学校事務になりたい人 2nd Impact

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
立てますた。

前スレ 学校事務になりたい人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139612071/l50

( ・Д・ )
2受験番号774:2006/09/03(日) 19:10:03 ID:y0nkmmaC
>>1
3受験番号774:2006/09/03(日) 19:21:32 ID:sOCa1LR9
ところで教員から学校事務になった人おる?

俺いま教員しててあまりの向いてなさに今年で辞める決意をしたんだけど。
んで、けっこうな年だし民間はなぁ・・・な感じなのでラストチャンスてことで
小中の学校事務受けようと思うんだが。

経験者おったら試験対策とか実際なってみてどうだったかとか聞きたい。

もう教師は無理じゃ ( ・Α・ ) リアル鬱になってしまう。
4受験番号774:2006/09/03(日) 19:44:25 ID:iiC2MyWz
>>3
知ってるだけで周りに三人いる。
というか…なぜ次の仕事も学校がいいの?
5受験番号774:2006/09/03(日) 20:16:30 ID:sOCa1LR9
いや学校がいいというか・・・
公務員である+事務職であるって理由で学校事務を。
民間で事務職あるならむしろ受けたいが男でこの年となると。
3人か… 何があったんだろうw 自分と同じか。
6受験番号774:2006/09/03(日) 23:50:13 ID:eFBi6uWd
>>1乙。

>>5
考えた末の結論とは思うけど教育職→行政職は結構収入減るよ。あと、ある意味学校の主役から脇役になるからなれるまでちょっと大変かも。

受験面では面接で「学校で働きたいなら教員にならないの?」てつっこまれたなぁ。志望動機をよく考えとかないと「教員続ければ?」て言われちゃうかも。筆記は自治体によって難易度いろいろだからなんとも…。
7受験番号774:2006/09/04(月) 00:44:10 ID:8x/r+ys2
某学校事務採用試験で二次落ちしますた。
面接官にマッタリ仕事したいという下心見透かされてしまいますた。
8受験番号774:2006/09/04(月) 05:52:35 ID:9eoTeDnW
教員や他の行政職への道もあるのに敢えて学校事務を選んだ動機か。難しいわ
9受験番号774:2006/09/04(月) 18:26:37 ID:QLj3g76Y
大学卒業就職決まらなかったけど、臨採しない?って電話きた。
  ↓
中学校の教員(数学)1年臨採(4/1〜3/30)
  ↓
その最中に学校事務受けて合格(3/31繋がる)
  ↓
現在に至る。


教員の仕事をやったということを生かして
教員の気持ちの分かる事務になりたいです!
事務処理や電話応対が得意なので、
教員よりも事務が向いていると思いました。


って面接で言いました。
当時倍率は30倍以上・・・よく受かったよ・・・。
10受験番号774:2006/09/04(月) 21:41:03 ID:bKAP/1XH
ほんと学校事務になりたいとは思うんだが動機がなぁ…
マタ−リが第一志望動機なのは悪いことなんだろうか。
11受験番号774:2006/09/04(月) 21:44:10 ID:bANir7yU
底辺校に行きたくないっていう教師志望の奴なんて
教師にならないほうがいい。
どんなガキがいてもやっていきます!ってくらいの気概がないと
今時のガキは相手にできんよ。
合わないっていうのを口実に、逃げてるだけじゃないか?やめる奴は。
12受験番号774:2006/09/04(月) 21:49:01 ID:sbTqHVUW
>>11
スレ間違えてませんか?
13受験番号774:2006/09/05(火) 01:47:05 ID:GgHv6SjQ
志望動機も難しいけど自己PRもな…
事務処理得意ですなんて言っても何の証明も無いし
14受験番号774:2006/09/05(火) 15:15:01 ID:tRZfEDmW
>>3
教員は今大人気だが辞めたいなんて俺から見たら勿体ない気がするんだが。
子供たちが言うことを聞かないのかい??

15受験番号774:2006/09/05(火) 15:16:38 ID:tRZfEDmW
>>9
俺も学校事務希望なんだがあまりの難しさに
目指す勇気がないんだ。
けど、なりたいんだがほかにアドバイスない??
これが出来ると有利とか
16受験番号774:2006/09/05(火) 16:17:09 ID:Tpwhz+9w
京都の学校事務受ける人はどれくらいいるんだろう
ちなみに俺は申し込んだ
17受験番号774:2006/09/05(火) 16:36:05 ID:qLhmAvCF
>>15 行政事務よりレベルが下がるから、普通に勉強(オレは国Uで、教25専門30ぐらい)してれば大丈夫と思う。あと、大学の学部が教育系なら、志望動機とかも考えやすいし有利になるんじゃない?
18受験番号774:2006/09/05(火) 17:13:55 ID:rQc4FWp3
>>14

・過保護な親が多くてゲンナリする。
・義務は果たさず権利のみ要求するガキが多い。

このへんがベースにあるんだが、何より

仕 事 量 多 す ぎ

特に部活。なんでワシが日曜出てこないかんのじゃと。
自分は「生徒のためなら自分の時間なんて削れる」て発想が全くできないので
こりゃ教師は無理だわと。
19受験番号774:2006/09/05(火) 20:53:07 ID:bMaRjiTx
>>9です。

>>15
面接まで行った後のアドバイスだよね?
有利とかわかんないなぁ・・・。
私は別に簿記やシスアドとか持ってないし、
持っていたから役に立つような仕事内容じゃないし・・・。
もってる資格や特技は、
教員免許(小学校1種、中学校1種数学、高校1種数学)、運転免許
書道免許、珠算段位持ち

あ、PC使える事はアピールした方がいいよ。
みんなアピールするとは思うけど、
PCが得意じゃない事務よりは得意であった方がいい。
口ならどうとでもいえるから、
「得意です!」ってぶちかましたほうがいいよ。
他に主張したことは、学校運営や教員のサポートとして頑張るってことかな。
学校のしたの力持ちになる、みたいな。
もちろん、本音は教員のサポートなんてしたくないけどさ。
20受験番号774:2006/09/05(火) 23:32:50 ID:w0kgMzE1
知事部局と学校事務が別枠採用で人事交流もない場合、面接官も学校事務の仕事したことないんだから適当にはったりを言っとけば大丈夫じゃないかなとも思うんだけど…そんなことはないのかな?
21受験番号774:2006/09/06(水) 20:01:23 ID:OShhS33r
>>20
それはありかも。
ウチの県は面接官が今の勤務地の事務所の偉いさんだった。
22現役学校事務です:2006/09/07(木) 01:03:45 ID:0YrxtNX9
>>18
教師も仕事量多いとは思う。
でも、事務も多いよ。
教師の出来ていない仕事を、「共同実施」という名の下でするはめになるし。
何より、子供と接する機会が少なくて、保護者対応とかばかりなので、
大人社会ばっかりはストレスはたまるョ!
まぁ、頑張れば必ず土日は休みだが。

>>15
自分の場合、高校生→学校事務なので、資格なんて何も無かった。
でも、ちゃんと仕事(学校事務)ついてます。
面接や集団討論の時、「もし自分が教育者(先生)の立場ならこう思う」事を想像し
しゃべった記憶が…。(これを他人に伝習、その方合格した経験あり)

面接官はたいがい、現役校長や管理職経験者の場合が多いなので、
教育者の側面から物事を見ていることをアピールした方がいいかも。
(都道府県による…かも)
あと、(人間的に)興奮的にすぐならないことだね。
(短い面接時間で感情的になった人、落ちてますよ)
23受験番号774:2006/09/07(木) 10:32:09 ID:Ax+JnDvD
高卒の言うことはあてにならん。
24受験番号774:2006/09/07(木) 12:38:23 ID:blSc7eiD
教員免許持ってたり教育系の学部出身だったりする人の方が受かり易いのかなぁ…
25受験番号774:2006/09/07(木) 17:41:30 ID:U8kvS9BZ
>>23
釣られてやるが、高卒でもバリバリに仕事できる事務職員が
居るし、大卒でも能力低いのは居る。特にこの仕事は学歴より
実務能力だと思うよ。

>>24
教員免許の有無は関係ないと思うよ。むしろ、面接で「なんで
教師を目指さないの?」って高確率で突っ込まれるのでシンドイ鴨。
26受験番号774:2006/09/07(木) 23:12:37 ID:vLsspcX4
( ・Д・ )お前らを癒してやろう







( ・Д・ )プリン
27受験番号774:2006/09/08(金) 04:05:35 ID:sd5ebHcW

剣道の起源は韓国にあり?! part41
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152467253/l50

 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本側が日韓関係を考慮して、「剣道=日韓で発展した武道」の形に妥協したので、
ヽ、:::::::::フづとノ'   │ 韓国側は政府の支援の下、一気に既成事実化するため海外でロビー活動中ニダ!
  `〜人  Y      \__________________________________
    レ'〈_フ

▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
28受験番号774:2006/09/08(金) 14:45:14 ID:rpL33FQr
へたな大学いくより高卒→即採用のやつのほうが仕事ができるやつ
おおいよ。転職するにも職歴が切れてないほうが有利だし。おれは
大卒で学校事務やってるけど高卒でも尊敬できる同僚はいっぱいいる。
学歴も資格も学部も関係ない。採用面接においてもね。
29受験番号774:2006/09/08(金) 16:43:52 ID:+AeCn8yw
京都の学校事務ってそんなの採用あるの?京都市?
30受験番号774:2006/09/08(金) 20:01:29 ID:lZ31/9QS
自分も最後の最後でで学校事務落ちますた
浪人してまで目指した人とかいるのかな
31受験番号774:2006/09/08(金) 21:08:05 ID:/UyAa55B
>>30
私は去年学校事務に二次落ちしどうしても学校事務が良かったので
浪人して今年最終合格しました
32受験番号774:2006/09/08(金) 22:00:21 ID:xJiyAhvy
>>31

年はおいくつ?やっぱ若い?高齢に希望をw
3331:2006/09/08(金) 22:19:48 ID:/UyAa55B
>>32
今年度25歳(職歴無し)です


34受験番号774:2006/09/08(金) 22:41:23 ID:7uXAAArv
神戸市に受験申し込み取りに行った人いる?
昨日行ったら大量においてあったな。w
35受験番号774:2006/09/08(金) 23:55:05 ID:nvms5SHq
>>34
申込書の詳細キボン。志望理由とかどのくらいの量書けばいいの?
取りに行ってまた配達記録付きで送るの金かかるしマンドイから14か15に取りに行って
その場で書こうと思ってるのだがすぐ書けそうな分量かな?
ギリギリに出した方が受験番号で申し込み人数わかるし
36受験番号774:2006/09/09(土) 16:54:44 ID:WyltnF4P
女子高生のエロイ脚が毎日見れて給料もらえるなんて最高だ・・・
この仕事やって良かった。
37受験番号774:2006/09/09(土) 21:56:36 ID:VrMysuK4
>>33

年下 orz
38受験番号774:2006/09/09(土) 22:08:09 ID:1a04qvwg
愛知の受験票きたんだが1200人以上だからざっと20倍か。
39現役学校事務です:2006/09/10(日) 08:42:16 ID:KLXePesm
>>23
自分も釣られるけど。
高校卒業してすぐ仕事ついたけど、夜間の大学通って、
一応最終学歴は某大学ですが。

>>25
まずはありがとう。

>教員免許の有無は関係ないと思うよ。むしろ、面接で「なんで
教師を目指さないの?」って高確率で突っ込まれるのでシンドイ鴨。

 ・・・まさしくそれ、自分です。
突っ込まれて、熱弁?ふるってたりして
感情的になるように煽られていたように今は思います。(面接)

>>ALL
再登場し、煽ってごめんなさい。
でも、私は学校事務になれて、学校で仕事出来ることに誇りをもってます。
…『先生達』みたいに目立たない職かもしれないけど。
…生徒達に理解しにくい職かもしれないけど。
学校の「縁の下の力持ち」的な、「学校事務」仕事に気づき、
『受けてみようか』って思ってくれた方がいることが嬉しいです。
40受験番号774:2006/09/10(日) 08:48:21 ID:yGH+rn40
長野県もそろそろ学校事務試験ですね。
極端に給与低いけど…
41受験番号774:2006/09/10(日) 09:27:41 ID:AdCdfnJs
>>38 もう来たの!?
インターネットで申しこんだけど、まだ受験番号が発表されなくて心配・・・
42受験番号774:2006/09/10(日) 10:29:14 ID:o/MaUNMm
長野って13万円台だよね。生活きつそう
43受験番号774:2006/09/10(日) 12:45:55 ID:drjh0abh
>>42
家賃安いから大丈夫
たぶん・・・
44受験番号774:2006/09/10(日) 13:28:07 ID:zGaYyx6I
いや13万は無理
45受験番号774:2006/09/10(日) 14:16:47 ID:QvOGi8rK
京都の一次は面接あるんですか?
46受験番号774:2006/09/10(日) 14:47:11 ID:+TKqMVH1
>>35
34じゃないけど、神戸市の申請書について。
志望動機(4,5行)くらい考えていけば大丈夫。
あとは写真(3×4)持参で。

しかし、神戸市の試験内容の「数学」が気になる。
レベルとか問題数が分かる人いたらおしえて下さい・・・
47受験番号774:2006/09/10(日) 15:07:59 ID:tHV5My5t
学校事務受ける人はどんな問題集使って勉強してるんですか?
教員向け?公務員向け?
出題も教養試験としか書いてないので何がでるかよくわかんないし
困ってます(;_;)
48受験番号774:2006/09/10(日) 15:59:46 ID:9klkX4Mf
俺も神戸市の数学が気になる。
とりあえず東京大学の入試問題できるようにまでなったのだが大丈夫だろうか・・
49受験番号774:2006/09/10(日) 16:03:51 ID:XBVd0vgo
学校事務マッタリ度ナンバー1。
28歳でも受けられるとこってあるの??
50受験番号774:2006/09/10(日) 16:04:31 ID:C8Uu/5u4
>>48
ちょ、進学したほうがいいんじゃね!?
51受験番号774:2006/09/10(日) 16:08:06 ID:XdsW/rV3
>>39 でも、私は学校事務になれて、学校で仕事出来る
ことに誇りをもってます。
…『先生達』みたいに目立たない職かもしれないけど。
…生徒達に理解しにくい職かもしれないけど。

同業者として気持ち悪い。教員の縁の下の力持ちだとか、
そんなこと言ってるからなめられるんだよ。我々公務員は
教員の奉仕者じゃなくて、県民や市民の奉仕者なんだから
勘違いはやめろ。それから、生徒に目立ちたくて理解され
たいなら教員をやれ。教員ができなくて事務にきたのが
間違いだ。どう見ても事務に誇りなんてもってねーじゃん。

52受験番号774:2006/09/10(日) 16:17:34 ID:QvOGi8rK
京都って受験票きました??
53受験番号774:2006/09/10(日) 16:36:36 ID:9YuzA9P0
神戸の数学はセンターレベルぐらいじゃないの?それ以上ってことはさすがにないだろ。
つーかわざわざ国語と数学と一般教養って分けて書いてるんだから
この配点は1:1:1つまり問題数多い出ってことなんだろうな…。
これはマンドクサイがやるしかないな。
54受験番号774:2006/09/10(日) 17:06:08 ID:pZzXlALN
数学なんて中学レベルしかわからん orz
55受験番号774:2006/09/10(日) 17:10:42 ID:C8Uu/5u4
まさに中学レベルじゃなかった?

高校数学だったら俺とけるわけない
56受験番号774:2006/09/10(日) 17:11:25 ID:C8Uu/5u4
スマソ誤爆orz
57受験番号774:2006/09/10(日) 18:00:27 ID:XdsW/rV3
問題レベルが下がったら得点率が上がるだけだ
58受験番号774:2006/09/10(日) 18:18:28 ID:xY+Sg3w+
>>41
受験票きましたよ。
でもよく考えたら漏れ早めに出したんだった。
早く出して1200だからかなり多そう。
59受験番号774:2006/09/10(日) 18:48:18 ID:kK36dV9Q
>>42
公務員だからおk。
60受験番号774:2006/09/10(日) 19:45:26 ID:uD9H9lv9
数学ってどうやって勉強してますか?
6125:2006/09/10(日) 21:22:27 ID:92PBC+4z
>>51
 同感。教委の指導主事等は(心から思っているかどうかはともかく)「事務と教員
は学校の車の両輪」ってよく言いませんか? つまり、ここで言われているように
教員の下に事務職員ではなく、あくまで職員はみな対等なのね。している仕事も
そもそも違うし、事務職員は給与とか旅費とかばかりしてるわけじゃない。いずれ
そんな仕事は本人による電子申請とかアウトソーシングに取って代わられる。

>>39さんは経験浅い人かな? ならば今のうちに職業観を少し変えた方が
いい。もし周囲の教師とか先輩事務職員がそんなこと言ってるのを鵜呑みに
しているのなら、彼らは根本的に学校事務観を間違えています。

>>47
一般の公務員試験と同じ問題集で無問題。ていうか同じ試験のところが
大半。私らは身分は行政職であって教員じゃないんだから、教育原論とか教
育心理とか試験に出ないよ。詳しくはあなたの受けたい自治体の採用関連
ホームページを見て調べてくださいな。(教職教養が試験に出る県、万が一あっ
たのならゴメン)
62受験番号774:2006/09/10(日) 22:12:26 ID:eHuhZAG0
学校事務なりたいが勉強するのがマンドクセイんですけど

どうしたらいいですか?( ・Д・ )ウンコ
63受験番号774:2006/09/10(日) 23:07:25 ID:P/G4irgG
自分は筆記も小論文も面接も、全く勉強や対策をしないで受かったから
勉強したくないなら良いんじゃないの?
64受験番号774:2006/09/10(日) 23:38:17 ID:yGH+rn40
>>42
高卒なら
大卒だと15位
65受験番号774:2006/09/10(日) 23:49:03 ID:EwIdDbna
>>58 そうなんだ、レスありがとう。
「インターネット出願の人は、受験表発送時期に合わせてホームページにて連絡します」って書いてあったから…
もしかしたら明日なのかもしれないね。
66受験番号774:2006/09/11(月) 00:31:05 ID:fchrPlzA
>>63
高学歴?すごすぎる。。
67受験番号774:2006/09/11(月) 08:01:02 ID:MzYnROIc
三重県学校事務受ける人いない?
今年は去年より易化か?
68受験番号774:2006/09/11(月) 09:28:49 ID:wyvgIbet
神戸市は大卒と高卒は同じ試験を受けるの?
69受験番号774:2006/09/11(月) 18:23:42 ID:/OTBiAYZ
>>68
同じ試験だけど、高卒のかたは民間等での事務経験五年がないと
受験できないよ。
70受験番号774:2006/09/11(月) 18:27:30 ID:MkJ9gs7c
>>9です。
>>66
私も特に勉強しなかったよ。
地方公務員上級試験用の問題集を立ち読みしたら、
学校事務コーナーが数ページしかなかったから、
本棚へ戻した。
71受験番号774:2006/09/11(月) 18:33:47 ID:/OTBiAYZ
>>62
臨任で事務職員ってのはどうだ。試験無い代わりに雇用が不安定
だし、必ず任用あるとも限らんけどね ヽ( ・∀・)ノ ウンコッコー

マヂレスすると、学校事務といえど付け焼き刃で受かる程、最近
は何処も甘くねーよ。本気でなりたいなら必死に頑張れ。
72受験番号774:2006/09/11(月) 18:53:39 ID:5wsnbMih
俺は本命の学校事務とは別に、滑り止めとして国家3種、郵政、刑務官受けるから
その当たりのレベルの問題集を解いてるよ。予備校の予想問題なんかも。
73受験番号774:2006/09/11(月) 19:46:43 ID:pdgfWFGC
>>72
え?てことは学校事務>>>国3なの?
それって困るなぁ。。
74受験番号774:2006/09/11(月) 20:18:24 ID:5wsnbMih
>>73
それは都道府県によって違うと思うけど、
募集人数だけで言えば学校事務のほうが少ないと思うよ。

うちは比較的多い方だけど、新潟県今年は45人。
75受験番号774:2006/09/11(月) 20:34:22 ID:pdgfWFGC
>>74
d
確かに募集人数で行ったら学校事務の方が圧倒的に少ないよね
でもさ、自分は国3とか受けられる年齢じゃないから知らないんだけど
国3の方が給与水準高くない?まぁ激務かも知れないけど
76受験番号774:2006/09/11(月) 21:02:45 ID:5wsnbMih
>>45
そうですね、たしかに国3とくらべると少し給与は低いですね。
初任給15万程度です<国3

ただ、異動が県内の範囲であることを考えると僕はやはり学校事務がいいかな、と。
77受験番号774:2006/09/11(月) 22:23:46 ID:d3GbFMot
>>76
ああそっか!確かに。県内に居たい人なら学校事務って選択肢も納得だわ
お互い頑張ろう!
78受験番号774:2006/09/11(月) 22:56:21 ID:SqzppFDj
千葉県学校事務受ける人いる?
79受験番号774:2006/09/12(火) 21:41:16 ID:xD8LIEwy
京都府学校事務の受験票が届かないんだが…。

80受験番号774:2006/09/12(火) 22:22:12 ID:A1Z0suiR
>>71

ウンコ−( ・Д・ )ノシ

臨時で学校事務募集してるならなってみて勉強も両立、みたいなパターン
がいいなあ・・・

つか普通に勉強します。
81受験番号774:2006/09/12(火) 22:56:14 ID:5iQTM3SV
>>80
 でも、なかなか枠が出来ないから臨任になるのもチャンスは少ないよ。
病休・育休代替とか。

>つか普通に勉強します。    ∬
 それが一番だろうね ヽ( ・∀・)ノ●ウンコーヤルカラ、ガンガレ!
82受験番号774:2006/09/13(水) 01:00:31 ID:4cAeZ3c4
>>79
俺もだ。
83受験番号774:2006/09/13(水) 04:29:15 ID:WH8wGqoT
京都府キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━.


でも勉強してね・・・orz
84受験番号774:2006/09/13(水) 10:05:53 ID:ny968oHV
神戸市の申込書は志望動機の他に自己PR等を書く欄はありますか?
85受験番号774:2006/09/13(水) 10:29:49 ID:bmGAIIOa
>>84
神戸市、自己PRの記入は無いよ。他に記入するのは一般的なこと(学歴、資格など)ばかり。
86受験番号774:2006/09/13(水) 11:01:15 ID:ny968oHV
>>85
サンクス。
志望動機考えておいてその場で書いて提出するか。
87受験番号774:2006/09/14(木) 12:00:10 ID:fQIFIw2u
志望動機がうまく書けない。゜(ノД`)゜。
88受験番号774:2006/09/14(木) 12:41:11 ID:hkQ8jtoE
>>87
同意。ってかマターリ以外に学校事務に就きたい理由が無いからなぁ…
89受験番号774:2006/09/14(木) 13:13:22 ID:sBtVl3eT
子供が好きなら教師になれよって話だしな。
90受験番号774:2006/09/14(木) 14:41:41 ID:fQIFIw2u
神戸市申込書出して来ました。
現時点で倍率10倍越え(´Д`)
ちなみに申込書記入用の机も用意されてましたよ。
91受験番号774:2006/09/14(木) 14:51:06 ID:CCrB5mE2
学校事務の仕事内容調べても学校経営の本とかでちょっと触れられてるだけで、何やってるかよく解らないんですよね
なんかいい資料ないですか?
92受験番号774:2006/09/14(木) 15:20:59 ID:jX3tZ3n2
>>91
俺は現職の人たちのスレをしばらく覗いてた。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145718431/l50

でも、あくまでも現職の人たちのスレだから、質問攻めとかして迷惑はかけないようにね。
93受験番号774:2006/09/14(木) 15:49:23 ID:CCrB5mE2
ありがとうございます
現職のスレは全然見てませんでした
94受験番号774:2006/09/14(木) 16:51:21 ID:cXIIhxkO
神戸市とか愛知県の学校事務の問題って
大卒公務員レベル?高卒レベル?
どっかに過去問ないですかね?
95受験番号774:2006/09/14(木) 17:20:42 ID:b52o+K5W
神戸市の学校事務は大卒レベル。
高卒も一緒に受けられるが事務経験が5年以上いるからほとんどの受験生が大卒。
去年の倍率は30倍を超えてたが、今年は好景気の影響でほとんどの公務員試験で倍率が減少している点を考慮して、今年の倍率は20台後半ぐらいになると思う。
試験内容は一般教養、国語、数学。
数学といっても国Uや地上レベルの数的処理で十分対応できる。高校の数学Uや数学Bは必要ない。基本をしっかりすることが必要。
国語は漢字、ことわざ、慣用句、四字熟語なども他の公務員試験に比べたら多く出題される。
現代文もそんなに長くない。ちなみに英文は英検準2級ぐらいの簡単な問題。
総合的な難易度は他の学校事務(教養試験のみの場合)より高い。
ちょうど国立大学法人の試験ぐらいの難易度になるだろう。
あくまで予想だが。
96受験番号774:2006/09/14(木) 18:56:27 ID:fQIFIw2u
>95
詳しい説明ありがとうございます。
神戸市の教養・国語・数学っていう区別は
公務員試験の教養・知能の区別と同じってことなんですね。
少し安心しました。
97受験番号774:2006/09/15(金) 01:01:50 ID:zSDMdzkJ
志望動機難しいね、、、
教育に携わる仕事がしたい云々しか書けんわ
何故教師でないのかと言われても大学入学時に教職過程を履修しなかったからとしか胃炎
98受験番号774:2006/09/15(金) 16:01:25 ID:j6HN7q8t
新潟県の学校事務、受験票とどかないなあ。
99受験番号774:2006/09/15(金) 17:41:38 ID:0wrHr83f
月末に学校事務受けます。
合格したい合格したい合格したい合格したい合格したい
100受験番号774:2006/09/15(金) 21:50:38 ID:ev7UItUN
>>99

合格したい合格したい合格したい合格したい合格したい

わかるよ・・・ orz

101受験番号774:2006/09/15(金) 22:27:49 ID:zSDMdzkJ
筆記でいくら頑張っても面接の倍率が8倍ではなぁ…
_| ̄|◯
102受験番号774:2006/09/16(土) 00:35:59 ID:MLTZxkNX
>>78
103102:2006/09/16(土) 00:36:34 ID:MLTZxkNX
あ、ごめん、千葉市だった。
千葉県は今年は募集してないんじゃ?
104受験番号774:2006/09/16(土) 06:28:40 ID:R8LxTu+q
>>101
面接8倍ってどこの県ですか?
105受験番号774:2006/09/16(土) 09:27:35 ID:LqvJMMno
楽々学校事務はいいなあ
106受験番号774:2006/09/16(土) 10:03:42 ID:Tsj98lYq
民間で事務の経験あった方が有利だったりするんですか?
うちの県35才まで受けられるから経験者が大量に受けそう…
107受験番号774:2006/09/16(土) 10:18:33 ID:3665PNTo
>>104
神戸でつ
筆記合格約120→集団面接合格約40→個別面接・論文合格約15
108受験番号774:2006/09/16(土) 12:16:45 ID:R8LxTu+q
>>107
サンクス
しかし一次通過120人だったら普通に勉強した人なら素通りだね
二次以降の選考に一次の点数は関係してくるんだろうか
109受験番号774:2006/09/16(土) 17:38:57 ID:WDRq2IEf
大阪府はまだなん?
110受験番号774:2006/09/16(土) 19:10:06 ID:5qbEtq5U
今小学校教師やってるものですが、、、
来年学校事務の試験受けようと思っている。
なんで教師でなく学校事務なんだと聞かれると、、、
なんか知恵ないかな、、たのむ
111受験番号774:2006/09/16(土) 19:19:29 ID:ZEER4hAf
すみません。逆に質問さそていただいてよろしいでしょうか…?なぜ教師をやめて学校事務を選ぼうと思われたんでしょうか?転職するならば他の道もありますよね…?学校事務の魅力はなんだと思われたのかお教え願いたいです。
112受験番号774:2006/09/16(土) 19:36:41 ID:AGD9Vi9R
楽そうだから、ってのが一番の理由だと予想
そしてそれ以外の理由が無いから困ってる
113受験番号774:2006/09/16(土) 19:54:29 ID:EEUh3z7j
>>110
自分で志望理由分からんものが他人に分かるかよ (ノ∀`)
114受験番号774:2006/09/16(土) 21:47:31 ID:CXHhM0TS
マタ−リが志望動機で何が悪いのか( ・Д・ )
115受験番号774:2006/09/16(土) 23:17:12 ID:ZEER4hAf
働きながら学校事務目指してやる〜!!今年私を落とした面接官をギャフンと言わせてやる〜!!  まだ民間決まってないけど…
116受験番号774:2006/09/17(日) 06:03:19 ID:WU2bCx81
>>110
本音の理由は?
教員を辞めたい理由と、学校事務になりたい理由。
117受験番号774:2006/09/17(日) 10:09:53 ID:wM2ElXeg
>>110
傍で見てるのとは違うぞ。やめときな。せめて辞める前に現職に内情と
給料を聞いてみてから辞めな。
>>114
それが動機だとしても面接でそんなこといえねーだろ。
>>115
その面接官も来年は違う人だ。人事は異動が早い。まあ力抜いて。
118受験番号774:2006/09/17(日) 12:18:58 ID:DDFwaxVe
去年採用試験受けて今年から新採で働いてるけどこの仕事キツイよ。
学校では一人職種なので誰からも理解されない。教師が提出物出さない。仕事柄差別の嵐だよ。ウツるよ。
119受験番号774:2006/09/17(日) 16:58:03 ID:hhAdtsuT
俺の知り合いが現職だけどめっちゃ楽だそうだ。
でも仕事柄差別はキツイな。
自分より低学歴が多い教師に見下されるのは辛いだろうな
120受験番号774:2006/09/17(日) 21:00:11 ID:pdBAycGQ
>>107
微妙に違う。筆記と集団面接あわせて一次試験。
筆記上位120人しか集団面接受けれないのは、馬鹿相手に面接しても無駄だから。
一次試験は筆記と集団面接の点数の合計で決められる。
ちなみに二次試験も一次試験との合計の点数で決められる。
121受験番号774:2006/09/17(日) 21:08:18 ID:/Dik7eHq
変わってるな。筆記重視なんだか面接重視なんだか・・。
122受験番号774:2006/09/18(月) 10:15:40 ID:WF+vYKVu
昨日本屋に事務向けの問題集とか参考書の類があるかどうか、のぞきに行ったら教員用しか無かった
マイナーだなぁ
123受験番号774:2006/09/18(月) 12:02:01 ID:PJGKjpid
学校事務の作文試験って、お題は学校関連のことですかねぇ〜?
124受験番号774:2006/09/18(月) 19:56:46 ID:k2kK/e/A
愛知県の申込者数は800人くらいで決まり?
125受験番号774:2006/09/18(月) 20:01:58 ID:bCNiMGNl
>>124
俺も愛知県〜。ナカーマ。今年初受験。
試験ってボーダー何割くらいだろう?
前レス見ると教員免許持ってると面接で聞かれるのみたいだね。
俺バリバリ愛教大なんだけど・・・orz
126受験番号774:2006/09/18(月) 20:39:44 ID:fO12JY9f
京都は何人ぐらいなんでしょうね…。
127受験番号774:2006/09/19(火) 11:58:02 ID:jtDCSoNA
レスが少なくなった。。。情報キボンヌ
128受験番号774:2006/09/19(火) 14:45:59 ID:3Gv91vf3
昨年愛知受けたけど7割で一次落ちした
129受験番号774:2006/09/19(火) 19:54:18 ID:Aq8h0jSc
>>117
現職に聞けっていうのは漏れも同意。マターリなようで、色々と人間関係とか
難しいぞ〜。教員以上に(多分)狭い人間関係だからな。あと近年は給与
事務がどんどん複雑になってるから追いつくの大変。

>>118-119
漏れはそんなに差別とか感じないけどな。ただ「悪気のない無理解」はあるかも
知れんw

>>122
それは ネ タ で 言 っ て る ん だ よ な ? Σヽ( ,,・д・,)ノ
学校事務の問題集って元から無いからな念のため(一般の公務員試験
の問題集使いなさいw)。

>>123
自治体による。うちは筆記が一般行政職等とおなじ問題が出題されたので
作文(ていうか小論文)も同じだった。

>>125
一般の大学で教職課程取ってんのなら教員免許のことは隠しておけるけど
教育大はキツイな ヽ( ・∀・)ノ


>>127
漠然としすぎて何を聞きたいんだか分からんw
130受験番号774:2006/09/19(火) 20:25:16 ID:jtDCSoNA
>>129
いろいろありがとう!

>>128
俺も愛知・・・7割でダメなのか!?
7割とれるかわからんぞ・・・
131受験番号774:2006/09/19(火) 22:16:50 ID:EWy0N+Y5
いや、7割とれたら合格だろ。
マークミスか自己採点が間違ってるだけ。
できたできたと思っても実際は全くできていなかった。
おめでたいというか哀れなやつだな。
132受験番号774:2006/09/19(火) 22:54:13 ID:jtDCSoNA
7割とれたら、教員もうかるっつーのw
133受験番号774:2006/09/19(火) 22:57:25 ID:3Gv91vf3
7割で落ちたのは本当ですよ。
成績開示で点数確認したんで
134受験番号774:2006/09/19(火) 23:11:10 ID:jtDCSoNA
>>133
なにぃぃぃぃぃ
やばいな俺・・・
135受験番号774:2006/09/19(火) 23:32:05 ID:XKyzYZvt
愛知は七割以上が必要なんだね。問題の内容が違うやろうけど、神戸市もそのくらい必要なのかな?神戸市受けたことある方、ご存じの方いらっしゃいます?
後、愛知受ける人、頑張って〜!
136受験番号774:2006/09/19(火) 23:36:37 ID:jtDCSoNA
>>135
ありがとう。
公務員試験なら7割あればいいかと思ったけど、学校事務はレベル高いかな?

大卒が多いのかもね。
137受験番号774:2006/09/19(火) 23:44:58 ID:Rk7/8tFb
高卒かよw
今はほとんど大卒だろ
138受験番号774:2006/09/19(火) 23:45:57 ID:M6oFSjxt
どっこい俺の受ける新潟県は高卒程度区分だ。
139受験番号774:2006/09/19(火) 23:49:17 ID:Rk7/8tFb
採用区分が分かれてるなら納得
ちなみに神戸は区分無しで高卒・短大卒は実務経験がないと受験資格が無い
実質は大卒の争い
140受験番号774:2006/09/20(水) 00:41:00 ID:nVHxnc0A
7割なんて取れるわけねー。さようなら愛知県orz
141受験番号774:2006/09/20(水) 00:55:27 ID:ZITDvazw
三重受ける人いない?
142受験番号774:2006/09/20(水) 01:02:57 ID:2A1VDxs9
神戸市、大卒の争いか…ボーダー高くなりそう。
しかし、高卒ですぐ働こうと思う人、エライな。自分はサークルやらバイトやらで、スネかじりマシーンと化してたからな。
さっ、悔いのないようにやるだけやろう。
143受験番号774:2006/09/20(水) 01:26:30 ID:KdNSgubY
>>142
俺はその途中で自分がみじめでしかたなくなったので大学辞めたよ。
144受験番号774:2006/09/20(水) 01:47:02 ID:2A1VDxs9
>>143
そうか。
大学は楽しかったけど、働きだして親の有り難みを知ったな。今は色々事情があって、神戸市受けるんやが…
まっ、人生色々ということで、頑張りましょう!
145受験番号774:2006/09/20(水) 03:02:03 ID:HAThuaiq
長野受ける人って居るの?
146受験番号774:2006/09/20(水) 09:29:01 ID:uLPohWf0
愛知県は、高卒と大卒で問題は違うの!?
147受験番号774:2006/09/20(水) 09:37:48 ID:uLPohWf0
自己解決しますた。「高卒程度」って書いてあるからたぶん一緒だね>愛知
148受験番号774:2006/09/20(水) 09:44:53 ID:bAJ+640X
今週兵庫県の学校事務受けます。
大卒は受けられないのでレベルが低いのか
年齢が24まで可能なのでレベルが高いのは微妙ですが
なんとか一次通りたいなー。
郵政マグレで8割取れたから、今度は失敗しそうで怖い。こっちが本命だから運とっておきたかった。
149受験番号774:2006/09/20(水) 10:25:54 ID:h99Mq26H
ぶっちゃけた話、学校事務の志望動機は給食が食べたいからです。
150受験番号774:2006/09/20(水) 10:38:30 ID:DZCmGYAl
>>145
ノシ
151受験番号774:2006/09/20(水) 10:42:16 ID:3u7vYqaU
高卒限定の試験なんてレベル低いに決まってるだろ
152受験番号774:2006/09/20(水) 10:47:08 ID:+/ESl+ZI
>>133
そうか。まじだったのか。
そんなに簡単な試験だったのか。
てことは今年はかなり難易度があがるってことだな。幸運を
153受験番号774:2006/09/20(水) 11:43:27 ID:5Tw0nryS
正直高卒程度の試験のために必死に勉強してると思うと悲しくなってくる
154受験番号774:2006/09/20(水) 11:54:50 ID:d8SjtEgg
教養試験の出題って国家・地上・市役所の試験みたいに
一般知能分野(数的推理・判断推理とか)と一般知識(物理・生物・日本史・世界史)
に別れて出るんでしょうか?
155受験番号774:2006/09/20(水) 13:57:36 ID:3u7vYqaU
>>153
高卒程度でも高卒限定と大卒受験可では全然レベルが違うんだから気にスンナ
156受験番号774:2006/09/20(水) 19:56:12 ID:iAo7AlN+
昨年愛知受験した人、問題のレベルはどうだった?
7割で受からないということは、簡単だったのかな?

俺は初受験だから、どの程度の問題かがわからん。
参考書は初級スーパー過去問を使ってる。
この問題集が解ければ大丈夫かな?
157受験番号774:2006/09/20(水) 20:54:58 ID:KdNSgubY
今週試験だけどなんか勉強に身が入らないなあ。
滑り止めの国3・郵政・刑務官の一次がどれも良かったので、気が緩んでる感がある。

一応本命は学校事務なのに、これで落ちたら洒落にならん。
学校事務が一発目ならテンションピーク時に受けられたのになw
こんなことではいかんなー。みんな頑張りましょう。
158受験番号774:2006/09/20(水) 21:03:33 ID:OanCsLHv
神戸市受験票来た
結局申し込み倍率20倍超えてるな
159受験番号774:2006/09/20(水) 23:13:44 ID:pZwch9DD
愛知県は高卒程度だけど大卒も受けられるからボーダー高そうだね。
がんがってくれ!!!
160受験番号774:2006/09/21(木) 12:14:44 ID:426k7A5I
神戸市の数学は数的処理を言い換えてるだけ…だったらいいんだけどなぁ
161受験番号774:2006/09/21(木) 14:36:28 ID:cVXKjwyw
神戸市の受験票なんだよ、あれ。(笑)
無茶苦茶うすっぺらい。っていうかはがきのうらに印刷してあるだけ・・・
学校事務って舐められてるのかな・・・
162受験番号774:2006/09/21(木) 16:00:54 ID:qPk8q4GP
神戸市民多いな。普通受験票ってハガキサイズじゃないのか?
163受験番号774:2006/09/21(木) 16:08:01 ID:4uy82fzA
>>161
お前他の公務員受けたことないのか?
国1だって国2だって地上だって全部ハガキだぞ
ネット申込できるところなんかだったら自分で印刷するんだ
164受験番号774:2006/09/21(木) 19:07:01 ID:BER38vs9
京都受ける人います?
165受験番号774:2006/09/21(木) 20:10:30 ID:AVL1pFMZ
>>164
おれ京都。
166受験番号774:2006/09/21(木) 20:18:24 ID:q8qL2IVh
>>161
てか申込書に受験票が一緒についてただろ?
自分で受験票に自分の住所書いただろ?
何言ってんだお前?
ママに受験申込書、書いてもらったのか?
167受験番号774:2006/09/21(木) 20:27:36 ID:MOJzRLdt
神戸市倍率50倍いくんじゃね?
168受験番号774:2006/09/21(木) 21:03:41 ID:BER38vs9
>>165
おお、良かった。
まわりに受ける人が全然いなくて心細かった(笑)
(´・ω・`)
京都府の学校事務採用のサイトにいって、例題見てきたんだけど、
あれは初級レベルなんかな?地上レベルかな?
169受験番号774:2006/09/22(金) 10:51:51 ID:FELyzGpy
>>168
>>165じゃないけど時事は地上レベル、数的は初級レベルって感じだったような気がするな。
俺の主観だからあんまし当てにはならんが。
お互いがんばろうぜ。
170受験番号774:2006/09/22(金) 11:58:51 ID:ichYnBC8
>>150
長野受けるのか
あの給料じゃきつくない?地元なの?
171受験番号774:2006/09/22(金) 13:02:41 ID:Fk7Vr+mF
>>170
地元だよ
大卒だからあの給料額より高くなるみたい
いくらになるか分からないけど
172受験番号774:2006/09/22(金) 13:08:59 ID:ichYnBC8
地元か
あれより上がって実家通いなら大丈夫そうだね
173受験番号774:2006/09/22(金) 14:41:44 ID:TbKQrUO+
今年が最後のチャンス
174受験番号774:2006/09/22(金) 14:47:08 ID:coqWtHy0
長野って共働きじゃなきゃ家庭も持てなさそうだね。萎えるわ
175受験番号774:2006/09/22(金) 16:19:50 ID:SfWRC2Iy
( ^ω^)24日に千葉県市町村学校事務受けますお
( ^ω^)誰か情報くり
176受験番号774:2006/09/22(金) 17:04:09 ID:EiI6MyQ4
>>167
郵送でギリギリに出した俺の受験番号から(多めに)推測すると申込者は360〜370人ぐらいだな。
だいたい筆記で1割が欠席して17人が合格する(毎年だいたい募集人数より2人多く合格する)ので実際の倍率は20倍前後。
確実に去年より倍率はさがるな。
177受験番号774:2006/09/22(金) 17:09:52 ID:NJ47R5S7
どこも倍率落ちてんな
やっぱ景気いいのか
178受験番号774:2006/09/22(金) 20:17:39 ID:x5kmQV0G
>>176
神戸市600超えてるよ
179受験番号774:2006/09/22(金) 22:05:28 ID:ut1hoD0o
今週兵庫県を受けることに。
郵政の試験で教養15〜20しか取れず、適性40、作文600文字中300文字しかできなかったけどな(爆笑
無勉でこの時が来てしまった(3ヶ月前に志望)。
受験票もまだ印刷してなかった(笑





来年頑張るかorz
高卒区分で、大卒受験可とか言う糞制度じゃないのがせめてもの救いか。
180受験番号774:2006/09/22(金) 22:06:07 ID:KM4loDEY
>>176
そんな数字、完全に越えてるよ・・
俺が400番台後半なんだから。
申込者多すぎ。
181受験番号774:2006/09/22(金) 23:17:07 ID:PoKC06MW
うあー、新潟県の試験まであと一日。
滑り止めに受けたとこはいい結果だったけど、
本命の学校事務は落ちたくねえー。尋常じゃない緊張感。
182受験番号774:2006/09/23(土) 07:37:41 ID:WzcIGQvV
神戸市は持参と郵送の区分は同じ?
郵送で90000〜なんだが。
183受験番号774:2006/09/23(土) 10:08:58 ID:7LMkEo8W
>>179
高卒乙。
大卒受験可の高卒程度試験が何故糞制度なのかと。
馬鹿を優先して雇う高卒限定試験の方が糞だろう。
184受験番号774:2006/09/23(土) 12:15:01 ID:JzFSHIJ7
ついに明日か。勉強量が足りないorz特に自然科学系は全滅濃厚。
来年に向けてがんばります
185受験番号774:2006/09/23(土) 14:17:57 ID:2FhmfhEp
俺も明日。
頑張ろう。俺の捨て科目は歴史全部です。
そのかわり数的満点とる勢い。
がんばりましょう。
186受験番号774:2006/09/23(土) 14:25:28 ID:Wo5xzXf2
学校事務なんてなっちゃえば
バカでもできるしな
まさにぬるぽな仕事内容
187受験番号774:2006/09/23(土) 15:28:36 ID:y5hQpynV
>>182
神戸市、郵送で200番台だったよ。
188受験番号774:2006/09/23(土) 19:31:14 ID:QrPy+oXH
明日は私服でいいんだよな。
みんなしてスーツだったらやあよ。
189受験番号774:2006/09/23(土) 19:53:42 ID:AxW6Ymml
そら正装っしょ
190受験番号774:2006/09/23(土) 20:06:11 ID:AxW6Ymml
俺が埋める
191受験番号774:2006/09/23(土) 20:08:06 ID:AxW6Ymml
俺が埋める
192受験番号774:2006/09/23(土) 20:17:43 ID:2FhmfhEp
俺はスーツは暑いから、ジャケットは着ずにシャツにネクタイでいくかな。
193受験番号774:2006/09/23(土) 20:17:50 ID:hve6q44t
明日受ける福井県は99倍だよ
宝くじに当たるくらいの運もないと駄目だろ・・・
194受験番号774:2006/09/23(土) 20:42:33 ID:AxW6Ymml
福井の学校事務は条件・待遇いいからな。全国的にいえば
195受験番号774:2006/09/23(土) 21:04:32 ID:csl8A48U
神戸、500人ぐらいか。
196受験番号774:2006/09/23(土) 21:23:17 ID:y40D8WYa
鹿児島も明日っすよ。9人・・・
197受験番号774:2006/09/24(日) 00:51:26 ID:D7v2fCvG
緊張してねれないので書き込んでみるテスト
198受験番号774:2006/09/24(日) 01:21:35 ID:OcHQN2zK
俺は寝ないで行くよ。昼寝すぎた
199受験番号774:2006/09/24(日) 01:44:16 ID:6unU7oXb
あああ明日起きれなかったらどうしよ(;´д`)
200受験番号774:2006/09/24(日) 01:52:29 ID:U5vBdwfD
5時起きです
201受験番号774:2006/09/24(日) 03:52:29 ID:+xSRcxvk
緊張0。
無勉だからね。
202現職3年目:2006/09/24(日) 06:54:42 ID:xmQXL15a
今日試験の方、最後まで諦めずに頑張ってください。
もちろん一次試験は普通の格好で大丈夫ですよ。
ちなみに自分は今年「先輩からのメッセージ」として募集案内に載っちゃったから、見ている人もいるんだろうな…。
ハズカシス
203受験番号774:2006/09/24(日) 07:22:21 ID:6unU7oXb
>>202
どこの自治体?
204受験番号774:2006/09/24(日) 11:32:41 ID:9KxZIplm
これはダメかもわからんね。時間足りなくて4問も適当塗りしてしまった…。
古文と英語…。めっちゃ簡単そうな問題やったのに…@京都
205受験番号774:2006/09/24(日) 11:37:41 ID:Zp3fo1zr
ちょっ、試験開始1分でトイレに行った奴誰だよ!!

思わず笑ったじゃねーか。ぶわかやろぅ……。
206受験番号774:2006/09/24(日) 11:41:30 ID:VoSP5UBg
ちゅうか学校事務って阿保でもできるやろ。
毎日、遊びに行って金が貰えて最高だよな〜
207受験番号774:2006/09/24(日) 11:46:12 ID:MIfjLudg
知識系の問題難しかった…終わったな 茨城
208受験番号774:2006/09/24(日) 11:49:48 ID:RS2LArom
音楽がわからなかった…でもその他は自信ある。
209受験番号774:2006/09/24(日) 11:56:49 ID:NqCZ1os6
>>202
楽しいですか?ちなみに一年目の者ですが、教師DQNぶりと学校事務という仕事そのものに職業差別があることでウツになります。
210受験番号774:2006/09/24(日) 12:55:48 ID:2l8paLuK
愛知死んだ。
211受験番号774:2006/09/24(日) 13:04:49 ID:4boDP5jn
愛知受けなかった俺よりマシ。。。
まぁ普段から50点中28〜30ちょいしか取れないから受けても多分滑ってたしな
でも60人採用はおいしかったなぁ。。。無勉の自分を恨むぜ。死にたい。
212受験番号774:2006/09/24(日) 13:17:37 ID:XDya8gH/
川崎が今年も穴だった。
213受験番号774:2006/09/24(日) 13:37:34 ID:d14fs1VN
話せば長くなるが、
記述オワタ
214受験番号774:2006/09/24(日) 13:57:44 ID:10Jos0yf
記述学校教育と関係ねー
215受験番号774:2006/09/24(日) 15:00:04 ID:n7Q3pI1q
京都府事務Aってなんいんくらいおったん?
216受験番号774:2006/09/24(日) 15:07:28 ID:9KxZIplm
>>215
受験番号では450近くいたが受験者は400ぐらいジャマイカ?
217受験番号774:2006/09/24(日) 15:08:35 ID:2l8paLuK
愛知微妙だわ。みんな何点くらい取るのかな。やっぱ8割ないときつい?
218受験番号774:2006/09/24(日) 15:11:10 ID:eLIwM7k+
俺も愛知を受けたけど、8割もいるの??
確かに簡単だったけど。
219受験番号774:2006/09/24(日) 15:11:51 ID:8EM0n/bS
長野は結構欠席者多かったな。
220受験番号774:2006/09/24(日) 15:22:59 ID:n7Q3pI1q
筆記の次は集団面接?集団討論?
221受験番号774:2006/09/24(日) 15:38:08 ID:Gdz1ySwP
>>204


かなり簡単だったね。@京都
あれは七割五部はいりそう・・・
回答スレってある?
222受験番号774:2006/09/24(日) 15:52:36 ID:QzV2/mUf
英語と歴史分からない俺は落ちたかな
30くらいはありそうなんだがな。。
223受験番号774:2006/09/24(日) 16:23:58 ID:10Jos0yf
>>215
40●人。欠席もちらほらいたね。
224受験番号774:2006/09/24(日) 16:36:19 ID:ChQKhhU/
愛知簡単だね。高卒程度だから仕方ないか。
225受験番号774:2006/09/24(日) 16:49:57 ID:CfeEHniQ
京都は8割はいるっしょ。
226受験番号774:2006/09/24(日) 16:51:39 ID:D7v2fCvG
愛知は7割で滑ったという報告があるからな。
7割じゃきついかもね。
227受験番号774:2006/09/24(日) 16:53:15 ID:NLDS8mbF
今日初めて学校事務試験受けたけど、スーツ意外と多いんだな。
神戸にはスーツで行くかな。
228みみ:2006/09/24(日) 17:05:26 ID:IP4hzH5Q
私も愛知受けました。
今年は去年の採用予定人数の二倍だから少しボーダー下がるのではないでしょうか。
でも七割はないときつそうですね・・・

229受験番号774:2006/09/24(日) 17:24:36 ID:ChQKhhU/
愛知は、1次180人くらい受かるけど、結局最終合格するのは60人だからそこまでに入っていたい。
女の子には、凄く働きやすい職場だよ。
男には、長い目でみたら厳しい職場だね。
230みみ:2006/09/24(日) 17:53:43 ID:IP4hzH5Q
愛知は去年の結果からすると一次は140人通して
70人(採用予定60+10)くらい
採用かもしれませんね。
70位までに入るにはやはり八割欲しいですよね・・・

231受験番号774:2006/09/24(日) 17:54:47 ID:gun+M9YL
8割って40点???絶対ムリだわ。
232受験番号774:2006/09/24(日) 18:06:29 ID:a/p1F4n+
岐阜休まなさすぎ、俺んとこ出席率93% …
真面目君ばっかりかよ
倍率見て、愛知から鞍替えしたのにorz
233受験番号774:2006/09/24(日) 18:51:35 ID:23cogfIg
なんか高卒っぽいのが多かったな
私服で行ったら浮いたわ
234受験番号774:2006/09/24(日) 19:13:53 ID:x/VLPMVy
沖縄は12人の採用に1000人の応募。出席率は8割・・・なんだよ、その多さ
235受験番号774:2006/09/24(日) 19:14:33 ID:/Y4X1w6i
京都って最高齢でS58年生まれまでしか受けれないのね。
今年がラストチャンスだわ。。
236受験番号774:2006/09/24(日) 19:45:54 ID:/Y4X1w6i
ダディクールが沢山
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  公務員に
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|    なりたいんです!
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
237受験番号774:2006/09/24(日) 19:46:54 ID:/Y4X1w6i
誤爆・・。orz
238受験番号774:2006/09/24(日) 20:07:20 ID:uuifWfKD
今年の愛知は7割あれば一次は大丈夫だと思う。
239受験番号774:2006/09/24(日) 20:07:56 ID:+FXC1MBE
>>235
俺も京都は今年までだ
でもボーダー高そうだな…
240受験番号774:2006/09/24(日) 20:12:30 ID:pH557RwZ
学校事務って地元の人以外はあまり採用されないかな?
愛知受けたんだけど、地元以外の人を採用しないような
雰囲気だった。
241受験番号774:2006/09/24(日) 20:16:40 ID:ChQKhhU/

地元が有利ですね。給料が安いし、基本的に寮もないので。
自宅から通える転勤にもなるはずですからね。
242受験番号774:2006/09/24(日) 20:32:21 ID:/Y4X1w6i
>>239
去年のログ見たけどボダについてはあまり書き込みがなかった。
学校事務に関しては情報が少ないなぁ。

今年は採用予定がが去年の2,5倍だし
制限がs58年までで高齢でも優秀な人間はいないし
新卒、第2新卒でも優秀な香具師は酷2とか市役所
に行くと思うからちょっと希望持ってるんだけどな。

ちなみに私は去年1次落ちです。

ところで学校事務は女子の方が受かりやすいんだろうか。。
京都府の過去の試験実施結果を見ても男女の比率が示されてないから
変な風に勘ぐってしまうわ。。
243受験番号774:2006/09/24(日) 20:42:36 ID:qbhCIKc+
京都の倍率はいくらぐらいだろ。
会場の受験番号で受験者数見てくるの忘れた・・・
244受験番号774:2006/09/24(日) 20:43:56 ID:gun+M9YL
高卒区分受けた人、何割ぐらいとれた?
専門行ってる人、何割ぐらいの人が多いですか?
いつでもいいので報告お願いします。
245受験番号774:2006/09/24(日) 21:50:03 ID:wszSqKqW
>>240
俺も県外受験者。その雰囲気は確かに感じた。やっぱり多少は不利かorz

愛知は最終合格を考えるとやっぱ8割必要なのかねえ。
1次は7割で通過する可能性もあるかも?
246受験番号774:2006/09/24(日) 22:33:45 ID:vpT22Jip
京都府学事Aの論文試験の3つのキーワードってなんだったっけ?
247受験番号774:2006/09/24(日) 23:22:27 ID:vFuOgf3v
品質、マニュアル、独創やね
248受験番号774:2006/09/24(日) 23:25:54 ID:vQKa/MOx
三重の学校事務のボーダーってどんなもんかね?
249受験番号774:2006/09/24(日) 23:32:35 ID:vpT22Jip
>>247
トンですッ(;´Д`)!!!!
品質とマニュアルは書いたこと覚えてたんだが
あと一つがなんだったかすら思い出せなくて
まさか書くの忘れてたんじゃないかと急に不安になった。。
時間ぎりぎりまでかかって結構焦ってたから。

・・・・ちゃんと書けてたよ(;-ω-)=3
250受験番号774:2006/09/25(月) 00:09:15 ID:++Ls5pLf
>>242
受験者がもともと女性が多いから相対的に合格者も女性が多くなる
とかでない?
251受験番号774:2006/09/25(月) 09:53:40 ID:N/0e0a3s
近畿でこれからどこか試験ある?
252受験番号774:2006/09/25(月) 15:03:10 ID:1rhDd7EW
大阪府の学校事務って今年ないのかな??
253受験番号774:2006/09/25(月) 16:11:05 ID:Ttk5dVCk
今年はもう無いよ
254受験番号774:2006/09/25(月) 16:29:47 ID:Ne0UmE9A
>>253
マジか…そういう情報出た?
まあこの時期で発表無い時点で無いと考えるのが普通か
255受験番号774:2006/09/25(月) 16:49:55 ID:GVXeOX7+
長野は去年の最終合格7人全員女だったよ
受験者は男の方が多かったけどね
256受験番号774:2006/09/25(月) 16:54:19 ID:WEeRzqa5
>>255
全員女だと逆に点数順(優秀な順)に
選んだとしか思えん。
257受験番号774:2006/09/25(月) 16:55:08 ID:lCNHVdng
(;´Д`)



ところで皆さん適正試験の対策はしていらっしゃいますか?
本屋に行っても郵政の適正本くらいしか見つからなかったけど
それで十分かな?
258受験番号774:2006/09/25(月) 17:10:51 ID:WEeRzqa5
>>257
十分。
そもそも本来は対策するものでもないし。
259受験番号774:2006/09/25(月) 17:32:52 ID:lpe+Vcxb
受験情報のクレクレはウザいな
受けたい自治体の受験情報ぐらい自分で調べろよw
260受験番号774:2006/09/25(月) 18:26:32 ID:72MWwC1N
>252
来月要綱発表。でも大卒はないっぽいよ
261sage:2006/09/25(月) 19:31:13 ID:YW1nm40w
大卒ないってそれ本当?
262受験番号774:2006/09/25(月) 19:46:32 ID:72MWwC1N
大阪市だか大阪府だか忘れたけど、大卒今年は採らないみたいだよ。
263受験番号774:2006/09/25(月) 21:39:42 ID:lCNHVdng
京都府の学校事務の説明会って9月18日くらいにあった?
264受験番号774:2006/09/25(月) 21:59:40 ID:PaFvSpwr
昨年の愛知は7割で一次通過まであと数人のところでした。
今年は採用予定数も大幅増のようなので7割なくても可能性はあると思うよ。
265受験番号774:2006/09/25(月) 23:29:07 ID:m/sgPJAl
大阪府は去年は10月に出たみたいね
ttp://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/saiyo/H18/jimu.pdf
266受験番号774:2006/09/26(火) 00:10:55 ID:ubrRBjN2
長野も7割無いとまずい?
267受験番号774:2006/09/26(火) 00:29:45 ID:kM/E8msx
>>265
大阪は例年10月募集要項発表みたいだね。
でも今年からは大学卒業見込み者は応募資格無いからおれには関係無い話だが…。
今年は神戸以外もう受験できるところ無いのかな…
神戸も受験者殺到してるみたいだからキツいみたいだし
268受験番号774:2006/09/26(火) 00:35:19 ID:1B0bjmRf
>>267
マジかよ?大卒は無理なのか。もう後がねぇえ!
269受験番号774:2006/09/26(火) 00:47:29 ID:Gogjf5Hf
神戸の申込み600ぐらいらしいし、現実は厳しいな。
270受験番号774:2006/09/26(火) 00:53:07 ID:FQOMEuaI
>>267
マジ?どこ情報?
271受験番号774:2006/09/26(火) 01:06:10 ID:dVnrV+82
>>267
神戸ってまだ願書間に合う?
272受験番号774:2006/09/26(火) 01:18:17 ID:7/DqrP/R
>>271
もう受付期間終わってるよ。
273受験番号774:2006/09/26(火) 01:23:34 ID:9vC+Z69Y
>>267
そーす!まってたのに!
274受験番号774:2006/09/26(火) 02:06:17 ID:dVnrV+82
>>272
残念です・・・
275受験番号774:2006/09/26(火) 03:54:00 ID:t+kW4yTV
面接対策しなきゃな。
運良く一次通ってた時のために…
276受験番号774:2006/09/26(火) 12:11:21 ID:wS2jtCKx
神戸市、北区とかのど田舎に回されたらちょっといやだな。
有馬とか道場とか。交通の便が悪すぎるし買物も行きにくい。
277受験番号774:2006/09/26(火) 12:51:46 ID:ibLMnbFM
学校事務の面接対策ってどういう風にすればいいんだろ。
何調べりゃいいのかな。
ガイダンス参加し忘れたことを悔やむ。。
278受験番号774:2006/09/26(火) 17:58:16 ID:jc8cU5Yk
京都府学校事務の大卒で受けたんですが、
24日の高卒程度の解答スレッドで答え合わせしてみてたら、
楽器の問題?が記憶にないんです。
誰かこの問題、どの辺にあったか覚えている人います?

50問目とかだったら悲惨かも・・・マークずれてることになるから・・・
279受験番号774:2006/09/26(火) 18:48:34 ID:ubrRBjN2
試験問題が違うという罠
280受験番号774:2006/09/26(火) 19:03:21 ID:OfQyRKBe
>>279
だよな…?
>>278見て「ウソ?楽器の問題なんて全然記憶にないよ!」って焦ったけど、大卒試験にはそんな問題自体無かったよな?
というかあったら俺もすごい困る
281受験番号774:2006/09/26(火) 19:12:11 ID:sttlvDll
>>276
県なんて南北は豊岡から南あわじ、東西は尼崎から赤穂までと
大変広い県域のうち、神戸以外の何処に配属されるか分からな
いんですが…。神戸市採用の人はまだマシだよ。

兵庫県、広すぎ(´Д`;)
282受験番号774:2006/09/26(火) 19:15:48 ID:jc8cU5Yk
そうだったらいいのですが・・・
京都府って初めの6問だけ、大卒はA−1〜6、高卒はB−1〜6を解くようになっていて、
他の問題は同一、問題冊子も高卒・大卒で同一だったように思えるんです。
しかも高卒程度スレのその他の問題はかなり見覚えあるんですよ。
初めの選択問題は政経中心だったから、高卒の選択部分に芸術系の問題があると思えなくって。

ああでも、私以外にも記憶にない人がいるなら、ちょっと安心かも。
283受験番号774:2006/09/26(火) 19:23:00 ID:ibLMnbFM
1次合格発表いつごろだっけ?
284202:2006/09/26(火) 19:51:11 ID:Np7dCdce
前に書きこんだ者です。

>>203
いや、どこの自治体かは勘弁を…
ただ、この冬に来年度の受験者を対象としたセミナーに参加して個別に話す予定ってのがヒントかな(笑)

>>209
う〜ん、やっぱり教員の非常識さには嫌になるけどねぇ。
どうしても我慢できない事は教頭や校長に愚痴…いや、報告してます。
職業差別ってよりはマイナーな仕事だから理解しにくいんだろうね。
でも自分は子どもが身近にいるっていう、この仕事ができて楽しいですよ。
285受験番号774:2006/09/26(火) 19:58:33 ID:ibLMnbFM
>>284
障害とかではなくて家庭環境が悪いとかちょっとアレな子供達との
係わり合いはありますか?
そういう子供たちの力になれる仕事はあるのでしょうか?
286受験番号774:2006/09/26(火) 20:21:40 ID:DfpjakNT
京都の高卒受けたけど、楽器の問題なんて無かったと思うぞ。
287受験番号774:2006/09/26(火) 20:47:51 ID:y/eSCqWJ
京都は楽器なかったですね。
ちなみに、地理のグラフも記憶にありません。
私は学校事務Aを受けましたが、最終合格したければ8割は
いるんじゃないでしょうか?
私は多々凡ミスをして、微妙ですが・・・。
288受験番号774:2006/09/26(火) 20:55:53 ID:ibLMnbFM
8割て36点ですかorz
そんなに取れるような優秀な香具師は他の公務員に
合格してるだろうと踏んでたんですが。。
289受験番号774:2006/09/26(火) 21:20:39 ID:PDHM16ZP
大阪府教育委員会事務局 教職員室 平成19年9月26日更新

◆平成19年度(平成18年度実施)の採用選考は以下のとおりです。

 ・身体障害者を対象とした事務職員(公立義務教育諸学校)採用選考
   (詳細は、9月29日(金)午前9時にこのホームページに掲載します。)

 ・栄養職員(公立学校)採用選考
 ・事務職員(公立義務教育諸学校)採用選考
   (詳細は、10月6日(金)午前9時にこのホームページに掲載します。)

ttp://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/saiyo/zyoho.htm
290284:2006/09/26(火) 23:02:22 ID:5SQ/WVy6
PCから失礼。

>>285
う〜ん、経済的に難しい家庭の支援なら「就学援助」っていう仕事がありますよ。
これは、収入がある一定基準以下の家庭が就学援助の申請をして認定になると
給食費が全額自治体が負担してくれ、修学旅行や校外活動費、学用品などが
かなりの割合で自治体が負担してくれるという制度なんだけど、
これを計算してとりまとめて市区町村に請求したり、保護者宛に通知を出したり
するのが仕事です。
291受験番号774:2006/09/27(水) 00:06:16 ID:kB9qp/1I
大阪府は来週末に詳細発表か。ま、大卒で受験資格のないオレには無関係だが・・・(>_<)
292受験番号774:2006/09/27(水) 00:13:15 ID:Isvl09Md
なんで当たり前にそういう流れになってるのか知らないけど大阪府の受験資格は高卒以上。
大卒で合格したら給与も大卒扱いだし、例のごとく合格者も大卒がほとんどってのが例年。
例年つってもしばらく採用凍結してたけど。
教職員の採用はここ最近で激増ってのが大阪府の現状。
今年の学校事務の採用がどうかはわからないけど相当希望もてるほうだよ。
293受験番号774:2006/09/27(水) 00:41:35 ID:RN2lxobU
>>292
ライバル減らしに必死な方が約1名おられるようです
おそらくその方は大卒高齢で後がないんでしょうw
294292:2006/09/27(水) 00:58:40 ID:0s7Pekiy
>>293
どっからどう突っ込んだらいいのかわからないけど。
試験情報発表された上で受験者数とかボーダーとか倍率とかの工作するならともかくさ……
つうかどこの試験のライバル減らそうとしてるように見えるのやら。
今は基本的にどこも募集閉めきってるでしょ。
本気で煽ってるつもりなのかネタで言ってるつもりなのかは知らないけど
まあ6日になればわかるか。
ついでに言うと俺は現職。学校事務じゃいけど。
295292:2006/09/27(水) 01:01:49 ID:0s7Pekiy
あれ?
ライバル減らしに必死な約一名て>>291のこと?
微妙にわからんけど、だとしたらごめん。
反射的に俺のことかと思った。
ごめんなさい。
296受験番号774:2006/09/27(水) 04:44:05 ID:s2UAVEFl
たぶんアンカーミスだろうな
297受験番号774:2006/09/27(水) 08:23:52 ID:IDo1F7MM
あ、なんだ。
大卒も受けれるのか。
危ないところだった。
298受験番号774:2006/09/27(水) 10:00:57 ID:duYYvU1i
>>281
高卒で採用して貰えるだけで有難いと思えよ
299受験番号774:2006/09/27(水) 11:43:49 ID:iNWCQWf8
でも家島とかやっぱり抵抗あるかも
300受験番号774:2006/09/27(水) 12:20:20 ID:IMNQVUlz
>>290
なるほど参考になります!
301受験番号774:2006/09/27(水) 13:06:31 ID:IVQezn8d
たぶん291は大阪市のほう見て、勘違いしてたんじゃない?
大阪市の学校事務は『学校事務(府費負担)』てなってるし。
こっちは高卒までしかだめなんだよね。
実は私もさっきまで大阪市の府費負担と同じものって勘違いしてた。
302受験番号774:2006/09/27(水) 13:09:26 ID:cX5e62c8
大阪府の学校事務の試験会場は上本町から近い高校がいいな。俺は近鉄で行くからさ。
303受験番号774:2006/09/27(水) 13:50:58 ID:z1xIpWGg
つか工作なんか勘違いなんか分からんけど、俺は情報教えてくれって2chに書き込んでる奴もヤだなーと思うよ。
不安に思ったら自分で問い合わせるなり調べるなりすればいい。
2chに頼るから騙される。
調べたりする意欲の無い、志の低い奴は消えてくれよ。
304受験番号774:2006/09/27(水) 14:07:22 ID:IDo1F7MM
志はあまり関係ないがな。
筆記でいい点数取って、
志低くても2次で演じ切れば勝ち
305受験番号774:2006/09/27(水) 16:03:32 ID:yYCnQVO5
>>304
そんなお前はこれまで筆記でいい点取れなかったか、2次で演じ切れてこなかったんだなw
306受験番号774:2006/09/27(水) 16:10:14 ID:jkjPhCyD
      ∧_∧  お・ち・ケ・ツ!
      (´Д` )
       /⌒ ヽ
       / ィ、   ヽ
      / / ヽ  ヽ 、_
      / /   〉  _)_,)
    ⊂ノ   / /, '
        / //
       (  く <
        \ ヽ、`、
         \ nn
           〉' ( (
           しイノ
307291:2006/09/27(水) 16:10:59 ID:kB9qp/1I
全く勘違いしてました。大卒がないのは大阪市のようですね。私の書き込みでみなさんを困惑させてしまい、申し訳ありませんでした・・・・。
大阪府、頑張りましょう。
308受験番号774:2006/09/27(水) 16:52:22 ID:IDo1F7MM
>>305
ん?何か間違ったこと言ったか?w
309受験番号774:2006/09/27(水) 17:13:12 ID:jkjPhCyD
学校事務の志ってのにちょっと興味があるな
310受験番号774:2006/09/27(水) 17:28:40 ID:GhfmnJvA
倍率高いよな。
出世とは無縁の職って感じがするけど実際はどうなのか?
受けたとしても動機が難しい。一部で穴場とか声も出ているが…
311受験番号774:2006/09/27(水) 18:52:21 ID:FqzfUY5q
大阪府もレベル高いよな。
独自日程だし倍率も高いし。受かる気がしねえ。
もうダメポっぽ・・・
312受験番号774:2006/09/27(水) 19:02:30 ID:NrATAm0f
倍率を下げるためここでその話題で熱気になると我も我もと来る。締め切りまでステルス作戦で行こうぜ
313受験番号774:2006/09/27(水) 23:12:57 ID:KHWzhlxn
国立大学法人等職員も倍率がおかしなことになってたな。
314受験番号774:2006/09/27(水) 23:14:40 ID:74JzdTJE
>>312
いいね!ステルス賛成
315受験番号774:2006/09/28(木) 03:15:05 ID:r7qh6JFn
小中学校事務職員と他の学校職員について考えてみた↓
試験難易度 学校事務>国大>私大
地位 国大>学校事務>私大
安定 学校事務>国大>私大
マターリ 私大=国大>学校事務
将来性 国大>学校事務>私大

意味はないが世間的にみてどうなのか気になった。私大はピンキリだからあくまで平均的にみてだが。学校事務も将来どうなるかわからないけど公務員って身分はやっぱでかいよな
316ざ・たっち:2006/09/28(木) 04:00:53 ID:0WaJmVhG
京都府学事Aはボーダ高そう・・・。
ちょっとー!ちょっと!ちょっと!
317受験番号774:2006/09/28(木) 04:44:54 ID:R4UuO7c9
>>315
試験難易度は国立大学が一番難しくないか?
私立は確かに将来性無いところが多いかも。マーチ閑閑同率未満はかなり・・・
日大とか東海大学なんかは学生が多いから大丈夫かもしれんが、私大は潰れるところも多いからねー。
318受験番号774:2006/09/28(木) 07:39:02 ID:05Zk72qV
安定は 国大>有力私大>学校事務だろ

学校事務なんて民家委託って話しあるぞ
319受験番号774:2006/09/28(木) 07:58:40 ID:pCZvFWhn
職員どうなっちゃうの?
まさかクビはないだろうし。。
320受験番号774:2006/09/28(木) 08:13:35 ID:EcVxGeGS
私大の職員は給料かなりの高給らしい
321受験番号774:2006/09/28(木) 08:25:21 ID:pCZvFWhn
俺リッツ卒だけど新卒の時受けといたらよかったと思うよ。母校を。
322受験番号774:2006/09/28(木) 08:26:48 ID:pCZvFWhn
>>316
地上上位合格かつ酷2最終合格の人がこの試験をけとるんかい
あんただけにしてくれ
323受験番号774:2006/09/28(木) 10:36:42 ID:8wcmqBeK
>>321
漏れも立命だけど、関関同と違って札幌や大分に飛ばされるかも試練から受けようとは思わなかったぞw
324受験番号774:2006/09/28(木) 15:04:48 ID:QFq9kuXl
京都学事Aは明日発表か。筆記で100人ぐらいまで絞るのかな・・・・。
325受験番号774:2006/09/28(木) 15:23:30 ID:DDt42NS3
京都学事Aの発表て何時くらいだったっけ。

>>324
せめて2次は3倍までにしてほしい
326受験番号774:2006/09/28(木) 16:29:14 ID:QFq9kuXl
>>325
午後1時だよ。
ずっと気になってたんだけど、去年は何であんなに欠席者多かったの??100人近くいたような。
それに比べて今年は・・・・(泣)

327受験番号774:2006/09/28(木) 18:21:56 ID:p1Ic3+uv
やっぱ採用数激増が・・ね。
328受験番号774:2006/09/28(木) 22:17:12 ID:oKs7A/LH
君たち!
原色板に行ってみな。
学校事務職員の昼食に関するあれこれが分かるぞ!
329受験番号774:2006/09/28(木) 22:48:54 ID:xbEbzL9s
原色板行ってみた。
何か毎日同僚と同じもの食べるって疲れそうだね。そのうち慣れるんだろうけど。

http://www.kyusyokutoban.com/kyusyoku/lunch.htm
こんなん見ると胃が痛くなる・・・
330受験番号774:2006/09/28(木) 23:26:21 ID:ODzTbc3s
今の給食は恵まれてる
つか普通に美味そうジャマイカ
331受験番号774:2006/09/28(木) 23:36:16 ID:+XM63DMU
当時は偏食が多くて給食は地獄だったけど、偏食がほとんどなくなった今は普通に美味しそう
に思うな。毎日何食べるか考えなくていいから楽だし。安いし。
332受験番号774:2006/09/29(金) 00:46:48 ID:7U/9CXFU
現職です。
>>329みたいな献立なんてありえない。
明らかに予算オーバーだよ。
あまり夢を抱かない方がいいよ。
333受験番号774:2006/09/29(金) 01:07:35 ID:VPfODSC6
嫌だったら食べないでお弁当買うなりすればいいんじゃないの?
334受験番号774:2006/09/29(金) 06:15:18 ID:KV5807s5
現職ですが、うちの市の中学校には給食ないですよー。自分で
好きなもの食べられる反面、給食と比べ食事代はかかるorz

まぁ必ずしも小中学校=給食があるとは限らないってことで。
335受験番号774:2006/09/29(金) 07:11:22 ID:EeGZrHG7
>>332
>>334

現職情報ありがとうございます。
給食って平均200円強くらいって栄養士の叔母から聞きました。
僕は食費浮くしバランスのいいもん食べれるしいいなーと思うんですけど
あんまし評判良くないみたいすね・・・
336受験番号774:2006/09/29(金) 08:13:53 ID:CKE3GkPz
いや、給食はいいだろ。安くてうまい。いちいち出かけて食う場所探さなくていいし。
337受験番号774:2006/09/29(金) 09:52:26 ID:3ewfJMva
>>329
っていうかそのURLって、学校給食を再現した食堂かなんかでしょ?
実際の給食はもっと安いし栄養バランスも栄養士さんがしっかり考えてくれてるだろう。

でも20歳超えて昼食に牛乳と納豆がセットで出てきたら辛いなぁ…
338受験番号774:2006/09/29(金) 10:21:49 ID:0vvQAPlR
小学校のとき、二回転校して思ったのが、
地域によって給食のメニューや味つけがまったく違う事。
当たり前といえば当たり前なんだろうけど。
中でも福岡の給食は最高だったなぁ。
鳥のから揚げはめちゃめちゃうまいし、ソーキそば風の麺も大好きだった。
ちびろく納豆も大好きだった。
ある地域では冷凍アセロラゼリーがうまかった。
339受験番号774:2006/09/29(金) 12:50:33 ID:oYAtoLPa
京都府学事A発表まで後10ッ分!
340受験番号774:2006/09/29(金) 13:04:31 ID:EeGZrHG7
京都府合格キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
341受験番号774:2006/09/29(金) 13:06:05 ID:oYAtoLPa
ちょwwwww合格者多すぎwwww
342受験番号774:2006/09/29(金) 13:07:30 ID:vloo0Tze
京都府学事Aの口述試験対象者数162人?
二次に進めるのはここから何人になるんだろ
343受験番号774:2006/09/29(金) 13:07:34 ID:Av6u8JgO
京都めっちゃ通過してるじゃん…。162人て…。1次2.5倍ってとこか…。
せめて100人ぐらいまで絞って欲しかったな〜…。
おれかなり点悪かったはずだが変に期待してしまう。
344受験番号774:2006/09/29(金) 13:07:38 ID:2ceyOQ8r
京都は何人受験の何人突破ですか?
345受験番号774:2006/09/29(金) 13:13:21 ID:oYAtoLPa
京都40404の次の合格者が40704になってるけどなんだありゃ
346受験番号774:2006/09/29(金) 13:15:18 ID:9571ATtY
試験の席は40404で最後だったはずだが…
347受験番号774:2006/09/29(金) 13:15:28 ID:tmvvknVo
>>345
700台は舞鶴受験者とかじゃない?学事Bの方も215から一気に704だし。
348受験番号774:2006/09/29(金) 13:18:51 ID:oYAtoLPa
あぁなるほど。。
つーか舞鶴ほとんどいないのね。
349受験番号774:2006/09/29(金) 13:34:47 ID:Av6u8JgO
ところでみんな何点ぐらいで通過したのよ?おれ28〜30ぐらいなんだがこれ以下のやついる?
どうせ次で切られるんだろうな…
350受験番号774:2006/09/29(金) 13:39:31 ID:Z4cqAUnN
>>344
<申込者数>
A・・・418名
B・・・240名
<1.5次試験者>
A・・・162人
B・・・105人
351受験番号774:2006/09/29(金) 13:54:37 ID:nHhUINzk
>>349
せっかく通過したのにそんな気持ちではだめだ!!
通過したということはチャンスがあるんだから!






記述0点の可能性の俺が言ってみる。
352受験番号774:2006/09/29(金) 13:58:56 ID:EeGZrHG7
>>351
記述0点て、白紙で出したのか?

最終合格までの倍率が6倍強か。
難しそう・・・
353受験番号774:2006/09/29(金) 17:36:30 ID:UItDEbsP
京都の1.5次は口述ってなってるけど
個別面接?集団面接?集団討論?
なんだろう・・・・・。
(´・ω・`)
354受験番号774:2006/09/29(金) 17:44:56 ID:BMQKRxK9
「面接を行います」だそうな。
2次の説明じゃ「個別面接を行います。」ってわざわざ書いてあるから集団面接だろうか?
ところで2次の適性試験ってのは120問を15分でズバズバ解くあれですかい?
355受験番号774:2006/09/29(金) 18:00:18 ID:UItDEbsP
>>354
おそらくは。
超簡単な性格検査の可能性は否めませんな。
356受験番号774:2006/09/29(金) 18:02:47 ID:VlqCcvf3
クレペリンだろ?
357受験番号774:2006/09/29(金) 22:45:12 ID:vgIXInDn
つーか京都のみんなあの試験で何点くらいとれてそうだったの?
俺も30前後なんだけど
358受験番号774:2006/09/30(土) 00:31:21 ID:wehy+o2b
今年は横浜といい京都といい一次通しすぎ
まあ二次で殆ど落ちるから心して行った方が良いよ
あと学校事務は女の合格率が高いから
359受験番号774:2006/09/30(土) 01:45:34 ID:RSj7hMpc
学事A162人て多すぎやろ・・。
おれは38点くらいかなあ。
360受験番号774:2006/09/30(土) 01:51:00 ID:1LuywR64
1次でもっと絞って欲しいよな。
2次落ちの方がショック大きいし、時間の無駄になってしまう
361受験番号774:2006/09/30(土) 01:51:41 ID:c3evN/Ah
京都学事B、教養おそらく30点あればいい方。なのに受かった。
受かって言うのもなんだがもっと落とせよ。
362受験番号774:2006/09/30(土) 02:36:07 ID:RSj7hMpc
100人くらいに絞ると思ってました。
次の口述でどんだけ絞るんだろう・・。
363受験番号774:2006/09/30(土) 10:48:44 ID:aAthAxmv
明日の神戸市受ける方、スーツで行きますか?
364受験番号774:2006/09/30(土) 12:12:09 ID:xrFBQhHM
京都通知はまだかいの
365受験番号774:2006/09/30(土) 15:19:12 ID:1fLt0E9p
>>363
他の公務員試験でもそうだが1次試験の基本は私服だぞ。
たまにスーツの人がいるけど何かポリシーみたいなこだわりがあるのだろうか。
まあ、はっきり言って浮いてるけどな。
切手を忘れないように。頑張ろうな!
366受験番号774:2006/09/30(土) 17:07:21 ID:aAthAxmv
>365
どうもありがとう。
私服で行きます。
367受験番号774:2006/09/30(土) 18:57:40 ID:N52E6R4u
うんまー、スーツのが多いとこもあるさ。
結局どっちでもいい。
派手な格好で行く気はしない。
368受験番号774:2006/09/30(土) 20:25:50 ID:OBxuXbfJ
>>365
私服派だったんだが、
1次からスーツだと合格率が上がったので(あくまで気のせい)
気合入れとジンクスみたいなもんでスーツ着てる。
まあ、格好は自由だしな。人事にも少なくとも悪い印象は与えない。
そういや私服の人はあたりまえだけど帽子は脱いだほうが良いよ。
369受験番号774:2006/09/30(土) 22:42:45 ID:msZL9kCW
帽子被ったままのやついるなぁ
どういう神経してるのか理解できんわ
370受験番号774:2006/09/30(土) 22:48:18 ID:fQab7mCH
京都府の口述試験いつ?
371受験番号774:2006/09/30(土) 23:27:48 ID:bHNXpP+D
京都の学事A,ボーダーはどんなもんですか?
我こそは、って人いませんか?
372受験番号774:2006/10/01(日) 11:51:03 ID:U3VfQ1FG
というか自分の得点分かってるのか?
問題持って帰れなかったよな
373受験番号774:2006/10/01(日) 12:30:47 ID:i4oNrFkm
神戸ダメポ。市政に関する問題大杉。2問ぐらいかと思たら10問弱て…
他めっちゃ簡単やったしあそこ全くわからんかったおれは脂肪だろうな
374受験番号774:2006/10/01(日) 12:54:30 ID:/eyZpdKU
>>373
同じく、市政問題にやられました…
けど、開始一時間くらいで3分の1くらいの人が帰っていったし、全く勉強してない人が、他の公務員試験に比べると多い気がする。(中には簡単すぎて一時間でパーフェクトの強者もいるかもしれないが…)
ボーダー七割!はないやろうなぁ。。。
375受験番号774:2006/10/01(日) 13:03:44 ID:snQwg7fO
神戸、微妙すぎ・・
残れてたらいいが、どうなるかワカラン。
376受験番号774:2006/10/01(日) 13:06:40 ID:snQwg7fO
このまま、梅田ウインズに直行します。
お疲れ様です!
377受験番号774:2006/10/01(日) 13:42:42 ID:412PR2Dz
>市政に関する問題大杉
市役所の試験を考慮すれば予見できたはず
378受験番号774:2006/10/01(日) 13:44:50 ID:i4oNrFkm
>>376
ちょwwウインズいるのかよ!? おれは元町の方に来てしまった。スプリンターズは外馬の争いかな〜?

神戸筆記は120人も通すらしいしなんとかなるかも知れんが
最終合格を考えるとここで最低50番ぐらいじゃないと実際問題苦しいだろうからおれはむりぽだと思った。
京都もこんな感じだからヘタに就職活動する気起きんし来月末に人生オワタになりそう
379受験番号774:2006/10/01(日) 13:58:18 ID:JsRhgU7Z
時間足りなかった・・。ってか、部屋に男が7人しかおらんかった。
いつもの試験と雰囲気違うね〜。
380受験番号774:2006/10/01(日) 14:32:13 ID:5nOzJEks
欠席者多かった気がする。@神戸。
それでもかなり居たな。
俺も市政問題アボーン。空港と教育政策は分かったんだが・・・
381受験番号774:2006/10/01(日) 15:08:18 ID:g58XeIVn
PKOとIAEAワロタ
382受験番号774:2006/10/01(日) 15:44:48 ID:g58XeIVn
数列は660
場合の数は1119通り
383受験番号774:2006/10/01(日) 22:16:51 ID:3xLqcbO2
神戸市、国語と英語はかなり簡単だった(文学部卒だからかもしれんが)
でも数学ムズかった。対数なんて覚えてないし、数列は公式がわからんか
ったので階差数列?だったので必死で最後まで足したら答えが出たwww
384受験番号774:2006/10/01(日) 23:11:31 ID:0Cz270gC
京都府の面接、いつですか?
385受験番号774:2006/10/01(日) 23:54:03 ID:SPhwVffE
10日〜
やっぱり、集団?
386受験番号774:2006/10/02(月) 09:27:00 ID:s3ECqEWv
神戸の国語、高校の教科書に載ってた文章と同じやつ出てた。
懐かしかった( ´ω`)
あの頃は若かった
387受験番号774:2006/10/02(月) 09:33:02 ID:Xoauzcek
関西の学校事務は何処も2次倍率高いね。
ちゃんと勉強すれば来年は1次は通りそうな手ごたえだったけど、
面接苦手な俺はキツイな…orz
388受験番号774:2006/10/02(月) 13:22:38 ID:TPtPb3zx
>>385
まったく詳細が書かれてないよな。
当日の持ち物って送られてきた受験票だけでいいのか?
面接カードとか書かされるんだろうか。
389受験番号774:2006/10/02(月) 13:50:28 ID:R/LBB/69
160人てことを考慮すると集団面接では・・・。
面接カード書かされる可能性ありだし考えていかないと。
ああ面接不安だ・・・。
390受験番号774:2006/10/02(月) 15:02:31 ID:R/LBB/69
神戸市の試験なんですが県庁所在地が政令指定都市では
ないのはどこにしました?
391受験番号774:2006/10/02(月) 15:27:39 ID:oZClcUmP
>>390
茨城にしたよ。
さいたま、横浜、名古屋、神戸は政令指定都市のはず。
392受験番号774:2006/10/02(月) 20:17:53 ID:hfeznCAu
>>384
私は13日。多分番号で違うのね。
393受験番号774:2006/10/02(月) 21:45:37 ID:6oHVu3kt
面接って遅い方が得だよなぁ。どんな感じだったとかここで情報も出るだろうし。準備時間も多いし。
一度にやるのは無理だと思っても何かね。
39471=81:2006/10/02(月) 22:02:03 ID:R+tZFhgC
 おひさです。

>>393
 現職なんですが、私は面接一番最初でした。そのほうが面接官もまだペース
作れてないからなのか(?)割と楽勝な印象でした。あとの人たちのほうがどん
どんツッコミ厳しくなってきたようです ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

 ところで>>62>>80の(・Д・)ウンコな人はどこに行ったんだろ?w 今頃試験
勉強してるんだろうか。
395受験番号774:2006/10/02(月) 22:16:32 ID:38+kGvHm
13日のヤツ終わったな。
396受験番号774:2006/10/02(月) 23:25:40 ID:hfeznCAu
394さん、一次面接は集団面接でしたか?
397受験番号774:2006/10/02(月) 23:58:15 ID:nTBb95LW
>>396
394さんじゃないけど最初は集団だって。
個人面接は二次以降。
ってか集団と個人で話す事変わるの?
398受験番号774:2006/10/03(火) 00:26:04 ID:1SosWaiU
>>397
回答ありがとうございます。

>集団と個人で話す事変わるの?
緊張しぃだからはじめは集団のほうが良いなぁーとw
399受験番号774:2006/10/03(火) 00:34:32 ID:p01tyZ4K
多分集団の方が緊張するよ
どうしたって他人の言動に左右されがち
自分の直前でいいアピールされたら凹むしな
400受験番号774:2006/10/03(火) 01:35:17 ID:d+O+ZbQD
聞かれることって、志望動機の他に何があるかなぁ。
面接カードも不安だ・・・。
401受験番号774:2006/10/03(火) 01:38:31 ID:6sdU9iDZ
学校事務の志望動機ってどんなの?
402受験番号774:2006/10/03(火) 09:21:21 ID:gPRlDpwP
>>401
自分で考えようね
403受験番号774:2006/10/03(火) 10:56:13 ID:kp6M1f6U
校舎の匂いが好きで、とかでいいんじゃね
404受験番号774:2006/10/03(火) 10:59:38 ID:HBf+Zlmy
給食が食べたいからでいいんじゃね
405受験番号774:2006/10/03(火) 11:35:57 ID:T4bJPqcG
公務員で一番ラクだからでいいんじゃね
406受験番号774:2006/10/03(火) 11:54:01 ID:3AlXrrpH
>>401
マジレスすると
学校事務になりたいからです!で大丈夫
407受験番号774:2006/10/03(火) 11:55:48 ID:CxGoCWey
>>404
女教師を食べたいからです
408受験番号774:2006/10/03(火) 12:17:15 ID:XRWYRgyB
>>404
ょぅι゙ょを食べたいからです
409受験番号774:2006/10/03(火) 13:16:10 ID:djBwGb/H
志望動機ってそんな重要ですか?
学校事務の志望動機なんて聞いても仕様が無いと思うんだけど
410受験番号774:2006/10/03(火) 14:07:38 ID:neRZu/e4
411受験番号774:2006/10/03(火) 15:52:59 ID:HBf+Zlmy
>>409
仕様が無くても面接官が聞いてくるだろ
だから>>408
412受験番号774:2006/10/03(火) 17:25:42 ID:yoqAQZpo
僕は11日です。13日じゃなくてよかった・・。
集団面接初めてです。汗
413受験番号774:2006/10/03(火) 18:11:37 ID:efesxFw+
学校事務って楽なんかな?なんか責任とか民間よりきつそうなイメージだけどな
414受験番号774:2006/10/03(火) 18:25:57 ID:v56hz2Mt
現職の人に聞きたいのですが、やっぱり採用者って女性の割合が高いですか?
実際受けてみて、女性が多かったので。
415受験番号774:2006/10/03(火) 18:34:32 ID:Yl6GOP4z
受けてみて女性が多かったのに採用者が男ばっかりだったら問題のような希ガス
416受験番号774:2006/10/03(火) 20:07:57 ID:3AlXrrpH
>>415
それはそれで男女の実力の差だろ。
むしろ、意味不明なポジティブアクションがとられていないとわかり、
公正な試験だとわかる。
417受験番号774:2006/10/03(火) 21:15:15 ID:Iw6+zOg6
>>414
うちは女≧男(人数)って感じかな
例えば16人採用されたとすると、男2女14なんて年もあれば、男8女8なんて年もある。
ただ男14女2なんてのはほぼ有り得ない
41871=81=394:2006/10/03(火) 21:36:03 ID:+Mk43vHS
>>396
 えーと…神戸市でも京都の例でもなく、私ゃ他県の者なので…。うちの県では
二次試験に個別面接と集団討論、適性検査がありましてその順番は人により
ランダムでした。自治体によらず面接試験の一般論(?)として書いただけです。
神戸市等のことはよく分かりません、紛らわしくてスマソ Σヽ( ・∀・)ノ

>>404
 もしかすると中学校には給食が無いかもしれないよ?w 都会ではそんな
ところが多い気がしますが。

>>406
 志望理由になってないよソレ… ヽ( ;・д・,)ノ 自分で考えようというのは
大いに賛成ですが。ていうか本来は考えるモノではないのかも知れません…。

>>414-417
 採用者以前に受験生に女性の割合が多い罠。必然的に合格者も女性の
比率が高くなりますよね ヽ( ・∀・)ノ
419受験番号774:2006/10/03(火) 22:39:35 ID:nnWXcG7l
>>394

ウンコ−( ・Д・ )ノシ

仕事が忙しすぎて試験勉強なんかできません orz

初級程度の試験でもいくらなんでも1ヶ月勉強しただけじゃ無理ですよね…
420受験番号774:2006/10/03(火) 22:48:13 ID:vwooSNk3
>>419
一週間前から判断推理数的推理のみ勉強(というか練習)を始めて、
7割以上は取れましたよ。
421受験番号774:2006/10/04(水) 05:26:04 ID:P+svdQaf
志望動機が見つからん。給料安いし夢がある仕事でもないし。楽だから以外の理由が見つからない。
「楽したいが志望動機で何が悪い!」って面接官に言ってやりたい。
422受験番号774:2006/10/04(水) 08:32:27 ID:/Ii4ZMBH
数ある職業の中から学校事務じゃなきゃダメな理由なんて浮かばんよな
教育に携わりたいなら教員なればいいし、事務職やりたいなら他にいくらでもあるし
423受験番号774:2006/10/04(水) 09:59:51 ID:S1e+ZV+9
>>421
俺ならそう言う
424ヽ( ・∀・)ノシ ◆hCJmGRM2SI :2006/10/04(水) 19:59:01 ID:OUItGt4K
394っす。        .人
>>419        (___)  ∬
お、いましたか  ヽ( ,,・д・,)ノ● ヒサシブリダカラ ウンコー アゲル!!
さすがに1ヶ月ではあれだけ広範囲の教養試験には対応できない鴨なぁ。
数的・判断推理クリアーしても他にも色々と勉強しなければならない分野は
あるわけで。そんなことで時間かけないと無理、と思いますね。お仕事でお忙し
い中大変ですが頑張って! ヽ( ・∀・)ノウンコー

>>421 >>423
       |     ,,人   
     |    (___) :::
    \ (,・д・,,)::::: 最近、ウンコ…いや学校事務も、楽じゃないんだよ・・・
       (|   |):::: 給与事務がどんどんややこしくなってるし、 他の仕   
       (γ  /::::::: 事もこれからどんどん変化してくるよ。あと教員集団
        し \:::  のなかの一人職種だから気苦労も多いよ。

>>422
 それだと大卒で教職課程があるところならいいけど、そうじゃない大学とか
高校卒で学校に勤めたい人はどうしようもないよね。
 ちなみに私は教員免許持ちだけど、教師の仕事向いてないけど学校には
勤めたい、それなら事務は得意かもしれないからこの仕事を受けようと思った訳。
425受験番号774:2006/10/05(木) 00:15:19 ID:lkVsRl1y
>>419
塩を送る感じで、投稿に気が引けたが、俺なら次のようにする。
第一週:政治経済
第二週:日本史、世界史の近現代
第三週:生物、(できれば地学)
第四週:上記の復習
数的、文章理解は毎日する。
これである程度は戦えるハズ!?
俺も仕事しながら勉強した時期があったが、その時を思い出して書いてみました。あくまで参考程度に。
互いに頑張ろうや!
426受験番号774:2006/10/05(木) 00:42:12 ID:LkZZgOcK
自分は勉強なんてシャレにならないほど全くやらなかったが
「マークシート◎」「論文◎」という特性があるので受かったよ。
(「面接×」という特性もあったが、同じくほとんど対策をせずに受かった)

志望動機についてだが
子どもが好き→子どもたちの笑顔につながる仕事がしたい→
(学生時代は部活に専念したため教員免許は取らなかった→)
特色ある学校づくりに「縁の下の力持ち」として、
やる仕事は地味だが間接的に子どもたちの笑顔につなげたい。
というようなことを話したかな。
427受験番号774:2006/10/05(木) 09:35:36 ID:VatJ8hqr
一次合格キタワァ(n‘∀‘)η゚・*
428受験番号774:2006/10/05(木) 13:42:47 ID:0h931JTu
学校事務って出世とかどうなんですか?
志望動悸悩みます・・。
429受験番号774:2006/10/05(木) 16:27:23 ID:eSo5XB1s
出世したい人は別の職種のほうが。
430受験番号774:2006/10/05(木) 16:34:01 ID:GwfZPLjj
>>426
お前さんとは個人的に会いたかった。
でここに書き込みをして欲しくなかった。


ここ見てる人が口をそろえてその志望動機言ったら笑える・・・
431受験番号774:2006/10/05(木) 18:13:12 ID:XRHtcy2R
本当の動機はどうあれ大体みんなそんなもんだろ、志望動機として話すことは。
432受験番号774:2006/10/05(木) 18:34:32 ID:ABGJeQtg
まぁここ見てる奴なんて受験者の数%だろうし大丈夫だ。
433受験番号774:2006/10/05(木) 19:50:32 ID:8Bcnu+id
>>427
もしや神戸?ですか?
434受験番号774:2006/10/05(木) 20:02:02 ID:ZGedLy8f
明日某自治体の要項発表ですね。でも受験者減らしのため締め切り日までステルス作戦(by荒井広幸)でいきやしょう。
固有名詞を出さないでいこー
435受験番号774:2006/10/05(木) 20:03:58 ID:YatiHkI/
>>434
OK みんな協力シル!
sage推奨な
436受験番号774:2006/10/05(木) 20:16:23 ID:HSv3DW6o
いいなあ。学校事務は。
友達が毎日遊びに行って5時半に帰れる極楽のような職場だと自慢してた。
437受験番号774:2006/10/05(木) 20:58:28 ID:eSo5XB1s
>>433
神戸まだでしょ
438受験番号774:2006/10/05(木) 21:47:54 ID:8Bcnu+id
>>437よかった。私来てないから合格者だけスピーディー発表なのかと思った。
ま、どちらにせよわしは…orz
439受験番号774:2006/10/05(木) 22:26:10 ID:OGpbHJAi
京都府の学校事務受かったヤツ(´・ω・`)?
440受験番号774:2006/10/05(木) 22:43:51 ID:Ogud6/Mx
>>426参考になりますm(__)mもう少し詳しくお願いします。
441受験番号774:2006/10/05(木) 22:57:09 ID:4t2x4fx1
明日は大阪の要項発表やね
442受験番号774:2006/10/05(木) 22:58:33 ID:ZGedLy8f
>>441
その事には触れるな
443受験番号774:2006/10/05(木) 23:15:45 ID:omIT/6hE
>>425

ウンコ−( ・Д・ )ノシ

サンクス 週で区切るのいいかんじ。やってみる。
444受験番号774:2006/10/06(金) 00:11:22 ID:wr0bpqpe
面接では志望動機以外に何が聞かれるんだろう?1分間自己アピールとかは
苦手だなぁ…
445受験番号774:2006/10/06(金) 00:53:22 ID:SXTmOhGj
新潟受かったのはいいが、二次に行われる適正試験がちょっと心配。
446受験番号774:2006/10/06(金) 05:53:45 ID:K5uHjMdv
>>439
ノシ

面接ナに聞かれるんだろ?
447受験番号774:2006/10/06(金) 06:36:40 ID:Udxt6nOd
学校事務になりたい公→公転職組みが多数。
448受験番号774:2006/10/06(金) 07:13:50 ID:OSi97K4x
大阪16日じゃないの
449受験番号774:2006/10/06(金) 09:52:28 ID:0ooZKeoz
採用者数二倍+好景気のコンボで倍率10倍ぐらいにならねぇかなぁ・・・
450昔の受験番号774:2006/10/06(金) 12:00:04 ID:lmhKJLla
451受験番号774:2006/10/06(金) 12:12:23 ID:nbu9fN1w
>>450
人数貼るな、バカ、人が来るだろうが。
452受験番号774:2006/10/06(金) 12:14:39 ID:z6x3XLwB
情報晒してる椰子って自分が受けないから受験者増やす為に嫌がらせしてんの?
453受験番号774:2006/10/06(金) 12:19:46 ID:C+nC28DV
やべぇw大阪府大盤振舞いですなw
454受験番号774:2006/10/06(金) 12:26:52 ID:nbu9fN1w
だからステルスで行こうと言ってたのに・・・アホの450のせいで増えた分以上に受験者が来るだろうが。
455受験番号774:2006/10/06(金) 12:37:38 ID:u78vEQ1b
>446
ドウシミッケ(屮゜Д゜)屮

やっぱり集団面接よなぁ?ww
456受験番号774:2006/10/06(金) 12:40:42 ID:5LGBdeE3
もう無駄かもしれないけど一応再確認ね
 ・申し込み期限まではできる限り自治体名は出さない
 ・sage推奨
 ・「関西で受けれる自治体ありますか?」的な質問はスルー
以上、皆さん宜しくお願いいたします。
457受験番号774:2006/10/06(金) 12:43:21 ID:5LGBdeE3
京都は人数からして集団だろうねー
しかし高倍率だなぁ
458受験番号774:2006/10/06(金) 12:44:09 ID:V5sbPwmr
450
頭おかしい!
459受験番号774:2006/10/06(金) 12:46:20 ID:z6x3XLwB
>>458
ageる方もおかしい
460受験番号774:2006/10/06(金) 12:50:38 ID:u78vEQ1b
京都の二次はどんぐらい落とされんだろなぁ ちなみに高卒
461受験番号774:2006/10/06(金) 13:49:38 ID:O5zIToWg
>>450
マジ、サンクス!
462受験番号774:2006/10/06(金) 15:02:44 ID:6Iw8Wc8y
神奈川県一次受かった!
463受験番号774:2006/10/06(金) 17:44:28 ID:rUxrZf66
         ,. ''"..:::::::::::::::::::::::::::..丶/ /_,,.、
       /.::::::::::::::::::::::::::_;;.._-‐==‐O、‐'"¨
      /.:::::::::::::::. /:;,. =‐'''"::::::::/:::ハ:..ヽ
     /.::::::::::::::::. /'//:::::::::. /:::::::/::l::l:::::..゙、
 .    ,'.::::::::;':::::: ,'":::/::::::::::/::::::::::/:::;イ::l::::::. ',
      i::::::::::i::::: i:::::/:::::::/::::::::::://イ::ハ:::: l i
 .   l::::::::::l::::: l::/:::::/::::::::::://./ ,'リ .l:::. l.l
 .    l::::::: .:l:::l::. l‐-"::::::::::;: ‐/-/ / ,..l:: /!l
    /:::::l::::::l:::l;:.、!:_;::::ィ'",.ィ‐‐oiミ. / ./_.jノ !
    /;i::::ハ::::ト、:l iヽヽ::::l `〈:::ノリ_   (='i::!  今年もあったよ!!!まだまだ間に合う!!
  /ノ::::::ハ:::l:';ヽ 、._、ヾヽ  '"¨     `'lヾ、   大阪100人募集中!!
 / /:::/:::ハ::l:\`‐-ヘ      、_ _, , '      今日から10月27日まで申し込みできるよ☆
 . /イ,.イ::ノハ\::i`、゙ 、丶、    ''. '「\       兵庫の人も京都の人も奈良の人もみんなで受けよう!!
     "    ゙ ノ \` ー-`i - '   \. 丶、     地元じゃなくても大阪だからいくらでも志望動機言えるよ。
          /    ー-| !‐- ..,,_ ./二ニ  ',   100人!100人!!100人だよ〜〜〜♪
       /           l\    !-‐ ¨   ',
    ,.-‐'"__        l  \  .! 、_i_     ',
    /'´ ̄::::::\       l\/`\. ヽ-}    ',
   l´::`丶::::::::::::\.    l:::::::|   ',::::',/::::\    ',
464受験番号774:2006/10/06(金) 19:23:37 ID:izhohSAa
大阪でDQNの相手をするのは勘弁してくれ
465受験番号774:2006/10/06(金) 20:02:47 ID:nFv9uG2a
大阪か…
ヤバイ奴が多そうだ
466受験番号774:2006/10/06(金) 20:59:31 ID:4+8nKGa1
>>456
無駄無駄。
がんばったところで463みたいなカスは絶対現れる。

そもそも「2ちゃんで情報沢山載っててそれ見た受験者が多くなったせいで
自分が落ちた」なんて言うのはなんかあれじゃね?

カスが何しようが所詮それも無意味。実力でがんばろう。

て言ってる俺は今日から勉強始めますが ( ・Д・ )
467受験番号774:2006/10/06(金) 20:59:44 ID:cX6xcbPB
大阪チョン民国氏ね
468受験番号774:2006/10/06(金) 21:02:36 ID:nbu9fN1w
>>466
もちろん人が増えても上位層が増える訳じゃないからどおせ一次は平気で受かるだろうけど、やっぱり気休めとして受験者は少ない方が良かった。
しかしカスが当てつけ始めたから2000人は覚悟します。
469受験番号774:2006/10/06(金) 21:17:05 ID:4+8nKGa1
>>468

「一次平気で受かる」て… その自信はどっからorz

かなり勉強しました?
470受験番号774:2006/10/06(金) 22:19:50 ID:FEzXWBMj
471受験番号774:2006/10/06(金) 22:27:51 ID:OSi97K4x
いつまで?
472受験番号774:2006/10/06(金) 22:55:14 ID:rUxrZf66
         ,. ''"..:::::::::::::::::::::::::::..丶/ /_,,.、
       /.::::::::::::::::::::::::::_;;.._-‐==‐O、‐'"¨
      /.:::::::::::::::. /:;,. =‐'''"::::::::/:::ハ:..ヽ
     /.::::::::::::::::. /'//:::::::::. /:::::::/::l::l:::::..゙、
 .    ,'.::::::::;':::::: ,'":::/::::::::::/::::::::::/:::;イ::l::::::. ',
      i::::::::::i::::: i:::::/:::::::/::::::::::://イ::ハ:::: l i
 .   l::::::::::l::::: l::/:::::/::::::::::://./ ,'リ .l:::. l.l
 .    l::::::: .:l:::l::. l‐-"::::::::::;: ‐/-/ / ,..l:: /!l
    /:::::l::::::l:::l;:.、!:_;::::ィ'",.ィ‐‐oiミ. / ./_.jノ !
    /;i::::ハ::::ト、:l iヽヽ::::l `〈:::ノリ_   (='i::!  大体受験者増えるからステルスで行こうとか情報交換するスレで姑息な真似するなよ。根性汚いな。
  /ノ::::::ハ:::l:';ヽ 、._、ヾヽ  '"¨     `'lヾ、   腰抜けどもが!!お前らカスに負ける気しないね☆
 / /:::/:::ハ::l:\`‐-ヘ      、_ _, , '      大学の公務員セミナーの地上や国U受かったみんなにも参加呼びかけるね☆
 . /イ,.イ::ノハ\::i`、゙ 、丶、    ''. '「\       来年、地上国U受ける人は教養試験の練習に!!!
     "    ゙ ノ \` ー-`i - '   \. 丶、     国立大職員や警察消防目指す人もよく似た試験だからみんなで正々堂々受けよう!
          /    ー-| !‐- ..,,_ ./二ニ  ',   
       /           l\    !-‐ ¨   ',
    ,.-‐'"__        l  \  .! 、_i_     ',
    /'´ ̄::::::\       l\/`\. ヽ-}    ',
   l´::`丶::::::::::::\.    l:::::::|   ',::::',/::::\    ',
473受験番号774:2006/10/06(金) 23:09:38 ID:6vhFP7TD
>>472のAA貼り付けたりするノリはどうかと思うけど
情報交換を主とする掲示板で本気で大阪府規模の試験をステルス作戦できると
考えてる方がおかしいんじゃないか?
心配しなくても採用数が去年の倍になったからって受験者は倍にもならないと思うよ。
474受験番号774:2006/10/06(金) 23:10:02 ID:rUxrZf66
         ,. ''"..:::::::::::::::::::::::::::..丶/ /_,,.、
       /.::::::::::::::::::::::::::_;;.._-‐==‐O、‐'"¨
      /.:::::::::::::::. /:;,. =‐'''"::::::::/:::ハ:..ヽ
     /.::::::::::::::::. /'//:::::::::. /:::::::/::l::l:::::..゙、
 .    ,'.::::::::;':::::: ,'":::/::::::::::/::::::::::/:::;イ::l::::::. ',
      i::::::::::i::::: i:::::/:::::::/::::::::::://イ::ハ:::: l i
 .   l::::::::::l::::: l::/:::::/::::::::::://./ ,'リ .l:::. l.l
 .    l::::::: .:l:::l::. l‐-"::::::::::;: ‐/-/ / ,..l:: /!l
    /:::::l::::::l:::l;:.、!:_;::::ィ'",.ィ‐‐oiミ. / ./_.jノ !
    /;i::::ハ::::ト、:l iヽヽ::::l `〈:::ノリ_   (='i::!  大阪府の学校事務は郵送では締め切り27日だけど
  /ノ::::::ハ:::l:';ヽ 、._、ヾヽ  '"¨     `'lヾ、        ネットの場合は20日だから気をつけよう☆
 / /:::/:::ハ::l:\`‐-ヘ      、_ _, , '     去年は1次受験者1822人。1次合格者176人。最終合格者57人。
 . /イ,.イ::ノハ\::i`、゙ 、丶、    ''. '「\       合格倍率は32倍だよ。
     "    ゙ ノ \` ー-`i - '   \. 丶、    
          /    ー-| !‐- ..,,_ ./二ニ  ',   学歴は問わないらしいから高卒もどんどん受けよう!
       /           l\    !-‐ ¨   ',   日本国籍かどうかも問わないので在日もどんどん受けよう!
    ,.-‐'"__        l  \  .! 、_i_     ',
    /'´ ̄::::::\       l\/`\. ヽ-}    ',
   l´::`丶::::::::::::\.    l:::::::|   ',::::',/::::\    ',
475受験番号774:2006/10/06(金) 23:14:18 ID:4+8nKGa1
上がったついでに、みんなが心のなかで思ってることを代表して。
(ステルスが無意味なのは承知)


>>472のカスがまじうざい 」

なんかお前ムキになってる小学生みてえw
お前こそその程度の人間性で受かるわけねえだろ、みたいな。
476受験番号774:2006/10/07(土) 00:03:17 ID:ts536Q1J
大阪市って大卒無理くさいね。
s.60.4.1〜って書いてあった。
477受験番号774:2006/10/07(土) 00:11:28 ID:m7x9wHuM
>>475
禿同
「472と474で正々堂々受けよう」とか言いつつ
他の職種のヤシまで誘導してるし。
自分が受けれないから人の邪魔しようとしてるのかな。

478受験番号774:2006/10/07(土) 00:57:08 ID:+hyPISBX
相手にするだけ無駄なんだから正面から組んでイラカリするなよ
相手は構ってもらえるのが嬉しい、構ってちゃんなんだからさ
余裕持って行こうぜ
479受験番号774:2006/10/07(土) 01:07:31 ID:VCex2Mik
まぁ大抵のやつは大卒初任給実績170,200円見て気をなくすと思うが。
ついでに追い討ちをかけるようで申し訳ないが、大阪市と堺市を除く地域に
配属される可能性があるから最悪、岬町・岸和田の奥・能勢町みたいなとこに
行かされるって事も。。。
480受験番号774:2006/10/07(土) 01:20:41 ID:owDBRGxn
>>479
大阪出身でよそ行ったものだが、岬だろうが能勢だろうが夢の大都会だろ。
日本の僻地ナメてるだろ。今居住してる県の僻地は尋常じゃねえぞ。
481受験番号774:2006/10/07(土) 01:44:05 ID:7/hAf/zr
宮城の学校事務受かった人いる?
482受験番号774:2006/10/07(土) 01:56:37 ID:bzi3InWG
と言うか堺市で若干名でどうよ
まぁ大体のヤツが大阪府受けんだろ
落ちたヤツが全員受けるかと思うとおそろしす
ガクガクガクガクガクガクガクガク
483受験番号774:2006/10/07(土) 02:01:00 ID:VCex2Mik
>>480
すまん。俺は京都市民で「んなとこ配属されたら通勤できねーよ」
っていう心境やねん・・・
まぁ初任給の事もあるから来年全滅したら考えるか。
484受験番号774:2006/10/07(土) 02:07:56 ID:nDf8HQMq
大卒初任給ってあれ手当入抜いてるからでしょ?入れたら18万ぐらいにならない?
485受験番号774:2006/10/07(土) 03:12:25 ID:09gCX4rY
調整手当抜きの額だからあの1.1倍だよ
同じ大卒事務公務員って時点で他の職種と給与額はたいして変わらないんだけど
給与額を気にしてる人ってその僅かな額の差を気にしてるのかな?
そりゃ生涯賃金でみたらそれなりの差になるけど

大阪府学校事務に関しては初任給なんかより給与額の頭打ちを気にするべき
486受験番号774:2006/10/07(土) 03:13:48 ID:09gCX4rY
そういえば調整手当じゃなくなったんでしたっけ
487受験番号774:2006/10/07(土) 07:42:11 ID:G7SqiE7+
>>485の「頭打ち」補足
 事務職員は行政職給料表で、教員の給料表と比べて一つの在職級に対する
号給の数が多くないから、級のてっぺんの号給まで行ったら次の級へ昇格しな
い限り、昇給しない(教員はカナーリ上のほうまで号給があるから心配ない)。
 でも学校事務職員の場合は昇格スピードが遅いし、県によっては昇格できる
級が低く抑えられていることもあるから、昇給しないまま何年も…という事態が
考えられる。 ていうかウチの県では実際に発生している。 って、こんな説明で
わかるかなぁorz  これって大阪だけの問題じゃないんだけど…。

>>486
今は「地域手当」ですねー。
488受験番号774:2006/10/07(土) 08:17:28 ID:WqrkZgbK
将来性無いんだな…
転職するにしても公務員しか無いだろうし
489受験番号774:2006/10/07(土) 08:40:53 ID:PH61WoH1
合格決まって仕事に慣れたら結婚するつもりなんだけど
子供が二人生まれたとして、将来家族4人を養えるくらいはもらえますよね…?ガクブル
490受験番号774:2006/10/07(土) 08:52:36 ID:HgcnB5Sw
京都は持参品は受験票だけだろうか。
491受験番号774:2006/10/07(土) 08:54:51 ID:WqrkZgbK
一家の家計支える人間がやる仕事じゃ無いわな…
学校事務の収入だけで4人も養えんでしょ…
492487:2006/10/07(土) 10:08:24 ID:G7SqiE7+
>>491
 現職ですけど、これがそこそこの年数になると何とかなるかもですが、今の給料
(若年層)では確かに不安かなぁ。配偶者(予定)のかたは勤め人ではないん
でしょうか。ただ、奥さん(?)が結婚退社とかさせられるかも知れない職場なら
どうしようもないけど…。
※内容から、あなたは男性だと判断して書いてます。違ったらスマソ

 まぁこの話題、私自身は今後も含めて独身なんで関係ないし実感もない
んだけどねw 
493受験番号774:2006/10/07(土) 10:09:15 ID:sOc2q2/p
494受験番号774:2006/10/07(土) 10:16:14 ID:6lKarOIg
学校事務異常に楽で死にそう。
495受験番号774:2006/10/07(土) 11:36:23 ID:ovDEvaHH
2次試験の日程が市役所、税務と3つ被ってしまった
他の試験と被った人誰かいない?
496489:2006/10/07(土) 11:39:09 ID:PH61WoH1
>>492
私は男です。彼女は結婚した後も、今の仕事を続けると言ってるんですが
それでも不安ですね…国3か刑務官にしとこうかなあ。
497受験番号774:2006/10/07(土) 11:47:53 ID:BPtyMwM4
神戸市の学校事務って何人うけたん?
498受験番号774:2006/10/07(土) 11:49:19 ID:G7SqiE7+
499487:2006/10/07(土) 11:51:19 ID:G7SqiE7+
>>496
それじゃあ、国三と刑務官と学校事務で自分が何になりたいかで決めれば。
ただし国三と刑務官って国家公務員だけど、異動範囲広いよ〜。
500受験番号774:2006/10/07(土) 12:07:05 ID:hSy84OI9
学校事務なら京阪神大学職員のほうがマシっぽいな。
転勤もないし・・・
501受験番号774:2006/10/07(土) 13:29:30 ID:bzi3InWG
>>490
受験票だけだろ。
こんな紙一枚じゃペラペラすぎて不安なるのわかるがな
あとは地図と飲み物と勇気を持って行くことをオススメします
502受験番号774:2006/10/07(土) 13:41:48 ID:Yt6lvO9M
>>496
まぁ、休みは他業種に比べて取りやすいから
金銭面以外の家族(彼女)サービスとかは
しやすいですよ。
午後数時間年休とか余裕だし、
奥さんが出産とかの場合も補助休暇取りやすい。
授業を持っているわけでもないし、そこまで仕事が忙しくないから。

後は、>>499と同じアドバイスですかね。
503受験番号774:2006/10/07(土) 13:51:06 ID:l2P0pgyF
大阪府、年金とか引くと手取りは14万くらいじゃないか?
俺みたいな府外在住者で奨学金も返していかなきゃならん奴だと一人暮らしは厳しそうだな…
504受験番号774:2006/10/07(土) 15:23:52 ID:WqrkZgbK
長野なんて基本給が14万だし…
手取り額なんて恐ろしい事になってんだろうな
505受験番号774:2006/10/07(土) 15:29:35 ID:m7x9wHuM
>>504
ヒント 物価
506受験番号774:2006/10/07(土) 16:38:02 ID:BaFETX3S
神戸結果早っ!
507受験番号774:2006/10/07(土) 16:41:41 ID:m8DAtNU7
>>506
釣り乙
508受験番号774:2006/10/07(土) 16:47:33 ID:BaFETX3S
いや、ほんまに結果来たんだけど。
509受験番号774:2006/10/07(土) 16:49:12 ID:V7+eL3Gg
私も来ました神戸!
510受験番号774:2006/10/07(土) 16:57:43 ID:w8JCPaMR
大阪府って採用多いなあ
511受験番号774:2006/10/07(土) 17:07:38 ID:23NO4nvQ
神戸来ました。
512受験番号774:2006/10/07(土) 17:30:01 ID:BZHo1UBV
大阪府はなぜあんなに採用多いのですか。
原色大量に辞めたりするなど、何か事情があるのでしょうか。
かなり不安です。詳しい方、教えてください
513受験番号774:2006/10/07(土) 18:28:15 ID:cJoy5FH/
>>504
それ高卒
大卒はいくらかプラスされるよ
514受験番号774:2006/10/07(土) 18:55:41 ID:m7x9wHuM
神戸早いなぁ。
まさかC日程の結果より早く来るとは
515受験番号774:2006/10/07(土) 19:04:59 ID:qJgS5kBf
神戸落ちた
Aって事は来年は頑張ればいけるかな?
516受験番号774:2006/10/07(土) 19:14:42 ID:l6EPE3op
大阪の17万って手取り額じゃないのか…?
517受験番号774:2006/10/07(土) 19:23:06 ID:m7x9wHuM
>>516
んなわけない。
女がなるにはいいが、
男がなるなら30歳で結婚できるかできないかの簿級。
だから女の受験者が多く男は少ない。
518受験番号774:2006/10/07(土) 19:40:46 ID:GjjjXO+r
神戸落ちた。もう死にたい
519受験番号774:2006/10/07(土) 22:21:08 ID:gYTqhwY4
関西方面の試験を関東から受けに行ってる奴いる?
大阪受けたいけどね
520受験番号774:2006/10/07(土) 22:27:06 ID:m7x9wHuM
>>519
関東から関西の方が多そうだな。
関東弁だとイジられまくるし辛いかもな。
逆に関西人はどこでもウザがられるんだが、、
521受験番号774:2006/10/07(土) 22:40:03 ID:Km0FAJlK
>>518
俺も落ちた。死にたい。
522受験番号774:2006/10/07(土) 22:52:12 ID:yUsEwYuj
神戸市は受験者のレベルはかなり高い。
死んだ異性も知ってる奴いっぱいいた。
地上、裁判所受かってんのに受けてる奴もいた。
ボーダーもかなり高いだろう。
そんなに悲観することはない。
523受験番号774:2006/10/07(土) 23:28:39 ID:f2A3Sjbg
>>516
世の中楽で給料の高い仕事なんてない。
524受験番号774:2006/10/07(土) 23:37:11 ID:nDf8HQMq
漏れも神戸落ちたよ。ちなみに不合格Aだった。
まぁ数学と最初の神戸に関する問題捨てたから仕方ないかな。
525受験番号774:2006/10/08(日) 00:00:07 ID:yeBZA6bs
>>523
ないこともない
が、普通の人間が就ける仕事ではない
526受験番号774:2006/10/08(日) 00:56:59 ID:SIpPXNmE
大阪府の電子申請面倒臭いね
527受験番号774:2006/10/08(日) 04:34:36 ID:87o7B/PQ
俺も神戸落ちた。。。
マジで死にたい・・
528昔の受験番号774:2006/10/08(日) 07:42:50 ID:vKnB1xtA

>>512
>大阪府はなぜあんなに採用多いのですか。
>原色大量に辞めたりするなど、何か事情があるのでしょうか。
>かなり不安です。詳しい方、教えてください

1、数年先の大量退職に備えて。
2、200数10名の臨時主事(臨時的任用職員)配置の一部を、本則の本採用者に。

定年前離職等が増えているわけでもないので、とくに新たな心配要素はない。
529受験番号774:2006/10/08(日) 10:53:51 ID:JfGHjXnz
512です。
528さん、レスありがとうございます。
安心して受けられます。
530受験番号774:2006/10/08(日) 12:45:12 ID:edPwAHyL
         ,. ''"..:::::::::::::::::::::::::::..丶/ /_,,.、
       /.::::::::::::::::::::::::::_;;.._-‐==‐O、‐'"¨
      /.:::::::::::::::. /:;,. =‐'''"::::::::/:::ハ:..ヽ
     /.::::::::::::::::. /'//:::::::::. /:::::::/::l::l:::::..゙、
 .    ,'.::::::::;':::::: ,'":::/::::::::::/::::::::::/:::;イ::l::::::. ',
      i::::::::::i::::: i:::::/:::::::/::::::::::://イ::ハ:::: l i
 .   l::::::::::l::::: l::/:::::/::::::::::://./ ,'リ .l:::. l.l
 .    l::::::: .:l:::l::. l‐-"::::::::::;: ‐/-/ / ,..l:: /!l
    /:::::l::::::l:::l;:.、!:_;::::ィ'",.ィ‐‐oiミ. / ./_.jノ !
    /;i::::ハ::::ト、:l iヽヽ::::l `〈:::ノリ_   (='i::!  神戸落ちた人は残念だったね。でも諦めるのはまだ早い!!
  /ノ::::::ハ:::l:';ヽ 、._、ヾヽ  '"¨     `'lヾ、   大阪があるよ!!10月27日まで申し込みできるからまだ間に合うよ!
 / /:::/:::ハ::l:\`‐-ヘ      、_ _, , '     落ちた悔しさをバネに頑張って☆あと1ヶ月以上あるからどうにでもなるよ!
 . /イ,.イ::ノハ\::i`、゙ 、丶、    ''. '「\   そして神戸余裕で受かった私達も、ぎりぎりで受かった人も面接の倍率高いから  
     "    ゙ ノ \` ー-`i - '   \. 丶、     担保の意味も含めて大阪も受験しよう!!!
          /    ー-| !‐- ..,,_ ./二ニ  ',   
       /           l\    !-‐ ¨   ',
    ,.-‐'"__        l  \  .! 、_i_     ',
    /'´ ̄::::::\       l\/`\. ヽ-}    ',
   l´::`丶::::::::::::\.    l:::::::|   ',::::',/::::\    ',

531受験番号774:2006/10/08(日) 14:23:35 ID:Dth+9nrH
漏れも神戸落ちた・・。
市政問題0点響いたな・・。
532受験番号774:2006/10/08(日) 14:57:28 ID:Q70wLLLA
大阪は地域手当が10%出からまだマシだって。
533受験番号774:2006/10/08(日) 17:15:41 ID:zjznu3zK
学校事務なのに何故「希望する業務」なんか聞くのか
534受験番号774:2006/10/08(日) 17:22:23 ID:zmXwf4ne
>>533
何処の話?
535受験番号774:2006/10/08(日) 17:34:53 ID:Bjlh1YYI
>>530
担保?保険だろ低脳。
536受験番号774:2006/10/08(日) 21:10:12 ID:GDh+Pkxd
>>530

夜もがんばって貼っとけよカスw

神戸受かったとか空しい嘘ついても頭の悪さが露呈されるだけだぞカスwww
537受験番号774:2006/10/09(月) 00:15:14 ID:cUZYhqlD
かまうなよ。喜ぶだけだから。
538受験番号774:2006/10/09(月) 13:59:49 ID:CK3/tnv7
面接緊張してきた…言いたいことの半分も言えぬ気がする
539受験番号774:2006/10/09(月) 14:34:19 ID:+OGqt0mp
面接官は誰がやるんだろうな
人事委員会の人?
540受験番号774:2006/10/09(月) 15:13:42 ID:WKdTLcVg
こうなったらもう、逆にカスに便乗して人を飽和させて一次重視に持ち込ませた方がいいや。
俺は筆記の方に自信があるから。3000人オーバーこいや!
541受験番号774:2006/10/09(月) 15:49:11 ID:spzi6pMm
一次の倍率が上がるだけで二次に進む人数は変わらないか、それ以上になるから飽和させる意味なんて全く無いわけだが。
542受験番号774:2006/10/09(月) 16:01:56 ID:WKdTLcVg
200人通過とかが固定されていてもボーダーが上がる。
543受験番号774:2006/10/09(月) 16:05:40 ID:spzi6pMm
1000人受けて200人通過
3000人受けて200人通過

どっちにしろ二次面接の辛さは一緒じゃないのか?
確かに後者の方が一次重視という言葉は当てはまるけど、だからって二次が簡単になるわけじゃない。
むしろ二次対策もバッチリな奴が増えて難しくなる気が。
544受験番号774:2006/10/09(月) 17:17:05 ID:UjEauwRd
京都集団なんだろうな
集団って正直やったこと無いわ
545受験番号774:2006/10/09(月) 18:29:46 ID:w5uCFybO
1.5次の面接内容について・・・
『もし警察と同じスタイルならば』、志望動機や自己PRはストレートには訊かれないらしい。
あなたを●△に例えると何?で長所等を答えさせて自己PR的なことを探ったり、
志望動機についても↑みたいな感じで回りからちくちく攻めていく感じで訊かれるのが多いみたいです。
ただ問題は事務系の1.5次が今年からの試みなので全く予想できないこと・・・。

何度も言いますが、これはあくまで『警察と同じなら』です。
(※その警察の試験もこういうのであるとも限りませんのであしからず※)
546受験番号774:2006/10/09(月) 21:19:41 ID:ToRPAd2P
動物にたとえると?とかそんな感じですか?
547受験番号774:2006/10/09(月) 21:27:57 ID:1aPzez4b
( ・Д・ )ウンコ
548ヽ( ・∀・)ノシ ◆hCJmGRM2SI :2006/10/09(月) 21:56:34 ID:sWhj35UZ
>>547
Σヽ( ,,・д・,)ノ ウンコッ?! ウンコーナカマ キター!!
                ∬
ヽ( ,,・д・,)ノシ● ウンコウンコー!! ゲンキソウダネ!!
                      ウミタテ シンセンナ ウンコーアゲル!! ベンキョウ ガンバッテネ!!

>>512 >>528
3.大阪府は十数年間まったく新採用を入れていない時期があり、その分の
反動が今になってきたものと思われます。
 要は>>528さんの1.+2.と同じ事で、おそらく採用無かった時期の埋め合
わせで臨任を入れて調節していたのではないかと推測されます(私は他府県の
者ですので大阪の事情はわかりませんが長らく採用試験をしていなかったのは
事実)。
 確かなこととは言い切れませんが大阪府の場合は前述のことにより、他府県
より団塊世代の大量退職に関わる問題が大きい…のではないでしょうか。
549受験番号774:2006/10/09(月) 22:03:03 ID:CK3/tnv7
京都まぢかよ。
ただでさえ集団で時間ないのに志望動機や自己PRをストレートに聞いてくれないとなるとやっかいだな…
550受験番号774:2006/10/09(月) 22:06:49 ID:+pkJv2dV
京都の一次は、なんだかんだで点数重視でしょう。
みんながどれだけ取れてるのかは分かりませんが、8割ある
人はよっぽどひどいこと言わなければ大丈夫なんじゃない
でしょうか。
私はその点微妙なラインなので、何とも言えませんが。。。
551ヽ( ・∀・)ノシ ◆hCJmGRM2SI :2006/10/09(月) 22:18:23 ID:sWhj35UZ
      人
   (___)
ヽ( ,,・д・,)ノシ <遅レスですがウンコッコー
>>517
 お給料は若年層なら一般行政(一部エリート?を除く県庁職員等)とあまり
変わりません。差が出るのはもう少し上の年齢になった時じゃないかなー。
552受験番号774:2006/10/09(月) 22:57:18 ID:dHZhZ/hi
8割は絶対無いわ
どうせ可能性が薄いのならもっと搾ってくれればよかったのに
553受験番号774:2006/10/09(月) 23:51:16 ID:CK3/tnv7
AとBの採用人数同じなのに1.5次の合格者が全然違うよな。受験者が違うせいなのかw今年から集団面接で過去のデータないし不利やな…
554受験番号774:2006/10/10(火) 00:22:37 ID:1FUrRqJZ
京都府警は前から集団面接あるよ。
555受験番号774:2006/10/10(火) 03:14:00 ID:dMSW/76z
>>554
いや、京都府警じゃなくて事務の話ね。

うーん事務と警察じゃ面接違うしなぁ。圧迫も兼ねてネチネチ聞いてきたのだろうか謎。
556受験番号774:2006/10/10(火) 14:28:10 ID:dMSW/76z
age
557受験番号774:2006/10/10(火) 14:40:33 ID:tbBgeeCC
今日の京都の面接の配点は何点ぐらいなんだろう?
先輩からとりあえず1次は筆記重視と聞いたのだが。
良いほうから5〜0点筆記に加点で面接一発アボンが数人ってとこかな?
現在161人だから通過は75〜80人と考えると筆記45点と面接5点の合計50点満点中
36〜7点以上が2次進出ぐらいだろうか?
558受験番号774:2006/10/10(火) 14:45:29 ID:dMSW/76z
>>557
今日から面接なんや。漏れは明日だわ。もう面接やってきたん?
筆記重視か、なら二次でリセットされないぽいな。自己採点も微妙だし
559受験番号774:2006/10/10(火) 15:40:04 ID:eSCSVpHi
大阪の締め切りは何日まで?
560受験番号774:2006/10/10(火) 18:35:26 ID:PvNGdlYg
国立大学法人と学校事務どっちが簡単?
561受験番号774:2006/10/10(火) 19:32:20 ID:Mfi4+h3F
>560
学校事務じゃないかな。
大学事務は人気職種だし。
562受験番号774:2006/10/10(火) 20:11:03 ID:W6SUW31p
京都の面接が迫ってるのにテンション上がらねえ…
安月給で一人暮らしするより地元の家から通える範囲で就職した方が金貯まるかな…
ああ、市役所に受かりたかった。マジで今更だけど
563受験番号774:2006/10/10(火) 20:23:09 ID:+OOF/muZ
全滅してるからテンション上がらないどころか精神障害起こして発狂しそう
564受験番号774:2006/10/10(火) 20:31:03 ID:jnB0+S8f
来年に再受験を考えてるんだけど、まだ学校事務の二次試験が残ってる。
受けようかどうか悩んでるけどどうしよう。
565受験番号774:2006/10/10(火) 20:32:42 ID:HEaTWJTy
>>562
市役所はケースワーカーがあるぜ…
566受験番号774:2006/10/10(火) 22:01:53 ID:ewLkbvE8
志望動機で詰まって呆れられた様で後は放置だった…俺はもうだめだ…
567受験番号774:2006/10/10(火) 22:11:30 ID:iXjO5iOa
放置とかあるの?他の人はちゃんと志望動機言えてた?
568受験番号774:2006/10/10(火) 23:36:36 ID:1FUrRqJZ
京都余裕やったよ(^^♪
569受験番号774:2006/10/10(火) 23:56:01 ID:vQ4Ceg/f
結局京都は個人面接?集団面接?
570受験番号774:2006/10/11(水) 00:34:13 ID:v7lvaELY
面接前にカード書かされたりした?
571受験番号774:2006/10/11(水) 00:48:04 ID:8cwTTtCT
放置プレイスタート☆
572受験番号774:2006/10/11(水) 00:56:48 ID:v7lvaELY
しょんなぁ(´・ω・`)
573受験番号774:2006/10/11(水) 12:33:00 ID:SCmORIGM
今日京都の人おつかれっす!
574受験番号774:2006/10/11(水) 14:32:17 ID:v7lvaELY
京都府、乙!
漏れはもう無理ぽ…
575受験番号774:2006/10/11(水) 16:24:45 ID:k+CVymeN
やっちまった・・・・・・。
敬語はキープしたが、飾り気のない素な話をしちまった・・・・・。
576受験番号774:2006/10/11(水) 16:33:55 ID:dgGhdWVt
>>575
敬語なら飾り気のない話し方のが好印象かもよ?
面接はやったー、と思っても駄目だったり
駄目だー、と思っても受かってたりするから。
577受験番号774:2006/10/11(水) 16:54:00 ID:k+CVymeN
>>フォローサンクス。
だがしかし・・・・・・。
578受験番号774:2006/10/11(水) 18:49:05 ID:86AMazlF
京都一次のボーダーってどれくらいだったかわかりますか?
579受験番号774:2006/10/11(水) 19:50:02 ID:W8JPzKcl
学校事務ってどれぐらいのレベルですか?
50問中25点取れれば希望はありますか?
580受験番号774:2006/10/11(水) 19:51:40 ID:3k/CrQId
余裕余裕。
しかも、入ってしまえば、中学レベルの学力。能力が必要とされる。
ぐらい余裕。
581受験番号774:2006/10/11(水) 19:58:22 ID:SZ14sPAF
まあ給料が低くて且つ伸びない点は割り切れよ
楽で高給な仕事なんてまず無いんだから
582受験番号774:2006/10/11(水) 20:56:37 ID:Oqhc1R7O
>>579
受験する自治体による
7割あれば大抵は余裕
583ヽ( ・∀・)ノシ ◆hCJmGRM2SI :2006/10/11(水) 22:15:18 ID:6EAqfLJY
>>580-581   
           |       
           |    人
           |   (_ )
           |  (__) :::
          \ (・∀・)::::: 最近、ウンコ…いや学校事務も楽じゃないんだよ・・・
             (|  |)::::  繰り返しになるけど、それだけは言わせろ。  
             (γ /:::::::
              し \:::
                 \
                  \
584受験番号774:2006/10/11(水) 22:31:03 ID:d42YijNi
まだ勉強始められてない・・・

( ・Д・ )ウンコ・・・
585受験番号774:2006/10/11(水) 22:57:31 ID:OeX9h11y
京都乙カレー。ちなみに自分は今日でした。
面接はあまり手応えなかったです・・・・。
択一は自信ありますが・・・。
586ヽ( ・∀・)ノシ ◆hCJmGRM2SI :2006/10/11(水) 23:11:50 ID:6EAqfLJY
>>584         ∬
。・゚・ヽ( ,,>д<,)ノ●・゚・。 ソロソロ ベンキョウ ガンバロウ ウンコーナカマ!!
                          オマモリニ ウミタテ シンセンナ ウンコーアゲル!! ウンコッコー!!!

 いやマヂで、今から出来る範囲で少しずつ勉強始めたほうがいいかも知れんよ。
電車通勤なら移動時間中に参考書を読むとか。車通勤ならスマソorz
587ヽ( ・∀・)ノシ ◆hCJmGRM2SI :2006/10/11(水) 23:17:27 ID:6EAqfLJY
 あと、個人的には>>584@( ・Д・)ウンコさんにはウンコー仲間としてコテハンにして
ほしいw いや、なんとなく。脱線スマソ。

     .人
  \(___)/  ウーンコ〜♪
    ( ,,・д・,)
588受験番号774:2006/10/11(水) 23:57:04 ID:fbfHqmiG
>>585
お疲れさまでした。私も京都です。
589受験番号774:2006/10/12(木) 00:13:41 ID:M0JHuQ4f
>>588
面接どうでした??
590受験番号774:2006/10/12(木) 00:23:13 ID:kmf7HMfE
面接どうでした?なんて質問に答える奴は居ないだろ。
こんな感じでこんなこと聞かれましたよ〜なんて言って他人を有利にしてどうする。
591受験番号774:2006/10/12(木) 00:24:15 ID:TpkaUp8P
>>585>>588
同じくお疲れさまー!

これから面接ある人も頑張ってなッッ
592受験番号774:2006/10/12(木) 00:27:48 ID:M0JHuQ4f
>>590
そうですね。orz
593受験番号774:2006/10/12(木) 00:44:59 ID:UhQuGe21
>>592
教えてあげたいけどこっちも人生かかってるしね。あなたもがんばって。
594受験番号774:2006/10/12(木) 08:02:04 ID:tcQOkrSx
>>583
いや、俺友達に学校事務超ラクって言われて
県庁→学校事務やけど、もうなんとも言えないほど仕事がないし、重圧もない。
らくらくだよ。

県庁のときは、すさまじいプレッシャーと、午前様やったから・・・

今の学校事務は、8時半〜5時20分で寸分変わらず帰れる!

これを、キツイいう奴はバイトも勤まらないんじゃないかな。正直。
595受験番号774:2006/10/12(木) 15:45:51 ID:MnbpLrjn
明日の京都面接玉砕してきます
やっぱり兵庫県民としては色々と考えるにつれモチベーションが下がってきて…
俺が受けなかったら代わりの誰かが面接に進めたのかもしれなかったんだよね
申し訳なかった
596受験番号774:2006/10/12(木) 15:53:32 ID:xmNIxcE8
京都て選考早いんだね。
明日は、いよいよ愛知の1次発表… ドキドキ
597受験番号774:2006/10/12(木) 18:55:48 ID:uxiYe/db
千葉の1次も明日以降ってことになっとるわ
どうなることやら…
598受験番号774:2006/10/12(木) 20:07:24 ID:Su5k9ors
京都って口述何日までやるんだろうな
一通り終わったらいろいろ話してみたいが
599受験番号774:2006/10/12(木) 20:17:07 ID:Z+V+VNL/
>>594
 学校って高校かい?義務制かい? そりゃあ県庁とは比べものにならないくらい
ラクなのは否定しないし定時あがりの日も多いけど、いつもがいつもってことは無い
よ。年度末・年度初めや年末調整期、田舎のほうでは予算要求などなど。

 それに少なくとも義務制の場合、年数を重ねて行けば事務研だの組合だのの
役員になったりして、その分本業以外でも忙しくなる。それから他職種である教員
集団のなかで採用時から一人配置。精神的に参ってしまう。県庁とは違う
プレッシャーもあるわけよ。
 594氏はそんなん気にならないくらい県庁で精神鍛えられてきてるんだろうけ
ど、学校事務プロパーの私は弱くてねぇ…。

 つーか、こんな話は現職スレでやるべきだな。スマソ。
600599:2006/10/12(木) 20:20:18 ID:Z+V+VNL/
 採用からずっと学校事務をしている現職として一言言いたいのは、ラクだから
という理由だけで学校事務選ぶと後々後悔することになるよ、精神的なしんど
さもたくさんある職場ってこと。それから現職としてはそんな後ろ向きな理由でこの
仕事を選ぶ人にこの職についてほしくないってこと。そんだけ。
601受験番号774:2006/10/12(木) 20:56:47 ID:HY+wUe8Z
>>600
どんな奴に学校事務の職ついてほしんすか?
602受験番号774:2006/10/12(木) 21:12:48 ID:RbMPd6WJ
>>601
第一志望から学校事務という、ヤル気と情熱のある奴 щ(゜Д゜)щ カモーン


…ってかんじ?
603受験番号774:2006/10/12(木) 21:13:53 ID:RyYoXHxV
>>601
志望動機関連くらい自分で考えなさいな。
その質問は楽だから学校事務選んでるやつが、
PRに困って質問してるようにしか見えんぞ。
嘘で固めても面接で崩される。しどろもどろになって恥かいてもいいから聞いたんだよね?
604601:2006/10/12(木) 21:39:33 ID:5E0J+Bfq
いやなんとなく現職がプライド持ってる感じで偉そうに吼えてるから
そんならどういう気持ちで学校事務になったのか
どういう熱意持ってんのか知りたくてね。

ごめんね生意気で
605601:2006/10/12(木) 21:41:11 ID:5E0J+Bfq
後、他の受験生にパクられたら嫌だから
上記に答えなくていいよ。
606551:2006/10/12(木) 22:19:34 ID:tcQOkrSx
>>599
言ってる意味はすごく分かります。

が、俺県庁時代の最後は、出先だったんだけど、庶務人員がカットされて
俺らが自分で庶務こなしてたよ。
年末調整、旅費管理、時間外等々。仕事の合間にやってた。

予算要求は、俺らからすれば学校事務〔庶務)のはルーチンだから楽だよ。
俺らは、これは本課においてだが、制度資金・補助金の予算要求は、議会への要求、
となる。

あと、学校事務と県庁の仕事の一番の違いは、県庁は、DQN議員、DQN住民との
に脅されながらも、共同して成り立つ仕事がほとんどっていうこと。
+まず、DQN内部職員を納得させる必要あり。(これは、学校事務員の対先生)
607551:2006/10/12(木) 22:22:52 ID:tcQOkrSx

まちがえた。
554です。
608599:2006/10/12(木) 22:46:54 ID:Z+V+VNL/
>>601
※602も私です。出先から携帯でカキコしましたw

 仕事にプライドがあるのは当然です。無い奴にはプロを自称する最低限の資格
すらないと思ってます。どの仕事でもそうですけど、あなたが本気で学校事務職員
になりたいんならその意欲を面接の時にも見せられるだろうし、無事に採用されたら
プライドを持って日々の執務にあたってほしいと現職の一人として思っています。

 学校事務の現場なら多少生意気でもいいんですよw そのくらいのほうが一人
職場でもガンバれるw

>>606
 そもそも学校と行政では文化から違いますからねぇ…。土俵が同じじゃない
んですよ。庶務のルーチンが行政と比較してラクなのも分かります。でも学校は
そのプロセスであなたが最後の行で書かれているように対教員で行政には無い
一悶着が往々にしてあったりするんですよ。あなたが高校勤務ならそのあたりは
まだ軽減されし事務長っていう防波堤もいるだろうけど、義務制は…orz 仕事
に関しても学校毎に細部が違うとか、現職スレにあったけど学校というのは当然
教員主体の現場なので、向こうはこちらの都合を考えず色々こちらにやらされる
という精神的なしんどさもあります。

 あなたは県から学校ってことだから県立学校の人だと思うんだが違ったかな?
609受験番号774:2006/10/12(木) 23:16:18 ID:JmDq5jov
現職ですが、校長と全く合わない。
死んで欲しいとすら思ってます。
毎日が苦痛。
今日もワケワカラン事を言われたので、今日はもう帰りますって帰ってきた。
上司にめぐまれないと終わるよ。精神的に。
610受験番号774:2006/10/12(木) 23:28:26 ID:IS1eJ3MZ
ふう、学校事務が第一希望なんだが、ここ見てると希望と不安でいっぱいになるぜ。
でも、実際なってみなきゃあ、ふたを開けてみなきゃあ分からないので、
とにかく二次試験に向けて頑張りますよ。
現職の方々、貴重なご意見ありがとうございます。
611受験番号774:2006/10/12(木) 23:54:55 ID:Z+V+VNL/
>>610
お、頑張れよ! また何かあったらここに来てね。
612受験番号774:2006/10/13(金) 02:15:10 ID:J+FdSBcV
楽とかキツイとか場所によってあるみたいですね。私は来年学校事務を目指してがんばってるんですが志望の自治体がきつくて有名です。学校事務もやっぱり他よりきついんでしょうか?
613受験番号774:2006/10/13(金) 06:30:00 ID:f2OtkrV7
>>599
そうですね。教員は業種が違うんでこちらへの理解は無いに等しいです。俺のとこも。

ま、でもやっぱ身内は身内なんですよ。民間住民を説得して事業をこなすことをかんがえたら、
気が楽です。俺の場合、1年目から大恥じかかされまくってある意味図太すぎるぐらいになってしまた。

校長がDQNとか最悪だけど。俺だったら、逆に一発ガツンと言わせるよ。舐められたらだめだよ。
一回でいいから叩いとけば、馬鹿は大体こちらを一目置くようになるから。

ほーんと今から、学校事務めざしてる方々は、安心して勉強に邁進して欲しいと思います!
614受験番号774:2006/10/13(金) 09:38:34 ID:VTpoR9Tc
愛知の結果わかった人いますか?
615受験番号774:2006/10/13(金) 09:43:25 ID:Lvz2rl+q
愛知、憂かったよ。
俺は、大学既卒だから、ほとんど合格を確信してた。
ってか、県外者だから、2次試験がメドイッス。
616受験番号774:2006/10/13(金) 09:45:24 ID:vWQBMq6S
愛知もうHPにでてるね。
しかし受験票ないからわからんが。
617受験番号774:2006/10/13(金) 09:48:58 ID:Lvz2rl+q
試験会場にメガネをかけて、めちゃ可愛い子がいたから、受験番号を控えていたが、落ちてるみたい。。
残念
618受験番号774:2006/10/13(金) 09:50:18 ID:vWQBMq6S
受験票みっけたー!受かったー。
>>617
おまいのその行動が可愛い
619受験番号774:2006/10/13(金) 09:51:33 ID:C1+SkJIA
京都って、もう一次面接全員終わったの?
確か23日に発表ですよね。
620受験番号774:2006/10/13(金) 09:52:16 ID:Lvz2rl+q
ってか、60人採用で153人合格って。。。
だいたい2倍化よ。。。
めどい
621617:2006/10/13(金) 09:54:08 ID:Lvz2rl+q
>>618
ごめん、おいらは、謝意ボーイなんで。
>>618さんなら、すぐに声をかけます?
622618:2006/10/13(金) 10:01:05 ID:vWQBMq6S
>>621
席が前後なら声かける。
あと問題終えて、退出するタイミングが近ければ。
623受験番号774:2006/10/13(金) 10:16:50 ID:oYWrMB5d
>>617
俺も大学既卒で県外者。
二次がキツイかも知れないが後が無いんで必死に対策するよ。
624617:2006/10/13(金) 10:35:30 ID:Lvz2rl+q
>>623
愛知県の小中学校事務??
625受験番号774:2006/10/13(金) 10:50:51 ID:oYWrMB5d
>>624
そうだよ。
626617:2006/10/13(金) 11:04:30 ID:Lvz2rl+q
>>625
志望動機とか考えてます?
とりあえず日程が空いていたので受けただけなんですが。。。
627受験番号774:2006/10/13(金) 11:23:59 ID:TFNWHsBD
この板で自己採点したら32点だったのに愛知県1次通ってたwww
でも自分の前に座ってためちゃ可愛い子は落ちたみたいorz

僕も県外受験者です。落ちたら民間ブラックなので2次死ぬ気でがんばる。
628受験番号774:2006/10/13(金) 11:37:08 ID:oYWrMB5d
>>626
そりゃ考えるよ。
面接で否応無しに聞かれるだろうし。

ちょっと出かけよ。
629受験番号774:2006/10/13(金) 11:55:58 ID:hSLfoFxH
愛知県受けたんだけど、19教室の窓際の真ん中の二重顎男が煩くて、集中出来なかったのを覚えてる。

結局、落っこちたけど、来年は地方受けず国家だけで行きます。
630受験番号774:2006/10/13(金) 12:17:47 ID:+0O933Aa
大阪府 
100名程度  10/27まで
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/saiyo/H19/eiyojimu/eiyojimutop.html
631受験番号774:2006/10/13(金) 12:30:18 ID:fNEW3fC8
愛知、3階の教室は試験中にスズメバチが飛び込んできた…
632受験番号774:2006/10/13(金) 14:27:01 ID:VTpoR9Tc
愛知の人二次試験はいつになってますか?
633受験番号774:2006/10/13(金) 14:43:48 ID:fNEW3fC8
>>632
試験要綱では23・24日になってる。
詳しくはこれから連絡が来るのかな…。
634受験番号774:2006/10/13(金) 14:56:25 ID:VTpoR9Tc
ありがとうございます。まだ郵便きませんね。明日くらいにきて23日だったらいいなぁ★24日は都合が悪くていけないかもしれないので…でも合格していてよかったです
635受験番号774:2006/10/13(金) 15:34:36 ID:JCRth7OB
新潟県の二次試験受ける人俺以外にいないかね。
20日がんばろうぜー。
636受験番号774:2006/10/13(金) 16:19:54 ID:XXbpPbq1
千葉受かったぜ★
637受験番号774:2006/10/13(金) 16:38:26 ID:3MvSm0s4
京都、9月も末だというのに蝉がうるさかった。
638受験番号774:2006/10/13(金) 18:06:48 ID:niQW3Jbs
茨城県の倍率やべぇwww
639受験番号774:2006/10/13(金) 19:54:23 ID:JTQT/7Ap
今日こなかったら落ちてる?
640受験番号774:2006/10/13(金) 20:27:19 ID:OFFi9jDY
毎年1次は受かるんだがなぁ。
641受験番号774:2006/10/13(金) 23:37:19 ID:/09J4x+e
まあ1次はたいてい受かるわ
642受験番号774:2006/10/14(土) 02:14:32 ID:vq/BgAIR
教養約15点、論文250文字記入でも受かるかな?(兵庫県・高卒区分)
643受験番号774:2006/10/14(土) 08:41:28 ID:plCEMzL0
諦め(ry
644受験番号774:2006/10/14(土) 08:52:22 ID:RzAMg6r2
絶対無理だな。
645受験番号774:2006/10/14(土) 09:01:26 ID:0EpFHBK9
だれか郵便がきて愛知の二次試験の日にちわかったら教えてくださいm(__)m
646受験番号774:2006/10/14(土) 14:16:12 ID:TIbJLMf1
京都、1次面接で何人落とされるんだろ。
例年が分かればいいんだけどなあ
647受験番号774:2006/10/14(土) 14:43:59 ID:Et/V6tQq
>>645
きたよ、23日だった。
健康診断書がめんどくせー
648受験番号774:2006/10/14(土) 15:43:35 ID:0EpFHBK9
647ありがとーm(__)mいま家にいなくてわからないもんで。健康診断うけなきゃいけないんですかー、めんどーですね!
649受験番号774:2006/10/14(土) 16:28:59 ID:PCMhqsWH
健康診断なんか最終合格した奴にだけにやれよ。
650受験番号774:2006/10/14(土) 17:04:06 ID:6pAcUPYt
千葉県受かった。
ここはどうやら健康診断はまだないみたい。
調査書を持って来いという記述もないんだが
要らないということか。
651受験番号774:2006/10/14(土) 19:09:25 ID:46dX6BDT
>>646
結果待ちってつらいよなぁ何したらいいかわからん。
滑り止めの郵政の面接いくか迷う…せめて京都の結果後なら良かったのだが。。と言うかもう京都の面接終わったんだよな?それなら少しみんなと話をしたいんだが
652受験番号774:2006/10/14(土) 19:10:27 ID:YTgHEwyo
来年の学校事務試験を受けようと思っているんですが、
みなさんどんな参考書で勉強しましたか?
初級スーカコはレベルが低い感じがするんですが、
普通のスーカコでは難しすぎる感じがしました。
653受験番号774:2006/10/14(土) 19:49:23 ID:XiUd2h1y
大阪府学校事務現時点で申込者数3000人越え!!!
654受験番号774:2006/10/14(土) 19:52:29 ID:oY+me4BD
大阪府の学校事務は10月20が締切だよな?
何歳まで受けられる?
高卒程度か?
質問ばっかですまん
655受験番号774:2006/10/14(土) 19:58:14 ID:K3WTPYA2
郵便来なかった@愛知
面接の日程は、単純に受験番号順なのかな…
656受験番号774:2006/10/14(土) 20:09:29 ID:MpUeUFJJ
>>636
漏れも千葉市憂かったよ
教養7割専門5割しか解けた感触がなかったから未だに信じらんない
657受験番号774:2006/10/14(土) 20:22:24 ID:TIbJLMf1
>>651
具体的に何話したいのよ?
658受験番号774:2006/10/14(土) 21:14:18 ID:46dX6BDT
>>657
なんか発表まで落ち着かんでなぁ。とりあえず一次で何人くらい落ちると思う?
659受験番号774:2006/10/14(土) 22:33:28 ID:TIbJLMf1
>>658
個人的には100くらいは落とすかと・・・・。
なんだかんだ言って面接は面接だったし。(面接内容については一応火曜日まで凍結しとこう)
最終選考を2倍ちょっとにするならそれぐらいかなと。
面接官の立場から考えて最終選考まで話を聞きたくない人っていたのでは?と思う。
お前のとこにも他の受験者でカチンコチンの奴とか話に一貫性のない奴(面接官にやたら突っ込まれる&しどろもどろ)とかいたろ?
だから意外とガッと落ちると思うよ。

まあ、ここまで書いてみて俺は落ちるのが濃厚だが・・・。orz
660受験番号774:2006/10/14(土) 22:46:00 ID:frvUv1FI
>>645
愛知県受かったよ!
二次試験は23日。
誰か愛知県の二次試験の詳しい内容について教えてもらえないですか?
661受験番号774:2006/10/14(土) 23:00:50 ID:jFNAqOK+
>>660
試験案内に書いていること以上は教えられない。
敵に塩を送るマネは絶対にできない。
君も逆の立場なら絶対教えないでしょ?w
662受験番号774:2006/10/14(土) 23:12:01 ID:K3WTPYA2
23日の人多いんだね。
663受験番号774:2006/10/14(土) 23:24:21 ID:46dX6BDT
>>659
確かに2倍ちょっとってのはいい線いってるかもな。いや漏れのとこは案外突っ込んだりしてこなかったからなぁ。いかに面接官を笑わせるか、とみたww
664受験番号774:2006/10/14(土) 23:33:32 ID:0EpFHBK9
662はいつですか?
665受験番号774:2006/10/14(土) 23:36:38 ID:K3WTPYA2
>>664
それが、まだ郵便が着てないからわかりません。(ちなみに愛知県だけど端の方)
ネットで確認したら合格してるはずなのだけれど、ちょっと心配になってきたよ。。
666受験番号774:2006/10/14(土) 23:40:45 ID:0EpFHBK9
そうですか。たぶん月曜日くらいにくると思いますよ(^O^)
667受験番号774:2006/10/14(土) 23:45:07 ID:K3WTPYA2
そうですね。気長に待ちます。
受付で適当に渡された紙が受験番号っていうのが、なんだかちょっと心配です。(´・ω・`)
668受験番号774:2006/10/15(日) 00:32:46 ID:RsKfijGS
ラカニミカニミセナスニホツナヌ
この意味分かったら数的の暗号は完璧。
ヒントはチトニカチクチクチスイは「明日は晴れ」
答えはナンでしょう????
669受験番号774:2006/10/15(日) 01:29:54 ID:X+Mp+wHk
おちんちんぷりーず!
670受験番号774:2006/10/15(日) 08:36:25 ID:yBC4nRyr
>>663
確かに話しやすさはあったけど、
笑わせるのは死亡フラグと聞いたことが・・・・・。
671受験番号774:2006/10/15(日) 09:06:02 ID:70P6p9bA
>>668

「落合婦人の左乳」。1分で解けたわ。
672受験番号774:2006/10/15(日) 13:41:16 ID:UcKWYTyH
去年の愛知の作文試験「私が真剣に取り組みたいと考えていること。」
って恐ろしく抽象的なテーマだな。
673受験番号774:2006/10/15(日) 16:28:06 ID:asZzTYrr
>>670
漏れの友人は面接で田舎の市町村を受けたことに対して爆笑されたらしいが内定もらってたぞwwだから実際何が合格不合格かわからんぞ
674受験番号774:2006/10/15(日) 16:30:53 ID:BjZgzsIX
>>673
それは普通にむかつくが・・・・わざと笑ったのかな?
675受験番号774:2006/10/15(日) 16:33:49 ID:asZzTYrr
>>674
わざとかどうか知らんがその友人は受かるまでは確実に落ちた…って嘆いてたよ、かわいそうに(´・ω・`)
676受験番号774:2006/10/15(日) 17:14:20 ID:RsKfijGS
a
677受験番号774:2006/10/15(日) 18:38:57 ID:asZzTYrr
ge
678受験番号774:2006/10/15(日) 19:22:48 ID:rG6b2Pnf
健康診断書って医者に行けば書いてもらえるの?
679受験番号774:2006/10/16(月) 02:05:46 ID:7ieQ4MP6
人いねえなあ
680受験番号774:2006/10/16(月) 06:54:19 ID:DBWqJjsV
>>679
話をふれ。
681受験番号774:2006/10/16(月) 09:00:20 ID:nZxA+5lz
でも特に話す事も無いしな。面接の採点なんてこっちには分からんし。
682受験番号774:2006/10/16(月) 09:30:46 ID:OW5OPCe8
去年の大阪府学校事務受けた人
試験レベルは高卒程度?学歴区分ないけど
683受験番号774:2006/10/16(月) 09:51:07 ID:8ldzkRqN
大阪市学校事務は40人募集中
684受験番号774:2006/10/16(月) 10:02:10 ID:8ldzkRqN
>>682
よそ者排除するために
大阪府に関する問題がかなり出るのかな??
神戸はそうだったらしいよね。
685受験番号774:2006/10/16(月) 10:06:21 ID:wVH//DDc
>>683
年齢制限から大卒は受けられないね
ってことは高卒・短大卒は大阪府より大阪市の方が受かりやすいな
僻地に飛ばされることも無いだろうし
686受験番号774:2006/10/16(月) 10:11:33 ID:OW5OPCe8
>684ん?公務員試験だよな?釣りか?!
687受験番号774:2006/10/16(月) 11:06:23 ID:t0JqcK1d
京都発表まであと1週間もあるのか・・・
この間の時間が厭だわ
落ちたら無職卒業なのに
どうも何もやる気が起きない
688受験番号774:2006/10/16(月) 11:57:26 ID:7ieQ4MP6
>>683
いつも大阪市は募集人数は未発表なのになぜわかる?
689受験番号774:2006/10/16(月) 11:59:41 ID:wVH//DDc
>>688
ご自身でお調べになってから書き込まれた方が良いのではないでしょうか
690受験番号774:2006/10/16(月) 18:53:11 ID:s5x5yoJO
>>685
大阪市は短大卒も不可。高卒のみ受けられる。
691受験番号774:2006/10/16(月) 19:58:45 ID:d+AbjCVJ
さて、今日から1ヶ月試験勉強がんばるか…

落ちたらどうしよ。 ウンコ−( ・Д・ )ノシ
692受験番号774:2006/10/16(月) 20:10:24 ID:l1o4O2KH
俺は20日に2次試験だから、ちょっと気が楽だよ。
頑張ってな。
693受験番号774:2006/10/16(月) 21:18:34 ID:BvEJhJkz
2次試験の勉強なんて何すんだ?
694受験番号774:2006/10/17(火) 08:34:49 ID:A8LxyaEg
神戸いよいよ明日面接かぁ。何聞かれるんだろ(-_-#)
695受験番号774:2006/10/17(火) 09:29:55 ID:GfUOFDjN
神戸は「神の戸」と書きますが、なぜそうなりましたか?
696受験番号774:2006/10/17(火) 12:12:28 ID:yPRkMajo
『月刊学校事務』って雑誌があるみたいだけど、そゆのも読んどいたほうがイイのかな〜ぁ??
697受験番号774:2006/10/17(火) 12:25:37 ID:Hv0f4aeT
>>696
検索したらほんとに出てきた!
こんな雑誌あったんだな。
まぁ、読まないよりは読んだほうがいいんでない?
学校事務の方向性とか取り組みとか書いてあるみただし。
オレは読まないが。
698ヽ( ・∀・)ノウンコー現職 ◆hCJmGRM2SI :2006/10/17(火) 19:06:40 ID:eDfl0rp6
>>696
受験生のかたは別に読まなくても支障ないです。現職になってしばらくしてから
こそ、「うんうん」と頷ける内容ですから…。合格して、学校事務職員になって
仕事に余裕が出てきてから読んでもまだ早すぎるくらい。

>>691       ∬
お! ヽ( ,,・д・,)ノ● ウンコッコー♪ ウンコーアゲルカラ 1カゲツ ガンバレー!!
699受験番号774:2006/10/17(火) 21:19:48 ID:xyIRf4Lc
京都は全員面接終わったのかな?
700受験番号774:2006/10/17(火) 21:22:34 ID:H6wIWC7c
そろそろ終わったんじゃないか?
俺は(多分)初日だったから分からんけど
701受験番号774:2006/10/17(火) 21:36:00 ID:wBu50Hw3
今考えたら駄目駄目だった。。
702受験番号774:2006/10/17(火) 21:52:45 ID:xyIRf4Lc
京都のあの質問はどういう意味で言ったのかな、
とか、質問の内容を話したいんだけど
面接全員終わってないなら解禁は早いのかな?と思う。
703受験番号774:2006/10/17(火) 22:11:30 ID:mgKb0R92
>>702
俺も京都府受けたけど、解禁しても全く問題ないような質問だったぞ
704受験番号774:2006/10/17(火) 22:19:34 ID:xyIRf4Lc
>>703
面接はほとんど人柄を知るためだったのかな?
705受験番号774:2006/10/17(火) 22:32:37 ID:mgKb0R92
5人の集団面接で30分だからね。
志望動機すら聞かれなかったし。
706受験番号774:2006/10/17(火) 22:40:28 ID:xyIRf4Lc
というか、面接の最初に
自己PRと志望動機は言わないで下さいと言われたね。
707受験番号774:2006/10/17(火) 22:43:22 ID:OTja3jeq
言い訳するつもりは無いが、
あれで最初にどもったのが最後まで後を引いてたorz
708受験番号774:2006/10/17(火) 22:51:32 ID:H6wIWC7c
俺は最初は最悪だったけど
後半は割と普通に出来た・・・つもり
709受験番号774:2006/10/17(火) 22:56:01 ID:mgKb0R92
>>706
それは言われなかったけど、「1分以上話すな」と言われた。
710受験番号774:2006/10/17(火) 23:21:28 ID:dg7TPoXs
最初の自己紹介で志望動機いうな、1分以上はストップかけると言われたのでパニックなってあんまり紹介できなかったぜ・・・。
711受験番号774:2006/10/17(火) 23:43:18 ID:EW6bQdgl
学校事務って、教員には服従すべきなのか?って質問が多かったです。
自分で判断して行動できる環境にあるのかがよく分からなかったから
とりあえず理想論を述べてきました。
712受験番号774:2006/10/18(水) 01:42:14 ID:U6m4nbE8
京都全員終わってるでしょ。志望動機言うな学歴の分かるこというな1分以内
で自己紹介だっけ?他にも精神分析みたいなの多かったね。絶対ありえない状況を
例にした対処法、行動について聞かれるばかり・・・もっとオーソドックスな面接だと思ってたよ、
絶対落ちた。皆2次がんばって〜
713受験番号774:2006/10/18(水) 02:51:49 ID:p1iTeQVL
なんか心理テストのようなものだった。ああ、分析されてる!って感があったね。
あんなのほぼ成績順な気がする…。終わった……。他の人、二次がんがれ
714受験番号774:2006/10/18(水) 03:10:14 ID:/bIM9TSu
京都だけ特殊なの?他でもこんな事やってるのかな
715受験番号774:2006/10/18(水) 05:25:02 ID:WGkqRtES
>>713
結局一次は筆記重視
716受験番号774:2006/10/18(水) 05:26:33 ID:WGkqRtES
>>713
結局一次は筆記重視
717受験番号774:2006/10/18(水) 05:29:06 ID:vP++eOkq
そのとおり。点数は微妙だが>>557はそう外していないと思う
718受験番号774:2006/10/18(水) 07:15:19 ID:nuZ3XN/P
それじゃあ筆記で42点以上取ってれば余程のことがない限り合格か
719受験番号774:2006/10/18(水) 07:17:17 ID:6/rKBg4c
おれも学校事務でまったりしたいぜー!
720受験番号774:2006/10/18(水) 07:19:44 ID:Hjd2wK74
大阪府・大阪市の学校事務一次ボーダーはどのくらいでしょうか??
721受験番号774:2006/10/18(水) 07:53:20 ID:FoCfHZR0
大阪府って40問?二時間らしいけど
高卒程度の問題?
722受験番号774:2006/10/18(水) 09:01:52 ID:msO2ZQcN

>>682
723受験番号774:2006/10/18(水) 12:57:07 ID:v0zufSfQ
ねえ、ねえ、次スレのスレタイ
学校事務になりたい人 3rd Children
にしていい!!?
724受験番号774:2006/10/18(水) 14:24:36 ID:dBGe6yJr
学校事務になりたい人 3rd 片岡
725受験番号774:2006/10/18(水) 15:16:23 ID:fS2VUCoP
京都府、集団面接となりの椰子の手の動きが気になった・・。
漏れは筆記は自信あるが面接がなあ・・。orz

726受験番号774:2006/10/18(水) 16:06:42 ID:p1iTeQVL
>>725
面接がだめでも筆記自信あるなら大丈夫だろう。漏れは面接も筆記も自信ねえぞ…。
727受験番号774:2006/10/18(水) 16:56:53 ID:qUMvIdEX
>>725
マジレスすると手の動きはNG
728受験番号774:2006/10/18(水) 18:16:29 ID:hcDlIGBQ
>>725
やべ、それ自分かも
身振り手振り交えて喋るん癖なんだよな…
やっぱ落ち着きなく映るんだろうか。
2次に進めたら気をつけよう。気づかせてくれてありがとう>>727
729受験番号774:2006/10/18(水) 19:32:44 ID:qUMvIdEX
>>728
いや、俺も癖でぽろっとやちまうんだよ。
面接でも最後ら辺で気が抜けてやっちゃったしな。
うまく使い所を見極めればかっこよく決まるんだろうけど・・・・。
俺らは演説家じゃないしな。俺も2次どうなるかわからんけど、通ってたら気をつけようぜ。
730受験番号774:2006/10/18(水) 19:39:12 ID:3g/tSd7W
内容さえよければ、それだけで落とす事はないと思うんだが、どうだろう。
731受験番号774:2006/10/18(水) 19:44:35 ID:JzXcUtY/
神戸どうだった??
おれはどうしても外せない用事があって筆記の手応えもイマイチだったので泣く泣く辞退。
その分京都にかけてます。発表が楽しみだ
732受験番号774:2006/10/18(水) 19:50:33 ID:p1iTeQVL
>>730
そんなことはないよ。髪でボサボサ、上着がフケまみれ、スーツしわくちゃ、例え内容がまともでもこんな不潔なやつと一緒に働きたくないでしょう?
↑は、かなり極端な話だがこいつと一緒に働きたい、といかに面接官に思ってもらえるかだろうねぇ。
まぁそれが難しいんだがなww
733受験番号774:2006/10/18(水) 21:12:53 ID:zE1O8xdn
神戸、あの順番は何順だったんだろう。
受験番号ランダムだったよね。成績順?
734受験番号774:2006/10/18(水) 23:59:45 ID:5wEvtQ2S
次スレは3rd Deep Impactがいいなぁ。3位やったし、今年で引退やし…
神戸は成績順のような気がする。それ以外に考えられるとしたら………無いな
735受験番号774:2006/10/19(木) 00:51:06 ID:2B25EMG4
神戸は集合時間も違ってたし。
やっぱり成績順かな?
736受験番号774:2006/10/19(木) 01:06:01 ID:XJZ6tGbC
受験番号順やないの?前の席に案内される時は横の列で呼んではったから
受験番号バラバラっぽかったけど、縦の列で見たら受験番号順だと思ったんだけど。
次の時間帯の人と50分間隔空いてたから、一回の時間に15人呼んで、それが八回なんやないかな?学校事務組は。
737受験番号774:2006/10/19(木) 01:34:25 ID:6AzhDidf
>>734
ディープが勝ったら俺も受かる。そう思ってた時期がありました
738受験番号774:2006/10/19(木) 03:04:38 ID:M8gkpu2D
受かってますように受かってますように
なんまんだぶなんまんだぶ
739受験番号774:2006/10/19(木) 08:07:07 ID:etg76Grk
今日これから、二次試験がんばってくるわ
ノシ
740受験番号774:2006/10/19(木) 11:25:34 ID:J9c1VqsX
>>735
当たり前だろ。
120人もいるんだからみんな同じ時間なわけねーだろ。
741受験番号774:2006/10/19(木) 14:36:12 ID:MTQcgw4t
今んとこ学事が本命なだけにC対策や郵政対策に身が排卵
742受験番号774:2006/10/19(木) 17:22:13 ID:RbWCO/1D
面【学校事務員としての抱負をお聞かせください。】
743受験番号774:2006/10/19(木) 17:25:06 ID:9464EQnu
明日面接なのに志望動機が決まらない
どうしよう

去年受けた人とか何て言いましたか?
744受験番号774:2006/10/19(木) 17:43:24 ID:37KDzWFG
そんなん教えるわけねーだろ!
ところで君のID反対から読んだら夜露死苦だね。
745受験番号774:2006/10/19(木) 17:46:04 ID:9464EQnu
チョベリバ
(チョーベリーバッド)
746受験番号774:2006/10/19(木) 18:46:04 ID:kj0TszVu
>>745
MK5
747受験番号774:2006/10/19(木) 18:48:22 ID:C/9fji4M
俺も明日、新潟県の二次試験だー
マジで受かりたいのでとにかくその意思をぶつけよう。

受かりますように!
748受験番号774:2006/10/19(木) 19:00:16 ID:d4boSrYX
県外受験で志望動機なんていったらいいのかわからんorz
749受験番号774:2006/10/19(木) 20:38:31 ID:WUANDy0J
>>746
マジでキスする5秒前
750受験番号774:2006/10/19(木) 21:52:30 ID:2tKbHtds
マジでキスする4秒前
751受験番号774:2006/10/19(木) 22:59:14 ID:bvzzvLrY
マジでキスする3秒前
752受験番号774:2006/10/19(木) 23:06:21 ID:DOgjUBz9
マジでキレる5秒前。
753受験番号774:2006/10/19(木) 23:24:25 ID:VJxyH5jQ
中でイってしまった3秒後
754受験番号774:2006/10/20(金) 02:30:03 ID:CqYvwVWf
高卒で受けるんだけど
教員採用試験受けた?とか聞かれないよね?ね?
755受験番号774:2006/10/20(金) 02:32:26 ID:Mi8V/VA7
>>754
なんで教員じゃなくて学校事務とは聞かれるかもね、ね。
756受験番号774:2006/10/20(金) 10:31:55 ID:4f+ppaZ/
中でイっちゃた2秒前
757受験番号774:2006/10/20(金) 10:34:12 ID:OjD6FZ8k
中でイっちゃった1秒前
758受験番号774:2006/10/20(金) 10:37:34 ID:Wsz3/DLL
>>749-753>>756-757
お前ら全員不合格になっちまえよ
759受験番号774:2006/10/20(金) 11:17:32 ID:DYCOu+yR
>>758
ツマンネw 面接で真っ先に切られるタイプだなw
760受験番号774:2006/10/20(金) 11:53:38 ID:Ty+yrZi3
>>759
全滅だったからってカッカすんなよ
761受験番号774:2006/10/20(金) 13:26:19 ID:Mi8V/VA7
あと数日で京都結果でるな。ドキドキして何すればいいのか困る。。
直接庁舎まで見に行く人いる?
762受験番号774:2006/10/20(金) 14:18:58 ID:A6E796b2
   / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/   大阪府あと一週間で締め切りだよ。
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'   今からでも余裕で間に合うから  
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ       大阪府のホームページで確認しよう。
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ     採用は100人!学歴は問わないのでどんどん受けようね☆
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
763受験番号774:2006/10/20(金) 16:23:18 ID:VUo2IeWR
愛知県の健康診断って採血もしなきゃならんのだっけ?
採血怖いよorz
764受験番号774:2006/10/20(金) 17:18:53 ID:n3fmWevu
愛知で既に健康診断書もらったけど、採血は無かったよ。
検尿ならあった。
765受験番号774:2006/10/20(金) 17:41:06 ID:+gLxoIGy
>>762
宣伝やめれ!(嘘

募集人数多い割に盛り上がってないのが不思議。
766受験番号774:2006/10/20(金) 18:41:33 ID:Z8rnUuiK
>>761
・祈る
・二次面接の対策
・ドキドキが心臓の病気によるものじゃないかと不安になる
・そして健康診断を受けに行く

どれでも好きなのを一つ選べ。
767受験番号774:2006/10/20(金) 20:11:24 ID:2Tx2GQ1S
>>765
ぶっちゃけ今年はこれまでの試験で落ちた人が
少ないから、あまり受ける人がいない。俺の周りではそう。
768受験番号774:2006/10/20(金) 20:36:04 ID:84yNbMuX
佐賀にいきたい
769受験番号774:2006/10/20(金) 21:15:13 ID:UkVH4HB9
返信用封筒入れ忘れた・・・
どうしよう・・・
770受験番号774:2006/10/20(金) 23:20:37 ID:cOOKDyoD
>>762

夜中もがんばって貼れよカスw

30超えて無職も大変だなカスw
771受験番号774:2006/10/21(土) 02:42:36 ID:JHVc+fyB
はあ、うちの親が学校事務の志望動機は「小学校時代に事務員さんによくしてもらって、同じ気持ちを今の子供にも感じさせたい」と適当に考えれば良いだろ!と言ってる。
そんなので良いの?
772受験番号774:2006/10/21(土) 02:47:43 ID:L+iINeQK
出だしはそれでいいかもしれんが、もっと具体的に、と突っ込まれるのでは?
773受験番号774:2006/10/21(土) 02:50:10 ID:JHVc+fyB
>>772
そんなので良いのですか。。
親曰く、具体的に考えろと言ってる。なんか委員会で手伝ってもらったとか。。。
なんかありきたり過ぎないですか?
774受験番号774:2006/10/21(土) 05:17:00 ID:NjZY46VJ
親に志望動機なんか手伝ってもらうなよ。
775受験番号774:2006/10/21(土) 09:21:47 ID:bkl+Eixa
>>770

|  | ソ〜〜
|  |∧_∧   何があったか知らないけどスルーして、
|_|´・ω・`)    お茶でも飲んで落ち着いてよ…。
|愛| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~

>>771
 その理由って具体性に欠けるなぁw 俺が試験官なら突っ込むよ、「例えばど
ういうことをしてもらいましたか? そしてそれをどう子ども達に感じさせたいのです
か?」って。

 ていうか、人に教えてもらう付け焼き刃の志望動機なんてメッキがすぐに剥が
れるよ。
776受験番号774:2006/10/21(土) 10:23:36 ID:YW5JIpBw
   / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/   >>770 あははは☆君そうとう追い込まれてるね(笑)
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'   まあ運が良かったら筆記ぐらいは受かるんじゃない?  
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ       面接は無理だろうけど。根性汚そうだしね。
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ    学生の私から言わせてもらうと、君のほうこそ高卒高齢職歴なしは大変そうだね。
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ        公務員なんて馬鹿にはなれないんだから。ちゃんとハローワーク行きなさいよ! 
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\


777受験番号774:2006/10/21(土) 10:47:18 ID:+N5cpsjv
>>771
給食が食べたいからと言うのです。
778受験番号774:2006/10/21(土) 12:26:37 ID:EU/lZ7ob
志望動機が突っ込まれるとかなんて大したことないっしょ
民間企業の面接に比べりゃぬるいとおもふ
779受験番号774:2006/10/21(土) 16:34:02 ID:g+yNo3E1
愛知県の2次試験の内容って公開されてない?
検索しても見つからないんだけど
780受験番号774:2006/10/21(土) 22:32:48 ID:bkl+Eixa
>>777
小学校のつもりで受かったら中学校に配属されて給食が無い市町村に(ry
781受験番号774:2006/10/21(土) 23:24:20 ID:yKdhQQ7/
>>776

夜どころか朝10時に書き込みしてるしw
782受験番号774:2006/10/22(日) 10:50:42 ID:0s9CAOmR
   / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/   >>781 あははは☆
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'   土日は大学休みなんだけど。まあ4年だし単位も余裕なので平日も結構暇。  
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ       まあ君みたいな 「毎日が日曜日の無職さん」にはわからないか(笑)
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ    
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ           大阪府学校事務 締め切り27日 募集人数100人程度 学歴不問
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
783受験番号774:2006/10/22(日) 13:57:11 ID:N67XagGb
となりのトモ子ちゃんちも光フレッツ。
784関西人大卒:2006/10/22(日) 16:03:59 ID:I3aj4ALE
あうあう、明日、愛知県の市町村学校事務の試験だ。。。。
しかし、全然対策してない。。
面接対策どころか論文対策も。。
明日は、面接と論文だけだよな?
ネット上にあった受験要綱も見れなくなってるし。。
785関西人大卒:2006/10/22(日) 16:14:37 ID:I3aj4ALE
だれか愛知県の受験要綱を持っていませんか?
786受験番号774:2006/10/22(日) 16:14:59 ID:NqHyBY8j
>>784
がんがれ。面接室入るまでは緊張するもんだ。対策はもういいよってぐらいしないとだめ。
自分も明日京都の発表で落ち着かない。。うまくいくよう応援してる。がんがれな!
787受験番号774:2006/10/22(日) 16:18:29 ID:N67XagGb
>>786
明日やな。どきどきですわ。
788受験番号774:2006/10/22(日) 16:23:54 ID:NqHyBY8j
>>787
13時に発表だっけ。HPもそれぐらいなのかな…。府庁まで行こうか迷ってるのですが。
789受験番号774:2006/10/22(日) 16:28:30 ID:sc/d5y6C
死にそう
790受験番号774:2006/10/22(日) 16:29:54 ID:N67XagGb
>>788
じぶんはホムペやわ。ちょっと遠いし。 
791受験番号774:2006/10/22(日) 16:31:08 ID:D0V62/Ya
愛知県って適性検査や集団討論もないの?
792受験番号774:2006/10/22(日) 16:34:18 ID:NqHyBY8j
>>790
そうか。自分は府外だからやはりHPで見ることにするわ(>_<)
793受験番号774:2006/10/22(日) 16:40:35 ID:N67XagGb
>>792
うかってることを祈る!!
794受験番号774:2006/10/22(日) 16:45:09 ID:NqHyBY8j
>>793
ありがとう!自分も>>793が受かってるようにまじ応援してる!!!
795受験番号774:2006/10/22(日) 18:20:27 ID:dQ1aQhOF
京都の学事AとBて待遇違うのか?
同じだったらBで受けた方が得やんけ
796受験番号774:2006/10/22(日) 18:21:18 ID:FhF8076Q
はあーーーーーーーーーー????
797受験番号774:2006/10/22(日) 18:24:00 ID:dQ1aQhOF
なんやねん
798受験番号774:2006/10/22(日) 18:39:09 ID:N67XagGb
>>795
学事Aは大卒だよ。
799受験番号774:2006/10/22(日) 18:43:58 ID:NqHyBY8j
大卒の受験者が多い分、Aが倍率高いもんなぁ。
800受験番号774:2006/10/22(日) 18:48:14 ID:dQ1aQhOF
こんなことここでしか言えないけど
大卒が逆に不利になる試験ですね。
801関西人大卒784:2006/10/22(日) 19:27:04 ID:I3aj4ALE
今、バイトの休憩中。
帰宅してから、面接・論文対策を始めなければ。。。
あと1次間ぐらいで来たくした後は、徹夜で頑張ります。
自分への戒めのためにも、1〜2次間ごとに侵攻状況を書きこみます。
一緒に徹夜する同志募集中
802受験番号774:2006/10/22(日) 19:35:51 ID:N67XagGb
>>801
がんがれ!!
803受験番号774:2006/10/22(日) 19:59:29 ID:NqHyBY8j
>>801
がんがれ!影ながら応援してるo(^-^)o
804受験番号774:2006/10/22(日) 20:01:36 ID:4+go+ZHs
勝負どころなら、人間底力を出せるものだ。
頑張れ
805関西人大卒784:2006/10/22(日) 20:25:25 ID:I3aj4ALE
・・・みなさん、今日はどうしました??(笑。
なんかいつもの3倍ぐらい(当社比)優しいですね。。

はい、ありがとうございます。頑張ります。
やっと帰宅したので、今から頑張ります。
806受験番号774:2006/10/22(日) 20:55:17 ID:oExzc9cY
>>782

・・・なんかもう可哀相だから相手すんのやめるわ。
2日連続朝10時書き込みw
大爆笑w
807受験番号774:2006/10/22(日) 21:05:16 ID:FhF8076Q
>>806
第三者としてはどっちもガキでうざい。
スレが無駄に消費されるから別のとこでやってろ、馬鹿ども。
808受験番号774:2006/10/22(日) 21:53:58 ID:jyZicEHj
明日京都の発表か
ここしか受けてないから確実に突破してて欲しいわ
809受験番号774:2006/10/22(日) 22:03:06 ID:HOtLr6Iv
明日でこれからのモチベーションが激しく決まる。
810受験番号774:2006/10/22(日) 22:54:20 ID:CvohG1Rp
愛知は試験会場に9時集合なのか… 遠いから5時半起きダヨ。。
811関西人大卒784:2006/10/22(日) 23:14:47 ID:I3aj4ALE
なんとなく志望動機完成。
皆さんはどんな内容の志望動機にしてます??
やっぱり、小中学校の在学中に事務員サンにお世話になって→俺も事務員になって。。。ってのが多いのかな??


うちのプリンターが壊れてるから、近くの漫画喫茶に印刷に行ってくる。まあ、まだ他の面接対策が完成してないけど。
812受験番号774:2006/10/22(日) 23:43:25 ID:oZ2XxYv7
>小中学校の在学中に事務員サンにお世話になって→俺も事務員になって
そんなんで臨むヤツがマジでいると思ってるのか?
813受験番号774:2006/10/22(日) 23:52:38 ID:Jb7rybDl
感動話を捏造してそこで学んだことを具体的に言ってそれを元に俺も事務員になって・・・

とすればなんとかなる。
はっきり言って学校事務程度ですごい志望理由をもってこれる奴はほとんどいない。
他で差をつけることだな
814受験番号774:2006/10/23(月) 00:02:47 ID:jyZicEHj
それは1次の筆記だな
815受験番号774:2006/10/23(月) 00:04:50 ID:UsNMZhyh
>>812
ではどんなの?
例えばで良いので教えてください。

816受験番号774:2006/10/23(月) 00:10:37 ID:eo1oyfzf
>>815
自分で考えた方がいいと思われる。他人は他人、自分は自分。
プライドはないのか!
817受験番号774:2006/10/23(月) 00:13:21 ID:UsNMZhyh
自分のはもう考えてるよー。
他人のも気になるジャン。
自分の志望動機の出来具合も気になるし。
818受験番号774:2006/10/23(月) 00:17:30 ID:dhjS2uz5
事務員としてこき使われることに快感を感じるので
819受験番号774:2006/10/23(月) 00:20:07 ID:eo1oyfzf
>>817
そーかそーか。それは失礼。
自分の出来具合が気になるなら先生もしくは友人でもいいので意見を聞いてみてはどうでしょう。
820関西人大卒784:2006/10/23(月) 01:24:15 ID:UsNMZhyh
>>819
いつも面接対策をするのが遅いから、ほとんど意見を聞く暇が無いんですよね。。

やっと満喫で印刷完了。

他に明日(23日)に愛知の面接受ける人居ない?
徹夜する人募集中
821受験番号774:2006/10/23(月) 01:53:49 ID:eo1oyfzf
>>820
乙ですー。他の方はどうやらいないようですね。私は愛知受験者ではありませんが今日に備えて程良く睡眠とって、がんがれ!
822関西人大卒784:2006/10/23(月) 03:26:18 ID:UsNMZhyh
>>821
どもです。他の方は居ないみたいですね。150人近くいるので、私みたいなぐうたら徹夜組の人もいるかと思いましたけど。。
残念。
とりあえずは、今は、志望動機を覚えてる。

作文対策はどうしよう。。。?
政策論は出そうに無いし。自分自信のことを問われる問題が出るみたいですね。
まんどくせ・
823受験番号774:2006/10/23(月) 03:42:24 ID:HCbYpf+a
試験日は違うけど俺も試験近いから
5時くらいまでは面接対策練ってる。
俺は趣味が上手い事思いつかない。 読書くらいしかねぇよ・・・
何かありきたりな感じがして嫌なんだよね。
824関西人大卒784:2006/10/23(月) 04:27:27 ID:UsNMZhyh
>>823
こんばんわ(おはよう?)。
私は、公立じゃなくても私立でも良いんじゃない?ってのが難しい。
>>823さんならなんて答えます?
825受験番号774:2006/10/23(月) 09:16:32 ID:eo1oyfzf
今日発表なので2時寝なのに朝7時に目が覚めてしまった…。気が気でないな。発表まで勉強して待つか
826受験番号774:2006/10/23(月) 11:10:12 ID:hi/+v20O
愛知県の試験を東京から受けに行ってる無謀なやつはおれ以外にいる?
827受験番号774:2006/10/23(月) 13:03:23 ID:ifZaqkzr
京都ネット発表来ないね
828受験番号774:2006/10/23(月) 13:07:21 ID:StmEzD2C
来てるんじゃないのか?
829受験番号774:2006/10/23(月) 13:07:57 ID:eo1oyfzf
京都発表きた!!!
でもまだ怖くて見れない(´;ω;`)
830受験番号774:2006/10/23(月) 13:10:09 ID:ifZaqkzr
京都オチター・・
831受験番号774:2006/10/23(月) 13:10:46 ID:FbAQ1SbK
京都受かってた!!
やばい、泣きそう・・・。まだ1次なのに・・・。
832受験番号774:2006/10/23(月) 13:14:20 ID:0QJoMeGc
キターーーーーーー(´∀`)ーーーーーー
C日程も神戸も面接グダグダでもう後がない状態だったので助かった。
京都もグダグダ気味だったけどやっぱり前の方で話題になった通り筆記重視だったのな。
833受験番号774:2006/10/23(月) 13:16:54 ID:bbKXcxDN
ほぼ筆記っぽいな。面接上手かった子が落ちてるしグダグダな人が受かってるし。
個人面接を減らす為の調整っていう感じか。
834受験番号774:2006/10/23(月) 13:18:26 ID:eo1oyfzf
落ちた。。
>>831>>832おめでとう。自分の分までがんがってくれ…
結局一次は筆記重視なら最初から足切りでいい気がするが。
835受験番号774:2006/10/23(月) 13:19:21 ID:vAP9b9kv
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
836受験番号774:2006/10/23(月) 13:20:30 ID:O/qxf9J1
京都キタ――――……って、他にも結構受かってる…
京都学事A82人て…募集人数25人程度なのに…
論文やばそうだったから、二次面接がんばらないと…
837受験番号774:2006/10/23(月) 13:22:14 ID:uR9cQfZH
受かってた!!!
でも、倍率まだ高いですね。事務A、数えたら82人?
あと2次のみなのに3倍以上残ってますよね・・?
838受験番号774:2006/10/23(月) 13:23:17 ID:FbAQ1SbK
>>834
ありがとう。だけど筆記は俺はグダグダだよ。
1次受かったこと無かったもの・・・。
839受験番号774:2006/10/23(月) 13:27:27 ID:eJZsXtQP
受かった人オメデトウ!!!!!!!


さて、精神状態芳しくないけど大阪学事があるからまだ希望を捨てないでおこう
840受験番号774:2006/10/23(月) 13:33:26 ID:eo1oyfzf
>>838
そうか…。じゃあ泣きそうになるのもわかるな。筆記自信ないみたいだから二次はリセットだといいな。
841受験番号774:2006/10/23(月) 14:07:01 ID:ty7Y/Fex
京都受かったけどまだ三倍強か・・・
何とか頑張らないと。
842受験番号774:2006/10/23(月) 14:08:54 ID:g9qC8uUv
ぎゃー、もうすぐ面接。。。
かなり緊張してきた。
帰って良いかな?
843受験番号774:2006/10/23(月) 14:11:54 ID:eo1oyfzf
>>842だめだ(・∀・)
844842:2006/10/23(月) 15:04:37 ID:g9qC8uUv
>>843
さんくす
なんとか面接が終わった♪
緊張している時は843さんのような言葉で勇気が出ます。ありがとうございます。
845受験番号774:2006/10/23(月) 15:07:13 ID:cC9OQgBl
待ちが長い…
846受験番号774:2006/10/23(月) 15:11:31 ID:eo1oyfzf
>>844
乙です!
あの言葉で勇気がでたのか(笑)そうか…自分もたまには役に立つもんだな。こちらこそありがとう
847受験番号774:2006/10/23(月) 15:12:49 ID:mVmDCDuu
おまえらさわやかすぎるぞ!


京都落ちて気持ちがドロドロしとる
848受験番号774:2006/10/23(月) 15:15:25 ID:eo1oyfzf
>>847
まぁ自分も京都落ちたがなww一緒にドロドロしようではないか。
849受験番号774:2006/10/23(月) 15:17:46 ID:hi/+v20O
誰か首都圏から愛知受けに行った人いないの?
850受験番号774:2006/10/23(月) 15:51:42 ID:g9qC8uUv
しかし、愛知の学校事務は大卒ばかり??
高校生なら制服で来るよな?
制服姿のやつは、俺が見た感じ一人もいなかった。。。
851受験番号774:2006/10/23(月) 15:58:35 ID:8QfaovTU
愛知終わった。けっこう和やか面接だったよ。
852受験番号774:2006/10/23(月) 16:23:36 ID:C5yXs7bm
>>848
俺も混ぜて。ドロドロ…
853受験番号774:2006/10/23(月) 16:26:47 ID:eo1oyfzf
>>852
ナカーマ(・∀,)ドロドロドロ
854受験番号774:2006/10/23(月) 16:50:40 ID:FidgDVkc
愛知おわた。
面接の5段階評価の表は全部3がついてた。
面接ではあまり差はつかんか。
これから面接の人、頑張って下さい。
855受験番号774:2006/10/23(月) 17:06:54 ID:NDsqGYWl
>>810 同士ww 俺も愛知9時からで5時半起きww
856受験番号774:2006/10/23(月) 17:09:33 ID:NDsqGYWl
>>850 確かに制服のやつは一人もいなかったなw
857受験番号774:2006/10/23(月) 17:25:22 ID:8QfaovTU
>>854
よくそこまで見えたね。
緊張しすぎて「そんなに緊張しなくていいですよ」って言われてしもた orz
858受験番号774:2006/10/23(月) 17:29:26 ID:7YgPzQiP
Bグループには制服の女の子が一人いたよ
859810:2006/10/23(月) 17:51:49 ID:hm9QOm1i
>>855 帰ってきたよー。ゴハン食べて風呂入って、今日は早くねるぽ。
同じフロアには、高校生は2人ぐらいだったかなぁ。。
一応高卒程度の試験なのに少ないね。
860受験番号774:2006/10/24(火) 13:42:40 ID:vuvRHejX
2次を受けたかたで、愛知の学校事務の教養は何点くらいとれたましたか?
861受験番号774:2006/10/24(火) 15:27:43 ID:1W6NdlYp
8割くらいかな?
862受験番号774:2006/10/24(火) 16:26:40 ID:vuvRHejX
私は7.5割くらいでした★彡二次の面接どんな感じでしたか?
863受験番号774:2006/10/24(火) 16:28:17 ID:vuvRHejX
4113
864受験番号774:2006/10/24(火) 16:29:22 ID:vuvRHejX
4113の人いませんか?
865受験番号774:2006/10/24(火) 16:33:05 ID:UOQM+JbZ
昔、学校事務受けて最後の最後で落ちたのが懐かしいな
ここもその内、生き殺しされた奴で溢れるのか
本当、最終で落とされる位なら一次で落ちた方がましだと思うようになる
今年は特に数を絞らずに選考してるから、最終であっても落ちる奴の方が多い
まあ気を抜かずに頑張ってくれ
866受験番号774:2006/10/24(火) 17:01:39 ID:m2SqG+2u
愛知受けて合格した人どれくらい取れた?
867受験番号774:2006/10/24(火) 18:31:42 ID:vuvRHejX
はぁやっぱり落ちたかな(>_<)面接官が笑っててビックリした…
868受験番号774:2006/10/24(火) 21:10:25 ID:x/6Qulnc
愛知はもう試験終わってたんだな・・・
自分が受けた時の緊張感が懐かしい
とりあえず、合格発表までが長くてナマゴロシだが頑張れ

んでもって、合格した後の勤務地希望では、自宅通勤希望は遠慮なく
自宅通勤希望を出すのだ
・・・毎年「自宅がいーけど下宿でも可」にして、自宅通勤2〜3時間越えな
場所に配置になる新人がいるんだなーこれが
で、諦めて引っ越すと、その市町村から出られなくなる、と
869受験番号774:2006/10/24(火) 22:02:54 ID:awYlPdcs
ほんと結果発表まで長いよね。
学校事務以外に持ち駒が無いから、バイトでも探しとこうかな・・・
870受験番号774:2006/10/24(火) 22:16:51 ID:6qdqF3us
あかああああああああああああん!
京都落ちたのが悔やんでも悔やみきれない!


うぇええええええええええええええん
大阪もいいけどやっぱ地元の京都がよかったお
871受験番号774:2006/10/24(火) 22:41:15 ID:1W6NdlYp
>>868
だから面接で合格したら遠くに配置になるけどいい?って聞いてたのか
872受験番号774:2006/10/24(火) 22:51:03 ID:YWhLZjeR
愛知の面接では何を聞かれましたか?県外の人は愛知県受かりにくいのでしょうか?
873受験番号774:2006/10/24(火) 23:33:49 ID:uW5kYuA8
874受験番号774:2006/10/24(火) 23:42:14 ID:awYlPdcs
愛知の面接A・Bグループって何を基準に分けてたんだろ。
単純に半々ではなくて、A:Bが1:2ぐらいの人数だったような…。
875受験番号774:2006/10/24(火) 23:44:03 ID:awYlPdcs
>>872 だいたい面接カードに沿った形だったよ。
876受験番号774:2006/10/24(火) 23:52:19 ID:fkXM9rhe
>>874 適性試験にかかる時間がちょうど面接3人分ぐらいだからじゃなかろうか…。単純に受験番号順だし
8774113:2006/10/25(水) 00:36:16 ID:eDU+Otii
>>864
なに??
878受験番号774:2006/10/25(水) 01:41:02 ID:Hm4hTG0/
面接カードの志望動機のところが半分くらい占めてるんだが
やっぱり全部埋めなきゃいけないよね・・・orz
879受験番号774:2006/10/25(水) 02:50:47 ID:Bi2tyUho
面接カードを明後日まで必着って・・・@京都
早く書かないと・・・
880受験番号774:2006/10/25(水) 03:18:40 ID:kBOeZGlJ
京都締め切り早すぎ。
881受験番号774:2006/10/25(水) 04:34:43 ID:BUJoCrXv
いいなぁいいなぁ京都受かりたかったなぁ京都(´・ω・`)ショボン
882受験番号774:2006/10/25(水) 08:30:50 ID:u69p88f2
しかし薄給だなー
学校事務正直どうでも良くなってきた
883受験番号774:2006/10/25(水) 12:09:50 ID:7hjnz0jq
873へ
23日に愛知の学校事務うけてましたか?かっこいいのでぼーっと見ちゃいました(>_<)
884受験番号774:2006/10/25(水) 12:11:42 ID:7hjnz0jq
↑877さんだった
885受験番号774:2006/10/25(水) 12:21:01 ID:1UW4IUoE
程度の低いことはやめろ。
他人の受験番号を晒したらどうなるかぐらい危機感持て
886受験番号774:2006/10/25(水) 12:32:24 ID:7hjnz0jq
はいすみません。今後気をつけます
887受験番号774:2006/10/25(水) 12:58:39 ID:H3MhdsCB
na
888受験番号774:2006/10/25(水) 13:01:27 ID:H3MhdsCB
4113243
誕生日です 
今日は36歳と9ヶ月
889受験番号774:2006/10/25(水) 13:04:30 ID:H3MhdsCB
公務員の勉強ってたいへんなの>?

890受験番号774:2006/10/25(水) 13:05:43 ID:H3MhdsCB
ぼくは学校事務はたいへんってよく聞くけど
891受験番号774:2006/10/25(水) 13:06:49 ID:H3MhdsCB
学校事務って仕事どんなことするのかな?やあっぱ事務?
892受験番号774:2006/10/25(水) 13:15:56 ID:H3MhdsCB
774
893受験番号774:2006/10/25(水) 13:17:13 ID:H3MhdsCB
775
894受験番号774:2006/10/25(水) 13:19:09 ID:H3MhdsCB
01uasa
895受験番号774:2006/10/25(水) 13:43:04 ID:7hjnz0jq
大阪の試験はいつあるんですか?何歳まで受験できるんでしょうか?あと1次試験は何がありますか?
896受験番号774:2006/10/25(水) 13:46:07 ID:Pg+h3Oaz
試験日は来週。申し込みは先週締め切ったよ。年齢は16歳まで。1次試験は教養、論文、面接、体力テスト。
897受験番号774:2006/10/25(水) 13:49:08 ID:7hjnz0jq
それほんと?体力テストってなんだ?なんだかたいへんそうだね
他にまだのこっている公務員ってありませんか?
898受験番号774:2006/10/25(水) 13:56:53 ID:G7I4eEiT
>>897 京都市ドゾー
899受験番号774:2006/10/25(水) 14:04:10 ID:7hjnz0jq
京都市まだある?
900受験番号774:2006/10/25(水) 14:12:12 ID:qYI6giHG
>>895
自治体のHP行って自分で調べろ
901受験番号774:2006/10/25(水) 14:27:08 ID:7hjnz0jq
学校事務は給与は他の公務員にくらべてどうなんですか?
902受験番号774:2006/10/25(水) 15:12:34 ID:G7I4eEiT
安いに決まってるだろ
仕事内容も大してやりがい無し
そのくせバカ教員には下に見られる
良い点は自分の時間が持てる事ぐらいかな
あと地元に居られる事
903受験番号774:2006/10/25(水) 17:07:29 ID:G7I4eEiT
出世という概念が存在しないのもやりがいが無い理由の一つだね
904受験番号774:2006/10/25(水) 17:42:21 ID:1UW4IUoE
試験も末期になると工作員多いな。
無駄だからやめておけ
905受験番号774:2006/10/25(水) 17:48:58 ID:sYPZ9S6x
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160665973/90

誰か、分かる人は答えてやってください。

>>891
都道府県、小中学校か都道府県立か、全日か定時制か、
市町村によって、色々変わってくる。
どっちにしても、小中学校の場合は「学校のための執事・メイドさん」に変わりはない。
何かがあったら「こんなこともあろうかと、用意しておきました、教員様」と即座に対処。

>>901
給料は高い。号棒が他の職種に比べて初期設定で高い。
906受験番号774:2006/10/25(水) 20:22:13 ID:G7I4eEiT
プ
工作員だと思うあたり心がすさんでるな
907受験番号774:2006/10/25(水) 20:23:19 ID:g9xa0FRO
京都二次、今度も日付バラバラなんだろうか・・・?
ちなみに1日です。
908受験番号774:2006/10/25(水) 20:39:06 ID:G7I4eEiT
>>899
行政職だけどな
再募集あるらしいよ
職務経験必要だけど受験できるならがんがれ
909受験番号774:2006/10/25(水) 21:12:43 ID:sYPZ9S6x
>>899
京都市:不祥事相次ぎ、2割近い内定辞退者 初の追加募集
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161682479/
910受験番号774:2006/10/25(水) 21:59:57 ID:1UW4IUoE
>>907
1日?俺とかなり開きがあるぞ。
特定の可能性もあるので日程は言わないが・・・・。
911受験番号774:2006/10/25(水) 22:03:43 ID:u69p88f2
>>905
俸給は行政職ですが地上の行政職と比べると
級が上がるスピードも遅いので格差は次第に拡大します
912受験番号774:2006/10/25(水) 23:21:06 ID:pwrSCXog
おい京都府!
学校事務の年齢制限もうちょっとageてくれや!
今年落ちて来年受けられへんねん!
頼むわ京都府!
913受験番号774:2006/10/25(水) 23:30:57 ID:BUJoCrXv
>>912
自治体に直接それを叫びに行ったら尊敬しるよ
914受験番号774:2006/10/25(水) 23:43:39 ID:G1O3A098
お前に尊敬されてもな・・
915受験番号774:2006/10/26(木) 00:21:14 ID:J6PFehyj
愛知県受験者だけど、たぶん受かってる。
一名分の合格者枠はもらうからごめんね。
まあ、蹴るんだけどねw
916受験番号774:2006/10/26(木) 00:39:12 ID:R+guEdeF
ぼくも愛知受ったかな。学部が教育だし、テストできたし
917受験番号774:2006/10/26(木) 09:02:19 ID:2ZPkETGj
神戸は明日発表だね。
918受験番号774:2006/10/26(木) 15:15:56 ID:oG8ebHRU
堺市学校事務募集
●願書を郵送で請求する方法もありますし、堺市のホームページからアクセス
 して、願書を取り出す方法もあります。また、堺市の各区役所などにも置いております。
受験資格   昭和57年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた人
学歴不問
一次試験日  平成18年11月25日(土)午前9時集合
高卒程度択一式問題90分
採用予定数  若干名
願書の申込期間 10月31日(火)まで、ただし消印有効(配達記録郵便で)
 問い合わせ先  堺市教育委員会 総務部 教職員課 採用グループ
919受験番号774:2006/10/26(木) 15:15:59 ID:J6PFehyj
愛知県の健康診断は、国公立病院以外の、私立病院でも良いんだよね?
とくに病院の指定は無かったよな?
920受験番号774:2006/10/26(木) 15:58:58 ID:uiTEBG5q
京都の「他に受験した官公庁・会社」の欄はどこまでほんとのこと書いていいんだろう。
いろいろ深読みしてしまって書けねぇ!
921受験番号774:2006/10/26(木) 18:40:28 ID:B2TRe0uL
明日必着だぞ。大丈夫か。
922受験番号774:2006/10/26(木) 22:30:28 ID:xmifKhGF
920さん間に合ったのかな、大丈夫?
京都府ほんと締め切り早いよ…
923受験番号774:2006/10/26(木) 22:51:03 ID:HVlYxIva
大阪府締め切りは明日までだな。
まあ当日消印有効だから、今日申し込み書ホームページでプリントアウトして明日郵送したら間に合うよ。
試験日は今日からちょうど1ヶ月。
昭和52年4月以降に生まれた人は受験できるぞ。学歴は問わない。
924受験番号774:2006/10/27(金) 00:00:11 ID:vaQbAkbR
>>920はもうだしたのか?
郵送で送れしか書いてなかったけど、速達なら朝出したらぎりぎりその日の夕方着くくらいだとおも。
ただ京都市内の場合だが・・・

京都市外だとおそらく速達でも無理。
925受験番号774:2006/10/27(金) 11:56:38 ID:FG1NTP9f
京都ですが、私は「他に受験した官公庁・会社」は正直に書きましたよ。
まあ、普通に就活してたら、欄が4つじゃ足りないでしょうから、
選んで書くことにはなったでしょうね。
ここまで残ってる人はみんな筆記は8割くらい?
京都はなんだかんだで、筆記の点数は重要のような気がしますね。
926受験番号774:2006/10/27(金) 13:33:26 ID:syHvzCdq
>>925
学校事務の場合、どこでも筆記は重要だって
一般事務に比べて集団討論が無かったり、面接が少なかったりするからな
筆記ぎりと思う奴が面接で挽回するには、会心の出来じゃないとムリかもしれん
927受験番号774:2006/10/27(金) 13:35:11 ID:fUH3QVIW
>926筆記は何割取れればセーフ?
928受験番号774:2006/10/27(金) 22:24:14 ID:45a2f/I3
神戸見に行った人はいないのですか?
929受験番号774:2006/10/27(金) 22:49:11 ID:KofmuZ9q
30近い高齢でも受かるかな?
祭事4年やってるんだけど、もう疲れた…
930受験番号774:2006/10/27(金) 22:55:32 ID:+uyRz8DR
>>929
祭事?
祭事が法律執行のための、いぶし銀のような同僚だとしたら、
学校事務は、「じいや」。執事。教員とは対等じゃない。
常ににこにこ、何かあったら「こんなこともあろうかと、準備は整っております」。

だいぶ性格が違うと思うよ?
931受験番号774:2006/10/27(金) 23:24:10 ID:x4NUbMFb
地元じゃないのに学校事務目指すってどうよ
932受験番号774:2006/10/27(金) 23:35:29 ID:wgoLXw/T
関係ないだろ、別に。
933受験番号774:2006/10/27(金) 23:37:45 ID:x4NUbMFb
だって給料安いし自宅から出なきゃならないんだよ?
934受験番号774:2006/10/28(土) 00:38:17 ID:YiTNyIs7
>>931
>>933
1.家賃がデカイ
2.地元のしがらみが無い代わり、地元では常識なことが分からないで苦労する
3.「あぁ、あんたは、どこそこの誰々の孫かね」という、地元や教委への顔つなぎが使えない。
4.給食が著しく郷土料理が入るので、口に合わないと苦労する

地元で悪名がとどろいてる人は、地元じゃないほうが良い。
935受験番号774:2006/10/28(土) 00:41:54 ID:dOoAF/61
人生諦めてますから
936受験番号774:2006/10/28(土) 00:42:23 ID:EzF9phwN
4はよほどの田舎でない限り大丈夫だと思うが・・・。
政令市なんかだと1は痛いね。
937受験番号774:2006/10/28(土) 00:42:43 ID:ZJwqAeT5
>>933
自宅から出るって、
親と同居のバラサイトが基本かよ。
進学で一人暮らしだから今更自宅から出るとか関係ない。
つーか地元受験者ほどこういうこと言うよな。
938受験番号774:2006/10/28(土) 00:56:39 ID:YiTNyIs7
というか、「地元受験者」は政令市を受けない限り、教育事務所違いの地区に配属されたりすることって
分かってるのかな。
「隣町から隣の教育事務所の管内だから平気だぜ!」なんて思ってたら、赴任地が実家から60km離れてた、
なんてザラなのに。
939受験番号774:2006/10/28(土) 01:08:46 ID:EzF9phwN
>>937
俺の親は公務員なるなら出来る限り家から通えっていうよ。
両親も20代の頃は安月給でかなり苦しかったらしい。ちなみに元国2。
940受験番号774:2006/10/28(土) 01:12:51 ID:pLcd8r8M
兵庫県もう直ぐ2次orz
何て言って面接受ければよいのやら
941受験番号774:2006/10/28(土) 01:55:55 ID:ZJwqAeT5
>>939
親と住むならちゃんと後先と親の気持ちを考えたほうがいい。
30代にもなったら親も老いるし出ていくのは不可能。
結婚相手も親と同居でもいいって人を探さなくてはいかん。
何より親は口にはしないが老後はお前が面倒(同居して)見てくれると思ってるぞ。

兄弟いるなら尚更、バラサイトしたやつが面倒見る雰囲気になるぞ。
昨今パラサイトした揚句老人ホームぶち込むやつとかいるからな。

論点ずれた。まあ俺は就職はどこでもいいよ
942受験番号774:2006/10/28(土) 02:45:41 ID:PKYrSNB7
>>941
土地が広くて、家二つ立てれば問題なし
943受験番号774:2006/10/28(土) 11:36:19 ID:aO0yhXGI
>>937
進学で一人暮らしの金は全部自分持ちか。お前偉いな。
学校通いながらバイトで毎月10万ぐらい稼ぐのしんどいだろうに凄いな。
944受験番号774:2006/10/28(土) 11:57:21 ID:YiTNyIs7
ふむ、検証してみよう。

一人暮しのデメリット(余分に出る)
家賃…補助が有るけど、おおむね、2万5千円が上限。+2万4千円。
光熱費…電気が3500円、ガスが自炊で5000円。
水道代・・・下水道が無いところなら良いが、(おおむね1000円)、下水道代があると、2ヶ月で6000円。
食費…実家暮らしなら1万も入れてりゃ十分だが、2万は行く

実家がよいのデメリット
ガソリン代・・・実家暮らしの方がかさむ。
睡眠時間が削られる…遠いから。

しかし、月に35000円は違ってくるわけだな。
945受験番号774:2006/10/28(土) 15:19:15 ID:JlRXDqm9
月曜面接なのに
住民票記載事項証明書書いてなかった。
土日は区施設やってねーよな。
ハハハ、オワタ。
946受験番号774:2006/10/28(土) 15:52:28 ID:wAERC+nN
神戸、はじめに住所書いて提出した通知票来てなくないですか?
これでいいのかな。
947受験番号774:2006/10/28(土) 16:39:53 ID:tFZAt719
>>945
後日郵送とか持参じゃ駄目なのか聞いてみれば?
それだけで諦めちゃ持ったいない
948受験番号774:2006/10/28(土) 17:08:25 ID:JlRXDqm9
>>947
そうだよな、それしかないよな。
電話で聞いてみるわ。
949受験番号774:2006/10/28(土) 18:55:31 ID:l67Wa1h0
>946
確かに来てないね。
あれは不合格者用とかなのかな
950受験番号774:2006/10/28(土) 20:30:57 ID:wAERC+nN
>>949
そうなんですかねえ。FかGかで知らせるとか書いてあったけど…。持参もあのA4の紙でいいのかな。
一応電話してみるかな。
頑張りましょうね。
951受験番号774:2006/10/28(土) 21:30:34 ID:ie9uoKg2
日曜に電話するのか?w
952受験番号774:2006/10/28(土) 21:35:59 ID:hGEUEn/K
京都府はもうすぐ二次ですね。
953受験番号774:2006/10/28(土) 22:44:36 ID:sJytVcQ9
>>940
面接カードに、5分間アピールって書いてあるんだが・・・
どう考えても無理です、本当にありがとうございました。
954受験番号774:2006/10/29(日) 01:52:27 ID:xcvjMKIK
集合時間がかなり早く、1日かかる(昼食持参)と書いてあるんですが
面接以外になにかやるってことですか?
955受験番号774:2006/10/29(日) 02:14:53 ID:E2f0yraC
性格検査とかクレペリン検査をやるとか
あるいは面接を2回やるとか
956受験番号774:2006/10/29(日) 03:18:05 ID:ZpSRhyCC
申込書に書いた年齢が一歳間違っていたかもしれん。もう駄目ポ
957受験番号774:2006/10/29(日) 06:55:15 ID:yA7ER7lz
京都受ける奴いる?
もう何して良いかわからん・・・助けて・・・
958受験番号774:2006/10/29(日) 08:16:55 ID:SGmb1iX0
>>957
おとなしく死刑執行を待つのです
959受験番号774:2006/10/29(日) 14:12:30 ID:QZ3+81PC
俺1次面接で落ちたけど、志望動機は完璧なんだけどな。
2次いけてたら絶対受かる自信ある。
960受験番号774:2006/10/29(日) 15:13:32 ID:wkPEYVly
愛知を受けた人達は、今頃何をしているのだろう。
自分は他に内定が無いから、ドキドキしつつバイト探し中。
961受験番号774:2006/10/29(日) 17:03:45 ID:S0fnXEBW
>>959
志望動機ちゃんとしてても一次の点が低ければ絶望的
962受験番号774:2006/10/29(日) 17:38:33 ID:KoQphuZU
岡山の小中学校事務明日からだね
963受験番号774:2006/10/29(日) 21:54:50 ID:xcvjMKIK
みんな受けるところが第一志望じゃなくても
面接カードには第一と書きますよね?
964受験番号774:2006/10/29(日) 22:30:48 ID:wkPEYVly
正直に併願先を全部書いたよ。
今思うと、苦し紛れに学校事務を受けたように受け取られてしまったかも。。 orz
965受験番号774:2006/10/30(月) 00:23:21 ID:WcPVoB11
あああついに今日が来てしまった
鬱だ・・・
966受験番号774:2006/10/30(月) 00:32:00 ID:V9LJAIWg
なになに?何があるの?
がんばれ!!
967受験番号774:2006/10/30(月) 06:32:08 ID:KspcWTMf
京都の成績証明書って大学を来年卒業見込みなら大学のだけだよな?
968受験番号774:2006/10/30(月) 12:22:29 ID:uoprFoHh
そうでしょ。そう書いてあったような。高校の成績証明なんてもらってられるか。
969受験番号774:2006/10/30(月) 13:06:20 ID:RdaepqFL
愛知の小中学校事務の最終合格発表はいつだっけ?
やっぱり12月初旬になるのかな・。。。
970受験番号774:2006/10/30(月) 13:11:05 ID:XyRqAVLc
>>969
1日か2日だった気がする。
まだ1ヶ月もあるね。
971受験番号774:2006/10/31(火) 00:04:52 ID:hSgkDZmm
専門学校なんですが事務受けようかなと思ってます。
ぶっちゃけ楽ですかね??
972受験番号774:2006/10/31(火) 00:06:47 ID:JANl3koC
学生基準で楽な仕事なんかない・・・と言いたいが、学校によりけりらしいな。
上のほうを読め。
973受験番号774:2006/10/31(火) 00:29:23 ID:4+oLXfFd
>922 >924 >925
920です。ありがとう。
市内だったので当日の朝に速達でだしました。
併願先は一応全部うめましたが、志望動機とかほんと自信ねぇー・・!
974受験番号774:2006/10/31(火) 07:43:44 ID:UNs7d3uJ
>>971
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160665973/
975受験番号774:2006/10/31(火) 12:41:30 ID:s7BXN7+A
京都府成績開示しにいった香具師おる
976受験番号774:2006/11/01(水) 10:20:51 ID:R/k/DCLw
愛知の発表あと1ヵ月あるね。たまに夢で落ちてるのを見てしまう…
977受験番号774:2006/11/01(水) 10:26:20 ID:YlWKllMT
次スレ立てろよ!
978受験番号774:2006/11/01(水) 10:30:01 ID:u992/ee5
大阪府学校事務申込者数
4331名
採用予定数
100名
979受験番号774:2006/11/01(水) 11:25:45 ID:NLyJgSbC
>>978
アド教えて
980受験番号774:2006/11/01(水) 11:31:27 ID:fcnNwBJh
大阪府学校事務申込者数 1697人
981受験番号774:2006/11/01(水) 11:33:45 ID:jmsp05mx
大阪府学校事務申込者数
12574人
982受験番号774:2006/11/01(水) 12:05:41 ID:tcq7v9Bq
ブラック企業って何?
教えてくれたら合格します!
983受験番号774:2006/11/01(水) 13:40:18 ID:LQVfr+hW
ブルー→作業着の色(工場)
ホワイト→白衣の色(研究職)
ブラック→特に黒い背広の色(ヤクザ・ホスト)
984受験番号774:2006/11/01(水) 16:12:21 ID:HN5ychJj
堺市学校事務申込者41人
985受験番号774:2006/11/01(水) 17:32:25 ID:jmsp05mx
堺市学校事務申込者数
3人
986:2006/11/01(水) 18:55:01 ID:zY0+uubF
>>977
その依頼、引き受けた。
987:2006/11/01(水) 18:58:51 ID:zY0+uubF
どうぞ。

学校事務になりたい人 3度目の正直
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1162375062/
988受験番号774:2006/11/01(水) 20:25:03 ID:niR1KvCi
京都府の面接受けた奴いる?
989受験番号774:2006/11/02(木) 00:37:00 ID:SXKnHn2/
受けたけど内容は何も教えない。
990受験番号774:2006/11/02(木) 01:15:47 ID:DJE1bOxP
京都はもう面接始まってんのね〜だいたい一日に12人ってとこか?
991受験番号774:2006/11/02(木) 11:27:58 ID:/4FOu93m
神戸受けてる人いない?
992受験番号774:2006/11/02(木) 12:39:50 ID:9A6CTq+S
992
993受験番号774:2006/11/02(木) 18:39:15 ID:9A6CTq+S
おいお前ら埋める気あんのか
994受験番号774:2006/11/02(木) 18:55:18 ID:THBaaV7H
ノシ
995受験番号774:2006/11/02(木) 19:19:01 ID:21zHT8wz
995なら大阪府学校事務申込者10000名突破
996受験番号774:2006/11/02(木) 19:24:46 ID:qenAxczY
996
997受験番号774:2006/11/02(木) 19:27:48 ID:qenAxczY
大阪府学校事務遂に2万に突破しました。
3万人目のの方は筆記試験が無条件で合格になります。
それではスタート!!!!
998受験番号774:2006/11/02(木) 19:32:07 ID:qenAxczY
998
999受験番号774:2006/11/02(木) 19:34:06 ID:qenAxczY
999
1000受験番号774:2006/11/02(木) 19:34:41 ID:qenAxczY
一人で1000★
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。