【ガサガサ】いくつになっても川遊び 6匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
兎追いし彼の山 小鮒釣りし彼の川

川遊びは子どもの専売特許ではない
何歳になっても網振り回し釣竿背負って、川で遊ぼうではないか!

◎このスレのオッサン達は、こんな方法で川遊びしてます◎
1、ガサガサ
  子供の心を忘れず、タモ網を持ってガサガサ。
  色々な生き物が採れます。

2、釣り
  あまり話題にはならないが、やはり定番。

3、お魚キラー、カニマンション
  大量に魚やザリガニが採れます。採り過ぎ注意!
  都道府県によっては、条例に違反する場合もあり注意。

関連リンク、テンプレは>>2以降。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:33:08 ID:MnhbHwfD
◎関連スレ◎
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 5匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1225290062/

【網】日淡の獲り方 2匹目【魚キラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1222964086/

◎参考になるHP◎
日本淡水魚類愛護会
ttp://tansuigyo.maxs.jp/

淡水魚倶楽部
ttp://tansuigyoclub.art.coocan.jp/

佐倉ザリガニ研究所
ttp://crayfish-study.sakura.ne.jp/CONT.html

日本産淡水魚分布データベース
ttp://research.kahaku.go.jp/zoology/uodas_freshdb/

外来生物法 
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/list_gyo.html

◎採集結果の写真のUPは、こちらで。

アクアリウム板@2ちゃんねる用画像うぷ板
http://takosu.run.buttobi.net/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:36:00 ID:MnhbHwfD
◎よくある質問◎
Q、お魚キラーって何?釣具屋で買える?
A、買えます。
  カニマンションとモドキ↓(\500〜1500)
  ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/kago.htm

Q、お魚キラーに入れる餌は何がいい?
A、マルキューの「九ちゃん」を使ってる人が多いです。
  ttp://www.marukyu.com/marukyu/esa_koi/suikomi.html#Anchor-51540

Q、変わった魚が採れた!これ何?
A、写真をアップローダーにUPして、皆に判定してもらいましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:37:51 ID:MnhbHwfD
◎いい年したオッサンが魚採りしていても怪しまれない方法◎

1、ドラエモンのTシャツに、半ズボン。野球帽かぶって小学生を装う。(ピグミー族のみ可)
2、釣りザオも携帯。
3、犬もつれていく。
4、子連れでいく。 
5、水産庁の研究員を装う。(作業着、白衣を着用する。)
6、おぉー「○○とれたぁぞぉー」と大きく、誰かに聞こえる様に言う。
7、バーベキューセットを傍らに設置しておき、炭火の準備をしておく 。
8、別に気にしないで、楽しむ。

タブー
1、「きたぁああああぁぁぁぁーーーー」とか言わない。
2、他に人が居たら、よそよそしくしない。(堂々とする。)
3、夜間はなるべく避ける。
4、間違っても「フィーーーーーシュッッッ!!!!」と言わない事。

ここまでテンプレ。
それでは皆さん、事故に気をつけて、遊んで下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:15:55 ID:PyMUo23i
子連れ最強敵なし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:03:46 ID:R6mASRQb
>>1
スレ立て乙。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:57:57 ID:IOkMJhOP
ガサガサでメタボ解消
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:11:03 ID:+SPV5DfX
ストレスも見事に解消。
最近は田んぼの用水路が色々楽しい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:54:18 ID:t5h2H3e+
                        ,.--、
                          // `ー、
                      ///// ~`‐-、       ,..、
                 __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ])))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,] ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l] ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ] ,.-" ̄)/////// ,.-'"
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ],,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚     `ー-'
    ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:53:13 ID:IOkMJhOP
今日も朝3時起きで片道一時間半のポイントでひとガサりしてきました。
収穫はヤリタナゴ1匹、吉野坊っちゃん1匹。
いつもは最低でもヤリ5匹は捕れるのに…
一応お魚ワッサー仕掛けてきたのでまた明日の朝行ってきます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:16:09 ID:Wk/eA0NT
今の時期、水田なんか農家のおっちゃんたちであふれかえってるけど
おまえらどうしてる?
ぼく「いや、どうもこんにちは^^」
とか声かけてる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:26:08 ID:KdWhhq8t
それは他人の水田でガサってる時か?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:46:30 ID:BrDz5Qlt
>>11
オレは向うが話しかけこない場合、ガサor釣りに集中してますよ的な感じ
目とか合ったら会釈ぐらいかなぁ

この前、水路で釣りしてたら農家のオッサンと魚の話になりますたw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:20:24 ID:gf+bQZiu
水路で釣り・・・?ザリガニじゃなけりゃシュールだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:21:40 ID:IOkMJhOP
タナゴ釣りは水路メイン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:00:57 ID:Cba6oVHQ
真美で一網打尽だろjk


あっ間違った亜美(網)だった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:31:10 ID:Kud2YXhH
うちらのほうの圃場整備された所の集中水路は巾8メートルくらいで
田植えから夏まで時期は深さが3メートル近くなり
鯉や鯰が良く釣れる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:54:47 ID:N2yqp/HW
明日の地球号で琵琶湖水系特集
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:06:12 ID:eahSIxXq
>>18
あの番組の環境関連の時は必見だよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:11:03 ID:IOkMJhOP
生息地が特定されて乱獲されたらどうするんだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:34:20 ID:WDEfxfl7
>>20
過去の番組ようつべとかにあがってないかな?
高木なんとかのエコハウス見たけど、おもろかったぁ。
ああいう家で日淡飼えたら最高だよね。
ってか相当の金額いってそうなんだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:39:45 ID:pp9oAcFh
高木ブーですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:42:28 ID:ifJJuloF
ああいうの憧れるけど実際規模的に維持するのが大変そうだ
俺は無理
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:52:40 ID:WDEfxfl7
>>23
意地は相当きついだろうね。
ミーハー女優1人で意地なんてできないでしょ。
ようは事務所が援護してんじゃない?
加藤登紀子はガチだったらしいけど。
まぁ地球にやさしいをとるか財布にやさしいかを考えた時
今の人間は確実に財布にやさしいをとるのが現状。
エコハウスなんて実は贅沢の極みみたいなもんだよ。
畑たがやしたり、ピザを焼いたりとかどんだけ手間かかるか。
ああいうのを、簡単に地球にやさしいって言うのはどうかと思うんだけどさ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:07:10 ID:z3WFjaJ9
大橋マキのヤツ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:07:47 ID:btv0guQM
そういや高樹沙耶がピザやいてるのみたことある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:14:48 ID:qDWJ83Db
ペンキ塗りかなんかをボランティアでさせた人?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:56:21 ID:G7DW+qAo
なんか募集してたね。
エコタレントとして事務所が売り出そうとしてるんだろうね。
ただあの家はいいよなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:02:42 ID:eXEa2ywb
朝から久しぶりにガサってきた。大阪某川上流部
オイカワ×10
カワムツ×5
シマドジョウ×5
ドジョウ×4
ヨシノボリ系×5

他にカマツカやイモリとかいろいろ採れたがリリース

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090607135641.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090607135739.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090607135814.jpg
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:07:39 ID:dHKkJmcQ
いいねぇ
オレもこれから釣り行ってくっかな
本当はガサりたいんですけどねーん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:51:40 ID:WqjZ5QUh
なぁ、浅瀬の川で長靴はいて入ったことがあったんだが
よく聞くような
 ・下流から上流に向かって魚がいそうなところをガサガサ
 ・タモを構えて石をひっくり返す
とかやろうと思ったけど、近づくだけで魚逃げるし無理だと思ったんだが
ガサってる奴は、そういう逃げてく魚に目もくれず網を振るってるの?

つまり100匹魚がいたら9割が逃げて残り1割が偶然都合がいいほうに
逃げてくれてその中の数匹が網に入ることを期待してるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:14:15 ID:64Uc+CEK
退路も考えて網を入れるのが常
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:34:13 ID:eXEa2ywb
>>31
採る種類にもよるが
基本的に、見えてる魚は無視して、石の下や草の根元に逃げ込んだり
隠れてる魚を網に入れるのがガサだな。
自分の場合は網を逃げ場に止めといて、足で網の中に追い込む採り方が多いな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:45:04 ID:z3WFjaJ9
俺はぼい込み用の棒との二刀流だな。
先にタモをある程度沈めた状態で下流側からポイントに近付けておいてから“もう逃げ出す”ってタイミングで上流側から棒でぼい込む方式。
それでも魚はタモを避けて逃げようとするから、微妙なタイミングでちょっとタモをズラしたりしてやってる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:32:48 ID:4Fn3V9GD
今日ガサで初ギバチをゲットしたので浮かれてお持ち帰りしたんだが、あれって絶滅危惧種なんだね…。

飼育難しいんかな?難しいならリリースしたほうがいいのかもなー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:42:32 ID:f1y+yTZ0
琵琶湖水系とか四万十川水系ってなんだか誰でも一度は訪れてみたいそんな魅力があるよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:00:48 ID:ZtLqp2yn
>>35
7年前に紀ノ川水系で採ったギギは、まだ元気だよ。
飼育は簡単だし、水の汚れにも結構強い。
ただし他の魚を食ったり傷つけるから、単独飼育にしないと駄目だが。
同じ水槽で飼ってたドンコにも勝ったしな。
餌はキャットフィッシュ用のをやってるが、これだけで十分元気に育つよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:28:59 ID:txIp6+8h
>>37
別水槽でナマズも飼ってるので、餌を共用出来るのは助かりますね。

それほど難しくないなら大事に飼ってみることにします。ってか、まだ幼魚で5cmに満たないくらいの大きさなので、90規格に投入したらどこに居るのか分からなくなりやしたw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:55:28 ID:kmAS3KNo
ガサ行ってきた
獲物はムギツク?X1 ヤリタナゴ?X6  ミナミヌマエビX4 イシガイX1
ミナミとイシガイ以外は稚魚なんで正確ではない

一応キラーとタモの2通りだったがキラーは何にも掛からずorz
釣りなら爆釣だったと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:29:50 ID:M9+34ZfN
漏れも報国しとこっか
ムギツク、ギギ、カワムツ、アブラボテ、カワヒガイ、メダカcatch&release
シロヒレ20ほど、スジシマ5keep
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:01:26 ID:0I1FvvCr
>>40
シロヒレ裏山シス

新規開拓 魚影ぼちぼちの水路で釣り
カワムツ 5匹 ヤリタナゴ 7匹 オイカワ1匹 スゴモロコ?1匹
ヤリタナゴ数匹とスゴモロコお持ち帰りです

42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:05:07 ID:wv9FmiEp
ショップで売ってる水草でなく、川等で自然採取した水草をレイアウトしたいと思っています
ガサガサ自体やった事無いのですが、アドバイスをお願いします
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:42:01 ID:0OWn5R2A
アバウト過ぎる
未経験ならまず調べて必要なものを用意して
準備ができたら下見に行ってこいとしか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:48:38 ID:38jXq3/W
その川で泳げば分かるさ
迷わず池よ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:02:09 ID:CVV7nhGu
レイアウトのアドバイスが欲しいのか採取方法が知りたいのか、魚種によっての最適な水草の種類を知りたいのか
そんな具合になるべく具体的に質問したらいいと思うよ。

まあ、なんにしても俺には答えられないけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:23:17 ID:Ko6rYAnF
水草はあんまりよく知らないけど専用スレがあって
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1219207260/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069222692/l50
この辺。
コケは詳しい人はいないみたい。
こないだヒメトロイブゴケ撮影してきた!
とかのディープな人はいなさそう。
注意事項としては、上に貼ったスレの人たちは
ガサガサという言葉をはやらせた 仮名:中本賢 のこと
嫌いな人多そうなので「ちょっと水草ガサしてきます」
とかはいわないほうがいいかと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:33:24 ID:DtL7HSSN
スジエビ天国池でスジエビ坊主くらったー!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:43:00 ID:Zv+VaWrA
日曜日に岐阜市北部の某川にて
ミナミヌマエビ 多分200以上 ヨシノボリ 20
ゼゼラ仔魚 6 シマドジョウ 20 マナマズ仔魚 8
カマツカ 2 テナガエビ 5 タナゴ仔魚(種不明)30
カダヤシ 10 メダカ 12 ニゴイ 1 ウシガエル 1
モツゴ 6 アメザリ 2

俺がガサってると魚が逃げるのか?
鵜が近くでエサ取りしてて、俺の動きに合わせて移動してた
アマサギ・ゴイサギ・ヌートリア・キジも確認
ニゴイは50センチ近くの大きさで
岸際の雑草の根元でこんなデカイのが取れたのには驚いた
メダカとカダヤシの混在も意外
ミナミヌマエビとゼゼラを持ち帰り

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:56:33 ID:tPtXZqxG
水草のトリートメントの仕方はもの凄く知りたい
採取したはいいが、みょうちくりんな虫達が沢山ついてて取り除くのが大変
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:46:26 ID:7mB/9ngA
既出だったらごめん。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18560
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:54:00 ID:kUJTBcSW
俺がpyaに思う感想が少し前の、2chに対する世間の感想なんだと思う。
それはそうとこうでいいだろ。つかつまんねーし
ttp://202.212.17.6/20090609207323/omote/img200509/2005092707_1363313620.jpg
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:29:29 ID:DwlCZxc/
人間って、車を運転してて併走してるバスとかを見てると何故かそっちに寄ってっちゃう習性を持ってるんだって。
多分河川が気になってそっちばっかり見てたんだろうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:05:07 ID:hbar4/MF
明日、子どもたちを連れて兵庫の某河川でガサする予定。
去年の今頃はこんなの↓がいっぱい捕れたけど、さて、今年はどうか?

オイカワ
カワムツ
オヤニラミ
ドジョウ
ドンコ
ヨシノボリ
イモリ
コオイムシ
タイコウチ
ミズカマキリ
ザリガニ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:41:04 ID:bPy1WNGu
鮒釣りにいって体長3ミリ程の稚魚を持って来ました
頭部が少し丸いので鮒の稚魚でしょうか?餌とかヘラブナのでいいのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:23:46 ID:PUavfGP4
>>46
日本産水草総合で覚悟して質問しましたが、直ぐに返答がありました
ありがとうございます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:42:03 ID:e3sd+XTw
20ミリくらいのゼゼラを入手。
やっぱ可愛いわ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:40:24 ID:aqlZ4ugx
今日はお出掛けついでにミナミ&モス採りに川へ
・・・が
今年の少雨の影響で水量は激減
生活廃水ばかりが流れ込んで、水は澱んでモスもドロドロ
雨降ってくれ〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:04:29 ID:CSFVMcFU
おととい雨が降ったせいか
昨日はアカザとカジカとアメザリが同じ所で捕れた@岐阜
アカザとカジカは飼えたためしがないからリリースしたけど
やつらは無事上流に帰れたのだろうか

他にはヌマエビ多分200以上・モツゴ15・ヨシノボリ40
コイ1・テナガエビ3・スジエビ12・カワムツ1・フナ4
ガサる場所によってはゾッとするほど多数のヌマエビが採れる事があるが
スジエビは1匹づつしか取れない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:46:41 ID:Q2ByaL2J
ガサガサ始めて約2ヶ月。
確実に痩せてきています!テレビを見る時間もかなり減って早寝早起きになりました!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:09:01 ID:9+GtgYqL
ガサガサって以外に体力使うよね。
足場悪いからふんばらないといけないし、流れに逆らって上流に歩いていったり
するから、ガサった日は即効ダウンだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:13:36 ID:XpGtxRiy
お前らがガサってるところを一度動画に撮ってくれないか
ハゼ系が取れるのはなんとなくわかるんだが、オイカワとか
そういういかにもな川魚が取れる理屈がわからんのよ。
あいつら近づいただけでどっかいっちゃうじゃん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:19:44 ID:9+GtgYqL
>>61
適当にすくってたらとれるよ。
後、狭いとことか、流れがあるとこでも水がたまってる箇所とかあるから
そういう場所とかが狙い目。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:26:14 ID:XpGtxRiy
そこを全力でフルスイングするの?
もしかして魚影を目で追ってはいけないの?

つかもしかして清流系はダメ?
魚からこちらが視認できないような
濁った川じゃないと無理なの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:28:13 ID:EgWmiuVj
>>63
33嫁
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:48:28 ID:XpGtxRiy
把握。ずいぶん口の悪い奴に回答してるなぁと思ったら
>>31は俺だった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:56:57 ID:J4KhBrxQ
>>61 川の中で下流に向かって立ってしばらく待つ。
頃合いを見て足で川底を混ぜるようにする。この時なるべく泥や虫なんかが浮き上がるようにする。
流れ出した濁りに餌を食べに小魚が寄ってくるので濁りの中をタモで掬う。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:48:49 ID:0Ho21Kky
小学生の時はオイカワなんてバカスカ獲れてたんだけど
反応反射が鈍ってきているんだろう、ガキの時ほど巧く捕まえられなくなってきた
寄る年波って怖いのう。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:49:04 ID:lc3i1nhK
てか、ガサガサってさ、その名の通り草むらとかに網を入れたり足で踏んだりして、隠れてる魚が驚いて飛び出したところを捕まえるもんだと思うんだが。

ガサポイントの下流にサデ網を立ててガサれば、飛び出した魚は流れに乗って下流に逃げるので、清流系だろうが底物だろうが簡単に捕れるよね。猛スピードで泳ぎまわる魚を捕まえるよりよほど簡単。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:56:30 ID:AjbecRtS
サデ網?四つ手網みたいなもん?
じつは今なんとか手製の四つ手網作れないもんかと方法を考えてる。細い用水路でも適応出来るようにチリトリとか使えないかと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:31:40 ID:omwUHTOk
見える魚狙わず
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:30:13 ID:swWTbeOC
俺の河ではギバチがとれないんだが、暇な日は奇跡でとれるかな
と思いガサするよ。
でも案の定とれない。
変わりにとれた魚はむしゃくしゃするのでその場で全部踏みつぶしてかえる。
これが案外気持ちいい。
後、コンクリに投げつけるのも楽しいよ。
内蔵が飛び出てアホ丸だしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:15:40 ID:A7cTZ8Ou
自分が死ねばいいのに
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:49:09 ID:Oj+tDGfz
>>71
社会不適応
かなり屈折してるな
学校や会社でいじめられてるんだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:57:03 ID:swWTbeOC
>>73
は?
お前らだって河からとってきて飼育に失敗して何匹も殺してるんだろ?
俺がたまたま河にいって虐殺ショーしたからって問題ないだろ?
糞のたしにもならん、雑魚を何匹殺そうが、地球のためになっていいんじゃない
のか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:09:38 ID:f+t05qUd
うるさい!俺はまだトレーズと戦っている!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:36:15 ID:73PQKrF/
死なせてしまう と 殺す ではかなり違う気がする
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:27:54 ID:+y+gDfNE
>>71
打ち殺すのはバスギルだけにしとけよ糞
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:11:22 ID:pDxonBB+
ザリガニの売り上げがかなり好調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245332291/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:41:13 ID:8bfoGgMU
>>74
雑魚を殺すのは地球の為なら
地球の為に雑魚のお前も氏ねやw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:51:42 ID:7r0VwuJj
今日行ったら大漁な気がするぜ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:11:18 ID:FhGLMBkP
おたまじゃくしが大量でした@石川県
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:36:30 ID:IDcAwhvZ
魚キラーのスレがおたまじゃくしまみれになってた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:49:19 ID:pDxonBB+
おたまじゃくし降りは飛行機事故と報道原理が同じ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:49:05 ID:y+JnjO+o
毛虫が川底に溜まっていたり動物の死骸が浮いてたりすると落ち込む
85ワオちゃん:2009/06/19(金) 23:53:26 ID:cKyNEY0X
ワイ、大津川でウナギ幼とか手長エビ、ハヤ?とか 取れたけど…まだいるんかなあ〜?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:11:31 ID:vh9cE+dd
>>84
河川改修とか護岸3面コンクリ張りが一番落ち込むのです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:17:24 ID:RrcMneIG
カブトエビとった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:43:12 ID:U8h+PXGE
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:47:09 ID:UXLSmwJB
俺も田んぼの用水路で捕まえました
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d0044.jpg
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:51:23 ID:U8h+PXGE
>>89
嘘ついてんじゃねーよ二次のツインテールが田んぼで捕まるわけ無いだろ!
生息してるなら俺が既に取り付くしとるわ!!!!!111
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:55:24 ID:UXLSmwJB
ああ、嘘だぜ!だが・・・・ヲタクは見つかったようだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:58:25 ID:U8h+PXGE
シブイねェ・・まったくおたくシブイぜ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:00:13 ID:d8Ud0BYV
どっちもヲタクやん・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:24:59 ID:+8gA4Mux
捕まえたツインテールを餌にグドンを釣るのがプロ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:04:15 ID:bhkTFTlx
やったぜー
ガサガサで初ウナギげと〜

まじでかわいい。


http://imepita.jp/20090621/717740
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:10:06 ID:+sLF3i36
あぁ・・・またおっかさんに喰わせたい天然のうなぎが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:23:06 ID:w6v/OhYn
おっかさんはどんな不治の病をお持ちなんだい?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:52:10 ID:corgJHEU
ごんぎつねだっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:03:54 ID:8XN/D6ak
おまえのかわいいウナギを見せておくれ赤ずきん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:37:21 ID:zu8BB9Ac
なあなあ、俺のうなぎも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:40:58 ID:AZ2UUupg
赤ずきん♂(6)「ひゃはは孕むまで股間の粘液をお前の膣内に吐き出してやるぜぇ」
おばあさん(29)「いやぁあらめぇええ孫のおちんぽみるくで孕まされちゃうぅぅ」

(ちなみにおばあさんは12で子供(あかずきんの母親)を生み、母親は11で赤ずきんを生んでいる)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:51:56 ID:H92zl6IZ
おじちゃん、面白いと思った…の?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:35:19 ID:MBCBWJ4b
>>102
触れないであげるのもやさしさだよ。
独りで泣かせてやれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:44:37 ID:GksswWAj
誰かが指摘しないと気付かないタイプとみたんじゃね?
センス無い人に「あんたセンス無いよ」と言ってあげるのも優しさ&勇気
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:26:25 ID:Y/0KWHLv
>>104
あんた扇子ないよ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:41:09 ID:GksswWAj
まさに>>105がセンス無しの見本
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:55:54 ID:LIXyG4gS
>>101
日本でやれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:22:23 ID:bYyaFfNp
最近は行くところムギツクばっかり網にかかる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:13:26 ID:Myye+rMb
おまえのかわいいムギツクを見せておくれ金太郎
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:49:01 ID:9+ujB8+8
>>108
俺はドゼウとマッカチンorz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:15:17 ID:myNfrtN4
もう夏イヤ!ヘビとかカエルきしょいんじゃボケェ!!

(´;ω;`)怖いんじゃアホゥ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:20:16 ID:IVnHqwTz
>>111
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:49:29 ID:iGaTeBNm
しゃぶれよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:35:16 ID:zjiZ3Xjg
>>111
ヘビは解らんでもないが、カエルが怖い人に、
ガサは無理なのでは…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:56:28 ID:qH9aSWrF
去年からガサってるけど、未だに普通のマドジョウ捕まえた事無い…
シマやホトケは結構いるのに、ホントにマドジョウって川で採れるんすかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:04:58 ID:UOjmhiYt
>>115
シマやホトケの居る環境では水がキレイ杉
もっと下流を探せ
田んぼの用水路などある程度富栄養化したところが狙い目
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:12:43 ID:RGalHmPR
>>114
ガサるときは「ヒャッハー!」って走りながら音立ててカエルを蹴散らしてからガサります
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:44:15 ID:MH16n/02
>>117
帰るよりあなたの方が怖いよ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:51:56 ID:uVWHZE+C
ぽ〜にょぽにょぽにょ♪って歌いながらガサってて
顔を上げたら人がいて死にたくなったのはオレだけか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:07:30 ID:jy+X29We
>>119
その時は死にたくなりつつも表情を変えずに続きを歌え!!
何事も無かったようにその人はキット立ち去る
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:20:31 ID:iMfSIP5e
タナゴ狙いの俺はタ〜ナゴぉタ〜ナゴぉたぁ〜っぷりタ〜ナゴ♪って歌いながらガサります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:24:53 ID:Yw8iuVwx
>>121
元唄は何?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:27:30 ID:iMfSIP5e
え?…あ、あの…、たらこナントカのCMの…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:31:01 ID:HXvLF3Qf
>>123
替え歌は相当マズイよ...
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:10:54 ID:i/1WQTjo
その歌は中毒性が高いからやめとけ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:28:40 ID:yMmoMJRE
>>121
頭から離れんようになったろが!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:29:54 ID:sBRL4sgS
むしろ水槽たっぷりのタナゴを想像してだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:51:25 ID:82cPVZZy
あのメロディは音階がすでにホラー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:15:33 ID:PDpT+yhH
俺はシマドジョウ採りたいのにまだ一回も採れたことない


九州だとマドジョウ少ないとか聞いたことある
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:29:42 ID:9rI6CGVv
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:29:52 ID:Gp1l4scF
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:26:43 ID:uOyya/qS
>>121、おまえもか!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:15:18 ID:ibtJNQej
気持ち悪い流れ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:45:26 ID:GqWV4CDc
>>95
これ携帯で撮ったの?
最近の携帯は高性能だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:00:37 ID:rreJl13s
岸根公園では何が取れる?
とりあえず鯉が邪魔なんだが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:22:15 ID:WKrNGN7t
ドジョウ狙ってたけど、お魚キラー1回目で
10匹以上取れてしまった
シマドジョウとマドジョウで20cm近いのもチラホラ
今年の夏は何を目標に生きればいいのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:45:55 ID:8BnolpQq
タナゴ狙いはなかなか永続きするよ。
種類がいっぱいあるし生息地もかなり限られてくる。
自分もまずはタイバラを…、って思ってたけど何故かヤリとアブラボテしか捕獲出来てない状況。
今では1ヶ月ほど週末はタイバラを求めてあちこち走り回ってる始末。で、行き詰まるとヤリタナゴ釣りに行って憂さ晴らし。もちろん即リリース。俺の中ではヤリタナゴよりタイバラの方が幻的存在になってしまった…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:04:45 ID:6Ioi+NAE
シマとスジシマは採れるけど、野生のマドジョウを見たことない俺が通るぜ。
タイバラ、今なら稚魚が水面近くで岩とか突いてるよ。
多分釣るより網のが簡単。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:35:13 ID:TY+vxy31
タイバラ腐る程居るなぁ地元の遊水池に。逆にヤリタナゴとかが羨ましい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:21:31 ID:onTKBoml
うちの近くにはニッポンバラの生息地があるんだが、
近くの川には全くおらずポツンと孤立してる。
俺の先生いわく「他からの移入じゃないかなー」と。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:06:46 ID:d7WJzBG5
昨日の京都は暑かった。
そんな中、綺麗な水が流れている白川でガサっている親子が居て非常にうらやましかった。
しかし、あそこって魚影を見た事無いんだが何が居るんだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:45:27 ID:KVHMMzLW
ガサ入れしてきた
大きいカエルを捕まえた

しらべてみたらウシガエルだったorz
ウシガエルって、自分にとっては絶対無理な生き物だったのに、この自分が捕まえたってのが、ショック
写メだけとって逃がした

143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:01:19 ID:FatXar2w
嫌いなくせに写メ撮って逃がす142に萌えw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:23:15 ID:cW4/fguE
ギョエー!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:01:15 ID:KVHMMzLW
今日のガサ入れでは、ミナミちゃんばかっり数十匹とれた
抱卵個体も数匹いて、今までペットショップで買っていたのがバカみたい

話変わるけど、午前と午後で、とれる生物がちがうことが分かった。
これって、ガサ入れの常識?

午前〜昼すぎまでは、メダカなどの小魚類と、オタマジャクシ。
日が傾いてからは、エビばっかり。
ヌマエビって、夜行性?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:20:23 ID:5xsDE9Pn
ん?そうだったっけ?気付かなかったなあ。
明け方でも昼でも夜でもヌマエビはしょっちゅう入る印象だったんだけど…
メダカも昼夜関係なくプカプカ浮いてないかい?
お魚キラーとなると時間帯によって入る量が違うかな、てのはあったけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:32:30 ID:3RvaYi2b
スジエビやテナガエビは夜に浅い所でうろつくから
懐中電灯とエビ用の小さなタマアミで捕る
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:40:46 ID:l8RLnGqj
ガサガサ中に、30cmクラスのコメットすくった。
連れ帰るつもりで、ビニルに入れてたら、逃げられた

ちっ
あんなにゆったり泳いでて、鈍くさく捕まったのに、だましやがったな〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:45:04 ID:SYPIYQxH
野良金魚なんか捕まえんなよ

しかも30cmのコメットとかきもすぎ

30cmの流金からんちゅうだったら丁重に保護するけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:39:44 ID:l8RLnGqj
野良って言うか、たぶん捨てられたんだろうな。
その池じゃ、初めて金魚は見たことなかったし。
ちょっと充血気味だったから、病気にでもなって、大きいし、とかで捨てられたんじゃまいか

プラケに入らなかったよ
あんまり大きくて シッポも長くてさ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:27:26 ID:W1Yk9Ynz
2行目 「初めて」 いらないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:57:54 ID:HCNiu0+g
>野良って言うか、たぶん捨てられたんだろうな。
世の中ではそう言うのを野良と言う。

例 野良犬
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:38:15 ID:EpmTyY+h
田んぼの用水路でカナダモの中をガサったら
親指ほどの大きさのナマズが大量に取れた
毎年数匹は取れるが1時間ほどで60匹越えは今までに無い
他は
フナ稚魚   約200
タイバラ仔魚   18
ドジョウ     20
ヨシノボリ    42
メダカ     約80
テナガエビ     2

メダカの一部とテナガエビのみ持ち帰り
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:31:37 ID:oy53PEuH
手長いいなあ
近所の手長生息地は、漁協がうるさくてガサできないから裏山
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:14:09 ID:MIQ2vBX1
右手中指の第ニ間接の内側にタモダコ出来た。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:35:32 ID:zoOF3au6
ガサはどの地方でも合法だろう。
キラーみたいな設置系の網が
だめなところはあるだろうけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:58:00 ID:VNq3wygV
唐突にそんなこと書いて
後からID変えて
「いや、多摩川では・・」
とか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:36:26 ID:Vltv/Dlz
アパッチですが 何か?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:48:22 ID:xheW697D
魚持ち帰るときの容器でおすすめあったら教えてほしい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:52:28 ID:CAL+zOXs
>>159
Ziploc
チャック付きのビニールタイプのやつオヌヌメ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:10:28 ID:ViODp+wS
>>159
釣り用や、アウトドア用のクーラーボックス。
とりあえずの水漏れ防止に必要充分。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:39:18 ID:6CrnJpJM
小さい魚ならペットボトルも使える
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:42:27 ID:dIotiTEV
ガサる事も出来ないこんな世の中じゃ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:50:03 ID:Jqew2TRE
>>159
ホムセンとかで売ってる飼育ケースの大小2種を買う。

魚と水が入ったケース小を、空のケース大に入れる。要するにケースを2重にする訳。アシが車ならこれオススメ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:08:45 ID:/G3AklYe
俺は空の密封型のタッパーと、あらかじめカルキ抜きした水道水を入れたクーラーボックス、金魚ネットをセットで持って行く。タッパーには現地調達で水を汲む。
まずタモからタッパー、タッパーから金魚ネットでお魚だけ(ゴミとか虫を避ける)クーラーボックスへ、って感じ。で、帰りにタッパーの水を捨てて空にして帰宅。
これなら変な虫を部屋に入れなくて済むし、ちょっと強引だけど移動中にある程度の水合わせも出来ちゃう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:23:35 ID:iYLmWprT
俺は口の広いペットボトルを数本使ってる
種類ごとにペットボトルを分けて
全部をクーラーボックスに入れて運ぶ
移動時間が長い時は酸素石を入れてるが効果のほどはよくわからん
普通の魚は半分くらい水入れた状態で
ヒメイカなどの傷つきやすい生体は満水で運ぶ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:12:24 ID:8xJ9Qk/C
マジレスすると、ウォータータンクってあるでしょ。
あれで輸送してる。灯油ポリタンクはちょと大きいし
口が小さいから魚を入れにくい。

ウォータータンクは、中が洗えるように入り口が広いのと
狭いのが付いてるからその点便利なんだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:17:19 ID:ujXa4mZh
俺は、釣具屋でフタつきのコマセ用バケツを買って使ってる。
フタが密閉できるので水が漏れたりしないし。
で、フタにエアチューブが通るくらいの穴をあけて、エアストーンと
電池式エアポンプをつないでます。
移動時間が長くてもこれでオケーイ

エアストーンの変わりに水作エイトのほうが、更にイイかもしれんけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:06:21 ID:zju2cqx8
この夏の時期は酸素供給も大事だが
むしろ水温上昇に注意しないと
あっという間に全滅
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:12:59 ID:A0MYcFFk
エアポンプ付きは良いな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:04:36 ID:ZaxW3LyF
ウォータータンクだって蛇口のところから
エアチューブ入れれば電池式ポンプで
エア供給できんだよ!!!
倒れたらアウトだけどな!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:35:15 ID:+RFs3C2Y
アオリ烏賊用のアジバケツいいよ。ブクブクポケットもあるし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:34:18 ID:7fgr+lz4
梅酒とか漬けるビンのPETでできたやつを使ってるよ。
安いし軽いし密閉できるし取っ手はあるし。
2リットルとか3リットルとか10リットルとか、その場に応じて使い分けてる。例えば、10リットルはベースキャンプ(?)に置いといて、2リットルとかは持ち歩いてとれた魚を入れる。ベースキャンプに戻ったら10リットルのに移す。
あと、10リットルのはエアレーションできるように蓋に穴を開けてエアチューブを通してる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:43:29 ID:TIqqeI4t
賢いな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:50:30 ID:QgeW70TJ
その頃、サイバトロンでは・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:29:55 ID:rbyjMxJZ
>>171
ウォータータンクにはフタついてないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:36:47 ID:74G1Vs6A
>>176
付いてるよ。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/fujix/img1024866745.jpeg

画像を見れば分かるとおり、密封できるけど画像左側の
蛇口の部分にエアホースを通してエアを通すと、もしタンクが
倒れた時にその隙間から水が漏れるってこと。


つーか俺がこれを押す理由は
・安い(22Lでも1000円しない)
・並べておける(車のトランクに5,6個軽く積める)
・見た目がカコイイ(誰かに見られても「キャンパーの水汲みかな?」)
・洗いやすい(前述の通り)
・割れない(かなり頑丈)
なんだけど、これを上回るものってある?

まぁ最強は半分を空気詰めてパンパンにしたジップロックなんだけど。
178168:2009/07/04(土) 11:39:33 ID:rbyjMxJZ
スマン、途中で送っちまった

>>171
ウォータータンクにはフタついてないの?
何かフタ代わりのものがあるといいんだけどね。

とはいえ、コマセ用バケツのフタも、エア抜き用の穴も開けてあるから
倒れたらこぼれるよ・・・
車の床がビショビショになったりする。
179178:2009/07/04(土) 11:44:10 ID:rbyjMxJZ
>>177
うわ、書き直してる間に・・・w

22Lで1000円しないってのはいいね!
コマセ用バケツ、14Lで1000円した。
外見も、「いかにも・・・」だしなぁ。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:14:08 ID:VY7tkEdQ
おれ500グラムのプラ入りキムチのいれもん...

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:33:24 ID:HXLoxLqv
俺は、人工海水の素のバケツ使ってる。ショップに頼めばわけてくれる。25リットル入るよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:15:48 ID:caJnNMqg
輸送方法や入れ物の話ばかりになっちゃったな…
最近誰もガサってないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:35:48 ID:b0JIyiPE
ガサッていうか、モンドリでなら…

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090704181656.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090704181930.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090704182035.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090704182235.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090704182349.jpg

家の敷地内のため池で、自作ペットボトルもんどり+残った白米で
30分入れただけで、めっさ取れた。

ニッポンバラタナゴ的なのもいた。(白い線もないし、背鰭も黒っぽい)
ドブガイも入れてないのに繁殖してるっポイ。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:58:24 ID:/YosAMeX
誰か携帯でも見ることのできる画像を載せてくれないかい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:44:48 ID:caJnNMqg
い、家の敷地内…、の…ため池…!??
すげぇお屋敷だなおい。
3枚目はヤリタナゴだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:48:01 ID:74G1Vs6A
自分家の庭でモンドリとか馬鹿かとんでもない地主のどちらかで
紛れも無く>>183は後者だな。
ところで俺達友達だよな?一部でいいから土地わけてくんね?
なっなっ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:06:40 ID:XItqHnt5
>>186
おい図々しいぞ
俺なら池だけでいいから下さい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:27:22 ID:74G1Vs6A
>>187
物乞いは引っ込んでて。

ほら見てみて。ボク女の子だったの。おまたに野蛮なキノコ生えてないでしょ?
だから内股がかわいいボクをフランスかオーストラリアでお嫁さんにして
欲しいなぁーなんておいコラ後ろから見るんじゃねぇよ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:28:45 ID:LZfuehmM
田舎の地主の息子で
敷地内にバス釣り用ため池作った奴なら知ってるが
そのバスを何処から手に入れてどうやって運んだかは聞かない事にしている
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:36:21 ID:dmjhhi/e
>>189
俺の友人なんか法改正前に
自分ちの農業用ため池にバスを大量放流したのに
ジーさんが先に放流してたでかい錦鯉に全部食われて
全くいなくなったとか言ってた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:46:46 ID:uqMpJ39x
祖父家の敷地内に池はあるが叔父さんが持ち込んだ鯉や鮒、岩魚が居るな。
いずれ俺の物!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:21:20 ID:hq5cquDL
>池はあるが
>岩魚が居るな。

>岩魚
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:23:19 ID:XItqHnt5
岩魚‐いわざかな(名)
岩でできた魚。がんぎょ。
「-が池に落ちた」
194183:2009/07/04(土) 22:11:53 ID:b0JIyiPE
池は、先祖が農民の頭か何かで、周りの畑に水を引くために作ったのが今でも残ってるらしいです。

池には鯉、スジエビ、小魚とかがいて、楽しけど、夏は蚊が大量発生したりウシガエルがうるさいくて、正直イイかどうか微妙です。
ただ、昔にどこかが火事になったときに自分とこの池から取水したらしく、結構社会貢献してるっす(笑)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:46:06 ID:G4l6TR9w
何か俺の理想だわ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:25:40 ID:PpzEZvss
嫁ぎたい



人妻だけど・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:50:25 ID:Te+NIMtA
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:31:24 ID:jjQYicp9
稼ぎたい





に見えて、一般人が稼いで手に入れられるもんじゃねぇよ
とツッコミそうになった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:12:49 ID:EjbL79pB
>197
すごく…Not Found です…
200今日の戦果:2009/07/05(日) 18:59:48 ID:JYtRsOJR
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:25:19 ID:tqFKwwx5
>>200
なんのためにこんなことするんだろうな
他にやることあるだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:45:01 ID:IYT3gMGb
治水利水のみの発想なんだろうな。
水だけを最短距離で流せればいいんでしょ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:35:35 ID:JYtRsOJR
3年前くらいにここから連行したタイバラとシマドジョウは故郷を失ってしまった。

農家としてはこうした方が便利なのはわかる。すげーわかる。
しかしながら魚と農家が共存できるような水路を日本の技術でどうにかすべきなんじゃないか。

技術的にどうにかできても利権がらみでぽしゃるんだろうな。(´・ω:;.:...
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:50:18 ID:4cYV0b3h
何がオワタんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:28:51 ID:MPCCpax4
土掘りの水路が三面コンクリの水路になったってことじゃないかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:19:01 ID:+be3WFdV
なるほど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:37:06 ID:Vx1N9iwE
やっぱり地持ちの嫁に入るのが得策かぁ・・・
箱庭のナンチャッテビオトープじゃ気が済まなくなってきてる。
25歳非処女前彼2人で今フリーです。家事は得意。
里山1個準備して迎えにきて!!!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:37:27 ID:CSnd9q8w
田舎に行けば嫁不足だし、いくらでも貰い手はあるのでは?(w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:47:19 ID:6AH7Yxhe
ガサガサする暇なくなるぞw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:53:22 ID:KeGlCBxq
>>207
ガサガサされるぞw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:58:04 ID:ccEIP/cf
>>207
里芋に見えた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:20:38 ID:Vp84hUGM
>>207
山2個田んぼ持ちですがほとんど何の生産性もない上に定期的に草刈をしなければならず
税金はしっかり取られますがいいですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:56:07 ID:aB2TIm7a
山、田んぼの固定資産税なんかたかがしれてるよ
生産性がないのは生産する気がないだけ
いやなら二束三文でうっぱらうことだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:41:51 ID:Vx1N9iwE
ガサガサするより引きがいいのが面白いです。

理想をいうとキリがないから、明日のご飯の心配しないで済むのが最低ボーダーですが、シーズン毎に服とか買えるぐらいが望みです。
当然ですがアクア趣味に理解があることも。
草刈りは大変そうですが、体を使う作業も好きです。
でも一番重要なのが、一人でガサガサしに行きにくいので、やっぱり誰かと一緒に行きたいことが大きいです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:42:13 ID:aFbAvmmq
俺の貯金(5,840万)がアップをはじめました


足りないんだろうけどな。田舎の山っていくらくらいで買えんの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:11:26 ID:8sYc9goX
山っつってもため池がなきゃダメなんだろ?
要するにデカいビオが欲しいだけだろ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:11:46 ID:QbOrTmLz
>>215
必死ですねww
見てて涙が出ます(笑
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:12:57 ID:PiM6cmh3
山なんか買っても管理が大変なだけだぞ
小学校とかに寄付すればいいように料理してくれるだろうけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:58:50 ID:d9e81axK
いや別に必死ではないが…

とりあえず固定資産税が大変?管理って何するの?

池掘りまくってそこで釣堀でも作ったら資産税分稼げないかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:31:00 ID:VvrO6J93
本気ならぜひ山を買って自然保護に一役かってほしい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:35:52 ID:jHH+u64m
TBSでガサみたいな事してる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:54:13 ID:CQ/CPcJq
>>221
来週は田んぼの生き物だな。

てかアオウオ半端ねぇw
ガサってみたいものだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:02:10 ID:zpCnFWZ0
221 あたしも見たよ!
アオウオってすごいね。140センチだって。
身長150cmのあたしとほとんど変わらないじゃんw

蛇には会いたくないけど、仲間に入りたーい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:30:40 ID:69UrJf06
>>215
田舎具合にもよると思うけど。
こっちの地方ではピンキリで、ひと山200〜300万であったりする。
マツタケが採れたり、狩猟エリアだったりすると、数千万とかになる。
一応、規制があるみたいで、地元民じゃないと買えないと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:55:41 ID:ycVodNTx
中国人が日本の各水源地あたりの土地を買い取ろうと画策してるとか…
対応は各自治体任せになってるらしいが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:16:56 ID:1WbkUIDN
アフリカの貧しい国の水源地をヨーロッパ人が買い取って
水を高額販売し、貧しい人々に水が行き渡らない
227ウィット:2009/07/07(火) 12:26:55 ID:d+JL0W2i
ウェット
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:07:14 ID:sW1SG9Ca
>>215その金でたくさんのニートを・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:40:45 ID:KqeBTM4R
212ですが山から湧き水が出てて沢蟹がいます。
池も2つあって一方はよく分からないですが釣ってきたフナが繁殖して100匹以上は軽くいます。
もう一方は金魚と錦鯉適当に離してますが一番大きい錦鯉が盗まれました。
マツの木がありますがマツタケは生えずワライダケという毒キノコが生えます。
木は売れるらしいですが切るのにお金が掛かります。
コンビニまで車で10分です。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:55:39 ID:qRawnxNc
207です。
池とか、中が観察できるようにできたら面白いですね。
金魚や錦鯉に興味はありませんが、フナは羨ましいです。
キノコを見るのは好きです。色んな色とか形があって見ていて飽きませんし。
木は必要なければ切らなくてもいいと思います。
コンビニも、行くための車があるなら平気です。

・・・川遊びスレでごめんなさい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:21:20 ID:Re/Rofpd
>キノコを見るのは好きです。色んな色とか形があって見ていて飽きませんし。

な ん と い う エ ロ さ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:23:33 ID:zpCnFWZ0
196です
子育てするにも、いい環境ですね。うちの子は、ガサしにいくと、必ず手に湿疹が出来ます。
湧水、羨ましい限り。
うちは、都会のどぶ水でガサしてるから、すぐに皮膚が負けるんです。

25歳の207さん、がんばれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:32:57 ID:jnRy5pN7
俺は台所用ゴム手袋の上に軍手してガサしてる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:50:51 ID:OB2C9Aeo
>>233さん
ナイスアイディア! 
気合いはいっていますね。うちの子は、赤くなって、かゆくなると分かっていても素手を突っ込んでガサッてます。
かくいう私自身も子どもの頃は、湿疹作りながら、ザリとりしてました。

子ども用手袋・・・探してみよう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:22:10 ID:Yhpi0JY/
裏庭の池まで裏山の竹で通路を作り、池の上に竹小屋(蚊帳付き)を作る計画を立ててるおれ、参上。
池から水を入れられる休耕田も池化を目論む。

昨日ガサる気無しで釣りしてたら川に落ちたw
川に誘われたのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:06:15 ID:OqX3k7Ce
エビ鉄砲とかプッシュリを通信販売で売って頂けるとこご存知ないですか〜?
他の地域だと別の呼び方で販売してるんですかね?
探したけど店で直接手売りとかしかなくて見つかりませんどなたかお願いします・・・・orz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:29:00 ID:jnRy5pN7
>>234
いや、無茶苦茶ムレるから湿疹持ちの子供には余計ダメージがデカいかもしれないのでそのへん慎重に。どっちかっていうと食品工場で使ってるようなビニール手袋の方が子供向きかと。
あと、ちょっと荷物になるけど、ペットボトルに水道水を入れて持参しといて、ガサが終わったらそれで手洗いさせるとか工夫してみるのもいかがかと。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:11:34 ID:YLEdhfBy
エビ鉄砲って初めて聞いた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:17:31 ID:AwBPYP7p
>>236
あれってほとんど高知限定の漁具だから
現地の釣具屋に電凸しか手に入れる手段が無いと
釣り板で聞いた
鉄腕ダッシュで放送されてちょっと話題になったんだよね
240239:2009/07/08(水) 17:32:39 ID:AwBPYP7p
おっと書き漏らした
アレを手に入れたとしても
日本のほとんどの地域で「水中銃」とみなされるので
使ってると警察に通報される危険があるそうだ
え、水中銃はショップで売ってるって?
アレは法律のグレーゾーン商品で単純所持は良いが
スキューバダイビング用品と一緒に使ったら法律違反になる
素潜りでも条例で禁止されてる地方多数
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:43:57 ID:OqX3k7Ce
>>239
なるほど〜
川遊びで使いたいと思ってたのでその点は大丈夫です。
情報ありがとうございますノ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:15:50 ID:JYqa3cfW
エビ鉄砲って、獲物を傷つけずにとることができるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:16:07 ID:dud7gE96
>>242
エビ鉄砲というのは、エビを突くためのモリを発射する、小さな鉄砲。
鉄砲というか、木製だけど。
大きさはいわゆるハンドガンより、ちょい長い感じ。
なので、獲物を突き刺してしまいます。無傷はムリかと。

>>241
しっかり >>239-240 を読んでね。
川遊びで使っても、条例違反になる場合が多いよ。
通報されないように、ご注意。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:38:02 ID:o+QmO9Xq
>>237さん
確かに蒸れます。私自身それが嫌でゴム手は使っていないです。
水持って行くてのは名案!


昨日、丹沢で子どもが川遊びしてました。 
園の行事です。
ガサはしてないらしいけど、カエルがいたり、かにがいたり楽しかったみたい。

で、ヒルに血すわれた きゃー
大人でもヒルは嫌なのに。
ヒルよけにいい物って何でしょう?

245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:58:22 ID:A5VUl34E
>>「昨日、丹沢で子どもが川遊びしてました。
で、ヒルに血すわれた きゃー
大人でもヒルは嫌なのに。」
A.大人なの?子供なの?

>>「大人でもヒルは嫌なのに。」
A.日焼けって嫌だよね。

>>「ヒルよけにいい物って何でしょう? 」
A.夜に行けば良いと思います。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:40:45 ID:o+QmO9Xq
チラ裏みたいなこと書いちゃってごめんなさい
えっと、園のイベントなので、ヒルに血すわれたのは子どもです。

大人でも嫌な事が、小さな子どもに起こったので、かわいそうだと思いました。
変な日本語でスミマセンでした。

夜の話は、おもしろくて気に入りました。早速明日にでも、子どもにクイズにして出して遊ぶことにします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:08:26 ID:rkTqTjqI
大体川遊びや雑魚取りで条例違反とかおかしいんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:29:47 ID:cbJf5brB
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:58:26 ID:DQYuyYWG
エビはスジエビとテナガエビしかいないぜorz@奈良
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:43:57 ID:d8Y2qmG0
>>246
気にする必要ないですよw

>>249
エビは満月の日の翌日に行けばかなり取れるよ。
今日は網で一回掬うだけで
ミナミヌマエビ約300匹位取れましたよw
エビを狙うなら今がチャンス。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:27:27 ID:wqYX8eIt
今日タイバラ釣ってたら足元の浅瀬で雄2匹がぐるぐる回りながら縄張り争いに夢中になってたからタモで掬ってやった。
でもその際足滑らせて膝まで池に落ちた…
底は見えてるのに滑り落ちてる最中「俺は一体どこまで落ちるんだろ」って考えてスゲエ怖かった…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:03:17 ID:Bv+lUdpw
ガサってたら鮎ゲット。いい川だなぁ。

http://imepita.jp/20090712/647850
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:47:09 ID:A3PMPY4M
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:50:38 ID:A3PMPY4M
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:15:22 ID:1+3x+z0M
いいところだなあ 日本人に生まれてよかったぜ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:01:37 ID:JAbugBDl
こういう環境を後世に伝えるのも俺たちの仕事。
身近な事にも気を使うことも大事。
100年でも1000年でも>>253>>254のような場所を残しといて欲しいよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:07:23 ID:VQOqE1AP
うおおおお泳ぎてー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:07:37 ID:zkKGUXtg
俺も写真撮ってくりゃよかった…
ちなみに岐阜のとある一級河川のちょいと上流あたり。
…からちょいと外れた農業用水に流れ込む水門の溜まり。ヤリタナゴが入れ食いでした。もちろん即リリース。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:38:27 ID:t5w/W4oC
昨夜、テレビでしょこたんがガサガサしてたわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:51:51 ID:ZbVBjyXl
ココリコ田中とか出てたやつか。あれ観て久々にテレビ面白いと思ったよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:18:28 ID:4W9TL/rY
あんあロケーションのトコに沢蟹や鰍が居てびっくりしたわ。
どちらももっと流れのある渓流域にしか居ないと思っていたのに。
見た感じフナ、鯉、めだか、どじょうの住処ぽかったのに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:53:07 ID:jf0a9uaq
水棲昆虫すげぇ
田亀はリアルで捕獲したことないし
水蟷螂 太鼓打も最近サッパリ見なくなった
水馬ばっかしだわ
…orz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:38:13 ID:P/qte/Yf
>>259>>260>>261
カエル釣りは衝撃的だった。
あれは初めて知ったわ。あれってメジャーな遊びなのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:47:44 ID:MDOxW8yl
小学生の先生が「ブラックバスが採れたら川に逃がしちゃダメ!持ち帰りましょう」…それもダメだろ〜
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:08:51 ID:jf0a9uaq
>>263
ガキの時普通にやってたよ
メジャー?なザリガニ釣りと同様に

そんな当たり前だった風景が今では見かける事もなくなったな
寂しいかぎりだわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:14:23 ID:8TyRAvP2
なんか莞爾が叛乱してるけど鰍と水馬がわからなかった。
調べてみてカジカとアメンボだとわかったけど後者はミズスマシかと思った。
ミズカマキリタンは秋の台風後にできた水溜りに取り残された
魚を狙って集結してるのを簡単ゲットしてた。

>あんあロケーション
見てないのでどういう環境かわからないけど
サワガニは都市部の崖線の下とかで水がしみだしてるだけのとこでも
なんか生活してる。
カジカタンは住宅から洗濯の排水みたいのが垂れ流しになってるようなとこでも
意外といたりするけど、本格的な渓流よりも採集もしやすい。



267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:00:50 ID:ia+MsXRT
採集場所、ピンポントでは紹介してなかったが、ヒントが出てたな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:16:38 ID:ZbVBjyXl
地元民なら一発でわかるんだろうなぁ。岐阜とかその辺っぽい。
いや、直感でしかないけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:19:13 ID:8TyRAvP2
田中と中川の番組なら、せっかくなら田中川でガサすればよかったのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:27:12 ID:ia+MsXRT
>>268
関東だよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:12:53 ID:FSi1pvw/
タナゴが捕れてたとしても、カットされているとオモ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:44:59 ID:kU6+xzvk
釣り番組ばかりぢゃなく、ああいう企画番組もたまには放映して欲しいよね。椎名のあやしい探検隊みたいの
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:00:24 ID:blgXM5dp
>>272
アパッチ賢が名古屋テレビ・福島放送・フジテレビ等で
どれも割合長くやってたが

晴れたらいいねっ!野遊び隊
http://www.fujitv.co.jp/haretara/450/1.html

釣りのように道具売ろうかなの協力スポンサーがつく事も無いし
やってる事が地味なので視聴率もそうは取れないから
安定して放送されることは無いだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:37:52 ID:m/30KS9F
レッツ ドン・キホーテはいらない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:14:02 ID:m/30KS9F
アパッチがガサった後は
オオカナダモも生えない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:16:06 ID:FC9GRU07
子どもの情操教育にはいいと思うんだけどなあ
道具を殆ど使わない野遊びって
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:43:03 ID:U4rYKgpM
テレビの真似して田んぼに入って怒られたとか、小川に入って溺れたとかなるからなぁ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:15:22 ID:3RbPdbxD
>>275
じゃあ大加奈陀藻駆除には最適ですな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:26:12 ID:lTsUe9uw
アパッチには
バス ギル池 河川でガサってもらうといいな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:50:51 ID:31Z8Bjr5
ひと月ぐらい前にせっかく先輩の知り合い(女の子)から要らなくなった新品同様のチェストウェーダー譲って貰ったのに川に行く暇すら無くなってしまっていまだ一回も着用出来ず。
あー、ガサガサしてー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:03:59 ID:0ZGEbvw9
暑くなってきて、ガサる気力無い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:15:52 ID:QuYh90pq
週末に岐阜の某所でガサをやる
この時期でも水温15度以下の渓流ぽい所
アカザの仔魚狙い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:54:27 ID:31Z8Bjr5
山県の方だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:18:48 ID:FkjoNbJ1
>>264お前が先生だったらなんて言うんだ?相手は小学生だぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:46:03 ID:kttvaOvI
駆除しましょうだる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:13:58 ID:31Z8Bjr5
昨日のNHKのお昼の番組で琵琶湖のナントカ博物館の事やってたね。
そこのレストランでバス料理が出されてた。
女優のナントカ美紀って人が鯛とスズキとバスとを食べ比べてた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:27:23 ID:CNXh7b/z
食べ比べた結果を書けよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:50:45 ID:Yh9vfFJ5
>>287
オレもその番組みてた。スズキ、タイ、バスのムニエル?の中からバスを選べって問題で、タイをバスだと思ったみたいね。確か。「ブラックバスって美味しいんですね」とか言ってたお。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:46:52 ID:nnVdC3Zz
バスは皮に臭みがある
皮さえ取ってしまえば鯛や鱸のような淡白な白身魚のように調理して美味しく食べられるらしいね
生食は止めた方がいいけどな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:50:33 ID:nnVdC3Zz
>>282
一昨年滋賀県の某所で捕まえたアカザは
水温30度越えの家の水槽で元気に生きてるで
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:11:42 ID:jsiSYR8F
失業中の漏れは亀専門
網で獲れるのはクサガメとミドリガメ(20a前後が多い)ばっかだけど
30aくらいのスッポンもいる 行けば毎回1匹くらいは捕れる

クサガメは大きさと重さを測って観察後捕獲場所に放流
ミドリガメはバケツに入れて数週間放置後生態系と隔離された池に放流

でもスッポンは捕獲後が大変そうなので手を出さない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:32:27 ID:idbcr//g
なんというゲス
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:36:54 ID:1/l8meDS
生態系から隔離された池に放流?
余計タチ悪いがな…
とにかく放流はよしなさいって
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:49:20 ID:zpqPzkkH
タナゴを捕りたいんだけどどんなとこ行ったら捕れるんでしょうか?近くの川はカワムツばっかりなんです…orz
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:10:16 ID:NrAJwY+j
>>286-289
「琵琶湖博物館」
http://www.lbm.go.jp/
日淡ファンの聖地。アクアトトより充実しているな。
ちなみにバスは館内レストラン「にほのうみ」で食せる。

>>292>>293
隔離と言うのは、自然の場所じゃないトコって意味ではないか?
神社の池や児童公園の池、はたまた学校の池など。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:25:58 ID:u1kZFIkf
琵琶湖博物館の年間会員は特典も充実してるヲ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:25:15 ID:nnVdC3Zz
『琵琶湖水系』って単語と『霞ヶ浦』って単語に
俺は反応してしまう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:08:14 ID:MDjH+Ev1
近所の公園でゼニガメを捕まえて自宅の池で沢山飼ってたんだけど
引っ越すときに運ぶのが大変なので結局多摩川に逃がしてあげた。
その後なんか繁殖して増えたみたいだけど同じことをやった人が
さぞかし沢山いたんだろうなあ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:41:09 ID:1/l8meDS
>>294
この時期なら田園地帯の中を流れる川(二級河川でも可)から農業用水に流れ込む水門の周りの止水域をよく観察してみ。
稚魚の群れが波紋をたてて逃げる様子が伺えればその辺一帯の用水路のどこかににタイバラがいるかもね。
ま、稚魚を掬えるんなら掬って確認するのが早いんだけど。
あ、あとタナゴでお魚キラーとかタモでも容易に捕獲出来るのってアブラボテぐらいだからね。
タイバラやヤリなら釣りの方が早くて確実かと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:27:29 ID:NFwsWGdw
会社の用水路にうけを仕掛けて様子見中。
今週一週間の獲物は、ザリガニ3・沢ガニ11・ギバチ2。
ギバチは5センチ位で可愛いな〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:34:54 ID:VdwloI19
夏休み一発目行ってきます。
息子(小一)の予定。
午前3時半起床〜4時出発→虫獲り→息子ガサ/自分釣り→午後3時帰宅
毎度不発のキラーを持って行くべきか、置いて行くべきか。
楽しみだな〜♪
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:40:57 ID:1/l8meDS
どうせ不発なら仕掛けるだけでも仕掛けておいたらどうでしょう
もしなにか獲れたら、それはそれでラッキーって事で
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:12:20 ID:d2IH+0MH
>>291
オレもスッポン獲ったことあるけど
飼育方法判らなかったんで、速攻逃がした
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:24:22 ID:g2P4gFBN
そういえばスッポンを飼育してる人がいて
テナガエビと同居してる水槽の画像を貼ってたけど
テナガとスッポンが共存してることに驚いた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:57:13 ID:7hJ42zMt
おれも一回スッポン捕ったことあるわ
3センチぐらいのかわいいやつ
かわいすぎて迷いに迷ったけどやっぱリリースしたわ 
でかくなったら飼いきれないし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:28:14 ID:NqCDEg9D
>>270
関東なのかアレ。
あぁでも関東と言っても茨城とか栃木とかあるもんなぁ。
神奈川もなんだかんだ綺麗な川あったりするし。
まだまだ知らない川が沢山あってオラわくわくしてきたぞ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:31:05 ID:n1J3D35T
>>302

毎度期待しすぎてるのかも。
子どもの頃に、近所のおじさんが引き上げたビンドウの中が、銀色にキラキラ輝いてる光景を見て、それが目に焼き付いちゃってるから。
一応持って行ってみます^^
さて明日に備えて寝なければ。。。皆さん、おやすみ〜。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:35:38 ID:xQ12okRo
>>306
録画してたなら、最後のエンドロール(?)を見るといい。
すっげーヒントが出てるから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:22:15 ID:anlBUL/N
ひそかにメダカの文字がある
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:48:29 ID:FktLCz2C
昨日の雨で増水
今日も出動できず。明日は雨、あさっても雨の予報(´・ω:;.:...

早く梅雨明けしないかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:04:16 ID:rsBug4dv
今日の戦果
ギバチ6センチ位のと10センチ位のとコイの稚魚。
http://imepita.jp/20090718/503290
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:08:51 ID:i/aVwGUH
かなり増水してたけど朝イチで大型河川上流の魚道で鮎が跳ねるのを横目にガサってきました。
シマドジョウとヨシノボリが大漁でした。
とりあえず即リリース。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:05:54 ID:xG3R+JS8
リリースするならなんでガサるの

金稼ぎでなく趣味でやってるパチンカーと変わんねーな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:18:12 ID:i/aVwGUH
狙いの魚類じゃなかったから
おかしいか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:38:06 ID:NqCDEg9D
個人的な生態調査の何が悪いのかわからん。
それこそパチなんか金が消えるだけで何も残らないだろ。
最近の小学生はそんな事もわからんのか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:40:59 ID:ubrbuTe/
313はトリコ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:06:37 ID:HE+ZabmU
>>313はタモに入った魚はすべて一匹残らず持ち帰ってるんだろ
それか、例えば「今回はフナを3匹しかタモに入れない!」みたいに獲れる内容を思いどうりに出来る能力の持ち主だなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:55:00 ID:ZO7Hoq86
メダカが7匹
フナ?みたいなちっこいのが2匹
ドジョウ1匹
おたまじゃくしが無数に取れたよ^^v
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:25:09 ID:qkUzCrYV
かえるの卵を大量に捕まえて持ち帰ったら
当然ほとんど孵ったんだけどどんどん溶けて
フィルタに黒い染みを残しただけだった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:42:46 ID:VpvlgzkA
カエルといえば、畦ガサやってる人いる?
畦道をガサの要領で漁るんだけど、今の時期は小さいカエルがたくさん捕れる。
ヒバカリというヘビの餌に重宝してる。
マイルールは、絶対に稲に触れないこと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:06:43 ID:2NBLgmJJ
いつものポイント辺りに、1メートル50センチ位の青大将がひなたぼっこしてます。
卵から孵化したばかりのドバミミズサイズのヘビもいました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:51:20 ID:KljjKCY4
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:54:36 ID:MkhojSSX
>>322
上カダヤシ
下ギンブナ

かな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:18:45 ID:KljjKCY4
おお 即レスサンクス
カダヤシて初めて聞いた
腹がふっくらしてるのはデフォですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:22:41 ID:HFctksN+
カダヤシは特定外来生物だよ。
持って帰って飼育するのは禁止されてる。

できるなら、リリースしないで、その場で殺してほしい。
かわいそうだけど、本当はここに生息していてはダメなんだと、
心を鬼にしてくれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:11:36 ID:KljjKCY4
そうなの
じゃ殺しとくわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:18:49 ID:TmBodv53
>>320
おぉヒバカリ!マウスじゃなくても飼えるけど新陳代謝が激しいから
他の蛇と違って毎日のように給餌しないといけないめんどくさい蛇だよね。

ウズラ(鳥)もネズミも昔飼ってから、餌の死体に触れない&あげられない
俺だが、これなら飼えるかと思ったんだが餌捕りがめんどくてやめたが
今は確かに餌のカエルが田んぼの側溝の坂に大量にいるよね。

…俺は広東住血線虫が怖いんで捕まえられないけど…
この前もキラー仕掛けに言ったらマイマイが足元に大量に…ゾワワ

で、一日どんくらい与えてるの?あと冷凍保存でもOK?

>>325
俺もそう思ってたんだけど、どうやら捕まえたその場リリースするのは問題ないっぽい。
ま、俺は殺すけどね。(在来種を守るために)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:57:37 ID:nJcA8iyQ
40歳だがこの間初めてガサをやった。
おっちゃんに「僕、何取れるの」と訊かれた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:01:40 ID:b5YPzgI+
アッ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:38:19 ID:ICMzh1/z
まだ動きがぎこちないからだろ
俺なんかタモの振り方や藻の落とし方に技の名前つけたりして俊敏さ磨きに励んでるよ
技の名前は毎回変わるから覚えてないけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:39:52 ID:a2fa4yIM
日曜日に行ってきました。
マ・シマトジョウ多数、小さいうなぎ×2、ヌマチチブ×3、アユカケっぽいの×1、ザリガニ×2など。
うなぎ、アユカケ?、ヌマチチブ×2、マドジョウ、ザリガニはリリース。
久々に楽しみました。
http://imepita.jp/20090721/380450
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:18:34 ID:Tw2RcYeD
>>331
鮎賭けだと???羨ましいいい
すんごい雨が降りすぎて8月までガサお預けだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:01:38 ID:z07SHNYY
アユカケには見えないな、アユカケはもっと口がデカくてイカツイくない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:09:04 ID:llpuNOym
カジカかヌマチチブじゃねーの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:51:00 ID:a2fa4yIM
変な書き込みしてごめんなさい。
ヌマチチブ×3と形、大きさが違っていて、口がでかかったもので…。
一緒に行っていた友達がもしかしたら?なんて言っていたものですから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:22:15 ID:Qh8GGoLE
>>331
ふつうにドンコじゃね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:27:38 ID:SyWRZghV
日本の淡水魚見てからずっと気になってたアサガラハゼが初めて採れた
たぶん抱卵メス
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090722101701.jpg
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:46:32 ID:QncKshb4
俺はヨッシーさんと300万ペソ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:48:17 ID:jW7xAOO7
ミミズハゼやワラスボ系とは顔がぜんぜん違うのか・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:22:20 ID:WBvgLY9q
>>337
やっぱめんたま退化しとるの?
どこで捕獲?洞窟?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:53:41 ID:Dd25OcQU
いちおうワラスボの仲間

>>340
眼は皮膚の下に埋没してるけれどあるのはわかるよ
河口の泥干潟のようなところで採れたから特殊な環境ってわけじゃないけれど、紙面やネット上にも生きてるときの写真はほとんどないと思う
普段は泥に潜ってるし珍しい魚ではあるから、今回初めて採れたのも単純に運がよかったからだと思います
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:02:32 ID:TRrYNgQe
今日さぁ〜ガサってたら警察呼ばれたぞ・・・orz

イチイチ通報すんなよ近所の糞ババァ!
大人が(21歳)が川でタモもってガサってもいいじゃんよ!
パトカーの中で調書取られてしまったじゃねぇか!
完全に犯罪者扱いだったぞ!
不法投棄?密漁?外来種放流?シンナー?自殺?
アホか!
キャッチアンドリリースが俺の基本じゃー!
自宅にも連絡されて最悪だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
親父に「いつまで子供気分だ!少しは大人になれ!」って怒鳴られたぞ!

当分ガサに行けneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:06:00 ID:1Ff5Rx6J
>>342
なんという気の毒さん・・・
嫌な世の中になったもんじゃ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:13:08 ID:R4kF2PyK
警察呼ばれたって・・。
自分を鏡で見て客観的に評価してみ、
相当きもくないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:18:27 ID:R4kF2PyK
書き方が悪いな・・
顔がどうこうじゃなくて、髪ボサボサ髭ボーボー服ヨレヨレとか。
まさか海パンいっちょとか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:41:41 ID:tzfIEZah
夜中にパジャマでガサガサしてた俺も客観的に見たらめちゃくちゃ怪しい存在だな
気をつけよう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:08:11 ID:ZngXwVrz
だからスーツは着とけって言っただろ。
おまえのようなキモヲタがアニメTシャツとケミカルウォッシュと
バンダナとフィンガーグローブはめてガサってたらどうみても
川原で遊ぶ幼女から脱げたパンティをキャッチしてる
変質者だわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:49:15 ID:eH+bybZs
顔はジャニーズ系で学校でモテる俺ならだいじょうぶだろう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:51:36 ID:Swj/ZG40
>>347銀魂のトッシー思い出したww


ウェーダー着て本格的にやってる方がまだ怪しまれないかもね。中途半端な格好が一番怪しまれる。
例:全裸に長靴。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:12:48 ID:r76NfJmR
ちょっとありえないところで魚取ってるとパトカーが巡回しにくるくらいは
ふつーだけど、職質にいたる場合は何か事件の捜査中だとかはあるかも。
特に連続放火とか連続痴漢とか連続窃盗とかだと知らない人間が
そこにいるというだけで通報される。
ただいま調査中とかの腕章つけて採集してれば通報は回避できるかもしれない。

でもおそらく>>342は立ちションしてるとこを目撃されて
「下腹部露出」っていうことで通報された線が濃厚。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:41:46 ID:lKMCErQt
最近引ったくりが多いからチャリで移動中に職質される
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:16:55 ID:Ns2vm4st
不審者と思われている自覚は俺にもある・・・
だから俺は人目がつかない時間帯を狙ってやってる
何より他人の目が痛い
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:03:50 ID:BkWoAv6q
俺も1人だと朝4時からしかやらないようにしてる、それでも新聞配達の人やら散歩のおっさんおばはんから変な目で見られるけどな。そうじゃなくてもそう感じてしまう!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:41:22 ID:3uXnhULj
>>342
HAHAHAHAHA
災難だったな
最近は夜釣りしててもいきなり懐中電灯で照らされて
職務質問されたりする
しかし大概はその場で質問に答えるだけで済むのは
いかにも釣り人な格好してるからかも知れんね

ガサの時も釣り用の服着てるから
タモしか持ってないのに犬の散歩してるオバちゃんに
「何が釣れますか?」と聞かれた事がある
とっさに「ウナギ釣りの活き餌取ってるんですわ」と答えたら
「え〜ウナギってそんな風に釣るの〜」と
何だか変に感心されてしまった
355南方水産郷 ◆DIu25LS/ow :2009/07/23(木) 16:27:53 ID:xYho85Af
親戚の小学校低学年子連れてガサってたら通りかかったそいつの同級生の母親に「小さい子連れまわして何やってんの!」てキレられたあげく近所のチビッ子に「あのお兄ちゃんと遊んだらあかんよ!」って言ってまわられたぜHA!HA!HA!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:37:22 ID:/IjW/Evf
あまりにも本格的な格好でおっさんが
川で必死にガサガサやってると、
密漁者、業者と間違われて通報されたり、注意されるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:41:40 ID:oLkIKeTJ
そういう意味では俺は恵まれてるんだな。
いつも山里にある田んぼの用水路でガサってるんだが、地元農家のおじさんが野菜や果物をくれる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:52:50 ID:GFz/FAZJ
この前ガサってたら制服着た市の水質調査みたいな人がやってきて
注意されんのかなと思ったらガサ談義に花が咲いた 
捕獲ポイントから飼育法までめちゃくちゃ詳しくて色々教えてもらったわ
たまにいいこともあるもんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:53:09 ID:BjokUgOa
俺もいつも朝4時前ぐらいからガサガサ始めるけど、散歩のジジババと遭遇した時にはこっちから「この辺にセンパラとかいないんですかねぇ〜」とか話し掛けるようにしてる。
そうすると大抵嬉しそうに昔話を始められるが、ついでにガチポイントとかも教えてもらえる事もたまにあり、そして変に怪しまれず一石二鳥。
ただ一度、「おう、じゃ、ウチの近所やで連れてったるわ。乗せてってくれ。」って散歩の帰りのアッシーにされた事もあり。
360282:2009/07/23(木) 18:54:08 ID:1wQ8CJjg
本格的な渓流釣り装備でガサってた俺涙目
谷汲の某川で無事アカザ仔魚をげと
シマドジョウとヤツメウナギ幼生も何匹か取れたがリリース
大き目のヌマエビっぽいのも取れたけど
ひょっとしてヤマトヌマエビかも
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:06:16 ID:BjokUgOa
伊自良の支流かい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:40:13 ID:Qjfre0lC
あまり細かな地名を書くのはヤバゲだと思う
レッツドンキホーテの惨状を繰り返してはいけない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:23:40 ID:9qh5fU7h
基本仕事帰りだからYシャツにネクタイ締めてガサッてる俺は怪しく見えないかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:54:18 ID:W47t0HKZ
レッツドンキホーテってなんだ???(^^;

>>363
何か落として浚っているのか?と思いそう(w
金の斧でももらえれば良いのにな?(w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:19:25 ID:rL9oMRzm
>>342
昨日街の用水路をガサってたら3名の警察官がバイクで横を通過した。
何も悪いことしてないのにビクビクしたよ。
とりあえず欲しかったザリガニ3cmを3匹確保。うれしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:07:31 ID:W47t0HKZ
車を運転していて、違反していなくてもパトカーが横を通るとドキドキするし、そんなモン(w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:14:48 ID:A/bxUL6L
体中泥まみれになってニコニコしながらやってたけど、声すら掛けてもらえないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:41:13 ID:h+j3A6Nx
浮浪者や変質者を見る目。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:58:00 ID:5ina2ZTJ
食糧自給のジャマは無粋ということでは?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:15:44 ID:zSkYVVjC
川沿いに車止めてガサってたらパトカーが来て停止。
慌てて網と入れ物持って走って行ったら笑われたorz
でも駐車違反を逃がしてくれたから良しとしなきゃ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:44:42 ID:Z9M4a9PN
この時期、6時半ぐらいにラヂヲ体操の小学生、8時ぐらいには堤防沿いの草刈りオッサンと頻繁に遭遇してちょっとドキドキしながらタモを出す始末。
でも実際向こうもこっちに興味津々って感じでこちらをちらちら見てくる。
で、最終的に向こうが我慢しきれず寄ってきて「ナニが獲れるの?」って訊いてくる。で、なぜかそのあと世間話で会話が弾むw
今日なんか用水路の向かいのアパートの二階から若奥様にそこそこデカイ声で「なんか獲れるんですか〜?」って声掛けられた。
一応「タナゴっていうちょっと珍しい魚がこの辺にいそうなんですよ」って答えといた。
美人っぽかったので少しドキドキした。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:53:32 ID:PjcKgFHY
>若奥様
妄想文の人が来るぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:58:16 ID:OmScjRSP
>>372
若奥様なんていう淫靡な表現使ってる時点で
もう半分妄想世界の入り口かと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:29:23 ID:KTL7M5hG
若奥様といえば生下着だよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:32:17 ID:ylacwyZL
若奥様といえば昼下がりの情事
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:49:33 ID:7FPIeCOr
374の布団の下に羽中ルイと三条友美のマンガを見つけた母は
軽いめまいを覚えつつ「息子が事件をおこしませんように」と神に祈った。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:48:03 ID:PaghrmSC
誰か一緒にがさがさしようよ〜一人でするのは寂しいしきつい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:35:09 ID:3w79Mdtk
>>377
50過ぎのおじさんがきたらどうする?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:49:30 ID:uAZPDqk9
>>378
むしろガサプロ級の御大かもしれないぞ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:38:39 ID:cufIG3QI
タンクトップ着てクネクネした若奥様がくる可能性だってあるぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:03:19 ID:G4mIYqUL
40歳主婦です
ヨロシクね(はあと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:26:31 ID:XB6FTs/9
食材調達?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:27:55 ID:P/e/h+Al
子供にアブラハヤ食わせるつもりなのか?
384高遠 ◆o.XppYf51VUv :2009/07/25(土) 11:56:03 ID:vlzlkUNx
川遊び
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:16:07 ID:LcVFuxHM
ジャンボタニシの卵でイクラ丼風に。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:04:31 ID:nffhWRUb
さっき1人で行ってきたwちなみに前職キャバ嬢、現在事務員のぼくです。田んぼの真ん中、すっぴん汗だくになりながらタモで堀をガサるぼく。もう誰に見られてもいいや だって楽しいんだもんw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:10:18 ID:1BxpRgb/
>>385
ナイトスクープで料理してたが
採取したのがドブなので果てしなくドブ臭かったようだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:32:23 ID:4kCT7B5l
AVとかの紹介に「前職事務員」と書かれてると
ついつい手にとってしまうけど 前職AV女優で現在事務員と聞くと
ようやくカードの借金を返し終えたのかとついつい想像してしまう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:43:55 ID:nXoz6GsH
ショップ水槽の魚の値札ポップに前世AV女優って書いてあったら…ちょっとクルかも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:16:14 ID:4kCT7B5l
前世AV女優 =カンジル= とか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:57:06 ID:R6V82zlz


        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  中川マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |   桂子歓迎  ..|/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:59:27 ID:nXoz6GsH
バキュームへら
…ヘラは海水魚かw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:03:35 ID:qzjbQ1WY
ナイトスクープで豊年エビを掻き揚げにして食ってる人いたけど、本当に不味いのか気になる(>_<)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:05:52 ID:6JypRGho
>>387
いやいや、料理に使ったのはジャンボタニシ研究家のジャンボな人が持ってきた食材だろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:33:35 ID:d9UkBJwA
大阪大和川上流のたんぼの横の用水路にタニシがうじゃうじゃ居たので貝もいるのではとガサガサしてみた。
貝は居たんだが貝の外側に透明あるいは少し白いのがいっぱい着いてた。
これ何?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:53:29 ID:RFNaELUk
恐らく妄想文の人の分泌液と同じものです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:13:49 ID:nffhWRUb
>>388
AVは残念ながらハズレだけど借金うんぬんのくだりは全くそのとーりだおwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:45:14 ID:RFNaELUk
買い物依存症になって再び借金苦→前職事務員のAV女優→川で流され★に→
前世AV女優のカンジル→捕獲され大アマゾン展で展示→★→前世カンジルのOL→借金地獄→キャバ嬢→
事務員→

(・∀・)無限ループできたyo!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:56:11 ID:nffhWRUb
コラコラ できたyo!じゃないよねwしかも一度人生リセットしてるしwwwwwてか今日とった中でいちばんデカいフナ、水槽から飛び出てあぼんしてた泣きたい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:33:31 ID:KV3vQn5s
>>399
こらこら、ノるなノるな。面白いから。

400げt
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:55:18 ID:wcwjRNjJ
名古屋近郊で四つ手網売ってる所どこかありませんか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:39:43 ID:YRlb5q1V
皆にちょっと相談なんだが、昨夜、四面コンクリ池に
何か採れるかな?とキラーを二つ仕掛けてみたんだわ。

で、朝七時に引き上げたら、一つはギンブナ、タモロコ、モツゴが計20匹程
はいってたが、もう一つはキラーの中でタモロコが10匹程、全滅してたのさ。

何が原因だと思う?キラー歴長いけど、こんなの初めてでさ。
池の大きさは25mプール程。水は赤茶色で最低。
ヤッパリ酸欠なのかな?

こんな体験した人、誰かいます?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:48:04 ID:mI4QMH5M
酸欠の線が濃厚だな。
可愛そうなことしたな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:10:55 ID:eed/Mjij
虐殺だな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:09:09 ID:nKMikcDO
本当にお魚キラーになった訳か。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:36:54 ID:+bwauORg
↑してやったりなレスだな
407402:2009/08/01(土) 15:40:40 ID:4Ff3j54V
誰がうまい事を言えと。

酸欠だわなぁ。
しかし解らんのが、10mも離れずに設置して、
片方が元気で、片方は全滅てのが不思議だ。

池の中の微妙な水の流れで左右される物なのかなぁ。
魚採りは奥が深い。毎年、新しい経験ができる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:47:40 ID:tnJS5sYs
一匹が死んで腐敗して連鎖反応したんだろ
川ならありえないだろうけど止水域なら
十分にありえる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:16:55 ID:RIPPaj4B
明日は子供とザリガニ釣りだ。
久しぶりで武者震いする。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:30:48 ID:tnJS5sYs
俺も嫁と明日川でガサリングする。

といっても上流の清流域だから泳ぎながらガサれるわけよ。
地元の人もめったに来ないし、彼女にはビキニとか着てもらって
あわよくば初青姦もしてみたいとか思ってたりw









あとは嫁に画面の中から出てきてもらうだけなんだけど、
おまえらいい方法教えてくれよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:54:48 ID:IGOF//Hh
>>410
出てきてもらおうとするから駄目なんだよ。
オマイさんが画面の中に入っちゃえば良いのさ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:07:30 ID:RIPPaj4B
>>410
本当の彼女をガサりに行かないとな。
俺の嫁とは釣りに行って女2人で来てたので、
声かけてメルアド聞いて半年後に付き合った。

どこに出会いがあるかは分からんから頑張れ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:20:36 ID:XWTsu58Q
女だけで釣りか
うらやま
年間結構釣り行くけどおっさんばっかり
もっとファミリー向けのとこ行けばいるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:15:38 ID:rZL6tzD9
女だけの釣りグループなんて俺も遭遇した事ないな。
結構庶民的な釣りポイントでもダメなのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:23:48 ID:TDmWTHrS
>>414
昔の感覚で居たらアカンなぁ。
今年の2月神戸方面に夜メバル釣りに行ったらネーチャンいっぱい居たよ。
もちろん男も居るグループで来てるのも居たけど女同士や一人で来てるのも、
釣り人の4割ぐらいネーチャンだった。なんか流行ってるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:51:33 ID:rZL6tzD9
>>415
船で海釣りか…
俺、胃腸が弱くて「これから当分トイレ無い環境になるぞ…」って思うだけでプレッシャーになって余計お腹ユルくしちゃうタイプだからそりゃ無理だな…
普段も山奥の渓流なんかは行かず近くにコンビニや公衆トイレがあるような環境でしか釣りしてないし…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:23:11 ID:BW2/pERu
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:57:14 ID:tGM511t9
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自信なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:36:39 ID:0LP/peb/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:34:53 ID:Lpg9LprL
昨日早朝、どしゃ降りの中釣りポイントを車で探しに行ったら畦道のぬかるみにタイヤ獲られて1時間ほど立ち往生した…
最終的に近所の農家の人がトラクターで引っ張ってくれて助かったけど、それまではもがけばもがくほど車が傾いてってかなり怖かった…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:00:35 ID:3lw/4pM6
>>416
船じゃない、某漁港
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:42:41 ID:+rLVNozu
スタック脱出は、ドンゴロスでも噛ませば良いのだが。
グラベル行くならソレぐらい用意しとかなきゃ。

>>415
ウチのカノジョもよく一人で釣りに行っていたらしい@大阪
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:34:39 ID:OpXvL0cP
俺なんて小川を見ながら脇見運転してて、そのまま小川に落ちた。
JAF呼んだ。
新車納入5日目の出来事でござるの巻。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:44:40 ID:25ndCKsr
納車したての新車に道具一式積んで
ガサに行こうとは思わんな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:13:41 ID:uMmKQhOv
>>423今年に入って一番吹いたw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:24:08 ID:OYOf8s2P
>>424
納車したての新車に早速犬を乗せたぞw
ガサガサ道具なんて可愛いもんさっ。
427423:2009/08/03(月) 16:54:41 ID:OpXvL0cP
更に詳しく書くと川幅2mくらいで水深1.5mくらい。
浅瀬に打ち揚げられて死んでるデカイ鯉の死骸にザリガニがウジャウジャ湧いてた訳よ。
それに見とれていてそのままダイブ。
横転してしまってどうもこうもならん状態になった。
そして地元の農家のじぃいさん、ばぁさんの野次馬がウジャウジャ湧いた。
JAFに電話して引き上げてもらってディーラー持って行ったら爆笑された。
一ヶ月前の出来事で未だに代車。
自分でもアホとしか言いようが無いくらいだ。



428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:32:36 ID:OYOf8s2P
>>427
それで人轢いたりよその車にぶつけたりしなかったから良かったよ。
人なんて轢いてたら427は今頃ガサガサなんて言ってる場合じゃなくってるぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:13:43 ID:OpXvL0cP
>>428
ホント、その通りだよ。
脇見運転は危ない。

鯉の死骸に群がるザリガニに気を取られて・・・・なんて、ここでしかカミングアウト出来ないわw
ディーラーの人には脇見運転しか言ってないけどw
430420:2009/08/03(月) 20:44:01 ID:Lpg9LprL
あー、脇見運転ね…
ちなみにね、スタックしたのが午前7時頃でね、そのあと一旦帰宅して昼過ぎに小雨になったを見計らってから今度は違う場所へエビ捕りに行ったのよ。上司に頼まれてたから。
そしたらバイパスで信号待ちしてる時にゴォンって感じでゆったりオカマ掘られたよ…
ま、俺の車(クラウン)もポンコツだし&雨も降ってたからめんどクサかったし&しかも相手もまだ若そうだったから「バンパー同士ならまぁいいや、たいしたキズもないし。気をつけてね」なんつって許してリリースしてやったんだ。
で、そのあと俺が左折する際ソイツが追い越し(直進)てったから何気にソイツ見たらなんとハンドルにマンガ広げて凝視しながら運転してやがんのよ…


バカにされてる様で怒りに震えながら
「その調子で今度はインテリヤクザのベンツにでも特攻してくれ…」
って切に願ったよ…
アイツには是非改心(用心)しないでいて欲しい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:39:45 ID:vbZfZJsG
海釣りの女の子といえば永浜いりあ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:57:13 ID:S+B0ldjE
TBS
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:16:12 ID:g697SUO2
MBS
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:45:59 ID:j0/Caa3m
原付に乗ってあぜ道から田んぼを物色していて
調子に乗って細いあぜ道に入ってしまい、行き止まりで車体を反転どころか
降りることも出来なくて暮れゆく田んぼの中でひとり涙目になったことがある
原付にもバック機能が欲しい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:58:19 ID:FF33279C
なぜかその光景を想像したら俺の頭の中で贈る言葉が流れた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:07:11 ID:g697SUO2
>>434
そのあぜ道から書き込んでるのか。
助け呼ぼうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:56:57 ID:0fKhpeaT
旅行出張時や電車バス移動でのガザ用に
バッグに入る折りたたみ網を改造制作してる人はいませんか?
ノウハウがあれば教えて下さい

自分も作ってみたいが
投げ竿の柄
付け外しの出来る網
魚を持って帰る入れ物も工夫が要りますね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:23:36 ID:mlWu/Hm4
渓流用のワンタッチたもは?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:39:27 ID:96cI5nQP
ホームセンターなんかに昆虫用と魚用の網を付け替えれるタモ(伸縮もする)が安く売ってるけど、リングの付け根がモロくてすぐダメになっちゃうんだよねぇ
でもあのシステムは自作する際なんかのヒントにはなるかも
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:33:52 ID:/QuiXbvA
せっかくの休みでガサガサに行きたいのに
近所の川は鮎釣り客でいっぱいだ・・・
おまけに禁猟区画も多くてガサガサやりずれぇ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:56:56 ID:0ljlPY67
>>430
些末な事故でも、警察に届けておかないと、大変な目になりかねないぞ。
無届けの結果、当て逃げ、ひき逃げ扱いにされたり。
交通の相談サイトで回答者をしていたのだけど、そう言うのを良く見たわ。
自分だけでも警察に。

>>439
昔のは付け根がへにゃへにゃだったけど、今のはけっこー作りがしっかりしているぞ。
高いのに限定されるが。
それと付け替え式じゃなくて、各々専用のを買わなきゃ。
水中と空中じゃ状況が違いすぎだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:48:54 ID:YDiG+OYK
>>434
軽だし、他の車が進入したタイヤ跡もあるからと
渓流沿いに車を走らせてたら
切り替えする場所が見当たらず
死ぬ思いでバック走行で脱出した10代最後の夏を思い出した
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:30:25 ID:74xid5dU
>>442
今来た道を全行程バックで帰ると心に決めた瞬間の心的ストレスの強さは異常w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:19:01 ID:/cCFadxa
山道はソレが一番怖い気がするよな(w
対行が来て鬼バックじゃないだけマシとしなきゃ(w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:20:56 ID:/ERdBEp2
後輪駆動の1boxで舗装してない急な坂を下りたらスリップして上がれなくなったことが有る。
何とか上がったけど夜だったからかなり怖かった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:20:18 ID:NYB3Kw45
楽しそうだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:37:43 ID:zvcCV52w
>>438
一度見に行ってみます

>>439
そう言えば見たことあるけど
華奢だったので上州屋でしっかりしたのを以前買いました

ダイソーにある水槽用の魚すくい網の大と
あと、少しましなのを自作して
持って行こうと思ってます
もちろん皆にはバレないようにして。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:04:04 ID:yNKo9vVZ
教えて下さい。
メダカに黒い横線入った魚が捕れたんだけど何の魚でしょうか??
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:08:20 ID:yNKo9vVZ
すみません、スレチでした(>_<)
専用スレがあったので聞いてみます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:23:25 ID:el/3jbap
勝手な推測だが、モツゴではないかと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:43:34 ID:FgpSVBI2
小さい魚はなんでも『メダカ』と例える
これ魚に興味ない人の定説
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:55:59 ID:xkF1sRVA
定説を連呼していた爺さんがいたが
成田でミイラを寝かせていたホテルの名前教えて
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:55:11 ID:UBe2jdAh
         ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      | 肴は炙ったイカがいい♪
     /  /      ノ_    ヽ |     <
    |ii ///´         ヽ  .|      |   定説です!!
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_______
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:13:47 ID:bbb8YYWx
>>450
>>448です。ググってみたらモツゴでした。
教えて頂きありがとうございました(*^∀^*)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:41:33 ID:fMb8RKmI
今日ガサガサに行ったら堤防からコロコロ落ちてしまった…
寒いです
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:22:04 ID:i4inKYhn
たまにあるw
細くて浅い水路でタナゴ発見した時なんか、岸を歩きながらタモの出し入れするからおもわぬ石の滑落で滑ってズルズル…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:30:30 ID:3haX7Cpq
>>454日淡板の住人は他の板の住人に比べてギスギスしてないから結構なスレチでも日淡の事なら分かる範囲で教えてくれるよ。わからないなら誘導してくれるし。
多少のスレチを見て鬼の首取ったかの様に責める他板の住人がおかしいだけ。いいじゃないか少し位話が逸れたって。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:33:47 ID:f/w6RFdZ
>>455
水難事故で連日人が死んでんだから
十分気をつけや

うちらんとこは今日大雨降ったんで、また当分川に入れんぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:36:06 ID:Yt3XYWhK
しかし、増水した川で流される子供ってのはなんでそんな川にいっちゃうんだろうな。
そしてなんで流されちゃうんだろうな。
増水で流れ着いたエロ本とか拾おうとして滑り落ちてるのか?
それとも覗いてる橋を覆うように鉄砲水に襲われてるのか?

田んぼが心配で見に行く農家が水難事故に遭うのは仕方ないけどさ。
(おそらく何か異常があってそれを改善しているうちに事故にあってるんだろうし)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:42:55 ID:8gTf5fV9
>>459
>田んぼが心配で見に行く農家が水難事故に遭うのは仕方ないけどさ。
>(おそらく何か異常があってそれを改善しているうちに事故にあってるんだろうし)
自殺するなら一番いい。一応事故扱いだから保険金おりる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:51:22 ID:Yt3XYWhK
ああ・・・なる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:42:27 ID:9S9xxgyL
メダカ取りしていたおじさん58歳が流されたか溺れたかで亡くなっていたね
皆も気をつけよう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:11:51 ID:KPrKfe84
メダカなんて増水濁流の河川で獲るもんでもなかろうに…
ちろちろした用水にうじゃうじゃ居るのにな…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:16:11 ID:1nSKWeSE
元サッカー日本代表の中田英寿さん(32)が9日、北海道栗山町内のポンウエンベツ川で開催された自然体験プログラム「水生
生物調査」にゲスト参加し、子供たちと川遊びを体験した。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:23:45 ID:KPrKfe84
ああ、そういえば今日、先週ぬかるみにハマった車をトラクターで引っ張ってくれた農家の方のお宅に菓子折もってお礼のご挨拶に伺ったら、帰りにカボチャ2個とスイカ1玉持たされた…
更に趣味で川魚を獲ってる旨(なんでスタックしたかの話の流れ)を伝えると「珍しい趣味やな」とか言いながら数ヵ所ポイントを教えてくれた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:14:01 ID:NDTBCZ6K
農家「口で言ってもわからんやろし、ガイド同伴させたるわ。おーい澪」
娘「何ですか?お父様。」
農家「この人に同伴してちょっとポイント教えてやってくれ。」
娘「えぇ、わかりました。拙いガイドになりますが、よろしくお願いしますね。」
465「あ、はい・・・(すごく綺麗な子だな・・・日本人形みたいだ・・・)」


その後、それが縁で人生までガイドされることになるとは思わなかった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:16:47 ID:wzkolrom
その娘がカボチャ2個とスイカ1玉を着衣してるんですね
わかりかねます><
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:23:46 ID:9uDbcZAj
車をぬかるみにハメるだけで、資産家のスイカップ美少女と添い遂げられる方法があると聞いて飛んできました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:10:34 ID:2WwaerMX
「資産家」とは誰も言っていない(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:59:10 ID:TLna8qOu
毎日天気悪くて川遊び出来ないね
盆休みは童心にかえって魚取りしたいんだけどなぁ…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:44:17 ID:3Wru5CQk
そうだね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:59:00 ID:NCHYLItB
時々現れる妄想の人が好きなんだが、俺はスイカップじゃなくてスマン。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:49:15 ID:mvPKmWgN
某板・某スレで交換からガサOFFへとw
誘ったのはおいらですがね。
で、その前に交換で知り合ってたのも呼んで三人でガサOFF。
おいら30代、20代一人、10代一人w

来月頭に開催。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:52:12 ID:owO2GYzs
某とかじゃあ分からん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:25:00 ID:Atu2UKMp
今日一人で川に行ってきた
楽しいけどふと寒くなる
ガサガサ友達ほしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:29:12 ID:TnLtXW03
寒くなるのかw

うちの弟も中3になっちゃって
もうガサ付き合ってくれんくなったわ
兄ちゃん寂しい…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:31:01 ID:UokPk/7x
>>475
一緒に三途の川にでも行くかい?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:22:39 ID:Atu2UKMp
怖いこと言わないで(T_T)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:12:23 ID:+b5GQ1rH
昨日の台風9号の用水路での被害をみてると
冗談でも>>477の発言とか怖すぎるわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:21:41 ID:YWuYeJJW
久々に晴れたから近くの小川にガサガサ行ってくる
朝まで降ってたから濁りまくってるかな…
ところで、ふと思ったんだけど、濁流の時って魚は流されないんだろうか?
また下流から戻ってくるのかな(笑
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:15:20 ID:pfjiPHL2
この前洪水になった時川から亀や魚が道路まで上がってきてた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:39:03 ID:Bs2eYfYe
魚が打ち揚げられてるのがテレビで放映されてた
なんかすげえもったいないと思った
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:00:39 ID:oB+b7k0H
>>480
増水時、魚は水草の茂みの中や葦の根元などに集まっている
そこをガサると思わぬ大物が取れたりするが
増水した川は危険なのやってはいけない

3面コンクリ用水だと何もかも本流まで流されてしまって
水が引いてから改めて遡ってくる感じ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:12:58 ID:1Z248UG0
>>480
>濁流の時って魚は流されないんだろうか?

流される
増水の後は多摩川下流でギバチが取れたりする
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:21:43 ID:Zg1Ov/WO
>>480
潮の干満があるところに流されても尚
しぶとく生きてるメダカの回収が趣味です
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:28:19 ID:pfjiPHL2
メダカをとりに色んな田んぼに行ったけどどこも魚一匹いなかった
大きなタニシならいすぎるほどいたのに
昼に行ったのが駄目だったのかな
それとももういないのかな
487480:2009/08/11(火) 19:41:23 ID:YWuYeJJW
やっぱりあの流れには勝てないか…
でも戻って来れるなら一安心です
ありがとう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:04:18 ID:NHME9/CV
>>480
流されるよ
亡くなったじいちゃんがそれを狙って大雨や台風で川が増水する前日に網を仕掛けていた
天然うなぎがかかってよくごちそうになった
ごみもかかるから工夫していたらしいが見ていないからどんなものかは分からん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:33:13 ID:Upl+TwHt
増水時にガサって溺れ死んだらDQNの川流れで実名から住所から顔写真まで晒されて笑われるんだろな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:58:50 ID:cbDISoON
無茶しやがってのAAがここで貼られます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:22:05 ID:By8FqOe7
今年も近所にある水路のニッポンバラタダゴは健在。
あ〜良かった。
キラーに入った10匹のうち3匹をお持ち帰りして120cmの屋外水槽に放流。
ちなみに、水槽内にはオイカワ、カワムツ、カワバタモロコ、カゼトゲタナゴ、ニッポンバラタナゴが入ってる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:19:24 ID:oEprNwOO
皆さんガサガサは朝からいきますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:21:02 ID:MK0WH3s2
車で一時間半ほどかかる所まで行くのでいつも朝3時には自宅を出るよ。
着いてもまだ暗いけどね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:54:58 ID:noHkLuZd
石神井池をガサって来た
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:04:46 ID:kygIyF+8
初ガサでギギゲット!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:43:24 ID:E+Qkao4r
明日初めて行ってみる独身の男(34)
もちろん一人で
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:47:57 ID:8GAH87rH
近所のガサポイントにガサ好きが集まるポイントがあるが
タナゴの類は過去10年間1度も採れた事がない。
つまらん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:03:44 ID:oVVSmciL
>>496
がんがれ!一応書いておくと、挨拶はすること!
農業用水だったら農家とか、河川だったら散歩してる人とかね。
農家だったら一応敷地内?なので「こんにちは」程度、
河川をペット連れて歩いてる人なら笑顔で会釈を。

これにより、
「怪しい人が何かを隠蔽(またはその逆)しにきている→通報」
という最悪のパターンを避ける事ができる。
捕獲成果はある意味二の次三の次だね。

何度も通って見慣れた景色の一部になれるまでは、
とにかく不審人物に思われないようにすること!がんばれ!

あと俺は36からガサをはじめて38の時に女子高生に声をかけられ
高校卒業と同時に結婚した!そっちの方でもがんばれ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:19:25 ID:YWjadRT+
ネタとしては少し捻りが足りないな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:29:41 ID:2IoehbhX
犬の散歩に来てる人に挨拶したら
「何が採れるん?」と聞かれた
メダカだよと答えたら採り方や飼いかた聞かれた
後で子供と一緒に採りに来るって
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:51:16 ID:6sCM93Ln
メダカ発見!…カダヤシだったので帰ってきた…
カダヤシってさ肉食魚のエサに持って帰ってもアウト?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:24:35 ID:ce0ph49T
移動がどうとか、捕獲がどうとか、どこやらの許可がどうとか、
五月蝿い奴が出るかもしれんが餌で採取するならいいんじゃね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:30:28 ID:ykikfaZt
餌にするなら生きてる必要はないんだから
日干しにして殺してから持ち帰り、ジップロックで
小分け保存すればOK。
生かして帰るのはダメだそれだけは許さん。

おまえが帰りに事故って車ごと小川に落ちて
カダヤシをぶちまけない保障はどこにもないだろ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:14:51 ID:ZMHeQRD2
タナゴの捕り方で、タモ、キラー、釣り以外ってなにがある?
一般人に使用可能な範囲で。
シロヒレタビラ見つけたんだけど、どうしても捕れなかったんだよ…
目の前で5匹ぐらいがずっとホバリングしてたのに…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:20:20 ID:zedGKwPG
今お盆だから川には行かない方がいいよね…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:47:27 ID:MFOdO/cB
>>504
M-16アサルトライフルか127mm速射砲。
M134ガトリング砲なんかも有効。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:41:41 ID:b47j1HGo
三宝池をガサったら、ギルとバスが採れた
外来魚多過ぎ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:41:46 ID:d1z5EUp+
女子高生が魚取りしてる38歳の男にかける言葉といったら
「キショ、」くらいかと。
竹野内豊だったら「なにしてるんですか〜♪」
ではじまって、あとからその仲間がわらわら寄ってきて
最悪隠し撮りされてキモイ竹野内発見!(・∀・)
とどこかに貼られるかも知れない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:44:58 ID:d1z5EUp+
>>498
とかくの忘れてた・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:41:18 ID:zedGKwPG
竹野内豊がガサガサしててもキモくないよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:28:00 ID:Lo14yjCT
いや、キモカッコいいんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:02:40 ID:SEPgVTc4
薮蚊に10箇所ほどやられた><
100円玉くらいに膨れ上がってる><
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:45:22 ID:bnqoL0FE
用水路で鮒の稚魚40匹とドジョウ1匹、ミナミヌマエビ1匹をゲット。
大きい水槽を買わないといけなくなった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:16:59 ID:7USvqynQ
>>512
つムヒ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:08:12 ID:AEyA7Iss
用水路見て回ったけど生き物なんか全然見当たらない
地域の問題かな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:23:10 ID:VFrHL1L3
地域差が大きすぎますね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:24:12 ID:DHlvuvPt
よく見ろよ。
ミジンコやヒルはいるぞ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:26:14 ID:qlibm29b
うち近所の汽水域にはヤドカリが山のようにいる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:23:46 ID:gElpRYha
うちの近所のプチ干潟はカニがうじゃうじゃいて気持ち悪いぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:56:42 ID:cAbXsRCo
地域差が全てだもんな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:05:24 ID:DHlvuvPt
近所の川にイタセンパラいるよ。
勿論、保護されているから見るだけだが魚影を見るだけで幸せな気分になれる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:46:33 ID:Zp5V9496
それ、アブラハヤだったりして
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:28:24 ID:SJOU06V9
朝起きたらガサガサに行ってくる。
ワクワクして寝れないけど・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:14:25 ID:KB5CQdvA
子供の頃、家族で川に魚採り行った。
おふくろが丹精こめて作ったおにぎり10個くらい入れた弁当箱を親父が誤ってひっくり返してしまい、おにぎり10個が一斉に土手を転がって全部川にダイブ。あの光景は今でも忘れられない。その日一日中おふくろは親父と口をきかず、俺は一日中笑い転げてた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:38:08 ID:jeeEVBA9
河原のネズミが米食ってチュウ…チュウ!チュウ!チュウ!しましたか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:07:05 ID:UfzUVgBH
あれ?鳩山じゃなくてなんで管?
527526:2009/08/16(日) 19:08:17 ID:UfzUVgBH
ごめん誤爆…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:32:42 ID:rcLz5smq
>>523
戦果はどうなった?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:10:17 ID:lpxJNoDc
>ワクワクして寝れない

寝坊してお流れとか                                川だけに
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:22:33 ID:KB5CQdvA
>>525

ちゅうちゅうはしませんでしたww

ところで当時よく近所の田んぼの用水路で魚採ってたんだけど
時々珍しい魚が採れる事があったよ。
背中にトゲが2〜3本くっついてて、見た感じは海水魚みたいで1センチくらいの大きさ。背中が緑色の魚なんだけどいまだに正体がわからない。
わかる方いますかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:33:38 ID:lpxJNoDc
>背中にトゲが2〜3本 海水魚みたいで 背中が緑色
トゲウオ科 イトヨ でググッて見る                   トゲだけに
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:28:46 ID:KB5CQdvA
>>531

レスさんくす!
今ググったら見つかりました。そうそうこれだコレ。
イトヨって言うのかぁー。
海に降りるのと川で一生過ごすのがいるんですね。オレが見たのは田んぼの用水路にいたやつだから一生川で過ごすのなんでしょうね。有難うございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:41:59 ID:AsTcPwvW
イトヨ可愛い図鑑でいつも目につく、飼ってみたい…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:41:12 ID:U5poRiWh
>>533
だが高水温に異様に弱いから水槽クーラー必須
タナゴ以上に婚姻色が出てる時と普通の時の色の差が大きいから
普段のねずみ色の体色に幻滅しない覚悟も必要
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:59:16 ID:Fv9sPpq/
多摩川でガサガサやってたら怒られた。
ガサガサは稚魚の幼稚園みたいなところだから荒らすなと・・・
判っているけど面白いからやめられないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:39:11 ID:R6VJLKZt
怒られるという事は大体それ以前になにかトラブルがあったことを
想像して場所換えするのがよろしいかと。
友達がバードウォッチャーになんかいわれてけんかになって
三脚にくっついて並んでたカメラ全てキックで破壊したとか。(;>_<)
その川の半径10kmは二度と近づかないようにしてる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:31:10 ID:VvZI+YPS
昨日ガサガサやってきた

成果は

ドジョウ8匹
オイカワ2匹
タモロコ4匹
ヨシノボリ1匹
フナ5匹
ザリガニ15匹
タニシ6個
シジミ8個

ちょっとしたハプニングで一緒にやってた友人のサンダルにオイカワが入ってきたw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:41:46 ID:OeeyrOTw
今年はヨシノボリが異常に少ない。
居ても小さい奴ばかり。長雨の影響?
大雨で下流に流された?
和歌山です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:11:10 ID:irDaAE5v
昨日ガサガサしに行ったらテニスの大会帰りの中学生が
10人以上で服を着たまま川に入ってきて泳いでた

透けてた///
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:57:10 ID:W/97QSTq
>>538
川か?池ならうじゃうじゃ居るけどな、てかヨシしかとれねぇ…

和歌山です
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:11:54 ID:JSLErHgD
家の前のドブ川にウジャウジャいるよ

紀ノ川の近くです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:55:18 ID:bBMcMZdr
>>535
多摩川はアパッチがらみのトラブルで東京都内部分ガサ禁
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:18:44 ID:ual5LsHR
>>539
ウホッの予感!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:23:13 ID:HMeUb9TP
紀ノ川中洲で軽くひとすくいするとスジエビがあほほどピチピチしてたよ

つきましてはどじょうが欲しいんだけど
どこですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:42:08 ID:+/aCbSz1
「まさかこんな所に?」ってぐらいの用水路。
じっと見てるとドジョウがウニウニ浮いてきたりする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:42:13 ID:DK4+JAT9
和歌山県民多いなぁ。

>>544
どじょうって、マドジョウ?
それなら紀ノ川じゃなくて、田んぼの用水路の方が採れるぞ。
狙い目は、稲刈り前、田んぼを落水させる時。
用水路に逃げた連中がウジャウジャ採れる。

紀ノ川でなら、今年シマドジョウが6匹ほどキラーに入った。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:45:56 ID:JSLErHgD
紀ノ川でキラー使ってもいいの?
いいのなら、今度釣りに行くとき持って行こう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:46:14 ID:QFAfaB+d
シマドジョウはよく捕まえるけど
マドジョウは未だかつて捕獲したことが無い

うちの大学近くの溝には何故かメダカがいるし
549546:2009/08/18(火) 22:08:13 ID:DK4+JAT9
>>547
和歌山県内水面漁業調整規則
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/reiki/reiki_honbun/k5011556001.html

ここの第27条みて。キラー、ビンドウはダメじゃないみたい。
よく、カニマンでモクズ採ってる人いるよ。

自分は紀ノ川ではガサらない。広すぎるから。キラー専門。
ガサは子供達と用水路か、小さい河川でするのが一番楽しいと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:11:23 ID:HMeUb9TP
>>545>>546
ありがとう
用水路に張り付いてみます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:13:13 ID:5QhqxSjc
ジョックロック河川か。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:19:16 ID:W/97QSTq
僕はドンコが欲しい 全くいない
553546:2009/08/18(火) 22:50:08 ID:DK4+JAT9
自分もデカハゼ連中を捕まえたのは少ないなぁ。
ていうか、ハゼ科は全然見分けがつかない。
捕まえても、そいつがドンコなのかカジカなのかチチブなのか解らん。

ハゼ科には興味ないし、肉食魚はナマズ様とギギを飼ってるから間に合ってるんで、
採ってもリリースしてる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:01:31 ID:JSLErHgD
>>551
そこは紀ノ川水系じゃないっす
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:12:38 ID:JSLErHgD
>>549
ありがとう、さっそくJ屋で網買ってくるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:17:01 ID:QFAfaB+d
>>553
おらも全然ワカンネw
おとんからも十把一絡げで「こりゃドンコじゃあ」って教わったし
でも捕まえるのは一番楽しい
557546:2009/08/18(火) 23:47:13 ID:DK4+JAT9
>>556
はははっ、そうだわな。
デカハゼは全部ドンコ。ヨッシーはゴリ、細長くて速い魚wはハヤ。

アバウトに爺様に教えてもらったよ。


>>551
そんな逆転されそうな河川はイヤです。
今日も魔曲・ジョックロックが炸裂したな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:34:47 ID:fpp3aWF4
俺はハゼ系が好きだから見分けは出来るな。
さすがに『ヨシノボリ○○型』とかは分からん。
559538:2009/08/19(水) 12:52:02 ID:5lQViNVh
>>540
こちらは、紀ノ川の支流の中流ですね
大雨で流されて、紀ノ川まで行ったんかな?
シマドジョウは、ようさん居ったわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:31:43 ID:I6LtTNmy
今日はミナミヌマエビ約300匹ゲット。一回掬うと50匹くらいとれた。
ナマズが採れればエビは餌になるのだが、ナマズがどういうわけかなかなかとれない。
アメリカナマズの70cmクラスの干物が岸に上がってたから必ずいるわけなんだけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:57:02 ID:LF6e93xq
>>560
真夜中に川の流れの緩やかな浅瀬にいけば40〜50センチぐらいの鯰様が寝てるよ。
大きめのタモがあれば簡単に…。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:17:14 ID:ZqZMr9yH
いいなー野生のエビなんて見たことない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:27:44 ID:4bZEngce
んなあほな…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:54:16 ID:WUai5pCM
>>560
ヌカエビじゃなくて?
565560:2009/08/19(水) 22:56:40 ID:pVj0Odua
>>564
目玉の角度を見たら左右に広がってた。どうやらヌカエビらしい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:14:01 ID:rz/d8ILW
荒川で俺がガサガサするついでに親父がペットボトルに糸巻いてやる釣りしたらナマズ3匹ギギ2匹だた
俺はバスとって落ち込んだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:27:14 ID:WNxoNl8W
昨日のニュースでバス持ち帰って逮捕された奴いたな。
動機「彼女に見せる為」
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:20:58 ID:VZElwyZf
タモがすぐダメになっちゃうんだけどみんなどんなタモ使ってる?
オススメとかある?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:26:32 ID:9SjVrhUm
まさかとは思うが
セミ用じゃないだろうな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:54:54 ID:rz/d8ILW
バス持ち帰っちゃダメなの!?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:41:30 ID:ZxE13RqI
捕まったて警察に?
罰金100万以外だっけ?恐ろしい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:42:35 ID:ZxE13RqI
>>571
以外じゃねーやw以下な
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:54:16 ID:WNxoNl8W
ブラックバス運んだ疑い 42歳男「彼女に見せようと」


特定外来生物のブラックバスの一種、オオクチバスを釣って生きたまま運んだとして、
奈良県警吉野署は19日、大阪市生野区の電気工事士の男(42)を外来生物法違反(運搬の禁止)容疑で現行犯逮捕したと発表した。
ブラックバスは生態系を壊す恐れがあるとして、運搬や飼育が禁止されている。県警によると、同容疑での逮捕は珍しく、
男は「釣ったバスを彼女に見せようと思った」と供述しているという。

吉野署によると、男は19日午前11時10分ごろ、同県下北山村の池原ダムで、
釣ったオオクチバス2匹(体長53センチ、同54センチ)をクーラーボックスに入れて車に運搬した疑いが持たれている。

バス釣り愛好家の間では、池原ダムは人気スポットとして知られている。
男は6月ごろ、ダムそばの禁漁区域で釣りをし、署員から注意を受けていた。
この署員が19日、同じ禁漁区域で釣りをしている男を見かけ、職務質問をして発覚したという。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:00:45 ID:dRdLeU7y
多分バスを見せられても男が期待するほど彼女は喜ばない気がする
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:18:38 ID:G3SWTVW6
彼女に見せようなんて口実だろ
どっかに放流しようとしてたんじゃねーの?
じゃなきゃバカバサーがわざわざクーラーボックスにバス入れて運ばないわな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:45:38 ID:OqH/Pko4
釣りが趣味の42歳のDQNの毒男に大きいブラックバスを見せると喜ぶ彼女がいて
バス釣りなのになぜか54cmのブラックバスを二匹も真夏に生かしたまま運べる
大型クーラーボックスとブクをたまたま偶然持参していたなんてよくあることだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:53:37 ID:VZElwyZf
>>569
釣具屋さんで買った奴です
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:10:57 ID:zVdbkkPT
夜中にガサガサやってるやついる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:12:19 ID:EW9y7zCi

       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ      < ハア?
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:16:02 ID:9XP9Mqxd
お前じゃねぇ座ってろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:31:30 ID:EP0+qu8D
明日行こっかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:08:34 ID:LmvJQOg0
>>578
汽水がメインだから,最大干潮が夜になる冬場は常に夜間やってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:17:47 ID:M/0K7+wF
防波堤にワタリガニ取りに行くのは夜だな
あと河口のテトラでテナガエビ取るのも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:06:34 ID:YDyrWpwO
フナとエビ採って来たよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:28:39 ID:OZItgm5P
エビ系やカニ系は夜行性だから夜の方が獲りやすいね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:25:18 ID:Qa6LBKc0
皆ガサガサの時何掃いてる?長靴?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:53:48 ID:6khyJQ9z
ウェットスーツ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:53:59 ID:zWx3K+pS
俺はスポーツサンダル
濡れてもそのまま帰宅できるし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:54:54 ID:DUwS05CI
長靴なんかで本気でガサれないだろ。
深場もある所があるからウェーダー必須。
川に入らず土手でタモ使って遊び程度なら長靴でもいいけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:16:25 ID:9ILLUg53
漁業用サンダル
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:31:56 ID:rwinp6fz
かいぱんは?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:52:52 ID:RAo7Y9ll
>>589
ガサガサなんて遊びだろ
仕事でガサってんの?
まぁ本気でガサるにはそのくらいの装備は必要だが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:02:53 ID:P1zAZ/i2
俺サンダルにハーフパンツでいつもガサってる・・・
ちなみに今日はじめて行った川で、
「ドンコ15p(ヒレボロボロでおじいちゃんみたいだったw)」
「ドンコ10p(嫁さんにこれ以上水槽増やさないと怒られたので断念)」
「タイバラ(ウキゴリ水槽へ)」
「ちっこいカマツカ(お持ち帰りウツセミカジカ水槽へ)」
「トウヨッシー(3ペア程お持ち帰り)」
「ちっこいドンコ4匹(お持ち帰り)」
「3p程のギギ(ドジョウ水槽へ)」
で、ちびドンコが2匹水質合わせ中に天国へ旅立っちゃった ・゚・(つД`)・゚・
ドンコ自体が繊細なのかな・・・それとも稚魚だからかな?
ドンコは初めて飼うから試行錯誤だ・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:46:50 ID:Qa6LBKc0
サンダルで川にガサりに行ったんだけど水がないとこでも足が砂にめり込んで帰り砂だらけで帰った
今度長靴で行ってみる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:44:01 ID:TcsdFPBs
俺は基本、長靴でも入れないような深みではガサらない。
なんで趣味(楽しみ)の為に命まで危険に晒さなきゃならないんだ…?
川を甘くみるなよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:40:16 ID:Qa6LBKc0
私も深いとこや流れがあるとこはいかないなぁ
泳げないし一度尻餅ついたらそのまま何メートルも流された事あって恐ろしかった
本当川は怖い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:35:58 ID:Z0ReAAUj
沖縄の鉄砲水事故はウェーダーが仇になって泳げなかったようだ
脱ぐ事のできた一人だけが泳ぎついて助かった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:30:10 ID:Q16gLgP0
>>595
2行目は余計だろう。
あと3行目はただしいと思うけど、1行目が邪魔してる気がする。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:34:50 ID:uYkzDHgR
>>597
これか
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-148835-storytopic-1.html
鉄砲水じゃなくても転んで流されたらヤバそうだな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:19:09 ID:KNV9V4OA
>>593
ドンコはデカくなったら単独飼育しないと他の魚が喰われるぞ
水槽増やして嫁さんに怒られるなら(俺もおまいと同じだw)
飼育出来る範囲で持ち帰れよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:27:45 ID:TzE0+gVE
腰ぐらいまで漬かってしないの?
長靴でおkの水深で採れるなんてオタマぐらいじゃないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:24:53 ID:KNV9V4OA
>>601
んなぁ事はない
浅瀬の方がガサりやすいし取りこぼしが少なく捕獲できる率高いんじゃね?

腰まで使ってのガサはむずかしいんじゃない?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:34:44 ID:TzE0+gVE
>>575>>576
ブラックバスを運び出そうとした男を逮捕 / 下北山村 2009/08/20 22:00

 生態系などに被害を及ぼす外来種のブラックバスを、
 下北山村の池原ダムから持ち運ぼうとした男が、逮捕されました。
 特定外来生物に関する法律違反で逮捕されたのは、大阪市の電気工事士・中田盛央容疑者42歳です。
 警察の調べによりますと中田容疑者はきのうの昼前、
 下北山村の池原ダム近くの路上でブラックバスの1種・オオクチバス2匹を
 生きたまま水をはったクーラーボックスにいれ、持ち運ぼうとしていた疑いです。
 池原ダムは戦後ブラックバスが放流され、愛好家が釣りを楽しむ場所として知られていますが、
 バスをこの場所から移動させることは法律で禁じられています。
 さらに中田容疑者は池原ダムで禁止されている陸上からの釣りを禁猟区でしていました。
 調べに対し中田容疑者はどこかの川にバスを放すつもりだったと供述しているといいます。

http://www.naratv.co.jp/miyomiyo/newsread.cgi
8月20日までページをめくって。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:59:46 ID:oNi8GsJS
>>597
メッシュ素材のウェーダーはいてればみんな助かったのか(・∀・)!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:40:40 ID:PkaF54oH
>>602
> 腰まで使ってのガサ・・・

なんかいやらしいな www
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:14:20 ID:Iu+WKbJp
          /
        /
        \ __ο__ __________
         |~゙`''ー-.、_  );; ;; ;; ;; ;;~;;゙;;`;;-;;-;;.、__ _
         /     〃 ̄jj~`''ーーtt-くくーιιλ ;; ヽ
       /                         ``ヽl
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:41:08 ID:efzYO6VZ
えらく長いな・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:41:58 ID:RmcTFvZ/
ためしに短くしてみた

           /
         く _。__ ________
         /~''ー.、 );;; ;; ;;;~;;゙;;`;;-;_
        /     ゙久-巛巛ミミ `ヽl
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:51:33 ID:RmcTFvZ/
短くしただけじゃダメだとさっしたので
足をすこし再現してみる。
         
           /
         く _。__ ________
         /~''ー.、 );;; ;;;;~;;゙;;`;;-;_ __
        /    久へ彳彳彳 ``ヽl
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:12:13 ID:THJldZZ6
ガサガサに付き合ってくれる彼女GET
だが魚に触れない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:37:57 ID:sSNT+V5I
>>494
オレも行ったが小ギルしか捕れなかったぞ
それとスジエビ

ブラックバスを釣ってる若者もいたな

フナなメダカは居ないだろうね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:42:17 ID:zpuh0phS
池にミナミ採りに行ったのに面倒臭くなって近くの川で遊んでカワムツとヨシノボリばっかゲットォー!

引きこもりなのでお肌がまっかっかー!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:30:17 ID:as0kBTUC
>>553
顔が「きんどーさん」みたいだと思ったらカジカ。
正面から見て萌えたらチチブ。
ふてえ奴だと感じたらドンコ。

カジカはうろこがないから、体に触ればうろこの引っ掛かりがないよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:02:56 ID:m/yA7tm0
>>613
「きんどーさん」判る奴ってそうは居ないんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:04:27 ID:/Adkdsiz
判ったら負け?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:08:05 ID:m/yA7tm0
ある意味勝ちかも知らんけど www
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:17:35 ID:MCQwpPEI
トシちゃん25歳
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:29:50 ID:m/yA7tm0
鴨川でガサっててください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:28:54 ID:oFLPQDeS
>>614
判っちゃった私は、どうしたら...
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:13:17 ID:ZCuxL2Y+
鴨川つばめ
マカロニほうれん荘
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:11:37 ID:LRqEBZGf
近くの小川にメダカがいて睡蓮鉢用に網でガサガサしてとりたいんだけど
いい歳した奴が網をもってメダカ追い掛け回すことを人に見られると恥ずかしい///w
そこで夜中に罠をしかけて、次の夜に取りたいんだけど、いい罠はないものだろうか?
ペットボトルの口を逆さにしてとれるのだろうか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:17:09 ID:PyT6K9Qf
623621:2009/08/25(火) 10:30:49 ID:LRqEBZGf
おれもこれみたんです!
ちょっと調べてみたんですけどお魚キラーってのが手軽よさそうなんですが
これヌマエビやメダカはいるのかな。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000R89SF8/ref=s9_simz_gw_s0_p200_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=15P3JE40Y75AW4X2K1A2&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
29 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 人生を変えたお魚キラー, 2009/2/28
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:47:00 ID:s45lKIZR
>>623
これいいよ。2回使った。メダカやヌマエビは捕まえたこと無いけどスジエビ、モロコ、フナ、ザリガニは採れた。
一時間ぐらいで結構採れる。ただ目立つよ。こっそりやるんだが目に入った人が訊きにくる。
一回目なんか自転車に乗った親子連れがだいぶ向こうから飛んできた。
625621:2009/08/25(火) 11:09:30 ID:LRqEBZGf
まじですか。
電話して聞いたら近くに売ってるぽいので、お魚キラーとペットボトルを夜にしかけて人がいない朝方にひきあげてきます。
狙いはメダカですがヌカエビやヌマエビがとれるといいな。
この辺のペットショップで買ったら高い高い・・・
また報告します。ありがとうございます
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:48:17 ID:ICbQA/AF
地域によっては漁協に見つかると罰金だよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:05:55 ID:LRqEBZGf
調べたけど大丈夫。
アワビとサザエはだめだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:35:13 ID:YiQ0oQZd
おいおい、そんな事 ねえぞ…。
鮎や鱒などもダメだし、それらも河川ごとに違うから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:51:03 ID:ICbQA/AF
海の漁協とは全然別モノだから
県や市の条例で決まってるはず
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:23:47 ID:LRqEBZGf
そんなことねえぞっていわれても、電話してきいたから間違いない。
おれがとろうとしている小川は大丈夫だって言った。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:06:30 ID:fXdJ6RCk
じゃあ、最初からそう書けよ。
キラーも知らない初心者だから、
トラブルならないように教えてくれてるのに、
>>627>>630みたいな返答は無い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:27:00 ID:LRqEBZGf
ここでペットボトルのサイトしか教えてもらっていないし、
キラーは自分で調べて自分がだしたURLに漁協のことも書いてあるから
わざわざかく必要はないだろう。
貼ったURLに思いっきり書いてある。レビューも貼っただろ。
それとおれはキラーのことなら誰よりもしってる。
南の海 キッド海賊団戦闘員 "殺戮武人"キラー 懸賞金1億6200万ベリー
いったセリフも全て覚えてる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:39:51 ID:ICbQA/AF
なんだ、新種のDQNか…
最低レベルの礼儀もわきまえられない輩は川でもなんだかんだとトラブル起こすんだろうな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:54:32 ID:LRqEBZGf
てか最初に調べたとかいてあるのになんで2回も3回もつっこんでくるのかわからん。
アワビとサザエをみて反応してきたんだと思うんだが、おれは海と川を調べた。
それとおれは新種じゃないし異種だ。
おれの地域の川の外周には怖い猫がいるから川でトラブルなんかおこしたら殺されるから。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1145937.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:57:08 ID:1wgQOo69
>>632は、

 賞金額50ベリー わたあめ大好き  夏休みのツンデレ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:07:48 ID:YiQ0oQZd
何を言っているのか全くわからん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:09:34 ID:LRqEBZGf
あんま調子にのってるとランブルボール3つ食べますよ。
そろそろ夏休み張をする作業に戻るよ。
100マス計算だりー!1
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:24:53 ID:PeAX4Gcr
やれやれ
おつむの弱いのは居なくなったな
639637:2009/08/26(水) 14:13:58 ID:xBTMskpw
まだかおれの出番は
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:44:32 ID:l9DGb6nu
この先もずーっとないよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:18:24 ID:dUT7Ejd7
小さい鮒とりたいんですが、どんな場所に住んでいますか?
簡単に捕まえられるだろうと思ってたのに全然捕れないorz
642637フナを見たことはない。:2009/08/27(木) 15:45:40 ID:ML8iYbea
川(下流域)池沼(障害者じゃない)用水路とか有機物の多い水域に生息している。
春〜夏にかけて水草の茎や細い用水路や田んぼに入って産卵する基地外もいるから
その辺りをせめるといい。
てかフナがいるところなら適当にガサガサしてたらとれる。
とれないのは単純にそこにフナが少ないかいないからだと思う。
ちなみに稚魚だと壁にはりついてる。
地域によって**cm以下のコイやフナは捕獲禁止になってるから気をつけろ。
おれやバスを持ち帰った>>640みたいにつかまるぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:10:36 ID:dUT7Ejd7
>>642
詳しくありがとうございます。
カワムツやヨシノボリなんかはたくさんいるんですが
鮒のポイントではなかったようです
もう少し下流を攻めてみます!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:49:04 ID:dmsFAMLD
攻めるんですか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:59:23 ID:Kvovmkga
もう少し下を・・・

攻める・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:11:50 ID:kQCqKDmB
Youtubeで「3DCG歪音エナ」と検索ですね、わかります
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:07:10 ID:1YhTWNli
ペットボトルで作った罠を池に入れたら捕れたんだけど、これってテナガエビ?
http://imepita.jp/20090828/504240
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:13:50 ID:J9vu2XM+
http://www.picamatic.com/show/2009/08/28/10/13/4879792_480x854.JPG
これの名前がわからないので教えてください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:31:08 ID:KONstUxf
>>647恐らくテナガのメス。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:40:02 ID:oBtErBV3
>>647
テナガだな。
こいつら狩りも出来るから水槽にいれると食われちまうぞい
どんな罠にしたの?単純に切って口逆さにしただけかい?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:43:37 ID:BeWxq73O
>>650
あの、か細い手でもメダカとか捕食するのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:47:51 ID:PTjhq1Ft
>>648
カワムツ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:53:21 ID:1YhTWNli
>>649
おーテナガっすか!嬉しい、ありがとう
>>650
うん、超適当に作ったけどゴクラクとかも入ってた
テナガ専用の水槽用意したよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:53:27 ID:oBtErBV3
>>651
川にすんでるエビでは一番攻撃性が高いんじゃないのかな。
メダカいれりゃーわかる。
ちょっと大きくなればハンター(狩り)ぷりはかなり優秀だから見てておもしろいよ。
10匹メダカいれて次の日皆殺しにされて食われてたよ。
夜 四万十川にいったらゴミのよう川底にいる。
大きいのはうまい。
料理屋で川エビと書いてたらテナガエビがでてくると思っていい。
655651:2009/08/28(金) 20:07:26 ID:nKrjNWWF
>>654
まだ小さいほうなんですね
飼うにはテナガエビがメインの水槽が要りますね
でも飼ってみたいです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:21:53 ID:YqAKbnYu
テナガエビって1種類?
宮崎で行った先の人がかなりデカイの飼ってたんだが。
関西であんなデカイの見たこと無いから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:15:35 ID:Mp9q9Ovo
>>656
本州には3種類いるらしい、どれも8〜10cmくらいになるんだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:55:56 ID:Mp9q9Ovo
筋肉痛になった…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:31:38 ID:5TIBx19H
俺は右手中指の第2関節の内側にタモダコが出来たよ
さっき日テレで特集やってたよ(〃∇`)y━・~~
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:34:04 ID:U7N+4juv
田舎のテナガエビってでかいよね?
子供たちが釣ってたけどザリガニくらいあったよ。
ハサミは細いけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:39:41 ID:F7EfASBa
メダカ水槽に入れるための水草を探して彷徨ってたら
水草ワサワサのナイススポット発見
メダカも大量遊泳中
だが住宅地ど真ん中の溝で、やたらめったら深い&降りる場所もない&網が届かない&人目が・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:26:54 ID:Rk64DuFR
川の水草って変な寄生虫とかついてそう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:31:30 ID:F7EfASBa
>>663
虫はいっぱいついてるね、確かに
トリートメント作業も大変なんだけど
地元のショップの水草は、高いばっかりで管理宜しくなくて
サカマキガイとかウジャウジャ付いてるから、あんまり買いたくないのよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:33:30 ID:AtrbWHvE
>>662
ツナギでも着とけば清掃員かなんかだと思われそう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:50:20 ID:jBWTIVv6
今日ガサッてた時に見つけた石何だけど名前わかりますかー?
http://imepita.jp/20090829/640750
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:58:16 ID:JIqZkbAE
>>662
人手が入ってない所は自然が残るっていうが人目につく所も誰も手出ししにくんだなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:58:25 ID:RKWPvfAO
>>666
自然の石などにはよく、その土地由来の霊が宿っていると聞きますね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:03:25 ID:d0mmBgK/
さっき、人生初のガサガサに行ってきた、他にも網を持った人が数人いました
一掬いで網の先端がエビだらけになるくらい取れてびっくりした
見た感じ殆どはミナミヌマエビだと思います
スジエビも何匹か混じっていて、そのままリリースすればよかったと悔やんでいます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:20:50 ID:F7EfASBa
>>667
そうなんだよなー
ちゃんとした「川」だったら、網持ってても不自然じゃないんだけど
「溝」だもん、大の大人にはちょっとキビシーw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:22:34 ID:0t7dIQSl
>>669
ミナミではないと思われ。たぶんスーパーに食用として売られてるヤツ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:31:12 ID:Rk64DuFR
エビってどの辺にいるの?
いま田んぼとか見に行ってもでかいタニシしかいない…
川はヨシノボリしかいないし…
ギンブナほしいな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:39:33 ID:S6zfKlu2
>>672
ヨシや雑草の根が川に漬かってる辺りをガサってみろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:49:45 ID:S6zfKlu2
>>666
珪石
ガラスの材料になる珪砂の元
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:07:53 ID:jBWTIVv6
>>674

詳しくありがとうございます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:52:45 ID:U7N+4juv
だめだ。
人目が気になる・・・
近所に四万十川みたいな大きな清流がながれていればいいのに・・・
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:31:13 ID:hJEKvI+c
俺なんて河川パトロールのおっちゃん3人に「こんなとこで何やってんの?」て声かけられたよw
「見ての通りです」て答えたけど…
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:42:52 ID:JX8hDR1Z
楽しそうだな
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:48:57 ID:hupK5aag
>>676
残念ながらその大きな清流には鮎がいて遊漁券が必要
網でガサガサなんて出来たもんじゃないよ・・・
禁漁区域も結構多いし
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:43 ID:UMNM5qxW
俺は嫁と行く、俺がガサってる時は嫁は川岸で読書をしている
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:47:33 ID:LijQMxcn
ちょwww某不倫スレでこんなの見たんだがお前の嫁じゃねーのか

105 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2009/08/23(日) 11:16:39 O
旦那が川遊びしてるときは読書するフリして、ずっと彼とメールしてる。
早く分かれて彼と一緒になりたいな。彼は旦那と違って私を放っておいたりしないし。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:42:29 ID:wLt7gyyB
ガサばっかやってないで嫁と遊んでやりなさいよ
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:34:50 ID:3MlxedNF
今年の日焼けは全部、ガサとベランダでの水槽イジリw
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:38 ID:HWeMrLmp
>>681
捏造イクナイ(・Д・)
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:31 ID:+Fqlcv/A
>>680が捏造だろJK
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:21:28 ID:CdscpJ1J
俺はガサ好きな人妻とガサガサ不倫してる
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:55:12 ID:KmUmCAhR
>>685
残念だね、違うよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:25:20 ID:nEnn/ElP
今からガサってくる、じゃあな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:59:17 ID:pM0LAyNL
この時期まだほんのり青くて後ろムナビレがピンクっぽいタナゴってカネヒラ?
ずっと流れのなかで石についたコケをつついてるヤツ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:12:10 ID:DuLE6+j/
夜がさるとエビたくさんとれるのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:53:24 ID:1uU4OY7i
うちのばあちゃんが戦争中夜川に行くとエビが・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:09:11 ID:DuLE6+j/
おれのばあちゃんも夜中ランタンもってテナガエビとって食べたっていってた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:12:12 ID:Wja3rRmv
死肉に群がるエビ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:18:02 ID:vZDBA7s/
ヨシノボリとヤゴばっか
こいつらが網に入ってきたときのガッカリ度ハンパない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:15:54 ID:Wj27fj5A
ヤゴは別の容器に集めて帰りに近所の金持ちそうな家の睡蓮鉢に投げ込んでる。
その睡蓮鉢にはアルビノのメダカがいる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:12:09 ID:fVWMgNYl
水棲昆虫の中でもヤゴはかなりカッコいいと思うんだが
いずれトンボになってしまうのが残念
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:53:34 ID:vZDBA7s/
>>695
メダカに罪はないぞ!


いつもスジエビ採りにいく池がなぜかテナガエビしか採れなくなってしまった

どうせなら5cm以上のデカいテナガが欲しいんだがチビばかり採れる…デカいのは池の底か、それともデカくなる種類じゃないのか…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:04:00 ID:8nmlZ2rz
台風の中30分だけ田んぼの用水路をタモでガサってきた><
お魚キラーも持ってったんだけど何もかからず><
http://imepita.jp/20090831/503880
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:32:10 ID:fVWMgNYl
>>698
バケツの中身は何だ?
ドジョウとモツゴ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:39:19 ID:8nmlZ2rz
>>699
ドジョウとモツゴとフナです><
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:00:15 ID:fVWMgNYl
>>700
うちのドンコの餌にもってこいのサイズだな
うらやましい

702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:03:59 ID:8nmlZ2rz
>>701
ドジョウとモツゴとフナしか捕れないんですよー
ドンコ捕ってみたいですー><
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:11:59 ID:Wj27fj5A
モツゴって大きな水槽ならメダカ感覚で飼えるもの?難しいのかな?
大きくなるみたいだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:56:12 ID:G7ZnrSC+
>>703
夏場の高温による酸欠と飛び出しに注意すれば
容易に飼育できる魚
小さいときは金魚飼育セットで十分飼えるが
水槽内でもわりと大きくなるので45センチ以上の水槽オススメ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:47:21 ID:gNwKK9mS
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:07:09 ID:4EoyVD8e
エロネタにも食いつけよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:41:47 ID:gNwKK9mS
TBSでガッサ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:42:42 ID:gNwKK9mS
ライギョ稚魚捕獲してた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:44:29 ID:Q34orDha
おもしろい! 仲間に入りたい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:46:13 ID:fJlp93t6
>>707
ありがとう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:50:14 ID:bCLpTnn7
いま見た!スネークヘッドって何?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:52:04 ID:bCLpTnn7
ライーギョだた・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:00:01 ID:d4IYIa3F
>>711
中国マフィア
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:47:24 ID:fXxSYkYH
>>703
モツゴはデカくなると結構カッコいいよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:29:31 ID:sHH5xJZG
近所の川でスナヤツメをゲット。フルフルみたいでちょっと気持ち悪い。

http://imepita.jp/20090901/447950
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:50:39 ID:mJsQbmpu
テナガエビげっとん
Http://imepita.jp/20090831/603440
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:43:36 ID:etJc46DC
>>716
うらやまデカー!何テナガエビ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:10:02 ID:GU1/KQAC
テナガのサイズって地域によって違うのか?
>>716のようなテナガエビは夜 川底を電気で照らすと売るほどいる。
しかも地元の年寄りはそれをゆでて食ってるw
ここにでてくるような小さいテナガエビを見たことがない。
小さいサイズのテナガエビを飼ってみたい ウラヤマ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:59:41 ID:SrXsYcLA
>>715
幼生か、キモス

>>718
日本のテナガエビは本州に3種分布してるから
種類が違うんじゃないかな?
九州に多いミナミテナガやヒラタテナガは普通のテナガより大きいぞ

えび図鑑
http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ichiran2.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:24:13 ID:JNTLBN03
山奥の田んぼの用水路で大きめの銀色のメッセンジャーバッグを背負ってガサガサしてたら
地元のジーさんに調査してまんのか?って言われ、遠くのほうで
おばさん2人がこっち見てなんか喋ってた
恥ずかしい思いしたのにサワガニとこいつ↓しかいなかった
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090901195920.jpg
この魚何ですか?モロコ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:38:06 ID:N+DpRU1W
画像が不鮮明でわかりづらいがアブラハヤのように見える。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:42:54 ID:+tY1IrCM
>>715
きっしょい画像。
スナヤツメっていうの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:56:59 ID:d4IYIa3F
視線を感じたら「大人になっても魚採り出来るなんて羨ましい 自分もあんな風に人目を気にせず思う存分魚採りしたい」
と思われてるんだと思うようにしてる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:08:18 ID:GU1/KQAC
いいな。
今度からおれもスーツにカッターシャツ着てメッセンジャーバッグ装備して
メモ取りながらガサガサしよう。
役所の人が調査してると思われるだろうし恥ずかしくない はず。
じゃあいまからいってくる!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:28:25 ID:i39F3RhK
組曲『ウオウオ動画』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm702389

ガサガサブームが来ると思うと胸が熱くなるな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:31:48 ID:etJc46DC
ガサガサブームなんか来たらガサ禁だらけになるわな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:28:53 ID:c6CfQnTb
たしかにブログとかは増えてる感じするけど、俺がこの一年間で他のガサーと遭遇したのは2回だけ
とてもブームとはいえんと思うから安心しれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:36:38 ID:rdK4islB
1人居たら100人は周りに居ると思え。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:45:37 ID:ultcBBlq
いや間違いなくぶーむはきてる
俺もそのひとり
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:58:06 ID:FqeJHVbY
しょこたん、真鍋かをり、辻もガサガサしてるからブームはそのうちくるだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:39:01 ID:7raEhAAt
おまいらガサりに行ったらちゃんと生きて帰って来いよ


相次ぐ水難事故でガザというか池や川遊びが禁止になってしまった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:40:07 ID:sweRo4/B
アクアブームはどんどん来てほしいが日淡ブームは勘弁だな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:42:06 ID:1aJ/XAwx
辻って 辻 元清美?
たしかに3人とも肌も動きもガサガサしてるかも知れない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:29:37 ID:9Qg1y0dZ
http://www.youtube.com/watch?v=TRJR4UoDNzw
これが正式なガサガサ。他は邪道。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:33:22 ID:x4dOL1r+
>>734
ガサガサさえも伝統芸能にする日本人に絶望したっ!

やっぱガサガサの第一人者って世間的にはアパッチなのかな?
ルー大芝に頑張って欲しいね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:01:45 ID:UQdEFs8L
>>734
鼻に割り箸は違うんだっけ?

俺勘違いして鼻に輪ゴムで五円玉つけて、口から鼻に2本割り箸さしてガサってたよ
今日からこっちの正式なスタイルに変えるわ

知らなくては恥かくとこだったサンクス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:27:58 ID:5YAXNDBi
>>735
アパッチはメディア媒体で生息地大公開し
乱獲を誘発する第一人者
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:38:27 ID:i/f4/fXy
うちは大阪やさかい。かまへん。
東京のスポットはどうでもいいねん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:01:00 ID:5YAXNDBi
>>738
関東圏での乱獲によって淡水魚が減り
それによりトリコが他府県での淡水魚の乱獲
そして移入種が入り生態系が乱れ
絶滅する種が出てくる


分かるかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:23:00 ID:Mk4Dkzbm
>>738
わざわざ福岡まで来るなってトリコに言っとけ
高速道路が無料化されたら大阪トリコが大挙しそうで怖い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:57:29 ID:5YAXNDBi
俺も大阪だが
大阪は水の都と呼ばれるだけあって
河川 池などが豊富だ
そして琵琶湖、その水系により固有種も移入種も含め淡水魚は豊富だ
大阪人よ関西圏で楽しもうぜ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:55:09 ID:i/f4/fXy
>>740
心配するな。大阪人は節度を知ってる。
キャッチアンドリリースが基本だと思ってる。
ところでアパッチさんのガサガサでどこかにアップされているのある?
見たい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:20:53 ID:sweRo4/B
女子が数人、木陰でおしゃべりしていまして冷たい視線があまりにきつくボウズくらいました…ボクって繊細
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:30:26 ID:OkDInsK6
女陰にボウズハゼが冷たい・・まで読んだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:37:31 ID:5YAXNDBi
>>742
アパッチに敬称は無用
『レッツ ドン・キホーテ』でググれ

746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:26:48 ID:Mk4Dkzbm
>>742
どこが?
希少淡水魚が細々と生息してる福岡の某水路にキラー10個以上投げ込んで乱獲しまくってたぞ。
見かねて注意したら逆切れ。
頭きたんでその場で警察に電話したら即効で逃げやがった。
車のナンバーひかえてるんで今度見かけたらネットに即公表しちゃる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:41:38 ID:FqeJHVbY
>>739>>740
てかネタにマジレスするなよ。

おれ福岡ったい。
東京のスポットはどうでもいいったい。

これみて偽福岡人ってわかるだろ。
>>738は関西人じゃないんだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:58:53 ID:5YAXNDBi
>>747
俺は739だ
で大阪人

あんな大阪弁今時使わんので大阪の人間でないのは分かってるよ
マジレスも何も今の日淡の現状を知らすために書いただけ

749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:06:45 ID:i/f4/fXy
残念。大阪人だ。
大和川支流、石川がホームグランドだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:12:17 ID:c6CfQnTb
でらとれーがや
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:33:46 ID:FqeJHVbY
いやおまえは大阪人じゃない。
大阪人はもっと基地外
淀川がいい例
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:37:07 ID:FqeJHVbY
今日 淀川でとれたテナガエビ。混ざり杉だろ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1157502.jpg

水草やとれた魚みてもここ日本かよっていつも思うわ
前なんてワニガメがタンデムしてたぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:41:42 ID:5YAXNDBi
>>749
こんなとこにいたなんて
俺も石川だ w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:02:53 ID:n6fyXw4M
俺も大阪だが淀川は護岸されててなんも取れない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:50:08 ID:5YAXNDBi
淀川のワンドもだめだな
二枚貝と水草しか採れんかった

周りは胴長着たバサーばっかし

近くの人工池にはタイバラが沢山いたが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:09:42 ID:jes+CPtS
静かにガサやる人増えてるね・・・
風当たりキツくなるだろうなぁ
お魚キラーとかもよく売れてるみたいね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:15:20 ID:c6CfQnTb
毎週のように岐阜にガサと釣りしに行くけど、増えてる実感ないなぁ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:53:28 ID:vxGpIm+O
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:23:00 ID:3RTogdEj
なんだこりゃ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:28:51 ID:vxGpIm+O
エゾホトケです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:56:33 ID:M/lQW45m
オトシンクルスでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:54:45 ID:NqQL5VXs
でけぇ!

オトたんカワユス(*´д`*)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:20:36 ID:eoYj0ofx
オトシンクルスって日本で冬越できるのか・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:12:16 ID:rntk/cKF
おいらん淵は何川にあるんだっけ?
ガサガサは出来ない所だと思うが、とにかく行きたくないので、場所を知って避けたい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:43:02 ID:bPnEnbQ6
アマゴ釣れるらしいけど、どう考えてもタモ網で採集するような
環境じゃないので渓流釣りやらないなら間違ってもいくことはないと思う。

肝試しなら周辺の廃村で夜寝泊りするとか
周辺地域の真っ暗闇のトンネルを深夜にとぼとぼ歩くほうがよっぽど怖いと思うけど
ときどきバラバラ殺人の死体を捨てる人がいるのと
夜中にクマやイノシシが出るので花魁どころの話じゃない。

数年前、下流の村で民宿?の奥さんが旦那を谷に突き落とす事件があった。
あの辺の屋外で夜寝泊りしてると一晩中水の音が子供の話し声に聞こえてきたり、
謎の大きな日本人形が木の上に座ってたりするけど
廃村の残骸から掘り起こして、親切心で風通しのよい木の上に乗せてあげたのはボクです(・∀・)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:05:25 ID:xYKBs0hc
岐阜にも金華山だったかの麓に曰く付きの池があったよな?
岐阜城が攻められた時、女中が大勢飛び込んで自害したっていう池
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:58:29 ID:yf4+6HCM
俺の住む県の一番大きな池は江戸時代に溜池を造る際に
若い女を何人も底に生き埋めにし人柱になってるよ。
供養塔が立ってて夜には呻き声が聞こえるとか。

ヘラブナやコイや水生昆虫の宝庫で人が賑わうが、実は悲しい出来事があった池。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:20:59 ID:5/EsvK9d
ガサやる年代で幽霊とかしんじてるやついるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:56:17 ID:hPCnhfSp
昨日ガサガサに行ったら注射器が網に入ったり
中の見えないビニール袋からウジがわいてるのを見つけたりした
物騒だなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:37:32 ID:IS1d/Y3l
>>768
正直、見えない人は幸せだと思う
見えてもあんまり気持ちいいものではないからな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:01:47 ID:/P/hdU+8
>>770
『いいよね 見えない人は…』

ひと昔前のキモメガネデブスの台詞だなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:51:19 ID:uR6//DXe
幽霊信じてる人って色々騙されやすそう

そんなことよりザリガニ採りに行ったのにスジエビしか採れなかた…悲しい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:33:16 ID:5/EsvK9d
霊が見えるとかいう奴ってkyだったり性格が暗かったりうまくコミュニケーションがとれない奴に多いよな。
江原も依頼者の死んだ親父と会話してたけど親父が生きてるの知ってて真っ青になってたね。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:08:13 ID:s+oGj/vN
江原なり細木なり織田なり、インチキ霊能者ってデブが多いよな。
お布施で上手い物ばかり食ってるからだろうな。

さ〜て、キラーを揚げに行って来るわ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:21:18 ID:5CRbhauN
みんな冬もガサガサするの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:26:40 ID:xYKBs0hc
冬は接待ゴルフの頻度が増えるから…
サラリーマンはツラい…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:35:31 ID:FZnaOh2H
接待ガサもイヤだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:58:26 ID:k35bLe9e
冬場に姫鱒釣りの後で湖岸をガサしたらヨシノボリをとったことがある    接待ガサがあるなら接待されたいな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:10:27 ID:XGJnObH5
週末にガサをやるのが楽しくてしょうがない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:02:50 ID:ZsuYBml4
秋〜年明けにかけて何故かよく採れる。。。

昨日仕事帰りにガサってきたが、、、
お手ごろサイズのカマツカ2匹捕獲できたよ。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090905060222.jpg
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:47:09 ID:7BWkuFnr
>>780
こういうのが獲れるところに住みたい
淡水好きなのに海沿い居住は実にツマラン
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:16:48 ID:ZsuYBml4
>>781
俺も海沿いに住んでるよ〜。
でも車で少し出れば何処でも河川や水路はあると思うが。。。

三重県の海側在住だが、時期にもよるけど。。。
ガサってタナゴ類やフナetc・各種ドジョウ・他底物。色々採れるよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:35:54 ID:CEbpYPXP
>>780
綺麗な水槽だなぁ
良ければ水槽全体画像アップしてくれない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:34:17 ID:BY+RFv74
今日、人生で2回目のガサガサに行ってきた
エビはミナミヌマエビしか取れなかったけど
始めて自然のマツモを発見した
他にはアナカリス、ヒシ又はヒシモドキ他いろいろと収穫があった
ビオトープが賑やかになりそうです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:43:17 ID:BY+RFv74
調べたら、ヒシでした
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:30:49 ID:m4aV+Wv7
久々にガサってきた。
オイカワ、モロコ、ヨシノボリ、シマドジョウが獲れた。
やっぱ今の時期に川に入ると涼しくていいな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:54:56 ID:n9PJE39s
ミゾレヌマエビを抱卵個体も含めて数匹ゲット。でも育たないのよね。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090905204418.jpg

ミナミらしき、明らかに卵が大きい抱卵個体もいるが、そっちは期待できそう。
アナカリスの茂みに潜り込んで撮影できないけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:16:59 ID:SCrV1Q+B
この時期のガサ&釣りは日焼けがハンパないね
バリカンのアダプター無し刈りのスキンヘッドにキャップで一日ガサると後頭部に変な模様が出来る…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:19:50 ID:hoTOcip9
みんなどうやってそんな綺麗に写真撮れるの
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:30:17 ID:nk+sn6zM
ヤマトヌマエビを目的にガサってるんだけど、ミナミ、ミゾレ、ヌカしか採れない
水系をかえてみてみてもダメですね、二級河川までしかガサった事ないけど
しかたないので一級河川で初ガサガサでもしようか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:48:49 ID:kQAfHrQQ
〜級というカテゴリーがよくわからないけど
上流にヤマトが沢山生息してる河川をチェックしてみたら
全部2級河川だった。
どちらかというとクロヨシとかのいる二級河川の上流のほうが狙いやすい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:29:43 ID:psgpldRx
>>791
そのヤマトが生息している河川がわかれば苦労しないのですが
どうすればチェックできるんですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:00:23 ID:7X/8U267
夜ガサに行ってくる・・・怖いけど楽しみ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:34:52 ID:knZElRX8
なるべく堰の少なくて上流まで歩いていけるような河川で
沖に黒潮が流れてればいるけど、河川によっては中流辺りで探してると
永遠にミゾレやヌカどまりになるかもしれない。
流程が短いほうが遡上もしやすいわけだけど問題は堰で
堰は物理的には登れないわけじゃないけど、堰の下で魚が滞ってたりすると
上流にたどり着く前に大方捕食されてしまって殆ど見られない
状況になってしまうこともあるかも。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:48:24 ID:vVzHhgBy
>>791
一級河川:国土交通省の管轄。整備工事予算の利権は国家公務員。
二級河川:都道府県の管轄。

流量や流域面積という点で一級>二級という傾向があることは確かだけど
語句の上での違いは役人の縄張り上の分類だな。

生物の縄張り上と関連はない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:12:41 ID:2yFCj3EK
>>783
少し前にドコゾにうpしたものだが。。。
今は少しいじってるのでチガウケド。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090906051145.jpg
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:27:34 ID:Li/E+gY8
昨日ガサったヌマエビ達が大量自殺してた
蓋をしておけばよかった...orz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:41:29 ID:MZg3Wboq
ミゾレってどこにでもいますか?なんか腰の曲がった透明なちっちゃいのが沢山とれたのですが、名前が分からないです。ちなみに新潟県です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:14:15 ID:w9Y9GTrR
新潟が日本海側の北限らしいけど
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/mizore02-gakkaku.html
ここの2枚目の写真見たく角がかなりのびてて先端のほうの
刺が目立たなくて、目の後方斜め上に突起がなければミゾレの可能性が
たかいけど
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/nukaebi-gaisi.html
外肢がワキワキ生えてればヌカエビとか。

淡水エビ系のスレに更に詳しい人がいるのであとはそっちできくといいかも。
透明なちっちゃいのに着色したもうちょっと大きいのが混じってたりすると
ミゾレのオスメスだったりする。
http://rs-yayoi.com/osakanakan/zukan/shrimpcrub/ebi%20numaebi01.htm
模様についてはよく知らないけどいろいろあるらしい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:37:51 ID:RGFMV/6n
川の前を通ったら、何か落としものを探してるらしいJKがいてさ。
靴と靴下脱いでスカートぎりぎりまで腰に巻き上げて川に入ってんのさ。
よくやるなぁと思いつつ遠目見てたんだけど誰も助けてやらないし
かわいそうになって車から網出してきて声かけてみたんだ。

話を聞くと、なんでも大事なキーホルダーを落としたということらしい。
とりあえず川に入ってみたけど道具もなく、指先が川底に掠る程度で、
ろくに探せず困っていたのだとの事。俺は自分を
「環境保全とその調査を行ってる自治の人」
と紹介すると当然のようにガサ網を取り出し、手伝ってやる事にした。

その辺一体を少し下流からガサること小一時間。
ツチフキやシマドジョウを初ゲットしつつ、涙を飲んでリリースすることも何度かあった。
しかしキーホルダーは全然見つからない。

日も落ちてかなり冷えてきたんで、あきらめるように促したがJKはそれでもやめようとしない。
詳しく聞くと、彼女は親が離婚していて、父親とは小さい頃にあったきりなんだと。
もう顔も覚えていないけれど、そのストラップが、父親と自分を結ぶ唯一の絆なのだそうだ。。

それを聞いた俺は車から全部のキラー(壊れてるの含め7個!)を展開し川を横切らせて
セーフティネットを構築すると鬼のような勢いで水底をガサった。
というか正確には水底を片っ端からひっくり返していった。

それから2時間半後、流出防止用にならべたキラーになにやら光沢のあるものが。

ドロを落としてよく見ると、天使の形をしたキーホルダーだった。裏にローマ字で「HARUNA」と刻印されている。
「おーいなんか見つかったぞ!!」
「ほんとうですか!?」
「ひょっとするとこれ・・・キミの名前かな?」
「あっ・・・あった・・・うそ・・・!これです!おじさんありがとう!!」
「おじ・・・!?」
感極まったのか、無抵抗に抱きつく彼女。
思わず抱きしめたくなるも、常識と泥だらけの腕を見て必死にそれを堪える俺。

やわらかい・・・そして温かい・・・・・・・・・ちょっと熱すぎじゃないのかキミは?

引き離してよく見ると顔が真っ赤になっている。『これが恋っては奴なのかい?』
とボケるまでもなくものすごい発熱をおこしているのは誰の目にも明らかだった。
そういえば途中から土手で体育座りで突っ伏していた気がするが、悲観しているだけかと思って
露出されたフトモモとおパンティだけチラ見で目に焼き付けていて、あまり気にしていなかった。

「ちょっキミすごい熱じゃないか!具合が悪いならどうしてすぐに言わないんだ!?」
「探してもらって悪いし・・・でも良かった・・・ありがとうございま・・・した・・・」
ドラマかよ!と思うくらい意識朦朧な彼女。見つかって堰が切れたか。あたふたする俺。

『病院直送?でも初診料とか馬鹿らしくね?それ彼女に出させるの?それとも俺が出すの!?
 っていうか風邪引いただけなら家で安静にすればいいんじゃないの?じゃ家どこか聞くの?
 女子高生に住所の開示を求める俺犯罪?まぁ家族と暮らしてるし別にいいんじゃないの?』

結論を出した俺は彼女に住所を聞きだすも、もう返事も返せないくらい意識が朦朧としていて
「苦しい・・・」の一言しか言えない始末。今思えば最悪の場合救急車呼べばよかったのかも知れんが、
当時の俺は極度にテンパっていて、どけんかして熱を下げんといかん!ということで濡れたまま
ガチガチ震える彼女を車に乗せ家に連れて帰った。

家に着くと、常識的範疇で服を脱がせて体を拭いて布団に寝かせ、頭をガンガン冷やつつ
物置から引き出した暖房で部屋をガンガン暖めたところで、俺的な峠は越えた。
これ以上俺にはどうしようもない・・・後は回復してくれるのを待つまでだ。

少し冷静になった俺は彼女の荷物に気づき、かばんを漁って生徒手帳から住所を調べて自宅へ電話した。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:41:57 ID:4ni/UERB
なんだなんだ何が始まるんだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:44:12 ID:RGFMV/6n
長いコール音の後、電話に出たのは中年のおっさんだった。

「おう誰じゃ」
「(えっなにそれこわい、フツー自分の苗字名乗るもんじゃね?)あの、○○さんのお宅でしょうか」
「そうじゃ。誰や。」
「(番号は合ってたか・・・)わたくし△△と申します。HARUNAさんはお宅のお嬢さんでしょうか。」
「なんや遥菜がどうしたんや。お前何や。あ゙?」
「あの、遥菜さんがですね、川に入られて今」
「んなんやとぉ!!!!はぁ?ちょっお前何言っとぉんコラあぁ!?」
いきなりキレ出すおっさん。この人、その道の人・・・っていうかシャブでもやってんじゃねぇのか?
と思ったところで思い出した。

彼女は父親との思い出のキーホルダーを探していたんだ。つまり、彼女の家にいるこの年配のオッサンは
彼女にとって義父か何か、ということだろう。
確かにこんなのが家にいたら、記憶の片隅にある父親像を追い求める気持ちも分かるような気がする。
彼女があのキーホルダーを落としたときの絶望と、恐らく俺が通りがかる数時間前から探していたであろう
その姿を思い浮かべると涙が浮かんだ。その結果、こうして高熱を出して倒れる羽目になって・・・
もし俺が性犯罪者だったら何をされてもおかしくない。彼女はそんな状況に追いやられたのだ。
いや、この電話の向こうにいるこいつが、彼女をこんな状況に追いやったのではないだろうか?

「なんや!?死んだんか!?ぉお聞いとんかお前!」
電話口でまくしたて続けるおっさんに怒りを覚えつつ俺はとにかく、伝える事は伝えようと思った。
「最後まで聞いてください。榛菜さんが川に入られて、高熱を出し今私の自宅で安静にしています。」
「熱・・・?はぁ?」
「失礼ですがお義父様でしょうか?申し訳ありませんが、すぐに娘さんを迎えに来て頂けませんか?」
「なんだと!?住所教えろ!」
「●●●●の●●●です。ファミマの2件隣のアパートの1Fです。出て待っていますから。」
返事もせずに電話が切れた。


数十分後、来たのはおっさんではなく3台のパトカーだった。意味もわからず連行される俺。


警察署で話を聞くと、どうやら娘がさらわれたと通報があったらしい。(あの野郎・・・)
素で殺意が芽生えたがそれどころではなかった。

まず未成年を自宅に連れ込んだ事、そして抵抗できない状況で服を脱がせた事が事によっては
立派な犯罪になるらしく、この状況でなぜ救急車を呼ばなかったかを問いただされた。(これが唯一の後悔)

連れ込んだ後、淫らな事をしていないか、そしてその目的はなかったかを半日かけて尋問され
俺はほとんど性犯罪者のような扱いを受け、釈放された。

家に帰ると当然彼女の姿は無く、ドラマのように手紙らしきものが残っている事も無かった・・・
後から聞いたところによると、警察が部屋に入った後に救急車が来たらしいのでそれで病院に行った
ということなのだろう。まぁ病院で治療を受けているなら大丈夫だろう。俺は少しだけ救われた。

俺は彼女が寝ていた布団に突っ伏すと、残り香を嗅ぎつつ、彼女の後姿をぼんやりと思い出していた。
不憫な境遇で懸命に生きている彼女の事を思うと涙を流さずにはいられなかった。


この後の話はガサに関係ないので、また別の機会に・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:03:55 ID:G3bLOXII
そんな後味の悪い話されても
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:08:15 ID:NYPnD8Ap
帰りに消防くらいの女の子が自転車のチェーンが外れたらしく困っていて直してやろうと思って
声かけたら携帯用の防犯ブザーみたいなの鳴らされて走って逃げてきたよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:45:33 ID:RGFMV/6n
キーホルダーが見つかったときの彼女の笑顔が頭から離れなかった。
「・・・目の前のJK一人救えないで、ガサリングなんかできるかよ!」
俺は部屋を飛び出すとバイクにまたがり、市内で救急を扱う最寄の病院へと走らせた。

俺が20km/h以上で移動を始めた事によりGPSが最優先で俺の追尾を開始する。
途端に先回りして現れる黒塗りの車。降りてきたサングラスの黒服達が構えるのは
MG3。装填されているのは恐らく特殊弾頭弐拾七鉄甲弾だろう。1発2万7000円の代物だ。
あいつら国税でとんでもない弾作りやがって。

男達が銃口をこちらに向けると同時に俺はベルトに手をかける。
その刹那、無数の銃口から弾丸が放たれた。
「変身!」
鉄甲弾が俺の体に吸い込まれると同時に辺り一帯を衝撃波が襲った。
黒服の男達が、車と共に弾き飛ばされていく。
その間を縫うように俺はバイクを走らせた。漆黒の装甲が俺の体を覆っている。
闇に溶けたそれは正に闇のライダーだった。

病院へつくと俺はバイクを変形させ、一気に彼女のいる病室へと飛翔させる。
超感覚で研ぎ澄まされた嗅覚により彼女がどこにいるかは瞬時でわかるのだ。
案の定、病院の壁は13枚の特殊装甲により厳重に保護されていた。
「ライダーキック!」
現存する兵器では破壊し得ない装甲を一撃でぶち抜くと、俺は彼女の元へ駆け寄った。

「やぁ。様子を身にきたんだ。具合はどうだい?」
「あなた・・・もしかしておじさん・・・来てくれたんですね!」
「当然だろ。」
「わたし・・・もうあの家に帰りたくない・・・帰りたくないんです・・・」
「・・・そんなことだろうと思ってたぜ。」
「でもどこにも逃げ場所なんか無くて・・・それで・・・
 私いつも思っていたんです・・・『お父さんの所へ行けたら』って・・・
 でも死ぬ勇気もなくて・・・わたし・・・わたし・・・」
「馬鹿野郎!生きていこうと思えばどこでだって生きていけるじゃないか!」
「おじさん・・・」
『早く開けろ!補助電源は使えないのか!』(壁越しの声)
『今ロックを解除します!いくぞ、1、2、3!』(壁越しの声)
「ちっ・・・外が騒がしいぜ。さぁそろそろ行くぞ。」
「あの・・・どこへ・・・?」
「俺が教えてやるよ。人はどこでだって生きていけるってことをな。」
『もう一度だ。1、2、3!』  ガシャ
「開いた!!奴はどこだ!?」
「どこにもいません!もぬけの空です!!女も消えています!」
「くそぉぉライダーめぇえ!!」


時速200kmで走るバイクの上に俺と彼女はいた。
「あの・・・少し速くないですか?」
この速度では、彼女の声は俺にしか届かない。
「人生に”早い”ってことはないんだよ。」
俺は彼女を前に抱き寄せると変身を解いた。
俺を見つめる彼女に優しく微笑むとそっと口付けをする。
「・・・結婚しよう。」
時速200kmでのプロポーズ。彼女は赤面して微笑むと首を縦に振った。
「俺が一生をかけて教えてやる。世の中の全てに幸福と喜びがある事をな!」

抱き合う二人を乗せたまま、バイクは地平線へと走っていく。
その地平線へと沈む太陽がその影を飲み込んで行き、辺りが闇に包まれると同時に
二人を完全に消し去った。

という夢を見て分割して2回書き込んだあと、さっき飯食ってこれを書いている。
おはよう、おまえら。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:48:20 ID:A/t1Bx1+
完全にキモスレになってしまったな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:54:50 ID:fpT4CFXs
どんな超展開だよwwwwwと思ったら夢オチwwwwwwwwwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:59:25 ID:jDixjXf+
>>800は糞おもんないけど>>804はワロタw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:50:55 ID:4ni/UERB
イイハナシダナー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:57:03 ID:tWBTk1V5
どんな絶望的状況でもハッピーエンドになるのはメリケン映画級だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:44:13 ID:w9Y9GTrR
>>800は 寝る前に女子高生の画像サイトでも見てただけかと。
そのコレクションの中には警察に踏み込まれては困るようなものも混じってるため
そういう夢を見るに至ったのかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:53:34 ID:pr5pM38p
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:04:05 ID:5Yqz3SgN
最悪…日曜日に川でガサってたのを職場の人に見られてた…
みんなも気をつけてね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:08:37 ID:CNXsbccE
いや、俺会社で公表してるから…
たまに上司から「なんでもいいから魚(エビの場合もアリ)くれ」ってリクエストされたりするし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:26:43 ID:IkTn2vcl
ガサなんて一般人から見たら釣り人と大して変わらんだろ?
隠したくなる趣味でもないけどねぇ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:18:49 ID:RLI3Me0r
羞恥心なんてねぇよ。
釣りと変わらんだろ。
恥ずかしいと思ってるんなら、もうガサるなよカス。
何が「みんなも気をつけてね」よ、アホか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:25:58 ID:aB4Dtu3H
他人の目がきにならないって凄い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:43:32 ID:PlQO9yLa
本日 ガサガサでヌマエビ50匹、オヤニラミ4cm 2匹ゲット
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:20:05 ID:YQnrhb1n
昔川の上流で全裸でゴシゴシ体洗ってるのを水汲みにきた
キャンパーに見られたことあるけど自分は何も感じないけど
むこうは大いに感じたようで、それからテントサイトから
こっちに水汲みにくる気配はなかった。

みんなも気をつけてね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:20:18 ID:s6y4xx9y
>>819
そりゃ風呂の残り湯汲んで使う奴なんていないだろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:48:03 ID:ft1zZUJh
知り合いよりもその辺の一般人(笑)の目のほうが気になる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:40:07 ID:IqTRlfFs
人の目が気になるならやらなきゃいいじゃんwなんかの罰ゲームかよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:44:51 ID:P7P9o6aC
鮎釣りのおじさんとしゃべりながらガサッてるけどな。
入漁料はいらないのかとか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:34:40 ID:LU+QjUi7
ガサしてるところを見られたことはないけど、仕事の後に会社の近くの本屋で
アクア雑誌を立ち読みしていたら、いきなり同期の女子社員2人に後ろから
声を掛けられて、アタフタしたことはあるw 魚を飼ってるだけでオタク扱い
されたぞw 17年ぐらい前の話だがな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:49:22 ID:cjOTCG+J
男の人ならまだいいよね
ガサってても普通
女で若いと変人扱いだよ
友達に一回ガサりに行った事話したらキモイって大爆笑された
それからは誰にも言わないようにしてる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:51:51 ID:FDKQevmp
へぇ、そりゃ残念だな
俺は自分から魚好きをアピールする事はないけど、なんかの拍子に「魚飼ってるんだって?どんな魚?」
って訊かれたら
「すげぇ身近にいる魚でもキラキラしたりして凄く綺麗な色したのもいるんだよ。そんなのを自分で捕獲して飼ってる」
って言うと妙に興味示してくるってパターンばっかりだな。オタク扱いされた事は無いよ。
逆にこだわりを持った本物志向の物知り男って感じで受け止められてるんじゃないかと自画自賛…
んなワケないか…w

827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:04:47 ID:EXWyGGMk
>>825
女のふりしたおっさんは確かにキモイな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:25:52 ID:LA2o9fPY
ある日会社で雑談していたら、魚を飼っているという話になり、
新人の女の子が目を輝かせて「どんな魚がいるんですか?」と聞いてきたので、
ちょっと胸をときめかせながら答えたんだが、シマドジョウやヨシノボリには
興味なかったようだ。
おばさんは「昔はたくさんおったわい」なんて懐かしがっていたが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:42:32 ID:TJRxwMJN
おまいら楽しそうだな。
俺、田舎のペットショップで一番でかい水槽買って来てワクテカしてたんだけど
鬼嫁がじゃまくさいから小学校に寄付したって・・・・泣いたよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:08:12 ID:QDAmtcvy
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:09:54 ID:QDAmtcvy
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:22:32 ID:a7+Wirel
うらやましすぎる・・・
平野住み車無しの大学生もこういうとこ行きたい・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:48:27 ID:ucwY1G2O
大学生なら余裕で行けるだろ
歩いて行け
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:09:41 ID:IqTRlfFs
>>824
それは魚飼ってるからキモイんじゃなくて君がキモイからだろ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:11:28 ID:IqTRlfFs
あ、キモイじゃなかったオタクだったwすまんねすまんね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:21:35 ID:+OJMv7dT
>>827意味わからんキモイ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:35:09 ID:jKNsWTkB
(・∀・) >>836グーテンホモゲン!  今日も朝からホモ元気!

ぼくは解説君といいます。恐らく>>827は女のふりをしてネットに書き込んでた
おじさんにだまされたトラウマがあって「若い女」とかくとキモイおっさんしか
思い浮かばなくなってるのです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:49:40 ID:bxPMUFJd
>>830
キレイ過ぎだな
棲む魚が限られて(渓流魚?)そうであまりガサ向きではなさそう

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:04:49 ID:pFQC3fQu
>>825
淡水魚が趣味の女の人ちらほらいるんだな
私も知人に言えない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:19:43 ID:6UkhXuZI
言う必要ないし、自然とふれあうのがそんなに恥ずかしい趣味かねぇ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:39:27 ID:bxPMUFJd
いい大人が網持って…って あるんやない

我がで恥ずかしい趣味と思うならやめちまえ

そんなの趣味でもなんでもねぇだろ

で、そんな奴に限ってガサってたら指さされて笑われるんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:55:05 ID:+OJMv7dT
今日川に行ってきた
犬の散歩の人がいてなんか嫌だから遠くで5分ぐらい待ったけど帰らないから行ったらやっぱ変な目で見られたよ
犬にはめちゃくちゃ吠えられるし出来れば人はいない方がいいな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:06:47 ID:JDNF5Fdq
「変な目で見られてるんじゃないか」って思い込んでるからそう感じるだけじゃないかい?
俺は「おぉー、大人になっても人目を気にせず堂々とガサれる俺と、この川で捕れる魚の種類に興味津々でこちらを見てるなw」
って優越感に浸りながらガサってるよw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:26:06 ID:Hp/ij/Cw
なるほど!
まさに目から鱗です
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:26:11 ID:iZaM9nRw
>>843
おまえ周りからkyって言われない?
言わないだけかもしれないけど。

てかネタなのかガキなのかわからないw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:29:12 ID:tIjhA8xl
KYはどう考えてもお前だろwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:48:34 ID:8eLdQpiw
自意識過剰の人が多いですね。
他人は自分が思ってるよりも誰も気にしてないですよ。
一瞬、「何してるの?」って思うけど、それだけ。
誰も顔も覚えてないしすぐ忘れる。
どうせどこの誰だか分からないんだしね。
それが知人だとしても、自分が思ってるほど気にしてないって。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:49:50 ID:ATQKVD1P
ジャルジャルのムギワラネタを見てから
麦藁帽子でガサるのやめました
自意識過剰でゴメンナサイ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:06:31 ID:JDNF5Fdq
>>845
言われないねぇ
で?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:14:04 ID:6UkhXuZI
>>847
全くその通り 自意識過剰だよなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:57:13 ID:USOGza5J
私は、むしろここの人達みたいな男性が好き。デートは一緒に川遊びで全然O.K.だし、一緒に飼育観察したいwドジョウもヨシノボリも大好きだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:04:55 ID:v5PgZnYw
恥ずかしいと感じるならやめとけばいいだけの話
自分は
エバーグリーンの前の用水路で
タモもってガッサー走りましたよ
はしからはしまでね!

おかげさまでドジョウげっとん
ありがとうございました

次は例のちっさいスッポンがほしいので
よろしくお願いしますね(^_^)v
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:15:17 ID:4CCKjySN
ガサガサは別に恥ずかしいものではない。

6年以上各ポイントでガサってるが、、、。
最近では川のオジサンとして。。。。何故か近所の学校の課外授業とかも頼まれるようになったよ。

恥じることなく楽しんでれば怪しまれないし、何だかんだで仲のいいガサ仲間とかも出来るしな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:31:43 ID:oF/rw1rj
>>851
IDにウソとでてるがな(´・ω・`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:59:17 ID:uztzba8c
最近のトレンドはキラーを沈めてDSiでラブプラスやって時間を潰してから引き上げること。

しかし気づくと電池がなくなるまでプレイしてしまう罠
ラブプラス・・・恐ろしいゲーム・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:19:37 ID:rjfpvS7k
正直、用水路で端から端までタモもって走ってたら笑う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:08:03 ID:RgKkd/E4
同じアホなら走らにゃソンソーン
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:22:20 ID:Ok8em6XL
なぜ此処にいる数名は人の目を気にし
自分の趣味に恥、夢中になって趣味に没頭する事が出来ないのかなぁ?

恥じるような趣味ならやめろや

他人から見れば空気みたいな自意識過剰人間

859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:29:28 ID:d7N5i3bA
>>858
今まで俺は2回ガサガサに行って、初ガサの時は恥ずかしいと思い妻に同行を求めたが
2回目は車があるから妻同行
携帯型ブクブクを昨日茶無ったので、これが来たらこれからは原付で一人ガサガサを心行くまで堪能できる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:45:43 ID:VfpqNKlo
出来るならちょっと高いけど防水型のブクブクの方がいいですよ。
普通のは気をつけてても案外、中に水が入ってて錆たりして動かなくなる。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:47:52 ID:2xyzVKdq
>>860
だから高いのがあるのか・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:03:23 ID:f7E/bd7a
http://imepita.jp/20090910/463650
http://imepita.jp/20090910/463440
ガサりに行ったらおっちゃんが投網で
捕ってるので声かけてみたらアユが取れるので
揚げたり塩焼きにして食べるのだそうな。
いろいろ話してて外道が取れたからもらった。
これはモロコとドンコ?
あとこれはなんでしょうか?
http://imepita.jp/20090910/461360
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:22:19 ID:My3SKIxF
1.スゴモロコ
2.カマツカ

3.スゴモロコの小さいのだと思う。。。

カマツカ以外は小さいので確定ではないが多分そうかと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:39:50 ID:Ok8em6XL
>>859
ガサ歴はガキの頃からしてるからざっと30年近く

エアポンプはやすもんはかなり音がうるさいね

この時期エアも大事だが捕まえた魚を入れてる入れモノの水温上昇に気を付けてね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:07:10 ID:rjfpvS7k
西土佐こいよ。誰もいねーぜ
ガチで狸しかいない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:05:56 ID:b554Hqe/
>>862
上から
コウライモロコ
カマツカ
オイカワ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:10:18 ID:m700dSZn
俺、車で15分くらいの場所にしか行ってないな。
行動範囲を広げるためにもエアポンプ買わなきゃ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:12:11 ID:/SB1CdTt
高知から車で無事にお魚を持ち帰る自信が無い…
四国もいつかは行ってみたいけどねー。そんな、毎週岐阜で釣りやらガサガサしてる愛知(尾張地方)県民です。
尾張はお魚的にギリギリですよ…。木曽川水系でなんとかもってるって感じがする。
自分がよく知らないだけかもしれないけど…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:20:38 ID:zkvc7R2M
<<863<<866
そうですか 教えていただいてありがとうございました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:29:56 ID:rjfpvS7k
西土佐 四万十
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Shimanto_sada_chinkabashi_fukin.jpg
思ったけど川の規模がすごい。調べてみたら200キロあった
家も建物もなくて時間が止まったような域が永遠と続いてる。

愛知だと板取川が綺麗じゃないんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:04:37 ID:6qZYy1w4
>>868
神岡周辺にタナゴとかいるの?
鉱毒の影響か大して魚がいない場所だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:14:50 ID:o0S4sYyM
川幅10mも無いような田舎の川が好き
オイカワ・ウグイ・ハヤ・ドンコ達が大好き
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:21:41 ID:1CNDF4WZ
「アクアな質問にチビチビ答えるスレ」に書込みましたがスレちな気が後でしたので
再カキコさせていただきます。
先日ガサってきました

(1)この子達の名前は何でしょうか?水あわせが簡単で、既に屋内メダカ水槽で同居してます
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090910190229.jpg

(2)この子達の名前は何でしょうか?(1)とは違う川で採取しました。水あわせがうまくいかず
現在も水あわせ中です
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090910190315.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090910190351.jpg

(3)この巻貝は何でしょうか?水槽端の金色もなんでしょうか?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090910190428.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090910190451.jpg

以上よろしくお願いします
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:29:58 ID:+SQh1Cfp
>>873
>(1)釣りじゃなければ同居やめれ。スジエビだ。メダカを襲うぞ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:40:59 ID:rjfpvS7k
いやスジエビのハンターぷりを鑑賞できるからスジエビメインで飼うのも楽しいよ。
ミナミヌマエビやヌカエビなんかより透明でスジエビのほうが綺麗だし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:42:35 ID:6qZYy1w4
>>873
>(3)

877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:29:52 ID:RgKkd/E4
\(^o^)/ オワター
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:35:29 ID:zkvc7R2M
こいつは外来種なんですか?
ttp://imepita.jp/20090910/776740
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:49:46 ID:kKFrAyho
>>878
ボラのチビじゃねーか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:55:28 ID:dFdNSM4F
>>878
ボラだな
そういえば海から100km上流でこれの死体見たことあるわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:20:14 ID:zkvc7R2M
ボラですか。
投網投げてたおっさんが外来種やから殺すというてましたが。
すごいところまであがるんですね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:35:14 ID:/SB1CdTt
投網いいよな〜
一度あれで豪快にワッサーと用水路でお魚捕りをしてみたい。
でも組合員になるには漁協の株買わないといけないんだよな〜
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:02:59 ID:naQJz+tt
室伏が感覚をつかむ練習で投網を投げてるのをテレビで見たことあるけど
スーパーマンが投網打ってるような光景だった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:31:27 ID:YnXl6p5Q
ボラって昔からなじみのある魚だけど、外来種なの?
「いなせ」とか「おぼこ」とか、こいつが語源だろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:38:14 ID:b554Hqe/
>>873
1.触覚の付け根より額角が長ければミナミヌマエビ
ヌカエビではない
2.ミナミ ヌカ シナのどれか この写真では判別は難しい
1と同じ地域で捕ったならおそらく同種
3.たぶんマルタニシとモノアラガイ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:07:52 ID:RUWmf2pb
人の視線を気にしなくなるとこうなる
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:38:40 ID:lzVEHqWj
>>886
悔しかったの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:46:02 ID:3PWuYnqU
>>868
尾張って>>877の故郷?
日本淡水魚類愛護会のHP見てるとなんかいろいろ種類が多くて
うらやましく思ってた。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:14:46 ID:J/ycKYCa
鳥取は河口から渓流まで狭い範囲にまとまっていて良い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:12:10 ID:RUWmf2pb
>>887
何が悔しいんだ?図星だったのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:38:43 ID:XemtFZGC
鳥取かー! 懐かしい。
子供のころ(20年ぐらい前)日野川で15cmのカマツカが、とれて大興奮
した思い出がある。
大阪の近所の川では、まずみないサイズ。

水量の多い、脈々とした良い川であった。

今も、ひと夏の思い出として、記憶に残っている。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:26:40 ID:ueo6fDZN
>>874
>>875
素人が見てもスジエビじゃないぞ、種類はわからんが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:44:10 ID:J37Fp5ye
>>870
板取はキャンプ場のイメージしかないなぁ〜
てか、あれは岐阜県内の山間部を長良川までちょろっと流れる清流ですね
地方でいうと美濃地方になると思います…
>>870
神岡??たしか高山に神岡工業高校ってあったような…?天文台のカミオカンデとか…
もしそうならあれは飛騨地方ですね…
>>888
オワタの故郷かどうかは知りませんが、あのサイトにある画像のほとんどが「濃尾平野」になってますよね…「濃尾」の濃は美濃、尾は尾張の尾なんですけど、たぶん木曽川をはさんだ美濃側のモノばかりじゃないでしょうか…
さて、仕事いってきます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:44:26 ID:4oaP40sZ
なら黙ってろ。玄人から見れば間違いなくスジエビ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:30:50 ID:MujJrYvI
スジだよ
成長すればもっとスジっぽくなる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:32:17 ID:CCYC+uSF
ガサガサ、すごくやりたい・・・
ただ周囲の目と、車が無いのが問題だ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:59:30 ID:J/ycKYCa
周囲の目といっても、釣り人と同じようなもんだよ。
俺は一度役人と間違われたことがあるけどw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:52:51 ID:CCYC+uSF
役人w

よし、今度、意を決してやってるみる!
でも彼女の目も怖いw

どこの川でやろうかな・・・?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:30:39 ID:hHVLn8k0
水産大学の学生さん?研究?とかたまに言われる
30半ばのおっさんじゃ! 趣味じゃ! 
若く見られてちょっと嬉しいけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:51:44 ID:WJD720SK
ガサじゃないけど、田んぼでヘビと餌カエルを捕まえてる俺は、
そこの農家のおばちゃんに、毒蛇退治のお兄さんと呼ばれている。
毒蛇なんか一度も捕まえたこと無いのにw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:21:26 ID:J/ycKYCa
平日の昼間から、ミナミヌマエビの抱卵個体を求めてガサってきたぜ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090911151855.jpg

これはタガメか何かの幼虫なんだろうか?
何にしても飼えないからすぐリリースしたけど。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090911151906.jpg
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:31:43 ID:WJD720SK
細かい種類は判らないけどヤゴだよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:38:04 ID:J/ycKYCa
>>902
ああ、ヤゴのことをすっかり忘れてた。
言われてみりゃ確かにヤゴだ。ありがと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:52:17 ID:+H7kxeC1
>>901
コシアキトンボのヤゴだよ。
その地域には黒と白のトンボが飛んでいないかな。
ヤゴの中では一番平べったいかも
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:08:31 ID:J/ycKYCa
>>904
なるほど。コシアキトンボならたくさんいるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:17:20 ID:+H7kxeC1
見たことないからうらやましいよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:34:42 ID:JSmHwtgP
ミナミヌマエビとかほしい
どこにでもいる?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:57:46 ID:xQDVcdn3
南の方だと思うんだけどなー詳しくはちょっと知らん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:20:21 ID:J37Fp5ye
あああぁぁぁ…!!
明日も昼まで出勤になってしまった!!
養老まで水草採りに行きたかったのに!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:45:45 ID:ZE7fdYMQ
>>907
草が茂っている中流域の川なら大概いるよ
必ずミナミって事はないけど
俺は最初、ため池や沼などを必死にガサってたんだが、取れるのはスジばかり
何となく川に行ったら一回のガサ入れでもう要らないってくらい採れたよ
今後ヌマエビは買うことはないだろうね
今、ヤマトを探している所だけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:49:58 ID:mWFDMPCX
>>910
いいなぁ。どのへんの地方?
家は神奈川東部なんだが、ミナミは見たことないんだよな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:55:35 ID:EN0xzzPm
>>874
>>875
>>876
レスありがとうございます
特徴をよく確認してみたんですがスジエビではない見たいです
ヌマエビですが○○ヌマエビ迄は詳しくはわかりませんでした
同居のメダカには特に害はありません、今のところ落ちたエビすら食べないです
これから水槽の苔等の餌になるものが乏しく減少したら食べると思いますが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:05:13 ID:J/ycKYCa
>>910
そうそう、俺もそうだった。ヌマエビは沼にはいない。
いるのは、川岸の水草の茂みとか、砂が削られて草の根が露出している
ところとかだよね。

>>911
神奈川県には分布してないんじゃない?
太平洋側は日本坂トンネルが自然分布の東限だとか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:18:16 ID:J37Fp5ye
神奈川ならヌカエビじゃないかい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:25:32 ID:3a8Rr31a
俺も田んぼ近くを網もって歩いてたら農協とか役場の人と間違われた
害虫が多くて大変だーって急にはしかれられて困った
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:33:17 ID:u138Bra/
岐阜ならミナミヌマエビどの辺りで捕れる?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:02:28 ID:J37Fp5ye
ここで発表していいのかな…
長良川の支流(岐大の裏を流れる川)の上流とか、あと西濃地方ならちいさめの河川でも捕れますよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:02:56 ID:+H7kxeC1
てか自分の地域 ミナミヌマエビでぐぐれよ。
誰かとってブログに書いてたり、川で調査した生物とかの記事がでてくるから。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:47:25 ID:FPl2IK5Q
>誰かとってブログに書いてたり、川で調査した生物とかの記事


 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  茶色で背中に白い筋が入ってるのは
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    ミナミヌマエビで透明っぽいのはヌカエビ。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>    
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:45:44 ID:TnoRHBTR
今日ガサしてたらカワゴイ入ってたメッチャうれしい!

次の目標は鏡ゴイだ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:21:40 ID:e9xV/gp3
昨日のぽちたまでだいすけ君とその相棒でガサってた。
東京都心の川って汚いイメージだったけど、いい場所もあるんだね。
あれ見てガサりたくなっただよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:59:31 ID:DKrT6kg9
関東の人間ではないけど
イメージだと関東は群馬・栃木>房総>>埼玉>東京>神奈川
 で茨城は川が流れてなくて畑が広がってるイメージ。
神奈川は川に飛び込んだベイスターズファンがヘドロに飲み込まれたとか
ボラですらアップアップしてるとかニュースで聞いた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:23:08 ID:Qqic+1WZ
東京は東西に長いが、左右でほぼ別世界だと思った方がいい
左の方は武蔵野台地にあたるので湧水が豊富で水がきれいなところが多い
まあそんなところは北関東と大差ないレベルの田舎だけどw

埼玉も同じく、また埼玉かと言われるのはおおむね右の方
左の方はクマーが出てヤバイ

なにが言いたいかというと、地方の出身者は左の方に住まうと
割と平穏な日々を過ごせる。かもしれない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:09:11 ID:Z2nZUaNe
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090913010035.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090913005950.jpg
近所の用水路をガサってきた、
稚貝も採れたんでまとめて職場の金魚水槽に放り込んできたw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:47:20 ID:UczyWhr2
上のはマシジミかな?羨ましい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:48:41 ID:H+HhBzvW
案外どこにでもいるもんだよ。
あんたも川底の砂をあさってみるんだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:58:52 ID:UczyWhr2
チャームさんなんかでもマシジミはいい値段で売っているよね。
外からではタイワンシジミと見分けがつかないみたいだけど。
昔マシジミとドブガイ質浄化能を実験したけどかなり優秀。

ここ数年病気で外に出られないからここでうpされた写真を指くわえてみてるよ。
928924:2009/09/13(日) 02:02:37 ID:Z2nZUaNe
>>925
正解!
下の方の人差し指の上に稚貝が3つ位のっかってる
水路の改修でU字溝にされてしまった所だけど、砂溜まりを作ってあるおかげで絶滅は免れたみたいだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:19:52 ID:lU3zsmxn
http://i.pic.to/zws70
水槽に入れたくてこの石を川で拾って来たのですが一つ落としたら割れてしまいました
これ石ではないですよね?
水槽に入れるやめた方が良いですか?
他のも落としたら割れるかもしれません
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:29:22 ID:t4nse3dX
?????????????????????????????????知るかそんなこと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:31:20 ID:lU3zsmxn
知ってる人だけ教えて下さい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:37:12 ID:dAxMO0+n
おそらく首長竜の化石かと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:13:16 ID:Zhb8j9ea
泥炭層の欠片ではないのかな。
もしくは石墨か木化石。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:52:16 ID:K6KMYfnP
まずアナルに入れて1時間待て。
何も起こらなかったらそれは胆石だ。捨てろ。


そもそも非常識な質問すんじゃねーよ
知ってる人だけ教えてくださいとか小学生か。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:07:17 ID:3wLG8J8V
>>934
まあ待て。
>>929の右の写真に見えている指の爪を見る限り女の子だ。

優 し く し て や れ や w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:17:02 ID:81lW5xxx
ババアとか知ったこっちゃねー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:54:08 ID:3RsZxkP4
まずは顔写真をうpしろ。そして3サイズを書け。
話はそれからだ。

というかその情報がないと判断できんしなぁ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:55:18 ID:wV1qLpzM
> 優 し く し て や れ や w

通りがかりだけどちょっと優しくしてみる。

石は「石の人」が詳しいけど
ほとんど川石専用スレというのもあって↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189690655/
入れる前に必要な処理方法とか教えてくれるかも。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1175594329/
もうひとつ川でいろいろな材料を採集してくる人用の
スレもあって、流木の場合はほかに流木専用のスレもある。

川で拾った石の鑑定を何でもやってくれる隠れ鉱物屋が
いるけど、その手の人がどこに潜んでるかがわからない。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1245156756/l50
とりあえずここで聞いてみれば石の正体がわかるかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:12:51 ID:8zuYU3Jj
>>938
優しいな

その気持ちをいつまでも忘れるなよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:35:48 ID:lU3zsmxn
聞く場所を間違えたのですね
優しい方ありがとうございました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:04:33 ID:qj0jk8gP
>>938
よく知ってるな。
俺もいろいろ役に立ててみるわ。
なにげにありがとう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:35:15 ID:BVD1KkvP
今日は川で約2時間ガサったぜ。

アブラハヤの小さい(4,5cmほど)が約70匹
ヨシノボリ約10匹
シマドジョウ1匹
約20cmのドンコ

シマドジョウは別水槽に入れた。
このサイズのドンコは珍しいと思ったので、
同じくらいの大きさのマナマズ君のいる水槽に一緒に入れた。
あとの魚はマナマズ、ドンコのエサになるw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:44:58 ID:jhNsETII
20cmのドンコ、喰えそうだなw
捕まえるのも楽しいし、愛嬌ある顔で大好きではあるが
トノサマガエルの足が口からはみ出してる奴捕まえてから
飼育は諦めようと思った
コイツらは手に負えねえ

うちの水槽はメダカ・ヌマエビ・タニシ・シジミ・ドジョウの草食系仕様なのだが
虫をこよなく愛する我が弟が
ともすれば捕獲したヤゴやザリガニを俺の水槽に放り込もうとする
マジ油断ならん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:05:06 ID:qj0jk8gP
みなさん、使用したゴム長靴や胴長って帰宅後に毎回洗っていますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:08:34 ID:bu0e8O08
>>944
俺は長靴しか持ってないけど、水道水で簡単に流すよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:12:51 ID:PNiisKtz
親の長靴だから絶対洗う。
今日側溝へガサガサ一人で行ったら犬の散歩してる人が10m向こうでユーターンした。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:27:44 ID:JhTQWh6/
今日ガサってきたらエビに混ざってムギツクが
初めて見る魚だったから図鑑漁りまくったわ

しかしこの魚気に入った
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:30:07 ID:N7rruIWf
夜ガサが最近の楽しみ
生き甲斐といっていいほどになってしまった
オイカワなんかがまとめてとれる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:51:48 ID:5YWGBfpS
俺の体験談だけど、夜ガサしてたらパトカー来て職質されたよ。
「ちょっと車に乗ってくれるかな?」って。
まぁ〜やましいことは無いから堂々としてたけど、不審者扱いされた事にショックだった。
当たり前かもしれないが、夜に川でゴソゴソしてたら誰だって怪しいと思われても仕方ないか・・・。
それ以来、夜は行かない事にしたw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:54:39 ID:BVD1KkvP
早速ナマズとドンコが喧嘩を・・・・・・ヤバイ。

慌てて隠れ場を増やした。しかし油断できない・・・・・。
今夜寝れそうにないwww

どうにか仲良くしてほしいんだけどね〜。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:13:01 ID:UczyWhr2
夜ガサの必需品を教えてください。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:14:53 ID:DDIb/6ny
身分証明証かな
953944:2009/09/13(日) 22:55:24 ID:qj0jk8gP
>>945
>>946
やっぱりざっと洗い流すぐらいはしとかないとマズいよね〜
しまったな〜…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:13:03 ID:H+HhBzvW
>>949
俺も、ある特定のポイントでガサっていると、2〜3ヶ月に1回ほど警官に声をかけられる。
クーラーボックスの中の獲物を見せれば、すぐに納得してもらえるけど。
河川敷で大麻を育てている連中がいるので、警戒しているんだそうな。
警官としても、そこに人がいるのを見たら声をかけないわけにはいかないらしい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:57:52 ID:cAzRsHI3
>>920
革鯉って鏡より珍しいぞ!
俺なんかふつーのドイツ鯉すら取った事がないTvT
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:21:38 ID:iYyCjjNR
>>951
タオルと着替え
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:14:01 ID:BiQcj9GE
>>951
夜限定という訳ではないけどGPS Logger
現在位置の緯度、経度が表示できるタイプが無難
ガサルート、採取場所、写真管理に便利だよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:34:20 ID:ve9qOPk+
タイバラを2〜3匹捕ってこようと思ってガサってたら、思わぬ大物が。

50pオーバーかな。
http://imepita.jp/20090914/074310
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:23:18 ID:h5Lw11Fb
タイワンドジョウ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:30:49 ID:gwFj4iPF
夜は池や川で釣りとかしちゃダメじゃなかった?
まぁみんな事故には気を付けてね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:19:22 ID:a7iY57ay
>>960
日本の法律では
夜 池や河川で釣りをする事は禁じられてはいないな

おかんに言われるレベルだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:30:57 ID:iYyCjjNR
タナゴばっかり採種するようになってからは釣りばっかりになっちゃったな…
釣り自体もタナゴ欲しさに始めた趣味なんだけど。
でもやっぱりシロヒレタビラやイチモンジ、カネヒラを採集しようと思ったらやっぱり釣りのほうが可能性アップなワケで。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:56:06 ID:IIzEtWca
ガサってきた
水がかなり少なくって目当てのシマ、ホトケがあんまりとれなかった…
だが鮎がとれたw
なぜこんなとこに鮎が?
と思ったがとりあえずもち帰った。
あとガサってたらマムシがでてきた。
サンダルだから危なかったw あれは焦った。
草刈りしたあととかよくヤマカガシやマムシがいるから気を付けたほうがいいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:57:03 ID:ULEpk4rT
次スレ
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1252925350/

965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:00:50 ID:7tp2yHMl
ライトが必須だな
尼で売ってる2,3000円のライトが凄い明るい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:35:21 ID:MbIhaZa6
一瞬23000円かと思った。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:36:50 ID:iYyCjjNR
そんなに明るくなくていい。
両手がフリーになるように頭に固定出来る探検隊仕様のが便利。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:52:06 ID:/RlIwmOH
懐中電灯を木やなんかに固定できるようにゴム紐を持参すべき。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:54:27 ID:B3m8UOir
夜ガサしてみたいんだが、顔面核兵器の俺でも怪しまれないか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:09:50 ID:eyPjYXfF
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FVRG0G/qid=1252933528
こんな糞高いライト買う奴は池沼だろ

と思ったら23,000円じゃないのかよ俺の時間返して
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:28:10 ID:0hp5wIuw
津山事件みたいないでたちにならなように注意!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:34:48 ID:a7iY57ay
こらえてつかぁさい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:51:27 ID:6gr5dvCU
http://may.2chan.net:81/b/src/1252939808014.jpg
ガサガサしに行ったら・・・orz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:58:03 ID:+ex/icA9
>>973
網と特攻一番のステッカーがいい味出してるw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:14:07 ID:Uyc5L6+X
>>973
カワイソス(´・ω・`) 


ガサ場の生体逃げてー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:19:27 ID:rlfRKYcu
その昔このスレで「夜ガサの人」と呼ばれた者ですが「夜ガサの必需品を教えろ」というのでやってきましたよ。

夜ガサやるのに明るいライトは当然必須。頭にかぶるタイプのライトを使えば両手がフリーになるので便利。
選ぶコツは、まず絶対に明るいこと。そしてスポットライトのように一部分やたら明るいのではなく、照射範囲内がまんべんなく明るいこと。
暗いライトでは魚の存在を認識しづらくなります。足元に魚がいるのにマジで気づかなくなります。また目のシャッタースピードが遅くなるため、魚の動きを眼で追っていけなくなります。
一部分やたら明るいライトは、夜行性の魚やドジョウ類にとことん嫌われます。捕まえようとしたら目の前で逃げられる、という地獄に陥ります。

ライトに関しては、わしはメインライト以外にもう一本予備用のライトを装備してます。単4を複数使うタイプをネックストラップを使って首にかけ、使用時はこのストラップ部分を口に咥えます。
夜ガサしたあとの魚の撮影に、頭のライト+補助ライトで相当明るく撮れます。

水の非常に澄んだところで、体長10センチ以下の魚をターゲットにする場合は、普通のタモ網よりもエビタモとか鑑賞魚用のすくい網とかの小さな網での二刀流のほうが効果的な場合があります。
寝ている魚にでかいタモ網だとすぐに気づかれるけど、小さい網だと意外に気づかれません。魚の習性を観察しながらとるというのは面白いですよ。

タモ網をもつなら玉の柄は重くとも強力なものを。早瀬を渡る際や増水の際、また土手を登る際に杖として使えます。夜は周りが見えにくいので、昼間では行かないようなところに足を踏み入れてしまう場合があり、やばい状況からの脱出の際に役立ちます。

時計は防水腕時計。携帯電話を時計代わりにすると、ウェーダーのポケットに入れることになるけど、出し入れが面倒。それに夜ガサは時間を忘れるwwのでさっと目に付く位置に時計がないとやばい。

あとは、万が一のときのために身分証明となるものをポケットの中に絶対に入れて置くですよ。

最後に、魚に対する愛と家族に対する愛、かな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:24:05 ID:XStsnN0a
この間野池で夜ガサしていたら、見回りにきたおじさんに
「水を抜いたのはお前か!?」と詰め寄られたぜ。
たかがスジエビを採るのにそんな大それたことしないって。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:03:04 ID:1uCDSU4s
>>977
俺も7月に聞かれたわww田んぼに水引くのに必死だからな
どうでもいい話だが最近捨てられてるエロ本見なくなったなー楽しみが減ったわw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:37:19 ID:oVj4erBY
ガサっててでかいナマズやライギョが足をにゅるっとすり抜けたりするとまじでびびる…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:10:32 ID:dHe6DL7v
夜中ひとりでガサるのは絶対に怖い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:16:43 ID:Bi6HQygX
夜ガサしかやったことなくて初めて昼ガサしたら少ししか取れなかった・・・
すぐカナダモのジャングルに逃げてしまうんだけどどうすればいいの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:20:53 ID:BouXURro
俺が夜中に行く池は墓場の横だからちょっとドキドキする
以前、池のド真ん中に人の姿が見えて、こっちにスーっと向かってくるから幽霊かと思ったらフローターに乗った兄ちゃんだったw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:23:55 ID:BouXURro
あっ、ガサ中にあった怖い話スレと間違った
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:27:07 ID:KfnRs7Cr
>>977-978
理由がわかったよ。
この間、夜12時に魚キラーを引き上げたらあいえない位置にいる車のライトで照らされた。
なんだったんだろとずっと思ってた。堰にいたずらしないよう見張ってたんだね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:09:58 ID:kRGCt5F3
ガサガサってどういう意味ですか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:48:11 ID:HW2vDY9o
>>985
祗園、じゃない、擬音。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:32:23 ID:cxtcQp6I
>>984
優しさのライトかもしれんぞ。
糞餓鬼の頃、夜に単車をいじっていたら前に車止めた人が「見えないだろ」と言って小一時間車のライトをつけてくれたのを思い出した。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:34:25 ID:rfZxcefO
980越えたので次スレ

【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1253002990/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:01:50 ID:XVI0h76T
夜ガサやるようになったら人として終わりだと終わってる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:05:11 ID:Aq7nUb8t
>>989
エビは夜の方が簡単に採れるぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:06:48 ID:V2ODluPI
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1252925350/

【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1253002990/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:17:45 ID:v5Rp/Wd9
7匹目がふたつあるのでなんとかせい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:41:52 ID:DM8ePTzu
片方は消せよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:57:51 ID:Cuz1x8LZ
並べ上げ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:39:58 ID:XpCAVczM
>>982
川沿いの草むらからローター付けたねぇちゃん出てきたことならあるwいやまじで。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:16:55 ID:nrhHLtAm
さて、画面の中の話はそこまでだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:29:44 ID:wzy7ASN/
なんでエロ本が落ちているんだろうな
何かの罠か?
近寄ろうものならキラーにかかる生体の気持ちが少し分かってしまうじゃないかw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:41:04 ID:RcFyqqiY
次スレ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:41:52 ID:RcFyqqiY
次スレ

【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1252925350/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:42:37 ID:RcFyqqiY
次スレ

【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1252925350/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。