初心者質問スレ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
303300:2010/07/14(水) 19:54:33
ありがとうございます。事情が良く分かりました。納得です。
304同定不能さん:2010/07/16(金) 09:40:28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279216762/

上の記事のデータセットの比較を数学的に分析して、2700万年周期とつきとめたくだりですが
具体的にはどういうことをやっているのでしょうか。わかりやすく説明ください。
305同定不能さん:2010/07/16(金) 15:15:02
スペクトル解析
306同定不能さん:2010/07/19(月) 23:41:47
6月末に日本テレビで放映してた人類ゼロの未来っていう特番を少しだけ見ました。
あの内容の信憑性について教えてください。
あともう一度視聴できる方法ありますか?
307同定不能さん:2010/07/20(火) 07:10:45
テレビの質問はここでされてもこまる
見てもいない番組の内容は語れない

もっと考えて質問しようよ
308同定不能さん:2010/07/21(水) 13:32:22
日本にとって近隣の環境問題は他人ごとではなく、重要ま関心事だと思います。
 この理系学問スレで、”中国の環境問題”がありましたが、2008年に
57のレスが書かれた後は誰も書いていません。 何故でしょうか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1155210398/l50
309同定不能さん:2010/07/21(水) 19:05:24
この板の守備範囲ではないから
310同定不能さん:2010/07/21(水) 19:08:48
>>306
娯楽番組だから信憑性を求めるのはノストラに進んで騙されるのと同じ

ていうか、メンテナンスしなくなったらn年で壊れるよー→メンテナンスは大事だよ
ってだけの番組だが?地学と関係ありそうに見えないし
311同定不能さん:2010/07/26(月) 13:32:34
環境はこの板で扱わん
312同定不能さん:2010/07/26(月) 19:06:05
そうなのか
313同定不能さん:2010/07/27(火) 11:50:38
地球というハードウェアの話の場であって
環境(の制御/保護)というソフトウェアの話の場じゃねえってことですか
314同定不能さん:2010/07/27(火) 14:39:56
人類の努力によって地球環境が維持されるなんて、ただの欺瞞でしょう
315同定不能さん:2010/07/27(火) 17:33:28
詐欺か幻想かと思う
316同定不能さん:2010/07/27(火) 20:34:05
>>313
一般に環境学といわれる学問は地球科学の外側にあるから
317同定不能さん:2010/07/27(火) 23:53:51
門外漢ですが、質問です。

ある人(私より数十倍頭いい)から、「理系の世界にも人間らしい
ことがあったり、すぐに真実が確定するわけじゃないんだよ」という
雑談から、『プレートテクトニクスの拒絶と受容』という本を借りました。
それが半年くらい前です。
その人と今度会うので、ざっくりその本の内容を思い出したいのですが、
教えてください。

先輩や組織の有力者に逆らえないせいで、ある説を肯定する論調が日本では
出にくかったという話だったのですが、もう一つ、スターリン主義のせいで
その説が押さえつけられていたという話があったと思います。そこが質問です。
スターリン主義の考え方とどういう点が折り合わなかったのか、読んだ当時は
へえと思ったのですが、すっかり忘れました。
読んだ方がいらっしゃったら教えてください。
318同定不能さん:2010/07/28(水) 07:15:50
319同定不能さん:2010/08/03(火) 11:29:12
>>317
大学で出たレポートの問題に似てるなw
320同定不能さん:2010/08/07(土) 06:25:15
地磁気が、年々弱くなり
かなりやばい状況と聞いたのですが
実際、どうなんですか?

自分で、調べてみた結果、確かに弱くなってるし
大昔4あったのが、現在0.4しかないとか

321同定不能さん:2010/08/07(土) 10:59:13
地球の歴史の中で地磁気は強くなったり弱くなったりしています
変動するのが当然なのです

地磁気逆転X年 (岩波ジュニア新書)
綱川 秀夫

これをおすすめします(楽しく読めますよ)
322同定不能さん:2010/08/07(土) 21:44:19
【民主党】朝鮮学校も無償化決定

金正日を礼賛する教育に税金を投入すべきではない。税金は日本人の未来のために使うべきです。
メール、電話、嘆願書を送ってください!

文部科学省〜御意見・お問い合わせ http://www.mext.go.jp/mail/index.html
※「高等学校の実質無償化及び高校奨学金に関すること」

首相官邸〜ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

民主党HP〜ご意見はこちらへ https://form.dpj.or.jp/contact/

-------------------------------------------------------

朝鮮学校を無償化とする方針について、下記の理由により反対します。

1.朝鮮学校の民族教育が日本の高校に類する教育課程にあたらない

日本国憲法で規定された基本的人権の尊重、平和主義は、わが国の教育の根幹であり、また高等学校教育において
最も尊重されなければならない。しかし、朝鮮学校では金正日を絶対化した主体思想及び他国との共存を否定する
先軍主義を基本とした民族教育がなされている。この両者は決して相容れないものである。

2.検討手段の適切さを欠く

教育への助成は国費を投じての、次世代人材への投資であり、国民的合意が必要。
非公開の外部有識者のみの決定では不十分。
323同定不能さん:2010/08/08(日) 19:19:39
化石について質問です。
TVの恐竜番組を見ていて思ったのですが、
化石にはティラノの頭骨や脚の骨みたいな立体的なものもあれば、
石板の中に埋まった平べったい平面的なものもあります。
こういう違いはどうして生じるのでしょうか?
また、石板の中の骨も石の中から完全に掘り出すことは可能でしょうか?

あと、化石というのは、骨などが鉱物に置換されたものといわれますが、
ということは生前の生き物(恐竜など)の骨そのものではなくて、
ポンペイの火山灰の中からみつかった犠牲者の姿をした石のようなものですか?
324同定不能さん:2010/08/08(日) 20:02:13
人の骨にも頭蓋骨のように立体的な骨もありますよね
325同定不能さん:2010/08/08(日) 20:27:15
質問です。
自然に岩が蜂の巣状になる原因は、
下記リンクのような過程での風化によるものだけなのでしょうか?
ウィキペディアの「風化」の項目には、風化の種類に蜂の巣構造についての記載はありませんでした。
http://homepage2.nifty.com/izumonotisitu/uppurui4.html
326325:2010/08/08(日) 20:51:47
すいません。ウィキペディアに追加しました。
327同定不能さん:2010/08/08(日) 21:58:56
328同定不能さん:2010/08/08(日) 22:02:26
蜂の巣状、っていってもいろいろあるから
329同定不能さん:2010/08/08(日) 22:09:56
>>323
平べったい化石は、もともとの生物遺骸の形状が平べったいとか、
あるいは化石になる過程で圧密変形を受けて(押しつぶされて)
平べったくなったのもあると思う。

掘り出せるのもあるだろうけど、例えば木の葉石のような印象化石と呼ばれるものは
でこぼこの形=印象しか残ってないので掘り出せない。

最後の問いはその通り。たいていの化石は、地層に含まれている成分、二酸化珪素とかで置き換えられている。
変わったものではこんなのもある。遺骸が黄鉄鉱で置換され、キンキラになった化石だ。
http://fossilfan.img.jugem.jp/20070221_46746.jpg
http://peepeetan.blog37.fc2.com/blog-entry-48.html
http://gentougarelly.blog.shinobi.jp/Page/3/
330同定不能さん:2010/08/08(日) 22:15:22
>>323
なおポンペイの人型については、軽石層に埋まった遺体が
焼けたり腐ったりして失われ、空洞になっていた所に
石膏を流し込んでから掘り出したものだ。
331325:2010/08/08(日) 22:38:56
返信ありがとうございます。
>>327
すごい貝だ…ありがとうございます!おかげで助かりました。
>>328
そうみたいですね。
332同定不能さん:2010/08/09(月) 18:40:24
よく博物館とか恐竜展に展示してある、恐竜が立ってる化石って本物ですか?
本物の化石だったら、バラバラの骨(厳密には元の骨とは別物なんだろうけど)を、
どうやって立体的に組み立てているんでしょうか?

本物の化石に穴あけてボルトとかネジとかで接合してるんでしょうか?
それとも、ああいう立体展示はみんなレプリカですか?
333同定不能さん:2010/08/09(月) 19:16:20
本物の化石に穴あけてボルトとかネジとかで接合してるんです
しかし、複製(レプリカ)のところも多いですけどね
334同定不能さん:2010/08/10(火) 09:28:18
40越えのおっさんが、さらっと読める地球科学の雑誌って何がありますか?
335同定不能さん:2010/08/10(火) 12:21:53
>>323の質問とも関連しますが、ウィキで化石について検索すると、
古生物の遺骸が「鉱物に置換されたもの」といった説明がありますね。
その意味がよくわからないのですが、要するに「置換」というのは、

・骨そのものが石や鉱物に変化する(化石は骨が石になったもの)
・骨そのものは消滅して存在せず、その部分が鉱物と入れ代わった

のどちらでしょうか?
336同定不能さん:2010/08/10(火) 20:14:21
>>334
雑誌だと殆どない。「newton」という雑誌で時々地球科学が特集される。
http://www.newtonpress.co.jp/
雑誌でなければ、例えばこういうのがある。
http://hon.gakken.jp/book_m/history/science/?sort=sales&page=3
http://hon.gakken.jp/book_m/history/science/?sort=sales&page=4
>>335
「骨そのものは消滅して存在せず、その部分が鉱物と入れ代わった」
ということ。
337同定不能さん:2010/08/10(火) 21:29:57
>>334
ナショナル・ジオグラフィック
338同定不能さん:2010/08/10(火) 21:50:31
世界で一番活発な火山は桜島で間違いないですか?
50年以上に渡って活動を続けている火山は他にはないと思うのですが。
339同定不能さん:2010/08/10(火) 21:53:33
なにをもって活発と呼ぶか、だが
エクアドル、ハワイ、アイスランドなども活発
340同定不能さん:2010/08/11(水) 01:21:55
>>338
>50年以上に渡って活動を続けている火山

あるよ。
エチオピア共和国 エルタアレ火山の溶岩湖 100年以上活動し存続している
ttp://www.youtube.com/watch?v=HCSZpglse7Q
ttp://pubs.usgs.gov/gip/dynamic/Erta_Ale.html
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Erta_Ale
南極大陸 エレバス火山 同じく何10年にもわたり溶岩湖が活動している
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E5%B1%B1
ttp://arist.edu.kagoshima-u.ac.jp/volc/erebus/index.htm
ttp://erebus.nmt.edu/
ttp://www.youtube.com/watch?v=C0muUIsk5DA
341同定不能さん:2010/08/11(水) 08:36:55
>>336-337
どうも。ありがとう。

ちょっとづつ探して見ます。
342同定不能さん:2010/08/11(水) 09:49:42
>>337はおすすめ
343同定不能さん:2010/08/13(金) 00:43:04
>>339-340
ありがとうございます。
溶岩湖が恒常的にあるのは凄いですね。

日本では、私が生まれてから見たのは三原山の噴火の時だけですね。

エレバス火山は溶岩湖が形成されるような粘土が低い溶岩なのに、
楯状火山ではなく成層火山になっているのも不思議ですね。
344同定不能さん:2010/08/13(金) 10:37:00
重力測定について質問させて頂きたいのですが、GOTICで求めた潮汐変動の予想値を使って補正するには重力の測定値から引けばいいのでしょうか、それとも足せば良いのでしょうか?
345同定不能さん:2010/08/13(金) 11:11:23
何のための補正か分かっていれば、自明だと思いますが

(コンサルさんなのかな?ちょっとひどいな)
346同定不能さん:2010/08/13(金) 12:36:58
>>345
すいません、しがない学部生です><
数字だけ貰ったのでどうしたものかと...
347同定不能さん:2010/08/13(金) 13:08:29
じゃあ、先生に聞いて
348同定不能さん:2010/08/13(金) 13:29:57
聞ける環境にあるならここをわざわざお騒がせしませんって。。。:'(
349同定不能さん:2010/08/13(金) 13:32:25
学生だろ?
先生使って勉強しろや
350同定不能さん:2010/08/13(金) 13:33:36
>>344は何をやっているのか理解できていないから
必要な情報が足りない質問文になっていると思います。
先生に教えてもらえ、は正解かな?

厳しいようだけど、ちゃんと勉強する機会は少ないですよ。
351同定不能さん:2010/08/13(金) 13:49:53
なるほど、どういう予測値なのか分かんないから正解は出せないよな
352 [―{}@{}@{}-] 同定不能さん
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
http://jiman.chochouo.com