日本のカエル、絶滅の危機!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
<ツボカビ症対策>両生類の輸入自粛など緊急行動計画
2月9日20時44分配信 毎日新聞

 カエルなどの両生類に壊滅的被害を与えるツボカビ症が
国内で確認された問題で、日本野生動物医学会や世界自然
保護基金(WWF)ジャパンなどは9日、両生類の輸入自粛
などからなる緊急対策行動計画を公表、環境省に提出した。
計画は当面の対策と将来的な法整備、研究計画が大きな柱。

ツボカビ症って?
ttp://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/biodiv/alien/chyt2007/hwto20070113.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%93%E7%97%87
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:49:42 ID:nk8qpDde
チキン2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:27:43 ID:/A4PTCNw
ツボカビに負けずカエルについて語るスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168959319/
【生物】両生類を高率で殺す真菌(カビ)「ツボカビ」国内初確認
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1168563704/
【生物】感染カエルは20匹超す ツボカビの感染拡大
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169315607/
【科学】カエル脅かすツボカビ症対策で緊急行動計画 専門家ら「カエル探偵団」結成
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171204239/
【生物】「僕らの命が危ないケロ」 カエル脅かすツボカビ症対策で緊急行動計画!
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171116408/
【カエル・ツボカビ症】 両生類絶滅の危険性も
ttp://science5.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1168785895/
<カエル・ツボカビ症> 両生類絶滅の危険性も
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1168691819/
【社会】カエル脅かすツボカビ症対策で緊急行動計画 専門家ら [02/09]
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171033220/
★【カエル・ツボカビ症】 両生類絶滅の危険性も
ttp://society5.2ch.net/test/read.cgi/agri/1168856090/
ツボカビが出て3日ガッされなかったら両生類絶滅
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1170642710/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:28:48 ID:/A4PTCNw
235 pH7.74 2007/02/03(土) 04:39:53 ID:1/M+Z4pM
>>233
両生類保全研究資料室(仮称)及びカエル探偵団
http://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/index.html

既出かもしれないが、見られる人は見ておいて欲しいです。
野外で感染したカエルの発見マニュアルがあります。
採取採集に行くアクアリストもいるだろうし万一怪しげなのを見かけちゃった場合参考になります。
詳しい症例や飼育者向けの解説はリンク先の学会や大学のサイトから見られます。
一応別のリンク集も貼っておきます。

カエル・ツボカビ病に関する専用リンク集
http://www.asahi-net.or.jp/~zb4h-kskr/alien-s/tsubokabi.htm

検疫や輸入規制、販売規制等は立法や行政の問題であり、一般のアクアリストがどうこう言っても仕方ない面があります。
が、症例や兆候を知ることで早期対応はできます。
定期的なコピペage希望。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:44:50 ID:fNkqH8Zl
430 名も無き飼い主さん 2007/02/17(土) 07:55:57 ID:/egZW1Dn
ttp://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/tubokabi/examp1.html

カエルツボカビ症で死亡したカエルたち

ttp://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/tubokabi/index.html
野外におけるカエルツボカビ症発見マニュアル(暫定版)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:42:29 ID:s18iKmot
ツボカビ症についてサイエンスゼロでやっていました。
詳しくは環境省と麻布大学のホームページを参照。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:50:23 ID:HsRbdfoZ
もしもツボカビが人に感染したら怖いよな。
有り得るかも知れんぞ。鳥にしか感染しないといわれていた鳥インフルエンザも結局人に感染した。
水中を泳ぐツボカビの胞子が川を泳いだり川で遊んだりした人にくっついて新型のツボカビになったら怖いな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:47:37 ID:6neHakOe
カエルいなくなる→鳥とヘビいなくなる→その相乗効果で虫大量発生
→日本脳炎などの流行→農作物被害→農薬大量散布→人体への影響
て、なんだか大変なことになりそうだね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:42:11 ID:1NpNOslL
カエル依存度の高いオオキベリアオゴミムシとか
タガメとかは真っ先に影響を受けるな。
カエルより先に絶滅するかも知れんね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:29:15 ID:ymJ9xKPG
あとオニヤンマのヤゴにもな。
タガメとオニヤンマという、日本昆虫界の東西の横綱が消えてとまうなんて。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:32:09 ID:lHtBhaUB
昔飼ってたおたまじゃくしの腹がオレンジ色の斑点と言うかできものができてるのがおって凄くきもかったです。

病気でしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:55:42 ID:N9/gdYfp
シュレーゲルage
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:33:19 ID:AcIQmjRQ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人_____,,)     祝・金刃くん連勝!!
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   立った、立った、チンポが☆
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ    勝った、勝った、巨人が☆
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i  ゴルァ横浜銀行!今年は身売り確定だねwww
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /    以上、市原の李炳憲・福祉魔良一でした♪
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:57:20 ID:yY9a9GPQ
カエル…(´・ω・`)
15460:2007/05/05(土) 12:50:51 ID:e7Dm3vdt
iya-n
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:10:47 ID:1p8hVQP0
ツボカビにたかられるってのは、あくまでも日和見感染、二次感染。
それを寄せ付けてしまう免疫力低下の原因は別のところにある。
もともとの原因は空気と水の汚染さ。
あとは紫外線量の増加も可能性がある。
ツボカビなんてありふれた存在。
常在菌のようなものを悪者にするなんてインチキ・ペテンの類。

つい先日、日本国内で光化学スモッグが頻発したわけだが、
それにも関連ありだぜ。
それだけ、土壌汚染、水質汚染も深刻だということさ。
それがカエルがセンサーのように、われわれに教えてくれているものを、
巧妙に話をすり替えようとしているやからが跳梁跋扈しているということだ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1179024802/l50
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171620849/l50
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:46:58 ID:Q8Y4bI2+
近くの田んぼで鳴くウシガエル早いとこ絶滅してほしい!
毎晩騒音公害なのだが誰かに苦情言う事も出来ず…
(´・ω・`)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:20:42 ID:5LQtqoCh
>>17
日本のカエルじゃないので、エアガンのライフルを使って、1匹ずつ駆除しています。
可哀想だけどな。俺の事情だ、許せ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:04:02 ID:oYVl5bb7
>>18
どうせなら食ってやれよ
それよか去年の秋に、俺の家の庭をノソノソ歩いてたんだけど、こいつって何てカエル?
なかなか可愛いんだが>http://p.pic.to/c23cc
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:05:56 ID:oYVl5bb7
今回は許して
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:52:29 ID:cjevK/DZ
そういえば、殿様ガエルは本当に見ないな、最近・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:59:49 ID:kQDDIWOb
>>19
大きさがわからないが、アカガエルかヒキガエルかじゃないかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:01:34 ID:oYVl5bb7
>>22
ありがとm(^-^)m
>http://l.pic.to/fbf6p
大きさは手のひらより少し大きいくらい。
夜で寒かったせいか、動きが遅くて可愛かったよ(〃^ー^〃)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:48:12 ID:Tv+VkH0s
よっしゃああ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:59:33 ID:OIBoBfOI
あまがえるは綺麗
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:22:05 ID:Tv+VkH0s
カエルは絶滅希望
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:00:41 ID:kQDDIWOb
>>23
あ〜その大きさなら、ヒキガエルだね。
飼うの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:38:05 ID:oYVl5bb7
飼わないよ!
増えて欲しいから逃がした!カエル可愛いね!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:54:22 ID:kQDDIWOb
そのうち、カエルの恩返しが‥‥(違)。

自分のところに来たのを縁と思うか、閉じ込めるのは可哀想と思うか。
しょせんは人間のエゴだけどね〜。
カエル可愛いよね!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:56:53 ID:i+w6JtFe
【カエル等のブリーダー・ニュアンス(NUANCE)です】
ツボカビフォーラム2007
6月10日(日)に麻布大学にてツボカビフォーラム2007が開催されます。
私も参加させていただきます。
もちろん無料ですので、是非皆さまも、この期にツボカビについて正しい情報を得てください
ttp://www.azabu-u.ac.jp/wnew/detail07/070427/tsubokabiforum_2007.pdf
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:57:28 ID:u/5Cm+FI
今日、仕事から帰って来て玄関にアマガエルがひっついて居たんだけど…軽く体をよじっている感じが忍者みたいで可愛かった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:06:56 ID:XHLiYP9G
居酒屋で友達に鶏の唐揚だと騙されてカエルの唐揚を食べさせられた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:47:05 ID:ztXQ3JoB
トウキョウダルマガエルは、まだ健在?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:49:14 ID:Y0VSCfEK
今から35年ぐらい前、私が小さい頃は、色々なカエルがいた。ほっぺを膨らませて鳴くカエルや、ジャンプが得意なヒキガエル、茶色いツチガカエルなどなど…。 本当今年は庭にあるカメに入れてあるメダカも食べにこなくなったよな〜
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:36:13 ID:7YcYVBGA
彼女の父親がカエルに似てたな、種が違う可能性を感じた記念カキコ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:20:29 ID:HFd4/wjQ
もし、子供ができたら、生まれるのはカエルです。
できるだけ早く分かれてほうがいいでしょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:34:53 ID:1bE/1Fbu
【環境】野生カエルで初確認 高率で感染死のツボカビ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181524893/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:50:35 ID:U4eFg6UZ
さっきヤフーニュースで見た。

ついに恐れていた事態が起こったな。
どうにもならんのか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:05:26 ID:PW1X5AQN
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1181540835/l50

20 :名無しのひみつ:2007/06/11(月) 16:53:23 ID:5BLuCE5V
「ツボカビ」はいつか来た道「ダイオキシン」。「タミフル」もだっけ?

■ツボカビ症 カエルの危機は人の危機
>ゲロゲロ、困ったな。
>ともあれ今回、ヒトビトはぼくらを地球の仲間と思い、本気になってくれた。敬意を込めて、ゲロゲロ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171116408/47n-


朝日真理教の市民信者むけの、針小棒大(心象膨大)教義でございます。

【環境問題はなぜウソがまかり通るのか】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1168182657/168n-
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:26:14 ID:FePO15Nj
これで夜 静かに寝れるな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:14:05 ID:woEjO+rR
>>40
カエルが虫を食べない分、虫に悩まされるようになりそうだがね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:14:31 ID:3eIDP5Cw
まあ、アフリカツメガエルなんて何十年も前から輸入してる。
それなのにポッっとでてきていきなり悪者なんてなんか不自然だねえ・・・・
死ぬ死ぬ言いながら全然大量死なんて報告されてないしなあ。

WWFの資料によると土などでも感染源になりうるらしいんだから、野菜やその他食物の輸入でとっくに感染広まってるはずなんだが・・・
ガザガサする時は両生類の大量死がないかチェックしているが全然みつからん。
一応港湾都市神戸なんだが。

どーも利権絡み、予算獲得の匂いがプンプンする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:08:08 ID:U4eFg6UZ
>>42
だから今年になって飼育個体から発見されて
先日、野生個体から発見されたんだって。

大量死が起こる可能性があるのはこれから。

>>39のリンク先から
>もともとアフリカツメガエルの仲間に寄生し、静かに暮らしていた。この仲間とは相性がよく、悪さはしなかった

アフリカツメガエルの”仲間”の実験用の種類とは別種だったんじゃないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:17:28 ID:3eIDP5Cw
>>43
昔からペット屋にフツーに売ってましたが・・・・・アフリカツメガエル
遺伝子レベルで別種だ!と言われれば証明のしようも無いけど。

つーか調べ始めたのがここ最近でしょ?
今年初めて見つかるのは当たり前じゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:00:13 ID:U4eFg6UZ
>>44
昔から売っていたり、実験に使われているアフリカツメガエルはツボカビの宿主ではなく
その仲間の別種のツメガエルがツボカビの宿主ではないかと言いたいわけです。
リンク先もそう書いているとしか思えない。
もしアフリカツメガエルがほんとに宿主だったら、もっと前から話題になってるはず。


あと、可能性として

@以前からツボカビは日本に入っていたが、日本の種類はツボカビ症を発症しない。

A本当に最近ツボカビが入ってきて、野性からも発見された。現在範囲拡大中
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:56:30 ID:G6+6VVj7
ツボカビって、そんなに珍しいものだったんか?
ゲラゲラもんだなそりゃあ。

生物学、一からやり直した方がいいな。
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/sci_book/wadaino/5kingdom/5king-mokuji.html?PHPSESSID=3b9ab5057c67d6b86b223dcbca24c1b2
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:00:43 ID:woEjO+rR
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:09:31 ID:U4eFg6UZ
>>46
原生生物界ツボカビ門…
まさかツボカビ全部が悪さしてるなんて思ってないよな?

釣られた?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:25:40 ID:FzWY69uK
野生カエルにもツボカビ=国内初確認、両生類に猛威−麻布大など

 両生類に猛威を振るう真菌(カビ)の一種「ツボカビ」の感染が、
野生のカエルにも広がっていることが11日、麻布大学などの研究グループの調査で分かった。
国内では昨年12月、東京都内で飼育されていた輸入カエルの感染が確認されたが、
野生カエルの感染確認は初めて。
 同大獣医学部の宇根有美准教授(獣医病理学)によると、調査のため採取した野生の両生類30匹のうち、
ウシガエル4匹からツボカビが検出された。4匹はいずれも外見上異常は認められず、
調査時点で発症したり死亡したりしたものはなかった。
 ツボカビはカエルなど両生類の皮膚に寄生し、水を通じてわずかな胞子で感染。致死率も90%と高い。
ヒトを含めた哺乳(ほにゅう)類への影響はないが、中南米・パナマでは発生からわずか
2カ月でカエルが全滅したとの報告もあり、生態系への影響が懸念されている。 

最終更新:6月11日15時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000093-jij-soci
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:57:55 ID:347hwk0I
ありふれてるツボカビが、
見つかれば全部悪者にされてるような希ガス。
ひどいね、学者さんたち。
いくら自分達の研究費獲得に汲々としてるからって、
ウソ大げさ紛らわしいで、不安を煽動して
研究費にがっつこうとするなんて。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:36:04 ID:DA3MyfRS
アメリカではカエルの大量死の原因がツボカビってのには相当懐疑的みたいね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:15:30 ID:OrPZ2FFi
獣医微生物学界ってのも、だいぶニダヤ教に毒されているようだぜ。
「息を吐くように嘘をつく」人種が幅をきかせてるらしい。
http://antikimchi2.seesaa.net/article/42039597.html

このネタも、動物アイゴー法利権がらみのようだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:27:00 ID:FKzxKaD9
>野外に存在することが初めて確認されたカエルツボカビは、麻布大などが野生ガエルと同時に実施
>した今回の調査で、実験用カエルで約98%、魚などの餌用で約55%と高率に検出。ペット用で
>は九種類四十五匹で発症が確認され、国内で流通しているカエルでの広がりを示した。

> 実験動物として使われ千葉県などで定着の可能性も指摘されている、南アフリカ原産のアフリカツ
>メガエルをインターネットなどで購入し検査したところ、五十二匹中五十一匹が陽性だった。

> 麻布大の宇根有美准教授によると、アフリカツメガエルはツボカビへの耐性があり、感染してもほ
>とんど発症せず死なない。しかし、別種のカエルには飼育槽の水でも感染を広げてしまうため「取り
>扱いには注意が必要だ」という。

> アロワナなど大型熱帯魚の餌になるアジアウキガエルは、東京、神奈川、埼玉の小売店など四カ所
>で購入した三十一匹のうち十七匹が陽性。原産地のアジア諸国ではツボカビは見つかっておらず、感
>染源は不明だ。
http://www.saitama-np.co.jp/news06/12/25x.html

>>45
やっぱりアフリカツメガエルが宿主何じゃない?感染率が異常に高い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:39:39 ID:HdcbPHdM
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1181540835/l50

51 :名無しのひみつ:2007/06/12(火) 23:26:45 ID:OEPAiJbx
>49
「カエルツボカビ」なんてのはあくまでも表向きの「理由」であって、
本音は、別のところにあるんだろ?
特定外来生物法とのカラミじゃないのかい?
シロートマスゴミ騙すのはエラい簡単だしな。
「病気」なんてのは、「制度」を利用するときの「手段」だろ。

動物愛護法利権につながってるんだよな。
ペットショップ利権ともいえる。
動物輸入業者なんてのは、やっぱりチョソが仕切ってるんだよな。
制度を上手に都合よく利用して、独占的な業界つくるのはお手のもんだろ。
産廃とか食肉とかと同じで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:00:40 ID:NNy+iSiD
そういや特定外来生物に指定されてるカエルを密輸した店が検挙されたとき、
なぜかツボカビ絡みの報道されてたよな。警察がツボカビ感染の危険性を
視野に入れて捜査するとは到底思えないんだが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:53:39 ID:/pvPurf3
今年の冬に渓流にカニ網仕掛けたらカエルが山ほど入ってた
10cmくらいのやつ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:04:50 ID:0VHRaiFL
小学生のトキ、夏休みの宿題に昆虫採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長19.5cmのトノサマ蛙(足含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。

理科室にあった標本の蛙は、トノサマ蛙ではなく、外国の蛙である事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマ蛙   19.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
                  ↑ そこの現況
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:29:11 ID:HTG7p4Fr
もう20年ほど前になると思うけど
近くの川で黄と黒の
まだら模様のオタマジャクシを見つけたのだが
何蛙のオタマジャクシだったんだろ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:14:44 ID:yZaFQGx7
ピカの力は怖いですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:35:33 ID:WR2Q+bJv
>>58
ウシガエルじゃん?
61カエル大好き:2007/06/19(火) 18:51:58 ID:zPMUbVFO
地球温暖化により水温がカエルの活動可能範囲を超えて
上昇し、結果大量死を起こす。水不足が更に拍車をかける。
要するに、熱中症、熱射病、日射病状態&水中の酸素不足により
チーンとなる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:53:31 ID:45NObO/E
                  _.,_
             _.,,へ,_// ヽ
             / |  Y |‐、.,,L,,,......._
            / |  (_|  ̄       `ヽ、
          _/  ヽ  j     _..,,-‐‐''"~ )
         /     `‐’   _,.-'"     /
        /         / ....,_,   < 
       /     /⌒ヽ ('~ ̄   ヽ   ヽ 
        (     ヽ.__ノ  `‐-..,,,_∠_.,,,/
        `、            _,,.-‐T~
    r⌒~`'ー-.ニニt----------‐´     | _,,..-‐'´ ̄`ヽ
   l_     ー-|   _.,-‐―‐- 、   L-      ノ
   __二>- -―‐| l´       `l  ト―  ―<,-、
   `-――――─┴┴――‐―‐―┴‐┴――――‐
63カエル大好き:2007/06/20(水) 11:53:49 ID:+m6ds0+s
カエルさんもビックリ地球温暖化
カエルさんや、お魚さんが、まとまってお亡くなりになることが
予想され、地球温暖化が原因であることを一般庶民に知られないよう
情報操作のためツボカビさんを悪者に仕立て上げようと・・・
ツボカビさんかわいそう。
花粉症が、不正軽油燃料使用自動車排ガス+花粉により
引き起こされているのに、花粉のみを犯人としていることと同じです。
カエルさんかわいそう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:56:38 ID:/A09HwA3
その地球温暖化というのも果たしてどれだけ本当のことやら
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:34:17 ID:uIfsEXyS
とりあえず、本土でライチの木やマンゴーの木が地植え出来るようになったら信じよう
とか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:50:40 ID:QdnBFN3+
その時点で時既に遅しかと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:36:15 ID:yhS1Z0bX
>>65
紀伊産のライチなら販売されているの見たことがあるよ。
マンゴーはシラネw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:34:32 ID:g8UkKEag
64 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/30(土) 21:13:06 ID:B9RCLAhW
★長さ40cmのシッポを持つカエルを発見 マレーシア

マレーシアはカンプン・ベコにて、長さ40cmのシッポを持つカエルが発見されたとのこと。
発見者のチュー・アー・チャンさんによれば、朝8時30分頃、自宅を清掃中に排水の中から
カエルが飛び出そうとしているのを発見、使用人を呼んですぐに捕獲させたという。しかし
カエルをよく見たところ、その尻には長さ40cm程のシッポが付いていたのである。現在、
チューさんの家には一目見ようと近隣の住民が訪れている。カエルは今後数日のうちに
ジャングルに帰す予定であるとのこと。
http://enema.x51.org/x/images2005/long_tail_toad.jpg
そのオタマジャクシ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:09:58 ID:oUv4Cij5
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:17:56 ID:YSNMEUUO
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:49:13 ID:FJKBQtii
ちかくのみどりのおおい公園の池に食用かえるがいたのを5年くらいまえにみた。
夕方、ものすごい勢いでバシャバシャって走るように泳いでた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:55:36 ID:E820B6vN
ヤバげなのってカエルだけ?両生類一般ヤバそうだけど、、、。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:12:34 ID:w+2Asp34
カエルに限らず両生類なら感染するよ
両生類の激減や絶滅がいつ起こってもおかしくない状況
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:32:34 ID:vWH/aT+B
三年前名栗湖でアフリカツメガエル見ました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:39:43 ID:O2sc+mHv
えーマジすか!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:58:10 ID:C6vGm6AY
ツボカビィイィィィィイィィイィィィィイッ!!!!!!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:30:33 ID:bevYTgcG
ツボカビ絶滅祈念カキコ

カエルがいなくなったら日本の他の生き物だってマジヤバイよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:53:28 ID:V+EmCr6F
うちの祖母が農家やってるけど、
カエル絶滅したらウンカ大繁殖でやばそうだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:44:09 ID:gIpPLzdK
夕刊でコウモリは蚊とかを食べるからコウモリが絶滅したら大発生するかも
とかやってたぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:03:09 ID:2/qzzH3+
>>79
こうもり一匹辺り一晩で500匹程度の課を蚊を食されるそうな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:44:45 ID:u5FsvEa/
カエルもコウモリもいなくなったら日本は終了
伝染病と作物被害で人間も農業も壊滅的打撃だ・・・

カエルとコウモリがんばれ 超がんばれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:35:12 ID:zIu+N/nu
カマキリ・クモ・寄生蜂も大事。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:11:15 ID:EGj17vPg
寄生蜂ってすごいよね。昆虫一種辺り寄生蜂が一種はいるって言う話もあるぐらいだしさw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:24:14 ID:+vbAmkC0
家の近くにダムがある。
10年程前から渓流の禁漁時期、暇つぶしにダムでの釣りを始めた。
その頃は牛蛙、殿様蛙、土蛙、雨蛙が沢山いたが…。今!気が付けば蛙がいない!
そう言えば、蛇も全くいなくなった…。
毎年のようにバスを釣って、バスの管理釣り場へ持ち込んでいる。
多い年には100匹以上、少ない時にも30匹は移動させ続けたが、蛙はいなくなった…。
これだけ外来魚が環境破壊しているのに、行政は何もしない!!
個人の努力にも限界を感じるが、このまま放置すれば、銀鮒、鯉、ウグイ、ニゴイなどの淡水魚もいなくなるのでは…と、とても心配している。
外来魚だけが蛙や蛇がいなくなった原因とは思わないが、自然が急速に変化しているのを実感している。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:15:01 ID:p8G2OyMX
ダム湖で環境破壊もへったくれもあったもんじゃないな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:04:49 ID:aI3WMpCj
寄生蜂に寄生する寄生蜂もいてハチ目の種数が多いのは事実だが、昆虫1種当たり寄生蜂1種というのは意味不明
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:30:34 ID:wyByjFxm
昨日、5〜6cmある大きな雨蛙を見た。
今まで見た中で最大でした。
車のリアガラスにくっ付いていました。
木の枝から落ちてきたのか?
まさかねえ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:01:50 ID:zoFyLP4a
TVで見たが、アフリカツメガエルを放流してるDQNがいるみたいだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:00:59 ID:p4oXza//
>>88
俺も見た。夕方のニュースでしょ?
あんなに繁殖しているとも思わなかったし、ツボカビの被害も恐ろしかったよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:06:06 ID:SwvS+f47
うちのまわりカエルが爆殖してるぞ
玄関あけたら皆いっせいにはねあがってる気持ち悪いくらいだ。それが絶滅の危機だなんて・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:56:06 ID:3WforpW7
>>84 そもそもダム自体が生態系狂わせているんだろ?ダム撤去運動したら?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:40:02 ID:an6NeLxM
>>90
どこだ。取りに行くから教えてくれ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:56:32 ID:MLqh7EfV
>>87
目の前後に黒い模様が無かったら、多分モリアオガエルかシュレーゲルアオガエル。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:12:07 ID:AI7IBVPD
麻布大学ってカエルツボカビ症の報道で初めて聞いた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:15:17 ID:AI7IBVPD
メダカ激減も水質汚染とか用水路コンクリで固めたりとかの方がよっぽど
原因としては大きそうなのに、とりあえず帰化種のカダヤシのせいにしち
まいました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:36:16 ID:os0DDkS0
日テレでのニュースで、野生化してるアフリカツメガエルの事を放送してた。
ツボカビの検査のところは良く覚えてないけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:36:57 ID:os0DDkS0
上に同じレスあった。すまん・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:39:29 ID:BBljaJC6
>>95
いや、カダヤシがメダカの卵を食っちまうから、全く間違いでも無い。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:25:54 ID:GaVUb2oW
>>93
見たときに目から後ろ足にかけて黒、金の線が無かったのでいわゆる雨蛙、青蛙では
なさそうだと思いました。
ここに再度来る前にたまたま調べたらシュレーゲルアオガエルでした。
木の枝から落ちることもあるそうです。
それでクルマにくっ付いていたのかもしれません。
93の方は蛙に詳しいですね。

岬の雑木林などに蛙がいますが池などはないのにどこから来るんですかね。
下には田んぼなどがあるので上がってくるのかなあ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:40:12 ID:p/5rhRsz
とりあえず歩いて20秒したらたんぼという立地だから夏のフロッグのうるささは犯罪

まあ、ライギョ釣りのいい餌だからいなくなれたら困るけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:58:01 ID:TIYYBmGx
カエル死なないで!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1282768
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:49:13 ID:6YsUklro
100は蛙殺し
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:05:07 ID:Vy+t0wkU
防火用水にしては大きいサイズのコンクリートでできた
槽の中にウシガエルがいっぱいいたのを思いだした。
子供の頃に千葉で見かけた。
以前はよく水があってカエルやお玉じゃくしが異常なほどうじゃうじゃ生息してる
ところがあったけどほとんど最近はなくなってきたな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:03:21 ID:d4mbmL6f
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:47:45 ID:Gl0lE6ak
>>104
ツボカビにも耐えるアフリカツメガエルを全滅させるとは・・・・
恐るべし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:13:16 ID:hBjXHjCT
そりゃ全焼したら全滅するだろ。
107日向夏美:2008/01/13(日) 09:18:07 ID:o0QWAks4
そのツボカビってボケガエル達にも
効くのかしらクスッ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:04:04 ID:Y7H/9mWJ
昔、祖父母の家に行くと、誘蛾灯の下にどこからともなくヒキガエルがやってきて、
落ちてくる虫を不器用そうに食っていたな。
あれは、飽きない眺めだった。ツボカビのこと考えると、本当に涙が出てくるな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:35:46 ID:maRDcO0m
寒くなってカエルたちの姿を見なくなると、みんなツボカビのことなど
忘れてしまったかのように話題にされなくなる。
春になって暖かくなったら、また元気なカエルたちに出てきてほしい。

なので保守。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:08:20 ID:DTVY9n05
【画像あり】 轢殺されたカエルの姿の道路標識 NPOが設置
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210786632/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:09:06 ID:DTVY9n05
 「カエル横断注意」−。北佐久郡軽井沢町星野の町道脇で、ひしゃげたカエルのシルエットと
タイヤの跡を描いた“道路標識”がドライバーらの目を引いている=写真。
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT080512FSI0900120000221.jpg

 スケートリンクだった近くの池は、ヤマアカガエルやアズマヒキガエルの繁殖地。軽井沢の遅
い春に目覚めたカエルたちが一斉に池を目指す。

 そこで、野生動植物の保護管理に取り組む町内のNPO法人「ピッキオ」が、「小さな隣人に
気付いて」と4年前からこの時期に標識を設けている。

 ピッキオによると、例年、池に産み落とされる卵塊は1000個ほどで、雌だけでもこの数が
集まる計算。カエルを避けて運転するのはなかなか難しく、暖かい雨降りの夜には「事故」が絶
えない。

ただ、「キツネやタヌキが朝までに持ち去るのであまり人目にはつきません」。

http://www.shinmai.co.jp/news/20080514/KT080512FSI090012000022.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:48:52 ID:6Xj2CIkP
ツボカビがどうなるか心配だったが数日前から
例年どおりカエルの大合唱が始まったお@大阪府
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:35:01 ID:no6FtgvH
ウチの前の道路に大きいカエルが何匹も車にひかれている・・・。
それにも関わらず毎年田んぼで大合唱してる。卵も発見。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:55:59 ID:ff5B4Q/J
さいたまでは殿様がえるの生息地が干上がって絶滅した模様です。
残念です。
みんなで自然と小動物をまもりましょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:32:22 ID:5lxbReCY
箱根ターンパイクの道際に停車スペースがあって、そこに池があり…人口的な池なんだがな

この間、行ったらお玉がウジャウジャ居た!
何カエルなんだろ……
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:25:16 ID:NkXOQneX
>>115
ヒキガエルじゃねえか。ウジャウジャ群れるのは大抵そう。
俺も箱根のお玉ヶ池で大量のヒキおたまを観た事がある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:39:00 ID:w4/P3TLF
>>116
乙です!
なんだヒキガエルか…
珍しいカエルかと思った…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:02:59 ID:pdPsBwdu
今の時期の箱根ならヤマアカガエルの可能性もあるな。
黒くて小さいオタマならヒキガエル、より大型で灰色なおかつ目がはっきりわかればヤマアカガエルだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:05:20 ID:+AOfOU2S
そういや以前山登りしてて、森の中のわき水でできた小さな、
そうね、畳の半分くらいの水場がびっしりヒキガエルの卵塊に
埋め尽くされていたのには驚いたな。すでにオタマ型に発生しかかってた。
次の週、同じ場所を通ったら、猪がのたくったらしく、泥だまりと化していた。
おたま共はどうなったんだろうか・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:49:15 ID:INa2197G
>>119
エサとして食われるのならまだ良いけど、
そうやって死ぬのはものすごく可哀想だな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:02:33 ID:2cQI2SXj
たまに蛙の大合唱がぴたりと止まる
一分もしないうちにまた大合唱
地震の数秒前もこうなる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:17:32 ID:gK2ufYYj
121ほんとかよ〜?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:50:01 ID:XOrfRvW1
多摩川近くの川崎市の田んぼでも蛙の大合唱。今年は雨が多いせいか、
例年になくカエルの鳴き声が多いな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:03:23 ID:I2Wo5Nfb
>>123
それはどのあたりですか?
生田とかその辺ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:26:06 ID:zlj3aeLB
アマガエルの声を録音した。
そばに近づくと鳴き止むけど、録音した鳴き声を再生すると
堪らず鳴き出す。かわいいヤツだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:27:46 ID:MuWLNaVk
うちの庭はヒキガエルだらけ。
横浜の住宅地のど真ん中なのに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:08:50 ID:qoqInKPk
>>126
どこよ?ウチも横浜(南部)だけど、カエルなんか全然観ない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:25:25 ID:/s0pnbNJ
庭で飼ってるメダカの鉢にオタマが発生していた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:05:23 ID:7tr1cNqV
大阪の街中だともうウシガエルしか見かけない。
環境の変化もあるだろうがあいつらは小さい蛙を食ってしまうから競合に負けたんだろうな。殿様や雨蛙は。
130たけ:2008/12/03(水) 22:40:05 ID:JVEh7S3o
11/28放送(世界を変える100人日本人)のカエル取り名人,大内さんの所在を知っている方はいらっしゃいませんか  
131たけ:2008/12/03(水) 22:51:23 ID:JVEh7S3o
11/28放送(世界を変える100人日本人)のカエル取り名人,大内さんの所在を知っている方はいらっしゃいませんか  
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:38:34 ID:UORDe9mj
両生類はこの板の趣旨と異なります。
適切な板へどうぞ。

飼育目的等→ペット大好き板http://namidame.2ch.net/pet/
それ以外→野生生物板http://science6.2ch.net/wild/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:15:46 ID:QO6Q3AWd
パンパンに膨らんだヒキガエルに針刺しちゃった(^-^)/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:38:06 ID:SNK/IEWM
ウシガエルはガキの頃から普通にいたもんだから外来種とは思わなかった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:52:09 ID:wEo+e1xZ
今年はトウホクサンショウウオの卵塊が例年の10分の1くらいしか見当たらない
136名無しさん@お腹いっぱい。
>>132
カエルは淡水魚だぞ!