【日本の】 タ ナ ゴ 【美魚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレがなくなった?ので立てました。外来魚の大陸バラタナゴ 中国大タナゴ
の話題もここで。  
2pH7.74:2006/04/10(月) 23:19:26 ID:mSgXu0t1
>1乙。
2ゲト。
3pH7.74:2006/04/11(火) 08:07:37 ID:e4SfcbpT
検索しずらいスレタイだな
4pH7.74:2006/04/11(火) 11:19:41 ID:YU4uAewC
前スレ
★☆タナゴPART2☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098002093/

過去スレ
【【【【【【 タ ナ ゴ 】】】】】】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1013091139/
5pH7.74:2006/04/11(火) 11:20:54 ID:YU4uAewC
関連スレ
         ニッポンバラタナゴ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126957615/
【地味】淡水二枚貝を飼う!!【根暗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1081588624/
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126023216/
ニジマスを飼っている人、集合。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144566377/
アブラハヤについて語ろう!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067075087/
ウグイ専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1071403560/
オイカワ飼っているやつら!ここに集え!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069755912/
【超絶】カマツカ飼ってまつか【バキューム】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1125058518/
草魚、アオウオ、ハクレンなどの大型魚を水槽で飼う
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1102688987/
【メバル?】オヤニラミ 一匹目【グレ?】 (69)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1065435027/
★アカメ・タイリクスズキ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144409505/
6pH7.74:2006/04/11(火) 11:21:35 ID:YU4uAewC
関連スレ
ドジョウ総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1118595941/
* * シマドジョウが ● 可愛いです。* *
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109833191/
    日 本 ナ マ ズ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108258439/
どんこ ドンコ どろんこ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068166450/
小さな暴れん坊☆ヨシノボリ愛好会
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1065757960/
【可愛い】 チチブ 【馴れる】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1128830020/
ヌマチチブについて語ろう!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1139919774/
ウナギについて語ろう!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067515297/
7pH7.74:2006/04/11(火) 11:52:47 ID:YU4uAewC
【キンブナ】地味な日淡飼い集まれ★【モツゴ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1071498607/
8pH7.74:2006/04/11(火) 16:45:51 ID:vjvhQAFx
昔はただで採り放題、大きくてもショップで500円が今じゃ状態悪くて1000円だものなぁ・・・・
9pH7.74:2006/04/11(火) 17:30:56 ID:3wtbUFMT
 1000円以上はゼニタナゴ・シロヒレタビラくらしか見たことないが。
あとは500〜800円くらいで買えるよ。釣るとなると中々いないけどね
大陸バラが多くいる場所つい最近発見したばかりで日本産はみたことないな野生では 
10pH7.74:2006/04/11(火) 20:19:07 ID:3wtbUFMT
つか1000円以上で売れるのか?日本産淡水魚って熱帯魚に
比べると売れなそうな感じがするぞ。俺は自分で釣って飼育してるけど
11pH7.74:2006/04/11(火) 21:39:43 ID:+inpcaE3
みやこタナゴが欲しいのですが。
12pH7.74:2006/04/12(水) 09:54:24 ID:6ZgS+mLK
★ヤマメ★イワナ★カジカ★渓流魚★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144586148/
13pH7.74:2006/04/12(水) 13:47:14 ID:y19EE1jR
最寄りのデパートの屋上でタイリクバラタナゴ 一匹\320なんだけど、
ガラスや水草に結構コケ付いてて管理悪そう。
 やめた方が良いかなぁ
14pH7.74:2006/04/12(水) 16:29:41 ID:MSw21hmO
まず大陸一匹320円はぼったくりもいいとこだ。
15pH7.74:2006/04/14(金) 22:18:34 ID:0vxkSv2x
コケは有益だろ。見た目には悪いだけで。
320円も、そう高くない。
16pH7.74:2006/04/14(金) 22:33:13 ID:heHuc491
大陸だぞ?一匹150〜250円くらいが普通だろう サイズにもよるが
17pH7.74:2006/04/15(土) 11:58:57 ID:h+BbYoQi
デパートだしね。ペットショップやHCとはちょっと位置づけが違うっしょ
18pH7.74:2006/04/18(火) 21:31:09 ID:zQ/zGWIT
>>16
百円くらい、おまえセコ過ぎ。
ちいせえよ。
19pH7.74:2006/04/18(火) 21:47:24 ID:MpmV3Jfo
琵琶湖博物館でこんな企画がある。
ttp://www.lbm.go.jp/special/skikaku/17thaqua.html
GWにでも行ってみるか。

前にあそこに連れと行ったとき,コイ科の混泳水槽で「どの魚も同じに見える」
とつまらん顔された・・・
20pH7.74:2006/04/23(日) 21:00:44 ID:llqKyojX
ジョイフル本田千葉ニュータウン店のペットショップでは、タイリクバラタナゴはオスが180円でメスが100円で売っているよ。
ニッポンバラタナゴはオスもメスも350円です。
そこは、タイリクはいつも豊富ですが、ニッパラはめったに入荷しない。
理由を聞いたら、純血かどうかはっきりしないのは入荷しないからだってさ。
21pH7.74:2006/04/26(水) 23:19:31 ID:o23eqP/L
アカヒレタビラ飼いたいので霞ヶ浦あたりへの遠征を考えてる。
神奈川周辺だとタナゴ類はほぼ絶滅状態みたいだしな
22pH7.74:2006/04/29(土) 17:13:13 ID:QkBrene/
琵琶博行ってきました。日本産14種に、大陸とオオタナゴの外来種がそろっ
ていました。
イタセンパラは魚が驚かないよう、水槽のつくりを工夫してありました。体型
のきれいなイタセンパラを見たのは初めてです。
アブラボテ、シロヒレタビラの婚姻色がきれいに出ていて、アブラボテはやは
り気の荒いところを見せていました。
二枚貝に産卵する生態や、なぜ少なくなったのかや外来種についての説明が分
かりやすく貼ってあります。
昔はたくさんおった、とかどれも同じに見える、といった反応が多かったです。
23pH7.74:2006/04/30(日) 07:52:21 ID:3syFZGOG
タイリクバラタナゴ飼ってるんだけど、水草ってどれが理想なんでしょうか?
24pH7.74:2006/04/30(日) 09:14:32 ID:KdzldQRT
好きなように水草入れなさい。アナカリス カモンバ バリスネリア ウィローモス 辺りが似合う
25pH7.74:2006/04/30(日) 18:34:11 ID:LXKCwBau
飼育する環境にもよるけど
エサってどのくらいの割合であげるの?
毎日?
26pH7.74:2006/04/30(日) 19:32:07 ID:KdzldQRT
俺はヤリタナゴ×4 大陸バラタナゴ×6だけど朝8時に一回だけ。
2725:2006/04/30(日) 23:34:30 ID:cRwzjuLf
>>26
レスどうも!
やっぱ、毎日あげるのがいいんだろうなぁ。
参考にします。
ウチは大陸パラタナゴが数えた事ないけど50匹ぐらい居る。
28pH7.74:2006/05/02(火) 16:00:52 ID:9xdQtI0R
50匹?水槽のサイズはどんなもんだ?それとも水槽分けて飼育してるのかな?

 50匹ひとつの水槽で飼育してるなら朝一回だけだと足りないかも知れない
朝〜夜の2回くらい与えてみたほうがいいかも。
2927:2006/05/03(水) 09:20:14 ID:H1B+LlJ8
>>28
水槽は70センチで一括管理。
50匹はちょっと具体的に記述しちゃったけど
おおよそ数えたら32〜3匹だった・・。


30pH7.74:2006/05/03(水) 16:03:25 ID:DIKkwSM/
↑タナゴ虐待。文章も変だし、あたまが・・
31pH7.74:2006/05/03(水) 23:16:33 ID:rS+q6vjh
>>11採取に行くなら場所を教えてやるが、、、責任は持たん。
知合いには飼って繁殖させている馬鹿者も何人かいる、あげると言われても貰わないが
確かに欲しいけれどね、道義的に。
32pH7.74:2006/05/04(木) 17:14:51 ID:SlpkaNtB
60cmで大陸×12 ヤリ×3 アカヒレ×5 シロヒレ×4 シマドジョウ×3 モツゴ×1
飼育してる水槽見たことあるけどろ過が回ってれば問題ないとか言ってたな。餌の食う量がすごいらしいけどね

 俺は 大陸×10 ヤリ×4 アカヒレ×3 モツゴ×2 ヒドジョウ×1 ヤリタナゴ餌食いすぎ 
33pH7.74:2006/05/04(木) 17:20:44 ID:oCquB3IC
濾過さえ回ってれば、あとは美意識の問題だな。
俺は60cmには、成魚ならどんな種類であれ、3ペア6匹以上入れる気にはなれん。
34pH7.74:2006/05/04(木) 18:24:26 ID:SlpkaNtB
10匹以上入れたほうが積極的に前に出てくるから最低10匹は俺は入れてる。こいつら臆病だからな
何よりも水槽内は賑やかの方がいいしね。水草はカモンバ・ウィローモス・ウィステリアの三種
35pH7.74:2006/05/06(土) 08:16:51 ID:wQmk6wQG
きのう買ったけど一匹魚体がかなり傷ついてる…

治りますように
治りますように
治りますように
36pH7.74:2006/05/06(土) 22:00:44 ID:bi29GV4W
貝に卵みたいなのついてんだけど
放置か!放置でいいのか!
37pH7.74:2006/05/08(月) 18:22:37 ID:DJ0oSkfD
産み付けたら別水槽に隔離した方がいいのでは?
だれか補足よろ
38pH7.74:2006/05/15(月) 20:55:41 ID:kYXaoukZ
>>36の卵はどうなった
39pH7.74:2006/05/16(火) 02:49:56 ID:4GOOQz09
そういえば神奈川の三崎口の辺りに、ミヤコタナゴの繁殖やってる博物館があるね
ttp://homepage2.nifty.com/kannonzakisizenhaku/index.html
ミヤコタナゴの人工繁殖に初めて成功したところなんだとか
40pH7.74:2006/05/16(火) 19:03:37 ID:cWHY4Hxt
>>38
貝が先に逝った
41pH7.74:2006/05/17(水) 17:13:16 ID:ep+2ue49
>>36
イシマキの卵ジャネ?
42pH7.74:2006/05/21(日) 23:10:22 ID:qAqB9utD
>>39京急油壷だが昔は横浜市郊外にも生息していたが、ここで繁殖に使用したのは
茂原産、この子孫は野毛山動物園でも展示している。
43pH7.74:2006/06/02(金) 19:21:19 ID:PoKXOMpB
>>11
買えるとしたらいくら出す?
44pH7.74:2006/06/03(土) 09:47:28 ID:C6mKMGPc
天然記念物を売る気かお前は
45pH7.74:2006/06/03(土) 11:18:09 ID:C/JhkrS2
タナゴ飼いたいんだが
タナゴは水槽内を水草で充実させた方がいいのか
敷砂以外の大き目の石を充実させた方がいいのか
流木を沢山入れて隠れ家を充実させた方がいいのか

どなたか教えて下さい。
勿論、フィルターも最重要なのは理解してます。
46pH7.74:2006/06/03(土) 19:28:55 ID:C6mKMGPc
 初心者向け ヤリタナゴ アカヒレタビラ セボシタビラ カゼトゲタナゴ 大陸バラタナゴ

  こいつらは丈夫で飼育しやすいので始めてタナゴ飼育する場合はお勧めする。ただし大陸バラタナゴは白点病に弱いので注意。
  ヤリ・タビラ2種は10cmくらいになるので60センチ以上の水槽で飼育することをお勧めする
 
 中級者向け マタナゴ シロヒレタビラ アブラボテ イチモンジタナゴ カネヒラ 
 
 この辺も初心者でも十分飼育できるがカネヒラ・シロヒレ・アブラボテは特にアブラボテは気が強いので昆泳に注意が必要。マタナゴ・イチモンジは
 他のタナゴより神経質で餌も植物質の餌を与えないとやせる場合があるのと過密飼育を嫌う。カネヒラは水草をみんな食べちゃうので
 食われていいような水草を使う。シロヒレ・アブラボテ・カネヒラは初心者でも問題ないが昆泳に注意 気の荒さ アブラボテ>>>壁>カネヒラ>シロヒレ

 上級者向け ゼニタナゴ 日本バラタナゴ 

 日本バラタナゴは産地にもよるが神経質で白点病にも弱く飼育が難しいのでお勧めしない。
ゼニタナゴも神経質で植物質の餌をしっかり与えないと痩せこけちゃうので難しい
基本的に単独飼育だが裏に隠れて出てこないようならヤリタナゴみたいに餌食いのいい魚を入れると
釣られて出てくるようになる。基本的にこいつらは水槽飼育は向かないとも言われている。 

水草はカネヒラみたいに食いまくるやつは入れないか食われてもいいような水草を入れる。タナゴ類飼育する場合はあんまり
難しい水草を使わないで アナカリス カモンバ ウィローモス バリスネリア 辺りを勧める。植物質の餌を好むやつには食われる覚悟をある程度しておこう

石・流木は隠れ家に入れたほうがいい。特に神経質なやつには 

フィルターは上部・底面式フィルターがいいと思う。難しい水草を使わないと思うしおそらくやや魚メインになると思うからこの2種類。

 適当に説明するとこんな所だ。あとはどこか用水路・小川で取ってくるなりショップで買うなりする。
個人的に採取は面白いのでやってみるといい。ただし野生ではタナゴはかなり減少してる
  
  

47pH7.74:2006/06/03(土) 21:01:08 ID:Wr4J++fi
プレコ用のタブレットを入れとけばエサに関しては何の心配もない
48pH7.74:2006/06/03(土) 23:49:55 ID:X9w/wjh1
>46
Excellent!
テンプレにしたいぐらいだ。
49pH7.74:2006/07/05(水) 19:32:25 ID:OqX7NxS/
>46が結論をだしてしまったので終了です。
50pH7.74:2006/07/05(水) 19:36:13 ID:xUEs35j6
気が早いけど次スレのテンプレにいいね。
51pH7.74:2006/07/05(水) 21:05:32 ID:3PLvCiLk
タナゴをもらって帰ったので屋外放置のメダカ水槽放り込んでおきました
後日タナゴをとりだして見ると、腹がパンパンに膨れて、上から見ると十字型になってました
52pH7.74:2006/07/25(火) 21:03:39 ID:pmOF0zql
オープンテラリウムでカゼトゲタナゴを飼おうかと考えているのですが
タナゴは飛び出す魚なのでしょうか
メダカは良く飛ぶので断念しました
53pH7.74:2006/08/05(土) 08:08:25 ID:7NnyeWYM
稚魚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

餌いつからやりだせばいいの?
54pH7.74:2006/08/08(火) 08:32:13 ID:TSboL3xI
ブラインシュリンプを与えるといいみたい。
55pH7.74:2006/08/22(火) 15:14:23 ID:xIxWU/Wy
琵琶湖で昔、釣ったタナゴは苦くて不味かった。
56┏(・з・)┛モホッ:2006/08/22(火) 15:34:06 ID:+dXl/3ra
サムライ ◆SAMURAIgYU <>sage<>2005/07/01(金) 23:06:30 IJ0hhHT20<> <br> Sあり
ます1g2Mで<><>YahooBB220063056096.bbtec.net<>220.63.56.96<><>Monazilla/1.00
(cockcrow/2.5.5.3)
57pH7.74:2006/08/24(木) 03:04:56 ID:PRJ+aAZV
用水路で餌用のメダカや小鮒掬ってたらタナゴっぽいのが何匹かとれたんだが何タナゴだろうか。うまくとれたらうPします。ちなみに兵庫県です。
58pH7.74:2006/08/24(木) 20:20:01 ID:tbh5CnWf
タイリクだな
59pH7.74:2006/08/24(木) 20:44:41 ID:PRJ+aAZV
ググりましたがタイリクバラタナゴじゃないですね。背鰭に黒いスポットとシリビレが赤いのもいます。若魚はそんなんですか??
60pH7.74:2006/08/24(木) 21:44:13 ID:5CSiO8W1
タイリクは幼魚だと背びれに黒スポット有るぞ。
61pH7.74:2006/08/24(木) 22:22:32 ID:pMalmwkm
兵庫県だと背びれに黒は、タイバラかカネヒラあたりかな
尻ビレ赤いのはヤリじゃまいかな
6261:2006/08/24(木) 22:24:05 ID:pMalmwkm
おっと、アブラボテも尻ビレ赤いかな
ヤリほどじゃないけど
63pH7.74:2006/08/25(金) 00:17:14 ID:5Vu2g4Tj
ググってみたけど成魚の画像ばかりでよくわからん…まぁおそらくはタイリクバラタナゴの幼魚ということかな
64pH7.74:2006/08/25(金) 08:29:08 ID:5Vu2g4Tj
昨日とりにいったら成魚サイズがとれました。タイリクバラタナゴでしたよ。産卵菅と思われる黒い長い物がでてる奴がいるんですが放置でおけ??
65pH7.74:2006/08/29(火) 18:51:21 ID:gCg1NBID
ok
66pH7.74:2006/08/29(火) 20:47:58 ID:KDITVAKm
東京23区内でついにタナゴ多い所発見。と言っても去年も行った場所なんだが2匹しか去年取れなかったが今年は100以上釣れる。
一昨年も多かったと情報が入ってるが。今年も多い なんだろうな・・この極端の差は
67pH7.74:2006/08/30(水) 16:17:22 ID:r6IkMKnD
二枚貝が増減してるんちゃう?
68pH7.74:2006/08/31(木) 04:02:52 ID:tR/ly8Jo
スレタイ考えたやつって バ カ なの?
69pH7.74:2006/09/01(金) 22:08:46 ID:PvqEBLKZ
日本バラタナゴというふれこみで4匹(雄1雌3)3年前に買いました。
2匹(雄含む)はあきらかに大陸ですぐに2倍くらいの大きさになりましたが、
残り2匹はあまり大きくならず、1匹は1年で痩せて死に、
もう1匹も最近痩せてきました。餌はよく食べていますが、
きがつくとひれがなんとなくぼろぼろになってる感じです。
白点か?と思いましたが細かい水泡がついているような感じです。
隔離して何らかの治療をしたほうがいいでしょうか?
70pH7.74:2006/09/01(金) 23:51:28 ID:gtJRx2lK
コショウ病 隔離すれ。
71pH7.74:2006/09/02(土) 01:38:39 ID:2R89Kzv3
>>70
ありがとうございます。隔離します。
72pH7.74:2006/09/02(土) 01:53:25 ID:jnjxejNQ
>>66
ポイントのヒントよろ
73pH7.74:2006/09/02(土) 18:09:30 ID:trdRDN/Y
ヒントは葛飾区だよ。とある水路 ちなみに大陸バラな 
74pH7.74:2006/09/02(土) 20:22:16 ID:qnZnutv2
遠征するなら
利根川にもいいポイントが結構あるよ
75pH7.74:2006/09/02(土) 20:38:10 ID:trdRDN/Y
利根川はマタナゴ・大陸バラだっけな。10年ほど前見たけどマタナゴはまだいるかなぁ
76pH7.74:2006/09/02(土) 20:58:46 ID:qnZnutv2
>>75
先週あたり利根川にうけを沈めてみたりしましたが
マタナゴは取れませんでした…
カネヒラやオオタナゴ等でした…
マタナゴやアカヒレタビラを取りたいっすね
77pH7.74:2006/09/02(土) 21:28:37 ID:trdRDN/Y
オオタナゴがそっちにも進入してたか。マタナゴ・アカヒレタビラは来年の繁殖期まで待つかな。
今色出てるのはゼニタナゴ・カネヒラ・大陸バラタナゴの三種だな
78pH7.74:2006/09/03(日) 15:55:14 ID:nRIEbWU0
葛飾区でタナゴ釣ってきた。結果・・大陸バラ15匹。だが近所の子供に「おじさん・・タナゴちょうだい」と言われて
あげて残ったのは♂一匹・・あとは全部持っていかれた。まあ最初から2〜3匹しかもって帰らない予定だったからいいけど子供の
パワーには勝てねぇ。つか俺まだ22歳なのにおじさんかよOTZ
79pH7.74:2006/09/03(日) 20:35:18 ID:AVgcwwVb
奇遇だな俺も22だw
おじさんはひでぇな
せめてお兄さんだろう
80pH7.74:2006/09/06(水) 03:47:02 ID:j1UFyudw
色々タナゴの産卵期を調べているのですが、天然記念物の
ミヤコタナゴっていつ頃なのでしょうか?
81pH7.74:2006/09/08(金) 21:42:07 ID:JZW9loUn
春産卵。
82pH7.74:2006/09/11(月) 23:45:34 ID:Qiq6WvR/
今日、たくさんガサガサして1匹小さいながらタナゴGET!

かなり小さく現地で種類わからず・・・

珍しい種類か?

ネットでドキドキしながら種類を調べると・・・

タイリクでした・・・
83pH7.74:2006/09/19(火) 18:41:06 ID:K0ZFPw18
タナゴ釣りしてーな
84pH7.74:2006/09/20(水) 00:16:01 ID:uHwC1ey7
行こうかな,来年早々大阪へ。
ttp://www.geocities.jp/tanagosummit/
85pH7.74:2006/09/20(水) 16:40:15 ID:0Ugem1sn
いきたいけど
1人でいくのもなぁw
86pH7.74:2006/09/20(水) 19:39:45 ID:VlniCIUW
大阪だけど見たことないぞ。小鮒ばかり。淀川のワンドか。
生息場所探しが難しいな。
87pH7.74:2006/09/20(水) 23:10:32 ID:7lfiTzuw
天然固体は激レアだから生息範囲も限られてるよ。大陸バラすら減ってる現状のが現状だ
88pH7.74:2006/09/20(水) 23:39:24 ID:pGciGuv8
淀川では本流よりむしろ近隣用水路でタナゴが増えてる
ウナギの稚魚なども普通に見られるようになった
淀川から取水してる各小河川では都市型の環境改善の活動がさかんになってきて
フサモやコウガイモなどの水草も復活してきている
カネヒラやシロヒレタビラが普通に生息する用水路もある
89pH7.74:2006/09/21(木) 18:58:50 ID:Z/MEEMfS
そろそろ10月に入るけど大陸バラはまだ色でてるな。家のやつもまだ赤く色でてるのがいる 10月いっぱいは楽しめそうだな
90pH7.74:2006/09/21(木) 21:56:53 ID:OgGGthR1
餌エビの採集に知り合いと千葉のとある場所へ・・・
エビの代わりに小魚がたくさん・・・。
餌にはなるだろうと持ち帰り、種類くらいは調べようかと・・・
結果・・・げっ!!天然記念物らしいということが判明。
数時間かけて、採取場所へ戻しに・・・
帰りに餌エビ購入・・・
いやはや・・疲れた。
91pH7.74:2006/09/22(金) 01:30:47 ID:0X4G+UGq
もしかして都タナゴ?
そりゃすげぇな
92pH7.74:2006/09/23(土) 17:21:23 ID:2F3i7Ea6
色々なタナゴ飼育してて思うことがある。それは大陸バラはどうしてこうも白点病にかかりやすいんだろうと。最近水温下がってきたから嫌な予感がしたが見たらかかっていた。
ヤリタナゴ・アカヒレタビラ・アブラボテ・マタナゴはかかったことないが大陸バラだけやたらかかる。ちなみにすでに白点経験してるバラはかからなかった。一度なると体制がつくと言うのは本当なのだろうか
93pH7.74:2006/09/24(日) 09:39:58 ID:78rFbzK4
今朝タナゴの水槽に何か動くモノが。
よく見たらアカムシのような生き物が。
アカムシは冷凍を入れた事があるのですが、それが蘇生した??
そんな事有るのでしょうか?
94pH7.74:2006/09/24(日) 20:06:59 ID:w0kRaa79
蚊が卵産んだんじゃねーの?
ユスリカの幼虫がアカムシだぞ
95pH7.74:2006/09/29(金) 18:24:47 ID:M+qSmXtP
カネヒラをショップで始めてみたけど
でかすぎてびびったw
うちのタイリクバラの3倍ぐらいあったな
96pH7.74:2006/09/30(土) 19:29:08 ID:TBSS5YFc
オオタナゴはさらにでかいよ。引きが強いから面白いけど生態破壊する困り者。
97pH7.74:2006/09/30(土) 23:08:09 ID:b0sGhVyn
オオタナゴ調べてみたら
20センチぐらいの固体もいるらしいw
そこまでいくとほとんどフナだな
98pH7.74:2006/10/01(日) 19:43:01 ID:PyBYpOPk
ニッポンバラタナゴの稚魚が貝の中から出てきた!
これまで大陸の稚魚は何匹も育てたけど、ニッパラは初めてだから不安…。
99pH7.74:2006/10/02(月) 16:40:37 ID:X5MkFm4r
いでよ!せじゃるまる! ↓
100pH7.74:2006/10/02(月) 19:22:07 ID:TFmFh7rK
100ゲット
101pH7.74:2006/10/02(月) 19:57:03 ID:Zzua52y8
昨年、カゼトゲタナゴは一匹も落ちずに越冬したことをいいことに、
屋外池(東京の城東)に最近タイリクバラタナゴを入れたが、
後で知ったことにタイリクバラは他のタナゴに比べても
白点が出やすいとのことだった。屋外池でも白点にかかる
可能性高いかな?
102pH7.74:2006/10/02(月) 20:08:00 ID:MrvThe9C
タイバラは白点になりやすいよ。同じ水槽に入れてるヤリ・タビラはまったくかからない
103サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/02(月) 20:16:42 ID:tcdjy9Ov
白点は春先とか今からの季節の変わり目に出る
即ち、水温と密接な関係があるってことである

>屋外池でも白点にかかる可能性高いかな?

季節柄たかいっちゃ言えばたかいが...
論点ずれ過ぎ (´∀`*)ウフフ



104pH7.74:2006/10/03(火) 14:52:25 ID:S+jNfY4E
室内で飼育してるけど
これから冬に向けてヒーター導入した方がいいのでしょうか?
105pH7.74:2006/10/04(水) 00:39:38 ID:WQXcsm7t
いらない
元々川で生活してる魚なんだから
寒さには強い
ただし室内で飼育していても
水が凍るならヒーターつけるべし
あとヒーターつけると
婚姻色が春にでなくなるって話をきいたことがある
106pH7.74:2006/10/04(水) 06:48:10 ID:ujIUTiCF
ヒーター入れないで自然水温の方が春に綺麗な婚姻色出るよ。タナゴ類は水温・光で季節を感じ取る
から色出したいなら入れないほうがいい。カネヒラの場合は冬に18〜20度に水温保つと色が残り4月くらいまで
楽しめるそうだ。
107104:2006/10/04(水) 14:06:34 ID:ASc4fjfc
>>105-106
レスありがと。
ヒーター購入しましたけど、使用しませんね。
108pH7.74:2006/10/04(水) 20:18:53 ID:GM8kmLcD
カゼトゲタナゴって丈夫でいいね。真冬でも凍結することはないけど
東京の屋外池で2回越冬している。生息域は九州だけって聞いていたので
寒さの心配していたけど、全然問題ないようだ。タイバラとかと違って
病気にかからないし。それで、もう1種類ほかのタナゴも投入しようと
思うんだけど、メダカなどとも共存可能な、丈夫で大人しくて綺麗な
カゼトゲタナゴみたいなほかのタナゴって何がオススメでしょうか?
109pH7.74:2006/10/04(水) 20:36:36 ID:yVahWTFB
>>108
タビラかな
110サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/04(水) 20:42:18 ID:lsJ0M8vS
日本バラタナゴでしょう!

あのね、カゼトゲと日本バラタナゴは
幼魚のじぶんは見分けが付かない程に
良く似てるんだなぁ、体躯の中央を横切る
グリーンのラインも同じに見えるんだな
111pH7.74:2006/10/04(水) 21:02:30 ID:ujIUTiCF
年間通して一番綺麗なのが大陸バラがお勧めだが白点になりやすい欠点がある。
病気に強く婚姻色が出しやすいヤリタナゴ・アカヒレタビラ・セボシタビラが一番楽かもな
こいつらは春から始めるが結構色でてる期間が永かったりする。綺麗な色出すのが難しいのはマタナゴ。
112pH7.74:2006/10/04(水) 21:54:17 ID:GM8kmLcD
>109,110,111

108です。タナゴ初心者にレスいただきありがとうございました。
とても参考になりました。総合的にみると、やはりタビラが
よさそうですね。ところで、日本バラはタイリクバラと全然異なる
種類で、白点もかかりづらいという理解でよいのでしょうか?
113pH7.74:2006/10/04(水) 22:01:30 ID:tsD4rTpD
114pH7.74:2006/10/05(木) 05:13:34 ID:wbe2twwK
イチモンジタナゴとかかな
アブラボテとカネヒラ以外なら
平気だと思うけど
115pH7.74:2006/10/06(金) 22:14:05 ID:SNFzlF7T
>>112

はい。タイリクバラタナゴとは別種と考えてもらっていいです。祖先は同じバラタナ
ゴではないかと思いますが,大陸と西日本とのそれぞれの水系で独自の進化を
遂げましたから。
タイリクバラタナゴの人為的移入(交雑〜ハイブリッド個体の累代〜ニッポンバラタ
ナゴの形質の喪失)は,返す返すも残念です。

ニッポンバラタナゴでも産地によって丈夫さが違います。
大阪産や香川産(香川産は条例により採集禁止になりました)は,ため池という
閉ざされた水環境に生息しているため,そこで近親交配が進み,体質が弱くなっ
ているため,白点病にかかりやすい個体が多いです。与える餌にも気をつかいま
す。植物質の餌が必須です。
北九州産は遺伝的な多様性が高く,丈夫な個体が多いです。同じ条件で飼育した
ところ,繁殖力の違いも歴然としていました。

まぁ,白点病が治療できれば問題ないのですが。

こちらのスレもどうぞ。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126957615/l50
116pH7.74:2006/10/06(金) 22:48:51 ID:sNug+Dlx
>111
>112
>115
タイバラって白点になりやすいの?、いま飼ってる3匹は去年金魚すくいで
金魚4匹と一緒にとってきたやつなんだけど、金魚は白点で全滅したのに
タイバラは無事(一緒に飼ってて発病もしなかった)だったんでてっきり病気には
強いと思ってたんだけど?
117pH7.74:2006/10/06(金) 23:16:44 ID:SNFzlF7T
>>116

つまるところ,その個体の耐病性のあるなしや白点病への耐性が高いかどうか,なのではな
いでしょうか。それに,飼育環境やそのときの魚の調子が関係してくると思います。
「タイリクバラタナゴ」といっても,産地も生息地も生息環境も違うさまざまな個体群がい
ますから(その中には,ニッポンバラタナゴとのハイブリッドもいる),白点病に強い弱い
とひとくくりにして結論を出すことはできないと思います。

中国から入ってきたものも,いくつかの系統があったことが分かってきています。
118pH7.74:2006/10/07(土) 17:15:13 ID:cm3zWEKR
犬なんかでもそうだけどハイブリッド(雑種)は病気
には強いわな
119pH7.74:2006/10/07(土) 22:16:53 ID:nPkWU9Um
でもバラだけどうもかかるんだよなぁ。淡水魚とかタナゴのHP行けばわかると思うがこいつだけみなかかってるよ。
カネヒラも少し白点に弱いらしいが俺のやつはかかってない。おそらくヤリが一番頑丈だな。
120pH7.74:2006/10/07(土) 23:22:11 ID:5/POxKs5
>>119
タイリク、カネヒラ、アカヒレ、ヤリを飼ったけど
俺もタイリクは白点になりやすいと感じたよ。
121pH7.74:2006/10/07(土) 23:25:23 ID:nPkWU9Um
でも婚姻色が出てる期間が一番永くて生息範囲も広いから釣りやすいんだよな。サイズも手ごろ。家のやつはまだ色綺麗に出てるよ
122pH7.74:2006/10/08(日) 02:15:35 ID:5WUvu3d9
うちのも綺麗に出てるよ
ただ貝を入れてたら
雄が縄張り争いしてひれがぼろぼろになっちゃった
繁殖させる気がないなら
貝は入れないほうがいいのかな?
123pH7.74:2006/10/08(日) 07:55:20 ID:JSBGiCLX
そんなわけで俺はバラの入れてる水槽には水草なしで流木・石・アクセサリーなどでレイアウトしてる。白点が出たら塩・薬が使いやすいようにな。
124pH7.74:2006/10/09(月) 01:50:18 ID:YK+qxeyn
最初から塩分きつめにしとけばええんちゃう?
タイリクはしまどぜうなみに強いぞ
125pH7.74:2006/10/09(月) 04:03:00 ID:7dgDHEud
やっぱりタイリクは白点に弱いのだすな。我が家は野外池に井戸水かけ流しの為、夏場でも水温が25度以上になる事はないす。他にカネヒラ、ヤリ、アカヒレ、マタナ、オオタナが居るけど、タイリクだけは白点になった…
126pH7.74:2006/10/09(月) 08:03:27 ID:Run/EG+k
イトメより赤虫の方が食い付きがいいね。
127pH7.74:2006/10/09(月) 19:04:22 ID:Q0OPF6SX
上の方でいただいたアドバイスにしたがって、
昨日、カゼトゲのほかにあらたにシロヒレタビラと
アカヒレタビラのLサイズをそれぞれ数匹加えた。
なかなか綺麗です。ありがとうございました!
128pH7.74:2006/10/09(月) 19:27:25 ID:Cf/OnAUE
関西の話題で盛り上がってるけど、阿武隈水系にいる?
昔、橋の工事してた時、支流の水止めたんだけど、
タナゴいっぱいいて近所の爺さんが佃煮にして食べてたっけなあ。
今度は飼育したいんですけど。
129サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/09(月) 20:00:49 ID:ihaVnJbg
婚姻色キタ
シロヒレタビラ綺麗ね V(・〓・)V

>>128

阿武隈あたりなら
アカヒレタビラいるんじゃ?
結構綺麗だよ!

130pH7.74:2006/10/09(月) 20:45:53 ID:Cf/OnAUE
>>129
一応、同じ水系で別な支流で、1匹だけタナゴ取った事あります。
ザリガニ取りに行ったとき。
131pH7.74:2006/10/10(火) 07:38:25 ID:4PEGl5VN
体色の綺麗なタナゴは性格が粗いのが多い気がする。
逆に体色が汚い(地味)なのは大人しいのが多い気がする。
ウチの飼ってるタナゴを参考にしてるけど・・。
132pH7.74:2006/10/10(火) 20:13:34 ID:t/lzi8RA
個体差はあるからね。家の魚は婚姻色バリバリのやつ水槽に入れてたけど喧嘩しなかった
133pH7.74:2006/10/11(水) 15:37:31 ID:RjMZggfq
買うならなんていう品種がお勧めですか?
よく分からないので、ショップのおじさんに頼んじゃった方がいい・・・・かな?
134pH7.74:2006/10/11(水) 22:04:43 ID:xHREBhZD
ヤリタナゴとかタイリクバラタナゴとか
アカヒレタビラって品種がお勧め
それ以外にもいるけど
この3種類が飼い易いと思うよ
春になれば婚姻色が綺麗にでるしね
135pH7.74:2006/10/12(木) 12:03:02 ID:aaJ7k6S2
>>134
明るい青色って婚姻色ですか?そういう色のが(・ω・)イイ!です!
136pH7.74:2006/10/13(金) 19:23:40 ID:4npTPojC
タナゴ20匹800円で買った・・・












夢を見た。。。
137pH7.74:2006/10/14(土) 00:36:11 ID:cM8ULK+z
天然記念物の淡水魚イタセンパラ7匹盗まれる 大阪府立水生生物センター
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1160752401/

天然記念物・イタセンパラ 愛知・日進から絶滅か(中日新聞 - 2006年10月8日)
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061008/mng_____sya_____017.shtml
138pH7.74:2006/10/14(土) 01:14:25 ID:Rnj0p71Y
メダカの40cm水槽にカゼトゲタナゴを2匹入れたいのですが、
何か気をつけることありますか?

ショップで見て一目ぼれしたもので。
139pH7.74:2006/10/14(土) 12:29:17 ID:FmOqRUsW
ヤリタナゴはドブガイに産卵しますか?
140pH7.74:2006/10/15(日) 06:48:32 ID:l4s5FD7J
>>139 ヤリはマツカサ貝 ドブ貝 ニセマツカサ貝に産むそうだ。
>>138 カゼトゲタナゴは水槽内では数匹以上で飼育すると調子がいいみたいだ。5匹くらい買っちまえ

 なおこれらはタナゴのすべてに書いてあること。
141pH7.74:2006/10/15(日) 08:57:10 ID:OvuGGSvS
アカヒレ、ヤリ、ニチバラを飼おうとおもうのですが、

これらは一緒の水槽では交雑しまくって、子供は雑種に

なるのですか?
142pH7.74:2006/10/15(日) 11:16:51 ID:Z80Nt0s5
>>141
混泳させるなら繁殖はあきらめ,繁殖狙うなら種ごとに分けて飼ったら
どうかな?

産卵期に二枚貝が少ないと産卵が集中し,雑種ができる確率も上がるよ
うな気がする。

ちなみに交雑実験によると(参考文献:タナゴのすべて),
アカヒレ×ヤリ,アカヒレ×ニチバラ(タイバラ)・・・F1で不妊の雄
と,まれに妊性がある雌が出る。幸運に雌が得られれば「戻し交雑」が
可能。
ヤリ×ニチバラ(タイバラ)・・・F1で不妊の雄のみ出る。

雑種を意図的に作ろうとするなら,人工受精させる技術があればいいかな。
   
143pH7.74:2006/10/15(日) 12:17:09 ID:fGZVGEQr
>>140
ありがとうございます。でも5匹追加するには40cmだと小さいですよねー。
現在メダカが8匹と、(たぶん)タモロコが1匹います。

「タナゴのすべて」は詳しそうですね。読んでみます。
144pH7.74:2006/10/18(水) 20:43:06 ID:DAKfJesl
初心者です。
120cmの水槽でヤリタナゴなら何匹飼えますかー。

あとエサはどれくらいやればいいんでしょうか
水温が低いときは上げないほうがいいんですよね?
145pH7.74:2006/10/18(水) 22:33:19 ID:1ru5uSq1
120センチじゃいくらでも入るな
30匹ぐらいは余裕じゃないかね

ヤリタナゴは何でも食うので市販の金魚用のエサでも
食べるけど、1番食いつきがいいのが冷凍アカムシだな
146pH7.74:2006/10/18(水) 23:54:12 ID:vGq+eoR3
日淡特集のある1985年4月号のアクアライフが家にあるのだが、
その中にタナゴ愛好家のおやじの記事がある。
モノクロの小さな写真なのでどんなフィルターを使っているのかは
わからないが、90a水槽に大磯を敷いて水草は無し。
その環境で採集物のヤリタナゴを200匹入れている。
写真を見る限りでは、餌用の金魚やメダカの水槽並みの過密飼育だよ。
147pH7.74:2006/10/19(木) 19:25:04 ID:UkH1g9ze
ありがとう

145
あんまり過密だとかわいそうなので3匹くらいにして
みます。

148pH7.74:2006/10/19(木) 22:19:39 ID:pj0KZ7Sz
それはそれで寂しい水槽じゃないかい?
149pH7.74:2006/10/20(金) 08:58:32 ID:i1DfzVM2
3匹じゃ少なすぎるきもするけどw
120cm水槽なら一杯入るよ
150pH7.74:2006/10/20(金) 22:01:25 ID:hUTo3t6i
レギュラー60cmでヤリタナゴ10匹は普通にいける。120なら倍以上いけるだろう
151pH7.74:2006/10/21(土) 01:03:21 ID:7D/NInwI
遂に二枚貝発見!!
なかなか居らんね・・・
そらタナゴ少なくなるはずやは!!
152pH7.74:2006/10/21(土) 08:11:03 ID:tVMjd9KP
貝はザリガニの好物だし
153pH7.74:2006/11/01(水) 01:48:17 ID:bT3H2E6j
タイバラを2ヶ月前に買って来て
ついでに売ってた二枚貝も水槽にいれてたんだ
春産卵と本にあったから
卵産んでるとは思わなかったけど
昨日今日で2匹いた貝が、あいついで死んでしまった
で、貝の中をみたら本に載ってるような成長途中の稚魚が入ってたのよ
水に入れたら腐るし取るのも気が引けたから
そのまま土に埋めてしまったorz
もう1ヶ月でも生きていれば貝から出てきたのになぁ
春になったら今度こそ繁殖を成功させたいや
154pH7.74:2006/11/02(木) 04:09:52 ID:Z2lo+lu4
昨日、タナゴの稚魚らしき物をすくって来たんだが、
種類が分からん。

背びれに白と黒い色が入ってるんだけど、
タナゴに詳しい人おしえて。
155pH7.74:2006/11/02(木) 12:05:44 ID:hyS99KDy
>背びれに白と黒い色
「たいりくばらたなご」しかないだろう。
156pH7.74:2006/11/02(木) 18:08:39 ID:Z2lo+lu4
タイリクバラタナゴですか。
ありがとうございます。

因みに北海道で捕まえました。
157pH7.74:2006/11/02(木) 18:39:25 ID:Z95itJam
都心から電車で40分ほどのところに住んでいるが、うちの近所の小川がタナゴの
名所で休日ともなると太公望が押し寄せる。マナーの良い人もいるが大概タバコ・ゴミは捨てる
 釣ったタナゴはすべて持ち帰る。さらにマナーの悪いのになるとウェーダーをはいて小川の中に入り
四手網で追い込んで根こそぎ持っていってしまう。さらにひどいのになると、イシ貝などの二枚貝も根こそぎ持っていく
この川にはホタルがいるのでできれば川の中には入ってもらいたくないし貝は採っていってほしくない。
きっと産卵に使うのだろうが、イシ貝を寿命まで終生飼育できる人などいないと思われる。
ここに集う皆さんは、購入されている方が多いと思うので心当たりのアル人などいないのだろうが・・・・・
ヤリタナゴは当県では絶滅危惧B種に指定されている。
県内のナンバーをつけた人間が圧倒的に多いが、他県だと練馬ナンバーが多い。
刺青をした輩もよく来ている。アロワナの餌にデモするのだろう。本流には
ブラックバスはもちろんのこと、スモールマウスバスまで生息し
また貴重な自然が失われるのは近い将来かもしれない。
日本バラはもうほとんどいなくなり、カネヒラ・赤ひれタビラ・アブラボテなどを
密放流する輩もいるようだ。
がさがさ隊とかテレビなんかでやっているが、あんなことしてるのテレビで流すな。
長くなりましたが、タナゴについて最近感じたことです。
皆さんは、採集などしておられないでしょうがね・・・・・・。
158pH7.74:2006/11/03(金) 13:25:26 ID:b4Hi15vL
当方、和歌山県民。この夏、お魚キラーでタイリク20匹ほどGET。
マタナゴは一度も見た事無いですよ〜。
ショップでイチモンジとヤリは見た事あるんだけど・・・

後、山奥の誰も知らないような溜め池でも採集したんだけど、
腹ビレに白線が無い・・もしかしてニッバラ?
まだ稚魚だから正確には解らないけど、和歌山にも生息してるのかな?
159pH7.74:2006/11/03(金) 17:49:14 ID:wfHnzLR4
>>158
奈良でも発見されたことだし紀ノ川周辺ならありえるかも
おれは大阪なんやけど八尾以外でニッパラを探してる。
ほぼタイバラやけど二箇所くらい白線がないタナゴがいる溜め池
を発見してる。ニッパラてゆう確証もないがw
160158:2006/11/04(土) 12:47:45 ID:67mujgFZ
橋本市ですから、紀ノ川周辺地域です。
タイリクは紀ノ川で採集しました。
ニッバラ?は紀ノ川から、かなり北部の小さな溜め池で見つけました。

参考までに、その池で採集した生き物です。
 ●ニッバラ?の幼魚 8匹
 ●2cmほどの黒いヨシノボリ 5匹
 ●ヌマエビ 多数
 ●アメザリ 1匹 

以上です。
161pH7.74:2006/11/05(日) 10:50:40 ID:VKFr4ZTw
【初心者向け】 ヤリタナゴ アカヒレタビラ セボシタビラ カゼトゲタナゴ 大陸バラタナゴ
こいつらは丈夫で飼育しやすいので始めてタナゴ飼育する場合はお勧めする。
ただし大陸バラタナゴは白点病に弱いので注意。
ヤリ・タビラ2種は10cmくらいになるので60cm以上の水槽で飼育することをお勧めする
 
【中級者向け】 マタナゴ シロヒレタビラ アブラボテ イチモンジタナゴ カネヒラ  
この辺も初心者でも十分飼育できるが、カネヒラ・シロヒレ・アブラボテは(特にアブラボテは)気が強いので昆泳に注意が必要。
マタナゴ・イチモンジは他のタナゴより神経質で、餌も植物質の餌を与えないとやせる場合があるのと過密飼育を嫌う。
カネヒラは水草をみんな食べちゃうので食われていいような水草を使う。
シロヒレ・アブラボテ・カネヒラは初心者でも問題ないが昆泳に注意。
気の荒さ アブラボテ >>> 壁 > カネヒラ > シロヒレ

【上級者向け】 ゼニタナゴ 日本バラタナゴ 
日本バラタナゴは産地にもよるが神経質で白点病にも弱く飼育が難しいのでお勧めしない。
ゼニタナゴも神経質で植物質の餌をしっかり与えないと痩せこけちゃうので難しい。
基本的に単独飼育だが、裏に隠れて出てこないようならヤリタナゴみたいに餌食いのいい魚を入れると釣られて出てくるようになる。
基本的にこいつらは水槽飼育は向かないとも言われている。 

水草はカネヒラみたいに食いまくるやつは入れないか食われてもいいような水草を入れる。
タナゴ類飼育する場合はあんまり難しい水草を使わないで アナカリス カモンバ ウィローモス バリスネリア 辺りを勧める。
植物質の餌を好むやつには食われる覚悟をある程度しておこう。
石・流木は隠れ家に入れたほうがいい。特に神経質なやつにはフィルターは上部・底面式フィルターがいいと思う。
難しい水草を使わないと思うしおそらくやや魚メインになると思うからこの2種類。

適当に説明するとこんな所だ。あとはどこか用水路・小川で取ってくるなりショップで買うなりする。
個人的に採取は面白いのでやってみるといい。ただし野生ではタナゴはかなり減少してる。
162pH7.74:2006/11/05(日) 10:51:14 ID:VKFr4ZTw
>>46が書いてくれたテンプレを専ブラで見やすいように編集しました。
163pH7.74:2006/11/05(日) 18:18:39 ID:gDJOma0C
ミヤコは上級者向けに分類されるんかな。
164pH7.74:2006/11/05(日) 18:52:09 ID:LSu55GRn
>>163
犯罪者向けに分類されています。
165pH7.74:2006/11/05(日) 20:19:16 ID:lM+nixYW
霞ヶ浦での情報によると飼育は簡単らしいな。裏で結構回ってるらしいよアブラボテ属は
ヤリタナゴ・アブラボテ・ミヤコタナゴと全部初心者でもいけるってことだな。
166pH7.74:2006/11/05(日) 22:36:22 ID:5oqc5/Mj
奈良で最近タナゴの幼魚とれました。用水路で。
たぶんタイリクだろうけど産卵は春では??
背びれに黒スポットあります・・・
167pH7.74:2006/11/05(日) 22:50:04 ID:Yc2+vIe+
大陸バラは産卵期間が永く秋までやってるよ。
168pH7.74:2006/11/06(月) 02:26:07 ID:waJK3KkS
ちょっと最近タナゴ飼うのにはまってて
よく調べもせず貝とか水槽に入れてたんだけど
よく調べた結果貝を水槽に入れとくと
喧嘩するからやめたほうが良いって聞いたけど
後の祭りで飼ってたタナゴのオヒレがぼろぼろとまでは
いかないけど切れたりしてしまった
この擦り切れたヒレって一生このままなのかな?
元通りになるってことはないですか?
169pH7.74:2006/11/06(月) 03:30:14 ID:fQ0WjSJB
青っぽいタナゴは何タナゴですか?
170pH7.74:2006/11/06(月) 11:26:54 ID:x+aLCVBD
外飼いのヤリが白点になって痒がっている。

捕まえようにもすばしこくって捕まえられん。

放ても治るかな?
171pH7.74:2006/11/06(月) 13:38:58 ID:2mo26qLK
>>166
奈良てタイリク以外のタナゴているの?
172pH7.74:2006/11/06(月) 15:56:07 ID:a2r7OpcM
青タナゴじゃないの
173pH7.74:2006/11/06(月) 17:44:12 ID:k0OyCW0q
>>171
奈良県某所でニッバラの純系が発見されたらしいですよ。

しかし「タナゴのすべて」を読んでみたら、奈良県は見事に
タナゴ類の生息分布地図で空白地になってますな。
174pH7.74:2006/11/06(月) 19:05:51 ID:rtRj2FI9
近所のブラックバス池でブラックバスを駆除したので、一声かけてくれれば
魚を放してもいいって水利組合の人に話をつけたので、タナゴと貝を放流予定。
組合長がなんと高校の同級生のオヤジだった。
175和歌山県民:2006/11/06(月) 20:38:12 ID:tAWd82VX
>>173
そうなんですよね。「タナゴのすべて」によると、ほぼ日本全土に分布している
ヤリタナゴですら、奈良・和歌山・広島だけが空白地。
和歌山には一応、イチモンジが生息してるみたいだけど、見つけた事無いです。
奈良・和歌山県民には、タナゴ類は縁遠い魚なんですよ。
176pH7.74:2006/11/06(月) 21:18:49 ID:x1khlvra
放流でも分布が広がるからな。カネヒラも本当は霞ヶ浦にはいないしな
177元和歌山県民:2006/11/06(月) 21:44:18 ID:YfhYeSHV
確かに見ないですね
タナゴはタイリクしか見た事無い。和歌山では・・・
178pH7.74:2006/11/06(月) 23:30:30 ID:Ou6amocT
イバラキにもミヤコいるしな
179pH7.74:2006/11/06(月) 23:44:18 ID:0k+hgIHJ
ウエキゼニタナゴ飼ってる人いますか?
今度導入してみようかと考えているので、飼育難易度とか教えて欲しいです。
180pH7.74:2006/11/07(火) 08:16:11 ID:APG1UyeL
尾ヒレがちょっと欠損してきて
体のウロコが取れてます。
どうすればよいのでしょうか?
181pH7.74:2006/11/07(火) 15:53:45 ID:4egewkrF
僕も気になります。
ヒレとかって再生するんでしょうか?
182pH7.74:2006/11/07(火) 16:03:43 ID:37PqzNpM
とりあえず30cm水槽に一匹で隔離して様子を見て治るまで。。。。。
こんな時小さい水槽があると何かと便利。
183pH7.74:2006/11/07(火) 16:13:41 ID:4egewkrF
ってことはヒレ再生いるの?
184pH7.74:2006/11/07(火) 23:02:09 ID:q3RsX2rV
奈良の用水路で捕れたタナゴの幼魚だけど二種類いてるような・・・
体高のある奴はタイリクの様な気が・・・
菱型の奴はなんでしょう??
どちらも背びれには黒スポットはありますが・・・
冷凍赤虫をバクバク食べてスクスク育ってます・・・
185pH7.74:2006/11/08(水) 17:45:30 ID:Arl1/2cT
育てると成長に差が出てくるよね。
186pH7.74:2006/11/08(水) 20:19:59 ID:cd0hqWsx
質問です。
カネヒラに2〜3cmぐらいの産卵官が出てきたんですが、雄は居なくて二枚貝もありません。勿論産卵させたいのですが、すぐにでも手を打たないと卵はダメになってしまうのですか?
 
水槽40cm外掛けエアレ
カネヒラ
約5cmが1匹
約3cmが1匹
タイバラ
約1.5cmが14匹
約3cmが4匹
スジエビ2匹
187pH7.74:2006/11/08(水) 21:22:45 ID:cmX1dqG+
雄を買って来て産卵させるのもいいが
今生んだ卵は春に孵るので必然的に
春まで二枚貝を生かせておかなければならない
二枚貝を今から春まで生かすのは難しいので
厳しいと思う
卵を腹に抱えていても
生まなければ体内に吸収されるみたいだから
卵を産ませなくても平気だと思う
188pH7.74:2006/11/09(木) 00:29:10 ID:JAfq0O7w
>186

その水槽の環境だと仮に雄と貝を投入しても、産卵しないかもしれないぞ。
雌は他魚を気にして貝に産卵管を差し込めず…
雄は他魚をボコボコに…
確実に産卵させたいなら、別水槽に隔離する必要があるんじゃないかな?
あとカネヒラの産卵管は短いので、貝も小さめのヤツを用意してあげる必要あり。

ウチは野外池でカネヒラ飼ってるが、ここ二週間ずっと産卵してる。
『タナゴのすべて』を参考にドブガイ、タカハガイ、イシガイの3種の貝を池に投入したが、ドブガイに産卵してるのは見た事ない…
186の言う様に産卵させなくても魚には問題ないし、二枚貝を春まで水槽内で生かすのはかなり難しいよ。
189pH7.74:2006/11/09(木) 00:30:31 ID:JAfq0O7w
187の言うように、でした…
スマソ
190pH7.74:2006/11/09(木) 09:08:32 ID:/myMHq2t
うちの貝は貝殻の根元というか、ちょうつがいのねっこ付近から溶けて行きます・・・
生きてはいるんですが・・・そういうのは池に行って放して新しいのを採ってきます。
191pH7.74:2006/11/09(木) 21:15:08 ID:rolSqGPc
タ〜ナゴ〜、タ〜ナゴ〜たーっぷりタ〜ナゴ〜
タ〜ナゴタナゴたーぷり、タ〜ナゴがや〜って来ぅる
192pH7.74:2006/11/10(金) 02:53:03 ID:m7jXsi6Z
質問です。タイリクバラタナゴとヤマトヌマエビは一緒に飼えますか?
193pH7.74:2006/11/10(金) 09:00:38 ID:IYCyh3MK
手長エビだったら
飼えないけどヤマトヌマエビなら飼える
194pH7.74:2006/11/10(金) 13:24:03 ID:EyHJoedf
>>187>>188
遅レスでごめん
アドバイスありがとうございまし(ー人ー)
二枚貝の飼育が難しいのならとりあえず現状のまま様子をみたいと思います。
貝が生きられる環境を用意できてチャンスがあれば…( ̄ー ̄)ニヤリ
195pH7.74:2006/11/10(金) 22:54:40 ID:m7jXsi6Z
>>193
解答ありがとうございます。
10cm近いタイバラにヤマトが虐められないか心配でしたが、大丈夫なようですね。
196pH7.74:2006/11/11(土) 17:18:45 ID:4yy6yhEY
>>191
食うなよ。
197pH7.74:2006/11/11(土) 18:05:20 ID:653oToKO
タナゴって食いもんなんだぜw
ヤリタナゴとか佃煮にして食うんだよ
俺は絶対食わないけどねw
あとタナゴのすべてに
タナゴ料理のページがあったのに
びっくりしたなw
写真も載ってて
作り方まで乗ってるわw
198pH7.74:2006/11/11(土) 20:12:13 ID:mpvsD4a6
アカヒレタビラ、育てやすさとその泳いでいる姿の観点から
ほんと言うことなし、すばらしい。混泳にもすごく向いているし。
199pH7.74:2006/11/11(土) 20:58:14 ID:tFjaZYU3
みんなは1番好きなタナゴは何よ?
俺はイチモンジタナゴ
あの綺麗な線と桃色は美しい
200pH7.74:2006/11/11(土) 22:29:11 ID:XHTI6VtF
>>199
僕もイチモンジタナゴ好きです。
あとはカネヒラ・・・
青とか緑がきれいに出る種類が好きです。

話は変わりますが皆さんは貝の飼育はどうしてますか。
僕は以前、庭にプラスチック製の小さな池(120cmx90cm位)を置いて
その中にオオカナダモ、メダカ、スジエビなんかを投入し、落ち着いてから
砂利を入れた容器を沈めてその中に二枚貝を3匹入れてバラタナゴを数匹放し
ました。
管理は基本的には放置、底に糞やドロが積もってきたらサイフォンで吸出し、
カナダモは池の6〜7割を覆う程度に間引きました。背中に斑紋のある稚魚を
何度か見ることもできました。
 結局、貝はその池の中で2年以上生きました。その後事情があって池をやめる時
貝は知り合いにあげてしまいましたが、約1ヵ月後死んでしまったそうです。
201pH7.74:2006/11/11(土) 23:03:49 ID:sjxzVxUu
うちは庭で180gのプラ船でカゼトゲタナゴを飼ってて、
底床はソイルなんだけど、そこへ目の細かい川砂を敷いた
浅い鉢を置いて、そこにマツカサを入れてます。
とはいえセットから1年以上経ってるし、すでに次世代マツカサが
プラ船全体に広がってそう。
以前採集してきたカゼトゲとメダカとミナミだけでプランターを
立ち上げたけど、リセットの際に底床からマツカサの稚貝が
たくさん出てきた。寄生先はヨシノボリじゃなくてもいいらしい。
202pH7.74:2006/11/11(土) 23:05:28 ID:qcmYhTPn
カネヒラが好きだったが飼ってみて知りました・・・
あんなに気が強いなんて・・・
一日中、メスや他の魚を追い回してます・・・

貝は室内でドブ貝飼ってます。
豆乳なんかを与えてますが時々採取した場所にみかんの袋に
入れて放置プレーしてます。
203pH7.74:2006/11/12(日) 16:38:03 ID:HBgSPoim
>>202
貝は上部フィルターの汚れを落としたバケツの水に入れておくと
汚れを食べるよ。あれ微生物だから。
204pH7.74:2006/11/12(日) 22:59:29 ID:NOe4wFT/
>>203
なるほど!!
今度試しますね。
上部フィルターに小さい巻き貝大発生!!
なんじゃこりゃ〜!!
205pH7.74:2006/11/13(月) 04:57:09 ID:O3xb2ltY
ヤリを外池で放置飼いしてますが、
これから冬にかけてはエサはどうしたらいいですか?

毎日あげないと駄目?
206pH7.74:2006/11/13(月) 11:18:29 ID:8UlImEWE
水草とか生えてるなら毎日給餌なんて不要
207pH7.74:2006/11/13(月) 12:30:51 ID:7vpxsW8P
>>205
うちは水温が10℃切ったら餌は断つ。
ちなみに15℃切った時には夏場の半分にした。
208てすと:2006/11/15(水) 04:33:07 ID:jIEt7h3x
すまそ、テストでつ。
209pH7.74:2006/11/15(水) 08:01:51 ID:lWGKVgZ3
室内でヒーター無でタイリクハラタナゴを25匹飼ってる。
流石に水温20℃切るとエサをあまり食べなくなるね。
ウチも>>207氏の様にエサはエサを少なめにしてるし今までは毎日与えてたけど
今は2日に1回にしてる。

210pH7.74:2006/11/15(水) 14:16:29 ID:1YxjCMBc
>>203
んなもの食わないよ。
適当なこと書くなって。
211pH7.74:2006/11/15(水) 14:33:24 ID:8y6n1OQX
みんなの水槽の水温今どのくらいよ
俺は山梨だけど
玄関に置いといて
17℃ぐらいある
エサはまだまだ食べるね
212pH7.74:2006/11/15(水) 21:14:15 ID:sowVqaUt
60cmにカネヒラ×6東京で15〜21度とかなり激しいよ。冬は婚姻色継続のために加温する
213サムライ ◆SAMURAISIE :2006/11/15(水) 21:53:10 ID:fuc7Wpon
室内なら加温の必要はない。

むろん、冬に見たいが色の為に加温するなぞ
もっての他だぜぃ、逝ってよし!


まぁ。カネヒラが2000円近くで販売されてるが
計算すれば自分で採取するより確かに安くつくかなぁー a,www
214pH7.74:2006/11/15(水) 21:55:04 ID:8y6n1OQX
そんなに高いのか
俺の行きつけのショップでは1匹600円で
一杯売ってる
215pH7.74:2006/11/15(水) 21:59:56 ID:sowVqaUt
色とサイズによるよ。5〜6cmのやつで色が出てないなら600〜800円で買える。
216pH7.74:2006/11/15(水) 23:42:15 ID:FoCCrSjC

室外なら加温するのか?
217pH7.74:2006/11/16(木) 01:07:53 ID:CAyEAuPS
水温10度ってみんなヒーター使ってないのか
おれはというと9月にかかった白点病の再発が怖くてヒーターが外せない
218pH7.74:2006/11/16(木) 16:44:56 ID:5V9E5KDb
ザリガニ採ってたらタナゴがうじゃうじゃ採れた。いるか?
219pH7.74:2006/11/16(木) 17:07:02 ID:07huh3KA
逃がしてあげて下さい。

220pH7.74:2006/11/16(木) 18:12:11 ID:b5/xA9bt
もちろんザリガニ駆除しに行っただけだからタナゴはリリースだよ。
ただ、いつでも採れる。イルカ?
221pH7.74:2006/11/16(木) 18:23:51 ID:Oj91kWu4
普通の金魚のエサがでかすぎてタナゴが食えなかったのでフレーク餌買ってきた
これ匂いがすげーうまそう
食ってみたいけど原材料にミミズだの昆虫卵だのって書いてあったからなんとか思いとどまった
222pH7.74:2006/11/16(木) 19:40:04 ID:B3tfMVkv

あれだな、オレンジ色のパッケージ、黄色のふた
ちがう?
223pH7.74:2006/11/17(金) 07:26:34 ID:4v+nlbRD
>>220
それでもヤッパリ、逃がしてあげて下さい。

224pH7.74:2006/11/17(金) 09:28:49 ID:UotRXrkS
>>216
室外で加温したら電気代が恐ろしいよ。
225pH7.74:2006/11/17(金) 11:30:09 ID:RrBRL2vM
>>222
テトラフィンだな
あれはご飯にふりかけて食べたくなる匂いだze
226pH7.74:2006/11/17(金) 11:47:59 ID:IFwsD3Fg
カネヒラなんかわざわざ金出して買う魚じゃねえだろ?
あんな魚のどこがいいのか…
227pH7.74:2006/11/17(金) 19:02:56 ID:07vp17Kl
詳しい人に聞きたいんだが、セボシの背鰭には当然、黒斑点あるよね
でも他の、赤ヒレや白ヒレ、真タナゴの稚魚にも黒斑点あるの?
いやあ、半年前にタナゴって書いてあって黒斑点ついてる稚魚
購入したんだが、、、、、、、
赤ヒレ白ヒレ真タナゴの稚魚飼育されてる方、黒斑点あります?
228pH7.74:2006/11/18(土) 19:43:18 ID:vP3eV4yJ
タナゴはあえて正面から見るとかわいい
229pH7.74:2006/11/18(土) 23:04:16 ID:QlTXgByC
最強はアカヒレタビラだと思う今日この頃。
飼い易く、混泳向き。
230pH7.74:2006/11/19(日) 14:29:20 ID:YLnwMbNG
タビラはエロモナスにかかりやすい。
ヤリかカネヒラかな。
231pH7.74:2006/11/19(日) 16:37:17 ID:0NBy6vmT
そうか?かかったことないんだが。タナゴの病気はバラが白点にかかったくらいだな
232pH7.74:2006/11/19(日) 18:56:11 ID:6I61bk1Y
タイバラの白点のかかりやすさは
すごいからな
でも秋になっても婚姻色が綺麗だから
飼ってしまう
233pH7.74:2006/11/20(月) 20:40:15 ID:g/A48WVE
タナゴは金魚みたいにあまり水面に上がらず底のほうにばっかりいるのはどうして何故なんだぜ
234pH7.74:2006/11/20(月) 20:57:50 ID:vllYt6+i
元から下のほう泳ぐ魚だから。臆病なのもあるけど水槽内の環境に慣れてくればあがってくるよ。
235pH7.74:2006/11/20(月) 23:18:40 ID:yAMuJlfy
中学ん時ホームセンターで1匹400円のアブラボテ2匹購入
しばらくして中学校までの通学路の水路にいるのが判明w
236pH7.74:2006/11/21(火) 11:25:11 ID:FUgQr0JE
どう考えても2枚貝が生息していそうに無いドブ川や溜池で
タナゴがいるのはどうしてなんでしょうか?

2枚貝無しでも繁殖できるという噂も聞いたことがあるのですが、本当なんですか?
人工採卵、人工授精のほかにできるとしたら、どういう方法なんでしょうか?
237pH7.74:2006/11/21(火) 12:00:43 ID:PKT6Rsm7
家でも大陸バラタナゴとゼニタナゴを飼っているが性格が対照的だ。
ttp://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=sample4&image=14236.jpg&btp=normal_web
238pH7.74:2006/11/21(火) 21:04:37 ID:wjMOKxi3
霞ヶ浦ではバラがタニシ・シジミに卵産んでるってよ。
239pH7.74:2006/11/21(火) 21:18:18 ID:TtpFB9T+
タニシの一体どこに産み付けるんですか?
240pH7.74:2006/11/21(火) 21:57:48 ID:0f+rBbgj
ミヤコ飼っている香具師は結構いるね。
241pH7.74:2006/11/23(木) 17:05:12 ID:cvZ8pKku
ミヤコ飼いたいなあ

どこで売ってんだろ?
242pH7.74:2006/11/23(木) 23:01:34 ID:WroXodbX
普通にショップで売っていること有るからな・・・
名前は違うがどうみてもミヤコなのを見たこと有るし。
243pH7.74:2006/11/24(金) 15:21:01 ID:cz4IX5/O
買うのも売るのも取るのも飼育するのも
ダメなんじゃないの?
ショップで売ってるなんて考えられんが・・・・
244pH7.74:2006/11/27(月) 11:10:12 ID:mEluDqnt
売ってるとこなんて、いくらでもあるよ。
ただ一見の客は無理だけどね。
245pH7.74:2006/11/27(月) 11:28:31 ID:VT71FtM6
>>236
稚魚が用水路に流されて、そこで大きくなったのでは?
246pH7.74:2006/11/27(月) 17:41:12 ID:IxEUE/cL
ただミヤコはアブラボテ族だけあって
飼育は簡単なんだよね
養殖ものが出回ってるのかな?
247pH7.74:2006/11/29(水) 14:00:53 ID:adzi41w7
養殖物もダメだよ。
天然記念物だから…

ホントはアブラボテよりも飼うの楽なんだけどねぇ…
248pH7.74:2006/11/29(水) 22:02:58 ID:KPwsdWC+
奈良県最後のシロヒレタビラの生息地が住宅開発で消滅の危機らしい...
しらも溜池らしいから逃げることもできない...
249pH7.74:2006/11/29(水) 22:14:08 ID:OXZVpuSL
釣っちまえ。逃げられないなら水槽に余裕あるなら飼っとけ
250pH7.74:2006/11/30(木) 10:10:46 ID:nKJqVBZc
へぇ〜、奈良にシロヒレいたんだ…
251pH7.74:2006/11/30(木) 23:49:10 ID:Xf/rGKAs
地味にアブラボテ、ヤリタナゴ、カネヒラもいるらしい。
ニッパラ、シロヒレとタイバラ合わせると六種類もいる
252pH7.74:2006/12/02(土) 00:51:33 ID:qitZzzTR
関西のニュースで
淀川・城北ワンドの魚類調査の特集をしてました。
イタセンパラの生息状況を調べる目的だそうです。
ワンドを堰きとめて水を抜きながら目の大きさの違う網を3回入れて
かなり徹底的にやってました。
しかし、捕れたのは
ブルーギル、ブラックバス、ライギョ、フナ、コイなど
タナゴ類はイタセンパラはおろか、シロヒレタビラ1匹だけでした。
ブルーギルの小さいのは大量に採れてました。
やはり、外来種の影響が大きいようです。また、ボタンウキクサの被害も
かなりあるみたいです。
253pH7.74:2006/12/02(土) 01:41:01 ID:2PgcNbQn
>>252
一面だけみて論ずると全体像を見失う
ttp://www.mmjp.or.jp/machi/54forWEB/page3.htm

外来魚は問題に違いないけど、城北ワンドは
淀川大堰による環境の変化も大きな問題だと思うが

問題は全体像見て解決方法示さないと
一部の対策のみじゃ本質的な解決にはならないよ
254サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/02(土) 02:33:32 ID:M8xdoBWT
いずれにしよドコゾのソースぢゃつまらんな
リアルな話を聞きたいと思う。
255pH7.74:2006/12/02(土) 02:41:27 ID:PuQTAsv3
30年少し前にはたくさんタナゴがいたいくつかのワンドが
20年くらい前には乾燥化して草むらになってた。
見た目は直接本流とは繋がってないワンドが
ある時期から年々埋まって小さくなっていった。
その幾つかのワンドにはイタセンやアユモドキなんかも居た。
偶然かもしれんが堰が完成してからの時間経過と重なる。
川が増水したあとに出来る水溜りで
魚採りや水棲昆虫の採取はとても面白かった。
大きいウナギみたいなのが転がってたりで
その頃の淀川は今よりもはるかに豊かな川だったんだと思うよ。
256pH7.74:2006/12/02(土) 03:04:58 ID:oFFhDHEx
近所のお店にトンキントゲタナゴという魚がいたんですが、これって大きさどれくらいになります?
調べてもいまいち解んなくて。
ちなみに一匹480円でした。
257pH7.74:2006/12/02(土) 03:10:59 ID:3h8arQHB
大水が起こらなくなって本流から孤立したワンドの水が入れ替わらなくなったのが問題だと思う。
川の環境から沼の環境になってバスとかギルとかに住みやすくなったと思う。
またシロヒレタビラやモロコが岸辺に戯れてるワンドにもどってほしいな…
258pH7.74:2006/12/02(土) 06:58:54 ID:qQo7NmjX
ちょっと教えてください。
60センチ水槽でタイリクハラタナゴを20匹飼ってます。
フィルターはエーハ2215でろ材はサブストメインでウールを1枚。
室内飼育で今の時期だと水温15℃平均。(東京都)
特に繁殖をさせるとか予定は無いんだけど・・。

部屋のコンセントが残り1つでサブフィルター用に使うか
それともヒーター用に使うか、どっちの方がタナゴにはありがたいのかな?
ちなみにヒーターも買って手元にあるし、サブフィルターも手元にあります。
サブフィルターは別の水槽に入れてもいいし・・。
259サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/02(土) 10:24:12 ID:M8xdoBWT
3叉ソケット買えばそんな難しく考える必要ないんぢゃね?
260pH7.74:2006/12/02(土) 11:20:10 ID:8N4Y2leI
サブフィルターってコンセント使わなくネ?
261pH7.74:2006/12/02(土) 11:20:52 ID:ASooaaKI
俺もそう思う
262258:2006/12/02(土) 16:11:50 ID:Z9HnkvP9
皆さんレスありがとうございました。
僕の表現が悪かったです。
サブフィルター=投げ込み式水作エイトSの事です。
結局残りのコンセントにはヒーターを入れました。
263pH7.74:2006/12/03(日) 15:09:29 ID:B2FEhxBv
室内でヒーター付けて天然のカネヒラ(新潟産)と天然タイリクハラタナゴ(新潟産)飼ってるんだが
水温は何℃設定が良いのかな?ちなみに今は19℃に設定してます。
書籍を読むと「熱帯魚が20℃以上の水温で飼育する」と記述されてたので
タナゴは熱帯魚じゃないと思うので1℃下げた19℃設定にしてます。


264pH7.74:2006/12/03(日) 15:19:50 ID:n7SkvOoq
日淡にヒータなんかイラネ
265pH7.74:2006/12/03(日) 18:40:58 ID:ibrgKpZy
カネヒラは冬場に加温すると春まで色出てるよ。バラは加温すると春に色でないからやめた方がいいよ
266pH7.74:2006/12/03(日) 23:51:25 ID:obKMb8AZ
今晩はちょっと教えてください。
1年半程前から60センチ水槽で金魚3匹と大陸バラタナゴ(オス2匹、メス1匹)を飼ってます。
最初は大丈夫だったんですけど婚姻色が出る様になってから片方のオスがもう片方を追い回す様になり、
最近では弱い方はすっかりいじけて1日中水草の陰に隠れてる様になりました。
で、相談なんですけどこう言う時ってどうしたら良いんでしょう?、取敢えず下記を考えてます。

1.弱い方のオスを隔離する。
2.強い方のオスを隔離する。
3.メスを隔離する。
4.メスを1匹追加する。
267pH7.74:2006/12/04(月) 00:30:12 ID:Y1WPqmiP
>>266
オスメス5匹くらいずつ追加する。

金魚を追い出す。
268pH7.74:2006/12/04(月) 10:36:21 ID:7TTE7FEU
確かに、♂♀それぞれを増やすのが
良いと思う
269pH7.74:2006/12/04(月) 22:22:38 ID:9VrwyDIv
しかしこいつら長年飼育してるが水槽の環境に慣れるのに時間かかるな。
カネヒラを60cmに4匹入れたが一ヵ月半たったが俺が水槽の前に立つと
暴れまくる。
270pH7.74:2006/12/05(火) 07:06:40 ID:AdLSWfpO
>>269
ウチなんか2〜3年飼ってるけど
全然慣れないよ。ちょっとした振動(ライトON・OFFとか)でも飛び上がるし・・。
勿論、オレが水槽の前に顔を出すとコリドラスの様に急いで水草の奥へ避難する。
元々タナゴ系は臆病らしいよ。

271pH7.74:2006/12/05(火) 16:33:40 ID:apwP7JZW
バラタナゴ属はある程度の数が入っていれば馴れてくれる。
アブラボテ属は気まぐれ。
タナゴ属は臆病。

↑うちはこんな感じ。
272pH7.74:2006/12/05(火) 19:13:12 ID:gArug1tP
バラは慣れやすい方だよ。60cmに15匹くらい入れれば一ヶ月もすれば慣れる。
ライト消しを合図に餌をあげてるけど慣れてくると消した瞬間上に上がってくるよ
273 ◆SAMURAILiA :2006/12/06(水) 12:26:44 ID:Mc/bY5PI
↑正解

カネヒラは確かに臆病な一面を持つタナゴ類です
体高のあるセンパラは飼育したことないんですが、と前置きして書きます。
カネヒラは例外として、体高があるタナゴ類が人に慣れ易いようです
一文字なんか超憶病で新規に導入すると暫くは物陰に隠れて出てきません
それならボテはどうかなぁーって話になりますが、
ボテは縄張り意識が強いので人間に慣れづらいと思われがちですが
意外と簡単に慣れるんですよ!
274pH7.74:2006/12/06(水) 17:01:30 ID:5YdEp+Il
油ボテは簡単になつくのか?
275pH7.74:2006/12/06(水) 21:37:43 ID:b9EFze0C
カネヒラは霞ヶ浦で聞いたけど三ヶ月くらいは水槽の環境に慣れないとか言ってたな。
90センチ以上の水槽で10匹以上まとめて飼うと慣れるのが早いみたいだ。バラと同じだな
バラも60cm以上でまとめて飼うとはやいしな
276pH7.74:2006/12/09(土) 09:35:59 ID:D+PjVL5m
タナゴの卵管が伸びて中に白い塊があります。
固まって、詰まってる様で他のタナゴがそのタナゴを追いかけてる。
どうしたらよいのでしょうか?
277pH7.74:2006/12/10(日) 04:26:30 ID:+J1RoPQr
みんなの地域で採れるタナゴはなにたなご?
おれはシロヒレ、カネヒラ、タイバラ、ニッポラくらいかな。
家から10km範囲で
278pH7.74:2006/12/10(日) 07:29:13 ID:vBrH5OSS
俺の地域はバラしか釣れないね。霞ヶ浦まで行って釣ってる
279pH7.74:2006/12/10(日) 10:16:16 ID:+iR8/T9w
徳島県には3種類しかいない。
{バラ}>>{ヤリ}>>>>{イチモンジ}

本県ではイチモンジは放流物が定着したみたいですが、分布域はまだ
かなり狭いです。
280pH7.74:2006/12/10(日) 11:23:02 ID:Vz5EhWpS
>>279
稚鮎の放流してんの?
モンジは自然分布じゃない?
281サムライ ◆SAMURAILiA :2006/12/10(日) 14:07:49 ID:ABWGM4br
一文字は琵琶湖の小鮎の放流に混ざってさ
分布域を広げたんだよ。

オレんちのエズ湖にも昔は生息していなかったんだ。
282pH7.74:2006/12/10(日) 14:09:08 ID:+iR8/T9w
地元の新聞社の発行した図鑑(昭和62年発行)では
県内に移入されたと書いてありました。
分布も吉野川水系のほんの一部だそうです。(今はどうだかわかりませんが)

もしこれが、事実ならタイリクバラタナゴは昭和17〜8年にハクレンと供に
入ってきて昭和45年ごろに本県では目に付き始めたとのことなので、
徳島に古くから生息したタナゴはしていたタナゴはヤリタナゴのみという
ことになります。
283pH7.74:2006/12/10(日) 17:24:39 ID:Vz5EhWpS
でもさ、稚鮎に混じるパターンだと、全国各地に移入されないか?
284pH7.74:2006/12/10(日) 21:09:53 ID:vBrH5OSS
カネヒラが最近では一番広がってるんじゃないか?釣りとしても鑑賞としても人気がTOPクラスみたいだしな。
タナゴ類は大半が春型産卵の中でカネヒラは秋型産卵で繁殖の季節にずれがあり貝戦争に影響はあまりなさそうだが身勝手な
放流はまずいな
285pH7.74:2006/12/11(月) 08:58:21 ID:yembXlIp
>>284
産卵期が違っても、産卵母貝は一緒だから、影響がないとは言えまい。

侍くん
>>283に対するレスは?
286pH7.74:2006/12/11(月) 14:09:26 ID:t2bzwAz8
今年の夏に子供がセルビンで捕まえてきた魚が
どうやら絶滅寸前の珍種らしいんだが水槽ん中に
20匹ぐらいいる・・・本当に絶滅寸前なんだろうか?
287pH7.74:2006/12/11(月) 20:49:02 ID:UGKVpsxt
ああそうか産卵期違ってもだめか。一番困るのはオオタナゴだな。
あの魚の繁殖力は半端じゃない。霞ヶ浦でもタナゴ釣ってるとかならず
釣れる。そのうち馬鹿が関東以外に放流して生態系壊すんだろうな
288サムライ ◆SAMURAILiA :2006/12/12(火) 09:15:43 ID:JGUMNqtj
>>283

近年は各地の組合が水産試験場とタイアップして
直に小鮎を放流することは少なくなってるんだよ

琵琶湖には色んな魚が(特に外来種)生息するから
安易な小鮎の直放流はヤバイってことなんだな。
289pH7.74:2006/12/12(火) 16:52:06 ID:CO+3Dh0A
>>288
鮎の放流ごときに水試が絡む話は聞いたことないな。
まあ、それが近年のことだとすると、>>283の答えになってないよ。
290サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/12(火) 18:27:42 ID:F50AZzpi
放流される鮎に付いて。
横道に逸れるが、近年なら冷水病…昔なら3倍体鮎などで内水面試験場の活動がみられた。

蓄養の技術確立にも内水面試験場の技術が導入されたと聴いている

何れにしても。琵琶湖の小鮎が直接放流されることは少ないです。
蓄養鮎が放流される鮎の大半を占めるという話しな。

解れよ!その位!
すなわち。琵琶湖の小鮎と供に一文字が全国に広まったのは20年以上前の事になる。
291pH7.74:2006/12/12(火) 21:07:42 ID:CO+3Dh0A
>>290
養殖鮎のことかよ。
水試と漁協がタイアップなんて書くから、よけい訳わかんなくなるだろ?
昔より少なくなったとはいえ、湖鮎は相変わらず放流されている。
で、モンジは全国各地に散らばっているんだな?
292pH7.74:2006/12/12(火) 21:51:52 ID:gbpbKK84
そーいうことだ。
293pH7.74:2006/12/12(火) 21:54:11 ID:gbpbKK84
つかアンタ文盲か?
蓄養と養殖の違い
判断できるのか??
294pH7.74:2006/12/12(火) 22:37:03 ID:43jk+xo6
出来ないから‥

>養殖鮎のことかよ。
295pH7.74:2006/12/12(火) 22:46:36 ID:t3bzStgO
>>286絶滅寸前なのだろうか?馬鹿か、だったら魚種くらい書け。全国的にか、地域個体か?お前の地域でなら保護区なんじゃねぇのか?だったら普通飼育しないぞ。犯罪となりますよ。
296pH7.74:2006/12/12(火) 22:52:39 ID:CO+3Dh0A
>>294
畜養も養殖の一種。養殖には違いないだろ?
くだらんツッコミすんなよ。
297pH7.74:2006/12/12(火) 23:52:19 ID:Dqv8TJK9
>>296

累々とした小アユの亡骸
権利を持つ漁協に尋ねる

答えは 他県の漁業組合から購入した蓄養アユとの事でした。でわ・・
ナゼ死んだのか? わかりませんと漁協の幹部は頭を斜めに振りながら
おもむろに答えましたよ。・・・宮崎方面で中間育成されたアユですが、
河の恵みで こずかいを凌ぐ組合員としては中間育成場にクレーム付けますって
仰ってましたが。アノ死に方はpHショックでもないマシテや水合わせなんか
板違いだし おそらく酸欠で弱ったトコを放流したとしか考えら得ないんだ!

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450936&recon=3296152&check6=2093135

コノ画像がオレを苦しめるとは(ry
298pH7.74:2006/12/13(水) 08:28:10 ID:9FbIeQey
タイリクハラタナゴを20数匹飼ってる。
昨日ショップに行ったらタナゴが売ってた。
オレがタナゴ水槽の前に立ったらエサでもくれるのか?寄って来た。
かわいいなぁ・・。と
性格なのか、恐らく人に慣れてる=売れないでずっと店内に居たんだろうなぁ。

ちなみに我が家で飼ってるタナゴはもう2年ぐらい経つけど未だにその様な仕草は見せてくれない。
299pH7.74:2006/12/13(水) 09:06:11 ID:P8Lkt3T2
>>297
スレ違いだよ、侍くん
300pH7.74:2006/12/13(水) 09:54:09 ID:3jLzV+lt
トラップ(魚キラーとか)で
1〜2センチ位のを早春に捕まえてきて群れで飼育してみな
半月も餌をやってるとなついて寄って来るぜ。
301pH7.74:2006/12/13(水) 19:01:45 ID:Bqojim/4
昨日のザワイドで
ウォーターレタスがイタセンパラいる所に
繁殖しまくってイタセンパラが住めなくなってるってやってたな
それで知ったんだけどウォーターレタスって
販売禁止なんだね
昔熱帯魚に使ってたんだよな
302pH7.74:2006/12/17(日) 22:20:44 ID:bvupDLcl
イタセンパラが激減した理由いっぱい作ってるけど一番の理由は淀川大堰にあることを国はみとめたがらない。
あんだけいたシロヒレやタイバラもほとんどいないのは以上
それよりタナゴやモロコが避難している周辺水路や上流部のワンドを保護すべき
303pH7.74:2006/12/18(月) 05:10:44 ID:FzRefwCx
>302
全くもってそのとおり
今やタナゴ類をやしなっている環境は周辺水路(とくに三川合流付近)や上流部ワンドだけだ
とくにシロヒレタビラの減少は眼をおおうものがある
304pH7.74:2006/12/18(月) 06:25:52 ID:l9Kg2xXc
去年、シロヒレは結構見掛けたけど、今年はめっきり減ってた気がする。
305pH7.74:2006/12/18(月) 17:20:36 ID:y/AIm7kv
で、湖鮎の放流が盛んだった東日本(特に関東)にイチモンジは全く見られない件について。
306pH7.74:2006/12/18(月) 18:12:57 ID:uDBgcd+O
イチモンジて兵庫県では在来種?溜池とかでも採れたりするけど。
なんかで琵琶湖の鮎の放流に伴うて書いてあった
307pH7.74:2006/12/18(月) 18:25:00 ID:LZfT3ccP
バキュームカーでため池の水ごと
タナゴを乱獲してんのあんた等?
308pH7.74:2006/12/18(月) 18:53:10 ID:uDBgcd+O
なんじゃそりゃ?そんなことありえんの?
309pH7.74:2006/12/18(月) 18:54:46 ID:KG9LwRmJ
・⊃・
 О<観戦中。
310pH7.74:2006/12/19(火) 13:38:22 ID:ChA4RtSE
タナゴの
雌を使った人工採卵はやっことがあるんですが、
雄の人工採精の仕方がわかりません。
教えてください
311pH7.74:2006/12/19(火) 23:03:11 ID:n8VbeCYf
カゼトゲがたまに体を横にして体を砂に擦りつけてるんだけど
なにこれ
312pH7.74:2006/12/20(水) 00:07:00 ID:HXfrMCBg
高確率で寄生虫取ってる。
傷だらけになって別の病気になるから早めに処方せよ。
313pH7.74:2006/12/20(水) 00:43:53 ID:Q3Ri3w7A
次擦りつけることがありゃ隔離するか
314pH7.74:2006/12/20(水) 01:14:12 ID:Q3Ri3w7A
即隔離するはめになってワロタ
315pH7.74:2006/12/20(水) 19:05:07 ID:LPt+BVOA
タナゴ専門店ベルってどおなの?
316pH7.74:2006/12/20(水) 22:22:36 ID:TV6y4dXE
>>315
初めて聞く店名なので、HP検索してみた。


新着更新がH18.2.1. ってコラァ。
317pH7.74:2006/12/20(水) 22:55:00 ID:LPt+BVOA
ありがと。店やってないのかなぁ?
318サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/21(木) 01:44:58 ID:Y6IaLWD+
フォーカスでググってみ>>315
319サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/21(木) 01:50:06 ID:Y6IaLWD+
日淡ならここ↓ってことさ。

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/focus/index.htm
320pH7.74:2006/12/21(木) 15:33:04 ID:eJ0+ZM7m
おいおい、業者を宣伝するなんて、正気の沙汰じゃないな。
おめーは関係者か?
トリコを担いでどうする?
321pH7.74:2006/12/21(木) 21:02:58 ID:xXTjPHU/
ちょwエサの欄にもタナゴがある!
322pH7.74:2006/12/22(金) 16:04:11 ID:ZaLy8t0z
あまり安易に買ってほしくないな。
日淡の良さは、身近に釣ったり、捕獲した魚を飼育できることだからね。
323pH7.74:2006/12/22(金) 20:26:09 ID:C5pFvGfa
今の時期色気がないから暇だな。3月にもなると色が出始めて4月の下旬
早ければ中旬には動き回り色も出るから面白くなるな釣りが。春が楽しみだ
324サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/22(金) 20:34:49 ID:k1Vq8FPp
俺にゃ。どーもタナゴ釣りの魅力がサパーリわからんが?
好きな人は何マンもする竿を買うらしいが・・・
俺は海釣りするからかも?。余計にタナゴ竿わからなーい??ww
325pH7.74:2006/12/22(金) 21:06:45 ID:NzpRXBYe
みんな飼ってるタナゴは釣ってくるの?それとも買ってくるの?
326pH7.74:2006/12/22(金) 22:03:31 ID:C5pFvGfa
釣ってきてるよ。釣りと飼育同時に楽しめるのがタナゴに限らず日淡の魅力だからな
327pH7.74:2006/12/22(金) 22:05:06 ID:ziaiRsfB
私は田んぼの水路で網で捕ってる。
庭でカゼトゲとカネヒラ飼い。カゼトゲは楽々繁殖するから楽しいよ。
328サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/22(金) 22:30:37 ID:k1Vq8FPp
で!餌は活赤虫なのか ・・・
大根の輪切りに乗っけた赤虫なのか?

玉虫使うヤシって未だにいるのか?
329pH7.74:2006/12/22(金) 22:54:48 ID:NzpRXBYe
羨ましいなあ。うちの近所だとモツゴがほとんどで、タナゴはタイバラしかいないよ・・・
330pH7.74:2006/12/23(土) 01:56:19 ID:7/LcppSn
近所で採れるのはヤリタナゴとアブラボテぐらいしかおらん…
京都でイチモンジタナゴとかどこにいんのかな?
331pH7.74:2006/12/23(土) 08:25:06 ID:gmJ+zZ6h
長文失礼でまとめると、
自分が住んでいる地域で採れる種類を、生息地を荒らさず公開せず自分が飼育
できる範囲の個体数で、終生飼育するのがよいと思っています。
採集が法令で禁じられている種を採ったり買ったりしたり、違法漁具を用いて
採集したりすることは、厳に避けるべきです。
採集禁止の種や漁具の規制については地域によって異なるので、「郷に入れば
郷に従え」で対応してください。
ミヤコ、ニッパラ、スイゲン、ゼニについては保護活動への参加を、イタセン
は生態と生息できる環境についての研究をそれぞれお勧めします。
332pH7.74:2006/12/23(土) 09:12:05 ID:gmJ+zZ6h
外来種のタイバラ、オオタナゴや透明鱗などのブリードものは、放流を絶対に
しないことを前提で購入してもいいと考えます。
ただし滋賀県でタイバラは、バスギルやカダヤシなどの特定外来生物に準じた
扱いで、条例で飼育が規制されているのでご注意を。

タナゴを取り巻く生息環境の悪化、絶滅危惧種の指定、ぞくぞくと各地で制定
されているが有効に機能しない希少野性生物保護条例、生息地を伏せなければ
ならないもろもろの現状、日本○○○○○○会みたいな口先サイトの存在、い
ずれも残念で情けないもんですなぁ。
333pH7.74:2006/12/23(土) 09:30:19 ID:gmJ+zZ6h
そして、二枚貝はタナゴのブリードができ、ある程度の期間貝を維持できる腕
がある人以外は、手をつけないのがよろしいかと。二枚貝の乱獲も大問題で、
家庭における飼育も大変難しい。どうしても消耗品になってしまいます。

タナゴは、人間が住んでいるところで多くの生きものといっしょにくらしてい
ます。人間が適切に自然にかかわって共生することで、日本のタナゴ14種は子
孫を残していけるのでしょう。タナゴにかかわるあらゆる立場の人々同士の信
頼関係が今よりちょっとでも深まればいいなぁと願っています。

長文の三連投、失礼!
334pH7.74:2006/12/23(土) 11:16:53 ID:ZGcxRI8l
禿同!テンプレにしたいくらいだね。
飼育する人、釣りをする人みんなが守っていければ、後世にタナゴを残していけるのにね。
ショップから買う人間がいなくなれば、乱獲もだいぶ減るだろうし。
335pH7.74:2006/12/23(土) 11:44:23 ID:PsXgRKcr
前から思ってたんだがショップのタナゴはなんで色があそこまで悪いんだ?
普通に飼育してれば色出るんだけどね。早ければ2月には春型産卵はほんのり
と色出るし。真っ白かギンギラギンのタナゴばっかりであれじゃ売れなそうだなw
336pH7.74:2006/12/23(土) 12:36:09 ID:9djgiaLc
霞に釣りに行って、釣れたタナゴがカネヒラ、タイバラ、オオタナゴなんてのもなんだかなぁ・・・
337pH7.74:2006/12/23(土) 19:45:41 ID:7/LcppSn
そのぶん琵琶湖はまだましだな。ヤリ
アブラ
カネヒラメインやから
338pH7.74:2006/12/23(土) 21:31:18 ID:9djgiaLc
ましってかカネヒラは琵琶湖とか元々いた場所で釣れてこそ価値のあるの魚だと思う。霞で釣れたんじゃ状況は違うけどバス・ギルとかに近いよ。ほんとはゼニタナゴに復活してほしいけどもう無理だよね・・・
339pH7.74:2006/12/24(日) 23:30:44 ID:cufibI34
10年ほど前に、池袋西武百貨店屋上の淡水魚コーナーで
ゼニタナゴの稚魚を5匹買いました。
その日のうちに飛行機で徳島に空輸して自宅の水槽へ。
痩せていたのでコンディションの立ち上げには苦労しましたが、
なんとか持ち直してその後二年程、飼いました。
ゼニタナゴは鱗の目が細かくて渋いですよね。
340pH7.74:2006/12/24(日) 23:35:21 ID:eh8NWyzo
だから店で買うなって。とりこが減らん
341pH7.74:2006/12/24(日) 23:49:31 ID:cufibI34
>>340
だって俺の地域ゼニタナゴいなんだもん!

熱帯魚ショップで海外の熱帯魚を買う→○
淡水魚ショップで日本の淡水魚を買う→×

この考えはちょっとおかしくないかい?
分布、生息数の減少は乱獲だけが原因ではないよね。
環境保全のほうをもっと主眼にすべきでは?
342pH7.74:2006/12/24(日) 23:59:46 ID:cufibI34
だからイントロダクションなんだよ
関心を持つ原点としてはショップからの購入も有りなんだよ。
この関心から環境問題に移行する事も大いにあるんだよ。
343331-333:2006/12/25(月) 05:07:32 ID:eaZsKsJA
>>341
>>342

タナゴを含む日本産淡水魚を、観賞魚店などで購入することに対し厳しく批判する
人がいるのは、

各地で在来の淡水魚が、開発行為や外来種の侵入などによって生息地が縮小し減少
するケースが多く見られること
そんな中で、違法採集や乱獲を繰り返すトリコと観賞魚店に黒いつながりがあること
乱獲により、生息地がさらに破壊される恐れがあること
日本産淡水魚は、同種であっても地域の固有性を大切にすべきとされていること

によると思います。

研究者向けのモラル啓発ですが参考までに。

ttp://www.fish-isj.jp/
344pH7.74:2006/12/25(月) 05:26:12 ID:eaZsKsJA
日本産淡水魚、特にタナゴにかかわると、

圃場整備工事などによる環境改変や生息地消失の危険性
生息地が公になることによる望ましくない環境改変の恐れ
トリコの違法採集や乱獲の問題と観賞魚販売店との関係
外来種や国内移入種が在来生態系に与える問題
水利権者・漁業権者・農家・レジャー関係者と、環境保全について共通理解と利害の
調整が必要なこと

など多くの問題が見えてきます。
その地域の水環境について、
知る→考える→改善が必要なら行動する→取り組みを検証し評価する、
のサイクルを機能させることが必要と考えます。
345pH7.74:2006/12/25(月) 05:56:33 ID:eaZsKsJA
それにあたって留意すべきことがあります。

一部の研究者や某淡水魚サイトのように、他人に攻撃的な態度で問題点や主張を吐
き散らかすのみで、具体的改善策を出して自ら実行しようとしない、というのでは
どうにもなりません。

自然や人間に対して謙虚で友好的な態度、研究成果を一般に分かりやすく説明しよ
うとする責任感が大切ですね。

自戒を込めて書きました。
タナゴの保護に「何もしないで見守る保護」はなしです。

再度の三連投失礼!
346pH7.74:2006/12/25(月) 09:17:39 ID:EUq1d2h5
いや〜、素晴らしい。
長文の方は現状をよく理解されておられる。
しいて付け加えるとしたら、どうしてもショップで購入するという場合、トリコの存在を忘れずに。
もっともショップでもブリード物が増えているくらいかな。
ゼニは100%といっていいくらい。
347pH7.74:2006/12/25(月) 13:03:31 ID:0xPdbkmo
今はお金さえ払えば天然記念物でも買えちゃうもんなあ・・・まあタナゴは天然よりブリードの方が飼いやすいしね。特にゼニの天然はかなり弱い。
348pH7.74:2006/12/25(月) 22:03:12 ID:VFeiWBKB
買いたきゃ買え。熱帯魚も現地で取ってきてるの売ってるわけだし。タナゴだけだめなんておかしいだろ
349pH7.74:2006/12/25(月) 22:45:37 ID:hvBsJwxr
これを読むと,淀川水系でのイタセンパラの現状が絶望的で,ここでは保護が
不可能に近いほど困難なものであるということがよく分かったよ。

ttp://www.fish-isj.jp/iin/nature/teian/061225.html
ttp://www.fish-isj.jp/iin/nature/teian/061225data.html

「買いたきゃ買え」レベルの話ではない。

>>331>>332>>333
>>343>>344>>345
が言うように,買って差し支えない種類と絶対に買ってはならない種類があり,
飼育を通していろいろなことに目を向けていかなければ,なのだろう。
何もタナゴや希少な日淡だけが特別扱いではなくて,タナゴの身近にいるすべ
ての生き物や熱帯魚についても,考えは同じになっていくのではないかな。

>>339は,取っかかりとして買ったゼニタナゴの飼育を通して,きっと多くのもの
を得たと思うよ。

採集モラルの詳細はこっち。
ttp://www.fish-isj.jp/iin/nature/moral/index.html
350pH7.74:2006/12/26(火) 07:15:35 ID:3RmDV6wp
アカムシ与える様になったら
それ迄与えてた「粉末状のエサ」を食べなくなった。
栄養のバランスが悪くなるかな?と思ってアカムシ与えた後にほんの少し与えてるんだけど
見事スルーしてくれてる・・。

351pH7.74:2006/12/26(火) 14:34:47 ID:p423J+wx
何タナゴ?水温は何度?
352pH7.74:2006/12/27(水) 16:34:33 ID:jBRla0ay
今度ウエキゼニタナゴを飼ってみたいのですが、飼育・繁殖は難しいですか?タイリクバラタナゴ等と比べて飼育方法で変わっている点、産卵する貝の種類など教えて下さい。よろしくお願いします。
353pH7.74:2006/12/30(土) 19:54:25 ID:vHhDeOTL
飼育難易度は低いと店の人は言ってたな。つかタナゴの仲間現在手に入る
中ではゼニタナゴ・日本バラタナゴ(産地による)以外は難しくないよ
欠点は臆病な性格で慣れるまで時間かかる所。マタナ・イチモンジ
辺りも結構時間かかるかな。レギュラー60cmで

ヤリタナゴ・マタナゴ・イチモンジタナゴ・各種タビラ 10〜12匹程度
大陸バラタナゴ・カゼトゲタナゴ           15〜20匹程度
カネヒラ                       5〜7匹程度。
こんな感じにまとめて飼った方が慣れやすいよ。↑のはあくまで俺が飼育してる
目安に過ぎないけどね。イチモンジ・マタナちょっと汚れに弱いから過密に注意
354pH7.74:2006/12/30(土) 23:32:18 ID:nhro1PlE
352です。今は90でタイバラ、カネヒラ、アブラボテ飼ってます。この前店にウエキとトンキンがいるのを見てウエキが飼いたくなりました。ただその店がホームセンターなので店員に聞いても全く?な感じだったもので・・・
355pH7.74:2006/12/31(日) 02:55:26 ID:Bp2YRFIq
こどものころ、琵琶湖で釣ったタナゴを天ぷらにしてもらって食べたことがあるけど、
苦くて、小骨が思いのほか硬くてまったく美味とは程遠かった。まだ同時に釣れた
オイカワのほうがマシだった。(それもマシだったとゆう程度)
356pH7.74:2006/12/31(日) 04:15:15 ID:0QPoHQn1
「いう」を「ゆう」と言う時点でおまいさんは今も子供だよ。
357pH7.74:2006/12/31(日) 06:47:13 ID:vmX0wvaZ
口語ってことで
358pH7.74:2007/01/01(月) 02:57:00 ID:pPUIWFr7
新年早々、カゼトゲが白点か何か寄生虫持った様子で
底砂に側面アタックかけてる
元旦から隔離水槽立ち上げとは・・・とほほ

ともあれ今年もよろすく
359pH7.74:2007/01/05(金) 12:52:01 ID:zJsXEFve
白点なら水槽丸ごと処理しないと駄目なんじゃ?
360pH7.74:2007/01/05(金) 19:46:08 ID:6qTO62A/
ダメですな。
361pH7.74:2007/01/08(月) 23:47:56 ID:D/AZPzDS
釣ってきたんですが、アカヒレかヤリか区別出来ません。

どこでみわけられますか?
362pH7.74:2007/01/09(火) 00:02:05 ID:qb9cyDna
ひげ
363pH7.74:2007/01/09(火) 22:05:51 ID:S/dqHaF8
図鑑みれば…というより、ググッてみれ。
んなこと……はっ、釣られたか!?
364pH7.74:2007/01/10(水) 00:58:54 ID:tqXPZiNd
こんな変な釣りがあるかよ
365pH7.74:2007/01/13(土) 02:12:08 ID:2CC0ceHq
2chが差し押さえられるかもというニュースと相前後して,感染した両生類の約90%
を死に追いやるという,「ツボカビ感染症」が日本で確認されたそうです。

魚類には感染しないとのことですが,これが既存の生態系に入り込んでしまうと,大
変よくない環境の改変が起こってしまいます。

私からは最後の投稿になるかもしれませんが・・・

・採集にあたっては法令やマナーを守り,採集しようとする地域の人と意思の疎通を
図りつつ,最低限の採集にとどめる。採集や飼育が禁止されている種の採集,違法
漁具を使っての乱獲,観賞魚店への横流しや自らの手による販売を目的とした採集
は,厳に慎む。

・採集した魚は,最後まで責任をもって飼育する。自分の飼育環境や飼育技術を謙
虚に分析した上で,採集する種や個体数を決め,適切な管理を行う。

・遺伝的な攪乱や感染症の蔓延や在来種との競合などを引き起こさないために,飼
育魚やペット,飼育用具や飼育水などを屋外に放流したり遺棄したりは一切してはな
らない。

上記に留意し,楽しい採集ができるように,また環境保全に関する最新の情報によく
アンテナをはっておきたいものです。
今の日淡スレみたいに荒れると,さみしいもんですなぁ。
366pH7.74:2007/01/27(土) 20:23:05 ID:V0AP3N7Z
だな。sageでいくか。
367pH7.74:2007/02/04(日) 15:18:09 ID:uUEnSxwQ
今日以外に近所にタナゴいるんじゃないかと探しに行ったら結構あちこちにいました。
ヤリタナゴとアブラボテだけやけどヤリ二ヶ所アブラ五カ所。
アブラボテは山からチョロチョロ流れてる小さな溝みたいなとこにもおってびっくりしました。
全国的にもこの二種類がよく取れるんでしょうか?
368pH7.74:2007/02/05(月) 12:03:45 ID:ase0gHFA
>>367
アブラは全国的には分布してないはず。
っていうかその程度のことググれよ。
369pH7.74:2007/02/06(火) 21:09:02 ID:lK2u/pAM
ヤリはタナゴのすべてを読む限りほぼ全国にいるなぁ
見たことないけど俺が住んでる山梨県にいるのは驚きだ
370pH7.74:2007/02/07(水) 04:17:34 ID:w2eCGzjm
>367
いい環境だなぁ。おれんちの近所はクチボソしかいない
371pH7.74:2007/02/09(金) 17:04:35 ID:nCunYnFc
屋外無加温水槽のシロヒレが産卵管出したよ。
暖冬とはいえ、早すぎだ。まだ2月だぞ。

しかたがないから、週末にドブ貝採りにドブさらいしてくる。
近場で大量に採れるポイントあるのがありがたい。ドブだから臭いけどね。
372pH7.74:2007/02/09(金) 18:43:12 ID:JkAnzgOM
そのシロヒレもそのポイントにいるやつ?
373pH7.74:2007/02/09(金) 21:54:51 ID:IWX9wGWo
セボシも最速で2月の後半には産卵すると聞いたことあるな。今年は三月中旬頃には産卵始めちまいそうだな
374371:2007/02/10(土) 06:42:56 ID:oQcfVGec
>>372
いや。シロヒレは友人が殖やしたのを分けてもらった子。

そのポイントは本当にドブ。
生活廃水を垂れ流しで夏なんか強烈に臭い。
タナゴなんてとても生活できない。ドジョウぐらいかな?

子供の頃からドブ貝がいるのは知ってから採集に入るけど、
そうでもなきゃ誰も入らないよ。
375371:2007/02/10(土) 14:26:39 ID:oQcfVGec
ドブさらい終了。
今朝になってタイバラまで産卵管出したので、
ドブ貝を予定より多く五つ採集。

行くまで二分、五匹採集に三分だから、いいポイントなんだけど、
やっぱり臭い!ドブの臭いが体に染み込む感じがする!
376pH7.74:2007/02/10(土) 23:03:08 ID:A8JgWzHP
377pH7.74:2007/02/11(日) 07:28:29 ID:jilq44iy
アドレスが怪しすぎる・・・
378pH7.74:2007/02/14(水) 12:42:21 ID:fIQ0Dw7e
うちの水槽のヤリタナゴはもう産卵しました。
しかし、貝が卵を吐き出してしまって…。
吐き出された卵をお椀の中に入れて、孵化した15匹ですが死んでしまって残っているのは8匹です。
死ぬ原因が解りません。
水温を管理しないとダメなのでしょうか。
また、塩、薬で殺菌?しないとダメでしょうか。
ケータイから、長文失礼しました。
379pH7.74:2007/02/14(水) 16:58:49 ID:rwWCd5DT
>>378
飼育書に人工授精させる方法が紹介されてるけど、
卵の水温を23℃に管理する必要があるし、奇形率も高いみたいですね。
8匹生き残ったなら、それでヨシと考えたほうがいいかも。

で、そろそろ産卵の季節ですが、飼育書にヤリ、カゼドゲ、スイゲンは
水槽では産卵しにくいと書いてあったけど、実際、水槽で産卵に成功した人は
いますか?
自分は昨年、ヤリの繁殖を失敗しました。タイバラは成功。

ポピュラーな種のヤリだったら、繁殖に成功した先輩は
大勢いらっしゃると思うので、何か注意するコツみたいなのはありますか?
380pH7.74:2007/02/15(木) 00:36:21 ID:aXpNvbYM
家の近所にタイバラ、カネヒラ、シロヒレタビラいるんですが
飼うならどれが一番丈夫で飼いやすいですか?
餌は金魚のやつでいいですか?
381pH7.74:2007/02/15(木) 01:19:36 ID:PUshxFT8
>>378です。
>>379
ありがとうございます。
やはり水温管理しないとダメですか。今度ヒーター買って来ます。
うちのヤリタナゴは室内水槽で産卵しました。
水温調節等はしてませんが、一月始めからメスの腹が膨んで来たので貝を入れたら見事に産卵してくれました。
ちなみにオスは年中婚姻色がでてます。
まだ産卵してくれそうなので上手く育てられる様に頑張ってみます。
382pH7.74:2007/02/15(木) 02:55:40 ID:sDVhsgkG
>>380
良い所に住んでますね
飼い易い順で
タイバラ
水質悪化には強いが病気には弱い(なりやすい)
カネ
病気には強いが(なりにくい)が水質悪化には弱い
注、植物性が強いのでプレゴフードか水草を入れないと
長期飼育は困難
シロlヒレ
上記2種より飼いにくく水質にも病気にも弱め
90cm以上の水槽であれば3種の混泳可
60cmクラスだとカネ6位とタイバラ10位なら混泳可
水槽サイズと飼いたい数を教えてくれるともう少し
具体的に書けます(下記エサのメーカーとかも)
エサは川魚の餌と週一で冷凍赤虫
カネは+上記
やっぱタイバラが一番飼い易いかな?
あと、シロヒレとアカヒレのトレード可能です
酔ってるから文章ヘンかも
あと、こんな時間のレスは怪しいですが今日は午後からの
仕事なので一般の人の21時頃のレスと思って下さい




383pH7.74:2007/02/15(木) 12:33:34 ID:aXpNvbYM
ありがとうございます380です。
アカヒレはちょっと近所にいないです。
じゃあ今日にでもタイバラとカネヒラ採りにいきます。
384382:2007/02/15(木) 15:24:01 ID:En/q1SJ6
>>383
訂正
エサは川魚の主食「イトスイ」でした
シロヒレとアカヒレのトレードは380さんと382でと言う意味です
混乱を招きすみませんでした
380さんの地域だとアブラボテ、ヤリ、イチモンジも探せば
居そうですね
382は霞ヶ浦まで2時間程の所に在住です
385pH7.74:2007/02/15(木) 18:58:13 ID:Cx+EE/Rt
カネヒラは結構ビビりで暴れやすいから隠れ家を入れた方がいいよ。
あと夏は酸欠に注意すれば飼うのは易しいね。
熱帯魚屋の人に聞いた話だと断トツに飼いにくいのはイタセンパラで、飼いやすいのはミヤコだとさ・・・
386pH7.74:2007/02/16(金) 19:11:24 ID:KhUb+L9a
>>384
イトスイですね。覚えときます。
ちなみに寒くて全然魚とりにいってないです。
あと家で親がメダカ飼ってるんですが一緒にいれていけますか?
僕は大阪に住んでます。めっちゃ遠いですね・・・
387pH7.74:2007/02/16(金) 22:34:48 ID:AuHHyJ4R
家現在はカネヒラ×3 シマドジョウ×2を60cmで飼育してるけど沈下性の餌じゃないと
あんまり食べねえ。ディスカスの餌・プレコフード・冷凍餌あげてるけどプレコフードは二日
に一回あげてるけどもっと食わせた方がいいのかな?水草はバリスネリア入れてるがほとんど食われない
388pH7.74:2007/02/17(土) 00:20:32 ID:clgyzLRY
最近、タナゴ釣にはまり、飼育にも挑戦と思い、釣ったタナゴを自宅へ。
種類を調べる為、タナゴ本を購入・・調べてみると・・
持ち帰ってきたタナゴは、採集や飼育が禁じられている種だった・・
焦りながらも翌週・・釣った場所へ返しに。
それからは、本を片手に釣りしにいってますが、
まだまだ、種類を見分けるのが難しい、、
389pH7.74:2007/02/17(土) 03:02:16 ID:o5DRvAUo
>>388
これぞまさしく釣り
390pH7.74:2007/02/17(土) 12:51:20 ID:U88Eo7hh
>>388
そんなタナゴが生息してるとこで素人が釣りなんかやってると、
すぐ通報されるか、保護活動やってるおっさん達に取り押さえられるよ。
そうやって監視活動をしてないと保全できないくらい、希少種の生息地の現実は厳しいんだよ。
391382:2007/02/17(土) 15:19:26 ID:4dD9YKi9
>>386
大阪でしたか
こちらは神奈川です
メダカの混泳は問題ないと思います
ただ、タイバラが食欲旺盛なのでメダカがエサを
食べれるか注意してください
タナゴがメダカを攻撃したりはしません
あと、タナゴにエサを与えないとメダカがエサに・・・は
ありえます
ちなみに家では全く問題なく混泳してます
参考までに
断トツに飼いにくいのはゼニタナゴで飼い易いのは
ヤリだと思います
内水面試験場とか政府認定の機関ならイタセン飼いにくい
ミヤコ飼い易いはあるかも知れません
392pH7.74:2007/02/17(土) 16:34:47 ID:sAQXi3Pf
カゼトゲなんけど狂ったように水面付近で泳いでいるんだけど
病気かな?

過去にそういう子がいたけど段段痩せてきて
最後はがりがりになって死んだ。

寿命かしら?
393pH7.74:2007/02/17(土) 16:42:25 ID:F7iRwwfN
その1匹だけそうなのかい?
ならばまず隔離加温塩浴させてみるべし

タナゴが寿命や衰弱で死ぬときは、痩せてくるとか水面で泳ぐとかじゃなく
鰭を閉じてフラフラ漂うようになるときが多い
394pH7.74:2007/02/19(月) 16:01:15 ID:ofny2b7w
昔、偶然川で採ったタナゴがすごく青くてきれいだったのですが、
今は採れなくなってしまいました。。。
買うならやはり青いのがいいのですが、なんていう種類を買ったらいいですか?
飼育環境でも色は変わりますか?
395pH7.74:2007/03/11(日) 10:06:02 ID:AKYq21WL
保守
396pH7.74:2007/03/11(日) 11:16:01 ID:dRvLTQLI
http://p.pita.st/?m=t4wlqwxc
タイバラかニッパラかわかりません。
大阪府南部でとりました。
詳しい人教えてください
397pH7.74:2007/03/13(火) 07:07:04 ID:Svjn8iPK
>>396
タイバラとニッバラの正確な判別は、遺伝子解析しないと無理だよ。
398pH7.74:2007/03/13(火) 09:51:34 ID:mJart+/X
白線はないね
399pH7.74:2007/03/14(水) 01:09:51 ID:jwRggAM/
有孔側線鱗の有無や数が、この写真からは判断できんし。
やはり、アイソザイム分析かmtDNA解析をせんと同定は不可能と思う。
400pH7.74:2007/03/14(水) 12:32:49 ID:JYGtiQRu
401pH7.74:2007/03/15(木) 02:44:26 ID:+B0E6jwd
ちょwこんな簡単に釣れたことねぇよw
402pH7.74:2007/03/16(金) 22:08:15 ID:engIE+p2
>>396
>>397
>>398
>>399

参考文献
片野修・森誠一(編)(2005):希少淡水魚の現在と未来―積極的保全のシナリオ.信山社.122-132
ttp://www.geocities.jp/tanagosummit/tanagosummityao.pdf
ttp://www.taiki.pref.kagawa.jp/REPORT/count.php?filename=4shirai.pdf&filetitle=ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの遺伝子解析(1)−香川県のニッポンバラタナゴのmtDNAのPCR-RFLP分析結果−&author=白井康子,藤野恵美
403pH7.74:2007/03/18(日) 09:48:19 ID:KZ8Q4hKU
ミヤコは飼い易いよね
昔飼ってたけど、飼育してた5年間、毎年2月に産卵用のニセマツ採りに行った。
冷たい水に手を入れて探すんだけど寒くて辛かったな・・・
貝採りに疲れてあげちゃったけど、今でも生きてるのかな〜
毎年20匹位は稚魚がとれて、その中に一度だけアルピノが混じってた。
ミヤコの稚魚は黒いんだけど1匹だけ白くて他の稚魚に苛められてたから
別にしようと思ったんだけど、マンドクサかったから放置してら死んじゃった・・・
違法だったかな?親戚のオジサンが天然記念物になる前から飼ってたやつだから
大丈夫って言ってたけどw
毎年、奇形の数が増えたから他の血を入れたかったんだけど出来なかった。
今思えば、なんであんなにハマッてたのかw
404pH7.74:2007/03/18(日) 09:53:40 ID:KZ8Q4hKU
タナゴのアルビノって高く売れるらしいね?
大切にしてれば良かった・・・
405pH7.74:2007/03/18(日) 22:43:39 ID:mhQnqOYw
大陸バラタナゴのアルビノを2万で売ってたよ
ボッタクリだ!
406pH7.74:2007/03/19(月) 21:21:26 ID:mBrJsBr9
ミヤコ飼いたいなぁ
飼いやすいらしいから
研究機関から分けてほしいよなぁ
繁殖させて数増やしたいよ
407pH7.74:2007/03/20(火) 07:38:21 ID:sJ2GjlZx
そろそろ、ヤリの季節が始まるんでわくわくしてる。
そういやうちの近くの、都タナゴのなんたら館が
有料になったな・・・・
ちなみに埼玉じゃ、ヤリは絶滅危惧B種だとか・・・・
408pH7.74:2007/03/20(火) 16:52:50 ID:MEOYubKj
ミヤコなんか飼っても綺麗じゃないですよw
ヤリの婚姻色も綺麗だけど、秋の産卵期に釣れるカネヒラって
釣れた瞬間に宝石のように美しいから大好きだな。
埼玉も絶滅が近いのか・・・寂しいですなぁ〜

409pH7.74:2007/03/20(火) 19:08:51 ID:sJ2GjlZx
寂しいですね〜 ちなみにこの小川にはカネヒラもいますよ。
そいでもって、ホタルも舞いますよ。
貝類は、イシ貝はもとより、まつかさもいるようです。
410pH7.74:2007/03/20(火) 21:29:51 ID:mHNe6VdQ
>>409
良い環境ですねぇ、ウラヤマシス。
カネヒラは水槽でイシガイに産卵してくれるんだけど
貝が5月まで耐えてくれないんだよね〜、、、、
イシガイは弱いですね。
水槽でカネヒラの繁殖が出来たらイタセンパラも可能になるね
まぁ、天然記念物じゃ飼育出来ないけどw
産卵させて、貝を小川にそっと放流すれば良いだけだ。
3年前に千葉県の印旛沼水系の某用水路にミヤコを捨てたけど元気かなw
県知事の許可を得なかったから違法放流だなw
俺タイーホだ・・・・w
411pH7.74:2007/03/20(火) 21:38:33 ID:bp8VahOL
カネヒラいいね〜琵琶湖の近くに住んでるけど最近
近所の水路でカネヒラ増えてきた。
近所ではタナゴ類ではカネヒラだけ増えてるね
412pH7.74:2007/03/21(水) 07:26:17 ID:gP7WAkVp
カネヒラ60cmで飼育して気がつけば半年。始めは水槽の前に立つだけで暴れたのに
今は餌あげれば上に結構上がってくるようになった。3匹しかおらんけどそろそろヤリ・タビラ
を追加だ
413pH7.74:2007/03/21(水) 08:13:49 ID:5xwoolIp
うちの隣の川にはスイゲンタナゴ居るよ〜
414pH7.74:2007/03/21(水) 10:36:50 ID:KKVhduIn
カネヒラもキレイだけどタビラ系キレイだよね
私はセボシとアカヒレが好きです。
>>413
いいな〜、私の家の近くにはタイリクしかいません。
415pH7.74:2007/03/21(水) 12:00:53 ID:5xwoolIp
>>414
釣りに決まってんだろw

ヤリとタイリクとフナ・コイ・オイカワ・カマツカしかいまへん
416pH7.74:2007/03/21(水) 17:03:47 ID:6HUSP5l1
うちの近くの川は渓流なので
タナゴなんか見たことないよ
ヤマメ岩魚はいるけど
417pH7.74:2007/03/21(水) 17:25:35 ID:9C5VhYXT
うらやましいな
418pH7.74:2007/03/21(水) 22:43:37 ID:6IqyalDe
カゼトゲタナゴとミヤコをかけ合わせたヤツ見たことある。
ミヤコとタイリクの混血は汚かったよw
419pH7.74:2007/03/23(金) 09:00:04 ID:l9KDYe05
渓流にもタナゴいるよ。
ヤマメと一緒に泳いでた。
420pH7.74:2007/03/23(金) 11:02:48 ID:+7gvn7va
>>419
それはアブラハヤ。
421pH7.74:2007/03/23(金) 12:37:06 ID:l9KDYe05
>>420
違うよ。マタナゴだよ。
422pH7.74:2007/03/23(金) 23:29:43 ID:cYCQHYyZ
二枚貝をいれたらアカヒレの大きいやつがヤリやら他のタナゴを
貝に近寄れないようにドつきまわす。

困った。
423pH7.74:2007/03/24(土) 10:07:40 ID:vtiwz7Qu
見てて飽きないよね。キレイだしw
424pH7.74:2007/03/24(土) 22:01:10 ID:Jnf/ud9C
確かにマタナゴはヤマメがいるような渓流にもいるよね。
あの婚姻色はすげーや。
425pH7.74:2007/03/25(日) 18:28:24 ID:wbkhtJDW
みんなカネヒラが一番綺麗と言うが
オレ的には断然マタナな訳で・・・
家のマタナ2匹が良い感じになってきた
426pH7.74:2007/03/25(日) 19:51:58 ID:H9DOHLFS
一文字が一番綺麗だと思う
すごく美しいよ
そろそろ産卵管伸ばしてきたから
貝を採集してこなきゃな
427pH7.74:2007/03/25(日) 19:53:10 ID:Oj74LKkv
ヒーター入れてると出しっぱなしだw
428pH7.74:2007/03/26(月) 00:16:45 ID:jRkL+xXi
水槽じゃ、本来の色の半分程度しか出ないよ。
マタナゴやイチモンジの釣りたての色ときたら、すげーよ。
429pH7.74:2007/03/26(月) 15:04:40 ID:N5SeH1to
シロヒレのモノトーンぐあいが好きだな。
後はゼニタナゴ
430pH7.74:2007/03/26(月) 18:29:44 ID:e3UUW/vV
うちのヤリと、特大バラは、釣ったべ〜の時は非常に綺麗だったのに
水槽で飼育するとくすんだ色になり婚姻色もあまり鮮やかでなくなった。

あるタナゴの養殖をする人に話したところ 赤っぽい色はカロチンの影響が
云々から始まり、色々な話に発展し最終的にたどり着いた答えが<光>

そして我が家の養殖水槽群は、¥50000/台のメタルハライド照明器具が
12台ぶら下がっており、非常にいい色をかもし出すようになった。

電気代がめん玉飛び出る。トホホ
431pH7.74:2007/03/26(月) 18:41:01 ID:U308TNWH
タナゴ産卵させるには
人工授精も面倒だし
ストロー入れとけば産卵するだろ?
432pH7.74:2007/03/26(月) 20:04:48 ID:7qmG2Snp
ストローなんかでいいの?
イミテーションの貝なんか売ってるといいのにね。
433pH7.74:2007/03/27(火) 09:16:55 ID:FL0NquTt
ビニールに産卵したって
聞いたことある
434pH7.74:2007/03/30(金) 01:47:16 ID:JoxSPfMP
セボシタビラはどの位大きくなるの?
人にもらったんだけど、今4センチ位のが6匹。
水槽は36センチ?水槽なんだけど平気?
435pH7.74:2007/03/31(土) 00:38:42 ID:d2ZBz8Tc
セボシタビラでググれば?
こんなのあるし
図鑑関係
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000517_1.htm
釣り、飼育、繁殖
http://www.geocities.jp/rqdcp858/

36センチじゃ1ペアが理想で4匹が限界じゃない?
436pH7.74:2007/03/31(土) 19:22:02 ID:4fjEHxPa
大陸バラ・カゼトゲでも最低40cmほしいぞ。タビラ類は60cm以上ほしいところ
437pH7.74:2007/04/05(木) 12:27:51 ID:pUi1Tgm8
教えてやったのに返事がない件について
438435:2007/04/05(木) 19:39:17 ID:5qROQUIG
>>437
オレ達釣られたのか?

439pH7.74:2007/04/05(木) 20:02:29 ID:5htqgBTy
>>537
>>538
情報だけ聞いたら返事書かないやつは
2ちゃんにはおおいよ
440435:2007/04/05(木) 20:31:27 ID:5qROQUIG
>>439
dクス
でも、アンカーが・・・
また、釣られたか?
441pH7.74:2007/04/05(木) 21:25:47 ID:7+Vyfwhc
金魚はパクパクしますがタナゴはパクパクしませんね。
この違いはなんなのでしょうか?
442pH7.74:2007/04/06(金) 12:35:37 ID:qd02esHM
パクパクするよ。
443pH7.74:2007/04/06(金) 14:41:35 ID:ewHXm/B4
金魚は常にパクパクしてない?
444pH7.74:2007/04/06(金) 18:07:12 ID:ruil5NPR
オレは三浦カズのようにタナゴを万引きして「ぱく」られた事が


無い
445pH7.74:2007/04/06(金) 20:30:59 ID:yZIZVcsj
現在、60規格にメダカとアカヒレとミナミ各々約15カゼトゲ10

ホムセンでヤリが安価に売られていたので2匹か3匹入れたいんだけど
ヤリってメダカやミナミ食っちまうかな?
446pH7.74:2007/04/06(金) 21:09:06 ID:9WBuUOdD
メダカは食わないんじゃないかな?
ミナミは・・・・食われそうだな
447pH7.74:2007/04/06(金) 21:23:05 ID:yZIZVcsj
んじゃ、モス流木増やして一緒に投入してみようかな
それでミナミ食われまくって減るようなら、隔離水槽立ち上げるか

ホムセンのヤリ、雄は婚姻食&追星出まくり
雌は産卵管プラプラ
この状態で買うのってなんかヤバイとかあるかな
448pH7.74:2007/04/06(金) 21:27:56 ID:bzku8bAf
やりはほかの魚ふっ飛ばしてでも餌にいく
449pH7.74:2007/04/06(金) 21:39:18 ID:UNvk7kUU
色と追星が出てるのは調子がいい証拠だぞ。つかショップの固体で綺麗に色で照るのは珍しい
450pH7.74:2007/04/06(金) 21:55:24 ID:ppD0p/08
>>447
産卵期は気が荒くなるから、食べないににしても攻撃する
オレはカゼトゲが心配、カゼトゲ殺されるかもyo
451pH7.74:2007/04/06(金) 23:05:06 ID:bzku8bAf
452pH7.74:2007/04/06(金) 23:21:52 ID:yZIZVcsj
そっか
みんなdクス
明日迎えにいってくる
453pH7.74:2007/04/06(金) 23:24:12 ID:yZIZVcsj
つらつら考えるに、現状既に過密気味だから
使ってない45cm水槽立ち上げて
カゼトゲとミナミそっちに移すことにした
ヤリみたいにでかくなる魚飼うの初めてで、すげぇ楽しみ
454pH7.74:2007/04/07(土) 00:26:43 ID:aA8ZCVnZ
ヤリはあんま綺麗じゃないんだよねぇ
シロヒレタビラやイチモンジはかなり美しい
455pH7.74:2007/04/07(土) 07:28:28 ID:AqwhD5kk
今年のシーズンもそろそろと・・・
試し釣りにいったところ、ヤリ×3(オールメス10Cm前後)
カネヒラ×1(オス6cm位)
バラ×8(オス×2 メス×6 5Cm位)
餌はかゆねりと、きみねり

そろそろだな。
埼玉県
456pH7.74:2007/04/07(土) 07:53:16 ID:nb2eHW0q
家に池(農業用水流入)があるのですが、タナゴが一杯います。ほとんどタイリクバラタナだと思うのですが、たまに体色がオレンジっぽい小さなヤツがいます。あれは何タナですか?
田植えの時期が近いので、今、池は静かですがそろそろ湧いてくるころです。
457pH7.74:2007/04/07(土) 08:41:37 ID:lsVP3bl3
ヤリってどこまででかいやつみたことある?
俺のトコロのヤリは飼い始めて4年目だけど、
3匹とも12センチくらいで成長止まったよ。
60センチ水槽に3匹だけだけど、大きいから3匹でもちょっと狭そうなくらい。
458pH7.74:2007/04/07(土) 08:54:17 ID:xHwoDrRA
>>456
捕まえて画像アップしろ。そうでもないと分かるわけがない。
2リットルのペットボトルにキリでガンガン穴空けて、釣り餌のサナギ粉を
おかゆ練りかなんかのつなぎでゆるめに練ったヤツを丸めて入れ、重りに石
入れてヒモで縛って2時間ほど沈めておけば採れる。
画像アップ時には、地域も忘れずにな。
459pH7.74:2007/04/07(土) 11:56:59 ID:4fesr/O6
>>457
15aまで大きくしたことはある。釣ったヤツでもう少しでかいヤツがいたこともある。
460pH7.74:2007/04/07(土) 13:23:24 ID:nb2eHW0q
>>458
わかったぞ。もうすぐ用水が上がるから、そうなったらupするよ〜
シンクのストレーナー洗ったらいっぱい寄ってくるから、捕まえるよ。
461pH7.74:2007/04/07(土) 23:35:10 ID:UcGrw3Mu
>>451
う〜ん、良く恥ずかしげも無く、アップしたな〜
立ち上げたばかりかも知れないが、魚多すぎ・・・
462pH7.74:2007/04/07(土) 23:49:35 ID:fS5CJmQy
うp本人の自虐擁護待ちか?
別に多くないだろ
463pH7.74:2007/04/08(日) 17:21:52 ID:n1f1nZct
奈良でタナゴ採取できるとこないかな??
464pH7.74:2007/04/08(日) 22:20:32 ID:xeldamzy
東大寺
465pH7.74:2007/04/13(金) 01:29:58 ID:Bm68/7WB
お咎めを覚悟できる方のみどうぞ。
466pH7.74:2007/04/14(土) 00:18:40 ID:HRwFF4Q1
国中内の溜池にいるよ生駒の方にもいてる
467pH7.74:2007/04/14(土) 15:01:47 ID:j4Ff2jS1
昨晩、部屋の電気消してTV観てたら(時効警察)
水槽台下に何気なく置いといたビニール袋がカサカサ音がするから
「何だ?」と思って調べたらタナゴが1匹ダイブしたのか床に落ちてた。
ダイブして間もなかったのか拾って水槽に入れて無事だった。
フタしてても四隅のわずかな隙間から出るんだね。
実は何日か前に部屋にネズミが出た形跡があって今回もネズミかと思って怖かった・・。
468pH7.74:2007/04/15(日) 15:34:39 ID:RcbZEHWN
日本バラタナゴの繁殖に挑戦したいのですが
マツカサガイでも問題なく産んでくれますか
469pH7.74:2007/04/15(日) 18:02:27 ID:Of+FixIp
ドブガイのほうがいいと思うが
470pH7.74:2007/04/15(日) 18:08:42 ID:u3+jbLUk
>>468
問題無です
貝の状態さえ良ければ貝の種類は不問です
○○タナゴには○○貝って本、HP等では紹介していますが
野外と飼育は別の話です
471pH7.74:2007/04/16(月) 09:01:25 ID:MRsmDnT2
実家が新潟なんですが
3〜4年ぐらい前に恐らくタイリクハラタナゴだと思うのですが
捕獲し、60×45×45水槽で20匹ぐらい飼育してます。
年々身体も大きくなり水槽に限界を感じてます。
新しい水槽買えば良いのですが、他に熱帯魚を2つの水槽があります(タナゴ入れると3つ水槽を稼動させてます)
今月末にGWを利用して実家に戻るのですが
タナゴを採取した場所に戻そうと思うのですが、どうでしょうか?

472pH7.74:2007/04/16(月) 21:01:30 ID:llRdHmN0
鶴見川水系の某池にタナゴの繁殖に使った?
イシガイを離した方いませんかね?
昨日、何故か一個だけイシガイを採ったのですが・・・
473お初:2007/04/24(火) 22:06:37 ID:o349IuMj
どなたか教えていただきたいのですが。

釣ってきたヤリタナゴの飼育を始めまして、
雄3匹と雌1匹を水槽に入れました。

メスの産卵管が伸びてきたので、マツカサガイを買って来て2個入れました。
産卵したかどうかはわからないのですが、ふと見ると産卵管が短くなってい
ました。

これは産卵したのかと思い、孵化した後の浮上用に隔離しようとしていたら、
1週間後にまた産卵管がニョキニョキと伸びてきました。

これはまた産卵するのか?と思いましたが、こんな短期間に2度も産卵する
ものなんでしょうか。

といっても1度目も本当に産卵しているかどうかもわからないのですが。
どうしたもんでしょうか?
474pH7.74:2007/04/25(水) 12:28:31 ID:VNkFArK9
>>473
また産卵すると思うよ
うちのヤリタナゴは何回も産卵してる
産卵しても貝が卵を吐き出したりしてうまくいかないが
orz
475pH7.74:2007/04/25(水) 14:23:30 ID:dPIqIpoX
>>474
タナゴ総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171658854/45
俺らコケにされた
476お初:2007/04/25(水) 22:13:34 ID:O0ZNPweF
>474
どうもです!
タナゴ総合スレで

産卵セット放置すると産み過ぎて貝が死ぬ事が有ります。
ということなので、一応貝を隔離しました。

>475
コケにされたっていうのがちょっとよくわからないんですが・・・。
そんなことないんですか?
477pH7.74:2007/04/25(水) 22:19:18 ID:4CblHey2
マルチってこと。
おいらは知っててレスしたけどね
478pH7.74:2007/04/26(木) 00:41:32 ID:/NPh1eEC
479pH7.74:2007/04/26(木) 16:53:59 ID:7QhKqlg/
ドブガイは無濾過止水でも大丈夫でしょうか
480pH7.74:2007/04/26(木) 17:43:58 ID:4wZ5aXV2
>>479
ドブガイといえど水に住む生き物だ。
言いたい事は分かるな?
481pH7.74:2007/04/26(木) 19:29:21 ID:/LvwmSoo
>479
無濾過は水草を多めにして生体を制限すればよいとしても、
エアレーションは必要でしょうね。
482pH7.74:2007/05/08(火) 12:13:29 ID:LZMkCKks
ヤリタナゴ婚姻色
age
483pH7.74:2007/05/15(火) 19:51:03 ID:Oy9ildT+
タナゴのスレ無いのかと思ってた…。
ここのスレタイつけたやつは知恵遅れか?
検索で普通にかかるスレタイにしてくれよ。
484pH7.74:2007/05/18(金) 12:52:08 ID:VbvFD79l
>>483同意
でも、試したんだけど『美魚』で検索かければ一発でHITするよ。
485pH7.74:2007/05/25(金) 01:52:09 ID:cF/gkY4B
静岡市の鯨ヶ池
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:31:20 ID:nkjjNxiC
いつ移転したんだw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:52:35 ID:z7UXF5w9
>>468
生まない!
無難にドブガイにしておいた方がいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:05:09 ID:Zj8kDARq
>>487
なんだよ、こっちもかよ
生まない×
産まないな
だから、野外と飼育は別なんだよ、貝の状態だよ
470の追記、大きさは多少関係アリ
以外なのはあのでかいカネヒラは小さい貝を好む
産卵管が短いからなのだ〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:48:43 ID:/IAJkYZb
タイリクの繁殖力は凄まじい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:58:09 ID:jnrIYaoD
なんか家のタナゴは5種位いそうだが・・・・・・・
法律で飼育が出来ないタナゴって全部でどの位居るの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:59:10 ID:sBzMZO/r
>>490
ミヤコタナゴ(天然記念物)
イタセンパラ(天然記念物)
スイゲンゼニタナゴ
以上3種
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:05:31 ID:+lWMWtEp
みんな貝から出た稚魚に餌は何を与えてる?
去年はブラインシュリンプ使ったけど、面倒だから今年は親用の餌を指で粉にしてやってるんだけど、育ちがブラインにくらべて遅いんだよな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:34:39 ID:Ooy30Drg
>>492
タナゴが居る川の水、外の日陰放置でミジンコ湧く
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:06:55 ID:CujlQBO/
>>493
それこの前やったら、ミジンコが一気に増殖したと思ったら、すぐに居なくなったんだよな・・・
495493@まだ会社:2007/06/13(水) 21:20:42 ID:Pzp+DIug
じゃあ又ブラインで頑張れば
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:11:47 ID:CujlQBO/
お疲れ様です。
明日、卵買ってこよう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:39:03 ID:UKmqdf72
60規格水槽でヤリタナゴを10匹ほど飼っています
二枚貝を入れたら大きなオスが縄張りをもってメスまでも追払ってしまいます
メスまで追い払うのは普通なのでしょうか?
繁殖させるにはペアにしないとダメ等、何か原因があるのでしょうか?

長文失礼しました
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:48:06 ID:hB+6iSqG
>>497

60でヤリ10匹なんて無謀だよ。
うちなんか90で水草わさわさでヤリ4匹とタビラ2匹で持て余してるのに・・
まして貝なんて入れたら凄まじい縄張り争いがおこるのは火をみるのに明らか

ペア単独にしな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:59:51 ID:TaeViHIn
497です。
帰って来て水槽を見ると貝を入れてすぐの時の様に争ってなくいつも通りでした
しばらく観察してると貝に産卵しました
が、その時に貝に産卵管を挟まれてタナゴがびっくりしてました
こんな事もあるのですね
>>498
ありがとうごさいます
もう少しこのまま様子をみて状況が悪くなる様だったら水槽を増やすかサイズアップしようと思います
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:16:19 ID:x8wCyjnS
500get
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:22:16 ID:nqSOV32Z
クロメダカ6、ニッポンバラタナゴ2、ミナミヌマエビ1だった40水槽。
いきががりで、小金4、黒出目金1を追加。
数ヶ月経過したが、皆元気。
とはいえ、よい買い方ではなかろう。ご参考まで。
[おまけ1]
いずれも繁殖の予兆はない(させるつもりもないので、こんな買い方)。
メダカの卵はみんなで食べちゃってるんだろう。
[おまけ2]
バラタナゴを入れたら、スネールが減ったような希ガス。
[おまけ3]
小金を入れたら、スネールが全滅したような希ガス。
[おまけ4]
小金はすぐ慣れて、エサを取りに来る。
タナゴがそれに釣られて、小金の後ろくらいまでなら来るようになった。気弱。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:25:15 ID:UPtVjet3
今までずーっと隠れてばかりだった採取物のタイバラが、
今日はやたらと水草の間から姿を見せる。
やっと環境になれたか・・・と思う反面、もしかして
水質悪化で鼻上げしてるのかもと
不安に思ってみたり。
本当はどうなのか、タイバラに答えてホスィ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:47:38 ID:3A/+MBs5
タイバラは60cmに10〜15くらい買えば1〜2週間で慣れるはずだが。
慣れるのに時間かかったのはカネヒラの親。野生でも警戒心が強いせいか
慣れるのに3ヶ月くらいかかった。今は60cm6匹飼育してるけど餌
上にあがってきて食いまくる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:11:27 ID:kikGhXXt
ゼニの警戒心は異常
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:28:20 ID:MirC3ki6
霞ヶ浦で釣りをするがゼニタナゴは雑誌でしか見た事ないな
霞ヶ浦では絶滅してしまったのだろうか…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:17:02 ID:BtVvnbpA
カネが移入され、増えていくに比例して減っていった
霞や茨城の公式HPではほぼ絶滅となっている
自分も霞に年数回釣りに行きますよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:43:56 ID:Zl7oK9o2
琵琶湖のイチモンジタナゴも絶滅してしまったのだろうか…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:11:32 ID:MsOqUp5a
ゼニはバラが入った時点で終わり。さらにカネヒラ・オオタナゴと怪物が入って手に負えない
オオタナゴなんかは一日で軽く30は釣れる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:23:38 ID:CgsgXQXP
オオタナゴは釣ったら駆除するんですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:54:28 ID:K5qf2EJc
俺は釣ったらみんな処分してるキリが無いけどな。やろうと思えば一日50以上は釣れる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:12:59 ID:67wPLY7T
甘いな
俺は1時間で100は行ける
この辺ヤバイ↓

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:16:00 ID:67wPLY7T
↑ググ失敗した
日本地図(笑)になちゃった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:19:41 ID:67wPLY7T
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=35.984982,140.399061&spn=0.00402,0.006051&z=17&om=1
本湖も川もオオタナだらけ
在来は貼らないから期待しないでね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:31:43 ID:+arOzPsi
産卵用のイシガイを捕ってきてストックしてある120の水槽に稚魚が浮いた。
全部タイバラでざっと数えて200はいる様子。誰か貰ってくれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:34:21 ID:rbt+GZlO
>>ほしいな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:45:53 ID:xGGKG5yh
室内水槽でのヤリタナゴの繁殖に成功した方いる?
繁殖させるのに水槽を用意してオス一匹メス二匹入れたのだがオスがメスまで追い払ってしまう
こんなものなの?
こんなんで産卵してくれるのか…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:46:00 ID:bnN3ShXW
セボシタビラって、関西にも生息していますか?
自宅近辺でソレっぽい、魚を捕獲して、水槽で飼っているのですが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:23:24 ID:p/jBaD1y
>514
欲しい!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:07:09 ID:id61gN0a
タイリク繁殖しすぎた、、、..150水槽にざっと五百はいるよ、きっと
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:33:51 ID:TPnSRAlW
関西にはセボシいないよ。いるとしたら太平洋側ならシロヒレ。日本海側ならアカヒレだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:27:31 ID:855sX6qy
ジョン・タビラです!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:22:39 ID:WX9IyedC
無くなった実家の父が日淡マニアだった。
都内在住なので、利根水系・荒川水系に幾度と二人で採集に行った。
繁殖させて放流したいがため庭が全て池になってしまった。
繁殖させてみると数年で劣勢遺伝が有るのを垣間見たので、
最低でも次年の親魚を確保しないと一定量の魚をキープ出来ない。
特にテリトリーを持てる大型の雄魚は、繁殖期を過ぎるとほとんどが死んでしまいます。

キモは、大量の産卵床を確保出来るかどうか?

近県の水産試験場まで出向いたが研究が進んでなく自然界の物を利用するしかなかったが、

私は近所の家庭排水の入らない落し水路を利用して自分の場所を確保していたが、
今はそんな場所は、殆ど無くなってしまったからやめた。

マタナゴの婚姻色は今思い出しても綺麗だった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:33:35 ID:/K0YrMM4
こないだのかんさい特集で琵琶湖の湖畔の村の半年みたいなのやってて
タンボの神様のお供えにタナゴ(たぶんヤリタナゴ)をお供えしていた
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:30:53 ID:3YN5bNIQ
まだ日本にそういう地域があるってゆうのがよろこばしいね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:41:51 ID:Yc37Zq5b
【韓国】絶滅したと思われていたタナゴを日本の福山市で発見[07/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184129869/
▲ソース:聯合ニュース(韓国語)2007/07/11
?? ????? '??????' ??? ??/絶滅土種魚 'ソホナプチュルケンイ' 日本で発見
http://www.yonhapnews.co.kr/society/2007/07/11/0701000000AKR20070711046100061.HTML
WEB翻訳後に記者が辞書で修正
■画像:
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2007/07/11/PYH2007071100660006100_P2.jpg
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:49:16 ID:uO2M8KCT
こんばんは、教えてください。
日本バラタナゴとカゼトゲタナゴは同一水槽では交配してしまうでしょうか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:36:20 ID:5UWVAgrG
>>526
しないことはない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:20:43 ID:Orx+8eM1
ありがとうございます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:05:44 ID:qR2Cpn1z
広島県西部にタナゴっていないのかな?
捕ったことある人いたらおしえて

タイリクでもいいから
捕りにいきたい・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:48:57 ID:wMa3+jaA
>>522
素人の放流は×
してはいないようだが、していいものと勘違いするやつが出るじゃねぇか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:21:41 ID:jAdm+Npu
>>529
タナゴのページの人に聞いてみたら?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:25:43 ID:R6sCQAOp
>>529
とりあえず、こんなとこで聞かないで、自分で探してみたら?
いくらでもいるだろ?広島なら。
HPの管理人に聞いたところで、一見の輩には教えないと思うよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:33:28 ID:F2nHIwK9
本日、川遊びにて体に横に黒の一本筋がある小さな五ミリほどの稚魚を捕まえましたが、これってタナゴちゃんでしょうか???
詳しい方、お教え下さい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:31:04 ID:IZCMpP6T
それだけじゃわかんねぇよww
横に一本ラインで流線型の魚だったらモツゴっぽいが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:20:29 ID:zAmuHEEN
しかし、ひどいスレだ。
レスついても返事ないし、聞いている内容もちょいと調べればわかることばかり。


こんなスレいらん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:42:04 ID:HEMbn/IL
カネヒラの攻撃に耐える水草を教えてくらさい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:09:29 ID:1Lim9ZkZ
>>536
水草は国産希望?それとも外国産ありでもいい?
水草はおまけ?それとも水草メインのレイアウト?
水槽のサイズは?

もう少し詳しくヨロ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:55:36 ID:MXgpwLHk
>>536
うちの場合だとアナカリスは大丈夫だね。
マツモはかなり大量に入れても、一晩で茎だけになっちゃうな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:26:21 ID:Kmv8BhzR
カネヒラは偽の水草で我慢するしかない。4cmくらいでもバリスネリアぼろぼろにされる
テトラベジタブル・キョーリンのプコフードあげてるけどそれでも水草食われるから
偽の水草入れてる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:34:22 ID:gUvEF6tm
北裏で釣ってきたタイバラとアカヒレは、稚魚から育てたのに比べて
気性が荒い気がします。同居しているコリドラスを追い掛け回しています。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:43:32 ID:alskzXcm
うちでは青コリがタナゴ達を追い回しまくるので
隔離しようか思案中
青コリって気荒いんだな
しかしメダカやドジョウは完全スルー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:17:00 ID:fjkXUyAe
初めてタナゴを飼ってみようかと思っています。
このスレなどを見て、カゼトゲタナゴが飼育しやすくていいかなと思っているのですが、
何点か質問させて下さい。
(1)40cm(23L)水槽では、カゼトゲタナゴは何匹くらい飼うのがいいですか?
(2)40cm水槽で飼育する場合、フィルターはテトラのブリーラントフィルターでも特に問題ないでしょうか?
(3)底砂ですが、グッピー飼育で使っていた大磯砂で大丈夫でしょうか?もっと細かい砂の方がよいのでしょうか?
(4)ラムズホーン用に使っているテトラのプレコタブがあるのですが、植物性の餌としてこれを使うことができますか?

質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:30:17 ID:xFRXUXam
>>542
水替えの仕方とかにもよるけど、カゼトゲなら10匹位は入れても大丈夫だと思います。
その他は特に問題無いと思います。
自分は、40p水槽+テトラのスポンジフィルター+大磯で今年出た稚魚を飼ってます。
今は2〜3p位のが3〜40匹程入ってるけど、何の問題も無く順調に育ってますよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:42:49 ID:fjkXUyAe
>>543
アドバイスありがとうございます。

繁殖など、まだイメージできていない部分はありますが、
お陰様でタナゴ飼育の第一歩を踏み出してみようという気持ちになれました。
早速いろいろと準備したいと思います。

またよろしくお願いします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:14:17 ID:h2K1U2SD
自分が採取に行く淀川水系某所にもついに中国オオタナゴが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:13:35 ID:x5nQqJs/
イタセンパラじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:21:01 ID:vHXMa35r
カネヒラじゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:17:21 ID:T/CMNxMu
ディスカスじゃ?  中国の
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:59:31 ID:Rw6hOygo
こんばんは。
ジョン・タビラです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:08:17 ID:49v7iExp
(;゚д゚)yヾ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:12:55 ID:JEnpmFiH
オオタナゴじゃない事を祈る。淀川水系は京都大阪を通る大都市圏なのにタナゴ類が生息する。貴重な環境だからな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:35:46 ID:8d+BHN7j
>>545
写真アップ希望
553545:2007/09/17(月) 22:09:26 ID:0+dqwWsP
本で調べたが、残念ながら、中国オオタナゴだと思う。
やたらと大型で、体高はカネヒラとヤリの中間くらいなのだが、体幅が分厚い。
タビラのような斑点もあった。
多分♀だったと思うが、体色が若干違う♂もその場所には見えた。
持ちかえり、カナヒラ、イチモンジ、ヤリ、アブラボテなどが居る、水槽に
観察のため入れて見たが、それまで場をしきっていたカネヒラ♂も含めて、皆を
蹴散らし傍若無人の振るまい。♀なのに。観察後、自宅の野外のプールに放す。
こりゃ〜産卵期が重なる種類のタナゴは迷惑するわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:39:55 ID:cNfp6/8S
採れたの何県?もしくは何府?
555545:2007/09/19(水) 14:28:23 ID:LsQjTTgW
自分は専門の研究者でもないし、確実に断定しているわけでもない。
移入が仮に事実だとしても、その経路も謎である。
それに騒いだところで今更、対処のしようがない問題でもある。
よって、広大な淀川水系の何処かということで・・・
今度釣る機会があれば小型アクリル水槽に入れて撮っておくよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:25:46 ID:cdwj9hzw
改めて>>545を読むと単なる「かまって君」に思えてきた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:42:13 ID:eZvnnDAF
教えて下さい。
家で稚魚から飼ってるタナゴなんですが、体はやや細身でヤリタナゴなのかと思いきや、ヒゲはなくタイリクバラタナゴでもないような…。
ただ、稚魚の時は背びれに黒点があり、今は(3センチ)背びれに黒点はなく体に薄いブルー味がかった一本ラインがあり、腹ビレには白い帯びがありっと…。 タイリクならもっと体付きが平たいようですが、家のはスマートなタナゴです。
これは何タナゴなんでしょうか!?今だに分かりません。
ちなみに滋賀県北部にて採集しました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:51:53 ID:69u+I3Z3
>>557
間違いなくタイリクバラタナゴです
体高が低いのは栄養に問題があったのでしょう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:58:36 ID:Dsh+gvxe
北部でタイリクとか珍しいね。アブラボテ ヤリタナゴはよおおるけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:41:34 ID:eZvnnDAF
>>558さん ありがとうございます!!!
タイリクバラタナゴなんですねぇ〜。
ちょっと本とかで見る体型とは違うので、何なのか全く素人目では分からなかったです。大切に育てます!!!ホンマにありがとです
561558:2007/09/20(木) 23:02:21 ID:eG2FIco+
>>560
写真見てないけど間違いないでしょう
うちで飼っていたタイバラもスマートな奴居ったしね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:20:30 ID:8PBuxQGr
ゴールデンバラタナゴってのが売られてたんだけど
普通のより飼うのが難しいとかってことあるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:00:50 ID:nQqcB5hJ
そのショップに聞け
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:43:10 ID:eaMCioIc
ゴールデンゆーたって所詮はバラタナゴ!!楽なんじゃね?知らんけど‥;

国産変異なのか外来変異なのか知らんけど飼うのであれば責任もって飼っておくれ
565562:2007/09/26(水) 09:50:45 ID:PPF+DQ7j
>>563>>564
サンクス。
店の人に聞いたら、わからないって・・
566562:2007/09/26(水) 09:51:19 ID:PPF+DQ7j
>>563>>564
サンクス。
店の人に聞いたら、わからないって・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:31:18 ID:3IEz5jyq
>>562
なに動揺してんだよwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:34:23 ID:JOvncQyq
オオタナゴが馬に喰わせる位釣れる・・・・ゲッソリ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:09:17 ID:apPEDjsN
タイバラがバカみたく釣れたので、60cmの水槽を購入し70匹ほど
泳がせてます。先日水槽メーカーのホムペを見に行ったら10匹が適正
と書いてあったので驚いております。
飼育を始めてて2週間は問題ないようですが、このまま飼い続けたらどうなり
ますか?
また、このまま70匹飼い続ける方法はありますか?アドバイスヨロです。
ちなみに体長は4〜5cmです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:19:49 ID:1LkO/lT1
>>569
釣りかな?
飼育って表現かどうか疑問だけど、生かしておくだけならできるよ。
水換えを頻繁にすればある程度は生かせるんじゃないの?
まぁ普通に考えて、1gの水に対して1匹以上入れるのは明らかに・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:22:35 ID:8VRCJfL2
釣りじゃないです。
同じホムペに頻繁に水換えしたらバクテリアが減るので2週間に一回、半量の
水を交換とありましたが、これで生かしておくだけならOKですかね?
ヤバくなってきたら庭のビオトープに放すつもりですが、できれば水槽の
群れを観ていたいもので。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:31:08 ID:Ueii6GuN
>>571
死亡事件多発だと思うよ。

濾過能力を上げるか、大き目の水槽に移すか、1週間くらいは毎日2分の一くらいづつ水替え推奨。

亜硝酸地獄がそろそろ始まる。
573572:2007/09/29(土) 02:32:45 ID:Ueii6GuN
60cm水槽なら、4分の一くらいでもいいかもな。実験♪実験♪。
がんばってね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:54:34 ID:aVZHUJ7C
>>571
その数ではバクテリアがどうとか関係ないよ。
濾過に関わらず、とにかく水換えしなければ維持は出来ないね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:56:35 ID:8VRCJfL2
皆さんレス有り難う。やれるところまでやってみて、レポします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:17:59 ID:qF93SvyA
レポいらない。無理な過密飼育に興味ない。
真似したっていいことないし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:34:08 ID:lRZTXkaY
ま頑張れよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:19:06 ID:4ra1bUcu
人のやり方だからとやかく言うのもあれだけど
魚が可哀相すぎる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:51:49 ID:fsSs2NcE
>>569です。
気になって覗いてみました。
>>576さんとか>>578さんの言いたいことも何となく分かるんですが、
考えれば考えるほどわからないことがあります。私の疑問を列記してみます。

我が家のタナゴは過密だけど、のんびり楽しそうに見えるし餌もよく食べる。
海のサンマや鰯の大群はストレスを感じないのか?
水を頻繁に換える事態になっても水質が良ければ実は魚はハッピーでは?
もしかしたら水質が悪くても適応できればハッピーでは?日本の河川のように。
60cmの水槽10匹だけであってもストレスなのではないのか?単に人が飼育しやすいとか
フィルタなどの機器の能力の都合だけでは?
そもそも一番可愛そうなのは飼い方ではなく、人に飼われたこと自体ではないか?
庭のビオトープに放した魚は自然に近い生活をしているが、時々イタチに喰われる。自然界でも然り。

ま、魚はそこまで考えてないと思うけど、死なせないようにしようと思ってます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:20:28 ID:dDs69ppJ
>>579
別の60cm水槽で適正と言われる数を飼育して比較してみればいい。
本当に学びたいのなら。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:30:12 ID:8DeRt4cK
>>579
http://www.yoshiwo.jp/waza/roka0.html

ここのサイトの説明がわかり易いよ。

あのさ、密集で飼う事での魚のストレスもだけど、みんなが言いたいのは
水質悪化を招いて、死んでしまうだろうってのが目に見えてるからだよ。

それとも、スレ違いだけど割り切って食用として食べてしまうのも手段かもな。
582570 574:2007/10/01(月) 00:44:42 ID:QgnozdGe
>>579
そう思うならさ、自分の思ったままにすれば良いんじゃないの?
考え方は人それぞれで良いと思います。
自分はそう思わないけど…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:13:58 ID:695DUyV7
>>569です。
ご意見有り難うございます。
>>580
申し訳ないですけど、参考になりませんでした。
なぜなら、人に例えて言うと、現代人を狩猟・農耕時代の人や高度成長期以前の人と
比べるようなものですから。
>>581
確かに分かりやすいですね。私の無知と運の良さが良くわかりました。
飼育を始めてかれこれ2週間ちょっとになりますが、いきなり60匹ほどを入れて
事なきを得た(水替えもせず一匹も死んでいない)のは、たまたま庭のビオトープの
水を全量入れて、バクテリアがそのまま運良く定着してくれたのでしょうか。
でなければ、ほとんど全滅だったかもしれないのですね^^;
ちなみにこの水は、最後に交換してからかれこれ6年経過したものです。
亜硝酸濃度のことなど勿論知りませんでしたが、早速来週測ってみたいと思います。
>>582
魚が死なないように、もう少し頑張ってみます。いまのところ何もしないでも
無事なようです。
これからが試練なのかもしれませんが、駄目そうであればビオトープに放そうと
思います。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:45:13 ID:S/CXliEh
↑以後スルー推奨
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:36:19 ID:67pvbccl
こう言うバカも居るんだなってところをリアルに見れて良い経験をさせていただきました。
ま、せいぜいがんばってください>>583
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:57:29 ID:ja8rrcnh
傍観してたけど、この人結構面白いこと言ってると思うぞ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:27:48 ID:Mku45U0j
>>583
水替えをサボると、濾過が上手くいって亜硝酸縁が無くなっても、今度は硝酸塩の濃度があがって
バタバタ死にはじめるよ。これは水替える以外に方法が無い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:23:00 ID:kNnOPeEj
>>583
そんな作り話で周りの気を引こうと思っているようじゃ、
いつまでたってもリアルで友達できねえよ。
本当だと言うなら水槽の画像アップしてみろwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:26:59 ID:Guz9RZ6D
>>583です。
いろいろ反響があってびっくりです^^;
>>585
確かに無知なところがあったようです。でも固定概念にとらわれない
ところが無知の強みでして
>>586
恐れ入ります。
ほんとうは>>579の疑問にレスしてくれる人が出てこないかと期待していた
のですが、むづかしいものですね。
>>587
良いこと教えていただきまして有り難うございます。
先程少し勉強して、両方測定できるキットを注文しました。
魚を沢山入れると濾過が上手くいったとして、魚の数に比例して水替えが大変って
ことが理解できました。
また、客観的に水替えのタイミングが計れ、魚を危険にさらさないで済むということ
が判ったのは大きな収穫でした。有り難うございます。
>>588
頭の片隅にインプットしておきました。
590581:2007/10/03(水) 00:11:33 ID:84J9iFZC
>>589
良かったね。亜硝酸が無くなれば、魚の死亡の危険性が減って、

硝酸塩濃度は、水を替えるタイミングの目安になるって事さ。濃度が上がるとPHも変化して
魚死亡の原因になるって事らしいんだな。

2週間大丈夫だったとの事だから、たぶん 
591続き 590:2007/10/03(水) 00:30:21 ID:84J9iFZC
間違って書き込んでしまった。 以下、↑の続き
バクテリアは増えつつあるんだろうと思う。

ここのスレは、タナゴを飼う事に愛情を感じてる人達が多いから、叩かれちゃうんだよね。
ちなみに、俺も5匹飼ってるけどね。

とはいえ、君の言うように所詮 動物類を飼うって事自体は人間のエゴだから
考え方は人それぞれってとこだ。魚飼育が詳しい人にしてれば敬遠されるんだろうけど、
全く興味が無い人にすれば、単に群れをなして水槽の中で泳いでるとしか見えないだろうしな。

なんとか飼おうとしてる意志がある分ましかな。

変な話だけど、たまぁーに犬猫のブリーダーの家なんかで狭い部屋に大量に飼ってる奴らは
動物虐待だ!って騒がれるけど、ここのスレッドの住人の感覚がそれと一緒なんだよ。

それだけは、解って欲しいな。
とはいえ、これも俺のエゴだけどな(笑)
それでは。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:42:55 ID:aJSQbGdK
>>591
夜中に書いたラブレターみたいで読んでて恥ずかしいwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:38:58 ID:Ul1SzT95
>>589です。
みなさん、勉強させて貰っていただいてます。
>>590
皆さんのレスを読み返して、少し反省もしております。
実はタナゴを最初に飼いだしたのは、かれこれ10年ほど前で、ショップでみて
一目惚れした時です。当時は庭のビオトープもなくプラスチックの水槽で買ってきた
数匹のタナゴを眺めており、しばらくして石貝を入れ繁殖させて満足していました。
濾過器もブクブクもなく、水替えをしなくても何事もなく、孵った稚魚も
大きくなっていきました。
しばらくして造ったビオトープに入れてからは、水面からしか観察できなくて
ハヤと区別も出来ないけど、自然の池を見ているようで心が癒されました。
つい数週間ほど前、会社の側の川でタナゴが群れているのをみて、休日に
釣り糸をたらしてみたらバカ釣れで、昔からどこかに持っていた憧れである
群れでの飼育を始めた次第です。
プラスチックの水槽の延長で始めたものですので、いろいろとまどいも
ありますが、もうすこし様子を見てみようと思います。
自分自身意外なのは、狭い水槽の中で、60匹ほどのタナゴが更に一箇所にゴチャッと
固まっていることが多いことでした。そういや釣った川でも団子のように
固まっていました。
可愛そうなことをしたのは、飼育を始めて、1週間ほどで雄の婚姻色が退化すると同時に
雌の卵管が短くなりました。
落ち着いたら、来年になるかもしれませんが、産卵・ふ化も考えたいと思います。
ちなみにビオトープでは、1年目こそ自然孵化しましたが、以降、イタチが
来るようになり、貝を喰われて増えていません。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:39:27 ID:rwG0VhC4
>>593
亜硝酸や、硝酸塩の問題をクリアしたとしてもさ、

狭い水槽で飼うと、通常の場合より生体が大きくならなかったりするね。
ぶつかり合ったりとかのストレスもあろうって事なんだろうな。

人間の満員電車と一緒だな。はたまたフィリピから出稼ぎの人とかが
1Kのアパートに2段ベット並べて、下にも寝たりで10人くらいで暮らしてとか、

はたまた、男ばっか大量に居る風呂で身動きできないとか、
海行ったら、これまた男ばかりでギューギューとか、
エレベーターで男ばかりギューギューとかな・・・・・

フッツ・・・・色々想像しっちまったぜ・・・

ま、お好きなように、あなた、ここである意味人気者だよ(笑)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:52:59 ID:i1mfpkOd
>>593
くどくどめんどくせーから以降鳥付けてカキコよろしく

596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:00:49 ID:k4XBcdiX
カネヒラとオオタナゴの見分け方を教えてください。

今のところ斑点がエラ蓋に近いかくっついているのがカネヒラで
明らかにエラ蓋から離れているのがオオタナゴと理解しています。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:13:43 ID:qMkwPlBr
>>595
こんな感じ?
わかりました酉つけますとり。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:20:11 ID:ATsm2ajM
安心しろ 数えた事はないが家の90水槽も霞国産4種全て9cmOVERが
ごっちゃに相当数居るが運動量は過疎も一緒じゃん んでケンカも食べ残しも無い
2週に一度掃除 フィルターも水道で洗い 半水換えも水道水チョロチョロ入れで何の問題もない
とりあえず水、病魚は持ち帰らない、水持参と薬浴はやっとけ
と こういう飼い方もある
どんなに気をつけても尾腐れ穴開きにはなるときはなる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:35:26 ID:EHas44mq
>>593
会社の横の川でバカ釣れ、って思いっきりうらやましいな。
おいらなら仕事にならんね。どこらへんですかい?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:01:58 ID:DHsRA1FV
>>596
目の大きさが違うっしょ。オオタナの方が目がデカい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:16:17 ID:pNVeIGz0
タイリクバラタナゴなら、近所の用水路に 駆除してもいいくらい わんさかいるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:38:51 ID:38UX8csO
外来種は即駆除
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:55:53 ID:DSxE3+pB
>>602
そう言いたかったのさ、2枚貝(ドブ貝?)もいっぱい落ちてるんだよね。
ペットのセル入れたけど、入るのはタイバラばかり・・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:44:15 ID:eOHMQ4wM
タイバラは色が綺麗で人気あるせいかあんまり悪く言われないんだよな。ブルーギル・オオタナゴ
なんてこっちは死骸の山だ。まあ俺も駆除してるけどね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:01:23 ID:leyxWBpH
オオタナゴは流入河川のかなり上流まで広がってるよ。
最近じゃ、ブルーギルより釣れる。
あんなもん、どうして入ったんだろ?
ビッタでも出品されてるし、全国に広がりかねない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:01:49 ID:3lQLqnei
タイバラ、オオタナゴもバス・ギル同様、駆除対象だな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:16:22 ID:V68q9mX7
タイバラの稚魚を捕ってきて、婚姻色が出るまで育てると愛着がわくよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:35:57 ID:xRFMkLeK
対バラはそれほど生態系には影響与えてないでしょ
従来のを駆逐したのはよくないが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:51:53 ID:38UX8csO
ニッパラの「種」の絶滅に大きな影響を及ぼしたのは事実
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:21:21 ID:CEsbha3w
日本バラタナゴって今どのくらい生き残ってるんだろうね?
あまり注目すらされてないから保護とかいう動きにはならんのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:02:49 ID:8Dz8CI3r
>>608
影響与えまくってる
到る所でニッバラとの交雑が進んでるぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:54:08 ID:BKm1bRbC
地域住民でドブ貝掃除でもすりゃ、一気に全滅するだろけど(タイバラ)他の生態系にも
影響及ぼすだろうしなぁ・・・・どういう訳か近所の用水路には、ドブ貝も大量繁殖してるんだよね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:39:44 ID:osjVu9E8
しかしタイバラはともかくオオタナゴは現在生息が確認されているのは関東周辺だろ?
一体どうやって持ち込まれたんだ?
ペットショップとかで購入したヤツが捨てたのが繁殖・定着しつつあるのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:26:48 ID:BKm1bRbC
その件は、シランけど、錦鯉が川で泳いでたりするから、誰か放流するんだろうなぁ・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:52:34 ID:GJ+GyMJ/
うちの近所でも、前に何かのイベントみたいので、ヒゴイを大量に放流したこと有ったな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:15:43 ID:D0l14poF
頼むから生態系を無視した放流はやめれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:47:52 ID:wj58Ug27
魚に興味ある人なら常識でも、一般市民レベルでは放流の結果が予想できないんだろうな。

確信犯でしてるのは、問題外だけどな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:23:00 ID:yrsSZeHi
>>611
落ち着いて嫁
そう書いてあるだろ
「従来の〜」
619593:2007/10/13(土) 00:14:44 ID:d48siCr7
お久でございます。
水槽も会社も忙しく、板もアクセス不能でご無沙汰失礼いたしました。
魚は無事ですが、結局、水槽のタナゴは半数の35匹程度に減らしました。
先週の土曜に亜硝酸測定キットを入手し、測定したところ200mg/lであせって
半分水替えしました。3日後測定したところ200mg/lでもう一度水替えしました。
何かの間違えかと思い、ビオトープの水を測定したところ10mg/lなので
測定方法は問題なさそうでした。
結局、一旦水槽の魚の約半数をビオトープに放ち、様子を見ることにしました。
今日現在、水槽は50mg/lです。
様子をみて、また増やすか検討します。
>>598
もう少し詳しく教えていただければ幸いです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:40:29 ID:92Yn8jVq
昨日会社を休んで北裏行ってきました。
たなご釣具店の店主によるとここ数日は釣果がいまひとつだそうで、
釣果はいまひとつ。狙ったマタナゴはまったくだめ。
モツゴとフナはよくかかる。それからブルギルの若魚。
結局タイバラ10匹とアカヒレ1匹で納竿。
タイバラはすべてリリース。4cmほどのアカヒレ若魚だけ連れ帰りました。
ドックの中にはタイバラとアカヒレの稚魚がうじゃうじゃいましたので冬から
来春が楽しみです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:14:24 ID:Ra1YIWGE
ここのスレ総合ってこともあって、人それそれすぎるね。
飼ってる人、釣ってる人、エサにしてる人も居る。

大型魚のエサにもなるんだな・・・・・・。

>>619

お、ひさしぶり ここのスレッドで複数の人に叩かれてたけど、 めげずに
頑張ってしっかり面倒みてるみたいね(^^)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:51:54 ID:+pksFLuM
>一体どうやって持ち込まれたんだ?
在来種の繁殖促進のために外国(中国だろうな費用的にも)から二枚貝が持ち込まれたそうだ。
ウンコが考えそうなことだけど。
でその二枚貝にすでに産卵されていたのが孵化して現在に至るそうだ。
本当かどうかは知らん。

ただペット業界の誰かが放流して、というのはそれほど、な気がする。
よほどの数を放流しないと現在のようになるのに数十年はかかるだろ。
でも二枚貝を「政策」として持ち込んだなら二枚貝だけで数百から数千だろ。
その中から孵化する数は数万にもなりかねない。
その数からなら数年でこの状態になっても不思議じゃない。

実際に二枚貝の持ち込みがあったのかどうかを調べれば、よくある外来種の
日本での大繁殖問題の一角であるオオタナゴの件についてはかなりの確度で
判明する可能性がある。

少なくとも釣り業界が各地へブラックバスを放流して回ったなんてのとは
比べ物にならない程の確度でオオタナゴについては判明すると思われ。

どうやったら二枚貝が持ち込まれたかどうかを調べられるかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:55:40 ID:Ra1YIWGE
>>622
アメリカザリガニだって、最初は20匹しか居なかったっていうし
放流云々もあるのだろうけど、品種的に生き残りに強いってもあると思うな。

生活廃水を流してるドブ川みたいなところにも居るもんね(タイバラの話)
あと、貝だけではなく、鯉のエラ部分に産卵したとかって、研究結果の話をどっかでみたぜ。
(2枚貝が居ない場所でも繁殖してる為の研究)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:25:08 ID:RC0iz7sH
正直タイバラもオオタナゴもギル、バスとかわらんな…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:41:41 ID:K2/Ny0G2
病気が出る季節になったなぁ
夜間加温とか粗塩投入とかしといた方がいいかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:05:41 ID:zfLebvTF
カネヒラ、まだ卵管伸びません。

黒いのが伸びてるのはウンコだよね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:19:48 ID:qXOEs6Cm
家もまだ伸びないよ。室内だと水温高いから色出るのも秋型産卵は遅いよ
水温が自然に下がるの待つしかないな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:21:01 ID:gdN0vJuI
>>619です。
水質も魚も安定してます。
60匹(70匹?)はちょっと無理があったかと反省してます。
が、水槽内にちょっとした異変が...
なんとボスタナゴが出現したんです。なんだか他の魚を追い回してるヤツがいるなと
思ったら、あれよあれよという間に半径15cmほどのスペースを我がものとして
しまいました。一番大きな雄で、一緒に釣ってきた小型のウグイまで排除する始末
です。かれこれ3時間以上縄張りをキープしてます。しかし、雌まで排除してどう
するんでしょうね。
水槽って観察できるのが面白いですね。貝を入れたらもっと面白いのでしょうね。
そうそう、ウグイってユーモラスで眺めてると癒されます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:07:22 ID:b2+eHJVE
>>628
> なんとボスタナゴが出現したんです。

どこにでも居るよ。うちでも10匹で飼ってて、1匹出現。2-3日隔離したら追わなくなった。
でも別の奴が、ボスに変身した。いまは そのまま自然に任せてる。

縄張り争いだって、説だよね。エサを食おうとする魚の邪魔をしたりするね(特に沈むエサ)

メダカも一緒に飼ってるけど、メダカにもボス メダカが居る。(メダカ内の話)
イジメラレタ魚なのほうは、目立たない場所でジットしてる事が多くなる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:14:20 ID:stLNneW1
屋外にプラ舟、エアろ過無しでも飼える?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:24:56 ID:jrCNO8tM
>>630
プラ舟の大きさ、魚の種類と数、水草の有無、夏の水温+αによって全然違う。
条件が合えば簡単に飼えるよ。
貝を入れるとなると話はまた別だけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:47:03 ID:JyzwJ+km
俺90cmにカネヒラ15匹飼育してるけど喧嘩してるよ。でかい奴同士
で尾びれピーンと立たせてな。傷がつくほどの喧嘩しないけどね ドジョウは
眼中外なのか縄張りに入ってもしらんぷりしてる。やっぱり相性いいねドジョウ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:47:30 ID:29xvQrel
タナゴは、結構乱暴モノが出現したりもするよね。かといって、いつも ジーットいじけてる奴も居るし。
魚にも性格っていうか、習性があるんだよね。不思議なもんだな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:15:11 ID:Q6aR0FMh
とうとう、私の愛魚のタナゴちゃんの15匹の内の三匹が病になりました…。
さっそく、グリーンF入りの別の水槽に移し変えましたが、この季節はタナゴ達の病気が発生しやすいのでしょうか??
この夏から初めて飼育しております。
今後の飼育について詳しい方、お教え下さい。
捕まえた川に逃がせという最終論抜きでお願いします
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:24:43 ID:KZQj5DQH
>>634
淡水魚はヒーターいらねぇーって意見があるけど、温度変化が激しくて
病気になるって意見もある。

http://tansuigyo.maxs.jp/a/link9-1.html

ここの人の結構参考になるよ。ただあまり感化されすぎないよう程ほどに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:14:46 ID:gXFLvUxY
>>629,>>632,>>633
サカナの世界にもあるのですね。

翌日になったら、ボスタナゴとその他の位置が全く逆になって、その他が
半径15cmの中に居て、その外にボスが1匹ポツンと居ました。
クーデターか!?と思いましたが、やっぱり15cmの外に出てくるのを
蹴散らしていました。変なヤツ
さらに1日経つと縄張りは解消し、一件落着(?)

硝酸塩濃度だけで判断すると、我が家の水槽の1/2水替えサイクルは
2週間のようです。普通どんなもんなんでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:16:54 ID:95osl8uF
> 硝酸塩濃度だけで判断すると、

PHや、炭酸塩硬度、水草の量(硝酸塩を消費するから)、その他微量元素の上下
水槽の大きさ、飼ってる魚の量(アンモニアを出す量) フィルターの濾過能力 ect
様々条件が、魚の生死に関わるかわ一概には言えない。

うちでは、40cm水槽で魚、10匹くらい(色々ちょっと過密)外部フィルター
水草無しで、硝酸塩濃度で言えば、半月くらいは問題ないけど、

突然死されるのが嫌なので、中2日くらいで2Lくらいづつしてる。
あと、糞掃除の後や、減った分足し水してる。

健康に育つのと、なんとかギリギリ生きてるってのは違うので
その辺の判断は難しい。短いスパンで、ごく少量の水替えをしてると環境変化が
激しくないので、事故がおこりにくい。

スパンが長すぎて、大量の水替えをすると、なんらかの極端な変化が出て
突然死したりする。  

あくまで、俺の場合の話。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:02:34 ID:/fVaV8Hn
アブラボテ売ってた
行動範囲に住んでる魚じゃないので買うしか入手法は無い
買おっかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:48:12 ID:NSgPCYls
アブラボテは気が荒いのがなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:02:43 ID:1AP55EiF
私も西じゃないのでアブラボテが捕れないんだが、関西の同僚が
釣ったやつをもらってくれと言うので買わずに待っている。
ゼニタナゴがほしいのだが、これは繁殖個体を買おうかと思っている。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:59:24 ID:/fVaV8Hn
アブラボテならオオタナゴに勝てるかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:21:26 ID:lAbxGCZ4
>>641
頼むから放流はしないでくれよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:03:50 ID:tKUXF6Xk
>>635

そこの管理人は石頭w

644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:10:24 ID:S64SClUq
元いた川に戻すのも駄目
ハリヨの保護も現状じゃ駄目
だからな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:15:37 ID:j5ApJ7jO
イチモンジをドンコの餌にするくらいだからな。
挙句の果てに、シロヒレタビラの生息地、丸ごと一つ全滅させてるし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:49:25 ID:BGxHSShP
最近水温が20度きってからかカネヒラが少し婚姻色が出てきたな。室内だと遅いんだよな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:23:13 ID:GYgVNg9t
>>643
あんまり感化されないようにねって、書いたけど 
ヒーターの件や、塩添付の件は参考になるよ。 水替えに関してはやりすぎのように思えた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:30:16 ID:NHPzdwGO
>>637
なるほど、こまめにすこしづつだったら水温調節も不要でいいかもですね。
徐々に自分なりの方法を確立してみたいと思います。

ところで、アブラボテの話が出てましたが、近所のスーパーでアブラボテを
売っていたので5匹買いました。地味だけどイイ感じです。
しかし、雄雌が分かりません。検索もしてみたのですが未だ不明。
どなたか教えて下さい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:55:31 ID:PxmcFT9L
派手なほうが♂。
まそれはいいとして、スーパーで売ってんの佳代。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:24:55 ID:9Dahc3Sh
すげえスーパーだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:06:43 ID:p5cPUY1h
なかなかマニアックなスーパーだな
他の個体も売ってんの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:42:51 ID:GjQ/SckC
http://www.bookservice.jp/bs/PSRPRO1101.do?doShouhinInit=book&ssc=1&sk=01&scn=I4990364007

淀川のシンボルフィッシュ イタセンパラその絶滅と再生について


発送予定:取寄不能
著者名: 木村 英造 著
出版社/発売元:爪跡出版
シリーズ名: 
発売日:2007年 10月 出版
サイズ:176 B6
発行形態:単行本
ISBN:4990364007
税込価格:945円





653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:05:36 ID:Qv+9go2N
あ、スーパーのペットコーナーでした。失礼しました。
他に日淡ではスジシマドジョウと黒メダカだけですが。

ところで雌雄の区別ですが、どちらも地味なんですが...
色の濃いのと薄いのが居ます。
婚姻色にならないと分からないのですかね?

もひとつ質問
スーパーの鮮魚コーナーで生きたカラスガイ買ったら、安く産卵用の
貝ゲットでくるじゃん、と思いハシゴしたけど扱いなしでした。
みなさんの近くではいかがですが?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:15:42 ID:AcYGDzlp
>>653
色が濃くて口元にぶつぶつ(追星)があるのがオス
婚姻色になると口元の追星が白っぽくなって口髭が生えたようになる

ふつうシジミ以外の淡水二枚貝は食用にせんだろ。
それとタナゴは産卵母貝の選択性があるんで種や生息水域によって
それぞれ違うから適当に貝入れても繁殖できるかどうかはわからんよ

655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:11:07 ID:Qv+9go2N
>>654d
週末の明るいときにじっくり見てみます。
イタリアやスペイン料理に使ってる黒いのってカラスガイと思い込んでました。
選択性はわかるんですが、もしかして、と
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:39:30 ID:AcYGDzlp
>>655
>イタリアやスペイン料理に使ってる黒いのってカラスガイと思い込んでました。

イヤ、あの・・・
色々勘違いというか、よくわかってないようだから軽くでいいから調べてみたら?
目の前の箱で。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:30:22 ID:/Inbrmpv
ムール貝とカラス貝か
まあ似てるか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:27:25 ID:RZkWG52X
>>657
色が微妙に似てるだけで、後は全く違うだろw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:46:18 ID:XY6pl24c
質問させてください。
タイバラ飼っているのですが、この時期になってメスが産気づいてきたようです。
長いウンコだと思ったら産卵管がでてました。

2枚貝が必要なようですが、カラス貝とかドブ貝で大丈夫でしょうか?
元々住んでた用水路には、その手の貝がいっぱいいます。

また、何かコツがあれば伝授願います。ヒーターは入れないつもりでしたが
産気づいたこともあり、検討しようかと思います。

40CM水槽、フィルター外部、生体 メダカ他10匹くらい。
エアあり、いまの水温25度。
660655:2007/10/24(水) 20:49:54 ID:hBQulKf8
>>656
^^;
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:27:14 ID:yACKkSL/
>>659
カラス貝でもドブ貝でもOK。
オスはまだ婚姻色でてる?
メスも別に産卵できなくても、来年のシーズンには産卵管でるよ。
662659:2007/10/25(木) 15:25:48 ID:0ru+VGhw
>>661
どもども、サンキューです。婚姻色? はっ・・・・・( ̄□ ̄;)?
ドス、ドス、ドス(歩く音) ドスドスドス(水槽見てきた)

ふーっと、婚姻色でてましたぁああ!!!!それでは、次の休みにでも貝拾いにでもいってきます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:00:55 ID:NzQi61GZ
60cmにタイバラの群れを飼ったときのフィードバック

・70匹は水替えが追いつかず(1回/6日。サラリーマンにはつらい)。
 35匹なら水替え1回/2週。
・70匹いても一箇所に固まるのが好きなので運動スペースとしては60cmで十分。
 逆に30cmだと1匹でもダッシュで内壁にぶつかるので狭い。

まだ結論を出すのは速いかもしれませんが、養殖目的でなければ60cm35匹は
水替えの労をいとわなければ、十分可能かと思います。
また気付いたことがあれば補足します。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:39:49 ID:IpsDZwa5
>>663
2週間で亜硝酸縁が消えたって事ですか?濾過は、どんな風にしてましたか?
教えてクンでごめんね(^^;;
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:26:29 ID:UWZf0Wc/
>>664
そういや亜硝酸塩は下がって安定しているという前提で硝酸塩しか測ってませんでした
ので、初めて亜硝酸園を測定したところほぼゼロで安心しました。
私の場合、フィルタは1段目のゴミを取り除くだけで清掃・交換はせず、また水替えも
2/3だけなので、多分亜硝酸塩は上がっていないと想像します。
濾過は60cm水槽にセットで付属していた上につけるタイプと、エアの先に付ける
六角形のフィルタ(何と言うのか知らない)のMサイズを併用しています。飼いだして
1月半になりますが、フィルタはまだ交換していません。てかいつまで使って良いのか
わかりません。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:32:07 ID:pNc1zPiO
八角形なら水作だろうと思うが
六角形はわからんな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:03:37 ID:IpsDZwa5
>>665
なるほど、レポートどうもです。
フィルターは、ドロドロになって詰まるまでOKですよ。飼育水で軽くゆすいで、掃除終わりっす。

水中に入れて(泡&ろ過)いわゆる投げ込みと、外掛け式で30匹近くがOKって事ですね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:52:00 ID:eLDFo9mG
水作は性能はばっちりなんだが、メインにはどうも入れる気がしないっす。
二枚貝キープ水槽にでも使おうかしら。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:16:27 ID:UWZf0Wc/
>>666
失礼!今見たら四角形でした、箱を見たらGEXでした。

>>667
ふむふむ、投げ込みというのですか。
それから
>フィルターは、ドロドロになって詰まるまでOKですよ。飼育水で軽くゆすいで、掃除終わりっす。
有り難うございます。勉強になります。

>>668
形状がブッさいってことですよね?同感です。なので水草で隠してます。
上のフィルタを掃除したときのバックアップになるのではないかと思い、
バクテリアを育成中です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:20:30 ID:hX9/yToD
誰か教えてください。

ウチで飼ってるタイバラくん。口の周りの上半分が、白っぽく縁取りしたようになってます。
調度、牛乳を飲んだ後の、子供の口の周りのような感じです。同じような症状を見たことある人
いませんかね? 思いあたるのは、そいつは、よくガラスにブツカルので、その怪我の影響では
ないかと思うのですが・・・・・。なんでもなければ、良いのですが、できれば対応方法もご教授できればと思います。
よろしくお願いします。 体のその他周りには、特に異常はありませんでした。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:10:21 ID:AwLxGFsb
追星の名残?
または・・・カラムナリスか・・・
変色しているだけでなく、少し変形していませんか。
また元気がないようなら後者が疑わしい。
パラザンで薬浴すればすぐに改善するでしょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:19:05 ID:hX9/yToD
>>671
どうもありがとう。
追星でもないように見えます。変形はしてません。元気いっぱいなんですよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:27:00 ID:AwLxGFsb
>>672
うちのタイバラくんの一番大きい♂もよく見たら白くなってますよ。
実際に見てみないとなんともいえないけれども、まずは様子見
してみては。変化あったらまたここでお尋ねくださいませ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:33:04 ID:x8ilRKEg
>>654
じっくり見てみましたが、追星らしきものが6匹見ていずれもありません。
ところで追星ってオイカワの口の周りのぶつぶつをイメージしてるのですが
合ってます?
675>>670:2007/10/28(日) 22:12:05 ID:hX9/yToD
ん?追星って子供のセビレに点いてる黒いしるしのことだと思ってた Orz
どうも、その口ひげ状態って様子です(^^;; いま画像アップしてるサイトをみてたら
同じような写真がでてました。 どうもお騒がせしました。

http://homepage3.nifty.com/tamafish/taibara.html
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:22:54 ID:iSu7lP7y
>>315
って、まだ、やってるのー
知ってる人いる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:16:38 ID:jnQpijyP
>>676
つい先日行ってきたよん。親父さんも健在。
タナゴと貝がたくさんいました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:39:24 ID:N/r0tTHc
>>677
ありがとさんでーす。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:33:48 ID:TxApmt4f
近所の熱帯魚ショップに冷凍赤虫買いに行ったらタナゴ売ってた。

ヤリタナゴ    980円
カネヒラ      980円
カゼトゲタナゴ  350円
日本バラタナゴ 350円
ドンコ小      500円
ドンコ大      750円

…って、カゼトゲやニッバラがヤリやカネヒラ、ドンコよりも安いんかいw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:28:07 ID:OKs7cgTx
>>679
ブリードものと採取ものだからじゃね?

それにしてもヤリが980円って・・・
昨日10万近く釣ったわけかw
681こぉ、これって:2007/10/30(火) 12:08:35 ID:YF+MBRVb
大漁に釣ったり、捕っえたりして、家に帰ってから調べたら、「これ、天然キネンブツちゃうん!」ちゅう事があって、これは元の所に放流せなあかんけど、遠いし、今度行った時でええかと思てたら、何ヶ月もたってもた。
誰にもいえんし、いまさら放流にいって捕まったらヤバイし、秘かに楽しむのはフリーダム!!!!!


これは、ネタですからマジに受けないでね。
682そぉ、それって・:2007/10/31(水) 02:32:59 ID:+GvjY8oz
あるある。
オレも延縄で黒マグちゃん10tほど揚げて冷凍にしたら、もう規制漁獲高
とっくに超えてたっけ。


これは、ネタですからマジに受けないでね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:49:34 ID:RfXCiP2O
>>681
おれ、あの芸人を面白いと思わない。
なんで、エンタがいっつも最後に出してるのか謎。
ハナワと一緒で、「おまえは、このままでは、売れないぞ!」の最後通告なんじゃないかって思ってる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:00:27 ID:j+lqVT9L
オオタナゴにぶつけるにはサイズからしてカネヒラかと思っていたが
気性からしてアブラボテ以外に無いと結論付けますた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:08:02 ID:Cry4pHcR
先日、飼ってるタナゴが発病しました。体の一部分が赤く染まり急いで薬浴しましたが、現在さらに進行して体が半分ほど、白いカビのようなもので覆われてしまいました…三匹のうち一匹が死んでしまいました(;_;)
これは、何ていう病気なんでしょうか。また、対処方法は何がベストなんでしょうか。
詳しい方、お教え下さいm(_ _)m
686反ゴルフ会 ◆tKoWQjZWlI :2007/11/07(水) 00:31:23 ID:a9bKq9BJ
家のタイリクも成ったけど綿かぶり病(水カビ病)です
最初は魚体が透けてピンク色になり血が染み出てくるようになる
そして綿を被ったようになりますね
原因は小さなキズ、其処から黴菌が入り発症します
治療方は別容器に移してメチレンブルー、グリーンF、マラカイトグリーンなどで薬浴くし、
こまめに換水してください。(菌の成長過程で遊泳菌糸が出てるからです。)
エアアレーションは必ずした方が治りが早いです。
タナゴは傷付き易くやや気が荒いので底は砂で水草を多く植えてください
隠れ家も角の取れたドカンでお願いしますね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:53:44 ID:6o0GI7Sc
経験によるとタナゴは口腐れや尾腐れ、穴あきなどの厄介なカラムナリス感染症に
かかっても、きちんと薬浴すれば直る確率が高いように思います。
これまた経験ですが、うちの場合はパラザンが効いていますね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:34:56 ID:Cry4pHcR
>>686 687さん、本当に詳しくお教え頂き感謝致します。
タナゴを何とか治療したいと対応しとりましたが、何せか初めての事で…。
これから、お教え頂きましたこと実行致しますm(u_u)m
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:54:32 ID:chnvk6No
釣ってきたタナゴを薬浴させようと思ってんだけど何入れた水槽を用意するといい?
あと痩せたやつを太らせようとイトメ買ってきたけど次からコレも殺菌しようと思ってるけど何で殺菌するといいだろう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:35:18 ID:m10oPgW2
イトメの殺菌は水道水かな
トリートメントは塩とグリーンFゴールド
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:07:23 ID:NEBxDTNA
2m×50cm×35cmの池でカネヒラ、アブラボテ、ニホンバラタナゴ、ヤリタナゴ等々飼育しています。

二枚貝を投入しているのですが、稚魚が浮上するときに親タナゴに食べられないようにする、いい感じの籠みたいなものありませんか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:33:44 ID:hF4cg0aN
>>691
貝を隔離
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:50:35 ID:G35HPuaL
>>692
水槽に入れたらしんじゃいません?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:49:51 ID:BqnfSnYQ
タナゴ水槽の住人にドンコを迎えるのは自殺行為だろうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:15:06 ID:1fQPeqZH
>>694
自殺?
虐殺行為だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:14:23 ID:WIZPSRFN
オオタナゴなら平気じゃん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:30:15 ID:g4wQICv4
以前、タナゴ水槽の住人として小型のブラックバスを入れたことがるが、
どうも風情がよくない。ブルーギルも見ようによっては綺麗な魚だが同様だ。
小型のテナガエビも入れたことがあるが、消灯時間を過ぎると、水底で
寝ているタナゴの尾っぽをテナガエビがハサミで挟むので、びっくりした
タナゴがガラス壁面に突進して背骨がボキンコ。
ギギなんかも、釣りの外道でよくとれるので、今度入れてみよう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:17:03 ID:yzsvEvxp
>>697
釣れますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:13:57 ID:yJGVPjbp
ボチボチでんな〜。(・∀・)ニヤニヤ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:43:17 ID:+abBAp4/
俺、無性に○滅○種、飼いたいだが、駄目かなぁー

20年前頃から、ピカピカのタナゴに魅せられた叔父さんがあっちこちで釣ったタナゴを飼っててさー

仲人なんだけど…

熱い話しを聞いてたらさー洗脳されちゃたみたいで。
亜種ではないらしいが、カネヒラでも産地による変異が微妙にあるみたいで興味でてきちゃったよ。

血がこくなると駄目ということで、前から産地のしかっりしたやつ、ネットで
かってあげてたんだけどさー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:09:10 ID:WxftMudw
日本語d
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:10:59 ID:KdAmEnq/
春に採取したヤリタナゴ4匹の内、1匹を今朝事故死させてしまった。
小川や水路を探し回ってやっと採取できたヤリタナゴを自分の不注意で死なせてしまったのでとても悔いが残る。
でも、事故対策も施したし、残った3匹や他のタナゴ達は天命尽きるまで責任持って飼育していくつもり。
探し回ったお陰でタナゴの楽園みたいな小川も見つけることができたしね。
今日まで本当にありがとう。 そして、ごめんなさい。 安らかに眠れ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:02:04 ID:BqbLG1pd
自分が行く何箇所かの採取場所に棲息しているタナゴは

イチモンジ>カネヒラ>>・・・>>ヤリ>アブラボテ>タイバラ
ヤリ以下はいくらでも取れるので下魚として扱っている。
まあ、エサ食いでデカくなるヤリより小食で綺麗な色を出すタイバラの
方が水槽で観賞するにはマシだが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:43:25 ID:nCDhrpe7
 1匹飼ってて、もう1匹あとから飼ったんだけど先住のタナゴが
新入りのタナゴに体当たり?みたいなことをやって、新入りは隅っこで
じっとしてるんだけどコレって喧嘩なのかな?
新入りタナゴは別の水槽に避難させるべき?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:00:47 ID:BD7WW+kh
もっと多く入れるべきだな
706269:2007/11/24(土) 00:12:45 ID:0dNdJQGX
住民各位
ご無沙汰しております。
60cmタイバラ70匹飼育レポ第2弾です。
60cmで35匹は楽勝です。
水温が下がりサカナの活動が鈍った(様には見えないが)ためか
はたまた微生物濾過が更に安定したのか?
硝酸塩濃度を測定しつつ、水替えが2週間が3週間に延びました。
☆になるサカナさんもなく、順調です。

1月半ほど前からカネヒラ、アブラボテ、ハヤ等を屋外の40cm水槽で
投げ込みのみで飼い始めたのですが、2ヶ月経ったところでギブアップです。
メインのサカナは生きていますがヨシノボリやエビが耐えられません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:15:27 ID:0dNdJQGX
あ、忘れましたが、今日外掛けの濾過器を購入しました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:21:25 ID:8f+4++Bd
>>706
ろ過は何だっけ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:57:10 ID:0dNdJQGX
>>708
ごくありふれた上に載せるタイプ+投げ込みMです。

40cmに外掛け濾過器付けたら水がみるみるきれいになって気持ちいー。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:12:10 ID:vA6do+Hj
NHK総合 12月2日(日)19:30-20:00 ダーウィンが来た!生きもの新伝説第81回「絶滅寸前 貝が育てる魚」

富山県氷見市には、国の天然記念物で絶滅危惧種の淡水魚、イタセンパラが棲んでいます。
イタセンパラの生活に欠かせないパートナーが二枚貝。なんと貝の中に卵を産み、半年以上も守ってもらうという驚くべき繁殖を行います。
卵を産む場所は、貝のエラ。常に新鮮な水が通る上、外敵からも守られる貝のエラは、卵にとって絶好のゆりかごなのです。
番組では、絶滅の危機に瀕している貴重なイタセンパラと貝の驚くべき暮らしぶりを紹介します。
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/program/index.html ←画像がたくさん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:36:42 ID:1pOWkzWt
取材ウラ日記にも大切なことがたくさん書いてある。

ttp://www.nhk.or.jp/darwin/report/index.html

12月2日以降は
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/report/report052.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:24:59 ID:y0czuqh8
放送5分前
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:20:29 ID:CPomfPB8
ダーウィン、勉強になったよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:32:20 ID:arJU9/OH
イタセンパラと似た体型のタイバラは流れのあるとこでも余裕で住めるのにな(´・ω・`)
715キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/12/03(月) 13:59:16 ID:fiC4n6p7
もっとそっくりなオオタナの繁殖力及び生息域拡大は
中国クオリティーだからなのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:58:57 ID:Kksq94HY
やっぱり、環境適応能力が低い(弱い)生き物は、生き残れないんだな・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:00:58 ID:WO5pABDi
うん。
イタセンやゼニは,

極力他の魚と競合することがなくて,
流れの緩い抽水植物帯があって,
秋から翌年春までの半年以上生きる元気な二枚貝(イシガイなど)がいて,
仔魚期に貝の中で一定期間低温にさらされて,

ようやく春に貝から出て,成長することができる。

累代には,かなり高いハードルをいくつもクリアしなければならないね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:38:42 ID:VSA0NCM4
第3回全国タナゴサミットだって。

ttp://kasumigaura.main.jp/modules/wordpress/attach/panf.jpg

アカヒレタビラ→アカヒレタビラ・キタノアカヒレタビラ・ミナミアカヒレタビラ
中国のタナゴ
霞ヶ浦ゼニタナゴ復活作戦,といったところか。

外来種や国内移入種にやられた・生息地が破壊された・トリコが乱獲したといった
類の話や,当日会場にトリコやよこしまな釣り師がまぎれ込んでいて生息地情報
が流出した,というのはもう聞きたくないな。
タナゴを取り巻く水環境の保全に,地域ぐるみで取り組んでいるという事例が多く
あがってきてほしいもんだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:06:44 ID:X0W1p/3l
タナゴの活動に比例して人間の活動も低下しているようだね
720706:2008/02/07(木) 00:30:42 ID:Z1dI32yN
ご無沙汰してます。
ついに水槽のニゴイ小1匹とムギツク1匹が☆になってしまいました。
硝酸塩濃度はずっとモニターしており去年の11月に水を交換して以来
最近は20mg/lをキープしており、そんなことあるのか?と思いつつ
も、これ幸いと水の冷たさに負けて2ヶ月以上水を交換していませんでした。
同時に2匹昇天したので、水質に関係有ると思うのですが、硝酸塩は
低かったので訳が分かりません。交換直前の濃度も20mg/lなのでかなり
よい方と思いますが、試薬が変質したのか?それとも他にモニターすべき
化学物質があるのか?目視では病変等は認められませんし、水交換後は
皆元気です。以前300mg/l程度まで上昇させた時は魚たちがアップ
アップしてましたが、今回はそんなこともなかったし。
諸兄のアドバイスをいただければ幸いです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:20:59 ID:e6RULVbC
>>720
水質に異常がなければ、寿命、凍死、餓死、ストレス死の何れかだろ。
ちゃんと餌は与えていたのか?
冬場で活性が低いからと言って全く何も食べないわけじゃないんだぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:20:41 ID:rOCU8p72
>>720
とりあえずタナゴスレなんでスレ違い。
あとマジでレスが欲しいなら水槽のサイズとか環境書いたら?
まさか60センチ水槽でニゴイ70匹とか飼ってないよな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:09:45 ID:Xpzj+Ka1
>>721餓死と凍死でないのは確か。室内で毎日残さない程度にエサやってたから。
他の原因は排除できない。水質が怪しいと思ってるんだけど、硝酸塩しかモニター
してなかったから。
>>722
>>706に書いたのと同じ水槽。タイバラの他に小さなニゴイ2匹、ムギツク1匹、
小さなハヤ1匹とヨシノボリ数匹が同居してるんだけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:21:20 ID:HNHU8yoD
>>723
過密からくるストレスが一番怪しいと思う。
水槽の中、まともな隠れ場所も無いだろ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:31:53 ID:Ea+wD9dd
今日うちのタイバラメスが産卵管のばしていた
大磯2cmくらいしか敷いてないけどドブガイかなにか採ってこようかな
砂あつく敷かないとだめかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:14:48 ID:4j+QfCPj
>>724
否定は出来ないけど、2匹同時ってのがね...
隠れる場所はあるけど、魚が多すぎて利用してない。この季節タイバラは
一箇所にごちょっと固まっておとなしくしてる。ムギツクはいつも土管の
中に居たな。
一番あやしいのは水質と思ってるのだけど、硝酸塩だけ測って水採って
おかなかったから何とも調べようが無くなってしまった。
誰か知見持った人居ません?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:36:57 ID:Z3u5X68Y
>>726
素人考えで悪いけど、生き物飼ってるんだから当然魚は育つし、
餌食べればフンをするから随時水槽内の状態って変化するじゃん。
今大丈夫だからって、次の瞬間も大丈夫とは限らないよ。
下の1〜3を繰り返してるんじゃないの?

1.水質をチェック
→この時はチェックOK
2.一時的に水質悪化
→弱ってるやつから順に魚が死亡
3.魚が減って環境に余裕が出来る。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:15:01 ID:if9iCPoj
ども、>>726です。
被害拡大中です。とりあえず、総員バケツに待避であります。
今度は水をサンプリングしたので、落ち着いたら報告するであります(´・ω・`)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:33:30 ID:vk4jr+6s
>>726です。
昨晩お魚さん達を待避させたときに、飾りで入れていた貝殻が
見事なまでにボロボロになっていたので、こりゃ水が酸性?
と思ったので、早速PHを測定するテープを手に入れ調べた
ところ、水が5.5、底の砂で5.0でした。
この数値をttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/medaka1.htm
で調べたところ、論外でした。底砂は洗ってなかったからなー。
おまけに待避させるときにここに書いてあるpHショックで、
お魚さん達がぴくぴくしてました。私はてっきり温度差でストレスが
かかったのかと思ってました。

結局☆×5匹でいろいろ反省させられる出来事でした。
これからは最低1回/月は掃除します。

>>727さんへ
たしかにそれも正かと思います。
が、水槽で飼うこと自体が不自然なことですよね、考えてみれば。
1匹でも100匹でも
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:42:26 ID:WPKEr0mD
>>729
> 飾りで入れていた貝殻が、 見事なまでにボロボロになっていた

つーことは、PHだけじゃなく、硬度も上がってると思うな
一気に水替えしちゃうと、逆効果なんで、1日に1/4くらいづつ
PHが下がるまで水替え推奨。 もう手遅れ?

あと、貝殻いれるとカルシム分が溶け、PHも変化するので
水草が解けて育たない。貝類でも居ないなら意味ないから出したほうがいい。
それと、ヨシノボリは、同種や他の魚を襲うので、混泳はむかない。
あと、タイバラは生きてる貝を入れておかないと産卵しないよ。



731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:53:38 ID:WPKEr0mD
>>729
硝酸塩濃度があがらなかったのは、貝殻のせいと大量にコケでも出してませんか?

アンモニア→亜硝酸→貝殻→硬度上がる。PHが変化する。
で・・・・・・・普通なら、バクテリアが硝酸塩を生成するのが、貝殻を
溶かすのに、亜硝酸が使われて、その分硝酸塩の生成がすすんでない。

屋外水槽って書いてあるから、直射日光を浴びてるだろうし
コケだらけになり、そのコケが硝酸塩を吸収してるってことだと思うわ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:09:11 ID:R5f4uGaz
>>730
もう手遅れでした(^^;)
気がついたときにはもう魚がやばかったので、全員待避させ、昨日
ようやく戻しました。
硬度が上がるとどういう影響があるのでしょうか?欧州の硬度の
高い川には魚が住まないくらいの知識しかなくて。
ヨシノボリがどう猛だという認識はあるのですが、まだ2cm程度
なので放置してました。
産卵はこれから貝を入れたいと思ってます。
いろいろご教示有り難うございます。

>>731
貝殻が中和?していてくれたのですか。なるほど。
コケは出ていなかったですね。この水槽は屋内です。
先週末水槽を掃除していてわかったのですが、貝殻がぼろぼろに
なっていただけでなく、水草を束ねていた鉛の板おもりも結構
溶けていました。鉛イオンは魚にどんな影響があるのでしょうかね。
みなさんは水草の重しはどうしてますが?
先週末は件の水槽の復旧の他に、屋外の小さな水槽3つも雪の中手入れ
して大忙しでした。これらの水槽はご指摘の通り藻が繁茂しておりました。
3〜4ヶ月間亜硝酸のチェック以外何もしていなかったのに無事だったのは
コケのお陰だったって事ですか。勉強させてもらいました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:32:31 ID:OBhql9hY
>>732
> 硬度が上がるとどういう影響があるのでしょうか?

PHが酸性に傾く。水草が育たなくなる。硝酸塩濃度が低いのにPHが酸性だったのは
貝のせい。硬度そのものだけの影響とかは、あとは調べて。

>鉛イオンは魚にどんな影響があるのでしょうかね。

人間含めて蓄積されると死ぬよ。


>みなさんは水草の重しはどうしてますが?

植えてるよ。

生の貝は、底砂入れないと駄目だし産卵用とはいえ
育てるのがすごい難しい。色々ぐぐって調べてね。
それに、そのままだと、産卵しても稚魚が貝から出たとたんに
他の魚に食われてすぐ死亡する。別の水槽が必要。
http://homepage3.nifty.com/ms_zacco/tanago_jyusei/tairiku_top.html
ここの人の話は、結構興味深い。

貝殻抜いても、過密水槽なら 今度は硝酸塩濃度があがって
また、PHが酸性になるよ。月1水交換では、恐らくまた死亡が発生すると思うわ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:20:35 ID:R5f4uGaz
>>733
鉛はやめます。
水草を植えるだけだと魚が勢いよく泳ぐと浮き上がってしまいません?
ウチのはすぐに地形(底砂の形)が変わってしまいます。
なにか鉛に代わる手頃なおもりがほしいところです。

貝は庭の池で飼育中です。それでも1年を越せるのは半分程度ですが。
実は数年前に初めてタイバラの産卵にトライしてビギナーズラックで
2年連続で孵化成功したものの、それ以後成功していません。もっとも
貝も魚も池に入れっぱなしだったので、ご指摘の通り孵化しても食べら
ていたのかもしれません。今年は成功させたいものです。

今、硝酸塩、亜硝酸、pHが測定できるようになったけど、よくよく
注意してみると、今回のpH事件が起きる数日前に魚たちが食欲を
無くしたのを思い出した。最近寒いのでそのせいかと思ったのだけど、
今日から給餌を再開したらちゃんと食べた。
データだけじゃなく日頃の観察も大切と思った次第。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:42:30 ID:OBhql9hY
>>734
アナカリスだといいよ、すぐ増えるし浮かべておいても成長する。
むしろ増えすぎて邪魔になるくらい。
硝酸塩も吸収してくれるし、重金属類も吸収するとの話。

http://tansuigyo.maxs.jp/a/ea/ac-22.jpg

家の水槽もアナカリも、こんな感じ。↑

難点は、見栄えやレイアウトの邪魔になる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:15:43 ID:8b3nk78/
>>735
実はウチの室内水槽のもアナカリスなんですよ。
てか屋外水槽も池も全部アナカリスだったりします。
安いのと強いので。色々試した結果そうなりました。
名前忘れましたが、ある水草は魚の好物だったらしく
食い尽くされたこともありました。
ところで右の写真のメーターみたいのは何ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:31:47 ID:jBIckIFV
>>736
海水用の塩分濃度を計る器具。淡水専門の人には要らない物。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:47:54 ID:z1V7gCWY
>>737
なーる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:11:22 ID:r2xNFncq
水槽で飼っている数匹のカネヒラのうちの1匹だけ尾びれが1週間ほどで
喰われた様に半分程度になってきたんだけど、これって尾腐れ病ってやつ?
白いカビっぽいものは無い。
他の魚に追い回されているところは見たことないんだけど。
とりあえずマラカイトグリーン入れたんだけど何でも良いんで
アドバイスよろです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:16:18 ID:r2xNFncq
>>739の自己補足
2週間ほど前からその個体だけ体側を底砂にこすりつける様な行動をしていた
ので寄生虫でも付いたかなと思いインターネットで調べていたところでした。
ヨロです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:22:09 ID:Tuce9/hB
>>740
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link9-3.html

ここ参考になるかもね。
あと、せめて画像のせないとな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:00:34 ID:Okx7EoK0
うちのヤリがえらい色着いてきた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:10:15 ID:oNoY7u3Z
すいません、ちょっと教えてください。メスの産卵管はどういう時に伸びるんでしょうか?

1.メスが成長して産卵期だとかってに伸びる。
2.成体のオス・メスがそろってて、産卵期だと伸びる。
3.2でかつ適当な貝があると伸びる。
4.普段は短いけど卵を貝に産む時に必要なだけ伸びる。

写真だと結構長いのを見たことあるんですが、ショップとかの生体で伸びてるのを
見たことがありません。3か4ですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:38:29 ID:WSmxbU4k
1と4です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:21:04 ID:bf5SSBng
>>744
あぁなるほど、ありがとうございます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:17:43 ID:GN5UDOyI
うちの奴は、水温影響あると思うな。

15度以下だと短くて、温度が高いと長くなってる・・・・うちだけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:44:11 ID:Mck1QeYL
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3765.jpg

ボケボケですまんけど、こいつもしかしてシロヒレタビラ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:24:57 ID:NT7iXL4t
>>747
シロヒレぽいけどね。。。
採取場所は?詳しく言っちゃだめ。大体の地域でいいよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:21:26 ID:tze95+q8
>>748
いや、それが採ったんじゃなくて買ったヤリタナゴ5匹のうちの一匹。
妙に気が荒いからおかしいと思った。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:16:03 ID:G6zrBX5O
口ひげはどうですか?
ヤリはかなり長いけれど、アカヒレ・シロヒレはわからないくらい短いから、これで区別がつきそうですよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:10:07 ID:+J5sB4JP
>>750
明らかに短い。
ヤリに混ざってたんだろうなぁ。
しかし、気が荒いなぁ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:56:17 ID:ARkvfZer
うちにいる北浦のアカヒレににているなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:15:07 ID:vyb85l4R
>>747


セボシタビラ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:27:26 ID:oJNfO0sx
とりあえずせびれが赤いからシロヒレはない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:28:09 ID:A5q9Djsq
『タナゴのすべて』みるとセボシタビラだね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:32:33 ID:BeS/E2se
昨日近所の池でバラタナゴ採ってきて飼ってるんですがそっこう一匹死んで他のやつも何びきか弱ってきてるんですがとても飼いにくい魚ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:10:31 ID:XOnDwjKf
>>756
タイバラかな?、人によっては白点病にかかりやすいって言うけど、
俺的には金魚なみに飼いやすいって感じ。

水合わせしないで水槽に放り込んだとか、水がまだ出来てないとか、
詰め込み過ぎとかじゃないの?

水槽の大きさと魚の数はどれくらい?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:31:45 ID:BeS/E2se
水槽は30cmに10匹くらいです。水は池の水そのままです。朝また一匹死んでた…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:38:17 ID:XOnDwjKf
>>758
濾過機は使ってる?、30センチだと濾過機使っても2・3匹が限界だと思う。
長く飼うつもりなら大きい水槽に移した方が良いよ。

飼わないならなるべく早く人にあげるか、元の池に放したら?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:27:47 ID:yUPrVB5N
ヤリタナゴって凄い元気だねw
金魚の感覚で買ってきたら、泳ぐスピードが半端じゃなく速いんで驚いたよ( ゚д゚)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:02:33 ID:HPhr6GfI
カネヒラ稚魚が浮上しました!
東京で、小さな池で飼育してます!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:32:38 ID:X0tSBcZ7
ゼニタナゴの繁殖に成功している人いますか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:14:21 ID:9yML0Fmz
タナゴの産卵についてちょっくら教えて下さいまし。
いつも2枚貝を親魚の水槽に入れっぱなしにしていて、運良く貝が
死なず、また浮上したのを運良く親魚が食べる前に隔離して増やして
いましたが、成功率を高めようと今年から産卵後に貝を庭の池の
隔離した場所に移そうと計画しています。(タイバラ、アブラボテ)
ここで質問なのですが、みなさんは産卵完了をどのように判断されて
いるのでしょうか?
あるブログで産卵管が短くなったのがサイン というのを見て私も
1.5ヶ月前に隔離したのですが、未だに浮上せずです。(アブラボテ)
また産卵管が一旦短くなった2週間後にまた伸びてきて頭が混乱してます。
よろしくです。
764初心者:2008/04/21(月) 13:36:33 ID:V3Amnb66
ちょっと質問
タイリクバラが貝の周りで体を震わしています(近くにメスもいます)
これって産卵ですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:19:13 ID:OMJrzAz4
>>764
yes
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:50:49 ID:mL4h62ry
やっとニッパラ(安物)の婚姻色が出てきた。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:08:49 ID:RUL7Hknn
最近買ったタナゴいつも池の石の影に隠れてるから
餌をやっても食べてるところ見たことなかったんだけど、
ようやく慣れてきてくれたのか、今日初めてその姿を見せてくれた。
やっぱり野生の魚だからか食べ方が全然違うねw
金魚だとのんきに水面に口出してパクパクやるんだけど
タナゴはまるで水面の獲物の身体を引きちぎるように食べてた。
一瞬おまいはピラニアか!と思ってしまったw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:24:26 ID:AcgZsuqJ
さらに慣れたら,こっちが近づいただけで上に寄ってくるようになる,可愛い…
769767:2008/04/27(日) 19:40:28 ID:RUL7Hknn
そうなんだ。じゃあウチのもそうなってくれるのかなあ。
何せ上から見ると身体が黒いもんだから保護色で魚体がよくわからないことが多くてw
せめて石の影から出てきてくれればいいんだけど、全然出てこないのよね・・orz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:22:03 ID:7SIMgiBQ
>>767
経験上、環境で違うみたい。
同時に釣ったカネヒラを水槽と池に分けて飼ったところ、前者は
水槽に近づいただけで寄ってくるけど(てか、逃げようがないのだけど)、
後者はエサを撒いた後じっとしているとしばらくして食べに来る。
池でも水温が上がるとすぐに食べに来る。
自分的にはそうそう姿を現さない方が好み。自分で飼育しているのに
自然界みたく見れたらラッキーみたいなところがいいんでねーの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:45:55 ID:t9x3aPKG
マツカサしかいないから
日本バラが散乱しない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:13:57 ID:UgWMfNfz
>>770
そう、まさに今年のMY池のテーマがそれ=自然の再現w
今までずっと金魚できてたんだけど、なんとなくそういうのにしたくて
一緒にメダカとカワニナ・タニシも入れたんだ。

また少し慣れて、餌を遠くの方に落とすと
群れになって池の端から端へ移動してくれるようになったよ。
あいかわらず凄い速さ。
でも、このスピード感がたまらない。
見てるとすごい新鮮だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:29:53 ID:h10ntfiz
池タナゴ野郎です。
完全に池野生化計画は頓挫しました。
とうとうタナゴが金魚化してしまいましたw
餌投げると警戒心なく寄ってくるようになった。
まあこれはこれで可愛いんだけどねw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:19:57 ID:k2lnllRp
>>773
思うに、ギョの隠れる場所が少ないのでは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:22:06 ID:1a3rkiAn
釣り板から来ました。
ヘラの外道に大きなカネヒラが釣れるって話をしたら
「それは大タナゴだ」というレスがつきました。
で、ペットショップで実際のカネヒラを見ると確かに自分が釣ったタナゴとは違います。

その大タナゴとやら。よく釣れるし、あたりの出方がヘラに似てて楽しい。
一応タナゴなのでそれなりに美しく感じます。最大は10pちょっと。タナゴでそれだけでかいと迫力があります。

釣った場所は霞ヶ浦水系小野川。淡水真珠棚があるのでたくさんいるのはその関係でしょうか?
前の方のレスで二枚貝の輸入がどうのって話がありましたが、信憑性のある話だと思います。

嫌われ者のようですが、でかいのが釣れたら今度は持ち帰って飼ってみようと思います。
最初に釣った時も「持って帰ろうか」と思ったのですが、希少なタナゴを無駄に殺してしまっても…と思いやめました。
が、外来種でたくさんいるなら構わないでしょう。

下世話な話ですが、もし売ってるとしたら幾ら位の値がつくのでしょう?
自分が行ったペットショップには売っていませんでした。
10cmオーバーの見事な魚体を見ると「小遣い稼ぎ」にならないか、などと
悪魔の囁きが聞こえてきます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:29:37 ID:1UkCDCmz
>>775
オオタナゴはペットとしての価値はほとんど無いと思って良いです
タナゴ釣りをしてる人はオオタナゴはブルーギルやアメリカナマズ等の外道と同じ扱いですよ。
釣人が捨てたオオタナゴがよく護岸に数十匹まとまって干からびてる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:08:26 ID:rtm2wzru
オオタナゴなら普通の袖鉤で釣れるかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:54:22 ID:+Vm+hW+X
岐阜県でタナゴいるとこない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:30:34 ID:XZEYLIpi
この前タナゴ釣りに行ったら20代風の青年が釣っていて驚いた、年寄りしか見かけなかったからさ
そんな俺は36歳
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:08:46 ID:yuvZHoo7
ヤリって結構水草食うな。
ショートヘアーグラスとかヘテランテラとか食われまくり。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:42:30 ID:ugoIXNvI
今日はマジでヘコんだ。
帰宅したら水槽のニッパラの1匹が浮かんでいたので死んじゃったと
思ったが、よく見ると息をしていて血色も良い。しかし肛門より後ろが無い
ので動けない。安楽死させる方法も思い浮かばず見て見ぬふりをしていたら
3時間後に昇天。
最近メダカやカマツカの子供が死ぬので水が悪いのかと思ってたけど
どうやら他の魚に喰われてたみたい。
水槽の中はカネヒラ(10cm)、ニゴイ(12cm)、スジシマドジョウ(5cm)、
ニッパラ(3cm)、カマツカ(4cm)、クロメダカ。
犯魚はカネヒラかな?この飼い方は無理なのかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:54:05 ID:/kWczx4L
ニゴイ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:45:58 ID:sZYG6AfB
ニゴイは気が荒いからなぁ…小魚は食うし、他の魚を追い回すし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:14:01 ID:hmCVPaxp
これってタイリクバラタナゴで合っていますか?
ttp://nagamochi.info/src/up4573.jpg
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:41:27 ID:zRK3lHoe
>>784
間違いなくタイバラです。
でも、雄は綺麗だね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:47:27 ID:hmCVPaxp
やっぱりタイバラなんですね。オスよりメスのほうがいっぱい釣れましたよ。
産卵期だからでしょうかねぇ、他のオスも凄くきれいでした。
この後全部元の池に戻しました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:48:18 ID:51mWzihx
うちのニッパラ、8匹のうちオスは1匹だけだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:06:07 ID:hwZWgopO
うちはニッパラしか飼ってないけど
去年生まれた内で、3匹一回り大きなメスがいたけど
気持ち悪いから放流したよ!。
突然変異かな?。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:51:24 ID:ayNjYWmB


                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J >>788
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:51:33 ID:RIOA0Tzd
マツカサガイに産卵してよおお
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:21:06 ID:XkAZ1QM4
>>782,>>783
え、まじ?ニゴイすごく温厚なイイ人って感じなんだけど。
カネヒラは人相が悪かったのでレスもらう前にとりあえず隔離してみたんだが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:31:44 ID:RLbo5uuB
我が家の金魚二匹と一緒に飼っているタナゴが、特定の金魚一匹だけを
追い回して困っています。
何故か二週間ほど前から、いきなり追い回すようになってしまいました。
この時期だけにタナゴがストーカー化する要因があるのでしょうか?
おかげで被害者は水槽の隅から出られない…隔離するしかないかなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:36:23 ID:sqxGJUIW
>>792怪我か病気で粘液出てるんじゃない?
タナゴはそれを食べてるのかも
794792:2008/05/19(月) 21:15:15 ID:vV8fgWsg
>793
御教授かたじけなし。
そういった事があるんですね。だとしたらタナゴは無実ですね。
被害金魚の方を隔離して、様子を見て治療してやりますです。
どうもありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:23:26 ID:+UVJWNEx
ニッパラの稚魚11ぴきになりました。
小さいメスの産卵を見てると
どいうわけか頭から砂利の中に突っ込んでました。
ワッハッハハハ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:04:30 ID:CLgcpQQ2
去年約60匹のカネヒラに約20個の貝を挿入して先日すくい上げた稚魚がわずかに1匹!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:15:45 ID:3k2HoRJ2
ttp://nagamochi.info/src/up4744.jpg
近所で採れたんだけどこれは何タナゴですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:37:31 ID:yf7No/Mi
>>797
タイバラちゃん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:47:23 ID:IxVgrjNH
タナゴはいるのに二枚貝はしじみしかとれません、どうなってるんでしょうか。 普段二枚貝は砂中深くにでもいるのでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:40:14 ID:ppEkmSlb
>>788が未だに解読できない件について
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:43:46 ID:GkVq4ddS
今時のニッパラは無邪気にみえますなあ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:58:05 ID:uO+oJdSg
>>800
マジレスすると、純系ニッパラでもタイバラに負けず劣らず立派に成長する個体がいる。
漏れは約7cmの雄個体を見たことがあり、写真にも収めてある。
だが、雌でバカでかくなったのはどうなのかなぁ…
けれども、君、放流はあかんで。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:00:22 ID:uO+oJdSg
ごめん、最後の一文は、
>>788
に言ったのよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:58:39 ID:4PhnG9Yo
今日、岡山南部の用水路でメダカを捕りに行ったんですけど
無数のメダカに混じって小さいタナゴを3匹捕りました。
大きさは2〜3cmで色はシルバー、型はカネヒラに似ているんですけど
側面中央から尻尾にかけ青黒のライン、背びれには黒点がワンポイントとしてあります。
この用水の近くでよくヤリやボテ・カネヒラを釣るんですが、こんな小さなタナゴは見たことがありません。
どなたかこのタナゴの名を教えてください
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:34:44 ID:ivB49TKg
>>804
それって、もしかして「スイゲンゼニタナゴ」じゃないの?
「スイゲンゼニタナゴ」は平成14年9月1日に、種の保存法の国内希少野生動植物種に指定され、
許可無く捕獲・譲渡することが禁止されてるからその用水路に逃がしてきなさい。
それから、その用水路の場所は絶対に公表しないこと。

スイゲンゼニタナゴ
http://www.city.okayama.okayama.jp/kankyou/kankyoutyousei/suigen/AboutSuigen.htm
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:14:56 ID:Uj7Tz66l
関東のショップでコレに似ているの売ってるけど別種なんかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:48:40 ID:z2SlBoNx
>>806
それは「カゼトゲタナゴ」
「スイゲンゼニタナゴ」と「カゼトゲタナゴ」は近縁種。
「カゼトゲタナゴ」は北部九州と壱岐にしか棲息していないタナゴで絶滅危惧種。
ショップで販売されている「カゼトゲタナゴ」は殆どがブリーダ種
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:47:18 ID:pZRZlNYY
マツカサ貝からニッパラキター
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:49:31 ID:aklLv4i/
せっかく貝手に入れたのに輸卵管が伸びてねぇ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:07:49 ID:sHycOlOm
>>805、サンクス!
確かに写真で見る限り、スイゲンゼニタナゴかもしれません。
明日、市役所にTelして連絡してみます(「スイゲンゼニタナゴがいる」ということで、環境保全をしてくれるのでしょうか?多分何もしないでしょうね!)。

ちなみに一昨年、近所のコーナンで雑魚(20円/匹…タナゴ・フナ・ハエも雑魚水槽の中の魚は全て同額、ちなみの去年は売ってなかった)の中に、
今回採取したタナゴとまったく同じタナゴがいて(そのタナゴも背びれに黒点があるタナゴ)
見たことがない種類のタナゴだったんで、とりあえず水槽の中のタナゴ10匹程度全て買い、自宅の水槽で飼っていました。

その後、ネットで調べたらスイゲンゼニタナゴのようだったけど「絶滅危惧種みたいなので、まさかホームセンターで売っている訳ないだろう」と思っていたました…
コーナンで売っていたのは、>>807氏が言うように「カゼトゲタナゴまたはブリーダ種」なのでしょうか?

でもここは、岡山南部。
九州の北部にしかいない絶滅危惧種のカゼトゲタナゴ、又はブリーダ種を雑魚として売るわけありませんよね?
ということは、やっぱりあのときのタナゴはスイゲンタナゴだったんですかね!
しかも20円/匹。と言うより取り引き禁止なんですよね?…
余談でしたが・・・

今年はコーナンで雑魚(一昨年売っていたのと同じもの)を売ってくれるのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:14:30 ID:LezUOb+V
>>810
ホムセンで売られている、雑魚セットが地元産とは限らない。
結構北九州地方から入ってきてるよ。
そして三重大学で、スイゲンとカゼトゲの研究をしている人が言っていた。
両種の形態だけでの同定は、ニッパラとタイバラ以上に困難だ。遺伝子の解析をしないと
確定はできない。
近年、スイゲンとカゼトゲとの交雑個体がスイゲンの生息地で見つかっており、
純系の維持が非常に危うい。カゼトゲの流通と飼育が大いに影響しているのではないか、と。
日本産淡水魚を店で買うのは、トリコの乱獲や地域固有性の喪失、遺伝子汚染などを招くので、
実状をよく知った上で、極力慎重に。初心者は安易に買うのではなく、身近なフィールドに
出向くべきと思う。

この件、行政だけでなく地元で保護活動をしている、岡山淡水魚研究会にも連絡してみては。
ググると彼らのブログが見つかるよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:18:57 ID:3mNJNAaV
>>811
地元産とは限らないについては賛同できるが、

>結構北九州地方から入ってきてるよ。
上記について、何か確たる根拠でもあるのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:45:54 ID:LezUOb+V
流通ルートの一部を知ってるんだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:33:29 ID:EcUbCc6P
ニッパラの稚魚17ひきになり、
川でカラス貝(又はドブ貝?)を採取して来て、2回目の入れ替えしました。
そしたらニッパラの目つきが、ぜんぜん違ってて
蜂の巣を突っついた様になってました。

貝が元気かどうか見てるんですかねえ?。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:47:43 ID:n9ymeNjv
ニッパラの稚魚ってメダカに食われる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:44:17 ID:oEk3ESnI
共食いはするからねえ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:54:51 ID:oEk3ESnI
タナゴはべェンチャーズはお好き?

   大好きです!

特にテケテケすると
   回転して泳ぎます?
パイプラインとか
ダイヤモンドヘッドとか弾くと、
   みんな一緒になって泳ぎます、

タナゴちゃんはベンチャーズが好きです!

   ぞうさんはもっとスキです!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:20:58 ID:6CA//tET
>>817
そういう文章はなにかをキメると書けるんでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:18:25 ID:y+8h0h1a
思い悩むなよww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:10:11 ID:XHf1qSr8
タナゴは、宇宙からやって来た?
  
  なんしてや〜

ある時、太陽に接近しすきてな、
水がドンドン蒸発しちまったんだよ!
その時、体外離脱してな、地球にやって来たんだよ!

   なんしてや〜

タナゴは宇宙人だ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:55:11 ID:qgKSLUkM
昨夜二枚貝買ってプラケースにストックして置いたんだが、
今朝見たら、謎の稚魚が10匹ぐらいいた。多分、タナゴだと思う。タナゴなんて飼うつもりはなかったが、
何になるか、楽しみが一つ増えた。
餌はすり潰した人工飼料与えているんだがそれでいいんだよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:57:25 ID:ywFd4bzj
おけ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:57:04 ID:UwWISVcf
タナゴ飼うつもりがないのに二枚貝買ったのか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:41:00 ID:YlvguRYY
喰おうとしてたんだよな>>821
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:13:09 ID:jbQDWUR0
>>821
牡蠣と間違えただけだよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:10:17 ID:i8v9CnvY
先日川のガサガサで4cmほどのが1匹取れたのですが
調べても種類がわかりません
特徴は体全体にはっきりした黒の縦じま(10本ほど)です
わかる方いますか?

827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:09:58 ID:GW/lFzuM
>>826
写真うp
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:19:21 ID:0gYOTvVG
ブルーギルだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:20:26 ID:i8v9CnvY
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:32:50 ID:EIp4hX1C
>>828 お見事。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:45:35 ID:i8v9CnvY
>>828
ありがとうございます
ギルの稚魚のようですね
この大きさだと姿かたちがタナゴとそっくりですね
大きくならなければこんなに嫌われないのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:24:56 ID:46QZRCAj
>>828
感心した。まったく感心した。

>>831
いや、かわいいとかサイズとかが問題ではないんだが、
とりあえず、
正しくは、横縞だよ。

魚の縞は頭から尾の脊髄に沿う方向が縦。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:28:25 ID:uCdSeL8g
小さくて可愛いギルを殺すのは最初は心が痛むが
慣れればどうってことないよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:07:49 ID:+y9tIDPr
>>831
全然違うしw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:03:38 ID:qNs5VnLx
あーあご苦労さん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:08:06 ID:Tg9lSj3p
タナゴって貝がなくても輸卵管伸びる?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:22:22 ID:BlmIF//n
>>836
伸びるよ。 
最初は、 やたら長いウンコつけて泳いでるなぁーって思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:57:47 ID:Tg9lSj3p
ども。
それまで貝は外に出しとくか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:36:12 ID:FBe89nl5
ミヤコタナゴ手に入らないかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:29:52 ID:d4wOn1aO
タナゴって‘お風呂‘に入らなくてもいいんだねえ〜。(^^)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:31:35 ID:d4wOn1aO
そのかわり‘ふやけ‘ちゃうのよ〜。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:59:14 ID:8xyYfA4N
ニッパラのメスだけ売ってるところ無いかな
メス1匹しかいないから困ってる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:32:11 ID:W4jmGYae
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:53:40 ID:P67w420E
【事件】スイゲンゼニタナゴ生息地で看板など焼かれる。岡山市福崎地区[6/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213264450/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:12:29 ID:HIppGIUl
>>842
あるよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:03:58 ID:WxHjSPj1
もうダメポ...

約2月前に某所よりニッパラを迎え入れて以来、病気と闘ってきましたが
疲れました
毎週末はおろか、最近では今夜も昨夜も帰宅後に池1つ、水槽7つ、瓶2つの
お☆さまの埋葬と病魚のケアに明け暮れています。隔離して治癒しても、
イタチごっこ状態です。

今夜も数年前に娘と釣ったフナ3匹と、池を造って以来8年生き続けて
きたタイバラが☆になりました。
これまでの努力も思い出も一瞬にして吹き飛ぶのね。
無防備に受け入れたあの日が悔やまれる。

白点病+穴あき病みたいでマラカイトグリーンを水替えしながら3〜4日
毎に使用していますが、全水槽完全治癒に至っていません。
随分努力してきたつもりですがオイラが無力状態になりつつあります。
誰か、最終兵器を伝授してください
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:39:39 ID:aQtZlfyM
はあ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:38:09 ID:JCa2cXzE
東北地方のゼニタナゴが心配だ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:34:39 ID:kJFeMlGq
昨日、水交換したときタイバラ(多分♀)のおしりから半透明の白い糞が出てたので抜いてあげた
嬉しかったのか元気に泳いでたw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 06:17:19 ID:xfHjO33n
>>849
うわ、なんちゅうことを
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:46:39 ID:r8zXyhf8
ワラタwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:03:48 ID:7RCtzUmS
みなさんの、好きなタナゴをおしえてください。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:32:02 ID:7U0h8CDa
安田美沙子たなご。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:25:46 ID:RDgkeQ78
俺も安田美沙子たなご。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:14:44 ID:mbovC4kA
ヤリタナゴ
ゼニタナゴ
宇多田ヒカルタナゴ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:27:33 ID:MdqtLjBC
852がせっかく話題提供してくれたのに、みんなふざけるからレスが止まっちゃったじゃないか。
過疎化に繋がりかねないよ。
では僕の一番好きなタナゴ発表。うーん、やっぱり

安田美沙子たなご。(≧▽≦)

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:58:42 ID:r3+DJ0KM
ヤリタナゴ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:15:36 ID:0r89gqvJ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:26:04 ID:0r89gqvJ
おっ、ヤリタナゴに一票入りました。 現時点で

1位 安田美沙子タナゴ 3票
2位 ヤリタナゴ 2票
3位 ゼニタナゴ 1票
同 宇多田ヒカルタナゴ 1票

僕もヤりが大好きです。
皆さんもどしどしどうぞ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:55 ID:FS2E7bPW
大陸バラタナゴ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:00:51 ID:QKmlnh5K
ゼニの飼育は難しい。
えさは食べているのにどうしても痩せてしまうのはなぜでしょう。
最初は腹がこけてきて、背がこけ、そうしてえさをついばんでも吐き出してしまう
ようになり、しばらくすると死んでしまいます。1年持つのがやっと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:57:12 ID:pt/ocvrr
植物質の餌が十分摂れない。
飼育を控えてほしい魚の一つでもある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:39:23 ID:0r89gqvJ
僕も全てのタナゴに良く食べる水草+プレコなどを常に与えています。

でも、最も絶滅に近いゼニが保護されないのは、なんでだろ。

ミヤボテ、イタセン、スイゲンより、やばいらしい。

悪徳タナゴ師の皆さんも、ゼニだけはやばいといっちょります。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:32:43 ID:bA7nZPT3
マジレスすると、一番好きなタナゴは「カゼトゲタナゴ」だな。
北九州に住んでいるから一番馴染み深い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:08:05 ID:ocTImaYU
カゼトゲが馴染み深いとは。どれだけの割合でいるのかな。関東におけるタイバラやヤりみたいな感じなのかな。

僕もマジレスすると安田美沙子タナゴが・・って
もういいか・( ̄▽ ̄)ノ″
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:53:38 ID:bA7nZPT3
>>865
お魚キラーを15分くらい沈めるとカゼトゲ30匹は入ってるね。
15分以上はキラー沈めたことが無いけど、長時間沈めたら一体どれだけ入ることやら・・・。
この小川は一応3面コンクリートなんだけど、もう何十年も前から川底に砂が堆積して
まったく取り除かれていないから、色々な水草が生茂って自然が豊かな小川になってる。
トリコも知らないし、なにより外来種が居ないからまさに日淡の楽園になってるよ。
メダカなんて、何百匹単位で群れを作ってる。
タナゴの種類としては、
カゼトゲ>>ニッバラ>>セボシタビラ>ヤリタナゴ>アブラボテ=カネヒラの割合かな。
実はこの小川でタイバラは一度も見たことがない、というか、居ないらしい。
絶滅危惧種の魚達の楽園みたいな小川なんだけど、この川の環境が変われば一気に絶滅してしまうんだろうな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:38:59 ID:ocTImaYU
凄いと言うより気絶の域です。僕も数年前までよく出張で九州北部の山の中を抜け道として走り回っていました。朽ちたブルやショベルカーがあちこちに放置されているのが印象深かったです。
意味もなく何度も工事・中断・放置を繰り返した結果でしょう。
沢には藪が深くて降りなかったけど、だからこそ楽園があるのかも。

私も及ばずながら東の都から、そっと見守っています。

やっぱり安田美沙子タナゴに一票。O(≧▽≦)O

868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:23:19 ID:YfotUv7F
俺も九州だけど、実はタナゴ見たことないんだよね・・・
日淡始めてから3年、探し回ったがどこにもいない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:46:32 ID:t5CNFLzd
近所の公園のタイバラで我慢(満足)しましょう。

野生の在来種を捕まえて見たい、という気持ちは良く分かりますが、そっと見守る気持ちで、偶然巡り会った時感動しましょう。いつか、きっと会えますよ。

安田美沙子たなごにも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:20:44 ID:kxQXKta9
カゼトゲは小さいから45cmとかで飼うのに丁度いいな
30cmでも5匹くらいなら余裕でいける
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:14:02 ID:kTnpDMwj
アブラボテかな。馴染みの魚だから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:46:43 ID:t5CNFLzd
油ぼて、いいですねー。
西日本の人が多いなぁ。

カゼトゲは小さいから・・
以前ヤリタナゴ30cmで8匹。現在40cmで10匹。さらに他魚+2

俺って鬼?長年、皆元気だから許して(≧o≦)>
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:08:05 ID:Oijc6YQs
滋賀の北の方だよ。後でヤリタナゴも採れるよ。ごまごま
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:12:56 ID:RCx0fDU6
滋賀北部って家の中に水路が通っていて、食器や野菜を洗ったり、スイカを冷やしたり、水路と共に生きる町(NHKで放送)の方ですか。

ところで、ごまごまって何?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:47:57 ID:WLmvJ72Q
>>872
湘南アクアリウムの水槽を覗くと小さい水槽をたくさん並べて飼って見たくなるよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:13:38 ID:O+r5TElA
もはや、中身ぎうぎうな小型水槽が並んでいます。

うちの魚達、大きな水槽に移したら、どうしていいのか分からなくて全員隅っこにかたまると思うな。

貧乏性も飼い主に似てちょ。( ̄▽ ̄)>"
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:05:23 ID:gKWqZbxX
また止まっちゃったな。
では新たに話題を。
触れてはイケナイタナゴ界のタブー・タイバラの取り扱いについて。
在来種の危機がバスやギルだけではなく、釣師のマナーや乱放流が最大の原因とばれかけている今日。


日本に定着してから歴史も長く、自然的にタイバラだけ生息している水域も在れば、他のタナゴと従来は共存していたが、色々な要因でバランスが崩れ始めた水域。釣人の沢山釣れたら楽しいからとの理由で放流され、在来種に影響をあたえてしまう水域。


東日本において(コアユの件を除き)釣人の人気と欲望で、あちこちに放流されるカネヒラとは、また違った難しさがあります。


また、タナゴの放流は二枚貝乱獲のへビーユーザーでもあります。(放流したおっさんが買ってきた貝を大量に投げ込む)


その反面、タイバラは手軽さからカメやポリブアロワナの餌にされたりと、奴等も中々大変です。


タイバラについて語りましょう。ご意見をどうぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:41:37 ID:m+ZDG80d
責任をもって飼育するにはありがたいタナゴ。滋賀では飼養許可が必要だけど。
ニッパラを飼うより罪悪感はないですな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:45:19 ID:m+ZDG80d
連投スマソ。
二枚貝の移動で、貝内に卵や仔魚が残っていて別の場所で増殖するのが困る。
二枚貝の移動は厳に慎むべき。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:01:31 ID:gKWqZbxX
首都圏では、厳密に言えば在来種と呼べるものは、底生魚を除き、クチボソとアブラハヤ位ですが、クチボソさえ餌金代わりやタナゴ釣りの代用魚として大量捕獲水域移動を繰返して激減し、アブラハヤも国内移入種に押され僅かな水域で少数しか見られなくなりました。

タナゴに限っていえば在来種保護の為、外来種である大陸バラタナコ駆除やむ無しの場合もあると思いますが、田んぼの水路を必死で泳ぐ豆バラ達を見ると涙の出る思いです。


バスギルを筆頭とする外来魚問題に積極的に取り組んでいる人達が、実は希少種の減少や国内移入魚・遺伝子の交雑に繋がるような行為を行っている場合が少なからずある事もとても残念です。


タナゴに限らず、日本に生息する魚全体で見た時に、外来魚問題は氷山の一角に思えてなりません。


もうちょっと書きたいですが、すげー長文になったのでやめときます。
全部読んだ人いるかな。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:39:40 ID:amhWFsKS
クチボソは釣りだよな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:16:53 ID:65uQARrc
クチボソはたなご竿・たなご仕掛けで釣りを楽しみたいおじさんが魚のいない(少ない)近所の公園や小池に鼻垂れたり、餌金されたりタイバラと扱いが似て蝶。
今年の春、12cmオバのクチボソが釣れた時、たなご以上にうれぴょんでした。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:38:28 ID:1xYebL+z
鼻垂れたおじさんに放たれる、タナゴ・くちぼそ達。
せめて、鼻をかんでからにしてもらいたい。
ハナをかんだチリ紙は、捨てずに持ち帰るのがマナーというものだ。

タイバラは確かに責任を持って飼うなら、なにかとありがたいタナゴ。
問題は在来種が環境変化や捕獲によって数を減らした場合、産卵床が、
外来種に占有され繁殖しづらくなること。

貝は似たような水域に放しても順応せずほとんどは死んでしまうらしいので、
生態系・環境破壊・遺伝子交雑・資源の無駄な枯渇が同時に行われる事になる。

タイバラも、二枚貝も命あるものでがんばって立派に生きている。
敬意を払って、おじさんたちにはせめてハナぐらいかんでもらいたいものだ。


884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:55:05 ID:65uQARrc
そうだ。クチボソだって命があって立派に生きている。
大きなクチボソは産卵期になるとオスはむらさき
メスはピンク色になってタナゴ並みにきれいだよ。

分かったら鼻をかめ、ハナを。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:18:26 ID:fko6os44
クチボソも婚姻色出るんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:57:52 ID:1WX+/G75
ヤフオクに餌クチボソ1000匹1000円で出品されてたときは
なんじゃこりゃああああと思った
落札したかったが1000匹も飼えんしな
せいぜい20匹
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:41:43 ID:1xYebL+z
出品者はくちぼそ千匹、どうやって数えたのかな??
「くちぼそ選別カウンターマシン」とかあったりして。
乱獲した雑魚からの中から、クチボソだけ抜き取るのも超大変(><)
さらに千匹まで数えて、たった千円とは!!!

ほんとに純粋に「モツゴ」千匹ぴったりだったら、笑うな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:54:46 ID:65uQARrc
餌金やめてーぇ。

ホントにクチボソ激減してるよーぉ。

クチボソ選別ましーん開発しなぃでぇー。

だれか、タイバラの話もしてあげてーぇ。
(ぼくのせい?)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:04:22 ID:Oi1By8+5
クチボソの大量の中からマタナゴを選別するのは容易ではないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:45:00 ID:1xYebL+z
小さいタモロコと小さいモツゴなんてもっとだよ。

マシーンじゃなけりゃ、物凄く凄腕手錬のパートのおばちゃんとかいたりして。。。
餌金偽装他魚混入〇惑。
モツゴの中に別種の魚が多数混入していた上、756匹しかいないにもかかわらず、
「クチボソ1000匹」として販売した疑い。
〇〇側は「お前もハナをかむべきだ。日淡なめるなよ」と強気の姿勢。
販〇〇サイドは「うちのおばちゃんの作業に間違いはない」と譲らぬ構え。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:49:12 ID:1xYebL+z
・・そんな時代が来たら嫌だなー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:58:15 ID:Oi1By8+5
婚姻色シーズンならタモロコとモツゴはあんま似てないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:25:10 ID:65uQARrc
確かに小魚や雑魚の総称として、クチボソと使う場合もあるけど。。
やっぱり、クチボソ=モツゴが正解。餌金は反対たけど。
ところでタイバラの話は?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:12:31 ID:ySf/Gbce
確かに育ちが良いクチボソは大型化すると背中が張り出して三角定規みたな
形になって、見事に発色していると釣れた瞬間タナゴと見間違うほどだな。

タイバラって東南アジアの食べ物とか南米のダンスの名前でありそう。。
在来種保護の為の駆除は相当根性(タナゴ殺せないよ)がいるので、
無益な水域移動はせめて避けたい。よくよそから放流されたタナゴが
沢山ぷかぷか横たわっていたり、もがきながら泳いでいるの見るけど、
おさーんたち、可愛そうに思わないのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:33:33 ID:F/irPrkE
うーん、確かに。。。。

関係ないけど、タイバラ食べてみた人とかいるのかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:36:23 ID:CDhuFAQv
>>894
モツゴってそんな綺麗な色が出るの?
なんか地味な色の魚ってイメージしかないなぁ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:34:20 ID:OX8lyFzo
モツゴの婚姻色=ガンメタ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:28:54 ID:WJy0LlQE
>>896
出るよ。環境・地域・個体差によって色々だけど。
オスはクロ、ムラサキ、メタリックブルーとか、メスはうす紫やうすピンク。

成長の良いクチボソが減ってる上に、繁殖期にはエサを追わないから年中
釣りやガサっていても本当に見事なやつは年に数匹しか見ないけど。

美しく鮮やかでは無いけど、小さくて環境が悪くても婚姻色は多少なりとも出る。
ウチの水槽のクチボソなんか、ほんとに見事なうす茶色・・あっそれ普通か。
やっぱり、自然にはかなわないね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:10:48 ID:yQtC3w0F
タイバラとモツゴ一緒に飼ってるんだが
モツゴばかり死んでしまう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:30:56 ID:itEG2EBx
繁殖期にはエサを・正確に言うと産卵前後には余りエサを追わない。

飼育環境が分からないので何で死んでるか分からないけど、
ヒレの付け根が赤くなったりとか病死なら、高カロリーの
えさを沢山食べ過ぎている可能性もあり。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:54:27 ID:M30YU466
モツゴ1尾だけかってるけど、
目まで繋がった黒いストライプとか、よく見るとカッコエエ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:05:01 ID:F/irPrkE
目までと言わず
ハワイまで繋がっていたら便利なのに。
三匹飼ってたら
「モッツゴー三匹ハワイへ行く!」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:00:23 ID:pEAwkdMF
シロヒレタビラの婚姻色て神だよな。あのヒレのモノトーン。青みがかった体色
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:59:47 ID:VUkyncNB
シロヒレタビラいいねぇ。飼い込めば飼い込むほど美しくなる。
飼育も簡単だしね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:05:27 ID:Mtub5CTr
近所の川が10年前までシロヒレタビラの楽園。
今や絶滅寸前。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:58:27 ID:vWjJmNgr
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:40:22 ID:/dITPNnL
あーらら・・
またこうして日本固有の種が一つ消えたのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:38:11 ID:Mvc8G1Ot
NHKで放送されて半年程か
ほんとタナゴ獲り師は容赦ないな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:27:24 ID:lmoqVDXz
シロヒレタビラ
おいらにはタキシードに見えるな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:34:01 ID:OUGKxB1j
ヤリ飼育中なんだが果たしてシジミで産卵可能だろうか?
やはりドブ貝ぐらいのサイズじゃなければ駄目だろうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:21:22 ID:l+Y7NanN
>>910
ヤリはマツカサガイじゃなかったかな?
貝なら何でもいい奴と選り好みが激しいのといるらしいけど。

それよりヤリは水槽で繁殖難しいらしいがどうなんだろ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:46:28 ID:W6T9ZYFv
>>911
さんくす。
いや、色付いた奴が一匹しきりにシジミ覗くもんでいけるかな、と。
ちなみに120×45×45の混泳水槽。
面子はオイカワ、ギンブナ、アブラッパヤ、ドジョウetc近所で拾ってきた奴等。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:41:08 ID:UBxo3wap
ヤりは二枚貝が弱ると、中身をくわえて引きずり出すことがあるから餌として興味を示してる可能性もあるかも。
ヤりの卵はデカイ上、大量に産むからマツカサでも吐き出したり、貝が死にかけたりする事あるよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:44:27 ID:C+qOJ20u
>>913
うちは1回目それで失敗した
現在2回目にチャレンジ中
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:13:14 ID:UBxo3wap
おりも再チャレンジしたいけど、馴染みの水路がここ数年、釣り人と業者が大挙して訪れて、魚も貝もほぼ壊滅に近いから、採取するのは気が引ける。
ちょっと前まで誰も来なかった人気の無いのどかな水路だった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:15:01 ID:tQrd4BwZ
ヤリまで虜の乱獲対象になるのか・・・
ヤリが売られてるのってまだ数えるほどしか見たことないが
タイバラ以外獲れなくなっちまったってことか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:25:13 ID:uMvDl9Sc
>>916
よくわからんのだが、タナゴってブリーダーがたくさんいるんじゃないのか?
捕る手間より養殖販売確立して乱獲防止とはいかんのか?
まあこっちはこっちで放流個体による地域個体群への攪乱ってのがあるが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:57:58 ID:FO5+1egP
自然界において、しぶとく生き残る魚ほど養殖が難しい。
ヤリやモツゴなんかがその代表。水産試験場もさじを投げた。
ちょっと前まではギンブナも人口的に大量繁殖させるのは不可能と
言われていた。最近は養殖ブナが放流されているらしいけど。

ちなみに業者は、網に入った魚は全て持ち帰る。単体で売れないものは
まとめてエサキンか安く叩き売り。
人気のタナゴ類ですら原価数十円/匹にしかならないから、手間が掛かる上、
繁殖させづらいヤリを、養殖販売するのは商売として難しい上、繁殖の元と
なるヤリタナゴと二枚貝を大量に採取してくる事が繰り返し必要になるので、
在来種をさらに危機に追い込む事になる。実際にその前例は沢山ある。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:56:43 ID:tGzTrYh6
>>918
モツゴの養殖って難しいの?
うちの水槽じゃ毎年ガラス面に産みまくりなんだが。

増やす気がないから、放置してる間に消えてる。
孵化して喰われてるんだろうな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:37:17 ID:TzTyxyFv
モツゴの繁殖は難しいぜ
wipipediaの記述は改訂した方がいい
あれ飼ったことない奴がテキトーに書いてるだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:42:50 ID:UBxo3wap
安定的な大規模養殖は難しいと言われている。
モツゴは埼玉の郷土料理に用いられ伝統継承の為、
食用にできるモツゴの減少に伴い水産研究所が養殖に
幾度となく挑戦、失敗に終わり現在は代用魚として
ホンモロコの養殖業が埼玉で行われている。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:42:42 ID:vjuybaMj
ヤリもクチボソも家の水槽で卵産むけど、ある程度大きい規模で
計画的に増産を続けるっていうのとは、また別の話だよ。

予算の問題・設備・病気にしても全然訳が違ってくると思うよ。
それにしても、クチボソ談義は盛り上がるな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:33:41 ID:Mxt/+cIw
タイリクバラタナゴ→略して→ タイバラー。
ニッポンバラタナゴ→略して→ ニッパラー。 ?
「パ」はどこから来た、パは??
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:52:54 ID:qOp4HN2l
発音の問題
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:15:23 ID:SdcvLW/d
>>924 マジレスさんくす。予想外!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:52:18 ID:EL+5el7a
>>920
漏れが書いたものではないが,wipipedia修正しましたぜ。
「産卵は容易だけど,稚魚の育成は難しい」という趣旨でいいかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:42:53 ID:LVVXvfui
>>926 微妙。
稚魚の育成はある程度、知識と技術があれば簡単。

問題は家の水槽飼育と、計画的に大規模な養殖増産を
継続し続けるのでは、事情が異なってくるという話。
もいっちょ付け加えると、タナゴブームの余波で
おっさんの間でクチボソ釣りも大流行してる。

だが>>926よ。クチボソの話題ありがとう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:42:52 ID:JtxOaXWa
あちこちの水路でクチボソが消えて、とりこが来なくなったと思ったら、
最近住宅街の公園でも四つ手で堂々とクチボソ取りやってる。
(エサキンとして売ると言ってる)
土木建築関係の人が多い。仕事や給料が減ったからだとか。言ってた。

北九州のカゼトゲ叩き売りも、同じ理由からなのかな。
北九州産の淡水魚叩き売り、今すごいね。大量激安
ほとんど北九州。 どうなの北九州??
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:50:42 ID:t3kSbRbX
11リットルの水槽で、タイリクバラタナゴを3匹飼育していて、
とりあえず、マツカサ貝を水槽に入れておいたら、
今日になって、稚魚が1匹だけ泳いでた。これ、どうすりゃいいの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:59:17 ID:GFhB1kqm
ほっとけば親が喰うよ。
っていうか、わざわざ貝まで入れてなにしたかったんだ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:10:00 ID:t3kSbRbX
>>930
いや〜貝が居た方がタナゴ水槽っぽいかなぁ〜と。
まぁ、ほっとこう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:34:24 ID:HqV/taqV
>>929
できれば、小さい飼育ケースで水ごと救い上げて、ベビーフードを与えましょう。
そうゆう話で良かった?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:05:09 ID:bnnm8JoE
クシエリ、ホ・ソ・ハ・エチエフヌ、キ、チ、网、、゙、ケ、ソ、ェ。チ。」
、荀テ、ム、?ス?、ケ、ョ、ソ、ォ。ゥ
・ィ・「・ウ・、、ソノー、ヒ、筵ソ・ハ・エオ?、?、タ、ア、ノ、ウ、チ、鬢マクオオ、。」
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:41:27 ID:y/0uRd2v
>>933
禿同
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:37:59 ID:tG3nfavr
割と平和でまじめなスレなので荒らさないで下さい。Oだやしスレにでも行ってください。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:33:31 ID:W3RwO27U
ミヤコタナゴとイタセンパラのブリーダーっていますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:36:08 ID:rmhr4bID
>>930
結局、親が食わなくて成長してきたよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:54:52 ID:/ki91gJ5
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:01:54 ID:dO6Hm+5N
オスとメスがプロレスごっこを始めました…過激です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:37:05 ID:O9gsFCQm
ビンビンになった産卵管をぶらつかせてオスに迫っていくメスを見ると何ともいえない気持ちになります…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:42:15 ID:AK/ZUQIA
久々にタナゴ釣りに行こうかな〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:55:15 ID:QxAL7WgH
今日魚キラーでタイバラ8匹ゲトした。

うちの水槽、

メダカ1匹
モツゴ大人1匹
モツゴ子供20匹
タイバラ稚魚2匹
ドジョウ2匹
ヨシノボリ1匹
スジエビ15匹

ここにタイバラ8匹

45cm水槽でこれはきつい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:20:21 ID:2H9d3Tr2
>>942
ぶっちゃけ、タイバラ8の時点で無理だろJK
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:10:49 ID:wxPE/hpd
狭かろーが死にやしないよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:45:15 ID:QxAL7WgH
>943
>944
サンクス

モツゴ子供10匹中15匹を池に返してきた

でも池に返すときに水槽から掬い出したのが他の魚が怖かったらしく
それ以来、エサをあげようとして水槽に近づいても怖がって水草の陰から
出てこなくなった・・・

出てくるのはスジエビだけ

脳みその量が判る結果に
946とし:2008/08/13(水) 18:30:07 ID:eznObCjB
水槽での繁殖はうまくいっていますか?
経験談よろしくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:00:55 ID:294pcgKH
原産地の久留米ウスのある久留米に住んでるのにタナゴに会ったことありません(ノ_・。)
飼ってみたい…どなたか釣れるとこ…ヒント下さい…教えられませんよね…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:28:33 ID:FEes4VeL
>>947
判ってるなら聞くな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:13:03 ID:w6UQ7kVH
>>947久留米なら近くに釣り場たくさんあるはずだよ
行橋タナゴ会というサイト見ればわかるから検索してみ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:46:18 ID:294pcgKH
今日近くの小川いったけど…小魚すらみあたりませんでしたー…

行橋のは場所がわからないです(当たり前ですけどね(~_~))
ありがとうございます♪しばらく探検してみますね〜答えにくい質問すみませんでしたm(._.)m
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:36:34 ID:a8/2gZGi
釣りエサで有名な黄身ネリって本当に好きなのね。ガサった日に試しにやったらがっつくこと。
水が汚れるのはネックですが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:28:03 ID:KS6OMYgI
背鰭に黒い斑点のような模様があるタナゴを捕まえたのですが名前わかりますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:27:05 ID:U1g1bSvm
>>952
それだけじゃ特定できん。
ニッバラ、タイバラ、カゼトゲ、スイゲン等バラタナゴ属のタナゴの稚魚やメスには全て背鰭に黒点がある。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:18:51 ID:myolHPeu
>>953
あるていど成長すると消えるけど、背びれの黒い模様だけじゃわからんよね。

以下コピペ
よく、腹ビレの白い線が決定的な違いのように書かれている場合もあるけど
実は、これも絶対とは言えないんだ。
また、この二種は簡単に交雑し、交雑個体はどちらの特徴も持ち合わせる
場合があるっていうのが大きな理由だね。
どうも、幼魚しかサンプルがなくて、それでもはっきり知りたい場合には、
アイソザイム解析やDNA鑑定に出すしかないようだね。
また、成魚なら絶対見分けられるというものでもなくて、素性の知れない
個体や、販売されていたニッポンバラタナゴはどんなに特徴がニッポンバラタナゴ
っぽくても、交雑個体の可能性が非常に高いと言えるね。
何故なら、ニッポンバラタナゴは藻類食傾向が強くて、飼育下では簡単に痩せて
しまうことが多いんだ。飼えている=交雑個体 とまでは言わないけど、異様に
タフな個体は疑ってかかるべきかも知れないね。

また、ここにカゼトゲタナゴが加わると、更にお手上げ。
バラタナゴとは属も同じだから、各特徴は区別が付きにくいよ。
でも、特徴である体側の青色の縦条は、3センチぐらいでも観察できるので
同サイズのバラタナゴとその点で区別できるかも知れないね。
また、慣れないと分かりにくいけど、同じサイズならバラタナゴより体が薄く、
華奢で柔らかい感じがするよ。
もちろん、これは私見に過ぎなくて、明確な見分け方とは言えないけどね。
また、成魚になってしまえば腹が黒くなるという特徴的な婚姻色で、バラタナゴとは
見分けが付くけどね。
それと、カゼトゲとバラタナゴも交雑が確認されているので、この点にも
注意が必要だね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:24:55 ID:nwlZKGrd
かなり遅くなりましたが、少し大きくなったら胸ビレに白い線が出てきました。
雑種なのかもしれませんが大事に育ててみます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:07:58 ID:jyTpd1ST
またモツゴ死なせてしまった・・・
タイバラたちは元気元気なのにな
ううう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:21:46 ID:VIOkyvG3
日本の美魚age
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:29:26 ID:S/jl7/WG
近所の養魚場でバラタナゴ(とだけ書いてあってタイリクかどうかは不明)買ったんだが
1匹口がなくなってる・・・
店の水槽内はタナゴしか居なかったが喧嘩でもしたんだろうか

でも買ったからには最後まで面倒見てやる\(^o^)/
飯ちゃんと食えるか心配だが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:49:55 ID:ImvVoHRk
60cm水槽で濾過装置は底面とスポンジ
これでカゼトゲ飼いたいのですが、何匹位が良さげですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:36:38 ID:7MRLf3gR
20匹
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:01:16 ID:ImvVoHRk
ありがとう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:29:08 ID:GOQqkgvc
産卵管がずっとでっぱなしってどういうことでしょう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:58:36 ID:dcEbSZDr
室内の無加温水槽、といっても24度あるのだが、ここに住んでいるタイバラとヤリと
シロヒレが婚姻色を出し始めた。なんでだろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:53:55 ID:NM7lVa6L
最近暖かいからね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:43:44 ID:5Lh/i/WJ
http://www.img5.net/src/up9347.jpg


沢山釣れるんですけど名前分かりますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:36:09 ID:Vn+BOCB8
Acheilognathus rhombeus
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:13:02 ID:9EQZk294
kanehira
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:18:16 ID:u9Z/PZdr
カネ♂。
何県?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:22:07 ID:t5w/W4oC
イタセンパラも綺麗なサカナですね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:04:40 ID:3ZDYMR24
ほんと、検索しにくいスレタイだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:31:50 ID:kU6+xzvk
こんなスレどこにあったん?総合スレより老舗みたいwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:01:17 ID:v+xSMZ3C
子供の頃は農業用水にタモ入れるとアホ程捕れた、ホタルもいっぱいいた石垣積みの農業用水。
みんなセンパラって言ってたけど、センパラとタナゴの違いが今でも解らない。
尻尾のところに親指の爪入れて二枚おろしにしてザリガニ釣りの餌にしてたよん。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:29:41 ID:TRwx3/II
センパラ、センペラってのは濃尾平野でのタナゴ(特にタイバラ、ニッパラ)の総称みたいなもんなんじゃないの?
イタセンパラになると話は別だけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:18:53 ID:95S+5NjJ
>>970-971
無駄にスペース入れてまった検索にひっかからない
典型的な駄目なスレ立ての仕方だからな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:28:41 ID:eX57YIz9
次スレはスペース無しにしましょう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:01:48 ID:WrGTVKhy
いらないんじゃないか?
もうタナゴ総合スレあるし・・・。

結局スレタイにスペース入れると検索できないから
みんな見つけられないし、結果重複スレも立ってしまう。
仕方ない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:47:30 ID:Ch5bzx69
実験や試験して、論文にしている訳ではないけど。
とある養鯉場の方が、養殖場にタイバラを入れて
たら、増えすぎてしまって困ったと言っていた。

もちろん二枚貝は生け簀には入れていないので、
タイバラは二枚貝以外のなにかで繁殖していたと
推測されるのだが、鮒のエラに卵を産みつけると
いう書き込みが事実とするならば、納得がいく。

誰か追試験をしてみるタナゴ研究者はいないのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:37:30 ID:Z70Y0knn
タナゴ総合スレ2落ちたから、
次タナゴ総合スレ3で誰か立てておくれ。
俺は無理だった。

決してタイトルにスペース入れないように・・・。
979978:2009/09/25(金) 20:38:48 ID:Z70Y0knn
わりい、タナゴ総合スレ2落ちてなかったw
次立てなくていいわw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:18:10 ID:lPlTUcXN
過疎板に重複スレは要らない。
次スレは無しで行きませう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:46:03 ID:NSVyxo0S
ミヤコタナゴみたいなぁ。どこかで群泳してるとこないかなぁ。天然物で。
982名無しさん@お腹いっぱい。
あるにはあるが、保護地だな。
あとは天然物を採取して飼ってるやつの家に行け。

このスレ見てる中には多分居る。