【CGU】ゴキブリ対策ユニット2009-8G目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gバウアー
2Gバウアー:2009/08/02(日) 05:30:31 ID:/xo0JLPZ
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。
 交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
3Gバウアー:2009/08/02(日) 05:31:08 ID:/xo0JLPZ
>>2続き
・Gは湿気のある場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。
・網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。
・部屋にハーブの芳香剤(消臭力など)を置くと良いらしい。
4Gバウアー:2009/08/02(日) 05:31:36 ID:/xo0JLPZ
過去に報告された対策グッズ
・コンバット......................1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。評価は高い。韓国製。
・ブラックキャップ..........こちらも評価は高い。私も使っています。
・ホイホイ..........................大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカや猫がいる場合は使わない事を勧める。
・パボナ..............................劇薬なので購入時に簡単な手続きが必要らしいです。農薬そのものです。普通の部屋では使えません。
・スミオチン乳剤..............ホームセンターで売っている。霧吹きを買って来て、水で溶かしてGの通り道に。
・バイゴン..........................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。
週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキジェット..................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。違いは黒缶は緑缶の効果に加えて待ち伏せ効果付き。
・洗剤..................中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。
・ハーブ..................ゴキ避けにはグローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・ゴキブリキャップ、ゴキンジャムも有効らしいです
5Gバウアー:2009/08/02(日) 05:32:04 ID:/xo0JLPZ
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2 - 3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける
6Gバウアー:2009/08/02(日) 05:32:46 ID:/xo0JLPZ
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
7Gバウアー:2009/08/02(日) 05:33:32 ID:/xo0JLPZ
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。

(注意)
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見も
あります
8Gバウアー:2009/08/02(日) 05:36:41 ID:/xo0JLPZ
以上テンプレ終了。
対策グッズの情報を更新。
投稿ミスにより本来の>>2が二分割されてしまいました。
次スレでは>>2>>3を纏めてください。
9Gバウアー:2009/08/02(日) 05:37:08 ID:/xo0JLPZ
テンプレミス発覚onz
>>3のハーブに関する記述に誤字。
グローブバッドじゃない、クローブバッドでした…濁点が余計だった。
次スレでは>>3のハーブに関する情報を以下のものに差し替えをお願いします。

・ハーブ..................ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:30:21 ID:???
>>1
新スレ乙です。
テンプレ補強ありがとうございます。
11終わっちゃったので転記:2009/08/04(火) 01:19:03 ID:???
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/03(月) 22:50:07 ID:kaulHvLI
正直一回や二回の実験では断定はできない気がする。
いや、ハーブの効果がたいしたことないのはわかったけどw

せっかくペパーミントの精油買ったんだがなあ。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 01:14:11 ID:???
大手製薬会社が市販してるハーブ系なら、
とりあえずを取ってから製品化してるんじゃないか?

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 01:17:16 ID:???
>>999
わからんぞ、ムシコナーズの例があるからな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:30:47 ID:???
茶色くて細長くて、触角ある3・4mmの虫が出ました。
触角あるなんてGとしか思えないんだけど、やっぱりやつらの仲間でしょうか……?

画像グーグル検索したら、思ったより黒々としててでかいやつばっかりヒットしたよ。うえ。きめえ。まじきめえ。
自分が見たのと同じものは、イマイチ見つからなかったです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:45:31 ID:???
>>12
チャバネゴキブリで画像検索はした?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:16:08 ID:???
1時に出現して、すったもんだしてるうちにエアコンの裏に逃げられたorz
待ってても出てこないし、殺すまでは寝られないから
徹夜でゲームだよ、こんちくしょう。
決戦は明日の夜。出てきたらぶち殺してやるお。
1512:2009/08/04(火) 04:23:56 ID:???
>>13
うわ、かなり近いorz サンクス
ゴキブリ 幼虫 でしかググってませんでした。
やっぱり触角持ってるのなんかヤツしかいませんよね。
どこに住んでるんだあんちくしょう……
1614:2009/08/04(火) 04:27:36 ID:???
チャバネはやばいよ。繁殖力はんぱない。
以前、どっかのゴキスレでチャバネに住み着かれて精神病んだ人を見たことある。
健闘を祈る。
17Gバウアー:2009/08/04(火) 10:16:14 ID:TnU6oHr6
キム!何度行ったら解るんだ!
クロエの幼虫とチャバネは別物だ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:21:48 ID:???
おとといの夜中デカくて黒いのが出た
とっさに旦那が掴んで殺したんだけど、それからはGを掴み殺した手で触られることはもちろん旦那の存在自体がGみたいに感じられて・・・
怖くて近づいてほしくもない有り様です。このまま別れるかも
全部Gのせいだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:50:23 ID:???
>>19
落ち着いて、>>7を読むこと。手から細菌を取り除くのは、薬用石鹸や速乾性アルコールジェルなどで可能。
いろんなところをくまなく消毒したいなら、ここも参照してみれ。

http://www.hijirigaoka.or.jp/disin.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:35:22 ID:???
台所にホイホイ置いたらとれすぎ15匹くらいつかまってたw
絶対どこかに巣が出来てるわこれ
2118:2009/08/04(火) 16:52:51 ID:???
>>19
ありがとう
リンク先等見て色々買い込んできました。これから戦争です
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:57:51 ID:???
>>18
旦那さんかわいそう(´∀`;)
いいなーうらやましい。私も>>18さんみたいにゴキをやっつけてくれる旦那さんがほしいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:52:35 ID:???
握り潰すとかパネェww

ところでさ、今住んでるワンルームマンションは全体的にめちゃくちゃGがいて、部屋にも成虫やらチャバネやら出る。正直引っ越したい

今日から二、三日実家帰るからってんで部屋掃除してブラックキャップを10コくらいセットしてきたのだが、置きすぎはよくないとかある?
もしや匂いにつられてマンション中のGが集まっちゃう的な?((( ;゚Д゚)))

今もう電車だから部屋戻れんのだ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:27:57 ID:???
今の部屋に来てから10ヶ月。とうとう出会ってしまった。
とりあえず、Gジェットプロ購入。
黒缶は残念ながら売ってなかったんだぜ。

>>23
自分もそういう不安に駆られたことがあったけど、実際は食べ物の
においのほうが全然強いから、マンション中のGが集まることは無いと
思うよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:48:59 ID:B4r/bR6H
自分が留守の間、
部屋に置いたコンバットやブラックキャップに
大量のゴキが、トトロのマックロクロスケのように
わんさか集まってたらどうしようかと思うよね、実際
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:38:36 ID:QrkVWAqd
わああぁぁ あ ああ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:43:43 ID:???
大阪かなんかでGが大量出現したときの映像は
確かにマックロクロスケみたいにヴワァーって出てたね・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:57:15 ID:/GYvMxz8
まっくろくろすけ、出ておいで〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:01:46 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs
これか。
ここまで大軍だと爽快感さえ感じる
まぁ映像で見てるからだがw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:06:11 ID:???
>>29
外に出てるからだよ
自室に出たときと、室外で見たときではショック度が違う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:34:53 ID:+JdSPbX3
コンバットやホイホイを回収するときは、使い捨てゴム手袋使用しる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:07:10 ID:???
マックロクロスケってゴキブリの大群がモデルだったりして…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:34:01 ID:???
Gが駅に大量発生ってこれ確か何かのOFFだったんだよね?
こういうの収拾つかなくなたらどうするんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:38:38 ID:/GYvMxz8
京大生だったと思う。
警察が来て、厳重注意処分された
って首謀者が動画で言っていた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:51:50 ID:???
しかし…あのオフ…衝撃ではあった。
野外ってこんなに大量のゴキブリがいるんだね…ガクブル
しかもこんな身近に。
一匹見つけたらその40倍潜んどるってホントかも
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:33:59 ID:???
2週間ぶりにベイビーちゃんが現る、2週間前とサイズ同じだから孵化周期のちがうお子様かしら
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:55:08 ID:???
マツキヨで売ってなかったゴキジェット黒が
思いがけないことにドンキホーテで売っていたw
武器ゲットだぜ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:11:13 ID:???
あとは君の魔王Gに直接対決する勇気だけだぜ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:22:01 ID:???
ぎゃあああああ!!!!!
流しに水をためて置いておいた食器の中で、
Gが入水自殺しているぅぅぅぅぅ!!!!

うおおおおおお
手が出せずにまだ放置なんだが…
なぜもっとスマートなところで死なないんだ(;つД`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:49:19 ID:???
生きることが苦になったんだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:59:27 ID:???
それってさ、羽が広がってない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:07:57 ID:???
がくぶるものでしたが、なんとか処理完了。
食器類はがんがん水を流した後、たんまりと洗剤をいれた水につけました。
今日は触りたくない…

>>40
死んでまで嫌がらせとは…

>>41
いや、広がって無かったよ。
はっきり見るのがいやだったから、流しの電気はつけなかったんだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:12:52 ID:???
☆対G用決戦兵器まとめ(09夏)
・薬剤放出型携行兵器(ゴキジェット等)
攻撃能力=A:即効性=A:反撃抑制能力=C:事後処理の容易さ=C
対G用としてはもっとも標準的な装備で、安価で確実な方法である。
しかしながら、Gが苦手な新兵などが、Gに対しては御法度である背後攻撃や
遠距離からのチキン戦法をしてしまい、手負いの虎状態のGに
飛行攻撃や、卵を産み落とす隙を与えてしまう等酷い目に遭う。
また、薬剤まみれのGの回収も困難を極める。
*氷殺ジェット(変種)
エアースプレー逆さ噴射砲からアイデアを得た製品。
瞬時に相手の行動を抑え、さまざまな害虫にも対応するなど
素晴らしい汎用性と性能を誇ったが、駆除後の一服で
自分まで駆除される危険性があり、使用後には換気推奨されたが
Gの季節に窓を開けるなどとは自殺行為であり、
市場から姿を消してしまった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:21:59 ID:???
・対G用設置式捕獲兵器(ゴキブリホイホイ等)
攻撃能力=D:即効性=D:反撃抑制能力=C:事後処理の容易さ=C
Gを匂いで誘き出し捕獲する「落とし穴」的兵器。
しかし、捕獲するだけなので殺傷能力は無いに等しく、餓死をもって駆除とするが
捕虜同士での共食いや、死骸の上を通行される通路化など、
適切な運用が出来ない場合は返って逆効果である。
また、廃棄の際もプチ地獄絵図を展開している場合が多く、精神的にも辛い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:32:13 ID:???
・毒餌式(ブラックキャップ等)
攻撃能力=S:即効性=A:反撃抑制能力=S:事後処理の容易さ=?
G自体に遭遇さえしなければ、最も安全かつ強力な方法である。
喰ったGだけではなく、そのGを喰ったGもそのまた。。。
と、言った具合に一族全滅も狙える夢の兵器。
しかし、ロマ○ガ2の伝承法のように見切りを修得し
次の世代に継承し「抵抗性G」を生み出してしまう。
人間も強力な薬剤をもって対処するが、Gも更に強くなる。
その内、「薬剤の効かないGが生まれるのでは?」と噂される。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:42:47 ID:/GYvMxz8
ゴキブリを退治するシューティングゲーム

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7545764

これ作った人もGを退治したい気持ちが強いのでしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:51:00 ID:+nItI1wj
引っ越し先がGの宝庫で、今はかなり壊滅した。
クーラーは泣きながら掃除しました。が、クーラー排水口に網を張っても
怖くて今だにつけてません。扇風機で過ごしています。
今年がそんなに暑くなくて良かった…
よって、網戸で過ごしています。
ベランダには、コンバット6個と外の壁にもゴキジェットプロの黒を撒いて
今の所、G潜入週2回です。部屋にはその倍のコンバットをばらまいた。
いいんです…、以前の侵入率を考えると全然楽勝だぜ。
もちろんモヘアテープも張っています。
コンバットに耐性がついたら困るので、次はブラックキャップとホウ酸に
しときます。
コンバット様、ありがとうございました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:08:09 ID:???
0100時頃に遭遇して取り逃がし、現在警戒態勢。
正直、身の危険も省みずバポナを導入しようかと迷ってる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 05:00:40 ID:???
物は試し
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:42:06 ID:t9WhZ71k
家にハムスターがいる場合どうすればいいのでしょう。
連れていくには難しいし、預かってくれる人もいないので、悩んでます。
ゴキジェットはあります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:10:03 ID:???
は?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:11:44 ID:???
ここはゴキ退治に詳しいエスパーが居るスレじゃないぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:41:14 ID:t9WhZ71k
困ってたので、他スレに書き込みしたら誘導されたのですが…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:47:20 ID:???
家にやってきた付き合い長い友達に話してる訳じゃないんだから、
状況の説明は省くな。

家にハムスターがいるのは分かった。
どこかへ連れて行くのは難しくも預かってくれる人も居ないのも分かった。
ゴキジェットがあるのも分かった。
このスレに来ているのだからゴキの対策をしたいのだろう。

で、具体的に何をしようとして困ってるんだ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:49:23 ID:???
>>50
>家にハムスターがいる場合どうすればいいのでしょう。
殺虫剤は控えてホイホイのみ使いましょう
バポナ等は厳禁

>連れていくには難しいし、預かってくれる人もいないので、悩んでます。
意味不明、前に居たスレでの流れは、このスレの住民の知るところではない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:19:42 ID:???
>>55
うち犬猫いるんだけどゴキ屋敷で
しかも風呂場とトイレの窓が押して開けるタイプで網戸つけられない
だけど開けないと湿気るから仕方ないのでパボナを窓に引っ付けてみた
犬猫は風呂場もトイレも入らないから大丈夫かな・・・?
見たら不安になってきた

>>50はたぶんバルサンかなにかしたいんじゃないかな?ww
事情を話せばハムスタ預かってくれる動物病院あると思う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:22:16 ID:???
バルサンって残留しない?
ハムスタってすぐ死ぬぞ

親父がハムスタ飼ってたんだが日光浴だけで逝ってた
繁殖早いから死んでも問題ないみたいだけど
軍曹よりたぶん弱い生き物だと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:35:09 ID:ZXBitH+p
動物病院で聞いてみたら?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:55:05 ID:???
いつもややこしく感じるのでまとめ。
パボナ(PABONA)でなくバポナ(BAPONA)が正解。

このバポナ(BAPONA)は劇薬で「薬事法に基づき、「譲受書」への記入が必要」って書いてあるけど
ttp://www.earth-chem.co.jp/top01/bapona/bapona/regular.html

こっち(これもバポナ(BAPONA))だけど普通に薬局で買えるし「犬小屋、ペットのまわり」に使えって
書いてある。こっちは蚊とハエだけみたいだから弱いのかな?
ttp://www.earth-chem.co.jp/top01/mushiyoke/mushiyoke_net/mushiyoke_net.html

このスレで出て来るバポナは上の方だよね。効き目は全然違うんだろうな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:12:07 ID:???
高いんですね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:28:26 ID:???
オリジナルバポナは「人が居住する場所での使用厳禁」だからな。
体質にもよるが、頭痛吐き気その他の症状が出る場合もある。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:31:49 ID:20nz1mi+
>>57
ハムは日光浴厳禁w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:55:43 ID:8JiiPYNJ
ゴキブリって本当に飛ぶんだな・・・・・・


しかもなかなか早い



領空侵犯はなかなか困るな

しかもこっちに制空権がないときたもんだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:38:01 ID:???
ゴキブリは滑空しか出来ないんじゃなかったか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:45:02 ID:???
蜂とか蠅みたいな移動は出来ないけど、
ちゃんと飛ぶよ。
床から2mくらいの高さまで飛び上がるとか見たな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:19:43 ID:aTnIA5SP
保守
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:13:08 ID:RwUSQN3V
今出たぁぁぁぁ(;ω;)
たぶんベッドの下にいる

バルサン2回してブラックキャップ置いてあるのに

台所とか自分の領域じゃない所に出たらスプレーできるけど自分の部屋はなぜか無理ぃぃぃぃ

ちょっと変な動きだったしブラックキャップ食べてのたうち回ってたのか…?

ベッドの下からカサカサ聞こえないから死んだのかな

携帯&長文スマソ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:43:22 ID:???
>>59
あぁバポナなんだ
うちはサインする方を風呂場にくっつけてたよ・・・orz
しかしながら開けっ放しなのに外からは虫が一匹たりとも入ってきていない
すげぇ
頭痛も吐き気もないから暫く様子を見ることにする
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:30:14 ID:tZ3BziQh
俺の場合
Gは壁から壁に一直線で飛んでた

結構長い距離だったよ


しかし飛ぶのも速いんだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:51:33 ID:???
飛ばないとか言うのは嘘
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:14:36 ID:???
中学生の時、体育館で朝礼してたら、
朝なのにデカいGが前方上空から飛んできて、
付近の生徒が大騒ぎしてたよ。
一部の女子は半狂乱。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:20:37 ID:???
Gどころかタヌキやハクビシンが出る田舎に住んでたから
女生徒も平気でG握り潰してたなぁ・・・
俺も昔は平気だったはずなんだが、都会に住むと弱くなっちゃうのかな・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:27:40 ID:???
中学生の妹はムカデでもこわがんないでつかむよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:54:21 ID:???
Gは飛ぶぜ。
しかも、こっちにめがけてな…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:01:52 ID:IK946MdO
このスレを見始めて数日。新聞のスポーツ欄に“G”の文字をみつけると・・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:19:57 ID:???
お盆帰省で2週間くらい家離れるんだけど家にいるもの嫌だけど離れるのもそれはそれでこわいな・・・
いない間に大量発生してたらどうしよう・・・

なんかやっておくべきこととかあるかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:26:59 ID:???
>>76
バルとかで燻蒸すれば?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:29:08 ID:???
>>76
きれいに掃除してGの餌をなくす
流しなんかは水気を拭いてGの水分補給をさせない
排水トラップが乾かないように一度水を貯めておく

ほんとは軍曹がいれば留守中の警備は完璧なんだけどね・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:17:11 ID:???
二週間前に引越し先にバルサン焚いてそのまま放置してて、
明日二度目のバルサンを焚きに行こうと思ってるんだけど
一回目のバルサンを換気してからでないと引火して爆発するんかな?

そして二週間密閉したままなんだからその間に卵から孵ったGも死んでいるのかな。
だったら二度目のバルサン焚く意味はないのだろうか?どう思う?まあ焚くんだけど。せっかく買ったし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:21:22 ID:???
今のバルサンって水につけるタイプじゃなかったっけ?
火を使わないから爆発はしないと思うけど・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:25:56 ID:???
>>79
同じ部屋でスリ板タイプと霧タイプのバルサンを併用すると、発火の危険性がある。
これはスリ板タイプの火に霧タイプの噴射ガスが引火するためである。
同様にスリ板タイプは使用上の注意として、引火性危険物(ガス・ガソリン・シンナーなど)やエアゾール製品の同時使用を強く禁止している。
(出展:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:43:57 ID:???
>>80>>81
1回目がバルサンプロEX(自分で買った)で、
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/068/26.htm
明日焚く予定のがバルサンSPジェット(母が買ってくれてた)
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/068/01.htm

どっちもこするタイプだから換気しないと引火しそうだね。
良かったここで相談して。ありがとう。

1時間くらい換気してから焚くことにするよ。Gの死骸を片付ける為に
泡で包むやつ
ttp://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=277
と100均で長い挟むやつ(火箸?)とビニール手袋とマスク買って来た。
自分一人しかいないから自分でやるしかないんだけど正直1万円出すから誰かにやってもらいたい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:39:34 ID:???
>>79
スリ板と霧は霧やってから一時間くらいしてからスリ板なら平気ってアースに問い合わせて聞いた
二週間たってるなら大丈夫
むしろ卵が孵ってるかもだから大チャンスだぜぇ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:41:19 ID:???
しかしゴキパオってネーミングは
ゴキブリレストランに続く最低センスだなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:44:53 ID:6GD417uF
ゴキブリレストランってネーミングに大爆笑したものだったが、
残念ながら売られているのをみたことがない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:20:30 ID:aTnIA5SP
保守
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:22:17 ID:tZ3BziQh
台所にホウ酸ダンゴ置き出してから台所では見なくなったが自分の部屋に出現するようになったorz


もうなんなんだよ
8879:2009/08/07(金) 21:25:05 ID:???
>>83
おおありがとう。まー念のため窓あけてGの死骸片付けて窓締
めて第二弾を焚くことにするよ。

今住んでるところはGが一度も出なかったし設置してるホウサ
ン団子を齧った形跡もなかったんだけど
新居は台所にGの糞が…。実家ではGが出てたけど6
年ぶりの対決になる…奴らは進化してるのか…?
今は猫がいるからホウサン団子も置けないし。バルサン後は丸一日
かけて入念に拭き掃除せねば。
ハーブのG避けも買ってみたけどこれ一ヶ月しかもたないんだ
ね。コスパ悪いなあ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:08:31 ID:???
>>88
うちもぬこいるから置き罠系は駄目なんだよね
ぬこが見て見てこれ凄いって持ってくるからいつも一騎打ちなんだ・・・
GJPも使いたいけどもし何かあったら嫌だし
対決の時はフマキラーか何かの−85℃這う虫用で凍らしてる
挫けそう(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:13:11 ID:???
ほ乳類に弱毒の毒餌ならペット居ても大丈夫だと聞くが、
ペット飼ってる人はそれでも怖いだろうしな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:04:27 ID:F59RPLJ5
1ヶ月半ぐらい家(下宿でぼろい離れ)を開けるんだか網戸して窓開けていったら不味いかな?

防犯は田舎で盗まれるものなんて何も無いので全く問題なしです。


とても湿気が多い家で、掃除、水気を取る以外に何をしたら大丈夫ですか?
教えてください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:07:10 ID:???
>>91
エアコンのドライ機能を使うとか除湿剤置くとか
旧ドライ&ドライUPは強力だったんだが、今の小型タイプは非力だ

網戸は賢いネコなんかが勝手に開けて悪さしたりするのでダメ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:39:51 ID:???
    ノノハヽ
    ノ|c| @w@)
    /;;;:::y:::ヽ
     U;/;;;;;j´
     ヒ!~ヒ!  ~
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:48:13 ID:???
>>91
家の作りにもよるが、網戸で窓を開けてくなら雨戸を閉めた方が良いと思う。
雨戸は風向きによっては開いちゃうし、そうすれば敵兵の侵入が容易になってしまう。

だいいち雨が振り込んだらジ・エンドだぜ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:23:29 ID:???
家に猫いるけど普通にゴキンジャム置いてるな
今のところなにもないけど
やっぱり危ないのかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:39:36 ID:???
ゴキンジャムはホウ酸か。
昆虫に対してのみ強い毒性を持つ薬剤入ってる他の製品のが良いかもしれない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 03:54:26 ID:???
今足の上を歩かれた
非常にブルーだけど、
顔じゃなくてよかった
明日休みでよかった
と前向きになってみる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:06:43 ID:???
もう!また歩かれた!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:49:25 ID:???
いますげえ事思いついたんだが
国が金出して屋外のGどもを殲滅させればいいんじゃね?
公園とか夜の道路とかふつうにカサカサしてる奴を
侵入前に殺せばいい
今日も自転車で踏みそうになった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 05:03:25 ID:???
ゴキブリだけ殺せるなら税金投入してやるだろうけど
他の虫まで死んでしまうと良くないからやらないだろ

でも自治体レベルでの取り組みは必要だと思うね
町ぐるみでホウ酸団子作った所は効果あったっていうし
自分の家だけ対策しても隣家から入ってくるもの・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:18:53 ID:F59RPLJ5
じゃあ外出中窓開けっぱもまずいってこと?

うちクーラーないから開けとかな蒸し風呂になるんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:25:27 ID:ulQFvITN
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:30:22 ID:???
防犯面は全く気にしてないみたいだから良いとして、
網戸しててもサッシの隙間とかあればそこから入って来たりとかはある。

普段の外出なら窓閉めて除湿器って手もあるが、一月半となるとなぁ……
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:58:32 ID:???
>>91
換気扇は?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:35:44 ID:???
>>91
それこそ窓締め切ってバルサンがよくね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:44:39 ID:???
バリア効果があるというアースレッドは
物置部屋のように使用頻度の少ない部屋なら
2週間ぐらい効果があるみたい。
中ぐらいの黒Gが、気がつくとのたれ死にしてるから、
バリアだけじゃなくて、入ってきちゃったGに
ダメージを与える効果も期待できるよ。
でもバリア効果と言っているのに入って来るって・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:27:38 ID:???
ゴキジェットプロ台所でまいたけど火とかに引火しないよね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:17:48 ID:???
後ろに書いてない?
後、台所で使いすぎるとガス漏れのセンサーがピーピーなりだす
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:38:34 ID:???
やべぇ・・・引越し3年目にして始めてのクロゴキブリ大、しかも三日連続で別固体2匹見失った
部屋の中は動かせないダンボール、やたらと多い隙間、恐らく外からだろうけど、進入経路不明
ひっくり返して探す根性も無し、しかも、動くコードとか窓に映った部屋の景色とか、小さい物が
全部ゴッキーに見える始末、オマケに猫がいるからバルサン、ホウサンも無理
しかも部屋の広さは四畳・・・うがああああああああああ!
とりあえずコンバット三つ隙間に設置したけど、これって効果あるんかね
現在設置二日目
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:06:07 ID:???
コンバットが効果を上げた話は幾つもあるけど、
今回も効果があるかはやってみないとなぁ…
設置後すぐに見なくなるって事のが珍しいから、
効果の程はもうしばらく経ってからだと思う。

あと根性出して侵入経路探して塞げ。
敵増援が見込める場所じゃあ効果が薄くなるだろうし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:19:37 ID:fSL2NqN+
>>67だけど今日また出た
電気消して寝ようとしたらなんか物音が聞こえたからその辺適当にスプレーしたらガサガサガサガサ……

泣きそうになりながらスプレーしてたら親がトイレに起きたので退治してもらった

部屋1階だしいつも網戸だし窓付近にいたからたぶん侵入だと思うけど窓の近くにブラックキャップ置いてあるから誘導してたのかな?

ブラックキャップの毒餌食べたらすぐ死んじゃうの?

112Gバウアー:2009/08/09(日) 09:32:21 ID:9fogL3KO
Gはリアルタイムでおきている…
113Gバウアー:2009/08/09(日) 09:40:43 ID:9fogL3KO
Gは会議室でおきてるんじゃない!現場でおきてるんだ!
114Gバウアー:2009/08/09(日) 09:41:14 ID:9fogL3KO
どうして現場にGの汁が流れるんだ!
115Gバウアー:2009/08/09(日) 09:41:44 ID:9fogL3KO
家の隙間封鎖できませーん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:51:27 ID:???
>>111
巣に持ち帰る仕組みだからすぐじゃない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:09:06 ID:???
逃げられたあげく、再出現しないってのは気持ち悪いなぁ
侵入経路と同様に脱出経路もあるのか、それともどっかで行き倒れたか
でも、知らない隙間でぬくぬくと増殖してるかと思うと鬱になって寝込みそう・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:35:25 ID:???
Gバリ刑事!!:これを!
















ゴキブリじゃあッ!コリャー〜ッ!!?:
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:57:49 ID:???
>>117
同感。こわいよー…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:25:29 ID:???
全体的に手を伸ばせば届く距離にゴキがいるってのが耐え難い
部屋狭いからなぁ
外で見ると平気で踏み潰せるのに不思議
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:44:15 ID:???
外でならGでサッカーしたことある
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:50:31 ID:???
とりあえず頼もしいと噂のゴキジェットプロ黒を購入
これって効果あるんかね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:12:32 ID:???
>>119
Gバリバリ刑事!突入ッ!!!ww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:42:21 ID:???
>>122
黒じゃなくても平気だけどね。
それより団子は必須
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:12:26 ID:VGy1Gme9
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:27:38 ID:???
>>124
コンバットじゃダメかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:33:55 ID:???
初めてシンク以外で発見したけど、熱湯で倒せた。
よかったよかった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:38:47 ID:???
仕留めたと思ったら生きてた、キモすぎる。。。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:55:07 ID:uArCNw39
初めて害虫板に来たんだが
おまいらに良い事教えてやろうか?
俺はゴキが出ると殺虫剤ではなくクレ556を使う
あっと言う間に大型ゴキが死ぬぞ
1回吹きかけるだけで動きが鈍くなるので、そこを目掛けて
接射するとあっという間に死ぬ
ゴキジェットなんか目じゃないよ。
ただ食器が有る所では使えないかもな。後吹き付けた後の掃除も
少し念入りになる
試しにやってみ。そして俺に感謝するように。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:00:48 ID:???
室内で潤滑油噴射する奴がいるかよ!掃除大変だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:04:10 ID:???
それでゴキが即死してくれるなら潤滑油でも良いやと思う俺もいる
部屋の電気つけっぱで生活してるとゴキでてこねーーー
そしてコンバット効いてるのか効いてないのかわかんねー!現在三日目
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:17:52 ID:uArCNw39
>>130
殺虫剤で逃げられてそのまま不安な夜を
迎えるよりよっぽどいいぞ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:19:10 ID:WGzvTHeP
ゴキが共食いするってのは本当だな、今日、棚の後ろ掃除したら足
やら、羽やら、バラバラなのがあった。 ゴキジェットで殺したはず
の死体がたまになくなってっておかしいなとは思ってたんんだが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:35:32 ID:???
>>133
軍曹が途中で捨てたらそんな感じになる事が・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:52:47 ID:???
>>126
大丈夫だと思うけど取り替え期間が短かったような…
私はゴキブリキャップ使ってる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:53:47 ID:???
ママレモンを薄めて霧吹きで噴射ってのは効果ありますかね

(原液をチューっとやるのでは、狙いが外れて逃げられるようなので、霧吹きにしてみる)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:16:04 ID:???
1ヶ月留守にしてる間に住処にされてしまったらしく
ここ1週間弱で3匹の幼虫に遭遇しました(成虫はみてません)
3日前にブラックキャップをあちこちに設置したのですが昨日も今日も登場
中身をチェックしても食べた様子がありません
幼虫はブラックキャップじゃだめなんでしょうか?

明日からまた1週間出かけるので次にもどってきたときのこと
考えると頭が変になりそうです…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:52:09 ID:???
>>130
ザーメン乙。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:59:23 ID:???
>>137
留守にするなら食べてくれるの待つしかないですね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:59:29 ID:???
ゴキジェットやべぇ!これ手元にあるだけで余裕が大分違う!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:03:41 ID:???
ちょっと質問良いかな?
パソの近くでゴキジェット使っちゃったんだけど、パソは平気かな?
後猫も、直接吹きかけるとかはしなかったけど、心配で
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:16:46 ID:73nwKGIm
エアコンの裏でてこないorzどうすればいい?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:19:23 ID:mIHu1xd9
簡易網戸設置してるんですが、どうも隙間から入ってくるようです。
窓枠からとドアが侵入ルートと見られるので、待ち伏せ系の薬剤で、
なおかつ持続力がある物が欲しいんですが、
ピレスロイド系とカルバメート系のどっちが残りやすいんでしょうか?
窓枠は風雨にさらされるので、この時期は何度も塗り直しする必要がありそうですが・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:21:05 ID:X/nni3JZ
たった今、ワンルームで大人茶バネが出たんだけど、どうしろと?
ゴキジェットなし
叩き殺すのは無理
台所洗剤は無添加石鹸しかない!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:21:27 ID:mIHu1xd9
そういえばさっき実験しました。
氷殺が無いので、どこでもアイスノンで代用しましたが、普通に逃げられました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:22:42 ID:WfUJMfNt
>>142
ノズルつきの殺虫剤使え
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:28:51 ID:73nwKGIm
>>146
そういうの何も持ってない・・・

たまにカサカサ動くのが不気味だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:30:09 ID:cAX/Zfxw
>>139
1cmくらいでも食べてくれますか?

今は部屋を寒いくらい冷やしてます…
20度設定なら動き鈍くなってくれるでしょうか

あと明日でかける前にバルサンたいていこうかと思うんですけど
PCとかテレビとかレコとか覆ってしまったらそこに逃げ込まれそうだし
そのままでも平気でしょうか?
ワンルームなので布団類しまう場所もないし困ってます。
(押入れもあけはなって炊く予定です)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:30:58 ID:hxqS+tni
質問ばっかし
みんなそれぞれの任務で大変なんだから
自分の任務くらい各自で全うせよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:52:51 ID:cAX/Zfxw
>>149
ごめんなさい
自分の家で遭遇したのがはじめてなので知恵をいただきたくて
昨日も朝の5時までPCにかじりついて調べてはいたんですけれども
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:56:23 ID:???
この部屋に住んで10年。
たった今、初めてやつとご対面した。

台所用洗剤がエコベールなんだが、やっぱジョイとかに比べて効きが遅い。
(マンションの外廊下では対決経験あり)
明日は休みだから、クーラーの温度ガンガン下げて朝まで掃除するぜええええ
ぴっかぴかにしてやんよ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:56:31 ID:???
>>148
活動するのは18度からなんでもっと下げれは……
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:01:08 ID:???
飼ってるネコがゴキをバリバリ食べてるのを目撃。
そういえば今年からゴキを見なくなった。
餌はちゃんとあげてるのに…。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:05:08 ID:???
エアコンがすっぽり入る大きさのダンボール箱があれば、それをかぶせて
ガムテープで固定する。
ゴキジェットを買ったら、箱に小さな穴をあけてスプレーする。エアコンはどうなっても知らん。

箱がなければ、ゴミ袋の大きなものをエアコンにかぶせて、ガムテープで固定する。
あとは同じ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:06:30 ID:???
ここ1週間ぐらい成長中の赤褐色Gと遭遇しまくりorz
絶対どっか住処にされてるわ
親父が外においてる物置(結構古い)とか兄貴が玄関先に置いてる車のタイヤのデッドスペースとか・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:08:08 ID:73nwKGIm
エアコンをつけてもでてくる気配がない・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:11:05 ID:cAX/Zfxw
>>152
ありがとうございます
最低設定温度が17度にしかならないので17度にしてみました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:15:15 ID:???
方法2
1 あらかじめ、手ぬぐいもしくはタオルを縫って長くしておき、それを丸めて細くする。
2 エアコンの前に立ったら、1を一気にエアコンの周囲に巻きつける。
3 ビニール袋やタオルなどをエアコンの吹き出し口全体ににガムテープで貼り付ける。
4 隙間ノズル付きの殺虫剤を購入したら、これをタオルの隙間からGに吹き付ける
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:16:00 ID:???
>>157
G「冷蔵庫の下あったかいナリ・・・」
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:20:42 ID:???
ヤバい・・・初めてゴキ潰したんだけど
なんだろうこのスっとするような、高揚感は・・・
ジェットで弱った相手をプチっと・・・ミンチになった相手を見た時の
勝った・・・って達成感がなんとも・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:26:18 ID:???
G大阪
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:32:33 ID:???
ゴキブリホイホイを観察していて思ったんですが、
一匹捕まるとしますよね。
そうするとゴキブリホイホイの中で何日も生きているじゃないですか。
ピクピクしていますよね。

その状態で明日は何匹捕まるかなと楽しみにしていると、
一匹以後は全然捕まらないんですよね。
試しにホイホイニ捕まったゴキを楊枝で取り出して殺してから、
ホイホイを設置して翌朝見ると新たにゴキが一匹いるんですよね。

捕まったゴキが仲間に人間が聞こえない声で
「これはゴキブリホイホイだ!きちゃダメだ!」とサインを出している
気がするんですよね。
ホイホイにゴキがいたら気持ち悪いですけど取り出して
絶えず空の状態にしておくのが有効かなと思ったんですが
どう思いますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:34:57 ID:???
>>162
ゴキブリは人間を観察して、何かする人間ならすぐに逃げるし、
何もしないなら、少し離れて、人間が居なくなったらすぐに出てくるという観察を行ってるらしいです。
だから、ホイホイの場所もわかってるんじゃないでしょうか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:38:17 ID:???
仲間とコミュニケーションって蜂レベルの集団生活じゃないと身に付かないだろ
もしゴキブリにそんな高度なものがあるなら商品化できるだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:53:04 ID:???
ゴキ屋敷の実家だと「また出たか」とゴキジェット片手にクールに対応できるけど、何の装備もない1人暮らしじゃフリーズして手も足も出ない。
ただゴキの行動を見守るしか出来ない。

てか寝れねーよぉ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:55:53 ID:hxqS+tni
>>162
うちの不潔なばあちゃんの部屋にこっそりホイホイ設定したら
一晩でびっしりゴキブリがかかったよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:56:47 ID:???
>>165
熱湯とか台所用洗剤も、要らない雑誌や新聞も無しか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:24:10 ID:???
>>167
廃品回収に出して雑誌類は無いんだ。

洗剤も手荒れがあるから弱酸性洗剤で攻撃力0

熱湯は電気ケトルしかないので湯沸かしまでに速効性に欠ける・・・

まさか出てくるとは思ってなかったから何も装備して無かったよ・・・orz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:28:37 ID:???
>>168
弱酸性洗剤って使ったこと無いんだが、あれって界面活性剤入って無いのか
熱湯は電子レンジでもokだと思うってそれも無いかな…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:39:00 ID:???
チャバネって外から入ってくる?

春に引っ越してきて侵入経路になりそうな場所はビニールテープで塞いでたけど、さっき初めて出て来た。
もしや冷蔵庫に住み着いていたヤツなのか、元から付いてたエアコンの隙間から入ってきたのか・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:41:49 ID:???
Gのみなさんおはよう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:02:36 ID:JEqD1JEn
>>143
網戸の隙間にモヘアを張っても、その隙間からふてぶてしくGは入って
来てたよ。
ベランダ部分なので外にホウ酸団子を8個は置いて、GJP黒スプレーを
毎日シュッシュッしてた。入って来ても、コンバットの毒餌で即死んでた。
マンションだから、建物全体の壊滅を目指して1Fのエントランスの
すみっこなどに一箱分のホウ酸団子を置いた。
1か月近くかかったけど、今は見かけるの皆無。それも何か怖い。
どちらのスプレーがいいか分からないけど、こまめにスプレーは効くと思うよ。
あと、ばからしいが総数を減らすために外置き団子を沢山。
今は3日に1回スプレーをシューしてる。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:22:57 ID:???
ゴキブリ早いからスプレーが中々かからなくいつも取り逃がしてしまってたんですがとうとう殺傷率100%の最終兵器を見つけました。使用しておられる人もいると思いますがガスバーナーです。
カセットコンロに使うボンベにアタッチメントつけて使うんですが小さな火炎放射器みたいな感じです。これだと今まで逃げられていたゲジゲジはおろか中々クスリが効かないムカデでもイチコロです。
一瞬で死ぬので畳やカーペットも焦げる事は殆どありません。
どんな殺虫剤よりも確実です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:26:34 ID:???
その手の物の威力は知ってるが、危ないんだからあんまり人に勧めるなよ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:27:22 ID:JEqD1JEn
網戸の両脇(うまく説明出来ないが、大雑把に右と左)にモヘアを
張ったが、貼りすぎて巧く閉まらないなど加減が必要だと感じた。
モヘアにスプレーを染み込ませると良いと、スレの人に教えてもらった。
外壁にもGJP黒はシューする。大事です。
白い粉末状が残り、それがGに効くんだと。最近は要所しかしないが
上部にもした。上部にする時自分にもかかるから、要注意。
大体の住民はそうだと思うが、自分たちが綺麗に部屋を掃除していても
隣人宅がG培養してると、どうにもならない。
だから外置きして少しでも減らそう!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:32:54 ID:JEqD1JEn
自分はアースに電話して確認したw
黒GJPは外でも1週間は効果が持続するそうです。
雨や風の日が続いたら、加減してスプレーすれば良いのでは?
初めは自分は、毎日シューしてた。
今は1週間に1度にしたら、スプレーは2か月近くもちます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:32:03 ID:???
ハエトリグモがスネークの如く子ゴキブリの背後から近づいていき
瞬間、そいつをハンティングした場面を見た時は思わず惚れそうになった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:49:41 ID:???
家の中とか殺虫剤かけるのイヤだよね。
ゴキがでてもかけるのは最小限にしているし、
歩いた跡は綺麗に拭くよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:07:16 ID:???
>>153
あぁ衝撃的だ
うちのぬこたんも今朝
G甘噛み→離す→逃げるG→追いかける→甘噛み
最終的にはパリパリと食っていた
殺虫剤片手にアワアワしながら見てたんだけどGって死んだフリするよね・・・

学習能力とか仲間に危険信号送れるなら
うちでは狩られるよってみんなに言ってあげてぇ!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:25:11 ID:???
一昨日、トイレを開けたらドアにGが貼りついていて
思わずドアを閉めたらドアと壁の隙間にGが挟まったみたいで
隙間のぞくとそこに居るのがわかるんだけど
生きてるのか死んでいるのかが解らず、
もう1度開けた時に逃げられたらと思うと怖くて
ドアが開けられないんです
Gって飲まず食わずでどれくらい生きてるものなんでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:36:56 ID:???
マンションや団地だと自分ちだけG対策してもどうしようもないな。
Gに無関心な住人って絶対いてるから根絶は不可能に近い。各部屋にホウ酸団子付きのビラでも配ろうかいな・・・

まぁ、一軒家でも隣から侵入してくるけど、集合住宅よりは対策のしがいがある
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:00:30 ID:???
ゴキの活動時間は深夜って聞いたけど、日中も出たり動く音とか聞こえるもの?

昨日初ゴキ見てから神経質になったのか、電気製品がパキパキ鳴る音がゴキの足音に聞こえてくる。
実際足音なのかな…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:04:30 ID:???
>>182
昼間もごく普通に昼間も出るな
動く音で「パキパキ」ってのは経験無いなぁ。
覚えがあるのはかさかさってのばかりだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:05:36 ID:???
昼間2回も入れるな自分
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:08:22 ID:???
電化製品パキパキはリレーかサーモスタットか・・・?
ばーちゃん家はGの巣だったなぁ
ちょっと居るだけでうじゃうじゃいたわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:22:26 ID:???
>>180
何やってんの
もし生きてていなくなってたら夜安心して眠れないでしょ!
奴らは生命の危険があるとたまご落とすんだからね
ドアの隙間とやらに殺虫剤ぶんまいてトイレに流しておやりなさい

とマジレスしてみた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:25:49 ID:???
>>180
さっさと殺せ
生かしておいて益は無いぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:09:46 ID:???
>>180
…Gバリ刑事ッ‥突入ッ!!wwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:20:43 ID:???
ホイホイの中で先に捕まった奴が共食いされてた
まさに地獄絵図
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:24:06 ID:???
脱皮直後の白っぽい個体とかも普通に捕食されるらしいからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:24:40 ID:???
地獄絵図っていってもネズミホイホイよりはマシ
ネズミは暴れてハラワタ撒き散らした状態になるから・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:38:54 ID:???
茶Gの幼虫は黒地に背中の中央に黄〜茶色の斑紋。成虫では茶色。飛ばない。

チャバネの幼虫についても次回テンプレ入れといてもらえるとありがたい
帰省中はGの恐怖から逃れられるのは嬉しいけれど
マンションに帰ったときにホイホイを覗くのが今から怖くて仕方ない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:48:53 ID:???
ホイホイって誘き寄せちゃうっていうのはホント?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:52:34 ID:???
ホイホイ買ったら「誘引剤」って袋が付いてるだろ?
取り付けなきゃ誘引しないんじゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:02:27 ID:???
>181
前の同居人が大陸人並に衛生観念なくてG溢れかえったよ
同居人は選ぶべきだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:09:10 ID:???
同居ってこわいよね
俺は親兄弟でも我慢できないことが多くて
高校出てすぐ出て行ったよ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:13:54 ID:???
同居はほんと人選んだほうがいいよな
前に住んでたアパートは同居人が部屋の施設を使うたびに汚すやつで
俺が盆暮れに帰省するたびにG大量発生してたから懲りた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:14:30 ID:73nwKGIm
昨日エアコンの裏に入ったままでてこないんだけど
すみかになったのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:17:13 ID:???
>>191
哺乳類でそれは見たくない!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:50:04 ID:???
>>180
一週間か一ヶ月か忘れたけど、餓死までそのくらいかかる。
頭とっても生きてるんだぞ。しかも死因は頭をとったことによる餓死。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:53:48 ID:/h6imKx+
うちも出産で一ヶ月留守にしてからと言うもののベビーゴキブリに住みつかれてしまった…
大きいのは全く何年も見ていない…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:04:55 ID:???
ゴキって塩は脱水するから食わないんでしょ?
ナメクジみたいに塩かけたり塩水作って霧吹きでかけてみるのはどうよ?ダメか?

今期初のチャバネが出てきたんだけど、外部侵入なのか持ち込みなのか分からん

持ち込みなら冷蔵庫に住んでたのかも・・・取り返しつかんうちに買い替えようかなorz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:08:59 ID:???
>>201
ベビーは活動範囲がそう広くない
発見された周囲にケース入りの毒餌を配置するか、
赤ちゃんが近づかない場所なら待ち伏せスプレーもありだ

>>202
油に弾かれるんじゃないかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:31:01 ID:w2eThfez
3年住んでるハイツで一週間前に初めて黒光りGが1匹出て格闘の末退治しました
玄関だったのでもしかしたらたまたま1匹入り込んだのかと思ったのですが
先ほど5ミリくらいで背中に少し白い部分のあるタイプを見つけました
これはまさか一週間前のデカGのベビーG?
来月引っ越しますが引越先(新築マンション)に極力運ばない対策何かありますか?
また、入居前のマンションでやっておくと良いことなどもあれば教えて下さい
予算の都合上エアコンや冷蔵庫は今のをそのまま運んで使うつもりです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:42:33 ID:???
うちは猫を飼っているんですが、残留とかが心配でバルサン焚こうか迷ってます。
置き餌系も駄目だし、どうしたものか…

ペットを飼っている人たちはゴキ対策どうしてます?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:14:06 ID:???
>>204
エアコン・冷蔵庫の隠れGを一掃するためにも古巣でバルサン(卵対策に2週明けて2回)すれば?

ホンとは家具・家電は新調するに越したことはないんだろーけど・・・

うちは荷物に卵付けたまま新居(新築)に引っ越したからチャバネGが大量発生して死にたくなったよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:17:57 ID:???
↑茶ではなく黒baby-Gがくっついてきたっぽい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:30:32 ID:???
流し台や洗面台の下の収納をよくみて、黒いゴマ粒みたいなものがないかよく見る。(フン探し)
バルサン焚いたく。ダニ・ノミ兼用をおすすめ。
流し台排水パイプの周辺、流し台の壁床設置面を全部テープで留める。
もしフンがあったら、そこは使わない。ゴキ団子を置く。(流し台下の収納をベニア板などで縦に仕切り、ゴキの出る場所だけ使わない。)
エアコンの穴をパテで埋める。
網戸がしっかりしており、隙間がないか調べる
流し台や洗面台の排水パイプがS管orP管になっていなければ、取り替える。
流し台のゴミ受けの形状をよくみて、ゴキが侵入できるようになっていないか確認する。
換気扇に網をかける。
天井や床にメンテ用の出入り口があったら、入ってみる。フンがないか確認し、ベイト剤等を置く

オレの住んでいるアパートは古い。流し台下の収納の扉を閉めても、上下に隙間があり、Gの出入りが可能な模様 orz
オレは、流し台下の収納は使っていない。白い紙を敷いつめて、コンバットを置いている。(白い紙ならフンがわかりやすい。)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:08:46 ID:???
エアコンの穴は最初から筒みたいな物で覆われてるんだけど、送風口からゴキが出てくる場合はどうしたら良いの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:47:53 ID:GX5ZZ49t
四日間家をあけて帰って来たらトイレ(ユニットバス)にてミニGと遭遇…。
小便したのはいいが流せず、ドアを閉め密閉空間の中でバルサンを焚いた。まさに生き地獄。

バルサン終了後、ミニGが浴槽で逆さになっていることを確認。捕獲。



家を空けるまで奴とは遭遇したことなかったのだが、どこからきたのかな?
ずっと水まわりを使わなかったから風呂場の排水溝からってことある?

普通に部屋の中にもバルサンたきたいんだが、スプリンクラーには影響はないのだろうか………?

アパートの一室なんだけど、ゴキブリは生理的に無理。見るのも無理。ちなみにパニック障害持ちだから遭遇した時はパニック障害症状でショック死するかと思った…


とにかく、バルサンを週一であらゆるとこに焚きたい…あれってスプリンクラーが反応してビープしてしまうのだろうか………(´・ω・`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:29:52 ID:???
部屋はタバコを吸ったり、焼肉するから煙感知器はつけない。たぶん熱感知器がついているはず。
感知器の種類を確認しる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:51:39 ID:???
部屋でタバコはDQN、部屋で焼肉はBBQ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:57:29 ID:???
>>211
天井の探知機にドン兵衛(カップラーメンなら何でも)の
容器を被せてガムテでとめてカバーすると安心
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:20:58 ID:???
昨夜茶Gが初上陸したので今朝からコンバットαとGJPを調達しに行って来た。
赤ちゃんがいるのでGJPの待ち伏せスプレーは玄関にだけ噴射しておき、コンバットを適当に配置した。

これでゴキブリ上等
かかってきなさい

なんだけど、昨日出たのが島流しゴキブリだったらコンバット仕掛けたことによって先住民どもが寄ってこないか心配になってきた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:33:50 ID:???
1週間ぶりのベイビー4月から7匹目、巣や親は一体何処なんだ隙間にシューとやっても出てこないし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:25:17 ID:???
うちにもハイハイする人間の赤ちゃんがいるので極力殺虫剤は使いたくないから、武器は子供に見つからないようにホウ酸団子の設置のみ。
奴らは平然と姿を現すので子供を抱えながら発狂してます。
シューしたいよ〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:52:33 ID:???
>>216
氷殺ジェットいかが?
パリッと凍るよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:17:53 ID:???
>>217
いい加減な事教えるな
詐欺ヤロー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:56:13 ID:???
GJPってこんなにすぐ無くなっちゃうの?
残り少ないし、今出たクロゴキ見逃したしで不安でしょうがないんだけど・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:27:01 ID:???
くそ!今GをGジェットプロで攻撃したんだが、角度が悪く
吹き飛んでそのまま洗濯機の死角に入ってしまった。
もう一呼吸おくべきだった…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:54:40 ID:???
ゴキジェットプロの黒缶って普通の薬局にうってないの?
ホムセン、薬局10カ所くらい回ったけど売ってない。
検索しても緑しかみあたらんし、どっか缶の画像みれるとこない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:11:48 ID:???
>>221
メーカーのHPで見られるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:18:28 ID:???
ゴキジェット切れて、ゴキブリ逃げちゃって
もうカラッポでどうして良いか解らないし
部屋の広さ4畳くらいの部屋に潜伏中のゴキと一緒とか
なんだか泣きそうなんだけどというか
さっきからメソメソ泣いてるんだけど
どうしたら良いかな?
コンバット仕掛けて4日目なのに効かない
しかも見るのは同じ一匹だけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:26:49 ID:???
遅くまで開いてる店ないの?

しぶといね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:28:45 ID:???
>>222
いや、メーカーってアースですよね?
ゴキブリのところとかバリエーションのところとかみましたが、緑しかのってないです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:30:43 ID:???
>>224
店がないんだ、それでどうしようもなくてただひたすら泣いてたんだけど
自分で潰すとか絶対無理だし、荷物が多いから何所いったか解らないし
網戸から近くの棚に飛んで、その隙間にササっと入っちゃって
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:39:26 ID:???
医薬品 ゴキジェットプロ 秒殺+まちぶせ

もしかしてこれ?
パッケージ代わって緑になったとか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:55:15 ID:???
ホントだ、写真では緑っぽいね
医薬品と医薬部外品の違いがあるから
取扱店舗にも違いが出てくるのかな・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:39:18 ID:???
昨日パンツ一丁で寝てる間に太ももやお腹を何かがツタる感覚があって
変だなぁっと思いながらも眠りについた
朝方、なんか口の中でモゾモゾ動いてると思って布団の上に吐き出したら
直径5センチ以上ある真っ黒なゴキブリだった…
そのままゴキブリはもの凄いスピードでどこか行ってしまった
まだこの部屋にいるはず

ショックで死にそうになったの初めて。腰抜けちゃった。。
100回ぐらいウガイして洗剤のジョイで口の中洗ったりもした
でも思い出すと吐きそうになる。仕事休んじゃったよ
あぁー最悪・・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:40:58 ID:???
店舗によるかもしれんが
ウェルシアとドンキホーテでは、黒のGJP売ってた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:43:20 ID:???
どんな味だったのかしら・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:46:44 ID:???
キンチョーでも待ち伏せタイプを売っているよ。
GJP黒にこだわらず、他メーカーやプライベートブランドの商品もあるのだから
使い分けて使ったら?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:52:53 ID:???
>>226
コンビニでも売ってるんじゃない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:57:15 ID:752C7NJC
>>229うわぁ最低…
((´;ω;`))
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:59:37 ID:???
GJPの緑ならコンビニでも売ってるな
直接攻撃なら黒との差は無いし、買ってきた方が良いんじゃないかねぇ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:07:36 ID:I3ayzZwW
ゴキブリとオーラルセックス(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:23:41 ID:???
>>229
なんというトラウマ…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:52:37 ID:???
>>229
アンタがナンバーワンだ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:04:32 ID:???
>>229
Gバリ刑事ッ!!ww‥突入ッ!!!wwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:08:01 ID:???
>>229
師匠と呼ばせてください
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:02:33 ID:???
一生に1度は寝てる間にゴキブリが口の中に入ってくるって話
アレ本当だったんだな・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:28:42 ID:???
さっきベビーG1匹をGJPにて撃破!
でも最近毎日遭遇している…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:27:39 ID:???
私だって毎日見てる。今年は…
毎日何かしらのグッズを買い、もう疲れた(*´ο`*)=3
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:42:29 ID:wMWCjzvj
風呂入ってると大型が2匹窓から侵入してきたんだが
玄関行ってクレ556持って来て噴射したら
ホントに秒殺した!
すげぇぇ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:56:41 ID:ALDlI8Q3
KURE556とゴキジェットプロどっちがGに有効なのかね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:59:59 ID:???
>>244
ちなみにどのくらいの大きさですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:45:41 ID:KjJpb4UM
助けて下さい!
出掛ける前、家のヌコがロフトで暴れていたので上を伺ってみたらヌコが黒い物体を下に叩き落として来ました。見ると5cm程の黒Gです。
今年初めてのG、しかもキングサイズの出現に固まってしまいそのまま見失ってしまいました。
ヌコをとりあえず洗面所に隔離し、ロフトにブラックキャップを設置して出掛け今帰って来たところです。
今ふと天井を見ると先程とは違うデカGを発見!再び固まっているとロフトへ消えて行きました。
恐らくロフトに巣か何か原因になるものがあるんだと思いますが怖くて確認出来ません。
見当違いの質問とは思いますが、今から私はどんな対処をしたら良いでしょうか?このままでは家に居られません。
因みにGJPの緑はあります。
どうかGと戦ってこられた勇者の皆様、知恵をお貸し下さい。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:01:28 ID:???
とりあえず、Gが2匹あなたの部屋にいることは確実です
燻蒸系をセットしてヌコと一緒にどっか行ってください
そのサイズだと、おそらく外部からの進入だと思われます
ロフトを中心に侵入経路を探して塞ぎましょう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:21:14 ID:KjJpb4UM
素早い回答ありがとうございます。
バルサンを今から買って来ます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:01:11 ID:???
クレ556買おうかな…私にはG以外に使い道ないけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:06:01 ID:???
クレ556自体はどこの家庭でも一本は置いておいて損はないと思うが・・・
使い道がないというなら、小さいタイプも売ってたはず
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:36:18 ID:???
ゴキジェットやゴキジェットプロのゴキブリの絵面よりインテリアに馴染むよな<クレ556
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:41:32 ID:???
インテリアはさすがにないだろw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:10:41 ID:???
去年からゴキンジャムを使い始めたけど無茶苦茶良く効くねコレ、
死骸がその辺に転がってるのを始末しなくちゃいけないのがちょっと嫌だけど(笑)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:43:03 ID:???
グリス塗ってあるところに556吹くとグリスが流れるから気をつけろ
錠前に差したらダメだぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:45:25 ID:???
自転車のチェーンとG対策以外の使い道ってあるの?>>5-56
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:58:45 ID:???
>>256
自転車のチェーンに使うとすぐ油膜が切れるので
あまりお薦めできない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:01:09 ID:???
ほったらかしにして真っ赤に錆びさせるより
556を吹いておく方がいいのはいうまでもないけどね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:04:00 ID:???
マジで?ずっとチェーンにつけてたわw
万能錆止潤滑油だと思ってたけど案外使えない用途多いのね・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:10:50 ID:???
網戸、窓やドアがギーギーいうときに使う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:24:06 ID:RkIs+zeQ
フマキラーってどうなの?
安かったし待ち伏せも出来るって書いてあったから買ったが、今日使ってみたらかなり暴れやがった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:56:28 ID:???
5日間でベビーG(5ミリ位)が3匹orz
成虫は出てない。

いてもたってもいられず、とりあえず目につく隙間は、パテで塞いだ。

ユニットバスの天井にある蓋?されてるとこってなんなの?怖くて開けられないんだけど、あそこの中で増えてたりしないよね…?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:07:58 ID:???
いままで見なかったのに昨日辺りから自室でこんにちはするようになってしまった・・
とりあえずホイホイは用意したが他に何用意すりゃいいかね?
叩こうと思ったけどどうしても恐怖心から腰が引けてしまう・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:54:31 ID:???
月に1回ゴキでるとか、生理かよ
さっきも子ゴキ殺した 少しは世界平和につながったかな

ところで、このゴキ対策品使ったことある人います?
どんなかんじか気になるので聞かせてください。
http://shop.promotionlab.jp/landing/g_goodbye.php?OVRAW=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA&OVKEY=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA&OVMTC=standard&OVADID=20177364541&OVKWID=178727305041
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:06:40 ID:???
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:15:12 ID:???
宣伝のつもりじゃなかったんですが・・・
気味悪いくらい長いアドレス貼ってすいません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:02:01 ID:wFCQ9kFk
アパートの糞管理人がいい加減なせいで毎日G見てるわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:07:13 ID:???
台所見たらゴキブリ50匹くらいいたわorz
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:14:29 ID:???
何か対策しようと思って寝る前にこのスレ読んでたら>>229
恐ろしくて寝れなくなったじゃないか

明日何か買おうと思ってるんだけど、バルサンみたいなのと餌みたいのってどっちがオススメ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:22:20 ID:???
薬の届かない場所に逃げる可能性を考えて毒餌のがお勧め
ただし毒餌にしろバルサンにしろ、進入路封鎖をやらないと効果は著しく減る
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:24:27 ID:???
ホウ酸団子は必須。
団子置いたら最近パタリと見なくなったよ。もう3週間見てない。
もともと、1、2匹しか発生してないからかもしれないけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:36:52 ID:???
ありがとう、後でマツキヨ行って毒餌系のやつ買ってくるよ
早く安心して寝れるようにしたいものだ

それにしてもゴキブリの巣って見たことないが家のどこかにあるんだろうか
気になるけど見つけたらショック死する自信がある
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:32:37 ID:???
アシダカグモを買って家に放した人とかいますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:44:22 ID:jElbWgge
>>262
業者の人がユニットバスの上の換気扇辺りとかにも
毒餌置くと良いってアドバイスあったよ。上でつながってるから。

ゴキマンションに引っ越して2か月間はかかったけど、今ゴキがいなくなった。
4月にGが出始めた頃、朝9時位ベランダに出たらベイビーGが壁に日向ぼっこ
してたのが、3回あるんだ。
ベイベーは日差しとか平気なのか? ちなみに東向きのベランダ。
夕方4時位に、1センチのGがベランダに2回は出ていた事もあり。
ちなみに、4月に1日最高10匹は部屋の中に出た汚部屋住人の多いマンソンだ。
隙間ふさぎと、団子沢山沢山で今はみないけど。
普通は昼間は出ないらしいが、昼に出て来てたって事は異常なのか?

275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:59:43 ID:jElbWgge
今までの1kに住んでいても、年に1回のG遭遇しか
経験ないから1匹程度のGは余裕で退冶出来た。が、毎日数が増えて
出てくると精神的に辛いね。毎日夜、部屋のカーテンや壁にとまって
たり、歩いてた。
5月には不眠症で寝られず、昼間も掃除しようとすると出てきてた。
最後には本当に泣いたわ。
隙間埋め、スプレー、毒餌3箱で7月にやっと出なくなった。
ただ後遺症で今だに電気つけっぱで寝てるし、廊下の電気はつけて
出かけてる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:04:58 ID:???
枕を巻いてるバスタオルの中に隠れてたみたい。
知らないで頭で潰してた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:13:19 ID:???
>>274
貴重な情報d
しかし、恐ろしくて天井裏なんて覗けないよ…orz
開けたらブワァーってのを想像してしまう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:20:37 ID:???
まっくろくろすけ
ザァァー((((●●●●●●●
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:47:25 ID:???
癶(癶;゚ё゚;)癶
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:58:44 ID:???
うわあぁぁキモいよ。
278はまだかわいいけど279はキモすぎるよ。
やめてえぇー…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:14:19 ID:???
279に対抗して軍曹のAAを探したけどなかったorz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:24:29 ID:???
∧(゚゚ω゚゚=)∧
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:34:02 ID:???
古いアパートです。
シンクまわりの侵入経路はガムテープで塞いであります。シンク下は未使用。

2年以上台所でコンバットを使っています。この間、昨年はベイベーを数匹殺しましたが、
今年は1匹もみていません。
ところが今年は、3〜4日のうちに部屋の中で巨大Gを2匹みつけてあの世に送りました。
さっそくバルサンプロを実施。

ここで質問させてください。
台所のコンバットがそろそろ取り替え時期なので、次は何にしようかなと思っています。
耐性がついているといやなので、次はコンバットではないものにしようかと。
1ゴキンジャム、2ブラックキャップ、3ゴキブリキャップのうちのどれがいいでしょう。
3はホウ酸が70%ですが高額です。1と2も効果絶大との声もあるような。
GJPとゴキホイは持っています。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:35:10 ID:???
かわいい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:22:28 ID:cVbP22HI
ようやく家の中はマイクロGだけになった

後は玄関前やベランダでの巨大Gとの戦いだけだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:25:44 ID:???
>>283
あえてゴキブリレストランを試してみるとかどうだろう?
三つの中から選ぶならブラックキャップかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:02:58 ID:crCoCQav
トイレでμ発見...逃げ出した後殺そうと思って出撃したら
冷蔵庫の下で発見,潜っていった.
結局また逃げ帰ってきたor2

毒餌は死骸を見る,おびき寄せるかもと思って置けない・・・
だから,気休めにハーブの消臭剤とお香を焚いてる.
でもやっぱり毒餌仕掛けた方が良いかな・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:29:25 ID:V9nVcEc3
今台所に冷蔵庫開けに行ったら視野の中に何かが動いた。流しにGが現れた!
常備しているキンチョールで攻撃!即効性はないが動きは確実に鈍るな、コレ。
挙句ひっくり返ったので「キュキュット」を噴射→ご臨終。割り箸で挟んで外に捨てました。

今月だけで二匹見たなぁ。今度の休みに数年ぶりだけどバルサンしよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:30:30 ID:???
>>287
説明書きの絵を見れば分かるだろうけど、そんな大規模な誘引効果は無いよ
餌に向かっては誘き寄せるけど、家の外からどかすかGが入って来るとかはまず無い

それと、死骸を見るのと生きたのと遭遇するのとどちらが良いかを考えてみると良い
どちらも嫌なものだけれど、抵抗しない分死骸の方が遙かにマシだとは思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:56:54 ID:???
>>289
買ってみることにします.
しかし何であんなパッケージなんだろ.

明日の日中家の中の食べ物全部捨てよう.冷蔵庫も底上げして,隙間も埋めよう.
アマゾンの段ボールも捨てる.
地震と奴らに怯えてたら気が狂いそうになる.
奴らを消し去るって言う政党いたら投票したい.
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:03:07 ID:???
>>290
日本足高党
嫌いな人も多そうだけどw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:26:53 ID:???
Gよりはアシダカのほうが全然かわいい
まずGを食べてくれるって言うだけで好感度あがるよ…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:42:23 ID:???
怪談もホラーゲームもクモとかも平気な俺もGだけはダメだわ。
一人暮らしを考えてゴミ出しとか料理とか勉強してるけどGのこと考えると全て失せてしまう・・・。
やっぱガッチガチに対策しても出るもんなのかなぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:56:44 ID:???
556にGを弱らせる効果はないっぽいが、ゴキブリの羽根の油分が増えて、
ひっくり返った時に戻れなくなるみたいだな。そんな感じでこのスレのおかげで
無事駆除できました^^
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:57:54 ID:???
3日前と今日2センチ位の茶色いGらしきものを殺したんだけど、これってクロの幼虫かな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:55:22 ID:???
煙のタイプだとバルサンが一番効く。
色々、自分で試したがバルサンは20秒も耐えられない。
まず目にきて手をおさえても死にかけになる。(開始30秒の出来事)
1缶炊き終わると隅にいた小さいゴキブリが生き残ってでてくるのでさらにたて続けにもう1缶炊くと吉。
死にかけになると多分卵をもってるやつはケツから吐き出すので数週間後さらに炊き地雷置いとく。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:45:30 ID:???
那智巣のガス室だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:29:51 ID:mXaRjoue
ウチ、今年はアースノーマットを焚きっ放しにしてるおかげなのか
まだ一匹も見ていない。
去年は一日一匹ペースで見てたのだが。

今年は家中の隙間をアルミテープで塞いだので
そっちの効果も出てるのだろうが。
299283:2009/08/15(土) 17:32:59 ID:???
>>286
レスありがとう。
Gレストランは売られているところをみたことがないので、もっと探してみます。
9畳に1つではなんとなく不安なので、ブラックキャップも併用します。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:06:16 ID:???
>>299
Amazonの通販で手に入るよ
つか、こんなものまで扱ってるのかAmazonは…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:41:26 ID:???
バルサンする時ってPCとかは覆ったりするけど
そこが巣になってたらどうすりゃいいんだろう
うちはテレビとビデオデッキとレコとゲーム機のどれかが怪しい
帰省からもどってきたらその近辺においた毒餌だけ食べたあとがある…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:51:22 ID:???
分解清掃しかありませんぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:15:30 ID:???
脱衣所で着替えてると、下のほうでバリバリ音がするから見てみると
自分の手の平くらいある足の長いクモが5cm近くのゴキブリをかかえてて食べてた。
鳥肌たってひっくりかえりそうになったよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:30:20 ID:???
>>303
怖いと思うが、蜘蛛は殺すなよ
そのサイズの蜘蛛はまずアシダカの可能性が高い
人間には基本無害のゴキ殺し生物で、放っておけば勝手にGを食い尽くしてどこかに行く
G侵入経路が残っている場合は餌場として居続ける可能性もあるけどね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:04:00 ID:???
>>303
アシダカ軍曹だな。
たしかにひっくり返りそうだが、アシダカ軍曹は益虫だから
大切にしてくれよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:09:55 ID:ozbyY0pP
バルサンが効くのか 参考になった。ホウ酸だんごは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:55:15 ID:???
なかに潜んでるかもしれないのに分解なんて恐ろしくて無理だ…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:13:26 ID:???
>303
うらやま…
そっち食い尽くしたらうちにきてほしいよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:00:09 ID:???
>>301
PC覆わずにバルサンやったけど大丈夫だったよ
ただ、帰ってきたらPCが勝手に再起動してたから電源くらい落としたほうがよさそう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:17:27 ID:???
へへ・・毒餌のまわりにうんこが転がっていたぜ
思わず勝利を確信したね・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:26:50 ID:???
>>303
先日うちにも成体のGが出たから嫌なら俺の所に派遣してほしいわ
家の規模にもよるけど半年かそこらでG殲滅するスペックと聞く
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:56:28 ID:???
バルサン焚いたから今年は適当に掃除してればもう大丈夫だ・・・・ふぅ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:41:42 ID:???
>>312
2回焚いた?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:55:49 ID:???
この前クモが喰いきれなかったのかゴキブリの残骸が落ちてたことがあったんだけどorz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:39:43 ID:???
>>314
残骸もかなりキツいけど、生きてるGに出くわすよりましじゃない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:55:34 ID:???
タニサケのゴキブリキャップが俺の中ではGJPと並び神器なんだが、
このスレの住人たちの評価はどうなの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:06:03 ID:YBUHnwVz
>>316
サニタケのものすごく評判いいよね。
ただ高いからつい、ゴキンジャムが¥300だから安い方を買ってしまう。
ゴキブリキャップは1年有効でホウ酸が7割入っているから、そちらの
方が効果高いと思うよ。
近くのドラッグストアで¥1300。コンスタントに売れてるからリピーターが
多いと思う。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:44:07 ID:???
俺はゴキブリを完全に家(昆虫屋敷)から追い出すためにアフシカロコリゲルタタンというクモを部屋に放つ(もちろん、逃げない様に窓も扉も閉め切る)。幼虫から成虫になると何と20〜30cmのオオグモに成長w名前はクラウド‥

ゴキブリからムカデ、蜂に至るまで食す南米原産の食物連鎖上、最強の昆虫王なのであるwこれを部屋に放して2日経って、家に帰って来るとビビったゴキブリやその他害虫共が完全に消えたが‥お勧めはしない(笑)放ったクラウドを捕まえるのには一苦労:
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:43:13 ID:???
>>316
私はGJPとゴキブリキャップの組み合わせ歴は五年です。
でもピーナッツになってから二回ほど使ったけどはイマイチですね。
次回からブラックキャップとか別のにします。


>>318クラウド羨ましい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:22:54 ID:???
>>317
俺はGを見なくて済むっていうならいくらでも金積むよw
GJPは室内で遭遇してしまったときのリーサルウェポンに過ぎないし、その時には既に俺は軽く精神崩壊起こしてる…
>>319
いまいちってのは新型タニサケ置いてても出没したってこと?
やめてくれよ…俺の体感じゃガチで無敵なんだが
また眠れぬ夜が来るのかorz
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:26:38 ID:???
>>320
場所・環境によって効く効かないはあるのだから、
自分の所で効いていればあんまり気にしちゃいけない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:54:46 ID:???
>>320
はい、玉葱の方が食べてくれました。
ピーナッツはスルーされてるようなんです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:51:43 ID:???
連日出るので、本日ブラックキャップ買ってきました。
連日出没する8畳間に8個、残り4個は適当に気になるところへ。

これで10日後には平穏が訪れてくれると安心したのもつかの間、
数年前てきめんに効いた黄色いケースのアレが、
ゴキブリキャップだった事を今知ったorz
ゴールドなんとかって名前間違えて覚えてたから、
薬局でブラックキャップと並んで売ってたのに、
パッケージが古臭いとか馬鹿すぎる理由でスルーしてきてしまったー!!
ついでに、「5年くらい前にブラックキャップ買ってきた時、効かなかったんだよねぇ」
なんて、嬉しくない追加情報までもらっちゃったよ…
効いてくれよ頼むから…抗体できてたのか?
不安で不安で仕方が無い。
春先に猫がアシダカ様をオモチャにしちゃったのが痛かったよ…

ブラックキャップ、商品説明の所には「10日で0匹」的な事が書いてあったと思うんですが、
実際効果が実感できるのってどれくらいからでしょうか?
効かないようならゴキブリキャップを追加投入しようと思ってるんですが、何日目くらいが目安でしょうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:59:10 ID:???
GJP黒缶のまちぶせってスプレーしたとこはどのくらいの日数効果のこるんだろうか?

自分はブラックキャップおいた翌々日とその次の日と連続で出たので
1週間家をあける前にゴキブリキャップも追加投入し
GJP待ち伏せをあちこちに吹きつけておいた
もどって2日目いまのところヤツには遭遇していない
ブラックキャップは食べられた形跡がみつからなかったが
ゴキブリキャップのほうは食べた形跡ありだった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:36:04 ID:F4k+nJmK
意見ください
今から3週間前に小Gが数匹出て煙を炊く。
その翌日はでかいの1匹、小さいの10匹、翌々日に小さいのが数匹。
それから10日ほど経って、新たな小Gが数匹。
ゴキブリキャップを設置して翌日はヘロヘロな小Gが数匹。
それから10日ほど経って、今日です。
小Gが4匹出てきています。
やはり、卵がいくつか孵ったと考えるのが普通ですよね?
0歳児がいるので、煙を炊くのに躊躇していましたが
ここまできたら煙を炊かなくちゃダメですよね?

ちなみに、3週間前の煙はアースレッド。
部屋の広さに対して、缶が小さかったので卵を殺せなかったんじゃないか?
と言うのが母の意見ですが
前より大きいアースレッドにするか、バルサンにかえるか
皆さんの意見を聞かせてください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:50:27 ID:???
>>323
体感で半月くらいかな
効く効かないは場合により変わるから、ある家では良く効いたけどある家では効かないって事もある
ちなみにうちではブラックキャップがしっかり効いた

>>324
自分のところじゃ大体一週間に一回くらいは吹きつけてた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:26:53 ID:???
>>325
複数の卵が孵ったと思うのが普通だな
ちなみに卵は燻蒸剤や殺虫剤じゃ極めて殺しにくいよ
叩きつぶすとか燃やすとかしないと、卵鞘という頑丈な殻ががっちり中身を守ります
その為に、使う際には2〜3週間置いて卵が孵った所を狙ってもう一回使うのがセオリー

煙焚かなくちゃダメというか、子供居る状況でもう1回やっちゃったしなぁ…
次やるなら今年出たばかりのバルサンプロEXでも試してみてはどうだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:27:20 ID:???
おびき寄せるのではと不安だったが,今日コンバットを仕掛けた.
あのパッケージ考えたやつ頭おかしいだろ.文字だけで分かるよ...
戦いの前にあれに耐えないといけないのか

毒餌仕掛けた後,出現率は変わるのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:34:06 ID:???
>>328
出現率が減らなかった場合、考えられるのは
1.食べてない。もしくはGの活動範囲外に設置してしまった為に無視されてる。
2.食べても効いてない。その薬剤に対する耐性を持ったGだった。
3.食べて効いてるけど、死ぬG以上に新しいGが生まれたりやってきたりする。
の三つかな
追加オーダーが無い場所なら、きっちり効けば出現率は減るはずだよ

しかし、毒餌の誘引効果に恐怖を抱く人って結構多いのね。
そんな無茶苦茶強力な誘引効果は無いのに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:51:36 ID:???
>>329
高い確率でその餌を食べに来るからね.そのぶん遭遇しそうと思ってしまう.

遭遇したくないから,早寝早起きするようになった.
そろそろ遭遇率が上がってくる頃だ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:59:05 ID:???
毒餌食べた後の奴なら、死亡確定の猛毒運搬係と考えてok
一時的に毒餌近辺で遭遇率が上がるにしても、効く奴なら直に遭遇率は下がるさ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:03:12 ID:???
>>326
2週間くらいきくのか
ありがとう
333Gバウアー:2009/08/16(日) 23:33:58 ID:9bAb6eqq
>>318
クラウド!娘婿になってくれ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:14:11 ID:???
先月中旬に、Gぽい虫が出たんだ。
場所はたぶんエアコンから落ちてきたんだと思う。
ベッドに横になってたら目の前にボトッと落ちてきて、確認もせずに反射的に殺した。
怖くなってG対策グッズを買ってきたら、キッチンで再度虫に遭遇。
それも正直Gかわからないけど、キッチンで殺した。

どちらも5mmくらい、赤っぽい蟻のような感じで、
今思い出してもあれはたぶんGじゃなかったんだと思う。

でも念には念をとこのスレで勉強して、
日頃の水回りの掃除や週一の家中の掃除にプラスして、
・流し下の徹底掃除
・小麦粉なんかは別の箱に入れて隔離
・排水溝の栓閉める
・換気扇24時間フル稼働
・エアコンのドレンホースにストッキング
・部屋や台所、流し下などに団子設置
といろいろやってみたんだ。
それから今日まで、団子がかじられた形跡もなく、もちろん死骸もなし。
平和にGを見ることなく生活してきたんだけど・・・

さっき台所で、2mmくらいの本当に小さなGの幼生(だと思う)のに会ったんだ。
真っ黒いやつで、幼生Gとして報告されてるのとはちょっと違う気がする。
でも動きというか、壁を這う感じがいかにもGで、ティッシュでつまんでポイした。
でも幼生Gがいるってことは、親がいるってことだよな・・・?

なぁ・・・俺、どうすればいいんだ・・・?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:50:44 ID:???
>>334
白線が入ってなかったらそいつはシバンムシだ
白線が入ってたら…
戦争再開だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:56:38 ID:???
自分で団子作った事ある人いる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:11:10 ID:???
シバンムシは小さいけどよく見るとカナブンとかメスのカブトムシに近い体型
子Gの体型は羽が無いせいでワラジムシとかに近いね
338283:2009/08/17(月) 01:30:07 ID:???
オレが学生時代はホウ酸団子は自分でつくるものだった。
ジャガイモ皮むいて茹で、すりつぶしたらホウ酸を入れて団子にする、
ってところだったかな。当たっている?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:05:35 ID:???
ブラックキャップ買ったけど、仕掛けるの面倒で15日間ほったらかしておいたら、
黒いの3匹普通にでるようになった(;ω;)
食器用洗剤ぶっかけたけど、安物だからか、思いっきり動いてる。
水で溶かしてぶっかけてもだめ。
まず原液かけてから、水をかけると、全体に行き渡るのかやっと効く。
台所だから556使えない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:07:10 ID:???
ほう酸が混ぜられたらなんでもいいんじゃない?
知らないけどあまり。

昔ゴキブリが出ていた頃は、
家で時々でっかいくもを見かけたが、
今思えばアシダカ様だったんだな。
オカンが窓から外に逃がしてたわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:10:16 ID:q3B/lTYT
昨日ゴキブリが出たから燻煙タイプのバルサン買ってきて、3時間締め切って、今換気したとこ。
昔のバルサンの煙は水蒸気っぽかったけど、最近は燻煙が主流なんかな?
家は2002年に新築して、5〜6年ゴキブリに遭遇してないから、今の家でバルサン買ったのは初めてなんだ。
燻煙は匂いがあるからやだな
箱に嫌な匂いを残しませんって書いてあるくせに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:15:15 ID:???
アシダカって都内じゃ見かけたこと無いけど、都内住宅地でも普通に出るの?
うちの近くに猫の通り道が2つくらいと、ネズミも住んでるから、それで出ないんだろうか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:23:45 ID:???
多摩方面なら見かけるな>アシダカ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:46:31 ID:???
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:20:37 ID:Wr32jS5n
ほうさん団子は、玉ねぎのすりおろしなんてGがすぐに出てきそうで
怖くて作れず。当時Gが大量に出没してたのでジャガイモも同じ理由で
作成するのにためらいがあり 市販のコロッケの中身とソースとホウ酸混ぜて
ビンの蓋に詰めたの5こ作った。
適当だが、1個はかなり減ってたから食べたんだな。
ホウ酸沢山混ぜたんだけど、ここであまりホウ酸多すぎても食べてくれないと
教えてもらったよ。
効果は、ブラックキャップ、市販団子2種も置いてたからどれが効いたのか??
Gは確実に減った。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:27:23 ID:Wr32jS5n
345だけど、手作り団子を置いたのは外です。
 小麦粉ないので、片栗粉を溶いたのも混ぜてみた。

 手作りの方が鮮度が良くて、効果ばつぐんと言われてるよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:15:58 ID:???
    ノノハヽ
    ノ|ヽ@e@)
    /;;;:::y:::ヽ
     U;/;;;;;j´
     ヒ!~ヒ! ~
348334:2009/08/17(月) 09:55:54 ID:???
>>335
レスありがとう。
白線は無かったな。
シバンムシ?なんて初めて知ったよ…
まじでありがとう。
少し安心した。

早く夏終わんねーかな…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:17:27 ID:vC1njuxE
最近三日に一回ぐらい幼虫Gがでるんですけど何か対策したほうがいいですか?ちなみに成虫は出ません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:22:19 ID:???
巣が近くにありそうだから
お持ち帰り系の毒を設置するか、バルサンを2週間くらいあけて2回焚くとかかなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:37:47 ID:vC1njuxE
ありがとうございます
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:22:38 ID:q3B/lTYT
俺の疑問に答えろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:25:31 ID:???
え?疑問だったの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:37:27 ID:q3B/lTYT
>>353
思いっきりクエスチョンマーク入ってるべよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:38:56 ID:???
疑問になってねーよカス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:44:14 ID:q3B/lTYT
>>355
俺たちは、思考力向上のため、相手にこの人は何を考えているんだろうということを、常に考えさせる(考える)会話をしなさいと教育されてきたからな。
お前らは何も考えるなと教育されてきたんだろうな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:51:13 ID:hLu+NnWf
アパートだが軍曹は放てるのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:55:22 ID:???
洗濯物洗おうとしたら、洗濯機の中にでっかいG発見。
中性洗剤で動けなくして捕まえたけど、洗濯するきがおきない・・・。
洗濯機の中にも出るんだね。初めて知ったよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:00:22 ID:???
洗濯機の下からなら俺も・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:37:39 ID:???
ぎょええええ
エアコンが変な音を立てたと思ったら…
ぶしっっと黒い虫を吐き出したああああ(;゚д゚)ァ....
うおあああああ

ベッドの陰で見えないけど、あれは確かにG!!!
こええええええええ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:13:26 ID:???
昨日から連続で遭遇しています…
土曜日に天ぷらやって、残った油をマグカップにいれて取って置いたんですが、
それが原因ってこともありえますか?

今週末から夫が数日不在になるので絶対遭遇したくないのですが(殺せるけど処理が出来ない)、
網戸にしない等、なにか方法はありますか?
とりあえず台所にコンバット2つ置いてあります(あまり家具がないので2つ、家具の裏に)。
パイプはガムテで隙間を埋めています。
ベランダにはたまにフマキラー噴射、寝る前にガス台周りと窓にミント製油振っています。


でも出る…(泣
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:39:38 ID:???
逆に考えるんだ
そのとっておいた天ぷら油にホウ酸をまぜろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:46:05 ID:???
流しの下に置かないのはなぜ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:52:07 ID:???
>>338
ありがとう
ホウ酸は手袋で混ぜるんですか?
割り箸とか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:53:20 ID:???
ブラックキャップつえー
設置してから一週間、巣に戻る前に息絶えたであろうゴキを既に4匹。
巣に戻ってくれないと意味がないんだが。せめてもうちょっとがんばってくれゴキブリ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:54:40 ID:???
別に人間には毒じゃないんだから、手でまぜまぜすれば?

ただ、ホウ酸ってどれくらい入れたら効果があるのかね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:57:36 ID:???
>>346
ありがとうございます。
やはりまんべんなく混ぜて食べさせたいですね

参考になりました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:04:35 ID:???
>>366
分量だけで見たら小麦粉1カップに対してホウ酸500gでした。
でもGが食べそうな物に混ぜれば何でもいけそうですね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:08:32 ID:???
1カップって180mlもしくは200mlだよね。それに対してホウ酸500g。多くね?そんなもんなの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:13:10 ID:???
一週間以上前に成虫ゴキ一匹が壁を伝って現れた。奮闘の末、一時間かけて潰し殺した。今日まで一週間部屋空けてたんだけど、多分いる気配ないんだ。
これは巣がなかったと思って平気?それともたまたま出てないだけで、毒餌とか置いた方がいい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:45:55 ID:???
>>369
作り方を書いてる人によるのかもしれないけど
私が見たのはそうでした
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:20:46 ID:34ps+5cl
一週間前、アースレッド霧タイプを焚いたんだが、今日出た。
もう意味がわからん。ひとまず安心だと油断してたとしか言いようがない。
古めな借家だし、周りも草ぼうぼうの家に囲まれてるし仕方ないのか?
6月の終わりから出始めて、7月8月…頭はGの事でいっぱい。
去年は一匹も出なかった。私が何をしたというんだ。私は見るのもヤるのも無理。
GJPも夫、始末も夫頼りな情けない女だが、発見するのは
絶対に私。なぜか絶妙なタイミングで発見する。そして夜10時から11時半まで
が危険タイム。引っ越したい。もう無理。納得いかない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:27:50 ID:???
m9(^Д^)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:45:26 ID:/4ugTGwE
>>372
暗示をかけろ

私はゴキブリが大好き
私はゴキブリが大好き
私はゴキブリが大好き
私はゴキブリが大好き
私はゴキブリが大好き
私はゴキブリが大好き
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:56:08 ID:???
引っ越したところで、結局は出会うんだよな。北海道にでも行けば?


かつて、オレの実家でシロアリが出た。現在では使用不可になっている
強い薬剤で消毒してもらった。
それから〇十年間、家の中では一度も見たことがなかった。
(数年前、網戸のない窓から風呂場に入っているのをみたことがあった。それ一度きり)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:06:13 ID:???
バルサン焚いて快適生活を過ごしてたのにここ3日間で黒い大人計5匹と遭遇‥‥orz

もう巣ができたのかな(つД`)


幼虫は出ないのに‥‥
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:28:58 ID:???
うああああ
エアコンから落ちてきたやつとさっき対面した!!
ベッドの上にぬぎっぱだったズボンをどけたら
ズボンにくっついてたーーーーー

弱ってるのを期待してたけど、超元気で足に停まりやがった!
思わず「うひはあ」というへんな声を上げちまったよ。

とりあえずGJPにて撃退完了…
今自分のクールダウンと換気中。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:30:03 ID:???
あー、でももうエアコンかけたままでは寝られんわ…ヽ(;´Д`)ノ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:58:09 ID:???
>>378
ホースにストッキングかぶせろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:06:12 ID:???
>>379
ホースってドレンホース?
やつはそこから入ってきたのか…
たしかに、いきなりデカGが降ってきたから謎だったんだが。

OK、対策することにする。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:20:47 ID:???
ストッキングって、パンストだろ。ガーゼじゃだめなのか?なぜにパンスト?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:59:41 ID:???
ゴキ幼虫大発生、毎日5匹見かける
ここ2ヶ月ほど全く見てなかったのにまた発生しだした・・・
対策は大ゴキ用にホイホイ設置、ブラックキャップを様々な部屋に設置してある
これなんとかならんの?
残念ながらバルサンは焚けない・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:58:47 ID:???
ダンボールに卵を産みつけるの?
ダンボールは捨てた方がいいの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:40:23 ID:???
>>381
ガーゼだと水分吸っちゃって詰まる恐れあり
下手すると逆流してくる
ストッキングが駄目ならホムセンでエアカットバルブとか買ってきてもおk

>>383
その通り
極力室内から排除したほうがよい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:55:05 ID:???
>>379
パンストはやめたほうが…。あまり目が細かい網だとすぐ詰まって室内の水が溢れるよ。経験あり。
ドレンホースって水だけじゃなくて室内の熱交換器に付着した微細な埃も一緒に出てくるから。
ドレンホースに被せる専用の虫除けキャップも売ってるけど、安く上げたければ台所用のゴミネットでも十分代用できる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:07:10 ID:m3+8j+eN
台所用品の目の粗いネット推奨
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:29:33 ID:???
昨日の夜中に出て殺したけど、一応コンバット買ってきた

仕掛ける勇気がない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:11:01 ID:???
実家帰る前に10cm位の巨大自慰が出た。しかも飛んだ…
5日前にホイホイ仕掛けて家を出て、今日帰って来てホイホイ見たんだが全然自慰がいない…
眠れない、恐い…orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:58:27 ID:???
実家から帰ってきてGの大群とリアル無双してきた。

武将より兵卒のが怖い無双だけどな。
たまに矢のように飛んでくるし。
まさに五条原。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:01:15 ID:???
>>375
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:02:59 ID:???
>>380
大人のGだったら停止中に室内機に侵入したんじゃね?
流石にドレンホースからは無理っぽい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:10:40 ID:77ihm7zg
クーラーにコオロギが潜んでるっぽいけどどうしよう??
クーラーで鳴いてるw
コオロギ、クモ、が出たからGも時間の問題かな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:29:17 ID:???
>>392
クモがアシダカさんかそれ以外かにもよるけど
クモがいる→Gが出るようになる、ではなく
Gがいる→Gを捕食する為にクモが出るようになる、のが順番的には正しいかと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:46:40 ID:???
今日台所用のネット買ってきてドレンホースの出口にかぶせた(・∀・)

>>391
そうなんかな?
しかし、あの音と出てきたときの衝撃は今でも忘れられん。
寝る前に倒せたけど、結局神経がぴりぴりしちゃって眠れなかったわ…
寝不足ですげー頭痛い。

>>392
問題は、そのこおろぎがどこから来たかだね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:00:00 ID:77ihm7zg
>>393
でもクモすげえちっちゃいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:19:58 ID:???
俺は年に数回見るだけでも気が狂いそうになるのに、
一日数匹遭遇したり、毎日遭遇したりって書き込み見ると恐ろしい
そんな遭遇したら間違いなく鬱病になる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:26:45 ID:pymTfNEH
>>396
確実に鬱とノイローゼっぽくなるよ。保障する。
誰かのレスで、精神科に行ったという人がいた。
今なら分かる。
Gが毎日出て、精神的に追い詰められても分からない人には、理解出来ない
んだよね。たかがGって感じで。
このスレで男の人も、Gが大嫌いで夜も眠れないと知って安心したな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:33:16 ID:???
>>393
うちの場合だと隠れるとこが多いからそんなにGは出てこないんだけど、
アシダカさん入れたら出てくるようになった。
必死に逃げてるんだろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:51:01 ID:???
ついに一昨日今年初のが出た
とりあえず黒帽を3つ設置
怖くて寝れねーよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:04:04 ID:???
ぽーぽぽぽ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:14:17 ID:8S0FTC0L
俺の帰省中実家の部屋にミニGが出やがったぜ、確実に部屋を汚くしてる兄の部屋からだ…兄はバカだからどうしようもないわ
402399:2009/08/18(火) 22:50:09 ID:???
まだ不安だから黒帽2個追加
6畳間に、ブラックキャップ5個という超厳戒態勢
気休め程度にユーカリのお香を焚いてる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:28:57 ID:???
ついにミニGの出所が判明したかもしれん
これでやつらを一網打尽に・・・
俺の、俺様の眠りを妨げ、数々のゴキ対策グッズを購入した資金の恨み
晴らしてくれるわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:36:22 ID:???
>>298
そういえば,うちも24hつけっぱのときは見たことがなかったような
今年はつけなくなってから見た品.
少しは影響あるのかな.

白いGの糞みたいな物が落ちてたんだけど,Gとは関係あるのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:47:51 ID:???
3月くらいからアースノーマッドたきっぱで過ごしてるけど普通に出てくるから無関係じゃないかな

明日が楽しみだぜ、ゴキを一網打尽にできるかもしれんのだからな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:33:21 ID:???
>>402
ご近所からドラッグハウスと言われないようにw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:38:20 ID:???
小さいゴキが部屋に出て眠れない。
ホイホイおいて、部屋を脱出してリビングのソファーで寝る事に。。
明日が怖い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:16:59 ID:???
ゴキが外から侵入しないように、窓は一切空けない。
ずーっとエアコンで除湿生活。
トイレなどの窓は、隙間ができない特殊なタイプにしている。
排水は浄化槽のため下水道とはつながっていない。
ゴキとは遭遇していない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:22:45 ID:???
今出たぜ!用意しておいたエアガン全弾をぶち込みバラバラにしてやった( ;゚∀゚)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:39:19 ID:???
・携帯の充電器のコネクタ部分をGと間違えて跳び跳ねた
・食器を洗ってて茄子とかの野菜クズをGと(ry
・壁の染みやフローリングの木目をGと(ry
・アーモンドチョコを(ry
・糸クズの固まりを(ry
・踏みつけたビニールが戻るときのガサガサ音を(ry



ノイローゼ万歳
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:42:37 ID:???
>>410
これは同意せざるを得ない

俺は風呂の栓だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:36:18 ID:A2Gj7pvz
>>410
自分もだ!
コーヒーをたまに手でドリップで淹れるのだが、コーヒー粉を
フィルターからいつも少しだけこぼれる。それがフンに間違えてドキドキする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:03:55 ID:???
>>410
わかるわー
小さなゴキ大量発生してるから黒色の毛くずでもビックリしてしまう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:05:12 ID:???
ここ数年ずっと見てなかったのに、今年になって昨日、今日と連続で遭遇してる。
去年までと今年とで変わったことといえば家で油絵描くようになったくらい。
油絵の臭いって結構部屋に残るんだけど、ゴキブリって油絵の油にも反応するものなの…?
因みに使っているのはテレピン、リンシード、ポピー。
出ないのをいいことに対策をすっかり怠ってたよ……まだいそうで怖い。これから勉強だ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:16:39 ID:???
>>414
油絵じゃないけどラッカー塗料(油系)たくさん置くようになってからも
以前とゴキ出る率は変わったように思えないし、たまたま他の家から入ってきたか
卵うえつけられてたんじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:38:31 ID:???
>>412
あたしもよくコーヒー入れるからわかるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:47:44 ID:???
>>416
あたしもよ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:06:15 ID:???
410がここのスレ住人の気持ち全てを代弁してくれたな

神レスすぐる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:41:17 ID:???
対策をすればするほど遭遇率が高くなるのは何故だ・・・
ここ1ヶ月で自分もすっかり410の気持ちが分かるようになった。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:24:21 ID:???
ビニールのガサガサ音はガチで疑心暗鬼になる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:47:30 ID:???
>419
そんだけ気になるからじゃないか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:38:31 ID:???
あー
実家は天国だよ。。。
Gが出ないって素晴らしいよね!!
あー
でも来週は自分ち帰らなくちゃいけないんだ。。。
地獄だよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:14:59 ID:???
足のじん帯を切って長期間掃除できなかったせいで台所にG大量発生(/ー ̄;)シクシク
現在ゴキジェット黒及びGホイホイにて今日だけで4匹撃破するも3匹取り逃がす・・・。
なんとか足が動くようになったので、少しずつ掃除しながらGと対決するよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:15:20 ID:???
この板を読んで研究して、G対策をして1ヶ月。
やっと我が家に平和な夏が訪れたようです。
みなさんありがとう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:15:49 ID:???
ゴキなんてただの油の塊なんだから、
叩いた後に死ぬほど手を洗えば余裕
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:27:28 ID:???
んなあほな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:36:26 ID:???
逃がした後の恐怖に怯える上限の無い時間と、
一瞬の恐怖を天秤にかけたら勇気が出るよ。
それと、家族と一緒に住んでたら、
家族の分も背負っているから義務感が増す。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:15:00 ID:???
掃除をサボってたらとうとう奴が…
掃除サボってゴメンナサイゴメンナサイだからどっか消えてぇえええ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:35:52 ID:???
けさGの夢を見て嫌な気分の一日だったと思ってたら
さっき今年初のGが!!
こんな予知夢嫌だ
もう夏も終わりだし対策してたから今年は出ないとタカをくくってたら・・orz
もういやだ
10年一人暮らししてもあの気持ち悪さは慣れない
Gの出ない高層マンションに引っ越したいよー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:09:34 ID:???
もう、一年以上ずっとベイビーしか出てない。
しかも見るの全てがアリンコサイズ。。。
てことは?


生まれ過ぎじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:48:33 ID:???
ゴキブリ!?と思ったらブラックキャップだった…
不意に目に入る黒いものが全てゴキブリに見える
微かな異音も全てゴキブリの仕業に聞こえる
寝付きも悪くなるし寝ても直ぐに目が覚めちまう
もう疲れた…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:52:45 ID:???
ゴキブリの天敵を教えてくれ、買うから
蜘蛛なら飼ってるんだがゴキブリ食べてくれないかな〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:09:50 ID:???
法Pの家は留守のあいだにGの巣になるな、と思っていたら11階だって・・・・出ないかw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:16:34 ID:???
ダウンタウンのまっちゃんちはGがすごかったみたいで
こういう生活から抜け出すためにがんばったと言ってたなー
高層階に住んだら住んだで地震とか火事とかエレベーター故障とか怖いんだけども

>>431
あるあるw
軽いノイローゼになるよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:20:46 ID:???
みんな同じなんだな・・・
おれもノイローゼぎみで
ストレスが腹に来た
このひと月ほどずっと下痢
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:41:34 ID:???
Gがでるところでないところはセブンセンシスが無いと判らないからなあ・・・
出ないところにはどんなに部屋を汚くしても出ない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:00:48 ID:???
>>433
あそこはバルサンの代わりに別の物が気化して立ちこめてたから大丈夫。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:18:58 ID:+QyrlZTm
さっき子ども?が出た…2センチくらいの
一匹だけだったんだが、もしや巣が出来た?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:55:53 ID:vogfH2u1
あまり信じてもらえないのだが・・・。
数年前、茶羽が寝室によく出るようになった。
見つけては殺し、部屋の窓を締め切り、侵入路を断った。
しかし、依然として現れる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:04:57 ID:???
こないだ深夜に出てから眠れない。
体も疲れてるし、眠いのに怖くて眠れない。アイツのせいで軽い睡眠障害だよ、これ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:05:03 ID:vogfH2u1
ある日の昼ごろ、暑かったのでエアコンをつけて二度寝していたら、
顔にねっとりとした冷たい物が落ちてきた。Gだった。

それから、私はエアコンと室外機に網をかけている。(効果あり)
皆さんも気を付けて下さい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:45:41 ID:???
Gが体に触れるのだけは勘弁だな…。
みんなよく生きていられるなと感心する
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:10:51 ID:???
1〜2mくらいの子供Gって目に見えて分かる程長い触覚ある?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:43:47 ID:???
(((゚д゚;))))
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:50:48 ID:???
>>443
なんてこった…人類は終わりだ…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:51:16 ID:???
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:00:51 ID:???
昨日、バイト先の倉庫でGを見たんだが
バッタ(?)みたいな形状をしたGっているのだろうか?
漏れが見た奴、色とか動き方とかはGだったんだけど、
形はバッタと言うかコオロギと言うか…
そっち系統の形をしていたんだ。

良かったら誰か漏れのモヤモヤを消してくれorz
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:01:50 ID:yLb5BFx6
毎日のようにGが出るから引っ越します。
対策しても隣の住人が共生の道を歩んでるから意味なし。

引っ越し前の害虫駆除って意味あるの?
本当にやってるか不安だから立ち会いたい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:04:01 ID:???
>>447
それってカマドウマじゃないの?
あれもかなりグロテスクな体系してるぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:04:42 ID:???
共生してる奴いたらダメだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:14:35 ID:???
>>449
さっき、ウィキで確認してみたんだけど、
確かにカマドウマっぽかった。
どうやら地域によって多少変わってくるみたいだしな。
ただ、色がもう少しGの色をしてたんだが…。

すまない、参考になった。
ありがとう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:46:16 ID:???
一日中回しっぱなしの換気扇のフィルターに
糞っぽい物が付いていた・・・
どうやって?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:10:13 ID:???
GはGでも茶バネだと怖くない。

だが、うちに出るのは5a位の黒Gばっかり!本当に怖い。
昨夜も出たからうちのヌコが退治してくれるかな?と観察してたら、
ヌコはGがひっくり返ってバタバタしてるのを見て後ろに「ピョーン!」と飛び上がったよ。

うちのGハンターは役に立たないってのが分かった夜だった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:39:01 ID:yLb5BFx6
駆除の業者って効果ある?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:47:51 ID:???
隣人(老主婦)と世間話をした。

俺「いや〜こないだ夜中にでっかいゴキブリが出て、2時間も格闘して」
隣「うちにもでるのよね〜」
俺「やっぱりでますか。」
隣「結構でるのよ。でもまあウチは飼ってるようなもんだから」
俺「?」
隣「ウチの旦那が気にしないひとでねぇ、目の前に出て『お父さん、ほら出たよ!』なんていっても、
  『ん?あ〜、いいんだよ、飼ってるから』なんていって退治しようって気がないのよね」
俺「うわ、すごいですね・・・、で奥さんは・・・」
隣「『まあ、それもそうねー』なんて、ホホホ」
俺「はあ・・・じゃあ、退治は・・・」
隣「大抵そのまま。まあ気にしてたってしょうがないしねぇ。なにやったって出てくるんだし」
俺「・・・・・・あの〜、ちなみに、どのくらいの頻度ででます?」
隣「ん〜、一晩で3、4匹くらいかしらね」
俺「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


引っ越すしかないでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:41:36 ID:???
>>394
>>391だが倒せてよかったね(; ´д`)
あいつら熱源帯ならどこでも進入するから困る。

ドレンホース対策は他の小さい虫除けにもなるから良いと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:31:23 ID:???
ゴキブリホイホイに捕まってたGがゴキブリホイホイの中に卵産んでてわろた
生まれてきて即ゴキブリホイホイってざまwwwwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:51:20 ID:???
>>409
凄いw
後片付け大変ぽいけど

>>423
がんがれ〜


459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:55:30 ID:???
>>457
Gざまあwwww
俺も嬉しいわwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:18:30 ID:???
貼り付いた子ゴキの死骸を足場に乗り越えて外まで脱出してきたら…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:13:53 ID:???
>>457
お前、わろてる場合じゃないぞ。
さっさと処理しないと大変なことになる…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:40:11 ID:???
Gってでかいからきもいんだよな
1cmがデフォならいいんだが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:05:40 ID:???
Gは5cm以下のスキマを隠れ場所にすると聞いたことがある
だから,なるべく電化製品や家具と周囲のスキマは5cm以上にしている
できれば上げ底にして下のスキマも5cm以上にしたいところだ
これなら出ても倒しやすい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:10:41 ID:???
触覚が周囲に触れられる場所を好むからな、Gは
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:15:46 ID:???
本能的にGの嫌いなことを実践しようとしているとかおまえすげえな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:28:43 ID:???
今みたいな真夏の時期よりも9月10月の秋が一番遭遇するわ
冬眠に入るためにたっぷり栄養を摂っておくつもりなんだろうか
特に夜の駅ホームは遭遇率90%超えてるw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:20:12 ID:???
よくある超音波撃退器?使ってる人いる?
結局効果無いんだっけ?

毒ダンゴとか死体目にするの嫌だから
近づけない対策を取りたいんだがな…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:27:33 ID:ZXYCohSR
>>467
あれは効果無いのに売ってたから、
公正取引委員会から排除命令が出たんじゃなかったかな

近づけないってか入らせない対策を取って個体数を抑えて、
その上で毒餌で殺した方が確実だと思うぜ
死体は箒とちり取りでも掃除機でも火ばさみでも使って片付けるんだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:20:50 ID:ZjHs3YqC
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:03:09 ID:???
聞きたいことがあるんですけど

あたしの家はマンションの8階建ての8階で築10年なんですよ
ちなみに今まで家で何回かゴキブリは見たんですが去年から見当たらない感じです

多分家には生息してないと思うのですが
ベランダにゴキブリが居るんですよ‥
どうしたらベランダからゴキブリが居なくなるんですか‥?


どなたか教えてくれませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:28:53 ID:???
見かけたらまず叩く物をさがす、無い場合最悪素手で叩いてるよ
隠れられるより全然マシだね…見つけるまで寝れない

コレ書いてるそばからデスクトップにミニマムGが!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:31:16 ID:???
たった今、5cm級の野郎を屠ってきました。

使用した兵器はクレのパーツクリーナーです。
私は、自転車のチェーン・スプロケットの清掃のために持ってるのですが、
たまたまストックを台所近くに置いていたので使用しました。

ほぼ瞬殺。効果はてきめんです。

なお、このスプレーは揮発性なので、
556のように後の掃除が面倒なことはありません。

値段も、容量に比しかなりお買い得なので、
ぜひ試してみてください。
ホームセンターに行けばたいてい売ってますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:36:44 ID:???
効果的なのは知ってはいるけど毒性が強いらしいからウチでは使えない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:38:12 ID:???
>>470
布団干したときとかたまにくっ付いて家に入ってくるよね
でかいのがでるのはたいてい布団干したあとですよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:50:19 ID:???
5センチって、本当にG?でかすぎない…?
でかくてもせいぜい4センチくらいでしょ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:54:16 ID:???
アシダカグモ買って増やせばいけない?
昔は家の近所でみたけど最近まったくみないな〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:42:33 ID:9FBqB5y9
ゴキブリを見かけたから、ゴキブリホイホイを台所流し下の収納に仕掛けてみた。
一週間たってもかからないからいないんだと思ってたら、収納に入れていたボールの中でゴキブリが回ってた。
ゴキブリが家からいなくなる良いアイテムないかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:43:32 ID:0zsAjAKY
自分の家今年はまだゴキブリ出てないんですが、
予防のためブラックキャップ買ったんだけど、これを設置したらかえって寄せてしまいますかね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:48:36 ID:???
そういえば自分も見ませんね・・・とあるマンションの三階ですがこの夏一回も見てないです
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:55:38 ID:???
さっき出た。今年三匹め。今日はもう寝れないかもしれない…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:03:12 ID:???
>>447
クロゴキブリではない?

>>467
ペストX使ってた。
G出てくるけど動きが鈍かったよ。
今も他メーカー使ってるけど取り付けたばかり。
でも直接当たってる時は何となく動けないでいるっぽい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:04:27 ID:???
覚せい剤で脳がやられると
穴という穴、シャツや窓の隙間からゴキが沢山現れる
って症状が出て発狂するらしい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:15:39 ID:???
昨日手で潰した
手でやったのは今年五匹目
台所や風呂場合わせると百は倒した
水回りは洗剤があるから洗剤だが
家のバカ親父がごみ拾って来るから対策なんて慣れるしかない
てな訳で慣れますた(笑)
ゴミは俺が捨ててもまた拾って来てのいたちごっこ(泣)
若干俺の捨てるペースが優勢だが


皆の所に出たら助けに行きたいよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:59:44 ID:???
>>483
オヤジ頭大丈夫か?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:05:56 ID:???
近所のゴミ屋敷で初期の痴呆症を発症した爺さんがそんな感じだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:33:09 ID:???
今の住居に越してきて5年。ちなみにマンション4F。
越してきてすぐくらいに子ゴキを一匹発見し、すぐ駆除した。 
以後、子ゴキどころか成長ゴキは室内で一匹も見なかった。
なもので、ゴキ対策は一切してなかった。

そしたら、この夏すでに4匹遭遇したorz 
取り逃がした後の永遠に続く恐怖より、一瞬の恐怖で確実に仕留めたいので
遭遇したら新聞紙丸めて撲殺している。
この時の心拍数ったらハンパない。ひや汗すごい。

とりあえず、家にあったホイホイを水廻りにセットした。
あと、ゴキブリがいなくなるスプレーとやらを買ってこようかと思う。

にしても、越してきてから初めての高遭遇率に愕然。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:55:01 ID:???
コンバット喰ってくれるのは有り難いけど、毎朝流しの所ででひっくり返ってピクピクしてるのを見るのは朝から非常に鬱だわ
見えない場所で死んで欲しい

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:57:04 ID:???
見えない場所のほうがいやだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:06:51 ID:???
一人暮らし・ワンルーム
春に引っ越してきてG対策に侵入経路封鎖
料理をしないので生ゴミは無し。
その他のゴミも毎日処分で部屋にゴミを溜めないようにして、家具などもほとんど置かず片付いた部屋です。

けど毎週チャバネGが出てくるようになった

彼氏に貰った冷蔵庫が臭い
彼氏の家はチャバネGが大漁だから付いてた可能性大

冷蔵庫買い替えなきゃいけない
まだ使えるけど、ゴキブリの恐怖には代えられない・・・orz

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:46:03 ID:???
隙間ないのに何処から入ってきて来たんだ!って思ってたら
窓が少し開いてた…orz
迂濶だったぁー!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:58:19 ID:???
>>483
Gが出たら「ギャー!」って叫んで飛び上がるうちの弟に
参考にして貰いたい位の度胸の良さですね!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:56:29 ID:???
>>483
ゴミ捨てるより親父を捨てた方が早くね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:59:33 ID:???
>>492
ちょw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:07:57 ID:???
コンバット買ってきたんですが、これ置いとくだけでいいんですか?
ゴキちゃんはどこから毒餌食うの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:17:02 ID:b+SgUw5L
>>494
隙間から頭突っこんで食う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:30:17 ID:???
なぁ…生まれたばかりのGって何センチぐらい…??
1cmもないような小さくて黒くて触覚長いやつが2匹ひっくり返ってたんだが、
Gの子供かな…!?そんな小さいもん?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:36:03 ID:???
>>496
それくらいのサイズだよ
黒Gの若齢幼虫なら背中に白い横線がある
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:54:23 ID:???
>>497
俺ん家終わった…。

だけどひっくり返ってたってことはコンバットが効いてると思うことにする。
教えてくれてありがとう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:02:55 ID:???
>>498
出所を見つけるんだ
俺は3ヶ月の格闘の結果出所を発見し見事出入り口の封鎖に成功して以来幼虫Gの出現は無い
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:11:19 ID:???
>>483
お父様おいくつなんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:54:07 ID:???
>>483
認知症か精神病、または、何かに対する不足感をゴミ拾いで満たそうとしてるんじゃない?
精神病院まで行かなくて良いと思うけど、心療内科くらいには頼って良いと思う。
http://www.tomatohome.jp/z_gyoumu/new_page_6.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:05:23 ID:???
茶Gの子供って何センチくらい?
2cmくらいで触角あったら成虫?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:08:17 ID:???
>>483のお父さんが大人気な件
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:25:11 ID:???
ついさっき茶色いのでた
掃除機で吸い取って、今外に放置中
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:43:55 ID:R5bdY++j
今月に入ってデカ黒Gを8匹殺したんだけど(今日は2匹)だいたいデカ黒Gの巣はどこに作るのでしょうか?
どこからやってくるのか、全くわからなくて…。
それぞれデカくても種類は違うぽいのですが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:53:39 ID:???
暗くて、出来れば狭くて湿度がある所
入って来る場所は家によって千差万別。
動いてない換気扇やら周辺やら水回りの隙間とかもあるから、
こればかりは自分で探してみないと分からんと思う。

種類がそれぞれ違うって、お住まいは九州沖縄とか南の方かな?
そうでなければ成虫と終齢幼虫(羽が生えてないがサイズは大きめ)な気がする。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:06:50 ID:???
>>487
あ、やっぱり流しのところで死ぬんだ。
俺の家も今日は2匹死んでたよ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:11:31 ID:???
高知のホテルに泊まった時に外国産と思われる巨大Gが出た。
タバコの箱よりでかくて外国映画に出てくるのと同じ羽がないタイプだった。

プロ野球球団がキャンプ地に選ぶほど暖かい高知なら繁殖可能なのだろう。
スリッパで叩き潰したがカスタードクリームを少し白くしたような内容物がグロかった><
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:16:04 ID:???
>>507
Gの習性で死ぬ時に水を求めるというのを読んだことがあるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:17:09 ID:???
>>505
1センチくらい空いてる場所がゴキブリにとって住みやすいらしい。
ネットでそんなこと書いてあったキガス(´・ω・`)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:22:15 ID:???
>>509
そういえば聞いたこと有るな。
しかし、これから料理しようという時にゴキブリを見ちゃったら
食欲なんて吹っ飛んじゃうよorz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:31:55 ID:???
>>510
Gには接触走性って性質があって、体を何かに触れさせている状態を好むというね
1cmくらいの隙間なら触覚が余裕で触れるから棲みやすかろうね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:34:56 ID:???
昨日、2匹捕獲して円筒形のプラの容器に入れて放置してたら、片方が
メスだったみたいでケツに卵鞘くっついてやがる。どうしよう…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:39:24 ID:???
殺してから卵鞘もろとも叩きつぶすか燃やせ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:43:49 ID:???
>>489
どんだけアホなんだよw
他にも見落としている所があるんじゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:45:35 ID:???
>>506 510
有り難うございます!

東京に住んでます。
もしかしたら、成虫や、幼齢成虫かもしれません。

としたら、家で生まれ、何十匹のデカ黒Gが潜んでると思われ、気絶しそうです…。
とりあえず、色々な場所にゴキジェットプロブラック缶を吹いときます。
(T-T)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:51:47 ID:???
ツラいよ

G・・・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:04:44 ID:???
う〜む、いろいろ調べてみたらクロゴキブリという種で両方とも
メスっぽい。(羽が短い)片方だけ卵鞘ついてるってことは捕獲
前にオスが交尾済みということで昨日、見たとき無かったように
見えたのは捕獲直前に交尾してたということか?オスが少なくとも
工場のどこかに潜んでいることになるな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:04:53 ID:???
>>513
話は違うが、むかしむかし中学生だったときのこと。
ハエをつかまえたらカセットテープのケースに入れて、窓際に置いておいたよ。
もちろんエサは与えない。
空腹、灼熱地獄でヘロヘロになって、やがて死んでいくのを楽しく眺めた。

そんなオレも健全な中年オヤジになった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:18:45 ID:???
違った。クロゴキブリじゃなく一回り小さいヤマトゴキブリみたいだ。
>>519
3年くらい前にも捕獲した事があるんだがそのときは同僚に処分された。
当たり前だが…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:22:01 ID:???
アシダカグモが家に2匹いたら半年でGが全滅するらしいな。
アシダカグモの好物はGらしく、人には危害を加えないなしいから、アシダカ飼いたいわ(´・ω・`)
気持ち悪いけどGよりかはマシ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:26:27 ID:???
糞って黒いゴマみたいなやつですよね?
じゃあ卵ってどんなのですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:28:10 ID:???
小豆に似てる
色は殆ど黒に近い焦げ茶だけどね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:28:33 ID:???
>>522
グロ注意
ttp://www.t-scitech.net/kitchen/goki/page05.htm

まさにこんなのが捕獲したゴキのケツについてる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:36:16 ID:???
ブラックキャップおいて3日立つが、ゴキブリの姿を見なくなった。
前はシンクに出没してたが、キャップを置いた方に群がってるのだろうか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:26:53 ID:???
>>508
恐すぎ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:39:40 ID:gJHpa3LV
>>513
まじ!??
ゴキの産卵は9月後半〜10月でしょ??
目安であって、今、まさに卵をばらまこうとしてるメスGがいる?!
なんて、恐ろしい子!

528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:43:38 ID:???
>>527
ちっさいGポツポツ出始めてるから初夏に産んだと思われ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:46:38 ID:???
しょっか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:54:50 ID:Ug50dcvc
>>489
冷蔵庫捨てるより彼氏を捨てた方が早くね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:00:39 ID:???
連結卵のことは知ってたけど直視したことがない

GJで仕留めても気持ち悪くてゴキブリのケツなんか見れないよ
でも、小豆みたいなのが床に落ちてたら分かるもんだよね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:03:22 ID:qrxBHXVh
さっきエアコン起動したらちっこいGがふってきて少しちびったorz
そんで袋ん中にホイホイいれて1時間後無事捕獲。
むかついたから、ぶるんぶるん振り回したら袋の中で足とかもげて、内臓も飛び出して、
心の中でざまあああwwwwって叫びつつ、潜んでたテレビラックの下見たらありえん
くらいの糞が散らばってたorz
一部キャスターで確実に潰してるし、もう最悪…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:29:09 ID:bsn6BXiu
確実な単体でのゴキ退治はやはり
台所(三角コーナーとか)に沸いたGなら中性洗剤が一番だよな。
Gジェット使ってる奴いるなら中性洗剤は初心者にもお勧め。
足にでもかすろうものなら確実に動きを止められる。奴ら油の塊みたいな
もんだしね。その後でゆるりと全体に中性洗剤まぶせばいっちょ上がり。

部屋で発見した場合上級者向けにはビニール袋だよな?
手に装備してゴキ目掛けて逃げ場を押さえ込むようにして囲い込む。
Gジェット独特の匂いとか嫌いな人にはお勧め。間違ってもビニール袋ごと
潰してはならない。あくまで生きたまま確保するようにがコツ。
形も色も見たくないって人にはスーパーの買い物袋とかなら色付いてるから
良いと思われ。
さて、後は憂さ晴らしにカサカサしている袋を
@ブンブン振り回し、彼奴らがばらばらになるのを見届けるもよし。
A密閉空間の中にGジェットを振り掛けるもよし。
B聖人君子の如く逃がすもよし。(他人の家に)
CGをおかずに写生してビニール袋の中にぶちまけるも良し。

今更ながらだがある程度大きいGって一気に2〜3匹同時にとかなかなか
現れないよな。出るとき単体が多くない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:02:59 ID:???
>>531
わかるよ
固くてころっとしてる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:26:21 ID:???
>>533
ゴキがビニール歩くかさかさ音でもいやなのに、捕まえるとありえんわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:17:01 ID:???
お子様用エアガンみたいなのがちょうどあったので撃ってみた

半身吹き飛んで中からなんか細長いもんでてんのに歩きまわんな
しかもその状態で本棚の中に逃げてくれたしもう最悪だ
俺の蔵書に体液擦り付けんな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:22:25 ID:???
怖くて眠れない

吐き気
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:26:19 ID:???
夢で大量に出てきた(´・ω・`)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:18:41 ID:???
Gの精神汚染っぷりはヤバイな…。
今日は部屋中ひっくり返して掃除の予定。奴等を駆逐してやるぜ!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:27:11 ID:???
>>436
同意。出ない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:16:30 ID:???
コンバットα仕掛けてるのに悠々と徘徊してる輩がいるけど知能派ゴキブリかよ?
何なんだよアイツら!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:55:25 ID:???
>>536
「中からなんか細長いもん」それGの中に住んでる寄生虫
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:16:31 ID:???
ここ連日の夕飯時G登場事件で軽いノイローゼ気味になり
自分はヘタレなのかと鬱入っていたら
仲間がたくさんいて安心した
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:29:49 ID:???
GJPBで冷蔵庫周りガードしとく事をお勧めする
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:59:06 ID:???
GJP黒缶買ってきて散布しまくった。
オレンジオイルの良い香り…!
今日こそ勝てる気がする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:16:05 ID:bsn6BXiu
無理!奴らに恐怖を与えお隣さんに逃げてもらえるくらいの徹底抗戦
を人間として望むべきだぉ!
その点では>>533は神b
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:24:32 ID:???
>>542
魚並だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:43:18 ID:???
>>542
マジか
うわあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:57:26 ID:???
>>533
ゴキってザーメンティッシュにも集まんのかな。
マメに処分しないとマズイかね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:13:58 ID:???
>>470
>ベランダにゴキブリが居るんですよ‥
>どうしたらベランダからゴキブリが居なくなるんですか‥?
ベランダに物を一切置かないと良いと思うw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:36:34 ID:???
我が家のトイレに手足の長いでっかい蜘蛛が現れた
ひぎゃあああと思ったけど…まさか…

アシダカ様!?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:39:56 ID:???
>>551
掌大ならアシダカだろうね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:02:46 ID:???
>>551
今年に入ってからGの姿を全く見たいのはアシダカ様のご加護だったみたいだわ
でもアシダカ様を横目に用を足す度胸はないw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:19:35 ID:FflYzSD2
贅沢言うな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:47:45 ID:f2RaVP5D
戦いは家内からベランダへ

家内ではその効果が確認できないインピレスの硼酸系もベランダではその効果たるや覿面

食べたGの触角はちぢれたようになり、装甲板のような堅い殻はボルトが外れたかのようにズレ
身体は小刻みに震えておりました
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:58:46 ID:???
後ろをカサカサいうから何かと思ったら、ゴキブリみたいな生き物発見。
でもよく見たら、てかってないし羽がバンバン動くんだ。怖くなって、掃除機で吸い込んだがこれでいいのかな?
みた感じはトコジラミみたいだった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:08:31 ID:???
気絶するだけでまた出てくるよ。
真空にしてやれ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:16:10 ID:???
G出たあああああああああ
けど見失ってしとめられなかった…orz
今夜は寝られない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:17:02 ID:???
今夜は寝させないだってさ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:18:53 ID:???
>>557
今日だけで四匹吸い取った!ってのも
きっと同じ奴を何回も吸い直していただけなんですね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:36:11 ID:???
裏返しになってると本当に本体にデカイ傘をかぶってるみたいだよな

マジきめえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:38:35 ID:???
実家…黒G屋敷…GJで秒殺

今のアパート…茶G繁殖中…GJP噴射→しばらく逃げまどう→死亡

医薬品のGJPより医薬部外品のGJの方が速効性あるような気がする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:45:31 ID:???
毎年だいたい階段の踊り場とかの同じ場所にいるんだけど

これは入ってくるルートが同じということかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:22:06 ID:lO5LOMil
部屋の段ボールとかは片付けた方いいのかな
一匹居たら何匹もいると見ていいのかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:22:34 ID:???
20匹
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:23:03 ID:???
うちの彼女…手でゴキちゃんを潰せちゃうわけなんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:30:27 ID:???
>>566
あぁ、それオイラもやったよ
女子バスケ部のキャプテンがワモンG見て
ワーだのキャーだの、腰が抜けちゃってどうしようもないから
オイラ一人でヤツをとっ捕まえてトイレに流してやった

後でキャプテンから「何で触れるの?」って驚かれたが
平気なものは平気なんだからしょうがないヽ(ー`)ノ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:31:48 ID:???
彼女にされたのは手コキじゃなく手ゴキってわけですな。って言ってみるテスト。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:41:43 ID:???
トイレで気張ってる時に黒くて硬くててらてら光ってて暗くて狭くて湿ったところが好きなわりに足の速いせーぶつが出てきた・・・
恐怖と戦慄を感じ一瞬で脱力してしばらくその場を動けなかったが近くにあった芳香剤のスプレーで攻撃したら怯んだのでその隙に脱出した。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:54:00 ID:???
自室で連日出てしまい、
ブラックキャップを設置して一週間。
その間自室で休む気にはなれず、台所で寝かせて貰っていた。
今日やっと自室に戻ってみた。
古い家だから気休めだけどと、昼間、使っていないエアコンを、ゴミ袋とガムテで塞いだんだ。
室外機が屋根の上で手出しできなかったので。

今、なんかエアコンのゴミ袋がガサガサ鳴ってる気がする。
風か?風であって欲しい。でも風の割には足音くさいっていうかなんか違うっていうか!!
怖くて確認できない。いや、確認して、もしいたところで
GJPの先を突っ込む隙間も無いくらいミッチリ塞いだ(つもり)なので、手出しはできない。
ブラックキャップ1個、置いたまま塞いだので、それに賭けるしか…
怖い。なんだこの恐怖。いるかもしれない、いないかもしれない。怖い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:57:11 ID:???
>>570
水が出てくるドレンホースは下行ってない?
外部からエアコンへの侵入経路としてはそっちのが確率高いんじゃないかな

室内機から入る方が多いらしいけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:32:39 ID:???
業務用コックローチの威力はどうなんだろう?
573570:2009/08/23(日) 01:35:05 ID:???
>>>571
こんな時間にレスありがとうございます。

エアコンから伸びたホースみたいなものが、室外機に繋がっているものと、屋根の上に出てるものとあったんですが、
悔しい事に届きそうになかったんですorz
無理に屋根を這ってホースを塞ぐより、
3年くらい動かしてなかった物だし、
いっそ本体ごと塞いでしまえと。
業者に取り外しだけ依頼したい所なんですが、意外と良いお値段だったので諦めました。

電気つけて勇気も出してチラッと見てみたけど、いるのかいないのかわからない。
相変わらず音はするけど、見えない、わからない。
自分の目張り能力と、ブラックキャップを信じたいです。
本体の侵入を防げたかもしれない、というのは喜ばしいですが、
この例えようのない不安感と恐怖との戦いはまだまだ続くようです。
皆様と私に平穏な日々が訪れますように。
とか、現実逃避で携帯握りしめててもなんも解決しないんですけどねー!家ごと爆破したいこなくそ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:43:38 ID:???
>>573
あー…なるほど
二本伸びてるうちの細い蛇腹のホースみたいなのがドレンホースなんだけど、
その配置なら無理して塞ぎに行くのも危ないかな

エアコン内部は湿気や狭さの面でGが好む環境らしいから、
どこからか侵入→エアコン内部で営巣って線もあるかもね
どちらにしても今は目張りを信じて我慢するしかないかな…
食ってくれれば効くだろうし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:49:31 ID:???
数日前、ゴキブリとヘビが合体したヘビブリという生き物が
出て、多分予想どうりの外見でグロいんだが
なぜかみんなめんどくさそうにしてて、
自分もわりと面倒だった夢を見た
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:58:17 ID:4p/+TVri
1cm程度のGをここ3日で5匹程見たのですが明らかに生まれてますよね…

こいつらを処理するためにはどうすればいいのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:43:32 ID:???
コンバット

市販ホウ酸


どちらが効くかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:54:26 ID:/gTCjwtX
ゴキブリ絶滅計画の為にNASAが義援金集めたらいくらぐらい集まるだろうか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:26:18 ID:???
最近エアコンからカサカサ音するしベットの下でもカサカサ音がしてたんだが‥昨日俺が風呂に入ってる間に黒Gがでた。
まあ、そのときたまたまおかんが部屋にいたんだが‥実物みなくてよかった。
見たらしばらく夜寝れなくなるし‥orz

でも今年はまだ一匹目。去年は俺の部屋に子Gが一晩で20匹はでたからなあ‥
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:51:26 ID:???
子Gに悩まされてからはクモを見逃すことが多くなった
さっき見かけた透明感がある(?)茶色で口に白い牙のある6mmくらいのクモも
益虫だったらいいな


>>576
生まれているなら拠点があるはずなので、ホイホイを設置して生息場所と生息数の把握
親G対策に毒餌系を配置。進入路になりそうな怪しい穴は塞ぐ
掃除はもちろんのこと、使い終わった流しの乾拭きや
その後にレモン果汁スプレーをするのも効果あるとかないとか
あとは屈しない心

てっとり早くバルサンという手もある
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:10:56 ID:???
クレ556をかけたけどピンピンしてたぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:17:36 ID:???
どう考えても掌大のクモの方がゴキブリよりも怖いだろw
お前ら「ゴキブリが怖いもの」という固定観念にとらわれて、
正常な判断がつかなくなっているんじゃないかw?
衛生面で考えている人は除くが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:31:44 ID:???
ドレンホースってのはエアコンが除湿で室内から吸い取った水分を
屋外に射精する為の排水パイプって事でおk?

今日ドレンホースの出口を台所用ネットで塞いだんだが、
ヘドロ状のものが溜まってた…ありゃ何だ?
ネットで塞いだは良いが、このヘドロが詰まりの原因になりゃしないか不安。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:45:28 ID:???
>>583
あまり目が細かいとだめだよ。
空気中のちりとか埃とか一緒に出てくる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:18:14 ID:???
去年の秋に今のマンション(築30年5F)に越してきて今だ見かけたことないんだけど、今日ベランダで卵を発見。しかもたくさん。窓のサッシのところにも。どうやって駆除したらいいですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:08:17 ID:???
>>585
サッシ用の箒でかき集めてビニール袋重ねたものに入れる
その後、外へ持って行って踏みつぶす
土の所に残骸をばらまいた後、手近なゴミ箱にビニールを捨てて毒餌を買いに出かける
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:10:28 ID:???
>>586
ありがとう。試してみます。ベランダの隅にあるビニールシートが恐ろしい…。やっぱり部屋にも侵入しているのかな、怖い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:33:59 ID:???
>>577
分からない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:36:11 ID:???
黒Gのベビーは分かるんだけど、茶Gのベビーはどんなやつ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:47:52 ID:???
>>584
トン。

あのヘドロはハウスダスト(笑)の成れの果てだったのか…
マメに様子見て取り替えることにするよ、ありがとう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:51:15 ID:???
>>583
ゴミネットをドレンホースに被せるなら、ぴったり密着させずにふわっと膨らました状態で被せるといいよ。
こうしてもちゃんと虫除けの機能は果たすし、ネットの表面積を大きく取れるから詰まりにくい。
うまく膨らまないようならペットボトルを半分に切ってホースに繋げてその上にネットを被せるとか、
或いはネットの中に針金を入れて骨格を作る手もある。簡単な工作でできる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:53:45 ID:???
>>580
毒グモじゃない限りは殺さないで放置しておくといいよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:58:05 ID:???
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:13:30 ID:WOFZtThf
先週からGが現れるようになった…

昨夜なんか寝てたらバタバタバタバタ音がして
天井の照明にGが飛んでぶつかってたんだ
棚の隙間に入ったから殺虫剤かけまくってプルプルしてるのを潰した
アレはGだったんだろうか、チラ見ではそう見えたけど…

んでブラックキャップ買ってきた。
1Kのマンションだが12個全部設置した。やり過ぎ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:32:14 ID:yUo5Cfkd
殺虫剤『ゴキジェット』の殺傷力ってハンパないよね…
ゴキブリをもがき苦しませて殺すんだから
これはもはや科学兵器だといえる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:39:26 ID:???
クローブバッドって焚くのは効果ないんだね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:55:18 ID:???
先週先々週と続けて黒Gが出た
先週ブラックキャップとGJPとナフタリンを買って配置
死ぬほど掃除した
今週チビGが…もう助けて
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:57:49 ID:???
>>591
トン。さっそく余裕持たせて設置し直して来た。

つーかこういう構造上の欠陥が往々にしてまかり通ってるってのはな。
皆ちょっとくらい蟲が入っても気にしないのかね。羨ましいよ。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:57:59 ID:???
>>596
置くのもね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:59:42 ID:SP0/eZ5G
>>591
583ではないけど、ありがとう!

>>594
自分の所も1kで12個のブラックキャップとホウ酸団子少し置いてる。
1日5匹位出て大変だったから。
安心感が違う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:20:07 ID:???
マンション住まいなんだけど汚部屋住人が退去したり下階の住人が退去して工事始まってから
茶が出るようになった。今日はベビーまで見かけて生きた心地がしない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:24:44 ID:???
風呂場で成虫G出たよ・・
マジで嫌だった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:38:33 ID:???
>>594
>んでブラックキャップ買ってきた。
>1Kのマンションだが12個全部設置した。やり過ぎ?

あれ置くと周りの部屋のゴキブリ集まってくるよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:42:58 ID:???
そこまで誘引効果ないよ
台所に置いたって斜め隣にある自室の奴は普通に生きてたぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:49:24 ID:???
5日間で3匹に遭遇。
エアコンがカラカラ鳴ってるなーって思ってたらゴキブリが落っこちてきた。2匹もエアコンから。
3匹めはさっき廊下で遭遇。

もうどうすればいいのか分からない…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:52:32 ID:WOFZtThf
>>603
そしたらどーしろと・・・


エアコンから出てくるってどういう状態なんだ?
ウチもそうなる可能性があるのか??
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:07:47 ID:SP0/eZ5G
>>603
隙間やひび割れが多い部屋は、撤去しても入ってくるよ。
実際、自分の所は初めはホウ酸団子 + ホイホイを多く設置。
時期もあり、かなり部屋に現れる。
 アドバイスがあり、いったん全て撤去しました。
       ↓
 結果は、更に季節が暖かくなってたこともあり、奴ら入り放題。
       ↓
 ブラックキャップと隙間埋めでいなくなる。

 初めのホウ酸団子を、ゴキブリキャップ(ホウ酸70%)にしていたら
違ってたかもしれない。
ホウ酸団子の安いものは、ホウ酸15〜22%が多いのかなかなか効かない。
ゴキンジャムは35%だから、結構良いね。しかも減りが分かりやすい。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:13:07 ID:???
>>606
まずは侵入されるような隙間や穴等を探して塞ぐ。
外部や隣から侵入または脱出される場所だと対策の効果が著しく減る。
毒餌に惹かれて周囲からわんさかやってくる事は無いとしても、
追加がやってくる環境では毒餌あっても見かける個体が出るだろうからね。

エアコンは様々な条件によりGが好む場所の一つ。
室外からはドレンホースを経由して、内部からは送風口等から室内機に入って棲み着く。
そして作動させてると震動や風などで出てくる。
ドレンホース(水が出てくるホースね)の出口を網で塞ぎ、室内機周辺に毒餌配置する等して死ぬのを待つ。
お金かけられるなら業者さんに中掃除してもらうと良いらしい。

勿論放置し続けたらエアコンに棲み着く可能性も出てくるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:13:32 ID:SP0/eZ5G
ブラックキャップ置いても、その後2週間はG侵入してきたが
全て死体で発見。 
奴らが巣に戻ろうとする前に、死んでしまうらしい。
誘因作用といっても、1m以内らしいし心配なら 外にスプレーで
阻止は可能だよ。 
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:51:06 ID:???
昨日、トコジラミについて書き込んだものだけど今日は家の天井にカミキリムシみたいなのがいた。
フマキラーを噴射して二匹殺したが、よく見ると一匹だけ真ん中に薄い白い線がある。大きさは米粒ぐらい。これゴキブリ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:01:06 ID:???
白い線が横に入ってて、触覚長めなら子G
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:04:01 ID:???
>>611
速レス乙
触覚は長くなかった。南京虫が昨日でてきたし。フマキラー一本では不安。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:08:53 ID:???
フマキラーはちょっと…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:13:09 ID:???
>>612
パソで繋いでるなら、「ゴキブリ 若齢幼虫」で画像検索してみれば確認は出来るが…嫌だよな
G対策に重点を置くならゴキジェットプロ黒缶が良いよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:16:04 ID:???
遅めの夕飯食べてたらデカイのが出た
家人がゴキ気にしない人だと一人で闘わなきゃ行けないってのが痛いぜ

見失ったしonz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:25:03 ID:WOFZtThf
ゴキジェットプロを吹きまくった
オレンジ臭すげーなww
俺自身に害は無いよな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:25:22 ID:???
次買うときはゴキジェットにするわ。南京虫専用のスレってないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:34:02 ID:???
>>601
うちも同じような状況。

ブラックキャップとバルサン買ってきたんだけど、バルサン炊く前の片付け中に出てきそうで怖い…。
食器や衣類出しっぱでバルサン炊いても大丈夫かな…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:34:13 ID:G6O/tT/e
>>616
仮におまえが死んだら、おまえの正体はゴキブリだっただけのことだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:37:49 ID:???
>>616
体重が桁違いだしGJPは昆虫にのみよく効く成分使ってるから、特別敏感な体質じゃなけりゃ気にする事はない
ただ可燃性ガス使ってるから火には注意

>>617
南京虫のスレは無いみたいだな
調べてみたが徹底した掃除+薬剤散布が効果的みたい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:50:25 ID:???
乾燥肌なんでボディクリームを体に塗って寝るんだけど、甘い匂いとかに寄ってきたりする?ピーチの匂いなんだが。
昼間に奴の卵を発見してから恐ろしくて眠れない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:54:10 ID:???
>>620
そうなのか気をつけておくよ。この中にゴキ以外に南京虫にもやられた人いたら体験談頼む。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:59:34 ID:???
もう嫌だ・・キッチンに下りてったら大きくて黒い奴が3匹壁にいたよ
しかもはっきり見えなかったが小さい奴が換気扇に隠れていくのみえたし・・
戦うと言う思考回路が停止しちゃって逃げる始末さ
胃が痛い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:03:30 ID:D+s83q8v
ゴキブリって何気に頭いいよな 人に見つかると物陰に隠れるし 爬虫類程度の知識あるんじゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:03:57 ID:???
ゴキブリごときで心のコントロールが出来ない人間が、
複雑な社会で折り合いをつけて生活できるのかと問いたい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:06:06 ID:???
>>625
苦手な物は誰にでもあるさ
んで、つまらん啓発モドキの続きは?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:13:44 ID:???
見失ったゴキが見つからないから灰皿の所に戻って一服してたら、
がさごそと足下に寄ってきた('A`)
悪い予感したから靴履いてて助かった・・・踏みつぶしてやったぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:30:38 ID:???
>>626
どうしても駄目な人は反応せずにスルーすればいいさ。
啓発モドキでも何かのキッカケになるかもしれない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:42:48 ID:???
折り合い付けて生活してるが、ゴキだけは勘弁だ
やっと眠れるぜ・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:57:01 ID:???
Gが家にいても気にしない人間の神経が知りたい。

黒Gを見失って三日目。未だ出てくる気配がない…。どこにいるんだろ…。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:05:05 ID:???
だよね

ゴキブリもホコリみたいに思いたいよ…マジで

なんであんな虫けらごときに生活を脅かされなきゃならんのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:21:39 ID:???
コンバットやホウ酸団子をスルーするGって何なの?
毒餌だってことバレてる?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:00:06 ID:???
>>632
G「なにこのオブジェクト」
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:27:38 ID:???
G「あーはいはい、いるんですよねーホウ酸団子やらコンバット仕掛けときゃいける!と
 思ってる人間。どんだけステレオタイプやねんベタやっちゅーに」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:18:14 ID:Xs3nqjUJ
>>632
マイクロGにはまるでだめだわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:04:23 ID:???
梅雨〜真夏より、今から10月までが危ないみたいだな。
気温20〜30度ぐらいの時に活発になるんだと。。。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:22:42 ID:???
>>635
マイクロって何?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:42:16 ID:???
Gたちにしてみりゃボルトとか何あのどん亀って感じなんだろうな…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:50:03 ID:0Awsj6K3
今の所に引っ越してから、同階に汚部屋住人、中国人もいる。
Gが出まくって大変だった… 本当に辛かった。

 コンバットとホウ酸、隙間埋めで部屋は出ない。
外の共用廊下に毎夜4匹はいたGも7月から、自分が外にまいた効果かGの
姿がぱったりいなくなってた!
が、一昨日2匹、昨夜はまた踏みつぶされたGが3匹と餌食って死んだの2匹。

 もう、やだ。4階だよ ここは!! 初めにまいた餌を回収したら上階の団子
6個ほぼ食べられてた。また追加しといたけど。
これから、活発になるとのこと。部屋に出たら辛いので今の内に外置きしたい。

経験者の方,10月までの対策を教えて下さい。本当に活発ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:56:16 ID:0Awsj6K3
パイプスペースなどの外置きしている方、どれ位置いていますか?
部屋にはもう十分、ホウ酸置いてる。
また外の廊下で毎夜、生きてるGも嫌だが死体Gを見るのも辛い。
やっと、夜電気点けながらでも安心して眠れるようになってたのに。泣きたい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:07:11 ID:???
夜中に部屋の中で羽ばたく音が聞こえる・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:33:15 ID:???
ここ数年家全体にGがでてない俺は勝ち組
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:03:16 ID:???
ゴキブリの恐怖から夜通し部屋の電気点けっぱなし生活が続いててまともに寝れない
いい加減頭痛くなってきて鎮痛剤の世話になってるよ・・・
重症?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:47:26 ID:???
それはないw
俺は何もいないのにゴキブリがいたかのような錯覚をして何度も振り返る程度
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:48:12 ID:???
俺も最近ゴキブリの幻覚が見えるようになってきた
視覚の端を黒い物体が横切るのだが,そちらを見ると
何もないんだよ
いや,幻覚じゃなくて本物が横切ってるのかもしれんが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:10:26 ID:???
Gがいなくなるスプレーと、ゴキジェットプロはどっちが効果ありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:07:50 ID:???
薬局やホームセンターの殺虫剤コーナーの前を通っただけでビクッ!となる私はG依存症
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:15:03 ID:???
恐怖症の間違いじゃないのか…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:21:50 ID:???
>>646
GJPはGを寄せ付けない効果はないから、比べる意味はないのでは。
俺はどっちも使ってるよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:20:18 ID:???
Gをダイソンで吸ってしまった・・・・・うわああああああ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:31:28 ID:pJx1oCrH
どんとまいける!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:32:44 ID:???
吸引力は変わらないから平気
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:34:59 ID:???
ウチのGが芳醇のときを迎えまくってた。orz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:13:32 ID:x8oSRmJP
>>608
室外機の脇とかに毒餌は意味ない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:19:16 ID:FvfWOFE3
>>639
えっ!
Gの活動が活発になるのはこれからなの?
今年は部屋に1匹、風呂場に2匹、台所3匹と大発生しているから泣きたい(;_;)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:04:03 ID:???
>>654
ドレンホース近いなら意味無くは無いだろうけど、侵入対策とかもやった方が良いと思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:30:28 ID:???
ゴキジェットプロ黒缶は神。
ただ、使いかけで置いとくと揮発性だからか中身無くなるからそこだけ不満。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:36:35 ID:???
あぁどうりで使ってないのに減ってるから何でかと思った

黒は高いからメーカーの陰謀か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:41:32 ID:???
今さっきマンションの部屋の外でカサカサしてるのを踏み潰した
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:49:18 ID:???
>>657
まじか
高いからここぞ!という時に使うつもりであんまり使ってなかったのにw

ビニールのカサカサ言う音って、なんであいつらの足音と酷似してるんだろなぁ……
怖くて仕方が無い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:07:49 ID:???
畜生、寝てる隙にGに噛まれちまった…あとは頼んだぜ…
もう一度故郷の空気を吸いたかった…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:18:19 ID:???
>>661は翌日にはとうとうGになってしまった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:58:22 ID:???
>>661
家には来ないでね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:59:58 ID:???
うちの近所の雑居ビル、夜に犬の散歩で通りかかると
いやに建物が黒っぽいと思ってたら…
ああああああああいやなものみたああああ
誰か俺の記憶を消してくれええええええええ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:03:01 ID:???
カサカサカサカサカサカサカサカサ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:03:14 ID:bDV29juL
どんな隙間でも入ってくる?ゴミとか臭いの好む?教えてください。今日初めて家にいたから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:08:47 ID:???
>>666
1.5mmの隙間があれば入って来る
ゴミとかの臭いも好むし、玉ねぎの臭いも好む
大雑把だけど好む場所は、狭くて暖かくて湿度のある場所とかかな
ちなみにゴミは餌でもあるからね

ペットが居る居ない等にもよるけど毒餌で殺すのがお勧め
殺虫剤はゴキジェットプロ黒缶(薬局にしか無い)が良い
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:13:26 ID:???
ゴキブリの大群に人間が食べられたという都市伝説を
子供の頃は信じていました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:16:59 ID:???
家にハエ取り蜘蛛がいるんだけどGJP散布跡を踏んでクモ死亡とかありえるよね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:26:37 ID:bDV29juL
667さんありがとうございました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:42:02 ID:???
やはり夏だな、今年初めてのGが家の近くに・・・
侵入防止及び個体数減少のためパリッと踏み潰してやった
サンダルがお亡くなりになりました^p^
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:45:54 ID:???
>>669
あり得る
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:49:39 ID:bDV29juL
甘い匂いとかゴキブリは好みますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:50:55 ID:???
>>669
あると思います!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:56:16 ID:???
>>673
酔ってくると思う ゴキンジャムもほのかに甘いスメルがしてたからな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:58:33 ID:???
>>673
好む
と言うより苦手な匂いがかなり少ない

比較的苦手な臭いとしてハーブ系を苦手とする話もあるけど、
どんな場所でも確実に苦手とするかと言えばそうでもない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:58:34 ID:???
ここは外に出た(外に居た)Gの話はタブーなんですかね
飽くまで室内のGの対策本部なのですかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:59:59 ID:???
>>677
タブーじゃないが、外は所によりGが多すぎて対処しきれないよ
外からの侵入を防ぐ話はよく出てるけどね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:01:18 ID:???
>>676
詳しいんですねー 甘い匂いには寄ってくると思う、から寄ってくるんだという確信に変わりましたよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:18:06 ID:???
>>678
ご丁寧なレスポンス感謝します
確かに屋外はたくさんうろついてますものね
それらを駆逐してたらいくら何でもキリがないですね
とりあえず家の周りを彷徨いていたら踏み潰しておけばいいですね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:02:02 ID:daz31UvW
☆ゅ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:38:47 ID:s3EAdGl9
639ですが、秋にかけてのG対策、活動具合ご存知の方いらっしゃらないですか?

今朝、ゴミ捨て場でも元気なGを見てかなり動揺して書き込みました。
今まで通り外にも団子は置きまくります。

今まで束の間に平穏だから安心してたのに、汚部屋で大事に飼われていた子G、
中Gが旅立ちの時なのか、動きまわるようになったと推測。
今後万が一、換気扇から入りこんで来たらどうしよう…
>>655
9月から活発になるらしいです。(ーー゛)

部屋の防御は今の所、完璧に近いはず。換気扇のぞいて。
ただ、外で踏みつぶし(これは毎日はキツイ)を見るとそれだけで暗くなる。
以前のマンションはそんな事なかったのに。 またこんな日々は嫌〜〜!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:45:44 ID:???
>>682
秋にかけても同様の対策を入念に…で良い気もするけどな
うちは5〜11月、12〜4月くらいでしか区分してないや

換気扇はずっとブン回し続けるか、フィルター付けるとかはどうかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:46:55 ID:s3EAdGl9
踏みつぶしは、Gのエキスがその場に残る。
それに釣られて他のGが寄ってきます。
自分の靴にもGエキスがたっぷり付くから、かなり危険と思います。
自分は、踏みつぶしはきもくて出来ないけど。
以前のマンソンに帰りたいよ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:30:49 ID:???
前に住んでたマンション、毎日帰宅すると
エレベーターホールでGのお出迎えがあった
エレベーターに乗って上までくるんだか知らないが
同居人がダンボール捨てない汚部屋住人だったためG頻出
ていうかGってGが心底嫌いな人間のところにしか出ないのはなぜ

結局揉めて出てきたけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:44:25 ID:???
>>685
同居人の方が公園に住めばいいよ あなたは悪くない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:47:49 ID:???
週4は掃除しまくって飲食していない、綺麗な俺の部屋に出やがった…
殺虫スプレーで部屋が汚れるのがストレス感じる
ゴキブリって歩いただけで壁とか汚れるの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:03:07 ID:???
>>687
厳密に言えば汚れますな 食べ物の上を歩くだけで媒介していた病原菌を擦り付けちゃうわけだからね
とレス中にGハケーン・・・討滅してくれるわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:08:02 ID:???
>>688
スプレーしたところ以外も水拭きするわ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:12:15 ID:???
何も設置なしで、年に5匹ぐらい発見だが、アパートにしてはマシなのかな
スプレー以外で、フォークで刺し殺すとか良い方法ないかね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:22:32 ID:???
>>689
あいつら暗い所では結構歩き回るからな・・・キリが無いぞ
>>690
アパート住んだことないからわからないけど、年に五匹は少ないほうだと思う
スプレーで部屋を汚したくないなら何重かにしたティッシュで鷲掴みにして握りつぶすとか
但し、それなりの度胸がいるな・・・俺にはとてもできない 薄い何枚かの紙の繊維の中にあいつがいると思うと・・・うえぇ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:30:44 ID:???
怖くて眠れない。死にたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:44:38 ID:???
>>692
昨日からあいつの只ならぬ存在感で寝てないぜb
一歩外に出たらあいつ、家に帰って飯作ってたらあいつ、寝ようと思ってタオルケット捲ったらあいつ・・・死に晒せコンチクショイ!!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:48:13 ID:???
>>685
段ボールだけじゃないね、それは
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:30:58 ID:???
>>691
なるほど…今度からいらないスリッパで叩き殺すかな。
自分の部屋コードが多いし、高級液晶やらオーディが多くてスプレーためらう
バルサンやって、コンバット設置するかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:10:38 ID:???
祖母がベランダのドアにまたいで座るから注意してもダメだわ…
植木鉢だらけだし、実際に赤いゴキブリ見かけたし
神経質だと死にたくなる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:37:20 ID:???
動きが早くて、何されるか分からないから近づけない…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:38:30 ID:???
>>695
確かに高級家具とかには掛けたくないよねスプレイは
でもバルサンするときは大事な家具や機器には布か何かで保護すると、なおオッケーb
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:50:40 ID:???
台所の片づけしたたら
レタスにゴキが集ってた
2cmくらいのがすばやく逃げて
電子レンジの側面の穴に入り込んだ
どうしよう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:53:05 ID:???
>>699
電子レンジ動かせばおk
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:55:40 ID:???
8月は忙しいので
9月に入ったら
駆除大作戦始める
放散団子とホイホイ、コンバット、バルサンの
複合作戦だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:05:08 ID:???
台所でスプレー撒いてたら、ガス検知器みたいな奴がピーピーなって
ビビった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:20:30 ID:???
プロパン使ってるスプレー多いからなあ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:22:13 ID:???
>>700
電子レンジの中で焼けて粉々にならないかね
粉々のゴキが食べ物の中に・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:26:44 ID:???
多分電磁波発生する部分には行かずに、機械部分に逃げこんだんじゃないかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:28:07 ID:???
機械部分に行っても、ターンテーブルついてりゃ巻き込まれるし、マグネトロンの近くにいたら死ぬよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:43:55 ID:???
>>700
ちょwww爆発するwwwww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:05:41 ID:4IuBMT3T
グレムリンも電子レンジで爆死してたね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:09:23 ID:???
電子レンジにも住み着くの?
どの部分に潜むの?

今年買ったばかりなのに・・・orz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:15:48 ID:???
>>691
利き手にスーパーの袋を嵌めてその上からティッシュを数枚掴むといいよ。
ゴキをつかんでそのままティッシュごと袋を裏返してから潰せば怖くない。

あと捕まえるコツは、球技のパスのように、
ゴキが動く先を狙うように、頭が向いている先を見据えて振り下ろすといい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:22:37 ID:LmvnhxMk
たんぱ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:06:03 ID:MwFQ44Bu
うちのゴキは電子レンジのボタンの奥に小さいゴキがウジャウジャいたよ。たぶん中から入ったんだな。表からは入れないから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:24:03 ID:???
昔バイトしてた飲食店の電子レンジはすさまじかった
3分以上の「あたため」で大小30匹位が内部をうじゃうじゃ大量に逃げ惑う地獄絵図
「ゴキレン」と呼んで、何重にもラップかけたものを数十秒しか使えなかったw

で、末梢しようと20分位つけっぱにしたけど、駄目だった どっか隙間に逃げ込むらしい 
なのでレンジの中で熱で死んでくれるとは思わないほうが吉
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:30:44 ID:???
>>713
うぎゃああああ
外食怖い
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:34:26 ID:???
>>714
大丈夫、その店自体は潰れたから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:38:26 ID:???
>>713
爆笑しますた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:14:50 ID:???
ああああ黒缶売ってねぇぇぇ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:35:22 ID:???
ありがとう、>>691でレスした者です
おかげでティシューだけじゃ早くて逃げられる&捕まえたときの感触が気持ち悪かった問題が一気に解決したお。なるほど袋で手をまたもガードするわけだな、早速実践してみるわ^^
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:36:36 ID:???
>>718>>710にです
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:13:42 ID:???
数時間の間に黒Gの幼虫が2匹も出たんだが、
これは巣があると考えた方がいいの?
あと対策としてはホイホイとコンバット置いておけばおK?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:21:02 ID:???
白横線ある奴が出たなら、巣が無くても発見場所のすぐ近くで卵が孵った事は確実
巣があるかは不明だけど、あると考えておいて問題はない。

ホイホイ・毒餌、それと追加が来ないように侵入箇所の特定と封鎖をお勧めする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:55:10 ID:???
一時前に、ヤフオクで食器洗浄機を落札した人が書いた
落札相手の評価が2ちゃんで晒されていたことがあったが…
食洗機を設置してからゴキブリが頻繁に出るようになって
まさかと思って食洗機をお風呂場で分解したら、
何百匹の大小のゴキブリがバァーッとわんさか出てきたとか
妻は発狂するし壮絶だったと…((;´Д`)))怖え

レンジや冷蔵庫や、機械類はゴキブリの住みかになるから怖いね。
気をつけなきゃ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:58:13 ID:???
食洗機は温度や狭さに加えて水分まであるからねぇ…ゴキにとっては恰好の場所だろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:00:08 ID:???
>>722
おえぇ・・・マジかYO☆ 親戚にゲーム用にテレビ貰おうと思うんだが、例によってそこはG屋敷なんだぜ・・・レス見てやっぱり新しく液晶かプラズマ買うことにした!何年掛かるやら
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:01:44 ID:dLUYw8vp
ゴキブリは、かつては「御器齧り(ゴキカブリ)」等と呼ばれていた。
しかし、1884年(明治17年)に岩川友太郎が書いた日本初の生物学用語集『生物學語彙』では、
最初の記述には「ゴキカブリ」とルビが振られていたものの、2ヶ所目には「ゴキブリ」と書かれ、
一文字抜けていた。この本は初版しか発行されず、間違いを訂正することができなかった。
その後1889年(明治22年)に作られた『中等教育動物学教科書』にも「ゴキブリ」と記述されてしまい
、この間違いは以降の教科書や図鑑にも引き継がれてほとんど全ての文献に「ゴキブリ」と書かれ、
和名として定着してしまった(→そのまま定着した誤植)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E6%A4%8D#.E8.BE.9E.E6.9B.B8.E3.81.AE.E8.AA.A4.E6.A4.8D
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:57:56 ID:???
台所の下のパイプと床の隙間を埋めるテープはどんなテープがお勧めですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 05:35:45 ID:kxDfKkPR
緑の養生テープでいいんじゃないかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:14:59 ID:???
緑の養生テープはマメに張り直せるなら良いだろうけど、長期間保たすには辛くないか?
期間保たせるならアルミテープとか、もしくはエアコンパテで塞ぐ方が良いと思う。
後者なら剥がすのも楽だし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:21:52 ID:???
俺もエアコンパテは便利でいいと思う。
撤去しやすいから賃貸で住んでる人も使いやすいんじゃないかな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:16:08 ID:???
うちは郊外の緑が多い所なんだけど、
壁の中にハチが巣を作った。
怖いから業者にハチ駆除の依頼をしたら、
壁の中にGもたくさんいたと言われた。
Gはハチミツが大好物で、それを狙っていたらしい。
こわい。。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:48:24 ID:???
みんな大変だな…北海道に住めばいいよ、出ないから安心だよ。
ただ自衛隊のある街に住む友達の家はゴキがいたけどね。
道外から来た人の荷物に卵がついてるかららしい。観光ホテルもいるとこはいるみたいだけど…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:10:26 ID:???
最近は北海道にも出るらしいってのは本当なんだなあ
地球は奴らの物になるのか・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:42:57 ID:???
このスレはゲームなんてやらない方が多そうなので恐縮だが
地球防衛軍ってゲーム思い出した
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:18:00 ID:???
ゴキブリはガスコンロに住み着く?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:18:39 ID:???
隙間があればどこにだって住み着くんじゃね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:25:07 ID:???
>>734
うちはガスが無くて
電熱コンロなんだけど
フライパン使おうと思ってコンロに乗せたら
電熱コイル線の隙間から
ゴキが出てきた
外して中の受け皿引っ張り出すのも手間なので
そのまま放置
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:29:21 ID:qRn65qpE
だいぶ前に動画で駅構内のマンホール隙間に殺虫剤かけたら殺虫剤から逃げ惑うかのようにブワァァァァァッっ何十匹というゴキブリが吹き出してきて駅が阿鼻叫喚になるってのを見たんだが、

家の排水溝…例えば風呂場の排水口に噴射したらやばい事になりそうだな…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:31:50 ID:dLUYw8vp
>>737
その動画、よくこのスレで話題になるよな。

あれ、警官がやってきて、首謀者が注意されていたぞ。

詳細は「京橋 ゴキブリ」でぐぐれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:34:31 ID:qRn65qpE
>>738
だから見たって書いたでしょw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:35:41 ID:???
ワロタ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:59:47 ID:???
やっぱり風呂の排水溝にもいるのか
よく風呂場でG見る
パイプフィニッシュすれば少しはマシになるかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:00:11 ID:???
他の見てない人のために書いてくれたんでしょ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:06:58 ID:qRn65qpE
>>738
>>742
ああ、そういう意味ね、スマン。

>>441
いや、実際には分からないが、理屈は同じだから、かけたら『やばそう』って言ったんよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:00:17 ID:???
>>741
何を終わらせるんだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:18:48 ID:???
フィニッシュ吹いたww 正しくはパイプユニッシュだったと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:44:08 ID:???
ワロタwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:44:39 ID:???
>>745
パイプフィニッシュ に一致する日本語のページ 約 55,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
間違いではないよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:45:21 ID:???
パイプ終わった。。。。。。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:05:21 ID:???
GJPの携帯用っていうか小さいの作ってもらえないかな
パッケージにイラストなしで。デカボトルとは別に何機か置いておきたい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:06:10 ID:???
>>747
本体にはおもっきしユニッシュって書いてるけどね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:09:43 ID:???
>>750
それ以外にも他の製品があるだろ。
http://www.shikoku.co.jp/products/chemicals/bathing-facility/regio-pipe.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:18:32 ID:???
>>747ひがむなよww 間違いじゃなかったなら堂々としたまえ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:37:44 ID:???
勇気を出して、流し台下を開けてみた。
中・小たくさんいた。
また住家にされるのかと思うとホントうんざり
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:54:21 ID:kxDfKkPR
今日はマイクロGを四匹始末したよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:39:34 ID:???
多少涼しくなって活動期?に入ったからか
ゴキ糞を洗面所で見かけるようになった
本体に遭遇してないだけにジワジワ恐怖が増す・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:06:45 ID:???
>>736 マジか・・・
テレビ 冷蔵庫 電子レンジ ガスコンロ…
Gに占領されたくなかったら何も置けないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:44:10 ID:8g/bx87t
>>683
ありがとう。ゴキ、11月まで活動範囲なのかっ!!
関東だしマンションだから奴らは確実に11月まで動きまわるのか。

台所、ユニットの換気扇はなぜかガムテープがうまくはれず、所どころ
浮いています。網かぶせてますけど、奴らが本気になったら入ってきそう。

今日はジャガイモにホウ酸4割強混ぜて、胡麻だれも足して美味しそうな
団子をキャップに詰めて作成してました。
作ってたら気分が落ち着いてきました。皆さんありがとう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:47:58 ID:8g/bx87t
緑の養生テープ! 有名なものだったのか。
洗濯機の排水パイプの隙間もGルートだったので、泣きながら緑テープで
隙間を埋めました。 嫌な思い出… 
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:06:58 ID:???
換気扇は新品ならまだしもきっちり油落としてからじゃないと、
テープの類は着きにくいんじゃないかな。
素材によっては最初からくっつきにくかったりもあるし、
しっかり固定するならホームセンターで粘着力の強いテープを選んだ方が良いかもしれない。

緑の養生テープは有名というかかなりポピュラー。
現場関係の人ならまず知らない人は居ないだろうな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:50:57 ID:???
本日よりG対策本部を設置しました!!!
アパートの階下の人達が居なくなったら、部屋では1年に1匹見る程度だったのが1週間で3匹に…
成虫・幼虫どっちも見ました

取り敢えずブラックキャップを家とアパートの階段に置きました
アパートの階段や入口でも数匹見かけた為、明日起きたら大家さんに相談しに行きます

長々携帯から失礼しました
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:21:58 ID:???
ブラックキャップやコンバットを室内に置くと
外からのGの侵入は多くなりますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:27:54 ID:9QOXh5NS
今ソファーに座って映画を観てたら足元でカササーっと・・・!!!!
心臓発作になるとこだった。
コンバット5つにホウサンダンゴ10個はおいてるのにどうして・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:31:00 ID:???
>>760
アパート全体で対策出来ると良いな

>>761
扉や窓が全開だったり、隙間だらけの家ならそうなる可能性も無いと言い切れないが、
そもそもそんな広範囲には引き寄せないよ
まずは侵入防止策を打ってから配置すると、追加で来るのが減ってやりやすくなる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:33:16 ID:???
大家はただバルサン焚けばいいと思ってるから困る
765761:2009/08/27(木) 03:37:16 ID:???
>>763
ありがとう
やってみるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:25:41 ID:NNhNNmei
引っ越して三年目。初めてヤツがでた。黒G4cmくらい?
エアコンの中に逃げ込んだのでGJP噴射!噴射!!噴射!!!
ボトッ……、コロコロ、ボトッ
テレビ台の裏に転がっていった。完全な死角
取り出せないし、格闘中に椅子の上から落ちて怪我するし
明日仕事なのに寝れない。死んでるよね?そうだと言ってくれ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:30:30 ID:???
私もGJPにしようかな。今使ってるやつ、速攻性がないんだよな…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:48:36 ID:???
うちは洗濯機の排水ホースの穴から排水が逆流してくるからテープやプラ板で対策できないわ。
どうしたもんか・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:18:40 ID:???
>>766
仮に死んでたとしても,死体から生まれてくることはあるからね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:08:17 ID:???
ゴキブリは素早く逃げ回るから駆除しにくいし、怖い。

それに着目した博士は、素早いゴキブリと、動きの遅いナメクジを
掛け合わせ、その動きを遅くする品種改良をすることにより、
ゴキブリの駆除をしやすくしようと考えた。
「半月後にその結果が出るから、その頃研究室に来なさい」と言われ、
2週間後、再び研究室の扉を開けた瞬間、目の前を素早く通り過ぎる
物があった。
「は、博士っ。さっきのは何ですか!?」
すると博士はこう言った。「素早いナメクジじゃ」

771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:28:08 ID:???
>>760
オレのアパート部屋は、2年前から対策本部を置いているが、いまだに解散できない

昨年、外廊下の壁際でG成虫をみかけたので、オレもBCを外廊下に置いてみようかなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:46:55 ID:???
>>769
ベルセルクのガッツか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:59:36 ID:???
昨日、窓付近に茶色い虫が。。。
背中に縦線が入ってたよ。
ゴキ…?
とりあえずチラシで払って外に出ていただいた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:24:06 ID:???
床下にバルサン炊いたよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:35:40 ID:yM5gryn3
黒江すまない!一匹逃がした!

庭だから被害はないがもうGJがない!
今から買ってくる!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:56:33 ID:yM5gryn3
逃げたと思っていたGを捕獲した!

今から尋問を開始するっ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:27:56 ID:???
過去レス読んで脱力。
ゴキブリの活動が10月くらいに活発になるって…マジ!?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:29:48 ID:???
うち、子供Gが出まくるんだよね。。。
秋になれば更に出ることになるのか。
はぁ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:41:01 ID:???
まーたーかーよー
んも〜
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:15:18 ID:y1VWEz73
寝るぞぉ♪
足のばして、暗い部屋でまったりがっつり寝るぞ♪

…ここは実家だしねorz
家に帰ればまた地獄が待っていますから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:27:22 ID:???
ここ何週間かオールナイトライトで寝てるから全然疲れがとれなくてしんどい

早く電気消して寝たいよ…マジで
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:30:06 ID:???
アイマスク使え
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:32:26 ID:opo/mkhj
アイマスクの内側にGが入り込んで…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:33:48 ID:???
蚊帳でも吊れ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:53:43 ID:???
2年ぶりにGが出た。どこかに巣くってるのかなぁ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:56:33 ID:???
追記

立派な成虫でした。大きくて黒々しく、この部屋の主かと思った。いや、主は俺なんだが。
サイクロン式の掃除機で吸い込んでも、普通に生きてた。ビニール袋に捕獲して逃がそうかと思ったけど、無駄な殺生をしてしまった。

ナムナム。ごめんよG
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:57:08 ID:???
>>784
蚊帳か、考えたこともなかった・・部屋狭すぎてorz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:21:12 ID:ngobeITA
たった今いろいろ調べて、ゴキブリの鳴き声がキュイキュイ だと知った
何気なくCDを止めて周囲の音を聴いてみた

キュイキュイキュ〜イ
って音が聴こえる………





死にたい
もう眠れないわ……
明るくしてたら現れないかな……
こんなにはっきりと鳴き声なんて聴こえるんだな
死にたい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:23:20 ID:???
>>788
うわぁ・・カミキリムシは首と胸の付け根を擦り合わせて音を出すらしいが、ゴキも同じなんかいな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:33:00 ID:???
>>788
こええ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:33:40 ID:ngobeITA
キュキュキュキュ〜ンキュキュキュ……
って鳴き続けてる

こわいよ……・゜・(ノД`)・゜・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:36:06 ID:???
あっちの方でカサッてしたんだけど…

怖い((゚Д゚ll))
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:36:07 ID:???
うp
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:43:32 ID:???
>>791
鳴き声は室内からしてるのか?
わざわざ居場所をバラしてくれてるなら、GJPの一撃でもくれてやれ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:44:55 ID:???
Gって鳴くの?
鳴いてるの聴いたことないわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:50:49 ID:???
>>795
あまりの恐怖に依る幻聴に一票
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:03:41 ID:ngobeITA
あまりの恐ろしさに自室のベッドの上で体育座りしてたけど、
廊下に出てみたところ、
キュイキュイキュキュキュの鳴き声が二倍近く大きい。
廊下にゴキブリの巣があるのか、空いてる窓(網戸はある)から外の虫の声が聴こえてるのかどっちかわからない・゜・(ノД`)・゜・。
二階にある自室では、一回もG見たことないけど、
ここ最近一階のリビング、洗面所でチビGも成虫も合計四匹見てる

もうノイローゼになりかけかな…こわいよう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:16:02 ID:???
パンを焼こうと思って
ホームベーカリーの蓋を開けたら
ベビーゴキブリが動いた
1匹だけど
きれいに洗って使ってるのに・・・
どこでも入り込むんだな
見失ったけど仕方ないから
そのままパン仕込んだ
釜の中には入り込んでなかったから
大丈夫だろう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:18:25 ID:???
>>795
大きな冷凍庫持ってるんだけど
冷凍するときのガスの音だと思ってた
ンガゴンガゴって音は
もしかしてゴキが鳴いているのかね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:26:21 ID:???
確かにゴキが鳴くのを聞いたことはある
でも今年のゴキは全然鳴かないな その方がいいけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:34:56 ID:Ud6glvdg



ゴキブリのなく頃に





皆殺し編




802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:02:21 ID:???
たまらん。昨日引っ越して初めてエアコンでGを倒したのに
今日エアコン回してたら、ボトッって茶色Gが落ちてきた
二日連続でみるとか、まじありえん
怖くてエアコン使えないよー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:09:46 ID:???
そういや紙コップの自販機あるじゃないか?あれの内部もといジュースが出てくる所にはGが入り込んで暖かいから冬でも・・・スマン、この先は怖くて言えない・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:11:32 ID:???
進入経路判明
灯台下暗しというかテンプレにもある程基本的な台所の下のあそこだった
しかし交尾しなくても子孫増えるなんて羨ましい・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:17:37 ID:Zr1987ZY
ずっと前の話なんだけど、会社の紙コップ式の自販機のコーヒーに
ゴキブリが入ってて飲んでから気づいて同僚が悲鳴あげてた。

それに懲りずにその同僚はまたコーヒーを買って飲んでて、しばらくしてから
またギャーって叫んでた。
2回とも結構大きなゴキブリだった。

ちなみにその同様は女性で、飲んでたのはアイスコーヒーだった。
もちろんゴキブリは生きてた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:22:40 ID:???
>>805
まさにその状況ですよ!もうトラウマで屋内にあるのさえ忌避してる・・・冬でもぬくぬく、夏は適温、質が悪すぎ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:49:51 ID:???
>>797
荷物避難させて、二回くらいバルサン焚いた方がいいよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:13:09 ID:???
チョロチョロがチョロチョロチョロチョロにならない前に

http://www.youtube.com/watch?v=P1VwOkdGgBg
809805:2009/08/28(金) 05:22:16 ID:Zr1987ZY
まちがった。
×同様
○同僚
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:41:04 ID:???
もう紙コップの自販機利用できないorz

知らないで使って悲鳴上げるよりマシか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:11:04 ID:???
ホームベーカリーでパンが焼きあがった
ゴマを入れたので
ゴキが混じってても
見分けがつかない
もっとも仮に釜の中に入っても
金属羽でこねてるうちに
バラバラに砕かれちゃうから
わからんなあ
まあいいや
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:26:06 ID:???
811豪快すぐるw
お前本当はゴキ平気だろw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:42:44 ID:???
オレ北海道に住んでる。修学旅行で泊まった東京の旅館の玄関で生徒の一人がゴキ見つけて『ゴキブリだーっ!』と叫んだら、見たい!どこどこ?とみんなで大騒ぎ。ゴキちょっとしたハリウッドスター状態。キモかったけどみんな初めて見るゴキに感動。女将は苦笑い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:57:11 ID:???
やっぱ北海道移住しかない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:12:44 ID:???
4年(うち1年半は自炊なし)住んだマンションを引越ししたけど、ゴキブリのコの字もなかった。
無体策だったのに。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:16:45 ID:Zr1987ZY
ゴキブリ退治の某サイトでゴキブリ出現ランキング、何故に北海道が
3位になっているのか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:47:23 ID:???
電気ポットの中に入って浮いてた時あるよ。
多分蒸気から出てくるとこから入ったのかも。
タイマーセットしてる時なら熱くないだろうし。
水を足そうと蓋を開けるまで気づかないから飲んじゃった。最悪
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:37:31 ID:???
>>816
多分ゴキブリ自体が珍しいものだからたまに出ると急いで報告しちゃうんだろ
それなりに出てくる地域はゴキブリが出てきたぐらいでいちいちネット見ないから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:15:12 ID:???
>>616>>619
激しくワラタwwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:24:06 ID:???
近年までGが居なかった北海道にはGを捕食する習性を持つ天敵も少ないんだよね。
G見たことない人多いからGに対する備えもしてない所多いし。
それなのにやたらとでかい工場で対G殺戮薬剤が作られている北海道。


821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:38:37 ID:???
ゴキの習性を利用して、電気とエアコンを付けっ放しにしてみ。
金もってる奴マジオヌヌヌ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:18:07 ID:???
>>821
俺エアコンつけっぱ。
今年ゴキ見てない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:28:46 ID:???
>>821
電気つっけぱは結構効いたな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:01:25 ID:UV2ElME9
ブリゴキがいなくなるレースプなかなか効くなぁ。

家の外と中に切れ目が出ないようにスプレーで1周したら出なくなった。

ただ家の中がしばらくシンナー臭くて頭痛くなった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:11:17 ID:???
ゴキブリの何か入り砂糖で料理してたよ。orz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:03:15 ID:???
なんかエアコンから羽音が聞こえる…
せめて顔出してれば仕留めてやるのにな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:09:21 ID:???
ブラックキャップを設置後、食べているか見て回ると
ごっそり喰われているのを発見。
設置場所が良かったと思う一方、
家にはこんなにも居たのかとがっかり。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:52:42 ID:R0qmnFjr
>>827
ブラッドピットは何個設置しましたか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:49:43 ID:???
>>828
そんな事より対策について話し合おうか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:00:48 ID:aH5yHrMT
最近Gを風呂場でよく見かけるんだけどホイホイを仕掛けても全く掛からず…


でもGは見かける…前までは掛かってたのに一匹も掛からないんだけど何で…?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:07:15 ID:???
隣がバルサンしたら引っ越してきたー
しかも巨大
最悪

うちもしないとな面倒くさいよorz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:14:18 ID:???
>>831
やめとけ、無限にループするだけさ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:57:48 ID:???
アシダカグモ(たぶん)、キター。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:29:15 ID:OCR2XO7E
名古屋
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:51:50 ID:Lrdq3kl0
短パン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:52:51 ID:???
何この流れ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:03:42 ID:/Rv5pDN6
5mmほどの赤Gらしき物を発見!
触覚長いし動きはゴキだけど背中に白い模様は見られなく、黒々した生き物だった。これってやっぱ幼虫G?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:38:23 ID:???
地蜘蛛っていうのか?小さい蜘蛛が、ゴキの子供を捕まえる瞬間を見た。
後ろから近づいて、距離を縮めてがぶっと。
蜘蛛は益虫という言葉を改めて認識した。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:56:30 ID:???
>>838
それハエトリグモっすよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:07:10 ID:???
使ってないホイホイを粘着シート部分だけ切り取って裏に竹の棒か何かつけて置いておくと、
突然現れたGを部屋を汚さずに捕獲できる。まだやったことないけどね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:15:04 ID:???
>>840
それならまずGの体表の油を除去する必要があるかもしれないですな
ホイホイはまずやつらの足の油を入り口にある油除去シートの上を歩かせることによって効果を発揮する
とは言ってもやってみなくちゃわからないし、シート張り忘れても掛かることには掛かりますからね まずはチャレンジ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:19:35 ID:???
研究者さんがゴキブリに感染するウイルスか何かを遺伝子操作して
日本中のゴキブリを全滅させるぐらい強烈なのを作ってくれないかね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:40:02 ID:amkueBO6
>>827
家の中も、外置きしてる1k住民だがブラックキャップで死んだGは部屋の
中で見た。でも、ブラックキャップ全然減ってないんだよ。外のも。
隣のホウ酸餌は減ってたけどさ。
だからブラックキャップはGが舐めただけで減るものと思ってた。ありがとね!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:47:17 ID:P365jkOa
G戦場のアリア
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:55:26 ID:???
弾くとうより引く
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:58:13 ID:???
ああwwミスww
弾くというより引くって言いたかったww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:00:13 ID:???
とりま換気扇は長年使ってないとやつらの巣になりかねんな たまに輪姦してやらないとな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:03:52 ID:???
>>833
おめでとう
家はいなくなったようだ(┰_┰)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:19:04 ID:???
自慰煽情のアリア
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:09:49 ID:???
とても面白いです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:48:25 ID:???
天井に小さめのG発見。あまり使ってないエアコンに入って行った…
とりあえずホイホイをエアコンの上に仕掛けたら
パキパキっつー音がそっちの方から聞こえたんだが捕らえたんだろうか…
怖くて見にいけない…
数日前の姉の目撃情報も同じヤツだったんだろうか。

何より怖いのは首に掠る自分の髪から服の縫い目から
スネ毛同士が微妙に引っ掛かった感じまで
全部Gに触られたかと思ってしまってマジビビリしてしまう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:04:32 ID:???
あああああまたどっかで羽音があああ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:12:56 ID:???
よく思えばゴキブリホイホイって残酷だよな
掴まった奴は目の前で良い匂いがしてるのに動けねーのw
しかも生命力強いから無駄に長く苦しみながら死んでいくのw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:01:39 ID:lSa3emLj
飯作らないのが一番
フナムシみたいにわいてたのがさっぱり消えた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:13:18 ID:LlECcPbI
この前、台所で逆さまになって脚をピクピクさせてる瀕死のGを発見した。
たぶん毒餌を食べたんだと思うが、完全に死亡するまで近寄りたくなかったのでそのままほっといたが半日経ってもまだピクピクしてやがった。
半日もの間ずっともがき苦しんでたのかと思うと可哀相な事をしたな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:58:30 ID:j3+3tqcq
風呂場の水溜まりで死んでいるのをたまに見かける。子供ゴキが多い。
毒餌喰って、弱って喉が渇いて、水中に飛び込み溺死、といったところか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:15:22 ID:???
生物学的にゴキの知能ってどれ位あるんだろうか。

昆虫だから所詮、本能的な判断しか出来ないとは思う。
しかし同じ所にゴキホイホイ置いても通用しなくなってきたが、これは…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:24:27 ID:???
>>857
やつらは頭いいぞ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:55:36 ID:???
Gって何かの役にたっているのかな。もしGだけが撲滅したらその代わり何かが爆発的に繁殖して
自然体系が狂うとかある?Gは地球のために必要なのだろうか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:06:12 ID:j3+3tqcq
主に熱帯にいる野生種のゴキブリは、きちんと生態系に組み込まれているけれど、
家屋寄生型のは、人間様次第というほかないだろう。
家猫の餌になっているかも知れないけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:35:50 ID:???
ちょっと質問
ホイホイにいろんなガキブリがかかってるんだけど
黒い3cm級のものと
薄茶色の1cm級のものは
別のゴキブリですかね
1mm級のは黒かったりするし
成長の過程で色が変化するんですかね
もういっぱいいて
何が何やら
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:40:11 ID:???
>>860
まさしく昨日
ぬこたんにさんざん遊ばれて足を全部もがれぺったんこになってた
足がそこら辺に散らばってた
あぁ・・・・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:28:08 ID:???
昨夜2時頃、トイレにて黒い4cmほどのが出ました
とりあえず発狂しながらもカビキラーにて駆除しましたが狭いトイレを駆け回るわ鼻がつーんとするわ大変でした
トイレは小さな窓が開け放ってあるため侵入だと思いたいのですが、問題は便器裏なんかに卵カプセルを投下していないか…

卵とは別に精神安定のためにバルサン焚きたいのですが、バルサンって消防に連絡をする必要があるのでしょうか?
本やテレビやエアコンなど、正直覆うのが億劫ですがそのままはやはりまずい?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:40:58 ID:???
バルサンに報告義務はないだろ
ただ部屋の扉に
「バルサン使用中」なりの
張り紙しておくのが
親切ってもんだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:55:15 ID:???
「害虫駆除のため室内を燻蒸中」
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:57:51 ID:???
>>541
明らかに耐性ゴキブリだろ?それ

薬を使ってればゴキブリがup Gradeしていくのは当然だろう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:09:46 ID:???
ホウ酸団子は耐性Gにもきく?

耐性ができるなんてこわいよー
あと、鳴くなんて知らなかった…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:26:03 ID:???
ゴキブリを殲滅するシミュレーションゲームがあったら売れそうだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:26:41 ID:???
終わらないから廃人でそうだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:32:07 ID:???
もうゲーム感覚で楽しむしかないね。
モグラ叩きならぬゴキブリ叩き。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:33:45 ID:???
プレイしてるだけで真の意味での廃人になりそうだな
PS3あたりで現在最高の技術をフルに使った超リアルゴキブリシミュ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:48:00 ID:???
やっぱりボロアパートの2階より
マンションの1階のほうが出るのかね
引っ越してきて感じた
木造アパートでさえ見たことなかったネズミまで出た
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:51:10 ID:???
一階は下水や床下空間と直結しているから、たとえ上がコンクリ建築でも
出るでしょうね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:58:20 ID:???
これだけ世の中が発達しているのだから、住宅建材とか施行方法にG対策がもっと普及していいはず。
なんかイマイチだね

電化製品だと、Gが嫌いな成分を入れた鉄板?を使うなんていうのがあるみたいだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:03:32 ID:???
もっと画期的なゴキブリ対策はないのか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:31:51 ID:???
ゴキブリに慣れるのが一番
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:37:36 ID:???
世の中いろいろな仕事があるが、Gの生態や駆除方法を研究している人を尊敬する

かわいいですよ・・・・と、以前のTV番組でメーカー研究所の人が言っていた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:10:47 ID:???
「(自分が開発した薬で悶え苦しみ生き地獄を味わっているGの姿を見てると)かわいいですよ・・・・」

と言いたいんだろうか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:45:44 ID:???
殺虫剤メーカーは、試験開発→用済み耐性ゴキブリを野に放つ、という
自作自演の繰り返しを続けているのでは無かろうか・・・と疑心暗鬼に
陥ってしまう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:08:06 ID:???
>>874
やっと台所の流しに侵入防止の仕掛けが出来たくらいか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:32:52 ID:LlECcPbI
俺の母はGが出現すると「よっしゃ、殺したる!」と右手に虫叩き、左手にフマキラーを手にし恐れる事もなく駆逐しよる。
やはり親になるとGごときは恐るるに足らずなんかな。まあ蛙、ミミズにはからっきしだが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:58:36 ID:???
床においてあった文庫に黒い点があったから子G!とビビッたら出版社のマークだった
紛らわしいよ河出文庫
883↑スイーツ:2009/08/29(土) 19:05:03 ID:fJEMS9CL

884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:24:07 ID:???
先週ゴキジェット黒缶で台所に出現したG3匹抹殺。
今台所の棚動かしたら黒Gのものと思われる羽2枚と足が4本落ちてた。

脱皮じゃないよね・・・[壁]-;)コワイヨー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:33:07 ID:???
そんな同時に複数匹出てくるもんなのか
俺なら逃げるしかできないな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:43:25 ID:???
汚部屋なんだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:59:27 ID:???
毒餌も同じ種類を連用すると
食いつきが悪くなるような気がする。

Gも危険なものと学習するのか、
それとも、好き嫌いがあって
毒餌を避けた子孫だけが繁殖していくのか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:58:57 ID:???
884だけど、隣家が家庭菜園してて毎日のように畑に残飯をまくから
Gが隣の畑に動いてるのが見えるほど沢山居て、菜園の真横にある
俺んちの台所によく外から入って来るんだ><
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:00:44 ID:???
あぶねー家庭菜園挑戦しようと思ってたわ
でも肥料はちゃんとしたの買ってやれば大丈夫か
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:06:04 ID:???
熟して堆肥化されていれば大丈夫。
腐った残飯状態なのは非常に危険。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:09:41 ID:???
残飯撒くのって残留農薬とか人工ナントカ料とかがたまって結構危険って聞いたな
関係ないけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:10:54 ID:???
あと余談だけど、残飯状態ではゴキにとってはご馳走でも農作物にとっては
栄養として分解できないので注意。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:15:47 ID:+6Ffkah1
勉強になるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:22:02 ID:???
FDスロット口にゴキがいたああああ
ひょっとしてPC住処にしてるのかあああああああ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:29:50 ID:???
>>894
暖かいからいい寝床かもな
水気はないけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:32:39 ID:???
イヤなこと聞いたな・・この前知人にデスクトップブラウン管付属で貰い受けたばっかりだよ 古い型だから一匹ぐらいいるかも・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:33:13 ID:???
ココボクノオウチ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:34:15 ID:???
>>897
おいやめろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:13:58 ID:???
ふぃー今黒と戦ってきた
洗面台のしたに逃げられたので
ゴキブリがいなくなるスプレー?だかなんだかを隙間から注入し
うっわやっべ!って出てきたところをジョイ君でとどめさしてやった
おー怖い
ぬこたん同居でG対策何もしてないから出るのは当然なんだけども
もーやだこのボロマンション
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:14:45 ID:lSa3emLj
冷凍庫の中(アイスノンのみ)に卵を発見してしまったんだけど本体がいない不思議
多分チャバネなんだけど解凍したら孵化すんのかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:28:07 ID:???
それを確かめるのは君しかいない!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:53:53 ID:???
GJPかけたらひっくり返ってジタバタしてたから大丈夫だと思って
後で見に行ったらいなくなってたorz

うずまき電気コンロのあのスキマから侵入してきているようなんですが
これ対策できないですかねぇ・・・
封印してコンロ買うしかないんだろうか・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:46:55 ID:???
>>902
いなくなってると思ってたら別の部屋から出てきたり、朝出てきたりするから、気をつけた方がいいよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:10:55 ID:???
>851
すっごいわかるwww
自分もついビクウ!てなる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:31:09 ID:???
>>851
ああ…気のせいかと思ったらGが触角で肘をつんつんしてたよ…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:39:28 ID:???
去年、昼寝してて起きた時に顔にゴキがついてた時はさすがにビビったわ

もちろん逃がしてあげたけどね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:48:31 ID:???
只今、一階の風呂場にGが出現し、フマキラー噴射した所、まさかの二匹目出現(ToT)
しかし、二匹目噴殺後、掃除機を取りに隣の部屋へ、コンセントを入れようとしたら真下にGの死骸!
あまりの恐怖に真夜中に発狂しちまったぜ・・・
リアルバイオハザードかと思った。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:18:10 ID:???
>>900
冷凍庫だよな?電源入ってるよな?アイスノン凍ってるよな?
何で冷凍庫にゴキブリがいるんだよ!

もう、うちらの安息の地はないのかよ・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:39:10 ID:???
某有名食材店、冷食の中に凍ったGの屍骸とか砕けた足のパーツとかあったよ。
肉のラップとか蝿の屍骸がくっついてたりしたことあるよ。
でも、価格が安いので、現在も利用してるよ。orz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 03:54:24 ID:???
買えなくなっちまっただろうがぁああぁああ!!
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:26:55 ID:???
事務所ゴキブリ大杉
さっき玄関の明かり付けたらもう右上に一匹いてドア開けたら既に触覚がウネウネしてるのが見えて速攻でスプレーしてやった
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:36:29 ID:YuPF2Ubv
今まであったG-SHOCK

・ハブラシの先端にチャバネ

・父「網戸にカブトムシがおるぞ!」と言って網戸を開けるとFlyingして父の口内へ、吐き出した瞬間家族フリーズ

・大学時代の寮の食堂大掃除で500匹殱滅
GJPを隙間という隙間に噴射するとゴキブリの雨嵐という世紀末ステージだった
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:37 ID:???
俺も学生寮住みだったけど
寮じゃ見たことなかったな
ぼろい寮だったけど
何でだろ
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:07:18 ID:wRXyOkTz
G運が悪い弟
今日は素足にGがとまった…
あとベッドの上に出たりとか

かくいう自分もG遭遇率は高く
毎日1〜2匹は見ているorz
もうやだ><ノイローゼでしにそう
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:11:47 ID:???
>>913
アシダカ様の御加護
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:16 ID:???
>>851
お陰で何でもないのに体サワサワされてる感覚がしているような気がしてビクビクしてる
軍曹捕まえたら誰か譲って
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:01 ID:???
>>916
同じだ。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:06:40 ID:???
おいらは自作PCが趣味でよくPCショップに行くんだけど
店員の話だとGがPC内で繁殖するのは珍しくないらしい。
修理で持ち込まれたPCのケース開けるとGがコンチワって事もよくあるみたい。

あったかいし暗いし敵もいないしGには快適空間らしい。

それ聞いてからPCファンは光るタイプにしてPC内を明るくしてる。
Gは明るいところ嫌う修正があるから。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:07:37 ID:???
習性に修正ヾ(;´▽`A``アセアセ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:12 ID:???
ゴキブリは寒いのが苦手だからな
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:57 ID:???
熱帯原産だから。
人の家がどんどん住みやすくなった(年中温かくなり食糧も豊富になった)
お陰で、その分ゴキも氾濫。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:15 ID:???
>>912
一番最後最悪なのに笑ってしまった
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:12 ID:0x1lc/o+
>>912
口の中ってwww
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:42:42 ID:???
>>918
GE○でバイトしてたんだが、買い取ったゲーム機本体の中にG(死体含む)が潜んでいた、
何て事は珍しくなかったな。
本当にどっから入ってく来るんだかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:33:36 ID:YuPF2Ubv
>>913
俺んとこは体育会系の寮でボロくて毎朝毎晩大量に作ってて生ゴミの量も多かった
あと腹減った奴が次々炒飯やらなんやら作って器具、食器は晩飯まではそのままってのが多かったからまさにゴキブリ天国だった

大掃除は食器棚やらコンロやらもろもろ全部出してやった
物をどかしてもそんないっぱい出なかったんだがコンロなどを置いてた台の足に隙間っつーか溝みたいなのがあってそこにGJP噴射した途端

ボトボトボトボトボトボトボトボトカサボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトカサボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトカサ…


あぁなんか思い出したら気持ち悪くなってきた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:06:54 ID:???
>>925
うちのキッチンは
壁、流し台、コンロ、壁なんだけどそれぞれ1センチづつくらい隙間があるんだ・・・よ・・・ね
・・・下が棚だからテーピングもできない
ちょっと死んでくるわ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:13:50 ID:???
民主大勝!!!

G政策が気になる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:06:34 ID:???
巣食っていたGがいっぱい死んだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:24:44 ID:5KACad2A
日本のゴキを絶滅させる為に、国民の皆様の為にホウ酸団子を
配ります!とやったら嬉しいな。
以前も書いたけど、不景気だから郊外で古い1kマンションに人が
入らない。じゃあ、身元が確かな中国人労働者いれちまおう!となり
中国人が2,3人で住むんだよ。3人だし不衛生にするせいかGが
増殖する。まじ、民主に移民政策反対!
切実に思う。 ゴミの始末と掃除はきちんとしてください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:35:32 ID:5KACad2A
>>912
クワガタのメスもGの成長期前の姿と似てるからまぎわらしい。
クワガタメスなら、捕まえて砂糖水をあげて遊んでた。
でも、Gは似てるのにダメだ。
お父さん、カブトムシなら良かったのにね…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:42:27 ID:???
似てないだろwwクワガタは前足の付け根に金色の毛が生えててかわいいぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:52:01 ID:6OvkLnye
>>931
パッと見似てるよっ! そんな前足の付け根に金色の毛が生えてるなんて、
忘れていたしっ!まあ、可愛い奴だよクワガタは。
自分の所に出た、一見クワガタメスの大きさ2センチで黒の虫はGだよな?
動きが早いし、かわいくない。クワがないし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:58:19 ID:???
駐車中の車(もちろん窓とかドアとか締め切った状態)にGが侵入する事ってあるんですか?
車の底とかは隙間ありそうだけど、車内に出たらと思うと恐ろしいんです・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:13:52 ID:cPidpmDu
運転中に現れたら間違いなく事故るな


ひっくり返ってピクピクしてる姿も相当視覚的恐怖を植え付けてくれるね

935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:17:13 ID:???
昔、高速乗ってる時に茶Gが車内に出たことあるな
助手席に居たから良かったけど、運転してたらと思うとぞっとする
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:23:30 ID:???
まぁ車の底は高圧の水で洗ったりするくらいだから車内に何かが入る隙間はないんじゃない?
隙間があったら高圧洗浄で水浸しになっちゃうし。
むしろ乗り降りの時に細心の注意を払って、車内にゴミとか食べ滓とかを残さないようにすれば大丈夫だと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:25:56 ID:???
運転中にクモが出たとき悲鳴あげて急ブレーキかけて道端に飛び出したDQNな私・・・
Gなんか出たらどうなるんだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:38:18 ID:???
>>933
>>936のいうようにさすがに駐車中の閉め切った車内にGは入ってこないと思うよ
入るとしたら窓開けたときやドア開けたときなど
クモとかだったら服に付いてたり持ち物と一緒に入ってくるかもしれないけどね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:29:22 ID:???
そんな人が運転する車に同乗したくない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:41:00 ID:???
事故ったらニュースになったりして
Gが原因で事故って、あり得なくもないな・・少なくともここの住人は家だけでなく車持ちの人は気を付けるべし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:34:30 ID:???
>>929
中国人は人間版ゴキブリだよな。
昔、交易の発展とともに船荷の隅にゴキの卵がくっついて世界中に拡散したそうだが、
同じことが人間界でも起ころうとしている。先が見えるだけに恐ろしい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:35:48 ID:???
NGできんのか……
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 06:56:11 ID:???
まぁ、日本で言うゴキブリは元々アフリカに居た種が日本などの豊かな国で適応・増殖したわけで、世界的にみるとむしろ無害な種の方が多い
さらに付け加えると日本が一番その手(害虫)のゴキブリが最も多く繁殖しており約三百兆匹程のゴキブリが日本全土に居るらしい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:51:22 ID:???
>>943
すまん、さすがに三百兆は嘘だわ 虚構新聞コワス・・
とりあえず調べ直してみたら10億匹は居るそうだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:51:15 ID:???
あぁぁ…日曜引っ越しなのに部屋で初めてGに遭遇した。
目が悪いからあんまりよく見えなかったが、あれは確かに奴だ…まさかコオロギが部屋に二匹もいるわけないしな。
荷造り前にバルサンすべきかな。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:39:12 ID:???
新部屋に出来るだけの対策をしてから引っ越したほうがいいと思う。
オレの部屋は畳なんだけど、ダニがすごい。G対策をかねてバルサンしてる。
家具があると準備がた〜いへん。
流し台の床との設置面、壁との設置面など、家具などで隠れてしまう部分を
防水テープなどでメバリするのも忘れずに。
エアコン、洗濯機、流し台、洗面台など穴のある部分にパテも。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:17:58 ID:???
>>945
コオロギに似てるやつマジ怖い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:36:08 ID:8ey1ZRTd
PCデスクの下に死にかけのGがいた
もうひっくりかえってピクピクしてたんだけど
全然気付かずにPCしてた…ああもう死にたい…
949名無しさん@選挙速報を見よう:2009/08/31(月) 12:27:58 ID:???
>>933>>936>>938
残念なお知らせなのだが、駐車中の閉め切った車内にもGは進入できる。
整備の時など車体をリフトアップさせるとわかるけど車は密閉されてない。

災害や事故で車が水没してるの見たことあるでしょ?
数ミリの隙間に進入可能なGは車内侵入可能(´・ω・`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:31:21 ID:???
>>946
1から読み直して情報収集してきた。引っ越し先の隙間チェックしてくるよ。
>>947
2cmくらいなんだけど、成虫とはまた違う怖さがあった。

原因は隣の汚部屋住人が引っ越したことと思われる。
落ち着いたから出社の支度してたら、反対側の隣も引っ越し屋さんが来てる…。
…どうなるんだよー怖いよー。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:35:52 ID:???
塞げない穴が侵入経路の場合はどう対策すればいいんだろう
キッチン埋め込みのガスコンロとか・・・
あそこからいつも出て来るんだよなぁ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:59:12 ID:???
自分も9月の中旬に引越し。
部屋が決まってとんとん拍子に引越しも決まったから入居前のバルサンも1回しか出来ない。
できれば入居前に2週間間を置いて2回はやりたかったんだけどなあ…。
内見の時不動産屋さんに「害虫駆除はやってあるんですか?」と聞いたらやってないって言われた。
バルサンしなきゃバルサンしなきゃとおろおろしてる自分に「やってもどこからか入ってきますからねえ」だって。
そうかもしれないけどやっぱり事前にやっておいた方が気分的にも安心する。
火災報知機の種類を管理会社に問い合わせたり面倒だけど絶対バルサンはするぞ。


953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:06:54 ID:???
>>952
バルサンも大切だけど、隙間対策も先にやっておいた方がいい
荷物を入れる前に徹底的にやっとくと後が楽

引越し会社の倉庫で移住してくるG対策が問題だよなぁ・・・
954952:2009/08/31(月) 13:39:27 ID:???
>>953
ありがとう
内見のとき結構隙間がありそうだったから入居前にガンガンやっておくよ
あとはGJPとブラックキャップが頼りだな

>引越し会社の倉庫で移住してくるG対策が問題だよなぁ・・・
引越しのトラックが混在便だからよそんちの荷物から伝わってきたらとの
不安がある…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:47:04 ID:???
管理会社にバルサンは焚かないでくださいって言われた…。
せっかく買ってきたのに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:24:00 ID:???
煙感知器が動作するからじゃないの?しっかりと養生すれば問題ないのでは?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:34:28 ID:???
まあそれでいらん文句いわれても困るしな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:37:57 ID:???
水性バルサンは?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:46:00 ID:???
煙が出るタイプは煙感知型の火災警報器に反応
霧が出るタイプはガス感知型のガス警報器に反応

だそうだ。だから自分とこの警報器がどんなのか知る必要がある。
ビニール袋かぶせて輪ゴムやテープで煙or霧が警報器にかからなようにすれば
大丈夫だとは思うけど、集合住宅だと万が一鳴ったら大騒ぎになっちゃうかも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:53:32 ID:???
見た目の問題もあるよ
隣の部屋から煙が出てたらこわいでしょ?

「バルサン中」って張り紙しても
某硫化水素と間違われて通報されても困るし
きちんと管理会社・住民への連絡は絶対必要だよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:58:08 ID:???
>>960
そういや昔子どもの頃団地に住んでたんだけど
よそんちのドアの前に貼ってあった「バルサン中」の張り紙がすごく怖かった
ここから逃げ出したGたちがいっせいに逃げ出すのかと思うとうわあああああだった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:08:03 ID:???
「バルサン発生中。危険。近寄るな」 と張り紙すれば、警官がやってくる可能性アップ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:10:11 ID:???
履歴:
15:28 住人 さんが退室しました
15:35 G さんが退室しました
16:02 巡査 さんが入室しました
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:37:35 ID:???
>>951
自分ちも埋め込みガス台で隙間がある
他は塞いだからそこだけなんだけど
ヘタにいじれないから困る
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:50:43 ID:???
>>964
ですよね、いろんな方法は考えたんですが・・・
穴ふさぐと空気が入らなくなってガス台として機能しないんですよ

封印して上にカセットコンロでも置くのが現実的な対策なのかもしれませんが
費用的にも見た目的にも馬鹿馬鹿しい感じです
殺虫剤・忌避剤の類も過熱で蒸散しそうな気がして使えませんからね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:51:08 ID:d50aqm/7
 台風による大雨で、下水のマンホールから、
 うんこ混じりの汚水があふれる可能性があります。
 低い土地では、雨がやんだあとも、マンホールから水があふれた状態が続き、
 マンホールから上流からの濃いうんこ水が道路にあふれ続けます。
 水に浸かって歩くのは、うんこに浸かって歩くのと同じです。水しぶきが口に入ったら、 
 誰かのケツから出た物が口に入ったと思ってください。
 水が引いたあとの道路は悪臭が漂い、靴底や車両のタイヤにうんこやペーパー混じり
 の泥がくっついて、自宅の玄関やガレージまで持ち込まれます。
 お天気が回復すると、道路の臭い泥も乾燥しますが、乾燥した土ぼこりになって、
 飛散します。あなたは道を歩くたびに、口に苦味や塩味を感じます。
 他人の大便や小便があなたの口に入っているのです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:56:05 ID:???
>>959
今、各部屋見たら二種類の警報器ついてるっぽい。
ご丁寧にクローゼットの中にもついてた。
防火対策としては良いんだろうけど。

バルサン×ってことはもう為す術なし…Gさん達と一緒に引っ越しだぁぁ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:32:06 ID:???
カンタン刑読んで耐性つけている
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:36:54 ID:???
引っ越し前に入室許されたから1日バルサン発動だけさせて自宅でニヤニヤしてようと思ったのに
どうも難しいみたいだね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:38:54 ID:???
引っ越し前に入室許されたからバルサン発動だけさせて自宅でニヤニヤしてようと思ったのに
どうも難しいみたいだね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:45:30 ID:peB3ZLRf
大事なことなので(ry
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:46:59 ID:???
バルサンだめ、っていう管理会社に事情をきちんと説明して、どんな方法ならOKなのか聞いてみたら?
もしくは、対策を講じてもらったら?もちろん費用は管理会社持ちで。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:49:01 ID:???
入居までバボナ設置とか、毒餌置くとか
いくらでも対策はあるのだよ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:04:50 ID:???
>>965
目の細かい網を貼るのはどう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:09:17 ID:???
>>972
9月迄の契約だから、退去前の住人にそこまで対策してくれないみたいだ。
引っ越し先は入居前に掃除と害虫駆除するって言ってたから、今のうちにバルサンしたかったんだけどなー。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:50:47 ID:djP6nAtX
>>967
クローゼットの中にも火災報知機ついてるのか!
今の住宅はすごいな。
しかしそれだけ、報知機万全だとあまり隙間とかない気がする。
いえ、以前住んでたマンソンは、火災とか報知機完備(珍しくないけど)
で、部屋は綺麗で建物全体も築30年近いのに小奇麗な雰囲気が漂っていた。
メンテがしっかりしてたから。
おかげで、Gは外からうっかり入ったのが、年に1回程度で住んでた。
気休め程度だが、自分が荷を運ぶ時に付いてきて、そこで増える前に簡単に
退冶出来たらいいね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:05:36 ID:???
消防法で報知器設置の義務付けされたんだからメーカー、努力しる!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:12:32 ID:djP6nAtX
>>977
それ最近知った。
Gにももちろん、ダニやカツオブシ虫に一番簡単で有効だったバルサンが焚けなく
なるって… どんな世界が待ってるんだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:14:06 ID:???
報知器の電源とか簡単に切れる?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:26:03 ID:???
>>944
国民一人頭、ゴキちゃん十匹ね。
今月だけで十五匹は退治したから、ノルマは達成したかな(笑)。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:27:21 ID:???
次スレまだぁー?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:45:25 ID:???
最近気配とか臭いでいるのがわかる。
自分では本当に臭ってるんだけど、勘なのかもしれないが。
さっき玄関開けたらGの臭いがしたから「もしかして」と思って部屋に入っていろいろ様子を見たらベビーGがいた。
金曜日にアースレッドやったのに。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:59:39 ID:???
【CGU】ゴキブリ対策ユニット2009-9G目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1251723263/


携帯だと絶たないからパソコンでやった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:59:50 ID:djP6nAtX
次のスレ、どなたかお願いします。m(__)m
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:00:25 ID:???
おっと、危なく次スレ重複させる所だったか…と思えばテンプレと前スレ無しか
張ってくるからちょっと待ってろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:03:39 ID:???
>>983
乙です

もう最近全然見なくなったぜー
このスレのおかげでやつらを撃退できたし、侵入を防ぐ事が出来た
今年はもうオッケーだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:05:38 ID:???
>>985
ありがとう。
8G忘れてた!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:09:59 ID:???
テンプレ終了。
>>983スレ立て乙

テンプレに最後の一文足したけど良いよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:11:07 ID:???
今年の戦争ももう終わりかなあ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:19:02 ID:???
俺んち最近出なくなった
やっぱ涼しいからかな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:22:11 ID:???
ブラックキャップとかホイホイとか待伏せGジェットしまくってたおかげか
ゴキの数が急激に減ってきた気がする

とか思ってた矢先さっき自室のゴミ箱の中からガサガサ異音ががあああああああああ
とりあえず周囲にホイホイ2つ放置して撤退
そんなに俺の精子が美味いのかおい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:28:30 ID:???
>>988
いいよ〜

乙でした!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:00:45 ID:IqE5Dv0I
>>983,988
スレ立て、テンプレ乙ですっ!!( ^^) _旦~~
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:06:25 ID:???
さっさと埋めちまおうぜ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:17:13 ID:M0LMiVIe
今ボーっとテレビ見てたらGが真横走っていったけど、人間の横走るの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:19:33 ID:???
走ります
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:23:24 ID:???
小豆とゴキ卵鞘の見分けが付きにくい件
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:25:14 ID:M0LMiVIe
座ってる横走り去った・・・orz
GJP片手に直立不動状態
怖いよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:25:23 ID:???
>>998なら>>999にアシダカ軍曹の加護を
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:27:17 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。