【恐怖】ゴキブリ対策2009-6G目【黒い影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:48:47 ID:???
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。
 交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。
・網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。
・部屋にハーブの芳香剤(消臭力など)を置くと良いらしい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:49:32 ID:???
過去に報告された対策グッズ
・コンバット......................1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。評価は高い。韓国製。
・ブラックキャップ..........こちらも評価は高い。私も使っています。
・ホイホイ..........................大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカや猫がいる場合は使わない事を勧める。
・パボナ..............................劇薬なので購入時に簡単な手続きが必要らしいです。農薬そのものです。普通の部屋では使えません。
・スミオチン乳剤..............ホームセンターで売っている。霧吹きを買って来て、水で溶かしてGの通り道に。
・バイゴン..........................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。
週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキジェット..................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。
・洗剤、ゴキブリキャップ、ゴキンジャムも有効らしいです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:50:16 ID:???
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2 - 3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:50:58 ID:???
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。 実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、
小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる『益虫』である。 また、捕食中に他の獲物を見つけると、
先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという)。
体長は大きいものは軽く10cmを超えるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:51:50 ID:???
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。

(注意)
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見も
あります
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:53:33 ID:???
以上テンプレ終了。
テンプレは前スレより変更していません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:16:46 ID:???
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:54:43 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:29:45 ID:???
>>1

卵ってあんなんなってるんかー
ケースみたいのに入ってるんだね
結構かたまり大きそうに見える
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:06:09 ID:???
>>8はゴキブリの卵など。

>>9はただのエロ画像なのでクリックしないように。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:46:18 ID:???
ゴキ画像よりエロ画像のほうがいい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:18:31 ID:???
エアコンから出てくるとしたら、何処からなの?
風が出るところか、本体にある横線の隙間なのか?

怖くてエアコンの掃除も出来ないし、たまに変な音がする…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:33:00 ID:Wnw6vT0F
>>1乙。初代から今まで毎回スレたてしてきたけど、
引き継いでくれてありがとう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:26:28 ID:zGTTg4gW
Wikiにこんなこと↓書いてあるけどさ
‘中には手で直接叩き殺したり手で捕まえてそのままちぎったり裸足で踏み潰したりする猛者も存在する,
こんな変態じみた奴いるかね?
あと飼う奴とか信じらんねぇよな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:35:29 ID:???
>>1
乙です!

前スレ994です。
寝不足の中、どうにかマッジクリンで仕留めました。
泡まみれになりながらも、なかなか息絶えてくれませんでしたが、どうにか…
つか、泡まみれになりながらも自分に向かって走ってくるゴキってどんだけの生命力なんだよ…と。
長々と失礼しました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:44:18 ID:???
エアコンから変な音がするんだが、買ってからまだ二ヶ月でゴキブリがいるとは考えにくい。何の音だろ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:18:18 ID:???
奴ら一滴の水を得られれば
相当長生き出来るらしい(期間は忘れた)
この時期冷えた缶(ビン)ジュース飲むと
缶やビンの周りにかなりの水滴が溜まるよな
エアコンのダクトや内部も(もちろんドレンホースで溜まった水を逃がしているとは思う)
…つまりそう言うことなのかもな…
推測で話してすまんが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:48:58 ID:???
お風呂場にGベイビーが出るんだけど、昼間家にいない間だけコンバットを置くのって効果あるかな?

あといつも換気のために網戸にしてるんだけど、置くなら閉めた方がいい?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:35:13 ID:???
初めて来ました。
テンプレの質問なんですが、
誤記ジェットはなぜ緑より黒がいいんでしょうか?
この前、買った奴が緑だったんで・・・ちなみにまだ使ってません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:44:01 ID:???
ブリゴキのいなくなるスプレー買ってきた
ここからいなくなれえー!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:10:14 ID:zGTTg4gW
>>18
つーかGは頭吹っ飛ばしても1〜2週間生きるからな
これマジだから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:15:56 ID:???
隣が入居してチビがいっぱい出るわ
消毒されて非難してきたのかな?
インスタントコーヒー(砂糖入り)飲んで、
5mmぐらい残して置いておくと5匹は取れる
それがちょっと面白くなってきたw
デカイのは嫌だが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:32:39 ID:???
エアコンはゴキの天国だからな

暖かい
上にあるから安全
暗い
振動とかあまり平気
湿っぽい
水がある
狭い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:40:31 ID:???
2年前の夏にエアコンつけたらルーバー(っていうのかな?)が
開くのと共に黒ビッグGが出てきたことがある
でビックリして電源切ったら中にガサガサと消えていった
悩んだ挙句ダイソーで洗濯ネットの大きいのを買ってきて
ハサミで開いて大きい一枚布みたいにして
エアコン全体を覆うように白いガムテで貼ってエアコンを使ってるよ
それ以来部屋でGは見てない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:41:34 ID:???
去年の夏と同じくまたゴキブリが”飛んで”きやがった
網戸つけてないほうから飛んできた。
なんなの?
部屋暑いのになんなの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:43:18 ID:aya4Wa7Q
そういや凍殺(氷殺の類似品)ジェット使ってる人居る?
あれゴキの動きを瞬時に止められるのかな?
あいつらスプレーが出るときの気流を察知して逃げるでしょ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:52:53 ID:???
>>26
ゴキだと思ったら、やたらでかい蛾だった。
心底神に感謝した。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:53:13 ID:???
>>20
黒缶は待ち伏せ効果がある。
ようは撒いた所をゴキが通過すれば効果が出る。
直撃時ほどの効果は無いけど、幼虫ならかなり効く。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:02:13 ID:???
>>28
正の走光性ですな。普段は負の走光性のGも、夜は灯りに飛んでくる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:10:23 ID:???
>>25
それってGはまだエアコン内にいるってことじゃ…
中でG死んでたらその風を浴びて涼しんでると
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:12:36 ID:???
お前らきたねえなwとか思ってクーラーつけたら出てきました(^p^)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:17:53 ID:???
なんか今年いつもよりGが活発的なんだが、これが温暖化の影響か\(^O^)/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:19:27 ID:???
>>31
古いエアコンなんで外の室外機のドレンパイプから
出入り自由な感じだったのかなと思ってるんだけど
実際はどうなってるのか分からない。
外のドレンに虫が入らないようキャップを付けたいけど
自分ではできないってか危ない場所に設置してあるんで
無理なのよ・・・(´・ω・`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:41:39 ID:???
ぎゃあ!赤ちゃんG!!
…と思ったら赤ちゃんハサミ虫(?)だった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:44:22 ID:???
あたし携帯厨なんだけど最近ゴキ…じゃなくて短パンが多いんだよね。何故?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:44:37 ID:4kpfrdvZ
短パンG
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:47:06 ID:???
メシ食う部屋と寝室が一緒のアパートやマンションは危険だな。。
やつらこぼれたえさくったあとエアコンに戻っていくからな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:04:19 ID:???
>>29
レスありがとうございます。なるほど。
殺虫効果は同じなのかな?次回からは黒買ってみます。

エアコンは盲点でした
部屋のエアコンは小さいんですけど(幅1mぐらい)
それでも中に巣?を作るなんてことはあるんですかね??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:15:03 ID:???
むしろ小さいほうが巣になるんじゃないかなあ。
よく考えたらあいつら冷蔵庫のしたの小さい部分とか、
電子レンジのとかにいるんだし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:18:05 ID:???
>>39
巣つったって、蟻塚みたいな物じゃないからね。
群れる場所って言った方が良い。
あいつらは1.5mmの隙間があれば侵入可能で狭い方を好むというから、
余裕で繁殖すると思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:26:53 ID:???
>>41
まじですか('A`)
とりあえず今、エアコンの隙間から緑ジェットをシューしてみました
何も起きず。まだいない・・・よね。
エアコンの中にコンバット仕込むとかありですかね?
冷気に有害なもの混じってくるとかあるでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:46:26 ID:???
>>42
自信ないけど確か殺虫剤の成分って光か何かに当たると消えるんだよ・・・ね?
なら大丈夫なんじゃないかなあ、気分は悪くなると思うけどね。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:56:13 ID:???
>>19
効果あるみたいだよ。
うちも同じ状況で、駆除業者にきてもらって、その人が言ってた。
入浴時は必ず外に出してね、と。
入浴後は、拭き上げ必須。それからコンバット再設置。

網戸は意外と隙間があるから、危険。
閉めた方がよいと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:56:49 ID:???
>>38
逆に管理しやすい。
寝る前に水分は全部拭き取って、食べ物も極力こぼさないようにすればいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:19:16 ID:???
まだ学生で当分実家暮らしだけど、自立して結婚したら絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に高層マンションの最上階に住んでやる。
本当に一発でパタッと殺せる殺虫剤がほしい
47次スレのテンプレ5:2009/06/25(木) 00:28:29 ID:pvfjWgQl
>>1 誤解が多いので、テンプレ>>5を補足したので、次スレに使って下さい。
              ↓
              ↓
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:38:35 ID:???
>>44
ありがとう!
さっそく試してみる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:44:32 ID:+eXjH9hm
爺ちゃんがGに向かってカッター投げたら中途半端に当たって裂けた( ̄□ ̄;)!!
得体の知れない物体出しながら走り回った挙げ句どっか行ったorz
>>22
首落としてもすぐには死なないって聞いたことあるけど…2週間も生きるのかよgkbr
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:46:14 ID:???
GGカッター!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:53:22 ID:???
裂けたまま家を動き回るのか…うげ

しかしじいさんすごいけど、カッター投げるのは危ないぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:03:40 ID:???
今の時期暑いから窓開けて寝てるんだけど、網戸してあってもゴキは侵入して来るの?
エアコンは余り付けたくないし、閉め切るのも暑いし一体どうしたら良いのか…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:09:49 ID:ILoySrSX
手作りのホウサン団子はいかがでしょ?
玉葱とか使うので誘引作用はあるのですが(/_;)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:10:48 ID:???
前クモが網戸の窓枠から入ってくるの見たから、Gも入れそうだな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:16:26 ID:AuZl19jD
Gへのストレスで過換気症候群になった
どうしてくれよう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:19:37 ID:jn5JnL1h
四時半の下宿に住んでて一ヶ月掃除してなかったんだけど
ついさっきゴキブリ様降臨

掃除ちゃんとしたら逃げてくれるかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:55:33 ID:efYF1OLW
冷蔵庫の下に、粉末の漂白剤とか巻いておくといいかも
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:11:09 ID:7Z578gZY
917:名無しさん@お腹いっぱい。sage2009/06/22(月) 19:58:28 ID:???
アースのブラックキャップ
こりゃスゲー!!!

私は片付けられない病なので、そりゃもう台所なんて目も当てられない、身内でも見せたくない恥部です。
ゴミ屋敷にゴキはつきもので、冬でも見かけたくらい、去年の最盛期は同時にあっちとこっち複数匹見かけるのは当然、
放置してたらナメられてボディアタックかまして来る始末。
病になりかけの頃はこの物体目撃のたびビビってたが、慣れたらそうでもない、実害ないし共生しようかと・・・
しかし!なぜか台所の続きの間に置いてあったオキニのエアロレザーの馬革ジャケットをひと夏で食い尽くされた(ゴキは革製品かじるよ)
ドタマに来て、とりあえず薬局で目についたこのブラックキャップを置いてみた。

そしたら!
もう速攻、即日見かけなくなった。前は夜は姿こそ見えねどカサコソカサコソ存在だけは確認できたが、今度は一晩いても全く無音、気配さえしない。
そのかわり翌朝からあちこちに死体が転がっている!

確か店頭で500いくらで売ってた。12コ入りで、「一度に全部配置すると効果的」と書いてあったので、10畳くらいのトコ適当に散らばせ・・・(ry



↑の人thanks
あなたの魂の叫び長文に、思わず騙されたと思ってブラックキャップ買ってみた。
本当に凄かった。2日経つけど1匹も見てない。
名前は聞いたことあったけど。これなら宣伝だろうと何だろうと大歓迎です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:48:48 ID:???
家にあったアースレッドが12畳用なんだけど
六畳の部屋に使っても大丈夫?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:17:30 ID:???
オッケーでしょ
むしろその方がいいくらい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:45:52 ID:???
>>49
正確には、首を落としたことが死因に繋がる訳じゃない。
首がないから餌を取れないことで餓死するんだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:11:18 ID:???
おまいらが薦めるゴキンジャムを試してみたよ
見える位置に置いたら美味しそうに食べ始めたよ
30秒も経たずにのた打ち回って引っ繰り返ったよ
巣に帰らせる暇もないよ。全滅どころかワラワラと沸いて来てるよ
これまで月一ペースだったのが、設置して5日目で4匹出現してるよ
もう泣きたいよ。引越したいよ。どうすりゃいいのよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:49:21 ID:???
今朝、ゴミを出しに行こうと玄関のドアを開けたら、子ゴキがドアと床の隙間に。
すかさずゴキジェットプロを噴射。ピョンピョン跳びはね、漸く静かに。
ついでに、ゴミ袋に入れて捨ててやった。
ざまあみろ!ってんだwww
でも、大人Gもあんなふうに飛び跳ねて死ぬのか…?だとすると、メチャクチャ身震いがする。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:27:33 ID:/+cfr3gU
今年はもう10匹くらい滅してるんだけど、どこから侵入してきてるのか分からない。
マジで耐えられないっす…。
一昨年は家の中に掌サイズのアシダカクモがいて、益虫とは知らず滅してしまった。
つがいだったのかお風呂場の外側の網戸に同じサイズのが居てビビった。
昨日もG5cmくらいのが居て逃げられた。ホイホイ仕掛けたけど捕まっておらず、怖いよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:34:01 ID:???
赤ちゃんゴキブリを初めて発見しました
親と比べると迫力はありませんでしたがやはり身震いしちゃいましたw
しかも滅しようとしましたが逃げられました
彼らの成人への成長スピードはどのくらいですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:55:16 ID:???
ベビGとかなにかよくわからんくって指でつぶしてたなあ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:33:06 ID:???
なんか楽しそうだなおまえら
むしろG生活が

本気で全滅とか望んでないだろwwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:17:01 ID:???
足にギザギザがついた赤茶の強そうなGと初対面

こんなGも居たのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:30:00 ID:???
>>68
それって脱皮して少し経ったヤツじゃね?
一度見たことあるがスゲー怖かった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:38:08 ID:???
>>64それは外から侵入じゃなく
お宅に巣があるんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:15:31 ID:???
>>69
マジか
黒いやつしか見たことなかったんでビビった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:12:41 ID:???
しにたい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:24:12 ID:???
>>72どうした?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:09:39 ID:eRydgiDj
あああああああリビングにも出るようになった!!
あいつら確実に陣地を広げてやがるorz
なんなんだよ今年の大量発生…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:54:06 ID:???
ブラックキャップマンセーの人、今まで他の薬剤等使用なら併用しない方がいいよ
ジェットとか忌嫌系のハーブとか、ブラックキャップに被ると効果相反だからね。
ホイホイとか受動系も。ブラックキャップは能動系伝染病蔓延型、絶滅殺戮兵器だからね。単独で一時期大量集中使用が吉
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:59:26 ID:???
>>75
そうなの!?
ハーブ系虫除けおいてあって出たときのためにゴキジェットプロ用意してる。
でもブラックキャップ設置したその日から半月、今まで1日1〜3回は出てたのに設置してからは一度もでない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:02:34 ID:???
ちなみにハーブ系のお陰かわからないけど今年は蚊に刺されないからいいなと思ってるんだけど…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:17:15 ID:???
ハーブの香りってそんな効くんだね
自分も置こうかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:07:32 ID:???
>>77
窓際に蚊避け忌避剤おいてたけど、ちょいちょい刺されてた。
ハーブじゃないやつだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:17:23 ID:???
ゴキブリがでなくなるスプレーして、換気扇の外に網をして、排水溝の周りにテープを貼った

毎年週イチで出てたのが、ひと月以上出てない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:35:12 ID:???
ゴキブリって頭側から掃除機で吸い込もうとすると後ろから敵が来たと勘違いして
自分から掃除機に突っ込んでくるんだって〜。
馬鹿だねー。

ちなみにソースはナショナルジオグラフィックチャンネルかディスカバリーチャンネル
番組名は忘れた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:36:45 ID:???
そのあとの対処が大事
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:19:22 ID:???
燻蒸して1週間・・・・
なのに洗濯機周りや廊下や天井でフンを数個見つけてしまった
\(^o^)/ オワタ

気が付かない隙間があるんだろう・・・
洗面台解体する覚悟で隙間を埋めてやる・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:41:02 ID:???
>>81
うちはチビゴキが縦置き掃除機に住んでる♪
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:47:18 ID:???
クーラーからゴキブリでたんだが皆大丈夫?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:58:00 ID:???
エアコンの真下にベッドがある自分涙目\(^O^)/
家具移動出来ないし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:00:24 ID:LPGh+xxH
>>75
自分んとこブラックキャップとホイホイとハーブの虫よけおいてある
これはダメなんだね
そんでもってたった今でたww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:08:52 ID:apNga/f/
短パン
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:16:12 ID:???
自分と同じ貸家の皆、隙間ふさぐときどうしてる?
退去のときは自分でとらないといけないからなやむ
参考にしたいのでおねがいします

・・・さて、日曜は覚悟を決めてエアコン分解大掃除といこうか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:31:14 ID:???
今年初めて台所からカサカサという音
音のする方向に黒缶を大量散布しといた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:54:56 ID:???
>>75
ブラックキャップとコンバットは併用可?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:46:47 ID:???
>>89
流し下とかの隙間は木工ボンドでふさいだよ
安上がりだし乾くと半透明になるから目立たないし

エアコンの壁とホース?の繋ぎ目の粘土みたいなとこに隙間あるんだけどそこどーしようか考え中
もうゴキにお金散々使ってるから100均あたりで使えそうなのないかな

>>75
電話でメーカーに商品の事聞いた時何も言って無かったよ
詳しくも無さそうだったけど…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:03:50 ID:???
部屋にゴキブリが出たけど見失ったorz
かれこれ一時間程膠着状態が続いてる
ほっといて寝るなんて芸当はとても出来ないし
助けてくれ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:16:10 ID:???
>>92
水かかるところだとボンドが溶けるよ。
お金かけたくないならガムテープつかえばいい
ミカンやタマネギの網を詰める方法もある。
タマネギの網は、一応くずをはらっておいたほうがいいな。
ゴキブリはタマネギ好きらしいし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:17:04 ID:???
>>93
あいつら意外と壁にひっついてたりするぜ。
俺の部屋はプチゴミ屋敷だから、ゴキに逃げられるとどうにもらなん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:25:30 ID:???
出た…風呂場に5aくらいのが…
排水溝、エアコンは網張ってたのに…
昼間に一瞬気配がして、壁やら台所やら家具やら蹴っ飛ばしても出てこないのに…その日の夜中に絶対でるんだ。オレは予知能力があるのか?
風呂場の天井にある換気口から入ってくることってありますかね?
誰かGマイスターはいませんか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:27:50 ID:???
>>93
物音たてずに気配を消せ。
そしたら呑気に現れることがある
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:31:42 ID:???
>>96
換気口から入ってくるよ。あと窓とか排水溝とか…
うちは換気口から入ってきたやつが卵産んでベイビーが誕生した
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:32:15 ID:???
リビングに中クラスのGKが出た。
殺虫剤(この前買ったゴキジェット黒版)使ったがどこかへ逃亡してしまった。
耐性つけて戻ってきたらどうしようorz
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:37:22 ID:???
チューブわさびをあらゆる橋に仕掛けてから部屋でゴキを見る事は無くなった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:38:59 ID:???
○場所×橋
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:41:42 ID:???
ゴキブリ美味しいよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:45:44 ID:???
香ばしい
10493:2009/06/26(金) 02:46:19 ID:???
ありがとう!
出てきたから新聞紙でぺしゃんこにしてやったよ
ただ、新聞紙裏返すのが怖い・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:00:14 ID:???
>>79
亀だけど、それは恐らくユスリカとチョウバエ用のやつで
人を刺す蚊には効かない。
吸血阻害成分入りのを使うんだ

ゴキブリは…唐辛子とかワサビなんかも効くっぽい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:04:04 ID:???
>>102
実際、どっかの大学教授が
来たるべき食糧難の時代に備えて
Gを食材として利用できないか大真面目に研究してるぞ
確か本のタイトルは…「虫の味」だったかな?

ここの住民は読まない方がいいと思う(((( ;゚Д゚)))
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:09:18 ID:???
もし実際食料難になってGを食えって言われたら、自分は餓死を選ぶ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:10:14 ID:???
ゴキブリ食って生きながらえるくらいなら、サクッと死を選ぶな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:13:06 ID:5jxaVrmW
>>94玉葱好きで思い出した話が。元同僚が家庭に入り料理にハマったみたいでしたが作るのが好きなだけで片付けをあまりしなかったそーです(男勝りで大雑把な方でした)
ある日コンロの周りに炒めた玉葱のカスがこぼれていたのをササッと手で払い疲れたから横になって寝ていたら指先に違和感を感じ、目を覚ますとそこには巨大黒Gが人差し指にしがみついて爪に付いた玉葱を食べていたそうです。
びっくりして払いのけたら床に叩きつけられる前に羽を広げて飛んで逃げたそうです。
気持ち悪い(=_=V
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:30:20 ID:???
>>106
おぇーーー

タガメってのは不味そうだね
テレビで見たけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:40:45 ID:???
玉葱好きなのか・・・・
一応半分のヤツラップかけといたw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:45:46 ID:???
玉ねぎだーい好きだよ
一度ネットに玉ねぎ入れてぶら下げて保存したまま旅行出ちゃって
帰ってきたらぐっちゃぐちゃに食い散らかされてたのはトラウマ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:48:39 ID:???
さすがGスレ
いろんな経験してる人イパーイ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:51:04 ID:???
前、コロッケ作ってたらゾロゾロ寄ってきたっけ・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:52:39 ID:fBfVFmV1
キッチンでガソゴソいうから、確信してプロ持って行ったら、まさかの4匹


撒きまくったら、ガス警報器鳴りましたw

しかし、ほんとGは玉葱好きみたいだね、たむろってたもん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:53:08 ID:???
>>114
ママー今夜はコロッケだね!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:00:51 ID:rt0/oiJC
やっぱ死ぬのが確認出来るのが良いな〜
ゴキジェットやホイホイとか。
毒餌系とかは食べてからそこから出てくるのが恐怖。

夜中は台所には近付けない。

炊飯器の下とかも温かいから怪しい時ある。

自分の部屋は冷風機能付き除湿機買って部屋乾燥させるようになってから出なくなった。たまたまかもしれないけど、出ないにこしたことはない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:45:27 ID:???
ばあちゃんがホウ酸だんご作る時、玉ねぎ入れてた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:11:46 ID:???
エアコンは自分で解体して掃除するスレなんてものがあるから、
参考にするといい。
道具をそろえればとりあえず一生は自分で管理できるであろう。

というよりも1度は解体してスキマの確認をしたいよね。。
光とか通した人って結構エアコンのスキマつかってたりしない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:07:43 ID:???
>>118
コロッケ作る時にホウ酸入れてたと読み違えた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:39:32 ID:???
チョコベビーみたいなのってもしかしてゴキの卵?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:12:49 ID:???
yes
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:05:24 ID:???
we
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:50:23 ID:???
oh
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:06:48 ID:???
割ってみたらきっと分かるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:19:38 ID:???
ここ半月ぐらいでベビGが5匹出て
ついさっき成虫Gが出て何とか撃破したんだが
これってまだ他にいるのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:30:19 ID:???
>>92 >>94
退去のときどうするんだ?ボンドがそう簡単に取れると思えないし、
ガムテープだって後が残ると思うんだが

あとGはガムテープ食らうとか過去に発言があった気がする
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:38:28 ID:???
>>126
それは…確実にいるだろうな

ベイビーはたくさん産まれるからね、やつらが成虫になって産卵を繰り返す前にコンバットやらなんやらで対処した方がいいよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:12:42 ID:???
バルサンのエクストリームタイプってあるよね
あれ使った人いる?
値段的にアースレッドの12畳と変わらんから、質で攻めるか量で攻める
か悩んでる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:18:15 ID:???
>>128
やっぱりそうか…
そんなときのためにバルサンかってたからそれで滅する!!!
ことはできるよな…?
ホウ酸団子もやってみたいんだけども
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:26:10 ID:???
>>130
どうだろう…それ卵には効かないらしいからね
>>3
>>4
を見て検討してみて
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:26:53 ID:vkZN02jp
G退治にならちょっとくらい高くてもカネは出せるなぁ

定額給付金でも使うかw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:39:22 ID:???
>>129
http://varsan.lion.co.jp/smoke_question/smoke_question.htm#5
使用量を多くした方が、殺虫効果は高いですか?

例えば6畳の部屋で6畳用のものを使用しても、12畳用のものを使用しても、殺虫効果は変わりません。定められた用量で効果があるように設計してあります。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:12:08 ID:???
ゴキブリ耐性が少し付いたせいか死を恐れなくなり
感情すら無くした感じがする
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:29:27 ID:???
昔は親父の部屋にポテチのカスしこんで自室のGの出現の確率を減らしたりしてたなぁ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:35:49 ID:???
親不孝だなwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:55:56 ID:???
明日天気になあれと言うマンガでタマネギスライスを枕元に置いておくと良く眠れるというのがあったが、
Gのこと考えたらできんな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:58:01 ID:???
風呂に入る時はまずシャワーであらゆる場所を威嚇攻撃するようにしてる
無防備に頭洗ってる時にこられたら困るからな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:59:08 ID:???
玉ねぎ置かなかったら、髪の毛かじってるかもよ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:10:10 ID:???
髪の毛パーマだとGベビくらい巻き込みそうだねwwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:47:00 ID:???
隙間埋めるって大丈夫だな・・・1ヶ月前にGでまくってたんだか今は子Gでさえ出てこない
今もノイローゼ気味だが、音楽とかかけて気をつけて紛らわしていればなんとか生活できるほどになった
みんな頑張れ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:21:30 ID:???
>>127
ボンドは厚めに塗って固まっちゃえばペリペリ〜って剥がれるお
でこぼこ部分は分からないけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:53:31 ID:???
>>142
フローリングの床とと壁の隙間埋めたいんだけど
ボンド塗ってもフローリングって平気かな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:10:18 ID:???
とりあえず、5ミリぐらいの隙間はガムテで塞いだんだけど、
流石に2ミリ程の隙間からは来ないよね?
レオパだから、扉と壁の間に2ミリ程度の隙間が有り過ぎて対処するのが大変なんだが…
大丈夫だよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:14:22 ID:???
シリコンで埋めた方がよくね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:01:55 ID:???
>>143
試しに少しだけやってみたら?
ワックスとかは取れそうかもだけど大丈夫じゃないかねえ
分かんないけど
端っこだし隙間出来る築年数てのもあるだろうし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:58:54 ID:VCMDhiG8
来週、築40年位の団地に引っ越すのが怖くなりました。でも、凄く為になりました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 04:53:29 ID:SiQM9yN0
取りあえず深夜にバルサンしとけ。
昼間やっても効果ない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:14:27 ID:???
バルサンは深夜にするのか・・・
もうちょっとしてからやろうと思ってたのに・・・

ホウ酸団子おくしいいか・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:24:40 ID:6KuNR7Mu
>>147
引っ越す前にここ見てるなら、下準備OK、50歩Gに優位にたってますよ。
周りから「お前、おかしいぜ」と言われようが、バルサン焚いたら、
ブラックキャップとホウ酸団子をばらまいて、隙間を埋める。
玄関、網戸の隙間、通気口など。GJP黒を常備。
それで、貴方の勝利は決まった。
自分がやっておけばよかった対策なんだけどさ〜。
その建物全体(雨の日が一番よく分かる)が湿った嫌な雰囲気がしたら
そこは確実に、Gが500匹はいると思われる。経験者より。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:19:19 ID:???
ところでwii付けるとGが寄ってくるって噂は本当なの?(体感でおk)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:20:33 ID:???
Gってアーモンド噛み砕ける?
所々食いちぎった痕があるんだが・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:05:44 ID:7TnwvvUT
>>152
段ボールやガムテープでも食べるゴキだから、アーモンドくらいなら食べるでしょ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:13:08 ID:???
>>151
Gが好む周波数出してるってウワサのことだよな。
友達は特に何もなかったって言ってたけど…
あとなんか一部のパソコン(どのパソコンかは分からない)もGを呼び寄せる周波数出してるって聞いた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:28:05 ID:???
前スレで、突然のゴキの登場におののき、
思わずダ●キンを頼んだものです。
今キッチン清掃とエアコン掃除が来て、やってるんですが、
なんか、ホントにおまいプロか?!っていうような、
どうみてもバイトが来て、うちのエアコンをやってる・・・
午後害虫駆除が来るんだが、なんか不安・・・ (´・ω・`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:31:13 ID:???
>>146
サンクス、ちょっと試してみる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:18:57 ID:???
ダスキソは簡単な講習を受けただけの新人が来ることもしばしばです。
どこかではおじさんおばさんのペアがきてそれはもう見事にキレイにしてくれたという話もききました。
当たり外れもあるのかもです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:22:57 ID:???
電話で依頼するときに、長年やってる人に来てもらえるようにお願いすれば来てくれるかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:47:39 ID:???
>>153
泣いた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:20:13 ID:???
>>154
熱持つからっしょ

TV<パソ<炊飯器<ポット<冷蔵庫
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:05:22 ID:???
この4月から一人暮らしを始めたものです
まだGには遭遇しておらず、気配も今のところ無いのですが絶対に近寄らせたくありません
予防策としては何が最適でしょうか?
162155:2009/06/27(土) 14:56:10 ID:???
ダスキン害虫駆除終了!
キッチンの掃除ののちやってきたのはベテランぽいおじさんで、
丁寧だし、作業もきっちりやってくれて、結構満足でした。
キッチンの隅々まで注射器みたいなので薬剤を入れて、
小さなホイホイみたいのを戸棚の奥とか裏とかに配置して、
あと押し入れにも薬剤注入、ベランダ、お風呂場は薬剤散布してくれました。
2週間前に自分で設置したホイホイに1匹かかっていて、
いろいろ見てもらった結果、中には巣はないからやはり外から系だろうと。
古いマンションなのであちこちに隙間があるから、気になるなら埋めるしか・・・との見解(まあそれはもっとも)。
2週間以内に見たら、無料で再度施術してくれるそう。

まあしばらく様子見てみます。でも近所でも施術希望が多いらしく、
うちの近所、緑も多いから今年は繁殖してるのかも・・・
(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:50:13 ID:WbfYFatm
 
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:02:57 ID:f4cGZQBE
実はスーパーの青果でバイトしてるけど、タマネギ入ったダンボールにゴキブリがたまに入ってることがある・・・(泣き
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:07:21 ID:???
えっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:38:02 ID:???
おま、ちょ…買いにくくなるだろorz
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:44:23 ID:???
ゴキブリは暗くて狭いところが好きだから、いつも奥から取る人はアウトだなwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:57:11 ID:???
テンプレのスミオチンだかスミチオンだかを試した人っている?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:17:49 ID:???
いま部屋でハエトリグモと共存してるwぴょンぴょン跳ねるやつ。
一瞬ドキっとしたけど、放置した。毎日1回ずつ会ってるお^ω^
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:24:06 ID:???
ハエトリグモは益虫らしい

ベビーGとかハエを食べてくれて、
クモの巣は張らない
人間を恐れ、目がかわいい、はねる。

軍曹いないから二等兵として家で飼うことにしたw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:32:10 ID:???
ハエトリグモだけはかわいいと思えるw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:38:14 ID:???
二等兵も軍曹も全然来てくれない…
うちは蜘蛛の巣はる過激派ばかりだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:39:25 ID:???
この夏2回目のアースレッドでデカブツとベビー2体撃破
コンバットのヒット率がいまいちなのでブラックキャップに交換
換気扇カバーも交換
地味にG対策予算が膨らんでいく・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:43:15 ID:???
オイラにハエトリグモ分けてください^^
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:07:19 ID:???
換気扇カバー サイズが合わなかった°・(ノД`)・°・
対策グッズ買うにしても 商品に描かれているやつら自体が恐怖。
都内住み 後3ヶ月は恐怖の連続。
対策グッズが効きますように。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:34:54 ID:4ZwCnH0L
質問なんですけど、借家で隙間だらけで埋めたくても不可能なんですよ…
少しでもゴキブリを減らすのに効果的な方法を教えて下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:03:46 ID:8C4iF0WL
ヤバい今リビングに巨大なやつがいる
さっき蛍光灯に体当たりしてたんで蛾かと思ってたが壁にとまったの見たら巨大Gだったorz
Gジェットはあるが戦える自信は無いorz
高い所にいるから飛んで来そうだorz
軍曹どこ行ったのorz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:12:19 ID:???
今部屋の中で発見した。お菓子の殻を散乱させてたからね。
すぐ全部片付けたけど。
ていうか、やはり殺虫剤なんかよりは中性洗剤すごい効果あるな。
殺虫剤はかけても逃げられちゃうことあるが、洗剤なら一発だな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:15:20 ID:???
洗剤は後処理が大変だけど、床が木やクッションマット、つるつるの場合は
洗剤だと床掃除になるから一石二鳥!じゅうたんの人にはお勧めしない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:17:38 ID:???
軍曹・・・大人G

二等兵・・・ベビーG

ってことで、2匹いたら神家になるな。
二等兵は小さいから軍曹に恐怖する人にはいいかも。
まあなんだかんだで軍曹最強なんですけどw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:19:40 ID:???
クモの巣張るやつでもかかればちゃんと食べてくれるし、ベビーでも食べてくれると思うよ。
うちはベランダでGが大量発生したからか、ことしはベランダのクモの巣が尋常じゃない。
気のせいかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:31:36 ID:???
やっべえ
軽い気持ちでバルサン炊いちゃった
1階で焚いてていま2階にいる
これって恐ろしいな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:38:05 ID:???
>>150
俺の家だよ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:43:06 ID:???
あーバルサンなんかやるんじゃなかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:49:08 ID:???
ブラックキャップ置いてから
ゴキブリは出なくなったけど
夢に出てくるようになったよ。
このスレ見てるのが原因だろうけど。
逃れようがないな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:49:29 ID:???
149だけど
今日バルサンして帰ってきたら子ゴキがいっぱい死んでた!

さらにブラックキャップもいっぱい置いたしゴキジェットプロも買った!
これでぬかりはないはず・・・?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:52:45 ID:???
>>186
どんなやり方した?
全部の部屋?

掃除はどうやってやるつもり?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:55:38 ID:8C4iF0WL
ヤバい飛んだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:56:35 ID:???
>>187
そんなに一気に攻められるとなきそうになるw

とりあえず全部ひっくりがえしていそうな所とか徹底的に掘り返した

8畳一間でキッチンが4畳だから

押入れ開け放して引き戸は閉めて8畳のほうにはアースのやつ

キッチンのほうにはいやーなムシ対策?みたいなやつやった

わかりにくくてスマ祖

昨日ゴキブリが出てから寝てないから思考能力が低下している
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:45:56 ID:baN+jlHN
仕事終わってラーメン屋でラーメンとビールでくつろいでたら目の前を2匹のGが颯爽と駆け抜けた……
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:49:33 ID:???
台所に出るから、人体に有害な成分含んでないぶっ殺スプレーが欲しい。
いまのところ、凍殺くらいしか見つからん。
アルコールスプレー蒔くと酔うみたいで、ちょっと動きが緩慢になるんだが、
あれに火をつけたら隙間に入り込んで火事になるんだろうな。
前にコンロに潜んでたやつに気づいて点火したら、0.5秒でどっかに行きやがった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:11:06 ID:???
引っ越して一年以上見ないから安心してたのに
今週だけで3度も遭遇orz
精神状態がおかしくなりそうです。今年は異常なんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:34:54 ID:1sWKbviO
明日バルサンしようと思っているんですがバルサン焚くとたまに家の隙間から煙がもれて火事と勘違いされ、大騒ぎになったことがニュースであったと聞いたのですが、こういう経験された方いますか?
1日外出するつもりなのですが大丈夫ですよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:36:29 ID:???
>>191
凍殺と台所洗剤のコンボで
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:41:12 ID:nFI98sct
ゴキジェットよりバスマジックリンのスプレーがきくよ。
泡で動き止まるし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:52:08 ID:???
ブラックキャップ置いても出るもんだねw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:06:24 ID:???
愛猫二匹と一緒に、あいつを一匹やっつけた。
後何回こういう事があるのだか('A`)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:08:43 ID:???
せめて自宅位安住の場所であって欲しいのに。
あいつらさえ出なければ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:09:06 ID:???
>>196食べるために出てくるだけじゃない?
その後
巣ごとコロリまでどれくらいなんだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:18:03 ID:zwGKPoTn
毎日、風呂場で最低3匹は見かけます。毎回ゴキジェットでやっつけますが、ゴキキャップとコンバットはどちらを置いたほうがいいですか?
201196:2009/06/27(土) 23:20:08 ID:???
>>199
ブラックキャップから5センチ離れてじっとブラックキャップを見てた。
そこを見つけちゃって、すかさずゴキジェットをかけてしまったんだが、
あれ食べようとしてたんだ…失敗した。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:21:15 ID:???
1階のベランダで日向ぼっこしてる姿をたまに見かけるトカゲタン、
この間大ゴキ(生きてる)を咥えて
植木鉢を置いてる簀の下に走っていく姿を目撃してしまった…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:22:51 ID:???
子Gが机の上でかさかさやってやがる…

成長したGが天井から落ちてくる前に対処しないと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:28:58 ID:???
GはPCの中にも入り込むって聞いたんだけど
やっぱりノートもヤバいんかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:36:37 ID:???
ノートも入れそうな穴あるからよね
うちはノーパソ用のケースに使わないときいれてる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:45:17 ID:???
オフコンのメンテに行くと開けたら糞だらけなことがある
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:47:40 ID:???
糞だらけって……それってよくあること?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:03:53 ID:???
パソコンにも入り込むの?
そしたら、デスクトップはかなり危ないし、コンポにも入り込むって聞いたから切り無いな…

まず家の中に住み着くってのが虫として間違ってるよ
何故外で生活出来ないのか…
カブトムシやカナブンは平気なのに、何故あいつらはあんなにキモイんだよ…
せめて、動きが鈍く飛ばなければマシなのに
というか、地面から飛ぶのは不可能って聞いたんだけど本当なの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:11:43 ID:???
低い場所から高い場所への移動はムリ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:17:04 ID:D3z5BX54
小さいG見つけて近くにゴキブリホイホイおいてたら捕まってくれたから袋3重に縛って玄関おいてるけどカサカサうるさい...
怖くて音なるたびにビクビク。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:34:43 ID:???
トースターの奥でGが焼けていたというのはあまりにも有名。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:11:00 ID:4nYDuIHW
まず侵入経路を塞ぎな。
エアコンの排水ホースにストッキングかぶせて縛る。キッチン、風呂、トイレの排気口も網戸の網貼ったりしよう。

戸建ては隙間多いけど、マンションの侵入防止は簡単だよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:19:29 ID:???
>>199
自分もそれ知りたい。

コンバット置いてから、食べてくれたとしたら、どれくらいで死ぬんだろう?巣ごとコロリ逝くんだろう?

うちも風呂場で毎日見る。怖くてお風呂入れない。
目開けたまま、顔洗うわけに行かないし。はぁ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:21:19 ID:???
寝室和室に出た。レモングラスのアロマ焚いてたけど出現したよ。
勇気を振り絞って新聞紙で殲滅。
つか、畳の隙間にGの残骸がああああああああ…どうしようorz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:29:43 ID:???
>>208
飛行可能な種もいる。
実際、蛍光灯の周りでぶんぶんやられた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:38:06 ID:???
PC関連で一番怖かった話はこれだな

ある日突然CD-ROMドライブのトレイが閉まらなくなる

様子を見るため本体を開けると
問題のトコに ゴキの死骸がぎっしり詰まってた

(((( ;゚Д゚)))しながらも、ゴキを全て片づける

トレイが閉まるようになった!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:51:22 ID:???
恐ろしいなorz
それは箸でつまんでとるしかないんじゃ…

でもいちいち気にしてたら家電全部ビニール覆わないといけなくなるな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:52:39 ID:???
>>215
それ目撃しても絶対Gだと気付かないな自分。
カナブンだと思いそう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:54:00 ID:???
さっきGが出たから新聞紙一閃で粉砕してやったぜ
マジ怖いよ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:14:14 ID:???
ゴキブリは自ら羽を広げる力は無い
つまり、風の力を利用して飛ぶということ
それを知ってから地面を動くゴキは何とか殺せるようになった
逆に、天井のゴキや壁を横切っているゴリは超緊張する!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:15:10 ID:???
↑は>>208
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:36:37 ID:???
情報ツウは得をする!
⇒ 情報サイト http://sho-zai.com/index.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:39:16 ID:???
>>220
壁を横切っているゴリってwww
確かに緊張するわw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:57:43 ID:???
ちょwww言われなかったら気付かなかったのにwwww

壁を横切ってるゴリ…
ダメだ、3日は思い出し笑いしそうw
そんでかなり和んだわw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:00:27 ID:???
本気で何とかしたいのにどうすればいいかわからない
ハーブ置いても出たし長期戦でもまたすぐに発生しそうだし疲れた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:33:27 ID:???
バルサンだけはやめた方がいい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:40:17 ID:???
俺はアシダカグモしかないと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:39:48 ID:???
見落とす程に小さい奴を何度が見掛けた
もう身体が少しでもサワサワするとゴキブリじゃないかと思ってしまう
キッチンの裏は黒く埋め尽くされているのだろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:40:10 ID:???
バルサン焚いた部屋にあった米は食べても大丈夫だよね?
米入り機に入れてたやつだから煙は被ってるだろうけどしっかり洗うし

バルサン焚いてちょー後悔だよ!
てっきり人間には無害でゴキブリには有害な物質を使ってるのかと思ってた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:57:18 ID:???
ブラックキャップを置いて2日めの朝。
起きたら50センチ離れた場所でベイビーがひっくり返ってた!
キャップ、いいかも♪
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:10:13 ID:???
扇風機からクーラーにしたらゴキブリが飛び出してきたでござるの巻
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:15:05 ID:???
なんか夜中にGの気配がする…
しかもGの糞らしき物が落ちていた…
もういやだああああ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:31:40 ID:???
防御は完璧だと思ってたのに、布団に蟻ぐらいの何かの死骸があった・・・
Gじゃねえのか・・・これ・・・
本当涙でた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:36:32 ID:???
>>230
その死体は放置して、他のGに食わせるんだ。
絶対捨てるなよ。
235230:2009/06/28(日) 14:56:55 ID:???
>>234

・・・捨ててしまった

戸棚の中でもキャップのそばで死んでるのがいて、それも処分しちゃった
他のに食わせなきゃダメなのか。Gはデリケートなんだなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:47:24 ID:???
1kに住んでるんでいて一匹みただけなんですが
ブラックキャップ2個とかで充分ですよね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:04:41 ID:???
なんだか最近ブラックキャップの工作員を感じる・・・。

ブラックキャップは多いほうがイイって言ってたよ。
もしかしたら工作員のアレかもしれないけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:26:06 ID:???
http://goki171.com/blog/2008/11/post_92.html
エアコンの中から・・
http://shizuka.sppd.ne.jp/sadafan/modules/d3blog/details.php?bid=176
あけたら出てこない、スイッチを入れると出てきます。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1576713.html
糞とgが降ってくる

全部g画像はありません、いろいろググってて知ったので、
皆さんも一度読んで確認してみたらどうでしょうか・・。
都市伝説だと思ってたのになあ。。

都市伝説といえば任天堂のwiiがゴキブリの好きな周波の電波を出しているってのがありましたw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:44:05 ID:???
あんまりurl張っちゃダメなんだけどね・・・
こういうのも見つかったよ、もうすぐエアコンの時期だけど皆は大丈夫だろうか。
同様にG画像は無いから安心して目を通してくれ、一応頭のhは抜いておく。

ttp://www.geocities.jp/zigoku07213/doku/46_gokiburi.htm
ttp://kaiketsu.athome.jp/qa3431233.html
ttp://smtz.blog10.fc2.com/blog-entry-82.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3102298.html

ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/s/m/t/smtz/20090610042051521.jpg
こんな感じに俺はなってました

ttp://br.acsave.moo.jp/?day=20080709
リアルエアコン糞画像(G無し)

ttp://noyama-walker.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_ae82.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:06:46 ID:yMknDtzJ
エアコン、さすがに暑いので来たのでつけたくなって来た。
引っ越してから、数回しか暖房は使ってない、それからGが出てきて
エアコンは封鎖してた。
引っ越す前の部屋のクリーニングで、エアコンの掃除も含まれてたのか?
疑問。
市販のエアコン掃除スプレーで掃除してみようと思うが、Gで悩まされてる
皆さんどうしてます?自分で掃除してます?
1万円なら、業者に頼んでみるの考えてます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:52:26 ID:???
>>236
5uに2-4個って説明書に
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:52:50 ID:???
俺も糞がいっぱいみつかったし、CMのアースのスプレー4個買ってきた。
見た感じだとドレン管から汚いのいっぱい出て行くみたいだし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:14:55 ID:???
一昨年・昨年の夏、エアコンつけながら真下のソファでうたた寝していたら
エアコンから降ってきて飛び起きたよ。
キレイに掃除したつもりでホースに網をつけたけどダメだね。
今年は業者に掃除を頼んでから外のホースに網を被せようと思う。
Gキャップは効果あるんだか無いんだかわからない。

先週事情があって荷物が山積みの実家和室を片付けたら
2時間の間にデカイのが4出てきて参ったよ。
ダッシュで「Gの出なくなるスプレー」を買って来て
和室の壁の際や柱の際、鴨居の裏にスプレーしまくり
ホウサンダンゴを家中に置きまくった。

それ以降はとりあえずは出なくなったから効いてるのかも知れない。
自宅でも先日始末してから同じスプレーを使っていて、
スプレーして以来出てないし。
2週間に1度スプレーしないといけないのが面倒だけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:43:55 ID:???
>>241
ありがと

とりあえず2個しかけた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:16:59 ID:???
>>240
部屋探しで丁度掃除中の部屋見た事あったけどそこはエアコンカバー外して大々的に掃除してた
自分が引越した今の部屋はエアコン新しめだけど内側が汚れてた
引越し早々キッチンに子ゴキ出たし、まともに掃除されてないな…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:19:42 ID:???
>>229
生物ぶっ殺す物質で無害なものなんてそんなに無いぞ
あと、説明書や注意書きはよく読め。
氷殺スプレーも注意書きを読まない人たちのおかげで回収になったんだから。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:21:23 ID:???
>>240
市販のエアコンスプレーって効果ないらしい。
逆に故障の原因になるとか。
ちゃんと汚れ落としたいなら、分解清掃が一番らしいよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:08:51 ID:???
アパートの共用の廊下にちびゴキが5匹くらい死んでいたんだけど、どうしたらいい?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:58:12 ID:???
ちなみにGの糞てどんな感じなの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:59:26 ID:???
>>247効果ないってことはないだろw
そんなもの売りにだせないだろうし何度も実験はしてるだろう

末期エアコンとかあまりに汚いエアコン、たとえば取れるホコリを掃除機ですわずに使ったり
とか、そういう理由もあって、まったく効果がないって出回ってるわけで。

まあ分解したほうがいいと思うけど、Gニガテな我々がそんなことできるものか・・・。
そのために1万超えるぐらいなら市販のスプレーで、と思うよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:02:17 ID:???
ついに出ました…
先日網戸の外に張り付いてたのは見たけど、さっき風呂上がって身体拭こうと思い
チラっと横見たら何やら床に黒いもの
まさかと思ったら案の定そうでした、もう嫌だ…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:10:28 ID:???
出たからあげとく。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:48:07 ID:???
あげてないw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:52:44 ID:???
やっぱ夕方から夜にかけてレス増える感じだな
スレ開くのにドキドキする
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:19:29 ID:???
まぁ昼に家にいる人はあまりいないしな
256怖かったよお:2009/06/29(月) 00:39:49 ID:yv8Uhni8
今日青果のバナナの荷物を運んだんだけど、バナナの箱を地面に置いたら、
中から大量のゴキブリが出てきた・・・・
10匹くらいだと思うけど、それが一斉に飛んだんだ・・・・
もういやだあああああああああああああああああああああ!!!!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:14:58 ID:???
Gは夜行性だしね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:20:39 ID:tMJfPxd0
今日は風呂場のドアをガチャってする所のへっこんだ方の穴から触角が動いてました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:59:55 ID:???
食器洗いしているときにいきなり現れやがった。
すぐさま常備しておいたアースジェットで動きを鈍らせて
ゴキブリがいなくなるスプレーでとどめをさした。
あぁびっくりした・・・

ちなみに、偶然にもこの前出たやつと同じ場所の同じ位置で死んでいた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:14:49 ID:???
>>258
何か冷静なレスだね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:17:40 ID:???
トトロ観てたら 出たw
夜8時くらいかな。
部屋の角へ隠れてしまったが、ホイホイを置いて30分後くらいに捕獲
かなり気色悪かった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:37:35 ID:???
朝早いのに寝ようとしたらGが
怖くて寝れん!!
サランラップ作戦実行します
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:29:56 ID:???
サランラップ作戦って何ぞや
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:22:25 ID:???
体中ラップを巻いてゴキとの接触を絶つ方法
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:53:01 ID:???
この時期だとお手軽サウナ状態
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:57:49 ID:???
ベランダにもコンバットαを設置したら、ベランダで2匹死んでた。
ひっくり返って、干乾びてる。家の中では、まだ見てない。
これってコンバットαのおかげですよね?でも外にいるのまで
引き寄せてたらイヤだなぁ・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:47:07 ID:n1sBBn4B
おいオマイラ、今さっき壁に5cmくらいの黒光りした巨大なGが張り付いてて
恐怖のあまりどうしたらいいか分からず、只じっと眺めていたら、壁とエアコンの
隙間に入っていった・・・こいつは間違えなくまた現れるから、どうにかせねば
ならんのだが、瞬時にしとめられるお勧めの殺虫剤ないかい?
正直有害でもイイから一瞬で逝かせることが出来るやつ希望。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:51:18 ID:???
テンプレくらい読もうよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:27:54 ID:???
ブラックキャップ効きすぎワロタww
2センチ以上のGが近くでひっくり返ってたwwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:49:53 ID:???
一昨日の夜、カーテンにひっつきながら歩いてたミニゴキ。。。
どこから来たのか分からないから今日もずーっとカーテンを見張ってる私はもはや絶対病気。。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:08:11 ID:???
成虫Gを叩いて死体を処分したら、死体の場所にたまごカプセルが…
これが生まれてたらと思うとgkbl
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:22:43 ID:???
昨日夜中にでた
最悪…一応きれいにしてたつもりなのに…
隣近所の友達は優雅に花とかいけてても出てないらしい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:50:30 ID:???
黒缶ジェットとハーブ芳香剤とブラックキャップ買ってきた
しかし出現が怖すぎて撒けないorz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:50:37 ID:???
いいかラーメン屋前のドブの中は見るな絶対にだ。

俺昨夜ゲロりそうでドブにはいたんだけど、店頭のちょうちんに照らされて、
見えたドブのそこは魔窟だった。。

相乗効果でますます気持ち悪くなって仕方がないからセブンイレブンのトイレでゲロった。

すごいのがアレだ、セブンイレブントイレの天井にもゴキがいたことだな、おえっぷ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:58:11 ID:???
エアコンの掃除しようと思って開けようと思ったが怖くて出来ねぇ
エアコンと壁の隙間も怖い…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:24:33 ID:???
親が禁じられたエアコンをかってにつけやがった・・・。

ベットの上が糞だらけになって
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:48:55 ID:4Vf5v8Oh
衆議院議員 阿部知子氏「議会工作をしてまで人の死を望んだ下劣な国会議員達」/阿部知子の「ニッポン再生」
http://www.choujintairiku.com/abe/abe090626.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:16:07 ID:hPoWgpSN
短パン多いな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:04:50 ID:8+ryuafb
2、3日前からでるようになった真っ黒い中くらいのショッキング。
今日仕掛けたブラックキャップでひっくり返ってた(ピクピク動いてた)
ところをたった今ゴミ入れが水になってる掃除機で吸い取ってトイレに流した。

ブラックキャップすげーな。でも即完全死はやっぱ無理か…。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:16:38 ID:8+ryuafb
ああそうだ、おそらくその一匹しかいないはずなんだが
においで外からきちゃうからブラックキャップ撤去したほうがいいかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:28:35 ID:???
そんなに周囲からどかどか引き寄せるんだったら、
一家にブラックキャップ一個で足りるだろうな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:45:28 ID:???
最近かなり敏感になってる
物音が聞こえたらGがいるんじゃないかと思ったり
ピカチュウのぬいぐるみの耳の黒いとこが一瞬Gに見えたり
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:04:08 ID:???
>>282黒い物がGに見える症候群へようこそ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:12:43 ID:???
虫って家で見かけても殺せば一安心
ただ、ゴキブリは殺しても恐怖におののく日々が続くよね
奴らが憎い・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:58:43 ID:???
他にもいることが分かってるってのも恐怖の原因のひとつだな

一匹殺しても安心できないのが辛い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:17:19 ID:???
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/img/gok08.JPG

こんなん落ちてた

やべぇw



ちゃばねorz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:18:35 ID:???
ついさっきエアコンからゴキが出てくるのを見てしまった。
急いでコンビニ行ってガムテ買ってエアコンの目貼りした。
明日はゴキンジャム買って玄関外の洗濯機とか室外機の下にセットしてやる!!!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:31:14 ID:???
ブラックキャップでも殲滅は無理なの?
黒缶ジェットとブラックキャップ買ってきた瞬間やつが出現した
なんとか黒缶で倒したけどベッドの隙間に入って死体処理が出来ないorz
放置はまずいよね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:09:21 ID:???
夢で出てきてもかなり恐怖じゃない? 年中しばしば夢に出てくる 気持ち悪い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:26:49 ID:???
ベビーとはいえ、あんなにゴキジェットプロ黒を噴射したのに、まだ足が微かに動いていた。コンバットも家具と壁の隙間に設置してるのに…耐性がついてるのかな。ベビーがいるということは、デカイのも家のどこかにいるのかな…恐怖だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:33:14 ID:???
中々死なないよね…

20〜30秒噴射してようやく動きが鈍くなる感じ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:44:38 ID:???
今さっき5cm級のが出現した。
ゴキブリって倒すとひっくり返るからどのタイミングで処理すればいいか分かりやすい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:11:47 ID:???
お尋ねします
ゴキブリホイホイには誘引効果があるから、
ゴキブリが寄ってくるようになるという話もありますが、
誘引効果は半径2m程度にしかないため、
家の外から入ってくるという可能性は ほとんどないようです。

と書いてあったサイトがあるんですが
これってホントなんでしょうか?
友人がホイホイは呼ぶから止めとけと言われたの
残ったホイホイをどうしようか迷っています
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:23:17 ID:???
夜カサカサと音がして、恐怖に震えながら調べてみたらエアコンの水漏れだった
これは排水パイプが詰まっている可能性が高いらしく
直すにはパイプの先端に口を付けて何度も吸い込むと良いそうだ
ゴミが口に入らないよう気を付けなければならないのだが
詰まっているのがゴキブリだったらどうしようと考えたら怖ろしくて出来ん
結局原因は別にあってすぐに直った
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:55:15 ID:fRXYP8kw
>>245>>247
ありがとうございます。
クーラー内部、風が出る部分の内側が汚れているんですが、
もう15年物らしいから落ちない汚れもあるのかと。

が、Gの遊び場だったわが部屋、死骸がクーラー内にあるだろう。
業者に掃除お願いします。 
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:01:17 ID:???
>>288
場合に寄るな。
うちではブラックキャップで二年ほど見なくなったけど。
放置はかなり良くない選択肢だ。
雌なら最後の力で卵鞘(殺虫剤も効かない)を離脱させる事もあるし、復活する可能性も無いとは言えない。

>>293
誘因効果自体はそれほど広範囲には効かないはず。
未開封なら取っておいても良いけど、開封済みで不安なら捨ててしまえ。
……捨ててから侵入された時が困るけどな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:48:22 ID:???
サニタケのゴキブリキャップ、使ってる人いないのかな?
高いけど凄いぞ??
屋外に逃げて死んでくれるはずなのに室内でごろごろ死んでた
でもかなり効きそう。

ちなみに昔ゴキジェットかなんかで中ゴキ2匹狙い打って
しばらくしたらひっくり返って動かなくなったから安心して
「怖いからあした処理しよう」と思ったら次の日いなくなってたぞ。
298288:2009/06/30(火) 11:26:30 ID:???
結局あのあと死体見つかって絶叫→泣きながら処理しました
一人暮らしだから毎晩この恐怖に耐えなきゃいけないかと思うと本気で胃に穴があきそうです
虫除けハーブ芳香剤とブラックキャップ、黒缶ジェットプロだけじゃ足りないですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:11:11 ID:???
>>293
罠に呼ぶのならいいじゃん
罠がないとこに招待するより
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:10:02 ID:???
一匹見つけてホイホイ設置したけど捕れてなくて超ガッカリ&ずっと不安だった
けど確認し忘れてたホイホイがあってそこに捕れてたー!!
でも何か見た奴より小さいような気もするお……
生きてる時って大きめに見えるもの??
同一のゴキであって欲しい
これからブラックキャップとゴキよけハーブ置く予定
神様お願い
ゴキもう見たくないでつ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:14:59 ID:???
越してきて3ヶ月・・・幼虫をさっき2匹見つけた・・・。
とりあえずゴキンジャムを設置。
誰かおしえてください幼虫がいるってことはまさか親も・・? うわあああああ
302293:2009/06/30(火) 17:20:03 ID:???
>>299
そうですね罠が無い所徘徊されるのも怖いですから
残ってるホイホイ使いたいとおもいます
ありがとでした
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:36:56 ID:+OigZ1Km
普段は彼女のマンションで自分のマンションには週一くらいしか帰らない生活。
一昨日久しぶりに帰ったら四センチ級のGを4匹も発見!
夜は怖くて電気つけたまま寝たよ。

ブラックキャップ12個置いてきたけど…あの家に帰るのが怖い…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:55:48 ID:???
12個わろたw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:59:13 ID:???
今部屋で勉強してたら
カサカサカサカサ…
見回すけど何もいない…
恐ろしい!!!どうしよう!!!
明日テストなのに勉強どころじゃない…

奴がいそうなのにわからない、こんなときどうしたらいいですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:03:46 ID:???
他スレにも書いたのですが。。
あまりにショックだったので聞いてください


いつも行きつけの店に行く途中に猫のたまり場があるのですが
最近から子猫が住み着いており、時々見かけては気にかけてました。
(猫を飼っているので)
この間、またその子猫を見かけたので、お、またいるな〜と思って近づいたら
なにかとじゃれてるんですよね。
案の定でっかいGで、うぎゃーと思いながら見ていると
捕まえて、頭からムシャムシャとそのGをたいらげてしまいました。
野良猫が生き延びるためにGを食べているだろうことは想像付きますが
小さなかわいい子猫がムシャムシャとでかいゴキブリを食べる様子を
実際目の当たりにすると、かなりショックでした。
うちの猫も元野良猫なので、もしかすると…うわぁぁあぁぁです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:34:00 ID:???
ゴキなんて、猫にとってはただの餌兼おもちゃに過ぎないしな。
ノラなら特に貴重なメシ扱いだろ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:42:52 ID:???
菌だらけなのに腹壊さないんだろうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:46:53 ID:???
成長すれば捕食せずに 生かさず殺さず程度に玩ぶようになるよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:01:34 ID:???
ゴキ美味しいのかな

>>305
急いでゴキグッズを買うのだ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:07:55 ID:???
ゴキがこなくなるスプレーあるよね。
ゴキ捕まえて、ゴキの周りにスプレーしたら
ゴキはそっから出れなくなるのかな?
だれか実験してくれないかな?
効果の確認のためにw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:21:01 ID:???
友達が中華料理屋でバイトしてて、
ゴキブリが出た時に、
そこの店主が素手で捕まえたそうだ。
すごいびっくりしていたら、店主によると
ゴキブリは叩かず、そのまま黙って素手で捕まえろとのこと。
叩くと卵や菌が飛び散るし、
騒ぐとゴキブリが出た店ってことで
評判も落ちるからだろうとは思うけど
さすがに素手で捕まえることは無理で
その友達はソッコーバイト辞めたよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:24:42 ID:???
レベル高杉だなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:59:11 ID:???
卵持ってたらすぐわかるし、卵持ちはあまり徘徊しない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:23:10 ID:???
コロコロテープオヌヌメ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:30:33 ID:???
先ほど出てきた
とりあえず手厚く歓迎しておいたんだが
エアコンの中から現れたので正直びびった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:37:11 ID:???
冷蔵庫の裏辺りからカタカタコトコト音がする…
今朝ブラックキャップ仕掛けたんだがすぐには効果無いみたいだなorz
恐くてここ3日ろくに眠れてない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:03:03 ID:CDlQaH92
風呂場に2匹リビングに1匹
3匹とも5p以上あったww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:03:05 ID:???
サバゲー用のエアガンとかで思いきりブチ抜いてやりたいんだけど、かえって始末が悪くなるんだよなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:10:01 ID:???
エアコンがゴキ吐いたお(^ω^)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:20:58 ID:42XoE9QF
今一番出る季節じゃん。
キモイよなあ

昨日も今日も見た
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:42:45 ID:xesiebcW
ゴキブリが全然大丈夫な先輩が、嘘か本当か分からないが、朝起きたら額にゴキブリの糞を掛けられていたそうな・・・もし寝てる時に口の中に入って来たらと思うと・・・ 気が狂いそうだ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:02:08 ID:???
>>288蘇って耐性を持った最強のGが誕生する
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:04:56 ID:3dsqgZ+k
ゴキブリでた!隣の部屋にいる旦那を何度も呼びやっと重い腰を上げてきた、「静かに来てね」とゴキブリを見張りながら旦那に声をかける、ドカドカとスリッパも履かず片手にコップ、もう片方の手にペプシ持って現われた、ゴキブリが食器棚の下に入り込んだ。 怒りを覚えた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:12:42 ID:???
おのれ・・・俺の部屋にまで出没しやがって・・・
興奮しすぎて寝られん気持ち悪い害虫共目
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:36:37 ID:???
家を新築してからはゴキブリ全く見なくなったが
その前はばあちゃんと同居してた。
元々あまり掃除が好きでないばあちゃんが、
軽い痴呆になってさあ大変
部屋はわけわからん荷物だらけ、ボロボロお菓子こぼすわ
おかげでゴキブリの巣窟となった。
デカゴキブリによく遭遇して被害甚大だった。
ゴキブリにびっくりして、
テーブルのかどでむこうずねをぶつけ2時間悶絶したり
まじ迷惑だった。

お母さんがこっそりゴキブリホイホイしかけたら
一晩でゴキブリビッシリ!

ばあちゃんは施設に入ることになり、部屋を片付けたが、
(もちろんゴキブリ活動オフの真冬)
ゴキブリの糞がそこらにたくさんこぼれてた。

不潔な人と同居はマジ勘弁
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:31:45 ID:???
今さっき台所で黒Gによる集団テロに遭遇した。
緊急家族会議で国防費を捻出し早急に報復攻撃に移行せねばならない。
肉じゃがの汁を放置した私の愚かな行為により、家族を巻き込んでしまい本当にすまないと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:06:15 ID:???
うちのマンションのゴミ置き場にゴキいるからホイホイ置いたら大量に捕れそう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:59:13 ID:???
さっきデカいやつが出た…死にたい…
外から入って来たんだろうか…
ベッドの壁のところにいるからベッドに落ちたらと思うとゴキジェットが使えず、
念じてたら移動したのですさかずゴキジェット
でももがき苦しみながらベッドの下に…神様残酷過ぎるよ…
もう完全に始末するまで眠りたくないしこのまま起きて大掃除しようと思う
ゴキブリが出ると今までの悩み事とか全部吹っ飛んでどうでもよくなるわ…
頼むから滅亡してほしい

しかしゴキジェットってすごいな
直接吸いこんだわけでもないのに鼻が痛いわ
でもレバーの位置が使い辛い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:25:44 ID:???
ビニール袋を手袋みたいにして殴る。
ハラワタが飛び出ない程度に力を加減するんだじょ〜
おすすめだじょ〜
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:18:57 ID:WtQnnmXG
ありのままを話すぜ
出たんだよ それもついさっき
起きようかとウトウトしてたら枕元に
その瞬間覚醒!!
武器を持ってなかったから近くにあったティッシュ箱で応戦
しかし攻撃は見事にかわされ物陰に潜伏orz
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:25:20 ID:WtQnnmXG
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:13:45 ID:???
数年前の夏。
我慢できなくてあわてて通りすがりのコンビニのトイレに飛び込んだ。
そこのトイレは、
入ったらすぐ目の前に洋式便器が一つおいてあるだけのかなり狭い造りだった。
とりあえず、便器に腰を下ろして一息つきながら用を足してたんだけど
なんとなしに上を見上げたら なななんと
狭く高い天井の上にでっかいゴキが!!!!触角をひくひくさせて

逃げようにもおしっこしてる最中だし、狭くて逃げるスペースもない
もし落ちてきたら一体どうすればいいのか??
こんな格好のまま店に飛び出すことも出来ない!(当方女)
かといって大嫌いなゴキとも闘えない!
私は一瞬パニックになったが、とりあえずゴキを刺激しないよう
振動を起こさないようそうっと でもおしっこは猛スピード
とっとと用を済ませると、尻拭かずに猛スピードでコンビニトイレを後にした。
とりあえず、醜態をさらすことなく無事脱出できてよかったが、
あの後で、ゴキが上から落ちてきた人いたかなあと思うとガクブル
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:32:32 ID:???
>>333
昨日似たような体験をしました
コンビニのトイレじゃなくマンションのエレベータだったんだけど、
7階のボタン押して上昇し始めたそのときに天井のGに気づいてしまった(;゚д゚)
即行3階で降りて残り階段で行きました・・・


もし故障してたら・・・・ガクブル
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:06:38 ID:???
>>311
『ゴイスー』使ってます。
でも効果はよく分かんないです。

撒いておいた付近で仰向けになってピクピクしていたのもいれば
戦闘中に分布地帯へ逃げ込んだのもいます。
ベルリンの壁!と言う訳ではなさそうです。
複数併用して使ってるもんで
どの程度効果があるのか分かりませんが
あるなら使え、の精神で何でもやっていかないと

私 が 死 ぬ 。

ここ一週間毎日出るよ…夜が怖い!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:14:09 ID:???
もしかしたら勝利したかもしれない。。。
基礎通気口やエアコンに網を貼り、玄関の隙間はモヘアテープ
畳をめくり、天井には穴を開け
バルサン、ホウ酸団子、ゴキブリレストラン、スミチオンetcetc
もはやどれが効いたか良く分からんが滅多に見かけなくなった!

でも、なんかさびしいお;;;;
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:19:58 ID:MLDPGy6i
最後の1行でフイタ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:50:47 ID:???
>>336
もはや愛だな
失って初めて気付く想いもあるさ。

大丈夫。
この世にもう奴はいなくとも
奴の遺していった子が必ずおまえの元に帰って来るだろう。
必ず。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:36:15 ID:???
モヘアテープってなんだろう
玄関の隙間はどうしようもないからゴキこないスプレー買おうかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:18:57 ID:???
ggr
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:54:53 ID:7wsW5M3Q
東京で1人暮らし、六畳ワンルーム。一斉ガサ入れの状況説明します。ゴキジェット二本、台所の扉開けて全部噴射かましたら続々10匹とベイビー多数検挙。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:01:11 ID:7wsW5M3Q
ゴキジェットの噴射の液体残りで台所下で奴らは営業=住むことは出来ない。壊滅大成功。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:06:10 ID:???
1人暮らしを始めて3年ちょい
初めてゴキに出くわした・・・
マジでこわい・・・冷や汗出てきた・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:25:16 ID:???
さっき野菜鍋を食ってたら、中から黒い何かが出てきた。

最初はもやしの芽か何かかと思ったが、それにしてはなんか違う。
ポロポロといくつか出てきたが、合わせた大きさ的にベビーに近い気がうる。
ゾッとしながら、とりあえず勿体無いんで平らげたが、野菜炒め用に切ってパックに入れられている野菜にゴキが紛れ込むことってあるんだろうか?
最悪そうだったとしても、煮たから大丈夫だよな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:34:06 ID:???
おま・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:35:39 ID:???
流しの壁に黒G発見
ゴキジェットで迎撃すると凄いスピードで
網戸サッシの下の枠とレールの隙間を簡単にすり抜けて出て行った
今までどこから来るんだろう?と不思議に思っていたのがようやく分かった

とりあえずゴキブリのいなくなるスプレーを周辺に噴霧
ここに砦を築く事が出来ればおそらく完全勝利なのだが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:00:15 ID:q9+/zZ5O
これはフィクションではない
厨房のころベッドで漫画を読んでいたら頭の上を何かがモゾついていた
飼っていたらぬこがじゃれついてるのかなぁと思い触れてみた
何かおかしい顔だけ動かして見てみると
黒光のビックGと目?があった
恐怖のあまりフリーズしたら奴は何を思ったのか服の中には
いってきた
恐怖とパニックでフリーズして声もでなくなっていた
助けてくれともがいて音を立てていたら
不審に思った親がすっ飛んできて助けてくれた
あれ以来漏れは声を失った





すまん最後は嘘だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:02:22 ID:pBWmNU/i
ひっくり返ってるゴキブリにリステリン垂らしたら一瞬で絶命した。
人間にも刺激がきついくらいだからゴキブリには相当きついのかも。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:54:16 ID:???
以前ホイホイに捕まった3日後のGを観察して、足がもげてるのに触覚とかは元気そうで
水をやったら美味しそうに飲んでた。。ほんの少しGに愛着を感じた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:28:01 ID:???
流し下から侵入してくるみたいでその周辺にいなくなるスプレー吹いたんだけど、一匹準備してる間に消えてしまった…
これは抹殺しないと住み着かれる…?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:28:06 ID:kpZy6jjm
おまえら逞しいですね

いま立て続けに特大2匹(母が駆除済み)
もう生きていけない・・
生きていても楽しいことなんかない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:32:55 ID:???
料理しようとして棚開けたらヒャッハー!って出てくるんだぜ…
来たところに戻っていってくれてればスプレーで再進入できなくなってると思うけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:45:40 ID:???
>>344
自分は前シリアルに干からびた何か小さい虫が入ってた事ある
ゴキかは分からないけど足あったし確実に虫だった
出前のラーメンに大きいゴキが入ってた事もある
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:01:07 ID:???
今台所に出やがった、殺してやったが完全に換気扇からってことがわかったが網で塞ぎたいんだがどうすれば塞げますか?経験者の方お願いします
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:10:01 ID:???
今日は最悪な朝でした。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:11:28 ID:???
>>354
換気扇用フィルター付けて換気扇まわしっぱなしとかしたらいいよ 臭いも篭らないし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:30:48 ID:???
>>356
回答ありがとうございます、あと1K、風呂近いしアパートの目の前が下水道が流れてるんですけど台所はどのゾーンが怪しいですかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:16:33 ID:prAB9AMZ
出現したわ

とりあえず靴箱に逃げ込んだから閉めて放置してる
何ヶ月で死ぬのかな
怖くて開けられない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:51:21 ID:6q2dRvVE
毒餌はリビングとか家中に仕掛けたほうがいい?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:25:55 ID:yfUDlK6G
一週間ぶりに家に帰ったら〜
なんとフローリングの上に置きっぱなしにしてたヘッドフォンの革のパッドがきれいになくなって
スポンジむき出しの状態に!?
革の部分はひび割れしていたのだが、きれいになくなっていたので一瞬気がつかなかった!!
怖すぎる…

361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:54:31 ID:???
ところで気になったんだけどブラックキャップとか毒餌で死んだGって死体どこにあるかわからんけど放置でいいの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:57:56 ID:???
仲間が共食いするから放置の方がよかろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:26:45 ID:???
現実は非情だ
都合良く共食いなどしてくれん
掃除しようと思ってコンロどかしたらでてきた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:11:43 ID:???
1Kに住んでる同士達よ、各々の対策を教えてくれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:24:41 ID:???
俺も1Kだからゴキブリでたら寝れない
対策はない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:27:23 ID:???
ブラックキャップって結局はつねに家に1匹Gを置く

に等しいんだよ。どんなに共食いの連鎖があったって、生き残ったGはいるんだから。
で、そいつが死んでそいつが全部食べたからそいつを食べるやつが居ない
=その死体は永遠に残り続ける

で、新しいのが進入してきて、それ食べて死んで、で、結局のこりつづける。。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:13:51 ID:???
例のゴキブリがいなくなるスプレーの評価が聞きたい
信じていいのやらどうなのやら
他の除虫防虫剤より高めなのでなかなか手が出ないす
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:20:44 ID:???
日本の面積377,835km2
4uに1個ブラックキャップを置くとして
94458750000個必要(補充分除く)
定価1個≒\70
6兆6121億125円予算があればGを殲滅出来る!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:10:52 ID:???
でも7兆足らずでGが殲滅出来るならやってほしい
日本国民の精神安定のためにも
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:36:03 ID:???
>>368
地下とか2Fとかある
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:59:15 ID:???
凍殺買ってくる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:39:47 ID:FFJaXeO/
リフォーム屋の俺がちょっとお邪魔しますよ。
家解体すると、Gを一番見るのはキッチンの裏側。
ようするに壁の裏側ね。アパートだとほぼ殲滅は不可能かな。
壁の裏の空間は、他の部屋とつながってるから、
住人にゴミ部屋さんがいると、そこがG牧場になり
棲み分けかねて近所に遠征してくる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:54:57 ID:FFJaXeO/
在来工法(木造住宅)ではまず侵入を防ぐのは不可能。
高気密と言われるマンションですら侵入してきます。
まずマンションの対処法。
マンションの玄関の外にパイプスペースと言われる、
ガスや水道のメーターが収まってるドアがあります。
空調以外の配管がここには通っているので、必ずコンバットなどの毒餌を。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:02:46 ID:FFJaXeO/
以下はすべての家共通

排水は床下を通しているので、キッチンや洗面所の下の収納の
ドアの中にある蛇腹のホース。これが収納の床部分に入るところに、
本物の床との間に配管スペースが存在します。
そこにも毒餌をしかけます。

またユニットバスであれば、天井部分に押し上げると天井裏が見える、
点検口が存在します。そこを押し上げ毒餌を放り投げます。
さいごに押入の上段の、ドラえもんが入れなさそうな部分、
天袋も、一部が点検口になっていて外れます。
ここにも毒餌をセット。これで大部分のGが壁の裏で死滅するので
生活空間への侵入は防げます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:33:29 ID:???
>>360
それネズミが巣の材料につかったんじゃね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:42:00 ID:???
ねずみの不衛生さはゴキブリを上回ります。
早めに対処しないと・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:11:37 ID:???
>>367
自分もスプレー評判知りたい〜〜
でも買っちゃおっかな

>>374
うち去年ブラックキャップで出なくなって交換しないでいたら今年1匹だけ出たけど数的に少ないからゴキよけをメインに置きたいんだけどどうだろう
ユニットバスの天井って隙間からゴキ侵入するのかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:54:09 ID:FFJaXeO/
>>377

いや、ユニットバスは気密性が高いから入らないよ。
要はすべて裏でつながってるので、裏で駆除すれば
室内で見る確率は各段にへります。

ホントはそこでバルサンすると、かなり効くんだけど、
他の部屋に確実に煙がはいるので、アパートだと大迷惑でできないです。
だからお食事系の薬に頼る感じ。

ちなみに、ネズミも同じところにデスモアとか仕掛けるとだいたい駆除可能です
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:38:12 ID:prAB9AMZ
制汗スプレーまいても効果あるかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:41:11 ID:???
>>379
素直にゴキジェット黒缶買ってこい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:04:58 ID:???
>>380
もうまいちゃった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:07:29 ID:???
ゴキジェット黒缶を制汗スプレーとして利用するといいお
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:08:40 ID:8aGJ85ef
千葉で一人暮らし
毎回ブォォーンとけたたましい音で特攻してくる5センチ級の激デカ黒光りG。
つっぱりフリーポールで牙突してもまだもちろん生きてる。
スプレーの耐性も半端なく,アースジェット一缶使っても全くの無効。
おかしいと思ってググったら沖縄に多いワモンGそのもの。
なんでだろう..暑いからかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:09:38 ID:???
>>381
効くと良いな。
効かないだろうけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:15:11 ID:???
>>378
そうなんだ〜ありがとう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:31:15 ID:???
>>384
効かないの?
アルコールとか入ってるけど無理かな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:32:16 ID:???
去年から始めたんだが、水周りにパイプマンを薄めて毎日撒くとでなくなった。
ただ、他の部屋(古いアパートです)では、前を通るだけで殺虫剤の臭いがorz

塩素を嫌う?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:37:04 ID:???
>>386
消毒用アルコールが有効という話はあるが、
制汗スプレーだと相当量かけなきゃいかんと思う。
それに勢いが弱いから近距離でかける必要も。

ゴキジェットは近距離だと勢いありすぎてふっとぶ事もあるが、
ある程度の距離があっても届くのが良い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:48:00 ID:DjBjXu0K
>>372
素敵な情報をありがとう〜〜〜っ!! ( ^^) _旦~~

373のマンション玄関横のパイプスペース(専門用語かな、一般は知らないぞw)
にも、自分一人でGジャム、団子、秘蔵のブラックキャップを4月から
同じ階の特に汚部屋住人の所に、4月から一人で孤独に仕掛けてました。
下と、上の階にも。
引っ越したのが、1000匹はいるゴキ天国マンションだったから、外廊下の汚部屋
住民の部屋前には、踏みつぶされた2センチのGの死体が3,4匹はあるの
が普通だった。掃除されても新たに踏みつぶされの死体を毎日だと気持ち悪い。
設置しても、ずーーーっと減らなかったが、1週間前から突然姿を見なく
なった!!! 雨の日でも!!
3か月近くかかってたが、ようやく効果が出て来たと思うっ!!
壊滅は難しくても、7,8月の大繁殖には間に合ったと思う!!
ゴキマンションに住んだのは初めてなので、本当に怖かったが少し
明かりが見えました。 

390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:51:48 ID:???
さっき5cmほどのと闘ったんだか…
中性洗剤を使うとほぼ瞬殺だという話がよく出てるからオレンジの匂いがするバス&トイレ用洗剤(原液)を霧吹きでシュッシュしたけど効いてる気配はなかった。
ただ、殺虫剤かけるまで高速スピードで逃げ回ることはなかったから時間をかければ効いたんだろうか…
出現場所がちょっと悪かったから短期戦で終わらせたくてすぐ殺虫剤に切り替えしたけど。
洗剤で撃退してる人たちは、どんな洗剤使ってる?マジックリンとかガラスマイペットの方がやっぱ強力か?

それにしても殺虫剤吹きかけた瞬間に高速移動するあいつら……恐ろしいにも程がある。
とりあえず長々とすまん。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:53:07 ID:DjBjXu0K
>>372
素敵な情報をありがとう〜〜〜っ!! ( ^^) _旦~~

373のマンション玄関横のパイプスペース(専門用語かな、一般は知らないぞw)
にも、自分一人でGジャム、団子、秘蔵のブラックキャップを4月から
同じ階の特に汚部屋住人の所に、4月から一人で孤独に仕掛けてました。
下と、上の階にも。
引っ越したのが、1000匹はいるゴキ天国マンションだったから、外廊下の汚部屋
住民の部屋前には、踏みつぶされた2センチのGの死体が3,4匹はあるの
が普通だった。掃除されても新たに踏みつぶされの死体を毎日だと気持ち悪い。
設置しても、ずーーーっと減らなかったが、1週間前から突然姿を見なく
なった!!! 雨の日でも!!
3か月近くかかってたが、ようやく効果が出て来たと思うっ!!
壊滅は難しくても、7,8月の大繁殖には間に合ったと思う!!
ゴキマンションに住んだのは初めてなので、本当に怖かったが少し
明かりが見えました。 

392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:54:20 ID:???
昔、偶然手元にあったエアーサロンパスをぶっ放したら即死した記憶がある

あとゴキブリが出なくなるスプレー買ってみたよ
とりあえず取説に沿って噴霧したが減るのが速い速い
コストパフォーマンス的には良くないなこれ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:57:50 ID:???
>>388
でも殺虫剤とかつかいたくないし・・・凍殺とかはつかえますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:57:56 ID:DjBjXu0K
ごめんなさい。2回書き込んでしまった。

>>387
Gは塩素系を嫌うそうです。
洗い物した後でも、ハイターを薄めて流して置くと減ります。
とても薄めたハイターに布巾をつけてると良いと思います。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:58:23 ID:???
>>390
普通の食器用洗剤かな。
なお霧吹きは使わずに原液をびゅーっとかけてる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:59:06 ID:???
>>393
使えるっちゃ使える。
嫌なら台所用洗剤使え。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:05:52 ID:???
>>396
わかりました
ありがとうございます!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:09:01 ID:???
>>397
出たら殺すだけじゃなくて、忌避剤か毒餌の使用も考えると良い。
確実に殺せる手段があったとしても、
このスレに来るような人はゴキそのものを見たくもないだろうしな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:10:30 ID:???
ここの住民5cmのゴキってありえんと思うぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:17:06 ID:???
>>398
明日買ってきまつ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:17:52 ID:HCut1YOt
子ゴキがでたのでいろいろ対策グッズかってきます
一階はブラックキャップしかけてるけど
二階はしてなかったのがいけなかったのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:22:16 ID:???
ブラックキャップってベランダとかも仕掛けたほうがいいのかねえ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:25:14 ID:???
自分はゴキ見たらまずはジ〜ッとホイホイで誘き寄せ作戦だな
壁とか高い位置に出るしゴキと闘う勇気ない;

>>392
スプレー高いよねぇ
ゴキよけハーブも1ヶ月しかもたないしぃ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:28:34 ID:???
>>392
そこはあんめるつよこよこでつよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:43:08 ID:???
2日間連チャンで
Gにボディータッチされ
早朝とび起きてます
今日は出ませんように
寝るのが怖い><
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:29:41 ID:???
進入経路と見られる箇所をシリコンで埋めるのって効果的ですかね?
まさかシリコンまで食べませんよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:40:42 ID:???
やぁ(・∀・)ノ
先週土曜日にダスキンの害虫駆除を頼んだものだよ!
今仕事から帰宅したら、お風呂場に茶色いのがいたよ!

( ゚д゚)・・・・・・・・?
どうなってんだよ。

2週間以内に出たらもう一回無料でやると言われたので、
明日早速電話してやる・・・ちくしょう。
大金かけてやってもこれかよ 。意味ないよ。
ウワーン。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:42:35 ID:???
夜道とか歩いてても結構いるよなG。黒く艶々した物体が高速で脇へ避けていく。
家の壁には巨大Gが..ああこれからあの家へ突入するんだろうなーとか思って感慨深い。
下向いて歩きながらアスファルトのシミとか黒くへばりついたガムにビクッ!!とする俺。

もう病気かな...。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:48:20 ID:???
>>408
外で見るのと家の中で見るの、脅威が違うよな。
それすらも腹立たしい。(´・ω・`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:56:39 ID:???
>>407
ええ!
お疲れ様…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:59:06 ID:???
そりゃ家の中では確実に抹殺しないといけないもの
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:28:19 ID:???
あんな親指サイズの虫に精神的・肉体的苦痛を与えられるなんて…。
ゴキブリってテロ集団だよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:50:46 ID:???
卵持ちって見分けつく?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:14:19 ID:Afmhfx7Y
あああああついにGが出てしまったあああああ!!
余りにも嫌でたまらなかったからアパートから避難して漫画喫茶に避難してしまった・・・
ゴキにきく殺虫剤とかないし、どうしたら・・・。不動産管理屋が駆除してくれたり、今でもきてくれる駆除業者とかっているのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:27:22 ID:???
部屋の隅から物音がする
本とか荷物多いから、正確な場所わからないけど
確実に物音出てる
もう、ホント、マジで寝れない…
勘弁して…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:28:53 ID:???
今日5cmぐらいのやつが出た。
ここ最近頻繁に出てくる。この家ではじめての夏をこれから過ごすけど先が思いやられるorz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:54:07 ID:???
みなさん熱湯はどうですか?
キッチンが古くて隙間が多くたくさんでるんですが
幼虫Gであればかすれば即死します
成虫Gはわかりません
ポットに入れておくだけですし台所で殺虫剤を使いたくない人は
試してみる価値あると思います
Gの致死温度はわかりませんがたしかハチは50℃くらい
基本的に昆虫は熱耐性ないので熱湯は万能ですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:07:25 ID:???
Gは麻痺するだけだった気がする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:53:33 ID:???
>>414
このスレの住人は言うほどGを苦にしてないから俺が異常なのかなと思ってたら仲間がいたか。
俺は一人暮らしで自分では駆除できない。
近所の知らないおばさんに駆除してもらった…。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:25:51 ID:5vYKDgLE
茶羽ならコンバットが効きますよ。でかいのは飛んでくるからねぇ、夏は窓開けても網戸をきちんと閉めないとね。ジェット式の殺虫剤もお薦めです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:34:34 ID:???
>>383
千葉にワモンだと!?
近所にだれか飼ってるんじゃね?w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:07:01 ID:???
長年Gに悩まされてきたけど、ここ見てダメ元でブラックキャップ置いてみたら次の日からGと共存していたナメクジ共々一匹も居なくなった!
こんな速効性あるもんなの?
こんな効くならもっと早くやればよかったよ
毎日巨大G十匹位と格闘してたのが嘘みたいだ
いままでジェットでやってもやっても次の日いてキリなかったのに、あっさりすぎて逆に戸惑うわw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:46:07 ID:???
ここ連日赤ちゃんGが出没中・・・
3日で計5匹。。。

住んでるのかな?でも成虫の姿はないし、物音もしない・・・

経験者の方々のご意見はどうですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:00:53 ID:???
>>423
自分は引越し早々赤ちゃんGと中ゴキ捕らえたけどブラックキャップやって見た事ないデカG死骸を発見しますた…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:13:30 ID:???
食器洗剤が効くっていう人
後処理とかどうしてるの?

駆除失敗して洗剤べたべたのまま逃げ回られたり
そのまま隙間に逃げら込まれられたら…

別の意味で部屋の中が恐ろしい事にならん?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:38:52 ID:???
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:10:27 ID:???
巣というか所帯ですね 同じかww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:57:17 ID:???
漏れの親が昔近所で旨いと評判のパン屋でバイトしてたんだけど
店主にパン仕込んでる現場を見せてもらったら、黒いの茶色いの織り交ぜてざっと100匹はいたんだ。

しかも、時々食パンを切ったら中から「奴」が出てきたっつー苦情もしばしばあったらしい。
そのうち掃除が面倒っちくなったのか、遂には売り場までG独特の臭いがするようになってしまった。
あの店で買ったら寿命が10年は縮むぞ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:02:19 ID:???
>>426

それは大型料理店舗の話で一般の家庭ではまずない。安心汁。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:08:19 ID:???
>>429
そうけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:18:23 ID:???
>>428
そんなにヤヴァイならニュースになってないか?それとも近所さんが温厚過ぎるのか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:24:04 ID:???
>>428
公表すべきだろ そんな不潔な店
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:24:48 ID:???
>>431
その店に来るのがくたばりぞこないのジジババばっかしだからだよ
漏れの同級生は誰一人行きゃしねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:42:02 ID:???
>>433
俺はいろんな意味で行ってみたいぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:00:11 ID:???
熱通ってるから大丈夫!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:01:27 ID:???
爺婆様までは叩いてやるなよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:25:45 ID:???
>>436
叩くのはG共だけさwwwww
茶(チャバネ)・黒(イツモノアイツ)・白(脱皮したての初々しい奴)でシニア層にG入り三色パン大人気!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:33:23 ID:???
>>426 興味津々

でも怖くて踏めない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:44:21 ID:???
>>418
お湯で即死させた事はあるけど、
煮え立ってるくらいの温度だったな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:35:02 ID:???
>>428
うちの食パンがたまに虫食いみたいになってるのはゴキのせいだろうか・・・
みんな食パンどう保存してる?冷蔵庫?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:43:22 ID:???
そういえば3、4年前に3軒隣の家が解体されてて、
「人のうちのなかってどうなってるんだろうw」って工事の様子みてたら、
その家の土地から次々にGが出てきていたな(といっても見たのは2匹)

やっぱり意識して人の家にすんでいるから、住処が危機になると出て行くんだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:15:05 ID:???
G退治1匹1000円 24時間対応
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:00:20 ID:XUmJw2Vp
G出たからブラックキヤップを買って部屋とベランダ.玄関前に置いて2日見てません。
けど不安はとれない(;_;)

しかもマンションだから玄関前に置いてたのがなくなった...
管理人さんに捨てられてたっぽい。

444otax:2009/07/03(金) 20:02:52 ID:wvngJPul
京橋復活
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:59:38 ID:???
今出た
食べ物一切ない自分の部屋に・・
何故だ
部屋2階なんだが、真下が台所だからかな・・?

まあなんとかゴキジェットプロで倒したが
大事な小物なんかにもかかって欝
ゴキジェットプロって人体には無害なんだっけ・・?
まーそれも欝だが、最大の悩みは食べ物と全く関係ない部屋に出たことだ
まあそれ自体は仕方ないとして、これをどうするか

つまりゴキブリホイホイを置くか置かないかで悩んでます

出るなら置くべきだし、けど、わざわざ食べ物が一切ない部屋に置いたら
逆にゴキブリを引き寄せることにもなるわけだし・・
皆さんならどうしますか?置きますか?置きませんか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:08:22 ID:???
出たからゴキジェット取りに眼を離した行った2秒の間に隙にどこかへ行ってしまった
今年2匹目だけどもう我慢できない、コンバット買ってくる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:12:37 ID:???
>>445
どっから入ってきたのかは謎なの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:14:01 ID:???
俺はああはいってきたんだなと思って何も考えないそれが一番
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:41:21 ID:???
>>446
あるあるw

>>447
わかんないです
気がついたら横でカサカサしてました

>>448
そんな心臓持ってたらあの時あの子に告白できてたなぁ・・・

まあでも・・しばらく様子見てみます
次出たら間違いなく置くでしょう
5つくらい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:53:10 ID:???
ピレスロイドは哺乳類には弱毒だよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:55:10 ID:???
ホイホイよりは毒餌で抹殺がお勧めだな。
幼児やペットが居ないご家庭なら、だけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:15:37 ID:???
コンバットαのミニしかなかったからそれ買ってきた
なんか頼りない大きさだけど大きいゴキにも効くって書いてあるからしばらく設置してみる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:44:22 ID:???
うちは台所から一番遠い2階の部屋だけど出るよ。
ちなみに水場からも一番遠い。

ベランダで一時期めっちゃ植物育てて、そのときよくベランダでゴキブリを見た。
というわけでヤツはベランダから来ている。
で、よくゴキブリを見るようになったのは植物を育てるようになってから。
というわけで、やつらは土とか、隠れるものが多いところに来る。
ちなみ食べ物は育てていない。全部花とか。

で、家の裏は住宅街で飲食店は半径50メートル以内にはない。

これって結構いいソースじゃねwとか思って書いてみた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:04:16 ID:???
一定の水分が近くにあって隠れる場所があるとゴキは沸きやすいね。

シートが半ばかかったまま放置してあったくち木をどけた時はすごかった。
ちょっと動かしたら10匹以上のゴキがぞわっと現れて、
思わず抱えてた木を投げ捨てて逃げたわ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:12:01 ID:???
アシダカさんらしきクモが出た
どちらにせよ死にたい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:20:05 ID:???
>>455
そいつが居るって事はゴキの減少が約束されたも同然だ。
不快害虫ではあるが、衛生害虫であるゴキ殺しに極めて長けた生物の一つだしな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:49:46 ID:???
でっかいアシダカグモが三匹いるけど一日一ゴキ。
ナフタリンが効くと聞いて家中に設置して臭いの我慢してたのに効果なし。
明日ブラックキャップ買って来る
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:13:22 ID:???
お風呂入っててなんとなく天井見たらいた。思わず逃げてきた。

もう対面したくないから今日バルサンしようと思ったんだけど、
やめたほうがいいのかな?
ここまでのレス読んだらあんまり良い反応ないし…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:44:15 ID:???
>>440
スレちですが、自分は食パンはスライスしてすべて冷凍しているよ。
冷凍したほうがトーストした時、より美味しい気がする。



また今年もこのスレにお世話になる事になったぜ。
・風呂場に1匹(窓あけっぱなしで換気してたため)
・自分の部屋に1匹(換気用の空気穴より進入したよう)

自分の部屋がフケツになったようで物凄いイヤだ!
住んでいるアパートが住宅街、しかも部屋が1階だからもあるな。
近所でバルサンした家でもあるのかもなあ。
すでに設置しているけど、ブラックキャップとか買ってくるか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:54:10 ID:BC3LaR5I
ゴキブリって石鹸が大好物なんだってね
液体の石鹸も食べるのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:54:44 ID:???
4日前にでっかいゴキがいたからバルサンかけたのに、
1週間と経たないうちに今度は小さいのが出たよ
もう最悪、死にたい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:03:43 ID:???
>>461
バルサンは二回するのが基本。一回やると死ぬときに卵産むから、一週間空けて子供のうちにもう一回。下手に一回で止めてるとバルサン耐性ゴキができるからやめてくれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:13:17 ID:YavskqwG
>>445誘引剤抜きでホイホイ本体だけ置いてるよ

一匹出たから三日前にアチコチ置いてみたんだが、さっき見たら一匹かかってた…
世の中の全てが灰色に見える…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:32:31 ID:???
さっき玄関先で茶の2cmほどの奴が死んでた。そしてすぐ横に青年軍曹の亡骸が…これは二日前に撒いたクロゴキジェットのせいなのか??ゴキになんか軍曹は負けないよな?
ちなみに蟻さんが両方掃除中でしたw食物連鎖って良いねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:35:09 ID:???
昨日、夜中の2時頃に今年初G目撃。
姉が洗面台で発見したらしく、退治してくれと頼んできたので卵生みつけられる前に殺しとこうと思って、キンチョールと洗剤で。

キンチョール効かないw
いつの時代の武器だよとさえ思った。
洗剤も狙うのが難しいなぁ。熱湯のがいいかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:32:21 ID:???
スプレーって真上からかけちゃだめなんだよね。
たしかやつらの呼吸口みたいなところって体の下にあるから、
滑り込む感じでシューってやるちマヒるよ

そのためかスプレーするとゴキは必死で酸素を吸おうとするせいか、
ひっくりかえる。ゆえにきもい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:15:01 ID:???
>>465
ブラックキャップ置いてからハエトリグモも死んでるお;;
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:47:39 ID:???
ゴキブリに寄生するエメラルドゴキブリバチ(アッチ系が駄目な人は注意)
ttp://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-705.html

ゴキブリ退治に使えないか?こいつ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:55:36 ID:???
↑グロ注意ってレベルじゃねーぞww

どうせ野生のGしか食べないんだろうし・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:19:00 ID:???
ゴキブリは地球外生命体?−3億年前に地球に飛来した可能性浮上−
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:49:11 ID:???
>>462
2回目もやるつもりだが、1週間空けるだけでいいの?
3〜4週間後にやれってバルサンの説明書に書いてあるんだが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:43:18 ID:???
毎夏エアコンから降ってくることがあったから、ダスキンのエアコンクリーニングしたよ。
そして外のエアコンホースにストッキング素材みたいな
台所ゴミ受け用のメッシュの袋をかぶせた。
あとブラックキャップ、いなくなるスプレーを壁際やドア、窓、網戸の縁にスプレー。
これで何とか頑張るよ。

知人はやっつけるのに潤滑油が一番効くと言ってた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:53:12 ID:lYK/8gcj
ゴキブリってどんなにおい?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:35:07 ID:???
ここ読んでたらエアコンも気になるけど、点けても何もないから大丈夫だよね…
自分も色々対策しようと思うんだけど
ゴキがまだもしかして部屋にいる状態でゴキよけスプレーまいたらゴキは部屋にとどまってしまう気もするんだけどどうなんだろう
ブラックキャップを置いて数ヶ月後にスプレーまく方がいいのかな(?_?)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:42:52 ID:???
俺の友達はビニール袋手に被せて
Gを握り潰すという方法をとってるらしいが
もう少し何とかなるだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:54:23 ID:LAqqPU59
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:12:11 ID:???
多いのはエアコン内にGの死体がいることを知らないままエアコン使用するケース。

だからGがエアコンにわく、結果エアコンからGが出るようになる。

そもそもエアコン、テレビ、パソコンはGスポット。

とくにエアコンは冬場夏場は結露やら湿度やらで潤いあるし、暗いし、外気に触れるし最高。
おそらく何人かは知らずにG風あびてると思うよ。
俺、エアコン破損しながら解体したらGいたし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:42:24 ID:???
さっきたまたまホイホイを確認したら茶色い触角が出てた。確認したら4cmぐらいのがかかってた。
しかも糞垂らしてたしw かわいそうだけど処分しました(^_^;)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:14:21 ID:???
>>466
ひっくり返るのは酸欠のためだったのか。

前に、高出力レーザーでゴキを撃つシステム妄想したけど、
あいつら半分燃えてても物陰に隠れそうで危険だからやめておいた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:01:01 ID:???
燃やしたり熱湯かけるの嫌だなあw
ゴキ成分たっぷりの煙や湯気を浴びたくない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:21:41 ID:???
帰ってきたらアパートの駐車場にでっかい鳥の死骸があった…
早く処理しないとゴキが寄ってくるのでは無いだろうか…
何処に電話すれば、死体の処理ってしてくれるんだろう…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:31:39 ID:???
>>481
実家に電話してスコップを送ってもらうと自分で供養できるよ!
もしくはお住まいの市区町村の役所のWebサイトをご覧いただくと死骸についての項目がございますのでそこをご覧しろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:10:00 ID:yh4Hp1jO
うわわわわわわ今出た!!!
でっっかいのがキッチンの壁に…!!!!!

突然だったから足下に猫いるのに気付かなくて
ゴキジェット噴射しちゃった…
すぐだっこして避難させたけど
少し吸い込んじゃったと思うし体にもかかっちゃったと思う
大丈夫かな…医者に診てもらった方がいいかな?
なんでゴキ発見すると寄ってくるんだよもう!バカバカ!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:23:59 ID:???
>>483
缶の裏側に、幼児が吸い込んだ場合書いてないか?
異常がないなら大丈夫だと思うが、缶を持って行って健康診断がてら獣医さんに相談してみては如何か。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:26:38 ID:???
猫にとっちゃゴキは遊び道具でもあり餌でもあるから、寄ってくる子は結構いるだろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:08:40 ID:???
最悪だ、押入れに逃げ込まれた・・・
ホイホイもないし万事休すでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:16:12 ID:???
だからピレスロイドは哺乳類には弱毒だから大丈夫だって・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:40:55 ID:???
20時頃、犬の散歩をしてたら他人の家だけど溝の蓋の穴?付近にゴキが居た。
うちの馬鹿犬が遊ぼうとしてた(泣
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:02:21 ID:???
新しく越してきた市がG地獄…
家の中はもちろんのこと外のアスファルトの上も普通にGが歩いてる…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:14:25 ID:???
アスファルトの上なんて、繁華街なら普通に見かけないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:17:21 ID:???
洗濯機付近がやたら臭い
ゴキブリキャップを設置した翌日ぐらいからだった気がする
最後はキャップの臭いかと思ったがどうやら違うらしい
洗濯機から臭ってる
これって洗濯機のカビとかの臭いなの?
それともゴキの臭いなの…?
洗濯機の中って良く考えたら、めちゃくちゃいそうだし…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:47:07 ID:???
>>491
洗濯機の説明書読め。定期的に洗浄しろって書いてあるはず。回転漕の裏にはカビとか垢がこびり付いてるよ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:16:58 ID:???
一週間前にバルサン焚いて死骸とか発見出来なかったのにさっき5センチぐらいのが壁に…倒して処理できたけどまだ他にいそう…
ブラックキャップを置いて一年ぐらいたつけど交換したほうがいいのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:23:03 ID:???
>>493
ブラックキャップの有効期限は確か半年。
早めのお取り替えを。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:34:16 ID:???
そうなんですか!
明日にでも取り替えます。しかし、怖くて眠れない…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:40:21 ID:???
ついさっきGと戦ってまいりました。

くそう……
お母さんもお姉ちゃんもおにいちゃんもお父さんも
あいつを見ただけで何もせず寝るなんて!!!!

ゴキジェットやった後にホイホイに入れて
ビニール袋に三重にしていれたまま放置してるんですけど
…大丈夫ですよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:05:28 ID:???
>>490
上野のアメ横を夜に歩いたら、道端をゴキが腐るほどウヨウヨしてるよ><
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:32:43 ID:vt+NTdSQ
借家なんだが、キッチンの裏の何があるか分かんないところにブラックキャップ投げ入れてオッケーかな…?

そこから出てきてるとしか思えない。


裏の壁に穴が空いててそこから冷蔵庫の電源コードみたいのを通してるようなんだけど、そこから来てるんだろうなorz

ブラックキャップ溶けたりしないよね…?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:49:25 ID:V3UPGX4w
ゴキブリが暴れまわり、殺虫剤も何もなく掃除用の粘着テープで頑張ったが、逃げられ
寝ようとしたら飛んできたり、何度も出てきやがる!
約1時間の格闘のすえ
ゴキブリが大っ嫌いな彼女は泣きながら帰ってしまいました。

コンビニでなんか買って帰りますよと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:02:39 ID:???
ホイホイしか売ってなかったけど、とりあえず置いておく事にする

では、おやすみなさい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:33:13 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが・・・。

先週奴が現れました。
その時はニュースペーパーソードで退治。
次の日急いでスーパー行って、ムシコロリ(それしかなかった)を焚きました。
でも、この1週間虫出没で明らかに効いてなく、アースレッドノンスモークをしようと思い、晴れの日を待っている状態です。

で、1Kなんですが、出たのが台所だったので、台所への扉も開け、全ての戸を開けて使用しようと思っています。
しかし、台所には換気扇があります。
換気扇をそのままの状態で使ったら効果はなくなるのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:48:47 ID:???
効果は減るだろうな
ビニールでも貼って一時的に塞いでおくとか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 05:07:10 ID:???
>>502
ありがとうございます。
ビニールを貼る場合、外の穴に貼るのでも大丈夫でしょうか?
奴が出ないよう築浅を選んだ為、換気扇がでかいです。
これをビニールで覆うとなると、ちょっと無理かなと・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:35:09 ID:LPKu2NLF
>>503
建材屋行って養生用のビニール巻いたの買ってきて
適当な長さに切ってガムテープで張ればいいじゃないか。
外壁塗装時に使ったりするもんなので相当でかいよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:36:49 ID:???
>>504
ありがとうございます。
でも、建材屋なんて近くにあったかな?
近場にホムセンもないような地域なんだよね・・・。

今日、アースレッド焚きます。
換気扇をビニールで覆う余裕がなかったけど、怖すぎていてもたってもいられず、降水確率30%にかけた!
これで雨が降ったら布団が悲劇!
帰って来れるのも9時過ぎ。
ドキドキだよ。
どうか雨降らないで!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:50:53 ID:???
やっぱ霧、煙系の方法は準備とかが面倒臭そうだねぇ

>>498
自分もキッチン奥の見えないスペースが怪しいと思って紐つけたホイホイセットした事あるけど捕れなかった
毒餌は、ずっと放置は逆に効果ない単なるえさになるから良くないって何処かで見たよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:15:03 ID:???
ゴキブリがいなくなるスプレーを使い始めて2週間、一度も遭遇していない
夜も構わず窓を開けっぱにしてるが全く見なくなった
これアリなんじゃないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:19:51 ID:???
一月前にエアコンを掃除して、排水ホースの先にストッキングを被せて安心してたんだが、根詰まりしたっぽい。

エアコン動かすと水滴が落ちるような音がする。
もう二度とベランダには出まいと窓は締め切りにしてたのに、また開けなきゃならんと思うと泣きそうだが、一体どうすりゃいいんだろうか。
とりあえずストッキングは外すとして、何なら詰まらんだろう。
排水ホースにネットなど被せて、エアコンからの侵入は塞げた人誰か教えて
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:56:18 ID:???
ブラックキキャップをベランダにばらまいてるんだが
昨日キャップの近くで小さいゴキが死んでいたのに
今見たらいなくなってる・・・・こわい
ゾンビ化してる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:08:25 ID:???
>>509
風で飛ばされたとか

てかゴキの死骸って月日が経ってどうなるんだろ??
家の見えないとこでずーっと残ってても二次災害的な事はないのかな??
そこから新たな虫が湧くとか臭うとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:23:23 ID:???
>>510
手すり壁で囲われたベランダだから風は入らないハズ
第一そんなに強い風が吹いたらキャップも移動するし
鳥が持っていったと信じたいです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:51:53 ID:???
室内じゃないからまあいいじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:14:41 ID:???
>>499
Gは熱くて蒸し蒸しした環境が大好き。
↓ギシアンすると部屋の温度と湿度が上がる。
↓G再登場
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:17:31 ID:???
>>510
aggregate hormoneが出てるから、他の場所からGが集まる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:56:54 ID:???
エアコンを掃除いたらGの死体がいますたとさ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:12:35 ID:???
炊飯器の中でミニゴキが2匹死んでた
完全密閉構造の炊飯器ないかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:48:44 ID:???
>>516
爆発するw網かぶせるなり何でもできるだろw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:23:23 ID:???
>>499
そういうとき、彼女の部屋に泊まれるんじゃないの?
俺童貞だからそういうことわかんないけど!!!!!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:50:28 ID:???
トイレットペーパーをまきまきしてたら中から落ちてきたよ!うひぃー!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:52:19 ID:mDJoX5aO
ブラックキャップを窓際とかに置いたらかえってGを誘って逆効果になる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:02:33 ID:???
窓付近においちゃらめえええ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:04:56 ID:???
皆いろんなとこからG出てるね
炊飯器とかヤダー
ゴキ屋敷に引越したら家電にG蓄えてしまうのかな((((゜Д゜;)))
次引越すとこにも連れてっちゃったり
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:51:29 ID:???
田舎町・独り暮らし4年目、昨日初めてゴキ出ました。
めちゃくちゃ大きくて気が動転して、すぐにコンバット数本にバルサンを買いに
取り合えずスプレーを部屋の隅や隠れていそうな所に散布
そして今、バルサン炊いています。
・・・バルサンって余計に酷くなる場合があるんですね。もっと早くテンプレよんでおくべきだった・・
死んでくれたらいいな・・ほんと男なのに一匹の害虫で情けないなorz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:19:42 ID:???
嫌ああああああぁぁぁ!!!
ふ、糞がある!
しかも、台所の引き出しの戸の上、開けたら落ちる位置!
朝に開けてるから、絶対にその後に通ってるわけだ・・・。
Gの糞ってゴマサイズでコロコロしてるんですよね?
だとするとやはり奴の?
違う虫のだと思いたい・・・。

あ、アースレッド焚いた者です。
死骸がなかったので、これはそこを通っていなくなったと思うべきか、それとも・・・。
トラウマあるからGはマジで無理!
今すぐ実家に帰りたい!

只今の現状は、1週間前にムシコロリ、トイレにミントの芳香剤、台所の排水の所に香辛料のクローブ、今日アースレッドノンスモーク、台所とベランダとトイレにゴキのいなくなるスプレー+クローブ、部屋にラベンダーの芳香剤を置きました。
台所下の僅かな隙間は2回目のアースレッドの後に埋めるつもりです。
(狭い隙間でデカイ茶Gが出てこれるわけないんだけどな・・・)

あと何かGが避ける系で出来る事はありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:02:28 ID:???
ゴキ大嫌いと言いながら、
部屋が汚いとか、掃除しない奴って
何考えてるのかわからん

家を新築にしてから
ゴキを全く見なくなった私は勝ち組
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:26:15 ID:mRKkX/Pb
>>508
ステンレスの茶漉しをカットしてアルミテープで留める。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:24:16 ID:???
昨日の夜、Gに特攻された。寝ながらテレビを見てたら、二の腕に違和感?
黒Gが貼り付いていた。
今の時期、夜に窓開けっ放しはヤバイな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:28:44 ID:???
深夜に水を飲みに台所へ行ったら
フライパンの中に2匹のGを発見。
カサコソッと まな板やコンロの上を通過
して逃げてった…
とりあえず直ぐに ゴキブリホイホイを
仕掛けるも、1日過ぎた今でも1匹も捕まらん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:31:51 ID:???
>>527
テレビのアンテナ線いじってたら、ゴキが足にかみついてたことあるよ。
電気いれっぱなしでアンテナ線いじってたから、
あーなんか痛いなー電気が流れてるのかなーって思ったら、ゴキブリだった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:16:55 ID:???
生け捕りにして虫カゴに放置したゴキが2週間たってもまだ生きてる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:46:03 ID:???
今朝テレビで換気扇が侵入ポイントって言ってた。
みんなどんな対策してる?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:02:13 ID:???
>>531
なるべく見ないようにする。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:06:48 ID:D6c1i4Ou
>>521
やっぱりマズいかぁ
何mくらい離せば大丈夫かな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:34:55 ID:???
不潔の集まり
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:28:17 ID:p1cOgxnV
隣の家がゴキのおうち。
ガキはゴキにかじられていると思う。
かわいそうに。

ってか、飼ってるやつうちから逃がすな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:53:20 ID:???
防音工事した俺は勝ち組。あれやるとスキマ埋まるからベビーGも入らなくなるよ。
水でテストずみだからな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:13:54 ID:???
今日帰ってきたら床で一匹死んでた
一昨日G見たときゴキジェットとゴキブリがいなくなるスプレー使いまくったから副次効果かな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:29:48 ID:???
炊飯器分解したらいっぱいいた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:42:14 ID:???
>>538
…怨むぞ……今からご飯なんだぞ…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:20:23 ID:???
窓付近にブラックキャップ置いてたわ…。
玄関とかに置いてもマズイ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:38:55 ID:???
居間で一匹出現。母がGがいるとは知らずに踏んで、弱っていたところを
新聞紙ブレードでタコ殴り。そのあとティッシュに包んでもう一回
全体重かけて踏んで、捨てました。安心して自分の部屋に戻ったら
さらに一匹…orzこいつは逃がしてしまったよ。不覚だ…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:41:12 ID:???
喜べそいつは二匹目だ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:57:58 ID:???
>新聞紙ブレードでタコ殴り
に吹いた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:25:04 ID:???
Gは、叩いたり踏んだりしちゃダメだよ
つかまえるんだ 

(^ω^)つ【G】パサパサ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:46:37 ID:???
昨夜のんだホットミルクの飲みかけカップみたらGが沈んでた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:34:50 ID:???
バポナ吊してても出るな

隙間塞がないと、バルサンしようがバポナ何個買おうが無駄だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:44:09 ID:3eARaBPF
たった今出現!!
たんすの隙間に…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:58:32 ID:???
ここ最近虫がよく出る。
小さくてクソ速くて白い線?みたいのが首らへんにあるやつ。
多分ヤツのベビーなんだろうけど、一昨日で5匹、昨日1匹、今1匹とれた。
これって巣があるかな?
よそ者ならまだしも、避難先の二階でも出られたら寝る場所なくなる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:08:19 ID:???
>>548
黒Gだな
そのままだとこれから暑くなるにつれ毎日わんさか出るぞ
とりあえずバルサンを2発するべきかと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:19:23 ID:???
タバコを吸う人の家はゴキブリ出にくいって友達が言ってたけど本当かな〜?


本当なら灰皿に火を付けて置いてみようかと思うけど

吸わない俺がゴキブリより先に死ぬかもだけど…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:48:52 ID:???
去年大量に出たけど今年まだ一匹も見てない!
三日起きに出そうな所にスプレーしてるからかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:17:46 ID:???
>>550
出ますが・・・これでも出にくくなってるのか知らないけど
そんなことするよりは、ブラックキャップ置いた方が目撃減るし
動いてるのに遭遇する率はぐんと減る
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:42:35 ID:???
>>551
過年度減少みたいな感じじゃね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:43:30 ID:Q1IOPe+6
お、やっと追いついた。
俺もなんかあったらカキコしようかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:05:55 ID:???
>>550
逆だと思う
ゴキブリはたばこの葉の匂いを好むんじゃなかったかな
ソフトケースのたばこは要注意だったはず

それとビールの飲みさしな
場合によっては中にダイブしちゃうらしいから
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:36:56 ID:???
ゴキジェット緑買って
細長いの出たから必死にスプレーしたらお盆の裏に逃げて
まだスプレーし続けたら小さいの二匹が苦しそうに這い出てきたから
スプレーし続けて殺した
(中身が出なくなるまでやったから舌がピリピリしてきた)
お盆裏返しても細長いのがいない
あいつドコに消えたの?

ゴキよりも先に俺が死にそう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:17:38 ID:???
今起きたことなんだが聞いてくれ。俺は古いマンションに住んでるが、階段下の扉を開けた瞬間視界の隅を黒い物体が…
気のせいであって欲しかったが4センチほどのやつが。しかしこの建物の階段には先週黒GJP撒いていたのだ!!!外に追い出そうと新聞紙ソードで突くと裏返り脚ばたばたwまともに動けなくなってるwありがとう黒GJP!あなたは特別な存在です
しかしこれ撒いてると階段には付き物の蛾や蜘蛛さえも存在しなくなるな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:48:59 ID:???
黒GJPってゴキブリジェット?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:49:57 ID:???
ゴキこないスプレー買った!
バルサンもやりたいけど面倒そうだね…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:26:49 ID:???
ボールの縁に卵2つ産んでやがったのでコンロで灰にした
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:11:23 ID:???
マンションの共用廊下にこっそりゴキンジャム置いてみた。
今朝、ジャムに頭を突っ込んで食事中のGを確認。
ジャム頑張れ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:33:09 ID:???
バルサンやるにしても、成虫以前の小さいのが居ないとな
成虫は隠れて死なないからな。弱るけど
掃除して隙間塞いで
それでも気になるならバルサンしてバポナ吊して、ついでにハーブの消臭芳香剤でも置けば完璧
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:30:28 ID:???
>>558
GJP=ゴキジェットプロ
黒と緑があって黒は待ち伏せ効果がある。待ち伏せ成分が医薬品らしく薬局じゃないと置けないみたい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:35:46 ID:???
く、くーらーつけたらなんかいっぱいでてきた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:53:55 ID:???
数はいかほど?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:59:13 ID:???
いなくなるスプレーって、単に撒いた場所を避けるというだけで
ゴキブリそのものを駆除できるわけじゃないのかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:37:48 ID:???
ハーブって言っても、奴が嫌がる匂いは限定されてるよ。
まあ、ラベンダーとかユーカリとかミントとか色々あるけど。
ちなみに、1番効くのはクローブ・バッドっていうエッセンシャルオイル。
蕾から作られた精油のやつだよ。
これをポプリにして台所やトイレや至るところに配置する。
しかも、奴本体にかけても効くらしい・・・。
一般的には使われないからか、ちゃんとしたアロマショップにしかなかったりする。
自分は手に入れましたが(^^)

部屋にはラベンダーの芳香剤、トイレにミントの芳香剤、台所やトイレにはゴキのいなくなるスプレー。
ここにクローブと洗濯にユーカリ、掃除にユーカリとペパーミント使う予定だから、家の匂いがカオスになりそうwww
でも良いんだ。
奴がいなくなれば・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:52:39 ID:???
いま語気がでた。どうしよう。
咄嗟に3年前に買ったゴキジェットプロをスプレーしたけど逃げられた。
これから奴らが活動的になる時間なので掃除するのがこわい。
水周りだけちゃんと始末して徹底的な掃除は明日でもいいかな?

語気がでた30cm先に設置しそこねたブラックキャップが4個あったのに防げなかったか……。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:24:26 ID:???
>>563
今北、ありがとう
とりあえずコンバットおいて様子見ておく
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:31:12 ID:IWMPMs6V
家中にブラックキャップとホイホイを置いてるけどあまり効果なし
先ほどもデカイのが元気よく走ってるのを目撃して血の気が引いた
でもうちの家族は自分以外全員Gに全くもって恐怖心がなく
出てきたやつは絶対逃がさないしGジェット並の速さで確実に殺めてくれるのでマジ助かる
どんな対策をとってもGの呪縛から解き放たれない人は
力強い同居人を得るというのも一つの対策かも…
1人暮らしだとまじで精神的に参るよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:14:54 ID:???
俺もブラックキャップ置いてるけどさっきでかいのが出た
一旦逃げられたけど、やつら放置してると何故か天井に行きたがるから
のこのこ出てきて天井に上がった所をアースジェット吹きつけ
落ちた所に追撃のアースジェット一分間で息絶えた
やっぱりハエ用の殺虫剤だと時間かかるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:19:00 ID:???
わーい、自分の部屋にでっかいのいたよー。




殺したけど。うへー、気色悪。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:42:38 ID:???
>>570
アシダカ軍曹よりも強力な助っ人をお持ちで。
ウチはみんなビビリだから…

この1/144ザクが動き出して水回り周辺を巡回してくれたらいいのに。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:51:33 ID:???
ホイホイさんが欲しいです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:52:59 ID:???
ヤッホー、二ヶ月ぶりに帰ってきましたorz
さっき風呂場に出やがった。父に殺してもらったけど、まだどこかにいるような気がして落ち着けない…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:31:01 ID:???
クロゴキブリベビーがでまくる。
ミント、クローブスプレーを部屋中にまき、コンバット、バポナ、コックローチで待ち伏せ対策。
今日は死体10匹回収、生きているやつ4匹殲滅。
ベビーしかでないのが救いだが、なんとかならんもんかね。
古い賃貸物件で隙間だらけ。
もういやだ。。バルさんしても次の日にはコンニチワ。
昨日は玄関のドアの前で3センチほどの茶バネが。
幸いに百足とか殺す粉をまいていたので、裏返ってひくひくしてた。
あの粉ってゴキにもきくみたい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:11:30 ID:???
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:24:32 ID:e/FMfRsT
ふざけるな!階段の途中に居座るとは何事だ!登れないじゃないか…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:40:53 ID:???
あんな虫一匹ごときに
自分の安息な生活を奪われるのかと思うと腹がたってくるな

エアコン捨てようかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:47:23 ID:???
よしてくれよなんで扉に這ってるんだ
眠れないじゃないか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:57:21 ID:???
ピューラックス買ってきた。これで、Gの奴らが走り回っても消毒はバッチリだ!
昨日から、姿は見えないが何となくGがいる気配。
頼むから、コンバット食べてご臨終して下さいよ…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:06:41 ID:???
>>567
引き寄せるのと避けさせるのを両方使ったら意味ないって聞いたけど・・・。
ちなみに、クローブってクローブ・バッド使ってる?
クローブリーフとか香辛料のクローブだとあまり効かないって聞いたよ。
しかも、スプレーってもしや薄めてる?
あれは精油を原液で使ってこそ効果がでるのでは?
まく事は出来ないから、コットンか綿に染み込ませてレースとか布で包んでポプリを作って、部屋やトイレ、台所など至るところに置くのをオススメするよ。
でも、隙間を埋めるのが先か・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:05:25 ID:???
こいつらって何か
共鳴しない?
ちと言葉の例えが悪いかもだが

例えば一つの部屋に数匹潜んでるとする
一匹がカサカサ音をたてると
ほかの奴らも急に動き出すような‥

気のせいかな
あ〜キモイ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:12:43 ID:???
>>582
>>567は全部避ける類いじゃない?
避ける区域と引き寄せ区域をきちんと分ければいいんジャマイカ?
毒餌は誘引効果2m範囲内って事だし
ハーブはどの位の範囲に効果あるか分からないけどドラッグストアで売ってるやつは範囲狭い…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:38:16 ID:???
>>584
ごめん、間違えた。
>>576だったわ。
しかも567自分だしwww
リンク先見てビックリしたwww

ハーブとバポナが避ける系で、コンバットとコックローチが寄せる系だよね?
あー、でもどこかでバポナも引き寄せるって見たような気が・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:16:13 ID:A2PCEqHf
以前コンバット仕掛けたらゴキいなくなったがコンバットのおかげ?
コンバットの中覗いても食った形跡ないよ
587576:2009/07/08(水) 09:03:40 ID:???
アドバイスくれた方ありがとう。
スプレーは精油のクローブとミントとレモングラスをブレンドし、消毒用アルコールと精製水で作って、床掃除とかにつかってる。奴らのとおった跡を消毒したいし。
今日も起きたら、ベビー一匹捕獲、死体二匹回収。
向かえの棟に回覧板をとどけようとしたら、向かえの階段に裏返ってもがく、3センチくらいのクロGが。。
マンションの管理会社とかなんとかしてくんないのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:07:57 ID:A2PCEqHf
ゴキよ!今日家に帰ったらアースのゴキよけ設置するからな!
それでも出てきたらついでに買ったゴキジェットプロ(黒)で、ぶっ殺す!
この前おもてなししたコンバット腹いっぱい食ってくれ!頼む!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:30:01 ID:???
>>587
掃除もきちんとして毒餌も置いてるのに出るって事は、どこかの住人が汚部屋なんじゃない?
汚部屋が近くにあると、何をしてても出てくるみたいだよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:49:08 ID:???
下水のマンホールあけたらまっくろくろすけのように沸いてるから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:25:47 ID:???
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:36:10 ID:???
マンションなんだが隣がゴミ屋敷になってて、先日隣が引っ越してから急にゴキブリが増えた…

1日に3匹見たりと結構シャレにならん状態…

どうすればいいんですかね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:51:00 ID:uRPPB/Pj
さっき巨大なの倒した。ハエ叩きで動きを止めて、洗剤でキル。しかしなかなか死ななかった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:06:16 ID:9n86QDNX
3cmの黒G倒したよー。天井から落ちてきてびびったけどゴキジェットで瞬殺ww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:08:58 ID:A2PCEqHf
現代の科学でもってもゴキの瞬殺は無理なんやな。絶滅させることすら…

ゴキよけはいかにw
で、ゴキジェットプロは手の届くところに。出たらぶっ殺す(汗)
まだ来てないが他のヤツと同伴でくるなよ(汗)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:11:08 ID:5T5SIGvH
今年で3年目だが効果があったのでカキコ
Gは水が無いと絶滅する。風呂やシンクなど
とにかく徹底的に拭いてGが飲める水を無くす。
排水口など拭けない部分にはホウ酸水をスプレー
しておく。ホウ酸は薬局で、霧吹きは100均で買う。
他に薬など不要だ。とにかく水源を絶てばGは絶滅。
信じられないほど効果が高いぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:08:25 ID:???
さっきゴキブリ見つけたから掃除機で吸った。
三菱のサイクロン式だったから中のゴミを出して
ステンレスのメッシュの前にいつも通りティッシュを装着。
吸って中に入ったのを目視で確認してから
低速回転で玄関まで持っていって外に捨てた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:29:19 ID:???
トイレに二匹orz一匹仕留めたのだが、一匹逃がした。畜生…。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:33:54 ID:???
なんで奴らはあんなにキモイ動きなんだ
意味わからねー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:49:51 ID:2B+B6gHi
電気消して寝たら何されるかわからねーから消せない。ゴキジェットを手の届くとこに置いてる。もうやだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:48:43 ID:???
ゴキがベットの上を歩いてた。





おええええええええええええええええええええええええええええ!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:10:03 ID:COw5r+3U
1kに住んでる大学一年生ですけど東京来てからすでに4匹見た…しかも今4センチの奴を殺した…
引っ越ししたい…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:11:03 ID:???
東京にきたんじゃGの魔の手から逃げられんぜぇ〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:22:41 ID:uoDfFR8D
>>561
共用廊下に設置しても、掃除する管理者が撤去するかもしれないから、
話通した方がいいよ。それか張り紙。自分は見える所では撤去されたからこっそりと
パイプスペースに設置した。1〜6F分で、25個位。
ぜんぜ〜〜〜ん減らないので、一月毎に種類変えて増やしていった。
勝利宣言を一度したが、どこかで栽培されたミニGがまだ闊歩していて愕然。
確実にいなくなった。ピース

605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:27:13 ID:???
ゴキブリ駆除ってどの会社が一番信用あるの?
さっきダス○ンのHP見て近くに支店あるしダ○キンにしようかと思ってるんだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:29:16 ID:A2PCEqHf
アースのゴキブリよけが効いてるのか今夜は出てないw
いっそ6個入りだから全部あけてベッド周りに囲むように並べて寝たら夜触れてこないかもw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:37:30 ID:uoDfFR8D
過去ログでも読んだけど、アロマ、ハーブ(市販のゴキよけのでも)
木作酢でもGには効かないよ。
自分も試したけど、木作撒いてもベランダとか排水溝からこんにちはしてた。
当日に!
アロマ(安いのでない、きちんとしたアロマオイル)をティッシュに
染み込ませたり、ベッドにスプレーしても登ってきてた。
餓鬼度合が高い所だと、だめらしい。奴ら、しぶとい。
だから、出てきても落ちこまないように。
ただ、建物など全体に汚部屋住民がいない所だと、Gはいなくなるかも。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:43:54 ID:COw5r+3U
まだデカいアナログテレビなんですけどテレビの中に隠れてる可能性はありますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:29:44 ID:???
>>110
タガメはレモンの味がして超うまいっつーの!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:32:51 ID:???
>>607
何のアロマ使ってました?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:18:33 ID:???
我が家はG御殿なのに、今年は出ないの〜と思ってたら昨日風呂場にBaby-Gがいて今日台所に成虫茶バネがいた。
食器カゴにGJ噴きまくったから全部洗い直さないといかんな・・・
ところで黒に白線のBaby-Gって黒Gのベビーだった?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:22:19 ID:???
>>611
YES
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:35:36 ID:???
ベイベーと成虫の格差が激しすぎる。
ベイベーはどうもゴキブリと思えないし怖くないのに成虫は発狂もんだよ

ゴキブリってこの地球上のどこかに全Gを支配してる親玉が絶対いてるはず。
そいつを殺れば全滅するよ。多分
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:46:00 ID:???
成長中の赤黒いGも結構怖いぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:52:48 ID:???
↑何それ?外来種?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:59:27 ID:???
>>615
普通の黒Gの事だよ。

ぐぐれば画像出てくるけど、何故か成長中のって赤みがあるんだよ。
羽は生えてないから飛ぶ心配が無い分だけ成長後よりはマシっちゃマシ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:05:10 ID:???
>>608
産卵場所
好まれるのは古い家具の戸棚や引き出しの奥といった、人の目や手が届かない場所。
アンティーク茶箪笥、食器棚、古い冷蔵庫や電子レンジ、テレビなどの家電も産卵場所や巣になりやすいので注意が必要です。

スーパーにある食品段ボールなども好まれるので、引越しの際など持参するときは注意が必要。
開封後のタバコ箱も産卵・潜伏場所になるのだそう。気が抜けませんね。

http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20090124A/

というか、ところ構わずどこにでもいるけどね・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:06:43 ID:???
ベットで寝てたのに、後ろで何か物音するな〜と思って電気付けたら一瞬黒い影がorz
ゴキブリがいなくなるスプレーあんまり効果無いいなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:12:32 ID:???
ここ見てブラックキャップスゲーって興奮して書いてる人がいて
試しに置いてみたら翌日からこっちも本当にスゲーって喜んだ
完全絶滅してたかとオモタのに

さっき1ヶ月ぶりに目撃してシマタ
今度はスゲーショック

やっぱそんな甘いもんじゃないよね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:19:10 ID:BEvNkunY
このひと月程の間に風呂場で、黒だの茶だのベビーだのと合計20匹以上の
ゴキを見ました。
古い家ですが初めてのことです。
空の浴槽にも栓をし、洗い場の排水口に蓋をしたので今は出没しませんが、
ベビーも上がってきたということは、排水口に近い排水管のどこかに巣が
あるんだろうか。
排水口からハイターの原液を流し込んでやったがそれが巣に届いたとも思われ
ず、こんな場合はどうしたらいいもんでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:46:23 ID:Kj0f9udV
寝てたら腿の辺りに違和感が…
ゴキキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
スミロングで殺したが撃破迄に3分かかった
薬局に食べたゴキブリは脱水症状になり水を求めて外へ出て死ぬとか書いてある1400円位のが売ってたが効くのかな…

スプレーや置き毒餌とどっちがいいですかね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:59:21 ID:???
>>620
排水溝に薬まいたらダメ
居場所なくなったゴキが>>591みたい出てくるよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:13:31 ID:???
>>620
蓋をしたどっちかが侵入口と分かってるなら勝負早いです
夜中に蓋開けて毒餌置いとけばオッケー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:55:29 ID:ulXqmNby
都内の古いマンションに住んでいます
壁に隙間が多くいかにも出そうな雰囲気だったのでそれらを全て埋めてから家具を配置しました
引っ越して三ヶ月ですがとうとう出ましたよ。一気に二匹
しかも種類が違う二匹でした
1p位のと1,5p位の奴ですがしっかりゴキブリの形してました。
場所はキッチンで皿を洗おうとしたら現れました

今もキッチンは電気をつけ30分おきにチェックしにいきます
正直びびって眠れないの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:57:03 ID:0WAK3cFO
死んだのを確認しないと眠れない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:00:21 ID:???
もう仕事いく前と帰ってきてからの死体処理が日課になってきた。
わたしの部屋は週に一日くらいしか使わないからバポナしてるんだが、毎日巡回時にベビーが五匹くらいしんでる。
なんなの?
どうせ死ぬんだからはいってこなきゃいいのに。
というか、水も、食べ物もないのに
なんで?
天袋からかな?
わからん。。もうノイローゼぎみ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:20:29 ID:???
アシダカグモのおかげで去年と今年は一匹もゴキブリを見てないが
最近アシダカグモも姿を消してしまった
我が家に巣くっていたゴキを全部食い尽くして出て行ってしまったんだろうか?
アシダカが居なくなったらまたゴキが巣くってしまうかも
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:29:41 ID:???
最近玄関前にアシダカさんが鎮座なさっています。ゴキは嫌いだけど蜘蛛は嫌いじゃない。
でも見た瞬間はビクッとしてしまう…そんな私ですがそろそろうちの中にお迎えしようかと考えております。しかし20畳一間の部屋で共存できるかが不安です。
新婚生活についての助言などありましたらお願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:49:09 ID:???
コンバットやブラックキャップが買えないから、うちはもっぱらゴキンジャム。
このスレで名前は出ないけど、ゴキンジャムのは守備力弱め?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:49:38 ID:cAdVfAtX
>>629うちは効果絶大だったよw
おととし出て、ゴキンジャム置いたら去年は一匹も見なかった。
今年はコンバットにしたがどうだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:43:21 ID:???
夕べ隣の和室からリビングに飛んできたorz
逃げた先の部屋にもう一匹いたorz
日が沈むよ夜が来るよ怖いよ怖いよ脂汗じっとりかいてぶるぶると怯える夜が来るよ。

ブラックキャップ置いたばっかりなのに!効いてないじゃない!
明日はスミオチン乳剤.でゴキ対策。原液塗布して瞬殺したいけど薄めなきゃダメ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:11:54 ID:yocXeDBV
ホイホイの中に3匹捕まってたのに今日みたら2匹しかいない
逃げられた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:35:21 ID:???
コバエが少しいてうざかったからワイン+洗剤を紙コップに入れて
トラップを作ったわけです
そしたら黒Gがかかってました

それからいくつか仕掛けておいたら計3匹くらい取れてた

あわててブラックキャップとジェットプロ買ってきました
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:36:44 ID:???
今日もまた闇がやってきた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:42:39 ID:???
やべぇwwwwG二匹発見して死にたくなってたら軍曹降臨wwww俺の目の前でG瞬殺して喰ってるw軍曹凄すぎワロタ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:47:59 ID:yJoFItJ9
結果報告。あれからベランダにはコンバッドを五個、窓サッシにはG来ないスプレー、そしてバルサン…エアコンホースはストッキング…あれから一ヶ月一匹も出ない♪完璧かも♪
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:14:55 ID:???
最近台所に何度も現れるし何度も倒してたが流石に夜中に繰り広げたのは応えた
今まで熱湯かけてたんだが、今日ゴキンジャムとGJプロ買ってきた。

これ一気に設置したほうがいいのか・・・?
あと俺の家だけかも知れないけど、あいつらツーマンセルで出てこないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:43:33 ID:???
ちくしょう!逃がした…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:54:55 ID:???
ハエとかゴキとか色々な害虫に効く殺虫スプレーってなにがオススメ?
それともゴキ瞬殺したいなら、ゴキジェットの方がいいのかな‥‥
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:58:55 ID:4BTiXzmF
机の奥からの足音が消えてしまった………
死んだ?逃した?もうやだ恐いよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:08:35 ID:4BTiXzmF
あーなんか足音復活ー助けてー
もう寝れないー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:49:39 ID:???
先月あたりに初G、そして今日出た・・・
間違いなくここは出る物件だ!

緑缶しかない・・・こわいよー;;
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:53:46 ID:???
数日前、でかいゴキがホウ酸団子を食った後、
下に1cmほど隙間のある本棚の下に逃げ込みやがった。
多分死んでるだろうが、本棚重すぎて死体回収ができないから
新たなゴキの発生をくい止めることができない
何この状況。死んでもなお迷惑掛けるなよ・・・もうやだ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:54:46 ID:50w3MuCR
さっき一時間格闘した。
めっさ大汗かいたよw
モップで最後潰した。
しかし飛びすぎだろゴキ…
明日は休みだから大掃除だな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:55:00 ID:???
1cmも隙間があれば、棒でも何でも突っこんで掻き出せないか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:03:22 ID:50w3MuCR
まだいそうなんだよなぁ…
にくいよマジで
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:19:51 ID:???
出られますように
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:22:22 ID:???
>>645
どかせないとなるとやっぱそれしかないよね
怖いけどそうしてみるわ、サンクス
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:46:44 ID:???
さっき二階で一匹殺して、一回に捨てに行こうとしたら
三匹いた…orz。うわああああああああああああああああああ!!!
モウナンナノ?この前から合計三匹くらい殺してんのに…。
奴ら滅びねぇよ。もうバルサン焚きたい。
650649:2009/07/09(木) 23:49:00 ID:???
三匹見つけたこともショックだったんだけど、G殺す時に
手元に古新聞や雑誌がなくて、とっさにハルヒの本でたたいちゃったことが
もうショック。ごめん、ハルヒ。あれどうしよう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:59:02 ID:HGarGAsa
諦めて捨てるしかないw

21時〜今の間に二匹(茶バネ)殺した
んで二匹目捨てに行こうとふすま開けたら一匹横切って冷蔵庫の下へ…多分黒。
なんなんだよ…
なんで今日いきなり…?
明日毒餌買いにいく。

隙間から入ってくるから寝れん…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:02:28 ID:???
今出たのに短パンはやめてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:10:42 ID:???
今年だけで合計6匹のゴキに遭遇
年々発見頻度が増えてる、一応キャップセットしてるのに
無駄かもしれんが分かってる隙間だけでも埋めようか…
654sage:2009/07/10(金) 00:11:00 ID:I4s9wkuu
ゴキブリはどんなとこに卵うみますか?
殺してるときにも生むんでしょうか? 教えてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:52:34 ID:XlJRUq6D
自分の部屋で初G
しかもでかい
きもち悪杉
で、家にスプレーがなんにもなくて、ダッシュでコンビニに。ゴキジェットプロってのを、狂ったように、隅々まで噴射したら、仲間のベビーもでてきた
二匹もいたのかよ
就寝中に間接キスしてたかもw
ゴキジェットプロはきくわ!暴れないですぐ、裏返しになりました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:18:03 ID:???
ヒャッハー4p級の奴をしとめてやったぜ

あ〜怖かった
腹パンパンだこいつ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:20:12 ID:???
>>656
今すぐ密封するか、離れた所に放り捨てろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:23:06 ID:???
パンパンのお腹をカッターナイフで裂くと・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:28:53 ID:???
勢いでスミチオン乳剤買ってきたら、気軽に撒けるもんじゃないと後から知って鬱だ
>>336はどんな感じで使っていたのだろうか…

660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:44:43 ID:???
寝るに寝れないわ
まいったね、こりゃ〜
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:50:00 ID:???
覚悟きめて、部屋の電気けした
間接キスしてもしょうがな・・・
うわあ〜
氏ね氏ね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:53:08 ID:???
出たーっ!新築戸建ての浴室に!!
嫁の洗顔フォームがハチミツ配合で、その匂いに釣られたきたようだ。
洗顔フォームのまわりの壁に、茶色い筋状の汚れが着いていた。
つまようじの先に茶色い液体を着けて引っぱったような汚れ。
これってGのマーキングなのかなあ?
キモい!壁は何度も洗った。
嫁の洗顔フォームは、もちろん即捨て!
浴室の扉を開けるのがちょっと怖い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:53:46 ID:aWO4+0UG
オ○ニー中ですよ
ち○んこって2秒で萎えれるんですね

掃除機で吸ったんだけど最初に見たのもっとでかかったような・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:02:28 ID:???
熱湯と洗剤で攻撃してる。
熱湯だけだと死んだふりだったり、瀕死のまま生きてるんだな。
洗剤の威力は素晴らしいです。命中すれば。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:07:34 ID:DLSmYdRA
昨日でたのでブラックキャップとやらを買ってきて設置
ベランダに出るガラス戸の両側と押し入れやキッチンやトイレに全K個設置しました
更に水性キンチョーを窓枠から玄関などに噴射

これで大丈夫かな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:18:38 ID:???
初めてゴキが出たからゴキジェット買いに行ったんだけど
緑色のゴキジェットプロしかなかった
テンプレにゴキジェットは黒がいいとあるんだけど
緑だと効き目が弱いの?
いつgが顔出すかgkbr
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:21:38 ID:???
>>666
検索すりゃ分かるが、黒缶は待ち伏せ効果も付いてる。
薬剤散布した所をGが通れば、大きさによっては殺せる。
使った感じではデカイ奴だと弱らせるのが精一杯て感じもするけどね。

直撃させる分にはそんな変わらないよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:24:09 ID:???
部屋に出て寝れないから一階和室に避難中…
自分の家でもマイベッドじゃないと寝れそうもないけど奴がいるとこよりマシだ…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:25:14 ID:???
>>667
レスありがとう
すいません前の方に書いてありましたね
とりあえず緑でがんばります
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:29:44 ID:???
数日前からエアコンの中から変な音するなぁと思ったら
ビッグゴキ発見
しかも汚部屋でヤヴァイ
とりあえず部屋を掃除したほうがいいよね…
ワンルームだから心休まる暇がないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:40:30 ID:???
出た、と思って殺虫剤探してる間に隠れられたorz
やっぱ封切って出しておかないと意味が無いね

俺もワンルーム&万年床なんでGと添い寝と思うと・・・こわい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:58:48 ID:???
フライパンを持ち上げたら大型Gが裏に張り付いていてカサカサ〜っと
取っ手から自分に迫ってきた。
悲鳴を上げながらフライパンを投げ捨て10禁エアガンを乱射してるうちに
何がなんだかわからなくなり、冷静によく考えたら取り逃がしたという
事であり、キンチョールとハエタタキを準備しつつ息を整えていたら
反対側の壁にアシダカさんが居たのでもうどうでもよくなって
葉を磨きトイレに行き自室に行き布団をひいた。
もう、キッチンには行かない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:03:51 ID:???
ゴキブリと過去を置いて新しい家に住みたい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:13:00 ID:???
猫飼っている家でブラックキャップ置いても大丈夫ですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:45:18 ID:???
同じ大きさでもチャバネより黒Gの方が怖い

視覚的なもんか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:50:23 ID:2WSfkuiV
でた…ひとり暮らし6年目ではじめて……
1Kに住んでるが1週間実家に帰省し不在だったが帰ってきたらいた… 
死にたい。カサカサ言って寝れない…助けて…… 
しかもかなりでかい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:05:40 ID:???
Gじゃないけどいろんな虫に出会う・・・
クモ、アリ、ちっちゃいハエ(?)、でかいアリ

部屋の掃除は頻繁にしてるのにもうやだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:06:32 ID:???
>>677
排水トラップっていう水をためてフタの効果がある部品があるんだが
小バエがいるってことは水が腐ってるかもしれんぞ
定期的に排水溝のチェックをすることをおすすめする
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:55:01 ID:/Nc8dBLj
軍曹殿と契約してらっしゃる方に質問

どこかで目にした情報では、軍曹のGの食べ方は「消化液で体内をドロドロにし、それを飲む」とありました
ということは、抜け殻状態の死体が残ることになります

しかし、よく目にする情報は「アシダカが家に来てGの姿も死体も見なくなった」というものです
これだと、つまりは「欠片も残さず食い尽くす」という風に取れますよね
実際、どちらが正しいのでしょうか……是非とも知りたいです
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:52:32 ID:???
ベビーが死体、生存者あわせて、一日二十匹くらいでるんだが。。。毒餌だけで殲滅は無理?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:15:42 ID:???
>>680
20匹は大量だねー
早くしないとデカGになっちゃうよね
日々生存者が出るならやれる事全部やった方が良さそうな…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:19:23 ID:???
たぶん完全排除はどうやっても無理なのでは
うちはブラックキャップ置いて1週間ぐらいでベビーGはほぼ壊滅した

白帯さんは食べないみたいで、たまに歩いてるのと、成虫の死体を一度も見てない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:35:14 ID:???
昨日自分の部屋で久々に遭遇。半泣きだった…。

父に殺してもらったがまじ恐い。まだいそうな気がしてしょうがない。

夜も窓開けっ放しだったからそのせい?
それともクローゼットの方へ逃げていこうとしてたから、そこに住んでたのか?
このスレ参考になるが、効いたり効かなかったりあるみたいだな…。
確実に効くのは何なんだろう。
とりあえずゴキジェットプロは買い置きしとこう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:46:34 ID:cYaWAphJ
コンバット設置に天然ハーブのゴキブリよけ設置後、2夜連チャンでゴキブリ見なくなった。
そろそろ電気消して安眠してもいいのかなぁ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:52:59 ID:???
自分とこはブラックキャップで見なくなったけど子Gはどこに行ったんだろう
死骸も見ない
見えないとこで固まって死なれてても嫌だなあ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:01:41 ID:DLSmYdRA
>>665でつ
昨日の夜ブラックキャップを設置したのですが
今までにトイレに起きる度にゴキ遭遇
3匹でた(>_<)でも動きが鈍く余裕で殺虫剤かけてティッシュで掴みトイレに流しました
半生の餌はこんなに即効性があるのかな
巣に持ち帰りどうたらと書いてあった気がします
後、昨日は売り切れでしたが同じような置き毒餌でホウ酸70%とかいう強力版みたいのが1300円で売ってましたが使ってる方いますか?
体内の水分を奪い水を求めて外へ出て死ぬって書いてありました
ブラックキャップだとそこいらに死体や瀕死ゴキが散乱するのかな…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:02:32 ID:???
毒餌で死んだゴキを、足高さんが食べたら毒が回って死んでしまうんじゃろか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:11:20 ID:???
>>686
水を求めるんだったら
外行くよりキッチンや風呂場に行くと思うんだが…

ところで奴ら何センチの隙間から通れるんだ?
一ミリもあれば通り抜けられる?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:20:58 ID:???
Gに対する免疫力を向上させる名作ゲームがiPhoneにはあるよ。
指でこいつらを潰すのだッッ!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm9QIDA.jpg
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:46:33 ID:???
>>687
蜘蛛は生きてるのしか捕食しないのでは
死ぬ手前だったら死ぬかも知れないけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:06:52 ID:2WSfkuiV
バルサン買ってきて今散布中。Gじゃなくて自分が部屋を追い出された気分でGが憎い。 
あたしの休み返せ! 
同居すんなら家賃払え!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:23:25 ID:???
だから隙間塞がなきゃ何やっても効果薄いんだって

家中隙間全部塞いで、掃除して部屋乾燥させて、物少なくして、バルサン毎週週一で撒きまくってバポナ置いてしばらくしたら
居なくなるから
693680:2009/07/10(金) 12:52:33 ID:???
昨日の夜は、ベビーを一匹観察してみた。
やつはまんまとコンバットアルファにすいこまれていったのだが、すぐにだめだ!と気付いたのか、食べずにでてきた模様。。
食ってくれなきゃ意味ないよな。。
ベビーが食べやすい毒餌ってある?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:50:33 ID:???
>>688
1.5mmって話は訊くな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:05:11 ID:???
ホイホイにかかってるゴキは糞を撒き散らして死んでるんだが
やつらは糞を発射するのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:52:02 ID:???
ホイホイなんて旧式な兵器使ったことない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:09:02 ID:cYaWAphJ
ねーねー?
バルサンとかあーゆー系統のはそのまま煙出すだけ?なんもしなくていいの?
ふとん、枕、食器など養生とかしなくてええの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:33:15 ID:???
いる気配がする
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:34:54 ID:qPNTbwgW
>>697
俺もそれ気になってた。
PCとか心配で…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:38:24 ID:cVdOqZXW
ハエが居た。

蚊が居た。

クモが居た。

アリが居た。

ゴキブリが出た。


・・・・・なんで、ゴキブリだけ、『出た』って表現するんだろうね。
遭遇した時のインパクトの強さなんだろうか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:40:13 ID:???
>>697>>699
普通バルサンする時は、袋かぶせたり何かかぶせてガードする 
今まで2、3回ほどテレビにかけるの忘れてやったけど壊れてないな 
エアコンとかもかけなくても、ほぼ大丈夫らしいが、故障に繋がる原因や性能が落ちる可能性は0ではない
でもエアコンは高いとこにあるから面倒なんだよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:26:06 ID:qPNTbwgW
>>701
ありがとうございます
今からバルザン買いに行きます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:38:51 ID:FEStSwAr
バルサンの煙がエアコンに入った方が好都合だろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:23:40 ID:???
>>703
駆除だけを考えたらそうだが、バルサンは残効期間長いわけではないし 
エアコンの性能が落ちたように思う
エアコンクリーニングすればいいけど、ダスキン頼んだら一万五千円ぐらいかかるからな
何か被せてやったほうが無難だと思う
とにかく、まずは隙間無くすことのほうが重要
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:53:06 ID:t3AYcHjQ
勇気がいるが

1Lペットボトルを半分に切る

Gでたらキャップついてる方で捕獲

キャップ開けて洗剤なりスプレーなり
集中砲火


これでおK
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:57:27 ID:???
隣からものすごい叫び声が・・・
Gか!?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:08:35 ID:???
>>705
ベビーGにゃ使えない手だけど、今の時期なら虫取り網もあるぜ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:40:02 ID:???
クーラーにいたとかマジネタでした。死にたい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:42:33 ID:???
ブリさんこわいよ〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:48:08 ID:J9g9fyr/
出やがった 死にたい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:46:02 ID:???
外のエアコンの室外機の上に植木とか置いてあるんだが・・・いましたよデカ黒いのが・・・スプレーかけたとたん10匹以上ワラワラ逃げ回りました、自分の方にも寄って来て思わず「ひゃぁ!」とか叫んでしまった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:48:10 ID:???
>>706
自分も一人暮らし始めて、初めてゴキ見た時特に超絶叫したww
ゴキもその声でピタッと止まったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:12:16 ID:???
>>708
クーラーにいることを、どういうきっかけで知ったの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:16:21 ID:EnNEe3Zp
たった今、部屋の中にかなりでかい奴がいた。ヤバい大きさだった。
死にたい…引っ越してきたばかりだから油断してたorz
とりあえずコンビニに向かってる。ゴキジェットが有効?
助けてくれ…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:20:23 ID:???
緑は普通にあったけど黒いゴキジェットって
医薬品だからコンビニとかスーパーにはないよね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:23:37 ID:???
黒ってゴキジェットプロのこと?
運良く駅前の薬局にあったけど、これを奴に向かって吹き掛ける勇気は無い…
でも一応買って帰る
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:25:46 ID:???
>>716
ゴキジェットは黒缶と緑缶がある。
黒は待ち伏せ効果付き。

勇気がなくても、やらなきゃそのまま動き回るぞ。
それと今度は毒餌も忘れずに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:28:32 ID:3jGtJIUC
ベビーが必ずキッチンに二匹づつ現れる。チャバネとブラックで。
コンバットはベビーにも効くかな?出る場所いつも同じ所なんだけど、何処から来てるのかが不明。
隙間は全部埋めたのに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:42:23 ID:???
どこへ行ったのかわからんからゴキの出た六畳を締め切ってドアの隙間から思いっきり噴射してやった
喉と鼻が痛い…
音がしなくなったけど死んだかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:58:56 ID:???
あまりの出現率に耐えかねて、殺虫剤を買ってきたのだが、さっそくいた。
それにしても、奴ら一発じゃ死なないんだな。何度か吹きかけて
ようやく捕獲した。んで、もう一回その場所を見たら別のがいた。
なんか瀕死だったんだが、ほんとに待ち伏せ効果あるんだな。
ベイビーにしか効かないと思ってたんだが。んで、そのあともう一匹
殺した。でも一匹逃したよ。もうなんなのうちの家。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:00:26 ID:???
>>719
どの程度撒いたか分からんが、逃げた確率も高いぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:05:47 ID:TS5ywaXb
薬事法改正のせいで近所でバポナを買えなくなった。かなり不便。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:08:21 ID:???
>>721
クーラーの風が白くなるくらい撒いた。一応、苦しそうに部屋の中央まで出てきたところまでは見た。
その後は頭が痛くなってきたから俺が外に脱出。
てか、なんであいつらは向かってくるんだ?
ゴキのせいで外を徘徊する俺orz
部屋に帰って死骸を見つけなきゃ…
もう死にたい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:18:26 ID:???
さっき極大のがデタ―――――――――――――――――――――――
怖かったから殺虫剤半分ほど噴射して外に追い込んだ
でも床が凄い脂っこいよお・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:20:48 ID:???
>>723
やりすぎだろ……養生しろよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:28:51 ID:???
今日、ありえない事が起きた。
2chやってたら視界の端で動くものが・・
目をやるとさっき脱いだ靴下がのそのそ動いてる!!!!
奴に違いないと思いゴキジェットを静かに用意。
傍にあった定規で恐る恐る靴下を捲ると・・・・超巨大な奴が・・・いた・・・orz
おま・・どこの南の島から観光にきたんすか?ぐらいのサイズ・・・。一瞬これは夢かと思った。
1分くらいゴキジェット噴射して新聞紙で叩いてやっと死んでくれた。
定規で測ったら6cmいってました・・・・。
っていうかおまえどっからきたんだよ・・・・orz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:31:58 ID:???
エアコンの風口をガムテープで塞いだんですけど壁とエアコンの隙間から来ることはあるんですか?エアコンからGが出た経験者の方回答お願いしますm(_ _)m
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:41:24 ID:Y1c0C7lE
ゴキブリちゃんに髪の毛を固めるスプレーを5秒間噴射したらひっくり返って固まって死んだ
可哀想だからそのあと花火で燃やしてあげた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:47:28 ID:???
>>724
うちも部屋に置いてあったコンビニ袋とかテカテカだったわw
ゴキは畳の上にひっくり返って死んでた。泣きながらチリトリで取ってトイレに流したよ。
てかあんな黒くてでかいのはじめて見た…前の家は茶色いのしかいなかったのに。
明日ホイホイ買ってくるわ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:01:58 ID:???
薬局行ったけど緑色の方しか売ってなかったぜ・・・
でも怖いから買っちゃった
731名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 00:17:26 ID:FFm4n/Kv
久しぶりに実家帰ったらわんさかいらっしゃった。
今も風呂入ろうとしてふと横見たら黒い影と鏡越しに目が合った。
とっさに妹にゴキがいる!と訴えたら、妹は真顔でガムテで強化されている新聞紙の束を持って思いっきりゴキをたたき落として死骸を持って行った。
その新聞紙どうしたの?って聞いたら兄ちゃんと開発したって…
強い子に育ってくれたみたいで姉ちゃん嬉しいよ。
今年はやっぱり異常発生してるみたいです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:19:32 ID:???
>>727
某家電メーカー修理業者だけど
配管が本体の真後ろで外に出ている(室内に配管が見えない)場合
一度でもGが出たのであれば巣になっている可能性は高い。
進入経路で一番多いのは、外壁と内壁の間からの進入
エアコンの下側は、配管を本体横側に出す為の空間があります
修理で分解すると、そこが楽園になっている場合が多いです。

対策としては本体のカバーを外せれば配管と壁穴の隙間をパテで埋める事で解決します。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:21:20 ID:+d4NyNvL
築25年、和室6畳アパートです。
コンバット20個でも帰ってくると流し台の中や流し台付近で毎日ゴキブリを見ます
朝、夜問わずです
途方に暮れています、どなたかゴキブリ対策のアドバイスをお願いします
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:24:15 ID:???
あまりにも出没するので昨日の夜にゴキンジャムセットしました
今日の昼、ゴキンジャムを見ると・・・・…4分の1食べられてたww

どんだけ喰うんだゴキ恐ろしい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:25:59 ID:uW713+r1
口を開けて寝る癖がある自分
ある日寝てたら口に何か入って飛び起きたら
ゴキブリだった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:43:51 ID:???
毒団子が効かない場合は、耐性がついたのかも
違うメーカーの(複数)にして、後はゴキブリの経路(ゴキブリが通る道)におくことが最重要
そして家の隅々まで清掃、ダンボールとかに卵くっついてる時あるらしいからいらんもんは全部廃棄
ゴキの進入経路と思われる穴(シンク下の穴とか)をガムテとかで塞ぐ
そしてハーブをおけば完璧

そして最終手段の業者
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:13:45 ID:3M8FXhbk
>>732
回答ありがとうございます!クリーニングを業者さんにお願いしたいんですけど、業者さんは私はエアコンを使わないので言えばエアコン本体を外したりしてくれますか?
あと、どの業者さんがオススメですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:28:09 ID:IGtOzt33
うちにも遂に出たよG
リビングだと平気なんだが、自室に出るのは勘弁して…父親を呼び出して退治してもらったまでは良かったんだが、怖くて寝れない
このスレ見るまで足高がG食べるって知らなかったから祖母が足高を退治したんだ…だからGよく出るのかな
とりあえず明日ハーブの消臭剤とコンバット買ってくる。参考になったよありがとう(゜∇゜)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:00:04 ID:???
>>737
うーんクリーニング業者なら、やっぱり有名どころかな?
万が一壊してもちゃんと保障するし。
取り外しとかは設置工事もやっている業者じゃないと多分やってくれない。

クリーニング頼むんだったら、ホームセンターとかに行って、
エアコン用の壁穴埋める用のパテ(粘土みたいな物)を一個用意しといた方がいいかも
クリーニングする時に本体のカバー取り外すから、内壁の穴が見えるはず
その時隙間にペタペタ貼ってやればいいと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:42:35 ID:TIGURic4
622さん、623さん
風呂の排水口の質問をした620です。

アドバイスありがとうございました。
お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
教えていただいた通りにしてみます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:48:43 ID:3M8FXhbk
>>739
ありがとうございます!参考にさせてもらいます!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:09:21 ID:???
ゴキブリ侵入を防ぐことに成功。結構、簡単。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:29:06 ID:???
中華料理屋付きのボロアパートに2年間住んでたときがあったけど、
2年の間に2匹しか出たことなかったな。掃除はきちんとしてたからかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:51:33 ID:WgBY5q/3
uアアアアアアアアアアアアアアアアアアアくぁswhふぉqgふいhくぉうぃg
さっきベビGでてみんなのレス参考にして

ユニットバスの↑の天井裏(?)に毒えさいれようと思ったんだが
そこ押し上げるとなんかすげえカサカサいうhqfひおp;

どうすりゃいいんだ・・・怖くて毒エサほうりこめない・・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:16:20 ID:8bcNZx6k
家の外に設置できるようなグッズってありますか?
ブラックキャップとか使いたいのですが、家の中に
置くのは少し抵抗があります(ジェット黒は使っています)
アパート1階住まいなのですが、床下に巣があるのではと
勝手に予想しているので、そこを攻めたいのですが…
経験ある方いましたらアドバイスお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:21:34 ID:???
18年生きてて初めて生きたゴキブロスに遭遇した。
めちゃくちゃデカい。6cmくらい。多分外から入った奴だと思う

直接潰すのは無理(家族に女しかいないし初心者だし気持ち悪いし)だから、噴霧型+ゴキブリがいなくなるスプレーを試そうと思ってる。
卵産まれる前にさっさとぶっ殺したいんだけど、噴霧型のって効くのかな?
それか毒餌とかの方が良いのかな。

どうか教えてくだされm(_ _)m
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:02:28 ID:jo8pFKyj
コンバット様、ゴキよけ芳香剤様、今日で三日間ゴキみなくなり昨夜は電気消して安眠できたことありがとう。
ゴキジェットプロも買ったのに出番なし。

いなくなったのか存在に気づいてないだけなのか…カサカサもしないしw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:27:54 ID:???
レモンの芳香剤がいいって聞いたが、有効範囲何メートルだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:28:38 ID:???
誤記ジェット黒を買って窓回りとかドア回りにとりあえず吹いておいた
待ち伏せ効果ってのは殺傷能力があるのでしょうか?
それとも寄せ付けない程度?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:32:05 ID:???
殺傷能力あるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:14:28 ID:vsipbEvI
1.5センチ位の黒ゴキの幼虫らしき虫が出た
触角は短く異常に細長いゴキらしからぬ風貌

でもゴキの特徴である尻から2本の尖ったモノが出てた
やっぱゴキ?そうなの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:15:19 ID:???
ゴキこないスプレーを外の窓枠にまいてたら飛んでる虫がまいた所によってきた
何故だ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:31:49 ID:???
エアコンの隙間埋めるのは厄介だな
本体カバー外すだけで業者に頼むのはもったいないし 
かといって自分がやって元に戻せなくなるのも恐い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:35:48 ID:???
>>748
1番嫌がるクローブでも精油じゃなきゃ効果薄いらしいから、たぶん芳香剤は気休め程度かと。
でも、きっと置かないよりかはましだと思う。
食べ物の匂いを消すのも意味あると思うし。

GJPとかの待ち伏せ効果ってGを引き寄せるって本当?
殺虫剤だし逃げると思ってたんだけど・・・。
なんかバポナも引き寄せるって聞いたし、もう何なら避けてくれるのか・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:38:24 ID:???
>>753
どこを埋めようとしてるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:42:18 ID:???
>>745
床下なんて業者に頼まないと無理
スプレーをベトベト撒くより毒餌の方がよっぽど無害
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:44:23 ID:w51h8VjY
脚を折りたためるテーブルがあるんだが、脚の中が空洞になってて
ゴキブリの巣になってたみたいだ。

引越しで脚を畳んだ際にゴキブリの破片みたいなのが出てきて…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:53:07 ID:JK2o5s+Y
ぎゃあああああああああああああwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:03:48 ID:o8YpqTdR
>>ゴキブリの破片みたいなの

その、ややあいまいな表現が、
得体の知れない不気味さを、いっそう引き立たせておるwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:28:58 ID:???
畳を上げて隙間に買い物袋をギュッギュ詰めて炭シートをひいた!
畳替えをしたら畳と畳に隙間が出来てしまったからそこから来る様な気がして。
夜は暑くても窓を閉めるようにした。これで出ませんように。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:13:31 ID:eB/mS1jx
家チャバネがかなり出るんだけど、
さっき炊飯器のモニター(時間表示の所)にチャバネが中で止まってた…
どうやって入ったんだろう
もうこの炊飯器使い物にならないかな;_;
これでご飯炊いたら害とかあるのかな
冷蔵庫のドアにはペッタンコになった死骸がよく張り付いてるしもうやだ
この前なんてビデオを取り出したら、
ゴキの死骸もビデオの先に潰れてついてたし…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:46:54 ID:???
>>746
噴霧型(ゴキジェット等のゴキ向けの物)は文字通りの秒殺とは行かないが効くよ。
家庭の事情等でどちらかしか使えないなら毒餌を勧めるけど、
用途が違うから出来れば両方使うと良い。
直撃させる腕があれば熱湯や台所用洗剤だってGは殺せるが、
慣れてないと難しいと思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:50:23 ID:???
内釜の中は大抵密閉されてるから開けた時以外は入らないから大丈夫
たぶん外釜の裏にも入ってるからゴキが焦げるだろうけどね
買い換えても入るよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:03:42 ID:???
>>761
ちょw
どんなんなってるんだろ
見てみたい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:24:08 ID:???
うぴょろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:49:31 ID:???
Gにバスマジックリン直撃させるのは有効ですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:54:45 ID:???
>>766
カビキラーの方が遙かに効いた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:59:55 ID:???
サンポールと石灰硫黄合剤を調合するとGどころか人間も死にます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:35:50 ID:???
普通に食器用洗剤がかなり有効
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:42:59 ID:???
エアコンをクイックルワイパーでバシってやったらワラワラ。。。。
いないもんだと思ってたから不意打ちで処理できず。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:06:44 ID:Q9ZePXLY
>>756
ありがとうございます。
室内にブラックキャップを検討してみます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:19:45 ID:t/3q+Fp6
>>761
すごいな。どこさわってもゴキがでてくるのか!?
怖いな。賃貸ならもう引越ししたほうがいいんじゃない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:47:56 ID:???
さっきリビングに黒くて巨大なゴキブリ出没
退治する前にどっか行っちゃった…
お風呂入ろうと思ってたのに怖くて入れないよおおおお
ゴキブリなんてこの世から死滅しろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:54:52 ID:Pm2UkCwL
茶羽が出た・・・

でも逃がしちまった・・・あー余計眠れないよ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:52:53 ID:???
俺もだ・・・取り逃がした・・・・

何この絶望感・・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:58:21 ID:6XQo2EsB
なぜだ…。
2ヶ月前に、ブラックキャップを設置したのに。
昨日、ビッグGがあらわれた…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:03:28 ID:???
引っ越してきて初めてのGに遭遇したが
武器がなくて結局エアコンと壁の隙間に逃げられてしまった・・・orz
これでは寝れないではないかorz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:13:51 ID:Pm2UkCwL
とにかく動きを止めたいので凍殺スプレー買ってみようかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:18:21 ID:Eb/gaYuz
ゴキブリって暗いのを好む?
電気つけっぱでねたほうがいいのかな…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:18:34 ID:???
家でチャバネって生きてきてこの方見たことないんだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:21:21 ID:???
殺虫剤で殺して屍骸を処理するのに20分かかったorz
自分でも信じられないくらいの汗が出たよ・・・
一匹出たってことは何匹もいるのかなぁ
とりあえず排水溝に熱湯流し込んどいた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:22:22 ID:???
>>779
ゴキは負の走光性(光から逃げる)あるから暗い所を好む。
なお走光性は蛾とか明かりに集まる虫が持ってる習性。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:23:49 ID:???
G出たので雑誌を丸めて叩いた。なんとか二発目に命中させたのでほっとした。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:27:32 ID:???
いよっしゃあああああああああ
何とか倒せた・・・ありがとう虫コナーズ

明日からはちゃんと掃除しよう・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:35:20 ID:???
茶羽と遭遇してからかれこれ2時間近く膠着状態が続いている
天井にくっついてるからゴキジェットかけたら落ちてきそうで怖い…

しかしこいつ、たまーーーーに触覚がピクピクするくらいで10センチも移動してない
Gってこんなもんなの?死にかけ?こっちの視線に気付いて警戒してる?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:42:52 ID:???
天井に止まってる奴は余裕こいてるから直射あるのみ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:45:09 ID:???
>>762
アドバイスどもです!
その後ですが、さっきトイレに出現したんで思いきってフマキラー乱射で対抗してみました。
ほとんどやけくそでしたが、いつの間にか弱ってくれてたんで集中噴射で止めをさしました。んで便所に流しました
あんなに毒薬噴射されてもまだピクピク動けるゴキブロスの生命力には恐怖しました…

せっかくアドバイスしていただいたのにを活かせなくてすみません。次遭遇したときに試してみます!できれば会いたくないですが!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:47:14 ID:???
くそう先週ブラックキャップおいて怪しいところ
黒Gジェットを吹いておいたのに
一匹しとめたら間髪いれず二匹目がでやがった
なんであんなにぴんぴんしてんだ?
黒Gジェットに一秒くらい耐えてたぜorz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:06:58 ID:???
新しくエアコンとりつけたとたんに
今まで一度も出てこなかったGが出現

エアコンのせいかな…

泣きたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:14:27 ID:???
>>726
そこまでの大物は珍しいので次出会ったらシャメっといてくださいね。
もちろんうぷで。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:22:46 ID:???
6cmって日本産じゃねえだろww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:26:14 ID:Sx0K41+A
ホウ酸ダンゴ って腐らないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:29:27 ID:???
やっとこのスレ全部読んだよ。
新築賃貸物件に引っ越してきてはや6年、一度もGが現れていないおれは勝ち組だな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:33:36 ID:???
秒速ノックダウン ゴキジェットプロ(緑)
・大型のゴキブリには6〜8秒噴射してください

8秒って・・・逃げられちゃうよ つД;`)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:36:47 ID:???
>>787
次が無い事を祈るけど、あった時は出来ればゴキジェットプロをお勧めしたい。
噴射が強いから出来るだけ距離離して戦える。

>>794
自分は2つ同時に使ってる。
効果も二倍とは行かないが、一個よりは頼りになる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:07:13 ID:SlKxuE90
どうしてゴキブリ嫌いな体になってしまったんだろう
好きになれなすぎて切なさすら覚える
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:24:33 ID:???
さっきから部屋の電気からコトンコトンって聞こえる。
1、2回聞こえて十数分後にまた1、2回って感じで、たぶん2時間くらいたった。
カサカサじゃないんだよね。
コトンコトン。
電気は笠タイプの一般的なやつ。
音がなる度に見てるんだけど、姿は確認出来ないし触角も見えない。
光を嫌がるGが隠れてる可能性ってある?
確か笠の部分って隠れる場所はなかったよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:36:48 ID:???
なぁ、家の中ではないけどマンションの共有部分(エレベーター内・エントランス)で
頻繁にヤツを見かけるんだ(おかげでエレベーターに怖くて乗れない)
こういうのってマンションの管理会社とかに対策をお願いしたら
ホウ酸団子くらいは置いてくれるんだろうか・・・
河が近いせいか、飲食店が近くにあるわけでもないのにこの時期やたらと多いんだが・・・orz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:41:05 ID:???
Gに対して向かって行くだけの武器しか世の中にはない。

自分を包む透明な風船があってそれを一瞬で装着出来るものがあれば
こっちに飛んで来たとしてもバイ〜ンとはじいてくれる。
そうすればハエ叩き一本で立ち向かえるはずなんだ。

我々が手に入れなければいけないのは殺虫剤や毒入りの餌じゃない。
身を守る道具さえあればにっくき敵を粉々に出来るはず。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:15:49 ID:???
>>798
ホイホイを君が置いたらいいがな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:20:34 ID:???
>>799
おれが思うに、ゴキに対する嫌悪感はあの素早さだと思うんだよ。
もちろん姿にもガクブルだけど、やっぱあの素早さだろ。

それなら素早さを落とせばいいんだよ。
誰かが前に書いてたけど、整髪料って効くんじゃね?
ハードタイプスプレーを足元に噴霧すれば動けなくなるんじゃね?

動きの鈍いゴキに防御なんぞいらないんだぜ!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:24:39 ID:QogQ0t6R
>>793ある場所に隠れてるから
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:26:52 ID:???
さっきビッグサイズのが出た…俺じゃ無理だから家族に退治してもらったけどみんなは出たらどうすんの?俺新聞で叩く事すら出来ないんだけどorz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:29:52 ID:???
部屋に出たorz
怖いよ眠れないorz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:30:18 ID:???
何かで叩いて中身とか出ないのかなあ

お掃除グッズもゴキよけ配合してくれればいいのにな
床拭くシートとか
気休め程度だから100均あたりで売ってくれたらいいのに
買った事ないけど100均のゴキブリホイホイってちゃんと効果あるのかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:33:37 ID:???
今日だけで4cm級のが3匹出た
もうほんとにどうかしてる
寝ようにも寝れない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:35:48 ID:???
いるのがわかってて放置した方がいつどこから攻められるかわからず怖いから戦う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:35:49 ID:???
>>805
バイト先の洗い場の下に仕掛けてみたら入れ食い状態だった
100円ショップのやつでもそれなりに効果はあるみたい

個人的には、シルクで見かけた
敷くとGが寄り付かなくなるという「オイダース」というシートが
どれほど効果あるのか気になる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:38:33 ID:???
>>805
ガムテにひっかかってたことあるし、効果はあるっしょ
でも奴ら粘着テープの上歩くんだよね
歩けなかったら端にしか取れないだろうし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:39:00 ID:???
この時間でもみんな結構起きてるんだなー

>>800
共有部分だし勝手に置いていいのかなーと思って。
マンションの管理会社にちょっとお手紙書いてくるノシ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:39:20 ID:???
>>805
強く叩けば、そりゃ中身出るよ。
でも放置して眠ってる最中に何かされるよりはマシだ。

ホイホイだけじゃなく毒餌も使っておけ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:51:25 ID:???
バルサンを炊ける日がついに来た。
ようやく明日、今までの戦いに終止符が打たれる。
待ってろよ。明日になればお前ら全員絶滅だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:01:18 ID:EiHH0d8K
ついに足の甲を這われた\(^o^)/
明日バルサン焚く。
もう家帰りたくないって言いたくないよ…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:08:51 ID:???
>>808

ありがとう
んじゃいざと言う時のために在庫にしとこっかな

シルクにそんなんあるんだー
知らなかった
ネーミングいいねw

>>811
全部やってるお!
出なくなったけど、出てきた時はホイホイ頼り
叩いたり闘うのは無理…
自分が見てるとこでホイホイに入ってくれた時はやった!って感じだった
覗いたら凄いもがいてて出てきそうでビビったけどw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:24:32 ID:Sx0K41+A
ホウ酸ダンゴ って腐らないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:26:19 ID:???
みんな捕らえた後便所に流すのやめてくれよ…繁殖するだろ
またトイレから大群がきそうじゃんか…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:49:06 ID:???
>>815
腐らないと思う
昔作った時はカピカピになってた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:07:20 ID:???
自分の自慢のロングヘアが触角に見えて寝れない
ペット死んでからどんどん汚屋敷に…
2人暮らしで、日中親いないし、今の時期は掃除したくても一人で出来ない
もうホントごめんなさい。謝るから出てこないで…○l ̄l_
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:20:13 ID:???
今のマンションに越してきて、3年目にして初ベイビーorz
今年の冬〜春は近所の入れ替わりが激しかったのが一因だろうか。。

同居人が一応喘息持ちなのでバルサンは焚けないし
ダスキン呼ぼうかとも考えたけど過去ログ読むとベイビーにはベイト剤効かないらしいし
コンバットもベイビーが食べないならすぐの駆除は難しそうだがとりあえず新品に取り換えて
ゴキジェットも買いに行かねば


いつも使ってる近隣のスーパー2軒寄ったら2軒ともハエタタキが売ってなかった
対害虫はケミカルが主流とはいえ、ちょっとビックリしたよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:40:34 ID:???
ベビーが大量発生したので、ワンルームのキッチン側とベランダ側にホイホイ設置。
数日後、キッチン側はかかってないのにベランダ側には数匹のベビーがかかっていた。
ってことは、外から来てるのかな。ベランダにホイホイ置いたら効果あるだろうか。

置いてからベビーの死骸がたまに落ちてるんだけど、
ホイホイって殺傷効果はないよね?謎だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:10:45 ID:???
引っ越して二年目、ついに俺の部屋に5cmくらいのGが…死にたい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:25:02 ID:???
>>819
ベビーにベイト効かないとか嘘だよ
目の前でホウ酸団子に群がってるの確認した俺が言うんだから間違いない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:31:18 ID:???
うちワンルームマンションなんだけど流し下の奥に付いてる板って取り外し出来ないのかな
裏が気になる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:07:08 ID:???
朝起きたらガラスのテーブルに茶色いべたべたと糞かどうかはわからんがそれっぽいものがついていた
これってG?Gなの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:04:07 ID:???
>>812
とりあえずお前はsageを全角で書くな。過去ログ見るとかなり何度もレスしているよな。
誰も突っ込まないから一応突っ込んどいた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:24:05 ID:???
このスレすごく勉強になった。ホウ酸団子って効果が消えていくのか。
少し取っておこうとしてた手作り団子、残さず進入経路と思われるベランダ側に設置した。
アパートの隣人のベランダに鳩が巣を作ってるんだよね。
Gはハトの糞を食べに集まってくるらしいから…
これでベランダからじゃなくて、部屋の中でわいてるとしたらおわた
827819:2009/07/12(日) 13:38:18 ID:???
>>822
む、そうなのか
ならバルサン焚かなくても精神的に頑張れそう
種類と数増やしてついでにホイホイも導入して立ち向かうわthx
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:00:21 ID:???
俺の部屋にミニゴキブリがいた・・・アリと同じくらいの小ささで
動きが速くて捕まえられん
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:28:55 ID:???
>>828
おまえどんだけとろいんだい。がんばりんさい!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:46:25 ID:???
>>819
何階?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:53:22 ID:???
ゴキブリの巣はどこにあるんだろう?
そういえば古い米を捨てるのを忘れたまま保管している
あのダンボールを開けたらきっと中には真っ黒に蠢く・・・

こわいよぅ><
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:49:08 ID:???
古い社宅の一階住みですが、さっき建物入口で白ライン入り黒Gを見ました。
通りをはさんだ住宅街で取り壊し中のボロ家があるのが気になります。
黒Gは外から来るんですよね…
茶Gに関しては、うちでバルサン焚く→G逃げる→よそでバルサン焚く→G逃げてくるのループで諦めていますが
黒にまで居座られたら泣きたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:09:46 ID:7L0XVvhq
俺のアクエリアス飲まれた、部屋中スプレーまみれだし、被害が甚大すぎる
834810:2009/07/12(日) 21:13:38 ID:???
マンション管理会社へのポストにお手紙入れてきた。

・・・ら、早速ベランダでGを目撃。
網戸越しにゴキジェット噴射して窓閉めて知らん振りしてるけど
洗濯物取り込んだ後でよかった・・・本当に良かった・・・(ノд`)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:15:36 ID:aw6SaY48
コンバット使いのヤツ質問!
あいつらどんな食い方(食い跡)してるか本体の中を見たことある人教えて!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:28:31 ID:???
>>834
エントランスに待ち伏せスプレーまいといたらGの死骸をよく見るようになったよ。
837810:2009/07/12(日) 21:33:50 ID:???
>>834
待ち伏せスプレーいいね!
このスレ覗いてから初めて知ったんだけど
これならホイホイとかを仕掛けるわけじゃないから許可無くてもいけそう。
明日早速ドラッグストアに行ってきます!ありがとう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:37:34 ID:???
昨日はゴキジェット(黒)家の中で吹きすぎて
ガス感知器が作動したww
あしたばるさん買ってこようと思うんだけど
バルサンは感知器やばい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:45:08 ID:???
今し方やつが現れた・・・
まさか出るとは思わなかったからスプレーなし
やつが衣装ケースに入ってくれたおかげでケースを取り出しベランダからやつを追い出した

スプレーとホイホイ買ってくるかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:58:45 ID:???
今日職場のスタッフとゴキの話ししてたんだが、そのスタッフの家には毎夜出るらしい
トイレ、風呂色々な所に
しかし全く怖くないらしく、ゴキが出ても気にも止めないとのこと
殺す時は生きたままティッシュで摘まんで潰すらしい…
信じられなかった…
これだけゴキに対して恐怖を抱いてる自分って何だろう…とオモタ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:00:24 ID:???
俺も田舎に居た頃は平気で潰せたがなぁ
なぜか都会で一人暮らしはじめてからゴキブリがこわくなった・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:02:16 ID:???
やつがまだ部屋にいるんじゃないかと怖い・・・
飛びやがったせいで今までにない恐怖を味わった
スプレーって何がオススメ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:24:07 ID:???
いまさっき
子Gが目の前を…
今年はまだ殆どみてないがどこかに潜んでやがるのか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:24:56 ID:???
>>842
このスレを読破したおれから言わせてもらえば「黒ゴキジェット」これだね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:51:20 ID:f970kCDA
ここ2年でなかった黒Gが早くも2匹。外でもよく見かけるし、今年は当たり年かな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:08:49 ID:kOUUEldj
>>844
d
明日買ってくる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:17:41 ID:???
6センチゴキブリが3匹で群れてた
死にたい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:26:44 ID:???
>>847
6cmはでかすぎだろ
それは卒倒できるレベル
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:53:51 ID:???
逃したGは大きい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:54:38 ID:???
さっき出たGもかなりでかくてビビった
飛んだ時は気絶するかと思ったわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:02:53 ID:???
とりあえず
買うだけかって置いてなかった
ブラックキャップを各所に置いた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:13:49 ID:???
さっき、バルサン焚いてたのだが、三十匹以上いたよorz
汗だらだら流しながら死骸回収。めっちゃ気持ち悪かったorz
というかバルサン焚いたあとなのに、小さいGが歩いてたのはなぜ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:16:05 ID:???
>>852
薬剤が回ってなかったんだろ。
普通にある事だ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:20:38 ID:???
>>852
いやだから全角をやめろと何度言えば…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:23:49 ID:???
バルサン焚きたいがガス警報とか鳴りそうだから毒団子とスプレー買ってくるかぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:27:32 ID:???
Gって、ガンダムのことじゃないよね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:39:38 ID:???
>>856
Gがガンダムだったらどんなに良かった事か・・・。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:42:29 ID:???
まだガンダムの方がマシだ
やつが現れた時は頭が真っ白になって見なかったことにしたくなる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:42:30 ID:9vli1oTe
>>857
いや、ガンダムが部屋のあちらこちらに出没したら、それはそれで気持ち悪いと思うが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:46:59 ID:???
どんだけ部屋デカいんだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:48:34 ID:???
あちこち塞いでから
ゴキブリが出なくなるスプレーしたら効くよ!

週1で出てたのに、もう1ヶ月以上見てない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:08:59 ID:???
>>841
田舎はいろんな蟲がでるからな
夜中天井からダイブするムカデの方が怖かったわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:12:09 ID:14uB4RTi
ホイホイかかったと思ったが逃げられた <br> Gって頭いい? <br> 学習してもう同じ罠には引っ掛からないなんてこと… <br> どっかいっちゃったよorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:16:29 ID:???
5階に住んでて引っ越してから二年目にして昨日初めて巨大Gが俺の部屋に出たんだけどこれどっから入ってきたんだ?
窓開けっ放しだけど窓から入ってくる?5階なんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:17:43 ID:???
>>859
ちっちゃいガンダムが部屋に現れたら可愛くね?
で、育つとあのサイズになるわけだ。
やべ家が倒壊する。
立派な害虫(?)だw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:27:13 ID:???
ガンダムって言われると、ニコニコのスーパーマツコデラックス思い出す
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:31:39 ID:???
>>865
そのちっちゃいガンダムの集団に
ちっちゃいビームライフルやビームサーベルで
寝てる間にずたずたにされる

テラスプラッタ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:40:07 ID:???
なんだアレは!!
速いぞ!!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:54:44 ID:WHDucESV
[sage]
ガンダムが奴等を倒してくれたらいいのに
俺はガンダムの方が断然良い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:02:02 ID:???
>>864
前住んでた自分のとこは、マンションで水道清掃?した翌日にデカいのが2匹いきなり出た事がある
まぁ何処から侵入したかは分からないけど…
そこのマンションはその一度きりだったから清掃が関わってると思ってる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:09:13 ID:a7oHV4P8
初めてこのスレに来た
たった今見てしまったので何も見てない見てない状態で来ました
死亡フラグ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:17:34 ID:???
下げれてねえ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:31:42 ID:???
>>864
マンションじたいに巣くってたら階数は全然関係ない。
うちは4階だったけど、これでもかってほど出た。
ゴキホイもすぐ満杯になった。
他の階にも大量に出てた。
4階建ての公務員住宅だったんだけどさ。
スゴいよ。
外壁が灰色なんだよ汚れで。
自分はそこから抜け出せたけど、まだ住んでる人はいるんだよね・・・。
もう二度とあんな所に住みたくない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:46:52 ID:???
さっき2匹でたorz
パーツクーリナー&氷殺で殺した。。。
てかエアコンって電源OFFでも入ってくるんですか??
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:48:59 ID:???
>>830
10階建ての7階。去年までは1年間で片手で数えられる出現率だった
冷蔵庫近くに集まってることが判明したので掃除ののち
コンバット・ホイホイ・待ち伏せスプレーをしかけたよ

そういえば今日G対策用品を買いに行ったら、マンションの隣のビルの1階にあった
デリバリーっぽい料理屋がいつの間にか閉店してて中がガランとしてることに気づいたけれど
関係あるんだかないんだか。ないよな。あったら怖すぎるもんな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:17:05 ID:EjE0Vkby
この前家の中でアシダカさん発見したけどゴキブリ並の気持ち悪さだったから
殺しちゃった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:20:50 ID:EjE0Vkby
>>847
G・アズナブル「散開し、各個撃破!」
G「了解」
G「了解」
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:55:18 ID:???
幼稚園児のころ、幼稚園の使ってない部屋を掃除しようってことで、
部屋に入ったら、天井がゴキブリ運動会状態だった。
そのころはゴキに対して恐怖心なんてなかったから、みんなと一緒に
ホウキでバシバシやってたけど、飛んできた一匹が顔にひっついて超パニくった。
それがトラウマで、今ではゴキに近づくことすらできん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:25:21 ID:???
私も子供の頃は素手で虫潰してた
でも今はゴキブリに震える毎日
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:49:47 ID:???
>>879
虫とゴキブリは生物学的には同じでも全然違うと思うんだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:11:55 ID:???
ここ一週間で三匹も出てるから掃除してコンバットを仕掛けたいんだけど、掃除してゴソゴソしてたら一緒にゴソゴソと出てきそうで恐い
昨日見失った一匹は間違いなくいるわけだからあああああ
なんかもう恐すぎてなかった事にして寝ちゃいたい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:37:40 ID:RwRCKddS
っていうか人間様にスキンシップしてこなきゃいい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:40:03 ID:???
>>877
そこはジェットストリームアタックにして欲しかったorz

↓陸自って一体…(注:ゴの字をはじめ虫に耐性が無い方は見ないでくだせい)
ttp://musikui.exblog.jp/2980072/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:47:25 ID:???
ゴキブリも人間を怖がればいいのに
人間の気配がするだけで一目散に逃げてほしいよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:52:10 ID:???
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:52:31 ID:o+Yt/5uN
ぎゃあああああああああああああああああああああ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:03:08 ID:???
わからなければいいよ
Gも浮気も
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:29:08 ID:???
気づいたときが恐怖
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:40:44 ID:???
昨日の夜、住宅街のラーメン屋の前で、
店の前の排水溝の蓋から、
でっかいGが数匹出たり入ったりしてた。
YOU TUBEのあのムービー状態なのだろうか?
やっぱラーメン屋の近所って住んじゃいけないんだなと思った。
友達が住んでたマンションの1階がラーメン屋で
6階の部屋にもガンガン出てたらしいし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:34:47 ID:???
コンバットとゴキジェット黒を入手
Gめ・・・我が城から追い出してくれよう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:39:14 ID:???
うち、エアコンが出っ張り壁よりも長くて5分の1くらいはみ出てて
穴のある裏面が丸見えなんだけど、これって中身とつながってる?
配水管を通ってきたGがここから出てくるってあるのかな。

>>889
このスレかで、35階でも出たと話してた人いたから、高さは関係ないんだろうな…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:08:38 ID:Kj9j9/xI
夏はいい季節だがコイツの季節でもある・・・
ここだけが嫌なところ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:10:13 ID:VD8ogM44
こないだ、洗濯機を回して、洗濯物を干そうとしたら、Gのバラバラ死体が一緒に出てきた…オエ〜!触覚やら足やらタオルに突き刺さってるし。

コキンジャムといなくなるスプレーまきまくった…サイアク
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:22:56 ID:???
靴用収納の天井に幅1cm長さ50cm位の隙間があった
たぶんここが主要進入経路だったんだな
ガムテープでふさげば大丈夫だよな

あと気になってるのはエアコンなんだけど
やっぱりエアコンからも入ってきたりするのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:24:21 ID:???
>>891
ちゃんと日本語で説明しろよ。
全然みじんも伝わらないから誰も答えようがない。
日本語が無理なら巣へ帰れw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:58:53 ID:???
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:49:10 ID:???
G撃退用のハーブの芳香剤置いたんだけど
表面にかじられたような跡がある
エアコンの冷風が出てくる1ヶ月くらい置いといた
これはGなのか?撃退用のハーブも実はかじれちゃうのか?怖い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:15:22 ID:???
>>895
    |■■
  r―┘■■ ←エアコン
 壁|  ■■
  |
こうなってるっていうこと。はみ出てるところは裏面が丸見え。
どう説明したらいいのか。難しいな…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:16:47 ID:???
ずれたw
>>897
激しくかじられてるようなら、ネズミの可能性も。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:24:21 ID:???
>>899
箱の中に入ってて匂い用に小さな入り口があるだけだから多分Nはないと思う
ハーブの匂いは苦手だけど全くダメってわけじゃないんだろうか
ああああ目撃してから時間経ってやっと落ち着いて来てたのに痕跡残すなよおおお
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:48:04 ID:???
家具の裏・棚の下・冷蔵庫の隙間
ありとあらゆる陰を掃除した。

ゴイスー2本使って
部屋の隅から隅・キッチン下の収納・玄関・掃き出し窓
ありとあらゆる出現ポイントにA.T.フィールド展開した。




それでも出た。
もう何を信用したらいいのか…
ゴキジェットも残り1本。
勝てる気がしないorz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:53:40 ID:???
>>898
あーマンションとか鉄筋の建物だと
張り出しに付けないと低くなるからそうなるね

その設置方法だと室内で何箇所か配管曲がってるでしょ
ドレンから進入は難しいと思うよ
それでも進入した場合、
水の受け皿に出るから裏側の下の空間には行けないと思う

心配なら
    |■■
  r―┘■■ ←エアコン
壁|   ■■
 ..|  ↑
     この部分の空間に毒餌でも置いておけばどう?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:40:46 ID:???
>>897
撃退用のハーブの芳香剤って、Gが寄り付かなくなる紙のやつ?
あれなら確か期間は2週間ぐらいだから、とっくに匂いが散ってて意味なくなってる。
普通のハーブの芳香剤なら、使ってる匂いがGが嫌う匂いじゃないんだと思う。
Gはハーブならなんでも嫌がるわけじゃないよ。
で、1番気になるのは「実をかじる」ってとこ。
マジで何置いてんの?
G避けにハーブを使うなら、精油じゃなきゃ効果薄いよ?
1番嫌がる匂いのクローブだって精油じゃなきゃ効果は薄いし、しかも定期的に足さないと匂いがなくなって効果なくなるよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:49:48 ID:???
家に帰りたくないよ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:46:43 ID:???
なんか幽霊が出るっていわれてるトンネルとか廃病院とかに夜中一人ぼっちにされたらこんな気持ちなんだろうなって感じ
恐すぎて吐きそう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:54:01 ID:???
パテで隙間ふさいだらもうガンダム入ってこなくなった。
勝利宣言!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:55:18 ID:???
多のスレ見ていたら、おもしろい流れだったので転載。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/07/12(日) 11:14:31 ???
お前らは多分天国に行けないな…


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/07/12(日) 11:39:31 ???
地獄には気持ち悪い虫の中に沈められる刑とかありそうだ。
ゴキブリやムカデのお風呂とか。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/07/12(日) 21:14:55 ???
>>186
日本の記述にある無限地獄は実際にそれww


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/07/13(月) 14:37:25 ???
相手を呪い殺す方法の中に
「蟲術(こじゅつ)」と言って
ムカデ・蜂・蜘蛛・蛇・ナメクジ・毒蛾 といった
ありとあらゆる毒虫を(怨む相手に)放つのがあるんだよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:05:43 ID:???
>>907
ここでレスするのも何だが
蟲術は色んな虫を壺等密閉空間に入れて共食いさせて
最後に残った一匹を使役する呪術だったような
実際に見たとしてもきっと1匹だけさ

ということは長期間放置されたホイホイは
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:06:19 ID:???
(^^)v
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:40:39 ID:???
初一人暮らし始まってゴキブリなんて考えもしなかったが2週間前くらいに初G遭遇・・・
当然装備が何も無くて逃げられてしまったから焦りまくってGについて調べた結果
ゴキブリキャップが良いとのことで買ってみた
何より勝手に外に出て行って死んでくれるという紹介文を信じて・・・

説明書に1〜2週間くらいでせん滅されると書いてあったから期待していたが
1週間前→廊下で瀕死状態、 3日前→家に帰ると元気に玄関で 今日→洗濯機を動かすと下から・・・

本当苦手すぎて夜も寝れないんだが対策どうすればいいかまったくわからない・・・助けて

あとゴキブリって明るいの苦手って聞いたから家中の電気つけたまま寝ようかなと思ってるんだけどどうなのかな?

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:42:06 ID:???
あとゴキの糞ってどんなのなの?
黒いって聞いたんだが大きい?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:43:14 ID:???
毒餌に耐性とかおそろしいな・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:57:37 ID:???
換気扇に網戸の網戸をガムテではりつけて塞いだんだがなんか5ミリくらいのへんな物体が網戸の換気扇側についていた
これってもしかして卵?
卵ってどれくらいの大きさでどんな色形ですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:00:38 ID:???
>>913
小豆に似ている。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:07:19 ID:???
>>914
うわどうしよそうかもしれないなんか平たい感じはするけど
どうしたらいいと思いますか?
ベイビーGなら網目も掻い潜りますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:13:26 ID:???
>>915
ティッシュ重ねて摘んで潰せ。
殺虫剤くらいじゃ卵鞘という硬い外殻はビクともしないが、
ぺたんこに潰せば中のゴキは死ぬ。
網目の細かさがいまいち分からないから、通り抜けるかは不明。
通り抜けないかもしれないが、卵をわざわざ無事なまま残しておく理由がない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:15:28 ID:gTgI6QEq
ゴキプロ黒の缶自体に巨大ゴキがとまっていた・・・・想定外だった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:17:49 ID:???
>>916
はい…気持ち悪いですが潰せばどうにかなるんですね?
頑張ってきます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:18:09 ID:???
みんなどこに住んでるの?
上京して初めてGを見た時は本当に泣いた…

沖縄とか10cmレベルのGが出るとか聞くが西日本に住むのは絶対無理だな。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:18:28 ID:???
今年に入って4匹始末したけど・・・
やっぱり巣があるよね・・・(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!

コックローチの残量が僅かだ・・・
ゴキジェットのほうが素早く退治できるのだろうか・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:20:43 ID:???
さっき帰宅して電気つけたら黒い影が・・・
うっわああああああああああああああああああ@東京
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:24:08 ID:???
>>918
潰せば何とかなるというか、潰すとか焼くとかじゃないと中のまで死なないんだよ。
卵の状態だと殺虫剤効かないし。

>>920
ゴキジェットの方が効くって感じはするな。
台所用洗剤とか熱湯も効くけど、壁にいるのは殺しづらいしなー。

自分は東京都下在住。
家で見かけるのは3〜5cmの黒ばかり。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:25:41 ID:gTgI6QEq
最終兵器は・・・ぬこ・・・だ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:29:12 ID:???
神戸でもかなり明石寄りの田舎で一人暮らししてる
今日隣の部屋の玄関ドアの前に巨大Gの死体が落ちててまじで泣きそうだった

2週間前に1匹出てから怖くて不眠と拒食ぎみだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:30:23 ID:???
助けて…一匹見たけど、もう怖くて…ホウ酸だんご効くよね?
もう、業者さんに任せたいよ。もう、全財産使っていいくらいだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:32:05 ID:???
>>925
ホウ酸団子も効くが、コンバットとかブラックキャップも効くぜ。
使うなら一種類だけにして、
シーズン毎に変える事で耐性をつけさせないってやり方もあるらしい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:37:40 ID:???
今年の初陣勝利・・・マジ涙目&汗だく、殺虫剤完全に切れてたから新聞紙で殺したz
けど即死させられなかったから、た、体液が這ったあとに。。。
もう嫌、ブラックキャップって効くのかい?効くなら明日駆ってこようと思う
コンバットあるんだがあれって入り口小さくてでかいのに効くのかね、出たのが5cm位の真っ黒いのなんだけど内部の毒餌までたどり付ける気がしないんだが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:40:03 ID:???
>>926
ありがとう…なんか涙出てきた。本当に。
みんな戦ってるんだよね。すごく心強いよ。

今日もやっつけそこなった。見失った。
今日も一晩あの黒いのと過ごすのか…
負けないぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:40:37 ID:???
>>927
いつ設置したコンバットだ?
古いのなら新しいのに変えると良い。
ブラックキャップはうちでは良く効いた(設置した年は見なくなった)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:44:25 ID:???
>>929
結構最近、2週間位前かな?部屋じゃなくキッチン風呂メインで配置したから部屋にも置いたほうがいいかな
しかし毒餌もなんか知らないうちに予想外の棚の奥とかで力尽きて死んでそうで不安になる



体液をカビキラー散布した雑巾で掃除中、意味があるか分からんが気分的に、泣きたくなってくるね!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:47:59 ID:???
今台所に行ったら8匹いた
踏みそうになった
××
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:48:02 ID:???
>>928
マジで蚊帳でも吊したくなるよな、Gと過ごさなきゃいけない夜は。

>>930
二週間か…設置場所から奴らの好む場所に設置済みだと思うが、
個人的には全室の怪しい場所に配置する事をお勧めする。


今戦ってる人、戦い追えたばかりの人、今年の夏も頑張ろうぜ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:59:45 ID:???
一人暮らししてますがブラックキャップ置いてから奴は見ない
なによりいたとしてもキャップで死んでくれるという安心感がある。
これで少しは眠れるようになったよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:29:34 ID:???
自分もブラックキャップで見なくなった
死骸は不意に見つけて超ビビったけどw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:35:36 ID:???
>>934
俺はそれが不安、知らずに食器棚の裏とかPCの影とかで風化していくと思うとガクブル

ところで毒餌って置いても周りからG呼び寄せたりしないよね?あんま近くに居ないのに引き付けて家の中で死なせるとか微妙なんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:43:09 ID:???
>>935
生きてるのが見つかるよりは「まだマシ」と思う事だ。
死体は死体で嫌なものだが、生きてるのが飛び出してくるよりは良い。

それと、そんなに毒餌の引き寄せ効果は広範囲じゃないぞ。
もしそこまで広範囲だとしたら「これ一つで安心!」とか宣伝文句に入ってる。
家が隙間だらけで、わざわざ呼び寄せるような配置にでもしない限りは気にする事はない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:47:45 ID:???
>>935
例えばコンバットなら1つの効果範囲は5平米くらいらしいから直線距離にして2mちょい
配置場所にも因るだろうけど呼び寄せるほど広くないな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:54:05 ID:???
その通りだね。生きてるのが出てくるよりも死骸の方がましだよ。
早く死んでほしいよ…団子置いて2日目だけど。
ブラックキャップ買う!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:05:56 ID:???
ゴキブリキャップのピーナツが最強らしいが
値段が高いのと箱の外からでもにおってくるんでビビって買えない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:13:18 ID:???
ああああああああああああああああああああああ
野郎ベッドに入り込みやがったああああああああああ
寝させろよおおおおおおおおおおおおおお
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:16:03 ID:???
>>937
2mちょいか・・・。
台所下に仕掛けたら、1Kの我が家じゃ2m先は外だ。
これじゃあ使えんな・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:23:54 ID:???
ああああああああああベッドから出てこねええええええ絵ええええ
出ても物だらけだからわかんねえええええええええ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:42:35 ID:???
さっさと出て来いやああああああああああああああ
ぶっ殺してやっからよおおおおおおおおおおおおおおお

お願いだから出てきてよ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:23:56 ID:0CnG0ug0
>>943
私も全く同じ状況…
怖くて家にいれないので外に避難しました
ねむい…漫喫行こうかな…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:34:07 ID:???
ワンルームだがバポナ導入するか・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:18:36 ID:???
>>903
いや、G撃退用として売ってるハーブだよ
紙のでも無いし銀色の10×8センチくらいの大きさの箱に蝋みたいな
芳香剤が入ってるやつ
原料には精油って書いてあったと思う
確か効果は半年くらいで前のは最終的に蝋みたいな中身が溶けたように無くなってた
今のは置いてから1ヶ月程で中身はほとんど無くなってないけど
減り方がかじったような状態だからGなんだろうかと
だから謎なんだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:18:39 ID:???
換気したいのに怖くてシンクの扉開けれない

ドア無しワンルームだから出てきたら逃げ場ないよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:34:52 ID:???
野郎まだ出てこねえ・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:22:26 ID:ayi2CkvY
明け方2匹出現して2匹とも殺した。
でかいの1匹と赤ちゃん1匹。窓は全てしめてあったが、どこから入ってきたのか?
もしかしたら部屋のなかで繁殖してるのかもなあ。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:22:34 ID:IMInCaL6
おれも窓閉めてんのにアリ蚊ムカデGコバエが入ってくる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:25:33 ID:w6AfBDSA
>>949
エアコンが考えられる、エアコンと壁の隙間からはよくビッグGがこんにちはすることがあるよ、アパートの自分んちはエアコン使わないから壁の隙間はガムテで塞いだらまだ出てないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:41:05 ID:WP1BqF2i
マジで相談なんだが、窓に取り付けてあるタイプのエアコン使ってるんだが、これは危険大だよな?
窓とエアコンね境目もモロ隙間あるorz
しかしクーラーかけてないと蒸し暑くてゴキ発生しそうでそれも怖い
どうしたらいいんだ…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:25:08 ID:DqCXSTzj
大好きなサッポロ1番塩ラーメンを食おうとした時、胡椒取りにキッチンへ。
戻ったら特大サイズのゴキブリがラーメンの中で溺れてる。
十秒以内でこんなにも悲劇に変わるなんて
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:35:30 ID:???
今朝起きたら、ゴキのベビーらしきものがペシャンコになっていた…
小さいから摘まんで捨てたが、足とかバラバラになってた…
ふとゴミ箱付近を見ると黒い物体が…
絨毯の上をゆっくり歩いてるベビー
小さいからゴキプロかけてティッシュで摘まんだが、ゴキなのか怪しい…
ゴキって体丸くないよね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:44:02 ID:???
>>952
窓とエアコンの隙間だけじゃなく,窓と窓の隙間からも入ってくる可能性があるな
何とか普通のエアコンに出来ないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:26:00 ID:???
>>946
実物を見たことないからなんとも言えんけど・・・。
置いてる位置が原因とかはない?
原料が精油なら、日が当たるような所とか暑い所に置くと、匂いがとぶのが早まるような気がする。
あと使ってる精油が何のハーブなのかも気になるなあ。
自分はクローブの精油を使ってるんだけど、けっこうキツい匂いだよ。

>>952
クーラーを変えられないならなんとか隙間を全部ふさぐしかないと思う。
あとクーラー本体に網をかけちゃうのはどう?
自分はクローブをクーラーの上に置いて、本体の中にクローブの匂いを充満させてるけど、効果があるのかイマイチ分からないし・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:51:32 ID:???
今から換気扇の隙間を埋めようと思うが、もう近づくのがとんでもない苦痛orz
ここまできたらとんでもないヘタレというより何かの病気なんじゃないのか?とさえ思う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:25:12 ID:4kaR+pJI
>>957
ヤツが居た場所に行く。
ヤツが動き這いずりまわったモノを触る。
作業中に、ヤツと遭遇するかもしれない。

苦痛なのは病気ではなく、正常だと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:26:22 ID:???
>>954
絨毯ならカツオブシムシの可能性も?
黒Gベビーなら背中に白い線、茶Gベビーなら茶色い紋があるんだっけ

>>957
その気持ちは痛いほどよくわかる
俺は、奴らが活発に動く時間帯は夜だと念じつつ
怪しいところに近づく前には靴べらとかで周囲を叩いたりするよ
靴下やスリッパの装着とスプレーの装備は欠かさずに
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:43:45 ID:???
うちのばあちゃん、Gを発見したら道具も使わず叩き潰して殺してたな…
老人とは思えないあの俊敏な動き。子供ながらに戦慄を覚えた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:01:00 ID:???
カツオブシムシがGのでかさだったら。。。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:02:03 ID:???
>>960
うちの祖母も握りつぶしてから「ゴキブリなんか何処にいるの!」とか言うw
人によるだろうけど、やっぱ戦争を経験した人にはゴキブリ程度、
屁でもないのかな。
死んだ祖父は洗面器に放り込んでグルグル猛スピードで回して遊んだり
してたそうだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:06:59 ID:???
>>956
匂いが飛ぶのは別に構わないんだけど
Gがかじってるかもしれないのが気になってるんだよ
あとエアコンのとこは日は当たらない
何のハーブかわからないけどこっちのも結構きつい匂い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:02:14 ID:ULo7LaI1
な〜んでこんな昼間っから巨大なのが出るんだよ!!

ジェット取りに行ったら逃げられた…orz
お母さんたすけて…
愛ちゃんはもうダメです…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:25:02 ID:???
>>953
ワロタ
だけど、ゴキが入ってるのに気付かずに食べたり
食べてる途中で飛び込んできたりするより
随分とマシじゃないか?
考えようによっては、キミはラッキーだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:31:04 ID:???
      _   、
    /.  \ |
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     /|    /
    ./ ( ヽノ|
    《/ノ>ノ/
  三  レレ



       ∩        .∩             _   、
       | |   . _    | |           /.  \ |  
       \\ /   ヽ//              /⌒ヽ  
   ⊂二二二( ФωФ)ニ二⊃      ⊂二二二(;^ω^)二⊃
        /|    /                /|    /
       //( ヽノ\\             ./ ( ヽノ|
     ⊂/   ノ>ノ   \⊃           《/ノ>ノ/
     三   レレ               三  レレ



                   ∩        .∩
                   | |   . _    | |    
                   \\ /   ヽ//   
               ⊂二二二( ФωФ)ニ二⊃
                    /|    /   
    ( 。ω゚)          //( ヽノ\\
 \._ / |          ⊂/   ノ>ノ   \⊃
       ’         三   レレ 
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:41:22 ID:???
                 . . :⌒ヽ. :´: : : : `. .
               ,.. :´ : : : : : /: : : : : : : : : : `: .
                 , :' : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : :: .
     ' Y Yヽ   /: : : : :/ : : : :/} : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     '   !  l ',   ': : : : :/、: : : / {: : : : : : : : :\ : : : : : : : : :.
   _」   |  {  i ,′: .:∨: : ヽ/ |: : : : : :|: : : : ヽ : : : : : : ハ
   ' {   |  j  { ,′ : : iト、: : /\ !:.!: : : : :.|ヽ、: : : : : : : : i: : : .
  |  l   l     V: /: : {`ヽY   `i::ト、: : : :.|イ \ : : : : : : |: : : !
  l  {  '^  `  V. : :八: : :| ァ=ミヽl \: : | ァ=ミヽ: : /: : l: : 八
  { '′      {`ヽ、:_{ : :ヽ:.〃ん。ハ    \| ん。ハヾV: : .|:| : : ト、
  〉         ゝr  }: : : : i{ い::::j     い::::リ ハ. :八: : : ! \
  !   ´ ̄ / ノヽ. |: : : : |  ゞ゚-'   ,    ゞ-'′ jノ: ハ: : ',
  |      /     j : : : :ヽ '''        '''   {: : : : :}: : ハ
  ',            厶ィ=、: :\    ,.ニ、       八 : : :ノ: : : :!
   ',          .イ:::::}ヘ::::\: :)   {⌒}    .イ: j ): : : : : : j
   \     --  j::::::|::::\::::\ト .  ゝノ   .イ::从: : : : :.ハ:.:/
    {::{ヽ       /:::::::|::::::::::::::::::|ヽ `  ー  {´:::ノイ |ハ: : : :| l/
    ヽヽハ     /.:::::::::::::::::}::::::::::!::::',\   /ハ:::ノ j: : : :ノiノ
     Vハ乂   /.::::::::::::::::::ノ:::::::::::l::::::', >ーく/ }:`ヽ}.:/ ′
     Vハ フ´.:::::::::::::::/::::::::::::::l::::::::',{ 〃ハ/:::i::::::\
注意一秒怪我一生http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:57:33 ID:???
また奴らに悩まされる時間がきた…。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:06:44 ID:???
>>902
遅レスですが、ありがとうございます。
そこから入ってくることはなさそうなので、ちょっと安心した。
おっしゃるとおり、ホウ酸団子を置いておきます。

あとAAも修正してくれてありがとうw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:21:15 ID:???
亀だが>>945
有害なんで生活空間では使ってはいけないらしい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:33:37 ID:RKxR5GIE
どうしようどうしよう4cmクラスが…しかもどっか消えたorz
なんで?先週ブラックキャップ置いたばっかりなのに…よりによってその側にいるとは
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:55:21 ID:yg7wCTP4
>>968
今日も眠れんな…。このスレで心のケアというか傷の舐めあい見たいなのも模索していきたいな。

>>971
見つけたらすぐ片付けられるように準備しとかないとな…。
俺は資金的な問題から100均水鉄砲に食器洗剤入れて部屋に置いているよ。専用スプレーは瞬殺できないから隙間にいきやすい。
ブラックキャップは誘引効果があるらしいからな。食った後なら逃がしたほうが効果は大きいハズ。
できれば食ったか観察して欲しかった。ムリか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:33:45 ID:???
ここで評判のよさげな【ブラックキャップ】なんですが、食いつきはどんなもんですか?
前に同じメーカーの買ったら家に居るヤツラは全然食わなくて、結局別の買うはめになったんで

効き目はよさそうな気がするんで、あとは食いつきさえよければ買いたいんですが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:35:49 ID:???
うちで使った限りじゃ悪くなかったけど、
どこでもその性能が発揮出来るかと言われれば分からない。

全然食わなかった物とその後に買った別の物は何?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:48:55 ID:???
今さっきクーラーの近くにいた
スプレーとか取りに行ってる間に逃げられてしまった…
今更だがクーラー本気で対策しようと思う
でも見たところ隙間とかよくわかんないし、どこに注目すればいいんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:52:40 ID:???
毒餌より食いつきのいい餌があったんじゃね?
玉ねぎ常温保存してたとか、ゴミ屋敷だったとか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:55:11 ID:???
>>974
ヤツらにも地域性とかあるんですかね?味、匂い、固さ等
あるなら徹底的に研究して食いつきいいの出してほしい。

食わなかったのは名前は忘れたけど、真ん中に赤いのがのってて周りが花みたいな形で下が黒、上が透明のプラのやつです。
その後買ったのは外装が袋の、近所のホームセンターが出してた白いプラの、中も白っぽいやつです。
↑これは食いつきがよかった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:35:15 ID:1BrnbZXJ
昨夜Gに遭遇。
自分にあれはコオロギだ!と言い聞かせ(←相当ムリがある)今日また出現。キンチョールとハエタタキで 奴と格闘して勝利!!しかし昨日と出た場所ちがう。まだいるのか?同一ゴキでありますように
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:38:20 ID:ed94XY/t
ついさっき母親が奴を見たらしい…

ひーん怖いよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:43:56 ID:ws/CnLet
>>979
今おいしそうに食ってるよ。ぬひひ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:48:04 ID:ed94XY/t
>>980
え、なに、どういうこと?
ひえーん。・゚・(ノД`)・゚・。寝れないよー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:54:18 ID:qJ4hDZqs
ブラックキャップ凄すぎ
セールで500円しなかったからこれにした
昨日置いておいたらゴキ3匹が死んでた
即効性ありすぎ

983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:57:59 ID:ed94XY/t
電撃ラケット(?)ってゴキブリに効くっけ?
確か家のどこかにあったような…
。・゚・(ノД`)・゚・。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:59:47 ID:???
>>979
お母さんや家族がいるならちょっとは心強いね。いいなー

>>962
おばあちゃん、うちにきて…

ホウ酸団子、何日で効くんだろ。今日は見かけてないけど…
飛び出してきませんように…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:03:24 ID:ed94XY/t
>>984
その母は『私寝るから。あとは知らない』
とかおっしゃってますが…。
つД`)・゚・。・゚゚・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:06:53 ID:ws/CnLet
>>982
タニサケだったかの白か黄色の箱のやつは、密閉されてないので、
賞味期限の関係(ゴキブリにとってのだよ)がだんだん薄れてきます。
それで売れ残り品だとあまり効き目がない場合があります。
なのでブラックキャップは多分アルミパックだったような気がするのでおすすめです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:08:22 ID:/lv5Pvra
突然済みません、ゴキブリの糞って砂みたいに粉々になったりしますか?

それとも硬いものですかー??

怖いよー!!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:08:42 ID:???
同居人が怖がらず退治してくれるっていうのはかなりポイント高い
でも、あまりに平気すぎてこっちの恐怖心をわかってもらえないのが難点だよね
取り逃がしても「あー」で終わり・・こっちは寝れないんだよ!もっと真剣に退治して下さい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:11:13 ID:/lv5Pvra
>>988
旦那?うらやましい…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:19:30 ID:ws/CnLet
>>988
手でつかんで苦情言わなくていいよって言われたんだけど。
何も主張しないでスルーすると、結局ずっとわだかまりをかかえたままなので、
その一流ホテルには泊まれなくなってしまった。
この泊まりたくても泊まれない損失の方が大きすぎる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:30:11 ID:???
皆さんお騒がせしました
母が退治致しました

ゲジゲジっぽい多脚系でした
Gじゃないじゃん!ゲジゲジも十分怖いけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:48:06 ID:???
新しいGJPの待ち伏せ効果凄いね
1日で4匹退治とか考えもしなかった。通り道からボトボト落ちて逆に気分が
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:40:28 ID:qEZr0yv/
スレもうすぐ終わりそうだけど…
ゴキアースレッドって効くのかな?ここではバルサンはよく見るけどゴキアースレッドはあまり見ないし…緑の入れ物のやつです
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:09:41 ID:???
茶羽が尋常じゃ無い速度で移動していた。
部屋が汚くて見失ったよ・・・
今更だが休みの日ぐらいは掃除する(´Д`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:22:57 ID:???
テンプレミスった次スレです。
なんかうちの専ブラだと過去ログになってるけど、IEだと普通に読めるのは何で?(・ω・`;)

【恐怖】ゴキブリ対策2009-7G目【黒い影】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1247609399/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:24:26 ID:PUIq9URn
ゴキが二匹まだ寝てる。朝なんで起きてください。
ゴキジェットプロ黒のせいかしら
( ̄- ̄)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:28:35 ID:???
この前仕留めきれなかった黒ゴキが昨日また現れた
また取り逃がしたからまた数日以内に現れるだろうなああああああああああ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:45:04 ID:EDCwrJ9D
http://item.rakuten.co.jp/matsucame/hit713/
ゴキブリグッバイって良質ですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:11:34 ID:EDCwrJ9D
スプレー型ではゴキジェットが良いと分かったけど、
毒餌型ではどれが一番有効ですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:37:49 ID:???
>>923
飼い猫はゴキブリ食わないよ 
遊んで殺すことはあるけど、猫触ったら間接的にゴキブリ触るのと一緒だし
猫の食べカスの餌や餌の匂い、落ちまくる毛とかで逆にゴキブリ引寄せるだけ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。