1 :
名無しさん@3周年:
話せるの定義はその言語が第一言語の国で生活(仕事はしない)できるってことな
2 :
名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 19:07:06
一カ国
>>1 つかその定義があいまいやんけ。
生活できるってどの程度のことを言うの?
暮らすだけなら簡単な挨拶や日常会話程度でも暮らせるし。
そうそう、ほとんどのアメリチャーニンはどこに住もうとアングレシコいっぽんでしゅ。
5 :
名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 00:42:19
3ヶ国語。
日本語に近い言語は、まったくゼロの状態で生活環境で使い始めて、
辞書も文法書もまったくやらずに、周りの人に教えてもらいながら
2年でほぼネイティブ状態になれると思う。
ただし、2年や3年ではどうしてもボキャブラリーは弱い。
英語は受験勉強でかなりやって、引っ越す前にも随分CDを聞きまくった。
向こうで駐在員や留学生と随分あったけど、
日本でちゃんとやってこなかった人は苦労してた。
6 :
名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 08:08:38
>日本語に近い言語は、
はあ?なんじゃそれは?鳥取弁とかぬかすなよw
7 :
名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 10:29:51
外国語の上達度はやっぱり辞書を引いた回数に比例する。
8 :
名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 13:34:51
英語を除けばスペイン語やアラビア語がむちゃくちゃ有利な気がする