仏語の話題 #15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年

フランス語及び文化・教養を語る総合スレッドです。

ある程度以上の教養人であるという自負のある方のみ参加できます。

時に挑発を受けこともありますが、紳士淑女の皆さまはののしりあいません。
そういう場合には、本文すまし顔にてご投稿いただき、本意のご発言、ご発表
は、メ欄をご利用くださいませ。


★フランス語を学ぶための便利テンプレ集
(各種ネットラジオ、仏検DELF/DALFなど)>>2-10あたり


※ フランス語初級者や非学習者による質問や訳依頼は

   フランス語を教えて下さい 20
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1158051129/l50

このスレッドを利用して下さい。


※ 2ちゃんねるではマルチポストは禁止されているので止めましょう。
マルチポストすると怒られたり、無視されて教えてもらえなくなるかもしれません。
[マルチポスト: 全く同じ内容を複数のスレッドに投稿すること。]

前スレッド

フランス語の話題(マジレスのスレッド)#14
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1146032276/l50
2名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:01:37
フランスネットTV系資料
http://ikaten.squidtv.net/worldtv/010205europe-14france.html

Radio France Internationale(RFI)
易しいフランス語のニュース Journal en francais facile
http://www.rfi.fr/lffr/statiques/accueil_apprendre.asp
"Lire le script"で原稿を読みながら音声を聞ける。時々更新の小テストもあり。おすすめ。

France Info
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-info/accueil/
ライブ放送の他、ページ上部のEcouter le dernier flashで最新ニュースを1分程度にまとめて聞ける。

France Culture
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/sommaire/
Emissionsで各番組一覧のページへ。それらのページで前回放送分の音声を聞ける。

Poesie sur Parole
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/emissions/poesie/index.php?emission_id=1
France Cultureの中の詩の番組。
3名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:07:11
NHK インターナショナル
http://www.nhk.or.jp/rj/index_j.html
MP3対応 字幕あり 勉強に最適

>>1のショートカット
France 2
http://www.france2.fr/
フランスの国立テレビ局。ニュースや天気Meteoなどの動画が見られる。

France 2 JT
http://jt.france2.fr/
動画ニュース。毎日更新。

France 3 - Suivez l'Artiste
http://programmes.france3.fr/suivezlartiste/
ポンピドゥーセンターの国立現代美術館の作品を一つずつ紹介するミニ番組動画。1回90秒程度。


エコールノルマル・スュペリウール(高等師範学校、グランゼコール)
Ecole Normale Superieure(ENS) の公開録音・録画授業
http://www.diffusion.ens.fr/
本格的な専門分野での留学を考えている人はこれで腕試しするのがおすすめ。


4名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:09:37
>ある程度以上の教養人であるという自負のある方のみ参加できます。

また下らない自己主張でおばさんが立てたのか
5名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:09:59
>>3のNHKの補足

フランス語を学ぶための日本国内の放送

NHK http://www.nhk.or.jp/
放送大学 http://www.u-air.ac.jp/

テキストはそれぞれ一般書店で購入可能

NHKラジオ第二 月〜木07:25-07:45 フランス語講座 入門編
NHKラジオ第二 金〜土07:25-07:45 フランス語講座 応用編
NHK教育テレビ 月23:25-23:50 木06:00-06:25 フランス語会話
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/
(ページ上でフレーズのサンプル音声が聞ける)

放送大学TV 日06:00-06:45 フランス語I
放送大学FM 月09:45-10:30 フランス語II
放送大学FM 木18:15-19:00 フランス語III

* 放送日時時間等はHPにより各自再確認のこと

6名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:10:08




          フランス語スレばっかり増やす

          フランス厨は

          語学板から 出て行け!



7名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:11:21
もはや初級者スレや翻訳スレと内容変わらないから立てなくていいのに
8名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:14:32
>マルチポストは禁止されているので止めましょう。

似たようなスレが一杯あるからそうなるんだけどな
9名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:15:28
音楽局(クラシック、ジャズ)

France Musiques
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-musiques/direct/
フランス各地の演奏会などライブ録音が多い。
ただしWMA 24kまたはogg 24kのモノラルで、音質は良くない。

RTBF Musique3
http://www.musiq3.be/
ベルギー国立放送の音楽局。mp3 128kの高音質。

Radio Classique
http://www.radioclassique.fr/
フランスの民放局。最近音質が向上してmp3 128kで聴けるようになった。

Radio Suisse Romande - Espace 2
http://www.rsr.ch/view.asp?DomId=3
スイス国立仏語放送局スイスロマンドの文化局。クラシックなどの音楽番組もあり。
音質はReal 32kでステレオだが並程度。


ABC de la Chanson Francophone
http://www.paroles.net/
フランス語の歌で歌詞がわからないときはここで探そう。

ABC TABS
http://www.abc-tabs.com/search/goto.php?tab_id=
さあ、ギターを持って街に出よう。バーベキューでヒーローになろう。
タブ譜はこのサイト
10名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:18:18
フランス語のアクサン文字をコンピュータで入力するには

Windowsの場合
http://citron.maxs.jp/memo/fmemoxp.html

Macの場合
http://mlang1.osaka-gaidai.ac.jp/〜tagengo/multi/mac/tagengo_settei.html
http://www.apple.com/jp/macosx/features/international/

2chに書くには
Internet Explorerの場合は、実体参照変換が自動的に働くので、コピペなどもそのまま反映される。
その他のブラウザ(Firefox, Safari, 各種専ブラ)では、以下のように入力すること。
é e
è e
à a
ê e
ë e
ç c
« ≪
» raquo;
その他の文字の同種アクサンは&の直後の文字を変えればよい。
http://www.htmq.com/text/index.shtml

11名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:48:13
フランス文部省認定フランス語資格試験 DELF/DALF
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1075568161/

DELF DALF
http://www.ciep.fr/langue/delfdalf/

Commission nationale
Diplome d'Etudes en Langue Francaise - DELF
Diplome Approfondi de Langue Francaise - DALF
http://www.ciep.fr/delfdalf/

フランス文部省認定フランス語資格試験 Des diplomes d'envergure internationale
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/cestmika/

DELF/DALF
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ifjk606/delfdalf.html

D E L F Diplome d'Etudes en Langue Francaise
D A L F Diplome Approfondi de Langue Francaise
http://www.delfdalf.ch/

仏検
http://apefdapf.org/
12名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:49:37
アリアンス・フランセーズ http://www.alliancefr.org/
パリ・カトリック学院 http://www.icp.fr/icp/index.php
AAA http://aaaparis.net/
FRANCE LANGUE http://www.france-langue.fr/
CFILC http://www.cfilc.fr/

進路 ONISEP http://www.onisep.fr/onisep-portail/portal/group/gp

パリ第 T 大学 (パンテオン・ソルボンヌ):法学・歴史学・哲学
パリ第 U 大学 (パンテオン・アサス):法学・経済学・政治学
パリ第 V 大学 (新ソルボンヌ):文学・東洋語
パリ第 W 大学 (パリ・ソルボンヌ):文学・語学
パリ第 X 大学 (ルネ・デカルト):医学・歯学・薬学・心理学・教育学
パリ第 Y 大学 (ピエール・エ・マリ・キュリー):理学・医学
パリ第 Z 大学 (デニ・ディドロ):歴史学・理学・医学
パリ第 [ 大学 (サン・ドニ):哲学・芸術学・精神分析学・心理学
パリ第 \ 大学 (パリ・ドフィーヌ):経済学・管理学
パリ第 ] 大学 (ナンテール):歴史学・地理学・文学・心理学・教育学
パリ第 XI 大学 (パリ南):理学・医学・法学
パリ第 XI I大学 (パリ・ヴァル・ド・マルヌ):医学・法学・経済学
パリ第 XII I大学 (パリ北):法学・経済学・文学・医学

国立行政学院 (ENA; Ecole nationale d'administration )
エコール・ノルマル・シュペリウール (Ecole normale superieure)
エコール・ポリテクニーク (Ecole polytechnique)
高等商業学校 (HEC; Ecole des hautes etudes commerciales)
パリ高等商業学校 (ESCP-EAP;Ecole Superieure de Commerce de Paris)
高等商業学校 (ESSEC; Ecole Superieure des Sciences Economiques et Commercials )
パリ政治学院 (Science-po; Institut d'etudes politique de Paris)
中央学校 (EC; Ecole centrale (Paris, Lille, Lyon, Nantes, Marseille))
パリ国立高等鉱業学校 (Ecole nationale superieure des Mines de Paris)
13名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:52:14
THE FRENCHIE CONNECTION
http://www.geocities.com/Athens/Agora/1095/frenres.htm
フレンチ便利サイトリンク集
14名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 09:13:08
15名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 10:16:48
>>1
> ある程度以上の教養人であるという自負のある方のみ参加できます。

上級仏語スレとどう違うの?
あっちは「教養人」であるかどうかは問わないけれど、
こっちでは問うという意味?

仏語スレ増えすぎ。
8の人も書いているように、似たようなスレがたくさんあると
どうしてもマルチポストが増えてしまう。
16名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 06:03:18
専ブラ使えば登録したのした見えないから
おれのフラスレは3つだけ。
17名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 06:21:35
もともと荒れたときに一時避難で出来たスレだし
内容の区別も事実上なくなった今わざわざ重複させる意味ないと思うんだけどな。
18名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 07:42:55
NHK教育の新日曜美術館見ていない人は教養人とは認められません。
19名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 08:11:15
美術館で思い出したが、第2ポンピドーセンターが今年くらいに
できるはずなのにどうやら建設が遅れているらしい。
20名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 13:11:46
ナンシー? 東のほうだったな。ストラスとかあっちのほうだ。
21名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 01:02:09
こっちでい一じゃねーのか?

リンクも更新してるぞ。
22名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 01:32:02
>>21
スレ違いですよ。ここは「教養人」のためのスレw m9(^Д^)
日本語ぐらいまともに書けるようになってからまた来てね☆
23名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 01:43:08
このスレはタイトルがフランス語で検索できなくなっているので廃棄。
以下のスレッドに移動のこと。

フランス語の話題(マジレスのスレッド)#15
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1161648394/l50
24名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 01:55:20
こちらが本スレです。
25名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 02:31:40
なるほど
26名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 03:23:07
本スレage
27名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 04:08:34
第3者からみてもこっちのがスレたて時間が早い。本スレ。
28名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 04:42:05
>>1乙!
29名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 07:03:58
前スレ立ったときも同じようなことやってたよな?
少しは成長しろよ。
30名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 07:47:04
コンピュータ関連で一つ話題。

そろそろWindowsの新しい版であるVista発売が近づいてきたけれど
ようやく日本で普通に手に入るOS自体が完全に国際化される模様。
http://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006/05/25/11785.aspx
http://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006/05/25/11855.aspx

このMUI化はXPのときにされると宣伝されていて実現せず落胆した人も多かったと思うけれど
これで日本語版Windowsで文字化けなくフランス語のソフトを動かせるようになるかなと期待。
31名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 07:47:53
>>30
イイヨイイヨ
32名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 07:49:05
>>30
つか、XPでも日本語XPつかってるとフランスのアプリケーション
動かないからな。

エンカルタが動かない。
33名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 08:03:37
警告文とかもフランスが混じった日本語っぽい文字化け
になるし、ワードもフランス語のをいれると動きがおかしくなったよ。
34名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 08:08:54
韓国語って文字30種類もないのに、文字を分解して登録してunicode1000近く
占領しているんだよな。あの民族のやりそうなことだ。
35名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 08:30:03
へー。それはひどいな。組み合わせがダメなのかな。
36名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:58:33
レス数においてあっちに負けてるね。
37名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:25:33
>35
全ての母音と子音の組み合わせを総当り的に登録してるから
実際使われていないどころか、発音すらできない文字まである。
38名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 01:02:41
>>37
アルファベットに限るな。26文字にしたのは奇跡だ。
39名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 10:02:41
音素が少なければ少ないほど覚えるの簡単そうだよね。
文字も少なくてすむし。
40名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 14:23:21
フランス語はアクサンいれると文字は多くなるが
辞書みてみればわかるように単語数が少ないからよい。
文法も文章も明晰なのでこの点も素晴らしい。
41名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 14:55:52
Ce qui n'est pas claire n'est pas francais.
42名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 16:13:32
何日か前のルモンド
北チョンの核の話題だったんだが、周辺諸国の地図で
TOKYOが新潟の位置にあったのがワラタ

フランス人にとったらそんなもんかい。
43名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:13:51
アジアに興味のないフランス人には
日本と中国は大陸でつながってるお隣同士だと思っている人もいた。
44名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:25:31
デンマーク人とオランダ人は見分けがむつかしい。
45名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:28:36
将来、日本の属国にしたところで、額に目印を刻印させるにしても、
どちらも「D」だからな。余計に見分けがつかなくなる。
46名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 10:37:01
オランダ語とフランス語とドイツ語が話されているベルギーが
なぜ独立国なのかが分からない。それぞれの言語圏に吸収されなかった
のはなぜか?
47名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:08:45
>>46
王様の婚姻関係とか親戚関係とかじゃない?
48名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 13:30:09
ホントにこっちは教養系だー。
49名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 22:58:19
きょうのRFIはスト決行中
50名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:02:33
>>49
またか。音楽ばかりと思ったら orz
51名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 03:22:49
やっぱり、親戚の大英帝国が独立を承認したという理由が大きいのでは?
世界史必修じゃなかったので間違ってるかも。

ヒアリングは、
NHKのやつも>>3右栗直DLできるようになったので使いやすいし、。
(Podcast ってのをそろそろ覚えないと置いてけぼりになりそうだでど)
日本のニュースなので理解しやすい。

52名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 03:30:33
>>64
国家というのは言語や人種で分けられるものではないから。
日本人にはこの感覚はわかりにくいかね?
53名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 14:14:45
人種で分けて、同じ言語を使うのが国家である。
54名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 14:25:47
>>53
ナチズム乙
55名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:54:17
ホス
56名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 01:25:19
実際問題として、黒人の代表チームってのはみんな???なんだよね。
でも、社会的にそれを言っちゃうと抹殺されるわな。
日本の場合芸能関係って国際色が高いようだけど国籍ワッペンを額に
添付法がそろそろできるだろうから、そうなると勢力図が変わってくる
余地を残してるね。
ヨーロッパでも額に国籍ワッペン添付法ができれば日本人も暮らしやすく
なるのだけれどね。来年、いや再来年くらいかな?待ち遠しいね。
57名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 08:17:36
つまんね
58名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 08:56:13
>>57
 ↑
在日外国人
59名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 15:20:54
>>46
ベルギー語ってのも昔はあったんじゃなかったっけ?
日本でもアイヌ語や琉球語は絶滅寸前。
スイスもドイツ語とフランス語が公用語になってるし。

独立した言語を持たないからどこかの国に併合とかすると大変な事になりそう。
60名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 21:37:37
まぁ、フランス国内にも、ブルトン語やら、バスク語やら、コルシカ語やら、
あるといえばあるわけで、
方言といえるものから、いえないものまで。
行政的な公用語と各地の言語とは基本的に別物だよね。
61名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 04:28:32
リュクサンブールではリュクサンブルジョワしゃべってるのだが
あれって、恐ろしく変に聞こえるわけなんだが、行ったことあるやついるかな?
どう思った?
62名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 06:43:38
>>61
行ったことない。
具体的には?いくつか例をあげて。
63名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 07:09:44
いや、そんなこと言われても、フランス語しか知らない俺が
答えられないw ドイツ語でもなく、オランダ語のような、とにかく
カッペな感じのする寸足らずな響きがある。
64名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 07:16:36
なんだ、具体的に変に思った理由があるのかと思った。
単に聞きなれない外国語きいて、何これヘンなのって漠然と感じたってことか。
65名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 07:44:05
でも、変なんだよ。それが。
66名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 07:53:55
そら、マイナーな外国語なんてみんな変に聞こえるでしょ。
外人からみた日本語だってそうだろうし。
そんなもんあげてたらきりない。
67名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 07:58:43
それがちがうのよ。あそこはおかしい。
百見は一聞にしかず。行ってみなはれ。
68名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:41:50
そんなに言うならリュクサンブル語聞けるサイト探してきてよ。
聞いてみるから。
69名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:44:02
見知らぬ国の言葉が変に聞こえるくらいで大騒ぎすんなよ。
小学校低学年かよ・・・
70名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:57:16
>>68
テレビ局ぐらいググレよ
71名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:58:20
まるやまさんに訊いて見れ。
72名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 16:06:41
耳を指でふさいだり開けたりしたら、人のしゃべってる声が変に聞こえるーって
騒いでる小学校2年生。
73名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 16:42:31
>>72
ホントだ!!
74名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 13:06:29
このスレはタイトルがフランス語で検索できなくなっているので廃棄。
以下のスレッドに移動のこと。

フランス語の話題(マジレスのスレッド)#15
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1161648394/l50
75名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 01:42:31
>>74
おまえみたいな低脳カスはこなくていいよ。
76名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 08:12:11
【放送/国際】「仏版CNN」スタート 初の24時間放送[12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165443609/
77名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 08:19:12
あと、エールフランスが格安航空会社を作るな。2007〜08年くらいからかな。
マグレブが主なんだろうけどイージー、ライアンに競合してほしいな。
それからオルリーだけじゃなくてCDGからも飛ばしてほしい。
78名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 12:10:21

FRANCE 24
en direct
et en exclusivite sur Internet

http://www.france24.com/live/index_FR.html
79名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 12:21:44
>>78
なんかボリュームが小さすぎる。
80名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 13:03:06
>>79
ボリュウムが小さいんじゃなくて音量がこまいんだろ?
ボリュウムは普通のサイズじゃないか。
81名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 13:05:04
なんだ、ボリュムコントロールで調整すればちゃんと聞こえるじゃないか
82名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 13:06:11
英語でもやってんのか。あらぶでも。
83名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 13:07:17
今の時間は英語のやつのがいいな。仏語のはブス。
84名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 13:18:35
FRANCE 24
http://www.france24.com/live/

★フランスの価値観で世界に報道、政府肝いりでニュース局

「フランスの視点」を旗印に掲げ、
世界に向けて24時間ニュース番組を提供する新しい国際放送局「フランス24」が6日、開局する。
仏政府肝いりのこの事業の背景には米CNNや中東アルジャズィーラを通じて特定の価値観が広まることへの警戒感がある。

衛星放送、CATV(ケーブルテレビ)、ブロードバンド(高速大容量)通信などで仏語と英語で放送を始める。
来年半ばにアラビア語、2009年ごろからはスペイン語でも放送する。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061207AT2M0600706122006.html
85名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 02:42:55
仏語で読み方おしえて

ω = √m だから
N(b + ω) = (b + √m)(b - √m) = b^2 - m ≡ 0 (mod 2)

m ≡ 2 (mod 4) なら m ≡ 0 (mod 2) だから b^2 ≡ 0 (mod 2)
よって b ≡ 0 (mod 2)

m ≡ 3 (mod 4) なら m ≡ 1 (mod 2) だから b^2 ≡ 1 (mod 2)
よって b ≡ 1 (mod 2)
86名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 16:55:08
>>85
宇田川ちゃんの実況中継嫁よたく。
87名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 18:41:02
宇田川ちゃんのには書いてあるの?
88名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 18:58:08
>>84
なんかネット放送なくなっちゃったようだけど。
89名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 03:01:51
>>88
なくなってるな? ファック24糞だな。
90名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 07:29:00
>84
RFIで十分だと思うけどなw
91名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 17:31:55
日本時間じゃ朝方になると思うがコーマンまるだしで
踊ってるのが夜通し見れるところがあるな。
92名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 17:32:46
知ってるつはアドレスなど書かないこと。重くなるから。
93名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:28:18
RFIのLe journal Francais facilって、全然簡単に思えないだけど
聴き続けていれば、そのうち簡単に思えてくるんだろうか。
94名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:52:26
>>93
漠然と聞いてるだけじゃだめ。理解の度合いは知ってる単語に
比例するから、意識して、語彙力を付けながら聞き続けないと。
前にラジオ講座のレスにあったけど、知らない語を片っ端から
書き取り、調べる。おお、これは、と思った表現も書き取る。
地道な努力の積み重ねが必要。
95名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:24:03
土曜日に「今週のひとこと解説」みたいのをやる
あのおじさんが好き。喋り方とか可愛くて。
わかりやすいし。
96名無しさん@3周年
>>95
訛ってね?