フランス語の話題(マジレスのスレッド)#6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

フランス語の話題(マジレスのスレッド)
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/988/988277233.html
フランス語の話題(マジレスのスレッド)#2
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/1007/10078/1007807045.html
軽量級フランス語は俺に相談スレ
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/1009/10095/1009564443.html
フランス語の話題(マジレス、ラテン語お断り)#3
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011966704/
フランス語の話題(マジレスのスレッド)#4
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1021188818/
フランス語の話題(マジレスのスレッド)#5
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1026131380/


関連スレッドは>>2-5
2名無しさん@1周年:02/09/03 05:11


Ecrivons en francais!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/982607780/

NHKフランス語講座
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/967181772/

■●今度こそ!NHKラジオ フランス語講座●■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1017910482/

東京のオススメフランス語学校教えて!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968513632/

研究者のための上級フランス語
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010398753/

3名無しさん@1周年:02/09/03 05:11

ラテン語ってどうよ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/980510123/

フランス語とラテン語
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011976172/

フランス語とドイツ語
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968774528/

★●ドイツ語とフランス語の辞書について●★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001443457/

フランス語が英語より語より劣る点
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/972313622/

英、西、仏、独、伊を並行して学習してます
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000755971/
4名無しさん@1周年:02/09/03 05:11


★仏検1級受けるひと!★(マジレス希望)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011844826/

実用フランス語技能検定試験2級
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976981283/

実用フランス語技能検定試験3級
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1025191703/

仏語検定4・5級について知りたいです、いろいろ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1013596968/

5名無しさん@1周年:02/09/03 05:13

以上。
6名無しさん@1周年:02/09/03 18:26
>1 乙Curry。
7名無しさん@1周年:02/09/04 05:13
前スレ
>>946

前後の文脈とかはどうなってるの?
とりあえず、接続法半過去、あるいは大過去の場合まず考えるのは、
eventualiteとmodaliteの表現なんだが、これは文脈が分からないと何とも言えない。
たとえば、その文章で示していることが文脈上現実にあり得ないことだったら
それは話者の希望ということもできるし、
そういう可能性があるといっているだけかも知れない。
後者の場合(eventualite)は条件法にも置きかえられるが、
文学作品などの場合は接続法が好まれる。

従属節の場合以外では、
文法書とかではだいたいこの二つが接続法の機能として示されていると思うが
(もちろんそこからさらに分かれるだろうが)、
書いている人からしてみれば、そんな厳密に分かれていないと思う。
そういう可能性(eventualite)があるからそういうことを希望(modalite)するかも知れないわけだし。

だから言い換えればこういうところの解釈で読解力が試されるわけだし、
また、こういう箇所に出会うたびごとに誤読を修正できる。
8名無しさん@1周年:02/09/04 10:44
ここの住人って、実際にフランス語が話せるの(現地で通用する)?
9わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 11:17
>>8

Oui, bien sûr!
J'ai travaillé en France avec mon français.
10名無しさん@1周年:02/09/04 11:37
>>9
>J'ai travaillé en France ”avec ” mon français.
そういう表現あるかぁ?
11わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 11:40
>>10

あるよ。
「私はフランスでフランス語を使って仕事をしていました」
という意味。
まさか、parを使わなければならないと思っているのでは
ないだろうな。
勉強せい!
12名無しさん@1周年:02/09/04 11:47
>>10
つーか、フランス人の表現としては en utilisant が一般的で、
avecは普通使わないでしょ?
13名無しさん@1周年:02/09/04 11:59
>12
ま、en が2回続くけど・・・avecは絶対使わん罠。
14名無しさん@1周年:02/09/04 12:09
>>10 >>12 >>13

新スレ早々、いきなりDQN降臨か。
いきなりレベル下げるのやめてね。
15名無しさん@1周年 :02/09/04 12:29
>>12

J'ai travaillé en France en utilisant le français...

まだるっこしいねえ……。
16名無しさん@1周年:02/09/04 12:37
>9
俺も8年間フランスの現地校に通い、大学留学もしたけれど、
J'ai travaillé en France avec mon français.
は、文法上間違えではないだろうが、そういう言い方はしないね。

17名無しさん@1周年:02/09/04 12:38
>>16

>文法上間違えではないだろうが

君の日本語が文法上間違いだね。
18名無しさん@1周年:02/09/04 12:43
Tiens tiens , J'ai trouvé un basque espagnole !
19名無しさん@1周年:02/09/04 12:49
J'ai travaillé en France avec mon français.
は、間違いではないが、avec mon français には否定的な
意味がつきまとう。
Je me suis débrouillé(e) pour travailler en France avec
mon français.
といったニュアンスになると思う。
そういうわけで、9は8への答えとしてはいささか的外れ。
20名無しさん@1周年:02/09/04 12:49
別に良いじゃんavecで通じるんだから。外国人なんだから、
時に、francais metek になるのはしょうがない。

>16
はやく社会にでて働け。
2119:02/09/04 12:53
次のように語順を入れ替えます。

Je me suis débrouillé(e) avec mon français
pour travailler en France .
22名無しさん@1周年 :02/09/04 13:10
>>15

>J'ai travaillé en France en utilisant le français...

はは、直訳調だね。
こんなフランス語でse débrouiller してる日本人も多いが。
23名無しさん@1周年:02/09/04 13:32
>>22
>私はフランスでフランス語を使って仕事をしていました
これを表現をしたいんだから
J'ai travaillé en France en français.
がいいんだろうけど、en fran- が二重に出てくるからスマートじゃない。
「フランス語を使って」を強調したいのであれば、utiliser を使うのは問題ないんじゃない?

J'ai travaillé en France en japonais.
J'ai travaillé en France en utilisant le japonais.
私はフランスで日本語を使って仕事をしていました。
24名無しさん@1周年:02/09/04 13:45
>>23

>J'ai travaillé en France en japonais.

!?

>J'ai travaillé en France en utilisant le japonais.

le français diplomatique !
25名無しさん@1周年:02/09/04 13:48
フランス語の使い方以前の問題。

J'ai travaille en France en francaisでもいいよ、別に。

だが、フランスでフランス語をつかって仕事してました、なんて
文意そのものがすでに奇妙な「強調」なわけよ。

フランスで働いてました、j'ai bosse en France って聞い
たら、フランス語使ってるとおもうだろ普通?

まあ、外資で英語の場合もあるだろうけどな。
26名無しさん@1周年:02/09/04 13:49
最近、「間違い」と書くべきところを
「間違え」と書く人が増えてるなあ。
最初は東北、茨城あたりの方言かなと思ったのだが、
どうも違うようだな……。
27名無しさん@1周年:02/09/04 13:57
>>25

フランス語がほとんどできず、日本語を使ってフランスで働いている
奴もいる。
9はそれを考えて、わざわざavec mon francais を入れたんだろ。
確かにavec mon francais だと、「どうにかこうにか私のフランス語で」
というようなニュアンスがあるから、
j'ai travaille en France avec le francais.
がいいだろうが、まあ、会話だと、
J'ai travaille en France. Bien sur, j'ai utilise le francais.
とかになるだろうな。
2827:02/09/04 14:03
もちろん、
j'ai travaille en francais en France.
なども正しいのだが、繰り返しが気になるので、
この言い方は避けられるだろう。
29名無しさん@1周年:02/09/04 14:04
>>27

そりゃそうだろ。日本でフランス語だけで働いてるフランス人なんて
のもたくさんいるからな(オレの周りとか・・・)。

1)私はフランス人です。
2)私はフランス語を喋るフランス人です。

その j'ai travaille en France avec le francaisってのに 2)みたいな
違和感を感じたわけよ。



30名無しさん@1周年 :02/09/04 14:08
>>29

j'ai travaille en France avec le francais.
と2)では違うと思うがな。
31名無しさん@1周年:02/09/04 14:14
j'ai travaille en francais en France.を"en"が繰り返されてる
から redondant とかいってんなら、ちと違う。
32名無しさん@1周年:02/09/04 14:16
J'ai vecu en France. J'ai travaille en francais.
とかにしとけばいいだろ。
33名無しさん@1周年:02/09/04 14:16
>>29

「私は日本語しか喋れない韓国人です」ってのはどうよw
34名無しさん@1周年:02/09/04 14:19
>>32

vivre は travailler じゃないとかなんとか、
厨なツッコミが来そうだなw
35名無しさん@1周年:02/09/04 14:20
>>31

奥歯にもののはさまったような言い方をせず、
j'ai travaille en francais en France.
は une phrase redondante ではない、と、
できればその理由とともに言ったら?
36名無しさん@1周年:02/09/04 14:24
>>35
おまえちゃんとスレ読んでる?
意味的に冗長だってのは、>>27でいってんじゃん。

37名無しさん@1周年:02/09/04 14:25
誤爆
× >>27
>>29
38名無しさん@1周年:02/09/04 14:28
>>27
つーか、>>9は、お前らよりフランス語できるんだよ、って
言いたかっただけでしょ?
39名無しさん@1周年:02/09/04 14:30
>>36

お前こそ話がまるでわかってないw
40名無しさん@1周年:02/09/04 14:32
>>36

37の訂正をあわせて読んでも、話がまったく変だよ。
41名無しさん@1周年:02/09/04 14:40
>>39

j'ai travaille en francais en France.が redondantだと思わないんなら
別にそれでいいよ。オレは>>29が言った意味で冗長だなと思ったわけ。
で、その冗長になった理由が>>38でいってること。
42名無しさん@1周年:02/09/04 14:45
>>41

話が噛みあわん。
43名無しさん@1周年:02/09/04 14:51
「いまいそがしいから、それどころじゃないよ!」

ってフランス語でどういえばいいんでしょうか?
44名無しさん@1周年:02/09/04 16:12
>>43

Je suis débordé!
Ne m'adresse pas la parole!/Ne me dérange pas!

とかでいいよ。
45名無しさん@1周年:02/09/04 19:00
>>44
ありがとうございます!
46名無しさん@1周年:02/09/04 19:30
その本はフランス語で書かれているので、しかたなしに読んでいると、
知らないうちに少しフランス語が分かってきました。
上の日本語をフランス語にしてください。お願いします。

47名無しさん@1周年:02/09/04 19:38
>>その本はフランス語で書かれているので、しかたなしに読んでいると

日本語がおかしいです。
4846:02/09/04 20:04
>47
すいません。
その本というのは、ギリシャ語の文法書です。そのギリシャ語の文法書が
フランス語で書かれていたので、辞書を頼りに読んでいると、少しずつ分
かってきた、という意味です。


49名無しさん@1周年:02/09/04 21:17
avec mon francaisネタでは>>19が一番いい意見だと思うなあ。8-9
の文脈なら「こんなオレのフランス語でも通じたよ」の意味だろ。
5016:02/09/04 21:54
>>26
確かに間違えたw
「間違い」は名詞であり、形容動詞としても使える。
「文法上〜」 と言う場合、当然形容詞が続く訳で、ここでは形容動詞を代用する。
ただ、「形容動詞」を一品詞として認めるか否かは、現在も学界に於いて意見が二分されている様だが。

ともあれ、「間違え」を動詞の活用かなんかで ”ネジこもう ”と思ったけれど・・・無理があったわw
濁点の打ち間違いも通用しないし・・・


文法上間違えてはないだろうが ○
文法上間違いではないだろうが ○
文法上間違えではないだろうが ×
51名無しさん@1周年:02/09/04 21:57
全然そうは思わない。
52名無しさん@1周年:02/09/04 22:07
>>49
>こんなオレのフランス語でも通じたよ
Je me suis débrouillé(e) avec mon français pour travailler en France .

これだと>9の本来言いたかったこと = 俺は現地でフランス語を使って仕事をした位、フランス語がうまく話せるよ!
からはベクトルがそれてしまうような・・・・
>9の心が傷付かなければいいがw
 
53名無しさん@1周年:02/09/04 22:34
>>52
そういうことだな。
54名無しさん@1周年:02/09/04 22:38
>>52
オペラ座近くのラーメン屋の店員でも、<一応>フランス語は話せるしな(藁
55名無しさん@1周年:02/09/04 22:41
ここもそろそろID導入したほうだいいな。
自作自演が多すぎる。
56名無しさん@1周年:02/09/04 22:44
別に、一応でいいだろ。
57名無しさん@1周年:02/09/04 22:46
>9
48を訳しやれよ。
58名無しさん@1周年:02/09/04 22:51
くだらね。>>9なんかほっとけよ。
59名無しさん@1周年:02/09/04 22:55
これからフランス語を勉強したいのですがよい本とかはありますか?
また勉強の仕方などあったら教えてください
60名無しさん@1周年 :02/09/04 23:13
なんだか嫉妬深い奴が多くてキモいスレだなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:28
フランス語云々以前に、おまえの日本語が問題だ、っていうヤツが多いね。
根本的なところでなんか間違ってるとは思わないか・・・?
62名無しさん@1周年:02/09/05 03:29
>>1-61 >>63-1001

おい! 「痴」識人ども!(藁
虐殺してやろうか?
63名無しさん@1周年:02/09/05 05:48
最近ラテン語ヲタクが出てこないな。
いるとウザイけど、いないとちょっと寂しかったりする。

64名無しさん@1周年:02/09/05 06:01
>>54
>オペラ座近くのラーメン屋

Rue Sainte Anneの有名店?
白熊とかヒグマとかいう名前だっけ?
激しくマズイと思うのは俺だけっすか?

65名無しさん@1周年:02/09/05 07:48
失礼します。
ラヴァンって兎って言う意味なのでしょうか?
66名無しさん@1周年:02/09/05 09:31
>>64
ヒグマ。(アフリカを2ヶ月旅した後、逝くと美味しく感じるんだけど・・・)

俺が、最初フランスに住んでた頃(’70代)には、パリの和食屋さんは1軒しかなかった
のに・・・・今やエセ和食の乱立。
地方都市では、中華・ベトナム料理のアレンジを、和食と称して提供している不埒な
東洋人経営レストランが多い。
67名無しさん@1周年:02/09/05 17:20
>>66
>今やエセ和食の乱立。
そうなって始めて国際化だ罠。
68名無しさん@1周年:02/09/05 18:17
ラヴァンの意味を教えてくださいますか?
69名無しさん@1周年:02/09/05 18:24
兎はラパンだが。
70名無しさん@1周年:02/09/05 18:32
>69さん
どうもありがとうございます。
綴りも教えていただけますか?
71名無しさん@1周年:02/09/05 18:45
>>70
本屋に行って辞書買え
72名無しさん@1周年:02/09/05 18:55
感じ悪すぎ
73名無しさん@1周年:02/09/05 19:05
>>70
lapin だよん。
74名無しさん@1周年:02/09/05 19:10
やっぱこのスレ、女性のほうが多いらしい。。。
7570:02/09/05 19:10
>>73さま
lapinですか、ためになりました。
どうもありがとうございました!
76名無しさん@1周年:02/09/05 19:16
“ラヴァン”は、"ravin"(渓谷)。
77名無しさん@1周年:02/09/06 00:02
>>74
何でそう思うの?
78名無しさん@1周年:02/09/06 01:11
私も聞きたい。71が感じ悪いから?
79名無しさん@1周年:02/09/06 01:42
>>78
私は70の方が感じ悪いと思った。
教えて厨っぽくて。
兎くらいの単語ならネットでも調べられるじゃん。
80名無しさん@1周年:02/09/06 01:52
うーんでも丁寧に聞いてるんだから単語1つ教えるぐらいいいと思うけど。
81名無しさん@1周年:02/09/06 02:07
それぐらい教えてやれよ〜。
82名無しさん@1周年:02/09/06 02:11
>>73が教えてやってんだから、もういいじゃん。
83 :02/09/06 03:59
感じ悪い
84名無しさん@1周年:02/09/06 04:36

厨しつこいよ
もうどっか行ってマジで
85名無しさん@1周年:02/09/06 14:49
en haut
86名無しさん@1周年:02/09/06 14:52
まあ、ええねんけど。
8770:02/09/06 20:02
>76さん、さらにためになりました。どうもありがとうございました!
88名無しさん@1周年:02/09/07 03:24
なんか、ラパン以降不毛なスレののび方してるな。
89名無しさん@1周年:02/09/07 05:05
つーか、>>7は放置かよっ!
90名無しさん@1周年:02/09/07 13:35
つーかほとんど不毛。
91名無しさん@1周年:02/09/07 15:07
>>89
放置したいわけじゃないんだが、むずかしすぎまつ。
92名無しさん@1周年:02/09/07 23:17
ジサクジエンヤメレ
93名無しさん@1周年:02/09/08 11:02
age
94名無しさん@1周年:02/09/08 15:12
フラ語ニュース聞いてると「コミュニステ コイズミ」ってのが
何度か出てくるんだけど「コミュニステ」って共産主義者って意味でしょ?
でも小泉が共産主義者なわけないし、私の聞き間違いだろうとは思うんだけど
本当はなんて言ってるのか想像つく人います?
95名無しさん@1周年:02/09/08 15:13
あげ
96名無しさん@1周年:02/09/08 15:14
>>94

>「コミュニステ」って共産主義者って意味でしょ?

違うよ。
97名無しさん@1周年:02/09/08 15:16
>>94

Premier Minisre Koizumi?
98名無しさん@1周年:02/09/08 15:16
ちなみに「ミニストル コイズミ」とは聞こえないんですよねえ
やっぱ耳悪いのかな
99名無しさん@1周年:02/09/08 15:17
>>98

というか、そんなんでフランス語のニュース聞いて
少しは理解できるの?
100名無しさん@1周年:02/09/08 15:20
>>96
違うの?
うちの辞書にはコミュニスト=共産主義者って載ってるけど

>>99
non, pas de tout
耳馴らしだよ
101名無しさん@1周年:02/09/08 15:23
>>100

「コミュニステ」
に対する揚げ足とり

×pas de tout
〇pas du tout
102名無しさん@1周年:02/09/08 15:25
>>97
そうは聞こえないけどそうなのかなあ
「コミュニステ ジャポン」て言ってるときもあるような・・・
でも今度聞くときは「Premier Minisre」のつもりで聞いてみるわ
めるし

>>101
うん、そだね
私も書き込んだあとで気づいた(w
103名無しさん@1周年:02/09/08 15:26
>>102

Bonne continuation, le(la) débutant(e) !
104102:02/09/08 15:30
>>103
え?何?
もしかして励ましてくれてる?
フラ語は先月からやり始めたばかりだから
優しくして(w
105103:02/09/08 15:32
>>104

ああ、励ましてるよ。
がんばって。
俺も今から、France Info の En direct 聴く。
106102:02/09/08 15:36
>>105
Merci beaucoup!
またなんかあったら寄らせてもらうわ
一緒に頑張ろうね♥
Salut!
107名無しさん@1周年:02/09/08 21:35
フランス語だけで入れる大学あんの?
108名無しさん@1周年:02/09/08 21:42
>>107
■大学関連の話題は以下の各専門板でお願いします。
 ◇大学入試に関する話題(入試科目・難易度等)、進路相談  → 大学受験板
 ◇大学の偏差値序列、学歴自慢、学歴社会に関する話題等  → 学歴ネタ板
 ◇大学での生活一般に関する話題、各大学別の馴合い雑談  → 大学生活板
 ◇特定の大学・学校の内情や裏事情の暴露・バッシング等  → ちくり裏事情板
109名無しさん@1周年:02/09/08 21:44
>>107
わかりますた
110名無しさん@1周年:02/09/08 21:44
フランス語選択できる小学校ってどれだけあんの?
111名無しさん@1周年:02/09/08 23:09
>>110

勘でいえば、暁星と白百合くらいじゃないかという気がするが、
ともに小学校からフランス語やってるのかなあ?
112102:02/09/09 00:45
>>97
今聞いてみたら Premier Minisre って
言ってるように聞こえたよ!ありがとー!

ところでドゥブルビードゥブルビードゥブルビーって
何のことだかわかる人いる?
これもまた何かの空耳かな?
113名無しさん@1周年:02/09/09 00:58
>>111

幼稚園からやってると思うが。
114名無しさん@1周年:02/09/09 01:01
>>112
www
115名無しさん@1周年 :02/09/09 01:08
>>112

114で正解だと思う。

ドゥブルヴェドゥブルヴェドゥブルヴェね。
116名無しさん@1周年:02/09/09 01:09
ポワンっていうのが、かわいい。
117102:02/09/09 01:13
>>113-115
あ、アルファベットのことだったんですね。
そっかー、フラ語のアルファベットって全然やってなかった。
どうもありがとう。
また幼稚園児並の質問すると思うけど長い目で見て。(w
118名無しさん@1周年:02/09/09 02:22
セシレーヌとセシールの意味を知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか・・・・・?
119名無しさん@1周年:02/09/09 09:05
>>102

おいおい。

>フラ語のアルファベットって全然やってなかった。

乱暴。
英語と違って、アルファベは重要。
120名無しさん@1周年:02/09/09 11:21
>>119
どんな風に重要なんでしょうか?
121アウグストゥス:02/09/09 11:41
ガリア人の末裔どものコトバを学んでいる物好きのスレですか?

氏んだほうがいいよ(藁
122名無しさん@1周年:02/09/09 13:03
>>121
白人コンプレックスの方ですか?
123名無しさん@1周年:02/09/09 14:32
>120
トイレに行けないぞ
124名無しさん@1周年:02/09/09 17:12
>>120

英語でも多いけど、イニシャルで略すことはフランス語でも多い
です。さらに、フランス語と英語とでは語順が違う。んでアル
ファベットの発音が違うので、知ってるはずなのにわからないって
事が頻発します。

例:
国際経済開発機構 
OECD(英語、オーイーシーディー)
OCDE(フランス語 オーセーデーウー)

セーイーアー、カージェーベー? ノン、カパーカ。っつー
テレビコマーシャルあったなー。

CIA, KGB? Non, K par K.(窓サッシのメーカー/販売店チェーン)
125名無しさん@1周年:02/09/09 18:08
MS IMEで大文字のセディーユ付きCとかくっついたoeとか入力できないのでしょうか?
126名無しさん@1周年 :02/09/09 19:01
>>124

あと
OTAN(英語ではNATO)、
CIO(英語ではICO)
とかな。

ところで、
FISA(国際自動車競技連盟)とか
FIS(国際スキー連盟)
はフランス語をもとにした略語だが、
これの英語版はあるのかな?

>>125
確かに大文字のc sédille どうやって出すんだ?
oeのつながった奴は前スレ(html化されるのを待て)に書かれていたが、
やり方がよくわからなかった。
後者について、今一度、やり方の詳しい解説を求む。
127名無しのプーさん:02/09/09 20:21
>>124
忘れちゃいけないFIFA。
ラ・フェデラシヨン・アンテルナシヨナル・ドゥ・フットゥボル・アソシアシヨン
128名無しさん@1周年:02/09/09 20:24
サカーの生まれた国はイングランドなのに(なのにじゃなくて、だからこそ、か?)
FIFAは仏語なのかね?
129名無しのプーさん:02/09/09 20:31
>>128
昔はフランス語が国際公用語だったからね。
外交とか。
130名無しさん@1周年:02/09/09 20:37
AIDS = SIDA
もだな。読み方アルファベットじゃないけど。

いわゆるITは英語からだけど「イーテー」という。ETじゃないぞ。
131名無しさん@1周年:02/09/09 20:46
FIFAはフィファではなく
エフ イ エフ ア なのですか?
132名無しさん@1周年:02/09/09 20:48
>>126
> 確かに大文字のc sédille どうやって出すんだ?

2ちゃんについては Ç <&Ccedil;> でとりあえず。
普通にキーボードから入力するなら Canadian French が便利?
133名無しさん@1周年:02/09/09 20:53
Ç
134名無しさん@1周年:02/09/09 20:53
>>131
フランス語を含めたいていの国語では フィーファ って言いますね
135名無しさん@1周年:02/09/09 20:55
>>132

おお、なるほどな。
フォームでは
<Ç>
だが、書き込んだ結果は、
Ç
になるわけだ。
でも、これWordとかテキストエディタの場合は
ダメでしょ?
その場合は、Canadian Frenchでやればいいわけかな?
136135:02/09/09 20:56
あ、全部
Çになってる。
137名無しさん@1周年 :02/09/09 20:57
>>134

フランスでは
「フィファ」
または「フィファー」
てな発音(真ん中は長音化しない)。
138名無しさん@1周年:02/09/09 20:58
>>130

同様に
ITは「イーテー」ではなく、
「イテ」という感じ。
139名無しさん@1周年:02/09/09 21:13
ところでここって偉い仏語の先生とかも見たり書いたりしてるんだよねー?
光栄だなぁー・・・なんちって
140名無しさん@1周年:02/09/09 21:38
>>139
嘘、マジで?誰?六鹿先生とか?
NHKラジオのフラ語講座でわかんないとこが色々あるんだけど
ラジオスレには誰もいなくてさあ。
ここに書き込んだら返事来るかな。
141名無しさん@1周年:02/09/09 21:42
>>140
いや、わかんない。
TV/ラジオの講座に出る人が偉いわけじゃないと思うけど。
というと六鹿先生とかに失礼か?
142名無しさん@1周年:02/09/09 21:57
Canadian Frenchでできますた!
merci beaucoup!
143名無しさん@1周年:02/09/09 22:06
ここもつまらんスレになったな〜
144名無しさん@1周年:02/09/09 22:07
>>74
だろうね。
145名無しさん@1周年:02/09/09 22:11
>>142

俺もケベコワでできた。
やり方は、çの場合、
「 のあるキーを打って、次にc。
Çの場合、「 のあるキーを打って、次にshift+c。

Merci bien !
146名無しさん@1周年:02/09/09 22:51
ここは翻訳は受け付けてますか?
147名無しさん@1周年:02/09/09 23:01
フラ語辞書のスレッドに書き込んでも誰も教えてくれないのでこっちに書きます。
フランス語会話の授業とっていて、夏休み明けに絶対フランス人先生から
「夏休みはどうしてた?」ってきかれてフランス語で答えなきゃいけないと
思うんで、今から和仏辞書である程度、答えることを仏作文しておこうと思います。

で、プチロワイヤル和仏がいいと思うのですが、10年くらい前の辞書で、
4000円くらいと高い値段です。
今買うと、改訂版が出てしまうか心配で迷ってます。
改訂版出るまで我慢して買わないで待ったほうがいいか教えてください。

ちなみに、仏文科の先生は、コンサイス和仏を進めてたけど、
あれは仏文科学生が使うようなどちらかというと、中〜上級者向けって感じで
自分には合わないなと思うので選択肢からはずしました。
148名無しさん@1周年:02/09/10 00:04
まず旺文社に電話して改訂版の出る予定を聞いてみたら?
149名無しさん@1周年:02/09/10 01:00
うちの先生その辞書の一人だけど、ロワイヤルの和仏は改訂版
出すようなことは当分ないっていってたなあ。まあ、どこまで
信頼置けるか知らないけど。ってか、とりあえずかっちゃえば?
別にそんなこと気にしなくてもいいじゃん。
150名無しさん@1周年:02/09/10 01:05
>>147
仏仏辞典買えば?
151名無しさん@1周年:02/09/10 01:22
>>149
そうですか。買ってみようかと思います。
その前にブックオフめぐりしてあったらそっちで買っちゃいます。
どうもありがとう。
152名無しさん@1周年 :02/09/10 02:47
>>147
>フランス語会話の授業とっていて、夏休み明けに絶対フランス人先生から
 まだ、夏休みなんですね。漏れも十数年まえ独語会話クラス受けてた
ころを思い出しました。
 和仏の文例集の辞書?とか昔使った記憶があります。神保町に行けば古本で
いいのが一杯あるのですが、、、
三省堂の外語コーナ、洋書店の英仏会話集も結構使えますよ。
 ともかく、会話のクラスは多少恥じかいても、間違えても
いいから、ばんばん発言してください。
 きっと、あなたの一生の財産となります。
153名無しさん@1周年:02/09/10 03:32
突然の質問失礼します。
漢字の「愛」「恋」「恋愛」の違いって、どう説明したらいいんでしょう。
(画数がちがうとかはナシです)
エロスとかアガペとか引き合いに出そうとかと思ったのですが、
酒の席の、漢字プリントTシャツから出た話なので、それはやめたんですが。
あ、相手が仏人なので霜ネタは大ありかと思われます。
だれかコンセイユして下さい。
154名無しさん@1周年:02/09/10 05:21
>>152
ゴールデンウィーク明けの授業でフランス人の先生から
「何をしてたか」っていきなり聞かれて、答えるのが大変だったから、
夏休み明けも絶対きかれるよ〜

その授業うけてる学生全員答えなきゃならないんだよ〜。
まあ、みんなは、「○○へ旅行へ行った」とか「○○の映画を見た」
とか「○○遊園地へ行った」とかいろいろ答えてたけどね。
自分の言いたいことをフランス語で表現するのってむずかしいね。
155名無しさん@1周年:02/09/10 05:24
>>152
ありがとうございます。
とりあえず、初級文法と、日常会話で最低限の語彙はなんとかしなきゃ。
この前の授業でも、「surprenderの同義語を答えなさい」(答えはetonner)
がわからなくて大恥かいちゃったよ〜〜〜;;;
156名無しさん@1周年:02/09/10 05:26
>>155
間違えた
surprendre に訂正。つづり間違えました。すいません。
157名無しさん@1周年:02/09/10 06:08
epater
stupefer
あとない?
158名無しさん@1周年:02/09/10 09:06
>>157

consterner
ébahir

>stupefer

stupéfier
ね。
159157:02/09/10 23:06
>>158
さんくす。
形容詞はstupefaitだったのね。Stupefe(e)じゃなくて。
160名無しさん@1周年:02/09/10 23:29
マジレスね〜
161名無しさん@1周年:02/09/11 02:04
ちょっと聞きたいんですけど、みんなリスニングの勉強どうやってる?
俺はNHKのワールドニュースは大体聞き取れるんだけど、その上のレベル
(フランス国内のニュースとかテレビとか)が聞き取れません。これを
聞き取れるようにするには、どうすればいいでしょうか?よろしければ、
教えてください。フランス語のニュースを読んだり小説を読んだりという
語彙とか文法面での努力はもちろんしてます。
162名無しさん@1周年:02/09/11 02:32
>>161
毎日欠かさず聞くべし。
3ヶ月位で、突然理解できるようになる。
163名無しさん@1周年:02/09/11 02:46
>>162
そのある日突然わかるというのは
どんな感じで解るのでしょうか?
日本語を聞いているみたいな感覚?
そこまでなるにはどれだけの語彙力が必要なんでしょうか?
164名無しさん@1周年:02/09/11 03:01
じゃあ、とりあえずそんな感じでやって見ます。
常時接続なことですし。
165名無しさん@1周年:02/09/11 07:40
>>161
フランス国内のニュースって
どこで聞けるんですか?
166162:02/09/11 09:50
>>161
もちろん新聞(ネット可。Figaroクラスでいい)でも読解力を養う。
新聞の「La une」は、ニュース・テレビでも取り上げることだから、
十分連携の学習ができる。

最初は、アナが言ってる「単語」のいくつかが解ればいい。
全ての意味を追おうとすると、間に合わないので。
解る単語が徐々に増えてくると、一つのセンテンスの意味が想像できるようになる。

そうすれば、連鎖的に理解できるようになるよ。
初めは、「文学の朗読」みたいに、正統な言葉をゆっくり話す番組を聴いたほうがいいかな。
慣れてくれば、「France Inter」等、俗語も多い番組にチャレンジしてみれば?

僕は7歳でフランスに行ったけど、最初の3ヶ月は全く解らなかった。
しかし、4ヶ月目あたりから遊び友達の言うことが、聞き取れるようになった。
肝心なことは、自分のスピードで理解するよう努めること。
相手に合わせると必ず付いて行けずに萎えてしまい、意欲にブレーキがかかります。
ご健闘、祈っています。
167名無しさん@1周年:02/09/11 11:11
>フランス国内のニュースって
>どこで聞けるんですか?

普通にネット上で聞けるよ。このサイトでも見てみれば?テレビもあるし。
http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/tog_url.htm

168名無しさん:02/09/11 11:35
169名無しさん@1周年:02/09/11 15:15
170名無しさん@1周年:02/09/11 15:45
FRANCE2が良いんじゃないか、テレビなら。
BS1でも見られるしさ。
ラジオはなんつってもFRANCE INFO
171名無しさん@1周年:02/09/11 19:04
>>167-170
うわー、すごい、こんなにたくさん!
Merci beaucoup !
C'est tres gentil!!
172名無しさん@1周年:02/09/11 19:53
173名無しさん@1周年:02/09/11 20:10
>>132,135,142,145
いまだに小手に観念。
e/E accent aigu, e/E acc.grave, a/A accent grave,
c/C cedilleなどの一発入力なら Canadian Multilingual (Standard)
じゃないの?ギメやら W2K & XP なら o と e のくっついたのやらも出せ
末世。ほれ―
http://www.comp.metro-u.ac.jp/~okadamac/keylayout.html
174名無しさん@1周年:02/09/11 21:12
つーか、前スレ見ればいいじゃん。
175名無しさん@1周年:02/09/11 21:59
「小手に観念」はわかりづらいなあ。
せめて「湖底肝炎」くらいにしちくりい。
176名無しさん@1周年:02/09/11 22:11
キーボードのCanadian FrenchとCanadian Multilingual (Standard)は
違うんだけど、ソコントコ分かってない人多いみたいね。
177名無しさん@1周年:02/09/11 22:23
おまえらひょっとしてOS日本語なの?
178名無しさん@1周年:02/09/12 00:44

179名無しさん@1周年:02/09/12 04:39
>177

日本でパソコン買ったらふつうそうなんじゃないの?
質問の意味がいまいちよくわかんない。
180名無しさん@1周年:02/09/12 07:37
>>166
ただ、7歳の語彙と普通のニュースの語彙は結構差があるだろうからな。
181166:02/09/12 10:46
>>180
初期のヒアリングは、最低限の語彙(6歳児程度)を抑えればいいと思う。
要は聴こうとする「耳」と、分析する「大脳」との連絡スピードが問題。

@耳が慣れてくると、それまでは外国語を「異質な音」として受け入れていたのが、
 「馴染みある音声」として、スムーズに受け入れるようになる。
 PCのバスクロックが上がった状態。
A大脳はすでに「馴染みある音声&その意味」をセットでキャッシュに保存して
いるから、即座に反応できる。
 PCのメモリー(キャッシュ)容量増加。

初めの3ヶ月は、@が重要。
徹底して、「耳」を慣れさせる。聴きなれない音への感度をアップさせる。
それから、Aへ重点を移す。
語彙を「音声+意味」で、メモリーしていく作業。

僕自身は、この流れを自然と身につけられたから良かったけど、
年齢がかさむにつれて、習得に時間がかかるのは事実。
とりわけ、外国語習得の第一歩を文法からアプローチする、日本の教育方法が
染み付いていれば、明らかに遠回りを余儀なくされる。


182名無しさん@1周年:02/09/12 11:48
突然ですいません。
結婚指輪のメッセージにフランス語で、Notre Anour(二人の愛)と
入れたいのですが、読み方が分かりません。
どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
183名無しさん@1周年:02/09/12 12:10
>>166=181

君は7歳で現地に逝ったということだが、人間の成長が終了
するのと同時に脳内の言語中枢の成長も終わり固まってしまう。
故に成長期の人間と成長期を過ぎてしまった人間が同じ学習方法
を採用するのは非合理的。あまり意味が無い。

言語中枢が柔軟な成長期ならば、その言語を母語として用いている
国なり地域なりの環境に身を置くか、そういう環境を擬似的にでも
ある程度再現してさえあげれば、個人差はあるが能動的に学習せず
ともその言語の会話力を得ることは十分に可能。

それに対して、成長期を過ぎた大人の場合は積極的に総合的な学習を
行わないと身に付けるのは極めて難しい、天才的な人を除けば。

どうも君の言ってることがヒッポファミリークラブの考え方に
似ている様な気がして仕方がない。

(ヒッポはあえて子供から見習おうという方針を貫いているらしいが
その結果がどうなっているかはヒッポ・スレの過去ログを参照。)
184名無しさん@1周年:02/09/12 12:16
>Le son des cornemuses dans les rues de New York a lancé mercredi
>une journée de commémoration mondiale des attentats du 11 septembre
>2001, lors desquels des extrémistes islamistes ont précipité des
>avions de ligne contre le coeur de l'Amérique. L'événement

この文章の desquels の意味がわからないのですが、誰か教えてください。
185名無しさん@1周年:02/09/12 12:30
>>184

lors des attentats du 11 septembre 2001 extrémistes islamistes〜
186166:02/09/12 12:42
>>183
日本の大学で外国語を勉強した経験がありますが、「語学教育」の在り方に
馴染めず中退しました。

結局フランスの大学に入りなおし、国際政治を専攻しましたが・・・・
語学はその後も趣味としています。
英・仏・独・アラビア・西・露。そのうち、西語・露語は20歳過ぎてから習いはじめました。
私の持論である「語学は耳から覚え、口で真似、文法はあとから補強する」を実践した結果、
ネイティヴ並の発音と、生きた言葉が話せるようになりました。

一方、私の叔父も20歳から仏語を勉強しはじめ、今では仏語の学者として大学で教鞭を
とっておりますが、私から見れば発音も含めて、とても円滑なコミュニケーションが
図れるレベルではありません。

諸外国の外国語教育方法(コミュニケーション重視)が唯一とは思いませんが、
そこには言語系の相違を超えた、真理が隠されている気がしてなりません。
187名無しさん@1周年:02/09/12 13:03
>>186
最後の段落だけでもその6ヶ国語でそれぞれ書いてみてよ。生きた言葉が話せる
んなら簡単でしょ。
188名無しさん@1周年:02/09/12 13:09
人間の体の成長が終わるのって22歳とか23歳とかでしょ
189名無しさん@1周年:02/09/12 13:23
仏独露だけでいいから書いてくれないのかな。こういうので見事に書けたら神なのに。
190名無しさん@1周年:02/09/12 13:49
最新の学説では右脳は一生成長し続けるらしいよ。
碁の名人が高齢でも衰えないのは右脳を使ってるからなんだって。
事故で左脳を失った人間が右脳を使って会話できるようになった事例も
あるっていうから、何歳だから駄目だとか決め付けなくてもいいんじゃない?
勉強の仕方はその人の好きなやり方でいいと思うな。
喋るより書くほうが好きな人は文法重視で
逆の人はヒヤリング重視で。
191名無しさん@1周年:02/09/12 13:53
190はヒッポ職員でした。
192名無しさん@1周年:02/09/12 13:56
>>191
ちがうよ。(w
ていうかひっぽって言葉自体ここで初めて聞いた。
右脳の話は養老たけし(だっけ?ガメラに出てた人)がしてたんだけど
あの人ってヒッポなの?
193名無しさん@1周年:02/09/12 14:04
>>182
読めない単語入れるのはどうかと思うが。
そういう場合(結婚指輪に掘る文字)には
"AMOUR CRUEL" って入れるのが普通だよ。
カタカナだと「アムール・クリュエル」と読む。
194名無しさん@1周年:02/09/12 14:05
意味は「キリストに誓う永遠の愛」ね。
195名無しさん@1周年:02/09/12 14:17
まえに日テレの特命リサーチでガキは
言語習得の時のニューロンやシナプスの働きが
オトナとはぜんぜん違うとかってやってたな。
196名無しさん@1周年:02/09/12 14:24
>>195
それ見た見た。
特命リサーチの英会話の回では
英語の周波数が日本語にはない周波数だから
日本人には聞き取れないけど
モーツァルトのCDを聞くと英語と同じ周波数が出てるから
耳が慣れてきて、一週間後には以前聞き取れなかった音が
聞き取れるようになった、ってのもやってたね。
197名無しさん@1周年:02/09/12 14:28
>>196
そうそう、だから「耳のいい」東欧圏の人たちは比較的
言語習得が早い(もちろん、読み書きは別)。
198名無しさん@1周年:02/09/12 15:42
>>193

それぞれだとは思うが。フランスでの結婚指輪は結婚の日付け、相手の
イニシャルだけ、が一番多い、とパリのカルチェで言われて、おれたち
夫婦はそうしてまつ。
199名無しさん@1周年:02/09/12 17:14
>>171
亀レスでスマソだけど、ラジオを聴くのなら最初はFrance Infoがいいと思う。
169さんの1番目のリンクですね。
24時間ニュースを流してるし、同じ内容のニュースが繰り返し流れるから
1度目は聞き取れなくても、2度、3度と聴くうちに少しずつ聞き取れるようになる。

France Interはリスナー参加の番組などもあるので、内容が面白い。
慣れてきたら聴いてみると理解の幅が広がる。
200182:02/09/12 17:38
>>193さん、ありがとうございます。
そうですよね〜、読めない文字を入れるのはおかしいですよね!
自分でもわかってはいるのですが、どうしてもその文字を入れたくて・・・
で、読み方だけでも知りたかったんです。
やっと、胸のつっかえが取れました。 本当にありがとうございます。
>>194さん、意味まで教えていただきありがとうございます。
この2つの単語で、こんなにもすごい意味があったとは・・・。勉強になりました。


201名無しさん@1周年:02/09/12 18:08
私はRF1のInfo en francais facile聴いてます。
フランス語学習者用なので、ゆっくり話してくれるし、
ニュースについての練習問題がついてるのでちょっとたのしい。

聞き取り苦手なのよー!ノーマルスピードのを聴くと「ああ、ぜんぜんわからない...」
って凹んでしまいます。シャワーのように浴び続ければ聞けるようになる?
france info聴いてみます。
202名無しさん@1周年:02/09/12 18:15
>私はRF1のInfo en francais facile聴いてます。

URL教えていただけますか
どこにあるのか全然見つけられないです
203201:02/09/12 18:50
きや〜、ごめんなさい!!
RF1でなくて、RFIです。はずかしいよう。
書き込んでる時にフランスの1chのニュースキャスターのおっさんの
顔が何となく浮かんできてて、おもわず1を押してしまいました。
urlは、
ttp://www.rfi.fr
から、左側のメニューのla langue francaise の項目の
lire,ecouter,apprendreってところをクリックして下さい。

apprendreの項目の真ん中にinfo en francais facileがあります。
他にもいろいろ聞き取り問題とかあるので(私はまだやってないけど)
試してみて下さい。


204名無しさん@1周年:02/09/12 18:52
>>203
ありがとうございます
いってみます
このスレは本当にためになりますね
205名無しさん@1周年:02/09/13 01:10
>聞き取り問題とかあるので(私はまだやってないけど)

最近あのページつかえないんだよね。俺だけか?初心者にはNHKのニュース
もいいと思う。スクリプトついてるし。ニュース読む速度はinfo en francais
facileより早いが、スクリプトは簡単。日本の話題だから理解しやすいし。
206名無しさん@1周年:02/09/13 02:46
スクリプト?
そんなのついてたっけ?
207名無しさん@1周年:02/09/13 03:09
>Le Premier ministre japonais Junichiro Koizumi,
>actuellement en visite à New York, rencontrera
>le Président américain George Bush jeudi soir heure locale.

こんな感じでほぼ完璧なのがついてるよ。
208名無しさん@1周年:02/09/13 03:32
どこどこ?
209名無しさん@1周年:02/09/13 14:16
210名無しさん@1周年 :02/09/13 14:36
205の「スクリプト」に違和感を覚えた人も多いのではないかと
思う。
ニュースの原稿が「スクリプト(台本)」かどうか議論の余地はあるが、
少なくとも「テクスト」と書いてくれれば、よりわかりやすかった
と思う。
211名無しさん@1周年:02/09/13 14:51
すいません。フラ語で『ブップ』という発音のコトバってありますか?
212名無しさん@1周年:02/09/13 16:08
>>209
merci !
よくこんなの知ってましたね。
私もこのサイトは何度か見てるけど全然気がつきませんでした。
今出てるのは昨夜の九時半のもののようですね。
一日遅れで掲載されるのかな?
スクリプトが出るまで録音しといた方がいいのかもしれませんね。
213名無しさん@1周年:02/09/13 16:12
あ、今リロードしたら、最新のになってた。
214名無しさん@1周年:02/09/13 16:41
>210
スクリプトで良いと思われます。
だってファイル名が・・・
http://www.nhk.or.jp/daily/french/script.html
215名無しさん@1周年:02/09/13 17:36
>>214

だからといって、これを世間一般で
「スクリプト」と言っているということについての
何の証明にもならないが。
216名無しさん@1周年:02/09/13 17:51
>>215
なんで、そんなに絡むの?
世間一般はともかく、私はスクリプトで意味わかったし、
それで別に問題ないと思う。
せっかく >>205さんがいい情報を提供してくれたのに
それに対して重箱の隅をつつくような難癖をつけてくる人がいるのは
正直不愉快。
217216:02/09/13 17:56
上の文は>>205=>>209だと思ったから書きました。
もし>>209=>>210だったら、>>216は取り消します。
ごめんなさい。
218名無しさん@1周年:02/09/13 18:00
>>216

>世間一般はともかく、私はスクリプトで意味わかったし、
それで別に問題ないと思う。

自分勝手な奴(女?)だなあ……。
219216:02/09/13 18:03
>>218
ああ、あなたはただの煽り屋さんだったんですね。
失礼しました。
もう邪魔はしませんから、ごゆっくりどうぞ。(w
220名無しさん@1周年:02/09/13 18:42
この程度の屁理屈についてこれない奴がフランス語を
学んでも……。
221名無しさん@1周年:02/09/13 19:14
>>210
スクリプトで正解。
「ニュース原稿」は、業界では通常「スクリプト」と呼んでいる・・・
222名無しさん@1周年:02/09/13 19:45
>>221
いい加減氏にやがれ(怒
埋めるぞコラ
223名無しさん@1周年:02/09/13 20:13
>>222
つか、あんたがいなくなりなさい。
ここ読んでる人は全員そう思ってるって。
あんたの脳内世論なんか誰も指示してないってことに
いい加減気づきなさいよ。
224名無しさん@1周年:02/09/13 20:14
訂正
×指示
○支持
225名無しさん@1周年:02/09/13 20:18
Bonsoir
226地獄の門番:02/09/13 20:26
×指示 ○支持 !! ×指示 ○支持 !! ×指示 ○支持 !! ×指示 ○支持 !!
           Åアヒャヒャ♪    Åアヒャヒャ♪
         ヽ(゚∀゚)ノ  三   (゚∀゚)ノ
          ( へ)   Å <(  )
           く    (゚∀゚)  く し
             ミ 〜(〜) 彡
                ノ ノ アーヒャヒャヒャ♪
>>223-224
逝け
227名無しさん@1周年:02/09/13 21:08
>226
Mais putain・・・・ quel con ce mec !
228名無しさん@1周年:02/09/13 21:17
>>226
Au nom de la loi, vous êtes condamné à rester à l'ho-
229名無しさん@1周年:02/09/13 21:27
>>227-228
Tout a fait d'accord !
230名無しさん@1周年:02/09/13 21:39
Bonsoir
231名無しさん@1周年:02/09/13 22:12
やっぱ女が多いわ、ここ。
232名無しさん@1周年:02/09/13 22:14
プチロワイヤル和英厨ですが、決心して四千円持って、本屋に買いにいったら、
なんと4700だった!!!
で、あきらめた。。。。

高っ!!!!!!!!
233名無しさん@1周年:02/09/13 22:15
高い?んなもん、安い投資じゃん。学生ならバイトぐらいしたら?
234名無しさん@1周年:02/09/13 22:19
>>232
高いけど長い目で見れば早めに買えば買うほど
減価償却率がお得になると思うよ。
辞書は絶対に必要なものだから
七百円程度の予算オーバーで諦めるのは勿体ないよ。
235名無しさん@1周年 :02/09/13 22:20
>>227>>229
は、初心者が無理してる気がする。
なんでだろ……。
236名無しさん@1周年:02/09/13 22:50
>>233
してるよ。
時給900円。
数千円稼ぐのがどんなに大変なことかっ!!!
せっかくお金ためても、国民年金、健康保険、定期代・・・・とかで
全部消えちゃう。
237名無しさん@1周年:02/09/13 22:50
>>235
>>227

>Mais putain・・・・ quel con ce mec !

が原因じゃないか?Putainの使い方が今いちフラ語っぽくない。
238名無しさん@1周年:02/09/13 22:55
>>236
大変だね。でもケータイ控えめにするとか
お菓子食べるの我慢するとか
なんか方法はあると思うよ。ガンガッテ!
239名無しさん@1周年:02/09/13 23:09
>>238
あのー、携帯もお金がもったいないんで、持ってません。(解約しますた。)
とりあえず、
一月百円ずつ節約して、7ヵ月後に買います。
240205:02/09/13 23:11
>205の「スクリプト」に違和感を覚えた人も多いのではないかと
>思う。ニュースの原稿が「スクリプト(台本)」かどうか議論の余地はあるが、
>少なくとも「テクスト」と書いてくれれば、よりわかりやすかったと思う。

ってか、俺自身スクリプトって書いた後でこれって英語だなと思った。
この場合、普通フランス語だったら、スクリプトじゃなくてテクストだよね。
RFIのinfo en francais facileでもtextって書いてるしね。辞書とか見ると
最近ではテクストの意味でも使うらしいけど、まあ英語の影響を受けた用法で
あまりフランス語的じゃなさそうだし。昔yahooのフラ語のやつで検索した
ときも間違えてスクリプトって入れてお目当てのがみっかんなかったし。
だから、みんなはテクストで覚えたほうがいいよ。俺は間違え続ける
だろうけど。

わかってんなら治せよって人もいると思うけど、訂正するのだるかったん
でそのままにしてたんだよね。誰か細かい人は突っ込むだろうと思ってた
けど。


241名無しさん@1周年:02/09/13 23:12
>>233
時給九百円。きょうび悪くないじゃん。
242名無しさん@1周年:02/09/13 23:12
古本屋をのぞいてみると言う手もあるよ
243名無しさん@1周年:02/09/13 23:17
>>242
たしか、「ブックオフめぐりしてみつからなかったらモノホン本屋で買います」
って前にレス付けたはずですが。
どこの古本屋さがしてもみつからなかったのです。
ただ、神保町の古本屋でプログレッシブ仏和見つけたけど、
大して安くなってなかった。
仏和は持ってるので、和仏がほしいんです。
244名無しさん@1周年:02/09/13 23:18
>>240
別にどうでもいいよ、そんなこと。
245205:02/09/13 23:24
いや、間違えてテクストじゃなくてスクリプトって
覚えた人がいたらこまんべとおもって。
246名無しさん@1周年:02/09/13 23:26
うぜー>>243
247名無しさん@1周年:02/09/14 00:12
「スクリプト」と書いてる時点でカタカナ日本語として解釈すべきで>>240みたいな
阿呆はこのスレッドから去れ、と。


>>243
仏和ならともかく和仏なんていらない。
248227 Cochon Chintoc:02/09/14 00:36
>>237
Et alors? T'es quoi?
249205:02/09/14 02:07
>「スクリプト」と書いてる時点でカタカナ日本語として解釈すべきで

いや、俺も書いた本人としてカタカナなんだからどっちでもいい
じゃんと思ったけど、210の突っ込みも間違ってないなと思ったんで
一応弁護しとこうと思って。
250イDしs:02/09/14 10:12
>>227

Je suis francophone.
Je parie que tu es débutante.
251名無しさん@1周年:02/09/14 11:44
>>205
ぉい!粘着野郎!!
このスレから失せろ!!
252名無しさん@1周年:02/09/14 13:33
>>248
mortel... y'a pa trois semaines qu'j'sui ici, tu déboules
cinq fois au moins, toujours ragé, déchiré, coincé,
mon pauvr chiard...
253名無しさん@1周年:02/09/14 15:53
どなたかフランス語で流星群をなんと言うかわかりませんか?
もしわかる方がいたら教えて下さい。お願いします。
254ふにふに ◆KeithRT2 :02/09/14 16:03
>>253

nuage météorique
なんか違和感を感じるが
255名無しさん@1周年:02/09/14 16:20
>>254
助かりました。ありがとうございます
256名無しさん@1周年:02/09/14 16:39
toi 253 t'as même pas essayé de consulter le dico,
mais fait 254 le faire, feignasse! (si 253 et 254 ne sont pas
de la meme adresse IP...)
257名無しさん@1周年:02/09/14 16:52
>>256
病院にでも逝ったら?(嘲笑
258名無しさん@1周年:02/09/14 17:07
>>257
Ha? tu piges ce que veut dire 256? tu disjonctes?
259名無しさん@1周年:02/09/14 19:18
気にしないで。
C'estを使ってどう言いますか。
260名無しさん@1周年:02/09/14 19:32
>>259
C'est pas grave.
261名無しさん@1周年:02/09/14 19:34
>>260
ありがと。pasを使わないのでないですか。
262名無しさん@1周年:02/09/14 19:35
穴埋め問題?
263名無しさん@1周年:02/09/14 19:41
>>262
違います。cで始まる単語だったような。
264名無しさん@1周年:02/09/14 20:00
>>261
C'est rien でいいよ。
265名無しさん@1周年:02/09/14 20:27
>>264
Te Gratias.
266名無しさん@1周年:02/09/14 20:39
>>265
vale
267名無しさん@1周年:02/09/15 00:27
分かりやすいスレだな、ここ。
268名無しさん@1周年:02/09/15 00:31
>>267
ぉ前もかなり分かりやすいキャラだな(藁
いや、むしろ天然といったほうがいいか??
269名無しさん@1周年:02/09/15 00:36
270名無しさん@1周年:02/09/15 00:40
やっぱここ女多いわ。
271名無しさん@1周年:02/09/15 00:47
このスレ、若干一名ほど嫌な奴がいない?
272名無しさん@1周年:02/09/15 00:51
>>271
多分、>>205 のスクリプト事件から荒れてきたんだろうね。
まったく・・。
荒らしてる奴、フランス語に関係ないなら厨房板にでも逝ってくれ。
273名無しさん@1周年:02/09/15 03:13

JCB最悪。
どっかいって。
コールセンターの奴らの態度がひどすぎる。
しかも強いのは日本と韓国だけ。
こんな会社に個人情報見られたのかと思うと、まじ怖い。
LINDAとかいって、電車の広告の文章はどう考えても
40歳以上の人間が考えたとしか思えない。
被害者がこれ以上出ませんように。
先日解約したよ
274名無しさん@1周年:02/09/15 10:53
二十世紀前半のargotの辞書でいいものはありますか?
リトレとプチ・ロベールは持っているので
何とかなるかも知れないんですが(ある程度何とかなってるんですが)、
何しろでかくて重いので、手軽なものがほしいんです。
275名無しさん@1周年:02/09/15 13:25
>>274

とりあえず、LAROUSSEから出てる"Dictionnaire de l'argot"を買うといい。
これで大抵事足りる。ここから、巻末の出典を参考にして各分野の文献を
漁ってけばいい。

あとは、Alphonse Boudard と Luc Etienne の"La Methode a Mimile"。
これは基礎中の基礎といえるテクスト。知らなきゃもぐり。

番外は、20世紀前半に特化したもんじゃねーけど、Canal+ の Nulle part ailleurs
に出てた Philippe Vandel の "LE DICO FRANCAIS/FRANCAIS"。業界や特定の
社会階級にありがちな喋り方を、オモシロおかしく書いた読み物。NHKフラ語講座の
パトリスも昔、結構これからネタにしてた気がする。
276?U¨?�:02/09/15 13:54
 この発言はここでいいのでしょか?

 新版フランス文法辞典(朝倉)の評判はどうっすか?
詳細希望(あるいはすでに発言がある場合は、そのス
レを教えていただけるとありがたいです)
277名無しさん@1周年:02/09/15 15:15
質問です。Pompidou というのは、日本語でより正確に発音を表記するなら、
「ポンポドゥー」と「ポンピドー」どちらが近いのでしょうか。
教えてください。
278名無しさん@1周年:02/09/15 15:53
>>277
ポンピドゥ
279名無しさん@1周年:02/09/15 15:56
私も質問です。
n'a つーのは何と何が合体してるんですか?
280名無しさん@1周年:02/09/15 16:11
>>279
オスとメスが結合しているのだよ・・・ククク
281名無しさん@1周年 :02/09/15 17:03
>>277

そ、278さんの言うとおり。
で、どうでもいいようなことを付け加えて言うと、
ポンピドゥ・センターとか、ポンピドー・センターとか
言われているものの正式名称は、
Centre Georges Pompidou(サントル・ジョルジュ・ポンピドゥ)。

ところで、数年前、サントル・ジョルジュ・ポンピドゥの所蔵作品の
展覧会が日本で開かれたが、この主催者が朝日新聞。
朝日新聞は、「ポンピドー」という表記を採用しており、
展覧会名も「ポンピドー展」とかなんとか。
これは一種固有名詞だから変えられないのだが、
フランス語のわかっているライター、編集者は困っただろう、
いくつかの雑誌で、
「ポンピドゥ・センターの所蔵作品を集めた
『ポンピドー展』」なる記述が見られたなあ。
ま、フランス語がわかっていないか、朝日新聞に巻かれてしまえ、
な雑誌では、全部「ポンピドー」で通していたけれども。
282名無しさん@1周年:02/09/15 17:04
>>279

280のとおり。
ちなみに、
n'est
はオスとオスが結合しているのだよ。ククク

283名無しさん@1周年:02/09/15 18:59
カナダ系のフランス語ってフランス本国のフランス語とは異なりますか?
どの様にしてできたんでしょうか?
284名無しさん@1周年:02/09/15 19:05
フランス語の塾みたいなものはありますか?
(首都圏+初心者)
NOVAは知ってるんですけど
基本的に文法を重点におきたいので
285284:02/09/15 19:06
googleさんではいいのがhitしませんでした
286名無しさん@1周年:02/09/15 19:16
>281
Le centre national d'Art et de Culture Georges-Pompidou
Beaubourg
287名無しさん@1周年:02/09/15 19:44
277です。278さん、281さん、どうもです。
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289名無しさん@1周年:02/09/15 22:10
>>279
n'a
否定の"ne"と、持っている"avoir"の三人称単数形"a"が繋がるとこうなります。
290名無しさん@1周年:02/09/15 22:46
>>283

違うよ。
北米大陸にフランス人(フランス人以外のfrancohoneも含む?)が
移住し、長い年月を経ることによってできた。
291名無しさん@1周年:02/09/15 23:45
>>289
ありがとうございました。
292名無しさん@1周年:02/09/16 01:05
*aple で終わる単語ってなにかある?
293281:02/09/16 01:52
>>286

そうだろうと思ったが、調べるのが面倒くさかったので、
地図に載っているのを書いた。
294名無しさん@1周年:02/09/16 02:56
この辞書って何?子供用?
http://www.bidders.co.jp/item/9453788
295名無しさん@1周年:02/09/16 03:16
>>292

韻をふむ練習?

chaple
enchaple
Naples
s'estaple
Hexaples
....

とかかな。あんまないね。

半諧音なら、-able,-acle,-ape,-alpeで
終わる単語だわな。
296高2生:02/09/16 08:07
ロマン・ロラン『魅せられたる魂』を読みたいのですが、
誰の訳がいいでしょうか。
297名無しさん@1周年:02/09/16 09:40
このスレの人たちは単なる語学オタなので本というものを
読みません。こういう質問は文学板の質問スレにいかれるのが
よろしいかと。
298名無しさん@1周年:02/09/16 10:16

     ∧_∧     ∧_∧
     ( ´_ゝ`)    ( ´_ゝ`)
    /   \    /   \
    /  |\_/|.ヽ  /  |\_/|.ヽ
  __(__ニつ || ⊂)_(__ニつ || ⊂)_
..      \||/  .    \||/

私たちだって本、読みますよ、ほら。

299名無しさん@1周年:02/09/16 11:00
>>298
(・∀・)イイ!
300名無しさん@1周年:02/09/16 11:17
さんびゃあああああああああーーーーーーーく!
301名無しさん@1周年:02/09/16 13:17
>>300
消え失せろ!!
目障りなゴミめ!!
302名無しさん@1周年:02/09/16 13:26
>>295
サンクスです。
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304名無しさん@1周年:02/09/16 14:06
>>275

ありがとう。早速探してみます。
305名無しさん@1周年 :02/09/16 14:43
>>296

はっきり言って、フランス文学の日本語への翻訳には
碌なものがない(名訳といわれているものも含めて)。
フランス語を勉強してフランス語で読みなさい。
306名無しさん@1周年:02/09/16 15:12
Moi je vis sans foi je suis sans loi Rien ne peut m'enchainer oui ma joie c'est larue seul l'inconnu me fait planer と言う歌詞です。
何語か分かりますか?どんな事でもいいので教えて下さい☆分からない方も良かったらお返事下さい(^o^)
307臨兵闘者皆陣裂在前:02/09/16 15:30
三つのモラルを殺すぞ・・・!!

大衆と階級、地獄と空白、小路と引き裂き、分裂と衝撃、
悪と善意、氏ね氏ね氏ね氏ね氏ねぇぇぇ!!
308名無しさん@1周年:02/09/16 16:59
>>305

『夜の果ての旅』の生田さんの訳は名訳だと思いますけどね。
できるなら他も生田さんにやってほしかったですね…。
高坂さんのは"やりすぎ"ですよね。原文の雰囲気壊しまくってますし
日本語のセンスも微妙です…。
309名無しさん@1周年:02/09/16 18:52
>>283

ケベックのフラ語は確か15、16世紀のフラ語っていわれてたっけな。
moiのことをmoeみたいに発音するのが代表的です。あとはdimancheが
ヅィとかpartieはパルツィとかです。俺も昔ケベック訛りがすごかったけど
今は普通にしゃべれるようになりました。
もしまたなんか質問あったら答えます。
310名無しさん@1周年:02/09/16 19:27
>>309
ケベックで、voitureのことをくだけた言い回しで
何ていうんでしたっけ?
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312名無しさん@1周年:02/09/16 19:43
>>309
ケベックで女性に向かって"... je pense à mes gosses."
というと、どういう反応をされますか?
313名無しさん@1周年:02/09/16 21:56
>>305
新潮文庫のカミュの『ペスト』はいい訳だと思うがなあ。
314名無しさん@1周年:02/09/16 23:39
このスレ、基地害が一人常駐しているな。
315名無しさん@1周年:02/09/16 23:59
>>309
もうすこし正直にいきてみようや、なぁ。
316 癲 狂 院  :02/09/17 00:03
>>314
そう、ひとり居るんだよ。
ほんのちょっとフランス語ができるだけの、脱走者。
317名無しさん@1周年:02/09/17 00:08
憐れだな・・・
318名無しさん@1周年:02/09/17 02:35
はじめまして・・。外国語板はじめてきました。よろしくお願いします。

ネット上で、無料の翻訳サイトがありましたら教えてください。
仏日がなければ仏英でもかまいません。
馬鹿翻訳サイトでもかまいません。
319名無しさん@1周年:02/09/17 02:42
日仏のMadeleineは、
J'ai dit をジェ・ジって発音してたから、
ありゃcanadienneだな。
誰かMadeleineに習った人いる?
Perrin(Nanou)に習った人いる?
Nanouは今マダガスカルでホテルの支配人やってるそうだが。
Nanouの友だちで、ナンパ男として週刊朝日かなんかに
取り上げられたBrunoはどうしてんだろ?
320名無しさん@1周年:02/09/17 03:02
>>318
そんな質問を書き込むまでもなかったね。
板のトップ読んだ?見た?クリックした?
してりゃあ書き込んでないよな。
321名無しさん@1周年:02/09/17 03:06
>>320
見てません。どのリンクですか。
322名無しさん@1周年:02/09/17 03:07
ああ、かちゅじゃ見れないんですね。
スレッドにリンク張ればいいのに。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名無しさん@1周年:02/09/17 12:53
>>323-324

朝日新聞にお勤め?
327名無しさん@1周年:02/09/17 14:48
>>326
いや、ただの既知害だろ(藁
328名無しさん@1周年:02/09/17 15:41
>>326−327

まあ気治外は記千賀井だが、
どちらかというと朝日新聞のヘボさを罵っているのでは?
329名無しさん@1周年:02/09/17 18:32
序数の2と12が同じ音に聞こえるんですが
実際には違う音なんですか?
経験値が上がれば聞き分けられるようになりますか?
330名無しさん@1周年:02/09/17 18:35
>>329

違う音。
聞き分けられるようになる。必ずなる。やればできる。
331名無しさん@1周年:02/09/17 18:51
>>330
ありがとう。
勇気が出ました。
頑張ります。
332330:02/09/17 19:34
>>331

どういたすますて。なますて。
333東北人:02/09/17 19:57
教えてください。仙台で良いフランス語学校を。やっぱり、アリアンスフランセーズ?あそこで、給付を受けることは、可能ですか。まじめレスをよろしくお願いします。
334名無しさん@1周年:02/09/17 22:59
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!朝曰とれってんだボケが。
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (@∀@-)    \
     |   イ   |__|   |    /     \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |KY  | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |        ... .|     | |
    / / / /.| |三三三|. |     |. |
    / / / /...|       |    ||
335名無しさん@1周年:02/09/17 23:00
あしたは仏語Vのテスト〜。
どうなるんやろか…
336名無しさん@1周年:02/09/17 23:02
「悪の枢軸」、フランス語でなんというのか?教えてください!
337名無しさん@1周年:02/09/17 23:07
>>336

l'axe du Mal

今日はほんまむかついた…
338名無しさん@1周年:02/09/17 23:36
キーボードにも、記号変換にもない文字って
どうやってだすのでしょうか。
「しるぶぷれ」をフランス語で表記したいのですが。
339336:02/09/17 23:49
>>337
ありがとうございます!
340名無しさん@1周年:02/09/18 00:26
S'il vous plaît? ça marche ???
341名無しさん@1周年:02/09/18 00:26
トゥールーズ(地名の)が舞台になってる映画ってありますか?
教えてくだっせい

板違い・スレ違いかも知れんスマソ
342名無しさん@1周年:02/09/18 00:34
î はフランス語キーボードで、@(pの右横)を押してから i だな、うん。
343名無しさん@1周年:02/09/18 00:57
>>341
トゥールーズといえば、サン=テグジュペリだな。
344名無しのプーさん:02/09/18 01:00
>>323
ジャズ・ヴァイオリニストのStephane Grappelliって
「ステファン・グラッペリ」って書くけど、
「ステファーヌ・グラッペリ」だよね?
345名無しさん@1周年:02/09/18 01:18
「モンマルトルの石畳」というタイトルをフランス語に訳したいのですが、
Le trottoir en pierre dans Montmartre
でいいでしょうか?
特に「石畳」はこの表現でいいのでしょうか?
346名無しさん@1周年:02/09/18 01:27
>>341
こんなのもあるけど、
ttp://yoursay.imdb.com/Title?0107727
347名無しさん@1周年 :02/09/18 09:06
>>344

ま、ステファンヌという表記でもいいけどね。
348名無しさん@1周年:02/09/18 14:33
今回の日朝会談、フランスのメディアはどう伝えてんの?

とりあえず Le monde の Philippe Ponsの記事は読んだが、
在日朝鮮人についての記述は、ソースが岩波の「世界」としか
思えなかった。いまんとこ一番まともなのは、AP配信だがNouvel Obs。

在仏の方よろしこ。
349名無しさん@1周年:02/09/18 16:41
>348
そんなもん関心ゼロだろ
イラク情勢の方が大事
350名無しさん@1周年:02/09/18 17:09
>>349
関心ゼロじゃないけど・・・
「日本が植民地支配について謝罪した」論調が主流だったみたい。
主要紙では、Le Figaroが「拉致事件について、金正日が謝罪」がタイトル
だった。

ま、韓国を除く海外メディアのほとんどは、扱いが中〜小。
しかも
@植民地時代の謝罪
A経済援助
B拉致事件についての謝罪
C核疑惑・ミサイル
の順での扱い。
351名無しさん@1周年:02/09/18 17:19
>>348
17日付のAFP関連記事の見出しは"Coree du Nord: les excuses du Japon"

小泉首相は、1910〜1945までの植民地支配の謝罪を表明だとさ。それだけ。
352名無しさん@1周年:02/09/18 18:33
とりあえず、モリース・パポンが釈放された、
というニュースのほうがフランス人には関心があるようだな。
353名無しさん@1周年:02/09/18 18:38
関心があるとかないとか、そういうことじゃなんだが・・・。
354名無しさん@1周年:02/09/18 18:40
>>353

いや、だってle Japon とla Corée du Nord のニュースなんて
大多数のフランス人にとっては、どうでもいいことなんじゃないか?
355名無しさん@1周年:02/09/18 18:41
それよりも、on va parler de Maurice Papon.
356名無しさん@1周年:02/09/18 18:46
>>354
いやいや、彼らにとっては Michel Houellebecq の差別発言の方が
関心あるかもしれんが、報道されてるならどういったトーンでされて
るのかちょっと知りたかったわけよ。

まぁ、ラジヲも聞いたし新聞も大概読んだから、もういいわ。あんがと。
357名無しさん@1周年:02/09/18 20:03
Que pensez-vous de la liberation de Papon ?
358名無しさん@1周年:02/09/18 20:56
>>357
Paponを引き合いに出して、拉致問題なんて大した事ない、
なんてほざいんてるつもりじゃねーよな?
359名無しさん@1周年:02/09/18 21:46
>>358

Pas du tout.
360名無しさん@1周年:02/09/18 21:55
>>357はPaponをどう思ってるわけ?フランス語でいいから書いてみそ。
361名無しさん@1周年:02/09/18 21:59
Papon? C'est l'elegance de l'homme moderne.
362名無しさん@1周年:02/09/18 22:12
>>361
Durban かよ!
363名無しさん@1周年:02/09/18 22:37
>>361>>362
年齢がバレる発言だなw
364名無しさん@1周年:02/09/18 22:38
ワロタ
365名無しさん@1周年:02/09/18 23:33
フラ語がわからないのに、HPからホテルを予約しようとしてしまいました。
返事は英語でくれるように頼んだのですが、送信したらいきなり以下の文が!
お願いします! 助けてください!

Votre demande de réservation nous à été transmise par e-mail.

Nous la traiterons le plus rapidement possible afin de vous faire part de nos disponibilités.

A bientôt...
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367名無しさん@1周年:02/09/18 23:47
>>365
空室があれば連絡するってさ。待っとけば?
368名無しさん@1周年:02/09/19 00:07
>>365
女は必要か、とも書いてある・・・
369名無しさん@1周年:02/09/19 00:15
>>365

どうでもいいが、
>Votre demande de réservation nous à été transmise par e-mail.
じゃなくて
>Votre demande de réservation nous a été transmise par e-mail.
だったろ?
370名無しさん@1周年:02/09/19 00:30
>>369
重箱クン、ハケーンw
371名無しさん@1周年:02/09/19 02:30
>>370

Quel comportement !
372名無しさん@1周年:02/09/19 06:22
>>340 コピーして使わせていただきました。ありがとう。
>>342 フランス語キーボードじゃないので。

遅レススマソ
373名無しさん@1周年:02/09/19 14:16
>>372

すぐにフランス語キーボードをインストール(?)できると思うが。
374名無しさん@1周年:02/09/19 14:38
>>372

とりあえず、Win なら http://skomatsu.free.fr/keyboard/keyboard.htm でもみて、
ドライバの設定の仕方を覚えれば?

AZERTY配列のフランス語キーボードなんか必要ない。ブラインドタッチできな
いんなら、適当にシールでも貼っとけよ。どうしても欲しけりゃ、アキバで探すか、
フランスから送ってもらうか、www.worldlanguage.comで探すか、なけりゃ飯田橋の
日仏のごみ置き場でもいって拾ってくればいいだろ。
375名無しさん@1周年:02/09/19 16:23
>>374

ああ、372は「物理的な」フランス語キーボードじゃないと
îなどが打てないと思っているのかな?
普通のJIS配列のキーボードでも設定のところで
「フランス語」「フランス語(カナダ)」などを使えるように
すれば、ちゃんと打てるようになりますよ、と私は
372に言いたい。
342が言いたかったのもそういうことでしょ。
376名無しさん@1周年:02/09/19 16:25
そういや、minitelってどうなってるんだ?
インターネットのおかげで、さすがに絶滅した?
それとも意外に生き残ってる?
377名無しさん@1周年:02/09/19 16:30
誰か答えてやって下さい。

526 :名無しさん@1周年 :02/09/18 14:17
メトリーズ FLE DEA アグレジェ・デ・レットル メートル・アンニストワール DESS
ドクトール・エス・レットル メートル・エス・レットル 大学アグレジェ
アテネ・フランセ講師 パリ大学IPFE卒業 INALCO卒業

等々、アテネの講師紹介に書かれていますが、どういう意味ですか?
なんだかよくわかりません。知っている方教えて下さい。
378名無しさん@1周年:02/09/19 17:03
>>377
資格、最終学歴、学位もろもろ。
それより、INALCO卒業ってのが気になるな。
だれだろ?
379名無しさん@1周年:02/09/19 17:13
パリ大学IPFE FLE DEA DESS アグレジェ とは何ですか?
380名無しさん@1周年:02/09/19 17:15
>>376
あるよ i-minitel ね。http://www.i-minitel.com/

キョウビ、存在価値が非常に疑わしいシロモンだなこれは。
初期ミニテルは筐体デザインが結構イカしてるんで、店の
オブジェとしてとひとつ欲しい気もするなぁ。
381名無しさん@1周年:02/09/19 17:37
>>377

わかる範囲で。
メトリーズ=maîtrise 日本でいう「修士号」
FLE=français langue étrangère 「フランス語教授資格」(?)
DEA Diplôme d'études approfondies
アグレジェ・デ・レットル=arégé des lettres 文学(?)教授資格
arégé はlycé, universitéで教えるのに必要な資格(またその
所有者)。arégé は超エリート!
メートル・アンニストワール=maître en histoire ま、「歴史学修士」
という感じ。
DESS=diplôme d'études supérieures spécialisées
ドクトール・エス・レットル=docteur ès lettres ま、「文学博士」
メートル・エス・レットル=maître ès lettres ま、「文学修士」
大学アグレジェ=あ、アグレジェにリセと大学の区別があるのかな?
これは俺は詳しくない。ま、大学教授資格。
IPFE=instituts de formation et de perfectionnement
des enseignants
INALCO=institut national des langues et civilisations orientales
382名無しさん@1周年:02/09/19 17:41
>>381
I.P.F.E = Institut des professeurs de francais a l'etranger かもね。
383381:02/09/19 17:44
訂正:
arégéはあくまでも「資格者」だね。
「教授資格」は arégation.
arégationは「教授資格試験」という固定観念が俺の頭の中にあったので。
俺もENSに入学してarégéになりてえよ!
嗚呼、「若き日のヨーロッパ」by 阿部良雄
384名無しさん@1周年:02/09/19 17:45
>>382
だろうね、アテネだし。
385名無しさん@1周年:02/09/19 17:46
>>383
アグレジェといえば、高等学校かコレージュの教授が多い。
386381:02/09/19 17:46
>>382

そっちのほうが良さそうだね。
でも、
l'Initiative pour les Pays Fortement endettés
だったりしてW
387381:02/09/19 17:48
>>380

確かに初期ミニテルの筐体はかっこいい!
marché aux puces で売ってないかな?
388名無しさん@1周年:02/09/19 17:50
>>381
つーか、instituts de formation et de perfectionnement
des enseignants は I..F.P.E じゃん
389381:02/09/19 18:03
>>388

そだな。
急いで考えたんで許してちょ。
390名無しさん@1周年:02/09/19 18:06
>>380
これって当初無料で配ってたんだよね、確か。
しかし、現在も1800万人のユーザがいるというから驚きだ罠。
インターネットがいまひとつフランスで普及しなかったのは
ミニテルのせいらしいw
391名無しさん@1周年 :02/09/19 18:13
>>390

ファックスもなかなか普及しなかったらしい国だからな。
392名無しさん@1周年:02/09/19 18:17
>>390
どっちかつーと、携帯できない i-modeって
感じがするな、minitelって。
393名無しさん@1周年:02/09/19 18:20
>>392

あ、いい線いってる!
松永真理はminitel知ってたかな?
394名無しさん@1周年:02/09/19 18:27
>>393

それはどうかなぁ・・・

でも、こんなこと言ってる人もいるぞ。>>392の意見は、あながち
外れているともいえないかもね。

http://nnb.nikkeibp.co.jp/nnb/worldwatch/2000/ew200012.html
395365:02/09/19 22:00
>367,368
サンクス!
女よりも、カコイイ男が必要なのだが・・・(ワラ
396名無しさん@1周年:02/09/19 22:58
>>395
オイオイ、368はあぼーんしとけよ、ネーチャン。
397名無しさん@1周年:02/09/20 00:33
>>373 >>374 >>375

ありがとうございます。ハズカシ
遅レススマソ
398名無しさん@1周年:02/09/20 01:43
フランス語で「私を抱いて」って何ていうんですか?
セックスじゃなく、どちらかというとハグのほうなんですけど…
どなたか教えてください。
399名無しさん@1周年:02/09/20 02:06
>>398
Embrasse-moi!
400名無しさん@1周年:02/09/20 02:08
ついでに400げっとずさー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
401名無しさん@1周年:02/09/20 02:16
>>398

Je veux sucer ta pipe.
発音は、
ジュ・ヴゥ・スュセ・タ・ピップ
402398:02/09/20 02:19
399、401さまありがとうございました。
助かりました〜
403名無しさん@1周年:02/09/20 02:23
>>402
401は言っちゃだめれす!
404名無しさん@1周年:02/09/20 09:44
>>398
トルシエヲタ女発見!
405名無しさん:02/09/20 20:43
>>401
英訳:I want to suck your PIPE.

>>399
現代フランス語では、「キスして」になるぞ。
Etreins-moi!の方が誤解が無くてよろしい。
406名無しさん:02/09/20 20:53
407名無しさん@1周年:02/09/20 21:27
>>405
ならねーよバカ。
408名無しさん@1周年:02/09/21 04:32
409名無しさん@1周年:02/09/21 05:17
米アップルのサイトに不審な「隠し文字」 仏語で中古車情報
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/1.html

>Je sais que vous avez un endroit special dans votre coeur pour beemers.
>Vous devez voir mon noir 1974 2002 coupe.
>Verifier le NewYorkTimes a classifie premier le 14 aout, 2002.

>文章は大要、「BMW(ドイツ車)ファンの方、私の黒い1974年式2002クーペを見て下さい。
>8月14日付『ニューヨーク・タイムス』の広告ページ1面をチェックして」という意味

コピペしているうちにアクサンが消えてしまってスマソだが、
この仏語って文法的に正確なのかね。漏れにはよくわからんのだが。
410名無しさん@1周年:02/09/21 05:47
>>409

ちゃんとしたフランス語。
しかし、
>コピペしているうちにアクサンが消えてしまって
は、不思議……。
普通、アクサンが消えたりはしないだろ。
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412名無しさん@1周年:02/09/21 06:35
フランス語を独習していますが、
オススメの参考書などを教えていただきたいです。
今使ってるのは「基本フランス語文法」(土居寛之、田島宏)です。
過去形の多さに参ってます…
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414名無しさん@1周年:02/09/21 06:53
>>408

>>404のレスの意味が分かったよw
415名無しさん@1周年:02/09/21 11:12
>普通、アクサンが消えたりはしないだろ。

メモ帳とかに貼り付けると、アクサン消えるよ。ブラウザでも起こるか
どうかはしらないけれど。

416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん@1周年:02/09/21 16:30
どなたか、フランス語でアナグラム作れるサイト知りませんか?
419名無しさん@1周年:02/09/21 23:22
「今夜、三人でベッドに入らない?」
「いい男と一緒なのね」
って、フランス語でなんて言うのか教えてほしいのですが。
どなたか、おねがいします。
420名無しさん@1周年:02/09/22 03:19
Elle >>419 a l'feu au cul cette nana, si tu >>421 allais te faire eponger
les cerises toi chez 419?
421名無しさん@1周年:02/09/22 09:27
フランス人から英語でメールを受け取りました。
その中に「aprestigious」という単語があったのですが、これって
英語じゃないですよね。多分フランス語だと思うのですが
だれか日本語の意味知っている人いる?
422名無しさん@1周年:02/09/22 09:52
英語。
aは冠詞のa。
423名無しさん@1周年:02/09/22 14:10
フランス語が出来るとラテン語もそこそこ読めるということに最近気づいた
やっぱ似てるっすねー
424名無しさん@1周年:02/09/22 18:47
>>423

でもラテン語の勉強をしないと無理だろ。

フランス語とドイツ語をやっておくと、ラテン語の理解は早いと思う。
要するにドイツ語をやっている人は複雑な格変化に慣れているという
意味なので、ロシア語もいいかもしれない。
425名無しさん@1周年:02/09/22 21:28
>424
あっそうだったんすか
そういえば昔ロシア語もやってたんだった。
イタリア語が一番ラテン語に近いのかと思ってた。
イタリア人は義務教育か高校の間にラテン語習うらしいからスラスラ読めてうらやましい。
このネタ元は確実。元彼がイタリア人だったから。
でもフランス人は習わないんじゃないかな。
426名無しさん@1周年:02/09/22 21:57
以下のメールを受け取ったのですが意味がわかりません。
どなたかお手隙の方、よろしくお願いします。
一応、ロゴヴィスタで翻訳してみたのですが理解不能でした。
長くてすいませんです…

Votre ami 花子 Vient de créer son propre nom de domaine et a demandé a Ulimit.com de vous prevenir.
Vous pouvez maintenant visiter son site Web en utilisant l'URL:(URL)
Vous pouvez aussi lui écrire ? l'adresse email:(メアド)

Vous pouvez vous aussi créer votre nom de domaine et gagner des
cheques cadeaux en cliquant sur ce lien:(リンク先のアドレス)

Si vous avez des probl?mes en cliquant sur ce lien vous pouvez
copier et coller cette URL dans votre navigateur.




427名無しさん@1周年:02/09/22 22:33
>>426ってさ・・・
428名無しさん@1周年:02/09/22 22:37
>>427
みんな分かってる。それ以上何も言うな・・・
429名無しさん@1周年:02/09/22 22:51
>>423
読めないよw
読めるという意味を物凄く低く設定して
単語レベルの想像のお遊びくらいならできるが。

似てるってのも単語だけの問題だよね。
ラテン語って語順も自由だし名詞の格変化が命でしょ。
430名無しさん@1周年:02/09/22 23:26
>>426-428なんかわかんないけどワロタ
431名無しさん@1周年:02/09/22 23:29
みんなここの人は読めるのよね
でも教えてちゃソの文はただ眺められて笑われて終わり
432名無しさん@1周年:02/09/22 23:46
>>431
違うだろう?>>426は教えてちゃんじゃないんだということでしょ。
433名無しさん@1周年:02/09/23 00:08
あっそだった?
434名無しさん@1周年:02/09/23 00:10
ごめん全然鈍いから428は分かんないよお
435426:02/09/23 00:54
すいません。教えてちゃんはダメなんですねぇココは。
寂しいなぁ。

って、427の言ってる事がわからんです。



436名無しさん@1周年:02/09/23 02:06
426は、書かれてあるとおりだろ。

まともなものにも思えるし、
邪悪なものにも思える(特に最後の文)が。
427は単に思わせぶりに書いているだけ。
それに対する428の答え方も気持ち悪い。
Tuez-vous.
437名無しさん@1周年:02/09/23 02:17
どこが邪悪なんだ?
普通の案内メールじゃないか?
438名無しさん@1周年:02/09/23 03:16
>>437

……にも思える

と書いているじゃないか。
深読みすればの話だ。
439名無しさん@1周年:02/09/23 12:40
ボジョレ―・ヌーボーは、2002年11月21日解禁ですが、それはガセですか?
440名無しさん@1周年:02/09/23 13:04
ガセにはベンザ。よく効くわよ。
441名無しさん@1周年:02/09/23 13:11
436=438はこの程度の仏語も読めない、ネタも分からん
単なる厨。なにが「…にも思える」だかw
442名無しさん@1周年:02/09/23 13:35
>>426

あなたのお友達の“花子”さんが、Ulimit.com でドメイン(URL)を
取得したから、このURLをクリックして遊びに来てください。んで、
あなたも花子さんみたいにドメインが取得できますよ、特典も
ありますよ、って事。それだけ。

Si vous avez des probl?mes en cliquant sur ce lien vous pouvez
copier et coller cette URL dans votre navigateur.

ってのはクリックしてもUlimit.comにジャンプできないようなら、
ブラウザのアドレスバーに直接コピペしてちょ、ってだけ。邪悪でも
なんでもない。436は無視。

Ulimit.com ってのはフリーのDNSサービスかなんかだろうよ。以上。
443名無しさん@1周年:02/09/23 13:37
>>426ここにはまともな答えを返す親切な人はいません
諦めましょう
444名無しさん@1周年:02/09/23 13:38
>>442が正解
>>443は入れ違いで書き込みしてしまったゴメソ
445名無しさん@1周年:02/09/23 13:42
>443
逝ってヨシ。
446名無しさん@1周年:02/09/23 14:02
>>441

逝って葦。
447名無しさん@1周年:02/09/23 14:30
>443
糞ガキ氏んでよし
448名無しさん@1周年:02/09/23 15:05
紀伊国屋とかアマゾンなどで検索しても出てこない仏語本はみなさんどうやって
入手してますでしょうか?現地つまりフランスで入手するしかないのでしょうか?
449名無しさん@1周年:02/09/23 15:12
わたしは毎週、週末になるとパリに本の買出しに行ってます。
450名無しさん@1周年:02/09/23 15:24
>>448
フランスのアマゾンでも検索してみましたか?
451名無しさん@1周年:02/09/23 15:31
>>448
ブラジルのアマゾンで検索してみましたか?
452名無しさん@1周年:02/09/23 17:54
>449 >451
嘘でしょ?
453449:02/09/23 18:54
本当です。
454名無しさん@1周年:02/09/23 19:12
>449=453
新刊?古書?
フランスでましな書店て・・
ていうか土日って休みっぽいんだが・・
ヴァージンメガストアとか(w
455名無しさん@1周年:02/09/23 19:36
>>449
Gibert Josephにでも逝けよ。
456449:02/09/23 21:30
FNACですな。
457名無しさん@1周年:02/09/23 23:02
>>442

逝って芳。
458名無しさん@1周年:02/09/23 23:05
粘着ウザイ>>457
459名無しさん@1周年:02/09/23 23:37
>449さんが通ってるそのフランスの書店は日本に本を送ってくれないの?
460名無しさん@1周年:02/09/23 23:54

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< >>459 http://www.fnac.com/ ネットで注文すれ。
 (    )  \____________________
 | | |
 (__)_)
461名無しさん@1周年:02/09/24 00:00
古本屋さんは送ってくれます。
カタログも来ます。でも実物をめくってみないとね。
462名無しさん@1周年:02/09/24 20:07
どーでもいいけどこのスレの住民って...略。
463名無しさん@1周年:02/09/24 20:27
変なやつか嫌味なやつしかいない!オマエだよ>462
464名無しさん@1周年:02/09/24 20:30
このスレには、性格は悪いがめちゃくちゃ出来る奴が
2名ほどいる、と思われ。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさん@1周年:02/09/24 21:12
質問なんですけど、

Tu sais il me faudra encore du temps
の Tu sais は「あなたは知っている」だけど、
il me faudra encore du temps
の意味がよくわかりません。(どこに動詞があるのか)
教えてください。そのあとの
Pour etre sure d'aimer quelqu'un et de l'aimer vraiment
の意味もよくわかりません。
467名無しさん@1周年:02/09/24 21:27
>>466
誰かに言われたの?
468名無しさん@1周年:02/09/24 21:32
>>466

Tu sais, il me faudra encore du temps.
ねえ、もう少し時間をくれないか(faudra=falloirが動詞)。
Pour etre sure d'aimer quelqu'un et de l'aimer vraiment.
今、自分が誰かのことを好きなのかどうか、そうだとして、本当に愛して
いるのかどうかを確かめるために。
469名無しさん@1周年:02/09/24 21:33
あーあ、教えちゃった・・・
>466はヤケ酒かw
470466:02/09/24 21:34
あ、話者は女か。
ま、日本語の問題だが、最初の文は次のように訳したほうがいいだろう。

ねえ、もう少し時間をちょうだい。
471468:02/09/24 21:35
間違えた。466ではなく468。
472名無しさん@1周年:02/09/24 21:44
>466は自殺したと思われ
          合掌
473名無しさん@1周年:02/09/24 21:49
>>466
これって、ものすごーく簡単なフラ語なんだけど・・・
学校の宿題か何かだよね?
474468:02/09/24 21:53
>>473

南無八幡!
475名無しさん@1周年:02/09/24 21:57
ははっ、やっぱしw
476466:02/09/24 21:58
>>468
どうもありがとうございました。

>>472
自殺はしませんが、今夜は眠れそうにありません(鬱
はぁ〜。
477名無しさん@1周年:02/09/24 22:01
すげー矛盾。
478名無しさん@1周年:02/09/24 22:03

  撃 沈
479名無しさん@1周年:02/09/24 22:12
へたくそ。
480名無しさん@1周年:02/09/24 22:50
>>471
間違えてないよ。
481名無しさん@1周年:02/09/24 23:10
>>480
もし、466=468の自作自演だったら、間違えてない罠w
482皿回し屋:02/09/25 00:04
L'amour et la liberte
の読みかたと、意味を教えてください
483名無しさん@1周年:02/09/25 00:21
らもぉる え ら りべるて?
意味は空にかかる虹?
484名無しさん@1周年:02/09/25 05:15
らむーる え ら りべるて

愛と自由 でしょ?
485名無しさん@1周年:02/09/25 05:48
l'amour est la liberte
486名無しさん@1周年:02/09/25 05:56
らむーる え ら りべるて
愛は自由


じゃないの?
487教えて下さい:02/09/25 06:09
仏語で、「翼」は何と言うのですか?
鳥や天使についてるあれです。
綴りを教えて下さい、宜しくお願いします。
488名無しさん@1周年:02/09/25 06:12
aile える
489名無しさん@1周年:02/09/25 06:13
aile 翼
490教えて下さい 487:02/09/25 06:17
おはようございます、488さん489さん、
ありがとうございます。
助かりました。
491名無しさん@1周年:02/09/25 06:19
"愛と自由"、セシールの宣伝であったよな
最後に仏語、"Sinon c'est sa confiance,c'est son amour."
とかいってた
492488:02/09/25 06:20
学生さん?ひょっとして期末試験かな?あな、なつかしや
493ARS:02/09/25 06:38
数十年来、ずっと気になっていたことですが、
Arse`ne という名前は彼の国では
良く使われる名前なのでしょうか?
もしかして arsenal と関係があるのでしょうか?
誰にも尋ねることが出来ず、御教授をお願いいたく
お尋ね致します。
494名無しさん@1周年 :02/09/25 09:01
>>493

アルセーヌ・リュパンのアルセーヌかい。
現実にこのprenomの人に会ったことはないなあ。
495名無しさん@1周年:02/09/25 13:47
リュパン、リュパン、リュパ〜ン♪

ふーじこちゃ〜ん!
496名無しさん@1周年:02/09/25 14:44
>>493

ちとずれるが、
Arsèneは、「男」または「男らしい」を意味する
ギリシア語「アルセニオス(英語などのアルファベットで
記せば、arsenios」に由来する。
この語から派生した名としてはフランス語のArsèneのほか、
ロシア語のАрсений(Arseni〔i〕)
が挙げられる。

だから、arsenalは「男らしい」という意味だろう。
もちろん、Arsèneとarsenalは関係あるだろう。
494もいうように、俺もArsèneという人物に現実に出会ったことはない。

リュパン、リュパン、リュパ〜ン♪
497名無しさん@1周年:02/09/25 18:09
リュパン、リュパン、リュパ〜ン♪

ふーじこちゃ〜ん!
498名無しさん@1周年:02/09/25 18:42
>>496
典型的な似非語源学w
499殺戮する者:02/09/25 19:58
>>498
うるせぇな、人が説明してんのによ(怒
氏ね
500名無しさん@1周年:02/09/25 20:33
>>499
バカは喋るな。お前が氏ね厨房。
501名無しさん@1周年:02/09/25 20:46
>>464
それはこの二人だと思われ↓
>>449 >>500
502496:02/09/25 21:11
>>498

似非ではないが。

リュパン、リュパン、リュパ〜ン♪

ふーじこちゃ〜ん!
503名無しさん@1周年:02/09/25 21:14
>>502
じゃ、素人語源学ってことで。
504名無しさん@1周年:02/09/25 22:02
>>503

素人でもないが。

リュパン、リュパン、リュパ〜ン♪

ふーじこちゃ〜ん!
505名無しさん@1周年:02/09/25 22:12
>>503
いずれにしろ>>496は間違いだな。
506ARS:02/09/25 22:33
 とにかく、色々ありがとうございます。
ご意見をもとに小生のほうでも調べたいと思います。
それで良い結果が出たら、ご報告ということで
507名無しさん@1周年:02/09/25 22:36
>>468
>>470
有難う御座います。
本当の466です。
ねえ、時間をすこしちょうだいは良い訳し方だね。
ちなみに文章はあるラブソングの歌詞です。
508名無しさん@1周年:02/09/25 22:43
あーあ・・・

Tu dis n'importe quoi... >>496

Le prénom "Arsène" n'a rien voir avec le mot "arsenal" (lieu de construction).
Arsène vient de "Saint Arsène", diacre de l'Eglise romaine,
précepteur des fils de l'empéreur Théodore.
Sa fête est indiquée au 19 juillet.

wakari-masuka?

>>506
アルセーヌとアーセナルは関係ないよ。アルセーヌはローマの助祭、聖アルセーヌ
に由来。アーセナルは英語もフランス語もほとんど同じ意味(貯蔵兵器、武器庫、etc.)。
509名無しさん@1周年:02/09/25 22:44
>>480
スルドヰ!
510プチロワ和仏希望:02/09/25 22:58
先日、書き込んだんですが、ブックオフ巡りをしてもどこにも
ありませんでした。
せいぜい、クラウン仏和4thが関の山。

で、ヤフーとかのオークションで、プチロワ和仏出てないっすかねえ?
511ARS:02/09/25 23:04
Merci beaucoups. Vive la France!
512名無しさん@1周年:02/09/25 23:10
>>510
ポッシュなら700円で売ってたけど
大きいのがいいんですよね?
513名無しさん@1周年:02/09/25 23:13
>>512
そうです。
あまりこの話題で書き込むと、お叱りをうけそうなんで、
ヤフー・オークションにも出てなければ、諦めて貯金して頑張って自費で買います・・・
514名無しさん@1周年:02/09/26 00:18
>>508
禿同!
515名無しさん@1周年:02/09/26 00:38
>>513 どこ回ったのかしらないが、
神保町、大学裏門近くの古本屋に行けば
たいてい置いてあるよ。さすがに大辞典は...
516名無しさん@1周年:02/09/26 02:34
日本だと最近、 男の子の名前に“大輝”とか“翔”なんかが
人気があるみたいだけど、フランスでは男の子に、 どんな
名前を付けるのが流行ってるの?
517名無しさん@1周年:02/09/26 03:18
質問です。
五分くらいの同じ文章を繰り返し聞くのと
ニュースを流しっぱなしにしているのとでは
どちらが聞き取り能力高まりますか?
518名無しさん@1周年:02/09/26 03:39
>517

レベルによる。流しっぱなしでもある程度対象のニュースが理解できるなら、
量を多く聞いたほうがいいと思う。けど、ぜんぜん理解できないんだったら、
自分が理解できる文章を繰り返し聞くことでフランス語の音に慣れることの
ほうが大切だと思う。まあ、両方やれば、一番いいと思うけどね。
519名無しさん@1周年:02/09/26 03:52
>>518
ありがとうございました。
当分は短いのを繰り返し聞くことにします。
520名無しさん@1周年:02/09/26 05:35
>>515
ありがとうございます。
神保町はまだ見てませんでした。
古本屋って、三省堂書店の並びのあの古本屋ですよね?
それとも違うところの出口にもあるの?_
521名無しさん@1周年:02/09/26 10:46
なんか、そんだけ気合入れて探すんなら、その労力をバイトにでもまわして
さっさと新品買ったほうが手っ取り早い気が。日曜とか一日つぶせば1万ぐらい
稼げるんじゃ・・・?
522名無しさん@1周年:02/09/26 11:21
>>519

他人のレスに蛇足だが、短いのを聴いて、
それを書き取るとすごく効果があがるよ。
523名無しさん@1周年:02/09/26 12:21
>>522
うわー!
ものすごくいいこと聞いた。
やってみよっと。
524名無しさん@1周年:02/09/26 12:32
>>516
Lucas、Thomas かな。
あと、Hugo、Theo、Maxime、Quentin とかも最近多そう。
525名無しさん@1周年:02/09/26 13:22
>>521
普通は誰でも、そう思う。
526名無しさん@1周年:02/09/26 22:38
>>521
身体障害者なので、生活保護うけてます。(本当)
普通のバイトとかはできません。
527名無しさん@1周年:02/09/26 23:23
このスレには、性格は悪いが、クールで出来る野郎が
2名ほどいる、と思われ。
528名無しさん@1周年:02/09/26 23:28
>>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w

本当です! 彼の名前はセバスチャン。セバスチャン・ジャリーってフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に6部が立ち上げるほど人気です!
(月)〜(金)までほぼ毎日(時間は22:00〜02:00頃)登場しています。

Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1032099214/

いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。

ただいまセバスチャン降臨中〜♪ 急げ!!
529名無しさん@1周年:02/09/27 01:30
>このスレには、性格は悪いが、クールで出来る野郎が
>2名ほどいる、と思われ。

400番台にもこの書き込みあったね。別に繰り返す必要ないと思うが。
そーいや、朝倉文法辞典がほしいな。次金入ったら買おう。


530名無しさん@1周年:02/09/27 01:32
これはどうですか?
http://www47.tok2.com/home/wakaba21/AD.html
531名無しさん@1周年:02/09/27 01:35
情報量ゼロ
532名無しさん@1周年:02/09/27 02:16
初心者丸出しの質問もよろしいですか?
533名無しさん@1周年:02/09/27 02:30
>532

いんじゃない?
534名無しさん@1周年:02/09/27 02:52
過去の表現をする場合には、普通に動詞を過去形にしたり、avoir+過去分詞にしたり
さらにはetre+過去分詞でもいいみたいで、しかも過去分詞は性数によって変化するみたい
でなんだか頭が混乱してまつ。
535名無しさん@1周年:02/09/27 02:57
j'ai trouvé ce ...
536名無しさん@1周年:02/09/27 03:36
>>534

J'ai trouvé Patrice.

Je l'ai trouvé.

J'ai trouvé Fabienne.

Je l'ai trouvée.

最初はこのあたりがわかりにくい(というか、うっかり忘れる)
のかな?
537名無しさん@1周年:02/09/27 04:00
彼女のカラオケよかったね。
パトリスとトゥルスィェって似てない?
538名無しさん@1周年:02/09/27 04:05
>>526
神保町って広いから来付けな。
Attention,S.V.P. Et du courage!
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさん@1周年:02/09/27 20:27
あれは本物だったのか!
岡田斗司夫のコラムでも紹介されてた彼だろ?へえー。
こんどフラ語でレスしてみようかな。
541名無しさん@1周年:02/09/27 23:22
トゥルスィェ・・・キモい
542名無しさん@1周年:02/09/27 23:40
ゴーんはブラジル系だった。
シャルルじゃないもんね。
543名無しさん@1周年:02/09/27 23:42
>>539
フランス人、他のHPのチャットとかにいっぱいいる
544名無しさん@1周年:02/09/28 01:19
J'ai agé ici.
545534:02/09/28 02:45
うむむ。動詞の活用覚えるの大変っすね。
どれもよく使うから・・・
546名無しさん@1周年:02/09/28 06:39
>>516
Steevy
lol !
547名無しさん@1周年:02/09/28 07:01
>>516

流行ってるかどうかは別としてピエールとかエリックは
わんさかいるよ。
548名無しさん@1周年:02/09/28 07:05
仏軍が日本人9人を救出・反乱続く中取り残されていた邦人=コートジボワール[020927]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033137702/
549名無しさん@1周年:02/09/28 19:09
>>543
どこのチャット?
エキサイトとか?
550516:02/09/28 20:53
>>524
サンクス!
551名無しさん@1周年:02/09/29 01:27
リュパン、リュパン、リュパ〜ン♪

ふーじこちゃ〜ん!
552名無しさん@1周年:02/09/29 15:16
>>524
ウケタ、ワロタ!
553名無しさん@1周年:02/09/29 21:43
>>524の知ったかぶりは確かに笑えるな。
554名無しさん@1周年:02/09/29 22:37
高橋尚子さん、おめれとー
555名無しさん@1周年:02/09/29 22:56
女の子の名前はフランスではどんなのが流行ってるの?Naokoとかは?
556名無しさん@1周年:02/09/29 23:03
kaori
557524:02/09/29 23:09
>>555
Lea、Camille かな。
あと、Camille、Manon、Oceane、Emma とかも最近多そう。
558死神:02/09/29 23:22
えっとね、女の子の名前は、
ずばり「Unchi」がはやりなの。

ウンチって素敵な響きでしょ。ヒ・ビ・キ
559名無しさん@1周年:02/09/29 23:32
あんしー(笑
560名無しさん@1周年:02/09/29 23:36
>>524ってバカか?

524 :名無しさん@1周年 :02/09/26 12:32
>>516
Lucas、Thomas かな。
あと、Hugo、Theo、Maxime、Quentin とかも最近多そう。

557 :524 :02/09/29 23:09
>>555
Lea、Camille かな。
あと、Camille、Manon、Oceane、Emma とかも最近多そう。

ってここから引っ張ってるだけじゃん。あっ、そうか・・・だから

http://www.prenoms.com/stats/f9710.html
561名無しさん@1周年:02/09/29 23:44
>>558
Ountchiくらいに綴らないとちょっとつらいね。
562名無しさん@1周年:02/09/29 23:51
>>560って、何いってんの?

別にそんなサイトいくらでもあるし、政府の機関も公表してる
単なる統計データなんですけどw
563名無しさん@1周年:02/09/29 23:54
>>560
ずいぶん古臭い感じの名前が上位に入ってるんだね。意外。
シャンタールなんて昔アテネで教わった頃、気取った名前と先生がいってたけど
100位にはいってないんだな。
564名無しさん@1周年:02/09/29 23:58
つーかこいつ>>560、いくつか前のスレで
自作自演ばれて泣いてた奴だろw
565名無しさん@1周年:02/09/30 00:00
>>562
おまえが>>524>>557で発言したとき、きちんとソースを示さず、
かな?風にあたかも自分の感覚でものをいってるような体裁を
とったことをバカといわれてんじゃねえのか?
566名無しさん@1周年:02/09/30 00:06
>>565
なんかキモイやつだな・・・
567名無しさん@1周年:02/09/30 00:08
>>562=>>564だな。
562はぜんぜん的外れこといってるし、564は厨房の困った時の
常套セリフ。
568名無しさん@1周年:02/09/30 00:34
実力のないやつが変に自尊心を満足させようと思うなってことだな。
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しさん@1周年:02/09/30 06:44
>>568
ここで以前、そうとうちっぽけな自尊心を傷つけられたのね。
かわいそうにw
571名無しさん@1周年:02/09/30 09:23
>きちんとソースを示さず、

別にわざわざ示す必要もなくない?後、セバスチャン書きすぎるとうざい
からやめたほうがいいとおもうよ。
572名無しさん@1周年:02/09/30 09:47
Quentinって、フランス人の名前としてはずいぶん古くさいよね。
573名無しさん@1周年:02/09/30 13:06
そっかなー。
オルセーの学芸員でひとり居るけど(Quentin)
574名無しさん@1周年:02/09/30 15:23
古くさいといっているだけで、現代では皆無、といっているわけではない。
日本人だって、たまに古くさい名前の人、いるでしょ。
575名無しさん@1周年:02/09/30 15:54
>>574

俺の知り合いには「亀吉」というそれなりにまだ若い人がいる。
576名無しさん@1周年:02/09/30 19:24
>>572
タランティーノ監督は今の人
フランス人じゃないけど
577名無しさん@1周年:02/09/30 21:53
Que de crimes, de guerres, de meurtres, que de miseres et d’horreurs
n’eut point epargnes au genre humain celui qui, arrachant les pieux
ou comblant le fosse, eut crie a ses semblables : <<...!! >>

上記の文、訳すことはできるのですが、全く構文がつかめません。倒置おきてますか?
「celui qui, arrachant les pieux ou comblant le fosse, eut crie a ses semblables」
「espagner」
「Que de crimes, de guerres, de meurtres, que de miseres et d’horreurs」
「au genre humain」
という順番になるだろうと焦点をしぼっているのですが「n’eut point」の必要性が
まったくわからないし、むしろ出てくると解釈すべき意味と反対になる(否定形に
なる)と思うのですが、どなたかお詳しい方いらっしゃったら教えてください。
578ロベール:02/09/30 23:51
あのお聞きしたいのですが、LE PETIT ROBERTを買ってきて開いてみたところ、
少し紙が波打っています。
閉じてる分にはわかりませんが、開いてみると側面(なんと言ったらいいのかわからない。文字の書いていない面。ページではない面)の
ところが波打っていて、どうでもいいことなのかもしれないですが、なんか無性に気になってきました。
海外の製本と日本の製本のクオリティの違いはよく耳にするところですが、
みなさんのお手元のプティロベールはどんな感じなんでしょう?

っていうか、よく乱丁はお取り替えしますってあるけど、どこまでが乱丁なのでしょう?
全ページなんの欠点もない本って以外に多くないですよね。
579名無しさん@1周年:02/10/01 01:03
プチ・ラルースはきれいよ
580名無しさん@1周年:02/10/01 03:53
使ってるうちに汚くなってくるから、どうでもいい。
ただロワイヤルは背表紙が弱すぎると思う。
581司会進行は中退!:02/10/01 05:24
どれほど多くのcrimesでも
現在分詞しながらaに<<...!!>>とわめくような
ヤツの存在を
人類に免じてくれなかったろうか (いや免じてくれた).
582名無しさん@1周年:02/10/01 08:13
>>576

Quentinはフランスでは古くさい名前だが、
おそらくタランティーノ監督のおかげで、
最近リヴァイヴァルしているということだ。
583名無しさん@1周年:02/10/01 10:57
576は馬鹿?
584576ではないが・・・:02/10/01 11:39
>>583
どうして?
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586わたしはダリ?名無しさん?:02/10/01 12:29
>>584

576は、572に対するレスだが、572への補強である574にも答える
べきであり、それには答えず単に572に答えているから。
それにクエンティン・タランティーノひとりを挙げただけでは
「古くさい」ということへの反証とはならない。
574も書いているように、「古くさい」といっているのであり、
「現代では皆無」といっているのではない。

もし、576が574を読まなかったか、574がこの件に関する
レスであることがわからなかったとしたら、
救いようのない馬鹿。
587名無しさん@1周年:02/10/01 18:48
(´・∀・`) aïe aïe aïe ouille
588名無しさん@1周年:02/10/01 19:00
フランス語の子供番組(TV、ラジオ)をご存知の方
いらっしゃいませんか?
ネットで子供向けと思われるラジオを聞いてみたのですが、
歌ばかりで、アルファベットや数の数え方などの
コーナーがありませんでした。
589名無しさん@1周年 :02/10/01 19:18
>>588

ん? お前自身がそれで勉強するんですか?
590名無しさん@1周年:02/10/01 23:31
>>577
接続法大過去になるのが分からないの?
たぶん構文もとれていると思うし、
何が分からないのかがよく分からないんですが。
591588:02/10/01 23:43
>>589
娘の為に、というのが1番の目的ですが、
せっかくなので私も一緒に楽しみたいと思っています。

ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
592KINHMA:02/10/02 00:05
子供と見たい映画
Aurevoir les Enfants
la Baule les Pins
しかし、学習には、あんまりだよね。スマソ
593名無しさん@1周年:02/10/02 01:20
日本だと新聞とか雑誌みたいなのを使って硬めのフランス語
の読解の練習はできるんですけど、口語的なフランス語に親しむ
機会があまりないような気がします。みなさんどうしてますか?
594名無しさん@1周年:02/10/02 01:49
>>593

妻と話している。
595 :02/10/02 02:05
Bravo!
596名無しさん@1周年:02/10/02 15:51
フランス人のK−1選手ジェロム・レ・バンナのインタビューで、よく
男らしい選手のことを「あいつはキンタマがでかい。」と日本語訳して
ありますが、フランス語にはこういう表現があるのですか?
597名無しさん@1周年:02/10/02 16:37
>>596

それ日本語にある表現だが。
598名無しさん@1周年:02/10/02 16:39
で、レ・バンナって、
Le Banner
とかいう綴りじゃなかったっけ?
レ・バンナとは呼ばれているが、
本当は、
「ル・バネ」
かな?
599名無しさん@1周年:02/10/02 22:38
換気扇てフランス語でなんていうんですか?
600フランス語始めました:02/10/02 23:55
英語で言う It is easy for me to do 〜
みたいなのをフランス語にすると
Il est facile que moi de faire 〜
でいいのでしょうか?
C'est facile pour moi de faire 〜
というのもありですか?ご教授下さい。
601名無しさん@1周年 :02/10/03 00:39
>>600

It is easy for me to do 〜

をフランス語でいえば、普通、
Il (Ça) m'est facile de faire 〜

Il est (C'est) facile pour moi de faire〜
も間違いではないだろうが、
外国人の話すフランス語、という感じかもしれない。
602フランス語始めました:02/10/03 01:36
>>601 レスありがとうございます。
Il est facile que moi de faire 〜
っていう形が何かの参考書に載ってたと思うんですが、
この形、特にque moi の部分なんかは使わないのですか?
603名無しさん@1周年:02/10/03 01:48
>>602
記憶違いでは?文法的におかしい。
604名無しさん@1周年 :02/10/03 02:05
>>602

603のいうように、それはおかしい。
605フランス語始めました:02/10/03 02:45
>>603・604
レスどうも。記憶違いかもしれません。もう一度よく読んでみます。
有難うございました。
またなんかあったらヨロシク。
606名無しさん@1周年:02/10/03 03:27
学生の頃「星の王子様」のフランス語本買ったのに10ページ程読んでおもしろなくて
放り投げたことあった。今は学生時代にはとても信じられないくらい難しい
しかも専門の仏仏辞書が必要な分野の専門書をもうめちゃくちゃ読み漁ってる。
607名無しさん@1周年:02/10/03 06:35
>>606

ん? 単なる自慢か?
ところで俺は生まれてこの方「仏仏辞典」なるものを見たことがない。
英語の「英英辞典」みたいな意味での「仏仏辞典」(つまり、
外国人向けに全部フランス語で書かれた辞典)はあるのだろうか。

まさか、606はle petit robertなどを「仏仏辞典」と呼んでいる
のではあるまいな。
608名無しさん@1周年:02/10/03 08:12
>607
そういうのあったよ。この前どこかの大学の紀要でその辞書についての論文を
読んだ気がする。内容は確かLE RBERT Juniorと変わらなかったような・・・。
609608:02/10/03 08:24
あ、わかった。Dictionnaire de francais(1999)だ。
ちなみに×LE RBERT→○LE ROBERT
610608:02/10/03 08:26
またタイプミス・・・恥ずかしい。
Dictionnaire du francais(1999)です。
611名無しさん@1周年:02/10/03 08:58
>>607
大きめの図書館ならどこにでもあるよ。
図書館のどこにあるかわからない場合は職員に辞書の場所をききましょう。
あと、近所の図書館にない場合は、都道府県立図書館にいったり、
大学図書館へ紹介状を書いてもらいましょう。
大学図書館なら仏仏辞典は必ず置いてあります。
612510:02/10/03 09:21
なんとかなりました。
本屋で立ち読みして、主要な単語と表現だけ記憶して、仏作文して先生に言いました。
なんとか大体の意味は伝わったみたいでした。
とりあえずご報告まで。
613名無しさん@1周年:02/10/03 09:39
>>611

てゆーか、持ってないならネット上の辞書がいくらでもあるじゃん。
614名無しさん@1周年:02/10/03 11:10
>英語の「英英辞典」みたいな意味での「仏仏辞典」(つまり、
>外国人向けに全部フランス語で書かれた辞典)はあるのだろうか。

上の人も書いてたけど、結構あるんじゃない?俺もLarousse des
debutatnsとか持ってるよ。あと、フランス語では、仏仏辞典って
のは外国人向けのものしかささないの?英語だと、英英辞典ってのは、
英語学習者用のものも英語を母語とする人用のも両方英英辞典っていう
んだけど。

615名無しさん@1周年:02/10/03 13:17
母国語用のやつと外国人用って、要はなにが違うんですか?
そもそも外国人用の仏仏辞典なんて、
日本語の表紙つけて高く売ってるやつのぞいて
お目に掛かったことないかも。
616名無しさん@1周年:02/10/03 13:33
貧乏な社会人です。
独学でフランス語の勉強を始めます!
単純にフランス語が喋れたら素敵だなって思ったからです。
(そんな安易な動機でもいいよね?)
お金が溜まったら学校にも行きたいな。

単なる独り言だけど、誰かに言いたくて書いちゃった。
お目汚し失礼! がんばるぞー
617名無しさん@1周年:02/10/03 14:52
換気扇てフランス語でなんていうんですか?
618名無しさん@1周年:02/10/03 14:57
ventilateur
619607:02/10/03 18:02
「英英辞典」とか「仏仏辞典」に関する俺の認識と
他の人の認識がずれているようだな。

俺の中では、「英英辞典」というのは、
「全部英語で書かれた、英語圏以外の国で出版されている辞典」。
ほら、日本の出版社から出版されている奴、何種類もあるでしょ。
もちろん英語学習者向けの辞典だ。

そういう意味での「仏仏辞典」はあるのか? と訊いているわけだ。
俺にとって、RobertやLarousseは「仏仏辞典」ではなく
単に「フランス語辞典」なのだが、俺の感覚はおかしいか?
620607:02/10/03 18:05
「英語圏以外の国で出版されている辞典」
ちょっと誤解を生む表現なのかもしれないので、
はっきり言ってしまおう。
俺にとって「英英辞典」とは
「全部英語で書かれた、日本で出版されている辞典」
だ。
621名無しさん@1周年:02/10/03 19:21
辞書に
lavage de cerveau 洗脳
と載っていますが、laver le cerveau de(à?)〜と言えるの?
622名無しさん@1周年 :02/10/03 19:56
>>621
言えるよ。
↓例文
Radio, télévision, films, expositions, publications,
journaux et magasines sont tous utilisés pour répandre
des rumeurs et des fabrications sans restreinte,
pour laver le cerveau des gens, pour étouffer
l’opinion publique, et pour museler les médias de
façon implacable.
623名無しさん@1周年:02/10/03 20:06
仏仏辞典てのは違ったかも
プチロベールとかそういうのじゃなくて
医学辞典とか哲学辞典とかあるでしょ、そういう専門の辞書が
それのこと
624621:02/10/03 20:16
>>622
軽く使えるみたいですね・・・ありがとう
625名無しさん@1周年:02/10/03 21:20
>>623

要するにフランスの医学辞典とか哲学辞典とだろ。
これを「仏仏辞典」と言ってるようじゃあ(以下略
626名無しさん@1周年:02/10/03 22:32
どうでもいいじゃん(w
627名無しさん@1周年:02/10/03 22:34
でけー口叩く前に見抜けよばーか>625
628名無しさん@1周年:02/10/03 22:36
馬鹿は氏をもって・・・・(以下略
629名無しさん@1周年:02/10/03 23:00
>>620
キミ学生さん?そもそも辞書ってなにから出来てると思う?
辞書からだよ。

エディシオンの国籍を基準に国語辞書を問う奴なんて初めてみたわ。
630名無しさん@1周年:02/10/03 23:03
くっだらねー話ばっかこだわってるよねここの人って
631フランス語始めました:02/10/03 23:03
>>603・604
Il(C')est certain qu'elle est la.
という文と混ざってたみたいです。

ココって、初心者が単純な質問してもいいとこなの?
632名無しさん@1周年 :02/10/03 23:33
>>629

「英英辞典」って、何語かわかるかな?
633名無しさん@1周年:02/10/03 23:47
>>632
はぁ〜、小学生並みの認識だな。国語=日本語じゃないんだよ。
わかるかな?
634名無しさん@1周年:02/10/04 00:50
>俺にとって「英英辞典」とは「全部英語で書かれた、日本で
>出版されている辞典」だ。

オックスフォードとかロングマンの学習専用辞典のこと?
あれはもちろんアメリカとかイギリスでも発売されてるよ。
ってか、たぶん日本の出版社がつくって日本だけで発売されてる
学習の英英辞典って存在しないんじゃん?まあ、旺文社からでてる
ホーンビーの英英辞典とかは、もしかしたらそうかもしれないけど。

思うに、普通仏仏辞典の下位区分として、ネイティブ用の仏仏辞典とか
学習者用の仏仏辞典みたいな区別を設けるんじゃないかと思うんだけど。
635名無しさん@1周年:02/10/04 00:54
うけるw
636名無しさん@1周年:02/10/04 00:56
>>634

>思うに、普通仏仏辞典の下位区分として、ネイティブ用の仏仏辞典とか
>学習者用の仏仏辞典みたいな区別を設けるんじゃないかと思うんだけど。

逝ってくれ。

637名無しさん@1周年:02/10/04 00:59
ジサクジエンハケーン!>>634
638名無しさん@1周年:02/10/04 01:01
もーいーじゃん
639名無しさん@1周年:02/10/04 01:15
>>632

国語=日本語ですが、何か?
640名無しさん@1周年:02/10/04 01:17
というか「仏仏辞典」はまぎらわしいので、
このスレでは、
Dictionaire de la langue française
と表記することを提案したい。
641名無しさん@1周年:02/10/04 01:18
え〜
それはそれで面倒だよ
642名無しさん@1周年:02/10/04 01:19
辞書は外国人だけが使うものらしいw
643名無しさん@1周年:02/10/04 01:20
>>639
別に。ボク、来なくていいから。
644634:02/10/04 01:47
なんか、誰とかんちがいされてるかよくわからないんだけど。

>思うに、普通仏仏辞典の下位区分として、ネイティブ用の仏仏辞典とか
>学習者用の仏仏辞典みたいな区別を設けるんじゃないかと思うんだけど。

フランス語は違うの?英語だと、よく上みたいな説明を目にするんだけど。




645名無しさん@1周年:02/10/04 01:58
そんなのあったけど。もうどうでもいいよ。
つーかあんたらまだこのネタやってたの?(藁
646名無しさん@1周年:02/10/04 02:27
しつこいよね。
647gaulle:02/10/04 04:50
Carlos Ghosn
Charles Dutoi
Philip Troussier
いい時代になったね。
648名無しさん@1周年:02/10/04 13:05
教えてチャンで申し訳ないのですが、
Sylvie Vartanの「Irresistiblement」あなたのとりこ の歌詞ってどういう感じですか?
探しても全然見つからなかったので・・・・・・

Il est y 〜 le chamble.みたいな歌詞って入ってます?
j'y vais aussi
649名無しさん@1周年:02/10/04 13:05
ゴーんはブラジル系だけどね
650名無しさん@1周年:02/10/04 13:06
つうかゴスンて何
651650:02/10/04 13:08
ゴーンってGhosnってつづるんだー知らなんだ
652工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/04 14:39
「文学板」から来ました。
実はいま、「文学板」で僕が「乾杯をフランス語でチンチンという」と
書いたことが発端になってちょっとした論争が起きています。
僕自身はそれがイタリア語の誤りということで話を終わらせるつもりだったんですが、
「チンチンの語源はフランス語」という意見や、「ヨーロッパではチンチンが主流」という
ようないろんな意見が出てきておりまして、僕もイタリアとフランスは隣国同士だし、チンチン
を使っていてもおかしくないかなと思い始めています。しかしいかんせん、実際のところどうなのか
よくわからないので、知っている方がいらしたら是非とも教えていただきたいのです。
特に「チンチンの語源がフランス語」なのかどうかが知りたいです。
653名無しさん@1周年:02/10/04 14:41
>>648
歌詞検索したら載せてるサイトあったよ。
どこだったか忘れたけど。
654名無しさん@1周年:02/10/04 14:56
>>653
ありがとうございます。
もう少しがんばって探してみます。
655フランスの新聞:02/10/04 15:38
Le Monde Diplomatiqueを最近、大きな本屋で見かけない
(Le Mondeそのものはあるが)
どうしたのか?
日本では売れないので本屋から締め出されてしまったのか?
656名無しさん@1周年:02/10/04 16:04
>>648
NHKのテレビ講座で、8月の歌になってた。
で、8月号のテキストには、「あなたのとりこ」の歌詞も意味も
楽譜も読み方(一部)も載っているよ!
657質問です:02/10/04 18:40
これの和訳をしてください。

Exercice a partir d'unplan lineaire <<assoupli>>, Par exemple bati sur
une chronologie avec retours en arriere et mise en valeur de certain
elements.

特にretours en arriereのあたりがよく分かりません。
おながいします。
658質問です:02/10/04 18:46
続けてすみません。
この和訳もおながいします。

lis ont perdu leur fonction sociale qui en faisait le lieu
meme de la convivialite.

特にqui以降がわかりません。。。
659質問です:02/10/04 18:53
もひとつ質問です。

Le service militaire n'est plus un passage rituel dans
la vie d'un homme, pas plus que l'entree en sixsieme,
la communion ou le mariage.

とくにpas plus que〜のあたりがどう訳すのかわかりません。

あと、このあとに続いてる文章ですが、

Il est loin le temps ou c'etait pour le jeune paysan la premiere
occasion de voir du pays.

なぜ Il est loin du tempsではないのですか??
おしえてください。
660名無しさん@1周年:02/10/04 19:34
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2002/10/04/06.html

フランス人はマンハッタンをどのように発音するんだろうか
661名無しさん@1周年:02/10/04 19:51
>>652

「乾杯」のことをチンチンというよりは、乾杯するときの掛け声
が、グラスのぶつかる音のオノマトペ"tintin"からきてるつー
ことだわ。それに、乾杯の掛け声は、フランス語で他にもあるし。

662名無しさん@1周年:02/10/04 19:56
>>659
(徴兵制?のおかげで)農村出身の若者が世界を見聞できたような時代は、
すでに過去の話だ、つーことだよ。

あと二つ前のカキコも簡単だから、少しは辞書引いて自分で考えてみなよ。
あと、どうでもいいけど、誤字多すぎ。
663名無しさん@1周年:02/10/04 20:01
>>660

口頭試問のときの教授は「マナタン」と。
心もち「ナ」に力を入れて。
そーいうタイトルの昔の実験映画が話題だったのです。
664質問です:02/10/04 20:04
>>662
誤字はすみません。
まあそれくらいのだいたいの訳はわかるんですよ。


もっと明確に丁寧に答えられる人いたらお願いしまーす。
665名無しさん@1周年:02/10/04 20:12
>>664
非人称主語とそれ以外の区別さえつかないの?
666質問です:02/10/04 20:14
>>665
無理しなくていいですよ。
分からなかったらじっとしててくださいな。
667名無しさん@1周年:02/10/04 20:16
なんかかなり、イタイやつがいるなw
668名無しさん@1周年:02/10/04 20:16
>>663

そうそう。ニュースなんかでも「マナタン」と言っている。
「ナ」に力を入れるのはその教授の個人的な癖かも。
フランスのルプレザンタタールrepresentateurには
「マ」を高く(強くではなくあくまでも「高く」)
発音する人が多いと思う。
669質問です:02/10/04 20:20
>>667
はげしくどうい。
670名無しさん@1周年:02/10/04 20:27
>>667
Al est foudingue, c'est pour la vie...
671名無しさん@1周年:02/10/04 20:31
強烈な電波を感じる
672名無しさん@1周年:02/10/04 21:32
>>661

英和辞典でchin-chinを調べてみ

なんと英語にもチンチンって語があるんだよ
673名無しさん@1周年:02/10/04 21:38
>>672
ん?それは知ってるけど。

語源は中国語だっていいたいのかな?
674名無しさん@1周年:02/10/04 22:27
preuves a l'appui ってどういう意味ですか?
675名無しさん@1周年:02/10/05 00:01
関係ないけどなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
676名無しさん@1周年:02/10/05 01:20
>>670
サイコパスは日本でも数十万人はいるそうだから・・・
677工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/05 01:59
>>661
レスありがとうございます。
そうすると、そのオノマトペthinthinはフランス文学の中でも使われているのでしょうか?
とりあえず僕が調べてわかったのは、フランスの有名なコミック「タンタン」のスペルが
「tintin」で、この「tintin」という文字列は、「鈴などがチリンチリンと鳴る」ことをしめす
「tintinnabuler」という単語の中で使われていると言うことです。
このようなことから「乾杯」を意味するイタリア語の「chinchin」がフランス語に端を発している
可能性はあるかもしれないと思ったのです。ちなみにコミックの「タンタン」の発音が「チンチン」
に近いものだったりはするのでしょうか?
678名無しさん@1周年:02/10/05 06:28
>ちなみにコミックの「タンタン」の発音が「チンチン」
に近いものだったりはするのでしょうか?

しません(キッパリ
679工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/05 06:50
>>667のレスの一部が間違っていました。
>>661さんはグラスのぶつかる音のオノマトペを「tintin」と書いてたんですね。
そうするとそれはまさにコミックの「tintin」と同じスペルですから、フランス
ではそのオノマトペを「タンタン」と発音するということなんでしょうか?
>>678さんの回答を踏まえてみるとそういうことになりますよね?
680名無しさん@1周年:02/10/05 06:52
とんとん
681名無しさん@1周年:02/10/05 07:02
南米とかイタリアの人でたまに「ティーン」という擬音語を使うのがいるけど、
それって関係あります?
ひらめいた時とかに時々使う。
682名無しさん@1周年:02/10/05 08:22
工藤伸一って何よ?いいとも兄弟?
683678:02/10/05 10:46
>>679

グラスの触れ合う音のtintinはコミックのTintinと同じ発音。
それからすれば、661のいうようにこのtintinが乾杯前のチンチンの
もととなったというのはにわかに信じがたい(音が違うので)。

ところでその乾杯前のチンチンって、orthographieはどうだっけ?
俺、これを文章なんかでみたことはないし、辞典引いてもよくわからんのだよ。
だれかがthinthinだと書いていたようだが、petit robertにはこれでは
載っていなかった。
chinchinも載っていなかった。
684678:02/10/05 11:22
今、研究社のNEW ENGLISH JAPANESE DICTIONARYを調べてみた。
673は、何を今さら中国語語源説、てなことを書いているけど、
この辞書では、中国語のch'ing-ch'ing(請請)が語源になっているな。
請請(中国語)→chinchin(英語)→同右(フランス語? というよりは
anglicisme?)ということでいいんじゃないの?

工藤伸一さんは、中国語説はご存知の上で異を唱えているのかな?
685工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/05 12:25
>>684
チンチンという中国語があるのは知ってましたけど、それが語源なのは知りませんでした。
僕が知りたいのはただ単にフランス人が乾杯のときにチンチンということがあるかどうか
ということなんです。辞書での話ではなく、実際にフランスに住んでいる人が使っている
かどうかを知りたいわけなんです。でもフランスの小説に出てこないとすると、
殆ど使われていない可能性が高いですよね。
686名無しさん@1周年:02/10/05 17:08
>>685

>僕が知りたいのはただ単にフランス人が乾杯のときにチンチンということがあるかどうか
>ということなんです。

ありますよ。

もちろん、ポルトガル、スペイン、イタリア、そのほかの国でもいう(あるいはそれが
乾杯の掛け声であることを知っている)。

ちなみに語源的には、どなたかがいってたように「グラスの触れ合う音」(tintement)
の擬音から来ていると思われ。フランスの古い酒盛りの歌(chansons bachiques)に、
こんなのがある。"tinreletintin tinrelintin ♪"
687名無しさん@1周年:02/10/05 17:31
>>685

678は、フランス語でチンチンをどう綴るのかは知らないらしいが、
中国語語源説というのは、正しいかどうかは別として、おそらく
一般的に流布している説らしい。

プチ・ローベルもってるなら、"Tchin-tchin"で調べてご覧。ボリス・ビアン
の引用とともに解説があるから。
688678:02/10/05 21:26
>>687

ありがとう。確かにtchin-tchinで載っていた。
こういう綴りじゃないと、フランス人は「チ」と発音しないよね。
ちなみに、工藤伸一さん向けに書いておくと、petit robertでは、
tchin-tchinの語源について、
du pidgin-english de Canton tsing-tsing
と書いてある。
広東(広州?)で使われていたピジン・イングリッシュの
「tsing-tsing」から来ている、
ということですね。
tsing-tsingは「請請」なんだろうね、きっと。

ちなみに、フランスではごく日常的にtchin-tchinを使います。
まあ、かしこまった場では使わないでしょうが。
689名無しさん@1周年:02/10/05 21:29
ティ を チ と発音するはずだが
690名無しさん@1周年 :02/10/05 21:47
>>689

ti-を「チ」と発音する、ということを言っているのかね。
tiensを「ティヤン」ではなく、「チヤン」みたいに。
これは、まあそう発音する人がいるというだけのこと
(まあ、ある種主流だが)。
cafeを「カフェ」と発音したり、「キャフェ」と発音したり
する人がいるのと同じだね。

ところで、tiensを「チヤン」と発音したときの「チ」と、
tchin-tchinの「チ」は違う音だと思う。
フランス語の音を日本語の音で説明するのは相当無理があるが、
あえてする。
tiensの「チ」は、まあ、タチツテトのチ。
tchin-tchinの「チ」は、まあ、
チャ、チィ、チュ、チェ、チョの「チィ」。
舌をパレの中ほどの上のほうにくっつけて出す音だね。
691名無しさん@1周年:02/10/06 01:19
EST-CE QUE VOUS SAVEZ QUELQUECHOSE COMME NOTRE "DEUXIEME-CHAINE"
FRANCOPHONE? J'AI CHERCHE UN PEU MAIS EN VAIN.
CES JOOUR-CI, J'AI ENVIE DE RE-ETUDIER LA LANGUE FRANCAISE QUE
J'AI APPRISE IL Y A LONGTEMPS, ET UNE IDEE M'EST VENU QU'IL DOIT
Y AVOIR "NI-TCHAN-NELLE" FRANCOPHONE. AIDEZ-MOI. JE DOIS ETRE AIDE.
IL FAUT QUE JE SOIS AIDE.
692工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/06 10:01
いろいろとためになる意見、ありがとうございます。
>>686
その「酒盛りの歌」の「tintin」は、発音的にはどうなんでしょうね。
>>687
ありがとうございます!!!!
うちにある辞書は「Le Dico」なのですが、やっと発見しました。

tchin-tchin [tsintsin] =乾杯!

だそうです。やはりフランス語でも間違いではないようです。
「文学板」では「フランス語で乾杯のことをチンチンという」と書いて
いろんな人に馬鹿呼ばわりされましたが、これで大手を振って歩けます。
ありがとうございました!
693名無しさん@1周年:02/10/06 11:28
工藤伸一っていう人なに?ちょっと足りない?
694名無しさん@1周年:02/10/06 12:36
「ちんちん」なんて恥ずかしくて言えません。
でも彼(リヨン子)に言いたい、言ってしまいたい。
「チンコ言いいながら、飲ましてんじゃねーぞオマエラ」
695名無しさん@1周年:02/10/06 13:53
つまんない女 >>694
696名無しさん@1周年:02/10/06 14:46
未来にレスする692のいるスレはここですか?
697名無しさん@1周年:02/10/06 14:49
692 は何を言いたいのでしょうか?
698名無しさん@1周年:02/10/06 14:52
>>696
>>697
ちょっと見てきてご覧。面白いから。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033656632/
699名無しさん@1周年 :02/10/06 15:00
>工藤さん

652で書いた
>特に「チンチンの語源がフランス語」なのかどうかが知りたいです。

は、どうでもいいの?
700名無しさん@1周年:02/10/06 15:05
700げっとずさー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
701chine chine:02/10/06 15:19
chine chine
702名無しさん@1周年:02/10/06 16:16
>>699
あんまし相手にしない方がよいタイプかも・・・
703699:02/10/06 16:36
>>702

そうかもね……。
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しさん@1周年:02/10/06 18:29
エロイカ
706名無しさん@1周年:02/10/06 18:58
     ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、 
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/    
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!  
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""   

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _ 
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\
707名無しさん@1周年:02/10/07 02:26
quaie
708名無しさん@1周年:02/10/07 04:35
laisser tomberla nuitってどういう意味でしょうか?
どなたか教えてください。
709名無しさん@1周年:02/10/07 04:37
laisser tomeber la nuit ってどういう意味ですか?
どなたか教えてくだされ。。。。
710名無しさん@1周年:02/10/07 05:01
g
711名無しさん@1周年:02/10/07 05:01
gfghjk
712名無しさん@1周年:02/10/07 06:17
>>709

夜になるのを待つ、
という感じか。

今すぐ思いつく例文としては、
L'assasin a laissé(laissa) tomber la nuit.
その殺し屋は夜になるのを待った。
という感じだ。
713名無しのプーさん:02/10/07 06:43
>>709
>>712
英語でゆーと
The killer let the night fall.
か。
714名無しさん@1周年:02/10/07 06:56
>>713

だね。
715名無しさん@1周年:02/10/07 07:09
a ne designer que la coupe
716名無しさん@1周年:02/10/07 18:06
なんかイヤな荒れ方してるなぁ、ここんとこ…
717名無しさん@1周年:02/10/08 11:10
こっちにはニダいないんだね
718名無しさん@1周年:02/10/08 13:22
langue de chat(ラングドシャー)

ってお菓子ありますよね〜。(白い恋人系の)

フランス語っぽいのですが、どなたか日本語の意味を教えて下さいな。

カブッてたら申し訳ないですが
719名無しさん@1周年:02/10/08 14:23
>>718
ネコのおちんちん
720名無しさん@1周年:02/10/08 15:15
>>718
ネコ語
721名無しさん@1周年:02/10/08 15:37
ねこの舌
722名無しさん@1周年:02/10/08 17:16
>>718
彫刻刀
723名無しさん@1周年:02/10/08 17:17
>>718
猫の文体
724名無しさん@1周年:02/10/08 19:00
猫の舌が正解です。
猫の舌のような形のチョコ菓子。
725名無しさん@1周年:02/10/08 19:14
モンテローザって何語ですか?
726名無しさん@1周年:02/10/08 21:09
727名無しさん@1周年:02/10/08 21:14
そういえば、うちの近くの料理屋のおやじ(フランス人)は、
その辺の辞書に載ってるように、「形」の類似でなくて、
猫の舌のようにザラザラしたビスケットを Langue de chat
つーんだ、っていってたな・・・
728フラ語:02/10/08 23:34
フラ語→日本語の機械翻訳を無料でしてくれるサイトがあったのですが
消してしまって探せなくなってしまいました
もしいいところがあれば教えてください
729名無しさん@1周年:02/10/09 00:12
>>724
チョコ菓子じゃないだろ。
730名無しさん@1周年:02/10/09 00:29
どなたかちょっと長いですが、軽く訳してくださいませんか。
どうしても分からなくって発狂しそうです!!!!!
ル モンドより。

pas le genre de la maison, le verre qu'on leve,
l'autocelebration mouillee.Mais plantu, c'est
different, plus qu'une star ou un pilier du temple,
ce sont des milliers d'editos laconiques et limpides,
l'enfant des Ecritures etonnant les docteurs,
quelque chose comme un phenomene.

Quand la Rue Claude-Bernard veut faire la fete
a un des sien, elle cherche une signature cousine,
un oblige prestigieux et habile a masquer les complaisance.
Mais lui, Plantu? Seul ferait l'affaire un as,
dans son genre, du dessin-qui-dit-tout-tout-de-suite!
Il fallait un intermediaire patente.
731名無しさん@1周年:02/10/09 00:36
中級から上級の間のレベルで効率的な勉強方ってない?
本とかよんでて分からない語彙とかでてきたら
みなさん単語帳とかつくってますか?
732名無しさん@1周年:02/10/09 07:17
単語帳つくる暇ないくらいにたくさん読まされた
寝る暇も食う暇もなかった
そして読めるようになった
単なる訳読ではなく「読む」レベルまでいくのに
自分の場合10年かかった
733名無しさん@1周年:02/10/09 15:54
>>730

確かに、コンテクストを知らないとちょっと読みにくいかもしれない
けど、とりあえず "la Rue Claude-Bernard" = "LE MONDE" って
のは分かってる?
734名無しさん@1周年:02/10/09 23:15
もう既出だと思われますが・・
フランス語の定番の参考書と辞書を教えて下さいー。ぺこり。
735名無しさん@1周年:02/10/09 23:34
ラングドシャって猫の舌みたいに柔らかいクッキーでしょ
736名無しさん@1周年:02/10/10 00:06
>>735
???
737名無しさん@1周年:02/10/10 00:07
ヤマザキナビスコから発売されてるラングドシャは丸いけど、本来猫の舌のように楕円形のものを言うんだよね?
フランスで売られてるラングドシャはあんまり柔らかくなかった。
738名無しさん@1周年:02/10/10 00:17
>>734

参考書→Le bon usage
辞書→Le petit robert
739734:02/10/10 00:34
>>738
ありがとうございます!・・・日本語で書かれたものでは何がよいでしょうか?
740名無しさん@1周年:02/10/10 00:55
>>736
どうしたんだ???
741738:02/10/10 01:30
>>739

日本語のはわかりません。ぺこり。
742730:02/10/10 03:10
>>733
へええ。そうだったんですか。知らなかったです!
じゃ、この文章理解できなくても落ち込まなくていいでしょか?、、
731さんも書いてらっしゃいますが、みなさんある程度
すらすら読めるレベルの方はどんな勉強方法をされてきたのでしょうか。
私もどんどん新聞や参考書をよんで、分からない言葉が
あると単語帳をつくってますが、分からない言葉だらけで
辞書ひいて単語帳にかいてばっかなので、2時間やっても
数行しか進みません。どうしたらいいですか?
ご鞭撻のほどおねがいします!!!…
743730:02/10/10 03:12
それからヒアリングの効果的な上達法もおねがいします。
なかなか聞き取れません…
744名無しさん@1周年:02/10/10 07:21
COMME CA DU MODEは
どうしてコム・サ・「デ」・モードと読むのですか?
745名無しさん@1周年:02/10/10 09:29
>>744

知らん。
どっちにしろ、変なフランス語だ。
多分、
La mode comme ça
みたいな意味のフランス語にしたかったのに
間違えたんだろう。
あるいは、
Comme des garçon
に似た名前にしたかったから、わざとか?
(まあ、後者はないだろう)
746745:02/10/10 10:58
×garçon
〇garçons
747名無しさん@1周年:02/10/10 16:30
こうした珍妙な「フランス語風」屋号は、百貨店の
婦人服売り場などを歩けば嫌といういうほど目に
付くな。

あと関係ないが、レストランで"Chez 何某"っての
がよくあるが、古臭いからやめれ。
748あの・・・:02/10/10 17:19
去年冬にフランスに旅行に行ってフランス人の友達ができ、その人からメールが来てそしたら文字化けしちゃったんです。
こっちから「文字化けして分からない」とメール入れたいんですが、フランス語で「文字化け」ってなんていうんですか?分かる人教えて下さい!!
749名無しさん@1周年:02/10/10 17:51
>>748
つーか、受信側の「エンコード設定」でなんとかならないの?
750名無しさん@1周年:02/10/10 18:36
ジスカールデスタン大統領は、
フランス国内の飛行機の交信は
フランス語で行え、と
いわなかったか(ドゴール将軍だったっけ)?
751名無しさん@1周年:02/10/10 22:30
シャルルVは誰と英語を話す?
752名無しさん@1周年:02/10/10 23:44
フランス語というか、授業中の話なんですが、
先生は私より何歳か年下で、生徒の私に対してtuを使うのです。
先生なので、やっぱり私はvousを使うべきなのでしょうか?
それとも、年下なのでtuでいいのでしょうか?
どなたか教えてくださいませんか? よろしくお願いします。
753名無しさん@1周年:02/10/10 23:53
>>752
tutoyer で構わないと思います。
754名無しさん@1周年:02/10/11 00:05
>>753
どうも、ありがとうございます。
そうですか。今まで失礼かと思い、ずっとvousだったのですが、
今度の授業で、tuに変えてみます。
755名無しさん@1周年:02/10/11 00:06
68年の五月革命以来、尊敬する教師にもTUTOIEMENT
みたいですね。ドゥルーズに、アホな弟子が君よばわり
するさまが、WEB上のサイトには見られます。
違和感ありすぎ。
756名無しさん@1周年:02/10/11 00:20
>>755
ということは、tuでいいのですよね?
違和感があるというのは、やっぱり、
vousのほうがいいということでしょうか?
757名無しさん@1周年:02/10/11 00:51
>>756
少なくとも、フランスの大学の授業では双方にtuだよ。
(教授が、高齢で権威の場合は別)
日本の語学学校等ではtuが自然体。ただ一度断りを入れてからの方が無難。

ちなみに小〜中学校(3ème)では
@生徒→教師 vous。
A教師→生徒 一般的にtu、状況(怒るとき等)によってvous。
高校(〜terminales)では双方にvous。
758名無しさん@1周年:02/10/11 01:13
>>757
なるほど、とてもよく分かりました。
ご丁寧な説明をありがとうございました。
とても助かりました。
ご指摘どおり、一度断ってから、tuって言ってみます。
759名無しさん@1周年:02/10/11 07:32
760ちっちら:02/10/11 11:16
はじめまして。外出だったら激しく謝ります。
ミッシェルトーマス使ってらっしゃる方いますか?
私はCD3枚目くらいまで行きましたが、結構使えます。
だれか一緒に勉強してくれないかなw
761名無しさん@1周年:02/10/11 11:45
・サンブルー(哲学者ルソー著「ヌーベル・エロイーズ」に
       出てくる青年)
・サンサーンス(作曲家 代表作「動物の謝肉祭」)
・サンテグジュペリ(説明不要の超有名児童作家)

サンって本当に名前ですか?
762ちっちら:02/10/11 11:50
他は知りませんが、星の王子様の作者はSaint…です。
763ちっちら:02/10/11 11:51
Antoine de Saint‐Exup´ery ですたw
764名無しさん@1周年:02/10/11 17:40
>>761

それらの場合、名前の一部ですね。
765名無しさん@1周年:02/10/11 17:42
何かを差し出しながら言う時に使う
voila と tenez のニュアンスの違いがよくわからないのですが・・・。
766名無しさん@1周年:02/10/11 18:05
J-waveでフランス語のジングルが入るんだけど
なんて言ってるのかわからん。
フラ語わかるかた、お願いします。



せてどん ぷろっち がるち ばーにぃ ばーと らんどうら うぃうぃ ヴォイズ
767名無しさん@1周年:02/10/11 23:19
今年からフランス語を勉強しようとおもってます。
まずは何からやればいいの?
全くフランス語の知識ないです。
よろしくおねがいします。
768名無しさん@1周年:02/10/11 23:35
>>767
発音が規則的ってわりには難しいよねー。慣れるまで時間かかりそう。
769名無しさん@1周年:02/10/12 09:58
フランス語勉強やめて一年以上、久しぶりにfrance2見たら前よりリスニングが向上していた。
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771名無しさん@1周年:02/10/12 10:06
フランス語でgigiってさあ・・・
・・・っていう意味だと思うんだけど、今日、フランス製の
gigi化粧品っていうのを見つけてしまったの。
私の勘違いですか?
誰か教えて。
772名無しさん@1周年:02/10/12 12:40

そーゆーの詳しいわけではないけど、本国ではそんな化粧品
目にしたことないよ。製品名?それとも会社の名前?
773名無しさん@1周年:02/10/12 12:52
>>771
GiGi社(脱毛ワックス関連)って、アメリカでしょ?
774名無しさん@1周年:02/10/12 18:27
>>771
・・・はZIZIじゃないか?
775名無しさん@1周年:02/10/12 19:19
Pour Riko
Je suis heureux de vous voir.
Je veux vous voir la prochaine fois.

Du bist ein dummer Kerl!
Ich schame mich deiner Tat.


これはフランス語でしょうか?
ドイツ語?
どなたか意味を教えてください。
776名無しさん@1周年:02/10/12 19:31
>>775

フランス語
Pour Riko
Je suis heureux de vous voir.
Je veux vous voir la prochaine fois.
---
リコ
あなたに会えるなんて幸せです。
また今度会いたいです。

ドイツ語
Du bist ein dummer Kerl!
Ich schame mich deiner Tat.
---
バカな奴だよ、おまえは。
そんなことして恥ずかしいと思わないのか?
777名無しさん@1周年:02/10/12 19:35
>>776
上下段で、内容の乖離が激しいな(わら
778名無しさん@1周年:02/10/12 19:41
自転車板から来ました。
下の文章、なんて書いてあるのか教えていただけませんでしょうか。

Faute de Shimano Dura-Ace,
les nouveautes Japonaises pour
les groupes portent sur la couleur noire du
105,La classe avec du carbone!

DuraAce(自転車部品)の新型の情報らしき事とは
想像できるんですが。。。。
お願い致します。
779名無しさん@1周年:02/10/12 21:54
>>12
ちがうけどね。1934年(当時22才)にルーマニアで出版
されたのは、PE CULMILE DISPERARII (『絶望のはざまで』)。

Histoire et utopie は 1960年。
780名無しさん@1周年:02/10/12 22:37
ここ聞けなくなったの私だけでしょうか?
http://www.tv-radio.com/miniplayer/miniplayer.php?flag=site&station=info&stream=2
781名無しさん@1周年:02/10/12 22:56
>>771は耳が悪いのか?
782名無しさん@1周年:02/10/12 23:58
>>780
http://www.radiofrance.fr/chaines/info2000/accueil/

ここから入れるやつじゃ(・∀・)ダメ?
783780:02/10/13 00:38
>>782
そこはjavaをonにしてないと聞けないでしょ。
>>780のは直接ブックマークしてて、そのまま聞けたから
気に入ってたのです。
784名無しさん@1周年:02/10/13 01:06
http://www.yomiuri.co.jp/life/wine/news/p2091801.htm
↑ここのボルドーのCMで、なんちゃらfinesse〜と、いかにも
向こうのCMって感じの喋りでとても惹かれるのですが、
聞き取れない。。。
誰か聞き取って〜。
785名無しさん@1周年:02/10/13 02:56
最近の若い人は
セイン・カミユは知っていても、
「異邦人」で有名な文豪
アルベール・カミユを
知らんようだ。
実に嘆かわしいわい。
786名無しさん@1周年:02/10/13 03:21
>>785

Albert Camille?
なんちゃって。
しかし、「カミユ」と書かれると、
Camilleかなと思ってしまう。
(まあ、アルベールがついてるので、
違うということはすぐにわかるが)。

まあ、「カミュ」という表記のほうが妥当だな。

ところで、昔、それなりに名のある美学者が、
酒の“Camus”を「カムス」と読み、
弟子たちを嘆かせていたらしい。
まあ、フランスじゃなきゃ「カムス」と読んでもいいだろうが。
787名無しさん@1周年:02/10/13 04:14
>>785
セインってあのカミュの甥だかにあたるらしいよ。
788名無しさん@1周年:02/10/13 09:56
789780:02/10/13 10:36
>>788
Merci Beaucoup.
そこのだとjavaオフにしてても聞けていいですね。
790名無しさん@1周年:02/10/13 15:43
>>785文豪?カミユ? ひゃひゃ!              .., -‐'''"`'-, 、
             ,┌'''"   ●    |///`, ;‐ 、.=====○
        ,. -='''"-┘     U   l////////`/ ',‐ 、.
     ., ‐'"´     ●   , ‐'" ̄"''‐、  ̄ ̄ ̄ぽ ̄ ̄ ̄`"''‐-、
  ., ‐;;"______U__ ' 、__.., '  め        ., ‐'" |
 |丶、/////////////////|      だ    ___.,. ‐'"   |
 |  ||||||l;;,,,.'"//////////|    う      | ., ‐'".l      .|
 |  |||||||||||||||li' ' ///////| も     ., ‐'"l´   .l    ○, '
 |  ||||||||||||||||||||||||li '、//|     ., ‐'"   .l ○ l ○.,   \
 `'‐、||||||||||||||/||||||||||||||||l' !、..,., ‐'"´      l  O l., ‐|\   \
    `'‐、l|//||||||||||||||||  |      ○ .l.., ‐'"´    \\   \
     //‐、ll|||||||||||||||||  |   ○   ,\ ''        \\  __/| .
   //    `'‐、ll|||||||||  |    .|\   \         \\|  |
  (__)         `'‐、ll|  | ., ‐'" \\   \         \__/
                `'‐-"     \\  __/|
                          \\|  |
                            \__/
791ぼんぼやーじゅ:02/10/13 21:34
高校の語学研修の志望理由を作文にするのですが、
日本に伝わってきてないフランスの文化とやらを、
いろいろ教えていただきたいのですが(ペコリ)
792名無しさん@1周年:02/10/13 21:41
>792
ギロチンなんてどうかね?
793ぼんぼやーじゅ:02/10/13 21:57
merusi。他にはないッすか?
794名無しさん@1周年:02/10/13 22:34
>ぼんぼやーじゅ
君は何しにフランスへ行きたいんだ?
795名無しさん@1周年:02/10/13 22:35
>791
犬のウンコ拾わないとか
796名無しさん@1周年:02/10/13 22:50
>>795
むかしパリにいたとき"Apprenez-lui le caniveau"
という標語を頻繁に見聞きしたのを思い出した。 
近年はせいぜい2,3日の滞在で気が付かないけどいまでもパリには
あのでっかい雑巾とcaniveauのシステムはいきてるのかな?
797名無しさん@1周年:02/10/14 00:45
>>791

文化というより習慣なら結構あると思う。

例えば、
人の家を訪問するときは、指定の時刻にわざと5分くらい遅れるのが礼儀、とか。

ああ、文化といえるもので日本に入ってきていないものがあるね!
そう、それはヴァカンスだよ。

あと、飲み物では
menthe à l'eau
なぜこんなおいしいものが日本で定着しない?
798名無しさん@1周年:02/10/14 00:47
>>791

体臭を大切にする(?)という文化(?)もあるよ。
799名無しさん@1周年:02/10/14 05:53
>>796

Caniveauは車道にあるため危険、とのことで最近はやっちゃいけない
ことになってます。

J'aime mon quartier, je ramasse.

が標語ですよん。
800名無しさん@1周年:02/10/14 06:51
フランスのネットラジオって、
(1)日本でも聞けてとても助かるのですが、
(2)本国での、放送法上の規制とか関係ないのですか?
801796:02/10/14 09:17
>>799
ふーん、そうなんですか。あんがと。
802名無しさん@1周年:02/10/14 22:53
Gerard Lenormandの歌で

Sur le chemin de l'ecole
Nous avions douze ou treize ans
Cheveux blonds et tete folle
Nous parlions comme les grands
Nous avions la tete pleine de jolis projets
Moi,j'avais, pour Madelaine, un tendre secret

というのご存知のかたいますか?
ときどき口をついてでるのですが2番の歌詞に空白があって気になって
しかたないんです。

題名だけでも教えてもらえたらテキストは見つかると思うんだけど。
803名無しさん@1周年:02/10/14 22:55
今は渋い演技派、ダニエル・オートュイユが出ていた、
お馬鹿映画「ザ・カンニング!」
フランス語の原題はなんて読むの?意味は?
教えてちょうだいな。
804名無しさん@1周年:02/10/15 01:22
教えていただきたいことがあってきました。

Sociere de fils de pures messie.
パリの街中にあった落書きなんですがなんという意味なのでしょう?
805名無しさん@1周年:02/10/15 01:53
societe !?
806名無しさん@1周年:02/10/15 01:58
あ、societeかもしれないです。あんまりきれいに書いてなかったので。
807名無しさん@1周年:02/10/15 04:19
>>804
t を全部 r にふせてるけど、ネタレス?
808名無しさん@1周年:02/10/15 05:56
>>802
SUR LE CHEMIN DE LA VIE かな?
809名無しさん@1周年:02/10/15 08:26
>>807

フランス人が書くtは慣れない人には
rに見えるかもしれない。
810名無しさん@1周年:02/10/15 08:29
↓フランス人が書くtの例

|
| ____
|/
|
|
|
|
811名無しさん@1周年:02/10/15 09:05
>>802
題名がわからなくても検索はできますよ。
ttp://pantin.boom.ru/texts/l/lenorman_gerard/surlechemindelavie.htm
812名無しさん@1周年:02/10/15 10:01
>>811
ありがとうございます。すっごく嬉しいです。
813通りすがり:02/10/15 11:50
>>812
どういたしまして。
814名無しさん@1周年:02/10/15 14:48
>>804
世の中(フランス社会)に対する呪詛だよ。
815工房:02/10/15 16:43
すいません。今度学校の授業で使うのですが、
「我が道を行く」(英語だと、ゴーイングマイウェイってやつ)
ってフランス語で何ていうでしょうか?
816名無しさん@1周年:02/10/15 19:12
aller son (droit) chemin.
817名無しさん@1周年:02/10/15 20:48
>>815

Comme d'habitude(わら)

フランス人は全員我が道を行ってるので、特にそのような表現は
ないのではないかと。
818名無しさん@1周年:02/10/15 21:12
>>814
呪詛ですか。。重いですね。
ちなみになんという訳になるか教えていただけませんか?
Societe de fils de putes messie.
819名無しさん:02/10/15 21:19
>>810
腐乱す陣が書くrはどんなの?
820名無しさん@1周年:02/10/15 21:34
>>817
これまたステレオタイプなフランス人観だこと・・・
821名無しさん@1周年:02/10/15 21:39
>>818
どうもネタっぽいなぁ・・・

Societe は Society
de は of
fils は son
putes は bitches
messise は Messiah

ってこと。
822名無しさん@1周年:02/10/15 22:17
>>817

マイウェイのフランス語の歌詞(あれは確かフランス語のほうが
原曲だったと思うが)では、my wayの部分がcomme d'habitude
だったことからの発想かな?

しかし、だからといって、my way=comme d'habitudeではないよ。

逆のパターンになるが、ボサノヴァの名曲
Aqua de beber(おいしい水)のフランス語の歌詞
(確かピエール・バルー作詞)では、
aqua de beberの部分が、
ce n'est que de l'eau 。

つまり、aqua de beberの場合は
ポルトガル語の原曲に対し、フランス語では一種ネガティヴな
アンサーソングになっており、
My Wayの場合は、フランス語の原曲に対し、英語では
一種ポジティヴなアンサーソングとなっている、
という捉え方もあるわけだ。
823名無しさん@1周年:02/10/15 22:19
>>815
Je vais mon chemin, tu vas ton chemin
Toi de ton côté, moi du mien
Va ton chemin dans la vie sans plus t'inquiéter
824名無しさん@1周年:02/10/15 22:58
>>702
工藤伸一に関する諸問題
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034074264/l50
工藤伸一に関する諸問題HP
http://members.goo.ne.jp/home/shinichikudoh
825名無しさん@1周年:02/10/15 23:18
あの・・・1つ聞いてもいいでしょうか
l`Examen critique de l`Esprit des lois(本の名前)
Nouvelle ecclesiastiques(出版したところ)

「『法の精神』における批判の検討」
「聖職者の知らせ(??)」
と訳したのですがよいと思われますか?
特に知らせってところがものすごく気になるのですが・・・。
何かアドバイスあればお願いします
826名無しさん@1周年:02/10/16 00:39
>>825

l'Examen critique〜は、
「法の精神」の批判的検討
って感じかな。

Nouvelle ecclesiastiques
は、本当にこの綴りだった?

Nouvelles ecclesiastiques
または
Nouvelle ecclesiastique
じゃない?
だとしたら、いずれにせよ
「教会ニュース」か「聖職者ニュース」。

もし、
Nouvel ecclesiastique
だったら
「新しい聖職者」だが、
ここまで綴りは間違えないか。
827工房:02/10/16 02:25
レスしてくれた方々ありがとうございます!
>823
すいません、初心者ナ者で・・・Je vais mon chemin, tu vas ton chemin
読み方と、どこがどういう意味かを教えてくださいm(__)m
828名無しさん@1周年:02/10/16 07:59
あんたなんか知らんよ。
勝手にしてくれ。

ってことだね。
829825:02/10/16 09:07
>>826
どうもありがとうございます!
nouvelle〜ですが
ご指摘の通りNouvelles ecclesiastiquesでした。すみません。
抜き出しすらきちんとできない自分の至らなさを痛感しました。
本当にありがとうございました
830名無しさん@1周年:02/10/16 09:39
>>827
Je vais mon chemin 
(ジュ ヴェ モン シュマン)
僕は僕の道を行く

tu vas ton chemin
(テュ ヴァ トン シュマン)
君は君の道を行く

Toi de ton côté, moi du mien
(トワ デゥ トン コテ、 モワ デゥ ミヤン)
君は君として、 僕は僕として

Va ton chemin dans la vie sans plus t'inquiéter
(ヴァ トン シュマン ダン ラ ヴィー サン プリュ タンキエテ)
もうこれ以上心配しないで、人生の君の道を行け
831名無しさん@1周年:02/10/16 14:57
>>825
激しく同じテキスト訳してる気がする・・・(w
その次の文章訳した?
832工房:02/10/16 16:39
>830
ありがとうございます!!
833818:02/10/16 18:49
>>821
ネタならもうすこし面白いこと考えますよ…(笑
どうもありがとうございました。
834名無しさん@1周年:02/10/16 19:48
ル・クプルって何か可愛いくない?
835フランス勉強中:02/10/16 19:58
( )に下から適切な動詞を選んで複合過去形でいれなさい。って言う問題お願いします、
残り3つがどうしても分かりません。m(_ _)m

1: J'( ) Pierre la semaine dernière, on ( )ensemble.

2: Tu ( ) en France? Moi, jamais.

3: Elles ( ) du tennis après la classe

「用語」
[diner(夕食を食べる) ,etre(〜である),faire(する),choisir(選ぶ),voir(見る)]

用語のところで夕食を食べるのd○nerで丸の所は屋根?付きのiかlだと思います、
屋根の付け方分からなかったので書けませんでした。

あと「〜であるのetreの最初のeにも屋根付きます。

一応用語の翻訳はしてあります、恐らく合っています。


もしよければ翻訳の方もお願いします。m(_ _)m

836名無しさん@1周年:02/10/16 20:22
1. (ai vu)(a dîné) 
   先週、私はピエールに会った。いっしょに夕食を食べた。
2. (as été)
   君はフランスに行ったこと、ある? 僕はぜんぜん。
3. (ont joué)
   彼女達は放課後、テニスをした。
837名無しさん@1周年:02/10/16 20:25
836だけど、
2.は「僕は一度も(ない)」の方がよかったな。
それから、3.は「jouer」がないんだ・・・。
じゃあ、「(ont)(fait)」に訂正。訳はそのまま。
jouerだったら、au tennisだ罠・・・
838名無しさん@1周年:02/10/16 21:23
>>835
こんなバカでも答えられる質問、こっちでやれや
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1033630253/
839仏文科LOVE:02/10/16 23:55
かなりお久しぶりです、皆様。
いきなり質問で申し訳ないのですが、

cette statue,( )l'original se trouve au musee du Louvre,est signee Rodin.

括弧内に「dont」「duquel」「de laquelle」「desquels」「desquelles」
のどれかを入れると問題です。

そこで、cette statueは女性名詞なので、残るのがdont,de laquelleなのですが、
このどちらを入れれば良いのでしょうか?

また、この判別方法を教えてください。。
840名無しさん@1周年:02/10/16 23:59
>>839
dont しかねーだろ。
841仏文科LOVE:02/10/17 00:05
>840
なぜ、dontになるのか教えてくださいーっ。
なんかルケルとかドンとかゴチャゴチャしちゃって分からないんですぅ。
842名無しさん@1周年:02/10/17 00:26
>>836=837

2の
Tu as été en France ? Moi, jamais .
は、
君はフランスに行ったことある? 僕はまだ(一度も)ない。
がいいと思う(ちょっとした違いだけど)。

というのは、よく初級の授業で、
日本語の「私はまだフランスに行ったことがない」
に対応するのは、
Je ne suis pas encore allé en France .
ではなく、
Je suis jamais allé en France .
ということを教わったりするよね。
そこからすれば、
件の Moi, jamais .
に対応する日本語は、
「私はまだ(一度も)行ったことがない」
だと思うのだ。

843名無しさん@1周年:02/10/17 00:38
>>841

あれ、これ考えてみると、意外に難しいな。
辞書(たとえば小学館ロベール)には、
duquelなどは通常、dontに置き換えられるが、
先行詞+名詞+前置詞+duquel(など)の場合は
dontに置き換えられないと書いている。
つまり、説例の場合、
cette statue, de laquelle l'original se trouve au musee
du Louvre, est signee Rodin.
でもいいことになるが、どうもこの文章変な気がする。
cette satatue, de laquelle on trouve l'original au musee〜
だとしっくりくるのだが。
どなたか説明して。
844843:02/10/17 00:49
えらくめちゃくちゃなことを書いてしまった。
まず、
×先行詞+名詞+前置詞+duquel(など)の場合
〇先行詞+前置詞+名詞+duquel(など)の場合

しかも、cette statue〜の場合は、これに当てはまらないね。
たとえば、cette statue en bronze de laquelle〜
のような場合だと当てはまる。
845名無しさん@1周年:02/10/17 00:50
841, 843

なんで?

Cette statue est signée Rodin. Son original se trouve au musée du Louvre.
=> Cette statue, dont l'original se trouve au musée du Louvre,est signée Rodin

Je ai un copain. Sa mère est un cinéaste.
=> Je ai un copain dont la mère est un cinéaste.

ってこと。

Sujetのcomplément(補語っていうの?)だからだよ。
846訂正:02/10/17 00:54
×Je ai un copain. Sa mere est un cineaste.
×=> Je ai un copain dont la mere est un cineaste.

J'ai un copain. Sa mere est un cineaste.
=> J'ai un copain dont la mere est un cineaste.
847名無しさん@1周年:02/10/17 01:21
>>845

>Sujetのcomplément(補語っていうの?)だからだよ。

というのがよくわからん(というより間違っていると思う)が。

いずれにしろ、dontを選ぶか、duqeulを選ぶかの基準については
何も答えていないね。
848名無しさん@1周年:02/10/17 02:12
>>847
そうか?845の例で充分分かる思うが・・・

Cette statue est signee Rodin. Son original se trouve au musee du Louvre.
はどう考えても、de laquelle じゃつながんないじゃん。

そもそも841がどうしてde laquelle と dont で選びあぐねてるのかが分からん・・・
849名無しさん@1周年:02/10/17 05:43
これをフランス語に翻訳おねげーします。詩です。

Wouldn't it be good,
if you were “plus"
and I “minus",
attracting each other
like two ions.

850名無しさん@1周年:02/10/17 09:30
dontとduquelなどについて、以下、
le bon usage より引用(§693)。


Dans la plupart des cas, dont peut être remplacé
par de qui, duquel, parfois << de quoi >>.
selon les valeurs propres à chacun de ces pronoms :
L'homme de qui les biens on été vendus.
Les faveurs desquelles vous m'avez comblé. Etc.
851名無しさん@1周年:02/10/17 09:33
まあ、
L'homme dont les biens on été vendus.

L'homme de qui les biens on été vendus.

L'homme duquel les biens on été vendus.

どれも可能だが、一番最後のはあまり使われないだけ。
852名無しさん@1周年:02/10/17 10:30
850, 851ともに、
L'homme〜の文、
× on
〇 ont
853名無しさん@1周年:02/10/17 12:07
>>851
いい加減なことを書かないように。
用例がずれてます。
L'homme de qui les biens ont été vendus.
の意味分かっている?

>>843
>cette statue, de laquelle l'original se trouve au musee
>du Louvre, est signee Rodin.
>でもいいことになるが、どうもこの文章変な気がする。

そら、へんですな。使うなら
cette statue〜, l'original de laquelle〜
でしょうが。

素人ばっかりか、このスレは。
854名無しさん@1周年:02/10/17 12:57
>>851
ははは、L'homme duquel les biens on ete vendus.
なんていわないよ!
855名無しさん@1周年:02/10/17 13:26
>>854

言わないが文法的には間違いとは言えない。
856名無しさん@1周年:02/10/17 16:03
>>849

Ne serait-il pas bon
si tu étais un cation
et moi un anion
Nous nous attirons
comme deux ions
857名無しさん:02/10/17 19:31
>>856
こっちが原典?
韻を踏んでるし。
858名無しさん@1周年:02/10/17 20:41
>>856
(゚д゚)ウマー
859名無しさん@1周年:02/10/17 22:58
HR Giger の肉声

http://www.lemonde.fr/sequence/0,5987,3246---,00.html#
→ Portfolio : HR Giger, le createur d'Alien
860名無しさん@1周年:02/10/18 17:08
821 名前:・・・ :02/10/18 07:08
pourquoi , tu veux pas me dire en quoi t'es etudiant?


(;´Д`) < ↑どなたか翻訳お願いいたします!!
861名無しさん@1周年:02/10/18 17:20
>>860
enは分野をあらわす。en quoiは「どの分野」。この場合は「どの学部」
みたいな意味だ。あとは自分で汁。
862名無しさん@1周年:02/10/18 17:27
フランス語を勉強するのに良い本どなたか知りませんか。
入門書レベルで。
863名無しさん@1周年:02/10/18 17:30
>>853
Tant que tu y es, il n'y a pas que des debutants.
864名無しさん@1周年:02/10/18 19:23
クスクスの鍋料理ってうまいのか?
865名無しさん@1周年:02/10/18 19:27
>>864

どういうこっちゃ?
866名無しさん@1周年:02/10/18 19:34
>>862
こういうスレがあるにはあるけど、死んでるんだよね、このスレ。

フランス語おすすめ参考書
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995036476/
867名無しさん@1周年:02/10/19 00:14
>>866
ああ、、、いいっすね。みんな仲間だ友達だあ!
孤独に仏仏やってると、ハイになってくんだよね、つーか酔ってるんだよね。
オージュールドウイ!イリヤデクスクス!!
ははははははクスクスクスkスス・……。てか、もう女性名詞とか男性名詞とか、関係ない。
どーーーーーーーーでもいいっすよ!!!!!ははははははははh・・・・・!!
868名無しさん@1周年:02/10/19 04:59
>867
人生リトライテ
869名無しさん@1周年:02/10/19 13:53
人生リストラル
870名無しさん@1周年:02/10/19 18:17
>>867
もう少し文章伸ばして、吉野家故ぴぺを目指せ。
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872名無しさん@1周年:02/10/19 19:40
>>864
美味いYO!
一回だけ食べますた
873名無しさん@1周年:02/10/19 21:43
ナポレオン・ボナパルト
順番はこれで本当にいいんですか?
874名無しさん@1周年:02/10/19 21:44
Napoleone Buonaparte
875名無しさん@1周年:02/10/19 23:26
世界で一番美しい言語フランス語に乾杯。
876名無しさん@1周年:02/10/20 01:24
>>856
これって、誰の詩なんですか?
877名無しさん@1周年:02/10/20 17:23
フランス版 2ちゃんってあるかしら?
誰か教えて!




空気読めてなくてスマソ
878名無しさん@1周年:02/10/20 19:38
>>877
一般海外生活板の在フランススレッドに書いてあるよ。
もしかして同じ質問してる人?
879初心者:02/10/21 07:06
例えばjovialなんかの複数形の語尾が-als ,-auxにわかれているの は
どうしてなんでしょうか?
あt、saillirって発音は「サイイール」ですか?それとも「セイイール」
ですか?どうか教えてください。
880初心者:02/10/21 07:10
あと、「強ければ強いほどよい」、「できるだけ早く」は仏語でどういえば良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
881名無しさん@1周年:02/10/21 20:41
ボルドーワインのCMは、なんて言っているの?
教えて下さい。

...って言っても聞き取りはみんな出来ない?
わかる人がいればよろしく。
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883名無しさん@1周年:02/10/21 21:38
小学校は土曜日ではなく、水曜が休みですってね。
昔は落第もあるってききましたが、今でも?
884名無しさん@1周年:02/10/21 22:47
>>880
それぞれ、
「le plus fort, le mieux」
「le plus tôt possible」
で合ってるはず。
885名無しさん@1周年:02/10/22 03:59
a la une ってどういう意味ですか?
886名無しさん@1周年:02/10/22 04:02
第一面ってことでしょ。
887名無しさん@1周年:02/10/22 10:15
先月から習い始めました。
超初心者にお勧めのテキストや勉強法などが
ありましたら教えて下さい。


888名無しさん@1周年:02/10/22 18:16
>>887
フランス語を1から教えてください!!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1033630253/
フランス語おすすめ参考書
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995036476/
889名無しさん@1周年:02/10/22 23:49
Derriere les <<Gisele>>et autres <<Sami>>qui peuplent le recit
intime des retrouvailles de l'ecrivan avec Dieu, des observateurs,
pourtant, ont su reconnaitre quelques figures de l'intelligentsia
parisienne de gauche devenues proches de Jean-Pierre Chevenement.

どなたかこれをざっと訳して頂けませんでしょうか?
特にqui peuplent〜の部分がどういう意味で使われているのかが
分かりません。お願いします。
890名無しさん@1周年:02/10/23 02:16
>>889
甘えるな!
891名無しさん@1周年:02/10/23 03:29
si son travail lui en laisse le temps,..


quelle que soit.....

それぞれどういう意味か教えてくだしゃい....。
892名無しさん@1周年:02/10/23 08:19
claudien(ne), portanceってそれぞれどういう意味ですか?
辞書にのってないのです。どうか教えてください。
893名無しさん@1周年:02/10/23 09:34
辞書に載っていないなら、つづりが間違ってるか、かなりマニアックな専門用語か、商標名か、フランス語ではないか。
894名無しさん@1周年:02/10/23 09:59
>>892

claudienは考えてみればわかるだろ?

君でも、balzacienがどういう意味かわかるだろうから。
895名無しさん@1周年:02/10/23 10:29
西アフリカの通貨に多い、「CFAフラン」。
「CFA」って一体、何だ?
896名無しさん@1周年:02/10/23 11:33
C ちんぽが
F フリー
A エージェント
897名無しさん@1周年:02/10/23 14:23
bite = チンポ
chatte = オマソコ
898名無しさん@1周年:02/10/23 14:27
CFA = communauté financière africaine
899898:02/10/23 14:33
1 euro = 655,957 francs CFA (らしいw)
900名無しさん@1周年:02/10/23 17:02
>>889

Peupler は人がたくさんいる、っつーよーな意味。この文章ナニカの本に
ついての書評だろ?多分ミッテラン関連だと思うけど、そうなると「頻繁に
登場する」のような意味になる。

901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902名無しさん@1周年:02/10/23 17:08
「スピーディーな」ってフランス語ではなんて言ったらいいんですか?
903名無しさん@1周年:02/10/23 20:07
ちょっと教えてください。
フランスの大学教師のグレードの中に
Maître de Conférences
っていうのがありますが、これ、
日本でいったら何ですかね?
904名無しさん@1周年:02/10/23 20:27
こういうの>>884を見てると、ここもいよいよまともな奴が誰もいなく
なったのだなと・・・
905904:02/10/23 20:47
ま、おれも答え分からんのだが・・・
906名無しさん@1周年:02/10/23 20:51
ああ、厨・・・>>905
907名無しさん@1周年:02/10/23 20:59
>>904

まあ、そういうことでもいいんでは。。。ちょっと前スレが
懐かしくもあり。
908名無しさん@1周年:02/10/23 21:22
>>903

ま、「講師」にあたると思っていいね。
909名無しさん@1周年:02/10/23 21:32
>904

le plus tot possibleはOKだろ?le plus vite possible
もありかな。

「強ければ強いほどよい」
C'est mieux que ce soit le plus fort possible.
Que le plus fort gagne.
いまいちしっくりこんなー。
910名無しさん@1周年:02/10/23 22:35
「強ければ強いほどよい」
Mieux vaut plus fort.
Plus fort vaut mieux.
とかはダメ?
911名無しさん@1周年:02/10/23 23:55
Plus vite, plus haut, plus fort.
912名無しさん@1周年:02/10/24 06:55
フランス語ってなんかウンコくさい。
913名無しさん@1周年:02/10/24 07:25
>>912
詩的な表現だ。
914名無しさん@1周年:02/10/24 21:02
>>912
それってなんか分かるわ・・・
915名無しさん@1周年:02/10/24 23:39
en haut
916名無しさん@1周年:02/10/25 00:53
シャルル・ボワイエのハゲ隠しのズラをかぶってない写真を見たい!
誰か知らないか?
917名無しさん@1周年:02/10/25 02:07
de のあとにつく名詞で冠詞がつくものとつかないものがあるのは
なぜですか?またどうやって判断すればいいのかがわかりません。

例)signe deprotestation
l'apologie de la tauromachie

918名無しさん@1周年:02/10/25 02:09
je me soucie fort peu d'etre imprime dans vos colonnes.

のfort peu の意味がわかりません。
「少し強く」心配している、のでしょうか??
919名無しさん@1周年:02/10/25 02:11
accro inconditionneleのaccro はどういう意味でしょうか?
辞書にのっていませんでした。どなたかご存知でしたら教えてください。

あと、pro-palestinien のproは「親」でいいのでしょうか??
920名無しさん@1周年:02/10/25 02:18
votre serviteur-de surcroit insomniaque-dispose de toute sa nuit
pour decortiquer votre parution vesperale datee du lendemain.
C'est pourquoi votre offre d'abonnement , a des conditions par ailleurs
fort interessantes et a laquelle j'ai ete tres sensible, ne me convient pas
du tout.

これを訳すとしたら、
「あなたの奉仕者ーおまけに不眠症のーはあなたの翌日の日付が
うたれた夕暮れの刊行物を細かく分析するためにその夜を意のままにできる。
だからあなたの予約購読サービスは、(他方とても興味があり私はそれに対して
敏感だった)私に都合が良くない。

でいいんでしょうか?何か意味わかりません。
良い訳し方をご教授ください。
921名無しさん@1周年:02/10/25 02:23
je vous renvoie ci-joint ,les 28 numeros du suplement ''le mondial'' que
vous avez cru bon d'inserer pendant un mois dans ''le monde''.

のvous avez cru bonの bon って何なんでしょうか?
922名無しさん@1周年:02/10/25 07:35
>>917

とても2ちゃんで語り尽くせる内容では
ない。
とりあえず、一川周史の冠詞の本を読みなさい。
923名無しさん@1周年:02/10/25 12:40
>>918
あまりひどく気にしてない
>>919
accro 夢中になる;中毒になる;依存する(人)
例えば accro a Internet インターネット中毒の(人)
pro-palestinien  パレスチナ人寄りの;パレスチナ人びいきの 
>>920
あなたの使用人(おまけに不眠症の)は翌日づけの夕刊を精読するのに一晩中あてます。
だからあなたの予約購読の申し込みは、大変興味深く、私は感じ入っている次第ですが、私には都合が良くありません。

でいいんでしょうか?私にも何か意味わかりません。
924名無しさん@1周年:02/10/25 12:54
>>921
croire bon de〜
bon は属詞
de〜を良いと思う
925名無しさん@1周年:02/10/25 17:57
トルシエの通訳をつとめた、髭の濃いあんちゃんは
フランス語でどう書くくのですか?
926名無しさん@1周年:02/10/25 19:44
Florent Dabadie
927925:02/10/25 19:49
>>926
メルスィ
928 :02/10/25 22:59
花とはかっこ良いですね。
929名無しさん@1周年:02/10/26 03:07
>>923
どうもありがとうございました。

930名無しさん@1周年:02/10/26 08:21
サルコジのいう「double peine」ってどういう意味ですか?
931名無しさん@1周年:02/10/26 11:54
peine = poena
932名無しさん@1周年:02/10/26 18:11
>>930
FRANÇAIS + DELIT = PRISON
ETRANGER + DELIT = PRISON + EXPULSION
933名無しさん@1周年:02/10/26 21:44
聞き取りもちゃんとできるって方、いますぅ?
http://japon.vins-bordeaux.fr/2002/movie/small_wmov.html
←テレビCMのセリフを聞き取って下さい。
finesseとplaisirしかわかりません。。。
934名無しさん@1周年:02/10/26 22:08
un monde (de) finesse pour plus de plaisir
???
と聞こえる。。。
935名無しさん@1周年:02/10/26 22:28
un monde finesse フォ plus de plaisir
と聞こえる。。。
936名無しさん@1周年:02/10/26 22:53
ウザイ。教えたくない>>933
937名無しさん@1周年:02/10/26 23:59
ボルドーで集まろうって聞こえるyo
938名無しさん@1周年:02/10/27 00:35
>>936
933の一連の質問の仕方にカチンと来るものがあるのは私だけかと
思ってました。
939名無しさん@1周年:02/10/27 00:41
934がまあ正解。

Un monde de finesse pour plus de plaisir.
940名無しさん@1周年:02/10/27 02:08
質問です。
「MOM AMOUR」ってどーゆう意味なんですかねぇ?
何語かさえ分かんないですけどフランス語辺りかな。と。。
誰か分かる方教えてください。
941<ヽ`∀´>ニダッ!:02/10/27 02:10
>>940
<ヽ`∀´>我らの海という意味ニダ!
942名無しさん@1周年:02/10/27 02:18
モマムル・・・マモムル・・・モルマム・・・
943名無しさん@1周年:02/10/27 02:22
分かんないですかねぇ・・?
944名無しさん@1周年:02/10/27 02:27
MOM AMOUR なんて言葉はありません。
しかし、ここのスレの住人で意味の分からないような人は一人もいません。

残念ながら、以上です。

945名無しさん@1周年:02/10/27 02:31
そっかぁ・・分かりました。。
946933:02/10/27 19:48
>>934 ほか
ありがとうございます。
あもんど?amant de finesse?とか思うしかなかったので、
mondeか。
カチンとした人はごめんなさい。
聞き取る質問になると一転してレスがないので
ちょっとしつこくなってしまいました。...。
単純に知りたかったし、マジレススレなので
辞書引いてわかる質問よりに比べて新鮮かと...。
947930:02/10/27 20:53
>>932
ありがとうございました!
948名無しさん@1周年:02/10/28 08:52
( =゚ω゚)ノ( =゚ω゚)ノ
949939:02/10/28 14:57
ファイルで聴くと
un monde〜と言っているように聴こえ、変だと思いつつ
そう書いたが、
TVで聴くと、
le monde de finesse〜とはっきり言ってるな。
950名無しさん@1周年:02/10/28 18:26
>>948
<`∀´ゝ><`∀´メ>
951名無しさん@1周年:02/11/02 17:45
bite = ティムポ
chatte = オマソコ
952名無しさん@1周年:02/11/02 23:11
Monde d'Amour (Raymond Lefevre)
953名無しさん@1周年:02/11/03 03:40
porte, porte.....
954名無しさん@1周年:02/11/06 17:14
  今だ! 954ゲットォォ〜〜!!
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ

  │
  │   ∩  フギャーーー!!!
  │ ⊂⌒^ヽ        (´´  
  │彡ノ  ノ       (´⌒(´  
☆ミΣ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ☆彡 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ドカーーーーーン!!!!!!!
955名無しさん@1周年:02/11/06 17:16

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >                     
< 今だ!955番ゲットォォォォ!! >     _  _
∠                >  ____/_//_/              
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。        
   /゛////_.. 〃   ゜     
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,       
   ゝ⊂(Д゜ 〇 _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"            
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜  
      ゜  。  ゜  。
956名無しさん@1周年:02/11/06 17:17
先は長いぞ956ゲット!
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧
   (,,゚Д゚)、 ∫        (´⌒(´
   ∩   ̄⌒つ      (´⌒;;;(′
   ヽ───--⊃ ≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡≡
           ズザーーーーッ
957名無しさん@1周年:02/11/06 17:17
イマダ!957ゲットォォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄  (´⌒(´
  ⊂(゚ω゚= )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
958名無しさん@1周年:02/11/06 17:18
       ________________
      ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ
     / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ
    ./ ./ ┌──────────── === 、ヽ
    /_/_ /|1000までまだまだだぞゴルァ!!
   |=ら ギ_ └v┬─────────────
   |= ∫  =:| ||. | 大将のラーメンでも食って気長に待つモナ。
   |= め コ..:| || \___  _____..┌─────────────
   |=ん =:|  || グツグツ.  ∨   ∧ ∧. || | ありがとよ。しかし、
   ~~~~~~~ | ||   ==┻==    (゚Д゚;) <  モナーいい加減にツケ払え。
         |.∧ ∧| ̄ ̄|∧_∧(|ギ∪ || \_____________
       ┌┴(   )――(    ) ――┸┐
     ┌┴―/  | ――.(     )――――┴┐
     └‐.〜(___ノ――.(__○,,) ―――┬―┘
        | | ̄ ̄|   ( | ̄  ̄|    .....:.::::|     958ゲトズザーーーー!!
        | |    |  ..:::::::|     | ...::.::.:..::::::::|    (・∀・*)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
959名無しさん:02/11/06 19:56
960の方、新スレよろしく!
960名無しさん@1周年:02/11/06 23:03
新スレすでに200レス超えてるぞ。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1035653075/l50
961名無しさん@1周年:02/11/07 00:41
クレティエンってフランス語うまいね
962名無しさん@1周年:02/11/07 01:05
>>959
コラ!厨房!沈んでる旧スレ上げるな!
963名無しさん@1周年:02/11/07 01:12
en bas
964名無しさん:02/11/07 01:15
>>962
院卒ですが何か?
965名無しさん@1周年:02/11/07 01:21
● 厨房

中学生→中坊→厨房。
特に中学生というわけではないが、ガキっぽい人のことを指します。
サカキバラ事件以降、Web上で頻繁に使われるようになりました。
また、「消防」とか「生姜臭え」、「工房」とかの造語を使う人もいますが、 これらはそれ
ぞれ「小坊」「小学生」「高坊」という意味です。
また、狭い意味では、せっせとコピペに励む人を指すこともあります。
基本的に罵倒語、差別用語なので、使わない方が無難。

http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
2ちゃんねる用語解説
966名無しさん@1周年:02/11/07 03:42

        ショボーンワッショイ!!
     \\  ショボーンワッショイ!! //
 +   + \\ ショボーンワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  +
      (´・ω・∩(・ω・∩)(´ ・ω・)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
967名無しさん@1周年:02/11/07 03:43

へらへらへらへらへらへら
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄____
∧_∧       ∧_∧  /
( ´A´)       (・ω・` ) < ごっつ殴りたいですわ。 
( つ O      O旦と )  | ショボーン。
と_)_) |Щ_ _   (_(_つ  \____
968名無しさん@1周年:02/11/07 03:45


      荒らし反対
        ∧_∧
        (´゚'ω゜`)
        と ,η、 つ 
       (⌒)ω(⌒)

969名無しさん@1周年:02/11/07 03:45

ツウホウシマスタ!
  ,、_,、 ツホシマスタ! シマスタ!
  (`・ω・)  ,、_,、   ,、_,、  シマスタ!
  <9 q)  (`・ω・) (`・ω・) ,、_,、  シマスタ!
  |  |  (、9 /b <9  ,ヽ(`・ω・)   <<<>>  シマスタ!
  〉n l  /,r、ヽ   > >> j9 jb  (`・ω・)  (`・ω・) マスタ!  スタ
  (/ U  (/ U   ヽっっ レ'´Zっ  ム゚-、j゙'  (゚n_r゙' 。(゚ω゚)_  。 . タ
970名無しさん@1周年:02/11/07 03:46


          ∧_∧
 ショボボーンミ ヽ( ´・ω・)ノ
          (   )
  ",,  ε===  ノ ω) ,, " 
 "  ,,   "  ,,    ,,, ゛
971名無しさん@1周年:02/11/07 04:36
   :.:::  |    ▽ U ∇|
  :  .... |≡≡≡≡≡≡|
    :.... |    ∩   ∪ |
  :;:..   |≡≡≡≡≡≡|
     __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ∧∧
    /./|.    ∧∧.  ∧∧   ∧∧   ヽ(゚ω゚=)ノ
 ./ //|___ (=゚ω゚)  (=゚ω゚)  (゚ω゚=)    (x   )〜
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;;( つ□  ̄ ̄日 ̄/ヽ⊂ )〜  ∪∪
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ⌒;;;;;;;;;;;; 
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ/;;;;;;;;;;;;  
      /| '〜〜〜〜〜∧〜〜〜∧'      ∧
   / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
   |        ダンt ・・・ぃょぅのお家だょぅ
   \______________________
972名無しさん@1周年:02/11/07 04:37
   :.:::  |    ▽ U ∇|
  :  .... |≡≡≡≡≡≡|
    :.... |    ∩   ∪ |
  :;:..   |≡≡≡≡≡≡|
     __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ∧∧
    /./|.    ∧∧  .∧∧   ∧∧    (゚ω゚;)
 ./ //|___ (;゚ω゚)  (;゚ω゚)  (゚ω゚;)   (x   )〜
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;;(つ□  ̄ ̄日 ̄/ヽ⊂ )〜  ∪∪
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ⌒;;;;;;;;;;;; 
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ/;;;;;;;;;;;;  
       o'〜〜〜〜〜〜o〜〜〜`o      o
      〇         〇     〇      〇
   γ⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒  ⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒`ヽ
   (       危うく間違えるところだったょぅ        )
   ヽ                               ノ
    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
973名無しさん@1周年:02/11/07 04:37
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 新スレがあるのれす、どうするれすか?
 \_  ________r――――――――――――――‐
   ∨      |また苦情のメールがくるのれすよ
           └――v――┬――――――――――――――――
                   | まだ30レス以内なのれ新スレれす、でもどっかに晒される危険もあるのれす
                   └―――─――y―┬―――――――――‐
                                 | 祝いたいのれす!!
                                 └―───―y――――
 ∋oノハヽo∈    ノハヽヽ  ┯╋┯     ノハヽo     〇ノハ〇
  ( ´D`)     ___.(´D` )  △┃│   (´D` 从    ∩(`D´ )
  (    )     \ヽ\.⊂ )    ∩△◆⊂(    )  υ⊂(    )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   前頭葉       海馬            扁桃体      視床下部
   _∧____________
 /
 | アーイ! 視床下部のいけんをさいようするのれす
 \______________
\______________________________/
974名無しさん@1周年:02/11/07 04:38

             ○       
                     
                O     
                     
                o   
                     
              ∋oノハo∈
               ( ^▽^)<新スレおめでとうございまーす♪
               (つ  つ
               (___)__)
975名無しさん@1周年:02/11/07 04:38
    \やめてぃょぅ!ぃょぅιょぅょぅ!/
       ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          __         ∧,,∧
         | ∧∧        ミ。ω゚ミ
         |(=;ω;)          ┃
         ミ x っ     ∧_∧┃ 丸焼きけてーい
         | U U |     (´∀`::::∩
ヽ∧       |    .|     ( つ ::::::ノ
@ω゚)      .|从ノ.::;;;; 从    ヽ :(:::::ノ
 ┃      从::;;;;;ノ  );;;;;从 (_)し'
 ┃     从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
 (ヽ ∧_∧
  ` (::: ・∀・) ぃょぅ焼きうほほーい
   (::::::  つ
   ヽ:::::_О
    し'
976名無しさん@1周年:02/11/07 04:39
〜〜〜〜〜〇〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       0
      o   とぃぅ夢を見たょぅ
    ∧∧
   (;゚ω゚)  コワカッタョゥ
 〜(  x)
   U U
977名無しさん@1周年:02/11/07 04:45

 (( (( 〜oノハヽo〜
   )) )) ( ^▽^) < 977げとですー♪
   (( (( ( つ つ
      _ )/  ) )\  ズザザーーー
       \メ__)_) ×
        \ \ \
          \兪
 
978名無しさん@1周年:02/11/07 04:45

イヨォォォォォォォォォ
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ (=´゚w゚`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
979名無しさん@1周年:02/11/07 04:46

             ∧∧ イヨオオオオオオオ!
           rー(=´゚w゚`)  ,,  ∴’  _   ドカ!!
           i  i,__、/}ミ  ∧ ,,,,,― うぎゃぁ 
          /t、,,__ ,,j,ノヽ、(Д・; );..;;;; __  バシュゥゥ!!!゛ 、_―
          イ   ,f"゙丶、_  (ノΞ  つ(;☆;;;;__
          /   ヽ、     ̄;=_;;;;;___  グシャ!!
         /’  ,_   ``'ヽ;、 -=・' ─;;;;;☆
       ,'´ ,/ `'ー-,_   /  ☆
       ;'゙ /      f' ,/   二
     ;'~ ,;'゙       ,I' /  
    / ;'´       ,/  i
  ;'´,;-'"        .i .,´ヽ

                    ∩ ∧_ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \(´Д`;)< いょぅが変身して怪物になった!
異様獣だ〜〜〜!   >( ;Д; )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
980名無しさん@1周年:02/11/07 04:46
   :.:::  |    ▽ U ∇|
  :  .... |≡≡≡≡≡≡|
    :.... |    ∩   ∪ |
  :;:..   |≡≡≡≡≡≡|
     __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ∧∧ <異様獣さんも
    /./|.    ∧∧.  ∧∧   ∧∧   ヽ(゚ω゚=)ノ  コタツにはいったら
 ./ //|___ (=゚ω゚)  (=゚ω゚)  (゚ω゚=)    (x   )〜  どうだょぅ
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;;( つ□  ̄ ̄日 ̄/ヽ⊂ )〜  ∪∪
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ⌒;;;;;;;;;;;; 
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ/;;;;;;;;;;;;  

     ∧∧
    (゚w゚`=) イヨォォ
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄ ̄
981名無しさん@1周年:02/11/07 04:47
                               , -‐、   , -.、
                             / 、_.ノ ./ 、_.ノ
          /∧     /∧          /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i
         / / λ   / /λ          / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ
       /  / /λ /  / /λ         l.   `iノ /  / |/  ,.'~´
      /   / / /λ   / / /λ         |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
    /          ̄ ̄     \     l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
   /    ヽ___ミ    /___ミ     |  ,___l    |、. / / 、,,/
   /      | ●  |     | ●  | ヽ    |   ノ     | `` '´-、 ,ノ    
  |      ´ ̄ ̄`/     ̄ ̄ ̄`      |   | _/    |` ‐、__   )  ぃょぅ元気かい
  |             '"""        |   | /        _ミ    ここでもお盛んだな    
  |   """"   T"     |   T    |  | .            |
   |   """"   |      ノ    ..|    |   | :.        ̄` |
   \        丶 ___人___ノ    /    | ::       |::::  |
    \_               __/    λ:::      ノ:: 丿
     /               \__/         /
    /                  ______ _ /
    |                    |
   |                     |
   |             \/       |
    |             /\      |
982名無しさん@1周年:02/11/07 04:48

           _
            / ヽ     /|
           /  ヽ  /::::::| 
           >   ⌒  :::::: |  いよう〜 
          ○      ::::::;<   いよいよう〜
          ( ω   ○━ ::::::)
          ヽ      ━ ::::丿
         /      :::::::<
         (        :::: ::::)
         ( X    ::::丿::::)
         \    ::::( :::ノ
           > __,,_,, ::::::√  三三三三三三
          ノ ::ノ ( ::)  三三三三三三三三  
         (_ノ  (__)    ノ 三三三三三三
       ⊂(゚ω゚;⊂(゚ω゚;⊂⌒つ 三三三三三三
        ぃょっ!? ぃょっ!?
983名無しさん@1周年:02/11/07 04:53

                     ,===,====、
                    ||___|______||_
                  /  / ___|^lノハヽo∈ 新スレおめでとうございまーす♪  
..            @ノハ@  ./ /    |口| |^▽^ )  
            (^▽^ )./ /      |口| ⊂  )
 ∋oノハヽ    ..  ⊂    つ /       |口| ||と_ノ
  川 ^▽^)     /(^(././        .|口| || 
   と    つ   //./ /.           .|口| ||
 ""(_)__) :::'' |/  |/ '' "  :::  ''  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, "  ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " ::
 
984名無しさん@1周年:02/11/07 04:53

1/7

    ∧∧                         ∧_∧
   (;゚ω゚) ∬ 熱ぃょぅ。出たぃょぅ。.        (・∀・ ) まだまだ
┌──────┐                   (    )
│            │                   | | |
└──────┘                   (_(__)
 从从从从从从
985名無しさん@1周年:02/11/07 04:54

2/7

    ∧∧                          ∧_∧
  (=;ω;) ∬ つらぃょぅ!煮えるょぅ!      (・∀・ ) もうちょっと
┌──────┐                   (    )
│            │                   | | |
└──────┘                   (_(__)
 从从从从从从
986名無しさん@1周年:02/11/07 04:55

3/7

    ∧∧                      ∧_∧
  (=。ω゚) ∬                    (・∀・ ) ……そろそろいいかな?
┌──────┐                (    )
│            │                 ヽ/ 人
└──────┘                 (__)__)
 从从从从从从
987名無しさん@1周年:02/11/07 04:55

4/7

            ∧_∧                     ∬
            (・∀・ ) よし、いいダシでてる。         ∬  のぼせたょぅ
┌──────┐(    )                     ∧∧
│            │| | |                    と(。ω゚=)O⌒`⊃
└──────┘(_(__)
 从从从从从从
988名無しさん@1周年:02/11/07 04:56

5/7
                             ∧_∧ おつかれさん。ほらバイト料
                            ( ・∀・)      ∬ 
┌──────┐                (    つI    ∧∧  ∬
│            │                | | |     ⊂(゚ω゚=)O⌒`⊃
└──────┘                (_(__)           
 从从从从从从                             きつかったょぅ
989名無しさん@1周年:02/11/07 04:59

6/7

      .:            
     ,,,'.::     ________________
      .:;.,;,   /////////////////\
      ;':::;;.. /////////////////||........\
     ''.:';;/////////////////======  \
      /////////////////     ...||........\
    /////////////////_.||____||____...\
  ..┌| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ .||     ...||    ̄~
  ..{::;;|   -|‐、 .....|   -─、、.....|   ./   ...|........||     ...||
   }::;;|   (ノ~) .....|    (_ ......|   .|^し .....|........||     ...||
  ..{;;/       ./|       ...|       ...|‐┬||――─‐i ||
   ソ._____ノ |_____|_____|‐┘||     | ||
    ̄....   || \(__.ノ   ( O  ヽ⌒)....|  ......||     | ||
     ........( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄) .......||     | ||
        .|| ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'''|| ̄||  ....||     | ||
        .||  ||  |           ||  ||  ....||     | ||
        .||  ||  |_______...||_||____.||______.| ||
990名無しさん@1周年:02/11/07 05:00

7/7
     |  寒くなってきたから、おでんがウマーだモナ
     \______ _________________
             ∨   |
                  | このツユがまたなんともいい味なんだよな
                  \_____ __________
   ||  |       .......|    .{=} .....∨       ......|  ||::;;}
   ||  |       .......|    (ω)  ....|       .......|  ||::;;;{
   ||  |       .Λ_Λ      ΛΛ        |  ||::;;}
   ||  |_____( ´∀` )____(゚Д゚,,)____......|  ||┘
   ||        (    )     /  |         ....||
   ||      ,―――――――――――――、     .||
   ||   ./ ̄ ̄ ̄∬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'\グツグツ
   || .../ /;∬ ̄ ̄ ̄''/; ̄∬ ̄ ̄''''| ̄∬ ̄'\  \  ||
   || / /  ;  ∬  / Λ_Λ   |    .∬\  \||
   ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(    ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'(    ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  Λ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | うちのは、ダシに手間も金もかけた特別製だからな!


モララーのおでん ただいま営業中。
    http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1031242552/ 
991名無しさん@1周年:02/11/07 05:01
|||||||||||)))ダレモイナイ・・・
|||壁|||∀`)  991ゲトースルナライマノウチ
|||||||||||⊂ )
||||||||||| |
||||||||||| )

今だ!991ゲットォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   ((( )))          (´⌒(´
  ⊂(´Д`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
992名無しさん@1周年:02/11/07 05:02

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´  
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-  
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
993名無しさん@1周年:02/11/07 05:03

  ………
  ̄ ̄∨ ̄ ̄
    ∧∧ ∬____
   (=゚ω゚)y-/   /
 〜( x ) /   /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 いようをいじめるなよ・・・と。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧   ____
   (=゚ω゚) ./   /
 〜( っ っ /   / カタカタ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無しさん@1周年:02/11/07 05:04

だんご屋を開店だょぅ
 ____________________
 ____________________
 三    ぃ ょ ぅ の だ ん ご や       三
 三⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
 |  |          ∧∧  ぃょぅのだんご屋だょぅ
 |  |         (=゚ω゚=)   好きなの選んでょぅ
 |  | _____と( x )つ_______|   |
 | / -○○○- -●●●-  -○●○-   \ |
 |/ -○○○-  -●●●-   -●○●-   \|
┌─────┬─────┬─────┬──┐
├──┬──┴──┬──┴──┬──┴──┤
├──┴──┬──┴──┬──┴──┬──┤
└─────┴─────┴─────┴──┘
995名無しさん@1周年:02/11/07 05:21

 /  ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ \
/        V          ヽ
|新スレおめでとうございまーす|
|      o○ハヽ○o      |
ヽ     O ( ^▽^) O    /
 ヽ      (つ つ     /
  \   /______\     /
    \  ~~(__)_)~~  /
      \      /
        \   /
         \/  
996名無しさん@1周年:02/11/07 05:21
       △
  Λ_Λ □   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) |  <  モララのおでん
 (つ   つ    \__________
 | | |
 (__)_)

          △
    Λ_Λ □   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・) |  <  モララのおでん
   ⊂    ノつ   \_________
    ( ヽノ
    し(_)

            △
      Λ_Λ □   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)ノ  <  モララのおでんは・・・
     (つ   <    \__________
     (     \
      し' ⌒ヽ つ
997名無しさん@1周年:02/11/07 05:21
       . . //     . //     / /
       ../. |     ../. |      ./ ./
      //| |    //| |     /_./
       ̄  | |     ̄  | |       
          | |        | |     ◇
          ̄     .   ̄
\\\    /    |____|    \    ///
 \\    |   ● \   / ●   |    //
 \\    \.       \/      /   ///
<      (・∀・)つ ヽ(・∀・)ノ ⊂(・∀・)    >
 <    /)__∧    ∧_∧     ∧__(\    >
<     | |・∀・) ◯( ・∀・ )◯ (・∀・| |     >
 <    (    )  \    /   (    ノ     >
<    //| |    ( ( |   ( (\ \    >
 <  (__)(__)    (_) ノ    (__)(__)   >
             ___
    __| ̄|_  |___|□□
    |__  _| ____   | ̄ ̄|
      /  |   |__ __|    ̄ ̄  | ̄|
     //| |     ||        / ノ
    |/  | |     //      _/ /
      | ̄  |    |/       |__/
      . ̄ ̄
998名無しさん@1周年:02/11/07 05:21
     .:
     ,,,'.::     __________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .:;.,;,   ///////////| そういえば屋台って
      ;':::;;.. ////////////| こんなんでよかったのかな
     ''.:';;/////////////| 
      //////////////\___  ___________
    /////////////////_.|.|.∨____|.|____..\
  ..┌| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ .|.|_∧   . |.|    ̄~
  ..{::;;|   -|‐ヽ   |   --‐、、.....|   ./   .|  (|.|・∀・)   |.|
   }::;;|   <l´`) ....|    .(  ...|  ../´し   .| / |.|   .つ  |.|
  ..{;;/       ./|          |          |‐┬|.|─.─.─i.|.|
   ソ._____ノ |_____|_____|‐┘|.|      |.|.|
    ̄   ....|.|  ....|             |     .|.|      |.|.|
        (二二二二二二二二二二二二)二)  .|.|      |.|.|
         .||.|'''|| ..|           ||  ||  ....|.|      |.|.|
         .||.|...|| ..|           ||  ||  ....|.|      |.|.|
         .||.|...|| ..|_______...||_||____.|.|___..|.|.|
        ~~~.~~            .~~ ~~   ~~    (・∀・) サァ
999名無しさん@1周年:02/11/07 05:21

       ☆ チン        ハラヘッタ〜
              ☆ チン        ハラヘッタ〜
                            メシクワセ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 大根くれ〜〜〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 6776時間空腹  |/
1000名無しさん@1周年:02/11/07 05:21
フランス語の話題(マジレスのスレッド)#7
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1035653075/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。