フランス語の話題(マジレスのスレッド)#15

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 00:21:36
フランスで犬や猫の鳴き声の擬音語って何て言うんでしょう?
940名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 04:07:40
Oua oua
meu
941名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 07:59:36
>meu → miaou
meu は牛
942名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 13:02:44
Coucou les gars !
et bon appe´tit vu l'heure au Japon.
Trop dro^le ce site, je viendrai de temps en temps lol
A +
943名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 14:50:00
>>940-941
どうもありがとうございます。
944名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 17:35:53
>>942
deconseille aux etrangers merci.
945名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 15:20:45
>>944
C gentil lol mais.... j'en suis au courant.
Puisque ca m'interesse je passerai qd meme.
Mais vous n'avez pas a vous inquieter je viendrai pas pr deranger.
946名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 22:00:37
訳なんですけどお願いします。

Paul:Tu connais Nathalie?
(あなたはナタリアを知っていますか?)

Celine:Nathalie?Non.Elle est comment?
(ナタリア?いえ、彼女は誰ですか?)
Paul:Elle est tres belle.  Elle a les veux bleus et les cheveux longs
(彼女はとても綺麗です。彼女は青い目で…?????)

Elle porte toujours un peptit chapeau et une mini-jupe rauge.
(彼女はいつも小さい帽子と、赤いミニスカートを持っている)

Celine:Ah,je vois! C'est l'amie de jacques.
(あぁ、私は見た!それはジャックの友達です)
Elle a l'air gentille,mais en fait,elle est tres mechante,pas sympathique , et puis…

Paul:Tu es jalouse?
947名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 23:56:01
>>946
Paul:Tu connais Nathalie?
ナタリー知ってる?

Celine:Nathalie?Non. Elle est comment?
ナタリー?どんな子?

Paul:Elle est tres belle. Elle a les yeux bleus et les cheveux longs.
Elle porte toujours un peptit chapeau et une mini-jupe rouge.
超美人。碧眼で髪は長くて、いつも小さな帽子をかぶって、赤いミニをはいてる。

Celine:Ah, je vois! C'est l'amie de jacques.
Elle a l'air gentille, mais en fait, elle est tres mechante, pas sympathique , et puis…
あ、判ったわ。ジャックの彼女よ。
優しそうにみえるけどね、ほんとは超意地悪で、やな感じで…

Paul: Tu es jalouse?
妬いてるの?
948名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 00:08:39
>>946
Paul:おめえ、ナタリー知ってる?
Celine:知らねえーよ、ナタリーなんて奴。どんな子?
Paul:すんげー美人で、青い目に長い髪。いつもちっちゃな帽子かぶって赤い
ミニスカで太腿見せまくり……
Celine:ああ、判った、ジャックの彼女だろ。優しそうな顔してるくせに、す
んげー底意地悪くて、好感度ゼロ、おまけに……
Paul:妬いてんのかよ。

チョー懐かしいw
ナタリーちゃん元気かな?
この宿題つくってる先生に宜しく云ってくれよw
949名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 11:21:52
>>947-948ありがとうございました

テラDQNwww
950名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:13:51
話せるようになるためのオススメの教材ございますか?
文法は半過去までやりました。単語力不足で、かつほとんど話したことがありません。
951名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:30:43
一人で会話の練習ができると思うのがまず間違いかと……
952名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:58:06
話す練習くらいは一人でできるかなぁと思ったんですが…
やっぱり会話学校いったほうが良いのかなぁ。
ほとんど話せない段階で行っても意味ないかと思ってました。
953名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 00:38:22
>>950
ピンズラー超オススメ。
90日分クリアしたら会話学校に行ってもそれなりに話ができる。
問題は値段が高いところだけど、そこれへんはまあなんとかしてくれ。
954名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 13:07:42
フランス語訳なんですけどお願いします。

Paul:Qu'est-ce que tu cherches,Celine?

Celine:Je cherche la gare Montparnasse.
Paul:La gare Montparnasse? C'est ici,dans le (14e) arrondissement.
Mais,pourquoi?

Celine:Parce que demain,je vais a Rennes pour voir mon amie japonaise.

Paul:Ah boN!Et quand est-ce que tu revins?

Celine:Lundi matin.
Paul:Alors,bon week-end!

ちなみに(14e)となっているところは、
注意マークがしてあって、教科書の下に14e=quatorzieme となっていました。
あとフランス語の単語調べてて思ったのが、英単語とあんまり変わらないのも多いんですね。
955名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 13:40:02
>>954
ぽーる: なにさがしてるの、せりーぬ?
せりーぬ:モンパルナス駅よ
ぽ:モンパルナス駅? ここ、14区だよ。でもなぜ?
せ:レンヌで日本人の友達と会うためよ
ぽ:あ、そう でいつもどってくんの?
せ:月曜の朝
ぽ:それじゃ、よい週末を!
956名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 15:08:26
>>955お早い御回答ありがとうございましたm(_ _)m
957名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 17:12:55
つい最近深夜映画でやっていた「女はみんな生きている」の感想を
フランス人にメールで書いた。
「フランスは個人の自由を尊重する国だと思っていたけど、
フランスのマグレブ系女性はそれがどんなにくだらないものだとしても、
自国の慣習に従うものなのですか?」
と、頑張って書いたらちゃんと通じていた。
感激したよ。
958名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:48:56
Alors il est obtenu un texte espéranto.
Et il a lu le texte, et s'est étonné, car espéranto est facile et parfait et précis.
Et espéranto a été adopté en tant que la langue interplanétaire.
何と書いてますか
959名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:47:34
その時彼は、エスペラント語の本を手に入れた。
彼はその本を読んで驚いた。なぜならエスペラントは簡単で完全で明確だからである。
そしてエスペラントは星間公用語として採用された。
960名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:47:30
丸投げ禁止にしない?
961名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 09:08:13
翻訳依頼は無視しよう
962名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 13:39:24
960 :名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:47:30
丸投げ禁止にしない?


961 :名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 09:08:13
翻訳依頼は無視しよう


自治すると逆らう人が出て、逆効果
スルーするなら黙ってスルーwwwwwwww
963名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 23:05:31
結局、サルコジはなぜ酔って記者会見したの?
(1.なぜ記者会見前にわざわざ酔った(酔わされた、酔う羽目になった)のか)
(2.なぜ酔ってるにも関わらず公衆の面前に出てこれたのか。1国の大統領なのにフレキシブルに対応できる補佐官がなぜついていないのじゃ?)
964名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 18:15:01
Pardonne-moi de n'avoir pas dit la vérité.
という文章があるんですが、正しいんでしょうか?

不定詞を否定する場合 ne と pas を不定詞の前に置くと読んだので
Pardonne-moi de ne pas avoir dit la vérité.
になると思うんですが...
965名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 02:22:38
>>964
おっしゃるとおりです。
966名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 19:55:56
リスニングなのですがお願いします。自分なりに聞き取ってそのまま書いてみます。
宜しければ訳つきだとありがたいですm(..)m
@CDを聞き、文にふさわしいものを下のa〜eから選びなさい。
1.ボナニ べ フセオ
2.ボン ボヤージュ
3.ボナ ペティ
4. ボナニ
5.ボン ションス

a.旅行に行くので手を振ってさよならしてる絵(たぶん2ですよね?)
b.子供が母に誕生日を祝ってもらっている絵
C.女の人が宝くじを持っている絵
D.年賀状の絵
E.男の人がごちそうを食べようとしている

A文に対する応答として適切なものをa.bから選びなさい。
1.ドゥ ブ ニ ヴ
a Je viens de Paris.
b Je vais a Paris.

2.コンペ スキラ イルヴァ Tokyo
a Demin matin.
b Il arrive de Tokyo.

3.コモン バドゥ?
a Je vais a Rennes.
b Je vais bien.

わかりにくくて申し訳ないです。
967名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 20:13:26
>>966
意外といい耳してます。
968名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 20:37:05
>>966
1.ボナニ べ フセオ Bon anniversaire ! 誕生日おめでとう
2.ボン ボヤージュ Bon voyage ! 良い旅行を
3.ボナ ペティ Bon appetit ! いただきます(たくさん食べてください)
4. ボナニ Bonne annee ! あけましておめでとう
5.ボン ションス Bonne chance ! 幸運を祈ってます
1.ドゥ ブ ニ ヴ D'ou venez-vous ? どこから来ましたか
2.コンペ スキラ イルヴァ Tokyo Quand est-ce qu'il va a Tokyo ?
彼はいつ東京に行きますか
3.コモン バドゥ? Comment vas-tu ? 元気?

969966:2007/06/28(木) 20:58:28
おぉっ、すごい!ありがとうございます。
助かりました
970名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 21:30:08
一般的なカタカナ表記をフォロー

1:ボンナニヴェルセール
2:ボン・ボワイヤージュ
3:ボナペティ
4:ボンナネー
5:ボンヌ・シャンス

1:ドゥヴネヴ?
2:管テスク・イルヴァ・ア・トキオ?
3:コマン・ヴァチュ?

1-5と2-3は鼻母音なのでア行よりもオ行で聞こえやすいが、
なんとかアの口の形を保ちつつ発音するよう練習すべし。
971名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 23:16:57
>>970詳しくありがとうございます。
精進します
972名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:21:45
http://www.lemonde.fr/web/article/0,1-0@2-3224,36-923910@51-927203,0.html

より。

Les charges de mission du maire de Paris. La juge Xaviere Simeoni enquete sur
les "charges de mission" employes au cabinet du maire de Paris, entre 1983 et 1998.

C'est dans ce dossier qu'Alain Juppe a ete entendu, comme temoin, le 15 mai.
Mme Simeoni pourrait convoquer M. Chirac, mais une fois seulement que
la Cour de cassation se sera prononcee sur les recours de quelques mis en examen.
Or, mardi 12 juin, la haute juridiction a annonce qu'elle rendra son arret dans ce dossier le 26 juin.

charge de mission とはどういう意味ですか?

Mme Simeoni の文の意味は
「破棄院が、いくつかの捜査の上告の決定をくだすのであれば、
Mme Simeoniは、シラクに出頭命令を出すであろう」
ということですか?

une fois seulement の意味がわかりません。どのような文の構造ですか?
また、Or はこの場合はどうやって訳すのですか?
973迷子さん:2007/07/01(日) 04:27:44
遅くにすみません。
たぶんフランス語だと思うのですが、
フォンテーヌ、ダンジュ、シャトレ、の意味と綴りがわかりません。どうか御教示ください。知人のマンションを探して迷子中です。よろしくお願いいたします。
974名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 06:21:45
>>973
知人に聞けボケ!(釣りバレ〃)
975名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 06:22:28
>>973
ストーカー乙
976名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 10:32:28
fontaineは「泉」
ダンジュという単語は見つからない。おそらくd'angeで「天使の・・・」
châtréは「去勢された」
977名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 23:39:16
si(形容詞)〜que, 〜.

どなたかこの構文の解説お願いします!!><
978名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 23:45:09
すみません間違えました

si(形容詞)+que〜, que〜.

です。よろしくお願いします。
979名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 23:46:20
><
980名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 23:48:01

正しいスレに投稿しましょう。もっと適切なスレがあるでしょ。
981名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 00:25:01
ピンズラーやった方いますか?
口からフランス語出せるようにするには良いのかな〜
982名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 01:05:13
次スレ
フランス語の話題(マジレスのスレッド)#16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1183303649/
983名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 04:35:32
コモン バドゥ? アトス !
984名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 22:00:24
ちょっとした訳と文作りお願いします。
日本訳
1 Comment allez-vous?
2 Quand est-ce qu'il revient
3 Vous allez ou?
次の()内を問う疑問文をつくりなさい
J'etudie (le francais).

C'est (un ordinateur).

C'est (Marie) qui fait la cusine.

Je suis (de Paris).

Il arrive (cet apres-midi).

Je demande un crayon (a Pierre.)
985名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 22:11:04
定冠詞の縮約というやつなのですが、

Je vais
1 (  )banque.
2 (  )bureau.
3 (  )toilettes.

Il revient
1 (  )restaurant.
2 (  )ecole.
3(  )vacances.
というやつなのですが、( )内に何が入るかわかりますか?
986名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 22:11:31
解りますよ
987名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 01:06:40
ここに来る奴は宿題の代弁頼む奴ばっかりか?
>>985は後に来る名詞が男性・女性形、単数・複数形の違いを良く考えて
au, en, auxのいずれかを当てはめるべし。
あとは辞書引く手間くらい自分で調べれ、そのほうが勉強になる。
988名無しさん@3周年
>>985
Je vais 
1 ( bien faire l'organiseme de la )banque. 
2 ( revenir du )bureau. 
3 ( construir les )toilettes. 

Il revient 
1 ( d'avoir paye au )restaurant. 
2 ( pas d'alller a la grande)ecole. 
3( de l'aganece du voyage ayant fait le paiement avec chques des)vacances.