1 :
名無しさん@3周年 :
03/08/12 22:17
2 :
名無しさん@3周年 :03/08/12 22:18
あぼーん
新スレヽ(´〜`0)ヽ オメ
市川美和子可愛い
あぼーん
あぼーん
8 :
名無しさん@3周年 :03/08/13 19:14
>8 ドイツ語の題名がついてるけど、 もとはチェコの映画みたいだよ。 原題は「Bylinkova Princezna」
10 :
名無しさん@3周年 :03/08/14 07:06
(σ・ω・)σ 10 ゲッツ!
ども。 もうちょっと、作者とか、出展はわかりませんか?
12 :
名無しさん@3周年 :03/08/15 09:22
突然乱入、及び、教えて君で申し訳ございませんが、 ホテルに宿泊する友人宛にFAXを送りたいのですが、 ホテルのフロント宛に 「恐れ入りますが、このファックスを下記の者(宿泊客)に渡して下さい」 とドイツ語で書きたいのですが、 どなたか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
Sehr geehrte Damen und Herren, bitte geben Sie dieses Fax an Herrn N. N. weiter, der bei Ihnen übernachtet! Vielen Dank im voraus. Watasino Namae ------- Fax 本文 ------ あれこれ しかじか かくかく なんたら
ホテルのフロントなら Herr ○○(○○さん) Zimmer Nr.○○(ルームナンバー) でいいとおもうけど。 しかも、ドイツのホテルなら To Mr.〜 Room Number〜 でも・・・ 以下(ry
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
17 :
名無しさん@3周年 :03/08/15 21:08
保守auf
あぼーん
どういう時に Ich habe 〜 が Habe ich 〜 というように主語と動詞が逆になるのですか?
>>19 1.直接疑問文「私は〜か?」
2.仮定の副文「もし私が〜だとしたら、」
21 :
名無しさん@3周年 :03/08/16 02:49
>>20 あぁ、そうだ。探していた答えは2の方です。
ありがとうございました。
22 :
名無しさん@3周年 :03/08/16 18:52
ドイツ語の勉強のために 1)DVD化されていて 2)面白く 3)できればドイツ語字幕および日本語字幕(英語字幕でもOK)がついていて 4)日本でも容易に手に入る ドイツ映画・ドイツ語圏の映画・ドイツ語圏のドラマで 何かお勧めのものがあれば、教えてください 難易度はぜんぜんかまいません。 繰り返し見てタメになるものなら何でもけっこうです。
点子ちゃんとアントン。 前にもそう答えた気がするが。
マーサの幸せレシピ だっけ、あれはドイツ語音声に日本語字幕。 ドイツ語音声にドイツ語字幕でDVDって、ほんと点子ちゃんくらいしか知らないや・・・
25 :
名無しさん@3周年 :03/08/17 23:45
26 :
名無しさん@3周年 :03/08/18 02:34
すいません教えて下さい。今日ドイツのオンラインストアで翻訳ソフトを使って通販をしたのですが、
その後届いた確認メールの内容がいまいちよく分からず...文字化けしてるし。
どなたか内容を教えてくださいませんか?
vielen Dank f・ Ihr Vertrauen in unsere Produkte und Services.
Ihre Bestellung haben wir erhalten und zur Bearbeitung an
unsere Mitarbeiter weitergeleitet.
Sobald der Auftrag bearbeitet wurde, erhalten Sie von Ihrem
Ansprechpartner bei Thomann eine Auftragsbest舩igung mit allen
wichtigen Informationen zu Ihrer Bestellung.
Bei R・kfragen oder zur トnderung bzw. Erg舅zung Ihrer Bestellung
erreichen Sie uns per EMail an
[email protected] , telefonisch
unter (09546) 9223-65 oder per Fax an (09546) 9223-24.
ってことらしいんですが…あとは向こうで勝手に送ってくれるんでしょうか?それともさらに確認メールとか必要ですか?
支払い方法は代引きでです、クレジットカードNo.とかは送ってません。
すいませんが誰かウゼーとか言わず教えてください(切実)
>26 「後で注文確認処理した旨のメールを送るので、質問や変更点、 追加事項があったらメールか電話またはファックスで連絡を下さい」だって。 支払い方法については後のメールに書いてあるはず。 文字化けはブラウザのエンコードをWesternにすれば直るよ。 それと一応2chのルールだから電話番号は伏せよう。
ありがとうございます!エンコード直せばよかったのか…知らなかった。 メール待ってみますです。
29 :
名無しさん@3周年 :03/08/19 21:36
教えて欲しいんですが、Fluppeって何ですか? Bier undの後に続くので、フラッペ?と安易に読んでしまうのですが… 辞書や翻訳サイトで調べたのですが、簡単すぎるのか、結果が得られません。 よければ教えてください。
30 :
名無しさん@3周年 :03/08/19 22:06
>>29 die Fluppe(フルッペ) = Zigarette(紙巻きたばこ)
前後関係が書かれてないのでよく分かりませんが、
関税かなんかについてかかれている文章の一部ではないですか?
31 :
名無しさん@3周年 :03/08/19 22:14
「アルプスの少女ハイジ」のヒロインはHeigeと書くらしいのですが、 本当は「ハイゲ」と読むのでしょうか。ハイゲだと少女っぽくないから ハイジにしたのか、教えてください。
32 :
名無しさん@3周年 :03/08/19 22:17
>>31 ハイジはドイツ語では、Heidi(ハイディ)だよ。
>>31-32 そいや、ロッテンマイヤーさんは Adelheid と呼んでいましたよね。
35 :
名無しさん@3周年 :03/08/21 16:36
>>31-34 一度、ハイジ(原題 Heidi 正式な名前は、もっと長ったらしいのですが
本のタイトルは Heidiとなってることが多いです)
の作品をドイツ語の原文で読んでみたらどうでしょうか。
自分の知っている作品を原文で味わうのも楽しいものですよ。
日本語の翻訳と比べて読むということもできますしね。
日本語の翻訳ではこうなっているけど、ドイツ語ではそういう風に表現するんだ
ということもわかります。
36 :
名無しさん@3周年 :03/08/21 23:57
Wellcomen zu Mine Home Page ↑「私のホームページへようこそ」ってこれで合ってますか? どなたか教えてください。
>>30 ありがとうございます!!
ドイツのオンラインの新聞で、たばこの新しい法律のことについての記事なんですが、
宿題で訳さなくちゃならなくて(汗
なかなか難しいですね。知識がなさすぎるだけかもしれませんが。
>>36 よく見かけるのは
Willkommen zu(またはauf) meiner Homepage.
だな。あまり教養は感じさせないが。
また質問なんですが、estehendeってどういう意味ですか? 意味どころかどこで区切るのかもわかりません… 何種類かに切って調べたのですがわからずじまいでした。 禁煙地帯にかかる修飾だと思います
40 :
名無しさん@3周年 :03/08/22 04:44
>>39 単語の意味は文章の文脈から読み取るものなので、
長い文章の中の一部の単語だけ抜き出して、この単語どういう意味ですか?
と聞かれても、なんとも答えようがないです。
最低限、estehendeの単語が入っている文章を全部書いたほうがいいですよ。
>39 bestehendじゃないの?
bestehenを辞書で調べれば? 重要単語だから意味が(ややこしいほどたくさん)のってるはず。 語尾「end」は現在分詞をつくる語尾で英語の「ing」相当。形容詞的に使う。ein schlafendes Kind「寝ている子供」 (ただし名詞的用法に相当するのは「ung」、進行形はない)。 endのうしろについている「e」は格語尾。 まあ、単語をぽっと出されて意味をたずねれてもわからない。 特に「bestehen」の場合はなおさら。 禁煙地帯を修飾するなら「存続している(存在する)」か、 「(aus)から構成されている」か、「テストに合格した」か どれかだろうな。 ついでに前後の文脈も想像(創造)してみよう 「××年に定められ、現在も続いている禁煙地帯は・・・」 「多数の空気清浄機によってなりたっている禁煙地帯は・・・」 「政府の実施した試験に合格した禁煙地帯は・・・」 どれだろか。まったく適当だけどね。
43 :
名無しさん@3周年 :03/08/22 10:35
>41 俺もそう思った。 39の内容をみてみると、 die(またはeine)・・・bestehende Nichtraucherzone(禁煙地帯) で冠飾句になってるんじゃないかと思うんだけど。 文の全体が書かれてないので、はっきりしたことは言えないけど。
動詞の語尾 ‐digenの変化で約音して‐digt になった時の“g”は何と発音するのが正確でしょうか? 時代によって正しい発音なんか色々あるわい!という意見はあるでしょうが、 語学的に考えれば「ヒ」(ch)と「ク」(k)どっちが的確でしょうか。
45 :
名無しさん@3周年 :03/08/22 16:31
>>44 -digen と -digt の発音
例)entschuldigen の場合
entschuldigen(エントゥシュルディゲン)
entschuldigt(エントゥシュルディヒトゥ)
と発音するのが普通でしょう。
あぼーん
47 :
名無しさん@3周年 :03/08/22 23:51
>>44 実際にどちらで発音しても通じるから大して問題ではないよ。
場所によって違うのです。
48 :
名無しさん@3周年 :03/08/23 00:25
>>44 Hochdeutschとして「標準的で正しい」とされるのは、発音記号「x」の発音。
つまり、「ch」と同じように、「ヒ」と発音する。
たとえば、辞書で「beschäftigt」を調べてごらん。「ヒ」の発音だから。
1原則として語尾igの後に母音がないかぎりは「イヒ」の発音が保たれる。
2一度「イヒ」の発音が確定すれば、その後に母音を含む語尾がきても「イヒ」の発音は保たれる。
(例:「wenigstens」 wenigヴェーニッヒ→wenigstヴェーニッヒスト→wenigstensヴェーニッヒステンス)
↑が知りたかったんでしょ。
でも、この規則にあまり意味はない。実際は「イク」と発音するドイツ人の方が圧倒的多数。「イヒ」の発音なんて聞かない。
そもそも、ドイツ南部なら普通にigの語尾がある「richtig」「zwanzig」などもリヒティック、ツヴァンツィックと発音するので、
それに「ig」なら「イヒ」だけど「igt」なら「イクト」と発音する少なくないドイツ人を合わせると、
「igt」は圧倒的多数によって「イクト」と発音されている。
俺はドイツの大学付属の留学生用語学講座で「イヒ」じゃなくて「イク」だと教わった。
でも、規則では「イヒ」
そのうち規則の方が変わるだろう。
51 :
ラーメンマン :03/08/23 20:59
質問です。ドイツ語で「私(の名前)は木下健です」ってのはどう言ったら良いんでしょうか? まだドイツ語ビギナーなんで、どなたか教えて下さい!
>>51 Ik heb 木下健 gegeten.
イック ヘップ ヘヘッテン が無難。
54 :
名無しさん@3周年 :03/08/23 22:22
ラーメンマン、あちこちのスレで同じ質問してんじゃねー >どなたか、ドイツ語で「私(の名前)は木下健です」という言い方を教えて下さい。 >今、ドイツ語を勉強中なんですが、いきなりそこでつまづいてしまいました。 本当は答えわかってんだろ こんなところでつまづくヤツなんかほとんどいねーよ 本当につまづいたとしたら、この先ドイツ語の勉強すぐ挫折するよ
55 :
名無しさん@3周年 :03/08/23 22:26
すいません、教えてください。 ナチの宣伝相 Joseph Goebbels は、日本語で「ヨーゼフ・ゲッペルス」と 表記されているケースが多いのですが、ドイツ語では bb は p の発音に なるなんてことありませんよね?
56 :
名無しさん@3周年 :03/08/23 22:54
>55 なにをもって、bb が p と発音すると思ったんですか?
57 :
名無しさん@3周年 :03/08/23 23:11
>>56 早速のレスありがとうございます。
googleで検索して見ると「ゲッペルス」が1,510件、「ゲッベルス」が1,440件
とわずかながら「ペ」と表記しているものが多かったのです。
と言うのもあるのですが、何故か軍事関係の書籍などでは「ゲッペルス」と
しているものが昔から多かったものですから、不思議におもったのです。
宜しくお願いします。
58 :
名無しさん@3周年 :03/08/23 23:24
ドイツ製の腕時計屋さんでChronosportという時計屋さんがあります どうも正しくは JUBILAR UHREN Chronosport のようなんですがクロノシュポルトはともかくJUBILAR UHRENは読み方も意味もわかりません。 どなたか助けてください!
>>58 助けません。
時計屋の質問をするなら、Uhrenくらいはわかってほしいものです。
ユビラー・ウーレン(記念時計)で満足してください。
>>57 「ゲッペルス」となっているのは、単なるミスです。みんなミスしすぎているだけです。
発音しにくいからかってにかえちゃっている人もいるかも。
彼は、いつなんどきも「ゲッベルス」です。
>59は神
>>59 やっぱりゲッベルスなのですか。
なんでみんな間違えちゃってるんだろ。
ありがとうございました。
>55 ドイツ語でbbがpの音になることはありませんが 英語(米語)で早口に発音すると、bbがあたかもpの音の様に聞こえることがあります。 だからよくは知りませんが、この方の名前、 ドイツ語経由でなく、アメリカ経由で日本に入ってきたのかも知れないです。 歴史には詳しく無いので。
66 :
ラーメンマン :03/08/24 07:29
>>52 >>53 >>54 どうもありがとうございます!本気で知りたかったので、他のスレにも書き込んでしまってすみません。
辞書だと Ich bin Takeshi Kinoshiになってましたが、これも○?
また勉強しなおしてきます!
>>66 勉強しなおしてもお前には無理だ。
自己紹介の仕方くらい本に書いてあるだろう。
お前の持っている本になくてもドイツ語会話入門なんてそこらへんの本屋で立ち読みできるし、
市立図書館にだってあるぞ。それの第一課に出てくる表現がわからなくてどうする。
お前、日本語で「わたしは〜です」と「わたしは〜といいます」と「わたしの名前は〜です」と「わたしは〜という名前です」
「どれが正しいですか?」とか聞くのか?
はっきりいって「ich heiße」が正しいかどうかわからない奴、さらに本で調べることも
ドイツ語入門サイトで調べることもできない奴にドイツ語なんかできない。
ラーメンマンの次の質問予想
「der Mann と den Mann どっちが正しいんですか?」
↑ 事実かもしれないが、ちょっと厳しいと思うよ。 あたたかく見守ってやりましょうや!
誰でも初心者の頃があったはずなんだけど、 自分のドイツ語(ドイツ語に限らないけど)が上達してくると なぜか、自分よりレベルが下の人を見下す傾向があるよね。 (自分が初心者だった頃のことは、棚に上げて) あまりにも簡単すぎる質問に答えたくない人は答えなくてもいいですから 悪態はつかないようにしましょう。 (私は基本的なことでも復習をかねて、答えられる質問には答えるつもりですが) 温かい目で初心者を見守ってあげましょう。 ただし、質問を出す人へ マルチであちこちのスレで同じ質問をするのはやめましょう。 ドイツ語ならドイツ語の関連スレは同じ人が見ている可能性が高いので 「また、同じ質問かよ」とたたかれますよ。
確かに...あまりにも簡単な質問でした。 初心者の私にも判ったから、複雑でした...。
自己紹介で、Ich bin の後に苗字だけ、と言う事はほとんど無いかと 名前のみか、フルネームかどちらかでないかい?
Es wurde auch Zeit!! って、どういうニュアンスなのでしょう?
>>72 さらに前後の文章が書いてあれば、はっきりしたことが言えるのですが、
「もう潮時だ」とか「・・・する時がきた」という意味です。
Es wurde aber auch langsam Zeit! だと?
>>74 aber=しかし、それにしても
langsam=そろそろ
どういう状況で使われている文章か分からないので、
それ以上は答えようがないです。
単語や文の意味を質問する人へ 長い文章の中の一つの単語や一つの文だけ取り出して、 単語の意味や文のニュアンスを質問してくる人がいますが、 単語や文章の意味は、文脈があって、そこから読み取るものですので、 その単語や文の前後の文章は、一緒に書きましょう。 でないと、何とも回答のしようがないこともありますので。 それに、わけのわからない質問は、最悪、無視されて、回答がないこともありますよ。 別に、このスレの人達は、出された質問に回答する義務はないんですから。 みんな、好意で回答しているのです。
ありがとうです...。
78 :
名無しさん@3周年 :03/08/26 16:37
そういえば、
>>39 のestehendeの単語の意味聞いてきた人
何の音沙汰もないね。
この単語bestehendの間違いじゃないかと思うんだけど、
自分で解決がついたのかな?
>意味どころかどこで区切るのかもわかりません…
って書いてあったよね。
単語が間違ってて、その単語を含む文章が全部書いてないんじゃ
何のアドバイスのしようがないよ。
79 :
名無しさん@3周年 :03/08/26 17:26
バイエルン語の詳しい参考書(インターネット上でも可)を探しています。 何かご存じの方はお教えください。
80 :
名無しさん@3周年 :03/08/26 17:40
インターネットでも可ということは 一応、Googleでググったりとかしてみたんですか? 標準語ならともかく、方言についての参考書は探すの大変でしょう。 日本語のサイトでなければ、ドイツ語のサイトで探すとかしてみたらどうですか?
>>80 もちろん、質問前にぐぐってます。
日本語ではほとんどなにもなし。
ドイツ語では、Boarischなどで検索中ですが、
いまのところ、よさげなところにたどり着いてません。
というわけで、
>>80 さん、お教えください。
>>73 さん、ありがとうございました。
私の場合は、ドイツの掲示板で皆がタイトルにこの文章を使ってたんです。
決り文句なのかな?と思ってました。
>>79 Boarischと表現なさるあたり、私よりもお詳しいのかもしれませんが...
たとえばこちらはいかがでしょうか。
>>80 ぐぐれと言ったきり放置というのは、やや冷たくありませんか?
>>80 さんご自身の回答方針もおありかとは思いますが。
YAHOOドイツ版で、Sprache、Dialektを検索してみたら。 色々なサイトがあるはずです。
用途により検索語としてMundartが適する場合もあるとおもわれ
87 :
名無しさん@3周年 :03/08/27 00:38
ドイツ語って英語とちがって疑問文の読み方って決まってないのですか? 英語なら疑問詞のときとそうでないときとわかれてたのに、、。
疑問文の読み方、とは? 2行目の疑問詞のとき云々は、what等がつくのとdoで始まるのとってこと? 疑問詞〜のほうはドイツ語もあります。 doみたいなのはなくて、動詞が1番最初に来ますけど。
あ、書き込んで気がついた。アクセントのことか! それなら英語と同じ感じだったかと。 でも、疑問文の形して意味は事実を確認するような文だったら 最後は下がり気味に発音してたような。
>>87 英語だって学校でならうほどわかれてないよ。
ドイツ語もそう。
原則は英語と同じ
「疑問文は語尾を上げるが、疑問詞を使用している場合は、平叙文と同じ語尾」
だけど、実際は英語でもドイツ語でも「疑問詞使用している場合」においても、語尾をあげる。
言葉だから、要はその場の雰囲気だよ。
う゛ぃーっはいせんじぃー って語尾上げないかも とか?のこと?
>>91 一瞬、何書いてるのかと思ったら、
Wie heißen Sie?
のことね。
>>89 アクセントは単語の母音の強弱。文章での上げ下げはイントネ−ション
とか言うのではなかったのでは?ドイツ語や英語では。 もっとも、日本語のアクセントは上げ下げ
ですが。
ごーめーんー;;日本語不自由だわ …ドイツ語はもっとだけどね。 でも、言いたいことはわかってくれると信じ…わかるよね;;
95 :
名無しさん@3周年 :03/08/28 14:06
知り合いんちに2ちゃんの本があったので、見てみたら、 山崎?が<Null Poと言ってたので感動した。 オレどっかのドイツ語スレで、山崎荒らしの後、 「ぬるぽって何?。」という質問に適当に 「Null Po」と答えたんだけど、あってたんじゃん。 (ドイツ語でNull=0 Po=尻) でも英・仏・伊スレにもいくから、どこで書いたか覚えていないが。 ただそれだけ、スマソ。
そんくらい第二外国語でかじった奴なら出来るだろ。 大体ゼロ尻って何だよ。わけわかんねえよ。
あぼーん
98 :
名無しさん@3周年 :03/08/28 17:56
Ich kenne euch nämlich nicht, an die ich mich wende. って文でan dieの使い方がわかんないんですが、 どう訳したら良いのでしょうか?
>>98 関係代名詞。
@Ich kenne euch nämlich nicht.・・・主文
AIch wende mich an euch.・・・関係文
わかった?
100 :
名無しさん@3周年 :03/08/28 19:18
Ugeskrift for læger って雑誌があるんですがこれを 日本語や英語に訳すと何ですか?
えーと、wendeは転回とか変更だと思うので、 私は君たちを知らない、転回しているから。 ??、絶対間違ってますよね。 わかんないことばっかでスミマセン・・・
>95 ぬるぽの起源はNullPointerException NullPointerException: 参照する変数がnullであるため処理を続行できなくなったときに プログラムまたはJava仮想マシン(JVM)が送出するランタイム例外 ガベージコレクション(GC)のタイミング、処理が重いときや JVMのバージョン等の影響で再現性なくこの例外が送出される場合がある 尻などでは無い。
>>101 sich an 〜 wenden で 「〜に相談する」、「〜に問い合わせる」だよ。
sich と anがあるんだから、きっちりと辞書をひく訓練しようね
ありがとうございます。 確かに辞書はひけてないですね。 もっと練習しなきゃ・・・
>>98 あとは、
@その文章自体があってるかどうか(写し間違いがないか)
A前後の文章はどうなっているか
が問題だね
その文章だけだと、
「私が助言を求める君たちを、つまり私は知らないのだ」
というような文章になるんじゃないかな。
Nun, wenn ihr Seebühl am Bühlsee nicht kennt, könnt ihr natürlich auch das Kinderheim in Seebühl am Bühlsee nicht kennen, das bekannte Ferienheim für kleine Mädchen. Schade. Aber es macht nichts. Kinderheime ähneln einander wie Vierpfundsbrote oder Hundsveilchen; wer eines kennt, kennt sie alle. Und wer an ihnen vorüberspaziert, könnte denken, es seien riesengroße Bienenstöcke. Es summt von Gelächter, Geschrei, Getuschel und Gekicher. Solche Ferienheime sind Bienenstöcke des Kinderglücks und Frohsinns. Und so viele es geben mag, wird es doch nie genug davon geben können. この文章は、Erich Kästnerの「Das doppelte Lottchen」という作品のErstes Kapitelの一部なのですが、 最後の行 Und so viele es geben mag, wird es doch nie genug davon geben können. 解説の出来る方、意味と文法的な解説をお願いします。 この最後の文がよく分からないのです。
107 :
名無しさん@3周年 :03/08/28 22:50
上のほかの文章は、意味も文法的なこともわかるのですが、 最後の文章だけは、どうしても分かりませんでした。 es gibtの構文が使われていることだけは、分かるのですが。
二人のロッテね。 じゃあ、文法的なヒントを出そう。 Und so viele es geben mag, wird es doch nie genug davon geben können 語順を単純な平叙文にして、二文にわけると、 @Es mag so viele geben. AEs wird doch nie genug davon geben können. ここで、注目するのは@のmag(=mögen)と、それに対応するAのdoch。 mögenは、いろいろ意味があるけど、このように副文的に使用される場合は、 たいてい「譲歩のmögen」で、「〜ではあるが、〜かもしれないのではあるが」 という意味になる。このmögenの場合、後ろにdochやaberを伴う場合が多く(伴わない場合もある。 また、mögenのある文がwennを伴うこともある)このような場合、「〜かもしれないが、しかし〜である」 という意味になる。 だから、今回は「so vieleがes gebenかもしれないが(es gebenであったとしても)、しかしnoch nie genug davon geben könnenなのである」 という感じのつながりになっているよ。 あとは、単語と訳語の選択の問題だね。 例文 Mag er schon irgendwo tot sein, liebt sie ihn doch immer noch. 「彼はすでにどこかで死んでいるかもしれないが、彼女は彼を今なお愛している」
前後は、 So fange ich an, denn ich will euch anreden:Liebe Leser. Und mit dieser Anrede komme ich schon ins Grübeln. Ich kenne euch nämlich nicht, an die ich mich wende. Und sollte ich zufällig jemanden kennen, dann einen unter tausend. という風です。自分なりに訳してみました。 「従って、私は君たちに呼びかける:愛する読者たちへ。 すると、この呼びかけで考え込んでしまう。 私は助言を求めている君たちを知らない。 万が一、偶然に誰かを知っていたとしても千人以下だろう」
111 :
名無しさん@3周年 :03/08/29 15:31
ドイツ語の教材でお薦めなのってなんかありませんか? 第二外国語がドイツ語なんですが、イマイチわからないので。
112 :
名無しさん@3周年 :03/08/29 15:53
>>110 だいたいOKだと思うよ。なるほど、読者への呼びかけね。
いくつか気になったところ。
というか、個人的意見ね。
基本的には110さんのでOKだと思うから、あくまで参考として読んでね。
1wollenは主語の意志を表すので、
「それでは、始めよう。というのも、私は君達に呼びかけてみるつもりなのだ。」
2「:」は言い換え。この場合では呼びかける内容を表すから。「すなわち」で。
「すなわち、『愛する読者諸君』と」。
3、schonは「〜ですでに」「〜だけで」「もう〜」だから、
「そして、こう呼びかけただけで、私はもうすでに考え込んでしまうのだ」
4、nämlichは、前の文を受けて、「考え込む」内容を説明している。ドイツ語の関係文は英語よりも関係が緩やか
「つまり、私は、君達に助言を求めているのではあるが、君達のことを知らないのである」
5、最後の行は110さんのでまったく異論ないけど、自分流にするならば、
「いや、たまたま偶然に誰かを知っているということはあるかもしれない。
その場合でも、その数は千人に満たないだろう」
言葉を補ったりして意味を中心に訳してみました。
参考になったなら幸いです。
>>98 >>110 読者へのよびかけだったのか
euchと言っている相手に、相手を知らないとか書いてあるから
変だとおもったよ
今度から前後の文章も書いてね(どういう状況で使われている文かも)
>>110 an jn. sich wenden というのはもともと「自分(の顔)を
誰かの方に向ける」ということだから、この場合は、
「〜に話しかける、語りかける」というぐらいの意味では?
あと、einen unter tausend は「千人に一人」じゃないかなあ。
>>109 ヒントをいただき、ありがとうございます。
●前半の文(副文) Und so viele es geben mag,
mögenを含む文章が、ヒントでくださったように、譲歩の文だということは分かりました。
magが最後に来ているので、副文ということも分かります。
どれが、副文を導く従属接続詞かということですが、最初は、auch wennなどの従属接続詞が省略されているのかと思っていました。そして、辞書でsoと言う単語を引いたのですが、soには形容詞や副詞に添えて認容・譲歩の意味を示す従属接続詞としての役割があったのです。
そして、vieleの後には、その前の文のFerienheimeが省略されていると見てよろしいですか?
●後半の文(主文) wird es doch nie genug davon geben können
wird・・・・・könnenは、未来形ですか?それとも、davonがあって、es gibtの後の4格目的語もないので、受動態ということも考えられますが。könnenはこの文では、推量(〜かもしれない、〜することがありうる)の意味でいいですか?
nie genugは「決して十分ではない」でよろしいですね?
davonはどうでしょうか?受動態だとしたら「それ(前半の副文の内容)によって」だと思うんですが。
●私の考えたこの文章の訳
◎直訳
どんなに多くのFerienheim(休暇の家)があるかもしれないが、しかし、それによって、決して十分に(休暇の家)が存在しうるということはないでしょう。
(なんか直訳は変ですね)
◎私の考えた意訳
Ferienheim(休暇の家)はだいぶ沢山あるかもしれないが、その事をもって、(休暇の家)が決して十分にあるということは言えないでしょう。
こんなものでどうでしょうか?
こんなにレスつけていただき、マジでありがとうございます! 少しずつですがわかってきました。 独語は辞書を引くのもちょっと考えなきゃわからないので難しいですね・・・ 頑張ります。
ほんと、暖かい優しさです...。 私も勉強になりました。
118 :
xxxxx :03/08/30 12:29
>>50 発音記号の[X]は残念ながら Achlautの CH の記号でありIchlaut の CH の記号ではありません。また ig の発音では、ikと発音する人の方が 俄然多いとか言っておられますが、それは貴方の印象でしょう? Westfalenより北の 地域なら ichの方が普通でしょうね。 私はそのドイツ語を話す人がどちらを使う かあまり気になりませんし、後から考えると、自分がその場面でどちらなのかも 分からないことがママあります。 ただし、外国人としてある外国語を学ぶ場合は、 一番権威のある発音辞典に従って学習するのが適切なのかな〜 と 思います。
説教廚キター
説教厨兼規範厨w
ま、言ってることは合ってるけどね。 ミュンヘンですら、richtig/zwanzigを-ikと発音する人は、 漏れの周りでは少数派 彼らに発音について追及しても、 「あれ、そうだっけ?」と、あまり自覚してない、 いやむしろ区別すらしてないような。 だんだん雑談、スレ違いすまそ
>>115 素朴な疑問なのですが、この、
「どんなに多くても、決して多過ぎるということはない」というのは
Ferienheim のことを指して言っているのでしょうか?
123 :
名無しさん@3周年 :03/08/30 13:48
Ich liebe dich
Ich liebe dich, so wie du mich, Am Abend und am Morgen, Noch war kein Tag, wo du und ich Nicht teilten unsre Sorgen. これ、何か、分かる人?
125 :
名無しさん@3周年 :03/08/30 16:13
Ich liebe dich だったと思う。たしか歌謡曲だったような。
>>124 Wunderlichでよく聴いたな、、、
130 :
xxxxx :03/08/31 10:55
119 :名無しさん@3周年 :03/08/30 12:40 説教廚キター 120 :名無しさん@3周年 :03/08/30 12:42 説教厨兼規範厨w お二人ともちゃんとした言葉を使えないのかな? それとも、何か?
131 :
xxxxx :03/08/31 14:41
>>130 > お二人ともちゃんとした言葉を使えないのかな? それとも、何か?
自分で調べてみたら?
132 :
名無しさん@3周年 :03/08/31 15:36
メルツェデス
_.. ,,.-'ヽ インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。
ヽ "゙ー-、、 / : :! 『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;, @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。
;; ● , ... 、,● ;: Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるので2ちゃんに貼ります。
`;. C) ,; ' Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
;: ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
>124の意図がワカラン。クイズを出してたつもりなのか?
クラヲタにはこんな曲知っててあたりまえでし。
>>121 そうか?
ミュンヘンでも? 俺の周りは語尾のigはikって発音してるようだけど?
EasyEverythingでそのカキコ見て、慌てて帰ってきてカキコだよ。
ところで、EasyEverythingで日本語入力する方法しらない?
>>135 EasyEverythingって、Hauptbahnhofのとこの?
さておき、漏れの同僚で唯一richtik!と言うやつは、Nuernberg出身だ。
他のやつは、漏れが東洋人だからわざわざ標準発音しているのか?
なぞだ。
もっとも本気でバイエルン語話されても困るが。
んじゃ、Mahlzeit und Servus!
>>136 >EasyEverythingって、Hauptbahnhofのとこの?
そう。DresdnerBank横のネットカフェ。
トラム乗り場から入り口の階段のところに座っているパンクのお兄ちゃんたちが見えるとこ。
日本語入力の方法知らない? 表示はできるんだけど、入力ができないんだよね。
おかげで高い電話料金で家で書き込みだよ。
>漏れの同僚で唯一richtik!と言うやつは、Nuernberg出身だ。
たしかに、Fränkischは語尾がikになるような気がする。
あまり語尾など気にしてなさそうだけどね。
>もっとも本気でバイエルン語話されても困るが。
トラムとかにバイエルン語の広告があるでしょ。
俺は、バイエルン語話されるだけじゃなく、書かれていても雰囲気でしかわからんよ。
Hugendubelでいつも座り読みしている東洋人が俺。見かけたら声かけるように。
ネットカフェの人に聞いてもわからんの?
>135-137 MuenchenのEasyEverythingかあ。 なんかすごく懐かしい。 ヲレが2000年に行ったときにはできてたなぁ。 その前の年には無かった記憶がある。 最近はドイツのネットカフェでも日本語入力できるんだ? そういえばHugendubelでドイチュ語版ハリポタ買ったよ(w また行きたいなぁ。ミュンヘン。
お城にはSchlossとBurgがありますが、 日本のお城は全てBurgになるのでしょうか。
141 :
名無しさん@3周年 :03/09/02 01:50
Wie heissen Sie? って下げる時もあれば軽く上げる時もあるなぁ。 ウムラウトなしでスマソ
142 :
名無しさん@3周年 :03/09/02 07:49
>140 Schlossはシンデレラ城(wとか姫路城みたいな ちゃんと天守閣があるような城。 どっちかっつーと住んだりそこで政治をしたりすることを 目的としているかな。宮殿と呼ばれるようなのはSchloss. Burgは城壁に囲まれた山城みたいなやつ。 天守閣みたいなちゃんとした建物がない 防御目的の城壁もBurgと呼ぶと思ワレ 一般的にはそんなかんじ。 もちろん中には例外もあると思うよ。
143 :
名無しさん@3周年 :03/09/02 10:35
繊維に関係する技術系の文献にWickelkörperがよく出てきますが日本語の適訳を教えてください。
144 :
Wickelkörpe :03/09/02 15:36
繊維関係とのことですので、
>>143 Wickelkörperとは、繊維か何かを巻き取る台となるものです。
(「巻き芯」)
例えば、下記のWhipox(TM)という会社の
ttp://www.whipox.de/index.html Herstellung(生産,製造)を見てみましょう。
こういう環状のものは「巻き取る」(wickeln)「胴体」(Körper)ですので、
Wickelkörperです。(英語pageにはWinded Bodiesとしてありますが、
繊維関係に利用すれば巻き芯です。)
145 :
名無しさん@3周年 :03/09/04 23:12
(問い:ドイツ語を習ってどのくらいですか?に対して) 「独学で一年半になります。」 おながいします。
>>146 別に、現在完了じゃなくてもいいんじゃない?
それに、和独辞典を使わなくても、手持ちの知識で簡潔に表現する練習をしたほうがいいと思うよ。
どうしても、分からなければ仕方ないけど。
あと、前置詞は使わなくても表現できるよ。
>>145 「独学で一年半になります。」
この文の字面にとらわれず、いろいろ言い方を変えて表現してみたら?
「独学」って言葉も「一人で勉強している」とか「先生につかないで勉強している」とか表現できるでしょ。
自分の手持ちの表現を使っていろいろ表現したほうが、ドイツ語の力はつくよ。
Ich habe Deutsch ein und halb jahre gelernt alleine.
>>149 惜しい。
ドイツ語を学ぶ Deutsch lernen
独学 im Selbststudium , allein , ohne Lehrerなど
一年半 eineinhalb , anderthalb(分数、無変化)Jahren
さらに
Deutschは、lernenと結びつきが強いよ。その場合、Deutschの位置は?
gelerntは、habeと枠構造になるよ。
他にも
「一年半」のところ、前置詞を使った表現や、使わない表現
現在完了以外の時制でもやってみたら?
>>150 を一部訂正
>一年半 eineinhalb , anderthalb(分数、無変化)Jahrenのところ
Jahren→Jahre(Jahrの複数)
時間をあらわす名詞(Jahr,Tag,Stundeなど)を、
Zeitangaben(時の状況語)として使う場合、その名詞は4格になります。
152 :
名無しさん@3周年 :03/09/05 11:02
ヒントの出し方が下手じゃない?
「im Selbststudium」はここでは使えないし、
「Jahren」はいきなりDativになっちゃってるし・・・。
それに、いきなり「Deutschは、lernenと結びつきが強い」、「gelerntは、habeと枠構造になる」といっても、
わからないんじゃないか?
1過去分詞は必ず文末
2重要な語句、ここではDeutschは、なるべく文の後ろにいく
でいいだろ。
>>146 もだいぶ遠まわしのヒントだよね。
英語の現在完了とか出さなくてもいいと思うけど・・・。
lernen「学ぶ」
Deutsch lernen「ドイツ語を学ぶ」
allein Deutsch lernen「独りでドイツ語を学ぶ」
(für) 1.5 Jahre (seit 1.5 Jahren) allein Deutsch lernen「1年半独でドイツ語を学ぶ」
から文章を作ればいいよ。
時制は「現在形」でOKだし。
これで、ドイツ語の構造が感覚的にわかるでしょ。
あとは、主語を入れて、動詞を活用させて二番目にもってくる。
その後、自分なりにアレンジしてみたら。
Seite 1.5 Jahren lerne ich selbst Deutsch.
Ich studiere Deutsch eineinhalb Jahre allein.
Ich habe eineinhalb Jahre fur Deutsch lernen ohne Lehrer.
studieren だと 大学で研究してる イメージかも。 単に趣味で語学をやってます〜なら、素直にlernenを使ったら?
っつーか、語順がぐちゃぐちゃじゃねぇ?>154-155 わたし まなぶ 1年半 先生なしで ドイツ語を 1年半 まなぶ わたし 先生なしで ドイツ語を 先生なしで まなぶ わたし 1年半 ドイツ語を ドイツ語を まなぶ わたし 1年半 先生なしで
158 :
名無しさん@3周年 :03/09/05 23:45
Gehen wir nicht ins Museum? Doch,nachmittags. という文で、nahamittagにsがつくのはどうしてですか? また Es dauert etwa 10 Minuten. は、(10 Minuten Zeit)でもいいのですか?
副詞だから。 普通いわない。
>>157 ヒントをもとに書いたらこうなりました。。。
161 :
名無しさん@3周年 :03/09/05 23:56
アウトバーンに設置してあるオービスってドイツ語ではBlitz? www.jumpradio.de のインターネットラジオの交通情報を聞いてると Blitz ではなく Blitzaphon って聞こえるんだけど・・・。 ちなみにその交通情報の出だしは↓です Jetzt das Neueste direkt aus dem Jump-Verkehrszentrum. Auf den Autobahnen ist nach wie vor einiges los, Staus und Blitz-(aphon) A-Blitze,
私は、
>>145 ではないですが、
Ich lerne eineinhalb Jahre ohne Lehrer Deutsch.
Seit eineinhalb Jahren lerne ich ohne Lehrer Deutsch.
2つ文章を作ってみましたが、これで、どうでしょうか?
多分、この答えの後には、独学でどうやって、ドイツ語を勉強したのかと聞かれると思うので、
例)
Wie haben Sie ohne Lehrer Deutsch gelernt? Mit Büchern?
-Nein,ich habe mit Radio- und Fernsehdeutschkurs Deutsch gelernt.
この文章がまちがっていないかどうかもご指摘おねがいします。
>>158 >nahamittagにsがつくのはどうしてですか?
属格(2格)の作用の一つの名残で、時をあらわす副詞として働く場合は、語尾にsがつく(女性名詞も)。
ほかに、nachts, abendsなど多数。
ちなみに、英語のnowadays「最近」の語尾のsも、この時をあらわす「s」。
今でも属格には「eines Tages(ある日に)」などの用法が残っているよね。
>>162 sehr gut!
ただ、最初現在形で述べてるから、たぶん質問も現在形で聞かれると思う。
>>150 に関して、
im Selbststudium の Selbststudium を辞書で引くと、
Langenscheidts Großwörterbuch Deutsch als Fremdsprache では、
Selbststudium das;
das Lernen aus Büchern (und nicht an einer Schule o.Ä.)
小学館 独和大辞典 では、
Selbststudium 男 -s/ 独習、自習、独学
用例)eine Fremdsprache im Selbststudium erlernen ある外国語を独学で習得する
と出ていますが、Selbststudiumは、
>>145 の場合でも使えるんじゃないでしょうか?
>>164 の付け足し(164の文だけでは、何を言っているのか分からないと思ったので)
>>152 さんが
>「im Selbststudium」はここでは使えないし、
と言っているので、そこのところどうなんでしょうか?
>>164 の間違いを訂正
>小学館 独和大辞典 では、
>Selbststudium 男 -s/ 独習、自習、独学 → Selbststudium 中 -s/ 独習、自習、独学
男性じゃなくて、中性名詞でした。
話の中で「ウエマツ」というのが出てくると思うのですが、 作曲をされた「植松伸夫(うえまつのぶお)」さんのことです。
音声データです。 文章なら翻訳ソフトなどでどうにかなるのですが…。 わかる方(聞き取れる方)お願いします。
171 :
名無しさん@3周年 :03/09/06 19:34
Ich habe fuer eineinhalb Jahre allein Deutsch studieren.
>>171 studierenよりlernenの方がいいと思うよ。
現在完了より現在形のほうがいいかも。
eineinhalb Jahre(4格)これだけで期間を表わせるから、fürもいらないと思うけど。
Ich lerne eineinhalb Jahre allein Deutsch.
>167 植松さんの曲はドイツでも有名で、しかわかんななかった。 あと最後のほうで「ここライプチヒで?コンサートが行われること」とか。 独検3級の聞き取り試験って、これよりもっと難しいですか?
>>174 どうもです。
自分はドイツ語は全くわからないのですが、やっぱ難しいんですかね…。
他にもわかる方いらっしゃいましたら
>>167 お願いします。
>167 大体こんなことを言ってますよ。 植松さんの曲はドイツでもすごく有名で、すばらしいと評価されている。 FFには長い歴史があるし、そのサントラは決定的な意味を持っている。 オーケストラバージョンのCDもあることから、 ここライプツィヒのコンサートでFFの楽曲は不可欠だと思った。 独検の3級はもっと簡単だよ。
>>176 >決定的な意味を持っている
って、日本語っぽく(?)訳すとどうなる?
178 :
名無しさん@3周年 :03/09/07 19:44
「とても深い意味があります」って感じでは?
感慨深い、とか。
>178 うーん、ちょっと直訳っぽかったですね。 Final Fantasy war einer der entscheidenden Spiele-Soundtracks 「ゲームのサントラの中でも」が抜けてたし。 思いっきり意訳すれば FFのサントラはゲームのサントラの中でも名盤だ……とか
>176 ちょっとほっとしました。聞き取り頑張らねば。
ドイツ語を日本語に訳す無料の翻訳サイトってないですか? あれば教えていただきたい
見つかりました
独文和訳の時に、 『;(セミコロン)』は『いわゆる』と文をつなげる、 『:』の方は特に意味を持たない、ってあっていますか? z.B. Er reiste durch Italien an Hand von Goethe ; >> er folgte seinen Spuren. << 彼はイタリアをゲーテに基づいて旅をした。 いわゆる『彼の足跡をたどって行く』だ。
Das Semikolon(;) Das Semikolon trennt stärker als das Komma und schwächer als der Punkt. Es steht daher: 1.zwischen Hauptsätzen an Stelle eines Punktes, wenn die Sätze enger zusammengehören. 2.in Satzgefügen vor dem Gliedsatz(Nebensatz), wenn dieser loser eingefügt ist. Das wird durch denn,denn,doch,allein,gelegentlich auch durch dann,danach, und warum angezeigt. 3.als "Komma über dem Komma" in Aufzählungen mit Untergruppen. Der Doppelpunkt(:) 1.Der Doppelpunkt kündigt die direkte Rede an. 2.Er kündigt eine Aufzählung an. 3.Er kündigt eine Schlussfolgerung an, wenn mehrere Äußerungen zusammengefasst werden.
なるほどー。 ドイツ語は全然わからないので「FF」と「オーケストラ」がどうのこうの言ってるくらいしか わからなかったんで…。 とても助かりました。ありがとうございました。
187 :
名無しさん@3周年 :03/09/09 18:36
初心者すぎて、恥ずかしいのですけど.....。 名詞の複数形を勉強してたら、指定代名詞をつけて各変化してみましょう と書いてあるのですが ※ この少年には、おじさんが2人ある。 Dieser Junge hat zwei Onkel. die(diese) Onkel 複数の語形変化、と言うことなんですが dir(dieser) Onkel 指定代名詞と言うのが、イマイチ判らないのです。 den(diesen) Onkeln die(diese) Onkel よろしくお願いします。
>>187 指定代名詞?
指示代名詞の間違いじゃないの?
指示代名詞だったら、dieserをつけて、複数の変化をさせればいいんじゃない?
>>187 それとも、他にもmeinやdeinなどの所有冠詞とかもあって、
カッコ内にそれが指定されて、それをつけて複数の格変化をしろってことじゃないの?
>>187 あせらずに、
>>187 に書き込んだ内容を確認して、訂正してみて。
>>187 のままじゃ、何を質問されているのかがわからないよ。
もし、
>>188 ,189の言うとおりなら、
-die(diese, meine)
-der(dieser, meiner)
-den---en (diesen, meinen)
-die(diese, meine)
だけど、これは本でも見ればわかるもんね。
191 :
名無しさん@3周年 :03/09/09 23:05
問題集の問題文に Der Grossvater erklaert ( ) seiner Enkelkindern den Fahrplan. (おじいさんは孫の一人に時刻表を説明します)というのがあって 答えはeinemなのですが、なぜEnkelkindernになるのか分かりません。 なぜ2挌のところに3挌のKindernが来ているのでしょうか。
所有格と2格を混同してませんか?
193 :
名無しさん@3周年 :03/09/10 08:25
>>188 >>189 >>190 皆さん、ありがとうございます。
指示代名詞でした... 確認もせず、スイマセンでした。
初めて複数の作り方を見て、5つの方法があると言うのは判ったのですが
(まだまだ覚えられませんが)
これまた、初めて指示代名詞が出てきたので、冠せながらと書いてあるし「?」と
なってしまって....。
dieserの格変化、女性名詞単数以外、全部にこれがあてはまって、
変化させればいいのですか?Herrは特殊だとはわかりました。
die(diese, meine)
>>190 meinerこれは、まだ出てませんけど、
-der(dieser, meiner) わかりました。ぺこり。
-den---en (diesen, meinen)
-die(diese, meine)
じっくり読んで理解しないとダメなのに、先へ先と焦ってしまって
何だか本当に、上手く質問もできないですし、申し訳無いです...。
>>191 やっぱり、-n は余計で、Enkelkinder の間違いでは?
それはともかく、なんだか落ち着かないと思ったら、
「格」の字が違うよ〜。
>195 「孫に」という部分が3格だからなのでは? 2格はseinerの部分だけでそ?
>>194 >>195 同じ問題集をやっていたら
Der Grossvater schenkt einem seiner Enkelkinder ein Buch.
という問題文が出てきました。
ということはやはり誤植だったのでしょうか?
ちなみに使っている問題集は「トレーニングペーパードイツ語1」です。 やっぱりこの問題集はダメなのでしょうか。著者名も書いてないし。 でももう上巻は全部終わらせたし、下巻も今やっています。 最近CD3枚付きの新装版が出たのですが、上巻は旧版を使いました。
誤植の可能性が高いと思います。 調べてみましたが、kinderの場合、いずれにせよGenitiv(2格) では語尾は-rのままです。
200 :
名無しさん@3周年 :03/09/10 15:14
>>191 100%誤植です。 「einem seiner Enkelkindern」はありえません。
>>193 難しく考えないで、じっくり頑張れ。
格変化を覚えて乗り越えれば、ドイツ語は面白くなってくるから。
>199,200 教えてください。 einem seiner Enkelkindern の部分は全体として3格の扱いにはならないのですか? 「彼の」の部分は所有格だと思いますが、 文意から本体は「孫に」にあたる einem Enkelkindern なのではないのですか? どう把握すればよいのかご教示いただければ… お願いします。
>>201 einem seiner Enkelkinder(彼の孫のひとりに)です。
seiner Enkelkinder(彼の孫の)が2格で、einem(3格)にかかっています。
einemの後には、単数のEnkelkindが省略されていると思ってください。
補足 EnkelkinderはEnkelkindの複数形で、複数3格の時にしか、語尾に-nはつきません。 それと、 einem Enkelkindernは、間違っています。 単数3格では、einem Enkelkindです。
>>201 1格 seine Enkelkinder 彼の孫達は
2格 seiner Enkelkinder 彼の孫達の
3格 seinen Enkelkindern 彼の孫達に
4格 seine Enkelkinder 彼の孫達を
1格 eines <seiner Enkelkinder> <彼の孫達の>一人は
2格 eines <seiner Enkelkinder> <彼の孫達の>一人の (ただし2格はまれ)
3格 einem <seiner Enkelkinder> <彼の孫達の>一人に
4格 eines <seiner Enkelkinder> <彼の孫達の>一人を
3格なのはeinem「一人に」の部分であり、それを後ろから修飾する
<seiner Enkelkinder> <彼の孫達の>の部分は常に2格。
205 :
名無しさん@3周年 :03/09/10 23:07
「言いにくいんだけど・・・」 ってドイツ語でどんな風に表現すればいいのでしょうか。 教えてください。
es fällt mir schwer, dir das zu sagen... これは「言い辛いんだけど…」って感じ eigentlich fällt es mir schwer, dir sowas zu sagen これは先に口に出してしまってから、「こんな事をあなたに言うのは心苦しい」 みたいなニュアンスです。
皆さんどうもありがとうございました。
>206 ありがとうございます。 ちょっとした言い回しがまだまだむずかしいです。
>202-204 よくわかりました。省略された単語があったんですね。 どうもありがとうございました。
つまり、one of his 〜のドイツ語バージョン
211 :
名無しさん@3周年 :03/09/13 20:36
記念盾のドイツ語を教えてください。
212 :
彷徨える多言語趣味者 :03/09/13 21:03
〉212 ありがとうございました。Schildって銘版にしか使えないと思っていたのです が、この場合でも大丈夫なんですね。助かりました。
214 :
名無しさん@3周年 :03/09/15 00:29
ErinnerungsschildよりErinnerungsmarkeでは?
215 :
彷徨える多言語趣味者 :03/09/15 10:22
216 :
名無しさん@3周年 :03/09/15 21:44
Die Mutter kocht das (Essen) Das Madchen singt das (Lied) Du (schickst) den Brief Wir (schlie*en) das (Fenster){*はエスツェットです} の()の単語の意味がわかりません。 助けてください。
219 :
彷徨える多言語趣味者 :03/09/15 22:10
220 :
xxxxx :03/09/15 22:14
>>216 何れの単語も和独辞典を見れば、簡単に意味が分かる単語だと思いますが。
das Essen = 動詞 の”essen”食べる、の名詞形の 4格
das Lied = 歌 の4格
schickst= 動詞 ”schicken”送る のニ人称現在形
schliessen = 動詞”schliessen”閉じる の一人称複数の現在形
文法をもっとキチンと覚えましょうね。
das Fenster = 窓 の 4格
221 :
名無しさん@3周年 :03/09/15 22:55
222 :
名無しさん@3周年 :03/09/15 23:05
ありがとうございました。
文脈に応じて意味が変わるといやだな。と思ったので、
文の中で変化させたままにしたのです。
あいにく、独語辞典を持っていないもので。
・・・というわけで、
>>219 さんの張っていただいたページを
活用させていただきたいと思います。
みなさんありがとうございました。
>>222 ドイツ語を勉強しているなら、独和辞典の一冊でも買って持っておきなよ。
上の質問は、辞書を引けば、人に聞くまでもないものばかりだよ。
初心者だったら、動詞の人称変化形が分からないということは、あるかもしれないけど。
>>222 >文脈に応じて意味が変わるといやだな。と思ったので、
>文の中で変化させたままにしたのです。
ワラタ。
>>216 の文章に文脈も糞もないだろう。論文や小説から抜き出したんじゃないんだから。
自分の書き込んだ
>>222 の文章が、
>>216 のフォローにすらなってないことわかってないでしょ。
木下健カ・ワ・イ・イ!
225 :
xxxxx :03/09/16 19:49
>>222 まさに224さんのおっしゃる通り。222全く何を言いたいのか分かりません。
辞典を持たずに外国語というのは、ふざけ過ぎではないでしょうか。なにか反論が
ありますか?
辞書がないということは、 もしかして( )以外の単語の意味取り違えてたりして。 Brief=ブリーフパンツ w どうやって( )以外の単語の意味を知ったんだろうか?
227 :
名無しさん@3周年 :03/09/17 00:05
>>227 例文集だったら、カッコ内の単語の意味も例文の日本語訳の中で、出てんだろう?
229 :
名無しさん@3周年 :03/09/17 00:56
>>228 問題には、略解しかのってないんです。
その略解に訳が無いので、問題以外の説明部分から、同じ単語を探して
という感じです。
>>229 お前のあまりに下らない話が続くので、引導を渡そう。
お前はなぜそのような馬鹿げた苦労をしてまで、
独和辞典を買わずに済まそうとするのだ?
何のために例文集を解かなければならないのだ?
ドイツ語を学ぶためではないのか?
わずか3千円ほどの辞書さえ買えば、このような下らない
質問でスレを汚す必要もないというのに。
辞書があるのに買わないとかヽ(´〜`0)ヽ おめでてーな
>>222 辞書が欲しくても、対日本語辞典がない外国語が多いというのに。
あっても、値段が高いし、語彙が少ないし、辞書の内容があまり良くない。
辞書に恵まれているドイツ語を勉強しているんだから、独和辞典を買ったら?
233 :
名無しさん@3周年 :03/09/17 11:12
カフカの「判決」読もうとしているのですが、最初の段落にある Er hatte gerade einen Brief an einen sich im Ausland befindlichen Jugendfreund beendet. . . のsichの用法がわかりません。sich befindenのsichが残ってるのか? 教えてください。
234 :
名無しさん@3周年 :03/09/17 15:37
>>233 原文を見たら、
einen Brief an einen sich im Ausland befindenden Jugendfreund
ってなってるじゃん。
befindendenであって、befindlichenじゃないよ。文章を読み間違えたんじゃないの?
ということで、
質問のsichの用法は、sich befindenのsichです。
質問をする前に、文章はよく読みましょう。
235 :
名無しさん@3周年 :03/09/17 16:04
845 :心得をよく読みましょう :03/09/17 15:36 ID:BIBB7Jck
お手を煩わせて申し訳ありませんが、代行をお願いいたします。
本文の部分をコピペして、当該のスレへ送信して頂ければ結構です。
【板名】外国語(英語除く)板
【スレ名&スレのURL】ドイツ語教えてください4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060694268/l50 【名前】名無しさん@3周年(デフォルト名で結構です)
【E-mail(省略可)】
【本文】
>>233 原文を見たら、
einen Brief an einen sich im Ausland befindenden Jugendfreund
ってなってるじゃん。
befindendenであって、befindlichenじゃないよ。文章を読み間違えたんじゃないの?
ということで、
質問のsichの用法は、sich befindenのsichです。
質問をする前に、文章はよく読みましょう。
>>234 ご解答ありがとうございます。
ところが、私のテクスト(フィッシャーのポケット版)では
>>befindlichen<<になっているのですよ。
あらためて
"einen Brief an einen sich im Ausland"
で、ぐぐってみたら、両方のテクストが出てきました…
誤植ということでは済まないような気もするのですが…
独文法のテスト問題で>>befindlichen<<で引用している
ものまで出てきましたし。
ttp://www.fh-aargau.ch/pages/PDF5520.pdf つづけてご解答いただけたらうれしいです。
ちょっと質問を追加させてください。 「再帰動詞から派生した形容詞は再帰代名詞を伴うことがある」 という例が見つかれば、解決なんですけど… あいにく手持ちの辞書の>>befindlich<<の項目にはそういう例文が なかったものですから。 再帰代名詞を伴うことでニュアンスに差がでてくるものなのか? それとも、なにか他の意味があるものなのか。 よく分からないです。 ちなみにドイツ語は初心者です。関口さんの3巻本の入門書は終えましたが、 辞書を頼りに原語で読みたかった本をちびちび読んでいるレベルです。 「こんな些細なことは気にせず、もっと読め!」 という声が聞こえてきそうなので、先へと進んでいますが、 気長に待ちますので、どうかお知恵を貸してください。
あぼーん
まあいいんじゃない? 実際sichが伴わないけど冠飾する形容詞があって、 sichを伴って冠飾する現在分詞があって、 形容詞と現在分詞が入れ替わったりすることがよくあったら、 文法的に厳密にはダメでも、あり得るんじゃないの? テキトウでスマソ
>>236 ドイツ語圏への留学を目指すんだったら、この問題、自力で解けないとまずいんじゃないの?ドイツ語の文法用語は、ドイツ語でなんていうのかを知っておいたほうがいいよ。じゃないとドイツ人の先生に文法的な説明をされても全然理解できないからね。
じゃあ、ヒントを出すから自分で解いてみてね。
Deutsch I(30分):この問題は、辞書や文法書は使えないとなっているよ。
Grammatik
Wortarten: Wortの項目に、下線を引かれた単語を記入し、Wortartの項目には、それぞれの単語の品詞をドイツ語で記入
Satzglieder: 四角内の文章を、文肢(文成分)ごとに分解し、分解したものを、それぞれTextの項目に記入し、主語、述語、目的語、補足語、付加語などの分類をSatzgliedの項目にドイツ語で記入
Wortschtz: それぞれの単語の同意語を記入
Satzgefüge: 上の文の例に従って、それぞれの文章をコンマで区切り、その文の構造をカッコ内の分類に従って、Struktur benennenの項目に記入
Hauptsatz- und Nebensätze: 1の例に従って、左右の文が同じ意味になるよう、in Nebensatz-Formでは、従属接続詞を使って、in Hauptsatz-Formでは、並列接続詞や接続副詞を使って文を作る
Indirekte Rede: Herr CH. S. sagte,に続けて、上記の文章を間接話法で書く。(主に接続法1式を使って文章を書く)
Deutsch II(90分) : この問題は、Dudenの辞書を使っていいとなっているね。
Schreiben: 下の3つのテーマから1つテーマを自分で選択する。それぞれのテーマは、書く文章の種類や、誰に宛てて書くのかを指定されているよ
241 :
名無しさん@3周年 :03/09/18 17:02
probiotische Lebensmittel は発酵食品ではないかと思いますが適当な日本語訳を教えてください。
242 :
名無しさん@3周年 :03/09/18 17:52
あぼーん
244 :
名無しさん@3周年 :03/09/19 01:41
冠飾句とかって日本語にすごく似てるよね。 単語が長くなるのも似てるし結構日本人は日本語の感覚で 行ってオッケーな気がする。
ベルリンの赤い雨ってドイツ語でなんて言いますか 教えて、レーラァ
246 :
名無しさん@3周年 :03/09/19 01:59
Der rote Regen in Berlin ではいけないのか? なにかのタイトルかな、もしかして。
(O´〜`)<キン肉マンも知らねえ若造が!
ブロッケン.Jr 『ベルリンの赤い雨』 俺はブロッケン.Jr 俺の親父はリングで殺された ハイル!ブロッケン! ハイル!ブロッケン! 親父の名はブロッケンマン かつてはドイツの鬼と恐れられたファイターだ リングで死ねれば本望だという だが俺は許さん!親父の仇をきっと討ってやる! 俺のハートにすみついた悪魔がおまえ殺せと叫んでいるのさ リングに立つと復讐の炎がまわすキックををナイフに変えるぜ ああベルリンに赤い雨が降る ああ悲しみの軍歌が今日も響く ハイルブロッケン 残虐ファイトで ハイルブロッケン とどめを刺すぜ ハイルブロッケン 今夜は特別おまえのあたたかい血がにくい
TVアニメ 『キン肉マン』 キャラクターテーマソング 作詞:森雪之丞 作曲:芹澤廣明 編曲:奥慶一 歌:宮内タカユキ、こおろぎ'73 台詞:水島鉄夫 収録アルバム 『キン肉マン 超人大全集』(COCX31776) ¥4,500
間違い
キン肉マンネタだったの。知らなかった。あれは興味なかったしなぁ。 近所のY君はよく主題歌をうたってたけど。 しかしこの年になって若造呼ばわりってかえって新鮮でイイネ。
>>241 probiotische Lebensmittel
日本で、プロバイオティックの名称で通っているんだから、
無理に日本語に訳さず、プロバイオティック食品でいいんじゃないの?
プロバイオティックとは
予防医学の観念から、腸の中の細菌のバランスを改善して、
健康に有益な働きをする安全性も保証された微生物のことで、
乳酸菌などの生菌製品をさします。
しかし、乳酸菌ならどれでもプロバイオティックス効果があるとは限りません。
一定の条件を満たしたものだけが、プロバイオティック菌であるといえます。
1.もともと人間の体内を起源とすること
2.胃酸や胆汁に耐え腸内に達成できること。
3.人間の腸内細胞に着生し、腸内器官に住み着くこと。
4.抗菌物質の生成により悪玉菌の侵入を防ぎ、整腸する。
5.悪玉菌に対抗し、悪玉菌が腸内に住み着くのを防ぐこと。
6食品加工、臨床使用が安全であること。
7.臨床検査により効果が確証されていること。
8.食品などの形態で菌を生きたまま維持可能なこと。
(1998年サルミネンの文献より)
>>253 新聞や雑誌の記事とかを訳す時、
辞書にも載ってない新しい単語って、
日本語訳をどうしようか考えるよね。
英語から入った単語で、日本でもそれに相当する訳語があればいいけど
ドイツ特有のものだったら、訳語がなかなか見つからないので
日本語の訳語を考えるのも大変。
プロバイオティックって、 ヨーグルトに入っているビフィズス菌とかのことでしょ?
256 :
名無しさん@3周年 :03/09/19 22:41
auchってどういう意味ですか? Fahren Sie (auch) nach Hamburg?
( ゚д゚) ポカーン
( ゚д゚) ポカーン
も
>>256 ラーメンマン=木下健か?
もういい加減にしろ。
こんな香具師に回答してやる必要なし。
>>51 =
>>216 =
>>256 以降、この香具師の質問は、徹底無視でよろしく。
まだ辞書買ってないのか?4000円出せば、独和辞典は買えるぞ。
それとも、独和辞典も買えないほど貧乏なのか?
こうして、パソの前にいるのだから、そうじゃないだろう?
辞書買って、自分で意味を調べろ。木下健!
263 :
名無しさん@3周年 :03/09/20 11:03
>>256 >>auchってどういう意味ですか?
>>Fahren Sie (auch) nach Hamburg?
仕方ない。かわいそうだから教えてやる。
fahren(ファーレン)=ファンファーレなどからも類推できるように「音が鳴る(鳴らす)」という意味。
Sie(ジー)=「あなた、彼ら」だが、ここでは大文字なので固有名詞「ジー氏」だろう。
nach(ナッハ)=英語のnightと同じ。「夜」という意味。
Hamburg(ハンバーグ)=いわずと知れた「ハンバーグ」
文章の意味としては、
「ジー氏は、夜に音を立ててハンバーグを食べますか?」だから、
auchは、「食べる(essen)」の活用形だ。
fahrenなどの動詞と一緒に別の動詞を使用する場合は、「並存分詞」形にする。
まだ習ってないか?
まあ、がんばれ。essenの並存分詞はauchってことを忘れるな。重要単語だぞ。
264 :
名無しさん@3周年 :03/09/20 11:13
266 :
xxxxx :03/09/20 16:15
>>256 さんへ、
>>263 は”おふざけ”、からかいです。本気で書いているなら
ら、気印。 本当の意味は”あたなは、ハンブルクへ行くのですか(乗り物で)。
”fahren”は自動車、汽車などで行く。車が走るとかの意味。
267 :
名無しさん@3周年 :03/09/20 17:22
>>266 あ〜あ。やっちゃった。
あんた
>>225 じゃないのかよ! それなら
>>256 がどんな奴か、わかってるだろが!
>>256 は辞書を引けばわかる「auch」の意味を「辞書なしで」聞いてる厨房だぞ。
>>263 さんが面白くやってくれたのに〜。雰囲気ぶち壊しやがって!
あとでちゃんと教えてやるにしても、もうちょっと辛抱しろよ!
268 :
名無しさん@3周年 :03/09/20 17:54
>>266 ist aber langweilig!!!
noch dazu, die übersetzung ist falsch!
270 :
名無しさん@3周年 :03/09/20 19:03
最近まれにみる秀作だったんだけどなぁ、
5時間ほどで終わっちゃったよ。もったいない。
1日寝かしてもよかったデキだったんじゃない?
>>263 さん、(機会があったら)次回作期待してます!
>>265 お前なに行ってんだ?
ここ質問スレだろ?
質問して何が悪い?
273 :
名無しさん@3周年 :03/09/21 00:37
ラーメンマン登場age
274 :
名無しさん@3周年 :03/09/21 02:20
大学はどこですか?をWo ist deine Uni?ってすると大学の場所を聞いてる ことになりますよね。 東大です。のような答えを求めているときは・・・ douiebaiinndesuka?
どの大学ですか?
Which Uni gehst du??
>>272 質問にも最低限マナーがある。
辞書を引けばわかるような「単語」については聞くな。
他の学習者の邪魔だ。
>>274 An welcher Uni studierst(studieren) du(Sie)?
って感じだと思うけど。ドイツ人って大学の名前とか興味ないから、
あまり大学名を聞くことなんてないと思う。
むしろ、ドイツの大学は都市に一つの国立大学型がほとんどだから、
大学のある都市名を聞くほうが一般的かもしれない。
それなら、>>274でもまあいいかもね。
Wo steht deine(Ihre) Uni,
In welcher Stadt steht deine(Ihre) Uni.
どうせ、ハイデルベルク、ミュンヘン、フライブルクなど、都市名と大学名は一緒だからね。
FU BerlinとHU Berlinは特殊だけど。
いや、それでも大学名なんて聞かないかな。「何でそんなこと」って思われるかも。
Wo studieren Sie?とかWo haben Sie studiert?でもOKですか?
>>279 もちろんOK。
でも、「In Deutschland」や「 An der Uni」などと答えられるかもw
>>278 国立大の場合は、大学名じゃなくて「Uni+都市名」が通称だよね。
例:「Ludwig-Maximillians Universität München」は「Uni München」
でも、ベルリンは「自由大学(FU)」と「フンボルト大学(HU)」を区別。
日本の大学はドイツ語で、東大は「Uni Tokio」、早稲田は「 Waseda Uni」になる?
「Staatliche Uni Tokio」と「Waseda Uni Tokio」かな?
普通 東京大学は、Universität Tokio 早稲田大学は、Universität Waseda(Waseda-Universitätも可) と表記されてるけど。
便乗質問でスマソ。 ドイツで Hochschule と Uni と Akademie ってやっぱ意識する? イヤ、漏れの大学、医学部が無くって正確には、Uniって言えんのよ。 文・法・政・経・商・理 とかは揃ってるんだけど。 単科大学っていうと、どうも体育大学とか美大・音大のイメージになるのは漏れだけかな…。
>>282 ドイツの大学の区分としては意識するけど、日本の大学の区分としては意識しないなぁ。
俺、早稲田だけど、医学部ないがUniを名乗ってる。
ドイツに留学してたときも、Waseda-Uniって言ってたよ。
たしかに、HochshuleはMusikhochschuleとかのイメージだね。
Weißt du, neben der Waseda-Uni steht die Bakada-Uni.
文系も理系もありゃUniでいいんじゃないの?
285 :
名無しさん@3周年 :03/09/22 13:52
こういう記事があったのですが、
Ehct ksras! Das ghet wicklirh!
Gmaeess eneir Sutide eneir elgnihcesn Uvinisteraet,
ist es nchit witihcg, in wlecehr Rneflogheie
die Bstachuebn in eneim Wort snid,
das ezniige was wcthiig ist, ist, dsas der estre
und der leztte Bstabchue an der ritihcegn Pstoiion snid.
Der Rset knan ein ttoaelr Bsinoeldn sien,
tedztorm knan man ihn onhe Pemoblre lseen.
Das ist so, wiel wir nciht jeedn Bstachuebn
enzelin leesn, snderon das Wrot als gseatems.
Ehct ksras! Das ghet wicklirh!
http://www.n-tv.de/3184754.html たしかに、非常に苦しいドイツ語の私でもだいたいわかる
ところを見るとそうなんでしょうが、ところどころいけません。
で、気になるんですけど、Rneflogheie, Bsionoeldn,
ksras(krassですか? でも、だとしてどういう意味
なのかわからない)、はなんですか?
"klasse"のつもりではないでしょうか。 echt klasse=wunderbar=すばらしい!というような感じ? それか、"kraß"=甚だしい、ひどい、という形容詞か。
それぞれReihenfolge, Bloedsinn, krass。 krassは主に若い人が使う。 Echt krassだったら「まじすげーよ!」とかそんな意味。
288 :
名無しさん@3周年 :03/09/22 15:00
こんなグチャグチャを復元して読む力、まだないよ! だれか戻して!
>>285 なるほど。こりゃ愉快ですね。でも、語頭と語末がそのままと
いうことは、3文字以下の単語だと変わらないわけですね。
>>286 kraß は新正書法だと krass ですよね。
>>285 Echt krass! Das geht wirklich!
Gemaess einer Studie einer englischen Universitaet,
ist es nicht wichtig, in welcher Reihenfolge
die Buchstaben in einem Wort sind,
das einzige was wichtig ist, ist, dass der erste
und der letzte Buchstabe an der richtigen Position sind.
Der Rest kann ein totaler Bloedsinn sein,
trotzdem kann man ihn ohne Probleme lesen.
Das ist so, weil wir nicht jeden Buchstaben
einzeln lesen, sondern das Wort als gesamtes.
Echt krass! Das geht wirklich!
並べ替えてみたよ。ここまで来れば意味はわかるでしょ?
291 :
名無しさん@3周年 :03/09/22 16:30
>>285 です。
ありがとうございます。たいへんすっきりしました。
krass にはそういうのもあったんですね。
Reihenfolgeがわからなかったのは問題だなあ…
単語の最初と最後の文字が分かるだけで 結構読み取れるもんだね。 文字の並べ順がバラバラなので単語は辞書をひいて調べることもできないから 単語の類推ができる程度の語彙と文法の知識は必要になるかもね。
<<285 文章の内容を、その文章自体で証明しちゃってるところが凄いね。 でも にんほご だと ほんとど さもんじ いか だし どんおぎういご が おおく て でき ない ね 膠着語 は どの たんい で くぎれば いい か も わから ない。
惜しい! くれぎば だ
日本語の場合、自立語+助詞・助動詞ごとに区切ると、たとえば いかせられなかったようですね (いか せ られ なかっ た よう です ね) が一語になってしまう。 で、ローマ字書きではいろいろ例外が作られてしまう。
あのう、michoute(ミシュート?)ってどういう意味でしょうか。 人の名前でもなさそうですしスラングか何かでしょうか。 掲示板で「*michoute*」という使い方をされていました。 またGoogleでは10件程度しか検索されませんでした。 どなたかご存知の方、教えて下さい。
michoute 想像してみた…カミングアウト…………強引かな
Ich oute michってことかな? やっぱりカミングアウト?
カ、カミングアウトでしたか・・・ どうもありがとうございました。
300 :
名無しさん@3周年 :03/09/24 23:31
(つ´ω`)つ300
301 :
名無しさん@3周年 :03/09/25 09:30
ドイツ語を勉強していて「英語のWhateverやWheneverに相当する表現 つまり譲歩の表現はどうするのだろう」と思い、文法書で調べてみたのですが 載っておらず、英独辞典で調べたところ、疑問詞+auchで表現できると知りました。 私は一通り文法の学習をしましたし、複数の中級用文法書を持っていますが そんなことが書いてある文法書はありませんでした。かろうじてドイツ広文典には例文が載ってましたが、 独立した項目として載ってはいませんでした。 また「〜するやいなや」とか「〜すればするほど・・・」のような構文的表現に関しても 単語集には載ってましたが、ただ載ってるだけです。 みなさんは以上のような表現を何で覚えたのでしょうか。
>>301 普通に本に載ってる。
辞書でauchやmögenを引いてもでてくるだろう。
ドイツ語の本を読んだり歌を聴いたりしても頻出。
自然に覚えたよ。
303 :
名無しさん@3周年 :03/09/26 02:16
Ctrl+Zをしても何とも反応しない事がある。 あれ?おかしいな…と何度押しても反応なし。 …というときは必ず、キーボードをドイツ語モードに切り替えて文章を打ってるとき。 Ctrl+Yではそりゃなにも起こらない。
304 :
名無しさん@3周年 :03/09/26 12:51
単発質問スマソ。 ハンザ同盟ってドイツ語のスペルではどう書くんですか?
die Hanse 辞書に普通にのってるよ
306 :
名無しさん@3周年 :03/09/26 16:52
die Hanse, die Hansa, die Hanseaten どれもハンザ同盟の意味になる、たしか。
307 :
名無しさん@3周年 :03/09/26 17:37
ドイツ語では熟語は英語ほど重要ではないのでしょうか? というのも、これだけメジャーな言語なのに、日本では事実上 白水社の熟語辞典しか無いからです。しかもそれも絶版寸前のようです。
>>307 Dudenとかでイディオムの辞書があるよ。
ドイツ語では、熟語より、動詞が何の前置詞をとるかを覚えるほうが重要です。
310 :
名無しさん@3周年 :03/09/26 19:56
309>> それをまさに熟語というんじゃないですか?
動詞が何の前置詞をとるかなんて、普通の辞書に書いてあるよ。
英語よりドイツ語の方が、参考書が少ないのは事実たが、何とかなるもの・・・といったところか。
日本で出版されてない特殊な種類の辞典は、 ドイツで出版されたものを使えばいいんじゃないの? 別に日本語の説明がなくても。ドイツ語で書かれたものの方が理解しやすいし。 特殊な辞典を使うようになったら、 ドイツ語で書かれたものが自分で読めるレベルになってるでしょ?
314 :
名無しさん@3周年 :03/09/27 13:34
英語が熟語で表現しているところをドイツ語は 1、分離動詞を利用した表現に解消 2、格の用法(ことに与格)によって解消 することができる場合が多いので、熟語の重要度は低い。 でも、重要な熟語は相当数ある。
315 :
名無しさん@3周年 :03/09/27 13:48
熟語(単語も)は多読すれば自然に覚えられますよ。
あぼーん
317 :
名無しさん@3周年 :03/09/27 14:00
わしはグルケンを(お客さんの)手の上に乗っけて商売するんじゃ。 (1日に)100個から150個といったところかのう。 ,,auf die Finger nauf''、文法上はだれの手の上かはわからないけど、 このおじさん、wiesnのホーフブロイのテントでgurken売ってます。 実際には、お客さんの手の上に、道具ではさんでひょいっとのっけてくれます。
319 :
名無しさん@3周年 :03/09/27 16:30
ありがとうございます。これって(乱暴なことしてすみませんが、 私の頭にわかるように勝手に並べ変えると)こういうことですか? Ich tue Verkaufen / die Gurken / hinauf / auf die Finger 私は商売している/キュウリを/上に/指へと お客さんが指でつまむんなら aufじゃなくて mitになりますか? そういえば Stueck でしたね。 ここはなぜ複数にならないんだろう。
辞書をひくと、数量の単位として使う場合は 複数形もStueckと書いてありましたよ。それですかね。
321 :
名無しさん@3周年 :03/09/27 23:36
LUDWIGの読み方と意味をおしえてください。 ドイツ語しらないので
ルートビッヒ。普通は人の名前。 ラディックというドラムのメーカーもあるそうだね。
323 :
名無しさん@3周年 :03/09/28 03:17
さんきゅーです
324 :
名無しさん@3周年 :03/09/28 10:00
個人でやっているHPのBBSにドイツ語での書き込みがあったので翻訳して欲しいのですが、こちらのスレッドで良いのでしょうか? スレ違いでしたら誘導お願いします。
>>324 その書き込み、このスレにコピペしてみてよ。
そんなことより大久保初子さんを探してください
327 :
名無しさん@3周年 :03/09/28 10:33
>>325 ありがとうございます。
個人でやっているゲームのファンサイトへの書き込みです。
Hallo,
Ich komme aus Deutschland und bin ein Fan von (キャラ名). Gut in Deutschland kennt man das noch nicht, aber ich hab mal per zufall eine Seite entdeckt und finde sie einfach klasse.
Ich hoffe du verstahst mich, ich meine, hoffe das su auch etwas Deutsch kannst. Zu deine Seite,.......die ist einfach super, knuddel, toll.^^
Ich werde offter mal kommen und dich besuchen.
Bis dann,
Die kleine aus Deutschland.
よろしくお願い致します。
328 :
名無しさん@3周年 :03/09/28 10:43
ネイティブスピーカーは名詞の性を間違えたりしないのですか
>>327 翻訳してみました。
こんにちは。
私はドイツから来ました。(キャラ名)のファンです。ドイツでは、この作品は、まだあまりよく知られていません。私は偶然(この)ホームページを見つけ、このホームページが素晴らしいと思っています。
私は、あなたが私の言っていることが分かれば、つまりあなたが少しでもドイツ語を理解してくれたらいいなと思います。あなたのホームページはとても素晴らしいです。
私はこれからもちょくちょく、このページを訪れるつもりです。
ではまた。
ドイツの少女より
>>325 さん
翻訳ありがとうございます。
ドイツ語はまったく判らないので助かりました。
レスは英語でも大丈夫かな…
>>327 どうでしょうね?
この女の子が、学校で英語を習っている年齢なら英語でも大丈夫でしょうけど。
332 :
名無しさん@3周年 :03/09/28 14:28
>>328 間違えるよ。方言によって性が違うこともあるし。まあ、普段使う単語は間違えないかな。
「Prospektは男性だよ!」「いや、中性だ!」などというドイツ人同士の議論を聞いたことがある。
実際のところ、Prospektはどっちでもいいんだけどね。
>>327 は結構タイプミスしてるね。
英語がわかるなら、英語で書くような気がするけどなぁ。
というか、
>>327 さんのHPってドイツ語か英語で書いてあるの?
オール日本語のHPの掲示板にドイツ語で書き込みが・・・?
ネイティヴかなぁ? 最後の「Die kleine」や「Zu deine Seite」が気になるなぁ。
でも、カンマが適当なところとか、「Ich hab」はネイティヴっぽいけど・・・。
333 :
名無しさん@3周年 :03/09/29 01:41
das kletternde M?dchen と言われているこの子は、 母親の救助の試みも空しく墜落したとき、 「しがみついていた」というよりは、 「よじのぼろうとしていた」ということですか? Ein 13 Jahre altes M?dchen ist am Sonntagmittag aus dem sechsten Stock eines Wohnhauses in der Wolfgang- Heinz-Stra?e im Berliner Stadtteil Pankow-Buch gefallen. Dabei habe sich das Kind lebensgef?hrlich verletzt, teilte die Polizei mit. Die Mutter habe noch versucht, das kletternde M?dchen festzuhalten. Dies sei ihr aber nicht gelungen.
そういえばドイツ語の先生曰く "Verben mit Preposition hat viele Problem fuer Kinder." だそうな。 (本当にそういったかどうかはうろおぼえ。誰か添削してください) 動詞+前置詞はドイツ語学習者のみならず、 ドイツの小学生にとっても習得し難い関門だそうな。 ネイティヴでさえそうなんだから いわんや日本人をや。 Inlinguaで習ったときは、動詞+前置詞の山盛りプリント配られて しかも毎日例文を一文ずつ作らされた…(含む分離動詞) でもすごくためになったYO! また始めようかな。
>327, 332 ドイツ人の小学生レベルだとカンマやらの位置はめちゃくちゃらしいよ。 必ずしも正書法を正しく習得しているとは限らない。 ネイティブでも厨房とかお子様だとそういうこともあるとオモワレ。 日本人もその辺の事情は一緒のようだし…
>>333 いや、この場合は「しがみついていた」でいいんじゃないかな。
母親の目の前でアパートの七階から転落して重態か。つらいね。
快復を祈る。
337 :
名無しさん@3周年 :03/09/29 12:00
読み方を教えてください。 Schatzker と Stro(←Oの上に‘’がついてる文字)mqvist の2人です。おそらくドイツ人だと思いますが。 よろしくお願いします
338 :
名無しさん@3周年 :03/09/29 12:06
↑Stromqvistの『q』は『g』かもしれません、
>>337-338 シャツカー
シュトレームクヴィスト
後者はスウェーデン系の名前。
スウェーデン語読みには詳しくないので、
あえてドイツ語風の読みをしときました。
340 :
名無しさん@3周年 :03/09/29 12:19
ありがとうございました。大変助かりました。
冒頭からさっぱりなので以降をなんとか意訳しようとしてもちんぷんかんぷんなんです。 このセンテンスだけでも理解したいので訳をお願いできませんでしょうか。 Auch Menschen, die heute bei jeder Gelegenheit beteuern, fr(u:)her sei vieles besser gewesen oder da h(a:)tte es dies oder jenes Negative nicht gegeben, haben keinesfalls immer recht. Auchとありますが、前のセンテンスは「人は昔を美化したがる」って感じの内容だと思います。
>>342 昔は多くのものが現在よりも良かった、
昔はあれやこれやのマイナス面(ネガティブな事柄)が存在しなかった、
などと今日あらゆる機会において抗議する人たちもまた、
常に正しいなどということは決してないのである。
こんなんでどう?
辞書なしでやったから、見直ししてないけど。
>>343 なるほど・・・最後のhaben〜をどうくっつけたらいいかさっぱりでした。
すばやい返答ありがとうございます。
habenは普通の定動詞だよ。 文章としては、 「Auch Menschen haben keinesfalls immer recht.」 がメイン。 あとは、Menschenの説明。関係代名詞のdie以下が関係文で、 früherからgegebenまでが関係文にあるbeteuernの説明(だから接続法)。 熟語。 Recht habenで「正しい」 z.B. Er hat Recht.「彼は正しい」 役に立った?
>>345 はい、ありがとうございます。
どうにもドイツ語となると、接続法や関係詞がでてきたときに混乱してしまうのです。
一年は勉強してるのですが、さっぱりです・・・
(接続法や関係詞が頻繁に使われることだけはわかってるんですがね)
もう少し、主文がどこなのか考えながら訳していこうと思います。
347 :
名無しさん@3周年 :03/09/30 00:05
>>336 ありがとう。
難しいですね。物好きに壁をよじ登ってて墜ちたのか、
墜ちそうになってしがみついてて墜ちたのか、
最初に読んだとき迷ってしまいました。
Der Student beim Lesen einschlafen. 上の文章が正しいか鑑定してください(´ω`)
349 :
名無しさん@3周年 :03/10/01 23:01
読書をしているウチに寝ちゃったって事? それなら uber dem Lesen とかの方が(・∀・)イイかな・・・?でも自信なし。
350 :
名無しさん@3周年 :03/10/01 23:23
正しくないと思います。 どうしたいのかわからないけど、一応考えられる線としては Der Student schläft beim Lesen ein. でしょう。 einschlafenは分離動詞です。 それか、 der Student, der beim Lesen eingeschlafen hat など。
351 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 00:54
einschlafenはsein支配だぞい
352 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 01:09
>>351 お! 俺も読んでて気付かなかったよ。鬱
353 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 01:21
der mutma?liche M?rder von Schwedens Au?enministerin Anna Lindh のことですが、 Die Ermittler haben den in U-Haft sitzenden Mijailo Mijailovic bisher nur einmal vernommen. の'U-Haft' は unter Haft のことですか?
354 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 01:51
>>353 の続きですが、なんだかよくわかりません。
Althinさんは容疑者の弁護士だと思うのですが(嘘?)、
Der angesehene Strafverteidigerというのは、
その人が批判している別の人という理解であっていますか?
Strafverteidigerで辞書を引くと、容疑者の弁護人みたいに
見えるので、わけがわからなくなっています。
Am Dienstag traf Rechtsanwalt Peter Althin seinen Mandanten.
Althin sieht sich derzeit einiger Kritik ausgesetzt:
Der angesehene Strafverteidiger ist seit Herbst letzten Jahres
auch Parlamentsabgeordneter und Beisitzer im Justizausschuss.
"Er vermischt zwei Rollen miteinander, die meines Erachtens
unvereinbar sind", so die sozialdemokratische Abgeordnete
und beurlaubte Richterin Susanne Eberstein ?ber den Christdemokraten.
http://www.welt.de/data/2003/10/01/176453.html
>>353 U-Haft は Untersuchungshaft でしょう。
>>354 Rechtsanwalt Peter Althin
der angesehene Strafverteidiger
die Christdemokrat
は全て同一の人物では?
>>355 > die Christdemokrat
der Christdemokrat の間違いでした。失礼しましたー。
357 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 02:33
>>355 ありがとうございます。おかげさまでわかったような。
これは、der Christdemocrat である、Althinさんが、
Susanne Ebersteinさんをはじめとする人々に、
議員と裁判官の二足の草鞋は穿けないはずなのにと「批判されている」という話なんですね。
>>356 それが打ち間違いなのは私にもわかりました。
御丁寧にありがとうございます。
>>349-350 有難う御座います。言葉足らずで申し訳ないのですが、
不定詞beim Lesen einschlafenをDer Studentを主語にして文を作成するって事になってまして…
>>351 氏の言うようにseinを使うって事で
Der Student ist beim Lesen einschlafen.
とすれば繋がりますかね?
>>348-359 habenとsein支配を間違えてしまい申し訳なかったです。
え〜お尋ねの件ですが。
現在形ですと
Der Student schläft beim Lesen ein.
seinを助動詞として使う現在完了形
Der Student ist beim Lesen eingeschlafen.
か、過去形
Der Student schlief beim Lesen ein.
両者の違いはおおまかに言って、
現在完了形は主に口語で、過去形は文章で、という感じです。
362 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 16:11
今月25日のドイツ語版ハリポタ5発売を前に、 その第一章が、Vorgeschmuck用に、計21紙にのぼる Strassenzeitungen に掲載されたという記事を見たのですが、 Strassenzeitung とはどういう刊行物のことですか? 一般大衆紙なんでしょうか?
363 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 20:40
>>911 >「言葉を良く聴いて真似る」
ヒッポの専売特許でもなんでもねぇよ!
Im Haus waren mehrere Kinder, die immer hungrig waren, und das, obwohl es wirklich nicht noetig gewesen waere. という文なのですが、und das〜以降が訳せません。 上半分は解釈できるのですが・・・ご指南お願いします。
「そんな必要は全くなかったのにもかかわらず」では? 前後関係はわからんけど『食料は十分にあったのに その家にいた子供達はいつも腹を減らしていた』とか。 接続法第2式の過去(つーか現在完了)でいいのかしらん。 どなたかHilfe。
>>365 あ、前後を省いて書いてしまいましたが、それで文の筋は通ります。どうもです。
"und das"が文法的にどういう意味を持っているのかがいまいちしっくりこないのですが・・・
368 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 23:00
ドイツ語で靴下ってなんて言うんですか?
369 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 23:07
Strumpfwaren
370 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 23:33
今日、映画のSWATを見てきました。 平生から疑問に思ってたんですが、特殊部隊の類って突入とか突撃の時「GO!GO!」って言うじゃないですか。 ドイツだと、何て言うんですか? ドイツ語だと「Geh!Geh!」とか言うんですかね?それともやはり「GO」なんでしょうか。 ひょっとして、全く別の言葉だったり? 教えてください。
>>367 "und das, obwohl" で検索すると用例が山ほど出てくるので、
こういう文のつなげ方って結構普通なのかも。
文法的にはどう説明するのか分かりませんが。
>>371 なるほど、強調してるんでしょうか。
esだけだと前文そのものをさせない、なんてことはないですよね・・・
>370 特殊部隊のことは知らんが、 ドイツ語で「行けー!!」ならLos!!じゃないかな。
Los, los, los! Schneller!
>368 私の周りのドイツ人はSockenと言ってます。
ドイツ語でいわゆる「魔の2歳児」というのはどう言えばいいでしょうか?
377 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 13:02
位置について用意ドンが Achtung,fertig, los! または、 Auf die Plätze,fertig, los! だからlosじゃない?
378 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 13:11
Strumpfwaren(複) 靴下(集合的に) Strümpfe(複) 靴下(比較的長めのもの) Socken(複) ソックス(比較的短めのもの) らしいぞ。 Strumpfhaltergürtel(男) ガーターベルトw Büstenhalter(男) ブラ(=BH) ・・・関係ないかw
>und das, obwohl 「家にはいつもお腹をすかしてる子供達がいたんです、それも本当は es(食料)が必要だったわけじゃなかったんですヨ。」 の「それも」くらいの意味でしょうね。たぶん...
Los! (行け! 直訳:放て! 放たれろ! 解放!) Vorwärts! (前進!) Alles nach vorne!(すべて前へ!) すべて聞いたことがある。 あと、Nun!ってのも聞いたことがあるけど、これは「今だ!」か・・・。
381 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 15:11
質問します。 gewohnlich と gewöhnlich の違いが 未だによく分からないんです。辞書を見てもイマイチわからない。 助けてください。
382 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 15:15
>>381 訂正
ごめん。gewohnt と gewöhnt の違いだった。
383 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 15:30
Shneider ↑の意味を教えてください。お願いします。
384 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 16:20
385 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 16:37
386 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 20:47
イッヒ リーベ ディッヒ これどういう意味ですか? Ich lierbe(?) だと思うんですが、ディッヒってどういう意味ですか?
Ich liebe dich.(私はおまえを愛する。) ich 私 liebe < lieben(愛する)の人称変化 dich < du(おまえ、きみ)の格変化 ...ってなマジレスでいいんですか?
388 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 20:59
>>386 人に呼びかけるときの挨拶です。
日本語に直すと、「あの〜すみません」って感じ。
ディッヒは、dich で、「あなた」という意味。
エクスキューズ・ミー(me)と同じと言えば、分かりやすいでしょ?
さあ、あなたも、通りすがりの異性に声をかけてみましょう!
Bitte!
>>387 マジレスといいならが、ウソ教えちゃいけませんよ(笑
390 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 21:14
A:Ich liebe dich! 「ちょっとすみません」 B:Was sagen Sie!「なんでしょうか」 これは会話の基本中の基本。 あなたがAでもBでも咄嗟に反応できるように練習しておきましょう。 「いっひりーべでぃっひ!」ときたら「ばすざーげんじー!」 「ばすざーげんじー!」ときたら「いっひりーべでぃっひ!」
391 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 21:19
簡単に言えばこれなんですが 499 :清き一票@名無しさん :03/10/03 20:41 ID:bpZ1lreU - - - - -::::::::::::::::: \ :::::::::::: /::::::::::::::::::: ..____ヽ::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::_/ ヽ:::::::::::::::: |::::::l``ヽ;;;;./ ━ ━ 〉::::::::::::: | ', |:::l ´ -ヽ ノ-/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | ヽ ::::::::::::::::::: `-\ , ヽ ) <<いいいいイッヒ リーベ ディッヒ | ヽ ..ヽ '/_●●/:::::::::: <<さくら>> ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::: ___..| ヽ ` /,. "´ ̄/::::::::::::::::::: | ヽ . ヽ ̄ ̄ :::::: ', ヘ ` ̄`/ :::::::::::::::::::::: ヽ  ̄/:::::::::  ̄ ̄ ̄\ [[CMP3-0pbNihHs-EW]] ISDN
392 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 21:24
あと、Was Kostet das?(ヴァス コステット ダス)も必須。 これは「素敵な人ですね」という意味。 気に入った異性に対して、言う言葉です。 (I love you ほどの意味はなく、比較的軽めに使うことが出来ます)
393 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 21:26
I love you.
394 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 21:33
A:Was kostet das? 「すてきな方ですね!」 B:60.50! 「60.5点くらいですよ(及第ぎりぎり)」 だいたい数字で答えが返ってくる事が多い。 謙遜して一桁台と答える人もいるから点数自体はあてにならない。 「ばすこすてっとだす!」 「ぜひちひおいろふゅんふちひ!」 「ぜひちひおいろふゅんふちひ!」 「ばすこすてっとだす!」
395 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 21:46
>>393 ですよね。さんくすこ!
そもそもIchとliebenの意味はもともと知ってたし
せっかくマジレスしたのに、
>>389 のせいでネタ扱いされて流された...
悲しい
>>395 つまんねぇ奴だな、おい!
>>390 ,394
フォローありがとう。
でも60.50って安くないかい?
それって約50元だろ。それじゃ中国並だ!
関西人向け団体割引です。
399 :
390=394 :03/10/03 22:40
>>397 確かにちょっと安いって思ったけどねw
とっさに思いついた数字が60.50だったもんで(汗
400 :
名無しさん@3周年 :03/10/04 00:26
ask
>>397 ,
>>399 いや、そんなに安くないだろう。地元大衆紙のそういう広告欄みてみたが、
60くらいからあるよ。もちろん、非ドイツ人でね。
こんな話題にレスしてスマソ。
今年から独語学び始めたのですが Taro, man sagt, nichts ist schoner als die Liebe. という文のコンマに挟まれた部分の意味がわかりません。 文法的な説明とできれば訳教えてください
ドイツ人が集団でフランス人娼婦を買いあさっても 問題になるのでしょうかね?
404 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 02:11
太郎、無は愛より美しいのだぞ。 nichtsはNichtsかな。 辞書でmanの使い方学んでください。 Wie sagt(schreibt) man auf Japanisch? とか良く使われる。
405 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 02:20
406 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 02:24
407 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 02:42
manは不特定多数の「人」をあらわす。 「荒らしにレス付けるなって言うじゃん」って言うとき、 この文に主語はあらわれてないでしょ。そんなときにmanを使う。 それとか、誰って特定するのをはばかったり、いちいち言うのが 邪魔くさいときにもつかうなあ。「人々」ってちゃんと言いたいときは Leuteを使う事の方が多いね。 で、"man sagt"っていうのは「〜っていわれてるよ。」「〜なんだって。」 って意味の挿入句だね、この場合は。
>406 ネタをネタとして楽しめないと2ちゃんを利用するのは(以下略 ひろゆきAAも略
受身の代わりにつかったりもするね。
Man hat viele Hochhäuser gebaut.「人は多くのビルを建てた」=「多くのビルが建てられた」
ちなみに、もうネタだということが明らかになったので、
>>402 にレスすると、
「太郎、人はこう言う、愛より美しいものはないのだと」=「太郎、愛よりも美しいものはないといわれているよ」
つまり、
「太郎、愛より美しいものはないのだよ」
をちょっと強調したいだけのman sagt
みなさんレスありがとうございます。 Taro, man sagt,はただの呼びかけと挿入ってことで nichtsが主語でistが動詞ってことですね。 .. Danke schon!
411 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 14:10
某大学の入試の問題で Eine große Ausstellung findet zur Zeit in Basel statt. という文に関して、Baselを強調した文を作れ、という問題がありました。 これは Es ist Basel, in dem Eine große Ausstellung zur Zeit stattfindet. Es ist Basel, wo Eine große Ausstellung zur Zeit stattfindet. などでよいのでしょうか? 僕の持っている文法書(「必携ドイツ文法総まとめ」「これからのドイツ語」)には 強調構文の説明が3行くらいしかなく、よく分かりません。
412 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 14:27
今、文法書を見たら「国名や地名の場合,関係代名詞woを用いる」
と書いてあったので
>>411 の場合in demではなくwoを使うべきなのでしょうか。
むむむむむ。
俺なら単純に
In Basel findet zur Zeit eine große Ausstellung statt.
にするけどなぁ。
>>411 のようにするなら、下のwoなんだけど、なんだか大仰な感じがする。
原文「大きな展覧会が、現在バーゼルで開催されている。」
上の俺の文「バーゼルで、現在大きな展覧会が開催されている。」
>>411 のwoの文「大きな展覧会が現在開催されているのは、バーゼルだ。」
やっぱり出題者の意図はwoなのかな?
>>413 お答えくださってありがとうございます。
その手がありましたか。多分In Baselを前に出すのを求めているんだと
思います。この試験は大学の経済学部の3年次編入試験の問題です。
当然問題は一般教養程度の問題が出されています。
文法書でほとんど扱われていないような事項が出るはずありません。
だからIn Basel findet zur Zeit eine große Ausstellung statt.
で良いのだと思います。
どうもありがとうございました。
Ist Ihnen der Koffer leicht genug? -Ich mochte einen leichteren. ってどういう意味ですか? Ist der Koffer leicht genug? ならスーツケースは十分軽いか?ですよね IhnenってSieの三角?
416 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 16:35
>>415 mir とか Ihnen とかって、
基本的に für mich や für Sie と同じ意味を持つことが多いよ。
素直にマジレス。
>>415 もちろん、Sieの三格。
深い意味はない。
>>416 のいうように、「あなたにとって」程度。
「スーツケースは(あなたにとって)十分軽いか?」
というニュアンスだよ。客観的に何キロ?って聞いてるんじゃなくて、
「あなた」の主観を聞いてる。
語順としては、Ihnenは人称代名詞だから、できるだけ文の前に置く決まり。
主語は普通名詞だから、Ihnenの後にさがってしまっている。
主語と動詞が離れているけれども、人称代名詞がある場合、これが普通の語順。
素直に補足レス。
そうなんですか。 このスレは勉強になります。 素直にありがとうございます。
419 :
名無しさん@3周年 :03/10/05 23:27
Blumaten(pl.)の意味を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
420 :
(或る)自動植木鉢給水器 :03/10/05 23:53
421 :
名無しさん@3周年 :03/10/06 00:10
>>420 スペル間違えていました。正しくはBlumarten(pl.)です。
申し訳ありません。
422 :
名無しさん@3周年 :03/10/06 00:57
Blume(花) の Art(類) なんじゃない?たぶん。 Sportarten(<Sport + Art)とか言うし。
>>419 それなら、「花の種類」。
Artは「種類・態様・様式」だから。
以下の単語を( )内に受動態にして補いなさい。 1.Namen der Verungluckten durfen nichit der Offentlichkeit bekannt ( ).←geben 2.Fotos von Privatpersonen durfen nichit ohnen Einverstandnis der Angehorigen ( )←veroffentlichen 3.Darf jedes Bild von Politikern und Entertainern ( )←zeigen
(O´〜`)<誰に向かって命令してんだこのばかちんが!
>>428 いや、ごめんなさい。
途中でリロードしちゃいました。ばかちんです。
時間ないから教えてもらおうかと思ったけど、
目が覚めてきたから自分でやってみようと思って、消したつもりが残ってた。
出直してきやす。
430 :
名無しさん@3周年 :03/10/07 18:16
hab vierhundertdreißig genommen!
431 :
名無しさん@3周年 :03/10/07 23:36
>>430 ドイツ語でゲットとはなかなか渋いな。w
432 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 10:42
>>431 かっこいいから
俺も500あたりで真似しようと思ってたよw
433 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 18:37
getがドイツ語ではhabenになるの?
nemmenでしょ。
genommen(nehmen)でしょ。
437 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 19:41
zahmen
438 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 19:44
zahmenでしょ
genommen habenでgot=getの過去(ドイツ語では一般に現在完了で過去をあらわす) Ich habe "vierhundertdreißig" genommen.「私は、”430”を取った」 「hab」は「ich habe」の口語的省略形。正式ではないが。
440 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 23:13
ウェーバーの魔弾の射手”Der Freischuetz” 日本語ではどう発音するのでしょうか。 どなたか教えていただけませんか。
441 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 23:24
Der Freischütz デァ フライシュッツ
>>440 (発音をカタカナで近似表現した場合。
戦前にドイツ語教育を受けた人は、
デァでなくデルと言うかもしれない。
Frei-にアクセント。)
442 :
名無しさん@3周年 :03/10/09 15:01
質問です。政治的なものではなく、純粋に文法的に疑問があっての質問です。 どなたかわかるかたは教えてください。 heilは自分で調べて、heiligやHeiligtumなど、英語の「holy」「whole」と同語源の 「神聖な」「聖なる」「完全な」「傷のない」 という単語だということはわかりました。だから、Heil Hitlerは、「ヒトラー万歳」 というのも意味的には分かります。 でも、ここでいうHitlerは三格(与格)ですよね。(Heil unserem Führerということからも明確です) そしたら、「Heil」の品詞は何でしょうか? 直訳すると「ヒトラーに神聖な」(形容詞)ですか? 「ヒトラーに完全性を」(名刺)? それとも、単に三格を支配する間投詞でしょうか? さらに、「Schi heil(スキー万歳)」といいますが、このときはどうしてSchiが前に出ているのですか? このときのheilの品詞は? すいませんが、どなたか教えてください。
443 :
名無しさん@3周年 :03/10/09 15:50
>>442 たしかにHeil Hitler dirと3格を添えて表現することもあるね。
たぶん、Heil(安寧・名詞・4格)、Hitler(ヒトラー・名詞・3格)。
で「ヒトラーに安寧を」じゃないかな。
Schi HeilはSchi(スキー・名詞・1格)、Heil(安寧・名詞・1格)で
「スキーは安寧だ!」じゃないかな。
適当だけど。
444 :
名無しさん@3周年 :03/10/09 15:50
スレ違いかも知れんけど。 最近MacOSX+マカー用。で2ch見るようになったんだが、 ウムラウトが?になっちゃうんですよ。 何か方法あるんでしょか? 他のブラウザでないとダメなのか? マカーな人教えてください。 Win+かちゅーしゃでは普通に読めてたんだけど。
445 :
名無しさん@3周年 :03/10/09 16:23
Ich(1) wünsche Heil(4) Hitler(3)! だろう、たぶん。 Hitler(4)だとしたら Heil Hitler(4)!「ヒトラー(の傷)を治せ!」になってしまう。
446 :
辞書の記述の紹介のみ :03/10/09 16:35
>>443 ,445,446
ありがとうございます。なるほど。Heil Hitlerはわかりました。
それでは、Schi Heilも
Ich(1) wünsche Schi(3) Heil(4)!
ですかね?
もしかして、ヒトラーは固有名詞だから、文の後ろに下がっている?
それとも、Schi Heilのほうは、heilwünschenみたいな分離動詞的になってるのでしょうか?
Heil HitlerとSchi Heilの語順が違うのが気になるんです。
質問ばかりですいません。
448 :
名無しさん@3周年 :03/10/09 17:00
そういや"Berg Heil!"ともいうな。
ぐーてんもーげん
450 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 00:23
>>441 ドイツリートを聞いていると
デルという発音している人が多い気もしますけど。
starkをスタルクと強く言ったり。
方言ですかね?
451 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 00:58
>>450 「フロイデ シェーネル ゲッテル フンケン」か、
「フロイデ シェーナー ゲッター フンケン」かってことね。
ドイツ人もそういう類をうたうときには、Rをもっと利かすし、
stark と staak(こんな単語はないが)とは確かに音が違うんだけど、
der を「deru」と、stark を「shutaaku」と発音するのはむしろ、
ジャパニーズイングリッシュならぬヤパーニシェスドイチュ(?)でしょ。
452 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 01:02
>>451 訂正
stark を「shutaaku」や「shutaruku」と
453 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 09:43
発音のことで質問なのですが -igで終わる形容詞、例えばleichtsinnigが 語尾変化して eine leichtsinnige Tatのようになった場合、 「ライヒトズィニゲ」という発音になるのでしょうか
454 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 09:50
なる。
>>441 ,
>>450 ,
>>451 たしかに昔の歌を歌うときは、昔の発音を心がけているみたいだね。
でも、普通に喋るときは、「der」はほとんどの人が「デァ」に近い発音だと思う。
若者のstarkはstaakの「aa」が少し喉に引っかかるような感じじゃない?
「シュタルク」というほど、「R」は強くないと思う。
456 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 15:32
ドイツ語で「こんにちは」って何ですか? 読み方を教えてください
458 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 16:07
459 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 16:17
>>456 Grüß Gott グリュースゴット
も忘れないで
460 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 16:36
>>459 俺は南ドイツ好きなので「Grüß Gott」派。
忘れないよ。
メールなんかも、Grüß GottかHalloで書いてるなぁ。
461 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 17:27
Guten Tag は使わないですか?
使いますとも。
ドイツ語版ちびまる子ちゃんを見る方法を教えてください ケーブルTV等 DVD等で鑑賞可でしょうか? それからコミックは存在するのでしょうか? 日本で購入可でしょうか? 他にも日本アニメのドイツ語版というのはあるようですが ちびまる子ちゃんは かめはめ波〜とかよりも 日常生活に近いので 楽しみながら勉強できそうな気がします
あぼーん
>>463 ちびまる子ちゃんのドイツ語版は出版されて無いようですね。
この作品、日本の一般庶民の生活風習を知らないと読んでも楽しめないでしょうから
ドイツでは出版しにくいんじゃないんですかね。
ドイツ語版が出版されているコミックス
カードキャプターさくら,ちょびっツ,ラブひな,ぴたテン,神風怪盗ジャンヌ,セーラームーン,
犬夜叉,らんま1/2,ふしぎ遊戯,妖しのセレス,こどものおもちゃ,逮捕しちゃうぞ,ああっ女神さま,
名探偵コナン,ポケモン,るろうに剣心,バガボンド,封神演義,クレヨンしんちゃん,GTO
他
465の漫画の順番に何かこだわりを感じた。 あと天使禁猟区とか見た希ガス。
天禁!マジ?!
>>466 >>465 で挙げた順番に特に深い意味はないですが、カードキャプターさくらは、
手元にドイツ語版を持っているので最初に挙げただけです。
SCHLÜSSEL, DER DU DIE MÄCHTE DER DUNKELHEIT VERBIRGST!
(闇の力を秘めし「鍵」よ!)
ZEIGE DEIN WAHRES ÄUSSERES!
(真の姿を我の前に示せ)
ICH, SAKURA, BEFEHLE ES DIR! GIB DAS SIEGEL FREI!
(契約のもと、さくらが命じる「封印解除(レリーズ)」!)
DEINE WAHRE GESTALT!! NIMM SIE WIEDER AN! CLOW CARD!
(なんじのあるべき姿に戻れ!「クロウカード」!!)
天使禁猟区は人気あるらすぃ あとエヴァンゲリオンと無限の住人もみたな。
Mächte aller Zeiten lass die Liebe sich verbreiten
ワンピース、ドラゴンボール、Dr.スランプも ドイツ語版を書店の洋書コーナーで見たことあるよ。
472 :
名無しさん@3周年 :03/10/12 23:46
1. Ich konnte dich nicht treffen. 2. Ich kann dich nicht getroffen haben. 3. Ich habe dich nicht treffen können. の意味の違いを教えてください。お願いします!
>472 1と3はそれぞれ過去形と現在完了形で「私は君に会えなかった」。 2は推量で「私が君に会ったはずがない」
>>473 おお即レスありがとう! Einverstandenです。
475 :
名無しさん@3周年 :03/10/13 14:20
スレ違いかと思いましたが、ここはゲルマニストの方々が多そうなので、質問です。 日本の国歌問題についてドイツでどのような意見があるのかと調べようと思って、 Yahoo Deutschlandでいろいろ調べているとき、「Japanlied」で検索したら、 「Japanlied (Kurt Tucholsky)」が何件かひっかかりました。 これは、トホルスキーの作品だと思いますが、小説の題名でしょうか? もし、小説なら、Japanliedとはどんな作品でしょうか? また、和訳は出ていますか? すいませんが、できましたらお教えください。
465さんありがとうございます 確かに「友蔵 心の俳句」なんてわからないでしょうね 471さんありがとうございます Dr.スランプ探してみます
>476 「1学期の終業式に絵の具セットや朝顔の植木鉢、工作を持って よたよた歩いてる」なんていうのはドイツ人にとってなにが おもしろいのかわかんないだろうね。
こまかい内容は分からないハズなのに、アニメは放映されてたってあたりが、スゴイよな<ちびまるこ独逸語版
479 :
名無しさん@3周年 :03/10/14 05:42
拳に関係のある言葉で、読みが5~7文字程度で収まる言葉ってないですか・・?
480 :
名無しさん@3周年 :03/10/14 09:48
>>479 不思議な質問です。
Crosswordでも解いているんですか。
こぶし(拳)fistを独語に訳してごらんなさい。
その単語は5文字からなります。
(これを複数形にすると、6文字。
äをaeで綴ると7文字。)
>>480 とあるゲームのキャラクターの通り名を、独語でつけようと思っていたんです。
それで、拳に関係のある言葉で読みの短めなものがないかなぁ。と思って書き込みました
ゲーテじゃなくてゲームかよ。
ゲーテの通り名とかつけてたら怖ぇだろうがよ
でも、拳をドイツ語でいったら、やっぱりみんなゲーテを連想するよな。 いっそのこと、メフィストフェレスにしちゃううとか。
485 :
名無しさん@3周年 :03/10/14 16:36
四番、ファウスト、清原。 おっと、ファウルです。
Panzerfaust
487 :
名無しさん@3周年 :03/10/14 22:45
日本人の習性や感覚を体得していないと まったく面白くない ちびまるこ。 オタク白人もついてこれないんじゃないか?
質問です。 ドイツにいる知人にメールを送るとき、ウムラウトやエスツェットを使っても 文字化けなどないのでしょうか。 詳しく言うと独語圏のメールの標準文字コードは何でしょう。iso-8859-1? (文字コードはすべてのメールのヘッダ(詳細情報)に書かれています。 たとえば日本語なら Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP など。 独語圏標準のこの charset(character set)が知りたいのです。) もしそこまでご存知の方がいたら、教えていただきたいです。
アウトルック使ってるなら、iso-8859-1 で、大丈夫だと思われ。 でも、oe とか ae とかにしといた方が無難かもね。
>>488 ISO-8859-1(通称Latin1)です。独語圏というより、ほとんどの
西ヨーロッパ諸言語で標準です。
(ただしこれはメールの文章に日本語が混じらないときの話です。
日本語とドイツ語が混じったメールはISO-8859-1でもISO-2022-JPでも
そのままではエンコードできませんので、UTF-8でエンコードするのが
最も無難です。メールをHTML形式にして&uuml;のような実体参照を
使えば、日本語に少々ドイツ語が混じっていてもISO-2022-JP文字集合の
範囲内でエンコードできますが、それはまた別の話でしょう。)
すいません教えてください。 ドイツのテレビでよく深夜にQ2のCMやってますが、 女の子たちが最後に 「rauf an!」 だか、「auf an!」 って言ってますが、どう いう意味ですか?
>>491 Ruf an!
電話してね、でつ。
...よい子はさっさと寝ましょうねw
ドイツ語習いたての時に "Ruf an!" なんて聞き取れたら うれしくなって電話かけてしまいそうw
>>489 , 490
ありがとうございます。
相手のPC環境がまったくわからないので、まずはiso-8859-1で、
ウムラウトなども使ってみようと思います。
>>490 UTF-8のメールもありだとは知りませんでした。
すべてのメーラが対応しているかとかスレ違いな疑問は、
自分で調べてみます。
495 :
名無しさん@3周年 :03/10/15 17:12
>>493 習いたてなら、うれしくなって電話かけても、まったく会話ができない罠。
漏れは、エロテープでも流れるのかとおもってかけたらツーショットダイヤルでびっくりした経験アリ。
はずかしいわ。
496 :
名無しさん@3周年 :03/10/17 04:36
persoenliche Anmeldung erforderlich. Fuer November/Dezember 2003 gibt es keine freien Plätze mehr. すみません、これはどういう意味でしょうか?蚤の市に行きたかったのですがすでに定員に達してて 入場できないのでしょうか?
497 :
名無しさん@3周年 :03/10/17 08:20
498 :
名無しさん@3周年 :03/10/17 09:37
>>496 行くだけなのに登録が必要なのかな?
出店する際の話のような気がします、なんとなく。
一度確認を。俺はなんの根拠もなく書いてますので。
499 :
名無しさん@3周年 :03/10/17 11:07
絶版になってる上に日本にないドイツの本ってどうやって買うの?スレ違いならスマソ。
ドイツの古本屋から取り寄せる。 希望の本があるか? 海外発送してくれるか? など ドイツ語でメールするよろし。
今、菅野美穂がフジコヘミング役演ってますね。 もちろん台詞だけど彼女のドイツ語どうですか。
503 :
名無しさん@3周年 :03/10/17 21:34
今フジでやってる菅野のドイツ語どう?
504 :
名無しさん@3周年 :03/10/18 00:29
Der naechste bitte!って Die naechste bitte!または Das naechste bitte!と言ったりするのでしょうか?
次の方どーぞー って意味において、(人間に対して)das は無いだろーーと思うのだが。 あれか、子供だとdasって発想なのか?!
506 :
名無しさん@3周年 :03/10/18 15:57
<<500 ラインパークにこんなの出来たんですね。 おもちゃ市は子供が持っている 要らなくなったおもちゃを交換 もしくは売るといった感じのようです。 午後は混むので公共の交通機関を使ってくださいと 書いてあります。子供の為のものですから入場料は取られないのでは
507 :
名無しさん@3周年 :03/10/19 19:58
>>504 単に後ろに何が省略されているかの問題でしょう。
女性しかいないところで次の人を呼ぶときは「die」を使うし、中性の物を指すなら「das」でしょう。
508 :
Danke :03/10/19 23:42
言う資格はないんだけれど(内容はわかんないけど) かんの美穂 のドイツ語は自然だった というは 役者根性を見た 郷ひろみ 「舞姫」よりは よいのでは 広末のフランス語も 聞きくべし(ワサビ) 沢田研二よりは よかった(「遠い国から来た男」) もっとも感心したのは 上川たつや{「大地の子」)
>508 役者連中の語学の心配よりも自分の日本語の心配をしては?
510 :
名無しさん@3周年 :03/10/20 03:05
zukunfstraum ってどういう意味ですか? 辞書に載っていないんです。
511 :
名無しさん@3周年 :03/10/20 03:06
将来の夢、とか進路、っていう意味にとっていいんでしょうか?
>>510 ,511
いいんじゃないかな。
語義的には「未来の夢」だからね。
まあ、進路とまで言えるかどうかは文脈次第だと思うけど。
513 :
名無しさん@3周年 :03/10/20 17:35
schloßgehäuse ってどういう意味ですか? 車のドアの防水に関するものらしいです。 英語でbolt housingと出たんですが、それで検索すると銃器に関する記述ばかりヒット するので、分からないのです。
514 :
名無しさん@3周年 :03/10/20 17:59
とりあえず、それぞれ schloß=錠前、gehäuse=ケース・筐体 です。
和訳してください Endlich hat Jurgen dieses Stuck auf der Flote gut spielen konnen. Er muss es taglich geubt haben. 文字の上の点々ないけど勘弁して
gehause
文字の上の点々どうやって出してるの? コピペじゃ出ないけど
>>515 宿題の丸投げじゃないだろうな?
「ついにユルゲンは、この曲をフルートでうまく演奏することができた。
彼は毎日練習したにちがいない。」
519 :
名無しさん@3周年 :03/10/21 01:09
>>518 宿題なんじゃないの? なんか助動詞の練習問題っぽいよ、見た感じ。
515がどのくらい出来るのか知らないけど。
>>517 ドイツ語キーボードで直接打てる文字:
ÄäÖöÜüßÁáÍíÚúÉéÓóÀàÌìÙùÈèÒò§Ýý
な・・なんでそんなに頭いいの?
521 :
名無しさん@3周年 :03/10/21 03:18
ホテルを予約しようとしたら、「御希望の日程では、 そのカテゴリーのお部屋は空きがございません」と (ドイツ語で)出てきて、そのあとに、 Bitte geben Sie uns nachfolgend die Anzahl der gewünschten Zimmerbekannt und erstellen Sie eine Anfrage. とあります。eine Anfrage erstellen がよくわからないんですが、 これは、希望の部屋と数を提示して単に「問い合わせろ」ってことですか? それとも、キャンセル待ちの希望を出すとかそういう話になるんですか?
522 :
名無しさん@3周年 :03/10/21 16:36
>>521 nachfolgend, erstellenの二単語から想像するに、その文章の下に
オンラインの空き部屋照会フォーム(記入欄)みたいなものがあるんじゃないの?
直訳するならば、
「ご希望の部屋の数を以下に表示して、照会(照会書を作成)してください。」
だけど、たぶん検索ソフトとかの「ヒットはありませんでした。検索条件を変更して再検索してください」
程度のことだと思うけどなぁ。
何で申し込んだか、その形式がどうなってるかによるけど。
AaOoUusAaIiUuEeOoAaIiUuEeOo§Yy
AaOoUusAaIiUuEeOoAaIiUuEeOo§Yy なんでコピペしても文字の上の点々出ないの? みんなどうやって入力してるの?
525 :
名無しさん@3周年 :03/10/21 21:11
>>523 ,524
迷惑だから無駄なレスやめろ。
ウムラウト記号の入力の仕方なら、過去ログにもあるし、解説してるサイトもある。それくらい自分で調べろ。
「上の点々」っていう言い方しているのも、本気で質問しているのかどうかすら疑わしい。
IEなら、コピペで出る。2ch専用ブラウザは対応していないのもある。
ウムラウト記号が入力できないならば、「e」で代用するというのも常識。
他の人の書き込みをちゃんと読まなかったのか?
ね、510ってスペルミスじゃないの? Zukunftsraum(未来の部屋)とかでは。
>>524 ü ね。
「html」と「ウムラウト」を絡めてググったりしてみれば?
漏れも環境によるちがいとかわからんので知ったかぶりは避けとく。
raison d'etre を独語訳するとどうなりますか?
>>524 まあ、調べて出来るようになったらちゃんと帰ってこい。
結構独語スレって仏語や中国語、翻訳者スレより低調気味だからw
>528 Grund des Seins、Sinn des Lebens
531 :
名無しさん@3周年 :03/10/22 09:22
>>510 ,526
もし、Zukunftsraumなら「未来空間」だろうと思う。
532 :
名無しさん@3周年 :03/10/22 12:52
熱伝対のためのmetallbandってどういうものですか? metallbandだけでは検索でヒットしまくり分からないのです。
534 :
名無しさん@3周年 :03/10/22 17:54
アウフヴィダーゼーヘンって全然ドイツで聞かなかったんですけど一般的ではないのですか?
>>534 ひじょうにおおざっぱな話として(あまり正確ではありません)。
気軽な挨拶はciaoかtschuessだし、南ドイツではさらにservusやwiederschau'n。
つまり、北ドイツでの改まった機会にしか使わないのでは?
auf の使い方がよくわかりません。 何かいろんな使い方の例を教えていただけないでしょうか
537 :
名無しさん@3周年 :03/10/22 19:09
>>534 日本でも「さようなら」だと思ったら、「バイバイ」「またね」「じゃあね」「またこんど」「ほな」「また明日」だったりするように、
ドイツでもいろんな表現方法があるからね。
「さようなら」 ドイツに行った時、Scwarzwald地方では、「Ade!」って言うのを聞いた事があるよ。
539 :
名無しさん@3周年 :03/10/23 11:54
チャオはイタリーではないのかああああああ?
>>539 少なくともバイエルンでは、若者のごく普通の別れの挨拶。
Tschuessよりも使われます。
Tschauなんていうドイツ式つづりも存在します。
>>539 イタリア語だよ。
日本人が「バイバイ」って言うのと同じ。気軽な外来表現。
俺はドイツではbis dannとかbis morgenとかbisを使った表現をよくするなぁ。
542 :
名無しさん@3周年 :03/10/23 22:20
ビスダンはどういう意味ですか?じゃあねって感じですか?
>>528 Daseinsberechtigung
そうか!
>>528 、レゾンデートルって読むのね。
仏語(だろ?)を知らねえんだ俺。
。
546 :
名無しさん@3周年 :03/10/24 01:03
>>542 そうです。
またあとで〜、とかそんな時にも使います。
547 :
名無しさん@3周年 :03/10/24 01:34
そういや、Wienで"Baba!"というのがあったぞ。
548 :
名無しさん@3周年 :03/10/24 04:17
さいしょの挨拶でいきなりチュースって言われたんだけどこれって 「帰れ!」ってことだったのかしら。
549 :
名無しさん@3周年 :03/10/24 04:35
551 :
名無しさん@3周年 :03/10/25 05:21
それはチーッスでは???
でも似てると自分も以前思った。
553 :
名無しさん@3周年 :03/10/25 22:14
大学一年で、ドイツ語をやっているものです。 学校のペースはいま一つなので、先先やってみて、 一通りの文法と、単語。そして変化をできるだけスムーズにさせて短文つくったり、 という段階までやってきました。 この先、大学ではどのような方向に進んでいくのでしょうか? 文法一通り見た後は、文にできるだけ多く接して、単語や読解力をつけたり、 または会話力をつけるのなら、そのための学習。ということになりそうですが、 大学の授業でもそういうことをしていくようになるんでしょうか?
554 :
名無しさん@3周年 :03/10/25 22:23
↑大学生とみせかけて先取りしている高校生
>>553 先生に、自分がドイツ語で何をしたいのかを相談してみるのがいいのでは?
基礎文法を学んだ後は大学によりけり、としか言いようがない。
さらに言うなら講師によりけり。
独文とかドイツ語学科のことは知らないけれど。
大学の講師は文学とかの研究者で、語学教育の専門家ではないことが多い。
ネイティヴの講師も牧師とか日本にきた目的はいろいろだったり。
ただ、自分の知り合いで大学で教えてる人の話なんか聞くと、けっこう
何をどう教えていいのかという迷いはあるみたい。
プリントや会話の話題も講師の裁量でしょ。学校側の指示もアバウトらしいし。
先生も、語学の授業という制約のなかで、学生がどういう関心、目的をもって
いるのかわからないことが不安みたい。
あとはゲーテ・インスティテュートに行くとか。
556 :
名無しさん@3周年 :03/10/26 10:37
ほほオほほほおやほほほほいやほおほほいや
557 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 09:44
>>554 読み書きは結構上手いが、会話がダメダメ人間多し。
学術としてドイツ語を操るなら大学で十分だけど、
会話も出来るようになりたかったら、
自分なりにいろいろ努力する必要アリ。
積極的に学外に出ることをお勧めするね。
558 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 10:28
ドイツ人になるにはどうしたらいいですか?
559 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 10:37
ドイツ国籍を取得してください
560 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 11:35
隊長!!金髪碧眼になるにはどうしたらよいですか?
561 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 15:46
マイケル・ジャクソンに聞いてください
562 :
名無しさん@3周年 :03/10/29 01:43
> 金髪碧眼 紅毛碧眼のこと?
563 :
名無しさん@3周年 :03/10/29 08:58
>562 う〜ん、江戸時代ならともかく、今はわりと使われていると思いますが。 変ですか? >金髪碧眼
金髪碧眼はオタクっぽい 紅毛碧眼はアナクロっぽい
江戸家猫八はオタクっぽい 三遊亭楽太郎は腹黒っぽい
566 :
名無しさん@3周年 :03/10/29 19:12
567 :
名無しさん@3周年 :03/10/29 21:43
ドイツ語検定4級って、どのような範囲からの出題になるのでしょうか?
569 :
名無しさん@3周年 :03/10/29 23:28
ドイツ語の初歩的な文法規則を理解し,日常生活に必要な基本単語が運用できる これじゃわからんですわ。 比較や過去形もでますか?
>>570 いちいちそんなこと言うくらいなら
まず受けてみては?
572 :
名無しさん@3周年 :03/10/30 01:13
過去問なんかも見てみれば? 問題集出てるよ。
573 :
名無しさん@3周年 :03/10/30 01:28
関係ないけど、3格がきえているそうだね
574 :
名無しさん@3周年 :03/10/30 01:28
関係ないけど、3格がきえているそうだね
独検、2級と3級の間には、3級と4級の間以上に大きな格差があるらしい。 3級受かって、次は2級だと意気込んだ香具師が、2級を受けたら 結果がさんざんだったそうだ。
576 :
名無しさん@3周年 :03/10/30 22:01
577 :
名無しさん@3周年 :03/11/01 10:16
3格はきえていませんがなにか?
578 :
名無しさん@3周年 :03/11/01 11:39
初心者のモノです 花のガーベラをドイツ語でなんて言うんでしょうか? インターネットとかで調べたんですがわかりませんでした お願いしますm(_ _)m
>>578 ドイツ語では Gerbera と言うそうです。なんでも、
ドイツの Gerber という植物学者にちなむ名前だそうで。
ど、どなたか〜w
>580 左端の人が去らない。 それ以前に、英語のサイトに繋がるんだが。
>>581 上の何かを選択すれば、3人が順に去っていきます。
みんなドイツ人なので、ちょっと喋るのはドイツ語だと思うんですけど。
でも何度聴いても「スグル」なので、「スグル」という発音のドイツ語がなければ、 英語かもしれません。 でも英語にもないようなw もしかして日本人の名前を言ってたりしてw
サイトの中身から考えると、「グル」はgood lookかな? 「ス」は分からん。
585 :
名無しさん@3周年 :03/11/02 08:25
so good look
586 :
名無しさん@3周年 :03/11/02 11:11
ICH HASSE DICHってどういう意味ですか?
587 :
名無しさん@3周年 :03/11/02 11:18
Hey,was willst du eigentlich? Ich verstehe dich überhaupt nicht und ich bin sicher, dass du mich ewig nicht verstehst. Weißt du, warum ich geweint habe? ICH BIN NICHT VERRÜCKT! DU MACHST MICH VERRÜCKT!!! Warum merkst du gar nicht,was ich mich fühlte, obwohl wir schon lange eine gemeinsame Zeit verbracht haben? Ich will dich nie sehen. Ich kann nicht mehr ertragen, was du machst. Du machst vermutlich alles ohne zu denken, stimmt nicht? Wein macht uns kein Spaß mehr. Musik auch. Was wir jetzt brauchen ist nur eine richtige Distanz. Sonst hilft uns gar nichts,glaube ich. Du bist schuldig. Ich bin unschuldig. Das ist schon klar. Du kannst immer von mir weggehen, wenn du willst. Aber denk daran, dass du schon mich verletzt hast. Sehr sogar. Ich bin total enttäuscht von dir. Ich kann mit nicht mehr mit dir gut Freunde bleiben. Es gibt keinen Sinn mehr. Jetzt hasse ich dich einfach. Machen wir Schluß. Das ist bestimmt für beide gut. Ich möchte nicht mehr weinen. 長くてすんませんが、オーストリアに滞在中の友人から いきなりドイツ語のメールが来ました。僕はドイツ語が全然 わかりません。誰か教えて下さい。宜しくお願いしまつ。
>587 四級レベルの人間が訳するのでとんちんかんなとこもあると思うけどやってみた。 わからんとこは飛ばしたからな(・∀・) へい、おまいは結局どうするつもりなんだyo? おまいは漏れを永久に理解できないyo! 漏れはおかしくないyo! おまいが漏れをおかしくしたんだyo! なんでずっと一緒にいたのに、漏れの感じてる事におまいは全然気付かないんだyo! 漏れはもうおまいに会う事は無いyo!もうおまいのする事に我慢出来ないからな! (すまん中略) おれらに今必要なのは距離を置く事だyo!それ以外に救いはないyo! 漏れに罪は無い、それは明らかだyo! 望むんならどうぞご勝手に漏れから離れて行って下さいyo! でもおまいが漏れを傷つけた事を忘れるなyo! 漏れはおまいにすっかり失望したyo! 漏れはもはやおまいとは友達(彼氏か?)ではいられないyo! 無意味だyo! 今や漏れはおまいが大嫌いだyo! 終わらせよう。それがきっとお互いのためだyo! 漏れはもう泣きたくないyo! >587 生々しいな(´Д`;) 一体何したんだ…?
590 :
名無しさん@3周年 :03/11/02 15:07
>>587 釣り?かな。
オーストリアのその友人とどういう関係かわからないけど
いつも連絡を取っている言語で連絡してみたら?
こういう文章が来たけど、一体何なの?って。
あなたが、独語が解らないのを知っていてこんな文を正気で送るとは思えないし
もしかしたら単に宛先間違えちゃったのかもよ。
みなさんどうもありがd。
あ、あっさりしてんなー…
593 :
名無しさん@3周年 :03/11/02 17:53
こりゃ587さんが、ドイツ人を振ったなw ろくなふりかたしなかったんでしょw? ゲイの人かな?
Sie heist heute wie damals Osteomalazie, befallt haufiger Frauen als Manner. ってどういう意味ですか? 教えてください。おながいします。
すいません。 ウムラウトとかうまく打てませんでした。
あなた、いったい何がしたいの?
わたしはあなたのことがまったくわからないわ。
あなたも永遠にわたしのことを理解できないことは、確かだわ。
なんで、わたしが泣いたか知ってる?
わたしはおかしくなんかない!
あなたがわたしをおかしくしたのよ!
わたしたちは長い間一緒にすごしたのに、なんでわたしが感じていることに気がついてくれないの?
わたしは、もうあなたに二度と会いたくないわ。あなたのやることは、もうがまんできない。
おそらく、あなたはすべて考えもなしにやったんじゃないの?
わたしたちは、もうワインで楽しめないわね。音楽もよ。
いま、わたしたちに必要なのは、ちょうどいい距離を置くことだけだわ。
そうじゃなければ、わたしたち、救いようがないと思うの。あなたの責任だわ。
わたしの責任じゃないわ。それはもう明らかよ。
お望みなら、わたしからいつでも離れていっていいのよ。
でも、あなたがわたしを傷つけたことについて考えてね。
それどころか、あなたに完全に失望したわ。
わたしは、もうあなたとはこれ以上よい友達でいられないわ。
もう意味がないもの。今、わたしはあなたのことを憎んでいるだけよ。
終わりにしましょう。きっとこれが二人にとっていいことだわ。
わたしは、もう泣きたくない。
相手はオーストリア女で、オーストリアにいた日本人男性に恋心を抱いていた。
日本人男性のほうも思わせぶりだったが、日本に帰国して以降、何の連絡もない。
二人は恋人だと思っていた女は、男に失望し、別れのメールを送る。
男としては、ただの友達と思っていたので、どうでもいいと思っている。
もしくは、外国滞在中だけの女だった。
そんなストーリーが文面からプンプンにおってくる。
>>587 はおそらく森鴎外の子孫
597 :
名無しさん@3周年 :03/11/02 20:30
>>596 すげ!
587、教えてもらった以上、責任もってことの真相を説明汁!
いや、教えてください。お願いします。
気になって眠れません・・・。
4級レベルならそこそこ読める文なのか。
外専な587と日本国内なサウナで知り合ったオストリア男性に、イッピョウ。 587よ 「藻前のために、ドイツ語読んだよ。 もう一度やりなおそう」 とか 今頃 英語でメールしてたりするんだろ? くーーっ 燃えるなっ
訳者注 注1:原則として丁寧なドイツ語を使用している。Ichの後の動詞の人称語尾"e"が落ちていないなど。 注2:dassなど、書法からして新正書法によって書かれている。 注3:注1にもかかわらず、二人称単数への命令語尾"e"は落ちている。 注4:カンマ、プンクトの位置は正確に打ってある。 注5:schauenではなくsehenを使用している。 よって、このメールの著者について以下のとおり推測される。 1ドイツ語を母国語とする人ならば、「若くて、教養がある。少なくとも学校で十分なドイツ語教育を受けた。または、現在学生である。几帳面な性格」 2ドイツ語を母国語としない人ならば、「しかるべき教育機関で少なくともここ5年以内に文法を中心とするドイツ語教育を受けた」 ドイツ語の文章でも、結構書き手の背景はわかるも。 もちろん、大学や語学研究所でドイツ語の勉強をした日本人の作(2の場合)という可能性もある。 いずれにしても、丁寧な標準ドイツ語で書かれている。 文章としては、「優」の評価をあげたい。 *ただし 「Das ist bestimmt fur beide gut. 」 の「fur beide」は枠構造の外に出した方がよかったと思う。
相手はオーストリアに留学中の彼女(日本人)で、 彼女の帰りを待つのがつらくて、焦る気持ちが押さえきれずに 電話して文句や愚痴を言ったら泣かれてしまった。 彼女は587(日本人男)に愛想を尽かせて、突き放すように くだんのメールを送った。もちろん、587がドイツ語を理解しないのを知っていて。 にイッピョウ
論拠: 1.ネイティブにしては文体が崩れてなさすぎ。 →601さんの几帳面説はあり得るが、あまり考えられない。(憶測) 2.ドイツ語を母国語としない人にしてはきっちりしすぎ。 →外国人は読み書きよりも聴くしゃべるの方から入ることが多いため、 文法上のミスを犯しやすい。(偏見) 逆に、文法を初歩から重点的に勉強するアジア人ぽさが文章に出ていたと思う。 以上の理由からそのメールを書いたのは日本人だと推測した。 ※全然関係ないけど、「プンクト」というのならもう一つは「コンマ」だと思う。 揚げ足スマソ。
>>587 すげえ怒りをあらわにした文章だな。
おまえ何をやったんだよ。
>>587 >オーストリアに滞在中の友人
多分日本人なんだろうが、どういう間柄なんだ?それに、そいつが男か、女かが問題だな。
いったいどっちなんだ?
それによって訳し方が変わってくる。
ネィティブにしては、きっちりした文章を書いてくるなと思った。 'ne deutsche〜 みたいな感じがない。
上はネィティブと仮定した場合の話です。 文構造がやけにかっちりしてて、しかもだらだら長くないので ドイツ語を母語としない人が書いた可能性は大きいかも。 鴎外には激笑でした。
Hey,was willst du eigentlich? Ich versteh dich überhaupt nicht und bin sicher, daß du mich ewig nicht verstehen kannst. Weißt du, warum ich geweint habe? ICH BIN NICHT VERRÜCKT! DU MACHST MICH VERRÜCKT!!! Warum merkst du nix, was ich mich gefühlt habe, obwohl wir ne sehr lange gemeinsame Zeit verbracht haben? Ich will dich nie sehen. Ich kann nicht mehr ertragen, was du machst. Vermutlich machst du alles ohne Nachdenken, stimmt nicht? (Wein macht uns kein Spaß mehr. Musik auch.)←ここいらない。 Nur ne richtige Distanz brauchen wir jetzt. Sonst ist es uns ganz hoffnungslos,glaub ich. Du bist schuldig daran, während ich dafür nix kann . Das ist schon klar. Du kannst immer von mir weggehen, wenn du willst. Aber denk daran, du hast mich schon verletzt. Und sogar. Ich bin von dir total enttäuscht. Ich kann nicht mehr mit dir ne gute Freundschaft halten. Es gibt doch keinen Sinn mehr. Jetzt hasse ich dich einfach. Machen wir Schluß. Das ist bestimmt gut für beide . Ich will nicht mehr weinen. ネイティヴ風
593と599がキモチワルイ
587が♂で、 相手が Ich kann mit nicht mehr mit dir gut Freunde bleiben. って言ってるから、漏れも一瞬 「ほも?」 と思ったんだが。 608の Ich kann nicht mehr mit dir ne gute Freundschaft halten. なら、「男女関係?」 って思うyo。 女なら gute Freundin って言わないのかな? 女でも gut Freunde なのか? っつーか gute Freunde じゃないのかな。 教えて偉いヒト!
たとえホモだとしても>599のレスはまるでホモとかが好きなアニメ好きの 女のようで吐き気がした。
>>610 その文章は、間違っているのだ。(最初のmitを不問に付しても)
基本的に書き手が主語「ich」ではじめているのに、「mit dir」が入ったから、
主語が「wir」だと思って、複数形「Freunde」が使用されているのだ〜!
つまり、女ならFreundin、男ならFreundだけど、複数だから、Freundeが使われてるってこと。
女だけの複数なら「Freundinnen」となるが、男+男か男+女なら、複数形は「Freunde」でいいのだよ。
男女関係でも、主語が「wir」なら、「Freunde」になるわけ。ここは、「ich」だけどねw
「Ich kann nicht mehr deine gute Freundin(dein guter Freund) bleiben」と書きたかったんじゃない?
「gut」は、形容詞だとしたら「gute」にすべきだが、「Freunde bleiben」という分離動詞に類した使用法があるので、
「gut Freunde bleiben」=「よい友達でいる」と副詞的にとらえることができるよ。
それなら、基本的にはgutでも可だと思う。
ただし、上記のとおり、Freunde bleibenは、主語が複数形の時のみに使えるので、この文章では間違い。
「Wir wollen weiter gut Freunde bleiben.」=「これからも、良い友達でいよう。」
みたいな感じで使ってほしいところだった。内容的にも。
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)*** <<609=611
ところで真相を語る気はないのか??
>>587 このスレで、こんだけ同じネタでレスついたことはないぞ(w
語ることはありません。
615 :
名無しさん@3周年 :03/11/03 19:13
太陽はまもなく昇るだろう。を訳すと Die Sonne will bald auf gehen. でいいのですか?それともwillはwirdにすべきでしょうか? それと、 Waren Sie schon einmal in Berlin? Sind Sie schon einmal in Berlin gewesen? を訳した時の違いを教えてください。
612さん、説明ありがとう!! Freunde bleibenには、sichが付かないのかな?とさらに疑問に思ったので、ぐぐってみた。 Lass uns Freunde bleiben Wir koennen ja Freunde bleiben Freunde fuer immer 4 Freunde bleiben wir werden immer freunde bleiben Du wir koennen doch gute Freunde bleiben, hat sie zu mir gesagt Darauf haette ich ihr am liebsten eine Kugel durch den Kopf gejagt Du wir koennen doch gute Freunde bleiben, war ihr Angebot Und ich frage mich noch heute: Warum schlug ich sie nicht tot ? 日本語の「お互いに良い友達でいようね」的に感じで、つい付けてしまいそうだよ。
Die Sonne geht bald auf. だけで十分でないの? 太陽が昇らない日は無いんだし。
>>618 ドイツ語圏ではそうだろうが、もっと北、たとえば
スウェーデンの最北部なんかにいくと「太陽が昇らない日」は実際に
あるわけだし、ドイツ語で書かれているからといって、内容が
ドイツ語圏のこととは限らない。もっと視野を広く持とう。
ちなみにDie Sonne wird bald aufgehen.はググルでヒットする。
件数はDie Sonne geht bald auf.の半分くらいだが。
太陽はまもなく昇るだろう の ・・・だろう 部分をどう訳すか?って事なんだよね? wird で推量・未来を表現するのかもしれないけど…必要なのかな? 明日は雨だろう(はずれるかもしれないけど)といった意でwirdを使うなら分かるけど。 3時間後に日の出なのか、15分後に日の出なのか、そういった事が重要なのか 日が昇るか昇らないかわからないけど…と予想しているのか、どっちなのかな?
Die Sonne geht bald auf. 太陽はまもなく昇る。 Die Sonne wird bald aufgehen. 太陽はまもなく昇るだろう(昇ることになる)。 でいいんじゃないか?
622 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 08:42
>>616 will>wollenは、主語の意志を表すので、太陽の場合は使えないよ。
みんなが言ってるように、現在形かwerdenで表しましょう。
俺なら現在形を使うけどね。未来のことでも未来を表す副詞を入れて現在形。ドイツ語ではこれ最強。
マイナーな使用法だが、sollenが使える。
624 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 09:57
>>517 そのぐぐった文の下の方。気になる文章だなぁ。
「ねえ、私たちはそれでも良い友達でいられるわ、と彼女は俺に言った。
それを聞いたとき、彼女の頭に弾丸をぶち込んでやれば最高だったのに。
ねえ、わたしたちはそれでも良い友達でいましょうよ。それが彼女の申し出だった。
俺は今も自問自答している。なぜ、彼女を殺してしまわなかったのか、と。」
すごいなぁ。
なぜ、sichがつかないかは、bleibenだから。
「お互いに」といいたいなら、この場合「miteinander」じゃないかな。
625 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 11:43
>>616 これでもいいんじゃない?
Es könnte sein, dass die Sonne bald/heute aufgeht.
>>622 そうそう、下手にwerden使うと、確実性が下がったように(願望ぽく)
聞こえたりするし、大抵は明日、とか入れて現在形だよね。
626 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 20:07
ドイツ語で「オペラ○○○○←(○にはタイトル名が入る)」 はどのように表記するのでしょうか。
627 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 20:14
>>534 バイエルンでは、普通に Aufwiedesehenって、使っているよ。
お店を出るときなどに、大抵、言われた。
ただ、カタカナ的には、アウフ・ヴィダズィンって感じだけど。
628 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 20:41
>>627 どこのバイエルンだ?
それに綴りも分かち書きもぐだぐだ。
629 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 20:45
>627はネタだろ。反応するなよ。
俺は仕事(というか半分学業)のためバイエルンに8年住んでいた(ミュンヘン3年、アウクスブルク、バイロイト、ニュルベルク、レーゲンスブルク等に計5年)が、
Auf Wiedersehenは皆無ではないが、ほとんど聞かなかった。少なくとも「普通に使っている」ってほどは使ってなかった。
丁寧に言うときは「Auf Wiederschauen」だったし、友達同士では「Servus」「Tschussi」「Ciao」「Bis〜」だった。
>>627 は外人向けの挨拶をされただけじゃないか?
ちなみに、その後ハンブルクやケルンにいたときは、フォーマルなところ(大学など)では「Auf Wiedersehen」を聞いた。
バイエルンはドイツの中でおそらくもっとも「Auf Wiedersehen」を使わない地域。
>>629 氏が
>>627 氏をネタだと断定したのも、多分そのあたりの事情によるのだろう。
以上、野暮と知りながら解説投稿。
歌詞だから、ね。 別れるくらいなら殺しちゃえば良かった・・と歌ってる。
632 :
名無しさん@3周年 :03/11/04 23:04
運命 das schicksal 枠 der rahmen をつなげてください
594でつ。 教えてください。おながい。
釣られてみるか。 ウムラウトの打ち方・エスツェットの書き方は、 この画面で「ソースの表示」をすれば分かると思います。 ß,ä,ü,ö,,usw.
ü -- ü、 ö -- ö、 ä -- ä、 ß -- ß …かな。ちゃんと出るといいけど。
636 :
名無しさん@3周年 :03/11/05 00:55
nein,du nimmst z.B. den Zug um 10 Uhr und bist schon um 12 dort. 訳して
No, for example, you take the train at 10, and you'll be already there at 12.
638 :
名無しさん@3周年 :03/11/05 02:05
tschussi
639 :
名無しさん@3周年 :03/11/05 02:06
tsch09620n156ssi5G1
すいません 友達のメールでtschussi(Uのウムラウトは打てません)といわれました。 これってチュースのことだと思うんですけど若い人はこういう風にいうんですか?
Tschüssi !
違う、例えばチミ、10時の電車に乗れば12時にはもうチミはそこに着いてるってことだよチミ。
>>594 , 633
Sie heist heute wie damals Osteomalazie, befallt haufiger Frauen als Manner.
ウムラウトが打てないにしても、「e」で代用するなどしてわかりやすくしてください。
それと、せめてスペルミスはなくしてください。
みんなからレスがこなかったは、ウムラウトが出なかったことは仕方ないとしても、単語が間違っていて、
文章もぐちゃぐちゃだったからです。想像できる範囲を超えています。
また、専門用語なら、その旨書いてください。たぶん医学書か何かから取ったのではないですか?
「Osteomalazie」という単語は、「Osteo」「mal」というあたりから、骨に関する病気だということはわかりますが、
Dudenにも出ていない単語で、答えかねます。「Osteomalazie」ではなくて「Osteomaleise」ではないですか?
また、heistはheisstですか? befalltはbefaellt、haufigerはhaeufiger, MannerはMaennerでいいですか?
前後の関係がないと主語「Sie」が何をさしているのかわかりません。
つまり、あなたの書き込んだ文章では、文や単語が正確でないために訳せないのです。
あえて訳すならば、
「それは、当時と同様に今日でも『Osteomalazie』と呼ばれている、そして男性より女性の方が(その病気に)かかりやすいのだ」
でしょうか。
基本的に出典、前後関係の明示がなければ訳せません。
Osteomalazie は「骨軟化症」と小学館の独和大辞典に 出てましたけど……。
あ、失礼。Duden にもちゃんと出てました。 Knochenerweichung のことだと書いてありましたよ。
646 :
名無しさん@3周年 :03/11/05 16:09
漏れのDudenにもちゃんと「Ostdeutschland」って出てました。 DDRのことだと書いてありました。
それは現在もかつてのように骨軟化症と呼ばれ、男性より女性のほうがかかりやすい
>647 今便秘が解消されたかのようにスキーリした
すっきり、するかなあ……。heute wie damals というのが な〜んとなく引っかかるような気がしたりしなかったり
ドイツ人に聞いてみようぜ
ワターシドイツ人デース。 Osteomalazieナンテ単語シリマセーン。 Realschuleabschlussシカナイデスカラ。
>>640 うむ、よく使う。
でもかなり親しい間柄に限られるような気がする。
女の人が使うことが多いけど男も女に対しては使うこともある。
男が男に言うとちょいキモいかもな。
すみません。 ドイツ語で「永遠に向かって」というのはどう表現するのですか?
>>653 「in die Ewigkeit」
ってヒトラーユーゲント団歌の歌詞にあるよな。
これを避けるなら
「zur Ewigkeit」か。
655 :
名無しさん@3周年 :03/11/06 10:27
2ch上でひろったコピペです。これを翻訳してください。
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
Die, wo die // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) Sollen es
Reaktion WaffeL_/ / ヽ. jreagieren
die Erlaubnis / ' ' i. tut den
gehabt wird, / / く. apanischen
sind die l ,ィ/! / /l/!,l /厶, Rettich in
Truppe der i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ diesem Wort?
Masse gerecht.l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
_ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 了\ ヽ, -‐┤ //
Wie. { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ( Es Angriffe ) 「ヽ, `ー /) _ ‐'
was? ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く in mir.! .> / / `'//-‐、 /
Es ist .> /\\// / /ヽ_ !
>>768 ( / / // / `ァ-‐ '
sehr lustig!/ /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
656 :
名無しさん@3周年 :03/11/06 14:50
>>768 を煽ってるらしいということだけは機械翻訳して分かった。
元ネタすごいんだよねこれ
ってーかメチャクチャじゃない?
>654 ありがとうございます。 あと、もし宜しければ・・・ Das ist auch es das Pronomen des Nichts, dass das ewig ist. 「永遠とは虚無の代名詞でもある」という文章を 機械翻訳で日→英→独と訳したのですが、自分は全くドイツ語が 分からないので添削していただけませんか?
( ´_ゝ`)Ach so...
661 :
名無しさん@3周年 :03/11/07 12:08
life is a journey toward himself という文章を独語にしたいのですが、 私もドイツ語サッパリです・・・。 どなたか神がいたら教えてください。。
神です
>>659 それを添削すれば、
Ewigkeit ist auch Pronomen des Nichts.
となりますが、それでは本当に「代名詞」になってしまいますよ。
まあ、通じるかな。
Die Ewigkeit bedeutet auch das Nichts.
「永遠は虚無をも意味する」
などもご参考に。
>>661 そのhimselfはどこから来たの? life→itselfではなくて?
もし、「人生は自分を探す旅である」なら
Leben ist eine das Ich suchende Reise. (冠飾句というのをつかって、古文的な雰囲気。書き言葉専用)
Leben ist eine Reise, die das Ich sucht.(こっちは関係代名詞で喋りにもつかえる。現代文的)
とか、
「人生はそれ(人生)自らを探す旅である」なら、
Leben ist eine sich suchende Reise.(冠飾句)
Leben ist eine Reise, die sich sucht.(関係代名詞)
「人生は人生自身へ向けた旅である」なら
Leben ist eine Reise zu ihm selbst. (これが、life is a journy toward himselfの直訳に当たるかな)
まあご参考
Ewigkeit ist auch Synonym für das Nichts. だったらどうでしょう?
664 :
名無しさん@3周年 :03/11/07 14:42
>>663 いいと思います。むしろ、そのほうがいいかも。
>神 ありがとうございます。 でも今見直してみたら書き損じが・・・。 正しくは「Every person's life is a journey toward himself」ですた。。 これだとどうでしょう?困惑させちゃってすいません・・・。
666 :
名無しさん@3周年 :03/11/07 19:42
Jedes Leben eines Menschen ist eine sich suchende Reise. でどうでしょう?
ボジョーレー・ヌーボーのドイツ語版ってあるのでしょうか。 der neuen Wein? der heueren Wein?これでは直訳しすぎですね。
668 :
名無しさん@3周年 :03/11/07 22:02
そのまえにウムラウトの出し方おしえてちょ?
>>668 過去ログを見るか、ググるかしてくださいな。
>>668 OS とブラウザは何を使っていますか?
671 :
名無しさん@3周年 :03/11/07 23:24
>>671 ありがとうございます。
それでよかったのですね・・・_| ̄|○
673 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 00:27
Ach soってどういう意味ですか?
あっそう。
673さんに乗じてしまいます。 ドイツ語の相槌の打ち方(バリエーション)を教えてください。 変な質問ですみませんが…。 いつも”あっはー”や”うっふーん”系統のみで会話しています。
676 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 01:27
あーそうって男の人も使いますよね。
677 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 01:55
日本語で「あ、そう。」というとなんだか素っ気無く感じられますが
ドイツ語では「あ、そうなんだ〜」という感じで肯定的です。
性別に関係なく使います。
>>675 >いつも”あっはー”や”うっふーん”系統のみで会話しています。
これってどういう意味?電話のバイトでもしてるの?
678 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 08:03
>>675 ja うん
nee え〜(否定)
stimmt そうそう
echt? まじで?
wirklich? ほんとに?
genau たしかに
toll いいねぇ
geil すげー
klasse 最高! alles klar なるほど Pech gehabt しまった! geklappt やったね! Scheiße くそ! allerdings もちろんさ! こんなのも参考にどうぞ
naja とかはどう?
jawohlとかsicherとかも使えるな?
>>677 いや、普通に友達と話すときに。
男の人もAha〜って言ってるよ。
文字にするとやばいかなと自分で書いてて思ったけど、
音声にするとそんな感じなんですよ。本当に。
>>678-681 Bitte!ほかにはnunだのmalだのありますね。
言葉ではない相槌ってどんな音でしょう?
たとえば、日本語だったら、
「あー」とか「うん」とか「おー」とかです。
tja うーん… mist しまった! wennschon まぁいいや。 wennschon dennschon なるようになるよ。 jawohlは元々軍隊用語ですね。 まぁ、ドイツ人がよく冗談で使っていますけども 日本人があんまり使うと何かと思われます(経験済み) 私はよくzu Befehl!とか冗談で言ってましたが。
Quatsch!
なんで、しゃべる相手のレス番号が 書き込みしてる人のレス番号より未来なの?
>685 Hey, zu wem sagst du da?
687 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 16:36
>985 Hey, zu wem willst du sagen?
どちらが正しいでしょうか? 1、Nächstes Jahr soll den Professor in die Schweiz gehen. 2、Der Professor soll nächsten Jahr in die Schweiz fahren. (教授は来年スイスに行くということである。)
689 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 17:17
どのようにするのが正しいでしょうか?
1には主語がありません。 "den"を"der"にすれば、正しくなります。 2は、Jahrが中性なので、Jahrにかかる形容詞の語尾はenになりません。esにしませう。これでOK
わかりました。ありがとうございます。
693 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 20:28
Als er zum Bahnhof kam, war der Zug schon abgefahren. この文で、主文のwarがこの位置にある理由が知りたいです。 der Zugの後ろにwarではいけませんか?
694 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 21:11
すみません。もう一つ質問です。 In ihrer Jugend wird sie sehr schön gewesen sein. という文で、私はwirdとseinの位置を逆にしていたのですが、 なぜ上のような文が正しいのでしょうか?
696 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 21:26
>>693 =694
ドイツ語の語順の問題ですね。
定動詞が文の二番目、過去分詞やそれ以外の動詞成分は文末というのが決まりです。
Als er zum Bahnhof kam, war der Zug schon abgefahren.
の場合は、「Als er zum Bahnhof kam」が文の第一位ですので、この直後、第二位に動詞のwarがくるです。
der Zugの後では文の三番目になってしまうので、間違いとなります。
下の文でも、wirdが定動詞で「In ihrer Jugend」が一番目、wird>werdenが定動詞。
ちなみに、定動詞とは主語を受けて人称変化している動詞です。
わかりました?
定動詞第二位の法則
697 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 21:28
Rathenau war ein Mann der Kalkulation. Wenn Wirth dagegen kalkulierte, griff er mit seiner Entscheidung leicht fehl. Wirth war ganz ausgesprochen der Mann des Instinkts , eines bei uns seltenen starken politischen Instinkts. Und so sah jeder von beiden am andern das, was ihm fehlte und ihn zu ergänzen geeigenet war. Unmittelbar nach der Todesmeldung fand eine Kabinettssitzung statt, die Wirth mit Gedenkworten eröffnete. Sie war der Beginn wochenlanger anstrengender und aufregender Arbeiten. Zusammen mit dem Ressort des Innern rückte in dieser Zeit das Justizressort in den Mittelpunkt des politischen Schauplatzes, und eine feste Kameradschaft verband mich in diesen Wochen mit meinem Kollegen, dem Innenminister Adolf Köster. 長文ですが、どなたか訳してください。
>>697 ほんとは、ある程度自分でやれ! って言おうかと思ったけど、暇なので訳しとく。
ただ、辞書つかってないから、見直しは自分でしてくださいな。
ラーテナウは計算のできる男だった。それに対してヴィルトが判断する場合、彼はその決断をよく誤っていた。
ヴィルトは完全に勘の男だった、それも我々の中では珍しい強い政治的勘だった。
そして、二人のうちどちらも、他方を、自分に足りないところを適切に補ってくれる者のだとみなしていた。
死亡報告の直後、ヴィルトの追悼の言葉で始まる閣議が行われた。
それは、一週間にわたるきつい興奮の仕事の始まりであった。そのときは、法務局は内務局とともに政治的注目を集めていた。
そしてその一週間、堅い同志の絆が私と同僚である内務大臣アドルフ・ケスターを結び付けていた。
699 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 22:30
英語できるよりドイツ語できたほうがいいんですか?
700 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 22:55
>>699 両方できるのがいい。
俺は、英語(英検準1級・アメリカのロースクールに留学)、ドイツ語(Grosses Diplom・ドイツの大学に3年留学・法学博士号取得・計8年滞在)
フランス語(実用フランス語検定2級)、イタリア語(検定なし。ドイツ滞在中にイタリアへ半年語学留学強行)、北京語(検定は3級だけ。その後北京に1年)ができるくらい。
でも、仕事(一応法学者の端くれ)ではドイツ語しか使わない。英語を含め、他の言語はほとんどつかわない。もう忘れかけ。
俺にとっては、英語よりドイツ語の方が大事。
法学(民法・刑法・法哲学)、音楽、芸術関係、経済(もう廃れたがマルクス主義経済学)、哲学、戦争学、西洋史などやってる人にとって
ドイツ語の重要性は英語より大きいと思う。
それどころか、英語の研究を本格的に英語史からやろうと思ったら、ドイツ語なしではできない。ドイツ語は英語の古い形を残しているから。
(たとえばalways, nowadays, sometimesなどの語尾のsの意味はドイツ語の知識がないとわからない)
コミュニケーションの手段としては、英語の圧勝だけど、伝統あるアカデミックの世界では英語研究すらドイツ語(フランス語も)なくしてはできない状態。
少なくとも、英語しかできない奴は国際社会で馬鹿にされる。
ドイツ語について語っているから英語ができないだろうと勘ぐる
>>699 はどうしようもない。英語ができることは前提だ。
>>701 別に。あんたが英語できないでしょ( ´,_ゝ`)なんて思って質問したわけじゃないよ。
被害妄想気味だね。お大事に。
なんでもいいけどすごいな。 ところでオーストリアの彼女別れ話はどうなったーーー????
704 :
名無しさん@3周年 :03/11/09 00:27
>>703 ワロタ。
どうなったんじゃーーーーーーーーーあああああああ!!!!!!!
Ich stelle mir die Szene lebhaft vor. Er wird es wohl wissen. Morgen fliege ich nach Deutschland
>>705 の者 質問の意図が不明である。
全文和訳してほしいのか、二、三の不明点を質したいのか、
疑問点を明確にされたい。
いやー、どの言語も大事ですがな。たかがゲルマンの一部族の言葉が今では国際語でっせ。ローマ人が聞いたら腰抜かすやろな
708 :
名無しさん@3周年 :03/11/10 09:10
英語なんて 動詞現在形cut 過去形cut 過去分詞cut 名詞cut 形容詞cut 辺境の蛮族の言語・・・・
英語もちょっとフランスかぶれしたドイツ語の一種だという噂がある。
710 :
名無しさん@3周年 :03/11/10 10:24
>>710 いいえ。
>>698 はドイツ人です。他人の課題を訳すのに日本語の辞書をひく時間がなかったのです。エンタの神様が始まりそうだったから。
>>698 は漏れのリアルのドイツ語の先生です。たぶん。
711は超能力者
英語ってドイツ語みたく名詞と動詞の区別がつかないときがあるから、ときどきパズルといてる感じがするのは俺だけかな…
同感。ぱっと見て、文の構造がわかるドイツ語って素敵。
なるほど。 今理解した、自分がドイツ語の方になんだか馴染める訳が。 英語読んでると頭痛くなるよ…
716 :
名無しさん@3周年 :03/11/10 23:21
今日知り合いのドイツ人久しぶりににメールを送ったら(英語)、次のようなメッセージが返ってきたんだけどどうなってるか 誰か分かりますか?? Ihr Adressbucheintrag bei 友人の名前 Sehr geehrte(r) {$mailtosalutation} , anbei Ihre Visitenkarte in meinem persoenlichen FreeMail Adressbuch. Ich wuerde mich freuen, wenn Sie sich einen Moment Zeit nehmen, um Ihre Daten zu pruefen und gegebenenfalls zu aktualisieren. Vielen Dank! Damit auch Sie auf dem neuesten Stand sind, fuege ich dieser E-Mail meine aktuelle Visitenkarte bei. Mit freundlichen Gruessen 何かに登録しろって言ってるのは分かるんですけど、、、訳も分からず登録するのも恐いですし。 誰か分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
717 :
名無しさん@3周年 :03/11/11 20:12
>>716 〜さんによるあなたのアドレス帳登録
敬愛する 〜様へ
私個人のフリーメールのアドレス帳にあるあなたの名刺を添付しました。
あなたのデータをチェックして、場合によっては更新していただけると幸いです。
お手数かけます。
あなた(のデータ)も最新の状態にするために、このメールに私の現在の名刺を同封します。
敬具
解説
つまり、あなたの情報を添付したのでチェックしてほしい。俺の情報は添付しとくからな。
ということだす。
>717 おれ716じゃないけど、あんたいい人だなー
>717 本当にありがとうございますm(_ _)m ドキュンの質問に丁寧に答えてくださって、、、もっとドイツ語精進します^^; 本当にありがとうございました!!
ドイツ語の単語集みたいなサイトありませんか? 無ければ明日図書館にでも行ってきますが、なるべく急ぎたいもので。
722 :
名無しさん@3周年 :03/11/12 19:09
>>717 ほんとうに、イイ人です。
どんな事が書いてあるのかなぁ?なんて思ってたので
勉強になりました ペコリ
723 :
名無しさん@3周年 :03/11/12 19:39
724 :
名無しさん@3周年 :03/11/12 20:38
Album fur die jugend ってどういう風に訳せばいいの?
俺、717ですがなんだか誉められてテレちゃうな。
書いてあるの訳して、ちょっと補足しただけなんだけど。。。
>>724 前後の文脈によるけど、「若者のためのアルバム」か「青春時代のアルバム」
Album for the young.
727 :
名無しさん@3周年 :03/11/13 03:11
furは4格だっけ?俺もうそーとーわすれてるな…
furは4格だっけ?俺もうFührerわすれてるな…
729 :
名無しさん@3周年 :03/11/13 14:05
730 :
名無しさん@3周年 :03/11/13 14:24
731 :
名無しさん@3周年 :03/11/13 16:34
どうして、シューマン?
732 :
名無しさん@3周年 :03/11/13 16:45
für+4格 シューマンといえば一般的には作曲家のシューマンのことでしょう
733 :
名無しさん@3周年 :03/11/13 17:24
furは4格だっけ?俺もうVernichtungわすれてるな… ってのはどう? 「掃討」
シューマン作曲の”子供のためのアルバム”だっけ? 鬼ごっこ、とかトロイメライが入ってる曲集? ウロ覚えスマソ・・・
>>733 ワラタ。
本当に忘れてそうじゃん。
「俺もう絶滅わすれてるな・・・」かと思ったよ。
furは4格だっけ?俺もうschließlich einen Gedanken fassenわすれてるな…
「想到」
736 :
名無しさん@3周年 :03/11/14 10:41
>>735 あぁ...すぐについて行けない。
自分が悔しい。
furは4格だっけ?俺もうOhnmachtわすれてるな…
オレの無知まるだしのレスが意外に好評だな…
遅ればせながら
>>732 サンクス
そいや、シューマンと言えば Robert Schuman というのが ドイツの作曲家の人と、フランスの外相だった人で 同じ名前なのでややこしいよー。
740 :
名無しさん@3周年 :03/11/14 15:14
Heinrich: "Ich geh jetzt abends immer in die Volkshochschule. Das ist hochinteresannt! Ich weiss sogar schon, wer Euripides und Archimedes waren!" Wolfgang: "Kennst du auch Karipides?" Heinrich: "Nein, wer ist das?" Wolfgang: "Das ist der Grieche, der deine Frau immer besucht, wenn du in der Volkshochschule lernst, wer Euripides und Archimedes waren!"
Nun aber >1, hör mal doch zu! Das hängt zwar wenig mit dem Thema zusammen. Ich war vor ein paar Tagen in Yoshinoya. Du kennst ja Yoshinoya. Da waren so viele Leute da, daß ich keinen Platz bekam. Verwundert habe ich mich im Laden umgesehen und ein Spruchband gefunden, auf dem stand: 1,50euro reduziert!“ Unglaublich! Blöde? Doof? Kommt doch wegen des winzigen 1,50 euro Rabbat nicht zum Yoshinoya! Ihr eßt doch sonst immer woanders, Dummköpfe! Weißt du was? NUR EIN EURO FÜNFZIG! Sogar waren auch Familien mit Kindern da! Gemütliches Essen mit der Familie zu vier? Herzlichen Glückwunsch! Ein Kerl sagt: "Pass auf! Papa bestellt ein Special!“ Oh je! Zum Kotzen! Ich gebe 1,50 euro! Nehmt das Geld und haut sofort ab! Die Atmosphäre von Yoshonoya sollte eigentlich noch rauher sein. Jeden Moment konnte eine Prügelei anfangen mit dem Kerl gegenüber auf der anderen Seite des U-formigen Esstisches. Die lebensgefährliche Spannung ist ja das typische Flair von diesem Laden! Keine Welt für Weiber und Kinder!
Endlich bekam ich einen Platz und setzte mich hin, dann hörte ich den Kerl neben mir bestellen: "Einmal Groß, saftvoll!“ Zuviel wieder! Saftvoll? Das tut niemand mehr, Esel! "Saftvoll bitte!“ mit strahlendem Gesicht? Verschwinde mir aus der Sicht! Ist es wirklich sein Wunsch, „saftvoll“ zu essen? Ich möchte ihn fragen, verhören, gut eine Stunde kreuzverhören! Bis er zugesteht, er habe es bestellt, nur um einmal von dem Wort Gebrauch zu machen. Als Yoshinoyakenner muß ich sagen: Die neueste Mode bei uns Kennern ist "Zwibelvoll“, damit basta! "Groß zwiebelvoll mit Ei”, so sollte ein Kenner bestellen. "Zwiebelvoll“ heißt mehr Zwiebel als Fleisch. Und zwar große Portion mit Ei, das ist das stärkste! Das ist jedoch ein zweischneidiges Schwert, das, einmal bestellt,die Aufmerksamkeit der Bedienung auf den Besteller zieht, ist also keineswegs für Laien zu empfehlen. Deswegen sollst du, 1, ruhig das Rind-Salm-Menü fressen
743 :
名無しさん@3周年 :03/11/14 21:31
>>741 habe Tränen lachen.
o, quatsch! gelacht...
親知らずってなんていうのでしょうか。 der Backenzahnでいいのかな。
>>747 der Weisheitszahn (親知らず)
= einer der vier hinteren Backenzähne des Menschen, die man meist erst als Erwachsener bekommt
der Backenzahn (奥歯、臼歯)
= einer der hinteren Zähne, die zum Zermahlen der Nahrung dienen
der Zahn → Schneidezahn, Eckzahn, Milchzahn
親子丼って何ていうのかな?
750 :
名無しさん@3周年 :03/11/15 18:47
>>749 Mutter und Tochter zusammenficken
748サマ、 親知らずは4つのBackenzähneの次に生えている歯ですよね。 einer der vier hinteren Backenzähneはどう訳せばいいのでしょうか。
752 :
名無しさん@3周年 :03/11/15 23:49
>>742 全文訳は難儀なので、セレッソ関連の個所の要約↓だけで満足してくれ。
マリオ・トキックおよびトニ・エーマンへのセレッソ大阪からのオファ
ーについて、シュポルト・アインス(当HP)がGAKの社長のハンネ
ス・ヴェーニンガーに質問したところ、交渉の事実を認めて次のように
語った。「具体的なオファーはある。私が交渉を準備し、決定は私と代
表およ監督の間で下される。選手ももちろん忘れられてはいけない。基
本的にはそのオファーに両選手は興味を示している。だが、同意に達し
たというにはまだ程遠い。」
セレッソ大阪は両ゴールキーパーを70万ユーロの年俸で呼ぼうとして
いるらしい。
とりわけ再三ブンデスリーガへの移籍が取りざたされているトキックに
関しては、GAKが引き留めに成功するかどうかは疑わしく思われる。
750は普通においしそうだ。
754 :
名無しさん@3周年 :03/11/16 11:07
歌の歌詞なんですが、だいたいの意味を教えてください。 Der Gärtner Auf ihrem Leibrößlein, so weiß wie der Schnee,die schönste Prinzessin reit't durch die Allee, ja, reit't durch die Allee. Der Weg, den das Rößlein hintanzet so hold, der Sand, den ich streute, er binket wie Gold, ja, er blinket wie Gold. Du rosenfarbs Hütlein, wohl auf und wohl ab, o wirf eine Feder verstohlen herab, ja,ver stohlen herab! Und willst du dagegen eine blüte bon mir, nimm tausend für eine, nimm alle dafür, ja, nimm alle dafür! hintanzetやLeibrößleinなどの単語はどうやって調べればよいのでしょうか?
756 :
名無しさん@3周年 :03/11/16 16:24
適当に訳します。ヴォルフだっけな? 定訳があるんじゃないかな? まあとりあえず俺訳でw 庭師 雪のように白い仔馬の上に乗り、とても美しいお姫様は並木道を通り抜けていく、そう、並木道を通り抜けて 仔馬がかわいらしく踊る道、私が撒いた砂が黄金のように光る、そう黄金のように光る 薔薇の色をした小さな帽子が、まさに上へ下へとゆれている、おお、羽飾りを一つひそかに落としてください、羽飾りを一つひそかに お返しに私の花が一つほしいなら、その一つのかわりにここにある千の花すべてをとってください、そう、ここにあるすべてをそのかわりに hintanzetはもちろんhintanzenで、hin+tanzen (古文や歌曲では語調を整えるためにしばしばtanztではなくてtanzetと活用。他にもsitzenをsitzetとか) LeibroessleinはLeib+Ross+lein 分けて調べましょう。
758 :
名無しさん@3周年 :03/11/16 20:19
ドイツのIP接続サービス契約者数(日本でいう、i-modeサービスなど携帯でインターネットすること) が知りたいんですが、ドイツ語がまったくわからなくて困っています。 E-plusとかD2とかO2など、会社ごとの契約者数も。 だれか協力求む。お願いします。
>>752 神様ありがとうございます。
機会があったら長居にもお立ち寄り下さいませ。
760 :
・∀・)ヒョッコリ :03/11/16 21:29
以前質問させていただいた者です(・∀・) 自分でも調べてみたのですが、 Das Leben jedes Menschen ist ein Weg zu sich selber hin イコール Every person's life is a journey toward himself でOKでしょうか・・・。
761 :
No more Bussiness Use :03/11/16 21:30
>>758 に対しては、放置となる予感。
>「ドイツのIP接続サービス契約者数」
なんてbusiness useの情報だね。
誰も知りたいと思わないよ。
なぜキミのbusinessのために情報提供をしなけりゃ
ならないんだい。
E-plusのWeb Pageはわかったよ。
ここはNTT docomoと提携しているんかい?
あっ、答はいいよ。
>オランダの電気通信事業者KPN の子会社である
>E-Plus Mobilfunk GmbHがNTTドコモとのライセンス契約に
>のっとり欧州最大の市場であるドイツで始めたもの(2003.3)
らしいから。
キミは人に質問する時にどう書けばいいのか考える能力に
欠けているね。
わたしならドイツのIP接続サービス事情ついて説明して
皆の関心を惹起して、それからそれぞれの企業のWeb Pageの
siteを紹介してから、キミの得たい情報を検索するのに
必要なkey word(Schlüsselwort)を皆に独訳してもらう。
(それは◎○とか□■だね。←自分で考えること。)
話はそれからだね。
協力したくないなら無視すりゃいいのに・・・
えっと、フト思ったんですが、
>>761 さんのハンドル、「No more Bussiness Use」は、「No more Business Uses」ではないですか?
複数形になると思うのですが。
ドイツ語なら単数形の前にKeinをつけて後ろにmehrをつければいいでしょうけど。
heraufheben!
私は愛するものを守る。 邪魔するものは殺す。 上の二つを教えてください。
>765 その2つは、前後関係した一つの文と考えていいの? それとも全く別々の文として考えるの?
>>766 別の文としてお願いします。
できたら発音も...(´・ω・`)
車のステッカーにでもするのか?w
愛する対象は人?物?
770 :
名無しさん@3周年 :03/11/20 17:27
Ich will meine Liebe schützen. じゃ駄目?
771 :
名無しさん@3周年 :03/11/20 17:49
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!
もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただ、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
http://auctions.yahoo.co.jp/
773 :
・∀・;)ヒョッコリ :03/11/20 19:37
あの・・・どなたか神がいたら
>>760 の方もチェックしてやってください・・・。
自分ではこれ以上調べようが・・・。
>>773 イコールじゃないけど、まあ同じような意味にとれるよ。
>>772 彫るのかよ!!!!!!
>765 Wer stören will ,will ich töten.
>>775 michがないと困っちゃう。
私が書くなら
「Ich bewahre meine Libe.」または「Ich bewahre alle, die ich liebe.」
「Ich töte jeden Störenfied.」 または「Ich töte alle, die mich stören.」
にするわ。
なんだかschützenだと、災害から守るって感じじゃない?
命の危険から守るだと、bewahrenの方がしっくりこない?
でも、おなかにこんな文字があったらヤダ。
>>776 ご指摘ありがとう御座います。
Wer stören mich will,will ich töten.
でokでしょうか?邪魔するものは・・を強調してみたつもりなんですが
776さんの文もすっきりしていいですね。
無理してwollenを使わないほうがいいのかな。
確かに辞書で調べるとschützenだとそんな感じがしますね。
おなかに彫るにはどちらにしても長すぎるな
>>765 > 邪魔するものは殺す。
Wer mir im Weg steht, wird vernichtet.
なんてのはどう?
779 :
名無しさん@3周年 :03/11/20 23:58
>>777 michは先に来るので
wer mich stören will, will ich töten.
の方が文法的に正しいです。
それよりかは、ん〜
wer mir im Wege steht, töte ich.
は如何でしょうか?
780 :
名無しさん@3周年 :03/11/21 01:24
778に一票。 wird vernichtet に感じる〜。
>>778 すごいね。なんかナチのスローガンみたいだ。
我が行く手を阻む者、殲滅されん。
いっそのこと Ausländer raus! にしたら?
簡単な単語を少し覚えたいんですが。 和独辞書の発音カナ表記の良い物ってありますでしょうか? 独和ならそこそこあるのですが、和独は検索しても良さそうな物がでてきませんでした。 私の場合使いたい言葉をドイツ語に訳してルビを打つとゆう作業を中心にやるため、どうしても和独がいいんです。 どなたかこれは〜みたいな物があれば教えて欲しいです、お願いします。
ドイツ語をわざわざ仮名表記で覚える必要があるのか疑問ですね。 英語と比較して、かたくななまでに表音主義的なのに。 多少は例外があるけど、読み方を勉強したほうが圧倒的に有用だよ。 役立たずなレスでごめんね。
Ich schütze meine Liebe. Gegenspieler wird umgebracht. なんかおかしいな…。
787 :
名無しさん@3周年 :03/11/22 01:02
Kinder-Geschirr ヤフオクで高値で落札されてる あきらかに安そうなままごとのパックに こんな文字が入ってるんだけど、これって メーカー名か、単にKinder(おそらく子供?)Geschirr(おもちゃ?) って書いてあるだけなのか… どなたか意味教えて下さい。
Kinder(子供)-Geschirr(什器・食器)
>>788 ありがとうございます。
どうやらメーカー名ではなさそうですね・・・
物はままごとの鍋ややかんなどのセットなんです。
まんまでしたね。
すいませんでした……ドイツ語の辞書のスレがあるのに見落としてました スレ汚しごめんなさい。
791 :
名無しさん@3周年 :03/11/22 21:50
なぜベストをつくさないのか? Warum tust dein Bestes nicht? 上田! Ueda!
輪転機関係の技術ですが、ロールの表面にDehnschicht(層だと思います)を形成する、とあります。この技術的な意味を教えてくださいませんか。
>792 引き延ばした(広げた)層 って意味だが。「技術的に」は知らん(w
794 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 13:28
Ich weiß schon, dass wir alle nicht jeden Tag einen guten Tag haben können, das ist schon klar, aber trotzdem muss ich immer daran denken, warum das Leben bei mir so schwer ist. Eigentlich ist gar nichts passiert, aber ich muss leider sagen, mir geht's gar nicht gut, sogar seeeeehr schlecht. Ich hab gar keine Ahnung, wo das Problem liegt. Oder vielleicht weiß ich doch das schon lange? Nur will ich es nicht merken? Ich sollte jetzt einfach mal lange darüber nachdenken, was für mich im Leben wichtig ist, was mich glücklich macht, was ich möchte. Ich muss dann Ideen haben, wie ich das, was ich will, erreichen kann. Manchmal ist es gut, sich klar zu machen, dass man einfach niemals alles haben kann, was man will. Manchmal muss man sich über die Wünsche sehr genau bewusst werden. Aber was will ich denn? Ich habe jetzt gar keine Hoffnung mehr.
795 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 13:35
Wie geht es weiter mit dem schönen Leben? Wie ich weiter leben soll, was ich jetzt machen soll. Man sagt mir, dass ich nur doch wieder froh sei, aber das geht leider nicht so einfach. Das ist ganz richtig, aber es kommt alles anders, als man denkt. Im Moment habe ich auf nichts Lust, obwohl ich eigentlcih viel zu tun habe. Es kommt wieder mal bald ein Konzert, dafür muss ich vorbereiten. Aber ich habe einen Gefühl, dass es keinen Zweck mehr hat, Gitarre weiter zu spielen. Ich weiß ich kann es nicht aufgeben, aber... Es ist schon klar, was mir fehlt, aber da kann man nichts machen. Ich denke manchmal, es ist besser, dass ich schon nach Japan zurückkehre, obwohl ich noch nicht Abschulß gemacht habe. Wenn ich die Sache doch mal optimistisch sehen könnte, könnte ich noch hier bleiben, aber sonst... Ich kann immer noch nicht gut Deutsch sprechen, immer noch nicht gut Gitarre spielen, keiner liebt mich mehr, keiner braucht mich nicht hier in Deutschland, und... Ich weiß, es bringt nichts, sich darüber nur Gedanken zu machen, aber ich muss mal darüber denken. Ich glaube ich bin schon ganz betrunken. Ich hätte nicht so viel trinken sollen... Ich habe immer Angst einzuschlafen, weil ich in letzter Zeit sehr oft einen Albtraum habe. Ich hoffe, dass ich jetzt endlich etwas Schönes träumen kann. Heilt die Zeit alle Wunden? ドイツ在住の知り合いからこんなメールが来ました。 ドイツ語じぇんじぇん分かりません。 誰か適当な訳でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いしまつ。
796 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 14:01
>>794-795 >ドイツ在住の知り合いからこんなメールが来ました。
書いてある内容から判断して知り合いから来たメールとは思われない。
宿題は人に丸投げしないで自分でやれよ!
797 :
試訳 Part I 794-5 :03/11/25 17:06
>>794 >>795 ぐずぐずと悩んでいる青年。自殺するかも。
「私はすでに、我々皆が かならずしも毎日
良き日を持てないと知っている。それはすでに明白である。
しかし、それにもかかわらず、私はこう考えねばならない。
『私にとって人生はなぜ非常に辛いものであるのか。』と。」
<<人生いろいろ>> MIDI
ttp://www.geocities.jp/mjfujiwara/midi/kayou_1/jinsei_iroiro.html (まあ「人生が苦である」という気づきが彼にあったんでしょうね。)
「本来は、何ものも過ぎ去ってしまわない。しかし私は残念ながら
こう言わねばならない。『私にとって全然よくない。それどこか
非常〜に(ひじょーーーーに)悪い。』と。
私は、この問題がどこにあるかについて見当がつかない。
もしくは、ひょっとしたら私はすでにそのことを長らく知っているのか。
ただ私はそれを気づこうとしないだけなのか。」
ここで「シッダルータ / Hermann Hesse 」? とつぶやいてみる。
------------------------------------------------------------------
エスペラント自由派
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=esp911
798 :
試訳 Part II; 794-5 :03/11/25 17:26
「私は今1度次のことを熟考せねばならぬ。
『人生において私のため何が重要なのか。
何がわたしを幸福にするのか。何を私は望むのか(*)。』と。
私は考えを持たねばならない。私が如何にして
<<私が意志するもの>>に到達できるかという、考えだ。」
(*)mo"chteは現在の願望を表わす。接続法第2式。
#最後の文の構造がとれるだろうか。
Ich muss 〜 kann.で〜内に入るのがIdeeなのだが、その内容が
wie以下の節。「"was ich will"=<<私が意志するもの>>にいかに
到達できるのか」
------------------------------------------------------------------
エスペラント自由派
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=esp911
799 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 17:31
rastverbindung ってどういう意味ですか? 自動車の車輪に螺子もしくは、。これを使用すると書いてありました。
800 :
試訳 Part III; 794-5 :03/11/25 17:44
>>794 >>795 「ときどき、以下のことをはっきりさせることはよいことだ。
ひとは自分が意志する全てを持つことが決して容易にできないこと、を。
ときどき、ひとは諸願望について非常に厳密に意識しているべきなのだ。
しかるに私は何を意志するというのだ。(denn; 自分への非難)
私は今、これ以上の希望を全然持っていない。」(794まで)
------------------------------------------------------------------
エスペラント自由派
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=esp911
801 :
試訳 Part IV; 794-5 :03/11/25 18:17
>>795 から
「"美しい人生"でもってどうなるっていうんだい。
<<私がさらに生きなければならないありかた>>、
<<私が今作らねばならないことがら>>。
ひとは私に さらに喜ばしくあるであろう存在と言う。
されど、残念ながら実際はそんな単純なもんじゃない。
ひとが考えるのと全て違うようになる、というのは全く正しい。
目下のところ(#)、私は ほんとうは やるべきことは多くあるのに
やる気(*)がないのだ。」
# im Moment;目下のところ;(口語)今すぐに
(*) Lust ; (なにかをしたい)気,気持ち,欲求
------------------------------------------------------------------
エスペラント自由派
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=esp911
802 :
試訳 Part V; 794-5 :03/11/25 18:54
>>795 「まもなくまたコンサートがあるわけで、私はその準備をしなければならない。
しかし私には、これ以上ギターを演奏することにさらなる意味は無い、と感じられる。
(es = zu 不定詞 の 句)
私は自分がそれを放棄することができないことを知っている。でも------
私にそう感じさせているものはすでに明白だ。[でもそれはひとが作れるものじゃない。]
私は時々考える。 私は Abschuls をまだ作ってしまわないのに、
「きっと」(*)日本へ戻るんだろうな、と。
私がものごとを楽観的に見ることができれば(#)、私はなおここに留まれるのですが---
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(でも事実は違って-----)→この最後の文は書き手の意志の解釈上大切です。
(*) schon; このschonは「きっと」とした。
(#) ko"nnte と接続法第2式 仮定法ですので事実と違うことを言外に言っています。
-------------------------------------------------------------------------------
エスペラント自由派
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=esp911
803 :
試訳 Part VI; 794-5 :03/11/25 19:13
>>795 Ich kann immer noch 以下
「私は今なおドイツ語がうまく話せない。今なおギターをうまく弾けない。
誰も(*)私を愛してくれない。ここドイツでは誰も私を必要としてくれない。」
(そして---)
(*) ええと、keiner liebt mich mehrのkeinerと言いますと、
「(男女問わず)誰も」(keine)でも、「女の人誰も」(keine)でもなく、
「男の人誰も」ですが、これ以上訳を続けて 書き手のプライバシーを
暴露してもいいでしょうか。
「そのことについて、考えだけでは何ももたらさないことはわかっているの。
でも考えなければならない。アタシ、もう酔っぱらっちゃたと思う。
(Ich glaube ich bin schon ganz betrunken. )」
(XX) 何ですか。
------------------------------------------------------------------------
エスペラント自由派
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=esp911
804 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 19:44
>>797 ,798,800,801,802,803
どうもありがd
805 :
試訳 Part VII; 794-5 :03/11/25 19:47
806 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 19:49
>>805 うわぁおぉぅっ!
大判振舞いの訳ありがd!
807 :
名無しさん@3周年 :03/11/26 05:44
ドイツ語の教科書に er hat nur vorgestern gesehen, wie ich auf seinem Apfelbaum saß, mich aber nicht erwischt. という文があったのですが、mich aber nicht erwischtの部分が よく分かりません。 この文は er hat @nur vorgestern gesehen, wie ich auf seinem Apfelbaum saß Amich aber nicht erwischt という構造になっているという解釈で良いのでしょうか
>803 そ。主語erとhatは共通だから2回目は略って琴音。
>>808 ありがとうございます。
英語ではこういう場合は普通andでつなげますが、
ドイツ語ではundなしでつなげることができるんですね
>>809 よくわかりませんが、英語でも aber のところに however とか
使えば、同じようになるのでは?
811 :
名無しさん@3周年 :03/11/27 11:25
giessrinnen ってどういうものですか? 鋳物をつくるときに使うみたいですが。
英語のサイト見つけました。
giessrinnen giesskanal はどう違うんですか? どちらも英語でcasting channels になるみたいなんですが・・・・
814 :
「へなちょこホンヤクカ潰し」 :03/11/27 12:38
811はへなちょこホンヤクカですので皆さんは答えなくていいです。
内容を見れば分るとおり工業文章の翻訳です。
今後、このような質問には微妙に間違った答を返すのがいいいです。
わたしが適当に答えておきます。
さ1本の溝状になっていれば「Rinne(女性名詞)溝」ですね。
それがいくつも連続しているような形状では「Kanal(男性名詞)運河」です。
gieBenが「〔…(4格)を〕(鋳型に)流し込む;〔…(4格)を〕鋳造する」ですので、
鋳型の形状で区別しています。
ここで応用問題。金属活字を鋳造する際はどちらでしょうか。
そうです。Giesskanalです。
ttp://www.bibelausstellung.ch/HTML/ausstellung_wegbereiter.htm
『 Gehen Sie zuruck zu null. 』(ドイツ語) これを 『 Go back too zero. 』(英語) という意味を保ちながら出来る限り縮小したいのですが、 どこか 削ったり,少ない単語を加えたり できないでしょうか...。
816 :
名無しさん@3周年 :03/11/28 21:44
Geh zuruck zu null!
>>816 ありがとうございます。・゜゜(/ロ\)゜゜・。
818 :
名無しさん@3周年 :03/11/29 09:24
>816 Sie と du が違うのになってるよ。
>>818 (´−`;
何処か違いますかね。。。
良ければ正しいものを教えていただければ、、
>818の言ってる意味がわからん。
>819 ドイツ語の2人称はふたつあります。 Sie(あなた)とdu(キミ)です。 Gehen Sie zuruck zu nullはSieに対する命令形で、 Geh zuruck zu nullはduに対する命令形になります。 Gehen〜のほうが丁寧な感じになります。
>>821 そうですかぁー。
新しく作るサイト名にしようと思って
翻訳エンジンを使い
『 無に還ろう 』(日本語)
↓
『 Go back to zero 』(英語)
↓
『 Gehen Sie zuruck zu null 』(ドイツ語)
としていき、これではサイト名としては長過ぎるということで
縮小を求めて此に辿りつきました。。
どちらかと言うと親密な感じの文にしたいので
『 Geh zuruck zu null 』で行かせていただきます。
ありがとうございました。。
823 :
名無しさん@3周年 :03/11/29 12:27
zu nullじゃなくてzur Nullだと思うおじさんがここに一人いますけど?
おじさんが解説しよう。 nullは<基数>のゼロ Nullは<名詞>のゼロ(女性名詞) だから、「ゼロへ、ゼロに」は名詞のゼロをつかって、「zur Null(=zu der Nullの省略形)」になる。 ところで、Nullは「無能、役立たず」でもあるから、「役立たずのところに戻れ!」って意味にもなるよ。 まあ、これは余談だけど。
>>825 ふむふむ。。。
それじゃあ、
Geh zuruck zur Nullが一番良いのですねー。
詳しく解説ありがとうございます。。
ん?Nullには「無」という意味はなかったと思うが。 「(虚)無」ならNichts(英:nothing)の方がいいんじゃない。 だから「無に帰れ(還れ?)」なら、 Zurueck zum Nichts! ちなみに、ルソーの「自然に帰れ」は、 Zurueck zur Natur!
無じゃなくて、「ゼロに帰れ」にしたいんじゃないの? 英文を見る限りでは。
>>827 (´д`;
うーん。。。
それが正しいのですかねー。。
いやいや、>816で >翻訳エンジンを使い >『 無に還ろう 』(日本語) >↓ >『 Go back to zero 』(英語) > ↓ > 『 Gehen Sie zuruck zu null 』(ドイツ語) とカキコしてたので、英語のzeroに「無」の意味があったかなとチトオモタわけで。 「ゼロ」に相当する単語なら他にもNullpunkt「(温度などの)零点」なんてのもあるわけで。 ま、当人がどういう意味でHPのタイトルを付けたいか次第だけれど。
無に還れ! Ihr sollt euch danach zurückbegeben, wo Nichts immer noch bleibt!
>>830 最初はzeroではなくnothingだったのですが
親の意見でzeroのほうが格好良いんじゃない?てことでzeroに...
直接翻訳するのならnothingのほうがいいのかも。。
>>831 長い_| ̄|○
解決しましょ
>>832 ゼロに還れなら
Zurück zur Null
無に還れなら
Zurück zum Nichts
あとはあなたの選択次第。
親御さんの助言でzeroにしたんですか・・ ま、付ける名前なんて意味的に変でも 語呂がよければそれでいい、と言えば そうなんですけどね。
>>833 ほぅーっ。
ならば
「Zuruck zum Nichts」で行きますー。
ありがとうごさいましたーヽ(´∀`*)ノ
Nirgendwo in Afrika みたいだね。
直訳でなくてもよければ Asche zu Asche なんてのはどう?
RAMMSTEIN ファンでつか?
学生の時、講師のドイツ人おばちゃんが gehen を 「ぎーへん」って言ってたんだが、 これってやっぱなまってたのかな? 南のほう出身だという話だったが。
840 :
名無しさん@3周年 :03/12/01 12:28
>>839 南なの?
北ならハンブルクあたりの出身だろうな。
841 :
名無しさん@3周年 :03/12/01 12:45
こんばんわ。4人の子を持つママです。今日は子ども達の名前の ことについて、気になることがありまして、ここに来てみまし た。8月に11年目ぶりの出産で、4人目の二女を出産し、一番 上の長女とは、14才離れています。その二女には夏生まれでも あり「心がきれいで、周りの人を想いやれる子に」ということで 「涼想夏(リオナ)」と付けました。私も主人もとても気に入って いて、周りの方にも「可愛い名前ね」と言っていただいていま す。ちなみに長男は温優(ハルヤ)二男は柊翔(シュウト)です。 気になったことと言うのは、リオナの検診に行ったときのこと。 同じ日に出産して、仲良くなったママに「気になったんだけど、 一番上の女の子の名前(長女)の(いとか)ってどうかくの?」と 言われ「愛に冬に花」だよ。と説明すると、「リオナちゃんは夏 で上のお姉ちゃんは冬なんだ〜。寒いのと暑いのね〜」と言われ ました。友達は悪気があって言ったのではないと思うのです が・・私としては、「正反対で何でそんな名前にしたのかし ら?」と言われている感じがして、今日1日どんよりとした悲し い気分でした。主人は「気にすることないんじゃない?(いと か)は冬生まれ、(りおな)は夏生まれってことでつけたんだ し。今さら名前変えたりするのも可哀相だし。」とのこと。でも あの友達の言い方がどうしても気になるんです。皆さんはどう思 われますか??
なんじゃそりゃ
縦読みしてみた。 こんばん わ 。4人の子を持つママです。今日は子ども達の名前の ことにつ い て、気になることがありまして、ここに来てみまし た。8月 に 11年目ぶりの出産で、4人目の二女を出産し、一番 上の長女 と は、14才離れています。その二女には夏生まれでも あり「心が き れいで、周りの人を想いやれる子に」ということで 「涼想夏(リ オ ナ)」と付けました。私も主人もとても気に入って いて、周り の 方にも「可愛い名前ね」と言っていただいていま す。ちなみに 長 男は温優(ハルヤ)二男は柊翔(シュウト)です。 気になったこと と 言うのは、リオナの検診に行ったときのこと。 同じ日に出産 して、 仲良くなったママに「気になったんだけど、 一番上の女の 子 の名前(長女)の(いとか)ってどうかくの?」と 言われ「愛に冬 に 花」だよ。と説明すると、「リオナちゃんは夏 で上のお 姉 ちゃんは冬なんだ〜。寒いのと暑いのね〜」と言われ ました。友達 は 悪気があって言ったのではないと思うのです が・・ 私 としては、「正反対で何でそんな名前にしたのかし ら?」 と 言われている感じがして、今日1日どんよりとした悲し い気分でした。 主人は 「気にすることないんじゃない?(いと か)は 冬生 まれ、(りおな)は夏生まれってことでつけたんだ し。今さら 名 前変えたりするのも可哀相だし。」とのこと。でも あの友達 の 言い方がどうしても気になるんです。皆さんはどう思 われます か?? 「わいにT●KIOの長として、子に姉は、私と主人は稀なのか?」 あなたはT●KIOのリーダーとして、子供とその姉をもっているのですか? はい。そんなことは稀です。 T●KIOは自主規制。
844 :
「陰陽からの解説」 :03/12/01 13:40
-------------------------------------------------------
愛冬花(イトカ)長女(一番上)14歳
温優(ハルヤ)長男
柊翔(シュウト)二男
涼想夏(リオナ)二女 4人目
-------------------------------------------------------
>>841 のママさん。全てを祝福します。
>>842 さんもまあまあ。
陰陽思想からしますと、非常に整った4人です。中庸、これ吉。
上より陰陽陽陰で、内にエネルギーを秘めつつ安定位を
維持できます。
涼想夏(リオナ)ちゃんが生まれる前は、上から陰陽陽で兌。
(沢のこと)。涼想夏(リオナ)ちゃんの誕生で上から陽陽陰の巽
(風のこと)を、長女の落ち着いた陰の気が蓋うことになります。
沢は一般に停滞しがちです。風はその停滞を打破します。
さて説字の上から言いますと、「涼ハ夏ヲ想フ」と読みまして、
猛暑が過ぎ去った後のさわやかな風です。これを大過を乗り越えた卦に
つなげます。次のpageに見るように、「大過」は上が兌、下が巽です。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~philter/64_kouke.htm 大過そのものは難卦ですが、それを「涼ハ夏ヲ想フ」と封じたのは、
とても人間技ではない。(また大過は大夏に通じ、滅びる一方ですので、
それを乗り越えたのはよろしい。(参考;易は周易ですので、夏王朝は
滅ぶべきものです。)
#涼想夏ちゃんは生まれるべくして生まれた子であることは確かです。
おともだちには「陽きわまって難。陰きわまって難。真実は両極端の
中庸にあるし、のぞむらくはそうありたい」と説明して下さい。
僕の長男はギュンターで、次男はディーターですが陰陽からするとどうですか?
846 :
「古代ゲルマンからの解説」 :03/12/01 17:00
-------------------------------------------------------
長男ギュンター
次男ディーター
-------------------------------------------------------
>>845 のパパさん。全てを祝福します。
古代ゲルマン思想からしますと、非常に軍事的才能にあふれた2人です。
ギュンター君は「軍隊の指揮者、戦争の指導者」という意味の名前、
ディーター君は「国民軍、民衆の軍隊」という意味の名前です。
特にディーター君の名前の前半「ディート」の部分は「ドイツ」と同語源で、
元来は「ドイツ軍」という名前です。
#ディーター君は生まれるべくして生まれた子であることは確かです。
おともだちには「国きわまって難。国難。平和を得る道は戦争も辞さない
姿勢にあるし、のぞむらくはそうありたい」と説明して下さい。
Von der Annahme ausgehend, dass alle Menschen, "alles, was Menschenantlitz tragt", von Natur aus gleich sind, gipfelt es in der Forderung, alle Menschen gleich zu behandeln. 上の文章をどう訳したらいいのかわかりません(特に""の中)。 どなたかお願いします。
848 :
名無しさん@3周年 :03/12/01 18:46
>>847 さん。「すべての人間---”身体的な意味での人間”(意訳)---は、
生まれつき平等であるという仮説から出発して、
すべての人間を平等に取り扱かうべきだということは、
その要求の中に〈最高潮〉に達している。」
基本的な構造は以下の通りです。
「(○○の)仮定から出発して(分詞構文)、
□□はその要求の中に最高潮に達している。」
○○の;dass以下gleich sind, までの節
「alle Menschen」と"alles, was Menschenantlitz tragt"が同格
□□;zu 不定詞句である「alle Menschen gleich zu behandeln」
(1)ausgehen
(von+(3格名詞))〔ある前提(3格)から〕出発する,
〔…(3格)を〕根底に置く
(2)von Natur aus 生まれつき,元来
(3)gipfeln(自動詞)(in+(3格名詞))〔…(3格)において〕
(議論などが)頂点〈最高潮〉に達する
さて「"alles, was Menschenantlitz tragt"」は
allesがwas Menschenantlitz tragtと同格なのですが、
was Menschenantlitz tragtとは、字義通りには、
「人間の顔(文語表現)が持っているもの」であり、
Googleでいくつもhitするように慣例句です。
人間の身体的存在要素であって、精神的、社会的、宗教的存在要素と区別します。
#1848年ころのドイツ自由主義、市民革命の感じがします。
>>848 懇切丁寧な解説本当にありがとうございます!
特に"alles, was Menschenantlitz tragt"については非常に勉強になりました。
ちなみに上の文章は Hans Kelsen の "Was ist Gerechtigkeit?" からです。
本当にありがとうございましたm(__)m
発音の質問です。 自分で発音するときに ノドチンコを震わせる方の r と nach等の ch で のどの震え方が同じになってしまうのです。 この状態を放置してもいいものでしょうか?
空気の通りみちというか、喉ひこの振るえは同じでいいんじゃない? R は有声 だけど。
苗字についていえば、まあ仕方ないのだろうけど、一見DQN的な苗字のドイツ人は多い。 Teufel, Sorge, Fleischfresser, Leerkopf, 名前で言えば、昔「A」って名前が雑誌や新聞などで話題を集めた。「A」と書いて「アー」って名前。 命名の理由は、「簡単だから」
>851 レスありがとう。すっきりしました。
855 :
名無しさん@3周年 :03/12/04 17:44
ある大学の問題で、前後の文脈も無しに Bei Musik traumt man so oft von dem, was sein konnte・・・was aber nie sain wird. という文を和訳しろ、というものがありました。 まったく訳すことができません。 まずBei Musikのbeiのこの文における意味がわかりません。 次にwas sein〜以下がまったく理解できません。 どなたか教えていただけないでしょうか
>>855 のtraumtのaと、konnteのoはウムラウトです。
857 :
名無しさん@3周年 :03/12/04 19:10
>>855 「音楽によって、ひとは 非常にしばしば、(自分が)ありうる存在を
夢に描きます。---しかし、決してそうはならない。」
träumen (von+(3格名詞));〔…(3格)のことを〕夢見る,夢に描く
[was (er) sein könnte] と
[was aber (er) nie sein wird]で対照。
[was sein könnte] = könnteは3人称単数【接続法第2式】
『(現実にはそうでないが)ありうる存在』
[was aber nie sein wird] = wird は直説法ですので、
『(現実には)決してならない存在』
nie 決して…ない
----------------------------------------------------------------
Bei Musik träumt man so oft von dem, was sein könnte
・・・was aber nie sein wird.
「(自分が)ありうる存在」かなぁ? 後半はいいとして、 前半は、 「音楽はしばしばありえそうなことを夢見させる。」 でしょ。
「音楽を聴くと、しばしば、こんなことがあるんじゃないかな、などと 思い描くものだが、決してそのようなことは起こらない」 自然な日本語に直すとこんな感じか
860 :
名無しさん@3周年 :03/12/05 00:28
すみません、kennen lernenの用法について教えてください。 辞書が手元にないもので。 zu不定詞なんですが、旧正書法だとkennenzulernenで、 新正書法だとzu ?? ここを忘れてしまいました。よろしくお願いします。超初歩で本当にすみません。
861 :
名無しさん@3周年 :03/12/05 09:28
すいません、初心者ですが、ドイツ語ラジオ講座のスレタイに序数のdritteとあります。 しかし辞書に載っている見出しはdrittで、格語尾がついていることはわかるのですが、 この場合、性・数・格は何に影響されているのですか?。ラジオ講座?、スレッド?。
862 :
名無しさん@3周年 :03/12/05 10:01
>>860 分離の問題でしょ。
俺は旧で習った派なんだけど、新になって「動詞+動詞」で形成されている分離動詞は分かち書きするという規則ができたんでしょ。
原形 zu不定句
旧) kennenlernen kennenzulernen
新) kennen lernen kennen zu lernen
だと思うよ。 単純に間を空けるだけだと思う。
>>861 性・数・格が日本語に影響されるとは思えない。
しかし、使用するとき、序数は原則として定冠詞(所有冠詞はこの原則の例外として)を伴うから、
der dritte, das dritte, die dritteとの形をとる。
面倒くさいから単に性を明示しないために定冠詞を省いて「dritte」としてるんじゃなかろうか?
本当は「スレッド」に掛かるべきで、「Thread」はそのままドイツ語に入って男性名詞だから
「der dritte( Thread)」とでもしておけばよかったのかもね。
>>857 >>858 >>859 ありがとうございました。
しかし、他に150wordsくらいの全文和訳問題があったのに、
何の意図があって文脈無しであの1文だけ「訳せ」という問題を
出したのかよく分かりません。不思議な問題でした。
ちなみに京大です
>>863 レスどうもです。
昨日、序数を暗記していてたまたま目についたので・・・。
質問ばかりしてすみません Sie fragte mich:Wo warst du,als das Gewitter anfing?" を間接話法にしろ、という問題なのですが、 als以下も接続法第一式にするのでしょうか? Sie fragte mich,wo ich gewesen sei, als das Gewitterの後は どのようにすればよいのでしょうか?
この場合接続法は関係ないんじゃないか? Sie fragte mich, wo ich war, als das Gewitter anfing. 彼女は尋ねた。雷が鳴り始めたときあなたはどこにいたの? というのを 彼女は、雷が鳴り始めたとき私がどこにいたか尋ねた。 にしろってことだろ。 接続法一式は他人の言ったことや考えたことについて真偽可能であるがそれを判断しない場合(二式は話者が内容について偽の判断をしている場合)。 「自分がどこにいたか」はそもそも真偽判断の対象外。
>>867 ありがとうございました。
間接話法は必ず接続法第一式だと思ってました。
Rotenburgの人肉食にかけたWitz A: Was hast du zum Fruestueck gegessen? B: Berliner!
hが抜けてた
872 :
名無しさん@3周年 :03/12/06 00:02
携帯のメアドを新しくしようと思って、 4月から習い始めた(高校の第二外国語です) ドイツ語にしようと思うのですが、 何かオススメの言葉(短めの文章)はないでしょうか? できるだけウムラウトはつかないものでお願いします; ちなみに今のメールアドレスは I want to see your happy smile@…(少し違いますが)です。
Laecheln kostet 0Euro
874 :
名無しさん@3周年 :03/12/06 22:47
ドイツ語に、フランス語からの外来語でフランス語の 発音で読む単語って結構ありますよね。 Engagement, Milleu, Depot, Ressort, Recherche, Accessoires, Dessous, Gage, Cafe, .... 何となく社会学とか服飾関係に多いような気がしますが こういう単語ってどのくらいの年代にどういう経路で 使われるようになったのでしょうか。
服飾関係ではないが、 ナポレオン戦争の頃にフランス軍がドイツに侵入した影響で 軍隊用語にはフランス語起源のものが多いと、 ラジオで聞いたことはある。
>>875 Regiment(連隊)とか、Bataillon(大隊)とかな
877 :
名無しさん@3周年 :03/12/07 13:02
アコード・オイロR
黒ビールって何て言うのが普通ですか? シュヴァルツ・ビーア?
dunkles Bier
874、875さんダンケ 確かにArtillerieとかありますね。 何となく、日本で英語表記が洒落たと解釈されるように、 ドイツでも服飾とか飲食関係でフランス語を使うのが、 知的な感じがするのかなと一人で妄想してみました。
Ich bin doooof 875さんと876さんでした。
>>880 補足
ドイツ語は表記が音韻に近くなっているため、表記において外来語と在来語の区別がつきやすい言語。
そのため、日本語のように外来語が入りやすい。
つまり、日本語は外来語を導入するときにカタカナがあるから、在来語との区別がつけやすく、
ドイツ語は表記法が安定しているので、やはり一目で外来語がわかる。(古くはラテン系から来た動詞にieren語尾をつけるなど)
日本語やドイツ語はそのまま外来語が入りやすい言語。
表記と発音の関係が安定していない言語だと、外来語と在来語の区別がつきにくく、混乱する。
(「え? そんな単語あったかな?」などのように。外来語だとわかれば「あ、これ外来語だな」と気づき混乱がすくない)
だから、それぞれの言語で進んでいる分野の単語がそのまま入ってくる。
服飾、飲食、社会運動関係ならフランス語、コンピューター関係なら英語といったように。
だから、外来語が入ってくる時期は様々(というか常に入ってきている)。
・・・ment, ・・・um, ・・・ant, ・・・aillon, ・・・ieren,などは一目で外来語とわかる。
名詞の性の問題は?
An der Spitze der kleinen Flotte fuhr das Flaggschiff, die "Santa Maria", begleitet von zwei kleinen Schiffen. の訳を教えてください。
Es ist eine dringende Bitte. これの訳教えてください。
>>884 これで合ってる?
At the head of of the small Fleet, went the Flagship"Santa Maria"accompanied by two small ships,
自信ないので誰か正解キボン
小さな艦隊の先頭で、旗艦サンタマリア号は、二隻の小さな船を引き連れて、進んでいた。
Hab Achthunderdachtundachtzig.....leider nicht genommen!
890 :
名無しさん@3周年 :03/12/08 17:33
>885 辞書をひくだけでわかると思うんだけど
>>885 >これの訳教えてください。
辞書ひく暇ないの?
それは緊急のお願いですか?
緊急というならば答えますよ。
もう一度聞きますね。
それは緊急のお願いですか?
893 :
名無しさん@3周年 :03/12/09 02:15
>>885 学生よ、辞書を引いても分からないのなら教えてやろう。
Es ist eine dringende Bitte.
まずdringendeという単語。どこかで見たことがないか? そう、英語のdrinkに似ているだろ?
dringende は「drinkできる」つまり「飲むことができる」という意味なんだ。
こういう動詞から派生した形容詞的な語は、形容する動詞だから「形容動詞」というんだな。
次のBitte、これは形容詞「bitter」の名詞で「苦さ」という意味だ。
名詞だから大文字ではじまる。基本だね。ちなみに「状態名詞」といいます。
用語はまだ習ってないかも知れないけど、そのうち必要になるから憶えておいて損はないよ。
で、もうだいたい解ってきただろ?
Es ist eine dringende Bitte.「それは飲めるくらいの苦さです。」
894 :
名無しさん@3周年 :03/12/09 02:19
891さん、上手いなあ。 私890だけど、何の芸もないレスがはずかすい〜。 もっと精進しまつ。
895 :
名無しさん@3周年 :03/12/10 02:49
あるロックの歌詞にwejen die Hitzeという文が出ていたのですが
辞書を引いてもどこにも出ていません。
http://dict.leo.org/ この辞書は40万語近く収録しているそうなのですが
載っていません。
誤植かと思ったのですが、ドイツのサイトで検索してみると
結構出てきました。この歌詞を掲載しているサイトが15以上あったのですが
全てwejenとなっています。
これは一体どんな意味なのでしょうか。
私はwegenと同じような意味ではないかと思っているのですが
896 :
名無しさん@3周年 :03/12/10 03:01
多分wegenと同じと思います。Von wejen!なんてのも見かけましたよ。 Berlin系でよく見かけるんで、そっちの方の方言ではないですかね。 上級者の方よろー
スカンジナビア系の言語などをやればわかると思うけど、 ゲルマン語の北方諸語はgとjの発音上の区別がほとんどありません。 有名どころの地名で言えば、「Goteborg」を「イエテボリ」っていうのがわかりやすいかな? ベルリンなど低地ドイツ語の影響のある北ドイツ方言は、gとj、chとkを区別しなかったりします。 ですから、wejenはwegenの方言でよいです。 オランダ語になると、gとchの区別が消えたりもしますけど。
いや、しっかり調べた上で質問書いたチミにすごく好感持ったから
しまった途中送信してしまった、
>>898 さんの凄く参考になりますた。
902 :
名無しさん@3周年 :03/12/10 17:43
すみません。オーストリアの郵便料金を調べていて行き詰まりました。 Paket-Entgelte Ausland Sie haben zwei Möglichkeiten, Pakete ins Ausland zu schicken. Das Standardpaket wird auf dem Erdweg, auf dem Seeweg oder ohne Vorrang auf dem Luftweg befördert. Maßgeblich für die Art der Beförderung ist ein rascher Transport unter ökonomischen Gesichtspunkten. Das Schnelle Paket wird stets auf dem schnellsten Weg (mit Vorrang auf dem Luftweg oder auf dem Erdweg) befördert. * Standardpaket * Schnelles Paket * Feldpost とあり、Schnelles Packet というのが、日本で言えば 「航空便」相当の最速のもので、Standard だと、 「SAL便」的扱いになるのだとはわかったのですが、 Feldpostが… 辞書には「野戦郵便」とありますが… 値段表を見ると、わると安いけれど、「1500 UNDOF AUSBATT」等、謎の記号が出てきて、なんだかわかりません。
さすがに野戦郵便は使えないと思うぞ。 あなたが自衛隊員で、近々派遣されるイラクから郵便を送りたいというのでなければ。
904 :
名無しさん@3周年 :03/12/10 20:21
その歌は若い娘達によって好んで歌われます。 私は一人の外国人に道を聞かれました。 駅の前に高層ビルが建てられました。 その本は日本語に翻訳されるでしょうか。 それはもう翻訳されています この4つの文をドイツ語にしてください。お願いします!
Jenes Lied wird von Judenfrauen gern gesungen. Ich bin von einem Neger eine Scheiße gefragt worden. Vor dem Knasthof ist ein Hochhaus zur Vernichtung gebaut worden. Wird jenes BUCH ins Japanische übersetzt? Es ist schon übersetzt worden.
908 :
名無しさん@3周年 :03/12/10 23:30
>>903 あら、本当に「野戦郵便」だったんですか。
そんなものが今時まさかと思って、Erdwag で行く郵便の一種に、
Feldpost というカテゴリーがあるのかと考えてしまいました。
そういうことなら、文民である私には縁がなさそうです。
ありがとうございました。
909 :
名無しさん@3周年 :03/12/11 00:03
904=909 (w
>>909 そんな簡単に答えちゃっていいのか? ってことだろ
それにBUCHが全部大文字だし。恐らく角川で訳されているあの本だ。
>>904 受身の練習を目的とした学校の宿題であることが明らか。
こんな努力の形跡も感じさせないようなカキコは、普通教えてもらえない。
>>905 さんがせっかく答えてくれたんだから、ちゃんと感謝しろよ。
ありがとうございます!
914 :
名無しさん@3周年 :03/12/11 12:48
911, 912 漏前らもちょっとよく読め
>>903 UNDOFってのは「国連兵力引き離し監視隊」で、オーストリアはゴラン高原に460名ほど歩兵部隊を派兵している。
野戦郵便は、その人たちのための郵便だよ。
オーストリア兵やその家族にとっては、現在でも重要な郵便制度。
それがFeldpost
beim Schreissen verwundet と Wie sie das Wasser geholt habenの訳教えてください
920 :
名無しさん@3周年 :03/12/11 20:08
その歌はユダヤ人女性によって好んで歌われます 私は一人の黒人に糞を聞かれました。 刑務所の前に絶滅のためのビルが建てられました。 その本は日本語に翻訳されるでしょうか。 それはもう翻訳されています。 この4つの文をドイツ語にしてください。お願いします!
「糞を聞く」って日本語初めて聞いたんだが、何かの慣用句?
922 :
名無しさん@3周年 :03/12/11 20:31
918 わかりました。 WieってAlsのような意味もあるんですね。 しらなかったです
>904からの流れが全然読めてない人が多いみたいだな。 この辺でまとめておいた方が良いかな・・・。 いや、よけいなこと言わないで見てる方が楽しいか。
925 :
名無しさん@3周年 :03/12/11 23:38
突然失礼します 辞書ソフト兼単語学習ソフトを作りたいのですが データベースみたいなものを一から作るのは大変なので、 フリーのドイツ語日本語辞書用データベースがあれば、 入手方法を知っている方がいたら教えてください。
私のホームページへようこそってドイツ語でなんていうんですか? Herzlich willkommen のあとどうなるんでしょうか。 すいませんが教えてください_(._.)_ あとイタリア語もわかるかたお願いします!
>926 ドイツ語のは禿しくガイシュツ
おねがいしまするー
929 :
名無しさん@3周年 :03/12/12 03:28
>>917 そういうことだったのですね。
今、英語の辞書を引いたらありました。
ドイツ語は、国際機関等の略語は、英語表記のままなのですね。
930 :
名無しさん@3周年 :03/12/12 03:52
7 :名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/30 18:12 ID:wGOiFV6I イッヒ メヒテ フランツェーズィッシュエッセン ↑ これってどーいう意味?
フランス料理くいてー
クダラナイ質問だけど、 「Nadja」 ってドイツ語発音になると、どうなるの??
933 :
名無しさん@3周年 :03/12/13 05:18
ドイツの人にハガキを出そうと思うのですが、ドイツ語には、日本語の 「様」に相当するようなものはあるのですか? Audio Exact Copyに感動したのでAndre Wiethoffさんに送ろうとしてるのですが。 あて先は Andre Wiethoff だけで失礼にはならないですか?
Herrn Andre Wiethoff と書いて下さい。
暇なので、手紙・ハガキの一般的な書き方レスしとくね。 ●封書やハガキのあて先の 「〜様」 男性ならHerrn〜、女性ならFrau〜。教授や博士など肩書きがある場合は、Herrn Prof. Dr,〜 Frau Prof. Dr,〜 ●本文最初の呼びかけの「〜様」「親愛なる〜様」 一般的な場合:男性「Sehr geehrter Herr〜」、女性「Sehr geehrte Frau〜」 男女の区別ない場合:会社に手紙を出す場合で「担当者様」「各位」などは「Sehr geehrte Damen und Herren」 親しい間柄の場合:男性「Lieber Herr〜」、女性「Liebe Frau〜」 友人宛;男性「Lieber 〜」、女性「Liebe 〜」 ●結びの文章 「敬具」「早々」 一般的:Mit freundlichen Grüßen 親しい間柄:Mit herzlichen Grüßen 恋人など:Mit Liebe ●末尾の名前 「〜より」 一般的な場合:自分が男なら「Ihr 〜」、自分が女なら「Ihre 〜」 親しい間柄:自分が男なら「Dein 〜」、自分が女なら「Deine 〜」
訂正 ×「早々」→○「草々」
どうもありがとうございます。 カードウェアということなので、今日にでも開いてる郵便局行って 出してこようと思います。 切手もNiceなやつならなお良し、とのことなので 日本っぽい記念切手を貼ろうかな?
938 :
名無しさん@3周年 :03/12/13 23:18
ドイツ語スレ初カキコです。 とゆーかドイツ語勉強したこといっぺんもないんでわからないんですが、 以下の文章はドイツ語でしょうか? STREIFEN Wie geht es Ihnen? Bitte, lassen Sie von Zeit zu Zeit von sich horen! 最後の”horen”のOの上にはウムラウト記号がついてます。 こないだ買ったレターセットに書かれてあったんですが、意味が気になって。 それともフランス語ですかね? 区別もつかないDQNでスマソ
939 :
名無しさん@3周年 :03/12/13 23:51
ドイツ語だろ
すいません、文章の意味も教えてください!お願いします
いつもの担当者が今日はいなさそうなので、代わりにお答えを。 〈帯〉←レターセットを束ねている帯(Streifen)? お元気ですか? 時折あなたの事を聞かせてね。 (<直語訳:時々あなた自身について聞かせて下さい。) bitte(英:please) Lassen Sie ... !(命令形)<lassen(使役動詞、英:let)「〜に〜させる」。なお、この文章の場合、使役の対象となる人を指す目的語(〜に)が欠けているので、「みんなに」なり「私に」なり適当に補足して考えること。 von Zeit zu Zeit「時々」 von sich「自分(この文章の場合は、主語の「あなた」)について」 hoeren(英:hear)
>>940 Lassen Sie von sich hören! は「お便りください!」というときの
きまり文句です。
>>941 von sich hören lassen「便りを寄越す」はふつう、lassenの目的語(〜に)を
とりません。
ありゃりゃ慣用句でしたか。気が付かずにスマソ。
944 :
名無しさん@3周年 :03/12/14 14:49
英語のドキュメンタリーを見ているとルフトバッハとかいう発音でドイツ空軍が 呼ばれているんですが、スペルと意味これであってますか?
Luftwaffe Luft・waf・fe [ルフト・ヴァフェ](女性名詞) 〔(単数の2格)‐/(複数の1格)‐n〕 空軍
946 :
名無しさん@3周年 :03/12/14 15:51
すみません 教えて下さい。 某ゲームで 「オルフェレウス・トゥーゲント」 という名前のバラが出てきたのですが どういう意味になりますか? オルフェレウスは男性の名前です。 よろしくおねがいします。
トゥーゲントはdie Tugendで「徳・美徳・美点、美徳を備えていること」。 古くは貞潔。
949 :
名無しさん@3周年 :03/12/14 19:23
Ich komme.ってどういう意味ですか? ドイツ語習ってないのでわかりませんが気になって気になって
>>948 ありがとうございました。
「美徳を備えたオルフェレウス」
といった感じですね
次の2つの文を関係氏を使って一つの文にするにはどうしたらいいですかね? Das Buch ist jetzt ein Bestseller. Er hat das Buch geschrieben. 本は今ベストセラーです。後ろの焼くもちょっと・・
953 :
名無しさん@3周年 :03/12/14 23:24
後ろは「彼がその本を書いた」だから、das Buchを4格の関係詞で受けろ。 学生ならそっから先は調べろ。勉強だろ
関係しがわかんないのですが。関係氏のつけかたが。
次スレは970過ぎたあたりでいいですか?>各位
990すぎで良いと思ふ 資源は有効に
>952 英語と同じように考える+ >953で。
The book, which he written had, is now a bestseller. って英語はありますかねぇ。英語と一緒にしちゃダメよ。
教えてやれよ
960 :
名無しさん@3周年 :03/12/15 01:59
Das Buch, das er geschrieben hat, ist jetzt ein Bestseller じゃないのか?
そうですね。まぁ、あまりにも宿題っぽかったのでつい。 逆にするなら Er hat das Buch geschrieben, das jetzt ein Bestseller ist. あんまり自然じゃないですね。
おっと。英文がなぜか大過去に。hasでしたね。 どうでも良いことでたびたびスマソ。若者よ勉学に励め。
偉そうですね
Alle Wissenschaft beginnt damit, dass sich jemand Alltagliches und Selbstverstandliches wundert. Warum fallen alle Dinge zu Boden, wenn sie nicht gehalten werden? Warum sind die Baume grun? Warum sind Menschen, Tiere und Pflanzen ihren Eltern oft so ahnlich und dann wieder so ganz unahnlich? Die Versuche solche Fragen zu beantworten, haben ganze Wissenschaften erzeugt oder schon bestehende Wissenschaften auf neue Bahnen gewiesen. Freilich, mit dem Wundern allein ist es nicht getan. Wenn sich der Fragende gar zu leich zufrieden gibt mit Antwort wie "Gott hat es so bestimmt" oder "Das war schon immer so", oder wenn er unsicher wird durch die Mahnung "So zu fragen ist Frevel" oder "So etwas zu begreifen geht uber den menschlichen Verstand", so entsteht, was auch immer die Folgen sein mogen, jedenfalls keine Wissenschaft. Wissenschaft kommt erst dann zustande, wenn das Interesse einzelner Menschen an den Erscheinungen der Wirklichkeit so groβ wird, dass sie sich mit ihnen ohne Rucksicht auf praktische Zwecke beschaftigen. 長いですけど訳をお願いします。
すべての科学は、日常のこと、自明のことを不思議に思うことから始まる。 なぜすべてのものが、支えられていなければ地面へと落ちるのであろうか? なぜ、木々は青々としているのであろうか? なぜ、人や動物や植物は、たいていその親と似ているのであろうか? 知るか! 理科の教師に聞けよ。このシャイセ野郎!
966 :
名無しさん@3周年 :03/12/15 20:08
>>964 宿題の丸投げか?
自分で訳さなきゃ宿題の意味が無いんじゃないか?
半分くらい訳してみたのですが自信がなくて・・・。 それとテストの問題なんです。
いかなる勉強も、他人からの解答を丸写しするようなことからは始まらない。 なぜ日頃の勉強の下支えのない者は皆落ちるのか? なぜ成績が赤点なのか? なぜは自分は他の学生と一見違いなく、 また同時に(試験の成績において)全く似ていないのか? そのような問いに答えようと試みることが、全ての勉強しなきゃという心を生み出し、 今までの勉強に新しい方向性を示すのである。 もちろん、そのような状況は奇跡のみによって生じたのではない。 もし問いかける者が「神様がそう決めたのさ」とか、 「昔もいつもそうだったのさ」という解答にあまりにも安直に満足してしまったり、 「俺を落とすなんて不遜だ」とか、 「そんなことを考えるのは俺の理解力を越えている」と考えて 不安になるだけなのなら、そこで生じるのは ・・いかなる結果であれ・・ 向学心では決してない。 勉強は、個々の学生が危機的現実に対する関心が高くなり、 結果実用的な目的を顧慮して取り組むようになって ようやく行われるのである。 単語的意味的にはチト違うがw ま、文章の流れ的にはこんなもんだろう。 あとは個々の単語をチェックしながらどうなるか考えてみ。
>>964 ウムラウトの出し方くらい調べてから書こうね。
エスツェットはβ(ベータ)じゃないですよ。
971 :
名無しさん@3周年 :03/12/16 00:52
教えてください!! 「イギリスで」って時に、イギリスは中性名詞だから「im England」になるかと思ったんですけど、 Googleで調べてみたら「im England」も「in England」もドイツ語で使われてることがわかりました。 2つの違いは何ですか。教えてください。
im England des 20. Jahrhunderts とか im England-Urlaub とか 後ろにナニカついてませんか?
969 ワロタ
>>971 原則;中性の地名は無冠詞。
in Englandや、England ist.... など。 Japan Deutschlandなども同様。
例外:形容詞をともなう場合。限定的用法などで格を明示したい場合は有冠詞。
im neuen England(新しいイギリスでは)、Das gute England ist(良きイギリスは、、、)
Ich liebe das England, das mich liebt.(私は私を愛するそのイギリスを愛する)など。
原則:女性の地名は常に冠詞を伴う。
女性:die Schweiz(スイス) in der Schweiz, die Turkei(トルコ), in der Turkeiなど
原則:男性の地名は定冠詞を伴う場合がある。(定冠詞を伴わなくてもよい)
男性:(der) Irak(イラク), in Irak, im Irakなど
例外;ハーグ(男性・オランダの都市)は、その格にかかわらず「den Haag」の形で使用することがある。
補足。 原則:人名については、男性、女性に関わらず、中性の地名と同じ原則に従う。 Goethe(ゲーテ・無冠詞), der junge Goethe(若きゲーテ・有冠詞), der Goethe in Italien(イタリアでのゲーテ・有冠詞) 例外:ただし、バイエルンでは人名に定冠詞をつけることがある。 der Goethe(ゲーテ) 例外:特に格を明示したいときは、定冠詞をつける。 Ich stelle Hans dem Wolfgang vor.(私はハンスをヴォルフガングに紹介する) 原則:山や川、湖などは冠詞をつける。 der Rhein(ライン川), die Donau(ドナウ川), der Brocken(ブロッケン山) ,die Jungfrau(ユングフラウ山), der Bodensee(ボーデン湖), die Nordsee(北海) 例外:男性・中性の地名の2格については、ドイツ語圏の地名ならば語尾にsをつけ、ドイツ語圏以外ならsをつけない des Rheins(ライン川の), des Brockens(ブロッケン山の), des Ural(ウラル山脈の、ウラル川の), des Euphrat(ユーフラテス川の) 参考文献:ドイツ広文典ほか。.
先日もお世話になった国内サカ板セレソスレ住人です。 以下は、オーストリアのサッカーチームのオフィシャルの記事 ですが、結局トキッチという選手は来期大阪に来ないと書いてる のでしょうか?お願いばっかりですいません。 Der Wechsel von Mario Tokic nach Japan nimmt immer konkretere Formen an. Cerezo Osaka ist mit dem Spieler fast einig, jetzt hangt der Transfer laut Sportdirektor Hannes Weninger vom GAK-Prasidium ab. Doch nicht nur um Tokic gibt es Geruchte: wie aus deutschen Zeitungen und Online-Berichten zu entnehmen ist, soll der Ex-Rapidler Gerd Wimmer ein heisser Kandidat fur einen Wechsel nach Graz sein. Wimmer spielt derzeit in Cottbus und soll mit Weninger verhandelt haben. Doch konkret scheint derzeit nur der Transfer von Tokic zu sein, wie der GAK-Sportdirektor Christian Thomaser von der Sportzeitung erzahlte.
ドイツ語はじめたばかりで Du kannst dir wohl nicht vorstellen, wie kalt es in Sibirien ist. の訳が良くわからないのですが・・・
>977 マリオ・トキッチの日本移籍がますます具体化してきた。 セレッソ大阪と選手の意向はほぼ一致し、あとはGAK-Prasidiumの Sportdirektor、Hannes Weninger次第である。 固有名詞がさっぱりわからんのですが、 後半は、『もう一人の選手についても移籍の話があるが 具体化してるのはトキッチについてだけ、とのことらしい』と。 間違ってたらゴメン。 >978 シベリアがどんなに寒いか、キミには想像できないだろうね。
981 :
名無しさん@3周年 :03/12/16 23:41
>>978 君はシベリアがどんなに寒いかなんておそらく想像できないだろう。
984 :
名無しさん@3周年 :03/12/17 01:19
すみません、FIRMUNGって何ですか。 ドイツ語のグリーティングカードに書かれていた文の中の単語ですが、 辞書に載っていないのです。 文全体は ZUR HEILIGEN FIRMUNG DIE BESTEN GLÜCK-UND DEGENSWÜNSCH まあ「あなたに幸福な未来をがありますように」 のような意味だと思いますが。 (自分第2がスペイン語なのでドイツ語は難しいです)
>984 Firmungはカトリックの堅信礼のことです。
>>985 そうなんですか! ありがとうございます。
言語云々の前に文化の知識が無さすぎですね自分は。
感謝いたします。これから堅信礼について調べます。
gegenuber der Spannfase ってどういう意味ですか? ICEの車両に使われているようですが
989 :
名無しさん@3周年 :03/12/17 13:15
この文体はメスのヘナチョコ翻訳家だね。 工業関係は、てんで想像がつかないのかねえ。 放置しましょう。(ヒント、電車の連結部の名称)
すまんがDas Alte stuerzt, es aendert sich die Zeit.はどういう意味?
>>988 ドイツ人の友人作って聞いたほうが早いよ。
古きものは転落する。時は変わるのだ。 つまり、このスレはログ落ちして、新スレが立つという意味。
993 :
名無しさん@3周年 :03/12/17 21:22
俺のホストでは新スレが立てられません。 誰かよろしく。 「ドイツ語を教えてください 5」で。 注意事項で、「宿題は一度自分で考えてから質問しましょう」ってのを入れたらどうかと思いますが、いかがでしょうか?
そんな注意事項はかっちょわるいよー。 「質問したい人が質問して、答えたい人が答える」 というシンプルなルールで行きましょー。
>>995 そうかな?ドイツ語に興味がある人なら少なくとも考えるのに意味があると思うけどな。
宿題済ませる時だけここを利用するなんて都合よすぎる。
失礼では?
本当にドイツ語に関して素人と言うのなら納得できる話だけど。
Steht aber fest, das ein Volk seine Kultur in den wesentlichsten Grundstoffen von fremden Rassen erhält, aufnimmt und verarbeitet, um dann nach dem Ausbleiben weiteren äußeren Einflusses immer wieder zu erstarren, kann man solch eine Rasse wohl als eine "kulturtragende", aber niemals als eine "kulturschöpferische" bezeichnen.
Eine Prüfung der einzelnen Völker von diesem Gesichtspunkte aus ergibt die Tatsache, daß es sich fast durchweg nicht um ursprünglich kulturbegründende, sondern fast immer um kulturtragende handelt.
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。