民明書房のガイドライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水先案名無い人
民明書房風になんでも解説したレスを集めましょう。

代表作
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013730519/
アフガン航空相撲

11世紀ゴール朝の頃、時の国王の命により
アフガニスタン各地より集められた武術、格闘技に精通した者を中心に
編成された近衛兵の間での力比べが起源と言われる。
最初は地面の上だけでの競技であったが、時を経て高いところからの攻撃や
空中に飛び上がっての闘い等時を経る毎に技が高度化し
現在のアフガン航空相撲の形地が完成した。
後の元による侵攻の際もアフガン航空相撲力士は圧倒的多数を誇る元軍の攻撃を
得意の航空技により簡単に粉砕したと伝えられる。
その際元軍が航空相撲を研究し、アフガンに対抗するためにモンゴル式相撲を
完成させたが、空中戦ができなかったため実戦に使用されなかったということは
あまりよく知られていない。

「民明書房 『フビライ怒りのモンゴル相撲』より」

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1013749589/
で複数のバリエーションを確認しております。

2水先案名無い人:02/10/18 23:58 ID:Gu61z8Em
「我、ゆえに氷をアイス」ってのが好きだったな。
3水先案名無い人:02/10/19 00:02 ID:52t8VHce
検索結果より抜粋

民明書房研究スレッド
http://piza.2ch.net/ymag/kako/965/965013473.html

世界史専攻の方から見て日本の異端史書は?
http://piza.2ch.net/ymag/kako/965/965013473.html
4水先案名無い人:02/10/19 00:09 ID:52t8VHce
♪♪♪ 魁!!テクノ塾 ♪♪♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1034780626/

ここの10-11がいい感じ。新作が望まれる。
5水先案名無い人:02/10/19 01:52 ID:fYpgF/K/
漏れ、リバシブルまで民明書房がネタだって気が付かなかったんだよな・・・
純真すぎたあの頃・・・
6水先案名無い人:02/10/20 22:43 ID:4qyfL5pK
7水先案名無い人:02/10/21 00:04 ID:89vF5B7X
「リストラ」

中国の秦時代に李柝站(リー・タクチョウ)によって考案された健康法は、
人間の経穴(ツボ)が肩に多くあることから、 肩を刺激することで疲労を回復し、
健康を促すというものであった。
 肩を揉む、肩を叩くという単純な健康法は当時大流行し、彼の元は入門者が後を立たず、栄華を誇った。
修行をして師範の称号を得たものはその証として肩に刺青をしていたという。
 しかし増えすぎた入門者は必ずしも利益をもたらすものではなく、 むしろ財政を圧迫することになった。
 そして孫の李諏虎(リー・ストラ)の代になるといよいよ経営が苦しくなり、 大幅な人員削減を行うことになった。
彼の人員削減は入門者の4割を解雇したと記録にある。
 以来、彼の名にちなみ人員削減のことをリストラと言うようになり、
人を解雇することを「肩を叩く」と表現するのはここに由来する。
また師範らが肩に刺青をしていたことから、地位や身分を「肩書き」と言うは周知の事実である。


民明書房刊『中国拳法に見る東洋医術』より
8水先案名無い人:02/10/21 21:30 ID:SuboKcub
野比銅鑼右衛門 (2112〜没年不詳)

彼は常に勇敢であり、主人に忠節を尽くしました。
そして、最強の策士でした。
鼠党の乱で、夜襲を受けたのが唯一の負け戦です。
その折りに耳を囓られました。
銅鑼右衛門は、名門野比家の筆頭家老で発展に尽力しました。
嫡男野比太に源氏の嫡流である源静姫を嫁がせる政略ケコーンを
成立させたのは有名な話です。
野比家第12代当主野比太は、鉄砲の名手で、どんな距離からでも
百発百中だったという逸話が残っています。
銅鑼右衛門は、その多大な功績により、野比の名字と家紋を与えられ、
それ以後、野比を名乗るようになったといいます。

参考資料
「真説 野比銅鑼右衛門」骨川脛夫著 1949年(絶版) 民明書房刊
9水先案名無い人:02/10/22 18:53 ID:xZWUlAlj
>>7-8
激しくワラタ
10水先案名無い人:02/10/31 23:43 ID:zEhoccXf
>>5
リバシブルって何?
11水先案名無い人:02/10/31 23:47 ID:lb6nCORH
ちょっと微妙だけど

民明書房より抜粋
コラム:野糞とは?

 トイレの無い場所で腹痛に襲われる…。
そんな過酷な状況で運良く人気の無い場所を発見する。
天に選ばれた者だけが味わえる快感。それが野糞である。
・限界まで我慢した後に脱糞する快感…。
・自然の中で脱糞する開放感…。
・決して漏らす事のできない…そんな絶望的な状況を乗り越えた達成感…。
野糞はそんな多くの魅力を秘めている。
 野糞とは羞恥心を捨てることのできた者。
すなわち天に選ばれた者だけが味わえる究極の特権なのだ!!。
 しかしその快楽故に身を滅ぼす者もいる。
あの時味わった快楽を再び体験と危険を犯し
理由も無いのに野糞をしようとしてしまうのだ。
 野糞とは、「時間」・「場所」・「腹痛」の3つがそろって初めて
成立する神の御業である。おいそれと簡単に行ってはならない。
 この文章を読む読者諸君の中にも天に選ばれた者がいるだろう。
気をつけてほしい。野糞とは危険な諸刃の刃でもあるのだから…。
12水先案名無い人:02/11/05 17:49 ID:Yf/+A9Wv
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1033185695/

7・1部隊

太平洋戦争初期、当時優勢だった日本軍が空手、柔道などの達人を集めて
秘密裏に結成した部隊の事を言う。
満州にて縦横無尽の活躍をし、中でも国民党軍には
「日本人とは格闘戦をするな」と蒋介石自らが訓示を出すほど恐れられた。
余談ではあるが、当時7・1部隊に所属していた格闘技の流れを組む成体師、
気孔師などは今も日本の医療を牛耳っているという。

「民明書房刊『太平洋戦争における日本の武道』より」
13水先案名無い人:02/11/14 11:59 ID:y9Ns16nj
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/mi-nya_profile.htm
某板マスコットキャラの紹介サイトより。「明名」は誤字っぽ。

「ミー二ャーたん」

世のネット人格には
あらぶるネット人格たる荒御霊と
マターリなネット人格たる和御霊がある。

荒御霊によるネット災害である荒らしに対しては、物理的な対策の施し様のない為
その荒御霊をよりマターリな和御霊として祭り萌え、荒御霊を鎮め慰める。
この風習は平安の昔より伝わり、「御霊萌」とよばれる。

-----明名書房刊「萌:その源流」より。
14水先案名無い人:02/12/07 18:18 ID:/yv5MmvR
【シリコンバレー】

かつて中国古代王朝の周の時代、宮廷内である遊技が
流行したことがあった。宮廷の宦官、士李魂が考案した、
蔓で編んだ毬をつきあう遊びである。年々高度化するその
遊技は、ついには中国全土を巻き込んだ一大トーナメント制で
覇者を決めるまでに至ったという。
後にアメリカに渡り半導体産業の担い手になった中国移民達が、
国をなつかしんでかの地に「シリコンバレー」という地名をつけたこと
はあまり知られていない。

民明書房刊 『古代中国100の遊技』 より
15水先案名無い人:02/12/08 00:00 ID:I2a6g3cn
【コテハン】

13世紀ホラズム・シャー朝の時代、時の国王の命により中央アジア各地より集められた
武術、格闘技に精通した者を中心に、高度な格闘技が編み出されていった。
そのなかでも、ひときわ武術に優れ、後のアフガン航空相撲の基礎を築いた
ベルグタイ(後にコティ・ハーンと改名)は、武術の強さゆえに、人を殺めることに対し
葛藤を抱くようになっていった。
そんな中、ホラズム・シャー朝と、ベルグタイの親族との間に1つの事件が起き、
ベルグタイは近衛兵の職を解かれ、生まれ故郷を目指して旅を続ける事となった。
旅の中、今でいう甘粛省の敦煌に、ベルグタイは佛寺を建立し、羅運寺と命名。
広く門下生を集め、武術・精神の鍛錬を世に説いていく事に生涯を費やしたという。
門下生は、後にシルクロードを渡り小林寺の再興に寄与し、コティ・ハーンの名は海を渡り
21世紀の日本において、偉業を成した者・尊敬を得る者を表す「コテハン」という称号として
今も生きている。
ちなみにヨーロッパ諸国で休憩室・居間を表す 「Lounge」 という言葉があるが、
この語源となったのは、コティ・ハーンの建てた 羅運寺 の 武道場 の事が、
シルクロードによって伝聞されたものであったということは、あまり知られていない。

民明書房刊 『フビライ怒りのモンゴル相撲』 より
16水先案名無い人:02/12/08 21:20 ID:4T1VtMjA
/~gikoneko/onnanoko.html←こいつにむかつく
http://okazu.bbspink.com/ascii/kako/1003/10039/1003917061.html

7 名前: /名無しさん[1-30].jpg 投稿日: 01/10/24 19:52 ID:MoRhi9Ld

>>5
ブラジャー・クラリス伯爵
世界で初めてブラジャーを下着としての着用以外の目的で使用した人だよ
17知っているのか雷電!?:02/12/12 00:30 ID:DcWNIrnw
【阿某穏(あぼーん)】

密教で使われる言葉。正確には 「あぼーむ:A Boh Om」 と発音する。
「Om(オーム)」 という発音は密教やサンスクリットでは極めて重要視される言葉で、
これは、神に対する、或いは神自身の言葉である、という意味である。
「阿某穏」 とは 「神よ彼を攫え」 という意味を持つ言葉で、
汚らわしき存在を呪殺する際に使われ、
使われた対象は神の御手により存在すら忘れ去られるという。
 "Om"を使う例文
  Jai Guru Deva Om(神に感謝致します)
  A Boh Om     (神よ、彼を攫え)
当然これは神聖視される言葉であり、
必然的に 神聖なる場 で 然るべき段階 を経なければ、
決してその言葉は届かないとされる。

民明書房刊 『これで貴方もインド通! カーマ スートラ四十八手』 より
18水先案名無い人:02/12/16 21:26 ID:Z8Jj0Of/
139 名前:王大人 投稿日:02/12/16 11:35 ID:hIe+NBYj

【怒馳暴流】(どっぢぼぅる)

その源流は三国時代の中国にあるといわれている。
馬上の敵に対し、鉄球をぶつけて倒すことが目的であり、
さらに敵がその鉄球を避けた時のために「外野」と呼ばれる兵士が、
外れた鉄球を拾い、再び敵を狙うのである。
余談ではあるが、張飛益徳がこの怒馳暴流の名手であったことは、
多くの歴史書には記されていない。

民明書房刊「中国球術大覧」より

【経済】野球やサッカーなんて目じゃない?ドッジボール「公認」漫画が登場 小学館
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040000870/
19dynaric ◆fsYyOSenYg :02/12/17 13:55 ID:L/ThSdz0
【民明書房刊】___バイクの真実___
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036071347/l50
20プリグラマ:02/12/18 23:23 ID:nL/lHeJY
【まにあっく】(マニアック)
第二次世界大戦中、アメリカでIBMに委託された世界最初の
真空管コンピュータ エニアックは1万本の真空管を擁し、
弾道計算や、ドイツ軍の暗号解析など次々に成果をあげていった。
その後継機であるマニアックは5万本の真空管を擁した
米軍期待の真空管コンピュータであったが、
当時のコンピュータのプログラムは真空管同士を
直接配線した配線プログラムのため、マニアックの複雑怪奇な
配線を行えるオペレータを称して「マニアックな人」と
呼ぶようになった。
民明書房刊「コンピュータの歴史」より

21水先案名無い人:02/12/22 08:08 ID:Ak1/dQon
【ホワイトクリスマス】(ほわいとくりすます)
その昔、矢吹ジョーがホセ・メンドーサと闘い、真っ白に燃え尽きたのが実は聖誕祭の夜で、
それ以来クリスマスには「ホワイト」を冠する慣習が生まれたと言い伝えられている。

                  民明書房刊「まっしろけ!びっくり大辞典」より

http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039896199/370
22山崎渉:03/01/11 05:10 ID:AAEfaLaI
(^^)
23水先案名無い人:03/01/18 21:38 ID:t+c/Iw6d
【鬼畜】ロマンシングサガスッドレ第26章【名作】
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=1026809834

〜百花繚乱〜
古代エジプトでは薔薇の栽培が盛んであり
その薔薇を如何に美しく咲かせるかという事に職人の心血が注がれていた。
その中である男が罪人の体に薔薇の種を植付け、人体に薔薇の花を咲かせる事に成功した。

それに目を付けた剣士イロリナがレイピアの先端に種を付け敵の体に種を植え付け、
敵を美しく倒す「百花繚乱」という業を編み出したというのは意外と知られていない

民明書房刊「薔薇の栽培」
24水先案名無い人:03/01/18 21:40 ID:t+c/Iw6d
〜桃太郎〜
かつて太古の日本において刀剣回避術が開発された。
その回避術の訓練は真闇の中で壷にはいり
頭上から振り下ろされる大剣を回避するというものであり
その技術を会得したものは「桃太郎」と呼ばれ、敬意を評された。
しかしながらその技術を会得したものは5人に満たないと言う。
なお、この技の創始者は桃から生まれた桃太郎というのは言うまでもない。

民明書房刊「日本の剣術(下巻)」より
25水先案名無い人:03/01/19 14:31 ID:gsi6qVfN
>>23
イロリナってのはメルー砂漠の川の名前じゃ無かったか?(w
26水先案名無い人:03/02/17 03:17 ID:tGD/jxab
撲針愚っていうのもあったよね。
27水先案名無い人:03/02/23 12:08 ID:0QQFdfi4
戦徒・蛮恋多院出夷

殷王朝の時代、当時の中国では「女性は家庭に」という概念はまだ確立されておらず、
男女の別なく力仕事や兵役に就き、共に同じ場で働いていた。
そのため、男女が兵役に就いている間に知り合うことも少なくはなかったが、
女性の兵士が男性の兵士に思いを告げる際に、野生の猪と虎を狩り、
これを渡して己の戦闘力と生活力を示すことによって
相手の気を引くという「猪虎霊渡(ちょこれいと)」と呼ばれる風習が存在した。
しかし、周辺の属国の人々は殷のこの奇異な風習を野蛮な物と見なし、
殷の出身者は「蛮恋多殷出夷(ばれんたいんでい)」と呼ばれ忌み嫌われることとなり、
そしてこの周辺国の殷王朝に対する嫌悪感が後の殷周革命の原動力となったと言われている。

そして現在、女性はかつてのように積極的に社会進出するようになり、
女性側から思いを告げる場面も多く見られるようになり、
ついには、特定の日には女性は男性にプレゼントを渡しながら告白しよう、
という風習が復活するまでとなった。
そしてこの日は、かつての殷王朝時代の女性兵士の呼び名にちなみ
「戦徒・蛮恋多院出夷(せんと・ばれんたいんでい)」と呼ばれるようになった。

ちなみに、女性が男性に渡す品の定番が「チョコレート」なのは
当時の風習「猪虎霊渡」からきているというのは言うまでもない。

民名書房刊「こんな風習いらない・慟哭編」より
28水先案名無い人:03/02/24 12:28 ID:4ynlTQjX
この漫画を見限ったこの時、この場面
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1038570600/l50

>>469
>それは雄山の(初期の)モデルと言われる北大路魯山人が
>トゥール・ダルジャンで鴨を山葵醤油で食ったという故事に由来するものでしょう。

>>フランスの鴨料理で有名なレストランで、魯山人は店が用意したソースを拒絶し、
>>ボーイたちが「黒山のように並んで」見つめる中、薄口醤油と粉ワサビでそれを食したという。
>>このことから、他人が用意したものにケチをつけて悦に入ることを「鴨に山葵」と言うようになった。
>>(民明書房刊:故事ことわざ仰天大百科より)
29水先案名無い人:03/03/02 14:20 ID:ZXiMOiRM
曙蓬莱新聞社はどうした?
30水先案名無い人:03/03/13 03:07 ID:nMWCGmEH
ウソ設定】俺はこうして騙された【民明書房】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043674453/345

興奮して勃起している男根の亀頭部分は 血液の集中によって硬くなっている
その亀頭先端部の裏側の一番弱い裏筋に舌を這わせると、 
その海綿体の連鎖反応により極めてたやすく 絶頂に達してしまう
この男根の臍とでもいうべき箇所は 学術的にフェラチオン・ポイントと呼ばれる
例えば地球上で最大のサイズの男根をもつボブ・サップにおいても 
そのフェラチオン・ポイントを見極めれば 舌先の一撃で一瞬にして
イかせてしまうことも可能である
しかし男根のこのポイントを見つけることは至難の技であり 
多数の男をイかせているナンバーワンのピンサロ嬢でも 
30年近くの修行が必要という

民明書房刊 「男性器構造 その理論」より
31水先案名無い人:03/03/13 03:08 ID:nMWCGmEH
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043674453/347


疋(チャク)家奥義・纏劾射精点―――

尺八という表現からも分かるとおり男根をくわえる行為は
笛を吹くことに例えられ、舌技により男の発する音色を
笛を吹くが如く自在に操れるようになってはじめて
この奥義を極めたとされる。
この奥義の修得者は笛羅(ふえら)と呼称され畏怖の対象となり
当時の皇帝によって厳しく取り締まられた。
現代でいうフェラチオが、元禄時代の日本に実在した笛羅・千代に
由来するのは言うまでもない

民明書房刊 「閨房秘史―性戯は勝つ」より
32山崎渉:03/04/17 13:22 ID:NKn15w25
(^^)
33山崎渉:03/04/20 01:17 ID:Rw7XrpzI
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34水先案名無い人:03/04/25 14:16 ID:Zp08245c
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1046143203/264

宇宙機雷(うちゅうきらい)
 中国では古代より、竹筒に火薬をこめて矢や弾丸をとばしていたが、
この弾丸として細く鋭利な金属棒を利用することを考案したのが中国大砲の父、
玲碑阿である。
 その威力は絶大であったが、当時の貧弱な砲身では暴発も多く、その場合の
被害が甚大なためこの弾丸は次第に廃れていった。その後、この記録を元に
対人地雷、宇宙機雷が開発されたのは余りにも有名な話である。
 ちなみにヨーロッパで発達した細く鋭利な剣、レイピアはイタリア発祥というのが
定説であったが 最近では前出の発明家、玲碑阿の名前でもわかるとおり中国が
その起源であるという説が支配的である。

民明書房刊『世界史に見る現代兵器の源泉』より
35水先案名無い人:03/05/14 21:41 ID:/uPS6pCk
富樫「あ・・あのスパゲティナポリタンはなぜ赤いんじゃー?
虎丸「奴ら「赤いから赤いのだ」などと思考停止していやがるー?!
雷電「フム、あれこそまさに 「赤方偏移」
富樫「知っているのかー!?雷電ー―――!!

〜「赤方偏移」〜

宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないことは言うまでも無い。

民明書房刊 「スパゲッティ―化現象の恐怖」より
36水先案名無い人:03/05/17 00:33 ID:2gQptJ9p
富樫「あ・・あの25歳、一体何をやっておるんじゃー?
虎丸「去年まで金無し君だった癖に、二年で350万も貯めたじゃとー?!
雷電「フム、あれこそまさに オンラインカジノ
富樫「知っているのかー!?雷電ー―――!!

初回のみだが、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧めであることは言うまでも無い。

民明書房刊 「インターネットにおける宣伝ノウハウ」より
37水先案名無い人:03/05/21 22:05 ID:LTzTLgi2
>>35-36
ワラタ
38山崎渉:03/05/22 03:16 ID:8WBK6LMK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
39山崎渉:03/05/28 10:31 ID:uiGODnlx
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
40水先案名無い人:03/05/30 00:02 ID:uwVz2Zjd
良スレ
41水先案名無い人:03/05/31 00:27 ID:z0jRcJdL
富樫「あの男達・・・、一体何を言っておるんじゃー?
虎丸「同じことばかり、繰り返し繰り返し言っておるぞー?!
雷電「フム、あれこそまさに ループスレ
富樫「知っているのかー!?雷電ー―――!!

   〜ループスレ〜

古代中国拳法においては敵をはぐらかす術が重要視された。
そのような流れの中、漢代に活躍した武術家、留撫擦(る・ぶすれ)
が考案したのが此の術である。
(なお最初は特に名はなかったが、後年考案者の名をとりループスレという名が定着する。
ちなみに術中の会話では、個人的には、キターーーーーーーーと通報しますたが笑えるが、
わざわざここに述べる必要はないので括弧で括る)
近代になり、この術が格闘だけでなく、暗殺術にも使われるようになり
>留撫擦は 泣 い て い る が、
落ち着いてなんだって?と聞き返すのが(・∀・)イイ!!とされている。

民明書房刊 「二重螺旋で見る古代中国史」より
42水先案名無い人:03/06/07 22:25 ID:ATozmsHc
〜弩弓鼠(ドキュソ)〜

中国、宋の時代の 弩弓(戦闘用の大型の弓矢)の名手
 度 灸雲(字は雷聞) は天高く飛ぶ鳥も、巨大な熊であろうとも、
自分に射殺せぬもの等無い と自負していた。
 しかしある年、穀倉にネズミが大量に発生し、退治を頼まれた度 灸雲は、
”大型の弩弓では大量のすばしこいネズミには役に立たない”
という周りの忠告も聞かず、弩弓にこだわった為に、
耳を齧られる大怪我を負ってしまう。
 この故事から「弩弓鼠」(弩弓を鼠にむける)「度灸雲」は
「自分勝手な愚か者」転じて「馬鹿者」を意味するようになった。
 また、漫画家フジコフジオがこの故事を元にマンガ「ドラえもん」を 描き、
人気を博したことは、あまり知られていない。
民明書房刊 「世界の弓術」より
43水先案名無い人:03/06/21 17:09 ID:Zl6oKK/S
〜捕死迂(ホシュ)〜

古代中国の夏の時代、
殷の軍による襲撃にあったとき
武将であった迂何某(ウ・ナニガシ)が
城塞を守るため、自ら敵に囚われの身になり
火あぶりの刑に処せられたことから
迂何某(ウ・ナニガシ)は捕死迂(ホシュ)と呼ばれることになる
後に、インターネット上の掲示板にて
スレッドが落ちそうなときに、心ある者が
「ホシュ」と称し書き込みをすることがあるが、
その語源が捕死迂(ホシュ)であることは言うまでもない

民明書房刊 「古代中国の不思議1」より

44水先案名無い人:03/07/01 10:39 ID:qdLpHGu/
382 名前:毛無しさん 投稿日:03/06/26 23:54
【美濃岸汁】
戦国時代の美濃(現在の岐阜県南部)では、毛髪を利用した
恐るべき殺人術が存在した。
その技は、毛髪に気合を込めて、それらを無数の針と化し
弾丸のように頭部から飛び立ち、敵の体を貫くものであった。
この技の達人であった「李・篤府(リ・アツフ)」は、
気合とともに、一度に5000本以上の「毛髪の針弾」を飛ばす
ことができたという。
この技では毛髪を武器として使用するために、頻繁に使うと
毛髪が不足してしまい、戦うことができない状態となってしまう。
「李・篤府」は、ある日「美濃岸」の湧き水を浴びると毛髪の成長が
早くなることを発見し、そこから「毛母細胞」の分裂を爆発的に
促進させる「汁」を抽出することに成功した。
この汁は「美濃岸汁(ミノキシジル)」と呼ばれ「毛髪針弾」の
技の使い手の間で広く使用されたという。
ただしこの「汁」は、副作用が強く、長く使用していると、
大量に摂取しないと効果がなくなり、摂取を止めてしまうと、
毛髪が抜け落ちてしまうため「時の皇帝」によって使用を禁じられた。
現在、育毛剤として「ミノキシジル」を含む「リアップ」という
製品があるが、「李・篤府」との関係は未だ謎である。
 (民明書房刊:「No more 悩み無用・きっと生える」より)
45水先案名無い人:03/07/02 12:43 ID:udvCYm81
最近の民明書房の書籍は軟派なタイトルが多くていかん。
46水先案名無い人:03/07/05 13:46 ID:uls8RI7Y
376 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:03/07/03 19:43 ???
外見がたとえ地球人と同じであっても、身体的特徴が同じであるとは限らない。
「変身」が可能な種族もいれば、身体能力が大きく違うものもいる。
また、戦うために青年期が地球人よりも長い戦闘民族や
体力の無い幼年期を地球人よりも短くしてしまった民族も確認されている。

ドグラ・マグラ星人がどのような理由で青年期を長く保っているかは不明であるが、
彼らの歴史を紐解いていけば、その理由は自ずとわかってくるのではないだろうか。

民明書房刊「ドグラ・マグラ星人と地球人との相違点」より引用
47水先案名無い人:03/07/05 13:48 ID:gKwZCjH9
☆女の子が作ったページです!!見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
48水先案名無い人:03/07/05 14:04 ID:0zHmbV93
http://jbbs.shitaraba.com/game/4810/caravan.html
ココ、(・∀・)イイ!!!!ねらー荒らしが集うスレ
49水先案名無い人:03/07/05 17:06 ID:SoLi2+W/
【ゴルフ】
中国ではゴルフのことを「捶丸(ツイワン)」と呼んだが、西暦943年に発行された南唐の史書の中に、早くもこの文字が登場する。
今から1000年以上前の話。ちなみに従来のゴルフに関する最古の記録は、1457年、スコットランド議会が発令した「ゴルフ禁止令」だから、
それよりも514年早いことになる。
まず、元の時代に書かれた「捶丸図壁画」には4人の男がゲームを楽しむ姿が描かれており、地面にカップも切られている。
さらに明代に描かれた「宣宗行楽図」(故宮博物館所蔵)では大男の宣宗がクラブを2本持って、さて何番で打とうかと思案の視線、
二本の大木の間に打つべき方向(ターゲット)が設定されており、クラブ交代を命じられた球僮(キャディ)が走る。
庭の片隅に2台の朱のテーブルが置かれ、グリップエンドから房の下がった11本のクラブが並べられている。
各ホールには小旗がひらめき、旗は赤、紺、緑に色分けされている。
..........中略
さて、絵画もさることながら、文献が途方もなく面白いのだ。
元の世祖、フビライ時代に書かれた「源経」を復刻した「丸経」が、北京図書館に残されている。
これを見ると、ルール、技術の完成度が高く、改めて本物のゴルフが行われていた実感にとらわれる。
50続き:03/07/05 17:06 ID:SoLi2+W/
捶丸は元々、歩打球と呼ばれる競技が広まったものらしいが、その最初の一滴がいつ始まったのか、西暦943年以前については不明である。
12世紀から13世紀にかけて急速にゴルファーの増加があったことは資料によって明らかだが、それにつれて「丸経」(ゴルフブック)が作られ、
ほぼ完全な形でゲームが行われるようになった。まず、ボールだが、木の節を丸く削って「権」と呼び、クラブは「毬棒」(チウバン)または「杓棒(シャオバン)」と言った。
コースは100歩を越えてはならないとされていたので、長くても100ヤード以内のショートコース。基準打数は3である。
まれに二人だけで勝負する「単対」も行われたが、ゲームの多くは「ツーボール・フォーサム」で争われ、第一打が「初棒」、第二打が「二棒」となる。
「最初の打撃に限って、ボールを安定させることが出来る。二棒以降は“あるがままの状態”を保ち、そのホールが終るまで球に触れることは出来ない」と書かれているのだ。
さらに、反則の章では以下の行為に一打の罰が与えられるとあって、打とうとするときに風などでボールが動いた場合、ボールが他人の身体に当たった場合、
他人にアドバイスをした場合、誤球をした場合、打順を間違えた場合、地面を足でならした場合、所定の場所以外で打った場合などが反則とされている。
......中略
ところが16世紀、突如として捶丸の姿が消えてしまうのだ。この不可解な現象について歴史学者は戦乱、王政崩壊、上流社会の没落を指摘するが、いずれにせよ中国でのゴルフは、
黄砂のかなたに吸い込まれて一朝の夢と帰してしまう。
丸経によると、「この競技は長い時間を一緒に過ごすため、お互いが礼節を重んじ、相手を思いやり、己の利になる振る舞いは厳重に慎め」とある。
さらに、「疑わしきときは、相手の場合は善意に解釈し、己の場合は不利を選択しろ」と命じている。

新潮文庫刊 夏坂健「ゴルファーを笑え!」
51水先案名無い人:03/07/06 01:04 ID:jNahrmXe
某所からコピペ・修正済

名前:スペースNo.な-74 投稿日:2003/07/05(土) 06:45
むう、あ、あいつは黒小人さん…
            ∧_∧
     ∧_∧Σ(´<_`  ) な、なにーっ!
     ( ´_ゝ`) /    ⌒i 知っているのか雷電!
    /i   .__\    .| |
  __(_つ_(___)__.| .|____
      \     \  (u ⊃
    凸. \     \
         ̄ ̄ ̄ ̄

黒小人さん…
極限状態になったときにある種のトランス状態となり異界と交信でき
異世界の住人小人さんを召喚し仕事を肩代わりさせる術が古くから練馬に
伝わるという。しかし、この術には小人さんは計算を間違えるという弱点がある。
また、精神の弱い者がこの術を使うと異界の住人である小人さんを制御できず、
小人さんが黒小人さんへと変化する。黒小人さんは召喚主へ悪事を行う。
近年では、珈琲と墨汁を間違える、必要なデータを消去してしまう等の例が観測されている。
民明書房刊
「究極超人阿亞屡」より

52水先案名無い人:03/07/09 00:30 ID:bEZn5tOe
民明書房ってよくネットやってたら出てくるから
てっきり変な書籍専門の出版社かなぁ〜と、今まで思っていた・・・。
53山崎 渉:03/07/12 11:27 ID:nZW5Ll6U

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
54山崎 渉:03/07/15 12:19 ID:I8sDZfqq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
55水先案名無い人:03/07/20 22:02 ID:V2a2GmiX
【山崎 渉】

┌─────┐
│  (^^)   │
└─────┘
「2ちゃんねる」のあちこちのスレッドにやってくる
「コテハン」(固定ハンドル)である
その年齢・性別・職業は詳しくは判っていない
複数の人間が「山崎 渉」を名乗っているという説がある
出現直後に、叩かれることも多い。

民明書房刊
「完全未確認生物図鑑」より



56水先案名無い人:03/07/25 23:49 ID:jR/SrCLL
「ワイマール拳法」
1925年ドイツのブリュゴーニュ地方では葡萄の盗難が頻発していた。
その被害額は年間2億プリターにのぼり、裏には大きな犯罪組織がある
ことは明白であった。当時この地方では警察にあたる組織がなく農民達が
集まり自警団を組むしかなかった。武器といえば畑を耕す鍬、カマなどしか
なくて盗賊団にたいしては余りにも非力であった。
当時その地方で一番の豪農ワイマールは、この事態を憂慮して東洋の武術を
参考に素手で戦う徒手空拳をあみ出した。後にドイツ中の盗賊団を震撼させる
ワイマール拳法の誕生である。農民達は武器をすて素手で盗賊団に挑みこれを
ことごとく撃退。1929年を境に盗賊による被害はわずか2件にまで減少する。
しかし時代は流れ銃の入手が容易な現在ではこの拳法の継承者はおらず伝書に
よって伝えられるにとどまっている。
57水先案名無い人:03/07/25 23:49 ID:jR/SrCLL
「苦羅武(クラブ)」
古来、儒教社会において男色は悪徳とされた。
苦羅武とは、宋の時代、男色を公にできない武闘家たちによって開かれた闘技場をその端とする。
花街などに隠密裡に開かれた苦羅武にて、漢たちは禰地永(でいじえい)の奏でる楽曲にのせて華麗な技を磨き、
男色家を虐げんとす時の権力に立ち向かっていったのである。
初期の苦羅武では屋根裏、楽園庫などが名高い。

民明書房『中華ゲイ能史』より
58水先案名無い人:03/07/25 23:50 ID:jR/SrCLL
「帝矩能(ていくのう)」
古代中国の武術家とって、皇帝の御前で日頃の鍛練の成果を披露できることが至上の名誉であった。
特にこの帝矩能というものは、一定の旋律を繰り返した打楽器を中心とする演奏を背に行う武術である。
試合中の音楽が止まるまで組み手を続けなければならず、一試合で5〜6時間、
長いもので数日に渡るものもあったという。
急進的な一派には薬物を服用し陶酔感を伴って行うものもあり、一時は異端とされたが
皇室でも密かに好まれ、地下で脈々と受け継がれ1912年清朝滅亡まで存在したとされる。
余談だが、1616年に建国された金(アイシン)が今でいうアシッドの語源であるのは知られざる真実である。

民明書房刊『舞と武の多角的考察・中国篇』

♪♪♪ 魁!!テクノ塾 ♪♪♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1034780626/10-11
59水先案名無い人:03/07/25 23:50 ID:jR/SrCLL
『煮解賭 ( にげと ) 』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
60水先案名無い人:03/07/26 00:37 ID:kzDzxRnm
『松坂大輔(しょうはんだいゆう)』
大輔人気に逃げおくれんがために作った子種。
なんとなくすごいらしい。
怪我がち。腰骨がずれる。
(ベースボールマガジン社刊 「プロ野球を10倍楽しむ方法」より)
61水先案名無い人:03/07/26 12:08 ID:MJGO7s2g
「妃痴秘稚暴威崇(ぴちぴちヴォイス)」
 古来より戦いと音楽は密接な関係にある。
 兵士の士気高揚や行進等に、更に巨大宇宙人対策に音楽が使用されてきたが、
 これを攻撃力に特化させたのが「妃痴秘稚暴威崇(ぴちぴちヴォイス)」である。
 人間の聴覚はその入り口である耳から感覚神経を経て中枢神経である脳に
 伝達されるが、これを歌によって刺激し記憶障害、脳障害、精神障害を
 発生させる奥儀が「妃痴秘稚暴威崇(ぴちぴちヴォイス)」である。
 歌を歌うことは人間総てに備わった能力であるがこれを武術に応用するには、
 並外れた修練と才能が必要とされている。
 なかでも達人中の達人には水中においても「妃痴秘稚暴威崇(ぴちぴちヴォイス)」の
 発動が可能であり、まさに場所を選ばない究極の武術として完成された。
 「妃痴秘稚暴威崇(ぴちぴちヴォイス)」は特定の人魚にしか会得できない幻の奥儀と言われているが、
 それは間違いで、古代中国の格闘家「魔・冥土(マ・メイド)」が編み出したと言う説が有力である。

                              民明書房刊『世界の怪拳・奇拳』より
62水先案名無い人:03/07/27 01:51 ID:sjVeb3fJ
武流馬 【buruーma】
その昔夏王朝の時代に庶民の間ではやっていた馬による川渡りの遊戯が
後宮でも流行し,漢の時代の将軍,武・流正らによって格闘技へと昇華したもの。
脚を巧みに使った幻惑の術は相手の下半身を確実に破壊する恐るべき技
後の皇帝がこの技により3人ほど暗殺されているのも有名な話
日本へは遣唐使小野妹子の手によって受け継がれ
独自の発展を遂げている。

民明書房「中国制服4000年紀行」より
63水先案名無い人:03/07/27 23:08 ID:hDyRV5pr
【SS】
ヒトラーのボディーガード組織およびナチ党の集会防衛組織として発足した「親衛隊(SS)」を原点とし、
その後警察機構との統合の中で、党内警察、国家警察という役割を持ちながらそれは発展した。
ちなみに、その中にあのゲシュタポも含まれる。
その親衛隊の一部を国内治安部隊として武装化を行ったのが「武装親衛隊(Waffen-SS)」で、
正規軍として武力の独占化を維持したいドイツ国防軍と確執を続けながらもその規模・人員が肥大化していく。

あまり知られていないが彼らの活動の中にはナチスに批判的な歴史書や研究書の改竄も含まれており、
文学史上において彼らの手に掛かった書物を、民衆は彼らの名をとって「SS」と呼んだ。
次第に意味が転じて現在は捏造・創作した物語を指すようになった。

余談だが親衛隊(SS)と同時期に発足した組織に「突撃隊(SA)」と呼ばれるものがあり、
こちらはドイツ国防軍の精鋭の中からさらに白兵戦、特に格闘技に堪能なものを選りすぐった部隊である。
彼らは一人にひとつ独自の超必殺技(Super Arts−スーパーアーツ)を持ち、ドイツ軍の中核をなすと期待されていたが
そのあまりの強大さに危機感を抱いたヒトラーによって、実戦配備前に解散させられた。
なお冷戦期にアメリカ合衆国がSAの戦力を取り入れるべく、軍の正式採用銃を
44マグナムからギャラクティカマグナムへ変更しようと計画したが、
兵全員に十分に行き渡らなかったことと、攻撃前に大抵敵軍の必殺ブローでピンチに陥るため
朝鮮戦争休戦前後にあえなく断念している。

※民明書房刊・「世界の略語大辞典」より抜粋
64水先案名無い人:03/07/28 13:28 ID:NnDxxwMP
斗乱守【to-ran-su】
その昔、中国では数多くの中国拳法の流派の中で最強の
流派を決める大会が年に1度行われていた。
その大会において、各流派の拳士達が自らの意欲を高める為に用いた
民族音楽がこの斗乱守である。
銅鑼を一定のリズムで叩き、それに他の楽器の音や声を同調させる音楽なのだが
これには深い意味がある。
一定のリズムで叩く銅鑼は「試合という緊張状態での心臓の鼓動」を表し
歌い手の声や楽器は「突き蹴りのタイミング」を表しているのである。
少林寺拳法の創始者、宗 道臣が斗乱守を奏でている時に
「斗乱守等不必要也」と襲い掛かった弟子が逆に
宗 道臣に突き蹴りを喰らって殺されてしまったエピソードは有名である。

民明書房「少林寺拳法100の伝説」より
65水先案名無い人:03/07/28 18:55 ID:ZHrAAT8e
〜発光ギミック〜
現在、温モデラー業界では至高のものとされる七奥義の一つ
その源流は古代バビロニアの第4王長期にたどり着く
当時、バビロニア王国は隣国のアッカドにより滅亡の危機にあったが、
バビロニアにその人ありと言われた、稀代の名将ハッケ・ウギミクが
一か八かの突撃戦をしかけ、アッカドを退けたことがその語源とされている
ちなみに「あたるも八卦、あたらぬも八卦」の「八卦」とはこの「発光」のことではないか
という説が一部学会では有力であるとされていることは言うまでもない

『禿げ増す光の歴史』 民明書房刊
66水先案名無い人:03/07/30 01:41 ID:PGo22lRZ
奔鬼気(ポンキキ)

古代中国の周王朝時代、当時の王は精神を病んでいて極度の人間不信に陥り、
次々と罪の無い民や部下達を処刑していく手がつけられない有様であった。
軍師である我智安品(ガ・チアンピン)は王に処刑されようとした時、
遠い故郷の親族に別れの挨拶に行くため、王に無二の親友である武句(ムク)を
人質として預け、必ず戻ることを条件に暫くの間自分を解放して欲しいと申し出た。
王は智安品が約束を破り、武句を見捨てて逃げる事を確信した上でこれを受け入れたが、
智安品は約束通りに決められた期日までに戻ってきた。
智安品と武句の固い絆にうたれた王は、それ以来罪の無い人々を殺すことを
止めたと言う。

智安品が約束を守るため遠い故郷から王の元へ鬼気とした様子で奔った事から
名付けられたこの美談、奔鬼気(ポンキキ)は中国だけでなく、昭和の文豪である
太宰治を通して現在の日本でも語り継がれている。

ちなみにフジテレビの子供番組「ひらけ!ポンキッキ」は、この物語を元に作られており、
タイトルの「ひらけ!」という掛け声は、智安品が王の城に辿り着いたときに
「(城門を)開け!」と叫んだ事と、智安品と武句の友情が王の心を開いた事が掛けてある。

民明書房『古代中国の美談』より
67水先案名無い人:03/07/30 09:10 ID:Q2kn835k
古代中国にて気功による声を伝えることが行われていた
この中でも最も有力な一派であった怒孤猛は独自の手法を編み出した
これが名高い「無姥」方式である
当時、怒孤猛の代表的な道士であった夏野は
この方式を編み出すため家財を投げ出し、最後には幼少より仕えてきた姥まで
暇をだすほどの貧困に追い込まれたことにちなんでる。
当初は少ない人数で声を伝えていたため、「腐留例戸」という手法をもちいていた
しかし戦場や宮廷、都市のなかでは「気」が干渉して声が伝わらないことが増えたため
「派亜腐例戸」という「気」を半分にする技法を生み出した
しかしこれでは声がつぶれてしまうため適宜「気」の強さを切り替える
「輩把阿遠句」を作り出すに至った。
同時に文字や絵も高速に伝える手法として「哀猛怒」を後生に残している
さらに明瞭な声や多くの文字を伝えるために「砲魔」の研究と一部実戦投入にいたったが
遠距離で一般兵士でも扱える狼煙に取って代わられた
今のNTTドコモはこの気功を歴史を研究し、経営戦略に活かしていたことはあまり知られていない

民明書房「古代中国の気功と社会」
68水先案名無い人:03/07/30 12:41 ID:pIbcb9+d
>>49

魁!!男塾で既出済み。
69水先案名無い人:03/07/31 03:57 ID:XNcOEHyE
最近荒らしコピペができた、うざい
70水先案名無い人:03/07/31 15:05 ID:kr8w7YZE
笈新保(おいしんぼ)
かの昔、晋の国の食通『家棘由宇残(かいばらゆうざん)』が
食の道を極めんとするため贅の限りを尽くした拳法をあみ出した。
この拳法の習得方は毎日少量の完熟トマトを
逆立ちをした状態で口に針を咥え、その状態のままもぎる事である。
これを極めたものは1kuものトマト畑のトマトを三十分でもぎる事が可能となる。
ちなみに人に食の蘊蓄をたれる際に「可哀想に、本当の〜」と言うのは
家棘の著書「川居総の真実」に由来する。

―太公望書林刊『世界の珍味・食拳編』―
71水先案名無い人:03/07/31 15:13 ID:be2XadPZ
『煮解賭 ( にげと ) 』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
72水先案名無い人:03/07/31 15:40 ID:eyGaupe5
73水先案名無い人:03/07/31 15:47 ID:4lGj35JL
嘘つきサイコパスが集うスレはここですか?
74水先案名無い人:03/07/31 17:25 ID:oTCaV/hN
精神を病んでいては冗談としての嘘はつけまいよ。
75水先案名無い人:03/07/31 18:34 ID:azONSct8
   〜宣唐吏(せんとぅり)〜

 8世紀前半、唐は第六代皇帝李玄宗(AD712-756)の統治下にあり
最盛期を迎えていた。後に「開元の治」と呼ばれる時代である。
 この時、玄宗皇帝は広く臣民の意見を集めるための掲示板を設
置し治世の助けとした。この掲示板では活発な議論が行われたが、
時に議論が収束せずいつまでも結論が出ないということがあった。
 このような時、皇帝自らが確認し結論を預かることの意として
「宣唐李」と署名したが、後年専門の官吏を設け「宣唐吏」と変
化した。この役職は事実上皇帝の意見の代弁者であり、これに選
ばれることは非常に名誉であるとされた。

 現代掲示板にて競って行われる「1000取り」は、「宣唐吏
(せんとぅり)」の音のみが残り表記が変化したものであるのは
言うまでもない。

  民明書房「珍説・電脳用語事典(2003)」より
76水先案名無い人:03/07/31 22:10 ID:3soQbRD1
暴力二男ネタってないっすか?
77山崎 渉:03/08/02 00:50 ID:fRG5TR9b
(^^)
78山崎 渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)