東京都知事選挙2014 反省会2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ

東京都知事選挙2014 反省会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1391957910/
2無党派さん:2014/02/11(火) 05:40:20.81 ID:l3UKTtRp
選挙結果 投票率46.14%

舛添 要一
無 新 65歳
2,112,979 票
得票率 43.4%

宇都宮 健児
無 新 67歳
982,594 票
得票率 20.2%

細川 護熙
無 新 76歳
956,063 票
得票率 19.6%

田母神 俊雄
無 新 65歳
610,865 票
得票率 12.5%

家入 一真
無 新 35歳
88,936 票
得票率 1.8%

ドクター・中松
無 新 85歳
64,774 票
得票率 1.3%
3無党派さん:2014/02/11(火) 05:46:12.00 ID:l3UKTtRp
直前のマスコミの出口調査(顔文字君)よりネット支持層は田母神を3.5%上乗せしたw
そして顔文字君の予想は18万票ものズレを起こすと


254 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/02/09(日) 19:47:43.54 ID:LBArmEXJ
舛添 45%
宇都宮 18%
細川 17%
田母神 9%
その他 11%

投票率45%で推定

舛添 216万票
宇都宮 86万
細川 82万
田母神 43万


予想通りだな
(´・ω・`)
4無党派さん:2014/02/11(火) 05:51:25.04 ID:l3UKTtRp
時代の過渡期にあることを予感させると知事選だったといえる

20代、30代、40代の得票に占める割合
舛添   29.8% →62.97万票
宇都宮  33.4% →32.82万票
細川   30.9% →29.54万票
田母神  58.7% →35.86万票


20代、30代、40代、50代の得票に占める割合
舛添   43.6% →92.13万票
宇都宮  48.2% →47.36万票
細川   46.8% →44.74万票
田母神  74.3% →45.39万票
ttp://i.imgur.com/CyUZaBI.jpg

世代別投票行動
https://pbs.twimg.com/media/BgB2z8JCUAE5zia.jpg
インターネットの候補者関心率
https://pbs.twimg.com/media/BgCQaUBCUAAA77D.jpg
5無党派さん:2014/02/11(火) 06:28:33.58 ID:jfhERRJB
また政治のツケが増えるんだね…
少子化は選択社会でナチュラルでしょう
6無党派さん:2014/02/11(火) 06:51:45.96 ID:nuxHZajF
経常収支、過去最少の黒字に 揺らぐ輸出立国
http://www.asahi.com/articles/ASG2B5DP8G2BULFA12H.html?iref=comtop_6_03

日本経済を支えてきた「輸出立国」という成長モデルが揺らいでいる。
海外への輸出や投資のもうけなどから輸入などを差し引いた経常収支が、2013年に過去最少の黒字(比較ができる1985年以降)になったからだ。
これから日本はどうやって稼いでいくかが問われている。

-------------------------------------
さて、困った。
アベノミクスで円安になっても輸出はほとんど伸びず、かわりに輸入物価の高騰が
国民の生活と国の経済を直撃する。

安倍ちゃん、どうするの?
7無党派さん:2014/02/11(火) 06:59:09.33 ID:mXTPxQXP
2014都知事選 NHK調査男女別投票先

舛添氏:女性52.6% 男性47.4%
細川氏:女性47.0% 男性53.0%
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140209203126touhou02.jpg

有権者の女性から嫌われていたのはむしろ細川の方だった
8無党派さん:2014/02/11(火) 07:00:14.72 ID:l3UKTtRp
じわじわ日本の役割を中国や韓国に乗っ取られていったからね
人材、技術、資本をアホみたいに中韓に投入と
そして日本は経済、軍事で脅かされると
アホの極みだなw
で、民主の3年半でトドメを刺されたと

日本人が得られたのは反日政治への恐怖症と反韓反中愛国心ってか
9無党派さん:2014/02/11(火) 07:00:28.97 ID:EvdYlLvP
某陣営の支持者がノーサイドを主張しているけど
相手候補の恨みつらみをはき続けているのに
できるわけねぇだろそんなもん

ばかばかしい
10無党派さん:2014/02/11(火) 07:02:46.73 ID:l3UKTtRp
ニュー速でも延々とやってるぞw
両陣営でw
11無党派さん:2014/02/11(火) 07:09:15.04 ID:Lgf+6CMz
中国
70年代
・日中記者協定
・日中国交正常化
・クロスオーナーシップ

・民主党政権誕生

つまり中国は、最初から計画的に植民地にさせようとしただけ
何故、丁稚奉公上がりの田中角栄が総理大臣になれたか
日本人って、豊臣秀吉もだけど
ああいうサクセスストーリーに弱いからね
中身知らないのに
つまり、中国はオイルショックもリーマンショックも震災も
狙って工作してる
次中国がやる予定だったのは、天皇虐○
で中国人を移民し、無意識に日本人を消すのが彼らの最初からの目的
12無党派さん:2014/02/11(火) 07:09:37.77 ID:tzjH7rAr
>>10
ネット上ではともかく
細川陣営の知識人が特に悪態が酷いように思う
13無党派さん:2014/02/11(火) 07:12:18.37 ID:Lgf+6CMz
テレビを敢えてつまらなくさせ、でもクロスオーナーシップでテレビを完全コントロール
反日左翼後押しのごり押しが、洗脳させた結果の都知事選
もうあいつ等は、片手を押すだけで日本人を消す状況が出来上がってる
で、まだ大部分は知らない
現に反日メディア内部も、知らないのが大半だし
30年後
もう日本人はいないだろうな
「少子化」と圧力掛けて
14無党派さん:2014/02/11(火) 07:43:07.98 ID:EU7nCd+0
英BBC 原発推進派の舛添氏が勝利
http://m.bbc.co.uk/news/world-asia-26103296

米AP 原発推進派の舛添氏が勝利
http://www.theguardian.com/world/2014/feb/09/yoichi-masuzoe-pro-nuclear-wins-tokyo-gubernatorial-election(英ガーディアン掲載)

米Financial Times 舛添氏の勝利は安倍総理と彼の原子力産業を救う努力の支えになる
http://www.ft.com/cms/s/0/8e11e85c-9186-11e3-8fb3-00144feab7de.html#axzz2svHTinzO

仏AFP 安倍総理は原発推進派の都知事当選を歓迎
http://asia.afpmobile.com/pl/svt/si/afp/po/opint/sc/afp_en_asipaci/dk/afpmobile.02-10-2014.1094/ms/OW7wI7PAnh/pa/300898

独Wirtschaft 東京の有権者は原発にイエス
http://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/wirtschaftspolitik/gouverneurswahl-tokios-waehler-sagen-ja-zur-atomkraft-12793365.html

伊Rrepubblica 福島から3年、東京は原発推進派を選択
http://www.repubblica.it/esteri/2014/02/09/news/elezioni_governatore_tokyo-78127443/?ref=search
15無党派さん:2014/02/11(火) 07:54:56.60 ID:2FbcxR9w
原発維持派が勝ったと思うのが普通。
でも、日本のメディアでそれを伝えてるのって、読売ぐらいか?
16無党派さん:2014/02/11(火) 07:57:02.43 ID:W/obPrWu
しかし、実質無党派層頼みで60万票超えだから

知名度を加味すると山本太郎以上の衝撃だったな

顔文字の外れっぷりも酷かった
17無党派さん:2014/02/11(火) 07:59:55.32 ID:l3UKTtRp
ネット保守の躍進に警戒とか今朝朝日系の番組でやってたよ
若者は強いイメージがある候補者が好きなのか?みたいな論調でw
18無党派さん:2014/02/11(火) 08:06:12.39 ID:2FbcxR9w
マスコミのそういう姿勢がますます若者の右傾化を促す
19無党派さん:2014/02/11(火) 08:06:13.81 ID:3oZ7pSnu
若者の情報取得はネット中心で、新聞テレビはあまり見ない。
そのネット(2chやヤフコメ等)みるとネトウヨの書き込みばかりで
潜在的にその書き込みに
もともと右寄りでなかった若者も引っ張られてる可能性はある。
20無党派さん:2014/02/11(火) 08:10:33.70 ID:8sstOyC3
自分らで勝手に都知事選ってローカル選挙を国政マターの原発の是非を問う「関ヶ原の戦い」
みたいに設定したあげく、それで惨敗したら「脱原発が否定された訳では無い」とか「政権側が
原発再稼働にお墨付きを貰ったみたいな姿勢を採るのはけしからん!」とかw
国賊売国奴外患誘致スパイ工作集団脱原発放射脳どもの悪あがきのみっともなさは酷いの一言w
21無党派さん:2014/02/11(火) 08:13:47.16 ID:Lgf+6CMz
>>17
反日左翼の総本山に、何言っても無駄
あいつ等のやることは、人民日報の支局と思うしかないんだよ
反日既存メディアの最強の反日団体なんだし
22無党派さん:2014/02/11(火) 08:14:19.03 ID:VdCJ9hkx
舛添要一  211万2千票
宇都宮健児 98万2千票
細川護熙  95万6千票

民意は下った。
23無党派さん:2014/02/11(火) 08:15:02.81 ID:W/obPrWu
12.5%の支持だから、2chやヤコメだけでは説明がつかないだろう?
精精、2〜3万位の賛同が目一杯だと思う
それにデヴィ婦人の応援もプラスだったとも思えない

その結果が61万票だから、公明あたりの組織票があったら驚異的な結果
参院なら勝っている
24無党派さん:2014/02/11(火) 08:15:44.24 ID:XJYOC5Mu
田母神は新党作るの?
都知事選で結構票をとった、だけで満足していられるわけもなし。
25無党派さん:2014/02/11(火) 08:17:03.07 ID:Lgf+6CMz
>>19
若者は、テレビが信用出来ないんだよ
テレビの言うことは絶対と相変わらず信じてるのは、団塊以上の年寄りだけ
あいつ等のやることは古典的手法
切り取って、自分たちに都合いいところしか流さない
自由を、自分たちの自由と勘違いしてるから
相変わらず
それは右翼とかは関係ない
いかに今まで、地上波は反日団体だったかがわかった言うに過ぎない
26無党派さん:2014/02/11(火) 08:17:05.13 ID:3oZ7pSnu
団塊世代以上の票の出方からすると田母神のような考え方が
いかに彼らに「極端な考え方」として認識されていたかわかる。
しかし20代、30代には田母神の考え方は
「普通の考え方」として受け入れられるのかなと思う。
今回の都知事選はその傾向が見れただけでも収穫
27無党派さん:2014/02/11(火) 08:19:17.63 ID:Lgf+6CMz
テレビの手法
・切り取り
・印象操作
・工作
・プロカパンダ
・サブリミナル
ネットの手法
・工作と本音のごっちゃ混ぜ
基本的に反日既存左翼地上波メディアは、開局してからびた一文変わらない
だから開局してからずっと反日団体
ただ視聴者が知らなかっただけ
28無党派さん:2014/02/11(火) 08:21:26.74 ID:3oZ7pSnu
>>23
出口調査での田母神の20代得票率は25%前後だよ
12%は全世代平均。
ちなみに60代以上だと5%前後
29無党派さん:2014/02/11(火) 08:21:31.91 ID:8sstOyC3
まぁ自民・草加・連合の組織票を総取りしたハゲが低投票率で圧勝するのは当たり前なんでw
今回の都知事選の真の勝ち組は田母神閣下だね。事前の知名度やマスゴミの泡沫候補扱いの
中で、あの低投票率で参院選の山本太郎の66万に迫る61万票盗ったってのはマジで凄いw

今までのネトウヨ応援候補ではこんな躍進絶対有り得なかったw やっぱ本人のキャラも良かったよなw
ネトウヨ応援の奴はだいたいヒキコモリキモヲタみたいなのにしか相手にされないような変なのばっかだった
けど閣下は全く違ったモンねw 選挙権無いJKにも大人気だったしw
30無党派さん:2014/02/11(火) 08:23:05.37 ID:Lgf+6CMz
チャンネル桜
「選挙ってのは、本当に考えて投票するのと、ただ何となく投票するのと
結局投票は投票だから
投票に色替えとかするわけでないし
うちらはそこを勘違いした
いくら、この人なら変えられますよ言っても、結局舛添さんって有名人だし
あとは知らないもんで投票するだけだから
うちらは、選挙と国民運動と勘違いした」
31無党派さん:2014/02/11(火) 08:25:58.38 ID:l3UKTtRp
>>19
団塊世代とマ逆だな
朝日、毎日、中日(東京)新聞やTVでの情報取得がまだまだメインなわけで
なかなか洗脳からとけない
つか思想的に変える気もなさそうだが

>>21
「しょせん田母神は12%だろw」みたいな高みからの発言でもあったな
しかし20代の24%が投票で若干警戒しとけ、みたいな
結局朝日的にも田母神さん以外なら誰でもいいってスタンスだったね

>>23
大雪じゃなかったらどれくらいの票数だったのがほんと知りたかったよw
ちなみに投票の過半数が60代以降w
32無党派さん:2014/02/11(火) 08:33:44.85 ID:W/obPrWu
>>28
25%もあるんだ?
しかし、全員ネトウヨって事はありえないし、そもそも、ネトウヨ人口なんて
1万人もいないんだろう?テレビも小泉・細川対自民と流していたから
田母神の露出も当然少なかった

その結果が4位、これ、組織票があれば、宇都宮や細川相手なら勝ってたから
本人も驚いたんだろうな
33無党派さん:2014/02/11(火) 08:37:11.72 ID:DCBT3l8j
田母神は準備を十分にやり、応援の人を幅広く選び、
右翼っぽくしすぎず、広く政策を訴えればイイ線いく。

次の参議院選に東京より出れば、当選間違いなしだ!
34無党派さん:2014/02/11(火) 08:49:12.49 ID:Lgf+6CMz
頑張れ日本って、右翼丸出しなんだよね
言ってることは、至極真っ当なんだけど。水島社長も言ってたけど、大半の国民は、国民運動とか政治運動なんて知らないから。何故タレント候補が強いか言うと、それだけ日本人って、頭で考えないから。
団塊以上らは、朝日や毎日の洗脳で育ってるから
35無党派さん:2014/02/11(火) 08:49:28.06 ID:bBiCA4KX
あと出口調査より田母神の得票率がよかったというところも注目するところだな
マスコミを信用していないから嘘をつく奴が多かったからなのか
マスコミが田母神が躍進していることを隠したかったのか
いずれにしても出口調査も役にたたない時代になっていくのかも
36無党派さん:2014/02/11(火) 08:55:23.88 ID:Ms5G/r/L
禿が嫌で田母神に走った保守(自民)票がどれくらいあるか
参院東京で自民2人+田母神だったら下手するとうち1人のみ当選という悪夢があるかも

新党改革政党助成金問題で年内にもう一度選挙だろ
宇都宮vs田母神という究極の選択を見てみたい
37無党派さん:2014/02/11(火) 08:58:07.84 ID:W/obPrWu
田母神の出口調査が違うのは、単に恥ずかしいからじゃないの?
テレビでは、明らかに、そう言う扱いだったから
仮に、自分が聞かれたら、やっぱり、枡添か細川へ入れました、って言ったと思う

そんな、扱いで61万だから、東京では国会議員になれると思うな
38無党派さん:2014/02/11(火) 08:58:54.37 ID:bBiCA4KX
>>11
これが今の戦争だよな(もうドンパチやる戦争は時代遅れ)
何十年もかけて日本人は大量に虐殺されてきたようなものだ
既に戦争は始まっているってことだよ
戦わないと日本人は日本にいなくなる。

欧州なんかも移民によって攻め込まれているし
39無党派さん:2014/02/11(火) 09:02:24.67 ID:bBiCA4KX
>>37
もし公示時点での世論調査でマスコミが細川にやったように支持に下駄をはかして
舛添に続く2位の支持率ですと発表してたら恥ずかしいという風潮がなくなって
もっと支持が広がっていた可能性もあったと思う。
40無党派さん:2014/02/11(火) 09:02:51.85 ID:A17aQ0sT
湯川れいこもツイッターで思いっきり開き直ってるなwww
41無党派さん:2014/02/11(火) 09:13:16.18 ID:W/obPrWu
>>39
それは、間違いない
マスコミも小泉劇場を煽りまくって、脱原発を焦点にしていた感じだから
はっきり言えば、田母神なんて泡沫扱い

今の状態で、あれだけの票を持っている候補なら、メディアの扱いも変わるだろうし
石原も維新から別れるかして田母神と組めば、それなりの政党になるかも
ただ、二人ともマスコミの揚げ足攻撃で終わる可能性もあるな
42無党派さん:2014/02/11(火) 09:17:02.93 ID:uiAdbimq
当選鉄板の保守系候補者がいたから票が流れただけだよ
浮かれすぎだろ
43無党派さん:2014/02/11(火) 09:17:31.24 ID:A17aQ0sT
細川も自分の思い通りにマスコミが報道してくれなかった
とか、人のせいにする敗戦の弁だしてるからなあ。
44無党派さん:2014/02/11(火) 09:20:09.00 ID:XJYOC5Mu
いずれにせよ田母神は今後どうするのかね。
新党結成するのか、自民党に入るのか。
45無党派さん:2014/02/11(火) 09:34:52.09 ID:we8CWEI+
そう言えばワイドショーは宇都宮田母神をほとんど取り上げて無かったね。
MXが特番で2人のインタビューを放送していたぐらいで。
まあ宇都宮が2位になるとは誰も想定して無かっただろうし、
田母神が10%超えるとは思って無かったんだろう(これらは雪のせいもあるだろうが)。

まあ本当の理由は両者とも主張的に取り上げにくいってのがあるんだろう。
46無党派さん:2014/02/11(火) 09:38:31.46 ID:y4i9AYd4
マック赤坂はまた300万円没収?
47無党派さん:2014/02/11(火) 09:44:05.58 ID:Dxm69kjt
供託金没収されても、ろくすっぽ選挙活動やらずに寄付金800万集めた家入は天才
48無党派さん:2014/02/11(火) 10:02:26.50 ID:Lgf+6CMz
>>38
ダイエットもオレオレ詐欺も少子化もテレビはつまらないもみんな一緒
中国の植民地政策だからね
本当は、アメリカがそういう立場だったけど
アメリカ自身が自滅し、裏でロビー活動してた中国が一番動き出してる
秘密保護も、一番暴れて反対してるのは中国
一見韓国やアメリカがそういう立場に見えるが
一番恐いのは中国だから
49無党派さん:2014/02/11(火) 10:05:10.92 ID:DCBT3l8j
勝利感の順だと、桝添>田母神≒宇都宮>細川だ。

共産や社民の組織票があり+投票率の低い中では、
宇都宮やより田母神の方が上かもしれない?
50無党派さん:2014/02/11(火) 10:08:58.31 ID:cGypokqK
鈴木俊一は4期16年やった
石原慎太郎も4期13年半やった
舛添も最低でも3期12年はやるだろう

都知事選で現職が落選したことは一度もない
ただでさえ現職は圧倒的に強いのに
そこに自公支援があったら無敵と言っていい

石原はあれだけのスキャンダルと失言がありながら圧勝し続けた
共産党や週刊誌がキャンキャン騒いだところでビクともしない

猪瀬のように都議会との関係が悪化すると願望で言う奴がいるが
猪瀬は石原の後継ということで都議会自民がしぶしぶ受け入れただけで
副知事時代からずっと関係が悪かった

猪瀬は政治家経験がなく自民公明との人脈がほとんどない中で
横柄な態度と根回しをしない独断専行で孤立した

舛添は長い政治家経験で自公との人脈をしっかり持っているし
決して根回しをしない独断専行のタイプではない

そもそも絶対的に勝てる候補を自公が降ろす理由がない
あのスキャンダルと失言のオンパレードだった石原ですら勝てる候補で支持してきた
降ろして野党系に都知事の椅子をとられるリスクを犯すバカはいない

むしろ舛添は石原や猪瀬ほどの欠点がなく、絶対に勝てるという理想的な自公系候補だろう

舛添の3期12年は確定したと言っていい
51下総の武人:2014/02/11(火) 10:13:50.71 ID:OnPgSigO
左翼の反原発派は、何で貴族主義・特権階級支配願望なの?
細川家は江戸時代の殿様の子孫で400坪の土地を持っていた。
むさくるしいアパートに住むもてない貧乏人が、美女を愛人にしていた
大金持ちの細川を自分の味方と思うのは倒錯している。
県知事としても熊本県の赤字を二倍にした無能だしね。
江戸時代の殿様の子孫を権力者にしたがるのは、血筋にこだわる封建主義者。
平等を求める近代市民じゃない。権威から解放を基本とする民主政体を否定している。
日ごろ、市民にこだわる人ほど血筋、権威にこだわるよね。
52無党派さん:2014/02/11(火) 10:20:57.24 ID:we8CWEI+
小沢が一本化すればというけど、実際共産・社民を動かすのは非常に
難しいわけで、そもそもそれだったら候補者選定から間違っていたように思えるんだよな。
生活の党も直近の参院選では社民以下でしか無いから、小沢では動かないだろう。
せめてこうすれば一本化出来た、ぐらいのプランを示してほしかったわ。
53無党派さん:2014/02/11(火) 10:32:10.26 ID:l3UKTtRp
←左             中               右→
   宇都宮 細川  舛添       田母神
                 小泉   安倍  石原 

支持者の思想

宇都宮 極左・左翼 →この層だけのMAXは100万票あたり?
細川  極左・左翼・リベラル左派・中道・リベラル右派 →小泉投入で支持層拡大には成功したが・・・
舛添  リベラル左派・中道・リベラル右派・保守
田母神 保守・右翼・極右 →保守層への食い込みが不十分の印象、無党派ネット保守で20〜30万票?
54無党派さん:2014/02/11(火) 10:36:52.97 ID:gvQ9RoQt
トンキン弁はオカマ言葉w
55無党派さん:2014/02/11(火) 10:49:37.58 ID:Lgf+6CMz
小沢一郎は、田中角栄の意志を受け継いで売国奴を推進してる親中国
正に戦後左翼、戦後レジームの総本山
金や権力が全ての、今の日本を作り上げた最大のガン
あれが反日既存左翼地上波メディアを批判するのが、何とも滑稽でかなわない
反日既存左翼地上波メディアは、もう何にも全く変わらない
自民党にいた中川昭一先生を、酒で酔わせ実質的に虐○したのは明白
あいつ等は、既得権益死守のためなら、やり尽くすから
56無党派さん:2014/02/11(火) 10:59:46.69 ID:KaS2eZrN
田母神だけは落ちてよかったと思う。
コイツを応援するバカは頭が2ちゃん脳の厨ばかり。
若い奴で厨脳は田母神、理性的な奴はバランスのいい宇都宮にいったと思う。
57無党派さん:2014/02/11(火) 11:04:34.39 ID:oJ3gN5In
【政治】小泉元首相「もう選挙戦やらない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392079818/
58無党派さん:2014/02/11(火) 11:17:32.45 ID:kwZYo52U
とにかく淫行禿は田舎へ引っ込んでろって事だな。
59無党派さん:2014/02/11(火) 11:22:09.05 ID:oJ3gN5In
60無党派さん:2014/02/11(火) 11:24:06.11 ID:Lgf+6CMz
この選挙ではっきりしたのは、結局日本の選挙って、それこそAKB48の選挙と大差はないってこと
高橋みなみを選ぶのと、舛添を選ぶのとは大差はないってこと
桜社長「政治運動と選挙は違う」
三橋「舛添さんはプロモーションが抜群にうまい」
つまり、舛添は要はテレビタレントだから
魅せるコツを知ってるんだよね
田母神なんて、一般人からしたら誰?だから
誰?にさせるプロモーションが、舛添は抜群にうまいってことと、やっぱり地上波メディアと共同戦線だからね
ネットは、台頭しつつあっても肩は並べてはいない
61無党派さん:2014/02/11(火) 11:26:26.69 ID:mSNlrPBC
>>60
そんなのどこも一緒だ
62無党派さん:2014/02/11(火) 11:27:21.59 ID:Lgf+6CMz
大体、ドクター中松でさえそこそこ健闘する選挙なんだから
いかに有権者は、何にも考えてないかと言うこと
相変わらずテレビと新聞のプロカパンダで、舛添や細川ってごり押ししたら
まして田母神は反日既存左翼の地上波の敵なんだし
で、敵さえ知らないからな
大半の有権者は
そういうプロモーション能力が、舛添はテレビタレントだから抜群にうまいってこと
63無党派さん:2014/02/11(火) 11:32:50.33 ID:FSPJlVg8
>>51
細川はダメだと思うけど金持ちを貧乏人が支持しちゃいけないというのは違う
安倍や麻生も金持ちだろ
自分の生活に余裕があって初めて他人のことを考えられるんだよ
明日の金にあくせくしてるような人間が政治をしてはいけない
政治家にするなら相応の生活を保障しなければならないんだよ
64無党派さん:2014/02/11(火) 11:56:14.53 ID:CdM9Lh8J
>>62
そういう敗北主義で自分は悪くなかったと考えるのはまるで細川支持者みたいだ
「政治運動と選挙は違う」なんて負け惜しみ言っても何も生まれてこない
選挙で議席取るほど有効な政治運動はない
プロモーション能力が大事なら、次の選挙までにプロモーション能力上げればいい
それで何も考えていない有権者に投票させるようにしなきゃいけない
それが選挙でそれが議会制民主主義国家での政治活動だ

敗因分析するのは大切だけど、それは選挙スタッフが言い訳をするためのものじゃない
そこから次の対策を考えるためのものだ
65無党派さん:2014/02/11(火) 12:06:13.08 ID:mSNlrPBC
>>60
間違ってるのは俺じゃない、世界の方だ的なことをいっていても何も始まらんぞ
66無党派さん:2014/02/11(火) 12:10:10.89 ID:we8CWEI+
宇都宮もテレビメディアでの扱いは非常に悪かったが、
(2位になったのに昨日のWSではほとんど取り上げられず)
実現可能性はともかく、都政の課題を中心に掲げたからね。
雪が無ければ100万の大台は突破していただろう、と思う。
67無党派さん:2014/02/11(火) 12:14:09.15 ID:uiAdbimq
山本太郎氏が惨敗・細川氏の“甘さ”を指摘
http://news.livedoor.com/article/detail/8525208/

メロリンにダメ出しされる元首相
68無党派さん:2014/02/11(火) 12:14:21.05 ID:92wF86KT
最初から細川と田母神を同じ配分で報道してたら田母神勝ってたよ
右か左か以前に、演説聴いてたら明らかに田母神の方がまともに政策語ってるもの

老害コンビは有権者馬鹿にしてるのか自分自身が馬鹿なのかその両方なのか知らんけど
「具体策は誰かが考える!」「原発以外はどうでもいい!」とか無茶苦茶すぎて
聞いてるとこっちまで馬鹿になりそうだったわ
69無党派さん:2014/02/11(火) 12:15:44.25 ID:6ppQ5pln
マスコミにせよ政治にせよ、あまりにも左向きの事が多すぎる。
決して右を望む訳ではなく、もう少し真っ直ぐになるのを期待して田母神さんに投票しました。
70無党派さん:2014/02/11(火) 12:18:11.31 ID:mSNlrPBC
>>68
選挙はよほどのことがない限り告示前に結果は決まっている
71無党派さん:2014/02/11(火) 12:28:42.08 ID:ZrZ+MdSH
都知事選・細川護煕選対大反省会 戦犯はどいつだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1391874321/359

359 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/02/11(火) 12:27:35.79 ID:ZrZ+MdSH
ttp://6305.teacup.com/mappen/bbs/11127
細川勝手連の人が脱原発票は、舛添+宇都宮+細川の合計だと

>今回の選挙では脱原発派は211万票+98万票+96万票の全てとしていい。

って書いてて、めちゃくちゃで手がつけられない状態になってるよ。

ttp://6305.teacup.com/mappen/bbs
72無党派さん:2014/02/11(火) 12:32:47.57 ID:mSNlrPBC
自分で自分のを転載してどうする
73無党派さん:2014/02/11(火) 12:35:43.28 ID:CdM9Lh8J
>>68
全陣営が「うちの候補は報道の取り上げ方が少なかった」と文句つけてるように
テレビでの露出はある意味公平だった気もする 細川の滅茶苦茶ぶりが暴露されたのもテレビのおかげ
新聞・週刊誌は露骨な細川よりが目立ったけど、まあ元首相二人が都知事線に出てくれば
ニュースバリューが大きいのは仕方ない そして>>69みたいに感じてる人もどんどん増えてる


細川のお陰で候補者のテレビ討論は減っちゃったけど、あの場をもうまく使えばう少し票が伸びたかも
報ステなんか古舘のツッコミなんかはだいたい想像つくんだから、対策立ててもっと存在感発揮させて欲しかった
74無党派さん:2014/02/11(火) 12:37:01.66 ID:gcnUNc0F
>>51
左翼は貧乏じゃ無いぞw
推定個人資産5億円の福島瑞穂先生を始めなw

底辺の支持者が鵜飼いの鵜の如く利用はされてるけどw
75無党派さん:2014/02/11(火) 12:39:04.03 ID:aaB58p1X
まだやるのかw

>>74
そもそも共産党の支持者なんて金持ちかナマポで中間層はかなり少ない。極少数といってもいいか
76無党派さん:2014/02/11(火) 12:39:19.91 ID:Pc62nOD3
舛添も脱原発


 「3.11後の福島の原発事故。これを見て、こういうことは二度と繰り返してはいけないということで、私も脱原発、原発依存を少なくしようと申し上げてきた。

東京都としても最大消費地として努力しながら、国に言うべきことは言う。そういう姿勢をとりたい」(舛添要一氏)

http://news.tbs.co.jp/sp/20140210/newseye/tbs_newseye2124413.html
77無党派さん:2014/02/11(火) 12:43:13.74 ID:CdM9Lh8J
>>76
それ言うなら自民党も脱原発派だよ
「原発依存を少なくする」は自民党の選挙公約と文言も一緒
78無党派さん:2014/02/11(火) 12:45:58.62 ID:JWEtPhtn
安部ちゃんも散々、原発依存を少なくするとは言ってるなw
79無党派さん:2014/02/11(火) 12:46:09.17 ID:qCBDs9sk
>>15
讀賣は選挙中は「原発是非が争点」とはいわなかったくせに(一応社説で触れはした)、
自公支援候補の勝利を確認してから勝利宣言をした。
まさに究極の後出しじゃんけん。
80無党派さん:2014/02/11(火) 12:46:26.63 ID:CdM9Lh8J
>>74
共産党含む平和運動・反原発運動の支持者は大半が年金生活者
正規社員だった人が大半だから、十分な年金をもらってる幸せな世代
それでも自分たちは弱者だと言い張ってるけれどね
81無党派さん:2014/02/11(火) 12:49:17.54 ID:oJ3gN5In
>>76
はいはい
再稼動容認ね

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up38036.jpg
82無党派さん:2014/02/11(火) 12:51:41.02 ID:aaB58p1X
>>80
しかも公務員が多いので夫婦で貰う年金額は30代大手リーマンと同じぐらいもらえてたりするしなw
83無党派さん:2014/02/11(火) 12:52:42.87 ID:FIIcHUZy
>>73
大体所詮は知事選なんだから全国ネットで延々と取り上げる方がおかしい
官僚出身のオール与党候補vs 共産みたいな田舎の知事選がある意味うらやましいわw
84無党派さん:2014/02/11(火) 12:53:06.24 ID:qCBDs9sk
>>19>>21
日頃から極右コピペをまき散らしている人間より、普段政治的発言を全くしない人間がぽろっと彼らに同調する方がよほど怖い。

>>27>>31
テレビ局は開局以来保守(保守合同以降は自民党)政権前提で生きているのに何言ってるの。
新聞だって国有地を払い下げてもらってる骨がらみの関係。

>>32
組織はあった。旧太陽の党グループだから。
ただ組織ベースでは20万と見積もっていたので、三倍取ったのは脅威以外の何物でも無い。

実は1980年参院選に出た栗栖弘臣氏と、政策もキャラもポジションもかぶっている。
票数は栗栖氏の方が多いが、これは民社党公認だったからだろう。
85無党派さん:2014/02/11(火) 12:54:22.94 ID:T9+gC9QE
無効票が6万1千票あったそうだよ。
白票が一番多かったらしいけど。
86無党派さん:2014/02/11(火) 12:54:35.61 ID:oJ3gN5In
>>77
そうだよな
舛添も自民も
依存を少なくするとは言ってるけど
原発ゼロにするとは言ってないんだよな
再稼動容認てことだ
87無党派さん:2014/02/11(火) 12:54:51.90 ID:UCMbRgQu
細川陣営の脱原発一本化作戦による『脱左翼』成らず(笑)
逆に宇都宮が得票数で返り討ちにして『脱親米』返しプギャー!m9(^Д^ )

小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104
「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、
舛添都知事実現に積極的に加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。
名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q 福島では多くの子どもが内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本近海の食料は安全か。A それほど安全ではありません。口から摂取すべきではありません。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させることになります。
  その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
88無党派さん:2014/02/11(火) 13:00:05.33 ID:qCBDs9sk
>>68>>73
露出云々いうなら、ほぼ全メディアから雑魚扱いされたマック赤坂氏以下10人が一番文句を言う権利がある。
赤坂氏って政策自体は実はみんなの党に近いのよね。みんなより野党色を出してはいるが。

>>83
ははっ、本当にそんな選挙に居合わせると消化試合感が半端でないですよ。
東京都知事選は、与野党ともにメンツを賭けて戦うし、注目度が高いから相乗り VS 共産だけにはまずならないのが実に羨ましい。
89無党派さん:2014/02/11(火) 13:01:00.46 ID:Lgf+6CMz
>>68
左翼そのものの反日メディアが、公平にするわけないし
大体NHKにCCTVとか
朝日に人民日報とか
中共ね謀略機関も、ネットでわかったんだし
公平にしても負けますよ田母神は
やっぱり舛添は、テレビタレント特有のプロモーション能力は抜群にうまい
90無党派さん:2014/02/11(火) 13:03:26.32 ID:Lgf+6CMz
>>69
GHQ主導で作り上げた既存左翼地上波メディアが、いきなり変わるわけがない
全て東京裁判史観で、戦後保守や敗戦利得者等の全てを左翼で固めたのが、今の反日既存左翼地上波メディアだから
ただ単に知らなかっただけ
開局当時からびた一文変わらない
91無党派さん:2014/02/11(火) 13:06:14.65 ID:qCBDs9sk
>>89
今のNHKなんてまさに右翼のおもちゃでは無いか。

何度も言うが、マック赤坂や鈴木達夫や中川智晴と同じ土俵に立ってみればいいのだ。
92無党派さん:2014/02/11(火) 13:06:21.66 ID:we8CWEI+
>>80
共産は支持層の所得格差が結構激しいんだよね。
そこが何かイマイチ底辺層をつかめていない感じがする。
吉良だって、両親教員で父親は県会議員だし、
だから高知という貧乏県出身なのに早稲田に行けたってのもある。
93無党派さん:2014/02/11(火) 13:06:51.57 ID:Lgf+6CMz
>>84
その保守言われる自民党も
本物の保守と、戦後保守言われる新左翼に分かれるみたい
チャンネル桜で知った
要は、安倍晋三が保守で小沢一郎が戦後保守
保守でも、左翼的な保守は沢山いる
それが反日既存左翼地上波メディア
大体地上波メディアは、GHQ主導がほとんどなんだし
94無党派さん:2014/02/11(火) 13:11:54.87 ID:oJ3gN5In
>>37
それ言い出したらマック赤坂とかもっと恥ずかしいだろw
95無党派さん:2014/02/11(火) 13:12:12.88 ID:aaB58p1X
靖国参拝にいくから極右とか言い始める奴がいるからややっこしくなる
今、日本で言われている左翼で日の丸反対とかいってるのは左翼じゃなくて売国
日本はリベラル思想のが圧倒的に多いが、中韓土下座外交をしてたおかげで
今後右思想へ走らす人が20〜30代に増えていくのだろう。
96無党派さん:2014/02/11(火) 13:12:23.20 ID:CdM9Lh8J
>>89
まあ2chだから面白がって書いてる部分はあるんだろうけれど
「俺は社会の裏の仕組み知ってるんだよ、マスメディアはみんな反日、何やっても勝てるわけねーよ」
みたいなこと言ってる敗北主義者の中から、ごく一部が立ち上がった結果が
今回の田母神60万票という結果だと思う

経済は貧困層にどんどん厳しくなってるし、諦めてカッコつけてるよりは、
せめてなにかやってみようという若者はどんどん増えると思う
97無党派さん:2014/02/11(火) 13:13:34.45 ID:oJ3gN5In
>>95
どっかの新聞の中国を信用できないってアンケ9割近くまで言ってたな
韓国嫌いなのも7割くらいまで行ってるようで
98無党派さん:2014/02/11(火) 13:14:30.50 ID:qCBDs9sk
>>92
宇都宮候補は、「明日の脱原発より今日の飯だ」という貧困層にも応えて軌道修正を図った形。
これは共産単独ではない(共産、社民、緑、新社の4党推薦)ことも影響しているのでは無いか。

脱原発が第一選択の有権者は細川氏を、それ以外の左派は宇都宮氏を選んだ形。

それから田母神氏は、極右だが新自由主義者ではないから、新自由主義への反発票も一部は奪った感じ。
99無党派さん:2014/02/11(火) 13:16:02.73 ID:qCBDs9sk
>>95
極右というのはアパにいい加減な論文を投稿したり憎悪を煽る連中だからだ。
一人で靖国に行く分には勝手にすればいい。
100無党派さん:2014/02/11(火) 13:17:53.56 ID:X9hwVFC+
>>98
共産単独ではないが実質共産党が主導権握りっぱなしだったでしょうが
それが嫌で細川に流れた人も多かったんだよ
101無党派さん:2014/02/11(火) 13:20:12.15 ID:qCBDs9sk
>>100
何度も言うが当の細川氏がサボりすぎたのだ。
事前の雲隠れ+中盤まで午後だけ街頭

そりゃ票も伸び悩む。
102無党派さん:2014/02/11(火) 13:20:52.69 ID:aaB58p1X
>>97
中韓とも政府があれすぎる。
中国の国民は反日も少ない(中国版ツイッターとか見ての印象)だが韓国はもう無理じゃねww
>>99
実際声が大きい人は靖国行くだけで極右扱いだぜw
103無党派さん:2014/02/11(火) 13:21:03.21 ID:l3UKTtRp
>>74
税金を考えると護憲連呼して10億稼いだんだな
格差社会は悪と連呼してる自分の金は問題ないんだなw
慈善団体に寄付とか反原発のための新エネルギーのための基金とかにあてれば
少しは説得力あるのにね
細川さんも資産25億とかw
104無党派さん:2014/02/11(火) 13:22:27.33 ID:X9hwVFC+
>>101
サボった細川と宇都宮がほとんど同じだってことでいいのかい?
細川はまだ伸びしろがあったが宇都宮は限界だったってことだぞ
105無党派さん:2014/02/11(火) 13:27:00.16 ID:qCBDs9sk
>>104
サボって負けた候補が宇都宮が悪いといっても始まらん。
向こうが出るのは最初からわかりきっていたのだからな。

辻立ちと戸別訪問やってればよかったのだ。
106無党派さん:2014/02/11(火) 13:28:06.36 ID:36aF6tuN
投票率が高かった場合の伸び白は、20代・30代の支持が高かった田母神の方が大きい。
逆に細川は60代以上に依存していたから伸び白はあんまり無い。
107無党派さん:2014/02/11(火) 13:28:34.88 ID:gcnUNc0F
>>103
瑞穂先生は億万長者ですが党の職員の強制解雇を実行されてますw
私設秘書の雇用保険料を払ってなかったのもばれましたw
108無党派さん:2014/02/11(火) 13:29:55.23 ID:CdM9Lh8J
>>104
それは当然じゃないかな
元首相二人の圧倒的知名力や公示前のメディアの派手な取り上げ方考えれば
潜在的集票能力は圧倒的だったと思う
それが細川の消極的な選挙への取り組みでまとめられなかったのは明白
当然その要因の一つとして宇都宮に対する執拗な一本化要求があったのも事実だと思う
109無党派さん:2014/02/11(火) 13:30:33.68 ID:l3UKTtRp
前日大雪降ったのも真面目にやってた宇都宮へのご褒美ってかw
まさに宇都宮陣営にとっては神雪だったな
しかし全員ダブルスコア以上で舛添に完敗とw
110無党派さん:2014/02/11(火) 13:30:48.16 ID:X9hwVFC+
>>105
細川も宇都宮も両方負けたんですけど

違うのは
討論逃げまくり、反原発以外政策無し、小泉で釣っただけの細川と
辻立ち、討論しまくり、組織票総動員の宇都宮が

同じ票数しか稼げないってことだよw

前者はまじめにやればもっと票が伸びたが
後者はこれで限界ってことだ
111無党派さん:2014/02/11(火) 13:32:28.09 ID:l3UKTtRp
>>107
人間としてクズじゃんw
ビジネス左翼w
112無党派さん:2014/02/11(火) 13:45:35.38 ID:oJ3gN5In
細川んとこは取り巻きがこれまた酷いからなw
113無党派さん:2014/02/11(火) 13:49:21.52 ID:gvQ9RoQt
トンキンヒトモドキ
114無党派さん:2014/02/11(火) 13:52:15.60 ID:u4EnROOG
細川が小沢に選挙のアドバイスを受けていたら2位にはなれたな
115無党派さん:2014/02/11(火) 13:56:57.37 ID:Lgf+6CMz
>>96
オレはチャンネル桜で知ったけど
戦後保守、敗戦利得者、新左翼、東京裁判史観とか
学校で習わない
いや習わない様にしてるからこそ、目から鱗
お内裏様やお雛様とかも
116無党派さん:2014/02/11(火) 14:01:14.30 ID:CdM9Lh8J
>>114
最初は木内孝胤が仕切ってたから小沢色は強かったんじゃないか
あのままワンイシュー選挙やってても未来の党並みの惨敗なのは確実だったけど
117無党派さん:2014/02/11(火) 14:03:04.72 ID:mSNlrPBC
>>115
普通の人はチャンネル桜なんて見ません
118無党派さん:2014/02/11(火) 14:04:28.50 ID:zvKdAZ4O
自民、保守票流出を警戒 安倍首相と重なる主張 都知事選

 舛添要一氏を支援した自民党は、田母神俊雄氏が得た60万票余りに、「30万票は出ると
思ったが、驚きだ」とショックを隠さない。「ネット保守」だけでなく、安倍晋三首相を支持
する保守票も流れたとみて警戒する。

 「田母神氏は、自民党の政策に全面的に賛意を示していた。自民党支持者の一部が流れるの
は起こりうることだ」。石破茂・自民党幹事長は10日の会見で、選挙結果をこう評した。

 だが選挙中、自民党幹部の関心は「脱原発票」に加えて、「田母神票」の行方にも集まっ
ていた。

http://www.asahi.com/articles/DA3S10972971.html


61万票のインパクトは十分大きかったみたいですね。
119無党派さん:2014/02/11(火) 14:11:09.02 ID:BnqTlGbm
桜会とは橋本や長など帝国陸軍過激派で日本を戦争の道に進めた極右集団だ。
それを受けたチャンネル桜なんて夜郎自大の典型。日本の右傾化ここに際まめりだな。
120無党派さん:2014/02/11(火) 14:14:30.35 ID:CdM9Lh8J
>>117
戦後史に触れてるのがチャンネル桜ぐらいしかいないという現実がおかしいんだよねw

昭和40年代位までは、従軍慰安婦がただの公娼制度だったことはみんなごく当たり前に知ってて
日本人娼婦が満州から命からがら逃げ帰った話が週刊誌に普通に載ってたりしてたのに
突然メディアから姿を消して、朝鮮人の奴隷制度みたいな形で復活したのは不思議でならない
勝新太郎の兵隊ヤクザなんかその辺りリアルに描いてるから興味持った人は見てみたらいいよ
121無党派さん:2014/02/11(火) 14:16:13.89 ID:Pc62nOD3
>>118
30万しか取れないと思われてたんじゃん
相当バカにされてたわけでしょ
喜べるのかねw
122無党派さん:2014/02/11(火) 14:18:17.51 ID:92wF86KT
自民の一人勝ちを阻止したい朝日や毎日はタモさんを支援すべきだと思うね
民主や共産はいくら煽っても頭打ちのどん詰まりだよ
タモさん路線の方がよほど伸びしろがある
123無党派さん:2014/02/11(火) 14:21:02.57 ID:CdM9Lh8J
>>121
バカにされたままなら喜べないけど、そこから一歩すすんで警戒される存在になったとしたら大喜びだ
舛添も脱原発派ーっwwwて喜んでる人のほうがよっぽどバカに見える
124無党派さん:2014/02/11(火) 14:21:36.56 ID:2lO3ms0g
舛添逮捕やり直し選挙やろうーぜ
125無党派さん:2014/02/11(火) 14:23:37.36 ID:YJGNmn4Q
>>123
警戒される、マジで信じてるのかw
ネトウヨってのは、まだ能天気なんだね〜
126無党派さん:2014/02/11(火) 14:25:40.74 ID:aaB58p1X
舛添逮捕とかいってるやつは平沢が全面的に舛添の選挙対策をしてるという事実を知らないだろ
平沢だぞw 全て抜かりない。
127無党派さん:2014/02/11(火) 14:26:33.01 ID:mSNlrPBC
能天気というより自意識過剰
128無党派さん:2014/02/11(火) 14:31:28.85 ID:W/obPrWu
新保守主義が注目の的だよな

これからのトレンドかもしれない
129無党派さん:2014/02/11(火) 14:35:41.68 ID:CdM9Lh8J
610,865票12.55%という票を都民から集めたということをどう評価するかは個人に寄って違うと思うが
大手新聞がこぞって記事にして、特に左側とされる新聞が一様に「ナショナリズムの再来」を警戒してるということは
田母神の存在が単なる色物の泡沫候補から、ある程度は存在を意識しなければならないものに変わったことを意味してる

あのメディアも進歩的文化人達(w)も大騒ぎした細川の3分の2の票を取ったということを実感しよう
まだまだ微々たる力だけども、これから先どうなるかは陣営の活動次第だと思う
130無党派さん:2014/02/11(火) 14:36:32.59 ID:60Hup2Ux
結局、反メディア運動が進展しない限りには田母神の当選は無いだろうね
維新が朝日の証人喚問求めるけど、こういうのを積み重ねていけば、フランスの国民戦線みたいになれるだろうね
131無党派さん:2014/02/11(火) 14:39:14.12 ID:l3UKTtRp
その河野洋平や朝日の社長の証人喚問はあっけなく自民が拒否したけどなw
中山さんが座長についても自民の真正保守勢はこの件で騒ぐなってスタンスみたいだね
いつやるのやら
132無党派さん:2014/02/11(火) 14:40:48.28 ID:92wF86KT
>>125
あの低投票率で61万確保できるんなら層化に匹敵するからね

まあ今回は自民候補が酷すぎて票が流れた面が大きいと思うが
コンスタントにあれだけ取れるなら脅威だよ
133無党派さん:2014/02/11(火) 14:44:19.37 ID:CdM9Lh8J
>>130
東京新聞を他より安いという理由だけでとってる近所の爺さんが
「反原発派が原発推進派に肉薄」という記事読んでデタラメだと怒ってたw
反メディア運動まで行かなくてもテレビや新聞ひどいなと思ってる層は
世代超えてどんどん増加してると思う
その層をうまく捕まえることができたら、大きなうねりになる可能性が高い
134無党派さん:2014/02/11(火) 14:56:59.95 ID:2lO3ms0g
舛添逮捕やり直し選挙やろうーぜ
135無党派さん:2014/02/11(火) 15:10:59.47 ID:CdM9Lh8J
>>134
政党交付金がらみで桝添が逮捕されること期待してるのなら絶対にないと言い切れる
政党交付金という制度自体が、さすがに小沢が作っただけあって抜け道だらけ罰則皆無の制度
今回の舛添の件も徹底的に迂回とごまかし駆使してて、舛添本人に咎が及ぶことはない

「政府・財界・メディア・検察が一体となって小沢さんを抹殺しようとしてる」と信者に言われてる
小沢が、政党助成金の件では逮捕どころか新聞記事にもならなかったことがそれを証明してる
136無党派さん:2014/02/11(火) 15:11:36.80 ID:nUkJ/sw8
頭狂人はDVが大好き
舛添万歳!

by 頭狂人
137無党派さん:2014/02/11(火) 15:23:04.62 ID:36aF6tuN
田母神サンは新党を作るよりも、日本版ティーパーティーを作ってもらいたいね。

例え民主党であっても支援する。
逆に自民党であっても落選運動を仕掛ける。

あと河村市長とは早めに手を結んでほしい。南京事件のことがあるからね。
138無党派さん:2014/02/11(火) 15:24:04.79 ID:mSNlrPBC
あんなバカと手を結べなんて気は確かか?
139無党派さん:2014/02/11(火) 15:25:49.41 ID:Lgf+6CMz
テレビや新聞がひどくなってきたのではなく、昔からひどかったのが、ようやく少しずつわかりかけた言うこと
既存左翼メディアは、全く変わらないから
って言うか、わかったからなんだって事
大半は影響なんてないし
140無党派さん:2014/02/11(火) 15:39:51.83 ID:CdM9Lh8J
>>139
「GHQ主導で作り上げた既存左翼地上波メディアが、いきなり変わるわけがない」
と言い続けることは、メディアが変わらないことの手助けしてるだけなんだよね
半分シャレで田母神に入れた票が60万集まれば、メディアはしぶしぶ田母神を取り上げ始める
これが当選なんかしたらどうなるか、何もしないよりちょっとは面白い事態になると思う
141無党派さん:2014/02/11(火) 15:46:59.23 ID:l3UKTtRp
つか参院の比例なら普通に上位で当選してたよ
2010年に自民に要請された時も2013年に維新に出馬要請されたときもね
自衛隊の後輩の応援にまわったけど

といっても一介の参院議員と都知事やれることもインパクトもダンチだろうけど
142無党派さん:2014/02/11(火) 15:57:10.68 ID:we8CWEI+
>>110
まあ舛添VS宇都宮でも、150万稼げれば御の字だっただろう。
宇都宮は医療費無料とかよりも、中小企業振興も兼ねた
防災策(住宅への耐震補助)とかを前面に打ち出せばよかっただろうけどなあ。
これで経済にも強い、というイメージは打ちだせたと思う。
143無党派さん:2014/02/11(火) 15:58:32.94 ID:36aF6tuN
今日の朝日新聞で分析されていたけど、
60万票といえば、郵政票43万、農協票34万を上回る規模になる。

東京だけでこの規模なのだから、全国的展開すれば全議員の当落を左右する存在になれる。
144無党派さん:2014/02/11(火) 16:05:56.36 ID:mSNlrPBC
東京だからこの規模なんだよ
145無党派さん:2014/02/11(火) 16:06:02.41 ID:xZgb/wxF
敵に回せばやっかいだが味方にすれば頼りない を地で行く集団だろ…
146無党派さん:2014/02/11(火) 16:07:24.75 ID:DCBT3l8j
細川×2/3=田母神って凄いよ。
応援政党や団体もなく、元首相2人の大騒ぎもなくてだ。

細川のダメさもあるが、田母神への世論のウネリがある。
147無党派さん:2014/02/11(火) 16:11:31.00 ID:94CqiIay
組織まったくない田母神が60万票取ったのはマジですごい
民主やら元総理やら有名人やら総動員しても3位だった細川が一番恥ずかしい
148無党派さん:2014/02/11(火) 16:21:43.06 ID:Ah9yHVJH
組織まったくないことないでしょ
日本会議、自衛隊
ヒゲも影で応援してたんじゃないの?
149無党派さん:2014/02/11(火) 16:28:04.24 ID:l3UKTtRp
ヒゲの人は知らんが元少将はSPがわりになって田母神さんガードしてたな
去年参院選で維新から出た人
150無党派さん:2014/02/11(火) 16:28:36.91 ID:CQv8v1MR
小泉元首相「もう選挙戦やらない」 脱原発訴えは継続も…
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/11/kiji/K20140211007563100.html

、「もう外に向かって選挙戦をやることはない」とし、今回のように選挙で
脱原発候補の応援弁士を務めることはないと明言した。
151無党派さん:2014/02/11(火) 16:30:38.32 ID:aaB58p1X
石原がついてたので石原を支持してた宗教団体はついてたんじゃない?
152無党派さん:2014/02/11(火) 16:36:51.79 ID:Lgf+6CMz
田母神ではなく、戦後レジームvs戦後レジーム脱却組ってこと
または、反日既存左翼地上波メディアvs脱却組
153無党派さん:2014/02/11(火) 16:37:26.17 ID:VdCJ9hkx
舛添要一  211万2千票
宇都宮健児 98万2千票
細川護熙  95万6千票

民意は下った。
154無党派さん:2014/02/11(火) 16:41:30.24 ID:pVG78Pu9
極右化と普遍化の狭間で綱渡りできる地頭の良い元帥だったからだ。
人柄の問題だけでいえば主要4〜6候補の中でもマシそうだし。
155無党派さん:2014/02/11(火) 16:45:05.04 ID:CdM9Lh8J
>>151
霊友会は石原の個人的信仰からの支援っぽいから、田母神には流れなかったと思う
ネット上でも信者の積極的な動きは皆無だったし
たぶん霊友会信者であることを公言してる細川へ流れた票が多かったと思う
156無党派さん:2014/02/11(火) 16:46:13.36 ID:TqHzipbp
舛添が記者会見で「東京を世界一のゆりかごから墓場までに」と抱負を述べた。
本質は社会主義者だった。
よしよし。
157無党派さん:2014/02/11(火) 16:48:41.41 ID:McBpe98K
勝ち組               負け組
舛添 > 田母神 > 宇都宮 >> 細川

田母神の支持勢力は数年後にはもっと拡大するんじゃないの。
158無党派さん:2014/02/11(火) 16:49:16.05 ID:TqHzipbp
公明は4月に自民と対決するそうだ。
あたりまえだろ、自民にくっついて「下駄の雪」呼ばわりされて、安倍にしがみついている。
自民さん離さないで・・・私を捨てないで。
政策は完全にリベラルを謳っているのに。
159無党派さん:2014/02/11(火) 16:53:20.12 ID:60Hup2Ux
むしろ田母神の得票は東京だからこんなもんで済んだんじゃないの?
最近の田舎のジジババでも『そこまで言って委員会』とか良く見てるし、
若い人やテレビを見てないと公言する人間もよく見ている
参議院全国比例で打って出れば、余裕で当選すると思うよ
潜在的な票田は田舎にこそあると思う
160無党派さん:2014/02/11(火) 16:53:38.28 ID:FOooZKSJ
698 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/10(月) 10:40:23.45
三橋アホやな
60万票入ったから全国比例では700万票取れるから参議院なら7,8人は議員出せるとかほざいてる
今回がこいつらのピークだし後は減るだけ
新党作る気らしいから次選挙出てみな



ペテン三橋(知的困窮者扇動搾取業)と違って、古谷の分析はかなりまともかつ冷静だな。

都知事選から見えた日本のネット保守(いわゆるネトウヨ)人口=250万人弱(古谷経衡)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20140210-00032514/
161無党派さん:2014/02/11(火) 16:53:58.79 ID:pVG78Pu9
公明が離脱すれば、恐らくネオリベか(と)民族派がくっつく。
もちろん、自民にとって差し引きマイナスには違いない。

ただ、その枠組みで左派+リベラル+創価連合を敷いた上で
連合軍がけちょんけちょんに敗退すれば、これをもって民意が得られたとして
保守化あるいは新自由主義化は今までになく加速するね。
これといった障害が無くなるんだから。
脱原発で意見割れした連合の半分が寝返れば余計に。
162無党派さん:2014/02/11(火) 16:54:15.28 ID:FB9vaNCn
脱原発の奴らの「脱原発は争点じゃねーよ」ってのが予想通りで面白いんだけどw
163無党派さん:2014/02/11(火) 16:54:16.66 ID:/7sFQkFF
>>143
朝日新聞もたまには分析するのか
164無党派さん:2014/02/11(火) 16:54:58.43 ID:aaB58p1X
>>155
なるほど。だとするとたいした組織なしでいいのかなぁ
ついでにID:TqHzipbpの叫びを見て自公の関係が崩れないと選挙にならないんだなーとw
165無党派さん:2014/02/11(火) 16:55:23.47 ID:we8CWEI+
舛添が意識したのは細川よりもむしろ宇都宮なんじゃないのかと思う。
宇都宮はかなり多摩地域で得票したから、舛添が多摩もきっちり回ったのは
戦略としては間違いではないよ。
166無党派さん:2014/02/11(火) 16:57:12.51 ID:mSNlrPBC
>>158
ソース
167無党派さん:2014/02/11(火) 16:59:56.80 ID:aaB58p1X
安倍政権出来て1年半程度で離脱するなら3年以上も野党でいるわけがない。
空き缶から連立に参加しないかぐらいまで言われていたのにw
168無党派さん:2014/02/11(火) 17:03:16.59 ID:XJYOC5Mu
95万票をとって意気消沈の陣営があるかと思えば
60万票をとって意気軒昂の陣営もあり。
169無党派さん:2014/02/11(火) 17:04:57.98 ID:l3UKTtRp
>>160
さすがに無理だわ
維新にも自民にも戦後レジーム脱却派はいるわけで次回は支持政党へっつーのもあるわけだし
アンチ舛添票もそれなりに入ってるだろうしね
勢力拡大的には維新(新党)に合流して石原派とか目指すほうが議席は確保しやすいといえる
ま、思想的に純化路線が多いだけに無理そうだが

ピークとは全然思わないけど知事選の得票率並に参院選の比例を得るのはかなり難易度が高いと思う

>>167
維新やみんなみたいな連立候補も実際に存在してるわけだしね
公明の連立離脱はまず考えづらい
170無党派さん:2014/02/11(火) 17:05:21.91 ID:GA3JnWFi
元総理の肩書が台無し
171無党派さん:2014/02/11(火) 17:05:52.22 ID:hobAZgOq
石原の個人組織票(宗教団体含む)や、自民や維新の支持層だけど
ますぞえ嫌いって票も入ってたから純粋ネトウヨ票が60万ってわけじゃない。
純粋ネトウヨ票は30〜40万程度。
172無党派さん:2014/02/11(火) 17:08:06.15 ID:K98Bsxzt
後出しじゃんけん的言い訳で、オザワが『勝てた選挙だった』などとほざいて
いるけど、じゃあ共産党と共闘できたのかねオザワは。
そんなこともできないのに負け惜しみをいうのは見苦しい。
173無党派さん:2014/02/11(火) 17:10:33.75 ID:5d4UurdW
前回は共産社民生活が宇都宮支持だったから小沢本人はできるんじゃないの
ただ今回は小泉がいたから小泉と共産党は100%無理だね
174無党派さん:2014/02/11(火) 17:12:21.11 ID:pVG78Pu9
小沢は宇都宮を介して共産と共闘できるが共産と小泉が組むのは困難。
案外小泉が組んでもいいと言うかもしれんけど、共産は党是からして難しい。
無理やり組んでも脱落する層は1、2割じゃ利かないな。
175無党派さん:2014/02/11(火) 17:14:56.74 ID:CdM9Lh8J
>>160
三橋を決して弁護する気もないし、もうちょっとうまくやれよという気は満々だが
参議院なら7,8人は議員出せると書いた次のブログではデマの効用等色々反省もしてるし、
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11769744977.html
知的困窮者扇動搾取業とまで言ってこき下ろすのはちょっと・・・
細川陣営見て敗戦後の内ゲバの醜さを学習しよう

保守派の票読みは古谷経衡に同感だな ネトウヨで食ってるやな奴だが
176無党派さん:2014/02/11(火) 17:25:39.58 ID:Zu0nK8O7
細川陣営ですら小沢排除が顕著だったからね。
かといって、小沢を排除すればひとつにまとまるわけでもない。
小沢、共産党、そして好き嫌い、今回で生じた軋轢
市民運動レベルでも政治レベルでも、ひとつにまとまることは99%ない。
177無党派さん:2014/02/11(火) 17:33:31.51 ID:Lgf+6CMz
>>168
頑張れ日本とかは、初めての選挙だったみたいだから
どういうやり方かわからないまま、手探りの中でだから
いかにネット民が増えてきてるかと言うこと
178無党派さん:2014/02/11(火) 17:35:16.67 ID:YsdHRdxx
今回の選挙を政局に利用しようとした馬鹿連中が悉く再起不能になってて笑えるw

脱原発カルト
民主党と馬鹿野党連合
小泉純一郎
小泉進次郎

こいつら纏めて完全終了w
179無党派さん:2014/02/11(火) 17:36:36.21 ID:Lgf+6CMz
三橋貴明といえば
ニュースゼロを、元財務省の勝栄二郎のコピーロボット村尾からキャスターに変わる予定だったみたいだが
今のままだと変わりそうもないな
ああいう所のメンツで、今一番メディアの登場が多いのは三橋なんだし
次の候補は有力かも
180無党派さん:2014/02/11(火) 17:37:17.71 ID:mSNlrPBC
進次郎はあれが正しいよ
舛添応援したら親子対決ってマスゴミのおもちゃになるだけだし
181無党派さん:2014/02/11(火) 17:38:27.61 ID:EwfPRR4k
細川陣営に入って上杉一派を追いだした朝日新聞社上層部の方々はもう会社にお戻りになったのかな?
182無党派さん:2014/02/11(火) 17:40:25.21 ID:CdM9Lh8J
>>178
進次郎叩きたくてわざわざ書き込んだんだろうけど、小泉進次郎はノーダメージだろ
処分内容によっては石破の方にダメージがくる
183無党派さん:2014/02/11(火) 17:40:32.32 ID:Lgf+6CMz
安倍晋三も、竹中平蔵と組んだり、新自由主義もどきでtppとか消費税とかやるからおかしくなるんだよな
実際、4月以降の見通しがどこも立ちにくく、それまでと急激に変わると不安抱いてる企業が大多数なのに
派遣の自由化もだし
明らかに中韓はつぶしに掛かるのはわかるが
184無党派さん:2014/02/11(火) 17:41:13.02 ID:5d4UurdW
>>176
何となれば社会党とも公明党とも組む自民党を見習うべきだなw
まさに権力維持の秘訣だろ
現実の世界にはいろんな考えや利害関係があるんだから原理主義者が集まったって何もできやしない
185無党派さん:2014/02/11(火) 17:48:48.00 ID:CdM9Lh8J
>>181
戻るも何も陣頭指揮とってたわけじゃないし、他の役員から「残念だったね!」と挨拶されてるだけだろ
帰るところないのは円より子らの旧日本新党組
小沢鋭仁や松野頼久連れて北朝鮮でも中国でも好きなところで原発即ゼロ運動続けてくれ
こいつらがいるおかげで維新の会を心から支持できない
186無党派さん:2014/02/11(火) 17:54:43.25 ID:we8CWEI+
共産は主導権さえ握らせてもらえば社民や緑の党とも組めるけどな。
実際かなり宇都宮陣営に鞍替えさせたらしいぞ?

後は変に欲を出しすぎなければ、共産はもっと左派内で勢力を拡大できるとは思う。
それを自己満足に終わらせるのか、その段階で中道左派に鞍替えして
本当に政権を目指すのか、それは分からないが。
187無党派さん:2014/02/11(火) 18:05:13.61 ID:XJYOC5Mu
共産党には確かに独善的なところがある。
しかし、その独善性を批判したら、その批判した人のほうが一層独善的になるのは
どういうわけなんだろうか。
188無党派さん:2014/02/11(火) 18:05:27.98 ID:CdM9Lh8J
>>186
共産党が勢力拡大していけばユーロコミュニズム化して政権入り狙ってくるだろうね
けれどもうひとつ言えるのは、そうなったら確実に分裂すること
共産党が永遠に「確かな野党」であることの証だ
189無党派さん:2014/02/11(火) 18:08:11.34 ID:Zu0nK8O7
嫁がでしゃばって采配するようではダメだな
190無党派さん:2014/02/11(火) 18:11:11.16 ID:pVG78Pu9
支持層が既定するものもあるだろう。
今の若い支持層が党中央の論理に振り回されない自立した支持層となれば、
やがてそこに対応した党運営をしなければならない時代もくる。
191無党派さん:2014/02/11(火) 18:13:50.48 ID:i/E/+kHP
宇都宮健児は再来年の参院選東京選挙区に隠れ共産党無所属で出馬して、
当選したら院内会派「日本共産党・革新共同」入りか?
192無党派さん:2014/02/11(火) 18:13:59.28 ID:kctt2qCR
>>175
田母神とは比較にならないほど知名度も人気のある政治家を擁していた
たちあがれ日本ですら参院選で比例120万票しかとれなかったのに
700万票の大風呂敷とか完全にキチガイの部類だろ>三橋
責任逃れと今後の商売の為とはいえ悪質すぎる。
193無党派さん:2014/02/11(火) 18:23:22.53 ID:mSNlrPBC
>>191
共産党は公認候補立てる
宇都宮さんが出るとすれば公認候補
隠れ候補では共倒れ
194無党派さん:2014/02/11(火) 18:25:19.52 ID:we8CWEI+
>>191
田母神も出るかもな。
東京の定数が6になる可能性も捨てきれないから、そうなれば尚更。
そうなっても公明は1人しか擁立出来ないし、自民も下手に公認3人立てて
取りこぼすより、2人擁立でガチガチ組織票+無所属で田母神の方がいいかもね。

共産は吉良系の候補がなかなかいないからなあ、無所属で宇都宮ってのは
悪くないだろう。
195無党派さん:2014/02/11(火) 18:31:54.58 ID:CdM9Lh8J
>>192
ちゃんとブログよんだ?700万票の大風呂敷広げて大勝利!なんてやってないよ
田母神氏応援してたのならずっと選挙運動やってた奴のブログぐらいちゃんと読んでやれよ

今回落選して消沈している田母神支持者に向けて、「都知事選万票の実績は参議院選挙の全国比例に
チャレンジした場合7、8人が当選するほどの数字だ」と慰める意味で使ってるだけ
そして、決して勝利宣言してるわけでも何でもなく、自分含めた選対の不手際をわびて
次へつなげるための課題が多いこともちゃんと書いている

あなたが朝日新聞などと同様に、田母神陣営の勢力恐れて悪口書くなら有効だが
汚い言葉を使って内輪の誹謗合戦するのははなんにも生み出さないよ
196無党派さん:2014/02/11(火) 18:32:25.23 ID:pVG78Pu9
共産党の利益だけかんがえれば参院選東京区で宇都宮公認は大正解、
左派なり脱原発で共闘を敷きたいなら大間違い、ここをどう判断するかね。

社民や新左翼が無視できる所まで落ちぶれれば共産公認、雑魚左翼全部集合でいいかもしれん。
197無党派さん:2014/02/11(火) 18:37:45.81 ID:6OVn7x3g
>>185
維新は、ハシモ党だけど、母体は「部落解放大阪府企業連合会」 、現在のティグレ
ブレーンは堺屋太一で、うずの会が中心となっている(東京ではだるまの会)
分解した旧社会党の人達逃げ込みどころ
と、同時に、民主や自民から逃げ出した人達の逃げ込みどころだから、
小沢鋭仁や松野頼久が普通
たち日も、自民から逃げ出した(追い出された)人達
東京のだるまの会が、みんなの党のブレーン
だから、元々、みんなの党との合併が視野に入っていた

細川選対は結局、日本新党の裏方だった、金成洋治になった

安倍晋三の外祖父岸信介は、国際勝共連合の日本の窓口
即ち、統一教会の日本側のボスで、安倍晋三も引き継いでいる
安倍晋三は根っからの親韓
198無党派さん:2014/02/11(火) 18:38:07.37 ID:aaB58p1X
新左翼を取り込むことは無理じゃない。新旧左翼が合併するぐらいなら自民党と組んだほうがいいとぐらいおもってるでしょ
199無党派さん:2014/02/11(火) 18:39:29.99 ID:we8CWEI+
と言うより、新左翼は票にはならんだろう。緑の党も組んだわけで、新左翼じゃあない。
200無党派さん:2014/02/11(火) 18:40:34.53 ID:qCBDs9sk
>>110
まじめにやらない人間がよそに降りろといっても、ふざけるなとなるわな。
せっかく澤藤藤一郎氏による告発というチャンスがあったのに。

細川氏の方が降りて宇都宮氏支援を宣言していればもっと票数は増えたでしょうよ。
201無党派さん:2014/02/11(火) 18:42:35.19 ID:qCBDs9sk
>>114
いや細川氏が知らないわけが無い。
だって最初に選挙に出る時に佐藤自民党総裁に挨拶に行ったら、選挙なら田中だと回されて、
田中角榮氏に戸別訪問やれといわれてその通りにしたのだから。

つまり逡巡と怠慢というしかないのだ。
202無党派さん:2014/02/11(火) 18:43:58.17 ID:DXofFj83
田母神さんは参議院の東京に出るとしても、維新から出るのか、独自の党で出るのかがポイントだな。
独自で出るとしたら一から組織を作らないといけないし、長期戦になるからそれこそ資金がかなり必要。
203無党派さん:2014/02/11(火) 18:44:03.21 ID:CdM9Lh8J
>>197
裏の事情にすごく詳しい人なんでびっくりしてるけれど
今日本でまともな政党ってどこなの?
全部ダメというなら、せめてマシなところはどこか教えてほしい
204無党派さん:2014/02/11(火) 18:58:41.93 ID:6OVn7x3g
>>203
政党はそれぞれの政党の理屈でそれぞれマトモという事になる

例えば、
社会党右派は自民党から金を貰って成立していたから、資金が打ち切られて消滅した
民社党は、自民党が社会党を割るために作った政党だから、消滅した
自民党は、当初CIAからの資金で成立したが、自己資金を企業から得て、存続している
共産党も同じく、ソ連から金をもらって成立したが、党員からの収奪で、存続している
公明党は、創価学会を母体としているので、自己資金が豊富で存続している

こんな当たり前のこと、wikipediaにでもある様な事を否定するバカが沢山いるのには驚く
205無党派さん:2014/02/11(火) 18:59:36.65 ID:qCBDs9sk
>>183
田母神氏が経済的には新自由主義ではない。
というのは重要。

>>184
むしろ自民支持者が羨ましい、というべきか。
政権が安泰ならどこと組んでも離れないから。

他党の支持者は大なり小なり、たとえ負けてもあんなのと組むくらいならよそに入れてやる、あるいは寝るという感覚がある。

>>186
共産の一枚看板では東京でMax70万(ただし1998年参院選では90万)。
それを考えれば、共社(社共)共闘、革新統一の旗印は今でもそれなりに意味があることがわかる。

ただ、社共で当選まで行けた美濃部時代とは違い、それだけではまだ足りない。
206無党派さん:2014/02/11(火) 19:01:37.73 ID:CdM9Lh8J
>>204
いやいやwikipediaに載ってるようなこと聞きたいんじゃなくて
裏の裏まで色々知ってるあなたが、どこがまともだと思ってるか聞きたい
207無党派さん:2014/02/11(火) 19:02:41.74 ID:qCBDs9sk
>>197
親韓と反共が表裏一体であることを忘れがち。

岸・安倍一族の場合、北朝鮮を敵にしているからこその親韓だから。

>>204
結局党費でまかなっている共産党が財政的には一番まともという話。
他党は今や政党交付金が命綱だから。

だが、共産党も党員の高齢化でかなり苦しくなっているが。
208無党派さん:2014/02/11(火) 19:03:42.39 ID:qCBDs9sk
>>206
掲げる政策を見て自分に一番近そうな事務所にお邪魔すればよろしい。

誰も当てはまらなかったら、自分で出る。
209無党派さん:2014/02/11(火) 19:09:06.45 ID:CdM9Lh8J
>>208
いやいや、政党の裏を知り尽くしてるID:qCBDs9skみたいな人に
率直な意見聞くのは有効かと思ってね 自分の知らないことまだまだ知ってそうだし

掲げる政策はどこも大差ないしきれい事ばっかりだからね
民主党政権でさんざん痛い目にあったんであまり信用しないことにしてる
210無党派さん:2014/02/11(火) 19:11:01.21 ID:qCBDs9sk
>>209
候補者と、その事務所に直接出向くのは有効ですよ。その方が信用できる人物かどうか、
ちゃんと事務所を運営できているかの判断もできます。
211209:2014/02/11(火) 19:11:05.03 ID:CdM9Lh8J
>>208
すまん、色々聞きたいのはID:6OVn7x3gさんだった ごめんなさい
212無党派さん:2014/02/11(火) 19:18:35.00 ID:CdM9Lh8J
>>210
実は自分は松原仁に肩入れしてた時期が長くて、民主党が政権とった選挙の時は
ボランティアでずっと手伝いしてたよ どこに住んでるかバレちゃうが
まあ、その後本人の言ってきたことと行動の違いに疑問持ち始めて
長い絶縁文かいて(絶対読んでないだろうなw)縁切ったことがある

でも事務所に行くのは大賛成 選挙戦は思想超えた楽しさがある
田母神事務所へ駆けつけずダラダラ2chやってた自分を少し後悔してる
213無党派さん:2014/02/11(火) 19:23:10.63 ID:6OVn7x3g
>>209
池田大作を崇め奉る筋が通っているという点では、公明党
南妙法蓮華経!

政治は、支持者によって正当付けられるという観点では、自民党
利権復活!

自称輝かしい党史が長いという点では、共産党
マルクス・レーニン宮顕ヴァージョン!

>掲げる政策はどこも大差ないしきれい事ばっかり
当たり前
共産党も共産主義革命をやめた(みたい)
党規約から前衛党規定が無くなった

>民主党政権でさんざん痛い目にあったんで
自民党関連の利権を持っていたのか?
214無党派さん:2014/02/11(火) 19:23:22.08 ID:qCBDs9sk
>>212
そこまでやっていたのなら、早速事務所へ挨拶に行きましょう。

松原氏も民社系ですね。
田母神氏も自民党の右というより、民社党の右といった方がしっくりきます。
215無党派さん:2014/02/11(火) 19:23:56.57 ID:DInDTFhc
youtu.be/C3ahACBBH0s?t=3m52s

飯島勲談

「告示日から投票日の間で選挙の当落が決まることはほとんどない」
(告示の段階で決着している)

投票率60%(600万票)の見立てで

  告示段階      最終的な着地点

舛添  235.2万   240.6万
細川   98.1万   102万(小泉効果が一部メディアの論調が奏功した場合)
宇都宮 97.5万   言及なし
田母神 31.5万   55.8万(自民支持層の票が回ってる可能性)

ちなみに選挙結果は投票率46.1%(493万票)で

舛添   211万
宇都宮  98万
細川   95万
田母神  61万
216無党派さん:2014/02/11(火) 19:27:36.21 ID:6OVn7x3g
>>212
いい経験しているじゃないか?

>事務所に行くのは大賛成 選挙戦は思想超えた楽しさがある
政治は、まつりごと=祭り事、選挙は祭りだからね
217無党派さん:2014/02/11(火) 19:28:38.90 ID:Mhc9qenp
都知事選で見えたネット保守(いわゆるネトウヨ)人口は推定250万人で参院選全国比例で2議席相当(古谷経衡)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20140210-00032514/

「日本が右傾化している」という文脈の中で、「新保守」は常に過大評価の事実誤認を受けてきた。一方で「ネットが日
本を変える」とする「新保守」を肯定的にとらえる側からの言説は、多分に願望によって実態の水増しがなされてきたも
のであるといわなければならない。

日本全国の「新保守」250万人を、「多い」「少ない」「妥当」と捉えるのは人それぞれであるが、少なくともこれまで、
左翼・リベラルをその批判の積極的対象としてきた「新保守」側にとって、その実勢で左翼に敗北した、というのは厳然
たる事実である。

今後の「新保守」に関する議論は、まず「共産党の半分程度」という「新保守」の実勢を踏まえたものでなければならな
い。「日本の右傾化」という言葉で「新保守」を警戒する勢力は、とりもなおさず「新保守」はこの国のマイノリティの
一部である、という認識を前提に、「日本の右傾化」という事実誤認の論調をまず訂正するべきだと思う。

「ネット保守」を含む「新保守」を政治的に利用しようとする勢力も批判しようという勢力も、まず今回の都知事選で明
らかになった「新保守」の実勢人口を押さえた、現実的な議論にシフトするべきだ。

日本は右傾化しているわけでもなく、ネットの世論が日本を変えているわけでも動かしているわけでもない。数字に基づ
いた冷静な判断と批評が必要である。250万人はこの国のマジョリティを代表するには遥かに及ばないが、また黙殺できる
数の人々でもない。この事実が判明しただけでも、今回の都知事選は大変に意義のあるものであったと私は思う。
218無党派さん:2014/02/11(火) 19:33:04.81 ID:2FbcxR9w
フェイスブックで田母神支持してる女でめっちゃ可愛い娘いたwww
219無党派さん:2014/02/11(火) 19:34:21.42 ID:pVG78Pu9
舛添大楽勝だから遊んで流した票が多いのか、
舛添という勝ち馬に逃げた人が多いのに60万に達したのか、
どっちなんだろうね。
220無党派さん:2014/02/11(火) 19:34:42.53 ID:CdM9Lh8J
>>214
松原は金もコネもない候補の典型的パターンで
自民党含めいろんな政党ウロウロしていた一人
でも主張は驚くほど田母神に近い
正直田母神を極右候補とレッテル貼りしてるメディアがおかしくて
ごくまっとうな保守系と行って間違いないと思う

その松原が今では原発即ゼロ候補応援してるかと思うと
なんか自分まで申し訳ない気持ちになってくる
221無党派さん:2014/02/11(火) 19:36:04.85 ID:0N7dTIPp
>>215
あれ、細川選対に入らなかったの・・・・とおもったら官邸にいるのねw
細川選対にいればここまでgtgtにはならなかっただろうに。

危険人物はちゃんと囲い込んでるんだ>安倍。
222無党派さん:2014/02/11(火) 19:38:41.67 ID:60Hup2Ux
新保守という言葉もなんだかしっくりこないな
まるで昔の保守とは違うと言われているようで違和感がある
実際的には翼賛選挙において赤尾敏を当選させたような、それなりに考える力と意思を持った有権者といったイメージなんだけどな

戦前派でも戦中派でもないし、当然戦後派でもない
hoiとかプレイしてるせいもあるかもしれないけど、国粋派とかでいいんじゃないかと思う
223無党派さん:2014/02/11(火) 19:40:04.65 ID:g4xJEgM2
 
 
【チャンネル桜】 沖縄支局 『沖縄の声』
月〜金 19:00〜
ニコ生 http://ch.nicovideo.jp/ch132/live
Ustream http://www.ch-sakura.jp/1428.html
 
224無党派さん:2014/02/11(火) 19:42:38.46 ID:DXofFj83
田母神さんは個人としてはかなりの人物で力量もあるけど、その人材が新保守に多くいないからな。
他の新保守系の立候補者であれだけ支持をあつめる人がいるかどうか今後の勝負になりそう。
225無党派さん:2014/02/11(火) 19:47:26.12 ID:aaB58p1X
>>220
外からでしか見てないが松原ってその時その時のトレンドをかいつまんで主張してるだけじゃね?
拉致問題なんてそれこそ民主党政権時に率先してやろうと思えばやれたよね。
結局なにもやらずじまい。
226無党派さん:2014/02/11(火) 19:49:58.96 ID:i/E/+kHP
>>222
「新保守」=経済ネオリベ+社会・文化・宗教・道徳保守、で
レーガン・サッチャー・中曽根路線、という文脈での用法が一般的だからね。

>>217の古谷某が言ってるのは「若い新世代の真正保守」ってことだろうから
認識にズレが生じるのは当然とも言える。
田母神はじめ、三橋だの応援してた連中も多くはネオリベじゃないし。
敢えて日本で「新保守」に一番しっくり来るのは、旧創新党で現維新の山田宏あたり。
227無党派さん:2014/02/11(火) 19:50:30.23 ID:W/obPrWu
新保守は、若者に圧倒的な支持がある
当初30万取れたら大勝利だったのに、最低レベルの投票率でさえ60万を超えた
元国家元首2人のコンビに次いで4位の得票

当面、竹島や尖閣問題が解決する見込みもないので、今以上に新保守、保守の勢いは増していくだろうな
228無党派さん:2014/02/11(火) 19:52:06.42 ID:60Hup2Ux
松原・長島・鷲尾あたりは可哀想な人間だよ
民主党の呪縛から逃れられない
保守新党が結成されたら民社協会と一部労組を引き連れて参集すればいいのにね
229無党派さん:2014/02/11(火) 19:58:24.96 ID:XJYOC5Mu
今の民主党って、
自民党にNo!をつきつけたいと思う人の受け皿はやはり野党第一党のはず、
そういう考えだけで存続しているだけの政党だからな。
都知事選以降、どうなることやら。
230無党派さん:2014/02/11(火) 19:59:45.36 ID:pVG78Pu9
言葉は生きているからなあ。
構造改革のように、ある日、まったく違う概念がパッと出てきて
そっちの方がメーンになるのかもしれんね。
231無党派さん:2014/02/11(火) 19:59:49.69 ID:CdM9Lh8J
>>225
松原仁は少なくとも政権取るまでは全くブレない政治家だった
政権とってしばらくは右派のガス抜き役だったけどそれも有耶無耶
自民党批判するしか脳のないただの左巻きになってしまった
石原宏高が同じ選挙区で、親父との関係が微妙だったのも損してる

でも、長島あたりと保守政権立ちあげるなんてなったら
大井町の事務所に駆けつけてまた応援しちゃうかもね
232無党派さん:2014/02/11(火) 20:01:19.31 ID:qCBDs9sk
>>221
だって飯島氏は再稼働賛成だから。
確かに飯島氏を細川陣営が囲い込んでいれば、もっとまともな選挙戦ができただろう。
233無党派さん:2014/02/11(火) 20:01:39.25 ID:IsbH//i0
>>226
そもそも「真正保守」って呼称ががありえない。
正しくもなんともないのに、自分たちだけが正しい保守で
あるかのような傲慢きわまりないネーミング。

実際はこいつら(思想だけ極右タカ派で、経済は極左の国家社会主義)は土建、公務員お手盛り、農協、郵政マンセーの最も利権に汚い
ズブズブ強欲(自称)保守なだけで、利権保守とか、守旧利権派とかズブズブ汚職保守とか
そういった呼称が最適。
234無党派さん:2014/02/11(火) 20:06:01.50 ID:i/E/+kHP
>>233
戦後は「保守本流」という呼称を、吉田茂嫡流の比較的穏健派に取られちゃってるから
代わりに「真正保守」を自称し始めた、というのが正直なところなんだろう。
そりゃ自分から「国家社会主義」とか名乗るはずもないし、客観性がないとしても仕方がない。
ただ「新保守」って自称するのは客観的にも混乱を招くので止めてほしい、とは個人的に思う。
235無党派さん:2014/02/11(火) 20:09:12.44 ID:60Hup2Ux
保守本流も大概な言葉だけどな
あんなもんただの媚中・媚韓じゃねーか
それこそどこが保守なのか理解できない
236無党派さん:2014/02/11(火) 20:09:58.59 ID:vPJFLG1G
外交やイデオロギーだけ自民より右で、内政・経済の政策や反米は左翼と殆ど同じだからなw

真性包茎なみに一般国民(マジョリティ)が嫌悪する路線>自称「真正保守」(ポリティカルコンパスの保守左派の先鋭化版)
237無党派さん:2014/02/11(火) 20:12:18.94 ID:CS4vXuuh
細川vs宇都宮陣営の抗争、田母神の下馬評以上の健闘の話題が
多いが、民主党はこれからどうなるのだろうか?
民主党と連合は細川と舛添に分裂したわけだが、今回限りなんだろうか?
238無党派さん:2014/02/11(火) 20:12:33.10 ID:K6mi7YGi
自分たちの先祖はコミンテルンの陰謀で
戦争させられてしまったんだー 
被害者だったんだー

なんて理屈ほど先人を貶めてるものは無いだろ
こいつらが保守を名乗るなんて反吐が出る
239無党派さん:2014/02/11(火) 20:13:04.10 ID:DXofFj83
結局、都知事選挙で一番よかったのは、自民党をうまく味方に付けたマスゾエと傀儡を得た自民党都議会議員団だろうね。
自民党が独自候補では宇都宮に負ける可能性があったからマスゾエにしたと思うけど、自民党の推す候補はそんなに弱そうだったのかな
240無党派さん:2014/02/11(火) 20:16:21.53 ID:CdM9Lh8J
>>239
さすがに宇都宮に負ける可能性はなかったでしょ
自民が怖がってたのはそのまんま東
官僚あがりの無名女性候補なんか立ててたら負けてた
241無党派さん:2014/02/11(火) 20:16:36.04 ID:l3UKTtRp
>>197>>203
おまえなw
そんな解放同盟から橋下や維新がどんだけ攻撃してるか知ってるのか?
総攻撃状態だぞw
大量デモに大量のビラw
橋下が大阪でやってきたのは公務員改革、同和利権改革、在日利権改革、教育委員会改革、日教組のしめつけなどなど
反日左翼が発狂政策満載と
さらに慰安婦がらみでさらに発狂とw
その維新をつぶすために大阪では自民と共産が共闘してるんだぜw
公明と共産が実質共闘してるのって大阪くらいじゃね〜のw
東京じゃ社民系とすら統一候補出せないというのにw

橋下は対反日左翼・在日団体には逸材レベルだぜ
242無党派さん:2014/02/11(火) 20:16:58.15 ID:60Hup2Ux
経済右派の人間は経済左派を罵倒するだけで何のビジョンも持っていない
内需でもっている日本において経済右派の利点が見当たらない
どうやって上手く経済回していくのかご教授願いたいもんだ
243無党派さん:2014/02/11(火) 20:19:01.31 ID:CS4vXuuh
>>237
「コミンテルン陰謀論」なんて、日本の主体性・責任を完全に認めない説は
世界の笑い者になる。
「我が国中枢はスパイに乗っ取られていたので、我々は一切悪く有りません」なんて
言い訳が通用するわけないwww
幼稚きわまりない暴論だな。
244無党派さん:2014/02/11(火) 20:19:58.08 ID:qCBDs9sk
>>241
共産党と解放同盟は不倶戴天の仇敵。

故に単純に橋下氏の敵になるわけではない。
245無党派さん:2014/02/11(火) 20:20:10.78 ID:l3UKTtRp
ちなみに自民にやたら部落議員が多いのは最大の同和団体である自由同和会(最大時35万人で現在約10万人)を
支援団体として抱えてるからでしょ
やたら同和利権推進したり人権擁護法案を実現させようとかつてしてたのもこの影響
今でも解放同盟の2倍くらいの規模があんじゃね〜の
246無党派さん:2014/02/11(火) 20:25:12.54 ID:l3UKTtRp
>>244
堺市長選見るまでは俺もそう思ってたよ
実際は共産と同和(解放同盟)と創価はめちゃくちゃ仲いいぞw
維新に荒らされないために一致団結してたw
しょせん利権っつーのは何よりも重要みたいだね

橋下を、維新を倒すのが何よりも重要なのが大阪ともいえる
戦後レジームがいかに強固かを見せ付けてるね
247無党派さん:2014/02/11(火) 20:26:45.17 ID:60Hup2Ux
解放同盟は牙城の東大阪市でも議席落としたし退潮傾向なんだよな
自由同和会も似非同和関係で非難されてるし、街道筋や人の出入りの激しい地区では差別なんてほとんどないから徐々に人も減ってるんだよな
昔は地区と苗字で誰が該当者か判ったけど、苗字も変えられるからもう見分けがつかない
248無党派さん:2014/02/11(火) 20:27:24.31 ID:6OVn7x3g
>>241
表面だけを見ていては本質はわからない
本質を見極めるのには、組織の歴史を紐解く必要がある

解同利権を自由同和会系に付け替えるのが橋下の役割だった
その過程で、既存同和利権の一部を壊すのは当たり前
橋下以前から、飛鳥会事件などで崩壊しつつあった

>橋下は対反日左翼・在日団体には逸材レベルだぜ
橋下は、漫画家の小林よしのりと同じく、政治性は無い
政治タレントで、センセーショナルな言動をしているだけ

同じ路線に「新しい歴史教科書をつくる会」がある
趣旨は、
・利権でガチガチの教科書選定に風穴を開けること
・左巻きバカ教師をコケにすること
この2つだった
左巻きバカ教師が勇んで教科書を購入したから大成功!
左巻きバカ教師はコケにされたという事すら解っていない
利権でガチガチの教科書選定に風穴も開いた
249無党派さん:2014/02/11(火) 20:28:38.76 ID:p51LF51K
>坂本龍一「たかが電気〜」

所詮、有名人は電気代いくら上がっても痛くないものね。
いざとなれば自家発電でも入れるのだろうし。
250無党派さん:2014/02/11(火) 20:29:52.09 ID:92wF86KT
電気代値上げが死活問題の町工場のおっさんの前で同じ台詞を言ってほしいものだね
251無党派さん:2014/02/11(火) 20:30:41.77 ID:CdM9Lh8J
>>248
あなた解同関係の人だったのか
あなたが攻撃してない組織逆算して行ったら解同だけ残った
いろいろな発言も納得した
252無党派さん:2014/02/11(火) 20:35:47.84 ID:l3UKTtRp
なんでもプロレス説にもって行きたがるけど維新本体が大ダメージ受けてるわけで
橋下の行動はプロレスどころじゃないだろw
維新はけっこういい働きしてるし戦後レジーム脱却には必要な勢力なのは間違いないよ

【中山成彬】NHKが抹殺した朝日新聞捏造の従軍慰安婦など予算委員会での追及
http://www.youtube.com/watch?v=O0qAnuFn2eE

【神回】H26/02/03 維新の会 杉田水脈議員「NHKさん消さないでね!」

・嘘も100回叫べば真実になる、という中国や韓国の戦略
・反日勢力の嘘を信じてる国会議員が日本にも多数いる
・朝日新聞の責任追求と河野洋平を証人喚問すべきと考える
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22806670

【日本維新の会】西野弘一(大阪維新系)
国際社会で(韓国が)嘘も100回言えば真実となるという状況になっている
未来の日本の子供たちのためにも河野談話は早急に見直すべきだ
http://www.nicozon.net/watch/sm22815428

「歴史的事実を明らかにし、日本国及び日本国民の尊厳と名誉を守る」
【維新・慰安婦問題検証プロジェクト・チーム】
◆座長・・・・・・・中山成彬(旧たち日系)
◆顧問・・・・・・・山田宏(大阪維新系)
          桜内文城(大阪維新系)
          今井雅人(大阪維新系)
◆事務局長・・・・杉田水脈(大阪維新系)
◆事務局次長・・・田沼隆志(旧たち日系)
           上西小百合(大阪維新系)
253無党派さん:2014/02/11(火) 20:36:13.87 ID:0N7dTIPp
>>239
参院議員を投入するという手段もあるけど、それをやるとまた選挙だからね>自民党
254無党派さん:2014/02/11(火) 20:39:25.63 ID:z1P+LVz4
弱い自民党候補が出てきたら東国原が立候補して当選しただろうね。
255無党派さん:2014/02/11(火) 20:40:08.31 ID:6OVn7x3g
>>246
>実際は共産と同和(解放同盟)と創価はめちゃくちゃ仲いいぞw
完全な間違い
デマでしかない

共産は、反解同の全解連という組織を作った
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E9%81%8B%E5%8B%95%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A
趣旨は、「寝た子を起こすな」

昔、創共協定というのがあったが、お互いの裏切りで、犬猿の仲

部落差別は千年以上続いている
差別される人達というのは、どんな社会では必要なのだが、今後は、ネトウヨ・アホウヨがその役割を担う可能性があるのではないかと考えている
256無党派さん:2014/02/11(火) 20:40:59.38 ID:qCBDs9sk
>>252
「嘘も十分に繰り返せば」だなゲッベルスの台詞は。

そう言いながら自分たちが歴史をねじ曲げているのだから世話無いわ。
257無党派さん:2014/02/11(火) 20:43:09.93 ID:60Hup2Ux
まぁ河野談話自体が嘘だからなw
258無党派さん:2014/02/11(火) 20:43:45.90 ID:we8CWEI+
だから舛添が210万ってのも絶妙なんだと思うんだよな。
猪瀬は400万超えたから圧倒的民意としてそれを使ったけど、
舛添の得票率は50%無いからね。完全に操り人形と化すでしょう。
MXが当選後の舛添事務所の様子を延々と放送していた時点でそれが丸わかりだったわ。
259無党派さん:2014/02/11(火) 20:47:55.30 ID:60Hup2Ux
まぁ舛添のことだから大人しくはしてられないだろ
自己顕示欲の塊じゃないか
変にアピールしようと出しゃばった真似をして結局議会からNOを突きつけられる
そんなシナリオが思い浮かぶ
堪忍自重出来る人間なら、自民党が苦労していたときに離党しない
260無党派さん:2014/02/11(火) 20:48:40.78 ID:o+8fCJE4
池上彰が指摘した舛添都知事と創価学会との蜜月ぶり 選挙カーは公明党持ち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392106721/

【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/

【都知事選】東電、舛添氏の当選を歓迎 「猪瀬さんより、きちんと話を聞いてくれそう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392023677/


【東京】「一人一人は微力だが、無力ではない。今回はそれを実践した選挙だった」…都知事選で宇都宮さん大健闘、「2強」報道超えた成果
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1392095679/
261無党派さん:2014/02/11(火) 20:48:53.66 ID:8PNyuDh1
鈴木俊一以来やっとまともな人が知事になった。
262無党派さん:2014/02/11(火) 20:50:14.74 ID:Lgf+6CMz
>>252
どうもここらって、朝日やNHKの反日を慰安婦とかに置き換えるけど
もっと簡単なことなんだよな
テレビが面白くないとかつまらない
こういうのも反日の戦略なんだよな
何故面白くないかの理由
経費削減、スポンサー、不景気
これも反日の奴らの政策
実に簡単なことで、テレビが反日の後押しが視聴者がわかったのに
左翼特有の無視で、趣味の多様化やネットは闇に責任逃れしてる
それも全て反日の政策だから
263無党派さん:2014/02/11(火) 20:52:05.51 ID:l3UKTtRp
>>255
デマも何も結果として堺市では大阪では全くあてはまってないといる
橋下が市長を辞任にしても自公民は戦略として候補者たてないのはわからんでもないけど
共産までも対立候補たてずに自公民、支援組織の解放同盟と歩調を合わして候補者見送るとまで言ってるんだぜw
対維新に対してはもはや何でもあり状態w

>>256
故に河野談話は放置しておくことはできないわけだね
自民は河野談話を作っただけじゃなく韓国を甘やかしてきた結果この20年でえらいことになってると
めちゃくちゃ国益を犯してる状況になってるわけだ
慰安婦カードにしても靖国カードにしても使えなくすることは非常に重要
ゆえに維新の姿勢は評価するよ
264無党派さん:2014/02/11(火) 20:52:06.50 ID:z1P+LVz4
>>262
唯物史観みたいだな。
265無党派さん:2014/02/11(火) 20:53:03.84 ID:o+8fCJE4
>>262
意味不明
266無党派さん:2014/02/11(火) 20:53:04.62 ID:Lgf+6CMz
>>254
平和ボケした日本人には、AKB48の選挙と大差はないからな
むしろAKB48の選挙の方が白熱するし
本当に、舛添が出なかったら東国原でも当選しただろう
青島幸男や石原慎太郎でさえ当選するんだし
政策はぶれても、タレント特有のプロモーション能力は抜きん出てるし
いざとなれば、たけしや紳助も呼べるし
267無党派さん:2014/02/11(火) 20:55:12.46 ID:qCBDs9sk
>>263
>自民は河野談話を作っただけじゃなく韓国を甘やかしてきた結果

私の言い方が不足していた。歴史をねじ曲げているのはもちろんあなたであり、維新だ。
政府が否定すれば歴史研究の成果をひっくり返せると考えているのなら、図に乗るのも甚だしい。
どちらがゲッベルスの論理なのか。
268無党派さん:2014/02/11(火) 20:55:16.31 ID:z1P+LVz4
>>266
平和ボケしてない有権者は誰に投票するの?
269無党派さん:2014/02/11(火) 20:55:36.97 ID:Lgf+6CMz
>>240
三橋「結局選挙って、プロモーション能力があれば何とかなる。有権者なんて、そんな深い気持ちで投票する人は本当に少ない」
東国原は少なくとも、魅せるコツだけは知ってるからな
舛添が出なかったら、出たと思う
270無党派さん:2014/02/11(火) 20:56:03.02 ID:qCBDs9sk
>>268
70代以上の有権者が田母神氏をほとんど支持していないのが示唆的。
271無党派さん:2014/02/11(火) 20:56:22.42 ID:60Hup2Ux
北野たけしもどうなのよ?
そこまで言って委員会に比べると全然面白くないし、東京の人間はあれが好きなの?
272無党派さん:2014/02/11(火) 20:56:57.98 ID:z1P+LVz4
>>269
だから平和ボケしていない有権者だったら誰に投票するのよ。
273無党派さん:2014/02/11(火) 20:57:08.11 ID:DXofFj83
俺は都民じゃないからわからないが鈴木都政の頃とそれ以降の都知事だとやっぱり何か違ったのか?
青島は都の万博廃止以降は何をやったかわからん。
石原は新銀行東京を破たんさせたくらいしか記憶にないけど、あの銀行は銀行業界ではつまはじきにされているんだな。
274無党派さん:2014/02/11(火) 20:57:15.31 ID:kwZYo52U
何十年もあるじを待つ公館に住むのかな?自宅、高い塀もなさそうだし、
松濤ってめちゃ良い場所だ。そのほうが良いんじゃない?
275無党派さん:2014/02/11(火) 20:59:31.33 ID:z1P+LVz4
>>274
松濤は渋谷の隣だよね。
渋谷は昔はダサい色町。セゾン文化以後は若者の街。
276無党派さん:2014/02/11(火) 21:01:42.98 ID:z1P+LVz4
平和ボケした若い有権者は田母神に入れたんだな。
277無党派さん:2014/02/11(火) 21:02:05.10 ID:l3UKTtRp
>>267
維新 vs 解放同盟、維新 vs 共産は今後も見ものだなw
橋下は対左翼でほんと期待させてくれる人材w
出自ゆえに人権がああ攻撃が全く通用しないのも強みだしな
対韓国、対在日、対同和団体、対日教組、対自治労
と色々楽しませてくれる
日本人の愛国心を目覚めさせる人物ともいえるw

河野談話破棄の言いだしっぺの自民真正保守が一斉に引いたのでいまいち盛り上がりにかけるけどね
278無党派さん:2014/02/11(火) 21:02:28.11 ID:CdM9Lh8J
>>275
松濤いいところだよ
渋谷から歩いていける場所なのに
公園と美術館が点在する高級住宅街
279無党派さん:2014/02/11(火) 21:02:38.24 ID:VuXL4ds7
細川支持=ブルジョワ
宇都宮支持=プロレタリアート
って綺麗に分かれたな。これは今後の左翼内の階級闘争につながっていくことだろうw

23区所得ランキング
1 港区  細川
2 千代田区 細川 
3 渋谷区  細川
4 中央区  細川
5 目黒区  細川
6 文京区   細川
7 世田谷区 細川
8 新宿区  細川
9 杉並区 宇都宮
10 品川区 宇都宮
11 豊島区  宇都宮
12 中野区 宇都宮
13 大田区 宇都宮
14 台東区 細川
15 江東区 宇都宮
16 練馬区 宇都宮
17 墨田区 宇都宮
18 板橋区 宇都宮
19 北区  宇都宮
20 荒川区  宇都宮
21 江戸川区 宇都宮
22 葛飾区 宇都宮
23 足立区 宇都宮
280無党派さん:2014/02/11(火) 21:02:55.59 ID:qCBDs9sk
>>273
こんな記事があった。

記者の目:東京都知事選、舛添氏が圧勝 国の将来像も発信して=清水健二(東京社会部)
毎日新聞 2014年02月11日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20140211ddm005070014000c.html

当選確実となり、花束を手に喜ぶ舛添要一氏=東京都新宿区で2014年2月9日午後8時9分、梅村直承撮影

 東京都庁担当として、一昨年12月に続く2度目の都知事選を取材した。元厚生労働相の舛添要一氏(65)が
低投票率の中で組織力を生かして圧勝したが、都民が何を望んだ結果だったのかと聞かれると、答えるのは意外と難しい。
「原発ゼロ」を掲げた細川護熙(もりひろ)氏(76)に勝ったとはいえ、舛添氏は原発推進を唱えたわけでない。
これまでの都政を継承するのか修正するのかも、明確でないからだ。

 おそらく、舛添氏の勝因は政策そのものより争点の設定にある。細川氏と小泉純一郎氏(72)の元首相コンビが
「脱原発の是非」を最大の争点に据えたのに対し、舛添氏の陣営は「脱原発を最大の争点とすることの是非」を争点にし、
有権者を引き込んだ。だから、舛添氏がキャッチフレーズにした「東京世界一」の内容が吟味されたうえで、
他候補の政策以上の支持を得たとは言い切れないと感じる。

 ◇「誰が知事でも違いはない」

 印象に残っている言葉がある。小泉氏が繰り返した「誰が知事になってもたいした違いはない」という指摘だ。

 それは言い過ぎだろう。美濃部都政(1967〜79年)の高齢者福祉、鈴木都政(79〜95年)の行政改革、石原都政
(99〜2012年)の自動車排ガス規制など、都知事の旗振りで先進的な政策が実現した例は少なくない。五輪だって
知事の決断がなければ、招致成功はおろか手を挙げることすらできなかった。

 だが、都庁を見続けていると、小泉氏の指摘にうなずける点も確かにある。

 東京都は最大の都道府県であると同時に、人口約900万人の23区を直轄する特殊な自治体だ。職員は約16万人。
知事が業務の全てを掌握できるはずもない。特にここ約20年、青島幸男氏、石原慎太郎氏、猪瀬直樹氏と3代続けて
行政経験のない「作家知事」がトップに座り、都庁は知事の指示がなくても行政を円滑に進める体制を作ってきた。
猪瀬氏の辞職で知事不在の中、来年度の総合予算案を滞りなく組んだのが良い例だ。

 東京は今後、五輪の準備と少子高齢化や首都直下地震への備えを同時に進めねばならない。かじ取りの難しさは再三、
紙面でも指摘してきた。だが、課題がはっきりしているだけに、目新しい施策を無理に打ち出さなくていい。
議会と無用の対立をせず、行政マンがしっかり支えれば、知事のリーダーシップはさほど必要ないかもしれない。

(続く)
281無党派さん:2014/02/11(火) 21:03:31.56 ID:qCBDs9sk
>>280より

 ◇公約、原発以外見分けつかず

 都幹部の一人は、舛添氏と細川氏の公約を比べ「原発の部分を黒塗りすれば、見分けがつかない」と語った。
その原発に関しても、再生可能エネルギーの普及や環境に優しい自転車の活用など、重なる部分は多い。
東京電力株主としての対応など一部を除けば、両氏の政策には「たいした違いはない」とも言える。

 結局、舛添氏と細川氏の決定的な差は、国のありようにどこまで踏み込むかの姿勢だったのだろう。細川氏は
電力の最大消費地が「原発ゼロ」を宣言することで国策を転換しようとした。「原発のない東京には無理だ」という声もあるが、
都知事選で勝てば来年の統一地方選でも「再稼働ノー」を訴える候補が各地に現れ、地方から原発にストップをかける
機運が広がる可能性は十分あったと思う。一方、政権与党の自民、公明が支援した舛添氏は、国策は国策と割り切って都政を語った。

 前回知事選の後、私はこの欄で「(東京の課題は)『国と戦う』だけでは進まない」と書いた。国を抵抗勢力とみなして
存在感を誇示したがった石原・猪瀬都政の混乱を見てきて、その思いは今も変わらない。今回舛添氏に投票した有権者にも、
これと似た判断があったかもしれない。

 ただ一方で、私は新知事に、多少の波風が立っても国のありように踏み込んでほしいとも思っている。今は東京の発展だけを
目指せばいい時期ではないからだ。

 6年後の五輪に向け、東京には放っておいてもヒト、モノ、カネが集中するだろう。日本全体の人口が減って「縮む社会」が
進行する中、地方の人的・物的資源が吸い上げられる事態になりかねない。既に都内での公共工事需要の高まりで、
人手不足や資材価格の高騰に伴う被災地復興の遅れが心配されている。地方の犠牲の上に成り立つ「世界一」など欲しくない。

 舛添氏の掲げた政策に有権者が評価を下すのは、むしろ選挙が終わったこれからだろう。「誰がやっても同じ」ではない
都政にするために、原発政策も含め、国の将来像と都の果たすべき役割を示す努力を続けてほしい。
282無党派さん:2014/02/11(火) 21:04:48.66 ID:z1P+LVz4
>>277
>出自ゆえに人権がああ攻撃が全く通用しないのも強みだしな

これはないだろう。
解放同盟が使い古した手段だから。
283無党派さん:2014/02/11(火) 21:06:43.88 ID:z1P+LVz4
>>279
両方が手を携えなければ革新はできない。
284無党派さん:2014/02/11(火) 21:12:55.47 ID:CdM9Lh8J
>>280
恐ろしく曲がりくねってわかりづらい文章だな これが新聞記事なのか?
首相コンビが「脱原発の是非」を争点にすることに失敗したの一言で済む文章
あとは自分の願望だらだらと書き綴っただけ

毎日新聞はちゃんと新聞の果たすべき役割を示す努力を続けてほしい
285無党派さん:2014/02/11(火) 21:13:55.06 ID:DXofFj83
>>280
>>281
記事ありがとうございます。
都知事のほうが別に誰がなってもそれほど問題ないのか。
だとすると議会運営かな。
自民党と公明党で過半数あるから、このあたりが失政しなければ大丈夫なのか。
286無党派さん:2014/02/11(火) 21:20:37.44 ID:8PNyuDh1
>>273
青島知事以後はメディアを意識したパフォーマンスが余りにも目立つよ。
287無党派さん:2014/02/11(火) 21:21:24.35 ID:DInDTFhc
>>279
結局、新自由主義を容認するか拒否するかなんだろうな。
手を握ることは絶対にありえない。
288無党派さん:2014/02/11(火) 21:26:42.78 ID:z1P+LVz4
>>279
23区だけじゃなくて多摩地区のも見たいな。
289無党派さん:2014/02/11(火) 21:35:24.42 ID:we8CWEI+
多摩は武蔵野・町田・稲城以外はことごとく宇都宮だったような気がする。
それでいて舛添・田母神が比較的得票できなかった地域だからねえ。
290無党派さん:2014/02/11(火) 21:36:14.52 ID:PbybegBn
>>273
小沢が磯村を担ぎ出したあたりからだなぁw
291無党派さん:2014/02/11(火) 21:38:03.50 ID:gvQ9RoQt
修羅の国トンキン
292無党派さん:2014/02/11(火) 21:38:05.76 ID:2FbcxR9w
>>279

千代田と中央で田母神が2位なんだよな。
これが謎すぎるww
293無党派さん:2014/02/11(火) 21:38:27.34 ID:8PNyuDh1
石原知事は新銀行東京なんて潰せばよかったのにまだ残ってる。
294無党派さん:2014/02/11(火) 21:39:49.32 ID:z1P+LVz4
>>292
好戦的なブルジョワが多かったんだろう。
295無党派さん:2014/02/11(火) 21:40:27.32 ID:A17aQ0sT
>>292
3位だろ。まあ全市1位は舛添なんだから、2位・3位でいちいち
分析するのはあんま意味ないね。
296無党派さん:2014/02/11(火) 21:40:59.66 ID:we8CWEI+
青島までは福祉水準は高かったというけど、鈴木も結局美濃部時代の
福祉水準は切れなかったんだよな。
舛添が今回全面的に元厚労大臣や福祉の看板を掲げたのは、
石原・猪瀬で福祉水準が大幅に下がったってのがあるんだと思う。
多摩を重点的に回ったのも、元々アンチ自民の土壌が強いことを分かってたんだろうね。
297無党派さん:2014/02/11(火) 21:42:04.33 ID:u4EnROOG
>>292
ネトウヨ、在特会の本拠地、アキバがあるからじゃね?
298無党派さん:2014/02/11(火) 21:50:55.20 ID:zr2QTSqL
そのかわり東京のインフラがヒドかったのは美濃部の遺産だけどな
そのへんのダメさは宇都宮でも引き継いでいる
299無党派さん:2014/02/11(火) 21:55:34.09 ID:hu9/orNS
>>289
多摩でも西の方は舛添の得票率が高くなかったっけ?
あの辺は都にしては珍しく自民が強い地域だし
300無党派さん:2014/02/11(火) 21:58:53.52 ID:we8CWEI+
まあ何だかんだ言って80年代は社会党が強かったから福祉を切れなかったってのもあるな。

でも鈴木も結局はインフラが遅れた都心や多摩地域にはそれほど投資せず、
結局今でも空き地が目立つ臨海開発ばっかりやってたんだよな。
そのあたりが良く分からない。
301無党派さん:2014/02/11(火) 21:59:14.20 ID:l3UKTtRp
Grunesheim ?@Grunesheim 24 時間

舛添都政で警戒すべきは、都下での在日の生活保護の増加、都の公務員に在日が増えること。
在日出身教師の増加。川崎市レベルになるのではないか?そして町中がハングルで溢れかえる。
新大久保は韓流特区として都税が大規模に投入される?

ひよひよこ ?@hiyohiyoko628 22 時間

@Grunesheim わわわっ。私は、川崎市の小学校卒業です。
通りでいちども「君が代」を教わらなかったわけだ。
私の親に「この歌なあに?」と聞いたら、親がびっくりして教えてくれました。
学校で教わったことなかった。川崎市だからなのですね。

Yui ?@yuiyui999 21 時間

@hiyohiyoko628 @Grunesheim わたしも川崎市でした。
ずっと伊藤市長の左翼政権が続いたのと、日教組がとても強い地域でした。
おかげで教師に感化されて共産党員になってしまった同級生も実在しますよ。
ほんとに困ったものです。

ひよひよこ ?@hiyohiyoko628

@yuiyui999 実は私もかなり洗脳されていました。
関西に引っ越してきて、10年くらい前、2時ワクという番組で青山繁晴さんの意見を聞いているうちに、
自分の考えが間違えていたことに気づきました。
以前は田嶋陽子さんみたいでした。
その後たかじんの番組を見て、洗脳が解けた気がします。
302無党派さん:2014/02/11(火) 22:04:03.18 ID:TqUAux1n
青山繁晴w
303無党派さん:2014/02/11(火) 22:04:24.67 ID:PbybegBn
>>289
NHKのサイト見れば市区町村の得票数見られるのでそういった嘘はすぐばれますよwww
304無党派さん:2014/02/11(火) 22:12:38.92 ID:i/E/+kHP
>>299
西多摩=衆院第25区は都内唯一の農村型選挙区でもともと自民の金城湯池。
その上に舛添が川上戦術よろしく足を踏み入れたから断トツの高得票率となった。
305無党派さん:2014/02/11(火) 22:15:28.47 ID:XJYOC5Mu
「洗脳が解けた!」とか言ってる人というのは、
たいていの場合、別の洗脳にかかっただけだからな。
306無党派さん:2014/02/11(火) 22:15:51.52 ID:Lgf+6CMz
>>268
田母神でしょ
田母神が人気があるのではなく、戦後保守、戦後左翼の
要するに反日既存左翼地上波メディアに対する不信感が、ネットに流れ、その中心に田母神が集まったから
仮に三橋や上念が出ても同じ気はする
307無党派さん:2014/02/11(火) 22:17:49.82 ID:Lgf+6CMz
>>284
毎日と朝日は、反日既存左翼の総本山
そういう主義だから
308無党派さん:2014/02/11(火) 22:18:29.51 ID:we8CWEI+
>>303
西多摩は別ってことを書き忘れた。スマンな。
多摩全般で見れば、細川は必ずしも取れてない。
ただ小金井で宇都宮>細川なのは菅も武蔵野市だけだな、影響力あるのは。
309無党派さん:2014/02/11(火) 22:21:42.72 ID:2lO3ms0g
舛添逮捕やり直し選挙やろうーぜ
310無党派さん:2014/02/11(火) 22:24:59.02 ID:u4EnROOG
舛添追及は共産党に期待するしかないかな
311無党派さん:2014/02/11(火) 22:27:09.91 ID:DXofFj83
ますぞえ逮捕するには検察の力が必要だが、徳田が自民党に見捨てられたから検察動いたからな。
それに巻き込まれた猪瀬がもともと自民党都議会に嫌われていたのでつぶされたんだろう。
ますぞえが自民党にすり寄っている間は検察が動くとは思えないが。
312無党派さん:2014/02/11(火) 22:27:51.41 ID:+/2cqWh3
20代でも舛添1位ってことはネットに流されない若者が多いってことだな
選挙中、ネットは舛添バッシングが凄くてデマも多数書かれていた
それを信じた層が田母神に流れたんだろう
だが大多数の若者はネガキャンに惑わされず舛添を選んだ
実に賢明だ
「ネットだけは真実」なんて嘘を嘘と見抜けない者ばかりじゃないってことだ
313無党派さん:2014/02/11(火) 22:28:56.74 ID:VuXL4ds7
やはり貧困層がきちんと共産党に入れる傾向が強まってるな。
共産党はこれからどんどん伸びていくな。
314無党派さん:2014/02/11(火) 22:30:53.56 ID:vmi+LQfo
日本の貧困層は1千万人越えたしな
315無党派さん:2014/02/11(火) 22:31:35.72 ID:p51LF51K
>>312
20代にだって組織票はあるんだよ。
316無党派さん:2014/02/11(火) 22:32:54.76 ID:XJYOC5Mu
細川に投票した95万票は、今後新しい政治勢力になるのか、それとも四散するのか。
317無党派さん:2014/02/11(火) 22:33:40.07 ID:fWqjVhRS
結局、宇都宮>細川をあてた新聞はどこだ?

読売と東京新聞はあててた気がするが
朝日と毎日ははずれ?
318無党派さん:2014/02/11(火) 22:33:51.69 ID:R4rCMGzi
>>292
その辺は若い世代が人口比でかなり多いんじゃなかったかな
319無党派さん:2014/02/11(火) 22:35:26.15 ID:I5z0TOB0
「元首相連合に勝って満面の笑み」
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/d00e3e4cbadbe8a1f3dea7d9324259ef_400.jpg

共産党はいつもの都知事選同様、参加して支持拡大を図ることだけが目的だからね。
最初から勝つ気持ちがないから大満足らしい。
320無党派さん:2014/02/11(火) 22:35:26.88 ID:DXofFj83
>>316
あれは細川というより小泉好きと反原発系だからな。
まとまりがまったくない票だからたぶん、無党派層の一部に戻ると思うよ。
321無党派さん:2014/02/11(火) 22:36:28.91 ID:+/2cqWh3
>>315
無党派層1位も舛添です
322無党派さん:2014/02/11(火) 22:37:22.85 ID:PbybegBn
宇都宮陣営は細川に勝てればそれでいいから舛添はどうでもいいんじゃないの
323無党派さん:2014/02/11(火) 22:38:28.51 ID:l3UKTtRp
>>316
その95万票はけっこうな数なのにな
宇都宮の共産社民と細川の民主と生活が合流すれば一気に得票率40%の政党誕生じゃん
なんでやらないの?w
やりたい政策もかなり似てるわけで右から見てると違いがよくわからんし
東京の共産も大阪みたいになったら一気に与党に近づくのになw
324無党派さん:2014/02/11(火) 22:39:16.38 ID:92wF86KT
>>320
民主党支持層と生活の党支持層と結いの党支持層を忘れないで!
325無党派さん:2014/02/11(火) 22:39:45.04 ID:PbybegBn
新旧左翼がまとまることはない。
公明党と組む以上にないと書けばわかる?w
326無党派さん:2014/02/11(火) 22:40:59.21 ID:I5z0TOB0
>>322
それは共産党の選挙姿勢そのものだね
共産党以外で宇都宮支持してた連中は本気で勝ちたかったんだろうけど
おれは共産党と組むとそうならうからダメだと言ってたんだけど、写真見る限り宇都宮と志位の思惑は結構一致してたのかも
https://pbs.twimg.com/media/BgGOHoYCYAEjPTX.jpg
327無党派さん:2014/02/11(火) 22:41:35.59 ID:u4EnROOG
>>323
ただ民主党の最大の支持母体の連合は舛添支持
328無党派さん:2014/02/11(火) 22:43:19.41 ID:p51LF51K
>>321
順位だけではなく数的把握、年代別での候補者の票取得率、地域毎など、
多面的に分析したまえ。
田母神の取得した票はいろいろと興味深いよ。

朝日新聞みたいにレッテル貼りしで矮小化し現実逃避しても仕方ないよ。
329無党派さん:2014/02/11(火) 22:47:57.84 ID:we8CWEI+
まあ細川が勝ったとしても、安倍は再稼働する気マンマンなんだから
結局小泉がいたずらに混乱させた、という見方はあながち間違いじゃないけどな。
330無党派さん:2014/02/11(火) 22:50:17.57 ID:zr2QTSqL
いや、都知事選の結果が政府の原発政策に影響しないならなおさら
いわゆる左翼以外の反原発派の存在が浮き彫りにされたことの意義はある
反原発=サヨクというレッテル貼りが酷いからな
331無党派さん:2014/02/11(火) 22:50:49.71 ID:92wF86KT
俺は舛添に対する忌避感から自民支持層の一部が流れたのが大きいと思ってる
副知事や女性官僚といった無難な候補出してりゃここまで得票できなかったろう

とはいえ61万票というのは中々夢のある数字なのは確か
前から自民より右よりの野党が欲しかったので
田母神新党で共産くらいの規模になったらいいなーとは思っている
332無党派さん:2014/02/11(火) 22:52:31.45 ID:92wF86KT
>>330
>左翼以外の反原発派

「具体策は誰かが考えてくれる!」というお馬鹿さん集団だと判明したな
333無党派さん:2014/02/11(火) 22:53:09.71 ID:XJYOC5Mu
>>323
自民党政権を倒すという、その一点だけで一致した連中が集まって作った政党が
実際に政権をとったらどういうことになったかを思い出せば、
そう簡単に大同団結とは言えないよ。
334無党派さん:2014/02/11(火) 22:55:11.39 ID:Oon8RdJO
左思考の強い首都東京での無党派層61万票
新保守を唯のネトウヨと考える朝日

東京だけでも61万のネトウヨが存在する訳がない
全体の12%を超えている現状
335無党派さん:2014/02/11(火) 22:57:14.49 ID:p51LF51K
某生活党支持者の声:
@yukawareiko 宇都宮・共産党サイドには「大同小異・妥協して国難に立ち向かう」という視線が、
全く欠如しています。今回の都知事選で国民は認識できたかと。組織拡大が総て、軽蔑に値します。
国会前集会、何ですか?細川夫人へのヤジ「原発反対」の叫び声、日本では数%の人間集団です。

的を射ているね!
336無党派さん:2014/02/11(火) 22:57:58.72 ID:we8CWEI+
まあ山本太郎も中立決め込んだほど宇都宮・共産が結構取りこんだのは大きかっただろう。
少なくとも山本はだれに投票したか、ぐらいは言ってほしい。
おそらく宇都宮じゃないかとは思うが。
337無党派さん:2014/02/11(火) 22:58:25.82 ID:A17aQ0sT
全区市町村で舛添が圧倒的1位じゃないか。唯一人くまなく
東京全域を周ってたからね
338無党派さん:2014/02/11(火) 23:01:31.91 ID:p51LF51K
>>337
はいはい。君はそれで満足して眠れば良いんじゃない。
339無党派さん:2014/02/11(火) 23:02:39.17 ID:ZBA0qGck
>>338
これ2位以下は反省だ
どっか1市町村でも別候補が取ったのか?
340無党派さん:2014/02/11(火) 23:04:47.43 ID:92wF86KT
>>337
本人は空中戦が好きなので人が大勢集まるところに行きたがったらしいよ
それを自民党が「人が多い少ないは関係ない!」とドブ板を徹底させたんだそうな
341無党派さん:2014/02/11(火) 23:05:08.99 ID:PbybegBn
ID:p51LF51Kこれ田母神信者?
終わったから書くけど工作員下品すぎだろ
選対がアレだからなのかもしれないが、あんなんじゃ折角候補者としていい田母神氏がかわいそうだw
342無党派さん:2014/02/11(火) 23:06:22.01 ID:PbybegBn
>>340
昨日平沢がいってたな。全て自民党が日程を組んだという話。
実際全部回ったのは今回効いたでしょ。他の人は人が集まるところしかいってないし
343無党派さん:2014/02/11(火) 23:07:07.92 ID:ZBA0qGck
まあ事実差が拡大していったしな
一回の人数より回数が大事
344無党派さん:2014/02/11(火) 23:11:02.83 ID:zr2QTSqL
>>332
具体策なんて推進派もサヨクも持ってないだろ、アホ
345無党派さん:2014/02/11(火) 23:13:48.08 ID:p51LF51K
細川へ投票した人でさえ、原発即ゼロだけではない。
原発即ゼロでは当選できないが、中長期的にな原発なら広く支持を得られるよ。
その意味で、舛添でさえ脱原発だし。
346無党派さん:2014/02/11(火) 23:17:54.78 ID:DXofFj83
都議会の連中も全開で都議会史上初めての全勝したから、選挙の勝ち方もわかっていしな。
そのあたりの票読みもしっかりとしていたんだろう。
347無党派さん:2014/02/11(火) 23:18:51.39 ID:p51LF51K
即ゼロ以外認めず攻撃的になる反原発原理主義者とも重なるなあ。

>恐竜展を見ながら母と米国の進化論否定論者について盛り上がりまくる。
>「息子が恐竜好きだから地獄へ落ちてしまう」「この世が終わる」
>「子どもの教科書に進化論の記述もあってはならない」等の極論を展開する
>キリスト教原理主義者と、日本に生まれた市民活動が重なって見えるのは私だけかしら。
348無党派さん:2014/02/11(火) 23:19:47.57 ID:62/rVQ83
基本自民党支持。
アメリカも〇麻を解禁する流れがあるから、
商売的にも〇麻売却の商売に期待している。
いっぱい移民も来るしね。
舛添には、本当に期待してる。
349無党派さん:2014/02/11(火) 23:20:03.89 ID:Nl05IlQM
>>275
色町のどこがダサいんだよ
350無党派さん:2014/02/11(火) 23:21:50.82 ID:we8CWEI+
都議選は維新とみんなの喧嘩別れが大きかった面はあるね。
あれで共産は議席倍増したようなもんでもあるが。
351無党派さん:2014/02/11(火) 23:24:21.60 ID:i/E/+kHP
>>331
舛添から一部自民支持層が田母神に流出したのは事実だと思うが、
これは舛添圧勝報道による安心感が最大の要因で、仮に宇都宮と細川が一本化して
舛添と接戦にでもなっていれば舛添に入っていた票だろう。当選者1人の知事選では、
定数5の参院東京選挙区のような下位当選者が流動的な要素も少ないし。
長年のテレビ出演や大臣経験等で培った舛添の知名度・認知度は、有権者1000万を
超える巨大自治体での短期空中戦で、プラスにこそなれマイナスにはなっていない。
逆に無名の官僚候補なんか担ぎ出したところで石原信雄や明石康の二の舞になりかねなかった。
352無党派さん:2014/02/11(火) 23:25:34.54 ID:VuXL4ds7
貧乏人が増え続ける限り共産は支持を拡大する。
細川支持との差をますます広がるだろう。
353無党派さん:2014/02/11(火) 23:25:48.28 ID:Nl05IlQM
それを自民党が「人が多い少ないは関係ない!」と


さすがだな
354無党派さん:2014/02/11(火) 23:26:13.75 ID:zr2QTSqL
冷静に見れば、自民が枡添を選んだ時に勝負は決まった
355無党派さん:2014/02/11(火) 23:26:57.20 ID:ZBA0qGck
1回の人数の多さに固執した殿は3位転落したからな
356無党派さん:2014/02/11(火) 23:29:01.88 ID:Oon8RdJO
それは、少し違うな
田母神の主な支持層は20代で全体の24%らしいし
年齢が上がるにつれて得票率が急落する
20代などの若い層が、枡添が負けそうもないから入れたとは考え難い
実際、枡添の街頭演説の人気のなさ、安部総理の声援のなさは、今まででも最低だった
357無党派さん:2014/02/11(火) 23:33:20.07 ID:zr2QTSqL
調査や分析は必要だろうが
結局「ハヤリ」という以上の解釈は出てこないような気がする
誰がはやらせたか、という問題は残るとしても
358無党派さん:2014/02/11(火) 23:33:38.08 ID:CdM9Lh8J
>>335
湯川れい子さんは完全にヒステリー状態になっちゃったね
一応文化人代表で細川陣営の選挙引っ張ってきたんだから
「私は間違ってない」一本槍で、ちょっとでも異論唱えると
相手をヘイトデモ呼ばわりするのはちょっとね・・・

九条の会の本質を見てしまった気がする
359無党派さん:2014/02/11(火) 23:33:49.22 ID:0N7dTIPp
>>351
> 舛添から一部自民支持層が田母神に流出したのは事実だと思うが、
> これは舛添圧勝報道による安心感が最大の要因で、仮に宇都宮と細川が一本化して

あれ、コレ私の投票行為だw
舛添が鉄板だから田母神に入れたけどね。そうじゃなかったら舛添に入れたと思う。
360無党派さん:2014/02/11(火) 23:35:03.89 ID:Nl05IlQM
本来右翼は反原発じゃないんか
俺の中では保守というものは科学にそこまで手放しで賛成しない
361無党派さん:2014/02/11(火) 23:35:11.15 ID:Oon8RdJO
君の年齢は、幾つ?
362無党派さん:2014/02/11(火) 23:35:11.59 ID:i/E/+kHP
>>356
確かに若い世代の田母神票は、むしろ基礎票に近い面があったと思う。
これは選挙情勢次第で舛添に簡単に行く票は少ない。ただ世代別の投票率も
勘案すると、田母神票の中の若い世代の票の絶対数が特に多いわけではないと思う。
363無党派さん:2014/02/11(火) 23:37:16.90 ID:60Hup2Ux
結局20代〜40代までは右派票がそれなりの規模であるってことだな
ただ、細川の実力を過大評価して舛添に入れた票もあるだろうし、逆に舛添安泰と思って田母神に入れた票もあるだろうから正確な数はわからんが、
+−10万票ぐらいで考えておけばいいと思う
364無党派さん:2014/02/11(火) 23:41:18.76 ID:zr2QTSqL
従来、宗教右派は動かせる票に比してカネと影響力が異常に大きかったのに対し
今回動かせる票がその政治力に伴ってきたことが注目される
単に今まで自民党の中に隠れていたものが顕在化しただけかもしれんが
365無党派さん:2014/02/11(火) 23:42:03.20 ID:0N7dTIPp
>>358
なんかスゴイなぁとおもう。
巨大原発コングロマリットなんてあって好きなだけ出来るんだったら
とっくに再稼働していると思うw

湯川れい子 ?@yukawareiko 4時間
勝てる候補、選挙だけでなく、巨大原発コングロマリット相手にも勝てる候補という意味です。
間違っていたと謝るべき事ではないと思っています。
100enrider: @yukawareiko @B_Bkun @sunnysidefk 湯川れい子さん、とにかく「勝てる候補」についての説明…
366無党派さん:2014/02/11(火) 23:42:42.45 ID:Oon8RdJO
田母神の支持層は20〜40代で、それ以降の年齢層での極端に少なくなる
50代から上で殆ど期待できないし、実際投票されていない
安倍政権前の若い自民党支持層が、田母神へ移行しつつある
彼らは、反民主だっただけで、失われた20年の自民党を積極的に支持していない

それ程、熱狂的な自民支持者って、若くなれば成程、少なくなるんじゃないかな
367無党派さん:2014/02/11(火) 23:43:20.47 ID:gvQ9RoQt
修羅の国トンキン
368無党派さん:2014/02/11(火) 23:44:27.19 ID:1d02UwvN
都民の身になって考えれば桝添に決まるのは当然。
ちょっとブランクあったとはいえ候補者のなかで唯一、プロの政治家であり現役感があったもの。
369無党派さん:2014/02/11(火) 23:46:30.58 ID:60Hup2Ux
結局、田母神を支援してたのはチャンネル桜と自衛隊のOB会だけだったもんな
日本会議からの投票呼びかけがなかったという書き込みもあったし、幸福の科学は自民党支持にまわったみたいだし
石原関係の霊友会や真恕苑は、石原を支援しているだけで動いていなかったみたいだし、それでこの結果なら十分左派メディアには脅威だろうよ
370無党派さん:2014/02/11(火) 23:49:33.24 ID:Oon8RdJO
若い有権者の意識が変わりつつある過渡期なんじゃないのか?
61万票は多すぎるし、年齢層的に自民からの流入も少なそうだし
圧倒的に若い層には、自民も民主も支持されていないのが現状
371無党派さん:2014/02/11(火) 23:52:29.43 ID:mSNlrPBC
投票率が低すぎるので今回だけで
意識が変わりつつあると言い切るのは疑問
372無党派さん:2014/02/11(火) 23:52:43.76 ID:zr2QTSqL
>>366
逆じゃないか
熱狂的な安倍支持者だから、自民が戦術的に枡添を担いでも
安倍の思想に近そうなタモガミに投票したのでは
373無党派さん:2014/02/11(火) 23:54:49.83 ID:CdM9Lh8J
>>365
ずっと見てたら一回だけ謝ってたw
しかし、これが70過ぎたばあさんの言うことかね
しかも「日本文化人の中でも盛んに社会活動を行う人物の一人wik」iだよ

湯川れい子 ?@yukawareiko 2月10日
ごめんなさいね。選挙に絶対はありませんね。良く解りました。ペコリ。
@100enrider: @yukawareiko @B_Bkun @sunnysidefk 湯川れい子さん、
とにかく「勝てる候補」についての説明(反省?)ぐらいは、ひとこと言うべきですよ。
374無党派さん:2014/02/11(火) 23:55:20.21 ID:vmi+LQfo
全ての年代で舛添が1位なんだけど
375無党派さん:2014/02/11(火) 23:56:53.03 ID:Oon8RdJO
熱狂的な安倍支持者なら、安倍が支持している枡添へ投票する
本人が、枡添さんをお願いしますって言い切っているんだから

それに本当に安倍を支持しているのは、経済的に潤っている
株を買ったり、土地を持っている年齢層
若い層は、物価も上がって、それ程の積極的な支持はない

ネットでも安倍総理の一時の勢いは無いと思うな
376無党派さん:2014/02/11(火) 23:58:32.08 ID:mSNlrPBC
>>375
ネット上だと安倍は実はタモちゃん支持って
デマが飛び交ってたぞ
377田母神に投票したのは創価www  ↓↓↓:2014/02/12(水) 00:00:29.95 ID:C6aBzRlo
田母神としお 絶大超人気! 都知事候補 戸越銀座商店街
http://www.youtube.com/watch?v=Ms_2v5l0NjI

4:45 娘「うちね、創価学会の母が田母神さんに入れますから。」
   母「みんなに言ってあります」

都知事選で宣伝して、国政で出馬→自民の支持層を分裂させて、
自公連立解消を阻止することが目的の「釣り」だね

田母神のどこが保守なんだかw

今回の選挙の肝は、メディアが意図的に争点から外したと思われるカジノ
(パチンコ利権)問題だと思いますよ。
そもそも田母神は、マルハンやソフトバンクがスポンサーの橋下維新系ですしね。
石原も表向きとは裏腹に、カジノに前向きだったし

http://mainichi.jp/feature/news/20140204mog00m010005000c.html
マスゾエさんはカジノ反対
田母神さんはカジノ(在日利権)推進

在日にとって都合がよいのは、実は田母神というオチ。
378無党派さん:2014/02/12(水) 00:01:07.40 ID:qG7Vnb8i
平沢が田母神票のほとんどが自民とかいってたしあながち間違ってはいないと思うww
379無党派さん:2014/02/12(水) 00:02:08.95 ID:Oon8RdJO
あくまでデマって、誰でも分かるって

安倍総理自身が、枡添サンへ投票して下さいと言い切っている映像が流れているんだから
熱狂的な安倍支持者が投票したからこそ、枡添は20代でもトップ
だから、田母神とは、あまり関係ないと思う
380無党派さん:2014/02/12(水) 00:05:01.51 ID:mSNlrPBC
>>379
信者をこじらすとソンタクズ化して
教祖様の発言を都合よく捻じ曲げる
381無党派さん:2014/02/12(水) 00:05:36.90 ID:zEQ+i5xn
殴ったほうはノーサイドできても殴られたほうはケジメがないとできないよね。
382無党派さん:2014/02/12(水) 00:05:41.50 ID:lpEr3UsP
>>360
脱原発を叫んでいる連中が反日左翼ばかりだったので
ああ原発って日本にとって必要なんだと思うようになった
383無党派さん:2014/02/12(水) 00:06:20.62 ID:4kODCVki
まあ、タモガミの出馬の経緯はおそらく
石原と自民党の間に相容れない利害対立があったからで
主流の右派陣営は完全に分裂してたわけだけど
にもかかわらずそういうまとまった右派票以外の浮動票的な票が
タモガミにこれだけ流れ込んだというのは
自民にとっても予想外だったと思われ
384無党派さん:2014/02/12(水) 00:08:32.16 ID:YP8gi6aD
反民主だっただけで、若者が自民党を積極的に支持する理由がない
今回の選挙で、自民党が気が付いたかは別としても
その結果が、田母神61万票だったと思う
385無党派さん:2014/02/12(水) 00:09:04.85 ID:MlBUrPf3
>>370
若い貧困層は共産に流れていくね
386無党派さん:2014/02/12(水) 00:09:36.73 ID:qG7Vnb8i
反民主の受け皿が自民というだけなのは正解だが
他の政党が出てくるかは別。おそらくでない。
387無党派さん:2014/02/12(水) 00:09:54.20 ID:lpEr3UsP
原発止めて電気料金上がったら若い貧困層は死ぬしかないけどなw
388無党派さん:2014/02/12(水) 00:10:59.51 ID:YP8gi6aD
本当に安倍を支持しているのは、経済的に潤っている
株を買ったり、土地を持っている年齢層
若い層は、物価も上がって、それ程の積極的な支持はない

共産の支持が高かった理由ではないかと思う
2分化したのでは?
389無党派さん:2014/02/12(水) 00:11:56.79 ID:lpEr3UsP
タモ新党が公明の選挙区や自民の中でも売国といわれる議員の選挙区に集中的に立てたら
それなりに脅威にはなるんじゃないの

受からないまでも自民票を割って落とすくらいはできるかもよ
共和党のティーパーティーのように
390無党派さん:2014/02/12(水) 00:12:28.98 ID:MlBUrPf3
>>387
止まってるんだが

どっちにしても上がるよ


電気代で上がらなかったら税金が上がるだけ
391無党派さん:2014/02/12(水) 00:13:29.66 ID:lpEr3UsP
>>390
現状の電気料金は再稼動前提だよ
再稼動できなきゃ上げるしかないんだよ
392無党派さん:2014/02/12(水) 00:14:00.02 ID:4kODCVki
自民党じゃなくて、対特亜強硬姿勢を支持してるのかな
頭下げてばっかりの親父、カッコ悪い症候群の若者が
393無党派さん:2014/02/12(水) 00:15:47.06 ID:pUZecK+u
再稼動したら料金下げるってどこの電力会社がいってんの?
勝手な思い込みじゃないの?
394無党派さん:2014/02/12(水) 00:18:19.20 ID:lpEr3UsP
中韓だけじゃなくアメリカに対しても強硬姿勢ってのが受けてるのかもね
石原御大の後継者
395無党派さん:2014/02/12(水) 00:18:40.58 ID:qG7Vnb8i
>>389
それで民主党や未来が当選したらどうするの?w
安倍政権より民主党のがよかった!という事になるけど
396無党派さん:2014/02/12(水) 00:19:13.95 ID:WqFZh+nW
>>393
ちょっとは新聞くらい読め

若者の自民支持は対特亜とかじゃなくて、経済政策じゃないかな
大卒高卒の内定率が上がってるからな
397無党派さん:2014/02/12(水) 00:19:22.45 ID:F0Va0OXh
>>391
どの電力会社も再稼動前提の経営計画だよね
398無党派さん:2014/02/12(水) 00:20:10.08 ID:viKViWj5
原発が増えて電気料金ってそんなに下がったか?(笑)
399無党派さん:2014/02/12(水) 00:20:50.98 ID:MlBUrPf3
>>391
電気代上げない場合いは税金てもくるよ
東電助けさせられるからね
400無党派さん:2014/02/12(水) 00:21:17.24 ID:4kODCVki
>>396
アベノミクス支持→タモガミに投票
という相関があるという見方か?
401無党派さん:2014/02/12(水) 00:22:09.17 ID:lpEr3UsP
>>395
>それで民主党や未来が当選したらどうするの?w

いいんじゃない?別に
民主が今更5〜6人増えたところでどうってことないし
それより自民がびびって中韓に融和的な態度をとらなくなる方が影響は大きい
ティーパーティーもそういう方針で影響力ふるいまくってる
402無党派さん:2014/02/12(水) 00:22:11.56 ID:Fqrwh+hz
775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/11(火) 21:00:21.26
石原の個人組織票と、自民や維新の支持層から舛添生理的に嫌い票が流れたからで
それらを除けば30〜40万票

778 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/11(火) 23:39:11.11
>>775
ほんとこれ。
重鎮揃いのたちあがれ日本ですら参院選で100万票前半しか得票できなかった現実を無視して
今回の都知事選から、参院選なら700万票で7〜8議席が射程圏内とか完全にアタマ湧いてるw

779 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/12(水) 00:00:13.69
チャンネル桜の動画再生数から見ても
ガチのネトウヨが250万もいるわけがない

まさに旧たち日が得票した100万前後が現実的な数字だろ
403無党派さん:2014/02/12(水) 00:22:12.30 ID:viKViWj5
トータルコストで見ると原発が一番コストが高い。
だから、電力会社は誤魔化して安く思わせてるだけ
404無党派さん:2014/02/12(水) 00:23:50.39 ID:qG7Vnb8i
>>401
なるほど。
その場合安倍自民が敵認定した場合はどうするの?
405無党派さん:2014/02/12(水) 00:24:13.37 ID:F0Va0OXh
>>401
ティーパーティーに中間層は引いてるわけで
次も共和党負けるよ
406無党派さん:2014/02/12(水) 00:25:28.33 ID:u1qtoKQ6
若者がたもを支持しているのではなく、若者は投票率が極端に低く
殆ど選挙に行かない(4人のうち3人は選挙にいかない)。

若いのに政治に熱心で選挙行く奴は労組、公務員、左翼を除けばネトウヨぐらいで
一般人が投票に行かないから
20代や30代は他の年代よりネトウヨの得票率高くなるってだけのわかりやすいからくり。
それでもたもに投票している奴は20代で選挙に行った人間のたった20%でとてもじゃないが
主流(マジョリティ)じゃない。

若者が右傾化しているわけではなく、この世代が年をとれば
投票率が上がり今回の40〜50代とたいして投票先の割合は変わらなくなる。
407無党派さん:2014/02/12(水) 00:26:06.00 ID:lpEr3UsP
>>402
当時はまだまだ民主が強かったから保守は多少の不満があっても自民の元に結集せねば!
って危機感があったんだよね
今みたいに民主ぼろぼろ、政権交代?何それ美味しいの状態が続くと考えが変わってくるわけ
408無党派さん:2014/02/12(水) 00:26:07.90 ID:GFBwDeOL
田母神新党構想は発表したのかな。
単独ならまだしも、新党結成は自民党執行部と対立するんじゃないの。
保守の候補がそれで当選できればいいけど、民主党や共産党などの左系議員が受かったら逆に恨み買うぞw
409無党派さん:2014/02/12(水) 00:27:11.48 ID:3orKats/
>>375
党より理念思想を重視する層が1〜2割いるってだけの話じゃん
8割以上自民支持層が投票するって国政選挙以上じゃね〜のか?w
アンチ舛添も含めて3割くらいはいると思ったら想定以上に強固で驚き
舛添は人格的に最悪でしかも自民除名者だぜ
ほんと驚きだわ
というか安倍政権の保守右派路線に嫌気さしてる経済左派層が田母神支持にまわったとも言えるね
思想保守で経済左派で外交安保がタカ派
それが真正保守の条件だしw
410無党派さん:2014/02/12(水) 00:27:26.44 ID:6ldOSWgW
宇都宮健児を都知事にし、今年中に国民 を真の意味で覚醒させ、自由と民権を 庶民が取り戻さなければ日本は取り返し の付かない状況に陥る。

生き地獄しか、残されていない。 まず餌食になるのは気がついていない国
411無党派さん:2014/02/12(水) 00:27:28.25 ID:qG7Vnb8i
ようはさー選挙に当選するには大多数居る一般層=中間層を取り込まないと勝てないのだけど
左右で極端になると当選は難しいんだよな。参議院東京選挙区みたいに定数5とかになると別だが
小選挙区じゃ100%無理。それこそ保守3分裂してやっと革新系勝てるチャンスが出てくるし
共和党のアレはアメでも微妙だよなw
412無党派さん:2014/02/12(水) 00:27:36.10 ID:MlBUrPf3
>>406
鋭い分析乙

社会に出たら共産に入れたくなるよ

今の日本は
413無党派さん:2014/02/12(水) 00:28:07.13 ID:4kODCVki
いずれにせよ自民は公明と連立解消して右翼政党になるべきだな
414無党派さん:2014/02/12(水) 00:28:22.45 ID:lpEr3UsP
>>404
した場合ってか、選挙でぶつかるという意味では敵だよ
当たり前だけど

維新だってみんなだって安倍自民にとっては敵でしょ
415無党派さん:2014/02/12(水) 00:28:43.18 ID:MlBUrPf3
>>410
宇都宮さん 次は国政だ!
416無党派さん:2014/02/12(水) 00:29:27.26 ID:2wc88nF6
不景気になって食えない人が出てくると、左右が伸びる
共産党が伸びている分、右派の田母神に票が集まったのだろう
歴史の教訓に従うと、ファシズム(国家社会主義)化するのだが、
現代日本の場合は、そんな風にはならないのではないかと思う
417無党派さん:2014/02/12(水) 00:29:51.08 ID:6ldOSWgW
宇都宮健児を都知事にし、今年中に国民 を真の意味で覚醒させ、自由と民権を 庶民が取り戻さなければ日本は取り返し の付かない状況に陥る。

生き地獄しか、残されていない。 まず餌食になるのは気がついていない国
418無党派さん:2014/02/12(水) 00:31:28.18 ID:qG7Vnb8i
>>414
田母神に今回入れた層がそういったのを望んでいるかはどうなの?w
完全に安倍自民に弓をひくわけだが。おそらく安倍総理は重点的に応援演説に入ると思うよw
結果は別として安倍自民を消極的にせよ積極的にせよ支持してるのに
落選運動するとか筋がとおらないなー。どうせ出すなら打倒安倍自民じゃないの?w
419無党派さん:2014/02/12(水) 00:31:45.84 ID:MlBUrPf3
>>416
正論 原爆落とされて原発爆発させて

本格的に右翼化したら池沼国家だよ
420無党派さん:2014/02/12(水) 00:31:57.11 ID:lpEr3UsP
>>406
朝日の世論調査でも、若年層ほど靖国参拝支持が増える傾向にあるので
その指摘は当たらないかと
421無党派さん:2014/02/12(水) 00:32:29.39 ID:gJJjWR4N
>>405
アメリカの場合は基本的に予備選段階でRINO(ライノ=名ばかり共和党員)に
ティーパーティーが対立候補をぶつけるから、地盤自体がリベラル寄りの
地域ではあまり通らない。逆に通った時点で本選での負けが確定するから。

ただ今年の中間選挙は上院過半数挟んでの接戦だと思う。もともと大統領選より
投票率が10ポイントぐらい低いのが定番だし、宗教右派はじめ固定票が多い共和党が有利。
そこで上下両院共和党過半数になるとオバマ政権はますますレームダック化で
2016年大統領選にも民主党には悪影響になりかねない。
422無党派さん:2014/02/12(水) 00:33:27.12 ID:MlBUrPf3
>>420
社会の荒波を味わってない馬鹿だけ

社会に出たら変わるって

俺がそだもの
423無党派さん:2014/02/12(水) 00:33:51.20 ID:lpEr3UsP
>>418
今回入れた層だけどそういったのを望んでるよ
424無党派さん:2014/02/12(水) 00:34:19.94 ID:m0NLKKk0
>>406
そう思いこみたいんですね。
朝日あたりと同じだね。

>>412
なんだ、自演か。
425無党派さん:2014/02/12(水) 00:35:30.62 ID:2wc88nF6
>>415
東京都選挙区は小池がいるから、どうだろうね
小池が比例単独になるのか?
田村智子が押し出されるな
426無党派さん:2014/02/12(水) 00:36:13.44 ID:qG7Vnb8i
オバマクソすぎだが次も勝てないだろ共和党は
次民主はヒラリーでしょ。もうちょっとまともなのだしてくれよと思うが所詮よその国だしなんともw

つかさー靖国行けば保守、行かなきゃ売国とかおかしすぎww
靖国行けば保守になるなら売国で名前が通ってるヤツでも表面上毎年終戦記念日に靖国参拝してたら保守になるの?w
俺は毎年靖国へ行くけど、そんな小さい定義で語って欲しくないし、語ること自体おかしいだろw
427無党派さん:2014/02/12(水) 00:36:21.37 ID:lpEr3UsP
>>422
むしろ社会の荒波を味わった年寄りが原発ゼロを支持してる方が
ちょっと信じられないのですが
まあ年寄り的には脱成長デフレまっしぐら路線はウェルカムってことなのか
428無党派さん:2014/02/12(水) 00:37:11.91 ID:gJJjWR4N
>>409
確かに1999年都知事選での明石の自民支持層における不人気ぶりに比べたら、
舛添は除名の過去なんて関係ないぐらい自民支持層を固めたな、と思う。
明石なんて票の大半が公明支持層だったもの。しかも公明票すら
7割ぐらいしか固められず、2割弱は鳩山邦夫に行ってた記憶がある。
429無党派さん:2014/02/12(水) 00:37:17.44 ID:3orKats/
宇都宮なら2016年に参院東京選挙区で余裕でいけそうじゃん
共産の2期連続って1998年以来だぜw
ちなみに最長で3期w
共産ブームは最大で6年あたりってことになるねw
430無党派さん:2014/02/12(水) 00:37:24.66 ID:MlBUrPf3
池上彰が指摘した舛添都知事と創価学会との蜜月ぶり 選挙カーは公明党持ち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392106721/

右傾化www.
431無党派さん:2014/02/12(水) 00:38:15.41 ID:qG7Vnb8i
>>423
なるほど。じゃーがんばって層化より集票マシーンになるように組織を作ればいいんじゃないw
全国295箇所で2〜4万票を稼げる自民支持層とは別の組織をねw
自民と被ったらいみないからなw
432無党派さん:2014/02/12(水) 00:38:17.59 ID:F0Va0OXh
今のネトウヨ連中って昔なら学生運動してるような軽い連中なので
齢を食うとそれなりに落ち着いていくとは思うよ
433無党派さん:2014/02/12(水) 00:38:19.06 ID:4kODCVki
ポスト安倍になれば、もっと見えやすくなるかも
自民より右ってのが、目に見える形で組織化されてくる
維新が既にそうだが、あそこは大阪ナショナリズムとの混成なので
今一つ性格がはっきりしない
434無党派さん:2014/02/12(水) 00:38:36.48 ID:lpEr3UsP
>>426
誰もそんなこと言っとらんが
単に右傾化云々の分かりやすいサンプルとして出しただけだよ
ちなみに在日は出て行くべきってのも若年層だと2〜3割に達するんだよね確か
435無党派さん:2014/02/12(水) 00:40:43.70 ID:MlBUrPf3
>>430
馬鹿ウヨはジタミそうかにだけは入れるなよwww.

田母神一本で頑張ってくれwww.
436無党派さん:2014/02/12(水) 00:40:45.79 ID:3orKats/
団塊世代が終了して日本はどうなるかほんと楽しみw
朝日の右傾化が始まったら笑えるw
437無党派さん:2014/02/12(水) 00:41:15.31 ID:ZXh/JTl7
宇都宮は共産〜民主左派あたりに人脈持ってる人だから、
国政には馴染まないな。
「革新統一候補」で地方選挙に出てるほうが合う。

もし国政(参院選)に出るなら、
社民・ネット・生活あたりが中心になる(山本太郎枠)のほうが
いいだろう。共産党は単独で通せる力があるし。
438無党派さん:2014/02/12(水) 00:41:59.51 ID:2wc88nF6
>>431
南無阿弥陀仏でもするのか?
439無党派さん:2014/02/12(水) 00:43:15.76 ID:3hit+YRI
社会の荒波を受けて何が変わるのかがわからん
普通に会社員してるけど新保守のまんまだわ
440無党派さん:2014/02/12(水) 00:44:09.99 ID:qG7Vnb8i
>>434
裏をかえせば7〜8割はどちらでもいい、出て行かなくてもいいと言うことだよなw
若者層と言うけどほぼ同等でサヨに回っているんだな。
20代は左右の思想に染まりやすいのでしょうがないんだがw
ついでにナマポ貰ったり悪さばかりしてる反日の在日はいらない。
でも仕事もしないでニートで定職につこうとしない無職の日本人もどうかなぁ
これは別問題か?w
441無党派さん:2014/02/12(水) 00:44:40.81 ID:gJJjWR4N
>>429>>437
宇都宮は仮に出る場合共産単独(公認or推薦無所属or推薦なし実質支援無所属)なのか
それとも沖縄革新パターン(社共共闘)なのか。

2013年参院選で吉良と山本太郎という共産と非共産左派で、定数5のうち2議席取れた
成功体験があるから共産は単独路線で行きたがりそうだし、宇都宮がそれでOKするかどうか。
442無党派さん:2014/02/12(水) 00:44:46.60 ID:TEOkMLZP
>>425
小池は比例だぞ。おいおい。

次は定数6になる可能性が結構大きいから、宇都宮はアリだろう。
自民2・公明1までは確定として、残り3で共産・タモ・宇都宮ってのも
無くは無いな。民主はああいう状態だし、みんなも結いも党そのものが無いだろう。
443無党派さん:2014/02/12(水) 00:44:59.93 ID:MlBUrPf3
444無党派さん:2014/02/12(水) 00:46:30.76 ID:lpEr3UsP
>>440
差別イクナイ!在日の人たちと仲良くしましょう!みんなトモダチ!
と散々教えられてそれだぜw

在日は出て行けなんて産経ですら言ってない
445無党派さん:2014/02/12(水) 00:47:04.49 ID:viKViWj5
宇都宮は共産党員ではない。国政に共産党公認では出ない
446無党派さん:2014/02/12(水) 00:47:40.66 ID:4kODCVki
むしろ社民が無所属推薦で宇都宮を担ぎたいだろう
もはや社民単独では勝負にならんから
447無党派さん:2014/02/12(水) 00:48:20.16 ID:gJJjWR4N
田母神は2016年参院選は全国比例に出ると航空自衛隊の後輩で思想的にも近い
自民現職の宇都隆史とかぶってしまうので、できれば東京選挙区で出たいだろうな。

そうでなければ「新しい保守政党」とやらを結成して、まずは次の衆院総選挙の
比例東京ブロックに、新党大地方式の名簿届出政党として候補者4人を擁立し、
1位に田母神を据える。供託金が少々かさむし政治団体扱いではあるが。
448無党派さん:2014/02/12(水) 00:48:47.46 ID:3orKats/
公明切りたきゃ変わりの集票マシーンよこせってw
こういう自民の層がほんと害悪そのものだな
449無党派さん:2014/02/12(水) 00:49:14.92 ID:lpEr3UsP
>>442
ああいう状態でもレンホーだからねえ
一本化したらさすがに落とさんと思うがどうだろ
みんなはタリーズ松田で腐っても現職だし、何気に前回以上の混戦になりそう
450無党派さん:2014/02/12(水) 00:49:25.98 ID:qG7Vnb8i
東京が定数6の場合東西分割で定数3の2つにしないと微妙じゃねww

>>444
差別はなくすべきだろwwwww
だから通名廃止な。
451無党派さん:2014/02/12(水) 00:50:32.06 ID:3hit+YRI
民主党政権下、藤井の馬鹿が円安で景気回復なんて馬鹿を言ったせいだろ
おかげで国内企業の工場が海外に逃げて、中小企業が倒産
民主党政権でなければあったはずの雇用先がなくなったんだからそりゃ怒るだろうよw
未だに藤井の悪口をいう人間がいるのも頷ける話だと思うんだよな
そんな働きたくても働けない層もいる状況の中で自民党が移民受け入れとか言い出せば、
維新右派や自民の右派がフランス国民戦線みたいなの作りかねんぞwww
452無党派さん:2014/02/12(水) 00:50:41.68 ID:4kODCVki
維新は分裂必至の情勢だし
そうなれば旧立ち上がれ系にタモガミ加入だろう
453無党派さん:2014/02/12(水) 00:51:37.91 ID:qG7Vnb8i
害悪とかいってるやつは所詮選挙なんてしらないんだろw
選挙に勝てなきゃ意味がない。過半数失ったら野党だ。また民主党みたく売国政権が出来てもいいのなら別だが
454無党派さん:2014/02/12(水) 00:53:09.50 ID:qG7Vnb8i
維新は次の選挙までに分裂でしょ
平沼派が多いらしいから橋下側は案外少ないかも。
問題は平沼石原中山とかが高齢という所だなぁ
455無党派さん:2014/02/12(水) 00:53:32.83 ID:ZXh/JTl7
宇都宮では左派界隈では貴重な
党派を超えて支援できる「良タマ」なんだよな。
知名度もそこそこあって、反貧困・グレーゾン金利撤廃の
実績もあるし。
456無党派さん:2014/02/12(水) 00:54:11.56 ID:F0Va0OXh
>>454
それだとどちらも消滅だな
457無党派さん:2014/02/12(水) 00:54:36.43 ID:gJJjWR4N
>>449
タリーズ松田は比例転出の可能性もあるな。2016年改選でみんな比例選出の
現職議員は、江口と山田太郎以外全員維新or結いに行ってしまったし、
江口は高齢で不出馬の可能性、山田も主張的にはリベラル寄りで今後離党の
可能性が無きにしも非ず。党勢が衰退したとは言え1〜2議席ぐらいなら
取れるだろうし、東京選挙区より当選可能性は高いだろうし。
458無党派さん:2014/02/12(水) 00:54:58.29 ID:3orKats/
つか公明と民主なんて大差ないと思ってるのが大半の保守層w
ともに反日政党と
選挙で民主の労組の役割を公明が担ってる状態だな
集票マシーンだけですまないから問題なんだよね
生活保護の現物支給とかいつやるんだ?w
公約に掲げてたよなw
救国政策だけじゃなくこういのも公明と組んでる限りできないと
自民どうすんだよw
459無党派さん:2014/02/12(水) 00:55:11.96 ID:lpEr3UsP
日弁連会長ってだけでブランドだからね
ただの共産党員では90万票は集められない
460無党派さん:2014/02/12(水) 00:56:42.08 ID:3orKats/
外国人参政権に国会に29回も提出したのが公明党w
民主より遥かに多いぞw
461無党派さん:2014/02/12(水) 00:56:47.58 ID:F0Va0OXh
>>458
層化票が抜けて野党になるくらいなら
今のままがいい
462無党派さん:2014/02/12(水) 00:57:10.48 ID:MlBUrPf3
>>459
選挙結果 投票率46.14%

舛添 要一
無 新 65歳
2,112,979 票
得票率 43.4%

宇都宮 健児
無 新 67歳
982,594 票
得票率 20.2%

細川 護熙
無 新 76歳
956,063 票
得票率 19.6%

田母神 俊雄
無 新 65歳
610,865 票
得票率 12.5%

家入 一真
無 新 35歳
88,936 票
得票率 1.8%

ドクター・中松
無 新 85歳
64,774 票
得票率 1.3%
463無党派さん:2014/02/12(水) 00:57:36.10 ID:TEOkMLZP
>>449
大阪の梅ちゃん先生だって100万票減らしたから分からんよ。
タリーズも今となってはヨシミの腰巾着というイメージしかない。

まあ維新が候補立てずに実質支援って形になるだろう>タモ
464無党派さん:2014/02/12(水) 00:58:03.40 ID:lpEr3UsP
>>461
そう思って今まで我慢してきたけど
民主の惨状見てると「あれ?別にこいつらいなくても大丈夫じゃね?」
となってきた今日この頃では
465無党派さん:2014/02/12(水) 00:59:10.09 ID:4kODCVki
共産の立場からすると、宇都宮は参院東京にはもったいない
衆院東京12区あたりに左派統一候補で出せば面白い
466無党派さん:2014/02/12(水) 00:59:20.61 ID:ZXh/JTl7
維新は橋下の看板に乗っかる「改革派」系と
石原・平沼ら立ち上がれ日本の流れをくむ「復古右派」系に
二分されるけど、橋下市政がレームダック状態の一方で、
「復古右派」は田母神の健闘によって「自民党より右」のポジションで
票が取れると考える人が出てきてもおかしくない。
橋下は人気が無くなれば切り捨てられるだろうな。
467無党派さん:2014/02/12(水) 01:00:13.25 ID:3orKats/
>>461
安倍政権の間はありかもしれんなw
468無党派さん:2014/02/12(水) 01:01:12.97 ID:MlBUrPf3
>>467
右傾化(爆笑)
469無党派さん:2014/02/12(水) 01:01:29.92 ID:F0Va0OXh
>>464
たとえば層化が2万票持ってるとする
それが丸々向こうに回ると差し引き4万票だ
これだけひっくり返ると軒並み落選する
それくらい分かってると思うけどね
470無党派さん:2014/02/12(水) 01:01:48.73 ID:GFBwDeOL
自民党は野党時代に公明党と決別する予定はなかったのかな。
あれだけぼろ負けしたんだから、その原因を公明に押し付けていこうという勢力は少なかったのか。
それともあの負けを経験した連中は公明憎いとはいう感情はないの?
471無党派さん:2014/02/12(水) 01:02:45.17 ID:WqFZh+nW
維新の太陽には、田母神が加わるだろうし
若者の支持が高いみたいだし、若い候補者立てれるんじゃないか
米の茶会党とか欧州の極右みたいに、それなりの需要はあるだろ

大阪維新のほうが支離滅裂で、どうなるか楽しみだわw
472無党派さん:2014/02/12(水) 01:03:02.83 ID:lpEr3UsP
>>469
衆院選の頃とは状況変わってるよ
当時の民主は腐っても政権与党だった
473無党派さん:2014/02/12(水) 01:03:49.19 ID:MlBUrPf3
>>467
右傾化 ×

カルト化 〇
474無党派さん:2014/02/12(水) 01:04:02.71 ID:F0Va0OXh
>>470
公明のおかげで何とかあの結果で済んだとしか思ってないよ
475無党派さん:2014/02/12(水) 01:04:46.61 ID:gJJjWR4N
>>451
ただし円安には食料・エネルギーの輸入価格押し上げの副作用もあるし、
生産拠点の海外移転が進んだ後で円安メリットも期待ほどは大きくなかった。
むしろ今後1ドル=120円を超えると、今度は日本当局は円安進行阻止の
円買い・ドル売り介入に動くという観測もあるようだしね。

単純労働力にしてもすでに外国人研修生など限定的に受け入れている現実もある。
もちろん賃金を極端に上げれば国内での雇用のミスマッチも解消される可能性はあるが、
そこまでのことをする意思なり余力なりが企業にあるか、という点も問題。
最低賃金1000円とか言うだけなら2009年の民主党でも言えたわけだしね。
476無党派さん:2014/02/12(水) 01:05:05.82 ID:lpEr3UsP
>>474
当時は麻生が酷すぎたからな
太田は良くやってくれてたよ
あの頃はまだ公明党も今ほどうざくなかった
477無党派さん:2014/02/12(水) 01:05:55.14 ID:qG7Vnb8i
国政選挙2年はないしどうなりますやら
田母神はチャンスは手に入れたから後は物に出来るかどうかだなぁ
2年間しっかり活動が出来ればものにできそう。

>>456
予想では最終的に江田当たりが作る新党に吸収されるのと自民復党、民主へ帰る人でわかれるとおもうわw
478無党派さん:2014/02/12(水) 01:06:23.23 ID:2wc88nF6
>>442
2010年参議院選挙では小池は重複立候補した

>>450
通名は、差別があって就職等に支障があるから、という理由で、創氏改名が行われた
要請があったのは、在日の方からだったとのことだ
やったのは、内務官僚の奥野誠亮
通名がダメなら、扇千景(林寛子)もダメだな
479無党派さん:2014/02/12(水) 01:06:46.46 ID:3orKats/
しっかし維新支持層の1割しか田母神さんに投票しなかったというのが現実
太陽の支持層が東京でも維新の1割しかいないという現実を直視してないのが不思議だな
無党派のネット保守がいるから大丈夫ってかw
480無党派さん:2014/02/12(水) 01:07:11.21 ID:3hit+YRI
労組自体に集票力がなくなりつつあるからな
磐石な自治労だって地元の有力者の関係者が居るから、自民党に入れてる連中なんてザラよ
むしろ公務員は度重なる法令の改定や延期で苦汁を飲まされたからな
会社員だって組合は言ってる奴少ないし、入っていても民主党には入れないわな
自分の職場を奪うような連中に票は入れない
481無党派さん:2014/02/12(水) 01:07:19.22 ID:ZXh/JTl7
>>470
「公明批判」を繰り広げる自民支持者って傲慢すぎるな。
公明票がいなけりゃ、自民党政権なんてもっと早く終わっていたし、
今も政権復帰できているか怪しいぞ。
政策でも公明が妥協の連続で、自民党ペースで進むことがほとんどなのに。
482無党派さん:2014/02/12(水) 01:07:32.94 ID:lpEr3UsP
>>474
統一地方選があるからまずは地道に地方議員を増やして足場作りだね
複数区に的を絞ればそこそこ取れないこともないと思う
483無党派さん:2014/02/12(水) 01:07:37.59 ID:4kODCVki
参院に重複立候補は無いだろ
484無党派さん:2014/02/12(水) 01:09:10.82 ID:GFBwDeOL
そういえば思い出したけど、民主党が参議院で数が足りなくて国民新党や社民党と連立組んだけど、
すぐに二つの党がいちゃもんつけて議会運営できなくて、鳩山が投げだした後で、管直人が公明党に与党参加を持ちかけたな。
結局、公明党は応じなかったけど・・・・その判断は後から考えれば賢明だったのか。
485無党派さん:2014/02/12(水) 01:09:34.96 ID:lpEr3UsP
>>477
>予想では最終的に江田当たりが作る新党に吸収されるのと

どう考えても江田の方が先に終わるだろ
温厚な逢沢ですら江田の身勝手ぶりにはぶち切れてたぞw
486無党派さん:2014/02/12(水) 01:09:54.38 ID:3orKats/
社員の給料上げたら減税するとかいう自民の首相って初なんじゃねw
そりゃぁ民間労組の支持も上がるだろうな
487無党派さん:2014/02/12(水) 01:11:05.42 ID:MlBUrPf3
>>481

>政策でも公明が妥協の連続で、自民党ペースで進むことがほとんどなのに。



馬鹿は幸せでいいなwww.
488無党派さん:2014/02/12(水) 01:11:18.55 ID:4kODCVki
公明も足元見られてるからなあ
野党になったら先の展望無いし
だから安倍ちゃんは平気で公明の意向を無視できる
489無党派さん:2014/02/12(水) 01:11:28.49 ID:3orKats/
>>481
公明って自民の穏健保守とは相性はいいだろうけど
真正保守とは最悪だから批判がでて当然だよ
自民も親公明と反公明で分かれるべきだなw
490無党派さん:2014/02/12(水) 01:11:32.10 ID:2wc88nF6
>>483
失礼
オレが間違っている
あのとき、小池は落ちたんだった
491無党派さん:2014/02/12(水) 01:11:54.49 ID:qG7Vnb8i
>>478
あのさー参議院の比例ってどういうのかしってる?w
重複立候補の意味しってる?がっかりですよまじめに
492無党派さん:2014/02/12(水) 01:12:29.79 ID:gJJjWR4N
>>479
そもそも東京維新=太陽系、じゃないしね。
共同代表の石原がたまたま前都知事だった、というぐらいの話で
維新はもともと大阪系が母体、東京でも石原のイメージではない。
合併時にも太陽系は吸収合併された側。比例名簿での優遇などで総選挙当時の
実力以上の議席を確保したという意味ではうまくやったと思うが。
493無党派さん:2014/02/12(水) 01:13:08.91 ID:lpEr3UsP
>>481
>政策でも公明が妥協の連続で、自民党ペースで進むことがほとんどなのに

その調子で集団的自衛権と武器輸出解禁と駆けつけ警護と敵基地攻撃でも妥協してくれ
494無党派さん:2014/02/12(水) 01:13:39.85 ID:4kODCVki
太陽側は人気無かったけどカネ持ってたからな
橋下人気とのバーターだったから恨みっこなし
495無党派さん:2014/02/12(水) 01:14:55.18 ID:MlBUrPf3
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
496無党派さん:2014/02/12(水) 01:14:59.06 ID:2wc88nF6
公明には信心の無い人もいる
たとえば、山口那津男や神崎武法に信心は無いだろう

自民が公明を潰すのは簡単だ
山口那津男を引き抜けばいい
しかし、やらない
497無党派さん:2014/02/12(水) 01:15:33.93 ID:GFBwDeOL
自民党は社会党とも組んでいた時代があったな。
あれを考えると共産以外の党とは組めるから、別にいいのか。
あとは党内派閥の争いで右に行ったり左に行ったりするのがいつもの自民党に戻った気がするわ。
498無党派さん:2014/02/12(水) 01:15:47.74 ID:gJJjWR4N
>>480
連合組合員なんてユニオンショップの自動加入が大半だから自分が組合員だという
意識すら希薄な場合が多いしね。天引きされた組合費の額が給与明細に
載ってるぐらいで。実態としては無党派層とさほど変わらない、特に民間は。
499無党派さん:2014/02/12(水) 01:15:54.73 ID:WqFZh+nW
大阪維新と太陽が合併した時、維新人気落ちてたんだよ
だから橋下も石原に頼ったわけで
500無党派さん:2014/02/12(水) 01:16:03.18 ID:F0Va0OXh
>>476
なつおちゃんがウザいんだよね
野党党首としては頼もしかったのだが、連立相手だと主張が強すぎて困る
たしか定額給付金ねじ込んだのも当時政調会長だったなつおちゃん
501無党派さん:2014/02/12(水) 01:17:23.64 ID:lpEr3UsP
自分が国政に出られない分、国政維新の顔として石原が欲しかったんでしょ
石原いなけりゃ民主の松野でも党首にするほかなかったし

石原はわりと新しいことにも果敢に挑むイメージもあったから
橋下的にはちょうど良かったんだろうが、なってみたら復古的な面ばかり出てしまって
ちょっと気の毒な感じだったね
502無党派さん:2014/02/12(水) 01:17:55.11 ID:3orKats/
>>492
そのおかげで実力の3倍以上の議席w
その点では橋下様さまだな
今回田母神さん支援してた中山さんや西村さんや三宅さんも維新との合流なしじゃ議員になれてなかったわけだし
503無党派さん:2014/02/12(水) 01:20:17.86 ID:gJJjWR4N
>>499
マスコミに大阪系と太陽系の政策の不一致を追及されたり「大義なき合併」扱い
されたのも、維新が結果的に伸び悩んだ原因だったな。個人的には大阪系が
政党要件確保に前のめり過ぎて、松野あたりを取り込んだ時点から疑問には思ったが、
マスコミ的にはアンチ自民優先の向きが多いからか、どういうわけかこの時点では
さほど問題にされなかった。
504無党派さん:2014/02/12(水) 01:20:20.20 ID:4kODCVki
橋下はウヨだが、年配のウヨよりは
同世代のリベラルの方が一緒に仕事しやすいと感じてるっぽいな
505無党派さん:2014/02/12(水) 01:20:44.32 ID:lpEr3UsP
>>500
なつおちゃんは反対すること自体が自己目的化してないか?と思うこともちらほら
予算委で首相の歴史認識をくどくど問い質したり中韓との関係改善を執拗に迫ったり
それ連立与党の党首としてどうしても言わなきゃいけないことなの?と
506無党派さん:2014/02/12(水) 01:22:05.71 ID:3orKats/
>>499
大阪選挙区で圧勝だったけど?w
公明も維新に擦り寄らざるをえなかったしね
関西だけでも300万票とったしな
まさに席巻状態だったぜw
よくあのネガキャンのなかこんだけもとったとオモタよ
たしか出口調査で40議席くらいでそっから54議席まで獲ったと
当時はたかじん委員会のおかげであったともいえるw
やっぱ視聴率のある全国放送は大事だなw
関東や東北の一部は放送してないがw
507無党派さん:2014/02/12(水) 01:22:13.86 ID:qG7Vnb8i
とにかく田母神氏の陣営も色々あったみたいだし
今後どうしていくのか楽しみだね。じゃあのwwの暴露話のがもっと楽しみだがw
508無党派さん:2014/02/12(水) 01:22:30.68 ID:2wc88nF6
維新が辛ろうじて命脈を保っているのは、大阪だけ
他の都道府県では、支持率がほとんどない
509無党派さん:2014/02/12(水) 01:22:32.37 ID:lpEr3UsP
>>54
橋下にとって安倍は年配のウヨじゃないんかね
510無党派さん:2014/02/12(水) 01:23:49.00 ID:3hit+YRI
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
ちなみに2012年11月18日放送分参照

むしろ橋下の方がやばかったじゃん
これで減税日本と合併してれば、愛知と東京に橋頭堡は築けていたよ
太陽の党との合併ブーストがなければ金欠でろくに選挙戦も戦えなかったのに
乞食風情の橋下が何を言ってるんだって感じだけどな
維新なしでも西村は比例で当選しただろうし、何よりも河村県知事が味方についたほうが心強いわ
選挙後には民主党右派が民社協会経由で合流する筋書きの方が良かった
511無党派さん:2014/02/12(水) 01:25:23.05 ID:qG7Vnb8i
>>508
いや、大阪市内だけだよ。
京都なんて都知事選と同日にあった市議選で1人だけだして最下位。
512無党派さん:2014/02/12(水) 01:25:27.82 ID:lpEr3UsP
>>510
それは思った
何かごちゃごちゃ言ってたけど、あそこまで河村を拒否る必要性があったのか
今でも疑問
513無党派さん:2014/02/12(水) 01:26:40.79 ID:X3VRQmGx
>>508
大阪でも大阪市外だと維新隠しして出馬してる候補がいるくらいだしなあ
514無党派さん:2014/02/12(水) 01:28:16.41 ID:qG7Vnb8i
大阪都構想は事実上終了でしょ
公明が賛成しても堺があれでは意味がないし
自供共闘させちゃったのが敗因だな
515無党派さん:2014/02/12(水) 01:29:07.59 ID:GFBwDeOL
維新は衆議院選まで勢いあったし、伸びる余地はまだあった。
でもよくもわるくも橋下人気が大きいからこの人の人気がなくなると一気に急降下だった。
例の騒動で女性票がかなり減ったのが勝てなくなった一番の要因だからね。
516無党派さん:2014/02/12(水) 01:29:46.24 ID:gJJjWR4N
>>510
>維新なしでも西村は比例で当選しただろう

どうだろう?近畿は衆院比例ブロックの中では定数最多で当選のハードルも低いが
それでも40万票(2005年新党日本や2009年社民党レベル)は必要だった。
それを太陽系単独で集められていたかは微妙。さらに三宅博もとなると相当困難だったはず。
517無党派さん:2014/02/12(水) 01:30:26.61 ID:WqFZh+nW
>>506
>>510
あの頃、元民主の合流とか、竹島とか余計な発言で、維新の支持率落ちてたよ
それで石原との合流に踏み切った
政策に違いがあるのが明らかだったけど、橋下はそれを飲んで合流したんだよ、生き残るために
518無党派さん:2014/02/12(水) 01:30:41.94 ID:4kODCVki
あれは河村が、維新八策の丸呑みを拒否したことに
橋下がこだわったからだろう
あの時は橋下人気絶頂だったから
519無党派さん:2014/02/12(水) 01:31:03.94 ID:qG7Vnb8i
西村は元民社だから民社がまた復活するのであれば面白いけど
今更民社協会も微妙なのがな、実に惜しい
520無党派さん:2014/02/12(水) 01:31:28.87 ID:X3VRQmGx
>>514
良くも悪くも多方面に敵を作りすぎたな
風が自分に向いてる時はそれが支持率アップに繋がるけど、劣勢になると一転して大変になるからな
521無党派さん:2014/02/12(水) 01:32:57.30 ID:4kODCVki
まあ、大阪より歴史が古い堺市民にとっては迷惑な話だな
念願の政令市になったばかりだというのに…
522無党派さん:2014/02/12(水) 01:33:13.43 ID:3hit+YRI
>>516
三宅は救出不可能だね
当時のたちあがれ日本スレは概ね減税日本との合併の方がスッキリしてよいと評判だったけどな
523無党派さん:2014/02/12(水) 01:34:15.34 ID:qG7Vnb8i
>>520
人間性が出ちゃったのだから致し方ないという所。
どうやっても市議会で過半数取るのも無理なのに。
524無党派さん:2014/02/12(水) 01:36:58.48 ID:2wc88nF6
>>519
民社は、社会党を割るために、自民党が金を出して成り立っていた政党だから、
もう一度、自民党が金を出せば、復活する
そんな可能性はないから、復活の可能性は無い
525無党派さん:2014/02/12(水) 01:47:45.81 ID:3hit+YRI
本当に政治的右派で経済左派な政党が無いのが悔やまれる
保守派も同盟系労組も乗れる格好の船だったのに

最初に郵政反対派がまとまって政党を作れなかったことと、
次の段階として、たちあがれ日本と国民新党が合併できなかったことが敗因だわな

こういう右の共産党みたいな政党があったら、もっとわかりやすく政治がなっていたんだけどなー
526無党派さん:2014/02/12(水) 01:52:12.68 ID:GFBwDeOL
政党の歴史とか見ると自民党と連立組んだ政党はことごとく消滅しているのに、公明だけだしぶとく生き残っているんだな
社会党がつぶれたとき、一番それは感じたけど。
527無党派さん:2014/02/12(水) 01:52:59.58 ID:2wc88nF6
>>525
>政治的右派で経済左派な政党
政治的にちょっとだけ右派で経済左派な政党なら、自民党
小泉改革で経済左派が真ん中くらいになった
528無党派さん:2014/02/12(水) 01:55:28.54 ID:qG7Vnb8i
>>525
そういう政党が出来たところで野党では意味がないからね。
平沼先生はよく現状我慢してると思うよ。ま、対抗馬出されているので帰れないのが正解だけど
529無党派さん:2014/02/12(水) 01:57:26.58 ID:4kODCVki
強い外交が、復古主義からしか出てこないのが日本の限界かな
左派がいつまでも賢くならなかったとも言えるが
530無党派さん:2014/02/12(水) 01:58:17.27 ID:3hit+YRI
>>527
TPPに舵を切った自民党が経済左派かどうかは受け取り方次第かと
政治的右派も今の維新を見ていればわかるが、自民党よりも右なのは明らか
今の日本を取り巻く情勢なら、中欧・北欧諸国の極右政党並みには議席が取れると思うんだけどな
同盟系労組・JA・医師会・歯科医師会等の支援を受けた金満政党に死角はなかったかと思う
531無党派さん:2014/02/12(水) 02:01:14.19 ID:3hit+YRI
>>528
そういう政党が出来てれば公明党と縁が切れたはずなんだよな

自民党+保守新党+新党改革? VS 民主・公明・共産・生活 

みんなの党は、ゆ党でいけばしっくりくる
532無党派さん:2014/02/12(水) 02:04:05.57 ID:qG7Vnb8i
>中欧・北欧諸国の極右政党並みには議席が取れると思うんだけどな
具体的に日本だとどれぐらい取れる計算なの?
衆議院だろうからそれなりに数字に出せると思うけど
533無党派さん:2014/02/12(水) 02:04:15.16 ID:2wc88nF6
>>530
TPPは、アメリカの指導だから、反対はできない
中国経済包囲網で、日本が中国経済圏に呑み込まれるのを遅くする役割
韓国との国境を開いてしまったら、政治的右派が台頭するだろうね
日本は地続きではないから、右派はなかなか難しい

>>529
日本には外交はない
アメリカに指示されたことを、国民向けに玉虫色翻訳するのが仕事
外交力は、軍事力の裏打ちがあって、発揮される
534無党派さん:2014/02/12(水) 02:07:50.43 ID:F0Va0OXh
>>531
切れません
そいつらが層化ほどの票を持ってくるとは到底思えません
535無党派さん:2014/02/12(水) 02:12:19.54 ID:3orKats/
自民に回帰したくても選挙区の空きもないし除名&年齢制限だしな
やっぱ田母神新党しかないかもね
保守で経済左派で外交安保タカ派
保守〜極右まで支持層広めれば生き残れる可能性もあると
維新分党で15〜20議席くらいでスタートできるんじゃね

>>530
安倍さんや菅さんらは経済右派じゃんw
経済ブレーンも何人か維新と同じw
維新が埋没して当然なんだよね
結局自民の幅が広い対応力で保守2大政党ってかなり難しい
保守新党といったところで保守左派タカ派と自民の真正保守層と丸がぶりだなわけだし
けっこう生き残るのは大変そう
536無党派さん:2014/02/12(水) 02:15:36.68 ID:2wc88nF6
>>531
有り得ない
そんなことをすると、自民が分裂する
創価の票は、二桁読める、と言われている
そんな政党は他には無い
537無党派さん:2014/02/12(水) 02:15:58.41 ID:3hit+YRI
>>532
ハンガリーのヨッビクは、国民議会議席数 47/386 (12%)
選挙制度の違いで減るだろうけど、これぐらいは取れるんじゃないかと思うよ

他の国も概ね10%ぐらいの議席持ってるから、それくらいでおさまるかと
538無党派さん:2014/02/12(水) 02:18:35.09 ID:3orKats/
>>531
戦後レジーム脱却での政界再編ですねw
まぁ反日左翼側に政権奪われると日本死にそうだがw
とりあえず衆参3分の2をいかに確保していくかにつきるね
539無党派さん:2014/02/12(水) 02:21:29.69 ID:3hit+YRI
TPP参加でも自民は割れるけどな
そうなったときに旧太陽の党や農水族なんかの動きが面白くなる
郵政以上の混乱が起きるよ
540無党派さん:2014/02/12(水) 02:21:50.86 ID:qG7Vnb8i
>>537
実数時ありがとう
10〜12%というと定数475になるから
47〜50ぐらいとなると12年維新ぐらい取らないとダメだから選挙区20比例30ぐらいかなぁ
自民党から離党者がそれなりに出ないときついね
541無党派さん:2014/02/12(水) 02:29:48.19 ID:YP8gi6aD
しかし、冗談でも田母神新党なんて話が出るんだから
61万票のインパクトって改めても凄かったんだろうな
542無党派さん:2014/02/12(水) 02:37:45.33 ID:3orKats/
>>540
ちなみに維新は2012の衆院選での得票率は20.4%で54議席な
地盤のあった大阪で選挙区もとれた結果でもあって比例だけなら40議席
10%だと20議席前後が現実的かと
543無党派さん:2014/02/12(水) 02:55:49.42 ID:RwMSpyOL
>>525
経済左派だが保守系政治家という意味では
【右の共産党】とか【一億総中流】【TPP反対】という感じでは
旧自民党では亀井氏とか荒井氏とかムネオ氏とか比較的に近い気がする。
(小沢は強烈な売国臭しかしないので論外)

正直いって民主と社民や生活の議席は無駄に思える。
野党なら野党で右派でも左派でも愛国的な党が増えるべき。

歴史感覚では旧太陽系と田母神軍団に期待している。
自虐史観が大嫌いなので。
544無党派さん:2014/02/12(水) 03:22:58.03 ID:4kODCVki
史観より国益
545無党派さん:2014/02/12(水) 03:43:37.73 ID:enF+LaF4
>>284
あくまで「記者の目」だから記者個人の見解が強く出るコーナー。

方向性は正反対ですが、こちらはいかにも安倍与党を自認する産經らしい記事です。

都知事選 支持得られなかった「原発即ゼロ」 九州
2014.2.11 02:14 [都知事選]
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140211/fkk14021102150000-n1.htm

 ■地方選への波及食い止める

 9日投開票された東京都知事選は、元厚生労働相の舛添要一氏(65)が圧勝した。舛添氏の得票数は、原発即時ゼロを
訴えた元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)=共産・社民推薦=と元首相の細川護煕氏(76)の2人の合計を上回り、
「原発即ゼロ」が有権者の支持を得られなかったことを明白にした。九州電力玄海、川内両原発の再稼働に向けた安全審査が
山場を迎える中、非現実的な「原発即ゼロ」のシングルイシュー選挙が、地方に連鎖反応を起こすことを食い止めた意義は大きい。(小路克明)

                   ◇

 「本来、国が所管すべきエネルギー問題を首長選の争点にすることに無理があった。結果として非現実的な『原発即時ゼロ』の
主張は都民の支持を得られなかったといえる。国は原発の早期再稼働ならびに原子力の利用を前提とした
長期的なエネルギー政策に腰を据えて取り組んでほしい」

 九州経済同友会の石原進代表委員(JR九州会長)は、10日に発表したコメントの中で、安堵の思いをにじませた。

 九州の経済界は都知事選にあたって、細川氏と小泉純一郎氏という2人の元首相に強い警戒感を抱いていた。

 「原発即ゼロか、否か」のシングルイシューに陥った選挙に細川氏が勝てば、急進的な脱原発派が勢い付くからだ。
今月23日投開票の山口県知事選をはじめ、さまざまな地方選が「原発是か非か」の選挙となる危険があった。

 「細川氏が勝っていたら、全国各地で脱原発一本やりの選挙手法が広がっていただろう。既存原発をすべて止めたままなら
電気料金が高騰し、海外と競争できなくなる。企業が儲からないと経済再生はできない。そんな危機感を産業界が抱き、
その空気が多くの都民にも伝わったのではないだろうか」

 北九州商工会議所の利島康司会頭(安川電機特別顧問)は、こう語った。

(続く)
546無党派さん:2014/02/12(水) 03:44:58.84 ID:enF+LaF4
>>545より

 電力の最大消費地である東京都の有権者は、原発即ゼロにノーを突きつけた。

 玄海原発がある佐賀県玄海町や唐津市の「唐津上場商工会」の古賀和裕会長は「原発即時ゼロを訴え、その後の具体策は
専門家に丸投げ−。小泉さんや細川さんの発言が、いかに幼稚なものか、有権者に見透かされたんじゃないでしょうか」とみる。

 山口県防府市の松浦正人市長は「地方自治において、丁か半かのような一つのテーマで論ずることは論外だ。
民主主義にとってもっとも大切な政策的な議論を避けたと有権者に受け止められ、細川・小泉タッグの敗北と
低投票率につながったと思う」と分析した。

 一方、今回の都知事選は、安倍晋三首相を、「政治の師匠」である小泉氏が原発政策をめぐって攻撃する構図となった。
小泉氏が推す細川氏が勝っていれば、平成24年の衆院選、25年の参院選で連勝し、地歩を固めた安倍政権の動揺につながりかねなかった。

 だからこそ、自民党内に危機バネが働いた。自民党福岡県連の中村明彦県議は「中盤以降、首相や閣僚、党三役らが
応援演説に入り、自民党が総力戦を展開した結果、舛添氏と安倍政権、自民党が一体であると明確に示すことができ、
圧勝につながった。政権が信任を得たといえる」と述べた。

 ただ、舛添氏は平成22年、当時野党だった自民党を除名された経歴をもつ。福岡市議の水城四郎氏(みらい福岡)は
「舛添氏には、安倍政権に協力することだけは肝に銘じてほしい」とクギを刺すが、舛添氏への投票を嫌った保守層も
少なくないとみられる。そうした有権者は元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)に流れ、61万余りの票を獲得した。

 首都決戦に総力を挙げた自民党に対し、民主党の動きは鈍く、弱体化を露わにした。

 民主党は「勝手連」的に細川氏を支援するとした。一方、支持基盤である連合東京は舛添氏を推薦した。蜜月関係にあった両者は股裂きとなった。

 連合傘下の電力総連の幹部は「民主党のことは知りませんが、連合は雇用を守る、労働者の暮らしを守るという、
労組としてまともな判断をしたといえるだろう。今後も地方選では地域の課題が争点となるまともな政治になってほしい」と冷ややかに語った。

 いずれにせよ、都知事選は、原発の再稼働に弾みを付ける結果となった。

 安倍首相は10日午前の衆院予算委員会で、国の中長期的なエネルギー政策の指針となる新たなエネルギー基本計画について
「国民生活や経済活動を支えるエネルギー政策を構築する大きな責任がある。現実を見据え、実現可能かつバランスの
取れたものを取りまとめる」と述べた。

 安全審査を終えた原発の再稼働を念頭においた発言といえる。
547無党派さん:2014/02/12(水) 03:46:17.34 ID:enF+LaF4
>>543
極右の間違いだろう。

ただし田母神氏は経済面では新自由主義者ではないので、アンチ小泉票の一部も入ったはず。
548無党派さん:2014/02/12(水) 03:50:35.11 ID:4P64NXBK
【櫻LIVE】第67回 - 飯島勲・内閣官房参与 × 櫻井よしこ(プレビュー版)
http://youtu.be/C3ahACBBH0s?t=3m52s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22867636

飯島勲・談

「告示日から投票日の間で選挙の当落が決まることはほとんどない」
(告示の段階で決着している)

投票率60%(600万票)の見立てで

  告示段階      最終的な着地点

舛添  235.2万   240.6万
細川   98.1万   102万(小泉効果が一部メディアの論調が奏功した場合)
宇都宮 97.5万   88万
田母神 31.5万   55.8万(自民支持層の票が回ってる可能性)

ちなみに選挙結果は投票率46.1%(493万票)で

舛添   211万
宇都宮  98万
細川   95万
田母神  61万
549無党派さん:2014/02/12(水) 03:59:53.57 ID:3orKats/
投票率60%で田母神さん80万票だったか
さすが俺だなw
550無党派さん:2014/02/12(水) 04:17:13.34 ID:enF+LaF4
>>297
秋葉のオタク=地元民ではないぞ。
地元民は新興の富裕層か、旧来の中流以上が主力だから、そうした保守層だろう。

宇都宮氏と細川氏が食い合い? 田母神氏が強い地域は...... 地図でみる都知事選
http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/09/tochiji-sen-on-map_n_4757689.html

ここで舛添、宇都宮、細川、田母神、家入、中松、赤坂、鈴木の8候補の自治体別得票率を分析している。
ただし島部だけは入っていない。

舛添要一 全域で1/3以上の支持を集め2位以下を寄せ付けず。中央線沿線がやや低く、東西の隅ほど支持が高い。特に西多摩郡では他候補を圧倒。
宇都宮健児 23区西部、中央線沿線で善戦。一方、西多摩郡と都心部では極端に低い。
細川護熙 こちらは都心部、小田急線沿線の山の手で善戦。中央線沿線でもそこそこだが宇都宮氏に競り負け。やはり東西の隅では支持が低い。
田母神俊雄 都心部で最も善戦。完全な都市型で、郡部ほど低くなっている。
家入一真 やはり都市部ほど支持が高いが、都心ではなく新宿区、渋谷区が中心なのはネットユーザーの関係か。
ドクター・中松 やはり都市部ほど支持が高いが、最西端の江戸川区はじめ下町で善戦。
マック赤坂 完全な都心型だが、なぜか奥多摩町でも善戦。
鈴木達夫 郡部型。都心部では全く支持を得られず、地盤の杉並区でも赤坂氏をわずかに上回った程度。
551無党派さん:2014/02/12(水) 04:23:15.80 ID:enF+LaF4
>>550
鈴木氏が郡部型なのは、全自治体にポスターを貼ったからだろうと思う。
都心部では全く埋没したが、多摩地区ではポスターを見て入れた人が多少はいたのでしょう。

14000枚以上のポスターを貼ってこれでは、割に合いません。
552無党派さん:2014/02/12(水) 04:53:33.63 ID:G7cP2u8a
舛添逮捕やり直し選挙
553無党派さん:2014/02/12(水) 06:19:10.36 ID:x73ExqrZ
.
【東京都知事選】 日本記者クラブ、都知事選の共同会見断念 候補者の日程調整つかず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390239629/

6 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:43:15.48 ID:TRX+/jOk0
都民にしか選挙権が無いのは憲法違反

27 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:50:04.63 ID:GhPtom5e0
>>6
日本国憲法93条2項
「地方公共団体の長〜は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。」

92 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:17:59.56 ID:GwW2QfDa0
>>27
「特別区は、地方公共団体では無い!」との最高裁判決が有る。

特別区を安倍総理が任免(官選)されても無問題。

さらに法改正すれば、市や政令指定都市を地方公共団体から外す事も可能。

109 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:22:54.32 ID:GhPtom5e0
>>92
30分考えた反論がそれかよw 地方自治法1条の3第2項 おやすみ

123 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:28:32.77 ID:wyDBVz/B0
>>109
地方自治法なら、いくらでも改正できるだろうが!

大体、首都である東京都が「地方公共団体」ってのも変だよ。

中央政府の直轄地でも全然構わない。 てか、むしろその方が自然。 

やはり東京都知事は、安倍総理の任免(官選)の方が良いだろ!
554無党派さん:2014/02/12(水) 06:36:40.29 ID:StLTms1M
● 池田大作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!

   ( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言 )
555無党派さん:2014/02/12(水) 07:16:12.99 ID:8DLpxn5E
放射能たちが、舛添勝利で戦争になるとかますますキチガイ度が先鋭化してきている。
こいつら、テロリスト化する可能性があるから、公安はしっかりチェックしてほしい。
556無党派さん:2014/02/12(水) 07:40:23.29 ID:My97Tmb9
>>535
あれは田母神がでるでないでなく、頑張れ日本が仕切ったもの
新党結成なら頑張れ日本党になるはず
主催者は水島社長
557無党派さん:2014/02/12(水) 09:19:53.47 ID:MlBUrPf3
●『わるいやつら』 宇都宮健児 著
shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0706-b/

●この人が債権者を守るためのヤミ金のヤクザとのやりとりを書いたインタビューがあったが、
さすが実戦をくぐり抜けた人だなという凄みがあった。
http://nikkan-spa.jp/341318

●<都知事選>宇都宮氏出馬へ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1388235899/

●「原発ホワイトアウト 」 覆面官僚を直撃10/22キャスト(内容書き出し)

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3363.html

●原発事故を先読みしたマンガ
「白竜LEGEND」の驚くべき内容まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130458122994908301
 
558無党派さん:2014/02/12(水) 09:34:25.78 ID:MlBUrPf3
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
559無党派さん:2014/02/12(水) 09:52:01.23 ID:zEQ+i5xn
放射脳は選挙では勝てないことがわかったから
活動は先鋭化していくだろうね
それが左巻きの歴史なのさ
560無党派さん:2014/02/12(水) 09:57:57.36 ID:zEQ+i5xn
文化人、知識人が後ろで煽って、莫迦な若者が踊らされる。お祭り騒ぎは続く…
一般市民にとっては迷惑な騒音なんだけどな。
561無党派さん:2014/02/12(水) 10:25:34.21 ID:nTGCVQcu
セシウムまみれトンキン
562無党派さん:2014/02/12(水) 10:43:19.74 ID:tldoOjOj
うん、あの90万票が老人の回春に役だったのなら
全く無駄ではなかったんじゃないかな
http://iup.2ch-library.com/i/i1129778-1392167753.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1129783-1392168253.jpg



その裏で福祉を受けられずに孤独死していく老人たちの話しは無しの方向でw
563無党派さん:2014/02/12(水) 11:36:42.71 ID:lpEr3UsP
小泉親子を終わらせたという意味で宇都宮の90万票は意味があった
舛添に「調子に乗るなよ」と警告する意味で田母神の60万票も意味があった
564無党派さん:2014/02/12(水) 11:50:17.83 ID:ncExPOTZ
都民は小泉劇場には騙されないぞ、細川の政権投出しは信じないぞで、
必然の結果だったと思う。
元首相の老人二人は反省なんかしていないだろうな。
565無党派さん:2014/02/12(水) 13:00:32.54 ID:w9b6ETqR
さて、ご近所の選挙ポスター掲示場の撤去も終了した。

田母神支持者は、NHKや東京MXの出口調査で20歳代の田母神投票占有率が多かった
ことでホルホルしているようであるが、しかし
そもそも20歳代の投票率は、他の30歳代投票率・40歳代投票率など10年刻み区分の投票率に比べて
格段に低く悪いのが通例。
もともとの母集団たる20歳代有権者総数からしてかなり少なく、
さらにそのなかでの投票率が格段に低い、ということ。
もっと悪いことには、石原が選挙応援演説に立って石原正統後継をアピールしたのに
老人票が全く入っていないこと。
石原として結果的に最後になった都知事選当選では、
若者票がワタミ渡辺美樹だの東国原だの小池だので割れた、のに対して
石原が老人有権者同世代のヒーローとして老人票を一手にまとめ上げて勝ったわけで。
この石原支持でまとまっていた老人票が今回の田母神では全く消え失せた、
もはや石原が声を掛けても誰も振り向かない。
石原の神通力・影響力が完全に失われたと白日の下に晒されたことが、今回重要だと思う。
石原が正統後継として推した猪瀬が裏金辞職したことで、
詐欺師・石原の言うことはもう信じない、という評価が定着した、とも考えられる。
566無党派さん:2014/02/12(水) 13:12:40.08 ID:w9b6ETqR
>>510
> 太陽の党との合併ブーストがなければ金欠でろくに選挙戦も戦えなかったのに
これは違うだろう。
もともと、維新政治塾系は選挙費用完全自腹だったしな。みんなの党も自腹なのは同じ。
選挙資金がどうのこうのじゃなくて、
老害ベテランでしっかり固めた太陽の党議員の後援会員の有権者が投じる比例票を
「日本維新の会」に書き換えさせて、比例票をごっそり頂いて比例区当選を出すこと
こそが、大阪維新の会系から見て太陽の党系を取り込んだ最大の目的であり
それはまんまと実現したわけで。

減税日本の場合は、河村個人の高い人気が政党たる減税日本の支持に結びついていないし。
足元の名古屋市議会会派の減税日本ナゴヤはいまだに不祥事でごたごた続きだし。
名古屋市民感情としては、市民税を減税してくれるんならどこの党でもいいよね、になっている。

これが大阪で、大阪都構想を実現してくれるんなら別に大阪維新の会じゃなくてもいいよね
どこの党でもいいよね、となるのかどうかの分水嶺なのがまさに今。
泉北高速鉄道の売却案否決で維新府議4人を除名して府議会少数与党に自ら転落するとか、
アホの極み。

ハシシタには戦略が無いんだよね。
常識的思考なら、創価公明と結びついて共産党ヘイトを煽るか、
共産党と結びついて創価公明ヘイトを煽るか、の二択だ。
それなのに、従来からの共産党ヘイトに加えて創価公明ヘイトまでも叫び出したハシシタ。
大阪限定で共創協定、創価・共産協定でも成立しそうな勢いwww
567無党派さん:2014/02/12(水) 13:13:12.82 ID:G7cP2u8a
舛添逮捕やり直し選挙やろうーぜ
568無党派さん:2014/02/12(水) 13:16:43.30 ID:w9b6ETqR
>>531
自民党員が全国的に激減しているのに、公明党と縁が切れるわけが無いwww
もう田舎の自民党の票も選挙現場も、公明無しではまるで動かないのは
地方選の自民単独選挙で敗北・不戦敗・分裂選挙しまくっているのでも明らか
569無党派さん:2014/02/12(水) 13:19:39.87 ID:w9b6ETqR
>>545-546
産経新聞は九州本部を設立して、九州・山口版の拡張販売に必死だからね。
九州財界の購読や広告出稿をもらっての商売に結び付けたいから、
九州財界の拡声器メガホンと化している。
570無党派さん:2014/02/12(水) 13:19:53.70 ID:MlBUrPf3
【原発】 除染費用の大半が住吉会にwww 1ピンハネあたり33% x 10段階
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359626726/
571無党派さん:2014/02/12(水) 13:19:54.57 ID:vZQsqy5N
>>567
自民党と公明党が完全バックアップしとるから
無理だよ
(´・ω・)
572無党派さん:2014/02/12(水) 13:20:25.75 ID:m0NLKKk0
>>565
必死だwww
573無党派さん:2014/02/12(水) 13:21:46.55 ID:w9b6ETqR
>>550
> 宇都宮健児 都心部では極端に低い。
これは間違いだね、文京区を見ても分かるように。
574無党派さん:2014/02/12(水) 13:22:14.90 ID:zEQ+i5xn
よーく考えろ。
タマがいない。
間違って淫行禿が当選したらどーする。
575無党派さん:2014/02/12(水) 13:47:54.32 ID:3orKats/
共創協定、創価・共産協定は堺市長選時に実際成立してるけどなw
しょせん利権仲間
維新を潰すことが最大の目的になってるから当然だろうけどね
東京で共産が余裕こけてるのは倒すべき敵がいないからじゃね〜の
維新の三宅さんが言ってたけど裏じゃ保守も左翼も仲良しこよしとw
攻撃具合から維新みたいな政党の全国化がいかに都合が悪いかを物語ってるw

橋下も公明がらみではけっこう耐えてたと思うよ
で、辻みたいな奴に延々とネチネチやられるとw
最初から理念も思想も噛み合いようがないわけだしね
ま、こうなって当然と

次は国政で安倍だなw
公明と馴れ合うのか救国政策実現を目指すのかほんと注目
576無党派さん:2014/02/12(水) 14:46:33.79 ID:nTGCVQcu
トンキンヒトモドキ
577無党派さん:2014/02/12(水) 14:51:25.67 ID:AeqoYWLp
ノーサイドとかなんとか言ってるけど
他の政策をおざなりにして脱原発で一点突破するために細川支持に回った無節操な連中が
選挙終了後も無節操にあれこれ言葉を並べているのを見て
ノーサイドにしろなんてよく言えるわな
578無党派さん:2014/02/12(水) 15:05:06.57 ID:yLMJWopF
都知事選ボロ負け、元首相連合の敗因
http://www.data-max.co.jp/2014/02/12/post_16456_ngk_1.html
579無党派さん:2014/02/12(水) 15:09:37.13 ID:ncExPOTZ
何がノーサイドだ。この為に雪道を投票に行ったのだぞ。
お気軽なこと言うな。
580無党派さん:2014/02/12(水) 15:23:02.57 ID:yLMJWopF
これまでの選挙で舛添氏は知名度を生かして“空中戦”をしてきた人だから、
人が多く集まるところに行きたがる。しかし今回は支持団体を固める組織選挙。
「目前の人数の多い少ないは関係ない」と選対が注意すると、舛添氏は素直に
従っているようだ。
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140210dde012010002000c2.html

これ面白いな。
細川支持者が、舛添の聴衆が云々いってたことが、いかに滑稽だったかということ
581無党派さん:2014/02/12(水) 15:23:24.68 ID:3orKats/
政治的スタンス八分類

極右(急進・過激派) 一党独裁・全体主義、クーデター
右翼(民族主義)
保守(伝統保守・真正保守・保守左派)
リベラル右派(中道右派・新自由主義)
中間(オポチュニズム) 
リベラル左派(中道左派)
左翼(革新)
極左(急進・過激派) 一党独裁・全体主義、革命


新風(0) →右翼〜極右(2スタンス) →保守左派勢との合流で勢力拡大を目指す? 
維新(62) →リベラル右派〜右翼(3スタンス)→安倍自民と理念政策でかぶり埋没し泡沫化へ、改革派と保守左派とで分裂か? 
自民(409) →リベラル左派〜右翼(5スタンス)→自民1強時代突入へ しかしこの先大増税、物価高直撃で高支持率維持は厳しいか?
みんな(21) →中間〜リベラル右派(2スタンス) →渡辺独裁体制、生活再編の在り方などで分裂 安倍自民との連立模索で生存をかける
結い(15) →リベラル左派〜リベラル右派(3スタンス) →新党ができたもののリベラルハト派色が強く合流予定の維新からの懸念増大
公明(51) →左翼〜中間(3スタンス) →選挙に勝つために自民議員にとってなくてはならない存在に しかし救国政策への対応で関係亀裂も?
民主(115) →左翼〜保守(6スタンス) →反日色が強く経済運営にも失敗し民意から見放される 夏の代表戦後が山場へ
生活(9) →極左〜リベラル左派(3スタンス) →民意から見放され選挙連敗中 政界再編で再起をかける? 結い党がターゲットか?
社民(5) →極左、左翼(2スタンス) →現状死に体状態 山本太郎を中心に左翼新党結成?
共産(19) →極左(1スタンス) →民主衰退で支持層を拡大しつつある しかし未だに公安にマークされてる国家認定の反日テロ政党扱い
582無党派さん:2014/02/12(水) 15:25:29.46 ID:yLMJWopF
あ、>>340に指摘があったか。
ちなみにこれは選対にいた平沢勝栄の選挙回顧ね
583無党派さん:2014/02/12(水) 16:04:59.27 ID:b3/A+veF
東京が福岡の植民地になった記念すべき都知事選挙だった。
東京を解体して昔の武蔵野雑木地に戻してくれ。
584無党派さん:2014/02/12(水) 16:05:30.92 ID:G7cP2u8a
舛添逮捕やり直し選挙やろうーぜ
585無党派さん:2014/02/12(水) 16:06:52.97 ID:b3/A+veF
東京は福岡オリンピックを取り上げた。
この恨みは生きている。
東京オリンピックの前に大地震発生を祈る。
586無党派さん:2014/02/12(水) 16:13:42.29 ID:nTGCVQcu
日本のヨハネストンキン
587無党派さん:2014/02/12(水) 16:25:18.70 ID:GKejd7cf
マスコミは細川の佐川オレンジNTTの闇をとことん調べろよ
588無党派さん:2014/02/12(水) 16:38:30.39 ID:C23/c2py
今回一番面白かったのは選挙翌日の東京新聞の一面だな
見出しででかでかと「脱原発の民意193万票」横に小さく「都知事に舛添氏」
んなこと言ったら再稼働容認の民意は272万票だろうが
こんな虚しいオナニーする暇があるなら原発推進を通り越して核武装を
主張する田母神が61万も取ったことに危機感を表明したらどうなのか
589無党派さん:2014/02/12(水) 16:38:40.88 ID:VkY9wuR1
やはり細川対宇都宮は、文化人対市井の人々という構図だったのか。
生活重視を訴える市民の声を文化人が脱原発一色で埋め尽くすことで
潰そうとしたんだな。
590無党派さん:2014/02/12(水) 16:45:23.95 ID:RTaZvUJS
>>589
文化人は選挙運動を知らない。

むしろ問題はそっちだと思う。

自民党支持の文化人は、こういうかえって票を減らしかねない迷走はしないでしょう。
591無党派さん:2014/02/12(水) 16:45:51.89 ID:pUZecK+u
ネトウヨ喜べ

舛添がスイスの「民間防衛」をもとに冊子を作って配布するってよw
592無党派さん:2014/02/12(水) 16:59:41.63 ID:RTaZvUJS
文化人達が危機感を持って一本化を呼びかけたことは分かる。
特に御年99歳のむのたけじ氏は、これが最後の選挙と思っての行動だろう。

が、公示後の悪足掻き、それも一方的な宇都宮陣営への批判は、宇都宮陣営の反感を買ったばかりか、
細川票にとってもむしろマイナスの効果が出たのではないだろうか(松沢呉一氏ははっきりマイナスと主張していた)。

呼びかけに時間を取るくらいなら、辻立ちに協力した方が良かったといえる。

田中龍作
2014年02月03日 19:37
【都知事選】 脱原発候補統一求め 「大事な大事な別れ道」
http://blogos.com/article/79500/

100歳とは思えないほどエネルギッシュな むのたけじ氏。分裂を厳しく批判した。=3日午後、プレスセンター 写真:筆者=

 「このままでは共倒れになる」。脱原発陣営の分裂選挙に危機感を抱く有志たちが、
きょう宇都宮けんじ候補と細川護熙候補に一本化を求めるアピールをした。

 一本化を求めているのは「脱原発都知事候補に統一を呼びかける会」。弁護士、作家、ジャーナリストなど
19人からなる。同会はきょう午後、日本プレスセンターで記者会見を開いた。

 会見にはこの1月で100歳を迎えた老ジャーナリスト、むのたけじ氏も参加した。むの氏は開口一番、
「社会党関係者、共産党関係者、組合関係者いませんか? おかしいな? おかしいよ」と声を張り上げた。

 むの氏は「人民の幸せのためにまとめることができない政党は(選挙後)、吹っ飛ぶと思います」と暗に社民、共産両党を批判した。

 むの氏は戦後の大衆運動が盛り上がっては分裂し、崩壊してきた歴史をふりかえった。2.1ゼネスト(1947年)、
60年安保、三里塚…「数々の闘いをやってきたが、民衆のほうが負けてしまった。息が切れてバラバラになっちゃった」。

 「70万人で議事堂を囲んだ60年安保を思い出した。日本の運命がどうなるのか、何としても日本の路線を
変えなければならない。争われるのは都知事のイスひとつだが、そこに込められた時代の問いかけは、
第三次世界大戦、原子爆弾の乱れ飛ぶ世界を許すのかどうかだ。大事な大事な分かれ道だ」。むの氏は危機感をあらわにした。

次世代、次々世代に負の遺産を残すのが原発だ。=2日、銀座歩行者天国 写真:筆者=

(続く)
593無党派さん:2014/02/12(水) 17:03:09.83 ID:G7cP2u8a
舛添逮捕やり直し選挙やろうーぜ
594無党派さん:2014/02/12(水) 17:04:12.92 ID:1ZWDUaYf
しっかし殿陣営に性格悪い奴集結したなありゃあ何なんだ?
殿も小泉も最後まで一本化なんていわなかったじゃんか
595無党派さん:2014/02/12(水) 17:04:13.32 ID:zEQ+i5xn
これらの動きは選挙妨害にならんのか?
選挙期間中に「降りろ!」はないでしょ。
596無党派さん:2014/02/12(水) 17:06:11.45 ID:RTaZvUJS
>>592より

 作家の落合恵子氏は会見に出席した理由を述べた―

 「都知事選はひとつの自治体だけでなく、国政をも左右するものだと思う。投票を合計した場合、
脱原発でない候補を上回ったら何と考えたらいいのか。どちらかに降りてくださいというのではない。
話し合いの機会を作ってほしい」。

 「七世代後の子ども達、とよく言われるが、次世代かその次くらいにとんでもない負の遺産を残す。
なんとかして一つにまとまろう、そのお願いをこめて(出席した)」。

 ピースボート共同代表の吉岡達也氏は、今回の脱原発候補分裂選挙を、韓国の民主化勢力一本化失敗と、
ブッシュJr.を当選させたアメリカ大統領選に例えてみせた。

 「韓国では全斗煥独裁政権の後、金泳三、金大中の両民主化勢力が分裂し、独裁路線を継承する
ノテウ氏が大統領に就任した。アメリカではブッシュ、ゴア両氏が立った時に、著名な社会運動家ラルフ・ネーダーが
立候補して票が流れたためにブッシュが当選し、イラク戦争を始めた」。吉岡氏は大きなうねりを創り出せないもどかしさに語気を強めた。

男性は警察官に制止されてもプラカードを上げ続けた。=2日、銀座歩行者天国 写真:筆者=

 昨日、有楽町駅前で福島県南相馬市の桜井勝延市長らが細川候補の応援演説をした。演説会の始まる
30分も前から待っている初老の男性がいた。旅行用のキャリーケースを傍らに置いている。細川さんの演説を
聴くためだけに福岡から上京したそうだ。渋谷、新宿と聴いて回り、その後、銀座に行くという。

 男性は、福岡の九電前脱原発テント内でも脱原発候補の分裂に批判の声が上がったと言う。

 「脱原発候補の一本化ができなかったことがものすごく残念だ。統一候補を立ててくれれば勝てた。
地方からも一本化の声があることを伝えてほしい。政治勢力を結集することを考えてもらいたい」。

 地方からも一本化を求める声が上がっている。悲鳴にも近い。この狭い日本に50基あまりも原発がある。
今度事故が起きたら日本はおしまいだ。

 再稼働容認候補をみすみす勝たせてどうするのだ。宇都宮氏も細川氏も切実に受け止めて頂きたい。
597無党派さん:2014/02/12(水) 17:14:29.40 ID:8YhsIXuq
>>592
>>70万人で議事堂を囲んだ60年安保を思い出した。

朝日、毎日など極左マスコミに踊らされた馬鹿が
70万人いたということ。

今は極左以外は事実上、安保を容認している。
安保騒動をを輝かしい過去と唱っているのが片腹痛いw
598無党派さん:2014/02/12(水) 17:16:28.82 ID:nYmWS6xe
都知事選、フタを空ければ組織票の分厚い壁
あとは文化人と底辺のいがみ合い
極右勢力の台頭
もう東京なんかどうなってもいいw
599無党派さん:2014/02/12(水) 17:18:30.27 ID:C23/c2py
部外者には反原発教の宗派対立にしか見えませんな
日本人にカトリックとプロテスタントの対立、シーア派とスンニ派の
対立が分かりにくいように、何をいがみあってるんだかさっぱり分かりませんw
600無党派さん:2014/02/12(水) 17:24:30.72 ID:YadwK1D9
>>599
それは、アメリカ人から見て「日本人も韓国人も同じアジア人なのに何いがみあってんの」
みたいな話ですよ。
601無党派さん:2014/02/12(水) 17:28:06.46 ID:RTaZvUJS
>>597
違う。
朝日、毎日を含めマスコミの大勢は、いざ安保成立の運びになると運動の火消しに掛かった。

日本経済新聞社・毎日新聞社・東京タイムズ社・朝日新聞社・東京新聞社・産業経済新聞社・読売新聞社の7社は
「暴力を排し議会政治を守れ」とする共同宣言を出し、デモ隊や審議拒否する野党を批判する声明を出した。
地方紙も大半が追従した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Joint_Declaration_of_the_Seven_Major_Newspapers.jpg

現存しない東京タイムズを除く6社は、いずれも現在でも有力な全国紙、あるいはブロック紙である。


むしろ選挙的には、5ヶ月後の総選挙での自民党大勝利というオチが重要。

民社党は社会党から離反したばかりで、確かに両党は大量擁立で潰し合った。
しかし中選挙区制だし、両党の合計は291人で、自民党の399人よりは少なかった(他に系列の無所属が若干名)。
自民は公認を14人減らし、社会・民社はあわせて45人増えた。

自民は前回より得票を100万減らし、社会・民社はほぼ同数を上積みしたが、議席では逆に自民が伸ばした。
この時期、自民は守りの選挙だったので得票減は想定の範囲内であり、かえって社会・民社の共倒れが増えただけだった。

しかもこの選挙、社会党の浅沼稲次郎委員長が暗殺されて1ヶ月しか経っていない。
にもかかわらず社会は民社への離反分の一部を回復させるに留まり、民社は一人負け、
自民は現在に至るまで最高記録となる議席率を得た。
602無党派さん:2014/02/12(水) 17:30:40.97 ID:1ZWDUaYf
「暴力を排し議会政治を守れ

全く正しいな
岸と佐藤はマジで命の危険感じたつうし
暴力はいかん
あれで以後日本でデモが嫌われるようになった
603無党派さん:2014/02/12(水) 17:30:59.38 ID:RTaZvUJS
>>599-600
でもその視点は重要。

保守の有権者にとっては、共産党もむのたけじも同じような存在だと認識できていれば、
自ずからやり方は変わってきたのではないだろうか。

まあ、革新内部では、それぞれが全く違う存在と主張し合っているのだけれど。

細川陣営はもちろん、宇都宮陣営からも完全に無視されていた鈴木達夫氏(中核派支持)にしても、
掲げる政策は細川氏以上に宇都宮氏と一本化しろと言いたくなる内容。

でも、演説動画を聴いても宇都宮氏を呼び捨てにするなど、激しい敵意を燃やしていた。
604無党派さん:2014/02/12(水) 17:35:32.78 ID:RTaZvUJS
>>602
ここでちゃっかり岸政権を不問に付したのが共同宣言のずるいところ。

野党やデモ隊にとっては、梯子を外されたも同然だった。
そして選挙でも自民党がきっちり勝ってしまうのが、現在まで繰り返されるパターンになっている。

ここ最近の中核派が選挙での支持獲得にシフトしているのは、悪い傾向ではないと思うのだが、
仮にも都議を輩出したことのある党派が、都全体で1万ちょっとで爆死したのは手法の限界が現れたのかも知れない。
対極にある田母神氏と、選挙結果でも対極の結果になった。
605無党派さん:2014/02/12(水) 18:14:39.21 ID:Rn5e5cuI
10年以上左派が悪の権化として叩いてきた小泉に
反原発のためなら魂を売るのか、それともあくまで
反小泉を貫くのかという宗派対立だから、そりゃ
簡単には解決しないだろうね

面白いからもっとやれw
606無党派さん:2014/02/12(水) 18:51:24.20 ID:+wtVb7LS
石原爺はインフル、純ちゃんも風邪気味で演説に帯同できない日もあり
と、老害たちもいろいろ。
607無党派さん:2014/02/12(水) 19:33:30.85 ID:YadwK1D9
ただ単なる宗教対立と違うのは、
細川→宇都宮は降りろ降りろと言っていたが、
宇都宮→細川は降りろとはあまり言ってない
この非対称性があることだな。
608無党派さん:2014/02/12(水) 19:38:20.29 ID:iShwWDCg
日本を愛する人達【田母神スタッフへの感謝動画】 - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22872185
609無党派さん:2014/02/12(水) 19:53:30.91 ID:1XmPn5ZD
http://mainichi.jp/select/news/20140213k0000m010050000c.html
舛添都知事:交通体系、見直す…就任記者会見

 東京都知事に就任した舛添要一氏(65)が12日、都庁に初登庁し、就任記者会見で「東京の最大の問題の一つは交通体系」と述べ、2020年五輪に向け全面的に見直す意向を表明した。

 例として、選手村(中央区晴海地区)周辺の自転車専用道整備や電気自動車の活用などを挙げた。またエネルギー問題に関し、前任の猪瀬直樹氏が求めていた電力自由化や発送電分離に「疑問を持っている」と否定的な考えを示した。

 舛添氏は都内の交通体系が「鉄道や地下鉄、道路が有機的に関連していない」と指摘。歩道、自転車道、自動車道が併設されている欧州の先進都市を評価し、無公害の自転車や電気自動車の活用に力を入れるとした。

 ただし五輪に向け都や国が整備を進めている3環状道路(首都高中央環状線、外環道、圏央道)の整備は「都心に入る必要がない車を避ける意味がある」と計画維持の考えを示した。

 原発については「基本は国の政策」と説明。東京電力は「国が支えており、都が言えることは限られている」と述べ、株主として火力発電所売却などを迫った猪瀬氏の手法は踏襲しないとした。

 また、政策決定に関して職員との情報共有や時間をかけた合意形成が必要だとし、トップダウンが目立った石原・猪瀬都政との違いを強調した。

 会見後に開いた庁議では、ワーク・ライフ・バランスを重視するとして、幹部職員に定時の帰宅や土日の休みを心掛けるよう求めた。
610無党派さん:2014/02/12(水) 20:09:39.90 ID:iiGIgRiN
都知事選ボロ負け、元首相連合の敗因
http://www.data-max.co.jp/2014/02/12/post_16456_ngk_1.html

<舛添陣営――きめ細かな選挙が功奏す>

 これに対して舛添陣営は、戦略をきちんとたて、実行していった。
小さな駅前で20人から30人の有権者を相手に辻立ちし、地元に根差した
政策を演説に取り入れた。一見して非効率に見えるこのやり方は、
実はもっとも効果がある。ローラー作戦と呼ばれ、すみずみまでいき
とおりやすい。

 その背後にいたのは、選挙コンサルタントの三浦博史氏だ。
三浦氏は石原氏の東京都知事選や森田健作氏の千葉県知事選を手がけ、
勝利に導いている。細かな戦略に定評がある。

 その三浦氏は、細川氏の街宣を欠かさずに偵察し、聴衆の反応など
を観察していた。一方で、舛添氏には、各辻立ちで強調すべき点を
個別にアドバイスしたという。そうしたきめ細かい積み重ねが、
舛添氏の勝利に繋がった。

ちなみに舛添氏自身は参院比例区の経験しかなく、決してきめ細かな
選挙ができる人間ではない。本人に任せると細川氏流の選挙に流れる
危険性があったのだ。

 細川陣営にはこうした人材に欠いていた。その役割を演じようと
した輩は、すでに解任されていた。もっとも彼らが解任されなかった
としても、うまくいく保証もなかった。
611無党派さん:2014/02/12(水) 20:14:38.04 ID:Rn5e5cuI
>>607
それは細川側に共産系では勝てないが小泉―細川コンビなら
保守層に食い込んで勝てるとかいう謎の過信があったから
宇都宮がいくら脱原発と言っても消化試合ムードだったのに
小泉が出てきた途端はしゃぎだした反原発メディアや菅直人を
見ればよくわかる
612無党派さん:2014/02/12(水) 20:32:13.66 ID:loxrvwVq
1987年の大韓民国大統領選と同じ構図
613無党派さん:2014/02/12(水) 20:38:06.59 ID:VkY9wuR1
なぜ今回の選挙で文化人・知識人は生活を重視しようとした庶民を馬鹿にしたのですか?
普段、庶民の味方のように見せている顔は嘘だったのですか?
614無党派さん:2014/02/12(水) 20:44:19.33 ID:8YhsIXuq
>>601
>>「暴力を排し議会政治を守れ」とする共同宣言を出し、

共同宣言までは
朝日などの極左紙は安保反対の行動に加わるよう
大衆を扇動していた。

共同声明に加わったため
左翼連中からは裏切りと非難されたが。
615無党派さん:2014/02/12(水) 21:01:21.83 ID:enF+LaF4
>>611
宇都宮氏の場合、その前の負けが酷すぎたのも原因。
さすがに共社に未来と生活者ネットと民主左派の一部までついて100万行かないのはショックだった。
616無党派さん:2014/02/12(水) 21:02:37.80 ID:fNviKZfz
>>609
舛添は東電の味方なんだな
政府とも協調して進めるみたいだ
猪瀬が潰された理由がわかる気がするな
617無党派さん:2014/02/12(水) 21:07:16.13 ID:MIXK8ZOi
自民 vs  小泉  vs  共産党  vs  無所属

これで60万だぜ?あくしろよ
618無党派さん:2014/02/12(水) 21:11:00.60 ID:enF+LaF4
>>617
公認候補はスマイル党だけだから残りはみんな無所属だよ。
支持母体というなら

自公 VS 小泉+民結生ネ VS 共社緑新社 VS 石原+新風
619無党派さん:2014/02/12(水) 21:16:48.22 ID:MIXK8ZOi
>>618
っから、結局
プロ VS  プロ  VS  プロ  VS あま
だろうが。あくしろよ。
620無党派さん:2014/02/12(水) 21:19:29.80 ID:enF+LaF4
>>619
石原氏ってアマだっけ?

後何を早くするんだ。
621無党派さん:2014/02/12(水) 21:25:36.64 ID:RQ8KH96k
>>610
オリンピック利権が確保だけの都知事選だったんでしょうが
猪瀬ではそれがままならない議員が大勢いたからね。
まんまとそれに都民が乗っかってしまった。
政治家なんてゼニのためならなんでもするし信念も曲げる。
選挙戦術なんてどうでもいい。
622無党派さん:2014/02/12(水) 21:28:34.26 ID:enF+LaF4
>>621
三浦氏は思想的には明らかに右で、石原氏の選挙参謀もやっていたが、
今回田母神氏には付かなかった。

三浦氏は強い者の味方なのだ。
623無党派さん:2014/02/12(水) 21:34:01.47 ID:4e0zNWmr
これおもしろいな
飯島がかなりすごい分析してたわ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22867636

〜飯島の分析(1月31日の放送)〜

舛添 公示日時点だと235万2千票。最終的に240万6千まで取れる可能性

細川 公示日時点だと98万1千票。最終的に102万まで取れる可能性

田母神 公示日時点だと31万5千票。最終的に55万8千票まで取れる可能性

宇都宮 公示日時点だと97万5千票。最終的に88万2千票まで少し落ちる可能性
624無党派さん:2014/02/12(水) 21:36:03.04 ID:TEOkMLZP
しかし飯島が宇都宮をそれなりに取ると予想はしてたのは意外だな。
極力共産社民に対する論評は避けているから、情報が無いのかと思った。
625無党派さん:2014/02/12(水) 21:37:35.43 ID:nTGCVQcu
修羅の国トンキン
626無党派さん:2014/02/12(水) 21:40:42.03 ID:pUZecK+u
それぞれの候補が固定票を確保しただけの選挙だったな
627無党派さん:2014/02/12(水) 21:41:37.41 ID:seJSghGh
>>592
人生の大先輩にこう言っては何だが
「お前が居るから負けたんだろ」
と言いたくなるような経歴だな
628無党派さん:2014/02/12(水) 21:56:12.98 ID:sQXo4yyZ
>>592
おかしいのは、こいつだろ
99歳だか100歳だか知らんが、終戦時に30代tってことは戦争経験ないかもしれんね
終戦時に20代なら9割以上、徴兵されてるが、90代後半以降の世代は徴兵されてない人も多い

いずれにせよ、一本化を叫ぶなら、細川に一本化ではなく、別の候補にすべきだろ
何故、小泉みたいな極右・人民の敵と手を組まないとならんのだよ
629無党派さん:2014/02/12(水) 21:56:45.35 ID:4e0zNWmr
>>623
     公示日時点の予測   増減    最終的な予測   増減     実際の結果   トータル増減
舛添    2352000      (+54000)   2406000    (-293021)    2112979    (-239021)         
細川     981000      (+39000)   1020000    (-33937)    956063      (-24937)          
田母神    315000     (+243000)   558000    (+52865)     610865     (+295865)        
宇都宮    975000      (-93000)   882000    (+100594)    982594      (+7594) 


田母神が相当がんばって
舛添が当初の予想より結構減らした感じか        
630無党派さん:2014/02/12(水) 22:02:19.46 ID:YadwK1D9
>>611
宇都宮だって、自分以上に票をとれる可能性があって、
自分以上にしっかりした理念の持ち主が立候補すれば、身を引いただろうよ。

細川などという、両方ダメな奴持ってきてどうすんだ……。
631無党派さん:2014/02/12(水) 22:03:50.53 ID:4e0zNWmr
>>630
まあ飯島の予想でも公示時点で五分だし
細川陣営から上から目線で「降りろ」とか言われる筋合いないわな
632無党派さん:2014/02/12(水) 22:08:07.29 ID:fuvMAMOv
【東京都知事選挙】三橋貴明より、デマと口撃に淫する人達へ[桜H26/2/12]
http://www.youtube.com/watch?v=2O3O-prw1OA
http://www.nicovideo.jp/watch/1392189869
633無党派さん:2014/02/12(水) 22:15:24.57 ID:2wc88nF6
>>630
宇都宮は、落合恵子が出るなら、僕は出ない、と言っていたくらいだ
落合恵子が態度をはっきりさせなかったから、時間切れで宇都宮が立候補表明した
後から立候補表明した細川陣営が宇都宮に対して、下りろ、下りろと難癖を付けた
宇都宮の得票数は天が100万と読まれていたから仕方がないが、
それでも宇都宮は細川陣営に対して公開討論会を呼びかけた
細川陣営は共産支援が無くても勝てるとして、公開討論を断った
公示後も細川陣営は再三にわたって宇都宮に辞退を求めた

選挙期間中、小泉の演説には人々が集まったが票には結びつかなかった
結果的に細川陣営が行ったことは、脱原発組織破壊だった
選挙戦術として、より少ない左派票を当てにするのは間違っている

舛添は、組織票だけではなく、無党派層も手堅くまとめた
ブッチギリの圧勝だと言える

田母神は、下馬評では泡沫スレスレだったのに、大健闘!
除名された舛添に自民党が支援したのに対して反発があったかも
634無党派さん:2014/02/12(水) 22:17:12.21 ID:aBQHyhoe
選挙戦では細川氏の演説が盛り上がり、舛添は盛り下がっていたのに
そういうのは報道されず、予想数字だけ一人歩きするツマラナイ選挙でした。

2012年12月の衆議院選挙(自民圧勝)と
同時に行われた都知事選挙(猪瀬圧勝)は
「東京都」に限って言えば都知事選の投票数より衆議院選の投票数が
140万票少なかったそうで、いまだに原因不明だそうです。
入場者数も投票の数より少なく、複数の集計トラブルが重なったのか
それとも、集計機で誤魔化したり、票が隠された可能性も指摘されています。
(また猪瀬氏の得票率は各地区で67%とピタリ一致してるそうです)

原因不明なら選挙結果の自民党の正当性もなくなると思います。
635無党派さん:2014/02/12(水) 22:19:54.73 ID:2wc88nF6
>>634
>原因不明なら選挙結果の自民党の正当性もなくなると思います。
どんな理屈を付けても、ダブルスコア以上だから、舛添の当選は動かない
開票に疑問があるのであれば、数え直しの訴訟を起こせば良い
636無党派さん:2014/02/12(水) 22:37:22.06 ID:ohYTz1Jh
>>634
またまた資料読む力もない情弱カルトのご登場かw

その件は、比較する選挙の年度も(当然、投票率も)全然違うものを比べた思い込み
つまり、誤読というか無能がゆえの妄想に過ぎないと論破されただろ!

周回遅れの不正選挙厨、
これ以上恥さらすなよwww
637無党派さん:2014/02/12(水) 22:42:54.21 ID:aBQHyhoe
>636
おっしゃってる事がよくわからん
できれば論破されたレスなど貼り付けよろしく
638無党派さん:2014/02/12(水) 22:45:47.74 ID:FH1wQrCA
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h24sokuho/h24shu_stou_2200.html
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h24sokuho/h24chi_tou_2200.html

6668474と6647744の差は140万なのか
小学生からやり直したらどうだ?
639無党派さん:2014/02/12(水) 22:47:49.04 ID:4e0zNWmr
>>629
追加
これ当初は総投票数600万で予測してるから率も載せてみた


                  (総投票者数予測600万)                    (実際総投票数4930251)

      公示日時点の予測       増減       最終的な予測        増減        実際の結果       トータル増減
舛添    2352000〈39.2%〉   (+54000)<+0.9%>   2406000〈40.1%〉  (-293021)<+2.8%>   2112979〈42.9%〉   (-239021)〈+3.7%〉         
細川     981000〈16.4%〉   (+39000)<+0.6%>   1020000〈17.0%〉   (-63937)<+2.4%>   956063〈19.4%〉     (-24937)<+3.0%>          
田母神    315000〈5.3%〉   (+243000)<+4.0%>   558000〈9.3%〉    (+52865)<+3.1%>   610865〈12.4%〉    (+295865)<+7.1%>        
宇都宮    975000〈16.3%〉   (-93000)<+1.6%>   882000〈14.7%〉   (+100594)<+4.6%>   982594〈19.9%〉     (+7594)<+3.6%> 


率に直すとみんな上げてるが特に田母神ががんばってるな
640無党派さん:2014/02/12(水) 22:49:38.18 ID:cq3w/cnA
小泉・細川コンビで600万票とか言ってた週刊ポスト涙目www
641無党派さん:2014/02/12(水) 22:51:40.23 ID:Rn5e5cuI
>>637
キチガイのコピペか何かを真に受けちゃったのかな?
かわいそうに
642無党派さん:2014/02/12(水) 22:53:16.14 ID:4e0zNWmr
>>639
宇都宮のとこ一部訂正ね

 (-93000)<+1.6%> →  (-93000)<-1.6%>
643無党派さん:2014/02/12(水) 22:55:27.34 ID:2wc88nF6
>>640
見出しで売れればよいのが、週刊誌
予測内容の正確性は問われない
横浜優勝確率99%と書くのと同じだろう
644無党派さん:2014/02/12(水) 22:55:31.82 ID:4e0zNWmr
>>639
もう一箇所訂正あった
もう直したの貼るわ
こうね

                  (総投票者数予測600万)                    (実際総投票数4930251)

      公示日時点の予測       増減       最終的な予測        増減        実際の結果       トータル増減
舛添    2352000〈39.2%〉   (+54000)<+0.9%>   2406000〈40.1%〉  (-293021)<+2.8%>   2112979〈42.9%〉   (-239021)〈+3.7%〉         
細川     981000〈16.4%〉   (+39000)<+0.6%>   1020000〈17.0%〉   (-63937)<+2.4%>   956063〈19.4%〉     (-24937)<+3.0%>          
田母神    315000〈5.3%〉   (+243000)<+4.0%>   558000〈9.3%〉    (+52865)<+3.1%>   610865〈12.4%〉    (+295865)<+7.1%>        
宇都宮    975000〈16.3%〉   (-93000)<-1.6%>   882000〈14.7%〉   (+100594)<+5.2%>   982594〈19.9%〉     (+7594)<+3.6%> 
645無党派さん:2014/02/12(水) 22:58:14.59 ID:lpEr3UsP
小泉フィーバーを煽りまくってたポストと現代がどう総括するのか楽しみにしてたら
小泉のこの字もなく安倍家のお家騒動報じてたのはちょっと笑った
646無党派さん:2014/02/12(水) 23:00:41.80 ID:gQmrVcLB
>>644
細川を3位と予測しなかったのでダメだな。
数字自体は各種調査で素人でも大体予想できた内容。
647無党派さん:2014/02/12(水) 23:04:48.69 ID:FH1wQrCA
夕刊フジは選挙予測だけはまともだなw
648無党派さん:2014/02/12(水) 23:09:54.64 ID:4e0zNWmr
>>644
コレ見ると

     トータル増減(%)
田母神   +7.1%
舛添    +3.7%
宇都宮   +3.6%
細川    +3.0%


一番奮闘したのが田母神で
次が舛添ということがわかる
649無党派さん:2014/02/12(水) 23:10:14.67 ID:iiGIgRiN
2014年02月10日
深谷骼iの言いたい放題第510回「戦い済んで・・」

 昨夜8時、開票即当選が決まった。すでに私が入手した各マスコミの
出口調査結果で、ダブルスコアで勝つことは分っていたが、なんとも呆気ない。
 党本部で石破幹事長、菅官房長官らと、改めて舛添氏を迎えた。舛添氏、
石破幹事長から、「深谷先生には特にお世話になりました」と丁重な挨拶を受け、
それだけで大満足なのだから、われながら純情なものだと思った。

 テレ朝モーニングバードの特集は、「細川候補と小泉元首相を追う」
がテーマであったが、初めて知る二人の老人ぶりが、なんとも痛ましかった。
選挙スタートの第一声は都庁前だったが、細川氏、なんと原稿を手に
して下を見たままの演説である。  
 場面が代わると、今度は自分の左手の掌に書いたものを読んでいる。
まるで受験生のカンニングだ。確たる信念も無しに、いい歳をして
何を血迷ったか、ただ「出たい」だけだったのかと情けなかった。

 この選挙でのネット運動も酷かった。大量の批判アクセスで、下村大臣の
ブログは炎上したと言う。私の処にも嫌がらせの手紙や、三流誌のあらぬ
批判まであった。
 手紙に曰く「保坂氏の参議院選挙で選対本部長を務めて落選させたくせに云々」、
あの時の選対本部長は私ではなく故粕谷茂氏だった。如何にいい加減なものか分かる。
こんな嫌がらせをなんでするのか理解できない。意欲が薄れるとでも思うのか、
馬鹿者め! かえって私の闘志は燃えるのだ・・、萩生田代議士も同様のことを言っていた。
 ちなみに、昨年引退してから、まず後継者の辻代議士を勝たせ、都議選挙では
服部、立石、中屋3都議が圧勝、続く参議院選挙で武見敬三氏当選、そして今回と、
私が選対本部長を務めた選挙は全勝しているのだ。全勝ですぞ!
 と、まあ、怒ってみても仕方のないこと、しばらくは悠々と、そう、孫香瑠の
大学合格もあったことだから、家族と静かに暮らすことにしよう。

 応援していただいた方々に、ひたすら感謝、感謝と、お伝えしたい。
650無党派さん:2014/02/12(水) 23:14:30.18 ID:iiGIgRiN
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20140210-1255652.html

>  46・14%の低投票率の中での当選。
> 舛添氏は「最大の原因は雪ですよ。お年寄りは外に出られなかった。
> その中でもきちんと評価をいただいた」と語った。「
651無党派さん:2014/02/12(水) 23:16:50.48 ID:x06oJr6r
>>630-631
おめでてーな。

宇都宮陣営の悪意を認知していないとは。
652無党派さん:2014/02/12(水) 23:19:49.58 ID:4e0zNWmr
>>651
細川で勝てると思ってたんならそっちの方がおめでてーわ
653無党派さん:2014/02/12(水) 23:22:06.58 ID:x06oJr6r
自分達は当選する気は最初から無い。
2位狙いだ。貴方達を攻撃して上回ることに
全精力を使うつもりだ。

そう言ってるわけだよ。事実上な。


「落合ならぼくは降りるよ」
「もっと良い候補者なら一本化考えても」
などは
本音まで公知されて、悪者として吊るし上げられないための
選挙終了までの当座の時間を稼ぐための

煙 幕 だ。 まぎれもなくね。
654無党派さん:2014/02/12(水) 23:24:17.00 ID:pUZecK+u
細川は酷かったね〜
655無党派さん:2014/02/12(水) 23:27:15.78 ID:Rn5e5cuI
情勢調査でほとんど並んでたんだから降りるべきなのは
後からしゃしゃり出てきた方だろw
656無党派さん:2014/02/12(水) 23:29:34.80 ID:v3f/tkZQ
宇都宮陣営にとっては
細川が出なければ舛添に肉薄できたって言えるのはラッキーだよなw
実際に細川が出なかったら猪瀬VS宇都宮の再現で終わったんだろうけど
657無党派さん:2014/02/12(水) 23:31:29.29 ID:x06oJr6r
>>655

>>653
カップラーメンでも作りながらその間読め。3分間(爆笑)

>>656
言えるも言えないも見透かされちゃったら終わりでは?
658無党派さん:2014/02/12(水) 23:34:37.19 ID:Rn5e5cuI
で、「ロシアの極秘資料によれば」とか言っちゃうお笑い芸人(76)で
本気で勝てると思ってたの?
659無党派さん:2014/02/12(水) 23:41:59.42 ID:nTGCVQcu
トンキン弁はオカマ言葉w
660無党派さん:2014/02/12(水) 23:58:57.81 ID:enF+LaF4
>>656
細川候補の選挙運動が、あらゆる意味で拙劣だった。

文化人たちが一本化を宇都宮氏に迫ったことも、陣営にはむしろイメージダウンだったし。
(´・ω・`)の人をあまり持ち上げたくはないのだが、朝から人のいないところでもみっちり街頭演説をこなした舛添氏と、
中盤まで繁華街で2-3回しか街頭に立たなかった細川氏を比較すれば、それは深谷氏に馬鹿にされるのもやむなしだ。

街頭演説のがんばりという点ではこんな感じだろう。

舛添>宇都宮>田母神>>>鈴木>細川・中松
661無党派さん:2014/02/13(木) 00:12:16.17 ID:dTLUi1hw
東京新聞の出口調査では前回宇都宮に投票した人(で今回棄権しなかった人)のうち今回も宇都宮に投票したのは7割とあった
ということは最低でも30万票は今回新たに獲得したことになる(これは前回宇都宮に入れた人の今回の投票率が100%の場合の数字だから実際はもっと多いはず)
662無党派さん:2014/02/13(木) 00:22:00.77 ID:t1/PGT9c
左派の枠内の宇都宮、左右の枠を超えた細川、という図式のつもりだったんだよなあ。
それがなぜか、細川についた文化人のほうがどんどんカルト的になっていった。
なぜだ。
663無党派さん:2014/02/13(木) 00:25:10.33 ID:5StBaoIK
実際は、宇都宮は良い悪いは別にして、
従来の左派のみではなく、坂本とかルナシーとか
音楽関係の人間からの支持をかなり獲得してた

多分、坂本は細川陣営の文化人との確執も影響してそうだがw
ルナシーとか若者に支持が多かった点で、宇都宮の勝利
一本化するとしたら、細川などではなく宇都宮にするべきだった

小泉という極右殺人鬼がバックに付いてる時点で、細川は左派から離反される運命だった
それでも、細川・小泉を支持してた連中は、もはや左派でも何でもない
664無党派さん:2014/02/13(木) 00:26:46.29 ID:FZfEyeAl
要するに「小泉の挑発に乗らずにどぶ板選挙で組織票を固めて勝った」。
という陣営による勝利宣言。

http://www.election.ne.jp/planner/96857.html
都知事選検証

三浦博史
at 2014/2/12 11:24:57

今回の都知事選の結果について、私なりの検証をしてみました。長くなりますので、エッセンスのみ
お伝えさせていただきます。まず、いわゆる地上戦と空中戦について語れば、舛添陣営は初めから
空中戦はほぼ封印。地上戦に徹しました。理由は空中戦をやれば小泉劇場の土俵に乗りかねないので、
リスク大ですが、地上戦は、舛添陣営は自・公鉄壁なのに対し、細川陣営はほとんど準備なし。
即ち地上戦で勝負すれば、舛添氏の勝ちは揺るがないわけです。私が関わった大きな選挙戦では
初めて空中戦を避けたケースとなりました。そもそもシングルイシューで勝てるという人がいますが、
それは、マスコミや有権者が決めることで、候補者が押し付けるものではありません。
世界中の軍隊で陸軍が脆弱で、空軍だけが強い、という強国は存在しないでしょう。
地上戦を軽視してはならないということが実証された選挙戦だったともいえます。
665無党派さん:2014/02/13(木) 00:29:20.30 ID:drj/VnNb
まぁ
行財政改革するな(反改革)、官僚主権(中央集権)マンセー、統制経済マンセー
公務員優遇万歳、身を切らず土建むだ遣い万歳、農協郵政マンセーの
国家社会主義が、一般のまともな国民(マジョリティ)に支持されるわけがないわなw

経済極左(三橋、中野、藤井)路線をきっぱり切り捨てない限り
思想右派の政党の支持率が更に広がる可能性はゼロ。

仮に改革路線を捨てて、旧たち日の路線(思想だけ極右で経済は共産)に逆戻りしたら国政選挙で
1〜2議席がやっとってのが現実だから(笑)


名前: E-mail:
666無党派さん:2014/02/13(木) 00:31:07.39 ID:WKYFttt0
原発即ゼロの原理主義者がいては脱原発は一般の支持を得られない。
袂を分かつべきだね。
667無党派さん:2014/02/13(木) 00:34:31.15 ID:FZfEyeAl
>>662-663
むしろ細川氏に本当に勝たせたいのなら、文化人たちは表に出ない方がよかった。

というのは、この文化人たちは共産党とどこかで喧嘩していて確執がある人たちなのだが、
右の有権者にとってはどっちも左翼、赤でくくられる同類項と認識されるから。

すると、共産引っ込めというと同時に「おまえもなー」と結論が出る。

それに宇都宮氏は共産単独推薦ではない。
社民が宇都宮氏に留まったことで宇都宮氏から逃げなかった支持者もいるわけで、これを軽く見過ぎたのも失策だった。
668無党派さん:2014/02/13(木) 00:40:40.72 ID:5StBaoIK
>>667
ま、宇都宮は共産党員じゃないしな
社民党も支持してたし、緑の党とか坂本なんちゃら、ルナシーやら
共産党のみの固定票と言えない広がりも持ってた

細川陣営は、小泉という極右大量殺人鬼とべったりな時点で
左派の人間は離れるし、この程度の票に留まるに決まってる

もっとも、小泉は、宇都宮票を少しでも削減することが目的だったから
今回の選挙は実は大成功なんだよ

息子は自民党にいるし、自民党を後方支援しただけだ
細川は小泉と自民党の謀略の捨て駒として利用されたのみ
669無党派さん:2014/02/13(木) 00:42:24.20 ID:szcgp29k
今後宇都宮タイプの候補者立てればそれなりに票を取れる可能性を示したとw
この際共産と社民合流すりゃぁいいんじゃねw
670無党派さん:2014/02/13(木) 00:43:22.05 ID:PM2omCam
>>662
反とか脱原発ってそうゆうものだから。

>>663
> 従来の左派のみではなく、坂本とかルナシーとか

坂本龍一はバリバリの脱原発論者だっていうのはネットで政治をヲチしている
人ならみんな知っているから・・・・何の驚きもないでしょ。
671無党派さん:2014/02/13(木) 00:47:10.00 ID:BGp5CHbs
今回小泉が都知事選挙に参戦したのは、猪瀬を引き摺り下ろした勢力への
リベンジだと言われている。政界を引退してから議員の応援は断り続けていた
小泉が猪瀬の選挙には激励に訪れている。
Mr.サンデーで父親の戦いぶりを聞かれた進次郎が意味深な事を言っていた。
「都知事選を戦っていると云うより、何か別のものと戦っているようだ・・と
結果的には大惨敗だったけど。
672無党派さん:2014/02/13(木) 00:47:59.94 ID:FZfEyeAl
>>668
いや、宇都宮票削減は小泉氏の狙いではない。
保守中道の有権者が一番多いから細川氏に一本化という論理なのだから、
手を突っ込むなら宇都宮支持者ではなく舛添支持者、あるいは常時棄権層になるからだ。

文化人が前に出ない方がいいというのは、細川氏にふつうの保守候補として戦ってもらった方が、
舛添支持者に手を突っ込みやすく、逆に宇都宮支持者の流出は少なくなったから。

文化人の皆さんが、必死になればなるほど墓穴を掘ったと結論付けられる。
673無党派さん:2014/02/13(木) 00:52:50.74 ID:zpPaWo4N
古い話だが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%A4%BE%E5%85%9A
アメリカ合衆国中央情報局が、自由民主党有力者や、社会党右派を指すとみられる「左派穏健勢力」に
資金提供し、民社党結成を促していたことが2006年7月18日、アメリカ国務省の外交資料集に公開された。
結党までに7万5000ドルの資金援助があり、その後も毎年同程度の援助があったが、1964年に打ち切られたという。

その良し悪しに関わらず、左派分断は、昔から行われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/1979%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E6%8C%99
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E8%89%AF%E6%96%B9

当初の目的がどうだったのかは定かではないが、結果的に細川陣営が果たした役割は、左派組織分断でしかなかった
674無党派さん:2014/02/13(木) 00:59:46.48 ID:6ORIKh9U
>>663
21世紀最初の10年の日本政治は、つまるところ小泉構造改革を肯定するか、否定するかの闘いであった。
否定派が、実効性の疑わしい「都政における脱原発」のためだけに、仇敵小泉と組むのは御免だ、と考えるのも無理もない。

細川左派(?)は、ある意味でそれをよく理解していたからこそ、「脱原発最後のチャンス」「ここで勝たねば戦争」
などというこれまた無理筋の議論を途中から持ちだして、自分たちが小泉と組むことを正当化しようとしたのだろう。

それにしても、小泉改革を否定して政権についたはずの民主党が、なんの迷いもなく小泉と結合したことは、
この選挙における最大の喜劇であって、名実ともに民主党の過去の歩みを自己否定したといってよい。



…とまあ、ここまで単純化できるかはともかく、共産党からみればこんなところだろう。
十分説得力のある考えだと思うw
675無党派さん:2014/02/13(木) 01:00:49.22 ID:Er1FBJBt
森田千葉県知事が舛添氏に祝福メール 都知事選 
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140210/chb14021020570003-n1.htm
「東京五輪に適任」 舛添氏当選 森田知事
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/178753

都知事選:初当選の舛添氏を祝福 上田知事 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/m20140211ddlk11010186000c.html
舛添氏当選で上田知事「協力で心合わせを」 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140211-00010000-saitama-l11

「心から歓迎したい」 舛添氏の都知事就任で神奈川県の黒岩知事
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140212/kng14021218070006-n1.htm
676無党派さん:2014/02/13(木) 01:05:55.36 ID:SpMx07VH
どっちでもよかったし、後ろに誰が居てもどーでもよかった。
反原発シングルイシューでやってほしかった。
ついでに、大災害時対応方法の具体策なんかあればもっと良かった。

オリンピックなんて誰がやっても路線は決まってる。
福祉政策も180度転換しない限りやれる限度がある。

なんにせよ、
原発反対の声を一つにできなかったエゴイズムの敗北でしかない。

本気で反対となえてたんか?
677無党派さん:2014/02/13(木) 01:09:36.50 ID:SpMx07VH
ついでに言えば、
原発賛成の声を一つにしたエゴイズムの勝利、だろう。
678無党派さん:2014/02/13(木) 01:36:28.58 ID:vTZ1c3rk
一つになってないだろ
田母神がいたんだぞ
どっちにしろサイレントマジョリティは原発なんか賛成反対
以前に興味がないから原発を全面に出した段階でドン引きされる
679無党派さん:2014/02/13(木) 01:39:04.08 ID:YRW41XaL
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392213445/
680無党派さん:2014/02/13(木) 01:39:33.95 ID:GkWO/bKj
>>676
反原発シングルイシューを望むなら、国民投票実施運動でも起こすしかないな。
知事選でやっても反原発だけで他政策に力入れないとダメ出しされるということは
国政選挙でやってもダメだってことだ。
681無党派さん:2014/02/13(木) 01:39:43.79 ID:WKYFttt0
・脱原発の分断も何も、元々一枚岩ではない。
再稼働を容認して新型エネルギー開発も行う中長期的脱原発から、
即ゼロ以外一切認めない反原発原理主義まで多岐にわたる。

・共産党の影が感じられる時点で広く一般の支持を得るのは無理。
682無党派さん:2014/02/13(木) 01:44:21.93 ID:GkWO/bKj
>>678
興味がないつーか、「優先順位が低い」 これに尽きるわな。
原発推進賛成ですかイヤですかって聞かれれば、そりゃイヤかなーと答える
しかし、原発よりも日々の生活、給料、景気、年金のが気になるのがマジョリティ
683無党派さん:2014/02/13(木) 02:03:32.70 ID:szcgp29k
訴え続けたら反原発が主流になるんじゃなくて
電気代が脱原発で安くなるなら一気に脱原発が加速って感じだろ
必死に新エネルギーの構築を考えろと
電気代が2〜3倍になっても反原発にすべきなんて主流になりようがないよ
684EX ダス:2014/02/13(木) 02:10:24.30 ID:/EivQ8g/
>電気代が2〜3倍になっても反原発にすべきなんて主流になりようがないよ

結局、原発の事故、廃棄物処理etc,,,で原発の電気代が2〜3倍に軽く逝ってるだろQ
685無党派さん:2014/02/13(木) 02:13:55.88 ID:FZfEyeAl
>>681
逆に右の文化人は百田氏のようなのがどん引きされなかった時点で、極右の浸透を実感せざるを得なかった。
686無党派さん:2014/02/13(木) 02:40:59.97 ID:zpPaWo4N
>>683>>684
将来的な核武装をするための経費として、高い電気代を払うのが原発維持推進だよ
国家戦略だから、東京都知事選の争点にはそぐわない

もう一つの観点は、既に建設されている原発を停止・廃炉するのには莫大な費用が掛かる
サラ金の繰り上げ返済みたいなものだね
687無党派さん:2014/02/13(木) 02:45:54.96 ID:5StBaoIK
>>680
>国民投票実施運動

そういえば、国民投票法案ってあったな
原発の可否を問うのにも使えそうだ
688無党派さん:2014/02/13(木) 02:48:01.69 ID:5StBaoIK
>>686
>将来的な核武装をするための経費として、高い電気代を払うのが原発維持推進だよ

俺は核武装するならすればいいと思うんだが、
それと、危険な原発放置は別問題だと思う

こそこそと潜在的核保有を狙って、老朽化した原発を無理に稼働して、事故が起こった
だから、堂々と安全な方法で核兵器を作れば良い
689無党派さん:2014/02/13(木) 02:50:17.45 ID:szcgp29k
>>684
原発即ゼロに踏み切ったら今の電気代がさらに上がって2〜3倍になるってことだろw
15〜20%上がっても死にかかってる会社やら一般家庭にしてもかなりきついわけで
2倍なんて受け入れられるわけないよ
毎年4兆円分の余計な燃料費なんて無駄の何者でもないしな
690無党派さん:2014/02/13(木) 02:54:20.24 ID:YRW41XaL
池上彰が指摘した舛添都知事と創価学会との蜜月ぶり 選挙カーは公明党持ち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392106721/

【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392213445/

【都知事選】東電、舛添氏の当選を歓迎 「猪瀬さんより、きちんと話を聞いてくれそう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392023677/
691無党派さん:2014/02/13(木) 03:06:20.73 ID:54aAbfT6
田母神の得票は23区内に集中している。宇都宮は逆に正反対。舛添も23区外の方が得票率が高い。

ネトウヨ=富裕層
創価共産=貧困層
692無党派さん:2014/02/13(木) 03:36:42.92 ID:azKjsdTL
別人だが >>279 に23区以外も足してみた。
1 港区 細川
2 千代田区 細川
3 渋谷区 細川
4 中央区 細川
5 目黒区 細川
6 文京区 細川
7 世田谷区 細川
8 新宿区 細川
9 武蔵野市 細川
10 杉並区 宇都宮
11 品川区 宇都宮
12 小笠原村 細川
13 豊島区 宇都宮
14 青ケ島村 宇都宮
15 中野区 宇都宮
16 大田区 宇都宮
17 三鷹市 宇都宮
18 国立市 宇都宮
19 国分寺市 宇都宮
20 小金井市 宇都宮
21 台東区 細川
22 江東区 宇都宮
23 調布市 宇都宮
24 練馬区 宇都宮
25 狛江市 宇都宮
26 墨田区 宇都宮
27 府中市 宇都宮
28 利島村 宇都宮
29 板橋区 宇都宮
30 多摩市 宇都宮
31 北区 宇都宮
693無党派さん:2014/02/13(木) 03:38:05.38 ID:azKjsdTL
32 西東京市 宇都宮
33 稲城市 細川
34 小平市 宇都宮
35 町田市 細川
36 荒川区 宇都宮
37 日野市 宇都宮
38 立川市 宇都宮
39 江戸川区 宇都宮
40 東久留米市 宇都宮
41 御蔵島村 宇都宮
42 八王子市 宇都宮
43 葛飾区 宇都宮
44 東村山市 宇都宮
45 昭島市 宇都宮
46 羽村市 宇都宮
47 東大和市 宇都宮
48 清瀬市 宇都宮
49 福生市 宇都宮
50 足立区 宇都宮
51 青梅市 宇都宮
52 あきる野市 宇都宮
53 瑞穂町 宇都宮
54 三宅村 宇都宮
55 日の出町 細川
56 武蔵村山市 宇都宮
57 大島町 宇都宮
58 新島村 細川
59 神津島村 細川
60 八丈町 細川
61 奥多摩町 宇都宮
62 桧原村 細川
694無党派さん:2014/02/13(木) 04:16:29.45 ID:a3QVnUBl
細川優位は島を除けば都心区+世田谷目黒で、宇都宮陣営が完全にそれを取り囲む形だな。
金持ち区を包囲して、細川派を人民の海の中に沈める必要があるな。
695無党派さん:2014/02/13(木) 04:22:25.62 ID:5StBaoIK
細川・小泉一味は、社会主義革命成功の暁には、
旧皇居広場(新名称「革命広場」)において、全員、
香田氏がされたように、小型ナイフでギコギコと時間をかけて
ゆっくりと公開で斬首刑に処することになるだろうな
696無党派さん:2014/02/13(木) 04:43:39.86 ID:537Tk+Zu
電気代が2−3倍というのは嘘でそれに騙されているのは恥ずかしいね

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140211/bsd1402110602005-n1.htm

伊藤忠商事子会社で新電力(特定規模電気事業者)の伊藤忠エネクスは、
2016年の電力小売りの全面自由化をにらみ、家庭向けの電力小売りに
参入する。小売り用電源を確保するために、東北などで2石炭火力発電所を
新設するほか、既存火力も増設。新設する石炭火力は約10万キロワットで、
早ければ16年度に現在の約12万4000キロワットの持ち分発電量を
約3倍の38万キロワット程度に引き上げる計画。投資額は約500億〜600億円を
見込む。

ん?
今の電気料金より安いからカネを掛けて発電所を作るんだよ
つまりどういうことかっていうと最初からぼったくり価格ってこと


おれは2016年からエネクス(脱原発)から電気を買うよ
お前らは東電と心中してろよ。

東電が潰れようが何だろうが、おれは石炭でやすい電気使うからw

お前らが言ってるのはNTTドコモが携帯が高くなっちゃったって泣いてる馬鹿と一緒
俺は有無をいわさずAUやソフトバンクに乗り換える 勝手に高値でやってろ
697無党派さん:2014/02/13(木) 04:47:59.15 ID:537Tk+Zu
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1401/15/news034.html

石炭火力によるCO2を90%以上も回収、米国の発電所で実用化にめど

世界最大級のCO2回収能力があり、年間に15万トンのCO2を回収することが可能である。
CO2の回収率は実に90%を超える。CO2を回収するための吸収液には、三菱重工業と
関西電力が共同で開発した「KS-1」を採用した。KS-1は関西電力の南港発電所で実用化した
技術で、CO2の回収に必要なエネルギーが少なくて済む利点がある。

ということで、原発の時代は終わり
埋蔵年200年を超え世界中にある石炭を使うのが
電気代も安く、公害も起こさない
698無党派さん:2014/02/13(木) 04:53:30.27 ID:YYpHY81x
秘密保護法案で村山を拘束出来ないのだろうか???
里帰りして言いたい放題だもんな
もっと拘束力のある法案でないと、売国行為を阻止出来ない
田母神候補こそ最後の希望
699無党派さん:2014/02/13(木) 07:28:42.90 ID:GacMMsS1
世に倦む日々 @yoniumuhibi Tweet 「宇都宮けんじ氏へのネガキャンの日々」 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139203015236115001

>>592でいう公示後の悪足掻き、それも一方的な宇都宮陣営への批判の典型
700無党派さん:2014/02/13(木) 08:25:40.38 ID:5XK0BT6U
【対談】「側室が追放されるのは世の習い」2014都知事選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00010002-noborder-pol

上杉:当初は2日おきに出馬会見、公約会見、政策会見、小泉氏とのダブル会見を行う予定でした。
ただ会見シミュレーションをしたが、当時の細川氏の答弁が未熟だったため、小泉氏からも告示
ギリギリまで出さない方がいいとの判断になっただけの話です。

藤本:この間の世論調査でマスコミは細川憎しでウソを書いていたが、舛添氏とのポイント差は
逆転し、リードしていた。ポイントが落ちたのは告示後だったから、上杉さんら旧選対の戦略は正
しかった。結局、新選対は、元首相や日本新党党首のプライドが本人以上にあって、挑戦者である
ことを忘れ、殿様選挙にしてしまった。

藤本:東京電力本社前での街頭演説も小泉氏はヤル気満々だったようだが、新選対は許可を出さなかった。
実行していればこれ以上ないインパクトだったのに。

>藤本:この間の世論調査でマスコミは細川憎しでウソを書いていたが、舛添氏とのポイント差は
>逆転し、リードしていた。ポイントが落ちたのは告示後だったから、上杉さんら旧選対の戦略は正しかった。

↑ せめて、細川がハゲ添を世論調査でリードしてたってソースくらい示してから寝言はほざけやwww

┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
701無党派さん:2014/02/13(木) 09:45:24.56 ID:OAQ/Yi5A
廃棄物として出てくるCO2はどう処理するんだ?
放射性廃棄物よりもはるかに多量に発生し、有効な貯蔵法は知られていない。
放射性物質は時間とともに減少するが、CO2は溜まる一方だ。
貯蔵庫の不備でCO2が拡散したら、地球温暖化が爆発的に進行することは火を見るより明らかだ。

CO2は放射性廃棄物よりもはるかに厄介な代物だ。
702無党派さん:2014/02/13(木) 09:47:26.78 ID:OAQ/Yi5A
↑は、
>697 に対する批判だ。
703無党派さん:2014/02/13(木) 10:07:55.27 ID:1cnusvpN
細川で一本化できる、と思ってた人達は都民の経済的閉塞感を甘く見てたよ
とにかくびんぼーなんだってみんな。
もっと給料挙げてほしい、経営者や株主ばっかり得をしている気がする
そういうお金が欲しい連中にアピールしないと、票は集められないよ
宇都宮とかいう、一般庶民的には完全に無名のおっさんが、細川小泉より得票しちゃうくらい、

みんなびんぼーなんれす。
704無党派さん:2014/02/13(木) 10:16:05.62 ID:zpPaWo4N
>>701
>有効な貯蔵法は知られていない。
海へ吹き込む、という方法もある

最も大きな二酸化炭素吸収は海洋だから、海洋での植物プランクトン光合成を活性化し
二酸化炭素吸収量を増やすことで、二酸化炭素濃度を下げる研究が行われている

池は緑色で海はなぜ青いのか?
池には植物プランクトンが多く、海にはほとんどいないから
なぜ海に植物プランクトンが少ないのか?
鉄分不足だから
海洋に鉄分を補うと、爆発的に植物プランクトンは増える

最終的には、珊瑚による炭酸カルシウムの形で固定化される
705無党派さん:2014/02/13(木) 10:19:22.48 ID:1cnusvpN
>>692-693の所得差は如実に表してるよね、宇都宮がびんぼーにんアピールできたということを
宇都宮の名前が並ぶ東京都下は、かつて中流サラリーマンの住んでいたエリアだった
それがいまは、共産推薦の候補に投票するほど、経済的に逼迫している、下流サラリーマンの巣窟だ

「選挙で勝つ」ために一番必要なのは、脱原発の一本化じゃない。
こういう、下流サラリーマンたちにどれだけアピールできるかだ。

細川が下流サラリーマンたちの支持を受けられる政策を打ち出せなかったこと、これが細川最大の敗因。
706無党派さん:2014/02/13(木) 10:25:46.10 ID:zpPaWo4N
>>705
間違っていると思う
宇都宮と競合している時点で、負け
旧猪瀬票を半分は取りに行くブーム(風)を起こして始めて勝てた
下流サラリーマンと言った「職種」ターゲットがあると、負け
707無党派さん:2014/02/13(木) 10:33:24.04 ID:1cnusvpN
>>706
>旧猪瀬票を半分は取りに行くブーム(風)
旧猪瀬票は、舛添票と同じく有名人票だな。
細川は確かに有名人だが、ブランクが長過ぎた
担ぎ上げるなら東国原のほうが良かったろう。

>下流サラリーマンと言った「職種」ターゲットがあると、負け

共産党推薦の知らないおっさん(宇都宮)が百万票とっちゃうくらい、
下流サラリーマンは急増中で今後もどんどん増えて行く
これを取りに行かない手はないよ
708無党派さん:2014/02/13(木) 10:46:40.00 ID:jNroSRZP
下流サラリーマンは圧倒的に舛添支持だったんじゃないの?
データ的にも共産は微増しただけだし
その層は景気の動向が自分の仕事にモロに影響受けるし
ヘタすれば失業の可能性も高い層
公共工事反対オリンピック規模縮小なんて主張する候補に入れないでしょ

下層サラリーマンを未来の革命戦士みたいに思ってるのは
貧乏人をステレオタイプでしか考えられない机上革命指導者さんだけだよ
709無党派さん:2014/02/13(木) 10:52:05.34 ID:SWHffJGW
上から目線で左翼に同調圧力をかけて得票数で返り討ちにされた親米売国ウヨモドキm9(^Д^)
一本化を迫るも左翼の討論要請は拒み宇都宮が善意を蹴ったように見せかける作戦で見事にスベッた(笑)
アカや左翼は選挙で勝つために利用するものという親米売国奴のスタンスがよくわかる負け方だなw

「細川―小泉が敗北し、宇都宮の得票との合算でも舛添の得票を下回ったことから」
安倍偽総理は、原発再稼働を進めるそうです。細川さん、小泉さん、「原発に反対することで原発推進」、
ご苦労様でした。「予定の行動」ですね。だから、撤退も迅速です。w
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_61.html

2月23日には、山口県知事選挙が、3月16日には石川県知事選挙がある。どちらにも原発がある。
小泉の本気度が試される。「もう、選挙戦はやらない」(小泉氏談) やはり、ネ。
https://twitter.com/templeclubjapan/status/433288193954172928

小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104

細川さんに26531票も差をつけて宇都宮さんが2位だったことは大きい意味がありました。
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける」
「勝てる細川さんに1本化」とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
https://twitter.com/tammy0626/status/432565012222074880

「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に
加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323

ヒトラー「弱者に従って行くよりも、強者に引っ張って行ってもらいたい」親米ポチそのものm9(^Д^)
https://twitter.com/Hitler__bot/status/433105873926225920
710無党派さん:2014/02/13(木) 11:03:08.85 ID:1cnusvpN
>>708
解雇規制撤廃、外国人労働者受け入れ、ホワイトカラーエグゼンプション、国家戦略特区
のことまでちゃんと知れば、サラリーマンは自公候補には入れない
自公政治で本当に、中流層の復活がなるとは思えるか?
安倍さんオリンピックのために外国人労働者受け入れるんだろ?
給料爆挙げして日本人労働者にいっぱい来てもらおう、って発想はないなんて反日ですかと

>下層サラリーマンを未来の革命戦士みたいに思ってるのは
>貧乏人をステレオタイプでしか考えられない机上革命指導者さんだけだよ

革命w 政治はファンタジー小説じゃないということを君こそ気付け。
誰も革命なんぞ望んでいない、ただ自分の生活レベル向上させたいし、これ以上落ちたくないだけ
そもそも、反ネオリベ=一億層中流社会だった古き良き時代を取り戻そう、
だから反格差は革命どころか守旧じゃないか
711無党派さん:2014/02/13(木) 11:16:52.70 ID:jNroSRZP
>>710
「解雇規制撤廃、外国人労働者受け入れ、ホワイトカラーエグゼンプション、国家戦略特区」
バカだなぁ、共産党が都知事選で勝ったらこれが全部ご破産になると思ってるの?
有権者はちゃんと現実的に物事を見てるよ 堕落した反革命分子と蔑むのはご自由に
下層サラリーマンはバカにされても給料稼いで生きていかなければならないんだ
あなたのような2chで偉そうにしているだけでは生きていけないそうなんだよ
712無党派さん:2014/02/13(木) 11:24:02.74 ID:1cnusvpN
>>711
>堕落した反革命分子
なにその単語カッコいいw ラノベみたいw

>バカだなぁ、共産党が都知事選で勝ったらこれが全部ご破産になると思ってるの?

都知事選で勝つだけじゃご破算にならないだろうね
でもご破算にさせる必要が絶対にあるし、共産党以外もがんばれよと
細川にも脱格差訴えてほしかった。
小泉にも「あのときは竹中に騙されていた。反省して一億層中流社会を取り戻す」
って宣言して欲しかった。
自公が雇用関連でやろうとしてることやばいだろ、ってみんなが知る必要がある
713無党派さん:2014/02/13(木) 11:27:03.46 ID:pCS5pWOw
でもご破算にさせる必要が絶対にあるし、共産党以外もがんばれよと
細川にも脱格差訴えてほしかった。

何をどう頑張って誰が主導権かで今度は揉めますw
諦めろ
714無党派さん:2014/02/13(木) 11:28:45.75 ID:oOE5KvwB
【対談】「側室が追放されるのは世の習い」2014都知事選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00010002-noborder-pol

>上杉:負けはしたものの小泉氏は今後、脱原発候補を徹底的に応援していくでしょう。



週刊文春2014年2月20日号
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3646

▼バカ殿惨敗で本誌記者に「もう選挙応援はしない」
 小泉純一郎はやっぱり“原発ゼロ愉快犯”




さすがウソ杉隆
715無党派さん:2014/02/13(木) 11:30:20.58 ID:pCS5pWOw
主導権争いは政治の常
716無党派さん:2014/02/13(木) 11:33:01.46 ID:YRW41XaL
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392213445/
717無党派さん:2014/02/13(木) 11:39:42.72 ID:537Tk+Zu
山口県でも共産党ははびこっており、票を割る
その結果上関に原発と、県内に核の最終処分場ができてしまうだろう。
718無党派さん:2014/02/13(木) 11:42:11.59 ID:Ppf+u8ze
この上、西日本にも放射性物質の供給源ができたら
住むとこなくなるじゃないか
719無党派さん:2014/02/13(木) 11:49:49.23 ID:jNroSRZP
>>712
>堕落した反革命分子
なんか熱くなって妙にアジテーションぽくなってるあなたの書き込みを揶揄したんだけど
あなたにはちょっと難しかったかなw

まあ、都知事選で勝っても公約が実現するあてはないこと分かってたみたいだし
衆院選で勝って共産党が政権取るまで頑張ってくださいと言うしかない
その間も下層サラリーマンは働いて食っていかなければいけないことを
あなたも共産党も分かって欲しかったな
決まってる公共工事なくして一番影響大きいのは下層サラリーマンなんだよ
720無党派さん:2014/02/13(木) 13:01:54.37 ID:Er1FBJBt
2014/02/12 舛添要一氏が都知事就任
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/124872

 終始にこやかに、意外なほど低姿勢で舛添新都知事は記者の質問に応えた。
 2月12日、13時40分より舛添要一新東京都知事の就任会見が行われた。
記者からは、「2億5000万円の不正返済疑惑」「原発政策へのスタンス」
「過去の女性蔑視発言」「厚労相時代に、副反応被害相次ぐ子宮頸がん
ワクチンを優先承認した問題」など厳しい質問が飛んだが、舛添都知事は、
終始温和な表情で、激昂することなく記者の質問に丁寧に答えた。

東京新聞「新党改革が銀行から借りられた2億5000万円を政党助成金で
返済されたのではないか、という報道があったが、これに関してご説明を。
また、どんな理由で借りられたのか?」

舛添都知事「基本的なことはすべて法律に則って問題なく処理している。これに
尽きる。その件については、今の新党改革代表の荒井広幸氏が記者会見を開き、
これは間違っている、これはどうだということを、すでに説明しているので、それをご覧ください」

フリー田中龍作氏「いつも嫌な質問ばかりして申し訳ありません。知事は選挙期間中に
『すぐにゼロというのは無責任』と。それは分かるが、東電は7月にも柏崎刈羽原発の
再稼働を事業計画に盛り込んでいる。東電の大株主として東京都はどういう判断をするのか?」

舛添都知事「決して嫌な質問ではなくて、大変立派な質問だと思っております。
どうか偏見を持たずに、私に接していただければと思います。私は全然偏見を
持ってません。基本はやっぱり国の政策であるということは押さえないといけない。
 私たちは実は発言権も何もない。東電は基本的に国が支えている。極論をすれば、
国が決めるんだと言った時に、東電の株主だからって、東京都が何が言えるかって
いうのは非常に限られているなという感じがします。
 そこで、自分たちで作れるエネルギーから原発依存をやめようじゃないかということ。
ただ実際、電力自由化や発送電分離は検討課題が多々あり難しいのも実態。
なのでゼロから検討してみたい。私の諮問的な懇談会でも検討していきたい」
721無党派さん:2014/02/13(木) 13:02:36.40 ID:Er1FBJBt
東京新聞「1989年の対談で、『女性は、生理のときはノーマルではない、
異常なのではないか。そんな時に国政の重要な決定や戦争をやるかどうか
なんてことを判断されてはたまらない』という発言、それからまた
『大半の女性議員は論理、整合性ではなく、非常に感情にもとづいて
政治に進出してきている。本質的に政治に向かないのではないか』
という発言が当時あったということで、過去の発言ではありますが、
今のご見解は?
 また都庁にも優秀な女性がいらっしゃると思いますが、これから都庁の
女性に関する登用について、どのようにお考えになられているのか?」

舛添都知事「そういう発言をいつ、どこでしたかなと、まったく記憶にない。
ただ、そういう発言をしていたとすれば、それはまったく過去の話であって、
今はまったくそういう考えではない。

 いろんな形で例えばTVタックルなんて番組に出たりして、田嶋陽子さんと
やり合ったりしていて、男の立場でどうだとか、女の立場でどうだという、
そういうこともあったかと思いますけども、25年前、だからもう記憶にも
ありませんし、人間はその後、成長も、進歩もするし、考え方も変わる。

 待機児童ゼロにしても、働く女性が人生の目的を遂げられないというのは、
絶対ダメですよと言ってきた。女性の視点から政治を変えていかないといけない。
そういう発言が本当にあったとすれば、全部取り消していただきたい。

 厚労大臣時に、今の次官である村木さんを局長に登用したのは私。それは
女性だからではなく、彼女の能力を総合的に評価してのこと。そういう女性が
もっともっとこの都庁でも出てくることを期待しています」


舛添知事記者会見 平成26年2月12日(水曜) 13時40分〜14時30分
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2014/140212.htm
722無党派さん:2014/02/13(木) 13:03:14.84 ID:Ov8zMisG
>>720
当選後、赤旗が完全スルーってのが哀れだな
舛添の政党助成金問題は全く無問題だった
723無党派さん:2014/02/13(木) 13:08:59.35 ID:jNroSRZP
>>721
自民・公明の連中が徹底的に記者会見対策やってるな
質問想定して返答の文言一つまで決めてきていそう
赤旗や週刊誌斜め読みしただけの記者連中じゃ
舛添追求の糸口さえ見つけられなそう
724無党派さん:2014/02/13(木) 13:21:52.54 ID:szcgp29k
>>696
あのな廃炉にするのに一基1兆かかるんだぜw
日本に原発何十基あんだよ
それを原発稼動しながら償却させていく前提
この費用はどんな代替エネルギーにしようがかかる

その他にも2〜3倍説はこんな感じね
つかこのスレで語りつくされたネタだろw
どのスレでも電気代大幅アップ説を覆させられなかったから原発即ゼロはあっけなく敗れたとも言える

【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390197493/
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390122777/
「脱原発」ドイツの失敗!電気料金2倍以上に上昇ツケは国民に!
http://blogs.yahoo.co.jp/daikitighost/30822963.html1
ドイツ再生エネ普及策、連立協議の焦点に 利用者負担3倍強に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1704H_X11C13A0FF2000/

【都知事選】小泉元首相、代替エネルギー案がないとの批判に「代案は出さない!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390891912/
【都知事選】小泉元首相、原発廃止後のエネルギー案がないとの批判に“逆ギレ” 「代案は出さない!批判にこたえる必要はない!」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390985870/
725無党派さん:2014/02/13(木) 14:00:26.40 ID:YRW41XaL
【NHK世論調査】内閣支持率 やや低下し52%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392037781/
【都知事選】東電、舛添氏の当選を歓迎 「猪瀬さんより、きちんと話を聞いてくれそう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392023677/
池上彰が指摘した舛添都知事と創価学会との蜜月ぶり 選挙カーは公明党持ち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392106721/
【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/
【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
【東京】「一人一人は微力だが、無力ではない。今回はそれを実践した選挙だった」…都知事選で宇都宮さん大健闘、「2強」報道超えた成果
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1392095679/
<都知事選>宇都宮氏出馬へ!2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1391160355/
726無党派さん:2014/02/13(木) 14:46:57.37 ID:Lxxwzl1V
日本のヨハネストンキン
727無党派さん:2014/02/13(木) 15:33:13.22 ID:Er1FBJBt
東京都知事に当選して  2014年02月11日(火)舛添要一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38349

2月9日に投票が行われた都知事選挙で、2,112,979票(有効投票者数の
43.4%)を獲得し、当選することができた。私を支持して下さった方々
に心から感謝申し上げたい。大雪のせいで、投票所に行くのが困難な
方もおられたのであろう、投票率が46.14%と低かったのは残念であった。

残念なことと言えば、テレビ討論の機会がほとんどなかったことである。
しかも、候補者同士が議論し合うクロス討論が全くできなかった。
これは候補者の中に、それを行うことを拒否する者がいたからである。
テレビは公器であり、その場を借りて、候補者が自由に論戦を交える
ことは、有権者に投票の判断材料を提供する絶好のチャンスである。

一昨年末の総選挙でも、政党の党首間でクロス討論が各局で行われた。
私も党首として参加したが、熾烈な選挙戦を一日戦った後のテレビ番組
出演なので、大変に疲れた。しかし、これはリーダーとしては、当然の
義務である。今回討論を拒否した候補者が、「代理なら出す」と言った
ときには、怒りよりも、あきれてしまって言葉も出なかったくらいである。

テレビ討論がほとんどできなかったこともあって、街頭演説を多数こな
していった。また、三多摩地域を含め都内全域をくまなく歩き回った。
足を延ばした地域、接した有権者の数では、私は、他のどの候補よりも
多かったと思う。これが勝因の一つであろう。

そして、何よりも、多くの分野にわたる政策を掲げて、それに賛同を求めて、
自分の政策の正しさを訴えたことが、有権者によって高く評価されたのだと思う。
当選確実が出た後のインタビューでも、まだ「自民党から除名されたのに・・・」
といった類の質問をする記者やキャスターがいたが、選挙戦を通じて結束して
戦った自民党、公明党、連合の皆さんとは、政策も都政にかける意欲も一致しており、
自民党の中で、過去のことをあげつらう者はいなくなっている。
728無党派さん:2014/02/13(木) 15:48:25.51 ID:bxkCb+Fm
池上から逃げた奴が言えるセリフじゃないな
729無党派さん:2014/02/13(木) 16:09:27.59 ID:YRW41XaL
【マスコミ】「記録的な大雪は、都知事選への“天の啓示”では」…産経新聞、ついに「幸福の科学」と同じようなことを主張しはじめる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1392056161/
730無党派さん:2014/02/13(木) 16:14:13.35 ID:bNhmMqrQ
放送事故よりカオス!? 都知事選イベントでの「久田退席事件」全真相:プチ鹿島の『余計な下世話!』vol.30
2014年02月11日 ドクター中松 プチ鹿島 久田将義 時事ネタプラスワン
http://n-knuckles.com/serialization/pkashima/news001213.html

 都知事選翌日にイベントを開催した。「炎の都知事選スペシャル」@新宿ロフトプラスワン。

 都知事選に立候補した人たち全員に出演オファー、果たして誰が来るのか、誰も来ないのか? 来た人は何を語るのか、という概要。

 今年から「時事ネタプラスワン!」というイベントを久田将義さん(東京ブレイキングニュース編集長)、
フリーランスライターの畠山理仁さん、私プチ鹿島でやり始めたのだが今回はそのスペシャル版だ。

 オファーの結果は「疲労困憊のため欠席します」(田母神俊雄)のほか、一度は出演OKだった
家入一真、マック赤坂も当日になって「体調不良」のため出演辞退。やはり激戦の疲れか!?

 舛添要一事務所からは「そういうイベントには出ないと思いますよ」とあっさり断られたらしい。残念!

 参戦したのはドクター中松、ないとうひさお、ひめじけんじ、根上隆の4名。そして久田さんの招きで
ジャーナリストの須田慎一郎さんも飛び入りという贅沢なカオス。

 ひめじけんじ氏は選挙公報や政見放送を見ると明らかに頭部に「のっけてる」ことで世間をザワザワさせていたのだが、
登場するやいきなり「帽子」をとった。そして、その下はなんと普通の髪型だった。どうやらカツラを被ることで別人格に変身できるらしい。

 ないとうひさお氏は「東京の人口を現在の2分の1にする」という大胆な持論を説明しているうちに、
ひめじけんじ氏と打ち解けだす。「一本化」がキーワードの選挙だったがここで実現。

 休憩をはさんで第二部。ドクター中松が登場。

 今回の都知事選の争点が「原発・エネルギー問題」だとしたら、選択肢は「原発推進」か「脱原発」か
ドクター中松の「パワーグリッドエナジーストア」である。

 では、原発推進も脱原発も古いという21世紀のパワーグリッドエナジーストアとは何か?

 ドクターに尋ねるとどうやら宇宙エネルギーを利用しているらしい。そのおかげで世田谷にある
ドクターハウスは東電の電力を使っていないらしい。

「ぜひ、東京都民におすそわけを。そうすればエネルギー問題は解決します!」と提案してみると
「選挙で当選したら教えてあげる」と宝物を隠し持つ少年みたいな笑顔で語るドクター中松。

 このままドクターの独壇場で終わるかと思った。しかし、出番を待ちきれない人物が壇上に乗り込んできた。根上隆氏である。
(続く)
731無党派さん:2014/02/13(木) 16:16:03.53 ID:bNhmMqrQ
>>730より

 じつは今回のイベント、スタッフがそうとう気を揉んでいたのがこの人物なのだ。何しろ
あのマック赤坂が共演NGを指定してきた人物。「ガチ」らしい。

 選挙公報には「職業・革命家」、「警官の不当な暴行等に対して止むをえず、
通路に有ったマグロ包丁で威嚇しながら逃げざるを得なかった」とも載せている。

 ただ、経歴は別として、とにかく話が長い。要領よく話すよう求めると意固地になってどんどん自分の世界に入る。

 ここで私の隣にいた久田さんがイライラしてきた。「なんだよアイツ」。

 久田さんといえば酔っぱらってからの萌えキャラが好評だがじつは武闘派でもある。

 イベント全体の残り時間も10分を切っている。

 何度も根上氏にしゃべるのをやめるよう言うが(ほかの候補も時間は守ってくれた)、氏は「いやだいやだ、
俺は帰らない」と駄々をこねる。スタッフが止めに入るがマイクを離さず「亀のポーズ」。

 ここで久田将義退席!

「あのままだと、久々に切れそうだったのを自覚したので、自分でヤバイと思い去った次第」(イベント翌日・久田談)

「泡沫候補」という言葉を嫌い、すべての候補者に平等に接し、取材する畠山理仁さんは根上氏に丁寧に説得を始める。

 ここでドクター中松が「根上クン、まぁ落ち着いて」とまさかのなだめ役に。なんてカオスだ。和む場内。

 あらためてドクターが「七転び八起き。私も次の都知事選が八回目」と語りだすと場内大喝采。
まさかのハッピーエンド、大団円になってしまったのである。

 終了後「今日はありがとうございました」とドクターにお礼を言うと「うむ、ご苦労!」。

 パワーグリッドエナジーストアは、この夜確かに存在した。
732無党派さん:2014/02/13(木) 16:17:38.72 ID:bNhmMqrQ
>>729
知ってた。
733無党派さん:2014/02/13(木) 16:19:02.26 ID:Lxxwzl1V
セシウムまみれトンキン
734無党派さん:2014/02/13(木) 17:45:27.68 ID:OAQ/Yi5A
>704

現在でも、CO2増に由来する海水の酸性化により珊瑚などの海洋生態に悪影響が出つつある。
海に吹き込むなどもっての外だ。
火力発電による地球のCO2増の速度は半端ではない。
今の速度の1万分の1程度以下であれば、珊瑚による固定化に任せることができるのであるが。
735無党派さん:2014/02/13(木) 18:28:50.55 ID:gdi6AzFm
CO2と温暖化には何の関連もねーよ
736無党派さん:2014/02/13(木) 19:08:17.68 ID:YRW41XaL
【国際】TPP交渉 バイデン米副大統領も「関税完全撤廃」を要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392195213/
737無党派さん:2014/02/13(木) 19:55:55.11 ID:K5hxBSdl
やっぱりアメリカ人の男性は人気有あるし、取り合いになりますよね。
容姿だけじゃなく性格もお淑やかで上品じゃないと選んでもらえないから日本人女性に
とって外国人の彼氏は最大の名誉なんです。

実際に外国人の男性を連れてると友達に羨ましがられるし、周りの見る目が変わるって言う
か、自分自身がブランド化する感じでしょうか?

結婚するなら勿論、外国人男性以外には考えられません!!
ハーフの子ならモデルの仕事や芸能界へ進み易いし、友達に自慢できるし、国際人!って
感じで誇りを持って生きられますからね。

だから彼との結婚生活の為なんだから目標金額までは日本人の男の相手にする仕事も
我慢できるんです。

ハーフの子供を産みたい
http://news.livedoor.com/article/detail/8528349/
738無党派さん:2014/02/13(木) 20:09:29.84 ID:jUUKTp7K
俺もロシアとか東欧の女専門だなあ
739無党派さん:2014/02/13(木) 20:44:17.45 ID:t1/PGT9c
「左右の垣根を超えた脱原発運動」は夢と消えた。
脱原発運動は左派のもの。
740無党派さん:2014/02/13(木) 20:58:07.75 ID:l4PE0Ey5
「脱」じゃねーしな
変にゆるい漢字で言い換えてるけど、反原発と何も変わってない
741無党派さん:2014/02/13(木) 21:12:12.60 ID:FZfEyeAl
>>739
共産党が元々脱原発では無かったことは忘れられているね。

右か左という問題ではない。
742無党派さん:2014/02/13(木) 21:16:07.59 ID:lMM77BvE
>>741
過去はどうでもいい
過去を言い出したら共産党は9条に猛反対していた
743無党派さん:2014/02/13(木) 21:20:39.68 ID:FZfEyeAl
>>742
だから左派のもの、右派のものという話にはならないのだ。
744無党派さん:2014/02/13(木) 21:33:42.69 ID:di/QocMZ
人間にも白黒黄色の雑種強勢とか孫ひ孫世代の劣化とかあるのかね。
逆にインブリードの黄金比率とか。気になるが、実際に調べようとしても
ナチス的優生学だのレイシズムだのといって着手さえできんだろうな。
745無党派さん:2014/02/13(木) 21:35:41.43 ID:YRW41XaL
【経済】TPP早期妥結 経済3団体が要請 安倍首相に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392195371/
【国際】TPP交渉 バイデン米副大統領も「関税完全撤廃」を要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392195213/
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392291869/
746無党派さん:2014/02/13(木) 22:23:17.99 ID:nX7g2nvf
>>742
じゃあ先の戦争について共産はグダグダ言うべきじゃないな

過去は関係ないんでしょ
747名無しさん@14周年:2014/02/13(木) 22:37:12.95 ID:zGDMxOY7
小泉純一郎の目論みは、細川護煕を煽てて、大ポカをさせて、反原発の気運を萎ませるのが目標だったんじゃね?
748無党派さん:2014/02/13(木) 23:03:17.27 ID:tI0En7W3
全て小泉の計算だったんだよ!という妄想にすがるしかない小泉信者が哀れでならない
749無党派さん:2014/02/13(木) 23:10:20.24 ID:lXN0etNK
長島昭久 &#8207;@nagashima21 &middot; 8時間

【ご報告】お騒がせしておりました民主党福島復興支援会議による
「放射性廃棄物の最終処分地を山口へ」という馬鹿げた文言を含む中間報告は、
昨日の「次の内閣」で正式に白紙撤回されました。
かかる軽率な言動が党大会の場でなされたことは公党として恥ずべきことであり、
深くお詫び申し上げます。
750無党派さん:2014/02/13(木) 23:12:52.29 ID:lXN0etNK
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) &#8207;@Y_Kaneko &middot; 2月11日

そうか、都知事選挙では、原発が争点にならなかったから反原発候補たちが負けたという人がいるのか。
しかし世論調査をみてもかなりの人が原発エネルギー問題を踏まえて投票しているのが事実。
ここからいえることは「性急な脱原発」、「即原発ゼロ」は民意によって否定されたということでしょう。
751無党派さん:2014/02/13(木) 23:14:53.87 ID:YRW41XaL
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392296658/
752無党派さん:2014/02/13(木) 23:17:27.16 ID:RfAu319U
【政治】安倍首相地元の山口に放射性廃棄物最終処分場を設置する中間提言、見直しへ 民主党内から反発があったので
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392297630/
753無党派さん:2014/02/13(木) 23:45:11.28 ID:7xtnNkdd
.

ネトウヨ「田母神氏20代の支持が高く、若者の右傾化が・・・」←真っ赤な嘘でしたwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392292765/


若い人の得票率が低すぎw
754無党派さん:2014/02/13(木) 23:57:14.43 ID:szcgp29k
釣れますか?w
755無党派さん:2014/02/14(金) 00:17:04.79 ID:3RSxSxM/
ニュー速ですら馬鹿にされまくっていたアホのペテン三橋(ネトウヨビジネス)の責任逃れの
皮算用全国比例なら700万票相当大勝利宣言とは裏腹に古谷の
冷静な分析は高く評価されてるな

若者は本当に田母神氏を支持したのか?
古谷経衡 2014年2月11日 20時5分

http://ceron.jp/url/bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20140211-00032569/
http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20140211-00032569/
756無党派さん:2014/02/14(金) 00:35:40.75 ID:eJwhzacT
そういや三橋は韓国は円安で死ぬって連呼してたけど
2013年は過去最高益みたいだぞw
日本への依存が落ちたってだけで

韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140102/fnc14010215550001-n1.htm
昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大=韓国 2014/01/29
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/01/29/0500000000AJP20140129000600882.HTML
757無党派さん:2014/02/14(金) 00:58:57.56 ID:i4B4dFgj
>>743
過去の話を始めたら、な

だから普通は過去の話はしないものなのだよ
758無党派さん:2014/02/14(金) 06:01:50.43 ID:RO06z/Im
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392317198/
759無党派さん:2014/02/14(金) 06:52:33.00 ID:RO06z/Im
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392291869/
東京都知事選挙2014 反省会2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1392064616/
【話題】こりゃアカン!未婚男子が「結婚しない」選択をする理由トップ5★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392317076/
760無党派さん:2014/02/14(金) 09:05:08.07 ID:X7t5aIg8
>755
古谷は、「20代で投票所に行くのはマイノリティ(25%)であり、
更にその中で田母神候補に投じたのは更にマイノリティ(6%)である」
であることを基にして、若い人が保守化はしているとの議論は誤りだとしている。

だが、投票所に行かなかった75%の中に田母神候補支持者がいないとするのは極論だ。
投票所に行ったグループと比較すれば田母神候補に対する支持率がやや低いかも知れないが、
支持率が圧倒的に低いことを示す証拠は何も存在しない。
761無党派さん:2014/02/14(金) 10:51:30.86 ID:NOnVImS2
両極思想な人ほど投票率は100%に近くなるのはどの国でも見られている現象で,
今回の20代の投票率なんて10%ちょいだから,そりゃ固定票と両極思想の票がほとんどを占めるだろうな。
20代の舛添票も多くが親から受け継いだ創価票の可能性もある。
762無党派さん:2014/02/14(金) 11:05:15.98 ID:W1i3VYQa
田母神陣営の票数はある程度わかったけど、それを長期間一定の勢力として維持するのが難しいよな。
自民党政権が一回終わった細川政権の時以来、いろんな政党が一時的なブームで勢力拡大するけど、10年たつと消滅する政党が多い。
まあ、当面の問題は選挙資金、政治資金だよな。これがないと何も始まらない。
763無党派さん:2014/02/14(金) 11:06:25.87 ID:KmBGtUb+
投票に行かなかったやつの心の内を覗いてうんぬんする負け犬論法にはもう飽きた
764無党派さん:2014/02/14(金) 11:45:19.73 ID:gkoENC1W
>>762
公明党方式にならって、勝てそうな選挙区には独自候補を立てつつ
それ以外では自民・民主の保守系候補に票を回して影響力を保つ方式が賢明だと思う。

おそらく公明候補とバッティングするだろうから一石二鳥になるし。
765無党派さん:2014/02/14(金) 12:36:13.84 ID:q/foT0Yd
反原発(細川約百万)+反格差(宇都宮約百万)+ネトウヨ好み(田母神約六十万)

この三つを打ち出したら二百六十万取れる。
旧態依然としたウヨサヨ陣営にこだわるのではなく、
各政党はトレンド民意はどんどん取り入れていけばいいよ
それが民主主義でしょ
766無党派さん:2014/02/14(金) 13:29:37.04 ID:NMK8L5EM
宇都宮や細川に入れた人はタカ派外交路線や憲法改正に拒絶感のある人が多いから田母神の60万票より減る票のほうがかなり多い
767無党派さん:2014/02/14(金) 13:34:55.11 ID:q/foT0Yd
反原発はエネルギー問題、反格差は雇用福祉の問題、
というわけで実はイデオロギー無関係の分野
がっちがちの嫌韓ネトウヨだけど、原発やTPPや格差社会は反対って人は結構いると思うんだよね
いま、そういう人達吸い上げる政党ってなくない?
あったら人気出ると思うんだが
768無党派さん:2014/02/14(金) 13:45:59.37 ID:UTaJ61Qx
>>767
反原発のネトウヨなんて見たことないけどw
769無党派さん:2014/02/14(金) 13:52:24.68 ID:R4qcApon
いなかないけど、かなり思考力のあるヤツだな
フツーのネトウヨじゃない
770無党派さん:2014/02/14(金) 13:54:34.57 ID:gkoENC1W
771無党派さん:2014/02/14(金) 13:58:26.69 ID:q/foT0Yd
>>770
うわバレてる、はい亀井好きですw
772無党派さん:2014/02/14(金) 13:59:15.88 ID:MkRr3l32
演説現場で見た! 都知事選挙の裏のウラ  プレジデント 2月14日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140214-00011900-president-bus_all&p=2

 細川候補には、週刊現代、フライデーの講談社、週刊ポストの小学館に
よる全面的な応援がなされ、その誌面だけを読んでいると大逆転で当選しか
ねない書きぶりだが、選挙遊説を見に、実際に現地まで足を運べば、それが
間違っていることが簡単にわかる。
 一番わかりやすいのが、選挙の遊説を聞いている人たちだ。舛添候補の
演説を聞いている人の数は細川候補よりも少ないが、細川候補の聴衆の多く
はいつも同じメンバーであることがわかる。「原発ゼロ」のプラカードを
掲げ、熱心に拍手を送っていても毎回同じでは勢いがつかない。

 国会周辺での原発デモに細川候補が行ったときに駆けつけた人が少なかった
のは、同じ脱原発を掲げる宇都宮健児候補の応援にも同じ時間に回らなくて
はいけなかったからだろう。市民運動家たちが、手分けして脱原発候補を応援
し、当選は無理かもしれないが、脱原発候補に勢いがあるように見せかけ、
それにつられた聴衆によって票数を一定数増やしたいと考えたのだろう。

 それにしても今回の選挙戦で目立ったのは、細川候補の20年間という政治生活
のブランクだ。遊説場所に、黒塗りのハイヤーで駆けつける候補者など、最近
では見たことがない。環境にやさしいLED電球を使った選挙カーをつくったと
いっても、候補者本人が黒塗りハイヤーで登場されては、有権者だっていい気
はしなかったはずだ。
 さらに、佐川急便の1億円問題、原発以外の政策を追及されるのを恐れて、公約は
選挙公示日の前日に提示、討論会はとことん避けるというのでは、有権者がしらけて当然だ。
 細川候補は政府と一体となってオールジャパンの体制づくりを進めていかねば
ならないのは当然なのにもかかわらず、脱原発どころか、反政府、反国家主義の
市民グループと連携してしまう神経には、心底驚いた。街頭で市民グループが
熱心に応援することが、一般の有権者の気持ちを遠ざけてしまうことに考えを
至らせるべきだった。
 今回の都知事選挙は、舛添陣営の勝利というよりは、細川陣営の自滅と総括
するのが妥当だろう。
773無党派さん:2014/02/14(金) 14:01:15.80 ID:RO06z/Im
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392349136/
774無党派さん:2014/02/14(金) 14:13:29.20 ID:oYclta3f
>>772
>舛添候補の演説を聞いている人の数は細川候補よりも少ないが、細川候補の聴衆の多く
>はいつも同じメンバーであることがわかる。

一部の応援団だけ掻い摘んで、なに言ってんだろ
そのプラカードを持った人達を除いても、圧倒的な差だろ
775無党派さん:2014/02/14(金) 14:19:56.08 ID:i4B4dFgj
>>767
そもそも格差社会に反対なのに反原発ってこと自体が矛盾してる
左翼の抱えてる自己矛盾をわざわざそのまま受け入れてどうするアホ
776無党派さん:2014/02/14(金) 14:20:11.03 ID:RO06z/Im
【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/
777無党派さん:2014/02/14(金) 14:43:39.82 ID:W1i3VYQa
>>762
公明党方式はいいんだが、田母神陣営の応援者は自民党議員をえり好みしないか心配。
たとえば、政策的にリベラル派の候補者や安陪総理に苦言を言った連中にそれなりに投票できるかどうか。
公明党の支持者の場合、過去に公明党と敵対した連中もそれなりに票になるから、その辺のまとめをうまくやれるかどうか
最低でも自民党三役や派閥の長にそれなりに投票してくれないと自民党から積極的に組みたいというとは言えないな。
778無党派さん:2014/02/14(金) 15:02:03.59 ID:eJwhzacT
当然えり好みするだろうね
舛添みたいな奴なんて保守じゃないで一蹴するだろうし
創価以上に理念思想で潔癖じゃないかなw
ゆえに集票マシーン化するとも考えづらい
都知事選みれば一目瞭然じゃね
779無党派さん:2014/02/14(金) 15:40:14.02 ID:JkzCF/b+
>>774
舛添候補は、とにかく数をこなしていた。
それもターミナル駅だけでなく、地域をしらみつぶしに回って、候補者の声と存在を認知させることに力を入れていた。

直接演説を聞きに行かなくても、家の中からも聞いている人はいる。
「舛添要一来たる!」のお知らせを聞いている人はもっと多い。

そういうところへの波及効果まで計算した上でのどぶ板選挙。
780無党派さん:2014/02/14(金) 15:40:36.51 ID:13GjvYMC
修羅の国トンキン
781選挙オタク:2014/02/14(金) 16:01:27.46 ID:gKVxeO4q
桝添で東京が変わるはず無いよ、青島時代に逆戻り、福祉を充実といろいろ言うが
絶対言葉にしないキーワード、生活保護、厚生大臣時代も一言も聞いたことない。

実姉の生活保護扶養紹介に対して、 拒否した過去を大臣になるとき厚生官僚にリークされ
官僚には逆らわない、体質になったから。

片山さつきが あの人は信用してはいけないといっていた。
782無党派さん:2014/02/14(金) 16:03:37.00 ID:i4B4dFgj
>>781
べつに「東京が変わる」なんて都民は全く望んでないんだが?
べつに「東京が変わる」なんて都民は全く望んでないんだが?
783無党派さん:2014/02/14(金) 16:22:05.23 ID:MkRr3l32
都知事との連携に意欲=介護士らの報酬アップ―田村厚労相
時事通信 2月14日(金)

 田村憲久厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で、東京都の舛添要一知事が
介護士と保育士の報酬アップに意欲を見せていることについて
「知事に意見を賜りながら(国の施策にも)反映できればと思っている」と述べ、連
携に前向きな姿勢を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-00000086-jij-pol
784無党派さん:2014/02/14(金) 16:34:28.67 ID:W1i3VYQa
自民党にとっては田母神さんは維新あたりに入って勢力拡大してそれから連立というのがありそうなシナリオなのかな。
まあ、この辺りを田母神陣営はどう考えているかわからないが。
785無党派さん:2014/02/14(金) 17:12:54.70 ID:4vDaNh79
田母神ライン叩き台
改良案希望

***当選 2014年、東京都は核の炎に包まれた・・
200万票〜 ポケモン級田母神ライン アニメ化決定 毎週お茶の間に田母神
150万票〜 ぶつ森級田母神ライン  映画化決定 銀幕の田母神
100万票〜 国際的田母神ライン   世界が震撼する 政界再編の起爆剤へ
*80万票〜 暴力的田母神ライン   しばき隊降伏 次の国政選挙に出馬決定
   〜ここまで突破済み。2014年2月〜
*60万票〜 脅威の田母神ライン   他党が自衛官やネトウヨにスポットを当て始める
*40万票〜 謎の田母神ライン     社会現象になり始める
*30万票〜 絶妙な田母神ライン
*20万票〜 妥当な田母神ライン
*10万票〜 他党安堵の田母神ライン
*10万票以下 田母神ライン=普通の爆死
786無党派さん:2014/02/14(金) 17:31:52.61 ID:gkoENC1W
田母神俊雄認証済みアカウント&#8207;@toshio_tamogami

田母神は、日本に日本派の政治家が集まった政党を誕生させるべく、今後政治運動を続けていきたいと思っています。皆様方の引き続きのご指導ご鞭撻をよろしくお願い致します。
787無党派さん:2014/02/14(金) 18:12:06.78 ID:MkRr3l32
五輪成功へ連携を…舛添知事、森会長にあいさつ
読売新聞 2月14日(金)

 東京都の舛添要一知事が14日、就任後初めて2020年東京五輪・
パラリンピックの大会組織委員会を訪れ、森喜朗会長に、
「大会を成功させなければならないので、よろしくお願いします」
とあいさつした。

 森会長が「招致したからには責任を取らなければならない」と話すと、
舛添知事は「主催都市として成功へ全力を挙げたい。良いチームワーク
が組めると思うので、協力をお願いしたい」と応じた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-00000977-yom-pol


自民党憲法草案を批判=舛添都知事
時事通信 2月14日(金)

 東京都の舛添要一知事は14日の定例記者会見で、自民党が2012年に
発表した憲法改正草案について、「さまざまな問題点がある」と批判した。
 草案は自衛隊の位置付けをめぐり、9条に「国防軍を保持する」と規定。
舛添氏は「『国防軍』はだめで、(明記するなら)せめて『自衛軍』までだ。
『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」と述べた。
また、草案で元首とされた天皇については、「象徴であるべきだ」と主張した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-00000138-jij-pol
788無党派さん:2014/02/14(金) 19:23:21.55 ID:4FdrMleK
先週の大雪では10数名の方がお亡くなりになられた。
今週もこの大雪で結構な数の犠牲者が出るであろう。

一方、福島第一原発の事故での放射線被曝での死亡者は未だゼロ。
健康被害すらも未だ未確認w

こういう現実を目の当たりにしながら「原発再稼働は命に関わる問題だ!
命とお金とどっちが大事なんですか? 都の防災対策?そんな事よりも脱原発だ!」
こんなキチガイが当選する訳無いよねwwwww
789無党派さん:2014/02/14(金) 20:18:21.96 ID:c2Cc3kn9
>>788
残酷なことを平気で言えるオマエは無知でバカだ。
790無党派さん:2014/02/14(金) 20:21:11.58 ID:i4B4dFgj
>>789
事実を言うと何が残念なの?
791無党派さん:2014/02/14(金) 20:27:48.47 ID:ueoliga4
如何にして共産の独自擁立を思いとどまらせて、
リベラル一本化を実現するかがポイントとなる。

近いうちに行われる山口県知事選挙は残念ながら
間に合わなかったけど。
792無党派さん:2014/02/14(金) 20:32:41.94 ID:eJwhzacT
2年半後の衆参W時の得票率を推定すると

自公↓↓  (30〜40%)
改革新党↑(15〜20%)
左翼新党↑(15〜20%)
共産↑↑  (15%前後)
保守新党↑ (10%前後)
みんな↓↓ (2%前後)


左翼新党と共産の共闘が対自民では一番利くのは間違いない
しかし大阪では維新憎しで公明とでも共闘できる共産党だけど
なぜか思想や政策がかなり近い左翼新党の共闘ができないという現実w
共産って裏で自民とつながってるのか?w
793無党派さん:2014/02/14(金) 20:40:16.84 ID:i4B4dFgj
>>791
共産党ってリベラルだったのかwwww
794無党派さん:2014/02/14(金) 20:41:19.48 ID:i4B4dFgj
>>792
は?都知事選で社民党と共闘してたじゃんwwww
795無党派さん:2014/02/14(金) 20:44:50.78 ID:KmBGtUb+
>>792
新党それぞれの具体的なメンバー名をよろしく
796無党派さん:2014/02/14(金) 20:55:12.49 ID:4DtgLWe3
>>784
維新はハシゲが侵略と認めるべきとか不規則発言するおかげで
右から左までいる劣化自民にしかなってない

求められてるのは自民よりはっきり右の政党だよ
それでこそ自民から支持層を奪う余地もある
797無党派さん:2014/02/14(金) 20:59:18.75 ID:eJwhzacT
>>795
こんなとこじゃね

改革新党↑(15〜20%) 維新改革、結い、民主右派
左翼新党↑(15〜20%) 民主左派、生活、社民、緑、山本太郎
保守新党↑ (10%前後) 維新石原、民主保守、減税?
798無党派さん:2014/02/14(金) 22:06:39.35 ID:fKf9odXI
>>796
サンフランシスコ講和条約の破棄を目指す極右政党なんて
現実的には与党に入ったとして外交活動ができない。
それは与党を目指さないというのと同じ。
橋下は侵略戦争なんて言ってないぞ。
受け入れて戦後日本がなりたってきた以上、それを覆す事に
政治的エネルギーを注ぐのは非生産的で非現実的で国益にならないといっているだけ。
799無党派さん:2014/02/14(金) 22:12:54.94 ID:4DtgLWe3
だからそういう「俺たち現実見えてますからぁ〜」の妥協しまくり政党なんていらんのよ
それなら自民が一つありゃ十分

自民からわざわざ経験ゼロの劣化自民に乗りかえる必要なんてどこにもないの
今維新が没落してるのってまさにそれが理由でしょ
800無党派さん:2014/02/14(金) 22:16:12.45 ID:eJwhzacT
つか自民も自爆モード突入中だけどね
結局自民1強時代もそう長く続きそうにないと
801無党派さん:2014/02/14(金) 22:25:37.23 ID:RO06z/Im
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392371198/
802無党派さん:2014/02/14(金) 22:33:43.22 ID:jLUFtc2i
匿名掲示板 プロキシちゃんねる

http://proxy-channel.com/
803無党派さん:2014/02/14(金) 22:37:01.14 ID:Z6PsJxOV
フランスの国民戦線みたいな政党があってもいいと思うがな
804無党派さん:2014/02/14(金) 22:42:30.62 ID:gkoENC1W
>>803
ルペン党首は靖国に参拝しているよね。
805無党派さん:2014/02/14(金) 22:42:31.25 ID:oYclta3f
舛添が憲法解釈で以外やマトモな発言
自民が怒りまくってるとか
806無党派さん:2014/02/14(金) 22:45:17.79 ID:3I8ddcGG
当面は与党入りを目指さず、極端な主張を掲げて
既成政党のすべてに失望している層を取り込もうという戦略は当然アリでしょう。
807無党派さん:2014/02/14(金) 22:45:22.72 ID:slezDB4B
わたしは、

 この都知事選は田母神一択

 舛添は、細川、宇都宮とほとんど同じ左翼、社会主義者で、美濃部革新都政を再現するのは間違いない

と百回は書いて警告してあげました。

われわれの警告を無視して舛添に入れた輩は、安倍さんに、死んで詫びるべきだな。
808無党派さん:2014/02/14(金) 22:46:00.27 ID:bjv4mz8A
自民も恩着せがましいよな
自民が舛添に勝てる対抗馬を用意できなかったから舛添に乗ったんだろうに。
809無党派さん:2014/02/14(金) 22:49:30.10 ID:4DtgLWe3
自民から支持層を奪えるのは自民より明確に右よりの野党だけ
今なら需要は確実にある
810無党派さん:2014/02/14(金) 22:49:39.70 ID:eJwhzacT
しっかし舛添って変人すぎるな
あれだけ自民関係者に世話になって当選してその都知事選の数日後に自民批判の新書発売とかw
ほんとこの辺も日本人っぽくないw
811無党派さん:2014/02/14(金) 22:50:06.69 ID:LXd3RGER
.
【東京都知事選】 日本記者クラブ、都知事選の共同会見断念 候補者の日程調整つかず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390239629/

6 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:43:15.48 ID:TRX+/jOk0
都民にしか選挙権が無いのは憲法違反

27 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:50:04.63 ID:GhPtom5e0
>>6
日本国憲法93条2項
「地方公共団体の長〜は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。」

92 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:17:59.56 ID:GwW2QfDa0
>>27
「特別区は、地方公共団体では無い!」との最高裁判決が有る。

特別区を安倍総理が任免(官選)されても無問題。

さらに法改正すれば、市や政令指定都市を地方公共団体から外す事も可能。

109 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:22:54.32 ID:GhPtom5e0
>>92
30分考えた反論がそれかよw 地方自治法1条の3第2項 おやすみ

123 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:28:32.77 ID:wyDBVz/B0
>>109
地方自治法なら、いくらでも改正できるだろうが!

大体、首都である東京都が「地方公共団体」ってのも変だよ。

中央政府の直轄地でも全然構わない。 てか、むしろその方が自然。 

やはり東京都知事は、安倍総理の任免(官選)の方が良いだろ!
812無党派さん:2014/02/14(金) 22:55:46.60 ID:4FdrMleK
>>805
エネルギー政策の様な問題と、憲法に対するポジションは、単なる政策・権限の話と
個人の思想信条レベルの話で全く意味が違う。なんぼ何でも自民が支援したからって
自民のあのウンコ憲法改悪草案にも賛成しろとか、マジで自民でそんな事言ってる奴は
頭がおかしいんじゃないか?w 原発問題・東電の経営問題・東京五輪の利権等々に介入
しないだけで猪瀬から首挿げ替えた効果は十分だったって感謝しろよw
813無党派さん:2014/02/14(金) 23:21:30.40 ID:gkoENC1W
婚外子問題で追及されたら、自民も攻撃側に回るだろうな。
814無党派さん:2014/02/15(土) 00:51:17.91 ID:jDqALiTt
【藤井厳喜】従軍慰安婦の全貌― 韓国と反日勢力による捏造の実態を暴く
http://www.youtube.com/watch?list=PLAE-paRHq_loQbcYBHW0uYuTMtjhHgsL5&v=AZphWjwFs_Q
日本人はすばらしい(帝国軍人・台湾証言)【ザ・ファクト】第1回3/5【歴史認識】
http://www.youtube.com/watch?v=KllKGFHJHIs
【重要証言】「慰安婦の強制連行はなかった」〜朝鮮総督府元内務課長の証言ロングバージョン【ザ・ファクト】
http://www.youtube.com/watch?v=56aX_8s5St4

【藤井厳喜】村山元首相の妄言と「村山談話」を斬る―植民地主義、人種差別と戦った日本
http://www.youtube.com/watch?v=DxypKWgLgGk
815無党派さん:2014/02/15(土) 00:56:04.05 ID:r9/SH4n0
失策アベノミクス 過去最悪の“隠れ倒産”2013年の惨状
2014年2月12日
http://gendai.net/articles/view/news/147908

“アベノミクスの失敗”が、またひとつ明らかになった。東京商工リサーチの調査によると
「2013年の休廃業・解散企業数」が過去10年で最悪となる2万8943件を記録した。
この数字は倒産件数(13年)の2.6倍に達するという。
何のことはない、金融庁はアベノミクスの成果を強調するため、意図的に中小企業の倒産を先延ばししているのだ。
816無党派さん:2014/02/15(土) 01:00:08.73 ID:ZBmYI+u/
>>796
おまえなw
橋下の発言が左にも受け入れられるわけね〜よ
そもそも大阪維新勢は保守で経済右派でタカ派、石原さんらは保守で経済左派でタカ派
維新はこの違いでしかない
反日左翼と橋下との戦いは大阪でこそ壮絶なんだぜw
橋下が左翼とか大間違いw

橋下が何を言ってるのか理解できてないとブサヨ勢と全く同じ
最近のアメリカ見てると戦後レジーム脱却にいかに警戒してるかも読み取れるわけで
保守勢こそ誰が味方か敵なのかを見極めるようにならないとね


382 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/02/12(水) 00:17:17.42 ID:Fqrwh+hz
橋下は侵略戦争なんていってない。
お前らは、橋下の発言の動画をちゃんと見てないだろ。

サンフランシスコ講和条約を受け入れた以上、侵略戦争だという
諸外国の価値観を日本を受け入れたわけで、それを覆す政治運動は
非現実的で非生産的で国益に反すると言ってるだけ。
817無党派さん:2014/02/15(土) 01:09:36.61 ID:zbM7AYWA
衝撃の事実
「田母神を推挙し、石原慎太郎を推薦人にしたのはチャンネル桜水島総」
つまり田母神自身の立候補ではない
石原慎太郎も、最初から推薦人ではない
818無党派さん:2014/02/15(土) 01:13:39.63 ID:eQAXLd2U
ごちゃごちゃ言い訳しつつ侵略戦争と認めるべきと言ってる時点でもう終わりなんだよ
靖国のときも韓国に配慮すべきとかほざいてたし

僕って戦略的!とか現実的!と悦に入るのは勝手だが
あれ聞いて安倍自民からハシゲ維新に乗り換えようって保守はいない
どこにも需要のない鵺みたいな政党に成り果ててるの
819無党派さん:2014/02/15(土) 01:16:55.32 ID:uk8Iz4qw
19年もタレント政治家しか都知事になれないのはおかしい
820無党派さん:2014/02/15(土) 01:16:59.85 ID:jDqALiTt
靖国神社にて 田母神俊雄氏の提言 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=pcxzKY2J9Tw
靖国神社にて 田母神俊雄氏の提言 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=8wn6VV4xMWs

終戦の日特別企画ネット演説会 田母神俊雄
http://www.youtube.com/watch?v=uMpbakYv7b0
【重要証言】「日本の兵隊さんは本当に素晴らしかった」【ザ・ファクト】
http://www.youtube.com/watch?v=lU1qpkVe7rA
821無党派さん:2014/02/15(土) 01:24:09.85 ID:jDqALiTt
消し去られた通州事件
http://www.youtube.com/watch?v=FhnZVMWAfMc

【シナチス】南京大虐殺にすり替えられた通州事件とは?1
http://www.youtube.com/watch?v=AjDJzO_SRfE
【シナチス】南京大虐殺にすり替えられた通州事件とは?2
http://www.youtube.com/watch?v=VCJ12zlkTnk
822無党派さん:2014/02/15(土) 01:25:40.07 ID:ZBmYI+u/
>>818
確かに田母神さんらが言うことは日本人にとって最もだと思うよ
しかしなぜに橋下が妙な言い回ししてるか理解できるか?
欧米の経済圏からはぶられない、阻害されないための言い回しなわけ
ヨシミがよく言ってる歴史修正主義になると経済的な損失が図り知れない状態になる可能性が高い

慰安婦発言にしろ靖国参拝ですらオバマ民主党はごちゃごちゃ言ってきてる状態
ケネディ大使が百田さんの発言でNHKの取材拒否とか幼稚なことをしてるわけ
結局親米路線でいる限りやれることは限定的と安倍さんが今見せ付けてるともいえる

結局経済的に追い詰められても日本人はそれも耐えてもアメリカが作り上げた戦後レジーム脱却を目指すのかってことでもあると思うよ
どんな言い回ししようがオバマはお怒りだろうしねw
反米保守の人らって謎の心臓病、自殺、犯罪者にでっちあげられ?、極左路線にシフトなどなど
悲惨な末路おくってる人も多い
戦後レジーム脱却は想定以上に困難だろうと思う
823無党派さん:2014/02/15(土) 01:28:56.88 ID:X8d1jHRy
戦後レジームは一般国民にとっても安全装置なのさ
824無党派さん:2014/02/15(土) 01:31:52.23 ID:jDqALiTt
【阿羅健一】「南京事件」の真実と虚構[桜H24/3/8]
http://www.youtube.com/watch?v=MJNuDKfIqlA

南京大虐殺紀念館

日本社会党委員長を務めた田辺誠は1980年代に南京市を訪れた際、当館を建設
するよう求めた。中国共産党が資金不足を理由として建設に消極的だったため、
田辺は総評から3000万円の建設資金を南京市に寄付し、その資金で同紀念館が
建設された[3]。3000万円の資金のうち建設費は870万円で、余った資金は共産
党関係者で分けたという。
825無党派さん:2014/02/15(土) 01:32:23.77 ID:jDqALiTt
なぜ、「南京事件」は捏造されたのか?
http://www.youtube.com/watch?v=9jWIHnks7uo
映画 南京の真実 記録映画編(南京陥落後)
http://www.youtube.com/watch?v=AAJhJnYH7yU
へんまも 虐殺記念館の「はらわた抉られた写真は日本人だった」《通州事件の写真》南京大虐殺《Slaughter》
http://www.youtube.com/watch?v=a3lMqHrhVIo
【超限戦】報道スペシャル−中国プロパガンダ写真の真実[桜H24/2/4]
http://www.youtube.com/watch?v=_djUwHFV0yE
826無党派さん:2014/02/15(土) 01:37:09.41 ID:jDqALiTt
【南京大虐殺のモデルとなった事件があった!!】 通州事件1-5
http://www.youtube.com/watch?v=7bW_vqipgBc
【南京大虐殺のモデルとなった事件があった!!】 通州事件2-5
http://www.youtube.com/watch?v=TQSU1KVOcSI
【南京大虐殺のモデルとなった事件があった!!】 通州事件3-5
http://www.youtube.com/watch?v=m1rIvWNSJMk
【南京大虐殺のモデルとなった事件があった!!】 通州事件4-5
http://www.youtube.com/watch?v=2hQKNPat3Gw
【南京大虐殺のモデルとなった事件があった!!】 通州事件5-5
http://www.youtube.com/watch?v=x_5N062-kUA
827無党派さん:2014/02/15(土) 01:37:48.27 ID:eQAXLd2U
>>822
>欧米の経済圏からはぶられない、阻害されないための言い回しなわけ

ハシゲって訪米先から来るなってお断りされてなかったっけ
828無党派さん:2014/02/15(土) 01:40:03.45 ID:ZBmYI+u/
で、できるだけ親米路線を維持しつつ経済的なダメージを抑えながらも戦後レジーム脱却を目指すべき
というのが俺のスタンスだなw
アメリカ側のプレッシャーはかなりあるだろうけど保守勢は頑張ってほしいね
829無党派さん:2014/02/15(土) 01:41:17.82 ID:jDqALiTt
南京大虐殺記念館は社会党田辺誠が造った H19.1.29
http://www.youtube.com/watch?v=Jmv_aJGjnZM
830無党派さん:2014/02/15(土) 02:02:20.94 ID:uq2JZUzB
まーた田母神氏支持者のたまり場になってる。

特集ワイド:平沢勝栄氏「永田町日記」 都知事選を振り返る 相手に恵まれた舛添氏
毎日新聞 2014年02月10日 東京夕刊
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140210dde012010002000c.html

選挙戦序盤の個人演説会で舛添要一氏(右)への支持を呼びかける平沢勝栄衆院議員=東京都葛飾区で2014年1月24日、明田和也撮影

 ◇「勝てる候補」に「負けられない自民」が総力

 組織の力か敵失か−−。東京都知事選は「原発」が一大争点になることなく、自民、公明両党が支援した舛添要一氏(65)の
勝利に終わった。舞台裏ではどんな戦いがあったのか。舛添陣営で選対本部長代理を務めた平沢勝栄衆院議員(68)に
恒例の「永田町日記」を公開してもらった。【構成・大槻英二】

 ◇1月23日(木)

 <都知事選告示。舛添氏は新宿駅西口で第一声>

 除名処分を受けている人を自民党が総力を挙げて応援するなんて1カ月前、誰が想像しただろう。昨年12月30日、
都心のホテルで舛添氏と昼食を共にした。テレビ番組で共演して以後、10年来のつきあいだ。その時点で彼は、
自民党の情勢調査で17%と1位だったが、党内では「野党に下った時、後足で砂を掛けて出ていった人」との批判が根強く、
候補の選考対象には全くなっていなかった。

 その席で「有力候補が他に見当たらない。最終的に自民党があなたを推す可能性はある」と党内情勢を伝えた。
そして最大の懸念材料について直撃した。「徳洲会からカネを受け取っていたらアウトだよ」と。舛添氏は厚生労働相を務めたが
「なぜか、私のところには持ってこなかった」と全面否定した。

 「選挙に出る準備はできている」とも言っていたが、自らは動かなかった。年明けに都副知事OBに出馬を固辞され、
初めて党内で舛添氏の名前が挙がった。時を待ったことが自民党の全面支援を受ける幸運をもたらしたのだ。
 ◇24日(金)

 田母神俊雄氏の支援者とみられる人から「なぜ党を出た人を応援するのか」と抗議のメールやファクスが殺到している。
自民支持の保守層の一部に舛添氏への反発がある。

 午後6時、地元の都トラック協会葛飾支部の事務所に約150人を集め、舛添氏の個人演説会を開く。私の後援会の人たちが
どう反応するかと不安があったが、取り越し苦労だった。舛添氏に「失言だけはしないように」と忠告する。
 ◇25日(土)

 <報道各社が「舛添氏が先行」と序盤情勢を報じる>
(続く)
831無党派さん:2014/02/15(土) 02:05:21.61 ID:uq2JZUzB
>>830より

 なぜ舛添氏の数字がこんなにいいのか。厚労相としての実績があるが、相手に恵まれたことが大きいと思う。
細川護熙氏は政権を放り投げた印象が強く、東京佐川急便からの1億円借り入れ問題もある。政界引退から
十数年たつ人が今さら出てきても有権者はピンとこない。賞味期限切れだ。むしろ不気味なのは
小泉純一郎元首相の方だ。「原発即時ゼロ」に同調しない安倍政権を攻撃したいのだろうが、それも選挙に勝ってこそ。
負けるとわかっていて、なぜあそこまで? 分からない。
 ◇27日(月)

 午後2時、党本部に約350の各種団体の代表者らを集め、決起集会を開く。東京選出の衆院議員は秘書を1人ずつ
舛添陣営に送り込んでいる。その他に私の場合、電話8台を使って5万人に投票を呼びかけ、選挙はがき4600枚を出す
ノルマが課せられている。東京以外の国会議員は都民100人以上の名簿の提出が求められている。出さないと督促がいく。
公認候補以上の力の入れ方だ。猪瀬直樹、石原慎太郎両氏の都知事選でもここまでやっていない。

 「勝てる候補」などの点から自民党は舛添氏支援を決めた。もしこの選挙で負けるようなことがあれば、
安倍政権の基盤が揺らぎ、来年春の統一地方選に大きな悪影響を及ぼすことになりかねないからだ。
 ◇30日(木)

 午前11時、千代田区にある舛添氏を支援する「世界一の東京をつくる会」事務所で役員会議。楽勝ムードを引き締めようと申し合わせた。

 これまでの選挙で舛添氏は知名度を生かして“空中戦”をしてきた人だから、人が多く集まるところに行きたがる。
しかし今回は支持団体を固める組織選挙。「目前の人数の多い少ないは関係ない」と選対が注意すると、
舛添氏は素直に従っているようだ。ただ選挙カーに乗るアナウンス係に関して「ウグイス(女性)ではなく、
カラス(男性)にしてくれ」ということと、「私は都民の面接試験を受けている立場だから」と街頭演説でコートを着ないこと、この2点だけは譲らない。
 ◇2月2日(日)

 <ラストサンデー。安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表が銀座で応援演説>

 両党首がそろって街頭に立ったのは、そろそろ政党色を出してもいいという考えからだが、勝利が
見えてきたこともあるかもしれない。安倍首相が推したかったのは当初舛添氏ではなかったと思う。
首相官邸などから言ってきた候補は女性厚労官僚や外務官僚の夫妻だったが、いずれも知名度が低かった。
選挙戦に入っても「安倍首相は心の中では田母神氏を応援しているのでは」とみる自民支持者がいたので、
今日の演説で舛添支持が鮮明になったのはよかった。

 その場に残って細川、小泉両氏の元首相コンビが演説するのを聞く。マイクの性能が悪く何を言っているのか聞き取れない。
たすきをかけていないので誰が候補者かわからない。2人とも演説が30分前後と長く、聴衆は疲れたのではないか。
細川氏を担ぎ出したとされる、民主党を離党した木内孝胤(たかたね)前衆院議員を見かけたので、
改善した方がいいのではと言うと「私は選対を外されちゃったから」。誰も「殿」にものを申せないようで、
選対が組織の体をなしていないように感じた。
 ◇6日(木)

 午後3時、党本部で区議らを集め選対会議。「2007年参院選では保坂三蔵氏が優位な情勢と報じられながら落選した。
選挙は最後まで分からない」と引き締めを図る。組織票は自民がフル回転して約120万、公明が約60万。
無党派層も取り込み最低250万票はほしい。
 ◇8日(土)

 <大雪の中、最後の訴え>

 午後11時、舛添氏に「お疲れさま」と電話すると、「ますます元気いっぱいだ。01年の参院選で158万票取った時より
反応がよかった」。悲壮感は全くなく、余裕しゃくしゃくだ。
 ◇9日(日)

 <午後8時過ぎ、舛添氏が新宿の選挙事務所で万歳>

 隣に座っていた連合東京幹部が「大野博会長が電力総連出身なので(原発即時ゼロの主張ではない舛添氏を)
全力で応援した」と話したので、「今度、私の選挙も手伝ってくださいよ」と水を向けると苦笑いされた。

 舛添氏は福祉の充実など都民に身近なテーマを訴えた。自民、公明、連合など支援組織の運動がうまくかみあったうえ、
低投票率も味方して2位以下と大差がついた。猪瀬氏の失敗は都議会と仲が悪かったこと。過去2代とは違った、
都議会と連携できる知事の誕生を期待したい。
832無党派さん:2014/02/15(土) 02:13:43.56 ID:VLS6/jmC
>>828
戦後レジームなんてとっくに終わってる

「アメリカは世界の警察ではない」byバラク・オバマ

もうアメリカは日本を守らないってさ
もしかしたら普天間基地も辺野古を埋め立てることもないまま
グアムあたりに「国外移設」ってことになるかもね
833無党派さん:2014/02/15(土) 02:15:08.32 ID:jDqALiTt
消し去られた通州事件
http://www.youtube.com/watch?v=FhnZVMWAfMc

【シナチス】南京大虐殺にすり替えられた通州事件とは?1
http://www.youtube.com/watch?v=AjDJzO_SRfE
【シナチス】南京大虐殺にすり替えられた通州事件とは?2
http://www.youtube.com/watch?v=VCJ12zlkTnk

通州事件の記録写真と南京大虐殺の捏造 昭和12年(1937)7月29日 南京大虐
http://www.youtube.com/watch?v=6KM8Fe63jvc
834無党派さん:2014/02/15(土) 02:25:01.64 ID:X8d1jHRy
オバマ政権あるいは民主党主流は政界の警察を辞める方針だが
米軍や軍需産業は必ずしもそうではない
835無党派さん:2014/02/15(土) 02:38:48.42 ID:VLS6/jmC
>>834
軍需産業やペンタゴンはむしろ日本の右傾化を歓迎しているし靖国参拝にも寛容
世界の警察やめると言ってる米民主党には配慮する必要がないから
どっちに転んでも靖国参拝はまったく問題がない
836無党派さん:2014/02/15(土) 03:14:04.53 ID:X2RBsDE6
>軍需産業やペンタゴンはむしろ日本の右傾化を歓迎しているし
核武装とエネルギーの自国調達は、許してくれないだろう
日本の右傾化は米軍需産業の売上になる範囲内で歓迎される
靖国参拝等、関係ないところでは、どうでもいい
837無党派さん:2014/02/15(土) 09:39:01.12 ID:qmgus7OX
森氏って舛添知事に以前は総裁選に出ないか?と進言した
位、仲は良かった筈。ニュース新書でも「そりゃ、青木(参院)さんや僕だって
怒りましたよ」過去に拘ってばかりはいられない。
首長で復帰してもらい、五輪もやりやすくなった
838無党派さん:2014/02/15(土) 11:00:57.37 ID:KRwRCmuz
森は谷垣執行部に対してあまり良い感情は持ってなかったし
舛添の処分についても除名は重すぎると思ってるんじゃないかな
実際に新生党を作った小沢や新党さきがけを作った鳩山ですら
除名になってないことを考えると、基準がよくわからないし
839無党派さん:2014/02/15(土) 12:27:00.29 ID:Bnnkrv9w
.

父に劣らぬカリスマ性で、好きな政治家1位は小泉進次郎
http://www.zakzak.co.jp/smp/zakspa/news/20140212/zsp1402121358003-s.htm

 まずは「好きな政治家」。
長年1位の座を死守していた小泉純一郎だが、今年は息子の進次郎が1位に。
「首相になってほしい男」でも2位となった。
父親も「原発ゼロは可能」と記者会見で持論を展開。
注目度は相変わらずで、引退してなお3位にランクインしているのはさすがだ。

 安倍晋三については、「好きな政治家」2位であると同時に「嫌いな政治家」1位という、意見が2つに分かれる結果に
840無党派さん:2014/02/15(土) 12:48:02.61 ID:F4yEVuPq
失策アベノミクス 過去最悪の“隠れ倒産”2013年の惨状
2014年2月12日
http://gendai.net/articles/view/news/147908

“アベノミクスの失敗”が、またひとつ明らかになった。東京商工リサーチの調査によると
「2013年の休廃業・解散企業数」が過去10年で最悪となる2万8943件を記録した。
この数字は倒産件数(13年)の2.6倍に達するという。
何のことはない、金融庁はアベノミクスの成果を強調するため、意図的に中小企業の倒産を先延ばししているのだ。


【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/
841無党派さん:2014/02/15(土) 12:53:44.04 ID:NYpSJfyj
フジは今週の進次郎なんてコーナー設けるくらいにプッシュしてるから
都知事選惨敗でこのままオワコンにならないようにと必死やね
842無党派さん:2014/02/15(土) 16:06:01.69 ID:CQsDl+n1
舛添知事定例記者会見 平成26年2月14日
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2014/140214.htm

一貫して私が申し上げてるのは、まずイデオロギー右とか左とかいうことは
ちょっと置いといて、憲法学者として、憲法という観点から学問的に見た
ときに、はるかに第1次草案のほうがすぐれている。第2次草案はさまざまな
問題点がある。特に、立憲主義という観点から問題点があるだろう、それは
ずっと批判してきて、今もそれは全く変わっておりません。
(中略)

私たちは第1次草案は天皇は象徴のままです。私は元首にするのは今でも反対です。
というのは、元首というのは、政治的な意味を持つ、それから、あのときの議論は
こういうのがあったんですよ。元首というのは、私たちがアメリカ人、フランス人、
イタリア人、ドイツ人だったらあなたも元首になれるんです、選挙で受かれば。
オバマさん、なってますね。オランドさん、なってますね。だから、あのときの
議論は元首ごときものに天皇陛下、大事な私たちの敬愛する、尊敬する天皇陛下を
そういう地位におとしめていいのかという議論があって(中略)
日本文化、まさに象徴天皇制というのは日本の歴史のあり方であって、明治維新から、
この1945年までの敗戦の時期っていうのは、長い長い日本の歴史において、天皇の
あり方としては極めて例外的ですよ。
(中略)

私は国防軍という考えはだめだと、せめて自衛軍までだと。国防軍っていったら、
何か戦前を思い出して嫌になる人がいる。憲法を改正したいのか、したくないのかと。
私は9条を改正すべきだと思ってます。改正するためには3分の2の発議要件が必要
なんで、そのときに、国防軍っていって3分の2とれますかと。自衛軍なら、まあ、
自衛隊と同じだからっていって、皆さん合意してくれるかもしれないっていうのが、
そこがまず第1点。 

それから、集団的自衛権の行使云々については、これは憲法改正ではなくて、
安全保障基本法の中で、国会で議論してきちんと政府が決めるという方向になって
ますから、そのスタンスは安倍政権とは変わってません。
843無党派さん:2014/02/15(土) 16:06:44.59 ID:CQsDl+n1
舛添要一オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-10620097992.html

2010-08-15 11:17:22

終戦記念日

また8月15日がやってきました。戦没者の慰霊をするとともに、
平和を祈念したいと思います。

若い頃、ヨーロッパで勉強したのは、ナチズムと戦うためでした。
最も民主的だったワイマール共和国からなぜ、しかも選挙でヒトラーが
権力を握ったのか、この解明が仕事でした。若い人たちには、
「サウンドオブミュージック」の世界だと言えばよく分かるかもしれません。

命をかけて左右の全体主義と戦うことが、私の若い頃からの信念です。
ところが、米ソ冷戦の終焉までは、左の全体主義は是認するかのような
雰囲気が日本の論壇、特に「進歩的文化人」と呼ばれる人々の間でありました。
その残滓が今の民主党政権にあるとすれば残念です。

自由こそが、人間が動物と異なる点です。これからも、人間の自由、そして
人権を独裁から守るために、元気に頑張っていく決意です。それこそが、
先の戦争で戦火にたおれた方々への鎮魂となると信じています。
844無党派さん:2014/02/15(土) 16:09:56.43 ID:q5+x4S5Z
トンキンヒトモドキ
845無党派さん:2014/02/15(土) 16:47:54.78 ID:sBoh7cJs
田母神支持者が内ゲバみたいなのをネットでやっているけど、選挙に負けるということはあんな風になるのか。
まあ、今回の選挙の勝ち組は東京都議会だから、傀儡政権で続けてもらうのはうれしいだろう。
846無党派さん:2014/02/15(土) 17:42:18.94 ID:0OpK7BCk
あんだけ票を取って上出来だと浮かれてるかと思ったら、
責任のなすりつけ合いをちゃんとやってるのか。
847無党派さん:2014/02/15(土) 17:54:34.67 ID:lxEkjsr4
あんだけ票ってw
投票率が50%台後半までいけば得票数80万票も可能だっただけに
前日の大雪は田母神さんらにとって最悪な条件だったといえるね
インパクト的にも
大雪で喜んだのって宇都宮陣営だけだな
こういう強運も含めて選挙だけどね
848無党派さん:2014/02/15(土) 17:55:48.35 ID:VPCJnLLp
>>838
舛添は比例当選
党の議席を持ち逃げした泥棒
849無党派さん:2014/02/15(土) 18:01:10.25 ID:H191Nl0P
>>848
現実には舛添個人の集票力で他の議員も当選していると言うべきなんだけどな
850無党派さん:2014/02/15(土) 18:10:21.42 ID:NYpSJfyj
ねーよw
舛添がとったのはたったの50万票だ
比例で一人当選するのに100万票はいる
舛添は自民党支持者の票で議員にしてもらっただけだ
851無党派さん:2014/02/15(土) 18:17:26.56 ID:H191Nl0P
2回目に関してはそうだったかもしれない
しかし初当選のときは150万票取ってるので
他の議員が舛添票に助けられてることになる
852無党派さん:2014/02/15(土) 18:27:44.43 ID:sBoh7cJs
自民党の保守系の議員にとっては田母神陣営をどう思っているのか。
今回は都知事選挙だけど、つぎは国政にでるとなるとあきらかに支持層がかぶってくる。
参議院の比例区では保守系の得票が田母神陣営に流れて自民党の当選ライン付近から落ちて落選ということもありそう。
853無党派さん:2014/02/15(土) 19:08:04.81 ID:F4yEVuPq
【社会】携帯代滞納、カード使えず ブラックリスト入り275万件★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392440658/
854無党派さん:2014/02/15(土) 20:09:15.94 ID:CvZuiw6M
>>852
参院ではないが、河野太郎みたいな奴なら落選してもOKだよ。
https://pbs.twimg.com/media/BggNzDVCcAAx_1-.jpg

保守票分裂の結果民主党議員が当選しても、落選させる意義はあると思う。
855無党派さん:2014/02/15(土) 21:43:58.06 ID:83F9LnqP
東京都知事選

4,338,936票 猪瀬直樹
2,112,979票 舛添要一
1,693,323票 浅野史郎
1,690,669票 東国原英夫
1,013,132票 渡邉美樹
**982,594票 宇都宮健児
**956,063票 細川護熙
**817,146票 樋口恵子
**629,549票 吉田万三

**610,865票 田母神俊雄(統一教会、幸福の科学、石原維新、新風、在特会、チャンネル桜、産経新聞)
856無党派さん:2014/02/15(土) 21:48:38.29 ID:+UwEYNEW
都知事選が終わったら舛添のカネの問題が一気に出ると思ったら全然でないな
来週あたりに報道くるか?
過去のオンナの話はすでに週刊誌のネタになってるけど、それはワイドショーネタだからスルーでいいだろう
857無党派さん:2014/02/15(土) 22:27:27.61 ID:lxEkjsr4
共産も舛添も仲良しこよしを都議会は証明するかもなw
858無党派さん:2014/02/15(土) 22:49:34.50 ID:0OpK7BCk
かりに田母神新党が結成されたとして、
来るのは「今のままじゃ次の選挙は落ちそう」という危機感を持った民維み結の連中ばかり、
というのが今から目に浮かぶ。
859無党派さん:2014/02/15(土) 23:21:47.38 ID:H191Nl0P
>>858
それならまだいいが
新風とかの連中が移籍してきたり在特会の連中が入ってきたりしたら最悪
860無党派さん:2014/02/15(土) 23:29:20.82 ID:F4yEVuPq
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392469047/
861無党派さん:2014/02/15(土) 23:37:06.21 ID:F4yEVuPq
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/
862無党派さん:2014/02/15(土) 23:47:33.21 ID:q5+x4S5Z
トンキン弁はオカマ言葉w
863無党派さん:2014/02/16(日) 03:39:38.92 ID:4LnbiYJc
最後まで舛添支持に付かなかった区長と言えば、世田谷区のあの人しか居るまい。

土屋正忠のブログ
2014年02月11日16:24
http://blog.livedoor.jp/shugiin08846/archives/52047893.html

「都知事選挙の舛添候補大勝の流れをつくったことの一つが23区区長と三多摩市長の支援表明だ」
東京23区長有志は、西川太一郎・荒川区長の呼びかけで告示直前の1月21日舛添氏支持を表明した。
最終的には23人の区長のうち22人が支援を表明した。

都知事選挙告示初日、舛添候補の三多摩第一声が吉祥寺駅北口広場の前で行われたが、東京都市長会長・
竹内俊夫青梅市長ほか計8名の市長が勢揃いした。

また各市で行われた舛添候補の個人演説会には地元の市長が出席し、26市長中23名の市長が支持を表明した。

地域にとって地元の市長が支持表明するのは心強い。市議・区議をはじめ、地域の団体が後顧の憂い無く堂々と舛添候補を支援できる。

区長会・市長会有志の支持表明は徐々に地域に浸透し、支援の輪を広げ、流れを作った。
864無党派さん:2014/02/16(日) 06:07:30.99 ID:k/IVQKP7
保阪なんて、保守系が2人乱立したおかげで票食い合って、結果漁夫の利で
当選出来ただけなんで来年の区長選で終わりだよwww これからハゲ添に
シカトされてイジメられるだろうしw
865無党派さん:2014/02/16(日) 07:56:27.44 ID:2EV/Vyvh
今回は珍しくババを引かなかった社民党。
他の県からは「細川を推せ!」なんて声もあったようだが、乗らなくてよかったな。
866無党派さん:2014/02/16(日) 08:36:46.20 ID:Rr5Sj7X2
政党助成金の問題はいずれ報道される。
さすがに就任から1ヶ月で辞任はやりすぎなので今は協定か何かが
あるんだろう。
しかし議会が開催されれば、共産党は当然攻めてくる。予算が上がったら
またやり直しだろうな、5000万返した人が悪くて2億5千万税金泥棒した人が
知事じゃ秩序が成り立たない。
867無党派さん:2014/02/16(日) 08:53:44.92 ID:WDOtWNl/
>>865
惨敗した候補を推しておいてよかったと言われる政党って…
868無党派さん:2014/02/16(日) 10:07:11.07 ID:4E2titKr
>>855
今世紀東京都知事選得票ランキング
@猪瀬直樹 4,338,936票 65.27%
A石原慎太郎 3,087,190票 70.21%
B石原慎太郎 2,811,486票 51.06%
C石原慎太郎 2,615,120票 43.40%
C舛添要一 2,112,979票 43.40%

E浅野史郎 1,693,323票 30.75%
F東国原英夫 1,690,669票 28.06%
G渡邉美樹 1,013,132票 16.81%
H宇都宮健児 982,594票 20.18%
I宇都宮健児 968,960票 14.58%
J細川護熙 956,063票 19.64%
K樋口恵子 817,146票 18.58%
L吉田万三 629,549票 11.43%
M小池晃 623,913票 10.35%
N松沢成文 621,278票 9.35%
O田母神俊雄 610,865票 12.55%
869無党派さん:2014/02/16(日) 10:13:21.44 ID:bdMSjGdo
>>864
ただ、ブサヨ系でも現職の首長はかなり強いからな
意外に公明と仲良くやってるという噂もあるし
870無党派さん:2014/02/16(日) 12:42:08.46 ID:P90t3yD2
>>845
田母神支持者より細川支持者の知識人・文化人の言い訳の方が醜い
871無党派さん:2014/02/16(日) 12:59:33.09 ID:2EV/Vyvh
田母神のほうは、成果の奪い合いのような感じもする。
細川のほうは、これはもう明らかに責任のなすりつけ合い。
872無党派さん:2014/02/16(日) 14:20:40.96 ID:4LnbiYJc
>>864
どうせ石原都政でも猪瀬都政でも冷や飯食いだから今までと一緒だな。

ここで舛添与党に転向したら笑い…ごとではない。
873無党派さん:2014/02/16(日) 14:32:39.03 ID:xGO7ktQ6
>>868
慎太郎の求心力落ちてきてるな
全盛期の得票数は右翼的な思想じゃなくて石原軍団の影響だったのかも知れん
だがもう石原軍団でも得票には結び付かなくなるであろう
874無党派さん:2014/02/16(日) 14:52:25.22 ID:4LnbiYJc
>>873
石原氏自身が昔はタレント候補扱いだったし。
全盛期は自公と民主右派の組織票+石原軍団票+太陽の季節票があった。
875無党派さん:2014/02/16(日) 14:57:09.38 ID:4LnbiYJc
>>869
脱原発以外は無難な路線で、支援した左派からは不満も上がっているようだ。
これが次の区長選でどちらに作用するか。
876無党派さん:2014/02/16(日) 15:12:34.26 ID:s6ueRI+R
セシウムまみれトンキン
877無党派さん:2014/02/16(日) 15:17:09.07 ID:uYWsltPx
ワタミも結構取ってるな。朝のおばさん番組・スッキリでコメンテーター
してたからな。
878無党派さん:2014/02/16(日) 16:07:30.77 ID:PrA5GmVa
>>866
お前の願望
共産党は石原を告発して5年間追及し続けたけど
石原は圧勝し続けて不発に終わったわけだが
879無党派さん:2014/02/16(日) 18:26:24.47 ID:mod/CFJo
共産党は野党第一党な都議会だから何かおこるかもしれんぞw
まあ、与党の圧勝の都議会なんだがw
880無党派さん:2014/02/16(日) 18:50:19.02 ID:dtCC4RU+
小泉・細川ら金持ち老人の遊びに付き合って、宇都宮から鞍替えしてしまった
人々は今後どうするんだろう。まさか宇都宮の下には帰れまい。

小泉・細川は落選したって痛くも痒くもない。横須賀や湯河原に帰って、遊んで
暮らせばいいだけだ。舛添都政の下で、自ら分裂させた運動を立て直す人々は
悲惨極まりない。小泉らと違って、悠々自適の生活を送れる身分でもあるまい。

今回の一件が脱原発運動に与えたダメージは計り知れないものがあるんじゃ
ないか?
881無党派さん:2014/02/16(日) 20:23:19.93 ID:QK0g9F4F
>>880
除名した者を推薦支援する世の中だよ。
それぞれが好きにやればいいんじゃねーの。
ダメージなんかあるわけないよ。
882無党派さん:2014/02/16(日) 20:45:37.12 ID:y+710zp7
>>880
あいつら恥知らずだから普通に帰ると思うww
883無党派さん:2014/02/16(日) 20:52:04.66 ID:SsRiIK2d
>>882
帰ってきたとして何が問題なのかさっぱり分からん。
中枢にもぐり込んで下らないことやるスケベ心でなければ、
相手にされなくても勝手に応援してればいいわけで。
884無党派さん:2014/02/16(日) 20:54:05.57 ID:t4tf9RJv
>>882
880が釣りでお前みたいな者にお前みたいなレスをさせて
'達成感'を感じてほくそ笑んで居る人間だと

読んだ瞬間にわからんのね。
885無党派さん:2014/02/16(日) 21:14:36.39 ID:2EV/Vyvh
>>880
そういう時こそこの言葉を。
 「連帯を求めて孤立を恐れず」

運動始めたばかりの人たちって、孤立を恐れすぎだ。
886無党派さん:2014/02/16(日) 21:26:40.55 ID:s6ueRI+R
日本のヨハネストンキン
887無党派さん:2014/02/16(日) 21:31:44.96 ID:Ny74qMZl
>>885
880は本質的に責任押し付けをやっていることがわからないの?
計り知れないダメージを認識しておきながら、かつ本当は自分に原因があると知りながら
押し付ける試みをしているわけさ。

こういう奴は数日に一遍レスつければいいのでまともに相手する必要が無いのだが。
ひとかどの人物がなぜ、宇都宮という裏切りを告発された人の下に帰るなどの用語を
使っているのか。

そのような印象操作は無駄だ。
888880:2014/02/16(日) 22:20:58.69 ID:dtCC4RU+
いやそんな目的じゃないんだけどね・・・。「鞍替えしてしまった人々」と書いたけど、
念頭に置いてるのはルポライターの鎌田慧。俺は舛添に投票したし、鎌田の思想
には全然共感できないんだけど、この人の書いた本は何冊も読んだ。きっかけは
職場で組合の活動をすることになったから。連合系の労使協調路線の組合で、
俺自身過激なことをやるつもりはないから、鎌田の本は殆ど反面教師として読ん
だんだけどな。

鎌田は79歳で、相当な焦りがあったと思うんだよ。原発事故が起きたのに自民圧勝、
安倍内閣の支持率高止まり、脱原発派は政界でほとんど力を持てず、当分大きな
選挙もない。自分が生きている間に憲法改正が現実のものになるかもしれない。
鎌田だけじゃなく、細川陣営に加わった高齢の知識人・文化人は、焦りすぎて冷静な
判断ができなくなったんじゃないかな。よりにもよって小泉と組むなんて・・・ね。
小泉の人気を当てにして、脱原発のワンフレーズで勝負をかける。それって、小泉が
郵政選挙の時使った手法と何が違うのだろう。
889880:2014/02/16(日) 22:22:31.43 ID:dtCC4RU+
小泉にしろ細川にしろ、特権階級に属する人間だ。金と時間を持て余して、
好きなことをやっている。たまたま国政の主流から外れた、脱原発という
政見を持っただけだ。その一点だけで、長年底辺の労働者の運動や、電力
会社の横暴を追い続けてきたルポライター(=鎌田)が騙された。それが残
念でならない。小泉らは、自分達が分断した運動のことなど気にもかけない
んだろうな。

特権階級の老人2人が、好き放題をやって長年続いてきた運動を壊した。
都政、そして都民の今後の生活について総合的に考えるべき都知事選を、
脱原発への賛否を問う住民投票にしようと目論んだ。その目論見が外れた
とは言えないんじゃないか?
890無党派さん:2014/02/16(日) 22:32:34.41 ID:JtxCzeSr
へ〜特権階級の人間が脱原発を叫んじゃいけねーの。初めて聞いた。
891無党派さん:2014/02/16(日) 23:33:33.13 ID:2EV/Vyvh
>>888
79歳の老人を責めても仕方ないよ。
よく言うでしょ、「30歳以上を信用するな」。
892無党派さん:2014/02/17(月) 00:00:37.30 ID:fJgxzgVF
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392495651/
893無党派さん:2014/02/17(月) 00:22:19.98 ID:I4dea7+y
東京都知事選挙2014 反省会2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1392064616/

【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/

【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392291869/

【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/
894無党派さん:2014/02/17(月) 00:29:49.12 ID:NoQUV1cS
 
回りまわって、結局、猪瀬が1番マシだったとかwwwwwwwwwww 

数だけ多い中国人そっくりw そりゃ北京にひっかけて、東京(トンキン)って言われてるのもわかるわw
895無党派さん:2014/02/17(月) 00:31:14.66 ID:l4zaswDo
>>889
鎌田も特権層に転向したってことだろ

ルポを書いてる頃は、まだ駆け出しで貧乏で不安定な身分で
左派的な思想を持ってたかもしれないが、最近は印税も入ってるんだろうし
金持ちになって、右転向し、プチプルの仲間入りしたんじゃね?

加藤登紀子とかって東大出身で極左活動家の夫がいた女も
今回は細川支持してたが、奴も右転向したんだろう
896無党派さん:2014/02/17(月) 01:06:00.65 ID:I3EHGRtg
細川出馬で宇都宮の得票が前回より減ったわけじゃないんだから
脱原発運動を分断したってことにはならんだろ
897無党派さん:2014/02/17(月) 01:21:18.69 ID:4mNVuSiB
>>896
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140203-OHT1T00219.htm
鎌田慧さんらが細川氏と宇都宮氏に脱原発候補一本化要求

脱原発を目指すルポライター・鎌田慧さんらは3日、
都知事選で脱原発を掲げる細川護熙氏と宇都宮健児氏の両陣営に、
事実上の立候補者統一を求めた。6日正午までの回答を求めている。

告示前にも立候補者一本化を呼び掛けた鎌田さんは、作家の落合恵子さんらと記者会見し
「2人の脱原発票が当選者より多かったら歴史的悲劇」と訴えた。
告示後は立候補が辞退できないため、いずれかに「選挙から降りた」
と宣言してもらうことを想定している。

細川氏陣営の広報担当は「『脱原発で勝つ』との指摘はありがたい。
対応は選対で考える」とし、宇都宮氏陣営は「あり得ない」としている。

脱原発と称して、反原発団体を壊滅させようとした人達のFBがこちら
https://ja-jp.facebook.com/pages/%E8%84%B1%E5%8E%9F%E7%99%BA%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A%E8%84%B1%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%8B%9D%E6%89%8B%E9%80%A3/811235728893727
898無党派さん:2014/02/17(月) 01:41:20.17 ID:SV8d70nJ
まだやってんのか。
共産党に対しての印象が凍り付いてる。

市民はこちらと言うが滅茶苦茶な宣伝戦でなんとか稼いだだけで
市民が実際に共産を支援してる姿をひとつも見たことがない。

幽霊市民だけが共産の味方。


強弁すれば共産党の歴史が終わってしまうかもよ。
899無党派さん:2014/02/17(月) 01:52:33.07 ID:ghdqEs0n
集団ストーカー規制法を成立させましょう!
宗教団体などの組織が特定の個人に対して組織的嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口等々攻撃することを
集団ストーカーと言います。組織的集団イジメです。創価学会の場合は幹部の法律違反など不祥事を隠ぺいするために行われます。
EU(ヨーロッパ)では集団ストーカー規制法があり犯罪行為になりますが日本には集団ストーカーを規制する法律がありません。
故に一部の宗教団体、ブラック企業ではやりたい放題状態になっています。
公明党足立区議会議員の親友(足立創価学会幹部)が十数年以上に渡り給料の不正受給や郵便法違反等々を犯しました。
焦った創価学会本部は法律違反を隠ぺいするために竹内一彦全国総合青年部長を足立区に派遣しました。
竹内は法律違反はなかったと足立区の一般の創価学会員に対して嘘をつくことを足立創価学会幹部たち全員に命令しました。
創価学会は幹部の一人が法律違反など不祥事を起こすと幹部たち全員で隠ぺいしうとする隠ぺい体質があります。
そのためには信者である一般の創価学会員に対してすらにも平気で嘘をつきます。
幹部たちは神様、一般の創価学会員は奴隷に過ぎないという差別意識があるからこそ学会員に対しても平気で嘘をつけるのでしょう。
また竹内は隠ぺい工作を徹底するために集団ストーカー(組織的嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口等々)という卑劣きわまりない手段を用いました。
足立創価学会幹部の中には暴力行為すら行う者も出てきました。
竹内という輩は嘘をついて信者を騙して信者を操り 集団ストーカーという犯罪行為を平気でやらせる極悪人です。
創価学会本部のこのような腐りきった隠ぺい体質はかつて創価学会が批判していた日蓮正宗の僧侶たちと同じになってしまいました。
このような腐敗堕落した創価学会本部の姿は日本国民全員から非難されるでしょう。
900無党派さん:2014/02/17(月) 02:04:20.06 ID:4mNVuSiB
>>898
>強弁すれば共産党の歴史が終わってしまうかもよ。
終わらない
共産党はノスタルジーの政党なので、社会党(社民党)の轍を踏まない限り、細々と生き残る
共産信者は、政権を!とか言う人もいるが、それは有り得ない
健全な野党であるかぎりにおいて、日本の政治には不可欠な党だ
民主党と違うのは、ここらへんにある

普通に考えれば解る
民主党議員は自民党でもやっていける
しかし、共産党議員は自民党内では無理だ
だからこそ、共産党の存在意義がある
その良し悪しは、有権者がそれぞれ考える事
901無党派さん:2014/02/17(月) 02:11:37.45 ID:I4dea7+y
【緊急】大雪で山梨の被災者は数十万人規模 一方安倍は高級天ぷら ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392563120/
902無党派さん:2014/02/17(月) 02:38:05.09 ID:w0uX/VsN
>>888
>鎌田は79歳

もうね、さっさとくたばれとww

>原発事故が起きたのに自民圧勝、
>安倍内閣の支持率高止まり

そりゃ、当時の政権与党のお粗末すぎる対応を見てたら
当然そうなるだろwww

>自分が生きている間に憲法改正が現実のものになるかもしれない。

死んだあとならいいのか、とwww
903無党派さん:2014/02/17(月) 02:39:36.96 ID:w0uX/VsN
>>889
>長年底辺の労働者の運動や、電力
>会社の横暴を追い続けてきた

そういう偏狭な視点でばかり物事を見てるから
全体を俯瞰で眺めることが出来なくなっちゃったんだな
904無党派さん:2014/02/17(月) 02:43:00.46 ID:w0uX/VsN
>>900
わかる
共産党は社会のクズの支持を引き寄せるために存在するのだし
社会のクズの支持を集めた共産党が政権をとってはいけない
もし共産党が政権を取りそうな危険が生じた場合は
共産党と似たようなことを主張する似非左翼政党を作って
共産党の票を分断してでも阻止するべきだ
こういうことですね
905無党派さん:2014/02/17(月) 02:46:08.61 ID:4mNVuSiB
>>904
政治的立場はそれぞれだが、共産党はそんな政党だ
公明も似たようなものなのだが、、、
906無党派さん:2014/02/17(月) 02:48:09.47 ID:388rW3BT
>>903
そもそも>>889の人は>>888で「連合系(とあるが同盟系では?)の労使協調路線の組合」の人で、
「鎌田の本は殆ど反面教師」と述べているのがよく分からない。

それなら「底辺の労働者の運動や、電力会社の横暴」告発なんて薬にもしたくないはずだろう。
現に連合主流派は舛添氏全力支援だったのだから。

私は単に鎌田氏が、安倍政権への危機感のあまり暴走したものと思っている。
でも、単に細川氏を勝たせたいのであれば、全く逆効果でしたね。細川氏への投票呼びかけ電話でもやっていた方がよかった。
907無党派さん:2014/02/17(月) 03:00:32.24 ID:I4dea7+y
【緊急】山梨県が完全に孤立 大雪で山梨の被災者は数十万人規模 一方安倍は高級天ぷら ★8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392564699/
908無党派さん:2014/02/17(月) 03:04:12.76 ID:uKPY6y3h
なーにが暴走だよ。
正しいんだよ。人をばかにするのもいい加減にした方がいいわ。

池田大作の暴走だ!とかお前はいうのか?
909無党派さん:2014/02/17(月) 03:18:07.01 ID:388rW3BT
>>908
わけがわからないよ。

池田大作氏のどの行動を指しているかも不明だし。
910無党派さん:2014/02/17(月) 03:49:55.73 ID:KbtcMHgF
都知事選が終わって一週間経ったのに、このスレは割と繁盛してるね
911無党派さん:2014/02/17(月) 06:25:39.53 ID:xxyLk9Po
舛添知事、07年の細木鑑定バラエティ番組で「大殺界です。大臣はお受けになるのはお止め
ください」って言われてたけど、今考えりゃ、元大臣〜知事になったほうが説得力
あるもんな。
912無党派さん:2014/02/17(月) 09:36:13.63 ID:U7wBjhK2
共産党は靖国の一件でアメリカ様がお怒りになってるぞー!と喚いていたのに
げんなりしたわ
913無党派さん:2014/02/17(月) 10:06:32.88 ID:l4zaswDo
>>906
>鎌田氏が、安倍政権への危機感のあまり暴走した

良く分からん
安倍へ危機感を抱く感性の持ち主なら
小泉にも危機感を抱くのではないのか?
914無党派さん:2014/02/17(月) 10:56:11.32 ID:QhZ/ugPI
>>875
共産が独自候補を立てるかどうかもポイントだな
共産が出れば保坂に不満のある左派はそっちに入れるだろうし
915無党派さん:2014/02/17(月) 11:55:58.92 ID:R7taHWp6
選挙行かない奴って誰も日本人にしろとは頼んでないよね?
だったら日本人辞めればいいじゃん
916無党派さん:2014/02/17(月) 13:02:36.79 ID:I4dea7+y
【緊急】山梨県が完全に孤立 大雪で山梨の被災者は数十万人規模 一方安倍は高級天ぷら ★8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392564699/
【大雪】「好きなだけ持ってってよ!」ヤマザキパンの運転手、雪で動けない車にパンを配布★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392600075/
917無党派さん:2014/02/17(月) 14:17:42.35 ID:I4dea7+y
【超感動】俺たちのセブンイレブン、ヘリコプターで山梨に商品を緊急配送! ローソン(笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392611495/
【大雪】「好きなだけ持ってってよ!」ヤマザキパンの運転手、雪で動けない車にパンを配布★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392600075/
【死者続出】 天ぷら総理の初動態勢の遅れのせいで山梨がヤバい ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392606381/
918無党派さん:2014/02/17(月) 15:05:41.03 ID:I4dea7+y
大雪被災者「駅に閉じ込められて3日目、カレーが配られ感謝」 総理大臣「2万円の天ぷらうめえwwwwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392550409/
919無党派さん:2014/02/17(月) 15:21:34.12 ID:gBkG8HAf
舛添都政 高い行政手腕の影にパフォーマンス先行も 都庁内に走る期待と不安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000521-san-soci

都知事選が告示された1月23日、ある都幹部は舛添が公表した政策をみて
目を見張った。前知事、猪瀬直樹(67)の突然の辞職から、わずか1カ月。
候補者が都の抱える課題への認識を欠く発言を続ける中、舛添は、防災から
社会保障、五輪に及ぶ5ページの政策集をまとめ上げていた。この幹部は
こう漏らした。

 「ごく短い時間で、幅広く都政を勉強している。力量をみせつけられた
感じだった。手堅い都政運営をしてくれるはずだ」
 のみ込みが非常早く、処理も早い。かつて、舛添がトップの座に就いて
いた厚生労働省内部の評価も決して悪くはない。
 国会答弁に際した打ち合わせもスムーズで、多くの大臣が答弁書を
棒読みする中、舛添は自分の言葉で答えていたという。
 厚労省幹部は「すごいなと感じた。地方行政は未知数だが、政策の
理解や処理能力は高い」と話す。
 舛添の後任は、細部にこだわり長時間の説明を強いることで、職員が
休日も潰されることもしばしばだったという。「舛添さんのときは良かった」
と公言する厚労幹部もいる。

 ただ、実行力や発信力は時に「もろ刃の剣」になることもある。新型イン
フル問題では、毒性は、それほど強くなかったとされるが、舛添は発生時、
未明に会見を開いてまで注意を促した。
 別の厚労幹部は「患者が医療機関に殺到する必要以上の混乱を招いた。
パフォーマンスに走りやすい側面もある」と指摘する。
 年金記録問題でも解決を誓いながら実現できず謝罪する羽目に陥った。
「決断は早いが、少しおっちょこちょいで、後始末が大きくなることがある」。
舛添の自己評価は、あながち間違っていないようだ。
 東京五輪を見据え、都政の安定を望む職員が多数派の都庁。「パフォーマンス
におぼれた猪瀬前知事の二の舞は避けなければならない」。都幹部は舛添都政を
慎重に見極めるつもりだ。(敬称略)
920無党派さん:2014/02/17(月) 16:27:56.00 ID:I4dea7+y
湯川れい子(78)「どうして安倍さんは天ぷら召し上がって居られるの? 最近の日本、本当に変! 何もかも怖いと感じるのは私だけ?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1392616382/
921無党派さん:2014/02/17(月) 16:29:11.47 ID:/lbR6Nj7
>>913
「小泉より安倍はなお酷い」ってことなんでしょう。
922無党派さん:2014/02/17(月) 17:07:37.13 ID:KbtcMHgF
>>921
過去より現在を優先するのが人間の性
923無党派さん:2014/02/17(月) 17:26:03.99 ID:w0uX/VsN
>>919
>舛添の後任は

長妻みたいな最悪レベルの人材と比べるなよwww
924無党派さん:2014/02/17(月) 18:01:19.60 ID:VyvfMwk5
細川についた連中ってのは、要は「一点突破全面展開論」なんだよ。
今どきそんなもん信奉してるって時点で、救いようのない馬鹿ではあるのだが、
空っぽの頭で必死に考えて、世の中を良くしたいと思った結果の行為なのであって、
あんまり叩いてやるのも可哀想。
925無党派さん:2014/02/17(月) 18:41:56.26 ID:88xF/R18
奥多摩の住人が大雪で孤立してるらしい
都は自衛隊を要請して救助に向かわせたみたい。
いきなり舛添の手腕が試されるな
926無党派さん:2014/02/17(月) 18:44:52.01 ID:6ZdzijUl
>>925
奥多摩の隣に住んでるけど昼間に自衛隊の車が道路を通過していったな
927無党派さん:2014/02/17(月) 18:50:28.44 ID:cXcx/iQA
小泉は「もう選挙戦はやらない」だそうだな
928無党派さん:2014/02/17(月) 19:53:09.08 ID:7uxSXsw1
週刊誌【週刊朝日】2月28日号(今週号)
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:舛添要一の「裏」と「表」
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20140228.jpg

週刊誌【サンデー毎日】3月2日号(今週号)
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:声に出して読むと恥ずかしい「舛添語録」−女性から大ブーイングの嵐
■「生理中の女は異常だ!」「人殺しは女がうまい」etc
⇒政局ワイド特集:「政界再編」激震の予感
@小泉純一郎の大逆襲が始まる−原発ゼロ敗北でいよいよ「本気モード」突入!
▼次の一手「リーダー探し」大本命は「河野太郎」「小泉進次郎」
A安倍自民「エネルギー利権と外交」全暗闘−「ガス」で米露代理戦争勃発!
B<民意無視!>「辺野古移設」"ゴリ押し"に日米「密約」の影
■「政府代執行」で地方自治法改定の「危険な一手」も・・・
⇒連載コラム:松崎菊也の今週のブーイング/2割強の支持で都知事が決まるこの国
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/安倍さんは「偽ベートーベン」佐村河内守氏に何もかも似ていないか?
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20140302/hanging.jpg
929無党派さん:2014/02/17(月) 21:59:43.37 ID:w0uX/VsN
>>924
むしろ命まで奪わないであげてるだけでも感謝してもらわないと
930無党派さん:2014/02/17(月) 22:03:20.37 ID:KbtcMHgF
>>928
>本誌怒り爆発

その“怒り”とは、舛添のスキャンダルに対してではなく、
細川を負かしたことに対するものだろうなw
931無党派さん:2014/02/17(月) 22:07:34.33 ID:wgTUDEQc
> ■「生理中の女は異常だ!」「人殺しは女がうまい」etc

TVタックルでかの田嶋陽子に向けて言ったセリフじゃないのw?
932無党派さん:2014/02/17(月) 22:11:06.97 ID:88xF/R18
>>931
25年前の雑誌のインタビューだよ
国会議員時代には出なかったネタが今になって蒸し返されて批判の材料になるのはおかしいな
933無党派さん:2014/02/17(月) 22:16:09.73 ID:LSHuKP1e
日本帝國的興衰 The Rise and Fall of the Japanese Empire
http://www.youtube.com/watch?v=kt0tAzJp49U

古い。必見。
934無党派さん:2014/02/17(月) 22:26:05.04 ID:U7wBjhK2
舛添が叩かれるんは自民にとってもいいこと
あいつはほうっておくとすぐ調子に乗るからな
生かさぬ様に殺さぬ様に飼い殺しにするのが丁度いい
935無党派さん:2014/02/17(月) 22:42:52.64 ID:cXcx/iQA
>>934
至言ですな

次の都知事選までチーンとおとなしく座ってればそれで良し
福祉で点数上げさせて政治家としての花道をつくってやればそれでいいよ。
936無党派さん:2014/02/17(月) 22:43:17.55 ID:93/EBDUW
あらためて都議会の議員構成みたけど、自民党は平成21年は惨敗したけど、平成25年はかなりまきかえしたんだな。
民主党が共産党より少なくなっていて、野党第一党が共産党でうけるわw
都道府県の議会でで野党の一番手が共産党なんてあるのかな。
これでますぞえが自民党のいうことを聞いていれば、静かな議会運営になりそうだ。
937無党派さん:2014/02/17(月) 23:59:56.62 ID:U7wBjhK2
巻き返したっつーか都議選は夢の全員当選ですよ
もちろん過去最高議席な
938無党派さん:2014/02/18(火) 09:02:03.93 ID:Hw71AyMB
>>937
菅の地元武蔵野でも自民が僅差で勝ったからな
そこのミンスはエロ漫画規制反対派だったから、キモヲタ共は悔しがってたけどw
939無党派さん:2014/02/18(火) 11:54:10.76 ID:8jN3D9UE
前回の都議選は全員当選だったのか
パーフェクトゲームやられるって、どんだけ都内の野党弱いんだよw
東京都議会は公明党と自民党のタッグはなかなか崩せないな
940無党派さん:2014/02/18(火) 12:02:58.60 ID:Hw71AyMB
ミンス・維珍が調子に乗って2人擁立→共倒れもいくつかあったしな
共産が躍進したのもこれが大きい
941無党派さん:2014/02/18(火) 14:08:13.19 ID:VDDBvSFW
>>937
流石に過去最高はない。
初期は自民が都議会でも単独過半数だったから。

>>938
なんだと。

>>939
自民の全員当選は史上初。
公明は恒例行事だ(ちなみに最後に落選者が出たのは1989年、社会党が大躍進した選挙)。

>>940
民主はあれでも候補絞った方だ。前回58人立てて54人当選。現職が相次いで逃亡したが、それでも39人が
再度民主から立候補して新人5人をあわせ44人。10人減らしたが結果は御覧の通り。

逆に、自民は前回58人立てて38人当選に留まったので、今回は59人と1人増やしただけ。
しかし完全勝利によって、1965年に都議会で過半数を失って以来では最高の成績となった。
942無党派さん:2014/02/18(火) 14:08:48.77 ID:VDDBvSFW
55年体制以降の都議選勢力図

              社会                              新進
    定数 自民 社民 共産 公明 民社 新自ク 進歩 ネット 日新 自由 民主 維新 みん 生活 緑風 諸派 無所属
1959 120  73   42     2                                                  3
1963 120  69   32     2   17   0                                             0
1965 120  38   45     9   23   4                                            1
1969 126  54   24   18   25   4                                                1
1973 125  51   20   24   26   2                                                2
1977 126  56   18   11   25   3   10                                           3
1981 127  52   15   16   27   5    8                                         4
1985 127  56   11   19   29   2    6                                         4
1989 128  43   29   14   26   3       1                                2   10
1993 128  44   14   13   25   2           3   20                            7
1997 127  54     1   26   24                    2         0   12                     8
2001 127  53     0   15   23                    6         0   22                1   7
2005 127  48     0   12   23                    4          35                1   4
2009 127  38     0     8   23                2          54                     2
2013 127  59     0   17   23                    3          15     2    7   0   0  0   1

※2009までの諸派は、議席を得られなかった選挙は省略。
943無党派さん:2014/02/18(火) 14:20:50.87 ID:VDDBvSFW
>>942
1965年に自民が過半数を失って以来、公明がキャスティング・ボートをがっちり握った。
以降、都政与党にはほとんど常に公明の姿がある。

唯一、2009年都議選直後は自公で過半数を失ったためキャスティング・ボートも失ったが、民主からの逃亡や
寝返りが出たためすぐ回復している。

各党とも浮き沈みが激しいが、公明の安定ぶりは全く異質。
944無党派さん:2014/02/18(火) 14:26:48.23 ID:VDDBvSFW
>>932
今まで出なかったのがおかしいネタではある。
スケベ親父のキャラがあまりに有名すぎて、かえって目立たなかったのかも知れない。

>>936
共産以外(あるいは共産と地域政党や無所属以外)全部与党というのは珍しくない。
すると共産が自動的に野党第1党になってしまう。
945無党派さん:2014/02/18(火) 15:21:35.27 ID:VDDBvSFW
>>944
ちょっと訂正。
共産は空白区も多いため、野党第1党になっている例はそこまで多くなかった。

他の道府県議会で共産が野党第1党の例

京都 与党:自民25、民主14、公明5、維新1、京都創生フォーラム1 野党:共産11
兵庫 与党:自民44、民主17、公明13 野党:共産5 その他:無所属9
鳥取 与党:自民15、絆(民主系)6、希望(保守系無所属など)5、公明3 野党:共産2 その他:無所属2
高知 与党:自民21、公明3、県政会3、県民クラブ3、南風1、みどりの会1 野党:共産5*ただし知事選で対立候補擁立せず

あと和歌山では民主公認は1人しかいないが、無所属との統一会派で辛うじて共産(4人)を上回り野党第1会派になっている。


【おまけ】
沖縄県議会は、全国ただ一つ社民が野党第1党。

沖縄 与党:自民14、公明5、無所属2 野党:社民8、共産4、社大2、無所属7 その他:そうぞう3
946無党派さん:2014/02/18(火) 15:25:06.21 ID:VDDBvSFW
【東京都知事選挙戦の舞台裏】 舛添氏「政党邪魔」だった 選挙も殿様?細川氏
http://www.47news.jp/47topics/e/250280.php

 2月1日、インターネット番組に出演した東京都知事選の4候補。左から、宇都宮健児氏、田母神俊雄氏、舛添要一氏、細川護熙氏=東京都中央区
 東京都知事選が終わった。元厚生労働相の舛添要一氏(65)が「与党丸抱え」で完勝し、
脱原発を目指した前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)と元首相の細川護熙氏(76)の候補者一本化は不調に。
元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)は健闘した。選挙戦の舞台裏を担当記者4人が語り合った。

 ▽無節操

 A 舛添さんが勝ったのは当然だね。もともと知名度がある上に自民党、公明党が本気で支援していた。
都議たちと都内をくまなく回り、街頭演説の回数も群を抜いていたよ。
 C でも出馬を表明する前には「変に政党の色が付く方が邪魔になる」と言っていたじゃないか。節操がない。
 B 選挙カーを提供してもらい、はがきも書いてもらったと聞いた。頼りすぎだな。都議会にはしばらく頭が上がらないだろう。
 D でも、もともとテレビ出演で有名になった。性格が目立ちたがり屋で、猪瀬直樹前知事に似ているという評判もある。
そのうちに「舛添カラーを出す」などと言いだして、議会ともぶつかるんじゃないの。

 ▽空白の1週間

 C 細川さんは1月14日に小泉純一郎元首相(72)とツーショットで出馬表明した時がピークだった。
それから1週間、告示日前日の公約発表まで姿を現さなかったのが痛い。これで肝心の脱原発の議論が盛り上がらなかった。
 A 告示後は小泉さんとともに午後2、3回、街頭演説するだけだったとか。自民党の関係者は「選挙も殿様だな」とあきれていた。
 C 劣勢が伝えられ、終盤ようやく駅前で朝立ちを1人で始めた。だけど「朝は人が集まらない。
絶対やるべきじゃない」とぼやいたりして危機感はなかった。
 B でも「小泉人気」で街頭演説での人の集まりは圧倒的だった。
 C 敗戦の弁で「(メディアに)脱原発が争点として取り上げられなかった」と恨み節だったけど、戦術ミスが相次いで負けた印象だ。
 D 政界を引退して16年近くだろ? 「過去の人」って思った有権者も多いんじゃないか。
(続く)
947無党派さん:2014/02/18(火) 15:30:13.23 ID:VDDBvSFW
>>946より

 ▽皮肉

 C 宇都宮さんは投票率が低調な中で、わずかだけど前回を上回る約98万票を獲得した。
 B 支援していた共産党は参院選や都議選でも議席を伸ばしているからね。ただ、
政党色が強すぎると無党派層が伸び悩む。難しいところだ。
 A 宇都宮さんには、脱原発の主張が同じ細川さんとの一本化を求める声が選挙戦終盤までつきまとったね。
 B 脱原発を目指すルポライターや弁護士たちだ。前回の都知事選では宇都宮さんを支援していた。
結局、双方から相手にされず細川さんを応援したんだけれど、弁護士が街頭演説で「宇都宮さんでは勝てない。
細川さんに投票しよう」とあからさまに訴えたのには、ちょっと腹が立ったよ。
 D 結果は宇都宮さんが細川さんを上回った。皮肉だよね。

 ▽善戦

 A 保守色が強い田母神さんは4位だったが61万票を超える善戦。正直、取れても30万票だと思っていたから驚いたよ。
 D 共同通信の出口調査では20代の支持が舛添さんに次いで2位。30代、40代でも健闘した。
 B 「ネトウヨ」と呼ばれる愛国的なネットユーザーからの支持も高かったと聞くよ。若者を中心に保守志向が強まっている気がする。
 C 敗戦の弁で「保守政党を誕生させたい」と豪語していた。国政選挙に出るかもしれない。

 (共同通信)
2014/02/12 18:53
948無党派さん:2014/02/18(火) 17:57:25.79 ID:Ru7gmN2N
スレの勢いが落ちてきたね
選挙が終わって一週間以上経つから無理もないか
949無党派さん:2014/02/18(火) 22:04:17.47 ID:R8g+zkjB
雪もあったし落ち着いて来たから、そろそろ例の「一本化」論をきちんと総括すべきではないかな。
客観的に見て宇都宮と細川は全然異質な候補だったし、「一本化」の話がそのものが不自然だったと思う。仮に細川・小泉が先に出ていたとしても、信用できない・別の選択肢が欲しいという人はいたと思う。
950無党派さん:2014/02/18(火) 23:45:47.44 ID:xkl/9YLP
一本化論は一部の声のでかい文化人だのマスコミだのブロガーだのが騒いでいたのが
悪目立ちしていただけのように思う。
肝心の有権者の大部分においては、どっちかに票を偏らせようなどという動きが
全く生じなかったことを、結果が示しているのではないか。
951無党派さん:2014/02/18(火) 23:57:01.88 ID:COyaOTP7
トンキンヒトモドキ
952無党派さん:2014/02/19(水) 00:01:32.06 ID:+bHJqaFv
そもそも細川で勝てるというのはどうゆう算段だったんだろう?

公示日1周間前に颯爽と登場→細川と小泉でテレビをジャック→圧倒的な人気の中で
宇都宮を引きずり下ろす→公示日へ突入→この勢いを維持して当選

だったんだろうなぁ・・・・でも最初の「テレビをジャック」の空中戦に耐えられない候補
だというのは20年前の出来事、佐川1億円を覚えている人ならわかると思うんだけどねぇ。

テレビに出て撃沈されたのならともかく、はじめから敵前逃亡だからね。
953無党派さん:2014/02/19(水) 00:56:59.99 ID:j3eHQODQ
>>949-952
総括といいながら、責任押し付けで決着を図ろうとするだけでしょ。

細川でOKと大勢の人が判断した事実をすっかり材料から飛ばして
ここに居る政治的人間だけで、決め付けようとする。

どっちかといえば、君らがやめた方がいいと思う。

細川サイドの動きは非常に大きな構図をにらんだものだったし
その中では左派を集約することも入っていた。
小池や宇都宮みたいなチャラチャラ、永遠の野党WWと遊びたい奉行二世のような奴らが
こわしただけ。
954無党派さん:2014/02/19(水) 01:08:34.34 ID:w67EVxwn
>>950
告示前から細川氏がまともに活動していれば、放って置いても細川氏に票は偏っただろう。
細川氏の次点以上が確実とみれば、そっちに流れるのが人情でありデュヴェルジェの法則。

ところが共同の記事でも突っ込まれているが、細川氏の勢いは出馬表明時点がピークで、
告示後は宇都宮氏に追いつかれたのが情勢記事でも見えてきた。
こうなると宇都宮氏が次点になってもおかしくないわけで、「おまえが宇都宮に一本化しろ!」という反論が説得力を持ってきた。
そして本当に宇都宮氏が次点になった。

ただでさえ冴えない細川陣営が、声のでかい文化人の自殺点によってさらに混迷を深めたと結論付けられる。
細川氏を支持するならするで、素直に細川氏の美点と脱原発を演説すればよかったのだ。
955無党派さん:2014/02/19(水) 01:12:50.15 ID:w67EVxwn
>>953
細川選対の中の人たちの無能を証明しているのが、宇都宮氏以下の票数であることを自覚した方がいい。
「大勢の人」はよほど馬鹿の集まりだったのかという話だ。

迷走は素人目にも明らかだった。
告示前の雲隠れ、告示後は舛添、宇都宮、田母神の3候補が精力的に街頭を飛び回るのを尻目に午後からの殿様出勤。

(´・ω・`)の人に笑われていたが、告示前から選対は当然認識していなくてはならないこと。
956無党派さん:2014/02/19(水) 01:20:10.64 ID:bIu/N1O6
76歳でしかも蔵に篭ってたような老人がいきなり活発的に動きまわるのは不可能だよ
平均寿命あと3年という年
まともに体が動くって人のほうが少数派

ゆえにメディアが積極的に取り上げてもらって風を起こしたかったんだろうけど公示日以降にそんな優遇処置したら最悪免許取り上げられるわけで
不可能w
候補者討論も細川さんの事態でどれだけ中止になったことやら
ほんと前代未聞の都知事選だったといえる
957無党派さん:2014/02/19(水) 01:22:33.57 ID:j3eHQODQ
>>956
おかしいなあ。主要4候補という扱いはあれは何なんだ。
何が主要4候補を決めたのか。

論拠が
958無党派さん:2014/02/19(水) 01:22:50.06 ID:HKI/BmqO
演説にしても普通は「支持者が盛り上げてトリが候補者」なのに
細川陣営では「細川候補者の後で小泉」なんだよね。
明らかに「小泉の後で細川では聴衆が帰ってしまう」事を陣営でも
意識していたからだろう。
候補者本人に人気が無く、支持者の人気で風を起こして選挙に勝とう
というもくろみが甘すぎるんだよ。
959無党派さん:2014/02/19(水) 01:28:14.66 ID:j3eHQODQ
>>958
風ではなくシステムの提示が出来ていたというべきでしょ。
スーパースターが首長となり才覚で側近を選んでという形もあっていい。

だけれど喋りも行動も地味目な個人人気は出なくても、広く人材を使える気配り精神のある人間が
行政を担うという場合には、
システム提示型選挙になる。それは甘いとかいうものではなく
もっと優れてるものだと思う。
960無党派さん:2014/02/19(水) 01:29:08.12 ID:Zw9l8aAA
舛添知事が初定例会見 保育所用地に国有地利用へ

東京都の舛添要一知事は14日、就任後初の定例記者会見を開き、
選挙公約で待機児童対策の一つとして掲げた保育所増設のための用地について、
「国有地を活用できることを、国からOKを取った」と国の了承を得たことを明らかにした。
また、自民党が平成24年に発表した憲法改正草案を「さまざまな問題点がある」と批判した。

都知事選では都有地に保育所を増設することを訴えてきた舛添知事は、この日の会見で
「調べてみたら都有地は(交通面などで)条件が悪いところしか残っていない」とし、
厚生労働省を通じて国有地を管轄する財務省に照会したところ、「土地の利用は問題ない」との回答を得たという。
財務省は公務員宿舎跡地など都内の立地が良い場所に土地を多く保有。
今後、都はどういう形で国有地の利用を進めていくか検討する。

自民の憲法草案については、自衛隊の位置づけを「国防軍」としていることについて
「『国防軍』はだめ。せめて『自衛軍』までだ。国防軍としたら戦前を思い出して嫌な人がいる」と主張。
天皇を元首と規定している部分は「象徴であるべきだ」と述べたた上で、
「この草案には国民として反対する」と明言した。

(産経新聞 2014.2.14 18:43)
961無党派さん:2014/02/19(水) 01:30:21.45 ID:w67EVxwn
>>957
そこが欺瞞の最たる所。
マスコミが候補者の扱いに差を付けるのは公職選挙法148条の報道・評論の自由の範囲内という判例が出ている、というのがその理由。

新聞・雑誌はともかくテレビはどうなのか、という話は、ぶっちゃけ、マック赤坂氏や鈴木達夫氏を無視したところで放映権を取り上げられるわけが無い。
しかし田母神俊雄氏なら多少はその可能性があるかも知れない。
舛添要一氏をあからさまに無視して「評論の自由」を主張したら、本当に取り上げられるかも知れない。

そういう力関係がある。
「泡沫」にはとことん傲慢なメディア。
962無党派さん:2014/02/19(水) 01:30:21.36 ID:+bHJqaFv
>>953
> 細川でOKと大勢の人が判断した事実をすっかり材料から飛ばして
> ここに居る政治的人間だけで、決め付けようとする。

なんであれをOKと大勢のひとが誤謬したのかその理由が知りたいね。

> その中では左派を集約することも入っていた。

結果は反原発派の分断だったけどね。
963無党派さん:2014/02/19(水) 01:34:45.44 ID:HKI/BmqO
>>961
傲慢というかぶっちゃけ泡沫なんか積極的に取り上げても
読者や視聴者は見てもくれない、金の無駄、という企業論理
そのものだと思うけど。
964無党派さん:2014/02/19(水) 01:38:29.02 ID:HKI/BmqO
>>959
無茶苦茶言ってるなw

>スーパースターが首長となり

>だけれど喋りも行動も地味目な個人人気は出なくても

「喋りも行動も地味目で個人人気のないスーパースター」
というのはどこの世界に存在するんだ?
せめて一つの書き込みの中で論理ぐらい一貫させなさい。
965無党派さん:2014/02/19(水) 01:41:31.65 ID:w67EVxwn
>>963
だからそれを突っ込まれると「報道の自由」で通るのに、相手が「有力候補」になったとたん偏向だの、
許認可権剥奪だのと騒ぎになるのが欺瞞。

2007年の都知事選で、ドクター・中松氏が「サンデープロジェクト」に呼ばれなかったことを公職選挙法違反として
警視庁に告発したが、それっきりになっている。
966無党派さん:2014/02/19(水) 01:46:20.10 ID:HKI/BmqO
>>965
例えば今回の都知事選でも16人が立候補したけど、政見放送はともかく
民放で全員同じ時間出したとすると、主要候補以外は殆どの視聴者に
チャンネルを切り替えられてしまうのは明らか。
言い換えると殆どの視聴者及び有権者は「泡沫を有力候補と同等に取り扱う」
事を望んでいないわけだ。
結局のところ「有力候補」がひいきされるのはマスコミ側の都合であり
かつ殆どの有権者の望むところでもあるということさ。
967無党派さん:2014/02/19(水) 01:49:47.68 ID:w67EVxwn
>>966
だったら最初から「公平中立」と言うんじゃ無いという話です。
968無党派さん:2014/02/19(水) 09:03:11.20 ID:A7nPYr13
http://critic20.exblog.jp/21691135/
壊死しているのはまずあんたの脳みそだろう
969無党派さん:2014/02/19(水) 09:54:45.13 ID:692DximP
.
【東京都知事選】 日本記者クラブ、都知事選の共同会見断念 候補者の日程調整つかず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390239629/

6 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:43:15.48 ID:TRX+/jOk0
都民にしか選挙権が無いのは憲法違反

27 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:50:04.63 ID:GhPtom5e0
>>6
日本国憲法93条2項
「地方公共団体の長〜は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。」

92 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:17:59.56 ID:GwW2QfDa0
>>27
「特別区は、地方公共団体では無い!」との最高裁判決が有る。

特別区を安倍総理が任免(官選)されても無問題。

さらに法改正すれば、市や政令指定都市を地方公共団体から外す事も可能。

109 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:22:54.32 ID:GhPtom5e0
>>92
30分考えた反論がそれかよw 地方自治法1条の3第2項 おやすみ

123 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:28:32.77 ID:wyDBVz/B0
>>109
地方自治法なら、いくらでも改正できるだろうが!

大体、首都である東京都が「地方公共団体」ってのも変だよ。

中央政府の直轄地でも全然構わない。 てか、むしろその方が自然。 

やはり東京都知事は、安倍総理の任免(官選)の方が良いだろ!
970無党派さん:2014/02/19(水) 11:01:35.83 ID:iWAbug4W
脱原発派に取って今回細川が出たお陰で脱原発票が倍に増えたんだから
良かったんじゃないの。仮にどっちかに一本化してもそんなに票は
増えなかったんじゃなかろうか。舛添が350万近く取ったかも知れない。
971無党派さん:2014/02/19(水) 12:13:07.07 ID:sOHUzoOd
考えてみたら小泉は5年も総理を務めながら消費税には手を付けなかったんだな。
原発も止めるよりも再稼働する方が国民の批判を浴びる仕事だ。

今思えば自分が泥を被るようなことはやらない男だね。
政治家としては2流以下だな。
972無党派さん:2014/02/19(水) 13:46:46.98 ID:JLg5DKAN
>>953
>細川でOKと大勢の人が判断した事実をすっかり材料から飛ばして

細川でOKという人は宇都宮でOKという人よりも少なかった
しかも、細川を支援した人の中には前回宇都宮を支援した人も大勢いた
言い換えれば
細川でOKという人の中には、宇都宮でも構わないという人は大勢いた

しかし、あれだけ「一本化」が叫ばれる中で「あえて」宇都宮に入れた98万人は
「細川は絶対にダメ」という判断を下したということ
973無党派さん:2014/02/19(水) 13:53:02.63 ID:JLg5DKAN
>>954
>細川氏の美点

そんなものが何一つとしてないことが最大の敗因だろうがよ
要するに、細川という人選ミスが全ての元凶であり
細川という人物がダメなのに「細川に一本化」という主張はありえない
細川陣営が迷走したことを、まるでアンラッキーな出来事だったかのように書いているが
細川陣営が迷走した最大の理由は、細川護煕本人にあるんだぞ
つまり迷走はアンラッキーではなく細川を担いだ瞬間から決まっていた必然なんだよ
細川が担ぎ出された瞬間に「細川陣営は100%迷走する」と予想できなかったやつがアホなだけ
これは結果論ではなく細川を見れば瞬時に判断できることだし
あるいはそこまでの判断能力がなくても
鳩山政権の迷走を記憶していれば学習能力のある人間なら誰でもわかること
974無党派さん:2014/02/19(水) 13:57:04.58 ID:JLg5DKAN
>>967
>>966の最後の一行を無視しないほうがいいと思う
有権者の望まない「公平」が、果たして真の公平たりえるかどうか
975無党派さん:2014/02/19(水) 14:06:45.52 ID:JLg5DKAN
>>970
俺もそう思うね
細川のことを「票を分断するための刺客」扱いしてる奴はキチガイすぎるだろ
前回宇都宮が猪瀬にどんだけ差をつけられたと思ってるんだ
だからこそ細川陣営からは「一本化を」なんてマヌケなことを言われたんだろうがよ

まあ結論から言えば「細川も宇都宮も勝てる候補ではなかった」というだけの話だよな
横浜DeNAベイスターズと東京ヤクルトスワローズがお互いに
「おまえのチームじゃ勝てないからウチと合併しろ」と罵り合ってたようなものww
合併しても勝てないものは勝てないのはかつてのオリックスバファローズを見てればわかるだろww
976無党派さん:2014/02/19(水) 14:15:07.87 ID:KtQi8Po4
修羅の国トンキン
977無党派さん:2014/02/19(水) 14:26:33.79 ID:50Z4n+vy
田母神氏支持の世論「不気味」 民主・小川淳也氏が発言

民主党の小川淳也衆院議員が19日の衆院予算委員会で、
東京都知事選で60万票余りを獲得した田母神俊雄氏について
「特異な主張をしていた候補だと私は見ていたが、相当数の得票を得た。
世論の一定の支持があることを大変、私は不気味に懸念し心配している」と発言した。

麻生太郎副総理は答弁で「『不気味』という言葉を訂正するつもりはありませんね」と2回繰り返して、
発言を撤回しないか確認した上で、「私は不気味には感じませんでした」と小川氏に反論した。

田母神氏は自衛隊出身で、2007年の第1次安倍政権で航空自衛隊トップの航空幕僚長に就任したが、
08年の論文で「我が国が侵略国家だというのはぬれぎぬだ」と主張したことなどから更迭。
都知事選では、首都直下地震への対応や子育て支援策の強化なども訴えた。

(朝日新聞 2014年2月19日13時35分)
978無党派さん:2014/02/19(水) 14:27:28.33 ID:50Z4n+vy
>>977
自己レスだけど、さすがにこの発言はマズいと思うんだが
979無党派さん:2014/02/19(水) 14:39:37.53 ID:JLg5DKAN
>>978
全然マズくはないだろう
民主党が自滅するだけであって日本にとっては喜ばしい結果をもたらす発言だ
980無党派さん:2014/02/19(水) 14:41:36.67 ID:50Z4n+vy
>>979
そういう見方もできるなw
但し、それはこの件をマスコミが大きく報じればの話だがな
981無党派さん:2014/02/19(水) 14:49:19.28 ID:JLg5DKAN
>>980
大物議員の発言ならともかく
次の選挙で失業してもおかしくないレベルの泡沫議員の発言など
大して大騒ぎにはならないだろ
だが、こういうことの積み重ねが将来ボディーブローのようにじわじわ効いてくるんだよ
982無党派さん:2014/02/19(水) 15:11:24.14 ID:7VIcEAm5
民主党に将来があるかのような言い方だな
983無党派さん:2014/02/19(水) 15:40:54.72 ID:eKGBZ1V+
>>973
どぶ板選挙の効用を本人が認めているくらいで、ここまで殿様選挙をやるとは予想できなかった。

>>975
こと脱原発に関して言えば、何度も言うが電力総連が舛添氏を全力支援したのが、
逆に原発業界から細川・小泉コンビは本気だとみられていた証左になる。

ただ一本化は告示前の問題で、告示後に宇都宮氏に追い上げられているのに一本化を叫んでもただの悪あがきにしか見えず、
かえって票を減らしただろう。

>>977
田母神氏を更迭したのは麻生内閣だが、それはもういいのか。
984無党派さん:2014/02/19(水) 15:42:44.74 ID:JLg5DKAN
>>983
>どぶ板選挙の効用を本人が認めているくらいで、ここまで殿様選挙をやるとは予想できなかった。

まるで「細川がドブ板をやっていればこんな惨敗はなかった」とでも言いたげだな?
そんな問題は些細な話なんだよ
細川という人選ミスが最大の敗因であっておまえが言ってることは些末の問題
985無党派さん:2014/02/19(水) 15:44:33.72 ID:JLg5DKAN
だいたい組織もないのにドブ板なんかやっても効果なんか知れてるわ
それに76歳のジジイにドブ板をこなす体力があるわけねえだろ
さらに言えばドブ板重視じゃ小泉をパンダにする意味がねえ
986無党派さん:2014/02/19(水) 15:44:33.97 ID:50Z4n+vy
>>983
前々回の参院選で、自民党は田母神に出馬要請してたから、更迭に対する禍根はないのだろう
そもそも、都知事選出馬と更迭は別問題だし
987無党派さん:2014/02/19(水) 15:52:06.64 ID:eKGBZ1V+
>>984
細川氏というのは担ぐ側にとってはいい玉だった。
1993年に、自民党発足以来初の非自民で首相になった衝撃は、未だに政治家にとっては忘れられていない。

民主党の海江田代表が、日本新党から初当選したように、ここで国会議員になった世代が与野党ともに今働き盛り。
宇都宮氏が左派にとって乗りやすい玉なのと同じように、細川氏は当時の非自民連立政権に関わった全ての人たちにとって乗りやすい玉になった。

民主、生活、結い、そして維新の一部が乗ったし、社民も途中まで迷っていたからある程度は成功したと言える。

問題は担ぐ側にとっての乗りやすさと、今現役バリバリで働けるかという候補者自身の資質を兼ね備えた玉では無かったことですね。
そして事前運動とどぶ板を貫徹できていれば、票数的にはかなりの程度補えた話とも言える。
当選まで行けたかどうかは分からないけど。

もう一つ付け加えるなら、細川氏は宇都宮氏に手を出さずにやり過ごした方が得策だった。
細川・小泉コンビは保守票を舛添氏から食わなきゃ当選できないのだから、左派文化人が宇都宮氏との一本化を声高に唱えると、
「細川は左翼!」という右側の叩きにお墨付きを与える皮肉な展開になった。
988無党派さん:2014/02/19(水) 15:54:16.16 ID:JLg5DKAN
>>987
>細川氏というのは担ぐ側にとってはいい玉だった。

そんなこと言ってるから負けるんだよバーカ
有権者の大多数は「担ぐ側の都合」とか「担ぐ側の幻想」とか
そんなもの全く関係ないの

>そして事前運動とどぶ板を貫徹できていれば、

それができたら細川じゃねーっての
それができたら細川じゃねーっての
それができたら細川じゃねーっての
それができたらそれは細川じゃなくて細川によく似た別人だ
それができたらそれは細川じゃなくて細川によく似た別人だ
それができたらそれは細川じゃなくて細川によく似た別人だ
それができたらそれは細川じゃなくて細川によく似た別人だ
989無党派さん:2014/02/19(水) 15:55:56.09 ID:JLg5DKAN
>>987
> 細川氏は当時の非自民連立政権に関わった全ての人たちにとって乗りやすい玉になった。
> 民主、生活、結い、そして維新の一部が乗ったし、社民も途中まで迷っていたからある程度は成功したと言える。

自民を排除して勝てるわけねーだろアホ
自民を排除して勝てるわけねーだろアホ
自民を排除して勝てるわけねーだろアホ


>非自民連立政権に関わった全ての人たち

※ただし公明を除く、なwww
990無党派さん:2014/02/19(水) 15:58:21.02 ID:50Z4n+vy
次スレは、もう必要ないな
991無党派さん:2014/02/19(水) 16:13:40.72 ID:xFpvig1l
>>988-989
>それができたらそれは細川じゃなくて細川によく似た別人だ
昔はできていたんだよ本人が。

>自民を排除して勝てるわけねーだろアホ
自民党永遠なれといいたいのなら、舛添氏に相乗りして満足したのでしょう? それで結構な話じゃないの。

>※ただし公明を除く、なwww
あと電力総連含む民社の大部分もか。
992無党派さん:2014/02/19(水) 16:16:08.54 ID:KtQi8Po4
トンキン弁はオカマ言葉w
993無党派さん:2014/02/19(水) 16:42:44.77 ID:wb8fO2tT
昔ハゲがやってできなかったことを、今ハゲがやってできるとでも思ってるの
社会保障なんて権限が無い人にできわけないよ
994無党派さん:2014/02/19(水) 17:14:17.62 ID:50Z4n+vy
舛添都知事の「都市交通網改革」を取材しました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263351.html
995無党派さん:2014/02/19(水) 17:34:19.77 ID:JLg5DKAN
>>991
自民党内に舛添擁立に不満な層がかなりいたのに
それらを全く取り込む努力すらしてなかったじゃん
996無党派さん:2014/02/19(水) 17:36:03.49 ID:xFpvig1l
>>995
細川+小泉は両方に顔が利くコンビのはずだったのだけれどな。

せっかくのアドバンテージを碌に使えず終わった。
997無党派さん:2014/02/19(水) 17:39:03.29 ID:50Z4n+vy
「小泉が細川を支援するから、自民党内からも細川応援者が出る」なんて息巻いてた奴がいたけど、
そんな動きは全く見られなかったね
998無党派さん:2014/02/19(水) 18:04:17.41 ID:50Z4n+vy
舛添知事、北京、ソウル訪問に意欲 「友人多い」関係改善に都市外交
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140219/lcl14021917580000-n1.htm
999無党派さん:2014/02/19(水) 18:14:07.42 ID:BiM8k8rn
共産がまさかの知識人を目の敵にする振る舞いを見せた。
外国での世界史的事件のやばさ、片鱗。

今も即座に撤回してそんな方向には行かないと言ってくれない。
1000無党派さん:2014/02/19(水) 18:17:53.92 ID:ngVZD2Hv
1000と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。