【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρφ ★
総務省の労働力調査によると、非正規で雇用されている人は全国で1813万人(2012年)。
これは労働者全体の35.2%を占めている。働く人の実に3人に1人以上が、非正規の労働者だ。

このうち、学生のアルバイトや主婦のパートを除いた約450万人が、契約社員や派遣社員。その数は年々増加している。

この事実は、新たな問題を生み出しつつある。それは「非正規の子は非正規」という、
貧と負のスパイラルがどこまでも続いていく格差社会の到来だ。夫が非正規だという女性(46才)はこう話す。

「私の育った家庭は裕福とはいえず、おもちゃやお菓子をねだっても買ってもらったことはありません。
せめて子供には私のようなつらい思いはさせたくない、と子供が欲しがる物は買い与えるようにしましたし、
塾や習い事にも行かせていました。でも、夫の収入が減り、私のパートの給料もたがが知れている。

結局、塾も習い事もやめさせるしかなかったんです。
成績は下がる一方で、このままでは夫や私と同じ道をたどることになるのでは、と不安でいっぱいです」

ある程度の収入があれば、子供にきちんとした教育を受けさせることができる。
質の高い教育を受けられれば、将来大学に通い、その後正社員として働ける可能性は高くなる。

しかし、その“ある程度”の収入がないと、どうなるか。教育水準は下がり、社会に出たときにふるいにかけられ、
非正規での労働を強いられる。親が非正規なら、子供も非正規。その先の生活保護の問題もまた然り。

この連なりは、確実に存在している。大学卒業を控える息子を持つ50代の男性も、非正規雇用者として働いてきた。
「息子の就活がうまく進まなかったんです。私は、正社員にはこだわらず、とにかく一度社会に出てみるといい、と話しました。

ところが息子は『おれは親父のような惨めな人生だけは送りたくない』と言い放ったんです。
そんなふうに自分のことを見ていたのか…とわかり、堪えきれず涙が溢れてきました」
http://www.news-postseven.com/archives/20140212_240161.html

前スレ ★1(2/12(水)08:15)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392178437/
2名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:57:52.48 ID:AhZQPXLC0
2
3名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:58:02.27 ID:ky2odqY30
在日の子は帰れ
4名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:58:12.08 ID:+8ABxMwU0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
5名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:58:27.30 ID:PgBIrXkQ0
在日は格差が当たり前
6名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:58:49.43 ID:35hD2Fjg0
商品のコストカットを推進した結果
お前らが望んだ事だ
7名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:59:07.80 ID:VnKpWKLq0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。

親がテレビ見てる暇あるなら、子供の為に勉強して教えればいいんじゃないのかな。
8名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:59:55.05 ID:zQLdIVwa0
昔はコネのないやつは公務員を目指せと言われていたんだが
今は役所も二世ばっかり
9名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:14.96 ID:f1oDgyFgP
塾ってそんなに凄いの?
蛙の子は蛙じゃないの
10名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:18.18 ID:BGn6HKkX0
椅子の数が減ってるんだから


さらに非正規が増えるだろwww



正規の子供が非正規になるのが問題
11名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:18.90 ID:kVQiQFbI0
 
 ィ'ミ,彡ミ 、
.ミf_、 ,_ヾ彡  ハケン法のお陰で非正規も1906万というのに
;ミ L、 t彡  近頃の若者は辛抱が足らんのう
  ヽ一_>'i  どうして痛みに耐えて格差社会に貢献できんのだ?
 /<∨>\
 
12名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:36.70 ID:cBZCrJZg0
正社員の子が非正規になる事はあっても、非正規の子が正社員になるのは難しいだろう
13名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:45.93 ID:eaA/A6X5P
派遣は甘え
14名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:58.09 ID:KOfuWm4P0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
15名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:01:11.20 ID:ewt1d4Zx0
在日は日本にいること自体間違い
さっさと祖国に帰れ臭いんだよ
16名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:02:04.64 ID:1/MtTygU0
毎年、何千億っていう税金の無駄遣いがでるのだから
この無駄な分を国直轄事業をやって雇ってやれば良いじゃん
離島に住ませて何かさせたり、国を良くしようとすのなら
他にも色々できる事があるだろ
17名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:02:16.11 ID:hQ3D0FBF0
逆だよ
一億総中流の方が異常
18名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:02:25.88 ID:6B/KVO1m0
何でも自己責任で放置して、最低限のセーフティーを構築せず
生活保護に丸投げ、その生活保護ですら馬鹿を煽って
不要と言い出す日本の格差は世界的に見ても異常の部類

国民自身が格差と非正規を要求している感がある
19名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:03:08.79 ID:PgBIrXkQ0
生活保護も廃止しろ
20名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:03:47.30 ID:ShiOlTI70
まあ遺伝子も思いっきり関係してるだろうな
やっぱクズの子供はクズが多いだろうし
優秀な遺伝子の奴なら環境悪くても自身のポテンシャルで這い上がれるし
人間は8割方は遺伝子、2割方は環境で決まる
21名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:04:14.08 ID:gtsTnfyh0
中国に毒ギョーザ事件と同様の待遇に不満を持った非正規のある意味テロ。
非正規と正規との格差拡大で貧困化・結婚諦め=少子化につながり社会問題化・・
アベノミクスにとって不都合な事実。

犯人の奇抜なファッション・趣味への人格攻撃、
TV屋の日本人のモラル消失を嘆いて見せるパフォーマンスで
目を逸らしてもこの『不都合な事実』は変わらないし、今後拡大する。
むしろ経団連はじめとして経済・産業界にとって『好都合な事実』なのである。

毒ギョーザの動機と酷似?非正規のテロ?〜マルハニチロ農薬混入事件
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_357.html
日本・アクリF農薬混入事件と中国・毒ギョーザの犯行動機は同じ構造
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/01/f_25.html
22名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:05:27.29 ID:gy8PoEb40
資本主義経済の次はどんな世の中になるんだろうな、そろそろ次の概念が発明されても良い頃だと思うんだけど
23名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:05:44.50 ID:MMz54B6e0
自公政権で貧しくなる一方だな
ひきこもりのネトウヨなんていなかったし
24名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:05:51.28 ID:HrqF+37D0
【社会】過酷な非正規雇用、職場で「派遣さん」としか呼ばれない、制服にレンタル料、社食は倍額、契約社員になると何倍もの仕事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1392212066/

15 :Ψ:2014/02/12(水) 22:46:52.91 ID:19TB5q510事件起こして安倍はネットで非正規から称賛され
会社は潰れそうになる
今までの泣きながら辞めて行くだけの非正規の人達には何かしらのヒントを得たんじゃないかな
非正規一人で会社を傾かせることができるのは驚く発見だったと思う
消費者は非正規に同情し事件は仕方ないよねと会社への憎しみに向かう
こんな事件これから増えるんじゃないかと冷凍食品を手に持つたびに思ってしまう
そして買わずに元に戻しちゃう
25名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:06:14.96 ID:Jb0ddjVeO
塾でやるのも家でやるのも勉強時間は同じ
成績下がったのも本人にやる気がないだけ
26名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:06:34.81 ID:p3miwCfT0
派遣から転職して某有名メーカーの正社員になってる人が居る。所詮本人の努力次第。俺も正社員だが中小企業から大手に転職した。

勿論ホワイトカラー。
27名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:07:24.42 ID:C8LbTT8f0
血脈の問題は公務員層でしょうが…なんでそこに貧困層を持ち出すの?
ゆとり教育押し付けと塾の進化で「金が無いと進学に不利」という二極化傾向にしておいてよく言うわ。
同級生でも親子公務員多すぎだよw
28名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:07:50.02 ID:mq8kKrFn0
国民の大多数が非正規労働者になれば格差はほとんど生じなくなる
正社員は東大卒の1割だけにしてあとは全員非正規
公務員も半期ごとの任期制
何十年働いても時給800円で固定
29名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:08:11.45 ID:6B/KVO1m0
本当自公は金持ちの神輿担ぎで馬鹿はその自公の神輿担ぎな訳だ

今更自公を擁護する奴はネットサポ位しかいないだろうな
消極的支持でもこんな党は支持できん
30名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:09:01.11 ID:WNDu7EDw0
正岡子規
31名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:09:05.46 ID:y9259W9J0
オランダのワークシェアリング 
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI&app=desktop 
同一労働同一賃金を実行し格差を解消 

これしか無いよ
32名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:09:11.64 ID:1ErUQ89o0
派遣から社員になっても1〜2年で派遣に戻ってくる人もいる

話上手な人はそれほど能力が高くなくても社員に誘われやすい
33名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:10:42.33 ID:uPwWQeSt0
>>23
ネトウヨって、何で、自分のことを必死になって擁護している共産党を必死に叩きたがるんだろう。

ネトウヨが普段言ってる事って共産党そっくりで、ハタ目には相思相愛にしか見えないが。
34名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:10:58.73 ID:z6EHcg6o0
なまぽの子は なまぽ。
子は親を見て育つ
35名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:11:35.90 ID:PYOZ/QIN0
出稼ぎ国家・日本国のはじまりだな
36名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:11:37.07 ID:WNDu7EDw0
ワークシェアは前からいいと思ってるけど、あんまり言う人がいないんだよね
沢山稼いでるやつらが少し我慢すればいいだけなんだが
37名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:11:44.49 ID:CJG9zGgn0
まじかよこれいくらなんでも嘘だろ
38名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:12:14.16 ID:dwxPS5IT0
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
39名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:12:27.95 ID:/60isy+Q0
塾も習い事も通わず、お菓子も好きに食べれたわけでもなく、ゲームなんて 10 年は遅れたやつをやっていた
そんな俺でも今は正規な社会人
親と教育が悪いんじゃね?
いや、勝ち負けと同じで今の社会じゃ正規と非正規の両方が存在するから、親が良くても非正規になることは十分あり得るが
40名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:13:14.09 ID:R5W4IB6l0
>>20
妊娠中からタバコ吸いまくってるような母親の下に生まれると、
いくら遺伝子が良くてもまともな子は育たない。
親が貧乏でも、乳幼児期の面倒さえきちんと見ていれば大丈夫だと思うけどね。
41名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:13:46.44 ID:6B/KVO1m0
そろそろ努力厨のキチガイじみた自己価値を語りだすに1000パソナ
42名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:14:19.63 ID:iEfFM/v/0
>>1

【政治】安倍首相 法人減税の具体策検討を指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379567880/
【法人税】大企業交際費、50%まで非課税へ…上限額なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386495753/
【政治】「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379918133/
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380860379/
【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380947506/
【政治】自民党・安倍内閣…全国のハローワーク相談窓口で、派遣会社のリーフレットを用意 派遣会社に肩入れする異常な姿勢 [13/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382627850/
【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385789971/
【政治】「派遣」規制緩和へ 労働者保護置き去り、非正社員化進む懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386844260/
【政治】竹中平蔵氏らが諮問会議 「雇用規制緩和」「企業減税」などの国家戦略特区、14年春にも始動 規制緩和、追加策が焦点
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386826782/
【移民政策】有能外国人「高度人材ポイント制」を緩和 親や使用人の入国、「永住権」取得期間短縮へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387797305/
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389684845/
43名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:14:53.33 ID:575AeSHV0
銀河英雄伝説 再アニメ化決定! 20数年ぶり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392212095/
44名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:15:09.62 ID:UDVXOcm80
>総務省の労働力調査によると、非正規で雇用されている人は全国で1813万人(2012年)。
>これは労働者全体の35.2%を占めている。働く人の実に3人に1人以上が、非正規の労働者だ。
>このうち、学生のアルバイトや主婦のパートを除いた約450万人が、契約社員や派遣社員。その数は年々増加している。

450万人しかいないのか 全然余裕じゃん やっぱり日本は恵まれてるよ
てっきり非正規4割なんていうもんだから学生とか主婦抜いても相当な数いるんだなって思ってた
45名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:16:20.21 ID:WEwjFyCR0
いや普通に新卒時に派遣を選ばなかったらいいだけだろ
派遣を選らばざるを得ない人なんて今までほとんどいなかったはず
単に本人が選択しただけ
46名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:16:20.57 ID:yOf330IS0
イギリスと同じだな
こういう構造をぶっ壊すにはまず皇室をなくさないといけない
47名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:16:44.74 ID:iEfFM/v/0
>>1

【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384107453/
【政治】 国家公務員65歳定年に合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386026341/
【社会】国家公務員にボーナス、平均57万1800円 昨冬比6500円増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386688587/

【政治】 政党交付金、自民党が「身内」企業へ65億円…「税金で利益供与には当たらず」とコメント
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380540332/
【政治】 “「赤旗」のスクープ” 自民党が4億7100万円の政治献金を請求、安倍首相が事実認める…衆院予算委★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382757035/
【赤旗】復興予算 自民に還流 2億円献金 違法の疑い 12年 トヨタ・キヤノン…補助金交付先から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387449017/

【政治】徳洲会マネー、97国会議員に(自民93人) 献金・融資計1282万円[13/11/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385777716/
【政治】猪瀬知事の辞職受け、百条委設置見送りへ・・・都議会[13/12/19]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387426706/
【政治】都議会、百条委撤回を決定 猪瀬氏に1千万円の退職金
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387538264/

【政治】自民、「もち代」100万円を支給
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386752559/
48名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:17:05.35 ID:6B/KVO1m0
世間知らずの馬鹿は知らないが非正規って派遣だけではない
偽装請負から名前を変えて洋々と存在している
49名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:17:58.48 ID:yxYvPFXJO
教育機会不均等だ!とか文句を言うやつが多いから
いっそ、義務教育は全て公立強制、塾なども禁止にしてしまえば良い。家庭教師等も禁止。
大学も金のかかりすぎる私立医学部などは国有化。

その上でみんな大学入試で勝負させたら良いんじゃないの?
皇室も政治家の子弟も容赦なく強制的に公立小中に通わせる。居住地による格差を無くすために行く学校はくじ引きで決める。

これなら本当に遺伝的素質のみの戦いではっきりするだろ。
その上で敗北したら教育機会格差主張連中も黙るしかないからなw
50名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:18:07.01 ID:rUsIPhUJ0
>>7
それが出来るならいいところ行けるはずだよ
一般的な家庭で教えられるのはせいぜい中学校の内容までだろう
51名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:18:07.98 ID:UJiIUKUu0
同業他社の批判はしたくないのだが
大学生バイトを2時間程度研修しただけで講師として使う某超有名塾や
『勉強は大学生の講師が教えるので教室長は講師としての能力が無くてOK』
と言っている某一部上場学習塾なら>>25の言う通りだろうな。

俺個人としては
『教室長に講師の授業を指導する能力が無ければ授業の質が低くなる』
と思っているが・・・
52名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:18:13.69 ID:WPjMNlkb0
>>13
派遣は自己責任
53名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:19:08.59 ID:BXaBmS9n0
>>40
ゆとりらしいコメントだな。
どんなにまともな遺伝子だろうが、家庭環境がクソなら這い上がることも難しいから。
俺の親も、なんで受験生の子供がいるのに狭い家で共産党の集会やるかなーっていうDQNだったから。
54名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:19:32.37 ID:V/BZ5eMm0
給料低いとか言ってる連中は
学生のころ何してたの?
就職してから勉強してるの?
55名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:19:41.80 ID:gUEUmN/20
何だ?
この甘ったれたバカ親は
本気で息子を勉学させたいならつべこべ言わずに必死に働け
巨人の星の星一徹を見習え下種が(# ゚Д゚)
56名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:04.85 ID:q3/I2aZ/0
>>46
で、アメリカと同じになるのかどーかわからんが
壊す過程と目指す方向性と途中どーなるか教えてくれよ(;^ω^)
57名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:08.92 ID:VIc+AlW60
俺小中高と塾なんか行ったことないけど国立大行けたよ。奨学金とれれば親に負担はかからん。親が貧乏だからなんてのは甘えだね。
58名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:27.16 ID:eaA/A6X5P
自分が負けたら他人のせいなのか?
どんだけ無様よ
59名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:42.93 ID:y9259W9J0
政治的な主張が強すぎる人がいるね
その組織またはその思想集団では普通の内容でも、
無関係な人間から見るとすげぇ〜違和感がある。w
60名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:43.30 ID:OfnMJQXw0
請負派遣と常時派遣を混同してる時点でおかしい
派遣そのものは悪くは無い
61名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:53.96 ID:uPwWQeSt0
>>44
450万以外の1363万人は、無職かフリーターかホームレスでしょ。
62名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:59.50 ID:VIijH0kG0
ま、椅子取りゲームの椅子が段々減ってんだから仕方無い
63名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:21:08.42 ID:6B/KVO1m0
本気で競争実力だの言うなら、年齢で職業選択の足切りをするなよな
64名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:21:14.41 ID:ewt1d4Zx0
>>28
もう少し考えて発言しろバカ
65名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:21:18.74 ID:WEwjFyCR0
>>53
それは特殊な事例だろ
これはあくまで「家庭の収入」の話であって、政治的に歪んだ環境とか
そういうものではない
66名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:21:28.16 ID:utkEKYOy0
「団地の子は団地・・・」
                  ってのもあったよなw
67名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:22:06.49 ID:zqLCmnFH0
日本でもやっと本当の市民革命が起きるかも
フランス革命から2百数十年遅れで
68名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:22:35.47 ID:rUsIPhUJ0
>>57
今は学費がかなり上がってるよ
69名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:22:55.11 ID:/60isy+Q0
>>40
自転車の前の補助席に子供乗せて、たばこ吸いながら運転する父母をよく見かける
アレは遺伝子云々関係なしに、二十歳までに綺麗な履歴のままでいられるとは思えない環境だよ
一度注意したら娘とおぼしき中学生と「ありえなくね」なんて会話してて、信じられない思いしたわ
70名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:03.46 ID:y9259W9J0
俺は困っていないから社会構造に問題無いって主張する人はバカでしょ?w
71名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:18.54 ID:q6sFkQX/0
>>57
いいな、近所に国立大があって。
すっごい田舎だったから塾はもちろん大学も無かったから普通に高卒で就職したなあ。
地理的有利不利はあるんだよなあ。
72名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:18.87 ID:qyzaGI0t0
椅子取りゲームの正社員の椅子の割合は減る一方なんだし
親が正社員でも普通に非正規に落ちるだろ
73名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:40.44 ID:8OZKrZza0
格差を生んだ張本人の小泉さん脱原発に忙しいんです!

就職できないのは努力不足!鬱も努力不足!親の介護も努力不足!
74名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:52.74 ID:eaA/A6X5P
>>70
勝ってれば問題ないし。違うか
75名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:24:04.45 ID:p3miwCfT0
共産主義者がいっぱい居るね。

どーせ人生負け組なんだろうけど。
76名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:24:47.78 ID:5sf1OqhB0
結婚して子供いるだけで勝ち組やん
77名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:25:17.29 ID:6B/KVO1m0
>>73
しかし小泉改革を支持するアホは今でもいるけど
あの改革で非正規と格差以外でも日本はおかしくなったのは事実なんだよな
78名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:25:26.33 ID:WEwjFyCR0
>>71
それはお前が対して大学に行きたいと思わなかったからだろ
79名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:25:31.09 ID:1ndPOgdT0
昔からそうだろ
DQNの子はDQNと決まっている
80名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:27:24.37 ID:y9259W9J0
>>74
法的な規制を入れない完全な資本主義にしたら勝ち組は0,1%以下になる
99,9%は奴隷と同等になる。
0,1%に子孫ともども生き残れる自信があるならいいんじゃね?
81名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:27:47.54 ID:ZGCG5ui/0
実際は環境と所得は関係なく、
知能≒所得は遺伝することが、
生後すぐ孤児院に預けた親子の追跡調査でわかってる

「お前が低所得なのは遺伝のせいだ」
などというと、教育や努力の意味がなくなるがw
82名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:28:47.13 ID:OqB5aMZa0
つまり

非正規=黒人・ヒスパニック
83名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:30:05.90 ID:oLfzORFnO
>>78
想像力のない人はこれだから困る。
84名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:30:08.34 ID:9LDW/oXa0
中国人の子供は中国人
85名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:30:18.37 ID:nmjyHDa70
庶民の子でも親が頑張れば大学に行けたのは
大学進学率が上がりつつある成長期の一時的な現象ということだな
86名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:30:49.79 ID:HfJVrqaV0
>>71
近くにあるかどうかは無関係だろ。
国立大ならたいてい寮があるから、実家がどこにあろうが無関係。
87名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:31:18.07 ID:WEwjFyCR0
>>77
で、よく小泉改革は日本を壊した、とか言うけど
そうやって煽るだけで、いったい何を壊したのか、数値で表したものを
客観的なつながりを示しながら証明したものはないが?

どう考えても、規制緩和は必要だろ
88名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:32:10.88 ID:OqB5aMZa0
つか非正規は子孫を残せないんじゃないかな?

非人間的だけどそれが正しい「競争」の姿なんじゃないかな
89名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:32:20.63 ID:9LDW/oXa0
無職の子供は無職とか
フリータの子供はフリーターにならないと思う。
格差解消してるよ!
90名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:32:53.81 ID:uPwWQeSt0
>>87
自民党の規制緩和って、企業に対する規制の緩和だから、底辺労働者からの搾取をやりやすくするっていうことだよ。
91名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:00.65 ID:3wS9WzBr0
小泉と竹中に一言もらいたい記事
特に派遣業大手の役員になった元大蔵大臣の竹中に
92名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:02.34 ID:P3d5y5580
おれの時代の地方は
頭が良いのは旧帝。
貧乏人は地方国立。
金持ちは東京か関西の私立。
93名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:26.28 ID:6kajfi2B0
二宮金次郎像を座らせたり撤去させたりするのは歩きスマホとか耐え難いバカがいるから仕方ないにしても、
こういう貧しい子は貧しいままだから共産戦士になろうよヒャッハー的なのはどうなん?
94名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:29.56 ID:JB9RTRzN0
>>72
そうなんだな。自己責任厨はそこを分かってない馬鹿が多い。
椅子がないのにどうやって座れというのか?努力が足りないと言う奴は人の座ってる椅子の上に座れと言ってるようなもの。
そりゃカルト宗教も流行るわけだ。さぁ〜皆さん、努力して空中浮揚を身につけましょう。
「修行スルぞ、修行スルぞ修行スルぞ!」
95名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:32.29 ID:C7Nix9tx0
>>1
 >非正規で雇用されている人は全国で1813万人
 >これは労働者全体の35.2%
 >学生のアルバイトや主婦のパートを除いた約450万人

 契約社員や派遣社員は
 非正規労働者のうち約24.8%
 労働者全体の約8.7%ってこと?
定年後再雇用嘱託労働者はどれくらいなんだろ?

 それはともかく「質の良い教育」に関しては塾云々よりも
 公教育の質向上を目指した方が良いのでは?
96名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:40.48 ID:zwrpkUSP0
結局ね、何らかの意味で恵まれた1%の人のみを幸福にして
残りの99%の人たちを不幸にする社会が本当にいいのかっていう選択だよ
それが社会だとか、競争が正しいことだとか、そうしないと生き残れないとかじゃなくて
そういう社会の仕組みの是非を問うことをしないといけない
97名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:51.61 ID:jz/5Zf1h0
小中高と塾に通ったけどマーチまでしかいけなかったわw
今は学費凄いらしいね。塾ばかり行くのもどうかと思うけどなー
98名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:59.41 ID:VnKpWKLq0
>>50
上流じゃなくて中流で十分だろと思うし。

孫世代で狙おうぜってなもんで。
99名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:34:08.61 ID:1ndPOgdT0
移民導入して非正規の仕事を任せて、日本人は正規の仕事に就けばいいんだよ
100名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:34:53.18 ID:zPf7LDRQ0
>>68
俺は世帯年収200万未満だったが高校大学通して奨学金授業料免除と市の補助で乗り切ったぞ
借金1400万と友達、遊び我慢すればいけるで
101名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:35:20.79 ID:q6sFkQX/0
>>78
でも、実際大変だと思うぞ。
まあ、お前さんの言う通り、俺の進学願望もそれほどではなかったのだろうけど。
102名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:35:33.03 ID:uPwWQeSt0
>>94
椅子なんか、自分で簡単に作れるじゃん。
その低と背の能力もない者は、落ちこぼれて当然だ。

>>96
共産党に入ることから始めたら?
103名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:35:46.49 ID:uAT4R0X10
>このうち、学生のアルバイトや主婦のパートを除いた約450万人

非正規1813万人で35.2%だから、全体の1割にも満たない最底辺450万人=派遣社員ってことか
104名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:36:05.58 ID:y9259W9J0
ドンドン市場原理主義にしたらいいよ、非正規99,99%の奴隷社会バンザイw
俺は資本家として奴隷からの上前をハネて生活をしたい。
まだまだ奴隷が少ないよ・・もっと稼いで上納しやがれw
105名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:36:13.27 ID:UJiIUKUu0
>>79
俺は自分の経験から『DQN女の子供はDQN』だと思っている。
保護者面談には大抵母親が来るので、父親は書類で最終学歴のみチェックだが

父親が一流大卒×母親が容姿だけのDQNだと9割ぐらいバカだった。
父親がDQN×母親がマトモ(たとえ学歴が無くても賢い場合)だと9割ぐらい優秀だった。

女のDNAって凄いと思ったよw
106名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:36:37.33 ID:oLfzORFnO
>>100
今の年収はいくら?
107名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:37:02.73 ID:WEwjFyCR0
>>90
で、最低賃金を下げたのか?政策的に
規制緩和して、派遣で働きたい人を派遣で雇えるように企業側の選択肢を増やしただけだろ
別に労働者の選択肢を奪ったわけじゃない
この時代、コストダウンは必須だし、そうしないとみんな潰れて沈没するだけ
108名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:37:26.10 ID:OfnMJQXw0
マラチオン阿部のような事件はそうそう起こらないから安心しろよ
自分の身がかわいいわけでリスクを負ってまで犯罪はしない
109名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:38:20.38 ID:9NUD6VOk0
マーチは昔は難関だったのに今では見る影もない
110名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:38:34.69 ID:q6sFkQX/0
>>86
その寮もタダではないのだろう?
やっぱり身近に学校が無いというのは普通の学生にはハードル高いと思うよ。
111名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:39:02.08 ID:P3d5y5580
>>105
ハーフの法則からいうとその逆。

日本人父親×白人母親=賢い、美人
白人父親×日本人母親=美人だけど、頭△
112名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:39:20.90 ID:3+I0Krf10
賃金解雇が制度化されたら終身雇用はなくなるわけで、
だれもが専門職としていきてゆくことになるわけサ
正規非正規なんてここ10年の価値観の残存に過ぎない
113名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:39:26.38 ID:sSqrchh30
>>26
おまえはそれでいいかもしれない。しかし全員が努力する社会になったときでも、だれかが中小企業で働かなければ大手企業の業績は維持されない。
それが君かもしれない。
ようするに格差の問題を努力の大小にしてはいけない。
114名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:39:41.60 ID:Imv7X/4d0
>>110
300円/月とかじゃないかな
でも自宅から通えるのとは雲泥の差があるな
115名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:39:56.46 ID:zFt8EvQw0
おいおい
勝ち組の結婚厨様や恋愛厨様や既婚様が今まで散々、
「貧乏同士なら結婚したほうが2馬力になって生活は楽になる」
「子供にも金かけなくても創意工夫で遊ばせることができて、子供も親に感謝する」
とか言って煽ってきたんじゃん

それを覆すような記事は捏造だな
なにしろ結婚厨様や恋愛厨様や既婚様が言ってるんだから
116名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:40:06.60 ID:zwrpkUSP0
>>102
>能力もない者は、落ちこぼれて当然

それって自分が能力なく生まれてもそう思える?
自分の子供がそういう風に生まれてもそう思える?
世の中である程度以上の能力がない人っていっぱいいると思うけどそういう人たちは
不幸になってしかるべきだと思う?
117名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:40:09.97 ID:1ndPOgdT0
>>105
母親ではなくて母親の父親、兄弟だよ
母親自体は馬鹿でも優秀なDNAは受け継がれる
118名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:40:17.43 ID:p3miwCfT0
>>94
人の座ってる椅子に座ってでも奪えよ。

合法的にな。
119名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:40:29.27 ID:6B/KVO1m0
>>107
おいおいお前みたいな人件費=コストとか言い出す無能者が
日本の内需を破壊したんだよな
120名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:40:32.51 ID:oLfzORFnO
>>105
女のDNAじゃなくて女の生活習慣がDQNなんだろ。
勉強させる習慣がない。
121名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:40:59.05 ID:JB9RTRzN0
>>102
ほう、ならあなたはその椅子を作ったことあるかい?誰でも作れる簡単なものなんだろう?
122名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:41:13.95 ID:HfJVrqaV0
>>110
もちろんタダじゃないが、食費込みで月2〜3万円とかだぜ。
奨学金&授業料免除で、遊ばなければバイトなしで大学に通える。
寮なら教科書とかお下がりがあるしね。
123名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:41:36.33 ID:y9259W9J0
日本は資本主義なんだよ
資本家こそが勝者。労働者は奴隷になるべき存在
日本は甘ちゃんだよ もっとシバキ上げて労働者から絞り取ろうぜ!!
労働者への分配などガンガン減らして派遣ばかりに突き落とせば良い。
馬鹿な奴隷は奴隷同士で仲間割れして笑えるwww
124名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:41:53.62 ID:UJiIUKUu0
>>111
それは単に外国人と結婚する女にDQNが多いということじゃないのか?
125名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:42:01.73 ID:P3d5y5580
>>115
いやだから少し工夫すればいいだけやん。
冴えない非正規男はブスでも公務員や手に職もった女と結婚すればいいだけの
話。顔や年で選ぶのは愚の骨頂ってことだ。
126名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:42:26.94 ID:sSqrchh30
この社会はいつから完璧を求めずにいられない窮屈な世の中になってしまったのだろうか。
失敗にびくびくし、少しでもミスをすると、その人のすべてが悪いようにとりざたされる。
失敗した点や悪かった点はなおしていけるのが人間なのに。
ミスをする人間が社会を悪くするではなく、
むしろ、ささいな失敗を許さない社会こそが、
今のような自分の利益中心に考える窮屈な社会を生んでいる。
つまり、

マイナス点を指摘されて育つ教育→ミスに敏感になる→さらに「自己責任」概念で個人分断→
ミスを指摘してくる他人は常に敵で、邪魔に映る→だがミスをしない人間はいない→
誰でも自分の保護にせいいっぱいで、敵をつぶそうとお互い攻撃的になる。

もはや正常な判断さえできない、ヒステリックにあげあしをとりあう嫌な世の中の出来上がり。
ネットにもあふれている。自己責任を履き違える民度の低さ。

何か大きな成功をするより、ミスをしないことの方が評価される
一回でもミスすればキャリアは終了
這い上がるチャンスはほとんどない だから失敗をおそれ、揚げ足を取ろうとし、互いが敵になりギスギスする。
その何が自己責任論だ。自己責任回避論だろ。
127名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:42:31.32 ID:OfnMJQXw0
年収3000万の安倍と年収200万の阿部、どこで差がついたか、慢心、環境のちがい
128名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:42:51.86 ID:6B/KVO1m0
>>121
>>102は小泉改革絶頂期辺りから出てきた自営業しろしろ野郎だから
自営なんざアメリカでさえ成功率が微々たるものなのに
小泉流新自由主義の支持者は他人事だからいい加減な事しか言わないんだよな
129名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:43:43.10 ID:WEwjFyCR0
>>119
日本の内需はまったく壊れてませんが?
先進国8カ国の中で最も内需が強いのが日本
130名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:43:45.43 ID:Imv7X/4d0
>>125
ブスだからといってさえない男と結婚するわけないじゃん
131夫の貯金に驚いています。:2014/02/12(水) 23:43:53.17 ID:24oYjWs00
132名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:44:08.21 ID:ygGxFMK60
今は大学いったって難しいだろ
要はコネ
親が教師なら子も正規雇用としての先生が約束されている
133名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:44:38.19 ID:sSqrchh30
いびつな自己責任社会。
強者は税金で救済され、
弱者はそのまま責任を負わされる。それどころか強者の失敗を負担させられ強者の取り分維持のために働かされる。
現代の奴隷制度。

日本人はまじめで勤勉だったのではない。
単に無知で従順であるがゆえに一途に努力でき、まじめで勤勉であるかのように見えていただけだったようだ。
精神的には幼いままだが、無知で従順だからこそ
統制が取れて1つの方向へ全員で一致団結して向かう力が生まれて大きな成果をあげた。(過去形)

今の政府は「駄目な判断」ばっかりするとか言う奴がいるがそれ間違ってる。
やつらがやってるのは「自分のことしか考えない判断」ね。自分の保身と金を最大化する判断しているだけ。
結局国民もそれと同じレベルなんだよ。君だって自分のことしか考えていないでしょ。
さもありなんだよ。 都合のいいときだけ文句言って、普段は奴らと同じでしょ。
そんな人間ばかりになってきたから、自己責任という概念で他人と区別をつけようとしたが、
かえってお互いに足を引っ張り合って監視しあい、敵視しはじめるギスギスした状況になっていったのだろうね。

人の弱さや恐れ、怠惰などが積もり積もった結果として、
今日の腐敗した世の中ができあがった。
自分たちの小さな背信が積もった結果、
富や権力に逆らえず、追従するしかない人たち。
134名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:45:38.98 ID:UJiIUKUu0
>>117
お前、血統で馬券買うタイプだろw

身体能力(体型・筋肉の状態)ならわかるが、
頭の善し悪しの遺伝は女性優位だと思うぞ。
もちろん仮説だが。
135名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:45:47.34 ID:P3d5y5580
>>124
本当のDQN女は外人と出逢うことすらできない。
136名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:46:05.97 ID:JB9RTRzN0
>>118
それで奪われた人は何処へ?
椅子の数は減り続けてます。
137名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:46:11.49 ID:Imv7X/4d0
>>132
教師はこねなくてもいけるよ
もう3倍切ってる
小学校なんか2倍
138名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:46:49.81 ID:sSqrchh30
何が問題というと他人を批判するポイントを
自分の立ち居地を周到に設定し、
弱者のセーフティネットという最低限のことすら批判する卑怯千万な態度。
自己責任論を展開するのなら、己にも当てはめるべきだ。
今野宿してる連中だって、外的要因が皆無ではない。
狩で獲物取れないやつはのたれじねというのは、交通事故にあわされて怪我して再起不能になればそのまま死ねというような社会。
そういう仕事にしかつけなかったのは全部そいつのせいだというなら
氷河期で職につけなかったという連中の主張もNGだし、
障害を持って生まれついた人の介護要求の主張さえNGだ。
自然災害の被災者も「不運だった自己責任」とでも言い切らねばならない。
生活保護が3兆もあるとか国民を煽ってるが
公務員のボーナスだけで3兆円なんか軽く超える税金が使われてるのを叩きもしない視野狭窄の脊髄反射の感情論と変わりがない。
自己責任論者は、そんな自分が冷徹で勇ましく強い現実主義者だとでも思っているアホ。
139名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:46:57.22 ID:+GySeOUX0
教育水準の問題なのか?

バカの子はバカってだけじゃないの?
140名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:47:14.49 ID:rSOO5/dJ0
大企業とかコネも増えたし家系も調査するからね
141名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:47:20.70 ID:HfJVrqaV0
>>129
一番内需が強いのはアメリカだろ。
日本はその次。

EU内の貿易を内需とするなら、ドイツも強い。
142名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:47:50.24 ID:1r0hXbkf0
        三晋三晋晋晋ミ  ねぇねぇ、新成長戦略で
       .晋三 洗脳済 晋晋 永久に派遣スパイラルに    _  ___
       晋晋      三晋 なると思うけど        / Y    \ 
       I晋 ◆/)||(\◆晋  今どんな気持ち?    /  /\    ヘ 今まで以上に
       I◆∠●I I ●ゝ◆ソ                | /   \_  |時給ウン百円の派遣で
    ♪  I.|    | |´   | ハッ   __ _,, -ー ,,   ハッ  |丿=-  -= ヽ |永久に働けるように
       |   .ノ(__)ヽ  .| ハッ  (/   "つ`..,: ハッ Y /・\ /・\ V してあげるからね!
       I   /  \  I     :/ ワープア   :::::i:.   |  .⌒(_ _) ⌒ .| 
 ___   i   トェェェイ  /    :i 非正規  ─::!,,   ヽ  (__人__)  /____
 ヽ___ \ /`ーー'ヽ.ノ`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  /.\__ `ー'  ,ノ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ケケ中 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒ _)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
143名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:47:53.88 ID:R5W4IB6l0
>>53
受験期に自宅で共産党の集会?んなもん平気だろ。
むしろ共産党は超学歴社会だから一般家庭より有利かも知らん。
中高生にもなれば、学校や公共施設だって活用できるわけだし。
144名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:48:05.30 ID:5grqOZGy0
>>105
サザエさんの磯野家は後者だな。

父親(波平)がDQN×母親(ふね)がマトモ

結構レアケースなのねぇ、
145名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:48:53.89 ID:BHaG7uiNO
むやみに子供産むのも考えもんだなぁ
不幸とまでは言わないけどわざわざ生まれて来る価値なんかあるのかな
146名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:48:55.33 ID:P3d5y5580
桜新町に家持つような家庭は非正規なんていないでしょ。
147名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:49:05.83 ID:sSqrchh30
日本の労働社会の異常性
■欧米の常識   vs   日本の非常識

1) 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定   vs   正規の半分以下
2) 派遣労働が2年超だと直接雇用義務   vs   期限撤廃して無期限派遣
3) 派遣のピンハネ率は10%未満と法定   vs   ピンハネ率は自由、平均30%以上
4) 企業が支払う総額はガラス張り   vs   けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5) 派遣労働者の巨大全国組合がある   vs   何も無い。 なされるがままの現代の奴隷
6) 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定   vs   正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

車工場派遣は日本が時給1000円だがアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工中心に待遇が悪いとボイコットを起こし3250円になった。
現在ライン工は時給3500円を要求している。


1時間あたりの生産性  日本最下位
人口と労働時間の多さでGDPが高いだけ。

ジニ係数(格差)高くて、先進国1,2位を争う格差社会。

貧困率は先進国トップ。

公務員給与は先進国平均の2〜3倍。

派遣の労働環境の悪さ 先進国の2倍以上。
148名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:49:07.40 ID:w1TC55EgP
でも正規は残業、転勤で子供が作れない。

やっと出来たと思ったら高齢出産でダウン症。
149名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:49:24.42 ID:rSIJxdHS0
>>25
だいたい塾で教える内容は、その辺の参考書に普通に書いてあるだろう。むしろ参考書のほうが質が高い。友達作り以上の行く意味がさっぱり分からん。
150名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:49:50.32 ID:MnJRiYFkO
これからは貧乏なヤツは結婚出来たとしても子供は作らないから大丈夫。
151名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:50:02.78 ID:BGn6HKkX0
>>105


躾けや教育だろ
152名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:50:13.06 ID:o4OaZBwD0
すでに日本は先進民主主義国から脱落した。


報道の自由59位へ転落(安陪政権の秘密保護法が致命的)
https://pbs.twimg.com/media/BbJtc-TCQAAAuen.jpg
153名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:51:01.85 ID:n6jcDTGL0
非正規なのに子供が作れるのか・・いいなぁ。
俺は大企業の正社員だけど子供とか無理ぽ。
金銭的には可能だけど、結婚してくれる女がいない。
子供作れるだけ俺よりは身分は上だな。
154名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:51:01.65 ID:oLfzORFnO
>>139
結局蛙の子は蛙なんだよな。
トンビが鷹を生むこともあるけど、鷹は親のせいにはせず巣立って行き自立する。
みんなが努力すれば鷹になれるってのは幻想。
155名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:51:20.16 ID:sSqrchh30
地球の資源や富が効率的に分配・利用されれば、
無駄に努力したり必死になることなく穏やかに暮らしていける人が増える。
しかし現実は富の分配が偏るから、少ない人は必死にならなくちゃいけなくなって不景気だという。
でも金持ちは前より金もらっている。億万長者は増えている。

支配層と労働層
正社員と派遣
先進国と途上国

自分の利益・富・夢を追求し、他人を省みない社会がそういう階層社会の原因。

最低限の活動もせずに収入があるなんていうベーシックインカムは悪法だし、
共産主義にしろとか言うアホでもない。
資本主義の反対が共産主義だと思うこと事態が間違っているしね。

「適切な格差」がついていないのが問題なのだ。
社会の中で格差がつくようなシステムだけはあるのに、
格差をなくすようなシステムがそれと同じくらいの力を持っていないから、
資本が資本を呼ぶ社会で格差がその人の価値生産能力に見合わずについてしまうのは当たり前なんだ。
そこを政治で改善しないといけないが、
政治家は支配層なのできくわけないし、マスコミもそちらだから広めるわけないし、
労働層はその日の生活におわれて疲れ果てているし、無知だから、
結局このまま続いていってしまっている。
 
サイレントテロとか言ってるアホなんてどうしようもない。
国が弱体化して一番先に苦しくなるのは弱者だって言うのに。
156名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:51:34.32 ID:W9aFcXJb0
お金が無いって、タバコ吸ったり酒飲んだりしながら言われてもね。
携帯とか他の趣味とか自粛すれば、塾代くらい出るだろうね。
非正規な親は、努力を否定して環境のせいにする人が多いね。
平均以上になるくらいなら、努力次第な社会だと思う。
何よりも健康が大事、これがあれば勝ったも同然だと思う。
157名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:51:46.24 ID:rSIJxdHS0
>>147
その低熟練工への好待遇が結果としてBig3の首を絞めたのを知らんのか?
158名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:52:04.62 ID:5NtDNKyt0
在日の子は、生活保護の不正支給の連鎖を呼ぶ。
159名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:52:07.91 ID:P3d5y5580
中学のときは塾は通ってたが
先生が全学連崩れで煙草の吸い方とか酒の飲み方や映画批評や哲学批評
がっちり頭に叩き込まれたよ。
160名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:52:09.47 ID:IsBR7pvp0
> せめて子供には私のようなつらい思いはさせたくない、と子供が欲しがる物は買い与えるようにしましたし、

この時点で経済的な格差よりも知的な格差があるように思える
161名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:52:11.52 ID:y9259W9J0
ハイハイ甘え、甘え、資本主義社会で資本家以下は奴隷だ
奴隷だけにすればいい、2ちゃんでは自己責任って言ってくれるから最高!!
奴隷同士が時給の10円の差でいがみ合えば良い。
奴隷社会バンザイww

資本主義社会なんだから資本家と奴隷だけになるのが理想です。
162名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:52:32.39 ID:YlULXouH0
またいつものように、
なしくずしに「特ア移民優遇政策」にすり替えるつもりだろ。
バレバレなんだよ。
163名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:52:54.37 ID:uEAQlZGTO
 問題点は、見ようとする人にしか見えない。
★10年後の日本の姿は確定済み…非正規が「労働者の1/3」から「社会の担い手25〜34歳で1/3」になり、貧困職業(200万円未満)が支える日本ブラック化
■非正規対策をしない=未来の条件を整備しない
 ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》。すでに起こったことの帰結。今を救わなければ、未来も救われない
◆《2025年問題》…団塊の世代が全員、75歳以上の後期高齢者になる
 『2012年時点で、あと13年後。15〜34歳は、13年経つと28〜47歳。その時、社会を引っ張って行ってもらわないと困る世代。しかし、「その条件」を、社会は…政治(自民党政策)は…大企業は…作っていない』。
■白書が指摘
◆男性の年齢階級別、非正規雇用比率の推移(総務省 労働力調査より)[2011(平成23)年版・労働経済の分析 第2−(1)−21図] http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/b9a9ed3c90f10e5b710a148c09b00b56.jpg
 http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa230301/
■2000年代から、「20代前半の男性の非正規」が急増
 ▽男性15〜24歳の非正規(在学中除く)…30%弱(2012年)
 35歳ロスジェネ世代より深刻な20代低所得層の出現を、政府はもとよりマスコミも話題にしない。
■男性15〜24歳の非正規比率は、年齢を重ねたその後の比率と関係
 ▽80年代後半…約7% →20年後35〜44歳、2010年…約8%
 ▽90年代後半…10%台前半 →10年後25〜34歳、2010年…14%
 「非正規で職業人生をスタートすると一生非正規」が統計でも裏付け。
■『10年後、社会を引っ張って行ってもらわないと困る世代の1/3が非正規に?』
 ▽2012年…30%弱 →10年後25〜34歳、2022年…30%?
 《(技能形成など企業で)未教育の労働者》が大量生産されている。『10年後の日本の姿は、既に確定済み』。少なくともブルーカラーは全員、正社員化すべき。
164名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:53:30.60 ID:sSqrchh30
自称勝ち組たちが振りかざす、なんでも個人の努力不足で片付ける自己責任論の欺瞞を指摘しようか。

結論から言えば、奴らは”市場原理”を都合よく無視している(日ごろ市場原理を擁護肯定してるくせに)

どういうことか?
奴らは言う。努力すれば報われると。もちろん、個々のミクロレベルで見ればそういうケースも多々あるだろう。

が、もし、それでみんなが努力すればどうなるか?もちろん、その結果みんなの能力は向上するだろう。
だが、それによって職は増えるのだろうか?雇用機会は増えるのだろうか?賃金は上昇するのだろうか?

ここに大きなまやかしがある。そう市場原理を考えろ。
多くの者が、みんな努力の結果能力を高めたとしても、職や雇用機会が増えることはなく、
これまで同様、限られたイスをめぐって、努力の結果能力を高めた求職者たちがそのイスをいっそう激しく奪い合うことになるだけだ。
いや、それどころか、求職者=労働者たちの能力が高めれば高まるほど生産性は向上するわけで、
生産性が高まれば高まるほど、労働力は必要とされなくなっていく。
すなわちその限られた職や雇用機会というイスは減っていきかねないのだ。

結局、それで利益を得るのは誰か?言うまでもなく雇用サイドの人間たちであり、企業だ。
これまで以上に能力の高い労働力を安く買い叩けるのだからな。

皆が努力して働けば働くほど、皆が不幸になる時代。それをみぬけないまま努力しろとほざくアホどもの多さといったら。
日本に大きな成長余地があって、働けば豊かになる社会は20世紀末までなのに、
いまだに過去の価値観を若者に押し付けている老人はたちが悪い。
165名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:54:25.89 ID:B2hY8k5MO
教育以前の「育ち」で子供の人格や将来が決まるのは当然だわな
昼飯マックでドンキに寄って臭い柔軟剤選んで晩飯すき屋で深夜1時に寝かされてるガキがまともになるなんて子の努力だけじゃ無理
良い子、生き抜ける力を持った子、素晴らしい子に育てたいとすら思わずにウンコする感覚で産む奴だらけ
モチベーションがはなから無いのにまともな育て方する訳がない
下層は下層で子供の人生すら諦めてんだよ。なのに中だしはしたいから産む
166名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:54:27.39 ID:p3miwCfT0
>>136
こういう綺麗事言う奴は信用ならん。

お前は地震が来たら他人を助けずに真っ先に逃げるタイプだ。
167名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:54:34.09 ID:24hc58mJ0
非正規社員から、テロリストが生まれかねないよ。結局。加藤みたいに。

不条理は不条理な人間を生んでしまう。
不条理を不条理として、受け入れられる人間っていないよ。
自殺か爆発するかでしょ。

テロリストに行く前に食い止めるのが共産党とか政治運動だろうね。

アメリカのように医療保険もない、7人に一人が生活保護で4000万人の社会がいきついた先が
黒人のオバマだったんだよな。あれは革命のつもりだったんだよ。みんな。
でも、米国市民は完全に勘違いしていた。オバマは調整型妥協型政治家で、全て優柔不断な中庸主義だった。
ヒラリーのがずっと革新的改革主義者だった。

米国でもしヒラリーが次期大統領にならないことがあれば、大暴動と内乱の国家となり分裂していくだろう。

日本も、このままいくと、崩壊していくだろうな。竹中が考えているようには日本人は大人しく自殺したり
諦めたりしないよ。家ももてず結婚もできず、食費もなく寒さも暑さもしのげないなんて状況に
いつまでも人間は耐えられない。竹中は人間の生理というものを知らなさすぎる。
168名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:55:00.64 ID:zwrpkUSP0
>>166
それって正にお前のことじゃないか
169名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:55:10.19 ID:uSYzXdt50
文化資本の差は大きいね
170名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:55:32.28 ID:OfnMJQXw0
年収3000万の安倍は子無しだけど、年収200のマラチオン阿部は妻子持ちだった
171名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:55:40.93 ID:uEAQlZGTO
>>163
★今を救わなければ、未来も救われない
■ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》
 ドラッカーは未来学者と言われるが、違う。ドラッカーは「既に起こった事の帰結」を見ているだけ。
ドラッカーはそれに対して、《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》という言葉を使っている。
 例えば、今年50万人の子供が生まれれば、18年後には大学入学だが、これは既に18年前に起こった事。
 社会的な事象は、その影響が出るまで時間を要する。
◆「われわれは未来についてふたつのことしか知らない。
 ひとつは、未来は知りえない、もうひとつは、未来は今日存在するものとも、今日予測するものとも違うということである」(『創造する経営者』)
 ありがたいことにドラッカーは、ここで終わりにしない。続けて言う「それでも未来を知る方法は、ふたつある」と。
 一つは、自分で創ることである。成功してきた人、成功してきた企業は、すべて自らの未来を、みずから創ってきた。
ドラッカー自身、マネジメントなるものが生まれることを予測する必要はなかった。自分で生み出した。
 『もう一つは、すでに起こったことの帰結を見ることである。そして行動に結びつけることである。これを彼は、「すでに起こった未来」と名付ける』。
あらゆる出来事が、その発生と、インパクトの顕在化とのあいだにタイムラグを持つ。
 出生率の動きを見れば、少子高齢化の到来は誰の目にも見えたはずだ。対策もとれたはずである。
だが、高齢化社会がいかなる社会となり、いかなる政治や経済を持つことになるかを初めて論じたのはドラッカーだった。
 こうして東西冷戦の終結、転換期の到来、テロの脅威も彼は予見していた。
「未来を築くためにまず初めになすべきは、明日何をなすべきかを決めることでなく、明日を創るために今日何をなすべきかを決めることである」(『創造する経営者』)
◆未来を知ることができる2つの方法|3分間ドラッカー「経営学の巨人」の名言・至言 http://www.r-agent.co.jp/guide/drucker/20091224_1.html
172名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:56:08.02 ID:sSqrchh30
・仕事にやりがいなんて求めなくていい。そうじゃなきゃかっこ悪いとか思ってない?メディアに洗脳されるなよ。
・ベーシックインカムなんてアホの発想。弱者の圧力にだまされすぎ。弱者が必ずしも善人だとは限らない。
最低限のやるべきことをやらないと最低限の資本は手に入らないようにしないと、社会はくさるだけ。
・給料はその人が社会に与えている価値の対価で得ているなんて誰も思わないよ。
資本主義の世の中では資本(お金)は資本があるところへ偏るようにできているのだから、ほとんと関係ないとすら言える。
努力を強いて競争させて富の奪い合いをする社会は、金を儲けるシステムに乗っかれた人間だけが評価されて、
まともに働いている人間に対してもっと努力しようと言い放っては使い捨てにするのだから。  
・人のこといってないで我が振りなおせ、努力しろ、
なんていう個人ではどうにもならない社会の問題を個人の問題に摩り替えて、
そうしないことが恥だと思わせている現実分かっていない頭の悪い時代遅れの人間の言うことにだまされてもいけないし、
単に自分が苦しいから苦しんでいない奴の足を引っ張ろうとしているやつも糞。
173名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:56:16.22 ID:P3d5y5580
まあ育ちは大事だわな。
貧乏人はとにかく金に汚い。
174名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:56:34.71 ID:T1TUT8CB0
>子供が欲しがる物は買い与えるようにしましたし、

物を欲しがる子供に我慢する事を教えるのも立派な子育てなんだけどな。
175名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:56:48.93 ID:HfJVrqaV0
>>164
国民がみな努力すれば、イス自体が増えるだろ。
他の国の仕事を奪えるんだからな。
176名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:56:58.13 ID:+dENuWbL0
非正規の子は非正規wwwwwwww

ワロタwwwww

非正規の分際で子供出来ただけ良かったじゃねえかwww
177名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:57:10.54 ID:gC7/ulVa0
しょうがないな
相続税100%にするしかない
178名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:21.01 ID:y9259W9J0
>>164
同感、その通りだね。
社会全体を見る目って、日々の生活では分からないけど
労働規制や法体系ですごく良くなる社会もあれば、悲惨な社会にもなる。
179名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:26.38 ID:ZIuCM9V50
>>33
母親に
死ねうるせえクソババアとかマガジンじゃねえよジャンプだよ何度言えばわかんだクソババア
みたいにがなってるようなもんだろ、親が死ぬか追い出されるとようやく自分の思想について考えるスタートにたつ
180名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:28.13 ID:eyjp6Hrc0
人間社会が平等なんていう幻想を広めたことが不幸の始まり。

優れた者が優れた者を生み、低層はその者たちのために働く、
社会とはそういうものなんだが、一億総中流でハッピーとか
そういう幻想があるから、奴隷はみじめと思うようになる。

金持ちのために非正規で貧しく暮らす中にだって幸せはあるのにな。
同じ生物だと思わなければいい。
181名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:35.59 ID:uEAQlZGTO
>>171
■いざ戦争となれば、兵隊は低所得者層ばかり
 『いざ戦争となったら、今の自衛官たちは幹部になるんですね。その下に兵隊がつく。兵隊は一般から集めます。日本は志願制(募兵制)ですから、集まるのはみんな低所得者層。それが基本構造なんです』。
 『そもそも、アメリカがそうですからね。イラク戦争に行った前線の兵士の平均年収は1万5000ドル。年収150万円で殺されちゃうんですよ』。
 『私たちは今、そんな社会の入り口に立たされているんです』。
■たぶん、これからは小泉純一郎内閣のときと同じことが起きるんだと思います。
あのときも最初に金融緩和をやりました。アベノミクスと同じです。
『5年間で上場企業は経常利益が2倍になり、役員報酬も2倍になり、支払う配当金は3倍に増えました』。
 『反対に、中小企業の経常利益、社員に支払われる給与と賞与の総合計は減ったんです。その上、富裕層に2兆9000億円減税して、庶民と中小企業に5兆円の増税をしました』。
 『ただでさえ格差が開き始めたところに、税制“改悪”でさらに輪をかけたんだから本当にひどい』。
 『今回、安倍内閣はまったく同じことをやっています。もう“超格差社会”ですよ』。
 私が10年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)という本を書いたとき、「おまえ、頭がおかしいんじゃないか」とあちこちで言われました。「そんな世の中になるわけねーだろ」と。
 でも、今は年収300万円もらえたら御の字ですよね。
私はね、年収100万円時代が来ると確信しています。全然冗談じゃなくて。
もはや、非正規社員の年収は100万円台が当たり前。その非正規社員が社会全体の36%になっていますから、彼らが主流になる日はそう遠くないんです。
◆森永卓郎「消費増税で年収100万円時代がやってくる!」 http://wpb.shueisha.co.jp/2014/02/06/24797/
182名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:46.22 ID:WEwjFyCR0
>>177
普通に財産権の侵害で憲法違反
183名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:49.77 ID:RYg9u8Ar0
>ところが息子は『おれは親父のような惨めな人生だけは送りたくない』と言い放ったんです。
>そんなふうに自分のことを見ていたのか…とわかり、堪えきれず涙が溢れてきました」
当然だろ気づくの遅すぎ
184名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:51.31 ID:sSqrchh30
>>175
努力なんて要らない仕事しか増えない。つまりは途上国の労働コスト安い人間を使うだけでますます国内の労働需要はなくなるなw

もともとは禁じ手だった赤字国債を馬鹿みたいに、税収以上に発行して、
国家の財政規律を緩ませ、利権にかかわってる産業や宗教や団体や公務員が浪費の限りを尽くた末に、
国民一人あたり借金額がいくらだと煽って、
さも国民が作った赤字かのように思わせて消費税などの増税を導入せしめた。

アベノミクスって結局、
国民が将来払わなくちゃいけない額を先に使って株式どんどん買って、
資本家と外人を喜ばせて、日経平均株価が高くなって金持ちはさらに豊かになったが、
庶民はほとんど何も変わらないどころか、物価がやや高くなって、
あとに残ったのが、やる前より数百兆円の国民の借金が増えて、株価下がるだけの状況って言う。

なんで安部はあと1、2年待って経済成長が誰の目にも確実なものとなってから消費税を上げなかったのかと思うだろ?

そんなことできないと分かったから、増税だけして保身逃げ切り体勢に変えただけだよ。
以下のことが不可能だと思って、結局あきらめたわけ。

だれでも分かる今すぐ政府がやるべきこと
・公務員が毎年つくりだしてる数十兆の赤字の削減
 →公務員が票を入れてくれなくなるのでできない→公務員の糞さが理由
・二十兆円産業になっているパチンコ屋への課税
 →パチンコ屋にあまくだりしたりと、パチンコ屋と政治家は癒着している→パチンコ屋と政治家の糞さが理由
・宗教法人への課税
 →創価学会(公明党)などの宗教屋が反対するので、自分たちの思い通りの政治主導がしにくくなる→与党と宗教法人の糞さが理由
・大企業がためこんでいる莫大な金を市場に吐き出させる
 →大企業が反対すると、裏から表から政権つぶされるのでできない→大企業の糞さが理由(マスコミ含む)
・エネルギー、食料、国防での自立。→どれも国家維持発展のために絶対必要なものなので、
これらが自立できないといつでもはしごはずされる恐れがあり、国家としてたかられ、自立できない。→日本が強くならないように諸外国はそれを阻止しようとして邪魔している。
185名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:55.92 ID:6B/KVO1m0
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
186名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:59:21.76 ID:P3d5y5580
穀潰しニートや無職がちゃんと働いても
GDPほとんど変わり無いかもよwww
187名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:59:26.06 ID:LP6NLs9w0
一部に特権階級を残すから不満がでるんだよ
全部年契約にしろ契約に
188名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:59:50.89 ID:f/zrBka40
本当に優秀なら学費免除やら奨学金やらいろいろ優遇措置があるんだよ。
俺の知り合いは母子家庭だけど国立医学部出て医者になったよ。
189名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:00:24.78 ID:B2hY8k5MO
貧乏しんどい言いながら酒タバコパチンコやめない
↓これ底辺ドキュンのデフォルトだよな
親が頭悪いのは子供の責任じゃない
生まれた時から底辺の世界だけ見せられてて、
そっから真反対の人生なんて想像すら出来なかったりするからな
全て自己責任じゃ片付けられん
底辺は子供作るなと個人的には思うがな
不幸しかない
190名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:00:25.20 ID:wI7WIs3f0
まぁ自民党が作った現代の奴隷
真の現代奴隷だからな
ブラック企業でこき使われている奴が下を見て慰めるためのものだよ

現代のエッタ それが非正規

会社にいてもそう思うだろ?
191名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:00:33.37 ID:uK5KrRkOO
努力しても報われぬ者を救え。
努力もせずに社会のせいにしているような者を切り捨てよ。
192名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:01:13.80 ID:6yn6BYKx0
>>167
哲学的意味における不条理は、世界に意味を見いだそうとする人間の努力は最終的に失敗せざるをえないということを主張する。
そのような意味は少なくとも人間にとっては存在しないからである。
この意味での不条理は、論理的に不可能というよりも人間にとって不可能ということである。

…とかあるけどさ、加藤は元正社員待遇だったのを蹴っての話だし
これから日本はどーしていくべきなんだ?
スキルのないやつにも40年くらいの安定と収入を約束して
スキルのあるやつにもそれなりに我慢してもらうのがいいのか悪いのか
193名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:01:43.64 ID:w9HpDvJB0
日本人はすでに世界一働いている。めちゃくちゃ努力しているといえる。しかし貧しくなっている。
1時間あたりの生産性が先進国内で最下位になるほど低く、格差も先進国でワースト1,2位。かなり途上国に近い生活といえる。

本当に人を救いたいと思っている善人なら、
使い切れないほどの金を個人が所有してしまう経済システムをまず疑問に思うはずだよ。
本来独占するべきではない富、苦しんで働いている人にも渡っていたであろう富を、
整備されずに野放しな資本主義システムのせいで個人が独占しているだけなのに。
個人でこんなに金持ってる輩がいれば使い切れず、不景気にもなるわな。

現在の資本主義は一握りの人間に富が異常集中してしまうシステムで問題。
身を削って生きている人と、資本主義の中でうまく立ち回って財産をなす人との間に
これほどの富の差があってはいけない。
まあバフェットとかゲイツとかはそのこと分かってるから何兆も寄付したり慈善事業したりしているのかもしれんがね。
本来は得るべきではない額の金額を分配するべきだと。
金を稼げる奴が偉くて正義だというグロテスクな社会。

 
人類の最大の脅威は核でも地球温暖化でも病原菌でもなく、資本による暴力だと思う。
地球資源と富の分配が適切に行われれば、地上の問題の99%は解決する。
資産数百兆円のロックフェラー一族や、資産数京円ロスチャイルド一族なんて、国の通貨発行権まで手に入れて、
政治もメディアも牛耳ってやりたい放題やってる。
194名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:01:58.61 ID:R5W4IB6l0
>>159
裏山
195名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:02:15.62 ID:0BQhtGzY0
発展途上国と同じような社会になってきてるよね
頭悪い国の典型構造
196名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:03:17.71 ID:vcWeHCx90
最近の日本人は親も子もそろって努力と苦労の末の達成感とか情熱の無い奴らばかりだな
ハッキリ言って努力する自由と苦労から逃げて下種に成る自由は与えられている事が解らない馬鹿ばかりだ
197名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:03:23.80 ID:0dLhuFlQ0
>>184
お前は典型的な引きこもりのねらー
文面からそういう匂いがプンプンする
198名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:03:55.76 ID:8rmKGEx00
>>1
これ酷いように書いてるけど大学まで行かせてもらってるんだから中流だ
確かに凄く恵まれてるとは言わないがこの状況でこの言い分はないわ
199名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:04:45.20 ID:nfHIYP450
奴隷がさらに下の奴隷にオマエは努力が足りないってシュールで最高!!ww
頭のいい奴隷、肉体的に強靭な奴隷、頭の悪い奴隷
奴隷だっていろいろな奴隷が必要。
200名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:04:47.03 ID:HkPK8wt20
貧乏人の子供は「世の中、学歴なんて関係ないのよ(キリッ」って
育てられてるからね(笑

その矛盾に気づかないのは、やっぱり貧乏人のDNAを継承してるからだよ。
201名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:05:18.05 ID:ur+qNfih0
>>184
話がずれてるぞ。

皆が努力すれば、頭脳労働を他の先進国から奪えるだろ。
それこそ、努力しないと国自体がなくなる恐れがあるイスラエルはみんな必死に努力してるぜ。
他人、他国を蹴落としてでも自分が助かるだ、という意気込みが物凄く強い。
202名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:05:21.89 ID:6yn6BYKx0
>>193
で、税制とか修正システムをどないすりゃいいんじゃ?(;^ω^)
もちろん民主主義で達成できるようなトコでな
203名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:05:28.91 ID:OfnMJQXw0
派遣で働いてる人は、なんで正社員になろうとしないのか?
賃金安い派遣より正社員になった方が得なんじゃないの?
204名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:05:53.15 ID:yaaTQNZs0
後先考えれば、非正規に子供って無理だと思うわ、ネコ飼うのすらも無理だろ... 
205名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:06:39.02 ID:sSqrchh30
企業ってのはあくまで自社がいかにして生き残り、利益を上げるかしか考えないからな
つまり日本の国益や国民生活ってのはあまり考えてはくれない
だから国内の失業率上がってでも海外から安い労働力を輸入するなんて言うし、
人件費が安い国にも工場を移す。
企業の利益=日本の国益じゃないのに、政府はそんなやつらの言う事をきいていては国家も弱体化するわけだ。
もっと国家計画をきちんと論理的に進めないといけないよ。
公務員と正社員の富を維持するために奴隷化をすすめているだけになってしまう。
国家は疲弊してさらに苦しくなるだけ。
がんばって働こうとか言ってる場合じゃない。なのにそれしかできない日本人。
今日も自分のことを考えて働くのがせいいっぱいという。あまりに無力。
一番邪魔なのは労組なのかもしれない。正社員が多数派であったときは労働組合=庶民の保護であったが、
いまは正社員より使い捨てばかりになって、労組を守ること=既得権保護でしかなくなっていると思うんだよな。
正社員の年収を700万円(30歳)維持しろなんてやってたら、もはや会社がもたないよ。
だから正社員少なくして奴隷を多くするしかなくなっている。
206名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:07:04.56 ID:iaEaKYgC0
ネトウヨはそもそも就職も結婚も子作りも出来ないかと
207名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:07:23.56 ID:Hnqg6EJJ0
都合の悪い非正規の真実、
中学や高校卒業時に正社員を希望する男子の95%以上が
最終的に正社員の内定とって就職できている。

景気が悪い時は内定が出るのが遅れる、
要するに待遇が少しずつ悪くなるけど、
正社員の口が無いわけではない。
208名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:07:27.39 ID:kNCMXRtI0
>>203
本人のスキルレベルや職種によっては
派遣のほうが年収高いです。

時給2000円以下の派遣はバイトと変わらん。
209名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:08:34.86 ID:I9RDnK4d0
>>200
親が低学歴だと例えば自分たちがどのような地域に住んでいるのか
どれほど低学力の地区に住んでいるかさえ理解できないというか理解しようとしないんだな。
川向こうの学校行けば賢くなるって忠告しても意味を理解出来ない場合が多い。
仕舞いには人の家の教育に口だすなと怒りだすからwww
210名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:08:52.81 ID:w9HpDvJB0
格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。
でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 を買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分の何十倍になるわけじゃない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、
たくさんの営業・建築家・労働者が必要で、 なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、
彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。狭い富裕層で巨大な塊が単発で動くのとはわけが違う。
経済とはそういうものだ。局所的にとどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が
正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、
社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンデモ理論なのだ。
この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
地球上の争いなんて、富の分配が現在のように極端に偏ることなく、
きちんと適切に分配(別に同じにしろといっているのではない)されれば、ほとんどは消えるんだよ。
211名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:10:03.69 ID:nfHIYP450
資本家からみたら日本の奴隷は甘えとるな、なんで稼げないんだよ
利益率は低いし最低なんだよカス。奴隷はもっと働けよ
頭のいい奴隷をもっと頭を使え、馬鹿は死ぬほど肉体を使えよ
稼げよ奴隷ども 
212名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:10:30.69 ID:YpSwnf060
民主党、共産党も社民党も工作員含めてウヨ小サヨのばっか盛り上がるからな。
こいつら、役立たずだろ?
さっさとくたばれ。
奴隷社会目指す自民党と新自由主義の政党と工作員、こいつらも調子に乗りやがる。こいつらもくたばれ。
潰して潰して潰しまくれ。
213名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:10:44.92 ID:59YXffF50
格差格差というがじゃあどうしたらいいんだ?
高所得者や企業に重税かけるのか?
214名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:10:52.24 ID:oshxa2Xn0
大卒が2人に1人の社会だからね。

中卒高卒だらけの社会とは違う。

竹中が読み間違っているのは
「結局、諦める」とたかをくくってることだ。

そんなに甘くはないよ。
竹中はあきらめて屈服して這いずり回る人生を選ぶか、自殺すると思っている。

しかし、非正規の社員が皆、そんな行動をとるなんてことは
到底あり得ない。竹中の思惑と正反対のことが起きていくとだけは
断言できるよ。
215名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:11:01.83 ID:5qUBNZ/L0
ネトウヨの子はネトウヨ
216名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:11:05.44 ID:w9HpDvJB0
日本人はすでに世界一働いている。めちゃくちゃ努力しているといえる。しかし貧しくなっている。
1時間あたりの生産性が先進国内で最下位になるほど低く、格差も先進国でワースト1,2位。かなり途上国に近い生活といえる。
他国への借金が少ないし、すでに国内に作り上げた資産価値も多いし、従順な国民性で安全性が高くて、医療もそろっており、教育レベルも高いほうなので裕福な国だと思われているが、
実は労働あたりの生活の質はかなり途上国に近い。住んでいる場所も、衣食住も。
資源がなく、どんな攻撃からも対抗しえる物理的攻撃への対抗力もないので、自立した国になれていないせいか。


>>今の時代、公務員になれる奴は、
>>それなりのレベルの人間さ。
>>努力の結果だよ くやしかったらお前もなって強奪してみればいいじゃん

コレと似たセリフ、知り合いの公務員の口から2〜3回聞いたことある。
「苦労して試験に受かったんだから…」みたいな。人間的に最低だね。
だいたい公務員は、勉強して試験(資格)に合格さえすれば給料がもらえると思ってるのがそもそも間違いで、
普通は「会社を儲けさせないと社員の給料がでない」んだよ。公務員にとっては国家が企業。
国家は赤字をだすものだから赤字でももらえるなどというやつもいるが、
公務員はよその企業(国民)から強制的にとりあげたお金で豪遊してるだけ。赤字倒産確実の企業でありながら。
普通じゃないでしょ。

なぜ人が働くほど大多数の人間の生活は苦しくなっていくのか。
国全体の発展が内部の格差成長より上回っている時は弱者の生活も発展していくが、
国全体が発展しきって成長余地が少なくなると、
すべての社会は内部でパイ獲得競争に移り、努力すればするほどその獲得競争は激しさを増し、
大部分の人の実生活は、過去のある地点より苦しくなっていく。
競争社会とは、既得権益者のために一般人の実生活までをスポーツのレギュラー争いのような苦しみに変えてしまうトンデモ社会。
 
217名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:11:17.61 ID:S3Zmy8nY0
>>207
ほうほう、で、若者の何割が3年以内に
離職してるんだっけw
218名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:12:03.13 ID:nEtwWCXt0
非正規を必要悪ってなら、非正規でも家庭を持ったり
ちょっとした贅沢が出来るよう雇用条件を良くしろよ

それと正直ホワイトカラー系技術職の派遣は特別だと思う
それ以外の派遣ぅって体のいい企業の奴隷で同列に
語っている奴は馬鹿
219名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:13:26.08 ID:w9HpDvJB0
平成24年度
国家公務員の人件費5兆944億   国家公務員の人数 56万人
一人当たり平均 910万円

地方公務員の人件費21兆 地方公務員の人数234万人
一人当たり平均 897万円

全公務員人件費 26兆円
一人当たり平均 900万円

以上は政府発表ソース↓ (人件費のみでこれだけ)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf

2012年度の日本の税収は46兆円。(ちなみに「国の赤字」(実際は公務員が出した赤字)である国債は、それ以外に44兆円も発行した。)

日本の公務員の総人件費は税収の実に50%以上に達する。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
なのに公務員たちは税収と同等額を(将来の国民から)借り入れ、国債として毎年運営資金にあてている。
さらには消費税などの税金を上げて、自分達の給料を維持するのに使っている。
そんな企業運営ありえないでしょ。

さらに、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員
行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くの職員の人件費
これらも税金でまかなわれ、過半数どころではない税収が人件費に消えている。
上記に比べれば生活保護なんてカスのような規模でしかなく、公務員利権隠しのために生活保護たたきなど使われている。
220名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:13:41.32 ID:vW9D1G+T0
>>209
日本には高校受験があるから、その辺はかなり挽回できるんだよ。
胎児期や乳児期に頭を壊さなければ、下層からでも結構這い上がれる。
あとは遺伝の問題。
221名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:13:58.82 ID:3FT1hDiE0
格差固定していいよ
底辺は底辺のまま継承していってくれ

携帯やスマホすら持てないくらい
222名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:14:52.98 ID:Hnqg6EJJ0
>>193
んなこたーない
日本人の生涯労働時間はぐんぐん減っている、
就労年齢はどんどん遅れていき、リタイアは早まっている、
一日あたりの労働時間は減り、祝日休日は増えてる。

人的資本しかない日本にとって、
仕事をしないってのは致命的。

たくさん働いていたから、
他国の上手く行った事をパクるのも早かったし、
個人が蓄積している経験値も高かったが
休みを増やて、だらだらやってる奴と、
ワーカーホリックのように働いている奴で差が出るのは当たり前なのだが、

これを税金で修正しろとかバカな事やってるから、
やる気がある奴も仕事しなくなって全体沈没。
223名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:14:57.93 ID:I9RDnK4d0
首都圏学歴マップ&ランキング
左の数字:大卒率(単位%)/右の数字:偏差値
1位〜10位
横浜市青葉区 58.8 74.9
武蔵野市 54.6 70.7
■■■偏差値70■■■
横浜市麻生区 53.1 69.2
小金井市 52.3 68.4
国分寺市 51.4 67.4
世田谷区 51.2 67.2
目黒区 50.8 66.8
文京区 50.6 66.6
鎌倉市 50.6 66.6
杉並区 50.3 66.3


121位〜130位
小田原市 29.4 45.3
成田市 29.3 45.2
■■■偏差値45■■■
春日部市 29.0 44.9
川口市 28.9 44.8
福生市 28.8 44.7
草加市 28.5 44.4
墨田区 28.5 44.4
葛飾区 27.9 43.8
横須賀市 27.6 43.5
荒川区 26.9 42.8
224名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:15:05.30 ID:M/Es2U5R0
ドキュメンタリーとか見るたび、本当は非正規を可愛そうと思う気持ちもあるのに
非正規がネトウヨで安部を支持してるんだと思うと
自業自得だと笑ってしまう。
225名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:15:13.13 ID:59YXffF50
>>209
俺の大学の先輩は東京出身だが、周りは大手企業の社宅ばかり。親譲りの才能
なのか、小中と秀才ばかりで苦労したそうだ。
226名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:15:22.31 ID:6yn6BYKx0
>>205
大学でよ、福祉雇用や経営の単位とってもやっぱり
企業団体がまずかんがえなくちゃならないのは「存続」って習うぜ

無くなったらもともこもねえ、って。
まあそーいう意味でも組合はもっとゆるく広くあるべきかもなー
227名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:16:17.87 ID:p9gh4w3Q0
国民総非正規政策発動
228名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:16:33.71 ID:lEKOSnbQ0
非正規は子供すら生めない
229名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:16:35.20 ID:w9HpDvJB0
>>222
今までが異常すぎて現在でも最下位ナノを君が知らないだけ。1時間あたりの生産性は日本はヨーロッパ諸国の足元にも及ばない。

公務員や政治家は借金が増えるような無駄や不正をおかしても、だれも責任を取らず、
「国の責任」と言っては、 自分たちの失敗や優遇や不正を国民に負担させ続けている。
民間企業なら個人が責任を取り、赤字を出す会社はつぶれて淘汰される。
しかし「国の責任」と言えば、その責任や赤字は公務員ではなく国民に押し付けて終わることができると考えている。

いびつな「自己責任」社会。
強者は税金で救済され、
弱者はそのまま責任を負わされる。それどころか強者の失敗を負担させられ強者の取り分維持のために働かされる。
現代の奴隷制度。
----------------------------
いかに日本の公務員だけが圧倒的に異常か。

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位:国     公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本              2.15
2:カナダ              1.48
3:アメリカ             1.40
4:イギリス            1.36
5:イタリア            1.35
6:フランス            1.03
7:ドイツ             0.95
230名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:17:18.44 ID:raAUXW/50
>>187
共産主義そのものじゃん。

共産党に入れよ。
231名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:17:57.49 ID:Uxxs85+NO
>>210
金持ちは年収100万減ってもどうってことないけど、
貧乏人は年収10万減っただけで生死に関わるんだよな。
232名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:18:03.49 ID:nfHIYP450
奴隷はボロボロになるまで働け、どこがブラックだ
まだまだグレーすぎる
オリンピックを見ろよ、労働者は奴隷なんだから、もっと努力しろ
世界一の労働者にならなくてどーする
ガンバレ、ガンバレ、休日返上。 24時間仕事の事を考えろ!!
会社は資本家のものだ、資本家の為にチームワークで利益を上げろ!!
233名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:18:08.75 ID:I9RDnK4d0
234名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:18:44.79 ID:Hnqg6EJJ0
>>217
え?何が言いたいの?w
235名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:19:03.63 ID:w9HpDvJB0
底辺用のウサばらしを政府やマスコミへではなく派遣に向かわせてる。
それにまんまとはまってる底辺のアホらしさときたら。 どうしようもなくバカな国民だw

>給料安い上キツイ仕事だからってやらないんだろ?
>仕事選んでたら働けないよ。

アホか。そんな道理が許されるなら過労死やストレス社会も肯定することになるぞ。
素で言ってるんなら奴隷根性しみついてて哀れだね。というか迷惑。
だれかの尊厳を踏みにじって金儲けすることで、
自分は底辺じゃない、マシな人生なんだと思うことしかできないのか?
それがもっとも弱い一般人のあり方だよ。
一番弱いのはおまえだよ。

年収300万円未満の世帯 日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万人
フリーター417万人 
さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
非正規雇用が全労働者の3分の1以上、そのうち77%が年収200万未満。(異常)
日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第29位。(つまり先進国で2番目の貧困率)
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
世界におけるGDP率、最盛期1994年の半分でまだ降下中。
ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873
    (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、
     それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど)
     実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている異常さ。)
公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。
議員の給与は先進国の3倍以上。
236名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:19:28.30 ID:BwPhxyL0I
女は学歴より容姿よ。最終面接で早稲田に勝ったわ。
237名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:20:52.41 ID:nEtwWCXt0
>>235
同意する

ここにいる努力厨や自己責任厨はわからないだろうが
労働階級同士対立させておけば誰が得するのか
ない頭を使ってもう少し考えろって感じ
238名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:21:14.78 ID:w9HpDvJB0
「ワーキングプアでも日本に生まれた時点で勝ち組の1%層だ、努力しろ」のレスをみて、
奴隷が自分の鎖を自慢する話を思い出した。

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
 
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
 
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、
隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
 
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
 
リロイ・ジョーンズ(Leroi Jones) 1968年、NYハーレムにて
239名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:21:15.42 ID:I9RDnK4d0
>>236
最低限の学歴は必要だけどな。
高卒が早稲田に勝つ訳がないが
偏差値50の女子大卒が早稲田女に勝つことはある
240名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:21:16.23 ID:/mO1I0mW0
両親高卒のDQNだが、俺はワセダ卒で公務員。安月給だけどw。
241名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:21:23.36 ID:raAUXW/50
>>231
消費税が5%から10%になると、
年315万で生活していた者は、同じ生活レベルを維持する為に、年330万を必要とするようになるよ。
242名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:22:13.34 ID:PVxODw7u0
中途で正社員登用も難しくなってきたし
ずっと年収300万円以下の正社員とかもいるからな
ホント酷い時代になってきたね
243名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:22:48.29 ID:zFqgfS+r0
非正規の子は非正規ったって義務教育受けられるでしょ
奨学金だって取れるでしょ
日本は学力さえ普通によければ安全に暮らせる国じゃん
塾に行かないと成績下がるとかw 何怠けてるのかね
244名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:23:24.04 ID:I9RDnK4d0
>>240
両親の年齢にもよる。
団塊より年上の両親だと高卒でもふつう。
団塊より年下の場合で高卒は平均よりちょっと劣るくらい。
245名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:23:25.65 ID:w9HpDvJB0
・職業の貴賎レベル
(稼ぐやつが偉くて、働かないやつはクズだと短絡的に思っちゃうアホでもわかるバージョン。
 高レベルほど尊い。属するものが複数ある場合はレベル0以上だけなら上位のほう、レベル-1以下があるなら下位のほうになる。)
■レベル5(最大レベル)
・自らの命をかけて世界平和や、人類の進歩に貢献する人(命を狙われるほどの改革を進める者、真実を追求する者)
■レベル4
・自らの社会的地位&名誉や財産や健康など、一般に言う幸せを失ってでも世界平和や人命救助、人類の進歩に貢献する人(途上国や僻地の医者など)
■レベル3
・人類貢献度の高い職業(人類を豊かにするものを発明した研究開発者等)
・人のやりたがらない職業だが、人類が生存していくのに必要不可欠な職業(バキュームカー清掃や原発現場処理者等)
■レベル2
・才能が必要になる職業(スポーツ選手、芸術家など。自称クリエイターなどは違う。)
■レベル1
・社会全体をより快適、豊かにする職業
■レベル0
・人類の(=自分の)生活を維持するための職業
・無職やホームレス(働かない代わりに受取ってもいない)
■レベル-1
・自分の取り分を最大化することしか考えず、害悪はすべてシステムの責任にする職業
(投機的トレーダー、会社拡大と利益追求しか考えていない社長など)
・真実をねじまげても自分たちの都合の良い真実をばら撒くことで何らかの利益を得ている職業
(週刊誌記者、世論誘導マスコミ、広告代理店、御用学者 など)
・自らの尊厳を放棄するかわりに富を得て社会風紀を乱す職業(風俗、av女優など)
■レベル-2
・人の被害や法を無視して自分の利益につなげる職業
(泥棒、詐欺師(企業団体内含む)、パチンコ屋、戦争でもうける業種、麻薬密売人、横領、脱税など)
・被害や損害を他人に穴埋めしてもらいながら、自分は甘い汁を吸おうとする職業
(「多額の税金を納めて立派な」既得権益者、天下り、東電社員、保身と利権作り議員・社員・高給取り公務員、
 生活保護もらいながらパチンコ通い、宗教教祖、ブラック会社社長など)
■レベル-3(最低レベル)
人に危害を与えることで自らの利益を得ようとするもの(テロリスト、強盗、暴力団など)
246名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:23:46.93 ID:vW9D1G+T0
>>225
遺伝の力は恐ろしい。
数学オリンピックで、公立中学の1年生が高校生たちに混じって入賞したことがある。
その中学は「つくば市立並木中学校」。
247名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:23:50.11 ID:eluP6yHu0
人間の才幹を表現するにあたり、器量という言葉を用いることがある。
器の大きさを造る時期に手を抜けば、あとからいくら美酒を注ごうとしても大して入らない。

本当にできる子とその親は、親が子に勉強の習慣をつけ、一緒に学び、考えることをする。
子供は、諸問題に取り組む姿勢と思索の巡らせ方を学び、同時に目上の者への敬意を養う。
知的好奇心と、それを解決し知識を蓄える喜びを知れば、あとは独力で学んでいくものではないか。
塾や習い事なんてのは、できた器に酒を注ぐステージ。その前の段階で、しっかりできていたのか疑問だ。
248名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:24:25.49 ID:nfHIYP450
>>238
ちょっと・・・泣けてくる話w
249名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:24:37.32 ID:eZqmtKI80
日本の失われた20年はデフレ下で新自由主義といわれる経済思想
に毒され、それを忠実に実行したことによる帰結である。

新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和 2.公共予算の削減 3.民営化 4.自助努力と自己責任論の国民への定着

5.市場原理経済の導入   
250名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:24:41.02 ID:4pa77xtr0
>>230
共産は嫌ですわw
251名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:24:50.06 ID:Hnqg6EJJ0
>>229
お前のそのレスから導き出される結論は、
金持ちから税金とっても何の意味が無いから、
とりあえず減税しろやって話になるだろ。
252名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:25:35.94 ID:w9HpDvJB0
民主主義は多数派の感情的で主観的な意見に集約されていくので、
常にある程度腐敗していることが免れなくなる。
広く社会を俯瞰して未来を見据えた政策より、自分にとって得かどうか、
狭い知識で妥当かどうかレベルでしか考えられない。
最も多くの人が理解できるところに落ち着くのだからよい、というのも経済での市場原理主義の過ちと同じ。
誰にでも理解できるところへ落ち着きそれは平和社会であるほど腐敗的な側面を持ってくる
利点は独裁者の暴走がないことだけ。

選挙にマイナス票というのを作って欲しい。
プラスになる票を放棄する代わりに、投票でマイナス1票を入れられるようにして欲しい。
これで選挙で票をいれたい候補がいなくても投票にいける。あくどい政治家を落とすために。
落とされたらしばらく選挙は出られないように。
自民には入れたくないしかし民主も嫌だし入れる政党がない、って人でも自分の意思表示を示すことができ、
現在の政治家を一新させることができる。膿を排除できるシステムだ。
一定数の票が集まれば当選してしまうのがまずおかしい。特定の団体が集まれば当選できてしまう。
それを防ぐために一定数のマイナス票が集まればあくどい政治家を落選できるようにもするべきだと思う。
「賛成」を受け付けるだけでなく、「反対」も受け付けるのが本当の民主主義なのだから。
253名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:26:36.60 ID:YpSwnf060
+でニュースポストセブンのソースを貼り付ける奴らはどんな層だ?
何でも煽るのが大好きなんだろ?無職のやつ等も含まれてんだろ。
1の文章はまさかフリーのライターとかか?
売文やハイエナ集めばっかじゃねーか。終わってるな。くずども。
254名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:26:52.02 ID:raAUXW/50
>>250

>>187の考え方は、共産主義そのものじゃないか。
255名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:27:02.06 ID:I9RDnK4d0
>>238
おまえブントとか気取って革命家にでもなればいいじゃんwww
256名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:27:20.12 ID:YMVH7a2G0
医者の子で子供の頃から習い事三昧だったけど今じゃニートからバイトにステップアップして喜んでるレベルの俺はどうなるの
257名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:27:46.65 ID:w9HpDvJB0
政治家は自らが賛成した案で国民が不利益をこうむった時は、
その政治家の全財産で補償する義務もつけるべき。
やめることが責任を取ることなど、そんなもの責任の取り方ではなく、
いままでの甘い汁を持ち去って逃げるだけの行為。

政治家の責任を国民の責任、国民の総意というのは違和感がある。
民主主義があたかも完全な民意を反映するものであるかのような言い様によって、
責任の所在をあいまいにさせるだけだ。
そいつに投票した奴に「のみ」責任があるとするなら正解。
今の政治システムは欠陥ありき。
まともな政治眼持った人と自分に都合の良い政策を支持するだけの人が、
同じ影響力をもってしまう現在の民主主義システムが欠陥品。
どの党でも結局腐敗しかしない。
既存政党による政権交代なんて、利権の移動で終わるだけなのは民主党、自民党政権でもはっきりした。
どの政党でもこれは同じだろう。
258名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:28:19.62 ID:Hnqg6EJJ0
>>249
全然実行出来てないだろw
あるいは実行しようとしたけど失敗したか。
259名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:29:13.29 ID:QjTYgk+20
ナマポの子がナマポなのは、ナマポの美味しさを見ながら育つからでしょ?
非正規ってナマポみたいに美味しいもんじゃなし、子供が非正規を継ぐわけねえじゃん
260名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:29:28.66 ID:PVxODw7u0
独裁既得権益がなければ共産主義もいいと思うよ
261名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:29:57.86 ID:w9HpDvJB0
投票に行かない人は何をされても文句は言いませんという事だなとかいうやつがいるが、

投票に行かない人はどこが政権とろうが文句を言う。
誰にも賛成しないのだから
俺もそう 白票なんていれても意味なしだしね

選挙行かない奴は批判する資格がないというのは間違い。
選挙行かないという選択をしたのだから。
どれも選びたくないという選択をしたに過ぎない。それもまたひとつの選択。
どこかを選ばないといけないなんて理由はない。投票権は義務ではなく権利なのだから。

・どこも同じで希望が持てない。 公約なんて破っても罰さえないありさまで信じる理由がなく、ただのイメージ文句。民意は反映されない。
・というか誰も当選させたいと思えない。 税金たかり屋の再生産になっている。どんな考えやアイデアがあろうと、1人の国会議員程度ではなにもできず、派閥作って利益調整するだけになる茶番。
・よって意義を見いだせなくて面倒くさい。

これも真実 であり、十分な選択。
262名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:30:47.23 ID:dNYYV0Nt0
おいおい、なにこれ、非正規の奴らが
経済的に不利だからって、子供まで非正規になるって流れなの?


じゃねーよな、本質は。
非正規の奴らって、基本言われた事しかやらないから
子供も同じように、言われた事しかやらないだけじゃないの?


経済的に苦しいから、他の手段を使って何か向上しようとかの
意識が無い。
「お金がないから」を理由に何でも逃げちゃうの、非正規の奴ら。
創造性ゼロ。
263名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:31:07.40 ID:I9RDnK4d0
>>256
いわゆる馬鹿息子。
親の財産使い果たさなければいいんじゃないか。
264名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:31:10.20 ID:Ro62YCaQ0
刑務所に入りたくて犯罪に手を染める人間が急増中 最後のセーフティーネットが檻の中ってすごい国だな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392192872/

「人生嫌になった」山田うどんに43歳包丁男 強盗容疑で逮捕/久喜署
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131221-00010004-saitama-l11
強盗から24時間、現金持って「自首しにきました」 奪った金使わず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000527-san-soci
「寒くて刑務所入るしか」女性のバッグ奪った男
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140210-OYT1T00552.htm?from=main5
「留置場のご飯がおいしいので」 窃盗容疑の男自首
http://www.47news.jp/smp/news/201305/SM0512_929077.html
刑務所に入りたい…さい銭ドロ自首
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/02/27/kiji/K20080227Z00000830.html
【大牟田】住所不定の30代無職「金が無いので刑務所に入りたい」
http://www.logsoku.com/r/news/1296916151/
富山県警富山中央署 無職岩井進を包丁2本をズボンのベルトに差して「逮捕されたかった」と交番を訪れ現行犯逮捕
http://wan2o.com/yelp/1324.htm
旅の終わりは刑務所で 泥棒稼業の男が自首
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100923144110.html
家賃滞納「刑務所で冬越せる」自室に放火容疑で男逮捕
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101214120057.html
62歳の男、出所したその日に自首 ナイフ持ち交番へ
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2010/03/post-20100329144442.html
265名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:32:10.41 ID:w9HpDvJB0
投票に行かない人は何をされても文句は言いませんという事だなとかいうやつがいるが、

投票に行かない人はどこが政権とろうが文句を言う。
誰にも賛成しないのだから
俺もそう 白票なんていれても意味なしだしね

選挙行かない奴は批判する資格がないというのは間違い。
選挙行かないという選択をしたのだから。
どれも選びたくないという選択をしたに過ぎない。それもまたひとつの選択。
どこかを選ばないといけないなんて理由はない。投票権は義務ではなく権利なのだから。

・どこも同じで希望が持てない。 公約なんて破っても罰さえないありさまで信じる理由がなく、ただのイメージ文句。民意は反映されない。
・というか誰も当選させたいと思えない。 税金たかり屋の再生産になっている。どんな考えやアイデアがあろうと、1人の国会議員程度ではなにもできず、派閥作って利益調整するだけになる茶番。
・よって意義を見いだせなくて面倒くさい。

これも真実 であり、十分な選択。

もっといいのは1票入れるかわりに、だれかを落とすことができるマイナス票の導入。
白票は意味がないが、マイナス票ならば落としたい相手を選びにいける。
さらにマイナス票数が1位になったら全員落選でいい。1年以上再立候補禁止。
2回やっても決まらないなら、よそで資格ある奴が繰り上げ、もしくは総理が任命して派遣。
マニフェスト一定数やぶったら責任をとって政治家引退、ちゃんと成し遂げたらプラス。
こうしないとダメ。 誰かを嫌でも当選させなきゃいけない時点でおわってる。
政策に投票できるようにしないと。
無責任な選択をせず、きちんと責任ある選択をする人にはとてもいま投票なんてできない。
そのように法律を変えないと。
白票入れるなんて意味がないから白票入れに行く意味はないし、
強制的に誰かをえらばなくちゃいけないなんて最悪の結果にしかならないのだから。
むやみに投票率だけあげるなんて迷惑。思考停止のやつらとか、コネや組合で投票してるやつの票のほうが害悪。
266名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:32:30.11 ID:GMFcMbDC0
収入があるかどうかより親が稼げる能力あるかどうかで子供のスタンス変わるな
甘やかすともちろん駄目だけど
267名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:33:38.07 ID:nIrnR1yd0
日本人で家柄と本人の素行が悪くなければ高卒で警察狙え
268名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:34:22.84 ID:w9HpDvJB0
デモするべきなのになんでデモ起きないのだろう。本当に不思議な国。
デモが悪いことや暴力的なことでも思ってるのだろうか?
民主主義は賛成や肯定ばかりでなく、反対や否定も受付て待っているのに。

文句や拒否が悪いイメージで教え込まれてるからな。
反対の文句言えば大人気ないやら、こわいやら、
否定すれば、多様性を受け入れようとか。
どちらも健全な議論と民主主義には必要不可欠なものなのに。
だからデモなんて暴力的だとかおもってる始末。
平和は自然発生する悪意から勝ち取らなくては成立しない。
戦わずして平和など、古今東西どこにもないのに。
269名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:35:00.09 ID:IVgRBnRK0
正規の雇用なんていくらでもあるだろ
非正規なのは労働者が非正規での労働を求めているからであって
上から押し付けているわけでない
270名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:37:54.08 ID:sxDARJa+0
Fランの連中は、実際はどこにも就職できないのに、
条件が悪いから就職しないと現実逃避し、挙げ句は非正規か無職

Fランは大卒じゃなくて、高卒にしてあげれば余計なプライドもなくなって
分相応のところに就職するのになー
271名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:38:50.48 ID:/B7qUp3W0
非正規でも家庭が持てた時代はもう終わったとおもうのだが…
272名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:38:56.28 ID:Acgr7Ku80
正岡子規の子
273名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:39:02.03 ID:vdtf6GTHO
正岡子規…
274名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:40:03.02 ID:Dw39S0BZ0
朝鮮が作った社会システムと気づかず
デモできないだけだろ

変な目で見るやつがチョンの風潮として一般化してるせいで行動起こせず
大問題

すべて戦後レジュームのマスゴミの流布による
一般化した朝鮮アイデンティティーが原因でデモに踏み切れないだけだろ

もう変わってきてるけどな 低視聴率連発でwww
275名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:40:30.19 ID:BwPhxyL0I
学歴も大事だけど非正規ってコミュ障が多いよね?
276名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:40:31.53 ID:XPSXbyvn0
>>1
正岡子規に見えた
277名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:43:52.95 ID:LC8w38c00
>>275
統計取るほど接してる職業なんですかね?
278名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:44:21.74 ID:IKyOv/JC0
>>247
適度の長さ、興味の引ける導入部分、酒と器の表現
程度を問わず万人に読める文章、

おれはこういうの好きだわw
279名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:47:27.05 ID:raAUXW/50
>>274
ナニ言ってんのか、さっぱりワカラン。
280名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:52:42.25 ID:yfUpFt0C0
日本の格差なんてかわいいものじゃない
281名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:54:06.84 ID:K4DAhPHC0
先を読まねば・・
282名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:54:49.49 ID:9eDqyI/P0
コウムインガーって馬鹿だから
公務員の仕事で窓口業務は簡単だから(実際は現在は公務員じゃないが)
非正規にやらせろとか言うけど
逆で、窓口業務とか簡単な業務も
公務員の正職員がやって、もっと正規雇用を推進しろが正解なんだよね

>>229

こうやって、嘘をいい
賃金基準をどんどん下げていくコウムインガーは
もっと潰さんとね
283名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:56:15.23 ID:Dw39S0BZ0
朝鮮が作った社会システムと気づかず
デモできないだけだろ

変な目で見るやつがチョンの風潮として一般化してるせいで行動起こせず
大問題

すべて戦後レジュームのマスゴミの流布による
一般化した朝鮮アイデンティティーが原因でデモに踏み切れないだけだろ

もう変わってきてるけどな 低視聴率連発でwww
284名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:58:44.65 ID:K73kWbZO0
中間層が消えて少子高齢化が加速して財政破綻して終了。
もう船自体が沈み始めてるんだろ。
285名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:02:19.83 ID:9eDqyI/P0
>>284
ちゃんとバランスとりながら
日限直接借り入れをしていけば
大丈夫だよ
286名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:03:08.70 ID:eZqmtKI80
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:24:20.53
新自○主義・市○原理主義たちが狙いをつけたのは国営のものを二束三文で
買い叩き富を得るという手法。

例  チリの銅○や電○事業・アルゼンチンの航○路線・ロシアの油○・
   ボリビアの水○事業・アメリカの公○電波・ポーランドの○場など

結果 グ○ー○ル企業と一部の投○家、中○共○党幹部の親族・子息、
    一部の政○家・官○のみ利益をあげることができるシステム。
  
287名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:03:19.16 ID:Dw39S0BZ0
向上心云々って関係ないな
正社員の率ってどのぐらいよwww

核家族って いまデフォなのか?w

統計を煙たがり 出てくるデータは 
マスゴミの捏造ばかりの繰り返しで振出しに戻る手口はもう見飽きた

そろそろ前進させるやる気がないなら 全員自殺でいいんじゃないのか?
288名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:04:55.55 ID:9eDqyI/P0
>>286
そう、まずは新自由主義を追い出さないと
289名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:05:35.72 ID:sCysQIl70
>>247
塾、貧乏人でもいけるようにしてくれ
290名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:05:59.20 ID:CzIOWdSf0
ってか今や、例えば俺らの時代の旺文社ラジオ講座レベルの安価で予備校レベルの授業を提供してる受験サプリとか、
さらには現役有名大生が無償で受験レベルの授業を提供するサイトとか出て来てるんだよな
今更だけど、大事なのはどう子供たちに中長期的な目標やモチベーションを提供出来るかってことだと思うけどね。
宇宙飛行士でもその人たちをJAXAで支えるでも、はたまた日本を変える官僚になりたいでもなんでもいいけど、
そういう目標を持つ子供に育てるのが大事だよ、さらに言うとここまでの大風呂敷である必要もない。
目標を持たせることが出来れば、そこまでの道筋の方法論は検索してたどりついて全力で努力するから。

上から目線で「しなさい」「しなきゃどうこうなる」なんて急き立てるより、そういう状況に持っていけるか否か。
そこに非正規だの家庭の経済環境だのなんてほとんど関係ない、関係あるとしたら
「子供はもともと操縦不能」
っていうとこへの気づきがあるか否かという親の素養が決定的に重要だと個人的に思うけど。
291名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:06:03.24 ID:eZqmtKI80
なぜ郵政民営化に反対したのかの説明 (要必見)
//www.youtube.com/watch?v=hYm0F4mBHfs(4:00〜)
城内 私もしらなかったですけども、郵便(民営化前)は税金1円も使っていない
    世界で1番うまくいっていた黒字。それをなぜ?(民営化するの?)
    国民は知らされていないことがたくさんあるんですよ。 ←←ここ注目
    私が一番してはいけなかった質問は竹中平蔵大臣に対して過去1年間
    郵政民営化問題についてアメリカ政府当局と何回会談したか?要するに談合したかと
    そしたらさすがにね数字出してきて17回と、月1回以上アメリカの当局者と会った。
292名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:07:11.75 ID:Dw39S0BZ0
儒教に問題あるな
朝鮮の儒教

これだよ

雇用改革できないのは 朝日のせいだな
293名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:07:28.00 ID:raAUXW/50
>>288
中核派に入ったら?

日帝・新自由主義=安倍打倒へ闘う 首都大激動の14年決戦に『50年史』武器に躍り込む 革共同東京都委員会
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no14/f2615.htm#a4_1
294名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:09:33.38 ID:IKyOv/JC0
この世に愛が無ければ、人類は一日たりとも
生き延びることは出来ない

しかしどうしても、ラブジュースの分泌がとても少ないのは、お前の努力不足だろう、
295名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:09:40.06 ID:Dw39S0BZ0
共産バカって
阻害される保守のやつらに関しての保障ってどうなんだ?

ないだろ? 馬鹿だから
296名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:13:49.71 ID:cAVmcxzl0
塾行って成績下がるっちゅー理由が
夫が非正規だからというのは何か違う気がする。
297名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:14:03.29 ID:fH9Dhvsy0
新自由主義を妄信している人ってもし自分が能力なく生まれたらどうなっていたかと想像できないのだろうか?
298名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:15:05.07 ID:BX3mbyOm0
■国民皆ベーシックインカム制度導入■ 【四訂版】
●所得の有無・金額にかかわらず、国民1人月額12万円を支給する。
  1億2千7百万人×12ヶ月×12万円=約183兆円/年

●財源(37+137+14=188兆円 )
・申告所得税 所得金額約75兆円×50%=約37兆円
・源泉所得税 支払金額274兆円(利子16兆円、配当13兆円、給与245兆円)×50%=約137兆円
・個人住民税(約12兆円)は廃止
・法人(外形標準課税)  資本金・出資金 資本金の額×10%=約140兆円×10%=約14兆円

●既存の所得保障制度の廃止と歳出削減
・基礎年金(約10兆円)・生活保護(3.7兆円)・雇用保険(約0.14兆円)や
 児童扶養手当(約0.5兆円)は廃止  → 行政の簡素化
・最低賃金制度は廃止。
299名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:16:05.88 ID:Dw39S0BZ0
また共産バカは 保守の振りする 馬鹿茶番か?w

共産バカ「ブラック企業は許せない!!
共産バカ「原発は反対です
共産バカ「世界人類が平和でありますように

バカ本太郎 「規定に乗ってないから国会でネクタイはしなくても問題ないニダ
         

なんなんだよおまえらはw
300名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:17:22.85 ID:nfHIYP450
民主党時代の企業業績って相当下がっていた
どんなにガンバレ・創意工夫しろ・もっと競争力を付けろ、魅力的な商品を作れと
ハッパをかけても業績は上がらなかった。
企業業績を上げるツボ(金融政策)を押したとたんアレよアレよと言う間に
1株利益は2倍になった。

労働法制も同じ、ツボさえ押せばガラッと変化する。個人の頑張りじゃ無理でも
政府が必要なツボを押せば一気に変化する。
301名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:18:44.85 ID:59YXffF50
>>297
それこそ、仕事の頑張りの原動力なのだよ。
302名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:19:56.30 ID:fH9Dhvsy0
>>301
それは「能力」に恵まれた人の妄言だよ
頑張れるっていうものすごい能力に恵まれた人の妄言
303名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:20:47.11 ID:Dw39S0BZ0
経済三バカトリオ 民団まきぞえて 
賃上げもできない朝鮮送金集団は マスゴミ利用してピエロを仕立てて
扇動する思惑が もう全然効果なくて 

下手なバラエティーより面白いぞw
もっとやりゃいいのになw

元気ないぞw
304名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:21:23.03 ID:raAUXW/50
>>300
「個人の頑張りじゃ無理でも政府が必要なツボを押せば一気に変化する」って、そりゃ、
北朝鮮みたいな一国社会主義の考え方じゃん。

日本の自民党政権は、そういう考え方と戦って、「個人個人がしっかりとがんばって国を支える」社会を作ってきたんだが。
でもって、民主党だって、その基本的考え方は同じ。
だから両党は、共産党と対立している。
305名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:21:52.71 ID:aMIZmNWY0
>>81
それ違うな。
親の知能が高くても環境ダメだと才能は開花しない。
環境が整ってる場合は親の遺伝の影響が大きく出てくる。
という研究結果だったはず。
要するに才能あっても環境悪いと、馬鹿のままで終わる可能性が高い。
306名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:22:02.73 ID:59YXffF50
>>302
でも実際競争じゃん。俺の業界でも頭と労力を使ったものほど成功しているし、
それを否定するのであれば誰が人生を費やして働くんだ?
307名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:22:32.96 ID:kaFye8Kn0
なんだかんだ言っても男の非正規って超少数派だからな
みんな大して関心が無い
308名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:23:20.33 ID:nfHIYP450
>>300 に追加
安倍の金融政策を新自由主義な政策だと思ったら大間違い
金融政策はリベラルな政策であり欧州の左派政党がやる政策である。
本来なら民主党がやるべき政策であった。
安倍を単なるウヨクと思ったら大間違い。w
309名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:23:27.06 ID:0LZOmMoKO
親が非正規だとレジ打ちのバイトの保証人探しすら面倒だったりするね
身内可※正社員に限る、という規程がある所もあるから

うちも親が晩婚だったお陰でもうすぐ還暦だから明日はわが身だ
310名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:23:54.99 ID:vW9D1G+T0
>>305
孤児院の環境は意外と悪くないのかも。だとすれば>>81の結果も納得できる。
311名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:23:57.87 ID:PVxODw7u0
これからは共産党が伸びるね
312名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:23:58.40 ID:Dw39S0BZ0
また工作員のプロレスが始まったようだなw
見といたろ
313名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:24:22.15 ID:nNb4qgzZ0
>>307
いっそのこと名前を全て正規社員に変えてしまえば解決するだろw
ということで、非正規かどうかより待遇が劣悪かどうかだろ。
名ばかり正社員なんていくらでもいる。
314名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:24:24.11 ID:fH9Dhvsy0
>>306
何が実際競争なの?
競争なんてなくても偉大な仕事をした人は多数いる
315名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:24:29.20 ID:raAUXW/50
>>305
「才能」っていうのは、自分で環境を作る能力のことだよ。

スティーブン・スピルバーグの例。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0#.E7.94.9F.E3.81.84.E7.AB.8B.E3.81.A1
316名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:24:44.63 ID:77zl9K8t0
小泉・竹中が理想する世界が実現しつつあるわ。格差社会は階級社会と構造は同じだから貧乏人はね金持ちに服従しなければ生きていくのも難しい。
317名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:25:29.25 ID:Hnqg6EJJ0
>>297
都合が悪い事を全部新自由主義と言うこと自体アレだが、

単に公的補助から民間補助にうつるだけの事、
公的だと取りこぼしが本当に少ない、
公的だと民間同士よりコストが安い、という触れ込みだった訳だけど
実際には、取りこぼしはあり、制度の抜け穴の悪用あり、ネコババありで
コストはかさむし、満足度は下がるという始末、
しかし、一度公的制度にべったりさせた手前、
不満は多くて。だれかが多大なツケを払わされる事は確定しているが、
見ないふりしながら先延ばしにしているだけ。
318名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:26:09.69 ID:v8ytBijn0
ボーナスなくして全員時給制度にしようゃ!
時給は1200円くらいで

仕事しないじじいの無駄給料減っていいと思う
319名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:26:36.73 ID:Dw39S0BZ0
ここの工作員 粛清されそう
ピーンチ

効果な−しw

逆に金とられんじゃねw?
余計 特アの評判悪くするだけというwww
320名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:26:37.80 ID:nfHIYP450
>>304 ↓を読めば分かる人には分かる話。分からない人には一生理解出来ない。w 

安倍の金融政策を新自由主義な政策だと思ったら大間違い
金融政策はリベラルな政策であり欧州の左派政党がやる政策である。
本来なら民主党がやるべき政策であった。
安倍を単なるウヨクと思ったら大間違い。w
321名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:26:40.33 ID:59YXffF50
>>314
君の業界には競争はないの?
競争しないで偉大な仕事ができるのであれば、そうすればよかろう。
322名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:29:26.06 ID:Xn/s4rHC0
非正規が増えれば増える程、共産党が支持率伸ばすだろうな。お前らは非正規が増えつづける社会に危機感感じたほうがいいよ。馬鹿みたいに弱者叩きなんかしてるとしっぺ返し食らうぞ。
323名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:29:47.80 ID:fH9Dhvsy0
>>317
「新自由主義=小さな政府」と思っているのなら新自由主義とは何かをまずは学んでごらん

>>321
競争がなくてもやるやつはやる、自らの興味にしたがって
競争は成長を加速させることはあるかもしれないが、不幸を撒き散らすものでもある
いつまでも競争政策をとりつづけることが人類にとってよいかは疑問だ
324名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:30:31.66 ID:Dw39S0BZ0
共産連呼www
ねーわ

戦争に向かわせた政党だぞここw
325名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:31:02.65 ID:kaFye8Kn0
人間努力するようではダメ
能力のある人間は努力なんかしない あたりまえだが
能力がある無いは運みたいなもの
これからは格差じゃなくて階級化していく
政府が何とかできるようなものじゃない
グローバル資本主義で自然とそうなる
日本の治安も悪化して行くだろう
326名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:31:23.13 ID:vW9D1G+T0
>>315
>>305が言ってるのは、優秀な遺伝子を持っていても環境が悪すぎるとIQが低くなるという話。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304250704579096681036706164.html
327名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:33:16.61 ID:Hnqg6EJJ0
>>323
一行目は、新自由主義という言葉の定義自体が、
それを叫ぶ人のご都合で構成されていてるから
馬鹿らしいって指摘なんだけどなw
328名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:34:34.51 ID:Xn/s4rHC0
俺は都知事選挙で共産党が二位になった事に凄い危機感を感じているよ。潜在的共産党シンパが全国的に増えつつあるって事だと思うぞ。なんだかんだいっても困っている時に貧乏人を助けてくれるのは共産党だけだもの。
329名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:34:59.15 ID:fH9Dhvsy0
>>327
2行目以降のあなたのレスは要するに「小さな政府」のことを指摘しているにすぎない
そもそも俺のレスを見てれば、>>317はとても的外れなレスだと気づくはずなんだが
330名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:35:05.44 ID:Dw39S0BZ0
安倍も 保守雇用というものを確立しないと

大企業のチョン団体が牛耳ってる勢力に対抗しうる策を講じ

中小だけでなく
大企業に多いチョン化した雇用の在り方にまでメス入れないと

いつまでたっても中途半端なアベノミクスの矢になるべw
331名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:35:12.92 ID:9eDqyI/P0
>>317
民間は利益がないことは
とりこぼしまくりなんだが

利益にならないことは公がし
利益になることは民がする

新自由主義は
公を民営化し、公共料金を引き上げようとするから
達が悪い
332名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:35:54.14 ID:uPYUF5Om0
塾行けば成績上がるとか言う風潮。
塾行かずに参考書使って家で勉強する方が上がります。
333名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:36:27.21 ID:Hnqg6EJJ0
>>329
というように、自分の曖昧な定義が伝わっていて当たり前ーというお話である。
334名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:37:45.16 ID:fH9Dhvsy0
>>333
こちらの具体的な指摘に対してそういう曖昧な発言しかできないわけね
素直に間違いを認めればいいのにそれができないんだね
335名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:38:22.35 ID:E0NmmxDiP
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
336名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:38:37.87 ID:Hnqg6EJJ0
>>331
取りこぼしている対象を具体的にどうぞー。
337名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:40:27.46 ID:59YXffF50
>>323
すべてに万能な制度などあるわけない。で、どうすればいいと考える?参考
までに教えてくれないか?
338名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:40:44.32 ID:7rh8S+yJ0
@健全な格差はあっていい
A貧困はあってはならない
よく言われる格差の「固定」や「連鎖循環」だけが問題なのではなく
現在のそれがまずもって問題なのだ。別に真っ当なやり方ならば上が儲けるのは構わないが
現在の中抜き青天井の派遣に、国連から生存不可能だと警告されるような最賃に
平均受給額5万の国民年金受給額の水準が生存権、あるいは正義、公正さを担保できているか
と言われればできていないだろう。
従って国民が須らく一定以上の生活を送れる状況になるまでは再分配やってでも
その辺の状況を是正すべきである。国会で最賃上げたらどうですかと某議員が言っても
お茶を濁しているようじゃ増税を控えて国民守れるのかと思う。
諸外国では最賃を実際上げたりそうした議論がなされたり、さらに社会保険などの厚生条件上げたりするために
数千億から数兆出している国が散見される。様々なところに散財しているように見えるがもっと身近にやれることあると思うんだが。
339名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:40:58.91 ID:Hnqg6EJJ0
>>334

> >>327
> 2行目以降のあなたのレスは要するに「小さな政府」のことを指摘しているにすぎない
> そもそも俺のレスを見てれば、>>317はとても的外れなレスだと気づくはずなんだが

一体どこが具体的なのか。
みてればわかるよーって所が具体的なんだろうか?
340名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:42:13.18 ID:9eDqyI/P0
>>336
例えばJR
地域の足としてやっていたが
収益が上がらないと
撤退したり、値段を上げたりした
要するに
わざとサービスを取りこぼした
341名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:42:20.19 ID:Dw39S0BZ0
竹中は 大企業のチョン雇用の折り合いをつける役目だったが
小泉という民営化という策で つじつまを合わせようとしただけだな

チョンに対し効果がまるでなく
むしろ余計経営側チョンが調子にのって低賃金化が進んだ結果

どうにもできなく今ここにきてる状況だわ

責任取って辞めるか 大きな制度を作るか 実績作って結果出すかなんなりしないと
辞めるまで批判を受け続けるだろう
342名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:42:25.62 ID:fH9Dhvsy0
>>337
すべてに万能なんて誰が言った?
技術の成長や経済の成長が不幸を撒き散らすこと欠点を補うくらい人々を豊かにするうちは
競争によって成長を加速させるほうがよいが、成熟した社会においては競争は必ずしも人々を
豊かにするものではないということだ
343名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:44:41.30 ID:9eDqyI/P0
新自由主義の工作員が湧いてるな
けっこう、新自由主義系って
橋下工作員をはじめ
ネット監視をしている
344名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:45:08.29 ID:59YXffF50
>>342
だからさ、成熟した社会はどういう進路を取るべきかと聞いている。
345名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:45:16.36 ID:Hnqg6EJJ0
>>340
そもそも地域の足として必要だったのか
346名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:45:56.86 ID:YjyvaZ7v0
めちゃくちゃ貧乏だったから 高校にも行けなかったな
347名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:45:58.67 ID:I9RDnK4d0
ろくに働かない人のほうが晩年の介護率は高くなる。
動けなくなる年齢も早いよな。
60代から寝たきりとかは大抵もと無職や遊び人。
348名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:47:15.25 ID:kaFye8Kn0
ヨーロッパは四半世紀前から準備して消費税を20%にして階級化しても
みんなが食える社会を作ったが
日本は国民が消費税反対で公的負担をしようとせず、
しかも労働組合の組織率も低いんだから
まあ、しょうがねーな
349名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:47:27.47 ID:Dw39S0BZ0
竹中は 直接賃上げを提言した
安倍に感謝しろよ

借りができた形だ

それにしても仕事しねーよな
350名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:47:47.10 ID:CzIOWdSf0
>>332
そういうこと。
しかも参考書どころか最悪教科書とセンター過去問と高校教師への質問攻めを組み合すだけでも、少なくともセンター8割は十分確保できる事実。
さすがにMARCH以上レベルの私大や難関国公立二次だとそれと赤本プラスアルファが必要かもしれんが、それは受験サプリとか現役大学生の受験対策授業だのが安価ないしは無償でネット提供されてるから問題ない。

要は子供個々人にどう受験や、そもそも大学進学や就職やその先の長い人生へのモチベーションや選択肢を提供できるかの問題。
少なくとも世界的にも有数で恵まれてる日本では、そこに格差だの経済的問題だのが入り込む余地は極めて小さい、問題は親がそういうものを提供出来るかという素養や懐の深さかと。
351名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:48:15.24 ID:Xn/s4rHC0
80年代くらいの日本が一番良かった。もう一度この頃に戻れないものかなぁ?
352名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:48:23.16 ID:fH9Dhvsy0
>>339
お前本当に日本語がつうじないんだな
>>317の3行目で「単に〜事」と言ってるが、これは「新自由主義」に対してお前が一般的な定義を与えたんだろ
お前の定義は「小さな政府」を意味しているに過ぎないと俺が指摘したのに対して
お前が意味不明なレスを返しつづけている状況だって理解しろ
353名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:49:38.10 ID:I9RDnK4d0
60代から寝たきりとかは大抵無職や遊び人。
負の連鎖でその息子は高齢独身で非正規で
親の介護のために仕事辞めるってのは
非正規か職を転々としてるような人。
354名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:50:53.08 ID:fH9Dhvsy0
>>344
方法はいくつもあるだろうよ
「競争」を促進するのではない方向なんていくつも考えられる
もちろんさまざまな成長は遅くなるがな
355名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:52:14.70 ID:gDcIdolG0
左翼の工作に騒ぐんじゃねぇよ。
356名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:52:24.80 ID:9eDqyI/P0
>>345
必要だろ
車にのれない者もいるんだから

まったく新自由主義者って盲目的だから
新自由主義という因果関係がしっかりしていない
カルト的なもんを信じるんだよ!
357名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:52:33.57 ID:Dw39S0BZ0
工作員のプロレスでスレが汚れて
毎度おなじみ 

長文レスの舞を しばらくお楽しみください
358名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:52:49.77 ID:Hnqg6EJJ0
>>352
>「新自由主義=小さな政府」と思っているのなら新自由主義とは何かをまずは学んでごらん

だから、
新自由主義の定義が君のご都合で構成されてないのなら、
勉強しなーなんて逃げないで、
君の定義を宣言すればいいでしょ。
359名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:54:26.45 ID:59YXffF50
>>354
へー、よくわからんけど幾つもあるんだ。あと、成長を遅らせたらあっと言う
間に新興国に追い抜かれて貧困国に陥ると思うけど?
360名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:55:06.94 ID:WM6xJtJo0
奴隷が奴隷を生み出してゆく
格差の固定化
封建社会
361名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:55:40.73 ID:Hnqg6EJJ0
>>356
車に乗れないものは駅に行くまでどうやってんのw、
都会みたいに十分も歩けば駅がある訳じゃないんだから、
実際には車にのってるよね?
電車がやっているのは輸送であって
輸送が出来れば鉄道である必要はない。
362名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:55:51.49 ID:SxL93Rc10
少子化が問題みたいにいわれてるけど日本の人口なんて今の半分でいいんじゃないか?
要するに人が多すぎるからまともに生計を立てられる仕事に就けない
子供を増やすことより年寄り減らす事を考えた方がいい
363名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:56:23.43 ID:fH9Dhvsy0
>>358
何故一般用語に対して俺の定義とやらを与えなければならない?
辞書をみたりぐぐればいいだけじゃないか、そんなこともお前はできないのか?
お前が勝手に「新自由主義は各個人が勝手に定義を与えてる」と妄言を吐いた上で
これが一般的な新自由主義の定義だというようなものを与えているが、それは小さな政府の説明でしょ
と指摘しているにだけだぞ
364名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:58:39.43 ID:9eDqyI/P0
>>361
自転車とか、家族の送迎とかがあるだろ
それに駅から遠い人間だけでなく近い人間も使うしな
ほんと、新自由主義者って、人の生活が見えてないから
上から目選で競争を煽れるんだよ
365名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:58:45.92 ID:lD63liqz0
企業はケチって230兆円も溜め込んでるからな。
そりゃ経済も回らんわ。投資してこそ経済成長なのに。
消費意欲も落ちて精神的拒食症になってる。
366名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:58:49.02 ID:fH9Dhvsy0
>>359
だから
>新興国に追い抜かれて貧困国に陥ると思うけど?
これが競争を前提とした考えなんだよ
367名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:00:39.65 ID:iFB2sNbl0
>>348
消費税全く関係ないやん
使い方の問題だろうが
税収世界第二位で何ほざいてんだ
368名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:00:45.24 ID:JCGPWJrM0
格差は外見でも広がっているよ。

大学院生の頃、某予備校でチューターのバイトしていたけど、
その時に感じたのは高偏差値の子には、美男美女の比率が高いこと。
メガネ猿みたいなのや、出っ歯とか、醜悪顔は超レアだった。

親子面談や夜に車で迎えに来ているので見ることがあったんだだけど、
母親が美人が多いから、やっぱり遺伝なんだよね。
たまに携帯で父親や祖父の写真なんかも見せてもらうと、結構なハンサム顔、まあダンディが多い。

つまり爺さんくらいから、高学歴→高収入な職→美人を嫁にもらう→子は頭脳優秀&美形、
そいつが大人になると高学歴→高収入→美人な嫁をもらう→繰り返し
を2〜3代続けているだから当然なんだよね。

欧州の貴族階級のやつらが、優秀な上に美男美女なのも、
これが10代、20代を繰り返してきたからなんだろう。
369名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:01:51.49 ID:9eDqyI/P0
あと、新自由主義者は屁理屈が多い

コウムインガーも屁理屈が多くて
似てるけど
370名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:01:52.21 ID:tpFkZQWv0
>>350 そうだなw
俺、家が貧乏だったので塾に行ったことがない。
学校の勉強の復習を完璧にやっただけ。
経験上、これで偏差値70を超えないってのなら
先天的に脳に障害があるとしか思えないな。
偏差値70ってこのレベルに過ぎないよ。。。
日本は非常に開かれた教育環境だと思う。
371名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:02:07.09 ID:BX3mbyOm0
>>238
 自己家畜化
372名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:02:14.91 ID:ywQ9lN9u0 BE:815559252-2BP(1013)
非正規社員はそもそも結婚しなくなるからそのうちこんな事も言われなくなるよ
次の話題は外国人労働者とかでしょw
373名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:02:15.69 ID:59YXffF50
>>366
現実離れした架空の世界の話をしても仕方ないだろ。もっと具体的な面白い
話を聞かせてくれよ。
374名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:03:06.96 ID:vW9D1G+T0
>>368
偏差値が付き抜けてると男でもこれだからな。
http://youcheck.blog.so-net.ne.jp/2013-11-04
375名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:03:59.97 ID:z1djkO9C0
たぶん、これからは小泉純一郎内閣のときと同じことが起きるんだと思います。
あのときも最初に金融緩和をやりました。アベノミクスと同じです。5年間で上場企業は経常利益が2倍になり、
役員報酬も2倍になり、支払う配当金は3倍に増えました。

反対に、中小企業の経常利益、社員に支払われる給与と賞与の総合計は減ったんです。
その上、富裕層に2兆9000億円減税して、庶民と中小企業に5兆円の増税をしました。
ただでさえ格差が開き始めたところに、税制“改悪”でさらに輪をかけたんだから本当にひどい。

今回、安倍内閣はまったく同じことをやっています。もう“超格差社会”ですよ。
私が10年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)という本を書いたとき、
「おまえ、頭がおかしいんじゃないか」とあちこちで言われました。「そんな世の中になるわけねーだろ」と。

でも、今は年収300万円もらえたら御の字ですよね。私はね、年収100万円時代が来ると確信しています。
全然冗談じゃなくて。もはや、非正規社員の年収は100万円台が当たり前。その非正規社員が社会全体の36%になっていますから、
彼らが主流になる日はそう遠くないんです。

かなりヤバイですよ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140206-00024797-playboyz-bus_all
376名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:04:56.64 ID:SxL93Rc10
>>368
同意
母親が家で習字教室をしてるけど通ってくる子供見てたらだいたいそんな感じ
377名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:05:14.31 ID:nfHIYP450
格差を解消する一番早い方法は、同一労働同一賃金だろ?
これは嫌われてる政策なの?w
378名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:06:44.88 ID:PVxODw7u0
敗北してネトウヨに落ちていくわけか
379名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:08:12.16 ID:nMkNGma00
お前らバカのせいで消費税上がると思うとうんざりだわ・・
380名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:08:38.05 ID:hbk7hrPIO
>>256
おめでとう
頑張って

正社員登用ある所だといいね
381名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:09:15.15 ID:Hnqg6EJJ0
>>364
自転車で駅まで行けるってのは都会の発想w。

家族の送迎があるならそれでいいよな、
他人が自然豊かで土地も安い所に住んでいるのに、
更に移動のコストも負担しなければいけないのかも謎だが、

そうであったとして、鉄道である必要性なんてないw
家族に送迎大変でしょう金でもくれてやればいい。
乗務員数に見合ったサイズのバスでもいい、
輸送量が少ないのに電車を通すより遥かに低コスト。
382名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:09:19.60 ID:Xn/s4rHC0
>>377 経団連は別に反対らしい反対はしてないけど、連合からは蛇蝎の如く嫌われているね。
383名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:10:01.21 ID:O6EsOii50
>>377
格差ってのは下にあわせる形であっても埋めたほうがいいのかもしれんね
同一労働同一賃金で埋まる格差って作られた格差で能力の差じゃないのが嫌だわ
384名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:10:57.67 ID:u6ss9dGL0
>>1の話はなんかおかしいね・・・逆に息子を褒めるべきじゃないの?
俺の娘にも俺のようなクズな男には捕まえるなよって常に言ってるよ
意味が理解出来たようでそれなりに勉強してる

反面教師としてバネにしてくれればそれでいいだろ
385名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:11:18.15 ID:0NOdZmpTP
ネトウヨは、社会の底辺とか言ってる左翼は、

社会の一員ですら無い事実
386名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:12:44.90 ID:raAUXW/50
>>377
>>383
2ちゃんねるだけだよ、
そんな手垢にまみれた古臭〜い低レベル共産主義の言葉がヘーキでまかり通ってるのって。

現実社会では、そんなのは大正時代に否定されている。
どんだけ時代遅れなんだよ。
387名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:10.26 ID:E0NmmxDiP
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
388名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:14.28 ID:8vQfhN4d0
>>385
社会の一員だよ。障害者でもおまえのような人間のクズでも
389名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:17.05 ID:rgA1B6oQ0
てか非正規って学校や新卒で就職した会社辞めるから
非正規になるんだぞ

俺は高校中退なんだけど非正規の仕事してた時
一緒に入った3人みんな高校中退だったw

大学入ってホンダのディーラー入ったのに辞める奴もいる
そして非正規で働いてる

非正規って学校や会社一度辞めた奴がなるものなんだよな
390名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:49.77 ID:6fWCDNX90
派遣なのに子供持ってる人いるもんなぁ…
とても幸せそうには見えない
391名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:14:08.66 ID:vvnlQ0sH0
>>1
この息子さんの認識は正解だよなあ
392名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:14:43.51 ID:t1A9xJIl0
格差の固定化はあるかもしれないが広がりにはならんでしょ。

あと格差"社会"というが、社会から見ればどの個人がどの格に属しようが同じわけで
それは社会問題化するものでもなく、あくまで個人視点の問題に過ぎない。
393バックれ:2014/02/13(木) 02:15:49.14 ID:rgA1B6oQ0
学校や会社一度辞めると非正規になっちゃうんだよな〜

中々正社員には戻れませんw
俺も就活してたけど戻れなかった、おまけに戻っても土曜日仕事だしw

土曜日休みの非正規の方がいいわw
土曜日まで仕事したくないし
394名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:17:01.92 ID:vbctMX8g0
砂場の棒倒しと一緒
一定以上の非正規が砂と同じようにはじかれたら、
結局は残った正規の砂で棒を支えなきゃならん
今まで優越的に派遣を見下してきたバカは、その分ツケはてめえらで払うんだよ
首になった非正規のいきつく先は最終的には生活保護なんだから
395名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:17:09.97 ID:nfHIYP450
>>386
欧州では採用されてますが?
>>382
連合って何考えてるのかよく分からん組織だなw
396名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:17:22.50 ID:9eDqyI/P0
>>381
俺がすんでいるところは田舎
代々住んでいる人も多く
車を運転できないじいさん、ばあさん、高校生も多い
それに、裕福だから自然が多いところにすんでいるわけでもない

ほんと、新自由主義って奴は
いびつな負けず嫌いで屁理屈が多いわ
397名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:18:01.23 ID:0NOdZmpTP
最低賃金上昇→仕事の効率が厳しくなって、雇用数減少

結果、格差拡大


5年以上で正規雇用義務化→5年目で契約終了
3年以上で正規雇用義務化→3年目で契約終了
1年以上で正規雇用義務化→1年目で契約終了

結果、格差拡大


労働組合ってオモロイなw
398名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:19:02.03 ID:vW9D1G+T0
>>397
というか労働組合は正社員の既得権を守るためにあるんだから正しい戦略だろ
399名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:19:03.01 ID:Em5WeSLF0
格差社会の一番の問題は上部階層ほど自己責任を唱えて自ら責任を回避してる所だからな
底辺ほど責任と忠誠を押し付けられる社会だから
400名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:19:24.41 ID:raAUXW/50
>>395
どこの欧州だよ。

おまえ、チキュウじゃなくてヂギュウとチッキュンとか別の名前の惑星から書き込んでるんじゃないのか。
401名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:19:53.49 ID:m+zZWrtnO
オノレにみあった夫を選べなかったオノレをしらなかず他人と同じ物を所詮見た目の良さや地位や収入ステイタスを欲した女だろ

地獄で生きろ
そんなしょうもないん社会も相手にすんな
402名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:20:29.91 ID:0NOdZmpTP
ストライキでもやろうものなら
可能な限り、外注と機械化を進める

不安定な人間に、会社の生命線任せられないのは

当たり前
403名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:20:56.70 ID:rgA1B6oQ0
学生と主婦除いたら450万人しかいないのか

以外と少なくね?騒ぐほどの問題じゃないと思う
404名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:22:52.33 ID:SxL93Rc10
>>403
自営業者は非正規に入る?
405名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:22:57.71 ID:Em5WeSLF0
>>403
そこには零細個人経営は含まれて無いからね
406名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:23:09.95 ID:+NlY4zCc0
何この息子は
非正規でも息子を大学卒業させた父に感謝して
これ以上負担にならないように非正規でもいいから働き始めるべき
望みの職に就けないからってまだ父の細いすねかじるつもりか
407名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:23:24.27 ID:nfHIYP450
>>400
EU諸国での「同一(価値)労働同一賃金原則」
雇用形態を理由とした賃金格差について、具体的には、欧州連合(EU)は1997年にパートタイム労働指令を定めて禁じている。この背景としては、ヨーロッパにおいて均等待遇が受け入れられやすい2つの社会的要因が挙げられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
408名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:24:35.56 ID:vZwkYIhg0
加藤の秋葉原殺傷事件という最悪な事件あったし、最近でも北海道や
神奈川でも少女連れ去り事件もあったし、通り魔や殺人事件も多いのに
何も学ばない日本人。非正規雇用の底辺が増え続けると、それと連結して
社会に不満を持つ奴の事件も増えていく。幸せな家庭を築いてる人らにとっても平和じゃなくなる。
なのに、何故非正規対策を打ち出さず放置している?
若い女も水商売や風俗嬢ばかりじゃん。そんな女らと若い男達も結婚したくない。
少子高齢化も年金制度の破綻も歯止めが利かないし、日本も将来的には落ちぶれた国になるな。
国の借金もあるし、震災もあるし、もう日本は終わり。
次に大地震きたらもっと不幸な人も非正規も増えるな。
409名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:25:40.89 ID:raAUXW/50
>>407
ははあ。それは知らなかった。素直に謝る。
410名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:29:24.74 ID:iAHa+3EBO
業績あげてる会社は正規雇え
411名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:29:39.28 ID:Hnqg6EJJ0
>>396
>>396
田舎に住んでいる割には
私鉄含め電車が通らないような
田舎の実態は知らないってのが不思議だw
代々住んでいるからってのも何が言いたいのかよくわからない。


>>364
>それに駅から遠い人間だけでなく近い人間も使うしな
多大な税金をとった上で行政サービスを行っても
駅近なんてほとんど居ない、
つまり大多数が溢れる人に該当するはずだが、
その大多数の零れた人(駅から遠い人間)は知ったこっちゃねぇ。

これが、この手の人の正体。
412名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:30:46.40 ID:D6y3DjPI0
>>69ママチャリで子供を乗せ3人乗りのDQNママ
車の多い車道なのに携帯でメールしながら、逆走して私とぶつかりそうになったけど
謝りもしないしこっちを見ることもなかった
子供が無事に成長できるか心配になった
413名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:31:08.18 ID:CzIOWdSf0
>>370
>学校の勉強の復習を完璧にやっただけ。
>経験上、これで偏差値70を超えないってのなら
>先天的に脳に障害があるとしか思えないな。

偏差値70の基準がどうこうっていうレベルは自分の経験上なんとも言えないけど、
少なくとも大学受験レベルの勉強の99%は時間が解決してくれると断言出来る。
誰が言い始めたか知らないけど、俺らの時に難関校突破には最低2000時間ていう閾値が提示されてた。
自分はスタート時点でそのレベルに達してないと思ったから、高校3年春にその20%増しの2400時間、1日10時間を目標に勉強し始め、
色々調べて効率的な勉強方法を模索しつつ夏休み冬休みにはアスリート並みの1日15時間とか途方もない目標を立てて実際やり遂げたことが、
今となってもやれば結果が出なくても実になるっていう人生訓にたどりついたいい思い出。
その時の動機付けは、赤本に書いてあった大学ごとの就職実績だったね、あるレベルより下の大学では極端に道が狭まる現実を知ったという。

「努力は必ずしも結果に結びつかない、だが結果を出すには努力しかない」

大学受験の時点でこの真理にたどりつけたのは、今今に至るまで良かったと思う、骨身尽くすレベルで全力を尽くしたからこそたどりつくのから。
414名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:31:24.56 ID:BX3mbyOm0
■国民皆ベーシックインカム制度導入■ 【四訂版】
●所得の有無・金額にかかわらず、国民1人月額12万円を支給する。
  1億2千7百万人×12ヶ月×12万円=約183兆円/年

●財源(37+137+14=188兆円 )
・申告所得税 所得金額約75兆円×50%=約37兆円
・源泉所得税 支払金額274兆円(利子16兆円、配当13兆円、給与245兆円)×50%=約137兆円
・個人住民税(約12兆円)は廃止
・法人(外形標準課税)  資本金・出資金 資本金の額×10%=約140兆円×10%=約14兆円

●既存の所得保障制度の廃止と歳出削減
・基礎年金(約10兆円)・生活保護(3.7兆円)・雇用保険(約0.14兆円)や
 児童扶養手当(約0.5兆円)は廃止  → 行政の簡素化
・最低賃金制度は廃止。
415名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:33:01.93 ID:TRShrv+V0
アメリカでは問題が深刻化する前に派遣労働者を保護する政策をとった
なので日本のような形にはなっていない
416名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:33:30.34 ID:Pj31yX3f0
格差の固定化っていうけど、非正規の連中は固定化を望みはしないが
自分で出来ることをせず、面倒だからいいやで終了
で、社会が悪いで終わらせるお手軽な人生を送ってる
417名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:34:48.67 ID:9eDqyI/P0
>>411
俺が言っているはJRなんだがn
話を逸らすな
馬鹿新自由主義者!
418名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:35:51.61 ID:C2QGoTel0
>>403
ブラックでおなじみの手口「個人事業主に仕事を依頼してる」
という手口知ってる?
419名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:37:37.55 ID:rgA1B6oQ0
正社員になろうとしても額面15万くらいの求人で
土曜日出勤なんだぜ?

こんな待遇なら大手の非正規の方がいいよな
420名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:37:42.36 ID:pL+VvdjbO
>>1
親父の人生を否定されて可哀相に。
生まれた時はコイツの為にと頑張って来たんだろうなぁ。
これで嫁さんにも内心では 早く死ねばいいのに。とか思われてたとしたら結婚とか嫌になるなぁw
421名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:37:59.12 ID:9eDqyI/P0
>>411
俺が言っているはJRなんだがn
話を逸らすな
馬鹿新自由主義者!


駅近もいればっとも言っているし
好きこのんで自然が多いとこに住んでいるわけでなく
代々住んでいるとも言っているだが

ほんと新自由主義って屁理屈が多い
422名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:39:22.79 ID:oshxa2Xn0
非正規の子供って
マジで大学いくのきついんじゃないかなぁ。

ローン組めないから
持家はもてない。

年金も合計25年間 支払えるのかしら。
合計で 25年間払えないと、年金もらえないんだよな。
老後どうすんだよなぁ。
生活保護申請しておりやいいけど
みんな役所でおいかえされたりして
苦労している。
諦めて、餓死した老姉妹いたよね。

非正規って経営側にはいいけど
実際には地獄だよ。

20代はまだしも40代 50代になるとその仕事もなくなっていく。
冗談抜きでとんでもない社会問題だよ。

竹中は狡すぎる。結局、職のない人は自殺すると思ってんだよ、マジで。
423名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:40:40.69 ID:SxL93Rc10
>>414
成人以下はいらないだろ
424名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:40:58.06 ID:QoU5HYFy0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
425名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:42:50.63 ID:SxL93Rc10
>>422
来年からは10年払ってれば年金需給資格貰えるようになるよ
426名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:44:15.49 ID:E0NmmxDiP
宇都宮ageだな
427名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:45:23.41 ID:59YXffF50
例えば、サムソンやLGといった競合は競争に勝ち抜いた一握りの幹部候補を
除いて40歳で「名誉退職」させられるんだってな。しかも、2年の兵役後の就職で。
そんなトコと企業は競争している訳。
428名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:45:36.29 ID:O8q3+0S40
悪待遇でもその職は業務上必要な職であり
必ず誰かがそれをやる事になる

社会的政策レベルになると個人の努力とかの問題ではない
働いたら負けのような状況を放置して国力が上がるわけもない

自発的勤労で生計が成り立つのなら最も良いのだ
ナマポとかのお上の福祉頼りは不公平かつ非効率に陥りやすい
429名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:45:48.47 ID:BX3mbyOm0
>>423
> >>414
> 成人以下はいらないだろ

 成人以下こそ保障すべき。そのかわり児童手当は廃止。
430名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:46:29.96 ID:WkPugA200
そんなわけで俺は子供は作らない。というか相手もいねーし。
431名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:47:15.71 ID:nfHIYP450
ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。
だからなにも行動にでなかった。次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。それからナチスは学校、新聞、障害者、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、
そのたびに不安は増したが、それでもなお行動にでることはなかった。そしてナチスは教会を攻撃した。
自分は牧師であったから行動にでた。しかし、そのとき自分のために声を上げてくれる者はいなかった。
(マルティン・ニーメラー/ナチスに抵抗したルター派牧師)

この話に似てるな
2ちゃんだともっと酷く、他人が悲惨になった時は「自己責任、努力不足」と言って一緒に叩いたとなるw
432名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:48:07.98 ID:Hnqg6EJJ0
>>417
なにもそれてないけど?
JRが撤退するような所って言えばよろしいので?w

>>421



>それに駅から遠い人間だけでなく近い人間も使うしな
多大な税金をとった上で行政サービスを行っても
駅近なんてほとんど居ない、
つまり大多数が溢れる人に該当するはずだが、
その大多数の零れた人(駅から遠い人間)は知ったこっちゃねぇ。

これが、この手の人の正体。

集約すると、
自分の家の近くに、
他人が払った税金で駅ができたら嬉しいなー。
であって、
決して、「皆が」ではない
433名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:48:32.78 ID:O6EsOii50
>>422
フラット35で非正規でもローン組んで家買えるけどね
買ったほうがいいとも思わんけどね
それで思ったけど宅建とれば非正規ってことはないよ学歴経験年齢不問でとってくれる
年収も300は行くよブラックというか売り上げあげないとすげー居ずらいけど
434名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:48:43.41 ID:SxL93Rc10
>>429
インカムってのは収入だからな
子供は金の使い方分からないし親は親で金儲けの為にボコボコ生まれても困る
435名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:49:50.87 ID:9eDqyI/P0
>>427
国際競争(グローバリズム)という
名のもとの労働待遇改悪作戦だからね

国際競争するなら
賃金以外の労働基準を決めるべきなんだよね
それを日本政府や社民・共産はしなかった
436名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:50:53.39 ID:CzIOWdSf0
>>422
>非正規の子供って
>マジで大学いくのきついんじゃないかなぁ。
>ローン組めないから

なんか昨今のマスコミはブラック企業問題ばりに取り上げるけど、日本の奨学金制度はそんなに攻められるようなひどい状況じゃない、
どころか正式な統計データはないが、むしろ先進諸外国から比しても結構恵まれてる部類だと思うけど。
自分が旧日本奨学金で助けられた人間だから言うけど、無利子で200万円強借りて約15年返済っていう条件に文句を言うとしたら、いちゃもんレベルとしか言いようがないかと。
しかも約款を読めば、収入が厳しければ申請して一定期間猶予措置も受けられる。
これでも某マスコミがごく一部の就職難民を苦しめる闇金並みの追い立てとか騒いでるのを見ると、正直なんだかなと思うけど、理解に苦しむとしか。
437名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:52:11.73 ID:9eDqyI/P0
>>432
だいだい、サービスの取りこぼしから
なんでそこまで脱線すんの?

おまえら新自由主義者って変に選民思想だから
現実を受け入れられずに屁理屈を言うだけだろ


ほんと、新自由主義者に日本は占領されて
失った20年になったわけだ
438名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:52:44.99 ID:AVoz3KSCO
非正規のやつが結婚せず、子どもも作らなければ、次の世代のやつらはみな正規雇用ばかり・・。

そんなバカな。
439名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:53:39.16 ID:BX3mbyOm0
>>434
>子供は金の使い方分からないし親は親で金儲けの為にボコボコ生まれても困る

 ビッグダディw
440名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:53:43.35 ID:Cto9cU1l0
いっそのこと極限まで格差が大きくなってほしい
中途半端だと下の人間は受け入れてしまう
我慢できないほどになれば革命が起きる
441名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:54:19.58 ID:qlMnPtGY0
頭が悪いのを貧乏のせいにしている、かな。
442名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:54:26.35 ID:oshxa2Xn0
>>436

正社員になれば返済らくだけど

バイトや非正規だと年間20〜30万くらいでもきついと思うよ。
そういう生活が1年じゃなくて何年も続くんだから
返済は地獄なんだと思うけどね。
443名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:56:07.70 ID:8vQfhN4d0
>>440
フィリピンや北朝鮮で革命が起こりましたか?
意外に革命って起こせないんだよ
444名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:57:26.58 ID:Hnqg6EJJ0
>>437
これが根本原因だからw


行政のやることは何かが降って湧いてくるわけではなく、
結局は、
政府が計画して命令し、国民が命令され実行するのか、
国民が自分自身で計画し実行するのか、

どっちのほうが良いのか、という事、
お前みたいなのは、
政府が計画して、自分以外の国民に命令し、
自分が享受できるサービスを提供しろ。

ということばかり主張する、
なーんの根拠もない選民思想なんだよw

で、こういう連中に足引っ張られて大多数の人間が身動きとれないでいる訳
445名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:57:55.35 ID:U8Smt2Gm0
低収入の人ほど子供多い気がくて、高収入の人は一人っ子とかだと思う。
当然高収入に人はしっかり教育に金掛けられるけど、低収入は・・・
446名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:58:50.91 ID:SxL93Rc10
>>439
ダディなら金持ちになれるな
447名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:01:18.36 ID:Cto9cU1l0
>>443
まあ貧しかったら気力も起きないよな
革命よりも世界規模の戦争が起きてくれた方がいいのかもしれない
448名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:05:33.35 ID:Em5WeSLF0
>>1
ポストセブンの記事相手に熱くなっては駄目よwww
これってポストセブンのラベリングだぞ
こんなのまともに取材してるかも怪しい
449名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:18:53.47 ID:CzIOWdSf0
>>442
個人的な感想だけど、奨学金を得た上で大学進学して全力で4年間学んだ上で、
約200万円/15年 = 15万円弱/年 → 1.2万円/月 
っていう返済が厳しい状況が何年も続くっていう状況の方が、想像するに難しいとしか言いようがないんだけど。
もちろんそういう人も一部にいるかもしれないけど、だとしたら尚更例えば行政経由の職業訓練とかの支援を活用してでも
その状況を打破しようとするとかやると思うけど。

当たり前だけど、奨学金制度は将来その人が社会全般に貢献すると期待して進学を優遇する制度なのだから、
給付制度を得た特別レベルの人でない奨学金制度なら、それに見合う返済をするのが当然だと思って全力で努力するものかと。
450名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:28:31.33 ID:nfHIYP450
非正規のニュースを見たとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は非正規でなかった。努力不足だと思った
だからなにも行動にでなかった。さらに非正規と貧乏人が増えた。自分はさらに不安を感じたが、
非正規でなかったから何も行動にでなかった。それから多くの会社では正社員切りが横行した、
そのたびに不安は増したが、それでもなお行動にでることはなかった。私は会社からリストラを宣言された。
失業したくなかったので行動にでた。しかし、そのとき自分のために声を上げてくれる者はいなかった。
周囲からは、努力が足りない、スキルが足りない、学歴が二流だと責められた。
451名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:31:29.75 ID:bgM3xd1B0
 米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。

 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。

 逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。


 日本では、敗戦後、吉田首相は
敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

 ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して
所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。


<<結論>>
財政再建&景気回復をしたいのなら、
貧困層や中小企業には減税(例:消費税の減免)を
富裕層や大企業には増税(例:所得税の累進強化)を
452名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:36:33.68 ID:VewmcLyy0
脳ミソの基本スペックは小学校に上がる前に出来上がっちゃうんだ
親の子供への対応が適切で脳の発育に有効であれば貧困は関係しない
6畳一間2畳の台所、親子5人、勉強机はちゃぶ台、3人の子供は全員
現役で都内の国立、なんて家は俺の周りにも幾らでもいた
ちなみに当時の学齢人口は220〜240万人、今とは違い競争も激烈
453名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:36:56.97 ID:I9RDnK4d0
非正規でも1500万程度ならローンは組める。
こないだの犯人が住んでたような地方の中古物件くらいなら買える。
454名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:41:47.97 ID:z/f56CyY0
総理の子は総理になり
金持ちの子は金持ちになる
学歴があればある程度上まではいけるが
平均よりちょっと収入が上という程度で
実際には学歴のみでは総理にも金持ちにもなれない
455名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:44:15.77 ID:I9RDnK4d0
>>452
高度経済成長期の話と今一緒にしてもな。
456名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:46:00.22 ID:EfIE36dE0
>>454
当たり前の事でしょう

大事なのは貧困から普通は意外と簡単になれるって事
勉強出来れば慣れる
勉強も無料で図書館やインターネットなどがあり環境もある
返済不要の奨学金もあるし、ようはやる気次第
457名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:46:49.05 ID:nfHIYP450
>>451 の話は奥が深い
ソース出した方がいいな。
458名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:48:10.47 ID:EfIE36dE0
>>455
今の方が恵まれている
インターネットがあるかないかはでかい
金なくても、最先端に触れれるし最新の論文も簡単に閲覧できる
勉強に金なんかいらん
459名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:52:40.63 ID:6mLq7RyI0
マクロ経済の話を個別企業の問題にすり替えるようなアホ多過ぎてワロタww
460名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:53:45.02 ID:z/f56CyY0
>>456
学歴上位になれば平均より少し豊かになれるとして
学歴上位の枠は決まっているので結局幸せになれる人数は限られている
だからただ単に競争して学歴上位だけを救うというシステム(実際にはほとんど救われてないケースも多いが)
国民全体の幸福を増やすことはできない
461名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:55:35.40 ID:t1A9xJIl0
>>458
確かにそうだが、子供にとってインターネットはあまりに誘惑が大きい。
学習面で恩恵を受けられる割合は少ないと思う。
462名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:57:07.80 ID:gohGVf7IP
トンビがタカを産まないのは昔から当たり前だから、そういう言葉があるんでしょうよ。
463名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:58:48.20 ID:E0NmmxDiP
東京都知事選挙2014 反省会2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1392064616/
464名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:59:49.35 ID:yFI/U8dMP
>>461
誘惑に打ち勝つ強い意志を持つ奴が成功する
今も昔も同じだよね
465名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:00:52.51 ID:CzIOWdSf0
>>458
>勉強に金なんかいらん
ってのはちょっと言いすぎだけど、90年代の氷河期世代と同等以上にはその状況を享受出来る
状況にあるかもしれないとは思うけど。
あの時代は月1000円弱とラジオのセットで成り立った旺文社のラジオ講座があったけど、
今世代もやはり最低月1000円弱で受験サプリサイトから最新の受験スキルを得られる機会があるし、
もっと言うと、ネットで現役有名大所属の学生陣からの珠玉の受験対策授業を無料で受ける権利もある。

だからこそ大事なのは、このスレでも未だ根拠なく言われてる、たかだか大学受験レベルでの頭脳遺伝説を打破することと
その上で親御さんや各学校レベルの教師さんが各レベルで子供生徒に高い目標を目指す動機付けさせるネタを提示することかと。

こういう状況を何も知らない愚か者共がこぞって格差ガーて騒いでるけど、その心無き声こそが子供の可能性を潰すきっかけだとホント知ってほしいと思うわ
466名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:00:56.82 ID:EfIE36dE0
>>460
競争があって当たり前です
機会が与えられてることが大事なのであって
結果の平等は怠け者が得するだけで、社会には害にしかならない
全員が貧乏になるだけ
467名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:01:48.25 ID:E0NmmxDiP
【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/
468名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:07:25.51 ID:6mLq7RyI0
日本は資本主義なんだよ
資本家こそが勝者。労働者は奴隷になるべき存在
日本は甘ちゃんだよ もっとシバキ上げて労働者から絞り取ろうぜ!!
労働者への分配などガンガン減らして派遣ばかりに突き落とせば良い。
奴隷は奴隷同士の小さい格差で競争させておけばいいw
469名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:08:20.47 ID:QgsI7HAh0
>>1
祖父と祖母が公務員で親父は公務員で母親が銀行員で、従兄弟は公務員で叔父は公務員である俺の家計で、なぜ俺はただのアルバイトなのか説明してくれよ
まあ、不満のない円満家庭だし生活に不満は無いけどね。
470名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:15:04.85 ID:ClyD6RG4O
>>468
で お前の資本は幾ら?w
471名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:15:29.84 ID:Cto9cU1l0
>>466
結局はみんなが笑って暮らせるハッピーな世界なんて有り得ないんだよな
それどころか幸せの総量は減るばかりで増えることは無いように思う
地球自体が滅びるのが先か、人類が絶望から滅びを選ぶのが先か楽しみだ
472名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:20:23.93 ID:ClyD6RG4O
>>471
お前が生きてる間はないよ。
残念でしたw
473名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:22:09.77 ID:EfIE36dE0
>>471
幸せの総量は増えてますよ
着実に人類は進化してます

平均寿命が50年だったんですよ
奴隷という存在がいたんです
日本じゃ子供は労働しなくてすみます
高度な教育が受けれます
村一つ全滅するような飢饉なんて
日本じゃもう起きないでしょう
あなたが今食ってるものは、江戸の殿様よりイイもの食ってます
474名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:22:27.20 ID:bgM3xd1B0
>>457
ソースは2chの書き込みからです。
あちこちで見られますよ。
例えば↓とか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/293
(字数制限の関係上、一部改変しました)

「富裕層や大企業へ増税をし、
貧困層や中小企業へ減税をして、
貧富の格差を縮小し、
安定的・持続的な社会をつくる」
というのは、
かつてアメリカや日本が行っていたことです。
(意外なところでは、ナチスドイツもやっていたそうです)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090528/195992/

 最近では
ノーベル経済学者スティグリッツ教授や
イグ・ノーベル賞のラビ・パトラ氏なども
このような事を提唱されていますね。

 安倍首相も関西の某番組で
「今までの日本の総理大臣の中で
最も経済政策が優れていたのは池田隼人氏だ」と
おっしゃっていました。

 しかし、残念ながら安倍政権は
法人税の減税&消費税の増税という、
池田隼人政権とは真逆の政策になっていますが・・・
475名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:25:39.50 ID:ClyD6RG4O
>>473
甘いわ、ボケw
476名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:30:04.19 ID:aktfnruW0
んー。個別の話をしても意味ないかもしれんが、俺も貧乏だったし工業高校卒。名のしれた一部上場企業に入れたのに辞めちゃってダラダラしてた。
3年ほど引きこもってたことも。
で、起業して今はそこそこの会社に成長して金銭的には何も困ってない。
今の商売の他にもやりたいことあるし、時間さえあればチャンスなんて転がりまくってる気がするよ。
477名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:31:57.84 ID:ks+Di2E00
なぁーに、刑務所生活なら衣食住が安定保障、学歴も努力も不要、コレで解決、超裏技奥義w
478名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:34:20.23 ID:ClyD6RG4O
>>476
起業してもそこそこの銭を稼いでるだけじゃダメだねw
今更新しい事業なんて抜かしてるオメーの言う話にゃ説得力も糞もねーやw
479名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:34:35.63 ID:k5h9BOucP
全ては先行きの見えない今の世の中が悪い気もする。
昔は丁稚奉公と言って今だとブラックとしか思えない条件でも若者は小間使いのごとく使われてた。
でもそれはそういう苦労をした先に稼げるとか偉くなれるとか未来があったから。
今は今の稼ぎが高くないとやらん!みたいな人が多くなったのは
どんな会社でも潰れたりする可能性があるから。
生き方がみんな刹那的になってんだよな。

笑える話だが全国放送のCMで24時間戦えますかビジネスマーン!と歌ってたんだぜ?
今だとこんなブラックな事言える訳ない。
480名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:34:53.51 ID:YsO+sZm90
在日の子は在日@松本人志
481名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:36:06.58 ID:VewmcLyy0
>>455
脳ミソの基本スペックを上げることと高度経済成長とは何の関係もない。
無産階級が貧困から抜け出すには高学歴を獲得するのが最も近道で経済的。
基本スペックが高いと教えられたことを須らく理解・納得・記憶出来るし
応用力もより高度なものとなり自己学習でどんどん先に進むことが出来る。
なお、基本スペックの向上方法と所謂勉強とは異なるので誤解なきよう。
482名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:38:05.88 ID:ClyD6RG4O
>>479
今の時代は人を信じたらバカをみるからね。
刹那的は仕方ない。
483名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:39:41.12 ID:PlJ8oTmp0
非正規の循環って

非正規は結婚できないんだから循環しないだろ
484名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:41:03.37 ID:EfIE36dE0
>>479
丁稚が全員番台になれるとでも?
丁稚は一人じゃないし競争があった
敗れた奴は田舎に帰るか、ずっと奴隷労働だよ
24時間主人のために働き、出来なければ殴られて当たり前。今のブラックどころじゃない労働だったんだがな
485名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:41:35.71 ID:U95RWbpAO
>>481
べつにそのあと暴力で勉強を強いても学歴は身に付くけどな
486名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:42:55.96 ID:5opzOeP10
バブルのイージーモードで生きてきて
ガキにコネの一つも残せ無い時点でクソに決まってんだろ
487名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:43:53.01 ID:jTjAm76/P
これは絶対に是正しなきゃいけない問題だな。資本主義の利点は公平さだろ。
つまり、誰もがスタートラインは一緒じゃなくてはいけない。親のせいで
子供のスタートラインがおかしくなるのは絶対に避けなければならない。
一番の理想は、人間が死んだらその人の全ての財産を国が没収し、子供に
相続させない。そして、その没収したお金を国の子供全員の教育費に当てる
ことだよ。これこそが完璧に公平で完璧に自己責任の社会だよ。逆にいうと、
こういう社会でない限りは、いたずらに自己責任を叫ぶのはちゃんちゃらおかしい
488名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:44:07.12 ID:ClyD6RG4O
>>486
それは言えてるね。
489名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:45:05.12 ID:EfIE36dE0
>>486
いつまで親に頼るつもりなんですか?
そのうち恋人まで用意しろとか言いそうですね
キモイ
490名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:45:29.04 ID:k5h9BOucP
>>482
信じる信じないとは別の話。

>>484
そうだな。どんな世界も競争はある。
でも今は丁稚奉公みたいなブラックは叩かれる時代だからな。
若いうちの苦労は買ってでもしろなんて話も昔の話で今はそんなこというのは若くない奴らが
若い奴を苦労させたくて言ってるだけと取られる。
491名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:46:05.05 ID:CzIOWdSf0
>>476
この国の中高教育で今最も足りないと思ってるのは、中高→国内の高レベル中小企業をつなぐ技能育成だと思ってる。
中小企業側が雇用の将来に何かを提示する話もあるが、それ以上にその中小企業が求めるレベルの技術を擁する技術者を早期養成する仕組みを作るべきかと。
それを2〜3年での育成機関として、常にカリキュラムを改善する仕組みも内在させつつ大成させられれば、再チャレンジの仕組みも含めて
日本のダメな部分の雇用の仕組みを結構変えられる側面もあるからいじりたいと思ってるけど。
492名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:49:09.33 ID:EfIE36dE0
>>487

機会が与えられてればいいでしょ
勉強さえ出来れば、身分の差がない国なんて、先進国でも滅多にないぞ

>>491
職業訓練校とか中小企業大学とかあるんですけどね
493名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:50:00.58 ID:ClyD6RG4O
成り上がりを真剣に考えてる奴ぁ
自分で稼ぐことを若い内に考えるよ
稼ぐ方法なんてなんぼでもある
494名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:55:36.81 ID:EyNJ+YzP0
民間で正規になったところで、何かメリットあるか今?
今の若いやつは、企業の基金もほとんど廃止で老後の年金も自営と変わらんぞ
ってか下手すると・・・
495名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:55:57.92 ID:EfIE36dE0
>>490
それは違うよ
若い時の苦労は〜
は、能動的に仕事しろってこと
いい年して仕事出来ないバカは
若い頃から面倒な仕事を逃げてきた奴
実際、経験も無いから出来ないんだけど、
いい年したプライド邪魔して分からなくても聞けないみたいで、
益々役立たずになって行く
プライドだけ高くて使えない
お情けでなった管理職とか、
周りにいないかい?w
496名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:58:49.08 ID:kbtOG2DR0
私は凄い貧乏な家庭で育って高校は中退せざる得なく、大検を取って通信制大学に進みました
今は割と裕福です

親が貧乏だから子も貧乏になるなんて甘えです
497名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:00:38.31 ID:ClyD6RG4O
>>495
苦労にも種類があるんだよバーカ
498名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:01:26.56 ID:uHBs9C2H0
まあ、子供なんて作らなくていいよな。
499名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:06:05.56 ID:VewmcLyy0
>>485
3科目で入れるようなタカの知れた学歴ならね。
5教科7科目で上位数%に入る誰もが認めるような学歴は到底無理なのでは?
500名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:06:19.15 ID:kbtOG2DR0
ハンデは何も産まれた家だけじゃありません
先天的に授かった容姿が劣っているのもハンデだし
先天的に授かった頭脳が劣っていてもハンデです、身体能力もそうです

全てにおいて劣っている人なんていません

生家が貧乏で容姿と頭脳が優れている
生家がお金もちで容姿と頭脳が劣っている

このケースを比べた場合
どちらが可哀想だとは言えませんよね
501名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:08:56.62 ID:ClyD6RG4O
>>499
コテコテに頭の悪いアホがいるなwww
502名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:09:10.65 ID:0wb5cz760
 




でもこういうやつらは、何とかしようとも思ってないんだろ


例えば、リセットできるような事象が発生したとする
ヒャァッハァーーーーーーーーーって


でも、こういうやつらは何も行動しない。



行動しないなら、黙って貧乏やってろってんだ




 
503名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:09:26.73 ID:jTjAm76/P
>>496
あんた、苦労したわりには大した人間には成ってないなw スケールが小さいよ
504名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:11:39.99 ID:uG7eoN5O0
japanese big company shouldn't hire who was graduate private university
qualify of entering is national university

i think it is fair
505名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:11:43.52 ID:aexGVTDCP
要は無難美女で高学歴家庭以外は子供を持つ事を法で禁じれば良いのだよ。
それで万事解決。




丸く収まる。
506名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:12:07.02 ID:nHr8WeHF0
何故朝鮮人は親子関係に拘るんだろうな?
日本人には到底理解不能だわ
これだけ教育の機会が充実している国が他にあるか?
親が屑でも子供の努力次第でどうにでもなる
舛添さんがそのいい例だ
507名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:12:45.92 ID:kbtOG2DR0
>>503
いいえ、実家が貧乏だから自分も貧乏になるのは甘えです
派遣に甘んじている人は、警備員や警察官自衛隊土方など割と倍率の低い正社員になれる職業を選択せず
ほわいとからーを選んでるわけです
好きで派遣をしてるんですよ
508名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:14:12.45 ID:4osMXeEji
非正規で結婚する奴がアホ


安部
509名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:14:47.98 ID:aexGVTDCP
無難じゃなくて美男






パーフェクトな奴以外子供を作ってはならないよ
パーフェクトな遺伝子以外は根絶させなくてはならない
それが世の正義だ








 
510名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:15:38.13 ID:uG7eoN5O0
>>506

youichi masuzoe is korean
it seems you hate korean , don't you ?
511名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:17:40.06 ID:MejbxIV40
>>1
>「私の育った家庭は裕福とはいえず、おもちゃやお菓子をねだっても買ってもらったことは
>ありません。せめて子供には私のようなつらい思いはさせたくない、と
>子供が欲しがる物は買い与えるようにしましたし、塾や習い事にも行かせていました。


貧乏人がいつまでも貧乏なのは、つまらん理由付けてドンドン消費して貴重な手持金を失うから
大した収入も無いのに、子供が欲しがるものは何でも与えて無計画に使ってたら、すぐ無くなる
『子供のため』を理由にして後先考えてないんだよな。学資保険とかの積立くらいはしてるんだろうか?
512名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:18:46.59 ID:kbtOG2DR0
街で若い警察官なんてみたことない
街で若い土方なんて見た事無い
街で若い警備員なんて見た事無い

顔色も悪く決して健康そうではない40代以降の人ばかりが一生懸命肉体労働をやっている

近所の人もぼやいてた
最近の若い子は雪かきもしないと
50代以降の人が一生懸命近所の雪かきをやっている
若い夫婦は素知らぬ顔で子供と雪遊び

私も30代ですが、自宅とその近辺の雪かきやりましたよ
513名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:23:54.44 ID:RQUIIfnp0
私学高校無償化してるけど、就職に関する教育はやらないよね。
高校生の時に、就活を理解してれば、履歴書埋めるための生活も考えるわ
親が自営業や特殊な商売してるとそこら辺は全くわからんで。
学校の先生はもっと世間知らずだしな。
514名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:25:01.57 ID:ClyD6RG4O
>>512
それ、ええ話やな
515名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:27:15.50 ID:jTjAm76/P
>>507
それはまぁ、その通りだとしか言えないけど。結局なに言いたいのかわからん。
あんたは大学にいくのに苦労したんだろ?自分の子供にはそんな苦労を
かけたくないと思わん?自分の子供には教育費なんて一切かけない?
それで自分の子供が貧乏になっても甘え?
516名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:28:08.07 ID:YMCJnmVy0
>>512
そうでもないけどな

警備員はわかいのがおらんけど
517名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:28:39.83 ID:kbtOG2DR0
>>515
子供には苦労をかけたくないとは思いません
苦労する事が悪い事だとは思ってませんから
518名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:30:13.15 ID:eL6z4vBg0
    ま あ 、 年 金 な ん て 無 い か ら
519名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:30:34.88 ID:ClyD6RG4O
>>515
正論。
520名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:31:29.56 ID:kbtOG2DR0
そもそも好きで派遣をやって、貧乏に甘んじているのに
子供を作るとか頭おかしい
集りですよ

経済的基盤がしっかりあった上で子供を作って、ある日リストラなどの憂き目に遭い、貧乏になったのなら
別ですが
521名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:32:05.50 ID:3RPmYOAo0
そうか?
母親は美容師で父親は中学校の教員だけど、22歳の兄貴は大学中退のフリーターで
二十歳の俺は中卒ニートで
17歳の妹も中卒ビッチだけど
あんま関係ないだろ親の職業は
522名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:35:14.16 ID:ClyD6RG4O
>>521
いや、親のお前がドアホなだけやw
523名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:37:06.63 ID:+9QuEO4U0
>>1
> 親が非正規なら、子供も非正規。その先の生活保護の問題もまた然り。

痴呆考無員の子供は痴呆考無員。
家を無借金で新築し、農業も兼業で7〜800万のコンバインも現金購入。
ガキは大学出て市役所で採用。半年もしないうちに高級SUV購入・・・・
524名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:37:11.42 ID:aexGVTDCP
どうでもいい遺伝子は残したら駄目だ。
そんなの百害あって一利なし。

生涯独身で子供なんて残すな。
大半はどうでもいい遺伝子なんだし
525名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:38:48.64 ID:jxNxr5dH0
>>512
街で若い土方見たことない

はいダウト
526名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:40:10.96 ID:kbtOG2DR0
知りあいの旦那さんは、20代からブラック企業の正社員として働いて都内在住年収400万未満なのに
子供を4人も作った
驚く事に転職すらしないで10年勤めてます

子供のためとか嘯いてんじゃねーよ
てめーが甘えてんだよって
527名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:40:30.52 ID:Vh49i6HzO
小泉の時に非正規雇用が増えたのにもう子供できて子供が非正規雇用になったヤツがいんのか
犬のタレントの仕事か何かか?
528名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:40:56.33 ID:ClyD6RG4O
>>525
見たことねーなー

若いアホの土方なら見たことあるがw
529名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:41:34.95 ID:EfIE36dE0
>>517
俺も苦労したほうだと思うからわかるわ
なんかかんかは糧になってるね
あまり無駄な苦労ってない気がする
ダラダラとやってたら何やっても無駄だと思うけど
530名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:42:43.18 ID:/VwcgJ0qO
職種拘らなきゃ正社員で雇うとこなんて沢山あるのに
531名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:43:00.48 ID:kbtOG2DR0
>>526
何故子供のためとか嘯くくせに、転職する努力すらしないでブラック企業に甘んじているのか?という話です
ブラック企業で長く働き続ける人は、好きで働いてるんですよ
20代、30代で首都圏在住なら、キャリアがあれば年収400万以上の正社員登用なんて腐る程あります
それなのに、子供が居るにも関わらず、ブラック企業に甘んじて転職活動すらしないわけです

そんな自立芯の無いバカを、なんで国が面倒を見なきゃいけないのかと
532名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:43:11.99 ID:WuMOnAcy0
非正規の子って正妻の子じゃなく 愛人の子か?w AB蔵
533名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:44:24.06 ID:ClyD6RG4O
フン
子供には金かけてやれよ
それが愛情だ
銭もない奴が教育論語るな、ボケ
534名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:45:31.49 ID:DSVHZJvA0
苦労しろ。どんなに威勢が良くても無能なら踏みつぶされろ。
535名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:46:42.27 ID:EfIE36dE0
>>533
あなたみたいな自立心がない大人には育って欲しくないなw
536名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:48:26.89 ID:5Rw5oEhS0
自分のせいでしょ
底辺で満足して、努力しなくてもいい言い訳探して、
毎日毎日暮らしてろよ
537名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:49:25.84 ID:ClyD6RG4O
>>535
お前ただの学歴乞食じゃんw
貧乏くさいから意見たれるな、ボケ
538名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:51:07.06 ID:0wb5cz760
 



追い詰められたら前に出るしかないんだよ

守りに入ってどうすんだよ
少ない金をためても何にもならない。

積極的に勝ち取るしかないんだっての
539名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:54:34.07 ID:yeTD+ax20
消費は抑える
なるべく貯金をする
ギャンブルや株などはやらない
選挙には積極的に参加する
子供は作らない
節税する
540名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:55:34.15 ID:ClyD6RG4O
親ならしっかりと
子供を中高一貫進学校行かせてよ
最低早慶くらい行かせなきゃ
で、最低、一流会社放り込まなきゃ
541名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:00:16.28 ID:Pvc7W8SQ0
大丈夫
もう
産まないから
542名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:15:11.12 ID:G8b4e1cu0
なんつーか悲観的だな・・・
もっとラクに生きられるのにね。
543名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:20:42.48 ID:aexGVTDCP
30までに年収億を達成した奴こそ遺伝子を残す価値が有るわ
544名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:26:36.87 ID:TukYHbyL0
中学生のころからタバコ吸いまくってる
馬鹿底辺高校卒の超絶ドキュンとかでも

スーツ着て不動産や投資マンション販売、自動車販売、証券
などの営業職で働いて、車買ったり結婚したりできてるのに・・


それすらできない奴は、超絶底辺ではないか??ドキュンよりも無能ってことだぞ?
545名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:43:57.52 ID:9BBxl9wa0
>ところが息子は『おれは親父のような惨めな人生だけは送りたくない』と言い放ったんです。
>そんなふうに自分のことを見ていたのか…とわかり、堪えきれず涙が溢れてきました」

これは辛い
546名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:45:08.48 ID:VqwR8ADE0
貧乏家に生まれると一生惨めだよ
さらに憎むべき親を介護しなきゃいかんというオマケつき
生んでくれないほうがマシ
547名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:46:31.01 ID:9BBxl9wa0
俺ははっきり言って負け組だけど
これは俺が生まれつきの無能で馬鹿という結論が出ているので、
親に恨みなんてのは全くない。むしろ申し訳ない。
548名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:47:49.38 ID:opgaH9y1P
貧乏は拷問だよ
貧乏は児童虐待だよ
549名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:47:54.97 ID:aexGVTDCP
>>547
そういう遺伝子は残したら最悪だから残すなよ
550名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:48:21.56 ID:xLdPIGy50
兄弟も親も塾に行っていない。
でも、自分を含めて自分の血筋の親戚ほぼ全員が、旧帝大卒だけどな。
頭のよさとか貧困はそれほどの問題ではなく、日頃からしっかり勉強する本人の生活リズムが一番重要だと思うぞ。
551名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:49:59.74 ID:N5L87FmG0
貧困層は何ん考えず家庭を持ち、
食えなくなったら生活保護受給している。
非正規の連中も見習う事だ。
今時の若い連中の多数は、高い教育を受けているのだ。
頭を使えばいい、わからない事は調べろ。
少子化は、反日のやらせだ。
552名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:52:11.32 ID:m+8boPvK0
>>473
だよな
553名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:52:46.49 ID:TukYHbyL0
世の中は、
起業して成功したエリートと
それ以外の庶民・・ に社会階級が分けられる。

厳しいようだが、これは厳然たる事実だ。


日銀総裁、東大総長、京大医学部教授、最高裁判事、大企業のサラリーマン社長・・

所詮彼らは、起業家にはなれなかった凡人。


起業してどれだけの利益を生み出したかで人間の価値・社会的地位は決まる。
資本主義先進国では当たり前の価値観だ。

焼き肉チェーンだろうが、アダルトビデオだろうが課金ゲームサイト会社運営だろうが
成功して稼ぎまくれば、社会的地位を得られる。

官僚だの勤務医だの裁判官、理研の研究員だのは、所詮は庶民階級にしかすぎん。
554名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:56:06.85 ID:eFOQcsSd0
格差とか言っても自分が得になる格差解消は大賛成でも、
自分が損になる格差解消は能力主義とかいって反対の奴ばかりだしね。
要するにたわ言の類ばかりなんだよな。
555名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:57:26.63 ID:m+8boPvK0
>>554
そういう事だな
556名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:01:46.01 ID:lZT++r/X0
現実的に非正規の貧乏家庭じゃ子供を大学や専門学校に入れられないだろうな。
中韓のゴミ学生には生活費まで支給してるのに、日本人には奨学金と称したローン詐欺しかねぇしな。
それでも、どうにか出来ると勘違いしてるド低脳の基地外は、どうせ非正規予備軍のニートか、
自分の将来にある地獄が見えていない視野の狭いガキだろう。
こんなゴミ共がどうなろうと知った事じゃねぇな、ボケが。
557名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:03:07.93 ID:Ht42F8uz0
>>550
俺も同じだ。
親父は中高一貫校出身だが、俺や兄弟は中高とも公立で塾にも行かず、それでも旧帝には行けた。
塾に行かないとだめだという決めつけが既に、できない人の思考なんだよ。
幼い頃から本を読み聞かせ、小学校に入る頃には新聞を読み、やれることをやっていれば学力なんて当たり前についてくる。
558名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:05:12.75 ID:o4c1lSuyP
共産党頑張れ!今こそあなたたちの出番だ。
今でしょ!共産党
559名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:07:32.66 ID:m+8boPvK0
>>556
そもそも大学行く必要が無い
>>557
だなー
560名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:09:00.80 ID:vVv+eMOv0
>>557
子供がADHDだったり学習障害だったり、少しグレーゾーンにIQが低いと
やっぱり家庭教師や塾に通わせないと勉強のコツを掴めない子多いよ

頭が悪い子ほど金かかるの
561名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:10:27.31 ID:m+8boPvK0
>>560
そういう子は無理に学力つけなくていいだろ
高卒で働きに出ればよい
562名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:11:53.40 ID:9WbgpPZj0
貧困の再生産など起きない。
彼らは子供を持つことも出来ないから、いずれいなくなる。
563名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:13:07.48 ID:TukYHbyL0
家が貧乏でも、取りあえず高校まで出すことができりゃ
大丈夫なんだよな

高卒で警察や自衛官になればいいし
あとは、不動産、証券の営業マンや、消費者金融、飲食チェーン、パチンコの社員
など、正規雇用になってる奴は多い。


Fランや馬鹿専門卒になって、ニートになるような奴もいるし
高卒の方がまだマシなんだよなぁ
564名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:14:19.87 ID:BqaJymI90
うちの子塾とか行ってないし勉強全然しないけど学年5番以内には入ってるがな
565名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:16:24.33 ID:wJeBENCD0
金がありすぎても碌な人間に育たない。

結局は心の問題はでかい。
貧しいと思い込んで捻くれてると勉強しなくなって
貧乏が再生産される。

公務員試験なんかは年齢制限しかないのだから
勉強すればあがるんだよ。

勉強するのにそんなに金はいらない。
本人の気持ちの問題、そんだけ。絶対的にいえる。
学歴は子供本人の責任であって、親は精神的フォローすればよい。
俺は学費の一部は育英から借りた。
566名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:18:25.35 ID:0G9WLroZ0
>>564
勉強が出来ていい大学に行った程度で
一生正社員様をやってられる時代じゃないぜよ。
567名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:18:36.48 ID:wJeBENCD0
俺は高校は高専だったから塾なんかいこうにも
教えてくれる場所はなかったし、自分で勉強したが。

それでも成績は上位だったし。

やるかやらんかです。
学校の教科書+本屋の問題集だけでも東大上がれるよ。
568名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:19:28.79 ID:vVv+eMOv0
>>561
高卒で働きに出て非正規で生活保護のパターンですか?

高卒でちゃんと働きにいけるのは商業科など偏差値の高い高校生
普通科で高卒で社会に出ても、まともな仕事先ない
あったとしても腰掛け仕事レベル

その一方で大学でBE動詞から教える所もあって、そこに通ってる金持ちの子もいるんだよね
バカでも金払って大卒の学位取らなきゃ派遣会社に登録する時、本当、生活保護以下の仕事しかないよ
569名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:22:23.71 ID:GucbGxWn0
>>36
正社員減らして非正規だらけにしてるのはまさにワークシェアリング
570名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:25:16.00 ID:0G9WLroZ0
>>569
ワークシェアになってないから問題なんじゃね?
正規でやってた仕事を非正規に置き換えてるだけだから、
なんにもワークシェアになってない。

今、正社員がやってるサービス残業部分を
ちゃんとした仕事に置き換えて正規に雇用して
別の人間にやらせるのがベストだ。

長時間労働もなくなって、みんな幸せになれるだろ?
571名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:26:06.69 ID:OJSA09KdP
>>568
そうやってみんながホワイトカラーを目指すからホワイトカラーは人あまりで
介護職や建設職の人手が足りなくなるんだよ。
572名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:26:21.92 ID:ZhS+DhvU0
>>563
高卒は新卒で失敗してもまだ若いから取り戻しがきくんだよな。
まずいのはFラン出て新卒に失敗した奴。もう20代後半になってどこも取りたがらない。
底辺まっしぐらの人生しかない。
573名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:28:33.79 ID:TukYHbyL0
>>568
>バカでも金払って大卒の学位取らなきゃ派遣会社に登録する時、本当、生活保護以下の仕事しかないよ
嘘乙w

Fランが無くなって困るのは、そこに勤めてる学者や職員だけw
もう騙されんぞ。

底辺私大を出ても、就職は高卒やドキュンが多い
営業職や飲食、底辺ITなどばかりだろ。

なら高卒の方がマシってことだよ。

底辺私大を出ても、
574名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:28:49.61 ID:GucbGxWn0
>>570
なんでだ? 正社員なら1人しか雇えないところを安いしすぐ切れるから同額で3人雇える
2人にしたらお釣りが来る。ワークシェアリングじゃん
575名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:29:31.69 ID:0G9WLroZ0
>>571
介護職や建設職が人手不足って、都市伝説だぞ。
応募してもなかなか採用しないだけ。
低賃金で奴隷労働してくれる経験も技術もあるスーパーマン
が不足してるだけ。
576名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:29:57.96 ID:vVv+eMOv0
>>571
人手が足りないのは目指さない人が原因ですか?それこそ頭悪いんじゃない?

友達のお母さんは福祉系の専門学校の先生してるけど娘が介護職になりたいって言い出した時、
かなり反対してたよww そんなもんだよね
577名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:32:03.86 ID:6gryAjwR0
非正規で貧乏でも、楽しく幸せに暮らせる家族が一番良いんだが、
『おれは親父のような惨めな人生だけは送りたくない』
と、息子に言われてしまうくらい、荒んでしまうものなのか?
578名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:33:20.18 ID:0G9WLroZ0
>>574
今の非正規化ってのは、同額で3人雇う、ってことは
してないよ。なぜなら、仕事量は変わらないから。
正社員1人を非正規社員1人に置き換えて、払う給料を
安くしてるだけ。
579名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:33:33.75 ID:Ynq7JSkO0
>>575
日給1万7千円が「低賃金」なのか?


建設労働者は全国的に「売り手市場」 賃金も高騰
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2002F_Q2A121C1000000/

【話題】 建設業の人手不足が深刻・・・型枠工の日給1万7千〜1万8千円
http://kojikisokuhou.com/articles/3030.html

日本、外国人労働者本格活用へ緊急措置 五輪、復興…建設業界の人手不足に対応
http://newsphere.jp/economy/20140127-4/
580名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:34:07.79 ID:0wb5cz760
介護って不思議なんだよな

介護保険、税金投入、老人ホーム入所月額50万〜500万

など、カネは山ほど儲けているのに職員は月収12万とか


税金含め、巨額の金をフトコロに入れて盗んでるやつがいる。



 
581名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:35:09.15 ID:NmWHRY7u0
>>577
正社員である事が普通の社会だからな。
もっと非正規を増やせばいいんだよ。全体の9割くらいに。
そうすればそれが普通になるからw
582名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:35:23.68 ID:PHRNxxus0
>>565
>親は精神的フォローすればよい。

そういう親の子供の無念さを何回も見てきたよ。3人兄弟の女の子だけが
高卒とか。親は子供に教育を与えたいなら、産む時期から考えないといけない。
立て続けに子供を作れば余程経済力のある親でないかぎり、誰かが涙を飲む。
貧乏人が二人の子供を大学へやるなら、少なくても8年は間をあけて作らないとな。
583名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:35:37.92 ID:86S+tjA5O
教育機会不均等だ!とか文句を言うやつが多いから
いっそ、義務教育は全て公立強制、塾なども禁止にしてしまえば良い。家庭教師等も禁止。
大学も金のかかりすぎる私立医学部などは国有化。

その上でみんな大学入試で勝負させたら良いんじゃないの?
皇室も政治家の子弟も容赦なく強制的に公立小中に通わせる。居住地による格差を無くすために行く学校はくじ引きで決める。

これなら本当に遺伝的素質のみの戦いではっきりするだろ。
その上で敗北したら教育機会格差主張連中も黙るしかないからなw
584名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:36:12.87 ID:0G9WLroZ0
>>579
若くて(矛盾してるようだが)経験と技術があるヤツ
しか採用しないから、人がいない、いない、と企業側が
騒いでるだけだよ。

人手不足のはずなのに、応募しても採用しないのだから。
585名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:36:35.69 ID:G8b4e1cu0
>>580
さすがにそこまで給与安くないよ。介護職は正社員なら夜勤もあるし、
夜勤代込で手取り20万行くか行かないかだよ。
586名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:37:33.27 ID:GucbGxWn0
>>578
いやw だから人数の問題じゃなく正社員ならその一人も雇えないんだろ
ワークシェアリングじゃんw
587名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:37:46.18 ID:MJ8gPYywO
非正規って休み多くて残業も少ないからホワイトだろ
しかも派遣の平均時給は1000円超えらしいな
なにを被害者面してんだろ

正社員になりたいならいくらでも募集してるだろ
非正規のままのほうが居心地いいから非正規から抜け出さないだけだろカス
588名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:38:27.29 ID:wJeBENCD0
手取り20万なら賞与あれば年収500いくだろ

それで少ないってどういう神経してんだよ
589名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:38:41.94 ID:Dd4GOZnX0
生まれた子供を一か所に集めて国が育成すればいいよ
親子の面会も禁止でね
590名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:38:51.13 ID:OJSA09KdP
どっちにしろ、人の嫌がる仕事は人手不足になるよ、これから。
少子化で労働力が急減して、老人が増えてサービスを必要とする人は増える。
ホワイトカラー志向のミスマッチは、社会で必要とされてる仕事の人手不足をさらに悪化させてしまうよ。
591名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:38:50.84 ID:NmWHRY7u0
>>585
夜勤があって20万くらいって安いと思うよ。その収入じゃ結婚して子供を作れない。
592名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:40:10.73 ID:0G9WLroZ0
>>587
ハローワークの求人とかを見てから言おうぜ
593名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:40:28.24 ID:PHRNxxus0
>>578
ID:GucbGxWn0はワークシェアリングの意味がわかっていないんだよ。
594名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:40:55.23 ID:TukYHbyL0
>>588
>手取り20万なら賞与あれば年収500いくだろ


釣り針がデカ過ぎるw
595名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:40:56.43 ID:Y5fQocpM0
これがほんとの循環型社会w
596名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:41:22.71 ID:rk0DATeD0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
http://chn.ge/1fej9nP

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や政治家、官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。

日本人的な美意識で中韓に対して沈黙すれば中韓とその工作部隊である国内のマスコミ及び政治家、官僚の思うつぼです。
嘘を悪と思わない中韓と在日と仲間の売国奴によって未来永劫際限なく日本人は生命、財産、尊厳、全てを奪われ続けるべき、というマスコミや左翼の扇動に同調する理由はどこにもありません、日本人ならば。
597名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:43:05.58 ID:RNy4qWCT0
貧乏の子は貧乏なのではなく、バカの子はバカというだけです
598名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:43:06.53 ID:Pcnwd8lD0
塾なんぞ行かなくても勉強する子はするし
行かせても馬鹿な子は馬鹿のまんま
根本子ども次第なんだけど
単なる言い訳だな
599名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:43:28.56 ID:OJSA09KdP
>>593
ワークシェアリングで高給が欲しいってこと?
退職金とか年金とかも完備の?
それだと、公務員増やすしかなさそうだよ。
その一方で、人手不足の業種は増えそうだけど。

ホワイトカラーをワークシェアリングして、その一方で介護職等の人手不足って
もうギャグの域だよね。
600名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:43:45.28 ID:Ynq7JSkO0
>>584
それならこれから招こうとしている外国人労働者はみな経験豊富で高度な日本的建築・建設技術に適応した凄腕なのか?
601名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:44:12.74 ID:kDdNCzFT0
アホナ親は教育を受けていないだけではなく、
何の知識も持っていない。こういう家庭で育つと
その程度の子供しか育たない。
そもそも主体性を育てる事が出来ないだろう?
だから学ばないのだ。
602名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:44:25.05 ID:LKdG0Kh3O
正社員の幻想をもちすぎだろ。民間の正社員ってそんなに待遇いいか? 良く考えてみろよ。
603名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:45:08.13 ID:GucbGxWn0
>>593
「みんなでしごとをわけあいましょう」だろうが「安いから雇ってあげましょう」
だろうが、本来職に就けない人間が職を得られるって点では同じだろ。
604名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:45:45.05 ID:MJ8gPYywO
>>592
あれだけ求人あるじゃん
50過ぎのおかんですら正規で介護に受かったぞ
605名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:46:49.27 ID:6Mqve5kk0
昔は中卒で就職できた
今は大卒で就職できない
これで高校無償化が意味あるかって
ないだろ?
606名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:47:06.77 ID:NmWHRY7u0
>>604
女性は介護職つきやすい。
607名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:47:07.24 ID:TukYHbyL0
年収400万の家庭でも

息子が、
九州大、阪大、京大、名古屋大、一橋大、東工大、東大、東北大、北大
に進学できてるからな

親がパチンコチェーン会長だの、芸能風俗経営者だの
金だけあって教養がゼロの奴らの息子の方が低学歴なんだよなぁ
608名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:47:33.61 ID:0G9WLroZ0
>>600
そうなのじゃね?
外国人なら、経験・技術がなくとも、若くなくとも採用する、
っておかしな話はないのじゃね?

誰でも良いなら、今でも、いや今だからこそたくさん
応募してくる無職で困ってる未経験なおっさんの
日本人を採用すればいい、って話だからな。
609名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:48:01.32 ID:YylEI/Vy0
>>604
そいつら選り好みしているだけ。
3Kは嫌だ、飲食アパレルは嫌だ、などと駄々をこねているうちに挽回できない年になる。
610名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:49:48.16 ID:NmWHRY7u0
>>609
飲食は体育会系だからきついよ。就職しても長続きしない。
611名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:50:00.54 ID:MJ8gPYywO
>>606
男手が足りないから男も付きやすいよ
これも現場で働くおかんから聞いた
男は土建も行き先はあるし求人もわんさかある
612名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:50:52.80 ID:OJSA09KdP
>>610
だから、ホワイトカラーをワークシェアリングか?
じゃあ、そのきつい仕事は誰がやるんだよ。
613名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:51:53.85 ID:0G9WLroZ0
>>611
応募してごらん。
なかなか採用されないのが現状だから。

求人がある=人手が足りない。仕事が余ってる

じゃないからな。
614名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:52:02.38 ID:G8b4e1cu0
>>591
でも近隣のハロワ求人みてるとそんな感じだね。あとは2か月ボーナスあるかどうか。
オレは看護師なんだけど、介護助手の方の話を聞いてると共働きで子供いる家庭ばかりだよ。
さすがにオッサンの介護助手もいるけど、40・50歳でリストラってパターンが多いから
それまでに子供を作り、ある程度まで育ってるみたい。若い男性で介護士はあまり見ないね。
615名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:52:04.79 ID:LKdG0Kh3O
求人はわんさかあっても待遇が悪い 株でポジとってバイトしてたほうがいいわ
616名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:52:15.00 ID:PHRNxxus0
>>603
正社員が1人でやってた仕事を正社員をやめて派遣2〜3人雇ったらワークシェアリングだけど、
正社員が1人でやってた仕事を正社員を辞めて、派遣1人に替えてもワークシェアリングじゃ
ないって>578で言ってるじゃん。
617名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:52:56.00 ID:R++0vHrL0
>>612
きつい仕事には高給で報う。そうすれば人は集まる。
今はきつい仕事でも低賃金なのが問題。昔はきつい仕事は高賃金だった。
618名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:53:12.80 ID:OJSA09KdP
ワークシェアリングとか言っても、良い仕事をみんなで分け合おうよって願望なのがどうしようもないな
土建業をワークシェアリングとかぐらい言ってみろよ。
619名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:53:32.34 ID:1WoL81790
安倍総理の狙い通り非正規化が進んでるね
620名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:53:41.88 ID:MJ8gPYywO
>>609
選り好みとかしてる時点でまずおかしい
非正規が被害者面して正規叩いてるのが笑えんだよな
じゃあお前ら非正規ですらやりたくないような正規社員のが余程悲惨じゃん

結論から言うと非正規を救う暇があるならむしろワープア正社員を救えって話
621名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:54:09.06 ID:Ynq7JSkO0
>>608
応募していないだろ。
昔なら高卒で建築現場で働いている人が今はFラン大学を出て
スーツを着たサラリーマン志望だからな。

スキルのある外国人労働者が何で日本に来て働くんだよ。
アホらし。

さて仕事に行くか。
お前はどうやら一日中このスレに張り付いているだろうなw
622名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:54:39.90 ID:6znb6K5P0
自由民主党 貧困の再生産は起きない、連中は子供すら持てないからそのうちいなくなる
623名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:54:56.80 ID:vVv+eMOv0
介護に限らず看護師も人手不足なんて言われているけれど
資格保有者はかなり沢山いる
その人達が一斉に応募したら人が余るぐらい

なのに資格保有者が現場にいつかないのは何故か?

労働に対して給料が低すぎる
現場の人間関係がギスギスしてるとか色々あるよねー
624名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:55:01.76 ID:PqCyJPiG0
生まれてこないのが正解
625名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:55:07.06 ID:1BopOKV10
>非正規の子は非正規で、そのうち絶滅すからほっとけば良い。


そんな事言った議員がいた
626名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:55:10.27 ID:xBLrO/+H0
派遣は小泉の頃から比べて10分の1まで減ってるんっすよ

派遣のせいにするの恥ずかしいからやめてね、
627名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:55:28.92 ID:LKdG0Kh3O
ワープア正社員は自己責任
628名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:56:41.87 ID:sjxcH+Gh0
日本に階級社会を作る片棒を担いだのが労組だったというのは実に笑えるね
しかも奴等未だに弱者の味方気取りだ、二重に笑えるわ
629名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:56:47.46 ID:MJ8gPYywO
>>627
もちろん非正規も自己責任
630名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:56:48.27 ID:kDdNCzFT0
貧困の再生産はすでに起きている。
いつの時代も、バカは何も考えない。
食えなくなったら、生活保護受給して
充実した生活をしている。
631名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:57:17.19 ID:0G9WLroZ0
>>625
今の非正規が絶滅していなくなったら、
今、非正規でない層の誰かが非正規に落ちて
非正規になるだけ。

社会の構造の問題だからな。
632名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:58:05.86 ID:eE38uvem0
なにこの記事
昔から親が貧乏でも出世してる奴はいるし
金持でもバカな奴はいるし
格差って昔っからあるよなー
みんな平等なんて時代あったか?
633名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:58:04.80 ID:LKdG0Kh3O
非正規は助ける意義がある
634名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:58:06.23 ID:Vj4eX1tP0
>>628
労組は正社員の味方だからな。
つまり正社員≒サヨクとも言える。
635名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:58:10.21 ID:abfe3pWp0
>>603
言葉の意味を調べた上での発言なら知的文盲としか言いようが無いんだが
636名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:58:50.65 ID:12MAlsO80
これは非正規雇用云々の問題じゃなくて、単なる道徳の問題だろ

父親の姿をみて、
「惨めだな。こうはなりたくない。」と思うか
「家族の為に働いてくれてありがとう。僕が医者になって楽にするから」
と思うかの違いだよ。
637名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:58:54.69 ID:GucbGxWn0
>>616
だから本来雇えなかった人を雇えるんだからワークシェアリングだろ
だいたい、なんでそんな特殊な例を持ち出すんだよw
大抵の派遣ってラインの作業者だのCADオペだのだろうに
正社員にしたら1人しか雇えないところを3人くらい雇ってるのが大多数だアホ
638名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:59:42.84 ID:OJSA09KdP
>>634
正社員とか公務員で左翼っていうのは、恥を知らない人間でしょ。
自分のエリート性と特権待遇を認識してれば左翼には恥ずかしくてなれないはず。
639名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:59:48.52 ID:DqMqConQ0
一度共産党政権にするしかないだろ
民主のような似非サヨクじゃなくて
640名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:00:38.83 ID:MJ8gPYywO
そんなに正社員が羨ましいなら正社員になればいい
偏差値30高卒で無資格の俺が正社員やってんだから誰でもなれるわな
641名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:00:44.49 ID:Vj4eX1tP0
>>637
ラインの正社員一人首にしても雇うのは非正規一人で十分。
まともな企業ならそう考える。
642名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:01:39.37 ID:PHRNxxus0
>>626
名前を変えただけだよ、非正規は順調に増えてる。
非正規雇用者はパート、アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託などからなる。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3240.html
643名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:01:45.25 ID:12MAlsO80
>>640
世間一般は正社員は正社員でも
大企業の正社員しか眼中にないよ
644名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:02:04.72 ID:DqMqConQ0
合理的企業論だとどうしても非正規が増える
資本主義その物の弱点と言っていい
だったらもう一度共産政権にするしかない
645名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:02:12.76 ID:0G9WLroZ0
>>636
社会の構造の問題じゃね?
医者を目指して、その目指したヤツが全員努力して
優秀な人間になったとしても、全員が医者になれない
のが社会ってもんだ。
646名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:02:37.85 ID:aHRMedsl0
商売堅実にやるのが
無難
647名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:02:40.13 ID:qlMnPtGY0
>>638
金持ちのドラ息子は苦労を知らないから比較的そういうのになってたり
する。あと、団塊ジュニアとか、左翼教師に洗脳された系とか。
648名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:03:25.03 ID:YFwD0Mr40
非正規の人間で政党作れば?
もう自民も民主も共産もあてにならないぞ
649名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:04:25.17 ID:374mgQyE0
やはり、自己責任とか、努力とか、甘えで片付けようとする人が今の日本の大部分なんだろうか?

ここ見てるとそんな気がしてくる。
650名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:04:26.43 ID:LKdG0Kh3O
そして正社員の席が 非正規に置き換わって大学出ても就職できないという割合が増える。これが分からない奴らはマゾだと思う。
651名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:04:46.50 ID:GucbGxWn0
>>635
なんだそりゃw ワークシェアリングってのは本来もっと美しいものだとでも言い出すつもりかw
652名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:05:08.57 ID:m+8boPvK0
>>568
仕事が何なのかにもよるが、少なくとも俺の勤め先は高卒が大半だぜ
公務員になる程度なら学歴なんて高卒で十分
むしろ大学までいって派遣とかのやつは4年間無駄にしたようなもんだろ
何やりたいのかわからんまま大学行くとかは無意味だわ
あと大学行って専攻した関連の仕事就けなかったやつは諦めろと
653名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:05:20.67 ID:0G9WLroZ0
>>648
こんな格差社会の時代には
どこの国も共産党が大人気になるのに、
日本共産党はなぜか人気が出ない・・・チャンスだろうに
654名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:06:06.92 ID:Vj4eX1tP0
>>648
自分の待遇をよくするためには正社員の解雇規制緩和に動く自民しかないんだよ。
655名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:06:54.39 ID:86ZEIiXP0
非正規の子は非正規でも生きていけると知っているだけだろ
656名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:07:21.16 ID:374mgQyE0
ちょっと前に「2ch全体の論調は昔と比べて、明らかに変わった」と言っていた人がいたが、
ここを見る限り、そうでもないかもしれないと感じるな。
657名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:07:55.92 ID:0G9WLroZ0
>>649
そんな道徳的な思想や信念などないよ。

「自分さえ良ければいい」
ってのが基本なんじゃね?
だから、今、自分が生活するのに困らん立場なら、
自分より下の立場のヤツを平気で非難できる。
658名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:08:07.88 ID:lZT++r/X0
日本の共産党は共産主義ですらない、だだの国賊だしな。
笑えるよな、馬鹿らしい。
659名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:08:19.65 ID:m+8boPvK0
>>616
そもそも正社員と派遣を一緒くたにするのがダメだな
正社員は人間
派遣は機材
ここを忘れてはならない
660名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:08:33.21 ID:NsoF/4VI0
小泉デタラメ改革の成果が、2000万人の非正規社員。さらに安倍の死神大増税で、
生きるか、死ぬかの厳しい生活。安倍の自民党のデタラメ政治の生活保護予備軍。
の非正規社員、年金、雇用保険、貯蓄は、なしで首切り自由の自民党政治の
産物。年収200万以下で、ますます増大中。安倍の死神のデタラメ政治で、
限定社員は、首切り自由、さらに社員化には、3年勤務から5年勤務で社員化が
遠のく、怒れ非正規社員、立ち上がれ非正規社員。デタラメ自民党政治で
非正規社員は、どんどん高齢化、さらに高卒30パーセント弱は、就職未定中。
661名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:09:43.36 ID:PMH20Mbq0
これはDNAだろ
昔は、頭よくても親が貧乏なら低学歴で終ったからな。
662名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:09:57.63 ID:YshckUZA0
>>656
昔と変わった点は小泉さんの頃は新自由主義マンセーだったが
今は新自由主義がものすごく叩かれてるとこ。右からも左からも。
日本が進む道は新自由主義しかないと思うんだけどね。
663名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:10:20.61 ID:MJ8gPYywO
>>643
結局そこなんだよ
非正規は高望みし過ぎ
被害者面する資格無し

>>653
老害が多いから仕方ない
都知事選結果でも若年層と老害で随分考えわかれてるしな
そもそも若者は政治そのものに興味がないけど
664名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:10:48.37 ID:ZnrzddFX0
>>102
共産主義が何たるかも知らず、すぐに論理飛躍の共産主義を持ち出すバカ。
665名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:11:18.10 ID:kDdNCzFT0
今時の連中の圧倒的多数が、高等教育を受けている。
すでに20年くらい経過している。
高卒が多数は田舎だろう?
要は、高学歴化したがそれにふさわしい仕事が無い。
よって、非正規雇用が増えているのだ。
666名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:12:07.65 ID:YshckUZA0
>>659
正社員も機材だよ。どこかの労組さんは自分達を特権階級と思ってるみたいだけど。
667名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:12:35.62 ID:QC6joJq70
 

あべのみくすの結果だよ

あべと自民を政界から一掃しないと日本は崩壊する

 
668名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:13:11.76 ID:PHRNxxus0
>>659
派遣でもいろいろあるんだよ。製造現場の正社員は簡単に派遣に置き換えられるよ。
正社員でも高卒だし、たいして能力もない。
669名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:13:28.96 ID:n8oYxT/M0
小泉さん路線は当時は評価されていましたからね。
今でも人気は高い。
ただ、「痛みのある改革」って、
弱者切り捨ての一面がある事を
ここにきて実感してしまった人がそれなりにいる。
ただ、当時の停滞に一石を投じたのは私は評価する。
670名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:13:51.39 ID:RNy4qWCT0
>>643
世間一般というより一部の世間知らずと言った方がいいけどな
CMジャンジャン流したり四季報に載ってる企業だけが優良企業だと思ってる

自分の身の程も知らずにそんな企業ばかり望んでたら
そりゃいつまでたっても正社員にはなれんわ
671名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:14:10.80 ID:MJ8gPYywO
>>665
まだ遊びたいからって理由で進学する奴が大半だったな
そんな連中に仕事がないのはいい気味だ
672名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:14:11.28 ID:1daEZfFoP
塾に通ったこともない高卒で従業員3000人の管理職になったけど、貧乏とか関係無いと思う

貧乏のせいで根性ひん曲がったとかならあるかもしれんが
673名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:14:25.42 ID:374mgQyE0
>>657
要は>>431で言われてるような事と同じ様な事だという訳か。

自分より下の奴を叩くために、便利な言葉を使ってるだけで、使ってる人もそれほど深く考えた事はない、と。
674名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:14:56.68 ID:eAxj6G7IO
なんだ純粋な非正規ってたった450万人かよ。
労働者全体の10分の1以下じゃん。
底辺が賃金安いのは当たり前。
制度は現状のままでいいな。
675名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:14:57.90 ID:sqELAMlPP
ホントに有能なら周りが非正規にしておかない
親のせいにするような奴は一生非正規だよ
676名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:15:24.18 ID:86ZEIiXP0
うちみたいな町工場の工員募集に学習院卒が中途で面接に来るんだもんな

どの程度の覚悟があるのか知らんが・・・
677名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:15:30.86 ID:LKdG0Kh3O
ま、もっと非正規増えるからな。非正規の子は非正規じゃなく正規の子も非正規ですよ。
678名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:15:35.20 ID:kDdNCzFT0
今後も非正規は増える。
特に単純労働部門の、正規社員は既得権益層で
非正規にする対象だ。
679名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:15:41.48 ID:n8oYxT/M0
>>668
マネージメント的には簡単に置き換えられる。
ただ、現場の応用力が無くなるので、
ここを上手くやらないと、技術が途絶えてしまう。
680名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:16:29.25 ID:YshckUZA0
>>675
有能なら非正規のまま正規の仕事をさせる、っていうのが今の時代。
681名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:16:37.54 ID:374mgQyE0
>>662
みんな自分の身に降りかかって痛い目見て始めて解るんだろうな。いや、それでも解らんのか。
682名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:17:05.37 ID:PK/mQFbyP
やはり共産革命しかないな。
683名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:17:59.79 ID:n8oYxT/M0
>>674
騒いでいるのは、所謂底辺なんですよ。
9割勝ち残れる市場なのに、1割が騒いでいるだけとも取れる。
但し、非正規率は低年齢ほど高い。
正社員が切りにくいので、低年齢ほど正社員の問が狭い事も事実。
それでも実力があれば乗りきれるとは個人的に思います。
684名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:18:48.36 ID:374mgQyE0
ていうか、このスレまだ続いてたんだな。3スレ目まで行くとは思ってなかった。
685名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:18:52.73 ID:m+8boPvK0
>>653
日本では2chでいうほどの格差なんて無いからだよ
大半の日本人がそれなりの人生送ってる
>>666
いや、階級がどうこうとは別の話な
組織の歯車としてはどっちも一緒の立場
そういう風に例えるなら、正社員は車でいうとエンジンやフレーム
派遣はタイヤ
686名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:19:02.02 ID:vmyp1o/Ni
日本は貧乏な国のイメージそのままだったな
687名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:19:28.60 ID:nEtwWCXt0
小泉改革以降自分さえよければいいという
日本人らしくないエゴの塊のような奴が増えた
688名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:20:08.94 ID:n8oYxT/M0
>>680
そういう人は、数年非正規で頑張って
正社員に上がれますよ。
経験があって、実力がある人が欲しい企業はいくらでもありますから。
689名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:21:18.69 ID:N3qw82KbO
生まれた瞬間から格差かあるのは昔も一緒だろ
親の学歴収入と子供が就ける仕事のレベルは比例する
金も無い奴が無理して小作りしておいて今更何をいってるんだ?
690名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:21:26.59 ID:AWlBB3kY0
小学校の頃、医者の子供の家に行ったらリビングに教育テレビを録画した奴が並んでたの思い出した
暇なときに見られる様にと親が置いてるらしく何個か一緒に見たけど結構面白かった
親が勉強の大切さを知ってるってのは大きいと思うんだ
691名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:22:34.83 ID:0G9WLroZ0
>>675
世間知らずだな。
非正規で安い賃金でそれ以上の仕事をする人間が
いたら、今は、喜んでそのまま放置されるよ。
やれるだけ仕事を押し付けまくる。

優秀だったら声が掛かって正社員にしてもらえるとか
幻想だからな。

そいつがイヤになって辞めたら、またそんなヤツを
非正規で雇おうとするだけ。今の就職難の時代、
なんでこんな経験も資格も実績もあるヤツが・・・ってヤツ
がけっこう低賃金な非正規雇用に応募してくるからな。
692名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:23:23.67 ID:YshckUZA0
>>688
それはない。なぜなら非正規で雇い続けた方がコストがかからないから。
693名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:25:04.45 ID:PHRNxxus0
>>672
定年まじかの世代以前にはそういう人もいるね。
高度成長期には、朝早く会社に来るとか、サービス残業とか、上司にへりくだるとか、
そういうのが評価された。しかし、これからはそういうのは通用しないだろうね。
従業員3000人以上の会社ならそれなりの大学を出ていて専門分野に強くて、
英語もペラペラとかでないとね。
694名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:25:08.88 ID:YFwD0Mr40
共産党なんかダメだろ
弱者の味方のふりしてるけど自民に代わって自分たちが国民支配したいっていうだけだからな
共産主義が如何にロクでもない思想かは昔のソ連や今の中国見ればわかる
695名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:25:28.79 ID:n8oYxT/M0
>>691
いや、その会社では非正規として取ったんだから、
正社員とのバランスを取る為に、正社員と同待遇にする訳無い。
似たような他社で正社員で欲しがるところはいくらでもありますよ。
働いていれば、取引先から「こっちこない?」と言われた経験があるでしょう。
696名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:25:32.05 ID:374mgQyE0
>>687
自分はもっと以前から、もうバブルの頃から、
自分さえ良ければって思う人がもう既に増えてたんじゃないかなと思ってる。
ただ、内心そう思ってるだけで、それが今までは表面化しなかっただけなんじゃないだろうか?

小泉さんあたりからそれを感じるようになったのは、ただそれが表面化したに過ぎないと感じてる。
697名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:26:19.10 ID:3nmnxOM/0
というかなんで正規に憧れているのかよく分からないのだが
たまにやってくる会長の高級車のタイヤ交換やら洗車させられるだけやで、いやマジで
698名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:27:02.61 ID:NTZ/5K+S0
着実に差別社会が形成されていってるね。昔のように非正規は非って呼ばれる時代が来るんだろうか。
699名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:27:27.72 ID:N3qw82KbO
>>691 ある程度の規模の会社だと中途採用の枠自体が無いケースも多いからな
正規を狙っていくなら場所を吟味しないと数年後に詰む
700 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 08:27:27.73 ID:6ueRr08O0
世襲は日本の古き良き伝統。
701名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:27:45.71 ID:zEcOeKD00
上から目線で一本化を迫って得票数で左翼に返り討ちにされた親米売国ウヨモドキ m9(^Д^)
一本化を迫るも左翼の討論要請は拒み宇都宮が一本化を蹴ったように見せかける作戦で見事に自爆(笑)
今回の勝利は原発推進の仕掛け人であり新米売国奴の背後に君臨している中曽根元首相の敗北
つまり一回の選挙で首相経験者の三人の親米売国奴を討ち取ってしまったということになるw

「細川―小泉が敗北し、宇都宮の得票との合算でも舛添の得票を下回ったことから」
安倍偽総理は、原発再稼働を進めるそうです。
細川さん、小泉さん、「原発に反対することで原発推進」、ご苦労様でした。
「予定の行動」ですね。だから、撤退も迅速です。w
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_61.html

2月23日には、山口県知事選挙が、3月16日には石川県知事選挙がある。どちらにも原発がある。
小泉の本気度が試される。「もう、選挙戦はやらない」(小泉氏談) やはり、ネ。
https://twitter.com/templeclubjapan/status/433288193954172928

小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104

細川さんに26531票も差をつけて宇都宮さんが2位だったことは大きい意味がありました。
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、
宇都宮さんに「あなたでは負ける」「勝てる細川さんに1本化」とおっしゃったのですから。
結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
https://twitter.com/tammy0626/status/432565012222074880

「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、
舛添都知事実現に積極的に加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。
名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323
702名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:28:06.25 ID:7AkH2LLj0
>>698
というか世の中の9割が非正規になる。非正規が普通の社会になる。
703名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:28:08.51 ID:22dFIy6B0
天は人の上に人を造り人の下に人を造れり。
今広くこの人間世界を見渡すに、
かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、
富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、
その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。
親富貴なれば、その子労せずして富貴への門約せらる。
実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。
されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。
其の所以は 親富貴なれば塾に通ひて充分に学ぶこと容易(たやす)く、親貧なれば安んじて学ぶこと難(かた)し。

天は富貴を人に与えずと言ふが、その実は、人は生まれながらにして貴賎貧富の別あり。

よって 世襲門閥を尊びそのコネ利権網を駆使して富み栄へること肝要なり。社会的不公正と難詰されやふともゼニゲバと蔑まれやふとも浄財に非ざると雖もゼニ攫みたる者が勝ちと心得べし。クソどものやっかみ歯牙にもかけざること。

これゼニゲバY基地翁の本音極意なり。社中もって銘せよ。
704名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:29:05.18 ID:DNdznE/q0
某大企業は非正規-正規の道あるけど
大体倍率100倍ぐらいやね
705名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:29:20.29 ID:AZmMZECQO
非正規は主婦学生入れての数字なのか
706名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:29:24.94 ID:TuL/LQEn0
貧乏の輪廻 VS 金持ちの輪廻か・・・w

金持ちの輪廻と言えば真っ先にこれを思い出したw

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/19/roudou.jpg



高校時代から配当金などの 金利だけで現在のサラリーマンよりも多い報酬得てたとかすげよなあw
707名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:30:16.46 ID:12MAlsO80
>>645
医者は単に例であって、家族を楽にできる収入がある職業だったらなんでもいい。言いたかったのはそこじゃねぇぇw
708名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:30:25.42 ID:+WwkLt8U0
格差が存在したとして
それを政府が修正する責任があるのか?

社会の被害者ぶってる連中は、同情があれば満足?
709名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:31:32.61 ID:eFOQcsSd0
小泉の痛みのある改革って、ほんと言葉のまんまだったんだよな。
当時はそこまで考えなかったが。自分の痛みを自分で選択できる人はそんなにいない。
でもそれをしてしまうのが、資本主義の仕組みなんだと思ってるよ。
だから、わざわざ言葉にして「痛みのある改革」て言う必要はないんだよ。資本主義である以上はね。
これが嫌なら、資本主義辞めるしかないだろうな。
710名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:31:35.68 ID:PK/mQFbyP
医者ってサンプルにならないだろ。仕事大変みたいだし。
711名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:32:09.64 ID:374mgQyE0
ここの論調を見てると、日本で自殺する人がまだまだ多いのもなんか納得できる。
今は底辺の人もそうでない人も、日本社会からのプレッシャーが強いんだろうな。
712名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:32:33.35 ID:dzZGzRrrO
あえていうと 現代のエタヒニン 。わざと意図的に差別階級をつくった。

わざと格差をつくり固定化した。
713名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:33:03.74 ID:+WwkLt8U0
アニメ・ゲーム・スマホ・パチンコばかりのカスなら妥当
714名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:33:08.03 ID:0G9WLroZ0
>>707
いや、だから、その家族を楽に出来る収入の職業を
目指したとして、努力もして優秀になったとしても、
全員がその職業につけないのが今の日本の社会だから
問題だろ・・・ってことだ。
715名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:34:32.88 ID:n8oYxT/M0
お医者様はサンプルにしないで。
あの人たちは超激務・高収入で、
更に修業時代は薄給。
40才くらいでならすとそんなに稼いでいないから。
その後がグーンと伸びる。
716名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:34:55.18 ID:7AkH2LLj0
>>708
責任はある。例えば正規と非正規の大きな差というのは正規の方が法律上
色々優遇されているところにある。例えば解雇規制で守られてるとか。
政府としてはそういうところは法改正して解雇規制の緩和とか進めるべきでしょうね。
717名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:35:45.03 ID:venjwV4Q0
どんどん格差広がってくれておk
農薬戦士マラチオンや加藤宅間みたいな奴を
がんがん生産してくれ、このスレでも偉そうに語ってるような奴らの
子供や孫が巻き込まれるようになwww
718名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:35:55.39 ID:PK/mQFbyP
近所の30代の医者の人、6000万くらいの家をキャッシュで買ってたな。
金使ってる時間がないみたいだ。
719名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:35:58.31 ID:jUVsn8B4O
>>688
無いよ
そんなのは景気が良かった90年代前半まで
今は仕事出来る奴でも非正規のままにされている
超氷河期の時代に派遣から正社員になった奴がお前の知り合いにいるか?
一人もいないだろ
720名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:36:48.82 ID:+WwkLt8U0
モテる努力もしないで恋愛格差を叩くのと
若い頃勉強もしないで雇用格差叩くのと何が違う
721名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:37:08.87 ID:12MAlsO80
ブラック企業の正社員も
大企業に派遣されてる非正規も同じ。
優良な中小企業の正社員も微妙。
大企業の正社員のみが勝ち組w

アベノミクスも恩恵があるのは大企業のみ。この考え方を間接的に肯定してる。
まさか非正規や中小企業の正社員で今の安倍政権を支持してる奴はいないよな?
チョンに矛先を向けてそういう馬鹿も取り込む安倍のいい鴨になってるのも気づかずに。
最低な国だな。
722名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:38:48.38 ID:n8oYxT/M0
>>719
それは探す努力が足りないだけだと思いますよ。
派遣から正社員になった人だったら、いくらでも知っていますよ。
実際に私も、上に推薦してアルバイトから正社員に引き抜いたし。
教育コストがものごっつうかかるから、派遣でどっかいかれるより
正社員にして囲った方が良いのです。
教育コストがかからないライン工とかは別よ。

>>714
努力したら、評価されたら、報われると思いますよ。
723名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:39:00.93 ID:3nmnxOM/0
>>708
そもそもクソガキ時代に快楽を先取りした(ファミコンとかガンダムとか)のが堕落した全ての原因だからな
クソガキ時代にいい思いをするか社会人時代にいい思いをするか、普通なら後者を選ぶものなのだがw
724名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:40:10.83 ID:CLK2smLQ0
新自由主義もイズムのひとつ
かつては社会主義とか共産主義とかいうイズムが叩かれた
結局、人間をひとつのイズムで縛って社会を成り立たせることは出来ないと言うことが理解され始めた
725名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:40:13.63 ID:nEtwWCXt0
格差が出来てそれに対して賛成している人間が
中流層でもいるってのがねえ
726名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:41:03.82 ID:DNdznE/q0
格差を解消しなくてもいいけど
結婚出来ない奴が増えてどんどん人口減るってだけの話
特権階級はそれを望んでる節はあるけど
中流階層は困りそうやね
727名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:41:51.86 ID:YFwD0Mr40
経営者の質が変わったからな
松下幸之助とか本田宗一郎とかあの時代の経営者は従業員は家族同然
という考え持ってたけど今の経営者は従業員を牛や馬のように使うことしか考えてないから
有り余るほどの金持っていてももっと欲しい、まだ欲しい社員には余計な金はビタ1文払い
たくない・・・そんな人間ばっか
728名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:42:17.24 ID:XJ8+kJcgO
>>718
医者としてそんなに稼げるわけなかろう。
だいたい親がやってる会社の役員になってお小遣い代わりに役員報酬もらってたりするんだよ、そういうやつは。
親がサラリーマンや公務員で国立大出た貧乏人は生涯安月給の勤務医で終わるやつが多い。
それがいやで開業しても当たるのは僅か。
あと激務とかってのも地域や診療科によりで都内のクリニックなんか客いなくて超暇だよ。で、給料もやすい。
729名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:42:22.59 ID:nEtwWCXt0
>>708
格差なんざ政治の失策だろうに、逆にその政治の失策の責任を
一個人の資質に丸投げした自己責任で誤魔化すから
いつまで経っても景気回復なんか出来る訳ない
730名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:42:44.05 ID:12MAlsO80
>>714
「家族を楽に出来る収入の職業を
目指したとして、努力もして優秀になったとしても、
全員がその職業につけないのが今の日本の社会」
これが本当なら、それはそれで同意。(ただあくまでもこのスレの内容は道徳の問題だと思うけど)
でも本当に「努力」して「優秀」になっても家族を楽にできないの?この国。
731名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:42:54.19 ID:jUVsn8B4O
>>722
その正社員てのが、マクドナルドとかすき家とか王将のオチじゃ無いだろうな
732名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:43:27.33 ID:BxPEYqRpO
非正規が正規になれないと言ってるのは
積極性ゼロで与えられた仕事をこなすことしか出来ないタイプだろ
休憩時間や休日はボッチかせいぜい同類の暗い奴とつるむだけってタイプ
733名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:43:36.36 ID:3nmnxOM/0
>>725
そりゃ人間150年以内にガイコツになるわけで、より強いヤツの血統が生き残るべきと考えるのは別に不思議なことではない
私も可憐な美少女がトラックに轢かれかけてたら、喜んで身代わりになって死ぬでw
734名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:45:33.47 ID:nEtwWCXt0
いつも思うけど、努力しない馬鹿が悪いとか言うのがいるが
今の日本ってその努力厨が認めるほど努力している人間が
企業でその努力と実績を認めてそれに見合った待遇と給与で
答えてるとも思えんのだが
735名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:46:50.10 ID:m+8boPvK0
>>665
高学歴が必要な仕事なんて限られてるんだから当たり前の話
>>668
そもそも能力があるから正社員、ないから派遣ってのが間違いだからな
雇用主の都合の問題で正社員と派遣の比率が変わるわけで
今正社員のやつと、正社員になりたいけど派遣しか道がないってやつの差は、
学力学歴体力の差じゃなくて、身の程のわきまえ具合と機会を掴む能力の差
736名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:47:32.82 ID:3nmnxOM/0
>>734
社長室に呼び出し食らわないということは、社長的には問題ないということではないかな?
ちなみに定時で帰ってばかりいた伊藤君は呼び出し食らって折檻されたそうなw
737名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:47:44.00 ID:374mgQyE0
>>734
そうかもしれんな。でも努力、努力って言ってる人は、もう当分の間幅を効かせると思うよ。
場合によっては、これかもずっとかもしれん。
738名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:48:38.16 ID:n8oYxT/M0
>>731>>714
そんなところだけ想定していれば、
非正規が正社員になれるわけ無い。

中規模企業ですよ。
特に技術と知識と経験を必要とされているところ。
後はある程度客掴んだ営業。
チェーンの転職店店員は
教育コストほとんどかからないじゃないですか。
739名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:49:53.14 ID:0G9WLroZ0
>>732
俺は、色々な会社を見てきたが、
大きな会社の正社員で役職つきのヤツだろうが、
与えられた仕事以上のことをやるヤツなど
見たことないぞ。

みんな自分の仕事をこなすことだけで、せいいっぱいだ。
それがサラリーマンってもんだ。
740名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:49:56.24 ID:PK/mQFbyP
努力ってそもそも何すりゃいいのかよくわからないね。
741名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:49:57.51 ID:OJSA09KdP
>>731
だから、みんなエリート職になったら、そのマクドナルドとかその他の嫌な仕事は
誰がやるんだよって話だろ。
742名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:51:22.24 ID:3nmnxOM/0
>>740
資格取得、もちろん需要がある上で難易度高いやつな
743名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:51:47.60 ID:BxPEYqRpO
>>734
だからどうしたって話だな
評価する企業しない企業それぞれあるのが世の中だ
あと努力しないよりするほうがチャンスが増えるのは分かるよな
デジタルのゲームじゃないんだから単純化して考え過ぎるのは良くないぞ
744名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:52:07.37 ID:0G9WLroZ0
>>740
簡単に「努力」って言うヤツは、
辛くて苦しいことをしろ、って意味で言ってるだけだと思うよ。
745名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:53:08.60 ID:6RrtydNx0
>>740
まず非正規を退職する
746名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:53:18.27 ID:n8oYxT/M0
>>665
大学が増えすぎた。
これは小泉さんの失策かもしれませんね。
私の頃は大学の数がすくなくて、
かなり努力しないと入れなかった。
ただ、上から20%くらいまでの大学はちゃんと買い手がいますよ。
大学出たから、ホワイトカラーの仕事しかしねぇってのはダメだと思う。
747名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:53:35.26 ID:NHWPYoTf0
>>742
資格があっても実務経験なければ採用されないよ。
748名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:55:00.80 ID:374mgQyE0
努力も、甘えと一緒で、曖昧な言葉。甘えよりかは、まだ焦点絞りやすいかもしれないけど、
上の方でも言われてるけど、この言葉をよく言っている人も、自分より下を叩きたいだけだったりする。
749名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:56:49.96 ID:TukYHbyL0
高卒でも

光通信や大東建託、東建コーポレーション、朝日ソーラー
などの正社員になれるんだから

日本は本当に恵まれてるよな
750名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:57:04.84 ID:3nmnxOM/0
>>747
ならその資格には需要がないんだろうw
751名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:57:17.33 ID:khkk1ECE0
教育機会不均等だ!とか文句を言うやつが多いから
いっそ、義務教育は全て公立強制、塾なども禁止にしてしまえば良い。家庭教師等も禁止。
大学も金のかかりすぎる私立医学部などは国有化。

その上でみんな大学入試で勝負させたら良いんじゃないの?
皇室も政治家の子弟も容赦なく強制的に公立小中に通わせる。居住地による格差を無くすために行く学校はくじ引きで決める。

これなら本当に遺伝的素質のみの戦いではっきりするだろ。
その上で敗北したら教育機会格差主張連中も黙るしかないからなw
752名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:57:36.91 ID:n8oYxT/M0
>>747
当たり前でしょう。
免許+経験でやっとこ会社に貢献できる。
ただ、どんな免許でも取っておいて損は無いとは言える。
免許取れる機会があったら、どんな下らないものでも取っておけと思う。
753名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:57:55.54 ID:PO5ySaW30
結局すべて自己責任という事だな
754名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:58:10.66 ID:nEtwWCXt0
>>748
あれだろうな、自分はこれだけ努力しているのにお前らは・・って奴で
本当に努力してその成果と実績を会社に認められていて
それに見合った待遇を与えられていたら、他者を叩くという発想にはならんしな
755名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:58:11.32 ID:BxPEYqRpO
>>739
話が噛み合ってないな
コミュ障ぼっちは無理しなくていいんだよ
756名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:59:11.88 ID:0G9WLroZ0
>>751
そもそも、みんなが普通に生きられるなら、
わざわざ競争する必要などないのじゃないの?
757名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:59:52.12 ID:n8oYxT/M0
>>751
日本ほど教育に恵まれている国は無いと思うが。
普通の国には大学は10校くらいしかない。
人口の何パーしか入れない。
もしくは学費がものごっつう高い。
日本では誰でも新聞配達で大学行って、大卒になれてしまう。
医者になりたければ、防衛大がある。
758名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:00:56.43 ID:U95RWbpAO
>>707
医者を医者と字面通り読んでるのはお前なんだけど
759名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:01:38.88 ID:diDrdEPV0
ちょいと前に話題になった病院での取り違え事件を思い出した。
本人の資質もあるけど、まあ環境の影響も大きいわな。
760名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:01:42.00 ID:3nmnxOM/0
>>753
いや、娯楽界の戦略にはまって日本を堕落させた連帯責任
我々正社員はこやつらグータラに鞭を打つことをしなければならない連帯責任を課せられておるのだ
たまに面倒だと思うときがあるが、連帯責任なので嫌でも鞭を振るい続けるしかないのだw
761名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:02:07.54 ID:PHRNxxus0
>>746
昔のように全員が中卒でも、現在のようにほとんどが大卒でも同じことなんだよな。
誰かがウンコを取ったり、ゴミを集めたり、死体を焼いたりしなけりゃならない。

結局、国民全員が大卒の時代になっても、負け犬はそういう仕事をするしかないんだよ。
762名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:02:40.97 ID:n8oYxT/M0
>>756
競争原理が働かないと、人間サボるヤツが出てくる。
昔の歯医者は酷かった。
数が少なかったから、
「治療してやってんだ」ばりに、痛くても麻酔掛けてくれなかったり、
自由診療じゃなければ応急処置しかしなかったり。
今の歯医者は、患者に親切なところしか生き残れない。
競争原理は必要ですよ。
763名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:03:29.29 ID:zxQmY/EM0
>>749
その内の一つと取引してるが、年代構成が歪なんだよなー
つまり…
764名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:04:18.51 ID:3nmnxOM/0
>>754
いやそこらへんはあまり関係がない
お前が車運転してても無理してカナブン避けずに撥ね殺すのと似たようなカンジ
765名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:05:13.28 ID:nEtwWCXt0
>>749
お前わざといっているだろ
どれもご立派なブラック企業じゃねえか
766名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:07:56.94 ID:TuL/LQEn0
労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/19/roudou.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0

俺はこのコピペを頻繁に多用してるけど
仮に鳩山が俺のレスを読んでたら妬むな!みたいに思うのかな?w

贈与税問題で鳩山の人気が一気に下がったのはだれが見ても分かるだろうけど
仮に鳩山が脱税がばれる前に他人から脱税指摘される前に自ら自省した施政方針、政策を掲げてたなら
歴史に残る英雄的人物になれた可能性すら秘めてたと思うw

どういう政策が理想か?
・自分は年金などいらねーよを主張しまくる
・議員年金廃止
・厚生年金共済年金への国庫負担阻止 ⇒ 厚生年金共済年金廃止に向けて活動
・総資産ナンバー制を掲げ 年金を相互扶助制度に明確に転換 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/8/hukasiki.GIF

政治家になった以上、自省できなかった時点でもはや手遅れだろうけど。
国会を見ている限りその流れはまだ当面なさそうだし 日本の衰退は当分続くよ。
767名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:08:13.54 ID:U95RWbpAO
おれには関係ないけど非正規が既得権益侵しにくるならぶっつぶす
768名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:09:15.91 ID:Z21PEUzW0
貧困家庭から頭いいのが出たりするもんなぁ
769名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:09:49.40 ID:n8oYxT/M0
>>761
今の若い子を教育していて、
手が汚れると、ギャーギャー騒ぐのを見てどうしようと思った。
仕事していれば、手くらい汚れるよ。
現場回れば、真っ黒になる。
ただ、これを耐えさせて、お客に助かったと言葉もらうと
次からは手を汚すのを気にしなくなる。
これにぶちぶち文句言っていたヤツは流石に切った。
あなたは一生、非正規でいなさいな、と。
770名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:10:33.56 ID:y6sxXxJ90
>>761
問題は昔はそういう仕事は賃金が高かった。今は低賃金って事。
だから人が集まらない。
771名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:10:59.91 ID:m+8boPvK0
>>753
その通り
>>739
ちょっと違うな
この場合の積極的ってのは自らを売り込むことに積極的かどうかって話な
これがないと派遣になる
772名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:12:38.93 ID:OJSA09KdP
>>770
配分の問題だよね。社会的評価が低い仕事が低収入になってる感じ。
これって、資本主義の論理がきちんと機能してないってことだよ。
むしろ社会主義的な論理で賃金が決まってる。だから、社会的評価が低い仕事が低賃金になる。
773名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:14:30.17 ID:3nmnxOM/0
>>770
そりゃ仕方が無いのではないかな、会社からしたら戻って来ない金をあえて多く払ってやる意味がないからな
お前も、お前の会社から受け取った金でお前の会社の商品買いたくないっしょ?
社長も、んなことは知っているのだよw
774名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:14:32.00 ID:m+8boPvK0
>>769
あるある
775名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:14:41.93 ID:1daEZfFoP
>>693
今36だしサービス残業なんて無いし、入社して3年は「残業とか仕事終わらない奴のすることだろ?」で毎日定時あがりだったよ

英語は嫌いだから高3で選択しなくて高2までしか習ってないけど、IEEEの規格把握できるくらいには困ってないから問題無い
776名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:15:00.36 ID:HgL7RJjw0
そもそも、非正規は子供を設けられません
777名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:16:20.69 ID:n8oYxT/M0
>>775
おっ、IT系の実力派の人ですね。
嫌いでは無いですよ。
778名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:16:24.45 ID:CEZ+pqC+0
単純に知能の遺伝だと思うよ。
小中の教師(偏差値50以下の私大多数)と
高校教師(京大、地元の旧帝、早慶多数)
こいつらの子供の進学先見れば一目瞭然。
小中教師の子なんて、公立でも最底辺の高校や、公立にいけず私立高校にいった子が沢山。
それに引き換え高校教師の子は医学部や旧帝や早慶がごろごろ。
給料の差以外ににどう見たって親の知能を受け継いでいるとしか思えんでしょ?
779名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:17:15.88 ID:eAxj6G7IO
能力が無い、努力もしないから非正規に甘んじてるのに
それを棚に上げて社会のせいだとネガるヤツの多いこと。
正規に上がるには社会を変えるんじゃなくて自分を変えればいい。
それに気付かないヤツは生涯非正規。
780名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:19:41.49 ID:6gryAjwR0
まぁ、娘が非正規の男と結婚すると言い出したら、
反対してしまうかもしれんな。
781名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:19:44.38 ID:nEtwWCXt0
今は勝ち組を気取って日本式新自由主義や成果主義を
賞賛する馬鹿もいるが。、今後非正規に落ちた奴が
定年する年齢になり当然年金を受けられる訳じゃないし
そのまま生活保護に行く訳で、とても他人事とは言えんのだがな
782名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:21:28.64 ID:Zl+p3VLeP
怠けてたら成績落ちるのは当たり前
躾しろよ
783名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:21:48.16 ID:Dw39S0BZ0
非正規叩きしてまことに左翼正社員殿の労働環境ってさほどいいものでしょうかw
左翼正社員様のおかげで

日本の低賃金化が進んでいるのをお忘れなくw
784名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:22:12.88 ID:PK/mQFbyP
そういや帝大行ったヤツで親が貧乏な人ってみたことないな。
785名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:23:42.91 ID:n8oYxT/M0
>>780
それは親として当然でしょう。
結婚相手に、条件として正社員は付きつけて良いと思う。
786名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:24:10.84 ID:PHRNxxus0
>>784
あっ、それうちだわwww
787名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:25:01.19 ID:Dw39S0BZ0
さっきから見てるけど 正社員のリストラ候補が暴れまくってるなww
首にしていいよこいつらw

能力やっぱりないで
788名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:27:23.07 ID:Dw39S0BZ0
新年度も近いし ここいらで実績作らないと
4月から首になるからな

左翼の正社員w
789名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:28:44.82 ID:OJUiDPVm0
血統の家系を重視する親と、
そんなものなど要らない、俺はこの底辺の女と結婚する、

とか言うドラマや物語があるが、

親としては信用の無い底辺の子供との結婚よりも、
当たり前に、コネクションや築き上げた信用の塊を持つ親の
その子供と結婚させた方が良いのが当たり前である、

例えば朝鮮人や韓国人との結婚を禁止する国が多くなっているが、
あれはすでに民族的な特性として韓国人が底辺気質を持っていて、
暴力を行い、結婚と言う関係を築けない非文化的活動しかできないと、
国家が知ってしまった以上、国民に苦しみを与えない為に
あえてそのような基準を作るのが当たり前である、

それと同じように、親が子供が結婚するときに、
相手が非正規の底辺であれば、それに反対するのは当然である、

だがしかし
その格差社会のシステムは、
よりよいシステム形成の為には仕方のない事であるから

底辺は底辺と結婚するしかないのが現状であり、
それを是正しようとするのは、非正規の底辺が頑張るしかない
790名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:33:59.45 ID:Uxxs85+NO
>>757
大学が多すぎるから、Fラン大卒でも高望みしすぎるんだよ。

大学で既に食い物にされてるのに、「俺は大卒だから会社に食い物にされるのは云々」とか笑えるw
791名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:34:02.70 ID:sWd12ck60
「教育」だけは後から買ってやることはできないのだから、親は死に物狂いで
子どもに教育だけはつけさせろ。
それができないんだったら初めから子どもなんかこさえるな。
792名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:35:59.32 ID:Dw39S0BZ0
このスレの趣旨から大幅に論点がズレてんな
もっと工夫して工作しろよ
793名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:36:49.15 ID:+MBhDgZ00
新卒で正社員ってルート逃したら、一生派遣や外様だろ?
それが嫌なら、公務員になる方法も幾らでもあるよな
日本はそれで良いと思うけど、何がダメなんだ?
794名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:38:25.04 ID:Dw39S0BZ0
だんだん冷や汗見えてるぞ
工作員

監視されてんのか?w
795名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:43:22.85 ID:Uxxs85+NO
>>775みたいに本当に必要な能力さえあればいいだけなのに、
>>693みたいに嫉妬するヤツが大学やら英語力やら無駄な能力で計ろうとするから、
無駄な能力はあってもその職務に必要な能力の足りない人間が就いたりして結局グダグダになるんだよな。
796名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:44:38.75 ID:iHRgnQMZ0
正規雇用されるかどうかと学歴って関係ないだろ
797名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:45:35.11 ID:AWlBB3kY0
格差のせいにしておけば楽だからな
努力しない言い訳にもなる
798名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:46:23.17 ID:cLZFnd+f0
>>769
大卒だと入試の偏差値と正規雇用など、
ある程度の相関はあるのでは?
799名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:48:06.47 ID:Dw39S0BZ0
湧いて出る 単発ID 工作員
                  正岡子規
800名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:48:42.18 ID:n8oYxT/M0
>>796
高卒と大卒が来て、両方に差が無かったら、大卒取るよ。
801名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:48:51.54 ID:CzIOWdSf0
元も子もないこと言うが、そもそも大学受験レベルの、しかも答えありきの問題回答レベルの話では
少なくとも遺伝レベルでの脳の出来不出来なんてことは時間が解消するレベルだよ。
仮にそういう意味で優秀でない家系に生まれたからといって、センター8割だのMARCH早慶レベルの私大文系に合格するレベルは、中学基礎からで3000時間かければ9割9分の人は達する。
要はその3000時間、仮に1年で割ると1日平均で10時間12時間を1年ぶっ通しで続けられる忍耐力とそれに耐える動機付けがあるかないかだけ。

だから、別に大学受験に限らず親なり熱心な教師なり回りの大人が人生においてどういう進路に進むかという選択肢を様々与えて子供に強い動機付けを出来るかっていう話。
その選択肢の中で子供が選んだ道に大学受験が必須なら、たとえ3000時間でも死に物狂いで石にかじりついてでもやる、そこに非正規だの経済格差だのなんて話は今の日本の恵まれた状況ではまるで関係ない。
802名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:51:25.66 ID:3nmnxOM/0
>>799
ニート君仕事探しは?
803名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:52:12.14 ID:iHRgnQMZ0
>>798
私へのレス?
一流企業に入れるかどうかとか、国1や地上に受かるかどうかなら大学の難易度と相関関係はあるよ
でも正規と非正規の間にあるのは学力の壁じゃないよ
中卒の人もいくらでも正規雇用されるわけだし
804名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:52:26.38 ID:eFOQcsSd0
>>801
Fラン卒の小中の教師と一流大学卒の高校の教師の子供で出来に差があるっていう話も出てるからなあ。
結局、親からの遺伝で決まるんじゃないの?
805名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:53:07.26 ID:n8oYxT/M0
>>803
あ、それは筋が通っている。
私も>>798さんと同じ意見でした。
806名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:53:32.60 ID:Dw39S0BZ0
テンパると 人格攻撃 工作員
                   正岡子規
807名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:53:57.70 ID:PHRNxxus0
>>801
遺伝と言うのは知能だけではないんだよ。いくら動機付けをしても
頑張れない性格も遺伝するwww
808名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:54:11.41 ID:12MAlsO80
>>801
そう思うよ
809名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:55:10.84 ID:3nmnxOM/0
>>806
いやそもそも人格が無さそうw
810名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:55:25.27 ID:n8oYxT/M0
>>804
遺伝の要因を排除できないが、
外的要因がほとんどだと思います。
ダメな親だと気が付いた人は親から独立して距離取るし。
811名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:55:42.25 ID:Dw39S0BZ0
働けと 左翼馬鹿ども 朝鮮人〜
                    正岡子規
812名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:56:01.80 ID:kDdNCzFT0
一体、このスレを基に何の番組を作るのだ?
マスコミの情報収集のためのスレだろう?
813名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:56:22.16 ID:12MAlsO80
この親子の会話はいろいろあるけど
結局、非正規じゃなく、正社員をめざすんだから非正規の子供は非正規にならないんだよな?
814名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:59:00.95 ID:wQa/hSf30
子供を私立医学部に行かせられる人間があんないるってのは驚きだな。卒業したら偏差値なんて見ないからなぁ
団塊が守銭奴で金を貯めよう病だったが、その下の親御さんは子供には惜しまんってことだろうか
団塊Jrのおっちゃんの頃は北里医が日大理工とどっこいだったが
815名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:59:55.93 ID:Dw39S0BZ0
古池や チョンが飛び込む 断末魔〜
                     正岡子規2014
816名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:02:08.07 ID:gR9MLn/e0
高卒で、正社員になれ管理職につけたとかレスしてる人は団塊jrかな?
20年ほど前は、高卒で大手の工場や小売に就職して、そこで出世という
パターンがあったけど
817名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:04:05.08 ID:jE3gNs5d0
>>801
受験激戦世代から言わせれば違うね。
浪人しても大学と名のつくとこに行けない奴は居たし、
二浪しても早稲田無理で明治とか普通だったよ。
今でも地方の中高一貫校なら、塾まで通わせて、マーチに受からない奴ゴロゴロ居るよ。
結局名門公立のほうが進学実績は上。
どれだけ金積んで、努力させても知能の差があれば負けちゃうんだよ。
818名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:04:33.14 ID:6gryAjwR0
>>801
悲惨なのは、そこまで頑張っても非正規の人だな。
正社員といえど、リストラに遭えば非正規雇用くらいしかないのが現状。
819名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:05:52.60 ID:Dw39S0BZ0
柿食へば 金がなくなり チョン発狂                      
                     正岡子規2014
820名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:08:07.58 ID:PHRNxxus0
>>819
ちょっと、うるさいから、他の板に行ってくれる。
821名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:08:37.47 ID:3nmnxOM/0
>>811
いや家で寝てて欲しいのだがw
822名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:10:07.23 ID:Dw39S0BZ0
左翼バカ 団結心だけ 超一流
                    正岡子規
823名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:16:27.74 ID:snLRZFM90
統計的事実ってやつだな
例外になりたければがんばることだな
優秀な人間が30分でできることを3時間かけてもいいんだよ
そんだけがんばっても、優秀なのに頑張るやつには追いつけはしないんだろう
だが、大学教授になれるかどうかって話じゃない
がんばれば公務員ぐらいにはなれるだろ
824名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:19:26.54 ID:Dw39S0BZ0
左翼バカ 公務員になれと推薦 出来レース
                           by コネがすべて(チョン公務員) 
825名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:19:29.61 ID:xO+SdN0j0
先祖代々上流家庭で育った教養系遺伝子の人と
ガリ勉と努力でのしあがってきたメリト系遺伝子の人が結婚してできた子どもが最強
826名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:20:52.31 ID:OJUiDPVm0
怒りや欲求を学業に向かわせられる人は、
得手不得手の無い知識を満遍なくえる事が出来る、

しかし、義務も責任もなくニートをして、
さらに義務も責任も管理もされずに、パーソナルスペースを与えられ、
さらには義務も責任もなくネットで適当な事を発言出来てしまえば、

評価も順位付けも勝ち負けもない環境で、
自分の好きなくだらない事にしか興味を得られないし、
モチベーションもそう言った自分の好きな事にしか傾けられない、

それでは社会的な評価を得られるような資格や免許や知識などを、
あえて苦しみながら得ようとする奴はいないだろう

パズドラなどのバカみたいなゲームに、
無駄な努力や時間をかけるような事をしている事は、
まさに底辺の底辺たる原因である。
827名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:21:49.88 ID:Dw39S0BZ0
長文は ノイズと言われる チョン工作
                      正岡子規
828名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:22:48.67 ID:snLRZFM90
なぜ頑張れないか、危機感がないから
危機感がないのは親がそうだからっていうのもある
どっかの中学だかで、正社員と非正社員の人生比較、賃金比較の授業を外部から人を招いて
させているのを見た
こういうやって現実をつきつけることが大事
だいたい学生のころは女だの趣味だのアイドルだの、そういうことにうつつを抜かして
時間をすごすのが普通だからな
829名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:23:23.96 ID:SBCB9CEy0
現在指定席は満席ですので自由席の方へどうぞ
830名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:23:32.84 ID:t2qyxt170
この先、経営陣以外総派遣化しそうだな
831名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:24:21.50 ID:5dy+DALqO
俺の親父…小さい派遣会社経営社長
俺…従業員
逃れられない。
832名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:24:26.05 ID:+HKyRtQ60
>>826
中学生ですら高校受験を目の前にして、世の中常に競争だって理解してるのに
このスレのいい歳したオッサンが、競争を放棄して
カクサガーと叫んでる姿が情けない。
833名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:24:59.47 ID:Dw39S0BZ0
テンパると 自分のことの チョン紹介〜
                      正岡子規
834名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:25:01.62 ID:VSe1GVkf0
で、非正規を全員正社員にしろっていいたいんだろうけど
そうなったら会社そのものがなりたたないだろうな
正社員を非正規におとせっていうなら結局みんな非正規になるだけだし
835名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:25:02.07 ID:uGAPRJ4y0
実力よりも自分の売り方考えろ
資格職も売り方間違えればただのゴミ


派遣ワープアは自分の労働力の安売りに
はよ気づけ
836名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:25:04.97 ID:m+8boPvK0
>>796
0ではないがいわゆるサービス業は学歴いらんのがほとんどだな
公務員も下っぱならいらん
>>800
逆だろ
差が無いなら若い方を取る
大卒を優先して選ぶような業界はそもそも高卒じゃ最初から選択肢に入らないような業界
837名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:25:17.22 ID:diraVbOP0
そもそもダメ大学なら高卒も同然だしな
838名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:27:13.93 ID:m+8boPvK0
>>820
つNG
>>828
真面目にそういう教育が今は必要だわ
839名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:27:19.14 ID:3nmnxOM/0
>>824
いや、家で寝てればいいって
840名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:28:29.18 ID:tM4VxYNO0
>>9
>塾ってそんなに凄いの?
>蛙の子は蛙じゃないの

ぶっちゃけ、ある程度の学力は「金で買える」
841名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:30:16.78 ID:kaFye8Kn0
「努力」という言葉は
努力などしなくても成績をあげられる「能力のある者」が
「努力してもダメな能力の無い者」に自己責任を押し付け
能力のある者が無い者から搾取することを正当化する言葉。

「実績を挙げられないのは努力不足」と言っておけば
カルト宗教の信者のような能力の無い者はこれを本気にして
教祖様の奴隷として貢ぎ続ける。

「努力」は「能力のある者」にとって便利な魔法の言葉。
842名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:33:12.71 ID:+YFv0I1B0
>>828
なにもこっちからがっついて追いかけなくても
女なんて出世すればいくらでも向こうから寄ってくるのにな
843名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:35:27.84 ID:w/D5y9AoO
アメリカの植民地だから
冷たい日本にさせられる
844名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:35:30.87 ID:D77Ye+TPO
いいんじゃない?厳格な身分制を敷けば高望みなどしなくなり、雇用主や会社に楯突く売国奴がいなくなるわい。
845名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:38:11.02 ID:khkk1ECE0
何度も言わせてもらうけど教育機会不均等だ!とか文句を言うやつが多いから
いっそ、義務教育は全て公立強制、塾なども禁止にしてしまえば良い。家庭教師等も禁止。
大学も金のかかりすぎる私立医学部などは国有化。

その上でみんな大学入試で勝負させたら良いんじゃないの?
皇室も政治家の子弟も容赦なく強制的に公立小中に通わせる。居住地による格差を無くすために行く学校はくじ引きで決める。

これなら本当に遺伝的素質のみの戦いではっきりするだろ。
その上で敗北したら教育機会格差主張連中も黙るしかないだろう。

本当に素質で全て決まると思うならこの案に文句を言う奴はいないはず。
異論を挟む奴は『自己責任がー』とか言っても心のどこかで環境による有利不利を認めていることになるからなW
846名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:39:04.10 ID:tM4VxYNO0
>>844
そのかわり街にもうかうか出られなくなるがね
売国奴はいなくてもモヒカンはたくさんいるよ?
847名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:40:12.37 ID:D77Ye+TPO
街ごとに棲み分けになるから無問題。
848名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:40:42.18 ID:+HKyRtQ60
>>845
自分たちは節約して子供に良い教育を与えたい親、
頑張って仕事をして、その金で良い教育を与えたいと思う親、色んな人がいるだろ。
そういった人達の需要に対して供給されるサービスが塾や私立学校。
規制する意味なんて全くなし。
849名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:41:08.81 ID:OJSA09KdP
何が不満なのかすら整理できてないのかもな。
収入が少ないのが不満なのか、人と差を付けられるのが不満なのか。
おそらく後者なんだよな。差が付けられるから、結婚も断られるわけだし。
みんなが収入少なければ、結婚市場で断られることもない。
だから、絶対に解決できない不満なんだよ。
850名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:41:55.87 ID:tM4VxYNO0
>>847
南アフリカ行けば?君の理想社会だよ
俺はごめんだがね、あんなところ
851名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:42:10.35 ID:3nmnxOM/0
>>841
んじゃお前高校時代、放課後と休日家でなにしてたん?
852名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:43:51.08 ID:lGdAnDsc0
逆転の事例は山のようにあるから一般論では結論なんてでないだろ
貧しくともストイックに教育費だけは何とかする親は普通にいる
親子ともDNA悪くとも金の力でなんとかなる場合も当たり前

受験や就職では親の経験値はかなり力にはなる
金があろうとなかろうが親の価値観や子育ての方針がでかい
853名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:44:12.92 ID:khkk1ECE0
>>848

いや、真に遺伝的に優れていれば環境など関係無く一流になれるはずだよ。

環境云々で子供の人生が変わるとか云うのは甘え。

子供のためにもならん。

自己責任の考えからしておかしい。
854名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:44:28.54 ID:xdsy4K0H0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
855名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:44:54.49 ID:Dw39S0BZ0
俺の歌 在日ホイホイ 楽しいな
                    正岡子規
856名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:45:11.42 ID:+HKyRtQ60
>>852
金持ちの息子でも失敗してる人なんていくらでもいるしな。
857名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:45:13.62 ID:w/D5y9AoO
日本は中低層の民度がすごく高いから強かった

格差を拡大させ義理人情や道徳を遮断され
自己責任にしてばらばらになって
民度が他国なみに下がり日本弱体化
858名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:45:52.14 ID:3nmnxOM/0
正岡子規って別にいなくても問題なかったッスよね、死んだ後も特に混乱は無かったと聞くし
859名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:46:56.10 ID:D77Ye+TPO
何が問題なのかわからんわ。世襲批判で政治を行ったあげくの体たらく。

つまり厳格な身分制こそが日本を取り戻せる!
860名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:48:33.70 ID:eAxj6G7IO
日本は中流家庭が多すぎる。
もう少し下層民を増やしたほうがナチュラル。
861名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:48:42.47 ID:Dw39S0BZ0
左翼馬鹿 ここで発狂 さあ利用!
                         by アベシ
862名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:48:47.30 ID:+HKyRtQ60
>>853
遺伝の影響もあるし、環境の影響もある。「どっちもある」だよ。
で、経緯は関係なく、結果的に出来上がった人間が良ければめでたし。
悪ければ残念、それだけ。で、良くなろうが悪くなろうが
大人になった以上仕事をして生きて行かなくてはいけない。
863名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:49:11.85 ID:3nmnxOM/0
>>859
結局は親御さんの無計画セックスが全ての元凶っスよね
タイムマシンが開発されたら、こやつらのおかんの腹にキック入れに行くw
864名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:49:15.93 ID:n/hNocpg0
塾に行かなければ大学受験に合格できないガリベンはクズ
同一時間同一労働をさせるとものすごく出来が悪い
865名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:49:25.12 ID:nEtwWCXt0
今の日本は自己責任の定義がおかしい
866名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:50:28.12 ID:XJ8+kJcgO
>>832
受験レベルを「競争」なんて思う程度だから大変なんだろ。
日本の筆記試験で難関なんてないよ。
867名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:50:42.75 ID:PHRNxxus0
>>841
>努力などしなくても成績をあげられる「能力のある者」

この言葉は大嘘だな。例えば「東大に入った人にどのくらい努力したの?」
と聞くと、たいてい「そんなに努力してないよ」と言う。
それをそのまま受け取ってはいけない。彼らにとって勉強はウンコをしたり
歯を磨くのと同じで、努力とは感じていないのだ。

それと同じで「能力のある者」は日常の生活の中でいつも何がしかのヒントを
得ていてそれを仕事に生かしているだけだ。そういうことが出来ない人間は
動き回るのが努力と勘違いしているから努力不足と言われてもピンとこないのだ。
868名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:50:51.29 ID:Rvbr07hGO
>>859
世襲しない身分制って何じゃそりゃw
869名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:53:10.54 ID:kaFye8Kn0
工場のベルトコンベアの前で多数の労働者の単純労働が必要な時代は
中流主体の平等社会が強かった。

グローバルな情報テクノロジー社会では一部のインテリだけいれば良く
アイデアを創出できない指示待ち族の作業要員はいらない

企業家からすれば創造性を持った人材は多額の報酬を支払ってもほしい
指示待ち族なら最低賃金以下でもいらない

人手不足の高失業とはそういうことだ
870名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:53:51.73 ID:Tt8VZ0kx0
遺伝より環境だと思うけどな
貧乏の家で塾も行けないけど家で遊びも行かずずっと勉強してた
親父は飲んだくれのドカタ
しかし息子は筑波大行った
今は公立教師になり同僚と結婚して豪邸をキャッシュで建てた
遺伝だと言うレベルまで差が付くのは相当努力した奴じゃないと
871名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:53:55.01 ID:Dw39S0BZ0
左翼馬鹿 さっそく突っ込み ダンマリです
                         正岡子規
872名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:54:09.96 ID:3nmnxOM/0
>>861
ヒデブ?
873名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:55:13.33 ID:w/D5y9AoO
強者が弱者を守ってみせるから社会が安定する
分際をわきまえ団結する
だから日本は強かった
874名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:56:25.61 ID:Uxxs85+NO
>>864
で、心を病んで退職するんだよね。
昔みたいに難しくない職についてそれなりに頑張って仕事すれば
ちょっと貧乏でも一応暮らせる給料がもらえる社会で満足するべきだったんだよね。
875名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:56:37.96 ID:3nmnxOM/0
>>873
そもそも弱いヤツなどおるまい、自称弱者に望みどおり「あんた弱いねw」って言うと感謝するどころかブチギレるし
876名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:57:12.15 ID:SktUdcyE0
>>1
塾行っても成績大して上がらない
これが大半だろうがwww
877名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:57:23.48 ID:nEtwWCXt0
>>873
日本人は集団になればなるほど強い
それは第二次世界大戦でも実証されている

戦後以降、教育による似非個人主義者を
育てる土壌が出来上がり今に至る

一人がいいとか楽とか言うのがいるが
本当に孤独な奴は殆どいない
878名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:58:55.63 ID:+HKyRtQ60
>>867
普通、俺めっちゃ努力しましたなんて言わないしな。
ちょっとググったら、やっぱりみんな相当勉強してるわ。

東大合格者の勉強法 休日は8時間勉強、塾かけもち
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013040900048.html

俺の親戚に「頑張ってるのになかなか仕事が決まらない」とか言う奴がいて、
どうやって仕事探してるか聞いたら、月に2件しか面接こなしてない。
俺がピックアップして、こことここに面接のアポとれって10社ぐらい用意したら
そんなに一気に出来ないとか言いやがるのよ。
新卒の大学生ですら足を棒にして企業周りやってるのに、何をのんきにやってんだとぶん殴ってやった。
今では無事仕事も決まり、毎日必死に頑張ってるわ。
879名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:59:57.54 ID:SktUdcyE0
>>870
教員で豪邸なんて聞いたことない
どこの学校?
880名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:00:00.54 ID:xdsy4K0H0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」

オランダの雇用形態
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
日本のワーキングプア(一例)
http://www.youtube.com/watch?v=uL7FmgQgOtI
881名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:00:04.70 ID:kaFye8Kn0
能力というのは素養(DNA)と環境の掛け算だ。
素養のある者に適切な情報を与える環境が揃って能力が生まれる。
素養のある者(例えば知能の高い者)は優れた環境(例えばインテリ家庭)に
生まれる確率が生物学的に高い。

ただそれだけのこと。
882名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:01:07.77 ID:Tt8VZ0kx0
>>879
関東の公立高校
5千万キャッシュだよ
883名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:01:11.01 ID:ClyD6RG4O
>>877
何もわからん奴が喋んな、ボケ
884名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:03:44.19 ID:SktUdcyE0
>>882
5千万て豪邸なんだw
1億以上かと思ったよ
885名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:05:22.31 ID:Tt8VZ0kx0
>>884
あー土地抜きな建物だけ
土地代買ってたら1億近く行くよ
886名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:05:49.95 ID:F+SaDYs50
結婚・育児とか諦めてただ生きる分には
日本ほどまイージー・裕福なな国もないがな


結婚や育児は貧しい途上国のがお盛んだがw
887名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:06:25.87 ID:kaFye8Kn0
優秀な者は努力しなくとも優秀。
無能な者は努力しても無能。

だから優秀な者が、あるいは社会の指導層は社会政策として
平等政策を行う必要がある。

それを適当に行わないと革命と言う暴力沙汰になる。
888名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:07:52.27 ID:ClyD6RG4O
>>885
土地代は買わん、アホ
クソガキは能書き垂れとらんと働け、ボンクラ
889名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:08:43.25 ID:OJSA09KdP
>>887
昔革命が成功したのは、優秀な人間が無理に下に押し込められてたからだよ。
だから、優秀な人間が実行するわけだから、成功した。
今は実行力があって優秀な人間が上に行き、どうにもならない人間が下にいる。
そんなんで下克上なんて成立するわけがない。だって、下の方が無能なんだから。
下克上が成立するのは、下の方が有能な場合だけ。
890名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:11:26.51 ID:kaFye8Kn0
>>889
ネトウヨの悪口を言うな!
891名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:12:07.66 ID:Tt8VZ0kx0
>>888
土地は買ってない
親の土地に建てたから
892名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:13:21.30 ID:aC2QgZFR0
昔の貧乏人の親子は親子で上を目指して頑張ったが、今の貧乏人の親子は
社会が悪いと頑張らない。
893名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:13:34.83 ID:u3QnGcvkO
>>885
なんかお前バカっぽいな
894名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:13:58.64 ID:SktUdcyE0
地方だと5千万だとかなり大きな家だろうから豪邸って言われるだろうけど
都心に近い埼玉千葉神奈川だとその程度じゃ普通の家だよ
895名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:14:00.19 ID:jTjAm76/P
大きいことをいうと、世界のエントロピーは上昇するから、世界の賃金体系は均一化する。先進国と発展途上国の
最低賃金は同じになる。この大きな流れは変えようもない。しかし、先進国の
人間が辛いところは、なまじ情報環境が整ってるから変にプライドが高い
んだよね。貧困層は拡大するのに、常に努力不足だとか自己責任だとか
言われ続けたら、そら辛いわ。発展途上国は貧しい者同士で共闘してるのに、
それすら出来ない雰囲気になっている。もはや、世界的な社会構造の変革が
ほとんど不可能である以上は、結局は自意識やプライドの問題になってしまう
のかもねー。つまり、まずは自分達がゾンビであるという自覚が必要だ。
そして、ゾンビ同士で共闘して、人間(一流企業の正社員)に噛みつかなきゃいけないね
896名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:16:04.22 ID:w/D5y9AoO
戦後フルブライトなんとかっていうアメリカ留学制度がつくられ
みんなアメリカ式に洗脳されて帰ってくる
で日本人の家族的経営を叩きはじめる
アメリカの単純馬鹿さを指摘したヨーロッパの保守知識人みたく
日本の保守知識人も洗脳されない人が多かったけど
ソ連が崩壊して左翼がアメリカ個人主義に移動してきて…
洗脳留学組が国の中枢にに増え軍事力アメリカ依存症ポチが主流になって…
小泉がとどめをさした…
897名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:16:19.10 ID:m+8boPvK0
>>887
革命の結果利を得るのはお前のいうところの優秀な者のわけで
898名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:16:38.20 ID:/Kk2MWsQ0
革命なんてありえない
震災後に
「そろそろ東電社員の一人ぐらい刺されてもおかしくないな(チラッチラッ」
の社会だぞ
899名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:17:12.38 ID:kaFye8Kn0
今大宮で5000万のマンション買ってみろ 超豪邸だぞ
資産デフレ社会は工夫をすれば簡単に超セレブ
夢のある時代w
900名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:17:16.86 ID:ClyD6RG4O
>>895
はい、間違い
お前はボンクラ

901名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:18:14.42 ID:+HKyRtQ60
>>890
努力しても無駄だってことを証明するために
まずお前がどれほどの努力をやってきたのか言ってみたらどうだ?
902名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:19:00.82 ID:Tt8VZ0kx0
>>894
お前相当世間知らずだなw
建物だけで5千万が普通の家ってw
903名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:19:31.21 ID:kaFye8Kn0
>>899
訂正>5000万の「中古」マンション
904名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:19:42.62 ID:xdsy4K0H0
http://www.youtube.com/watch?v=MYN7ITW1a2E&list=PL51F331520C2D00D5
911、WTCの粉塵の中に大量の爆破物質を発見
905名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:19:52.21 ID:ylOEcBhoi
>>892
貧乏人ってのは本来、明日食う米にも困ること。
貧乏人と言っても昔と今じゃレベルが違う。
906名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:22:10.43 ID:cLZFnd+f0
>>905
相対的貧困と絶対的貧困というのがあるからね。
日本は絶対的貧困は少ないけれど、相対的貧困は多くてさらに増えてるらしい。
907名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:23:32.81 ID:eAxj6G7IO
非正規って口だけは達者だな。
でもそれも論破されてるか。
908名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:25:18.28 ID:/Kk2MWsQ0
よく非正規が増えてるから個人の問題じゃないって論調あるけど
同じく増えてる非婚や童貞なのも社会のせいなの?
909名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:25:41.06 ID:w+eyrLLZ0




公務員も「派遣非正規」にしよう!

なら消費税増税もいらない!



910名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:25:43.79 ID:+HKyRtQ60
>>892
「社会的要因で貧乏になってる人」ってのが居なくなり
自己責任で貧乏になってるだけのクズが残ったんだろうな。
911名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:25:54.76 ID:xdsy4K0H0
現代の日本で起こった悲惨な餓死事件まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136548783360009901

http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」

人間の能力に差はあれど弱者を餓死させる国家に正義なぞあるのですかね
912名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:26:02.22 ID:ylOEcBhoi
>>906
毎日腹を空かせていれば、どんな怠け者でも腹を満たしたい欲求は出る。
そういう人としての欲求か危機感の部分が
今と昔ではかなり違う。
913名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:26:43.44 ID:ClyD6RG4O
かなりのアホが多いわな…(笑)
そりゃ非正規でしかつかえんわな
914名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:26:50.05 ID:w/D5y9AoO
戦後、弱者を守ってみせて秩序を保つ
男のなかの男の舵取りから
アメリカジャイアンに媚びるスネ夫クラスの
口だけ番長が日本の舵取りになった
戦前みたく殴りあい殺しあいとか野生本能もふくむ
知力や徳力のある男が舵取りをしてきたけど
戦後は他国に好かれたがる
飼い慣らされた犬が舵取りをしてる
みっともない状態
915名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:26:55.65 ID:Dw39S0BZ0
 非正規は 自虐心がたりない 謝罪と賠償するニダ!!!
 自己責任で 自虐心にさいなまれるニダ!!!
916名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:27:06.51 ID:Opn8ACzO0
>>906
相対的貧困が、言うほど増えてるなら
そのうち、それが標準的市民の水準になり、相対的貧困は消滅するんじゃね?
917名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:27:13.79 ID:hK10VmDx0
学校の授業の水準を上げればいいんだろ?
918名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:27:47.87 ID:CAmncMVOO
お前ら政治家とその上の銀行家や企業家が支配してることにそろそろ気づけよ。そいつらが市民から金巻き上げてるんだよ。今はアメリカから日本へ搾取の標的が変わっただけだ。低い次元内で争って不毛なんだよ。お前らが思った自由は狭い範囲の自由なんだぜ。
だからもっと常識を疑って、広い視野と思考力で生活していくことと、できるだけ自分が楽しいことをしていくことがこれから重要
919名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:28:41.34 ID:F1kIz5/20
両親揃って働けば非正規だろうがパートだろうが全然食えるだろ
ろくに働きもせんと、低収入が普通収入や金持ちと同じものを欲しがる、似たような生活をしようとするからおかしくなる

貧乏人ほどコンビニによく行くし、割高な冷凍食品なんかを常用してる印象。
収入に見合った生活しようぜ。
920名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:28:53.12 ID:xdsy4K0H0
今 強者も病気 事故 災害で怪我 病気 家族の死などで一瞬に弱者になることもあるのを忘れないでね
921名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:29:34.16 ID:qXawVeyl0
蛙の子は蛙
鳶が鷹を生む

・・・諺ってずるい
922名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:29:39.82 ID:B9SIxuxRO
>>1
>おれは親父のような惨めな人生だけは送りたくない
こういうデリカシーのない発言を育てた親に向かって言い放つ時点で先が見えてるな
923巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/13(木) 11:29:43.10 ID:EUQdkozNO
学校で非正規なんかバカのする事って教えないから悪いwww
924名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:30:05.55 ID:lITb2Q4s0
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
 ◆ 自民党からヤジ
  「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
  「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
  「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
925名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:30:23.59 ID:ClyD6RG4O
>>914
だったら、お前が舵とれやw
セイヤ〜
長渕剛が、ボケ
926名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:30:46.34 ID:Opn8ACzO0
>>911

>人間の能力に差はあれど弱者を餓死させる国家に正義なぞあるのですかね

本来自活する力のある者に、弱者分の負担を押し付けて衰弱させてしまう不正義よりは
弱者を見捨てるトリアージを断行する正義のほうがいいな
927名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:31:42.31 ID:Dw39S0BZ0
非正規は自己責任! 自己責任!!
自虐心自虐心ニダよ!!!!(必至)
928名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:31:54.08 ID:cLZFnd+f0
>>916
多分格差が広がってるということだと思う。
今調べると、収入が最頻値の半分以下が相対的貧困だそう。
929名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:32:16.23 ID:/Kk2MWsQ0
>>920
今に限った話じゃないし金持ち程リスクとは無縁だから
杞憂
930巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/13(木) 11:32:45.58 ID:EUQdkozNO
だって非正規とか選挙とか行かねえしw
931名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:33:52.76 ID:jTjAm76/P
>>910
自己責任って果たして正義なのかね?人間て、特に男は野心だけでは動けない。
そこに正義や大義名分がないとね。他人を蹴落として偉くなりましょう、
って言われても本当のモチベーションにはなり得ない。ってのが無気力の原因
だろうね、あるとすれば
932名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:34:19.74 ID:4QBEAb9Q0
よし、今日の仕事終わらせた。
933名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:34:29.64 ID:6C2rL+ayO
というか、ここで煽り合戦して、勝った負けた、それで派遣差別て・・産み出してる?
934名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:35:18.03 ID:ClyD6RG4O
そう言えば、ヒーヒー性器マンて漫画が昔エロトピアであったな…(笑)
935名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:35:24.69 ID:AhinXE8mO
努力しても報われないと言う奴は大抵左派だったりするよな
右派は報われない努力とは何かを知っている

量でしか計れない文系と質を見極める理系の差かもしれないね
936名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:35:59.72 ID:Dw39S0BZ0
自己責任 精神教の皆様 おはようございます
自虐心で 一部の正社員ニダのために非正規日本人を こらしめましょう!(必至)
937名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:37:35.57 ID:3nmnxOM/0
>>931
戦闘狂は?
938名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:40:54.41 ID:kaFye8Kn0
自己責任と言う言葉はもともと近代市民法の概念で、
意思表示の結果としての法律行為の成果を引き受けるということ。
その前提として自由な自己決定ができる自由平等な社会という前提が準備されている必要がある。
独禁法とか、中小企業法とか、労働法とか。
939名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:41:45.31 ID:4QBEAb9Q0
>>935
>量でしか計れない文系と質を見極める理系の差かもしれないね

ああ、これは良い表現ですな。
理系的な仕事の完璧さとか、トラブルシュートに時間を割いていると
文系的には「無駄な時間」って判断しまうことしばしば。
全部が全部、お金なんて貰えないよって説明しても解ってくれない。
極端なのが、文系的に「あなたの代わりはいくら出来る」と言う人。
この前、簡単なのをやらせてみたが、
見事に客先からクレーム持って帰ってきた。
940名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:42:54.45 ID:ClyD6RG4O
まあ…
家畜並みに使える人間が多い方が
使い手は楽ってこったな
それが非正規に対する世の中の視点だよ
941名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:43:32.72 ID:QZEDs+OBO
ヒャッハーするのも近いな
942巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/13(木) 11:45:00.29 ID:EUQdkozNO
>>931 求職する時に非正規か正規か選べた筈だが、今でも選べるし。

15年前に最初の手取りは悪くても先々昇級は有る正規を選んだか
最初の手取は良い先の無い非正規を選んだかの差は自己責任だろう。

俺転職した時に彼女の前で派遣の奴にそんな給料安い所で働いて如何すんのとか言われたw
943名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:45:35.15 ID:KCKdKVmv0
安倍がやろうとしている外国人労働者受け入れ、これだけは絶対阻止しないと
日本の雇用事情はまじ壊滅的なことになる
いままでは会社リストラされたおっちゃんが工事現場に、
家計支える主婦がファミレスに、
という風にブルーカラーや接客業がセーフティネットにもなっていた

最後の砦が全部外国人共に奪われるぞ
944名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:45:58.55 ID:9f2lbQwF0
子供を作るか作らないかは自己責任

>>940
生かさぬよう殺さぬようが民政の基本
945名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:48:21.06 ID:w/D5y9AoO
産まれた家庭環境で将来はだいたい決まる
日本の上層はそういうことをわかってたと思う

だから運のよかった自分たちが秩序を保つために弱者を守ってみせて私怨嫉妬をできるだけ無くそうとしてきたと思う
みんな家族だという発想で
信頼があるから分際をわきまえ譲りああい助けあいが低層まで浸透してたと思う
だから日本は強かったしボコボコになってもすぐ復活できた
散々日本人=虐殺レイプの極悪非道だとレッテルを貼られてきても
実際の日本人に接した外国人の多くは
礼儀正しく優しいって言ってくれる
徹底的に自己責任とか個人主義とか拝金主義をやり続けたら
他国にゆすりたかりをやる下劣な民族になっちゃうね
946名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:49:05.01 ID:6ApGg/cv0
親の背中をみて子は育つ。
子供は親がしている生き方以外の生き方をなかなか学べないんだ。
だから、どうしても似たような生活パターンに陥る。
947名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:49:31.77 ID:Le2TIL5N0
非正規は子無しで、正規の子が非正規だろ
948名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:49:41.66 ID:dEUWAPE8O
今求められてるのは夜9時までやってくれる学校

部活の後、ドリルやって満点の人から帰宅

教科書傍線部問題を解けない人間を学校から逃がすな
949名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:50:55.89 ID:ClyD6RG4O
今、入院してベッドの上にいる俺
それでも80万入ってくる
非正規様々ってとこだな
さあ、再度寝よう
くたびれた
950名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:52:15.25 ID:4QBEAb9Q0
>>942
ああ、15年くらい前はバンバン派遣会社が広告打って
「これからは派遣という新しいスタイルで働く」ってやっていましたね。
しかも、初めは高い。
これに釣られた人が結構いた事は事実。
そして、ここにきて、給料に決定的な差がついた事も事実。
951名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:52:50.13 ID:AZmMZECQO
やはり男性はほとんど正社員だな
952名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:53:42.69 ID:xdsy4K0H0
大義なき権力はやがて失墜するのは明白、

諸行無常の響あり沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす驕れる者久しからず
953名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:54:19.96 ID:PHRNxxus0
>>943
小泉がやったブラジル人三等親までの製造業への労働許可みたいなのは
結局、犯罪者を増やし、日本の労働者を圧迫するだけなんだよな。
これは今の日本の支配層の為の政策であって、底辺労働者の為ではないんだよな。

だから、労働者を受け入れるんではなくて外国人経営者を受け入れるようにしないといけない。
底辺労働者は外国人社長でも、日本人社長でも関係ないんだよ。金さえちゃんとくれれば良い。
954名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:54:53.92 ID:Opn8ACzO0
>>928
その統計、嘘だから
格差って話なら、昔のほうが圧倒的格差があった
最頻値を基準とした相対的格差って話にしたって
大多数が貧乏だった頃から、一億総中流に一日で移行したわけじゃない
取り残され、乗り遅れ組が大勢いたんだよ
高度経済成長後でも、日本中が野比家や磯野家のような中流生活を謳歌していたわけじゃない
「じゃりン子チエ」や「ど根性ガエル」だって、同時代の市民生活なんだぜ
955名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:56:26.53 ID:xdsy4K0H0
おごれる者も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
ひとえに風の前の塵に同じ
956名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:57:06.29 ID:4QBEAb9Q0
>>953
外国人マージャーの下で働いたこと無いでしょ。
無茶苦茶するよ。
そして、解雇を当たり前にする。
何しろ、教科書に「作り過ぎる前に解雇しろ」って書いてある。
957名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:57:47.48 ID:NFlKHbnI0
中国・四国地方 毛利家

http://www.youtube.com/watch?v=WvvYjklrBEQ
958名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:59:15.61 ID:7kFMChYo0
アベノミクスは反日工作員の日銀白川総裁をクビにして
円を増やすことには成功した。
しかし、その円を有効活用(公共投資)しようとすると
反日の財務省とマスコミが「土建屋へのバラマキだ!」と叩く。
だから刷った金が株に行くだけ。

オリンピックや防災よりも日本の経済を悪くするのが目的。
したがって実体経済が伸びない。
959名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:59:47.53 ID:ylOEcBhoi
>>956
それが健全な資本主義。
自己責任とか努力不足って言葉が好きなわりに
本当の競争は嫌悪するよね、日本人って。
960名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:59:56.37 ID:A8RtpvWN0
親父 嘱託 年収500万
かあちゃん パート 年収170万
兄貴 非正規 270万
俺 バイト 140万
弟 アスペニート
この度、極小アパートから6ldkルーフバルコニー温泉付き一戸建て購入
ローン月12万内訳
親父5
母3
兄貴2
俺2
弟0
弟は奴隷
961名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:00:24.90 ID:77/Yw+s8O
知性は遺伝と家庭環境にかなり左右されるからなあ
塾なんて気休めかもしれんよ
962名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:02:26.90 ID:OiKFbHbN0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


クレームは格差社会を推進した自民党へ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
963名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:02:36.89 ID:OJSA09KdP
結局差は付けられるんだし、嫌仕事は残る。それだけの話。
昔は、昔気質の人間にそういう嫌な仕事を押しつけてただけ。だから、不満が出なかった。
今はみんな現代風のやわな人間になったわけで、それでも誰かが嫌な仕事をやらなきゃならないわけだから
不満続出になるのもしょうがない。
964名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:03:25.87 ID:4QBEAb9Q0
>>959
日本の市場に合わないのに、
無理やり本国の教科書で習った事を通そうとする。
「だから、日本は労働法厳しくて、切るのにお金がかかるってば」とか、
「日本でドル決済で売れないから。銀行は全て円取引だから」とか、
「この書類が無いと、日本では売れないから」とか。
こう言うと、「日本だけに商品作っているんじゃねぇ」って返される。
逆に日本人はローカリゼーションが上手い。
965名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:04:40.66 ID:NFlKHbnI0
一領具足
966名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:05:41.11 ID:CAmncMVOO
>>959
まあその資本主義はお前の考えみたいな奴ばかりになって腐敗崩壊しかけてるのだけどね
967名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:08:40.64 ID:4QBEAb9Q0
経済が順調に成長している時に
日本型終身雇用って良い選択だったと思います。
これって、そもそも、アメリカの企業が始めたものですからね。
IBMとか、ほんのこの前まで終身雇用だった。
ただ、経済成長が滞ってしまうと、このシステムは宜しくない。
そこで一部を非正規に。
僅か10%でしょう。
それは仕方ないかと。
968名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:10:02.12 ID:ylOEcBhoi
>>966
俺の考えじゃない。
資本主義の考えだ。
そういう方向にしようとしてるのは事実だろ?
969名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:11:41.79 ID:l8rEWqIp0
官僚任せの政権の結果がこれ。
970名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:12:36.63 ID:CzzLOMPF0
自分で非正規選んだくせに何言ってんだ
正社員になる努力もしないし
971名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:12:43.09 ID:AVoz3KSCO
単にDQNで非正規しかできないやつの遺伝子を受け継いだ子どもが、DQNゆえに非正規しかやれないというだけだろ。

塾に行かなくても早慶国立に行くやつも多いぜ。
裕福な家に生まれても、頭が足りずに生まれてきたら、塾に行っても学力がつかない。

無理やり他に理由を探すなよ。
972名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:13:09.00 ID:ih5o6wtv0
まぁ自分の延長である子供が有利に生きられるようにするというのも
自己実現のうちだからな
運も含めて能力のある人間の子は有利になり
運も含めて能力のない人間の子は不利になりやすいのはある程度仕方ない
973名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:14:30.56 ID:4QBEAb9Q0
>>968
そういう方向にしようとしているかって言うと、
日本ではまだまだ議論の段階だと思う。
じゃなきゃ、こんなスレが伸びない。
974名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:17:06.34 ID:khkk1ECE0
何度も言わせてもらうけど教育機会不均等だ!とか文句を言うやつが多いから
いっそ、義務教育は全て公立強制、塾なども禁止にしてしまえば良い。家庭教師等も禁止。
大学も金のかかりすぎる私立医学部などは国有化。

その上でみんな大学入試で勝負させたら良いんじゃないの?
皇室も政治家の子弟も容赦なく強制的に公立小中に通わせる。居住地による格差を無くすために行く学校はくじ引きで決める。

これなら本当に遺伝的素質のみの戦いではっきりするだろ。
その上で敗北したら教育機会格差主張連中も黙るしかないだろう。

本当に素質で全て決まるならこの案に文句を言う奴はいないはず。
異論を挟む奴は『自己責任がー』とか言っても心のどこかで環境による有利不利を認めていることになるからなW
975名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:17:25.99 ID:xdsy4K0H0
契約したか。今はまだ時を待て、
976名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:17:55.34 ID:ih5o6wtv0
>>974
わかってないなぁ
977名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:18:52.21 ID:wmn6W2hs0
中国地方には九州の大友の同盟なんですかε=(・д・`*)
978名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:20:49.86 ID:Dw39S0BZ0
僕と契約して 魔法・・ry
完全左翼の非正規ステマ

目赤いしw
979名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:21:13.96 ID:4QBEAb9Q0
>>974
自虐的に考えると、そういう答えになるかも。
ただ、実際に日本は現在でも
平等に教育を受ける機会は与えられている。
優秀なヤツはちゃんと大学まで出られる。院まで行ける。
それをわざわざ崩す必要はないかと。
980名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:23:07.87 ID:ylOEcBhoi
>>973
変化を求められてるかこそ議論が起こる。
そして強いほう(欧米)に合わせることになるだろう。
981名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:23:45.21 ID:kaFye8Kn0
データが古いが就業構造調査2008でアバウト計算

就業者総数=6,600万人 のうち
雇用者は 5,700万人
バイト・パート1300万人 
派遣社員    160万人
契約社員    230万人

パートバイト+派遣契約社員は
(1300+160+230)/6,600 = 25.6%

パートバイトを除くと
5,700-1,300=4,400 390/4,400 = 8.9%

で非正規って10人に一人もいないから世間的に興味が無いかも
982名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:23:45.81 ID:xdsy4K0H0
一揆にはまだ早い。仲間を集める時期だ。粛々と現状を広め、不満を募る大衆に
地方分権に移行させれば中央政府や官僚の権力は落ちる。やつらのバックのアメリカも虫の息だ。
ただ今は刻々と時を稼ぎ仲間を増やせ
983名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:24:23.12 ID:bXjUPCqh0
非正規の子でも勉強していい大学出たらいいだけじゃね?
正規雇用の道はあるだろ?
984名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:25:15.18 ID:AhinXE8mO
>>978
あれはある意味極左の究極だな
985名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:26:23.20 ID:gDcIdolG0
昔はみんな日雇いで暮らしてたんだが?
986名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:26:33.50 ID:5eRqnrnL0
>>983
そもそも分母数が減ってるから
熾烈な競争から多数漏れる
そういう、問題じゃない
987名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:27:38.84 ID:lGdAnDsc0
この話がホントなら今の時代、非正規は収入が低くて結婚出来ないから
そのうち非正規の血筋は絶えて世の中正社員だけになるんじゃね
988名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:28:00.21 ID:xdsy4K0H0
さあ 奴隷にならぬと祖先と八百万の神々に契約せよ。一人が奴隷になればその金が広告費 賄賂に使われさらに10人の奴隷を増やすことになる。
989名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:28:09.93 ID:4QBEAb9Q0
>>983
うん、>>1の例が極端かも、
ただ、統計取ったら、ワープアの子はワープアってのは昔からある。
そして、日本中ワープアだらけでそれが普通だったのを、
先人がなんと10%まで下げてくれた。

10%程度は仕方ないと思うのだが。
低賃金な単純労働は日本にも必要だし、
その人たちの給料が安いのは仕方ないかなと。
990名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:29:09.47 ID:CAmncMVOO
>>980
日本の方が強いよ。日本が強いから欧米が合わさせようとしてる
991名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:29:25.00 ID:khkk1ECE0
>>976 反論できん脳無しは黙っとけWW

>>979 >>優秀なヤツはちゃんと大学まで出られる。院まで行ける。
それをわざわざ崩す必要はないかと。

だったらなおさら私立小中は即廃止すべきだなW
存在は全く無意味。
992名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:29:45.49 ID:I5BQctE10
>>362
仮に日本人が半分になれば自衛隊や警察、海保の人数や予算を半分にしていいのでしょうか?
自衛隊や警察、海保の人数も予算も半分にされたら、
日本が他国の軍隊に攻められたり、国内で外国人犯罪が激増しても良いのか?
日本の人口と自衛隊の予算と人員が半分になったら簡単に攻めやすいし、
そんな日本を占領しても日本人に飯を食わせるにしろ、
日本人を皆殺しにしようとも攻める国の負担が今の半分になるけどw
日本の人口が半分になったら、外国人が大挙して住み着いて、欧州各地のように暴動も続発するし、
外国人の犯罪者が激増したりして、予算と人員を半分にされた警察や海保が対処出来ないじゃないかw
人口が半分になると言う事は税収も半分になるのだけどw
自衛隊や警察、海保の予算や人員も半分にしないといけないのに、
本当に半分にしたら日本が終わるぞ!
993名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:31:04.37 ID:xdsy4K0H0
よし。契約したか。今は誇り持ち時を待て、
994名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:31:06.48 ID:5eRqnrnL0
>>987
それはない
正社員の中から派遣に転落するだけだ
995名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:31:39.13 ID:4QBEAb9Q0
>>991
別に余計にお金払って通っているんだから、それは人の自由。
需要があるから、存続できるんでしょ。
それを強制的に無くす必要性が無い。
996名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:32:15.61 ID:khkk1ECE0
何度も言わせてもらうけど教育機会不均等だ!とか文句を言うやつが多いから
いっそ、義務教育は全て公立強制、塾なども禁止にしてしまえば良い。家庭教師等も禁止。
大学も金のかかりすぎる私立医学部などは国有化。

その上でみんな大学入試で勝負させたら良いんじゃないの?
皇室も政治家の子弟も容赦なく強制的に公立小中に通わせる。居住地による格差を無くすために行く学校はくじ引きで決める。

これなら本当に遺伝的素質のみの戦いではっきりするだろ。
その上で敗北したら教育機会格差主張連中も黙るしかないだろう。

本当に素質で全て決まるならこの案に文句を言う奴はいないはず。
これに異論を挟む奴は『日本の教育機会は平等だー!』とか言っても実は心のどこかで環境による有利不利を認めていることになるからなW
997巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/13(木) 12:33:10.31 ID:EUQdkozNO
>>950 何も技術が身に付かない=自身の将来を切り売りしてる訳だから取り敢えず手取りは良い。

資本主義経済としてはそれで正しい。

派遣の連中も過払い金の様に派遣会社に二割以上の口利き料返還でも求めれば良い訳だが、結局我が身可愛さ、
仕事先欲しさに訴えすら起こさない飼い慣らされた奴隷・家畜。
998名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:34:49.63 ID:kaFye8Kn0
統計見ると非正規の問題って
小泉が派遣法規制緩和して失敗だったという政治的ステマだな
政府統計見ると実際そうでもないじゃん
999名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:35:13.28 ID:4QBEAb9Q0
一定割合で低賃金単純労働者は必要ですからね。
企業が雇用調整出来ないってのも問題。
1000名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:35:17.98 ID:khkk1ECE0
>>996

>>別に余計にお金払って通っているんだから、それは人の自由

おいおい、自由を理由に経済力によって環境を有利にすることを認めんなよWW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。