【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
「脱原発」なら東京は自然エネ装置で埋め尽くされる!? 山手線内側分の太陽光パネル、霞ケ浦分の風車… 

「エネルギー問題を真剣に考えて、国の行く末を憂えているのなら、原発だけを標的に論じるのではなく、
火力や自然エネルギーも含めて総合的に、正々堂々と国政で議論してほしい。都政から国政を動かそうだなんて、筋が違うような気がする」
ある電力会社社員は、にわかに勢いづいた「脱原発」の争点化に、こう言って何度も首をかしげた。

「電源地の知事選なら話は分かるが、東京は他の地域でつくった電気を送ってもらうのが大半なのに…」
都内の電力自給率はほぼゼロ。都内で使用される電力は、神奈川県や千葉県にある火力発電所や、
東日本大震災前には福島県や新潟県の原発からの送電で賄われている。

「脱原発」を掲げる細川氏の公約案では、東京都が原発に依存しない「省エネ都市」を宣言するとみられる。
その上で、都が大株主の東電に、太陽光発電や風力発電、木くずなどを利用したバイオマス発電による発電拠点を建設するよう要求するという。

細川氏の陣営幹部も「都内で必要とする電力は都内で供給する『地産地消』が最終目標」と述べている。
「自給自足」というが、しかし、そんなことが可能なのだろうか。

柏崎刈羽原発(新潟県)1基の発電出力は110万キロワットに上る。この規模の電力を、自然エネルギーに換算すると、都内の光景はどう変わるのだろうか。

100万キロワットを太陽光発電で発電するには、約58平方キロメートルの面積が必要となる。
これは、山手線の内側にソーラーパネルを敷き詰めた場合と同じ広さだ。

一方、風力発電に換算すると約214平方キロで、太陽光発電の場合に必要な面積の約3・4倍。
湖沼として日本第2の面積を誇る茨城県・霞ケ浦いっぱいに風車が敷き詰められる計算になる。

さらに、24時間安定して発電できる原発とは異なり、太陽光発電は悪天候時や夜間には発電はできないなど、
設備利用率は12%ほどしかない。原発の設備利用率は、80%前後に上る。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140119/dst14011907010001-n2.htm
>>2
前 ★1が立った時間 2014/01/19(日) 10:34:19.03
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390122777/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/20(月) 14:58:20.90 ID:???0
>>1より

ある原発関係者は、「脱原発」が席巻する都政を憂い、こう述べた。

「ゆくゆくは水から電気を生み出せる技術ができるかもしれない。
今よりもずっと長時間、電気をためられる蓄電池が発明されるかもしれない。

政治家に理想は確かに大事だと思う。しかし、自分を含めた都民の生活がかかる都政のかじ取りには、現実感が必要なのではないか。
事故を起こした関係者としては、謝っても謝りきれるものではないのだが…」

さらに別の電力会社社員は「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ないだろう。
ただでさえ国富が流出しているのに、五輪を開催できる国力、国富が2020年まで日本にあるのかが心配だ」と指摘。

東京五輪開催への影響を懸念した。
3名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:58:41.16 ID:Gt1+D9Fu0
=============================

【都民必見】 舛添要一落選運動 !!!!!!


・電車内で「舛添って外国人参政権推進らしいよ〜」などと大声で会話する

・1人で乗っている時は降りる寸前に言うと恥ずかしくない

・通勤電車などで毎日違う車両で言うのが効果的

・電車に乗らない人は、病院の待合室など老人が多い場所で活動する

==============================
4名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:59:59.65 ID:/40fyuLg0
能天気な人は、常に日本の天気が晴れだと思っているらしい
5名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:00:43.03 ID:NC6HzitTO
2〜3倍が本当かどうかはおいといて値上がりは当然なわけで
原発反対派はここには触れないやん?
6名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:00:57.45 ID:UrfFfeQH0
>>1
>ある電力会社社員
こんな書き方しなくても、東電社員だろw
7名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:01:12.81 ID:SdfC+FoQi
その辺は企業努力でカバーしユーザーに迷惑かけるな、無能
8名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:01:15.23 ID:froKAaum0
>1
スレタイだけで産経だとわかった
ここの原発記事は読む価値なし
9名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:01:40.03 ID:sBCtzqEf0
んなわけねーだろ、そのまえにお前らの給料を国民平均値にしろや!

まぁ、エネルギーを輸入燃料に頼り切るのは俺も反対だけどな
そういう意味で原発即止なんぞゆるさん
10名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:02:33.77 ID:7ybGw4Sg0
東電の糞っぷりには腹立つんだよね。
田母神さんが東電の法的整理に賛成な上で原発現状維持なら
住民票移動でもしたのになw
11名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:02:35.01 ID:90tqcprD0
社員はそんなこと言わないだろ
まず給料下げろって言われるから
12名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:03:12.06 ID:JXW+FzHXO
安倍「値上がりだ!デフレ脱却だ!」


いつぞやの国会でリアルにこの認識だったから、もう期待できない。
13名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:03:13.71 ID:g4EN3IxJ0
べつに電気料が3倍になってもいいよ

値上げ分は全額東京都民が負担すればいいしな。
細川知事には頑張ってもらいたいわ
14名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:03:35.63 ID:EUbJr2vw0
さっさと倒産しろよ
15名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:05:47.68 ID:4azQOjYZ0
ウッシッシ ウッシッシ 細川!佐川!1億円! 細川!佐川!1億円!

猪瀬さんは5千万・・・ 細川さんは2倍!2倍!! 1億円w ダメだこりゃw

ミンスも細川応援だぁ! 世襲?高齢?シラネーヨww 団塊爺さん目立ちた〜い! 

次世代なんかシラネーヨw 払え!高ぁ〜い電気代! 団塊世代は逃げ切ったぁw

つぎ込め!毎日100億円w 追加の油で100億円w 日本の国力ダウンして 喜んでるの特アだよw

中曽根・宮沢引退させて 高齢・細川かつぐのかw 矛盾してるよ小泉爺さんw 自分勝手な団塊爺さんw

都内に原発ないくせに 都民で決める脱原発w  他府県民!?  ハア?シラネーヨww

計画停電しなかった 都民が主張・脱原発w  他府県民!?  ハア?シラネーヨww 

つぎ込め!毎日100億円w 余計に毎年3.6兆ww 日本の国力ダウンして 喜んでるのどの国だ?

さあ始まった、代理戦争。 現役勝つか?団塊勝つか?  日本が勝つか?特アが勝つか?
16名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:05:53.69 ID:90tqcprD0
小規模の発電会社が存在するんだから今より安く出来るだろ
172chのエロい人:2014/01/20(月) 15:06:21.43 ID:RqMz0ymv0
東京湾に原発を建設すれば全て丸くおさまる。
18名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:06:27.99 ID:XCE1lRa9O
3倍かは知らないが、相当上げないと無理だしな
原発を即廃棄じゃなく、徐々に進めていきたいのはその為
19名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:07:25.37 ID:s+e0F8x20
もう企業は海外に逃げ出したからなwwwww
20名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:08:06.70 ID:kzgiggwU0
原発を即ゼロにするには解体費用が一気にかかるからな
今は維持費がかかってるし
21名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:08:07.23 ID:h9M0Pe760
原発には原発資金にウジ虫・ゴキブリ官僚・天下り・特殊法人が寄生してるからな
日本の癌の集まり
22名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:08:56.37 ID:Pt3o+HIP0
電気代2倍だとどうかワカランが3倍なら自分で発電したほうが安いな
23名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:09:11.90 ID:v0e7DTks0
筋肉バカを集めて「人力発電所」を…
24名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:10:02.82 ID:3qmTpiZV0
やればいいじゃないの。
アベノミクス政策失敗させようぜ。
25名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:11:29.09 ID:45Yan14N0
造ったもん使わずに、維持費だけかかる
アホみたい
26名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:12:21.23 ID:fltROpfy0
あと2~3回福島レベルの事故が起こらないと思い腰を上げなさそうだな。原発支持派は。
27名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:12:44.30 ID:F5nmOYtu0
電気料金が2から3倍になれば自家発やソーラー売れまくりだろうね
消費税増税になるし、その方が経済活性化になるかもしれん

電力自由化に拍車がかかるよ。
28名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:13:32.72 ID:WV1xaHMG0
原発ゼロにしたら石油輸出国が足元見て原油価格が上がって電気代も上がるしガソリン代も上がる
29名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:13:56.06 ID:Og044Ha60
社員の年収が2分の1〜3分の1になった後なら受け入れる。
30名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:13:59.11 ID:32kcqYlV0
発送電分離、電力自由化を促進しないといけないな。
31名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:14:03.36 ID:BwPz2nlR0
>>1

経済展望ゼロ、むしろ中韓のために経済破壊したいんだね。
32名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:14:37.26 ID:wT5dE5gt0
脱原発の問題はエネルギー不足でなく、
原発が不要の長物になった時に、
赤字を計上しないといけない会計上の問題。
つまり、脱原発すると電力会社が破綻する。

原発推進派は
要するに電力会社を残したい奴ってこと。
33名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:14:43.18 ID:Z/WkGYpC0
東京が原発推進って結論出したときは
使用済み燃料の最終処分は東京でたのむわ
34名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:15:13.89 ID:272rCrAg0
買い取りも2,3倍になるならいいよ。
というか、原発脳が全部負担してくれるんでしょ?
35名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:15:36.77 ID:xeTMFWs50
電気料金を3倍にするんじゃなくて
能無し東電社員の給料を3分の一にするべきだろ
いくらもらってんだこいつらは
36名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:17:16.53 ID:d/w50mh+0
東電社員らしき書き込み
一理あると思う
莫大な化石燃料の輸入代
原発反対者が払ってくれるのか
37名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:17:28.90 ID:TpQ1pHnzO
電力会社の社員の給料減らせば済む問題。
38名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:17:30.20 ID:wHTCruIH0
>>19

政治屋大好き、節電関係なしの電気使い放題の
パチンコ屋は健在だが…

 再稼動しないと当然値上げになると言ってる原発推進派の
理由がわからんな。
 何兆円も注ぎ込まれてる東電への税金も無視かな?
大株主の政治屋や官僚たちの思う壺だな。
 あれだけの人災で誰も責任取らない国の異常性は無視か?
電力会社の幽霊天下りグループ会社の給料分が電気代に
乗ってるだけだわ。原発動いててももともと世界トップクラス
の電気料金の日本。もっと勉強したまえ!
39名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:17:33.20 ID:7VyPq2Y7i
物価も上がるんだぞ
ガソリンも小麦も電車もあがれば、
物価全体が上がるんだぞ
電気代だけだと思う馬鹿だw
40名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:17:59.50 ID:uwHhyWI90
>>37
やってみろよw
41名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:18:20.62 ID:7ybGw4Sg0
42名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:18:48.97 ID:5GDWtgiH0
俺は原発推進派だけど
結局、利益を上げないと被災者への補償は税金で支払われるんだし
もっとも社員、役員報酬を削る必要はあると思うがね
43名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:19:30.96 ID:LEtHVU4u0
実際に脱原発に本格的にかじを切ったら、
日本の原発技術者がごっそり反日国に引き抜かれたりするのかな?

地震大国の日本に原発ってどうかと思うし、
原発にミサイル撃ち込まれたらとか考えると防衛の観点からいっても
脱原発は必要だとは思う。タイミングが難しいけど
核武装(あるいは核レンタル)&脱原発を目指すのがベターなんじゃないかな。

だけど、脱原発のデメリットも、現実的に考えるととてつもなくでかいんだろうな。

う〜ん、原発なしでも日本は大丈夫なの?実際どうなの?
44名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:20:06.86 ID:c4QSYzCG0
ようするに原発があるだけでそこに膨大な維持費がかかる。
45名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:21:17.57 ID:Kq3TymWS0
値上げは年収の上限を300万人設定してからだよ。
46名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:21:54.28 ID:Pt3o+HIP0
つーかなんでこんな奴らのために東電に税金で金突っ込まなあかんのや
47名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:22:28.51 ID:Ex1NrbgGO
なるわけねーだろ
誇張しすぎだボケ
なくなるのはお前の給料だ!
48名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:24:24.73 ID:Pt3o+HIP0
×原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない

○原発を即ゼロにしたうえ、原発にかかわる雇用を維持し、廃炉費用でたっぷり儲けて、電力会社社員の厚遇を維持するには
全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない
49名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:26:07.34 ID:Ex1NrbgGO
こいつを見つけて首にしろ
話しはそれからだ
何様のつもりで脅迫してんだよ
50名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:28:43.71 ID:7VyPq2Y7i
おまいら、毎日ボイラーで札束燃やしてんだぞw
原油という札束だよw
どうすんねんw
51名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:33:11.42 ID:rB1MvUx/0
3倍で済むとか、幻想主義か。
自由化で上がる分を含めると一桁足りんわ。
52名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:36:12.96 ID:7+SytHu40
おまえが
53名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:37:52.74 ID:wHTCruIH0
お前ら虫けらネトウヨどもが、原発再稼動で恩恵受けられる
とでも思ってるのか?相変わらす愚かしいな。
事故後いち早く、放射能の拡散図を入手していたスピーディ
は愚民には公開せず、一部のお偉いさんと米国だけに
情報提供。ネトウヨは放射能たっぷり浴びた食物を食べ
続けるのみ。限界過疎の原発村には温浴プール付き体育館
や高速道路並みの道路が整備され続けてるがな。お前らの
ちんけな税金をかき集めてな。政治家もムラの人々も
必死に推進したがるバカのお陰で事がスムーズに運んでるよ。
54名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:44:56.78 ID:bJIBJGyw0
東電の給料は上げる必要はないな
55名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:45:58.31 ID:QHjh6IVuO
東電の全社員の給料マイナス4割
ボーナス、退職金廃止にしろよ
56名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:47:49.92 ID:OfiZLV030
ひたすら社会の闇と戦う弁護士がいる。

宇都宮健児

小さな身体を盾にして、サラ金による苛烈な取り立てから弱者を守ってきた。
常につきまとう危険、甚大な労力、もらえる確証のない微々たる報酬。
にも関わらず、なぜそこまで体を張れるのか。
その姿は漢の中の漢に見えるがしかし・・・

www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

動画 覚悟の瞬間 闇の中でもがく人々を 司法の光で救いたい。

www.kakugo.tv/detail_194.html

不屈の弁護士にして都知事選候補者・宇都宮健児氏が語る「コワい人との交渉術」

nikkan-spa.jp/341318
57名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:48:14.47 ID:WNo+JXcp0
電気のために原発が要るんじゃなくて、仕事が無い原発村の住人に仕事やお金落としてもらうために原発が必要
そりゃ首都圏近郊は仕事いっぱいあっていいよな
58名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:48:25.58 ID:vzsAReeo0
>>25
そうだよな原発の維持費ゼロになったら
逆に下がるんじゃないのか?
59名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:49:42.14 ID:ZzaVmAzI0
原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ないだろう。

原発を即ゼロにすると、  俺たちの待遇を維持し続けるには  全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ないだろう。
60名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:52:32.56 ID:8teGv6YI0
>>5
価格が上がるのは分かるとして、原発稼働したからって震災対策費に維持費、原発周りに掴ませる補助金で電気代上がるのは目に見えてるやん?
原発容認派はここに触れないやん?
61名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:56:11.04 ID:F3lTYVAVi
>>13
1,2割くらいならまだしも3倍とか冗談じゃねーわw
62名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:57:46.93 ID:C6uJkHHD0
解体処分の仕方これから考えるんだから
すぐって言われても困るよね
63ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/20(月) 15:57:48.79 ID:t7j2ZGxk0
 
 ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。

(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
 :
 :
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!


参照:突発的気候変動を警告するペンタゴンレポート
ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関:
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異状(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=YgwwAMUlAz0
64名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:01:55.15 ID:DytF6Pb/0
悪質だなぁ、原発分の発電量を全てソーラーと風力で賄うって前提がおかしいんだ
老朽火力を高効率にリプレースするだけで燃料消費を増やす事無く原発発電量の大半を賄えるのに・・
65名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:12:30.36 ID:c4QSYzCG0
原発はあるだけで維持管理費が莫大にかかるからな。
それを電気代に転化。

原発廃止するなら今でしょ!
66名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:16:03.04 ID:VMj7MkR90
>>65
廃炉の費用はどうするんだ?福島で40年・他の炉は20年
税金でやるのか?毎月の電気料金に廃炉費用+新エネルギー買取費用が加算されるんだぞ

動かせる原子炉はさっさと動かして儲かったカネで廃炉を進めるのが現実的だろ?
67名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:24:27.75 ID:OYakqT0u0
>>66
その動かした原発が更に大地震で事故を起こし爆発、
日本終了になる事を予測出来ない人発見!!
原発は殆ど断層上に建っている。
68名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:25:53.23 ID:c4QSYzCG0
廃炉費用は税金で賄えば良い。

ただし税金を使うんだから
東電の全社員の給料マイナス4割
ボーナス、退職金廃止くらいはしていただく。
69名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:27:30.83 ID:OHD8RyUn0
普通の会社みたいに今の電力会社が倒産して
新しいエコエネルギーだけを取り扱う電気会社を作れば
損は前の会社が抱えるだけの話だし
電気代が上がることはないんんじゃね?

一般の会社でも商品が売れなくなったら倒産するのは当然なんだし
70名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:27:59.89 ID:popQjxdP0
四の五の言わずに全電力会社社員が福一に特攻しろよ。
乞食でも出来る簡単な作業だ、半官の馬鹿でも十分出来るぞ。
総括原価方式とか言う大インチキで甘い汁啜るだけ啜って、尚且つ
サボってきた結末が放射能汚染なんだから。さっさと被爆しに行け。
71名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:33:46.16 ID:018IuGHDO
奥多摩のダムは発電してないのか?
JR山手線の電気は新潟県のダムで生産されている
割合にしてみたら何%になるのかな、ヒトケタにも満たないのかな
72名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:36:37.08 ID:54KFsAeB0
公共施設などでの使用量も含めて、
電気の1人当たりの使用量は都市部とそれ以外で同じだろうか
東京への一極集中をなくして人口を各地に分散させれば原発を減らせるのではないか
73名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:43:58.45 ID:ShM0fz7r0
地震で壊れたわけじゃないのに地震で壊れた自身で壊れた言ってる奴ってなんなの?
74名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:46:45.24 ID:rg1ompT30
電車を全部ディーゼル機関車にすれば、そこまで電力に頼らなくてもよくなるね
ディーゼルの排熱効果で暖房代わりにもなるから、エアコンの稼働率も下げられるし
機関車の駆動輪以外の車輪にダイナモつけて発電すれば、近隣の電力くらいまかなえるんじゃね?
75名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:46:53.35 ID:VMj7MkR90
>>67
えっ?
規制委員会が科学的に調査して問題ないって言ってる原発が
6原発10基が合格する見通しになってるんだよ?
76名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:47:28.63 ID:8teGv6YI0
>>73
地震で壊れて津波がトドメ刺したんやで
77名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:48:23.49 ID:wAvdpijB0
主因は津波だよ
78名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:48:42.54 ID:E9w4k4Xi0
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」

   より

【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電力会社員給与は現在の2〜3分の1にせざるを得ない」

   だろ
79名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:51:26.20 ID:popQjxdP0
安全神話と連動した耐震偽装してたからな、東電。
80名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:58:33.84 ID:qlB8TIw20
また、電力 詐欺ですか
81名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:58:34.98 ID:ZWip7ERB0
>>1
別に都民が原発いらないと判断するなら、原発からの送電を即止めてやればいいんじゃね?
そんで、電力料金を思いっきり高くしてやればいい。

その代わり、千葉、埼玉、神奈川等周辺自治体に原発電力配分して料金を下げて欲しいね。
それと、俺の地元千葉で発電された電力の大部分は東京に送電されてるんで、この料金も
大幅に上げて、千葉県民の電力を安くするのもありだね。

なんせ、東京はほとんど電力発電してないんだから。
82名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:58:59.76 ID:Bx5Y5y2lO
東京だけ電気代3倍値上げすればイイじゃん
83名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:00:01.05 ID:8teGv6YI0
>>77
地震で壊れたか壊れてないかの話で
地震時は一切の問題無く稼働していて、津波で壊滅したとかでも無い限り主因が何かは特に関係ないぜい…
84名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:00:09.66 ID:wHTCruIH0
>>73

震源地でもない福一で震度5〜6程度の地震にサプレッションプールが破れ、配管
破断、電源塔倒壊により通常電源喪失、地下に配置したロクにメンテも
してない自家発電ディーゼルは浸水し、全電源喪失、ベントのマニュアル
も無く、電源車も使えず、電磁弁は動かせず、次々に原子炉爆発したん
だが、よく調べた上で書き込め!

その人災について誰も責任を負わず対策もロクに行わずに一斉に再稼動
に向かってるのだが、それについて推進派はどうお考えですか?
最悪のシナリオを免れた福一の中央制御免震棟など無い原発も含めて
再稼動ですが…
85名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:03:13.48 ID:F5nmOYtu0
女川や福島第2は大丈夫だったのに福島第一は駄目だった
人災なんだよ

どんなに装備の良い高級車だって
馬鹿が運転したら凶器に変わるんだぜ。
86名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:03:32.76 ID:sZXPQXO50
和歌山県警 集団レイプ事件
kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1390143473/l50
87名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:04:05.54 ID:DytF6Pb/0
>>66 >>68
企業年金の半額カットで充分だぞ
東電の場合は2000億以上捻出できる
88名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:05:04.79 ID:wAvdpijB0
>>83
バカじゃないの?事故の原因の話だろ 地震だけでも今回のようになったか?
津波で施設が破壊されたからこその今回の事故だろうが
89名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:06:05.56 ID:PQOlKlck0
>電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」

それで脅して誰に投票しろと言いたいんだ? 
90名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:06:40.43 ID:8teGv6YI0
>>88
事故は地震のせいかの話なんて誰もしてないけど、なんで論点すり替えてるの?
91名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:09:07.58 ID:wAvdpijB0
>>90
地震で壊れてねぇって言ってんの 理解できます?
92名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:09:58.00 ID:7M8u3bMRO
さすが日本のカーストの頂点である電力会社様。恫喝がお似合いです。
93名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:10:05.11 ID:Nas3vi/T0
>>1
日本の原発ってどいつもこいつも停止中だが?
http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatus.php?x=d

今現在が停止中の値段なんだろ?
94名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:10:11.59 ID:1c+E86Cq0
>>36
どう考えても2倍3倍にはならないって。
原発の比率は30%だったから。

廃炉費用を原価として電気料金に転嫁するって話なら2-3倍になるのかも知れないが。

>>67
>その動かした原発が更に大地震で事故を起こし爆発、

横レスだが、その確率を考えると原発再稼働の方が良い。
95名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:10:39.43 ID:V1vSoLb70
それに加えて都会では停電もちょくちょく起こるんだぜ
96名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:11:38.21 ID:Mw/WIZzh0
     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
            \  ̄ /        r┴┤

原発利権    1000億円(恩恵を受ける人:原発立地自治体住民、御用学者、国民)
LNG利権 3兆6000億円(恩恵を受ける人:外国のガス会社、親米政治家、マスゴミ、脱原発を声高に唱える言論人)
97名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:13:58.92 ID:8teGv6YI0
>>91
>>84の内容を壊れて無い、平常運転だって言うなら、日本語勉強した方がいいよ
98名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:15:13.22 ID:wHTCruIH0
>>88

震度5、6程度で壊れる原発を動かしていいのかって言ってるんだ。
わかるか?
直下型が原発の下で起こればどうなるか想像できんのか?

免震棟が無ければ、現場に近づくこともできずに、メルトダウンを
指を咥えて見てるだけになるんだよ。

そんなに必死に再稼動させたい理由はなに?現在、しょっちゅう
停電でもしてるのか?パチンコ屋はギンギンギラギラだが?
99名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:17:49.39 ID:1FSv3+0j0
>>69
エコエネルギーだけだと電気料金は8〜10倍になる

原発停止なら、現在日本が抱えている輸入燃料の赤字分が、まるまる使用者に跳ね返ってくる。

当たり前だよな。そういう電力を国民が消費しているんだから
100名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:21:17.26 ID:oAy052I60
地産地消は好きにしろよでいい
火力でもなんでも都内につくれってだけの話
消費地としての責任でっていうのなら今までの分の責任もって事で福島に都税を注入させればいい
2倍、3倍にするって脅すのならコスト見直さないとねって言われるのも当たり前

正直都知事選にかんしては双方やり方がせこい
都政の内容もうちょいはなしてやれよ
101名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:21:44.53 ID:1FSv3+0j0
>>94
アホか、火力で消費している燃料【増加分】が年4兆円

これがまるまる電気料金に上乗せされる。

輸入燃料の増加分は、給与カットなどの経営努力でなんとかなるレベルじゃない。

結局は輸入燃料で生産した電気を使っているのは、電力会社を批難している国民自身なのだから。
102名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:21:48.93 ID:hfQRfMWX0
安くて大容量だけど、ときどき火を噴くリチウム電池と

少々高いけど、火の出ない日本製のリチウム電池があったとき

 
爆発しないほうを選ぶのが普通の日本人の感性。

「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」 福島第一
103名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:23:28.25 ID:95rafxnG0
現在(3年まえ)までの原発の比率は30%

原発は燃料代はかからないが運営費や地元への金がかかるので他の電力とほぼ同じと考えると
廃炉費用を算入しなければ電気代は30%UP。

さらに54基の廃炉費用も算入する
一基あたり1兆円は下らないが、少なくとも54兆円かかる。
さらに使用済み核燃料の再処理に80年間で18.8兆円かかる。

この費用を国民が負担することになる。
東電社員の資産だけじゃ全然たりないね。
104名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:24:14.92 ID:hfQRfMWX0
あの大地震と大津波の中
多少壊れても、原子炉がきちんと停止できれば
いまごろ、普通に安い原子力の電気が使えていたのに、
 
千載一遇のPRのチャンスを大爆発で飾ったのだから
 
         あきらメロン
105名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:24:48.09 ID:M/B4EifgP
>>102
>爆発しないほうを選ぶのが普通の日本人の感性

まぁ、そうだよな。
誰が「ときどき火を噴くリチウム電池」を選ぶんだ(´・ω・`)?
106名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:24:48.64 ID:lPY2bqMc0
>>101
その4兆円という数字は過大な見積もりだとは思うが、
仮にそうだとしてもその計算であるなら電気料金が現在の2倍〜3倍増ということにはならないな。
107名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:25:05.06 ID:u1bYohXj0
先にお前の給料を半分にするけどな
108名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:25:34.55 ID:baUAWTaZ0
つまり、山手線内側の8倍ぐらいの面積にソーラーパネル敷き詰めた上で、
ほとんどを蓄電する設備が必要なわけだ。
1基減らすだけで。
109名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:26:27.56 ID:MNtxZBGM0
電力会社社員は黙ってろよ
110名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:26:44.96 ID:QGYcBt+40
■■■原発が安いなんて大嘘■■■

>低廉な電力供給

なんだって?

ぜったいに税金から支出するなよ。

原発関連費用(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

最終処分地関連費用(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

核燃料購入関連費(人件費等を含む) 数千億円

核燃料サイクル事業費(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

電力会社の発電コストには税金が加算されていないよ。
111名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:28:45.14 ID:NWVKUt1lO
まさか反原発の人は原発が無くなっても自分は一切不利益が無いと思ってるの?
112名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:33:55.25 ID:mfoqiWB90
東京電力以外の新会社が設立されて、
その価格だったら新会社へ移るわ。
113名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:34:08.22 ID:kTrzkHO90
なんか電力会社の社員に言われると腹立つけど、実際電気代の内人件費は数%だからなぁ
114名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:38:31.29 ID:x3QcuQBJO
原発なんて電力会社が御せないもんをやっちゃったから
事故起こして余分なコスト掛かってんのに、
再稼働ってなんかのギャグかw
115名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:39:38.02 ID:8teGv6YI0
まさか原発容認派の人達は原発稼働させれば電気代据え置きだと思ってるの?
116名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:48:03.57 ID:7E+mDzhuP
なんでてめえのとこの会社の存続が前提なんだキチガイ電力社員
117名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:53:51.33 ID:xKL6OcZ90
>>1
それでも都民はやって行けると小泉さんは言っている。
考えて投票することだ。
118名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:54:40.13 ID:q1/cefiU0
>>101
>火力で消費している燃料【増加分】が年4兆円
>これがまるまる電気料金に上乗せされる。

アホか?
それで電気料金が2倍3倍になるわけねえだろ。
119名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:04:30.65 ID:SmNyvqYH0
>>102
少々高いのに同じ金額にしろといっているのがこのスレ
120名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:05:18.19 ID:DeRCyhZeO
交換・メンテ無しで火力を回し続けてるのはなかなかのリスクだよね

高圧高熱に曝されるタービンとか消耗品だろ
121名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:09:45.09 ID:DWLLqQoT0
別の電力会社から買うとか言ってるが、
そうなれば原発を処理する費用を徴収する電力税ができるだろう

そうしないと、原発の処理や廃炉費用をねん出することができなくなるだろうからな
どちらにしろ、原発の施設を全く使わなければ割高な電力料金を払うことになる

消費者が別電力から買う→東電倒産→原発は放置なんて政府が許すわけがない
122名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:22:54.97 ID:B/U1lLZb0
どうせ高額の企業年金に化けちゃってるんだろう
123名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:30:58.24 ID:zx92aZ3G0
買い取り価格が売電の4倍だから正しくは4倍になりそう
124名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:31:20.32 ID:YJpAXUEh0
反原発派は電気代10倍でお願いしたいもんだね
経済の問題でないとすれば、これで原発廃止決定だよ
全員で3倍の負担なら反原発派が10倍ぐらいの負担で大丈夫だろ
125名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:34:22.59 ID:YJpAXUEh0
お花畑みたいな理想をしゃべっているだけの社民党じゃないんだから
原発廃止は嫌、電気代負担も嫌じゃ話がすすまないわな
126名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:36:36.16 ID:m9eLZiyQ0
リストラするんだろ?原発どうのより業界の体質が古いだけ。
127名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:41:22.79 ID:8teGv6YI0
>>124
いいねそれ!火力の燃料代の増加分はこっちに回していいから、原発推進派の方々には廃炉費用と除染費用とゲンシ力村への補助金のとか原発関連の費用の負担をお願いしたいね。

お花畑みたいな理想を喋ってるだけの社民党じゃないんだから、原発停止も嫌、責任取るのも嫌じゃ話がすすまないわな
128名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:42:42.60 ID:7E+mDzhuP
既存の電力を清算処分して原発と切り離して
それでどうなるかだろう?
なにてめえの給料は確保する前提で計算してんだよボケ!
129名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:42:48.96 ID:4acY5LfV0
都が株主だろうがあまり無茶なこと言うなら、もう東京には送電しません宣言すればいいんだよ。
水から電気から全部人任せのくせに言うことだけいっちょ前なんだから少し焼き入れてやれww
130名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:45:41.06 ID:b+vViMrZ0
社員の給料を1/2、1/3にするのが先だろボケ
131名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:28:35.72 ID:GK12s8Qj0
>>130
「東電憎し」という理由だけでそんなに給料減らしても、
社員が逃げ出すだけだ。

安定供給すら出来なくなるし
設備維持が困難になるし
原発停止による火力燃料費の増加分には全く足りないし・・・

何の意味があるの?
132名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:33:08.88 ID:gduqUy9F0
電気しか作れない原発に、命預けられるのか?
まだ福島は終わっていないし。
一旦事故が起きれば人の住めない土地と放射能被曝。
海洋にも汚染水が流れ地球規模の被害。

事故がなくても使用済み燃料はどうするのだよ。

推進するのは莫大な利権構造に群がる奴か、本当に頭が悪い奴だけだな。

電気料金が2〜3倍になるなら、家庭で自家発電してもコストがあうから。
133名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:38:12.58 ID:We9IOlbV0
ギャンブルで大損してるくせにもっと金を使わないと損するニダ!
みたいな
134名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:43:45.25 ID:JOekgFgB0
>石破氏は、中国電力が再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町)にも触れ、
>コスト面での原発の優位性を説明。

原発が一番高いね
ウソをつくのが政治家の仕事なの?

■2010年中国電力発電単価
水力発電  7.29円/kWh
火力発電  8.41円/kWh
原子力発電 34.37円/kWh
他社受電  7.35円/kWh

■敦賀原発1号機の発電単価は50.8円
135名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:09:45.59 ID:O/EdvSwF0
原発ない沖縄電力が黒字なんだから説得力ないな。
電力会社は原発が資産から不良資産に転落して資本が半分以上吹っ飛んでんだから
倒産させれば良いのだよ。
原子力をエネルギ政策の真ん中に据えたんだから株主、銀行、国民で負担すれば良い。
今のように税金投入で国民だけに負担させんのはおかしいんだって。
電力会社潰してバカ高い給料、OB年金なくして売れる資産売っ払って製造業平均の
給料で従業員雇いなおすだけで受け皿会社できるだろ。
136名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:33:34.17 ID:hcvNiUpj0
社員は公務員扱いで面倒見てやれ
生活インフラは必要だからな
ただし財政逼迫してる地方公務員と同じ扱いな
役員でも年800万上限で、財務状況苦しいんだからさらに20パーセントカットな
広報費用で遊びまわるバカや仕事しない管理職は絶滅し、技術職だけは手当付けて管理職より給料よくしてやれ
137名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:41:16.70 ID:Ai2TR/WF0
>>135
沖縄電力は民間だけど日本返還以来韓国みたいに赤字分は国が延々補填してた気がする。
賢い若手電力会社社員を中心に福一事故以降は国家や地方の公務員試験合格で転職したり
他の大手企業受け直したり外国企業に転職したりでロクなの残ってないらしいぞw
138名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:00:20.74 ID:03n9nlR40
原発廃止=電気料金3倍て100%嘘なんだけど
計算すれば解ること。原発推進したいからといって嘘を広めるのは良くない

原発が稼働していた時の電力供給量は全電力の2割
簡単な連立方程式をとけば直ぐに解る。計算式は以下のとおり
(x=原発の発電コスト、y=原発以外の発電コスト、右側が電力料金)
原発廃止前:0.2x+0.8y=1
原発廃止後:y=3

xの値はなんと「-」0.7つまり原発の発電コストが0どころか、やればやるほど
お金が湧いてくるという理解不能な状態になる
139名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:29:12.23 ID:w53mWw7q0
饅頭の下の汚れた小判の山吹色に目が眩み逐電した女好きバカ殿と強姦手籠めの凶状持ちが顔見世する河原芝居小泉劇場になっちまった選挙だな。 ルーピー・バカん・汚澤とがん首そろえて痴ら浪五人男って出しものかよ。

脱原発はいいんだが なんだかなあ…

この二人の老いぼれを踊らせて他の山積する都政問題から目を晦まそうとする傀儡師は何奴なんだ。誰がうまい汁を吸うんだ?




舛添もタモもなんだかなあ。
小池だったらよかったのに。
140名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:33:14.69 ID:VMj/oRDfO
>>135
補助金まみれの沖縄電力を真似たら、税金投入が果てしなく増大します。
反原発派は嘘つき
141名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:36:52.57 ID:SFlHA8DqO
で、発言者は誰?
フクイチの炉内作業をやらせてやれwww
142ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/20(月) 21:37:30.00 ID:t7j2ZGxk0
 
★☆ 小氷河期襲来とは何かを理解していない方は下記URLをご覧下さい ☆★ 

参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=YgwwAMUlAz0
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関:太陽系は外部磁場に繰り返し跳ね返り運動をしています
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
143名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:39:31.83 ID:pyHB9NoW0
>>1
そんなに上げたら代替エネルギーの普及が捗るなw
144名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:42:07.72 ID:aK8JuCYy0
中国経済後退とアメリカがガスの輸出始めるまでの辛抱か
資源で左うちわだった露西亜、ブラジル、中東の連中は
かなり焦りだしてるからな
145名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:42:24.54 ID:84LM/7DW0
まずは公務員給与水準にしろ。
話はそれからだ、あほ。
146名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:43:31.82 ID:zqIRI3LnO
・株式の減資
・全社員の給料を15%以上削減
・余計な施設は全部売却処分

但し、
・原発に関する危険手当だけは引き上げ
147名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:45:10.77 ID:OOeTTMxBP
みんな温暖化はどうでもいいのかな。
148名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:49:24.05 ID:x0n2Wsud0
>>140
ソースが税金優遇ぐらいしか見つからないんだけど、ある?
149ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/20(月) 21:54:15.65 ID:t7j2ZGxk0
>>142   リンク先訂正

★☆ 小氷河期襲来とは何かを理解していない方は下記URLをご覧下さい ☆★ 

参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU   <== 訂正
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関:太陽系は外部磁場に繰り返し跳ね返り運動をしています
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
150名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:58:56.54 ID:2HIMGBytO
こいつらの給与を維持するため不当な値上げなんぞ馬鹿馬鹿しい
少しは人の痛みを知りなさい
値上げの前にやることあるだろ?
151名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:00:01.42 ID:ml1xTBNz0
>147
気候変動が穏やかな温暖化より太陽活動低迷による寒冷化を恐れています。
寒冷化では情け容赦ない食糧争奪戦が起きます。人類は生き延びれるだろうか?
152名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:01:18.05 ID:C29rDL6TO
取り敢えず東京電力は一度、潰そう。
話しはそれからだね。
153名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:06:43.44 ID:zgzvLphM0
とりあえず東京の建物は太陽光発電を義務化しよう
ビル風が吹く都心部は風力発電も
154名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:09:15.36 ID:TZwdo3r+0
ある社員www個人的見解あるいは願望やんwwwどうでも良すぎwww
いちいちレスするのもあほ臭いわ3Kwww壺でも売ってろやwww
155ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/20(月) 22:36:58.82 ID:t7j2ZGxk0
>>153  >>とりあえず東京の建物は太陽光発電を義務化しよう
      >>ビル風が吹く都心部は風力発電も

 太陽光発電は夜間や雲天時には発電しません。
 風力発電は風が無ければ発電しません。
 
 結局、太陽光発電も風力発電もバックアップ電源を必要とする補助的発電でしかないのです。
 即ち、太陽光発電も風力発電も2重投資を強いる詐欺発電なのです。
156名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:37:34.67 ID:8RaQBBaV0
東電をつぶす⇒社員は全員解雇⇒その間、発電と送電はストップ
⇒冷蔵庫が使えない・水が出ない・電話が使えない⇒平民は餓死・首都機能は大阪へ

これはええ案ですわ(笑)
157名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:50:23.73 ID:CV5bN95T0
>>156
え?
そんな幼稚な破綻処理しか思いつかないとかアホなの?
中学生でももうちょいマシな案出すぞ?
158名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:50:48.26 ID:h2GUyOoY0
人口減少だけでなく,世帯減少も始まっている今,電力はずっと余りまくる状況になるのも近い。
3年後にははっきるするだろう。
159名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:58:07.78 ID:7E+mDzhuP
東電つぶしてから電気代は計算しなきゃな。
160名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:10:07.86 ID:AUJdWnJM0
■■■原発が安いなんて大嘘■■■

>低廉な電力供給

なんだって?

ぜったいに税金から支出するなよ。

原発関連費用(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

最終処分地関連費用(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

核燃料購入関連費(人件費等を含む) 数千億円

核燃料サイクル事業費(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

電力会社の発電コストには税金が加算されていないよ。
161名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:42:56.47 ID:iIfFrKYK0
▼原子力は国有化を!

 活断層の有る・無しに関わらず、
100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理だよ。
いくら安全性を向上させても
想定外の事象なんていくらでも起こりうる。
その事を十分に考慮しなければいけない。

 原子炉を設計した人が言うには、
原発の大事故が発生した場合、
原発の周囲300kmまでは
被害を受ける事を想定しなければいけないと言っていた。

 それを踏まえた上で、
原発の利益と損失を天秤にかけて総合的に判断すると、
自分は損失の方がはるかに大きい気がする。
(普段は得なのだが、ごくまれに大損〜超大損の危険あり という感じ)

 しかし原発は長期停止や廃炉にすると、
多くの費用がかかり
電力会社の経営を圧迫するから、
電力会社や電事連が安全性を無視して
原発の稼働に必死になるのも分かる。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえるし)

 電力会社をこの呪縛から解放するためにも、
やはり、原発は国有化をして電力会社から切り離し、
廃炉等は公共事業とした方が良い気がする。

 将来的には日本の離島や船上で原子炉を
研究目的等で1基か2基程度残しておけば十分なのでは?
(これでも事故時は海上汚染は免れないが、現状よりはずっとマシだと思う)
162名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:18:04.19 ID:ApUqm/Ug0
記事の内容だけで産経って分かるな、、
163名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:23:44.96 ID:datJ0OS00
原発反対派って、今の室温何度ぐらいなんだろうな
164名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:26:37.90 ID:YmS8NkTR0
>>163
今、原発動いてないよ?
165名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:41:10.54 ID:mmayz5q70
>>164
けど、電気足りてないからね
166名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:00:43.57 ID:Z5v6bwkt0
値上げの前に年収の上限を300万円にしろ!話はそれからだ!
167名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:06:15.47 ID:YmS8NkTR0
>>165
マジで!?停電してるの何処よ?
168名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:14:48.65 ID:+dXYFKDM0
今月の電気代\28000・・・・光熱費だけで\45000
二〜三倍ってやめてー
169名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:19:58.53 ID:uY9l8SF10
>>167
節電を続けてるのと、赤字を無視して発電してるのとで、
今のままでは、何年もやっていけない状況。

原発ゼロを維持するなら維持するで、なんか対策が必要
なことには変わりない。

今、停電が起こってないし電気料金もたいして上がってないから
このままでOK・・・ってことでは絶対にない。
170名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:22:14.28 ID:uY9l8SF10
>>168
家庭の光熱費が上がるだけではすまない話だからな。
缶コーヒー一本300円とかになるかもよ。
物価の上昇がシャレにならないのじゃね?
給料は上がらないだろうし・・・
171名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:30:34.79 ID:ukviZR+X0
原発はどちらに振るっても打出の小槌だってのを覚えてしまったな
電気事業連合を解体すべき
172名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:34:21.73 ID:OQuLc19f0
ただでさえ外国の2倍の料金という話の上に3倍で、
外国の6倍の値段になるとかドンだけぼっただよ
173名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:40:43.29 ID:QaRUdZ/P0
おまえら冷静に比較してみ?

原発が稼働してた時代に不幸を嘆いて奴居たか?
俺は居なかったと思うぞ?

なのに何故無くそうとするの?

だったら東京に作れ?
違うよ、東京には以前から原発ないもん。

俺は有ったり無かったり一貫性が無いのが
1番悪いと思うわ。
諫早湾しかり普天間移設しかり。

もう原発周辺には経済圏が有るんだから。
元々無かったけど今は出来て生活者がいるんだから。

米軍基地関連の出入り業者や商店街を路頭に迷わせ、
諫早湾の農民と漁民を対立させて
どっちかを生かしたらどっちかを殺すことになる、
そんな状況が1番ダメ!
174名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:40:53.05 ID:xjEbGerF0
>>138
ちょっと違うと思う
・原発は発電しなくても維持コストがかかり、その金額は発電コストと大差ない
・震災前の原発のシェアは2.5割が妥当
・原発の分は火力・水力等の既存発電方法ではなく何らかの新エネルギーで埋める前提
これにより得られる式は以下
X:原発の発電コスト
Y:火力・水力の発電コスト
Z:新エネルギーの発電コスト
D:総コスト
震災前:0.25X + 0.75Y = D
震災後:0.25X + 0.75Y + 0.25Z = 3D
2式より 0.25Z = 2D -> Z = 8D
要するに発電コストが今までの8倍かかる新エネルギーを採用すれば電気料金は3倍になるって事だねw
kWあたり80円以上かかる発電方法って何だろう?
都内にメガソーラーを造ればそうなるのかなw
175名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:42:55.22 ID:eAcuMAqJ0
何故、東京都知事選で原発0かどうかを決めるんだよ。
細川が勝ったら東京電力だけ原発停止すればいい。
なぜ、都民以外まで巻き込むんだ。意味わからん。
176名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:44:41.09 ID:176RnHYz0
ふざくんな!
177名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:49:13.40 ID:YmS8NkTR0
>>169
その問題が原発稼働すれば0になると思ってる?
まさか思ってないよね
178名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:55:44.71 ID:UpUKv3wS0
東京湾の海上に小型原子力発電所を数十作ればいい

自走して緊急時には潜行できるようなヤツ
いざというときには湾外まで出て海溝に自沈させる
もちろん運用は自衛隊にまかせる

オプションでミサイルとかつけちゃえば尚よい
179ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/21(火) 02:35:44.65 ID:Tz4Pqo7t0
>>178  >>自走して緊急時には潜行できるようなヤツ
      >>いざというときには湾外まで出て海溝に自沈させる
      >>もちろん運用は自衛隊にまかせる

 小型4S高速炉を何基か搭載した電源船(電源潜水艦)はすてきなアイデアですね。

 
 ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。

(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
 :
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!
180名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:45:01.62 ID:vqL05ZkCO
国が前面に出て支援すればいいじゃない
原発事故みたいに
181名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:57:50.07 ID:DWOwFM1H0
>>1
或いは、電気というものは存外高いものだったのかもしれない。
2,3倍かかっても仕方がないのではないか。
但し、原発は収支を10年スパンでとると、いかなる他の発電方法よりも
高くなる。原発事故による環境汚染と健康被害、廃燃料処理費、
それらのコストが全く計上されていない。電気料のコスト削減は
先ずは、そのような経営感覚の全く無い、いまだ原発推進の無駄口を叩く
馬鹿社員のリストラから始めるべきではないか。
182名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:08:04.89 ID:zH3t1hxw0
まあ確かに原発ゼロは現実的じゃないよな。つまり、口だけってこと。
183学徒出陣兵の息子 ◆OsMwEbHc1AdW :2014/01/21(火) 03:13:35.48 ID:Tz4Pqo7t0
>>181  >>原発は収支を10年スパンでとると、いかなる他の発電方法よりも
     >>高くなる。原発事故による環境汚染と健康被害、廃燃料処理費、
     >>それらのコストが全く計上されていない。

 放射線は言われているほど危険ではないのです。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ

 危険ではないのに除染などにやたらカネかけるからやたらに電気代は高いのです。 

 ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf
 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。
 4Sとは、Super-Safe,Small and Simple、超安全超小型超シンプルの略です。
184名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:16:52.67 ID:IsenGOOj0
2,3倍じゃあ済まないでしょ、原発の廃炉解体作業に1基数兆円が50基あるんだから
185名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:19:15.21 ID:eFt/WLjm0
>>175
というか都知事がどうやって原発ゼロにするんだろうな。
なんか原子力利権の方々に対して特別利く顔でももってんのかしら
186名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:28:20.52 ID:IEysAWem0
>>3
これ舛添から訴えられるぞ。
都知事選後お楽しみに!
187名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:36:02.31 ID:OiRhr8pb0
原発0にすれば3倍だとしても
総括原価方式の日本の電気料金は韓国の3倍の電気料金
なので日本も総括原価方式をやめればプラスマイナス0よ
188名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 04:53:31.27 ID:PVZ8LuY40
原発反対の人は3倍の電気代払ってくださいって、素直に言いなよ
189名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:01:43.42 ID:LG+X9LEJ0
だが、原発を稼働すれば2〜3倍にはならなと言わないのがポイント
190名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:52:22.71 ID:6DZuOYguO
稼働したら5倍くらいになるんですね
191名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:55:02.80 ID:tfjnbTGr0
上がるんだったら個人はその分節約するだけ
企業は自腹で発電設備つけりゃいい話

そもそもこれまでが安過ぎたんだし
将来のエネルギー先取りしすぎ
192名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:55:30.93 ID:+QOzbTgK0
燃料代じゃなくて原子力発電施設の解体コストね
なにせ廃炉の仕方が廃棄物の保管方法が確立してないんだから
これから莫大なコストがかかる
193名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:07:16.13 ID:nX5Znz6z0
>>147

今日も さむ〜
194名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:12:37.10 ID:YDsYcJUY0
>>189
第四世代原子炉なら
電気代100分の一だからな。
195名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:38:11.38 ID:l5mbaOzz0
上げたら、省エネ家電がバカ売れ 

売電量が激減、やればいいwwwww
196名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:49:55.90 ID:rXuHRlU70
>>195
それは「円高にしたら輸入製品がバカ売れ」同様の暴論。
消費数量及び金額を考えない、宝くじを買うと焚き付けができる的な損得度外視の主張。
197名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:56:11.48 ID:JQPk+eupO
他の方法や技術もあるからね 水を使った発電や 地熱。 何も将来的に、原発だけにこだわる必要はないわけよ。移行期は必ずいつか来るかと。利権解体されて困る人達がジタバタ言ってるだけ
198名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:00:33.82 ID:7EyH/qU2P
反原発派は値上り分払え?
値上がりするまでの分を全部払ってたわけでもないのにアホか。
199名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:01:33.37 ID:l5mbaOzz0
省エネ家電がもっと売れるだけ 馬鹿乙wwwww
200名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:10:03.33 ID:v52iaDpH0
>>1
それは原発推進派の無能が原因だろ?
結局全国の原発があらかた止まったのは原発推進派の安全対策の手抜きとちょんぼが原因だし

反対派がバリケードつくって原発封鎖とかしてるならともかく
原発推進派の言い訳に一番の当事者である地方自治体が無責任だと不信感バリバリなだけだし
ぶっちゃけ口だけの反原発どもに自分らの無能さの害を押し付けてるだけ
201名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:17:14.08 ID:KfehLq5jO
東京都の離島(伊豆諸島、小笠原諸島)はディーゼル発電なんだよな
お湯を沸かしてタービンを回す火力発電方式ですらない、機関直結方式
ビルや病院にあるような停電時の非常用ディーゼル発電機のバケモノみたいな発電所
だったらどうしたと言われても困るのだが…
燃料は重油だろうから大型客船用の発電機かも
202名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:22:53.28 ID:1vdWg8XW0
地元の同意を得られないから無理だろう
203名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:58:23.13 ID:j7tyTlmZ0
原発が無ければもっと安かっただろw
204【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/01/21(火) 09:32:27.58 ID:1yrXjB+g0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
205名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:34:53.51 ID:tmjlt/fD0
ソーラー発電設置すれば儲かると言う事か
206名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:35:16.48 ID:JSpYAi0J0
>>203
昭和50年代の光化学スモッグが発生して責任を電力会社に擦り付けられる。
207名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:38:13.07 ID:GiOJcXaxO
お前らの、立場弱いものから詐取して得てる給料を1/3にしてから言えよ。
208名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:39:13.82 ID:mNv1jg6o0
つまり、即時脱原発は可能ってことだね。
209名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:40:29.25 ID:JSpYAi0J0
>>205
日本は台風も来るし平野は住宅街が多いのに狭い国土でソーラー設置とか無理ゲー
210名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:42:16.29 ID:j7tyTlmZ0
原発0ならもう地域独占とか必要無いから分割&売却でいいよねw
211名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:45:17.52 ID:rn0q2PPW0
まず給料を半分にしてから再計算してもらおうか
212名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:46:07.85 ID:tmjlt/fD0
>>209
いやいやそのような問題ではなく
個人でソーラーシステムを設置した場合(10k以上な)
最悪でも等価買い取りだから買電価格が2〜3倍になった場合
設備投資代など4〜5年程度でペイできるわけで・・・
後は分かるよな
213名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:47:25.50 ID:zQ199R3v0
原発がそんなに安いなら、国の金を使わず、料金を上げず、福島の始末をつけろ。

一番安いと売っといて、事故は起きない、万一起きても三重の壁があるといっといて、
やっぱ事故起きたので金払って、と後から金をとるなんて詐欺野郎め!

独占企業なので、大事故を起しても、考えがウンコのままで成長もしない。
電力を自由化しろ!
214名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:49:03.02 ID:j7tyTlmZ0
3倍になれば確かに一般用ソーラー発電が促進されるな。
悪くない
215名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:49:39.19 ID:mNv1jg6o0
文字通り、安物買いの銭失い
216名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:53:45.80 ID:JSpYAi0J0
>>212
ソーラー発電から得た直流から交流に変換するパワーコンディショナーの寿命は
10年程度なんだけど個人で交換しつづけられる?
217名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:56:05.76 ID:GtAO2j6t0
モノが売れると
都合のいいときだけ「経済効果」とか言い出す
 
値段が上がると
都合のいいときだけ「インフレターゲット」とか言い出す
 
2枚舌ワロス
218名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:56:39.49 ID:JQR0iSLG0
公共料金に関係がある電気、ガス、NHKなどの給料を下げ、福利厚生
施設は全部廃止すべき。給料を取り過ぎてる。東電の保育園なんて
ありえない。東電の事故の責任を東電社員や退職者に取らせるべき。
例えば、東電の社員や退職者の個人
資産や厚生年金を被害の収集のために使うべき。
219名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:57:12.77 ID:lrAq9psa0
9:49更新
原発ゼロ「オヤジは本気」 思い継ぐか小泉進次郎氏


問題は簡単なんだよ

電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する

完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
220名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:57:19.43 ID:/zs/7a7V0
家庭用電力は自衛するしかないようだな。
ソーラーパネルが必需品になる。LED化と全てを省エネ家電に代える。
家の断熱化。
221名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:57:31.56 ID:tmjlt/fD0
>>216
実売価格5Kで20万程度じゃね?
あんなもん余裕
222名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:57:56.64 ID:eBSaBlKx0
>>1
はい論破、って言っちゃうよ?

「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア
ttp://blogos.com/article/46479/

 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。
しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。

「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。


エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
223名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:58:30.31 ID:z9uDTZb30
>>1
発送電分離して電力自由化しろよ。
言いたい放題言うのは、それからだわ。
224名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:59:13.05 ID:GtAO2j6t0
あの地震と津波の中、多少こわれても
きちんと原子炉が止まれば、みんなから賞賛を受けて
いまごろ普通に原発の電気で安心して暮らしていたはず

せっかくの原発PRの大きなチャンスを
大爆発でフイにしたんだから、あきらメロン
 
その大失敗のすぐあとなのに
「どう計算しても安全です」と宣言するだけで
同じものを同じように動かそうとか
脳みそ腐ってるよ
225名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:00:09.80 ID:j7tyTlmZ0
原発を動かし続けるとまた事故を起こすのは間違いない
学習能力無いから
226名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:00:43.15 ID:uvC0xAEA0
太陽光とか風力もクリーン! ってお花畑エコな人たちは言うけど、
無風で曇天の昼間はどうするの?
原発は嫌だけど、代替案が貧弱だと説得力がないんだよね。
227名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:01:40.34 ID:GtAO2j6t0
>>226 いま、現に1基も原発が動いていないのに
「代替案」を要求するほうが、説得力がない件
228名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:01:56.23 ID:1WqnpaISP
問題は簡単なんだよ

電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する

完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
229名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:02:26.57 ID:+c5F5Q9c0
沖縄は原発無いけど、黒字じゃなかったけ?
230名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:04:14.24 ID:GtAO2j6t0
原発が爆発したとき、最低だった日経平均も
原発止めてから、うなぎのぼり。
今日も日経平均15798円(+156円 9:43)だ
231名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:06:04.02 ID:j7tyTlmZ0
沖縄より経営能力が低いのだから給料も低くしなくちゃな
232名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:08:00.72 ID:GtAO2j6t0
・正直、地震の国に54基は作りすぎた
・正直、地元にいらない施設を作りすぎた
・正直、ゴミのことは考えてなかった
・正直、たまに爆発するのはしかたがない

いろいろ、素直に反省してから、出直そうな。
233名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:09:13.67 ID:X+GZEiuRO
>>226
火力使うんだろ。
全部が全部自然エネルギーである必要はない。

原子力の後片付け費用ていくらか知らんが、その分でかなりの自然エネルギーの装置作れたんだろなあ。
234名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:10:40.05 ID:ZrBR3EBb0
>石破氏は、中国電力が再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町)にも触れ、
>コスト面での原発の優位性を説明。

原発が一番高いね
ウソをつくのが政治家の仕事なの?

■2010年中国電力発電単価
水力発電  7.29円/kWh
火力発電  8.41円/kWh
原子力発電 34.37円/kWh
他社受電  7.35円/kWh

■敦賀原発1号機の発電単価は50.8円
235名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:13:57.18 ID:eBSaBlKx0
>>234
核燃料サイクルがストップするだけで裏返る話をされてもなあ
プルトニウム保有量増加を深く懸念しているアメリカをどう説得するんだろうかね
236名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:14:31.50 ID:JGC/oSq/0
得意の脅し作戦ですか。

そんなこと言う前に電力会社は福島第一原発を収束させろ。

原発が暴走したら自分たちで制御も出来ない癖に偉そうなことを言うな。

事故は想定外と言うが想定外なら尚更原発なんて稼働させれない。

とにかく早期に電力自由化。そしたら既存の電力会社とは契約しない。

世界は天然ガス、クリーン石炭の火力発電がメイン。
237名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:16:40.17 ID:98XcLxt/0
産経新聞が、「原発推進だ」 と架空の電力会社社員に語らせているが、
どっちみち、日本の原子力発電所はやがてゴーストタウンになる。
若い人で、そこで働こうという人がいない。

大学の原子力関連学科は受験希望者が激減した。
いまや受験しさえすれば、馬鹿でもアホでも合格する。
初歩的な分数計算もできないのがうようよいる。
こんな連中でも合格させて定員を確保しないと、学科が廃止になる。
廃止になると教授連中はクビを切られて、路頭に迷うことになるので必死だ。
入学した学生が逃げ出さないように手厚い奨学金が支給され、授業料は当然免除になる。

しかし、学生はせっかく入学しても、卒業したら他の産業に就職する。
「原子力なんかで働いたら嫁の来てがない」 と親兄弟、親類縁者から反対される。
大学院に進学する場合も、原子力関連以外の専攻を選ぶ。
いまや大学院には日本人学生はいなくてほとんど留学生だ。

かくて原子力関連産業で働くのは長年勤めあげてきた高齢者と外国人出稼ぎ労働者だけになる。
「原発推進」と したり顔でわめいている産経新聞の社主、論説委員も、
自分の子息を原発で働かそうとはしない。
238名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:17:05.59 ID:qlvwBOnj0
電力会社の利益を今まで通り十分に確保するとな
239名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:17:21.33 ID:6/LMj0p80
現在一基も原発が動いてないのに、電気料金何倍も上がっているか?
動かさなくてもやれる、むしろ廃炉しないと将来的に値段が上がると言うのが正解
240名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:19:33.32 ID:j7tyTlmZ0
これだけ原発稼動無しで一社も潰れないって事はまだまだ電気料金が高すぎなんじゃない?
241名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:21:50.72 ID:w6i1ct+iP
核燃料の再処理はチャイナとコリアに打ち込めばいいから問題ない。
早く再稼動するように。
242名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:22:18.47 ID:GtAO2j6t0
貴重なエネルギーを使って海外に売れる製品を作って
いままで発展してきたのが日本

貴重なエネルギーをパチンコ、動画、2ちゃんねるに浪費しているようでは
どんなに電気代が安くても日本の破綻は免れない
243名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:24:02.21 ID:ZrBR3EBb0
震災前から世界一高かった日本の電気料金
up.pandoravote.net/up00/img/panta00007723.jpg
こんなの含まれてたら当然ですね

up.pandoravote.net/up00/img/panta00007775.jpg
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
244名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:31:56.25 ID:6XaPcLuH0
>>1
先ず総括原価方式を廃止する。

それにより燃料の調達を今のように高くてもいいや〜どうせ国民から徴収するんだから〜って
言うふざけた思考を止められる。

賠償金とは東電が迷惑をかけた人々に支払うお金なんだから、それを電気料金に
上乗せするのもやめさせる。

役員報酬、ボーナス0、福島の作業員のみ給与アップで。

それらを全てこなせば3倍増しなどしなくても十分やっていける。
既に試算も出ている。
245名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:36:14.29 ID:qPxqMeKo0
>>244
調達価格が高いのは足元を見られてるから
原発停止で燃料買わなきゃ仕方ない日本相手に値下げしてくれる馬鹿はいない
需要が高いほど値段上げるのは商売の基本
246名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:36:33.71 ID:+o+UK+k6P
原発は事故っても誰も責任取らないから
高いとか安いとか以前に存在が「無理」。
247名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:39:35.16 ID:j7tyTlmZ0
>>245
そりゃボッタクリ価格でも買ってくれる日本の電力会社じゃ足元見るよなw
原発動いてる時から常にプレミアムw
248名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:41:08.31 ID:1WqnpaISP
問題は簡単なんだよ

電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する

完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
249名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:56:51.97 ID:otrcg4Uq0
原発稼働しても下げるとはいってない。
そしてあげないとも言ってない。
250名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:07:14.57 ID:6XaPcLuH0
>>245
いや、そのこと自体は否定しないけど、その中でもやはり会社ごとに
価格の差はあるんですよ。当然ながら。

もっと安く仕入れられる企業もあるのに、そちらを選ばず高いところから
買い入れし続けているのが問題なのです。
251名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:08:38.68 ID:1WqnpaISP
アホか
ウソつくな

今の火力を最新型のGTCCとかIGCCに置き換えながら
自然エネルギーを増やしていけば
火力の燃料費は原発時代よりも減らしていける
そして30年も待たなくても自然エネルギーで火力も減らせる

ウソで国民をだまして原発を推進しようとする悪魔
252名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:22:34.34 ID:gU/jmfxF0
現在と近未来の発電の主力は、相当特殊なことが起こらない限り、
どう考えても天然ガス火力発電。

環境負荷もそれほど大きくないし、経済的でもある。
燃料の供給見込みもかなり明るい。
253名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:23:28.85 ID:iHgHHta80
時代わ石炭! 常磐興産
254名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:24:09.90 ID:or6/v/SD0
>>251
ただ太陽光発電だけは困るな。
発電コストが高すぎる。今でも30円/KWぐらいじゃ?

火力と比較しても高すぎる発電コストは電気料金となって国民の負担になる。
255名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:32:57.53 ID:gU/jmfxF0
>>253
石炭はCO2削減狂信者を抑えられればだが、
安全保障目的で、30%とか一定のシェアを維持するのは戦略としてありとは思う。
電力は蓄えが困難な性質があるが、石炭なら大量備蓄しておけば、
石炭火力発電によって燃料の輸入が激減するような非常事態でも電力を確保できる。

とは言え、こうした発想は良くも悪くも我々日本人は極めて希薄だから、
政治的に実現する可能性が低いとは思う。残念ながら。
256名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:35:46.37 ID:8eGsP5Ge0
注意の焦点化効果とは★★
都政とはあまり関係ないが国民の目を支持率の高い、反原発に注目させておき裏で外国人参政権を推進すること
257名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:40:08.16 ID:l6tJMqrq0
責任も取らない・解決も出来ない電力を容認する馬鹿が要るかよ。
悪の秘密結社だもんな、電力会社社員って。
税泥とグルで総括原価のインチキで飯食う悪党。困ったら電気量値上げ。
258名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:47:31.27 ID:1WqnpaISP
今しか見られない奴は単なるバカ

今後、太陽光と洋上風力が最も安い電力になるのは確実
理由は簡単で、無尽蔵のクリーンエネルギーだから

後は量産と技術の進歩でいくらでも安くなる


放射能を何万年もまき散らすとかキチガイのやること
259名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:55:04.86 ID:or6/v/SD0
>>258
>後は量産と技術の進歩でいくらでも安くなる

太陽光発電は量産も技術の進歩もほぼ頭打ち状態。

補助金なしでは誰もやり手がない(個人の需要はこの3年間で逆に減りつつある)
260名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:56:20.97 ID:LE9fJfCh0
でも、再稼働するとリスク対策費が跳ね上がってるので、むしろ大きく値上げせざるを得ないです
コピペにないのでその事考えた事もない奴も、この板には少なくないけど
261名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:03:25.94 ID:H5Xi7gwHO
結局、推進派って電力会社の手先なんだよなあ
262名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:06:58.30 ID:8eGsP5Ge0
注意の焦点化効果とは★★
 ■やりかた■
  1.2chで多数のスレを立てる
  2.ネトサポに原発推進を装い、簡単に論破されやすいロジックをばらまき、反対派に論破させ反対多数の方向性を印象ずけること
  3.候補者には原発反対を主張させること、もともと国民の支持が高い
263名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:13:19.56 ID:qPU663HH0
つか、廃炉費用一括計上で倒産するというなら、倒産してもらうのが
一番国民にはありがたい。
勘違いする奴は多いが、倒産=会社が消えるわけでもないし、人が消える
わけでもないし、業務が滞るわけでもないし、電気が消えるわけでもない。
上場株式が減資され、社員の立場や給与体系が変わるだけだ。
辞めていく奴は辞めていけばいい。そもそもさほど優秀な奴が居ない上に
そんなのでやめる奴は元々さほど貢献はしていない輩だ。
さらにいえば、そうして目減りした以上のリストラは必要だろう。
いまどき、電力会社のホワイトカラーなど、どこも必要としない。
264名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:15:02.64 ID:mN64Vhwx0
いま原発のせいで何兆もかかってるだろ
265名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:16:05.43 ID:KbxFnMlbO
>>258
太陽光なんて何十年前の技術なんだよ
今まで何人の研究者が何年開発を続けてると思ってんだ
現状でコスト問題が解決してないのに「やればなんとかなる」なんて曖昧な指針で進まれたらたまったもんじゃねえんだよバカタレ
鳩山級のポッポ頭だなお前
266名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:19:56.56 ID:+yY65v6V0
適当なソースで好き放題記事書くなよ
267名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:22:45.74 ID:qPU663HH0
団体職員、という言葉を知っているだろうか?
道路公団などがこれに当たる。準公務員という位置づけである。
元々がある時には民間、ある時には公営のように、都合良くその顔を
変え続けてきたのが電力会社だ。
それは東京電力が莫大な国費を融資されているにもかかわらず上場維持、
社員待遇維持がされている異常さに表れている。
「実質国営化」などという言葉に庶民は溜飲を下げる、いや、そうじゃなく
本来は大激怒しなくてはいけない特別扱いなのだ。
こんな企業連合の未来を国民の問題として考えさせられること自体が、
非常識なのだという意識を持たねばならない。
「勝手にやれ。救って欲しくば手順を踏め」それだけなのである。
268名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:23:24.36 ID:bcMJ1z7t0
東日本、関東の住民は風前の灯火だよ。
内部被爆は 1兆分の1キュリー、 0.037Bq で体内に影響するんだから。
後で「知らなかった」「どうして教えてくれなかった」なんて言わないでね。
https://twitter.com/cmk2wl/status/422067187604406272

三郷ですか。50歳代の上司、1/18(金)早退。インフルエンザとの診断でそのまま入院。
翌日心筋梗塞で帰らぬ人に。後悔しないように生きよう。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/425203778455752704

2011年だけで、運転手43人が運転中に死亡。
https://twitter.com/aminosupple/status/394671205698916352

フクシマはみんな死ぬ。完全に手遅れ。
享年が若すぎる福島の新聞のお悔やみ欄。24歳、34歳、37歳、41歳、44歳、46歳、53歳、58歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/421071925457080320

この写真を日本人全員に見て欲しい。もはやベストの猛威に等しい。
福島で、プールの除染作業を生徒にやらせてた学校から白血病が出て、親御さんたちが怒ってる。
こういう話を放送しないで、ニュースでグルメ紹介
https://twitter.com/TertuliaJapon/status/422837985483055104

チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
その恐ろしさを知っているからこそ、欧州は福島原発事故に大きく反応した。
日本は安全宣言をした。何人死んでも情報を発信するつもりはない。
https://twitter.com/jikannganai/status/422519093678186497
269名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:24:35.37 ID:LE9fJfCh0
>>265
コスト問題が何も解決していないのに何とかなるでごり押ししてる第一人者が、原発何ですがw

あれ?知らなかった?
270名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:31:02.56 ID:IWycQWt8P
コスト以前に昼しか発電出来ないとか使い物にならん
271名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:44:10.99 ID:3OguB4ez0
電気料金3倍でいいから原発動かすな
いま電力会社に売ってる分をバッテリーに充電して使うからいいよ
272名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:48:26.86 ID:qPU663HH0
たかだか12万5千人の電力会社員と、それらに札束でビンタされて
いる政治家、関連企業役員、辺境の地の補助金中毒者 数万人、
合わせて20万人にも満たない欲ボケたちの「現金掴み取り」に、
1億3千万人が「国民の問題」として考えさせられる。
お人好しを通り越して喜劇である。
ただの利権だけの話なら、昔からわんさかある政治ネタの一つに過ぎない。
AとBがあって、ごくごく少数の者の利益を理由とし、どちらかが選択される。
いいことだとは思わんが、まあ多少はかまわない。
だが、原発ではさすがにそれを看過することはできない。
273名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:10:02.38 ID:N9bbicwEP
まずはおまえら関東人が関東から出て行って使用電力を減らせ
そして地方活性化の為に骨を埋めろ
その際、農家、漁師などの跡取り問題や
過疎化が激しい土地へ出向くんだぞ
274名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:45:23.61 ID:IXhVQKxX0
即ゼロにした場合には、今ある原発の廃炉費用をこれからの電力料金に上乗せする必要がある
この費用は電力会社を倒産させても、必ず必要になる

この廃炉費用はこれから原発を稼働させて稼ぐ予定だった金
この費用を無視して電気代は上がらないとか言ってる議論は無意味
275名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:57:43.98 ID:qPU663HH0
そう。なので上場廃止および公団化を条件に、国からの融資として
一括で先渡しをする。
廃炉費用=徴収した電力料金からの引き当て・積み立て、の図式から
廃炉費用=無駄な人件費、株式時価総額、その他無駄な工作費用、
     無駄な出稿費用、将来的な維持コスト、とし、
「無期無利子融資」を行う。
天秤の片側を付け替えるだけで、相当な額の国民負担が減り、
代わりに相当な額の不当な利権構造もまた消滅する。

マジョリティの幸福の為に、これ以上の方策はあるだろうか?
絶対額、恩恵に預かる人数、ともに圧勝だ。
276名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:07:36.07 ID:LE9fJfCh0
>>274
いや、廃炉費用ってのは、最初から積み立ててるよ
そして、既に耐用年数オーバーや、それに近い原発もいくつも

何より、原発動かし続けたら、これまでに例を見ないリスク対策費の上乗せが、発電続ける限り永劫乗り続けていくことにもなるよ
もしかして、再稼働したら電力使用料が以前に戻ると思ったのかな?
277名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:10:43.83 ID:xKlCpUXZ0
簡単に釣れる畜生ども
278名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:35:59.46 ID:3HPe2zu30
>>274
コピペ1
338 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 00:45:11.87 ID:SOAptxmcO [2/3]
>>335
★廃炉にしても債務超過にならない。「原発固定費」が無くなるため、その2年分(四国電力の場合)で回収できる
■電力10社の赤字=原発維持費用と同額
 『原発は始末の悪い発電装置で、稼働していなくても維持に相当の金がかかる』。
 ▽電力10社の原発維持管理費…1兆5957億円 [「原発の廃炉に伴う経営的課題を考えるための参考データ」 原発ゼロの会 2013/05/30]
 ▽2012年度の電力10社の赤字…1兆5898億円
 ▽新規制基準のための投資…1兆958億円(沖縄電力以外の原発を保有する電力9社)
■参考
◆原発の廃炉に伴う経営的課題を考えるための参考データ[原発ゼロの会 2013/05/30]
 http://saito-san.sakura.ne.jp/sblo_files/genpatsuzero/image/E5BB83E78289E381ABE4BCB4E38186E7B58CE596B6E79A84E8AAB2E9A18CE88083E5AF9FE381AEE3819FE38281E381AEE58F82E88083E38387E383BCE382BF-305fa.pdf


★電力会社の赤字の原因は、「火力による燃料費の増加」ではなく、「停止していても原発の維持費に莫大なコストがかかり、火力とダブルコスト」だから。
 「火力による燃料費(の増加)」が赤字の原因ならば、沖縄電力は万年赤字。
 『原発は始末の悪い発電装置で、稼働していなくても維持に相当の金がかかる』。
279名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:39:57.69 ID:3HPe2zu30
>>274
廃炉費用の金が足りないから稼働するは、脱原発の理由にはならない。
それが通用するなら、何でもアリにかり各種規制は不要になる。
コピペ2
339 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 00:49:41.32 ID:SOAptxmcO [3/3]
>>338
★電力会社の赤字の原因は、「火力による燃料費の増加」ではなく、「停止していても原発の維持費に莫大なコストがかかり、火力とダブルコスト」だから。
 「火力による燃料費(の増加)」が赤字の原因ならば、沖縄電力は万年赤字。
 『原発は始末の悪い発電装置で、稼働していなくても維持に相当の金がかかる』。
■四国電力の場合…『廃炉にしても債務超過にならない。原発固定費が無くなるため、その2年分で回収できる』
●四国電力の料金値上げ申請では…
 ▽2011年度…90億円の赤字 ▽2012年度…760億円の赤字 ▽今後3年間は…伊方3号機の再稼働を前提に、広告費や寄付金など年280億円のコスト削減しても625億円の赤字
●2012年度分の赤字が過大
 ▽「2013(平成25)年3月期 決算短信」の連結損益計算書…当期純損失は2011度の93億円が、12年度は423億円
 ▽「決算説明資料」
単独決算…2011年度は116億円、12年度は462億円
 つまり、値上げ申請の基となっている760億円の赤字が、300億円ほど過大になっている。
 法人税の調整前の経常損失でも、12年度は連結570億円、単独634億円で、760億円の赤字は過大。
●原発固定費なしなら利益発生
 ▽2012年度の「原発固定費」…662億円。経常損失を上回る額。原発をなくせば、損失は発生しないことに
●廃炉しても債務超過にならない
 ▽廃炉した場合に発生する費用…計1976億円(引当金不足411億円、原発施設の除却損911億円、核燃料の除却損569億円)[原発ゼロの会に資源エネルギー庁が示した資料]
 ▽今後3年間の新規制基準対応など原発関連の投資・支出…931億円
 ▽差し引き…1045億円。原発固定費2年分で回収できる数字
 ▽12年度末の純資産は2378億円。債務超過に陥ることはない
◆四国電力、2012年度・原発費用…発電ゼロでも757億円
 2012年度の有価所県報告書の電気事業費用明細書…原発関係757億円。発電実績はゼロ。
 2012年度の赤字は760億円だが、2012年度の純損益は、連結で当期純損失423億円。単独は462億円。
280名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:11:09.19 ID:qPU663HH0
>>276
そういえばそうだね。
例えば耐用年数が40年の原発であれば、まあ単純に年間1/40ずつ
だとすれば、耐用年数オーバーならペイできてなくちゃならないし、
半分経過なら半分はプールできてなくちゃね。
そう考えると、全機の廃炉費用を100として、既にどれくらい積みあがって
るのだろう?
穿った見方をすれば、事故による政治的な停止命令や、事故被害者への同情、
東京五輪とのリンクを理由に、本来負担しなきゃならない廃炉費用を全額
国持ちにしようと、画策しているのかもしれない。
責任のある事故を、逆に自らを利する材料に変えようと目論む異様さ、
そう邪推するのも無理はないカス集団だからなぁ。
281名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:13:13.14 ID:ToehWFEm0
電力会社社員「自分達の給料も2倍で計算しています」
282名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:14:24.87 ID:iuWz3d2n0
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
ネットサポーター ネトサポ 統一教会
283名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:18:44.34 ID:ssVSX3OH0
>石破氏は、中国電力が再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町)にも触れ、
>コスト面での原発の優位性を説明。

原発が一番高いね
ウソをつくのが政治家の仕事なの?

■2010年中国電力発電単価
水力発電  7.29円/kWh
火力発電  8.41円/kWh
原子力発電 34.37円/kWh
他社受電  7.35円/kWh

■敦賀原発1号機の発電単価は50.8円
284名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:19:56.52 ID:nR6DUswr0
電力値上げになっても問題ないんで、とりあえず原発ゼロにしたって下さい。
285名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:20:56.14 ID:UM6/4ElV0
>>1

嘘です
286名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:30:08.37 ID:IWycQWt8P
>>278
それ日本原子力発電からの購入費が7500億ほど入ってるぞ?
残りは人件費と固定資産税だから火力にしても普通にのっかる
287名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:37:38.88 ID:eBSaBlKx0
>>254
発電コストはゼロに限りなく近いだろ
イニシャルコストがかかるだけだ
288名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:11:59.94 ID:IWycQWt8P
>>222
その1.7倍って原発を15%程度にした場合だよ
フル稼働なら安全対策しても1.2倍程度っていう
289名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:28.26 ID:KfehLq5jO
世帯内完結タイプのDC12V給電にチャレンジしとる奴はおらんのか?
自動車のシステム活用したら結構簡単に出来る、廃車で構わない
エアコン、冷蔵庫、電子レンジあたりが難儀だが、そこだけAC100Vも有り
290名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:20:24.14 ID:ImHHeR9A0
別にイイから電力自由化しろや
291名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:21:20.67 ID:eBSaBlKx0
>>288
40年ルールを守れば放っておいても15%になるんだわこれが
292名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:26:15.71 ID:V2Dv+R7G0
>>1
破産した会社が1000万近く貰ってるのがおかしいだろ
293名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:31:45.69 ID:eCuOgjsR0
即ゼロなどという極端な論調を相手にして、原発運転を正当化、正常化しようとしているのがあざとい
漸減論には全く抗弁できないからなんだろうな
294名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:32:46.27 ID:I3jaPqQ00
>>1
心配ないよ電気代値上がり分は東京都が払ってくれるww
東京が日本を変えるがキャッチフレーズ。
295名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:38:46.84 ID:10YGlMa60
>>1
>全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
よくそんな嘘が付けるなおい。。。。。。
原発事故前だって原発の発電シェアは僅か23%程度だったのに。
東電の不祥事で2003年に一度全ての原発を止めて再検査をやったが
東電が大赤字を出したとか経営破たんしたなんて話は無い。
原発ゼロのコストなんて沖縄電力の料金と収支を見れば分るだろうがよ。
296名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:41:38.02 ID:IWycQWt8P
>>291
それ関係無いよ
297名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:53:15.90 ID:qPU663HH0
まあおそらくの論法としては、
@火力と非稼動原発のダブルコストであるA今後はその両方のコストを
経産省へ申請し、電気代に反映させる予定であるBそうなった場合は、
ダブルコストである以上、かつてない割高な電気料金になるかもしれない。

と、脅しているわけだが、そもそも「廃炉にしてください」あなた方の
経営ミスや、不良固定資産処理の体力があるかどうかは国民には関係ありません。
今後、延々余計な費用増しされた料金を払いたくもないです。
処理する費用がないなら、国に融通してもらって下さい。
その際は、会社の形態や賃金体系を維持しようなどと、画策しないで下さい。
298名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:53:50.65 ID:eBSaBlKx0
>>296
2030年に15%以上の比率を保つには60年延長と新設が必要だけど
今更どこが新設可能なのかねえ

大間くらいじゃないの、いま建設が進んでるのって?
299名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:56:10.17 ID:eTTRM1EGO
やっぱり原発推進論者のホンネはカネなんだな。
300ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/21(火) 17:35:37.97 ID:Tz4Pqo7t0
 
  ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。

(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
 :
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!


 結局放射線が言われているほど危険ではない事が判明した以上、原子力推進、
それも大量生産できる小型4S高速原子炉による原子力推進こそが正しい選択でしょう。

 日本は今現在でも再処理すれば核燃料にできる核廃棄物を数万トンも保有しているのです。
 もし仮に外国からのあらゆる物資・食料の輸入が完全にストップしても、小型4S高速原子炉を
日本全国の変電所に合わせて2万基くらい設置しておけば、潤沢な電力エネルギーが確保できて
いることになるのだから、日本はあらゆる物資・食料をこの潤沢な電力エネルギーによって生み出し、
完全自給自足して生き延びることが可能となるのです。  これこそが究極の安全保障なのです。
301名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:38:54.27 ID:bXBqCdmMO
そもそも電力会社が電気事業独占してるから電気代高いんだろが!
302名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:40:25.46 ID:SwnY7qjW0
人質商売
303名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:40:26.89 ID:UXTcGF+s0
いいんじゃねえの
柏崎原発擁する新潟は東北電力の管轄地だから東電が値上げしても関係無いし
304名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:41:53.34 ID:stTa4kzo0
自分たちの給料減らせばいい
ただし仕事の量と質は減らすなよ
今までの給与水準が高すぎたんだ、あきらめろ
305名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:45:29.08 ID:stTa4kzo0
そもそも今さら原発再稼働したところで
東電は今度は原発事故が起きた場合の保障料、使用済み核燃料の管理費等々を
そもそもの原発のコストとして含ませてくるはずだからどの道、電気料金は高くなるだろう
306名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:46:20.80 ID:6T8Pr10s0
原発のコストは多分化石燃料のコストよりも高い。
今だけ見てていいのか?
将来の子ども、孫に負担させれば良いのか?
今ある原発50基も少なくても50年以内に全部は廃炉になる。
そして問題は、使用済み核燃料は100年以上冷やし続けなければならない、
民間企業が、電気代ももらえない使用済み核燃料を冷やし続けるだけで倒産するだろう。
そして倒産したら結果としてそれは国が代わりに冷やし続けなければならない。
電気代の2倍ぐらい覚悟するべき。
まあ、競争原理が働けばその二倍の電気代は半分に減らせると考えてるけどな。
デフレ下で電気代だけ上がり続けてきた。
307名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:48:39.21 ID:N6Vq9oHp0
早く東電を潰して電力自由化をやるべき
308名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:49:37.27 ID:6T8Pr10s0
最終処分場も確保できていない状況、
これは普天間基地問題と同じぐらい大きな問題になる、
もちろん自治体に支払う助成金も莫大になるだろう。
足元見られるのは当然だし、
放射性廃棄物を受け入れれば、農作物などの値段、取れた魚の価値などにも影響するだろう。
309名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:50:28.61 ID:rTUT7Weq0
.
541 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/21(火) 12:00:02.09 ID:FrIKYbsS0
uek★usak.cocolog-nif★ty.com/blog/2013/09/post-34fc.html
3.11の原発事故が発生し、日本が脱原発に進むべきことは論を待たない。
原発事故損害賠償金額は天文学的規模に膨張し、東電は実質破たん状態にある。
東電を法的に整理し、東電の経営者、株主、債権者が応分の責任を取ることは当然のことである。
人類史上最悪の放射能事故を引き起こした東電と国は、当然のことながら、刑事責任を問われる存在である。
その東電に、警察・検察当局は、ただの一度も強制捜査を行っていない。
警察と検察が腐敗しているから、市民が東電を刑事告発した。
ところが、腐敗している検察当局は、東電を不起訴とした。
工場が事故を引き起こして有害物質を海洋や河川に廃棄して被害が広がれば、警察・検察は、事故を引き起こした事業者の刑事責任を追及するだろう。
ところが、東電には、ただの一度も強制捜査を行っていないのである。
その直接的な理由が東電の天下り受け入れである。
東電は30名以上の警察天下りを受け入れてきた。
天下り受け入れ最大手企業である東電の刑事責任に目をつぶることが、他の企業にも天下りを拡大させる、恰好のアピール材料になるのだ。


.
310名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:51:06.00 ID:uWlL7BcJ0
基地を移設したあと
なんの使い道もない普天間の跡地を
最終処分場にして
地元の人たちを
使い捨て放射能作業員にすれば
地元も潤うし、本土も助かる
311名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:51:47.56 ID:6T8Pr10s0
原発ひとつ完全に廃炉にしてみて初めてコストの大きさに気が付くはず。
福島原発は冷やすだけで20年以上、廃炉にするのはもっと先になるだろう。
312名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:53:50.00 ID:rTUT7Weq0
.
80 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:53:19.18 ID:ZrBR3EBb0
.
震災前から世界一高かった日本の電気料金
up.pandoravote.net/up00/img/panta00007723.jpg
こんなの含まれてたら当然ですね

up.pandoravote.net/up00/img/panta00007775.jpg
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費


.
313名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:54:03.51 ID:6T8Pr10s0
廃炉のコストは今電気をもらってる人が支払うのではなくて、
将来廃炉になって発電のメリットのない世代が全額支払う。
314名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:54:12.90 ID:nhfyNMIP0
>>310
出生率全国1位の県の土地に使い道が無いとか、釣り針大き過ぎー///
315名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:57:34.19 ID:k52gkJe30
電力会社社員の給料を半分にすれば済む話
316名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:00:29.72 ID:6T8Pr10s0
年金制度も同じで
最初のうちは支払った以上に年金貰って幸せだけど、
子供、孫の世代はその親の年金の支払いまですることになるわけで、
支払った額よりも少ない年金しかもらえなくなる。
317名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:00:40.59 ID:tDh/fwPF0
>石破氏は、中国電力が再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町)にも触れ、
>コスト面での原発の優位性を説明。

原発が一番高いね
ウソをつくのが政治家の仕事なの?

■2010年中国電力発電単価
水力発電  7.29円/kWh
火力発電  8.41円/kWh
原子力発電 34.37円/kWh
他社受電  7.35円/kWh

■敦賀原発1号機の発電単価は50.8円
318名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:10:51.74 ID:2QUbJIyF0
>>287
頭、大丈夫か?ww
319名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:10:59.27 ID:uWlL7BcJ0
311まで、確かに原発は儲かった。
それは
地元自治体には多額の交付金として
そして原発政党にも巨額の献金となって
利益をもたらした。

でも、あの日から全てが変わった。
もう金食い虫でしかない原発は
みんなの厄介者。

原発事故処理のために、原発を動かさないと
電力会社が倒産するから

という愚かな理由の再稼動ワロス
320名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:13:36.90 ID:eBSaBlKx0
>>318
太陽光発電にランニングコストがかかるのか?
メガソーラーでも草刈りのヤギのレンタル代くらいじゃないのかねw
321名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:15:15.40 ID:uWlL7BcJ0
自分では賠償どころか
事故の処理費用すら出せない東京電力は
事実上、破綻しているのに

「王様は裸ですよ」って、誰もいえないのは
原子力村も原発政党もみんな裸だから。
322名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:15:44.25 ID:JOPKNYrp0
>>1
お前らの給料を5分の1にすりゃ間に合うだろボケ野郎
323名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:15:50.53 ID:Kk6qXD0Y0
値段決めるっていう強いカード持ってるから
この期に及んでも銭ゲバな発言しか出てこない
人ってここまで意地汚くなれるんだね
324名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:16:45.75 ID:RoIAhkac0
原発があったせいで先進諸国の中でダントツで高い電気代
325名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:19:26.47 ID:5tGPvFjb0
東電解体してからな2倍3倍払ってもいい
326名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:21:38.45 ID:tQ2vD/AL0
>>1
こいつらには自分達の給与やボーナスをカットするという
考えが全く無いらしいな、あれだけ甘い汁を吸ってきたというのに
いやだからこそ感覚が麻痺してるのか
327名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:23:48.74 ID:2QUbJIyF0
>>320
お前、ほんとバカだなww
328名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:26:54.95 ID:Zisk+fN/0
>>1
発送電を完全分離にして、地域独占の電力会社以外から買えないってのを打破すれないいんじゃないの。
その上で原発事故の補償も廃棄物処理も全部電力会社の責任でやるようにする。
そしたら原発やりたいって電力会社はなくなるだろう。
329名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:31:43.05 ID:uWlL7BcJ0
電力会社が好きで原発を立てまくったわけではなく
国策として全国に54基も作らせた原発政党があるわけだが

作るまでは、うるさいほど口を挟んだくせに
いざ事故ったら、手のひら返しのしらんぷり。
330名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:44:02.17 ID:1WqnpaISP
問題は簡単なんだよ
電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する
完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
331名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:49:57.60 ID:tpQVN3ibP
そしてエネルギーを買うために海外に
金が流れる。
332名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:54:46.29 ID:2tnUWO7u0
日本の電気料金は世界一高い
独占をいいことにアメリカの三倍、世界一高い電気料金をふっかけ
日本の産業を衰退させ、私達の生活を困窮させています
一方で独占を維持するため多額の政治献金、大量の天下り受け入れ
かかった費用はすべて電気料金に乗せて間抜けな国民に払わせる
役人と政治家の顔色を伺い私達国民をなめきっている、
この反社会的なオオバカ会社を発電と送電に分離解体すべき
国家国民の敵、オオバカに懲罰を
333名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:10:55.28 ID:IWycQWt8P
>>298
稼働させる原発の横
334名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:11:33.77 ID:7A1Ynt360
>>1
脱原発に成功したドイツでも
2〜3倍になっているし
そのあたりは脱原発派もわかっているのでは?
335名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:12:17.85 ID:2QUbJIyF0
>>334
原発続けてるフランスも1.7倍になってるけどなww
336名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:16:06.83 ID:1WqnpaISP
日本の電気が高いのは独占だから
日本は市場経済でやっている
独占は禁止すべき
盗電以外から電気を買いたい
337名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:16:50.30 ID:eBSaBlKx0
>>333
具体的にどこだっての
敦賀とかもんじゅの側に新しい敷地を確保したら活断層が疑われる体たらく>>281
338名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:20:56.25 ID:KMwIIojK0
細川が負けたら、原発容認が世論になる理屈だよね。それで立候補したんだからな。そのときアサヒ、毎日は
どうするんだろね、またぞろお得意のダブルスタンダードを持ち出して、少数意見を聞けとか言い出すのかな。
楽しみだな、都民じゃない人間はそれくらいしか楽しみがないよね、この選挙。
339名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:30:04.98 ID:stTa4kzo0
仮に原発続けても職員の給与水準を下げない限り電気料金が上がるのは確実だろ
事故後の補償や使用済み核燃料の管理費を原子力のコストとして計上し、
それを電気料金に上乗せするんだろうから
340名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:37:21.91 ID:RsIrm0r90
沖縄は原発無いけど、電気大は本土の1.3倍だよなんで
2倍から3倍になるの?
それから、沖縄原発無いけど、原発税払ってるよ。
341名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:42:24.58 ID:eBSaBlKx0
>>340
使わない原発の膨大な維持費を払うことになるし
膨大な原発設備や使用済燃料棒資産の損金処理をしなきゃならんからなあ
342名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:46:15.51 ID:m90ffW9v0
>>271
電気代3倍で良い気持ちなら
土地借りてメガソーラーでもやれよ
失敗しても知らんけど
343名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:06:32.94 ID:1WqnpaISP
もう完全自由化しかない
344名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:09:35.63 ID:OjsDUCdA0
電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、(我々の高給を維持するためには、)全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★
345名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:14:42.29 ID:Z2dKcSjc0
電気料金
346名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:20:24.48 ID:e1ks5AUz0
まずは大幅にリストラと給与カットしてからほざけ
347名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:26:02.65 ID:gxy24gGiP
まだ、自分達の置かれている状況が客観的に理解できていないな。
348名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:30:16.00 ID:AU0/3CNS0
高くなる分は原発を廃炉にする費用だろ
349名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:09:45.34 ID:3HPe2zu30
>>336
2016年に家庭向けも含めて電力小売りが全面自由化みたいだよ。
新電力以外も参入予定。
特に東京は競争が激化しそうと1月10日の日経新聞一面に記事があった。

2016年になれば東電以外から購入できるのじゃないかな。電気料金も下がるだろうし。
350名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:34:46.71 ID:3RxPfv8B0
ダイオウイカばんばん水揚げされとるが、次は日本海かな?

福井辺りが危ないのでは?

原発推進注厨コメントどうぞ!
351名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:37:04.85 ID:vMWKsUWb0
>204
福島放射能汚染の惨状を具体的に説明をお願いします。


放射能の健康への影響を過大に煽った結果の風評被害による
農家の自殺の問題ですか

実際には住めるレベルなのに除染除染いうてふるさとを離れさせている
エセ学者たちのことですか?
352名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:38:32.90 ID:0FlsOuo+0
脱原発には賛成なんだけど、火力・水力・風力・太陽光を
効率よく電気に変える発送電システムの構築や蓄電技術の開発を
考えるとどんなに急いでも10年はかかるだろ。
しかしそれ以前に原発の既得権を破壊しないといけないが、
これはマッカーサーかヒトラー並の権力でもないと無理じゃないかと思う。
353名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:46:04.27 ID:3RxPfv8B0
放射線は確実に染色体を破壊します。ほんの微量の放射線の
レントゲン室ですら、厳重な鉛の扉と分厚いコンクリで覆います。

それが漏れ放題の福一に影響が無いと言い張る推進派は
何を望んでるのでしょう?
354名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:53:37.79 ID:ZN2sVw2B0
マスコミが教えない都知事の選び方

http://i.imgur.com/flzg0dJ.png
355名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:57:08.79 ID:cG1rXW2A0
反対派、推進派の利権云々は別にして危険なゴミが永遠にたまって行く事に反対。
普通の人ならそう思うだろ。
356名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:10:00.22 ID:+q5TyBLC0
どこの電力会社のどこの誰様とも名乗るわけでもなく、
2〜3倍になる算出根拠も不明。
こんな記事かいて産経新聞は恥ずかしくないのかね
357名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:13:03.49 ID:+u4huvgM0
>>5
まぁ輸出でも日本製品が高くなれば喜ぶ人種だからね
358名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:18:37.11 ID:V0NPs6D+0
沢山作った歯いいが、事故してからはもう原発は国のお荷物でしかない。
発電しない原発の維持費だけを面倒みつづけなければ、電力会社が傾くから。
359名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:26:23.34 ID:1WqnpaISP
問題は簡単なんだよ

電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する

完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
360名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:31:12.32 ID:eo35tkGO0
東日本の汚染地域で隠蔽できないほどの爆発的な患者の激増が発覚すれば、
住民による大暴動が起きて、電力会社社員等の原発推進派は

殺 さ れ ま す !
361名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:33:55.33 ID:tZ5ds81E0
細川の脱原発もただのパフォーマンスだから無視するけど
当事者のこいつらはこの点に関して口を開く資格はまったくない
黙って燃料棒でも素手で処理しに逝けよ。もちろん自費で
362名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:39:11.80 ID:XXG9R98g0
反原発派運動家の人達が1000倍でも一万倍でも払ってくれます
363ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/21(火) 23:42:17.94 ID:Tz4Pqo7t0
 
◆ 小氷河期突入期には地震噴火異常気象、そして政変や戦争が起こります ◆

参照:今起こっている異常気象の解説とこれから起こる異常気象の予測
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関: 反磁性体の太陽は外部磁場に跳ね返り運動を繰り返してきました
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:突発的気候変動を警告するペンタゴンレポート:アメリカは防御要塞化します
ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
================================
 2001年9月11日、アメリカで同時多発テロが起こりました。
 アメリカは同時多発テロを切っ掛けにして中東に軍事侵攻しました。
 しかし今は中東だけではなく世界中から米軍を撤退させようとしております。
 アメリカは同時多発テロ後の金融経済の落ち込みを防ぐ為サブプライムローン
を世界中にばら撒き金融膨張させ、それが2008年9月15日に急速に破綻し、
リーマンショックが起こりました。 そして今はアメリカ国債のデフォルト騒ぎです。
 そしてあまり知られていない事ですが、アメリカは同時多発テロを切っ掛けに
職員数50万人のDHS(アメリカ合衆国国土安全保障省)を設立し防御要塞国家
としての基礎的国家システムを構築しました。  
 
 2011年3月11日、日本で東日本大震災が発生しました。
 2012年12月、安部晋三救国内閣が誕生し、日本版NSCが発足しました。
364名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:44:02.06 ID:1WqnpaISP
問題は簡単なんだよ

電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する

完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
365名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:46:50.05 ID:G1zWGLPXO
>>1
強制連行?笑える糞尿ばらまきケガレ畜生解体部落チョンヤクザとつるんでるから
恫喝のしかたも似てるよなケガレだらけの電力会社
下請けに露骨に飲ませ食わせ抱かせ要求する安心と信頼の売国奴企業九州電力もよろしくね

玄海プルサーマル認めもらったうちの40億知事自らスイスドバイにノコノコ運ぶなんて間抜けなことやらかした佐賀の古川
もちろん原発利権売国奴官僚東大
親はもちろん九州電力
気持ち悪いめつきと四角い顔とエラだよなお前笑える〜
366名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:47:48.27 ID:zQR7QDzHP
>>360
電気代が1000倍になったら、自宅にディーゼル発電機買いこんで
自家発電した方が安くなるよw

どこの家も会社も工場も皆、自家発電になって、電力会社から
電気買う人なんか居なくなるだろうなw
367名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:48:20.24 ID:M/z5xy0+0
>>321
ヌーディストビーチ

原発村
368名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:56:45.30 ID:LG+X9LEJ0
2〜3倍の内訳出すと、そのほとんどが原発関連の費用になるぞ
もしくは高額買取を前提に計算した太陽光発電の稼働想定が異常に上げられてる
369名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:01:01.68 ID:NbVrU97C0
一社独占やめれば2〜3倍どころか、半額にだってなんじゃね?
つまりは保身目的の甘えた脅し
370名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:13:37.21 ID:hozOsXKS0
電力会社社員の給料半減とセットなら原発再稼動していい。
371名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:54:50.35 ID:MLgcutwA0
なぜ原発反対派は電力事情を、経済を無視してまでそれを主張するのか
しかもそれがマイノリティでなく、それなりに世の中に広がってるのはなぜか
原発容認派は全く理解できないようだけど、これ実にカンタンな話
安全と言い聞かされていた原発が爆発した、そして数兆円のコストがかかり、
日本の領土がまで少し削れてしまった、だからさ
事実の前にはどんな理屈も吹っ飛ぶ
そんだけの話さ

もし原発容認派が本当に国と国家経済を憂えるのであれば、
以上の要因を潰すこと
経済経済って主張したって事実の前には無力だよ
せめて電力会社の経営陣と、原発の安全対策を設計した人間と、当局の役人と政治家を死刑にする
これくらいやればまた潮目は変わったんだけどな、
誰も何も責任を取らない状況では原発反対派はまず減らないね
経済に具体的な影響も出てないわけだしね
ま、影響出始めても多分そんなに潮目は変わらんと思うけど
とにかく原発爆発したって言う事実と、それに対する責任が全く取られてないこと、
これがだめ
372名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:05:13.10 ID:FQyiwNxX0
>>1 >現在の2〜3倍
希望者のみにしてくれ。増税+電気料金増で生活できん。
373名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:24:14.61 ID:1khENMSw0
上から目線で偉そうに言うことじゃないだろ
ほんと常識がねえな東電社員
374名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:25:57.98 ID:KQwDv3BI0
まずは東電解体すればいい
375名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:27:14.37 ID:bXHvpvYy0
低すぎる防潮堤と免震棟も無く、さらには唯一の発電所への
動線がしょっちゅうがけ崩れの大飯原発はロク安全対策など
してませんが、鳥取、富山、新潟でダイオオウイカは頻発
してます。福井原発が爆発すりゃ、関西終了。
376名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:27:58.78 ID:Ta8nC1W4P
東電社員とその家族に物売るのやめればいい、こんなゴミクズどもに食わせるもんはない、餓死しろ
377名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 02:06:47.41 ID:D4xgjJ6Q0
電気料金値上げと盗電社員の賃金カットを反比例させよう!
2割上げるなら、賃金は2割カット
そうすりゃ、少しは置かれてる立場が理解できるだろう
378名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:14:25.78 ID:g+L9gCmX0
★★★統一教会安倍、マスゴミを買収して日本を売り渡す★★★


■マスゴミが安倍を引きずり下ろしているなんて大嘘。プロレスで日本をトリコワス

【週刊実話】安倍首相が血税65億円投入でマスコミ対策に躍起になる“理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390302657/

【朗報】安倍ちゃん、過去から学ぶ マスコミに65億円バラまき都合の悪い情報をシャットアウト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390289101/

【政治】 安倍首相がマスコミ対策に躍起になる “理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390209372/

【対馬が危ない】日韓海底トンネル構想 進む「統一教会」の土地買収 根を張る「韓国」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390125535/


↓↓↓赤旗しか報じていない以下の記事を大手マスコミは報じるか?↓↓↓


【都知事選】舛添氏の「新党改革」 政党助成金で借金返済 政党支部→資金団体と迂回 (赤旗)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390305227/

【舛添要一終了のお知らせ】「新党改革」が政党助成金で借金を返済 (政党助成法違反)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390289970/
379名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:19:51.21 ID:NYn/VXjkO
今度は原発ムラのエテ公共は原発推進しなきゃ電気代上げるぞと恫喝しましたとさ。
本当に値上げしないとやっていけないのか原発ムラの連中に試算させるんじゃなく、外部の
人間にやらせないと駄目だよ。利権党の自民党にいくら言っても無駄だろうけど。こいつら嘘ばっかりだから。
こいつら原発止まると電力足りないと嘘八百並べて計画停電やらかした前科があるからな。計画停電も
そうだが自分達の利権を守る為なら日本国内ガタガタにしたって構わないてんだから恐れ入る。
あんな事故起こして誰も責任とらないどころか当事者達は天下って盗人に追い銭よろしくとばかり悠々自適にやっとるし、
反省するどころかこれからも原発推進しようてんだから日本猿のメンタリティーは異常だわな。
歴史認識問題もそうだが過去の過ちを直視せず、学ばず、反省することを拒否する民族は、同じ過ちを繰り返すぞ。
神を信じない劣等種はどうせ死ねば終わりだと思っているから本音では他人がどうなろうと生きている間に
いい思いしたもん勝ちだと思ってやがる。この深層心理が自分の利益の為なら他人の命なんか知ったこっちゃないの
日本猿特有の異常な道徳観の無さに繋がっているんだろ。君らは異常だよ。
380ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:01:24.08 ID:w2G6+6V20
>>371  >>もし原発容認派が本当に国と国家経済を憂えるのであれば、
      >>以上の要因を潰すこと


 
 ◆ 福島第一原発事故の教訓とは、原発は安全である、という事です。 ◆

 福島第一原発事故は原子炉がメルトダウン、メルトスルーしてしまうほどの
破局事故でしたが、放射線障害で死んだ人は一人もいないのです。

 航空機事故や列車事故、自動車事故、その他色々な事故に比較して
原発は非常に安全な事が証明されたのです。

 コストパフォーマンスを考えるとき原発が最大なのです。
 エネルギー安全保障を考えるとき原発が最も有利なのです。
 人類70億人を小氷河期の修羅場でもできる限り殺さない手段とは原発なのです。

 今の問題とは原発にあるのではなく、ICRPによる詐欺的放射線基準なのです。
 それももうすぐ是正されます。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
381ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:04:57.12 ID:w2G6+6V20
>>371 >>事実の前にはどんな理屈も吹っ飛ぶ

 現行のICRPによる放射線防御基準とは50年以上前にショウジョウバエにX線を
照射したときの奇形の発生率から定められたとても古い基準なのです。

 生物の細胞の核には生物の設計図に当たるDNAがあることはご存知だと思います。
 放射線が有害だというのはこのDNAに損傷を与えてしまうからだとされています。
 ところでDNAに損傷を与えるのは放射線だけではなく活性酸素も損傷を与えるのです。
 放射線による損傷よりむしろ活性酸素によるDNA損傷のほうがはるかに頻繁なのです。

 それでは何故、活性酸素によるDNA損傷が四六時中起こっているのに生物は
平気なのでしょうか?
 その答えは、細胞の核の中にはDNAが損傷されてもすぐに修復してしまう機構が
備わっているからなのです。
 このDNAを修復する機構を文字通りDNA修復酵素というのです。

 実はショウジョウバエにX線を照射したときに頻繁に奇形が発生したのには原因が
あったのです。
 ショウジョウバエの雄の精子を作る細胞にだけこのDNA修復酵素がないことが近年
明らかになったのです。

 つまり、この極めてまれな例外をもとにして作られたのが現行の異常なICRP基準なのです。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時
参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
382名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:10:15.33 ID:jOdYevjz0
宇都宮健児

宮部みゆきベストセラー小説・TVドラマ『火車』に登場する弁護士のモデル

グレーゾーン金利撤廃運動で闇金の帝王・山口組五菱会を始め多くの闇金を殲滅

多重債務問題、消費者金融問題の専門家
日弁連消費者問題対策委員会委員長
全国ヤミ金融対策会議代表幹事
オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長
反貧困ネットワーク代表
年越し派遣村名誉村長

豊田商事事件
地下鉄サリン事件
オレンジ共済事件
KKC事件
日栄事件
八葉グループ事件
五菱会事件
商工ファンド事件

などに取り組み猪瀬・石原の不正を厳しく追及予定
383名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:11:18.81 ID:qDIsJl7B0
そりゃあ、海外から言いなりの高値で燃料買ってりゃそうなるだろ

電気料金に上乗せするだけで、まともに価格交渉する気もないんだから
384ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:14:50.68 ID:w2G6+6V20
>>371 >>安全と言い聞かされていた原発が爆発した

 放射線によってDNAが切断されてもDNA修復酵素が即座にDNAを直して
しまうことが近年明らかになったのです。
 今のICRP基準とは未だDNAが発見される前にショウジョウバエにX線を照射
する実験から決められたのです。
 近年ショウジョウバエのオスの精子を作る細胞には極めてまれな例外としてDNA
修復酵素が無いことが判明したのです。
 その結果、ICRPはまったく間違った基準を50年以上全人類に強制してきたのです。

 その間違いは20年以上前にICRP自身は知っているのにもかかわらずそれを
是正してこなかったことこそが大問題なのです。
 なぜICRPが基準を是正しなかったのかについて、それは極めて政治的な意味合い
があることが近年分かってきたのです。
 つまり、ICRPの詐欺基準をそのままにさせたのは IAEA( 国際原子力機関 )
らしいのです。

 つまり現状の核保有国の核兵器が有効に全人類を脅し続けるためには放射線
は怖いものであるとしておかなければならないのです。
 ようするに全人類を核兵器によって脅し続けるための方便としてICRPの詐欺
基準は必要であるからそうしているだけなのです。

 地球温暖化詐欺にしろヤルタポツダム体制派(ユ●●金融グローバリスト)
のやることは胸糞悪く許せないことばかりなのです。www
 靖国神社参拝を問題にしているのも同じヤルタポツダム体制派(ユ●●金融
グローバリスト)なのです。

 日本の官僚の多くもメディアの多くも政治家の多くもみんなヤルタポツダム体制派
(ユ●●金融グローバリスト)の傀儡なのです。
 放射線恐怖プロパガンダを日本のマスコミが広めたのには以上の理由があるから
なのです。
385ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:17:25.40 ID:w2G6+6V20
>>371  >>とにかく原発爆発したって言う事実と、それに対する責任が全く取られてないこと、これがだめ

 
 ◆ 小氷河期襲来を前提とすれば、原発の放棄は存続の放棄です ◆

参照:未来への提言
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf

 異常気象が常態化する中、近未来がどうなってしまうかに注目が集まりつつ
あります。

 結論を先に申し上げれば、地球は2035年から70年以上続く小氷河期になって
しまうと予想されているのです。

 小氷河期に地球が突入するとき、資源国は自国消費を優先するため資源の輸出を
停止します。

 全世界では気候が寒冷化して、食料の需給バランスがくずれ、世界各地では
食糧暴動が頻発します。

 食糧問題とエネルギー問題とを解決しない限り、70億人にまで人口爆発して
しまった人類文明社会は存続不可能となってしまうのです。

 この緊急事態に人類社会全般に潤沢なエネルギー供給と食糧供給を行なう
にはどうしたらよいのでしょうか。

 私は、この人類文明存続の危機に際して、その解決策とは、小型4S高速原子炉と
海水淡水化プラントや植物工場プラントなどのサバイバルプラントを人類文明社会に
対して潤沢に供給することだと提案します。
386名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:18:26.39 ID:yuTqUI2l0
自分に都合の悪い数値はとても小さく、都合のいい数値はことさらでかく言うのが東電
387名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:18:47.96 ID:BANwRo0q0
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
388名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:20:33.25 ID:AA/AHI1M0
三流産経、かわいそう
いつまでも三流
389名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:22:03.69 ID:ivDsZrrAO
覇王翔吼拳を使わざるをえない
390ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:24:01.37 ID:w2G6+6V20
>>371
 
★☆ 小氷河期襲来とは何かを理解していない方は下記URLをご覧下さい ☆★ 

参照:今起こっている異常気象の解説とこれから起こる異常気象の予測
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関: 反磁性体の太陽は外部磁場に跳ね返り運動を繰り返してきました
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:突発的気候変動を警告するペンタゴンレポート:アメリカは防御要塞化します
ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 もうすぐ3.11がまためぐってきます。
 3.11が現世代日本人につきつけた事とはなになのでしょうか?
 それは放射線の恐怖であったのかもしれませんが、でも良く良く考えれば
放射線はカリウム40をみんなからだの中に蓄えてる事から解るとおり
放射線とは生体化学反応を起す生命活動そのものなのです。
 3.11が教えているのは、放射線問題などと言う的外れな問題なのではなく
これから私たちは2035年には突入してしまう小氷河期を如何に生き抜くかと
いう事なのです。  その事に皆さんはまだ気がついていらっしゃらないのです。
391名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:24:08.65 ID:m9rnn4Vt0
原発推進派『事故が起こった場合は経過を見守るだけです。』
392名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:26:21.03 ID:gpklf/0x0
原発ゼロの状態で丸3年か
結構早いな
393名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:28:04.20 ID:5lIvQIdC0
原子力が安い電力だというなら電気代従来通りで被災者の保証も全部東電でやれよと。
そういうのも全部電気代に乗せて原発被害保証とかの保険に入るだけでも従来の2〜3倍にはなるんだろ。
394名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:28:14.81 ID:m9rnn4Vt0
原発0稼動だから、原発推進派は電気を使うなよ
395名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:37:09.80 ID:DtUyWH9v0
東電の今期、最終黒字6700億円に 4期ぶりに黒字転換へ
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL150V7_15012014000000
396名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:37:54.70 ID:AA/AHI1M0
永遠に原発廃棄物を溜め続けられる訳が無い

今さえ良ければと考えているのが推進派

日本に未来を潰すつもりか
自分さえ良ければと考えてるのか
397ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:40:44.84 ID:w2G6+6V20
>>393  >>原子力が安い電力だというなら電気代従来通りで被災者の保証も全部東電でやれよと。

 放射線防御基準が間違っているのです。
 福島第一周辺の被災者とは放射線防御基準を正せば即刻帰宅可能なのです。
 それをやらないのは日本政府がIAEAから脅かされているからなのです。

 このふざけた現実を白日の下にさらすには安部さんだけではできないのです。
 是非とも田母神さんの都知事就任と東京発の放射線防御基準見直し要求を
行なわなければならないのです。

 今の原子力安全委員会にしろ経済産業省にしろIAEA(ICRP)の傀儡なのです。
 IAEAが放射能の恐ろしさをプロパガンダし続けている以上、また、広島長崎
被曝災害を世界に訴えてきた手前もあって、科学的に正しい事を正しいと主張
出来ない状況なのです。

 でも、こんなことしていたら、小氷河期がもう目の前に迫ってきており、原子力
を推進しない限り日本は滅亡してしまうのです。

 全てを検案して、原子力推進派の田母神さんの東京都知事就任こそが解決策なのです。
398名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:41:02.57 ID:htfu/mQ60
給料いくら?
399ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:43:33.31 ID:w2G6+6V20
>>396  >>永遠に原発廃棄物を溜め続けられる訳が無い

 あなたは勉強不足なのです。
 放射性廃棄物は核燃料サイクルを完成させれば解決されるのです。

  ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf
 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。
(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
 :
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!


 結局放射線が言われているほど危険ではない事が判明した以上、原子力推進
それも大量生産できる小型原子炉の推進こそが正しい選択肢でしょう。

 日本は今現在でも再処理すれば核燃料にできる核廃棄物を数万トンも保有しているのです。
 もし仮に外国からのあらゆる物資・食料の輸入が完全にストップしても、小型4S高速原子炉を
日本全国の変電所に合わせて2万基くらい設置しておけば、潤沢な電力エネルギーが確保できて
いることになるのだから、日本はあらゆる物資・食料をこの潤沢な電力によって生み出し、完全
自給自足して生き延びることが出来るのです。 これぞ究極の安全保障政策なのです。
 
400名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:46:42.88 ID:9tgVWL140
おまえら(電力会社社員)は余計な心配すんな

全員首だから。

値上げがあるとしても、クズを清算してからw
401名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:51:01.72 ID:GBvbJ1gj0
東電に関しては社員の給料を最低保障賃金まで下げてから言え
402ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:52:57.24 ID:w2G6+6V20
>>400  >>おまえら(電力会社社員)は余計な心配すんな

 私は電力村の者じゃありませんが、小氷河期襲来に際して、
電力エネルギーが人類文明を救済すると信じている者ではあります。

 あなたは放射脳患者さんだとお見受けしましたが、違いますかな?
 放射能患者さんは得てして知的水準が少し低い方が多いようですが、
小氷河期の襲来ってわかりますかね?

 
★☆ 小氷河期襲来とは何かを理解していない方は下記URLをご覧下さい ☆★ 

参照:今起こっている異常気象の解説とこれから起こる異常気象の予測
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関: 反磁性体の太陽は外部磁場に跳ね返り運動を繰り返してきました
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:突発的気候変動を警告するペンタゴンレポート:アメリカは防御要塞化します
ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
403名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:54:25.91 ID:DX4FeA6R0
融通しあえっての
404ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 05:56:59.47 ID:w2G6+6V20
>>401  >>東電に関しては社員の給料を最低保障賃金まで下げてから言え

 弱い者いじめしてどうするのですか?

 戦うべきは日本人全員を愚弄したIAEAとICRPです。wwwww

 詐欺的放射線防御基準の強制をしたIAEA(ICRP)と戦う事で
日本は一挙に核武装まで持ってゆくのです。
 それは安保破棄してでもです。
405名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:59:32.92 ID:m9rnn4Vt0
原発推進派『温暖化対策で原発が必要です。』
原発推進は『同時に氷河期もやってきますので、こちらも原発が必要になります。』
406名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:59:39.01 ID:qNrKzGmi0
インフラを株式会社の独占事業にすんな
関係会社もろとも国営化して給料下げろ
407名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:02:41.37 ID:NYn/VXjkO
>>384
だからそんなに放射能は安全だと言い張るなら皆の見てる前で高線量の放射線浴びて見せてから言えって。
事故した福島原発の半径10キロ圏内で住んでからいってみろって。
世界広しと言えども専門家が、どんなに浴びても放射能は体にいいなんてふざけたこと言ってんのは
原発ムラの日本猿の御用学者くらいなもんだ。こいつら放射能は安全、安全なんて抜かす癖に
誰ひとりとして福島の危険な作業現場に行きやしねぇ。これがこいつらの本音の答えだよ。
しかしよくもまぁ詭弁だけは達者でいつもながら日本猿の詭弁癖には呆れるわ。日本猿はとにかく詭弁が
達者な嘘つきで邪悪な民族。お前はそのいいサンプルだよ。
408名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:05:34.98 ID:AF17W36x0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
409ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 06:05:46.10 ID:w2G6+6V20
>>405  >>原発推進派『温暖化対策で原発が必要です。』

 これはまったくのデマですね。
 CO2と温暖化とは関係ありません。

 以下をちゃんと読みましょう。 情報弱者君。w

参照:今起こっている異常気象の解説とこれから起こる異常気象の予測
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
410名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:08:02.26 ID:m9rnn4Vt0
原発推進派『俺は朝鮮人だが原発は反対です。』
411ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 06:18:44.03 ID:w2G6+6V20
>>406  >>インフラを株式会社の独占事業にすんな
     >>関係会社もろとも国営化して給料下げろ

 独占企業体である電力会社の給与水準は国家公務員と同等にすべきです。
 それはNHKにも当然当てはめるべきです。

 本来電気料金とは水道料金と同等レベルであるべきです。
 独占状態の現状の電力村がそれをやろうとしないのなら、構造改革、即ち
発電、送電、配電、の分離を安部政権はやるべきです。

 日本の産業力を衰退させたのは諸外国に比較して高すぎる電気料金で
あるからなのです。

 アベノミクスの3本目の矢を強く引き放つには、電気料金の大幅値下げを
行なわなければそれは出来ないのです。

 ここにひとつの提案があります。
 それは田母神さんが東京都知事になって、小型4S高速原子炉を東京都の
島嶼部に設置するためにメーカー発注することです。
 そして東京都が安部政権の許可を得て島嶼部の電力事業に限り乗り出すことです。
 その際、現状の異常な放射線防御基準を是正させるための放射線専門家による
国際会議を東京都主催で行なうのです。

(1) 放射線防御基準の手直し。
(2) 小型4S高速炉の開発促進。
(3) 東京都島嶼部を皮切りとした電力の自由化
 
 以上を一挙に、安部政権と田母神都知事は行なうのです。 小氷河期を生き抜くためにwww
412名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:20:32.70 ID:m9rnn4Vt0
原発推進は『おれたちの給料を減らさないでください。』
413名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:25:40.84 ID:kDO2mAO00
エネルギー供給に関して言えばアメリカじゃ電力会社とガス会社が別れてないんだよな
だから日本みたいに電力会社vsガス会社≒オール電化vs燃料電池みたいな
醜い争いがない

熱は熱として使い、電気は電気として使う
一番単純なことなのにどうもこういう構図のせいでおかしなことになっとる
414ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 06:27:14.69 ID:w2G6+6V20
>>408  >>電力は足りています。数年後には余ります。

 小氷河期突入を前提とするとき、現状のグローバル自由貿易体制は瓦解して
あらゆる物品・食料は原則国産としなければならなくなるでしょう。

 有り余る電力さえあれば、あらゆる原材料は国内の産業廃棄物埋め立て場を
掘り起こして電気精錬することで得ることが出来るのです。

 また、有り余る電力さえあれば、食料は国内植物工場などから得られるのです。

 
  ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。

(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
 :
 :
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!
415名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:29:51.11 ID:soQXEKJQO
>>412
その通りだよね。

電力安定じゃなく、給料安定だろと言いたい。
416名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:30:21.86 ID:NYn/VXjkO
>>404
いいこと教えてあげよう。原発問題をみてもよくわかるように、人間様の良心の著しく欠けるゴイム日本猿は
民族浄化の対照だよ。日本列島を取り囲むように海岸線に配置された原発は偶然だと思うかい?
そこにミサイル撃ち込まれたらどうなるんだろうね。原発はアメリカに言われてやった。そこに利権がぶら下がっていれば
国の将来や子供達や子孫。国民の命などどうでもいい精神性の低い心の醜い日本人。どうみても精神性の低い劣等種なのになぜか
自分達は特別だと自画自賛している幼稚な民族が安保破棄して核武装しようものなら、先の大戦の
過ちをまた繰り返す。君らは反省することを知らず、過去の歴史に学ぼうとしないからな。次やったら君らに未来は無いけどまたやるだろう。
先の大戦でトルーマンは日本が降伏しなければ民族浄化するまで本気で原爆を日本に落とし続けるつもりでいた。
日本猿の粛清計画は今でも終わっていない。次に用意された時代に、君らのような自分の利益の為なら
他人の命なんてどうでもいいような利己主義が正義の精神性の低いゴイムはいてもらっては困るってさ。しかし
日本列島を取り囲むように配置された原発は本当に笑える。
欲にまみれて放射能にまみれて滅んでいくんなら自業自得だわな。
417名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:33:57.27 ID:XW8zLusa0
総括原価方式やめろ
不明朗な燃油費の仕入れ価格見直せ
維持費倒れの福利厚生施設は売り飛ばせ

原発なくそうが、電気料金の値上げなんて必要ないわ
いつまでも独占にアグラかいてんな
418ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 06:35:07.17 ID:w2G6+6V20
>>413  >>一番単純なことなのにどうもこういう構図のせいでおかしなことになっとる

 それも一理あると思いますが、
上水道料金と下水道料金と電気料金とガス料金と電話料金と携帯料金とインターネット料金とNHK料金
これら固定費とは一種の税金であるのだから、今現在突出して高い電気料金を他と同水準にまずは
引き下げるべきでしょう。 NHKは解体すべきでしょう。
419名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:37:33.15 ID:m9rnn4Vt0
原発推進は『俺は朝鮮人だが、原発は反対です。』
420名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:39:08.94 ID:NYn/VXjkO
ま、>>416で書いたことも原発ムラのエテ公らにかかれば、俺が生きてる間に起こらなければ俺には関係ない。いいから原発動かせ!
今まで通り利権をよこせ!だろうな。ゴイムの思考回路なんてこんなものだから。なにせゴイムは人間じゃないからな。
421ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 06:40:44.46 ID:w2G6+6V20
>>416  >>日本列島を取り囲むように配置された原発は本当に笑える。

 仮に原発がミサイル攻撃で破壊されたとしても、放射線防御基準が
100万倍も間違っていたのですから、たいした問題とはなりませんよ。w

 どうぞ攻撃してご覧w と薄笑い浮かべてればよいのです。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
422名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:42:10.62 ID:m9rnn4Vt0
原発推進は『放射能は安全です』
423名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:43:01.90 ID:Ey747OVMP
地震後既に原発はゼロで電力会社は黒字なのに、なんで今後に電気代が跳ね上がるの?
424名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:46:22.25 ID:m9rnn4Vt0
原発推進は『注意の焦点化効果とは★★ 』

都政とはあまり関係ないが国民の目を支持率の高い、
反原発に注目させておき裏で外国人参政権を推進すること

※例)郵政民営化選挙、その他、政治屋手法多数

 ■やりかた■
  1.2chで多数のスレを立てる
  2.ネトサポに原発推進を装い、簡単に論破されやすいロジックをばらまき、反対派に論破させ反対多数の方向性を印象ずけること
  3.候補者には原発反対を主張させること、もともと国民の支持が高い

■対処方法■

  原発容認や推進の書き込みは、反原発をあおるための偽の原発推進派です。無視しましょう。
  反原発の方は自民、民主などの電力利権から支持されている個別議員を国政選挙において1人ずつ排除しましょう。
  さらに原発を推進している政党について本当に必要か考えて見ましょう。
  選挙では地方行政でやるべきことを考えましょう。
425名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:46:23.04 ID:AF17W36x0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
426名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:47:49.53 ID:Epi8a3kyO
ゴミ焼却熱とか使えないのかなあ。。
人力エネルギーとか←昔だけど、たけしが新宿駅の階段とかに装置を仕掛けて
それで発電とかできないのかな、って言ってた

ともかく原発から一旦頭を切り替えるのが大事なことだよ
原発利害関係者はさっさとしね
427名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:48:01.56 ID:Zy0SEOt70
東電の社員の給料0にしたって、上がるものは上がる。

それよりもエネルギーミックス、エネルギー安全保障を重視しないと、バランスの悪い国になる。
428名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:50:11.47 ID:Zy0SEOt70
あと、中国の石炭発電にも反対しようよ!世界の害悪だ
429名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:52:03.46 ID:Epi8a3kyO
あと盗電は国営化か都営化するがいいよ
そしたら固定費(人件費)がだいぶ減るだろ

さっさと実行しろ
430名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:52:37.49 ID:NYn/VXjkO
>>421
福井の原発がやられて琵琶湖が汚染されても、その水おまえ平気で飲めるんだな。
そうなりゃ関西の水は終わりだ。放射能は安全だと寝言を抜かしてるこいつや
原発ムラの御用学者に限って、実際に原発やられて日本列島全体が深刻な放射能汚染に見舞われたら、真っ先に
日本棄てて海外に逃げ出すから。こいつらってそういう奴等だから。
431名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:53:34.38 ID:HNHgvpnJ0
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」

原発もうダメだな
じゃあなんで今2、3倍にならんのか?

原発利権で支払われる金が無くなると困る屑どもがけしかけているか
432名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:53:40.83 ID:ftCVxK3p0
>>426
ゴミ焼却熱は既に利用している。
反原発するのは、その人の信条だからとやかく言わんけど、
電気を多量に使う工場の従業員やその家族に路頭に迷え。
って言ってることだけは理解してほしい。
433名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:54:33.57 ID:ufydtdKB0
世界一高い電気料金なのに、どんな発電方法したって今より高くなるのはおかしい

無駄なコストばかりかけてるからそうなる
434ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 06:54:45.06 ID:w2G6+6V20
>>422  >>原発推進は『放射能は安全です』

 そうです。 放射能は安全です。

 放射線が60ミリシーベルト/時から6,000ミリシーベルト/時の範囲に
生命活動がもっとも活発化する線量率があるのですから。www

 今現在の自然放射線量率は0.000114mSV/時 です。
 ですから、100万倍以上の強さの放射線が照射されても私たちのからだは
ヘイチャラなのです。
435名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:54:46.35 ID:AF17W36x0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
436名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:55:10.99 ID:Ta8nC1W4P
>>432
じゃあ、おまえがそいつら支えろよ、俺はやだよ
437ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 06:56:53.91 ID:w2G6+6V20
>>425

 同じコピペを何回も貼らないでくださいね。 紛らわしいからw
438名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:57:00.01 ID:qd9KZehW0
>>426
そういうお花畑みたいなこといつまでも言ってるから原発再稼働に持っていきやすい。
さすがに自然エネとかではなく、火力に補助して火力のCO2をもっと減らすとかを反原発が統一して主張するとかすれば?
439名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:57:02.46 ID:ufydtdKB0
>>432
路頭に迷えって言ってるのは東電だし
原因を作ったのも東電
何でも反原発のせいにすり替えるな
440名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:58:40.83 ID:m9rnn4Vt0
>>434 安全だったら防護服なしで除染作業いって来いよ。
441名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:00:01.58 ID:JCMfdLssO
2倍と3倍はずいぶん違う
いい加減だな
442名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:00:44.77 ID:ufydtdKB0
そもそも東京の原発依存量は3割程度だったのにそれを火力にすると3倍だ?

東電は国民を舐めるのもいい加減にしろ
443名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:01:12.39 ID:XLx41i4uO
電力会社を国営にして
これから出る赤字はすべて借金にすればよくね?
444名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:02:00.96 ID:Epi8a3kyO
>>432
偉そうに何言ってんの

まずは原発廃止ありき
そして盗電公営化で収支バランスを整えてから
次世代エネルギーへの転換

信条とか生易しいこと言ってんじゃねーよカス
445名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:03:05.53 ID:cg9+P1O30
絶対安全、事故はあり得ないって言い張って、ハードル上げたのは国と電力会社だしな
福島第一は前々から危険性を指摘されてて、その通りのそのまんまの事故起こした
にもかかわらず、想定外だったと連発
東電の方々は

「俺たち言葉を理解できない場外ホームラン級の馬鹿です」

って言ってるのと同じ
そして「電気料金上がるぞー困るのお前らだぞー」と脅すばかりで、改良案やフェイルセーフのロジックは一切出てこない
安全は二の次という態度は完全に製造業のプロとして失格

東北電力は、女川を暴走させなかったので、再稼働できる余地はあるが
東電は寝言こいてんじゃねえよ

偽装したり、試験片捨てたり、最新の原発で不具合おこしまくりの他のとこも同じく、原発を扱う資格なんかねえわ
446名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:04:09.86 ID:m9rnn4Vt0
原発反対派にも注意喚起の意味でもう一回貼っておきます


支持の高い反原発に注目させておき裏で外国人参政権を推進すること
支持の高い反原発に注目させておき裏で外国人参政権を推進すること
支持の高い反原発に注目させておき裏で外国人参政権を推進すること
支持の高い反原発に注目させておき裏で外国人参政権を推進すること
447名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:05:36.12 ID:Ey747OVMP
>>428
日本もどっさり石炭発電してんだぜ。
最近はLNGの比率が上がってるけど、まだ発電のエースは石炭だよ。
それは原発があった頃から同じだよ。
448名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:07:06.65 ID:3OOCoiCoO
>>1
原発増設でいいよ
449名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:07:49.51 ID:ftCVxK3p0
なんか袋叩きだなぁ。おれ。
工場の人が路頭に迷うのも、日本の未来の為には仕方ないのかな。
450名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:09:39.93 ID:m9rnn4Vt0
>>449 おまいはよくやったよ。ただ、もう日本の未来には必要がないというだけ
451ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:11:37.80 ID:w2G6+6V20
>>426  >>ともかく原発から一旦頭を切り替えるのが大事なことだよ


 いえいえ、今の巨大軽水炉ではない最新式の原発にしろと世論誘導すべきです。


  ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。

(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!


 上記小型4S高速原子炉を日本全国の変電所に総計2万基設置するのです。
 毎年予算1兆円で1000基つづ20年継続です。 その後は友好国に有償設置。
 そうすることで小氷河期が来でも未来世代が生き残れるエネルギーインフラを
構築しておくのです。 別にすぐ稼動させなくともよいのです。
 以上は、旧型巨大軽水炉からの核廃棄物の保管の役目もするのです。
 費用会計は旧型巨大軽水炉核廃棄物処理費です。

 これぞ究極の安全保障政策なのです。
452名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:12:09.88 ID:acyZ30yM0
そもそも絶対に事故は起こらないとか言ってたのに
事故起こして収束もできずに国民に迷惑かけたのはお前ら東電だろうが
汚染された土地どうするんだよ
現状で値上げした電気代だけでどれだけ経済的に損失与えてるか判ってるのかよ
453名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:13:50.76 ID:Epi8a3kyO
>>449
そもそも電気代が上がったくらいで潰れる工場なら
なくても誰も困らないだろ
必要なら価格に上乗せすればいいじゃないか

それに原発なくなると電気代上がるは原発利権側の言い分に過ぎず
そうならないための方策をほとんどしていないに等しい
454名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:13:56.07 ID:Zy0SEOt70
>>447
>>447
中国様は批判できませんまで読んだ
455名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:14:12.37 ID:Ey747OVMP
>>449
原発を置く地域の人に、事故ったら故郷を捨てて出て行けよと言うのが推進派なのとアイコだからだよ。
456名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:15:46.43 ID:AF17W36x0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
457名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:15:59.39 ID:XW8zLusa0
>>453
>必要なら価格に上乗せすればいい

単純でいいな
458名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:16:07.20 ID:Zy0SEOt70
>>453
世間知らずは書き込むな
恥ずかしい(/-\*)
459名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:16:20.75 ID:Z8mtj9eF0
>都が大株主

福島爆発させた責任取れよ。
460ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:16:33.99 ID:w2G6+6V20
>>430  >>その水おまえ平気で飲めるんだな。

 もちろんですよ。 あなた未だ放射能さんですね。

 過去において原爆直接被曝やJCO事故、チェルノブイリ事故以外で
放射線障害で亡くなった方など極々小数なのです。

 放射性物質(放射能)の場合、ガイガーカウンターですぐ発見されるから
大騒ぎしてますが、環境ホルモンなんかのが比較にならない程危険なのです。
 環境ホルモン物質の影響で環境がどんどん破壊されております。
461名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:16:36.44 ID:m9rnn4Vt0
反原発の一般の方向け注意喚起



原発推進を擬装し論破されやすい主張をばらまき反対派に論破させること。
原発推進を擬装し論破されやすい主張をばらまき反対派に論破させること。
原発推進を擬装し論破されやすい主張をばらまき反対派に論破させること。
原発推進を擬装し論破されやすい主張をばらまき反対派に論破させること。
462名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:17:32.66 ID:8HvzjS1r0
原発をゼロにしても東電社員の給料を下げれば電気代を抑える事は可能
そして東電社員にはその義務がある
463名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:18:16.93 ID:Ta8nC1W4P
>>458
恥ずかしいのはおまえだろカス
464名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:18:18.93 ID:3+JL5ea2O
動かそうが止めようが電気代は原発維持費が盛り込まれてるから問題なんだよ

原発維持費なんか電気代に入れるのはおかしいんだよ
465名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:18:26.63 ID:Epi8a3kyO
>>457
>>458

具体的に批判してみれや(笑)
466名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:19:10.24 ID:HGhU6XiR0
まぁまたマスコミの作り話なんだろうけど、ほんとに言ってたとしたら社員すげぇな。まったく責任感じてないw
地震ガー津波ガーってかw
467名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:22:18.73 ID:RhrPgW+j0
オール電化住宅が消滅するかも知れんぞ
468名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:22:56.83 ID:SN8XW3tf0
>>1
原発の無い国や脱原発した国の電力供給コスト見ればわかる話
仮に日本で原発を無くした場合、その料金は東京で今の3.24倍になる(地価に影響される)

逆に地価の安い地方なんかは安くなるケースもあるが
最大でも0.8倍と、全体的に見れば平均は高くなる傾向。まぁ地方民の俺にはどっちでもいいよ
469ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:24:11.64 ID:w2G6+6V20
>>434  訂正

放射線が60ミリシーベルト/時から6,000ミリシーベルト/時の範囲
−>
放射線が60ミリシーベルト/時から600ミリシーベルト/時の範囲
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

放射線は1000ミリシーベルト/時 までならば安全です。
このレベルの放射線は原子炉の内部じゃないとありえません。

今までの放射線防御基準とは詐欺基準であったのです。wwww

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
470名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:24:51.27 ID:Zy0SEOt70
>>465
コストを価格に簡単に転化出来たら、誰も赤字なんて出さないよ。今の電力会社の赤字を電気代に上乗せしたら、2-3倍になるんだろ?そんなの、君らが一番許さないじゃん
471名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:25:54.47 ID:fNxQF7tH0
じゃあそのお高い給料3分の1なwww
472名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:26:00.01 ID:ITovobT3O
今0だろ?
473ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:26:22.74 ID:w2G6+6V20
>>440  >>安全だったら防護服なしで除染作業いって来いよ。

 あの防御服ってガンマー線に関して無防御服だと知ってますか?w
474名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:27:26.31 ID:HGhU6XiR0
しかしおまえら原発の専門家はほんと飽きないで延々と2ちゃんで戦ってるよなw
なんの役にも立たないけど頑張れよw
475名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:27:41.58 ID:Epi8a3kyO
ともかく中国あたりに対しても「原発はローテク」という
強いメッセージを発していく必要がある

ポンコツを稼動させてこれだけの事故を起こした以上
もはや言い訳の余地なし
476名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:28:21.65 ID:qd9KZehW0
どっちにしろ溜まったプルトニウムは利用しなければならないから、原発は無くならないよ。
民主もアメリカに言われて即脱原発から脱原発依存に変えたじゃん。
原発はこれからも優遇される。
477ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:28:39.17 ID:w2G6+6V20
>>442  >>東電は国民を舐めるのもいい加減にしろ

 その件に関しては同じですね。 なめんなよwww
478名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:30:54.17 ID:XaOCAmFp0
その2、3倍という料金の根拠を解説して記事にするのが
新聞社だろうが・・・ああ産経(笑)か

この記事のほとんどは原発推進プロパガンダでしかない
無能偏向な産経新聞社に金を払う価値など無い
479ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:31:39.26 ID:w2G6+6V20
>>443  >>これから出る赤字はすべて借金にすればよくね?

 もっと建設的に、今は未だ実用化してないけれど10年後を目途に
小型4S高速炉を実用化して電気代を十分の一に減らしますから
今は少し我慢してください。とかの提案を国民にすべきなのです。

 先がまったく見えないのが良くないのです。

 小氷河期襲来を世間一般化するのはその後でも良いとも思ってます。
 今現在は小氷河期襲来は2ちゃんねるの秘密情報でよいでしょう。

 
★☆ 小氷河期襲来とは何かを理解していない方は下記URLをご覧下さい ☆★ 

参照:今起こっている異常気象の解説とこれから起こる異常気象の予測
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関: 反磁性体の太陽は外部磁場に跳ね返り運動を繰り返してきました
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:突発的気候変動を警告するペンタゴンレポート:アメリカは防御要塞化します
ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
480名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:32:05.59 ID:Epi8a3kyO
>>470
電気代が上がって潰れるような工場なんて、どうせ下請け孫請けだろうが
最終的に大手にしわ寄せ行ってそれからの話にすればいいだけ
別に下請け工場で全部被る必要ないって話だ
481ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:33:49.13 ID:w2G6+6V20
>>444  >>次世代エネルギーへの転換

 次世代エネルギーってなに? 具体的に説明キボンヌw
482名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:34:04.62 ID:VhzV8Xl+0
まず総括原価方式とやらをやめたらどうかね?(笑)
483名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:35:35.90 ID:0obHoPM70
社長でも株主でもない者の意見など聞くわけがない
484名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:35:38.09 ID:Wc3HXSbxO
こんなふざけた事言ってる無能社員を片っ端からクビにしていけば
東電の赤字も少しは減るだろうに
485名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:36:15.19 ID:FDFOyw3h0
電力社員給料派遣並に落とせば問題無い。ていうか原発は維持費だけでも莫大な…
廃炉に至っては、その技術も廃棄先も現状無い上に企業で負担はほぼ無理な莫大な金額
という謎の低コストw
486名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:36:18.52 ID:Epi8a3kyO
>>481
いまいろいろやってんの知らないの?

とりあえず原発利権屋を駆逐しないことには
産業として前面に出て来にくいだろう
487名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:37:41.74 ID:bu+en9he0
>>486
だから、今進めていることをすぐに実践できるわけないだろ?
原発利権?太陽光利権が生まれてるだろw
488名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:38:19.88 ID:JK+sHkno0
>>453

原発脳って(笑)

アフォばっかだな。
489名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:38:53.11 ID:rg9iSQMn0
まったく解決が見えない福島の事後処理費用によって
東京オリンピックの頃には電気代が2〜3倍になってそう
490名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:40:01.09 ID:VhzV8Xl+0
原発利権は少し調子に乗りすぎたなw
あんな状況でも東電潰さないとは思わなかった
491名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:40:11.27 ID:Epi8a3kyO
>>487
太陽利権いいんじゃないの? 原発よりはよっぽどいい
ともかく原発以外ならとりあえず何でもいいんだけど
492名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:40:16.02 ID:FR8gROXD0
電気料金が現在の2〜3倍になることはない。電気料金は0になる。
原発の資産価値が0となり、自己資本比率が大幅に落ちて、ほとんどの電力会社が倒産する。
よって、電気の無い生活が始まるわけだ。
493名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:40:46.85 ID:Hs8API6P0
電力利権は恐ろしい
494名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:40:58.48 ID:4Ey4RPSt0
リスクを一切説明しなかった詐欺会社ですね

二酸化炭素を吸収するクリーンなエネルギーでしたね
495名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:41:03.77 ID:bu+en9he0
>>491
太陽光利権の関係者ですか?
俺は原発利権でもいいと思うよ。はい、論破。
496ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:41:28.04 ID:w2G6+6V20
>>445  >>福島第一は前々から危険性を指摘されてて、その通りのそのまんまの事故起こした

 津波で全電源喪失の為、ジルコニウムが融解して水素ガスが発生し、
いささか派手に建屋が水素爆発で吹っ飛び、
メルトダウンして、メルトスルーまで起しましたが、
だれも死んでません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
 設計の古い巨大軽水炉であっても原発はとても安全なのです。   お分かりですか?
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 結局、放射線とは言われているほど危険ではないと実証もされたのです。www

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
497名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:41:46.90 ID:JK+sHkno0
原発脳は電気の使用は止めて原始人に戻れば?
498名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:41:55.35 ID:PJxm4T5j0
まあ正論だよね

昭和40年代の暮らしなら対応できるか
499名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:42:50.40 ID:Epi8a3kyO
>>495

太陽利権関係者ではありません

はい論破
500名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:42:51.12 ID:DtUyWH9v0
@数兆円の除染費用
A最終処分場誘致のためのバラマキ工作費
B最終処分場の37万年の管理費
C廃炉費用

脱原発してもこの費用は必ず発生する。
原発推進でも東電はこれらを負担しない。

どっちに転んでも国民の圧倒的大多数は大損。
儲かるのは東電だけ!
501ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:43:45.24 ID:w2G6+6V20
>>449  >>工場の人が路頭に迷うのも、日本の未来の為には仕方ないのかな。

 口先ばかりの文科系は小氷河期襲来時に淘汰される連中です。
 あまり気になさらないで下さい。

 
★☆ 小氷河期襲来とは何かを理解していない方は下記URLをご覧下さい ☆★ 

参照:今起こっている異常気象の解説とこれから起こる異常気象の予測
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関: 反磁性体の太陽は外部磁場に跳ね返り運動を繰り返してきました
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:突発的気候変動を警告するペンタゴンレポート:アメリカは防御要塞化します
ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
502名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:45:03.61 ID:PqDWH83U0
原発は低コストなんでw
503名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:45:35.75 ID:JK+sHkno0
アナログの生活した上で脱原発は素晴らしいとでも宣伝するならともかく
電車に乗って、ネットやスマホ等の電化製品をフル活用して電気を使いまくっている人間が
脱原発なんて説得力無いな(笑)
504名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:46:05.38 ID:kLuxi/a90
放射脳は責任取れよ
505名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:46:22.35 ID:gOFvi5Xs0
>>1

じゃぁまずは電力会社の人間のリストラからはじめんとなw

まずはボーナス100%カットからはじめようかw
506名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:46:23.96 ID:bu+en9he0
脱原発のドイツは電気代高いんだから当然だよね。
507名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:47:16.48 ID:8cXt2Wo60
今現在、原発ゼロ状態なんだから電気料金2、3倍にしてみろよ
再稼働できないとこうなりますってことで、まず東電は破綻させて
再稼働したら料金値下げしますってことにすればいいんだろ
508ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:48:01.95 ID:w2G6+6V20
>>452  >>事故起こして収束もできずに国民に迷惑かけたのはお前ら東電だろうが

 今騒いでるマスゴミ連中とは放射線防御基準が詐欺基準だと知っていながら
騒いでいる国賊なのです。

 やつらマスゴミとは国家官僚の一部からの支持で騒いでおり、
その国家官僚とはIAEA(ICRP)の傀儡官僚なのです。
 そのうち正体を暴き、このような国賊官僚は機関銃で肉片にして
火炎放射器で灰にしてやりますから。
509名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:49:02.60 ID:0+uLyqC70
相変わらず 論破した気になったり 原始人とか言いだしたり 馬鹿すぎて話しにならない
おとなしく 食べて応援でもしてな!
それか福一周辺のイノブタに喰われろや
510ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:50:37.76 ID:w2G6+6V20
>>456  おなじのなんかいも貼るなバカw

 ちゃんと答えてやったろうが。 ここをみろ >>414
511名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:51:00.26 ID:7VMgwNC00
>>507
まぁ電気料金は震災以降、右肩上がりで絶賛上昇中なんだけどな。
512名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:51:11.43 ID:4TyWlW7S0
>>505
あまりの悪待遇にみんな退職して電気が止まりましたとさ
513名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:51:17.15 ID:JK+sHkno0
>>507
そうだね。
2倍〜3倍にすればいい。

原発脳のせいで酷い目にあうなw
514名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:52:20.65 ID:j3fIEz7l0
今の安い?電気代も過去にや現在の国民の血税をバカバカ注ぎ込んでの結果だからな。
電気代が高いのと何ら変わらんよ。
515名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:52:33.08 ID:HnUI52bS0
>>480
その考え方が世間知らずなんだよ。
お勉強しようね♪
516名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:53:23.19 ID:CW5dv7To0
>>503
大手マスコミのサイトをソースにしたりして
今のマスコミは嘘ばかり言う、信用出来ないと言ってるやつらみたいなもんか
517名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:54:21.35 ID:nw8fqBQp0
電力会社って自分たちで新エネルギーの開発とかやらんのかね?
原発のある自治体に無駄な協力金を払い続けてのうのうとしてるだけにしか見えない
518名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:54:50.02 ID:kjick+drO
あれ?
安全でクリーンで低コストの原発で、さんざん稼いでいたんじゃなかったの?
まさか、安全対策費をまったくプールしていなかったとか?

で、事この期に及んで電気料金値上げ?
ふざけんなよ馬鹿野郎!
見せしめに、役員数人なにかされても仕方ないぞこれ。
519名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:55:21.00 ID:T6RR4tGE0
脱原発言う奴って、そのあとどうするかの具体案には触れないんだよな
ただ原発やめないと将来云々と言うだけ

金に困らず裕福な政治屋と、一般人・現場の人間で認識がずれてる
520名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:56:02.80 ID:mFqv5gNzP
今原発止まってるんじゃないの?

電気代2〜3倍にはなっていないようだが。
521名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:57:17.63 ID:0obHoPM70
だからボーナスカットだの改革させたいなら、有志集めて株でも買って総会や集団訴訟でも起こすとか行動すればいいじゃん
社長でも株主でも大口顧客でもないミニマムが意見言ったって無視されるのが落ち
522名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:57:38.81 ID:RN46JJ6S0
>>520
これから先の稼動を前提としてるからこの値段
完全停止決定したら一気に上がるよ
523名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:58:46.59 ID:LU3zX58Y0
あめえよ。
自分達の給料1/2、1/3にしろ。
524ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 07:58:50.24 ID:w2G6+6V20
>>476  >>溜まったプルトニウムは利用しなければならないから、原発は無くならないよ。
そのとぉ〜り。
 
 ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。

(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
(2) 機械類を全て一個のカプセルに収め、事故を極小化します。
   動く部品が無く、部品数が少なく故障の確率はほぼゼロです。
(3) 炉心直径0.85m、炉心の高さ1.5m、と非常にコンパクトです。
(4) 金属核燃料30年交換不要、核燃料を充填・封印して出荷します。
   核燃料には核兵器転用不可能成分を混入し核拡散不可能です。
(5) 負荷追従方式のため制御棒が無く、原子炉運転操作が不要です。
(6) 内蔵原子力電池ユニットの電源だけで30年間自動運行します。
(7) 超小型、超安全のため、どこにでも設置可能です。
(8) 二次ナトリウム系合理化で全部をカプセル内に一体化しており、
   輸送・据付が容易であり、現場での工事作業が事実上ありません。
(9) 1万キロワットと小容量で、冷却水遮断による緊急停止でも表面
   放熱空冷する冷却構造を設置現場地形で形成しておき、自然冷却
  安定します。
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!
525名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:59:23.98 ID:m9rnn4Vt0
原油市場価格の暴落は近いとシミュレーションされ電力原価の価格も下がる確率が高い。
526名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:00:09.14 ID:AIxmXuOi0
527ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:01:03.53 ID:w2G6+6V20
>>480  >>電気代が上がって潰れるような工場なんて、どうせ下請け孫請けだろうが

 その下請け孫受けの技術レベルが高いから日本は比較優位にあった事を
知らないのですね。 文科系のバカたれさん。w
528名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:01:57.96 ID:dDN9usEL0
>>520
赤字垂れ流しです
529ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:03:17.88 ID:w2G6+6V20
>>484  >>こんなふざけた事言ってる無能社員を片っ端からクビにしていけば

 とても正直で会社思いの方だと私は思いますよ。
530名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:04:07.73 ID:m6om+cwFO
電気代の純然たる内訳を出せよ
人件費の推移を見たい
531名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:04:08.10 ID:Kht1rVe10
即0だと将来の再稼働前提で保留されたままの各種費用がドンと乗っかってくるからな
素直に料金に上乗せされれば確かに倍にはなるわ
廃止前提でやるにしても10年程度の猶予を設けて石炭へのシフトを進め
同時に再生可能エネルギー高価買取即時停止は必須だわ
532名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:04:14.17 ID:ZbI5jS260
人口比率に合わせて、放射能には1万倍くらいの電気代払わせ、
普通の人はそのままで、放射脳を落ち着かせるために3機くらい
老朽原発を廃炉すりゃいい
533ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:05:37.39 ID:w2G6+6V20
>>485  >>廃炉に至っては、その技術も廃棄先も現状無い上

 すべては現状のIAEA(ICRP)が強制する異常に低い放射線防御基準を
やめちまえば解決するのです。

 騙されていた事を理由に、いっそのこと日本はIAEA、ICRPから脱退して、
核武装しちゃえばよいのです。
534名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:05:49.23 ID:m9rnn4Vt0
電力会社は庶民からボッタクリの料金を徴収し、国内大口の利用者に不当に安く流している。
535名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:05:50.23 ID:SdIv602q0
原発社員を全員首切りか
536ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:09:00.17 ID:w2G6+6V20
>>489  >>まったく解決が見えない福島の事後処理費用によって

 だから今の放射線防御基準が100万倍もおかしいのだって。
 この狂った基準を守りながら事故処理しようとするから膨大な
カネがかかっているのだって。 まだわからないかい君は。

 何兆円もの国費を敵にくれてやるIAEA(ICRP)の傀儡国家官僚は
北朝鮮だったら機関銃で肉片にして火炎放射器で灰にするべき輩です。
537名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:09:10.20 ID:YORWrffp0
そもそも原発が安いってのがウソ。
発電コストは火力よりも高い。
燃料買ってきてぶち込んで何ワット発電できるか。
そういう比較をすると原発は安い。
火力と違って原発はその他の費用が莫大にかかる。
環境対策、処分費、廃炉。
それらも全部含めて計算すると火力よりも高くなる。

実際、原発を持たない国で日本よりも電気代が安い国なんてゴマンとある。
原発がなく離島を多数抱えスケールメリットが働きづらい非効率な沖縄ですら
本土の一割増しですんでる。
538ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:12:31.74 ID:w2G6+6V20
>>491  >>太陽利権いいんじゃないの? 原発よりはよっぽどいい

 太陽光利権にしろ、風力利権にしろ、詐欺利権です。
 太陽光は夜や曇りでは発電しません。
 風力は風任せです。
 電力は蓄えておくことが出来ない以上、太陽光発電も風力発電も、
どう容量の火力発電を必要とする、2重投資を強いる詐欺発電なのです。
539名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:13:18.30 ID:XHPdIFKx0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

このコピペを思い出す
思考回路がサイコパスや境界例(ボダ)
540名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:13:57.32 ID:CF2pb+J60
>>537
今更言っても手遅れ、後の祭り

原発推進が当たり前で建てまくってた頃、
そう言ってた連中がどういう扱いだったか知ってるか?
541名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:14:46.34 ID:XwSqHaBZP
>>5
別に構わんよ?
それで先の世代の負担を少しでも減らせるなら安いもんだ
542名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:15:19.22 ID:27HyhVWP0
自分たちの給料さげたくないからだよね
私のお父さん、東電のせいでいま、生活苦しいのに
だれか東電に天罰をあたえてください
543名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:15:31.32 ID:kLuxi/a90
>>537
ホント馬鹿だなおまえ
燃料が一番重要なんだよ
対策費なんてものは再分配の一種にすぎん
544名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:15:34.27 ID:bu+en9he0
>>517
なんでやってないと思うの?
頑張って開発すれば簡単に新エネルギーが生まれるとでも?そんな簡単なら、石油を奪い合う戦争なんで起きてないよw
545名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:15:36.96 ID:sb2gK8hi0
なんか必死に否定しているけど、電力会社がそういうならそうなるんだろう

綺麗事しか見ていないリベラルな連中は迷惑だから山に籠もっていろw
546ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:16:10.53 ID:w2G6+6V20
>>492 >>よって、電気の無い生活が始まるわけだ。

 おまえだけそうしろw
547名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:17:17.68 ID:L14cZ1M6O
>>434
人体は2000_シーベルトで出血、脱毛など5%の人間が死亡
3000〜5000_シーベルトの被曝で、脱毛、永久不妊、白内障など、
50%の人間が死亡

7000_シーベルトで99%が死亡
ふざけた書き込みしてると捕まるぞお前
548名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:17:35.79 ID:olVsc1HmP
じゃあ早く福一なんとかしろよ
今後福一にいくらかかると思ってんだ?
549名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:18:23.75 ID:mFqv5gNzP
>>522
再稼働後事故ったときのためのお金はプールされてるの?
550名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:20:19.08 ID:bu+en9he0
>>548
なら原発再稼働してそのお金を稼がないといけないね。
551名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:20:41.52 ID:ogy//9fw0
>>549
そんなもの出来る余裕があるならこんな騒ぎになってない
552名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:21:15.19 ID:olVsc1HmP
>>547
今の世の中だと捕まるのは君だろうな
放射能安全キャンペーン実施中
悲しいがそれが現実だorz
553ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:21:26.22 ID:w2G6+6V20
>>500 >>どっちに転んでも国民の圧倒的大多数は大損。

 10年後には電気料金を十分の一にしますと関係者に約束させればよいのです。
 
 ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。

(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
 :
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!
554名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:21:50.49 ID:Kht1rVe10
>>549
プールしなきゃならないのは廃炉費用のほうだな
事故のための積立なんて雀の涙だから結局事業者が負担するしかない
555名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:21:59.23 ID:XwSqHaBZP
>>519
んじゃ、放射能廃棄物の完全廃棄方法確立してから再稼働望むのが普通じゃね
ほら、解決案提示してみろよ
埋めて数百年管理とかは、自分達はのうのうと楽に恩恵受けて、先の世代に負担ぶん投げるだけだから無しな
556名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:22:37.12 ID:qiktqHPH0
>>60
あのな、お前バカだろ。

原発を止めて、現に電気料金上がってるんだよアホ。

 
557名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:23:36.52 ID:bu+en9he0
>>555
石油を使い尽くして次の世代に丸投げは卑怯じゃないんですか?言い方一つですねw
558名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:23:41.09 ID:4vTTGIPg0
お前らも太陽光発電つけろよ
559名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:23:51.21 ID:olVsc1HmP
>>550
まず東電社員の給料減らせよwww
ボーナスなんて貰ってる場合じゃないぞ
560名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:24:22.18 ID:L14cZ1M6O
>>552
sageてんじゃねえよ東電の回し者が
6000_シーベルトが安全とか、
冗談でも捕まるぞ
お前も
561名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:25:00.96 ID:ZcMMHtX/0
>>555
完全廃棄方法確立するには金がかかる
しかし今はそんな余裕が無い
もし再稼動無しでその費用をどうにかするなら電気料金上がりますよってお話

実際問題値上がりしたら
次の世代の頃には日本経済自体がどうなってるだろうな?
562名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:25:55.59 ID:bu+en9he0
>>559
それはあなたが決めることではないですねw 社員は待遇が悪くなれば辞めることもできるから、それで人が足りなくなったらあんたが責任とるの?
また人のせいにして逃げるだけだろw
563名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:26:24.16 ID:qiktqHPH0
 

をいブサヨ。温暖化はどうなったんだよカスwwww


今すぐ化石燃料やめなきゃならないんじゃなかったのか?



 
 
564名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:27:46.73 ID:OL7clRl/0
565名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:27:57.69 ID:XwSqHaBZP
>>557
んじゃ石油以外で耐えれば良いんじゃね?
馬鹿かお前は

つか、ちっとは俺も含めこの世代苦しめよって話だ
あんな事故起こしておいて、電気代上がるの嫌だ、電気使えないの嫌だ
だから問題先送りで今楽したいー、って。。
やってる事が、破綻してる年金システムと同じ
自分たちの世代が良けりゃ、先の世代にゴミ押し付けて良いとか。。
566名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:28:53.63 ID:bu+en9he0
>>565
具体的にはなんですか?石油も原子力も使わなくてどうやっていくんですかw
口だけでできるなら誰も苦労してねえよ馬鹿w
567名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:29:09.83 ID:qiktqHPH0
>>565
お前だけで払え。

オレが事故起こしたんじゃない。

 
568名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:30:06.46 ID:olVsc1HmP
>>560
俺のレスよく読んでくれや
安全なんて一言も言ってねーだろ
何で味方にまで見境なく食いつくんだ
お前みたいなバカが居るから危険厨だのなんだのって叩かれるんだろうが
勘弁してくれwww
569名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:30:38.66 ID:OL7clRl/0
>>565
おまえがそうやって文句言うのにも電気使ってるんだぜw
570名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:30:59.46 ID:XwSqHaBZP
>>561
さあねえ

ただ、原発使えば、確実に、数百年管理が必要な放射能廃棄物は増えていきますね
571名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:32:10.72 ID:L7bNgeZRP
へーじゃあどの辺に出力どの程度あれば値上げしないで済むわけ?
572名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:32:29.23 ID:G76XFRFiO
東電が潰れますように。
潰れるならば、原発を廃止する必要はない。
573名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:32:36.08 ID:PTqnQoBGO
値上げは訴訟賠償の金が足りないからだろ

全国に300件ある別荘や頭に原子力がつく20以上の天下り先維持したままよく言うわ
まぁ、公式じゃく「社員の意見」ってのがポイントなんだろうな
574名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:32:46.01 ID:olVsc1HmP
>>562
訳の分からん理論でけむに巻くな
既に人は足りねーよ馬鹿
責任を取らなきゃいけないのは東電なのに
未だのうのうと高給取りで居やがる

東電のしわ寄せで国民負担の責任取ってんだこっちは
575名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:33:59.94 ID:6DdAa+s90
>>574
そんなに文句あるならお前が勉強して東電社員になればよかったなw
576名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:34:33.29 ID:XwSqHaBZP
>>566
だから、お前も放射能廃棄物の完全廃棄方法を提示しろよw
再稼働再稼働って叫ぶだけなら楽だね
先の世代に負担かけないためにも、当然やるべきことだろw

埋めて先の世代に負担にして、自分らは寿命で逃げきるとか駄目だぞ
577名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:35:19.09 ID:TRheNQtL0
まあ、定期的に湧くが、

温暖化(笑)、貿易赤字(笑)、人材引き抜き(笑)、電力ギリギリ論(笑)、
再生エネルギー代替論(笑)、左翼支持陰謀論(笑)、放射線安全論(笑)

このへんのうっすいイメージだけのなんの根拠もない煽り、ミスリード、
陰謀論、意図的な意味の取り違え、毎度バカしか釣れませんよ?
非常に不毛です、工作員さん。
軌道修正して頑張りましょう。
578名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:35:32.12 ID:CEj6HFy40
原発自体巨大な利権構造だからなぁ、危険性や処分云々の問題もあるけどこの構造の解体が先決だと思う。
ただ、それが巨大過ぎてどうしようもない状態なんだろ。
まぁ、都知事がどうのできる次元じゃないだろうと思うから原発争点っていうのは勘弁してほしいんだけど。
579名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:36:11.70 ID:oeuuqM4J0
>>574
責任あるのは一部の上の連中と、当時の民主党政権だぜ?
苦情はそいつらに言えよ

下っ端の社員は他の国民と同じ被害者だ
580名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:36:12.52 ID:qiktqHPH0
>>570
どうでもいいよそんなことw

地中管理は十分安全だし、ブサヨのクズが例によってデタラメこいてるだけだからwwww

何百年って単位で考えるなら、いずれは核廃棄物は太陽にロケットで打ち込んで
捨てればいい。そんなものなんとでもなる。

 
581ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:37:05.96 ID:w2G6+6V20
>>547  >>ふざけた書き込みしてると捕まるぞお前

 単位時間当たりの線量率でお話しましょうね。文科系さん。w

>>人体は2000_シーベルトで出血、脱毛など5%の人間が死亡
>>3000〜5000_シーベルトの被曝で、脱毛、永久不妊、白内障など、
>>50%の人間が死亡
>>7000_シーベルトで99%が死亡

 まず、放射線は累積しないのです。
 単位時間当たりにどれくらい照射されたかなのです。

 上記値が原爆被曝やJCO事故みたいに瞬発的に1秒間に照射された
とするならば

2000mSv/s = 2000×3600mSv/h = 720万mSv/h
3000mSv/s = 3000×3600mSv/h = 1080万mSv/h
5000mSv/s = 5000×3600mSv/h = 1800万mSv/h
7000mSv/s = 7000×3600mSv/h = 2520万mSv/h

まあ当然そうなるわな。w そしてJCO事故はそれを証明してるわ。

でも、安全基準の単位を良く見ろよ   1000mSv/h 
                        ^^^^^^^^^^^^
DNA修復酵素の働きは頻繁だけれども限度があるって事なのだよ。
その限度とは活性酸素によるDNA切断頻度に等しいという事なのだ。
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
582名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:37:20.71 ID:XwSqHaBZP
>>567
俺が起こしたんじゃないが、俺らの世代が原発の恩恵に預り、俺らの代で事故が起きたのは事実
まあ、当たり前のように、災害対策費ケチった東電、ずさんな点検してた東電が資産全部吐き出すのは当然だと思うがな
583名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:38:34.44 ID:oeuuqM4J0
>>582
じゃあまずお前が電気無し生活でも実践してみたらどうだ?
こうやって2ch見るのにも電気は消費されてるんだぜ
584名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:38:44.58 ID:qiktqHPH0
>>576

>>580


>>577
それでは反論にならないのであった。残念wwww

 
585名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:39:36.06 ID:L14cZ1M6O
東京電力、海外に210億円蓄財 公的支援1兆円 裏で税逃れ

東京電力が海外の発電事業に投資して得た利益を、免税制度のあるオランダに蓄積し、日本で納税していないままとなっていることが本紙の調べでわかった。
投資利益の累積は少なくとも二億ドル(約二百十億円)。
東電は、福島第一原発の事故後の経営危機で国から一兆円の支援を受け、実質国有化されながら、震災後も事実上の課税回避を続けていたことになる。

東電や有価証券報告書などによると、東電は一九九九年、子会社「トウキョウ・エレクトリック・パワー・カンパニー・インターナショナル
(テプコインターナショナル)」をオランダ・アムステルダムに設立。
この子会社を通じ、アラブ首長国連邦やオーストラリアなどの発電事業に投資、参画していた。
586名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:40:18.68 ID:XwSqHaBZP
>>580
じや、今やれ
将来確実にできる保証なんて無いわ

原発、完全安全神話が崩れたのに、まだお前そんな馬鹿なこと言ってるの?w

学習能力なさ過ぎ、自分が楽したいって思い強すぎw
587名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:40:32.39 ID:o9kwya7k0
>>1どうぞどうぞ
588名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:42:05.34 ID:4x0bsW720
>>586
今やれというが、それに必要な資金はどこから?
589名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:42:30.11 ID:CEj6HFy40
脱原発を訴えるのなら代替エネルギーの政策とコストは出してこなきゃなぁ。
実際都政でどうにかって次元じゃないんだからやりたきゃ国政でやれっていうのが個人的な感想だけど。
590名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:42:37.66 ID:MTolK5fv0
感情的な発言しかできないんだな
591ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 08:43:34.05 ID:w2G6+6V20
>>548  >>じゃあ早く福一なんとかしろよ

 まずね、今現在の異常な放射線防御基準を是正するのが先でしょう。

 それをやるには、国家官僚がIAEA(ICRP)の傀儡だから安部さんでも
無理なのです。

 そこで、東京都知事に田母神さんをすえて、東京都主導で放射線の
専門家を世界から招聘して国際会議をぶち上げ、今の放射線防御基準は
詐欺ですよ〜って訴えるしかないのです。

 この放射線防御基準が詐欺であるということを知った日本国民の多くが
IAEAの傀儡国家官僚を突き上げて、IAEAからの脱退まで持ってゆき
できれば自主核武装まで持ってゆければすばらしい展開だと私は思います。
592名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:44:09.37 ID:qiktqHPH0
>>582
東電は災害対策費をケチってなどいない。
交流電源が長期間失われた時の対策は「しなくてよい」と
国作成のマニュアルに明言してある。

原発事故の犯人は、このマニュアルを作ったやつ、作らせたやつ。

つまり、安全対策を仕分けさせた改革オナニー猿の連中。

 
593名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:46:18.47 ID:46N+MnGi0
>>586
だから今言ってももう後の祭りなんだってば
石油がなくなるだの温暖化で氷が解けて水没するだの言って、
次々原発建てた頃のツケがもうすでに来てる状態なんだから

で、そのツケを支払うには原発再稼動しないと資金がまるで足りない
反対派の言う代替エネルギーなんて目指したら電気代5倍でも無理
594名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:47:03.62 ID:qiktqHPH0
>>586
黙れ。地中管理は十分安全だ。問題など無い。風評被害をたれ流すなゴミクズ。


 
595名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:49:20.06 ID:qiktqHPH0
将来の起こるかどうか分からないでっち上げの被害を言う前に、
お前らブサヨがやるデタラメのため、今起こしてる被害のことを言えカス。

 
596名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:49:41.56 ID:Wj6Xct+20
いくら再稼動に反対しようが無駄だよ
脱原発を実行するのに必要な資金は再稼動でしか補えないっていう矛盾した状況なんだから
597名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:52:43.11 ID:qiktqHPH0
 
風評被害を際限無く垂れ流しているゴミクズブサヨが、正義の味方づらwww

反吐がでるわ。死ねカス。


 
598名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:53:38.72 ID:OkzbPM3o0
>596
原発電力を最も必要とする、都民の血税で、払っていただければ問題ないです。
なにも、矛盾してません。
599名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:53:58.69 ID:CEj6HFy40
>>596
そうなんだよねぇ、一番悔やまれるのは民主党政権で東電を延命させた事だよなぁ。
官僚も政治家も自分達では手に負えないって分かっていて下手に手を突っ込んで責任被りたくないって状況だったんだろうけど
そのおかげで変なスパイラルが発生してしまっているからな。
600名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:54:32.07 ID:gzZ1CrFM0
>>596
そうなんだよなぁ
火力を新しく建てろとか、自然エネルギーの研究をしろとか
その資金がどこから出てくるか考えてない
再稼働して電力会社の収支を回復させて、その利益でやるのならわかるが
601名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:55:44.19 ID:TRheNQtL0
>>584
いや、よく分からんのが、廃棄物をどうするのか?と
脱原発or推進の是非はなんの関係もない。
だから、俺は処理方法が妥当か妥当でないかも興味がない。
なぜなら、どちらを選択しても放射性廃棄物が出るからだ。
なので、再稼動のyes or no のスレで語る、議論すべき内容では
ないと思う。
ただ一般論として、安全というのは最優先されるべき価値観だと思う。
適当なデータや高をくくった計算を元に進めて、不可逆的な結果が起きれば、
覆水盆に帰らずだからだ。
602名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:56:37.59 ID:IKRt7dio0
>>598
そんな程度じゃぜんぜん足りねえよw
日本全体の血税を使い、さらに借金将来まで残してもどうだろうって額
603名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:57:46.36 ID:gzZ1CrFM0
>>541
バカですか?
先の世代なんて今の世代があってこそだろ
今の世代の負担増やして先に未来があると思ってんのかよ
604名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:58:35.36 ID:+RoG9uzk0
>>555
馬鹿馬鹿しい、放射性廃棄物って大した量じゃないんだぞ。
605名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:00:58.33 ID:XwSqHaBZP
>>588
東電資産全部、東電役員の企業年金全額返還
それだ足りなきゃ、消費税の30%アップでも何でもどうぞ
606名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:02:34.42 ID:KJeQ3Rw70
仮に原発反対派の言うことを実行するとなると

まず将来の再稼動が期待できなくなるから、今の赤字分上乗せで2〜3倍
代替エネルギーも考慮しなきゃいけないから4〜5倍
既にある放射性廃棄物がなくなるわけでもないので、それの費用も・・・

最終的に電気代何倍だろうな
607名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:02:38.49 ID:LcuQZ98+0
どうせなら10倍くらいにしてくれ
そうすれば新しい電力会社が生まれやすくなる
608名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:03:27.57 ID:CEj6HFy40
>>601
>適当なデータや高をくくった計算を元に進めて、不可逆的な結果が起きれば、
>覆水盆に帰らずだからだ。

福島ではこれが現実に発生しているからな。
ずいぶん昔だけど原子力発電はいかに安全か、チェルノブイリみたいな事故は絶対起こらないって散々訴えていたのに。
事故が起こってその後の処理を見ているとそれを思い出して思わず笑っちゃうよ。

データとか机上のプロセスなんかは全くアテにならない、結局それを管理する側の人間の質なんだって思い知ったからそのてこ入れに
言及しない限りは原発稼動は自分も脱原発ではないけど再稼動は基本反対なんだよね。
609名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:03:29.20 ID:/yYW0mPO0
.



 は い コ ケ 脅 し 来 ま し た ー



.
610名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:05:55.03 ID:CEj6HFy40
>>607
それはあると思う、そこは電力自由化とセットになるけど使用する側が選択をできるって環境も整備しないとな。
611名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:11:58.01 ID:r+e1YON5P
電気料金が3倍になるとどうなるのか
まず、ものの製造コストが上がることが考えられる。
そうすると電気料金ばかりか物価も上がるわけだ。
すると、以前と同じ給料では同じ生活はできないわけで、
公務員の給料が上がる。さらに大企業の給料も上がる。

ちなみに中小企業の給料はあがらない。
612名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:14:17.22 ID:6QIeDtrn0
>>449
その程度で袋叩き?反原発の人は他人が路頭に迷おうがどうでもいいとレッテル貼りしたからだろ。
・現在の電力の方式別比率がどうしてそうなったのか。
・各発電の発電コストはいくらか。
・原発の本当のコスト、問題点、将来性はどうか。
・火力で行った場合のコストはいくらか?(経産省の燃料代増3兆円なんてのではなくて)
 ちなみに、石炭火力の燃料代は2円/kWh程度(発受電速報からの概略計算)

そういうことを総合して、数字を出して、論理的に検証しないで、レッテル貼りしたからだよ。
マジでそう考えてるなら、偏向誘導されてる、悪く言うと洗脳されてるを疑った方がいいよ。
613名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:20:38.87 ID:XwSqHaBZP
>>594
うわ、まさに絵に書いたような老害w
>>603
電気代上がると、うちらは死滅するらしいw
努力足りないんじゃね?w
>>604
んじゃ、さっさと綺麗さっぱり抹消してくれ
今東電がえっちらおっちら、慎重に作業してるみたいだけど、あんな時間かかる作業いらんよな
適当に扱って、適当に廃棄抹消しようぜ
614名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:27:15.55 ID:qIaXYMpj0
>>612
正直、どんな数字が出てきても
その数字が正当なのか確かめる術が庶民には無いんだよな
615名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:28:29.98 ID:TRheNQtL0
「タマゴッチ」、大流行した玩具である。だがアレ、見込み違いで
不良在庫を大量に抱え、余り儲からなかったと聞く。
ではその販売会社は次の商品にタマゴッチで生じた赤字を大幅に載せて
販売しただろうか?答えはNOである。
なぜなら、消費者にそんな内部事情は全く関係ないし、商品の価格競争力も
大いに削がれるからである。
いち民間会社の懐事情をエンドユーザーが議論してあげて、救済案も論じて
くれている。大方はメディア(御用)が投げたラインを拾っているだけだとは言え、
日本人の人の良さを再認識させられる。
616名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:35:13.58 ID:UYqPi+NJ0
福島第1原発:汚染除去ALPSフル稼働750トン処理に

政府や東電はアルプスを「汚染水対策の柱」と位置づけている。
すべての汚染水が今年中には浄化された水に戻るのだ。
これで大きく事故収束が進むことになった。
617名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:35:41.72 ID:0BqaxnoK0
>>615
いち民間会社ったって、そこが潰れたらエンドユーザーも死活問題なんだから。
「人の良さ」だけのわけが無いじゃん。
618名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:37:14.50 ID:m9rnn4Vt0
原発の安全対策は万全です。事故の心配はいりません。
でも、万が一事故が起こった場合には対策はありません。

決死の消防隊が空から水をかけてくれます。
そして日本の運命を天に任せることが出来ます。
619名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:37:58.10 ID:UYqPi+NJ0
>政府や東電はアルプスを「汚染水対策の柱」と位置づけ
 
原発の5重の壁
アレバの処理装置
汲み上げ井戸
アルプスで汚染水処理
タンクの改良工事
そして最終処分

すべてが嘘で塗り固められた原子力発電
620名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:40:19.38 ID:PW7vzHv+0
福島の税金浪費と地域永久破壊の様子をみると、
電力料金3倍でも原発使わない方が最終的には安いし安全。
お金だって3倍払っても原発動かして、廃棄物1万年保管するより安いね
621名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:42:25.08 ID:6ix+D/QI0
原発は今のところ必要だが、
東京電力お前は要らない
622名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:42:49.48 ID:jeQfzdwi0
細川は、脱原発税を都民と法人に導入しろ。
全国の脱原発による電気代値上げ分を都の税金で対応することを公約にしろ。

俺は細川を応援するぞ。
都民じゃないから。
623名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:46:09.99 ID:l7YlhknM0
全国統一料金じゃなくて東京都の法人・個人で算出すべきだろ
624名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:46:42.50 ID:TRheNQtL0
>>617
東京電力は債務超過で潰れているわけだがw
政治力でなぜか、上場維持や待遇維持がなされているがな。
JALやその他の企業と比べて、破格の扱いだな。
一説には「賠償責任が消滅する為、通常の手順を踏めなかった」と
聞くが真相は分からん。
その他の電事連加盟会社は、廃炉費用の一括発生により倒産するという
なら、そうしてもらいたい。税金でも電気料金でもなく、電力会社の株式と
従業員の高給の毀損が費用を担保する。因果律で鑑みても正しい。
倒産の意味は、このスレ内にある。組織の消滅を意味しない。
625名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:47:28.95 ID:r+e1YON5P
電気料3倍はいいが、電気料固定買い取り料金もあげろよw
626名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:50:56.99 ID:qIaXYMpj0
>>620
最終的に電気を使わないのが最も安くて安全らしいぞ
627名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:51:26.40 ID:sfWRADuO0
原発反対派の人は、なぜ電気をできるだけ使わないと言えないのか?
628名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:53:22.35 ID:mJ/uMRnR0
増やしても減らしても電気料は世界一
629名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:55:17.31 ID:qIaXYMpj0
>>628
そこはエネルギー資源の無い島国ゆえの運命だろ
630名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:57:18.85 ID:TRheNQtL0
>>627
そういう馬鹿な極論にはこんな極論が返ってくる

「原発推進派の人は、原発産の電気だけで生活してね?」

自分の書き込みがいかに不毛か、お前でも理解できるだろw
631名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:00:17.97 ID:CEj6HFy40
再稼動ありきで未解決の案件を放置するのは問題大きいよな。
事故対策もそうだし発生時の発表や検証を遅延した原因だって未だになされていない。
最終処分の問題も含めて本当のコストなんか産出されていないのが原発だろ。
632名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:00:48.25 ID:SmX8mde6O
そうやって、東電、電事連、経産省官僚が、何十年も必死になって原発以外の発電方法を
潰して、「原発は必要」って国民を洗脳し続けてた結果が今の状況だからね。

こいつら、自分が日本の癌細胞だってことを、もう少し自覚するべきだ。
633名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:05:33.13 ID:CEj6HFy40
>>632
福島の事故でそれが見えてきたからね、改めて原発利権の巨大さに驚いたけど。
どこが頭でどこが尻尾なのかも分からない、最終的に誰が統括して決定するのかも分からない。
常に何かよく分からない手続きで関わった者誰にも責任がいかないようにされて決定されている、それが一番恐ろしいんだよなぁ。
634名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:07:15.11 ID:oJ+4HwlCP
問題は簡単なんだよ

電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する

完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
635名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:09:16.67 ID:0EODpXPU0
原発即0なら電気代倍でもいいな
ただし基本料金0円な
636名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:13:24.10 ID:ljqRHoP+0
また原子力村か
637名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:16:15.16 ID:TRheNQtL0
>>634
経団連仲間は最初は気を遣って遠慮するだろうなぁ。
かわりに、しがらみがなく、資本力もあるところがやり始めるだろう。
で、送電網のレンタルコストや枠組みがハッキリとした形になり、
さらに電事連の弱体化がかなりの確度で予測される頃になれば、
トヨタなどの大物達も凄い勢いで参入すると思う。
それでも、50%ぐらいのシェアは維持できるだろうから、おごらず、周りに
合わせて電気代落として、真面目にやってれば、電力会社も食っていけるさ。
638名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:18:59.57 ID:TRheNQtL0
>>634
ああ、原発かw
原発はどこも手を出さんと思うwww
639名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:23:13.12 ID:oJ+4HwlCP
電話や携帯、通信は自由化して劇的に安くなった
しかもサービスも劇的に向上し、多くの新サービスが生まれている
これが正しい市場経済の姿

このまま独占電力を続けたら、低サービス高料金のまま

本当なら電力、通信、放送などは、融合して新サービスがどんどん生まれるはずなのに
その方が経済的にもはるかにいいから日本や産業も発展する
640名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:23:25.71 ID:yCV/8Rlr0
電気代3倍くらい別にいいだろ
何の問題もない
641名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:28:34.43 ID:cBob8R1H0
>>639
それやって停電続出の国があったな。

電力ごときが自由化して、産業が発展するとは思えん。
融合したところで、なんの効果が生まれるかさっぱり分からん。
放送に、電力の味が増えるともで言うのか。

どうせどっかで聞いたようなことを、適当に言ってるだけだろ。
642名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:32:29.31 ID:RHjpinCT0
>>399
>  日本は今現在でも再処理すれば核燃料にできる核廃棄物を数万トンも保有しているのです。

なら何故その再処理とやらをせずに数万トンも貯めて更に原料を輸入しているのか
643名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:34:52.51 ID:Rez0t7n90
>>641
ねーよ

カリフォルニア大停電はそもそも発電能力の不足をきっかけにして
自由化によってエンロンのような投機筋もどきのエネルギー会社が
それに乗じて価格釣り上げを図ったからじゃねーか
644名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:37:44.92 ID:VF0vxNtOP
オール電化終了
645名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:39:45.26 ID:TRheNQtL0
>>641
あまり詳しくないが、今でも停電頻発してるのかね?
初期のトラフィックの混雑や、旧体制側の半意図的な混乱状態創出などを
超えてもなお停電とかならそれは問題だ。
電気事業連合会は、目的の為なら手段選ばないし、数字もとんでもないの
出して恥じない組織だから、そういう妨害とかってのは怖いよな。
あの謎の輪番停電強行が象徴している。
646名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:42:06.96 ID:XwSqHaBZP
>>642
いつか誰かやってくれるから、俺らは恩恵だけ受けて、負債は先送りでいいでしょって老害脳だから

原発再稼働できたら、10年後電気代下げる宣言だっけ?
あれも、恩恵だけ受けて、値下げによる会社としての負債はあとの奴等が受けろっていう考えだよな

頭おかしいっての
647名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:42:54.45 ID:YhE7uJeX0
「原発を即ゼロにすると、全国的に電力会社社員の給料は,現在の1/2〜1/3にせざるを得ない」
648名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:44:36.92 ID:kWO2HQpB0
原子炉は電気を作るだけに使っているのではなく
放射性医療薬を作る為に絶対に必要
この事は一般の愚民たちは知っているのかい?
649名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:48:58.64 ID:qIaXYMpj0
>>630
仮に電力消費量が低ければ火力で賄えるのではという話であって
その反論はいささか的外れかと
650名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:50:30.99 ID:Rez0t7n90
>>648
そんなもんを発電用の軽水炉でつくるわけがないだろうがw
651名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:50:46.90 ID:TRheNQtL0
>>648
もちろん知ってるさ。
おれはボンネットで目玉焼きを焼くために新型ポルシェを買ったし、
庭にどでかい風力発電の風車を立てて、その回転で涼んでいる。
タダで調理できるし、タダで涼めるし、賢い倹約ができて幸せだよ。
652名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:51:41.08 ID:MfaEgZHf0
待て〜い!w
原発稼働ゼロの間はどうしてたんだ?
詭弁というか脅しというか、無能宣言甚だしいぞ。
もう各家庭で発電機買った方が安い次元に近づいてるな。
653名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:52:24.57 ID:qIaXYMpj0
>>648
ガスも線源もアメリカから買えってのが反原発の主張じゃないの?
まあでも放射線殺菌とかで使う線源だったら殆ど輸入じゃないかなあ
654名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:52:59.71 ID:338VZmdM0
>>155
即ち、太陽光発電も風力発電も2重投資を強いる詐欺発電なのです。
↑これ重要!!
655名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:58:00.51 ID:Rez0t7n90
>>654
よく不祥事や大事故で停止する原子力発電のために
高コストの石油火力をわざわざ維持したり
夜間余剰電力の処理のために自然を破壊して神流川みたいな巨大揚水発電所を建設したりもするよね
656名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:59:49.44 ID:/yYW0mPO0
.



  再 稼 働 厨 必 死 だ な w


.
657名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:05:00.27 ID:sN1GzR1gO
電力会社のコストカットは当然だが
脱原発ってのは
自分が会社からリストラされても脱原発って言い切れる人間が言う言葉
スーパーやコンビニやファミレスどんだけ電気を使ってるか考えれば
各店舗で1〜2人リストラ
各工場で何人かがリストラ
各事務所で何人かがリストラ
自分や自分の旦那だけリストラされないなんて思うのは楽天的すぎるだろ
658名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:06:38.30 ID:F1UTEwksi
>>656
というか廃止派の一番胡散臭い部分は
廃止したときのプランが全く見えて来ないことだと思う
だから説得力が全くないし、無闇に原発怖い怖いで押すしかない
659名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:07:32.97 ID:oJ+4HwlCP
>>641

何が単なる電力ごときだ
このすっとこどっこい
馬鹿は来るな

市場経済で独占をやったらデメリットばっかりだ
経済音痴ヤロー
660名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:08:59.76 ID:ZNpy4P2x0
原発停止した後、北陸電力は値下げしたんだよな。
661名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:10:33.99 ID:byonZlZ30
必要もないのにやった計画停電が笑えるw
662名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:10:49.99 ID:p7BXASQ1O
そんなんでええの!?
663名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:11:39.97 ID:Rez0t7n90
>>658
・高効率なLNGと石炭火力へのリプレース
・太陽光発電設置による昼間のピークカット
・需要地に近接した地域冷暖房とコジェネの複合システム設置推進

今の技術ではこれで十分でおま
これを続けながら蓄電技術や再生可能エネルギーの技術進展を待てば
より1次エネルギーの輸入量が減っていくわけですわ
664名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:12:31.10 ID:oJ+4HwlCP
横暴な独占電力をぶっ潰した方が日本の為になるというのは
みんなで合意が取れる

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、
巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、
事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。


つまり原発があるから電気料金がこんなにも高いのです
トリックにだまされてはいけません
665名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:16:48.57 ID:qIaXYMpj0
>>663
それでは足りないとは言わないけど、何故それで足りると言えるの?
666名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:17:19.75 ID:Kht1rVe10
>>664
原発のない沖縄が安いかというと…
667名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:19:09.54 ID:oJ+4HwlCP
問題は簡単なんだよ

電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する

完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
668名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:19:48.54 ID:Rez0t7n90
>>665
いま原発が動いていないから
669名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:20:22.83 ID:xOmDzLnq0
670名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:22:44.85 ID:xOmDzLnq0
もう終わりだろ。。これ
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/19600.jpg
671名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:25:57.49 ID:Kht1rVe10
>>667
分離するなら先に太陽光とかの高額買い取りをやめないとな
差額を吸収するところがなくなって結局消費者が損するから

分離したらしたで石炭とガスコージェネだらけになりそうだがw
672名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:26:05.49 ID:oJ+4HwlCP
【日本と世界の重要論点2014】
◆【論点11】原発と東電
 電力業界の“ヤバい”状況のツケは国民に回る
 元凶の原発と東電問題解決へ乗り越えるべき課題
 ――安念潤司・中央大学法科大学院教授、弁護士
「そろそろ本腰を入れないとヤバいな――」これが、政治家や官僚、電力政策の策定
・実行に当たる人々の偽らざる本音であろう。ヤバいというのは、電力各社の経営・
財務問題と東京電力の再生についてである。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?MV7_2o8Z_kq_vow
673名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:32:41.55 ID:G4cC/pOK0
と言いつつ、一方で小規模水力などは必死に規制する基地外原発村乙w
674名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:33:59.61 ID:YLHlHgLQO
沖縄電力は黒字だぞ、原発無いのに
675名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:36:51.18 ID:kWO2HQpB0
>>673
寒冷地でも水力って使えるん?
676名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:38:17.94 ID:oJ+4HwlCP
>>671

アホ
そこは国家の将来の為に自然エネルギーは税金で増やす必要がある
将来、化石燃料は枯渇するからな
そうなってからでは遅い

自然エネルギーに300兆円使って普及させる

無尽蔵で無公害で無料のクリーンエネルギーなら国民も納得する
677名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:40:30.05 ID:XZJaM1ro0
★★★統一教会安倍、マスゴミを買収して日本を売り渡す★★★


■マスゴミが安倍を引きずり下ろしているなんて大嘘。プロレスで日本をトリコワス

【週刊実話】安倍首相が血税65億円投入でマスコミ対策に躍起になる“理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390302657/

【朗報】安倍ちゃん、過去から学ぶ マスコミに65億円バラまき都合の悪い情報をシャットアウト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390289101/

【政治】 安倍首相がマスコミ対策に躍起になる “理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390209372/

【対馬が危ない】日韓海底トンネル構想 進む「統一教会」の土地買収 根を張る「韓国」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390125535/


↓↓↓赤旗しか報じていない以下の記事を大手マスコミは報じるか?↓↓↓


【都知事選】舛添氏の「新党改革」 政党助成金で借金返済 政党支部→資金団体と迂回 (赤旗)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390305227/

【舛添要一終了のお知らせ】「新党改革」が政党助成金で借金を返済 (政党助成法違反)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390289970/
678名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:40:41.37 ID:xOmDzLnq0
日本が保有する原発は最新型基を含めてフランスの安全基準では
稼動させることができない欠陥原発

フランスの原発は1基2兆円、日本の原発は5000億円。日本製の原発が安いのは安全設備を省略してるから。

フランスの原発は格納容器を2重にし、尚且つコアキャッチャーという物を
備える構造となっています。

これがコアキャッチャー
http://stat.ameba.jp/user_images/20131108/21/boumu/27/34/p/o0586054012743105470.png

おい原子力村。コアキャッチャーのついてない危険な欠陥原発を動かすなよ。
679名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:42:58.50 ID:kWO2HQpB0
>>676
金に糸目は付けないんだな
それなら静止衛星軌道に4キロ四方の太陽電池を浮かべて
日本にレーザーとマイクロで送電するのが
天候に左右されずに24時間太陽エネルギーを100パーセント使えるよ
JAXAも2030年に実用化を目指しているけど
予算がまだぜんぜん足りない。
680名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:46:34.42 ID:Rez0t7n90
>>671
その経産省が決めた再生エネ賦課金すら実はまやかしだったという話

再生エネを買い取る際には常識では石油火力等のコスト高の発電からとめていくわけだが
そこを石炭火力などの安いエネルギーソースも停める計算にして
差額を水増しして算定根拠をつくったんだと

そこで吸い上げたカネはどこに消えているんでしょうなあ
681名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:47:49.42 ID:MRdWWKbw0
安全に原発を運用しようとすると電気代は現在の4倍
脱原発だと現在の3倍
どちらかを選べ
682名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:48:51.99 ID:qIaXYMpj0
>>668
え、だったらいま原発が動いてない事で
どれだけ損をしてるか把握する必要があるんじゃないの?
683名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:50:16.06 ID:kDO2mAO00
こういう議論になると「自然エネルギー」って言葉使う人がいるけど
ちょっと間違ってるから教えておくね

自然エネルギーは広義に自然ある、或いは自然にできたエネルギー
つまり石炭とか石油とか天然ガス、ウラン鉱石なんかを使った
エネルギーも含まれるからね
専門家なら学会では誰も使わないよ

多くの人が自然エネルギーとかで使ってる
太陽光や風力を利用したエネルギーは正しくは「再生可能エネルギー」だからね
英語だと「renewal energy」だから

自然エネルギーって言葉を聞くとああこの人専門家じゃないんだなってなるから気をつけてね
684名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:50:25.76 ID:CRXGAJF80
俺様の儲けは俺様のもの
俺様の損失はお前らのもの
685名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:50:26.24 ID:ZNpy4P2x0
3倍なら太陽光発電や火力発電のほうが安いな。

って、あれ?
686名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:53:33.52 ID:kWO2HQpB0
>>685
地上に作る太陽電池は天候に左右されるし夜間は発電しない
この不安定な部分をどうするんですか?
687名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:53:57.00 ID:Rez0t7n90
>>682
原発設備そのものが電力会社を潰す莫大な負債だと思っているけど

再処理がプルトニウムの管理問題で事実上不可能になり
高レベル放射性廃棄物を地層処分できなくなれば自ずとそうなるよ
688名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:54:45.98 ID:ZJCzL4cz0
電気料金を値下げしろ
689名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:55:45.88 ID:u6MAX9NYO
>>2
「現実感が必要なのではないか」
フクイチが未だに放射性物質垂れ流しな現実。
どっちも現実感欠如してるんじゃないかな?
690名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:56:29.99 ID:oJ+4HwlCP
横暴な独占電力をぶっ潰した方が日本の為になるというのは
みんなで合意が取れる

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、
巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、
事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。
691名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:57:24.50 ID:kS5ssSdW0
電力自由化とセットなら良いよ。
692名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:57:53.76 ID:pyAosklj0
■LEDで原発26基分省エネできることが判明

【衝撃】 照明が全部LEDに置き換わると原発26基分の電力量が節約されると判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390175699/
693名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:58:16.32 ID:VkHO9YtL0
ある電力会社社員とか、ある原発関係者とか、さらに別の電力会社社員とか
記者の脳内にしか存在しない人物に言わせるというお決まりの手法だね
694名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:58:53.56 ID:TBBtbO2E0
.


後の世にいう発電革命、ソフトバンクの自家発電装置がバカ売れ
するきっかけになった

.
695名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:59:08.20 ID:JfFCPIU20
総括原価方式やめるのと
電力会社の地域独占やめればいだけ

無能
696名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:59:31.70 ID:TRheNQtL0
再生エネルギーの是非はそれもスレの趣旨からは外れるから
別でやろうか?
脱原発も推進も、それを発電の主軸に置く考えはないだろう。
期待したい未来技術という位置づけだ。
ミスリードやなんやらを取り除くと、今の問題点は一つ

「電力会社の馬鹿な経営で抱えた不良固定資産(原発)をどうするか?」
そんなのを、はいそうですか、電気代に足して下さい、で済ませられるか?
今我々が買っている電力には1ミリも貢献してないのにもかかわらず、
馬鹿な経営ミスのツケを電気料金に強引にねじ込まれている。
国民問題として丸投げしてる時点で、資本主義の範疇から外れた馬鹿企業だわ。
697名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:01:23.10 ID:MRdWWKbw0
太陽光発電の電気の買取金額固定がネックなんだよ。
まさか国は申請した人のうち1パーセントしかパネルを設置しないとは夢にも思わなかった。
日本に土地を持たない外国人が殺到する事も視野に入れてなかった。
そのツケを国民に払わせようとしている。
698名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:02:33.93 ID:byonZlZ30
Q. 爆弾魔が爆弾を仕掛けておいて、もし撤去するなら電気料金3倍にするぞ?と言っているのと同じ?
A. はい同じです。
699名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:04:55.92 ID:0vTC+aSu0
いいよ、自由に電力料金を設定してくださいな。
その代わり原発ゼロと電力自由化にすればいい。
そうなれば既存の電力会社と契約するところは確実に減り自ら首を絞める行為になりますから。
700名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:05:27.40 ID:Rez0t7n90
>>696
そーそー

これって基本的には単なる電力会社の経営判断ミスなんだがね
パナがプラズマテレビに突撃したりシャープが液晶と心中したのと一緒
利益はこれまで自分たちで享受していたのだから言い訳無用
701名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:06:08.01 ID:ZNpy4P2x0
>>686
揚水発電すればいいんじゃね?
原発も無駄に夜中に発電してる分、揚水で調整するわけだし。
702名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:07:20.99 ID:wFvJ5NgM0
>>692
LEDはまだ高いんだよなあ
普及はしてほしいが
703名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:07:56.50 ID:At80C9Pti
脱原発を選んだ東京都民が負担してくれるなら別にいいんじゃないの
都民税に電気料金値上げ分を含めて、他県の補償として払ってやれよ
704名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:08:34.44 ID:qIaXYMpj0
>>687
なぜ処分出来なくなると考えてるの?
705名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:09:18.56 ID:YLHlHgLQO
>>1
おどしかよ
706名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:09:48.87 ID:aRxZYFK80
総括原価・やらせ聴取会・恫喝・乞食奴隷…オールインチキ。
やる事もまともにやらん税金乞食のインチキ組織の癖に偉そうに。
電力会社の意見なんぞ、最早誰もまともに聞かんだろ。
707名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:10:26.89 ID:Rez0t7n90
>>701
東電区域で言えば神流川発電所の設備が余りまくってるな

47万kWのタービン6基で282万kWの能力があるのに
需要がなくてタービン2つしかつくってない

タービンユニット増設するだけでダムも何もつくらずに200万kWほど増設できる、安上がりだな
708名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:10:36.08 ID:F9gf25p90
ID:XwSqHaBZP

電気代を自分で払ってないな。
709名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:11:54.16 ID:80zU/W1h0
>>701
揚水はコストがな
10円の原価の電気でも50円に化ける微調整以外には使えんシロモノだもの
710名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:12:49.00 ID:ZNpy4P2x0
>>709
なら、原発の夜間の発電は無駄そのものだな。
711名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:12:53.50 ID:g4ITmOauO
>>692
省エネ、エコは反日サヨク市民団体の常套手段。
白熱灯の伝統を否定しLED化するという、進歩派かぶれの売国奴。

愛国者なら白熱灯。靖国神社否定派に訊いてみ?奴らみんなLED大好きだから。
712名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:13:10.83 ID:Rez0t7n90
>>704
それも知らないのか、コピペ貼ろうか?

「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。

>>709
つまりそれも原発の電力の原価は高いという話だったわけだな
713名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:14:32.15 ID:eu9pagJmO
反脱原発屑どもぶっ殺せ
714名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:14:33.53 ID:+OZP+6+A0
売り上げは3割減よりもっと落ちるかもだな
暖房、調理等、熱源に電気使わなくなるし冷房も減る。
715名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:15:32.32 ID:bKxp75Tw0
電力会社の腐敗っぷりが半端ない
716名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:16:29.41 ID:Rez0t7n90
>>714
一般熱源に電気を使うなぞ、エネルギー効率考えたら愚か者の所業だもんなあ
717名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:17:36.98 ID:0FmoH49F0
輸入燃料の問題は日に100億
別に火力やガスでもイイが
シーレーンで問題が起きたら?
国内で燃料が取れるならいいが!
718名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:17:37.17 ID:ZNpy4P2x0
>>711
俺は計画的脱原発派(自民応援)LED交換推奨。

靖国参拝支持、田母神支持だが。これは特殊なのか?
719名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:18:57.05 ID:kWO2HQpB0
>>712
それはさー科学技術が今とまったく変わらない
まったく進まないと言う事を前提にしてるだけだろう
ヒッグス場とヒッグス粒子も確認されたから
これを利用して物質を素粒子に分解できる事が可能になるよ
それから重力も軽く出来る事も可能になる
電波も放射線も発見された時はこんなの何の役に立つのかと最初思ったが
100年もしたら発電や通信や色々な分野で使っている
720名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:20:59.81 ID:Rez0t7n90
>>719
だから科学技術が進むまで埋めずに暫定保管を継続しようねって書いてあるだろ
少しは元のソース手繰って読むくらいしなされ
721名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:21:35.59 ID:TRheNQtL0
>>717
おれも別に原子力でもイイが、
万が一原発で事故が起きたら?
いや、まず起きないと思うよ?今まで起きてないしさ。
で、確率も何万年に1回とかだろ?起きないとは思うけど、
やっぱ万が一ってあるじゃんw
722名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:22:07.47 ID:ZNpy4P2x0
>>711

同じ自然保護でも、キャンドルナイトとか意味不明な省エネ活動する人達が
左翼系市民団体なイメージだが。
723名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:25:04.43 ID:qIaXYMpj0
>>712
コピペってあんた活動家か

俺が不思議に思ってるのは反原発だろうと原発推進だろうと
なぜ情報ソースが信頼出来ると判断出来るのかが不思議なんだ
724名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:25:52.99 ID:ZFzlvMkr0
>>134
で、それぞれどのくらいの範囲に電気配れんの?
725名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:25:58.34 ID:QJ6zAMCL0
原発が低コストで安全なら東京都内に原発と最終処分場を作ればいいんじゃね?
726名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:29:25.05 ID:kWO2HQpB0
科学技術を発展させる為には
まずは経済を安定させなければならない
その為には、安定した安価な電力が必要

今の医療を維持する為にも原子炉の運用は必要!
727名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:30:15.13 ID:Rez0t7n90
>>723
一次ソース貼ろうか?日本学術会議の内閣府への回答書
君がgo.jpのソースを信頼しないと言うならそれは仕方ないけどさ

高レベル放射性廃棄物の処分について
平成24年9月11日 日本学術会議
ttp://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf
728名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:30:49.05 ID:uLxOaroX0
すればいいじゃん。
さっさとやれよ。
729名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:34:34.42 ID:XwSqHaBZP
>>657
リストラされるべきは、経営方針に関わってる奴らだけどね
役員報酬とか企業年金止めないと
730名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:34:37.85 ID:dglBba9Y0
原発を0にしたら間違いなく電気料金は上がる。
ウクライナの歴史を学べば解るだろう。

そもそも原発を無くしても今までと同じ価格で燃料が購入出来ると思っているのが幼稚というしかない。


また廃燃料の保持も「いつでも原発を作れるぞ」という潜在的な脅威となり、
戦争抑止力の一つとなっているだろう。


・完全自給出来る発電
・軍備強化

原発をなくすなら、この2点を実現してから出ないと今までの生活は出来ない。
731名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:35:15.85 ID:kWO2HQpB0
>>727
君は東海村のアイソトープ専用炉も廃止にしたい?
732名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:37:01.68 ID:61U8kz1UO
一度、潰して国有化する。
国鉄のように発電と送電と精算部門に分ける。
値上げはそれからだね。
アホなこと言ってる奴、組合員は精算部門行きで
733名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:37:26.98 ID:XwSqHaBZP
>>658
原発再稼働厨の奴等はきちんと放射能廃棄物の完全な抹消方法を確立してから、再稼働叫びなよ
734名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:37:32.20 ID:TRheNQtL0
>>723
まあ、構造問題として、ハッキリと利権に預かる者の姿が見えるのと、
色んなこじつけをしないと存在を確認できないというのがあるわな。
で、利害に関係ない者の知見や判断、意見をより公正で客観的な
ものとして捉えるという論理は広く社会に浸透している。
スポーツのジャッジメントや裁判、刑事捜査など、割と広く原則的な
常識となっている。
脱原発は不利益を被ることの予防や排除であり、利益の追求とは言いがたい。
735名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:38:44.85 ID:z0BT6F+w0
>風力発電に換算すると約214平方キロで、太陽光発電の場合に必要な面積の約3・4倍。
風車の理論ってやつだな
736名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:39:45.85 ID:Rez0t7n90
>>731
したくないけど?

私は商用炉を単なる民間企業がコストの論理で動かすことを危惧しているだけですから
技術開発はやるといいと思うよ、あそこは加速器も併設しているし


条件さえ整えば核開発だってしても構わないよ
日米原子力協定と核拡散防止条約をどう躱すつもりなのかは一向にわからんけれども
737名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:41:35.78 ID:RU9TGw8O0
先ず従業員の給料賃金の上限を年300万にしろ。
738名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:42:47.25 ID:kWO2HQpB0
>>736
東海村のアイソトープ専用炉も「商用」だけど
出力は福島の1/10
ここも事故起こしたら無事に済まないし
しかもかなり老朽化してるけど・・。
739名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:43:06.49 ID:Ta8nC1W4P
>>725
全くですな、東京に原発作れば全部解決ですよね

東電や安倍や田母神が原発を東京に作ろうと主張しないのが不思議でしょうがない
740名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:44:36.60 ID:ZNpy4P2x0
まぁ、値上げすると脅すほど、経営者や一般家庭は他のエネルギーにヘッジかけてくんだよな。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/24/news134.html
http://www.mhi.co.jp/news/story/131028.html

俺も太陽光パネル25kWくらい設置したし、念の為100kW分の申請出しといた。
741名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:44:57.96 ID:fztZY9kw0
>>695
円高になろうと円安になろうと,商社もボロ儲けだしな。
742名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:45:38.28 ID:Rez0t7n90
>>738
新しい研究炉つくってなかったっけ?
そしたら止めればいいんじゃないのかな
743名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:46:00.96 ID:kWO2HQpB0
>>739
意外と知られて無いけど
東京にも原子炉はあるよ
744名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:46:16.94 ID:uAtSMh110
>>740
バカみたいな社会保障負担も避けようとすれば、国外へ向かうのも当然。
745名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:47:39.91 ID:8w2TSTv8O
>>1
じゃあ東電社員の給料0にすればいいな
746名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:48:08.29 ID:Rez0t7n90
>>743
武蔵工大のは廃炉じゃね?
あと東芝の川崎の小さいやつくらいしか知らん
747名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:48:21.04 ID:JVnnxohh0
東電社員「原発ゼロにすると、電気料金は2〜3倍に!」

3k「それは大変だ!!!!」


ひどい腹芸
748名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:48:40.83 ID:kWO2HQpB0
>>742
アイソトープ薬剤は原子炉が無いと作れない
止めたら日本の医療が崩壊してしまうけど
我慢するんかい?
749名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:50:55.63 ID:Rez0t7n90
>>748
JRR-3Mのことか
1990年稼働開始だからさすがにまだ大丈夫だろ
750名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:51:18.99 ID:ZNpy4P2x0
>>744
まぁ、マスコミに騙されて中国進出した企業が今右往左往してるけどな。
馬鹿みたいな社会保障といえばEUが今ヤバイが、新興国には違う意味で負担がつきものだし
国内の見えないコストに気づかず安易に進出して失敗した企業も多いぞ。
751名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:52:15.09 ID:kWO2HQpB0
>>747
あるんだろう
これらも震災とかで事故になってしまったら?
ちょっとでも漏れたらもう住めないって言う位だからねー
東京都民は知らないだけだろう

少し遠いけど横須賀の空母もあるよね
752名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:52:33.67 ID:eKhkhKXR0
テレビの放送時間とパチンコ屋の営業時間を短くすればいい。

放送時間 5:30〜9:30、11:30〜13:30、17:30〜11:00

パチンコ 10:00〜20:00
753名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:52:58.00 ID:Ta8nC1W4P
>>743
どこに?発電してるのけ?最終処分も東京なの?
754名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:53:40.11 ID:u9bbb33+0
>>737
そのとおり。
年収250万でもだめなら電気料金に踏み込むべき。
755名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:55:07.20 ID:byonZlZ30
太陽光発電でまかなうと、電気料金が2〜3倍上がる、やろ?

まかなう必要がない。足りてるので。
756名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:55:14.88 ID:kWO2HQpB0
>>749
じゃー出力5万キロワットの原発なら
世論はOKなんだね。
それならじゃんじゃんこれを作れば良い。
757名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:55:33.79 ID:CsGKH7lW0
もっと給料下げろ。
事故の刑事責任を取れ。
隠蔽を繰り返す責任をとれ。

これが出来てから言えや。
758名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:57:29.78 ID:Rez0t7n90
>>756
どうぞどうぞ
その規模のものを作るのに100万kWクラスと同等の住民対策などが必要になるけどそれでペイするのなら
759名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:58:39.19 ID:bERpniuy0
>>748
商業発電用原発では作ってないから心配するなw
760名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:59:28.12 ID:kWO2HQpB0
>>758
空母の原子炉は?
横須賀の住民は避難計画どうしてるんだろうなーと思った
空母クラスの原子炉がOKなら補助としても使えるんだし
どんどん作れば良いと思うな。
761名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:00:51.06 ID:Jpn7dxoq0
とりあえずお前等の給料を半分にしろよ
762名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:02:03.45 ID:7G6F3STc0
火力だけでやるのは、温室効果ガス削減目標があるから無理です
今は原発事故直後だから例外的に世界も黙ってるだけで

それで本格的に脱原発をやろうとすると
温泉を潰して地熱発電所を建設するしかないのです
「脱原発」か「温泉」か

温泉なんて温泉地の既得権益でしかないので
日本全国の温泉を一つ残らず潰して地熱発電所に変えても
私は構わないと思います
763名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:02:11.56 ID:kWO2HQpB0
>>759
原子炉には変わらん
出力だって福島の1/10で結構なもん
ここも震災とかで重大な事故があったら制御できなくなるんじゃないの
764名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:06:42.40 ID:TRheNQtL0
正直にぶちまけちゃえばいいんだよ!ほんともう捻くれてるんだからw

「すんません、イケると思って原発造り過ぎました。まさか停止を
余儀なくされて、その上発電に関係ないのに維持コストがそれでも
6割もかかるなんて考えもしませんでした。調子こいてました。
どうか助けてください」
ってさ。
そうやって正直に頭下げてくれば、国民だって、

「どうでもいいから首回らないなら、公的資金導入して会社更生法でも何でも
申請してくれ。一番公正で、一番安くつく」
って言えるじゃんかw
765ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 13:08:21.64 ID:w2G6+6V20
>>642

 今の再処理は六ヶ所村でやってます。
 しかし、ICRPの異常な放射線防御基準が邪魔をしてうまくいってないのです。
 IAEAもじゃましてるのではと思われます。

 六ヶ所村の再処理法は湿式再処理法で、ICRPの現基準では排水の問題やらで
解決しなければならない問題が山づみなのです。
 フランスなどでは再処理施設を軍事施設としてICRPの基準の例外扱いに
しているのですが、日本は民間施設として再処理をやってるのでハンディが
ありすぎるのです。

 六ヶ所村の再処理施設には既に数兆円の国費を投入しており、後に引けない
状況のようです。

 福島第一事故の収拾処理についてもICRPの異常な放射線防御基準がある限り
なかなか前へ進めなくなっていると考えられます。

 日本人全員を放射線恐怖症候群患者としてしまったICRPとIAEAとは、断固戦う
姿勢を示さなければ原子力行政全般はニッチもサッチも行かなくなっているのです。

 原子力行政全般を推進するには、ICRPとIAEAと断固戦う日本人の意思を示す
必要性があるのであって、田母神都知事の誕生は我国の原子力行政の将来を
決する切り札だと私は思ってます。
766名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:11:56.28 ID:Bm4mdy6P0
即ゼロなんかできないだろアホかとバカかと
767名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:12:35.39 ID:CEj6HFy40
原発反対も組織の構造的な問題から反対する人と危険性から論ずる人といるからなぁ。
768名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:13:20.03 ID:NyVAAfa70
六ヶ所工場が動かない理由 = ガラス固化の技術が未熟だから
 
ALPSが動かない理由 = 汚染水浄化の技術が未熟だから
 
福島が爆発した理由 = 安全対策の技術が未熟だったから

>>765 自らの未熟を棚にあげて、ワロス
769名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:13:38.74 ID:ZNpy4P2x0
せっかくだから貼っとくか。

【原発再稼働】 6原発10基、審査合格へ…夏の再稼働現実味★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390205896/l50

審査に合格したやつだけ再稼働だから問題ない。
770名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:17:04.65 ID:ZNpy4P2x0
できれば震災リスクのあるところは動かして欲しくはないが。
771名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:17:12.06 ID:NyVAAfa70
>>769 おまいら、昔、MOX開始前に『審査』して

(3)万が一事故が起きても環境へ放出される放射性物質による影響が安全上問題ない程度であるかといった「事故時の影響」
(4)MOX燃料を安全に取り扱えるかどうかといった「燃料取扱」の観点から厳正に審査しています。
これまでに、関西電力(株)高浜発電所3,4号炉、東京電力(株)福島第一原子力発電所3号炉
並びに柏崎刈羽原子力発電所3号炉、九州電力(株)玄海原子力発電所3号炉、四国電力(株)伊方発電所3号炉
及び中部電力(株)浜岡原子力発電所4号炉におけるプルサーマル導入について

安全審査を行った結果、安全性が確保されるものと判断し、許可を行っています。


って報告しただろ


嘘つき
772名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:18:23.32 ID:kWO2HQpB0
>>768
>福島が爆発した理由 = 安全対策の技術が未熟だったから

単純にバッテリー調達を自衛隊などに依頼しないで
部下に買いに行かせた事だろ
金が無いから送れとか、金が来たら
買いに行ったら店が開いてないとか
アホ過ぎる。
どうして、店が開いてなかったらかっぱらって来いって言わなかったんだろうなー。
773名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:18:39.58 ID:Vr4tehC/0
「宝くじ当ったらどうする?」みたいな
774名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:19:35.52 ID:DdJP/xVkO
だから古い原発から少しずつ廃炉にしてけっていっぺんに全部なんて
冷やし続けなきゃいけない金食い虫だけ大量に増える事になるんだからさ。
んでそれと同時進行で次世代エネルギーの実用化への研究開発させりゃいいじゃない。
775名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:19:55.01 ID:NyVAAfa70
>>773
宝くじに、もう当たったんだけど
なかったこと、にしててワロス
776名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:21:15.60 ID:CEj6HFy40
現実問題汚染水問題が出ても処理容器からの漏水問題が出ても発覚から発表まで数週間、それで原因不明って
会見をするようなところだからな。メルトダウンだってもう誤魔化しきれなくなったっていうところで公表だし。

何が一番怖いって今原発を扱っている人間が一番信用できなくて恐ろしいんだよ。
この組織、構造を解体しなければ再稼動に賛成できない。
777名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:22:03.43 ID:jkzGu50U0
今現在は電力会社は赤字を垂れ流してます。
この赤字分を電気料金の値上げで補わないといけません。
778名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:22:05.20 ID:bERpniuy0
>>763
日本にないのに?w
779名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:24:46.67 ID:r+UzcTzp0
税金で数兆円(国民一人当たり数万円負担)をおかわりしてるからな。それが電気料に転換したら、2〜3倍になるかな。
まあ、原子力発電復活しても、なんだかんだと言い訳しては2倍にすると思うけど。
一度、小遣いUPが成功したら、次からはそれを織り込み済みで予算編成するからな。
780名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:26:59.42 ID:LHZ+/zNyO
火力発電所を持つ新電力は原発無しでも、大手電力よりも安い金額で電力を販売している。
原発に関連する税金からの補助も無いにも関わらずだ。
原発無いと赤字とか、電気料金が上がるというのは、大手電力会社のコスト(仕事量に対する賃金等)が高すぎるだけ。
原発無しに比べて電気料金が数倍になるのだったら、恐らく値上げ分のほぼ全てが電力社員および関係者の懐に入るだけ。
781名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:27:21.34 ID:KWTZVmr30
供給側の言い値じゃなくて、第三者に算定してもらいたいなあ。
782名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:28:22.87 ID:Rez0t7n90
>>760
米軍は被曝に対してはすごく神経質に対応するよ

トモダチ作戦に参加した空母ロナルド・レーガンが
フクシマの状況悪化で200km退避してNBC防御装備を実戦使用したりだとか
横須賀にいたジョージ・ワシントンに至っては定期検査中だったのに
飛行機積めない丸腰で佐世保までダッシュで逃げた
艦上で放射性物質が検出されると規定上いろいろマズイんだと
783名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:30:16.13 ID:bERpniuy0
>>738
JRRー4は研究炉w
784名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:30:39.40 ID:kWO2HQpB0
>>782
それなら空母の原子炉はなおさら良いじゃないか
785名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:31:40.96 ID:Rez0t7n90
>>784
残念ながら発電には向いてないの
燃料棒交換も基本できないし
786名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:32:05.99 ID:90R2Gh1j0
原発を使う場合、廃棄物の処理などで、
電気料金以上に税負担が重くなる
787名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:33:05.16 ID:kWO2HQpB0
>>783
ここでアイソトープ医療薬剤作る事になってるんよ
だから「商用」になるね。
それに研究炉でも出力が5万キロワットもある
ここだって震災などで制御不能になったら?
788名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:33:07.79 ID:bERpniuy0
>>784
船体を真っ二つにすれば交換できますw
789名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:36:27.47 ID:TRheNQtL0
ほんと「総括原価方式」装着っちゅー、マリオで言えばスター点滅状態で、
よく経営危機を迎えられると思うわw
未来永劫お金儲けを安心して続けてください、つーパスだからな。
そのパスを持っていることに変わりはないんだから、一時的に泥を
かぶればいいんだよ。政府に頭下げて、銀行から特別融資取り付けて、
10年、20年我慢して晴れて廃炉を済ませる。
ようは、それが嫌だ、って話なんだよな。
従業員の生活水準を一時的にでも下げたくない、社会への影響力を一時的に
でも失いたくない。
ただの贅沢病に振り回される国民。本来は立ち上がるべきだぜ?
790名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:37:30.60 ID:Kht1rVe10
>>780
そりゃトータルのコストと発電コストを比べたらそうなるわな
比較するなら原価の段階でしないと
791ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 13:37:39.85 ID:w2G6+6V20
>>654  >>即ち、太陽光発電も風力発電も2重投資を強いる詐欺発電なのです。
     >> ↑これ重要!!

 正直申し上げると以上の件は下記討論からの受け売りです。
 でもとても重要な事だと思いますので、ここを覗いている諸君は是非ご覧下さい。

参照:【討論!】放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方
    https://www.youtube.com/watch?v=NCyIyjsCJ6g
    https://www.youtube.com/watch?v=TV6xL7l3RV4
    https://www.youtube.com/watch?v=bSjp4zF6IdY     <==重要

 
792名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:38:39.17 ID:vlK+OYTbO
電気料金値上げ
そして原発技術者韓国へ行く
793名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:40:03.25 ID:bERpniuy0
>>787
JRR-4は、3.5MWです
794名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:41:11.95 ID:kWO2HQpB0
>>785
調べたけど
空母の電力凄いなー20万キロワットだよ

空母の原子炉はビルゲーツが開発しようとしている
原子炉に近いね。
795名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:47:12.07 ID:bERpniuy0
商業医療用原子炉(世界中で8基)って日本にはありませんw
日本では研究炉をつかって、ほそぼそと医用に研究目的使用してますw
796名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:47:44.52 ID:szf4Ar6hO
原発の廃炉やら放射性廃棄物処理費用を自腹で出すのなら
まだこういうことを言ってもいいが
そっちは国費でやるのに原発動かさないと料金倍とか馬鹿じゃね
797名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:49:53.24 ID:aRxZYFK80
政府
「株主・銀行の為に原発は潰しません!」「病気は国民の自己責任!」
本気でこれだもん。
798名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:51:26.24 ID:BOlLluHU0
原発なくても電力は一切問題ないってことがバレてるのに何いってるの?
799名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:54:38.21 ID:kWO2HQpB0
>>793
材料試験炉 JMTRと間違えた

>>795
6年位前にカナダからアイソトープ医療薬剤輸入していたけど
ここが廃炉になるのでヨーロッパからの輸入に切り替えたら
アイスランドの火山で飛行機が飛べなくなってまったく足りなくなって
危機的な状況になったので
輸入に頼らないで日本で全て作る事にしたんだけど。
800名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:56:51.73 ID:kZ7q4jCk0
自然エネルギーの変換効率の悪さから見るに、原発から自然エネルギー発電所に切り替えたらそれこそ開拓やら埋めたてやらで環境破壊だなんだ言うんだろうか。今の反原発派は
801ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 13:58:03.97 ID:w2G6+6V20
>>765  >>自らの未熟を棚にあげて、ワロス

 追求するべき安全基準が狂った安全基準なのだから無視すればよいのです。
 狂った安全基準をたてにした輩(やから)とは狂ってますね。
 
 ◆ 福島第一原発事故の教訓とは、原発は安全である、という事です。 ◆

 福島第一原発事故は原子炉がメルトダウン、メルトスルーしてしまうほどの
破局事故でしたが、放射線障害で死んだ人は一人もいないのです。

 航空機事故や列車事故、自動車事故、その他色々な事故に比較して
原発は非常に安全な事が証明されたのです。

 コストパフォーマンスを考えるとき原発が最大なのです。
 エネルギー安全保障を考えるとき原発が最も有利なのです。
 人類70億人を小氷河期の修羅場でもできる限り殺さない手段とは原発なのです。

 今の問題とは原発にあるのではなく、ICRPによる詐欺的放射線基準なのです。
 
現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
802ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 14:02:02.32 ID:w2G6+6V20
 
 ◆ 小氷河期襲来を前提とすれば、原発の放棄は存続の放棄です ◆

参照:未来への提言
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf

 異常気象が常態化する中、近未来がどうなってしまうかに注目が集まりつつ
あります。

 結論を先に申し上げれば、地球は2035年から70年以上続く小氷河期になって
しまうと予想されているのです。

 小氷河期に地球が突入するとき、資源国は自国消費を優先するため資源の輸出を
停止します。

 全世界では気候が寒冷化して、食料の需給バランスがくずれ、世界各地では
食糧暴動が頻発します。

 食糧問題とエネルギー問題とを解決しない限り、70億人にまで人口爆発して
しまった人類文明社会は存続不可能となってしまうのです。

 この緊急事態に人類社会全般に潤沢なエネルギー供給と食糧供給を行なう
にはどうしたらよいのでしょうか。

 私は、この人類文明存続の危機に際して、その解決策とは、小型4S高速原子炉と
海水淡水化プラントや植物工場プラントなどのサバイバルプラントを人類文明社会に
対して潤沢に供給することだと提案します。
803名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:03:11.68 ID:c4s/hWuL0
年金村も原発村も国家主導の詐欺なのよ。常識よね?
804名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:03:42.86 ID:TRheNQtL0
UFO研究家がスレに遊びに来てくれてるみたいだなw
いや、UFO大好きだけど、ブログかなにかでやったほうが
いいんじゃないかなぁ?
放射線の危険ボーダーラインの再設定も、危険でない発想も、
氷河期到来も、日本の未来の為にはすごく大事なことだから、
早々に各分野の権威になりかわり、科学史を塗り替えてほしい。
そのためにはこんなところで、披露するのは勿体ないから、
ブログできちんとやるべきだと思うよ。
805名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:03:49.20 ID:xQuiqDIUP
>>337
川内の敷地内
806ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 14:04:17.06 ID:w2G6+6V20
 
★☆ 小氷河期襲来とは何かを理解していない方は下記URLをご覧下さい ☆★ 

参照:今起こっている異常気象の解説とこれから起こる異常気象の予測
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
参照:小氷河期突入を予感させる太陽活動異変(4重極構造)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
参照:太陽系の動きが急激に減速
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324
参照:未来への提言
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関: 反磁性体の太陽は外部磁場に跳ね返り運動を繰り返してきました
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:突発的気候変動を警告するペンタゴンレポート:アメリカは防御要塞化します
ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
807名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:07:55.64 ID:Vo870QML0
■LEDで原発26基分省エネできることが判明■

★拡・散・希・望★

【衝撃】 照明が全部LEDに置き換わると原発26基分の電力量が節約されると判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390175699/


細川さん、宇都宮さん、是非これ公約に入れてください。









一方、株は日経平均採用銘柄だけではない。

【サーチナ】東京都知事選の「脱原発」関連の再生エネ株は意外や意外、成長戦略株の一角に浮上も=浅妻昭治
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390303138/
808名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:08:42.52 ID:bERpniuy0
>>799
JRR-4でRIを製造してるが、RIは原子炉を利用しなくても、
加速器で製造できる。故にどうしても原子炉がなくてはならないというものでもない
809ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 14:09:08.76 ID:w2G6+6V20
>>804  >>UFO研究家がスレに遊びに来てくれてるみたいだなw

 まあ今は馬鹿にされても結構ですが、突発的気候変動
が本年後半にも起こる可能性があります。
 そのときがたのしみですね。

参照:http://cosmicrays.oulu.fi/ 
810名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:16:34.46 ID:kWO2HQpB0
>>808
モリブデンは加速器で作れないんじゃないの?
811名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:21:13.43 ID:kWO2HQpB0
>>807
LEDを買う金を都が全て出すって言うの?
それなら
昔の電電公社の権利を政府が国民に返しますって言えば
予算はなんとかなるな
返還したらLEDに使うかどうかわからんけど
一回線に10万位の支給になる
子供手当てなんかよりこっちを出して欲しい。
812名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:33:35.64 ID:L14cZ1M6O
>>801
>ビルケランドU世

お前今朝からずっと
長文を43レスも、誰に頼まれて工作してるんだww?

まともな学者なら例え休日だったとしても、1日中2ちゃんねるになんか居るわけねえよな?www
813ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 14:37:07.78 ID:w2G6+6V20
>>812

 まあ2ちゃんねるは趣味ですからw
814名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:38:07.38 ID:dTvi/G050
小泉が国で出すってさ
815名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:40:04.77 ID:IenP4QQU0
新電元で東電よりも料金格安で、電気提供できてるところあったよね?
816名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:45:46.62 ID:bERpniuy0
817名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:47:28.24 ID:TRheNQtL0
>>809
まあ、可能性は否定しないが、おそらくは「終末思想」というものに
カテゴライズされると思う。
誰かの受け売りなら、終末思想の効用と悪影響を知っていたほうがいいと思う。
本質的には価値の逆転とそれによる立場の逆転だ。分かりやすく言えば、
社会の成功者を来たる破滅も知らずに金集めて喜んでいる愚者と位置づけ、
相対的に情報を知っているだけの自分が上位に立てる。癒しである。
逆に言えば、それは成功への努力をしない言い訳にもなってしまう。
ほどほどに癒されたら、卒業したほうが良い。
株や相場見ながら適当にレスつけてるだけなくせに、偉そうに言ってすまんがw
818名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:54:37.83 ID:kWO2HQpB0
>>816
実用しるん?
商業化してるの
819名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:16:00.82 ID:bERpniuy0
>>818
以下の国産方法は検討されてる段階
・研究炉(JMTR)、発電炉(BWR)を使った国産方法
・大型、中型、小型加速器を使った国産方法

ただ現在もMo-99、Tc-99mは100%輸入に頼っているので、
この場合、原子炉利用しなくても製造できるという事実さえあればよい
820名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:21:31.57 ID:F1UTEwksi
>>663
なんでそれを主張しないんだろうね
たぶん殆んどの人は知らないよ
821名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:24:55.71 ID:s8CHPbKIO
電気代安くなったって
原発に何かあって日本に住めなくなったり
命とられたら意味なくね
822名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:29:32.65 ID:kWO2HQpB0
>>819
>この場合、原子炉利用しなくても製造できるという事実さえあればよい

事実さえあれば良いんなら
原発の安全も確認されたらこれも事実やん
再稼動しても何も問題ないよねー。
823ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/22(水) 15:34:30.86 ID:w2G6+6V20
>>817

 私は設計主義な連中(ユ●●金融グローバリスト)に対して、
お前らの魂胆はわかってるのだよって言ってるつもりです。
 先の大戦において私の叔父は戦死しました。
 19歳でした。 飛行気乗りでした。
 先の大戦において失われた日本の栄誉の復活を見届けてから
あの世に行きたいなと思っておる次第です。
 まさしく運命のいたずらと言うか小氷河期に2035年には突入
するのです。
 それまでの人類社会の推移を俯瞰しながら設計主義なやつらに
まだ復讐はすんでないぞと言い続けるのが役目だと思ってます。
 なぜ2ちゃんにだけ情報を流布するかと言うと私の持つ情報が
あまりにもセンセーショナルであるからです。
 2ちゃんならネタだろっていう事で許されると思うからです。
 まあ全ては論より証拠です。
 あなたも株や相場を見ながらたのしく状況の推移をご覧下さい。w
824名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:36:09.39 ID:7WxHt8x80
まずオマエラの給料を下請並にして

ヤリ逃げ辞任の清水や勝俣と社員の個人資産募集して
税金のお世話にならない様になってから

からモノ言えよw
825名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:46:10.52 ID:bERpniuy0
>>822
原子炉建屋の爆発によって、原子炉は安全ではないという
事実は確認されてるけど、安全だと確認された事実はないw
もし骨抜きになった安全基準をクリアしただけで安全だと確認された
というのなら、事故が起こった場合、その責任を明確にし
責任者に社会的制裁や刑事罰、民事責任を確実に負わせる法整備が必須だ
誰一人責任を問われない社会で、安全を担保することは不可能だ

まずはオマエに無限責任を負ってもらいたいw
826名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:55:02.52 ID:XhWOrRwj0
>>822
安全基準を満たす事と安全の保証には接点はないよ?
営業許可を得た飲食店は食品衛生基準を満たしてるはずなのに食中毒を出したりしてるでしょ?
基準を満たした状態を維持する事が安全の保証なわけ。
東電が維持する努力を怠ってたのは福一見ればわかるでしょ?
その東電の原発の何処に安全の保証があるのさ?
827名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:06:29.01 ID:CEj6HFy40
>>825
どんなに素晴らしい裏付けがあろうが事故どころか不具合が発生した時にそれを適切に処理することが出来ないのは
フクイチで散々見せられたからね。その上あれだけの事故が起こっても誰も責任を取らない、解決の為に舵を切ることが
できる人間がいないのも分かった。

原発のシステムの安全性以前にヒューマンエラーが発生する可能性が今は異常に高い状態だからなぁ。
828名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:06:42.54 ID:TRheNQtL0
>>823
いや、なんか楽しそうですね。ちょっと野暮なレスをつけて申し訳なかった。
設計主義というのは、設計思想ですかね?ちょっとググったけど、設計者の
パラメータの優先割り振り加減を指しているのかな。あまり深く理解はでき
ませんが、ユダヤが世界を特定のベクトル(価値観)に振り向けている、と
いった感じなのかなw
>>824
清水正孝氏は、東京電力史上最大の傑物であり、空前絶後の経営手腕をもった
超人であるwまあ、カツマタくんは兄弟ネットワークなんか見ても、相当な
やり手だったんだろうなぁ。まあ、日本国にはマイナスな人材だがw
829名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:22:14.69 ID:4WIE8MQ40
>>826
そんなこと言い出したら、新幹線も飛行機にも乗れないよ。技術にはリスクがあるからそれを最低限に
するための基準が安全基準なんだろ。
830名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:55:46.01 ID:kWO2HQpB0
>>825
爆発したのは原子炉じゃくて建屋なんだよな
建屋があれだけ頑丈なのにも驚いたけど
原子炉が残っているのにも凄いなーと感心したけどな
韓国とか中国なら炉も壊れているんじゃないのか?

安全審査で安全と承認されたのなら動かす
これは現実。

>>826
そんな事言うのなら、研究施設にある鳥インフルエンザのウィルス
エボラ、炭素菌は都内にあるけど
これも廃止にするんかい?
これらの施設も地震が来て電力が止まったら大変だぞ
831名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:56:02.10 ID:XhWOrRwj0
>>829
伝わってないな〜、安全基準を満たし続ける事が大事なわけ
飛行機なんかはフライトの度にガッチリ点検整備をしてるだろ?
福一稼働からの40年で整備不良出すようなリスク計算とコストの掛け方では安全の保証は無いわけよ
832名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:58:43.92 ID:XhWOrRwj0
>>830
そんな事言うならって、電力止まったらそれらの菌を外にばら撒くように作られてるのか?
それは大変だ、今すぐ安全対策を取るべきだ
833名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:03:37.79 ID:kWO2HQpB0
>>832
細菌やウィルスを扱う施設は原発みたいに頑丈な建物になってるんかい?
大学は?
病院は?
834名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:09:04.58 ID:kWO2HQpB0
>>831
ロールアウトしたての新型機は事故が多い
事故を起こしても改良を加えてソフトも更新して
運用しているんだけど
原発も法律により定期点検を義務付けられている
同じじゃん。
だいたい今回の福島の事故は天変地異だからなー
それと馬鹿な司令官の指示ミスだ。
835名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:12:09.89 ID:TRheNQtL0
つまんねーナゾナゾ出してんなw

「絶対額」だよ、「絶対額」

保険かけられるか?ロイズでも受けてくれんだろw
じゃあ、賠償誰が払うの?会社が払える?3・11で払えた?
絶対額と被害の範囲が桁外れなんだよw

鉄道会社にしろ、航空会社にしろ、強いとこは事故では飛ばんだろw
払えるからだ。
836名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:13:37.53 ID:aCnOc2fn0
今ゼロちゃうんか
それに使ってない原発の維持費にいくらかかってるんだ、原発関連への国費投入のごまかし引いたら。
837名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:14:49.92 ID:L92gEu3S0
>>1
それでいい
今の日本は電気を使いすぎ
838名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:15:18.16 ID:kWO2HQpB0
>>835
大学や企業や国の研究機関にあるウィルスによる
大量の犠牲者に対しては保険はどうしてるん??
839名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:17:37.83 ID:XhWOrRwj0
>>833
へぇ、研究施設って海の側にあって有事の際に菌類の避難も出来ない作りになってるんや、、、知らんかったわサンクス

>>834
津波に対する認識の甘さを07年に指摘されてからの東日本大震災なんですが、、、
840名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:21:41.39 ID:OqQq51KXO
もう日本では最上位の意思決定の段階では現場の現実は存在してないとの同じような扱いじゃないか?
もう社会的に原発みたいな取り返しのつかない事故を起こすような物は扱えなくなってるんじゃないのか?
今回の事故前から漏れてたんじゃないのか?
841名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:22:39.74 ID:7MeFpI620
>>834
>だいたい今回の福島の事故は天変地異だからなー
>それと馬鹿な司令官の指示ミスだ。

自然災害と人的ミス?
じゃあ対策の立てようがないだろ
原発は廃止しなければならないって自分で言ってどうする?最高のアホww
842名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:34:51.14 ID:TRheNQtL0
>>838
東電がまたなんかやらかしたのか?バイオハザードの世界がやってくるなw
考えただけでも怖いよw
まあ、マジレスすると、それは過去の事例を調べて、研究機関に電話する
しかないんじゃないか?
突き詰めていっても、原発の是非とは方向性が違ってくると思うよ。
843名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:35:55.71 ID:kWO2HQpB0
>>839
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/bsl4/about/
原発と同じだな
何かあったら非常用電源だなんて
それにこういう施設建設する時に断層を調べて作ってるんかい?
建物が壊れても安全なのかい?

>>840
その津波って本当に来るのかさえわかってないだろう
福島では対処するのは宮城沖地震に対して
これには対処していたよね?
堤防の予算は民主党が要らんと言って削られた。

>>841
あの津波だって二段構えで海溝が落ち込んでの代物
今までの研究でも誰も予想すら出来なかったよね?
残念なのは所長の判断ミス
バッテリーを調達するのになんで自衛隊や消防に頼まなかったのかと
これだけがアホの極み。
844名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:38:33.44 ID:CEj6HFy40
>>841
事故が起こった時に隠匿しようとしたしたことは忘れない。
そして汚染水騒ぎでその体質は相変わらずだという事、全く改善されていないことも再認識した。

そういう東電が現実に取った行動に対して再稼動はありえない。
明らかに人的な問題なんだから過去の行為に対しての検証と対策案が無くて再稼動って・・・そりゃ無理だろ。
よく思い出せよ、定期点検も安全基準も滅茶苦茶でちゃんと管理されていなかったじゃないか、今でもそうだし。
845名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:45:11.52 ID:kWO2HQpB0
>>844
隠匿は当時の管内閣が一番悪いんじゃないの

定期点検の話は知らんけど
何の話?
846名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:58:42.01 ID:XW8zLusa0
この期に及んで原発擁護・再稼働を訴えてる人間の気がしれんが

沖電を除く全電力会社に聞いてみればいいんだ
このような事故が40年に一度起こるとして、どれだけの蓄えがありますか
毎年いくら積み立てますか
使いようもない放射性廃棄物の財務処理はどうしますか

難しいことじゃない
今回の事故で東電がどれだけの損益出したか
国費がどれだけ投入されたか、あるいはこれからどれだけ必要か
根拠になる数字なんてすぐにでも出せるだろ

それでも原発やりますか?
847名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:04:25.04 ID:kWO2HQpB0
>>846
材料試験や医療用に使う原子炉は?
848名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:05:24.95 ID:TRheNQtL0
まあ、責任論は人それぞれだと思うけど、俺的には
東電98% 菅2% ぐらいかな。
前にもこの例えを出したけど、緊急オペを院長が視察に来たようなもん
だからなぁ。一応の総合責任者ではあるが、あくまで自衛隊なんかと
同じで実務は別だしね。
執刀医「院長が見に来たせいで、あわただしくなり、現場が緊張もした」って
手術ミスの言い訳として成立するか?
菅を評価する気はないが、ベントだって東電だけならしなかっただろう。
自民支持で民主嫌いの俺でも、御用マスコミなんかの菅批判に得心すること
はなかったな。
849名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:10:36.62 ID:CEj6HFy40
>>845
誰が悪いの問題じゃなくてそこで隠匿できてしまうシステムが問題だって事だよ。
安全の基本は状況を全て把握できなくても最悪の可能性を想定して段取手配を第一にだろ?
そんな事起こる訳がない、想定外なんて言っている人間に危機管理を委ねるのは危険だって言っているんだ。

フクイチは震災前から燃料棒の破損や建屋の強度不足だって指摘されてきたのをスルーしてきたんだからな。
結局机上の空論の安全説も人の問題なんだよ。
850名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:17:01.78 ID:XhWOrRwj0
>>843
日本中のBSL3施設を調べたわけじゃないが、言ってる内容が理解に苦しむ

試しに地震が起こったとしての外部に漏れるまでの流れをチャートで教えてくれないか?
851名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:17:45.78 ID:XW8zLusa0
>>847
話をすり替えるな
電力屋がビジネスとして原発を選択できるのか?ってことだ
852名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:20:01.03 ID:vQoLs2Yc0
日本の電力をすべて自然エネルギーに代替させる計算が成り立たないのは、
原発反対派だって、常識

それをこんな記事で、誘導するほうが問題じゃないの
853名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:22:05.39 ID:c6S5u3II0
原発を使えない様にした張本人の電力会社の社員がよく言う。

出かける時は、戸締まり、火の元の確認が出来るのに、
仕事となると、安全の事より、金の事しか考えない。
あれだけ沢山の広告費を使って、何を広告していたのやらw。

その金で、発電機搭載車両でも購入して、安全な場所にでも待機させておけば、
福一も外装破損程度で、未だ健在だったかもね。
854名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:27:19.47 ID:BdnlKOy30
>>41
ヅラ?
855名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:28:30.89 ID:VJe8IglB0
今動いていないから今の値段で行けるでしょ?
うそつき電力会社死ね
856名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:30:11.49 ID:YXfMfwa3I
ぶっちゃけ正直に値上げして、脱原発派を黙らせた方が良い。
原発事故後、なまじ電力会社が損失をかぶってしまったから、
正確な脱原発の議論が出来なくなってしまったのだ。
857名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:36:00.07 ID:7VMgwNC00
>>855
今の電気代は震災前の1.5倍の値段だけどな。
それも「再稼動することを見越して」の値段だから
再稼動せず代替施設を建設となったら当然値段は上がる。
まぁ現時点の段階で1.5倍になってることにすら気づいてないみたいだし、
お前は電気代が3倍の値段になっても気づかないだろうけどな。
858名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:38:47.48 ID:6Va05zQw0
国民投票で決めればよいよ。
ただし、原発続けるときのリスクと即原発ゼロのリスクを
十分理解させた上で。
859名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:39:03.76 ID:DYEz3uDk0
電気代?ガンガン上げればいいよ
再稼働もいいけどさ、地域助成金はガッポリもらうよw 美浜市民
860名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:39:47.13 ID:NQKZt9VqO
なぁーに、また原発事故が起きれば消費者に電気使用料値上げして払ってもらうさ!俺達の高給は維持されたままwww
861名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:40:11.78 ID:QRodCsnK0
>>850
BSL4じゃなくてBSL3の事を言ってるの??
まー外に漏れたら同じだけど。

http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/bsl4/about/
建物が壊れた場合、倒壊した場合の事まったく考慮してないんじゃないの?
当然テロ対策も。

>>851
反原発の人はちょっとでも放射線が検出されたら
もう住めない、もう食べられないって言うのなら
アイソトープ専用炉や医療用の放射性薬剤作る原子炉だって
事故を起こしたら同じだろ?
862名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:42:45.59 ID:symycgiD0
原発ゼロで、電気代倍になるんだったら、
その前に東電のホワイトカラー社員の給料は半分にせざる負えないね。
給料半額でもいくらでもなり手はいるし、別に今の社員が優秀ってわけじゃないもん。
コネ入社も多いし。

電線整備と原発廃炉をやってる人は高給維持でよし。
863名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:44:31.45 ID:6vqmngjJO
>>856
正直にやるというなら、・核燃料サイクル事業と最終処分場も含めた現実的な積算
・重篤事故に対応可能な保険制度の確立によるコスト
あたりは是非ともご披露戴けないかな?

ぶっちゃけ日本全体の収支計算として原発事業は破綻しているとしか思えないから。
864名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:47:44.55 ID:QRodCsnK0
>>862
そんな事になったらみんな辞めて行くだろう
そうなったら施設の維持も炉心解体も出来なくなって
大停電すると思うけど?
865名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:49:58.01 ID:6vqmngjJO
>>857
現在の経営難の原因の1つである発電していない原発の維持費用を忘れているのでは?
866名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:50:49.11 ID:6Va05zQw0
原発は民間には無理。

1.国が買い上げて廃炉
2.国が買い上げて維持運営
3.電力会社で全基即廃炉(全社破綻)

のどれかだな。感情的には3を選びたいかもしれんが、
現実には2しかない。現政府は

4.電力会社で維持運営(無理)

を選んでしまった。
867名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:52:40.57 ID:72i1s6F3O
作れないのは分かってるが東京に原発作ればいいのに
そうすれば色んな人の化けの皮がはがれるし、本性が分かる
東京が一番電気使ってるんだし
868名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:52:42.04 ID:oJ+4HwlCP
問題は簡単なんだよ
電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する
完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
869名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:53:27.64 ID:XhWOrRwj0
>>861
BSL4施設日本に無いじゃん
地震での倒壊って事?そういう施設って耐震の基準がガッツリ上がるんじゃないの
京都大学とか耐震改修工事もしてるみたいだし、地震→即倒壊は無いだろ
原発に対してだってそこまでぶっ飛んだ考えの奴はいないだろ
地震→内部から大爆発とかならまだしも
870名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:53:40.34 ID:Trm+WmGw0
ということは、原発を再稼動させたら、現在のの半分〜3割位の電気料金で済む訳か
871名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:53:41.78 ID:ppozl3Ys0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
872名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:57:21.67 ID:byonZlZ30
出てきたベンチャーをことごとく電力大手が買収してるが
自由化なんてできるの?
873名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:57:31.55 ID:oJ+4HwlCP
問題は簡単なんだよ
電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する
完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
874名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:59:20.60 ID:6vqmngjJO
>>870
安く出来るのはあと10年くらいかな?
核燃料サイクル事業の収支計算をやり直したら、あっという間に値上げが必要となる。

値上げてはなく、国家予算からの計上かもしれんがな。
少なくとも電気事業連合のお偉いさんは集る気満々だから。
875名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:00:46.36 ID:TRheNQtL0
>>858
そうなんだよね、大賛成だわ。けど、安倍ちゃんが100%それをやらない
のも事実なんだよね。理由は絶対負けるからwおそらく65%〜75%
の間だろね。推進派は35%を超えることはないと思う。
>>864
まあ、今日明日とか1ヶ月以内とか極論言えば困るだろうね。
ただ、移行期間をきちんと設ければ、全員居なくなってくれていいよ。
現実には啖呵切るためだけに路頭に迷う馬鹿は、30%を超えないと思う。
前にSNSで事故処理真っ最中に同じことほざいてた技術社員いたなぁ。
あのバカ元気してるだろうか?
876名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:01:12.53 ID:QRodCsnK0
>>869
>BSL4施設日本に無いじゃん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB
あるやん

原発同様に活断層の調査もやってんの?

>地震→内部から大爆発とかならまだしも
これだってわからんよね?
テロだってあるんだから。
877名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:05:05.81 ID:7VMgwNC00
>>871
>電力は足りています。数年後には余ります。
つまり数年間は電気は余らないってことじゃん。
余るようになってから減らせば良い。
「足りなくなる」と言うのは絶対にあってはならない事だからな。
いまや電気無しでは糞もできん。
878名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:08:15.79 ID:QRodCsnK0
>>875
東京電力という名前が駄目なのかい?
結局、東電潰しても人材が居ないんだから
今の人材を再雇用しないとならんよね。
879名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:10:28.25 ID:93SW3tibO
いやさすがに無理があるだろ
大脳真皮質が動いてなくて状況に大脳旧皮質で反応してるぞ
強烈に金が欲しいねはわかったが金欲しさに獣になるのはどうかと思うぞ
結局最後はゆっくりできなくなるし
本人も周りもゲスはゆっくりできなくなるぞ
880名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:18:16.55 ID:TRheNQtL0
>>878
結局さ、原発というお荷物を不本意にも抱えたミスを筋違いの利用者に転嫁
しようと経営陣が画策するのも、政治力を駆使して上場なり、待遇を
維持するのも、全社員の為だよね。そこに上だけが悪いとか、上層部だけ
が悪くて下は一生懸命やってる、という理屈は通らないと思うんだよね。
さらに言えば、下請けにやらせるという仕事のスタイルがもう身について
しまっているでしょ?だから実際の業務遂行に必要な人数はもっとはるかに
少ないと世間は推察してしまうのよ。
身についた悪癖や賃金感覚と、過剰であろう社員数を足してイメージすると
「リストラ」や「入れ替え」になってしまうんだなw
881名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:21:24.87 ID:byonZlZ30
じゃあ資産売却しろ!(猪瀬さんは消された)
882名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:21:54.81 ID:F8CAr0By0
電気代は上がるだろが、2倍3倍は無いな
そもそも今原発動かしてないんだから
883名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:25:05.35 ID:T1h7rONa0
給料が高いんじゃないの?公務員の一般職にすれば
884名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:26:54.24 ID:lzn0yPER0
>>537
でも国内の業者に回る金だよね?
885名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:27:48.39 ID:QRodCsnK0
>>882
原油高がこのまま続いたら電気代は上げるしかないよね
10年前は円レートが116円でガソリンはリッター90円台だったのになー。
それにー、もし尖閣で戦闘が始まったら
シーレーンの危なくなって原油の輸入がままならなくなる
原油も高騰するよね。
886名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:30:34.51 ID:PTqnQoBGO
はやく潰せよ
このテロリスト会社
887名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:33:28.70 ID:Vhpp70T5O
動いてないし馬鹿人件費が高いからな、止めて首切れば今より下がるよ
888名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:38:10.12 ID:XhWOrRwj0
>>876
よく読め運用はlv3だよ
889名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:41:30.00 ID:oJ+4HwlCP
問題は簡単なんだよ
電力を完全自由化して発送電を分離すれば全てが解決する
完全自由化した後で原発をやりたい事業者がいれば好きにやらせればいい
いねーだろがwwwwww
890名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:44:44.30 ID:QRodCsnK0
>>888
知ってるよ、

BSL3もBSL4ももしも外に出たら大変な犠牲者が出るのは変わらんよね?
891名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:48:07.94 ID:XW8zLusa0
>>885
電力屋が適正なレートで仕入れてるならその話も納得だが・・
現状そうじゃないだろ

俺は電力屋の今の体質を見直せって言ってる
お前は現状のままインフラを維持しろと言ってるわけだ

見直すべきは何かを考えればこの不毛な煽りあいは無くなるんだが
892名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:04:34.32 ID:ofmMZIzs0
俺は短中期的な原発再稼動には賛成だが、将来的には原発をゆっくりゼロにしていくのが正解だと思う。

ただ、原発進めると、この動画みたいな世界になっちゃうのかもしれないなとも思う。難しいね。
http://kmhyoka.com/archives/2654672.html
893名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:17:58.36 ID:SUtYeAUH0
その電気料金、核廃棄物が完全に無害化するまでの年月保管するのにかかるコスト、入ってないよね?
894名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:21:54.51 ID:lzn0yPER0
>>889
自然エネルギーの買取高いしな
同じ電気作ったら高く売れた方が良いに決まってるだろ!
895名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:22:08.62 ID:ppozl3Ys0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
896名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:27:17.74 ID:EDzQE4cO0
原発を動かすなら責任を明白にしろよ
何があっても、どんな事にもみじんの泣き寝入りもさせないで補償してくれるなら構わないよ
897名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:28:48.20 ID:oJ+4HwlCP
一番の問題は何でも好き勝手やれる独占が問題
とにかく独占電力をぶっ潰す
これだけは全員が賛成出来る

先日、日経新聞で報道された通り、既に太陽光発電だけで原発6基分にも達しているのです。
「たった2年」でです。
更にこれから「本命と言われる洋上風力発電」が立ち上がってきます。
そうなればどうなるか。
ちなみに現在は「原発稼働ゼロ」状態です。
もうお分かりですね。
原発はおろか火力さえも減らしていけるのです。
自然エネルギーは無公害で無尽蔵のクリーンエネルギーなのです。
898名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:31:13.50 ID:QRodCsnK0
>>897
>既に太陽光発電だけで原発6基分にも達しているのです
おいおい夜は発電して無いだろう
天候に激しく左右されるし
地上に作る太陽電池は無用の長物だよ。
899名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:32:26.10 ID:71n1nNma0
一般家庭は電気代無料にすりゃいいだけじゃん?
900名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:35:56.86 ID:q8uSpsrc0
原発は無くすべきだけど
代替えのエネルギーあってこそじゃない
901名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:49:30.11 ID:XW8zLusa0
>>900
上でも書いたが代替エネルギーなんて慌てて開発急ぐ必要なんてない
現実に今、原発なしで電力は賄えてるんだから

問題にするべきは電力屋の財務体質だ
燃油費の単価
不要な福利厚生施設
使用済み核燃料の会計処理

いつまでも総括原価方式なんて許してるから電力屋がのぼせ上がる
一般企業なみの会計制度を強制的に導入すればいい
902名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:49:53.24 ID:sMym5bqM0
電力自由化しても、今の電力会社以外参入させなかったら、あまり違わないかも?
903名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:54:32.43 ID:QRodCsnK0
>>901
間に合って無いだろう
国民が生活を犠牲にして節電してやっと足りてるんだから。

だいたいなんでお金持ちの人の太陽光パネルの設置を
電気代に加算するんだよ
あまりにも不公平すぎる!
904名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:54:40.81 ID:XW8zLusa0
>>902
いや、まったくその通り
北電なんて難癖つけて買い取り額抑制なんてしてるもんな

国民的コンセンサスが得られれば解体も意外と速いかもな
JALのことで学ばなかったんだろうか
905名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:59:10.45 ID:wvIyn9Jq0
つか15%に原発依存を減らしたドイツでもこの10年で電気代2倍強w
原発廃止するのは大賛成だけど原発に変わる安い電気の供給体制を整えてからだろうに
反日極左勢が反原発叫んでるのなんて安全がどうのより日本に大ダメージを与えることをわかってるからだしな
今でも年間数兆円の余計なコスト払って日本は大損状態、国民も20%くらい電気代上がった状態と
原発即ゼロ?
日本終了させる気かよ
反原発勢が電気代上昇分をすべて負担するなら誰もが賛成するっつーの
906名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:59:41.24 ID:XW8zLusa0
>>903
いや、まず今現在原発は動いてないだろ
これをもって電力は足りてるというのは間違ってるか?

>国民が生活を犠牲にして節電

中小工場の経営者が言うならわかる
そもそも一般人は節電すれば電気料金に反映されるんだから犠牲とは言わんだろ
907名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:00:39.79 ID:xQuiqDIUP
今回の事故が1000年に一度規模の大災害で起きたの忘れてるアホが結構いるよね
>>904
通常は売電で系統に流すときに電圧変動させたら結構な罰金取るんだけど
それでオッケーならなんぼでも買い取るよw
908名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:00:52.98 ID:7MeFpI620
>>905
原発比率の高いフランスでもこの10年で電気代1.7倍についてはスルーかww
909名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:02:09.27 ID:QRodCsnK0
>>902
自由化にしたら
料金溜め込んだら即時電気を止めるん?
それともどこかの国みたいに先払いさせて
電気メーターにカード差し込んでやるようになるんじゃない
910名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:02:47.28 ID:pJ9q3vR20
当然だね

払えよおめーらwww
911名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:02:55.72 ID:rg9iSQMn0
まず電力社員の給与半減が先じゃねw努力が足りないんだよw
912名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:03:07.81 ID:bXHvpvYy0
>>885

ウランの輸入もな!

それとも、世界中でどこも実用化できない
半永久機関の「もんじゅ」が動くとでも?
913名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:03:42.88 ID:xQuiqDIUP
>>906
ナマポかなにか?
企業に負担押し付けてるんだから給料やら商品価格やらに負担乗っかってるんだけど
914名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:04:58.33 ID:ppozl3Ys0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
915名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:04:58.67 ID:TRheNQtL0
>>903
電気代節約の為や、資源節約の為に生活スタイルとして節電してる人は
居ると思うが、生活を犠牲にしてまではやってないと思うぜ?w
いま、そんな状況じゃないしなw
東電が電力需給逼迫してますって嘘の数字並べて、計画停電も披露して
みせた時は、真面目な人はやってたかもなぁ。
罪だよなぁ。交通事故で亡くなった方もいるしさ。なんなんだろうな。
916名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:05:13.58 ID:XW8zLusa0
>>907
>通常は売電で系統に流すときに電圧変動させたら結構な罰金取る

すまん、そこ解説kwsk
917名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:08:03.98 ID:xEXsdfxK0
話は大橋弘忠がプルトニウムを飲んでから聞こう
918名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:08:15.45 ID:QRodCsnK0
>>906
節電して、老朽化した火力発電所を無理やり動かして
それでやっとこ足りてるんだろう?

>そもそも一般人は節電すれば電気料金に反映されるんだから犠牲とは言わんだろ
公共の場も節電して暖房入れて無いよ
エスカレーターも止めてるし
照明も暗くしてる
暗い所が見づらい目の悪い俺は本当に困る
駐車場の照明も落すのも止めて欲しいよなー
体の弱い人の立場も考えてねっ。
919名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:08:34.26 ID:xQuiqDIUP
>>908
フランスは10年前と比べると料金下がってるぞ?
誰に騙されたんだ?
920名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:10:32.12 ID:XW8zLusa0
>>913
>商品価格やらに負担乗っかってる

はあ、お前は何を言ってるんだ
電気代を価格転嫁できない中小企業が日本の製造業の90%を占めてるわけだが
921名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:12:33.70 ID:7MeFpI620
>>919
お前、どこに目が付いてるのか?電気代上がってるやろw

下がってるならソース出せや
922名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:13:40.54 ID:L0p2CreV0
東京反日朝鮮人パルチザン電力の社員の給料を今の散文にして
東北地震人工津波の時の東京電力会長と社長と取締役の一族に1人3億円の保険金をかけて殺せ!
923名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:14:31.14 ID:s8nxlNE/0
電力会社員の給与を最低賃金まで下げれば問題ない
924名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:14:48.62 ID:DmdaQziw0
電力会社社員の給料を2〜3分の1にすればいいんじゃね
925名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:15:04.73 ID:Rez0t7n90
>>907
アンシラリーサービス(系統連系)の契約書見る限り、そういう文面はないけど?
ttp://www.energia.co.jp/elec/anci/pdf/yoko_kouatsu1.pdf
926名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:15:50.07 ID:QRodCsnK0
>>912
再処理施設にたっぷりあるよ
これ使わないと生き残れない時代がすぐそこまで来てる。

>半永久機関の「もんじゅ」が動くとでも?
これよりも
ヒッグス場とヒッグス粒子原発の廃棄物を素粒子に分解か
これを利用して重力を弱くして
宇宙へ運ぶのが先になるかも知れんよ
ヒッグスを利用した新しい機関とかね。
927名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:15:55.01 ID:4KB9YtD8O
電力会社が「我々が原発にこだわる理由はカネです」と白状したのか。
928名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:15:57.36 ID:eu9pagJmO
反脱原発厨の手取りから天引きすればええよ


原発電力否定してんだから上乗せ分は払わせるのが筋
929名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:17:49.40 ID:xQuiqDIUP
>>916
電力品質確保に係る系統連系技術要件ガイドライン
で調べるといいよ
買い取り出来なくなるのは変動に対応できる量越えるから
無制限に繋ぐと停電頻発する
930名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:18:48.71 ID:TRheNQtL0
>>920
90%ということは競合他社も同じ状況なんだよな?
それいずれ上がるだろ?
転嫁しない理由が価格競争に勝つためなら、そういうことになる。
我慢比べぐらいはするかもしれんが、それも競争のうちだ。

まあ、大げさだと思うけどね、実際は。
電気代の値上げで逝くような企業は、あくまで最後の一押しがそれな
だけであって、基礎的な収益構造がもう限界に近づいていたんじゃないか?
それが企業の淘汰というものだ。
931名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:19:38.30 ID:bXHvpvYy0
「原発が0なら、電力会社の給料は現在の2分の1から3分の1に
せざるおえない」ってのが正解だ!
932名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:19:58.26 ID:Rez0t7n90
>>929
要は送電容量の余力の話だな

やっぱり発送電分離すっか
933名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:20:37.87 ID:ijLGHQP40
       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    「殿、シュールガス利権です!」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     
         ト-_ _ _ ノ 入
      ___..|  ト   ノノ.ヽ
    / /|ヽ   // / ̄ ̄`\
934名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:21:56.43 ID:rQoF4RO80
お前ら東電社員の給料下げろとだけ言うと本当に下げて
しかも福島原発作業員の給料まで下げかねないから
東電正社員の手取りを20万にして作業員を50万にしろと言っといた方が無難
935名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:22:10.97 ID:ppozl3Ys0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
936名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:22:52.52 ID:s8nxlNE/0
もし2倍になってもしょうがないな
安全第一だろうに
一度起こった事故は否定出来ないだろう
命より大切なものなんてあるのか
937名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:26:16.52 ID:0Nftpd7Z0
原発ゼロで電気代2倍のからくり

2030年の原発比率   ゼロ      15%     25%
電力価格 炭素税なし +35.9%  +20.4%  +14.1%
電力価格 炭素税あり +99.9%  +72.0%  +58.4%

値上がり分の64%が炭素税(環境税)、35.9%が再エネ買取費用や系統対策費など
938名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:27:52.64 ID:2IebxEmDO
なんで他の発電方法に転換て考えないんだろうか
火力と原子力以外は安定しないばっかりいうけど、そこを考えるのがこれから重要だろうに
939名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:28:16.12 ID:xQuiqDIUP
940名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:29:16.32 ID:LuWVMs0X0
おまえらがまた江戸時代の生活に戻るだけだw
941名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:32:20.91 ID:szf4Ar6hO
>>928
廃炉と放射性廃棄物処理の費用を推進厨の全額負担にするならそれでもいいよ
942名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:34:52.65 ID:TRheNQtL0
>>938
原発問題まったく抜きにしても、頑張ってほしいやね。
個人的には、電力を電磁波で送るとか、ダイソン球wとか、
宇宙空間に求めたいなぁ。
実現できたにしても、何百年後かなw
地球内部はいじくるとおかしなことにつながりかねないので、
なるべく地熱程度の地表面で抑えてほしい。
943名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:35:23.76 ID:42IGINrf0
 麻薬のようなカネの分配に愚者がたかっている構図、これが原発必要論の
本質だ。
 事故の原因究明・対策は勿論、責任の追及・処罰が為されてから初めて再稼動
は議論すべきである。
 自民党、経団連、原子力委員会、安全委員会、保安院、電事連、ケイサン省、
民主党、御用学者等原発事故責任者の処罰を、司法は断行せよ。
944名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:36:08.42 ID:OtG1STdr0
>>3
タモガミ以外って言うべき
945名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:36:17.07 ID:xQuiqDIUP
>>925
23にあるじゃん
946名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:38:44.38 ID:Rez0t7n90
>>945
23(2)イとホが26にかかるのか、たしかにそうだね
947名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:39:15.44 ID:ri1DF7vf0
電力会社社員「我々の厚遇はそのままですから、2−3倍になりますね。」
948名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:39:35.77 ID:xQuiqDIUP
>>932
電圧低くて遠方に持っていけないから分離しても無理
949名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:40:16.69 ID:ppozl3Ys0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
950名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:43:20.28 ID:cg9+P1O30
何にしろ、技術的、論理的に客を説得できない連中はプロとは言えないから

東電が原発使えないで赤字垂れ流ししてるなら、それは東電の自業自得
指摘され続けていた不具合にケンチャナヨしていたから、福一の事故は起きたというだけの話

原発が稼働してないのは、安全対策をないがしろしてて、真面目に審査受けたら通らないくらいお粗末だったからじゃないの?

大飯は稼働したんだから、反対派がいくら騒ごうがマトモな施設なら再稼働できたんじゃないのかね


値上げで客に責任転嫁などありえない
951名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:47:10.85 ID:xQuiqDIUP
>>938
脱原発で銭ゲバのハゲが強制高価格の買い取りの旗ふりしたからだよ
家庭用蓄電池とかの研究に金使えばよかったのに
糞の役にもたたない状態の再生エネに金つぎ込んでも、中華パネル企業が喜ぶだけっていう
952名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:03:52.73 ID:N4XCNcAw0
原発発電無くても、日本の電力がまかなえる事は、既に証明済み
電気料金が高くなる理由は、今までうやむやにしていた、廃炉費用のせい
すなわち、廃炉を直視すると、高コストとなる、原発を採用したことが悪かった
953名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:10:56.06 ID:6Va05zQw0
原発の採用は国策だったんだからそれ自体を責めるのは酷だろ。
日本は資源がないんだ。
954名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:28:10.86 ID:TRheNQtL0
>>953
そらちょっとできない相談だなぁ。
ある時は民、ある時は公、と顔を都合よく使いわけてる
わけだから、こいつらの取り扱いはもう法や規則に従う以外ない。
つごう悪くなればお上から言われまして、でも給料は破格の民間独自規定、
100歩譲って経産省の指導があったとしても、法や規則の沙汰に粛々と
応じる以外ないな。
国民感情でいえば、減免してあげたい、というよりむしろ、極刑に処すべき
という意見のほうが圧倒的に多いだろう。
955名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:46:25.78 ID:6Va05zQw0
>>954
>>こいつらの取り扱いはもう法や規則に従う以外ない。

誰もそんなことを否定してないんだが。

批判すべきところはすべきだが、原発を始めたことそのものは
違うだろっていってるだけだぞ。
956名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:52:42.12 ID:r7zzxi6+0
まあ、すでにNearly 原発ゼロなんだけど、
今残ってる原発のうち、寿命が長くて比較的安全な立地の原発だけを残し、
さらに安全強化して、残ってる核燃料を使い尽くす、くらいがいいね
957名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:57:34.94 ID:OkI8dBIq0
この電力会社の社員に主張は正しい。

電気代を倍にしたくなければ、さ〜あ、あ〜る〜け〜
958名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:07:59.30 ID:TRheNQtL0
>>955
よく分からんが、一企業がその調査、判断を持って開始を決定した。
それ以上でもそれ以下でもないだろう。
その結果の非稼動原発維持費の電気料金組み入れを責める(非難する)のは、
ごく当たり前だと思うがね?
商品製造コスト外の費用を、総括原価方式を採用している企業が
販売商品に乗せて売っている。
王子製紙が井川元会長の特別背任で発生した106億をティッシュ代に
転嫁するようなもんだ。
いや、もっとひどいな。競合他社が居ない状態での転嫁、しかも総括原価
方式で本来の製造コストは乗せ済みの上にさらに上乗せだからなw
959名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:12:43.11 ID:nlIdjWkN0
原発分減らして、火力発電に依存し過ぎると、アラブ方面でなんかあるたびに料金上がるよな・・・
960名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:17:25.30 ID:oJ+4HwlCP
横暴な独占電力をぶっ潰した方が日本の為になるというのは
みんなで合意が取れる


先日、日経新聞で報道された通り
既に太陽光発電だけで原発6基分にも達しているのです。
たった2年でです。
更にこれから「本命と言われる洋上風力」が立ち上がってきます。
そうなればどうなるか。
ちなみに現在は原発稼働ゼロ状態です。
もうお分かりですね。
原発はおろか火力さえも減らしていけるのです。
自然エネルギーは無公害で無尽蔵のクリーンエネルギーなのです。
961名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:19:58.91 ID:HtgUIuZu0
原発を即ゼロにして、社員の給料1/2にすればいいんじゃないか
962名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:32:58.10 ID:r7zzxi6+0
原発抱えてるから高くなるんだよ
原発使わなくても、廃炉過程に入っても
さっさと電力地域独占やめさせて、原発切り離して、原発好きの東電にすべて抱えてもらえばいい
東電以外から買えばいいわけだから
963名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:36:41.59 ID:0k2J5Qi40
使用量を3ぶんの1にすればいい
964名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:41:01.38 ID:gAcHo63aO
コストは原発の方が高い
965名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:43:08.16 ID:bERpniuy0
>>960
ドイツは今、電気料金が上がってる
上がってるといっても、現在の日本の電気料金の1.5倍程度で
ピークは再生可能エネルギーの投資が終了する
2030年ごろ。それ以後は急速に低下していくとされてる
日本も今から投資するとなると、2030年ごろまでは、
高い電気料金を負担する覚悟が必要だ
966名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:10:53.56 ID:ROcHAo4CP
横暴な独占電力をぶっ潰した方が日本の為になるというのは
みんなで合意が取れる

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、
巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、
事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。
967名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:40:44.42 ID:SxisYMGm0
産経が、東電の意見広告を、一般記事として載せているのか。

クズ新聞、消えろよ!!
968名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:41:56.14 ID:pP2cBarI0
2倍から3倍になった時に東電の給与がどういう水準になってるかにもよるな
一端の給与貰いつつ電気料金が2倍3倍になら話にならない
議論するだけ無駄で、東電がやりたい放題したいだけでしょって感じ
969名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:45:30.31 ID:ARCSVUDfO
放射能は安全だの、事故起こしときながら原発は安全だのと、
日本猿お得意の詭弁を聞いてたら殺意が湧いてくるな。あんな事故起こしてもこれからも原発推進でいこうなんて
日本猿のメンタリティーは異常だわ。どんなに原発が危険で核のゴミを将来の世代に押し付けようが、
又事故して国が滅びようが、自分達のせいで地球全体が汚染されようが、恐らく自分達の世代までなら無事で
やれそうで、そこに利権があれば原発行政は推進されていくだろう。それが日本人だから。
神を信じず、死ねば終わりだと思ってる劣等種は、他人が死のうが、どうなろうが
本音は、自分さえ良ければいいと思ってやがる。先の大戦で原爆落とされ天罰下ったらように、
こんなふざけたことやってたらまたこの邪悪な民族には天罰が下るだろう。次やられたら、民族の未来は無くなるだろうけどね。
970名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:36:09.35 ID:ARCSVUDfO
>>581
おまえ、福島の現場で事故処理行ってから言えよ。安全、安全だと言いながら御用学者は誰ひとり行かないじゃねぇかよ。
専門家で放射能は安全だと抜かしてるのは、おまえら日本猿だけだ。放射能でやられて甲状腺癌で
実際にメスを入れられている子供も多数いるというのに、検査を全国的にやれば同じ数だけ検査に引っ掛かる
だの、必殺因果関係ははっきりしないだのと、
詭弁たれて舐めたこと言ってたら外国だったら殺されてるぜお前ら。普通こんな詭弁を聞かされたら激しい
怒りに見舞われるものだが、なぜか日本じゃこんな詭弁がまかり通る。
日本人は深層心理では詭弁を好んでいるからだろう。歴史認識問題にしろ君らの詭弁癖はどうみても異常なんだよ。白人社会の支配層では
ゴイム日本人は、人とは神経回路が違う邪悪な種なので粛清しなければならない。故に日本に原爆は落とされた。
あのときトルーマンは本気で日本人を粛清しようとしていたと聞いた当時は、酷い話だと思ったが、
原発問題や歴史認識問題をみるにつけ、あながちそれは間違いではないと思えてきたよ。あんな事故起こしても反省するどころか
開き直り、利権最優先でこれからも原発推進しようてんだからこの民族はまともじゃないわな。
971名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:53:02.75 ID:2k/e+KYy0
安い電気が魅力だし東京湾に原発建てようよ
原発事故の費用も全部東京都民で負担しようぜ
原発の費用は安いんだから余裕だよなwww
972名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:03:13.79 ID:2nOGJSYV0
今までが原子力の利用を前提にした電気料金設定だからな、
化石燃料を購入すんならその分は料金に転嫁される。

それを考えてないで脱原発を叫ぶなら文句言うなって話だよな。
973名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:04:49.66 ID:EHmUe7rF0
やらなくてもいい計画停電やった詐欺会社がでたらめ言うな。
974名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:11:19.23 ID:HIKoQ6wwO
>>1
はいデマ
975名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:15:34.29 ID:UClNUUBa0
うちは月々4700円くらいだから3倍になるのはきついな
976名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:17:13.77 ID:4jowvQeB0
電気料金3倍?
okok
最低賃金も3倍にすればいいってことよ
簡単じゃん
977名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:02:23.52 ID:EcTm4Y/50
>>972
今まで燃料棒を輸入してたのと、使用済み燃料の保管費用の積み増しが無くなるんだから、化石燃料購入はその予算と差し替えになるだけだろ
差額ちゃんと計算してほざけタコ
だいたい、燃料棒の値段はちゃんと公表されてないし
円安の影響を受けるのは、燃料棒も同じだからな
978名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:03:48.59 ID:ioY8UkP90
社員にボーナス支給しといて値上げなんか
したら暴動おきそう。
979名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:05:32.02 ID:HWYobDxWO
代わりの発電所を作ってから止めればいいだけの話じゃね
980名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:08:15.71 ID:PseBzUO40
もう料金上乗せしなよ
赤字垂れ流してないでさ
981名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:08:36.50 ID:xh+MyqGH0
日本が原発無くなったのを見計らったように石油が上がると思うんだよね
石油以外の代替燃料があるなら大賛成なので早く開発してほしい
982名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:13:22.07 ID:vA3UuspL0
馬鹿か
電気代を2,3倍にしたら、みんな自家発電するわ
都市ガスを使ったって、そんなに燃料代はかからんw
983名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:14:45.65 ID:WlBuJWMT0
石油が火力の中心だと思ってる馬鹿も居るんだなw
984名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:53:16.33 ID:2nOGJSYV0
>>977
電気代3倍は容認てことか。
985名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:54:40.11 ID:M3x8i5KZ0
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
986名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:57:09.45 ID:hCHTmxo30
>>985
電力が余るって水かガスかと勘違いしてないか
つか、ソーラーは本職から言わせると、詐欺商品だぞ

おまえん家、365日快晴なのか…
987名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:00:39.16 ID:EcTm4Y/50
>>984
なんでそうなるの、、、
(; ̄ェ ̄)?
燃料切り替えただけで、単純に出費は増えないだろって話なだけで
黒塗り無しで収支出して、納得の行く内容だったら、値上げもやむなしだが

テキトーな話で3倍とか話にならん
988名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:02:54.44 ID:hCHTmxo30
>>987
原発の解体費用と新しい発電所やタービンの増設の費用も転化されてんだよ
シムシティじゃねえんだから、10ドルで解体できるわけねーだろ

だから反原発派の即時停止派は頭わりぃっつーのよ
989名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:04:46.93 ID:ESyMIJ+Pi
>>985
寝言言ってんなタコ。何が電力余るだ。
オリンピック辞退だって即停止したら
電力が足りなくなるからだろ?
オール電化住宅がどれだけあると思うよ。
その入れ替え費用は誰が出す?
投資用のマンションの殆どもオール電化。
深夜電力使用の省エネタイプに至っては
今でさえ二人分の給湯も出来ないのに
机上論理だけで寝言言ってんじゃねぇ。
990名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:07:40.32 ID:ESyMIJ+Pi
>>985みたいなカスが反原発のノータリン
だと思うとめまいするわ。
団塊がオリンピック前に死に絶えるとか
ありえないだろ馬鹿、カス、低脳!
991名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:09:12.41 ID:UMeE5nK50
1年で24万人も人口が減少しているのに電力が足りなくなる訳がない
一人年間23kW/h×24万人=5520MW/h
これは原発10基分に相当する
つまり何もしなくても毎年原発10基分の需要が消えていく計算
日本にある原発は全部で50基余
たった5年で原発全廃してお釣りが来る
992名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:10:39.72 ID:Mj982aGjO
給料半分にしたら?
993名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:11:04.63 ID:hUaxTv/Z0
もう一回停電いってみる?
馬鹿は黙って金払ってればいいの。
お前らはみんな負け組みなんだよ。
994名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:11:06.53 ID:ESyMIJ+Pi
>>991
代替え費用は?全廃費用は?
995名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:12:56.13 ID:hCHTmxo30
電気基礎理論ぐらい軽く読んでから反論して欲しいなぁ…

水やガスと同じに考えてるヤツ多すぎてもうダメぽ
996名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:13:30.29 ID:ESyMIJ+Pi
反原発ってやっぱり広義でのテロリズムだな。

失望した。完全に机上の空論だ。
997名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:14:49.11 ID:Hogxr/Bo0
>>995
何が違うの?w
998名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:15:41.51 ID:hCHTmxo30
>>997
備蓄が出来ない事と、100を100のまま輸送できないところ
高圧線通しても、変電施設の容量ですんげー減衰する
999名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:18:47.05 ID:ESyMIJ+Pi
反原発の夢ってのは民主党政権の言ってた
埋蔵金と結局おんなじじゃん。
馬鹿過ぎて目も当てられん。
反原発の目的は日本転覆以外の何物てない。
1000名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:21:28.44 ID:EcTm4Y/50
原発の解体費用は、既に考慮されているはずだろ
永久に使える機械など存在しない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。