第46回衆議院総選挙総合スレ214

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ213
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286734973/
会選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
★TV実況等△★ ※実況板以外の実況は処罰対象。こまめな誘導をお願いします
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○900(スレ番異常修正等は800)以降、宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2010/10/12(火) 01:34:43 ID:uEphOOc+
>>1
まあ、自民政権発足までのつなぎ乙
3無党派さん:2010/10/12(火) 01:36:34 ID:ELa//2Rx
>>1
民主活動家の応援を=ダライ・ラマ 00:56 時事通信
小沢氏に離党勧告を=牧野氏 00:48 時事通信
外相 武器輸出には政府見解を 00:25 NHK
防衛相 東南アジアと連携を 00:25 NHK
北沢防衛相の「尖閣は日本の領土」に全面賛同なし 5カ国... 00:09 産経新聞
首相が岡田氏らと協議 予算委、小沢氏対応どうする? 11日 22:30 産経新聞
日中関係改善へ進展=尖閣には深入りせず−防衛相会談 11日 20:18 時事通信
「政策コンテスト」玄葉氏が評価会議議長 11日 19:26 朝日新聞
小沢氏政倫審出席は「本人の意思が基本」 民主・岡田氏 11日 18:29 産経新聞
政府統一方針を要求 武器輸出三原則見直しで民主・岡田氏 11日 18:08 産経新聞
中国、防衛交流促進に難色…日中防衛相会談 11日 18:04 読売新聞
中国の海洋活動への対処、緊密連携…日米防衛相 11日 18:01 読売新聞
小沢氏処分で協議=首相と民主幹事長ら 11日 17:39 時事通信
“日中連絡システム 整備を” 11日 17:33 NHK
海自艦の寄港延期を要請=「国民感情を考慮」と説明−中国 11日 17:31 時事通信
日中防衛相会談要旨 11日 17:29 時事通信
尖閣の日本の立場説明=ベトナム国防相らと会談−北沢氏 11日 17:13 時事通信
緊急総合経済対策 5兆500億円を閣議決定 11日 17:05 EconomicNews
新卒者支援 特に沖縄に強力バックアップ 政府 11日 17:05 EconomicNews
尖閣「関係国の緊密な連携が重要」日米防衛相会談で一致 11日 16:35 朝日新聞
日中防衛首脳が会談 北沢氏、尖閣「ここで議論しない」 11日 15:47 朝日新聞
日米防衛相会談要旨 11日 15:02 時事通信
尖閣の再発防止策構築へ=梁氏「衝突事件後処理は適切」... 11日 14:48 時事通信
海上連絡体制の確立要請 日中防衛相会談で北沢氏 11日 13:59 産経新聞
尖閣防衛、共同で対応=武器輸出見直し伝達−北沢・ゲー... 11日 12:25 時事通信
尖閣周辺の漁業実態をまとめる 沖縄県の民間団体 11日 12:00 産経新聞
4無党派さん:2010/10/12(火) 01:38:40 ID:BxWdOMyZ
>>1>>2>>3
第46回衆議院総選挙総合スレ 214
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286814609/

のほうが宣言もスレ立ても次スレ案内も早いですので、

このスレは実質 215 です。
5無党派さん:2010/10/12(火) 01:40:57 ID:SW5BifbD
左巻さんからの、短くてタイムリーなメッセージを受信しましょう!
6無党派さん:2010/10/12(火) 01:41:14 ID:kpkIE0K3
> 995 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/10/12(火) 01:37:12 ID:I4mI/eHj
> >>975
> そうして、無謀に人員を削って、お中元の遅配をまねいて
> コンビニから取り扱いをちょん切られ、ますますジリ貧になるのですね?
> ありがとうございます

問題ない。そうなったら公的資金投入して立て直してもらう



財源は消費税
7無党派さん:2010/10/12(火) 01:42:51 ID:uEphOOc+
>>6
郵便廃止でいい
クロネコとか競合他社は存在する。
8京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/12(火) 01:44:07 ID:jB0JI+CC
サーセン 時間規制食らって 
9[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/12(火) 01:46:10 ID:K/Kt/1Ui
    /\___ヘ
 _/ ̄ ̄`<___ )
∠ 丶  \ \> //
/ /| |\/ 丶|/ /
レ|イ 丶|ノ\ |リ/ /_)丶
|从=  = リ人__ノ
|/("" _ ""ノ
  >ー―イ_
 /|L><_/||\

こ、これは>>1乙じゃなくて
ポニーテールなんだから
変な勘違いしないでヨネ!
10無党派さん:2010/10/12(火) 01:46:48 ID:KsQZDxMM
【政治】北沢防衛相の「尖閣は日本の領土」に全面賛同なし、慎重な対応求める発言相次ぐ 5カ国国防相
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286812092/

根回しないから賛同を得られず、おまけに記者にゲロる糞無能民主
11無党派さん:2010/10/12(火) 01:47:13 ID:YZQec3NK
まあ郵政3事業は小泉以前でも余裕で黒字だったんだがな
ちょい図体がデカ過ぎるけど急に変える必要なんてなかった
12無党派さん:2010/10/12(火) 01:49:15 ID:ELa//2Rx
時間からは、こちらが先
第46回衆議院総選挙総合スレ 214
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286814609/
13無党派さん:2010/10/12(火) 01:50:46 ID:uEphOOc+
>>11
郵貯が国債を買い支えていたり、特定局が世襲公務員だったのが問題。
それが解消されたのが郵政民営化。
ささいな問題はどうでもいい。
14無党派さん:2010/10/12(火) 01:55:45 ID:YZQec3NK
民営化を世襲政治家が推し進めて
郵貯を外資に売り飛ばすってギャグだなw
15ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/10/12(火) 02:01:00 ID:CC+IO+ml
292 :闇の声:2010/10/11(月) 20:52:21 ID:YwFpu5WP
ただ、もしかすると年末から来年にかけて偉い事になるのかなと言う話を聞いた。
と言うのも、組織に金が無くなってきたって言うんだな・・・
小口の金にも困る組織が急に増えて、その結果上納金は愚か日銭も稼げない。
最初は一部の話だろうと思っていたが、このところ会う連中全て同じ事を言う。
その原因なんだけれども、貸した金を回収出来ないケースが増えて、しかもそれが同時にいろいろな
処で起きているから回収の泥仕合になってしまった。
返す為にも組織同士で回収して返さないとどうなるか・・・指一本貰ったって金にはならない。
そんな段階はとうに過ぎてしまってる。
なぜそうなったのかだが・・・急速に景気が冷え込んで、盛り場から風俗から落ちる金が減った上に
サテライトに対する発注も激減した。
街金が貸さなくなったんだよ・・・担保があってもだ。
貸す金が無くなってきたんだ。

この冷え込み方は異常な速度だと言う。
奴らは経験上判ってるんだ・・・
こんな事は無かったってな。
残業手当が出なくなっただけじゃない・・・もっと言えば実質的な賃下げと
待遇の改悪が急速に進んで、結果あらゆる出費を二割減にしなければやっていけなくなりつつある。
あるシュークリーム屋が言う事に
「今まで店じまい前でもシューを焼く匂いをさせていればみんな立ち止まって買うか買わないか
逡巡していた・・・しかし今は立ち止まる事をしない。
それだけもう買えないんだと決めていて、その結果甘味の売れ残りが増えている。
反面、おかずの店じまい前の安値売りには今まで以上のお客が殺到している。
甘味に回っていたお金をおかずに回さないと生活出来ないのだろう」
組織やシュークリーム屋の方が景気実態を感してると思うな。
16VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/12(火) 02:06:45 ID:+grsJqo0
産経新聞は本気を出し始めたかな?
「特捜崩壊」を読んだ身としては、司法について産経に期待してみたいところはあるんだよね。

【高橋昌之のとっておき】小沢一郎の最終決戦はまだ続く
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101011/stt1010111901001-n1.htm
17VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/12(火) 02:12:14 ID:+grsJqo0
今頃になって「何を言う〜」みたいんだけど、数年前に司法ジャーナルを見ていただけどに、
風向きが大きく変わるかもしれないような感じになってきた。
http://www.shihoujournal.co.jp/

「本紙のコメント」を眺めるとそんな気がするのだけど。。。
18無党派さん:2010/10/12(火) 02:17:09 ID:umtzSe9i
産経にとっては、小沢が頑張れば頑張るほど、菅内閣、民主党の支持率が
落ちて、念願の民主政権崩壊につながるからなw
19ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/10/12(火) 02:24:52 ID:CC+IO+ml
>>18
その前に産経がこの世から無くなっていそうな気がするがねw
20無党派さん:2010/10/12(火) 02:34:31 ID:a6Qujs6u
産経はいざとなったら自民党員に購入指令が出るから大丈夫だろ
角栄がやったみたいに
21無党派さん:2010/10/12(火) 02:36:42 ID:9hBUqQUo
フジサンケイは生意気に全国紙出したり、ニュース放送したりする事自体間違ってんだよ。
あそこはダブロイドといいともだけで十分。
22熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/12(火) 02:39:44 ID:Antb8DiX

マスコミも斜陽化がすごいな。
プロ野球の地上波がなくなったときみたいにどっかで急激に下向きそうだな。
23熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/12(火) 02:42:21 ID:Antb8DiX

こっちの方が早いな

第46回衆議院総選挙総合スレ 214
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286814609/
24VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/12(火) 02:44:04 ID:+grsJqo0
あっちが本スレぽいけど、産経ネタ繋がりでw

関西の産経新聞が郵便不正事件の公判内容を伝え続けていたのには、正直関心していたのだよね。
軍事ネタでは情報源として有用であった(論評除く)のも確かだ。

ここ1年気が付いたのは、司法に意外と強い面もあるのかとは思っている。
他では、毎日新聞だろうな〜
検察審査会について継続的に書いていたから。

それにしても、ネットで記事が読めるようになって結構経つけど、メディアの看板より記者の頑張り
の方が気にはなっていますね〜

個人的にプロ記者を知っているけど、いつもメディア批判している私に、全国紙の記者と地方紙の記
者の温度差は教えてくれることがありますね。
25無党派さん:2010/10/12(火) 02:53:51 ID:3xrvZCxd
>>16
>ただ、それができるかどうかは、まさに小沢氏自身が今後の
>政治活動の前提条件としたように、国民が「政治家・小沢一郎を
>必要と考えるかどうか」にかかっているといえるでしょう。

国民の7割がすくなくとも与党権力者としての小沢がイラネつってる
現実があるのにこれ以上何を判断することがあるんだよ

西松や陸山会、先ごろの民主党代表選挙での世論調査を見ても
世論の7割方が小沢が権力者になる事にNG出してるという事実は殆ど
変化ない。 そのうち「議員辞職しろ」が選択肢にある調査だと
5〜6割程度は議員も辞めろと言っているのも以前から変らん。

司法に否定される前に国民から否定されてる事実は確定的なのに
26VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/12(火) 03:26:22 ID:+grsJqo0
>>25

三権分立からやり直しだな。
立法権、行政権、司法権が三つ巴になっていれば問題ないのだけど、戦前からそうはなっていない。

彼にとっては本望でなくとも小沢には司法権と闘うことで政治家として全うしてもよいんじゃないかとも思う。

政策的に曖昧で、時には女性的なヒステリー体質にも見えるようかの彼が志した司法の世界で決着つけるのも
運命なのかも知れん。

悪い悪いと言われる彼ではあるが、極論みたいに発言していることの内には的を射ているか、もしくは、今後
の方向性を促していることも結構多いわ。

20年間大嫌いから、10年間好意的な政治家なんてそう居ないので、今後も見守りたいとは思ってはいる。
でも、予想通り後継者は決まったようだから、後はどうにでもなれ〜みたいな?w
27無党派さん:2010/10/12(火) 19:08:43 ID:RoG03gkQ
というか、gdgdやって、補選でボロ負けさせて、
菅にトドメ刺す気でしょ。

菅も仙谷も岡田も誰も、
小沢を自分の手で斬首できないんだしなあ。
28無党派さん:2010/10/12(火) 23:13:22 ID:ELa//2Rx
http://news.ceek.jp/search.cgi?kind=politics
「自民より政策近い」民公連携に期待感 古賀連合会長 23:00 産経新聞
衆院予算委・主なやり取り 22:26 産経新聞
小沢氏処分 鳩山氏「推定無罪を意識すべきだ」 22:25 産経新聞
年金記録、全件照合スタート 7億2000万件、25年完了目指す 22:22 産経新聞
参院予算委は14、15両日 22:21 産経新聞
民主・国対委員長代理は斎藤氏 22:18 産経新聞
対中外交 菅内閣はひたすら「事なかれ」戦術 APEC「成功... 21:35 産経新聞
阿久根市長リコール、有効署名が確定 21:26 読売新聞
一新会、小沢氏講師に勉強会検討 21:26 産経新聞
国家戦略室:拡充案固まる 政策調整機能担う 21:25 毎日新聞
民主役員会:小沢氏対応の結論出ず 「証人喚問」反対多く 21:12 毎日新聞
釈放発表直前、官邸に理由報告 尖閣衝突「関係に配慮」 21:08 朝日新聞
【菅ぶら下がり】武器輸出三原則は「基本的考え方を変え... 20:58 産経新聞
鳩山前首相、小沢氏処分不要を示唆 20:52 読売新聞
補選にらみ民・自が攻防=首相は深入りせず−衆院予算委 20:35 時事通信
民主党:牧野前国対委員長代理の後任に斎藤勁議員 20:33 毎日新聞
【小沢氏「強制起訴」】民主党、処分先送り 党倫理委で... 20:32 産経新聞
防衛相緊急帰国「忸怩たる思いだ。わかるか」 20:23 読売新聞
仙谷官房長官:武器輸出三原則、見直しの是非を検討 20:22 毎日新聞
郵政と派遣法で再可決に協力 国民新と社民が一致 20:19 産経新聞
小沢鋭仁氏の勉強会、役員選出へ 20:18 産経新聞
大阪維新の会と候補者調整「当面なし」 みんな・江田氏 20:11 産経新聞
武器輸出三原則、「考え方変えるつもりない」と首相 20:09 産経新聞
片山総務相「公務員の天下り、以心伝心あったのでは」 20:09 朝日新聞
予算委「大きな議論が少なくて残念」12日の菅首相 20:06 朝日新聞
29窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/12(火) 23:14:50 ID:gxGM1qIy
理由は分からんが原稿読み直したくなったw
30[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/12(火) 23:15:12 ID:0BzHL36D
駒野骨折か……
31無党派さん:2010/10/12(火) 23:18:42 ID:ELa//2Rx
校閲は、明らかな事実関係の間違いや、勘違いも訂正するんでしょ。
新聞記者がフリーの立場になると、訂正記事を書くようになる。



962 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/10/12(火) 22:48:10 ID:I4mI/eHj [33/34]
>>930
それはキリスト教原理主義とともに、共和党を支える
拝金教・ブードゥー経済学原理主義の広報誌だから>WSJ

>結論はこれやな。
32無党派さん:2010/10/12(火) 23:19:23 ID:AJwMjxJA
>>29
まず間違いなく、なにか書かれて、ファクスされてくるよw
ブーンとファクスが吐き出した紙が無印なんてありえないっしょ。
33目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/10/12(火) 23:22:32 ID:dclzPAT9
くら寿司のHPが重いw

きのう、ロイホが重かったけど。
34無党派さん:2010/10/12(火) 23:23:15 ID:CrVeqVKb
ひとつ前のスレッドで恐縮します。

>>980 FTも、Martin Wolf 等の記事は、まともそうなのに

政治のスレッドで「ザ・タイムス」と「ワシントンポスト」がないのは、いささかジョークが
すぎるかと。少なくとも、WSJ の記事に「ほとんどの政策を否定して、」と放言るなら…。

ところで、誰の政策ですか。
35Lisa:2010/10/12(火) 23:25:02 ID:AJwMjxJA
>>31
いちおうそうすべきだけど、とても難しい。だいたい、その辺は校正だってやる。

・・・まあ、校閲と校正の定義なんざ、本職でもあいまいなんだから、ここで語るのはやめようや。
振ったのはわたしだが。だからこそ。

それにしても窓さんの原稿とやらを読んでみたいね。真っ赤にしてあげよう。
36目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/10/12(火) 23:25:42 ID:dclzPAT9
ひとつ、私は人と会話することが大好きな社員となります。
その為に人に好意を持ちます。
人を喜ばせることが自分の喜びと思います。
いつも明るい笑顔で自分から積極的に話しかけます。
また、常にプラス思考で自分と会話すれば相手が明るく元気になれるように働きかけます。

ひとつ、私は自ら進んで仕事を覚える社員となります。
その為にマニュアルをしっかりと覚えます。
常に向上心を持ち新しい仕事に取り組みます。
またどんな仕事を頼まれても自分を成長させるチャンスと考えて喜んで引き受けます。

ひとつ、私は社会人としての基本を身につける社員となります。
その為に早寝早起きをします。
手洗いうがいを徹底し、バランス良く食事し、体調管理に気を配ります。
毎日新聞・本を読み知識を深めます。また、交通ルールやエチケットを守り健全な社会生活を送ります。
以上!!
http://www.yukawanet.com/archives/2957457.html

これ35秒以内だぞw
37無党派さん:2010/10/12(火) 23:27:32 ID:TnzoRM+I
審査員の平均年齢のミス
小沢一派だったら逮捕されているはず
38Lisa:2010/10/12(火) 23:28:39 ID:AJwMjxJA
・・・ageるために引っ張るが、炎さんの言うように、本人校正ほど意味のない行為はない。
校正なり校閲なりが引っかかったところだけ口頭で確認すりゃいいだけだ。
39無党派さん:2010/10/12(火) 23:29:16 ID:TnzoRM+I
>>17
この雑誌の代表は板倉宏と並ぶ検察のわんわんおだったはず
40無党派さん:2010/10/12(火) 23:30:12 ID:qJ9j3suf
計算が合ってませんね。謎が謎を呼ぶ・・ @miya_e 検察審査会の平均年齢訂正の記事 http://bit.ly/auFpah 、10人分の合計を11で割ったら30.9歳だったということは、10人分の合計は340歳。数え忘れた人の年齢が37歳だから、377歳÷11=34.27歳
http://twitter.com/#!/j_the_journal/status/27142591414

もうぼろが出てきたのか
41無党派さん:2010/10/12(火) 23:33:02 ID:0SShcZEE
やればやるだけボロ出す審査会
42VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/12(火) 23:40:16 ID:+grsJqo0
確率0・00067%検察審「市民が裁く」の不気味
JCASTテレビウォッチ 2010/10/12 11:38
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/12077918.html

(中略)

検審のメンバーは11人だが、平均年齢は30・9歳で、有権者の平均年齢約52歳とかけ離れている。ポストが、そのような
偏りが生じる確率を多摩大学経営情報学部・統計分析グループに助力を求めて計算すると、結果は、0・005%。さらに
驚くのは、1回目の議決をした審査員の平均年齢も34・3歳だから、両方が起こる確率は0・00067%で、100万回くじを実
施すれば7回しか起こらない、極めて珍しいことなのだ。
43無党派さん:2010/10/12(火) 23:41:16 ID:ELa//2Rx
>>34
> ひとつ前のスレッドで恐縮します。>
> >>980 FTも、Martin Wolf 等の記事は、まともそうなのに>
> 政治のスレッドで「ザ・タイムス」と「ワシントンポスト」がないのは、いささかジョークが
> すぎるかと。少なくとも、WSJ の記事に「ほとんどの政策を否定して、」と放言るなら…。
> ところで、誰の政策ですか。

「ザ・タイムス」と「ワシントンポスト」とか、ネット黎明期や、戦争絡みや天災、大統領選の時等は
おもしろがって見てたけど、今、日本関係以外で読む価値のあるの?。
それに登録制、有料化で読まなくなる。読めなくなる。
ここ数年で広がった、海外発の日本語記事を読むだけで大変w
http://www.thetimes.co.uk/tto/news/
ここも有料やな。


> ところで、誰の政策ですか。

世界各国の(広義の)政府の政策。


44無党派さん:2010/10/12(火) 23:44:58 ID:Chook5s7
>>37
平均年齢の記載ズレは重大な道義的責任を伴う
審査会員の証人喚問を要請する
45無党派さん:2010/10/12(火) 23:46:23 ID:0SShcZEE
きっと平均年齢のサバ読みは怪しいサバ読みに違いない
せつめいせきにんだわ!
46無党派さん:2010/10/12(火) 23:46:43 ID:qJ9j3suf
>>44
いや、起訴だ起訴。
1年3ヵ月休職して裁判で決着をつけてもらわなきゃ。
47非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/12(火) 23:46:48 ID:wSvV0KlA
中島みゆきyoutubeチャンネル開設!
もはや還暦も近いのに、ますます艶っぽさを増している中島みゆきに注目!!

http://www.youtube.com/user/miyukiofficial
48無党派さん:2010/10/12(火) 23:46:53 ID:zoeAHD5e
今日は、検察審査会事務局が四則演算ができないことがわかった日であった。
49無党派さん:2010/10/12(火) 23:47:05 ID:I4mI/eHj
■熱 効 率 は 札 束という件

例えば熱効率30%で、電力平均販売価格16円/kwh(昼24円/夜8円)
送電/配電効率80% 60年使用とした場合

年間3000億kwh発電x80%x16円x60年=売上230兆円


熱効率50%に向上すると
年間5000億kwh発電x80%x16円x60年=売上384兆円

結論、海に捨てている温排水のエネルギーは150兆円の札束と同じ

>>窓爺
規模が大規模なら、カルノーかブレイトンかはそれほど重要ではないのです
高温と低温の落差が重要。

そして軽水炉は燃料被覆管のジルコ二ウム合金の耐クリープなどの問題で
300度で操業されており、40度との落差は260度に過ぎず、熱効率30%

高温ガス炉の操業温度は950度で40度との落差は910度あり、熱効率50-55%

ただし(前回私も情報が古かったけど)現状の設計では30万kwMAXなので
30万kwの小型モジュールを10個並べて300万kwのクラスタ炉にするとか
いう形になりそうですけどね。
50無党派さん:2010/10/12(火) 23:48:18 ID:CrVeqVKb
>>43 おもしろがって見てたけど、今、日本関係以外で読む価値のあるの?。

ないとお考えですか…。

> 世界各国の(広義の)政府の政策。

一社の見解がですか?宇宙が誕生して 137 億年…。
51無党派さん:2010/10/12(火) 23:48:35 ID:0SShcZEE
おお!

一回目の起訴相当の議決が34.3歳
二回目も34.3歳か!すげえ!
52無党派さん:2010/10/12(火) 23:51:35 ID:zoeAHD5e
【ビデオ配信】平田参院幹事長定例会見
http://asx.pod.tv/dpj/free/2010/20101012hirata.asx
音量がおれのPCではどうやっても小さすぎる。
53非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/12(火) 23:53:54 ID:wSvV0KlA
Die Energie der Welt ist konstant.
Die Entropie der Welt strebt einem Maximum zu.
54無党派さん:2010/10/12(火) 23:54:59 ID:8es08cvq
>>51
メンバー入れ替えはウソで、じつは同じメンツでしたとかかw
55無党派さん:2010/10/12(火) 23:55:16 ID:n0v/t6yg
川内隊長が石原カンジチョウに「アンタの質問は芝居掛かっててクサイよ」野次にワロタw
56目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/10/12(火) 23:56:33 ID:dclzPAT9
>>54
それはあるかもな。
57VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/12(火) 23:57:16 ID:+grsJqo0
Microsoft、ホリデーシーズン向けに発売するWindows Phone 7端末9機種を発表
日本経済新聞 2010/10/12 23:00
http://goo.gl/irbE

Windows Phone 7搭載機は、いずれも米Qualcomm製プロセッサ「Snapdragon」を搭載する。「Live Tiles」と呼ぶ独自の
ユーザーインタフェースやグループ化機能「Hubs」を備え、お気に入りのアプリケーションやWebサイト、音楽コンテンツ
などにすばやくアクセスし、最新の情報を入手できる。消費者向けオンラインサービス「Windows Live」、オンラインゲー
ムサービス「Xbox LIVE」、モバイル機器向けオフィスアプリケーション「Microsoft Office Mobile」、デジタル音楽サービ
ス「Zune」、検索サービス「Bing」など、Microsoftの各種サービスを利用可能。

米Wall Street Journalによると、AT&Tを通じたWindows Phone 7端末の販売価格は、2年間の通信サービス契約付き
で199.99ドルという。

またMicrosoftは同日、米Electronic Arts(EA)がWindows Phone 7向けに提供するゲームタイトルの第1弾を明らかにし
た。「Tetris」「The Sims 3」などの人気ゲームを今秋より提供し、その後さらにタイトルを追加する予定。これらゲームは
すべてWindows Liveに対応させる。

[ITpro 2010年10月12日掲載]
58無党派さん:2010/10/12(火) 23:58:21 ID:Kj515TtH
しかしまあ
よくもこんな国で
政権交代が実現できたもんだ
59無党派さん:2010/10/12(火) 23:59:18 ID:ELa//2Rx
>>50
> >>43 おもしろがって見てたけど、今、日本関係以外で読む価値のあるの?。
> ないとお考えですか…。

面白い記事があったら教えてね。


> > 世界各国の(広義の)政府の政策。>
> 一社の見解がですか?宇宙が誕生して 137 億年…。

意味不明につきスルー。
60無党派さん:2010/10/13(水) 00:00:42 ID:6gUx9d7u
>>27
頭を下げられないマッチー、地元で評判の悪いマッチーにボロ負けする民主党。



978 日出づる処の名無し sage 2010/10/12(火) 23:30:13 ID:wUznnnrx
超亀ですが…
>>571
細かいエピソードは実にくっだらない話なので割愛するけど、
さっくり言うとマッチーが人に頭を下げられない人だからです。
そんな程度のエピソードが積もり積もっての今の現状なんでしょうw
そんな奴だったら我が党にもゴロゴロいるよ!という理屈は通用しません。
相手は近くにいる町村のボンボンしか見えていない人達だからね___

あと華麗すぎる町村一族に対して“恨”の感情が強いですね。
嫌いなクセに一族の出身大学やら仕事先やまで知っているのがホント不思議。



マッチー大勝利の日曜日まで「審査会の平均年齢」に逃げるバカな総合スレだ。
61Lisa:2010/10/13(水) 00:02:52 ID:MlbINm1a
すでに書いたが、政権交代の、最大の意義は、
誰がやっても同じという論理を、ある程度裏付けたことかなぁ。
もちろん違うんだが、大同小異におさまる。
たとえば国家の体制をそっくり変えるようなことは起きてない。

いくらかよくなったと思うし、権力の移動があること自体は好ましいと思うが、
それでは日本の沈下をどうにかできるかっていうと、できない。
年に3メートル沈んでるのに、1メートル盛り土するか、1.5メートルかって話で、
いずれ沈むことに変わりない。

50センチは大きいと思う人もいるかもしれんが。
いや、実際、大きいが。
62京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 00:04:38 ID:jB0JI+CC
291 :名無しが急に来たので :10/10/12 21:27 ID:wyKVAA0Y

韓国ゴール裏ダンマク「歴史を忘れる民族に未来はない」 #daihyo
20 秒以下前に webから



63[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 00:04:49 ID:nrpg5h7V
>>57

「iPhoneやAndroidに追いつけそうにない」、携帯電話メーカーが「Windows Phone 7」に対して悲観的に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101012_windows_phone7_makers/

Windows Phone 7のアプリ&ゲーム第1弾結構いいよ!(動画)
http://www.gizmodo.jp/2010/10/xboxwindows_phone_71.html
64無党派さん:2010/10/13(水) 00:04:53 ID:uV0CdrwA
>>61
ジャンプする前にはしゃがまなければならない
65無党派さん:2010/10/13(水) 00:07:14 ID:ARxn43lB
政治資金規正法記載ミスは、平成19年度以降3年間で総務省関係だけで1069件by平田
66[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 00:10:11 ID:nrpg5h7V
>>60
単発は議論する気皆無なので発言権は認められません
67Lisa:2010/10/13(水) 00:11:17 ID:MlbINm1a
しかし、だからと言って、英雄を求めるのは間違いだ。
08憲章なるものを読んでみたが、賢君、清官を求めてはいけないというくだりに、
いたく感心した。
他にはいろいろ違和感もあったが、ここだけで劉氏を支持できる。

小沢に対する期待は賢君神話であり、官僚支配打破は清官神話にすぎない。
そもそも日本国民が変わらないのに、なぜ指導層だけが変わり、いきなり王道楽土を実在とするのか。

ほんの数日前、談合をした会社が、自治体の入札から締め出されることなく、
それそころか、反則金の割引を受けていることが記事にされた。

理由は建設会社を潰すと地域への影響が大きいから。
これはもはや、公にされた官製談合の追認であって、自浄能力の破棄でもある。
68京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 00:15:38 ID:/yOD0Hzc
>>67 地方はゼネコンと公務員が大半占めてるから 公共事業で仕事とっても東京の本社にしか
   恩恵受けないってところを改善しないと
69非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 00:18:00 ID:Ju8eJLnd
「地上にはもともと道はない。人が歩けばそこが道になる」と魯迅は言うてはります。
中国政府が神格化した魯迅ですが、その「官許の思想」を越えるものを見い出さなければなりまへんえ。
彼が1946年以降に存命していたら、どうなったかわからしまへんえ。
70Lisa:2010/10/13(水) 00:20:02 ID:MlbINm1a
中央官僚が主導する現状が行き詰まっているのは確かだが、
分権が希望というわけでもない。

地方分権、あるいは道州制は、小さな中央官僚を生むだけだ。
縮小を伴った再生産にすぎない。

変わるならば、国民が変わるしかない。
しかし、それは不可能だ。日本は日本のまま。

誰のせいでもない。我々のせいだ。選べない我々の。
71無党派さん:2010/10/13(水) 00:20:07 ID:EGOQW62u
>>60

897 高千穂 ◆VyZKkSDatc sage 2010/10/12(火) 22:57:31 ID:bBKGSDjt
 納得してしまったw

294 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/05/02(日) 10:09:28 ID: 2/YyoBjU0
自民は60点だが、100点じゃないから0点だ。
民主は、30点しかないが、0点の自民よりずっとましだ。



62 高千穂 ◆VyZKkSDatc sage 2010/10/13(水) 00:06:18 ID:EObkDbw4
■子ども手当に所得制限を=桜井財務副大臣

 桜井充財務副大臣は12日、日経CNBCの番組に出演し、来年度予算編成で焦点の
一つになっている子ども手当について「個人としては、所得制限を検討しなければ
いけないと思う」と述べ、高額所得者への支給を見直す必要性を指摘した。
 桜井副大臣は、来年度のこども手当上積みをめぐって政府・与党内で浮上している
現物給付の例として、子宮頸(けい)がんワクチンなどの接種費用を挙げたほか、
上積み分の一部で給食費を賄う案を提唱。「給食費を1.5倍ぐらいに増やせば
『地産地消』が実現でき、農業対策にもなる」との見解を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000146-jij-pol

 「子供を家庭ではなく国民全員で育てようという理念」はどうしたw

72和夫夫人 ◆UUnXZ2tf3o :2010/10/13(水) 00:23:40 ID:5NPw0P+k
今日も小沢さんの応援がんばります(^O^)/

小沢さん、がんばれ〜o(^-^o)(o^-^)o
73Lisa:2010/10/13(水) 00:29:15 ID:MlbINm1a
>>64
しゃがんでもいないように思えるが。勘違いかね?

>>68
そのみみっちいい実入りで生きてんのが地方なんだよ。
地方出身だし、身内に公務員も土建屋もいたから、よく知ってる。談合の現場にいたこともある。

>>69
おっしゃるとおり。そして歩くのは政治家ではなく、国民ですよね。
魯迅はまた、「期待するのは他人ではなく、自分である」とも書いてますし。
74無党派さん:2010/10/13(水) 00:37:31 ID:e7fvl8ta
http://gendai.ismedia.jp/
永田町ディープスロート]2010.10.12 FRIDAY激震!尖閣問題 中国を増長させた「A級戦犯」
「何とかならんのか」と言いたいのは 国民のほうだ! 外務省はそっぽを向き、 あぁ、内閣は責任回避バトル

[町田徹「ニュースの深層」]2010.10.12 町田 徹  G7では対応できない中国「保護主義」是正の切り札は日米G2にあり
人民元の為替レート、高い関税、外資規制で守られた歪な黒字国

[田崎史郎「ニュースの深層」]2010.10.12 田崎 史郎
「起訴議決」小沢一郎に立ちはだかる「68歳という年齢の壁」「師匠」田中角栄がロッキード裁判を争ったのは58歳から

[舛添レポート]2010.10.12 舛添 要一
十分な準備のない「懇談」は危険な思いつき外交である   使うタイミングを逸した"ジョーカー"はかえって邪魔

[永田町ディープスロート]2010.10.12 週刊現代   官邸、歴史的敗北 また逃げた菅と仙谷
だから中国になめられる

[立ち読み電子図書館]2010.10.11
『失敗の技術 人生が思惑通りにいかない理由』 著者:マルコム・グラッドウェル 翻訳:勝間和代

[永田町ディープスロート]2010.10.11 週刊現代  民主党の「七不思議」 無名にして無能 柳田稔が法務大臣って

[北京のランダム・ウォーカー]2010.10.11 近藤 大介  輸出主導型経済から内需主導型経済へ 「人民元切り上げの外圧対策」

[高橋洋一「ニュースの深層」]2010.10.11 高橋 洋一  メディアが書き立てる「通貨安戦争」悪者論を鵜呑みにするな
G7で為替介入に理解を求めた政府のお粗末

[経済の死角]2010.10.10 週刊現代  「整理解雇」をちらつかせる JALの未来

[永田町ディープスロート]2010.10.10 会計評論家 細野祐二  私を有罪に追い込んだ東京地検特捜部の「供述証拠」改竄
「復讐するは我にあり」
75無党派さん:2010/10/13(水) 00:40:19 ID:5z4vNqOd
菅仙谷になってからまったく官僚国家に戻ってしまった。
それを自民党に言われてるようじゃおしまいだな。
政権交代から鳩山総理の時が一番民主党が輝いていたし、
政治が変っていくのが実感できた。
やっぱり小沢一郎が出てこないとこの国は良くならない。
改革をもっとも嫌ってるのが朝日新聞や毎日新聞などの
マスコミだって事がいやと言うほど分かったよ。
76無党派さん:2010/10/13(水) 00:40:42 ID:xt9aoACf
テスト
77無党派さん:2010/10/13(水) 00:42:54 ID:5z4vNqOd
菅と仙谷の答弁を聞いてるとほんとにうんざりする。
自民党時代より数段酷くなってる。
これじゃぁ小沢に期待するしかない。
78♪♪♪♪:2010/10/13(水) 00:43:29 ID:xt9aoACf
規制が解けた
嬉しいよ〜♪♪♪♪♪

知らない半値が増えてるぞ
椎名柱子さまは、どこへ行ったのかな?
79♪♪♪♪♪:2010/10/13(水) 00:46:47 ID:xt9aoACf
もしかして、過疎?
何があったの?
80無党派さん:2010/10/13(水) 00:47:35 ID:e7fvl8ta
世界経済   景気は「W字型」?それとも「L字型」?What Shape Is Your Recession?
二番底から日本型まで、有力エコノミストが予測する世界経済4つのシナリオとその根拠
2010年10月12日(火)18時00分 ジョシュア・キーティング
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/10/post-1700.php
3) W字型
[特徴]
 景気が回復する前に、再び悪化するという見方。一般的に「二番底」として恐れられている。最初の落ち込み
から一旦回復するものの、再び景気が落ち込む。
[前例]
 多くの経済学者は、戦前の世界大恐慌が実際には2つの不況が重なったものと考えている。1回目は29?33年、2回目は
37?38年だ。2回目の恐慌は早計な金融緊縮政策が原因で起こり、第2次世界大戦でアメリカの国内産業が持ち直すまで続いた。
[提唱者]
 ノーベル経済学賞を受賞したニューヨーク・タイムズのコラムニスト、ポール・クルーグマンは「二番底」論者として有名。20カ国・
地域(G20)首脳会合(金融サミット)で合意した1兆1000億ドル程度の景気刺激策では不十分だと主張している。
 レーガン政権で大統領経済諮問委員長を務め、80年代の「二番底」の不況と格闘したハーバード大学のマーティン・フェルド
スタイン教授もまた、世界経済が「二番底」に向かっているとみる。フェルドスタインは昨年、「一時的には実質的な回復が起こ
るだろう。ただし、それは一時的なものだと強調しなければならない」という考えを示している。

4) L字型
[特徴]
「『血まみれの』L字型」は、最悪のシナリオだ。経済が実質的にどん底まで落ち込み、経済成長が何年間も停滞すると予測する。
[前例]
 90年代の日本の「失われた10年」は、日本経済が急成長を続けた後、バブルが崩壊したことから始まった。
[提唱者]
 ダートマス大学のデービッド・ブランチフラワー教授は、適切な景気刺激策がさらに実施されなければ「L字型」の世界不況が到来
すると警告する。昨年ブランチフラワーは「民間部門の回復が期待できない状況では、『L字型』不況に突入するかもしれない」という見方を示している。

 今後ヨーロッパ諸国が、長く痛みを伴う「L字型」の軌跡をたどると予測する経済学者は増えている。これらの国々は貨幣政策や
労働市場に関して管理が行き届いていない。そんな経済学者もアジア諸国とアメリカに関しては、慎重ながら景気の底から回復しつつあるとみている。
81無党派さん:2010/10/13(水) 00:50:12 ID:qNB/G4+6
>>71

60 日出づる処の名無し sage 2010/10/13(水) 00:03:27 ID:/KAU9x8b
もうね日本を憂う官僚さんがさ
クダが読む原稿に「本日衆議院を解散します」って書けばいいよ
これ見てたらそうして
たぶんそのまま読むからいけるって
やっちゃえやっちゃえ



106 日出づる処の名無し sage 2010/10/13(水) 00:21:34 ID:FjD0eMae
>>67
あれは、自民党の所属議員+無所属の中村喜四郎が統一会派だから。
質問時間もラ党の議員+1名が基準に割り振りされてる。

前の通常国会までは自民党改革クラブが統一会派だったから、つい最近
国会で使うようになった寸法よ。

82無党派さん:2010/10/13(水) 00:57:58 ID:xh9C01q2
>>60 議員板より議員に詳しいな。なんの情報もねーじゃんココ。
83[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 00:58:44 ID:nrpg5h7V
>>82
自分で自分にレスしなくていいから
84京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 01:03:14 ID:/yOD0Hzc
イカ娘 カワイイヨ イカ娘
85[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 01:03:52 ID:nrpg5h7V
イカ臭えんだよオマエ
86無党派さん:2010/10/13(水) 01:04:27 ID:ezrParNO
<菅首相>小沢氏国会招致「対応協議したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000002-mai-pol

お前が岡田に丸投げして、岡田は役員会で協議して見守ることに決めたのに、今更何を誰と協議するんだよ。
87龍馬 ◆pzRXZf.OBs :2010/10/13(水) 01:04:36 ID:xt9aoACf
>>83

白バラたん、久しぶり♪♪♪
みんな、どこへ行ったの?

僕は、規制中も
モバゲーやmixiで活躍していたよ♪♪♪♪♪♪♪
88非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 01:07:00 ID:Ju8eJLnd
>>87
あれま、おひさしぶり。
規制解けたのですか?
ずっと十三で飲んだくれていたのかいw
89京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 01:07:46 ID:/yOD0Hzc
>>85 を脱がせろ!
90無党派さん:2010/10/13(水) 01:08:29 ID:3kjsg69v
>>71
腐れネトウヨのレスなんか貼るなキチガイ甘党が!
91無党派さん:2010/10/13(水) 01:08:29 ID:LeIlnCpr
>>60
町村信孝といえばUFO


【画像あり】UFO目撃の情報が相次ぐ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286797456/


くら寿司が内定者を無謀な研修で強制辞退させる極悪ブラックだった
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286894865/


鳩山「小沢は推定無罪、国会で説明も不要」な感じの主張
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286896030/

92無党派さん:2010/10/13(水) 01:10:13 ID:nUTlXDua
>>82
ここは新聞の校正板です。
93無党派さん:2010/10/13(水) 01:13:04 ID:3kjsg69v
>>79
岡田甘党というキチガイがスレに粘着して過疎らせました。椎名さんも小沢派主婦さんも肉姫さんも駆逐されてしまいました。
94無党派さん:2010/10/13(水) 01:13:54 ID:3hbOl7zC
>>87
あれ〜龍馬たんだ。
コテさんはけっこう引退しちまってな〜
柱子や主婦さんはツイッターやってるってウワサ
(柱子はさっき来てたが)
ヘンなのも住み着いちゃったし
上の避難所にも顔出してみれ〜
95龍馬 ◆pzRXZf.OBs :2010/10/13(水) 01:15:06 ID:xt9aoACf
>>88

久しぶり♪♪
つーか、誰?半値変わってるから、わからない♪♪♪♪


俺は、規制中もモバゲーやmixiで
正義の為に戦っていたのだ♪♪♪♪♪♪♪
96無党派さん:2010/10/13(水) 01:15:16 ID:nUTlXDua
>>92
wwwwww
97非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 01:16:13 ID:Ju8eJLnd
>>95
もとは中国新聞男という名前でした。
思ふところあってハンネ変えましたw
98socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/13(水) 01:17:08 ID:h86iB69t
コテ引退は甘え
99[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 01:17:32 ID:nrpg5h7V
>>87
なんだなんだ?本物か?
100龍馬 ◆pzRXZf.OBs :2010/10/13(水) 01:18:54 ID:xt9aoACf
>>94

避難所わからない
つーか、古巣から避難なんか出来るかい!!!!

甘党、昔は、まともだった筈だが??
101非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 01:20:35 ID:Ju8eJLnd
昔とトリップが違っているような気もしますが。
もっとも、昔のトリップなんか覚えてないけどw
102左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 01:20:52 ID:FVU6EUeL
だれか甘党に非道いことしたやつがいるんだってさ
103龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 01:22:02 ID:xt9aoACf
>>100

100ゲット♪♪♪
やたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたー
104無党派さん:2010/10/13(水) 01:22:33 ID:e7fvl8ta
10回書き込むと規制がかかるし、
連休明け疲れ。昼に国会中継を見ているひとは、もう寝るだろうw


抽出 ID:nUTlXDua (2回)
92 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/10/13(水) 01:10:13 ID:nUTlXDua [1/2]
>>82
ここは新聞の校正板です。
96 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 01:15:16 ID:nUTlXDua [2/2]
>>92
wwwwww
105無党派さん:2010/10/13(水) 01:23:46 ID:dGC7ai63
検察審査会の議決メンバーの年齢平均値、毎日に記載された37歳がカウント
されていなかったとしたら、平均値33.9へと修正できない。

審議会メンバーが非実在である可能性が高まったといえるな。
106[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 01:25:14 ID:nrpg5h7V
俺の妹なにがしはオレの知り合いもスタッフに入ってるから勿論傑作に違いない
見るまでもない
107無党派さん:2010/10/13(水) 01:25:53 ID:R6BNw477
>>91

【お前が言うな】

ゲンダイ「菅直人は小沢問題にうつつを抜かす前に経済対策をやれ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286894240/




小沢の「強制起訴」で辞職を迫る新聞は糞

週刊金曜日 「こんなの民主主義じゃなく戦時中と同じ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286844628/

108無党派さん:2010/10/13(水) 01:27:46 ID:uPM4o+FT
ありゃ
関東のラジオは
宮台の裏に岩上ぶつけてきたか
109[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 01:28:03 ID:nrpg5h7V
甘党は自分で自分相手に会話するクセがあるな
110無党派さん:2010/10/13(水) 01:32:52 ID:GgHxk/ZC
>>91
02年代表選で鳩山氏側から資金「投票者の登録代を補う」
http://www.asahi.com/politics/update/0603/TKY201006030486.html
A氏はその2週間前に500人を超える党員サポーターの登録料を自費で立て替えていた。
鳩山氏側から提供された資金に使途の指定はなかったというが、A氏は「自費で立て替えた分を負担してもらったと受け止め、その穴埋めをした」と証言した。
また、8月下旬にも同じ鳩山事務所で、この元秘書から別に約100万円を手渡され、「軍資金」として受け取ったという。
111京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 01:33:13 ID:/yOD0Hzc
神戸君は彼女とデートか うらやますい
112無党派さん:2010/10/13(水) 01:34:57 ID:e7fvl8ta
菅、降ろし再燃?初の補選で自民優勢…敗北なら交代論噴出も 2010.10.12
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101012/plt1010121643004-n1.htm
町村氏は自民党最大派閥・町村派会長を務め、外相や文部科学相を歴任した政界屈指の実力者。
しかし、札幌市のベッドタウンを抱え、無党派層が増えている北海道5区では、ただでさえ「世襲で派閥
領袖」という町村氏への逆風は強い。加えて、「中学・高校と都内で育った町村氏は、尻に火が付くまで
ほとんど地元入りしなかった」(札幌市議)という身から出たサビものしかかっているのだ。
 さらに、盟友である自民党の大島理森副総裁(64)が、公明党に選挙協力を求めたが、与党に色目を
使う山口那津男代表(58)が「(自民党と)協力の合意は難しい」と難色を示していることも痛手だ。
 このため、小林氏が辞職した今年夏以降、町村氏は朝のJR駅前などで数時間も頭を下げ続けるなど、
プライドをかなぐり捨てたドブ板選挙に徹している。
 ■菅八方ふさがり…年内もたぬ?
 これに対し、民主党は元国土交通省職員の中前茂之氏(38)を擁立。北教祖事件を隠すように「世代交代」
を訴え、蓮舫行政刷新担当相など人気大臣を続々と応援に投入しているが、序盤調査では町村氏が中前氏
をわずかにリードしている情勢だ。
 自民党幹部は「中国漁船事件と小沢一郎元代表に対する『起訴相当』議決で、中前の勢いが一服した。
特に、小沢氏の件は、道民が忘れかけた北教祖事件や鳩山由紀夫前首相の違法献金事件を思いださせた」と分析する。
113左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 01:40:12 ID:FVU6EUeL
俺の神戸がそんなにモテるわけがない
114無党派さん:2010/10/13(水) 01:47:43 ID:ezrParNO
補正予算:公明、修正条件に賛成の可能性 公明幹事長代行が示唆
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101013k0000m010105000c.html

仲いいすねw
115無党派さん:2010/10/13(水) 01:52:55 ID:tFWoFL5u
>>107
むしろ菅政権の経済対策は、即効性は乏しいけど堅実で重厚感はあるよな
目に見えて効果が出るのは数年かかるだろうけど、反動が小さい分リスクも小さく済む
116無党派さん:2010/10/13(水) 01:54:12 ID:tFWoFL5u
>>114
公明党も名誉会長の証人喚問というカードは切られたくないだろうしな
117無党派さん:2010/10/13(水) 01:55:30 ID:e7fvl8ta
>>115 茹で蛙の死期が早まる。


「最もデジタルな友人が少ないのは日本」という見出しに驚くや否や2010年10月12日(火)13:00
http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/life/newsengw-20101012-01.html
○ともだち100人できるかな?
○キーワードは「新興国」
http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/life/newsengw-20101012-01.html?pageIndex=2
○先進国の中でも特異な日本
○ともだち100人でき……なくてもいい?
118無党派さん:2010/10/13(水) 01:56:37 ID:hyHLv6aq
>>91
【イラン】武装組織が「核科学者」を誘拐
政治犯の釈放要求「核開発機密情報を暴露する」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286886935/

欧州の戦術核、当面は堅持 
NATO新戦略概念草案
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1286886383/
119無党派さん:2010/10/13(水) 01:58:17 ID:tFWoFL5u
>>117
くだらんコピペばかり貼りつけてると運営に通報するぞ
120無党派さん:2010/10/13(水) 02:00:32 ID:Vc3deLPL
>>119
死ねよ、馬鹿
通報したら他の何の罪もない人間が規制に巻き込まれるんだよ

いやならあぽーんしておけ

121無党派さん:2010/10/13(水) 02:01:04 ID:Nh1ZJny/
>>104
東京都世田谷区の岡田甘党さん(43歳無職)が自演に失敗した模様w
122左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 02:01:49 ID:FVU6EUeL
tsumiyama
深夜だから取材こぼれ話。対局後の記者会見で、
某新聞の記者が負けた清水さんに
「今後、コンピューターと人間どちらが将棋強くなると思いますか?」と
ものスゴい質問してた。清水さん固まって「ちょっとすぐには答えられません……」 
あの記者パネエよ
123無党派さん:2010/10/13(水) 02:02:54 ID:Vc3deLPL
>>122
っていうかプログラムを作る人間が凄いと思うわ

124京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 02:03:19 ID:/yOD0Hzc
【高知】小5男児にわいせつ行為 21歳男を逮捕 トイレに連れ込み下着の中に手を入れる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286550832/
125無党派さん:2010/10/13(水) 02:04:14 ID:P2Q7DOcL
>>60
【補選に】町村信孝 総合スレッド【通ろうZE】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286367025/

【政調会長】 石破茂研究所 2 【影の官房長官】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1286463497/

【政治主導が】谷垣自民党研究第17弾【聞いて笑わせる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1285814393/

【仙石】菅民主党研究第199弾【時代】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1286840353/

世論調査総合スレッド199
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286369751/

◆自民党:党内政局 その262◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286758369/

★民主党:党内政局総合スレッド267★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286690912/
126無党派さん:2010/10/13(水) 02:11:07 ID:02C7sB8w
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」


127香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/10/13(水) 02:11:07 ID:uYVQ7iyD
>>103規制解除おめでd
柱子たんTwitterではよく呟いてるよ。

>>29
窓爺に来て欲しいって言ってる人(名無しさん?)が居る、と言う事だけ伝えておく。
128無党派さん:2010/10/13(水) 02:11:30 ID:uPM4o+FT
卍スレに龍馬が帰ってきたw
♪だらけw
129無党派さん:2010/10/13(水) 02:12:35 ID:uPM4o+FT
ありゃ、よく見たらここにも居た
130無党派さん:2010/10/13(水) 02:14:08 ID:e7fvl8ta
>>119
くだらんといえばくだらんが、BBC等による文化人類学の考察だよww

http://news.ceek.jp/search.cgi?kind=world
米が臨界前核実験 オバマ政権下で初 24回目、ネバダ州の... 01:43 産経新聞
年金改革でスト入り=各地で大規模デモ−仏 01:21 時事通信
米軍の手投げ弾で死亡か=英国人の人質女性−アフガン 01:21 時事通信
カブール近郊に旅客機が墜落 01:13 産経新聞
元党幹部ら、言論の自由要求=ノーベル平和賞に呼応か−... 01:06 時事通信
韓国大統領「為替問題が議論に」 11月のソウルG20 00:49 朝日新聞
救出作業、13日開始=受け入れ準備整う−チリ落盤事故 00:35 時事通信
チリの33人救出作戦、13日午前6時にも 00:04 読売新聞
北朝鮮:金第1外務次官が北京入り 6カ国協議再開で協議 12日 23:55 毎日新聞
中国外務省 国際世論に反発 12日 23:51 NHK
中国:共産党元幹部ら「言論の自由を」 ネットに公開書簡 12日 23:41 毎日新聞
OPEC総会、生産量変更の可能性は非常に低い=代表筋 12日 23:11 ロイター
アフガン誘拐の英国人女性、米軍の手投げ弾で死亡か 12日 23:05 朝日新聞
ミャンマー:スーチーさん、総選挙の投票ボイコット 12日 22:50 毎日新聞
「レアアースの密輸が横行」 中国で報道 12日 22:42 朝日新聞
米国:クリントン国務長官がバルカン諸国歴訪 12日 22:40 毎日新聞
北朝鮮、「6カ国」に積極姿勢=金外務次官が中国代表と... 12日 22:36 時事通信
中国が外交方針見直しか 米、南シナ海めぐり分析 12日 22:34 産経新聞
ミャンマー:タイ首相が訪問 ASEANの選挙監視拒否か 12日 22:26 毎日新聞
北朝鮮:「特権都市」平壌 農村と大きな格差 12日 22:13 毎日新聞
イスラエル、ユダヤ人国家への忠誠義務化 市民権取得時 12日 21:53 朝日新
131無党派さん:2010/10/13(水) 02:15:10 ID:Xd9hK4XW
卍スレってゆーのかw
132無党派さん:2010/10/13(水) 02:17:02 ID:ON1EWC96
>>110
「小沢氏にうそつかれた」福田氏が大連立劇を回想

 自民党の福田康夫元首相は都内で開かれた同党元議員のパーティーであいさつ
し、平成19年秋の自民、民主両党の大連立協議で、安全保障と社会保障の抜本改革を目指
す方向で、当時の小沢一郎民主党代表といったん合意していたことなどを明らかにした。当事
者の福田氏自らが、当時の協議を振り返るのは極めて珍しい。

 福田氏は小沢氏との間で「『大連立が実現すれば、安全保障と社会保障は何としてもやろう』
と話していた」と当時を回想。「小沢氏に百パーセントのうそをつかれたが、つかれた私の方が
悪いことになっている」と、恨み節も漏れた。

 福田内閣でその後取り組んだ社会保障国民会議については「小沢氏が率いる民主党も参加
してくれると思ったが、何度お誘いしても入ってくれなかった」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100930/stt1009302205009-n1.htm
133京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 02:34:32 ID:/yOD0Hzc
みんな男と寝たのか
134無党派さん:2010/10/13(水) 02:36:13 ID:Vc3deLPL
>>133
キモイな、お前
135無党派さん:2010/10/13(水) 02:37:59 ID:e7fvl8ta
NHK調査 内閣支持率48%  10月12日 19時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101012/k10014533481000.html
菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より17ポイント下がって48%
「支持しない」と答えた人は、14ポイント上がって35%

菅内閣を支持する理由
▽「他の内閣より良さそうだから」が49%、
▽「人柄が信頼できるから」が21%、
▽「支持する政党の内閣だから」が16%

▽「政策に期待が持てるから」は5%、
▽「実行力があるから」は2%

支持しない理由では、
▽「実行力がないから」が39%、
▽「政策に期待が持てないから」が28%

菅内閣に最も期待することについては、
▽「景気・雇用対策」が22%、
▽「年金や医療などの社会保障政策」が21%、
▽「税金の無駄遣いの根絶」が17%など

民主党の小沢元代表がみずからの政治資金をめぐる事件で強制的に起訴されることになったことをどう思うか聞いたところ、
▽「妥当だ」が61%、▽「妥当ではない」が9%、▽「どちらともいえない」が27%でした。

また、小沢氏が国会の場で説明する必要があると思うかどうか尋ねたところ、
▽「必要がある」が79%、▽「必要はない」が9%、▽「どちらともいえない」が9%でした。

さらに、小沢氏の進退についてどう思うか聞いたところ、
▽「民主党を離党すべきだ」が17%、▽「議員を辞職すべきだ」が47%、▽「離党も議員辞職も必要はない」が27%でした。

尖閣諸島の日本の領海内で起きた中国漁船の衝突事件について、逮捕した中国人船長を処分保留のまま釈放した検察の
判断が適切だったと思うかどうか尋ねたところ、
▽「適切だった」が7%、▽「どちらかといえば適切だった」が18%、▽「どちらかといえば適切ではなかった」が31%、▽「適切ではなかった」が37%

船長の釈放について、検察が国内法に基づいて判断した結果で、みずからは政治判断を下していないとしている菅総理大臣の
姿勢をどう評価するか聞いたところ、
▽「大いに評価する」が3%、▽「ある程度評価する」が19%、▽「あまり評価しない」が42%、▽「まったく評価しない」が31%

菅総理大臣が中国の温家宝首相と会い、日中関係の改善に取り組んでいくことを確認したことについては、
▽「大いに評価する」が11%、▽「ある程度評価する」が53%、▽「あまり評価しない」が23%、▽「まったく評価しない」が7%

法案を成立させることが難しい「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ、
▽「与党と野党が政策ごとに連携すべきだ」が42%で最も多く、次いで▽「衆議院の解散・総選挙で改めて民意を問うべきだ」が29%、
▽「与党と野党の一部が連立政権を組むべきだ」が11%、▽「与党と自民党が大連立政権を組むべきだ」が7%でした。
136無党派さん:2010/10/13(水) 02:38:51 ID:Yv39og0g
>>115
『堅実で重厚感がある』

…どこかで聞いたよな、このフレーズ
137無党派さん:2010/10/13(水) 02:43:48 ID:e7fvl8ta
NHK世論調査 各党の支持率  10月12日 19時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101012/k10014533501000.html
▽民主党が7ポイント近く下がって29.6%、
▽自民党が3ポイント近く上がって21.5%、
▽みんなの党が4.2%、
▽公明党が2.6%、
▽共産党が1.8%、
▽社民党が1%、
▽たちあがれ日本が0.2%、
▽国民新党が0.1%、
▽「特に支持している政党はない」が4ポイント余り上がって33.6%でした。
138無党派さん:2010/10/13(水) 02:50:35 ID:5z4vNqOd
一番ヒステリーをおこしてるのはやっぱり朝日新聞かな。
139無党派さん:2010/10/13(水) 02:51:19 ID:8sTekIyy
>>132
ネット世論って当てにならないな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284460987/
140無党派さん:2010/10/13(水) 02:52:24 ID:TjymSdfP
>>117(コピペにはコピペ)


          ノ´⌒⌒`ヽ_     
      γ⌒´      _ \   
     .// ""´ ⌒⌒ \  )  日本国首相はやっぱり
     .i / -―- 、__,     i )  友愛伝道師の鳩山さんしかいない!
      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/    
     l   ` ー    /叨¨) |  + 
     l        ヽ,   |    
     l    `ヽ.___´,   |    
     |\     `ニ´   /    
 二二]\::\____∠|    
::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          Ο
         。
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )  
    i /  (・ )` ´( ・)i/
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |  
   \    `ー'  /   
    /       |
141無党派さん:2010/10/13(水) 02:55:56 ID:59xkRBe8
>>132
そりゃー100%小沢は嘘つきだよな、連立組んでくれなかったんだからw
おかげで国会運営も予算も暗礁に乗り上げ選挙が怖い創価や森古賀、読売ナベ恒らに
総理引きずり降ろされ永遠無能呼ばわりで人生終わるんだから 恨み節もでるわw
142無党派さん:2010/10/13(水) 03:01:33 ID:A3Ma8StA
>>132
この件があるから今の自民党は部分連立に乗らない。
143無党派さん:2010/10/13(水) 03:10:59 ID:uPM4o+FT
mainichijpnews:前田元検事:担当の全事件を検証へ 最高検方針 http://bit.ly/dkm9PB
http://twitter.com/mainichijpnews/status/27159741630
144無党派さん:2010/10/13(水) 03:39:27 ID:J8tlIM1+
>>143
やるならそっちの方向だよね
145無党派さん:2010/10/13(水) 03:43:19 ID:c1Ez8FCB
そんな仕事やりたくねぇw
146無党派さん:2010/10/13(水) 03:56:26 ID:ezrParNO
いよいよか。

民主党、小沢元代表に政倫審出席要求へ

 民主党は12日、東京第5検察審査会の議決で強制起訴される小沢一郎元代表に対し、衆院政治倫理審査会(政倫審)で、自らの資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件について説明するよう要請する方針を固めた。


 小沢氏が無罪を主張しているため、処分は見送らざるを得ないが、党として小沢氏に国民への説明を厳しく求める姿勢を示す必要があると判断した。岡田幹事長が近く小沢氏と会談し、政倫審出席を求めるとみられる。

 党幹部は12日、「野党が政治とカネの問題を取り上げて反発したら、(2010年度)補正予算案や法案が通らなくなる。まずは国会で小沢氏が対応しなければならない」と語った。

 民主党は同日の役員会で、小沢氏の処分問題などを議論したが、結論を先送りした。岡田氏は役員会後、記者団に、「『いつまで』とあらかじめ切って議論するつもりはない」と述べ、当面、処分はしない意向を示した。

(2010年10月13日03時06分 読売新聞)
147無党派さん:2010/10/13(水) 04:04:30 ID:c1Ez8FCB
「説明が不十分で納得できない」の声が野党・マスコミから溢れでてくるのが目に浮かぶな
148無党派さん:2010/10/13(水) 04:08:00 ID:J8tlIM1+
>「野党が政治とカネの問題を取り上げて反発したら、
>(2010年度)補正予算案や法案が通らなくなる。
>まずは国会で小沢氏が対応しなければならない」

勝手な言い分だな
自分達の予算案を通す為に犠牲になれって
どんな義理があるのやら
149無党派さん:2010/10/13(水) 04:10:17 ID:VB8TIsIm
>>148
同じ民主党にいる以上それは言えないんだから小沢一人で離党しちゃえばいいよp
150非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 05:24:12 ID:Ju8eJLnd
おはようございます。

さて、小沢がこれに乗りますかね。
これだけ自分をハブにしている政権に協力したって何の意味もないわけですし。
151無党派さん:2010/10/13(水) 05:35:09 ID:VB8TIsIm
>>150
乗らない→離党勧告→離党→ガサ入れ→新築した広い小菅入り→起訴
乗る→ガサ入れ→新築した広い小菅入り→起訴
どちらにしろもう勝負ありっp
152無党派さん:2010/10/13(水) 06:23:26 ID:ZxbUdzMn
>>148
勝手な言い分って。。。
小沢信者の発想ってすげーな。

野党が証人喚問要求で一致しているのだから、政権与党なんだからなんらかの答えは必要だろうに。
153無党派さん:2010/10/13(水) 06:32:36 ID:VB8TIsIm
>>152
ゴミバカ小沢オタpは
小沢オタ
ネトウヨ
以外脳内に存在しないからp
小沢オタp以外全員ネトウヨp
死ねよ
クズが!
154無党派さん:2010/10/13(水) 06:38:06 ID:h/57mx+7
>>37
検察審査会事務局を刑事告発できる
155無党派さん:2010/10/13(水) 06:41:45 ID:qOxMck55
男らしくない小沢被告人
156無党派さん:2010/10/13(水) 06:48:48 ID:y45bHQ3d
>>146
ゴミ売り狂ったか?
要求と要請が違う事は小学生でも知っている
157無党派さん:2010/10/13(水) 06:53:54 ID:VB8TIsIm
政治倫理でも証人喚問でも
どっちでもいいんだよp
今度選ばれる起訴担当の弁護士が
捜査起訴に必要だから逮捕してねp
って言えば小菅の広い新築ようやく役に立つんだからp
158無党派さん:2010/10/13(水) 06:53:59 ID:vT/QhT4P
>>155
騙しや脅しで調書をでっち上げる検察や、
自分たちの既得権を守るために
世論操作に汲々としてるマスコミに
比べりゃ随分とましだろうよw
159無党派さん:2010/10/13(水) 06:56:18 ID:VB8TIsIm
>>158
逃げ回るガクブル小沢被告p
160無党派さん:2010/10/13(水) 06:56:23 ID:Vb7ouuYX
>>152
野党側も一枚岩じゃないよ(証人喚問要求では一致しているけど・・・)
尖閣の衝突事件では公明、社民、共産がビデオ公開に反対してる
161無党派さん:2010/10/13(水) 06:58:41 ID:VB8TIsIm
>>160
小沢が新築小菅入りすれば
与党も野党も
みーんな
ハッピーp
162無党派さん:2010/10/13(水) 07:02:14 ID:3rgb4lsZ
小沢“疑惑”のこれまでの検察捜査、検審、マスコミ報道、国会の
在り方は、大いに疑義を呈されて当然だろう。俺は小沢が清廉潔白な
政治家とは毛頭思わんが。

これは対象が、小泉であろうが、竹中であろうが、巨大教団の実質
トップであろうが、彼らが同じ立場に置かれたとしたら、暫時立ち
止まって検証せんといかん事柄が山積しとる事態のように思うが。
163無党派さん:2010/10/13(水) 07:02:59 ID:ZxbUdzMn
>>160
だから一致して証人喚問を要求しているんだから、なんらかの答えは必要だろ。
それを勝手な言い分、という小沢信者の頭の中身がすげーな、と。

ゼロ回答なら「ゆ党」の社民も立場上証人喚問要求に加わりかねんぞ。
164非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 07:06:19 ID:Ju8eJLnd
おはようございます。
本日午後11時から放映される、ニコ生特番のURLを貼っておきます。

「検察崩壊〜なぜ検事は暴走したのか?」をお送りします。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv28878331

パネリストに
郵便不正事件の裁判で無罪判決を受けた厚生労働省の村木厚子氏の
手記を取材・構成したジャーナリストの江川紹子さん。
元検事で弁護士の落合洋司さんらを迎えます。

鈴木宗男前衆院議員、 民主党の中村哲治参院議員(前法務大臣政務官)の出演も決定いたしました。
165無党派さん:2010/10/13(水) 07:07:15 ID:Vb7ouuYX
>>163
最悪は国新も証人喚問要求に加わる可能性がありそう
166無党派さん:2010/10/13(水) 07:07:43 ID:ZxbUdzMn
>>162
要するに陸山会が土地を買うだけのことなのに、小沢から4億円をこっそりひっぱり、
分割して口座に入れたり、架空の政治献金と混ぜ合わせたり、他の政治献金とシャッフルしたり、
銀行にカネを借りたり、知人から4億円借りて口座に入金したり、いろいろと小細工をするのはおかしい、ってのは
疑義があると思えるけど。
不記載は総額20億円超えるんだぜ。
167無党派さん:2010/10/13(水) 07:09:38 ID:h/57mx+7
>>143
新たな捏造と改竄と証拠隠滅が出てくるな
陸山会事件でも何かやってそうだ
168無党派さん:2010/10/13(水) 07:14:24 ID:BMmED5SX
test
169無党派さん:2010/10/13(水) 07:19:26 ID:J8tlIM1+
だから公判でやればいいよ、そんな話
170無党派さん:2010/10/13(水) 07:20:53 ID:BMmED5SX
>>24
逆に「あらたにすG」の地盤沈下が著しい
振興銀関連の報道も完全に腰が引けてるし
171名無しさん:2010/10/13(水) 07:27:12 ID:E7hL/YBZ
町村は業界団体から「野党を推薦しても仕方ない」と言われて
焦って、「ラーメン屋でも良いから推薦を取ってこい」って言っているようだ。
これはラーメン屋への差別意識の表れだな
172 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 07:31:12 ID:AoPbLJG4
党内の暴徒化を選ぶか野党のさらなる追及を選ぶか
マゾイ選択っすね
173無党派さん:2010/10/13(水) 07:32:53 ID:sQKTcOkl
>>160
どうなる虫は消えろ
174無党派さん:2010/10/13(水) 07:44:13 ID:G/nijtFc
外資が変える日本的経営 ジョージ・オルコット著 事例研究から浮かぶ日本の「特質」


本書で取り上げている外資系企業5社、すなわち、日産自動車、中外製薬、
新生銀行、匿名の2社では、変化の程度に差があるものの、日本的経営は
変わった。

変革の程度とスピードが最も劇的だった新生銀行では、トップ主導、多数の
中途採用者(外国人)、人事部の権限の各事業部門への委譲などによって、
それまでの関係重視志向の銀行の体質を採算重視の取引志向に変えようと
した。これと対極にあるのが中外製薬である。同社は経営の継続性が強く、
共同体的な特徴を一番残していた。両者の中間が日産で、人事制度の改革や
株主重視への方針転換が漸進的に進められた。

他方、調査対象の4社を含む日本企業の経営について、著者は従業員重視の
企業から株主重視の企業への転換は、今のところ見られないと強調している。
日本企業では従業員主権と平等が今なお雇用システムの2大原則であり、
責任・権限が少ない幹部と、部下を数百人持つ責任・権限の大きい幹部は
ほぼ同額の給与を受け取っている。これは2人が同じ年功区分に属する
ということから当然視(正当化)されている。

本書を読んで評者が抱く感想は、書名とは異なり、日本的経営はなかなか
変わらないというものである。外資系企業のウエートの低い日本では、
そもそもそのインパクトが強くない上、日本的経営は日本の制度、具体的
には日本の文化、社会の価値観、日本人のものの考え方や意識に深く埋め
込まれているためである。日本の経営者、従業員は日本的経営を変えたく
ないのである。

日本に生まれ育ち、英国に帰国して企業に勤めたあと、改めて英国などで
学位を取り、日本の外資系企業に勤めた著者は、本書のテーマの最適な
研究者である。外資系企業と日本企業の比較事例研究を中心にまとめた
本書は、本格的な研究書だが、読みやすく、読み応えがある。

果たして日本企業は従業員重視の共同体的な経営で、グローバル競争の
なか、今後も株主志向の、業績重視の外国企業の経営に伍して生き残って
いけるのだろうか。多くの点で考えさせられる一冊である。
(南山大学教授 吉原英樹)
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A96889DE3E4E2EBE6E6E2E2E2EBE3E2E0E2E3E29F8893E2E2E3;p=9694E3E4E2E4E0E2E3E2E5E3E2E4


175無党派さん:2010/10/13(水) 07:51:56 ID:BDxejct+
政倫審ぐらい出席するでしょ?普通に。
ここは無職の人が多いからなのか知らんけど、立て替え金、資金繰り、つなぎ資金みたいな事が感覚的に理解出来ないのかねぇ。
あと預貯金も無けりゃローンも組めないって人もいるみたいだけど、そういうの人達の常識を世間の常識とは言わんのだけど。(苦笑)

176無党派さん:2010/10/13(水) 07:55:55 ID:B3iGnh/s
>>165
小沢信者の亀井に対する態度が見ものだな。特に阿修羅掲示板とかいう小沢カルト信者の巣窟の反応がw
177無党派さん:2010/10/13(水) 07:56:41 ID:Nh1ZJny/
>>166
だからどうしたって感じだなp
アンチ小沢教信者の中身のない題目は聞き飽きたよp
178無党派さん:2010/10/13(水) 08:15:17 ID:km7WpES0
>>51

感動した
179無党派さん:2010/10/13(水) 08:17:38 ID:59xkRBe8
凄いな、また甘党のバカの「おはようミエミエ腹話術劇場」絶賛開催中で
皆ROMっただけで誰も寄らずに逃げてってるw なんか毎度同じ面子(w)で
小沢叩きの同様の話題のボール回しばかりで今日何日何曜日か一瞬判らなくなるw
180無党派さん:2010/10/13(水) 08:31:46 ID:B3iGnh/s
09年は麻生を馬鹿にしていたが経済に関してはネトウヨの言うとおり麻生>>>ミンスだったわ。民主シネ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286924915/
181無党派さん:2010/10/13(水) 08:47:09 ID:/OpHnPRR
それにしてもテレビ東京以外の全局トップニュースがチリの落盤事故とはねぇ・・・。
本当にマスゴミの名が相応しい。ま、このアホテレビとも来年7月でお別れだ。
182無党派さん:2010/10/13(水) 08:56:44 ID:OFi8V3Ft
>>162
法曹官僚がここまで政治性を帯びて暴走しているのを初めて見た
国家は危機にあり、だな
183無党派さん:2010/10/13(水) 08:59:58 ID:BEhw0VeY
落盤はいいからアニータは早よ金返せ
184無党派さん:2010/10/13(水) 09:10:42 ID:gvCLZf3N
まあ、小沢への政倫審出席要請は、
落としどころとしては、これしか無いわな。
185無党派さん:2010/10/13(水) 09:13:56 ID:kICmZJHn
検察審査会:小沢氏議決の委員年齢訂正 平均33.91歳
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101013k0000m040085000c.html

検察審査会の平均年齢訂正の記事 、10人分の合計を11で割ったら30.9歳だったということは、10人分の合計は340歳。
数え忘れた人の年齢が37歳だから、377歳÷11=34.27歳
・計算が合わないぞ???
186無党派さん:2010/10/13(水) 09:29:17 ID:WdqXYMfL
文藝春秋11月号

小沢一郎クン あんたの時代は終わった
民主党 三長老本音座談会 渡部恒三/石井 一/藤井裕久 司会・田崎史郎
187無党派さん:2010/10/13(水) 09:30:44 ID:G/nijtFc
連休分散に賛否 「効果2.9兆円」「業務効率落ちる」(1/2ページ)

http://www.asahi.com/business/update/1007/TKY201010070003.html
188無党派さん:2010/10/13(水) 09:44:07 ID:rH2+Vj1W
自民党と検察がタッグ組んで民主党への政権交代を邪魔するために大阪地検・東京地検
札幌地検などが民主党議員への徹底捜査を行った結果、小沢秘書逮捕、村木元局長逮捕、
小林清美議員選対幹部逮捕に繋がった。

って暴露すれば補選は圧勝だと思うけど、なんでやらんかなあ。検察なんてもう完全にお終いだろw
恐らく大阪地検特捜部数名の逮捕と検事総長あたりの辞任で勘弁してくれって事で政権と
検察で手打ちしたんだろうけど、もう検察への信頼なんてのは明らかな誤魔化しトカゲの
シッポ切り捜査・逮捕程度で回復する訳が無いんで、徹底的にウミを出す為にも全てを暴露
すべき時に来てると思うがw
189無党派さん:2010/10/13(水) 09:47:06 ID:6AccTtm1
>>187
「休めるの?」とか「キチンと休ませる仕組みは?」っつー話がメインにならない所がw
190無党派さん:2010/10/13(水) 09:50:03 ID:uPM4o+FT
二木啓考@文化放送

・小沢は今何をやってるのかというと
 新日本改造計画の執筆中
191無党派さん:2010/10/13(水) 09:56:29 ID:IslWwfyb
1 無党派さん sage 2010/09/14(火) 19:43:07 ID:Ey0BWM6u
衆院選といい、民主党代表戦といいwww
この発言を思い出した。

=======================================================

「暇な人と感情の量が多い人がネット全体を占めているように見られがちで、問題だと思っている」
――ひろゆき氏はこう話す。ネット上で大騒ぎになっているように見える話題でも、
実はほんの数人が大量に発言し、炎上させているだけ――ということも少なくない。

例えば、2ちゃんねるは、萌えアニメや竹島問題などで盛りあがるが、
これらは「大多数にとってはどうでもいいが、アニメ好きな人や竹島について話したがる人が熱心」なだけとみる。
ブログやニコ動での炎上問題も同様だ。

「宣伝履歴」から、動画を宣伝している人の数が分かる 「バカが騒いでいて、『こいつらみんなバカ』と思われるのは嫌じゃないですか。
荒らす人や騒ぐ人は100人に1人や1000人に1人。
でもその人たちが大量に批判コメントして動画を炎上させると、まるでみんな批判コメントを書いているように見える。
すごく少数の人がやっているのに、メディアに取り上げられて、より多くの人が集まって、という悪循環が起きている」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018.html
192無党派さん:2010/10/13(水) 09:56:36 ID:ezrParNO
一人一日あたりの供給カロリーの推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0200.gif

なんと日本は下がってきてる
やはり貧困層の増大が…
193無党派さん:2010/10/13(水) 10:07:05 ID:scry5L2U
>>188
そんなことしたら返り血を浴びかねん
北教組が悪さをしてたのは明白だし
194無党派さん:2010/10/13(水) 10:08:00 ID:E1U8RLs0
8 名無しさん@3周年 2010/09/10(金) 19:58:08 ID:RBPQ+57+
信者ではなく工作員、信仰ではなく単なる実利目当ての業者だよ。
小沢信者の実態は小沢が汚い金集めて雇った秘書軍団と、
小沢に献金して元を取ろうと必死の土建屋業者。
生活がかかってるから必死なんだ。
小沢信者が熱狂的なのは実利がかかっているからだよ。

利権政治家は少数の人間に利益を齎して、キックバック献金を
受け取って私腹を肥やす。その他、大多数の人間にとっては
害虫でしかないが。それが小沢が大多数の国民に嫌われながら
一部にだけ熱狂的な支持者を生む理由。そんな工作員が
朝から晩まで書き込むからネットだけでは小沢人気が強い
ように見える。街頭演説で動員かければ人が集まる、
小沢コールで盛り上がる。実際の国民支持などまったくないのに。
195無党派さん:2010/10/13(水) 10:19:56 ID:jKnX2t4i
>>191

ひろゆきの発言は、政治とアニメ(オタクジャンル)を同列に語ってる時点で間違い。
政治は投票率とか世論調査から考えて6000万人くらいは関心のある人がいる。
そのうちの20万人が騒いでも、確かに全体からすればどうでもいい数だろう。

だけど、オタクジャンルでグッズとかも買う熱心なファンは、
一作品に付きせいぜい10万人前後。
そこで1万人が騒いだら、10%が騒いだことになる。
今の世の中、10%売り上げが減るのがどれだけ痛いか。
同じ炎上でも、政治とオタクジャンルじゃ、全く騒ぎの意味合いが違う。
196無党派さん:2010/10/13(水) 10:24:48 ID:km7WpES0
〔小沢失脚〕検察審査員の平均年齢が訂正されたことで更なる疑惑
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/468.html
197無党派さん:2010/10/13(水) 10:27:27 ID:5yvHPi5n
>>196
Internet Explorer ではこのページは表示できません
198無党派さん:2010/10/13(水) 10:27:28 ID:qMAhn2OJ
民主党 野党時代に国益を損ねていた事を思い知り悔し泣き
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286930875/


防衛相緊急帰国「忸怩たる思いだ。わかるか」

 ハノイを訪問していた北沢防衛相は、現地で12日に開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)拡大国防相会議に
出席せず、同日朝に帰国した。

 この日の衆院予算委員会への出席を野党に求められたためだ。

 今後、アジア太平洋経済協力会議(APEC)などの外交日程が続くが、民主党は野党時代、閣僚の国会審議
欠席を批判した経緯がある。それだけに、鉢呂氏も「自己反省に立ち、徐々に野党の理解を得たい」と神妙だった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101012-OYT1T00865.htm?from=area6
199無党派さん:2010/10/13(水) 10:30:29 ID:Mqs9LxnI
国会中継「衆議院予算委員会質疑」(2日目) ★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286932473/
200VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/13(水) 10:31:50 ID:PP6gFXsm
>>196

はなゆーはこのスレを見ていたのか?w
201無党派さん:2010/10/13(水) 10:33:56 ID:R3XsmnIv
>>197
IEなんか使ってんなよおめーよー
202無党派さん:2010/10/13(水) 10:34:03 ID:ezrParNO
米中も参加する重要会議を代理で済ませといて、自分は思いっきりすべったくせに。

領有権争う南シナ海など討議 ASEAN国防相会議
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101101000072.html

>日中韓や米ロなど域外8カ国を加えて12日に開く初のASEAN拡大国防相会議に向け、
>共同宣言などの
>文書の最終的な詰めも行う。
>拡大国防相会議で採択予定の「ハノイ共同宣言」は、アジア地域の平和促進のため安全保障協力を
>強化する決意を示し、軍事専門家らによる作業部会の設置などを打ち出す。
>
>拡大国防相会議には、ゲーツ米国防長官、中国の梁光烈国防相らが出席する。
>北沢俊美防衛相はハノイを訪問しているが、
>同会議には出席せず、安住淳防衛副大臣が代理出席する。

北沢防衛相の「尖閣は日本の領土」に全面賛同なし 5カ国国防相
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101012/plc1010120010000-n1.htm


>北沢俊美防衛相は11日、ベトナム、インドネシア、オーストラリア、タイ、シンガポールの
>国防相と滞在先のハノイ市内で相次ぎ会談、尖閣諸島について「日本固有の領土だ。
>歴史的にも国際法上も疑いようがない」と説明した。しかし、全面的に賛同した国防相はなく、
>「国際法に基づき平和的に解決することを望む」(インドネシア)など慎重な対応を求める
>発言が相次いだ。
203無党派さん:2010/10/13(水) 10:36:38 ID:gnV89egW

そりゃぁ鳩山ですら党首になれるような組織にいるんだから、バカにされても仕方無いわな。
204無党派さん:2010/10/13(水) 10:50:24 ID:ezrParNO
しっかし、北沢もブーメラン気にして国際会議をすっぽかすとは、ありえない野党的思考。
そこまで批判が怖いか?
205無党派さん:2010/10/13(水) 10:50:51 ID:km7WpES0
>>197

ブラウザはググル黒目がいいぞ。
206無党派さん:2010/10/13(水) 10:50:53 ID:q4wvx759
検察審会批判の根拠がまた崩れたwwww


<検察審査会>小沢氏議決の委員年齢訂正 平均33.91歳
毎日新聞 10月12日(火)21時21分配信
東京第5検察審査会の事務局は12日、政治資金規正法違反(虚偽記載)で小沢一郎・民主党元代表を強制起訴
することを決めた「起訴議決」(4日公表)にかかわった審査員11人の平均年齢を「30.9歳」から「33.91歳」に訂
正すると発表した。事務局の担当者の計算ミスが原因で、事務局は「誠に申し訳ない」と謝罪した。
事務局によると、平均年齢を計算する際、担当職員が37歳の審査員の年齢を足し忘れ、10人の合計年齢を11で
割るなどしていた。議決公表後に一般市民らから「平均年齢が若すぎて不自然ではないか」などと問い合わせがあり、
再計算したところミスが判明した。【和田武士】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000093-mai-soci
207無党派さん:2010/10/13(水) 10:52:27 ID:q4wvx759
北澤と梁光烈のも「長椅子会話」だったそうだなw
菅は「ハイレベル交流」とか言っておきながら、実は立ち話w
208無党派さん:2010/10/13(水) 10:52:33 ID:ezrParNO
>>206
ああ、訂正したその数字がさらに間違ってたんだよw
209無党派さん:2010/10/13(水) 10:55:00 ID:gvCLZf3N
批判根拠が崩れた云々より、
いい加減な事務方ということがハッキリしたよ。

しかも、訂正後の数値でも若すぎるし、
それすら計算おかしいんじゃないか、と疑われてるし。
210無党派さん:2010/10/13(水) 10:55:15 ID:3rgb4lsZ
その平均年齢の話。
条件立てで、いろいろもめそうな「確率」の話ではなくって、
算数上、計算が合わんぞ。
211無党派さん:2010/10/13(水) 10:57:22 ID:40q7F1MY
>>204
奉行的思考とも言えるな。
他人を口汚く罵るくせに自分が罵られそうになると逃げる。
小沢にあれだけツバを吐いておきながら離党勧告や除名には及び腰って酷すぎるぞ。
212無党派さん:2010/10/13(水) 10:58:06 ID:6AccTtm1
検察側というか、司法側の説明が全部後出しになっちゃってるのがヤバい。
213無党派さん:2010/10/13(水) 10:58:08 ID:q4wvx759
いい加減ってか、どうでもいい数字。
平均なんて意味ない。
偏差を示すべきだろ。
214無党派さん:2010/10/13(水) 10:58:35 ID:gvCLZf3N
仮にこの数字で間違ってないとしたら、
月齢についても小数点をわざわざ出して
計算したということかw

どっちにしても若いことには変わらんわ。
215無党派さん:2010/10/13(水) 10:59:28 ID:gnV89egW

年齢計算もいいけど、小沢の収支はいいのか?w
20億はどこから?w
216無党派さん:2010/10/13(水) 11:00:12 ID:gvCLZf3N
>>213
だからそのいい加減さを差っ引いても、
若いという批判はそのまま成立する。
217無党派さん:2010/10/13(水) 11:01:11 ID:ezrParNO
>>211
てか、国際会議すっぽかしの方がどう考えても非難されるだろw
急を要する事態でもないんだから、国会対応こそ副大臣に任せとけって話。
218無党派さん:2010/10/13(水) 11:04:30 ID:40q7F1MY
小沢を筆頭に鋭仁や原口、長妻など奉行や官僚が気に食わない連中を軒並み追放してからの方がドタバタが目立って失態続きだ。
219無党派さん:2010/10/13(水) 11:06:54 ID:gvCLZf3N
それにしても、北澤も酷いが、
危うく総理がASEMスッポカシだったからなあ。
ひでえわ。
220無党派さん:2010/10/13(水) 11:11:39 ID:A0YAe/oN
チリの救出が始まるのか
221無党派さん:2010/10/13(水) 11:12:33 ID:q4wvx759
>>216
日本の人口統計表を使って計算すると、20〜60歳の平均は42.34歳
これが意味ある数字か?
222豊臣朝臣羽柴秀吉 ◆ulYNGjfK9s :2010/10/13(水) 11:20:52 ID:11z3PVUb
20億ってなんだ

小沢貸し出し 4億
銀行借入 4億
etcを無理やり足し算した20億円か(w
223無党派さん ◆UVotersb9o :2010/10/13(水) 11:24:28 ID:8Ch6nfYJ
相変わらず現代のマッチポンプが酷い

日刊で小澤氏を持ち上げ、週刊で叩き落とす。

わざとやっているのか、本当に両者が対立しているのか。
224無党派さん:2010/10/13(水) 11:26:38 ID:6AccTtm1
>>223
一応別会社だろ。
225無党派さん:2010/10/13(水) 11:28:57 ID:gvCLZf3N
>>221
11人だからなあ。
平均33.91歳になるには、極端な年寄りどころか、
50歳代、60歳代が混じってたら、
なかなかその値には近づかんよ。
226無党派さん:2010/10/13(水) 11:31:29 ID:gvCLZf3N
>>223
週刊現代も最近は小沢よりも、
むしろ菅・仙谷を叩いてるけどね。
週ごとに違うとしても。
227無党派さん:2010/10/13(水) 11:33:42 ID:A0YAe/oN
BBC CNN アルジャジーラ フランス24  CCTV-9

チリの生中継だな
228無党派さん:2010/10/13(水) 11:39:39 ID:ezrParNO
「審査会が審査したケースは15万件以あるが、検察の判断を覆して『起訴相当』としたのはわずか1.5%、実際に起訴されたのは1%以下である。審査会がおおむね検察の判断を追認してきたことがわかる」(週刊ポスト10月22日号)

何が「検察審査会は国民の裁き」だよw
有罪率99%の検察とほぼ同じじゃん。
229無党派さん:2010/10/13(水) 11:39:42 ID:BEhw0VeY
アニータは出てこないみたいだな
230無党派さん:2010/10/13(水) 11:41:53 ID:A0YAe/oN
映像はどこも同じか
231 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 11:45:02 ID:AoPbLJG4
平均年齢が気に入らないなら
国会に出しますか?
多少の批判は浴びますが
与党なので可能ですよ
232無党派さん:2010/10/13(水) 11:46:05 ID:EXYvXlMc
衆院予算委@FNN
鴨下議員
「仙谷長官の”柳腰”は不適切な発言だ」
古川副長官
「長官は賢くしたたかの意味で使った。」
233無党派さん:2010/10/13(水) 11:46:47 ID:gvCLZf3N
>>231
おまえもワケわからんこと言い出すな。
234無党派さん:2010/10/13(水) 11:49:09 ID:fl/OpIGC
事実は小説よりも奇なり ── 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_677.html
235左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 11:53:57 ID:bMlsHKne
柳腰といえば篠塚
236無党派さん:2010/10/13(水) 11:55:35 ID:6AccTtm1
あ〜あ〜 中洲天神 柳腰〜♪w
237京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 11:56:57 ID:/yOD0Hzc
ドワンゴも天下り先になってるのか これだけ政治関連扱ってると
238無党派さん:2010/10/13(水) 11:57:23 ID:cc4+bWv7
平均年齢なんてどうでもいいというのに。
いつまでやってんだ全く。
239無党派さん:2010/10/13(水) 11:57:51 ID:HBpSJ7JP
年齢とかいいから議事録公開しろよ
240無党派さん:2010/10/13(水) 11:59:26 ID:VLphnDRp
議事録読みたいねえ
241 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 11:59:39 ID:AoPbLJG4
>>238
不満のようですので
いっそのこと民主党側が
国会質問すればいいと思ったんですけど
ただこの行為自体が批判の対象になりますが
242無党派さん:2010/10/13(水) 12:01:58 ID:5z4vNqOd
司法というのは隠れて悪いことをするところなんです
243無党派さん:2010/10/13(水) 12:02:43 ID:PqoxkQXS
>>239
審査会法をまた改正するしかない。その際は裁判員裁判も議事録公開となる。
244無党派さん:2010/10/13(水) 12:02:54 ID:BEhw0VeY
何腰が正解なんだろう
245無党派さん:2010/10/13(水) 12:03:32 ID:VLphnDRp
年齢なんてどうでもいいわ
議事録読みたい

できれば録音テープでもあれば
246無党派さん:2010/10/13(水) 12:04:42 ID:yPXNx8kt
【円高】野田「今やるか言えないが介入もある!3段構えの経済対策は今、第二段階」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286933478/

10月13日(ブルームバーグ):野田佳彦財務相は13日午前の衆院予算委員会で、
1ドル=81円台で推移している外国為替相場をめぐり、自民党の西村康稔氏が、
直ちに円売り・ドル買いの為替介入に踏み切るべきだと求めたのに対し、
「今やるかは言えないが、必要な時に断固たる措置を取る」と述べ、介入も辞さない姿勢をあらためて強調した。

野田財務相は「為替相場の過度な変動、無秩序な動きは経済や金融の安定に望ましくない」と語り
「9月15日に過度な変動を抑制する観点から6年半ぶりに為替介入をした」と言明。
その上で「きょうも1ドル=81円台ということだが、引き続きマーケットの動向を
重大な関心を持って注視しながら、必要な時には断固たる措置を取っていきたい」と述べた。

また「3段構えの経済対策は今、ステップ2のところに入ろうとしているが、
こういう政策を着実に実施するとともに、日銀の金融政策ともしっかり連携していきたい」と語った。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=a5RjQKHBoGq0
247無党派さん:2010/10/13(水) 12:08:44 ID:40q7F1MY
>>246
オザワガー以外は何も出来ないこんなクソ豚が財務大臣なんて悪夢としか言いようがない。
248無党派さん:2010/10/13(水) 12:11:29 ID:gvCLZf3N
仙谷の82円ラインは大嘘でした。
249 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 12:12:10 ID:AoPbLJG4
一人目救出との速報です
250無党派さん:2010/10/13(水) 12:12:17 ID:rbXwvj9a
断固たる土下座姿勢で米国債を買い漁るのですね
さすが野田センセイ
251無党派さん:2010/10/13(水) 12:14:18 ID:LUUz48hu
予想通り検察審査会が無力化されたな
もう存在意義なんて無いようなもんだ
252無党派さん:2010/10/13(水) 12:15:22 ID:a1mI0eEt
2chの小沢忖度ズが小沢のことしか頭にない間にも、
民主党の失政失策は続いていく

こんな筈じゃなかったと感じている人の、せーじ語りの説得力やいかほどに
253デタラメ書き込み訂正係 ◆/.jbsLheX7iv :2010/10/13(水) 12:16:40 ID:POeReqTk
>>218
本当に原口が官僚を嫌いなら、さっさと出先機関を整理する。
出来なかったから片山に交代。マニフェスト違反、原口。
254無党派さん:2010/10/13(水) 12:16:41 ID:2WMcE3ug
>>251
無力化というか、よくこんな実情がさっぱりわからない組織が、
今まで何の指摘もされなかったんだろうな。
255無党派さん:2010/10/13(水) 12:19:48 ID:ezrParNO
>>254
だって検察の追認機関だし、強制起訴の権限もなかったし。

「審査会が審査したケースは15万件以あるが、検察の判断を覆して『起訴相当』としたのはわずか1.5%、実際に起訴されたのは1%以下である。審査会がおおむね検察の判断を追認してきたことがわかる」(週刊ポスト10月22日号)
256無党派さん:2010/10/13(水) 12:21:32 ID:gvCLZf3N
>>251
検察にとって、これほどムカつく組織は無いからなあ。

あとは小沢が有罪になろうと無罪になろうと知ったこっちゃない。
どっちにしても検察審査会を破壊することはできる、と。
257無党派さん:2010/10/13(水) 12:21:34 ID:V9q6lzE/
>>166
そう。4億円の後ろで20億円も動いたのがヤバい。五倍。ここまでやる政治家は少ない。
258無党派さん:2010/10/13(水) 12:21:45 ID:wqbRHkAe
まあテープはともかく議事録は公開すべきだな
人を裁く組織は可能な限り密室性を排除すべき
自民の犬も民主の犬も司法には許してはいけない
259無党派さん:2010/10/13(水) 12:22:00 ID:ezrParNO
はいはい、法人税減税消費税増税。
足並み揃ってますね。

法人減税、検討を指示=為替政策、中韓に注文−首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010101300052

法人税率引き下げが必要
ttp://www.komei.or.jp/news/detail/20101013_3478
260無党派さん:2010/10/13(水) 12:25:00 ID:h8Zuqi6l
>>250
中国に国債を売りまくってる方が危険。アメリカ?笑
261デタラメ書き込み訂正班:2010/10/13(水) 12:27:20 ID:92+zG0kL
>>251
無力もなにも今日も開かれてるがw
262無党派さん:2010/10/13(水) 12:27:49 ID:UCUnK5fT
>>114
公明党と組めるのは小沢さんだけ!
とはなんだったのか
263無党派さん:2010/10/13(水) 12:28:07 ID:BDxejct+
審査会もまぁ今まではそんな大きな権限持ってたワケじゃないからね。
改正による強大な権力が与えらたが中身は依然お粗末なまま。およそ近代国家とは思えん司法制度にしてしまった。

それにも増して嘆かわしいのが、こんなデタラメな制度を許容する国会議員、国民がいるって事だね。
264無党派さん:2010/10/13(水) 12:30:16 ID:oG7kHIqH
>>257
16億円の申告漏れ?
265無党派さん:2010/10/13(水) 12:30:59 ID:UCUnK5fT
>>148
自分たちの予算案を通すためって、もう気分はほとんど野党だなw
さっさと離党すればいいのに
266京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 12:35:13 ID:/yOD0Hzc
総務大臣がまずやることは地デジ延長させることだろ 地方はパニックになるぞきっと
267無党派さん:2010/10/13(水) 12:36:02 ID:2WMcE3ug
>>262
補正に関しては、どちらが勝っても公明は乗ってくるのは織り込み済みだろ。
野党民主党も、補正に難癖はつけても絶対反対とまではやらなかった。
268無党派さん:2010/10/13(水) 12:37:33 ID:a1mI0eEt
>>265
その発想をして、自身が「信者」と呼ばれることを、まさか否定はしたりしないよね?
269無党派さん:2010/10/13(水) 12:37:56 ID:eqFP5qs/
>>252
日刊ゲンダイの見出ししか読んでないクズだろ。ソンタクズ。法律も行政も無縁。
270無党派さん:2010/10/13(水) 12:39:50 ID:sXpgSK22
ガラパゴスのバ亀井静香「社内英語化で日本は間違いなく沈没する」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286940252/

国民新党の亀井静香代表は13日朝、都内で講演し、インターネットサービス大手の楽天などが社内の「公用語」の英語化を実施していることについて、
「日本人が英語でコミュニケーションする生活に変えることを、簡単にやってしまう。そういう体たらくだと日本列島は間違いなく沈没する」と疑問を呈した。
また、「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくということなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101013/stt1010131008000-n1.htm
271無党派さん:2010/10/13(水) 12:40:24 ID:HBpSJ7JP
>>266
地方というか南関東とかのVHF地域だね。

もれの家はテレビ買ったはいいが、工事費10万の見積もりにビビって
いまだにアナログ。それも電気屋が言うには電波が弱くて工事しても
見れない可能性もあるとか。
せめてスカイツリー完成まで延期してもらいたい。
272無党派さん:2010/10/13(水) 12:40:59 ID:2WMcE3ug
まあ、こんな筈じゃなかったとか言ってるのは間違いだな。
予想通りの酷さですねってのが正しい。
273無党派さん:2010/10/13(水) 12:43:32 ID:J8tlIM1+
>>252
失政失策ならまだいい
無為無策、官僚のあやつり内閣だから救いようも無く

シラけた感情は民衆から国会にさえ蔓延し出したようだ
274無党派さん:2010/10/13(水) 12:44:04 ID:a1mI0eEt
>>272
ところがどっこい
一年前までのスレでは、何と民主党政権に夢と希望があふれてたんだよ
現実見てる人もごく少数いたけどね
275無党派さん:2010/10/13(水) 12:45:41 ID:0Rm/7Ivp
>>263
明石花火大会事故の件でも同じこと言ってりゃ多少は説得力もあったろうに。
今さら何言っても小沢を守らんが為の御都合主義にしか見えん。
276無党派さん:2010/10/13(水) 12:46:57 ID:2WMcE3ug
>>274
別に問題はないだろ、予想通りってのは菅政権に対しての話だし。
自民党があの体たらくじゃあ、選択肢は無いも同然。
せめて麻生路線の経済対策掲げないと、戻しても意味ないし。
277デタラメ書き込み訂正班:2010/10/13(水) 12:48:07 ID:9CC3iE1z
>>245
一般の裁判すら映像を流せないのに、いつも信者の発想は斜め上すぎwテープw
テープを流せば声紋を取れる、映像を流せば誰も証人として出廷しない。
278京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 12:49:44 ID:/yOD0Hzc
>>271 10万は高すぎ アンテナ買って自分で取り付けるってのもあるけど高齢者世帯は大変だろうな
   ケーブルテレビとかに月々3000払うのもアホらしいし
279無党派さん:2010/10/13(水) 12:53:51 ID:EXYvXlMc
自民県連、官僚に出馬打診=愛知知事選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010101300375

民主・自民共に元自治省出身官僚対決>愛知県知事選
280無党派さん:2010/10/13(水) 12:55:52 ID:pmnLTJYQ
>>274
あえて自民党に投票した人、かなりいる。衆院選マニフェストが嘘だと読めば分かるから。
北野武すら「こんな旨い話があるなら、ダメな自民党だって既に実行してる」と言ってた始末www
281無党派さん:2010/10/13(水) 12:59:39 ID:Ho9Q8M5d
>>273
>官僚のあやつり

具体的に頼む。あと省庁の名前を全て言えるか?笑
282無党派さん:2010/10/13(水) 13:00:40 ID:gvCLZf3N
>>275
小沢支持者全員がどうかは知らんが、
JR西のときは、やりすぎだろ、の書き込みが、
このスレでも多かったな。
283無党派さん:2010/10/13(水) 13:00:56 ID:PWWcrF39
小沢が検察から不起訴が、出たときみのとか安藤他、たくさんの司会者

審査会で起訴相当になれば強制起訴にできるとよくいっていたが、

これって問題にならないのかな。
284椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2010/10/13(水) 13:01:24 ID:2tMGQ+B6
このクサレ音符やろうめ!おととい来やがれ!
285 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 13:01:43 ID:AoPbLJG4
>>273
操られてない
前内閣もカスでしたよ。
キチガイが主導したおかげで
えらいことに
286無党派さん:2010/10/13(水) 13:01:53 ID:wqbRHkAe
>>280
はあ、そうなんですか
287無党派さん:2010/10/13(水) 13:03:08 ID:/un9ubl9
2009年の段階ですら自民に投票した有権者の大部分は、
他党がどんなマニフェストを提示しようが自民に入れる。
そういう有権者はもともと保守寄りなだけ。
288無党派さん:2010/10/13(水) 13:04:18 ID:LUUz48hu
音符ズマン
289無党派さん:2010/10/13(水) 13:05:31 ID:q3NLvH64
>>277
ヤクザがらみの裁判や審査会の委員を頼まれて、テープや映像が残ったら殺されるよなw
傍聴席の人間に見られることすら身の危険だぞ。
290無党派さん:2010/10/13(水) 13:06:19 ID:LUUz48hu
検察審査会の虚勢起訴
291無党派さん:2010/10/13(水) 13:09:10 ID:AEKEWcfD
まあ普通に公開するにしても
テープや映像は必要ないわな。

出席者名、発言者名は伏せて
議事録のみ公開でいんじゃねーの
292デタラメ書き込み訂正班:2010/10/13(水) 13:12:08 ID:Odvpw0lI
>>287
その根拠は?w
一概に保守といっても自民党の中も、左から右まで広い。もちろん民主党の中も松原仁や長尾や色々だ。
有権者はキミより賢い。キミの根拠ない発想がもろにBくさい。
293無党派さん:2010/10/13(水) 13:12:48 ID:CWyF/CwI
仙谷総理による河村つぶしか。
294無党派さん:2010/10/13(水) 13:19:01 ID:wqbRHkAe
>>291
まあその辺が妥当
音声を変えてお送りする手もあるが、それもリスクはあるし
まあ議事録ですら捏造や隠蔽が出るならその時は検察ごと解体するしかないな
295無党派さん:2010/10/13(水) 13:20:23 ID:VLphnDRp
甘党はコテなのるようになったのか?
296香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/10/13(水) 13:20:34 ID:uYVQ7iyD
音符に抱っこ
297無党派さん:2010/10/13(水) 13:26:49 ID:+aVolRFy
>>280
雑誌で衆院選マニフェストを茶化してたな、ビートたけし。
嘘っぽいのを分かって逃げる人は必ずいるよ、政治に限らず。万事において騙されにくいタイプ。
幸運ネックレスや和牛マルチに引っかかる人は、小沢マニフェストに引っかかる。振り込め詐欺もそうだが純情で真面目な人がやられる。
なんか日本人を可哀想になる。俺も日本人だが。
298無党派さん:2010/10/13(水) 13:29:48 ID:wqbRHkAe
>>292
ホスというか政党信者票だろう。半世紀与党だったんだから公明党を上回る信者票を持ってる。その分アンチも多いが
ヘイトスピーカーに自民党信仰が付いたのがネトウヨかな
299無党派さん:2010/10/13(水) 13:32:23 ID:J8itPCn1
リニア新幹線「直線ルート」決定へ 東京〜名古屋40分

東海旅客鉄道(JR東海)が計画しているリニア中央新幹線のルートが13日、同社が要望する「南アルプスルート」
(直線ルート)で決着する見通しとなった。同ルートを含めた3候補の中で所要時間が短く、
最大の投資効果を見込めることが決め手。国土交通相の諮問機関が直線ルートを優位とする試算を20日にも公表。
ルート問題にメドがついたことで、リニア計画は前進する。
リニアを巡ってはJR東海が東京―名古屋間で2027年、東京―大阪間で45年の開業を計画。
昨年12月に提出した報告書で同社は「南アルプス」「伊那谷」「木曽谷」の3ルートを技術的に可能と提示したうえで
「南アルプス」以外あり得ないとの立場を取った。
一方、長野県の県央地域などは諏訪方面に迂回(うかい)する「伊那谷ルート」を主張。
JR東海と一部自治体で希望が分かれた。その結果、国交相の諮問機関でルート問題に
影響力がある交通政策審議会中央新幹線小委員会の判断に注目が集まっていた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2E68DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FE2E2E2E2

リニア新幹線「直線ルート」決定へ 東京〜名古屋 40分
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286942453/
300無党派さん:2010/10/13(水) 13:33:35 ID:J8tlIM1+
>>297
逃げる先がないから困るんだけどな
301無党派さん ◆UVotersb9o :2010/10/13(水) 13:34:54 ID:8Ch6nfYJ
>>297
自民党は小泉純一郎という、有史に残る詐欺師が総裁の選挙で圧勝しました。

詐欺じゃなきゃ勝てないのかよ。


………それ以上に、「米国様に刃向かってはなんねえ」信仰の根深さを見せつけられた一年間でありましたよ。
302無党派さん:2010/10/13(水) 13:35:14 ID:40q7F1MY
>>293
小沢に近い奴は誰だろうと許さないって訳だ。
303無党派さん:2010/10/13(水) 13:35:20 ID:BkTNFPth
プリメイン音符
304無党派さん:2010/10/13(水) 13:35:55 ID:IVkV22RY
「1940年体制―さらば戦時経済」野口悠紀雄著
は名著だねぇw

ほとんどの人がこんな本を読んでないだろうに
ほとんどの国民が影響を受けてるw
305無党派さん:2010/10/13(水) 13:35:58 ID:ezrParNO
>>297
たけし君も所詮は電波芸者だよな。
本当の権力者である官僚のことは茶化せないw
たかが選挙で勝ったぐらいで政権交代できるなんて甘い甘い。
306無党派さん ◆UVotersb9o :2010/10/13(水) 13:38:01 ID:8Ch6nfYJ
>>300
自民にある程度は戻る、みんなにも行く。

でも共産社民には流れない。
共産は参院選で「今度は勝てる」と意気込んでいたようだが、御覧の有様。

特にスキャンダルがあったわけでもなく、普天間基地県内移転や消費税増税の批判票を
取れるポジションにいたにもかかわらずだ。

そして結局棄権が増えて行く。
307京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/13(水) 13:39:06 ID:/yOD0Hzc
>>299 長野涙目
308無党派さん ◆UVotersb9o :2010/10/13(水) 13:39:52 ID:8Ch6nfYJ
>>302
河村氏は相当の酷使様なので、むしろ小澤氏は彼に見切りを付けた方がいい。

酷使様の枠に収まらない、評価できる部分もあるのだが…。

>>305
細川政権のころ、自民と共産の二大政党制を主張していた。
今は知らない。
309無党派さん:2010/10/13(水) 13:43:40 ID:5hMLvL0O
一年前のマニフェストを読み返して欲しい
凄すぎるから
310無党派さん:2010/10/13(水) 13:44:01 ID:a1mI0eEt
ま、官僚に操られてという表現は、確かにずれてるな
民主党は依然、「民主党の政治主導」を継続中

所詮、リニアルートに関しての長野県議会の様なものでしかないというわけなんだけどね
311無党派さん:2010/10/13(水) 13:45:06 ID:ezrParNO
>>310
>民主党は依然、「民主党の政治主導」を継続中

守旧派勢力にボロボロにされて、弱体化した結果、かつての自民党のように官僚の操り人形になっちまっただけじゃん。
312無党派さん:2010/10/13(水) 13:45:12 ID:BEhw0VeY
長野のためにもう一本作ればいいやんけ
313無党派さん:2010/10/13(水) 13:45:29 ID:wqbRHkAe
>>301
まあねえ
マスゴミは基本面白がって煽ってるようなもんで、自民寄りとも民主寄りとも思わなかったが、正直あれ程一糸乱れぬアメポチぶりを見せられるとは思わなかった
ゴミ売りとアカヒにはもう少し主張に隔たりがあると勘違いしていたよ今までは
314無党派さん:2010/10/13(水) 13:49:49 ID:xNU9urFE
【速報】笑っていいとも、打ち切り
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286939593/
315無党派さん:2010/10/13(水) 13:51:49 ID:BEhw0VeY
韓ドラ枠になっちゃうのかな・・・
316 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 13:51:51 ID:AoPbLJG4
マニもカスでしたし
政治主導もカスだった
見直し要求が大半を占めてますね
支持されてないものに固執しても
未来はないですね
317無党派さん:2010/10/13(水) 13:51:52 ID:J8tlIM1+
マニュフェスト詐欺って時々きくけど、実際のところ
マニュフェストを一言一句頭から信じ込んで投票する人の方が少数派でしょ
普通は支持母体の社会的な層でみるはずで

民主党が労働所得で生計をたてる人のための党のはずだった
衆院選の圧勝は、選挙民がそれに気がついたからだと思ってたけど
318無党派さん:2010/10/13(水) 13:52:47 ID:8dg/3uLM
【サッカー/テレビ】日韓戦、瞬間最高視聴率36・6% 平均は26・8%★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286944874/
319無党派さん:2010/10/13(水) 13:52:51 ID:5z4vNqOd
官僚にすべてを○投げすることを「民主党の政治主導」と言う
320無党派さん:2010/10/13(水) 13:53:04 ID:ezrParNO
>>316
なに、革命期にはよくあることさ。
フランス革命だってなんども王党派が復活したじゃん。
321無党派さん:2010/10/13(水) 13:54:43 ID:nxxoRNpb
10日のオフ会楽しかったですね。皆さんお疲れ様でした。
ところで、椎名柱子さんは大丈夫かな?「容姿のことなんか
で、負い目を感じることはない」と励ましたんだけど、心配
です。相当酔っ払ってたみたいだけど。
322無党派さん:2010/10/13(水) 13:56:04 ID:J8tlIM1+
マニュフェストなんかその時の情勢や財政状態で加筆修正したってかまわなかった

でも支持層の母体を見誤れば、固定層まで離れていくね
323無党派さん:2010/10/13(水) 13:58:19 ID:yNmSTEKW
国会中継「衆議院予算委員会質疑」(2日目) ★6
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286937211/

顔が石破茂で年収1000万か顔が福山雅治で年収200万
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286877428/
324無党派さん:2010/10/13(水) 13:59:53 ID:5hMLvL0O
高速無料化とか子供手当て埋蔵金とか
宣伝しまくってたなあ・・・詐欺
無理なマニフェスト並べる必要なかったのに
325無党派さん:2010/10/13(水) 14:04:14 ID:68mApht/
結局、マニフェストも鳩山も自民党のアニメCM通りになっちまったじゃねえかw
326無党派さん:2010/10/13(水) 14:04:16 ID:WIc2l+gN
>>301
>詐欺じゃなきゃ勝てないのかよ

小泉だけじゃなくて鳩山と小沢にも言え
327無党派さん:2010/10/13(水) 14:06:25 ID:FzD+HAdk
>>325
まだ知ってドッキリのアジビラ通りにはなってないな。
328無党派さん:2010/10/13(水) 14:08:04 ID:nxxoRNpb
それで、熊五郎氏も川崎からわざわざ大阪まで、オフ会に参加してくれたんですが、
彼が言うには、今回の小沢問題で相当ご立腹でした。そして、我々が表に出て今回の
強制起訴撤回を求める署名活動をやるべきだと激白してました。もう、このスレだけ
に閉じこもってる状況ではないということです。小沢支持者が姿・形を表に出なけれ
ばいけない危機的状況になってるのかもしてません。

329無党派さん:2010/10/13(水) 14:10:22 ID:TPEZgLAo
10ヶ月で詐欺判定ってw
330無党派さん:2010/10/13(水) 14:10:48 ID:BMmED5SX
>>322
マニフェストという正しい表記を目指して加筆修正
331無党派さん:2010/10/13(水) 14:10:55 ID:J8tlIM1+
ほらね
マニュフェストで投票するなら民主には入れてなかった
>高速無料化、子供手当て
こんなのどっちも反対なんだもの

マニュフェストなんかロクに読んではいなかった

読んでないから代表選まで民主擁護してたけど
自民党と同じことをするなら、それは
民主党は支持母体を変えるってことだよね

それなら民主を捨てる理由になる
332獅子の会 ◆cm4fhUNwPU :2010/10/13(水) 14:12:48 ID:zA/Dgxdk

それで熊五郎ははげてたのか?
333無党派さん:2010/10/13(水) 14:14:01 ID:nxxoRNpb
ちなみにこの強制起訴撤回署名活動には、白バラさんや非実在中年
さんも結構乗り気でしたね。とりあえず熊五郎さんがリーダーとし
てはじめることになるみたいです。
334無党派さん:2010/10/13(水) 14:15:05 ID:6DrYcRWw
仙谷お姉といわれて馬鹿にされてるぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286946473/

また、自民党の鴨下政調会長代理は、日中外交に関して、12日に「弱腰外交だ」と批判された仙谷官房長官が
「柳腰外交だ」と反論したことについて、「美人の細くしなやかな腰つきという意味で不適当」と撤回を求めた。

これに対し、古川官房副長官は「仙谷長官は『しなやかで、したたか』という意味で使った」と説明している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00186066.html
335無党派さん:2010/10/13(水) 14:16:10 ID:68mApht/
一年前のここの書き込みみると、にやにやしてしまう。
コテも名無しもフル勃起で狂騒状態、鳩山政権の先行きにわずかでも疑問を呈するとフルボッコ。
みなさん夢いっぱいw
336無党派さん:2010/10/13(水) 14:17:10 ID:nxxoRNpb
>>332
帽子をかぶってたので・・・。どうだろう・・・。温水洋一に似てましたね。
しゃべり方も。もっと、上から目線の人かと誤解してました。
337無党派さん:2010/10/13(水) 14:17:28 ID:qEMswVK0
>>329
配布したのは昨年8月
338無党派さん:2010/10/13(水) 14:17:39 ID:bDLaIwUn
経済指標がほとんど小泉を下回ってる分際で
小泉が悪いとか言ってんじゃねーよカス民主が
339獅子の会 ◆cm4fhUNwPU :2010/10/13(水) 14:20:34 ID:zA/Dgxdk

10日は暇してた
現大阪なのでいきたかった
残念
340無党派さん:2010/10/13(水) 14:20:56 ID:68mApht/
撤回運動なんてアホな屁の突っ張りにもならんことするより、
さっさと裁判進めろっていう方が小沢のためだよ。
341無党派さん:2010/10/13(水) 14:20:57 ID:OFi8V3Ft
チリの鉱山から救出が始まったが、これが日本人なら地上に出てこれたときの第一声は、
「世間をお騒がせして申し訳ない」と謝罪するんだろうな。
342無党派さん:2010/10/13(水) 14:21:27 ID:BEhw0VeY
女の子は顔やスタイルじゃないよ、ましてや女の幸せは結婚や恋愛だけじゃないって
343無党派さん:2010/10/13(水) 14:24:05 ID:vonz0v9C
>>328

存在しないオフ会、実在しないコテたちを宣伝







344名無し募集中。。。:2010/10/13(水) 14:25:44 ID:r9gT/uWa
>>341
その通りだな
じゃないとネットで叩かれ挙げ句はいたずら電話等々身の危険が迫るし。
なんて醜い国家なんだ日本てのは
345無党派さん:2010/10/13(水) 14:26:15 ID:rmB9iKP8
12日夜にフジテレビ系で生中継されたサッカー国際親善試合、
日本対韓国戦の平均視聴率が、関東地区で26・8%、
関西地区で19・6%だったことが13日、ビデオリサーチの調べで分かった。

瞬間最高視聴率は試合終了直後の午後9時53分で、
関東地区で36・6%、関西地区で27・4%だった。

ザッケローニ新監督が指揮を執るサッカー日本代表が、
初めて韓国代表と対戦したこの試合は、0−0の引き分けに終わった。

8日にTBSが放送したアルゼンチン戦の関東地区の
平均世帯視聴率は19・6%だった。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/101013/med1010131205002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/media/101013/med1010131205002-p1.jpg
346無党派さん:2010/10/13(水) 14:29:36 ID:phIJ7zty
>>344
フジタ高橋さん、検察審査会メンバーになる
小沢批判や民主党批判

どれが危険だ?
347無党派さん:2010/10/13(水) 14:31:17 ID:a1mI0eEt
>>311
日本における政治主導の形は、既に自民政権時代からあって、
むしろそれが別の名前で無茶苦茶叩かれていたんだが……

理解して言ってるの?
348無党派さん:2010/10/13(水) 14:32:20 ID:isuJN6wF
>>343 だろうね。不自然で不自然で笑う。
349無党派さん:2010/10/13(水) 14:35:38 ID:90eFsjuP
>>282
JR西や明石の事件の時から検察審査会の強制起訴に疑問の声はあったな。

>>275
たとえJR西や明石の事件の時に間違えて検察審査会に賛成しても、
後で思いなおして「検察審査会はおかしい」と考えを変えるのは別に悪いことじゃないだろう。
一度賛否を表明したら二度と変更ができない方がおかしいはず
政治家も国民も政治や社会については間違えた判断をすることは常にありうるだろう。
問題はいかにすばやく的確に修正・変更ができるか。
確かに説得力という面では落ちる可能性があるのは否めないが、一度間違えただけに
なぜ間違えたのか、その分見えてくるものもあると思うから、1つ賢くなったともいえると思う。

誤った考えに無理にこだわる方が危険だと思う。
350無党派さん:2010/10/13(水) 14:38:42 ID:VLphnDRp
>>345
すげえな、ニュータイプは

覚醒したのか
351無党派さん:2010/10/13(水) 14:40:05 ID:brm9n2oK
来年七月二十四日に予定される地上テレビ放送の完全デジタル化に伴い、アナログ受像機しか
 持っていない世帯が、テレビを見られなくなってNHK受信料を支払わなくなるなど、
 NHKの受信料収入が約九十一億〜六百六十六億円減る恐れがあることが九日、
 NHKの試算で分かった。

 最悪の場合、受信料収入の一割程度が失われることになり、二〇〇四年以降の一連の
 不祥事による減収から立ち直りつつあるNHKにとっては大打撃。一二年度に計画する
 受信料収入の視聴者への10%還元にも影響を与えそうだ。
 NHK幹部らによると、デジタル受像機の普及状況に関する総務省の調査や、NHKが
 経営コンサルタント会社に委託した独自調査などを基に、一一年度の受信料収入を予測。
 一〇年度末で三千七百二十二万件を見込む受信契約件数が、アナログ放送の終了によって
 約六十二万〜四百四十八万件減る結果、受信料収入も一〇年度予算の六千五百五十億円の
 約1〜10%減少する見通しという。
 試算の数字に幅があるのは、まだ対応を決めかねている家庭が今後どれだけ
 デジタル受像機を購入するかや、BSアナログ視聴世帯が衛星契約を継続するかなどが
 読み切れないため。実際に、試算の基になる調査が行われた今春以降、デジタル受像機の
 出荷台数はエコポイント効果もあって総務省などの普及目標を上回っている。
 NHKは一一年度予算では減収を見込まず、三月末で千二百六十億円ある繰越金などで
 対処する方針。幹部の一人は「予算は、すべての家庭にデジタル放送が見られるように
 するという前提で組む。減収のリスクはあるが、そうならないよう全力を挙げる」と話している。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010101002000031.html


地デジ化でテレビ視聴できない世帯
…職員平均年収1000万超のNHK、受信料収入666億円減ピンチ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286926442/  
352無党派さん:2010/10/13(水) 14:44:11 ID:2WMcE3ug
>>338
海外景気無視して喋ってんじゃねーよボケ。
353無党派さん:2010/10/13(水) 14:47:04 ID:wqbRHkAe
>>317
そりゃ郵政選挙の時の自民党のビラなんか戦後最強クラスの酷さだったが、支持者がアレを信じて投票したとも思えないし
354無党派さん:2010/10/13(水) 14:52:20 ID:AwQR9sft
>>343
コテ10人くらいを1人がやってるだろうよw仕事はアンチ民主の書き込みをネットから追い出すこと。特に小沢関係。
具体的なデータと数字を並べるコテが全くいない。いろいろ矛盾がバレるからw応援ブログや応援ツイッターのリンクを貼っても痛いだけ。
355無党派さん:2010/10/13(水) 15:01:41 ID:wqbRHkAe
>>354
それがネトウヨの活動様式なんだね
だからやたらあちこちに出没するワケか
愛国活動も大変だな
356無党派さん:2010/10/13(水) 15:03:40 ID:a1mI0eEt
>>317
先の衆院選での民主党の圧勝は、
小泉モデルの選挙を模倣したからだよ
まあ、劣化コピーゆえに過剰な不渡り手形を乱発してたが
それに、政治学の分野のみならず心理学の分野にまでサンプルにされた程の、マスコミのネガティブキャンペーンが後押ししたからだね
357無党派さん:2010/10/13(水) 15:04:46 ID:96h6HbJW
>>333 nxxoRNpb

つまり架空の人物が・・・
椎名柱子 熊五郎 白薔薇プリンス 非実在中年

OK? 
358無党派さん:2010/10/13(水) 15:06:19 ID:2WMcE3ug
自民党支持者って、相変わらず自民党政権下での税収10数兆円下落は取り上げないんだなw
359龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 15:06:28 ID:xt9aoACf
オフ会は
去年、大阪で2回、広島で1回したぞ
バーロー!

熊五郎には、会ってないが

文句があるやつは、モバゲーの、
半値「ほのお」まで来いや♪♪♪♪♪♪♪
360無党派さん:2010/10/13(水) 15:09:46 ID:bDLaIwUn
>>358
ぶっちゃけ今の国の財政はそんなレベルじゃないから
税収 30兆円台
歳出 90兆円台

こんなレベル
361無党派さん:2010/10/13(水) 15:10:16 ID:6AccTtm1
龍馬きたか。
やっとまともな自民支持者がw
362無党派さん:2010/10/13(水) 15:11:00 ID:07lfAzqz
>>355
次は「アンチ民主はネトウヨ」という恫喝。
いつものパターン、流石にバレる。有権者と世論なめすぎ。ワロタ
363無党派さん:2010/10/13(水) 15:12:28 ID:BEhw0VeY
龍馬クンは公明党のパシリでしょ
364 ◆wiP7uVUiCw :2010/10/13(水) 15:13:52 ID:YTfF+HzA
>>360
20年前の税収は70兆だった
365無党派さん:2010/10/13(水) 15:15:09 ID:bDLaIwUn
>>364
んじゃそれを30兆円台にした民主はさらにクソってことじゃん
366無党派さん:2010/10/13(水) 15:15:40 ID:0GmdKjA4
>>359は存在するのか?
367 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 15:16:53 ID:AoPbLJG4
てか税収下がったのなら
予算額縮小させなかったんですか?
持ち出し増えるのに
368無党派さん:2010/10/13(水) 15:16:54 ID:bDLaIwUn
さらにいうとね、
2004-2005年のダウ平均は10000-11000、上海は1000-1500で
むしろ今の方がマシなレベルの数字なんだけど。

リーマンショック直後ならともかく、すでに2年経ってるのにね。
369無党派さん:2010/10/13(水) 15:17:55 ID:ApceojHN
日本の経済指標は全部ドル建てで計算すればいいんじゃね?ととぼけてみる。
370無党派さん:2010/10/13(水) 15:18:52 ID:cc4+bWv7
>>368
民主が民主がって、この一年で過去うん十年の責任を問われるのかw
経済政策は単年度でどうにかなるもんじゃねーだろ。
特に今の日本は産業構造的な問題に直面してるんだから。
371無党派さん:2010/10/13(水) 15:19:08 ID:wqbRHkAe
>>364
まあ消費税増税で結局さらに税収が落ち込んだら民主もクソという結論になるが…
同じ路線のハミガキ自民の評価を上げろと言われてもなあ
372無党派さん:2010/10/13(水) 15:19:14 ID:2WMcE3ug
>>365
税収推移くらい調べられないの?w
373 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 15:19:36 ID:AoPbLJG4
まあカスなマニですけど
引用するなら
予算額は拡大させる方向じゃないんですよね
あくまで組み換えで対応すると
374龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 15:19:45 ID:xt9aoACf
>>363

ガーン( ̄□ ̄;)!!
ガーン( ̄□ ̄;)!!
ガーン( ̄□ ̄;)!!

公明党ネタは、ネタだってばよ〜〜
自民党陣営で、敗け戦をしたよ
今、大阪じゃ、維新に入った自民党籍の府議たちが
自民党、大阪府連から除名をくらって、えらいこった
375無党派さん:2010/10/13(水) 15:19:57 ID:bDLaIwUn
>>370
違う違う。

今の世界的経済状況は2004-2005年レベルなよりは高いんだから、
せめて株価もそのぐらい行かないとお話しになりませんよと言ってるんだよ。
376無党派さん:2010/10/13(水) 15:21:27 ID:bDLaIwUn
>>372
>特に今の日本は産業構造的な問題に直面してるんだから

そんなもの20年前から言われてますがなww
で、民主の掲げる政策は介護と林業だったっけ?ww
377無党派さん:2010/10/13(水) 15:21:34 ID:2WMcE3ug
小泉時代は「政策の効果が出るのは数年後」
今は「自民党時代の失敗は民主のせい」

人間のクズだろw
378無党派さん:2010/10/13(水) 15:21:49 ID:/qmoltLw
>>365
毎年、減ってるよ。だから橋本龍太郎の増税、小泉純一郎の予算削減には理由があった。失敗だが。
20年間も円高デフレだから減るのは当たり前。財務諸表を見れば分かる。
379無党派さん:2010/10/13(水) 15:22:11 ID:ApceojHN
このスレでまともな自民支持者といえば静岡新聞男大先生しかいないだろうが。

マニフェストは小沢が大風呂敷広げた面があるから菅政権は叩かれつつ身の丈にあったものになるだろう。
それを官僚支配の復活と叩かれるのもしょうがない面がある。
380無党派さん:2010/10/13(水) 15:22:49 ID:6AccTtm1
>>374
そうだよな。公明党はネタなんだよ。


女子中学生は本当だけど。
381無党派さん:2010/10/13(水) 15:22:59 ID:bDLaIwUn
>>378
ぶっちゃけ数字見る限り、橋本以降では小泉が一番マシだから。

税収50兆円オーバーに戻したのは小泉で、プライマリーバランス一歩手前に戻したのも小泉。
麻生で頓挫して民主がさらに悪化させたけど。
382龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 15:24:05 ID:xt9aoACf
>>366

議員バッヂだってあるぞ

日本会議の
「外国人参政権反対の署名」も議員あてに来たから
署名したぞ!!!
383無党派さん:2010/10/13(水) 15:24:56 ID:ApceojHN
麻生のときに10兆も税収見積もりミスるなよと。
増税しろとはいわないが増収策を考えろと。
384無党派さん:2010/10/13(水) 15:25:27 ID:bDLaIwUn
>>377
おいおい、現在の株価は明らかに民主の責任だぞww
何せ政権変わって1年経って民主党は少なくとも本予算を執行し、来年度予算に入ってるんだからwww
385 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 15:26:19 ID:AoPbLJG4
まあカスフェストとカス主導はもうごめんなさいするしか
ないですね
実際に行った結果が
鳩山、菅内閣で結果はもう出てます
386無党派さん:2010/10/13(水) 15:26:58 ID:ApceojHN
円安政策とれば株価はあがるけど誰がそれを許さないのかね。
387無党派さん:2010/10/13(水) 15:27:06 ID:bDLaIwUn
何が酷いって麻生の時代に比べさらに10兆ほど歳出が増えているくせに、株価が麻生以下な点。

本当何をどうしたらこうなるんだろうって感じ。
388無党派さん:2010/10/13(水) 15:27:11 ID:2WMcE3ug
小泉信者って、まだ恥ずかしげもなく生きてたんだw
389無党派さん:2010/10/13(水) 15:28:00 ID:ApceojHN
>>387
日本の危ない国になれば株価はあがるよ!
390無党派さん:2010/10/13(水) 15:29:37 ID:bDLaIwUn
>>388
信者も何も、一番成果を出してるのが小泉なんだから仕方ないじゃん。

それを否定したいのなら、
・日経平均2万円
・失業率3%台
・GDP600兆円
・プライマリーバランスプラス
を達成すればいい。全部とは言わんが半分ぐらい。

そうすれば認めざるをえないんだから。
391龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 15:30:43 ID:xt9aoACf
龍馬さまが、日本の救世主になってやる
(´∀`)ゞ

年金と、公務員の給与を
政府紙幣(消費期限つき)で与える

浮いたお金を財源として、景気対策をする♪♪♪♪♪♪♪

政府紙幣は消費期限がついているから蓄財が効かないから、消費する
つまり、これ自体が景気対策にもなる♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
392無党派さん:2010/10/13(水) 15:31:56 ID:wx9apyaz
>>356
「小泉の郵政選挙を真似た小沢」というのが本当に怖い。バラマキ心理学。

漢字を読めない麻生をメディアが叩くのは分かるが(笑)、鳩山の酷さには優しかった。基本的にメディアは左寄りなので色々とネジレる。
393無党派さん:2010/10/13(水) 15:33:26 ID:LUUz48hu
音符バカが荒らしのとどめかよ
394無党派さん:2010/10/13(水) 15:34:16 ID:LUUz48hu
避難所来れないコテハンは自演の常習臭いな
395 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 15:34:24 ID:AoPbLJG4
>>391
政府紙幣って1953年が最後の骨董品ですよ。
今まで何度も検討されてはポシャってますよ
396無党派さん:2010/10/13(水) 15:34:37 ID:ApceojHN
株上がれとやって株を上げたり、江沢民にガチで怒った小渕に比べると
事後規制がザルすぎてやりたい放題小泉なんて足元にも及ばないわ。
397無党派さん:2010/10/13(水) 15:36:55 ID:2WMcE3ug
>一番成果を出してるのが小泉なんだから

日本をどん底に陥れる決定打を打ったの間違いだろ?
世界がバブル景気の時に、超低空飛行で未曾有の好景気だとか大ウソついて経済対策をおろそかにした結果が、
リーマンショックで一番ダメージを受けた先進国なんだから。
398 ◆OazIBX4ZAM :2010/10/13(水) 15:40:43 ID:MuFq6Nt7
>>387
wwwwww 分からね。もう知るか。
真面目に答えれば「小泉バブル」が終わったからか?
金融規制や派遣規制でムチャを取り締まるので株価は下がる。
税収が上がったのはリーマンショックからの立ち直り。
399 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 15:40:47 ID:AoPbLJG4
>>397
タイムラグありすぎじゃないすか?
一番のダメージってアメリカじゃなくて日本ですか・
400無党派さん:2010/10/13(水) 15:44:51 ID:3kjsg69v
♪はウザければ軽くNGに出来るがID替えに自演が一番たちが悪い
401無党派さん:2010/10/13(水) 15:46:58 ID:2WMcE3ug
>>399

2009年02月16日 (月)
時論公論 「日本経済に衝撃 GDP速報値」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/16161.html

(金子キャスター)
政府は、去年10月から12月期のGDP国内総生産の伸び率が、
年率換算でマイナス12.7%という大きな落ち込みになったと発表しました。
世界経済と日本経済の現状と課題について、下境解説委員がお伝えします。

(先進各国との比較)
去年9月のリーマンショックの後、政府は与謝野経済財政担当大臣が「日本経済にとって蜂に刺された程度だ」と述べるなど、
アメリカの金融危機による日本への影響は比較的軽微だと説明してきました。
しかし、時間の経過とともに景気の悪化を示す経済指標が次々に明らかになってきています。
先に公表された先進各国や各地域の第4四半期の経済成長率は、
年率換算で▼アメリカがマイナス3.8%▼ユーロ圏がマイナス6%前後です。
他の先進国に比べて、最も影響が深刻なのは日本であることが分かります。
402龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 15:48:05 ID:xt9aoACf
>>395

ポシャったのは、チキンな政治家しかいなかったからだ♪♪♪♪♪♪♪♪♪
小選挙区、万歳\(^O^)/
二度落ちたら、支部長が変わる♪♪♪♪♪
俺が出る目が、あるぜよ♪♪♪♪♪
日本の夜明けぜよ♪♪♪♪♪♪♪
403 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 15:48:58 ID:AoPbLJG4
>>401
で?
どういう経済対策をしてれば回避出来ましたかね?
404局長 ◆F4UWR2fIELde :2010/10/13(水) 15:49:55 ID:APPV9RD9
>>379
>官僚支配の復活

財務省の玉木局長さんのパワーがダウンしたりアップしたりか?たぶん同じ仕事してると思うんだ、財務局長。
405龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 15:50:15 ID:xt9aoACf
>>400
俺様の築く未来を見れないとは♪♪♪♪♪
可哀想な奴ぜよ♪♪♪♪♪♪♪
406龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 15:53:25 ID:xt9aoACf
>>403

武器輸出!

日本の中小企業の技術は世界一だ♪♪♪♪
憲法で、武力は持てない
しかしながら、武器を作って、すぐに売れば、武力ではない♪♪♪♪♪♪
407無党派さん:2010/10/13(水) 15:56:14 ID:xyl1HKK9
>>397
数字だけみれば悪くないんだよ小泉政権。比較的に円安、歳入歳出も悪くない。
ただし平均所得が下がっていった。
408無党派さん:2010/10/13(水) 15:59:26 ID:F8nJ7Kvu
>>390
イラク戦争と金融工学の全盛期と重なるのが怖い。変な好景気だった。
409無党派さん:2010/10/13(水) 15:59:51 ID:2WMcE3ug
>>403
偏った外需依存から脱却して内需を強くする、本当の意味での骨太改革が必要だったんじゃね?
410 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 16:04:22 ID:AoPbLJG4
>>409
内需を高めるには基本的には
積極財政が必要ですよ?
今の税収では大量の国債発行も伴います
これを行えばよかったと?
随分従来の民主党の言い分とは異なりますが
411無党派さん:2010/10/13(水) 16:10:57 ID:2WMcE3ug
>>410
もちろん、2009の公約はすぐに全部やるのが当たり前だろ。
国債発行もためらうべきじゃない、デフレだからむしろ好都合。
ばんばん財出して、ばんばん金融緩和やらないと。

従来の民主党、オリジナル民主に期待なんかあるわけない。
あいつらは谷垣や与謝野と属性が同じ、デフレで消費税増税とか財政再建とかのたまう基地外。
412無党派さん:2010/10/13(水) 16:13:04 ID:6lPntjhx
>>410
野党だった民主党の主張だけではない。
自民党の政調会長の亀井静香が予算を削ってた。いまの亀井からは想像がつかないだろう?
413無党派さん:2010/10/13(水) 16:16:25 ID:3rgb4lsZ
そういや小泉政権前期は、亀井が名実ともに政策立案、実施を
やっていたんだな。
414無党派さん:2010/10/13(水) 16:16:29 ID:wqbRHkAe
>>397
「戦後最長の好景気」というフレーズを何回見たかわからんなあ
いつの間にかなかった事になってた
そういやアレもマスコミは総括してねえな
415無党派さん:2010/10/13(水) 16:27:35 ID:DEfskYiY
国会中継「衆議院予算委員会質疑」(2日目) ★9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286951122/


カメラ目線の女専用(2日目)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286928278/


顔が石破茂で年収1000万か顔が福山雅治で年収200万
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286877428/


【前原誠司】ファンスレ(・ω・`)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286951873/


こんなやつが「内閣総理大臣」なんだぞ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286949633/


創価学会って嫌われてるけど何か悪いことしたの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286877434/


民主党川内、2ちゃんねるをバカにしたぞ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286934831/
416無党派さん:2010/10/13(水) 16:27:39 ID:h0RHxtjA
三井環の爆弾が炸裂してるな
伊藤次席検事も懲戒免職になる可能性が高いそうだ
検察上層部すべて吹っ飛ぶとのこと
by岩上
417無党派さん:2010/10/13(水) 16:31:55 ID:3rgb4lsZ
>伊藤次席検事

最高検次長検事の伊藤さん?
418無党派さん:2010/10/13(水) 16:33:27 ID:Zm/H6MbE
甘党
419無党派さん:2010/10/13(水) 16:34:49 ID:TQ1K4poU
 長年レギュラーをつとめたフジテレビ系「笑っていいとも!」のレギュラーを降板したマチャミことタレントの久本雅美だが、
降板により以前からうわさされていた政界進出の可能性が高まったという。
 「久本といえば、信仰する創価学会ではタレント部門の芸術部の副部長職にあり広告塔として活躍。これまでは学会を
支持母体とする公明党の候補の応援に自ら進んで出向いていたが、たびたび出馬情報があった。『笑っていいとも!』を
降板したことで、久本が次期衆院選への出馬の決意を固めたのではと言われている」(永田町関係者)
 ねじれ国会のもと、不安定な菅直人首相の民主党政権だけに、「来年3月の衆院解散も予想され、久本はその時期に
向けてレギュラー番組を減らしている」(テレビ関係者)。“タレント候補”だけに出馬するならば比例区になりそうだが、
選挙区、しかも小沢ガールズの筆頭格のあの議員の選挙区もあり得るというのだ。
 「青木愛氏の東京12区。前回の衆院選では公明との太田昭宏前代表が青木氏に敗れ、自公連立政権から民主党への
政権交代の象徴的な選挙区となった。公明党はリベンジの機会を狙っており、久本をぶつけるのではないかと言われ
ている」(先の永田町関係者)
 青木氏と言えば、先月、週刊誌で小沢氏のみならず、小沢氏の政策秘書との不倫疑惑を報じられた。その後、
その秘書はクビになったが、「青木氏が自らの秘書として雇うことにした。一連の報道で有権者の“支持率”は
大幅にダウン」(民主党関係者)。
 お盛んな青木氏に比べ、久本は12日放送の日本テレビ系のバラエティー番組「ギブアップ嬢」で07年に交際が報じられた
10歳年下のイケメンの会社役員と思われる男性との関係について、「2年ぐらい前に破局した。今は彼氏がいない」と告白し
仕事が生き甲斐の様子。同番組ではぶっちゃけトークを連発し、「チ●チ●」と連呼。彼氏の“男性自身”については
「特別なチ●チ●」と言い放ったが、出馬となれば下ネタも封印して選挙戦に打ち込むことになりそうだ。
http://npn.co.jp/article/detail/25507436/
420無党派さん:2010/10/13(水) 16:40:04 ID:h0RHxtjA
>>417
正解。最高検の上から3人くらいまでは首が飛びそうだ
地検解体、可視化法案成立、検事総長に民間起用

まあ、、、、、、小沢一郎が身を挺して行った「検察改革」だったということだな
失われた20年の原因であり、日本を悪くしてきたのは検察だからね
彼らがたびたび邪魔をして、然るべき政治家に然るべき改革を行わせなかったことが、
今日の日本経済の停滞を作った原因の一つだから
421 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 16:40:15 ID:AoPbLJG4
>>419
やっぱ公明党なんすかね
創価芸能人といわれる人では
代表格の人ですが
422無党派さん:2010/10/13(水) 16:40:52 ID:5zJ94GGT
>>419
【公明党】 久本雅美が次期衆院選へ出馬か?【大勝利】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286954746/

【芸能】久本雅美が公明党から次期衆院選へ出馬か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286953667/
423無党派さん:2010/10/13(水) 16:42:45 ID:NZyARvK9
小泉との比較たびたび出るね。
売国の話はいい加減にしてほしいと思うのもあるけど。
424無党派さん:2010/10/13(水) 16:46:13 ID:3rgb4lsZ
上戸彩ちゃんや石原さとみちゃんなら、投票せんこともないが。
425無党派さん:2010/10/13(水) 16:47:49 ID:5m2TnDNd
小泉純一郎(稲川会舎弟)は日本を悪くしただけだな
あいつのせいで失われた20年が確定したと言っていい
本来なら刑務所に入れるべき国家犯罪者だよ

日本人の質的劣化というのは小泉純一郎に対する評価でわかるね(分水嶺だ)
426無党派さん:2010/10/13(水) 16:54:07 ID:gulVBJws
>>419
東京12区、もう終わりか
427無党派さん:2010/10/13(水) 16:54:54 ID:EXYvXlMc
創価に”芸能部”なんてあるんだw
428無党派さん:2010/10/13(水) 16:56:00 ID:zgBW2OB5
高齢者が年金受給金額の引き上げ要求デモ「足りない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286952042/

幻に終わった「団塊退職特需」眠る900兆の資産
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286953764/

中国「日本は何の取り得もない国なんだからドイツを真似て方向転換しないとヤバイぞ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286950930/
429無党派さん:2010/10/13(水) 16:57:04 ID:BEhw0VeY
小泉・稲穂・ブッシュのトライアングルにどれだけ日本人が痛めつけられたことか
430無党派さん:2010/10/13(水) 17:03:45 ID:iM2QDNKy
厚生労働省は30日、今年6月時点の子ども手当の支給状況を発表した。
6月に支給された4〜5月分の手当を受給したのは931万5183人で、うち1.74%に当たる16万2922人が外国人だった。
同手当の支給状況の公表は初めて。
 今年度の同手当は中学生までの子ども1人当たり月額1万3000円。
国籍を問わず養育者である親などに支給され、日本国内に住んでいれば、子どもが海外に居住していても支給される。
 手当の支給対象となった子どもは1531万6214人で、うち外国人は1.63%に当たる24万9902人。
 海外に住む子どもを養育している受給者は9113人で、うち外国人が7294人と8割を占めた。
海外に住む子どもの数は全体が1万3278人で、外国人が1万656人。
 外国人受給者をめぐっては、多数の養子の存在を主張するなどの問題が起こったが、同省は「不正受給はなかった」とみている。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010093000675

子ども手当、外国人受給は16万人。海外に住む子供の受給者は1万5千人と判明
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286953462/
431無党派さん:2010/10/13(水) 17:08:14 ID:hU8H9qbb
>>419
今、知名度の高いタレントを小沢系にぶつければ簡単に落ちる。これが自民党と公明党の作戦かw
432無党派さん:2010/10/13(水) 17:13:02 ID:jOZy3GHa
国会中継「衆議院予算委員会質疑」(2日目) ★11 反省
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286957003/
433無党派さん:2010/10/13(水) 17:18:12 ID:GQsXEFE+
【チリ奇跡の救出】新党日本・田中代表「政府は自衛隊とゼネコンを派遣すべきだった」
2010.10.13 13:10

 新党日本の田中康夫代表は13日昼、衆院で統一会派を組む国民新党との会合で、チリの落盤事故で地下に
閉じこめられた作業員の救出が始まったことを受け、「日本のゼネコンの掘削技術は世界に冠たるものだ。
事故後、自衛隊と日本のゼネコンが真っ先に現地に行くことが、ソフトパワーの外交だったのではないか。
政府が民主党代表選のころ、迅速な対応ができなかったのは忸(じく)怩(じ)たる思いだ」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101013/plc1010131311008-n1.htm

新党日本・田中 「政府は自衛隊を派遣してチリ落盤事故の作業員を救出すべきだった」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286943874/
434無党派さん:2010/10/13(水) 17:21:19 ID:v/YPgK0V
>>431 敵は党内ではなく世論と野党
435無党派さん:2010/10/13(水) 17:26:15 ID:QZPB5SE/
>>426
まだ始まってもいねぇよ…
436無党派さん:2010/10/13(水) 17:26:58 ID:LPUxXxH/
>>73
中国人窃盗団少年ら4人逮捕 2700万円荒稼ぎか
10月13日(水)13時47分配信

警視庁捜査3課などは強盗致傷や窃盗の疑いで、いずれも中国籍の専門学校生、
陳喜容疑者(21)=横浜市西区浅間町=と18〜19歳の少年3人の計4人を逮捕した。
同課によると、4人は容疑を否認している。
同課は5人組の窃盗グループとみており、残る中国籍の無職少年(16)についても
窃盗容疑で逮捕状を取り、行方を追っている。5人は3月下旬以降、
都内や千葉などの空き巣計約50件(被害総額約2700万円)に関与したとみられ、同課で調べている。
逮捕容疑は4月26日午後、東京都江戸川区の男性会社員(29)方に侵入し、
パソコンなど(計12万円相当)を奪い、帰宅した男性の顔などを殴り軽傷を負わせたなどとしている。
同課によると、現場に遺留した携帯電話の通話記録や付近の駅の防犯ビデオの映像から
少年らの関与が浮上した。5人は夕方ごろに、電気のついていない一軒家のインターホンを
押して不在を確認し、ガスバーナーを使って窓を焼いて割る「焼き破り」という手口で空き巣を繰り返していたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000559-san-soci
437無党派さん:2010/10/13(水) 17:40:00 ID:J2kz9hp9
>>431
例えば小沢が離党すればイメージアップして青木愛は久本雅美に勝つ。しかし離党しないから衆院の小沢Gは犠牲。
参院選まで3年あるから輿石は気楽。立場が輿石>>>小沢で逆転。
438第3のregime:2010/10/13(水) 17:47:17 ID:OTPZN0+H
>>431
だけどまあ、1回限りの戦略だからなあ。
1回だけ政権奪って、その後20年間野党がいいならどうぞどうぞと。
439無党派さん:2010/10/13(水) 17:51:40 ID:ezrParNO
共産主義者が官憲の手先とはな

共産党・穀田氏、小沢氏の政倫審出席は「論外だ」
2010.10.13 12:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101013/plc1010131232007-n1.htm

共産党の穀田恵二国対委員長は13日午前の記者会見で、強制起訴が決まった小沢一郎元代表について、民主党執行部が衆院政治倫理審査会への出席を促す方針であることについて、
「論外だ。政治倫理審査会は、密室でやることが基本で、議事録も出されず、傍聴も許されない。うそをついても罰せられない」と述べ、あくまでも小沢氏の証人喚問を求めていく考えを重ねて強調した。
440無党派さん:2010/10/13(水) 17:53:42 ID:vTD9RriW
JPエクスプレス倒産
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286959297/

2010/10/13(水) 郵政グループの宅配便業者
JPエクスプレス株式会社
特別清算開始決定受ける
負債681億4900万円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3361.html

TDB企業コード:989931548
「東京」 JPエクスプレス(株)(資本金250億円、港区虎ノ門2-10-1、代表清算人藤野利行氏ほか1名)は、9月22日に東京地裁へ特別清算を申請、
9月30日に同地裁より特別清算開始決定を受けた。

 当社は、2008年(平成20年)6月に設立された宅配便事業者。2009年4月に日本通運(株)から宅配便事業を継承し、日本郵政(株)と郵便事業(株)、
日本通運(株)の間で2007年10月に締結された基本合意に基づき、日本郵便(ゆうパック)と日本通運(株)(ペリカン便)の宅配便事業を統合、
その事業会社として設立された。当初計画では2009年4月1日より宅配便事業を統合、初年度(2010年3月期)に取扱個数約5億2000万個、
売上高約2800億円、従業員約1万1000人を予定し、それぞれの「ゆうパック」と「ペリカン便」のブランド名は2009年10月の本統合を機に新ブランド名に
変わる計画であった。

 しかし、統合を見込んで設備拡張を進めたものの、取り扱い個数が旧ペリカン便のものだけにとどまったため設備過剰となり、2009年3月期の最終損益は
約12億1400万円の赤字、翌2010年同期の赤字額は約599億8500万円に膨らみ、累積損失は約612億円に達していた。
441無党派さん:2010/10/13(水) 17:54:21 ID:a1mI0eEt
どの道、民主党に再起は不可能だろ
少なくとも選挙の頃には
442無党派さん:2010/10/13(水) 17:54:35 ID:2WMcE3ug
>密室でやることが基本で、議事録も出されず、傍聴も許されない。うそをついても罰せられない

検察審議会と同じようなもんじゃないかw
443無党派さん:2010/10/13(水) 17:56:03 ID:QZPB5SE/
>>439
ソ連といえばNKVDとかKGBとかだし共産党とは相性いいんでないの
444無党派さん:2010/10/13(水) 17:56:43 ID:2WMcE3ug
>>440
小泉改革の成果だが、これも民主党と亀井のせいとか言うんだろうなw
445無党派さん:2010/10/13(水) 17:57:19 ID:J8tlIM1+
>440
それ何年か前に言われてたような
446無党派さん:2010/10/13(水) 17:59:34 ID:gvCLZf3N
民主支持者かアンチかを問わず
野田豚の無能・低能ぶりだけはガチで同意できよう。
447無党派さん:2010/10/13(水) 18:05:36 ID:m7WqdSv1
普通に小泉と民主党と亀井の共同責任じゃん
448無党派さん:2010/10/13(水) 18:07:14 ID:GulYv+y5
>>440
日通ペリカン赤字を亀井と西川で引き受けて国営にするって意味か
449一言主:2010/10/13(水) 18:15:37 ID:HQfM6P3M
世間一般の人が、小沢の金の問題に疑惑が晴れない、説明して欲しいと
思っているのに、非公開が原則の政倫審なんかでやっても何の意味もない。
公開にするか、証人喚問でないと、小沢本人にとっても状況を打開できまい。

シロとは思っていない人に説明・弁明する絶好の機会じゃないか。
逃げ回っていると、勘ぐられるだけだ。
450無党派さん:2010/10/13(水) 18:15:49 ID:hfE46zQy
>>439
政倫審はお茶会レベル。「政倫審で構わない」と参院選の前、自民党の大島理森は言ってた。
このときに逃げなければ良かった。今はハードルが上がりまくって殆どの野党が一致で証人喚問を要求。
しかし潔白なら証言だけして帰ってくりゃいい。偽証にならない。よく分からん。
451無党派さん:2010/10/13(水) 18:16:55 ID:2WMcE3ug
>>449
聞いても結果は同じだろ。
そういう人は最初からまともに説明を聞く気が無い、小沢だからクロ、それだけ。
452無党派さん:2010/10/13(水) 18:17:46 ID:66Nh15Jg
>>439
村木事件で小池晃の証人喚問が必要だな。
453無党派さん:2010/10/13(水) 18:18:22 ID:P5HhVYh6
正月辞意表明説がますます濃厚になってきました
菅曰く「在職中に誕生日を越せて、2011年までやれればいい」らしいから
454無党派さん:2010/10/13(水) 18:19:18 ID:uPM4o+FT
もう共産党のコア支持者は
離散しているだろう
455無党派さん:2010/10/13(水) 18:22:53 ID:gvCLZf3N
解放戦死は、
居たたまれなくて出てこれないだろう。
今の強酸の惨状に。
456無党派さん:2010/10/13(水) 18:27:48 ID:lrJQlBho
小沢氏難色でも判断=国会招致、菅首相が表明

菅直人首相は13日午後の衆院予算委員会で、検察審査会の議決で強制起訴される
小沢一郎民主党元代表の国会招致について「場合によれば本人の意向に沿わなくても、
これはやらざるを得ないというときは党として判断したい」と述べ、小沢氏が難色を
示した場合でも、国会での説明を求めることもあり得るとの認識を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000064-jij-pol

菅も覚悟を決めたなw
457第3のregime:2010/10/13(水) 18:28:33 ID:OTPZN0+H
赤犬わんわん共産党というのは
前からそうだ。
458無党派さん:2010/10/13(水) 18:29:24 ID:6AccTtm1
>>455
どうだろ。凄く日共らしいっつー気もするけどw
459猫子ちゃん(*'_'*):2010/10/13(水) 18:29:42 ID:ruBadqVv
こんばんは(^-^*)/

小沢さんの応援署名お願いします。
 m(__)m(*^_^*)/

http://www.shomei.tv/project-1619.html

よろしくお願いします。
460無党派さん:2010/10/13(水) 18:31:49 ID:P5HhVYh6
菅退陣→鹿野内閣をクッション内閣として1年あたり→小沢内閣かな?
461:2010/10/13(水) 18:33:06 ID:KLFXADFO
チリ落盤事故の救出、盛り上がってますね。
462無党派さん:2010/10/13(水) 18:33:25 ID:Eh/Pd6+o
>>451
国会証人喚問には偽証罪があるから説明価値がある。公式法廷に出る前に潔白証明をできる。本人のためになる。
463無党派さん:2010/10/13(水) 18:33:31 ID:gvCLZf3N
政倫審ぐらい、小沢も別に良いと思ってるだろうよ。
しかし、それすら及び腰って、
菅も岡田も度胸無さすぎだろ。
464無党派さん:2010/10/13(水) 18:35:04 ID:Ud+lwkxJ
生活保護世帯が急増、終戦直後の水準まで上昇
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286951694/

今年6月に生活保護を受けた人が、前月比1万8822人増の190万7176人となったことが22日、厚生労働省のまとめで分かった。

受給者が190万人を超えたのは1955年以来。

 昨年12月の180万人超から半年で約10万人増加した。

受給世帯数は前月比1万3711世帯増の137万7930世帯で、過去最多を更新した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010092200959
465無党派さん:2010/10/13(水) 18:35:43 ID:3+SSyLWA
愛知県連の河村たかし推薦取り消し要求に対し、 民主党本部「推薦取り消せず」
これに対し民主党名古屋市議団の団長「受け入れず」
面白くなってきたぞw
466無党派さん:2010/10/13(水) 18:36:35 ID:Vc3deLPL
>>463
小沢派の反発を恐れてるんだろうよ
岡田とかからすれば小沢を出したいのが本音じゃね?
しかし、執行部が小沢を証人喚問やら政倫審に引っ張り出そうとすれば
小沢忖度ズが騒ぎ出す
467無党派さん:2010/10/13(水) 18:37:18 ID:gvCLZf3N
>>465
そっちは完全に
名古屋市議団の方が抵抗勢力だからなあ。
468無党派さん:2010/10/13(水) 18:38:08 ID:xeKGHcVf
>>455
自民党政権時代から野党側が証人喚問を要求するのは当たり前だが一見さんか
469無党派さん:2010/10/13(水) 18:39:49 ID:gvCLZf3N
>>466
だからダメなんだ。
ソンタクズなんて捩じ伏せりゃあ、いいんだよ。
たかが政倫審。
離党勧告や除名じゃあるまいし。
470無党派さん:2010/10/13(水) 18:41:21 ID:0CGNo/si
>>460
菅の次は自民内閣だろうよw

まあ、来年の今ごろには谷垣総理が野党民主党に
なんかを追及されてるだろうな。
471無党派さん:2010/10/13(水) 18:41:44 ID:lrJQlBho
菅は小沢については「生かさず殺さず」というのが基本戦略だと思う。

完全に殺してしまうと「小沢叩きカード」が二度と使えない。
472無党派さん:2010/10/13(水) 18:42:50 ID:cts2peJB
>>469
ってか小沢除名でいいだろう。
踏み絵させりゃいいんだよ。
ついてきたいやつは辞めろ!!
これでいいんじゃね?

誰もついてかないからw
473龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 18:45:20 ID:xt9aoACf
>>470

そりゃ困る
支部長は、一度落ちた
あと一回落選したら、引退だ

後釜を狙ってるんだから、もう一回、落選してもらわないと♪♪♪♪♪♪♪♪
474無党派さん:2010/10/13(水) 18:45:39 ID:jmDQNQjq
>>450
証人喚問でウソをついたら偽証罪。
政倫審は特に規定なし。なぜ小沢と山岡の執行部は逃げたんだろう。あの時、不思議がられたよな。
475無党派さん:2010/10/13(水) 18:45:51 ID:QV83Yv2C
>>468
職場にいるネトウヨのバイト君もそんな感じだよ。
「世論調査をやると民主党の支持率よりも内閣の支持率が高い。これは
マスコミの捏造だ!」ってやっていた。
「いや、政権与党の支持率よりも内閣の支持率が高いのは自民党時代も
そうだったから。」と諭したら、凄いイライラした顔された。
彼に言わせると、マスコミの世論調査は全て嘘で、ニコニコの世論調査が
正しい調査だそうだ。
476無党派さん:2010/10/13(水) 18:46:19 ID:lrJQlBho
>>470
オレもポスト菅は自民党政権になると思う。

菅が辞職するのは総選挙で負ける時以外に考えられんわ
477無党派さん:2010/10/13(水) 18:46:38 ID:qEMswVK0
米大統領はノーベル賞返上を 臨界前核実験で社民・福島氏
2010.10.13 17:33

 社民党の福島瑞穂党首は13日の記者会見で、米国が9月に臨界前核実験を行っていたことについて
「オバマ大統領は『核なき世界』を訴えてノーベル平和賞をもらったが、核実験を行い、もらった資格はもうない」と述べ、
オバマ氏がノーベル平和賞を返上するよう求めた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101013/stt1010131733002-n1.htm

みずぽ「オバマ大統領はノーベル平和賞を返上しなさいですぅ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286961908/
478無党派さん:2010/10/13(水) 18:47:34 ID:rWqXkll5
奏上返上
479龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 18:47:42 ID:xt9aoACf
民主党からも誘いが来てるけど
大阪の府議は、この先、どうなるか、わからないからなあ〜〜
480無党派さん:2010/10/13(水) 18:49:08 ID:0CGNo/si
>>476
菅は根性汚いよ。
絶対辞任しない。

辞任するときは民主を道連れにするよ。
481無党派さん:2010/10/13(水) 18:50:49 ID:xCdi9TZ+
総選挙まで3年を切りました
年金改革の国会提出は2014年

総選挙まで3年を切りました
年金改革の国会提出は2014年

総選挙まで3年を切りました
年金改革の国会提出は2014年
482無党派さん:2010/10/13(水) 18:52:13 ID:gvCLZf3N
>>478
天つ風〜
483非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 18:52:15 ID:Ju8eJLnd
ただいま。
どうしようもねーな、記者クラブメディアw

http://twitter.com/#!/amneris84

(続)この件について会見終了後、某社(朝日ではない)の記者から江川に苦情。
「リークはない。みんな一生懸命取材しているだけだ」と。一生懸命やってない
なんて言ってない。村木さん事件の反省を踏まえれば、大事なことは会見で
喋ってもらう、というのが大事と思う、と私の質問の趣旨を説明(続く)

(続)しかし、分かっていただけなかったようで残念。
484非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 18:53:56 ID:Ju8eJLnd
どうしても小沢を証人喚問なり政倫審なりに引っ張り出したいのなら、
菅が小沢と直接逢って決断を迫らないとダメだ。

それをやるのなら、少しは彼を見直す。
485無党派さん:2010/10/13(水) 18:54:07 ID:HBUeUDBu
>>475
ニコは統計調査ではなくて任意アンケート。
初音ファンクラブの人間に「初音ファンかどうか?」と聞くのと同じで全く意味がない。
486無党派さん:2010/10/13(水) 18:54:37 ID:uPM4o+FT
まあ代表戦やってた頃から菅政権どころか
民主党政権自体が万策尽きてあぼんするのは
小沢支持者の俺でも想像ついてたからな
小沢にバトンが回ることなく
487無党派さん:2010/10/13(水) 18:54:51 ID:G/nijtFc
日本の「強み」は時代遅れ、ドイツを真似て方向転換を=有識者

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1013&f=business_1013_169.shtml
488無党派さん:2010/10/13(水) 18:56:40 ID:uPM4o+FT
マスコミが 東京地検 広報部
489無党派さん:2010/10/13(水) 18:57:27 ID:gvCLZf3N
>>468>>475
で、それが今の強酸党のダメっぷりや馬鹿っぷりと、
何が関係あるんですか、党員さん?
490無党派さん:2010/10/13(水) 18:57:41 ID:sgbFfTCY
491無党派さん:2010/10/13(水) 18:58:55 ID:DDykDo9N
>>472
よその党、自民党なら離党か除名だ。小沢で得る票と失う票を天秤にかければ誰でも分かる。
492無党派さん:2010/10/13(水) 19:00:45 ID:0CGNo/si
>>491
ところがこれまでの国政選挙で票を得てきた党首はほぼ小沢だけなんだよなー
493無党派さん:2010/10/13(水) 19:01:06 ID:gvCLZf3N
>>484
無理。つーか岡田に丸投げで自分は知らんぷり。
494非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 19:03:46 ID:Ju8eJLnd
>>493
公明に補正予算に協力してもらいたい一心で、今日小沢の同意がなくても国会に引っ張り出すと、
公明党の質問者に言明したのですから、それくらいはやらなくてはw
495無党派さん:2010/10/13(水) 19:03:58 ID:uPM4o+FT
なんで殺小沢に命を掛けている
と言われた仙谷が弱腰なんだ?
496無党派さん:2010/10/13(水) 19:05:56 ID:gvCLZf3N
>>495
小沢が離党したら、次に検察に刺されるのは自分だから。
497無党派さん:2010/10/13(水) 19:06:45 ID:YNnhcSSa
>>492
総務省の過去の選挙データくらい読め
498無党派さん:2010/10/13(水) 19:07:59 ID:ugJidqR+
簡単なこと。小沢は公明党以上に参議院の数は確保してあるからね。

実際参議院は後6年選挙ないから、小沢についていっても何も関係ないし、

年齢も行っている人多いよ。
499無党派さん:2010/10/13(水) 19:08:05 ID:UyB49KKF
九州新幹線全線開業まで150日 JR新山口駅にPRブース
2010.10.13 18:24
新大阪〜鹿児島中央間の新幹線直通運転をPRする告知ブース=13日午前10時43分、
山口市のJR新山口駅新大阪〜鹿児島中央間の新幹線直通運転をPRする告知ブース=13日午前10時43分、山口市のJR新山口駅

 九州新幹線の全線開業まで150日となった13日、山口市のJR新山口駅構内に、山陽・九州新幹線の直通運転をPRする告知ブースが新設された。

 ブースは、全線開業に伴い来年3月12日から新大阪−鹿児島中央間で始まる直通運転をPRしようと、JR西日本が設置。
運転開始までの残日数が表示され、直通運転車両「さくら」の車内を映像で紹介。この車両に使われている座席に座れるようになっている。

 この日の除幕式には、山口県観光フレンズのほか、鹿児島県のかごしま親善大使、熊本県の山鹿灯ろう踊り保存会のメンバーも参加。
座席の座り心地を確かめながら九州観光をアピールした。
鹿児島県観光連盟の松永祐吉専務理事は「歴史的なつながりの深い山口県とも、観光、ビジネス面でさらに交流が発展することを期待している」と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/101013/trd1010131830006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101013/trd1010131830006-n1.htm

あ、九州新幹線ってマジで開業するんだ・・・
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286964045/
500龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 19:09:24 ID:xt9aoACf
500ゲット♪♪♪♪
501無党派さん:2010/10/13(水) 19:10:11 ID:0CGNo/si
>>497
民主に党首は数いれど、民主を与党にしたことがあるのは小沢だけ!

菅?

参院で大敗して下野への直通コースを切り開いただけやんけ。
502無党派さん:2010/10/13(水) 19:10:52 ID:Vb7ouuYX
>>494
ビデオ公開も公明党が反対しているからできない(民主党内は賛否両論あるけど・・・)
民国連立から民公連立に組み替えるのは既定路線で、あとは時間の問題(年末あたりが濃厚)
503無党派さん:2010/10/13(水) 19:11:24 ID:7ygcIKEv
>>492
新進党の総選挙は負けた。
504龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 19:12:16 ID:xt9aoACf
>>500

やたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたー
(´∀`)過疎だから、切り番が、とりやすい
♪♪♪♪♪♪♪♪
505無党派さん:2010/10/13(水) 19:13:12 ID:3ivLMkul
長年レギュラーをつとめたフジテレビ系「笑っていいとも!」のレギュラーを降板したマチャミことタレントの久本雅美だが、
降板により以前からうわさされていた政界進出の可能性が高まったという。
 「久本といえば、信仰する創価学会ではタレント部門の芸術部の副部長職にあり広告塔として活躍。これまでは学会を
支持母体とする公明党の候補の応援に自ら進んで出向いていたが、たびたび出馬情報があった。『笑っていいとも!』を
降板したことで、久本が次期衆院選への出馬の決意を固めたのではと言われている」(永田町関係者)
 ねじれ国会のもと、不安定な菅直人首相の民主党政権だけに、「来年3月の衆院解散も予想され、久本はその時期に
向けてレギュラー番組を減らしている」(テレビ関係者)。“タレント候補”だけに出馬するならば比例区になりそうだが、
選挙区、しかも小沢ガールズの筆頭格のあの議員の選挙区もあり得るというのだ。
 「青木愛氏の東京12区。前回の衆院選では公明との太田昭宏前代表が青木氏に敗れ、自公連立政権から民主党への
政権交代の象徴的な選挙区となった。公明党はリベンジの機会を狙っており、久本をぶつけるのではないかと言われ
ている」(先の永田町関係者)
 青木氏と言えば、先月、週刊誌で小沢氏のみならず、小沢氏の政策秘書との不倫疑惑を報じられた。その後、
その秘書はクビになったが、「青木氏が自らの秘書として雇うことにした。一連の報道で有権者の“支持率”は
大幅にダウン」(民主党関係者)。
 お盛んな青木氏に比べ、久本は12日放送の日本テレビ系のバラエティー番組「ギブアップ嬢」で07年に交際が報じられた
10歳年下のイケメンの会社役員と思われる男性との関係について、「2年ぐらい前に破局した。今は彼氏がいない」と告白し
仕事が生き甲斐の様子。同番組ではぶっちゃけトークを連発し、「チ●チ●」と連呼。彼氏の“男性自身”については
「特別なチ●チ●」と言い放ったが、出馬となれば下ネタも封印して選挙戦に打ち込むことになりそうだ。
http://npn.co.jp/article/detail/25507436/
506無党派さん:2010/10/13(水) 19:13:14 ID:QV83Yv2C
>>489
で?
共産党は小沢問題は、体制よりで検察やマスコミの代弁者なんだけど。
507非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 19:15:06 ID:Ju8eJLnd
東京地裁が、指定弁護士に五十嵐紀男、若狭勝、吉田繁美というヤメ検かつ札付きの三名を
指定弁護士に指名するという宮崎親分の情報はみなさんもご存知でしょうが、
これを聞いて、法務官僚は小沢を何が何でも有罪にするつもりなのだと身震いがしました。

地裁が検察とナアナアであれば、どんなアクロバット的な論理を使ってでも有罪判決を出す。

だから、誰がやっても無罪であるという郷原さんは少し甘いのではないかと思います。
508無党派さん:2010/10/13(水) 19:16:50 ID:rKchQr/+
>>501

 政権交代時の代表は鳩山

509非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 19:17:07 ID:Ju8eJLnd
>>502
もう、党内の小沢派よりも、公明の歓心を買いたい気持ちが痛いほどわかるほどです>菅
小沢派がソッポ向いたら、公明と連立できても無駄なのですが。
510無党派さん:2010/10/13(水) 19:17:28 ID:uPM4o+FT
>>496>>498
なるほど
仙谷の差し金で強制起訴が出たってのも
質の悪いデマだなあ
もしかしたら菅内閣お得意の
急加速フルブレーキかも知れんけど
511炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 19:17:56 ID:N8vsyX32
今ごろ,公明議員の応援も喜んでやる龍馬さんなにやってんの?
512無党派さん:2010/10/13(水) 19:22:04 ID:Vb7ouuYX
>>502
次は2013年に衆参同日選になる可能性が高い(わざわざ解散するとは思えない)
それで、どうせ小沢Gは壊滅するよ・・・(その意味で小沢より創価のほうが影響力は大きい)
513無党派さん:2010/10/13(水) 19:23:58 ID:gvCLZf3N
小沢G崩壊=下野でしょうよ、JK
514無党派さん:2010/10/13(水) 19:25:02 ID:EXYvXlMc
小沢氏招致、応じる方針=政倫審軸に調整−民主
民主党は13日、検察審査会の議決で強制起訴される小沢一郎元代表に対し、
国会での説明を求める方針を固めた。小沢氏の国会招致に対しては、
周辺議員や参院民主党に反対する意見があるが、
「政治とカネ」をめぐる問題で説明責任を果たさなければ、世論の離反を招くと判断した。
執行部は今後、衆院政治倫理審査会での弁明を軸に小沢氏側と調整する方針。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010101300833 
515無党派さん:2010/10/13(水) 19:25:09 ID:ZxbUdzMn
>>507
まあ指定弁護士は小沢信者に命を狙われかねないから、普通の弁護士は引き受けないよ。
その辺の弁護士しか引き受け手がないのだろう。

郷原はすでに発狂しているからまともなことは言っていない。
そもそも検察審査会は起訴相当はありえない、と言ってる時点でオシマイ。
516無党派さん:2010/10/13(水) 19:25:19 ID:lBWCXI5I
>>503
自民党にボロ負けしたな、新進党。あれ以来、公明党と小沢の仲は良くない。公明党が犠牲になった。
小渕の自自公連立崩壊で再び公明党は犠牲w もう仲を修復できないと思う。
517炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 19:25:20 ID:N8vsyX32
馬淵,仕事してるなぁ。
518無党派さん:2010/10/13(水) 19:25:55 ID:ApceojHN
>>514
遅いんだよ。もっと早くやるようにソンタクズが地盤作りすればよかったのにさあ。
519無党派さん:2010/10/13(水) 19:27:59 ID:ApceojHN
しかし今日の遠藤乙の質問は地味だった。

民公連立というよりかは昔の自公民路線よろしく連立はしないけど法案修正に協力パターンと読むが。
520炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 19:28:05 ID:N8vsyX32
つか,龍馬はどこいった?
521無党派さん:2010/10/13(水) 19:29:45 ID:Vb7ouuYX
>>516
自民党だって昨年の衆院選で民主党にボロ負けしただろ
あれ以来、公明党と麻生の仲も良くないはず・・・
522無党派さん:2010/10/13(水) 19:29:49 ID:40q7F1MY
>>496
息子の事務所費なら前原なんかも無傷じゃ済まないと思う。
それとも長妻が踏み込もうとした建設国保か?
523無党派さん:2010/10/13(水) 19:33:03 ID:ZxbUdzMn
>>521
新進党は小沢が公明を追い出そうとして、公明が怒って、新進党ばらばら。
自民はとりあえず公明を裏切ってはいない。
長崎知事選、参議院選挙、町村補選、仲良くやってんじゃん。

有馬とかは公明は参議院選挙で民主とくっつくとか言ってたけどさ。
524無党派さん:2010/10/13(水) 19:37:03 ID:Vb7ouuYX
>>523
今さら自民は公明を追い出せるはずがないよ
公明に依存しないと成り立たないのだから・・・
525無党派さん:2010/10/13(水) 19:40:20 ID:8wahvL6N
>>515
あれは郷原が狂ってんじゃなくて検察やら審査会の弁護士やらが
まさか法に関わる人間がここまでやらないだろうと甘く見てただけの話。
526無党派さん:2010/10/13(水) 19:40:58 ID:ozbkPNbT
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101201000411.html
青少年教育施設、受け入れに難色 全自治体、事業仕分けで

 政府の行政刷新会議の事業仕分けで「自治体・民間へ移管」とされた「青少年交流の家」など青少年教育
施設について、関係自治体はすべて受け入れに否定的な回答だったことが12日、文部科学省のアンケート
で分かった。同省は自治体の財政難が難色の背景としており、移管先の意向確認がないままの一方的な判
定手法に批判が出そうだ。

 学校の宿泊体験活動などに利用される文科省の青少年教育施設は現在、「交流の家」「自然の家」の名称
で全国27カ所。昨年の事業仕分け結果を受け、文科省は8月から9月にかけて、所在地の市町村や道県の
意向を調査したが、全自治体が「移管は困難」「国が保持すべきだ」と答えた。

 同省はさらに、類似施設を運営する民間企業などにも受け入れを打診したが、前向きな回答は得られなかっ
たという。

 自治体財政は地方交付税の減少などで全国的に厳しい状況が続いており、移管後の運営に不安がある。
2010/10/12 15:40   【共同通信】 
----------------------------------------
地方分権を散々言っときながら、具体案がでたら逃げまわるしかない地方自治体には批判はでないの?
527無党派さん:2010/10/13(水) 19:41:35 ID:ZxbUdzMn
>>524
公明にとっても簡単には乗り換えは無理。
現場では自公融合が進んでいるし、民主と融合するには何年もかかる。
まして統一地方選挙でライバル関係にあるのは民主だしな。

ま、いくつかの政策を民主が「協力します」って頭下げてくるのを適当に待っていればよい。
公明にはこれが一番おいしいパターン。
528無党派さん:2010/10/13(水) 19:41:43 ID:tQJijfi4
公明と組まなきゃ政権崩壊するのは民主の方。そして公明は今は野党
公明が予算の関連法に反対すれば菅は一巻の終わりジ・エンド。
529無党派さん:2010/10/13(水) 19:44:49 ID:ZxbUdzMn
>>525
違うな。
そもそも世論調査でも一般世論は小沢はおかしい、ってのが8〜9割。
11人8人なら3分の2でいいんだから、世論のままなら起訴相当はおかしくない。
実際、おかしい、って言ってるのはNHKの世論調査でもたった9%なんだしさ。

法律的観点ならともかく、一般市民なんてよく言えば市民感覚、悪く言えば市民感情で決めるんだから、
「絶対ありえない」なんて発言はそれこそありえんのさ。

郷原はそんなことも見通せず、今は「自分は正しい、おかしいのは検審」ってきゃんきゃん言ってるだけ。
そうじゃないと彼の立場が無いからな。
530無党派さん:2010/10/13(水) 19:44:58 ID:Vc3deLPL
「負けるが勝ちだ。先は長い。意味がある」

 総選挙敗北後、池田氏が会内向けに発したメッセージと言われる。

http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20091102-OYT8T00764.htm

本当に負けるが勝ち状態になってるな、公明は


531無党派さん:2010/10/13(水) 19:47:58 ID:LUUz48hu
>>529
世論でおかしいから起訴ってなんなんだよwww
532無党派さん:2010/10/13(水) 19:49:23 ID:ugJidqR+
533無党派さん:2010/10/13(水) 19:49:34 ID:tQJijfi4
公明の立場で見れば今の立場が最高に良い。政権の生死を自分たちが握り
いくらでも譲歩を引き出せる。そして政策を実現。しかも政権入りしてない
から内閣支持率が急落しても自分らには害がない。

下手に政権入りして支持率が低迷しちゃったら自分たちにも返ってくるからね
まあ当分は今の立場を最大限利用するだろう。菅の支持率がもっと下がれば
公明は絶対に政権には入らないよ
534無党派さん:2010/10/13(水) 19:49:38 ID:LUUz48hu
検察審査会なんて終わってるだろもう
短い命だったな
535無党派さん:2010/10/13(水) 19:50:13 ID:ZxbUdzMn
>>531
検察審査会強制起訴ってのはそういう制度。
だいたい刑法なんて東大や早稲田のような一流大学の学生だって基本をマスターするのに最低3年はかかる学問。
それを法律を勉強したことがない単なる主婦やフリーターが法律的観点で判断なんてできるわけない。
536炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 19:50:47 ID:N8vsyX32
>>534
検察審査会なんか大昔からあるんだぜ。
強制起訴制度が導入されたのはごく最近だけどな。
537無党派さん:2010/10/13(水) 19:51:05 ID:LUUz48hu
>>535
そういう制度じゃないだろwwwwwwwwwwwww
538無党派さん:2010/10/13(水) 19:51:13 ID:wqbRHkAe
>>531
審査会自体がそういうコンセプトの組織だからな
539炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 19:51:38 ID:N8vsyX32
>>535
ましてや特別法をや,って付けておけ。
540無党派さん:2010/10/13(水) 19:52:04 ID:LUUz48hu
>>536
それはそうだが
ほとんど意味ないじゃん
存在だけあって死んでる制度
今後も変わらない。
541無党派さん:2010/10/13(水) 19:52:45 ID:ZxbUdzMn
>>537
そういう制度だよwww
三振とか死四球のルールも知らない人間がこの野球選手とかこの監督の作戦はいい悪いを判断しているようなもんだ。

542無党派さん:2010/10/13(水) 19:52:51 ID:ugJidqR+
新機会は市民感情だけだよ・起訴内容で鳩山は脱税で、小沢は政治資金

規正法、普通だと脱税のほうが罪ははおもいけど、鳩山の顔と小沢の顔

小沢が脱税で鳩山が政治資金規正法だったらまた小沢だけ強制起訴だよ

543無党派さん:2010/10/13(水) 19:53:05 ID:cc4+bWv7
遅レスだが、

>>166要するに陸山会が土地を買うだけのことなのに、小沢から4億円をこっそりひっぱり、

無知すぎて笑うわ。今更こんな事言ってる奴がいるとは。
544炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 19:53:43 ID:N8vsyX32
本来は,手心加えて甘くしてるんじゃないか,というのを点検する
制度だからな。
545無党派さん:2010/10/13(水) 19:54:46 ID:LUUz48hu
検察審査会の判断はカス

この認識に尽きる
もうこの制度は終わってるよ
546無党派さん:2010/10/13(水) 19:57:03 ID:8wahvL6N
まああれだけ血眼になって小沢を起訴しようとした検察さえ出来なかった事を
無理やり裁判にかけてどうなるのかと言うのは見たい気はするけどな。
547無党派さん:2010/10/13(水) 19:57:40 ID:+fguHA2q
まあ、政敵自民だから松岡叩いて小沢擁護してる党派性まるだしのクズより
庶民感情で嫌小沢の大衆のほうが一億倍マシだわなw
548無党派さん:2010/10/13(水) 19:58:28 ID:cc4+bWv7
そもそも、郷原は「審査会はおかしい!」なんて言ってるか?
「起訴事実がおかしい!」と言ってるのは見たことあるが。
549無党派さん:2010/10/13(水) 19:58:34 ID:qRXDKMoV
>>535
刑法マスターするのに3年もかかるようなヤシは間違っても法律や司法や政治に関わるなと言いたい。
550無党派さん:2010/10/13(水) 20:00:02 ID:ZxbUdzMn
>>546
今強制起訴は警察署長とJR西日本の3社長と小沢。
全員無罪にでもならない限り、強制起訴制度はおかしい、ってことにはなるまい。
3人とも強者だし、大衆は強者を叩くのが好きだからな。
551炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 20:00:18 ID:N8vsyX32
>>549
さて?
マスターというのはどこまで修得したら「マスター」なのかな?
552無党派さん:2010/10/13(水) 20:00:45 ID:ezrParNO
小沢氏難色でも判断=国会招致、菅首相が表明

菅直人首相は13日午後の衆院予算委員会で、検察審査会の議決で強制起訴される
小沢一郎民主党元代表の国会招致について「場合によれば本人の意向に沿わなくても、
これはやらざるを得ないというときは党として判断したい」と述べ、小沢氏が難色を
示した場合でも、国会での説明を求めることもあり得るとの認識を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000064-jij-pol

岡田達役員会が「小沢の証人喚問は受けない」と表明した次の日にこれか。
だったら岡田達に丸投げするなよ。
553無党派さん:2010/10/13(水) 20:01:04 ID:lrJQlBho
検察審査会は色々問題があるよな。

まあ、小沢はクロだとは思うけど。
554無党派さん:2010/10/13(水) 20:01:29 ID:8Xye+V6z
郷原なんて民主党政権のインサイダーだろw
小泉政権における奥谷や宮内とどこが違うんだあんな奴
555無党派さん:2010/10/13(水) 20:02:12 ID:VLphnDRp
しかしメディアはスルーなんだろうなあ

小沢無罪になっても

この厚かましさを何とかするには停波しかないんだけどな

無罪でたら停波してくれ
556無党派さん:2010/10/13(水) 20:02:21 ID:ZxbUdzMn
>>548
議決がおかしい、ていろいろ言ってる。

>>549
かかるよ。
早稲田なら1年目に法律の基礎の「法学」、2年目に「刑法総論」、3年目に「各論」。
3年終わって基礎をマスターできるやつなんて司法試験を目指して1日中勉強している奴くらいだ。
557無党派さん:2010/10/13(水) 20:03:49 ID:ZxbUdzMn
>>551
とりあえず、最低旧司法試験制度で択一の合格点レベルとかかな。
558無党派さん:2010/10/13(水) 20:04:05 ID:cc4+bWv7
>>553
制度上は小沢はシロだろ。どう足掻いても。
この先にあるのは単なる魔女裁判に過ぎんわけで。
魔女裁判的にシロクロつけるなら、まあクロなんだろうな。

魔女裁判の良し悪し(民主主義の解釈)は議論する余地はあるだろうが、
この期に及んで「法的にクロだ」と言うのは非常識にもほどがある。
559炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 20:04:40 ID:N8vsyX32
>>557
だったら2年もあればどうにでもなるが,そんなレベルで人を判断されてもね。
560無党派さん:2010/10/13(水) 20:05:34 ID:cc4+bWv7
>>556
だから、起訴事実に含まれてない内容が入っている議決はおかしい、
ってことだろ。
審査会制度の是非に触れて「おかしい」と言及したことあったか?
561無党派さん:2010/10/13(水) 20:05:35 ID:ZxbUdzMn
>>552
「私が判断」とはいわず「党が判断」と言うところがみそだな。
与党の場合、党の実質的判断者は基本幹事長。
562無党派さん:2010/10/13(水) 20:07:31 ID:BEhw0VeY
司法試験程度のレベルなら刑法は六法の中で一番簡単だが,学問としてはなかなかどうして厄介ですよ
563無党派さん:2010/10/13(水) 20:07:31 ID:VLphnDRp
>>561
じゃ口だすなってことだろうね
菅がケツ持ちでもするんかの
564無党派さん:2010/10/13(水) 20:11:16 ID:LUUz48hu
東京第5検察審査会はクロだろww
565無党派さん:2010/10/13(水) 20:11:51 ID:cc4+bWv7
なんつーか、ID:ZxbUdzMnは言ってることがムチャクチャだな。
うろ覚えすぎるだろ。

なんだ小沢の総額20億円の不記載ってw
566無党派さん:2010/10/13(水) 20:12:23 ID:rWqXkll5
スマター
567無党派さん:2010/10/13(水) 20:13:15 ID:dn40vqlI
センダニがやたらと三原則見直しに積極的だが
経済政策はアメリカティーパーティ並みの放置マンセーとはいえ
腐ってもリベラルだったのに本当に腐ったか
568無党派さん:2010/10/13(水) 20:14:21 ID:VLphnDRp
>>567
同盟に乗換えたんだろ
党内最右翼だったし

電機連合の平野といい勝負だな
569無党派さん:2010/10/13(水) 20:14:55 ID:cc4+bWv7
ID:ZxbUdzMnみたいな奴が、わけわからず調べもせず適当な印象で、
「疑義はあるだろ」とか言って裁判所送りにするわけかw

>三振とか死四球のルールも知らない人間がこの野球選手とかこの監督の作戦はいい悪いを判断しているようなもんだ。

これまんまお前じゃねーか。
570無党派さん:2010/10/13(水) 20:15:12 ID:ApceojHN
>>567
兵器の共同開発関連だよねえ。
571無党派さん:2010/10/13(水) 20:20:06 ID:cc4+bWv7
郷原も常に言ってるが、別に小沢を擁護するわけじゃなく、
おかしいことをおかしいと言ってるだけで。
それをなんやら曲解して「小沢擁護だ」だとか「信者だ」だとかアホか。

陸山会が土地を買うだけの事、とか、
「政治団体は土地買えない」ってこのスレでも散々既出のネタだろ。
572偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:20:16 ID:5UOJehpc
小沢と同じような記載ミスが2000件もあるのになんで小沢だけがターゲットになったか考えろよアホがw
検察=官僚の中の官僚って認識すらねぇのよw奉行信者は。
573 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 20:20:53 ID:AoPbLJG4
まあテストケースになってしまいましたね
受理して進行させた以上は
進めるしかありません
嫌なら批判貰う覚悟で抗議が必要です
574無党派さん:2010/10/13(水) 20:20:58 ID:YMrxTu9p
>>554
「政権に巣食う利権」だがダメか?w
>宮内と奥谷、郷原と鳥越
575偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:22:33 ID:5UOJehpc
>>552
当事者能力すらないんだな 菅w
576無党派さん:2010/10/13(水) 20:23:33 ID:cc4+bWv7
>>574
いわゆる著名人が、今の小沢を擁護してどんなメリットがあるんだよw
世論に同調してバンバン叩いたほうが、よっぽど仕事は増えるだろ。
577無党派さん:2010/10/13(水) 20:24:16 ID:foispid9
>>548
J-WAVEで語ってた
578無党派さん:2010/10/13(水) 20:27:18 ID:lrJQlBho
小沢みたいな落ちた犬を叩くのが、このスレのコンセンスだろ

菅に負ける程度の奴が消えたところで、何の影響もないだろ
579無党派さん:2010/10/13(水) 20:28:42 ID:842mM0s2
>>573
しつこいな

審査会の事務局、メンバー、弁護士を刑事告発します
これは許されない事態だ
580無党派さん:2010/10/13(水) 20:29:17 ID:cc4+bWv7
>>578
じゃんじゃん叩けばいいんじゃねーのw
ただ、適当な知識で適当なこと言ったら突っ込まれるっつーだけ。
>>572
>小沢と同じような記載ミスが2000件もあるのになんで小沢だけがターゲットになったか考えろよアホがw

原資4億円+4億円が真っ黒で、マネロンをやってるようにしか見えないからだよp

つまり、小沢の場合だけ、単なる記載ミスには全然見えないからだよp
582無党派さん:2010/10/13(水) 20:30:39 ID:842mM0s2
>>507
こいつらの懲戒処分も検討しよう
推定有罪で何かやってそうだ
583偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:30:43 ID:5UOJehpc
>>539
法律の専門家と言われてる弁護士ですら特別法の知識なんてほとんどないw
都市計画法や建築基準法の規定違反に関する事案を民法だけで訴訟起こそうとするのが一般の弁護士のレベルだだw
不動産屋の経営者の方が知っている場合が多いぜw
584龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 20:30:52 ID:xt9aoACf
>>559

炎先生、久しぶり♪♪♪♪♪
規制が解けたぜよ♪♪♪♪
二度も不起訴になった事件を、強制起訴する検察審査会って


あれだね、あれ♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おばさんか、マスコミじゃないの?

池田信夫の
「有罪率99%の謎」でも読めば、いいのにね♪♪♪♪♪
攻める側の検察が
「勝てない」って二度も判断したんだから
1000%無罪だよ
税金の無駄〜
585無党派さん:2010/10/13(水) 20:31:41 ID:YVfvIsUq
>>572
小沢の件は記載ミスさえもないし
586 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 20:33:28 ID:AoPbLJG4
>>579
しつこいといわれましても
最早アクションを取らないと進行を停止できませんよ?
法の効力はまだ残ってて効力を発揮してるんですし
当然そのアクションは批判を貰います
世間からみたら悪あがきですし
587偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:33:31 ID:5UOJehpc
>>581
8億円程度で真っ黒かよw
今時の政治家の実力者は総額50億円規模の資金は持ってるぜw
中川女や麻生太郎なんて毎年3億円から5億円金を集める。小沢の倍以上だ。
これには全く感心がないんだなアホ奉行信者w
588無党派さん:2010/10/13(水) 20:33:35 ID:cc4+bWv7
>>581
>原資4億円+4億円が真っ黒で

「真っ黒」を法的に解説頼む。


つーか何度このやりとりさせる気だよw
589無党派さん:2010/10/13(水) 20:33:38 ID:atIyM5cn
おまいら、朝日の希望退職実施の件についてどう思う?
590無党派さん:2010/10/13(水) 20:34:29 ID:yl7j8GPx
>>572
 奉行信者アンチ小沢と言う前に、東京12区の青木愛が葬られて久本雅美に代わりそうなことをオザシンは心配するべき。
沖縄の市長選で自民党が勝った、北海道も町村信孝が勝つ予定。沖縄と北海道で負けたのでオセロのように引っくり返る。
591無党派さん:2010/10/13(水) 20:34:33 ID:8wahvL6N
>>581
真っ黒て検察が血眼になってあら捜ししても記載日のミスしか発見できなかったのに
検察さえ知らない真実の情報を知ってる人ですか。
592無党派さん:2010/10/13(水) 20:35:02 ID:EXYvXlMc
>>589
不況で広告費取れないのだからしゃーないよ・・・。
593無党派さん:2010/10/13(水) 20:36:24 ID:BEhw0VeY
>>589
希望とか甘過ぎる、絶望退職させるべき
594無党派さん:2010/10/13(水) 20:37:14 ID:8wahvL6N
>>592
そんで消費税増税すべきとか書いてるんだから狂ってるね。
やったら朝日読売も潰れるぞ。
595偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:37:15 ID:5UOJehpc
>>590
別に小沢信者じゃねぇけどな。
小沢以外に官僚権力と戦おうとしている人間が余りに少ないから小沢の見方してんだよ。
特に奉行は子供か官僚の言いなりしかいねぇからこんなもんはさっさと引きずり下ろさないと日本は終わるぜw
596無党派さん:2010/10/13(水) 20:37:15 ID:a1mI0eEt
>>580
B層も政治主導も、ろくに意味も分からず連呼してるこのスレそのものだな
597無党派さん:2010/10/13(水) 20:38:20 ID:ozbkPNbT
>>565
> なんだ小沢の総額20億円の不記載ってw 

「陸山会の口座に入っている預金」=「陸山会の資産」

だと考えると、口座の動きと政治資金報告書の記載に20億円くらいのズレがあるという話。
当時マスコミでは散々報道された。


実際には、
「陸山会の口座に入っている預金」≠「陸山会の資産」
なんで、ズレのカウントそのものがまったく意味のない行為なんだが。
598 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 20:38:40 ID:AoPbLJG4
>>595
この2内閣見る限り
政治主導も相当なカスでしたよ
馬鹿が主導すると地獄をみるという典型というか
599無党派さん:2010/10/13(水) 20:38:54 ID:EXYvXlMc
国会中継「参議院予算委員会質疑」 〜参議院第1委員会室から中継〜
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年10月14日(木)
【午前の部】
山本一太/林芳正/衛藤晟一(自由民主党)
【午後の部】
衛藤晟一/猪口邦子/西田昌史(自由民主党)
一川保夫(民主党・新緑風会)
600無党派さん:2010/10/13(水) 20:39:04 ID:ujX80liw
>>551
本物の学者がとる態度か。架空の学者バレバレだ。
601龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 20:39:08 ID:xt9aoACf
600なら、衆議院選挙で自民党が、もう一回負けて
後釜に、維新の龍馬さま
ついに、国会デビュー♪♪♪♪♪♪
602非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 20:39:10 ID:Ju8eJLnd
>>582
私は見てませんでしたが、BSプライムニュースに五十嵐が出ていたそうで、
おかしなことをいろいろとほざいたそうです。
あらかじめこんなにも予断を持った奴を指定弁護士に指名していいのかと寒心しましたw
603非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 20:39:56 ID:Ju8eJLnd
>>593
絶望した。
退職を勧奨されて絶望した!!
>>551
>マスターというのはどこまで修得したら「マスター」なのかな?
刑事訴訟法絡みの部分と日々更新される判例蓄積の部分を除いた全て。

>>556
刑法なんて人倫の基礎に関する事柄ばっかりなのに一体何を言ってるんだ?
そのように理解できない反社会性人格障害者どもは絶対に法曹関係者になってはならない!と思う。
605無党派さん:2010/10/13(水) 20:41:03 ID:a1mI0eEt
>>595
それはギャグで言ってるんだよな?
606無党派さん:2010/10/13(水) 20:41:33 ID:0CGNo/si
>>507
小沢に関しては結論ありきの人民裁判だからな。
有罪来るぞ。
607無党派さん:2010/10/13(水) 20:43:35 ID:GHZPWBQv
連投規制食らった。

>>596
そもそも政治主導っつーのは、国民主導だろ。
>>598みたいなアホが「政治主導は政治家主導だ!俺らは知らん!」みたいな奴が多すぎるわ。
投票行くだけがお前の仕事かと。
少しでも政治に興味あるなら、てめーの生活から法律と政策を見通す努力ぐらいしろよ。
608龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 20:44:01 ID:xt9aoACf
>>601
( ̄□ ̄;)!!ガーン
( ̄□ ̄;)!!ガーン
( ̄□ ̄;)!!ガーン

くそー、内閣総理大臣の席が、遠ざかった〜〜
609無党派さん:2010/10/13(水) 20:44:52 ID:GHZPWBQv
しかし、久々の龍馬だがやっぱりウザいなw
>>588>>591

現金授受現場に同席者…「紙袋渡すの見た」 水谷建設裏献金疑惑
MSN産経ニュース 2010.1.27 01:45

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の
土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、
水谷建設元幹部が、平成17年4月に
小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)に裏献金5千万円を渡した際、
共通の知人が同席していた
と東京地検特捜部に供述していることが26日、関係者への取材で分かった。
知人も同席していたことを認めているという。
大久保容疑者は否定しているが、特捜部は現金授受を裏付ける重要な証言とみて、
さらに詳しく調べている。

 元幹部が17年9月に盛岡市内のホテルで、
同月11日に投開票が行われた衆院選の陣中見舞いとして、
大久保容疑者に現金2千万円を渡したと供述していることも新たに判明。
この場にも、5千万円授受のときと同様、この知人が同席していたという。

 水谷建設元幹部は特捜部に対し、16年10月、
東京都港区の全日空ホテル(現ANAインターコンチネンタルホテル東京)で、
紙袋に入れた現金5千万円を当時陸山会の会計事務担当だった民主党衆院議員、
石川知裕容疑者(36)に渡したと供述。
さらに、17年4月にも同ホテルで大久保容疑者に5千万円を渡した
と供述しているとされる。

 いずれも裏献金は国発注の胆沢(いさわ)ダム工事受注の謝礼だったとしている。

 関係者によると、元幹部は
1回目の5千万円の授受の際は石川容疑者と2人だけだったと説明したが、
2回目の5千万円の際は共通の知人が同席していたと供述したという。
知人も特捜部の任意聴取に
「17年4月の全日空ホテルと、9月の盛岡市内のホテルで、
元幹部と大久保秘書の3人で会い、
元幹部が現金が入っていたと思われる紙袋を渡すのを見た」
と証言したとされる。

 知人は平成20年までの6年間に個人と会社名義で、
小沢氏が代表を務める「民主党岩手県第4区総支部」に計70万円を献金していた。
大久保容疑者とは以前からの知り合いで、
知人が元幹部に大久保容疑者を紹介したといい、
元幹部が東京・向島の高級料亭で大久保容疑者を接待した際、同席することもあった
とされる。

 このため、特捜部は、現金受領の有無について
大久保容疑者を重点的に取り調べているが、大久保容疑者は
「元幹部からは料亭で2回程度接待を受けたが、
5千万円や2千万円は受け取っていない」
と否定しているという。
石川容疑者も現金受領を否認しているとされる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100127/crm1001270145003-n1.htm
http://megalodon.jp/2010-0127-0852-41/sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100127/crm1001270145003-n1.htm
611無党派さん:2010/10/13(水) 20:45:24 ID:lSVNBAW5
>>521
? 
麻生は知らないが、基本的に自民党と公明党の仲は悪くない。公明党は小沢個人に裏切られてる形。
612大変だな〜:2010/10/13(水) 20:45:47 ID:xLNlzFM5
菅直人、柳井正、庵野秀明
共通するもの、なんだ?
613偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:45:59 ID:5UOJehpc
>>597
そんな半端な額より自民党の200億円の使途不明金でも調べてほしいがなw
614非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 20:46:43 ID:Ju8eJLnd
>>612
山口県出身
615無党派さん:2010/10/13(水) 20:46:49 ID:atIyM5cn
>>613
宇部高校
>>588>>591

「5千万授受に同業者も同席」 水谷建設前社長ら認める
goo 共同通信 2010年1月26日(火)22:10

 小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる虚偽記入事件で、
05年4月に公設第1秘書大久保隆規容疑者(48)に5千万円を渡した
と東京地検特捜部に供述した水谷建設前社長が
「別の会社社長も同席していた」と説明していることが26日分かった。
同社は小沢氏の地元岩手県奥州市の胆沢ダムの本体工事を落札した
鹿島など3社の共同企業体の孫請けとして参入した近畿圏の土木工事会社。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010012601000975.html
http://megalodon.jp/2010-0206-0038-08/news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010012601000975.html

617非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 20:47:20 ID:Ju8eJLnd
>>615 さんの仰るとおりです。失礼しました。
618無党派さん:2010/10/13(水) 20:47:28 ID:a1mI0eEt
>>598
そもそも民主党のは、なんちゃって政治主導だからね
唱え始めた頃から、政治分野では「民主党はいったい何を言っているんだ?」と言われ続けてるからな
619無党派さん:2010/10/13(水) 20:47:29 ID:8wahvL6N
つうか小沢もさあ、自分がどういう立場なのか分かってたら宮崎も書いてたけど
何でヤメ検の弁護士なんか選ぶんだ?村木の弁護士を選ぶなりすればいいのに脇が甘すぎないか?
西松の時からずっとそうだが全てが後手後手じゃないか。もうちょっと
必死に戦えよな。
620 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 20:47:53 ID:AoPbLJG4
>>607
カスなものはカスですよ。
実際に余計に迷走して
ひとつは政権が飛びました
誰がこんなgdgdを政治主導に望んだと?
621偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:47:58 ID:5UOJehpc
>>604
司法関係官僚はとりあえず政治資金規制法を勉強すべきだなw刑事訴訟法なんて学生がやるもんだろ
622大変だな〜:2010/10/13(水) 20:48:03 ID:xLNlzFM5
>>614
>>615
そう、山口県、宇部高のOB
623無党派さん:2010/10/13(水) 20:48:07 ID:GHZPWBQv
>>610
失笑通り越して爆笑した。
まさかそれがソースとして出てくるとは。

質問していいかな。
なんでその内容を、検察は起訴してないの?
624無党派さん:2010/10/13(水) 20:48:48 ID:XYSluh5l
>>613
小沢の使途不明金。ブーメラン。機密費と対策費。
625無党派さん:2010/10/13(水) 20:48:54 ID:ezrParNO
スパッと政権交代
スパッと政治主導

中二か
626偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:49:25 ID:5UOJehpc
>>610
今頃全否定されたアホ記事もってくんな!w
627無党派さん:2010/10/13(水) 20:50:08 ID:atIyM5cn
>>594
読売はナベツネが失脚しても残ると思う。

記事を見てて思うのだが、偏向した書き方が比較的少ない。
朝日見ていたらかなりの上から目線と意図的な世論誘導で嫌になったから読売に変えたって人、意外といるよ。
628無党派さん:2010/10/13(水) 20:50:13 ID:Yv39og0g
西川のりおのtwitterがめちゃめちゃ正論で吹く
629無党派さん:2010/10/13(水) 20:50:14 ID:ozbkPNbT
>>585
陸山会帳簿の件なら、記載ミスがあると思う。

陸山会の預金4億円を担保にして銀行から4億円の融資をうけてるわけだが(これ自体は正当な行為)、
その時点では、陸山会は>>597の理屈で、陸山会の口座には当時4億円あったけど、政治資金報告書上では、
4億円の預金資産を持っていない状態になっていた。

「陸山会の資産を担保に銀行から融資を受けた」のだから、本来であれば陸山会の資産報告に4億円を
記載しておく必要があったわけで、それを記載していないというのは十分「記載ミス」と呼んで良いと思う。
>>588>>591

収支一覧を小沢氏に報告、池田元秘書が供述
gooニュース YOMIURI ONLINE 読売新聞 2010年1月26日03時01分

 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、
元私設秘書の池田光智容疑者(32)が、
同会を含む関連政治団体5団体の政治資金収支報告書の収支の一覧表を小沢氏に見せていた
と、東京地検特捜部に供述していることが、関係者の話でわかった。

 池田容疑者は2007年、同会の口座から4億円を引き出し、小沢氏に渡した
とも供述しているが、同年分の支出総額として記載された額は1億円余。
小沢氏は自ら受け取った資金の支出が収支報告書に記載されていないことに気付くことができた
可能性がある。

 池田容疑者は石川知裕衆院議員(36)から同会の事務担当を引き継ぎ、
05年分以降の収支報告書の作成を担当。
07年5月頃に4億円を同会の銀行口座から引き出しながら、
同年分の収支報告書に記載しなかったなどの政治資金規正法違反の疑いで逮捕された。
池田容疑者は、4億円を小沢氏に手渡したと特捜部に供述している。

 関係者によると、池田容疑者は、収支報告書の提出前後、
同会のほか「誠山会」、「民主党岩手県第4区総支部」など、
小沢氏の計五つの関連政治団体について、
それぞれの収入総額、支出総額と翌年への繰越額を記した一覧表を作成。
小沢氏に示して、各団体の資金状況を説明していたと、特捜部に供述している。

 池田容疑者が作成した07年分の収支報告書に記載された支出総額は、
4億円の支出を記載しなかったため、約1億1500万円にとどまっていた。
同容疑者の供述通りだと、小沢氏は、陸山会から支出された4億円の資金を
池田容疑者から受け取りながら、
この4億円の支出が反映されていない支出総額を見ていたことになり、
4億円の支出の不記載に気付くことができた可能性がある。 

 小沢氏は23日、特捜部の事情聴取を受けた後の記者会見で配布した文書で、
「各団体の収入支出と残高の概要について報告を受けることがあったが、
収支報告書の内容を一つ一つ確認したことはない」
としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100125-OYT1T01480.htm?from=y10
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100125-567-OYT1T01480.html
http://megalodon.jp/2010-0126-0616-43/news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100125-567-OYT1T01480.html

汚沢がウソをついているとしか、もはや考えようがないなw
631無党派さん:2010/10/13(水) 20:51:17 ID:GHZPWBQv
>>620
アホか。鳩山政権を迷走させたのは、
その他多くの政策をシカトして、普天間問題に一喜一憂して、
自分の選んだ価値観から逃げ出した「有権者」だろ。

んじゃ、お前の言葉を借りれば、鳩山政権は「できもしない政治主導にしようとしたから失敗した」のか?
632無党派さん:2010/10/13(水) 20:52:02 ID:atIyM5cn
>>628
20年前のヤングタウン日曜日を聞いていた時でも結構社会ネタで本音をバンバン語っていたからな。
日曜日は通しか聞かない日と言われていたが…
633偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:52:18 ID:5UOJehpc
>>630
アホが何回もデマ記事載せとるでwおい!
634無党派さん:2010/10/13(水) 20:52:41 ID:mj20Uwyu
>>627
朝日から読売ねー。
普通、東京中日あたりにいくんじゃないか。
635無党派さん:2010/10/13(水) 20:54:22 ID:atIyM5cn
>>634
大阪じゃ選択肢ないぞ。地方紙は「大阪日日新聞」だけだし存在感ほとんどない。
京都か神戸だとまだ救いはある。
奈良と和歌山は終わってるぞ。
636偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:54:32 ID:5UOJehpc
>>630
読売と産経にはこのデマ記事掲載した責任を追求する必要があるな。
637 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 20:54:34 ID:AoPbLJG4
>>631
そうです。
政治主導を扱うには彼は
あまりにも器が小さすぎました
これほど政治家の能力に左右される形態もないですし
そこにカス政治家持って来たら
結果はお察しですよ
638無党派さん:2010/10/13(水) 20:55:38 ID:a1mI0eEt
全く噛み合ってないな


日本における政治主導の具体的な形とは?
答えられる奴いるか?
639無党派さん:2010/10/13(水) 20:56:37 ID:WXqJT51G
小野寺五典「『釣魚島』なんて中国語表記削れや、舐めとんのか?」

Google「はあ・・・。それでは、削除のための手数料と、
あと世界中で確実に中国人・華僑のデモとボイコットが発生しますので、
それに備えるための損害補償や警備費用を支払ってください」
640無党派さん:2010/10/13(水) 20:56:38 ID:VM1SAsEN
>>561 ZxbUdzMn

批判者は名指しで包囲殲滅される夜の信者タイムだから撤退しとけ。
朝から夕方は安全だから、その時間に書けば読む奴は読む。明日も予算委だしな。
641無党派さん:2010/10/13(水) 20:58:38 ID:GHZPWBQv
>>637
分かってねーな。政治主導と政治家主導は全然違うっつってんの。
お前が言ってるのは「政治家主導」

別に政治家にすべてやってほしくて、民主政権にしたわけじゃないの。
少なくとも俺は。
何が「政治家の能力に左右される形態」だよw
政治主導っつーのは「国民の能力に左右される形態」だよ。
642無党派さん:2010/10/13(水) 20:58:59 ID:jc3yTt24
甘党も永遠に撤退してくれ
643偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 20:59:19 ID:5UOJehpc
>>638
官僚の人事権を実際に政権正当が握ることだろ。
それと給与法改正を官僚の反撃に関わらず行うこと。
奉行が言ってる政治主導なんてお子様の戯言だw
644無党派さん:2010/10/13(水) 20:59:32 ID:s1e2boYK
>>631
当時から世論調査は「景気>米軍基地」だった。また捏造か。
645無党派さん:2010/10/13(水) 20:59:37 ID:WXqJT51G
>>552
つーか、菅は証人喚問とは一言も言って無いし。
どうせ政倫審だろ。
646無党派さん:2010/10/13(水) 21:00:20 ID:GHZPWBQv
>>643
>官僚の人事権を実際に政権政党が握ること

方法論として、それは完全に同意。
647無党派さん:2010/10/13(水) 21:00:32 ID:68mApht/
与野党ともに小沢を斬れ、の声が大きくなってきたか。
648 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 21:01:10 ID:AoPbLJG4
>>638
まあアメリカではないですけど
ブレーンを雇って基礎を固めてください
主導して指示できるには政治家自身が物を知らな過ぎですし
649無党派さん:2010/10/13(水) 21:02:06 ID:WXqJT51G
>>647
なってない。野党はともかく、与党は反小沢ですら「政倫審」どまり。
数名除き。
650偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 21:02:08 ID:5UOJehpc
>>646
訂正サンクス。
>>645
公判の最中の事案について証人喚問は本来無理があるしな。
651無党派さん:2010/10/13(水) 21:02:40 ID:zsHCsJyQ
>>624 115億円だっけ
652無党派さん:2010/10/13(水) 21:04:21 ID:68mApht/
経済財政諮問会議を残してた方が遙かにましだったな。
653無党派さん:2010/10/13(水) 21:04:33 ID:GfMTngVs
各分野の政策通を職員として100人雇っても10億程度でしょ。
CM打つのをちょっと控えれば出せるはずだが。

谷垣のW杯CMもそうだけど、助成金に甘えすぎじゃないのかと思う。
654無党派さん:2010/10/13(水) 21:04:38 ID:GHZPWBQv
>>638
有権者が政策に主体性を持つこと、だ。
陳情から要望から、一市民がバンバン声をあげること。

それは当然、メディアや世論(笑)がうたう内容ではなく、
自分の仕事、生活を通して感じる要望を、政治家を媒介として反映させていくこと。
要は代議制をきちんと推し進めることだ。
655無党派さん:2010/10/13(水) 21:08:05 ID:68mApht/
各政党は本気で政策スタッフ充実させようなんてしてないでしょ。
あるいは、自分らが役人の代わりをすることが政治主導と思ってる節がある。
656一言主:2010/10/13(水) 21:08:28 ID:HQfM6P3M
民主に政権交代しても、党内政局と外交の失敗だけで、
何も前に進まない。数をもらっても法案も碌に通すことも出来ない。
優先順位も明確でない。何をしたくて政権交代したのか?
一体、何がしたいんだ???
657無党派さん:2010/10/13(水) 21:08:33 ID:zsHCsJyQ
>>642
Nh1ZJny/ Zm/H6MbE jc3yTt24
見事に単発だらけ。甘党を見張って殺すか信者。怖すぎだw
>>636
じゃ、朝日の記事をどうぞ。

「5千万円授受の場に別の建設業者」水谷建設元役員供述(1/2ページ)
asahi.com 朝日新聞 2010年1月26日3時4分

 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、
中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)元役員が東京地検特捜部の調べに対し、
2005年4月、会計責任者だった公設第1秘書・大久保隆規(たかのり)容疑者(48)に
現金5千万円を渡した際、その場に別の建設業界関係者も立ち会った、
と供述していたことがわかった。

 この業界関係者も特捜部に対し、同席したことを認めたという。
これに対し、大久保秘書は裏金の受領を全面否定している。
特捜部は引き続き、裏金について大久保秘書らを調べている模様だ。

 水谷建設関係者らによると、同社元役員は特捜部に対し、
「胆沢(いさわ)ダム」(岩手県奥州市)の本体工事と岩石採取工事の受注時期と重なる
04年10月と05年4月に、小沢氏側に5千万円ずつ計1億円の現金を渡したと供述。
1回目は元秘書の衆院議員・石川知裕(ともひろ)容疑者(36)に、
2回目は大久保秘書に都内のホテルで手渡しした、としている。

 この2回目の05年4月分について、元役員は
「大久保秘書の要請を受けて経理担当者に現金を用意させたうえ、
同社社員ではない第三者の建設業界関係者が立ち会って大久保秘書に渡した」
と供述したとされる。
一方、大久保秘書は弁護士に対し、
水谷建設側と会った場面を「覚えていない」と話しているという。
また、石川議員も04年10月の受け取りを全面否定している。

 特捜部は、
04年10月に原資不明の4億円で都内の土地を約3億5千万円で購入した収支などを
政治資金収支報告書に記載しなかったとして、
大久保秘書や石川議員、元秘書の池田光智容疑者(32)の3人を
政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕した。
石川議員はこれらの収支を、また池田元秘書は07年の小沢氏への4億円の支出を、
いずれも故意に収支報告書に記載しなかったこと自体は認めている。
ただ、その経緯や役割などについては依然として供述に食い違いがあることから、
特捜部は、他の証拠などとも照らし合わせて全容解明を進めている。

 また05年3〜4月に陸山会に原資不明の計4億円が分散入金され、
翌5月に4億円が一度に出金されたが、
その記載も収支報告書にないことについても経緯を調べている。

 小沢氏は任意の事情聴取を受けた23日の会見で、
04年の4億円については「個人資産であり、裏献金というのは事実無根」と断言。
東京・湯島の自宅を売却した際の残金などを充てたとする資産の詳細を示して反論した。
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201001250395.html
http://megalodon.jp/2010-0126-0334-53/www.asahi.com/national/update/0125/TKY201001250395.html
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201001250395_01.html
http://megalodon.jp/2010-0126-0335-52/www.asahi.com/national/update/0125/TKY201001250395_01.html
659無党派さん:2010/10/13(水) 21:10:12 ID:zsHCsJyQ
>>652 同意。週2回は開いてたので日銀総裁と頻繁に会ってた。
660非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 21:10:52 ID:Ju8eJLnd
>>650
野党でも、与謝野あたりは、
「刑事被告人になるのだから、確信に触れることは、『訴追の怖れがあるので拒否します』
で終わりなのだから、証人喚問は無駄」と言ってるんですが、
そのマトモな理屈が共産党すらわからないw
661無党派さん:2010/10/13(水) 21:12:38 ID:GHZPWBQv
>>656
何も前に進まない、とは?
何も、って、お前全部の政策をチェックしてるのか。すごいな。

優先順位が明確でないというのは同意。民主政権の最大の問題だわ。
その意味で、上の「経済財政諮問会議復活させろ」的な意見も同意できる。
662 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 21:13:04 ID:AoPbLJG4
まあこうも連荘してポカやって
こうも不安定だと
政治主導ってカスじゃね?ってなります。
正直…
実行してる人に圧倒的に力量が足りないというか
663炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 21:14:48 ID:N8vsyX32
>>660
与謝野が自己負罪拒否特権に触れて,宣誓を伴う証人喚問は,
と言っているのはすごくマトモだと思った。

ちょっと,与謝野を見直した。
664無党派さん:2010/10/13(水) 21:15:10 ID:a1mI0eEt
何となくイメージで語っていることがよく分かったよ
少なくとも国会と立法をお勉強したら、答えられる話なんだけどな……


人員、組織、専門知識その他リソース面では、官僚制には歯が立たないわけだ
それを向こうに回して、まともに機能する筈もない

内閣側の立法、予算、もしくはそれを伴う政策立案は、国会に提出する前に何段階も審査過程をとおり、全てをクリアしなければならない
省庁をこえての審査もあるし、政治家側による審査過程もある。その後の国対は言うまでもない
政治主導とは、この審査過程において、政策の内容を精査することによりコントロールすること
また、そのために政治家個人ではたかが知れてるため、各分野ごとに集中して、
政治家が会合や勉強会により特定分野のグループを造ること

これが何を指すかは、言うまでもないだろうけど
665無党派さん:2010/10/13(水) 21:15:13 ID:zsHCsJyQ
>>656 春に通った法案が60本だっけ?憲政史上、下から数えて二番目の数の少なさ。当時の国対の山岡は切腹もんだろうw
666無党派さん:2010/10/13(水) 21:15:35 ID:GHZPWBQv
>>662
人の話を聞く能力もないのかw
そりゃいつまでも「政治主導は政治家主導」だとか言うわな。

政治主導を実行してるのは国民だっつーのw
それが嫌なら官僚の優先順位にすべて任せろよ。
667無党派さん:2010/10/13(水) 21:15:38 ID:sgbFfTCY
甘党って気持ち悪いよね
良コテはみんな甘党嫌っていなくなっちゃったし
甘党一人のせいでこのスレ腐っちゃったな
668無党派さん:2010/10/13(水) 21:16:08 ID:8wahvL6N
>>660
共産党は地方を残して潰した方が良いよ。中央はもう駄目だ。
669無党派さん:2010/10/13(水) 21:16:13 ID:xCdi9TZ+
尖閣ビデオ、検察に対し、全会一致(与野党全員)で国会提出を議決
尖閣ビデオ、検察に対し、全会一致(与野党全員)で国会提出を議決
尖閣ビデオ、検察に対し、全会一致(与野党全員)で国会提出を議決
尖閣ビデオ、検察に対し、全会一致(与野党全員)で国会提出を議決
尖閣ビデオ、検察に対し、全会一致(与野党全員)で国会提出を議決
尖閣ビデオ、検察に対し、全会一致(与野党全員)で国会提出を議決
尖閣ビデオ、検察に対し、全会一致(与野党全員)で国会提出を議決
670一言主:2010/10/13(水) 21:16:34 ID:HQfM6P3M
進んでいるかどうか、私がすべてチェックする必要はないだろ。
結果を出せと言ってるだけだ。一国民として、結果を見たい。
671無党派さん:2010/10/13(水) 21:17:19 ID:Vb7ouuYX
>>669
民主、公明、社民、共産はビデオ公開に反対のはずだが・・・?
672無党派さん:2010/10/13(水) 21:18:23 ID:jc3yTt24
スタッフを雇うのに助成金を使うのは結局税金で人を雇うことになるし、既成政党が有利となる。
政治資金は税金でなく政治家が集めるのが筋だと思うのだが、政治家が資金を集める事を良しとしない者達が「政治と金」を叫ぶ傾向にあると思う。
673無党派さん:2010/10/13(水) 21:20:06 ID:zsHCsJyQ
>>669 ? 自民党だけ見せろとわめいてる。
674無党派さん:2010/10/13(水) 21:21:17 ID:h/57mx+7
>>669
検察が拒否しそうだ
大阪と沖縄の件で検事総長は更迭だな
前田はNOVAの社長にヤメ検の弁護士を紹介すると言ったり、小室に保釈金を俺が決めるから早く払えと言ったり滅茶苦茶なことをしている
こいつが捜査に加わった事件は全て無罪にすべき
675無党派さん:2010/10/13(水) 21:21:20 ID:GHZPWBQv
>>644
それ、単に戦後日本の政策立案スキームじゃねーかw
政治主導でも何でもない。

◯◯主導っつーのは、要は優先順位を誰が決めるかってことだぞ。
硬直化した今の予算執行の優先順位は、そのほとんどを官僚が決めていて、
政治家(国民)の要望が上位にこない。官僚の考える優先順位にしたがって執行されていく。

そういう仕組みを、そもそも主権者である国民が望んでいる優先順位に変えていく。
それが「政治主導」だろ。
お前が言ってるのは、「官僚主導且つ政治家の族議員化」のスキームだw
676無党派さん:2010/10/13(水) 21:22:22 ID:zsHCsJyQ
>>672 政策立案できる人間を雇ってるのは実は民主党が多い。しかし民主党もテイタラクでw
677無党派さん:2010/10/13(水) 21:23:10 ID:68mApht/
政策の優先順位ってことでいえばね、法的な権限を有する国家戦略が賢人、有為の人材を集め、コントロールタワーとして機能するって話しだった。
これでやらないと、各閣僚が個別バラバラに戦って、不協和音のもとに敗北するってのは目に見えてた。
参院選の敗北で、これも叶わず、もう事実上終戦だよ。
この責任は、基盤が固まらないうちに党内政局と外交の火遊びをした党全体の責任ね。小沢反小沢の話ではなく全体の責任だよ。
678無党派さん:2010/10/13(水) 21:23:34 ID:zsHCsJyQ
>>667 全部お前の自演か。上のID。悪かったな。
679 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 21:24:00 ID:AoPbLJG4
実際に爆死しましたからね、鳩山
カスな彼でも流石に有権者のせいにはしてませんでしたが
680無党派さん:2010/10/13(水) 21:24:10 ID:eW80ktHX
元々政治と金を大声で叫んでたのは今の与党陣営じゃないの
681無党派さん:2010/10/13(水) 21:25:12 ID:h/57mx+7
>>37
こいつらを懲らしめることはできないのだろうか
682無党派さん:2010/10/13(水) 21:25:26 ID:M8cxiArA
うわ気持ち悪っ
吐き気がしてくるわ
683無党派さん:2010/10/13(水) 21:26:11 ID:ZxbUdzMn
>>675
>そういう仕組みを、そもそも主権者である国民が望んでいる優先順位に変えていく。
それが「政治主導」だろ。

それは違うと思うぞ。
国民は基本税金下げろ、カネをくれ、が基本。
国民の望みように優先順位を決めていたら、単なるバラマキ政治になるだけ。

俺が思ってる政治主導とは政治家が責任を持って政治をすること。
今までの政治家は国民受けのいいものは「私のおかげ」、受けの悪いものは「官僚のせい」と逃げて来た。
増税問題しかり、今回の尖閣の船長釈放もしかり。

それを政治家が非難を受けても主体的にすることだと思う。

ま、政治主導って所詮はスローガンだから、とり方はいろいろあるわな。



684無党派さん:2010/10/13(水) 21:28:43 ID:zsHCsJyQ
>>677 
>終戦
>全体責任

野党からやり直しなんだよ、民主党。黒字どころか赤字を出した。反省してんだか。
685無党派さん:2010/10/13(水) 21:29:20 ID:GfMTngVs
民主党の最大の欠点は、地方議員が少ないこととレベルの低い議員が多いって
こともあるかなあ。いかに知事や市長と慣れ合うかしか考えていないし。
686無党派さん:2010/10/13(水) 21:29:26 ID:cc4+bWv7
また規制w

>>683
俺の解釈は、まさにそのバラマキ政治の優先順位を決めるってことだよ。
単純に言えば、「ばらまいて増税と、ばらまかずに減税、どっちがいいか」を
国民の声に従がって執行していくってこと。
そのための二大政党制(A党は前者、B党は後者)でしょーが。
687無党派さん:2010/10/13(水) 21:31:23 ID:n68KUsIZ
テスト
688無党派さん:2010/10/13(水) 21:33:03 ID:ZxbUdzMn
>>686
うーん、そのレベルまで政治家は言っていないだろう。
バラマキはわたしのおかげ、(それに伴う)増税は財務省の陰謀と逃げているのが大半の政治家だから。

まず国民の受けの悪いことでも、自らが責任を負って、国民に訴えるレベルに政治家がなってからだなあ。
どんな政策でもメリット、デメリットがあるのだから。
689無党派さん:2010/10/13(水) 21:34:12 ID:Vb7ouuYX
殆どの民主党議員が自民党に合流したら自民党を乗っ取ることができる?

殆どの民主党議員が自民党に合流したら合流後の自民党では多数派になるはず・・・
690無党派さん:2010/10/13(水) 21:35:35 ID:a1mI0eEt
>>675
そういう具体性のカケラもない、何となくイメージ話はもういいから
そもそも政治主導官僚主導とかの言葉自体、正確なものでもないしな
で、日本の制度上機能できる政治主導とは、その通り族議員政治のことだよ
だから、衆院選前から、民主党は有識者から「こいつらは何を言っているんだ?」と言われ続けてたわけだ


>>676
野党の議員立法は、国会提出前審査過程は、政党が余程取り締まらないかぎり、ザルだからな
その時ブイブイ言わせてるつもりでも、いざ与党にまわってそれが続くかどうかといえば、御覧の有様なわけ
691無党派さん:2010/10/13(水) 21:37:22 ID:jc3yTt24
>>688
君は政治家に高潔な英雄を求めているのかい?
692偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 21:37:36 ID:5UOJehpc
>>658
検察が起訴内容にもできないデマを一面で載せるキチガイ大新聞なんて放っておけよ。
小沢もいちいち訴訟起こしててもキリがないから諦めている。
大新聞=官僚の広報機関紙を思っていればいいんだよw
693無党派さん:2010/10/13(水) 21:38:10 ID:cc4+bWv7
>>688
政治家のレベル=国民のレベルだからな。
そのレベルまで政治家が至ってないというなら、国民が至ってない。

そもそも、国民の受けが悪い事を政治家が選択する、という前提が、
変な話だと思わんかね。
代議制の基本原則は「主権者の国民の要望を代理である政治家が実現すること」だろ。
それを多数決で決定していくわけで。
上から目線で国民に諭していくんじゃなくて、国民自身に責任を取らせる事が最優先だろ。
極論を言えば、「政治家は国民(の多数派)が嫌がることをする必要はない」
694無党派さん:2010/10/13(水) 21:38:25 ID:+pHCNmiU
抗議する官房長官=衆院予算委
http://www.jiji.com/jc/p?id=20101013201109-9976225&n=1
695 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 21:39:10 ID:AoPbLJG4
政権崩壊の原因が
国民の逃げなんて言ったら
ガン切れする人出ますよ
流石に言い方が拙いというか
696無党派さん:2010/10/13(水) 21:40:26 ID:zsHCsJyQ
>>685 同意。歴史が短いから組織は弱くて仕方ないが「聞く気」がない地元の声を。
利益誘導の陳情を聞かなくてよいが、世間話すら聞かないw 観念的なマニフェストが出来上がって仕方ない、民主党。
697偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 21:40:53 ID:5UOJehpc
>>672
「政治と金」を連呼する奴は間違いなく官僚主権主義者でキチガイと認定してよい。
政治ではなく官僚が数百兆円動かすのは問題ないと言っているマヌケ
698龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 21:41:02 ID:xt9aoACf
>>689

あたり!

自民党は、衆議院小選挙区では44の区で
候補者が決まっていない

ピンクのオッサン戻って来い♪♪♪♪
699偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/13(水) 21:43:55 ID:5UOJehpc
>>680
野党時代のアホ奉行と菅と鳩山だな。ブーメランといわれても仕方がない。
政治に金が集まらず官僚機構にだけ金が集まる仕組みが今の制度だ。
700龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 21:44:05 ID:xt9aoACf
700ゲット♪♪♪♪♪♪♪♪♪
701無党派さん:2010/10/13(水) 21:44:16 ID:ZxbUdzMn
>>691
逆だな。泥まみれになっても、非難轟々でも国家国益のために働く人だ。
「水戸黄門」は求めていない。

>>693
>代議制の基本原則は「主権者の国民の要望を代理である政治家が実現すること」だろ。
政治学、憲法学の世界ではそれは間違いとは言わないが、多数説、通説ではない。

政治家は国民の代表であり、議会制民主主義とは国民が政治家を選び、その政治家が国家国民のための仕事を行い、
国民はその代表者が選択したことに従う制度だ。

たとえば王様が増税はけしからん、ということで議会制ができた。
議会制民主主義で選ばれた政治家が増税するなら、自分たちの代表がそう言ってるのだから、従うべき、ということ。
あくまで権力者に「正当性」を与えるのが議会制民主主義。
国民が政策について「権力」を行使する制度ではない。
702無党派さん:2010/10/13(水) 21:46:28 ID:cc4+bWv7
>>690
なんとなくイメージ話というなら、

>日本の制度上機能できる政治主導とは、その通り族議員政治のこと

なぜ、族議員政治じゃないと、日本の制度上ダメなのか解説してくれ。
イメージ話にしか見えない。
703龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 21:47:22 ID:xt9aoACf
>>700

やたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたーやたー♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
自民党と民主党の薩長同盟は、俺に任せろ♪♪♪♪♪♪
共産、社民、公明は、万年野党だ♪♪♪♪♪♪♪♪♪
704無党派さん:2010/10/13(水) 21:49:19 ID:lrJQlBho
小沢氏起訴議決の審査員34・55歳、また修正
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101013-OYT1T01117.htm?from=main6

どんどん修正、どんどん修正!
このままのペースいくと年末には100歳超えるかも知れん。
705無党派さん:2010/10/13(水) 21:49:38 ID:jc3yTt24
>>701
貴方の理想の政治家像に近い政治家は例えば誰ですか?
706無党派さん:2010/10/13(水) 21:50:41 ID:JZPprtIk
今回の中国に対する菅内閣の対応にしろ、
一連の景気対策にしろ、
普天間問題にしろ、
「ただ頭を屈めて嵐が去るのを待つだけ」
なんだよねww
まるで自分から積極に動こうとしていない。

今後の予算においてもそうなるだろうね。
法改正もそう。
自分たちが「こうしたい」という目標も見失い、
ただ国民や外国の顔をうかがい、
不味いことにならないようにひたすらビクビクして
嵐が過ぎるまで何もしない。
それが今の菅内閣。

このまま「日本をこうする」というビジョンも持たず、
ただ3年平安に予算が通るのを祈るだけ内閣。
707無党派さん:2010/10/13(水) 21:51:23 ID:cc4+bWv7
>>701
なるほど。それは俺が勉強不足だわ。

もしその論が正当なら、政治家とは権力者であるという解釈になるわけだが、
原則的には、世論は政策に文句を言えない(世論調査等)ことになるな。

うん。なるほど。それはもう少しちゃんと学んでみるわ。ありがとう。
708無党派さん:2010/10/13(水) 21:51:28 ID:IsXQIMiK
消費税率上げ論議も、民主調査会が初会合

民主党は13日、消費税を含む税制と社会保障制度の改革を一体として議論するため新設した「税と社会保障の
抜本改革調査会」(会長=藤井裕久元財務相)の初会合を国会内で開いた。

年内をめどに議論の取りまとめを目指す。

藤井会長は、初会合で「参院選や代表選で民主党はどっちに動いているかがぼやけている。税制や社会保障
(の考え方)はしっかりしたものがあり、原点に戻る」と述べた。

高齢化で増え続ける年金や医療、介護など社会保障の財源確保で焦点となる消費税率の引き上げについては、
調査会で議論する考えを示した。

ただ、「(税率などの)数字は一切出さない」と強調し、消費税を巡る具体的な議論は、政府に委ねる方針を強調した。
(2010年10月13日20時33分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101013-OYT1T01089.htm
709無党派さん:2010/10/13(水) 21:52:03 ID:a1mI0eEt
>>702
逆だよ
実現させるための議員の政策組織化が、族議員と名付けられたんだから
族議員の、ワイドショー的ではない意味からのアプローチでも同じ答えになるよ 
それ以前の段階についてなら、>>664
710 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 21:55:54 ID:AoPbLJG4
まあ族議員は精通してるのは良かったんですが
利益誘導て問題も生みました
政治主導は何も知らん人がアホ指示出して爆死ですかね
711無党派さん:2010/10/13(水) 21:56:02 ID:cc4+bWv7
>>709
うん。今国民主権について悩み始めたところだから、
聞いといて悪いが放置してくれw
本でも一冊読んでみるわw
712無党派さん:2010/10/13(水) 21:59:13 ID:ZxbUdzMn
>>705
昔なら中曽根、竹下。
最近なら小泉かな。

彼らの政策は当時の国民には不評なものが多かったが、10年20年という長い目で見れば
やらないといけない政策だったのは確かだと思うので。
10年先を考えるのが政治家、次の選挙を考えるのは政治屋、という言葉もあるが、
最近は選挙目当ての政治屋が跋扈しすぎだな。
小沢も与党時代は骨のある政策を言っていたが、野党になってからは所得税半減とか、バラマキマニフェストとか
大衆におもねる選挙目当ての政治屋になってしまった。
713無党派さん:2010/10/13(水) 22:00:23 ID:IsXQIMiK
武田薬品、子宮頸がんワクチンを開発
2010.10.13 21:02

武田薬品工業は13日、子宮頸がんを予防するワクチンの製品化に向けて研究開発を始めると発表した。国内では
英製薬大手グラクソ・スミスクラインが同ワクチンを発売しているが、国内製薬大手が開発に着手するのは初めてという。

武田薬品は、国立感染症研究所が発明したワクチンを世界で独占的に研究開発・販売する権利を取得した。このワクチン
は子宮頸がんを引き起こす可能性が高い、高リスク型ヒト・パピローマウイルス(HPV)15種類すべてに対し有効な可能性が
あるとされ、うち6種類についてはすでに有効性が確認されているという。

子宮頸がんは30代後半から40代に多いが、最近は20〜30代の若い女性の患者が増えている。同ワクチンは、昨年9月に
グラクソが「サーバリックス」の国内での製造・販売承認を取得し、発売した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101013/biz1010132103024-n1.htm
714無党派さん:2010/10/13(水) 22:01:27 ID:JZPprtIk
菅内閣の逃げ腰っぷりはマジで酷い。
年内支持率3割レベルになるよこれ。
来年予算案で行き詰まりかな。
715無党派さん:2010/10/13(水) 22:02:14 ID:GfMTngVs
鋭い質問が出来るかどうかで言えば、野党時代の民主、今の自民は
共産党に負けてるぞ。組織主義か個人主義かの違いはあるにせよ、
頼りなさすぎる。
716無党派さん:2010/10/13(水) 22:03:31 ID:ozbkPNbT
>>704
1回目(4月)の議決のときに34.27歳ということは、合計年齢378歳。
2回目(9月)の議決のときに34.55歳ということは、合計年齢380歳。

2歳差。

「実は同じメンバーで、2人が誕生日を迎えて年を取りました」って言ってくれれば落ち着く数字だ。
717無党派さん:2010/10/13(水) 22:03:58 ID:cc4+bWv7
つーか、代議制の解釈の違い自体が、
まんま自民党と民主党の考え方の違いに直結するんじゃないの。
今の民主の体たらくはとりあえず置いといてw

自民と民主の議論がイマイチ噛み合わないのはその辺にあったのか?
718無党派さん:2010/10/13(水) 22:04:37 ID:jc3yTt24
>>712
ありがとう。想像していた通りの名が出てきたので大体解った。
719無党派さん:2010/10/13(水) 22:06:20 ID:cc4+bWv7
この先は完全にひとり言になるからツイッターにでも書くわw
720断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 22:06:39 ID:aaYSZVvb
所得税半減とか住宅環境への大幅投資とか、消費税を福祉目的税化するとか、「国民にとって何が利益か」
ってのは小沢が「日本改造計画」でも書いてた基本的な政治スタンスだろうに。
行財政改革やら、上に行く人間は自己責任で競争せよっつう新自由主義的部分だけに目が行って、
判ってないがホント多いな。
721無党派さん:2010/10/13(水) 22:07:55 ID:Vb7ouuYX
>>715
今の自民は野党時代の民主より酷いよ
722無党派さん:2010/10/13(水) 22:09:14 ID:IsXQIMiK
韓国:黄元書記は国立墓地に埋葬 北朝鮮反発も
2010年10月13日 17時13分 更新:10月13日 18時59分

【ソウル大澤文護】韓国国家報勲庁は13日、先日亡くなった黄長(ファン・ジャンヨプ)・元朝鮮労働党書記の遺体を国立墓地
「大田顕忠院」に埋葬すると決めた。関連法によると、国立墓地には「社会に顕著な貢献をした人物」を埋葬すると定められている。
聯合ニュースによると報勲庁関係者は「黄元書記は12日に勲章を追叙され、埋葬者資格要件を満たしている」と説明した。

黄氏が叙勲に続き、国家貢献者対象の国立墓地に埋葬される待遇を受けたことで、北朝鮮が反発を示すことも予想される。

黄氏は北朝鮮の国家指導理念「主体思想」を確立した人物とされ、97年の外遊中に韓国に亡命した。その後、脱北者団体の幹部
などを務め、執筆や講演活動を通じ北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)体制を厳しく批判してきた。10日朝、ソウル市内の自宅で
死亡しているのが見つかった。警察当局は病死と判断している。

http://mainichi.jp/select/today/news/20101014k0000m030001000c.html
723無党派さん:2010/10/13(水) 22:12:45 ID:ZxbUdzMn
>>720
小沢の場合、その基本的スタンスのうち、国民の受けのいい部分は相変わらず主張していても、
それにともなう受けの悪い部分はいわなくなっているからな。
選挙が第一の政治屋になってしまった。

所得税半減はもともと消費税10%とセット(当時の感覚では今なら消費税20%とかに近い)、
国民福祉税にしても、今は岡田の消費税増税も言わないと、って提言しても、
「消費税増税なんて主張する政党に国民が投票するわけないだろ」と一蹴したり。

昔は彼も若く、理想と国民への信頼を持っていたのが、今では国民はバカ、と思うようになったのだろう。
724無党派さん:2010/10/13(水) 22:15:08 ID:s1y087m/
自民党の質問ってワイドショーのコメンテーターとか、ネトウヨレベルだからなぁ。
ためにする批判だから、聞いていても知識が深まることはない。
権力を取り戻したいっていうことしか頭にない。
725無党派さん:2010/10/13(水) 22:19:03 ID:Vb7ouuYX
>>724
麻生が就任直後に解散していれば・・・?
726無党派さん:2010/10/13(水) 22:20:43 ID:rWeGvwaB
878 名無しの報告 sage 2010/10/13(水) 22:04:06 ID:8wHQBzX00
991 無党派さん sage 2010/10/05(火) 02:27:42 ID:iGICIxeo
岡田甘党が中国の売春窟に売られて苦しんで死にますように。

660 最低人類0号 sage 2010/10/11(月) 20:30:19 ID:J+8dxENE0
メンヘルを通り越したキチガイの岡田甘党の母親が死んで
他殺の嫌疑が岡田甘党にかかって無期懲役になりますように。




こんな投稿が連続してる。殺人がおこる予感。


879 名無しの報告 sage 2010/10/13(水) 22:06:51 ID:/CvLVSLj0
警察に通報してください


880 名無しの報告 sage 2010/10/13(水) 22:09:24 ID:fbjf1YKe0
警察へ!
727断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 22:21:17 ID:aaYSZVvb
>>723
それが瑣末的な事だろ。消費税しか言わないが、消費税3%で一般会計税収50兆を超える当時と
5%とって37兆しかない今で、同じ事を言う方がおかしい。税のシステムに対する考え方が重要なんで
あって、何時どれだけ上げるってのが本質的な議論ではない。
別に今だって消費税増税を否定してるわけじゃないしね。3年後に所得税・法人税の税収回復が
成されていれば、同じ事言うだろうよ。
728無党派さん:2010/10/13(水) 22:21:51 ID:SbeTjFNJ
うわー、すっげー過疎だね。
窓爺いないとヤバいよね。
729[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 22:22:47 ID:WsAYynPt
全裸が足りない
730VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/13(水) 22:24:58 ID:PP6gFXsm
裸王最高
731無党派さん:2010/10/13(水) 22:25:47 ID:SbeTjFNJ
梅林君子(゜∀゜)じゃない、白プリンオッター♪
732陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 22:25:49 ID:fiEn3H0Q
規制長かった
733無党派さん:2010/10/13(水) 22:26:46 ID:ZxbUdzMn
>>729
小沢は野党になってから、増税なんて言っていないよ。
新進党党首のときも、所得税減税も無駄を省けば云々しか言ってないし。

それから増税は些細なことでもない。
増税と減税、もしくは増税と福祉サービス充実はセットじゃないと大衆は納得しない、なんてことは
彼は十分しているはずだぜ。
子ども手当で5兆円ばらまいて、景気が良くなったときに、その分消費税増税します、なんて国民は
納得なんてしない。
そのことは景気がよくなった小泉時代でも、年金負担増や定率減税廃止を打ち出し参議院で負けたこと、
またこの当時、小沢は負担増けしからん、って言っていたこともある。
734無党派さん:2010/10/13(水) 22:26:52 ID:QKj3Mout
>>729
肉姫テラ ナツカシス
735無党派さん:2010/10/13(水) 22:28:00 ID:tQJijfi4
菅は年内で終了しそうだな。こいつ政治やると支持率が急落する
所詮、小沢劇場でしか支持は上がらない。
736非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 22:28:38 ID:Ju8eJLnd
>>732
お久しぶりですー
中国新聞男から改名しました。
こないだの酒祭りで泥酔してしばらく動けなくなってしまいましたw

いまは、岡田甘党が猛威を振るっているので、過疎になっていますが、
まあ、ボチボチやっていきましょう。
お互いに。
737無党派さん:2010/10/13(水) 22:29:09 ID:IsXQIMiK
埼玉、遭難者にヘリ費用請求も 県条例可決の方向

埼玉県内の山岳救助などで県防災ヘリコプターが緊急出動した際、費用を遭難者に請求できるとする条例案を、
自民党県議団が開会中の定例県議会に提案する方針を13日までに固めた。15日の本会議で可決される可能性が高い。

総務省消防庁によると、可決されれば同種の条例は全国初。

中高年を中心とする登山ブームの中、救助のためのヘリ出動が増えており、自民県議団関係者は「無責任、無計画な
登山者の事故を減らすのが狙い」と説明している。

条例案は、埼玉県内で防災ヘリが山岳救助などで出動した際に「知事は費用を遭難者に求めることができる」と規定。
一方で「主として遭難者に責めを帰すべきと認められない場合は、この限りではない」とする。

来年4月の施行を目指し、費用を請求する条件や負担割合などは規則で定める方針だ。定数94の県議会のうち自民
県議団は50人で単独過半数を占めている。

埼玉県では今年7月、防災ヘリが秩父市山中で遭難者を救助中に墜落、乗員5人が死亡した。
2010/10/13 19:34 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101301000818.html
738断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 22:31:13 ID:aaYSZVvb
>>733
もう少し勉強してから言ってもらいたい。税負担の仕組みを変えるってことが重要で、負担増も負担減も野党時代に言ってる。
http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/11hoan06.htm
個人的には自由党時代のこれにすべて賛成なわけではないが、印象論で言うのは良くない。
739 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 22:32:26 ID:AoPbLJG4
江田が無双状態の映像が流れてますね
仙谷がボコにされてました
数字に強いですね江田
仙谷がカスなのか
740無党派さん:2010/10/13(水) 22:32:47 ID:vFBZg0qj
>>726
祭りか
741無党派さん:2010/10/13(水) 22:33:32 ID:J/KembfM
>>737

自民党は、いい加減に衆愚政治を辞めろ!!!
アホ集団なのか?
742無党派さん:2010/10/13(水) 22:33:34 ID:ZxbUdzMn
>>738
見たけど、消費税の税率書いてい無いじゃん。
言っとくけど、税率は法律で定めないといけない。
逆にいえば、税率の書いていない税法は法律じゃないんだよ。

国民はなんとなく消費税など増税は必要だと思ってるが、「税率」が出てこないと判断できんよ。
743陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 22:34:52 ID:fiEn3H0Q
>>738
やるよ、やる。やるけれども○○が先だろ?

ずっと小沢が言い続けてきたことだ
744非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 22:35:13 ID:Ju8eJLnd
この「抗議する官房長官」というのは、官僚を庇っているのかね。
http://www.jiji.com/jc/p?id=20101013201109-9976225&n=1
745断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 22:37:03 ID:aaYSZVvb
>>742
だから率やら何時上げるかは瑣末だし、時代によるのは当たり前だって言ってるんだよ。
小泉時代だって所得が減り続けてるんだから、そういう時に個人負担増になる税率改正は
良くないって考え方になるのは、小沢の税制に対する考え方からすれば当然なんだよ。

個人的には個人負担増であっても、小泉時代のような状況では再分配を重視すべきで、
高額所得者には負担増も仕方ないと思うけどな。今は金持ち相手にですらダメだと思うが。
746[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 22:38:09 ID:WsAYynPt
中島飛行機レガシィ用のMOMOハンドルが届いたぞ!
質問は意外とちゃんとしてたな西村
747無党派さん:2010/10/13(水) 22:39:05 ID:qtpqSq+C
>>726
警察に通報したら50通り以上の自演サクラ信者が飛ぶから誰かやれw 悪質すぎ
748断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 22:39:08 ID:aaYSZVvb
>>743
やろうとした事はあるよ。
やってれば今俺達は介護保険なんて取られてないだろうな。武村に潰されたけどw
まあ、それが小沢の力の足りなさだったと言うなら、それは否定しない。
749 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 22:39:57 ID:AoPbLJG4
>>744
財務官僚?が損保協会に裏下りしたと
みんなの党の江田に指摘されましたが
仙谷が誤認してそんな事実はないと
言ったようですね
実際には事実はあり
釈明に終われてました
750VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/13(水) 22:40:56 ID:PP6gFXsm
裏下り指摘の手柄をあたかもみんなの党江田幹事長にするのはどうかと思うが・・・

片山総務相「公務員の天下り、以心伝心あったのでは」
asahi.com 2010年10月12日20時9分
http://www.asahi.com/politics/update/1012/TKY201010120225.html?ref=goo

片山善博総務相は12日の衆院予算委で、民主党がマニフェストで根絶をうたっている公務員の天下り
について「何らかの以心伝心、問わず語りはあったのではないかと推測される。天下りのあっせんはしな
いという前提のいま、過渡期に色々な苦肉の策があるのだと思う」と答弁した。

各省庁OBが内々に天下りポストを紹介する「裏ルート」はあるとも受け取られかねない答弁で、質問した
河野太郎氏(自民)は「民主党はあっせんはないと言い続けているが、以心伝心、問わず語りとは『裏下
り』があるとしか思えない」と批判した。

政府が8月に閣議決定した質問主意書への答弁書によると、昨年9月の政権交代から8月まで、1590
人の国家公務員が早期退職勧奨を受け、うち拒否したのは2人。しかも、早期退職に応じた残り1588
人に出身省庁からの天下りあっせんはなかった。これについて片山氏は「2、3の例外を除いてぴったり
うまくいっているのは、何となく違和感がある」とも述べた。

ただ、片山氏は追加答弁で「違法なことはないと思うが、OBを通じた、あうんの呼吸があるのではないか
という懸念を申し上げた。それはあってはいけないので調べている」と取り急ぎ釈明する場面も。歯切れ
の良さで知られる片山氏だが、閣僚となるとやや勝手が違ったようだ。
751無党派さん:2010/10/13(水) 22:41:20 ID:SbeTjFNJ
そういや、西友が地デジ対応の液晶テレビ32型を
3万9800円で販売するって。安いよね
752[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 22:41:54 ID:WsAYynPt
>>747
ここ最近でいろんなことが分かったな
意外と書き込む住人総数は少ないなとか、disろうとオレに絡むのは主にコテ二名の潜伏だとか

753非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 22:42:20 ID:Ju8eJLnd
>>749
官僚と骨絡みになった、哀れな官房長官の姿ですねw
754無党派さん:2010/10/13(水) 22:43:39 ID:ZxbUdzMn
>>745
だからさー、もともと小沢の言う所得税半減、消費税10%という趣旨は直間比率是正だったわけ。
社会福祉費が増大していく中で直接税に頼るのは無理、財源は消費税しかないってこと。
直接税は景気に税収が左右されるし、あまり高額な累進課税だと経済が発展しないんだから。
つまり彼は再分配派じゃないんだよ。

が、消費税増税の部分は消えてしまったわけ。
新進党時代は「景気のために税金半減」がスローガンだったわけだしな。
本来その後小渕時代には景気が良かったけど、その時期でも自由党の小沢は消費税増税なんて言っていないよ。
755無党派さん:2010/10/13(水) 22:43:46 ID:IsXQIMiK
「そんな政府はやめっちまえだ」 自民・石破氏
2010.10.13 16:54

自民党の石破茂政調会長は13日の記者会見で、衆院予算委員会で柳田稔法相と細川律夫厚生労働相が事前通告がなかった
ことを理由に起訴便宜主義や子ども手当支給について答弁しなかったことに触れ、「基本的なことを答えられないなら、そんな
政府はやめっちまえだ」と批判した。

12日に衆院予算委で質問に立った石破氏は、中国漁船衝突事件で逮捕した中国人船長を那覇地検が処分保留のまま釈放
したことに関連し、柳田氏に検察の裁量で不起訴にすることを認めている起訴便宜主義について質した。13日には、自民党の
西村康稔氏が細川氏に対して、次回の子ども手当の支給時期などを質問した。

石破氏は「国会で焦点となるものには、あらゆる時間を使って準備しておくべきだ。長く野党をやっていればそれだけの知識の
蓄積もあってしかるべきではないか」とチクリ。さらに野党当時の菅直人首相の質問通告を取り上げ、「委員会当日、日付が変わる
ころにようやく質問通告が(菅氏から)きたら『内政全般について』とだけ書いてあって、かなり悲しい思いをした」と、首相批判も繰り
広げた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101013/stt1010131654001-n1.htm
756[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 22:44:30 ID:WsAYynPt
>>751
32以上だと、やっぱ安いのより倍速駆動が欲しくなるな
しかし廉価32インチだと、価格はその辺りが標準になるんじゃないかな
倍速無いと大メーカー製でも5万は切り始めてるからね
757非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 22:46:46 ID:Ju8eJLnd
実家の私の部屋のテレビは未だにアナログ26型ですから、32型4万円なら買い換えようかなー
ソニーのグーグルTVとかいうのは、なんで日本では売ることができないんだろう。
758無党派さん:2010/10/13(水) 22:46:55 ID:TRanePAe
>>755
政治主導が・・・
759 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 22:47:04 ID:AoPbLJG4
>>753
記事がよくないですそれ。
実際には続きがあって
むしろ仙谷が謝るという結末だったのに
それは書かれてません
760無党派さん:2010/10/13(水) 22:47:33 ID:Yv39og0g
石破の安定感は相変わらずだなー
これで軍オタでさえなけりゃ
761[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 22:47:45 ID:WsAYynPt
>>755
まあ、石破の言う通りだね
762無党派さん:2010/10/13(水) 22:47:58 ID:AKBsQZ+B
>>739
公務員改革については江田憲司と河野太郎の勝ち。仙谷と細川と前原が泡を吹いてた。
江田が数字に強いわけではなくて「民主党に公務員改革はムリ」、支持母体がある。民間登用の片山総務にすら限界。
763無党派さん:2010/10/13(水) 22:49:33 ID:IsXQIMiK
尖閣諸島の表記をめぐり自民党がグーグルに抗議
(10/13 20:01)

尖閣諸島をめぐる問題で、自民党は、インターネット検索サイトのグーグル社が提供している地図サービスに
中国側の表記が併記されていると訂正を申し入れました。

自民党が問題視しているのは、グーグル社が提供しているグーグルマップです。尖閣諸島にあたる部分に
日本名の魚釣島などの表記とともに、中国側表記の釣魚島なども掲載されています。自民党はグーグルの
日本支社を訪れ、「あたかも中国との領土問題が存在するような表記だ」と訂正を求めました。グーグル日本支社の
担当者は、「アメリカ本社で対応を協議し、返答する」と応じたということです。自民党は、速やかに改善が
みられない場合は日本政府にも対応を求めることにしています。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201013039.html
764無党派さん:2010/10/13(水) 22:49:49 ID:jc3yTt24
>>754
小渕内閣の成立過程や取った政策をご存じですか?
あの時期に消費税アップを唱える政治家などいる訳ないでしょ
765無党派さん:2010/10/13(水) 22:50:27 ID:+pHCNmiU
>>762
ただ、自民も無理でしょ。いまは野党だから攻めてるけど
766無党派さん:2010/10/13(水) 22:50:51 ID:ZxbUdzMn
>>755
法務大臣が起訴便宜主義と起訴法定主義の違いがわからない、というのは情けないのは確か。
四球と死球の違いをわからんやつがプロ野球の監督をやってるようなものだ。

ま、法務大臣はもともと「思い出大臣」ポストだけど。
わけわからんおばちゃんとかいたし。
767VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/13(水) 22:51:28 ID:PP6gFXsm
>>756
今日、親用にREGZA 40A1をヨドバシで頼んできたよ。
フルHDで倍速なのに非常に安いけど、買い換えだとエコポイント26000というのは
滅茶苦茶魅力だった。

REGZA対応のHDDを持っていたのだけど、パソコンから視聴できないから辞めすた。
768[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 22:52:23 ID:WsAYynPt
>>757
肝がサービスで、サービスを提供する環境が整ってないから
ローカル化すると米国より多少割高になるんじゃないかな
ブルーレイプレーヤーに機能が付いてる奴、いいよね
一方、アップルのappleTVはiOS機だってことが露見して、お茶の間からポケットの中まで
シームレスなapple vs googleの格好になってきたな

769大変だな〜:2010/10/13(水) 22:52:29 ID:xLNlzFM5
しかし内閣に勉強しろというなら、やたらと議会に出ないといけないと言う慣行は止めないとね。
770無党派さん:2010/10/13(水) 22:52:44 ID:68mApht/
やはり時代はみんなの党か。
民主は政権獲得後、あっという間に守りの姿勢に入ったのが全てだったな。
時限政党のつもりで攻め続けられなかった。
771非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 22:52:52 ID:Ju8eJLnd
さて、もうすぐニコ生の時間ですよ。

検察崩壊〜なぜ検事は暴走したのか?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28878331

かつてのニコ生は、ネトウヨの殿堂、ニートの社交場だったのですが、
随分変わりましたね。
772無党派さん:2010/10/13(水) 22:53:57 ID:TRanePAe
>>766
論功行賞の弊害が出たね
民主にも弁護士や検察出身者等の法曹関係者いくらでもおるのに。
それでも使えないのがいるけど
773無党派さん:2010/10/13(水) 22:53:57 ID:ZxbUdzMn
>>764
つまりは彼の政策である所得税半減も無理っつーことですよ。
でも、こちら「だけ」なら国民受けするから、撤回せず。
小泉時代も自由党は「なんでわが党の主張する半減をやらんのだ」って攻撃していたし。
774[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 22:55:19 ID:WsAYynPt
>>762
民主に無理なら自民にも無理だよ
自民の議員多数の方が、官僚依存度は高いんだから
代表質問に立つ議員だけを見てそれが可能だなんて思うのは、枝野だけを見て
民主は経団連をとっちめてくれると誤解するのと大して変らんよ
775無党派さん:2010/10/13(水) 22:56:41 ID:SbeTjFNJ
テレビも価格破壊って感じなんかね。
5万切りはじめてんのね。テレビから、ニオイが出るテレビ出すって話あるって聞いたけど
誰も買わないと思うんだけどぁ。
776断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 22:59:05 ID:aaYSZVvb
>>754
前半はまったくその通り。そこは俺とは考え方が違って、小沢が2階建ての新自由主義論を目指すなら、
税制もそうあるべき(一定以上は再配分重視)って思ってる。

ただ、細川時代までは増税のチャンスはあったが、その後小沢が消費税を言い出す状況になかったのは事実だろ。
小渕時代だって最初から良かったわけではなく、消費税を据え置きのまま、今で言うバラマキのような政策を
取った結果なわけで。
777[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 23:00:25 ID:WsAYynPt
>>767
REGZA意外といいよね
オレはSONYの奴が欲しいな、32でも1920x1200なんで
AVCREC書き出せる録画機構築してるPCを繋ぎたいから、YoutubeもPCから映す方が綺麗だし
でもちょっと古い40の方が32よりも安いって逆転が起きてたな
778無党派さん:2010/10/13(水) 23:00:27 ID:ozbkPNbT
>>772
柳田だけは、本当に100%謎人事。

龍とかトミ子はまだしも適正はあるんだが。
779無党派さん:2010/10/13(水) 23:00:54 ID:68mApht/
電卓機能付きテレビとかメモ帳機能付きテレビとかもあるんだろうな
780炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:03:52 ID:N8vsyX32
南野法相はナゾだった。

と似たような話だろ。
781無党派さん:2010/10/13(水) 23:04:18 ID:etw09Y6m
>>762
>公務員改革

六月の代表質問では田中康夫にイヤミを言われてた。民主党には衆院選マニフェストを守れない。公務員人件費2割削減はありえないからねえ。
ほかの誰かも「民主党は労組専従のオモチャ」と言ってた。笑った。
782 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/13(水) 23:06:35 ID:AoPbLJG4
自治労も官公労も基本民主支持なんですよね
どうやって人件費2割とかやるのかと
大阪では5%で殺気だって大変だったのが
彼らなのに
783無党派さん:2010/10/13(水) 23:08:11 ID:Yv39og0g
三年与党に居座って自民党の支持基盤グズグズにした後で…って腹積もりだったんだろうが

まぁこれからやろうったってムリダナ
784無党派さん:2010/10/13(水) 23:08:13 ID:GfMTngVs
ただ気をつけなきゃいけないのは、人件費を削減する手段として
外注化乱発する可能性もあるってことだな。これは前原のバックの
パソナとしても利益になるわけだ。


人件費を査定するんだったら、天下り先への補助金・拠出金の一部や
委託事業なんかもちゃんと計算に入れないとダメなんだがなあ。
で、みんなの党はそれを入れているかと言うと入れて無い。
785無党派さん:2010/10/13(水) 23:09:13 ID:qkQoTuIB
>>767
なぜRシリーズにしなかったのか
786無党派さん:2010/10/13(水) 23:09:27 ID:2VFemCww
ニコニコ動画 今、見てください。
検察崩壊〜なぜ検事は暴走した?のか?
787断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 23:10:09 ID:aaYSZVvb
官公労は一枚岩じゃないだろ。無論共産一辺倒とか、どっかの馬鹿みたいな事は言わないが、
結構割れてる。国家公務員は俺の引退した父親の時代から、社会党系、共産党系、民社系と
幅広かった。民社系は超少数だったらしいけどなw
788陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:11:07 ID:fiEn3H0Q
>>784
労働者人間法
第一条 労働者は人間である。
第二条 人間を物品扱いした法人・団体はこれを罰する。

ここからだな
789ネトウヨ:2010/10/13(水) 23:11:30 ID:mdZW1Z4I
>>701
せんせー「国民主権」の解釈においては 
最近はプープル主権が復権してきており
せんせーの主張するナシオン主権が通説とはいえないんじゃないでしょうか?

それに、国民をバカ呼ばわりっていうのもどうかと思われ

現実問題として、政治家が国民に諫言説得するのが間に合わなくて
国民に良かれと思って、国民の意志に反する事を行うってのはあるでしょうけど

結果が悪かった場合、戦争にしろ、税制にしろ、その判断をした政治家が
責任を取れるわけじゃなく、国民が尻拭いするので
「非難を受ける」「辞職」の覚悟くらいじゃ済まず「訴追」「個人賠償請求」
まで覚悟すべき話だと思いますが

それに、間接民主制は「自由委任・職業政治家」だと腐敗するもんなので

欧州のように国民的議論が必要な事項は「諮問的国民投票」にかけるべき
じゃないですか?
790非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 23:11:37 ID:Ju8eJLnd
私のモニタは19型ですが、
いまは27型まであるそうで。

地デジが見れるやつがあれば買い換えようかな。
791無党派さん:2010/10/13(水) 23:11:45 ID:68mApht/
日本は軍部を自力で除去できなかったように、トータルな公務員改革など自力でできるわけない。
間違いなくできないね。
792無党派さん:2010/10/13(水) 23:12:03 ID:ZxbUdzMn
>>776
>その後小沢が消費税を言い出す状況になかったのは事実だろ。

それは事実。
だとすれば、そもそも彼の本来の理念に基いた政策である所得税半減も無理だったということ。
それでこの政策を撤回なりするならともかく、受けのいい部分だけは選挙目当てで言い続けたことから、
彼は政治屋に落ちぶれたってことなわけ。

あとバラマキにしても、景気対策のための一時的なバラマキは問題ないと思うけど、
恒久的な政策のためのバラマキは問題なんだよ。
積極財政論者の教祖、ケインズもそう言ってる。
子ども手当にせよ、農民手当にせよ景気が良くなったらやめる、やめられる政策じゃないだろ。

793炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:12:11 ID:N8vsyX32
社会権もここが正念場だな。
794無党派さん:2010/10/13(水) 23:12:46 ID:MKrud1Be
>>774
官僚依存の質が違うんじゃないかな
795無党派さん:2010/10/13(水) 23:13:26 ID:J/KembfM
国際比較したら明白だけど、
公務員人件費は、日本の抱える問題とはいえ無いからな。

それに拘る政党は衆愚政治に染まってるよ。

もちろんマニュフェストに2割削減をあげた民主党もだがね。
796無党派さん:2010/10/13(水) 23:13:42 ID:GfMTngVs
だから、派遣社員受け入れた場合の費用もちゃんと人件費に計上させて
消費税免除の対象から外すように税制を変えるべきなんだよねえ。
これは国税が解釈を変えればいいだけの話なんだが。
797目田氏王:2010/10/13(水) 23:14:29 ID:5FEkKVT5
NHKで、八神純子やってるけど、この人、相当能力あるのに短期できえたなあ。
798非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 23:15:23 ID:Ju8eJLnd
>>797
うわー見たいなあ。
でも、ニコ生見てるからダメです。
799[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 23:15:25 ID:WsAYynPt
>>790
うちはBSも見れるHDMI出力付きアナログチューナーとPanaのHDDレコーダーがあるんで、
とりあえず27インチディスプレーでもいいのかなっって気はちょっとしてる
確か4万円台だったよね今は
800無党派さん:2010/10/13(水) 23:16:20 ID:qkQoTuIB
>>798
NHKは再放送するし、BShiで長いのもやるかもしれないし
801陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:16:47 ID:fiEn3H0Q
綺麗な画面
クリアな音
面白い番組

3つ目だけでいいんだ
802795:2010/10/13(水) 23:17:02 ID:J/KembfM
もうちょっと具体的に書くと
公務員の人件費削減
→民間以上に過酷な非正規雇用の拡大+パソナ等の派遣業界への委託

というのがこの10年間の流れなので、
どう見ても日本の問題をより悪化させる方向に働く。

ただし年金生活者の受けが非常に良いので
有権者の平均年齢52歳の日本では
こういう政策が受けるだろうけどね。
803無党派さん:2010/10/13(水) 23:18:20 ID:ozbkPNbT
>>780
南野はまだ派閥の論理とか説明つけられたわけだけど、あそこに民社協会枠入れる理由がないので。

それならまだしも鳩山or小沢Gから入れたほうがまだしも党内的に安定するわけだし。
804龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 23:19:50 ID:xt9aoACf
検察審査会が馬鹿だから、その辺は他のコテの味方ができるけど♪♪♪♪♪♪

公務員改革においてはなぁー
対立しちゃうなぁー………

官僚利権に関しては、族議員嫌いの龍馬さまだが、
最近、民主党が官僚に弱くなってるような……大丈夫か?
805炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:20:03 ID:N8vsyX32
>>801
それは同意。

というわけでご無沙汰。
806非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 23:20:22 ID:Ju8eJLnd
>>803
意図して、無能と言っては失礼ですが、「いい人」を法務大臣にしたのでしょうね。
807陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:20:29 ID:fiEn3H0Q
グランドキャニオンには柵がない!
だから僕は!規制という名前の柵を壊すんです!

これが小沢の主張だったが

若者が崖から飛び降りまくって死にまくる
こんな時代が来るとは思ってもいなかった頃の話
808[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 23:20:52 ID:WsAYynPt
>>794
そうだね、知識で高級官僚に頼るか兵力で下に頼るかの違いだね
頭を取られてる方が痛いだろうな

公務員依存が高いから改革が出来ないっていうのはちょっと違って、依存してない側は
本来ならラジカルな改革が出来る筈で、それは脅威であるから、身内を支えて身内の
我が儘を聞く方がマシって側面がある
民主は身内なんだから、突き放しても行く先は基本的に無い訳で、むしろ厳しく行くべき

>>795
実はそうだね
809無党派さん:2010/10/13(水) 23:21:54 ID:ZxbUdzMn
>>789
>せんせーの主張するナシオン主権が通説とはいえないんじゃないでしょうか?
一部プ―プル主義的な政策をとりいれようという動きはあるけど、あくまで基本はナシオン主義を前提にしている。
国会議員との関係を自由委任から命令委任にすべき、という話は聞いたことないしね。

>それに、国民をバカ呼ばわりっていうのもどうかと思われ
バカかどうかはともかく、そもそも政策はそんなに簡単なものではないと思う。
国民は政治にそんなに勉強する時間があるわけではないし、また意欲もないだろう。
あと、国民は自分本位にモノを考える(これは仕方がない)が、全体との調和を
考える必要のある政治を理解できる人はそう多くないよ。
一部と全体の調和、利害調整はなかなか難しい問題なのだから。

>結果が悪かった場合、戦争にしろ、税制にしろ、その判断をした政治家が
責任を取れるわけじゃなく、国民が尻拭いするので

問題はその政治家を支持した国民ではなく、後世の国民に付けが回ること。
夕張市なんてその典型例。
バラマキしまくった市長もその当時の人たちもあの世に逃げてしまい、今の市民がしりぬぐい。

>それに、間接民主制は「自由委任・職業政治家」だと腐敗するもんなので
政治家の腐敗と自由委任、命令委任は余り関係ないと思うな。

>欧州のように国民的議論が必要な事項は「諮問的国民投票」にかけるべき
じゃないですか?

ここは議論のあるところだが、その判断した国民がその付けをぬぐえる政策ならあり得るかもね。
戦争の是非とか。
あとは脳死とかそういうの。
810無党派さん:2010/10/13(水) 23:21:55 ID:BkTNFPth
>>797
でもアルバムなんかを聞くと、結構すぐに飽きるんだよ
811ネトウヨ:2010/10/13(水) 23:22:08 ID:mdZW1Z4I
>>792
いや、非正規雇用化によって団体交渉権が侵害され
円高のしわ寄せをかぶって、「繁殖可能所得」を割っている

そもそも、円高デフレ政策が間違いだが

憲法違反の「組合に加入できなくして買い叩く」という行為
の代償として、恒久的子供手当ては仕方ないのではないか?

介護も、「あまりにも低く抑えられた介護報酬」を値上げできないなら
「買い手」「売り手」のギャップを「ある程度の政府補助」で
埋めるのは仕方がないだろう

第一、法人減税こそ、時限減税にすべきではないのか?

812無党派さん:2010/10/13(水) 23:22:10 ID:TRanePAe
>>797
声は劣化してないね
813断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 23:22:32 ID:aaYSZVvb
>>792
まあ、選挙目当てもあるだろう。それは十歩譲ってw認める。
ただ、それは受けの悪いことばっか言って永久に政権を取れなくてもいいの?ってなるわけでね。
「こうすれば良くなるよ!」ってことを言って権力握るのも政治家の使命なんだよ。

それに、恒久的なバラマキは悪いのは確かだが、子供手当てや農業の補償制度などは、
社会基盤の安定を目標にするという側面があるので、一時的なバラマキだとは言い切れない。
諸外国でやってる例があるように、そこは長い目で見なければいけないところ。

あと毎回言ってるんだが、北欧にしろいきなり消費税を上げて、それを財源にして社会補償の
基盤を作ったわけではない。最初にシステムを作って「どうだ?これ続けるなら増税になるけど?」
ってやってるわけ。フランスの子供手当てだってそうだ。とにかく上げさせてくれの論理は通らない。
814非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 23:24:00 ID:Ju8eJLnd
速報です。
五十嵐と若狭を指定弁護士にすることは断念したそうです。

http://www.the-journal.jp/contents/miyazaki/2010/10/post_90.html
815[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 23:24:48 ID:qCZwIo9i
>>801
それは地上波や無料放送以外から得た方がいいよ
816陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:25:02 ID:fiEn3H0Q
>>813
フランスのアタリの本を最近読んだが
面白いね

俺もノマドになる
817龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 23:27:05 ID:xt9aoACf
公務員の平均年収は650万円
民間は、正社員平均400万円

非正規雇用は200万円いかないものも居る

日銀総裁は、年収4000万円弱に、さらに年金800円


格差が広がりすぎた
なんとか、してくれる、と民主党に国民は期待したわけだが………
818中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/13(水) 23:27:28 ID:Su7CdnZo
819無党派さん:2010/10/13(水) 23:28:23 ID:GfMTngVs
本気で公務員制度改革をやるのだったら、労働3権の付与だけじゃダメだぞ。
公契約法の制定及び下請法の強化もセットでやらないと。

みんなの党はそれ言わないからね。まあ目的が目的だから絶対やらないけど。
820無党派さん:2010/10/13(水) 23:28:26 ID:SbeTjFNJ
(´・ω・`)今夜は窓爺こないみたいね。
グランドキャニオンには柵あるらしいすけど。誰かが話てた。
821無党派さん:2010/10/13(水) 23:28:31 ID:68mApht/
せめて、政治の世界で、インクルージョンって言葉を流行らせてくれ
822ネトウヨ:2010/10/13(水) 23:29:53 ID:mdZW1Z4I
>>809
いや、
法人税+所得税収が40兆円から20兆円に減って
消費税収が    22兆円に増えるなら

日本政府の最大のカネの出し手は貴族じゃなくて庶民になるので
両院とも世襲貴族階級が支配するのはおかしいでしょう?

最低でも身分制議会を要求したいところですね

参院定数を800人に増やしていいから貴族の先生方は参院(貴族院)にお移り頂いて
衆院(庶民院)は、国民の短期議員による命令委任議会にして欲しいのですが?

増税するなら、発言権を下さいというのは
フランスの三部会でもあった話だ
823無党派さん:2010/10/13(水) 23:30:35 ID:ZxbUdzMn
>>813
>「こうすれば良くなるよ!」ってことを言って権力握るのも政治家の使命なんだよ。
選挙の重要性は否定しませんよ。現実の政治の世界では。
が、選挙第一になりすぎるので困るということ。
そもそも小沢は高速無料化なんかは興味ないはずだしね。
民主はそもそも「無駄を減らす」「行政改革」だけでも早晩(前回は無理かもしれなかったが)政権取れたはずなのだから。

>社会基盤の安定を目標にするという側面があるので、一時的なバラマキだとは言い切れない。
諸外国でやってる例があるように、そこは長い目で見なければいけないところ。

だから恒久的な制度でしょ。

>最初にシステムを作って「どうだ?これ続けるなら増税になるけど?」ってやってるわけ。

そうすればいいじゃん。
3年間テストしてみます。で、続けるならそのときは財源として消費税を10%です、とか最初に言わないと。
無料でこの商品あげます、と言っていながら、やっぱりお金ちょうだい、なんて商売はできんでしょ。
悪徳飲み屋じゃあるまいし。
824陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:30:58 ID:fiEn3H0Q
>>817
幹部こそ外注すべきで、そこをこそ米型にしてほしいものだが
独法だの機構だののコールセンターが外注になる不思議

知識に敬意と報酬を払うという概念が欠如している
825無党派さん:2010/10/13(水) 23:31:00 ID:AEiveAYE
>>770
指摘されてるが基本的に民主党バラマキは40代50代の所帯持ちが得をする。子ども手当、高速無料。年金をギリギリ維持。
30代以下は借金が回ってくる。民主党に投票する20代の奴はカネにとことん鈍い。少しは損得勘定しろ。
みんなの党にするか、あきらめて社民共産にするか、しばらく自民党を待つか。
民主党を支えるのは色々な労組だが、労組は労組ゆえに既得権益を崩さないし、小沢体制を維持するにはバラマキを続けるしかない。
地方公務員つまり自治労がうるさい、霞が関の国家公務員とあまり関係ない。
826窓爺 ◆Zo28GZObfA :2010/10/13(水) 23:31:41 ID:xt9aoACf
>>820
うるさい、東大の同窓会で忙しいのじゃ♪

銀座で飲んでるんだから、邪魔するな!
♪♪♪♪♪
827無党派さん:2010/10/13(水) 23:32:07 ID:ozbkPNbT
>>820
グーグルさんの画像検索を見るんだ。

>>819
公務員を雇用保険に入れて欲しいな。自分は。
これだけで失業対策でかなりな大盤振る舞いできるぞ。
828無党派さん:2010/10/13(水) 23:32:50 ID:wqbRHkAe
>>813
「国民に敢えて痛みを提示する信念ある政治家」と「それを受け入れる忍耐力ある国民」の構図は、小泉とその一派が徹底的に使い潰しちまったせいでもう通用しないよ
国民に甘い事を言う→実は酷い目に逢わせる
という国民の常識に
国民にキツイ事を言う→もっとひどい目に逢わせる
という教訓を国民の脳髄に刻み込んでしまった
追い討ちで奥田とか便所とかに「格差は甘え」とか罵倒同然のコメントを浴びせられたのも大きかった
まあ彼らのおかげで日本人が持ってた富裕層に対する根拠のない貴人幻想的なもんが吹き飛んだ点はよかったが
829無党派さん:2010/10/13(水) 23:33:33 ID:GfMTngVs
だから公的業務には派遣を使ってはいけないようにすべきだよね。
それだと請負が増えるけど、偽装なものはどんどん労働局が入ればいい。

830無党派さん:2010/10/13(水) 23:35:12 ID:SbeTjFNJ
窓爺竜馬風(゜∀゜)オッター♪了解♪
831陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:35:24 ID:fiEn3H0Q
>>827
保険制度は加入者だけが得をする
逆に言えば非加入者は損をするんだ

そんな制度ではレールに乗るまで人間になれない
モノだよモノ
モノ扱いだよ
832非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 23:35:46 ID:Ju8eJLnd
>>826
終電は・・・・・ まだ大丈夫か。
東京はええなあ。
833無党派さん:2010/10/13(水) 23:36:04 ID:ZxbUdzMn
>>822
ちなみに地方自治法では、議会の代わりに、住民集会でもよい、と書いてある。
が、地方住民から議会の代わりに住民集会を、なんて運動は全くと言ってない。

国民はそんなに政治には興味ないよ。
まして政治の担い手になる人なんて実際はそんなに多くない。
ここに集まる政治マニアを基本に考えてはいけない。

834窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:38:20 ID:DFLmMRt1
スレ番修正スレ立てとくか
835炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:38:24 ID:N8vsyX32
早く人間になりたーい…という笑えない状況
836無党派さん:2010/10/13(水) 23:38:46 ID:GfMTngVs
>>833
まあ共産党の98→10の票の半減、組織が無いに等しい上に
当選者は実は古顔ばかりのみんなの党が800万取ったことを考えれば
明白でしょ。
837無党派さん:2010/10/13(水) 23:39:26 ID:TRanePAe
>>832
銀座から渋谷
銀座線から15分で帰れるな
838龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 23:39:30 ID:xt9aoACf
国家上級公務員試験を廃止して官僚を自然減にする
警察、自衛隊、消防を除き
公務員試験は40才以上からしか受けられなくして
民主の有能な人材を活用する

年金と公務員給与を期限つきの政府紙幣で配り、消費を促す♪♪♪♪♪♪♪
839陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:40:08 ID:fiEn3H0Q
>>833
20歳以上の成人男女は政治に興味関心があるのが
普通で常識で当然のはずですよね

でも世間は違うんです
やれ「○○しなくっちゃ…人間として当然だから…」

えええ
俺は「政治に興味があるのが当たり前だ」って言いたいのを我慢してるんですけど
840無党派さん:2010/10/13(水) 23:40:15 ID:6T71gSt/
>>820
あるところもあるけど無いところも多いよ
てか無茶苦茶広いし
841窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:40:21 ID:DFLmMRt1
第46回衆議院総選挙総合スレ 216
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286980792/

ほい
842炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:40:53 ID:N8vsyX32
官僚は多少いても構わんが,本来的にシンクタンクは政府に置くのではなくて,
政党が自前でもつべきなんだよな。
843無党派さん:2010/10/13(水) 23:41:08 ID:h/57mx+7
>>814
まあヤメ検は使えないだろう
吉田も懲戒請求が出たからだめだろう
844龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 23:41:14 ID:xt9aoACf
>>834

ゲゲゲ〜本物発見〜〜〜
845窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:41:15 ID:DFLmMRt1
>>842
んだんだ
846VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/13(水) 23:42:03 ID:PP6gFXsm
>>841
おちゅ
847窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:42:24 ID:DFLmMRt1
なんで今日ワシが銀座で飲んでたの知ってるんだよw

たいした店じゃねえが
848窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:42:44 ID:DFLmMRt1
>>846
どういたまして
849非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/13(水) 23:42:54 ID:Ju8eJLnd
>>841
あんがと
850窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:43:31 ID:DFLmMRt1
>>849
どういたまして
851炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:43:47 ID:N8vsyX32
>>841
チト早いが,スレ番混乱を是正したんだからいいか。
お疲れさまです。
852断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 23:43:55 ID:aaYSZVvb
>>823
ずっと一党支配が続いてた国(そのような状況にあった国)では、政権を倒すのは何にも優先するのは当然。

>だから恒久的な制度でしょ
恒久的な制度=恒久的なバラマキだから悪、ってな単純な発想は止めようってことだよ。

>続けるならそのときは財源として消費税を10%です、とか最初に言わないと
こんなの誰も言えるわけないでしょ?今やる恒久的な制度と、一時的なバラマキの効果を
計算して、3年後に一般会計税収がいくらになって、消費税何%必要になるか言える奴がいる?
今までの経済白書の予測を見たって、東大出の優秀な官僚だって無理な事ははっきりしてる。

>>828
君が言う投げ出し論は判らないでもないが、○○をやる政治家=△△、こういう単細胞な図式を
刷り込みとしてずっと持ち続けてしまう国民ならば、確かに仕方ないね。
司法・準司法に対する考え方も含めて、国民自身が分岐点に立っている時代だと思うよ。
853窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:44:12 ID:DFLmMRt1
>>851
>>1嫁カス
854左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 23:44:19 ID:tAQUfo6G
柵なんかなかったぞ、世界中どこにでもいる日本人有閑オババが腐るほどいた。
855龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 23:44:34 ID:xt9aoACf
>>841

偉い、俺のマイミクにしてあげる♪♪♪♪♪


じゃなかった、乙だ
久しぶりで「乙」を忘れた
(笑)(笑)(笑)
856無党派さん:2010/10/13(水) 23:44:54 ID:SbeTjFNJ
>>841窓爺乙っす
857窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:45:39 ID:DFLmMRt1
>>851
>>855
>>856
どういたまして

打ち止めw
858無党派さん:2010/10/13(水) 23:45:48 ID:h/57mx+7
>>855
お久しぶり
859無党派さん:2010/10/13(水) 23:45:49 ID:68mApht/
柵よりオバハンの方が問題だったな
860陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:45:56 ID:fiEn3H0Q
>>842
リサーチ・コンサル業の○○総研がもっと増えるべきで
そういう意味で尾崎の共和党演説は良かったんだ
861左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 23:46:20 ID:tAQUfo6G
また、小沢ポピュリストどもが脳みそ腐ったような妄想を垂れ流しとるのか。
862炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:46:38 ID:N8vsyX32
>>853
スレ番ずれてるの直してくれたんだろ?
感謝してるぜ。

てか,
>○900(スレ番異常修正等は800)以降、宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください

んなのがいつの間にかにできてたのか。
これはしまったw
863炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:47:31 ID:N8vsyX32
シンクタンクって言っても,システム開発会社のことじゃねーぞいw
864窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:47:52 ID:DFLmMRt1
シンクタンクって沈む戦車だろ?
865陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/10/13(水) 23:48:07 ID:fiEn3H0Q
>>859
それは本当にマジで絶対に問題だろう
有閑税導入してくれ

搾れるところから搾る
搾れないところから搾るから引き裂かれるんだ
866断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 23:48:26 ID:aaYSZVvb
>>841
乙直しでさらに乙
867無党派さん:2010/10/13(水) 23:49:08 ID:TRanePAe
連合総研とか電通総研ってやつだろ>しんくたんく
868龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/13(水) 23:49:40 ID:xt9aoACf
>>858
久し〜
規制で書けなかった
mixiやモバゲーで活躍してたぜよ♪♪♪♪♪
869左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 23:50:21 ID:tAQUfo6G
まあ、旦那が600円で社職食わせて
自分は3000円のランチ食ってるオババなど
どこにでもいるわな。
870[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/13(水) 23:50:26 ID:qCZwIo9i
>>818
国家規模に対する議員数とか公務員数とか、このスレのかなり以前でも誤解のあることは
指摘されてきたんだけど、与野党問わず、マスコミ巻き込んでそういう刷り込みを国民に
行ってきたから、まあ感情に対して一定の譲歩が必要なんだろうね
871窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:51:16 ID:DFLmMRt1
霞が関の役人は半分以下にできる
872左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 23:51:23 ID:tAQUfo6G
公務員の給料下げても景気悪くなるだけだけどね。
873窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:51:39 ID:DFLmMRt1
>>872
ならねーよアホ
874VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/13(水) 23:52:31 ID:PP6gFXsm
シンクで流し台を連想したんだけど、住生活がベイスターズの立て直しに期待とか・・・
今年ほど、実況スレのはませんに逝かなかった年はなかったな〜orz
875無党派さん:2010/10/13(水) 23:52:54 ID:TRanePAe
>>873
あ、地下鉄じゃなくてタクシーで帰るのね
876無党派さん:2010/10/13(水) 23:52:54 ID:ozbkPNbT
>>869
今は旦那は280円弁当がスタンダードじゃないかね。

>>872
給料下げた分を、人件費として別の雇用に当てれば景気は上がる。
できんだろうけど。
877窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:53:21 ID:DFLmMRt1
三越の屋上行ったら和光の時計が正面に見えてワロタ
878窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:53:59 ID:DFLmMRt1
>>875
地下鉄銀座線で帰ってきたでウルトラマン
879左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 23:54:03 ID:tAQUfo6G
>>876
そりゃおまえ法人税減税に充てるに決まってるだろ
880無党派さん:2010/10/13(水) 23:55:21 ID:TRanePAe
>>878
そうですか。タクシー愛好者だと聞いてたので
881無党派さん:2010/10/13(水) 23:55:44 ID:O7ZBZ9/U
>>823
小沢先生はトラック協会から多額の献金をいただいたので高速道路にこだわるしかない。国交の馬渕は死にかけてると思われる。
ガソリン暫定率の失敗もトラック協会を宥めるのが大変だった。
882無党派さん:2010/10/13(水) 23:55:56 ID:IsXQIMiK
>>842 政党が自前でもつべきなんだよな。

独裁をこよなく愛しておられますね。
883窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:56:03 ID:DFLmMRt1
>>880
なんで電車があるのにタクシー乗るのよ
電車のほうが速い
884中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/13(水) 23:56:06 ID:Su7CdnZo
>>855
あ、久しぶり。
二人の中学生の嫁と子供は元気?

>>863
大和の開発ラボで作ってるアレか?
885無党派さん:2010/10/13(水) 23:57:12 ID:h/57mx+7
>>868
モバゲーには顔出していたが気付いてなかった
あとアイビスを買って書き込んでいた
886左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 23:57:35 ID:tAQUfo6G
トラック協会は文太さんとキンキンを会長にして
ジミー・フォッファのような戦う労組に生まれ変わるべき。
887炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:57:45 ID:N8vsyX32
>>884
おい,もうさすがに高校生になったか,高校に進学してなくても,
中学校は卒業しただろw

むしろ,創価とは懇ろにやってるのかとw
888無党派さん:2010/10/13(水) 23:57:54 ID:BkTNFPth
百年変わらずに シンクタンク シンクタンク
おじいさんと一緒に シンクタンク シンクタンク♪
889中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/13(水) 23:58:50 ID:Su7CdnZo
>>887
子育て専念で留年してるんじゃないの?
890窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/13(水) 23:59:00 ID:DFLmMRt1
スイカってのは大発明だな

切符を買わなくていいってのは本当に助かる
891無党派さん:2010/10/13(水) 23:59:07 ID:h/57mx+7
まだ少女と付き合ってたいるのかな
892ネトウヨ:2010/10/13(水) 23:59:11 ID:mdZW1Z4I
>>842
同意です。あと米議会調査局も良いレポートを沢山提出しているような・・

あと、全国区・比例代表に変更を・・・
正直、命令委任は過激すぎるとしても
「公共土建が儲からない理由」として「儲かる線が枯渇」というのもありますが
 「発電所など儲かる土建は地元に歓迎されず」
 「道路や耐震工事など儲からない土建は地元に歓迎される」

なので、地域エゴがで易い「小選挙区制」はやめて
地域エゴが影響を及ぼしにくい「予備選付き・全国区・比例代表」
にしたほうが、「制度設計のあるべき論」としてはいいのじゃないかと

そうしないと、「国全体では必要な施設」が建設されず
「儲からない我田引鉄だらけ」になってしまう
893炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/13(水) 23:59:50 ID:N8vsyX32
>>889
よくワカランが,中学校って留年あるのか?
894左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/13(水) 23:59:51 ID:tAQUfo6G
まあ、公務員の給料下げたら全部よくなる詐欺で
どこの勢力であれ、あと10年は戦えるっつや戦えるだろうけどね。
御輿はハシゲと河村か。
895断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/13(水) 23:59:57 ID:aaYSZVvb
まあシンクタンクなんて結局使う人の能力に左右されちゃうんだよね。
どういう御側衆の選び方をしても、機能するかどうか、的確な進言によって良くなるかどうかは、
古今東西トップの資質としか言いようが無い。
896窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:00:31 ID:bdTX6FsS
>>892
酔っ払ってるんだから3行以上書くなアホ
897無党派さん:2010/10/14(木) 00:00:57 ID:Yx3lZg0Z
>>893
出席日数足りなきゃ留年するだろ
898中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/14(木) 00:01:01 ID:Su7CdnZo
>>893
出席日数足りなくて本人(保護者)が希望すれば留年できるんじゃない?
899京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:01:15 ID:Gzipdz4H
パシナシリーズの前面展望シリーズは安く作ってるなあ(苦笑)
列車通りのほうがうまくつくってる
900左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:01:27 ID:qRVYPYLo
シンクタンクなんて作っても小野の経済提言みたいの出してくるだけやろ。
901炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:01:36 ID:1e3WzxOd
基本的に政党がシンクタンクをもって,研究員の中から政治家の資質があるのを
政治家にするで良いじゃないか。
902窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:02:06 ID:bdTX6FsS
>>901
まあ政策秘書のプールにはなるよね
903VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:02:06 ID:wHGqjBJ6
ミャンマー:スーチーさん排除で国民の熱気うせ 総選挙
毎日新聞 2010年10月13日 20時04分(最終更新 10月13日 21時24分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20101014k0000m030056000c.html

【バンコク西尾英之】11月7日に20年ぶりに実施されるミャンマー総選挙まで3週間あまりとなった。多数の候補者を
擁立し大量の議席獲得を狙う軍事政権翼賛政党に対し、前回選挙で圧勝した民主化勢力は、指導者アウンサンスー
チーさんが選挙から排除され、選挙への参加の是非を巡って分裂し、候補者も少数にとどまっている。国民の民主化
への関心は高まっていない。

総選挙の実施が迫る最大都市ヤンゴンは、13日も特に警備が強化される様子もなく普段通りだ。「私の関心はどう収
入を増やすかだ。政治には興味がない」。露店を経営する男性は毎日新聞助手にそう語った。

「前回(90年)に比べると、今回は市民に選挙への熱気がない」。年配の男性は記憶をたどる。20年前との違いは、前
回8割の議席を獲得したスーチーさん率いる最大野党「国民民主連盟」(NLD)が選挙参加を拒否し、選挙戦が国民の
人気の高いスーチーさん不在で行われていることだ。

軍事政権が3月に制定した選挙関連法で、スーチーさんの立候補を封じられたNLDは、選挙ボイコットを決定し5月に
解党処分となった。これに対しNLD内部の一部勢力は「民主化を求める人々の受け皿となるべきだ」として新政党「国
民民主勢力」(NDF)を結成して選挙に臨んだ。

だがスーチーさん抜きのNDFの知名度は高くない。スーチーさんは総選挙の正当性を否定し国民に棄権を呼びかけ、
NDFは厳しい立場だ。

軍事政権は今回の選挙で、立候補者の供託金を1人当たり約500ドル(約4万円)と物価水準からすれば極めて高額
に設定した。軍事政権の翼賛政党「連邦団結発展党」(USDP)が約1100人、80年代までの支配政党を前身とする
「国民統一党」(NUP)が約1000人と、豊富な資金を持つ体制寄りの政党が多数の候補者を擁立する一方で、資金の
乏しいNDFは約160人。NDFは軍政から遠い立場の少数民族系政党など5党と選挙協力で合意したが、候補者は6
党合わせても400人弱だ。

民主化勢力の弱体化に成功した軍事政権は、自身の意に沿った総選挙とその後の民政移管の成功に自信を深めて
いる。米国や欧州、日本はスーチーさんら民主化勢力を排除した総選挙には正当性がないとして結果を認めない立場
だ。

◇総選挙の仕組み
今回選挙で選ばれるのは、国会の下院に当たる人民代表院と上院に当たる民族代表院、各州などに設置される14の
地方議会議員。憲法の規定で定数の4分の1は自動的に軍人に割り当てられるため投票で決まるのは下院、上院、地
方議会合わせて計1163議席。37政党が計約3000候補者を擁立している。
904炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:02:36 ID:1e3WzxOd
>>898
そうか。それなら仕方がないな。
しかし,龍馬も扶養家族が多くて大変だな。
905中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/14(木) 00:02:58 ID:7aKE+NL5
日本の政党のシンクタンクは、政党の政策に数字的裏付けをするのが仕事になるんじゃないかなぁ
まぁ、自民のシンクタンクは結構大変そうだが。
906窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:03:03 ID:bdTX6FsS
不要家族が多いよりマシ
907左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:03:30 ID:qRVYPYLo
テクノクラートが政治をやりゃあいいっつうナショナル政経塾イズムだな、それは。
言いか悪いかは知らんが官僚主導とさして違わん結果にしかならんだろ。
908炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:03:47 ID:1e3WzxOd
>>906
爺さんウマすぎ。
しかも,ブラックなところがw
909断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/14(木) 00:03:48 ID:TnyDn/5X
>>901
その「政治家の資質がある」ってのを見抜くのが難しい…
優秀なのを引き上げならイマイチ機能しないってので言えば、幕末の幕府なんて典型的だよな。
910窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:04:02 ID:bdTX6FsS
>>907
オマエ本当に何もわかってないんだな
911中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/14(木) 00:04:07 ID:7aKE+NL5
>>904
さっきから龍馬のツッコミが入らないから、おおむね事実なんでしょうな。
んで、選挙手伝った創価学会に世話になってるとw
912窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:04:54 ID:bdTX6FsS
>>909
政治家は気合なのよね

研究員はヘタレくらいの方がいい
913炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:04:58 ID:1e3WzxOd
>>906,907
全部が全部とはいわんさ。
せいぜい1/3くらいだろ。残りは知事やら地方議員上がりでいい。
914窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:05:47 ID:bdTX6FsS
今の政治家はヘタレが多すぎる印象
915左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:06:17 ID:qRVYPYLo
センゴクさんも青キジも黄ザルも有能なのに
天竜人がいるから結果的になにもできん
世界政府みたいなもんだな。
916断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/14(木) 00:06:43 ID:TnyDn/5X
>>912
そうだな。ヘタレのが冷静にデータを分析できる。しかし、そっから飛躍するのは博打打ちだなw
917龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/14(木) 00:06:58 ID:fnrUkMM1
>>884
うわぁ、一年たっても同じネタだ〜〜
orz
918無党派さん:2010/10/14(木) 00:07:50 ID:djYlZNhQ
>>916
太平洋戦争がそれだな
919炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:08:05 ID:1e3WzxOd
>>917
新しいネタが投下されないと,同じネタでいじられるのは
現実も2ちゃんも同じw
920VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:08:26 ID:wHGqjBJ6
たった1ヶ月前に錦糸町のクラブで踊っていた頃がすでになつかしす@北海道三区移住

東京スカイツリー:照明を試験点灯 夜空に紫や水色の光
毎日新聞 2010年10月13日 20時43分(最終更新 10月13日 20時52分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101014k0000m040079000c.html

東京都墨田区で建設中の東京スカイツリー(完成時634メートル)が13日、紫や水色の光でライトアップされた。照明
器具の性能や光の色合いなどを調べるための試験点灯で、LED(発光ダイオード)の照明51台を使用。淡い光に彩ら
れたスカイツリーを、沿道に詰め掛けた大勢の見物客が見上げた。

完成時は約2000台の照明がつく予定。12年春の開業後は、隅田川をモチーフにした水色を使う「粋」、江戸紫がテー
マカラーの「雅(みやび)」の2パターンのライトアップが1日おきに行われる予定。【山田奈緒】
921龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/14(木) 00:08:58 ID:fnrUkMM1
>>885
モバゲーは、半値ほのお
国会議員に物もうすサークルとか
vipperキタコレなどにいた
922炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:09:18 ID:1e3WzxOd
>>920
3区民さんと同じことになったのか。
今時期の北海道は悪くないね。
923左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:09:33 ID:qRVYPYLo
リアリストで知識もあり穏健で頭も悪くはなさそうな石破という政治家がおってだな。
924窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:10:05 ID:bdTX6FsS
>>923
デフレ基地外じゃねえか
925龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/14(木) 00:11:32 ID:fnrUkMM1
>>887
自民党だ自民党!
支部長が、政権交代選挙で落ちたから、あと一回落ちたら、出れない♪♪♪♪
後釜を狙ってる♪♪♪♪♪♪♪♪♪
926VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:12:15 ID:wHGqjBJ6
>>922
北海道三区2号ということでw

札幌と東京(下町きぼんぬ)行ったり来たりするのが理想なんだけどね〜w

経済的厳しさを実感しつつも人のぬこぬこした優しさでリセットしたくなったら北海道はありだわw
927無党派さん:2010/10/14(木) 00:12:42 ID:6SSaDr3Q
>>887 懇ろにやってるのかとw

公明党が政権を取ったら、「本来的」に「知恵袋」は公明党の「自前」ですね。
928無党派さん:2010/10/14(木) 00:12:53 ID:0Dx5cH9M
>>924すべてが万能な政治家はおらん。
929左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:14:57 ID:qRVYPYLo
そこは顔を突っ込むべきだろ
930窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:15:49 ID:bdTX6FsS
>>928
マクロ経済でバカってのはそれだけでダメ
931左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:17:21 ID:qRVYPYLo
そんなにジャブジャブが好きならもっと中川カバ先生を愛してやれよ
932無党派さん:2010/10/14(木) 00:17:48 ID:T7SaPH9i
石破の顔は醜いというレベルを超えて、揶揄しちゃいけないような感じ。
表現の自主規制のようなレベルの話として。
933断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/14(木) 00:17:58 ID:TnyDn/5X
石破がリアリストなのは政局だけ、と言っておこうw
現実主義であるかのように言われるのは、安全保障において徹底的に
米追従で、確かにそれなくして現時点での安全保障は無いからってだけ。
934無党派さん:2010/10/14(木) 00:19:59 ID:7JV1Y4VD
>>836
小泉アレルギー左翼には理解できないだろうが、小泉改革の半分は嘘じゃない。
それを小泉政権で政調会長をやってた亀井静香が分かってる。亀井はダムなど地方予算の公共事業を削った張本人。
亀井は小泉に追い出されて半ば私怨と半ば郵政グループのために財政出動派になってる。国債増額で郵便局を利したいだけ。
みんなの党に人気があるのは当たり前。亀井の本音も分からない。この人は経済を分からないバカじゃない、知ってて嘘をつく。
935窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:20:06 ID:bdTX6FsS
石破の安全保障政策はそれなりじゃねえの?
936VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:20:26 ID:wHGqjBJ6
石破は経済に強いのか?w

てなことを2ちゃんねるでは指摘されているのかどうか?
937京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:22:01 ID:Gzipdz4H
1000なら東京ー沖縄直通新幹線開通
938左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:23:52 ID:qRVYPYLo
おまえらの、「あいつは経済がわかる」なんてのは
所詮、自分のフェチな方向性に添ってるかどうかだけだからな。
939窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:24:08 ID:bdTX6FsS
海保の尖閣ビデオ、衆院予算委が提出要求を議決
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201010130518.html

全会一致だそうだ
940[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/14(木) 00:24:25 ID:XnSFaqVa
1000なら京急がノンケになる
941窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:24:36 ID:bdTX6FsS
>>938
バカは何も言うな

みじめなだけだ
942無党派さん:2010/10/14(木) 00:24:53 ID:n84KaYYi
菅なんて得意分野ゼロじゃん。内政・外交・安全保障。全てド素人
乗数効果知らずに財務大臣やってたんだぜ。有り得ない
943左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:25:36 ID:qRVYPYLo
なんと尖閣沖に浮上するルウイエの都がビデオに
944京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:26:22 ID:Gzipdz4H
>>940 いやオレノンケなんで(迫真)
945和夫夫人 ◆UUnXZ2tf3o :2010/10/14(木) 00:26:41 ID:ELSIl0m9
今日も小沢さんの応援がんばります(^O^)/
小沢さん、がんばれ〜♪
946左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:26:57 ID:qRVYPYLo
>>941
爺になったら普通はオナニーは控えるもんだ
947VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:27:25 ID:wHGqjBJ6
>>935
米軍の飛行ルートについて問題提起し続けている知り合いの地方記者からは、安全保障に関してある意味筋を通しているとして
彼の評価はある一定度の評価をしていました。

筋論としては、石破の主張は初期段階においては高評価でも良いでしょうね。
その後が石頭だから、あれなんだけどw
948炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:27:37 ID:1e3WzxOd
>>945
最近,巻き返してるのはどこよ?w
949VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:29:02 ID:wHGqjBJ6
>>939
全公開はまだ早いとは思っているのだけど、衆院予算委で公開すべきだとは思っています。
950無党派さん:2010/10/14(木) 00:29:13 ID:ELSIl0m9
>>948
このスレはやや過疎化している
しかし、炎の川は巻き返している
951断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/14(木) 00:29:15 ID:TnyDn/5X
>>935
まあ、だからそこは、ある意味現実的だよ。だけど、彼のもう1つの専門である農業なんか、
今ある現実的問題に対する施策なんか全然ないし、財政でも社会保障でも地方分権でも
「抜本的」と言うばかりで酷い。「今現実に困ってる人を救おう」って観念が完全に欠落してるから、
理念的な外交・安全保障の話しか出来ないんじゃないの?と疑いたくなるくらいだ。

自衛隊を「一般法」によって海外派遣できるようにするってくらいしか、見るべきところはないな。
952左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:29:35 ID:qRVYPYLo
国防論もオナニーだよなあ、フェティッシュの多様性においいぇはけえざいろん以上だ。
953窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:29:35 ID:bdTX6FsS
>>949
なんで早いんだよ
主権者に見せない理由がないだろがアホ
954ネトウヨ:2010/10/14(木) 00:29:38 ID:roxACJVY
財政再建

1)法人税「官需売上」42%に「戻す」 「内需売上」35%にやや戻す
  「外需売上」27%に5年間時限減税  官需/内需法人税を何故下げるんだ??

2)消費税「防衛消費税5%」「雇用消費税5%」「農業消費税5%」の3目的税化
  防衛予算 雇用助成金予算 コメ価格補助予算の財源   
  ⇒徴税しても官需/民需が発生する用途

3)老人福祉の膨張
  そもそも、「親の遺産は欲しいが、介護は他人に押し付ける」などオカシイので
  老人福祉の財源は「安定財源=相続増税」を「受益者負担」で充当すべき

4)国債の3−4割は「インフレ連動公社債」と交換して銀行を救済
   結局、国民が税金で負担

5)国債の3−4割は「外国人にインフレ税を払わせて転嫁」
   円高絶頂でチリの銅山と、円札を交換したあと、インフレにすれば
   円札は日本の富裕層ではなくチリ人の掌中で減価する  

6)残り国債の3-4割は「税外収益を儲けて返済」
   原発の熱効率向上、火力発電燃料カットなどで「電力施設の電力への賃貸料」
   の形で儲けて相殺

● 無駄の削減には多くを期待できないと思われるが
  円高での海外資産買収で損失転嫁や、熱効率向上などでの返済などで
  「丸々税金にこないように手は打って欲しい」
  
   
955無党派さん:2010/10/14(木) 00:29:43 ID:jyqVPfQP
>>935
それなりですよ。
石破は必ず集団的自衛権の意味を主張する。

>第七艦隊と国連軍があればよい(小沢)

月曜日の予算委でも石破はこれを追及した。過去に何度も言ってる。
これをサッカーに例えれば

「ディフェンダー要らないキーパーさえいればよい、しかもそのキーパーは敵チームから連れてきた」
956窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:30:31 ID:bdTX6FsS
>>954
オマエ、短いレスが書けないのか?
957socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/14(木) 00:31:07 ID:9BZ8MwUA
まあ、石破の安全保障論はまあまあだな
しかしもっと努力を続けてもらいたいな
958[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/14(木) 00:31:10 ID:XnSFaqVa
>>948
IDがm9なんて奴は相手しないが吉です
959左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:31:45 ID:qRVYPYLo
1ドル500円っつってる時点で読む意味ないだろ。
960窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:31:48 ID:bdTX6FsS
長いレスはそれなりの文章力が必要

文章力のない奴の長文は公害
961中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/14(木) 00:32:00 ID:7aKE+NL5
>>956
って言うか、ツッコミどころは「そのコテで何で3行以上書いてんだよ」じゃないか?
962窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:32:42 ID:bdTX6FsS
>>961
人生いろいろ
突っ込みもいろいろ
963京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:32:43 ID:Gzipdz4H
>>951 世間売りとしては河野太郎みたいのが受けるんだろうなぁ
   
964socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/14(木) 00:33:14 ID:9BZ8MwUA
レスの文字数を140字ぐらいに制限すべきだな
大分者だけ例外措置
965窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:33:47 ID:bdTX6FsS
>>964
新聞記者くらいの文章力があれば長くてもいいんだけどね
966VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:34:17 ID:wHGqjBJ6
>>953
当初はそう思ったのだけど、国会議員が見て判断させてから、国民が見たらどう思うかという
順番が必要かと思ったのでした。

13時間分全部公開なんてできないからオムニバスになるとどう判断できるか資質に関わる問題
だから。

見たいのはやまやまだけど、メディアの扇動「しすぎる」ことを警戒しているのでした。
967窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:34:55 ID:bdTX6FsS
>>966
> >>953
> 当初はそう思ったのだけど、国会議員が見て判断させてから、国民が見たらどう思うかという
> 順番が必要かと思ったのでした。

国会議員はワシらの使用人だぜ?
968京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:34:55 ID:Gzipdz4H
>>964 それじゃパソコン通信みたいになっちゃうよ
969中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/14(木) 00:35:27 ID:7aKE+NL5
>>965
産経の新聞記者は、差も見てきたかのような大嘘を小説仕立てで「記事」として書いてしまうほど文章力があふれかえってますな。
970[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/14(木) 00:35:54 ID:XnSFaqVa
>>955
キミの主張するDF居ない状態(海兵隊グアム完全移転)は米軍がいずれやろうとしてることだし、
正確には守備は無くすんじゃなくて助っ人を止めて、育成して生え抜きでやろうということだろが

サッカーわかりもせんで安易に例えるなクズ
NG
971炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:36:03 ID:1e3WzxOd
>>968
パソ通ナツカシスw
972断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/14(木) 00:36:16 ID:TnyDn/5X
>>963
河野太郎も臓器移植なんか経験者だけに非常に現実的。
ただし、「小さい政府、大きな年金」などと言うのは笑うしか無いレベルw
973窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:37:43 ID:bdTX6FsS
パソコン通信とインターネットの違いを述べよ
974[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/10/14(木) 00:38:43 ID:XnSFaqVa
>>962
穴があったら突っ込みたい
但し女に限る

>>972
カンブリアで喜美に河野突っ込み入れられてたな、自民のはエセ小さな政府だって
975中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/14(木) 00:39:09 ID:7aKE+NL5
>>967
とりあえず、外交委員会を秘密会にして公開して話しが漏れ出たところで、本格公開ってのは有りだったかもしれないな。
本会議の秘密会だと2/3決議があるのと守秘義務発生するからなぁ

>>971
Nifty切り忘れて旅行出ちゃって、28万の請求喰らってた同期が居たなぁ……
976無党派さん:2010/10/14(木) 00:39:26 ID:LQ7nP3QS
>>872
景気の良し悪しと給料の良し悪しは何ら関係がない。ついでにデフレインフレと予算の付け替えは関係ない。
インフレにできないならば(パイが広がらない)、せめて再分配しようというのが公務員人件費削減。経済学以前の簡単な話。
給料が安くても景気が良いときは良い。それがインフレだから。
977京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:40:01 ID:Gzipdz4H
>>971 1997年はいい思い出いっぱいな年でした ハイ

>>972 かといって後藤田みたいのもなぁ・・
978中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/10/14(木) 00:40:20 ID:7aKE+NL5
>>973
ホストの有りや無しや

>>974
京急に突っ込まれる隙を残しておくとはさすが。
979炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/10/14(木) 00:40:26 ID:1e3WzxOd
パソ通いうから,意味もなく音響カプラほしくなったじゃんw
980VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:40:35 ID:wHGqjBJ6
>>967
まぁ〜そうなんだけど、与党も野党もgdgdなもので、見えないところの議論させてから、
国民の審判を下した方が、良さそうな気がしているのですね。

政治的には後でカードとしては使えるんだろうけど、それも許さないと言う風な方が民主
的だと思いますよ。
981京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:41:45 ID:Gzipdz4H
>>973 あの頃の熱気は異常だった Windows98の頃は
982左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/14(木) 00:41:47 ID:qRVYPYLo
>>976
再分配が担保されねえだろ、知恵遅れ
983窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:42:39 ID:bdTX6FsS
>>980
ていうかなんで国民が見れないんだよ

オマエ民主主義の本質がわかってないんじゃねえの? 基本的に
984断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/14(木) 00:42:55 ID:TnyDn/5X
今ピ〜ガガガ〜の音を聞いたら、俺間違いなく立つぞ!いや、君達のネタじゃないから勘違いするなよなw
985窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:43:59 ID:bdTX6FsS
結構日本人は民主主義の基本がわかってない奴が多い

起訴されたら離党とか議員辞職とか言ってるバカは基本的に何もわかってない
986京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:45:16 ID:Gzipdz4H
>>984 ちょっと何?この電話代 どうなってんのよ(迫真)
987ネトウヨ:2010/10/14(木) 00:45:32 ID:roxACJVY
>>954すんません(w
貧乏人の考える消費増税については
・防衛目的なら受益者負担だし、民需減を官需増が補う
・内外人件費格差解消=中国製品に関税をかけて、日本人雇用に補助を出したいが
 関税はGATT上マズイから、雇用消費税はOK
・コメが安くなるなら消費税負担はOK=財界側も労賃切り下げ余地が発生
988窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:46:12 ID:bdTX6FsS
>>987
何が言いたいかちっとも分からねーんだよオマエ
989socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/14(木) 00:47:15 ID:9BZ8MwUA
昔ダイヤルQ2でネット繋いですげえ金かかって怒られたな
パソコン通信はしらん
990ネトウヨ:2010/10/14(木) 00:49:04 ID:roxACJVY
>>988
そう? 政治家やお金持ちは「貧乏人が反対しない消費税」は
 興味あるんじゃないの?(w >>987
991無党派さん:2010/10/14(木) 00:49:22 ID:MLTj6aP7
>>881
建設省(現国交)に顔が利くから自ら首を釣ったよな、高速道路
992窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:49:46 ID:bdTX6FsS
>>990
何が言いたいんだよ

オマエ、ホントにコミュニケーション能力低いな
993socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/14(木) 00:49:53 ID:9BZ8MwUA
雇用はともかく農業と防衛なんか貧民が一番興味持たん分野だぞ
994無党派さん:2010/10/14(木) 00:50:50 ID:NKU92xmG
>>982
公務員共済と国保の統合案は再分配
995窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:52:31 ID:bdTX6FsS
どうして普通の日本語が書けなんだろう
996VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/10/14(木) 00:52:39 ID:/vpF8KcS
また10回規制かorz

昨晩読み返した本に、マリーアントワネットが「勝ち気、移り気、我儘(わがまま)、傲慢」てのが気に言ったな〜
997京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/14(木) 00:52:41 ID:Gzipdz4H
JR再国有化検討ってホントか?
998無党派さん:2010/10/14(木) 00:52:48 ID:6SSaDr3Q
>>966 見たいのはやまやまだけど、メディアの扇動「しすぎる」ことを警戒しているのでした。

「踊る阿呆に見る阿呆」というのは阿波の国の盆踊りですね。
季節はずれですが、とことんまで踊ってみる人もいるでしょう。
999窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/14(木) 00:53:14 ID:bdTX6FsS
>>997
ソース
1000無党派さん:2010/10/14(木) 00:53:14 ID:4mBIN7zs
>>982
人件費の税金を兆単位で削って社会保障にまわす。消費税は後回し。再分配。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。