【衆参】一票の格差を考える 定数是正3回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
【一票の格差】区割り・定数是正を語る【衆参】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126919502/

前々スレ
【衆】定数是正を考える【参】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1075549580/
2無党派さん:2007/08/22(水) 15:46:15 ID:okXdOlGA
[衆院選の区割り]
国勢調査の結果で10年ごとに見直され、国の選挙区画定審議会の勧告に基づく公選法の改正により変更される。
次回勧告は2010年の国勢調査結果から1年以内の予定。総務省選挙課によると、「平成の大合併」により今
回の衆院選(11日投票日段階)では、03年の前回選挙から全国で35市区町増え、計50市区町が複数の小
選挙区を抱える。
3無党派さん:2007/08/22(水) 17:55:57 ID:cqn61m78
やっと立ったか
もう立たないのかと思ってた
4無党派さん:2007/08/22(水) 21:50:50 ID:Dfa51iZ1
2005年の国勢調査速報値をもとに、衆議院小選挙区300議席をサンラグ式で配分すると・・・

北海道13  青  森*3  岩  手*3  宮  城*6  秋  田*3  山  形*3
福  島*5  茨  城*7  栃  木*5  群  馬*5  埼  玉17  千  葉14
東  京29  神奈川21  新  潟*6  富  山*3  石  川*3  福  井*2
山  梨*2  長  野*5  岐  阜*5  静  岡*9  愛  知17  三  重*4
滋  賀*3  京  都*6  大  阪21  兵  庫13  奈  良*3  和歌山*2
鳥  取*1  島  根*2  岡  山*5  広  島*7  山  口*3  徳  島*2
香  川*2  愛  媛*3  高  知*2  福  岡12  佐  賀*2  長  崎*3
熊  本*4  大  分*3  宮  崎*3  鹿児島*4  沖  縄*3  合  計300


最大格差は鳥取県と富山県の間で1.638倍(※現在は東京都と高知県の間で1.895倍)
5無党派さん:2007/08/23(木) 13:42:44 ID:lM4XorDP
参院選は4倍くらいあったか?
6無党派さん:2007/08/23(木) 20:31:11 ID:rFtM482J
>>4を見て

2005年の国勢調査統計値をもとに、衆議院小選挙区300議席をまず各都道府県に1議席配分し、
残り253議席をドント式で配分してみた

北海道13  青  森*4  岩  手*3  宮  城*6  秋  田*3  山  形*3
福  島*5  茨  城*7  栃  木*5  群  馬*5  埼  玉16  千  葉14
東  京28  神奈川19  新  潟*6  富  山*3  石  川*3  福  井*2
山  梨*2  長  野*5  岐  阜*5  静  岡*9  愛  知16  三  重*5
滋  賀*3  京  都*6  大  阪19  兵  庫13  奈  良*4  和歌山*3
鳥  取*2  島  根*2  岡  山*5  広  島*7  山  口*4  徳  島*2
香  川*3  愛  媛*4  高  知*2  福  岡11  佐  賀*2  長  崎*4
熊  本*4  大  分*3  宮  崎*3  鹿児島*4  沖  縄*3  合  計300

最大格差は大阪府と鳥取県の間で1.529倍(※現在は東京都と高知県の間で1.895倍)

格差がもっと縮んだぞ
7無党派さん:2007/08/24(金) 09:57:54 ID:CDxwAFbR
参院選は4倍くらいあったか?
8無党派さん:2007/08/24(金) 10:38:11 ID:x0nQMNX4
>>4>>6
標準偏差は4のサンラグ式のほうがマシ?
9無党派さん:2007/08/24(金) 10:38:19 ID:r3dfmEKe
現在の国会では衆院は2倍以内合憲、参院は4倍以内合憲でしたっけ。
10無党派さん:2007/08/24(金) 12:21:03 ID:v1fVreK2
○1+最大剰余法(日本)
○1+ドント式(英国、ドイツ、アイルランド、香港)
○1+サンラグ式(フランス、カナダ、豪州)
○1+米国下院方式(米国)
○基礎配分なしドント式(シンガポール)
○基礎配分なしサンラグ式(ニュージーランド)
11無党派さん:2007/08/24(金) 12:41:56 ID:v1fVreK2
>>4に基づく議員一人当たりの人口(数字は万人、1議員当たり平均人口は約42.6万人)

-61 鳥取
-60
-59
-58
-57
-56
-55
-54
-53
-52 和歌山
-51 香川
-50 山口
-49 長崎 愛媛
-48 青森
-47 奈良 三重
-46 岩手 熊本 滋賀
-45 沖縄
-44 山梨 京都 鹿児島 長野
-43 東京 佐賀 千葉 北海道 兵庫 愛知
-42 茨城 静岡 岐阜 福岡 大阪 神奈川 福島
-41 埼玉 広島 福井 新潟 山形
-40 群馬 栃木 徳島 大分 高知
-39 宮城 岡山 石川
-38 宮崎 秋田
-37 富山 島根
12無党派さん:2007/08/24(金) 12:51:59 ID:v1fVreK2
>>4に基づく議員一人当たりの人口(数字は万人、1議員当たり平均人口は約42.6万人)


-47 大阪
-46 神奈川 熊本 滋賀 福岡
-45 沖縄 愛知 東京 
-44 山梨 京都 埼玉 長野 鹿児島
-43 佐賀 千葉 北海道 兵庫 茨城
-42 岐阜 静岡 福島 
-41 福井 群馬 広島 新潟 山形
-40 栃木 徳島 大分 高知
-39 宮城 岡山 石川
-38 宮崎 秋田
-37 三重 山口 島根 富山 長崎 愛媛
-36 青森 奈良
-35 岩手 和歌山
-34 香川
-33
-32
-31 鳥取
-30
13無党派さん:2007/08/24(金) 13:03:46 ID:v1fVreK2
>>12の訂正。>>12>>6に基づく議員一人当たり人口の分布です。

さて>>11>>12を見ても分かるけど、>>6の方が最大と最小の偏差は小さいし、
標準偏差も小さめにまとまっている。
>>4は議員一人当たり人口は比較的平均(42.6万人)より上に位置する都道府県が
多いのに対して、>>6は平均より下に位置する都道府県が多くなる。
現状で定数1では少なすぎ・定数2では多すぎる鳥取県や、定数2では少なすぎ・
定数3ではやや多すぎる香川・和歌山などといった中途半端な人口の県を抱えて
いるので、『偏差を小さくする』という目的では>>6の方がより目的を達しやすい感じ。
14無党派さん:2007/08/24(金) 13:13:44 ID:v1fVreK2
>>13を少し訂正。
×標準偏差も小さめにまとまっている。→ ○平均付近のバラツキは>>4の方がやや小さい。

連投して申し訳ないが、計算してみて思ったのは
『意味のある(都道府県間の偏差・最大格差是正という目的での)』基礎配分は
かえって有効なんじゃないかな、ってこと。
基礎配分自体は米英独仏やカナダ、豪州など小選挙区制を導入している国家の
ほとんどが現在も実施しているし、むしろ今日本で行われている『最大剰余法』こそ
問題の根源じゃないかって気がする。
このやり方は計算が楽だという利点があるけど、議員一人当たりの全国『平均』人口で
もって単純に各都道府県の人口を割るから、答えが不安定になりやすい。
15無党派さん:2007/08/24(金) 14:00:42 ID:t6lzYXWY
参議院の話もしようよ。
次の選挙で減員増員はどこになりそう。
16無党派さん:2007/08/24(金) 14:43:57 ID:bWccBfrr
>>15
定数1の山陰選挙区と定数2の四国選挙区を作る。
17無党派さん:2007/08/24(金) 15:34:44 ID:huNDohrb
>>14
格差ってのは、実は>>11の表みたいに、鳥取と島根のような
規模が小さい県同士で発生するからな。
鳥取60万、島根75万だから、ここに3議席を配分しようとしても格差がかなり大きくなる。
せめて鳥取2,島根2, 欲張れば鳥取2,島根3ぐらいだと、2県間の差は小さくなると。

でも、例えば>>4>>6を比較し、埼玉から1議席もらって鳥取に与えても、
埼玉が41万人が44万人になるだけで、鳥取と島根は2・2になって格差は抑えられる。
だから、とにかく格差を小さくしたいのなら、1議席までの基礎配分は有効なんだよね。

ただ、最大剰余法と組み合わせるのがまずい。その点は100%同意見。
18無党派さん:2007/08/24(金) 15:55:15 ID:x0nQMNX4
道州に配分すると?
19ワシもひろゆき:2007/08/24(金) 17:48:19 ID:52PChhKu
次回
神奈川、大阪 3→4
福島、岐阜or長野 2→1

次々回
東京 5→6
岐阜or長野の減らなかったほう 2→1
自民党中心の政権が続いてたらこんなお茶濁しになりそうだな。

このスレに来るやつならみんなやってるだろうが
ワシも格差に甘い最高裁の裁判官には審査で×を書くことにしている。

>3
まあ、みんなそろそろ選挙に飽きた頃に前スレが落ちても
なかなか誰も立てなかったんだろうな。
20無党派さん:2007/08/25(土) 12:33:52 ID:VuvqrIto
>>17さん、勉強になりますワ

議席を増やしてしまえば格差解消しやすくなるんですね!?
日本ってのは先進国中では人口に対して「議員数」が
少ないと聞いたことがあるようなないような・・・・・・・

ま〜同じ国会議員でも参は代議士、国民の代弁者ではないんで解釈が違うんですかね
21無党派さん:2007/08/26(日) 05:56:07 ID:bAjrPRZa
衆院でも野党が過半数取ったら15増15減になるだろうけど、
基礎配分廃止以外に配分方法の変更まで有り得るの?
サンラグとかドントの実現性は?
22無党派さん:2007/08/26(日) 18:26:46 ID:bAjrPRZa
あげ
23無党派さん:2007/08/26(日) 18:56:09 ID:F6PXj0bZ
参院選の定数はやはり
神奈川2増、福島2減が有力だと思うんですがね。
24無党派さん:2007/08/26(日) 20:52:09 ID:bAjrPRZa
参院も、2倍切らなきゃ終わらないでしょ?
25無党派さん:2007/08/27(月) 10:59:07 ID:SADCXm1R
>>20
うん。選挙区ってモザイクみたいなものだからね。
モザイクだと、目が粗ければ実際の姿とは似ても似つかなくなるし、
目が細かければ実物とあまり変わらなくなる。
そういうことが、選挙区という升目で区切ることにも言える。

日本は議員が少ないのに、国民は議員が多すぎると思ってる不思議な国。

>>21
計算方法は公職選挙法で決まってるわけじゃないから、そういう計算で新たな配分をするのは
そう難しくないな。ただ、減らされる議員がいるから、調整は大変だろうな。
26無党派さん:2007/08/27(月) 22:48:32 ID:cIHnQ9zX
じゃ、最大剰余法で15増15減して終わりてことか。
2725:2007/08/27(月) 23:25:59 ID:heMAQH7r
よく考えたら、15増15減ができるなら、計算方式も変えられるな。
基礎配分の廃止と、ドント式などの導入だったら、前者の方が大改革だもんな。
28無党派さん:2007/08/28(火) 01:30:28 ID:43E1RnPk
ついこの間までは非現実的な話だったけど、民主党は前から「基礎配分は禁止する」て言ってるから。
衆院で否決出来るならやってみろ、だね。
29無党派さん:2007/08/28(火) 02:40:11 ID:43E1RnPk
15増の対象都道府県

北海道1
東京3・神奈川2・埼玉1・千葉1
愛知2・静岡1
大阪2・兵庫1
福岡1
30無党派さん:2007/08/28(火) 09:12:59 ID:+wXlU/uc
基礎配分って激変緩和措置じゃなかったの
俺の記憶違いか
31無党派さん:2007/08/28(火) 09:35:38 ID:pAJ+7cGP
そもそも人口比で平等不平等を計るのはどうなんだ?
特に参院。参院は都道府県代表1名で良かろうて。
32無党派さん:2007/08/28(火) 09:39:20 ID:keDcuYnj
良かろうて、と独自説を語られても。
33無党派さん:2007/08/28(火) 10:01:50 ID:9voblwfa
基礎配分の廃止って言ったのはかなり昔だし、現実的には実行は無理だと思う。
ただ廃止するだけだと、鳥取・和歌山・香川あたりだけが1票の価値が低くなっちゃう。
地方に痛みの押しつけ、東京の議席を増やすために鳥取を犠牲にしたと、袋叩きにされるかと。
34無党派さん:2007/08/28(火) 10:35:51 ID:keDcuYnj
議席が減ったことで痛みがどうこう言うか、マニア以外が
35無党派さん:2007/08/28(火) 11:06:46 ID:9voblwfa
言うだろ。
日本に300議席を設置するとなると、42万6千人に1議席なんだが、
では1議席あたりの人口が、その85%〜115%に収まっていない都道府県がいくつあるかというと

現行方式
少なすぎ13 青森 岩手 福井 山梨 滋賀 奈良 和歌山 鳥取 徳島 香川 高知 佐賀 沖縄
多すぎ 1  大阪

福井64%、徳島63%、高知62%が1議席減らしてちょうど42万ぐらいだから、この方式が無茶苦茶なのは
確かなんだが、


基礎配分だけ完全廃止
少なすぎ 0
多すぎ  5 和歌山 鳥取 山口 香川 長崎

基礎配分だけ廃止すると、人口の少ない県だけが損をする。これは結構批判がでると思うぞ。
特に鳥取は142%になって、もう1議席増やしたら71%だから、
1議席増やした方が明らかに格差が小さいわけで、基礎配分無しもダメだということも
数字的に主張できてしまう。

36無党派さん:2007/08/28(火) 11:41:24 ID:umlK7Zsm
ならやはり都道府県別の配分に問題があるのかな。
37無党派さん:2007/08/28(火) 11:53:36 ID:zZI0tx3+
極端にいえば、衆議院でかなり正確に人口比例を担保して定数を
決めるなら参議院は都道府県に各1議席、残り52を全国比例とか
でもいいと思う。
メリハリが大切。
38無党派さん:2007/08/28(火) 12:07:22 ID:5lTfH4M7
参院の都道府県別は自民と民主の現職鉄板二人区が悲惨すぎる。
39無党派さん:2007/08/28(火) 12:13:05 ID:5lTfH4M7
全て一人区なら参院幹事長落選もありえるからいいな。
40無党派さん:2007/08/28(火) 12:17:20 ID:M+/f4+xc
>>38
仲良く住み分けておしまいだからねえ>参院2人区
まあ北海道や新潟みたいな例外はあるけど。

参院をアメリカ上院みたいに一律定数2名とかにするのなら、
その分衆議院は厳密な選挙区区割りや定数配分がなされる
必要があると思う。
アメリカなんて、とある番地の1〜5号はA選挙区で6〜10号は
B選挙区って具合にかなり細かい区割りをしている(日本も一部
地域ではやっているけど)。

日本も小中学校の校区なんかを基準に、都市部ではより厳密な
区割りが必要になるかもしれない。
41無党派さん:2007/08/28(火) 12:33:34 ID:umlK7Zsm
アメリカは united states
42無党派さん:2007/08/28(火) 12:46:57 ID:g3gVI5qJ
>>4>>6>>12>>29


衆200、参100か50で十分なのに、定数是正にかこつけて選挙が苦しい自分の都道府県の選挙区数を増やそうという政治屋議員の必死さ

が見え見え。見苦しい。恥を知れ。




43無党派さん:2007/08/28(火) 15:53:53 ID:5lTfH4M7
>>40
米の連邦議会を例として取り上げると>>41みたいな奴が
(国連イコール連合国で敵国条項と言いたいだけな奴が)
出てきやがるから、州議会にも言及したほうがいいな。
米の州議会は独立系が多くてあまり参考にならないと。
44無党派さん:2007/08/28(火) 16:05:08 ID:umlK7Zsm
>>43
意味不明。
45無党派さん:2007/08/28(火) 16:11:56 ID:5lTfH4M7
>>44
アメリカはステートの連合だと言いたいんじゃないのか?
46無党派さん:2007/08/28(火) 16:13:01 ID:umlK7Zsm
>>45
州議会にも言及してどうするつもり?
47無党派さん:2007/08/28(火) 16:30:10 ID:+wXlU/uc
>>35
>基礎配分だけ完全廃止
>少なすぎ 0
>多すぎ  5 和歌山 鳥取 山口 香川 長崎

じゃ,この5県だけ臨時に議席1をプラスしてよい
小選挙区305 総議席485
48無党派さん:2007/08/28(火) 16:35:16 ID:5lTfH4M7
>>46
>>41の意図を言ってくれ。まずはそこからだ。
49無党派さん:2007/08/28(火) 16:37:41 ID:umlK7Zsm
>>48
>>41の意図もわからないのに、わけのわからない反応すんな
50無党派さん:2007/08/28(火) 16:39:25 ID:/k1tQJs5
そうだよな。300に固執せず、300を基数として選挙区あたりの
適正人口を重視したフレキシブルな考え方をした方が良いよな。
51無党派さん:2007/08/28(火) 16:49:56 ID:5lTfH4M7
>>49
ステートは国と訳されることもあるほどの区分。
米は基本的に州の連合で、連邦政府は補完に過ぎない。
日本の衆参両院と米国の連邦政府は比較しにくい。
こんなとこかな?
52無党派さん:2007/08/28(火) 16:51:09 ID:umlK7Zsm
>>51
だからそんな国を倣って制度作りをするのかとw
53無党派さん:2007/08/28(火) 17:03:42 ID:5lTfH4M7
>>52
だから連邦政府より州議会のほうが参考になるんだろ。
日本でも緑風会が強い頃の参院は州議会のようだった。
54無党派さん:2007/08/28(火) 17:07:01 ID:umlK7Zsm
>>53
じゃあ、連邦議会のように一県一人が云々という理論は的外れだろw
話の筋も追えないのか。
55無党派さん:2007/08/28(火) 17:11:02 ID:T45Rmzt+
基礎配分廃止した後、どうするかが問題なわけね?
比例分を削って持って来ればいいよ、どうせ小選挙区の滑り止めなんだし。
56無党派さん:2007/08/28(火) 18:33:18 ID:5lTfH4M7
>>54
>>46が出て来たから。
俺は一人区賛成、合区案賛成だよ。
57無党派さん:2007/08/28(火) 21:51:57 ID:9voblwfa
>>47
それをやるなら、最大剰余法を使う必要は無いかなと。

イギリス・ドイツみたいに、1議席当たりの人口が多すぎたら議席を増やし、少なければ減らすのを
手作業でやる方式でいいわけだし、ドント式やサンラグ式は、1議席当たりの人口がどうなるかを
計算ながら配分する方式で、例外を作る必要も無いしね。

>>36
といっても、県をぶった切って選挙区を作るって難しいと思うんだよねえ。
結局、県というユニットを全く意識せずにやるのって厳しいと思う。
参院の島根と鳥取みたいに、両方あわせて1議席ってならそういう問題は無いんだけどさ。

>>37
都道府県全部1議席で、残りは全部比例ってのは、考え方を変えれば不公平じゃないとも言えるからな。
東京は1議席+比例で人口に応じて何議席か
鳥取は1議席+比例で人口に応じて、島根や岡山と一緒に1議席ぐらい
って見方もできるわけでさ。これなら人口に応じてそれなりの議席はあることになる。
58無党派さん:2007/08/28(火) 22:02:43 ID:EwifQ34f
都市圏住民の一人としては、一旦は格差2倍以内に収めてもらわないと気が済まない。
59無党派さん:2007/08/29(水) 01:30:45 ID:rOBDKomj
別に州代表のような人口比に関係なく地域ごとに議員だしてる制度なんてアメリカだけで無いんだし
米連邦議会以外も参考にすりゃいいべ。
60無党派さん:2007/08/29(水) 01:33:55 ID:rOBDKomj
>>58
現実には都市住民が不利益受けてる訳でもないのに必要以上に1票の格差云々を煽るマスコミや
一部のヒステリックヲタ集団の洗脳の結果 <気が済まないのは

気だけの問題で実際には言う程の問題でもなんでもない。
61無党派さん:2007/08/29(水) 01:34:29 ID:lWOIQMCc
人口に比例しなくてもいいかどうかは、誰が決めるの?
62無党派さん:2007/08/29(水) 01:36:59 ID:lWOIQMCc
中選挙区時代に格差5倍近くあった頃は、明らかに不利益あったけどな。
実感無い人には、言ってもわかんないだろうけどね。
63無党派さん:2007/08/29(水) 11:50:24 ID:v9i5gzRD
人口で4倍の格差があっても投票率が低い都市部は補正して当然だろ。と言ってみる。
64無党派さん:2007/08/29(水) 12:01:40 ID:+s2uUoc/
投票率が低い!
そんなの関係ねぇ!
65無党派さん:2007/08/29(水) 14:41:44 ID:zSQhqnpd
まったくだ!!
そんなの関係ね!
66無党派さん:2007/08/29(水) 15:50:40 ID:zSQhqnpd
>>60

格差社会がどーたらこーたらウルセー世の中だからコレもどうなんだって事なんだが、
国会議員の選出の方法からして格差があるんだから格差社会は容認ってことだなおまい。

俺と同じじゃんw アクシュアクシュ
67無党派さん:2007/08/29(水) 16:02:01 ID:zSQhqnpd
>>61

内閣府じゃねーの?
与党の都合でかわるしまさか公正取引委員会じゃねーよなぁ
68無党派さん:2007/08/29(水) 17:12:58 ID:ZPPareE0
衆議院議員二〇〇名、参議院議員五〇名
69無党派さん:2007/08/29(水) 17:36:55 ID:2wUnBKLu
>>67
国民投票だったら、決定権は三大都市圏住民にあるね。
3倍とか5倍なんて、認められるはずもない。
70無党派さん:2007/08/29(水) 18:07:40 ID:M+o7UrMy
>>61
基本的に国会の構成に関しては国会の専管事項。
ただし国会の制定する公職選挙法よりも憲法が上位であるので
立法府が一票の格差是正を怠ると司法府から違憲判決がでる可能性大。
各都道府県から一議席とか憲法の定める国民の参政権の平等に関して
「合理的な不平等」が説明できないからアウト。
憲法改正以外に基本的に議員数は人口(てか有権者)に比例しなければならない。
ゲリマンダーや選挙制度そのものには司法府は介入しない。
71無党派さん:2007/08/29(水) 21:19:02 ID:Y96/OvT8
てなわけで、15増15減は確定。
減員対象県の皆さん、お疲れ様でした。
72無党派さん:2007/08/30(木) 01:46:43 ID:6kKqn8rl
まあ>>70では原理原則を唱えたわけだが
現実問題(自分は三大都市圏の住民)としては
これ以上、過疎地域からの選出議員が減るのはやはり好ましくない、とも思う。
そりゃあ田舎議員の広域交通網の整備、利益誘導的で地方住民の利益を無視したインフラ整備による
若年層の都市圏転出という自業自得なわけでそこについては一切擁護するつもりはないが
それを支えていた諸問題があるわけで、少なくとも
 ・特別交付税の一般交付税への移譲(ひもつき行政の廃止)
 ・財源の移譲だけでなく一般交付税による地域間の妥当な富の再配分
 ・それによる住民のニーズに応じた自主的な地方財政(それによる破綻は自己責任)
これらは国家がすべて国民の社会生活を保障する以上は必要なのは確かで
それが実現されるまでは完全人口比例という選挙区割りはどうかな、と思う。
その地方が中央からひもつき財源なしに自主的な運営ができる立法が為されるまでは
衆院2倍、参院5倍の範囲内ならばある程度許容するべきでは?

でも結局、最高裁判例に沿ったその場しのぎの○増○減の選挙区調整が為されるだけで
この地方選出議員や中央官庁の体質は変わらんのだろうな。
で三大都市圏、特に首都圏の財政的・政治的比重が高まりどうしようもなくなる、と。
将来は首都圏と残る二大都市圏の政治的競争になりそうだな、立法府は。
これも行政や立法のお仕事だからそうなったらそうなったで仕方ないんだけどね。
73無党派さん:2007/08/30(木) 03:05:10 ID:eWzEyJ11
>>70
そもそも平等の定義があいまい。
人口比が平等の基準になってるのも慣例解釈でしかないじゃん。
世論の流れが変われば違憲判断も大幅に変わりうる。
74無党派さん:2007/08/30(木) 03:25:20 ID:6kKqn8rl
>>73
いわゆる行政府の「統治行為」論については司法府は極めて消極的だが
(当時の世論がどうとか関わらずね)、参政権の平等、機会均等については
司法府は決して消極的とまではできない。
この件で内閣法制局の「解釈改憲」はおよそ不可能だろう。
しかも世論を形成する国民の過半数は三大都市圏の住民。
全国紙は三大都市圏が中心、放送は東京集中。
どう考えても世論が「地方重視」に傾くことは考えにくいわけだが。

てか「合理的な不平等」の範囲については世論と関係なく(最高裁判事なんてまず罷免されない)
世論から超越した司法府の専管事項と考えてもよいだろう。
少なくとも各都道府県ごとに均等な議席を与えることは改憲なしには不可能。
あの判例を覆すにたる憲法解釈はいまの司法府でさえできないだろう。
これは古い話だがそういう持論を有した(逮捕されたあの)参院会長村上氏でさえも
そうはしたいが憲法の制約が…と述べている。
内閣法制局や立法府の判断でできることではない。
75無党派さん:2007/08/30(木) 16:07:15 ID:TtoxITp4
衆参両院に民主党の改正案が出るのは何時頃?
76ワシもひろゆき:2007/08/31(金) 17:40:00 ID:AiUyoNnI
>>37
じゃあこんなのどうだ?

衆議院(健全な政権交代を目的とした院)
基礎配分無し、手作業で徹底的に1票の格差を均した小選挙区制

参議院(国民の多様な意見を反映させることを目的とした院)
地方の代表を選出する全都道府県1人区のみの94議席と
非拘束式名簿の比例代表148議席
ただし、政党色の薄い自由な議論の出来る院として
存在意義を出すため、無所属候補の単独立候補もあり。
当然、参議院は政党助成も廃止。
政党助成金を拒否している共産は衆議院では0だろうから
丁度良いかw
無所属候補の得票は1人しか候補の居ない政党扱いとする。

あんまり参議院の独自色が強いと、重要法案がちっとも通らなくなるから
失敗!となるのか?
それとも、慎太郎が言うように僕は都議会オール野党からスタート
したけど共産党以外の政党はほとんど賛成するようになったよ。
となるのか?
77まんじゅう怖い:2007/08/31(金) 19:57:43 ID:7FajPsa0

公明党の太田代表が衆議院の選挙制度を中選挙区制にするべきだと言っているそうだが、
だからなんで中選挙区制の欠点を大きくした小選挙区制を直すのにまた中選挙区制なの?
民意が議席に公正に反映する比例代表制だろ。
自民党は民主党とつるんで大反対する振りをして自分にだけ有利な小選挙区制にするし、
みんな自分のところにだけ有利な選挙制度にしようとする。
譬え自分に都合が悪くても民意が議席に公正に反映し、国民の意思が国会に反映される様にするのが民主主義だろ。

自民党は細川政権の時、あれだけやだぁやだぁ言って大反対してたのに、何で政権取って久しいのに
小選挙区制止めないの?
やっぱりあれは国民騙しの猿芝居だったんだね。
78無党派さん:2007/09/02(日) 13:46:54 ID:dhAP/FHy
都市部住民は死ねぇ!


   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
79無党派さん:2007/09/02(日) 16:03:04 ID:kzdb712z
1議席あたりの票数を均等にするのも大切だが、
1議席あたりの面積も勘案すべきでないか。北海道は広いぞ
80無党派さん:2007/09/02(日) 16:03:42 ID:Ol1lSnJU
そんなこと言っても、地方は激減だからなあ・・・
81無党派さん:2007/09/02(日) 16:05:26 ID:Ol1lSnJU
多数決で決まるわけだから、面積なんか考慮されるはずもない。
3分の2は、都市部に住んでるわけだからね。
82無党派さん:2007/09/02(日) 16:13:06 ID:Udj5qQUI
>>11
定数を300のまま定数是正をすると
熊本、三重、岩手の議員一人当たりの人口が
現在の兵庫・北海道・埼玉の議員一人当たりの人口になってしまう
よって小選挙区の定数を15(20増5減)増やすべきだ
比例も5議席増
その代わり議員年金廃止、歳費10年間据え置き
参議院の定数も現在2の三重・熊本・岡山・栃木・群馬を4に
静岡を6に千葉から福岡までの県を8に神奈川から埼玉までの県を10に
東京を16にすべきだ(その代わり比例の定数を80に減らす、鳥取と島根は合区)
83無党派さん:2007/09/03(月) 06:55:26 ID:C7qCDzYG
衆院小選挙区の減員対象県(15減)

青森・岩手・福井・山梨・三重・滋賀・奈良・鳥取
徳島・香川・高知・佐賀・熊本・鹿児島・沖縄
84無党派さん:2007/09/06(木) 03:20:53 ID:OJY/N+c0
一票の価値の平等なんて憲法のどこにも書いていない。
14条の拡張解釈に過ぎない。
最高裁の違憲判決といっても事情判決モドキの違憲宣言にすぎず、
国会に無視されれば何の意味も無い。
実際に憲法で保障できるのは一人一票というところまでだな。
85無党派さん:2007/09/06(木) 19:57:24 ID:cEgwM4M0
>>84
司法府がかなり我慢して立法府もある程度応じていたのに急に立法府が
司法府の判断を無視すると(従来の判例から)選挙無効判決の可能性もある。
いうまでもないがこの件に関しては立法府の専管事項だから内閣法制局の見解は
価値がないし、また立法府も司法府の求める一票の格差是正にこれまで応じてきたんだから
どうしようもない。

もっとも司法府が選挙無効を宣言しても開き直ることはできるかもしれない(選挙施行は司法権の管轄外)。
しかし一方で立法府が司法府の憲法解釈を覆すことはできない(改憲すれば別だが)。
本来立法府の専管事項である選挙法について司法府が介入した事実こそ重く受け止めるべきで
それゆえに立法府は司法府の判断をある程度尊重しているわけだ。
86無党派さん:2007/09/06(木) 22:10:41 ID:fp1NSR0r
そうそう、いやなら憲法改正を主張するか、
支持政党に、そういう最高裁判事を送り込んでもらうしかない。
87無党派さん:2007/09/06(木) 22:26:16 ID:oSrGS1fG
>>83
それプラス大阪。
神奈川に人口を抜かれた大阪が、神奈川よりも多い小選挙区を持っていると
いうのが腑に落ちない。
88無党派さん:2007/09/06(木) 23:19:39 ID:dFrEWpW6
>>87
2010年の国勢調査が終わるまでは、2000年のデータが有効だから。
まあ、「5年置きに改定する」ようにすべきなんだろうけど。
89無党派さん:2007/09/06(木) 23:22:04 ID:dFrEWpW6
15増の対象都道府県

北海道1
東京3・神奈川2・埼玉1・千葉1
愛知2・静岡1
大阪2・兵庫1
福岡1



衆院小選挙区の減員対象県(15減)

青森・岩手・福井・山梨・三重・滋賀・奈良・鳥取
徳島・香川・高知・佐賀・熊本・鹿児島・沖縄
90無党派さん:2007/09/07(金) 02:32:20 ID:oTpvLs6G
一票の較差がどうたらこうたらなんて
まあ八つ当たりみたいなものさ。
91無党派さん:2007/09/07(金) 03:15:41 ID:ehWuRKKn
参院の場合、都市部(現在は神奈川)と農村部(常に鳥取)の最大格差も問題だが、1人区同士の格差もひどい。
現在でも群馬・栃木と鳥取でも3.3倍を超えるし、次回岐阜と福島が1人区になれば、3.5倍を超える。
そもそも都道府県単位の選挙区制に無理がある。
合区(鳥取・島根、徳島・高知、佐賀・長崎など)も一考だが、あくまで例外規定的な感が出てしまう。
公明党の回し者ではないが、定数是正(定数によって選挙の構図が変わってしまう「質の格差」是正も含めて)には、
10程度のブロックに分割して大選挙区制(ないし非拘束名簿式比例代表制)というほうが良いのではないか?
92無党派さん:2007/09/07(金) 11:07:04 ID:ScKVRwMG
道州ブロックにすればいい
93無党派さん:2007/09/08(土) 00:29:41 ID:5e96Wk2E
参院の改正のほうは、難航しそうだね。
衆院は、次の選挙で民主が過半数取れば解決だけど。
94無党派さん:2007/09/08(土) 05:57:34 ID:5e96Wk2E
>>90
もし、衆参両院が出来てから10年置きに改定がなされていたら、歴史は変わっていたはずだよ。
その結果どうなっていたとしても、国民の自業自得ってもんだ。
95無党派さん:2007/09/08(土) 16:05:58 ID:6AlNq+fJ
>>85
違憲無効判決なんぞ無意味だし実現可能性も無い。
再選挙までの40日間ので定数を改正することは物理的に不可能。
結局、同じ定数規定でそのまま再選挙するだけ。
最高裁が違憲無効判決を出さないのはイクナイとの論調がしばしば見受けられるが
それらの論者はどこまで深く考えてのことなのかすこぶる疑問。
96無党派さん:2007/09/09(日) 02:12:09 ID:2+NRbJBY
>>95
だから本来立法府の組織に関することは立法府の専管事項で
それに司法府の介入を許す事態にまで陥らせたのが問題なのさ。
違憲有効判決はともかく無効判決は現実問題最高裁も出さないだろう。
だが選挙無効を想定していない以上、これは司法府の立法府に対する
最大級の牽制。

ここで立法府が司法府の憲法解釈から逸脱すると混乱以外何も生じない。
立法府の専管事項だからといって統治機構論以外の、国民の権利に関する件で
立法府が司法府の憲法判断を無視することは好ましくない。
だいたい都道府県単位で定数を同数にすることによる権利の不平等には何らの合理性も
ないわけで、それをしたいなら改憲以外あり得ない。
まあ逆に司法府の示した具体的な格差の数的な承認に合理性があるのかも疑問だが
これは立法府の専管事項たるその組織に対する最大限の譲歩だろう。
97無党派さん:2007/09/09(日) 10:18:06 ID:MCbK7mXK
>>96
裁判ではどうにもならないことを裁判で何とかしたいと考えている人がいることが
最大の問題なのさ。裁判官は「憲法及び法律にのみ拘束される」(憲法76条3項)のであるから
違憲審査したさに憲法と法律を無視したらあかんだろうということ。

そもそも選挙無効訴訟というのは、憲法76条の司法権(法律上の争訟を裁く権限)とは別の
客観訴訟であり、法律の規定(ここでは公選法204条)があってはじめて行いうるものであり
当然その権限行使も法律の定めた要件(公選法205条)が満たされた場合に限られるというべきである。
このように裁判所が選挙の効力を裁判するのは国会が任意で裁判所に負わせているだけのことであり
憲法上の要請があるわけではない。

そして違憲審査は司法権の行使に付随して行うべしとする付随的違憲審査制というのが
わが国の圧倒的多数説な状況からすれば客観訴訟で違憲審査するのは裁判所の越権行為としか
言いようが無いはずである。裁判所が違憲審査をするのが当然とする御仁が多いがこの辺のところを
どう考えているのだろう?法律論の裏づけが無い感情論に見えるが。

法律論からいえば、定数規定の違憲を理由とする選挙無効訴訟は
公選法205条の要件に該当しない。被告とされる都道府県の選挙管理委員会は
定数規定が違憲だろうと合憲だろうと規定通りに選挙を行えば全くセーフである。
まさか選挙管理委員会には定数規定の違憲を理由に選挙の実施を拒否する権限があると
考える人はほとんどいないだろうからね。
門前払いになるはずが、定数不均衡はケシカランという感情論が
前面に出てなし崩し的に違憲審査しているというのが現状。無理が通って道理が引っ込む憲法解釈の
典型例といえる。
98無党派さん:2007/09/09(日) 10:32:47 ID:MCbK7mXK
裁判所による違憲解釈を国会に対する牽制になるというのも怪しいもので
実際のところは国会は歯牙にもかけないだろう。国会の立場からすれば
裁判所は法律無視の越権行為を行っているとしか思えないから。

裁判所の越権が目に余るなら公選法205条を改正して定数違憲を理由とする提訴を排除してしまえば
裁判所は全く手も足も出なくなるだろう。選挙無効訴訟自体落とし所がはっきりした出来レースなので
国会がそこまでやるとは思わないが。

裁判所が違憲なのに無効に出来ないなんて解釈をしたら、国会への牽制どころか
憲法98条に反しよほど問題なのだが。
裁判所が違憲を理由に選挙の効力に口を挟むことで、日本の法体系のいたるところで
ひずみが生じるのだが、違憲判断待望論の御仁にはそこらの問題には目が向かないみたいに見える。
99無党派さん:2007/09/09(日) 10:56:34 ID:R2dZPw34
まあいいじゃん、次の総選挙でカタがつくんだからさ。
民主党が基礎配分廃止して一件落着。
100無党派さん:2007/09/10(月) 08:57:42 ID:zMgvXpxR
ついに、やっと、衆院の一票の格差が解消される日が来るのか。
101無党派さん:2007/09/10(月) 16:47:19 ID:ty5ZRzup
>>98
で、結局何を言いたいのか。
102無党派さん:2007/09/10(月) 19:37:03 ID:6U9ELE/n
>>101
定数是正を裁判で解決しようとするのは無意味
103無党派さん:2007/09/10(月) 19:39:49 ID:V2Hxi5zr
しかし毎回起こされる裁判とその判決は司法の相場観と言えるわな
104無党派さん:2007/09/10(月) 19:40:03 ID:bYHE6ngJ
それも一つの立場ということで、話を進めて行きましょう。

「定数是正を裁判で解決しようとするのは無意味」というのを通り越して
「適正な状態を論じるのは無意味」となるのはヤメマショウ
105無党派さん:2007/09/10(月) 19:46:18 ID:6U9ELE/n
裁判所の出した相場が「平等」とかけ離れている場合、
国会に現状へのお墨付きを与えることになり
かえって定数是正を阻害する。実際そうなっている。

106無党派さん:2007/09/10(月) 19:47:59 ID:6U9ELE/n
>>104
ひとつの立場というが
定数是正は裁判所で解決できると君は信じているの?


107無党派さん:2007/09/10(月) 19:48:39 ID:bYHE6ngJ
より定数是正に関心のある国民代表を選べるかどうかがポイントだね!
108無党派さん:2007/09/10(月) 19:49:39 ID:bYHE6ngJ
>>106
ちょっと意味がわからない。
堂々と裁判手続に乗っける国もあるし、そういう制度設計もありうるだろう。
109無党派さん:2007/09/10(月) 19:50:40 ID:6U9ELE/n
>>108
日本の現行法で物理的に無理。
110無党派さん:2007/09/10(月) 19:51:47 ID:kTYA4TfU
111無党派さん:2007/09/10(月) 19:58:38 ID:6U9ELE/n
>>108
司法試験の基本書とか判例百選のレベルではさっぱり分からんかもしれない。
51年判決の天野武一裁判官の反対意見なんて正論なんだがほとんどの
基本書で無視してるからなあ。
112無党派さん:2007/09/10(月) 20:00:43 ID:bYHE6ngJ
そういう話はおいといて、定数是正の話をすればいいじゃないか。
113無党派さん:2007/09/10(月) 20:11:08 ID:6U9ELE/n
もともと定数不均衡の違憲を理由とした選挙無効訴訟での
違憲判断が国会に影響力を及ぼすかのようなことを
書いている人がいたので反論として書いもの。
一票の較差を語る上でおおいに問題になる部分と考える。

単に君の関心事とは関係が無かったということだな。

世の中が君を中心にまわっているわけではない。
大きなお世話である。
114無党派さん:2007/09/10(月) 20:19:07 ID:bYHE6ngJ
及ぼさないってことでいいから、次の話にしよう。
115無党派さん:2007/09/10(月) 20:24:08 ID:6U9ELE/n
君はここの司会者か?
勝手に一人で進行すればいいんじゃね?
116無党派さん:2007/09/10(月) 23:28:21 ID:tnbU20wf
とにかく今の政治の本質は政党争いではなく都市部(富裕層)VS地方(社会的弱者)
の争いになっている。
その元凶は選挙制度にあるのは間違いない。
もちろん一票の格差是正も大事だがそれに反して地域格差が起きぬよう何だかの
選挙制度(比例など)見直しが必要だ。
今のままだと郵政ではないが大都市圏の住民だけ減税(地方だけ増税)という法案
を政権争いで利用させ選挙結果というだけで話し合いもなく決められる可能性だってある。
117無党派さん:2007/09/11(火) 00:26:58 ID:75RL6ipw
都会の人達は怒ってるんだよ。
中選挙区時代に格差4.8倍まで放置してたような政党は滅んでくれ。
118無党派さん:2007/09/11(火) 00:36:03 ID:VXrgyYtj
地方の人達は怒ってるんだよ。
小選挙区制では都市部さえ抑えれば政権が取れるんだからね。
都市部にうける為には地方はどうなってもいい政党や政治家は滅んでくれ。
119無党派さん:2007/09/11(火) 00:40:20 ID:xz2DRm42
沖縄・北海道の人たちは怒ってるんだよ。
小選挙区制では本土さえ抑えれば政権が取れるんだからね。
本土にうける為には沖縄・北海道はどうなってもいい政党や政治家は滅んでくれ。
120無党派さん:2007/09/11(火) 01:09:54 ID:XWd/W6Ga
怒っている香具師らは田舎の選挙区に引っ越せば解決する。
121無党派さん:2007/09/11(火) 01:12:55 ID:XWd/W6Ga
都会の選挙区で有権者数に見合う数の立候補があって、
それぞれの候補者に票が割れれば、田舎の選挙区よりも
少ない投票数で当選することも理論上は可能だな。
122無党派さん:2007/09/11(火) 01:59:13 ID:VXrgyYtj
>>121
今の選挙は無所属出馬は困難だから有権者数に見合う数の立候補ってのは
現実的ではないね。
123無党派さん:2007/09/11(火) 04:16:46 ID:75RL6ipw
15増15減マダ〜
124無党派さん:2007/09/11(火) 05:37:52 ID:9idlUbHp
>>113
憲法や法律は専門家だけの道具ではない。
憲法に違反していると思うのなら、堂々と裁判をすればいいだけ。
憲法は我々国民のものだ。
125無党派さん:2007/09/11(火) 08:30:25 ID:XWd/W6Ga
>>124
>憲法に違反していると思うのなら、堂々と裁判をすればいいだけ。


こういう思考が濫訴を生むんだろうな。
126無党派さん:2007/09/11(火) 08:36:47 ID:XWd/W6Ga
>>122
出馬が困難?
なんで?
127無党派さん:2007/09/11(火) 08:41:10 ID:xz2DRm42
ここは濫訴を論じるスレではありません
128無党派さん:2007/09/11(火) 08:50:32 ID:XWd/W6Ga
>>127
でたよ司会者w
129無党派さん:2007/09/11(火) 13:36:11 ID:0BwTr86H
>>123
まず小泉チルドレンでいまだに郵政で騒いでる馬鹿数十人を掃除してからだなw
130無党派さん:2007/09/11(火) 20:06:09 ID:75RL6ipw
衆院で民主が過半数取れば、基礎配分廃止確定。
人口がほぼ同じ(約400万人)なのに「東京三多摩地区」の定数が8で、
「四国四県」の定数合計が13ておかしいだろ。
131無党派さん:2007/09/11(火) 20:08:29 ID:75RL6ipw
是正されれば、四国四県の定数合計は10に減る(愛媛だけが4で他は各1減)。
132無党派さん:2007/09/11(火) 20:09:37 ID:75RL6ipw
三多摩のほうは、8から9に増える。
13325:2007/09/11(火) 20:49:06 ID:5pZ32Khk
単に基礎配分を無くすだけでは、逆に香川が不利になるな。
101万人に2議席、50万人に1議席だ。
三多摩の方は406万人に9議席だとして、45万に1議席。
134無党派さん:2007/09/11(火) 20:52:05 ID:xz2DRm42
四国を単位として配分すればいい。
135無党派さん:2007/09/11(火) 20:54:37 ID:VXrgyYtj
郵政選挙は小選挙区制という都市部有利のルール上、郵便局などどうでも良い都市部の意見が通っただけのこと。
比例の全国総得票数は自民と民主はほぼ互角だったし、造反組の当選率も高かった。
それが選挙区では負けたはずの小泉チルドレンが名簿順位という裏技で復活当選したことから地方も民営化賛成とマスコミが勝手に事実をすりかえた。
つまり一人区が多く全国比例の今回の参院選挙の結果はあの時から分かっていたこと。

136無党派さん:2007/09/11(火) 20:56:42 ID:xz2DRm42
>>135
個人的な怨みを込めすぎ。
137無党派さん:2007/09/11(火) 21:16:09 ID:5pZ32Khk
>>134
具体的に四国の県境を取っ払った選挙区割りを、だれか提案できる人がいればまだいいんだが、
でたためしがないからな。
138無党派さん:2007/09/11(火) 21:25:38 ID:xz2DRm42
>>137
何議席配分するかを決めてくれれば、それに沿って議論が始まると思いますけど。
139無党派さん:2007/09/11(火) 21:35:41 ID:sgquJRqN
議員定数多すぎ。
一票の格差ばかり言及することはやめろ。
各自治体からの定数にするべき。
いたずらに議員数が多いから??委員会とか??部会とか
官僚におんぶにだっこの利権集会が多数できてしまう。
官僚をコントロールできるような憲法改正をやれ。
140無党派さん:2007/09/11(火) 21:45:21 ID:5pZ32Khk
>>138
何議席配分するかを決めるには、四国以外の県をどう合併させるのかを決めなきゃいけない。
しかしそれを判断するには、都道府県別に配分したらどういう問題が出るのかを
知ってなきゃ決められない…

何議席配分するかを、都道府県を越えた区割りをしろと言ってるひとがやらないってのは
現実的に難しいと思う。
141無党派さん:2007/09/11(火) 23:59:04 ID:75RL6ipw
都道府県別に配分した場合、基礎配分無しだと四国全体の定数が3減になるってだけ。
変更が無いのは愛媛だけで、他の3県は1減。
残念だけど、これ現実なのよね。
142無党派さん:2007/09/12(水) 06:07:17 ID:ioYYlSZl
15増

北海道1
東京3・神奈川2・埼玉1・千葉1
愛知2・静岡1
大阪2・兵庫1
福岡1


15減

青森・岩手・福井・山梨・三重・滋賀・奈良・鳥取
徳島・香川・高知・佐賀・熊本・鹿児島・沖縄
143無党派さん:2007/09/12(水) 09:00:44 ID:rDE7Em6U
定数に不満のある奴が鳥取とか島根のような
田舎の選挙区に転居するのがいちばんだと思うね。
144無党派さん:2007/09/12(水) 15:43:35 ID:8WEuFE1V
>>142
ただ、減員区のほとんどが参院選で野党が勝利した所だからな
みんなが納得するかどうか、微妙だな。
145無党派さん:2007/09/12(水) 15:45:38 ID:rWTFaKHu
>>143
それよりは人口でそろえていくほうがいいように思える。
過疎対策をするかどうかを先入的に決めるのはよくない。
146無党派さん:2007/09/12(水) 17:00:36 ID:pYlSbQqY
>>143
それが先入観ってもんだ
北海道なんかど田舎だが定数配分では割り食ってる
都会が不利で田舎が有利なんて単純なもんじゃないんだよ
147無党派さん:2007/09/12(水) 20:45:55 ID:ioYYlSZl
選挙管理内閣おめでと〜
15増15減が実現する日は近いね。
148無党派さん:2007/09/12(水) 22:52:44 ID:ioYYlSZl
やったね!
149無党派さん:2007/09/12(水) 22:57:51 ID:TE681Imu
1票の格差を減らすために参議院選挙の選挙区の区割りを変更するべきだ。
人口を考えれば、鳥取・島根・岡山・広島・山口の5県を合わせて
1つの選挙区として、定員6人(3人ずつ改選)とすれば東京・神奈川
あたりとバランスが取れる。(人口と選出議員数のバランス)
 同様に四国4県で1つの選挙区、九州全域+沖縄で1つの選挙区、東北地方
全域で1つの選挙区という具合に地方の県をまとめて1つの選挙区として、
それらの選挙区の定員を決めれば1票の格差を2倍未満にすることは可能だ。
150無党派さん:2007/09/12(水) 23:14:20 ID:ioYYlSZl
どんどん改正したらいいよ!
151無党派さん:2007/09/12(水) 23:37:00 ID:ioYYlSZl
GOGOGO
152無党派さん:2007/09/12(水) 23:46:17 ID:KPuu2Sv7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000900-san-pol
盗人役人は氏名を公報で告知してまだ役職にいるやつは懲戒免職にしろよ
153無党派さん:2007/09/13(木) 04:47:22 ID:xbNH42Lh
早く総選挙やってくれ〜
154無党派さん:2007/09/13(木) 09:51:16 ID:ws4BlnJF
↓このチルドレンたちって、次落選濃厚な自己保身の固まりか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000008-mai-pol
◇小泉氏に再登板求める会参加者
 小泉純一郎前首相に再登板を求める中堅・若手の会(小泉前総裁の再登板を実現する有志の会)
への参加者31人は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
 中川泰宏(1)▽小野次郎(1)▽近藤三津枝(1)▽猪口邦子(1)▽片山さつき(1)
▽佐藤ゆかり(1)▽杉村太蔵(1)▽近江屋信広(1)▽篠田陽介(1)▽藤田幹雄(1)
▽戸井田徹(2)▽平将明(1)▽牧原秀樹(1)▽飯島夕雁(1)▽上野賢一郎(1)
▽阿部俊子(1)▽田中良生(1)▽山内康一(1)▽秋葉賢也(2)▽御法川信英(2)
▽棚橋泰文(4)▽安井潤一郎(1)▽広津素子(1)▽小池百合子(5)▽川条志嘉(1)
▽吉野正芳(3)▽早川忠孝(2)▽大塚拓(1)▽木挽司(1)▽中山泰秀(2)▽丹羽秀樹(1)
155無党派さん:2007/09/14(金) 09:38:32 ID:A2cVPHWW
総選挙になれば、チルドレンが大虐殺されるのは目に見えてるからね〜
156無党派さん:2007/09/22(土) 04:25:59 ID:L6dmN1Zd
今年7月の参院選時点での有権者数を基準にしたら

増員区
北海道1〜3区内で+1、埼玉1〜3区内で+1
神奈川12〜17区内で+1、東京3〜6区内で+1、兵庫6〜8区内で+1

減員区
山梨、福井、徳島、高知、佐賀で各−1
157無党派さん:2007/09/22(土) 13:52:08 ID:euvNgnyj
全国12道州の私案、政府懇談会座長が公表
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070922AT3S2102S21092007.html
 政府の道州制ビジョン懇談会の江口克彦座長(PHP総合研究所社長)は21日の懇談会会合で、全国を
12の道州に分ける私案を公表した。統治機構を国、道州、基礎的自治体(市町村)の3層制とすることを明記。
基礎的自治体の数は300とした。国家公務員定員の50%削減など行財政改革の目標も提示。
懇談会は江口氏の私案などをたたき台に議論を進める。
 私案では国の役割を外交、安全保障、年金、医療保険などに限定。道路や通信基盤の整備は道州、身近な
福祉や教育は基礎的自治体にできるだけ移譲する。道州案は東京23区と大阪府を特別州とし「東北」
「北陸信越」など全国を12に分ける。国会は衆参の2院制を維持するが、衆院の定数を300とするなど議員の
4割削減を掲げた。(07:01)

2007/09/21-21:04 全国を12道州に=政府懇談会座長が私案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007092101017
 政府の「道州制ビジョン懇談会」(座長・江口克彦PHP総合研究所社長)は21日、会合を開き、
江口座長が全国を12の道州、300の基礎自治体(市町村)に再編する私案を説明した。江口座長は私案に
ついて、国民に道州制のイメージをつかみやすくするためだとして、道州の数を幾つにするかなどはこだわら
ないとしている。
 江口座長の私案によると、全国を▽北海道▽東北▽北陸信越▽北関東▽東京特別▽南関東▽東海▽
関西▽大阪特別▽中国▽四国▽九州−の12道州に分ける。税財源移譲や条例制定権拡大、補助金廃止、
課税・税率決定・徴税の権限移譲を通じ地方主権型の道州制を進めるという。
 また、国は外交・防衛、道州は河川・道路、基礎自治体は生活保護・都市計画といったそれぞの役割分担
を示したほか、国会議員を4割、国家公務員を5割それぞれ削減することも触れた。
 ただ同日の会合では、ほかの委員から「まず道州制の目的や理念、概念をはっきりさせるのが先ではない
か」との声が上がった。次回の会合では、道州制の目的について議論する。
158無党派さん:2007/09/27(木) 19:14:55 ID:KJCPWtzm
北海道の場合、将来的には加速度的に人口減がやってくるのだから、
札幌圏で一増でも、どこか地方の選挙区は、減らさないといけなくなるんじゃないか?
159無党派さん:2007/09/27(木) 22:49:48 ID:YJ5+1HHU
250くらいでいいんじゃないの?
160無党派さん:2007/09/28(金) 08:52:14 ID:EFfodeAI
そりゃ、北海道全体で見れば定数は減っていくでしょ。
札幌圏以外は、選挙区がどんどん広くなっていくだろうね。
161無党派さん:2007/09/30(日) 18:18:56 ID:rFxRS91z
鳥取とか島根の有権者の意見を聞いてみたい。
162無党派さん:2007/10/01(月) 11:42:19 ID:qt8arM7v
そんなの関係ねぇ!
163無党派さん:2007/10/01(月) 18:18:57 ID:di1JssXh
鳥取とか島根の有権者の意見を聞いてみたい。
164無党派さん:2007/10/02(火) 11:42:28 ID:3YGsU096
そんなの関係ねぇ!
165無党派さん:2007/10/02(火) 15:34:20 ID:/SNgn4Dz
鳥取とか島根の有権者の意見を聞いてみたい。
166無党派さん:2007/10/02(火) 15:37:14 ID:j0kWWFnC
そんなの関係ねぇ!
167無党派さん :2007/10/02(火) 16:36:32 ID:AqI/Amm3
鳥取とか島根の有権者の意見を聞いてみたい。
168無党派さん:2007/10/02(火) 18:13:21 ID:3YGsU096
そんなの関係ねぇ!
169無党派さん:2007/10/02(火) 22:13:42 ID:TliRE1ZI
小泉の計画無き民営化が音を立ててボコボコに崩れる日が楽しみだな。私怨にしても、ちょっとやり過ぎたんだよ。もうちっと、冷静に計画的にやるべきだった。
170無党派さん:2007/10/04(木) 10:36:53 ID:Ar/Zx1Qh
そんなの関係ねぇ!
171無党派さん:2007/10/04(木) 21:48:18 ID:MYhyZ5qD
地方へのばら撒きに回帰しようとしているのは参議院の一票の格差が原因だね。
国民の大多数を占める都市住民はばら撒きに反対なのに・・

経済の足を引っ張っているのは一票の格差だ。
172無党派さん:2007/10/04(木) 22:23:09 ID:5ynA9Nfe
そんなの関係ある!
173無党派さん:2007/10/04(木) 22:31:56 ID:MYhyZ5qD
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071004i514.htm
こういうアホな案が出てくるのも地方が票を持ちすぎだからだ。
ふざけるな、地方人!

1兆円も農家の生活保護に使うなよ。
174無党派さん:2007/10/13(土) 11:22:50 ID:kbT6FIXw
鳥取とか島根の有権者の意見を聞いてみたい。
175無党派さん:2007/10/19(金) 19:32:53 ID:rR8x3/lZ
初歩的な質問なんですが、
@皆さんが仰られる「人口」とは「有権者の人口」なのか「非有権者も含む人口」なのですか。私は「有権者の
人口」だと思うのですが。
Aなぜ、国政調査のデータを参考にするのですか。役所の住民課で人口なんてすぐにわかるのに。
176第3のregime:2007/10/20(土) 13:02:12 ID:KIuwqcw9
>>175
イギリスは有権者らしいけど、その他の国は大抵は全人口を元に区割りしてるよ。

国会議員は国民の代表であって、有権者だけの代表ではない。
子供は投票する権利は無いけれど、国政によって救済されたり、逆に被害があったりするわけで、
そういう投票権の無い人のためにも、議員は働かなきゃいけない。そういう事なんじゃないかと。

2については、自治体の住民って住民票に記載された人数であって、学生なんかが
実際に住んでないこともある。そちらのデータで区割りすると、上記の理念からいっても
住民票を出さずにいる国民の声を反映してないという事になるな。
あと、全国で基準を一緒にしなきゃいけないから、結局5年か10年に1度の、
何月何日のデータを使う、ってことにしかならないわけだから、あえて国勢調査の
データを使わない理由はない。

そして、そもそも国勢調査ってものが、民主政治のために作られたという面がありそう。
177無党派さん:2007/10/23(火) 03:51:40 ID:9WMA2EgC
各都道府県の定数をそのままにやるなら
とりあえず、衆院選の小選挙区が4つに割れてる新潟市を2つにスパッと分ける
ことぐらいはしてあげんとな。
178無党派さん:2007/10/23(火) 12:04:05 ID:Cbjs8Zeb
>>177
新潟市の4つではないが、鹿児島市も合併で小選挙区が3つに割れた。
鹿児島も熊本も2010年の国勢調査から小選挙区1減は避けられない
状況だし。。
179175:2007/10/23(火) 14:13:46 ID:0NSJHOxh
>>176 教えていただきまして、ありがとうございました。
180無党派さん:2007/10/23(火) 16:50:41 ID:OGg3teNo
>>178
2010年の国勢調査後の推計は出てるの?
どこが増えてどこが減る?
国会で民主党案が通れば、その前に15増15減は必至だろうけど。
181無党派さん:2007/10/23(火) 17:11:33 ID:2eUaeglE
>>180

いや、2008年前半の衆議院解散総選挙は、現在の定数でやることになっている。

その後、15増15減とかケチ臭いこと言わず、定数をまず50純減くらい次の次に向けて、スパッとやる必要がある。

財政難だから。段階を経て最終的に衆議院250名まで持っていく。
182無党派さん:2007/10/23(火) 17:24:10 ID:pbjiO5oF
定員増派と定員減派の考え方の溝は大きいのう。
183無党派さん:2007/10/23(火) 17:30:51 ID:2eUaeglE
>>182

定員増派=現職国会議員(選挙弱)+現職地方議員(将来国政出馬予定)+一般人(将来国政出馬予定)
定員減派=99%の国民(増税する前に自分達の血を流さない国会議員は間違っている)

正答は一目瞭然。
国会議員が自ら定数削減を決めれば、公務員削減だって予算カットだって説得力あるぞ。

184第3のregime:2007/10/23(火) 17:39:31 ID:kKqkAK7H
定員減派は妄想だと言ってるようなもんだ。
185無党派さん:2007/10/23(火) 17:49:15 ID:2eUaeglE
>>184
国会とその議員達にかかるカネを出しているのは、主権者である国民。
国会議員というのは代理人に過ぎない。本来ボランティアでやっていいくらい。生活の収入源とする生業ではない。

今まで多人数の国会議員で調整に手間取ってツケだらけ。人数少なけりゃ調整の必要は明らかに減る。
結論は一目瞭然。
186第3のregime:2007/10/23(火) 19:40:15 ID:kKqkAK7H
経費の問題から、突然人数の問題にジャンプしとるがな。

国会議員が代理人で、手間取るような調整をやらせるわけだろ?
代理人ならきっちり仕事してしっかり調整してくれたほうが良いし、
国民の声をきめ細かく反映させてくれるのも大事じゃん。
”多いと調整が難しいので、代理人を減らします”って、矛盾してるように見えるな。
187無党派さん:2007/10/23(火) 21:15:38 ID:2eUaeglE
>>186
政治でメシ食ってる奴必死すぎ。
税金を使う分野だけは、既得権益守っちゃいかんぞ。
188無党派さん:2007/10/23(火) 21:38:58 ID:OGg3teNo
15増15減をケチくさいとか言ってるけど、自民党にとっては死活問題だろ。
これが通って県内選挙区間の格差も圧縮すれば、3分の1政党に成り下がるわけだから。
189第3のregime:2007/10/23(火) 22:08:46 ID:kKqkAK7H
議員を100人にしたら既得権益が減るという理論からして、もうめちゃくちゃだな。
100人が既得権益をがっちり守ったら意味無いわけだろ。
ヨーロッパみたいに600人いても、議員の入れ替わりや政権交代があれば既得権は
維持できない。むしろ後者の方が入れ替わりは激しいような。
190無党派さん:2007/10/23(火) 23:47:11 ID:BBCGxOL+
しかし100人は非現実的だな
191無党派さん:2007/10/23(火) 23:48:09 ID:2eUaeglE
>>189
出た〜。すぐヨーロッパではとか外国ではと都合のいい時だけ言う奴。
税金を自分の生活のアテにするな。
192第3のregime:2007/10/23(火) 23:49:50 ID:kKqkAK7H
レッテル貼りしかしなくなったから、そろそろ終わるか。
193無党派さん:2007/10/23(火) 23:50:46 ID:OGg3teNo
ここは、格差のスレだからさ。
194無党派さん:2007/10/23(火) 23:51:26 ID:2eUaeglE
>>192
税金を自分の生活のアテにするな。
分かった?

195無党派さん:2007/10/24(水) 00:12:15 ID:rIHzTKKv
なんだか原理原則と運用を混同しているようだが
選出議員が「税金を生活のアテ」にするのは近代政治の基本。
そうでなければ貧乏人の代表は議員になれない(供託金もその点では理念には反するわな)。

議員を減らせばいいなんて共産の「防衛費の無駄遣いを」云々するのと変わらん。
いや、それ以上に論理的ではないなあ。
民意の集約を極限まで進めれば議員は一人でいい。だがそれを普通の人間は独裁という。
上は極論だが官房副長官・大臣・副大臣・政務官だけでも議員は何人必要だ?
議員を減らせども議会の質が向上するわけではないのだ。
「税金のムダ」論者は権限の小さい地方公共団体の制度(改憲を要するものもあるが)を
考えた方がいいのではないか?

問題は「量」ではなく「質」だろう。
議員が「全体の奉仕者」であるならばそのために税金を投入するのは至極当然。
仮にある「量」がなければ「質」を維持できないならば民主国家における止むを得ない支出。
196無党派さん:2007/10/24(水) 05:17:45 ID:r6Bz60GW
議員定数の不平等を騒ぐ奴らって、結局のところ
国会議員の選挙区への利益誘導を肯定するのと一緒じゃね?


憲法のタテマエでは国会議員は「全国民を代表」して
仕事するわけだから、どこの選挙区から選出されたというのは
問題にならないじゃん?
197無党派さん:2007/10/24(水) 14:44:09 ID:KM+wfVkx
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
198第3のregime:2007/10/24(水) 17:20:42 ID:ZrdhswxC
>>196
そのタテマエ自体が無理ありすぎるからなあ。
199無党派さん:2007/10/24(水) 18:25:53 ID:v2HOZAAl
>>195
随分非論理的な文章だなw
200無党派さん:2007/10/24(水) 20:52:38 ID:qOcCat/z
格差の話以外は、ヤメて!
201無党派さん:2007/10/24(水) 23:03:58 ID:W0G3pK3R
面倒くさいから全部比例代表でいい。
こうすれば誰も一票の格差なんていわない。

私は議員定数削減には反対。
衆議院600、参議院300でもいい。
202無党派さん:2007/11/03(土) 21:16:00 ID:55k7uFgU
おい、格差解消をすっ飛ばして中選挙区がどうこう言ってるぞ!
203無党派さん:2007/11/05(月) 08:08:54 ID:KedMEj/G
おい、何とか言ってみろ!
204無党派さん:2007/11/06(火) 05:34:59 ID:i/nh2BnK
定数480のまま
都道府県で比例代表非拘束名簿方式はどう?
205無党派さん:2007/11/06(火) 06:41:17 ID:leg2c8FE
比例代表制は、自民が死んでもイヤだろよ。
206無党派さん:2007/11/06(火) 07:32:36 ID:leg2c8FE
>>204

定数480
北海道21+    滋賀  5
青森  5+    京都 10
岩手  5     大阪 33
宮城  8+    兵庫 20+
秋田  4+    奈良  5
山形  4+    和歌  4
福島  8     鳥取  2
茨城 11     島根  2+
栃木  7+    岡山  7
群馬  7+    広島 10+
埼玉 26     山口  5+
千葉 22     徳島  3
神奈川32     香川  3+
山梨  3     愛媛  5+
東京 45+    高知  3
新潟  9     福岡 18+
富山  4     佐賀  3
石川  4+    長崎  5+
福井  3     熊本  7
長野  8     大分  4+
岐阜  7+    宮崎  4
静岡 14     鹿児島 6+
愛知 26+    沖縄  4+
三重  7
207無党派さん:2007/11/06(火) 08:06:49 ID:jVnlQR4w
>>206
計算方式は?
208無党派さん:2007/11/06(火) 19:12:16 ID:leg2c8FE
>>207
2000年国勢調査人口をベースに、従来通りの配分をした。
端数の多いとこは、+1てことね。

東京   46
大阪   33
神奈川  32
愛知   27
埼玉   26
千葉   22
北海道  22
兵庫   21
福岡   19

上位の9都道府県だけで、248を占めることになる。
209無党派さん:2007/11/06(火) 21:20:45 ID:0CCBSeMt
>>206
合計で480にならないのはきのせい?
210無党派さん:2007/11/06(火) 21:21:30 ID:0CCBSeMt
あー+は1ね
ごめんごめん
211無党派さん:2007/11/06(火) 22:08:03 ID:pRIkC7e9
衆議院比例ブロックで分けた場合の定数480(ドント+0)
北海道21
東北36
北関東53
東京48
南関東56
北陸信越29
東海57
近畿80
中国29
四国15
九州56
一票の格差 1.04倍


俺の持論は小選挙区制度を維持するなら連立政権(自公など)が必要になる参議院は廃止するか参議院を小選挙区に変えろ
できなければ政党に比例配分される選挙制度に変えて連立政権にしろ
連立政権が必要なのに小選挙区など続けるな。
212無党派さん:2007/11/06(火) 22:37:21 ID:pRIkC7e9
>>211
2005年総選挙の比例代表得票数を基に議席配分
自民189 民主154 公明63 共産30 社民23 日本11 国民7 大地3
213無党派さん:2007/11/07(水) 07:08:45 ID:tqM+Q1K0
>>212
自民・民主以外は、比例代表制大賛成だろうね。
214無党派さん:2007/11/08(木) 23:59:06 ID:HzHQPYSP
>>211
どーせ、国民のためには何も出来ない議員が多いから、定数半分でいいよ


215無党派さん:2007/11/11(日) 14:30:58 ID:XOSDUt3p
地方切捨て御免
216無党派さん:2007/11/11(日) 21:22:18 ID:gJk9ygE5
九州なんかオーストラリアと同じ1500万人もいるんだから、独立すればいいじゃん。
217A-11:2007/11/12(月) 19:27:33 ID:Suh1J8q2
>>175
「投票者の人口」と言うのもあります。区割りを行わない選挙制度は全てこれです。
投票権の無い国民や投票し忘れた有権者の代理投票を、選挙区が同じ投票者に限るのは合理的なのか?
委任表明も投票もしない人の、代理人の範囲を合理的に決めれるのか?
子供を虐待する親もいるし、戦争の殆どは隣国と起きるし。
それなら全国の投票者全員で代理してしまえ、ということだと思います。

「投票者の人口」を問題にする制度は(私の知る限り)区割りを行わないため、「一票の格差がどうのこうの」と騒がれることがありません。
このため、「有権者の人口」や「非有権者も含む人口」よりも知られていません。
しかし、'00年アメリカ大統領選で全米における得票数と州ごとに獲得した大統領選挙人の数が逆転していることや、
http://www.election.co.jp/database/2005/0913.html
の最低得票当選者と最高得票落選者データに面白みを感じれるならば、
「投票者の人口」をあなたは知らず々々のうちに理解したと言えるでしょう。

>>205
一票の格差是正は、自民が死んでもイヤだろよ。
218無党派さん:2007/11/14(水) 02:51:56 ID:teeh5/4g
2007年7月29日の当日有権者数をもとに
衆議院小選挙区300議席をまず各都道府県に1議席配分し、
残り253議席を(有権者数÷区数)の多い順から分配してみた

北海道13 青森*4 岩手*3 宮城*6 秋田*3 山形*3 福島*5
茨城*7 栃木*5 群馬*5 埼玉16 千葉14 東京28 神奈川20
新潟*6 富山*3 石川*3 福井*2 山梨*2 長野*5 岐阜*5 静岡*9 愛知16 三重*4
滋賀*3 京都*6 大阪19 兵庫13 奈良*4 和歌山*3
鳥取*2 島根*2 岡山*5 広島*7 山口*4 徳島*2 香川*3 愛媛*4 高知*2
福岡11 佐賀*2 長崎*4 熊本*4 大分*3 宮崎*3 鹿児島*4 沖縄*3 合計300
219無党派さん:2007/11/14(水) 02:53:01 ID:tvNpYqbo
退職金 貰い過ぎ。1100〜3000万は異常
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo_h.html
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/296
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/606-999
2008年は18道府県が減給すると報道されています。 2009年は減給は40道府県(?)に及ぶだろう。 

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/727
> 市町村、赤字20%で「破綻」 財政基準で総務省
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194747565/18-19
> 佐賀、長崎、熊本各県が近い将来、赤字再建団体に転落

諸悪の根源は公務員4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194747565/

             /⌒ヽ 公務員は更に減給。退職金ゼロ確定だぉ?
             ( ^ω^)  おっおっおっ♪ 
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄
11/14 全国都道府県知事会議は、財政難な道府県(
北海道、青森(北の三県も?)、静岡、福島、千葉、長野、岐阜、滋賀、京都、大阪、兵庫、愛媛、島根、佐賀、長崎、熊本)
は絶望するだろう。
220第3のregime:2007/11/14(水) 09:49:22 ID:wQAZDuCm
>>218
1+ドント式って奴だな。
各県に1議席ずつ配った後で、253議席をドント式で配るのと結果は同じになると思う。
221沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/14(水) 18:30:09 ID:NcrMfZY/
>>218を基に都道府県内で分けてみる
北海道(13)+1
1区…中央区、南区
2区…西区(現1区)、北区
3区…豊平区、清田区、厚別区(現5区)
4区…手稲区、小樽市、後志支庁
5区…石狩市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、当別町、新篠津村
6区…旭川市、士別市、名寄市、富良野市、上川支庁
7区…根室市、釧路市、根室支庁、釧路支庁
8区…函館市、北斗市、渡島支庁、檜山支庁
9区…室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、胆振支庁
10区…夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、留萌市、空知支庁、留萌支庁
11区…帯広市、十勝支庁、日高支庁(現9区)
12区…網走市、北見市、紋別市、稚内市、網走支庁、宗谷支庁
新13区…東区(現2区)、白石区(現3区)

岩手県(3)-1
1区…盛岡市、二戸市、八幡平市、一戸町、岩手郡
2区…久慈市、宮古市、花巻市、遠野市、釜石市、柴波郡、九戸郡、下閉伊郡、大槌町
3区…北上市、奥州市、一関市、大船渡市、陸前高田市、西和賀町、金ヶ崎町、平泉町、藤沢町、住田町
222沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/15(木) 02:12:27 ID:bwGLgk0t
宮城県(6)
1区…青葉区(1区)、泉区(現2区)
2区…太白区(現1区)、若林区(2区)
3区…そのまま・仙台以南
4区…宮城野区(現2区)、塩竈市、多賀城市、宮城郡
5区…東松島市、気仙沼市(現6区)、登米市(現6区)、石巻市、女川町、本吉郡(現6区)
6区…栗原市、大崎市(現在4・5・6区に跨がっている。)、遠田郡(現5区)、黒川郡(現4区)、加美郡(現4区)

秋田県(3)
1区…秋田市、仙北市(現3区)
2区…そのまま
3区…横手市、由利本荘市、湯沢市、大仙市、にかほ市、仙北郡、雄勝郡

福島県(5)
1区…福島市、相馬市、伊達市、伊達郡、相馬郡
2区…そのまま
3区…白河市、須賀川市、田村市、鏡石町、西白河郡(西郷村は除く)、東白川郡、石川郡、田村郡
4区…会津若松市、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、西郷村(現3区)、天栄村(現3区)
5区…南相馬市(現1区)、いわき市、双葉郡
223沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/15(木) 20:10:27 ID:DBEmWmPD
茨城県(7)
1区…水戸市、ひたちなか市(現4区)、城里町、東海村(現4区)
2区…小美玉市(現2・6区)、鉾田市、行方市、鹿嶋市、潮來市、神栖市、茨城町、大洗町
3区…そのまま
4区…北茨城市(現5区)、高萩市(現5区)、日立市(現5区)、那珂市 、常陸大宮市(現1・4区)、常陸太田市
5区…笠間市(現1区)、桜川市(現1区)、石岡市(現6区)、かすみがうら市(現6区)、土浦市(現6区)、、
6区…つくば市、つくばみらい市、筑西市(現1区)、下妻市(現1区)、
7区…そのまま
※今の茨城5区が下手すれば鳥取よりも有権者数が下回るかもしれないで大幅変更
224沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/16(金) 17:24:21 ID:ohXY3JP+
栃木県(5)
1区…宇都宮市(約34万人)
2区…宇都宮市(約6万人)、日光市(現2区)、鹿沼市(現2区)、西方町(現4区)、都賀町(現4区)、壬生町(現4区)
3区…大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、さくら市(現2区)、那須郡(現2区)、塩谷郡
4区…小山市、真岡市、下野市(現1・4区)、芳賀郡、上三川町(現1区)、野木町
5区…足利市、栃木市、佐野市、岩舟町(現4区)、大平町(現4区)、藤岡町(現4区)

群馬県(5)
1区…前橋市、富士見村、玉村町(現2区)
2区…桐生市(現1・2区)、伊勢崎市、みどり市(現1・2区)、沼田市(現1区)、利根郡(現1区)
3区…太田市(現2・3区)、館林市、邑楽郡
4区…高崎市(約17万人)、渋川市(現1・5区)、吾妻郡(現5区)、北群馬郡(現5区)
5区…高崎市(約10.5万人)、安中市、富岡市、藤岡市(現4区)、多野郡(現4区)、甘楽郡
225沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/17(土) 01:02:23 ID:l3Lx4Bda
埼玉県(16)+1
1区…見沼区、浦和区、緑区
2区…川口市(約29万人)、鳩ケ谷市
3区…岩槻区、越谷市
4区…そのまま
5区…そのまま
6区…鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町
7区…川越市、ふじみ野市
8区…所沢市、富士見市、三芳町
9区…日高市、飯能市、狭山市、入間市
10区…東松山市、坂戸市、鶴ケ島市、比企郡、越生町、毛呂山町
11区…秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、寄居町
12区…熊谷市、行田市、加須市、羽生市、北埼玉郡
13区…春日部市、久喜市、蓮田市、南埼玉郡
14区…幸手市、吉川市、三郷市、八潮市、北葛飾郡
15区…そのまま
新16区…草加市(現3区)、川口市(約10万人)
226沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/17(土) 23:35:42 ID:l3Lx4Bda
千葉県(14)+1
1区…そのまま
2区…花見川区、八千代市
3区…そのまま
4区…船橋市(27万人)、鎌ケ谷市(現13区)
5区…そのまま(※)
6区…そのまま(※)
7区…そのまま(※)
8区…柏市
9区…そのまま
10区…銚子市、香取市、成田市、旭市、匝瑳市、香取郡
11区…茂原市、東金市、勝浦市、いすみ市、山武市、山武郡(現10・11区)、長生郡、夷隅郡
12区…そのまま
13区…我孫子市(現8区)、印西市、白井市、富里市、印旛郡
新14区…船橋市(約20.7万人)、習志野市(現2区)
(※)5・6・7区の境界線は一部変更?
227沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/19(月) 15:49:47 ID:VzCilr4X
神奈川県(20)+2
1区…磯子区、金沢区
2区…南区、港南区
3区…そのまま
4区…そのまま
5区… 戸塚区、泉区
6区… 瀬谷区(現5区)、旭区
7区…そのまま
8区…そのまま
9区…そのまま
10区…川崎区、幸区、中原区(11.7万人)
11区…そのまま
12区…そのまま
13区…大和市、海老名市、綾瀬市
14区…相模原市(約27万人)、座間市(現13区)
15区…平塚市、茅ヶ崎市
16区…厚木市、伊勢原、秦野市(現17区)
17区…小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡(現15区)
18区…高津区、宮前区、中原区(約6万人・現10区)
新19区…中区(現1区)、西区(現2区)、保土ヶ谷区(現6区)
新20区…相模原市(約23万人・現16区含む)、愛甲郡(現16区)
228無党派さん:2007/11/19(月) 22:21:06 ID:0cdtsuwD
政令市の行政区を分割した例はまだないんじゃなかったっけ?
中原区の17万人は分割するには小さすぎると思うけど。
まあ、可能な限り格差を小さくするためにはそうもいっていられないんだけどね。
229無党派さん:2007/11/19(月) 22:26:01 ID:7R/tYH/B
>>227
>>228
中原区は21万
川崎の場合麻生と幸以外の区が20万から22万の間の人口なので
分割しにくい
他の市だと1つか2つ人口が25万以上の区があるため分割しやすい
230沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/20(火) 00:28:28 ID:DBFXNEDB
>>228>>229
これには理由があって、中原区を分割しなかった場合
今の神奈川10区の有権者数が46万7千人になるので仕方なく中原区を分割した。(最大で北海道6区の44万人、最小は鳥取1区の24万人に設定したので)

山梨県(2)-1
1区…甲府市(現1・2区)、北壮市(現3区)、韮崎市(現3区)、甲斐市(現3区)、南アルプス市(現3区)、中央市(現2・3区)、昭和町(現3区)
2区…山梨市(現1区)、甲州市(現1区)、笛吹市(現1・2区)、大月市、上野原市、富士吉田市、都留市、北都留郡、南都留郡、市川三郷町、南巨摩郡(現3区)
231無党派さん:2007/11/20(火) 06:51:20 ID:NzzzPsV2
小選挙区制の場合、都道府県界を守って区割りすること自体が無理だからね。
23区や政令指定都市の分割は、避けて通れないでしょ。
232第3のregime:2007/11/20(火) 10:59:40 ID:50PUkgeA
都道府県境界>地域境界>市・郡境界>区・町村境界
の優先順位で割ればいいだろう。
233無党派さん:2007/11/20(火) 11:07:25 ID:cBMuNw/S
手稲区が小樽市を含む後志支庁と一緒って、今更ながら違和感ありまくりだな。
234無党派さん:2007/11/20(火) 11:14:21 ID:NzzzPsV2
都道府県に割り振った時点で格差1.7倍もあるんだから、
無理を承知で区割りするしかなかろう。
ところで、川崎市と横浜市を跨ぐ選挙区はもう解消されたんだっけ?
235無党派さん:2007/11/20(火) 12:05:46 ID:cBMuNw/S
それもそうだな。変なこと言ってすまんかった。
236無党派さん:2007/11/21(水) 00:43:56 ID:HK57Z+V4
最初に一議席づつというのは
自民のローカルルールだからやめればいい
237第3のregime:2007/11/21(水) 00:46:40 ID:vQTyxCmf
下手にやめると格差がさらに大きくなることがあるから要注意だ。
238無党派さん:2007/11/21(水) 00:54:51 ID:HK57Z+V4
しょせん、農村の代表には理念なぞない
239無党派さん:2007/11/21(水) 02:13:59 ID:V4IOxVRB
都市の代表に理念があるのか?
240無党派さん:2007/11/21(水) 04:11:14 ID:HK57Z+V4
農村よりはな
経済的自立のないところにマクロの視点はない
241無党派さん:2007/11/21(水) 06:12:03 ID:fY5b1AMx
>>238
「自分達のコミュニティを守る」という理念がある
242無党派さん:2007/11/21(水) 09:55:05 ID:6w3L1OUu
他人のカネで自分たちを守るという理念か?
そんなものが過大に国政に持ち込まれるのは最悪だな
243無党派さん:2007/11/21(水) 11:57:38 ID:OSLT9vOP
これから過疎がどんどん進むから、定数が都市部に移し変えられるのは目に見えてる。
こればっかりは、どうにもならんのよね。
心配なのは、是正がキチンと行われる衆院と5倍放置の参院との間でで民意が捩れること。
244無党派さん:2007/11/21(水) 12:29:38 ID:gDtLe7nm
鳥取県を廃止せよ
245無党派さん:2007/11/21(水) 16:50:37 ID:V4IOxVRB
鳥取県+島根県にするか、鳥取県1の代わりに、大都市圏の議席を増やすか。
246無党派さん:2007/11/21(水) 22:09:23 ID:y6zWySFV
>>227
1区:横浜市中・西・神奈川
3区:鶴見、川崎市川崎区
6区:旭・保土ヶ谷
7区:港北・川崎市幸区
8区:都筑区・緑区・瀬谷区
9区:青葉区、川崎市麻生区
10区:中原区・高津区
18区:多摩区・宮前区

247無党派さん:2007/11/21(水) 22:10:43 ID:y6zWySFV
>>221
6区の人口が多いので
富良野市と空知郡、勇払郡を10区に回す
248沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/22(木) 00:45:03 ID:bFukPMto
東京都(28)+3
1区…千代田区・新宿区・中央区(現2区)
2区…文京区・台東区
3区…品川区・離島地域
4区…大田区(約39万人)
5区…世田谷区東部
6区…世田谷区西部
7区…中野区・杉並区(約16万人)
8区…杉並区(約29万人)・練馬区(約14万人)
9区…練馬区(約42.4万人)
10区…豊島区・板橋区(約10万人)
11区…板橋区(約33.4万人)
12区…北区・足立区(約11万人)
13区…足立区(約40.9万人)
14区…そのまま
15区…そのまま
16区…江戸川区(約44万人)
17区…葛飾区・江戸川区(約8万人)
18区…武蔵野市・小金井市・西東京市(現19区)
19区…小平市・国分寺市・国立市
20区…そのまま
21区…そのまま
22区…三鷹市・調布市・狛江市
23区…町田市
24区…そのまま
25区…そのまま
新26区…港区(現1区)・(現7区)
新27区…大田区(約17万人)・目黒区(現5区)
新28区…府中市(現18区)・稲城市(現22区)・多摩市(現23区)
249無党派さん:2007/11/22(木) 07:38:02 ID:57/A0GuA
>>256
都道府県と政令指定都市の境界を守って区割りするんじゃなかったっけ?
川崎と横浜を跨いだり福岡と北九州を跨ぐのは、多分アウト。
250249:2007/11/22(木) 07:49:54 ID:57/A0GuA
>>246でした
251無党派さん:2007/11/22(木) 19:27:46 ID:x5Lk9qya
>>249
つ札幌市手稲区、小樽市を含む後志支庁の「北海道第4区」
252無党派さん:2007/11/22(木) 19:37:40 ID:57/A0GuA
>>251
札幌市の人口だと、域内を定数4〜5にすれば済みそうなもんだけどね。
253無党派さん:2007/11/22(木) 20:34:55 ID:x5Lk9qya
後志支庁単独だと20万ちょいしか有権者がいないから難しいんでね?
254第3のregime:2007/11/22(木) 22:00:44 ID:JaPn111q
川崎と横浜、福岡と北九州をまたぐってのと、札幌が小樽を併合して選挙区を作るってのは、
また違うんじゃないかな。
255無党派さん:2007/11/22(木) 22:26:48 ID:57/A0GuA
ていうか、北海道てのは札幌市を挟んで地域が分断されてるわけ?
まず「札幌市」と「それ以外」とに定数を割り振って、双方を跨がないように区割りするってのは無理?
256255:2007/11/22(木) 22:37:12 ID:57/A0GuA
地図見たけど、札幌市自体が日本海側から太平洋側まで横断してる訳じゃないんだから、
他の市町村がそれを避けて区割りすることは可能じゃん。
神奈川の場合は、川崎と横浜を跨いだり横浜とその他の市町村を跨いだりしないように区割りすればいいだけ。
257無党派さん:2007/11/22(木) 22:50:37 ID:x5Lk9qya
支庁単位だと選挙区組めないから仕方ないのかな。
北海道10区は南北200kmとかありそうだ。
258無党派さん:2007/11/22(木) 23:00:54 ID:x5Lk9qya
北海道に住んでるからなのか、支庁をまたぐと隣県に行くような感覚になる。
一番狭い檜山支庁で2630平方キロ、一番広い十勝支庁で10830平方キロで岐阜県より広いからねぇ。
259無党派さん:2007/11/23(金) 00:47:44 ID:KkBaTrG/
>>258
これから札幌市以外は過疎化するらしいから、選挙区はもっと広くなるよ。
260沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/23(金) 12:58:24 ID:JytaQAbM
新潟県(6)
1区…【新潟市東部】北区(現1・3区)、東区、中央区
2区…【新潟市西部】江南区(現1・4区)、秋葉区(現4区)、南区(現2・4区)、西区(現1・2区)、西蒲区(2区)
3区…新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、聖籠町、阿賀町、岩船郡
4区…加茂市、燕市(現2区)、三条市、見附市、長岡市(約9万人)、田上町、弥彦村、
5区…長岡市(約14万人)、佐渡市(現2区)、柏崎市(現2区)、小千谷市、魚沼市、刈羽村(現2区)、出雲崎町(現2区)、川口町
6区…上越市、妙高市、糸魚川市、南魚沼(現5区)、湯沢町(現5区)、十日町、津南町

富山県(3)
1区…富山市(約24万人)、射水市(現3区)
2区…富山市(約10万人)、魚津市、滑川市、黒部市、中新川郡、下新川郡
3区…高岡市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市
261無党派さん:2007/11/23(金) 13:36:51 ID:n/OEUAsA
小沢が自由党時代に連立の条件で議員定数を減らす予定だったのに
民主党のアホが潰した
結果比例だけ20減って小選挙区の30は減らなかった
この30議席削減があれば政権交代が置きやすくなっていただろうな
262無党派さん:2007/11/23(金) 14:44:24 ID:TJwWN4kJ
>>259
ぶっちゃけ、もう過疎化が進んでる。
263無党派さん:2007/11/23(金) 16:00:53 ID:KkBaTrG/
>>262
まだ、560万人もいるやん。
264無党派さん:2007/11/23(金) 16:26:05 ID:TJwWN4kJ
>>263
札幌はグングン増加、他の都市は微減か減少が大半。
札幌市以外は過疎化が進んでるらしいっていう>>259のレスに答えただけ。
旭川、釧路、函館は減少傾向だし。まあ、札幌近隣は増えてるが。
265無党派さん:2007/11/23(金) 18:10:52 ID:KkBaTrG/
だから、WRCも札幌近郊に移動することになったの?
266無党派さん:2007/11/23(金) 20:04:07 ID:XAH3odV8
>>261
それ以前に小沢が自公の仲人をしなかったら
政権交替していたわけだが…
267無党派さん:2007/11/23(金) 21:46:52 ID:TJwWN4kJ
>>265
帯広自体は20万いないから、そういう理由というよりは単に人口が多くて移動がしやすい札幌にしたんじゃないの?
268無党派さん:2007/11/24(土) 00:33:46 ID:ELwXBMwe
一票の格差というがなー
必死になるほど選挙の態勢に影響があるのかね?
原則ばかり主張しても国民には具体的な利益は見えないね
269無党派さん:2007/11/24(土) 07:29:38 ID:b64gnbA8
>>268
大勢に影響あるから、自民が必死に抵抗してるんだろ。
15増15減を実施で、自民と民主の60議席差がチャラになるってことだからね。
270269:2007/11/24(土) 07:30:25 ID:b64gnbA8
寝ぼけてた、30議席差がチャラになるってことね。
271沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/26(月) 00:44:57 ID:Hs7kqsVR
福井県(2)-1
1区…福井市(1・3区)、勝山市(2区)、あわら市(2区)、坂井市(2区)、永平寺町
2区…鯖江市、越前市(2・3区)、大野市、敦賀市(3区)、小浜市(3区)、池田町
   南越前町(3区)、越前町(3区)、美浜町(3区)、大飯郡(3区)、若狭町(3区)

長野県(5)
長野1区
1区…長野市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、栄村、信濃町(2区)、飯綱町(2区)
2区…松本市、安曇野市、大町市、北安曇郡、東筑摩郡、小川村、中条村、信州新町
3区…上田市、小諸市、千曲市、東卸市、須坂市(1区)、北佐久郡、小県郡、坂城町
4区…岡谷市、諏訪市、茅野市、塩尻市、佐久市(3区)、諏訪郡、木曽郡、南佐久郡(3区)
5区…そのまま
272沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/26(月) 18:48:11 ID:rIvTyRGS
岐阜県(5)
1区…岐阜市(1・3区)、羽島市(3区)、羽島郡(3区)
2区…大垣市、海津市、瑞穂市(3区)、養老町、不破郡、安八郡、揖斐郡、北方町(3区)
3区…関市、美濃市、各務原市、山県市、本巣市
4区…そのまま
5区…そのまま
ただ現3区については
岐阜市を囲むという変な形になっているで
どなたかいい区分け案があったら教えて下さい。
273無党派さん:2007/11/26(月) 20:32:26 ID:BfpZFp8B
区市町村の分割は何でもありでしょ。
都道府県と政令指定都市の境界さえ守れれば。
274沖縄無党派teeh5/4g:2007/11/27(火) 22:40:28 ID:UURw7xZ5
静岡県(9)+1
1区…そのまま
2区…島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、志太郡、榛原郡
3区…磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町
4区…そのまま
5区…御殿場市、裾野市、富士市、小山町
6区…沼津市、三島市(5区)、清水町、長泉町
7区…浜松市西区、浜北区、北区、天竜区(3・7区)、湖西市、新居町
8区…浜松市東区、中区(7・8区)、南区(7・8区)
新9区…熱海市(6区)、伊豆の国市(5区)、伊東市(6区)、伊豆市(6区)、下田市(6区)、賀茂郡(6区)、函南町(5区)
275無党派さん:2007/11/28(水) 00:28:18 ID:OfyC0zqS
静岡 定数8のままの場合

1区…静岡市葵区、清水区
2区…静岡市駿河区、焼津市、藤枝市、志太郡
3区…島田市、牧之原市、榛原郡、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町
4区…富士市、富士宮市、富士川町、芝川町
5区…沼津市、清水町、長泉町、御殿場市、裾野市、小山町
6区…三島市(5区)、 熱海市、伊豆の国市(5区)、伊東市、伊豆市、下田市、賀茂郡、函南町(5区)
7区…磐田市、浜松市東区、中区(7・8区)、南区(7・8区)
8区…浜松市西区、浜北区、北区、天竜区(3・7区)、湖西市、新居町

276沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/28(水) 18:20:43 ID:XlhpLIHA
愛知県(16)+1
1区…名古屋市東区、中区、中村区(現5区)、中川区(現5区)
2区…そのまま
3区…そのまま
4区…そのまま
5区…名古屋市北区(現1区)、西区(現1区)、北名古屋市、豊山町、春日町
6区…春日井市、瀬戸市(現7区)
7区…尾張旭市、日進市、豊明市、大府市、愛知郡
8区…そのまま
9区…津島市、愛西市、弥富市、清須市(現5区)、海部郡
10区…犬山市(現6区)、小牧市(現6区)、岩倉市、江南市、丹羽郡
11区…そのまま
12区…岡崎市、西尾市
13区…そのまま
14区…新城市、豊川市、蒲郡市、北設楽郡、宝飯郡、幡豆郡(現12区)、額田郡(現12区)
15区…そのまま
新16区…一宮市(現9・10区)、稲沢市(現9区)
277沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/11/30(金) 01:29:24 ID:8O4k0W/c
三重県(4)-1
1区…津市(約17万人)、名張市、松阪市(現4区)
2区…津市(約6万人)、伊賀市(現1区)、亀山市、鈴鹿市、四日市市(約5万人)
3区…四日市市(約19万人)、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡、三重郡
4区…伊勢市、尾鷲市、鳥羽市、志摩市、熊野市、渡会郡、紀北町、南牟婁郡【以上、現・三重5区】、多気郡(現4区)
  
滋賀県(3)-1
1区…大津市、高島市
2区…彦根市、長浜市、米原市、東近江市(2・4区)、近江八幡市、安土町、愛荘町、犬上郡、東浅井郡、伊香郡
3区…野洲市、守山市、草津市、栗東市、湖南市(4区)、甲賀市(4区)、竜王町(4区)、日野町(4区)
278沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/01(土) 17:02:08 ID:fz8SjkmQ
京都府(6)
1・2区…そのまま
3区…京都市伏見区、向日市、長岡京市、八幡市(6区)、大山崎町
4区…京都市右京区、西京区、亀岡市
5区…福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、南丹市(4区)、京丹波町(4区)、与謝郡
6区…宇治市、城陽市、京田辺市、木津川市、久世郡、綴喜郡、相楽郡

大阪府(19)
1〜7区…そのまま
8区…豊中市、池田市(9区)
9区…茨木市、箕面市、豊能
10〜19区…そのまま

兵庫県(13)+1
1〜5区…そのまま
6区…川西市、伊丹市
7区…芦屋市、西宮市(約24万人)
8〜10区…そのまま
11区…姫路市(現11・12区にまたがる)
12区…赤穂市、相生市、たつの市、穴粟市、神崎郡、佐用町、上郡町、太子町
279沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/01(土) 19:10:39 ID:fz8SjkmQ
兵庫県(13)+1
1〜5区…そのまま
6区…川西市、伊丹市
7区…芦屋市、西宮市(約24万人)
8〜10区…そのまま
11区…姫路市(現11・12区にまたがる)
12区…赤穂市、相生市、たつの市、穴粟市、神崎郡、佐用町、上郡町、太子町
新13区…宝塚市(現6区)、西宮市(約13万人・現7区)
280沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/03(月) 04:25:42 ID:boYl4Zqp
奈良県(4)
1区…奈良市(現1・2区)、山添村(現2区)
2区…生駒市、大和郡山市、天理市、生駒郡
3・4区…そのまま
  
和歌山県(3)
1区…和歌山市
2区…岩出市、紀の川市、橋本市、海南市、有田市(現3区)、伊都郡、紀美野町
3区…御坊市、田辺市、新宮市、有田川町、日高郡、西牟婁郡、東牟婁郡
281沖縄無党派teeh5/4g:2007/12/03(月) 22:14:21 ID:Bz23SVCN
鳥取県(2)
1区…鳥取市、倉吉市、岩美郡、八頭郡、三朝町
2区…米子市、境港市、湯梨浜町(1区)、北栄町、琴浦郡、西伯郡、日野郡

島根県(2)
1区…松江市、安来市、雲南市(1・2区)、東出雲町、奥出雲町、斐川町(2区)、隠岐郡
2区…出雲市(1・2区)、浜田市、益田市、大田市、江津市、飯石郡、邑智郡、鹿足郡

岡山県(5)
1区…岡山市(約31万人)、吉備中央町
2区…岡山市(約23万人)、玉野市、瀬戸内市
3区…津山市、備前市、赤磐市、真庭市(3・5区)、美作市、和気町、新庄村、鏡野町、勝田郡、西粟倉村、久米郡
4区…倉敷市(4・5区)、早島町
5区…笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、里庄町、小田郡

広島県(7)
1区…広島市中区、東区、南区、府中町(4区)
2・3区…そのまま
4区…呉市(4・5区)、広島市安芸区、海田町、熊野町、坂町
5区…東広島市(4・5区)、三原市(5・6区)、竹原市、大崎上島町
6区…庄原市、三次市、府中市、尾道市(5・6区)、神石高原町、世羅町
7区…福山市

山口県(4)
1区…山口市、周南市(1・2区)、防府市
2区…下松市、岩国市、光市、柳井市、周防大島町、和木町、熊毛郡
3・4区…そのまま
282沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/05(水) 01:04:32 ID:rPQ0XG/7
徳島県(2)-1
1区…徳島市、鳴門市(2区)、佐那河内村、板野郡(2区)
2区…阿波市、三好市、美馬市(2・3区)、小松島市(3区)、阿南市(3区)、吉野川市(3区)、東みよし町、勝浦町(3区)、名西郡(3区)、那賀町(3区)、海部郡(3区)、つるぎ町(3区)

香川県(3)
1区…高松市(約25.2万人)、小豆郡、直島町
2区…高松市(約9万人)、坂出市、東かがわ市、さぬき市、三木町、綾歌郡
3区…観音寺市、三豊市、善通寺市、丸亀市(2・3区)、仲多度郡

愛媛県(4)
1区…松山市(約23万人)、伊予市、伊予郡
2区…松山市(約18.6万人)、今治市、上島町
3区…四国中央市、新居浜市、西条市、東温市(2区)
4区…宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市、内子町(3・4区)、西宇和郡、北宇和郡、南宇和郡、久万高原町(3区)

高知県(2)-1
1区…高知市(約16.5万人)、室戸市、安芸市、南国市、香南市、香美市、安芸郡、長岡郡、土佐郡
2区…高知市(約10万人)、土佐市、須崎市、四万十市、宿毛市、土佐清水市、吾川郡(2・3区)、高岡郡、幡多郡
※新1区は、高知市以外は全部現2区
※高知市をどう分けていいのか自分ではわからないので
どなたかいい案があれば書き込んで下さい。
283無党派さん:2007/12/05(水) 15:32:54 ID:JWhk3NEb
>>225
埼玉14区が飛び地になってるよ
284沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/05(水) 16:19:05 ID:rPQ0XG/7
>>283さんの指摘を受けて
13区と14区を訂正します。
埼玉県(16)+1
1区…見沼区、浦和区、緑区
2区…川口市(約29万人)、鳩ケ谷市
3区…岩槻区、越谷市
4区…そのまま
5区…そのまま
6区…鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町
7区…川越市、ふじみ野市
8区…所沢市、富士見市、三芳町
9区…日高市、飯能市、狭山市、入間市
10区…東松山市、坂戸市、鶴ケ島市、比企郡、越生町、毛呂山町
11区…秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、寄居町
12区…熊谷市、行田市、加須市、羽生市、北埼玉郡
13区…、久喜市、蓮田市、幸手市、栗橋町、鷲宮町、杉戸町、南埼玉郡
14区…春日部市、吉川市、三郷市、八潮市、松伏町
15区…そのまま
新16区…草加市(現3区)、川口市(約10万人)
285無党派さん:2007/12/05(水) 22:11:11 ID:h366IKkj

参院改革協が初会合

 超党派の参院改革協議会(江田五月参院議長の諮問機関)は4日、国
会内で初会合を開いた。参院選の「一票の格差」の是正に向け、定数配
分の見直しなど抜本改革に取り組む方針で一致した。江田議長は「次の
参院選を視野に議論してほしい」と要請。終了後の記者会見で座長を務
める民主党の平田健二参院幹事長は「衆院も絡めて選挙制度改革を考
えないといけないだろう」と述べた。

(日本経済新聞 12月4日)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071204AT3S0401L04122007.html
286沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/06(木) 22:13:15 ID:CPawSE7I
佐賀県(2)-1
1区…佐賀市(1・2区)、鳥栖市、神埼市(1・2区)、三養基郡、小城市2(区)
2区…唐津市(3区)、多久市(3区)、伊万里市(3区)、鹿島市(3区)、武雄市(2・3区)、嬉野市、吉野ヶ里町、杵島郡、太良町、玄海町(3区)、有田町(3区)

長崎県(4)
1区…長崎市(約32万人)
2区…諫早市、島原市、雲仙市、南島原市、西彼杵郡
3区…長崎市(約5万人)、西海市(2区)、大村市、五島市、壱岐市、対馬市、東彼杵郡、新上五島町
4区…そのまま
287無党派さん:2007/12/07(金) 02:19:51 ID:b1KPnKxL
>>260
新潟県民としては、456区にものすごい違和感と困難さを感じますが、、
新潟市を優先すると仕方ないところでしょうかね。

区割りってホントに難しいのね…
288沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/07(金) 12:15:17 ID:b7uYMJoR
>>287
長岡市を分割しないと周辺が20万人以下になるので仕方なく長岡は分割しました

>>260で示した案は全然完成ではないので、要望があれば常に修正します。
289無党派さん:2007/12/07(金) 19:19:11 ID:Go0PC71E
>>287
長岡市を分割するくらいなら新潟市を3〜4分割していいと思ふ
290無党派さん:2007/12/07(金) 19:38:08 ID:O9vyhUSM
政令市が多数に分割されて、政令市以外とくっついて選挙区を構成している例もいくつかあるからね
291無党派さん:2007/12/07(金) 21:58:34 ID:FCZua79V
>>286
福岡県を忘れています
人口の多い2・5区を中心に是正してください
>>281
広島県に江田島市を忘れています
>>279
兵庫4区の人口が多いので一部を5区か12区に移すべきだ
292沖縄無党派teeh5/4g:2007/12/07(金) 23:37:06 ID:HLLi/ZxF
江田島市は現在2・4区にまたがってます。
だから2区はそのままじゃないですよね。
江田島市は2区に含めてますが、2区は有権者数が多いので4区に入れます。

広島県(7)
1区…広島市中区、東区、南区、府中町(4区)
2区…西区、佐伯区、大竹市、廿日市市
3区…そのまま
4区…呉市(4・5区)、広島市安芸区、江田島市(2・4区)、海田町、熊野町、坂町
5区…東広島市(4・5区)、三原市(5・6区)、竹原市、大崎上島町
6区…庄原市、三次市、府中市、尾道市(5・6区)、神石高原町、世羅町
7区…福山市

福岡県については城南区をどういじってもしっくりこないので
あえてそのままにしました。
293沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/08(土) 12:43:32 ID:AM0e/NIX
渋谷区を新26区に入力するのを忘れてた。

東京都(28)+3
1区…千代田区・新宿区・中央区(現2区)
2区…文京区・台東区
3区…品川区・離島地域
4区…大田区(約39万人)
5区…世田谷区東部
6区…世田谷区西部
7区…中野区・杉並区(約16万人)
8区…杉並区(約29万人)・練馬区(約14万人)
9区…練馬区(約42.4万人)
10区…豊島区・板橋区(約10万人)
11区…板橋区(約33.4万人)
12区…北区・足立区(約11万人)
13区…足立区(約40.9万人)
14区…そのまま
15区…そのまま
16区…江戸川区(約44万人)
17区…葛飾区・江戸川区(約8万人)
18区…武蔵野市・小金井市・西東京市(現19区)
19区…小平市・国分寺市・国立市
20区…そのまま
21区…そのまま
22区…三鷹市・調布市・狛江市
23区…町田市
24区…そのまま
25区…そのまま
新26区…港区(現1区)・渋谷区(現7区)
新27区…大田区(約17万人)・目黒区(現5区)
新28区…府中市(現18区)・稲城市(現22区)・多摩市(現23区)
294沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/08(土) 15:17:57 ID:s5rBNnCn
熊本県(4)-1
1区…熊本市(約36万人)
2区…熊本市(約17万人)、荒尾市、玉名市、玉名郡
3区…山鹿市、菊池市、阿蘇市、合志市、宇土市(4区)、鹿本郡、菊池郡、阿蘇郡、下益城郡(4区)、上益城郡(4区)
4区…宇城市、天草市、上天草市、八代市(5区)、人吉市(5区)、水俣市(5区)、氷川町(5区)、葦北郡(5区)、苓北町、球磨郡(5区)

大分県(3)
1区…大分市(1・2区)
2区…日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後大野市、由布市、玖珠郡
3区…そのまま
295無党派さん:2007/12/08(土) 15:36:31 ID:UWHCOlO7
>>292
福岡も定数が12もしくは福岡市東区や南区を分割すればすっきりする
1区:福岡市博多区、中央区、春日市
2区:福岡市南区、城南区、那珂川町
5区:朝倉市、朝倉郡、筑紫野市、大野城市、太宰府市、糟屋郡(除く新宮、久山、篠栗)
4区:福岡市東区、古賀市、糟屋郡(残り)、福津市
8区:飯塚市、嘉麻市、嘉穂郡、宮若市、宗像市、直方市、鞍手郡、田川郡福智町、糸田町
9区:北九州市八幡西区、若松区、遠賀郡、中間市
10区:北九州市門司区、小倉北区、戸畑区、八幡東区
11区:北九州市小倉南区、行橋市、豊前市、田川市、京都郡、築上郡、田川郡(残り)
としたほうがよい
3・6・7区現状通り
296無党派さん:2007/12/08(土) 15:41:15 ID:UWHCOlO7
>>279
4区の加西市を12区に回したらどうか
297沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/10(月) 17:31:22 ID:Dmfr0RsV
鹿児島県(4)-1
1区…鹿児島市(約37.3万人)
2区…鹿児島市(約11.1万人)、枕崎市、指宿市、奄美市、南さつま市(3区)、頴娃町、鹿児島郡、大島郡、川辺郡(3区)
3区…いちき串木野市、日置市、薩摩川内市、阿久根市(4区)、出水市(4区)、大口市(4区)、さつま町、長島町(4区)、菱刈町(4区)、姶良郡(4区)
4区…霧島市、鹿屋市(5区)、西之表市(5区)、垂水市(5区)、曽於市(5区)、志布志市(5区)、大崎町(5区)、肝属郡(5区)、熊毛郡(5区)
沖縄県(3)-1
1区…那覇市、宮古島市(4区)、石垣市(4区)、久米島町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村、多良間村(4区)、竹富村(4区)、与那国村(4区)
2区…浦添市、宜野湾市、豊見城市(4区)、糸満市(4区)、南城市(4区)、北中城村、中城村、西原町、南風原町(4区)、与那原町(4区)、八重瀬町(4区)
3区…沖縄市、うるま市、名護市、国頭郡、伊平屋村、伊是名村、読谷村(2区)、嘉手納町(2区)、北谷町(2区)
298沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/10(月) 22:13:12 ID:Dmfr0RsV
これですべての都道府県の一票の格差の是正案を示しましたが

最多は新・北海道6区で447186人
最少は新・鳥取2区で246007人
一票の格差は1.8177倍になる計算です。
もっと工夫すれば是正できるかもしれません
299無党派さん:2007/12/12(水) 13:27:04 ID:cAsL36h5
>>283-284
埼玉6区や14区が軽く50マソ超えているのだが
300無党派さん:2007/12/12(水) 14:30:58 ID:cAsL36h5
300ゲト
つーか、東京都かも余裕で50マソ超えてるじゃん
301沖縄無党派◇teeh5/4g:2007/12/12(水) 18:13:46 ID:N6cOO/OA
>>299 >>300
今回は人口ではなく「参院選当日の有権者数」を使っているので、50万人未満です。

来年の住民基本台帳人口が出てくれば修正や再分割をやります
302無党派さん:2007/12/12(水) 21:06:58 ID:pJo4z8XX
いや、2010年の国勢調査が終わるまではゆっくり休め。
303無党派さん:2007/12/25(火) 21:03:02 ID:NxhCNG/v
マスコミから「一票の格差」を聞かなくなった。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1120185245/619-627
304無党派さん:2007/12/25(火) 21:12:50 ID:fJYxd5kQ
衆院選の格差が2.23倍に
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%cd%ad%b8%a2%bc%d4&k=200712/2007122500718
さらに拡がってるな。
305無党派さん:2007/12/26(水) 12:50:31 ID:kA1HCt/B
単純小選挙区で定数300で十分足りる。あとは税金の無駄。消費税上げるな。
306無党派さん:2007/12/31(月) 10:59:06 ID:JOpCUxu6
日本の法律で定めている最低賃金は、先進国中世界最低・最悪。
日本国民は、とても先進国の国民とはいえないはず。
ところが、日本国民の教育水準は米国並みに大学数も多く世界最高。
307無党派さん:2008/01/02(水) 09:37:32 ID:+qfnQGWn
大学の数が多くても質がw
308沖縄無党派◇teeh5/4g:2008/01/16(水) 17:47:14 ID:SB3MJhgv
一票の格差を修正する作業をして気付いたことは
まず、最初に1議席ずつ分配するのはしょうがないとして
1+最大剰余式では何の解決にもならん、やはり、1+ドント式にすべきだということだ。
309川上義博応援隊:2008/01/17(木) 08:31:13 ID:Iwhz3UOe
衆院は小沢が提唱する日本を300の市にすれば解消する。
参院は道州制移行後に解消する。
310無党派さん:2008/01/19(土) 11:45:24 ID:iYhuVEB5
 参議院選挙は、日本全体を1つの選挙区とする比例代表選挙のみにすれば
1票の格差は完全に消える。日本全体で1つの選挙区ならば原理的に
1票の格差が存在不可能だ。

 そして、衆議院選挙は小選挙区制のみにして、各都道府県の定数配分は
完全に人口比例にして1票の格差を2倍未満にする。
 現状の「小選挙区全体の定員のうちの47人分を無条件ですべての都道府県に
1人ずつ配分し、『残りの定員』を人口比例で各都道府県に配分する」と
いうふざけた憲法違反のルールは即撤廃するべきだ。
311無党派さん:2008/01/19(土) 12:52:34 ID:GfxdTuPi
>>310
衆院のほうは、次の選挙が終われば格差解消されるはず。
小選挙区だけになるかどうかは、分からないけどね。
312第3のregime:2008/01/19(土) 13:25:25 ID:fAW/Ham7
”完全に人口比例”なんていう方法は、数学的に存在しない。
”できるだけ人口比例”というものしかない。

そして、最初に1人ずつ配分するのも、”できるだけ人口比例”にするための方法の1つ。

問題は、その方法が適切か適切でないかということ。
313無党派さん:2008/01/19(土) 21:35:01 ID:GfxdTuPi
まあ、与党が衆院の3分の2を割った時点で基礎配分は廃止だろ。
そして、二度とそれが復活することは無い。
参院のほうも、2010年までには格差解消するって民主は言ってる。
都市部の住民にとっては、嬉しい限りだな。
長い道のりだった・・・
314無党派さん:2008/01/31(木) 05:03:30 ID:8l+krur/
衆議院比例代表ブロックにも一票の格差があるのか?
無いのなら、選挙区の「一票の格差」と比例代表の「1」を
加重平均したのが「二票の格差」になる
>>304 を例にすると (2.23x300 + 1x180)/480 = 1.77
315無党派さん:2008/01/31(木) 19:20:24 ID:Yoe8mh7O
比例ブロックのほうは最初っから最大剰余法で配分されてるし、こないだも改定されてたから全く問題無し。
この制度が出来る前は、「比例ブロックにも基礎配分しろ」とか言う奴が居たらしいけど、
さすがにそれは見送られた。
次の総選挙で与党が3分2を割り込んだら、15増15減は間違い無いね。
参院のほうは、次の参院選までに法案通すって民主が言ってるし。
316無党派さん:2008/01/31(木) 19:44:32 ID:Eryx5Huu
>>89になるのか、>>156になるのか
317無党派さん:2008/01/31(木) 22:55:03 ID:Yoe8mh7O
>>316
 >>89は衆院で、>>156は参院のことでしょ?
 2010年の国勢調査が終わるまでは2000年のデータが有効だから、
 衆院は15増15減で確定ね。
 参院のほうは、多分大手術になるね。
318無党派さん:2008/02/05(火) 08:37:22 ID:+fxIOjpQ
一人一票で平等やん?(´・ω・`)
319無党派さん:2008/02/05(火) 19:27:47 ID:qPh2iBML
>>318
格差は現在、衆院で2倍・参院で5倍あります。
一人一票には、程遠い状態。
320無党派さん:2008/02/05(火) 21:39:15 ID:0T2FD78X
>>317
これをすると
三重・熊本の選挙区あたりの人口が
現在の静岡や北海道と同じになるので
小選挙区の定数是正は16増6減にすべきだ
321無党派さん:2008/02/05(火) 21:46:02 ID:TXGXZFrg
結局300に固執するより基本定数300として増減させるほうが楽なんだよね。
322無党派さん:2008/02/05(火) 21:47:54 ID:7FoZ0QsH
ちょっとでも増えると、キーッ税金の無駄デスゥーと騒ぎ立てる人たちをどうにか出来ればなぁ
323無党派さん:2008/02/05(火) 21:51:38 ID:0T2FD78X
>>322
人口一人当たりの国会議員の数は外国より少ないので
増やすべき
その代わり歳費を3割減、議員宿舎廃止、議員年金廃止を条件とする
参議院の定数も岡山・熊本・栃木・三重・群馬は2にすべき
福岡・兵庫・北海道は3
愛知・埼玉・神奈川・大阪は4か5
東京は7か8にすべき
324無党派さん:2008/02/05(火) 21:53:53 ID:QKw3M/1+
>>319
衆院は格差1.5倍未満にするべきだな。
基礎配分も廃止するべきだ。
参院は地方代表の意味合いもあるから
格差5倍は仕方ないかな。
325無党派さん:2008/02/05(火) 22:36:14 ID:qPh2iBML
>>324
衆院は、都道府県界を守って配分する限り、どうやっても1.5倍以下は無理。

参院が出来た当時は衆院と同じように人口配分してたよ。
地方代表とか言うのは、後から出てきた話だから無効。
次の参院選の時は、大幅な変更をしてでも2倍以下に落としてくるはず。
326無党派さん:2008/02/05(火) 22:58:09 ID:QKw3M/1+
>参院が出来た当時は衆院と同じように人口配分してたよ。
>地方代表とか言うのは、後から出てきた話だから無効。
>次の参院選の時は、大幅な変更をしてでも2倍以下に落としてくるはず。

人口配分なんかしていない。昔は四国が4県各1で改選4議席。
北海道は人口面積とも四国よりあるから4議席。
東京は四国北海道とおなじ4議席。
それを基本に他の府県に改選1〜3議席を与えた。

参院2倍以下は相当の増員をしないと無理。
衆院1.5倍以下の方が可能。
327無党派さん:2008/02/05(火) 23:55:59 ID:tMJiw9VS
>>326
1945年時点の人口に対しては、ほぼ比例配分されている。

北海道:351万
東京:348万
鳥取:56万
328無党派さん:2008/02/06(水) 00:37:26 ID:uldTMFyV
衆院のほうは、定数300である限り都道府県に配分した時点で1.7倍程度の格差が発生する。
これは基礎配分以前の問題だから、どうにもなんないよ。
前みたいに定数500とかだったら、1.3倍程度まで落ちるけどね。

参院のほうは、格差を落とす為に制度そのものを変更してくるはず。
比例分を削って選挙区に回すのが手っ取り早いけど、それだけで終わるかどうか・・・
329無党派さん:2008/02/06(水) 12:58:43 ID:orzF6ICy
衆は完全小選挙区
参は完全比例

これって、ねじれが生じるからダメって理由で論外とされてきたわけだけど、
参院選でもっとすごい衆参ねじれになっちゃった今となっては、
この程度のねじれは大した問題ではないような気もしてきた。
330無党派さん:2008/02/06(水) 21:48:08 ID:0dLVsqVO
衆議院は今ある10の比例ブロックのうち東京ブロックを南関東ブロックに組み込み
ブロック内に限り都府県を跨いだ小選挙区をみとめる。
跨ぐ都府県は2つまでにして300小選挙区の格差は1.5倍以内とする。
小選挙区及び比例区の定数は現状のままで480とする。

参議院は改選議席を以前の126に戻し総定数を252とする。
比例区を廃止してすべて都道府県を基本とした選挙区とする。
選挙区は北海道を北部東部南部の3つに分け東京を23区及び島部とそれ以外の
2つに分ける。それ以外の府県は1選挙区として選挙区数は50とする。
50の選挙区に定数各1を予め配分して残りの76は選挙区の有権者数を元に
ドント式で配分する。それによる生ずる定数の格差は参議院の独自性を理由に
無視する。
331無党派さん:2008/02/06(水) 22:16:53 ID:uldTMFyV
>>330
衆院の基礎配分を早く廃止すべきだと言われてるのに、参院でそれの逆は出来ないよ。
両院とも2倍以下に落とさないと、話は終わらない。
もし国民投票をやったとしても、そんなものは三大都市圏の住民が認めない。
332無党派さん:2008/02/06(水) 22:19:33 ID:nqCLik5H
また基礎配分廃止至上主義か。
333無党派さん:2008/02/06(水) 22:20:25 ID:AUUJkIiR
>>323
議員一人一人の能力実績は外国より随分低いんじゃないのか
ならば、議員数を減らす必要はあっても増やす必要は全くない

議員数を減らされて困るのは小泉チルドレンみたいな抹殺確実な香具師のみ
334無党派さん:2008/02/06(水) 22:22:16 ID:WWx9jxsg
>>333
それは日本人のレベルが低いからじゃね?
そうじゃなかったら、選ぶ仕組みが悪いからじゃね?
335無党派さん:2008/02/06(水) 22:26:54 ID:AUUJkIiR
>>334

財政が厳しいんだから、橋下府知事並みに、数を減らしてどんどん要らないもの削っていけばいい
この間も、篠田とかいうチルドレンがテレビでニヤニヤしていて感じ悪かったな

仕事をしろ、ということ

仕事は自分の生き残りというのは、もう古い
336無党派さん:2008/02/06(水) 22:28:04 ID:uldTMFyV
日本の人口の3分の2近くは三大都市圏に住んでるんだから、彼らが全てを決めるんだよ。
337無党派さん:2008/02/06(水) 22:33:14 ID:aW6+FHpj
定数最大時の512に戻して
全国単位比例代表制で
民意完全反映キボン
338無党派さん:2008/02/06(水) 22:47:00 ID:WWx9jxsg
>>331
参議院の権限を縮小して、衆議院の過半数再議決で法案が通るようにすればいいんじゃね?
それだったら倍率ある程度残っても許せる。
339無党派さん:2008/02/06(水) 22:57:16 ID:HQto30WA
基礎配分を廃止せよ、と言っている連中はこのスレの始めの方を読んでいないのか?
340無党派さん:2008/02/06(水) 23:05:10 ID:WWx9jxsg
基礎配分廃止より都道府県合併かなあ
341無党派さん:2008/02/06(水) 23:53:22 ID:uldTMFyV
両院とも、2倍以下にすればいいだけの話なんだよ。
342無党派さん:2008/02/07(木) 00:11:33 ID:PwH1MA4g
基礎配分を廃止しても、一票の格差は減らない。
というか、逆に格差は増える。
343無党派さん:2008/02/07(木) 00:15:43 ID:pc5P+Yhs
基礎配分廃止したら、確か1.78→1.70倍くらいに落ちるはず。
344無党派さん:2008/02/07(木) 00:29:28 ID:NCchKy9D
基礎配分はやり方次第。
ドント式と組み合わせれば、合理的な定数配分方法になるし、
ほかの方式と組み合わせると良くない場合もある。

>>333
1行目と2行目がつながらない。実績が低いとなぜ減らす必要が出てくるのか。
外国は、議員が多く選挙区が小さいから、それがメリットをもたらしているのかもよ。
345無党派さん:2008/02/19(火) 14:41:58 ID:9/XIdrMm
173 :無党派さん:2008/02/18(月) 11:11:01 ID:pwTPDc7W
次の衆議院選挙
小泉チルドレン84人のうち何人当選しますか?
俺は25人と予想

174 :無党派さん:2008/02/18(月) 15:13:18 ID:XmlZJUSL
>>173
> 俺は25人と予想
チルドレンの中にそんなに使える人材がいるのか?
せいぜい10人が良い所だよ。

175 :無党派さん:2008/02/18(月) 17:15:09 ID:M2/d9H+b
>>174
間取って18人有ればいいとこ
ホントのところ10人いけば大成功って感じ
346無党派さん:2008/02/19(火) 16:07:17 ID:P66gJKKA
>>340
同意。
都道府県の合併再編または道州制の導入をしないで基礎配分廃止は無理な話。
特に参議院では非現実的なこと。
347無党派さん:2008/02/19(火) 16:16:40 ID:uL11c3uo
300議席で小選挙区とか、71議席を配分とかいうシステムを維持するために、
都道府県を合併させるってのは、本末転倒もいいところだな。

世界と比べても、日本の議員は少なすぎるぐらいなんだから、
普通に議席を増やせばいいのに。
348無党派さん:2008/02/19(火) 19:45:35 ID:KBXKnRMV
>>4に基づく各都道府県の区割り案1

北海道(13)
第*1区:札幌市中央区・西区
第*2区:札幌市北区、石狩市、石狩支庁
第*3区:札幌市東区・白石区
第*4区:札幌市手稲区、後志支庁
第*5区:札幌市豊平区・南区・清田区
第*6区:上川支庁(富良野市以北)
第*7区:釧路支庁、根室支庁
第*8区:渡島支庁、檜山支庁
第*9区:日高支庁、胆振支庁
第10区:空知支庁、留萌支庁、上川支庁(6区に属さない区域)
第11区:十勝支庁
第12区:網走支庁、宗谷支庁
第13区:札幌市厚別区、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市

人口最多は9区、最少は7区(格差は1.45倍程度)
349無党派さん:2008/02/19(火) 19:49:49 ID:ydgt0GH+
ミンス身体検査甘すぎ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1189787978/

>全国イーコマース協議会の関係者は全員基地外なんです><
>イーコマース経営者・戦略塾
>ファウンダー  綴喜 孝(ファッション船場)
>顧問  安原陽一郎(カラーダンス)
>相談役  中西元章(e-宝石屋)
>相談役  平山泰朗(EC協議会会長/壱岐もの屋)
>特別会員  崎野哲史(オークション倶楽部会長/バリ・インダー(アジアンライフ))
http://www.e-juku.jp/manager_list.html

>こいつらにサポートしてもらったアフォが、
>北国からの贈り物
http://www.ec-conference.com/con_voice.php
>桃源郷
http://www.ec-conference.com/con_conference0710.php

>やっぱり、配信解除に応じないんです><
>関係者全員、氏んでほしいです。


>平山は現会長
>しかも
>今日民主党は東京13区で衆議院候補者平山に決定!

>ミンス迷惑メール胴元を公認wwwwwwww
>ミンスから逮捕者でるかもねww
350無党派さん:2008/02/19(火) 20:07:38 ID:KBXKnRMV
>>4に基づく各都道府県の区割り案2

神奈川県(21)
第*1区:横浜市中区・西区・南区
第*2区:横浜市南区・港南区
第*3区:横浜市鶴見区・港北区東部
第*4区:横浜市栄区、逗子市、三浦郡
第*5区:横浜市港南区・戸塚区
第*6区:横浜市旭区・泉区・瀬谷区
第*7区:横浜市青葉区南西部・緑区
第*8区:横浜市青葉区北東部・都筑区・港北区西部
第*9区:川崎市麻生区・多摩区・宮前区西部
第10区:川崎市川崎区・幸区
第11区:横須賀市、三浦市
第12区:藤沢市、高座郡
第13区:大和市、座間市
第14区:相模原市東部、座間市
第15区:平塚市北部、秦野市、伊勢原市
第16区:相模原市西部、厚木市、愛甲郡
第17区:平塚市南部、小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
第18区:川崎市宮前区東部・高津区・中原区
第19区:横浜市磯子区・金沢区
第20区:横浜市神奈川区・保土ヶ谷区
第21区:大和市、海老名市、綾瀬市
351無党派さん:2008/02/19(火) 20:10:30 ID:KBXKnRMV
>>350の訂正。
第12区:藤沢市
第13区:平塚市南部、茅ヶ崎市、高座郡
第17区:小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
352無党派さん:2008/02/19(火) 20:22:09 ID:KBXKnRMV
兵庫県(13)
第*1区:神戸市東灘区・灘区・中央区
第*2区:神戸市兵庫区・北区・長田区
第*3区:神戸市須磨区・垂水区
第*4区:神戸市西区、西脇市、小野市、三木市、加東市、多可郡
第*5区:豊岡市、三田市、篠山市、養父市、朝来市、丹波市、美方郡
第*6区:西宮市北部、宝塚市
第*7区:西宮市南部、芦屋市
第*8区:尼崎市
第*9区:明石市、洲本市、淡路市、南あわじ市
第10区:加古川市、高砂市、加古郡
第11区:姫路市(旧姫路市)
第12区:姫路市(11区に属さない区域)、相生市、赤穂市、たつの市、加西市、赤穂郡、揖保郡、作用郡
第13区:伊丹市、川西市、川辺郡
353無党派さん:2008/02/23(土) 06:56:17 ID:xZoqYFhd
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
354無党派さん:2008/03/01(土) 15:40:13 ID:ZH+nt/y1
 
国の借金が838兆円ある状況では議員を増やすのは犯罪である‥

参院地方区の鳥取・島根は定数1で合区にすべきだ,

まずはこれをしない事には何も始まらない・
355無党派さん:2008/03/01(土) 17:09:54 ID:0M8uV9RU
>>354
大反対!
何でたかが参議院の定数是正のために伝統ある県を合併させなきゃいなんのだ。
高校野球高校サッカーだって1県1代表は認められている。
政権選択選挙でもない参院選で1票の価値を平等にする必要はない。
むしろ四国が改選4で四国より人口も多いし面積にいたっては3倍以上の
北海道が改選2である方がおかしい。北海道は増員して改選4にするべき。
356無党派さん:2008/03/01(土) 17:21:37 ID:B+UsDqcz
2010年の参院選までには、間違いなく改正されるよ。
当然、2倍以下に納まるだろうね。
あとは、衆院だけだ。
357無党派さん:2008/03/01(土) 19:18:34 ID:kPs26Bm3
>>356
福島・岐阜・長野・新潟。この4県は議員出し過ぎ。
即刻1人区にすべき。
358無党派さん:2008/03/01(土) 19:49:27 ID:F7ipcGLq
伝統ある県。人口にふさわしい区割りにより統合。当たり前。伝統ある行政区。人口にふさわしい区割りにより分断。だからどうした。
359無党派さん:2008/03/01(土) 20:03:01 ID:jwVJPLsr
>>357
東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、北海道、兵庫、福岡、静岡
茨城、広島、京都、新潟、宮城、長野、岐阜、福島
ここまでが人口の多い18都道府県。
これ以下に29県。

質問1 人口上位1/3に入る県なのに、出し過ぎというのはいかなる根拠か。
質問2 宮城は?
360無党派さん:2008/03/01(土) 21:07:20 ID:kPs26Bm3
>>359
格差解消にはこれらの県の削減が無難かなと思ってね。
あと宮城も削減対象になってもおかしくないと思います。
でも、福島・岐阜・長野が1人区になっても鳥取との格差は3倍台後半に
留まるんだよね。
同じ2人区でも北海道と福島では差がありすぎると思う。
361無党派さん:2008/03/01(土) 21:18:29 ID:AoIXX8cx
今の制度・定数のままで格差を減らせる限界が、かつての14増14減案。

減:福島・岐阜・長野・宮城・新潟
増:神奈川・大阪・北海道・兵庫・福岡

これ以上は定数を増やすか県単位をやめるしかないな。
362無党派さん:2008/03/01(土) 21:27:07 ID:kPs26Bm3
衆議院小選挙区5選挙区県の参議院定数
1人区・・鹿児島、熊本、岡山、三重、栃木、群馬
2人区・・福島、岐阜、長野
なんだよね。
363無党派さん:2008/03/01(土) 22:02:43 ID:jwVJPLsr
>>360
純粋に格差の面で多いってことか。

しかし、数字のマジック的なものがあるんだよなあ。
人口60万の鳥取から、240万の鳥取まで、全国の大半の34県が1人区。
4倍の差があるのに全部まとめて同じ1人区。
(北海道と福島の差は3倍もない)
でも、京都からは格差抑制が発動して、たくさん議席をもらえる。
ある種の、大都会特別議席みたいな感じに。
364無党派さん:2008/03/01(土) 22:15:39 ID:B+UsDqcz
再来年までには2倍以下になってるんだから、それでよろしい。
365無党派さん:2008/03/01(土) 22:20:34 ID:0M8uV9RU
>>356
されないよ。大量増員しなきゃ無理だ。
それにそうまでして参議院を格差2倍以内にしなきゃいけない意味が解らん。
366無党派さん:2008/03/02(日) 00:49:32 ID:YtJELlek
与党が参院過半数割った時点で、格差解消は確定なんだよ。
もう、今までとは違う。
367無党派さん:2008/03/02(日) 20:07:23 ID:gTkTavuh
>>366
次回の参院選から定数全て比例区になるのか・・・
368無党派さん:2008/03/02(日) 21:18:19 ID:TJogc2rJ
>>367
それもひとつの考え方。あえて少数政党の議席獲得を安易にすることにより
政権選択選挙ではないという参院選の独自性も示せる。
人口少数県を合区して選挙区の格差を2倍未満のするという最悪の意見よりはるかにマシ。
369無党派さん:2008/03/02(日) 22:17:26 ID:YtJELlek
比例でも結構、有権者の1割は東京都民だからね。
370354:2008/03/03(月) 04:39:05 ID:yeI+Txt6
 
島根と鳥取が定数1で合区するのは時代の流れだ‥

これは止められないだろう.

島根と鳥取が合併して一つの県になれば無問題。
371無党派さん:2008/03/03(月) 13:15:25 ID:flVObbNJ
まあ、参院が出来た後10年置きに改正がされていたら、とっくに合区・分区になってたはずだけどね。
東京や神奈川なんか、分区したとしても各区400万くらいあるもんな。
372無党派さん:2008/03/03(月) 14:04:20 ID:A3CB9hRw
>>370

そっちは減らすのが規定路線。東京・神奈川のような都市部でも、議席維持のための自分のための労働だけで、

公のためになることは何にも仕事しない議員が多いから、半減でいい。


373無党派さん:2008/03/03(月) 14:36:26 ID:0NPK0crT
>>370
それじゃ福井は佐賀は山梨はどこと合区するの?
県の合併など絶対にない。
374無党派さん:2008/03/03(月) 16:16:04 ID:flVObbNJ
鳥取・島根の「合区」は、一時しのぎだろ。
それだけで終わるはずもないし。
375無党派さん:2008/03/03(月) 16:17:35 ID:flVObbNJ
>>373
昔は地域に分かれて戦争してたけど、今は一つの国になってるじゃん。
どういう線引きだって可能だよ。
376無党派さん:2008/03/04(火) 00:29:26 ID:75CXnJS2
>>375
県民感情や利害関係もあり意外と難しいよ。

鳥取と島根の合区を時代が要求しているなんて初めて聞いたよ。

377無党派さん:2008/03/04(火) 11:02:26 ID:rPoOhJ1G
>>376
あのさ、合区ってのは選挙の時に一まとめに扱うって意味だよ。
県と県を合併するっていうことではない。
都道府県議会選挙でも、市町村の合区・分区は遣ってるでしょ。

鳥取・島根はこれから人口激減するから、どのみち単独では存在出来ないと思うけど、
それはスレ違いの話だから止めとく。
378無党派さん:2008/03/04(火) 11:12:45 ID:n59ba5QB
いびつなルールを作るなら、普通にブロック比例にでもした方がいいぞ。
どうやったって格差4倍までにしか収まらないのだし。
結局、最優先のルールがはっきりしないまま、自分のところに議席を増やそうと
するだけになってしまいかねない。
379無党派さん:2008/03/04(火) 11:15:16 ID:rPoOhJ1G
比例で結構、三大都市圏の住民が全てを決めることになる。
380無党派さん:2008/03/04(火) 21:25:38 ID:f1Qt36dj
>>10をみると1+サンラグ式の国もそこそこあるので
2005年の国勢調査を基に衆議院小選挙区分を1+サンラグ式で配分してみた

現在の議席配分より
+1  東京 静岡
−1  大阪 鹿児島
±0  その他43道府県
381無党派さん:2008/03/04(火) 22:54:46 ID:HfXef/ZR
>>380
今や人口では神奈川>大阪なので必ずしも2010年の国勢調査では
380の結果にならないと思う。
382>>355:2008/03/04(火) 23:37:51 ID:75CXnJS2
衆議院は小選挙区と重複立候補できる比例区がブロック制なんだから
小選挙区の定数もブロック単位で決めていいと思う。
東京は南関東ブロックに入れて選挙区比例区とも全国9ブロック
完全人口別比例で定数を決めたほうがいい。
同一ブロック内であることを条件に二つの都府県に限り
またがる選挙区を認め格差は限りなく1対1に近づけた方がいい。
衆議院は参議院とは違い政権選択選挙なんだから当然格差は認められる
べきではない。
国勢調査も最新の物を使いまめに定数是正することが大事。
383無党派さん:2008/03/05(水) 12:13:32 ID:/OGrmjOw
ブロックの定数だけでも毎回見直せばいいのに
384無党派さん:2008/03/05(水) 12:29:59 ID:7ad9nal7
衆院のブロック定数は、2000年の国勢調査の後に改正されたよ。
だから、今の格差は1.1以下になってるはず。
385無党派さん:2008/03/05(水) 16:29:04 ID:kQVY6DzS
どの選挙区も減らすだけでいい。増員は要らない。
今まで議員を増やして、世の中が良くなった試しがない。
386無党派さん:2008/03/06(木) 00:45:16 ID:TLmM7+px
議員を増やしたことはあんまりなくて議員を減らしたことが多いと思うんですが。
387370:2008/03/06(木) 08:16:32 ID:UonWjlJx
 
2004年から県と県の合併は可能になった‥

ただ鳥取は国の出先機関が無いので反対しているが

鳥取に州都を置く事になれば反対しないはずだ。

国が合区して誘導するのは出来る。
388無党派さん:2008/03/06(木) 14:47:52 ID:1BDGWdc1
>>387
だからなんなんだ
389387:2008/03/07(金) 03:11:18 ID:Ryuh+INl
 
島根・鳥取は定数1で合区しないとな,これが最低の条件だ‥

でないと都会の人間は納得しない

県代表を国に送る時代じゃないんだよ。
390無党派さん:2008/03/07(金) 06:56:08 ID:eXY9isj6
>>389
では参議院の都道府県選挙区は何の為にある?
県代表の意味があるのでは?
その点を無視した合区では島根・鳥取の人間は納得しない。
391無党派さん:2008/03/07(金) 09:39:50 ID:YmftpjhE
>>389
何か山陰に恨みでもあるのか?
俺は都会の人間だが参議院の県代表制には不満はない。
まあ去年餘部鉄橋を見に行ったとき
兵庫県北部の但馬地方は鳥取県に編入したほうが良い
と思ったことはあったね。
ただそれは一票の格差というより気候や交通網からだけどね。
392無党派さん:2008/03/07(金) 11:18:24 ID:CKeROnCh
県代表の意味があるとかは後付けの理由
393389:2008/03/07(金) 13:47:24 ID:Ryuh+INl
 
さんいんは3年で半数代える.島根と鳥取出身を交互に選べばいいじゃないか‥

例えば地方区で島根出身.比例区で鳥取出身という選択も出来る

無問題だ。
394無党派さん:2008/03/07(金) 16:19:16 ID:cxFNHMHG
>>391
これから、廃線になるとこが一杯出るね。
年毎に、60〜80万人も減少し続けるんだからさ。
395無党派さん:2008/03/07(金) 16:57:02 ID:i8V2Sn2D
鳥取と島根にしか使えないルールを作ってもむりぽ。

不利な特例ってのは難しい。
やるのなら、東京も大阪も全部都道府県境をなくさないとダメ。
396無党派さん:2008/03/07(金) 17:43:54 ID:cxFNHMHG
格差が解消されるなら、何だっていいよ。
世田谷区程度の人口しかない地域のことなんか、考えたくもないし。
397無党派さん:2008/03/07(金) 19:19:23 ID:O9Curerl
参議院の各選挙区73議席を基礎配分1議席+ドント式で配分すると、

5人区  東京
4人区  神奈川 大阪
3人区  北海道 埼玉 千葉 愛知 兵庫 福岡
2人区  茨城 静岡 京都 広島
1人区  その他(34県)

これ以上格差を縮めたければ比例区から議席をまわすか、
定数そのものを増やすしかないね。
398無党派さん:2008/03/07(金) 21:45:21 ID:WaChWq31
>>397
比例を減らし、その分地方区を増やすべき
あと鳥取と島根は合併する
ありとあらゆる格差の元凶
よく高校野球やサッカー、ラグビーでも
鳥取と島根などと大都市
(だいたい静岡ぐらいから上の人口の都道府県)の格差が話題になる
特にこれらの地区は強豪が多く全国制覇するより全国に出るのが難しいと
いう話が出てくる
399無党派さん:2008/03/07(金) 21:47:27 ID:WaChWq31
>>350
横浜市南区が二つあり
鎌倉市がない
400無党派さん:2008/03/07(金) 21:53:35 ID:uRg/3mzh
参議院は県一人。、それを交互にやって、
さらに全国区議長と副議長も交互、あと都市部か全国区で数人、計100人でいいよ。
権限なども大幅に削って、再審議くらいでいい。

ただしその代わり、その議席分を全て衆議院の小選挙区にまわして、
衆議院の格差はほぼゼロの方向で。
衆議院は800人くらいでいいんじゃない?

つかそれか、参議院は全部比例区か、比例区をなくすか、
議席を増やさない限り、格差は無理。
401無党派さん:2008/03/07(金) 22:00:59 ID:cxFNHMHG
>>398
ドカベンかよ!
402無党派さん:2008/03/07(金) 22:02:31 ID:WaChWq31
>>401
サッカーの静岡や野球の大阪などはよくこういうことを言われる
403無党派さん:2008/03/07(金) 22:22:00 ID:i8V2Sn2D
>>400
衆議院自体は、600〜650をMAXとして建物が設計されてるらしい。
800は厳しいな。
404無党派さん:2008/03/07(金) 22:43:22 ID:IDmyHTUv
>>402
野球では神奈川もなw。
405無党派さん:2008/03/08(土) 10:29:58 ID:UYCnA1vd
おまいらヒマなんだな(´・ω・`)
406無党派さん:2008/03/08(土) 13:13:03 ID:okhrt3IF
高校野球は49代表、参議院選挙区は改選73議席。
高校野球の予選で島根と鳥取を合区させて
世間の評価を得られたら参議院も合区させる。
49代表で認められているものを73代表で認めるなといっても無理。
407無党派さん:2008/03/08(土) 17:28:43 ID:gjXirZVM
高校野球は朝日新聞の営業目的のために1県1代表になっているだけ
408無党派さん:2008/03/08(土) 18:58:35 ID:7jLUxZvo
新聞とるやつも、これからどんどん減るらしいね。
もう、押し売りの時代じゃないし。
409無党派さん:2008/03/09(日) 00:29:46 ID:0O35KgKl
そんなこと言ったら、なんで北海道代表は2校なんだ?
410無党派さん:2008/03/09(日) 08:10:54 ID:Ygf58A+r
北海道に面積と東京の参加校人口は他府県よりズバ抜けて多いからね。
参議院選挙区も北海道2、東京2、他府県1を基礎配分、
その他24議席を人口によるドント式配分をすればそれで不満はないよ。
それより衆議院の格差を>>382のようにほぼ1対1にして
はっきりと衆議院優越を打ち出した方がいい。
日銀総裁が参議院の抵抗で決まらない方がおかしい。
411無党派さん:2008/03/09(日) 12:17:07 ID:4Wir3anw
公明は国会同意人事案件を参院の専決事項、もしくは参院優越にしたいらしい。
予算委で仙石が言っていたけど、衆院の優越規定を次々と廃したのはかつての自民党で、
最後まで残っていた会計検査院の優越規定をなくしたのも公明への配慮なんだと。
この件は公明が色々と噛んでくる。
412無党派さん:2008/03/12(水) 23:21:05 ID:IUTvZVz9
>>397
>>398
どうせ大した働きのない議員ばかり。
増やす選挙区はない。減らすか現状維持かだけだ。
413397:2008/03/13(木) 19:56:19 ID:AV7hkvuQ
>>412
そういう考え方はアリだと思うが、
参院選各都道府県選挙区の一票の格差を現状より縮めることは諦めるべきですね。
414無党派さん:2008/03/13(木) 22:23:01 ID:zEdgSOwW
都道府県を跨いだ選挙区を作ることは可能だろ。
どうせ選挙の時にしか使わないんだし。
415無党派さん:2008/03/14(金) 23:03:44 ID:JZnlMxnf
もう格差ゼロにしようよ

416無党派さん:2008/03/15(土) 10:38:25 ID:tWvYbT4l
 とにかく1票の格差が2倍未満になりさえすればなんでも良い。
参議院選挙については、現行の制度を変えるため次の2つの案が考えられる。
1.全国を1つの選挙区とする比例代表制だけにする。
2.現行の都道府県単位の選挙区を区割りを変えて1票の格差を2倍未満にする。
 上記の1でも2でも、1票の格差が2倍未満になればどちらでも良い。
どちらの案でも現行の格差5倍とか6倍よりはるかにマシであることは明らかだ。

 しかし、現実には>>368の「人口少数県を合区して選挙区の格差を2倍未満
にするという最悪の意見よりはるかにマシ。」という意見のように、
上記の2.の案つまり複数の県を合わせて1つの選挙区にするという案には
なぜか強硬に抵抗する人が多い。(なぜなのか理解不能だが)
 
 だから、現実的には参議院議員選挙の制度を上記の1.の
「全国選挙区の比例代表選挙のみ」に変えることがベストだ。
 これなら、日本全体が1つの選挙区になるから当然1票の格差が
完全に消えてなくなる。

417第3のregime:2008/03/15(土) 11:49:16 ID:SWsDkAlo
>>416
>上記の2.の案つまり複数の県を合わせて1つの選挙区にするという案には
>なぜか強硬に抵抗する人が多い。(なぜなのか理解不能だが)
1.選挙区というものは、そのエリアの代表者を選出するものであって、
  地理的区分とか、代表を出すエリアの定め方として正当性のないものは作れない
2.上記の理由により、実際に州や県を超えた区割りをしてるケースが、
  海外にほとんど無い
3.特定の県だけに合区を要求することになり、全国の全有権者に公平なルールではない。
  鳥取と島根をくっつけるべきなら、東京埼玉千葉神奈川をくっつけて
  区割りをシンプルにする事も当然やってしかるべきということになる。
4.現実的に鳥取と島根をくっつけるぐらいしか、簡単に実現できるものがない。
  
こんなところだな。
418第3のregime:2008/03/15(土) 11:55:02 ID:SWsDkAlo
まだあった。
5.日本の国会議員数は、世界的に見ても極めて少ない部類になり、
  議員を増やさず選挙区を大きくして解決するやりかたに、固執するメリットが少ない
6.選挙区としてやるには、鳥取+島根は広すぎる。
  比例ならまだ複数人で分担できる。
7.そもそも単記式の制度なんてデメリット多すぎ。やめよう。
419無党派さん:2008/03/15(土) 12:03:34 ID:WrJ4Zn20
>>418
>6.選挙区としてやるには、鳥取+島根は広すぎる。

さすがにそれはないw
北海道はもちろん、岐阜・秋田・新潟・長野・福島・岩手よりも狭いぞ。
420416:2008/03/15(土) 17:12:03 ID:tWvYbT4l
>>418
 レスありがとうございます。
 しかし、あなたが書かれた「選挙区の区割りの変更に反対する7つの理由」
のすべてに納得できません。
 選挙区をどう決めようが、「1票の格差が2倍未満の状態」の
方が「1票の格差が5倍以上である現状」より「マシ」ですよね?
 あなたがあげた7つの理由のすべてが「1票の格差5倍以上を
正当化するためだけの主張」に見えます。
 以下、個別に反論します。

>>1.選挙区というものは、そのエリアの代表者を選出するものであって、
>> 地理的区分とか、代表を出すエリアの定め方として正当性のないものは作れない
 あなたが言う「正当性」って何ですか?
「1票の格差が5倍以上もある区割り」が正当なんですか?

>>2.上記の理由により、実際に州や県を超えた区割りをしてるケースが、
>> 海外にほとんど無い
 「海外に無い」とか「前例がない」とかどうでもいいですよ。
それが1票の格差が5倍以上であることを正当化する話ですか?

>>3.特定の県だけに合区を要求することになり、全国の全有権者に公平なルールではない。
>> 鳥取と島根をくっつけるべきなら、東京埼玉千葉神奈川をくっつけて
>> 区割りをシンプルにする事も当然やってしかるべきということになる。
 人口を計算して選挙区の区割りを決めることは当たり前ですよね?
人口を無視して選挙区を決めたら、1票の格差を2倍未満にすることが
「原理的に」不可能ですから!!
 「特定の県だけに合区を要求するから全国の全有権者に公平なルールではない」?
もう論理的に破綻していますよ。
「1票の格差が2倍未満であること」=「全国の全有権者に公平なルール」
ですから。
421416:2008/03/15(土) 17:12:56 ID:tWvYbT4l
>>4.現実的に鳥取と島根をくっつけるぐらいしか、簡単に実現できるものがない。
 人口を計算すれば区割りの変更案なんていくらでも簡単に想定・実現
できますが?
 鳥取・島根・岡山・広島・山口の5県を合わせて1つの選挙区にすれば
いいじゃないですか。その5県を合わせても神奈川県より人口が少ないん
ですよ。同様に四国4県を合わせて1つの選挙区にするとか、九州・沖縄
を合わせて1つの選挙区にするとかやればいいじゃないですか。

>>5.日本の国会議員数は、世界的に見ても極めて少ない部類になり、
>>  議員を増やさず選挙区を大きくして解決するやりかたに、固執するメリットが少ない
 メリットがない?「1票の格差を2倍未満にすること」がメリットです。

>>6.選挙区としてやるには、鳥取+島根は広すぎる。
>>  比例ならまだ複数人で分担できる。
 「選挙区が広いこと」の何が問題なんですか?
選挙区が広いことが問題ならば、参議院選挙の日本全体を選挙区とする比例代表選挙を
どう思いますか?悪い制度だと思うのですか?

>>7.そもそも単記式の制度なんてデメリット多すぎ。やめよう。
 まともに議論したいなら具体的にデメリットの内容を書いて下さい。
422無党派さん:2008/03/15(土) 19:13:23 ID:K91miIoy
四国4県と東京多摩地区の人口が同じくらいだから、
前者は合区・後者は分区でいいよ。
423第3のregime:2008/03/15(土) 21:12:54 ID:lsFpxG74
>>419
まず、岐阜・新潟・長野・福島は2人区なんだよね。
選挙の時は大変かもしれないが、残りの6年は2人体勢だ。
面積は2で割っていいんじゃないだろうか。
大選挙区定数2ってのをやめて、定数1の選挙区2つに分けるなら、なおさら明確になる。

岩手・秋田については、直線距離で益田−鳥取が200kmを超える鳥取島根合区の方が
盛岡や秋田を中心に活動できる選挙区より、楽なように思える。

北海道は元々は4人区だったのだし、確かに広すぎるかな。
424第3のregime:2008/03/15(土) 21:16:47 ID:lsFpxG74
>>420
>あなたがあげた7つの理由のすべてが「1票の格差5倍以上を
>正当化するためだけの主張」に見えます。

>>418の7で書いたように、俺自身は格差5倍の制度を
”デメリット多すぎ。やめよう”と思ってる。
なので格差5倍以上を正当化するとためというのはあり得ない話だ。
なので
>「1票の格差が5倍以上もある区割り」が正当なんですか?
と言われてもちょっと困るな。
425無党派さん:2008/03/15(土) 21:42:54 ID:K91miIoy
何でも反対!
426無党派さん:2008/03/17(月) 19:21:31 ID:0Mwp/XiQ
参院選鳥取選挙区の(3年毎の)改選数1が確保できれば後は何でもいいよ
427無党派さん:2008/03/17(月) 21:10:20 ID:Ylrq5U2R
それは出来ない約束・・・
428第3のregime:2008/03/17(月) 22:54:34 ID:dc+Zllg1
>>423
今気づいた。逆だw

岩手・秋田については、直線距離で益田−鳥取が200kmを超える鳥取島根合区より
盛岡や秋田を中心に活動できる選挙区の方が、楽なように思える。
429426:2008/03/18(火) 07:09:30 ID:RmPWm5gC
>>427
いや、これだけは絶対約束してもらう

他の都道府県は参議院に自分達の代表を出せるのに
どうして鳥取県には認めようとしないのか、その理由が分からん
430無党派さん:2008/03/18(火) 11:27:53 ID:9cPvW64i
鳥取県と合わされる県にとっては「自分達の代表」なのかね?という突っ込みは
ともかく、これだけ合わせたり分けたりすれば人口での格差は2倍未満だよ
4人区 東京区部島嶼、神奈川、愛知、大阪
3人区 北海道、埼玉、千葉、兵庫、福岡
2人区 宮城、福島、茨城、東京多摩、甲信(山梨・長野)、新潟、静岡、岐阜、
京都、広島、四国三県(香川・徳島・高知)
1人区 青森、岩手、秋田、山形、群馬、栃木、富山、石川嶺北(福井県南越前町以北)、
滋賀嶺南(福井県敦賀市以西)、三重、奈良、和歌山、岡山、山陰(鳥取・島根)、
山口、愛媛、大分、宮崎、肥前(佐賀・長崎)、熊本、鹿児島、沖縄
合計42選挙区75議席
一票の格差を減らして、1人区と2人区を減らして死票も減らすなら、
比例代表を減らしてもいいかな
431無党派さん:2008/03/18(火) 12:15:02 ID:vONASbik
都道府県の存在というのは現代では既得権保存に役立ってるなあ
432430:2008/03/18(火) 13:47:12 ID:9cPvW64i
>430でも最大2倍以上ありますた(ウィキペディア「都道府県の人口一覧」)
なお、東京区部島嶼の人口は約850万です
この案は、格差を減らすだけでなくて
・5人区を作らないこと。比例代表に近づくので。そのため、東京都は分ける
・和歌山と、それより大きな県は分けたり、より大きな県と合わせたりしない
という考えも反映してます。和歌山を大阪府と合わせると一票の格差が大きく
なるし、奈良や三重と合わせるのも地理的に難しいのでね
433第3のregime:2008/03/18(火) 13:49:40 ID:APOHoNaR
11 東京都
8 大阪府 神奈川県
6 愛知県 埼玉県
5 千葉県 北海道 兵庫県 福岡県
4 静岡県
3 茨城県 広島県 京都府 新潟県
2 宮城県 長野県 岐阜県 福島県 群馬県 栃木県 岡山県 三重県 熊本県
  鹿児島県 山口県 長崎県 愛媛県 青森県 奈良県 岩手県 滋賀県 沖縄県 山形県
1 大分県 石川県 宮崎県 秋田県 富山県 和歌山県 香川県 山梨県 佐賀県
  福井県 徳島県 高知県 島根県 鳥取県
127議席で格差は2倍以下になるんだな。

434無党派さん:2008/03/18(火) 14:51:32 ID:fI6f2el8
>>426
>>429
 「参院選鳥取選挙区の(3年毎の)改選数1が確保できれば後は
何でもいいよ」がなぜ問題か説明します。
 都道府県別の人口が最少である鳥取県の人口は約60万7000人であり、
日本全体の人口は約1億2775万7000人です。
 だから、「必ず選挙区を都道府県単位にする」というルールで
「1票の格差が2倍未満になる」ように各選挙区の定員を決めると、
「人口最少の選挙区の定員が1人区になる」という単純な前提条件
によって、「すべての選挙区の定員の合計」が
「日本全体の人口:約1億2775万7000人」÷「鳥取県の人口:約60万7000人」
=約210となります。
 しかもこれは「3年に1回改選される『半数』の議席数」が210人に
なるということですから、参議院の全体の議席数は210の2倍つまり
420人になります。
 ですから、「鳥取県のみで1つの選挙区を形成する」ことに
こだわると、「1票の格差を2倍未満にするため」には、参議院全体
の議席数を420人に増やさなければならなくなります。
 現行の議席数が242人であるから、420人にするには議席数を178人
も増やす必要があります。これは議員の給料などの歳出増大を
伴うため困難です。

 以上が、「1票の格差を2倍未満にするため」には、
「参院選鳥取選挙区の(3年毎の)改選数1を確保できない」
理由です。
435無党派さん:2008/03/18(火) 15:05:57 ID:fI6f2el8
>>400
>>参議院は全部比例区

>>416
>> とにかく1票の格差が2倍未満になりさえすればなんでも良い。
>>参議院選挙については、現行の制度を変えるため次の2つの案が考えられる。
>>1.全国を1つの選挙区とする比例代表制だけにする。

 やっぱり結論としては、参議院選挙はすべての定員を
「日本全体を1つの選挙区とする比例代表選挙」で選ぶ方法が最善ですね。
 現行の都道府県単位の選挙区の区割りを変えようとすると
反対が多すぎて手がつけられませんから。
 現行の「比例代表96人・選挙区選出146人」から「比例代表242人」
に変えてすべて比例代表選挙にすれば問題がきれいさっぱり解決だ。

 日本全体が1つの選挙区なら1票の格差が完全に消え去ります。
最高ですね!
 選挙区の区割りをいじって格差を2倍未満にしたところで、1.7倍とか
1.9倍とか「2倍未満の格差」が残るんですから。
 「全て比例代表」がベストだ!

 これなら鳥取県民が「なんで他の都道府県は単独で(都道府県単位で)
選挙区を形成できるのに鳥取県が単独で選挙区を形成できないのか?
納得できない!」と主張することもあり得ない。
 なぜなら「日本全体で1つの選挙区」だから、「すべての都道府県が
単独で(都道府県単位で)選挙区を形成できない」から平等だと
反論できる。
436無党派さん:2008/03/18(火) 15:49:40 ID:Wxzl2S/k
民主が参院で勝った時点で、格差解消は決定なんだよ。
彼らは、三大都市圏が元々の地盤なんだからさ。
これからは、何でもかんでも人口割でやってもらうよ。
437426:2008/03/18(火) 20:02:20 ID:RmPWm5gC
>>434
そんなことは言われなくとも分かっています。
その上で私は現行の改選数121のもと、
「3年毎の参院選で全ての都道府県に改選数を最低1議席確保する」ためには
「1票の格差が2倍以上になる」のは止むを得ないという意見です。

>>435であれば筋は通ってますが、
その場合は衆議院で地方に配慮した議席配分にすべきですね。
衆議院は参議院より定数が多いので地方に配慮しても格差を
2倍以内に抑えることは不可能ではないと思います。
438435:2008/03/18(火) 20:30:09 ID:fI6f2el8
>>437
 とりあえず435の案つまり1票の格差をなくすために
参議院選挙を「日本全体を1つの選挙区とする比例代表選挙のみ」に
するという提案は「筋が通っている」ということで容認・支持して
いただけるということで良かったです。
 で、「その場合には衆議院で地方に配慮した議席配分にすべき」
ということが何を意味するのかわからないですが、「格差を2倍以内に
抑えることは不可能ではないと思います。」と書かれていますから、
衆議院選挙についても「1票の格差を2倍未満にするため」に
制度を変えることを容認・支持されていると判断します。
 (「地方に配慮した議席配分にすべき」という表記をされてますが、
その表記の意味は「地方に配慮するため地方の議席数が不当に多くて
1票の格差が2倍を超える状態(現状)が続くことを放置してよい」と
いう意味ではないと理解しました。)

 で、1票の格差を2倍未満にするための私の案は次の通りです。
1.参議院選挙 上述の通り全国を選挙区とする比例代表選挙のみにする。
2.衆議院選挙 現行の比例代表選挙を廃止して小選挙区のみにする。
 衆議院選挙の現行の制度は、比例代表選挙180人と小選挙区300人の
合計480人ですが比例代表を廃止してその分小選挙区の定員を480人に
増やして小選挙区制のみにするべきだと思います。
 そして現在すでに衆議院の小選挙区の区割りで1票の格差が2倍を
超えているので、人口を計算して1票の格差が2倍未満になるように
全国を480の小選挙区に分割して区割りを決めるべきです。
 こうすれば、衆議院は小選挙区制・参議院は比例代表制と
衆参の違いがはっきりしてよいと思います。
 衆議院は民意を集約する小選挙区制で政権交代を起こしやすい制度
であり、参議院は民意を適確に反映する比例代表制で少数政党も議席を
獲得できる特徴がある制度になります。
439無党派さん:2008/03/18(火) 21:36:54 ID:Wxzl2S/k
地方に厚くするかどうかは、一票の格差を解消して国民投票でもやって決めればいいじゃん。
都市部の人口が3分の2を占めてるんだから、そんなの通るわけないけどね。
440第3のregime:2008/03/18(火) 23:48:47 ID:APOHoNaR
>>434
いや、2倍未満でいいんだったら、
鳥取の人口60万7千〜121万4千 までが1議席になればOK.
121万4千〜242万8千が2議席、242万8千〜364万2千が3議席
要するに、1議席あたり平均91万0500人になればいいんだから、
「日本全体の人口:約1億2775万7000人」÷「1議席平均:約91万0500人」
=約140 になる。
441無党派さん:2008/03/19(水) 17:57:51 ID:nsDv4Kdj
人口の少ないとこは他と合区すればいいし、多いとこは分割すりゃいいんだよ。
県議会選挙とかで、市町村を合区したり分区したり当たり前にやってるじゃん。
442第3のregime:2008/03/19(水) 20:51:01 ID:j2TMtF5d
小選挙区にして、
 東京は4つの選挙区に分けます。鳥取と島根は小さすぎるので合併します
ってのなら、まだいいと思うんだよ。

 東京はどんなに人口が大きくても、東京都全体を選挙区にするということは変えません。
 鳥取と島根だけ合併します。
ってのは、1つのルールじゃないんだよね。
分区はしないけど合区はするって言ってるわけだから。
443無党派さん:2008/03/19(水) 21:31:14 ID:nsDv4Kdj
分区すると、誰の都合が悪いの?
444第3のregime:2008/03/19(水) 21:38:32 ID:j2TMtF5d
基本的には自民の都合でしょ。

特に県議会とかがそうだけど。
田舎…定数1 自民が勝てる
都市部…定数2以上→野党と分け合い、2議席のうち1議席は自民が取れる。
地盤では総取り、敵地では分け合いになるからさ。

参院選なら、愛知県とかだと小選挙区なら民主の3戦3勝もあるんだろうけど、
定数3の選挙区だから、民主2勝、自民1勝で済んだ。
445無党派さん:2008/03/19(水) 22:38:18 ID:nsDv4Kdj
じゃあ、今の参院なら分区も通るってことか。
446無党派さん:2008/03/20(木) 05:58:41 ID:Ia21v6cG
>>442 には主語が無いよ。そんな案を検討すると言ってるのは民主党でそ。
参院自民党は今まで抜本的な定数是正そのものに反対だったんだから
447第3のregime:2008/03/20(木) 08:26:00 ID:OTUFxymz
>>442はルールの是非だから、自民が言ってるとか民主が言ってるとかという
ことでは無いよ。

”鳥取島根合区案は、分区はしないけど合区はするってことになる”
っつうこと。
448無党派さん:2008/03/20(木) 08:39:25 ID:G2kF+Gvc
ガラガラポンでいいよ。
449426:2008/03/20(木) 16:00:37 ID:d1i1rBqr
>>438
参議院選挙を「日本全体を1つの選挙区とする比例代表選挙のみ」に
するという提案に対して「筋が通っている」とは書きましたが、
容認・支持をしたわけではありませんので誤解無きようお願いします。

私はそもそも衆議院の小選挙区制度に反対の立場であり、
貴殿が参議院の選挙制度として主張されるような全国単位での比例代表制は
政権を担う衆議院にこそ導入すべきだ、と考えます。
450435:2008/03/21(金) 00:00:25 ID:NzBua5Zf
>>449
 参議院選挙を「日本全体を1つの選挙区とする比例代表選挙のみ」
にするという案を容認・支持できない理由は何ですか?
 その案に反対されるならば、参議院選挙の制度・選挙区を
「1票の格差を2倍未満にするために」どう変えるべきだと思いますか?

 まさか自分が住んでいる選挙区の住民の1票の価値が、大都市の選挙区の
住民の1票の価値の5倍以上もあるから、その特権を維持したいから
選挙の制度・区割りを変えない方が良いというエゴイズム丸出しの
考えを持っていませんよね?
451無党派さん:2008/03/21(金) 00:40:52 ID:6N5OlkiT
そりゃ、必死に抵抗するだろ。
格差解消したら、何事も都市部の住民が決めることになるんだから。
452無党派さん:2008/03/21(金) 09:36:16 ID:LQVAIySw
よし、それじゃ鳥取の20倍以上の面積がある北海道は20選挙区に分割してそれぞれに定数割り振ろうぜ
それなら鳥取が改選数1確保しても文句無いよ
453無党派さん:2008/03/21(金) 11:51:24 ID:EiUJ5Hdj
北海道は支庁ごとに1人の参院議員を割り当ててもよい。
454無党派さん:2008/03/21(金) 15:21:27 ID:5O2YaScJ
>>435
ムネオ乙
455無党派さん:2008/03/21(金) 17:48:08 ID:6N5OlkiT
地方は必死だな。
もう、結論は見えてるけどさ。
456426:2008/03/21(金) 21:19:35 ID:6TQxT0yI
>>450
>参議院選挙を「日本全体を1つの選挙区とする比例代表選挙のみ」
>にするという案を容認・支持できない理由は何ですか?
前述したように、そのような民意を的確に表す制度は政権を決める衆議院にこそふさわしい制度であり、
第二院である参議院は衆議院において採用されるべき制度で選ぶ意味は全く無いからです。
そして、その上で私は参議院選挙は「都道府県を単位とした地域代表を選ぶ」制度のほうがより望ましいと考えます。
だから、
>その案に反対されるならば、参議院選挙の制度・選挙区を
>「1票の格差を2倍未満にするために」どう変えるべきだと思いますか?
この質問にあえて答えるのであれば、「1票の格差が2倍未満になるまで定数を増やす」です。

そして後半に対して。
鳥取県の改選数はたった1です。4つも5つも持っているわけではないのです。
その1議席すら取り上げてしまえ、と言わんばかりの意見には
「地方の住民は都市部の住民の言うことに大人しく従ってりゃいいんだよ」
といった傲慢さしかこちらには伝わってきませんよ。
457無党派さん:2008/03/21(金) 21:37:35 ID:mtzUEvRV
もういい加減1対1にするべきだ

458無党派さん:2008/03/21(金) 21:50:05 ID:6N5OlkiT
あのさ、鳥取を除外して島根だけで1名選ぶってわけじゃないんだよ。
「鳥取・島根」で1名ってことね。
デタラメ言ってもらっちゃ困るな。
459無党派さん:2008/03/21(金) 21:58:56 ID:3M4ptIGr
鳥取から1名選べば島根からは議席を取り上げ、
島根から1名選べば鳥取からは議席を取り上げ。

デタラメじゃないだろ。
460無党派さん:2008/03/21(金) 22:00:18 ID:6N5OlkiT
>>459
???
461435:2008/03/22(土) 01:08:19 ID:Vdploey+
>>456
 とりあえず、「1票の格差を2倍未満に減らすこと」にあなたが賛成
されることがわかって良かったです。

>>鳥取県の改選数はたった1です。4つも5つも持っているわけではないのです。
 改選数は全体で121人であり、日本の人口は約1億2777万人です。
1億2777万÷121=1055950ですから、改選数1人の選挙区の人口は
約105万6千人であるならば、選挙区の定員と選挙区の人口を比例させる
ためにちょうど良くなります。
 その105万という数字に比べて4割も少ない60万の人口である
鳥取県が単独で「定数1人の選挙区」を形成する権利がある!!と
声高に主張されることの方が傲慢ではないでしょうか?

>>その1議席すら取り上げてしまえ、と言わんばかりの意見
 なぜ「1議席を取り上げる」という歪んだ被害者意識バリバリの
表現を使われるのでしょうか?その表現では「0議席になる」と
言わんばかりですよね?
 現実には仮に(あくまでも「仮に」の話ですから冷静に聞いて
下さい)鳥取県と島根県を合わせて1つの選挙区としてその選挙区
の定員(改選数)を1議席にしたところで、「その選挙区から
1人議員を選出できる」ということは事実ですよね?
 「その選挙区から選ばれる議席がゼロになる」わけではないです。
462無党派さん:2008/03/22(土) 01:34:02 ID:xfzdMNUB
鳥取も東京も平等に扱うべきだ。
463435:2008/03/22(土) 01:44:15 ID:Vdploey+
>>456
 とにかく、「選挙区の区割りを変えたところで選挙権そのもの
が無くなるわけではない」という事実を冷静に認識できずに、
「選挙区の区割りを変えよう」という主張を聞くと声高に
「反対!反対!大反対!!」と絶叫する人がいるから、
「1票の格差を2倍未満に減らす方法」としては「区割りを変える」
より「制度を変える」方が良いわけです。

 だから、参議院選挙の制度を変えて「日本全体を1つの選挙区とする
比例代表選挙のみ」にしようと提案しました。
 しかしあなたは参議院でなく衆議院でこそ「日本全体を1つの選挙区と
する比例代表選挙のみ」にするべきと書かれました。

 なぜ私が「衆議院は小選挙区選挙のみで、参議院は日本全体を1つの選挙区
とする比例代表選挙のみ」と提案したかの理由を書きます。
 参議院は解散が無く6年間という長い任期を全うする議員を選挙で
選びますから、民意を最も的確に反映させる比例代表制が良いと
思います。(民意を集約する小選挙区制だと政党の得票数と獲得議席数
が比例しないという「歪み」が6年間も続いてしまうから、参議院選挙
を小選挙区制にすることは良くないと思います。)
464435:2008/03/22(土) 01:45:39 ID:Vdploey+
>>456
 それに対して、任期が4年と参議院より短い上に解散があるため
現実には4年の任期をまっとうせずに次の総選挙を迎えることが多い
衆議院では、小選挙区制にすることによる政党の得票数と獲得議席
数が比例しないという「歪み」が生じても頻繁に総選挙を行うこと
によって適宜最新の民意を議席に反映させることでその「歪み」を
是正できます。(国民が「前回は自民党に勝たせすぎた」と思ったら
次回は逆に民主党を勝たせるという具合にバランスを取ればよいわけです)

 そして、民意を集約する小選挙区制の特徴によって選挙の結果
特定の1つの政党が過半数を占める可能性が高く、どの政党が国民の
信を勝ち取って政権与党になるかがはっきり決まるメリットがあります。

 もしも衆議院選挙が比例代表選挙のみになったら、政党の得票数と
議席数が(ほぼ)比例するという比例代表制の特徴によって
どの政党の単独で過半数を取れない可能性が高くなります。
(少数政党でも議席を取りやすい制度であるため)
 だから選挙の後の政党どうしの話し合いで多数派工作が行われて
連立政権ができる可能性が高くなります。

 例えばA党が議席の40%、B党が議席の35%、C党が議席の25%を占めたら
「AとBが組む連立政権」か「BとCが組む連立政権」か「AとCが組む連立政権」
かどの政権が成立するかを国民が決めることができず、政治家の
多数派工作でどの政党が政権与党になるかが決まります。
 例えば最も議席を獲得したA党が与党になれずに「BとCが組む連立政権」が
できたら、その政権は「国民の信を得て成立した」と言えるのでしょうか?
 その政権に正統性はあるのでしょうか?

 だから選挙の結果で各政党の勝敗がはっきり決まる小選挙区制が
衆議院の選挙制度として良いと思います。
465川上義博応援隊:2008/03/22(土) 07:13:19 ID:tswiQH6a
誰も突っ込まないが、>>433
半数改選なんで、奇数はあり得ませんぜ。

山陰業苦じゃ、耕太郎と青木がかぶる。まあ、耕太郎なんていらないが。
466無党派さん:2008/03/22(土) 07:30:05 ID:pb7hYk80
127+127で計254ていうことでしょ。
これに比例代表分を足すのか、選挙区に一本化するのかは知らんけどさ。
467第3のregime:2008/03/22(土) 08:08:05 ID:FfMlIaMQ
>>461
格差は2倍でいいんだから、
105万の66.7%〜133.3%、つまり70万〜140万に入ってればイインダヨ。
鳥取が足りないのは10万だ。
一番人口の少ないという条件を抱えている鳥取を、全国の平均である105万に
合わせようとするとバランスがおかしくなると思う。

>>465-466
そういうこと。127+127=254
比例を足すのかどうかは俺も知らないが、計算上の数値として把握するべきかと。
まあ、400人ぐらいまでは参院議場に人は入ると思うけどね。
468無党派さん:2008/03/22(土) 08:32:02 ID:pb7hYk80
たとえ総人口が減少しても鳥取が60万の人口を維持出来るならともかく、
真っ先に減っていくわけだからなぁ。
県知事か誰かが、「単独で存続出来るか分からん」て言ってたし。
469川上義博応援隊:2008/03/22(土) 08:54:21 ID:tswiQH6a
>>467
433では改選含めて3とか5とか11とか提示されてるんだが。>都道府県割り振りが奇数
470無党派さん:2008/03/22(土) 09:10:31 ID:tMYdf2xn
>>469
どうみても改選定数の一覧。まぁ「127議席で」というのは憲法変えなきゃならんがな。

個人的には全議席・非拘束名簿比例を推したい。
長い任期・半数改選という参院の特徴を考えると、
安定した(急変しにくい)選挙制度の方が適していると思う。
471第3のregime:2008/03/22(土) 09:14:57 ID:FfMlIaMQ
>>469
いや、1回の選挙だけでの議席だよ。
1回の参院選で、東京都の改選議席が11あれば、格差は2倍以下になるという。
127議席あれば、だいたい100万人に1議席なわけだから、
東京は11になっちゃうと。
472無党派さん:2008/03/22(土) 09:22:51 ID:BC7/92At
>>467
>まあ、400人ぐらいまでは参院議場に人は入ると思うけどね。

↓を参照。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/information/h18/tokubetsusankan.htm
>議席は、貴族院時代の名残で460席ありますが、現在使用されているのは参議院議員の定数242席です。
473無党派さん:2008/03/22(土) 09:23:18 ID:pb7hYk80
11 東京都(3分割)
8 大阪府・神奈川県(2分割)
6 愛知県・埼玉県(2分割)
以下略
474435:2008/03/22(土) 09:31:36 ID:Vdploey+
>>467
 あなたのレスの意味がわかりません。
>>格差は2倍でいいんだから、
>>105万の66.7%〜133.3%、つまり70万〜140万に入ってればイインダヨ。
>>鳥取が足りないのは10万だ。
 1票の格差を2倍未満にする(1.99倍とかギリギリでも2倍未満なら
良しとする)という話において、計算すればあなたが言うとおり、
改選数1人の選挙区の人口の範囲は70万〜140万で鳥取県が足りないのは
10万であることは事実ですが、だから何ですか?と聞きたいです。
 現状計算すれば1票の格差が5倍もあるんですよ!!

>>一番人口の少ないという条件を抱えている鳥取を、全国の平均である105万に
>>合わせようとするとバランスがおかしくなると思う。
 このレスも本当に意味不明です。このスレを今まで読んできたら
「1票の格差を2倍未満にするための案」を議論していることはわかるはず。
 半数改選の議席全体が121人で人口が1億2777万人だから、選挙区制を
取る限りは(選挙区の区割りを都道府県単位にするかどうかという話と
無関係に)定数1人の選挙区の人口の標準は1億2777万人÷121=105万に
なることは割り算という単純極まりない計算で決まります。
 
 「都道府県単位の選挙区の区割り」にこだわるから「人口最少の
鳥取県をどうするか」という不毛な議論になるわけです。
 だから、参議院選挙を「日本全体を1つの選挙区とする
比例代表選挙のみ」にしようと提案しました。
あなたはこの案に賛成ですか?
475第3のregime:2008/03/22(土) 09:53:00 ID:FfMlIaMQ
>>472
やっぱそうか。thx。

>>474
>10万であることは事実ですが、だから何ですか?と聞きたいです。
”平均値である105万から45万も少ないから”って事を言うのはおかしい。
許容値は70〜140万なんだから、許容値の下限より10万少ないと言うならわかる。

>だから、参議院選挙を「日本全体を1つの選挙区とする
>比例代表選挙のみ」にしようと提案しました。
>あなたはこの案に賛成ですか?

賛成できる案の1つだね。
476435:2008/03/22(土) 09:53:13 ID:Vdploey+
>>471
>>1回の参院選で、東京都の改選議席が11あれば、格差は2倍以下になるという。
>>127議席あれば、だいたい100万人に1議席なわけだから、
>>東京は11になっちゃうと。
 それは東京選挙区が定員11人で鳥取選挙区が定員1人になるわけですね。
現在の東京都の人口は約1266万人で鳥取県の人口は約60万人ですから
1266÷60=21.1つまり東京都の人口は鳥取県の人口の21.1倍です。
 だから鳥取選挙区の定員が1人なら東京選挙区の定員は21人になる
はずですが?それで1票の格差がほぼ1倍になります。
 あなたの「東京選挙区の定員が11人」という案で計算すると、
東京の人口1266万÷定員11=115万であり、人口115万に対して
議員1人になります。その115万を鳥取県の人口60万で割ると
115万÷60万=1.92だから1票の格差が1.92倍になる…つまり
これで1票の格差が「2倍未満」になるから良いだろうと言うわけですね。

 確かに計算の上では2倍未満になることは認めますが、
そもそも1票の格差がどの程度か?という話においては、「2倍未満に
すること」は「必要最低限のレベル」であり、本来は限りなく1倍
に近づけるべきですよね?1.9倍より1.5倍、1.5倍より1.1倍という具合に。

 ならば、「鳥取選挙区が定員1人」のままで「東京選挙区の定員を増やす」
ことで1票の格差を減らすならば、東京選挙区の定員は11人でなく21人
にすべきでしょう。
477無党派さん:2008/03/22(土) 10:08:47 ID:xHwEUCgr
>>475
それは違うだろ
格差は限りなく1に近付けるのを前提とした上で、完全になくすのは無理だから、
2倍以内なら許容できないこともないって話だろ
逆に言えば2倍以上なら到底容認できるものではないってことだけど
仮に2倍以内に収まったとしても、格差を解消する努力は怠ってはならない
478無党派さん:2008/03/22(土) 10:13:12 ID:tMYdf2xn
>>476
一人区がある制度では、格差が2倍近くになるのは避けられない。
二人区と一人区の境界で、必ず約二倍の格差が生まれるからな。
(>>433の例だと、山形と大分の境界)

東京の定数を増やしても、最大格差の解消には影響しない。
479第3のregime:2008/03/22(土) 10:18:01 ID:FfMlIaMQ
>>476
>そもそも1票の格差がどの程度か?という話においては、「2倍未満に
>すること」は「必要最低限のレベル」であり、本来は限りなく1倍
>に近づけるべきですよね?1.9倍より1.5倍、1.5倍より1.1倍という具合に。
違うと思う。選挙区制度をとるなら、
・同じ条件下では格差をなくす(例えばアラバマ州内や横浜市内の選挙区は均等に)
・全ての選挙区では2倍以下にする
であって、あらゆる選挙区と選挙区の格差を1に近づけるというのは、比例制度の
肯定論になる。選挙区でそこまでは求められないだろう。

現実的に、鳥取が60万人だとして、山梨県は89万なんだけど、
鳥取が1なら山梨は1.5にするの?無理でしょ。
選挙区制にする以上は、2倍までは許容しないといけない。
それが嫌なら比例にするしかない。
比例制度を肯定する論理で、選挙区制度の中での参院の区割りを検討するのは
適当では無いと思うよ。

その点で行くと、
>ならば、「鳥取選挙区が定員1人」のままで「東京選挙区の定員を増やす」
>ことで1票の格差を減らすならば、東京選挙区の定員は11人でなく21人
>にすべきでしょう。
これがやっぱりおかしい。鳥取を基準にする意味がない。基準は全国平均とかでしょ。
鳥取が基準の67%のところに収まった。東京は125%に収まった。
その他の全ての県でも67〜133%の範囲に収まり、大部分は100%のところにいる。
これで鳥取が1なら東京は21にしろってのは、基準の置き方がやっぱおかしい。
全国の標準を無視すべきではない。
480第3のregime:2008/03/22(土) 10:22:38 ID:FfMlIaMQ
>>477
選挙区の区割りを考える上で、一番シンプルなやりかたは、
・人口が増えすぎたら選挙区を割る
・人口が減りすぎたら選挙区を合併させる
なんだよ。
しかし、これだと昨日まで1選挙区だったエリアが2選挙区になったりするんだから、
どうしたって2倍までの差は発生する。
それを許容しないと選挙区というシステムは存在できないし、それ以下を目指すのは
ある条件下に限られると思う。例えばさっき書いたように
”横浜市内の選挙区は、同じ横浜市で格差ができるのは不合理だから、
 市内の選挙区に格差ができないように、1.0倍を目指して細かく区切る”とかね。

全国での格差2倍というのは、通過点じゃなく、基準と考えるべきだと思う。
481435:2008/03/22(土) 10:26:55 ID:Vdploey+
>>479
 はいはい、わかりましたよ。
 選挙区の区割りをいじって1票の格差を減らそうという議論
になると話がぐちゃぐちゃになって収集が着かなくなるから
比例代表だけにしようというのが私の提案ですから。
 区割りがどうこうという議論は止めます。

 で、質問ですが、私が提案した完全比例代表制については
>>475で「賛成できる案の1つだね。」と書かれていますが、
「積極的に支持する」とか「大賛成」という感じではないみたい
と感じました。完全比例代表制をどう思いますか?
482無党派さん:2008/03/22(土) 10:32:51 ID:tMYdf2xn
選挙区制度で格差を1.9倍より1.5倍…と近づけていきたいなら、
最低定数を増やすしかないな。

たとえば最小が4人区なら、1.25倍まで落とすことが可能だ。
それが可能なブロック別大選挙区制も選択肢となるだろう。
483第3のregime:2008/03/22(土) 10:35:53 ID:FfMlIaMQ
>>481
参議院のあり方として、
・権限を大幅に削減して、任命制にするor都道府県や道州の代表にする
・権限は大まかには今のままで、民意をより反映させる
・権限は削減し、民意は反映させる
とか、色々あるんだよね。
今、完全比例代表制にしようかという話だと、権限は今のままで、民意反映っていう
前提の話になると思う。
俺自身が権限削減して、公選じゃなくてもいいかなという考えだから大賛成って事はないけど、
上の前提の中で考えるんだったら、悪くはないよね。
ただ、選挙区がバカでかくなって、日本中走り回るのは大変だと思うので、
衆院選みたいなブロックで比例にするのもありかと思うけど。
484無党派さん:2008/03/22(土) 17:03:55 ID:5X/jf2WR
>>476
>ならば、「鳥取選挙区が定員1人」のままで「東京選挙区の定員を増やす」
>ことで1票の格差を減らすならば、東京選挙区の定員は11人でなく21人
>にすべきでしょう。

そんなに東京に参議院議員が必要なら増員分は都民が給料を払うことで国会に出せばいいだろ。
参議院はあくまで審議を慎重の行なう事、過疎地域や少数政党の代表にも国会に出る
機会を与え政権政党や多数地域の暴走を防ぐだめにある。
東京は5人で十分、むしろ四国の改選定数が4県で4なら四国の3倍の面積があり
人口も100万以上多い北海道も4にするとか離島を抱える鹿児島、沖縄に特別区を検討するとか
考えた方がいい。
485無党派さん:2008/03/22(土) 18:05:49 ID:xHwEUCgr
じゃあせめて北海道も支庁ごとに選挙区を分けろよ
石狩は2人区でそれ以外は1人区
檜山・日高・留萌・宗谷・根室は人口10万を割ってしまうが各地域の代表を出すという意味から仕方ない

結局鳥取は一番優遇されていなければならないという考えがおかしい
486無党派さん:2008/03/22(土) 20:44:57 ID:pb7hYk80
今の国会を見れば分かる通り、もう流れが変わったんだよ。
この先、衆参両院が「格差2倍以内で当選した連中ばかり」になれば、その先の話も想像がつくだろ?
数の多い地域が全てを決めることになるし、国民投票に掛けても結果は同じこと。
487無党派さん:2008/03/22(土) 21:19:49 ID:YCEmtfhY
面積が広いなんて関係ないだろ。
日本では国民でなく土地が参政権を持つのか?
488無党派さん:2008/03/22(土) 21:50:45 ID:5X/jf2WR
>>487
国民がいて国土があるから国家だろ。
国土(面積)の全体の発展に関心を持たず
過疎地域なんてどうでもいいならそんなの
国民じゃないよ。

489無党派さん:2008/03/22(土) 21:53:21 ID:pb7hYk80
じゃあ、人口密度の高い地域には一人一票以上を配分しようか。
490無党派さん:2008/03/22(土) 22:06:03 ID:xfzdMNUB
もう全都道府県2でいいじゃん
大きい北海道だけ8で
491無党派さん:2008/03/22(土) 22:37:35 ID:0HIhl8pf
>>488
自分は現行制度ならば定数増してでも鳥取にも改選1議席残せ、と
思うけどそれさすがには違う、というかおかしいだろう。
国会議員は国民を代表するものであって国土を代表するものではない。
過疎・過密問題は選挙制度とは別。政策の問題。

最近、一票の格差なし原理主義が強いなあ。
もちろん格差が2倍程度に収まるのが理想的なんだが
第3のregime氏が言うように選挙区制を採る以上、格差は当然残る。
最高裁は参院で5倍未満なら合理的な範囲の格差としているわけだが。
選挙された両院議員はすべての国民を代表する、という建前を純粋に解釈すれば
鳥取や島根や山梨や高知の参院議員も甲子園じゃあるまいしその県代表ではなく
自分の代表でもあるわけだ。建前では。
492無党派さん:2008/03/22(土) 22:55:01 ID:pb7hYk80
今の参院も酷いけど、衆院だって最大4.8倍の格差を放置してたからね。
積年の怨みは、相当なものがあるよ。
493無党派さん:2008/03/23(日) 00:23:08 ID:590Aztzd
定数2増・・神奈川、大阪、北海道、兵庫、福岡
定数2減・・福島、岐阜、長野、宮城、新潟
参議院議員の定数是正、今の制度ではこの改善で精一杯だよ。
494無党派さん:2008/03/23(日) 00:45:21 ID:/CzbY4nI
土地の広さなんて関係ないだろうが…
一人一票、その重みは平等にするべきだ


495無党派さん:2008/03/23(日) 03:16:34 ID:fXcljtLp
>>494
ていうか、投票に行かない人間が半分いるくらい、政治不信だろ
その責任を政治家がとって、定数をまず半分にしてから地域格差是正しろ
496無党派さん:2008/03/23(日) 03:20:37 ID:9IihsUti
国民が責任を取って、税金を上げるというのはどうか。
497無党派さん:2008/03/23(日) 03:30:56 ID:A6YYHIJA
そういや前に面積で定数配分した試算を貼ったことがあったな…
ここの前スレだったか?
498無党派さん:2008/03/23(日) 03:45:25 ID:A6YYHIJA
前スレのログにあったので再掲。

[面積比例]
1人区:香川 大阪 東京 沖縄 神奈川 佐賀 鳥取 奈良
2人区:埼玉 滋賀 長崎 徳島 石川 福井 富山 山梨 京都 和歌山 福岡 愛知 千葉 愛媛 三重 茨城 山口 大分 群馬 栃木 島根 高知 岡山
3人区:宮城 熊本 宮崎 静岡 兵庫 広島 鹿児島 山形 青森 岐阜
4人区:秋田 新潟 長野 福島
5人区:岩手
23人区:北海道

改選総定数:126
最大格差:1.973 (香川・熊本間)
499無党派さん:2008/03/23(日) 10:04:14 ID:4HrBFUiP
>>488
>>国民がいて国土があるから国家だろ。
>>国土(面積)の全体の発展に関心を持たず
>>過疎地域なんてどうでもいいならそんなの
>>国民じゃないよ。
 なぜ「土地が参政権を持たず国民が参政権を持つこと」が
「過疎地域なんてどうでもいい」という話に結びつくのですか?
 各選挙区の議員定数と人口が比例するように選挙区の区割りと
定数を定めることは自然で当たり前のことです。
 「人口を無視して選挙区の土地の面積と議員定数が比例するように
定数を定めること」は民主主義の否定です。
500無党派さん:2008/03/23(日) 10:55:35 ID:zsGLF9QY
>>494
それなら鳥取が優遇される必要もないだろ
都市部に偏らせずに地方にも配分する必要があると言ってる割には最も僻地である
北海道は議員当たりの有権者数が平均を大きく上回ってるという現実があるんだよ
それがダブルスタンダードだと言っている
俺は北海道を優遇しろといってるんじゃなくて、あんな広大な土地が何故か
一都道府県に纏められていることによる著しい不利益を解消しろと言ってるんだよ
今のはただ単に小さく分けられている県が得するだけという大欠陥制度だ
501無党派さん:2008/03/23(日) 17:16:29 ID:oP159o67
衆院で15増15減すれば北海道は1増なんだから、もちつけ!
三大都市圏以外で定数が増えるのは、北海道と静岡と福岡だけだね。
502無党派さん:2008/03/23(日) 23:24:55 ID:Nsn3I3Z0
北海道は6支庁に再編するようだが、
その際、支庁ごとに参議院1議席与えればよい(裏表で2議席)
合計12議席になりだいぶ面積の格差が解消される
503無党派さん:2008/03/23(日) 23:32:05 ID:/CzbY4nI
国土の発展と国民一人一人の票の重みなんて関係ないだろ
都心に住んでいたって地方の発展や
居住人口の拡散を望む人もいるんだから

504無党派さん:2008/03/23(日) 23:34:15 ID:4HrBFUiP
もう国土フェチはやめて!
合理性はとっくにゼロよ!
505無党派さん:2008/03/23(日) 23:51:08 ID:oP159o67
おまいら、10年毎に北海道と同じかそれ以上の人口が消えていくなんて想像してないだろ?
506488:2008/03/23(日) 23:53:03 ID:ADJUQTz7
>>499
人口を無視しろなんて言ってないよ。
参議院選挙区は面積や地域性も考慮して格差にこだわるなということだよ。
衆議院は小選挙区主体で民意を集約、1票の格差なしで当然だよ。
少数政党を切り捨てても政権を任せる政党を決める為の選挙だから
全有権者平等で選挙区を決めるのは当然だよ。
でもそれだけじゃ暴走や偏りがあって困るから参議院があるんだろ。
参議院は人口だけでなく面積や地域性も考慮した選挙区と
少数政党にも議席を与える大規模な比例区を考えていいと思うよ。
参議院の改選議席は1つ減らし120として比例区は全国1区で定数60、
選挙区議席60は北海道4、東京3、神奈川、埼玉、千葉、静岡、愛知、大阪、兵庫、福岡が各2、
その他37府県が各1でいいと思う。
507無党派さん:2008/03/24(月) 00:53:43 ID:uqEBm9iU
1票は1票
重みは同じにするべきだ

508無党派さん:2008/03/24(月) 01:10:11 ID:BNoAlqWF
>>506
>>人口を無視しろなんて言ってないよ。
>>参議院選挙区は面積や地域性も考慮して格差にこだわるなということだよ。
 全然わかってねえ!「人口だけ」を考慮して選挙区の区割りと定数
を決めろと言ってるんだよ。面積を考慮するな!!!
 土地が参政権を持っているわけじゃないと言っただろうが?
格差にこだわるな?1票の格差を容認することは民主主義を否定することだ!
 いい加減にしろ!民主主義の敵が!
509無党派さん:2008/03/24(月) 05:12:57 ID:AVZB49Bm
全く、単に正常化するだけなのに何で抵抗するかねえ。
自分がどこに住むことになっても、1票あったほうがいいに決まってるでしょ。
510第3のregime:2008/03/24(月) 07:25:43 ID:zpO3sdVP
根本的な問題として、下院が人口比例で、下院に主導権があるなら
上院が民主的な機関である必要はあまりないんだよね。
有識者会議的なものにしてもかまわない。

まあ改憲が必要になるけど。
511無党派さん:2008/03/24(月) 08:20:52 ID:AVZB49Bm
1億人の有権者の国民投票にかけた場合、都市部に不利なのもは通らないだろ。
512第3のregime:2008/03/24(月) 08:45:12 ID:zpO3sdVP
憲法改正では、衆院の権限強化と、
 憲法第43条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
の両議院を衆議院に変えて、参議院は法律で定めるという規定を付け加え、
外国に良くあるスタイルに変えるだけだから、この時点で”都市部に不利”とかいう
判断はあまりされないと思う。
513488:2008/03/24(月) 14:41:38 ID:i8r0+/SE
>>511
>1億人の有権者の国民投票にかけた場合、都市部に不利なのもは通らないだろ。

その通り。例えば日本海沿岸の警備が国土の安全の為に必要と考えても
太平洋側三大都市圏選出議員の意見としては自分たちの選挙区には関係ないとして
税金の無駄使いとして反対する。
政権を取る為には都市部にある多数の小選挙区で勝たなければならないから
雪国や山間部、日本海側、離島などに考慮した政策は税金の無駄使いと
切捨てなければいけない。
政策選択選挙である衆院選の小選挙区制では二番目の候補者は
比例区の復活がなければ落選するんだからね。
もちろん都市部にだって国土全体を考えて投票する人もいるだろうが
大多数は>>508のような都市部だけの繁栄があればそれでいいと考える有権者だ。
それを補うのが参議院の役割だな。その理屈がわからないんじゃしょうがないな。



514無党派さん:2008/03/24(月) 14:58:58 ID:Dxbk3Mww
たしかに、地方切捨て防止のために面積の大きい都道府県や東京から遠い県の議員数を増やすべきだ。
参議院は地方や辺境の声を代表する府になればいい。
515無党派さん:2008/03/24(月) 15:13:36 ID:uqEBm9iU
グチョグチョ言っていないで
人一人の票の重みは同じにするべき
何処にいようが一票は一票でしかない

今が明らかに間違っている

516無党派さん:2008/03/24(月) 19:34:20 ID:AVZB49Bm
憲法改正の前に、衆参両院で3分の2が賛成しないといけないんだろ?
多分、その時点で頓挫するはずだよ。
都市部選出の議員が3分の2も居るんだからさ。
517無党派さん:2008/03/24(月) 20:46:20 ID:uqEBm9iU
司法がハッキリ違憲だとすればいいのに


518無党派さん:2008/03/24(月) 20:47:01 ID:BcxkHzO9
憲法改正が必要な案と、公選法改正だけで実現できる案は
分けて考えた方がいいだろうな。
519無党派さん:2008/03/24(月) 21:00:58 ID:AVZB49Bm
てなわけで、衆院は「来年の総選挙後に15増15減で一件落着」だから横に置いといて、
問題は参院だね。
520第3のregime:2008/03/24(月) 21:01:09 ID:zpO3sdVP
>>513
上院を単純な人口比例の公選にするのが、無意味かつ危険であることの理由がそれだな。
過疎地重視とまではいかなくても、専門家が集まるようにするとか、
衆議院での多数派に抵抗できる議員がある程度多くないと、意味がない。

>>483で比例もまだいいかと言ったのは、
比例だと、人口比例がいいという人の意見も尊重しつつ、
出てくる選挙結果は、少数党や小会派も議員を出しやすくて、衆院と違う民意を
吸い上げられるという要素があるから。
521無党派さん:2008/03/25(火) 07:24:14 ID:4bw5Arv4
東京在住だが、東京の議員は多すぎ
地方を飛び回って思うのが
東京がどれだけ恵まれているか、、、
東京の議員減らして地方に回した方がいいよ。
地方の発言力を増すべき
522無党派さん:2008/03/25(火) 07:53:31 ID:Qv7k5TOy
東京が恵まれているというのは
理解不能だ

選挙区なんて無くせよ

嫌われて人が出て行くような田舎町の議員に限って権力があり、
日本の政治を決めてる現状が
いかにおかしいか
523無党派さん:2008/03/25(火) 07:54:53 ID:gWofNHhN
>>513
ふざけるなよ。>>508の文章の中に「都市部だけ繁栄すればいい」なんて「一言も」書いてないだろう。勝手に人の意見を捏造するな、クズ野郎!
524無党派さん:2008/03/25(火) 08:09:44 ID:unnJQ3lO
田舎の連中は、既得権が剥がされることになるから必死なんだよ。
だけど、もうそれも終わりだ。
民主党だって公約破りは出来ないんだからさ。
525488:2008/03/25(火) 15:57:34 ID:1P2BAZ+z
>>523
かなり怒っているな(笑い)まともな反論ができない。
図星だからだろう。
もう少し勉強してからこのスレに来た方がいい。
526無党派さん:2008/03/25(火) 17:44:39 ID:gWofNHhN
>>525
まともに反論していないのはお前だ。
他人の意見を捏造するクズは出て行け!
527無党派さん:2008/03/25(火) 21:51:54 ID:Q6iBIFtd
 もう参議院は完全比例代表制で良いじゃん。
地方の意見を反映させろとか少数派の意見を反映させろとか
1票の格差を無くせとか…それらすべて比例代表制なら実現します!
528無党派さん:2008/03/25(火) 22:33:34 ID:unnJQ3lO
まあ、来年再来年あたりには全て決着するから慌てるな。
何十年放置されていた一票の格差が、やっと解消される・・・
529無党派さん:2008/03/25(火) 23:58:27 ID:46JLnvJ7
もう一人一票皆同じ重みでいいじゃないか
なんでわざわざ差をつける必要があるか

530無党派さん:2008/03/26(水) 00:35:51 ID:LMaDMmv9
地域格差を是正するため
1票に格差をつけるのは当然のこと
531無党派さん:2008/03/26(水) 01:18:00 ID:E+lMYm3R
今更何を言っても遅いよ。
格差が2倍以下になって、それで選挙通った議員ばかりになったら、
「2倍じゃ多過ぎるから、もっと圧縮しよう」っていう話になる。
532無党派さん:2008/03/26(水) 06:55:07 ID:CtgPcvIZ
>>530
>>地域格差を是正するため
>>1票に格差をつけるのは当然のこと
 人権は平等であるべきだから、1票の格差が2倍未満であるべきだ。
あなたの「地域格差を是正するために1票の格差があって良い」と
言う意見は人権を否定するファシストの意見だ!
 「地域格差を是正すること」と「1票の格差」は別の問題だ!
地域格差を是正したければ、景気対策などの政策で行うべきだ!
533無党派さん:2008/03/26(水) 07:36:49 ID:E+lMYm3R
ていうか、>>530みたいなのは釣りだろ。
534無党派さん:2008/03/26(水) 09:01:49 ID:w1fY4OG2
鳥取選出議員の議決での重みを60万票分としてカウントすればいいじゃん。
東京なら1200万÷5で240万票分な。
535無党派さん:2008/03/26(水) 20:05:24 ID:E+lMYm3R
釣りは、もういいよ。
536488:2008/03/26(水) 23:00:50 ID:XDM61DtS
ID:E+lMYm3Rさん。
参院選挙区の格差2倍以内はよほど増員しないと無理だよ。
鳥取(人口61万)と島根(75万)を合区して
高知(80万)と徳島(82万)を合区して定数を2減した
ところで山梨(88万)福井(82万)佐賀(87万)の少数県は
合区して減員する適当な県がない。
現定数での是正は改選議席で2増2減しかできない。
俺は1票の格差にこだわるより衆院優越を明確にした上での
参議院の独自性を主張する考えだからどうでもいいが
仮に衆院とおなじ2倍以内での格差是正を主張するなら大量増員しかないね。
なお衆議院で議席を獲得できない少数政党の保護の為比例区はこれ以上減員できない。
537無党派さん:2008/03/26(水) 23:16:27 ID:CtgPcvIZ
 もう参議院選挙の選挙区の区割りの変更の話はいいよ。
参議院選挙を全国で1つの選挙区とする比例代表制だけにすれば済む話だ。
538無党派さん:2008/03/26(水) 23:18:07 ID:E+lMYm3R
選挙区や比例の定数変更なら幾らでも出来るけど、
一票の重みに差をつけるとなると憲法の問題になるでしょ。
このスレでは、そういう話は無しじゃなかったっけ?
539無党派さん:2008/03/27(木) 16:48:41 ID:ADvikEXf
裁判所が違憲判決すれば解決


540無党派さん:2008/03/27(木) 23:17:36 ID:lFhXgfzC
国会が見本を示さないと、都道府県議会・市区町村議会のほうも格差解消されないわな。
541無党派さん:2008/03/28(金) 00:13:42 ID:VbtA9VH+
>>540
まず国会衆議院が定数300にしてから地方にデカイ面できる。
542無党派さん:2008/03/28(金) 00:34:40 ID:b2vSUhJv
とりあえず
西田美昭東京高裁は
平等の意味を理解していないな

543488:2008/03/28(金) 09:34:24 ID:PJSotPJC
>>541
その分参議院選挙区を増やすんですね。
1票の格差を82万(福井選挙区)〜162万(高知+徳島選挙区)の間に
収めるとすると改選議席数は東京は8、神奈川と大阪はそれぞれ6となります。
544無党派さん:2008/03/28(金) 09:44:03 ID:Pp+XalZD
>>543
あなたは、最近このスレで議論されていた「参議院選挙を完全比例代表制にするつまり比例代表選挙だけにする」案に賛成ですか反対ですか?
545488:2008/03/28(金) 10:57:14 ID:PJSotPJC
>>544
完全比例代表制には異論がありますが意見としては好感がもてます。
理想は>>506に書いた選挙区60、比例区60(限定数を維持して61でも良い)ですが
裁判で参院選挙区の格差が違憲と判断された場合は完全比例代表制しかないでしょう。
少なくても島根と鳥取を合区するなど地方を虐めて格差を無くす案より筋が通っていると思います。
自分も含め国会議員を増やすことはほとんどの国民が反対しているのに不要論すらある
参議院議員の大量増員につながる方法での格差是正など支持する人の感覚がわからない。
546無党派さん:2008/03/28(金) 14:45:05 ID:Vqr09Wa6
>>544
そもそも二院制を採っているのだから衆院と参院で
異なった民意が代表されるのは構わない。
ただ、現行憲法を前提として議会政治を運用する場合
両院が余りに異なった選挙制度を採ることは現実問題として如何なものか?

自分は自由主義の立場から議会の「ねじれ」は歓迎するが
それが恒常的な制度・慣行として運用不可能なような選挙制度、
もっと言えば両院にまったく異なった民意を代表させる制度は
運用において民主主義を損ない実質的に自由主義を無政府主義に陥らせる。
参院の格差是正のためだけに完全比例代表というのは是正原理主義じゃあないか?
比較的強い民選上院がある以上、その選挙制度は衆院のそれとも合わせて考えるべきだろう。

>>545
参院不要論なんてこの前の選挙以来、「ねじれ」批判者からしか聞かないけどな。
その前は確かに、衆院のカーボンコピーとかで不要という意見は弱くなかったが。
参院そのものの定数を維持したまま現行制度に近いかたちで格差是正を図るならば
都市部選挙区の増員と比例区の減員が現実的なんじゃあないか。
だいたい選挙区の格差是正は国民代表たる立法府の責務であってこれを行わないのは怠慢だわ。
もっともこの場合、より議員の「地方代表」の要素が強くなってしまう。
比例の場合その要素は薄まるが衆院に代表される民意との整合性がとれなくなる。

ただ国会議員が増えることは本質論では決して悪いことではない。
むしろより専門的、あるいは少数の民意までも代表するのだから歓迎すべきことだ。
それを国民が反対するのは、その議員の質(低い専門性、縁故体質)に余程の問題があるのだろうね。
547544:2008/03/29(土) 00:03:23 ID:3WwgOBqi
>>546
 私の意見を544で書いてませんでしたが、私は衆議院選挙は小選挙区制
のみ・参議院選挙は比例代表制(全国で1つの選挙区)のみにすべきだと
考えています。で、その案を議題として述べます。

>>両院が余りに異なった選挙制度を採ることは現実問題として如何なものか?
 衆議院と参議院は果たすべき役割が異なるのだから、異なる選挙制度で
議員を選ぶことは問題ないと思います。

>>自分は自由主義の立場から議会の「ねじれ」は歓迎するが
>>それが恒常的な制度・慣行として運用不可能なような選挙制度、
>>もっと言えば両院にまったく異なった民意を代表させる制度は
>>運用において民主主義を損ない実質的に自由主義を無政府主義に陥らせる。
 もしも衆議院選挙が完全小選挙区制であり参議院選挙が完全比例代表制
になったと仮定しても、「両院にまったく異なった民意を代表させる」
ことになるとは考えられません。
 小選挙区制でも比例代表制でも、「一番多く得票した政党が
一番多く議席を獲得する」ことは共通に起きる現象ですから、
「国民の支持が一番多い政党」が「議席数第一党」になりますよね?

 「衆議院選挙は小選挙区制のみ・参議院選挙は比例代表のみ」の案
について詳しくは>>438>>463>>464で論じられているので読んで
下さい。私は438・463・464に同意です。
548無党派さん:2008/03/30(日) 06:39:17 ID:za/7yMeC
結局、比例の定数を削って選挙区に振り分けることになるのかね。
どの道、都市部の定数は増えるからいいけど。
549488:2008/03/30(日) 07:40:05 ID:5cgl5ni8
>>548
自分たちさえよければそれで良いのですね。
地方の削減に限界があると解ったら今度は民意を公平に反映する比例区を削減しろというのですか?
参院比例区は衆議院のブロック比例と違い落選者を救う道ではないのですよ。
議席が欲しければ都市部には人が集まる場所がたくさんあるんだから街頭で参議院増員の
署名運動でもしてください。

×結局、比例の定数を削って選挙区に振り分けることになるのかね。
○結局、格差2倍を目指すなら都市部の大量増員しかないね。
550無党派さん:2008/03/30(日) 09:04:26 ID:za/7yMeC
ジタバタ出来るのも今のうちだよ、ふふふふふ。
551無党派さん:2008/04/04(金) 15:19:39 ID:PB2s5Bbi
♪ ジタバタするなよ 大改正が来るぜ ♪
552無党派さん:2008/04/08(火) 14:47:39 ID:p+OVAQ55
解散風が吹いてきたな・・・
553無党派さん:2008/04/13(日) 10:24:47 ID:V3+/IO5G
早く解散しる!
554無党派さん:2008/04/23(水) 07:46:38 ID:6y9lcHWE
一票の格差をなくせ!
地方民の我が侭を許すな!

555無党派さん:2008/04/23(水) 08:15:50 ID:GQOVtNwL
都市部は恵まれてるんだから文句をたれるな
556無党派さん:2008/04/23(水) 23:59:26 ID:FRktWokJ
このスレとも関係なくはないか。

いつ なぜ 日本の選挙制度
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200804/thurseday.html
第3回 4月24日午前5:05〜5:30 (再放送)
第4回 4月24日 午後10:25〜10:50
557無党派さん:2008/04/24(木) 18:39:15 ID:jgEzSj5s
1対6とかを「合憲」とする司法にも
かなり問題はあるのだと思う

558無党派さん:2008/04/24(木) 19:00:20 ID:Ge1t0R+r
せめて1.5倍くらいまでに減らそうぜ。
こんなの憲法違反だろ。
衆議院だと関東だけで比例と小選挙区で160人という計算
関西だと両方で80人だな
ここまでくると少々やりすぎだから1〜2割は地方に配分してもいいだろ。
こうなると小選挙区小さくなりすぎだから
中選挙区にすべきだな
559無党派さん:2008/04/24(木) 22:00:06 ID:v8gnjKn3
まず、使えない若手議員をリストラしろ
560無党派さん:2008/05/02(金) 13:31:14 ID:Fro16X83
比例代表制度にすれば1票の格差は無くなる
ブロック制でも1.1倍以下にはなる
561無党派さん:2008/05/05(月) 00:12:17 ID:fqGQjDZ8
比例代表なんかにしたら、自民は永遠に浮上出来なくなるよ。
562沖縄無党派◇teeh5/4g:2008/05/09(金) 04:28:54 ID:2EPkHO1T
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/2007-3.pdf
表7を読んで、試しに都道府県ごとに1+ドント式で振り分けたら

+3東京  +2神奈川
+1埼玉、千葉、静岡、愛知、兵庫

一方、−1は岩手、山梨、福井、滋賀
徳島、高知、佐賀、熊本、鹿児島、沖縄

いわゆる10増10減になった
563無党派さん:2008/05/09(金) 05:14:52 ID:N1CB5Ixz
>>562

おめえ、沖縄人じゃねえだろ。

地方だけ議員数減らして都会だけ増やすような方向だと、都会以外は廃墟になる。

ちゃんと国のために働ける議員が少ないから、今いる議員をクビにして議員を少なくして、厳選して、そいつらに厚く歳費を与えるのがいい。

↓こういう機械的に増やすのは、日本滅亡につながる。

>>+3東京  +2神奈川  +1埼玉、千葉、静岡、愛知、兵庫


564無党派さん:2008/05/09(金) 12:01:50 ID:ZJ7EyMMW
>>562
いつものように
2倍を少し超えてもいいやというくらいの改正になったら
どこが増えてどこが減る?
565無党派さん:2008/05/09(金) 14:10:35 ID:1Mhku7yw
沖縄は、経済力無いのに人ばっか多いじゃん。
だから、15増15減したって影響無いよ。
566無党派さん:2008/05/09(金) 14:12:10 ID:1Mhku7yw
>>564
基礎配分廃止した時点で格差1.7倍超えるくらい。
そっから区割りして2倍以下には何とか納まるはず。
567無党派さん:2008/05/09(金) 14:15:22 ID:ZJ7EyMMW
いや、1+ドントでやってほしいんだけど
568第3のregime:2008/05/09(金) 16:55:19 ID:qhWcsBSW
1+ドントで、2倍を少し超えるぐらいの改正とか無理っしょ。
議席数・配分先の都道府県の数、都道府県ごとの人口という、3つのパラメーターをもとに
配分したあとの格差を最低限に抑えるように、自動的に配分する方法だからさ。
569無党派さん:2008/05/09(金) 18:31:51 ID:1Mhku7yw
ドントで、1.7倍以下になるの?
570無党派さん:2008/05/09(金) 23:26:06 ID:Y8OchpLO
参議院選挙は比例代表制だけにすれば良いと何度も言ってるだろうが。
日本全体で1つの選挙区だから1票の格差が完全に消える!サイコー!
571無党派さん:2008/05/10(土) 00:42:30 ID:BseJ2Kib
>>268
え、、
過去の改正は2倍を少し超えるくらいになってるんだけど
572無党派さん:2008/05/10(土) 00:44:05 ID:BseJ2Kib
>>568だった
2倍を切ることを目指しますみたいな法律があるけど
結局2倍を少しだけ超えた改正になるのが現状だよね

次回の改正で>>562みたいに
東京で一気に3増えたりするのか
それが知りたいだけなんだけど
573無党派さん:2008/05/10(土) 02:28:32 ID:keqAhMsQ
>>572
次の総選挙で自公が3分の2を割り込んだら、民主に「基礎配分廃止→15増15減」を押し込まれるのは目に見えてる。

東京+3 神奈川+2 愛知+2 大阪+2
北海道+1 埼玉+1 千葉+1 静岡+1 兵庫+1 福岡+1
574無党派さん:2008/05/10(土) 08:12:55 ID:pbdc4S1H
>>572
1+ドント配分で県単位では2倍を切るけど、選挙区単位では2倍を少し超えてしまう…
ってことだったような。
575第3のregime:2008/05/10(土) 09:48:44 ID:TKL7xPoB
>>572
1+ドント式は、都道府県別に定数を自動配分するための計算方法だし、
“2倍を切ることを目指す”とかいうのは、その定数をもとに、
手動で選挙区をどう区割りするかという作業になる。

だから、1+ドント式でどうなるかってのは、実際の作業の前の段階で、
計算結果からは、実際の改正がどうなるかはあまり分からないかと。

現実的に、定数300の小選挙区では、選挙区が大きすぎて2倍を切るのは難しそうだな。
次回の改正ってのは、普通に考えれば1+最大剰余法の現行形式のままだから、
東京で一気に3増えることは無いだろうな。
576無党派さん:2008/05/10(土) 10:10:43 ID:keqAhMsQ
>>575
民主は、「基礎配分廃止」て言ってるじゃん。
それを与党が飲まなかったら、何も法案通らなくなるよ、総選挙後は。
基礎配分に違和感無いのは、地方の人だけだよ。
577第3のregime:2008/05/10(土) 10:26:45 ID:TKL7xPoB
基礎配分を無くすって民主が言ってたのって、2001年〜2002年までじゃね?
基礎配分を無くして、人口比例を目指すと言ってたんだけどさ。

たとえば鳥取なんて、基礎配分廃止による15減をしちゃうと、
約60万人に1議席しかなくて、今の東京6区並みに1票の価値の低い選挙区が誕生する。
これじゃ客観的に見ても格差是正にならないし、民主の言う人口比例にもならないんだよね。
578無党派さん:2008/05/10(土) 11:28:10 ID:keqAhMsQ
中選挙区時代に一票の格差解消してなかったから、現行制度に変わる時の
激変緩和処置として基礎配分てのがあったわけよ。
これは、人口の少ない府県の既得権でも何でもない。
だから、ある程度時間経ったら廃止されるのが当然なわけ。
それをやっても都道府県段階で1.7倍の格差は残るから、そっから先をどうするかってこと。

鳥取がどうたらこうたら言うけど、中選挙区時代に格差4.8倍まで放置されてた地域のことも
忘れないでくれよ。
579無党派さん:2008/05/10(土) 11:33:15 ID:IRe2YBqi
>>575
ごめん、基礎配分は最大剰余式で配分だったね。
勘違いしてました。
最大剰余式ならどういう配分になるんだろう。。。
580無党派さん:2008/05/10(土) 11:33:43 ID:IRe2YBqi
「基礎配分のあとは最大剰余式で配分だったね」の間違いです
581無党派さん:2008/05/10(土) 12:49:57 ID:pbdc4S1H
最大剰余式なんて、計算の簡単さ以外にメリットないと思うんだが…
なんで未だに使われてるんだろう。

>>575
現行と基礎配分なしの中間として、サン=ラグ式で配分してもいいかもしれない。
582無党派さん:2008/05/10(土) 20:38:10 ID:keqAhMsQ
配分方式を変えるとかいうのは、とりあえず総選挙終わって15増15減やってからの話な。
一遍に色々やろうとすると、ドサクサで基礎配分みたいなものが出て来るからダメ。
583無党派さん:2008/05/10(土) 21:44:20 ID:f6GqgS2l
>>573
人口は神奈川>大阪なので
東京4、神奈川2、大阪1となると思う
大都市の定数を増やしても地方が減ることになるので
総定数を10くらい増やしたほうがよい
自民党は議員を減らすことしか考えていないが
都議会や神奈川県議会ももっと増やしたほうがよい

584無党派さん:2008/05/10(土) 23:58:30 ID:keqAhMsQ
3年後に2010年国勢調査の結果が出るまでは2000年のデータが有効。
だから、来年の総選挙後に改定あるとすれば15増15減。

比例を20削って180にした手前、小選挙区のほうを増やすのは難しいと思うよ。
585第3のregime:2008/05/11(日) 00:25:03 ID:ixhNL4pJ
>>581
前に出てた分類が
ドント式…人口を1,2,3,…で割り、その順に配分する
      人口の多い都道府県に有利
      1議席あたりの人口が、平均か多いかになり、少なすぎることにならないよう配分
サンラグ式…人口を、0.5 1.5 2.5…(要するに1 3 5)で割る
       ドントと1+ドントの中間
       1議席あたりの人口が平均から多すぎず少なすぎずになる
1+ドント式…人口を0.0001,1,2…で割る
       人口の少ない都道府県に有利
       1議席あたりの人口が、平均か少ないかになり、多すぎないようになっている

この3つは同系統なんだな。
ドントは、”1議席を与えても、議席が多すぎにならないように配分する”
逆に言えば、”鳥取が1議席しかもらえないように、議席が少なすぎになりやすい”
1+ドントは、”すでに配分された議席では、少なすぎるというところに次の議席を配分する”
逆に言えば、”鳥取に2議席目が与えられて、1議席あたりの人口がやや少なめになることがある”
サンラグは中間。

しかし、最大剰余、基礎配分1+最大剰余なんかは、
これらの系統とは別になるんだな。
1+最大剰余なんて、全都道府県に1配り、それとは関係なしに
テキトーな割り算でテキトーに配る方式になっちゃうから、最終的な格差を
縮小する方法に補正が働かないと。

ま、サンラグでも困らないとは思うが、やっぱ現状からの改善としては
1+ドントがベストだろうとは思うね。
現行→1+ドント→サンラグ→ドント
これぐらいの順で変化が大きいのかな。
586無党派さん:2008/05/11(日) 03:18:01 ID:37IWsgK7
別に、13000万人を300等分したっていいんだけどね。
それじゃ、地方に都合が悪いんでしょ?
今だって、県内の格差が小さいとは言えないからね。
587第3のregime:2008/05/11(日) 09:50:22 ID:ixhNL4pJ
等分って、具体的な案が出たことないからな。
函館と青森の間はどうするのかとか、東京千葉埼玉神奈川の間はどう切り分けるのかとか。
588無党派さん:2008/05/11(日) 13:59:02 ID:37IWsgK7
>>587
それは、ずっと前のスレで出てるじゃん。
海またぎ川またぎ山またぎは当たり前ってことで。
589無党派さん:2008/05/11(日) 22:01:25 ID:IptLbbC0
>>573
>>583
国会議員も地方議員も半分はカスみたいな奴らだろ?
議員数を半減すれば、もっと有能な議員が増える。
今のままじゃ、税金垂れ流し。もったいない。
590無党派さん:2008/05/12(月) 01:03:09 ID:roSZf9/i
つーか、県の合併とか道州制とかになれば
ふつうに県境くらい越えた選挙区割りになるでしょ。

本州と北海道で海を挟むのは極端だと思うが
関門は一体化してもおかしくないし
591第3のregime:2008/05/12(月) 08:55:46 ID:PBXbxX24
では、実際にどこかで県境を越えた選挙区割りを作ってみようとしても
作れるのが、関門と、島根鳥取ぐらいしか無いんだよね。
結局、実際に全国にゲリマンダーや矛盾のない区割り案を作ろうとすると、
県はもちろん、市や郡も分割しないように作っていくしかできてないのが現状。

自治体の境界を無視して区割りする、アルゴリズムとか基本ルールを作れる人がいたら
結構画期的。
592無党派さん:2008/05/12(月) 10:58:05 ID:qRuvMsHu
え、別に、普通に作れるじゃん
富山石川でも岡山広島でも
香川徳島でも。

よくわからん牽強付会な議論にしないでくださいよ。
593無党派さん:2008/05/12(月) 11:38:59 ID:+511UieY
>>591は、一票の格差解消に反対なんでしょ。
まあ、何言ってたって来年なったら既得権はバリバリ剥がされるんだから。
594第3のregime:2008/05/12(月) 12:46:11 ID:zj4h1i+A
作れる作れると言う人はいるんだけど、実際に案を出す人がやっぱりいない。
たとえば富山と石川で、小選挙区を具体的にどういうルールでどう区割りするのかなあ。


都道府県を基準に区割りするなら、
・47都道府県
・300議席
という条件下で格差をもっとも小さくする配分方法は1つしかない。
それを都道府県内で区割りするのにも、市町村や郡をどう切り分けるかを、
明確なアルゴリズムやルールのもとで区分すれば、そんなに多くのパターンは発生しない。

しかし、そういう自治体の境界を無視するなら、区割りパターンが無限にある。
そして、その無限のパターン中で、どうしてその区割りになったのかを合理的に説明できなければならない。
富山県小矢部市民の一部を、石川県にくっつけたりするのであれば、
どういう基準の下で富山から切り離され、どういう基準であらたな区割りが設定されたのか
合理的に説明できなければ、市民は納得しないわな。


というわけで、住民が納得できそうな案が、そんなに普通に作れるのであれば、
見てみたいものだな。
595新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/05/12(月) 12:48:54 ID:qRuvMsHu
納得しないわな、みたいなこと言うけど
作れば作ったになるわけで。

それに今だって明確なアルゴリズムとかそんなになってないし。
596新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/05/12(月) 12:53:07 ID:qRuvMsHu
たとえば、人口調整のため必要があれば
氷見は(現在の)県境を越えても全然かまわないだろうし、
南砺だって金沢とくっつけても悪くない。
597新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/05/12(月) 12:55:26 ID:qRuvMsHu
あと、富山県から切り離すという発想が従前のものなんだよね

そこが残念

道州になったらそのへんも問題ないけど
道州制導入前でも、ブロック割りした後でブロック内で割り振りすることは可能
598無党派さん:2008/05/12(月) 14:23:32 ID:zuaFJ/g5
田舎の議員はガクンと減らしても良いが、一定数はいた方がいい。
都会の議員は思い切ってもっと減らすべき。
ま、結局、地方分権なのな。
599無党派さん:2008/05/12(月) 17:32:06 ID:+511UieY
地方もさ、いっぺん格差4.8倍とか経験してみたらいいんだよな。
今更、ムシのいいこと言ってもダ〜メ。
600第3のregime:2008/05/12(月) 17:44:31 ID:zj4h1i+A
>>595-597
どうも、自分が話の前提としているつもりだった>>586-587
「13000万人を300等分」の話と、>>590の「ふつうに県境くらい越えた選挙区割りになる」
の話を、俺がごっちゃにしちゃったみたいなので、分けて考えたい。

>「13000万人を300等分」のための区割りだと、県の合併や道州制どころではなく、
市町村境界も、都道府県境界も、州の境界も無視しなければならないし、
富山石川とかとかどころではなく、富山と新潟も、富山と長野も、富山と岐阜も
石川と福井の境界も取っ払わなきゃいけない。
小矢部と氷見と南砺を石川の市町村とくっつけるというだけではなく、
小矢部市の中で、アフリカの国境みたいに人工的な線引きをして、選挙区を分割することになる。
それは最低限のアルゴリズムもないし、ものすごく主観的な区割りになっちゃうんじゃないかと。
小矢部市内は分断されて石川とくっつけて調整するのに、富山市と岐阜県飛騨市はくっつけないとかだと、
そりゃ普通に小矢部市民は納得しないんじゃないかと思う。
大げさだけど、アメリカはそういう線引きのせいで、部族対立で内戦してるわけだしさ。

そんな意味で>>594
300等分のために都道府県境界を取っ払おうとしても、客観的な区割りを作れないと。
601第3のregime:2008/05/12(月) 18:10:41 ID:zj4h1i+A
続き
300議席完全均等とか言わないで、そういう風に市町村などの地域を考えて区割りするのであれば、
>>596のように、道州制にして、小矢部・氷見と石川県側の市町村をくっつけるということなら
別に駄目じゃないと思うよ。

そのへんは、北海道なんかが例になるかも。
北海道はすでに道州制導入済みみたいなものだし、石狩支庁とか、網走支庁なんていう
都府県サイズで、道州制導入後の旧都府県のモデルみたいなものがあるからね。
北海道を見てみると、支庁を超えた町村合併で支庁が分断されたり、
支庁のリストラが計画されたり、支庁を超えた地域圏が形成されていたりする。
道州制になったらまあそんな感じだろうし、そうなったら旧都道府県を越えた
区割りを作っていけば良いと思う。

ただし、たとえば実際に「じゃあ北海道の定数を+1して、13選挙区を自由に区割りしてください」
と言われても、全くのフリーハンドでは非常に厳しい。

方法としてはやっぱ、まず北海道には13選挙区を与えよう。
そのなかで、まずは大きく道央7、道北2、道東3、道南1にしようと。
その辺で道南1議席じゃ少なすぎるから1.5にして、隣接する道央を6.5にし、
またがる選挙区を1つ作ろうとかいう調整も行うと。
次に、じゃあ道東は網走支庁のあたりと、釧路+根室と、十勝の3つに割るかと。

そんな感じで、順次細かく決めていくようなやりかたしかないんじゃないかなあ。
これならば、区割り手順はルールとして作れるしさ。
602無党派さん:2008/05/13(火) 20:58:41 ID:sQBDK27E
早く総選挙しないかな〜
603無党派さん:2008/05/16(金) 11:16:53 ID:dFktmgmh
>>563
地元の利益しか考えず国のために働けない政治家が多いのは田舎じゃん
604無党派さん:2008/05/16(金) 14:44:50 ID:ZMBmGzcC
総選挙終わったら、関東・東海で10増、近畿で3増、北海道・福岡で1増だど〜
605無党派さん:2008/05/18(日) 13:31:28 ID:zkHxi6Ny
2005年の国勢調査と2007年の推計人口から線形に外挿して2010年の人口分布を出し、
現行の1+最大剰余法で算出すると

+2 東京
+1 神奈川・愛知
-1 鹿児島・大阪・徳島・高知

になった。徳島・熊本が微妙な争い。
606無党派さん:2008/05/18(日) 17:11:33 ID:6zaVR7ov
だから、基礎配分は廃止見込みだってのに。
607無党派さん:2008/05/21(水) 18:58:38 ID:JS2ytj2u
一票の格差を考えるのであれば、各政党の一議席当たりの一票の格差も考慮すべきではないのか!?
608無党派さん:2008/05/21(水) 19:33:14 ID:iTanC0lO
大阪1減とかなめんなよ
609無党派さん:2008/05/21(水) 21:40:27 ID:Be4ARWaZ

- 岩手(自民の県議会占有率全国最低&公明得票率全国最低)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 北海道 愛知 福島 三重
- 滋賀 長野 埼玉 千葉 神奈川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなり強いクラス・・・・・・・・・・・・・・・
- 東京 宮城 京都 新潟 
- 静岡 徳島 岡山 秋田
- 兵庫 大阪 奈良 長崎 山梨
・・・・・・・・・・平均ないし多少強い&弱いクラス・・・・・・・・・
- 広島 香川 福岡 山形 沖縄
- 石川 大分 栃木 佐賀 熊本
・・・・・やや弱いが支持は広がる可能性のあるクラス・・・・
- 茨城 岐阜 鳥取 青森
- 富山 福井 高知 鹿児島
- 島根 愛媛 宮崎 山口
- 和歌山 群馬
610無党派さん:2008/05/22(木) 00:09:50 ID:PVz2BZ9S
>>608
最大剰余法だからなぁ…
611無党派さん:2008/05/22(木) 00:40:54 ID:K1B1lN3h
15増15減(基礎配分廃止)をやれば、一票の格差が1.7778181倍から1.7195923倍に縮小する。


減員対象府県
青森・岩手・福井・山梨・三重・滋賀・奈良・鳥取・徳島・
香川・高知・佐賀・熊本・鹿児島・沖縄
612無党派さん:2008/05/23(金) 10:07:01 ID:BQofOFde
参議院は定数配分はもちろん、制度自体がもう限界だと思う
ブロック別比例代表一本でいいんじゃないか
613無党派さん:2008/05/24(土) 13:57:14 ID:rfguGepX
比例でもいいけどタイゾーとか横峯とか変なのが当選するのが鬱だよな
614無党派さん:2008/05/24(土) 17:21:52 ID:4m5DJxh/
>>613
記名制にすれば党公認というだけで数合わせで名前だけ載せたような
下位候補が国会に選出されることはないだろうなあ。
比例の場合、タイゾーは防げても横峯パパのような候補は防げないだろ。
党が考えて擁立してくれればいいんだが、いちおう鹿児島票の掘り起こしという
手段だったわけだし著名人の扱いは難しいわな。
615無党派さん:2008/05/25(日) 00:25:05 ID:JyFZGMrR
鹿児島みたいな人口少ないとこは、掘り起こさないでいいよ。
三大都市圏専用の政党が欲しい。
616無党派さん:2008/05/25(日) 00:29:37 ID:yiDBCtT1
>>615
新党日本?

都市新党の名目にふさわしく、東京での得票率は
相当に高い罠。
617無党派さん:2008/05/25(日) 03:07:32 ID:OrKhv+o+
>>614
この前の参院選で鹿児島では確かに民主が票を伸ばしたが、あれは自民へ
逆風が吹いていたからの理由が大半だよ。横峰は少し貢献したくらい。
しかしあれだけの逆風で鹿児島の比例第一党は自民だからな。
全国比例では民主>>自民、だけど鹿児島は自民>>民主
自民王国の鹿児島だから今後も自民比例第一党の座は揺らがんだろう。
比例より川内の選挙区当選に力をいれろ民主!!
618無党派さん:2008/05/25(日) 03:43:22 ID:JyFZGMrR
これから40年で平均100万人ずつ減ってくらしい。
自民の地盤は、どんどん崩れてくね。
619無党派さん:2008/05/31(土) 11:59:17 ID:Lw1LILMW
ただ有権者減っても、定数が減らないと影響ないよ
620無党派さん:2008/05/31(土) 16:39:19 ID:jgkmaDGG
>>619
総定数が同じで地方の人口が激減したら、都市部の定数の比率が上がるじゃん。
621無党派さん:2008/05/31(土) 16:44:18 ID:0fq99yfa
改定すればいい
622無党派さん:2008/05/31(土) 17:19:00 ID:Iw/JMk/3
東京にすごい勢いで流入しているから>>605みたいなことになる。

2005年 1257万0904
2006年 1265万8633
2007年 1279万0202

2010年の国勢調査では優に1300万人を超えると予想される。
623無党派さん:2008/05/31(土) 17:51:18 ID:qdOrPpFE
>>622
2010年の国勢調査で神奈川は人口900万人突破濃厚。
東京・神奈川の1都1県だけで人口約2200万人。これは近畿2府4県
とほぼ同数だぞ。
624無党派さん:2008/05/31(土) 18:21:39 ID:Lw1LILMW
>>621
自民党が妨害するだろ
625無党派さん:2008/05/31(土) 19:54:11 ID:jgkmaDGG
だからさ、これから人口が激減するのは自民の地盤だろ。
それで削減された定数が、全て都市圏にプラスされるわけよ。
10年置きの改定(定数再配分と区割り変更)は法律で決まってることだから、
ジタバタしようが無いね。
626無党派さん:2008/06/02(月) 18:42:08 ID:5ryzieIX
>>625
>だからさ、これから人口が激減するのは自民の地盤だろ。
小泉純一郎がのさばっている限り、そうとも言えんぞ。
627無党派さん:2008/06/02(月) 23:56:07 ID:T8TiMCJP
こないだ小泉に入れた連中は、次の選挙には来ないだろ。
628無党派さん:2008/06/04(水) 14:33:07 ID:ifKf9f+Y
>>225>>284なんかを参考に埼玉県を16区でやってみた
(計算違い指摘歓迎)

1区…浦和区、中央区、西区、桜区
2区…川口市(約34万人)、鳩ケ谷市
3区…岩槻区、越谷市、吉川市
4区…朝霞市、和光市、志木市、蕨市、戸田市
5区…大宮区、見沼区、北区、上尾市(約7万人)
6区…上尾市(約15万人)、桶川市、北本市、東松山市、伊奈町、川島町、吉見町
7区…川越市、狭山市
8区…所沢市、入間市
9区…日高市、飯能市、坂戸市、鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、鳩山町、ときがわ町
新10区…加須市、久喜市、蓮田市、南埼玉郡、北埼玉郡、栗橋町、鷲宮町
11区…秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、大里郡、嵐山町、滑川町
12区…熊谷市、行田市、羽生市、鴻巣市
13区…春日部市、幸手市、杉戸町、松伏町
14区…三郷市、八潮市、草加市
15区…南区、緑区、川口市(約15万人)
新16区…新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町
629新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/04(水) 14:33:50 ID:ifKf9f+Y
>>628は私の書き込み ちなみに埼玉県はこのままだと次回増員はなさそう
630無党派さん:2008/06/04(水) 14:42:52 ID:AesN7k5v
>>611>>620>>622>>623>>625

定数是正は10年おきだから、次は2013年。
定数是正までに総選挙はあと2回ある。それまで今のまま。
2回やるうちに妙な偶然当選議員が淘汰されるから丁度良い。

631新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/04(水) 16:15:53 ID:ifKf9f+Y
現行の配分方法でも1減がほぼ確実な鹿児島県についていろいろ考えてみたけど
>>297と似たような感じにしかならなかった
沖縄や宮崎とくっつけて考えることができればバリエーションが増えそうだが

1区…鹿児島市(約46万人)
2区…鹿児島市(約14万人)、奄美市、枕崎市、指宿市、南さつま市(3区)、南九州市(3区)、西之表市(5区)、鹿児島郡、大島郡、熊毛郡(5区)
3区…薩摩川内市、いちき串木野市、日置市、阿久根市(4区)、出水市(4区)、大口市(4区)、薩摩郡、出水郡(4区)、伊佐郡(4区)、姶良町(4区)、蒲生町(4区)
4区…霧島市、鹿屋市(5区)、垂水市(5区)、曽於市(5区)、志布志市(5区)、曽於郡(5区)、肝属郡(5区)、加治木町、湧水町
632無党派さん:2008/06/04(水) 16:27:02 ID:AesN7k5v
>>631
それ、法律上、2013年に実施される予定。
633無党派さん:2008/06/04(水) 16:29:30 ID:xS3dnlZg
>>613
ブロック別非拘束なら、極端にアホなのは多少は選ばれにくいだろ
634新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/04(水) 16:41:15 ID:ifKf9f+Y
定数減が濃厚な徳島県
徳島を飛び越えて阿波・美馬を阿南・小松島とくっつける>>282よりも、鳴門と阿波・美馬をくっつけるほうがいいのではと思い再編

1区…徳島市、阿南市(3区)、小松島市(3区)、勝浦郡(3区)、那賀郡(3区)、海部郡(3区)
2区…鳴門市、阿波市、吉野川市(3区)、美馬市、三好市、板野郡、名西郡(3区)、名東郡(1区)、美馬郡(3区)、三好郡
635新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/04(水) 16:43:18 ID:ifKf9f+Y
>>632
必ずしも2013年に行われるとは限りません。
審議会の審議スピードを上げれば国勢調査結果が出た直後の衆院選から適用可能かと。
636無党派さん:2008/06/04(水) 16:51:39 ID:AesN7k5v
>>635
落選確実の自民チルドレンを我田引水で1人でも多く何とか救済しようと必死なようだが、それは国民が望むことでも法律上必要なことでもない。

国会の定数については憲法判断は難しい。多くの判決があるから、一度自分で読んでみろ。学説も多数ある。

諸説ある中で急いでやる必要は全く無い。10年に一度、が論理的であるし、最も実状にも合う。



637無党派さん:2008/06/04(水) 17:18:01 ID:X0hZMweN
久しぶりに来ちゃいました
>>631
離島を一まとめにするというのは良いアイデアですね
自分も気付きませんでした
638沖縄無党派◇teeh5/4g:2008/06/04(水) 17:21:07 ID:X0hZMweN
>>637は沖縄無党派です
639新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/04(水) 17:51:00 ID:ifKf9f+Y
現行の方式では1減が必至な大阪府であるが、なかなか難しい。
ただ、北摂に関しては、私鉄沿線の関係でこんな感じで割り振ってかまわないと思う。
計算違いや抜けがあればご指摘を。

1区…大阪市中央区、大阪市北区(4区)、大阪市都島区(4区)、大阪市福島区(4区)、大阪市城東区(4区)
2区…大阪市阿倍野区、大阪市東住吉区、大阪市住吉区(3区)、大阪市平野区(西部)
3区…大阪市大正区、大阪市住之江区、大阪市西成区、大阪市港区(1区)
4区…大阪市天王寺区(1区)、大阪市浪速区(1区)、大阪市生野区(1区)、大阪市東成区
5区…大阪市西淀川区、大阪市淀川区、豊中市(南部)(8区)
6区…大阪市旭区、大阪市鶴見区、守口市、門真市、摂津市(7区)
7区…大阪市東淀川区(5区)、吹田市
8区…大阪市平野区(東部)(2区)、八尾市(14区)、柏原市(14区)、藤井寺市(14区)
9区…豊中市(北部)(8区)、箕面市、池田市、豊能郡
10区…高槻市(西部)、茨木市(9区)
11区…枚方市、高槻市(東部)(10区)、三島郡(10区)
12区…寝屋川市、大東市、四条畷市、交野市(11区)
13区…東大阪市
14区…富田林市(15区)、河内長野市(15区)、羽曳野市、大阪狭山市(15区)、南河内郡(15区)
15区…堺市東区(16区)、堺市北区(16区)、堺市美原区、松原市
16区…堺市堺区、堺市中区(17区)、堺市西区(17区)、高石市(18区)
17区…堺市南区、岸和田市(北東部)(18区)、泉大津市(18区)、和泉市(18区)、泉北郡(18区)
18区…岸和田市(南西部)、貝塚市(19区)、泉佐野市(19区)、泉南市(19区)、阪南市(19区)、泉南郡(19区)
640無党派さん:2008/06/04(水) 18:21:53 ID:W7RXtT4g
小選挙区の定数を10増やす
16増6減でもしない限り一票の格差は縮まらない
641無党派さん:2008/06/04(水) 18:30:03 ID:smFkkwF2
>>631
熊本はどうよ?
熊本も1減の可能性が高い。
642新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/04(水) 19:30:09 ID:ifKf9f+Y
熊本は私まだ考えてませんが沖縄さんの>>294を参考にすればいいかと。
643無党派さん:2008/06/04(水) 21:08:37 ID:zgvg8Ujz
あのさ、2010年の国勢調査が終わるまで選挙が無ければ、2011年の改定までは何も無いんだけど、
実際には来年9月までに総選挙があって自公が3分の2を割り込むことが必至な情勢でしょ。
その後に「基礎配分廃止」の法案が成立して、15増15減と区割りの改定があるだろうってこと。
これは一応民主党の公約だからね、棚晒しになるとは思えないね。
644無党派さん:2008/06/04(水) 21:15:15 ID:zgvg8Ujz
15増の対象都道府県
北海道1
東京3・神奈川2・埼玉1・千葉1
愛知2・静岡1
大阪2・兵庫1
福岡1


15減の対象府県
青森・岩手・福井・山梨・三重・滋賀・奈良・鳥取
徳島・香川・高知・佐賀・熊本・鹿児島・沖縄
645無党派さん:2008/06/04(水) 22:27:10 ID:Jm+dGfmz
「基礎配分こそ一票の格差の根源」といつまでも思い込んでいるほど民主党も馬鹿じゃないだろ。
646無党派さん:2008/06/04(水) 22:41:13 ID:zgvg8Ujz
>>645
15増15減の後のことは、ゆっくり考えるんじゃない?
このスレの誰かが言ってるような、別の配分方法とかさ。
647無党派さん:2008/06/04(水) 22:45:41 ID:Jm+dGfmz
>>646
15増15減なんかする必要は無い。
1+最大剰余法を止めて1+ドント式で配分すれば済むこと。
648無党派さん:2008/06/04(水) 22:50:38 ID:zgvg8Ujz
>>647
だからさ、それは「制度改正のドサクサで出てきた基礎配分を廃止してから」の話でしょ?
ドントやら何やらの話なんて、まだどっからも出てないじゃん。
時間かかっても、1個ずつ片付けていくしかないんだよ。
649第3のregime:2008/06/04(水) 23:07:04 ID:fpz2IzEo
基礎配分廃止は、鳥取が-1対象になってる時点で非常に厳しい。

基礎配分自体が、制度改正のドサクサに紛れた、格差縮小を意図してないゲリマンダーになってしまう。
650無党派さん:2008/06/04(水) 23:11:38 ID:cMsHwF5D
>>645
民主党の2007政策リスト300(http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html)には、
「基数配分」を廃止して小選挙区全てを人口比例で振り分けることで、一票の格差を是正すると明記されている。
もし、民主党が次期総選挙で政権を取ったらそうなるだろう。
参院の格差是正に関しては、「人口最少区の合区」を明記している。

民主党が実現するとしている改正案は以下のとおり。

http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=187
衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律案
衆議院議員選挙区画定審議会設置法(平成六年法律第三号)の一部を次のように改正する。
第三条第二項中「、一に」、「から都道府県の数を控除した数」及び「を加えた数」を削る。
附 則
 この法律は、公布の日から施行する。

理 由
衆議院小選挙区選出議員の各選挙区間における人口の較差の是正を図ることにより、国民の意思をより的確に国政に反映させるため、
衆議院小選挙区選出議員の選挙区の改定案の作成に当たって、各都道府県の選挙区の数をその人口に単純に比例して定めるものとする必要がある。
これが、この法律案を提出する理由である。
651無党派さん:2008/06/04(水) 23:15:58 ID:Jm+dGfmz
>>650
サンクス
民主党がこのスレの住人よりレベルが低いということがよく分かったわ・・・orz
652新党滅却 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/04(水) 23:16:56 ID:ifKf9f+Y
民主党が政権に就いたら基礎配分廃止でいいんじゃないの
それ以外になんか話すことあんの?
653無党派さん:2008/06/04(水) 23:21:42 ID:zgvg8Ujz
一遍「基礎配分」を廃止したら、もし自民が政権に返り咲いたとしても逆戻りは出来ないでしょ。
今は、単にサボタージュしてるだけなんだし。
654第3のregime:2008/06/04(水) 23:22:41 ID:fpz2IzEo
>>651
まあ、成立の目は無いと思うな。
取りあえず議員立法で出してみたけど、まともに審議したらちょっと耐えられないかと。
655無党派さん:2008/06/04(水) 23:26:50 ID:zgvg8Ujz
ま、次の総選挙終わっても自公が3分の2を割るだけだからね。
衆参でガチンコになって、何も通らなくなるかもね〜
656無党派さん:2008/06/05(木) 13:04:36 ID:sz60Rwzq
>>655
大丈夫。自公が過半数割る。今の非自民で2年くらいの短期政権。
657無党派さん:2008/06/05(木) 16:57:34 ID:IRORdbCW
>>656
へぇ、自公はそんなに追い込まれてるのか?
だけど、衆参で過半数割ったら一票の格差が一気に解消されるから自民の復活は難しくなるね。
小選挙区定数が増えるのは、民主が強いとこばっかしだからね。
658無党派さん:2008/06/07(土) 14:16:34 ID:DLBWCLeX
>>649
基礎配分は廃止でいいよ
ただし鳥取だけ特例で+1を許す
659無党派さん:2008/06/08(日) 01:18:53 ID:MZbVQM/c
意味不明。特例扱いするから1票の格差が生まれる。
鳥取の定数を減らして1人にするべきだ。
 
 あと、参議院選挙は全国単一選挙区の比例代表制「だけ」に
するべきだ。
660無党派さん:2008/06/08(日) 07:17:57 ID:dAAHkTt9
衆院は小選挙区制なんだから、鳥取が全県1区になっても問題無し。
人口40万前後なら、そんなの当たり前。
661第3のregime:2008/06/08(日) 12:19:17 ID:jHRK4ne9
東京に人口60万の選挙区があるのは許せないけど、鳥取がそうなるのは問題ないと。

結局、東京から鳥取に格差を輸出するだけのゲリマンダーですな。
662マオ沢東 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/08(日) 12:44:57 ID:0SbSY0bq
都道府県ごとに議席数を割り振る方式だから、
小さい県で極端な議席数になりやすいんでしょ。
2議席にしても1議席にしても問題が残る。
そこを変えなきゃ。
663第3のregime:2008/06/08(日) 13:00:32 ID:jHRK4ne9
1議席あたりの人口が、平均の66%〜133%に収まっていれば、
格差は2倍に収まる。75%〜125%ならば1.67倍に収まる。

今、衆院300議席の1議席あたりの人口の平均が約40万だとして、
杉並区や世田谷区といった60万人の選挙区だと150%。
鳥取を1議席にしても60万人だから150%。
でも、鳥取を2議席にしたら30万人だから75%。
鳥取2議席に関しては、特に問題があるとは思えないんだよな。

鳥取の人口が25万を割るようなことになったら、都道府県の垣根を越える必要が
出てくるかもしれないが、それまでは特に急ぐ必要はないかと。


一方参議院は、73議席だから1議席あたり172万人。
66%は114万人だが、いくつかの県がもうそれ以下の人口になってる。
こっちはブロックとかの導入を議論してもいいだろうね。
664マオ沢東 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/08(日) 13:12:43 ID:0SbSY0bq
それが「鳥取1議席」の問題点であることは間違いない。
ただ、本来は格差を考えるには偏差の概念も入れたほうがいいと思うけど。

参議院はデッドロック回避の問題のほうが重要だからまぁどっちでもいいや。
665無党派さん:2008/06/08(日) 18:17:11 ID:dAAHkTt9
15増15減やった時点で、格差1.7倍を僅かに超える程度に納まる。
その次のステップに進むのは、だいぶん先の話だな。
666無党派さん:2008/06/08(日) 19:57:02 ID:7WhaQbKu
>>665
格差が1.7倍も残るのなら15増15減などやる必要無し。
基礎配分後の計算方法を最大剰余式からドント式にするだけで
もっと格差が抑えられるのに、それのどこに不満があるのだろうか。
667無党派さん:2008/06/08(日) 21:50:30 ID:dAAHkTt9
15増15減の先の話をしない民主党も民主党だけど、格差解消そのものに反対でダンマリの自民党よりはマシだろ。
668第3のregime:2008/06/08(日) 22:08:11 ID:jHRK4ne9
思ったこと。

格差が良くない→田舎が優遇されてる→鳥取は田舎→鳥取の議席を減らそう
みたいなステレオタイプがよくない。
実際には、鳥取と島根はまあ現状でOK。
本当に減らすべきは議席3〜4の県

1+ドント方式だと、10増10減
東京+3 
北海道、埼玉、千葉、神奈川、静岡、愛知、兵庫 +1
岩手、福井、山梨、滋賀、徳島、高知、佐賀、熊本、鹿児島、沖縄 -1
669マオ沢東 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/09(月) 00:57:48 ID:Ubf0cMY4
じゃぁ1+ドントにすりゃぁいいじゃないの。どうなの?
670無党派さん:2008/06/09(月) 02:57:45 ID:Atf5VHEU
自民党が覚悟を決めない限り、何も出て来ないよ。
格差3倍とかが、あの党の望みなんだからさ。
671無党派さん:2008/06/09(月) 18:45:13 ID:M7m/wScv
>>666
1.7倍でもやらないよりやったほうがいい
ドント式の方がいいのは確かだけど
672無党派さん:2008/06/09(月) 20:10:10 ID:Atf5VHEU
>>671
まあね、小選挙区比例代表制導入時点のドサクサで「基礎配分」なんてものが持ち出されたせいで、
随分回り道をしてしまった。
673無党派さん:2008/06/11(水) 15:50:47 ID:EUapcSRd
まあでも基礎配分がなかったら田舎の議員が反対して小選挙区比例代表並立制度は成立しなかったわけだし
674無党派さん:2008/06/11(水) 16:02:01 ID:m2T/HLNQ
1票の格差、格差って叫ぶならさ、選挙区日本全国。
大選挙区制度にすれば話は早いだろ。何故だれも大声で
言わないのか?
675軍需経済拡大がアキバ惨劇を引き起こした(マスコミ隠蔽:2008/06/11(水) 18:07:23 ID:h7vVbK+D
軍需経済は市民社会に残虐犯罪を撒き散らし、文化の全てを圧殺し、福祉・教育・平和産業から国家予算や資産、人材を根こそぎ奪い去って行く。
軍需経済という最も醜悪な病原菌が市民社会に一度根を張ってしまえば取り除くことは出来ない。
http://thor.prohosting.com/esashib/mdriken01.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/japn080522.ht
北朝鮮のミサイルが飛来した日に日本軍部のトップが軍需商社の接待ゴルフに現を抜かしていた報道は未だ記憶に新しい。
現在、人殺し強盗経済(=軍需経済)は軍部の正面装備を削って、原価がたった2,3割と言われる超巨額詐欺兵器を国民の血税で買わせるというハチャメチャ振りである。
つまり、国土防衛などというのは只の詐欺話であって、インチキ巨額兵器をでっち上げて国民の血税を根こそぎかっぱらうことだけが目的なのだ。
軍需経済という最も醜悪な病原菌によって既に、命令されれば平然と虐殺兵器の引き金を引く不気味でおぞましい若者達や、軍需産業群(=人殺し強盗産業群)からの給与で人生を組み立てて恥じないモラル無き人間達が市民社会を覆いつつある。
軍需経済は取り返しの付かない覚醒剤中毒の様に世界各国の国民生活を猛烈な勢いで蝕(むしば)んでいるのだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!6隻保有の詐欺兵器=イージス艦・あたご1隻で1475億円・ 年間維持費40億円
(見せしめに子供や老人の人権を奪われた町・夕張市の総負債はたった360億円!=詐欺艦船イージスたった1隻でこの夕張市が3つも4つも丸ごと救えるのだ!) (数十年で出来た大阪府900万人の借金はたった4兆3千億円 )
一方、平成日本軍部がたった12ヶ月分として国民から血税を強奪して行く軍事予算が5兆8039億円!(2006年度)
(防衛費4兆8139億円、軍事偵察スパイ衛星関連年度分経費612億円、危機管理体制充実強化経費16億円、米軍再編調整関連費1000億円の1年平均分200億円、旧軍人恩給費9072億円etc)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://www.magazine9.jp/interv/mika/mika.php
676無党派さん:2008/06/11(水) 19:57:43 ID:AyiEB5ww
>>673
それならそれでも良かった。
中選挙区制のままで、定数是正と区割り変更がされてたはずだから。
都道府県に割り振った時点で格差は1.4以下になってたはずだし、
1人区・2人区・6人区も解消されて一件落着。
677無党派さん:2008/06/11(水) 22:06:29 ID:w8pRHdyO
いや、かなり難航しただろうな
比例というバッファーがあったから定数是正が
比較的速やかに行えた面はある
678無党派さん:2008/06/12(木) 00:47:01 ID:8oR2oXiS
ていうか、元は250:250だったのを自民に妥協して300:200に修正したじゃん。
それでも選挙区定数が少ないとゴネて、基礎配分とかが出て来たんでしょ?
だったら、中選挙区制のまま定数を500に減らして再配分と区割り変更でもしたほうが良かったんじゃない?
当時は、「何もしないでは済まされない」状況だったしね。
679無党派さん:2008/06/12(木) 14:07:33 ID:6DPolpQ3
いつの時代も格差は当然あるものだが、今は格差が極端で理不尽な場合が多いことにバカ大衆はやっと気付いたのが以下のスレか
責任はとるべきだな でもマスコミの報道や記事ではまだ全然抑えられているからバカ大衆はまだ気付かないか

アキバ事件の犯人は小泉カイカクの犠牲者ですhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213112026/l50
秋葉原無差別殺人は小泉構造改革の負の遺産かhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213067780/l50
日本人は小泉に騙されたhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209774017/l50
【史上最悪の】小泉純一郎【犯罪者】http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209738487/l50
小泉構造改革=ハゲタカ改革だったと認識すべきですhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1212129564/l50
●小泉は、日本の米国植民地化を進めた●http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1187931998/l50
小泉劇場・亀田劇場・パンダ急死劇場http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210058088/l50
小泉純一郎の裏切りに対する処分を考えるスレhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209300349/l50
小泉純一郎は日本を破壊したPart1http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198509419/l50
■□■ 小泉信者は馬鹿ばっか その12 ■□■http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185455239/l50
【戦犯】森・小泉を選挙で落とすには【老害】http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190651936/l50
小泉純一郎を落選させよう!!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1208567467/l50
小泉は進次郎(関東学院)に禅譲するようですhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1212809053/l50
小泉孝太郎 小泉進次郎http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190016571/l50
680マオ沢東 ◆MACDJ2.EXE :2008/06/13(金) 02:18:41 ID:vSyqg7rA
ま、中選挙区ヲタは中選挙区スレでやればいいかと
681無党派さん:2008/06/13(金) 05:07:08 ID:q5nVRx+h
中選挙区制に戻せなんて言ってない。
だいいち、自民党の思惑通りになんかなるはずないしね。
682無党派さん:2008/06/14(土) 17:16:22 ID:30uRcmsG
次の参院選も今の制度でまたやるのはアホ過ぎる
683無党派さん:2008/06/14(土) 18:47:51 ID:BYefMVhD
参議院のほうは、10年までに変更するらしいよ。
684無党派さん:2008/06/16(月) 23:49:48 ID:s37muJcw
参議院選挙は比例代表だけにしようぜ。
日本全体で1つの選挙区だから1票の格差が完全消滅だ!
685無党派さん:2008/06/16(月) 23:55:01 ID:BMZ6I5TJ
全国単位比例代表が一番民意忠実反映なのは
確か、死票もでない
686無党派さん:2008/06/17(火) 08:20:46 ID:S1xvmPW6
議席配分の点で議論すべき点がある制度だが、死票を少なくしやすい
制度ではある。1議席分に足る得票があれば死票じゃなくなるからな。

ただし、比例代表制も足切り条項の適用次第で大量の死票を生む
かなり酷い制度に変貌する。ロシアとかトルコとか。
687無党派さん:2008/06/17(火) 18:45:19 ID:0EM7wORT
>>684
衆議院の議席配分こそ全国単位の比例代表制にしてほしい
688684:2008/06/17(火) 23:05:45 ID:OKR/4ese
>>687
>>衆議院の議席配分こそ全国単位の比例代表制にしてほしい
 現状の1票の格差(最大)は、衆議院選挙の小選挙区で約2.2倍で
参議院の都道府県単位の選挙区で約5倍です。
 どう考えても参議院選挙の1票の格差の方が重大な問題であり、
真っ先に解決するべき問題であると考えますから、
参議院選挙の制度を「全国単位の比例代表制だけ」にするべきでしょう。

>>686
 足切り条項などというふざけた制度には絶対反対です。
689無党派さん:2008/06/18(水) 01:30:07 ID:dmVs5CTm
結局、自公政権の下では、いつまで経っても一票の価値の格差の是正はできそうもない。

今の選挙制度の下で、一票の価値の格差を是正するには、
・基数配分を廃止し、全議席を比例配分する。
・法律で、強制的かつ定期的に第三者委員会(仮称)に
区割り変更を決定する権限をもたせる。

これらを断行する必要があるが、無理だろう。
690無党派さん:2008/06/18(水) 04:58:55 ID:MVUs3d+b
>>689
民主は基礎配分禁止するって言ってるから、来年あたり実現しそう。
定数再配分と区割り変更は10年置き(国勢調査後)にやることになってる。

自民は基礎配分が廃止になるまではダンマリだから、それまでは何も出て来ないよ。
691無党派さん:2008/06/23(月) 23:45:56 ID:hIhVU/mI
参議院選挙は完全比例代表制で1票の格差をゼロにしろ!
衆議院選挙は完全小選挙区制で区割りを変えて1票の格差を2倍未満にしろ!
692無党派さん:2008/06/24(火) 00:20:20 ID:MtK+YuoH
民主が与党になると現在の逆プリンになりそう。
都会の一票>田舎の三票
東京と神奈川と埼玉おまけ千葉だけで衆議院全議席の二分の一とかw
693無党派さん:2008/06/24(火) 10:05:27 ID:I1OZhhaK
>>692
一票の格差を厳密に解消したら、自民は3分の1政党になるという。
民主党が15増15減の次に何かやるとすれば、同一都道府県内の格差解消だろう。
一番酷い宮城県なんか、県内での格差が1.7倍もあるからね。
694無党派さん:2008/06/28(土) 13:36:03 ID:D8xmoHLn
>>689
郵政民営化自体は決まったことだし、進められてるから工夫して国益を損なわないようにやらせればいい。
ただ、郵政民営化だけを争点に解散総選挙をやった憲法違反は今後問題にされなければならない。
また、民営化の具体的方針・内容が全く詰められないまま総選挙され、その後場当たり的に進められ、その隙に外資の魔の手が伸びつつあるのは小泉の責任であることも、忘れてはならない。

小泉は万事が万事↓こんな感じで、国益・国民生活などこれっぽっちも頭にないから、自民は一旦速やかに下野すべき。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【消費税】「選挙前には税に触るな。必ず負ける」 小泉元首相、自民党幹部に忠告 [ニュース速報]
695無党派さん:2008/07/07(月) 13:32:38 ID:sgr4U+Rs
サミット会場周辺、NGOメンバーら140人がデモ行進 7月7日11時26分配信 読売新聞
 サミットに反対する民間活動団体(NGO)のメンバーら計約140人が7日、デモ行進した。
 洞爺湖町を挟んで東西にある壮瞥、豊浦両町のそれぞれのキャンプ場から、警察官が厳重に警戒する中、洞爺湖畔に向かった。
壮瞥町側では、米国やフィリピンなど約20人の外国人を含む約90人が野外で決起集会。
豊浦町側からは、「反貧困」などと書かれた旗を手に約50人が約8キロを行進した。参加した米国人女性(32)は
「G8だけではなく、市民が声を上げるのは今しかない」。台湾人の女性も「米国が主導する新自由主義に異議を唱える」と訴えた。
最終更新:7月7日12時21分
696無党派さん:2008/07/08(火) 20:30:26 ID:HUve7C8Z
15減の対象府県の区割り改定私案1

青森県
1区:青森市、むつ市、上北郡、東津軽郡平内町
2区:八戸市、十和田市、三沢市、三戸郡
3区:弘前市、黒石市、五所川原市、つがる市、平川市、北津軽郡、西津軽郡、南津軽郡

岩手県
1区:盛岡市、二戸市、八幡平市、紫波郡、岩手郡、二戸郡
2区:宮古市、久慈市、釜石市、大船渡市、遠野市、陸前高田市、九戸郡、上閉伊郡、下閉伊郡、気仙郡
3区:花巻市、北上市、一関市、奥州市、和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井郡

福井県
1区:福井市、あわら市、坂井市、吉田郡
2区:敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、越前市、丹生郡、今立郡、南条郡、三方郡、三方上中郡、大飯郡

山梨県
1区:甲府市、山梨市、笛吹市、甲州市、甲斐市、中央市、中巨摩郡昭和町
2区:大月市、都留市、富士吉田市、韮崎市、北杜市、南アルプス市、上野原市、
   南巨摩郡、西八代郡、北都留郡、南都留郡

三重県
1区:津市、名張市、伊賀市
2区:四日市市南部、鈴鹿市、亀山市
3区:四日市市北部、桑名市、いなべ市、三重郡、桑名郡、員弁郡
4区:伊勢市、松阪市、尾鷲市、熊野市、鳥羽市、志摩市、多気郡、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡
697無党派さん:2008/07/08(火) 20:33:09 ID:HUve7C8Z
その2

滋賀県
1区:大津市、高島市
2区:草津市、守山市、栗東市、野洲市、湖南市、甲賀市、蒲生郡
3区:彦根市、長浜市、近江八幡市、東近江市、米原市、東浅井郡、伊香郡、犬上郡、愛知郡

奈良県
1区:奈良市(旧都祁村除く)、生駒市
2区:奈良市(旧都祁村)、大和郡山市、天理市、香芝市、生駒郡、北葛城郡、磯城郡、山辺郡
3区:橿原市、大和高田市、桜井市、御所市、五條市、葛城市、宇陀市、宇陀郡、高市郡、吉野郡

鳥取県
1区:鳥取県全域

徳島県
1区:徳島市北部、鳴門市、阿波市、吉野川市、美馬市、三好市、板野郡、三好郡、美馬郡
2区:徳島市南部、小松島市、阿南市、名西郡、名東郡、勝浦郡、那賀郡、海部郡

香川県
1区:高松市東部(3分の2程度)、さぬき市、東かがわ市、木田郡、香川郡、小豆郡
2区:高松市西部(3分の1程度)、坂出市、丸亀市、善通寺市、観音寺市、三豊市、仲多度郡、綾歌郡

698無党派さん:2008/07/08(火) 20:35:14 ID:HUve7C8Z
高知県
1区:土佐市、南国市
2区:土佐清水市、宿毛市、須崎市、土佐市、室戸市、安芸市、香美市、四万十市、安芸郡、長岡郡、
   土佐郡、吾川郡、高岡郡、幡多郡

佐賀県
1区:佐賀市、鳥栖市、神埼市、三養基郡、神埼郡
2区:唐津市、伊万里市、多久市、武雄市、鹿島市、小城市、西松浦郡、東松浦郡、杵島郡、藤津郡

熊本県
1区:熊本市東部(約46.5万人、現行と同じ)
2区:熊本市西部(約20.5万人、現行と同じ)、荒尾市、玉名市、山鹿市、玉名郡、鹿本郡
3区:宇土市、菊池市、阿蘇市、合志市、阿蘇郡、上益城郡、下益城郡
4区:八代市、人吉市、天草市、上天草市、天草郡、八代郡、球磨郡、葦北郡

鹿児島県
1区…鹿児島市北部(本庁・伊敷・吉野・桜島・吉田支所管内)、鹿児島郡
2区…鹿児島市南部(谷山支所管内)、奄美市、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、西之表市、大島郡
3区…鹿児島市西部(松元支所管内)薩摩川内市、いちき串木野市、日置市、阿久根市、出水市、大口市、
    薩摩郡、出水郡、伊佐郡、姶良郡姶良町・蒲生町
4区…鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市、志布志市、曽於郡、肝属郡、姶良郡加治木町・湧水町

沖縄県
1区…那覇市、宮古島市、石垣市、久米島町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村、
    多良間村、竹富村、与那国村
2区…浦添市、宜野湾市、豊見城市、糸満市、南城市、北中城村、中城村、西原町、南風原町、与那原町、八重瀬町
3区…沖縄市、うるま市、名護市、伊平屋村、伊是名村、読谷村、嘉手納町、北谷町
699無党派さん:2008/07/08(火) 20:48:57 ID:HUve7C8Z
小選挙区間の最大格差

日・・・千葉4区と高知3区で2.27倍
米・・・モンタナ全県区とワイオミング全県区で1.83倍(2000年国勢調査より)
英・・・ナー=エイレアナン=アン=イーアル区(スコットランド)とワイト島選挙区で約5倍
仏・・・ロゼール2区とヴァルドワーズ2区で約5.5倍(本土部のみ、1999年国勢調査より)
独・・・ザールラント方面とベルリン方面で推定約1.3倍
700無党派さん:2008/07/08(火) 21:10:13 ID:DlCHQqJa
>>697
>鳥取県
>1区:鳥取県全域
これは許せんな
今の千葉4区並みの選挙区だよ
701無党派さん:2008/07/08(火) 22:01:43 ID:BEJDblEG
鳥取県の時だけ、怒るのかよ!
702第3のregime:2008/07/08(火) 23:23:18 ID:MZ/2Xuu/
バカでかい選挙区に、どこよりも多い人口って、
最悪中の最悪だから、文句言われて当然だ。
703無党派さん:2008/07/09(水) 02:16:44 ID:sqarwCbj
衆院の格差が5倍とかあった時代を知らんのか。
704マオ沢東 ◆MACDJ2.EXE :2008/07/09(水) 08:09:32 ID:hG9ZwWPg
鳥取県西部と島根県東部の合区にすればいいよ
705無党派さん:2008/07/09(水) 08:22:48 ID:hE1bjhbj
>>704
文化的・経済的には、その切り方の方が正しいんだよな。
706無党派さん:2008/07/09(水) 12:10:40 ID:XRiKtcRG
>>700
 鳥取県民乙!
>>702
>>バカでかい選挙区
 選挙区の「面積」にこだわるバカ発見!
日本では土地が選挙権を持つのか????
 「人口」を計算して選挙区の区割りを決めるという
単純極まりない話を理解できないのか??
707無党派さん:2008/07/09(水) 16:23:10 ID:WewzRvXn
>>706
いや、おまえの脳ミソが単純すぎるw
憲法上の概念も大事だが、国土の多様性・均衡ある発展はもう少し大事かも
ここ数年の極端な首都圏一極化の後では特にな
708無党派さん:2008/07/09(水) 18:30:29 ID:oDZdxfiD
鳥取は帯には短くて襷にするには長すぎる
709無党派さん:2008/07/09(水) 20:56:26 ID:cikpsR/k
>>706
>「人口」を計算して選挙区の区割りを決めるという
>単純極まりない話を理解できないのか??
それでなんで今の千葉4区よりさらに一票の価値が低くなる選挙区が出来る訳?
710無党派さん:2008/07/09(水) 23:20:42 ID:sqarwCbj
今の制度を改善すれば、どうやって2倍を超える格差は出来ないんだけどな。
中選挙区時代がデタラメ過ぎたもんだから、それを当たり前に思った地方民が喚いてるだけだと思う。
人口上位の9都道府県だけで全体の50%以上を占める。
残念だけど、これ現実なのよね。
711第3のregime:2008/07/09(水) 23:42:24 ID:rOn21M6J
>>706
単細胞なやっちゃな.

同じ人口だったら,面積が馬鹿広い方が大変なのはすぐ分かるだろう.
参議院の全国区が無くなったのは,選挙活動が厳しすぎたのも理由の一つ.
そんな選挙区で,さらに日本で一番選挙区の人口が多いなんてことになったら,
救いようが無いだろ.

「人口を計算して選挙区の区割りを決める」って言いながら,その人口が均等になってないんじゃ
そりゃ叩かれるわ.
712無党派さん:2008/07/09(水) 23:55:01 ID:Bdt7zjEg
参院は一票格差論でいえば論外だが(5倍基準は意味が分からん)
衆院で一票格差が2倍未満になる方法があるなら2倍の範囲までは
認めてもいいんじゃないか?
限りなく1倍に近づけたい気持ちは都市民(といっても大阪府下の政令市だが)として
分からんでもないけど、純潔に過ぎる人もいるようだな。
都道府県、市区町村への帰属意識はこの時代でも強いだろう。
実際、堺市が政令市前に2選挙区になったのは府議選、市議選(当時は市全域の
大選挙区)との絡みから違和感を感じた。

鳥取、島根合区とか県境またぎを論じてかかる帰属意識を断ち切るならば
絶対に格差が生じないであろう住民基本台帳の番号別で300に割ればどうか?
(300に割る、てのは全国区比例代表や中選挙区、大選挙区など現行制度を
無視した党利党略に沿わないよう、現行制度を活かしたため)
格差は100%に近いくらい解消できるし、そもそも国会議員は地域代表でなく
国民代表なのだから理論として問題ないだろう。
まあ個別の選挙人への連絡や公告、有権者の意思決定、開票コストは凄いことになる
だろうけどな、民主主義のコストってやつだ。
713無党派さん:2008/07/10(木) 01:55:05 ID:UKS+rsP/
区割画定審議会が「基礎配分を廃止してくれないと格差解消は無理」て言ってるからね。
高知県とかは、ほぼ均等に3分割してるけど、それでも1選挙区あたり27万人以上には出来ない。
もう、限界なんだよ・・・
714無党派さん:2008/07/10(木) 02:39:44 ID:cDvpQAyf
国会議員(下院)の給与総額
※為替レートは今年1月時点

日・・・480人(1名あたり国民26.6万人)×2400万円≒115億円
米・・・435人(1名あたり国民69.9万人)×1779万円≒*77億円
英・・・646人(1名あたり国民*9.4万人)×1176万円≒*76億円
独・・・598人(1名あたり国民13.8万人)×1152万円≒*69億円
仏・・・577人(1名あたり国民11.0万人)×1118万円≒*65億円
瑞・・・349人(1名あたり国民*2.6万人)×*920万円≒*32億円


給料を削る代わりに多少議員を増やして対応してもいいんじゃないかな。
715無党派さん:2008/07/10(木) 03:14:57 ID:4empX3rn
与党と野党の小選挙区での得票差は3%しか違わないよ。与党49% 野党46% ほとんど変わらない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC44%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99

今までの衆議院選挙で、得票率の差がもっとも縮まった。
だが小選挙区制の弊害により、選挙区での獲得議席数は4倍近くの差が開いた。

そこを勘違いしている人が多い。
716第3のregime:2008/07/10(木) 15:59:37 ID:c24foAAp
>>712
>そもそも国会議員は地域代表でなく
>国民代表なのだから理論として問題ないだろう。
地域代表としてよりも、国民代表としての役割を優先しろという理論だけど、
地域を完全無視しろなんて理論ではないから、理論としては問題があると思う。

そもそも、地域代表ではなく国民代表っていう理論は、世界のいろんな議会に
政党も何もなくて、各議員がみんな無所属で好き勝手やれた時代に出た理論だと思うんだな。
例えば日本の帝国議会が出来た直後で、政党もなく、アンチ薩長政府の議員ばかりの時に、
各議員が“おらの選挙区に金をよこせ”って言い出したら無茶苦茶になる。
だから、“議員は国のことを考えろ”って話になったわけで。

しかし、その後、どこの国の議会も政党化してるんだよね。
地域政党もあるだろうけど、ほとんどの政党は全国組織で、政党として意見をまとめ、
それに議員が従わなきゃいけなくなると、選挙区の100%のエゴは出せない。
それまで100%フリーな議員だったのが、政党に所属するようになってかなり制約される。
“議員は国のことを考える”ようになっちゃうんだよね。

そういう風に政党化してなお、“議員は地域よりも国のこと”っていう必要性があるのかは
かなり微妙だと思う。
717無党派さん:2008/07/10(木) 18:23:08 ID:MTONlndv
人口流動の少ないような地域は、これから人口そのものが激減していく。
だから、もうどうでもいいんだな。
人の出入りがある地域では、区割りで一々ガタガタすることもないんだよ。
718無党派さん:2008/07/10(木) 21:17:37 ID:K3YU1To3
>>717
その論理で言えば、今の選挙区の区割りのままでいいんじゃない?
719無党派さん:2008/07/10(木) 22:02:37 ID:UKS+rsP/
>>718
都道府県別に割り振られる定数は10年置きに改定だから、区割だけそのままってわけにいかないでしょ。
減ったとこも増えたとこも、全面的な市町村の組み直し。
小変更で済むのは、増減の対象外だったとこに限られる。。
15増15減があったとすれば、22の県だけは微調整で済むのかもね。
720沖縄無党派◇teeh5/4g:2008/07/18(金) 02:13:30 ID:n32OyCpq
衆議院議員1人あたりの人口・有権者の推移
http://www.soumu.go.jp/%40senkyo%402007%400710%40%40%40%40%40%40%40/1030_5_e.html

参議院議員1人あたりの人口・有権者の推移
http://www.soumu.go.jp/%40senkyo%402007%400710%40%40%40%40%40%40%40/1030_5_e2.html

それにしても、今まで2倍以下になったことが一度もないなんて、ヒドすぎるな
721無党派さん:2008/07/18(金) 02:15:47 ID:gmiV1gZs
とりあえず参院の選挙制度は破綻している
次もこれでやるのは信じられない
せめて選挙区か、比例かどちらかに一本化するべき
722無党派さん:2008/07/18(金) 23:37:13 ID:kdC+HGTK
>>720
そうそう、過疎県の連中が15増15減の話くらいでガタガタ抜かしてるけど、
どうやったって3倍5倍になるわけでもないのに大袈裟なんだよな。
あの連中にも、一度は都市部の住民と同じ経験をさせてみたいもんだ。
723無党派さん:2008/07/23(水) 21:11:40 ID:VFTmpsij
おい、鳩山由紀夫が小選挙区定数2割削減とか言ってるぞ!
724無党派さん:2008/07/23(水) 21:21:59 ID:VFTmpsij
小選挙区じゃなくて、衆院定数の2割削減だった。
てことは、96減か・・・
725無党派さん:2008/07/23(水) 22:31:53 ID:KIEnJZEy
今でも欧州各国より議員1人当たりの人口が遥かに多いのに、
これ以上衆議院の定数を減らしてどうする気なんだろう???
726無党派さん:2008/07/23(水) 22:36:01 ID:RYvSPeFy
俺の案も聴いてくれ。
定数今のままで
ねじれ解消のために
衆院480と参院242を統合。
そして議員歳費
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B3%E8%B2%BB
を3分1に削減。
新しい選挙制度は
全国区の【比例代表】
任期は2年。
4年は長すぎ。
小党乱立覚悟で比例の1%条項等設けない。
議員の数減らすのもいいと思うけど
議員経費減らすことのほうが先決じゃね?
小選挙区制度自体がクソ。
727第3のregime:2008/07/26(土) 02:27:43 ID:LdFAbf/W
まあ、ポッポさんの私案なので生暖かく見つめればよろし。
ポッポさんは、参院も廃止と言ってるが、実際には参院選の大勝に
救われてるわけだし。
728無党派さん:2008/07/26(土) 03:36:08 ID:MIl34+nF
世間離れした兄弟、もう引退しろよ・・・
729無党派さん:2008/07/26(土) 16:47:59 ID:UQV+16eO
鳩山兄弟は困ったときの財布として必要
730無党派さん:2008/07/29(火) 02:56:01 ID:xMnhez4W
例えば対馬に韓国軍が上陸したとして、
韓国軍から塹壕に立てこもる自衛隊員に対して拡声器でもって、
「お前たちの最高司令官である内閣総理大臣は、卑怯者で、臆病者で、
根性無しで、大うそつきで、詐欺師で、人種差別主義者で、
裏切り者の売国奴の大馬鹿者の最低のくそ野郎だ」と言われたとしても
自衛隊員は反論できません。その通りだからです。

政権党である自民党と公明党は、一票の格差の有る、
不平等選挙で政権を取ったのです。一票の格差の無い、
公平なフェアな選挙では勝つ自信が無かったからです。
731無党派さん:2008/07/29(火) 02:57:09 ID:xMnhez4W
自民党と公明党の「先生」方は、
ちょうどコネや収賄で教師に採用された「先生」方と同じ、
卑怯者、根性無し、臆病者なのです。対等な、フェアな勝負を、
正々堂々とやる度胸も根性も無いのです。そんな根性無しの、臆病者の、
最低の、くそ野郎の最高司令官が、
どの面下げて自衛官に「勇敢に戦ってこい」と言えるのでしょうか?

こんな最高司令官では自衛隊員の士気も上がりません。
こうして馬鹿で、間抜けでアホな最高司令官に足を引っ張られた自衛隊員は
韓国軍に負けてしまい、対馬も竹島と同様に取られてしまうでしょう。
732無党派さん:2008/07/29(火) 02:58:16 ID:xMnhez4W
自衛隊の最高司令官である内閣総理大臣には国民の支持が必要であり、
その為には平等で公平な選挙をする必要が有ります。
しかし都市部の住民は選挙権で差別されていて、衆院で1/2以下、
参院では1/5以下の権利しか有りません。これは人種差別です。
人種差別政策は国民の支持を得られません。
国民は政府と違って人種差別主義者ではないからです。

どうしてこんな人種差別主義者の政権の命令に従って
命を捨てなければならないのかと、疑問に思う者が必ず出てきます。

戦争による自衛官の死は国家の命令による死です。
時の政府には自衛官に死を命令できるだけの裏付けが必要なのです。
それは時の政府が全ての国民を代表しているという確信です。
それが正統性です。今の政府には正統性が欠けているのです。
733無党派さん:2008/07/29(火) 02:59:41 ID:xMnhez4W
そんな正統性のない人種差別主義者の政府に、
死んでくれと言われたのでは自衛官に対して失礼です。
自衛官は人種差別主義者ではないからです。
これでは余りにも自衛官の意思と命を軽く見ています。
国民の一人としてとてもそんなことはできません。

自衛官に「正統性の無い政府の命令なんかに従って良いのだろうか?」
などという一片の疑問も生じさせてはいけないのです。
これは政治家の最小限度の責任です。
しかしその責任すら現在の政府は果たせないのです。
734無党派さん:2008/07/29(火) 03:00:41 ID:xMnhez4W
政府や最高司令官である内閣総理大臣が正しく選ばれたのか?
という疑問を持たせたまま自衛官を戦地に送ってはいけないのです。
なぜなら戦闘中にそのような疑問を持つことは本人のみならず
部隊全体を危険にさらすからです。

自衛隊員には完全な正統性の有る政府の下で戦ってもらいたいものです。

そうでないと、例え戦死しても、正統性の無い政府の命令に従って戦死した
ことになってしまい、反乱軍の戦死者と変わらず、
戦死した自衛隊員がかわいそうです。

もちろん平和を望んでいますが、望んでいれば平和になるというものでは
ありません。相手次第でいつ戦争になるかもしれないのです。

ですから一票の格差の是正は先送りできないのです。
命がけで国民と国土を守ってくれる自衛隊員に、
正統性の有る政府の下で戦ってもらう為に、一刻も早く、
一票の格差の無い選挙をする必要が有るのです。
735無党派さん:2008/07/29(火) 04:56:09 ID:aRDPDWrm
一票の格差を解消した上で選挙や国民投票やったら、
自衛隊の海外派遣自体が否定されるかも知らんよ。
736無党派さん:2008/07/29(火) 08:02:52 ID:rDcVK/uP
【民意が反映されていない、選挙制度変えろ】
●まず、一票格差を無くせ、人口に対して議席配分をしろ、一票格差は1.2程度にしろ
・小選挙区は、問題点が多すぎる。中〜大選挙区にしろ。
:小選挙制度の問題点:
・死票が多くなる、また、一票の格差が発生しやすい(民意が反映されにくい)
・一党独裁制に極めて近い状況も生まれる(小泉内閣)や自民+民主連立の動きなど
・小党にキャスティング・ボートを握られ、悪法が通る(自公連立)
・候補者と個人の癒着や地域エゴが露骨に国政の場に持ち込まれやすい
・与謝野馨は雑誌インタビューで「小選挙区制は選挙区が狭い分、大局を見る視点に欠け
選挙区の事情やメディアでの人気を優先する候補者ばかりが当選しやすい制度。
戦前の小選挙区制は『政治家が小物になっている』という理由で廃止された」と
小選挙区制を批判しており、中選挙区制に戻すべきと主張している。

日本の選挙制度は、元々英国、ドイツに倣ったもの。適正議員数は人口比で考えた方が良い
民意を反映させるため人口を鑑みて、衆議員定数600以上が望ましい。
【一元主義型議院内閣制】
日本 人口12728万人 参議院242議席 衆議院480議席
英国(イギリス) 人口6027万人 上院700議席 下院646議席 
ドイツ 人口8242万人 上院(連邦参議院)69議席 下院603議席 
スペイン 人口4319万人 上院259議席 下院350議席 
オランダ人口1631万人 上院(第1院)75議席 下院(第2院)150議席 
スウェーデン 人口901万人 一院制349議席 
737無党派さん:2008/07/29(火) 17:19:08 ID:QS6cUuVL
カス議員減らせ
738無党派さん:2008/07/29(火) 18:27:11 ID:aRDPDWrm
>>736
だから、中選挙区制はまともに運用されず終いだったじゃん。
その責任は自民党にあるんだから、与謝野がどうこう言うのはおかしいだろ。
739無党派さん:2008/07/31(木) 23:07:10 ID:cD106HXk
総務省が31日に発表した住民基本台帳人口に基づき、毎日新聞は衆院300小選挙区について、
人口最少の高知3区(25万6545人)を1とした「1票の格差」を試算した。格差是正の目
安である2倍を超えたのは、昨年より16選挙区多い53選挙区となった。千葉4区(58万4
152人)の格差2.277倍が最大で、昨年の最大格差2.214倍(兵庫6区)より0.0
63ポイント拡大した。

 一方、参院選挙区の「1票の格差」は、議員1人当たりの人口が最少の鳥取県(30万120
6人)と最多の神奈川県(146万6382人)との格差は4.868で、昨年の最大格差より
0.065ポイント拡大した。

 鳥取県との比較で格差が4倍を超えたのは神奈川県のほか、大阪府の4.798、兵庫県の4
.633、北海道の4.625、福岡県の4.176、東京都の4.137だった。
740無党派さん:2008/08/04(月) 00:27:02 ID:1sMrt4ly
参議院選挙は全国単一選挙区の比例代表制だけにしろ!!!!
741無党派さん:2008/08/04(月) 10:33:05 ID:1VYCE7yT
>>739
都会増やしても雨後の竹の子小泉チルドレンのような
使えない議員しか増えない

全体を減らすのなら田舎も減らしていいが
都会増やして田舎減らすのはやめとけ
742無党派さん:2008/08/04(月) 18:02:43 ID:ZvzEOqc4
>>741
いや、法律で「10年置きの国勢調査が終わったら改定される」ことになってるから。
2011年アタマまで政変とか無ければ、予定通り○増○減と区割りの変更があるはず。
それ以前に、例えば与党が衆院で3分の2を割り込むようなことがあれば、野党との妥協で
基礎配分廃止の法案が通って即時改正ってことも有り得る。
その場合は2000年のデータがベースになるので、15増15減が実施されるはず。
743無党派さん:2008/08/04(月) 18:27:28 ID:ajwo4N6m
参院を廃止して、衆院の議席を増やせ
744無党派さん:2008/08/04(月) 20:26:06 ID:lktRcQ/f
>>742
手続き上はありえても、政治的には当然2010年調査を待つことになる。

仮に即適用となっても、2005年のデータが使われる。
745無党派さん:2008/08/04(月) 21:44:09 ID:ZvzEOqc4
>>744
それどこに書いてあるの?
746無党派さん:2008/08/04(月) 22:23:08 ID:GMqjxJJb
2010年の調査で怖がってるのは地方議会じゃね?
定数削減・選挙区改編はやむを得ずだから。
もしかして、2011年の選挙はこのままでやるの?
教えてエロイ人
747無党派さん:2008/08/04(月) 22:37:23 ID:ZvzEOqc4
>>746
それって、統一地方選のこと?
よくわからん・・・
748無党派さん:2008/08/04(月) 23:26:26 ID:lktRcQ/f
>>745
・衆議院議員選挙区画定審議会設置法第三条
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H06/H06HO003.html

>各選挙区の人口(官報で公示された最近の国勢調査又はこれに準ずる
>全国的な人口調査の結果による人口をいう。以下同じ。)

当然、簡易国勢調査も含まれる。

勧告期限を示した第四条では、「十年ごとに行われる国勢調査に限る」
と明記して限定している。
749無党派さん:2008/08/04(月) 23:43:25 ID:982fzObr
★おまいらの新選挙制度改革案を示せ★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1217732977/
750無党派さん:2008/08/04(月) 23:47:25 ID:ZvzEOqc4
基礎配分廃止の法案通過が早ければ、即改定。
遅れれば、2011年アタマまで見送りか。
2005年ベースだと、何増何減になるんだろ。
751無党派さん:2008/08/05(火) 04:16:56 ID:55sWZvQT



カス議員を減らすために、衆参合わせて今の3分の1でいい

それくらいしかまともな議員いない





752無党派さん:2008/08/05(火) 23:25:48 ID:kdwE4yYl
定数配分に最大剰余法を使う根拠法ってどこにあるんだ?

衆議院議員選挙区画定審議会設置法を見ても
「人口に比例して各都道府県に配当」
としか書いてないしな…

ちなみに当選決定のドント式の方は、公職選挙法95条に書いてあった。
「各整数で順次除して得たすべての商のうち、その数値の最も大きいものから
 順次に数えて当該選挙において選挙すべき議員の数に相当する数になるまでに
 ある商で各衆議院名簿届出政党等の得票数に係るものの個数」
753無党派さん:2008/08/06(水) 00:41:45 ID:oUTmDtkZ
>>752
基礎配分以外のことは書かれていないから、逆に言えば
この部分の法律を改正しなくても配分方法は変更できる。
ドント、サンラグ、修正サンラグ、ヘアニーマイヤー、米国下院式
いずれも適用できる。
754無党派さん:2008/08/06(水) 01:48:27 ID:PPNciMqw
ブロック毎に配分した後、何とか式でやればいいじゃん。
東京ブロックは、とりあえず定数の10%頂きますよ。
755無党派さん:2008/08/06(水) 01:59:31 ID:PPNciMqw
比例ブロックのほうは、確か格差が1.0X倍程度に納まってたはず。
今の制度が出来た時は、「比例のほうでも基礎配分を実施しろ」とか言うタワケが居たらしい。
200の定数から47を引いて残りをブロック配分ていう意味だったんだろうけど、さすがにそれは通らなかったね。
756無党派さん:2008/08/06(水) 23:55:11 ID:jXFesKBY
>>753
やっぱり根拠法はないのか…
ということは総務大臣を取って省令を出せば変更できそうだな。

というか、こんな重要なことを法律に書いてないなんて杜撰すぎないか?
757無党派さん:2008/08/07(木) 00:54:13 ID:BC6/+L4H
>>754
まあ徴兵制だろうね。
戦前(に成人した)世代と戦後世代の日本人を見比べれば一目瞭然。
758無党派さん
>>757
誤爆かよ、戦争終わってもう63年経過してるってのに・・・