932 :
無党派さん:2006/06/06(火) 18:33:33 ID:ecVlmmqI
パソコンよりもコピー機とPPC用紙を。
933 :
無党派さん:2006/06/08(木) 03:04:28 ID:+emVnlsm
徴兵制なんて本気で考えてるやつは国士サマとサヨクだけでしょ
934 :
無党派さん:2006/06/08(木) 08:57:36 ID:YOKbThQ8
徴兵なんかありえないって言っている連中、マジに平和ボケだな。
志願制だから、レベルの低いヤツ入隊させてそこそこの給料払うハメになる。
徴兵制なら給料は安く済むし、マトモなやつで構成できる。
自民党の議員の80%と民主党の議員の40%は徴兵制を考えていると思うよ。
(数字は根拠がないけどね)
935 :
無党派さん:2006/06/08(木) 14:49:51 ID:LxMGlI15
根拠ないなら、そんな無責任な印象操作するな。
936 :
無党派さん:2006/06/08(木) 23:49:40 ID:fKMwlxHH
徴兵制だと錬度の低い軍隊しか作れません。
たかだか2年の訓練(しかも大半は陸軍)だぞ。
陸自の隊員が一人前になるのに、7・8年かかるそうだ。
いくら優秀な人間引っ張ってきても、たった2年じゃ基本的なことしか覚えられんだろ
今の戦争で鍵を握るのはハイテク兵器
しかも日本は空海が主な戦場(ハイテク兵器への依存が更に高い)
それを使いこなすプロフェッショナルが求められてるんだよ。
937 :
無党派さん:2006/06/29(木) 02:06:30 ID:wgaCX+i4
938 :
無党派さん:2006/07/06(木) 12:14:58 ID:9isKigEs
939 :
無党派さん:2006/07/12(水) 20:58:27 ID:9RSF563f
^^
940 :
無党派さん:2006/08/03(木) 14:09:57 ID:WHiYI01h
>>938 「無効論」は、石原都知事も唱えているね。
彼は、「日本国憲法は無効。したがって、改正ではなく破棄せよ」との立場。
しかし、「無効論」は、極めて少数派。
自民党のなかでも、訴えている人は、現時点で見あたらない。
941 :
無党派さん:2006/08/03(木) 19:24:59 ID:c8BSEQWu
無効だとか有効だとかそんなことはどうでもいい。
どうせ、どっちにしろ似たようなもんになるんだから、
めんどくさい作業をタダでやってくれた分、むしろ感謝すべきだね。
憲法の悪いところは、納税の義務と勤労の義務くらいでしょ。
この2つは即刻撤廃すべき。あとは別に今のでいいね。
942 :
無党派さん:2006/08/03(木) 20:35:44 ID:hwaAzC3k
>>941 「戦 争 犯 罪」 を受け入れることは戦争犯罪です。
この意味で憲法の護憲派護憲論も護憲派改正論も戦争犯罪人です。
この意味で国会の議決する占領典範をベースに問題解決しようとするのは戦争犯罪人です。
これらの人々のどこに、子孫に対し戦争犯罪の記念物を承継させる資格があるのでしょうか?
本当の「戦犯問題」はこうすれば解決します。
×から○へ意識を変えれば解決します。
× 昭和20(1945)年 8月 終戦
○ 昭和20(1945)年 8月 停戦
↓
↓
この占領下、連合国側は国際法違反の虚偽裁判「東京裁判」名義で捕虜を虐待し虐殺した。
「いわゆる東京裁判」と「いわゆる日本国憲法(占領典範)」こそ 戦 争 犯 罪 である。
↓
↓
× 昭和27(1952)年 4月 サンフランシスコ講和条約発効
○ 昭和27(1952)年 4月 終戦 (サンフランシスコ講和条約発効)
現在も、この占領軍という勝ち馬にのる敗戦利得者たちが我が国にはうようよしている。
「東京裁判」を裁判として承継するマスコミも 戦 争 犯 罪 に荷担している。
「日本国憲法」を憲法として承継する憲法学者も 戦 争 犯 罪 に荷担している。
こいつらこそが本物の 永 久 戦 争 犯 罪 人 です!
交戦権を放棄した「日本国憲法」を憲法扱いした場合、国家の行為に[宣戦→戦闘→講和]を予定
していないがゆえに、サンフランシスコ講和条約締結・独立回復・戦後の到来の説明が不可能に
なります。この一見してわかる利権化した大嘘を隠蔽するために東京裁判史観を精一杯流用して
学問まで冒涜しているのがこれらの戦争犯罪人達です。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149265841/549-551
943 :
無党派さん:2006/08/04(金) 04:15:25 ID:3aQAbnEA
944 :
無党派さん:2006/08/04(金) 04:56:21 ID:mZIcQTRW
なんで徴兵制なんて近代国民国家の遺物を声高に叫んで扇動してるんだ?
核を撃ち尽くして現代のハイテク技術や生産流通体制が機能しなくなって初めて
人海戦術が有効になると思うけど。後は通常戦争で正規軍が壊滅枯渇した場合か。
何れにせよ、そんな状況になったら徴兵やだとか言ってる場合じゃないだろう。
なんか明治の血税一揆みたいな扇動ぶりだな。
945 :
無党派さん:2006/08/04(金) 07:20:52 ID:O3q/Pv98
>>943 小林節ね。
>僕は日本国憲法をいいものだと思っていますから
>それが、主権者=国民を忘れるなという憲法の精神を活かすことだと思います。
単なる左翼。護憲派改正論だな。
改正は対象物のもってる理念のさらなる発展だから左翼以上に左翼ともいえる。
946 :
無党派さん:2006/08/15(火) 00:20:06 ID:h4c19ux0
947 :
無党派さん:2006/08/15(火) 00:46:42 ID:JbtOPiPF
948 :
無党派さん:2006/08/23(水) 22:56:02 ID:pJsPlGPV
■「9条以前に本体が危うい」
■改憲論学者の転向はなぜ
(前略)慶応大学の小林節法学部教授といえば改憲派の代表的論客として知られてきました。
政党、経済団体、マスコミのブレーンを務め、世論づくりに重要な役割を果たしてきましたが、
最近になって、その改憲論を棚上げ、改憲阻止へと方向転換してしまいました。
転向の理由を聞かないわけにはいきません。研究室を訪ねました。(中略)
小林教授の「憲法改正私案」公表が92年、講師を務めた読売新聞の憲法改正試案が94年、
自民党の憲法調査会の勉強会への参加となっていきました。
しかし、この権力サークル内での活動と若手議員たちとの接触体験が統治する権力側への不信となっていきました。
苦労知らずの二世、三世議員。
決定的だったのは、根幹の憲法観をめぐるその姿勢にありました。
「憲法は権力を縛るもの」−。
この立憲主義こそ近代憲法の原理原則であり、人類が歴史から学び、たどりついた英知でもありました。
人間は不完全な存在で、内に無限の欲望をもちます。
個人の能力を超えた権力を与えられた政治家、公務員は暴走し、国民を苦しめます。
それゆえに権力にたがを嵌(は)める立憲主義は、小林教授にとって
「人間の本質に根ざした真理」であり「統治者が身につけるべき常識」でした。
ところが、権力に近い世襲議員たちの憲法観は、憲法をつかって国民を縛ろうというものでした。
「国を愛せ」「家庭を大切に」と道徳にまで介入しようとするその“新しい憲法観”は、
その実、明治憲法への逆行でした。
小林教授には、この国のなかに「国家とは私」「まるで自分たちが主権者だった明治天皇の地位にいるような古い感覚」の
特権階層が生まれたことが、心底からの驚きでした。
立憲主義の本質をわきまえない政治権力ほど恐ろしいものはありません。(中略)
「九条以前に憲法本体が脅かされている」が小林教授の危機感で、
その怒りは、平和を叫ぶだけで真の憲法教育を怠ってきた護憲派にも及びました。
■立憲主義を国民の常識に
国民が十分成熟するまでの憲法改正封印が小林教授の真意。
「もう一度、立憲主義の原点にかえって、
正しい言葉で後の世代に語り残す責任がある」(後略)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/sha/
949 :
タカサン :2006/08/23(水) 23:20:36 ID:JUnYU1NG
共産主義者の最終目的、目指せ第2チベット
950 :
無党派さん:2006/08/24(木) 02:18:39 ID:XSHg9HUm
【売国】中韓などの留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円 【政策】
★非常事態発生!日本の将来を中韓に売り渡す政策が2007年から実施されようとしています!!★
税金で毎年約2千人という反日国の人間を留学させ、月20〜30万円の援助金を洩れなく支給!?
経産・文科の両省は、日本の将来を担うべき自国の若者を蔑ろにして、これを実施しようとしています。
日本では、政府の失政による長期不況の煽りを受けて学費を充分に賄えない家庭が増えています。
リストラや倒産による自殺者も年々増加し、それらによる親の居ない子供達も増え続けています。
足長育英会の奨学金はたった“19億円”です。其れに対して、方や外国人へは約60億円!?
なぜ自国「日本」から「自国民の優秀な人材」を育成しようとはしないのか?
これでは順序が逆でしょう。
仮にも「スパイ活動防止法」さえ無い日本で、この様な政策を実施すれば
敵国の「工作員」を日本の大学に日本の税金を使って大学教育を施し、日本政府の後押しで
日本の“基幹産業”に「情報工作員」や「産業スパイ」を招き入れる事態も充分起こり得ます。
そうなれば「反日国家」としては、「濡手で粟」で願ったりかなったりの万々歳でしょう。
日本のODAでミサイルを造り、その照準が日本に向けられている事実を考えれば、間違い無く起こり得る事態です。
この様な事態は、「国防」の観点から見ても絶対に阻止しなければなりません!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1156262994/
951 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/26(土) 06:24:59 ID:mDU7fMyj
民主党の鳩山幹事長は、記者会見で、安倍官房長官が憲法改正を政権構想の柱に
据える考えを示したことに対し「民主党も遅れてはならない」と述べ、憲法改正に
向けた独自の大綱の取りまとめを急ぎたいという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ つまり自民・民主のいずれが優勢になっても
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 憲法は改正される方向という訳だ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * でもどこが与党で首相は誰だという
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 事まですでに決まってるんでしょ? m9(・∀・)
06.8.26 NHK「憲法改正“民主党も大綱を”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/26/k20060825000116.html * 「翼賛選挙」は今回もボイコットします。
952 :
無党派さん:2006/08/28(月) 02:19:25 ID:qRj0NPeg
スイスの男性市民は18才になると、
兵役を務められる能力があるかどうかを調べる身体検査が
義務付けられている(女子には兵役義務が免除されている)。
そこで不可能と診断されると兵役免除となるが、それ以外は15週の兵役訓練
を受ける。36才まで数年毎に補充講習を受け、18才から数えて計260日間の
兵役につかなければならない。過去、国防関係者が徴兵制を廃止するために国民投票を2度発議
したが、否決された。しかし、国防相が最近、再三、職業軍人制度への移行を訴えている。
国民が徴兵制度の「廃止」に「反対」だとさ。
奇特な国民だ
953 :
無党派さん:2006/09/01(金) 17:33:31 ID:KW2xApEh
【徴兵への一里塚】国公立大を9月入学に 義務的ボランティア「安倍政権」で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21
安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:
http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html 406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。
645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
ボランティア(強制の時点で矛盾だが)なんて言い方は子供だましもいいとこ。
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・
954 :
無党派さん:2006/09/10(日) 13:13:56 ID:DGZF5BCB
「徴兵制が目的」だってw
未だにそんなこといってるのか・・・・・
徴兵制の無意味さなんて、ネットウヨクでさえ知り尽くしてるのにw
955 :
無党派さん:2006/09/23(土) 09:31:31 ID:XhPwxcJS
自民党の究極の狙いは、立憲民主主義の否定だろう。
安倍や小泉のような世襲議員(特権階級)や天下り高級官僚が
永遠に権力と税金を私物化でき、
暴力団などが甘い汁を吸うことができる国家こそ、自民党の理想。
いわゆるクレプトクラシー(泥棒国家)体制が自民党の目指す国家像だろう。
956 :
無党派さん:2006/09/23(土) 09:53:05 ID:SgdHJvJS
麻生がいる限り2ch閉鎖はないな
957 :
卵の名無しさん:2006/09/23(土) 11:35:29 ID:UR1VztSk
まずは「徴農」から。
958 :
無党派さん:2006/10/04(水) 01:33:59 ID:aNtSQxi4
☆歴史から学んでいない自民党の二世、三世議員たち
◇無知・無教養がはびこるこの国の政治
☆歴史から学んでいない自民党の二世、三世議員たち
憲法は国民が国家の権力を縛るものという立憲主義の原則自体を否定するような、改憲論調が目立ちます。
改憲派の論客として知られる小林節教授に、最近のこの論調についてお聞きしました。
小林:民法は、私人間の取引の法、商法は、その中の商売人の取引の法、
刑法は犯罪の法、訴訟法(民・刑)は裁判の法、
そして最上位法である憲法は、国民が政治権力を管理する法だという、
法の基本的な役割分担を国会議員が知らない。
だから、愛国心とか教育とか倫理・道徳の問題に、
憲法を直に持ち込もうとするようなことが起こるのだけれども、
それは、はっきり言って無知・無教養だからなんだと気がつきました。(中略)
彼らは、歴史に学んでいないんです。(中略)
国家というものは、個人の次元を超えた強大なる統制権を持たないと、
交通違反一つだって取り締まれない。
かつては、その強大な権力を、一人の個人や家が独占していた時代がありました。
すると例外なく、権力は堕落していきます。
それは人間が不完全なものだからです。
そういった失敗の歴史を経て、我々は学び、長く放っておけば必ず堕落する権力というものに、
たがをはめるために、憲法が作られたものなのです。
しかし、自民党の二世、三世議員、世襲で権力者の階級になっているような人たちは、
「自分たちは間違えない」と勝手に思い込んでいる。
なぜかというと、自分たちこそが権力であり、判断基準だから。
民主主義の制度の中では、権力は永遠じゃないのに、自分たちは永遠に権力の座にいる気なんですね。
生まれたときからおじいちゃんは国会議員、お父さんも国会議員、
そして自分も当選したという人たちですから、
権力を離さないし絶対に間違えない、という前提がある。
だから、自分たちを管理するという立憲主義の発想にはすごく抵抗があるんだろうね。(後略)
ttp://www.magazine9.jp/interv/kobayashi/index.html
959 :
無党派さん:2006/10/04(水) 01:43:29 ID:aNtSQxi4
★国家とは管理会社のようなものである。物神化して崇拝する対象ではない↓
彼ら(自民党議員)は、歴史に学んでいないんです。
人間というのはみんなで共同生活をするに当たって、
専門の管理会社みたいなもの、国をつくるわけです。
人間は一人ひとりバラバラでは生きていけないから、
国家というサービス管理会社がある中で共同生活をして生きていくわけです。
そうすると、国家というものは、個人の次元を超えた強大なる統制権を持たないと、
交通違反一つだって取り締まれない。
かつては、その強大な権力を、一人の個人や家が独占していた時代がありました。
すると例外なく、権力は堕落していきます。
それは人間が不完全なものだからです。
そういった失敗の歴史を経て、我々は学び、長く放っておけば必ず堕落する権力というものに、
たがをはめるために、憲法が作られたものなのです。
しかし、自民党の二世、三世議員、世襲で権力者の階級になっているような人たちは、
「自分たちは間違えない」と勝手に思い込んでいる。
なぜかというと、自分たちこそが権力であり、判断基準だから。
民主主義の制度の中では、権力は永遠じゃないのに、
自分たちは永遠に権力の座にいる気なんですね。
生まれたときからおじいちゃんは国会議員、お父さんも国会議員、
そして自分も当選したという人たちですから、
権力を離さないし絶対に間違えない、という前提がある。
だから、自分たちを管理するという立憲主義の発想にはすごく抵抗があるんだろうね。
ttp://www.magazine9.jp/interv/kobayashi/index.html
960 :
無党派さん:2006/10/14(土) 21:33:24 ID:3ncyTG58
「憲法は、政府に対する命令である。」/改憲とは何を意味するのか
著・ダグラス・ラミス、評・与那原恵 週刊文春(9/21)
961 :
無党派さん:2006/10/22(日) 10:54:50 ID:4AC+ID1V
憲法9条の問題で、いつも思うんだけど。
憲法成立移行の世界情勢を考慮するのはいいんだけど
肝心の主体というか国民の質、ていうのを考慮する必要ないの?
つまり、憲法の条文は同じでも、国民の質が高ければ問題ないものの
質が低ければ有害という問題が無いのでしょうか?
たとえば、
欧米によるアジア侵略、明治維新、治安維持法、大東亜、盧溝橋など
の歴史の流れをわきまえている国民なら使いきれるけど、それすら
知らない国民なら、権力によって軍事国家にされかねない。とか?
962 :
無党派さん:2006/10/25(水) 23:06:47 ID:EGrpcQ0M
963 :
無党派さん:2006/11/09(木) 18:14:23 ID:6v8SXWFU
964 :
ヒューマンチェーン11月16日:2006/11/14(火) 17:02:00 ID:U0Yb6ajL
★★ 11月16日(木)ヒューマンチェーン第二弾 ★★
http://www.stop-ner.jp/0609undo.html#06111601 11月8日(水)国会前教育基本法改悪反対ヒューマンチェーン(国会を取り囲む)は、平日にも関わらず2300人の大盛況。
11月12日(日)の日比谷野音での教育基本法改悪反対集会は8000人集まりました!日本全国から多くの人が参加しました。
ヒューマンチェーン第二弾やります。
実施日程● 11月16日(木)午後5時集合〜
場所● 衆議院第2議員会館集合(地下鉄丸の内線国会前下車)
キャンドル・ ヒューマン・チェーン
コール&リレートーク
<呼びかけ人&国会議員など>
行動すれば状況は変えられます!みなさんどうぞ参加してください!!
965 :
無党派さん:2006/11/14(火) 18:21:38 ID:SkkdZyxQ
>>918 昭和の軍拡も、対策は貧農救済でした。
そして、徴兵された元農民は戦後に軍隊時代の技術をテコに戦後復興の
礎となりました。
つまり、徴兵制は立派な失業対策であり、学校です。
ひきこもりニートを自衛隊にぶち込んで、再教育しろ!
ひきこもりニートに真の愛国心を教えてやれ!
966 :
無党派さん:2006/11/14(火) 18:37:06 ID:G500Slyk
967 :
無党派さん:2006/11/17(金) 17:17:24 ID:51Zok+em
愛国心って対外的に何を使うんだろ?
ナショナリズム?
パトリオティズム?
ラビングハートトゥネイション?
アイコクシン?
968 :
無党派さん:2006/11/21(火) 21:59:08 ID:U9KJ3R2I
ムーンヒーリングエスカレーション
ムーンプリンセスハレーション
969 :
無党派さん:2006/11/21(火) 22:00:36 ID:fjl5uQ5T
>>966 同感・・・
確かに発展途上国の軍隊は失業救済機能や技術教育の機能があるが・・・
今の自衛隊は少数精鋭の組織だから徴兵でド素人を入れたら大混乱だろうな。
970 :
無党派さん:2006/11/23(木) 10:33:42 ID:CN6VM7pe
971 :
無党派さん:2006/11/23(木) 16:29:29 ID:jLZcH4cC
いつ徴兵制になるの?何歳から何歳までが徴兵されるの?
972 :
無党派さん:2006/11/24(金) 12:51:32 ID:rSGCZY1b
先ず議員から戦地へ逝け
973 :
無党派さん:2006/11/25(土) 01:07:51 ID:Qtf9Cqim
974 :
無党派さん:2006/11/25(土) 01:15:23 ID:MTDspeve
俺はそうは思わない。格差は是正すべきだね。
975 :
無党派さん:2006/12/05(火) 20:23:52 ID:e1V3mXXC
まじに改正されるん?
976 :
無党派さん:2006/12/07(木) 11:01:35 ID:saKiYXAB
自民党の連中は脳味噌が19世紀のままらしい
977 :
無党派さん:2006/12/07(木) 19:44:00 ID:EnlapUad
改正はいつされる予定なのですか
978 :
無党派さん:2006/12/22(金) 16:55:23 ID:VTUALr2e
あげ
979 :
無党派さん:2007/01/02(火) 23:35:36 ID:0vPugWC/
【動画有り】 朝まで生テレビで、宮崎哲弥(評論家)と共産党の穀田恵二が憲法問題で大口論!!
勝谷 「憲法残って国滅ぶだったんですよ今までは・・・・・・」
宮崎 「戦後の憲法体制なんてごまかしですよ。嘘話だよこんなものは!!」
福島 「いや、違うよ。解釈改憲をやり尽してきた訳じゃないですかぁ。」
勝谷 「憲法を祀って拝んでたのはお前の政党だろ!」
宮崎 「あんたらの政党だよ。嘘を流布してきたのは。」
穀田 「あんたらてどういう意味や?」
宮崎 「二つだよ。共産党と社民党」
穀田 「くぁwせdrftgyふじこlp;@(巻き舌)」
宮崎 「何だお前!!何だよこの野郎ぅ!!」
「(ドン!)何だコラァ!!表出ろって言ったな今!!!」
穀田 「あんたらって、なんだよ!」
宮崎 「表出ろってのは何だ!?共産党がプジュョン・・・プ・・・」
田原 「ちょっと、つまんない事言ってんナ!」
宮崎 「ばーか」
勝谷 「まだ銃口から革命とかばっか考えてんだろ」
宮崎 「そうそうそう、銃口から革命考えてんだろ!!!暴力政党!!!」
田原 「ね、インテリジョン無さを晒け出してるぞ。ねぇ!下品さを晒け出してんぞ」
勝谷 「はぁい」
宮崎 「そうだ共産党!」
福島 「そっw」
宮崎 「人殺し政党のくせに・・・」「本性が出たな。」
http://www.youtube.com/watch?v=k8eTOTn8-Vk その後の様子
ttp://yaplog.jp/cv/nagano/img/223/dscn0108_1_p.jpg
980 :
無党派さん:2007/01/13(土) 22:58:24 ID:d9SYMZ6f
>>970 ( ´,_ゝ`)プッ
おいおい、渡部昇一かよw
そんな奴が構想している自主憲法なんてろくなもんじゃないw
それに刑事被告人の西村真悟に、税金私物化の石原チン太郎かよ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
■世界日報を宣伝する知識人Up00/07/01
統一協会系日刊誌「世界日報」のPR版(現在のもの)に、
「私たちも読んでいます―有識者からのメッセージ」ということで、
6人の知識人が世界日報賛美のコメントを寄せています。
世界日報が、統一協会信者らからの資金の援助等によって運営され、
霊感商法を全国的組織的に続ける統一協会のPRに使われていることを考えると、
これら識者の見識を疑わざるを得ません。
コメントを寄せた知識人
細川隆一郎(政治評論家)
山口彦之(東大名誉教授)
渡部昇一(上智大学教授) ←
武田龍夫(北欧文化協会理事)
加藤栄一(筑波大学名誉教授)
渡辺久義(京都大学名誉教授)
homepage1.nifty.com/kito/uc.jouhou.htm
渡部昇一:
>統一教会(世界基督教統一神霊協会)傘下団体の行事に頻繁に招かれるほか、
>同会の経営する日刊紙『世界日報』の推選人にも名を連ねるなど、
>統一教会との関係が深い。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%83%A8%E6%98%87%E4%B8%80 >渡部が「正論文化人」であることは有名だが、
>「統一教会との関係が深い」って指摘 されている。
ttp://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-81.html
981 :
無党派さん: