民主党総合スレッド111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:03/11/11 00:34 ID:enK1XJ6X
3無党派さん:03/11/11 00:36 ID:zV3KX70n
創価一人勝ち


ショボーン
4無党派さん:03/11/11 00:36 ID:ujSeSino
核武装検討派を党派別に見ると、自民党は当選者240人中63人(26%)、民主党は同177人のうち17人(10%)だった。
自民党の検討派の中には、中川昭一経済産業相ら現職閣僚4人のほか、安倍晋三幹事長も含まれている。民主党の検討派には、野田佳彦国対委員長や鹿野道彦元総務庁長官らがいる。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031111k0000m010117000c.html

(((;゜Д゜)))
5無党派さん:03/11/11 00:39 ID:SZv0u+G8
>>4
ネタコピペかと思ったら、なんとマジレス。

ははは。政治の厨房化だな。
6無党派さん:03/11/11 00:39 ID:FkUhCHBq

民主党の中には社会党系もいて政権任せるには不安だったが、社民党が壊滅し、小沢一派(藤井、東、西村しんご)がなだれ込んだので左傾化の心配はひとまず遠のいた。
北朝鮮への送金遮断に賛成すれば政権任したる。
7無党派さん:03/11/11 00:40 ID:0nqDskes
東さんは落選でしょ。
8無党派さん:03/11/11 00:50 ID:Y1S1Rhdu
>>4「国際情勢によっては検討すべきだ」という意見を持つ議員が全体の
>17%にあたる83人を占めた
条件が状況によっては核武装も止むを得ないじゃないか、
日本も核の抑止力に頼っているし当然だね、世界に核兵器が
ゼロならとんでもない話だが。
9無党派さん:03/11/11 00:51 ID:hjFLmYBH
憲法改正はともかく核武装までマジで考えてるとはねえ。
つうか日本に核実験するところないやん。
10無党派さん:03/11/11 00:55 ID:gt9IObBw
社民との合併まだ〜?
11無党派さん:03/11/11 00:58 ID:lYn9QHx0
>>9
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<  さい○まーーーーー!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<  さい○まーーーー!
さい○まーーー!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
12無党派さん:03/11/11 01:00 ID:SN82QG8a
もし自民党がイラク派兵法案出してきたら、全党挙げて反対する方がいい。
普段の言動でイラク派兵反対が出来ない議員は仮病使って休むべき。
なぜなら、今回のイラク派兵はほぼ確実に死人が出る。
死人が出たらいっぺんに世論(特に女性)が反イラク派兵に傾く。
民主党が喉から手が出るほど欲しい女性票が労せず手に入るぞ。
おまけに小泉をひきづり降ろせる。
その後抵抗勢力が政権握ったら、参院選は圧勝で、
改革派に党を割らせれば一気に政権交代だ。
13無党派さん:03/11/11 01:01 ID:Kq5a/lHf
>>1
乙。ではご挨拶。

比例での得票数
前回 5984万           今回計 5881万       
民主党 1507万・・・25.2%  民主党 2199万・・・37.4%   33万増
自由党  659万・・・11.0%  
自民党 1694万・・・28.3%  自民党 2056万・・・35.0%  362万増
公明党  776万・・・13.0%  公明党  869万・・・14.8%   93万増
共産党  672万・・・11.2%  共産党  456万・・・ 7.8%  216万減
社民党  560万・・・ 9.4%  社民党  301万・・・ 5.1%   259万減


俺の感覚では社民・共産の比例票が民主に流れ、民主+自由の票が自民に流れたと感じる。
社民・共産の反自民票が民主に一本化したと考えるのが妥当。
小泉人気で民主は無党派をかなり持ってかれてるぞ。
14無党派さん:03/11/11 01:01 ID:eEfwD5Eb
岡田幹事長は近く、社民党の福島幹事長と会い、今後の連携について協議する方針だ。
社民党が6議席に落ち込み、民主党内では「わが党の弱い九州などで組織を持つ
社民党を吸収合併すべきだ」との声も出ており、合併問題が話題になる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia25.htm
15無党派さん:03/11/11 01:03 ID:sVEqaoB7
>>6
外人参政権の取り下げも必要だろ?
こうなれば、安心して政権任せられるが。
16無党派さん:03/11/11 01:04 ID:Kq5a/lHf
結果 自民237 民主177

予想
宮川 自民215 民主197
小林 自民220 民主187
森田 自民216 民主191
福岡 自民251 民主166→自民231 民主183
三浦 自民238 民主166
淺川 自民242 民主174

醜屍がもてはやしていた宮川予想だけど20づつ間違ったね。
17無党派さん:03/11/11 01:07 ID:g+kHaVhy
>>16
森田の予想と近いのか>宮川
18無党派さん:03/11/11 01:17 ID:Y1S1Rhdu
>>9貴方はイラクのフセインを倒すための戦争に反対でしたか、賛成でしたか
何故フセインがこれ程危険視されるのか、核兵器に敏感なら知っていますよね。

過去イスラエルがイランの核疑惑施設を国際法無視で空爆した、それがバビロン作戦
フランスとイラクの繋がりも過去から見ていくと今回のフランスの行動も納得
http://www.geocities.com/inazuma_jp/vabiron.html


19無党派さん:03/11/11 01:18 ID:SZv0u+G8
>>14
素晴らしい。一気に合流を加速だ。
20無党派さん:03/11/11 01:32 ID:Kq5a/lHf
>>13が正しいとすれば民主支持層はかなり左傾化している。
これで社民が合流したら…
つか西村慎吾と土井が同じ政党かよ!
21無党派さん:03/11/11 01:40 ID:PjOdncAz
>>13
無党派層では自民は民主に大敗してるよ。
多分女性票が自民になだれ込んだのが原因だろ。
22無党派さん:03/11/11 01:40 ID:EkXYe0C0
2000国勢調査データを元に正当な(?)議席配分をドント方式で出してみた。
間違ってたら笑って許しておくれ。

都道府県名 正常な議席数(現在の議席数)

東京都30(25)
大阪府22(19)
神奈川県21(18)
愛知県 17(15)
埼玉県 17(15)
千葉県 15(13)
北海道 14(12)
兵庫県 14(12)
福岡県 12(11)
静岡県 9(8)
茨城県 7(7)
広島県 7(7)
京都府 6(6)
新潟県 6(6)
23無党派さん:03/11/11 01:41 ID:EkXYe0C0
宮城県 6(6)
長野県 5(5)
福島県 5(5)
岐阜県 5(5)
群馬県 5(5)
栃木県 5(5)
岡山県 4(5)
熊本県 4(5)
三重県 4(5)
鹿児島県4(5)
山口県 3(4)
長崎県 3(4)
愛媛県 3(4)
青森県 3(4)
奈良県 3(4)
岩手県 3(4)
滋賀県 3(4)
沖縄県 3(4)
山形県 3(3)
24無党派さん:03/11/11 01:41 ID:EkXYe0C0
大分県 3(3)
秋田県 3(3)
石川県 3(3)
宮崎県 2(3)
富山県 2(3)
和歌山県2(3)
香川県 2(3)
山梨県 2(3)
佐賀県 2(3)
福井県 2(3)
徳島県 2(3)
高知県 2(3)
島根県 1(2)
鳥取県 1(2)

滑り込みセーフは石川の3議席目(393659/議席)
アウトは愛知の18議席目(3912944/議席)ですた。

東京・大阪・神奈川・愛知・埼玉・千葉・北海道・兵庫・福岡・静岡の有権者はもっと怒りを表すべし!!
25無党派さん:03/11/11 01:42 ID:dGn3/pjy
>>21
むしろ森政権の時自由に流れた痔民票が帰ってきただけでは?

なんにしても痔民はこれがMAX上はないな
26無党派さん:03/11/11 01:44 ID:SZv0u+G8
>>25
それは民主も同じ。社民合流しても増えないだろうね。
後は小選挙区が主戦場になる。
27無党派さん:03/11/11 01:46 ID:gt9IObBw
むしろ社民が合流したら減りそうなんだけど。。。

28無党派さん:03/11/11 01:47 ID:6eabinGJ
>>21
それはない。
無党派層は、おおむね6−4から7−3くらいで小泉支持に回ったとみるのが自然。
民主に票を投じたのは、ほとんどが旧社民、旧共産党支持層。
自民が、草加依存していたのと同様、結局、民主も組合系からの依存を深める結果となった。
こいつらが、なんかの調査の時、自称無党派層とでも名乗ったんじゃないのか?

とにかく、比例での民主の伸び悩みは意外すぎ。
左派の2党を取り込んだだけで、肝心の中道右派を取り込むという目的は達することができていなかったと思う。
それどころか、自由党の票を自民に持っていかれる始末。
29無党派さん:03/11/11 01:48 ID:dGn3/pjy
>>28
執行部があれではそうなるわな

30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31無党派さん:03/11/11 01:51 ID:H3RdnxRv
>>6
ニュー速板並の平和呆けぷりですね。

日本独自で送金停止をしたからと言って北朝鮮問題の何が解決すんの?
北朝鮮に対して経済制裁的な政策をするなら
中国、ロシアと同調しないと意味は無い。

外交でオナニーしたいなら別だけどね。
32無党派さん:03/11/11 01:52 ID:gt9IObBw
あのさ、「無党派、無党派」って言うけど、そのうちの何%が本質的な意味での「無党派」なの?
社民や共産が支持率減らした分、無党派が増えて、そいつ等は自民に入れるわきゃねーから、
「潜在的反自民層」とでも銘打って、別個に考えた方が票読みはし易そう。

「どう転んでも自民に入れない」って人が所謂無党派層の4〜50%ほどは居そうなんだけどw

こういう人達は、どう転んでも民主に投票してくれるのであまり構わなくて良いよね
33無党派さん:03/11/11 01:54 ID:PjOdncAz
>>28
新聞の出口調査でも無党派は5割以上民主党に入れてる。
これはどの新聞でもそうなんだけど。まぁ「自称無党派」と
言ってしまえばどんな調査も意味はなくなるから、議論しても
しょうがないかな?

前回自由に投票した人が大挙して自民に戻ったってソースはあるの?

しかし50%ちかい内閣支持率の元で自民党以上の比例票を
集めた以上、中道右派が離れたというのは無理がないか?
34無党派さん:03/11/11 01:55 ID:Kq5a/lHf
支持層が左傾化すると右っぽい主張はしにくいね。
そうなると自由党議員・民主保守派の不満が強まるね。
うーん民主は第二社会党になるか壊れるか?
とにかくこれからの四年間は試練の時と見た。
今までどうり批判だけーなんてやったら終わり。
菅は退場させたほうがいいかも。
35無党派さん:03/11/11 01:56 ID:Kq5a/lHf
>>33
その調査さ、無回答を含めないで%だしてるんだよね…
36無党派さん:03/11/11 01:58 ID:PivTC3Hk
>>26
結局、宋果を取り込んだら勝ちって図式は変わらんわけだな
37無党派さん:03/11/11 02:00 ID:gt9IObBw
しかし、マキコも民主と連携するとかしないとか聞いたんだけど、自民党よりもモザイクがかかった政党になるんだな
38無党派さん:03/11/11 02:01 ID:oee8Exhw
>>28小泉支持層は、選挙行ってない予感。

投票率上がったら、自民比例90議席の予感。
伝統的自民支持層(農協、町工場、建設)が、小選挙区で
自民に入れつつ、生活苦で訳も分からず、比例民主の予感。
39無党派さん:03/11/11 02:02 ID:PivTC3Hk
>>32
共産という選択肢があるわけだが

社民に比べれば退潮も酷くなかったし、今日のNHKでも市田が言ってたが
有権者の選択肢として、今後存在価値は大きくなる
党勢はしばらく戻らんだろうが
40無党派さん:03/11/11 02:06 ID:H3RdnxRv
大阪より東では、自民党と互角に戦える地域が
どんどん増えている。
千葉、埼玉、新潟、滋賀、奈良。
あと北陸の集票具合もずいぶんと改善した。

東京や神奈川、宮城では停滞したが
そもそも常に互角に戦えれば問題無い。

次の選挙までに小選挙区で+20議席を自民党(or公明党)
から奪えば政権が見えてくる。

そのためには後5つほど自民党の地盤県を切り崩す必要があろう。
41無党派さん:03/11/11 02:07 ID:8605L6b3
選挙に行こう!!

創価学会の人間はマインドコントロールされているため、雨が降ろうが槍が降ろうが選挙に行きます。よって、投票率が低くなればなるほど、全投票者に占める学会員の割合が高まり、公明が得をすることになります。

【↓棄権するヤシは間接的な公明支持者でつ。というわけで選挙に行きましょう】
全国の投票率が何パーセントになったときに、公明票が800万票が
どのくらいの影響を及ぼすことになるのか……以下のとおり。

全国の       実際に投票され  「公明票」   公明票の
投票率       る総投票数       組織票   割合(影響力)
100%の場合    1億200万    800万    7.8%
80%の場合      8100万     800万    9.8%
60%の場合     6120万     800万   13.1%
40%の場合     4080万     800万   19.6%

◎20%の場合     2040万     800万   39.2%

2000年6月25日の前回の衆議院選挙の投票率(総務省発表)は、
全体の投票率  62.5%
20〜24歳  35.6%
25〜29歳  40.6%
30〜34歳  51.7%
42無党派さん:03/11/11 02:07 ID:SZv0u+G8
次は広島でないかい?高知もねらい目。
西日本とは言えども、1区は軒並み取るつもりで
逝かないとな。
43無党派さん:03/11/11 02:08 ID:gt9IObBw
>>41
しかし、若者が投票すれば自民のが有利になりそうだが。
44無党派さん:03/11/11 02:09 ID:oee8Exhw
>>33小沢とか西村の名前で
比例自由に入れてた東北、近畿は
かなり自民に行ったかと。
それ以外の地方は、民主に行ったかな。

俺は、前回、選挙区共産、  比例自由。
 直近参院、選挙区共産、  比例保守扇(個人名)。
   今回、選挙区民主新人、比例共産。

反自民。基本的価値観はセンターレフト。しかし、小泉の魅力は大きい、
小沢が何かやってくれそうな期待感もある。
小泉支持で反自民が出たのが、当時大臣だった扇投票。
45無党派さん:03/11/11 02:09 ID:PjOdncAz
今回、小選挙区の総得票では前回の自由+民主から飛躍してるわけで。
特に地方都市で中道右派から左派まで自民不満層を幅広く獲得した
結果だと思うけど。まぁ2chではそう思いたくない人が多いみたいだけど。
4640:03/11/11 02:11 ID:H3RdnxRv
という単純な分析だと社民党の組織は魅力的だよ。
(保守層の反発などのデメリットは別にしてね)

大分、沖縄、兵庫をはじめにして幾つかの県の主導権を
自民党から奪えるだろうから。
47無党派さん:03/11/11 02:11 ID:oee8Exhw
>>43マニフェストに最低時給1000円。
これでOK。中年女性の票も多く取れる。

イオン岡田が反対したら財界のスパイとして査問の上除名。
48無党派さん:03/11/11 02:13 ID:SZv0u+G8
>>45
総得票のデータはどこにありますか?
49無党派さん:03/11/11 02:13 ID:ujSeSino
政権選択の選挙で民主党が第1党になったのはすごいよ
政権政党として最もふさわしいのは民主党だって認めたのだから。
自民党は政権政党としてふさわしくないと言う烙印を押された。

50無党派さん:03/11/11 02:14 ID:PjOdncAz
毎日新聞に年代別比例得票率が出てるけど、20台から50台まで
民主がかなり自民を上回ってる。60台以上の比率が薄まれば
自民はますます弱るよ

女性の投票率が上がれば民主には不利だけど。
51無党派さん:03/11/11 02:15 ID:dGn3/pjy
漏れ的には小選挙区は伸びたと思うが投票率云々で草加パワーに負けた

比例は少し伸びが足りなかったと言うか菅の限界だろうと思う
5240:03/11/11 02:15 ID:H3RdnxRv
北関東と山陰は最後まで自民党の牙城。
小渕娘あたりが寝返れば面白いことになるだろうけど(ありえん)
53無党派さん:03/11/11 02:15 ID:Kq5a/lHf
ID:ujSeSino =醜屍?
54無党派さん:03/11/11 02:15 ID:wfGJw2m4
>>46
「票を取るためにはなんでもする」というイメージができてしまう。
こうなると自公連立を攻撃できなくなる。

その程度で済めば良いが、自民は元々なんでもありの党。
民主がこれをまねると、かなり致命傷になりかねない。
唯でさえ、保守層の反発は強いのに。
55無党派さん:03/11/11 02:17 ID:Kq5a/lHf
>>50
今回の選挙の出口調査でそういった分析がまったくあてにならないということが判明したんじゃないか?
>>13のように票で数えるのほうが正確かと。
56無党派さん:03/11/11 02:18 ID:oee8Exhw
>>54民主が左旋回しても、党内議論でそうなったら
しょうがないと思うが、
社民に擦寄ると、俺は発狂するね。

土井とか福島とか、左政策よりも人にウンザリする。
57無党派さん:03/11/11 02:20 ID:PjOdncAz
>>48
とりあえず今今日の京都新聞の7面にあったが…
ネット上でも探せばあるのでは?

ちなみに
自民は2603万9351票、民主2178万2563票。
公明は88万6384。自民と民主の差は500万、
公明の比例得票が800万をこえるから…
58無党派さん:03/11/11 02:21 ID:ujSeSino
政党支持が流動化している今、前回民主党に入れた人が今回も民主党に入れたって言う人は半分くらいだろう。自由党も多分そうだろう。
小泉ブームだった2001参院選の民共社野党総敗を見る限り、
今回の衆院選での共産社民の減った票がすべて民主党にいったとは考えにくい。客観的に見れば社民共産の減った票は半分が自民、半分が民主にいったのだろう。
自民に前回投票した人が今回も入れた人も6割程度だろう。民主に一回やらせてみようと思う人がいるし

政党支持が流動化している今は前回票を積み重ねて論議することは愚の骨頂。

有権者は政権政党として民主党を一番に選んだ
自民党は二番目の政党と判断された
59無党派さん:03/11/11 02:21 ID:SRdh290I
民主党が何かに似てると思ってたんだけど、今解かった。
阪神タイガーズだ!
指示者が多く、取り憑かれたように応援するんだけど


    、、、、、勝てない
60無党派さん:03/11/11 02:22 ID:wfGJw2m4
>>56
2ちゃんを見てもわかるが、
民主党、というか菅や左派の
中国・韓国への土下座外交、北朝鮮外交への失態、
在日参政権賛成についての反発は大きい。

これって、はっきり言えば、今回の選挙では
なるべく表ざたにしないように民主党が配慮したことばっかりじゃん。

石原新党が出てきてら、マジで持たないよ
61無党派さん:03/11/11 02:23 ID:gt9IObBw
>>58
社民、共産支持で自民に入れたって奴がどれだけ居るんだよ。。
6257:03/11/11 02:23 ID:PjOdncAz
失礼、自民と民主の差は500万よりは420万程度といったほうが良かったね。
ますます自民がどれだけ層化を必要としてるかはっきりする数字だ…
63無党派さん:03/11/11 02:24 ID:Kq5a/lHf
>政党支持が流動化している
の根拠は?
民主支持→自民支持
社民・共産支持→民主支持
はかなり自然に感じるけど
社民・共産支持→自民支持
はちょっと異常。
小泉人気は衰えているようだし、元々反自民で投票している可能性が高いからね。
64無党派さん:03/11/11 02:25 ID:Kq5a/lHf
自民は公明依存を深め、民主は左傾化。
鬱な選挙結果だ…
65無党派さん:03/11/11 02:25 ID:5A4CxKUG
ひとつ、政権奪取のためのいい提案があるんだ。こういうのはどうですか?

新しい権利を設定する気もない癖に、憲法9条ばかり改正の動きをみせ右傾化著しい
自民党=創価学会政権打倒のために、野党全てが一致団結すべき。
ただ、純化主義のガン細胞小沢やタカ派レイプ発言西村、坊ちゃん鳩山は
なるべく実権を握らせず、安定多数を確保した時点で追放すべきだ。

かわりに菅さん・横路さんを中心に、民主党リベラル派・若手・市民派が音頭をとって
リベラル民主党+社民党+新社会党でタッグを組むのはどうか?
(政策協定でパーシャル的に共産とも共闘が理想)
田中康夫・上田哲・田中真紀子・辻本清美・中村敦夫の各氏のような、
改革の志を抱く憂国の士とも共同歩調をとっていく。

日本人の大半は、もうイラク派兵だのポチ・アメリカの流れにウンザリしている。
民主党は、このくにの市民と世界の人々に真の利益をもたらす政党をめざすべきだ。
66無党派さん:03/11/11 02:26 ID:PjOdncAz
>>60
菅への拒絶感は今回必死で安倍や石原が煽ったけど、効果があったとは思えない。

石原新党?
ありえない。
67無党派さん:03/11/11 02:28 ID:Kq5a/lHf
>>66
保守票が自民に行ったとすると効果あったんじゃないかな。


石原新党はマスコミがネタにしてるだけ。
68無党派さん:03/11/11 02:28 ID:yzqcpgJz
>>65
なんだそりゃ
民主が社会党に吸収合併すればいいという意見にしか見えんが…
69無党派さん:03/11/11 02:28 ID:wfGJw2m4
>>65
多分、漏れは君とは反対の政治的意見を持っている気がするが
やはり、憲法論にしろ安保にしろ、外交にしろ、
国家の基本となるべき政策については、
意見が違うものが同じ政党にいるのはおかしいと思う。

くっきりと分けるべきである、という点で同意。
70無党派さん:03/11/11 02:28 ID:ujSeSino
菅で3年後の衆院選するの?

真紀子、中田コンビ希望
71無党派さん:03/11/11 02:28 ID:Kq5a/lHf
>>65はネタ。
いくらなんでも…
72無党派さん:03/11/11 02:29 ID:Eg25lsGm
まあ、四年後に小泉が引退するからそれまでに真面目に政策議論をしなさいと。
党内で小さい権力闘争はやめて、国民の為になる政策を考えなさいと。
中国韓国に売国旅行に行ったり、有名人に飛びつくのは止めなさいと。
73無党派さん:03/11/11 02:29 ID:0z6u+OP9
>>66
自民党に復党というか肩入れするのは濃厚な気がするけどね
で事実上の石原新党化するんじゃないかな
74無党派さん:03/11/11 02:31 ID:YdpdBjsa
比例80削減して、棄権に罰則を加えれば公明・共産はあぼん。
自民内にも創価嫌いは少なくないから、法案提出で揺さぶってやれ。
75無党派さん:03/11/11 02:33 ID:oee8Exhw
>>69もう流れでいいんじゃないかと思う。

創価と労組と拒否反応がない方を政治家が選び、
その政治家を、選挙区で選び、
その時々の党首で比例投票すれば、もういいじゃん、
純粋保守は、もうできんよ。
二大保守政党制とは、左翼も加入戦術とるってこった。
第一、区割り変更バンバンじゃあ、全国組織がバックにないと
ポスターも貼れん(まあその程度でいいのだが)。
76 :03/11/11 02:34 ID:H3RdnxRv
自民党も民主党も大きく割れることはないだろう。
ほんの数人が離れることはあるかもしれないけどね。

選挙区事情から考えれば当たり前。
すでに同選挙区に候補者がいる政党に移れるわけがない。
(特に民主党の現職議員がいる選挙区には、自民党の前職、元職候補
がたいていいる)

そんなことすらわからずに民主党は割れるなんていう評論家は
馬鹿か工作員かどちらかだな(この点では森田は全面的に正しい)
77無党派さん:03/11/11 02:35 ID:W/oe4Swa
>ほんの数人が離れることはあるかもしれないけどね。
菅とそれ以外?
78無党派さん:03/11/11 02:37 ID:PjOdncAz
>>73
子供を二人も自民党から出してる以上、十分石原は自民に肩入れしてる。
今更復党しても、小泉の後釜にすえるには石原は年を取りすぎてるよ。
それこそありえない話だと思うけど。

男性と女性の比例得票をみると、やっぱり森が嫌いだった女性票が大挙して
自民に戻ったと考えるのが正しいと思う。
79 :03/11/11 02:37 ID:H3RdnxRv
>>77

西村ぐらいの「はみ出し物」はわからんが、
離れるとしたら主義じゃなくて個々の選挙区事情だね。
保守新党みたいなもんだね
80無党派さん:03/11/11 02:39 ID:YdpdBjsa
今から政党を立ち上げるには金がかかりすぎる。
純粋保守はアメリカが嫌がる。
何より人材不足。
大きく割れることは今後ないだろうね。
81無党派さん:03/11/11 02:41 ID:Kq5a/lHf
いやさぁ、漏れは無党派自民支持でこれからの民主にも期待って感じの若者。
>>13の票を見て
「へっへーん、民主は旧民主+旧自由党足した分しか取れなかったの(プ
自民は362万増の大増だよーん(藁藁」
とかいい気になってたんだけど、票の動きを分析したら一気に鬱になった。
正直これからの民主はあまり期待できそうにない。
党派を越えての改憲も遠のいたかな。
2chで民主を応援してた電波っぽい人たちは元々民主支持ではなくて
共産・社民からの転向組だったのかもね。
どうりで電波が強かったわけだ…
82無党派さん:03/11/11 02:43 ID:PjOdncAz
…なんか菅が嫌い、ってだけの人が居るようだが…

民主党の議員は個人で地盤を持ってる人が少ないから
党を離れれば即政治生命が絶たれることがほとんど。
保守新党に行った議員たちの悲惨な末路を見ても、割って出る
人が現れることはない。菅なら確かに無所属でも受かるだろうけど(笑
83無党派さん:03/11/11 02:43 ID:Kq5a/lHf
菅の反米志向も保守を遠ざけた原因なんじゃないか?
菅じゃなければ左派票は取り込めなかったかもしれないけど、保守票も逃げなかったんじゃないかなぁ。
84無党派さん:03/11/11 02:45 ID:PjOdncAz
いや、積み木じゃないんだからさ…
85無党派さん:03/11/11 02:46 ID:ujSeSino
>81
なんで単純に前回の民主・自由票を足してるの?
前回森騒動の時に民主・自由に入れた人の半分は、今回自民党に入れてるでしょ
反対に前回自民に入れた人が、政権交代させてみよう、小泉にお灸をすえてやろうという思いで民主に入れた人も4割くらいいるだろう
流動化する政党支持層を計算するなんて無理。
政権交代の選挙の比例得票で
民主が2200万 自民が2000万と言う結果だけがすべてを物語る。
86無党派さん:03/11/11 02:47 ID:ZI2D6GOG
稀代の策士小泉(というかそのバック)が、
憲法を政治日程にのせてきただけに
新民主は早くも存亡の危機だと思う。

核武装論者西村を切り捨てると同時に
旧社民の護憲論者も切り捨てることが必要だと思う。




87無党派さん:03/11/11 02:48 ID:wfGJw2m4
>>85
ともいえないだろ。
選挙区と比例と分けて投票した人も多いんだし。
88無党派さん:03/11/11 02:50 ID:ujSeSino
前回 自民-比例民主だった人が 今回民主-比例自民にした人も結構多いのでは
またクロス投票すくなくなり 自民-自民 民主-民主となったのも多い
89無党派さん:03/11/11 02:52 ID:Kq5a/lHf
>流動化する政党支持層を計算するなんて無理。
そういう君が計算しまくりやんけ↓
>前回森騒動の時に民主・自由に入れた人の半分は、今回自民党に入れてるでしょ反対に前回自民に入れた人が、
>政権交代させてみよう、小泉にお灸をすえてやろうという思いで民主に入れた人も4割くらいいるだろう


つかとりあえずID:ujSeSino =醜屍は寝ろ。
90無党派さん:03/11/11 02:52 ID:YdpdBjsa
アメリカ民主党は今でこそリベラルなイメージしかないが、
南部民主党は共和党顔負けの人種差別バリバリの政党だった。
それを政権獲得の大義名分の下結束して、今に至ってる。
時間はかかるが、今の枠組みのままで徐々にリベラルな民主党と保守の自民党という軸になっていくと思うよ。
91無党派さん:03/11/11 02:53 ID:PjOdncAz
民主党の小選挙区の得票は2178万票だから、クロスがあっても
ほぼ比例票と等しい数を得ているわけだが。
自民+公明で2700万弱、これは自公の比例得票をやや下回る。
自民に公明票がきれいに乗ったことがうかがえる。
92無党派さん:03/11/11 02:54 ID:oee8Exhw
バブル海部と山動土井の時に、
小選挙区導入してたら、苦労せずに、今みたいになってたかも。

受け皿は、民社党。社公民で候補者調整したら、民社だけが取れるから。
93無党派さん:03/11/11 03:00 ID:YdpdBjsa
というか、初代民主党結党時にハトヤマトリックスが「排除の論理」を採らなきゃとっとと社民党はなくなってた。
94無党派さん:03/11/11 03:02 ID:G05KMcrv
岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031107ia27.htm

期待してまっせ
95無党派さん:03/11/11 03:02 ID:yzqcpgJz
クロス投票の行方
産経ソース(こんかい駄目っぷりが露な出口調査だけど)
元ネタ新聞本誌だからURLは知らん

小選挙区自民の比例割合
自民67.4公明17.6民主12.3
小選挙区民主の比例割合
民主78.0自民(グラフしかないので)大体8公明大体6
小選挙区公明の比例割合
自民42.0公明大体40民主7位

社民→民主42.6
共産→民主14.8
96無党派さん:03/11/11 03:04 ID:PivTC3Hk
>>93
その代わり、党内左派がもっと幅利かせてたかもな
97無党派さん:03/11/11 03:09 ID:ZI2D6GOG
民主が小沢の国連主義に収斂できれば
自民の対米主義と対峙できるし、論点は明白なんだが…。

民主は、いろいろ捨てていかないと、政権与党はむずかしいと思うゆお。

98無党派さん:03/11/11 03:10 ID:YdpdBjsa
>>96
あの時は土井は議長で党におらず、村山は自衛隊合憲を認め社会党が一番右に振れた瞬間だった。
福島もいなかったし。
今から社民党を吸収するよりはよっぽど楽だったと思うけどな。
99 :03/11/11 03:12 ID:V+T0ke13
四年後までには、北朝鮮で大きな動きがあると思うけど、
その時には有権者の意識が激変しそうな気がする。
自民、民主のどちらに追い風となるかはわからないけど。
100無党派さん:03/11/11 03:17 ID:ZI2D6GOG
多国間主義(国連尊重)に添うかぎり
日本の核武装論は、小沢系とは路線を決定的に異にする。
西村は自民右派として活動すべきではないかと思う。
101無党派さん:03/11/11 03:25 ID:PivTC3Hk
>>100
保守新が残ってりゃ与党合流にもそれほど抵抗は無かったろうが
自民に直だとしんごも腰引くだろうなあ
与党で周囲に気を遣わず発言して欲しかったんだが
102無党派さん:03/11/11 03:30 ID:SRdh290I
>>99
4年後まで小泉がいるかな?
正直、自民党は小泉が総理じゃなければ誰にも指示されない。
安倍が後継者だろうけど、、、バカだよ
自民党は小泉で終ると思う
103無党派さん:03/11/11 03:34 ID:ZI2D6GOG
>>102
小泉がいるかはともかく、
自民はなかなかしぶといよ。
104無党派さん:03/11/11 04:12 ID:sVEqaoB7
>>16
予想屋連中の中では、
淺川と福岡の訂正版が正解だな。
特に福岡の訂正版は秀逸で、これでまた議席数予想屋としての名を上げた。
105無党派さん:03/11/11 05:24 ID:d2EiTR7a
どうやら菅は民主党が政権をとれなかった時の事を考えてなかったようだな。
106無党派さん:03/11/11 08:34 ID:B7d6/htH
今回の選挙の結果は最高だったと思うぞ。日本人にとって。久々に納得の結果だぜ。

しかも最初、民主党が政権取るのではといった観測が流れたのも良かった。経済界にも
本気で焦った人間がいたはず。財界要人は相次いで民主党への献金を口に出している。

さらに保守新党が解党して、自公政権となったこと。選挙協力もあわせ、公明にマスコミ
がクローズアップしている。最近のニュースでは、やっと「公明党」の名前だけでなく、
「宗教政党」「創価学会」などのキーワードが出てくるようになった。

民主党も新人が50人ぐらい?加入した。労組色はさらに薄まり、保守政党化に拍車が
かかる。分裂要素もまったく見られない。参院選挙に向けてボルテージ上がりっぱなしだ。

他にもいっぱいいいことあったと思うぞ。

個人的には、ニュー速や実況板の世間との乖離・異常性が確認されたことも嬉しい。
俺、ちょっと不安だったんだよね。あれが無党派を代表してるのかなって。
やっぱアイツらは学会員と学会員に洗脳されたマヌケだったんだぁ。嫌韓厨とかホント大
嫌いだよ。キモいもん。
107 :03/11/11 09:22 ID:H3RdnxRv
>>102

小選挙区を見る限り、小泉が首相のおかげで明らかに善戦したのは
東京と神奈川ぐらいじゃないの?
東京は石原知事以来、別の国になってるし。
神奈川は地元だし。

大阪は公明党のおかげだろう。
あとの都市部は結局、自民党は壊滅状態。

勝ったのは郡部ばかり。

もちろん比例区で
小泉のおかげd+10程度は取っているが。
108無党派さん:03/11/11 09:26 ID:ZPbsD88g
>>28-29
今回無党派層は圧倒的に民主に票いれてたよ
各種調査参照のこと
109無党派さん:03/11/11 09:26 ID:gnWtlPMO
>>106
今の新人候補の多くは、保守・革新の範疇に入らない気がするんだが・・・
特に民主はその辺のサラリーマンが議員になった感じの奴が多い。
なにか確たる政治的理念を持っていると言うよりは、自らの生活感覚の
中で物事を考えるタイプ。こういう連中を理念でグループ分けするのは
かなり難しい。
民主の場合は、生活者の代表というところが結集の基軸になるんかな、
と思う。自民ではやはり財界や医師会なんかの日本の上流階層の
意志を無視できないが、民主の場合は一歩引いた対応ができるという
あたりが自民との差異ということになるだろう。もちろん、自民にも都市系
の候補者の中には、民主にいる方が自然な議員もある程度いるが、割合
の問題な。

ニュー速がキティガイだということが確認されたというのには同意。
ただ、創価学会よりもどっかの政治集団の線が濃厚だと思うが。それに
踊らされる脳内妄想ヒキコモリとの共演。
110 :03/11/11 09:30 ID:H3RdnxRv
>>99
小泉が首相である限り、北朝鮮問題で動きは無いと思う。

日本は、ひたすら「北朝鮮に対して毅然とした態度」を取っているだけで
終わると思う。

そして、中国による延命処置(援助)が少なくても北京オリンピックまでは
続くであろう。

111無党派さん:03/11/11 09:34 ID:W/oe4Swa
>>107
ちょっと茶々。
>明らかに善戦したのは東京と神奈川ぐらいじゃないの?
>大阪は公明党のおかげだろう。
大都市圏は自民の勝ち?

>あとの都市部は結局、自民党は壊滅状態。
>勝ったのは郡部ばかり。
あとの都市部って福岡、北九州、広島、京都、名古屋、仙台、札幌?
福岡はスキャンダルで一回休みは仕方ないだろう。
北九州、広島は自民優勢。
京都、名古屋は民主勝勢。仙台、札幌は民主優勢ってところ。
112無党派さん:03/11/11 09:35 ID:gnWtlPMO
仙台は得票数だと民主優勢だが、議席では民主・自民が拮抗。
それにしても、3区の橋本はすごい惜敗率だな。
113無党派さん:03/11/11 09:38 ID:ZPbsD88g
民主党は事実上東京では負けと言ってもいい。
比例も少ないし選挙区も少ない
114無党派さん:03/11/11 09:42 ID:y+faoAl0
小泉・安倍の影響力なんて無し
逆に得票数を落としてる感じ
115無党派さん:03/11/11 09:43 ID:ZPbsD88g
いや亀井橋本派の減少
森変態加藤派の増加を、見てると一定の効果はある模様
116無党派さん:03/11/11 09:47 ID:MYnXlP5o
小泉は4年後はいないが、菅はどうなの?
いつまでも菅、小沢に頼っていてはどうにもならん。
若手でもいいのはいるけど、トップにたてそうなのは
見あたらないよなー
117無党派さん:03/11/11 09:47 ID:SZv0u+G8
>>111
おいおい!北九州は民主2自民1だぞ。
>>114-115
初めから抵抗勢力を減らし、内需拡大を狙ったわけですが、何か。
それに民主は叩けばボロが出るだろーしね
119無党派さん :03/11/11 09:50 ID:5++Q+b+N
議員板の民主支持率は異常なんだけど。
認めたくないんだろうね。自分たちの方がおかしいとは・・・・・・。

2ch出口調査は笑わせてもらいました。
120無党派さん:03/11/11 09:50 ID:Z9dJ7T/r
>>117
すべて民主にしなければ民主優勢とは言えないな
121無党派さん:03/11/11 09:52 ID:gnWtlPMO
>>116
自民は安倍か?あいつ、頭悪いから止めた方がよいと思うよ・・・

民主は岡田か野田だろう。菅と小沢があまりにも個性的すぎるせいか、
地味に感じるな〜。菅と横路がリベラル系の若手をたてるかもしれないが、
人材いるか?枝野は岡田か前原を支持するだろう。
122無党派さん:03/11/11 09:54 ID:Z9dJ7T/r
>>118
ばーかっ
自民党の支持層を見てみろ。
利益誘導の癒着まみれじゃないか。
こんな状態で変われるわけがない。
第一、小泉の頼りの都市議員は更に落としてるじゃないか。
一層利益誘導政党としての存在を強くした自民党は

従って、小泉自民党に日本は変えられない!!!
123無党派さん:03/11/11 09:54 ID:W/oe4Swa
横路が立てるなら赤松あたりになりそうだけど、労組色が際立つよね。
124無党派さん:03/11/11 09:54 ID:fQYu//Za
えだの
125無党派さん:03/11/11 09:55 ID:RHbI9/9+
>>119
お前はIDだけでニュー速+住人とわかるなw

このスレはアンチの書き込みのほうが多かったりもするし、ニュー速+よりは
全然まともだと思うな。あそこは異常。
126無党派さん:03/11/11 09:55 ID:Z9dJ7T/r
>>121
保守が好きそうな君には、前原がお奨め
127無党派さん:03/11/11 09:55 ID:y+faoAl0
>>119
ネットも出来ない田舎の爺婆と創価に支えられてる政党だからな
自民党は
128無党派さん:03/11/11 09:56 ID:8TNXXe11
古川元久はどう?同じ名古屋の河村たかしの陰に隠れてるが、優秀。
イデオロギー色もないしね。
129無党派さん:03/11/11 09:58 ID:SZv0u+G8
>>128
ディベートがまるでダメ。いいひとは政治家には向かないよ。
>>122
なんか文の論調が厨房レベルなんだけどw
源太郎君、落選後早速2chかい?
131無党派さん:03/11/11 10:01 ID:W/oe4Swa
みずほ証の上野氏:外人の日本株買い再燃は考えにくい―自民の議席減 (ブルームバーグ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/koizumi.html?d=10bloombergec7742979&cat=10

だって。外国人投資家は自民の圧勝を求めている。と思う。
逆に民主の圧勝でもいいんだろうけど、他人事なので拮抗は望まない。
132119:03/11/11 10:01 ID:5++Q+b+N
ヒョエー、恐ろしい恐ろしい。
事実上の勝利好きの民主支持者様には逆らわない方がいいね。

参議院で2連続で勝てなければ政権交代など夢なのに信じて
いられるタフさも魅力的。
133無党派さん:03/11/11 10:03 ID:Ke6P798B
ニュー速+とここじゃ人の数がまるで違うけどな
134無党派さん:03/11/11 10:04 ID:Z9dJ7T/r
>>130
おやおや石原宏高さん、こんな所でお会いできるとは
135無党派さん:03/11/11 10:04 ID:yntcmd2d
>>131
亀井総裁による公共投資増加を求めているんじゃないの?
136無党派さん:03/11/11 10:06 ID:RHbI9/9+
>>132
最初民主が200取りそうってでて、公明との連立を目指すようなことを言い出したときには
絶対止めろって思ったよ。そんな形の政権交代は最悪の結果を生むと思うから。

個人的には10年以上経たないと民主党は政権取っちゃダメだと思う。

だけど、自民があまりにも公明とくっつきすぎてなぁ。そういうことやってちゃダメだよ>自民
137無党派さん:03/11/11 10:06 ID:Z9dJ7T/r
>>130
いやいや、まともな反論が出来てない所を見ると
安倍晋三さんか?
2ちゃんねるで、情報収集とはまた流石ですな。w
138無党派さん:03/11/11 10:07 ID:SZv0u+G8
やれやれ。自民勝利で株価暴落ですか。
139無党派さん:03/11/11 10:07 ID:W/oe4Swa
>>135
1000兆円でも国債発行しろと言うやつでしょ?それは破綻するよ。
総裁選のときブルームバーグのエコノミスト達、小泉再選を求めていると
言っていたが。(ソースは取っていない。あしからず)
140無党派さん:03/11/11 10:08 ID:Z9dJ7T/r
>>130
選挙が終わって仕事がなくなったから、ネットですか。
羨ましい。
私なんかは、午後から学校ですよ。
141無党派さん:03/11/11 10:09 ID:5++Q+b+N
>>136

小泉は公明切る可能性もなくはないと思うよーん。
保守新党の吸収も公明が反対する中でやっちゃうし。

普通に行けば次の参議院で過半数回復。
民主党保守勢力と協力して憲法改正という流れを描いているんじゃない。
上手くいく確率は高くなさそうだけどねぇ。
142無党派さん:03/11/11 10:09 ID:ZPbsD88g
層化学会は陛下崩御後も瓦解しないというのが私の見解なので
政権取るなら公明とくっつくしかないです
143無党派さん:03/11/11 10:11 ID:SZv0u+G8
>>142
自民党は分裂工作を始めそうな予感がするよ。
東本願寺と西本願寺みたいに。
144無党派さん:03/11/11 10:11 ID:rCFDkdPN
>>13の票だけ見ると自民党が伸びたように見えるが、
01年参院選を入れると・・・

00衆院選→01年参院選→03年衆院選
自民:1690万→2110万→2060万
民主:2170万→1320万→2200万(00衆、01参は自由分を加算)
公明:780万→820万→870万
共産:670万→430万→460万
社民:560万→360万→300万
145無党派さん:03/11/11 10:11 ID:ZPbsD88g
>>141
それだけはありえない 公明は切れない。切った瞬間に民公政権誕生(の道筋が出来る)。
とにかく今回の選挙結果を見て自民党単独政権がありえると
考えられる人間がいたならば 僕はそんな人間になりたい
>>137
どっちでもなかったりしてw

まあ、民主は社民との合併が命取りになりそうですな。
もしくは真紀子大先生が入って引っ掻き回してくれるでしょうし、
そうなれば民主右派の貴重な人材がこっちに漏れてくれますからね。
あー楽しみ。小沢陰の代表のポストを早く決めないと、
大変なことになりますな
147無党派さん:03/11/11 10:12 ID:SZv0u+G8
だから既に単独政権でしょ。自民/公明党の
148無党派さん:03/11/11 10:12 ID:ZPbsD88g
>>146
総理、いつもの総理ですか あなた?
149無党派さん:03/11/11 10:14 ID:Z9dJ7T/r
00衆院選→01年参院選→03年衆院選
自民:1690万→2110万→2060万
民主:2170万→1320万→2200万(00衆、01参は自由分を加算)
公明:780万→820万→870万
共産:670万→430万→460万
社民:560万→360万→300万

次の選挙では、民主党は、2200万+300万(社民)+460万(共産)の可能性が強いな
150無党派さん:03/11/11 10:15 ID:XcQbt570
比例をなくして小選挙区だけになれば、公明の力削げるのに・・・
>>148
ああ、そうだが。
選挙から1日で7人も議員を増やしてあっさり単独過半数へ
持っていけたのは大きいね。
152無党派さん:03/11/11 10:15 ID:5++Q+b+N
>>145

そおかい。本気で憲法改正論議が始まったら政界再編必至だと思うけど。
タイミングとしては小泉政権末期あたり(三年後)。

現在の民主党の若手保守派あたりが首相候補になる、って展開もあるし。
153無党派さん:03/11/11 10:16 ID:SZv0u+G8
>>149
せいぜい、2500万がいいとこだと思う。
154無党派さん:03/11/11 10:16 ID:ZPbsD88g
>>152
選挙制度変更が可能ならという凄い前提があれば可能でしょうね。
155無党派さん:03/11/11 10:17 ID:ZPbsD88g
>>150
公明が衆議院から姿を消した時の方が怖い
完全に地下に潜るわけだから
156無党派さん:03/11/11 10:18 ID:Z9dJ7T/r
>>146
なんだコイツは・・・・・・。(絶句)

まともな事何一つ言ってない。全て希望的観測でしかものを言う事が出来ない。
やっぱり、安倍晋三の馬鹿本人光臨だ
157無党派さん:03/11/11 10:18 ID:yntcmd2d
>>154
小選挙区制では分裂は起こりえないってことだよな?
クマさん化するから。
158無党派さん:03/11/11 10:20 ID:ZPbsD88g
>>157
正確には自民・民主の候補者が300人決まっちゃってる現状では政界再編が
もうほぼ不可能なところまで来ている。
>>156
真面目な話をしてるんだけどなあ(プ
社民合流のメリットは九州の一部での基盤を得られる、というのも
あるわけだし、どーせ岡田のことだ、引き受けるでしょ。
そして左一辺倒の政党へ。
160無党派さん:03/11/11 10:23 ID:RHbI9/9+
>>141
たとえ参議院で過半数取ったとして(もちろん公明との選挙協力しないで)、
公明を一方的に切ったとしますと、次の総選挙では創価学会は、たとえ民主党と
選挙協力しなくても民主党に入れてくれます。そういう行動をするのが宗教です。

自民は円満な離縁をしなければならない。そして、今回コレだけの選挙協力を
してしまったことで、そのことがはなはだ難しくなってしまったように思う。


将来は2大政党制ではなく、2+0.5政党制ということになってくかと思われます。
161無党派さん:03/11/11 10:28 ID:Z9dJ7T/r
>>159
ははh、面白いよ。晋三さん
左一辺倒の政党ってお考えが古いですなぁ。
未だにイデオロギーの話をしてらっしゃるとは。

162無党派さん:03/11/11 10:31 ID:RHbI9/9+
>>161
安倍シンゾウ自身は、イデオロギー論争はもう古い、サヨクだ何だというのは時代遅れと
言っています。鳩山邦夫の応援でそういう演説をしていた。


安倍がくるまでは邦夫はサヨクがどうだと演説してたんだがw
163無党派さん:03/11/11 10:33 ID:Z9dJ7T/r
>>162
馬鹿か。そういう事を言ってんじゃねーの。
もっと意味を汲み取れ
>>161
そっちのメンバー考えたら左翼一直線じゃないですかw
だいたい小沢・社民勢力に真紀子が加わるんですよ?
これで内乱が起こらなかったり、左に傾かないとは思えない

ま、これでマスコミにはウケがよくなるだろうけど、
右は居心地悪いだろうねえ
165無党派さん:03/11/11 10:33 ID:ZPbsD88g
もう公明に対抗する新宗教政党の誕生を計ると言うのも1つの手
日本中の新興宗教が恩讐を越えて層化に立ち向かう
でも四月会も結局うまく行かなかった品あ
166無党派さん:03/11/11 10:34 ID:2mDTpbFQ
小泉が、公明を飼い殺しに出来ればよかったんだがね・・・
それにしても、民主も、公明を敵にまわすことは出来なくなったね。
政権を取るなら、組むしかない相手だから。
167無党派さん:03/11/11 10:36 ID:2mDTpbFQ
>>165
そんなん無理じゃんw
168無党派さん:03/11/11 10:36 ID:ZPbsD88g
社民さきがけのように骨抜きにしようと思ったら
自分が骨抜きに去れてしまった
169無党派さん:03/11/11 10:36 ID:5++Q+b+N
政策面では小泉は公明は軽視してきたけど、選挙では
同日選を回避したりして尊重してきたもんねぇ。
170無党派さん:03/11/11 10:36 ID:cdutZxPW
自由連合 無所属の会萌え
171無党派さん:03/11/11 10:37 ID:ug9PgDdb
社民・共産を合法的政治活動の場である国会から
駆逐すると、かえって怖いんですけど・・・
生かさず殺さずがいいと思います。
172無党派さん:03/11/11 10:37 ID:XcQbt570
地下に潜っても、単純小選挙区が良いと思う。
やっぱ異常な事になってるよ・・・
173無党派さん:03/11/11 10:37 ID:6SHhySAM
>>164
捨民党をひき入れるなどは目の前の小利にすぎない。
もし菅や岡田がそうしたとしとしたら、希に見るアフォと言わなければ
ならないだろう。
民主党は、アメリカの民主党的な存在を目指していかなくてはならない。
決して社会主義方向にいけばいいというものではない。
174無党派さん:03/11/11 10:42 ID:Z9dJ7T/r
>>164
イデオロギー論争なんて建前に過ぎないことを早く気付こうね。晋三さん
冷戦構造が終結した事によって、自民党は、反社会主義イデオロギーの受け皿としての役目は終えたの。
残ったのは、経済成長の陰で行っていた利益誘導政党としての性格のみ。
これは、高い経済成長を続けていた時には、有効であったけれど。
もう、その高い経済成長は期待できないのに、昔のままに利益誘導政治を続けている自民党が時代の流れに
乗れなくなっている。そういう意味で自民の不支持、民主の大躍進がある。
だから、イデオロギーなんて蚊帳の外なんだよ
175無党派さん:03/11/11 10:44 ID:fvbDowRZ
層化、強酸、捨民のカキコが必死で笑えますw
  ↓
TBSの掲示板(本日、夕方まで書き込み可能)
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html


 総選挙は、自民党240議席に、民主党177議席。
 あなたは、この2大政党化の定着に期待していますか?

  A 期待している
  B していない
176無党派さん:03/11/11 10:45 ID:AzAhp08y
民主の大躍進って言うけど、野党の再編成だっただけでしょ。
>>174
ふーん、民主大躍進なのか。
まあ、そっちが政権運営できる政党なのか、今後見ものだねw
178無党派さん:03/11/11 10:48 ID:gzwZTStF
>>173
左派有権者は今回こぞって民主党に投票したからなぁ。
今の民主党は左派有権者にとっては期待の星なんだが。
179無党派さん:03/11/11 10:48 ID:MYnXlP5o
>>156
希望的観測を言いまくるのは筑紫だろ。
昨日のNEWS23は酷かった。
180無党派さん:03/11/11 10:49 ID:Z9dJ7T/r
>>176
反自民党が固まったって事が大きい。
それに、自民党は創価票がなければボロボロだった。
そういう意味で次に期待が持てる結果。
棄権者にとっては、完全に分かりやすい構図になったし
181無党派さん:03/11/11 10:52 ID:ug9PgDdb
>>174
そのかわり、中韓朝への姿勢が論争の種になり大きくなるね。
不況で、その論点がぼかされてるのが民主に幸いしとるよね。
182無党派さん:03/11/11 10:52 ID:CC7tzLV2
逆にいうと自民は比例で2000万取ってる割には
選挙区で微妙な敗戦が多すぎる。
公明票があったらもっと勝ててもいいはず。
それこそ小選挙区だけで220も230も取ってもおかしくない
西日本で強すぎの所があるから本来の意味とは違うが「死票が多い」のかなあ
183無党派さん:03/11/11 10:53 ID:XcQbt570
民主党と自由党が合併してなかったらどうなってたんだろう?
野党惨敗かな?
184無党派さん:03/11/11 10:54 ID:CC7tzLV2
>>183
小沢はかなり候補者集めてたから相当民主は苦戦したと思うよ
185無党派さん:03/11/11 10:55 ID:Z9dJ7T/r
>>182
そんだけ自民党の支持を失っただけ。
読売新聞より
「政権を取れなかった以上、マニフェストは政策としては引き継ぐが、改めて示す。
 閣僚名簿 も 白紙になる」(菅氏)

「閣僚名簿は白紙になる」ではなく、「閣僚名簿も白紙になる」と言ってる。
これじゃ閣僚名簿と共にマニフェストが白紙になると言ってるようなもの。
行間を読まれても仕方ない舌禍だよ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm
187無党派さん:03/11/11 10:57 ID:q+WVQoPt
>>180
創価も自民党の調整等が無ければ
あれだけ票を伸ばすことは出来なかったでしょ。

一方的に創価がでかい顔出来るわけでもない。
188無党派さん:03/11/11 11:01 ID:LiTxmiX7
マニフェストの見直すってのは当たり前なんじゃないの。
今回、ダメだしされたんだから。
189無党派さん:03/11/11 11:01 ID:gzwZTStF
>>186
総理!
このスレでは読売のソースなんぞ誰も信じちゃくれませんよw
190無党派さん:03/11/11 11:02 ID:fvbDowRZ
層化、強酸、捨民の工作員が必死で笑えますw
  ↓
TBSの掲示板(本日、夕方まで書き込み可能)
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html


 総選挙は、自民党240議席に、民主党177議席。
 あなたは、この2大政党化の定着に期待していますか?

  A 期待している
  B していない
191無党派さん:03/11/11 11:04 ID:/O+CmeaT
>>188
その理屈でいけば、菅執行部にもダメだしされたんじゃないの?
192無党派さん:03/11/11 11:04 ID:5++Q+b+N
>>189

日経のソースだけだった時には一社では信用できないと言ってた
人もいましたがね。
>>189
あ、そっかw
ここは朝日か毎日、共同通信しか信用されないんだよな
194無党派さん:03/11/11 11:05 ID:MYnXlP5o
>>188
ダメだしされたのなら誰かが責任を取るべきでは?
195無党派さん:03/11/11 11:05 ID:XcQbt570
比例を100減らせば社民共産はほとんど消えるらしいから、
是非法案提出を!

196無党派さん:03/11/11 11:08 ID:CC7tzLV2
民主も重複で帰ってきた人ばかりだから
比例の削減はもう難しい気がします
197無党派さん:03/11/11 11:10 ID:LiTxmiX7
>>194
まあそういう事だと思う。
ただ、党首がコロコロ変わる政党という印象も嫌なもんだが。
まあ仕方ないか。
198無党派さん:03/11/11 11:11 ID:gzwZTStF
>>188
マニ見直し→在日地方参政権フカーツ→ <ヽ`∀´> ウェー、ハッハッハッ
199無党派さん:03/11/11 11:11 ID:MYnXlP5o
>>196

とはいえ、比例は削減は岡田も(菅も?)言ってたことでしょ。
不利を承知で敢えて小選挙区中心に選挙制度にかえようと
してることは、一応評価しているんだけどな。
200無党派さん:03/11/11 11:13 ID:CC7tzLV2
でも菅と岡田辞めろって言う声
党内からは1つも出てこないのに
民主党に票を入れて無い人が声高に叫ぶというのはどういうことなんでしょう?
彼らの理論からいくと人気の無い売国奴の菅と岡田が執行部から消えれば困るのではないでしょうか?
それとも菅がいなくなって民主党に変わって欲しいと願う民主党信者の人が言ってるのかな?
たぶんそうでしょうね。岡田交代を求める人は強烈な民主信者だな
201無党派さん:03/11/11 11:16 ID:gnWtlPMO
>>200
何を言ってるのかわからん。もっとまとまってから書け。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:17 ID:5++Q+b+N
自民党が森内閣時の233議席を下回ったら、小泉首相は責任を
取るべきだ!と他党に嫌味たらしくケチつける菅最高。

自民支持者からすれば菅は大嫌いだけど若手が出てくるよりは
扱いやすいと思われ。昔と違って色々とケチついてるし。
203無党派さん:03/11/11 11:20 ID:CC7tzLV2
これいじょうわかりやすくかけません
204無党派さん:03/11/11 11:21 ID:XcQbt570
菅が小沢の執行部入りを求めてるんだし、
国会始まれば動きがあるでしょ。
205無党派さん:03/11/11 11:23 ID:MYnXlP5o
>>200

後半部分言ってる意味が分からんので前半だけ。
個人的には党内から何も批判が出てないのが不思議。
結局は、政権を取るなんて事を真剣に考えている人は
少なかったってことなのかな。
206無党派さん:03/11/11 11:25 ID:CC7tzLV2
不満が出ていない理由は全員国会に帰ってこれたから。
多分ヤツラは政権交代を急いでいない。
菅は賞味期限切れるけど
40代は10年たってもまだ50代
207無党派さん:03/11/11 11:26 ID:652s4ES4
開票開始当初に勝利ムードが漂っちゃったからなぁ……

なんか今更、菅の責任問題の追求が出来ない雰囲気になって、そのまま今に至る。
マスコミは罪だ。
>>202
ttp://mother.s35.xrea.com/x/news/1111politics.html
このサイトが証明してくれてるよ。
民主党工作員はこのサイトを荒らしたことがあったらしいじゃないか、
恐ろしいねえ。うちもマスコミによって悪事を公開したいねw
209無党派さん:03/11/11 11:27 ID:LiTxmiX7
小沢もなんかビミョーだなーって思って動けないんだろうな。
210無党派さん:03/11/11 11:28 ID:CC7tzLV2
多分参院選後も自民の過半数は許すだろうけど
改選議席を上回るから菅続投でしょう
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:34 ID:5++Q+b+N
>>210

それでは万年野党の道。
やはり、党首選で若手が勝つしか未来はなかったかも。
タマが悪かったけど。

1000円無駄遣いさせてるし。
212無党派さん:03/11/11 11:35 ID:MYnXlP5o
「政権選択の選挙」と銘打っておいて選挙が終われば
民主党にとっては、これはステップ(ホップ)なので満足と
いうことですか。

選挙前に、「今回は議席増やせれば勝利」と言えないのは
分かるけどさ、民主党党内もマスメディア(特に朝日、TBS)も
普通にこれを勝利扱いしてるのには疑問を覚える。
213無党派さん:03/11/11 11:38 ID:XcQbt570
まぁ議席を伸ばした以上勝利だしな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:41 ID:5++Q+b+N
民主党勝利というのは嘘ではないでしょ。
でも、政権交代の選挙とほざいたのは大嘘ですな。
215無党派さん:03/11/11 11:42 ID:gzwZTStF
>>213
民主党の『事実上の勝利』ですね!
216無党派さん:03/11/11 11:43 ID:d2EiTR7a
>>213
多分、膨れ上がっただけだから近いうちに必ず分裂するよ。
で、抜けた連中が一つ政党をでっちあげて自民党と連立をうちたてる。
217無党派さん:03/11/11 11:46 ID:XcQbt570
分裂しない方法・・・頭の痛い法案は自主投票にするw
まぁ社民党系は出て行ってOKだけど。

で選挙後
社民系
鳩山系
菅系
小沢系
の議席数とかどうなったの?
218無党派さん:03/11/11 11:49 ID:d2EiTR7a
問題は菅が真紀子入党を、岡田が社民と連合を画策してるって事だよな。
真紀子は仕切りたがるから絶対に菅と対立するね。で、小沢が真紀子と組んで民主
乗っ取りを断行!
219無党派さん:03/11/11 11:50 ID:wzDM8pzB
>問題は菅が真紀子入党を、岡田が社民と連合を画策してるって事だよな。
たぶん、さきがけ系はどっちも激しく反対。
220無党派さん:03/11/11 11:51 ID:LiTxmiX7
田中真紀子って下手糞だよね。
221無党派さん:03/11/11 11:52 ID:wzDM8pzB
ところで
>岡田が社民と連合を画策
ってソースどこ?
222無党派さん:03/11/11 11:53 ID:P6B5zXdW
>>207
それと引き替えに自爆とはいえ
こんな事を言う羽目になったわけだが。

民主代表「小泉政権、信認されたとみるのが適切」
http://www.nikkei.co.jp/flash3/election-after/elecnews/20031109d3k0902v09.html
223a:03/11/11 11:54 ID:+3Q0Uc0B
結局今の勢力は


自民(保守党+追加公認)=244
公明          =34


民主党         =177
共産党         =9
社民党         =6
224無党派さん:03/11/11 11:54 ID:yEexwtr3
次の参議院選挙で辻元が民主党から出馬したりして(w
225無党派さん:03/11/11 11:57 ID:SVNLbPRJ
小泉氏は長期政権を視野に、残り3年の任期中の戦略を睨んでいる。首相周辺は「浮かれない程度の勝ち方でよかった」
と漏らした。長期政権に向けた最大の関門が来夏の参院選というのは永田町の常識。今回勝ち過ぎることで「揺り戻し現
象」が起きるのを警戒していたのだ。野党幹部から「首相は本当に運がいい」と声が出るほど、結果的には計算通りに着地
した。公約の柱に掲げた郵政民営化では、強硬に反対していた荒井広幸氏ら郵政族議員が落選。橋本派議員の落選も相
次ぎ、対照的に首相の出身派閥森派や山崎派は議席を増やした。前夜は反撃の狼煙を上げかけた党内の反小泉勢力も、
この日は口をつぐんでしまった。

自民森派が独り勝ちで第2派閥
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031110-0028.html
226無党派さん:03/11/11 12:00 ID:jgjqU210
保守新党消滅自民合流は民主にとってかなりプラスだね。

公明が前面に出てくるようになると政権不安定感が勝手に出てくる
新聞は保守新党は緩衝材だったと書きたてているが正にその通りだし。

10人やそこら離党してもすぐあぼーんという教訓にもなったし
227無党派さん:03/11/11 12:02 ID:sVEqaoB7
>>183
接戦区の数から考えれば、
自民党は300議席近くまで伸びたはず。
まぁ、なんだかんだ言っても小泉強しってことだな。
228無党派さん:03/11/11 12:04 ID:sVEqaoB7
>>225
小泉政権になって森派支配が露骨になってきたな。。
歴代でもここまで露骨にやった政権はないだろうな。
経世会の表面上だけの和を作るような支配よりはマシなんだろうけどさ。
229仕置き人:03/11/11 12:05 ID:DJHpWVDn

創価学会を弱体化させる方法を考えて実行しよう!!

オレは近所にいつもいつも回ってくるオバンどもをシカトし冷たい

目で見ているが、何とかこいつらを合法的に駆逐する方法はないのか?

次の選挙までに。

そうしないと少数団体に日本が左右されてします。全く嫌な奴等だ。

230無党派さん:03/11/11 12:09 ID:sVEqaoB7
神崎が余裕こいて、そのうち第三の極が出来るでしょうなんて言ってたな。
公明と小泉が組んで民主の民社系+鳩系+前原等の防衛族若手議員引っこ抜く可能性がある。

大義名分として、「憲法改正」があるだけに、
小選挙区下でも改正後の分裂を前提とした改革を名目とした改憲新党があってもおかしくない。

でも、これは最悪のパターンだけどね。
改憲やるなら、民主丸ごと部分的な与党になった方がいい。
今の日本は緊急時なんだ。
菅は、野党の党首として入閣して政策毎に与党と野党を使い分ける手に出たらいい。
丸ごと完全な与党化しては完全にバランスが崩れておかしくなるし。
231無党派さん:03/11/11 12:12 ID:sVEqaoB7
>>214
今回は実質的な勝利だよ。
元々社民共産という零細左翼政党を潰せば良い選挙だった。
それを実行するためにはマニフェスト+政権選択という旗印は完璧だった。
んで、結果的に二大政党化したのだから100点でしょう。
政権取ると言わなければ二大政党化しなかったのだから政権を口にした戦略は正解。
でも、自民と民主のどちらが信任されたかといえば自民。
だから、対自民だけで見れば民主は敗北。
こういうことだな。
232無党派さん:03/11/11 12:13 ID:wzDM8pzB
>民主の民社系+鳩系+前原等の防衛族若手議員引っこ抜く
各選挙区で与党候補とバッティングするから無理。
数名ならあるいは調整できるかもしれんが、
数名で出た時の末路は…
233無党派さん:03/11/11 12:14 ID:sVEqaoB7
簡単にまとめると、

対自民という点においては完敗。
野党としては完勝。

二大政党になったことで次からいつでも政権交代の可能性が出来た。
自民には負けたが十分に意義があった選挙であった。

最後に個人的なことを言えば、かっきーの落選が残念でならない。
最強を誇ったかっきーが落選したということこそが、
二大政党時代が到来したことの証明だろう。
234無党派さん:03/11/11 12:14 ID:SfMEeOD/
>>226
10人程度なら直接自民党に駆け込むしかない罠。
ただ、30人だとどうだろう?

ということで、選挙後の民主党内の勢力地図はどう変わったかが
重要だが、このスレでは誰も分析しとらんのかい?
本当にここ民主党スレかね?支持者は何をやっとるんだ。
235無党派さん:03/11/11 12:15 ID:XcQbt570
[政局] 熊谷弘前議員ら4人が民主党復党要請へ
昨年末、旧保守党と保守新党を立ち上げた熊谷弘、佐藤敬夫、金子善次郎、山谷えり子前議員の4人が、14日民主党に入党する。
議員は9日の総選挙でいずれも落選している。
熊谷前議員は「数々の不手際があるが、諸条件を点検したみた結果、いまや活動を開始する時だと判断、復党を決心した」とした。
更に「これからは財布に反省文を入れて常に持ち歩きたい。」と述べている。
しかし、一部民主党議員らは否定的な反応を見せている。


           ネタですか?ガセかな?
236無党派さん:03/11/11 12:15 ID:8zEoHr+I
>>231
社民や共産に勝ったと喜んでどうする。

2台政党制は日本の伝統に反するから漏れは反対、てスレ違いか。
237無党派さん:03/11/11 12:18 ID:sVEqaoB7
>>232
調整なんかやらない。
自民党方式で選挙を戦う。

というか、形は連立で政策も共同してやるが、
重要法案通したあとはまた与党と野党に戻る。
その間に選挙があっても、ガチンコでやる。
保守新党のような逃亡型の新党ではなくて、
新しい日本を作るための創造型の新党ということ。
だから、ガチンコバトルするのは当然。
後半部に書いたが、民主が丸ごとくっついてもいい。
んで、目的を果たせばまた敵同士になればいい。
238無党派さん:03/11/11 12:20 ID:wzDM8pzB
>形は連立で政策も共同してやるが、
>重要法案通したあとはまた与党と野党に戻る。
理解不能
239無党派さん:03/11/11 12:21 ID:sVEqaoB7
>>234
分析まんどくさい。
明らかに左翼な新人もいるんだが、
そいつがどこに属するのかサパーリわからんのだよ。
社会党あがりが鳩についたりするような党だし。
更にいうと、民主党内では明確な派閥が存在しないから、
ある程度活動を見ていかないとグループ分けがむずい。
1つだけいえることは左翼も大量に当選したってことだけ。
240無党派さん:03/11/11 12:22 ID:2kigUBWM
>>234
多分煽り相手で忙しいのでしょう
241無党派さん:03/11/11 12:22 ID:sVEqaoB7
>>236
まぁ、俺も二大政党制は反対なんだけどね。
つーか、小選挙区という制度自体がおかしいと思ってるから。
伝統云々言うなら日本も二大政党時代があったから、
別に伝統には反していない。
242無党派さん:03/11/11 12:24 ID:XcQbt570
小選挙区で良いよ。比例復活は無くした方が良いよ。
243無党派さん:03/11/11 12:25 ID:sVEqaoB7
>>238
まぁ、要するに
有事やら憲法周りの法整備なんかを自民に独占させずに、
民主議員も突っ込んでいって関われっつー話。
ほっといてめちゃくちゃなもの作られても困るからな。
その際に閣僚ポスト1つくらいもらってもいい。
世界の歴史を紐解けば、国家の緊急時に野党の党首を入閣させたケースがある。
それを踏襲するだけでいい。
これでも言ってることわからんなら、もうわからんままでもいいや。
個人的な願望を書いただけだから大した意味はないし。

244無党派さん:03/11/11 12:25 ID:2kigUBWM
■民主党内のグループは?■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068448749/

ここで地道に新人議員の検証をして行けば良いでしょう
地元で詳しい人があらわれるのを待って
245無党派さん:03/11/11 12:26 ID:rXcnO5f2
小選挙区だと自分の選挙区に落下傘で源太郎みたいのが降ってきたら泣くよね
246無党派さん:03/11/11 12:27 ID:sVEqaoB7
>>234
30いれば強いってのは公明や日本新党みりゃわかる。
ただ、かつてのように30程度の党が乱立してたら何の力もなかったりする。
あくまでもキャス握ってこその30。
247無党派さん:03/11/11 12:30 ID:sVEqaoB7
>>245
地獄だろうな。
場合によっては、
大田、源太郎、辻元、共産党
みたいな選挙区が出てきてもおかしくないわけだし。
248無党派さん:03/11/11 12:32 ID:wzDM8pzB
>有事やら憲法周りの法整備なんかを自民に独占させずに、
>民主議員も突っ込んでいって関われっつー話。
まず、自民党内部の部会決定に入れない。
与党が許さなければ委員会、国会での審議、議決以外かかわりようがないだろ。

>その際に閣僚ポスト1つくらいもらってもいい。
与党がくれるわけがない。

>世界の歴史を紐解けば、国家の緊急時に野党の党首を入閣させたケースがある。
挙国一致内閣だね。戦時以外じゃ無理だろ。
なにより与党がそれを選択する必然性がない。

すべて、まず与党側がうごかなければ野党にはどうしようもない。
249無党派さん:03/11/11 12:33 ID:sVEqaoB7
グループ分けに関して一言。
今回初当選の議員で、落選経験のある議員なんかで、
元々の所属グループが分裂してるような議員を分けるのはかなり難しい。
例えば、さきがけ系だった人なんてさきがけ自体が四分五裂してるわけだし。
250無党派さん:03/11/11 12:33 ID:XcQbt570
>大田、源太郎、辻元、共産党

こんな選挙区なら俺がいける!ってまともな候補も出てくるかもね。
251無党派さん:03/11/11 12:35 ID:sVEqaoB7
>>250
まぁ、人数多い選挙区はそういう感じだろうけどね。
ただ、小選挙区だから二大政党の公認が出てるとこだと
そういったまともな候補の登場は難しいだろうなぁ。
252無党派さん:03/11/11 12:37 ID:MYnXlP5o
民主は重複立候補禁止にすると、また
かなり変わると思うけどな。
253無党派さん:03/11/11 12:48 ID:sVEqaoB7
小選挙区比例代表並立制ってのは、
単に一時の風で大物が落ちないようにするための保険だからねぇ。
ドイツなんかの例だと、コールは小選挙区では現役首相時でも落選してたし。

これが良いか悪いかはともかくだけど。
254無党派さん:03/11/11 12:51 ID:jgvolCPx
自民党独占県ー保守王国
青森、山形、富山、福井、栃木、群馬、岐阜、島根
岡山、香川、愛媛、高知、宮崎
↑↑↑
景気の悪い地域、陰湿陰険なイジメ事件が多発する地域
ヨソ者の住みにくい地域、観光サービスの悪い地域、没落決定県

255無党派さん:03/11/11 12:57 ID:UshRe9Sb
>>243は要するに有事法制のときみたいに
憲法のような問題では与野党合意をしろといいたいんだろ。
256無党派さん:03/11/11 13:04 ID:W6Y0sJCO
>>228
経世会=元田中派と考えたら
民主党内にも相当はびこってるな。
今の政界なんてどこ見たって田中角栄のお膝元だわ。
あの支配に比べたら森派なんて支配とは到底いえないね。
257無党派さん:03/11/11 13:05 ID:pQnheYrV
>>254

バカだろ。栃木一区の民主党候補者が誰か知ってていってるのか?
ジェンダーフリーを理由に婚姻制度を弄び娘を男装・丸刈りにする(児童虐待)
候補者を選べとでもいうのか?
258無党派さん:03/11/11 13:11 ID:GqlkUtYA
         <比例での得票数>

     前 回           今 回

民主党 1507万・・・25.2% 2199万・・・37.4% △692万人
自由党  659万・・・11.0%
自民党 1694万・・・28.3% 2056万・・・35.0% △362万人
公明党  776万・・・13.0%  869万・・・14.8% △ 93万人
共産党  672万・・・11.2%  456万・・・ 7.8% ▲216万人
社民党  560万・・・ 9.4%  301万・・・ 5.1% ▲259万人
-------------------------------------------------------------------------------
合 計 5984万         5881万         △103万人

民主党(前回1507万)+自由党(前回659万)=2166万(前回からの予想得票数)
                       2199万(今回の得票数)

民主党は、自由党との合併により、前回の両党の獲得票数分の合計と考えると
わかりやすいし自然なのだが、それだと、他党の増減の説明ができなくなってしまう。
実態はもう少し複雑な動きがあったのだろう。

自由党の分は実際には、民主党と自民党に分かれ、
共産党と社民党の分が民主党に流れたと考えた方がよさそうだ。
259無党派さん:03/11/11 13:12 ID:W6Y0sJCO
自民党もクソだが民主党もクソ
信用できるのは老練小泉と民主党の若手議員

それにしてもなんで自民あんな議席とれるんだ。
260無党派さん:03/11/11 13:14 ID:W6Y0sJCO
>>258
旧民主党支持者は当然民主党に票を入れたのに
旧自由党支持者はそうではないと言うことかな?

やっぱ旧自由党はクソか
261無党派さん:03/11/11 13:20 ID:UshRe9Sb
00衆院選→01年参院選→03年衆院選
自民:1690万→2110万→2060万
民主:2170万→1320万→2200万(00衆、01参は自由分を加算)
公明:780万→820万→870万
共産:670万→430万→460万
社民:560万→360万→300万
262無党派さん:03/11/11 13:22 ID:sVEqaoB7
>>254
気違いは死ねや。
民主に入れない人間は馬鹿という尊大な発言は、
こういう場であっても民主がイメージダウンする発言だ。
信者か工作員か知らんが、お前のような気違いは死ぬべきだ。
263無党派さん:03/11/11 13:23 ID:PivTC3Hk
>>260
支持を得られない自らの不徳を省みるのが日本人的な精神のあり方
264無党派さん:03/11/11 13:24 ID:sVEqaoB7
>>256
だな。
角栄の子どもや孫たちが二大政党双方で大きな地位を占めた。
もうこうなってしまっては後戻りは出来ないだろうな。
最悪だ。
265無党派さん:03/11/11 13:24 ID:ILyAlo8Q
[政局] 熊谷弘前議員ら4人が民主党復党要請へ


昨年末、旧保守党と保守新党を立ち上げた熊谷弘、佐藤敬夫、金子善次郎、山谷えり子前議員の4人が、14日民主党に入党する。

 4議員は9日の総選挙でいずれも落選している。

 熊谷前議員は「数々の不手際があるが、諸条件を点検したみた結果、いまや活動を開始する時だと判断、復党を決心した」とした。
更に「これからは財布に反省文を入れて常に持ち歩きたい。」と述べている。

 しかし、一部民主党議員らは否定的な反応を見せている。
266無党派さん:03/11/11 13:26 ID:sVEqaoB7
>>259
前半は完全同意。
自民が議席とったのは森派が伸びたことを見ても
小泉効果としか言い様がない。
比例の数字が伸びてるから、ここに関しちゃ公明関係無しだし。


267無党派さん:03/11/11 13:26 ID:so4sYOOM
>>254
しかし、衰退する田舎の県ばかりだな・・・
268無党派さん:03/11/11 13:27 ID:GqlkUtYA

>>260
>旧民主党支持者は当然民主党に票を入れたのに
>旧自由党支持者はそうではないと言うことかな?
>やっぱ旧自由党はクソか

色々原因は考えられるんだけど、例えば比例で間違って「自由」とだけ
書くと、それは「自民党」に入れたことになるそうだから、
その手の落とし穴はかなりあったのではないかと思う。

自由党と合併してから日が浅いからね。有権者の間にまだ定着していないのに
選挙をやったから。半年程度たってからだったらこのようなトラブルもなかったとは
思うのだが。

そうでもないと自民党が比例で議席数を伸ばすはずがない。

小選挙区では自民党は公明党の助けで何とか当選した議員が多かったし。
仮に、公明党が民主側につくか、自民党に選挙協力しなかったら民主、自民が
逆転していた可能性の方が高かった。
269無党派さん:03/11/11 13:27 ID:a1/HnkOO
自分の都合で民主党を出て行ったのに
当選できないから復党なんて
選挙民を舐めてないか?
270無党派さん:03/11/11 13:29 ID:waW+FOGD
昨日のラジオで田中康夫の話し聞いたけど
この人ほんとに小沢以外は全然好きじゃないんだね
菅や岡田は自分のこと煙たがってるんじゃない、
理系出身は駄目、岡田はほんとにイオンの息子かみたいな言って
前原などは早く自民へ行けとまで言う、またミッチー息子を絶賛

よくこんなの閣僚名簿に入れたな
271無党派さん:03/11/11 13:29 ID:sVEqaoB7
>>260
そうじゃない。
これは単に、バランス投票だよ。
元々民主の支持者なんて少ない。
ほとんどが無党派のバランス投票だ。
今回も無党派が選挙直前に自民支持に動いたから、
実質的には民主に入れてたバランス投票する無党派が
特に比例部分においては自民にシフトしただけ。
それだけのことだ。
○○党の支持者がどうこう言う問題じゃない。
元々自由党なんてのは小沢の私党なんだから、
自由党支持層が逃げたというのは考えにくい。
272無党派さん:03/11/11 13:30 ID:gzwZTStF
>>260
旧自由党支持者としてはその発言はいただけんな。
273無党派さん:03/11/11 13:31 ID:sVEqaoB7
>>265
ネタ1確。
274無党派さん:03/11/11 13:32 ID:sVEqaoB7
>>269
ネタに反応するなよw
275無党派さん:03/11/11 13:33 ID:BXMjh6hg
>>269
アホ
276無党派さん:03/11/11 13:33 ID:sVEqaoB7
>>268
自由党支持者全部馬鹿ってことか?
合流知らなかった支持者が数百万もいるという仮定は明らかにおかしい。
277無党派さん:03/11/11 13:36 ID:ujSeSino
岩手県では「自由党」も「自由」も「由」も無効になったらしいよ
278無党派さん:03/11/11 13:37 ID:gzwZTStF
>>268
自由党が民主党に吸収されたからといって、
自由党支持者があっさり民主党マンセーになると考えてるなんて甘すぎ。
279高村直樹:03/11/11 13:37 ID:59mOcbhZ
の墨幾期にすい区にすく麻酔寄与好きなよす異な綺羅に余せらに気宇背に着巻いて席区政にすき食い巣に聞く伊助に聞く二の句にくけ捨てに聞く消すに敵組み伊之助機にう悪機に名穂起用亡き予報穴
280無党派さん :03/11/11 13:38 ID:5++Q+b+N
西村の支持者とかが比例で民主党と書くのには抵抗感があるんだよ。
この一票があんな奴やあんや奴に分配されるのか、と思うとな。
281無党派さん:03/11/11 13:40 ID:ujSeSino
政党支持が流動化している今自由党がどうとか、民主党がどうとか意味なし。
前回自由や民主に投票した人で今回も入れてる人は半分程度だろう 自民党も同じ。

結果だけを判断すべき。

比例第1党2200万票民主党 第2党2000万票自民党
282無党派さん:03/11/11 13:41 ID:GqlkUtYA
>>276
>合流知らなかった支持者が数百万もいるという仮定は明らかにおかしい。

それならば、自民党と公明党の増加分はどう説明する?
比例の総得票数は前回よりも少ない。増えた所はどこかの政党から流れたと考えるしかない。
共産と社民の減少分が自民党に流れたとでも?それこそありえない話だ。
283無党派さん:03/11/11 13:42 ID:gt9IObBw
>>282
自民へは無党派が、公明へは自民支持層が、と考えるのが自然だよね
284無党派さん:03/11/11 13:43 ID:ujSeSino
共産社民支持層は民主や自民それぞれに半分づつ流れてると思う。
2年前の参院選で民主共産社民がそろって惨敗した。小泉自民党に流れたんだろう。
そう考えると共産社民→民主 という考えには疑問を持つ、。
285無党派さん:03/11/11 13:43 ID:gzwZTStF
>>281
両政党の伸び率あたりも併記すれば完璧。

>>282
自民の増加分は小泉安倍効果じゃないの?
公明は布教活動の結果でしょ。
286無党派さん:03/11/11 13:44 ID:sVEqaoB7
>>270
康夫は気違いだから放置が一番。
小沢は康夫と真紀子と組んで民主の乗っ取りを考えてるみたいだが、
まともに相手してたらほんとに乗っ取られかねない。
287無党派さん:03/11/11 13:46 ID:GqlkUtYA
>>285
>自民の増加分は小泉安倍効果じゃないの?
>公明は布教活動の結果でしょ。
それじゃ説明になってないな。有権者のおおざっぱな投票行動が知りたいわけ。
前回はどの党に投票して、今回はどうだったのかということ。
288無党派さん:03/11/11 13:47 ID:pQnheYrV
>>284
>>95
289無党派さん:03/11/11 13:47 ID:sVEqaoB7
>>282
つか、自由党票は無効になったらしいから
>>268の仮定は完全に否定されますた。
元々民主に行ってた無党派のバランス投票分が
自民に流れたと考えるのが妥当な線だ。
そのうちマスコミでも詳しい分析がされるだろう。
290無党派さん:03/11/11 13:49 ID:dncCL+YL
日本最大最悪の不良資産、公務員の地位と利権のために
横路や自治労系議員は頑張ります。
291無党派さん:03/11/11 13:51 ID:FmngUvkS
>>287

  アンチ民主票に決まっているじゃない。
292無党派さん:03/11/11 13:52 ID:sVEqaoB7
>>287
そりゃまぁ、前回民主に入れてた人と自由に入れてた人が
自民に入れたってことだろう。
元々バランス投票の無党派がシフトしただけで、
支持者と言える人が移ったわけじゃない。
293無党派さん:03/11/11 13:53 ID:GqlkUtYA
>>289
>>268の仮定は完全に否定
メチャクチャなこと書くなよ。

>>277
>岩手県では「自由党」も「自由」も「由」も無効になった
ソースは?
新聞には「自由」と書くとそれは「自由民主党」とみなすと書いてなかったか。
294無党派さん:03/11/11 13:54 ID:gzwZTStF
>>287
自民増加分→小泉安倍効果で無党派の一部を取り込んだ結果。あとは旧自由党票の一部。アンチ民主票。
公明増加分→布教活動により信者うp。自民議員の「比例は公明へ」により自民票の一部が公明に流れた。
295無党派さん:03/11/11 13:55 ID:ujSeSino
296無党派さん:03/11/11 13:55 ID:toMvhc4X
小沢と真紀子はいつ手打ちしたんだ
普通あれだけ大喧嘩すればまず手打ちはないと思うんだが
297無党派さん:03/11/11 13:56 ID:2kigUBWM
>>296
大喧嘩っていつ野派名試?
298無党派さん:03/11/11 13:57 ID:a+PGn0oS
NHKニュース 「株価一時10000円割り込む」
いくら何でもひどすぎる。
小泉は参院選前に断末魔を見るだろうよ。
299無党派さん:03/11/11 13:58 ID:+QVu+NJS
今日出てた朝日の参院選のシミュレーション
総選挙の投票をそのまま来年の参議院選挙にあてはめると

自民62 民主47 公明7 共産4 社民2

このままだと自民が単独過半数確保なわけだが。
300無党派さん:03/11/11 13:59 ID:GqlkUtYA
>>295
なるほど岩手は問題なかったようだけど、それは、全ての都道府県で一律に適用されたのかな?
各都道府県選管の判断にまかせられていたのでは。
岩手は特に「自由」が多いわけだが。
301無党派さん:03/11/11 14:00 ID:sVEqaoB7
>>293
>>295が貼ってくれたのでソースに関しちゃ問題ないだろ?
比例投票で選挙区ごとに差が出ることは考えにくいから、
全国的に無効になったとみるのが妥当だろう。
今週の新聞あたりにもっと詳しく出るとは思うが。

いずれにしても、自由票が自民にいったという仮説は完全に無効ですな。
302無党派さん:03/11/11 14:01 ID:MYnXlP5o
>>299
ひじょーに無意味なことだよ名w
303無党派さん:03/11/11 14:01 ID:sVEqaoB7
>>296
とっくに手打ちしてるつーの。
つか、そんな大喧嘩してたか?
真紀子は、親父の墓参りに来るのは一郎だけってずっと言ってんじゃん。
304無党派さん:03/11/11 14:01 ID:XcQbt570
>>299
イラクへ派遣した自衛隊員が全員無事ならね・・・
305無党派さん:03/11/11 14:02 ID:sVEqaoB7
>>299
まぁ、死票が少ない参院だからそうなるだろうな。
比例部分で社民や共産がもう少し伸びるだろうけど。
306無党派さん:03/11/11 14:02 ID:toMvhc4X
小沢が角栄に息子のようにかわいがられたのに
裏切って竹下につき墓参りにも禄にいかないから
真紀子が激怒したという話
307無党派さん:03/11/11 14:03 ID:GqlkUtYA
>>298
>NHKニュース 「株価一時10000円割り込む」
>いくら何でもひどすぎる。

「株価の維持、PKOは選挙が終わるまで」というのは既定路線だが。
308無党派さん:03/11/11 14:04 ID:0Awz57+g
309無党派さん:03/11/11 14:05 ID:sVEqaoB7
>>300
つーかね。
自由票みたいに明らかに全国で出ることが予想されるもので
判断も容易なものに関しちゃ選挙前に各選管にガイドラインが配られてる。
もし、万一自由票が自民にカウントされてれば、
民主が意義申し立てれば無効に出来る可能性がある。
こんなやばい橋渡る選管はないだろう。

くだらん仮説にこだわるのはやめなさい。
もし自由票が自民にカウントされたところで、
せいぜい数万程度にしかならんこともはっきりしてるんだし。
310無党派さん:03/11/11 14:06 ID:gzwZTStF


自衛隊員の殉職を期待する民主信者がいるのなら最低だな。

311無党派さん:03/11/11 14:07 ID:sVEqaoB7
>>306
それならとっくに許してる。
小沢は足しげく小沢の墓に参って、
真紀子が感動して盟友とした。
選挙前の真紀子の演説聞いてたらわかるしょ。
312無党派さん:03/11/11 14:08 ID:yEexwtr3
 一方、小沢氏といえば、角栄氏が自民党幹事長時代の昭和44年に初当選した「角栄親衛隊」の筆頭格。
竹下派旗揚げでは袂を分かったが、角栄氏が被告席に立たされたロッキード裁判を1度も欠かさず傍聴し、
角栄氏の命日には必ず目白台の田中邸を訪れ、仏前で手を合わせており、真紀子氏の信頼は厚い。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/2t2002121702.html
313無党派さん:03/11/11 14:09 ID:XcQbt570
>>310
死んで欲しくないが多くの人は
「本当に大丈夫?」と思ってる。
憲法改正に向けても、中途半端な状態で
派遣だけは勘弁。
314無党派さん:03/11/11 14:09 ID:GqlkUtYA
>>307 の続き
選挙も終わったのにいつまでも株価の買い支えをやったって仕方ないだろ。
これで円高にして、あとは外人投資家が株で儲けた分をドルに換金すれば二重の儲け。
損するのはいつも日本人の投資家ばかり。

この話は10月の半ばに政治板に書いた。
315無党派さん:03/11/11 14:10 ID:Pc84EWqJ
政権を狙う責任野党は武器使用基準見直しにも協力しろよ
316無党派さん:03/11/11 14:13 ID:GqlkUtYA
>>309
>仮説にこだわる

何もわかってないな。別にこだわってるわけではないw。
それでは、比例の各党ごとの獲得票の増減は説明できないだろうと言ってるわけ。
理解できてるのか?
317無党派さん:03/11/11 14:13 ID:2kigUBWM
>>306
ものすごい昔野派名氏だな・・
318無党派さん:03/11/11 14:13 ID:A21qs07v
>>310

 激 し く 同 意!!!

ばかな面子や義理のために
自衛隊員の無意味な殉職が予期される派遣を
強行する政党と指導者がいるのならそれこそ最低だよな。
319無党派さん:03/11/11 14:14 ID:2kigUBWM
>>311
駄目だよ自分の墓にお参りしちゃ
320無党派さん:03/11/11 14:15 ID:ILyAlo8Q
一人の日本人の命も無駄にしない、それが自民党
321無党派さん:03/11/11 14:15 ID:sVEqaoB7
>>310
そんなの一杯いるよ。
政敵の敵失を願うのなんて与野党問わずいくらでもいる。
名も知らぬ兵隊一人の命で自分の議席が守れるなら安いもんだ。
政治家は議席=人生だからな。
自分の人生と引き換えに知らん奴が一人死んでもなんとも思わんさ。
322無党派さん:03/11/11 14:16 ID:A21qs07v
>>315
それ以前に派遣基準を見直せよな。つーかあるのか?
323無党派さん:03/11/11 14:16 ID:GqlkUtYA
要は俺が >>258 に書いた各政党の獲得票の増減をどう説明するかということだ。
これが明快に説明できるなら理屈はどうでもかまわない。
無党派がどうだらというのはやめてくれよ。
324無党派さん:03/11/11 14:17 ID:sVEqaoB7
>>316
俺は何度も、元々民主と自由に入れてた無党派が自民にシフトしたと言ってるだろう。
お前は元自由党支持者を馬鹿にしすぎだ。
元自由党支持者全部が比例で自由と書いたとでも言うのか?
本気でそんなこと言ってるなら、ちょっと頭弱いよ。
325無党派さん:03/11/11 14:18 ID:RcxouMRo
>>324
>>323 読め
326無党派さん:03/11/11 14:19 ID:TnOVPuyN
>>323
比例区の獲得票数だけじゃなく、小選挙区の獲得票数も比較してみないと
妥当な結論が出ないんでは?
327無党派さん:03/11/11 14:20 ID:so4sYOOM
>>320
イラク派兵は米軍撤退で、ただ恨みを買って日本にションボリ帰る結果になりそうで鬱。
328無党派さん:03/11/11 14:21 ID:gzwZTStF
>>323
>>294の説明ではダメなのか?
329無党派さん:03/11/11 14:22 ID:sVEqaoB7
>>323
だいたいこんなもんだろ。

民主増加分
社民→民主 215万票
共産→民主 260万票
自由→民主 600万票

自民増加分
民主→自民 373万票
自由→自民  60万票

公明増加分
自民→公明  83万票
民主→公明  10万票
330無党派さん:03/11/11 14:22 ID:RcxouMRo
>>326
小選挙区・・・自民 比例・・・民主
小選挙区・・・民主 比例・・・自民
小選挙区・・・民主 比例・・・社民

色々な投票行動が考えられるから何とも言えないな。ただ、比例に関しては前回と今回とで
おおざっぱな投票行動の予測が立つだろうと言ってるわけ。
331 :03/11/11 14:23 ID:V+T0ke13
民主の実質大勝利なので、次期小泉内閣も実質は管内閣と言えると思います。
332無党派さん:03/11/11 14:24 ID:yKe0XQ7f
>>323
簡単。組織票の公明は別としてマニフェストと合併による2大政党制への胎動で
死票を恐れた浮動層の少数野党支持票が自民・民主に流れた(集約された)んだよ。
比例とはいえブロックだからね。全国区ならもうすこしちがったろう。
333無党派さん:03/11/11 14:25 ID:sVEqaoB7
>>326
小選挙区と比例区のクロス投票が多すぎて、
小選挙区と比例区をあわせて見ても結局わからんと思うよ。
実際俺も、自民と民主と分けていれちゃったし。
334無党派さん:03/11/11 14:25 ID:HE9uMu2n
ていうか、日本政府の決定として米英によるフセイン政権打倒の戦争に
賛成した、その戦争の結果無政府状態に陥ったイラクに対して日本の人員派遣も
仕方ない、人員派遣を断念した場合は金銭的な追加負担を要求される。

自衛隊員の死亡による損害金<<<人員派遣断念の場合の金銭的な追加金

はっきり言ってコスト的に見ても人員派遣の方が圧倒的に安上がりだし
人員派遣による関係諸国の日本は血を流さないといった批難も回避できる。
戦争をするにしても何にしても人の命には値段がついている、地球より重い
なんて言っている奴は偽善者だ、余計な追加負担金を出すなら国内に廻した
方がより多くの人間を救済できる。
335無党派さん:03/11/11 14:27 ID:sVEqaoB7
つーか、今回無党派が公明に少なくない数流れたことをもっと問題視しろよ。
お前等公明は100%組織票だと思い込んでるだろ?
日本人ってのはそんなに頭良くないんだよ。

はっきり言って、マニフェスト自体の出来は公明のは主婦層にかなり受けた。
それ見て公明に入れた馬鹿がかなりの数居るという現実を見ないと。
336名無しさん:03/11/11 14:27 ID:qJ1sWx1s
実際、自民党支持者の2割以上は比例を民主に入れている…。
いまの比例獲得票数を実力と勘違いすると落とし穴にはまるね。
337無党派さん:03/11/11 14:28 ID:gzwZTStF


菅民主党は自衛隊の武器使用基準緩和に反対するんだろうか………

338無党派さん:03/11/11 14:29 ID:RcxouMRo
>329

俺と考え方が似てる所もあるが、

>民主増加分
>自由→民主 600万票

>自民増加分
>民主→自民 373万票
>自由→自民 60万票

これは変だ。
自民の増加分の多くは自由党から流れたんじゃないかと思うわけ。
339無党派さん:03/11/11 14:30 ID:sVEqaoB7
自衛隊なんざ、命の危険の代償として多額の給与を得てんだよ。
日本だから絶対安全とかいう寝ぼけた考えは明らかにおかしい。
積極的に死ねとは言わんが、軍隊である以上安全なとこにしかいけないのでは意味がない。
一人死んで民主政権になったとしても、この流れは止められんよ。
最早国際世論がそれを許さないから。
菅が総理になったところで第二のブレア、ノムヒョンになるのは目に見えてる。
340無党派さん:03/11/11 14:31 ID:XcQbt570
>自衛隊の武器使用基準緩和

今回のイラク派兵の為だったら、反対するんでは?
341無党派さん:03/11/11 14:32 ID:RcxouMRo
>335
>今回無党派が公明に少なくない数流れた
>日本人ってのはそんなに頭良くない

>マニフェスト、公明のは主婦層にかなり受けた。
>それ見て公明に入れた馬鹿がかなりの数居る

それは全くその通りだ。
342無党派さん:03/11/11 14:32 ID:sVEqaoB7
>>338
もうちょっと多いかも知れんが、
元々自由党なんてのはほとんど存在価値の無い小沢私党だったんだよ。
小沢教信者が教祖を裏切る数はそう多くないはずだ。
少なくとも、まだ合併して何もしてない段階で小沢を見切る人間は多くないはず。
奴等が小沢に失望するにはまだ時間が短すぎる。
343無党派さん:03/11/11 14:34 ID:MYnXlP5o
>>339
自衛隊の給与知ってる?
俺は知らん。
344無党派さん:03/11/11 14:34 ID:sVEqaoB7
つか、公明のマニフェストが良かったというより、
自民と民主のマニフェストがチンカスだっただけだけどな。
民主党がマジで政権欲しいと思うなら、
最低でもブレアがやったレベルはクリアしなきゃ駄目だ。
あんなチンカスマニフェストが通用するのは今回限りだ。

次もあんなカスマニだしたら、馬鹿な日本人が公明の議席増やしちゃうぞ。
支持者レベルでも、もっと危機感を持たないと日本の将来は暗いぞ。
345無党派さん:03/11/11 14:35 ID:AtGk9ze7
[政局] 熊谷弘前議員ら4人が民主党復党要請へ
昨年末、旧保守党と保守新党を立ち上げた熊谷弘、佐藤敬夫、金子善次郎、山谷えり子前議員の4人が、14日民主党に入党する。
 4議員は9日の総選挙でいずれも落選している。
 熊谷前議員は「数々の不手際があるが、諸条件を点検したみた結果、いまや活動を開始する時だと判断、復党を決心した」とした。
更に「これからは財布に反省文を入れて常に持ち歩きたい。」と述べている。
 しかし、一部民主党議員らは否定的な反応を見せている
346無党派さん:03/11/11 14:36 ID:gzwZTStF
>>342
もともと自民の利権体質が嫌いで、
かといって民主の売国体質はもっと嫌いという
支持者の受け皿だったという面はないの>自由党
347無党派さん:03/11/11 14:36 ID:SEPzFlX5
缶 源太郎ですが、何か?
落選しましたが、何か?
次の参議院選挙も親の地盤、財力、名声頼りで立候補しますが、何か?
中卒ですが、何か?
親の強力コネで衆議院第一秘書ですが、何か?
親の財力とコネでNPO代表理事ですが、何か?
人生舐めていますが、何か?

348無党派さん:03/11/11 14:38 ID:yKe0XQ7f
>>339

ブレアは国民を騙して軍隊を派遣したからピンチになっているわけだが...

日本が国連(部分)も赤十字も撤退したイラクに派兵する大儀、ってのが国際的に見て怪しい、
ってのが問題なのでは?

大量破壊兵器は本当にあったのか?
イラク攻撃に正当性はあったのか?
その疑問が最近の国際世論だろう。
349無党派さん:03/11/11 14:38 ID:sVEqaoB7
>>343
知ってる。
本給は抑えられてるが、あらゆる活動に手当てがつくから
若いうちはあらゆる一般公務員の中で最高レベルの給与。
訓練でパラシュートで一回飛ぶだけで数万もらえる世界だからな。
350無党派さん:03/11/11 14:38 ID:RcxouMRo
>>342
>自由党は小沢私党
>まだ合併して何もしてない段階で小沢を見切る人間は多くない

言いたいことはわかるけどね。それだと、民主党に旧自由党の票の大部分が
流れたことになる。
それだと、社民党と共産党の減少分はどこに消えたんだ?ということになって
つじつまが合わなくなる。

岩手では自由党がメチャクチャ強いから、岩手限定というなら理解できる。
しかし他の都道府県ではどうか?

社民党と共産党の減少分の票の行方がちゃんと説明できればその説明でも
いいだろう。
351無党派さん:03/11/11 14:39 ID:FmngUvkS
公明は保守層も取り込んだと、どこかに書いてあったな。
保守新党は比例候補出してないしな。意外に隠れファン多かったのかな・・
352無党派さん:03/11/11 14:41 ID:DfvYlQdp
>>351
「小池百合子のいない保守新党など(ry」とか?
353無党派さん:03/11/11 14:41 ID:XcQbt570
2等 陸・海・空士(京都)

身分は、特別職国家公務員、俸給が初任給160,400円〜の他、
賞与、各種手当てが付き、休日等は完全週休2日制、
年次休暇、特別休暇 (年末・年始等)が有ります。

被服・食事などの貸与または支給 (宿舎寮無料)
354無党派さん:03/11/11 14:41 ID:sVEqaoB7
>>346
そういう面はあるが、それが効いてくるのは次の選挙だと見てる。
小沢一郎が入ることで民主が変わると期待してる支持者が多いのは、
2chの自由党系のスレなどを見ていても明らかな傾向だし。
それに、大半は小沢票で、これは移動しないはず。
355無党派さん:03/11/11 14:43 ID:HE9uMu2n
>>348大儀というか戦争に日本政府として賛成したからにはイラクの混乱を抑える
一定の責任はどうしても発生する、今の状態は戦争により発生した
状態だからだ、賛成しておいて後は知りませんと日本として言えるだろうか。
356無党派さん:03/11/11 14:44 ID:sVEqaoB7
>>350
前回は森バブルなんだよ。
元々少し自民寄りだった人間も軒並み民主に入れた。
今回は小泉なんだよ。
元々少し自民寄りだった人間が軒並み自民に戻っただけ。
だから、自由党云々というよりも、森に嫌気さして逃げた自民寄りの層が、
民主から離れて、小泉自民に戻っただけ。
357無党派さん:03/11/11 14:46 ID:C5x5W6pp
比例での得票数
前回 5984万           今回計 5881万       
民主党 1507万・・・25.2%  民主党 2199万・・・37.4%   33万増
自由党  659万・・・11.0%  
自民党 1694万・・・28.3%  自民党 2056万・・・35.0%  362万増
公明党  776万・・・13.0%  公明党  869万・・・14.8%   93万増
共産党  672万・・・11.2%  共産党  456万・・・ 7.8%  216万減
社民党  560万・・・ 9.4%  社民党  301万・・・ 5.1%   259万減

俺の感覚では社民・共産の比例票が民主に流れ、民主+自由の票が自民に流れたと感じる。
社民・共産の反自民票が民主に一本化したと考えるのが妥当。
公明の増加分はどこら来たのか。
自民・民主・社民・共産の支持者が公明に入れるとは考えにくい。
前回の衆議院選で公明は自民に比例票を約100万売ってたんじゃないか?
それが今回の選挙で公明に戻ってきた。
で自民はその減少分を民主支持層から補填して、民主はその分の減少を社民・共産から奪った票で埋めた。
小泉人気で民主は無党派保守層をかなり持ってかれてるぞ。
358無党派さん:03/11/11 14:48 ID:6SHhySAM
>>350
オレは、前回は自由党に入れたよ。参院選も、自由党。
でも、民主党なんかといっしょになったから、今回は自民党、
参院選も自民党に入れることになるだろう。

なんとなく、少数派びいき&保守ということで自由党を応援していた
連中が、民主党に投票するとは思えない。
359無党派さん:03/11/11 14:48 ID:sVEqaoB7
>>348
アメ公がやらかした、石油強奪戦争が絶対悪なんてのは
世界中のコンセンサスが得られたことだろう。
ただ、最早世界で唯一の超大国となったアメリカとの距離を
ある程度の距離にとどめておかねば国益に反するってことだ。
だから、ヨーロッパや反米の韓国ですら軍を出した。
日本は自衛隊出して比較的安全な地域でチマチマやって
アメ公に恩義を売っておくしかないんだよ。
もっともっと激化すりゃ出さずに済むだろうけどな。

あと、一部の気違い売国左翼がNPO出せとか寝ぼけたことほざいてるけど、
手当たり次第になってる状態では、丸腰の方が危険だ。
NPOや民間人送るくらいなら武装した自衛隊だしておいたほうが、
日本は安全に国際貢献出来る。
360無党派さん:03/11/11 14:49 ID:C5x5W6pp
自民は保守分裂選挙区35のうち30で漁夫の利を取られている。
これを一本化できていれば小選挙区の自民議席が結構増える。
マスコミは公明票を除いたらって話はしても、この話はしないのな。
この国で何より腐ってるのはマスコミじゃないか?
361無党派さん:03/11/11 14:50 ID:sVEqaoB7
>>358
そういう人は100万くらいはいるでしょうね。
ただ、小沢小沢言ってた奴が自民にいくことはないってこと。
362無党派さん:03/11/11 14:50 ID:RcxouMRo
>>357-358
やっと俺の見方に近いカキコが出てきたw。
363無党派さん:03/11/11 14:51 ID:jzDHwCQ/
>>337
民主党はむしろ基準緩和汁!
と言っていたはず。
364無党派さん:03/11/11 14:52 ID:RcxouMRo
>>361
君は岩手県人で自由党支持者じゃないか?
それなら君の言うことはよく理解できる。
365無党派さん:03/11/11 14:52 ID:sVEqaoB7
>>360
アホマスコミどもを擁護するつもりはないが、
一応選挙分析なんかでそういった話は小さく取り上げてるよ。
つか、保守分裂選挙は毎度のことだからいまさら感も強いし。
かつての、勝ち残りで公認を得る方式が使えなくなってきてることを
執行部が理解してても県連レベルでは理解出来てないってことでしょ。
二大政党ってのは執行部の中央集権になるからね。
いずれは減っていくし、そうなれば民主は苦戦必死だよ。
366無党派さん:03/11/11 14:55 ID:sVEqaoB7
>>364
俺は筋金入りのアンチ小沢なんだがな・・・。
367無党派さん:03/11/11 14:58 ID:7h/UZ6OG
>>355
日本政府として首相が辞任すればいいんじゃないか?

アメリカ軍や国連、赤十字を攻撃しているのはイラク人だぞ
それは見方によってはテロではなく他国の軍隊の占領に対する国民の抵抗だ。
(もちろんテロは撲滅すべきだし、それとは戦うべきだが、この戦争はその
目的から微妙にずれてきている)

占領完了安定後はアメリカ企業が石油利権を握ったり、
占領中も(日本が払う金ですら)チェイニーが関係する米軍関連企業に
入っているという報道がある。なんのための戦争だよ、これは?

そんなところに日本の自衛隊員を送るのかね?
368名無しさん:03/11/11 14:59 ID:qJ1sWx1s
自由党支持者だった人は小沢信者というよりも
藤井とかをはじめとした優秀な人が揃ってるところに
魅力を感じていたのでは…。

で、民主党に入って左巻きマニフェストに従わされているのを見て
仕方なく自民党に舞い戻ってるんじゃないかな。
小沢と同時に見放したころの自民党とはもう似ても似つかないし。
369無党派さん:03/11/11 15:01 ID:6SHhySAM
>>366
野中というタンコブがなくなって、いよいよ民主と自民を切り崩して
新党結成を目論むか、小沢一郎。
370名無しさん:03/11/11 15:01 ID:qJ1sWx1s
>>367
…。

テロの被害者の大部分はイラク人ですが。
371無党派さん:03/11/11 15:04 ID:gzwZTStF
>>363
いや今回の選挙で左派支持者が極端に増えたっぽいから第二の社民党にならないかな、と心配なんだよね。

>>367
小泉総理は今回の選挙で信任されたじゃん。
国民は自衛隊派遣止む無しと考えたんじゃないの?
372無党派さん:03/11/11 15:05 ID:yimqKfMU
>>370
…。

打ち落とされた米軍ヘリコプターにイラク人がのっているのか。そうか。
誰に向けられた攻撃なんだろうね

373無党派さん:03/11/11 15:07 ID:FmngUvkS
アメリカ追従を批判するなら民主らしいし、まだいいが、
>>367みたいなのが出てくると民主はヤバイな・・
374>>357:03/11/11 15:07 ID:C5x5W6pp
これからネット上で民主支持者と話をするときは、
相手が元社民・共産支持者である可能性を意識しませう。
民主支持の電波増加のヨカ〜ン
375無党派さん:03/11/11 15:08 ID:HE9uMu2n
>>367首相が辞任して前の日本政府の決定は私達とは無関係ですから
人員も派遣しないし、追加の資金援助もお断りします。
いや、ちょっとこれは可也苦しいのではないか。

アメもフランスからイラクの利権をごっそり戴きたいから簡単には
撤退しないだろうね、それに混乱をほっといて撤退したら、それこそ
面子丸つぶれでしょう、撤退が無い以上は日本も現状のイラクで協力して
いくしかない、戦争に賛成した時点で日本は連帯責任を負っているのだから。
376無党派さん:03/11/11 15:08 ID:gt9IObBw
>>370
正気で言ってる?
テロ被害者の大部分はイラク人。。ってのは事実
377無党派さん:03/11/11 15:08 ID:sVEqaoB7
>>367
国連がまだ大義を認めたままだ。
国連でイラクから撤退すべしと決めれば大義がなくなる。
安保理でなく総会で何らかの決議をすべきだ。
首相は国益のみ考えてやったことだからまだ辞任する必要ない。
ま、どーせ派遣出来る状態じゃなくなっていくだろうから、
このまま派遣話は自然消滅するだろうけどな。
先送りも決まったし。
378無党派さん:03/11/11 15:08 ID:yimqKfMU
>>373
君は党に帰って相談してくれ(w
>>371
そういうこと。
380無党派さん:03/11/11 15:09 ID:sVEqaoB7
>>369
どーせなら派手にやって欲しいね。
ねじれ解消しなきゃ、こんな半端なまま二大政党として固まると、
後世に禍根を残すだけだし。
381無党派さん:03/11/11 15:11 ID:XcQbt570
まぁ自衛隊はアメリカ主導だろうが国連主導だろうが
派遣されるわけだけど、より「大儀」があった方が
良いに決まってる。国連なんて何の役にも立たなくても
名目的に使ったほうが良いわな。
382無党派さん:03/11/11 15:11 ID:yimqKfMU
>>377の説はこのへん一番現実的かも。
383無党派さん:03/11/11 15:12 ID:sVEqaoB7
>>368 
まぁ、ほんとに正確なところは、
かなり詳しく世論調査取らないとわからないだろうな。
これ以上はここで議論しても意味ないぽ。

確実なことは、
社民共産の票は流出して、
自民民主自由の票はシャッフルされたってことだけだ。
384名無しさん:03/11/11 15:12 ID:qJ1sWx1s
民主党信者の頭の中の「イラクのテロ」は米軍ヘリへのミサイル攻撃しかないらしい。

それよりもっと大きな被害の出ている、トラックに爆弾積んで爆発させるなんてのは
ターゲットが国連だったり赤十字だったりするし、それで被害を受けているのは警備のイラク人。
ちょっと調べればわかることだが…。
385無党派さん:03/11/11 15:14 ID:yimqKfMU
>>384
あのな、被害を受けているのは警備のイラク人でも
狙われているのは国連だったり赤十字だったりするわけだろ?
つまり狙われてのはイラクに対しての外国勢力だろ?ちがうか?
386無党派さん:03/11/11 15:15 ID:sVEqaoB7
>>373
まぁ、そういう気違いが紛れ込んでしまうのが二大政党制ってものなんだよ。
多党制ならば、気違いや売国奴は小さな党で固まっていてくれたが、
二大政党になれば、奴等の受け皿がなくなる。
それに元々民主は数合わせで売国社会党の勢力をかなり抱えてる。
今後の課題はいかに奴等を現実派に変えていけるかだろう。
それでもある程度の数が残るのは仕方ない。
もうこれは割り切るしかない。
387無党派さん:03/11/11 15:15 ID:pQnheYrV
アメリカが石油利権、中東での勢力強化のために引き起こしたのが
さきのイラク戦争というのはけっして間違ってはいないと思うが、
リベラル派が持ち上げたEU大陸国、ロシア、シナの各政府もあくまで
石油利権とパワーバランスのために反対したまでのことで国際政治に正義も糞もない。

もちろん周辺法の整備で議論をつめる必要はあると思うし、そうでないと派遣される自衛隊員に申し訳が立たない。
自衛隊員は、イラクでの生命の危険は「職業上」受け入れるという人が多いそうだが、
それでもハンパな法整備とコンセンサスのない状態で出て行くことに不満があるそうだ。

ただ、いっぽうで感情論で派兵阻止をいっている人たちもどうかと思うわけです。
388無党派さん:03/11/11 15:16 ID:HE9uMu2n
正直社民と共産が減少した分、民主に流れ込んでいやしないかと
心配、自由加入でバランスを回復したはずだけど、選挙後の民主は
左派優勢になってる気がするぞ、菅と岡田の今後の発言に注目だ。
389名無しさん:03/11/11 15:17 ID:qJ1sWx1s
>>385
それを言い出したら「テロを起こしているのはイラク人」なんて
とてもいえなくなるんだが。

自分で言ってることわかってるか???

犠牲者の中心がイラク人であることはまぎれもない事実だぞ。
それとも、お前らはイラクがレバノンになってほしいとでも思ってんのか?!
390無党派さん:03/11/11 15:18 ID:e53B/W06
比例区での得票率

【2000年総選挙】
 森内閣支持率は20%(毎日)29%(共同)
 自民党の得票率は28%、民主+自由の得票率は36%(25+11)

【2001年参院選】
 小泉内閣支持率は84%(毎日) 88%(共同)
 自民党の得票率は35%、民主+自由の得票率は23%(16+7)

【2003年総選挙】
 小泉内閣支持率は54%(毎日)
 自民党の得票率は35%、新民主の得票率は37%

自民党が参院選から落ち込んだわけでなく、
民主党が盛り返したってことのようだね。
391無党派さん:03/11/11 15:19 ID:IZBriQkQ
今回、新人や元職で当選した左派系って誰だ?
392無党派さん:03/11/11 15:19 ID:yimqKfMU
>>387
禿同だな。

ただいっぽうで個人的な趣向や感情論で派兵強行をいっている人たちもどうかと思うわけです。

具体的な国益ってなんなのさ?って話。
393無党派さん:03/11/11 15:19 ID:sVEqaoB7
>>385
つーか、それはちょっと認識が古い。
もうテロ勢力は自国人だろうが何だろうがおかまい無しになってきてる。
本当意味のカオス状態に陥りつつある。
イラク人がイラク人殺してもニュースにならんだけだよ。

こうなってしまうと、ここまでカオスと化したイラクを放置して良いのかということがある。
混乱させておいて手がつけられないから放置してしまおうというのは、
国際社会として道義の問題があるだろう。
日本としても誰もが納得いく大義名分が立てば派遣せざるを得なくなる。

一番良いのは、アメ公撤退させて、日本を含むイラク独立のための
国連軍の創設だろうな・・・・。
もちろん、後方の安全なとこでチマチマやる程度で良いけど。
394無党派さん:03/11/11 15:20 ID:gt9IObBw
>>390
やっぱりマスコミが政権選択を謳ってくれたのが効いたのかな
395無党派さん:03/11/11 15:21 ID:XcQbt570
>ハンパな法整備とコンセンサスのない状態

自衛隊員だけじゃなく国民も同じ事思ってる人多いでしょ。
「なんとなく」「しょうがない」で軍隊を動かすのは止めとき・・・
396無党派さん:03/11/11 15:22 ID:sVEqaoB7
>>389
最早、イラク人だろうが、何人だろうが何でも殺せという状態になってる。
アメ公と正面から戦うわけにはいかないし。

ただ、あんまり長引くと家族が殺されたから俺も誰かを殺すという奴が増えすぎて
本当に収拾つかなくなる。
石油施設が破壊しつくされるまで終わらない泥沼ってことも考えられる。
アメ公が撤退するのはそこまでいったらだろうな・・・。
397無党派さん:03/11/11 15:22 ID:+ph87wd2
>>393

>一番良いのは、アメ公撤退させて、日本を含むイラク独立のための
>国連軍の創設だろうな・・・・。
>もちろん、後方の安全なとこでチマチマやる程度で良いけど。

これ、激しく同意だが時間が許さんだろうね。
しかし派兵した場合国内テロも心配だ。


398yimqKfMU:03/11/11 15:23 ID:+ph87wd2
すまんID変ってもた。
399無党派さん:03/11/11 15:24 ID:ujSeSino
次期衆院選は200議席確実。
政権選択が現実性のある訴えになるし。
今回以上の政権選択選挙として盛り上がるだろう。
400無党派さん:03/11/11 15:25 ID:sVEqaoB7
>>391
有名どころでは千葉の若井とかそうだけどな。
ただ、グループ分けが難しい。
上の方にも書いたが、
例えばさきがけ系で、2回落選して今回初当選のケースなんて、
さきがけ自体が四分五裂してる状態だから、
出身母体だけ見てもどのグループであるかは、
今後を見ていかないとわからない。
401無党派さん:03/11/11 15:25 ID:FmngUvkS
>>393
そうそう、ほんとは現実論と理想論の対立でしかないんだよ。
菅、岡田は社民主義だがな。
小沢は自衛隊員第一主義。
402無党派さん:03/11/11 15:25 ID:gt9IObBw
まぁ、母体が労組、街道、NPO出身なんかは色眼鏡で見ても問題は無いと思う
403名無しさん:03/11/11 15:27 ID:qJ1sWx1s
今回の課題だった「地方への食い込み」が全然できていないし、
都市部でも自民党に巻き返されているのに
どうして「200議席確実」なんていえるんだろう…。

公明を寝返らせる?
404無党派さん:03/11/11 15:27 ID:HE9uMu2n
>>395派兵が前提だからな、法整備が整っていないから派兵が出来ませんと言った
議論は順序が違う、派兵のために全力で自衛隊の環境を整えるべきだろう。

国内経済を犠牲にしても派兵断念の代償として、他の諸国が納得いく
巨額な追加負担金を支払ってもいいなら別だけど。
405無党派さん:03/11/11 15:29 ID:+ph87wd2

他の諸国ってどこよ?
406無党派さん:03/11/11 15:29 ID:gzwZTStF
>>399
政権交代は参院選で過半数占めてからだな。
公明との連立もあるけど。
407無党派さん:03/11/11 15:30 ID:sVEqaoB7
>>395
そうだな・・・
もっと国民レベルで、
イラクに平和を取り戻すための派遣なら、
死人が出たとしても許せるかどうかという議論も要るだろうな。
それすら許せないのならば、永久にヒッキー国家になるしかないわけだし。
安保的には鎖国するしかなくなる。

アメ公追従という問題はあっても、
実際にイラクのカオスを解消することに近づくのも間違いないわけだし。
408無党派さん:03/11/11 15:31 ID:TnOVPuyN
>>333
クロスが多かったのは、前回も同じだから、だからこそ比較する必要が
あると思うが

つーか、基礎情報どこかに転がってないかな?
409無党派さん:03/11/11 15:31 ID:sVEqaoB7
>>405
兵士出してる全ての国でしょう。
もちろん韓国も含めて。
410無党派さん:03/11/11 15:31 ID:O0V5/tz0
>>403
今日の朝日の社説はおもしろかった。
公明党に民主とくっつくよう必死の嘆願。
411無党派さん:03/11/11 15:32 ID:sVEqaoB7
>>408
クロスが多いことまではわかってて、
バランス投票が多いこともわかってるんだが、
投票政党移動はわからんのだよ。
だから無党派なんて言葉が生まれたわけだし。
以前のように支持政党が投票する政党だった頃ならわかったんだけどね。
412無党派さん:03/11/11 15:33 ID:+ph87wd2
>>409

すまんが全部並べてみてくれ。

413あはっ:03/11/11 15:33 ID:DJHpWVDn

公明:創価学会はこの国を滅ぼす兇徒の集まりだ。

早く葬り去ろう。

414無党派さん:03/11/11 15:33 ID:sVEqaoB7
>>410
そうか・・・
俺は先月まで朝日取ってたんだが、
あまりにも惨くて解約してしまった。
負け惜しみ読むために取っててもよかったかなぁ・・・
415無党派さん:03/11/11 15:34 ID:sVEqaoB7
>>412
まんどくさいので、自分で調べてくれ。
ぐぐれば一発だ。
416無党派さん:03/11/11 15:34 ID:XcQbt570
日本-国連-アメリカ
自民-保守新党-公明

緩衝材(目くらまし)は必要なんだよ。
417無党派さん:03/11/11 15:34 ID:TnOVPuyN
>>400
他の発言は妥当だと思うが、さきがけは左派か?
418無党派さん:03/11/11 15:36 ID:HE9uMu2n
>>405アメ英、その他の国境を隣接する中東諸国を初めとして
今回の戦争で何らかの利害関係の発生した国、ていうか殆どの
主要国は関係しているだろ。


419無党派さん:03/11/11 15:38 ID:IZBriQkQ
ところで、選挙前に散々言われていた女性に人気がないっていう傾向は実際の投票行動にも
表れていたの?
420無党派さん:03/11/11 15:38 ID:pQnheYrV
根本のイデオロギー的には公明は依然
自民の真ん中より民主の真ん中に近いでしょ。
憲法問題ひとつとっても、おんなじ改憲賛成派でも
自民は9条改正派が多いが公明と民主は論憲・新権利設定派が多い。

ただし、民主に入れた人の中には反公明を決定要因にした人も結構いそう。
反創価の大宗教信者+無神教・政教分離な無党派層+アンチ創価の元自民支持者=でどのくらいかねえ。
421無党派さん:03/11/11 15:40 ID:sVEqaoB7
>>417
まぁ、さきがけはごちゃごちゃだったからな。
ちなみにその候補は市民運動上がりだから、
一発で左派と判別つくが、
もう一人同じような候補がいて、こいつは保守よりだったり・・・。
同じ出身母体でもこんなだしなぁ。
社会党系でも、鳩派の議員もいるし、
グループ分けは難しいんだよ。

ちなみに、グループ分けしていくスレってのがあるから、
詳しく知りたければそっちの方見てくれ。
ま、今の段階では誰がどこのグループかさっぱりな状態だがな。
つか、議員本人もどこのグループに擦り寄るか迷ってる奴も多そうだ・・。
労組系だけは判別簡単だけどね。
422無党派さん:03/11/11 15:41 ID:HD674xqo

【小泉の誤算】

○自民党がまさか議席減らすとは思っていなかった。悪くても現状維持、
 あわよくば20議席増くらいを狙っていた。

○民主党が40議席も増やすとは思わなかった。2大政党制が進むから、
 民主党も議席増やすだろうが、せいぜい20議席くらいと思っていた。


小泉自民党の限界が見えてきた。
年末から年始にかけて、イラク問題、年金問題、道路公団問題がいっきにヤマを迎える。
党内の求心力が低下した小泉には乗り切る力がないだろう。

民主党はあせらずじっくりと実力をたくわえるべし。
もしかしたら、来年の参院選前に波乱があるかもしれない。
地方組織作りとマニフェストの補完は急いだほうがいい。
423無党派さん:03/11/11 15:41 ID:e53B/W06

http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200311090171.html

 自民支持層の割合は、小泉旋風に沸いた01年参院選に近い水準を維持した。しかし、比例区で73%、小選挙区で69%が自民党に投票したにとどまった。

 一方、民主支持層は比例区では92%が、小選挙区は76%が民主党に投票。他党支持層でも、比例区では社民支持層の20%、自民支持層の18%、共産支持層の12%が民主党に投票した。
>>422-423
まあ、私が崩れる前に民主党が分裂する方が先だなw
425無党派さん:03/11/11 15:44 ID:XcQbt570
確かに小泉は解散前は圧勝できると思ってたのかもね。
厳しい予想が出てきたら「公明党との協力」を必死にアピールしてたし・・・
426無党派さん:03/11/11 15:45 ID:sVEqaoB7
>>423
つか、小泉に入れたいけど、
抵抗勢力増やしたくない層がかなりの数いたし。

>>424
森田が分裂は絶対にありえないと断言したから、
森田の法則が発動して、そのうち分裂しそうだね。
427無党派さん:03/11/11 15:49 ID:zvAUvxzh
民主党の分裂の方が先でしょう
428無党派さん:03/11/11 15:50 ID:uq06d/eC
>>426
100ぐらいに分裂するかもw
429無党派さん:03/11/11 15:51 ID:O0V5/tz0
>>423
ま、そうだろうな。自民支持でも大勝させたくないという理由で
比例民主のやつはいると思うよ。棄権も含めてそれがアナウンス効果というもの。

小選挙区得票率 自民43.8% 民主36.7%
比例区得票率  自民35.0% 民主37.4%
だから。ちなみに自民支持は41%、民主支持は20%
430無党派さん:03/11/11 15:53 ID:O0V5/tz0
>>429
ちなみに本当に政権交代しそうだったらこういう投票行動にはでない。
431無党派さん:03/11/11 15:53 ID:+ph87wd2

票読みとか右とか左とか今時あんま関係ないような....

党議拘束外す政党があったらそこに投票したいな。
432無党派さん:03/11/11 15:55 ID:FIJLf+R5
>>386
イラク戦争に反対するのは民族主義の立場からもありうる。
アラブ民族主義の側にシンパシーを感じる右翼も多いのでは?
民主党の主張は国際協調主義からの批判でそれとは別物だが。
433無党派さん:03/11/11 15:55 ID:C5x5W6pp
>>424
総理。
僕の読みだと今回の選挙はまさに小泉首相の狙い通りなのではないかと思っています。
むしろちょっと勝ちすぎたと思っていませんか?
自民が大勝利し議席大増になれば国民は急進的な改革を求めるようになるでしょう。
本音のところでは漸進的な改革派である首相は与党のギリギリの勝利を狙っていたのでは?
小泉・安倍コンビで民主に流れていた保守票を予想以上に取り込んでしまったのではないですかね。
434無党派さん:03/11/11 15:56 ID:C5x5W6pp
出口調査は無回答の%も勘案しないとね。
435無党派さん:03/11/11 15:58 ID:GpU/n3QC
>>248
しかし今は北朝鮮やイラクで準戦時と言っていい。
憲法改正のためにも来年の参院選が終わったら挙国一致大連立内閣
にするべし。
北朝鮮問題が片付く2007年頃に連立を解消して選挙で争えばいい。

菅はチャーチル戦時内閣に加わりドイツ降伏後の総選挙でチャーチルを
破って首相になった労働党のアトリーを目指すべき。
436無党派さん:03/11/11 15:59 ID:maPizKG5
>>258

>自由党の分は実際には、民主党と自民党に分かれ、
>共産党と社民党の分が民主党に流れたと考えた方がよさそうだ。

「無党派」というのは「どの政党も支持しない」ということでしょ。
XX党の分というのは、「政党支持者」の分であって「無党派」ではない
っていうことだと思います。どれが何処に廻ったというのは、意味が
無いと思うんだけどネ、無党派に関しては。
437無党派さん:03/11/11 15:59 ID:oJU3tAa4
>>429
それは単に層化票の差じゃないのか?
438無党派さん:03/11/11 16:01 ID:9+P0XBdb
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031111k0000e040059000c.html
偽装結婚:関わっていた容疑で民主党三重県連を捜索 京都府警
439無党派さん:03/11/11 16:02 ID:bTJc0FSI
自民党が勝ったと言う事は北朝鮮にODA援助金の送金を続けるのかな?
中国からの北朝鮮への資金援助って日本からのODAが100%だもんな
どうすんだろ小泉は?
440無党派さん:03/11/11 16:02 ID:maPizKG5
タカ派であれ、ハト派であれ、今は民主党として結束するのが大事なのだ。
自民党が下野すれば、ハトとタカに分かれなければなり、そのことによって
のみ、ハトとタカの住み分けが可能になる。自民党の連中は与党であることに
存在意義があるのであり、ハトやタカの区分けは与党に居る限りは問題に
ならない。
441無党派さん:03/11/11 16:03 ID:pQnheYrV
>>432
イラク戦争に反対している右派といえば
ひとつが一水会(鈴木邦男系)の右翼で、
もうひとつの流れが西部さんや小林よしりんのグループでは。
マスコミ板ではエセ右翼・コヴァ扱いだけど。
442無党派さん:03/11/11 16:06 ID:maPizKG5
>>432 そうなんだよね。新右翼の方々などはイラク戦争反対ですからネ。
自主独立の精神なら対米従属は許せないってことでしょう。
443無党派さん:03/11/11 16:12 ID:3UfAh8SJ

不景気だな。しかしだな、今思ったのだがこの国の一番の問題点は
国政を語ってなんとなく気取っているエセインテリを
どう真っ当に働かせて国益に結びつけるかという...

おまいら、今日はなんか一つでも生産的な活動をしましたか?(w

444無党派さん:03/11/11 16:17 ID:0dyra7qH
>>442
それは共産党も同じだね、あそこも「自主独立」だから。
(だから決して社民と一緒にはなれない)
445無党派さん:03/11/11 16:20 ID:yEexwtr3
一水会って北朝鮮とか過激派とかと仲のいい「ウヨク」でしょ?
446無党派さん:03/11/11 16:37 ID:P6B5zXdW
>>343
給料はよく分からんけど、派遣されるヤシの手当は月給+
危険手当1日3万、最悪の場合1億らしいぞ。
447無党派さん:03/11/11 17:01 ID:HE9uMu2n
菅選挙中で助かったな、釣られて余計なコメントをした可能性大
石原都知事がTBSを刑事で訴えるらしいぞ、記者会見の録画が重くて見れん。
448a:03/11/11 17:02 ID:+3Q0Uc0B
前原ってなかなかいいよね
漏れ自民支持者だが経済論争でも外交安保論争でも彼の言葉はものすごい説得力がある
彼の民主党内での評価ってどんなもんなの?
449無党派さん:03/11/11 17:20 ID:V3GDGokw
京都府警外事課は11日午前、民主党三重県総支部連合会(県連)の
事務局幹部の男性(48)が不法滞在を免れようとする中国人の偽装結婚に
かかわっていた疑いがあるとして、県連の事務所など数カ所を入管法違反、
公正証書原本不実記載の疑いで捜索した。男性から事情を聴き、
容疑が固まり次第、逮捕する方針。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031111k0000e040059000c.html
450ギャハハ:03/11/11 17:39 ID:12x24Zk/
民主党三重県総支部連合会(岡田克也顧問)を
中国人の偽装結婚に関わっていた容疑で捜索
451無党派さん:03/11/11 17:41 ID:gzwZTStF

【入管】偽装結婚に関与の容疑で民主党三重県連を捜索=京都府警[031111]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068533743/
452無党派さん:03/11/11 18:08 ID:SGTHA3aG
よくマイクの頭を手でくるんで使うボーカリストがいるけど
音響的にみるとあれは 大 バ カ !
http://www.ottotto.com/sound/01/01_mic_overview/index.html#112
453無党派さん:03/11/11 18:15 ID:FiDTRSVe
民主党サスケ県議(参院選出馬予定)に新疑惑三連発
経歴詐称、悪徳商法広告塔、右翼関係者を使ってAV疑惑潰し?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068109556/l50
454無党派さん:03/11/11 18:31 ID:I/KsKRXY
タイーホ

民主党三重県連事務局長を逮捕 京都府警
【17:49】 京都府警は11日、中国人女性の偽装結婚を仲介したとして、公正証書原本不実記載・同行使の
疑いで民主党三重県連事務局長、岸田賢剛容疑者(48)を逮捕した。
455無党派さん:03/11/11 18:49 ID:ug9PgDdb
いかにも民主党らしい事件やね(w
456無党派さん:03/11/11 18:50 ID:W6Y0sJCO
自民党は保守新党も吸収して、勢力拡大だな。250議席行くぞこれでは。
457無党派さん:03/11/11 18:51 ID:TjUjocta
今小沢さんは何を考えているんだろう。。。
458無党派さん:03/11/11 18:53 ID:yEexwtr3
幹事長交代の舞台装置が整ったようです。
459無党派さん:03/11/11 18:53 ID:W6Y0sJCO
小沢は参議院選超えてから仕掛ける
460無党派さん:03/11/11 18:53 ID:ciM/pMI6
保守新党吸収は民主にとっていいことだ
生になったほうが批判しやすい。公明露出増えて( ゚Д゚)ウマー
461無党派さん:03/11/11 18:59 ID:9go5sg60
>>460
朝日新聞にそんなことが載ってたな。
462無党派さん:03/11/11 19:11 ID:W6Y0sJCO
新聞の受け売りですか?
公明にとって保守新党消滅はマイナス材料になりうるけど
自民にとっては吸収合併できたわけだからプラス。
463無党派さん:03/11/11 19:16 ID:EESgkW+3
また層化の荒らしかよ・・・。

同じこと何回もコピペするのやめろ>きちがいカルト

おまえらにはホント愛想が尽きた。コロコロ言うこと変わる上の言う事を
忠実に守るしかできないカスどものお陰で、日本の政治は歪みっぱなし
だ。とっとと地獄に墜ちてくれ。
464無党派さん:03/11/11 19:18 ID:1CJtqfTw
http://ime.st/guildleben.cool.ne.jp/
石原記者会見の様子
東京都の石原都知事、民主応援団のTBS偏向捏造放送を刑事訴訟と語る
記者会見で石原に喰らいついている女性記者は民主応援団の朝日新聞記者
465無党派さん:03/11/11 19:19 ID:9go5sg60
ID:EESgkW+3ファビョーン

今回の選挙でこのスレに来た非民主支持者が信者をいじるのが楽しくなって居着く予感。
466無党派さん:03/11/11 19:24 ID:EESgkW+3
俺は無党派層民主よりって立場だけど(つまり自民の長期政権はいやって人)、それでも自民支持者が
政策論とかで論争するってのならいいと思う。ていうか歓迎するよ。

宗教戦争なんてしたくないっての。他でやってくれよ。頼むよ。
467無党派さん:03/11/11 19:28 ID:yEexwtr3
>>466
誰も民主党支持の宗教団体を誹謗中傷していないと思うが
468無党派さん:03/11/11 19:29 ID:bTJc0FSI
>>462
小泉さん、、、新保守合流会見の時に凄く嫌そうな顔してたぞ
469無党派さん:03/11/11 19:31 ID:W6Y0sJCO
>>468
あとで確認しとく
470無党派さん:03/11/11 19:32 ID:ciM/pMI6
>>462
今後日曜討論とかサンプロ見ればわかるよ
なんで自民と創価が保守党を重宝してたかがw
471しんちゃん:03/11/11 19:38 ID:7NmdX6Zl
選挙では私は民主党候補と民主党に入れました。現実的な将来政権を担える
政党の出現は日本の政治にとっていいことだ。だから今回街頭演説でも多くの
人が耳を傾けたと思う。政策の対決をしてくれることは聞いていても気持ちが
いい。何年か前の与党の誰かがこんなことをした、言った、彼を処分しない限り
話し合いには応じない等と言った、党利党略のくだらない方法が無くなったのは
いいことだ。現在の国会議員には拍手を送りたい。
投票率が低かったのは残念だ。これでは日本の政治が良くならない理由は、国会
議員の責任では無く、投票しない国民の責任になってしまう。
昨日のテレビでも岡田さんは「反対のための反対はしない。是々非々で。」いい
ことを言っていた。次回はさらに政権担当能力を見せて勝利してほしい。

テレビを見るといいのだが、近所の女の人が話していた。今回の選挙戦中、
民主党の幹部が近くの集まりに顔を出して、10分ほどしゃべっていった。
「その話の内容は小泉さんの悪口ばっかり」といやーな顔をして話してい
たのはいただけなかった。
472無党派さん:03/11/11 19:44 ID:fCdfCxuM
>471
●安倍「あの人(道路公団・藤井総裁)はウソツキなんです」
  と10/16の街頭演説で発言・藤井側から告訴も辞さないと非難を浴びる
●講演先での発言
 「菅さんの目標は一つ、総理大臣になることなんですよ、
 みなさん、 こんな人に日本を任せられますか、答えはNOです」
●地元、山口県では
  「日本の将来を考えると、私が武蔵にならなければならない。
  民主党の菅代表は小次郎だ」

コイツよりましだと思うが・・・・。

どうよ、オバチャン。
  「民主公約は絵空事、 ショーウィンドウの中のアイスクリーム」
473無党派さん:03/11/11 19:44 ID:1CJtqfTw
http://www.tsukurukai.com/02_about_us/02_maso_01.html
現行トンデモ教科書を大紹介、こうして民主党(菅)珍者は誕生する!!

小さな頃から学校ではトンデモ教科書とトンデモ教師に、家ではトンデモ民放とトンデモ新聞、
最後はトンデモ政党の珍者に成長します。
真面目な民主党支持者ごめんなさい。
474無党派さん:03/11/11 19:48 ID:gzwZTStF
>>472
政敵の罵詈雑言については安倍幹事長はまだまだ若造やね。

その強烈度において菅代表にかなわず、
その皮肉度において福田官房長官にかなわず。
475無党派さん:03/11/11 19:52 ID:I/KsKRXY
菅は体制叩きがルーツ
安倍ボンボンがかなうわけがない
476無党派さん:03/11/11 19:53 ID:A/mNMlbn
>>474
「毒まんじゅうタカ派政権」
「株が下がったのは小泉のせいだけど
上がったのは小泉の手柄ぢゃない!」

この域に達するようにがんがれ安倍!
477無党派さん:03/11/11 19:53 ID:p2mYHGgh
チャンコロの偽装結婚を仲介して、三国人犯罪を後押しするとはスゴイね、民主党。
478無党派さん:03/11/11 19:54 ID:EESgkW+3
>>471
きっとその人たち創価の婦人部の人たちだったんだよ。10人に1人が層化らしいから
知らないで話してるとやばいよ・・・
479無党派さん:03/11/11 19:59 ID:gzwZTStF
>>476
いやがんばるベクトルがちゃうやろw むしろ次世代福田を目指してほしい。


そういえば「ショーウィンドウの中のアイスクリーム」ことマニフェストは
選挙が終ると何故か溶けてなくなってしまったがw
480GW ◆takeONW1E. :03/11/11 20:07 ID:UM8tvFME
今回の選挙で安倍の神通力が思ったよりも効かなかったのは、
安倍が野党への皮肉などを多用しすぎたせいもあると思うぞ。

無党派層が期待しているのは、政策を真摯に語れる
若くて力強いリーダーなのだと思う。
安倍はその条件を満たしているとみんな思っていたが、
どうやら違うらしいと気づき始めたんじゃないか?

日本人はそもそもネガティブキャンペーンになじみが薄い。
あからさまなネガティブキャンペーンは逆に反感を買うこともある。

今回の選挙を受けて、民主党は対決姿勢を強めるだろうが、
民主党はどんどん小泉・安倍を煽ったほうがいい。
彼らが挑発に乗ればどんどん彼らの本質が見えてくると思う。

逆に自民党側としては民主党のくだらない挑発に乗らないことだな。
481無党派さん:03/11/11 20:10 ID:/PGg7e8y
自民党が強い地域っていうのはさ、基本は薩長なんだよね、結局。薩摩、長州、土佐(ちょっと違うか)・・
>南九州、中国、四国・・・北関東は知らない。でもそのあたりは経済的には自立は難しい
地域でもある。やはり、権力の庇護を受けると、怠ってしまったことかな。

薩長がほぼ300年の恨みを晴らした。じゃぁ、徳川120年の恨みを晴らすのが民主党なの
かな・・そしたら愛知と多摩、新潟(でたらめ)が起点になるなんてことないな・・・
482無党派さん:03/11/11 20:11 ID:fCdfCxuM
小沢さんにはこのくらい言って欲しかった

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 拉致被害者5人は一旦北に返せばいい。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  その時、ウチの西村も飛行機に同乗させるよ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 何週間でも粘って家族ごと連れて帰らせる。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  だいたい、コトの発端は小泉が目先の実績欲しさに
 |.   ___  \    |_   \  中途半端な約束をしたのがイカンのだ。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
483無党派さん:03/11/11 20:14 ID:hjFLmYBH
>>480
挑発すると余計白けて投票率が下がる危険性がある。
あと民主は西日本は弱すぎ。
地盤固めが急務だろう。
484無党派さん:03/11/11 20:14 ID:fCdfCxuM
>482
元豪腕幹事長のお告げ


..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  幹事長は体を張って総理と党を守る仕事だ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 党内基盤もなく親分もなく、 知恵もない。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  はっきり言って安倍にはムリだ。
 |.   ___  \    |_   \ 山崎もいないし、青木の操り人形になるだろう。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
485無党派さん:03/11/11 20:14 ID:/PGg7e8y
>>480

同意しますね。安倍のネガティブキャンペーンはひどかったなあ。菅に対抗した
鳩山弟もネガばっかりやっていたから、ポジティブな印象を与えなかったん
じゃないかな。

これからは民主はネガをやらないことだ。きちんとした理由をつけた批判ならば
いいが。
486無党派さん:03/11/11 20:16 ID:hjFLmYBH
>>485
菅に口の悪さを直せと言うのはチンパンジーに英語を教えるより難しいよな。
何とかならんのかね?
487無党派さん:03/11/11 20:16 ID:d2EiTR7a
民主が大躍進とか言われてる割には、民主党全体が気の抜けた感じだな。
菅のあの落ち込みようは、民主が負けたことよりも自分が総理になれなかったからか?
488無党派さん:03/11/11 20:18 ID:hjFLmYBH
>>487
マスコミの出口調査の結果がブレまくってたのも一因かと。
489無党派さん:03/11/11 20:18 ID:I/KsKRXY
口が悪くなくなった菅は、菅ではない
490無党派さん:03/11/11 20:19 ID:0z6u+OP9
>>487
ちゃんと票を分析してみて真っ青なんじゃないの?
冷静に票読んだらヤバイよ。あれ
491無党派さん:03/11/11 20:19 ID:W6Y0sJCO
自分が当選できたのに、今の民主党に危機感を抱いている人間は少ない。
492無党派さん:03/11/11 20:20 ID:SZv0u+G8
>>487
言葉がやわらかい菅なんて見たくない。土井の護憲と一緒で、
今更キャラを代えるのは逆に有権者を愚弄してる。

口の悪さが政権奪取にマイナスなら、代表を代えるべし。
菅は筆頭副代表・悪口担当でよいだろ。
493無党派さん:03/11/11 20:20 ID:A/mNMlbn
>>487
自ら小泉政権を認める発言をしなくては
ならなくなったのもあるかな?
494無党派さん:03/11/11 20:20 ID:x5OyuBuJ
[政局] 熊谷弘前議員ら4人が民主党復党要請へ


昨年末、旧保守党と保守新党を立ち上げた熊谷弘、佐藤敬夫、金子善次郎、山谷えり子前議員の4人が、14日民主党に入党する。

 4議員は9日の総選挙でいずれも落選している。

 熊谷前議員は「数々の不手際があるが、諸条件を点検したみた結果、いまや活動を開始する時だと判断、復党を決心した」とした。
更に「これからは財布に反省文を入れて常に持ち歩きたい。」と述べている。

 しかし、一部民主党議員らは否定的な反応を見せている。
495訂正:03/11/11 20:20 ID:SZv0u+G8
496無党派さん:03/11/11 20:23 ID:EESgkW+3
小泉は決してヘタな悪口はほとんど言わないし、マニフェスト対決にもあえて乗った感じが
する。とにかく政治家としての気骨を感じたよ。

けど安倍には、そういうバックグラウンドとかがないし、経験も少ない。本気で悪口しか言って
なかったのはさすがに萎えた。

山拓落ちたのはヤバいと思う。俺は応援してたけどな>比例復活
497無党派さん:03/11/11 20:26 ID:t5VbXfuB
鳩ポッポはこのまま黙ってるのか?
498無党派さん:03/11/11 20:26 ID:W6Y0sJCO
俺も安倍には正直萎えた。
安倍は頑張っても管レベル。
小泉と安倍を比べるにはまだまだ格が違いすぎた。

山拓はいっぺん落ちとけ。山崎派は勢力拡大してるわけだし問題ない。
499無党派さん:03/11/11 20:30 ID:gzwZTStF


岸田タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!の件について信者の皆様はどう思われますか?
500無党派さん:03/11/11 20:37 ID:z/JGtvH0
小泉は歴史に名を残すタイプだな。安部は知らんが
501無党派さん:03/11/11 20:37 ID:SZv0u+G8
あげ
502無党派さん:03/11/11 20:40 ID:fCdfCxuM
どうせネガならここを突かなかったのが惜しまれる。
公明の年金プランも所得税が原資なのだから100年安心なワケない。
マニフェスト「対決」にはならなかった。
中途半端な博報堂。電通小泉の意味なしワンフレーズ「悲観主義ではダメだよ」に撃沈のカンあり。




「裏マニフェスト」と批判されているのは、公示直前の10月20日に売り出された
「解説・自民党重点施策2004」。党本部で関係者向けに販売されている。
街頭演説会場などで配布されている「小泉改革宣言」と題した正式マニフェストとは違い、
写真は一切なく、文字ばかり。全113ページで1部200円の小冊子が、
発売から数日のうちに1万部が完売した。「自民党重点施策」には、全国各地で
小泉純一郎首相(61)が絶叫して訴えている「郵政民営化」が全く触れられていない。
各ブロック別の政策では「北海道新幹線の全線フル規格の早期着工と10年以内の完成を目指す」
「リニア中央新幹線、第2東名、第2名神、伊勢湾口道路など総合交通体系を整備する」
など、高速道路や空港の整備を含む公共事業計画が景気よく並んでいる。

表向きのマニフェストに不安を訴える地方党員が多いのは事実なだけに、
自民党サイドは「これはマニフェストではなく、以前からの政策をまとめたもの」
と“裏疑惑”打ち消しに懸命だ。

↓解説・自民党重点施策<2004> 「日本の再生と発展をめざして」 自民党政務調査会作成 (平成15年10月7日)
http://www.jimin.jp/jimin/saishin03/pdf/seisaku-012.pdf 
503無党派さん:03/11/11 20:45 ID:fCdfCxuM
>500
「公約を守れなかったからって、それは大したコトではない」
は議事録にも永遠に保存される歴史的名言。

改革なくして成長なし、聖域なき構造改革、自民党が潰れるか小泉内閣が潰れるか、痛みに耐えて米百票、地方に出来るコトは地方に民間に出来るコトは民間に、動かせ日本・自民党・・・・。

意味のない言葉の羅列で総理に上り詰めた。
稀代のアジテーターではある事は認めなくてはならない。
504無党派さん:03/11/11 20:47 ID:SZv0u+G8
来年の参院選で未曾有の惨敗という末路がまってます>小泉
505無党派さん:03/11/11 20:47 ID:W6Y0sJCO
小泉はアジテーターというより革命家
506無党派さん:03/11/11 20:48 ID:gzwZTStF
>>503
アジテーターとしてなら菅代表もかなりのモンだと思うが………
507無党派さん:03/11/11 20:49 ID:JgMD51bl
>>502
郵政民営化は民主は反対だし、
高速道路や新幹線は民主の一部議員も推進派。
よって、批判なんてできるわけ無い。
508無党派さん:03/11/11 20:49 ID:W6Y0sJCO
民主党は支持しても管は支持しないぞ
509無党派さん:03/11/11 20:51 ID:SGlLQUIa
なんだかほんとしらけたなぁ
510無党派さん:03/11/11 20:53 ID:DfG1S58h
オナフェストで選ぼうなんて馬鹿マスゴミが騒いでいただけ。
民主に集まったのは現実を直視できない糞サヨ厨の票。

実体は泉政権信任選挙だよ。
そして賢明な国民は小泉政権を選んだ。
511無党派さん:03/11/11 20:55 ID:fCdfCxuM
>510
青木院政を選んだ。
512無党派さん:03/11/11 20:56 ID:gzwZTStF
>>510
なんせ菅代表自ら小泉総理信任に太鼓判押しちゃったからなぁw

民主信者はご愁傷様ですた。
513無党派さん:03/11/11 21:06 ID:fCdfCxuM
公明党が浜四津代表、太田幹事長で冬柴斬りを検討中。
イラクで死人が続き、駐留継続なら閣外に出て「是々非々」となる可能性がある。
青木がパイプ役だが、野中ほど創価幹部の人心掌握には至っていない。
小泉は未だに学会に距離を取る姿勢を見せており、学会が「仏敵」とする亀井が総理にリーチを掛けている以上、どこかで離れる必要がある。
ちなみに「仏敵」と見なされるのは↓
落選苦戦、スキャンダル議員が多々見られる。

<「憲法二十条を考える会」役員(設立時)>
顧問   原田憲 塩川正十郎 綿貫民輔 中尾栄一 
      石原慎太郎 水野清 中山正暉 中山太郎 塚原俊平 
      大河原太一郎 井上裕 佐々木 満 村上正邦
代表   亀井静香
代表代行  田沢 智治
副代表  村岡兼造 佐藤信二 玉沢徳一郎 与謝野馨 
      麻生太郎 桜井新 高村正彦 平沼赳夫 中馬弘毅 
      白川勝彦 宮崎秀樹 下稲葉耕吉
幹事長  島村宜伸
事務局長  額賀福志郎
事務局  自見庄三郎 尾身幸次 村上誠一郎 衛藤晟一 
      石原伸晃 安倍晋三 成瀬守重 尾辻秀久 西田吉宏
幹事   亀井善之 野中広務 大島理森 町村信孝 木村義雄 
      武部勤 谷津義男 長勢甚遠 松岡利勝 森英介 
      野田実 藤井孝男 松浦功

出所:白川勝彦「憲法二十条を考える会」の結成と顛末
http://www.liberal-shirakawa.net/criticize/const_a20/index.html


しかし、公明を食うのは民主党にとっても毒マンジュウだな・・・。
514無党派さん:03/11/11 21:30 ID:GWG5z5ia
偽装結婚の仲介もマニフェスト
515無党派さん:03/11/11 21:32 ID:NFq+mocg
>「公約を守れなかったからって、それは大したコトではない」
これって上に「この程度の」ってつかなかったか?
卑劣だね。
516無党派さん:03/11/11 21:38 ID:bTJc0FSI






     「只今、落選した立候補者の選挙不正を検挙中です」



517無党派さん:03/11/11 21:39 ID:fCdfCxuM
>515
「この程度の、公約を守れなかったからって、それは大したコトではない」

郵政民営化のコト?
518無党派さん:03/11/11 21:46 ID:NFq+mocg
国債の話だったかな?
誰かおぼえてる人頼む。
519無党派さん:03/11/11 21:47 ID:gzwZTStF
>>517
靖国じゃなかったか?
520有党派さん:03/11/11 21:49 ID:qI6YicJD
マスコミの民主躍進報道に危機感を感じる。

まもなく自民は250議席となる。公明とあわせて284議席。
あと2議席上積みすれば単独安定多数なわけだ。
一枚岩とはいえない民主の鳩山系などに揺さぶりをかけてくるのは明らか。
壊し屋小沢を取り込んだ民主にその揺さぶりを跳ね返す団結力はあるのだろうか。
風が吹かなくても、参院も次の選挙で自民単独過半数になる可能性が高いのに、
衆院で「民主が躍進した」と思っている国民が多くなると、参院で自民圧勝もありえるのだ。

そうなると民主は崩壊だろう。
民主党執行部にはもっと危機感をもってもらいたい。今回の結果はけして勝ちではないのだ。
しかし、少しでも今の執行部が弱気になれば、小沢に足をすくわれる状況。
その状況につけこんで自民がさらに増強する。

いったいどうすればいいのだ。

521読売調査 自民支持36%民主支持24%:03/11/11 21:49 ID:ujSeSino
2大政党化「望ましい」69%…読売調査 

 衆院選の結果を受けて読売新聞社が10、11の両日実施した緊急全国世論調査(電話方式)によると、
今回の選挙で、自民党と民主党による2大政党化が進んだことを「望ましい」と思っている人は「どちらかといえば」を含めて69%に上った。
 ただ、民主党が近い将来、政権をとることができるかどうかを聞いた質問では、「そう思う」32%に対して、「そうは思わない」が51%を占めた。

自民党を中心とする与党が引き続き政権を担当することについては、「評価する」が50%で、「評価しない」36%。
自民党の獲得議席をめぐっては、「もっと多い方がよかった」20%、「ちょうどよいくらいだ」「もっと少ない方がよかった」各37%だった。
民主党が大幅に議席を増やした最大の理由では、「自民党の勝ちすぎを望まなかった」が30%で最多。次いで「野党への票が民主党に集中した」27%、
「民主党の公約が評価された」21%と続いているが、「民主党に政権を任せてもよいと思った」は8%にすぎなかった。
小泉内閣の支持率は47・3%。調査方法などが異なるため一概に比較は難しいものの、衆院選公示前の先月18、19日に実施した本社面接調査(59・6%)より12・3ポイント低い。
 政党支持率を見ると、自民党は35・6%で、先月の面接調査(39・0%)とほぼ同水準だが、民主党は9・2%から23・7%へ大きくアップしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000014-yom-pol
522無党派さん:03/11/11 21:50 ID:qI6YicJD
>>518
靖国神社に8月15日に参拝しなかったことについて。
「この程度(日にち)を守らなかったのはたいしたことない」と。
これについては管の攻め勝ちだろう。
523無党派さん:03/11/11 21:53 ID:KEcqNvEY
靖国・郵政・ぺーoffだったかな・・・
524無党派さん:03/11/11 21:53 ID:Y1S1Rhdu
偽装結婚を仲介、民主党三重県連事務局長を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000211-yom-soci
中国人女性に在留資格を取らせるため日本人男性との偽装結婚を仲介したとして、
京都府警は11日、民主党三重県連事務局長、岸田賢剛容疑者(48)(三重県久居市野村町)を
公正証書原本不実記載、同行使の疑いで逮捕、津市内の同党県連事務所を捜索した。

府警はすでにこの女性を含む3人を同容疑で逮捕、起訴しており、
女性は「中国で(岸田容疑者と)知り合い、日本に来てから偽装結婚を頼んだ」と供述。
岸田容疑者は女性が勤務していた津市内のエステ店に出入りしていたという。

起訴されたのは、中国籍のエステ店従業員趙海莉(40)(京都市左京区)、
趙被告の夫の同店従業員陳冬偉(39)、アルバイト佐野勝訓(48)(津市相生町)の3被告。

調べでは、岸田容疑者は趙、陳両被告から偽装結婚を依頼され、
名義貸しの相手として高校時代の同級生の佐野被告を紹介。
1999年3月12日、趙、佐野両被告の虚偽の婚姻届を津市役所に提出させた疑い。
(読売新聞)
525無党派さん:03/11/11 21:53 ID:/PGg7e8y
>>521 議席数が増えれば、支持率も上がるってことかな。なるほどね。
526無党派さん:03/11/11 21:55 ID:x5OyuBuJ
しかしなあ・・・

選挙前の政党支持率はどの調査でもダブルスコアだった。
内閣支持率も高いから無党派も民主に流れるとは考えにくい。
なんで40も議席伸ばしたの?
自民党はなぜ10も議席減らしたのか?

信じられんよ。世論調査が間違ってたのかな。分からん・・・
527無党派さん:03/11/11 21:55 ID:ujSeSino
自衛隊派遣で揺れる官邸


 イラクへの自衛隊派遣をめぐり、首相官邸の対応が揺れている。当初は14日にも予定していた自衛隊派遣の「基本計画」の閣議決定は特別国会後に先送りし、陸上自衛隊の先遣隊派遣も年明けを視野に再検討に入った。
現地の治安悪化に加え衆院選で躍進した民主党の攻勢も予想され対応に苦慮している。小泉首相は11日、基本計画の閣議決定について記者団から尋ねられると、慎重姿勢をにじませた。
528無党派さん:03/11/11 21:56 ID:KEcqNvEY
>>522
どー考えても菅のが、可笑しいよ。
でも、それ以上に小泉の迷言がインパクトあったからなぁ…
529無党派さん:03/11/11 21:59 ID:fCdfCxuM
>528
TVは香具師

面白いトコどり。
530無党派さん:03/11/11 22:01 ID:ujSeSino
「小泉神話」終わった−安倍人気でも、止められない自民の退潮 週刊朝日

03総選挙/涙目のプリンス−安倍ちゃん人気も票にならず  読売ウィークリー
531無党派さん:03/11/11 22:01 ID:UshRe9Sb
>>521
一部でいわれている通り、一次試験をパスした民主党が
これから政権を担えるかどうか、有権者に注視されるというところだろうな。

>>525-526
普段あまり政党支持を意識していない層が、
選挙で選択を迫られたために支持を明確にすることが
支持率上昇につながっていると思う。
あと、評判の悪い(?)出口調査によれば
自民党支持者が小選挙区or比例で浮気しがち(クロス投票が多かった)
だったらしい。
532無党派さん:03/11/11 22:02 ID:759RPOTc
>>522
でも、あの時ってその後何故か菅があわててた
イメージがあるんだよなぁ。小泉が靖国に行くと思ったのかな?
533無党派さん:03/11/11 22:03 ID:qI6YicJD
>>526
ジャイアンツは球界1の人気球団だが、アンチジャイアンツはたぶんファンよりも多い。
そういうことなんですよ。
今回は民主にアンチ自民票がすべて流れた。
だから、与党から議席は奪えず(実質与野党比は変わってない)社共が惨敗したんです。
管は野党党首として批判票取り込みにはいい働きをする党首だと評価する。
しかし、支持率で小泉にかなわない以上、管で政権はとれないんだよな。
そこが悩みどころ。どうやってこの壁を越えるべきなのか。
管のままですこしづつ体制を変えて政権をめざすべきなのか、いったん民主崩壊する危険を覚悟で
小沢の反乱を容認すべきなのか。
534無党派さん:03/11/11 22:03 ID:ujSeSino
福岡政行vs森田実対談−民主党政権へ、小泉『辞職』のシナリオ

03総選挙/<当落ワイド>「首相にするなら小沢一郎」−田中真紀子
535無党派さん:03/11/11 22:04 ID:NFq+mocg
N23で「すべての公約は果たせません」だっけ?
小泉が三角を書いたの。
これ実は好印象なんじゃない?
今までずっとみんな「絶対に守ります」とか嘘ついてたわけでしょ。
村山政権は自衛隊を認めてしまったわけだし。
「そら守れないこともあります。全部は難しいしね」っていうのはある意味誠実。
マニの本場イギリスの選挙でも「全部守ります」「守れなかったら政権を降りる」
なんて馬鹿な嘘いわないっしょ。
あとで政権を評価するための基準として大切なもんなんだし。
536無党派さん:03/11/11 22:05 ID:qI6YicJD
>>534
福岡や森田みたいな下品なのが民主シンパズラしてるのは、民主にとってマイナスでしかない。
それでなくとも、小泉や安倍のほうが上品で女性受けしているというのに。
537無党派さん:03/11/11 22:08 ID:fCdfCxuM
>534
森田の予想、当たったの見たことねーーーー
538無党派さん:03/11/11 22:08 ID:UshRe9Sb
>>531の出口調査のソースね。

票の使い分け浸透 民主比例第1党に
無党派の56%、自民支持の2割も投票
ttp://www.sankei.co.jp/databox/election/2003/paper/elec03_11_1.htm
539無党派さん:03/11/11 22:08 ID:NFq+mocg
>>533
民主は社民共産から票を取ったぶん、自民に票を奪われてる。
小泉・安倍人気は確かにあるし、シンガンス攻撃も効果があったんじゃないかな。
540無党派さん:03/11/11 22:09 ID:ujSeSino
福岡は今回自民単独安定多数予想で民主150議席だったけど
また外れたね(w
541無党派さん:03/11/11 22:09 ID:x5OyuBuJ
>>533
なるほど、アンチ巨人ってのは分かりやすいね。
小泉が長くてもあと三年間だから、
その頃まで分裂せずに民主党が生き残っていれば
チャンスあるかもね
542無党派さん:03/11/11 22:10 ID:hVaFyLai
>>537
森田の予想は一定の変数を与えれば正確な予想になる
適切な処理もせずに数字をそのまま鵜呑みにするのはバカのやること
543無党派さん:03/11/11 22:10 ID:qI6YicJD
>>535
イギリス労働党はマニフェストの実施率をだしてるんだよね。
つまり、全部は実行できないことは織り込み済みで、どこまでできたかの評価
が本場のマニフェストなわけだ。
マスコミもその視点で批評する。
日本の腐ったマスコミにそんなことはできないだろう。
与党の重箱の隅つつきの批判しかできない。

それがさらに野党を弱くする=批判のための批判につかり、政権能力を奪う。
そして一党支配を助長するんだ。
今の民主党にほとんどの国民が政権を担当させたいと思ってないのは明らかだ。
それなのにマスコミは話題作り小泉批判のために、まるで民主が政権間近のように騒ぎ立てる。
国民の多くが、ほんとに民主政権になるかもしれないと感じ始めたら、参院選で民主は敗退するだろう。
544無党派さん:03/11/11 22:11 ID:0z6u+OP9
>>534
逆神様の森田がそう言ってるのは
かなりヤバイぞ
545無党派さん:03/11/11 22:11 ID:ujSeSino
>539
前回民主や自由に投票していた人の半分は今回自民党に入れたと思うよ
逆に前回自民党に入れていた人は民主に入れたと思うよ

それに共産社民が民主に素直に流れないのは、2年前の参院選で3党がすべて負けて自民党に流れたことでも明らか
546無党派さん:03/11/11 22:12 ID:NFq+mocg
>>542
発表したものが外れたんだから責められたって仕方がないさ。
森田・福岡は願望を混ぜてるんだからますます自業自得。
547無党派さん:03/11/11 22:16 ID:NFq+mocg
あとさ投票率が低いのもマスコミの責任があるんじゃないかと…
割れ窓理論でさ、
「みんな選挙いかねーの?じゃ俺もいいや。だってみんな行かないんでしょ。じゃあいいじゃん」
てな感じなのではないかと。
若者はとくにそういう意識なんだと思う。
マスコミは支持率が上がれば自民を倒せると思い込んで国民のケツを叩き、
それが全く逆効果になっている。
こりゃ愉快だね。
548無党派さん:03/11/11 22:18 ID:UshRe9Sb
自民党支持者の2割から比例で投票してもらったのは
民主党にとって非常に意味のあることだと思う。
この層から安心して政権を任せられる党として認識されるよう成長することが必要。
そのためにも来年9月のの党代表選挙で
何とか若手の代表誕生を実現したい物だ。
549無党派さん:03/11/11 22:18 ID:ujSeSino
内閣支持率47%に大幅下落 本社緊急世論調査
--------------------------------------------------------------------------------


 今回の本社緊急世論調査によると、小泉内閣の支持率は47%で、小泉第2次改造内閣の発足直後だった前回(9月)の59%から大きく下落した。不支持は37%(前回25%)。政党支持率は自民が34%、民主が過去最高水準の24%で、
9日の投開票日直前に実施した第9回連続調査の30%、18%から、ともに増えた。ただ、国政選挙の直後は無党派層が減って、各党の支持率が高まる傾向にあり、拮抗(きっこう)した今回の支持が定着するかははっきりしない。

http://www.asahi.com/politics/update/1111/010.html
550無党派さん:03/11/11 22:20 ID:MhW6Dzk7
民主は次の総選挙までに必ず瓦解する。
問題はそれがいつになるかだ。
小沢、鳩山の造反がいつ起きるか。
これが当面の注目点だな。
551無党派さん:03/11/11 22:20 ID:qI6YicJD
数分でこのスレにいくつか発言したわけですが、
私は自民の独走をとめるためにも、民主は政権能力を育成して
勢力をのばすべきだと思っている。

だから今回の結果で勝利だと言っていること(マスコミだけか?)が不満だ。
執行部が保身のためにマスコミと同調して勝利宣言しているのなら、この党に
2大政党制は担えないと思う。

それと、民主党から政権能力を奪うような報道しかしないマスコミへの不満。
これはどうしようもないのか?
552無党派さん:03/11/11 22:21 ID:NFq+mocg
>>548
出口調査をあてにすると恥かくよ。
菅とか岡田とか赤松とか安倍みたいに。
553無党派さん:03/11/11 22:23 ID:0z6u+OP9
>>541
小沢だけは相当危機感持ってるみたいだね
民主は足元が弱いって嘆いてたよ
554無党派さん:03/11/11 22:25 ID:UshRe9Sb
>>551
マスコミは躍進したものの政権後退を果たせなかった民主党に対し、
・この先次の衆院選までに分裂しないかどうかが二大政党化の鍵を握る
・民主党はこれまで以上に重い責任を負ったことを自覚し
 政権を担うにふさわしい党に成らなければならない。
といった論評が多いと思うよ。

>>552
出口調査から予測される議席数の信憑性と
有権者の投票傾向の信憑性は別の話。
555無党派さん:03/11/11 22:27 ID:qI6YicJD
国民の「自民の独走は不安」の声は高そうだが、
「小泉政権は倒させない」という基礎支持は非常に根強く大きい。
よっぽどのことがないかぎり、小泉政権を倒すという選択はないだろう。
これは自民の一部議員と民主党が認識してないといけないことだ。
小泉支持率がこのままだらだらと下がっていくことはない。
「高支持率」のラインを割りそうになると盛り返す。
それだけ根強い支持だということを認識して戦略を立てる必要がある。
556無党派さん:03/11/11 22:28 ID:gzwZTStF
>>551
マスコミでワショーイしてもらったからこその議席増なんだから
マスコミに感謝しないとw
557無党派さん:03/11/11 22:28 ID:/PGg7e8y
>>540 こぴぺにレスだけど・・・

小泉バブルは消えたと思うんだよね。総裁選のあたりから、下降に
なってきたと言う感じがしているんだ。おそらくこのまま3年はもたないだろう、
たぶん、来年には辞めることにはなる予感がある。でも、これは自民内部
の問題だろう。民主に政権が移るにはまだ時間が必要だな。

最近の小泉氏の最近の顔つきを見ていると、前のやさしさが消えて、権力者
のおごりみたいのが感じられる。今の内閣は超軽量内閣だよ。よく見るとイ
エスマンを使って組織を構築しているようにも見える。
558無党派さん:03/11/11 22:29 ID:4JqArhir
【民主党】三重県連事務局長を逮捕 中国人偽装結婚仲介の疑い【風俗店】
http://www.sankei.co.jp/news/031111/1111sha084.htm
京都府警外事課と松原署は11日、中国人の女の偽装結婚を仲介したとして
公正証書原本不実記載・同行使の疑いで三重県久居市、民主党三重県連事務局長、
岸田賢剛容疑者(48)を逮捕し、自宅や津市の同県連事務所など数カ所を家宅捜索した。
調べでは、岸田容疑者は京都市左京区の中国人の元風俗店店員、趙海莉被告(40)に在留資格
を取得させるため、津市のアルバイト、佐野勝訓被告(48)に夫としての名義貸しを依頼。
1999年3月12日、趙被告らと共謀し、津市役所に虚偽の婚姻届を提出した疑い。

岸田容疑者は北川正恭前三重県知事が衆院議員時代に一時秘書を務め、
98年12月に民主党県連事務局長に就任。2000年の衆院選では三重4区から出馬したが落選した。
559無党派さん:03/11/11 22:29 ID:dItRrvbc

【小泉の誤算その2】

○まさか公明党との2党連立になるとは思わなかった。

○イラク情勢がこれほど混迷するとは思わなかった。


内閣支持率が急落しているようだね。
党内の求心力が低下した上に、国民からもかつてのような支持率が得られないとすると
これは本気で苦しくなるね。

民主党はあせらずじっくりと実力をたくわえるべし。
もしかしたら、来年の参院選前に波乱があるかもしれない。
地方組織作りとマニフェストの補完は急いだほうがいい。

自民党は選挙公約との矛盾がこれから次々出てくる。
支持率もさらに下降するだろう。
民主党はいつでも政権交代できるように準備万端するべし。
560無党派さん:03/11/11 22:30 ID:SZv0u+G8
>>559
これから株価が下がりまくるよ。
561無党派さん:03/11/11 22:32 ID:W1laNSBr
このままでは第二の社会党になってしまうわけだが、
野党安住からの脱却を指揮できる人材がいないのがイタい
562無党派さん:03/11/11 22:33 ID:dItRrvbc
>>551

民主党は本当の勝利だとは思ってないよ。
政権交代を実現したときが本当の勝利だと思っている。

昨日の岡田のコメントを聞いても、決して油断はしていない。
というか、安倍が相変わらずなに言ってんだか分からなかったのは対照的に、
岡田は実に理論整然と述べていた。

この調子でよい。
次の総選挙が1年後か2年後か分からないが、
それまでじっくりと実力を蓄えるべき。
563無党派さん:03/11/11 22:34 ID:dItRrvbc
>>561

まあ自民支持者としてはそう思いたいのだろうが、
世間はそうは思っていないよ。あしからず。
564無党派さん:03/11/11 22:35 ID:ujSeSino
小泉安倍コンビでも単独270議席まで行かないということがわかった
565無党派さん:03/11/11 22:35 ID:0z6u+OP9
>>562
油断しまくってたやんw
カメラ睨みつけて大口叩いてたよ
566無党派さん:03/11/11 22:35 ID:DbDqlkQU
イラクで軟弱自衛隊が屈強なイラク人達の
ジハードによって神の裁きを受けるから
森以下の支持率にすぐになるよ。
567無党派さん:03/11/11 22:36 ID:qI6YicJD
>>557
そういう小泉の力を軽くみた分析はいかがなものかと思う。
支持者がそういうのはいいけど、民主党員がそういう気になってたら自滅するだろう。

小泉は最初から「やさしく」などない。
とてつもなく権力志向だし、そのために政局を読む能力は政局の鬼といわれるほど高い。
ただ、そういう強い権力者が必要な時局なんだよ。
小泉政策で痛みを感じている人は確実にいるのだが「小泉がいなくなると、日本はもう立ち直れない。
小泉が強いゆえにまだ回復の希望があるし、その基調もたしかに見えている」
という、小泉がいなくなることへの不安が強い。
568コピペ:03/11/11 22:36 ID:NFq+mocg
出口調査の結果を見て
真っ青になっていた安倍
ガッツポーズをした菅
これは小泉政権不信任案と断言した岡田
200議席もありうるとおおはしゃぎの赤松
  ↓
これに対して、「ちゃんと結果は出る」と余裕で安倍を励ました「政局の鬼」小泉。
終始憮然として表情をしていた「選挙の神様」小沢

格の違いは歴然
569無党派さん:03/11/11 22:36 ID:DfG1S58h
>>526
だから減らしてねえ世。アホ
233→237
570無党派さん:03/11/11 22:37 ID:ujSeSino
次期代表候補

真紀子、中田、前原
571無党派さん:03/11/11 22:37 ID:gzwZTStF
>>562
200議席取れなかったら辞任するとか言ってたくせに
辞めない岡田幹事長が何言っても説得力無いだろw
572無党派さん:03/11/11 22:38 ID:UshRe9Sb
>>543
数値目標つき政権公約を発表したのは初めてのことなんだから、
総選挙での検証が行われるかどうかは
次の総選挙が近づいて見なければ分からないと思うよ。
573無党派さん:03/11/11 22:38 ID:ujSeSino
自民党は終盤情勢を禁止しない限り単独過半数はないだろうね
574無党派さん:03/11/11 22:38 ID:W1laNSBr
なんかイタいのがいるな
575無党派さん:03/11/11 22:38 ID:tidmQURK
戦争があれば、内紛が激しい国でもまとまるものだ。
民主・自由合併で、右派も左派も選挙という戦争でまとまっていた。
しかし、選挙が終わったのだ。
これから、民主党内では内紛が起こり、分裂が始まるだろうね。
576無党派さん:03/11/11 22:39 ID:fCdfCxuM
>570
元豪腕幹事長のイニシャルトーク

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  H山はオーナーだから邪険に扱ってはイカンが、担ぐ神輿ではないわな。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < やはり労組べったりのKには限界があった。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  実はN村からは突き上げを食らったよ。シンガンスがどうのと・・・
 |.   ___  \    |_   \  野Dは弱いし、岡D・枝Nは人気がない。T知事は使い古しだし、
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_M子は所詮選挙要員だ。K山ってのがいるだろ。キミら的にはどうよ? 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
577無党派さん:03/11/11 22:40 ID:/n9yPtq4
菅は、なぜ「比例は自民でも、小選挙区は民主に」と言えなかったのだろうか。
女性人気は上がってないし、投票率低いし。
それに、もし首相だったら大失言になりかねない発言もしている。
反省した上で、舵取りせんと。
578無党派さん:03/11/11 22:41 ID:MhW6Dzk7
>>566のように、イラクで自衛官が死ぬのを心待ちしている
民主党議員・信者は決して少なくないだろうな。

同じ日本人の死を願い、政争の具に供しようと画策する冷血漢。
それが民主信者の正体だ。
ま、>>566が日本人ではない可能性もあるわけだが(w
579無党派さん:03/11/11 22:42 ID:U+S8HTe3
>>569

下記の議員は前回無所属・無所属の会当選だよ。
熊本5区 金子
埼玉11区 小泉
埼玉13区 土屋
静岡1区 上川
香川1区 平井
長崎4区 北村

こいつらを自民党のカウントとすると、
239から237に減ってるじゃん。
>>567
抵抗勢力を1人1人整理して、内閣を運営することのどこが悪いと言うんだ?
これで大幅に若返りを図れたし、
総裁である私が権力を握る。
ごく当たり前のことだろう。

これを独裁だの丸投げだの言うマスゴミが最悪なんだ。
581無党派さん:03/11/11 22:44 ID:SZv0u+G8
 ◇看板対決は民主勝利−−候補応援で議席獲得へ貢献
http://www.mainichi.co.jp/eye/2003senkyo/shugiin/kantaro_ME/art/031111M154_1013101B10CP.html

小泉安倍効果なんて最初からなくて、
むしろこいつらが入った選挙区は負け越してる。

正に小泉安倍降下。
582無党派さん:03/11/11 22:44 ID:NFq+mocg
漏れさ、このスレで民主CMの話をして
「日本が好きです、民主党」というフレーズを考えて、この案を民主党にメールしたのね。
んで、CMで「私は日本が好きです」とか言ってるのを聞いて、「俺の案採用でつか?」とメールを出したら
> ○○○さんをはじめ、たくさんの提案等がありまして、
> その中で決定しました。
>
>○○○さんの提案も、貴重なご意見として反映させていただきました。
って返事が来たのね。これって社交辞令かな?

あと、漏れが小泉を「政局の鬼」「政争の鬼」って書いてたらこれも微妙に広まった気がする。
漏れはどこで見たでもなく自分で考えだして気に入ったから使ってたんだけど、
以前から使われてたのかな?

自意識過剰がFA?
583無党派さん:03/11/11 22:45 ID:DfG1S58h
>>578
言えてる。
自衛隊員が早く一杯死んで欲しいとおもってんだよな、糞民主厨は。
そうすりゃあ、小泉を倒せると。
584無党派さん:03/11/11 22:46 ID:GWG5z5ia
 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  海部も宮沢も細川も羽田も
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < みんなオレが総理にしてやった。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  菅はなり損ねたが、次は横路でも担ぐよ。
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
585無党派さん:03/11/11 22:46 ID:fCdfCxuM
>580
「????????」

from A

586無党派さん:03/11/11 22:46 ID:DbDqlkQU
>>578
イラク派兵は大儀がないの。大体日本がアメリカの
腰巾着だってイラク国民は知っているから狙われる
のは当然。それを知ってて行かせる奴が一番悪い。
587無党派さん:03/11/11 22:48 ID:qI6YicJD
>>579
逆に前回自民で今回無所属の加藤のような例や
保守や公明に選挙区を渡して、自民公認をたてずに
無所属(県連推薦)で当選した議員がいる。
だからあなたのような比較は全く意味がないマスコミ的視点だ。
237と比較するなら233にじゃないと妥当でないし、247と比較するなら250となる。
いや250以上になる可能性が高い。次回の改選前議席は。
そうならないためにも、民主が早く政権を担える党として脱皮する必要があるのだが。
588無党派さん:03/11/11 22:48 ID:NFq+mocg
俺の予測では自衛隊はイラクでむしろ暖かく歓迎される。

それにしても小沢AAの人と小泉AAの人は二人ともやたら面白いし、知識もあるね。
ホンモノ?w
589無党派さん:03/11/11 22:48 ID:/PGg7e8y
>>567 軽くは見てはいないつもりだけどネ。民主には政権を渡さない
っと書いてあるでしょう?さてどうなるか。株価操作もオシマイだから、
これで一万円をすぐに切るでしょう。(政府がやっていると言う意味じゃ
ないよ)
590無党派さん:03/11/11 22:48 ID:gzwZTStF
>>586
ではたとえば韓国の派兵には大儀は無いの?
591無党派さん:03/11/11 22:48 ID:sVEqaoB7
>>581
回ってる箇所数が全然ちゃうがな。
民主は勝てそうなとこだけピンポイント、
自民は負けそうなとこを絨毯爆撃だろう。
592無党派さん:03/11/11 22:49 ID:UshRe9Sb
>>576
マジで誰か分からん・・・。

>>578
釣りだろ。
前は「イラクで自衛官が死んだ方が日本人が危機意識を持っていい」、
なんてアホウヨを装ってカキコしていた釣り師もいたぞ。
どうしようもねぇ・・・。

>>582
自意識過剰だと思いまつ。
593無党派さん:03/11/11 22:49 ID:0z6u+OP9
岡田のバカ面見て不安だったが
やっぱ油断しまくりの奴が多いのかね
594無党派さん:03/11/11 22:49 ID:fCdfCxuM
>582
おれは「国民よ!! 目を覚ませ!!!」だったが思いっきり無視された。

メールの返事もない。

「2年もやってて改革もないし成長もない、痛みに耐えた我々の米百表は今、一体何処にあるのでしょうか?」
595無党派さん:03/11/11 22:50 ID:tidmQURK
>>586
>イラク国民は知っているから狙われる

イラク国民が、国連や赤十字そして罪のないイラク人を殺しているわけだよね?
ってことは、民主の唱える国連中心主義も役に立たないことになるね。
596無党派さん:03/11/11 22:51 ID:UshRe9Sb
うげ・・・本モノさんだったか。
失礼。
597無党派さん:03/11/11 22:51 ID:MhW6Dzk7
>>586
反論になっていない。
自衛官が死んで得をするのはフセイン支持勢力と日本の野党だけだ。
君は自衛官の死を嬉々とした様子で書いたではないか。恥知らずな奴め。

ところで、君はこのスレ常駐の民主信者だな?
相変わらず「大義」を「大儀」と間違えたままだな。
598無党派さん:03/11/11 22:52 ID:0z6u+OP9
>自民は負けそうなとこを絨毯爆撃だろう。

しかも森派に近いところだけな
この辺が自民の凄い所やね。
しっかり抵抗勢力を落として
仲間は最大限救ったって感じ
599無党派さん:03/11/11 22:52 ID:DfG1S58h
>>586
で、忠犬、韓国兵が殺されてる加代?
600無党派さん:03/11/11 22:52 ID:Eg25lsGm
http://www.sankei.co.jp/news/031111/1111sha084.htm
岡田、責任とって死ね。
601無党派さん:03/11/11 22:52 ID:NFq+mocg
>>594
はじめのメールには
> 民主党あてご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
> いただいたメールは役員室等に転送させていただきました。
> 今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
> ---------------------------------------------------------
>  民主党広報・宣伝委員会 メール係
>   〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
>   電話 03-3595-9988
>   Fax 03-3595-9922
>   E-mail [email protected] URL http://www.dpj.or.jp
> --------------------------------------------------------
という返事が来たよ。
俺は自民支持者なんだけどねw
いや、民主も応援してるんだよ。
602無党派さん:03/11/11 22:52 ID:qI6YicJD
>>581
そういうマスコミ的分析は意味がない。
党首や幹事長は「おちそうなところ」を重点的に回る。
だから敗戦率が高いのは当たり前だ。
当選しそうなところを回って「応援したから当選した」などと
いっていると党員からそっぽ向かれるぞ。
管小沢の回った選挙区みたか?本当の激戦区(もしかしたら当選するかも)
というところがかなり抜けてる。それで当選率が上がっても何の役にも立たない。
絶対選挙区当選などあり得ない息子のところを回る余裕はあるのに。
603無党派さん:03/11/11 22:53 ID:fCdfCxuM
>592
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 三重で知事やってた北山だが
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  やはり神輿としては軽すぎるか・・・。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  小沢塾出身「青木愛」
 |.   ___  \    |_   \      Chack it out !!
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::http://www.awa.or.jp/home/aoki-ai/
604無党派さん:03/11/11 22:53 ID:/PGg7e8y
>>586 イラクに狙われるというよりテロリストに狙われるんでしょ。
イラクが来て欲しいというより、日本(自民党)のために送るんですよ。
あくまでも外交・国内政治-憲法改定のために、自衛隊が道具と
して送られるんです。
605無党派さん:03/11/11 22:55 ID:DbDqlkQU
>>595
それはテロリスト。イラク国民とは無関係。
606無党派さん:03/11/11 22:55 ID:UshRe9Sb
>>603
元豪腕幹事長の一兵卒さん!
三重で知事やっていたのは北川さんですよ!
607無党派さん:03/11/11 22:55 ID:tidmQURK
そういえば、韓国の派兵はまったく評価されていないらしいね。
しかも、韓国内では労働者デモが暴動に発展してるし・・
かつての民主化運動の旗手が、今じゃ弾圧するほうだしね。
608無党派さん:03/11/11 22:57 ID:fCdfCxuM
>606
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  山でも川でもどっちでもいいが
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 神輿としてはどうだろう?
 |.   ___  \    |_   \     
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::http://www.awa.or.jp/home/aoki-ai/
609無党派さん:03/11/11 22:59 ID:tidmQURK
小沢、もう出番はないね。
社民と共産を吸収合併できたら、
少しは評価してやるけどね。
610無党派さん:03/11/11 23:00 ID:fCdfCxuM
>606
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  オレがビンラディンなら自衛隊を狙うね。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < アメリカ駐留軍の最大のスポンサー国だ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  日本が手を引けば米軍は駐留を続けられない。
 |.   ___  \    |_   \  正当防衛で軽装備で実戦経験なしで一人死んでも大騒ぎだろ。  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::http://www.awa.or.jp/home/aoki-ai/
611無党派さん:03/11/11 23:02 ID:NFq+mocg
繰り返しになるが俺の案を採用してCMをやったのなら
「図書券よこせщ(゚Д゚щ)カモォォォ」
だな。
612無党派さん:03/11/11 23:02 ID:759RPOTc
>>607
更にアメには「戦闘部隊を派遣しる!4月では遅い!」とまでいわれてる。
613無党派さん:03/11/11 23:03 ID:nT01VbYI
これが世の中の大勢の意見だと思うのですが民主党には本当に人間的に優れた方々が多いと思うので是非政権をとってもらいたいのですがネックの韓+横路一派をのぞくことが大前提ですが。
これだったら自民支持の60%は流れていくと確信します。
614無党派さん:03/11/11 23:04 ID:tidmQURK
>>611

タイガース選手に、「俺の言うとおりやったら打てるから、金を振り込め」って送る馬鹿がいるらしいぞ。


615無党派さん:03/11/11 23:05 ID:fCdfCxuM
>613
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  土井の所は随分減らしたようだな。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  民主から10人程回してやってもいいな。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|   :\ とりあえず岡崎トミ子でどうよ。 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::      
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::       
616無党派さん:03/11/11 23:06 ID:gzwZTStF
>>613
菅+横路一派を追放したら党が成り立たないのと違う?
今回の選挙で社民共産の左巻き票が随分入ったし。
617無党派さん:03/11/11 23:09 ID:NFq+mocg
>>614
同じ番組見たよw
実は俺も似ているのかな?と思いつつ書き込んでいるw
しかし実際俺が送った「日本が好きです」が使われてるし
>○○○さんの提案も、貴重なご意見として反映させていただきました。
というメールも貰っている。
問題はこれを社交辞令ととるべきか、言葉どうり反映→採用したと取るかだね。
あと偶然の一致。
このスレにも書いてからメールしたわけで、
民主党ネット班がそれを見てこりゃいいかもと上に報告したのかもね。
618無党派さん:03/11/11 23:10 ID:9y0Y28oW
野田という人は党首になれないのでしょうか?
党首交代があれば、次の参院選で民主党候補に
投票しようと思っているのですが。
こんな考え方の俺は馬鹿ですか?
619無党派さん:03/11/11 23:10 ID:W1laNSBr
菅でないと党が成り立たない
AND 菅だと政権がとれない
=>民主党は政権をとれない

民主党の根本問題
620他スレコピペ:03/11/11 23:11 ID:NFq+mocg
横路旧社会党グループ
菅グループ
枝野さきがけグループ

中間派・・・各グループ中間派取り込みに全力。

↓保守系民社大同団結で菅執行部に圧力か
鳩山グループ
中野旧民社党グループ
羽田グループ
小沢旧自由党グループ

勢力が大きい順から
鳩山・中野派
菅派
横路派
野田派
前原派
羽田派
鹿野派
無派閥
621無党派さん:03/11/11 23:12 ID:SZv0u+G8
>>618
野田はだめぽ。菅以外じゃないと政権取れる可能性が
極めて低くなるというのは同意だが。
622無党派さん:03/11/11 23:13 ID:UshRe9Sb
>>608
さすが豪腕幹事長です。
しかし名前を間違えるのはどうかと・・・
角栄先生も一度あっただけの人の名前をきちんと覚えていたことが
人徳の所以だったそうではありませんか。

北川さんは三重県知事として
三重県の政治風土を帰るのに重要な役割を果たされたと思います。
また、今回のマニフェスト選挙の主導者であり、
先見の明があったと思います。
田中氏などと比べ議会運営も堅実で好感が持てます。
ただ、いかんお年が・・・44年生まれでは次の衆院選は62?
ちょっと微妙ではないでしょうか。
知事をやっている間に時代が移ってしまうという点は
タイプは違いますが横路北海道知事を思い出させます。
623無党派さん:03/11/11 23:13 ID:ujSeSino
衆院177人内訳

若手グループ44人
菅グループ 42人
鳩山グループ41人
小沢グループ23人
横路グループ10人
旧民社グループ10人
羽田グループ5人
河村グループ2人

■民主党内のグループは?■ スレより

624無党派さん:03/11/11 23:17 ID:IZBriQkQ
河村グループなんてあったのかよ。
あと1人は誰だ?
625無党派さん:03/11/11 23:19 ID:dItRrvbc
昨日のNHKの番組で、日本のインターネット料金が世界最低になったのは
自民党の政策のおかげだというようなことを安倍が言っていましたが・・・。
どうなんでしょ、この方?
626無党派さん:03/11/11 23:21 ID:RWd3GJDx
小沢も北川も自民党羽田派出身
627無党派さん:03/11/11 23:25 ID:hjFLmYBH
>>625
>日本のインターネット料金が世界最低になったのは自民党の政策のおかげだと
この発言がジョークであることを祈りたいね。
マジで言ってたら「お前病院行け」と言ってたかも。
628無党派さん:03/11/11 23:26 ID:NFq+mocg
>>623
参院も足したデータはありませぬか?
629無党派さん:03/11/11 23:26 ID:17WnOthH
NTT労組が必死で抵抗してたからな。
ここの池沼どもにはわからんだろ。
630無党派さん:03/11/11 23:27 ID:yEexwtr3
保守新党・熊谷代表の元秘書を逮捕 公選法違反容疑

 静岡県警捜査2課と浜松中央署などは11日、衆院選・静岡7区で
立候補し、落選した前職の保守新党代表、熊谷弘氏(63)の元公設第1秘書
日高辰也(41)=東京都中野区鷺宮6丁目=と、会社員
金泰亨(36)=東京都調布市飛田給1丁目=の両容疑者を、
公職選挙法違反(現金買収)の疑いで逮捕した。
両容疑者は容疑を大筋で認めているといい、同夜には両容疑者の自宅や熊谷氏の
地元事務所など、計10カ所を家宅捜索した。

http://www.asahi.com/national/update/1111/038.html
631無党派さん:03/11/11 23:27 ID:UshRe9Sb
>>625
料金低下は、なんだかんだでYahoo!BBの破格が大きかったと思うよ。
サービス最悪だったらしいし、孫は個人的には好きじゃないけどさ。
632無党派さん:03/11/11 23:28 ID:GpU/n3QC
>>567
よくも悪くも吉田茂の再来だと思う。
「あんなヤツが総理になれるわけがない」と人に思われかつ本人もそれを
受け入れていたのに偶然のおかげでトップの座につき普通の人間としては
人格の欠陥としか思えないような短所がなぜか強みになって次第にワンマ
ン化していく。
長期戦を覚悟しなければ。

>>566
匿名掲示板だから何言ってもいいけど表の民主党員や支持者は戦死者が
出たら率先して喪章をつけて愛国心をアピールしておかないと逆にコテン
パンにやられてしまうぞ。
633無党派さん:03/11/11 23:30 ID:W+5GktZ3
>>618
「野田という人」をよく知らないくせに
菅から交代したら投票って・・・・・
アンチ自民の万年野党の考え方だ。それは。アンチ菅

野田をよく知ってからにしましょう。
私は野田の事はよく知らないけど。
634無党派さん:03/11/11 23:31 ID:W+5GktZ3
>>627
何をいまさら
635無党派さん:03/11/11 23:31 ID:V9ykXqjc
>>625
よくわからん理屈だな。なんで自民のお陰なんだか。
しかし、これを読んで次の総選挙での民主マニを思いついた。

「ネット料金無料化」

これってどうよ? あ、推奨プロバは勿論ヤフーで(w
636無党派さん:03/11/11 23:43 ID:qI6YicJD
>>625
正確には「規制緩和の成果はでている。規制緩和によって企業が自由にアイデアを実行できるようになり、
さまざまなあたらしいサービスがはじまった。(いろんな例)・・またネット料金は世界一安く等々」
と言う感じ。
自民党の政策のおかげで、というより、規制緩和→企業の自由競争→ネット料金
637彼方からの声:03/11/11 23:43 ID:NFq+mocg
「私を民主党の党首にしなかった菅直人、小沢一郎、鳩山由紀夫は
腹を切ってしぬべきだーーーー」
638無党派さん:03/11/11 23:46 ID:fCdfCxuM
>622
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  まあ、3年後は小泉は出んワケだから
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < クリーンな奴なら誰でもいいわな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  石原も年寄りだし、亀井は創価が飲まんだろうな。
 |.   ___  \    |_   \  安倍のパーが出るつもりじゃないだろうな?
 .|  くェェュュゝ     /|   :\ 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::      
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::       

639無党派さん:03/11/11 23:50 ID:FrmrH7rg
>>535
イギリスのマニフェストは守る事を前提にするだろうよ。
ただ、失業率を何パーセントに「します」ではなく、
失業率何パーセントを「目指します」とかいう表現を使うと。
640無党派さん:03/11/11 23:52 ID:P6FcSIFy
>>636 あぁ、だから今の景気の上向きは、自民党政権の政策に
よるものだってことかな。トヨタやキャノンみたいな超優良企業
ばっかじゃねーぞ。大抵はリストラしてまだ売上減少で利益が
高いというじょうたいじゃ。リストラされたら大変・・・仕事がないし
きついし・給与も下がるよー
641無党派さん:03/11/11 23:52 ID:enK1XJ6X
>>625
自民裏マニフェストにも堂々と
「ADSLの常時接続が月額2500円程度と世界最低水準の料金を実現しました。
このことは、自民党の政策の実績です」
 と書かれておりまする。

実際、「政府がいらない口をはさまない」というのも十分「政策」と認めて
いいと思いますが。
642無党派さん:03/11/11 23:56 ID:P6FcSIFy
首相も簡単に「民間にします」って言って、人数削減なんかを平気で言うよな。
それは官の話だっていうけど、そういったことは民間にも影響するんだよ。
そこを考えてほしいよな。「そうか官で首切りか」ってことで民のほうも簡単に
首を切っちゃうんだよ。

そんためには「首にしないけど、年齢給廃止。実力主義」って前面にだして、
雇用を守らんとだめでしょう?が。
643無党派さん:03/11/11 23:56 ID:MrcAqVfW
>>636
この規制緩和の流れは、細川政権の時、細川と小沢が実行した。
あの頃から
急激に携帯電話が売れ出したのも、細川政権の規制緩和が原因、
郵政省とNTTにとって「細川・小沢」は憎い仇敵。

644無党派さん:03/11/11 23:57 ID:NFq+mocg
>>639
いや、守ることが前提なのはあたりまえ。
ただ「全部実現する」とかは嘘としか思えないしまちがっている。
公約が間違っていたりとか状況にそぐわなくなるってこともありうるわけだし。
645無党派さん:03/11/11 23:58 ID:ZyvU5tXS
>>643
>急激に携帯電話が売れ出したのも

ただの、時代の流れと思われ
646無党派さん:03/11/11 23:58 ID:P6FcSIFy
>>641 じゃぁ、多摩川に住んでいる浮浪者や中央線に毎日飛び込む
自殺者も自民党の政策のおかげってことかな?
647無党派さん:03/11/11 23:58 ID:ujSeSino
来年の参院選で「自民と民主のどちらに勝ってほしいか」でも「民主」が42%で、「自民」の34%を上回った。無党派層では「民主」が「自民」を圧倒している。
http://www.asahi.com/politics/update/1111/011.html
648無党派さん:03/11/11 23:58 ID:NFq+mocg
年齢給廃止は反対だなぁ。
人生設計がしにくくなって社会不安がます。
できるなら維持すべき。
649無党派さん:03/11/12 00:00 ID:7cWNW9Zp
>>646
もちろん。
650無党派さん:03/11/12 00:02 ID:tsXaru3+
新・新民主党統一候補
青森 田名部
岩手 椎名
秋田 
山形 
山梨 興石
富山 谷林
石川 岩本
福井 
三重 
滋賀 
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山 江田
山口 松岡
徳島 高橋
香川
愛媛
高知
佐賀
長崎 犬塚
熊本 本田
大分 
宮崎 
鹿児島
沖縄 糸数

穴埋めて
651無党派さん:03/11/12 00:02 ID:aSBGrMLp
>>646
「自民政権でなければ自殺者はもっと増えた」
とかも言えちゃうんだよね。
652無党派さん:03/11/12 00:02 ID:7cWNW9Zp
>>645
いや、携帯の普及は政策が大きい。
なんかソースはあったんだけど……なんだったかは失念。すまぬ。
653無党派さん:03/11/12 00:03 ID:H8BrEiCh
>>645
携帯電話の普及に
電波法改正が大きかったのは事実だよ。
654無党派さん:03/11/12 00:04 ID:ucJc3cxu
>>647
>一方、総選挙で投票する際に、各党のマニフェスト(政権公約)を
>「大いに重視」した層は2割に満たず、「重視しなかった」も3割程度。
>支持政党別では民主支持層で「大いに」と「少しは」を合わせて
>9割近くを占め、最も多かった。

せっかくマニを重視して入れてくれたのに・・・・・・。
655無党派さん:03/11/12 00:04 ID:BoclMQ6B
実質4500円だけどな
656無党派さん:03/11/12 00:05 ID:PuNdvfvS
>>648 わかるけど、そりゃ無理だとおもうけど。でも35歳ぐらい
までは必要かな。それ以上は会社が傾いてしまう可能性大。
657無党派さん:03/11/12 00:07 ID:kE+mA+Sd
>>年齢給廃止は反対だなぁ。

バブル入社のカスは氏ねよ
658無党派さん:03/11/12 00:08 ID:7cWNW9Zp
>>653
公明党神崎武法郵政大臣(当時)の尽力の賜物ですな。
(今ぐぐって調べてて、びびったw)
659次期参院選候補者 :03/11/12 00:10 ID:H1BNliB2
北海道 峰崎 直樹 ミネサキ ナオキ 男 58 1944/10/14 現 参議院議員
宮城県 桜井 充 サクライ ミツル 男 47 1956/05/12 現 参議院議員
茨城県 郡司 彰 グンジ アキラ 男 53 1949/12/11 現 参議院議員
栃木県 簗瀬 進 ヤナセ ススム 男 53 1950/04/23 現 参議院議員
山梨県 輿石 東 コシイシ アズマ 男 67 1936/05/14 現 参議院議員
東京都 小川 敏夫 オガワ トシオ 男 55 1948/03/18 現 参議院議員
富山県 谷林 正昭 タニバヤシ マサアキ 男 56 1946/10/28 現 参議院議員
長野県 北澤 俊美 キタザワ トシミ 男 65 1938/03/06 現 参議院議員
静岡県 海野 徹 ウンノ トオル 男 54 1949/04/21 現 参議院議員
愛知県 佐藤 泰介 サトウ タイスケ 男 59 1943/09/27 現 参議院議員
愛知県 木俣 佳丈 キマタ ヨシタケ 男 38 1965/02/19 現 参議院議員
京都府 福山 哲郎 フクヤマ テツロウ 男 42 1961/01/19 現 参議院議員
大阪府 尾立 源幸 オダチ モトユキ 男 39 1963/10/09 新 公認会計士
岡山県 江田 五月 エダ サツキ 男 62 1941/05/22 現 参議院議員
広島県 柳田 稔 ヤナギダ ミノル 男 48 1954/11/06 現 参議院議員
長崎県 犬塚 直史 イヌヅカ タダシ 男 48 1954/09/28 新 企業経営
熊本県 本田 良一 ホンダ リョウイチ 男 63 1940/04/24 現 参議院議員
660無党派さん:03/11/12 00:16 ID:aSBGrMLp
>>657
いやぁ実力主義ってさ、年収千万でも将来設計不可能なんだよね。
これは正直ツライ。

漏れは年収千マソもないが…
661無党派さん:03/11/12 00:20 ID:7cWNW9Zp
更に気になって菅直人の『改革政権準備完了』をちらっと見ていて……

「(略)道路公団も、いっそ廃止して高速道路を無料化するのはどうだろう」

という記述を発見して驚いてみる。
「文藝春秋」2002年7月号に掲載された文章ですな。

この記述があったから、山崎も菅に無料化を売り込みに来たし、わずかな時間の
対話で菅もその政策を取り入れたと。

前議論しているときに気づいた人がいなかったのはなぜだろう(漏れもだけど)。
662無党派さん:03/11/12 00:28 ID:4uFqUZJ5
>>660
俺は、2年前まで毎月100万遊び金に使うような生活してたが、
いまは家賃2万5千円のボロアパート暮らしさ。
夏頃までは再起出来ると信じてがんばってたが、
いまは銭金状態さ・・・。
何もかもやる気が起きない・・・。
663無党派さん:03/11/12 00:30 ID:ZmN+Zdua
>>661
気づいていたし、カキコもしてたし、
そもそも当時政治板を中心に話題になったよ。
664無党派さん:03/11/12 00:30 ID:kE+mA+Sd
ヤフオク転売で儲けろ。
665無党派さん:03/11/12 00:34 ID:7cWNW9Zp
>>663
なるほど、漏れの目の届く範囲にはなかったというだけか。すまそです。
>>658
あの人は何気にやり手。
敵に回すと結構恐いぞ。あんま菅とは合うタイプでは無さそうだが・・・
667無党派さん:03/11/12 00:40 ID:4uFqUZJ5
万一民主が公明と組む場合は、
神崎を飛ばしてからだよ。
公明と言っても全て上の指示だけで動いてるわけじゃないから。
かつては、学会に公明が反発して言うこと聞かない時期もあった。
668無党派さん:03/11/12 00:50 ID:aSBGrMLp
★安倍幹事長宅の火炎瓶事件、組長ら6人逮捕

・山口県下関市の安倍晋三自民党幹事長宅の車庫などに2000年6月、
 火炎瓶が投げ込まれた事件で、福岡、山口両県警は11日、非現住建造物等
 放火未遂と火炎瓶処罰法違反の疑いで、指定暴力団工藤会系高野組組長、
 高野基容疑者(53)=北九州市小倉北区=ら6人を逮捕した。

 調べによると、高野容疑者らは2000年6月、山口県下関市上田中町の
 安倍幹事長宅の敷地内にある倉庫兼車庫などに火炎瓶を投げ付け、
 車庫内に置いてあったたんすや車両3台を全半焼させるなどした疑い。
 けが人などはなかった。
 http://www.sankei.co.jp/news/031111/1111sha055.htm

このスレの奴か?w
>>662
マジでもネタでもまぁガンガレ。
ガンガレと言われて辛かったら鬱症状の現われかもしれないから、
そっち関係の本でも読みたまえ。
いきなり変な医者のところにいかんようにね。
669無党派さん:03/11/12 00:50 ID:D4uFOEG1
へえ。神崎って侮れない人なんだね。
公明に関しては全く無知だからな。
670無党派さん:03/11/12 00:53 ID:m/mcUbDR
671無党派さん:03/11/12 00:53 ID:ZmN+Zdua
神崎。。。何年かしたら、テレ朝のニュースショーに
評論家として出演してそう。
672無党派さん:03/11/12 00:57 ID:7cWNW9Zp
>>669
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/iminashi.html
こんなこと書かれておりますがね。

しかし、色眼鏡をかけて見ちゃいけないな……と痛感してみたり。
673無党派さん:03/11/12 00:57 ID:K8W55OyM
神崎は共産党幹部宅を盗聴したことがある。
それを郵政大臣のときに執拗に責めたてられた。
だから二度と入閣しない、できない。
674無党派さん:03/11/12 00:58 ID:wbIamiIL
ありゃ、矢野だから出れるんであって、神崎じゃ話にならないよ。
675無党派さん:03/11/12 01:00 ID:3An556/o
竹入といい、矢野といい公明のトップやった人は引退後は公明と距離置く傾向があるねえ。
676無党派さん:03/11/12 01:01 ID:aSBGrMLp
アサ秘ジャーナル見てる?
677名無しさん:03/11/12 01:03 ID:+rPPiR7w
>>670
国民の総意としては今回の結果は妥当という感じだね、読売の調査では。

民主200の予測に踊ったバカは国民意識をよく理解するように(ワラ
678無党派さん:03/11/12 01:09 ID:yLm77QaI
>>659
石田敏高が木俣の秘書から保守新党職員に転身した人を心配しているぞ

しかし大阪の全選挙区で候補者を立てられたことは本当によかった
鳩寛体制だったら絶対こうはいかなかったろう
679無党派さん:03/11/12 01:11 ID:4uFqUZJ5
>>676
さんくす。
見逃すとこだった。
これ、開票中リアルタイムでやったんかな。
680無党派さん:03/11/12 01:14 ID:3An556/o
>>678
ハゲ同。2000年の選挙は公明とのバーターで腰抜けだったからな。
旧民社の力が弱まり、菅の方針を小沢がバックアップしたおかげだ。
681無党派さん:03/11/12 01:17 ID:hHZek0PO
今回の選挙では兵庫の五党協も崩壊したな。
そのせいか石井ピンがゾンビったが。
あと、おたかさんもw
682無党派さん:03/11/12 01:17 ID:Cmaov2Q2
ちなみに小泉と神崎はかなり親密。
お互い利益もあるだろうが、かなり気が合うらしい。
郵政等の考え方が似通っているのが大きい。
683無党派さん:03/11/12 01:26 ID:4uFqUZJ5
>>682
神崎っつーのは、見た目通り人当たりがかなり良いからな・・・。
つーか、公明で一括りにして軽く見てる奴が多いが、
神崎は多くの歴代党首と違って、党内争いじゃなく優秀だからという理由で
神の声で党首になったような奴だ。
甘く見てるとえらいことになる。

実際今回のマニフェストは公明党のが一番優れていた。
低投票率に関係なく得票の実数を大きく伸ばしたのは、
無党派が公明のマニフェストを認めて少なくない数が流れたからだ。
民主党としては支持者レベルでも、もっとまじめに政策議論や政局議論をするべきだ。
最悪なパターンとして、自民民主が二大政党に奢って今までのような
チンカスマニフェストを出した場合、
アンチ二大政党の受け皿として公明が躍進してしまう可能性がある。
もっと危機感を持たなければ駄目だ。
684無党派さん:03/11/12 01:29 ID:yWi3OVnG
>>681
まだあったのか!!>後藤今日
685無党派さん:03/11/12 01:30 ID:ttKNu8Fi
前回の127議席にしても、相手が不人気森で風で勝っただけなのが大半で、
小泉政権相手じゃ絶対議席減らすと思ったのに。

信じがたい結果だ。
686無党派さん:03/11/12 01:30 ID:4uFqUZJ5
>>684
あるある。
しかも参院選でもしぶとく残る可能性が高い。
参院選の方が効果が高いからな。
687無党派さん:03/11/12 01:30 ID:c/FmDRO2
=選挙区=
民主党公認
()は現職未公認、または公認・推薦されそうな候補
北海2  峰崎 直樹
青森1   (田名部 匡省。無所属の会現)
岩手1  (椎名 素夫。無所属の会現)
宮城2  桜井 充 
秋田1
山形1
福島1  (佐藤 雄平。民主現)
茨城2  郡司 彰
栃木2  簗瀬 進
群馬2
埼玉3  (藤井 俊男。民主現)

神奈3  (浅尾慶一郎。民主現)
      (千葉 景子。民主現)
千葉2  (広中和歌子。民主現)
山梨1  輿石 東
東京4  小川 敏夫

新潟2  (大渕絹子。会派は民主現)
長野2  北澤 俊美
富山1  谷林 正昭
石川1
福井1
愛知3  佐藤 泰介
      木俣 佳丈
岐阜2  (山下八洲夫。民主現)
静岡1  海野 徹
688無党派さん:03/11/12 01:31 ID:c/FmDRO2
三重1
大阪3  尾立 源幸(新)

兵庫2  (本岡 昭次。民主現)
京都2  福山 哲郎
滋賀1
奈良1
和歌1
鳥取1
島根1
岡山2  江田 五月
広島2  柳田 稔
山口1
徳島1
香川1
愛媛1
高知1
福岡2
佐賀1
長崎1  犬塚 直史(新)
熊本2  本田 良一
大分1
宮崎1
鹿児2
沖縄1  (糸数 慶子)
689無党派さん:03/11/12 01:31 ID:aSBGrMLp
醜屍の臭い?
690無党派さん:03/11/12 01:32 ID:c/FmDRO2
=比例=
○現職公認
江本 孟紀    (野球評論家)
高嶋 良充    自治労
直嶋 正行
内藤 正光   情報労連
信田 邦雄
円 より子     (評論家)
○新人公認
加藤 敏幸   電機
小林 正夫   電力
津田 弥太郎  JAM
那谷屋 正義  教職員
柳澤 光美   UIゼンセン
松岡 徹    部落解放同
渡邊 義彦
○現職未公認
藁科 満治
勝木 健司
川橋 幸子  
長谷川 清   東電労組
堀 利和
中島 章夫
○公認されそうな新人
白川勝彦
家西悟
691無党派さん:03/11/12 01:32 ID:4uFqUZJ5
ごめん、俺アホだ。
参院選で五党協は意味ないわ。
692無党派さん:03/11/12 01:32 ID:yWi3OVnG
>>686
本当に保身のためだけにある組織だなぁ・・・
693無党派さん:03/11/12 01:33 ID:Md08Tk7v
694無党派さん:03/11/12 01:33 ID:ttKNu8Fi
>>690
比例一位は白川か江本か・・・
695無党派さん:03/11/12 01:34 ID:Cmaov2Q2
>>683
党首討論でも小泉が説明に困りそうなときに、見事に神崎がフォローしてたよな。
高速無料化について管が「なにが問題なのか具体的にいえ」とせまられて小泉が
困りそうなときすかさず神崎が口を出して、財源一般化と無料化が両立できない
ことを理論的に語ってたのには感心した。
ちなみに、のちに自民党が高速無料化の反論としてだした内容は、このときの
神崎の理論そのまま。
つぎに内閣改造あったら官房長官にしてみればかなり優秀だと思う。
連立とはいえ他党から官房長官ってのは大騒ぎになるだろうが。
696無党派さん:03/11/12 01:35 ID:WyfIEAE7
>>694
創価学会政権打倒には白川は必要だ
697無党派さん:03/11/12 01:35 ID:hHZek0PO
>>694
粂だったりしてw
>>682-683
そう、彼はなかなかやり手だよ。公明だから云々関係なしに。
「そうはいかんざき」だってAAになるほどのインパクト与えたりしてw

後は公明が全面に押し出している年金制度の件さえ合意できれば、
言い方は悪いが層化の力で長期政権・・・もありうるわけで。
今後民主がどうこの層化パワーを打ち消せるか、それでしょうね。
699無党派さん:03/11/12 01:35 ID:WyfIEAE7
創価学会政権を打倒する方法を考える
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068566691/
700無党派さん:03/11/12 01:37 ID:kE+mA+Sd
何気に層化が工作はじめてるな
701無党派さん:03/11/12 01:37 ID:hHZek0PO
そう言えば参院比例って非拘束だから一位も糞もないな。
702無党派さん:03/11/12 01:39 ID:ttKNu8Fi
>>701
名前の多い順なんだよ。

前回白川は30万以上とったから、民主から出てれば余裕で当選だった。
ちなみに前回の一位は巨泉w
703無党派さん:03/11/12 01:39 ID:4ZW6tSJX
>682
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 神崎は所詮操り人形だよ。公明の実権は幹事長にある。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  そして政策変更は執行部の交代でなされる。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < オレと市川雄一で新進党を作った。石田が党首だったな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  冬柴は野中失脚で党内の立場を弱めている。
 |.   ___  \    |_   \  東京12区での太田祭りを見たか? 12区関連のスレを覗いてみろ。
 .|  くェェュュゝ     /|:    \オレは民主と組むサインは浜四津代表・太田幹事長とみている。 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     とりあえず閣外で「キャスティングボート」だろうが、内閣不信任
  /\___  / /:::::::::::::::       に乗る可能性もある。最初のキーはイラクだが・・・・。
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::     冬柴は「公明のラムズフェルド」と創価板で叩かれている。


704無党派さん:03/11/12 01:41 ID:4uFqUZJ5
白川の公認は無い。
あんなの採用しても民主にプラスにならんからだ。
公明と組む可能性を少しでも残しておくためには白川なんて取れないんだよ。
打倒公明なんて執行部は考えていないよ。
705無党派さん:03/11/12 01:41 ID:4ZW6tSJX
>683
所得税が財源で年金100年安心プランがマンセーだと!?
こいつ創価だな。
706無党派さん:03/11/12 01:41 ID:K8W55OyM
上にも書いたけれど官房長官はできない。
共産党幹部宅盗聴事件で叩かれる。
707無党派さん:03/11/12 01:41 ID:aSBGrMLp
マスコミでの創価の話はそもそも情報量が少ないし、フィルターを通っているのが多いんで、
このスレでの公明ネタ歓迎
708名無しさん:03/11/12 01:42 ID:+rPPiR7w
どうでもいいが自衛隊員の命を政局に利用したら
俺は一生民主党に投票しないぞ。
709無党派さん:03/11/12 01:42 ID:KUdZnnDY
>>683
>最悪なパターンとして、自民民主が二大政党に奢って今までのような
>チンカスマニフェストを出した場合、
>アンチ二大政党の受け皿として公明が躍進してしまう可能性がある。

有り得ねえ
710無党派さん:03/11/12 01:43 ID:hHZek0PO
>>702
あっ得票数のことか。スマソ
その巨泉も舛添にはるか及ばず田嶋よりも下だったんだよな。
>>695
あれは正直、助かったw
福ちゃんを副総理に据えて、官房長官もいいかも

ただ、余計に層化政権度が高くなるが
712無党派さん:03/11/12 01:43 ID:yLm77QaI
誰が個人票一位かって話ではないのか
現状ではさすがに江本だと思うんだが

白川はまず自民への未練を断ち切れよ
713無党派さん:03/11/12 01:44 ID:ttKNu8Fi
>>712
もうとっくに自民を離党して民主党に入党してますが
714無党派さん:03/11/12 01:44 ID:4ZW6tSJX
>695
助けたのは熊谷だ。
神崎は助けに入って菅から倍パンチを浴びる「かませ犬」だったよ。
715無党派さん:03/11/12 01:45 ID:4uFqUZJ5
>>705
アフォだな。
年金プランは、無党派主婦層にはかなり受けがいいんだよ。
選挙だけを考えたら公明のマニフェストが一番評価高かったのは事実だ。
カルト政党だからこそ、それを隠すために必死に良い餅を描こうとしてるっつーことだ。
公明の政策を評価したら層化と言うような条件反射してたら議論なんざ出来ねーよ。
716無党派さん:03/11/12 01:46 ID:HlCGTw41
 民主党が醜かったなあ。岡田幹事長が、あれほど卑しい人とは思っていなかった。実にもう見苦しい。
何度も何度も、自民党が233議席を割ったら、国民に信任されなかったことになるとヒステリックに叫ぶ。
そのくせ、233議席を超えたとたんに、その発言はなかったかのようにぴたりと口をつぐむ。
公明党に「政権交代を唱えて選挙に挑み、それができなかったのだから敗北宣言をだせ(正論である)」と迫られると、
それを平然と無視する。マニフェストとは政権公約なのだから、政権をとれなかったら、それはただの絵空事である。
にもかかわらず、絵空事ではなかったと強弁する。うんざりだね、この人。
安倍幹事長の節度ある発言とは大違いである。政権が移らなくて、本当によかったよ。
717無党派さん:03/11/12 01:47 ID:B8ci8hBb
公明は年金一点に重点化してマニフェスト出してきたからな。
有権者の望むところを見ているもんだなと感心したよ。
もちろん入れてはいないけどね・・・。
718無党派さん:03/11/12 01:47 ID:NUNETdkA
な、なんだ?こんなとこで広宣流布始めるなよ。ウザ過ぎ>学会員

神崎は優秀だの公明のマニフェストが一番優れていただの、そんなこと考えてるのは
学会員だけなのに、一生懸命だな。むかつくぜ。

池田大作の言いなりになってる奴が優秀だのなんだのちゃんちゃらおかしい。

あああ、むかつくー。2chでF作戦はやめろよ。もー、層化に占領されてるー。
719無党派さん:03/11/12 01:47 ID:HlCGTw41
民主党を割るのは、簡単なことだ。憲法改正論議をぶつけるだけでいい。
論議をぶつけ、改正するのかしないのか、するのならどう改正するのか、きちんと文書で公式に示せと言えば、
それで話がつく。民主党は割れ、空中分解する。あの党は、そういう党なのだ。
もちろん、その試練を経て、まっとうな一枚岩の巨大政党に育っていけば、事情は異なってくる。
しかし、それははるか将来の話だ。その前にばらばらになり、また弱小政党濫立になる可能性のほうがずうっと高い。
720無党派さん:03/11/12 01:48 ID:4uFqUZJ5
>>709
ありえないと言い切れるか?
二大政党に否定的な層は3割もいるんだぞ。
社民なんかに投票していた無党派寄りの左翼が、
第三の選択肢として公明に入れる可能性を完全に否定できるか?
今回の選挙の投票行動分析でも、無党派の少なくない数が公明に投票してるのは事実だ。
まず、このことを認識してから議論しなきゃ意味ない。

カルトだからと過小評価して軽く扱ってたら、
それこそ痛い目見ることになるんだよ。
危機感が足りないよ。
721層化ID:03/11/12 01:50 ID:kE+mA+Sd
HlCGTw41
B8ci8hBb
4uFqUZJ5

きもいから民主党スレからでてけ
722無党派さん:03/11/12 01:51 ID:4uFqUZJ5
>>718
ボケが。
公明党を倒すための議論をしてんだろーが。
お前のような能天気な態度が油断を生むと言ってんだよ。
今まで単なる組織票でしかなかった公明党が、
今回無党派からの票を取り込んだのは事実だ。
敵の実力を正確に把握しなきゃ対処していけないだろ。
公明なんざカルトだから、政策もクソだと言って済ましてたら足元救われるだけだ。
723無党派さん:03/11/12 01:51 ID:NUNETdkA
>>720
だから小選挙区制なんだ。こいつらの議席を減らすのはある意味簡単だ。

だけど味方にするとおいしいことこの上ない。だから今の制度が存続している。


だけど利用してるつもりだったのが、気づいたら底なし沼にズッポシ腰まで浸かってた
ってのが今の自民。バカだ。
724無党派さん:03/11/12 01:52 ID:aSBGrMLp
脱線はこのスレの常態。
たまには公明ネタもええやん。
725無党派さん:03/11/12 01:52 ID:HlCGTw41
公明は狂信者が支えているんだからどうしたって消滅しないよ。
これからの構図は
自民+民主+第三勢力公明
公明がついたほうが勝つ、ということになり自民も民主も公明の顔色伺いをせざるをえなくなる。
公明の発言力がどんどん強くなっていくのはもう避けられない。
726コピペ:03/11/12 01:53 ID:aSBGrMLp
関西ローカルニュースでやってたけど
違法ポスター張りまくってたの断トツ1位で民主党なんだって。
最下位は自民党。大阪市と警察で協力して撤去したらしいけど…
撤去するのも、処理するのも俺達の税金でやるんだと。
一番違法ポスターが多かった民主党議員はヘラヘラ笑いながら
「ボランティアにやってもらってるんで、わかんなかったんだな」って。
ボランティアもうまく指示できねえ香具師に国を任せる事なんてできるかー!!
市ねよ。民主党。
727無党派さん:03/11/12 01:53 ID:4uFqUZJ5
>>721
条件反射は辞めろ。
投票率が低下して率で公明が浮上するのは理論通りで問題ないが、
今回は絶対数が伸びてんだよ。
お前等危機感持ってないのか?
本気で、層化の工作だと思い込んでるなら真性DQNだぞ。
728層化ID:03/11/12 01:54 ID:kE+mA+Sd


HlCGTw41
B8ci8hBb
4uFqUZJ5
NUNETdkA

あー大作信者が暴れてる。まじうぜーーーーーーーーーーーーー。
729無党派さん:03/11/12 01:54 ID:aSBGrMLp
ところで公明党は個人崇拝ヤバメ。
宗教政党なのに政治参加でヤバメ。
大して知らない昔の同級生がいきなり電話かけてきてヤバメ。
ほかにはどんな所がヤバメなの?
730無党派さん:03/11/12 01:55 ID:WyfIEAE7
創価が中枢にいる日本は大丈夫か? 【2キンマソコ】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068567866/
731無党派さん:03/11/12 01:55 ID:HlCGTw41
オレは創価は嫌いだよ。
だが>>728お前のような罵詈雑言しかはけない冷静でない子供は
創価よりもっと嫌いだね。w
732無党派さん:03/11/12 01:55 ID:NUNETdkA
>>722
どこにそんな情報があるんだよ>今回無党派からの票を取り込んだのは事実だ


マスコミ、政治家が学会問題でキャンペーン張って報道されまくれば、公明・層化
アレルギーなんてすぐだぜ。今は自民・民主もへたれてるがな。


公明は無党派の受け皿にはならん。なるわけない。党の人事も学会がすべて決め
るようなカルト政党だぜ?少し政治に詳しくなれば絶対に投票しない。

早いうちに周知させなければならない。今まで公明=創価学会っていう報道がまった
くといってなかったからな。選挙後はポツポツ出てきた。自公連立になれば、さらに
出てくるよ。
733無党派さん:03/11/12 01:56 ID:4ZW6tSJX
白川の民主入党はないな。失うモンが多すぎる。「亀公白公」と創価新報で仏敵と叩かれた。
ところでこんな名簿しってるか。

細川・羽田内閣の打倒を目指す亀井は1994年2月18日昼、東京・赤坂で秘密会合を開いた。
同日付けで「憲法二十条を考える会」の設立趣意書が作成される。
現在の自民党中枢にいる議員が多数名を連ねている。

<「憲法二十条を考える会」役員(設立時)>
顧問   原田憲 塩川正十郎 綿貫民輔 中尾栄一 石原慎太郎 水野清 中山正暉 
      中山太郎 塚原俊平 大河原太一郎 井上裕 佐々木 満 村上正邦
代表   亀井静香
代表代行  田沢 智治
副代表  村岡兼造 佐藤信二 玉沢徳一郎 与謝野馨 麻生太郎 桜井新 高村正彦 
      平沼赳夫 中馬弘毅 白川勝彦 宮崎秀樹 下稲葉耕吉
幹事長  島村宜伸
事務局長  額賀福志郎
事務局  自見庄三郎 尾身幸次 村上誠一郎 衛藤晟一 
      石原伸晃 安倍晋三 成瀬守重 尾辻秀久 西田吉宏
幹事   亀井善之 野中広務 大島理森 町村信孝 木村義雄 
      武部勤 谷津義男 長勢甚遠 松岡利勝 森英介 
      野田実 藤井孝男 松浦功

出所:白川勝彦「憲法二十条を考える会」の結成と顛末
http://www.liberal-shirakawa.net/criticize/const_a20/index.html

野中は退転して逃げたが、そのほかは落選、苦戦、スキャンダルの山だな。
734無党派さん:03/11/12 01:56 ID:4uFqUZJ5
>>723
完全小選挙区にしてしまえば潰すのは簡単なんだよな。
当時の細川政権や羽田政権は公明丸ごと抱えてたから、
そんなことやる勇気がなかったわけだが。
結局、あの頃政治倫理の問題を選挙制度の問題にすり替え、
中途半端な選挙制度を作ったのが今の公明支配を作ったんだよ。
本腰入れて対処しないと、今の制度下ではしぶとく生き残っていくのは間違いない。
735無党派さん:03/11/12 01:56 ID:KUdZnnDY
公明党は池田後にどうなるか次第だろ?
俺は個人的に脅威は弱まると思ってるんだが
>>723
そのバカがなかなか倒れなくて困ってるんだろ?
だったらそれこそ抜本的な改革が必要なんじゃないか?
いつまでも寄せ集め政党では揚げ足取りしかできないぞ。

それこそ野田や枝野あたりの若い力を生かしたらどうだ。
特に野田。演説を聞いたが彼はこの板にもスレがあるが、
総理の器だぞ。4年後には還暦を越えて私と同じ年齢になってる
菅をいつまでも担いでてはダメだな
737無党派さん:03/11/12 01:57 ID:B8ci8hBb
>>732
普段無党派で、選挙のときに学会員に頼まれたら投票してしまう人=
無党派からの票の取り込み。
738無党派さん:03/11/12 01:59 ID:4uFqUZJ5
>>723
お前出口調査の結果見てないのかよ。
無党派の投票行動分析はきちんとなされてる。
その程度の情報も持たずにレッテル貼りしてんじゃねーよ。
739無党派さん:03/11/12 01:59 ID:4ZW6tSJX
>715
>年金プランは、無党派主婦層にはかなり受けがいいんだよ。
>選挙だけを考えたら公明のマニフェストが一番評価高かったのは事実だ。
>カルト政党だからこそ、それを隠すために必死に良い餅を描こうとしてるっつーことだ。
>公明の政策を評価したら層化と言うような条件反射してたら議論なんざ出来ねーよ。

スマソ

確かに菅は「公明は所得税増税します」と言わなかったな。選挙後の連立も視野に入れてだろうが。
神崎は片や「将来の消費税率アップは不可欠」と言ってるんだから言いたい放題だったのだが。
740無党派さん:03/11/12 02:00 ID:NUNETdkA
読売や朝日も社説で公明に責任が出てきた、とか何とか書いてるがな、
そんなことより政教一致を突っ込めよ。


こんなかで個々の公明党議員の政治身上とか知ってるヤツいるか?

本当に一人の政治家で活動したいと思ったら、公明党を抜けなきゃいけない。
東とか二見はそう思ったから、公明を抜けて自由党、そして民主党に来た。

そいつらに対して学会がやったことってなんだ?名指しで「仏敵」認定だぜ?
宗教のチカラでこいつらを落そうと運動し、そして落ちた。


こいつらとは絶対に組みたくない。マジで。
741無党派さん:03/11/12 02:02 ID:znGFVM/T
>>716
はげどー。
翌日の幹事長討論も輪をかけて酷かったな。実は自分としては、岡田のああいう挑発的な
態度は選挙中のテンション高めるための演出の部分もあるのかとも思っていたんだ。
でも、選挙終わっても全然変わらんわ。やつの地だったことがよーくわかった。
742無党派さん:03/11/12 02:02 ID:4uFqUZJ5
>>732
ほんとに、甘い。
数十年来問題視され議論されてきたにも関わらず、
マスコミや政治家がキャンペーン張ることなんて出来なかったじゃないか。
野党自民党だけが徹底的にやって多少公明がひよったことがある程度だ。

>少し政治に詳しくなれば絶対に投票しない。
政治に詳しくない馬鹿が多いから、F票とかあるんだろ。
詳しい奴ばかりならワイドショー政治なんて言葉も生まれてない。
もっと現実を正確に把握しなきゃ話にならんよ。
願望だけ言って過小評価してたら、いつまでたっても奴等がのさばるだけだ。
743無党派さん:03/11/12 02:05 ID:4uFqUZJ5
>>736
その通りだね。
野田、前原、枝野この辺りが中心になっていかなきゃ
抜本的な改革なんて出来ない。
旧世代の今の執行部ではしがらみが大きすぎる。
744学会員警報:03/11/12 02:05 ID:kE+mA+Sd
HlCGTw41
B8ci8hBb
4uFqUZJ5
NUNETdkA
745参考まで・・・:03/11/12 02:05 ID:4ZW6tSJX
創価共産が二大政党のガン

ってなら↓のスレか開いている。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068446297/l50
746無党派さん:03/11/12 02:06 ID:jdPlAry4
岡田や菅が人間的に気持ち悪いことにいまさら気付くか・・・w
747無党派さん:03/11/12 02:06 ID:NUNETdkA
>>738
ちゃんとデータを分析しないといけないぜ。
例えば無党派で公明に入れたと答えた奴らが、どれだけ公明と創価学会の関係を
知っているかとか、前回や前々回の無党派層が公明にどれだけ投票していたのか
とか。その比較があって初めて公明が支持されたっていえるんだ。

ま、当然お前はそういうデータを知ってるから答えてんだろうな?


ついでに言えば、マニフェストを参考にして投票した奴らは少数というデータもある。
層化の奴らはマニフェストを見て公明に投票したとか抜かしてるんだろうがなw
748無党派さん:03/11/12 02:06 ID:4uFqUZJ5
>>740
朝日は社説で必死に民主と公明の連立を説いてたらしいな。
民主党内にも公明に必死で秋波送ってる奴いるし。
公明叩くなら、まず民主が絶対に公明と組まないという覚悟が必要なのだが、
今の執行部連中にはそんな覚悟が無い。
そういった事実もきちんと認識しなきゃならん。
749学会員警報:03/11/12 02:07 ID:kE+mA+Sd
HlCGTw41
B8ci8hBb
4uFqUZJ5
NUNETdkA

学会員はなんで民主党の内部人事まで批判するんだ?
まじでうざいんですけど。
750無党派さん:03/11/12 02:07 ID:aSBGrMLp
ID:kE+mA+Sdは公明党の話をしてほしくないのかな?
>>745
公明党をどうするか、というのがスレ違いなら
自民をどう倒すか、もスレ違いじゃね?
これぐらいは気にしなくて良し。と思うのだ。
751無党派さん:03/11/12 02:09 ID:B8ci8hBb
>>748
蒲嶋研究室の調査を出すたびに「民公は政策的には近い」だからな。
まあ事実は事実なんだが・・。
752無党派さん:03/11/12 02:11 ID:NUNETdkA
>>742
甘いとか言う前にまず、公明はかならずある程度得票すると言う現実がある。
つまり一定の議席は絶対に何が起ころうと確保するようになってる。

もうね、これは認めなければならない。カルトだのなんだの言ったって国民だし、
そいつらの選挙権を剥奪なんてするわけにはいかない。

問題は公明・層化とどう付き合っていくか、ってことだろ?

まず、自民が今やってるようなことは公明を増長させる手助けだという現実。
どっかの段階でスッパリ手を切らないといけない。これは民主党や、民主党
支持者だけでは決して解決しない問題だ。
753無党派さん:03/11/12 02:12 ID:rEvTtyvG
つーかさ、出口調査みてる限りでは公明党にいれた連中なんてせいぜい6〜7%程度でしょ?
前回と較べてそんなに違いなんてないんじゃないの?まあ得票を増やしてるのは事実と言えばそれまでだが。
754無党派さん:03/11/12 02:13 ID:4ZW6tSJX
●公明ロリコン議員、H行為をビデオ撮り●
15−17歳の少女4人を買春したとして、
児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで警視庁に逮捕された公明党の江戸川区議、松本弘芳容疑者(48)。
あっせん業者から紹介された少女相手に買春を繰り返していたロリコン区議は、
…略…、少女とのH行為をせっせとビデオ撮影。
少女の名前や日付をつけてきちんとテープに保存していたという。
調べによると、松本容疑者は7月4日、売春クラブから、15歳と16歳の女子高1年生2人の紹介を受け、
現金10万円で荒川区内のホテルで3Pをしていた疑い。
「容疑者は、このほかにも『複数の少女を合わせて20数回買春し、ビデオに撮影した』と供述しています」。
区議会では文教委員会に所属。
青少年健全育成などもテーマにした委員会にいながら、自ら少女たちを毒牙にかけていたのだ。
…略…。
“特技”のビデオでは、逮捕直前の8日までドイツやフランスを訪れた海外視察でビデオ撮影班を担当していたが、
周りの区議たちに“ボロ”を出すことはなかった。
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000111401.html
●児童買春:公明党区議を逮捕 警視庁● (毎日新聞2000.11.9)
警視庁少年育成課などは9日、女子高校生らを買春したとして、
東京都江戸川区南葛西6、同区議(区議会公明党所属)、
松本弘芳容疑者(48)を児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
葛飾区金町6、売春クラブ経営、円山(まるやま)祐道容疑者(26)を児童福祉法違反容疑で逮捕した。
調べでは、松本容疑者は今年7月4日、荒川区のホテルで、
円山容疑者から紹介された埼玉県川口市の県立高1年の女子生徒2人(いずれも16歳)が、
18歳未満であることを知りながら、現金10万円を支払って買春。
同28日にも同じホテルで、同市内の無職少女2人(同17歳)を現金7万円で買春した疑い。
松本容疑者は区議会定例会の日に買春し、性行為をビデオ撮影していた。
買春するために消費者金融から約400万円を借りていたという。
同容疑者は参院議員秘書などを経て、1995年4月の区議選で初当選、現在2期目。
青少年の非行問題などを審議する文教委員会に所属し、公明党葛西支部長を務めていた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/09/1110m059-400.html


755無党派さん:03/11/12 02:13 ID:Q/jSa1r0
層化アレルギーって思ったより無いんだよな
町内のばーさんが学会員に頼まれて何の抵抗もなく公明に入れたよと
言ってたんでちょっと眩暈がした
職場でもパートのばーさん達はそういうの多かった
最近は表立って大きな悪事をしていない(報道されてない?)せいで
抵抗が薄れてるのかも
756無党派さん:03/11/12 02:14 ID:WyfIEAE7
民主党と創価が手を組んだら結局新進党じゃんかw
757無党派さん:03/11/12 02:14 ID:aSBGrMLp
だ〜か〜ら〜・・・・・・・
出口調査の%は無回答を含めてないし、不在者投票ぶんを含めていない。
嘘をつく人だっている。
日テレや朝日がひっかけられて、赤松、菅、岡田もひっかけられてたでしょうが。
758無党派さん:03/11/12 02:15 ID:4uFqUZJ5
>>747
そんな調査してなくて意味の無いデータを要求してくることがおかしい。
無党派の移動なんざ調査でも推測でしかやってないのを知ってて言ってるとしか思えない。
お前の言ってることは支持政党調査は無意味と言ってるに等しい。
どれだけ馬鹿な発言してるのか、自分のレス読み返してみろや。

つーか、そこまで言うなら今回に公明が得票伸ばした理由を言ってみろ。
低投票率で比率で議席伸ばしたわけじゃないからその手は使えないからな。

759無党派さん:03/11/12 02:15 ID:NUNETdkA
>>749
なんで俺が学会員なんだよ?フザケンな。お前、層化だろ?


俺は創価の教えだとか、そんなのは勝手にやれって立場だし干渉したくはないがな、
政治を捻じ曲げる公明党の存在にむかついてしょうがないんだよ。

責任政党の立場にあるはずの自民が、こいつらにペコペコしてる姿を見てもうホント
に情けないし、危機感も持ってる。当たり前だ。
760無党派さん:03/11/12 02:16 ID:kE+mA+Sd
☆★☆★☆★☆★ やってはいけない選挙違反 ☆★☆★☆★☆★
次のような行為は、原則として全ての者に対して禁止されています。

●戸別訪問
 各戸を一軒一軒訪問して、投票の依頼や投票を得させないように
依頼することはできません。
●飲食物の提供
 選挙運動に関して、どんな名目であっても飲食物を提供することは
禁止されていますので、飲み物や食べ物を選挙事務所などに差し入れを
することはできません。
●個人演説会・政党演説会・政党等演説会以外の演説会
 選挙運動のための演説会は、候補者が行う個人演説会の他は、開催する
ことができません。

もし選挙違反を見つけたら・・・

☆そろそろ選挙、創価の選挙違反を告発しよう☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1065865375/

創価・公明板
http://society.2ch.net/koumei/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
761無党派さん:03/11/12 02:16 ID:kE+mA+Sd
公明党の“母体”創価学会幹部が“痴漢”で逮捕!↓。
■“痴漢で逮捕”!愛人にも捨てられた創価学会幹部ドノ■(週刊新潮03.10.23)
普段は善人を装いながら、2年前に愛人(37歳)をつくって妊娠させていた創価学会幹部(39歳)。
ところが、この幹部ドノ、それだけでは物足りなかったのか、
今度は電車内で痴漢行為をはたらいて、逮捕され、愛人にも見捨てられてしまった。
(前略)創価学会の千葉・北部地域の男子主任部長、木村和也氏(仮名)の愛人だった田中涼子さん(仮名)。
木村氏は、約1000人の創価学会員を束ねる大幹部である。(中略)
警察に連行されるとき、暴れて手錠を飛ばした木村氏。
免罪を主張したが、結局、30万円を支払って示談となった。
「彼は日頃から痴漢の話をしていて、
『いい男だったら、痴漢されても不快に思わないだろう』なんてことを平気で言っていました。
だから痴漢をやったと思います。
普段は『思いやりと誠意が大事』などと偉そうに教えを説いていたのに、
まるで正反対のことをやっているんだから呆れてしまいます。
あの男は偽善者、ペテン師ですよ」(田中さん)
当の木村氏は、取材にはノーコメントだったが、彼を見切った田中さん。
近々、創価学会を脱会するという。
762無党派さん:03/11/12 02:17 ID:aSBGrMLp
創価学会はどんなかんじなんすか。
両親が全く宗教に熱心じゃないせいか宗教ネタはようしらんです。
うちは中学時代の同級生→物見がいまだにパンフレットを置きに来るぐらい。
763無党派さん:03/11/12 02:17 ID:kE+mA+Sd
X.-公 明 党-★ 1議席(あまのじゃく) 〔前回31議席〕
池田大作マンセーなカルト地下組織。選挙間近になると、親戚の創価学会員が公明党に入れるよう、2人がかりで説得しに来る。
1人は監視員と思われ。最近は自民と連立し、軍事政党化している。
つーか、岡田はマジで変えとけ。あらかじめ言っておこう。
あんなしょっちゅう失言するクセがあるのはマズイ。
時期に冬柴あたりに噛み付かれるぞ

安倍はおそらく次の改造内閣で外務大臣あたりをやらせて、
実績を積ませる。幹事長じゃ身が持たなそうだしw
参院後にでもね。これで成長してくれることを祈る。
765無党派さん:03/11/12 02:18 ID:WyfIEAE7

公明の比例の総得票数っていくらだったの?
766無党派さん:03/11/12 02:18 ID:4uFqUZJ5
>>752
いや、俺も従来の組織票だけの公明党だったらこんなに問題視してない。
今回は明らかに比例で実数が伸びてる上に、
出口調査で無党派が選挙区によっては3割も公明に入れた区がある。
2chにいると、公明は悪魔のように扱われてるが、
>>755のように世間ではあまり知識を持ってない人が多い。
だから、公明が一番美味そう餅を描けば、議席を伸ばしてしまう余地があるんだよ。

つーか、俺を叩いてる奴等はこのままほっとけばいいとか思ってんのか?
本当に危機感持ってない奴がいるとしたら不思議なことだ・・。
767無党派さん:03/11/12 02:18 ID:kE+mA+Sd
『週刊宝石』1981年10月31日号より抜粋
脱党した公明党議員・創価学会信者座談会 前編
(中略)
――女性の世話は……。
小沢よね それは会合のとき、好きなタイプの女性にお数珠をあげるんです。
その女性を覚えておいて、あとで池田の接待をさせればいいんですよ。
原島 そうですね。あうんの呼吸だ。
それがわからんようでは「おれの弟子じゃない」ということになります(笑)。
――池田氏の好きなタイプといいますと。
小沢 女優の山本富士子に似た女性。
地元・土浦のご指名の女性も山本富士子にそっくり。
――そういえば、池田氏と噂のある渡部通子さん(元公明党国会議員)、
多田時子さん(元公明党国会議員)もそうですね。
http://soejima.to/boards/sirogane/35.html
注)「月刊ペン事件」
雑誌の編集局長が、創価学会会長(当時は池田大作)の女性関係について色情狂的であるとか
公明党女性議員と不倫関係にあるとか芸者のめかけをもっている等の記事を掲載した雑誌を発行。
創価学会側と裁判になった。
768無党派さん:03/11/12 02:18 ID:aSBGrMLp
そういえば、民主の手塚?怪文書が出回ったとか言う人、は選挙どうだったの?
769無党派さん:03/11/12 02:20 ID:4uFqUZJ5
>>757
だーかーらー、
仮に出口調査の結果を全部無視したとしても、
今回は総得票で伸ばして来てんだから、
どっかから流れ込んでるってのは間違いないだろうに。
それとも、たった3年ちょっとで層化信者が急増したとでも言うのか?
770無党派さん:03/11/12 02:21 ID:NUNETdkA
>>758
なんだよ、前回のデータと比べたりしてたわけじゃないのか。

>つーか、そこまで言うなら今回に公明が得票伸ばした理由を言ってみろ。

要因は複数あるだろう。自民の支持者も比例は公明に入れただろうし、層化アレルギー
がない・知らない奴らが入れたかもしれない。出口調査で無党派と書いた層化もいるだ
ろう。単純に、層化学会員が増えて集票力がアップしているということもあるしな。
年々、増加してるみたいだし。

とてもじゃないが、選挙終わって3日の段階で断言できるほどの情報はないね。キミ
にはあるのかもしれませんがね。
771無党派さん:03/11/12 02:21 ID:4ZW6tSJX
  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  正直、創価はゴメンだよ
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 党の中に党を作って選挙は自分らの都合でゴリ押し。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  池田大作は大したマムシだよ。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|   :\ 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::      
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::     
772無党派さん:03/11/12 02:21 ID:hHZek0PO
>>768
当選しますた。
773無党派さん:03/11/12 02:21 ID:aSBGrMLp
杉田かおるの自伝(ブクオフ100円)でもちょっと触れられてたなぁ。
杉田かおるのページが休止してるのも創価の影響?
774無党派さん:03/11/12 02:22 ID:Q/jSa1r0
>>771
もうすぐぽっくり逝きそうですけど
775無党派さん:03/11/12 02:22 ID:WyfIEAE7
創価学会政権は憲法違反!
776無党派さん:03/11/12 02:23 ID:aSBGrMLp
>>769
実際の票数について考えるなら大歓迎。
これが漏れの立場。

自民に比例票百万票売ってたってことはない?
流石に話が漏れるか。
777無党派さん:03/11/12 02:23 ID:KHAQN6d4
>>708
自衛隊員の命が奪われる可能性を総選挙で問われずに得をしたのは

自由民主党と不愉快な仲間達ですが何か?

>>672のアドレスでも指摘されているけど。
こんな連中のためにむざむざ自衛隊を侵略者として死地に送ることになるのは
慚愧に耐えない。
778無党派さん:03/11/12 02:24 ID:4ZW6tSJX
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 神崎は所詮操り人形だよ。公明の実権は幹事長にある。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  そして政策変更は執行部の交代でなされる。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < オレと市川雄一で新進党を作った。石田が党首だったな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  冬柴は野中失脚で党内の立場を弱めている。
 |.   ___  \    |_   \  東京12区での太田祭りを見たか? 12区関連のスレを覗いてみろ。
 .|  くェェュュゝ     /|:    \オレは民主と組むサインは浜四津代表・太田幹事長とみている。
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     とりあえず閣外で「キャスティングボート」だろうが、内閣不信任
  /\___  / /:::::::::::::::       に乗る可能性もある。最初のキーはイラクだが・・・・。
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::     冬柴は「公明のラムズフェルド」と創価板で叩かれている。

779無党派さん:03/11/12 02:26 ID:NUNETdkA
ID:kE+mA+Sdはアンチ層化を装った層化学会員だな。

こういうコピペ攻撃するやつは間違いなく学会員なんだろうね。この選挙結果で
確信に変わった。

だいたいカルト要素あるヤツがコピペ攻撃を繰り返す。


そんなこと続けてると地獄に落ちてしまいますよ>ID:kE+mA+Sd 
祈伏をネットでやるのはやめなさい。
780無党派さん:03/11/12 02:26 ID:m/mcUbDR
民主信者って党利党略のために自衛隊員死亡を心から願ってるんだろ。
最低だな。
781無党派さん:03/11/12 02:26 ID:4uFqUZJ5
このスレの上の方ではかなり有意義な議論が行われていたんだがな・・。
公明党の90万超の伸びは見過ごせない。
自民から流れた説は自民が急伸してることからもそう多いとは言えない。


前回 5984万           今回計 5881万       
民主党 1507万・・・25.2%  民主党 2199万・・・37.4%   33万増
自由党  659万・・・11.0%  
自民党 1694万・・・28.3%  自民党 2056万・・・35.0%  362万増
公明党  776万・・・13.0%  公明党  869万・・・14.8%   93万増
共産党  672万・・・11.2%  共産党  456万・・・ 7.8%  216万減
社民党  560万・・・ 9.4%  社民党  301万・・・ 5.1%   259万減
782無党派さん:03/11/12 02:27 ID:HlCGTw41
>>777
自衛隊員の命が奪われる可能性はあるが
そもそも日本政府はアメリカのイラク攻撃を支持して イラク人の命を奪うことを支持したのさ。
だから戦後の平和復興のためには人を出すのがスジ
783名無しさん:03/11/12 02:28 ID:+rPPiR7w
>>753
不在者投票分含めた最終的な得票率では、公明は14%(比例代表)。

>>776
ありえない。いくら上から指示されても、公明という選択肢があるのに自民には入れない。
小選挙区は公明の選択肢がないから指示を聞くだけ。
それでも、創価批判をしていた人には心情的に動きにくい、ってのがどうしてもあるようだ。
784無党派さん:03/11/12 02:29 ID:WyfIEAE7
>>781
地方の土地改良区は公明に入れさせられているという事実がある。
自民票が100万くらい横流しされている模様。
785無党派さん:03/11/12 02:29 ID:4ZW6tSJX
●児童買春:公明党区議を逮捕 警視庁● (毎日新聞2000.11.9)
警視庁少年育成課などは9日、女子高校生らを買春したとして、
東京都江戸川区南葛西6、同区議(区議会公明党所属)、
松本弘芳容疑者(48)を児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
葛飾区金町6、売春クラブ経営、円山(まるやま)祐道容疑者(26)を児童福祉法違反容疑で逮捕した。
調べでは、松本容疑者は今年7月4日、荒川区のホテルで、
円山容疑者から紹介された埼玉県川口市の県立高1年の女子生徒2人(いずれも16歳)が、
18歳未満であることを知りながら、現金10万円を支払って買春。
同28日にも同じホテルで、同市内の無職少女2人(同17歳)を現金7万円で買春した疑い。
松本容疑者は区議会定例会の日に買春し、性行為をビデオ撮影していた。
買春するために消費者金融から約400万円を借りていたという。
同容疑者は参院議員秘書などを経て、1995年4月の区議選で初当選、現在2期目。
青少年の非行問題などを審議する文教委員会に所属し、公明党葛西支部長を務めていた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/09/1110m059-400.html

クラブには13歳の中学生まで在籍していて、気に入った松本は月に4、5回も利用。
これまでに30回近く使っていました。
顔見知りになった女の子に直接連絡したケースもあるから、買春回数はもっと多いはずです」(捜査事情通)
松本は48歳という年齢の割に相当元気だ。プレーのほとんどが3Pというからあきれる。
「“気持ちいいんだろ?”とか“何が欲しいんだ?”と相手を辱めるプレーが好きだったようで、
バイブやアイマスクが出てきました。
“頑張れば5000円アップの1人3万5000円あげる”と言って、相手にも激しいサービスを求めていました。
よほど満足したのか1人5万円、2人に10万円渡したこともあったようです。
松本の性癖はとどまるところを知らず、ビデオ撮影までしていた。
押収した9本のビデオには相手の名前と日付が書かれ、大事にカギをかけたレターケースに保管してありました。
3Pにハマってしまった松本は消費者金融に400万円の借金をつくっていました」(前出の事情通)
こんな男が区議とあっては、区民はたまったものじゃない。(日刊ゲンダイ00.11.10)

786無党派さん:03/11/12 02:30 ID:4uFqUZJ5
>>770
>自民の支持者も比例は公明に入れただろう
自民党は比例票大幅増なのでそんなに多いはずがない。
比例は公明へキャンペーンで流れたというなら、
民主党からも流れてると言ってるようなものだ。
そんな票が多いというなら、民主も末端は腐ってると言ってるようなもん。

>層化アレルギーがない・知らない奴らが入れたかもしれない。
これが多いから問題だと言ってんだろうが。

>出口調査で無党派と書いた層化もいるだろう。
そんなのほとんどいない。
もしそんなのが沢山いたら公明の支持率がもっと落ちてないと理屈があわん。
万一そんな事態が起きているなら、隠れ信者が相当な数いることになる。
787無党派さん:03/11/12 02:30 ID:aSBGrMLp
>>783
しかし自民支持者が「比例は公明に」と言って、自民支持者が公明に入れるとも思えない。
前回フレンド票の一部を自民にまわしていて、今回は公明にまとめたでFA?
788無党派さん:03/11/12 02:31 ID:4uFqUZJ5
>>771
利用する気満々のくせに何を言ってんだか・・
789無党派さん:03/11/12 02:31 ID:rEvTtyvG
>単純に、層化学会員が増えて集票力がアップしているということもあるしな。
>年々、増加してるみたいだし。
この不況化を考えるとそうなのかもしれないな。でも連立与党の一翼を担ってる連中なのだから責任の一端はあるはずなのにな。
まるでマッチポンプだw まあ無知な連中を年金やらなんやらで釣った効果は確かにあるのかもしれない。
自民党から票が回ってるという要員もあるとは思うが。


790無党派さん:03/11/12 02:32 ID:NUNETdkA
>>780
言っとくがな、信者って言葉は公明支持者だけに通じる単語だ。

民主支持者の大多数は状況が変われば自民に投票することもあるだろうし、逆もしかりだ。

だけど学会員は常に公明。何があっても公明。公明党が出来たときからずーっと公明だけに
投票してるんだ。


2度と「信者」って言葉を民主党支持者には使うなボケ。
791無党派さん:03/11/12 02:33 ID:pQmXP+WE
衆院選初立候補で元大手保険会社の管理職で真吾ちゃん並の右派男性民主候補どうだったのか、
名前忘れたぞ、HPのファンだったのに閉鎖してら
グローバルネット我が国はこのままで良いのかってサイトだった。
選挙区調べるか。
792無党派さん:03/11/12 02:34 ID:KHAQN6d4
>>780
まさか。派遣しないのを願っているのだ。私は無党派さん(ただし自民は嫌い)
だけどね…。

>>781
神崎氏は党(学会)官僚としては優秀なのだろうが、それほど無党派層を
引きつけられたのか。狐につままれた気がしますけれども。

>>782
その初めからして筋が通らない、アル・カイーダとの共謀説も大量破壊兵器も
ついに証拠が出てこない。今さら出てきても捏造といわれると分かっているのか、
米国は完全にとぼける作戦に出たようです。
せめてここで正道に帰すべき時でした。
793無党派さん:03/11/12 02:34 ID:4uFqUZJ5
まぁ、自民から公明に流れたで済ませたい奴がいるのはわかるが、
自民党は今回、362万増なんだよ。
その説が正しいと仮定して90万流れたとすれば、
自民は実質450万伸ばしたことになる。
これだと自民党は大躍進ってことになるがその方が良いとでも思ってるんだろうか。
794名無しさん:03/11/12 02:34 ID:+rPPiR7w
>>790
どのスレだろうとところかまわずコピペしまくった行動は
信者と言われても仕方ないな。

創価ですらそんな行動はとっていない。
795無党派さん:03/11/12 02:35 ID:B8ci8hBb
小選挙区でどんなにバーターしていたとしても、
比例だけは学会は譲らんと思うよ。

それから、都市部の貧民層での共産の衰退が
創価の伸張とリンクしているのではなかろうか。
796無党派さん:03/11/12 02:35 ID:aSBGrMLp
>>790
醜屍・ごるごるもあとかは信者・狂信者と呼ぶに相応しいと思うわけですよ。
つか2ch用語にそんなに腹を立てられても・・・
797無党派さん:03/11/12 02:35 ID:KHAQN6d4
>>786
公明支持者は出口調査で他党と答える割合が高いので、あらかじめ織り込んで
あると聞いたことがある。
798無党派さん:03/11/12 02:36 ID:hHZek0PO
>>791
大阪14区 長尾敬
落ちた。
799名無しさん:03/11/12 02:36 ID:+rPPiR7w
>>792
で、イラクがレバノン化、アフガン化しても知らないよ、って言うんですかい。
岡田同様の冷血原理主義者ですなぁ。
800無党派さん:03/11/12 02:37 ID:40ZQl+Zi
民主党信者が層化叩く理由がわからない
所詮、層化に助けてもらわなけりゃ政権取れないよ
教祖の菅は層化嫌ってないよ
801無党派さん:03/11/12 02:37 ID:Q/jSa1r0
>>796
小泉信者って言葉もあったわけだしね
802無党派さん:03/11/12 02:37 ID:4ZW6tSJX
選挙の神様
こいつら最強、歯向かえばあぼーん

http://www.gazo-box.com/nazo/img/848.jpg
803無党派さん:03/11/12 02:37 ID:4uFqUZJ5
>>780
んなもん選挙のためなら当然だろ。
全部がそうとは言わんが、兵隊一人で議席が取れるなら安いと考えてる奴がごまんといる。
自分の人生がかかってるんだから、少しくらい気が触れる奴はいくらでもいるさ。
貧乏人が追い詰められて強盗するのと同じような理屈だよ。

俺はそういったことは絶対悪だとは思ってるし、激しく蔑視してるけどな。
ただ、現実はそうなのだから仕方ない。
804無党派さん:03/11/12 02:38 ID:NUNETdkA
>>786
>自民党は比例票大幅増なのでそんなに多いはずがない。

そりゃ旧自由や民主支持者からも流れた可能性はあるし、そもそも前回は森総理
の不人気で大幅に減らしていた現実がある。前回と比べるだけじゃ分析にならない
んだよ。

どれだけ無党派から公明に流れたかしらんが、そもそもこれは民主党の問題ではない。

それとも公明=学会批判を執拗に繰り返せってか? それには賛成するよ。
805無党派さん:03/11/12 02:38 ID:aSBGrMLp
>>793
自民が民主から450万とって、民主がそのぶんを社民・共産から475万とって埋めたとすると
やたら数字が合致するんだよねw
806無党派さん:03/11/12 02:39 ID:4uFqUZJ5
>>790
最近2chデビューしたっぽいな。
信者なんてのは単なる2ch用語。
そこはあまり反応しない方がいい。
そんなことで激昂してたら神経持たないよ。
807無党派さん:03/11/12 02:42 ID:rEvTtyvG
>それから、都市部の貧民層での共産の衰退が
>創価の伸張とリンクしているのではなかろうか
そうかもしれない。政権に入っていればなにかと現世利益もあるだろうしね。
ただそれが主たる原因だとするといずれ頭打ちになるんじゃないのかな?
それだと新保守路線を歩む小泉政権とは相容れないわけだし。
808無党派さん:03/11/12 02:42 ID:B8ci8hBb
>>800
自民党信者が自民党の協力基盤である創価をたたく理由と同じ。
信仰心を政治運動に利用されると信仰のためなら
自分の信条にかかわらず盲目的に投票を行うようになる。
それが怖い。

>>805
01年参院選を無視するのはどうかと。
それから、いつも同じ人が投票に行くわけではないよ。
00年衆院選は自民党支持者の棄権が非常に多かったといわれている。

00年衆院選→01年参院選→03年衆院選
自民:1690万→2110万→2060万
民主:2170万→1320万→2200万(00衆、01参は自由分を加算)
公明:780万→820万→870万
共産:670万→430万→460万
社民:560万→360万→300万
809無党派さん:03/11/12 02:42 ID:NUNETdkA
>>806
いつもはスルーしてたけど、今は創価信者にムカツキ度がアップしてるのでついツッコンでしまった。
810無党派さん:03/11/12 02:42 ID:m/mcUbDR
>>790は民主信者
811無党派さん:03/11/12 02:43 ID:4uFqUZJ5
>>792
あの戦争は今まだ名目上大義が残ってるのが問題なんだけどね。
アメリカ追従のためだけには、今の状態ならば派遣すべきじゃないでしょう。
ただそれとは別にイラクの治安安定のための国連軍が創設された場合は、
参加した方がいいと思うし、そこで仮に自衛隊員が死んだとしても、
イラク国民のための尊い犠牲として仕方ないと思う。
日本だけ一人も死なさないというのは最早通用しない。
これは大義があるかどうかだけの問題だろう。

神崎はマジで優秀だと思うよ。
そもそも、あの党にしては珍しい経歴で党首になったんだし。
見た目もマイルドで人当たりが良いし、
ターゲットも的確に定めて、マニフェストもその層を狙い撃ちするものを作った。
さっさと辞めて欲しいね。
812無党派さん:03/11/12 02:44 ID:4uFqUZJ5
>>795
社民が潰れて無党派になってしまった人が流れてる気がするな。
社民から離れて無党派になった人の数はかなり多いから。
813無党派さん:03/11/12 02:45 ID:Q/jSa1r0
>>811
神崎冬柴体制は小泉退陣まで続くと思う
814無党派さん:03/11/12 02:45 ID:KHAQN6d4
>>799
「軍隊」を送るのがまずいと言っているの。
自衛隊を軍隊として送ると小泉首相は明言しちゃったし、
アーミテージ米国務副長官はご丁寧にも"Boots on the ground"という
表現で自衛隊派遣を促した。「軍靴の音」がついにイラクで空耳ではなくなる!
イラクの側からすれば、米国に荷担して兵を送ったわけだから、むしろ民間人以上に
標的になる。侵略軍だからね。

どたい自ら戦争で破壊しておいて復興というマッチポンプを組んでいる連中の
冷血さにはとうてい及ばない。
長谷川如是閑の言う通り、小泉首相と与党議員、その親族の皆様が率先して
イラクに行って復興支援を手伝えばいいんです。自衛隊の代わりにね。
815無党派さん:03/11/12 02:45 ID:4ZW6tSJX
創価・共産批判はここでしる

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068446297/l50
816無党派さん:03/11/12 02:47 ID:4uFqUZJ5
>>814
そりゃ完全な一国平和主義思想だな。
あえて問うが、もし俺が言ってるように、
アメリカが撤退し、イラクの治安を取り戻すための国連軍が創設されたとしても
反対ですか?
他国の国民のために日本人が一人でも死ぬことは許されないことですか?
817無党派さん:03/11/12 02:48 ID:4ZW6tSJX
公明党内渦巻く不満(2003年6月30日日経新聞)

1999年10月の自公連立から約3年9ヶ月 公明党が連立重視に傾斜し、自民党に追従する
場面が際だっている。政治と金の問題や、イラク復興支援法案で次々に自民党に譲歩し、結党以来の
看板である政治倫理、平和・反戦が色あせている。執行部は「政治の安定」「現実的な対応」を強調
するが、党内では「牙を抜かれたも同然」「与党病に侵されている」などの批判や嘆きが広がり始めている
「与党だから全部まとめないといけないということはない」「党の基本的な立場にかかわる問題だ」
17日の公明党政治改革本部。献金者名の公開基準を大幅に緩和する政治資金規制法改正案をめぐって
執行部批判一色の展開となった。与党三党は6月上旬、献金者名の公開基準を現行の「年間5万円超」か
ら「振込証明付きで月額2万円超、年間24万円超」に緩和することで、基本合意。同本部は事後承認を
求める場となり、出席者から「永田町の理論だ、選挙が戦えない」「最後の一線を越えてしまった」
などの批判や、不満が乱れ飛んだ。
翌18日の同本部、再び「合意撤回」の声が噴出し、気色ばんだ冬柴幹事長は「撤回はできない。合意が
駄目なら私が責任を取る」と辞任の可能性にまで言及。結局明確な賛否の手続きを取らないまま「出席
議員の3分の1程度の賛成の発声」で了承した。

http://www.gazo-box.com/nazo/img/848.jpg
818無党派さん:03/11/12 02:49 ID:aSBGrMLp
>>808
参院選と衆院選を並べるのもどうかと思うのよ。
投票総数も5870、5040、5890だし。

>>814
「軍隊」という言葉にあなたは敏感すぎるよ。
日本人的だね。
819無党派さん:03/11/12 02:49 ID:4uFqUZJ5
>>809
冷静にやりましょ。
こんなとこで熱くなって罵り合っても疲れるだけで
全く意味ないし。

まぁ、そういう罵り合いもたまには楽しかったりするのが2chだけどね。
820無党派さん:03/11/12 02:50 ID:4ZW6tSJX
それにしても何故公明党や創価学会は、
北朝鮮に拉致された増元るみ子さんや市川修一さんが
創価学会員であることを隠したがるのですか?

このことを知らない創価学会員も多いし、聖教新聞にも一言も書いていません。

http://www.komei.or.jp/news/2002/11/25_04.htm


辛光洙らの釈放要望書(89年7月)の猪熊、和田両氏ら公明党の6議員の署名。

http://www5.tok2.com/home2/sudati/pictures/0302rati2.gif
821無党派さん:03/11/12 02:50 ID:4ZW6tSJX
辛光洙問題

まるで鬼の首でも取ったかのように大騒ぎしている。
 問題の要望書は、29人の政治犯の釈放を求めたものだったが、今にして言えば、この政
治犯の中に辛光洙が入っていた。辛光洙とは、後になって分かったことだが、73年に北朝
鮮の工作員として日本に密入国し、80年6月に大阪市の中華料理店員だった原敕晁さんを
拉致、85年2月に原さんのパスポートを使って韓国に入国した際に逮捕された人物である。
韓国の裁判では拉致は問われず、国家保安法違反(スパイ容疑)罪などで死刑判決を受け
たが、99年12月に恩赦で釈放され、2000年9月に北朝鮮に送還された。
 共産党は、この辛光洙問題を持ち出し、公明党国会議員6人の署名をわざわざ写真に撮
ってチラシに刷り込み、公明党が拉致問題解決を妨害した何よりの証拠だと言わんばかりに
大宣伝しているのである。
 しかし、事実に照らしてみれば、共産党の虚偽宣伝は明々白々だ。29人の政治犯の釈放
運動は、あくまで人道的見地から行われたものだった。北朝鮮に加担したものでは毛頭ない
。政治犯の中に辛光洙が入っていたが、当時は辛が日本人拉致の実行者だとは分かってい
なかった。共産党自身も、2002年9月の小泉訪朝で金正日総書記が日本人拉致を正式に
認め謝罪するまで、一貫して拉致は疑惑にすぎないとしてきたのである。02年9月の小泉訪
朝の前日まで北朝鮮による日本人拉致をかたくななまでに認めてこなかったのだ。
 辛を含む29人の政治犯の釈放を求める要望書は今から14年前の話であり、ましてその
中に含まれる辛が拉致実行者であると知っての釈放要望でないことは無論である。
 また、公明党として党を挙げて署名したものでもなく、議員個人の判断によるものだった。

http://www.komei.or.jp/news/2003/02/16_04.htm


辛光洙らの釈放要望書(89年7月)の猪熊、和田両氏ら公明党の6議員の署名。

http://www5.tok2.com/home2/sudati/pictures/0302rati2.gif
822無党派さん:03/11/12 02:51 ID:4ZW6tSJX
●答えて云く――
 実は僕の周りにも、「イラク攻撃を容認した公明党は許せない。今度の
選挙は民主党に投票するか、棄権かだ」と息巻いている学園出身の先輩が
います。 ある幹部に相談したら、「その先輩は東京校? なるほどね。
関西校の連中は、四の五の言わないね」と前置きして、「君自身がこの戦
いに先生とご一緒させていただく上でどうすべきか、真剣に祈って考えて
ごらん」と、とてつもなく優しい眼差しで激励してもらいました。
 それから一生懸命考えながら祈って、いろんな先輩や両親にも指導を受
けました。
 僕の結論―― 僕は小説『人間革命』第10巻に先生が書かれた「一世を風
靡する政治家の登場」を目指して、東京12区の大勝利のため、自分ができる
ことの全てに取り組みたいと決心しました。
 母親が言ってました。「太田さんが自力で勝つかどうかが、次の公明党の
行く末を決めるのよ」。父親が教えてくれました「太田さんは男子部長、
青年部長時代に、どんな選挙でも全部勝たせてきた。その太田さんが選挙区
では一度も勝ったことがない。ここが正念場だと思わないか?」。
 部長が吠えていました。「俺の息子達に『親父達は何やってたんだよ』と
言わせない。絶対に勝ってみせる」地区リーダーが泣きながら僕に訴えてま
した。「先生が戦おうって言ってるんだ。他に何がある?」。
 B担が笑顔で語りかけてくれました。「私は学がないから難しいことは分
からないけど、公明党が与党になってから政治が間違いなく変わったいう実
感を、みんなに語っていきたいわ」。
 ごちゃごちゃ言ってる人達には、「理屈ばっかり言ってる場合じゃないで
しょう」と言い返しています。それに対して「お前は何も分かっていない」
と異口同音に反論されてしまうけれど、ごちゃごちゃ言ってる人の気持ちは
解らないし、解るつもりも、解りたくもありません。
 金のシャチホコさん、一緒に頑張りましょう!

【マイルドセブン(東京23区)ヤング男子部】
http://sokadojo.szero.net/ransitu.htm
823無党派さん:03/11/12 02:51 ID:4uFqUZJ5
>>813
まぁ・・・続くだろうね。
神崎と小泉の間には個人的な信頼関係が生まれてしまった。
引くとこは引けるような党首が公明党にいるのはほんとに手ごわいよ。

824無党派さん:03/11/12 02:52 ID:KHAQN6d4
>>816
軍隊を送るのと復興支援をするのはまた別ですから。
イラク国民のためではなく、侵略者の協力者になろうとしているのがいけない。

ただし、侵略者たる米軍が撤退した上であなたの通り国連の監視下に置かれるなら、
これは支持します。
825無党派さん:03/11/12 02:52 ID:aSBGrMLp
>投票総数も5870、5040、5890だし
ちげー。自由の分か
826無党派さん:03/11/12 02:53 ID:rEvTtyvG
>ID:4ZW6tSJXさん
コピペ攻撃はアホバカ学会員と同レベルだぞ。正直、ウザイ。
827無党派さん:03/11/12 02:54 ID:B8ci8hBb
>>818
流れがどう動いてきたかを検証するためには
01参院選のデータを使わないとより正しい分析ができないと思うよ。
ブロック・全国で異なるとはいえ同じ比例区なんだから。
828無党派さん:03/11/12 02:54 ID:4ZW6tSJX
>826
さんづけサンキュ

読んどけよ

使えるぜ
829無党派さん:03/11/12 02:55 ID:aSBGrMLp
別にイラクに行って戦闘するわけじゃないよ?
830池沼晒しあげ:03/11/12 02:55 ID:kE+mA+Sd
809 :無党派さん :03/11/12 02:42 ID:NUNETdkA
>>806
いつもはスルーしてたけど、今は創価信者にムカツキ度がアップしてるのでついツッコンでしまった。
831無党派さん:03/11/12 02:56 ID:pQmXP+WE
>>798サンクスむー残念だ、落選したか。
民主のサヨ的な主張は賛成できないが、自民党では改革は不可能だから
あえて民主党から立候補するとかHPで語っていたと思う、民主内では
受けが悪そうだけど、あのHPの内容からして労組とか支持してくれるんかしら。

俺は結構好きだけどな、建前や理想論ではなく国益重視の視点から物を見てたからだ。
サイト消すことは無いと思うけど、ちょっと本音を言い過ぎだから仕方ないか。
832無党派さん:03/11/12 02:56 ID:NUNETdkA
創価学会・公明党は表に出ることを避けたがるからね。出るクイは打たれるってのを身をもって
体験してるから。

裏から手を伸ばすようなやり方で、深く静かにゆっくりと、しかし確実に勢力を伸ばしている。

2chは奴らにとって格好の餌場なんだと思うよ。奴らは自分たちのことを褒めない。そのかわ
り敵対勢力を徹底的に叩く。

むかしは共産党が敵だったんだが、最近は民主党がその対象になっていた。一時的とは言え
支持率も公明党のほうが上になったしなw


公明の手助けをまったく無しでここまで民主党が伸びたことを、心から喜んでますよ。
そして、頼みのはずの自民がここまで篭絡されるとは思ってもみなかった。小泉・・・
833無党派さん:03/11/12 02:56 ID:aSBGrMLp
ん?自由のも足されてんのか。
>>825は取り消し
834無党派さん:03/11/12 02:56 ID:B8ci8hBb
>>825
01参院選は投票率56.44%だから約5600万票だね。
835無党派さん:03/11/12 02:57 ID:KHAQN6d4
>>822
たしかに頭の痛い内容だが、2chで晒すべきではない。
836無党派さん:03/11/12 02:58 ID:rEvTtyvG
>>828
ここにいる皆わかってるからコピペなんてしなくても無問題だよ。
それに学会員と言う人種がどんなもんかはわかってるつもりだしね。周りに学会員いるし。
837無党派さん:03/11/12 02:59 ID:aSBGrMLp
01年参院選について詳しいサイトとかってありますか?
838無党派さん:03/11/12 02:59 ID:Q/jSa1r0
>>823
次代の幹事長・代表と目されている大田は民主寄りラスィね
839無党派さん:03/11/12 02:59 ID:4uFqUZJ5
>>831
あーーーーー。
思い出した。
あの人なんで公認取れたのか謎なんだよ。
最初の頃のHPはほんとにデムパのオンパレードですごかった。
見てるだけで目が痛くなる色使いといい、ある意味神だと思った。
あの人に関しちゃ研究の余地があるな。
俺の将来の出馬のためにw
840無党派さん:03/11/12 03:00 ID:NUNETdkA
>>808を見るといかに今回民主党に期待票が流れたかわかるね。

こういう票は失う速度も尋常じゃない。これからの民主党は正念場。不安でもあるけど
楽しみでもある。

クズみたいな護憲政党になったらいつでも自民に鞍替えする用意はあるからな。
841無党派さん:03/11/12 03:00 ID:aSBGrMLp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/
自由・民主コピペスレ
ここにコピペすれば?
選挙終ったし、公明ネタでもいいんじゃね?
842834:03/11/12 03:01 ID:B8ci8hBb
失礼。比例区はやや少なくて5470万票。小党分がある。
843無党派さん:03/11/12 03:02 ID:lTvFvVZa
長期的(池田死亡後)には何とも言えないが、短期的には公明党と手を組まない限り
政権は望めないのは事実でしょ。
毛嫌いするだけではなく、上手く取り込んでいかに押さえ込むことが出来るかが
政治的手腕の見せ所じゃないのかな。

自民を直接攻めるより、公明から絡め手で行った方が良いと思うのだが。
844無党派さん:03/11/12 03:02 ID:aSBGrMLp
>>842
いやサンクス
845無党派さん:03/11/12 03:03 ID:4uFqUZJ5
>>824
もうちょっと聞きたい。
国連軍として国連の監視下で自衛隊を「軍」として派遣することは容認できますか?
治安維持軍で死者が出ることはやむを得ないことなんですが、
世界の平和を保つために、犠牲者が出ることを容認できますか?

総論賛成各論反対みたいなのが続いてると思うんで、
あえてつっこんで聞いてごめん。
846無党派さん:03/11/12 03:03 ID:aSBGrMLp
>>843
んじゃ民主も公明党批判を徹底的にやってみる?
労組対創価w
847無党派さん:03/11/12 03:04 ID:B8ci8hBb
参院選はここなんかが詳しい。
ttp://www.nikkei.co.jp/flash1/index.htm
848ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄:03/11/12 03:04 ID:wKnoruVR
>民主党が大幅に議席を増やした最大の理由では、「自民党の勝
>ちすぎを望まなかった」が30%で最多。次いで「野党への票が民
>主党に集中した」27%、「民主党の公約が評価された」21%と続
>いているが、「民主党に政権を任せてもよいと思った」は8%にす
>ぎなかった。

開票日の夜、塩爺が言ってた分析がズバリだな。
塩爺の意見聞いた管は「そんな事はない。あなたの見方はおかしいよ、
あなたもう辞めて、家でのんびりしてた方が良いんじゃないですか?」
と皮肉たっぷりに言ってたが。
849無党派さん:03/11/12 03:05 ID:4ZW6tSJX
>817
冬柴はかなりヤバイだろ。

党首なんてお飾りだからな。

浜四津代表・太田幹事長の方が婦人部のウケよくね?

なら、イラク派兵反対、民主マンセー体制だ。

http://www.gazo-box.com/nazo/img/848.jpg
850無党派さん:03/11/12 03:05 ID:gssnxuo+
構造改革より、犯罪朝鮮人排斥が先
さもないと日本人全員殺害されてしまう
民主バカにはそれが分かっていない
851無党派さん:03/11/12 03:05 ID:hHZek0PO
>>839
相手の自民候補が旧社会党出身という変り種だから
変り種で対抗しようとしたとか?
852847:03/11/12 03:06 ID:B8ci8hBb
失礼。こちらだ。
ttp://www.nikkei.co.jp/flash1/

>>851
ていうか谷畑は部落問題のアレだから・・・。
853無党派さん:03/11/12 03:07 ID:aSBGrMLp
>>852
サンクス
854無党派さん:03/11/12 03:07 ID:P5tQZMqM
自衛隊員がイラクでなくなった場合、紛争でなくなったわけだから当然靖国に祀られるわけだが、
米国大統領他、この戦争の支援国首脳はアーリントンに参るように、靖国に詣でてくれるのかな?
855無党派さん:03/11/12 03:11 ID:aSBGrMLp
ブッシュが靖国に行こうとしたら外務省がやめさせたって話なかった?
それで伊勢神宮にいったんだけど小泉中に入らないで門の外で待ってたとか・・・
856無党派さん:03/11/12 03:11 ID:NUNETdkA
>>843
公明・創価は、利用しようとすればするほど奴らがブクブクと太る結果を導く。そのことは
歴史が証明してるよ。

中選挙区制のままだったら、公明はぜんぜん勢力を伸ばさないままだった。自民党も
社会党も学会票なんて必要なかったから。

自民の堕落を嫌がって政権交代を目指し、創価学会の力を利用しはじめてから奴らの
勢力伸張は始まった。これはしょうがない。

今はまだ政治の混乱期だし創生期。いつかまた、公明党をスルーできるような政治状況を
創らなければならない。もしくは公明党が国民政党へと脱皮し、自己改革するのを待つか。

しかし、公明党は変わる気配がまったくない。教義に縛られている。


とにかく公明を利用しようとするなって俺は言いたい。そういう意味で今回の民主の議席数
は絶妙だったな。
857無党派さん:03/11/12 03:13 ID:B8ci8hBb
>>856
「創」の字が多すぎでつ(w
858無党派さん:03/11/12 03:14 ID:HlCGTw41
ま、二大政党制の始まりにはまだまだほど遠いな。
誰でもやったことのないやつに物事を任せるのは不安でしょうがない。
与党としては国民は民主を全く信頼していないのは明か。
姦は浮かれてきづいていないのかシランプリしてるのか。
民主が一度政権を奪取して初めて二大政党制がスタートしたといえるな。
どうせ次回には議席を減らすか それ以前に分裂してる可能性が高い。
859無党派さん:03/11/12 03:15 ID:KHAQN6d4
>>845
PKFですか。
そこは迷っているところなのです。
非軍事分野限定の文民が最善ではある、しかし中立な国連軍の一員として
自衛隊を派遣するなら、どうかというのは迷います。
860無党派さん:03/11/12 03:18 ID:KrZnW6w0
>>848

つーか、塩爺、辞めて引退したやんな(w
861無党派さん:03/11/12 03:19 ID:4ZW6tSJX
>859
今回のイラク派兵はPKF超えてるんですけど・・・。

紛争当事国からの要請がないし・・・。
862無党派さん:03/11/12 03:19 ID:4ZW6tSJX
>860
外務省の機密費のハナシは人徳でお咎めなし。
863無党派さん:03/11/12 03:22 ID:4uFqUZJ5
>>859
なるほど。
回答ありがとう。
これからは避けて通れない問題になっていくと思うんで、
どちらに回るにしてもじっくり考えてみてくださいね。

>>861
元レス読んでね。
仮定の質問に答えてもらっただけだから。
>>860
だろ?w

ちなみに、私は残りの首相任期を満了すれば、以下の位置に来ます。
ただ、自民党は総裁の三選を禁止したので、トップ2は超えられませんし、
今後も自民党出身の総理であるかぎり、6年(2192日)は超えられません。
民主党は果たして私を超えられるかな?

1、佐藤栄作         2798日
2、吉田茂          2616
3、小泉純一郎        1981
4、中曽根康弘        1806
5、池田勇人         1575
6、岸信介          1241
7、橋本龍太郎         932
8、田中角栄          886
9、鈴木善幸          864
10、海部俊樹         818

http://www.toushi-club.com/kansoku/j0103g.html
865無党派さん:03/11/12 03:28 ID:NUNETdkA
>>861
PKFのFは軍隊(Force)だから、そういう意味では今回の派兵は建前上「派遣」なわけで、
その部分の踏み込みは甘い。日本的あいまいさを残したままだから。


それよりもまず、小泉には逃げないでちゃんとした説明をしてほしい。
総理就任当初、特攻隊の辞世の句だったか遺書だったかを読んで涙してたよな。
国のために死んだ人を思って。

その心に偽りはないと信じてるけど、じゃ今回の派遣に赴く自衛隊員に対しても同じような
気持ちを抱いているのかというとすごく疑問だよ。
イラク人のためなのか、日本人のためなのかもわからないが、とにかく死ぬかもしれない
状況に身を置かせるわけで、総理として真摯な態度でイラク派遣をしないとダメだ。
国民だって、あー自衛隊員って大変だねぇ、ぐらいしか感じてないだろ。

小泉にはもっとしっかりとしてほしいんだが。
866無党派さん:03/11/12 03:30 ID:4ZW6tSJX
悪評憤懣だったオレのコピペで創価、黙ったんじゃね?

小沢が言ってたよ。自民党は勝つためなら何でもするが、民主は格好付けているってな。

創価は更に捨て身だよ。

日本はバカの壁の高い国だから、バカ仕様の戦術が必要かもしれん。

「地方に出来ることは地方に、民間に出来ることは民間に、悲観主義ばかりではダメだ、夢がない。
動かせ日本・自民党」

みたいなさ。
867無党派さん:03/11/12 03:31 ID:pQmXP+WE
2003年2月19日 安保理公開討論、62カ国・機構参加し閉会、査察継続と平和的解決を支持する意見が大半
       米英主張の武力行使容認の新決議案提出を支持表明は日本とオーストラリアのみ
2003年2月22日 G7、イラク情勢の緊迫化を踏まえ、「地政学的リスク」に関する共同声明を採択して閉幕
       小泉首相、パウエル長官と会談、イラク攻撃前提の復興支援体制づくりで同意
2003年2月28日 日本政府、安保理の採決を待たずに、査察追加報告直後新決議案支持を表明する方針を決定
2003年3月10日 小泉首相と川口外相、安保理諸国に電話「国際社会の分断はイラクを利する」と米国支持要請
2003年3月11日 日本政府、イタリア、オランダ、スペイン軍への給油活動に正式調印

対イラク戦争の結果としてイラク国内は大混乱に陥った、日本政府として国内事情を
理由に自衛隊派遣を断れるだろうか、点で見るのではなく線で見ないと判断を誤ると思う
民主党支持者としては納得いかないだろうが対外的には日本の判断として上記の行動を
とってきた、日本は無責任な立場では決して無い。


>>865
だからこそ、実際にラムズフェルトと会ってから動向を考えるわけで。
説明は臨時国会できちんとする。菅が突っ込めないようなのをね。
869無党派さん:03/11/12 03:35 ID:klMJm2Cm
>>858 民主を助けるのは小泉かも知れんぞ。
普通の総理なら、民主自由合併前の七月下旬に解散する。
株も底打ったし。しかし、小泉は、正々堂々勝負した。

今度の会見も、「国民が二大政党制を望んでる云々」とかいう件もある。
分裂しそうになったら、分裂する前に、解散してあえて結束させるかも。
小泉は懐深いよ、大局的政治手法に関しては。
小さい部分はせこいけど、藤井の解任日とかな。
870無党派さん:03/11/12 03:35 ID:1k3C/v3Q
とりあえずすでに橋龍は超えたって事やね
871無党派さん:03/11/12 03:35 ID:KrZnW6w0
>>864

菅は、そろそろ目先の悪口だけ言わないで、
過去の発言との一貫性とることを覚えたほうがいいなあぁ。
中曽根引退んときも、老人に厳しいとか批判してなかったっけか?

・・・ところで、菅の今のポリシーというか、政治的信念ってなんだろう?
小沢の方は結構見えてるから、言う皮肉にも味が出るのだが、
実は、ぽっぽ以上にないように見えるのだが…。
すまん、知ってる人は教えてくれ。
872無党派さん:03/11/12 03:36 ID:NUNETdkA
>>868
すべて後回しにする態度がいかんて言ってるの。

もう選挙終わったんだから小泉支持者も叩くとこは叩こうぜ。国民の生命と財産を
守る立場の総理が、隊員を命の危険に晒そうとしてるんだ。なし崩し的に派遣させる
のは、今後の日本のために良くない。ような気がする。
873無党派さん:03/11/12 03:39 ID:aSBGrMLp
自衛隊を派遣するといって選挙を戦ってどこが「なし崩し」なの?
874無党派さん:03/11/12 03:40 ID:NUNETdkA
>>869
いやホント。ちょっと小泉には感謝してるわ。感動した。

いつだって民主党を潰すことは出来たのに、あえて避けたっぽい。いろいろ考えて。
それに比べると菅とか安倍って小人物に見えてなぁ。
菅、もう少しデカクなれよな。実績は認めるけど、総理としてはまだまだ修行が・・・。
875無党派さん:03/11/12 03:41 ID:4uFqUZJ5
>>869
はっきりしてることは、
小泉は民主党の壊滅を望んでいないってこと。
ここまできて護憲左翼政党が復活してしまっては、
小泉の野望の障害になるから。
876無党派さん:03/11/12 03:43 ID:4uFqUZJ5
>>874
菅はほんとに小者だね。
すぐイラつくし、悪口ばっかりで、息子まで出す始末だし。
まぁ、評価出来る点もいろいろあるんだが、
菅の場合あまりにも小さい失態が多くて批判が先になるんだよな・・・。
877無党派さん:03/11/12 03:44 ID:Nr7WDRXe
管さえ、いなければ・・・
>>872
なし崩しとは違うだろ。
こっちはちゃんとイラク派遣の問題についても、ちゃんと
選挙で審判を国民にしてもらった。結果信任を得たわけだ。
派遣時期を慎重に決めるのはごく当たり前のことだろう。
879無党派さん:03/11/12 03:47 ID:4uFqUZJ5
小泉本人も自民党の勝ちすぎを嫌ってるからね。
大事に際しては、野党と一緒に法律作りたいって気持ちは常にあるだろう。
有事だけでなく、郵政と道路等の民営化、年金、憲法と、
国家の根本に関わる法案が目白押しだ。
自民一党で全て決めてしまうのは避けたいんだろう。
880無党派さん:03/11/12 03:48 ID:NUNETdkA
>>876
小者までは言わないけど。行動力と根性だけはあるし、選挙でも負け知らず。

今回の選挙はあまりの必死な姿がちょっと失笑気味のとこもあったけど(原稿無し
代表質問とかエステとかマニフェストとか他いっぱい)、それでも40も議席積み上げ
たのは奴の行動があったから。

小泉みたいに成功が天から降ってくるタイプではないけど、その泥臭さも俺は嫌い
じゃないし尊敬するよ。ただ君子っぽくない。

ま、人それぞれだよな。
>>874-875
こういうことも言ってるんだが・・・
忘れてたかな?そうは私は甘くないよ

◆小泉純一郎首相 選挙後に民主党の一部と連携を示唆◆
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1030-318.html

 小泉純一郎首相(自民党総裁)は三十日、党本部で共同通信社などの
インタビューに答え、衆院選で与党三党が過半数を獲得した場合について
「民主党の中でどういう動きが出てくるか見ないと分からない。民主党に
もわたしの考えに賛成してくれる人が結構いる」と述べ、民主党の一部と
連携する可能性があるとの考えを表明した。
882無党派さん:03/11/12 03:50 ID:/pnW9tAh
>>876
あのバカ息子出したのは
正直、超困ったつーのは
民主を支持してるものなら皆の総意だと思う。
あれだけは話にならん。巨泉の時より酷い
883無党派さん:03/11/12 03:50 ID:4uFqUZJ5
>>872
世界中で戦争してても、日本人だけは死なさないという考え方にはもうついていけないよ。
アメリカ言いなりでの派遣は反対が多くても、PKFなら賛成する人は増えてきている。
国際世論も最早日本だけが血を流さないというのを許さなくなってきている。
経済が疲弊し金の力だけで国際世論を黙らせる手も使えなくなった。

世界の平和を守るべきか、安保鎖国して一国平和主義を貫くかきちんと選択しなければいけない。
俺は今回の選挙では、一国平和主義は否定されたと思うよ。
884無党派さん:03/11/12 03:51 ID:4ZW6tSJX
>865
オレは国際平和のための軍事圧力は否定しないがそれが暴走にならないためには国際社会の承認がいると思う。それは具体的に国連だ。国連が国益のぶつかる政治的場であるコトを承知の上でのおはなしだ。

日米安保があったとしても日本が無制限にアメリカの戦争についていく理屈にはならない。
小泉はなにも考えていない。軽装備の軍隊を「攻撃かあるはずのない場所」を探して送り込むそうだ。
彼らは正当防衛でわが身を守るそうだ。

オレがテロリストなら狙うね。だってアメリカ駐留軍最大のスポンサーが警察並の正当防衛で己を守ってるってケッサクだる。一人でも死んだら大騒ぎって、んだから簡単に潰せるんじゃん。
オメオメ逃げ帰ったらアメリカが怒る。継続すると冬柴がシメられる。

小泉は冷酷に死者を数える男だと思うなぁ。



885無党派さん:03/11/12 03:52 ID:4uFqUZJ5
>>882
民主党的には、落選は2回連続まで許す傾向があるんだよな。
源太郎本人も、親父は3回落選したみたいな発言してた。
この分だとあと2回は確実に出てくると思う。
ここまでやったら余りにも醜い行為だと思うがね。
選挙後の支部長の交代が無ければまず次も出ると見ていい。
俺はこの一点だけで菅直人には党首の資格が無いと断言する。
世襲批判しといて息子だすなんて許されない。
朝日にまで二世候補としてやり玉にあげられてんだから論外だよ。
886無党派さん:03/11/12 03:54 ID:/pnW9tAh
>>885
だよなぁ。。。
せめて地方の議員から始めりゃ
まだカッコつくんだが
いきなり国会議員はカッコつかんよなぁ
887無党派さん:03/11/12 03:55 ID:NUNETdkA
>>878
全然説明が足りなく感じるよ。戦後初めて戦場に戦士を出そうとしてるんだぜ?
本質的にPKOとは違う。

選挙で審判なんて所詮建前の話であって、国民的にはみんなイラク派遣は反対の
ままだろ。

いろいろな事情があるのはわかる。だけど、向こうで隊員が死んだとしても総理を辞
めるわけにはいかないんだから。今のままじゃ政局に発展すること必至。

選挙で勝ったから派遣も承認されたなんてこと言ってないで、もっと本気で国民に
語りかけないとダメだよ。
888無党派さん:03/11/12 03:55 ID:4uFqUZJ5
>>881
その件に関しては公明党がかなり積極的に動いてる。
神崎が、第三極がないのは困る。
だが、そのうち第三極が出来るだろうと発言している。
保守党潰したのは、新たな第三極が登場する見通しがある程度たってたからだろう・・。
889無党派さん:03/11/12 03:55 ID:pQmXP+WE
菅は日本政府として自衛隊派遣は避けられないと知っていて、思い切り派遣反対
してくるだろう、民主内の支持者もマスコミにもその方が受けるだろう
本来なら自衛隊の環境整備に力点を置くべきなんだが。

小泉はちょっと説明が足りないんだよな、菅は知っていて反対してくるんだから
相手にしても議論にならない(国会でまたあの調子か鬱だ)、国民に向かって
日本政府として何故派遣しなければいけない立場なのか、しっかり説明してくれればいいのに。
890無党派さん:03/11/12 03:56 ID:kE+mA+Sd
イラクは戦場なのか?
891無党派さん:03/11/12 03:56 ID:ZOXNNoLJ
>>869
党内の邪魔な香具師を消すために
民主党を利用したんじゃないのか?
森派が太ってそれ以外が減った。

かねぞーは落ちて優遇する必要がなくなったし
静かも危なかった。
山タフが落ちたのが唯一の誤解だろ

今回の民主党がやったことは小政党のお掃除で
小鼠からしたら「ご苦労さん」って感じじゃないか?
892無党派さん:03/11/12 04:00 ID:4ZW6tSJX
>778
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 神崎は所詮操り人形だよ。公明の実権は幹事長にある。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  そして政策変更は執行部の交代でなされる。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < オレと市川雄一で新進党を作った。石田が党首だったな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  冬柴は野中失脚で党内の立場を弱めている。
 |.   ___  \    |_   \  東京12区での太田祭りを見たか? 12区関連のスレを覗いてみろ。
 .|  くェェュュゝ     /|:    \オレは民主と組むサインは浜四津代表・太田幹事長とみている。
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     とりあえず閣外で「キャスティングボート」だろうが、内閣不信任
  /\___  / /:::::::::::::::       に乗る可能性もある。最初のキーはイラクだが・・・・。
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::     冬柴は「公明のラムズフェルド」と創価板で叩かれている。
893無党派さん:03/11/12 04:01 ID:aSBGrMLp
>>890
終結宣言後150人ほど死んだのかな?
不謹慎だがアメリカ国内のほうがよっぽど殺されてるw
894無党派さん:03/11/12 04:03 ID:KrZnW6w0
>小泉みたいに成功が天から降ってくるタイプではないけど、その泥臭さも俺は嫌い
>じゃないし尊敬するよ。ただ君子っぽくない。

おしいなぁ、日本人、つーか民主党が一番弱い層の一番好きなタイプなんだけどね。
つーかムネオとかそうだし(w
ただ、どこが足りないんだろうか?

まぁ、その足りなさを補ったら、菅らしくなくなっちゃうのだが。
だから、君子っぽくないのかな?
895無党派さん:03/11/12 04:04 ID:aSBGrMLp
>カで銃によって死亡する人の数は、殺人・自殺・事故を合計すると毎年4-5万人にも上り、
>殺人事件の7 割に銃が使われている。
だそうだ。
アメリカに日本人職員を派遣するのは殺人行為か?
896無党派さん:03/11/12 04:04 ID:Y4G9Iu6d
今、池田が死んでカルト度が低下し一世信者の世代が年食っていけば
案外穏健中道宗教政党(キリスト教民主同盟風)になるかもしれんぞ、公明党。
池田は脳疾患で春にたおれてるし。

もっとも、あの爺はノーベル平和賞ほしさに意地でもあと10年は存命しそうだが
897無党派さん:03/11/12 04:07 ID:NUNETdkA
>>890
少なくとも自衛隊制服組は戦場だと思ってるだろうよ。

そういうのがゴマカシだって言ってんだ。日本人でも心からイラクが戦場だと思ってない奴は
いないと思う。党利党略で戦場じゃないとか言ってるだけ。

俺自身は自衛隊派遣についての結論が出ていないんだが。どっちもアリだと思うしどっちも
それなりの理がある。あとは決断というか選択だけだが、この選挙で派遣が決まったことだ
けは確かだ。

だけどもっと小泉の説明を求めたってバチが当たるまい。派遣される奴らの身にもなってみろ。
車が横を通るだけでビクビクしなきゃならないような状況なんだからね。
898無党派さん:03/11/12 04:08 ID:aSBGrMLp
年間五万人として一日137人
年間四万人として一日110人
すげぇっつーか住みたくないなぁ。
国連はアメリカ合衆国に平和維持軍を派遣するべきだw
899無党派さん:03/11/12 04:09 ID:P5tQZMqM
ここでいくら菅を嫌っても、現実では菅が応援演説行ったところの勝率は8割越えてるんでしょ。
小泉は6割程度で。
一般には菅アレルギーってないんじゃないの?
>>890
そう、そこ。
こっちとしてはあくまで「自衛隊の平和維持活動」でイラクへ行くわけで、
「アメリカ軍支援」だけが目的ではない。

それにどれだけきちんと説明しても各マスコミが認めると思うか?
それこそ「イラクの平和目的のために派遣」と言っても
相手は頑固に認めないだろう。
仮に国会での説明で納得を得られても、それが曲解されてしまう。
菅は相手さえしてればマスコミが「食らいついてる」と報じる。

・・・結局、どういう説明しても全員が納得のいく説明なんてできないんだよ。
ポッポならともかく、あの論調に終始、最後に勝利宣言の菅が相手では、
国会中継でも見てない限り、国民にはわからないのではないか。
901無党派さん:03/11/12 04:10 ID:NUNETdkA
>>898
そういう詭弁を展開する奴が大嫌い。
902無党派さん:03/11/12 04:12 ID:qK7Wv2Ic
>>897
  昨日、喫茶店で民主支持派の爺ドモが小泉の悪口をいってた、左派ばっかりだったが
 イラク派兵については賛否両論で結論はでてなかったな。反対派がやや強かったが。
 小泉の悪口を言う割りには全否定はできないし、菅民主党マンセー状態でもないみたい。
ただ、政権交代はしてほしかったみたいだが。  

  結局、一般的な日本人の本音は右派も左派もこんなもんじゃない?

903無党派さん:03/11/12 04:13 ID:aSBGrMLp
朝生で金子勝が「イラクはベトナムと同じ状態だ!」とか馬鹿なこと言ってたけど
危険度ランキング
ベトナム>>>越えられない壁>>>イラク危険地帯>>>越えられない壁>>>イラク比較安全地域

日本は今回優先的に安全エリアに送られるようだし、任務も治安維持的要素はすくなく復旧活動でしょ。
俺の予想では自衛隊は結構むこうの国民に歓迎される。

>>899
小泉は自民候補がヤヴァイところをまわった。
菅は民主候補が勝ちそうなところをまわった。
そういうことらしい。

>>901
詭弁じゃないよ。ジョーク。君はジョークも嫌いそうだね。
904無党派さん:03/11/12 04:13 ID:/pnW9tAh
>>894
うーん。運も足りないが「思慮」が足りないのは間違いない所だ。
今までの言動からしたら、もし政権とっても絶対維持出来ないと思う。
厚生大臣の時も思慮が足りずカイワレ食う羽目になった。
あまりにも不注意すぎる。下手すると森と良い勝負になってしまう。
905無党派さん:03/11/12 04:14 ID:NUNETdkA
>>903
センスの悪いジョークを吐く奴はバカだと思う。
906無党派さん:03/11/12 04:16 ID:aSBGrMLp
>>905
じゃセンスのあるジョークを言ってみてくれ。
ついでに>>898はアメリカへの皮肉・批判、日本への賛美的な意味合いもあるからね。
907無党派さん:03/11/12 04:16 ID:/pnW9tAh
>「思慮」が足りない

あまりにも野党経験が長いので、もし与党になった場合にマスコミが
どれくらいキツイ突込み入れてくるか全然分かって無いんだと思う。
908無党派さん:03/11/12 04:18 ID:pYhWSg88
>>906
さて、自衛隊イラク派遣で何人の自衛官が犠牲になるまで小泉政権は維持されるかな?
創価と小泉で何人の自衛隊をブチ殺せるか楽しみですよね
909無党派さん:03/11/12 04:21 ID:9dIEt2jH
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡

お前はいつまで2chやってるんだ。
910無党派さん:03/11/12 04:22 ID:KrZnW6w0
>>904

なんか、だんだん見えてきたような・・・。
運が足りないという一つは、せっかちなところなんだろうね。
それが、行動力と攻撃力の源泉でもあるのだけど、
耐えて静観して待つ。というオプションはないね。
そこが、小沢と違うところで、そういう意味ではいいコンビか・・・。
911無党派さん:03/11/12 04:24 ID:ZOXNNoLJ
>「思慮」が足りない

韓の任期は確か来年の6月くらいまでだよな?
その後誰になるのか分からんが韓の代に
首相に就けるとは思えんのだが。

しかしその下の人材があまりいない罠
912無党派さん:03/11/12 04:25 ID:4ZW6tSJX
>900
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  平和維持活動の定義には当たらんだろう
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < イラク復興のための派遣と言う定義付けだろ
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  新生イラク政府の要請なくしてPKOもPKFもない。
 |.   ___  \    |_   \  死人が出るかどうかについて責めたくはないが。
 .|  くェェュュゝ     /|:    \正当防衛ではなく予防的攻撃を認めてやればどうだ。
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     改憲は郵政民営化が骨抜きになってから
  /\___  / /:::::::::::::::       こっちの主導権で始めたい。
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::      政界ガラガラポンなら望むところだな
913無党派さん:03/11/12 04:26 ID:pYhWSg88
小渕総理の死因は埼玉県産のホウレン草とお茶に含まれる汚染物質が原因だったそうだ
914無党派さん:03/11/12 04:27 ID:/pnW9tAh
>>910
個人的には市民運動上がりだから駄目なのかなと
市民運動という奴は基本的には攻めっ放しだ。
守るという姿勢や機会が無い。
そのせいか彼は時局を待つって事を知らない。
だから運を逃がしてしまう。
915無党派さん:03/11/12 04:28 ID:aSBGrMLp
今小泉政権を支持している人間は死者が出ても
「安全だと言っていたのに!」なんて馬鹿は少ないと思う。

>>912
国連で暫定政府が正統なイラク人統治機構って認定されませんでした?
国連中心主義なら…
それにいち早く民主的で安定した政府を築くための派遣では?
916埼玉県民:03/11/12 04:28 ID:aSBGrMLp
>>913
通報します。
なんてね
917無党派さん:03/11/12 04:30 ID:20H5Qu+F
>>894
菅はプライベートな部分でどうも甘えただらしない
ところがある。不倫のこととか息子のこととかね。
あと夫人とのなれそめなんかも、なんか勢いでヤっちゃった
みたいな感じで、俺はどうも気色が悪いと感じてしまう。
ムネヲ的な泥臭さと言うより、自堕落な印象が目立つ。
今ひとつ人望が無いのはこういうところに原因がありそうだ。
918無党派さん:03/11/12 04:35 ID:pQmXP+WE
日本は戦争に加担した→戦争でイラクは混乱した→日本はイラクの治安回復に責任がある→
人員派遣不可避→文民では危険→最も生存可能性の高い自衛隊派遣→国会で交戦規定、
派兵規模期間等の議論

>>912小沢が代表なら議論になるんだが、菅だとどこまでが戦場なんですか総理!
とか間抜け議論に終始しそうだな、全く使えん。
野田代表-小沢幹事長..


919無党派さん:03/11/12 04:38 ID:4ZW6tSJX
>915
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  暫定政府は現在無力そのものだ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 国民の信認どころの話ではない。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  PKOで入る基本は第一に選挙を行う手伝いだ。
 |.   ___  \    |_   \ 威力を用いる平和創出活動は軍事作戦と心得よ。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
920無党派さん:03/11/12 04:38 ID:ZOXNNoLJ
まったく違う話で恐縮だが・・・

>>132の自民信者が書いているが

>参議院で2連続で勝てなければ政権交代など夢なのに信じて
>いられるタフさも魅力的。

民主党が政権をとる一番の障壁は参議院。
これは明らかに制度的な欠陥だろう。

日本国憲法

第46条 参議院議員の任期は、6年とし、
3年ごとに議員の半数を改選する。

第59条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、
両議院で可決したとき法律となる。
2 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、
衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再び可決したときは、
法律となる。
3 前項の規定は、法律の定めるところにより、
衆議院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。
4 参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、
国会休会中の期間を除いて60日以内に、議決しないときは、
衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。

現在の憲法では明らかに2大政党制は無理。


921無党派さん:03/11/12 04:40 ID:/pnW9tAh
>>920
だから改憲なんだろう?
922無党派さん:03/11/12 04:43 ID:aSBGrMLp
>>919
元豪腕幹事長、コメントありがとうございます。

>>920
その部分の改憲を餌に憲法改正を与党+民主で一気に憲法の修正をやるかな。
しかし参議院が納得するか…
どういう内容に変えるのかにもよるでしょうが。
923920:03/11/12 04:44 ID:ZOXNNoLJ
920の続き

憲法改正に関して
9条改正しか議題に上っていないようだが
この46条、59条は絶対に改正しないとだめ。

この憲法があるからこそ自民党は1党独裁を続けてきてこれたわけだし、
逆にここ10年はずっと連立政権を続けてきたわけだ。

菅はどうも自民党と対立することしか考えていないようだけれど
この点に関しては自民と取引してでも改憲を認めさせないとだめだ。

その点を考えると護憲を訴える捨民は政権を望んでなかったことになるな。
924無党派さん:03/11/12 04:44 ID:4ZW6tSJX
>920
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  実は公明が強気でいる最大の根源は参議院だ
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|   もしどこかが単独で過半数を取るにも3年以上かかる
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  基本的に民主は三年野党暮らしかな・・・。クソッ
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
925無党派さん:03/11/12 04:45 ID:UzMiiV6p
今後の問題は真紀子をどうするかだな。
一度色目を使って”やらないか”と誘ったのに、無視してると今度は怒りの矛先が
民主に向いてくるだろう。
かといって民主に引き入れると今度は党内がガタガタに・・・・

あくまで無視した上に、離党させた小泉はいい選択をしたね。
926無党派さん:03/11/12 04:49 ID:/pnW9tAh
小泉の恐ろしさが段々分かってきたよなぁ
凄く先の先まで読んでやがるよな
927無党派さん:03/11/12 04:50 ID:4ZW6tSJX
>923
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  二院制を否定はせんが選挙制度をいじればどうだ
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|   衆議院が300小選挙区で参議院が完全比例代表200とかさ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  今のシステムでは参議院の意味が分からん
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
928無党派さん:03/11/12 04:55 ID:4ZW6tSJX
>925
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  マキコはほっといたら自爆するよ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|   誰に吼えても実害ゼロだせ。被るのは直紀か?
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  まあ、上手く使えば
 |.   ___  \    |_   \ ムネヲの悪事を掘り出すような人材でもあるよ
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
929無党派さん:03/11/12 04:56 ID:4ZW6tSJX
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|   ねるぽ
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
930無党派さん:03/11/12 04:57 ID:/pnW9tAh
元豪腕幹事長おつかれさまでした。おやすみなさいw
931920:03/11/12 04:58 ID:ZOXNNoLJ
>>927
ありゃりゃ、寝ちゃったか

選挙制度をいじっても憲法が変わらん限り
やっぱりきびしい。
46条を変えなくても
59条は絶対に改憲しないと。
今のままでは参議院の権限が大きすぎる。
どうしたものかね?
932無党派さん:03/11/12 05:00 ID:4ZW6tSJX
>931
一院制がいいの?
933920:03/11/12 05:01 ID:ZOXNNoLJ
>930
二院制のままでいいと思うけど
上手く参議院の権限を削ぐ方法はないものかね?
934無党派さん:03/11/12 05:01 ID:THWUUnHs
>>922
『参議院が衆議院の議決と異なった議決をした場合には衆議院は国民
投票を要求できる。国民投票で衆議院案が過半数を得られれば衆議
院案が国会の議決となる』
でどうだろう?

参議院議員にもプライドがあるから衆議院の再議決要件の緩和には
そうそう応じられないはず。しかし主権者である国民の投票で決まるの
なら文句は言えないはず。

それでも参議院のプライドが満たされないのなら
『条約の批准承認も法律と同じ扱いとする』

『全く無意味化している最高裁判事の国民審査制を廃止して最高裁判事
は参議院の承認を経て任命されることにする』

『会計検査院の検査官人事の承認も参議院優先とする』

などの飴が必要となると思う。

政権を作るのは衆議院、政権を監視しその行き過ぎを抑制するのが
参議院という役割分担を明確にする方向で改憲するのだ。
935920:03/11/12 05:02 ID:ZOXNNoLJ
間違えた
933は932へのレス。
すまそ
936無党派さん:03/11/12 05:05 ID:4uFqUZJ5
>>891
考えようによっちゃ、
亀が残ったことで抵抗勢力作戦が使えるし、
山崎が落ちたことで、身内をつつかれることもなくなったとも言える。

どうころんでも小泉には美味しい状況だな。
937無党派さん:03/11/12 05:05 ID:THWUUnHs
>>934
めんどくさければ参議院を廃止してしまってもいい。
一院制議会がものはずみでDQSな法律を作ってしまう危険の防止のため
には抽象的違憲立法審査権を持つ憲法裁判所を新設すればいい。

ただ参議院廃止となると憲法改正に必要な参議院議員の賛成を集める
のが絶望的に困難になるから非現実的な案だが。

実現可能な改憲案は>>934の方向のはず。
938コピペ:03/11/12 05:08 ID:THWUUnHs
はっきりいって経済界にとっては道路民営化でも無料化でも一長一短
どっちでもいいが、大事なのは首相が「こうする」と決めたら着々とそれが
実行されること。商売の予想が立ちやすいことが大事なのだ。

民主が勝って無料化案を出しても参議院が反対すると通らない。
商売をやる上ではそれが一番困る。だから経済界はどうしても自民を
支持せざるを得なくなる。

民主党は次の総選挙までに改憲に積極的に取り組むべき。
もし自民が9条2項改正を言い出したら民主は対案として
『参議院が衆院可決の法案を否決しても国民投票で過半数をとれば
法律になる』という改正を要求すべき。

そのバーターで2005年ごろに改憲をすれば、9条2項護持の社民は目標が
なくなって独自候補擁立で民主の足を引っ張ることがなくなるし、経済界は
民主の経済政策さえよければ参議院のねじれのことを心配せずに民主に
票を投じてくれるはず。

憲法改正で2006〜7年には政権をとれる。
939無党派さん:03/11/12 05:13 ID:aSBGrMLp
政と財の関係っていうのもあまり表にでてこない、というかマスコミが取りあげたがらないね。
940無党派さん:03/11/12 06:06 ID:ADz4XOUH
941無党派さん:03/11/12 06:51 ID:9dIEt2jH
>>939
大手の新聞社や出版社は財界の一員みたいな所もあるから、
なかなか難しいでしょ。
942無党派さん:03/11/12 06:55 ID:8ZNkD1Zl
>>939
広告を引き上げられちゃったらグウの音も出ねえ。
943しんちゃん:03/11/12 06:59 ID:wX4nEsZI
<きっとその人たち創価の婦人部の人たちだったんだよ。10人に1人
<が層化らしいから知らないで話してるとやばいよ・・・

高速道路無料化を言い出した団体の人なんだけどね。完全に一票減らしたよ。
944無党派さん:03/11/12 08:03 ID:hGD4GyME
何だ、この異常なまでに党利党略的な参議院解体論は・・・・・・。
前回の自民党の参議院選挙大勝までは野党側が参院を徹底的に利用して
きたわけで。この点でも小泉憎し、かね。青木の気持ちも分かるかも。

しかし、次の参院選で民主党は大勝ないと7年もの野党生活が確定。
必死にならざるをえん。

>『参議院が衆院可決の法案を否決しても国民投票で過半数をとれば
>法律になる』という改正を要求すべき。

とてつもないアホがいるがこれが民主党支持者の現実なのか?
法案成立にそんなコストが一々かけられる規模の国かよ。
人口500万人くらいなら可能かもナ(w
945無党派さん:03/11/12 08:14 ID:4uFqUZJ5
ほんとにDQNな参院解体論が出てるね。
946無党派さん:03/11/12 08:16 ID:sFozuIBN
このニュースについて、ここで議論しよう!
http://jbbs.shitaraba.com/news/1425/
947無党派さん:03/11/12 08:31 ID:AMhrnKtl
>>908
>何人の自衛隊をブチ殺せるか楽しみですよね

これが、民主党支持者の本心か・・
悲しいね。
948無党派さん:03/11/12 08:33 ID:hGD4GyME
マスコミにも自衛隊員何人死ぬかなー、早くその時が来ないかね。
とてぐすね引いて待ち受けている連中がいるからな。

事が起こった時に菅あたりが笑みを漏らしてしまわないか心配だよ。
949無党派さん:03/11/12 08:53 ID:TL1Kxytm
おい!民主党!
俺は今回初めて選挙行った無党派層だけど、すっごく期待してたんだぞ!
俺と同じ無党派層、いっぱいいたと思うぞ!
それなのに、なんだ?これは?。もうガッカリ。。
多くの人が「やっぱ俺らが選挙なんて行ったって。。」って思ってしまったと思うぞ。

参院戦でまきかえすには、今回の倍以上のアピールと信頼性が必要!
950無党派さん:03/11/12 10:10 ID:Qa9QjbHs
2CHでは小沢の支持が高いんですよね。これは同僚でも一緒です。小沢は
能力が高いと思うけど、幅が狭いんだよネ。まぁ、管が幅が広いとかじゃ
ないんですが。これに岡田を足して、この3人はバカがつくほど勉強熱心
だし、まじめじゃないですか?だから、対外能力が低いというのも解る。

旧自民や社会から勢力でなくて、それ以後の若手が台頭してきたけど、まだ
組織を動かすことが出来るかというと難しい。党内ポストをつけ、育成するのが
望ましいんじゃないかな。どの組織だって人の考えは違うもの、それを
まとめるのは簡単じゃないよ。
951無党派さん:03/11/12 10:13 ID:Qa9QjbHs
池田大作後を考えると、公明党の解体も近いんじゃないかな。そのほうが
学会にとってもいいような気がするけどネ。
952ななし:03/11/12 10:17 ID:KxpToDsq
若い女性の票をつかむには?

就職の点 医療の面

美容室で顔そりを認めるとか そんな公約が欲しい
953無党派さん:03/11/12 10:52 ID:9HwElJ3G
ところで
女性得票率は実際どうだったのだろう?

新聞各紙、その手のデータ無いような・・・・・
954aasc:03/11/12 12:32 ID:41dcFKpx
公明党って討論番組とか見る限りでは結構まともなこといってるじゃん
リベラルではあるが社民党や共産党よりはるかに現実性がある
創価ってだけで拒否感持つ奴多すぎじゃなか?
俺から見れば共産や社民のほうがはるかにカルトだよ
955無党派さん:03/11/12 12:37 ID:Ym5DpwSh
>>954
どうしても、先入観を持ってしまうんだよね。カルトの・・・。
それでも、かなり和らいできたと思うぞ。公明党への拒否感。
やっぱ自民と組んだおかげだな。
956無党派さん:03/11/12 12:42 ID:L3q2O80E
>>954
フランスでは宗教カルト認定済みだぞ、そーか学会。
957無党派さん:03/11/12 12:54 ID:RwBd/ST8
>>953
いずれポツポツ出てはくるだろうけど、
その手の分析の基礎データはあの出口調査なんだよね…
958無党派さん:03/11/12 13:15 ID:bMko6LAK


このスレでは共同と朝日と毎日以外、全く信用されなかったもんだが………


これからはどこを信用すればいいのやらw

959無党派さん:03/11/12 13:19 ID:EsscYnrO
>>954
創価は選挙前の電話攻撃やめない限りカルトのレッテルをはがすことができないと思う。
電話とメールウザ。
960無党派さん:03/11/12 13:26 ID:4ZW6tSJX
公明党に政策はあっても創価に政策はない。

選挙は信仰だ。↓

http://www.gazo-box.com/nazo/img/848.jpg
961無党派さん:03/11/12 13:28 ID:fIYygolA
社民が地方組織(県連レベル)が民主に合流するってことはありえるのだろうか。

962無党派さん:03/11/12 13:43 ID:ldrSF5AJ
>>961
沖縄を除いた九州の地方組織は土井を見限る可能性が高いと思う。

社民議員の取り込みよりも、社民地方組織の切り崩しを優先した方が良いと思うな。
963無党派さん:03/11/12 13:55 ID:THWUUnHs
>>944
自民党だって衆参のねじれ解消のために公明と連立せざるを得なくなったの
だから自民党にとってもお得な改憲案だぞ。

なによりもかによりも"改憲"という自民党決闘以来の悲願があっけなく
実現するかもしれないんだぞ。

両院関係のねじれで国政が3年も6年も停滞するコストに比べれば国民
投票のコストなど大したことない。春・秋二回の統一補選に合わせて
実施すればいい。
964 :03/11/12 14:07 ID:SkHuin2F
2大政党制2大政党制って言ってるけど…
2大政党制が実現したから即政治が良くなるわけでもないのに。

多党制でも、個々の政党が良ければよい政治が期待できるし、
2大政党制でもその政党が悪ければ結局は政治は変わらない。

自民と民主の双方が質を高めた結果、弱小政党を駆逐して
2大政党が実現したなら嬉しいけど、近年の2大政党制の動きって、
ただ単に選挙制度上の要求から来た流れってだけでしょ?
2大政党制をって今回の民主って、政治の目的にするには
ちょっとどうかなって思う。
965無党派さん:03/11/12 14:08 ID:wbIamiIL

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|   ヒヒヒヒヒ
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
966無党派さん:03/11/12 15:07 ID:4uFqUZJ5
>>961-962
支部毎にまとめられる議員がいないと難しい。
ただ、民主と社民でおかしな形で分裂してしまっていて、
端的な例では自治労なんて同じ組織なのに地域で社民と民主に別れた。
今回の傾向からして、恐らく社民にいった組織の人間が民主に入れてる。
合流の可能性はある。
ただ、議員が一気に討ち死にしたから本部が動かないと難しい。
967無党派さん:03/11/12 15:16 ID:4uFqUZJ5
>>963
つか、参院が問題なんて自民も思ってるさ。
ただ、自民にしても民主の参院議員と
それ以上に公明共産社民が反対する。
壁が高すぎるんだよ。
単にそれだけの話だ。
968aasc:03/11/12 15:17 ID:41dcFKpx
ところでなんで解同や日教組は民主党から立候補するの?
このままでは第2の社会党になりかねないぞ
公認を断るべし
969無党派さん:03/11/12 15:17 ID:4uFqUZJ5
>>964
馬鹿が多いから仕方ない。
政治倫理の問題を選挙区の問題に摩り替えて、
その結果二大政党が出来たというだけ。
根本的な部分は何ら改善していない。
970無党派さん:03/11/12 15:21 ID:H1BNliB2
今度の参院選でも民主が四十議席台で善戦したら、当分菅体制は続きそう。
3年後の衆院選はまた菅岡田で戦うのでは。
前原は難しいだろう。岡田を飛び越して40そこそこの前原がなれるわけがない。
しかし選挙で200議席取るためには前原みたいな手垢がついてない人のほうがいいのだが
一番いいのは中田、真紀子体制
971無党派さん:03/11/12 15:24 ID:4uFqUZJ5
>>968
つーか、社会党の組織ほとんど流用してんだから、
本部で止めても地方が勝手にやる。
この問題は根が深いんだよ。
972無党派さん:03/11/12 15:27 ID:4uFqUZJ5
>>970
岡田は支持者レベルでも見放してるだろう。
俺は元は岡田支持者だったが・・・
党首選でのヘタレぶりで支持やめて、
幹事長での失言の数々を見てアンチになったよ。
あんなの菅以下だよ。

手垢がついていない前原なら200狙えるね。
前原がブレア化して、>>968のようなものを含む党改革を実現すりゃ
一気に政権交代まであると思うよ。
973無党派さん:03/11/12 15:30 ID:/pnW9tAh
>>972
しかし現体制下では前原や野田にスポット当る事は無さそうじゃん
もったいないよねぇ。良い玉なのに
974無党派さん:03/11/12 15:33 ID:i8LmTAfV
前原が京都府知事選に出るとかは無いよな?まさかw
975無党派さん:03/11/12 15:39 ID:wbIamiIL

前原に対し、海外メディアも絶賛の嵐!

「まさに新たな歴史がいま始まった」−米 ワシントンポスト紙
「日本はサムライを生んだ。それが前原だ」−米 ニューヨークタイムズ紙
「あの女王が日本人に爵位を与えるとすれば前原だ」−英 サン紙
「興業成績、観客動員、過去に類を見ない」−蘭 フィナンシャルタイム紙
「セシボン! こいつは芸術を超えている!」−仏 ルモンド紙
「前原が首相なら四島を返還してもいい」−露 イズベスチヤ紙
「主席は彼こそ岳飛の生まれ変わりだと声明を発表」−中 新華社通信
「前原はまさに『ライジング・サン』である!」−伊 ヘラルドトリビューン紙
「ベルリンの壁崩壊以来の感動が押し寄せてくる!」−独 ヴェルト紙
976無党派さん:03/11/12 15:42 ID:/pnW9tAh
>>974
おれもそれ心配だ。十分ありうる
977無党派さん:03/11/12 15:44 ID:z8XpdHN9
前原・野田はまだ早いとしても
とりあえず小沢党首に変えた方がいいよ
978無党派さん:03/11/12 15:47 ID:4ZW6tSJX
西村は、「拉致被害者の救出なくして、真の福祉国家の建設はできない」
「拉致被害者の救出に取り組まない国家に、教育の改革はできない」
「国政の最重要の課題である国家と国民の防衛に言及しない候補者は、
国会議員の資格はない」と街頭で繰り返した。
 反対陣営は、「拉致問題だけが、国政問題ではない」
「青いぼろきれを胸にぶら下げているだけではないか、与党自民党でなければ、
拉致問題は解決しない」と西村を非難した。

 以上のように、西村の十二日間の選挙戦は、終了した。 この西村選挙区のこれからの動向を、北朝鮮の独裁者が気にしていると、
西村は全身で感じている。

 選挙戦を終えて、腹のそこから湧き上がってくる思い。 それは、拉致被害者救出である。 そのために、公約を実行する。
 即ち北朝鮮に経済制裁を断行する。これを実現するために全力を挙げる。

西村真吾メールマガジンより
 
979無党派さん:03/11/12 15:52 ID:anGgei9J
うちの選挙区は日教組の候補で演説内容の中には解同っぽい色も見えた。
理があれば彼らの意見も汲み上げるべきだが小選挙区候補としては最初から負けてました。
公認断った方がいいよ。次回選挙にも影響出ると思う。
980無党派さん:03/11/12 15:55 ID:H1BNliB2
>977
小沢はやる気ないだろう。小沢にしてみれば野党の党首より選対委員長のほうがうれしいだろうし。
小沢は次期代表に真紀子を念頭においているのでは。
981無党派さん:03/11/12 16:03 ID:4ZW6tSJX
執行部交代は「今回の結果は惨敗である」と民主党が明言する事が前提。

菅が選挙で強いのは間違いない。労組に遠慮したマニフェストがイカンのだから党首をすげ替えても無意味。

小沢は論外。「壊し屋が乗っ取り屋も始めた」と揶揄されるのが関の山。
政策以前に妬みややっかみの感情が党内に渦巻くだろう。保守勢力内で分裂しかねん。

今変えるなら誰か目新しい人物を立てたほうがいい。

小沢は細川総理や、新進党初代党首に自民党を離党したての海部を外様で担いだ経歴がある。

担ぐとしたら北川前知事とか、まったく手垢の付いていない人物になるだろう。
982無党派さん:03/11/12 16:03 ID:P5SN9zve
真紀子が代表になったら逃げる議員の方が多いよ、多分。
真紀子は危なっかしすぎる。
983無党派さん:03/11/12 16:06 ID:/pnW9tAh
>>980
真紀子はもう政局の目玉って程人気無い
つーのが今回の選挙で透けちゃったからなぁ。
予想より大幅に票が少なかった。
もう大きい流れは作る力は無いと思うよ
984無党派さん:03/11/12 16:09 ID:O38oWTxV
次の参院選で勝てるようにこれからの政治行動が問われています。
何でも反対ではない責任野党として国民の信頼にこたえて欲しい。
985無党派さん:03/11/12 16:12 ID:uZjFpwgM
>>981
うーん、確かに菅が選挙で強いような気もするが
あれだけメディアスクラムで菅をヨイショすれば
誰だって勝てるような気がする。

今回もマニフェスト(政権公約)と政権交代を争点に戦って負けたなら
それが出来なかった時点で執行部の責任が追及されて当然だけど
ただの一誌もその点を指摘した新聞は無かった。ニュースでも勿論スルー

986無党派さん:03/11/12 16:14 ID:P5SN9zve
真紀子つながりで悪いんだけど、来年直紀は民主から出るのかね?
小泉のことだから、この夫婦には物凄い復讐しそうな気がするのだが。
987無党派さん:03/11/12 16:15 ID:/pnW9tAh
>メディアスクラムで菅をヨイショすれば

この反動が来るぞ
こういうの絶対ゆりかえしがあるんだよね。
988無党派さん:03/11/12 16:22 ID:4ZW6tSJX
>985
鳩山にはメディアスクラムのヨイショはなかった。
小泉と橋本の違いもそれに尽きる。

今回、菅はメディアのヨイショの一部を安倍や伸晃らに持ってかれたのが敗因。
御本尊の小泉は商品価値が下がり自民自体は議席減。
ちなみに自民は電通。民主は博報堂らしい。

メディアはマニフェスト対決の第二幕を国会論戦で期待しているのだろう。
菅との対決が一番画ヅラ的においしいとTV各局は思ってる。
だから菅を潰すことにはスルーを決め込んでいるのだろう。
989無党派さん:03/11/12 16:24 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら永久自民政権
990無党派さん:03/11/12 16:25 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら自民永久政権
991無党派さん:03/11/12 16:25 ID:4ZW6tSJX
>987
小泉も結局袋叩きで自民は議席減となった。
野党のハナシはニュースでは殆ど扱われないのが普通。

よくも悪くも野党は体制に対する「かませ犬」がメディアから期待されている。
鳩山はそれが出来なかったからブーイングだったのだ。
992無党派さん:03/11/12 16:26 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら自民永久政権
993無党派さん:03/11/12 16:26 ID:ual6ucuP
結論

今後、民主党は「ちょっと右寄り社会党」になります。
そして03年体制=1か3分の2政治体制の確立へ・・・。


1000
994無党派さん:03/11/12 16:27 ID:/pnW9tAh
>>991
違うよ。メディアは叩かない
人の心の中での反動の事さね。
995無党派さん:03/11/12 16:28 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら自民永久政権
996無党派さん:03/11/12 16:28 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら自民永久政権
997無党派さん:03/11/12 16:29 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら自民永久政権
998無党派さん:03/11/12 16:29 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら自民永久政権
999無党派さん:03/11/12 16:30 ID:d1zPE9wP
1000獲ったら自民永久政権
1000無党派さん:03/11/12 16:30 ID:29WqJaz8
1000!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。