民主党総合スレッド96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:03/10/28 12:19 ID:XnGuvBlP
3無党派さん:03/10/28 12:29 ID:XnGuvBlP
目に見えるもっとも大きな相違は高速道路が無料になるかそうでないかだ。
そのことが持つ意味は小さくない。道路公団の民営化と廃止のどちらを選択するかであり、
道路公団の廃止がそのほか無数にある特殊法人の廃止につながるであろうことは
推測が容易であり、民営化が現状では頓挫して見えるのと対比して実に新鮮である。
できるかできないかをこの段階で問う必要はない。
政権を取ればやるといっているのだ。結果としてできなければ
次の選挙でしっぺ返しをすればいいだけのことだ。
それがマニフェスト選挙という日本では新しいやり方と理解すべきであろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/28-1.html
4無党派さん:03/10/28 12:36 ID:XnGuvBlP
人気取りに過ぎた感のある公団総裁解任劇、
中曽根氏らへの礼をわきまえない処遇は、
政治意識の高い層から思わぬ反発を買っている。

人間・小泉氏の素顔が、ようやく有権者にも見えてきている。

政権を支える青木幹雄参院自民党幹事長が
「来年の参院選後三年間は大きな選挙がない。
有権者、マスコミは怖くない」と語ったと伝えられる。
選挙後は首相も党も公約にこだわることはない、という意味か。

郵政事業、道路公団民営化の小泉改革の中身がいまだに分からない。
いずれ族議員の思いのままでは、首相も本意でなかろう。
選挙戦で自民候補の本音を知りたいと思う。
(中略)
日本に満足なら与党、不満なら野党。
それで政権が代わってもいいではないか。
あてが外れたら、次の選挙で代えればいい。
自由な社会とはそういうことなのだから。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20031028/col_____sha_____001.shtml
5無党派さん:03/10/28 12:56 ID:0Ro0+PoX
>>1
乙!
6無党派さん:03/10/28 13:05 ID:2yChlogN
民主党の内部は右から左までいるからな。
共産党との協力うんぬん以前に自己崩壊しそう。
7無党派さん:03/10/28 13:20 ID:oEysuEIk
>>4
>日本に満足なら与党、不満なら野党。

民主党が政権取ると国が沈むだろ。
8スレ”管理”主任:03/10/28 13:23 ID:KA4IaRXH
♪♪♪♪♪  お約束  ♪♪♪♪♪


言い忘れましたが

いつもどおりsage進行でおながいします

9無党派さん:03/10/28 13:25 ID:KA4IaRXH


      ageた香具師は、

      荒らし認定



10無党派さん:03/10/28 13:26 ID:KA4IaRXH
>>9

荒らし認定


(E-mail欄に sage と書いてください)
11無党派さん:03/10/28 13:26 ID:oEysuEIk
菅源太郎が中国ブロック比例四位なんだけど、当選するの?
奴を落とすには復活できない得票1割以下まで追い込まないといけないの?
12無党派さん:03/10/28 13:43 ID:K8a6ybup
>>7
不満があって沈めたい人は野党へ。ということでは?
13無党派さん:03/10/28 13:49 ID:5BJmIDS9
>>11
民主党は基本的に惜敗率だったような・・・

多分中国比例候補のアイウエオ順の4番目だと思う
14無党派さん:03/10/28 13:53 ID:oEysuEIk
>>13
アリガト。
上から四番目にあったから焦った。
15無党派さん:03/10/28 13:54 ID:Nlfquyni
無料化最高!
16無党派さん:03/10/28 13:58 ID:R+9hvXCA
敵は自民にあらず、公明・共産ですよ。
17無党派さん:03/10/28 14:00 ID:KA4IaRXH
>>16

共産党がんばってるね

183,4:03/10/28 14:02 ID:KA4IaRXH
>8
了解。ところでどこかの出陣式行って来た?
19無党派さん:03/10/28 14:04 ID:H5JOE/qP
>>15
国債700兆、道路公団債務40兆お忘れなく。
無料化喜んでる奴は、多重債務で闇金通いの親に金をせびっているガキと
同じ。
20無党派さん:03/10/28 14:05 ID:LDJO7ga5
>>3
民主党御用新聞の社説など説得力無しだ。
21無党派さん:03/10/28 14:08 ID:Nlfquyni
>>19
民主党は大丈夫だといってるよ。
22無党派さん:03/10/28 14:10 ID:JKZEP3Zd
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   <菅さん、罵倒演説 ”乙カレー”
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/     
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
23無党派さん:03/10/28 14:10 ID:JKZEP3Zd
>>21
野党だもん。
24無党派さん:03/10/28 14:11 ID:XnGuvBlP
国交相「首都高速、来月にも夜間割引制」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031028AT1F2800A28102003.html

民主党がマニフェスト(政権公約)で、高速道の原則無料化などを打ち出していることから、
高速道の利便性向上に向けた対抗策を打ち出したと見られる。
25無党派さん:03/10/28 14:11 ID:H5JOE/qP
>>21
消費税上げるんだろ。
地方公務員320万人人件費32兆円には手をつけずに。
26無党派さん:03/10/28 14:13 ID:XnGuvBlP
>>25
民主党は地方自治体のことは自治体に任せるんだよ。
真の意味での地方分権だ。

地方公務員のことまで国が言うことじゃないだろ。
27無党派さん:03/10/28 14:15 ID:Ai27Yfsl
高速道路改革 無料化という新鮮な提案 2003年10月27日

私たちは、道路関係4公団民営化推進委員会(推進委)の意見を支持してきた。小泉首相らの、推進委の意見を骨抜きに
しかねない言動を批判してきた。権力と責任に裏打ちされた政策として、現状維持と民営化しか選択肢がなかったからだ。

民主党が、高速道路無料化、公団廃止を提案して情勢は変わった。権力を目指す政党が責任をもって、私たちの主張により
近い政策を提示したのだ。償却の終わった高速道路は無料開放するのが原則だ。経済的には、国内の流通費用が飛躍的に低くなる。

無料化は大きな政府の選択、という批判は当たらない。すでに巨大な公団が存在する。政策の実現性は、提案者の責任だ。
提案政党のいかんにかかわらず、高速道路については無料化と公団廃止が説得力をもつと考える。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/27-2.html
28無党派さん:03/10/28 14:16 ID:WAiLVL3R
>>24
小泉内閣って、本当にセコイ。
選挙目当ての対策を、矢継ぎ早に出してくるとは。
60年人間やってるけど、こんな何でもありの内閣ってなかったよ、これまで。
29無党派さん:03/10/28 14:17 ID:H5JOE/qP
>>26
地方は国からの交付税と補助金でなりたってるんだよ。
補助金大幅カットすれば良いこと。
オール与党体制、自治労・日教組とも馴れ合いの地方自治体に自己改革が
出来るとでも。
30無党派さん:03/10/28 14:17 ID:oEysuEIk
>>28
無駄な60年だったね。
もう死んでもいいよ。
31無党派さん:03/10/28 14:19 ID:XnGuvBlP
>>29
民主党は補助金を全廃して一括交付金に(一部税源移譲)する。
地方が苦しければ地方の判断で(首長の判断で)
地方公務員の人件費をカットするだろう。
それだけのことだ。
32s:03/10/28 14:20 ID:7T0UFiok
2ちゃんって60歳もいるのかよ
33無党派さん:03/10/28 14:21 ID:PYyOm1K8
>>31
単に借金を増やすだけだと思ふ。
土屋みたいに。
痴呆の首長なんて金を土建屋にばらまくことしか考えて無い香具師は
99%。こんな連中に自主権なんてアホとしかいいようがない。
34無党派さん:03/10/28 14:21 ID:ieuggUtq
>>26
地方自治体が破綻したらケツを拭くのは国なんだから、
国が口を出すことだよ。アメリカみたいな国が集まった国家とは違う。
少なくとも、道州制が導入されるまでは、地方公務員の雇用形態も
国が主導する事項だ。
35s:03/10/28 14:22 ID:7T0UFiok
日本経済を立て直すには公務員の人件費を10兆円くらい削減するしかないんじゃない
だって40兆の税収で38兆ってのはどう考えても異常
36無党派さん:03/10/28 14:24 ID:XnGuvBlP
>>33
今までは、県知事が工夫して歳出をカットしても、
その分は他の県にもっていかれてしまう。
だから補助金をジャブジャブ使うしかなかった。

民主党の打ち出した一括交付金になれば、
工夫して歳出カットすれば、浮いた分を他の
事業に使えるようになる。
小泉の言う「国から地方へ」って、こういうことではなかったのか?
実際は補助金を4兆カットするだけ。地方を苦しめるだけではないか。

今はどの地方も財政が苦しい。ムダ使いするようなことは許されないし、
そんな知事は選挙で落とされるだけだ。
37無党派さん:03/10/28 14:25 ID:H5JOE/qP
>>31
全廃なんてまやかしの言葉使うなよな、名前変えて殆ど地方に丸投げする
だけ。
国の借金700兆はそのまま国に残る、財源委譲するなら借金を付けてやらな
くてはね。
38無党派さん:03/10/28 14:28 ID:XnGuvBlP
>>37
正確には20兆のひも付き補助金のうち、18兆円を廃止だ。
(これでも全廃に近いが

地方の事業は地方が自主的に判断して決めるべきだ。
地方の実情を何も知らない霞ヶ関のお役人が決めるべきではない。
そして、補助金をもらうために税金で東京まで出てきて
陳情する必要もない。;全てムダだ。

霞ヶ関が何もかも決める時代ではないのだよ。
39無党派さん:03/10/28 14:29 ID:PYyOm1K8
>その分は他の県にもっていかれてしまう。
だから補助金をジャブジャブ使うしかなかった。
他の県に持っていかれようがなんだろうが、使わなけりゃいいじゃん。
別に自分とこの県の予算を持っていかれるわけじゃないし。
>そんな知事は選挙で落とされるだけだ。
無駄使いで落選した知事なんてほとんどいないよ。


40無党派さん:03/10/28 14:29 ID:8RTTLcRo
>>32煽りに弱い奴や言葉使いにネット上でも異常に五月蝿い奴が
いるのが納得だ、後説教口調の奴。

改革する能力と意志の有る有能な知事は全国に何人いるだろう、
片手で足りる人数しかいない気もするけど、知事でこのレベル
だから市町村なんて酷いぞ。何故地方自治体を信用できるかな
地方議会もより生活に密着している奴らに選ばれているのに。
41無党派さん:03/10/28 14:31 ID:XnGuvBlP
>>39
今の補助金の制度だと、使わないと
次の年の予算減らされるんだよ。
だから今までジャブジャブ使うしかなかったんじゃないか。
予算を減らされないためなんだよ。

一括交付金という、地方で使い道を決められる制度になれば、
ムダ使いは厳しくチェックされるようになる。
必ず落とされるよ。
42無党派さん:03/10/28 14:32 ID:PYyOm1K8
>地方の実情を何も知らない霞ヶ関のお役人が決めるべきではない。
口を出されたくなかったら、金も拒否しないとな。
口は出すな、金はクレ、なんて虫のいいことがありえるわけがない。
交付税一括交付なんてまさにそれ。
地方分権なら、税源も全部移して、その範囲で予算を組ませるようにしないと。
43無党派さん:03/10/28 14:34 ID:H5JOE/qP
>>38
嘘八百言うなよ、18兆円地方にやることには変わらない。
総額から民主党は5,000億削減、政府案は4兆削減。
実際支出は中央4割、地方6割
国+地方税収総額80兆円、地方公務員320万人32兆円
先進国中突出した財政赤字(単年度・累計とも)を解消する為
には何をすべきかははっきりしている。
44無党派さん:03/10/28 14:34 ID:XnGuvBlP
>>42
当然、税源移譲が最終的な目的だ。
だが今いきなりそれをやったら、地方の格差が広がりすぎて
大混乱になる。

とりあえず5.5兆の税源移譲、12.5兆の一括交付から初めて、
将来的に、混乱の起こらないように全て税源移譲できるように
していけばいい。

一括交付金にすれば、自然と税源移譲への流れは作られる。
45無党派さん:03/10/28 14:35 ID:RzyXpVHs
>>41
竹下首相の「ふるさと創世基金」とかいうのも地方で使い道が決められる
補助金だったな。なつかしい。
あの一億円も,ほとんどすべての市町村が,どぶに捨てたような使い方し
たがw それに対して誰も責任問われなかったが。要するに民主党の発想
は古くさいのね。
46無党派さん:03/10/28 14:38 ID:PYyOm1K8
>>44
逆だっての。
税源移譲とセットでやらないと、逆にもモラルダウンが激しくなるだけ。
税源移譲の見通しもないまま、そんなことしたら、逆に無駄使いが増えるぞ。
まず、自分の稼いだ範囲で自分が自由に使うというルールを確立しないと。
47無党派さん:03/10/28 14:39 ID:XnGuvBlP
>>43
そっちこそウソ八百。自民党だって4兆削減だが、
その分、税源移譲するんだろ。(3兆プラスアルファになる見込み)

地方の財政状態は苦しいんだよ。
財務省の財布だけ考えてればいいわけではない。
とりあえず、今地方に与えてるお金を霞ヶ関のひも付きでなく、
自主的なものに変えるほうがいいだろ。

ひも付き補助金で地方を知らない霞ヶ関が決めたりしてるから、
個性も何もない無駄に大きい画一的な箱ものがいたるところに
作られるのではないか。
48無党派さん:03/10/28 14:41 ID:Nlfquyni
>都内の首都高速道路の通行料金を夜間(午後10時―午前6時)は400円に割り引く方針を明らかにした。

都市部の票集めか・・・・
49無党派さん:03/10/28 14:47 ID:H5JOE/qP
>>47
サヨリベラルお得意の鉄面皮嘘八百連発。
補助金削減分の8割を財源委譲するんだよ、その差額実質削減分が4兆。
>地方の財政状態は苦しいんだよ。
日本全体はもっと苦しいんだよ、ほんとに独りよがりのガキだな。
日本の単年度財政赤字11%
EU基準3%、独3.6%、仏4%、米3%
50無党派さん:03/10/28 15:00 ID:E27EyVtt
いいかんじになってきたな。やはりこの板はこうでないと(厨)
51無党派さん:03/10/28 15:01 ID:E27EyVtt
(まあ、ここは民主党に幻想を抱いて
選挙に出て落選したり、苦戦必死の選挙にでる香具師も
くるからルサンチマンがはげしいもんなあ (*´Д`)
52無党派さん:03/10/28 15:01 ID:ErvcgthE
>>49
4兆の8割、つまり3.2兆を税源移譲するだけでは?
実質8000億削減で、補助金16兆円は手付かずのはず。
しかも移譲されるのは人権費などだけで、本来工夫できるはずの
公共事業は手付かず。全て国に決められてしまう。
53無党派さん:03/10/28 15:02 ID:Dd/fraGV
>>48
菅の都市部の票集めのための「首都高夜間半額もしくは無料」に対抗してでしょう。
だんだん、バナナの叩き売りの世界に入ってきたな。
54無党派さん:03/10/28 15:02 ID:E27EyVtt
>>30
もっとがんがっていろんな信者攻撃しる
55菅一家も宗教マンセー:03/10/28 15:04 ID:E27EyVtt
614 名前:無党派さん 投稿日:03/10/28 13:28 ID:mJrUc3QC
立正佼成会と言えば

菅 源太郎は佼成学園高校中退
56無党派さん:03/10/28 15:06 ID:mmjzog5O
>>35
国税の税収(40兆)と地方を合わせた公務員の人件費(38兆)を
並べて議論するのは不合理だ。
国税の税収(40兆)と国家公務員の人件費(12兆)を並べないと。
57無党派さん:03/10/28 15:15 ID:7Vcdorfj
>>47
ひもつき補助金なくしても,補助金制度自体を残していると,結局割り当てられた
補助金を地方は使い切ろうとする。使い切らないと次年度から補助金減らされるから
な。それに,補助金だと,どんな無駄な使い方しても県民は無関心。所詮,人の金
だから。だから,補助金の無駄使いはへらない。むしろ,死ぬほどくだらない金のつか
われかたをするだけだろう。官公労のみなさまのための保養施設建設なんていうことも
あるかもしれないw 
58無党派さん:03/10/28 15:18 ID:HVCDO5kA
>>56
その国家公務員の人件費には郵便局員は含まれてるの?
含まれてるとしたらやはり税収との比較に意味はないような。
59無党派さん:03/10/28 15:21 ID:mmjzog5O
>>58
郵便局は独立採算です。
局員の給料は郵便・郵貯・簡保の三事業で賄っています。
60無党派さん:03/10/28 15:24 ID:HVCDO5kA
>>59
知ってます。
だから>>56の統計がどうなってるのかなと思ったわけで。
61無党派さん:03/10/28 15:32 ID:8SttWEs2
民主党は「在日外国人への参政権付与」を
掲げていますが、これにはどんなメリット・デメリットが
あるのでしょうか?
煽りじゃないです。マジレスキボン。
62無党派さん:03/10/28 15:38 ID:mmjzog5O
>>60
入っているみたいね。

>国と地方の公務員の総数はざっと381万人で、
>人件費の総額は年間38兆6062億円。
>そのうち国家公務員は自衛官や郵政公社、独法などを合わせると111万人。
>人件費は11兆7679億円かかっている。

ということは郵便局員分も減らす必要があるから人件費はもっと少なくなるわな。
63無党派さん:03/10/28 15:39 ID:mmjzog5O
64無党派さん:03/10/28 15:53 ID:HVCDO5kA
>>62
うーんやはり入ってましたか。
郵政事業庁の去年度の人件費が1兆3000億円。この分は減らさないと。

道路公団なんかも込みだったら笑うが、ソースには明示されてないね。
65無党派さん:03/10/28 15:55 ID:+xuylJWC
なんか民主党の新CMいい感じにキモイんですけど・・・・・・
66無党派さん:03/10/28 15:58 ID:Os04xy/F
菅の「一度はやらせてください」って女とやりたい下手なくどき文句そのものだな。
だから、菅民主党は女性に嫌われているような気がする。
67無党派さん:03/10/28 15:59 ID:PPHNzQCa
>>66
禿藁
上手いこと言うなぁw
68無党派さん:03/10/28 16:02 ID:R+9hvXCA
>>66
それでフラッシュつくる奴、絶対出てくる(w
69無党派さん:03/10/28 16:06 ID:pMPKLxU0
つか一発抜いてビデオ止めたら菅のアップ。
初めて人を殺したくなった。
70無党派さん:03/10/28 16:12 ID:L7AVKCL6
どっちが政権を繋ごうが、数年先には財政破綻は間違いが無いさ。そうなったら、
公共事業なんかはすぐに減らすことになる。それは自民党の崩壊を意味するのさ。
利権がなければ生きれない党になっちまったんだから・・・今回は民主党はギリギリ
ぐらいで良いと思うよ。

あ、昨日の管氏は公明党との連携を言いたかったんだろうね。新聞をマメに読んでいれば
裏ではいくつかの選挙区で創価学会が民主党をバックアップしていることが知っている
はずさ。しかし、神崎氏の必死さはなんだろうな?知らないってことかな?
71無党派さん:03/10/28 16:19 ID:Mb3GM+hZ
こちら広島
本日菅直人演説。
結構人が集まってます、ここにも民主の風が吹いている?
演説が終わって・・・・あれ?淋しいほどに拍手が少ない。
あれだけの人なのに拍手した人が数えられるほど(w
風は来なかったか。

内容は、昨日小泉さんがああいったけど・・・、といったことばかり。
悪口よりもオマエの具体的な公約内容を話せ、とオモタ。
72無党派さん:03/10/28 16:20 ID:O4BiLF9i
>>69 ティンカス臭せーよ。
媚びたり、寄って来たり、見つめてくる女は可愛いが、単なる下の処理のビデオで喜んでんじゃねえよ、餓鬼が。
小泉の場合、カナダ女性に気味悪がられていたから、飯時に見たら、その女性の食は進まなくなったろうね。
73無党派さん:03/10/28 16:21 ID:L7AVKCL6
>>66-69 こういうのは品が無さ過ぎるからヤメタほうがいいよ。そうすりゃ、工作員
とか言うんだろうけどな。

74無党派さん:03/10/28 16:22 ID:+QTm0Vz9
まあ民主党の場合はパフォーマンスよりマニフェストだからなあ。
自民党のはまたXjapanで変わり栄えも無く自民党らしいけどね。
75無党派さん:03/10/28 16:23 ID:zAyOOwP0
本気で社民公明と連立したら


『反日』 『売国』 『カルト』

栄えある売国無双は菅直人の頭上に!
76無党派さん:03/10/28 16:28 ID:wR20flG6
民主党はかつての社会党のように勝てない選挙を
無策のままに戦おうとしている。残念でしょうがないね。

今となっては遅いが、民主党は小泉さんを批判するべきでは
ない。外敵の攻撃があれば組織は結束する。批判をすれば
する程自民党は結束せざるをえない。
人の悪口を言う醜い姿で女性票まで離れていく。

民主党がもしも小泉さんに協力的であったなら自民党は
必然的に分裂していく。そこで政界再編していくという
考え方の方が正しい。

選挙で正面から戦ったって負けるのは明々白々。
政策議論も必要だけどそれだけじゃあ政権とれないよ。
77無党派さん:03/10/28 16:33 ID:MtRSF8v5
>>76
馬鹿?
78無党派さん:03/10/28 16:36 ID:JKZEP3Zd
民主党って、マニフェストを前面に押し出して選挙戦を戦うと言っておきながら、
その一方で、政策のあわない共産党や社民党と協力体制を取るって言ってんだろ。
政権を獲ったとして、そんな党と協力してマニフェストの中身を達成できるのかね。
とくに共産党は激しく無理だろ。
菅は言っていることと、やろうとしていることが矛盾しているように思えるが。
マニフェストを前面に押し出すなら、新民主党だけで戦え。
政権奪取後、政策の合わない党とも協力関係を取るかもしれないのなら、
マニフェストを前面に押し出した選挙をするな。
国民を舐めるな、菅直人。
そんな矛盾に気が付かないほど、国民は馬鹿じゃないよ。
79無党派さん:03/10/28 16:38 ID:vLyxZd+4
>>76
俺もそう思う
80安倍=NTT火薬=晋三幹事長:03/10/28 16:42 ID:O4BiLF9i
>>76 僕ちゃんも、成蹊大学卒の学士として、そう思う。
81無党派さん:03/10/28 16:43 ID:R+9hvXCA
ほんとの敵は、自民ではなく公明・共産密約同盟。
時既に遅し。比例80減と二大政党論の強調しすぎは
犬猿の両党を組ませた。最後の望みは、閣僚名簿で
サプライズさせられるか、ですね。
82無党派さん:03/10/28 16:44 ID:+bftWF9C
>>76
フーン
83無党派さん:03/10/28 16:44 ID:YgSot15P
>>78
解同に土井たかこまで支持してる。どうしようもない屑
84無党派さん:03/10/28 16:49 ID:HRwTQWU3
所詮20数党の選挙目当て寄り合い掘建て所帯。そこに壊し屋「小沢」
が爆弾抱えて飛び込んで来たのさ。藁 大党首様が合併された方の親分
を顧問と呼ぶんだから・・・。ま〜200どころか150も危ないんじゃ
ないか?そしたら党は大崩落!! 哀れな党の行方の、マニフェスト考え
なきゃ・・・。 
85無党派さん:03/10/28 16:52 ID:E27EyVtt
>>69
小泉の顔だったら気持ちよかったか?(w
86無党派さん:03/10/28 16:53 ID:b9ScJAsh
人の意見は全否定。
自分の意見を否定されると見下した笑い。
人に追求されると逆ギレ、又は無視。
これが菅の特徴で嫌われる理由?

それに明日からは源太郎問題も出るから女性票は無理だね・・・
87無党派さん:03/10/28 16:55 ID:GcSpRNdb
マニヘストを呪文のように唱え、異なるマニヘストの政党との連立を否定しまい。
それも共産だぞ、おかしくないかよ。
共産は共産で構わないが。
88無党派さん:03/10/28 16:57 ID:xehbSjep
>86
源太郎って何?
89安倍=NTT火薬=晋三幹事長:03/10/28 16:57 ID:O4BiLF9i
うーむ、菅の日本が好きですというCMもあれだが、
直後にみたコイズミのマシリト顔の方が不気味、気味悪い。
なんだあの目は、人間の目じゃねえぞ、特に西欧人の目で見ればな、多分。
90無党派さん :03/10/28 17:08 ID:MHVj+NfG
小泉を小選挙区で落とすことは可能ですか?
91無党派さん:03/10/28 17:17 ID:E27EyVtt
>>90
「小泉純一郎」という同姓同名の人を5人ほどさがして
神奈川11区に立候補させるとかしないとまずむりだな(w
92無党派さん:03/10/28 17:18 ID:rtrrm5M0
>>87
フランスやイタリア、ドイツでは共産と連立を組むこともあるわけだから、
保守には抵抗感あるだろうけど、それほど突飛なことではないんじゃないの。
最近は共産の性格も変わりつつあるわけだしな。
93無党派さん:03/10/28 17:18 ID:xehbSjep
最近の小泉辛そうだし
自分のことをコイズミとか言ってアホみたい
94無党派さん:03/10/28 17:19 ID:rtrrm5M0
>>86
猪瀬の方がそれに近いと思ったぞ。まあ、奴は議員ではないが。
女性票がないのは菅だけの責任ではないだろう。
95無党派さん:03/10/28 17:23 ID:zAyOOwP0
>>92
連立するのは構わんかもしれんが、
連立のためだけに僅かでもマニを弄ればそれは有権者への裏切り。

そしてマニを弄らないかぎり、連立はほぼ不可能。
違うかな?
96無党派さん:03/10/28 17:23 ID:EmTkBPKT
共産党との連立は否定だろ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031028ia07.htm
97無党派さん:03/10/28 17:26 ID:xehbSjep
埼玉補選では 民主候補に男性が40%台、女性が35%程度
実際の選挙になれば男性女性の差はなくなるよ
女性は男性より無党派層が一回り多いし
98無党派さん:03/10/28 17:29 ID:XnGuvBlP
>>76
小泉に比較的協力的だった鳩山は、
たしか2%まで支持率落ちたかな。菅になって支持率激増だ。
あなたは間違っている。これが答えだ。

民主党19.6% (+0.2%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
民主党17.7%(+3.6%) 小泉内閣発足後最高
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1011-158.html
民主党17.6% (ー0.8%)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031005.html
民主党15.0%(+0.0%)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20030923NN000Y38823092003.html
民主党14.7%(+3.2%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
民主党14.0%(+1.0%) 小泉内閣発足後最高
http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200310240109.html
民主党12.6%(ー1.7%)
http://www.ntv.co.jp/yoron/
民主党 9.9% (+0.7%) 小泉内閣発足後最高
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
民主党 9.2%(+0.7%) 小泉内閣発足後最高
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031020it13.htm
民主党 8.4% (+2.4%) 小泉内閣発足後最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000412-jij-pol
毎日新聞
民主党 16.0%(+3.0%)小泉内閣発足後最高
テレビ東京
民主党 13.9%
産経新聞
民主党 10.9%
99無党派さん:03/10/28 17:30 ID:R+9hvXCA
>>96
でもさっき、フジで小沢が思いっきり、
「共産とも組むよ」と断言してたよ。
副総理と意見が違うのか?
100無党派さん:03/10/28 17:31 ID:XnGuvBlP
>>99
連立内閣を組むのと閣外協力を組むのは意味が違う。
101無党派さん:03/10/28 17:31 ID:E27EyVtt
>>96
志位はああいってもほんとは目立ちたがりやだからなあ・・・
不破やミヤケンだったら即座に否定しただろうに(w>党首議論
102無党派さん:03/10/28 17:37 ID:ByqB1zpB
>>99
それ広まったら致命的だぞ
103無党派さん:03/10/28 17:38 ID:E27EyVtt
みんな99をコピペしる!(w
104無党派さん:03/10/28 17:41 ID:R+9hvXCA
閣外協力では共産と組むのか・・・
すごいな、共産勢力が政権運営に影響を与えるとは・・・鬱


105無党派さん:03/10/28 17:44 ID:E27EyVtt
>>104
閣外協力ってのは、98年参院のように
首班指名で「菅直人」って書くけどあとは是々非々ってこと。
閣僚はださないってこと。

106無党派さん:03/10/28 17:44 ID:OCl4gqK6
民主党のCMが明るいイメージ(当社比)に変わったのは既出?
107無党派さん:03/10/28 17:44 ID:E27EyVtt
>>106
CMよりもポスターなんとかしたほうがいいとおもう・・・ 民主党
108無党派さん:03/10/28 17:48 ID:luJmZRaJ
民主党公認問題も「その5」となりました。いろいろありましたが、「その1」で直感した杞憂のとおりになりました。限られた時間しかないWeb更新

の作業の中で、この問題にこれだけの時間とスペースを割かなければならなかったことは、残念でした。くだらないと思った方も多いと存じます。

でも、これが政治なのです。こういうことを抜きに理想の政治は実現できないのです。

論点はたった3つに過ぎないのです。

109無党派さん:03/10/28 17:48 ID:luJmZRaJ
反自公保・政権交代の立場の候補は、絶対に必要である。

反自公保・政権交代の立場に立つ二人の候補は、必要ない。一人に絞らなければならない。

野党第一党の民主党は、300すべての小選挙区の有権者に誰を支援してほしいか、明確に示さなければならない。

上記2を踏まえれば、私が切腹しなければならないこともあり得ます。新潟6区から出馬しないことを誰にいわ

れなくても決断した私です。そのくらいの覚悟は、いつでもできています。

110無党派さん:03/10/28 17:48 ID:Qjhw/S8I
>>104
一般庶民にとっては、公明よりまだ恩恵はあるかと・・・
共産はそれなりに政治経済の分析力はあるよ。

実際には公明も連立に参加するかもしれないので、
二重苦?
111無党派さん:03/10/28 17:49 ID:R+9hvXCA
>>105
共産とは、非々だけだろ普通、狂ったか?
112無党派さん:03/10/28 17:49 ID:luJmZRaJ
昨日の民主党本部の不推薦決定をふまえギリギリの決断をするために、午前10時30分渡辺秀央参議院議員にお会いしました。そして、新潟5区には2の事実はないことを確認しました。そうするといま必要なのは、

3の問題だけです。

今回の民主党本部の決定は、3の条件をみたしていません。これは残念であり、つらいことです。しかし、民主党本部がこのことを決断できないのであれば、私たちが新潟5区の有権者にそれを示さなければなりません。

民主党新潟県連の推薦決定は、重要な要素です。そして、新潟5区の民主党・社会民主党が一致結束していま着々と戦っていることが、もっとも重大なメッセージです。

113無党派さん:03/10/28 17:49 ID:E27EyVtt
>>110
分析力があっても結論ありきの結果になるから
意味が無いわけで(w>共産
114無党派さん:03/10/28 17:50 ID:luJmZRaJ
このことに自信と誇りをもって、戦いを進めることを確認しました。このような二人の固い決意をもって、白川勝彦選対本部緊急役員会

に臨み、役員皆さんのご理解とご賛同を求めることを確認して別れました。

115s:03/10/28 17:50 ID:7T0UFiok
cふぁds
116無党派さん:03/10/28 17:50 ID:E27EyVtt
>>111
あのー国会の法案とかは別に「共産党だけ反対」
で通過するものだけじゃなくて全会一致で可決される法案も
半分弱あるんですが何も知らない厨房ですか?
117無党派さん:03/10/28 17:51 ID:XnGuvBlP
>>111
公共事業受注企業からの献金禁止や
政治資金一円から公開は共産党も是だろう。
118無党派さん:03/10/28 17:53 ID:4zp/cjmo
>>117
共産党は1円から公開だけじゃなくて企業団体献金は
一切禁止だからな(全労連からはもらってないんだろうか?
119無党派さん:03/10/28 17:54 ID:YgSot15P
>>104
社民と組む政党だぞ。それに参議院では解同の議員を比例に入れてるよ。
120無党派さん:03/10/28 17:56 ID:EmTkBPKT
>>117
天下り禁止も
121無党派さん:03/10/28 17:59 ID:Qjhw/S8I
>>118
金は貰ってないはず。もっとも、全労連は共産党の下部組織みたいなもんだがね。
122無党派さん:03/10/28 18:00 ID:R+9hvXCA
おいおい、共産に幻想抱くなよ。
共産が投票して成立した首相が誕生するんだぜ。
不安定政権がゆえに、奴らそれをネタに、
いろいろ画策してくるぜ、陰に陽に。


123無党派さん:03/10/28 18:02 ID:4zp/cjmo
>>121
ああ、そのかわり「赤旗一括購入」するんだろうね(w
124無党派さん:03/10/28 18:04 ID:4zp/cjmo
>>122
羽田政権で社会党を切った(逃げられた?)小沢が
いるからねえ・・・ 
仮に政権ができても民主党の予算に対して自民と組んで
組替え動議だすくらいのことは平気でするだろう>閣外協力でも
125無党派さん:03/10/28 18:04 ID:zAyOOwP0
ここの信者は民主が共産や公明と連立したら
共産ワショーイとか公明マンセーとか言い出しかねんな。
126無党派さん:03/10/28 18:05 ID:Qjhw/S8I
>>123
日曜版は労組にいる奴なら大半は取ってるかもね。
127無党派さん:03/10/28 18:05 ID:wR20flG6
>>98
その数字で自民に勝てるの?
その数字は小泉不信から民主党に支持者が流れてきた
ことを示してると思います。自民から民主に反させた
ことは菅さんの功績でしょう。
だけど、それで勝てる?勝てないでしょう。
限界があるんですよ。選挙じゃ覆らない。
悪い方が良いという人が絶対数いるからです。

菅さん自ら汚れ役をやるのは大きな間違いです。
小泉批判は民主党がやらなくても抵抗勢力や
共産党がやるから、自動的に小泉支持率は下がる。

小泉さんを批判するのと強力するのとでは
どっちが美しいか。後者が美しい。
となれば、無党派・女性票を味方につけることができる。

とにかく自民党を分裂させないことには永久に
政権交代なんてないのですよ。
128無党派さん:03/10/28 18:06 ID:4zp/cjmo
>>127
「政権とることが存在意義」な政党が分裂するなんてのは
野党になる以外にありませんが・・・
129無党派さん:03/10/28 18:07 ID:4hs+waSx
>>119
今衆院選でも公認してたと思ったが
130無党派さん:03/10/28 18:08 ID:Qjhw/S8I
>>127
小泉にまんまと騙された北の鳩山は、墜落して大怪我をしてしまったわけだが。
131無党派さん:03/10/28 18:09 ID:4zp/cjmo
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1067311302/


たのむから信者(?)、全然別の板にこんなの作るのやめてくれ・・・
132無党派さん:03/10/28 18:22 ID:QuGPEsS9
ニュースで各党党首の第一声ってやってたんだが
菅代表、受けを狙って見事にはずしちゃってたなぁ。

それにしても「一回やらして下さい」はいかがなものかと。
133無党派さん:03/10/28 18:23 ID:9QgSUIai
そうやって、戸野本を口説いて○○したんだろうか。
134無党派さん:03/10/28 18:24 ID:Qjhw/S8I
そこまではっきり言えたのなら、ある意味「漢」だな。
135無党派さん:03/10/28 18:25 ID:4zp/cjmo
>>132
フラッシュをつくるにはいい材料じゃないか
136神奈川11区住民:03/10/28 18:30 ID:r+ppyMjq
小泉の選挙カーが回ってきた。
「小さな政府を作ります。きめこまやかな政治を目指します。」
って言ってることがおかしいよ、あんた。
137無党派さん:03/10/28 18:33 ID:leqLw7fl
>>133
戸野本さんは、土下座してホテルまで連れこんだけど、
結局やれなかったんじゃないの?w
インポ菅直人。
138無党派さん:03/10/28 18:36 ID:leqLw7fl
菅「一回やらして下さい」
戸「嫌です」
菅「何もしないからホテルへ」
戸「嫌ですって」
菅「政策の勉強会をするだけですから」
戸「そこまで言うなら・・・」

ホテルへ

菅「一回やらして下さい」
139無党派さん:03/10/28 18:37 ID:mmjzog5O
>>136
ウグイス嬢の教育がなってないなぁ・・・。
140無党派さん:03/10/28 18:41 ID:4zp/cjmo
>>136
ほんとにそんなこと言ってたの?
141菅源太郎:03/10/28 18:42 ID:leqLw7fl
ご町内の皆様。
菅源太郎、菅源太郎、菅源太郎でございます。
朝から大変お騒がせして申し訳ありません。
菅直人との親子の絆を生かして、
岡山と国政の繋ぎ役になります。
菅源太郎、菅源太郎、菅源太郎をよろしくお願いします。
142無党派さん:03/10/28 18:48 ID:3Ueo94qw
143無党派さん:03/10/28 19:04 ID:4zp/cjmo
今NHKで「いちど、やらせてみてください」
144戸野本:03/10/28 19:35 ID:JKZEP3Zd
しつこいわね。
145無党派さん:03/10/28 19:36 ID:j4jOyNHT
青森4区のものです。渋谷修氏に入れるか迷っています。
彼は旧社会党元職です。社会党は反日、売国といわれていますが、
かれに入れていいものでしょうか、
146無党派さん:03/10/28 19:37 ID:WAiLVL3R
藤井氏、ここ2,3日音沙汰ないけど、どうしたんだろう。
告訴すると意気込んでいたんだが。
もうひと暴れして欲しい。よろしくおながいします。
147無党派さん:03/10/28 19:38 ID:4zp/cjmo
>>145
入れたら売国奴ですので白票を入れるかセクハラ野郎の長男に
入れてください(w
148無党派さん:03/10/28 19:42 ID:j4jOyNHT
今は民主党だけど、やっぱやめたほうがいいかなぁ。。
149無党派さん:03/10/28 19:47 ID:AlbmgLDM
まずは労組と手を切れ、話はそれからだ。
150無党派さん:03/10/28 19:49 ID:Mb3GM+hZ
やらせてください、って。。。

でもさあ、もしも菅が総理になったら伸子がいわゆるファーストレディになるの?
あの夫婦そして源太郎が世界デビューするの?
151無党派さん:03/10/28 19:49 ID:ErvcgthE
菅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
152無党派さん:03/10/28 19:49 ID:AlbmgLDM
>>28
60歳かよ!!話が噛み合わないわけだ・・・
153無党派さん:03/10/28 19:49 ID:O4BiLF9i
まずは層化と手を切れ、話はそれからだ。 >>149
154無党派さん:03/10/28 19:50 ID:b8yMQGBF
>>145
頼むから元・社会党の香具師だけはやめちクリ・・・
155無党派さん:03/10/28 19:50 ID:4zp/cjmo
>>148
そうそう、おもいきりが肝心。
156無党派さん:03/10/28 19:51 ID:4zp/cjmo
>>154
いちおういっとくが渋谷は社会党に不満で93年の総選挙前に
離党して「板橋民主党」を結成してる
(惨敗してきえたけど)
157145 :03/10/28 19:52 ID:j4jOyNHT
じゃ、前職にいれまつ。
158無党派さん:03/10/28 19:52 ID:JKZEP3Zd
>>153
これから、北朝鮮のポチ&共産と手を組むんだろ。>民主
話にならんな。
159無党派さん:03/10/28 19:52 ID:9Ckq9mK0
参議院の問題、菅うまくごましたなw
160無党派さん:03/10/28 19:53 ID:nGc15dPK
「層化のポチ」の自民工作員、恥ずかしーッ!!
161無党派さん:03/10/28 19:53 ID:zAyOOwP0
まずは社民と手を切れ、話はそれからだ。 >>153
162無党派さん:03/10/28 19:54 ID:4zp/cjmo
>>161
まずは2人とも回線切れ。話はそれからだ。
163145:03/10/28 19:55 ID:j4jOyNHT
>>154
だそうですが、皆さん、入れていいものなのかなぁ?
164無党派さん:03/10/28 19:55 ID:y+eKwZWJ
連立を組むときにマニフェストを反故にすることもあり得るだってさ。w

(今やってるNHKより。)

そんなもんに署名強要したのか?
165無党派さん:03/10/28 19:57 ID:9Ckq9mK0
菅くん、うそを言ってはいかん!
道路特定財源は9兆円じゃなくて、6兆だろうが。
166無党派さん:03/10/28 19:57 ID:4zp/cjmo
>>163
おまいさっき前職(セクハラオヤジの息子木村太郎)
にいれるっていったじゃないか。木村に入れろ!
167無党派さん:03/10/28 19:59 ID:Qjhw/S8I
>>163
そんなこと自分で決めろや。入れたくないって意見を引き出すための
演技ってバレバレ。
168無党派さん:03/10/28 19:59 ID:y+eKwZWJ
年金問題ボロボロw
169NHKインタヴ:03/10/28 19:59 ID:b8yMQGBF
Q.マニフェストについて、これらが実現しない場合、菅さん自身
  どのように責任を取られるのですか。

A.いや、それは、政権の責任者として当然・・・。

Q.連立政権を組むとしたら、パートナーはどこでしょう?

A.衆議院での過半数を獲得することが政権への近道である。
  それに達しない場合には、与野党含めて、他の党と話し合いをする。

Q.仮に連立を組む場合、マニフェストに応じてくれる党と組むのか。
  それともマニフェストを見直す場合があるのか。

A.共産党とは内閣を組むことはない。
  基本はやはり、私達としてはマニフェストがベースになる。
  話し合いの中で新しい要求を取り入れるとか、私達の(マニフェスト)目標を
  時間的に凍結するとか色んな方法がある。

Q.公共事業の見直しで、生活が苦しくなる人達もいるが?

A.それは逆です。川辺川ダムのように、一時的な公共事業よりも
  山を保全するというような恒久的な公共事業のほうが雇用効果が高い。

Q.高速道路の原則無料化は経済効果があるというが、
  国民からあまねく税金を取ることになるという批判があるが?

A.9兆円あまりの税金を払ってもらっているが、高速道路には使われていない。
  公団の債務については、9兆円の中から毎年2兆円を返していけば大丈夫。
  残りの7兆円を道路に使う。財源的にも大丈夫。

疲れたのでオワリ
170145:03/10/28 19:59 ID:j4jOyNHT
はははは
171無党派さん:03/10/28 20:02 ID:mmjzog5O
>>145
自分のことくらい自分で決めたら?
下のページも参考にしてさ。
木村太郎:ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~k-taro/
渋谷修:ttp://www.shibutaniosamu.com/
172145:03/10/28 20:04 ID:j4jOyNHT
わかりまつた。
173無党派さん:03/10/28 20:04 ID:ErvcgthE
>>165
道路予算は国地方合わせて9兆。
道路特定財源とは言ってない。
174無党派さん:03/10/28 20:04 ID:UTjM0vcF
おまいら>>145に釣られ杉
175無党派さん:03/10/28 20:06 ID:ErvcgthE
>>168
どこがボロボロなのか。ちゃんと答えてたじゃないか。
具体的にどうボロボロだったのか?

176145:03/10/28 20:06 ID:j4jOyNHT
いや、でもほんと疑問なんだよ。ホームページ見てもよくわからん、、。
177無党派さん:03/10/28 20:06 ID:9Ckq9mK0
>>173
いや菅は「ガソリン税など自動車関係の税金が9兆円あるんです」と確かに言った。
普段は道路予算と言っているが、今日は違った。
意図的にうそを言い出したな。
178無党派さん:03/10/28 20:07 ID:ErvcgthE
>>177
「ガソリン税など、道路関係の予算が国地方合わせて9兆」
ってちゃんと言ってたよ
179無党派さん:03/10/28 20:08 ID:UHU4maws
川辺川ダムって一時的な公共事業だったの?
山を守る雇用効果って一体・・・。
180無党派さん:03/10/28 20:09 ID:s/YnvqZu
菅の脳内には公共事業は川辺川と諫早湾しかないらしい
181無党派さん:03/10/28 20:09 ID:4hs+waSx
>>180
九州バンザイだな
182無党派さん:03/10/28 20:10 ID:9Ckq9mK0
>>178
いや間違いない
>>169も書いてあるとおり。
普段は道路予算と言っているから、その違いは明確にわかる。
「予算」と「税金」とは明らかに違う。
まあ、このあと、いろいろニュースがあるからそこでも確かめてみるけど。
183無党派さん:03/10/28 20:10 ID:16/q21ua
それはいいとして、聞き捨てならないのが「死人がでる」発言。
テレビでは誰も指摘しませんが、これは明らかに刺殺された民主党の
故石井紘基議員を引き合いに出して脅している訳です。
石井議員が集めていた大量の資料のなかには、当然道路公団に関する
ものもあった。ところが、驚いた事に民主党は資料をご遺族に全て返却した。
民主党にとっては宝の山のはずなのに、調査もせずに返却しておいて、
菅代表が「自民党は(イニシャルについて)調査して事実を明らかにすべき」
などと言っているのは笑止どころか茶番です。
184無党派さん:03/10/28 20:11 ID:y+eKwZWJ
ID:ErvcgthEの耳には他の人には聞こえないものが聞こえるんだね。
185無党派さん:03/10/28 20:12 ID:ErvcgthE
>>182
9兆円は一応全部税金ですよ。
186無党派さん:03/10/28 20:15 ID:9Ckq9mK0
>>185
「自動車関係の税金」ではないでしょ。
一般の税金で賄います、って言ったら、反発が出るから、こういっているわけで。
187無党派さん:03/10/28 20:21 ID:4zp/cjmo
ガソリン税を創設した人間は






真紀子のオヤジである(まあ常識か)
188無党派さん:03/10/28 20:21 ID:4zp/cjmo
(それより、土井登場でNHK実況板が大盛況)
189無党派さん:03/10/28 20:22 ID:AlbmgLDM
捨民は護憲のくせに天皇関連の要項の撤廃を主張しているってのはマジか?
190無党派さん:03/10/28 20:23 ID:NuTkE0Ur
ビデオに録っていたので確かめた。以下、菅発言の起こし。

今、道路財源としてガソリン税など国地方合わせて9兆円余りの税金を
既に払っていただいているんですね。
しかし、これは高速道路には1円も使われていません。
私が申し上げているのは、高速道路公団の40兆の債務については、
この9兆円の内側、つまり今道路に使われている9兆円の内側から
2兆円を毎年返していけば、十分返済可能です。
残りの7兆円、それでもドイツの道路財源の約3倍です。これで効率よく
使えば、維持費・一般道、本当に必要な高速道路の建設が十分可能です。
191無党派さん :03/10/28 20:30 ID:WIXr4z4f
質問です。
以前、民主党が危機管理庁を設置するという話があったかと思いますが、
マニフェストの中に触れられていないようなんですが、
どうなったんでしょうか?
192無党派さん:03/10/28 20:31 ID:9Ckq9mK0
>>190
やっぱり菅はうそをつき始めましたねw
193無党派さん:03/10/28 20:33 ID:4hs+waSx
>>190
どっちとも取れるな
まあ巧妙に遁辞を構えたという事か
194無党派さん:03/10/28 20:34 ID:ErvcgthE
>>192
どこがウソ
195無党派さん:03/10/28 20:35 ID:9Ckq9mK0
>>193
どっちとも取れないけど?
それは民主信者だけでしょうw
196無党派さん:03/10/28 20:38 ID:ErvcgthE
>>195
だからどこがウソなんだよ?
197無党派さん:03/10/28 20:38 ID:4hs+waSx
>>195
道路「特定」財源とは言ってないので嘘ではないな
ただミスリードを誘う言辞なのは確かだ
菅は分かってやってる

つか193見て民主信者と呼ぶのか…、遁辞の意味を分かって言ってるのか?
198無党派さん:03/10/28 20:39 ID:NXXnmeEB
>>190
とろ〜〜〜〜んとした象のような目はギ文字ワリ〜〜〜。
199無党派さん:03/10/28 20:42 ID:7SYi5e1q
>>89
菅のCMって「日本が好きです」って言ってるの?
それってこのスレで出てきたCM案そのものじゃん。
つか俺が言ったんだけど・・・
200無党派さん:03/10/28 20:43 ID:ErvcgthE
しかし小泉は全くコミュニケーションができないな。

キャスター「弱肉強食を目指していて、弱いものの痛みはある程度やむを得ないと考えているのか?」

小泉「そうは思いません。年金にしてもね。消費税上げないのがどこが無責任なのか?」

とかいって延々と質問と関係ない年金の話をする小泉はひどすぎる。
201無党派さん:03/10/28 20:44 ID:mmjzog5O
>>199
ちょっと壊れ気味(失礼)になってた方でつか?
202無党派さん:03/10/28 20:46 ID:HVCDO5kA
>>196
よく知らんが税源がガソリン税かそうでないかって話じゃないの?
203無党派さん:03/10/28 20:46 ID:9Ckq9mK0
>>197
道路財源としての税金って言えば、100人中99人まではガソリン税などの
悪名高き「道路特定財源」ととるでしょう。
一般の税金は道路財源としての税金として集めているわけじゃないし。
道路予算9兆円とは完全に意味が違いますよ。
つーか、そんなこと言ったら、かつての中曽根の「大型間接税」じゃありません、「売上税」です!「名称」が違います!っての変わらんぞ。
204無党派さん:03/10/28 20:46 ID:4zp/cjmo
>>200
いつものことなので迷わず自民党に投票します。
205無党派さん:03/10/28 20:48 ID:axOcsYPx
<< 民主党の政策通の枝野幸男が、高速道路無料化案を徹底批判。無料化は、国債が暴落し経済がクラッシュする! >>
■ こうすれば高速道路無料化はできる (11.21)
 高速道路無料化に反対する国民はほとんど1人もいないでしょう。この国民世論から政治はすべて出発すべきです。つまり万難を排しても高速無料化することを考えることです。
道路一般財源で足りなければ、プラスしてユーザーから高速特別税という形でお金を取って早急に借金を返済し、利子をなくせば無料化は可能です。現在料金が高すぎて一般国道を通るトラックが増えています。
これはまさに宝の持ち腐れで、余りにも不合理です。国民はみなあきれていますよ。(大分県・珈琲亭・50代男性)
■ 枝野幸男氏から珈琲亭さんへ (11.22)   → 枝野幸男氏の回答
 既設の高速道路をすぐにでも無料化することは、私も可能であるならば実現したいと思います。しかし、道路公団などの既存債務をすべて国庫がかぶったら、その利払いだけでも、財政収支を大幅に悪化させます。
これ以上、国債発行を増やせば、国債が暴落し、経済がクラッシュしかねません。
 自動車ユーザーに対する課税は、すでにガソリン税などたいへん高率になっており、これ以上の増税は妥当でないと思います。
もし、本当に無料化しようとすれば、新たな一般道路の整備を諦めるとか、医療保険や年金などの水準を大幅に引き下げるとか、他にあまりにも大きなしわ寄せがいくのではないでしょうか。
http://www.asahi.com/e-demo/kaikaku/edano.html#1122004
206無党派さん:03/10/28 20:48 ID:4hs+waSx
>>203
つまり菅の発言はそういう事だ
ただ建前としては充分言い訳出来るようになってる
想定リハを随分やったんじゃないかな
207無党派さん:03/10/28 20:49 ID:7SYi5e1q
>>201
あんま憶えてないけど
小沢が菅をジャイアントスイングして小泉ロボットをぶっ壊して
菅はそのまま飛んでって星になる。
そのあと民主党議員全員で「日本が好きだー」(もしくは「日本が好き!」)
とかそんな感じのことを言ったような。
で、とにかくコピーとして
「日本が好きです。民主党」
「日本が好き!民主党」
「日本が好きだ!民主党」
というのがいいんじゃないかと話してたような。
一ヶ月くらい前?
208無党派さん:03/10/28 20:56 ID:AlbmgLDM
さっきから変なスレが連発しているけど逆効果だから誰か注意した方が良いですよ?
209無党派さん:03/10/28 21:00 ID:4zp/cjmo
>>208
いつもの醜屍なんでスルーがよし
210無党派さん:03/10/28 21:01 ID:UI08Uevi
「親小泉・親自民」40% 「親小泉・非自民」24%



 小泉首相と自民党に対してどのような気持ちを持っているかを聞いたところ、40%の人が「首相を応援し、自民党も応援する」と答えた。
「首相を応援するが、自民党は応援しない」は24%、「首相を応援せず、自民党も応援しない」23%、「首相を応援しないが、自民党は応援する」9%だった。
 自民党支持層では、「親小泉・親自民」が75%(「親小泉・非自民」11%)を占めているが、
無党派層では、「親小泉・親自民」(20%)より「親小泉・非自民」(34%)の方が多い。

 また、民主党支持層でも、「親小泉・親自民」6%、「親小泉・非自民」31%を合わせると、
小泉首相を応援するという人は37%に上っている。

 「親小泉・親自民」層の69%が、衆院選比例代表で自民党に投票すると回答。
これに対し、「親小泉・非自民」層では、「民主党に投票」(21%)が自民党(14%)を上回っている。前回参院選直前の一昨年6月に比べると、「民主党に投票」は8ポイントアップしている。

(2003/10/27 読売新聞 )
211無党派さん:03/10/28 21:06 ID:7SYi5e1q
そうだそうだメールしたんだ。んで返事↓が来た
2003年9月26日 11:0
民主党あてご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
いただいたメールは役員室等に転送させていただきました。
今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

----- Original Message -----
> 前回の選挙では他政党と民主党のCMでは民主党のCMが大幅に劣っていたと思いま
す。
> 今回はその辺で負けないでいただきたいと思います。
> そこで恥ずかしながら民主党のキャッチコピーを考えて見ました。
>
> 「ニッポンが好きです!民主党」
>
> けっこうシンプルかつ爽やかで、これなら親しみももてると思います。
> 「ニッポンが好き!民主党」
> 「ニッポンが好きだ!民主党」
> とかでもいいですね。
> 選挙戦頑張ってください。

> メールを読む係りの方も頑張ってください!日本の未来のためです!
> お疲れ様

マジで使うんだったらメールの一つも寄越さんかい。
つか本当に「日本が好きです」なの?
212無党派さん:03/10/28 21:07 ID:iPpTDyIA
日曜討論にて

小泉「民主党の高速道路無料化は実現不可能です」
菅 「どうして実現不可能なんですか?理由を述べてください」
小泉「無料化したら借金は返せません。実現不可能!」
菅 「ですから、それはさっき説明したでしょう。
   無料化が実現不可能な理由は何なんですか?」
小泉「実現不可能!!」
菅 「不可能な理由なんてないでしょう?あるなら述べてください。」 
小泉「・・・」

ワラタ。
しかしこんな無能が日本の総理大臣かと思うと情けなくなってくるね。
213無党派さん:03/10/28 21:08 ID:mmjzog5O
首相を応援する:64
首相を応援しない:32

自民党を応援する:49
自民党を応援しない:47
214無党派さん:03/10/28 21:13 ID:mmjzog5O
>>211
よかったじゃん。おめでとう。
215無党派さん:03/10/28 21:20 ID:7SYi5e1q
>>214
いや、漏れ民主支持者じゃないし・・・
投票はするかもしんないけど。
図書券十枚ぐらいよこさんか(#゚Д゚)ゴルァ!!
216無党派さん:03/10/28 21:26 ID:4zp/cjmo
>>215
今やったら公職選挙法に・・・
217無党派さん:03/10/28 21:26 ID:clX1Wa9G
とうとう馬脚を現してきた。


 石原国交相は28日、東京都杉並区で行った衆院選の第一声で、高速道路料金に
ついて「夜間の通行料金を、早ければ11月、遅くとも年内には半額にする」と
明言した。ノンストップ自動料金収受システム(ETC)の利用者を対象にした
値下げとみられる。(毎日新聞)
218無党派さん:03/10/28 21:30 ID:zAyOOwP0
>>217
安くなるのはいいことぢゃないですか。
219無党派さん:03/10/28 21:33 ID:s/YnvqZu
>>217
「馬脚を現す」ってのは普通失点したときに使うんだが。
220無党派さん:03/10/28 21:33 ID:4zp/cjmo
>>218
ETC搭載してればな。バイク乗りのおいらにゃかんけいねー
221無党派さん:03/10/28 21:34 ID:a+pfGp76
>>217
それは公職選挙法には引っかからない
222無党派さん:03/10/28 21:34 ID:clX1Wa9G
>>218
民営化対無料化では旗色悪いのが鮮明になってきたから。こすい。

そもそも静岡国一4BPの惨状をまるで知らずに言っているとしか
思えないな。さらに始末におえない。
223無党派さん:03/10/28 21:35 ID:4hs+waSx
>>217
ハイカ復活させれ
224無党派さん:03/10/28 21:37 ID:QQsdvb14
自民党必死
値下げときたもんだ
インパクト無しだけどw
何か空回り感が漂う
225無党派さん:03/10/28 21:39 ID:soOk1d6Z
しかし与野党伯仲の可能性有りと言われてる割には民主には全然勢い
が感じられないね。予想では管と鳩山弟横一線とかいう所もあるし。
226無党派さん:03/10/28 21:39 ID:snbdT8RK
((コピペ推奨))

*******************************

<民主党への提言〜埼玉参院補選から学ぶこと>

埼玉補選では自民・公明の組織力が再確認されました。
これに立ち向かうためには、一にも二にも無党派層の関心を呼び、
掘り起こすことにかかっていると言えます。
そのために総選挙までに次のことを行ってもらいたい。

1.無党派層の関心を高めるためには、政権獲得後の具体的な姿を
 もっと示す必要がある。なるべく早く閣僚名簿を発表すべき。

2.小沢氏はもっと前面に出るべき。菅氏ひとりでは迫力が足りない。
 民由合併の意義が今ひとつ伝わっていない。

自民党の敵失に期待してはいけない。選挙戦の関心を引き付けるような
手を主体的に打っていくべきです(対マスコミ戦略も含めて)。

*******************************
227無党派さん:03/10/28 21:41 ID:7SYi5e1q
>>216
正式な報酬として・・・
図書券でいいぞm9(・∀・)菅ッ!!
228:03/10/28 21:42 ID:zAyOOwP0
>>227
地域振興券ドゾー(  ゚Д゚)⊃□
229無党派さん:03/10/28 21:45 ID:7SYi5e1q
>>228
地域振興券・・・
年齢制限で貰えなかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
虎馬でつ。
230無党派さん:03/10/28 21:47 ID:O4BiLF9i
自民党は元々気前は良くて悪かったのが、しみったれてきて、層化のおばちゃんと組んで、政権維持している事実を忘れちゃいかん。

民主は元々悪くないはずなのに政権取れないんだから、
最初から超ハンデ背負ってるようなもんだ。

不良でも皆に何かしら、地域振興券とかでも、分け前配ってくれれば、有り難いと多少の美談になるけど、
優等生がボランティア熱心にやったって自分に配ってくれないんじゃ大して評価されないでしょ。
それと一緒。
その分け前を確実に分配する担保を明確に示した上で努力しなきゃ永久に政権は無理。
高速道路無料化もまだまだ説明不十分。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031027AT3K2702E27102003.html
「人民元は切り上げ」も長短両面あるが、日本の外貨準備高や、
個人資産からすれば、まだ分配する余力はあり、その上で更に外貨獲得、
更なる分配してやると分厚い財布見せつけて、岡田あたりはベガスで100万ドルすって遊ぶくらいしないと駄目。
231無党派さん:03/10/28 21:48 ID:3rb8VdCH
 〜岡田克也の言動〜
 ○拉致被害者5名にむかって「北朝鮮へ返れ」と発言
 ○国会で北朝鮮を名指しするのは、相手の気分を害するから止めろと発言
 ○反日デモに参加した同党の議員・岡崎トミ子について「反日ではなく慰安婦デモ」と誤魔化した
 ○君が代反対の先頭に立つ
 ○ジャスコ進出に反対する地元商店主に「お前らは虫けら。死んでしまえ」発言
232無党派さん:03/10/28 21:50 ID:7SYi5e1q
>>231
五番目は初めて見るな。
ソースキボンヌ
233無党派さん:03/10/28 21:52 ID:clX1Wa9G
やっぱこんなにお粗末なシステムだったのね...


、"既に旧聞に属するニュースですが日経BP BizTech の記事に依ると,現在,
急速に普及が進んでいる(らしい)高速道路の ETC (自動料金収受システム)に
「不正クレジットカードの使用」による被害が急増しているという。
料金未払いなどで利用停止になっている筈のカードや偽造カードで,通行料金
が踏み倒される事件が多発。現在,不正使用率は通常の店舗などに比べて
約10倍にも達しているそうです。そもそも当然これらのチェック体制は完備
されている筈だったが,決済システム自体が致命的な欠陥を抱えていた,と。
ETC システムでは通常のカード決済と違い「オンラインでのチェック」を
行わない。不正カードのデータは ETC システムに逐次登録されていて通過の
度にそのデータと照合する仕組みを取っているが,この登録されるデータ容量
が約 14万枚分しか無い為に,リストから漏れている不正カードはチェックを
すり抜けてしまう…って,そんなのアリ?
国土交通省も日本道路公団もこの件に関しては頬被り状態。どちらのサイトにも
この件に関する文面は見当たらないので,対策を講じる予定は当面無さげです。
現在,その被害はクレジット会社が被っている状態ですが,最終的に何処かで
ユーザーにツケが回されるのでしょう。
234無党派さん:03/10/28 21:59 ID:O4BiLF9i
> 「ニッポンが好きです!民主党」
> 「ニッポンが好き!民主党」
> 「ニッポンが好きだ!民主党」

また、CM見たけど、「私は、日本が好きです!」なんよ。
必死にねじ込めば、漱石何枚か貰えるかも知れんけど、どうだろね、他の人が同じ意見寄せていたりするかも知れんし。
漏れの知り合いがもう20年前か、アスキーにオセロのプログラム投稿して千円貰ってたっけな。(w
235無党派さん:03/10/28 22:02 ID:EOnMMv5X
「連立で過半数とれなきゃやめる」なんて賭でも何でもないよ。
236無党派さん:03/10/28 22:03 ID:KA4IaRXH

立候補者がブラクラ仕込んでよいのか????

http://www.kumada.info/file/bbs.html
237無党派さん:03/10/28 22:06 ID:m7ipnRnW
みんな落ち着け。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067291363/l50
の殿堂入りを阻止しろ。
238無党派さん:03/10/28 22:08 ID:oEysuEIk
>237=源太郎
239無党派さん:03/10/28 22:09 ID:I2mpkLeb
環境問題に興味のある者として、東京十区の鮫島候補を応援してきました。
しかし、今般の選挙で、鮫島候補が後援会に配布した文書を見て唖然としました。

「比例区で『公明党』も支援していただきたく存じます。
 特に東京で、生活者の立場で政治を組み立てる政治家層を充実していくためにも、
 公明党へのご理解をいただきたいと存じます。
 小選挙区では『鮫島宗明』の当選を確実にしていただきたく存じます」

政権交代をうたう民主党の議員候補として、この発言はいかなるものでしょう。
誰がどう見ても創価学会票の獲得のためとしか思えません。
結局、民主党は単独政権は最初から無理だと思っているのでしょうか。
公明党との連立を考えているのでしょうか。
だとしたら、自民党と変わらない。
これでは民主党を応援していくわけにはいきません。
240無党派さん:03/10/28 22:16 ID:aLS/eRwt
だから反学会の急先鋒である白川さんを公認も推薦もしなかったの。
民主党こそ有権者無視政党ね。
241無党派さん:03/10/28 22:17 ID:ErvcgthE
>>239
ソース示せよ

怪文書としか思えんぞ
242無党派さん:03/10/28 22:20 ID:7ST4IPSB
>>239
マジですか?
与党に票を入れてくれ、なんてマニ遵守以前の問題じゃん。
公認取消するべきじゃないの?
243無党派さん:03/10/28 22:22 ID:ErvcgthE
>>242
ネタでしょ
244無党派さん:03/10/28 22:32 ID:wzXAMb7c
>.230 :無党派さん :03/10/28 21:47 ID:O4BiLF9i

>民主は元々悪くないはずなのに政権取れないんだから

民主も悪だよ。俺は自民が悪でも民主ほど悪ではないと
思うから自民に入れる。
245無党派さん:03/10/28 22:34 ID:dsD7UI27
質問です。
以前、民主党が危機管理庁を設置するという話があったかと思いますが、
マニフェストの中に触れられていないようなんですが、
どうなったんでしょうか?
246無党派さん:03/10/28 22:37 ID:7CKsx0jA
>>239みたいのは単なる選挙妨害じゃん…
どんどん誹謗のやり口が汚くなってきたな…
247無党派さん:03/10/28 22:37 ID:clX1Wa9G
>>245
おお、すごくいい質問だ。

日本版FEMA構想はいまも存在すると思う。が、やはりマニフェスト
から外れたのは「絞込み」が必要だったというのが個人的観測。

党か座長の枝野に直メルしてみるよろし。彼のオープン・ミーティング
では結構な頻度で話題になるよ。
248無党派さん:03/10/28 22:39 ID:yq1ovPu0
民主党

140議席 菅代表辞任、民主党解党へ。
150議席 敗北の原因を投票率のせいにしながら菅代表辞任、党分裂へ。
160議席 代表の座に居座ろうとするが辞任に追い込まれる。
170議席 保守系を中心に辞任論が相次ぐが、来年参院選まで続投が強まる。
180議席 政権獲得はできなかったが一応菅執行部信任される。
200議席 菅政権誕生。
249無党派さん:03/10/28 22:39 ID:clX1Wa9G
>>246
公示日以降なので、明白ならば警察も動いてくれます。
IP記録されているの、知らないのかなあ...哀れな人だ。
250無党派さん:03/10/28 22:39 ID:YgSot15P
>>239
ソース出してくれ、ここ民主関係者見てるしなwww
251:03/10/28 22:41 ID:s/YnvqZu
「私は、中国が好きです!」
「私は、韓国が好きです!」
「私は、北朝鮮が好きです!」
「私は、日米が嫌いです!」
252無党派さん:03/10/28 22:42 ID:bvqYnb/f
現実的には、「民主党惨敗→解党→政界再編」が一番アリだな。
253無党派さん:03/10/28 22:44 ID:foOW9b7G
自民圧勝の流れでしたが
藤井ショックで今度の選挙がどうなるかは誰にも分からなくなってまつ。
254無党派さん:03/10/28 22:46 ID:P74NKAiR
>>245
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/02_03.html#19

マニフェストではなく、公約の方に書いてる。
マニフェストと公約の違いはよく分からん。恐らく、
・内容がまだ確定しておらず、変わる可能性を否定出来ない
・次の四年間で達成できそうに無い遠大な政策
のどちらかだと思う。
255無党派さん:03/10/28 22:47 ID:PqKrnyz0
おお、逮捕者が出たら盛り上がるなあ(w
一応自民党支持者だが、ネットで汚い選挙妨害は不愉快。
正々堂々と闘ってほしいね。

いきなり個人的感想を言えば、高速道路無料化は無理だろう。
石井コーキさんが刺殺された時、菅ちゃんはなぜもっと
騒がなかった? 道路公団に都合の悪い資料が山ほどあったのでは
ないのかね?
256無党派さん:03/10/28 22:48 ID:4hs+waSx
>>251
アート引越しセンターのCMみたいだw
257無党派さん:03/10/28 22:48 ID:y+eKwZWJ
マニフェスト凍結、共産党と連立(ゲラ
258無党派さん:03/10/28 22:49 ID:F/Ptdbp/
飯島は本当に逮捕されるですか?
いざ逮捕となると、伝家の宝刀「指揮権」の発動で検察を押さえ込むのでは?
259無党派さん:03/10/28 22:51 ID:s/YnvqZu
いくらなんでも選挙中に逮捕されんだろ
260無党派さん:03/10/28 22:51 ID:WzOe2weE
民主党200議席目標だって?(プ
つーかさ、既に菅の代表辞任は決定か。
261無党派さん:03/10/28 22:52 ID:ErvcgthE
料金半額化で石原国土交通相を批判=菅民主党代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031028-00000663-jij-pol

 民主党の菅直人代表は28日午後、神戸市内で記者会見し、
石原伸晃国交相が首都高速道路の通行料金を夜間に半額とする
実験を行う意向を示したことについて「わが党の高速道路無料化に
理論的に反論できなくなったために、
苦し紛れに料金の引き下げに触れたのではないか」と批判した。(了)(時事通信)
262無党派さん:03/10/28 22:52 ID:ErvcgthE
あたると評判の週刊文春宮川予想

【2000衆院選】*2ヶ月前予想
自民240議席(選184比56)と予想→結果233議席(選177比56)
民主128議席(選82比46)と予想→結果127議席(選80比47)

【2001参院選】*3週間前予想
自民66議席(選46比20)と予想→結果64議席(選44比20)
民主27議席(選17比10)と予想→結果26議席(選18比8)

2003年(今回の衆議院選挙)
自民215 民主197
263無党派さん:03/10/28 22:53 ID:WzOe2weE
>>248
>200議席 菅政権誕生。

社民党が50議席取るくらいの難しさがありますね。
実質、130議席前後でしょう。
264無党派さん:03/10/28 22:53 ID:xehbSjep
創価自民信者はやることが汚いな
265無党派さん:03/10/28 22:53 ID:bvqYnb/f
>>261

夜間の通行量を考慮して、現実的な実験をしようとしているだけ。
菅は、それくらいの理屈もわからないバカなのか?
266無党派さん:03/10/28 22:54 ID:WzOe2weE
民主党の目標は小泉の過半数みたく現実路線に戻せよ。
130議席が本来の目標値だろ?

勉強してないのに、来年東大受験しますって言ってるようなものだぞ?
267無党派さん:03/10/28 22:54 ID:tqfKSNRs
皆で流布しよう。
民主200議席は固い、菅首相実現だと。
268無党派さん:03/10/28 22:54 ID:ErvcgthE
国交相「首都高速、来月にも夜間割引制」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031028AT1F2800A28102003.html

民主党がマニフェスト(政権公約)で、高速道の原則無料化などを打ち出していることから、
高速道の利便性向上に向けた対抗策を打ち出したと見られる。
269無党派さん:03/10/28 22:55 ID:y+eKwZWJ
>>265
バカに失礼です。
270無党派さん:03/10/28 22:55 ID:4hs+waSx
>>261
つかせめて岡田に言わせるくらいしろって
党首がいちいち反応してるから、菅必死だなとか言われるんだよ
271無党派さん:03/10/28 22:57 ID:ByqB1zpB
>>270
いちいち釣られるからアホだよなぁ
ほんと岡田に言わせときゃえーやんって感じ
小泉だって攻撃は安倍に任せてるじゃん
272無党派さん:03/10/28 22:57 ID:P74NKAiR
>>268
メリットが全然分からないのだが。
夜間トラック専用割引???

料金所で止まらなければならない
という時点で、利便性極めて悪し。
273無党派さん:03/10/28 22:59 ID:NAFljA7M
「日本が好きです!」のCMってマダ見たことないんだけど、いつからやってるの?
274無党派さん:03/10/28 22:59 ID:bvqYnb/f
>>272
>料金所で止まらなければならない

交通量が少ないんだから、それくらい屁でもないだろう?
275無党派さん:03/10/28 23:03 ID:F/Ptdbp/
森田実が、珍しくましなことを言ってます

 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/
276無党派さん:03/10/28 23:04 ID:KA4IaRXH
>>266


おっしゃるとーり


277無党派さん:03/10/28 23:05 ID:wG6drn0O
交通量が少ないのなら、料金所の人件費のコストパフォーマンス悪いな。
278無党派さん:03/10/28 23:05 ID:58yY15jK
>>273
そのCMを今日観た。
菅のあのキモい笑顔とすぐ分かる嘘(日本が好きです!)で虫唾が走ったぜ。
279無党派さん:03/10/28 23:06 ID:Ei24BIm8
>>272
>メリットが全然分からないのだが。
高速道路を通ることで払う料金+料金所で止まるデメリット
これと
高速道路を通ることで目的地までかかる時間の短縮

これらを比較するのは現場の運送業者。
お前がメリットを思いつかないのは勝手だがな。
280無党派さん:03/10/28 23:07 ID:a5xE5zYb
高速道路の件は、顧客が誰かを考えれば、無料化あるいは海外並の通行料というのは
明白なのさ。民営化をしたばあいは、田舎の高速道路なんて、需要が無いから無料に
近い料金にせざるをえないから、結局は都会あるいは幹線で稼いだ料金を田舎に廻すと
いうスキームになるのさ。そんで本年度から新直轄方式とかが始まり、事実上の
道路公団とは別に、国家予算からの新たな高速道路建設が出来るようにしたから、
道路族や国土交通省は道路公団なんて無視が出来るようになったのさ。
281無党派さん:03/10/28 23:12 ID:foOW9b7G
>>266
人はそれを記念受験という。
282無党派さん:03/10/28 23:13 ID:4hs+waSx
>>274
そもそもETC限定割引な罠
283無党派さん:03/10/28 23:13 ID:bvqYnb/f
うちの両親も、「菅?」って感じだけどね。
薬害エイズの件だって、誰も憶えていないよ。
284無党派さん:03/10/28 23:15 ID:ErvcgthE
またうちの両親か・・・アンチはワンパターンだ。
今度は嫁か?
285無党派さん:03/10/28 23:16 ID:a5xE5zYb
あのイタリアで高速道路を使ってもETCでの減速なんてないし、通行料も格安
だったなぁ・・・でもシステムは日本製との事。
286無党派さん:03/10/28 23:16 ID:bvqYnb/f
>>284

俺の頭の中にいる妖精だけど、「菅なんて嫌い」だってよ。
287無党派さん:03/10/28 23:17 ID:ErvcgthE
>>286
ワラタ
288無党派さん:03/10/28 23:18 ID:bvqYnb/f
>ID:ErvcgthE

真剣に訊くけどさ、本当に菅に国民的人気があるとおもっている?
289無党派さん:03/10/28 23:19 ID:4hs+waSx
今、漏れの隣に小人さんがいるんだがやはり

「民主左派逝ってヨシ!」

つってるべさ
290:03/10/28 23:21 ID:7T0UFiok
漏れ自民支持者だけど選挙CMは民主が一番センスいいな
最初のCMの管はなかなか、かっこよかった
291無党派さん:03/10/28 23:22 ID:wG6drn0O
管のポスターって目を剥き過ぎだ。
鳩山がちょっと入ってないか。

モーフィング技術を使ってたりして。
292無党派さん:03/10/28 23:23 ID:y+eKwZWJ
最近、民主のCMが流れない。
あまりのキモさが不評だったに違いない。
293無党派さん:03/10/28 23:23 ID:4hs+waSx
>>291
あ、目がデカイよな
なんか怖いぞ、アレ
294無党派さん:03/10/28 23:26 ID:dSkj6+Ms
うちの両親も「菅はダメだ」ってさw
295無党派さん:03/10/28 23:27 ID:58yY15jK
大体よ「日本が好きです!」なんてとぼけたCM作るなよ。
日本の政治家なら日本が好きなのは当たり前だろ?
今までどれだけ売国行為をしてきたかをさらけ出すようなものだぜ?
296無党派さん:03/10/28 23:28 ID:y+eKwZWJ
「シンガンスが好きです!」
297無党派さん:03/10/28 23:29 ID:foOW9b7G
>>295
この国では例外もあるようですが・・・。
298無党派さん:03/10/28 23:30 ID:y+eKwZWJ
「戸野本優子が好きです!」
299無党派さん:03/10/28 23:31 ID:zAyOOwP0
「でも中国のほうがもっと好きです!」
300無党派さん:03/10/28 23:31 ID:KA4IaRXH
>>291
モーフィングって、そういうもんじゃないと思うが。。。
怖いぞ、というか、こっちみないで、ってカンジ。
ありえな〜〜〜い
301 :03/10/28 23:32 ID:KZjpWYm6
マニフェストを真剣に検討している有権者は
マキコのインチキにはとうに気がついています。
白川を推薦しなかったのはなんとも腰砕けで
全国的にかなりの票を失ったのではと思うの
ですが。
302無党派さん:03/10/28 23:32 ID:O4BiLF9i
303無党派さん:03/10/28 23:33 ID:wG6drn0O
>>300
管から鳩山にモーフィングする途中の顔っぽい>ポスター

「戦争広告代理店」読むと、
コンサルタント会社の威力のすごさを知らされる一方で、
大前研一の政界進出失敗とTBSのCI失敗なんかもあったり、
民主党の場合は吉と出るのか。

個人的にはポスターといいCMといい、
外してるような気がするんだけど、
プロはそれなりに評価してるみたいなのね。
そんなもんなのかねえ。
304無党派さん:03/10/28 23:34 ID:4hs+waSx
>>303
プロの評価と実際の効果とは往々にして一致しない
305無党派さん:03/10/28 23:38 ID:q2w7afOh
>>303
漏れも悉く外してると思う。
アメリカの最大手の選挙対策コンサルタント会社だというから
期待していたんだが…。
306無党派さん:03/10/28 23:41 ID:dSkj6+Ms
その会社が自民に買収されているとか。
307無党派さん:03/10/28 23:43 ID:/CArja6O
自民のはあっさりしてて、素直な感じ。
民主のはこりすぎて、うざい。
308無党派さん:03/10/28 23:44 ID:NAFljA7M
>>295
菅も自分が反日とか売国とか言われてること気にしてるんだろうか?
309無党派さん:03/10/28 23:45 ID:y+eKwZWJ
「伸子は嫌いです!」
310無党派さん:03/10/28 23:47 ID:H0Oug2o+
今度の選挙は、壮大などっきりなんだよ。
菅直人という道化師に、現実では叶えられない夢をみさせてあげる・・
311無党派さん:03/10/28 23:47 ID:nGz/NXRD
うちの管も「管はダメだ」って言ってる。
312無党派さん:03/10/28 23:49 ID:4hs+waSx
>>309
優子は大好きです!

1.戸野本
2.小渕
3.小倉

正解は?
313無党派さん:03/10/28 23:50 ID:UFEk6kAD
菅が今日、ダイエ−ホ−クスのジャンバ−を着て歩いていたが、イオン岡田はあれでいいの?
イオンよりカルトの阪神ファンを敵にしたほうが怖いんじゃない。
西村慎吾の選挙妨害かな?
314無党派さん:03/10/28 23:50 ID:Qjhw/S8I
>>312
当然



                                     2。
315無党派さん:03/10/28 23:52 ID:5BJmIDS9
うちの将軍様も「管はダメだ」って言ってる。
316無党派さん:03/10/28 23:52 ID:zkTzTax7
>>310
ターゲット、仕掛け人、舞台、視聴者・・・
どれをとっても史上最大、空前絶後のドッキリだな・・・
317無党派さん:03/10/28 23:53 ID:hdHbY1ym
>>296
>>「シンガンスが好きです!」

あんなに愛したのにあっさり振られちゃったね>>首領様
318無党派さん:03/10/28 23:58 ID:4hs+waSx
>>313
ウチにはジャスコの阪神ようがんばったセールのチラシが入ってたのだが…
319無党派さん:03/10/29 00:02 ID:PnzMGKWN
藤井が今週号の文春で更に、実名を告白するらしい
320313:03/10/29 00:04 ID:OQswya7Q
星野のお膝元の岡山1区での源太郎は・・・菅、馬鹿息子見捨てたのかなw
それとも岡山での応援演説で星野阪神を誉めたりw
321無党派さん:03/10/29 00:06 ID:CVsqYc+G
>>320
ウチの親父は源太郎が菅Jr.だと今日初めて知ったらしい
知らない人間も結構多そうだ
322無党派さん:03/10/29 00:08 ID:RebC76sT
珍主党は総選挙後に離党者が続出する。
323無党派さん:03/10/29 00:09 ID:ZQlAi9cA
特においしい地盤でもないから、源太郎は落ちるだろうな。
324無党派さん:03/10/29 00:10 ID:65rr4lys
3代に渡る逢沢家の選挙区私物化状況を阻止してくれ>源
325無党派さん:03/10/29 00:17 ID:3lhYRS6e
>>303 コンサルタント会社って言っても、日本人の感性と米国の感性とは合わないと思うよ。
日本の電通も、はっきり言って視聴者の心を掴んでるとは思えないし。
326無党派さん:03/10/29 00:20 ID:9uEMDHLN
菅の「ダイエー優勝おめでとうございます!私もどぎゃんしても
勝ちたか〜!」より、小泉の「おはようございます」の方が歓声が
大きかったのはワラタ。
327無党派さん:03/10/29 00:21 ID:/bnZV2Tz
これ作ったのって2chねらー?

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/hanron/mondai.html
328無党派さん:03/10/29 00:27 ID:V4Jbh2V4
>>327
禿藁w
2ちゃんそのまんまじゃねーか!
あとなにげにイラストがいいな。
329無党派さん:03/10/29 00:28 ID:CHASwUKS
>>327
官僚が問題点を指摘したものに自民党が手を加えたようだね。
自民党候補の街頭演説用に作られたらしいよ。
330無党派さん:03/10/29 00:28 ID:Qf8z6uxc
>>327
どっちかっつうと赤旗のノリに近くない?赤旗に怒られるかな。
しかし自民党よ、よく恥ずかしげも無くHPに載せてるな・・・
331無党派さん:03/10/29 00:29 ID:ocvKMVkK
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:10月28日〜11月9日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください
●●●選挙期間中ですので、コメント欄に候補者等を中傷する文字列を書き込みますと、公職選挙法違反により逮捕されます●●●

投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/fukuoka6.html

本スレ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067173901/

コピペ宣伝隊募集中!!
これと同じものを最寄りのスレにコピペしてください
よろしくお願いします
332無党派さん:03/10/29 00:30 ID:PuFD36Y6
>>330
同感。ときどき入ってる共産党の自民党批判ビラに似てるような。
333無党派さん:03/10/29 00:34 ID:ZQlAi9cA
>>328
最近の共産党のイラストはもっと品がいいぞ。(w
これではどっかの宗教が配るチラシのセンスに近い。
334無党派さん:03/10/29 00:36 ID:Jmjy9dTk
その共産党は今回、公明党批判を控えて、
いっしょになって民主党批判を展開しているな。
もう必死というかなんというか・・・
335無党派さん:03/10/29 00:39 ID:PnzMGKWN
石原のぶてるは、昔、「政教分離を貫く会」の代表世話人だった。
336無党派さん:03/10/29 00:43 ID:V4Jbh2V4
>>333
ネガティブキャンペーンなんだから品があっても意味がないかもなw
まあ自民党と民主党、どっちがまだマシかを選ぶ選挙だから
相手の悪いとこしかいわないネガティブキャンペーンはむしろありがたいんだが。
自民ネガティブバージョンもほしいね。

>>334
そりゃあ最初に喧嘩を売ったのが民主党だし………
337無党派さん:03/10/29 00:48 ID:y3MI8Gs3
>>335
慎太郎は嫌いだが伸晃は嫌いじゃない。
ちゃんと他人の意見聞く人だし、父親と正反対の主張もちゃんとできる。

それだけに今回キャラにない独断専行人事を小泉に無理矢理やらされて、
党内で泥かぶった上に完全に民主と対峙してしまって残念だ。
とっとと小泉自民に見切りつけて石原新党で民主と是々非々連合を組んでくれないかな。
338無党派さん:03/10/29 00:52 ID:MC0pQmcN
自民党の都市部高速道路夜間半額って、財源どうなってるの?
返済計画に大きな修正を要するはずだけど。
ETC限定って事は、ETCの普及率の今後の伸び予測もあって初めて可能かどうか
判断できると思うんだけど。

自民党の出していた民営化案が絵に描いた餅になった瞬間だと思うんですが、どう
なんですかね?
339無党派さん:03/10/29 00:56 ID:ELQgHlNZ
>>327
これを見た人が「民主だめだね、やっぱり自民党!」と考えると
思ってるんだろうか…
かえって信頼を失うだけだと思うんだが。
340無党派さん:03/10/29 00:58 ID:MC0pQmcN
>>327
連立前の自民と民主の状況と並べて書いてくれると、「ほら、民主と自由は野合でしょ」って強調できる
はずなのになんでしないんだろうね?
341無党派さん:03/10/29 00:59 ID:MC0pQmcN

 × 連立前の自民と民主の状況
 ○ 連立前の自民と公明の状況
342無党派さん:03/10/29 01:04 ID:US7TuQrA
ところで、民主党のyahooのネット投票偽装疑惑がでてるけど、
やっぱり在日資本のyahooとは民主党とは仲いいのでしょうか?

インターネット人口が総務省調べで去年の末で6942万人だそうです。
ネット利用者の内約八割以上がyahooにアクセスしているというわれる
今、実に5000万人以上が見るサイトとツーツーなのは大きいのでは?

2CHの政治関連の掲示板ではやたらとマスコミ報道に反応する人達
がおおいのですが、今最大のメディアはyahooでしょう。
いくら日テレが視聴率捏造しても、50%もいかないでしょう(w
しかも、現在の視聴率は広告を取るための水増しされた数字(雑誌の
公称部数や新聞の押し紙と同様)ですし、実際の数字ははるかに低い
はず。
現在yahooはさまざまなところから記事提供を受けてますが、初期のころから
記事を提供してきた毎日新聞とのなかはかなりのものだそうです。
毎日自体も民主党に好意的な報道が多いようですし、新聞の部数が
右肩下がりの状態では影響力誇示のためにもyahooとは切れないでしょう。
そこで、yahooをうまく利用して世論というかムードをつくれないもんでしょうか?
最近yahooに記事を提供した読売はもちろん追い出すと。
所詮、新聞の自社サイトなんてアクセスは知れてますし。



343無党派さん:03/10/29 01:07 ID:AX5lg7jv
「つよい日本」「日本が好きです」
いずれも、民主党が反日政党であることを必死に隠そうとする思惑が
みえみえで惨め。
344無党派さん:03/10/29 01:09 ID:13W6Noh5
>>327
…自分とこは同じ党なのに意見が真っ二つのくせにな
345無党派さん:03/10/29 01:12 ID:t9f3OlxJ
前からネットで支持率を調査すると
自民:民主:自由が1:1:1ぐらいの比率だったから
民主と自由が合併すればあの程度の数字は妥当なんじゃないの。
346無党派さん:03/10/29 01:12 ID:xz6Ev+5u
>>327
かなり濃ゆい2chねらーとみた。
自民イイ味出してるな w
347 :03/10/29 01:12 ID:iTyvrQis
>>343
言わなくても本来は当然のことなのにな。
あえて「日本が好きです」とわなければならないならない奴が党首とは情けないな。
348無党派さん:03/10/29 01:14 ID:Jmjy9dTk
自民党も必死だな。
これで民主党もHP上でネガティブキャンペーン展開したら
壮絶な泥仕合へ・・・
349無党派さん:03/10/29 01:18 ID:3GMDVgp7
>>339
だろ。こんなの見てよろこぶのは自民支持者だけ。
だから民主党の代表もあの悪口やめた方がいいでしょう。
もう、公明共産の罵倒合戦を民主自民で再現してるみたいだね。
350無党派さん:03/10/29 01:20 ID:3owtsTqm
>>349
 所詮、政党HPなんて支持者しか見ないからね。
351無党派さん:03/10/29 01:22 ID:13W6Noh5
>>347
その基準だとサッチャーもブレアもおそらくブッシュも売国奴だな
352無党派さん:03/10/29 01:22 ID:3GMDVgp7
>>350
なるほど。ということはあれはオナニーですか。
353無党派さん:03/10/29 01:22 ID:ELQgHlNZ
>>349
自民支持者はこれみて喜ぶのかなぁ
馬鹿にされてると思うんじゃないかと…

自民がネガティブキャンペーンに振れてるのは
民主にとってチャンスかも。誘いに乗らず悪口は
真紀子あたりに任しておけばいい。
354無党派さん:03/10/29 01:24 ID:+nbAohjn
>>353
>誘いに乗らず
いつも悪口言い出すのは、菅が先のような・・・
355無党派さん:03/10/29 01:24 ID:/FdxHsVu

あの〜、民主の単独で過半数取れないのは明らかなんだけど、
親北朝鮮の社民党と連立組む気があるって本当? 
まだ日本国民の安全を考える共産党のほうがマシ。

     ┗┓-┏┛
       ┠-┨
       ┠-┨
       ┠-┨
       ┠-┨
     ┏━....━┓
       ┯..┯┯
      │ ││
      │ ││
      │ ││
      │ ││
      │ ││
     _,,└;━;┘ ヽ、
    /     ヾ   ヽ、
  /      彡ノヽ    ヽ
  /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
 |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ
 /彡| 《;.・;》 《;・;.》  |   )
 ヽ .|   、_っ      |  ノ
  `-|  /iuUuuiヽ   |_ノ
    |  |,-v-、|    |
    ヽ' ヽニニノ丶 丿∵∴
   ∴∵ー - ―∴∵∴∵
356無党派さん:03/10/29 01:26 ID:i5EWVBIK
>>354
その誘いにうかうかと乗ってしまうのが菅の特長なわけで…





。。・゚・(ノД`)・゚・。
357無党派さん:03/10/29 01:27 ID:Jmjy9dTk
民主党の出方次第だな。
誹謗中傷選挙はあまり見たくないな・・・
358無党派さん:03/10/29 01:27 ID:MC0pQmcN
んで、これどうなん?

自民党の都市部高速道路夜間半額って、財源どうなってるの?
返済計画に大きな修正を要するはずだけど。
ETC限定って事は、ETCの普及率の今後の伸び予測もあって初めて可能かどうか
判断できると思うんだけど。

自民党の出していた民営化案が絵に描いた餅になった瞬間だと思うんですが、どう
なんですかね?

まさか「元々返済不可能で踏み倒す気だったから(゚ε゚)キニシナイ」ってことなん?
359無党派さん:03/10/29 01:29 ID:z8U4h3sT
このスレをPart1から通して見てればすぐわかることだが、民主党に対する
ネガティブキャンペーンの歴史だ・・・
あっという間にPart96まで積み重なってきてしまった。

自民党と自民党支持者は良く似てる。
360無党派さん:03/10/29 01:29 ID:3owtsTqm
>>352
 もちろん
361 :03/10/29 01:30 ID:iTyvrQis
>>348
HPでなく、普段から国会でどんどんネガティブキャンペーン(?)をやって欲しいよ。
見当外れの罵倒もあるだろうけど、叩かれることによって良くなっていけばいいし、
罵倒でも何でも、問題点や政策の相違点が国民の目にわかる。
自民も民主も、タブーなくどんどん罵倒しあって欲しい。
マスコミが自主規制してるせいで、必要な情報が国民に知らされてない。

「朝銀に国民の金をつぎ込むなこのウンコ!」、「工作員の釈放に署名するな売国奴め」、
「カルト政党と組んで何が政権与党だこの屑」、「外国人に参政権をやるな糞野郎」、
「親子丼するな変態」、「道路公団と癒着して国民の税金を浪費するなインポ野郎」、
「北に鉄道作るの手伝うなよカスが」、「アメ公の犬が、氏ねや」、「労組とズブズブだな、ボケが」、
「野中とかの時にやった方が売国だろ、マジ逝ってよし」、等々…

下品でも罵りあいでもいいから、思うところを存分にぶちまけて欲しい。
国民の関心が高まるし、お互いの欠点が明らかになって、少しでも悪いところは直そうと
するかもしれないから。
特に、日本では野党が公に叩かれる経験が少なく、野党の成長を阻んできたと思う。
362無党派さん:03/10/29 01:35 ID:utkGuUGv
>>358
財源なんて要らない。
元々利用の極端に少ない地方高速や、アクアマリンのような馬鹿高い一部高速道路、
それと夜間の利用は値下げした方が利用が高まり結果的に収益アップになるということで
検討されてたこと。

363無党派さん:03/10/29 01:35 ID:gT98tN7i
民主→英労働党
自民→英保守
これを目標にしる
社民、公明が一番邪魔なわけだが
364無党派さん:03/10/29 01:35 ID:KlNC1ICv
仲間内で悪口を言う自民が正しくて、
公衆の前で悪口を言ってしまう菅が馬鹿なんでしょうな。
365無党派さん:03/10/29 01:38 ID:MC0pQmcN
>>362
いや、借金返済計画に直結するじゃん。
>それと夜間の利用は値下げした方が利用が高まり結果的に収益アップになるということで
こういう検討をした資料あるの? って事なんだけど。
夜間利用の伸びの予測とか、返済計画も変わるからその際の金利とか、ETCの普及率の予測とか。
366無党派さん:03/10/29 01:39 ID:ELQgHlNZ
>>361
たしかに社会党は批判されなかったために万年野党兼利権政党に
なったとは確かだろうけど。
今の自民のやってることは相手の欠点を正面から理論的に罵るんじゃ
なくて、影でこそこそやってるだけだからね。TVで相手の前で堂々と
罵る菅のほうがよっぽど度胸あるというか…

街頭演説で事実を捻じ曲げてネガティブキャンペーンやる割りに、
マトモに議論できない安倍とかを見るとね。
367無党派さん:03/10/29 01:42 ID:utkGuUGv
>>365
夜間値下げに関しては、民営化委員会で散々討論されてきたし、
マスコミも何度も取り上げてるよ。
ETC限定ってのは運輸省がETC普及させたくて勝手に言ってることだけどね。

368無党派さん:03/10/29 01:43 ID:pt6OJXr9
ここへ来て週刊誌の自民へのネガティブ記事が多いねー。
369_:03/10/29 01:43 ID:XprXJo05
別に小数与党でいいじゃん。
やれるかぎりの事をやって、来年夏に衆参ダブルで投票率あげて、
公明をアボーンしてやれ!!
370無党派さん:03/10/29 01:45 ID:utkGuUGv
>>364
菅は何でもかんでも悪く言うから馬鹿だと思われるんだよな。
自民党の野党批判はほとんどの人がわかるような形で叩くし。

ハンセン断念とか拉致問題とかを人気取りとか言っちゃうようじゃ駄目だよ。
こういう類のものは有権者のほとんどが支持してることなんだから。
批判して良いことと悪いことをきちんと区別しなきゃ駄目だ。
371無党派さん:03/10/29 01:46 ID:SrWVVhhB
>>366
うーん、菅のあれを度胸と言っていいのだろうか、という疑問がw。
自民が逃げ腰という点はハゲドー。
372無党派さん:03/10/29 01:46 ID:utkGuUGv
>>366
アホだなぁ。
あれは候補者向けに配布した資料が表に出ちゃっただけだよ。
民主党の悪い点を候補者にわかりやすく教えて、
街頭演説や何かで使ってくださいという趣旨のもの。
373無党派さん:03/10/29 01:48 ID:utkGuUGv
>>361
100%同意だな。
それくらいぶちまけあえるようになれば、
日本は良くなるだろうね。

日本の伝統的な美意識から外れるから、受け入れられるとは思えないけど。
それでもそういうことがやれるような世の中になっていくといいね。
374無党派さん:03/10/29 01:51 ID:ELQgHlNZ
>>372
いや、ようするにその内容を菅の前で言えば>>361の望んだように
罵りあいでも建設的な方向に向かうんだよ。
自民党のやり方は、本人のいない所でよく知らない人に悪口を吹き込む
ようでよくない。中学生が「○○ってこんな奴なんだぜ〜」とかやってるのと
同じ。
一方菅はみんなの前で指を刺して「お前は馬鹿だ!」っていうタイプ。
確かに日本では自民党のやり方が効果的なんだろうけど、政治家としては
菅のほうが健全だと思うが?
375無党派さん:03/10/29 01:51 ID:MC0pQmcN
まぁ、それ以前に
「政治活動するヤツはまともじゃない」
とか
「政治的な意見を持てるのは、左翼活動家か、右翼か、創価学会。自民党は生活のため」
って世の中だったしな。半世紀ほど。
376無党派さん:03/10/29 01:52 ID:RK1vqgJm
>>372
いやはや・・・まさかそんなことはあるまい。
あれが候補者向けの資料だったら、情けないを通り越してるぞ。
なんなんだ一体。
377無党派さん:03/10/29 01:55 ID:utkGuUGv
>>374
だから、あれは資料として配ったもので、
これからの選挙戦で表に出てくる予定のはずのものなんだよ。
言ってる意味わかってる?

批判は良いんだが、的外れな批判すると逆効果。
378無党派さん:03/10/29 01:57 ID:utkGuUGv
>>376
つか、新聞記事になってるからヤフーで検索して読め。
俺が何か言うよりはその方が説得力あるだろう。
379無党派さん:03/10/29 01:57 ID:ELQgHlNZ
>>377
自民のトップページからリンクがあるのだが・・・
というかあれが本とに候補者向けに配った資料なら情けなすぎ。
380無党派さん:03/10/29 02:01 ID:wvzFhWEt
>>339
民主党よいしょの報道もなw
381無党派さん:03/10/29 02:01 ID:utkGuUGv
まぁ、安倍の支持だろうな。
強気でいった方が得だと踏んだんだろう。
382無党派さん:03/10/29 02:03 ID:utkGuUGv
つーか、政権選択の選挙とか言ってくれるだけで
その時点で民主党の宣伝になってるわけだが。
383無党派さん:03/10/29 02:03 ID:wvzFhWEt
>>361
それいいなw いつもそれじゃ困るけど偶にはあってもいいよね。
384無党派さん:03/10/29 02:07 ID:utkGuUGv
>>383
そうなるとハマコーが現役復帰するわけだが。
385無党派さん:03/10/29 02:08 ID:ELQgHlNZ
安倍は今のままでは強気というより卑屈といったほうがいいような
今回の自民は執行部からして陰口専門みたくなってるし…
386無党派さん:03/10/29 02:08 ID:hHNnZ+oj
民主の候補者って
20後半〜30前半の、やたら好青年風、市民運動出身の候補って多いよね。
前回の衆院選もそうだったけど、弾が足りないからってテキトーに選ぶのは止めれ・・・
387無党派さん:03/10/29 02:09 ID:utkGuUGv
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/military.html?d=28yomiuri20031028id02&cat=35&typ=t

このように、世界ではゴルゴ13が活躍してるわけだが。
民主党もゴルゴを雇ったらどうだ?
388無党派さん:03/10/29 02:12 ID:3owtsTqm
>>374
 ちょっとまて、そんなHPの文章なんておおやけに広がらないぞ。菅が
おおやけで批判するの違う
389無党派さん:03/10/29 02:16 ID:cS0uiMVZ
いかんよなあ。
天下の自由民主党が馬鹿野党なんかと同じことをやっちゃ駄目だと思うんだが。
390無党派さん:03/10/29 02:17 ID:KlNC1ICv
しかし「ここが変だよ民主党」はトップからリンクし更新もされてるが・・・
391無党派さん:03/10/29 02:20 ID:jP5XYzI4
民主党が成熟するのは、菅、小沢、鳩山、横路等の
影響力が消えてからと思う。
今は焦らない方がよい時期なのに、小沢の策略に菅が
乗せられてる気がする。

今、政権を取らないと後がないと言う強迫観念は捨てた方が良い。
数年先を見越して、今は玉砕するより力を蓄える時期と思うのだが。
392無党派さん:03/10/29 02:26 ID:y3MI8Gs3
>>391
民営化された道路公団を簡単に潰せるわけないだろ。
3年後は手遅れなんだよ。
悠長なことを言ってる暇はない、今しかないんだ。
393無党派さん:03/10/29 02:27 ID:MC0pQmcN
>>391
もし今回、「追いつめたけども政権が取れない」なんて事になると、都市部中選挙区制論が復活して自公が永遠に政権に君臨するなんて事態もあり得るぞ。
394無党派さん:03/10/29 02:31 ID:KlNC1ICv
>>391
菅にとっては今回がラストチャンスでも民主党はまだまだこれからの政党ですからね。
395無党派さん:03/10/29 02:37 ID:zNAcYbl7
ところでさー
江田五月にとって、民主党って何よ。
菅との友情?
396無党派さん:03/10/29 02:38 ID:1z75YC6w
>>392
そもそも無料化なんてありえませんよ。
あれは選挙向けのパーフォマンス。
397無党派さん:03/10/29 02:39 ID:utkGuUGv
>>392
無理なもんは無理。

>>394
そうそう。
焦らず地力強化に努めるべし。
小泉じゃ相手が悪すぎる。
398無党派さん:03/10/29 02:39 ID:BC6hLTI2
>>391
そうは思わないな。

今改革に手をつけないと日本は手遅れになる、という意見に賛成。

それに今回ははじめての政権交代。がんじがらめになった官僚・族議員らの既得権益・しがらみを
徹底的に打ち破る必要がある。
それには経験も実行力も十分実証されている菅・小沢が最適だと思う。

政権を担っていく中で、本当に実行力のある若手が頭角をあらわしてくるのでは。
今の民主党は、若手の人材は豊富でも実践の場を与えられてない弱みは否定できないと思う。
399無党派さん:03/10/29 02:40 ID:3owtsTqm
>>393
都市部中選挙区は無い。小泉がはっきりいってる。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/koizumi/200109/12-6.html

 そして今回まけたら自公永久政権も無い。小泉の次の自民党は
消費税上げなどが絡んで正直きつい
400無党派さん:03/10/29 02:41 ID:utkGuUGv
つーか、無料化とか言っちゃってる時点で、
平常心じゃなくなってる証拠。
小泉に踊らされてしまってるんだよ。
平常心を取り戻し、地方組織をきちんと整備し、
こつこつと真の実力を蓄えるべし。
401無党派さん:03/10/29 02:43 ID:3owtsTqm
>>398
 ずれてる、実行力のある若手じゃないと政権がとれない
402無党派さん:03/10/29 02:43 ID:/3BGQcAW
>>396
っていうか、もともと高速道路は無料にする約束で料金徴収してるの。
無料になってない現在が、自民党公約違反。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:44 ID:QPne24W2
>>399
自民にとって一番ベストは、
小選挙区制で、比例を大幅削減だと思われ。
自民は、小選挙区は強いし、
弱い比例を削減することによって、
反自民層にとって、適度のはけぐちに出来る。
404無党派さん:03/10/29 02:45 ID:jP5XYzI4
>>391
民営化しても、その株はまず国が持ち徐々に売り出す
NTTやJR方式をとるなら、直ぐに完全民営化するわけではないだろ。
また、民営化しても公的な要素が強ければ、りそなの様な
実質国営化になる場合もある。
だから、あわてることはない。

>>392
中選挙区制は考えようによっては、そんなに悪くないのだが。
むしろ小選挙区制は埼玉の補欠選挙のように、わずかな差でも当選する。
中選挙区制に置いても自民党が常に絶対の勢力を持っていたわけではなく、
野党との危ういバランスの上に成り立っていた事も多い。
そもそも、自公が永遠に協力関係にあると思うのは、思考停止も甚だしい。
そんな単純な物ではないだろ。
405無党派さん:03/10/29 02:47 ID:utkGuUGv
>>398
政権交代は民主党にとっては初めてかも知れないけど、
最近も細川で政権交代してるよ。

>>399
小泉後に民主党がしっかりしてれば
ほぼ自動的に政権取れるからね。
選挙中は目先に拘るのも仕方ないけど、
終わったらきちんと焦らず地力をつけることに専念して欲しいよね。
406無党派さん:03/10/29 02:47 ID:Jj+hCDRu
「今改革に手をつけないと日本は手遅れになる」って民主党の支持者がよく言ってることだけど
具体的にどういう改革にどう手をつけないと日本がどう手遅れになるのか
ほとんど聞いたことないんだよな。
407無党派さん:03/10/29 02:47 ID:3owtsTqm
>>403
 小泉も小選挙区維持比例削減は個人的にOKと記者クラブ党首討論で
いったからね。
408無党派さん:03/10/29 02:48 ID:utkGuUGv
>>401
はげどー。
ブレアは政権の中で強くなったわけじゃない。
今は二大政党に向けて、零細政党の絶滅を目指せば十分だよ。
409無党派さん:03/10/29 02:49 ID:1z75YC6w
>>398
民主信者って本気でこう思っているんだろうな。
なんかかつて北朝鮮を楽園と思ってた人もこんな感じだったんだろう。
明治維新以来100年余の官僚専制政治を人材もいない、ブレーンもいない、足腰(組織)の弱い
民主党が打破できるわけがないわけで。

そもそも目玉公約とやらの「高速無料」を考え出したのが単なる株屋で、
徳島知事選に出馬するためのお花畑政策を取り入れることから論外なんだが。
しっかり、泡沫候補で終わったわけだが。
410無党派さん:03/10/29 02:51 ID:BC6hLTI2
>>401
繰り返しだが、「優秀だが書生っぽい」若手が、政権を担う中で真の
実行力をつけられるだろう、と思っている。

>>400
俺は無料化賛成だけど、無料化がいいか悪いかというのとは別の次元で
意義があったと思う。

これまでは民営化VS抵抗勢力という図式に沿ってそれこそ小泉に踊らされていた。
ところが、無料化案が出てきたことで民営化=絶対善ではないことがわかり、
小泉の作っていた幻想が壊された。これだけでも一つの意味があったと思う。
411無党派さん:03/10/29 02:51 ID:y3MI8Gs3
>>404
確かにそうだが、いったん民営化された道路公団を廃止するのは
JRに国鉄債務の追加負担を求めたときのように、
市場原理に反することをすることになる。
ETCの問題もあるし、今無料化を断行するほうが国益にかなってるよ。
412無党派さん:03/10/29 02:51 ID:avKPT61p
民主党はイラク戦争反対だったの?
憲法9条を放棄して自衛隊を軍にするの?

自民党は上のことすんだよな?
413無党派さん:03/10/29 02:54 ID:BC6hLTI2
>>408
イギリスの労働党はブレアよりずっと以前から政権を担った歴史があると思うのだが。

>>405
細川政権は短すぎたと思う。
その中で改革に実績を挙げた人を思いつかない。
414無党派さん:03/10/29 02:54 ID:KlNC1ICv
>>406
はげどー。
そうやって危機感を煽り続けて一体どれだけたっているのか…
狼少年になってることにいいかげん気付いてほしい。
415無党派さん:03/10/29 02:57 ID:BC6hLTI2
>>406
日本は現状でいいと思っている人は自民党に入れればいいし、
今のままではいけない、変えたいと思う人は民主党に入れればいいのでは。
416無党派さん:03/10/29 02:57 ID:1z75YC6w
>>410
無料化案は亀井とか、大前とか竹村とか主張している人はいくらでもいたけどね。
でも、今までは妄想ってことで相手にされてなかった。
民主マンセーのマスコミが騒いでいるだけだよ。
実現のための精査はほとんどない。
>>411
膨大な税金をぶつ込んで、自動車促進政策なんて国益に反するでしょう。
少なくとも世界の流れは自動車抑制政策なんだから。
417無党派さん:03/10/29 02:59 ID:Jj+hCDRu
そもそも同じ政策を亀井が言えば誰も相手にせず
民主党が言えば俄然注目されだすことの欺瞞性に気付いてもらわないと。
418無党派さん:03/10/29 02:59 ID:zNAcYbl7
>>406
こいっぴも言ってるけどな。まぁ、キニシナイ
419無党派さん:03/10/29 02:59 ID:1z75YC6w
>>415
政治は単に現状否定すればいいってもんじゃないよ。
何かを変えると、リスクが伴うがそれを民主党支持者は自覚していないと思う。
小泉レベルの改革とやらでも、耐えられないって人が続出しているのに。
420無党派さん:03/10/29 03:00 ID:3owtsTqm
>>410
だから「優秀だが書生っぽい若手」が政権を担う中で力をつけられるなら、
より菅と小沢の出る幕は無い。
421無党派さん:03/10/29 03:01 ID:y3MI8Gs3
>>416
それを言ったら上下分離民営化で、「下部分」で
新たに高速道路をどんどん作るのだって自動車促進政策じゃん。
論点のすり替えだよ。

ま、個人的には環境関連の技術革新を促す意味でも
自動車の有効利用は進めたほうがいいと思うけど。
422無党派さん:03/10/29 03:02 ID:Jj+hCDRu
>>419
>何かを変えると、リスクが伴うがそれを民主党支持者は自覚していないと思う。

そうそう。
その辺の胡散臭さが連中を信用できなくする。
これについては、いわゆる小泉信者も同じなんだが。
423無党派さん:03/10/29 03:04 ID:1z75YC6w
>>421
なぜにすり替え?
少なくとも無料化よりは自動車促進政策ではないでしょう。
実際無料化すれば、トラックの物流が盛んになり、マイカーで観光地にいけますって
宣伝しているんだから。
424無党派さん:03/10/29 03:07 ID:y3MI8Gs3
>>423
まずは新たに高速道路を作るのが自動車促進政策ではないということを
納得できる言葉で説明してくださいよ。
425無党派さん:03/10/29 03:09 ID:3owtsTqm

 その通りなんだよ、自動車促進政策は間違い。
426無党派さん:03/10/29 03:09 ID:Jj+hCDRu
>>424
無料化との比較の問題だべ。
427無党派さん:03/10/29 03:10 ID:BC6hLTI2
>>419
もちろん、変えることによるリスクもある。
だが、変えないことによるリスクもある。
変えなければならないとわかっていながら変えられず、行き詰まってしまうのが自民党政治。
どちらのリスクがより大きいかという問題だ。
428無党派さん:03/10/29 03:10 ID:KlNC1ICv
>>424
効率化促進政策なら新たに作るのも=自動車促進政策にならないのでは?
むしろ環境政策にもなる。
いや、道路問題は良く知らんのだけど。
429無党派さん:03/10/29 03:10 ID:1z75YC6w
>>424
新たな高速道路建設は俺も否定だし、世論の大勢も否定だろう。
でも、自民はもちろん、民主だって新規建設促進なんだから、政治的にはどうにもならん。
それだけの話。
だからここは政治的論点にはならない。
430無党派さん:03/10/29 03:12 ID:utkGuUGv
>>413
労働党には政権の経験はあるが、
ブレアは政権の中で成長したのか?
ブレアが政府の要職に就いた経験など無い。
君の言ってることは言い訳だよ。

細川政権羽田政権では、改革の議論がいつの間にか政治倫理の話に摩り替えられ
挙句の果てには選挙制度の問題に摩り替わってたからね。
小選挙区こそがバラ色の政策だみたいなおかしな風潮になった。
あとは深夜の国民福祉税くらいか。

改革の成果が無かったのではなく、やろうとしなかったというのが正しいと思うがね。
431無党派さん:03/10/29 03:12 ID:Jj+hCDRu
>>427
んだからその「変えなければならないとわかっていながら変えられず、行き詰まってしまうの」
って具体的に何よ?

前に不良債権について民主党が同じことを言ってたけど、
菅は竹中プランを「不良債権処理を急ぐべきでない」とか批判してたんだぜ。
432無党派さん:03/10/29 03:13 ID:jP5XYzI4
民主党の基礎体力は、自民は言うに及ばず公明、共産にも劣ってるだろう。
今は自由と言うドーピングで水増しされていいるが。

本当に政権を取るなら、地方議員を含めて次回の総選挙まで
徹底的に足腰を鍛えるべきと思う。
単なる数あわせは、細川政権や村山政権をすでに経験している。

>>411
道路公団の問題はNTTやJRに近いと思っている。
つまり、料金の問題ではなく企業システム問題と。
無料化(実質国交省の管轄下)した時にはたしてその問題点が浮かび上がるかは、
はなはだ疑問と思っている。
433無党派さん:03/10/29 03:14 ID:y3MI8Gs3
>>428
効率化云々するなら、一般道の渋滞が解消されるという無料化案の主張も汲まないと。
ともかく、環境への影響はあんまり無料化と民営化の対立軸にならない。
あくまで争点は国民への利益還元と、債務償還においてどちらが優れているかという点。
434無党派さん:03/10/29 03:14 ID:1z75YC6w
>>427
で、民主支持者は民主政権のリスクをどう考えているのかな。
例えば道路の公共投資は12兆円から8兆円にするらしいが、小泉の2倍以上も
減らして、今以上にひどいデフレにならないのかね。
435無党派さん:03/10/29 03:15 ID:utkGuUGv
>>421
>環境関連の技術革新を促す意味でも自動車の有効利用は進めたほうがいい
これは無茶苦茶。
自動車抑制しなきゃならんほどに自動車が溢れてるのが現状なのだから、
促進しなきゃ環境関連の技術革新が無いということはありえない。
厳しい規制をすることで、技術革新は飛躍的にシンポしている。
特にハイブリッドの分野においては世界でも飛びぬけた技術力をつけており
デトロイトではハイブリッドは諦めるべきだというくらいの悲観論が流れるありさま。
436無党派さん:03/10/29 03:16 ID:8/v+o+7o
>>419
コイズミが何を改革したのか、いってみ?
改革と連呼するだけで、何もやらなければ変わらない。
437無党派さん:03/10/29 03:16 ID:y3MI8Gs3
共産と組むくらいなら3年くらい待って次を狙えというなら同意。
ただ、最初から「次の次を狙います」じゃ絶対次の次も無理だから、
今回政権とっても十分やっていけるくらいの心積もりでやって欲しい。
438無党派さん:03/10/29 03:17 ID:KlNC1ICv
>>433
渋滞の解消は不断に目指すべきかと。
車通勤する人に聞いたんですけど都内のどっかとどっかの高速をつなげばそうとう効率化するとか・・・
あと、争点は国民への利益還元と、債務償還においてどちらが優れているかという点と、
それが産業や地方など日本社会にどういう影響を与えるかというのも検証されるべきかと。
439無党派さん:03/10/29 03:17 ID:utkGuUGv
>>427
緩やかに変えるというのが小泉の示してる選択肢だと思うんだがな。
一番リスクはないし、国民もそれを知ってるから支持が高いわけだ。
民主党は小泉に対応できてないだけ。
440無党派さん:03/10/29 03:17 ID:1z75YC6w
>>433
環境問題は大きいでしょう。
というか、その環境問題を菅が一蹴するようだから問題なわけで。
なんのために、ヨーロッパでトラックやマイカーから鉄道や海運への
モーダルシフト政策を試行錯誤していると思っているの?
441無党派さん:03/10/29 03:19 ID:Jj+hCDRu
>>436
この一年で不良債権が何%減ったか知ってるか?
442無党派さん:03/10/29 03:20 ID:utkGuUGv
>>436
全否定は支持を得たいなら絶対やっちゃいかんことだがな。
菅の特徴でもあるわけだが。
国民の過半数が支持してるものを全否定するような馬鹿なことを言ってるうちは
政権どころか議席を増やすことすら危ういことに気づけ。

本当に何もしてないなら、2年以上も支持が続くわきゃないだろ。
443無党派さん:03/10/29 03:21 ID:8/v+o+7o
>>435
都市部と田舎をゴチャ混ぜにしている。
都市部では総量規制が必要だろうが

一方でクマ道路といわれるような使われない高速と
高速が高いために使えないトラックが一般道に
溢れ出して交通の妨げになっている。
444無党派さん:03/10/29 03:21 ID:1z75YC6w
>>436
小泉の改革って、公共事業20%削減、公団民営化、郵政民営化といろいろやっているじゃん。
が、この程度の改革でも反対する香具師が多いからすすまないんでしょう。
民主主義は妥協とスローテンポの政治なんだから。
少なくとも俺は中曽根から見ているけど、もっとも改革を進めている総理であることは間違いないよ。
445無党派さん:03/10/29 03:21 ID:KlNC1ICv
憲法問題をタブーでなくしたのも小泉。
野中ほか有力議員をぶっ殺し派閥を破壊したのも小泉。
郵政民営化も、道路公団も後退出来ない所まで国民の意識を持ってきた。
446無党派さん:03/10/29 03:21 ID:y3MI8Gs3
>>435
溢れてるのはあくまで都市部の話。自動車産業は日本の基幹産業なんだから、
促進するのは当然。
その点を見越して民主党案の新自動車税は排ガス量に比例して税金をかけるらしい。

利用率が高まる

買換え需要を喚起

国内自動車産業が発展

技術革新・世界的競争力もUP
447無党派さん:03/10/29 03:22 ID:KlNC1ICv
真紀子も潰したなぁ。
今回の選挙でゾンビ真紀子にトドメが刺さるといいなぁ。
448無党派さん:03/10/29 03:23 ID:y3MI8Gs3
>>440
環境問題は大きいけど、争点にはならないと言ってるだけ。
民営化だろうが、無料化だろうが、環境に対するケアは別の政策で検討すべき。
449無党派さん:03/10/29 03:23 ID:1z75YC6w
>>443
というか、そんな地方の道路なんてどうだっていいんだよ、ある意味。
高速道路の利用は首都圏、東名など主要道路で90%の物流、収入なんだから。
その辺は本来はわき道の問題。
450無党派さん:03/10/29 03:24 ID:utkGuUGv
>>437
民主党は単独政権を目指し続けるべきなんだよ。
菅の馬鹿は、連立どうしますかと聞かれて口を濁してるけど、
あれはきっぱりと単独過半数を狙うとだけ言っておけばいい。
社民なんざ下駄の雪に出来る。

最初から、政権目当てに焦れば公明や共産なんかにふっかけられるのがおちだ。
少なくとも連立をするなら、自民党が公明や保守にやってるような
最大限強気の連立でなければやらない方がマシだ。

公明=一部中選挙区
社民=護憲
共産=護憲+消費税上げ議論の中止

この3党はこれらの要求を呑めば確実に民主と組んでくれる。
だけど、そんな要求呑んでまで政権取る必要があるかという話だな。
451無党派さん:03/10/29 03:26 ID:8/v+o+7o
>>444
20%削減?どこからそんな数字を持ってきたの?
両民営化も看板のすり替えにすぎない、存続策。

(12/20)公共事業、事業別シェア不変
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt42/20021220AS1F1902320122002.html
452無党派さん:03/10/29 03:27 ID:Jj+hCDRu
度を越した急進改革論は民主主義の根幹を危うくすると思うんだがな。
まあ民主党がそういうアホな党だと思わないが。
あくまで選挙向けの宣伝だろうと俺は思ってるので。
453無党派さん:03/10/29 03:27 ID:utkGuUGv
>>438
石原が視察した外環道とかね。
関東に限らず繋いだら渋滞解消になる建設途中の道路はたくさんあるよ。

>>443
環境技術に絞った話だから一緒くたでも問題ないこと。
話の流れをもっと見てレスしてくれ。
454無党派さん:03/10/29 03:28 ID:y3MI8Gs3
>>450
「首相指名で小泉と書くのと菅と書くのとどちらが共産党さんにとってベターか、
それは共産党さんが考えること」

くらいに言っておけばいいのになあ。とは思った。
455無党派さん:03/10/29 03:29 ID:utkGuUGv
>>446
それは全く理解してない。
排出量によって税金をかけたら利用促進→買い替え喚起っておかしい。
もう一度よく見直してみるべきだと思うが。
456無党派さん:03/10/29 03:29 ID:8/v+o+7o
>>452
度を越えた?
まだまだ少ない妥協策だろ?

公務員の人件費削減も一割にすぎないし
民間では当たり前になっている、リストラには踏み込んでいない。
457無党派さん:03/10/29 03:31 ID:y3MI8Gs3
>>455
実際、石原のトラックに対する排ガス規制でトラックの買換え需要は起きたじゃん。
458無党派さん:03/10/29 03:32 ID:utkGuUGv
>>447
真紀子の当選確率は99%以上だが・・・

459無党派さん:03/10/29 03:32 ID:Jj+hCDRu
460無党派さん:03/10/29 03:33 ID:KlNC1ICv
十年以内に改憲があったらそれは小泉にも功績があると認めて良いと思う。
小泉登場前と後で明らかに日本の空気が変わった。
ここまで劇的に日本の空気を変えた首相は久し振りなのでは?
森は殺気立った方向に変えたが。

>>456
公務員のリストラなんかやったらそれこそ社会不安が末期的になるのでは?
デフレも加速するし。
461無党派さん:03/10/29 03:33 ID:1z75YC6w
>>451
それはシエアの問題でしょ。
小泉になってから20%、あの小渕のときからは半減しているわけだが?
さらに今後5年間で10〜15%削減することも決定済み。
http://www.kuniomi.gr.jp/chikudo2002/2003/n_150730.html

道路や郵政は反対勢力もいるから小泉の予定から後退しているんだろ。
462無党派さん:03/10/29 03:34 ID:Jj+hCDRu
>>456
一部の民主党信者の急進改革論が危ういということ。
別に政府や民主党の改革論がどうというわけではない。
463無党派さん:03/10/29 03:34 ID:utkGuUGv
>>457
あれは、通行禁止にするという強い規制だったからというだけ。
買い替え需要は喚起されたが、フィルターを付ける等の対策でなんとかなるもので、
大量に買い替えが起きたわけじゃない。
古い型のトラックでどうしようもない場合くらいしか買い替えなんてしてない。
さっきの例と比べられるようなものじゃないよ。
464無党派さん:03/10/29 03:36 ID:utkGuUGv
>>451
本気で言ってるとしたらちょっと無知すぎ。
シェアが硬直化してるという問題は全く別の次元の話。
そもそも、小泉は民主党が当初言ってた目標数値よりも
大きな削減を実際に実現してるわけだから、
その点について民主党には批判する資格はない。
465無党派さん:03/10/29 03:36 ID:KlNC1ICv
小泉が選挙前に言ったら自民党がバラバラになるかも知れないような民営化案を
選挙後に出してくる可能性を考えるのは甘いっすか。
何しろ政治テロリスト小泉だからなぁ。
466無党派さん:03/10/29 03:36 ID:8/v+o+7o
>>457
度を越えたというなら、あれこそがそうだろうな。
トラックの買い替えなんて簡単に出来ないから
廃業した人も多いらしいよ。
467無党派さん:03/10/29 03:37 ID:1z75YC6w
そもそも民主党支持者は矛盾している。
小泉の政策に反対(郵政、道路、デフレ)しておきながら、改革が進んでいない、ってのは矛盾だぞ。
例えば、土井あたりが護憲を主張しながら、小泉は改憲していないからけしからん、と言っているようなもんだ。
468無党派さん:03/10/29 03:37 ID:utkGuUGv
>>465
俺もやるかも知れんとは思ってるよ。
小泉は政治テロリストの名に相応しいことをしてきてるし。
最近はみんな小泉になれすぎてきて、少しばかりの刺激じゃ足りなくなってんだろうね。
469無党派さん:03/10/29 03:38 ID:y3MI8Gs3
>>463
自動車税制の改変は国内のすべての乗用車に影響するから、
トラックの、さらに首都圏だけの規制とは桁違いの効果があるよ。
ま、少なくとも環境に対していい影響はあっても悪い影響があることはないだろうさ。
470無党派さん:03/10/29 03:39 ID:utkGuUGv
>>467
靖国に8/15に参拝するなと言っておきながら、
実際に参拝日ずらしたら公約批判とか批判した
頭のおかしい二枚舌な政治家もいたね。
471無党派さん:03/10/29 03:42 ID:KlNC1ICv
>>470
それは純粋に公約を破ったことを批判しているとすればセーフかなと。
しかし南京大虐殺記念館にほいほい行ったことと併せ技でやっぱりアウト。
472無党派さん:03/10/29 03:43 ID:utkGuUGv
>>469
つーか、君の言ってるような案は出てないと思うのだが。
とりあえず、ソースを示して欲しいね。
取得税廃止が買い替え喚起になるとかいうなら別に反論はないがね。
473無党派さん:03/10/29 03:44 ID:8/v+o+7o
>>461
はあ?中味読もうな。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt42/20021220AS1F1902320122002.html
>公共投資関係費は総額で8兆9117億円と今年度当初に比べて3.7%減少
474名無しさん:03/10/29 03:46 ID:Vk3LCVwb
●菅直人は、社民との連立政権、共産党との閣外協力を目指しています!

〜菅直人の言動〜
○扶桑社の歴史教科書に対する中国共産党政府の内政干渉に同調した
○在日朝鮮人に対する地方参政権付与について、「与えるのが当然だ」と発言している
○北朝鮮工作船事件の際、「海上保安庁の威嚇射撃は、正当防衛とは言えない」と海上保安庁の対応を批判した
○北朝鮮からテポドンが飛んできた際には、「何発もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」とテレビで発言した

  〜岡田克屋の言動〜
  ○拉致被害者5名にむかって「北朝鮮へ返れ」と発言
  ○国会で北朝鮮を名指しするのは、相手の気分を害するから止めろと発言
  ○反日デモに参加した同党の議員・岡崎トミ子について「反日ではなく慰安婦デモ」と誤魔化した
  ○君が代反対の先頭に立つ

必見!ここが問題、民主党!おもしろイラストつき!
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/hanron/mondai.html
475無党派さん:03/10/29 03:46 ID:Jj+hCDRu
ちなみに公共事業費の削減について言えば
当初ベースでの減額は評価に値するけど、
補正後の数字との合計で比較して
「補正予算額が少ないから公共事業費が減っている」
みたいな話をしてしまうと、
柔軟性を欠く経済運営の裏返しとも取れるので
いちがいに評価して良いのかどうか分からない。
476無党派さん:03/10/29 03:46 ID:y3MI8Gs3
>>472

道路特定財源廃止・自動車関係諸税軽減・環境税創設
自動車にかかる税金が、道路建設を優先するために高く設定されてきたことを踏まえて、
道路特定財源を一般財源化するとともに、税金を大幅に引き下げます。
平成17年度中に、道路特定財源の廃止法案と、
自動車重量税半減・自動車取得税廃止の税制改革法案を国会提出して、
その成立をめざします。同時に、将来の世代に良好な地球環境を引き継ぎ、
また京都議定書の議長国としての国際的責任を果たすため、
わが国産業競争力の維持に配慮した措置を講じつつ、
実効ある温暖化対策として二酸化炭素の発生源に、
環境負荷の程度に応じて炭素含有量1トンあたり3000円程度の税金をかける「環境税」を創設します。

http://www.dpj.or.jp/manifesto/05_02.html#2

やっと意見が一致したようで。
477無党派さん:03/10/29 03:47 ID:utkGuUGv
>>471
常識で考えてほしいのだが。

A「A案を実行しようと思う」
B「B案の方が良いから、これにしなさい」
A「じゃあ、B案を採用しましょう」
B「B案を採用するなんてお前は嘘つきだ」

Aの立場で考えてみてほしい。
Bの言ってることはおかしくないか?
478無党派さん:03/10/29 03:48 ID:1z75YC6w
>>473
こっちこそ、はあ?なんだが。
ここ3年間で公共事業は20%減。
今後5年間で15%減って言ってんじゃん。
それは単年度で3%だろ。
5年で15%じゃん、単純に言えば。

479無党派さん:03/10/29 03:49 ID:8/v+o+7o
>>461
公団や郵政の民営化は何の解決策のもならない。
道路建設や財投の問題に触れてこそ
改革といえる。コイズミは何もしていない。
反対があるのはいつものこと。
そこをやるのが改革。

反対派のようにいわれている、ハシリューも行革に取り組んだ一人。
ならば、その時反対したのは誰だ?
案外今改革と騒いでいるヤシラかもな。
480無党派さん:03/10/29 03:50 ID:utkGuUGv
>>473
お前は、ほんとに頭が悪い恥ずかしい人間だな。
もうちょっと勉強してから2chに書き込んでもいいと思うよ。

単年で3%減だから通算で3%しか減ってないわけじゃないだろうが。
前回衆院選の民主党案は毎年3%ずつカットだったのを小泉は前年もっと減らしてる。
公共事業削減という部分から小泉を叩く資格は民主信者には一切無い。
もっと勉強して出直してこい。
481無党派さん:03/10/29 03:52 ID:8/v+o+7o
>>478
ブッチーの突出した大盤振る舞いを知らないの?
482無党派さん:03/10/29 03:52 ID:Jj+hCDRu
>>473
それは前年度当初予算と比べた話。
その前の年度に10%以上減額しているので、
当初ベースのみでも二年間で十数%減額していることになる。
補正予算も含めると、確かに小渕時代に比べてほぼ半減してはいる。
483無党派さん:03/10/29 03:53 ID:1z75YC6w
>>479
小泉は財投についても、新規建設についても言及しているが?
それに対して反対しているのは自民のみならず、民主もだろ。
少なくとも民主にはそれを批判する資格はないぞ。
道路についてもかつては完全民営化、新規建設完全凍結を主張したときは
批判する資格はあるけど、今じゃ国有化、建設促進になっているんだから。
484無党派さん:03/10/29 03:54 ID:utkGuUGv
>>476
多分君が法案の中身を勘違いして覚えてたんだと思うが。
排ガス云々ってのは自動車のことじゃなくて、
京都会議に関連してのものだよ。
君の言ってたのに近いのはガソリン税増税ってのが近いな。

まぁ、法案に関しては取得負担の減少と利用の抑制がセットになってて
悪くはないと思うけどね。
485無党派さん:03/10/29 03:55 ID:PuFD36Y6
>>482
小渕時代と比較してもなぁ。
486無党派さん:03/10/29 03:55 ID:Jj+hCDRu
>>479
>公団や郵政の民営化は何の解決策のもならない。
>道路建設や財投の問題に触れてこそ
>改革といえる。コイズミは何もしていない。
>反対があるのはいつものこと。
>そこをやるのが改革。

しかしそれは途中段階の今評価するべきことじゃないぞ。
国鉄の民営化問題だって実質7年かかってるんだから。
組織を根本から再編しようという話なんだから、
時間を掛けて当たり前。
487無党派さん:03/10/29 03:55 ID:1z75YC6w
>>481
お前せっかくリンク張ってやったのに、見て無いだろ。
小渕のときからは半減だよ。
488無党派さん:03/10/29 03:56 ID:KlNC1ICv
>>477
二者で考えるのは少しおかしいかな。
A=小泉、B=菅、C=国民、D=中国
A「a案を実行しようと思う」
B「a案なんてとんでもない」
A「いやa案でいくよ。Cさんとも、もう約束したよ」
D「a案はいかんなぁ。私は許さんよ」
B「D様がああ仰ってるんだ。やめたまえ」
A「じゃあ、b案を採用しましょう」
B「Cさんとの約束を破った。前は嘘つきだ」

ゴメン。Cさんやさらなる第三者は非難しても良いけど菅が非難するのはおかしいわ。
書いてみてわかった。漏れが悪かったっす。
489無党派さん:03/10/29 03:57 ID:Vx07c1BZ
比例区順位の全データ(地区別、党派別)はここ
http://www2.asahi.com/senkyo2003/
490無党派さん:03/10/29 03:57 ID:utkGuUGv
>>481
ID:8/v+o+7oは言ってることがおかしいな。
小渕がばらまきしてたらなんだというのかね?
民主党が小泉就任前に主張してた削減額以上の削減を
小泉が実現したという事実を知らん無知野郎はひっこんでろ。

当の民主党ですら、小泉以上の公共事業削減には及び腰だってのに。
だいたい、財政再建という面からでは民主党に小泉を叩く資格はないんだよ。
2002年度予算案以降民主党は小泉以上の財政拡大派に成り下がってんだ。
そういう点から批判したいなら今のアホな民主党執行部を批判しろってんだ。
491無党派さん:03/10/29 03:58 ID:KlNC1ICv
>>お前は、ほんとに頭が悪い恥ずかしい人間だな。
シュウシっぽいw
492無党派さん:03/10/29 04:00 ID:8/v+o+7o
>>483
なんて言及しているの?

行革はコイズミの専売特許ではない。
ハシリューの時のように、反対がいることを理由に
すれば、なし崩しにするだけだろうな。
493無党派さん:03/10/29 04:01 ID:Jj+hCDRu
というか小泉を叩けば民主党の価値が上がるわけじゃないってことを
根本的に分かってない。
494無党派さん:03/10/29 04:02 ID:utkGuUGv
>>488
でしょ。
何でもかんでも批判するのって、逆効果だと思うんだけどね。
ハンセン断念や拉致問題でさえ批判しちゃってるんだから。

例え良いことをしても民主党案を丸呑みしたとしても
菅は批判せずにはいられないんだろうね。
これは野党体質云々ってより、菅個人の性格的な問題だろうなぁ・・
495無党派さん:03/10/29 04:03 ID:MC0pQmcN
>>445
>憲法問題をタブーでなくしたのも小泉。
衆院に憲法検討の委員会を設置したのは小渕

>野中ほか有力議員をぶっ殺し派閥を破壊したのも小泉。
野中は橋本派の権力闘争の結果。
青木の後ろ盾で自民党内の力を維持してる小泉が壊したのは既存の派閥ではあるが、だからといって自民党の派閥自体を壊したとは言い難い。

>郵政民営化も、道路公団も後退出来ない所まで国民の意識を持ってきた。
民営化って自民党マニフェストで両論併記になってるんですが。
というか、どっちも骨抜きだよね。郵便事業公社化しても、法律で他社の参入規制してる状態だし。
JHも骨抜きになるくさいけど、これからのことだし。
496無党派さん:03/10/29 04:04 ID:y3MI8Gs3
>>484
別に勘違いなんてしてないけど。。
君のいうように京都会議に関連しての(ガソリン税を含む)包括的な自動車税制改革だよ。
ガソリン税増税までは自民党にもできても、取得税の廃止は
党税調がのさばる自民には到底出来ない芸当だと思うけどな。
(相沢・山中の税調コンビは80代なのにまた出馬だし)

単純に考えて、自動車の取得経費が下がってガソリン税が上がれば
燃費のいい車(含むハイブリッド車)へのシフトは確実におこるでしょ。
この点に関して相違はないと思うが。
497無党派さん:03/10/29 04:04 ID:utkGuUGv
>>491
そうか?
柔らかく表現しようとしたんだが、
よくわからん表現になっちゃったかな。
何にしても、醜屍なんかと比較されるのは嫌だなw
498いかくん:03/10/29 04:04 ID:7T4hsea3
そこそこのインテリなら案は出せるよ。
ただし、これを実行するとなると現実社会での
実力がないとだめだよ。言葉と実力が乖離すると
しらけてしまうね。
499無党派さん:03/10/29 04:05 ID:utkGuUGv
>>495
菅さん、こんな時期に2chなんかしてていいんですか?w
500無党派さん:03/10/29 04:07 ID:Jj+hCDRu
>>495
>郵便事業公社化しても、法律で他社の参入規制してる状態だし。

そりゃまあ他社にいいとこ取りされたら郵便事業自体が成り立たんからな。
つうか民営化と民間参入はまた別の次元の話なんであって。
501無党派さん:03/10/29 04:09 ID:utkGuUGv
>>496
あぁ、やっぱり勘違いしてる。

>民主党案の新自動車税は排ガス量に比例して税金をかけるらしい。
排ガスにかかる税は自動車税のことじゃないよ。
もちろんガソリン税のこととも別の話。
だから議論がかみ合わなかったんだよ。
よく見直してみて。
他の部分に関しての効果やなんかの話は特に異論はないけどね。
502無党派さん:03/10/29 04:09 ID:KlNC1ICv
>>495
こういえば良いかな憲法九条をオープンに議論できるようになった。
派閥は選挙制度の変更のせいもあって大分壊れてきたと思うがなぁ。
民営化に関してはこれからの動きを国民が注視しアシストすることが大切だと思う。
選挙だけが全部ではないからね。
>>497
ごめんよ。この板に来て少しのころに醜屍に粘着されて少しトラウマなんだよw
503無党派さん:03/10/29 04:09 ID:MC0pQmcN
>>500
元々小泉は他社参入させるつもりだったが、郵政族議員が参入条件のハードルを上げたからどこも参入できなくなった。
表向きは「郵便事業への参入は可能」って事になってるんだよ。実際は不可能だけどな。
504無党派さん:03/10/29 04:10 ID:utkGuUGv
>>500
そうそう。
それ言っちゃうとJTは国営会社ということになっちゃうしね。
505無党派さん:03/10/29 04:12 ID:Jj+hCDRu
>>502
>こういえば良いかな憲法九条をオープンに議論できるようになった。
これを小泉一人の功績に帰するのは正しくないとは思うが、
逆に言えば「自民党では何も変わらない」ということ自体が
あまり正しくない批判であることを示唆してもいるわけなんだよね。

>醜屍に粘着されて
そりゃトラウマになるなあ。
俺はかなり前から醜屍に粘着し続けているが。
506無党派さん:03/10/29 04:13 ID:3ZzN5lQE
    __
 ../⌒  ヽ                   _
 (     ヽ             _,,-―''   ヽ、
  ヽ   ノ ヽ            /     ヾ   ヽ、
    ゞ、   丶         /彡     彡ノヽ  ミ ヽ
      ヽ ノ  \      /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
     |\_ ノ\    |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ
   /⌒\        丶 /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )
  │  \  人  |/⌒ヽゞ l   <_ っヽ  ノ |彡 ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    | `ーl  / _   ヽ |  |_ノ <西村真悟から土井たか子、共産党まで
 (  \   ヽ  /    /  l ノ.(二7´\  ,/    \________________
 (       |  /   )    ヽ'  ⌒   ' ノ入
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \


幅広い世論を聞くことのできるのは 共産社民主党以外にありえません。

共産社民主党代表 土井たか子

今回は右翼自民党か、右から左まで全ての世論を代表する共産社民主党か
どちらの政権がいいかを選ぶ選挙です。
507無党派さん:03/10/29 04:14 ID:MC0pQmcN
つーか、自民党は結党以来「独自憲法の制定」を謳ってたはずだか。
508無党派さん:03/10/29 04:15 ID:y3MI8Gs3
>>501
悪い。最初の方はよく資料を見ないでうろ覚えで書いてたからな。
指摘に関しては全面的に受け入れて訂正します。スマソ。
509いかくん:03/10/29 04:15 ID:7T4hsea3
派閥は必要でしょう。自由民主党のような
大政党では。なくなると権力が集中して
かえって危ないのでは?
510無党派さん:03/10/29 04:15 ID:PuFD36Y6
>>502
>派閥は選挙制度の変更のせいもあって大分壊れてきたと思うがなぁ。

小泉って政治改革に反対してきた中選挙区制論者であって、
そういう観点から評価するなら、政治改革の最大の功労者は宮沢であり小沢であるな。
511無党派さん:03/10/29 04:16 ID:utkGuUGv
>>502
デビューして即醜屍はさすがにかわいそうだなw
へこたれずにがんばってね。

>>505
俺もどっちかというとそういうタイプだわw
あんまりネタが無い時期なんかはよく遊んでた。
512無党派さん:03/10/29 04:17 ID:Jj+hCDRu
>>503
知ってるが、その郵政族議員の言い分が間違ってるとは思わないということと、
民営化とそれは全然別の話ということ。
513無党派さん:03/10/29 04:18 ID:Jj+hCDRu
>>511
醜屍は、ネタがない時に遊ぶには丁度良い。
514無党派さん:03/10/29 04:19 ID:KlNC1ICv
>>505
>小泉一人の功績に帰するのは正しくないとは思うが、
それはそうですね。
>俺はかなり前から醜屍に粘着し続けているが。
ありがとう。心の底からありがとう。
515無党派さん:03/10/29 04:19 ID:utkGuUGv
>>507
憲法改正の発議に必要な議席を得られなかった上に、
当時は社会党という護憲政党がかなりの勢力があったので
そういう点から自民党を責めるのは無理だと思うし、
意味の無いことだと思うが。

今は民主党という論憲の政党があるから、言い訳出来なくなっていくとは思うけど。
ある意味憲法に関してはボールは民主党側に投げられてるといえる。
516無党派さん:03/10/29 04:19 ID:KlNC1ICv
>>505
>小泉一人の功績に帰するのは正しくないとは思うが、
それはそうですね。
>俺はかなり前から醜屍に粘着し続けているが。
ありがとう。心の底からありがとう。
漏れは途中で放置して何とか回避するのが精一杯でした・・・
517無党派さん:03/10/29 04:20 ID:KlNC1ICv
クッソー書き込み失敗しましたゆーたやんけ。
518無党派さん:03/10/29 04:22 ID:utkGuUGv
>>508
まぁ、あの記事の書き方だと勘違いする人がいるのは仕方ないかも。
これがきっかけでわかったのだから良いことだし気にしないでね。

>>509
本来の意味の政策集団として存続するだろうし、
そういう状態ならば健全だと思うけどね。
519無党派さん:03/10/29 04:22 ID:MC0pQmcN
>>512
公社化する時の元々の議論に「郵便事業には競争がない。だから非効率で赤字云々」って議論があったっしょ。
http://www.soumu.go.jp/singi/pdf/011029_3-202.pdf
他国で既に郵便事業の民間参入は行われてるわけで、それを参考に計画されていたわけで。

参入枠の準じ撤廃があるにしろ、最初から全く効率化の条件と考えられている「競争」が無いのはおかしいでしょ。
まぁ、特定郵便局長会とかが猛烈に反対した結果なんだが。
520無党派さん:03/10/29 04:24 ID:MC0pQmcN
>>515
護憲政党は社民と共産。

民主党も基本は改憲(菅の『創憲』発言)

ますます、社民・共産とは組めないな……
521無党派さん:03/10/29 04:27 ID:utkGuUGv
>>510
政治改革=小選挙区制っての違うよ。
それは、細川政権前後の誤った価値観だよ。
小泉は政治倫理なんかに関しては積極的だった。

在職25年の永年在職議員表彰を初めて断ったのが小泉だし。
これはブームになる前の話で、当時は与野党から既得権を手放すことに関して
批判的な意見ばかりだったんだよ。
政治を浄化するという点からは小泉は間違ったことはしてないよ。
522無党派さん:03/10/29 04:28 ID:Jj+hCDRu
>>519
他社を参入させて競争土壌に乗せるのには、
本当の意味で完全に民営化した上でないと駄目なのよ。
少なくともまだ公社の段階でそれをやってはいけない。

それと、郵政公社にだけユニバーサルサービスの維持という制約条件を課しておいて
他社に同じ条件を科さないというのでは
民間他社に有利な不当競争を許容していることになる。

だから郵政事業の民間参入の話はややこしい。
523無党派さん:03/10/29 04:29 ID:KlNC1ICv
大統領制は言わなくなったね。
やっぱ真紀子のせい?
524無党派さん:03/10/29 04:30 ID:utkGuUGv
>>519
徐々に規制緩和していくことまでは決まってるからそれでいいと思うがね。
国営でぬくぬくとやってきた郵政公社がいきなり株式会社郵便局として
民間と戦うのは厳しいでしょ。
ある程度準民間みたいな形で戦力をつけてから市場で競争した方がいいよ。

525無党派さん:03/10/29 04:32 ID:utkGuUGv
>>523
俺は大統領制大賛成なんだけどね。
民主党が引っ込めちゃったから、首相公選では孤立無援になったってのも大きいと思う。
世論もあまり関心がなくなっちゃってるし。
526無党派さん:03/10/29 04:34 ID:KlNC1ICv
日本国初代大統領田中真紀子!
おえぇ
527無党派さん:03/10/29 04:34 ID:Jj+hCDRu
>>523
以前どこかで見たことがあるんだが、
真紀子とか康夫みたいなのが首相になる可能性があるのが
公選制の短所だと皆が気付き始めたから下火になったという論説があったな。
528無党派さん:03/10/29 04:35 ID:MC0pQmcN
>>522
>少なくともまだ公社の段階でそれをやってはいけない。
じゃ、そのやってはいけないことを法律上では無理な条件を設定してはいるけどできるようにしておいて、
「改革だ」
と呼ばわる行為はどう思います?
実質参入不可能にしたのは、政治的に小泉とは対立する人間たちですよ。

しかも、将来の民営化は全く不透明ときてる。
「公社」という名前でそのまま郵政省下の郵便局と同じ形で運営される可能性が低くないんですから。
っていうか、小泉の任期切れでそうなる可能性の方が高いでしょ。
529無党派さん:03/10/29 04:38 ID:KlNC1ICv
日本国二代目大統領田中康夫!
げぼぉ
530無党派さん:03/10/29 04:39 ID:Jj+hCDRu
>>528
俺は昨年までの郵政関連法案を声高に改革と叫ぶのはあまり正しくないと思っている。
実際にあれで参入できた民間業者は少ないからね。
郵政は基本的にこれからの問題。
531無党派さん:03/10/29 04:41 ID:KlNC1ICv
>っていうか、小泉の任期切れでそうなる可能性の方が高いでしょ。
そのときが本当に自民党が終る時ですね。
532無党派さん:03/10/29 04:41 ID:/llAtlU8
真紀子の演説聴衆集まって無いってさ。
533無党派さん:03/10/29 04:42 ID:PuFD36Y6
>>521
論点がずれてると思うけど。

派閥が壊れてきている。それは小泉のおかげ。

派閥が壊れてきているのは中選挙区制から小選挙区制になったから

しかし小泉は政治改革に反対していた。中選挙区制論者だった

以上の話の流れへの反論にはなってないのでは。
534無党派さん:03/10/29 04:43 ID:Jj+hCDRu
韓国の政権とか見てると、党人としてはほとんど支持基盤を持たない人が
人気だけで大統領になっちゃうとどういうことになるかを示唆しているように見えて
ちょっと怖いんだよね。少し前の日本も、下手をするとそうなっていたかも知れない。

かつて「小泉新党」とやらに期待していた人たちはあれを見てどう思うのか。
535無党派さん:03/10/29 04:50 ID:Vx07c1BZ
>>523
菅が公選制で首相になる確率がなくなったからでは?
自民議員を除いて一番の人気ならまだ公選制を主張していたと思う。
石原、北川あたりにガチンコ勝負では負けるだろうし、康夫、松沢、上田等の
民主系知事経験者との戦いにも負けそう。

それに今回は議院内閣制で過半数取れると夢を見たことも有るかもしれない。
結局、菅は自分本位だということなのだけどね。
536無党派さん:03/10/29 04:52 ID:cGqJB1oy
ユニバーサルサービスの足かせがある限り、郵便事業は国営か公社しか
ないでしょ。で、金融部門は切り離してポスト銀行とポスト保険に分離
民営化。
そして、金融会社は窓口販売委託料を郵政公社に支払って郵便局に
業務委託。
望ましいのはこれでしょ。まるごと公社化ではなんの改革にもなっとらん
わな。
537無党派さん:03/10/29 05:02 ID:Jj+hCDRu
>>536
郵便事業単独では黒字を確保できていないのが話を難しくしているよね。
本当は分離しちゃうのが一番いいんだろうけど。
538無党派さん:03/10/29 05:32 ID:vweqe9oh
もし仮に200とれたら
政権の枠組みはどうなりますか。
公明と裏取引でもあるのでしょうか。
539無党派さん:03/10/29 06:13 ID:utkGuUGv
>>533
派閥にとどめを打ったのは小泉だとは思うが、
弱体化させたのは小選挙区のおかげというのはその通りだし、
その小選挙区に反対してたのは事実だよ。
別に異論も反論もない。
540無党派さん:03/10/29 06:16 ID:utkGuUGv
>>534
アメリカのように、大統領になれば、
政府は全て自分のブレーンで固められるようにしてしまえば問題ない。
民主主義なんだから、選んだ人が駄目なら国民にツケが回っても仕方ないよ。
自分で選んでない人に好き勝手やられるよりよっぽどマシ。

541無党派さん:03/10/29 06:18 ID:utkGuUGv
>>535
そういうこと。
菅は自分が総理大臣になれれば何でもいいんだよ。
悪魔とだって契約するよ。
実際、与党の旨みに負けて非自民政権壊した悪党のうちの一人なわけだし。
他の利権政治家と何もかわらんよ。
ただ目的が金でなく権力なだけ。
542無党派さん:03/10/29 06:19 ID:/C7ACoLR
場の雰囲気読〜めよ。
バカの一つ覚えみたいに、マニフェストマニフェスト言いやがって。
おまえら全員、マニフェスト村の村人かっつーの。
543無党派さん:03/10/29 06:27 ID:utkGuUGv
>>542
おまえこそ、クロマティ村の住人かっつーんだよ。
544無党派さん:03/10/29 06:56 ID:/EWJNVCz
自民党政権そろそろやめようよ。
政権交代が無いのは発展途上国みたいだ。
今回の選挙で自民・公明が過半数とれば
また、日本は変わるチャンスを失う。
545無党派さん:03/10/29 07:00 ID:Vx07c1BZ
>>544
そのためにまともなマニフェストが必要だったのだけど、机上検討も不十分な
ものではまったくお話にならない。
一回休みというところ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:02 ID:CdVtP6vW
マニフェストって言葉が
非常に軽い言葉になってしまった感があり...
547無党派さん:03/10/29 07:02 ID:zB+Or/tZ
サヨを追い出したら民主に投票するんだがな 労組うざ杉
548無党派さん:03/10/29 07:31 ID:W3ciEpBd
労組=サヨではないけどね。

政界再編もこの辺で終わりだろ。

新保守党と社民党の哀れな末路がそれを象徴する選挙になると思う。
方やただの定見のない裏切り者集団。方や護憲だけを振りかざす時代遅れ政党。

公明と共産はなんだかんだで残るかな(特に地方議会では)。けっこう頑固なようで柔軟な政党だし。

あとは比例定数減と一票の格差是正をセットにして、自民と民主が選挙制度改正で手を組めばいっちょあがり。
549無党派さん:03/10/29 07:32 ID:1eWIn7q6
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    |  野  |
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\  | 党  |  
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::| |不真面目|
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/<  !  |
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \ | 自 |
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .| 民 |
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/  |  頑 |
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |. | ば  |
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |. |  れ! |
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |  \_/
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /

民主にいれてはいかんざき  総選挙は公明党へ!
550無党派さん:03/10/29 08:22 ID:P0meoLIP
JHを廃止して、高速料金を原則無料化にする なら、
JRも廃止して、路線運賃も原則無料化にしろ。

新幹線、タダで乗らせろ!
551無党派さん:03/10/29 08:23 ID:GLlcpV4/
>>550
女もタダで乗らせろとかもいえ
552 :03/10/29 08:34 ID:C2yUuQCZ
513 :自民党政権だと構造改革など不可能! :03/10/29 00:39
549 :   :03/10/28 14:53
161 :  :03/10/27 22:30
自民党政権が続く限り、日本経済の復活はありえない。
なぜなら、ヤクザ支配の道具と化した自民党政権では、
日本国民の税金と財産が、族議員と高級官僚と特定業者の結託によって、
どんどんヤクザの懐に流れ込む仕組みが出来上がっているからだ。

自民党政権が続く限り、本来国民が享受すべき国富は、これらヤクザと特定関係者のものになるだけで、
マジメに働く一般市民は、連中のために徒労の汗を流し続けなければならない。

民主党政権が絶対に正しい訳でもなく、必ず成功する訳でもないが、
一旦、自民党政権を終焉させない限り、日本社会に本物の復活は有り得ない。
悪いことをしたら、別の政党が交代するという、少なくとも二大政党体制が
どうしても必要なのだ。

日本経済を本当に復活させたいなら、
民主党に投票する以外に方法はない。

そして今こそ、日本国民にとって、非常に大切な時期にきているのであり、
今度の総選挙こそは、その運命を決する大事な選挙なのだ。
必ず選挙に行けよな!


そんで、自民党政権による既得権益者と、
無知で搾取されつづけるバカだけが、自民党候補に投票すればよい。

そして、真の愛国者はもちろん、自分の明日の生活をよりよくしたいと考える者は、
当然に民主党候補に投票すべきだ。

以上。私見。投票は各自の判断で。
553”菅直”人は終わってる:03/10/29 08:39 ID:3vcSIb3k
>>212
無料化したら、高速道路が一般道路並みに混んで高速道路じゃなくなるだろうな。。

自動車の利用が増えて鉄道利用が落ちて地球温暖化対策が後退する。

高速道路の新規開発が税金化するので、国鉄末期の我田引鉄、ならぬ、我田
引道が復活する大きな政府化する可能性がある。

まあ、菅直人は全然そこら辺の説明がないね。
554無党派さん:03/10/29 08:41 ID:3vcSIb3k
>>552
やくざに近いのは、亀山、野中などとと民主党の社民系の勢力だろ。
555無党派さん:03/10/29 08:42 ID:/llAtlU8
一度とにかく自民党政権を終らせさえすればいいって言ってるヤツ
うぜーよ。そういうのはもう新進党でうんざりしてんの。
交替させるなら自民党「以上」である事を確実に示せなければ
そんな冒険はできない。カンの「とにかくやらせてみてよ。」てのは
「だめだったら交替すればいいでしょ」てな舐めた態度にしか見えん。
556無党派さん :03/10/29 08:55 ID:i7Gc0GH5
>>546
市民とかリベラルとか平和とか自由とか、サヨクは言葉を軽くする名人だからな。
557無党派さん:03/10/29 08:57 ID:GLlcpV4/
>>554
亀山って誰?
558無党派さん:03/10/29 08:58 ID:3vcSIb3k
>>557
虚栄中の友達の亀井。
559無党派さん:03/10/29 08:59 ID:GLlcpV4/
>>558
からかうツモリで書いたんだが(w
560無党派さん:03/10/29 09:05 ID:fv/74Vl6
外国人に参政権を与えたり中韓朝への土下座外交をしなければ、
民主党に投票してやっても良いんだがな。
国家の独立と国防を考えたら、
とてもじゃないが民主党に政権を任せられない。
561無党派さん:03/10/29 09:06 ID:3vcSIb3k
日本の高速道路は有料であることを前提に道路の利用率が計算されてるから
もし無料化しちゃうと東名や名神はすぐ容量を超えちゃうだろう。

アメリカのように6車線とか平気であるような構造になってないし。。

菅は思いつきで、無料化などというなよ。地球温暖化はどうするんだよ。
562無党派さん:03/10/29 09:08 ID:3vcSIb3k
>>560
北朝鮮が緊迫してるのに、在日朝鮮人やそれと近い在日韓国人が7割以上の
在日外国人に地方参政権を与えるなんて言う民主党はとてもじゃないが、
任せられない。

現状認識が民主党は狂ってる。
563無党派さん:03/10/29 09:19 ID:CHASwUKS
やくざに近いのは森+中川。
564無党派さん:03/10/29 09:24 ID:OKuVvzad
>>395
たぶんシリウス新党を実現できなかった事への贖罪
565無党派さん:03/10/29 09:25 ID:mozl9smk
高速道路無料にして道路公団を廃止する。と菅は言ってるけど
公団廃止した後の道路の補修、管理、維持は、だれがやるの?
566無党派さん:03/10/29 09:26 ID:SrWVVhhB
>>544
>政権交代が無いのは発展途上国みたいだ

こういう理由では政権交代はできない。
政権交代がなくても日本は現実に先進国であり続けている。
政権交代でより良い社会が実現できる可能性があるなら、国民は
必然的に野党を支持するよ。

今回民主党が目標とする200議席は夢物語だと思う。
ここまで野党が一気に伸びる条件は与党がよほどのスキャンダルに見舞われている
状況下ぐらいだ。
567無党派さん:03/10/29 09:35 ID:ROVdwuqy
>>544
>政権交代が無いのは発展途上国みたいだ

菅「一度やらせてください」
   ↓
やらせてみよう 
「男は寝てみないとわからない(杉本彩)」
   ↓
政権交代が無いのは発展途上国みたいだ
「いまどき処女で結婚するなんて明治時代みたいだ」
568無党派さん:03/10/29 09:41 ID:oBv/hOVf
>>565
国土交通省でしょ。

先週のテレビタックルで上田知事も
道路公団は民営化より廃止がいいって言ってたね。

彼の言う廃止とは、公団の職員その他を国土交通省で引き取る。
その方が財務省のチェックも入ってはるかに見やすくなると。
退職金多重取りや公団への天下りもなくなるし。
民主党の考えと同じだね。

2chだと、この上田の考えを「民営化と逆行する国有化」
とか言うんだろうけどさ。
国有化じゃなくて廃止だっつーの。誰が見ても。

特殊法人に一番力を注いできた上田知事が言うんだから間違いない。
569無党派さん:03/10/29 09:46 ID:oBv/hOVf
目に見えるもっとも大きな相違は高速道路が無料になるかそうでないかだ。
そのことが持つ意味は小さくない。道路公団の民営化と廃止のどちらを選択するかであり、
道路公団の廃止がそのほか無数にある特殊法人の廃止につながるであろうことは
推測が容易であり、民営化が現状では頓挫して見えるのと対比して実に新鮮である。
できるかできないかをこの段階で問う必要はない。
政権を取ればやるといっているのだ。結果としてできなければ
次の選挙でしっぺ返しをすればいいだけのことだ。
それがマニフェスト選挙という日本では新しいやり方と理解すべきであろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/28-1.html
570mamasi:03/10/29 09:54 ID:ZC8B5ipQ
0890−
571無党派さん:03/10/29 09:55 ID:3vcSIb3k
>>568
JRの再国有化みたいだね。

独立採算性をとる会社を作るのが筋でしょ。

国土交通省をこれ以上巨大にしてどうするんだよ。
572無党派さん:03/10/29 10:28 ID:17FaYhUV
無料化案なんて選挙前に突然言い出した感じしかないね。
民主も民営化賛成だっただろ。
573無党派さん:03/10/29 10:28 ID:iPs73SJW
>>571
現状の道路財源の中で維持管理すると言ってるはずなので
国土交通省は巨大にはならんでしょう。
民主党の言ってることは、公団の国有化ではなくて、
公団廃止、高速道路の一般国道化ではないか?
また、インターチェンジがある国道は、現在の一般道のようには
混まないと思うが。
対向車も、人もいない快適なバイパスって感じじゃないの?
574無党派さん:03/10/29 10:28 ID:w/urt0mQ
↓「朝まで生テレビ」での福島瑞穂の迷発言。

福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権は
   ある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。
   たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で
   逮捕に向かうべき」
田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」
 
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のように
                スタジオ中に響き渡る)

 その声にまずいと思ったか福島が続ける。
福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら
   無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ〜、
   逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」


575無党派さん:03/10/29 10:38 ID:3vcSIb3k
>>574
福島瑞穂はおかしいけど、民主党のところに書くって事は、
そんな社民党の土井を民主党が支持してるから?

まあ、両方終わってるよな。。
576無党派さん:03/10/29 10:41 ID:3vcSIb3k
>>573
インターチェンジがあれば混まないのか?

どういう理屈だ。。

高速道路は自動車の肥大化を招く。自動車税ですべてをまかなうなら
やってもいいけど、それなら、一般道の整備が低下するだろ。

それに、鉄道の方が得れるぎー効率がいいから日本の交通関係の
エネルギー効率はよかったのだ。そういう地球温暖化対策との
整合性が全くないじゃん。

菅は思いつきで発言するなよ。本当に。
577無党派さん:03/10/29 10:42 ID:Jv98CmxG
維持管理の財源とかで議論してるけど、
借り換え国債40兆増発をちゃんとマニに載せてない
時点で国民を欺いてますよ。
578無党派さん:03/10/29 10:47 ID:3vcSIb3k
>>574
福島瑞穂って、警察官の人権はどう考えてるんだろ。

社会党は北朝鮮の覚醒剤によって廃人になる日本人の人権はどう考えてるんだろ。

社会党は、北朝鮮で餓死させられてきた300万人の人権はどうかんがえてるんだろ。

社民党の土井を後援する、民主党はどう考えてるんだろ。
579無党派さん:03/10/29 10:54 ID:2IP/+Kyc
今の状態を見て高速道路より一般道の方がチェック機能がしっかりしていると思う奴の
目は節穴だと思うぞ。

省庁直轄というのは、法人よりはるかに議員の干渉を受けやすい。
580無党派さん:03/10/29 10:59 ID:3vcSIb3k
>>579
そうだよね。一般道のチェックは入っていない。

だって、損益対照表などの基本資料が無いんだから。

民営化の方がいいよ。日本は土地が狭いから、高速道の幅を広げるのは
難しいから。
581このコピペ馬鹿なんとかしろ:03/10/29 11:00 ID:f9pvEqK6
513 :自民党政権だと構造改革など不可能! :03/10/29 00:39
549 :   :03/10/28 14:53
161 :  :03/10/27 22:30
自民党政権が続く限り、日本経済の復活はありえない。
なぜなら、ヤクザ支配の道具と化した自民党政権では、
日本国民の税金と財産が、族議員と高級官僚と特定業者の結託によって、
どんどんヤクザの懐に流れ込む仕組みが出来上がっているからだ。

自民党政権が続く限り、本来国民が享受すべき国富は、これらヤクザと特定関係者のものになるだけで、
マジメに働く一般市民は、連中のために徒労の汗を流し続けなければならない。

民主党政権が絶対に正しい訳でもなく、必ず成功する訳でもないが、
一旦、自民党政権を終焉させない限り、日本社会に本物の復活は有り得ない。
悪いことをしたら、別の政党が交代するという、少なくとも二大政党体制が
どうしても必要なのだ。

日本経済を本当に復活させたいなら、
民主党に投票する以外に方法はない。

そして今こそ、日本国民にとって、非常に大切な時期にきているのであり、
今度の総選挙こそは、その運命を決する大事な選挙なのだ。
必ず選挙に行けよな!


そんで、自民党政権による既得権益者と、
無知で搾取されつづけるバカだけが、自民党候補に投票すればよい。

そして、真の愛国者はもちろん、自分の明日の生活をよりよくしたいと考える者は、
当然に民主党候補に投票すべきだ。

以上。私見。投票は各自の判断で。
582無党派さん:03/10/29 11:01 ID:oBv/hOVf
>>576
出入り口は少ないより多い方が渋滞は少ないだろう。車が分散するんだから。
渋滞要因の一つである料金所も撤廃されるし。

それに二兆円の恒久減税としての効果がある。
自民党がよくやる所得税減税は一部金持ちしか優遇されないが、
広く一般国民が利益を受ける。

地域の活性化にもつながるだろう。
たとえばアクアラインが無料になれば、
一時的にストロー現象で木更津から
出て行くこともあるかもしれないが、
短時間で行き来できるところに地価が安い場所があれば、
そこが発展するのは分かりきってること。

道路財源を環境税的なものに徴収方法を変えて、
CO2排出量が多いものから多く取るようにするので、
地球温暖化との整合性は取れている。
583無党派さん:03/10/29 11:02 ID:8io+he1m
>>578
「ううん、難しいな。(2秒おいて)
でもシンスゴさんと同様に警官になる人なんてほかに行き場所が
なくて就職した人だから考えなくていいと思いますぅ」
584無党派さん:03/10/29 11:03 ID:SjRfXD15
石原国土交通相は28日、東京都内で街頭演説し、
11月にも開始を予定している首都高速道路の夜間割引実験の通行料金について、
都内は現行の原則700円から400円に、
神奈川県内は600円から300円とする意向を明らかにした。
実験は、今後、割引制度の拡充を検討するに際し、
通行量や料金収入の増減などを調査する目的で行われる。
割引対象は、ETC(ノンストップ自動料金収受システム)搭載車に限られ、
午後10時から午前6時にかけて行う方針だ。
併せて、石原国交相は高速道路のインターチェンジ増設に言及し、
「サービスエリアの物資搬入路にETCを設置して出入りを可能にすることなどで、インターチェンジを倍増させたい」と述べた。(読売新聞)
[10月28日20時44分更新]

↑これじゃ石原大臣、第二の風見鶏?それとも、田中真紀子と会談したそうだから
 総選挙後の事を考えて・・・。

585無党派さん:03/10/29 11:07 ID:2IP/+Kyc
>>580
そもそも一般道って自治体によって整備されている所とされていない所が極端だよね。
インフラという性質上仕方のない面があるのは分かるが、おそろしく非効率なのは間違いない。
586無党派さん:03/10/29 11:07 ID:HRAycstE
>>582
木更津を例に出している時点で菅工作員ってのがばればれだな。
まともな奴だったら、木更津の例なんてあきれているよw
587無党派さん:03/10/29 11:10 ID:SOT1MH3a
昨日の岡山市内の菅親子の演説に集まった岡山市民は300人。
588無党派さん:03/10/29 11:11 ID:3vcSIb3k
>>582
日本の高速道路料金はCO2税の機能がある。
鉄道に利用をシフトさせる効果があるからね。
インターチェンジがあれば渋滞が少なくなるって
全く無意味だ。

料金所が無くなれば入ってくる方も増えるんだよ。
一般高速のバイパスと同じで渋滞はいくらでも発生する。

君の言ってるCO2税は絵に描いた餅だよ。
589 :03/10/29 11:14 ID:DaeR1aRA
自民党政権の腐敗構造はもはや政権交代でしか改革できないことを、
過去の歴史に学べない連中は、低脳。特に555のようなバカ。
590無党派さん:03/10/29 11:15 ID:3vcSIb3k
>>582
だいたい、首都自動車駐車場(別名、首都高速)を知らないのか?
591無党派さん:03/10/29 11:15 ID:3vcSIb3k
>>589
もっとも腐敗してるのは社民党。それを支援する民主党も同罪だ。
592無党派さん:03/10/29 11:16 ID:HRAycstE
>>589
こういうバカが青島を都知事に選んだわけだが。
結局青島は何も出来なかった。
593無党派さん:03/10/29 11:17 ID:oBv/hOVf
>>588
たとえば事故や工事というのが渋滞の大きな原因の一つだが、
この時、出入り口がたくさんあれば、どれだけ渋滞が抑制されるか、
はかりしれない効果があるだろ。

下のおいしい店で食事してまた高速に戻るという、
従来ではできなかったこともできるようになるし、
利便性も格段に向上する。

環境税導入はマニフェストに書いてある。
これをやれば低公害車の利用促進にもつながるだろう。
594無党派さん:03/10/29 11:17 ID:RI4f0FlO
20年も拉致問題を放置し続け
現在においてもまるで真相解明する気のない自民党
595無党派さん:03/10/29 11:18 ID:3vcSIb3k
>>592
青島はひどかったね。

首都の治安や日本国内の治安を考えた場合、
本当に何もしなかった。現在、北朝鮮に融和的な政策を掲げる
社民党と民主党はダメなことははっきりしてる。
596無党派さん:03/10/29 11:19 ID:3vcSIb3k
>>594
拉致を放置したのは、野中、社民ら、民主党のお友達だよ。
597無党派さん:03/10/29 11:20 ID:SOT1MH3a
>>589
政権交代をしようとしている政党が、
政策が一致しない自由党と合併し、
政権を獲るためには、社民や共産とも協力体制を敷くって段階で、
自民党政権以下だ罠。
何がマニフェストだよ。
社民と共産と協力体制を敷いたら、民主党の政党公約も遂行できなくなるだろ。
それさえも分からんのかね、君は。
菅は、国民のために政権を獲ろうとしているのではなく、自分自身のために獲ろうとしているんだよ。
ただ、総理大臣をやってみたいだけ。
だから、恥も外聞も無く、なりふり構わずという姿勢が見える。
598無党派さん:03/10/29 11:20 ID:HRAycstE
>>593
首都高は入り口で渋滞になるから、渋滞になると
インターを閉鎖しているけど?
599無党派さん:03/10/29 11:21 ID:HUJOJADE
>>596
野中は自民党
600無党派さん:03/10/29 11:21 ID:2IP/+Kyc
そもそも結党以来延々と主張し続けた民営化の主張をあっさり撤回して
無料化とか言い出すから今の民主党は信用できない。
どうせ選挙に使えないと分かったら無料化の公約も反故にするだろう。
601無党派さん:03/10/29 11:21 ID:3vcSIb3k
>>593
これから再び鉄道回帰の政策を立てるべき時に、思いつきで
高速道路無料化を言うなって言ってるんだよ。地球温暖化対策や
エネルギー効率の問題を考えてから言え。

無責任も甚だしい。
602無党派さん:03/10/29 11:22 ID:SOT1MH3a
>>594
民主の党首は何をした?
あ、辛光洙の無罪釈放の嘆願書に署名したんだっけ。w
603無党派さん:03/10/29 11:22 ID:Ga3dVH1t
集団離党が起こって、現有議席割れ。w
604無党派さん:03/10/29 11:22 ID:3vcSIb3k
>>599
小泉はその野中を切ったんだよ。
605無党派さん:03/10/29 11:22 ID:oBv/hOVf
>>596
野党に何の影響力があると思ってるんだ?
放置していたのは自民党そのものではないか?

竹下が言っていたぞ。万年与党にいる最大のコツは、
都合の悪いことを全部野党のせいにすればいいと。
「社会党がうるさいから、こんな法案になるんです」

都合の悪いところだけ野党を持ち出す茶番はもうたくさんだ。
606無党派さん:03/10/29 11:24 ID:SOT1MH3a
>>605
社民は無視か?
で、その社民と協力体制を敷こうとしているのは民主党。
民主党に政権を任せると、北朝鮮問題はナ〜ナ〜になるよ。
菅は北朝鮮シンパだからな。
607無党派さん:03/10/29 11:24 ID:8io+he1m
>>605
君、マゾの素質があるようだな。ここで支持者増やしたいなら
逆効果になるからやめとけ。

ヒマ人のサンドバックになるだけだぞ(w
608無党派さん:03/10/29 11:25 ID:RI4f0FlO
拉致被害者家族は自民のやる気のなさに相当怒ってます
609無党派さん:03/10/29 11:25 ID:R5B3BovA
まかり間違って民主党が政権を獲ったら、
アメリカの諜報機関からリークがあるかもね。
電話で「国民なんて、バカばかり」なんて語っていたものが、
テープとして流出しそうだ。
610無党派さん:03/10/29 11:26 ID:8io+he1m
>>609
ほう、菅も角栄なみに出世したもんだ(w アメリカからリーク
611無党派さん:03/10/29 11:26 ID:PuFD36Y6
605に同感。
社会党の責任はあるのはもちろんだが、
政権与党のがはるかに野党より責任が重い。
612無党派さん:03/10/29 11:27 ID:3vcSIb3k
>>605
社民の政策を支持した野中を切ったのは小泉。

その社民が売国奴だとはっきりした後で、土井の後援を決めたのが
菅の民主党。

馬鹿はどっち?(w
613無党派さん:03/10/29 11:27 ID:V4Jbh2V4
>>605
かつての社会党と今の民主党はちゃんと野党の役割を果たしてないから叩かれるんだよ………
614無党派さん:03/10/29 11:28 ID:8io+he1m
(でも盗聴なんて公安つかえばアメリカなんかに頼らなくても
できるよな、い神崎は検事時代に共産党の某議員宅を
盗聴したろ?(w
615無党派さん:03/10/29 11:28 ID:3vcSIb3k
>>611
土井を「現在」後援している民主がダメなのははっきりしてるだろ。

犯罪者だとはっきりわかっても、無罪だと言ってるようなものだ。
616無党派さん:03/10/29 11:28 ID:Ga3dVH1t
拉致共犯者が党首なんだから、いくら喚いても説得力無し。w
617無党派さん:03/10/29 11:28 ID:8io+he1m
>>613
野党らしい野党は93.7〜94.6にしか存在してないよ。
どこの党とはあえていわないが
618無党派さん:03/10/29 11:29 ID:RI4f0FlO
20年も放置して今更やっても遅い
弁明にもならない

拉致被害者およびその家族の失われた時間は帰ってこない
619無党派さん:03/10/29 11:30 ID:3vcSIb3k
>>618
小泉が動かなかったら、まだ放置されて足ろうな。

社民とと野中と菅のトライアングルによって。
620無党派さん:03/10/29 11:30 ID:Ga3dVH1t
人殺しの共犯者が開き直ってます。w
621無党派さん:03/10/29 11:31 ID:PuFD36Y6
>>617
社民党の左派とくっついた自民党のこと?

それならあんまり民主党を批判できないと思うけど…。
622無党派さん:03/10/29 11:31 ID:FvfEzYRS
袋叩きだなw
623  :03/10/29 11:31 ID:DaeR1aRA
青島の例をあげて、政権交代の重要性をはぐらかしているバカは救い様がないな。
腐敗社会党に政権担当能力などないんだし、消滅の危機ですらある。
民主党の野党結束の戦略は、長期政権与党を打倒する為には、有効で、必要不可欠な方法論にすぎない。

青島を都知事になったことで、彼の時代には差したる成果を上げことはなかったが、
間違いなく現在の石原政権の土台つくりにはなってたわな。
それとあの当時の世情を鑑みると、青島の失敗で、政権交代の是非を論じるようでは、低次元すぎるわな。

まぁ勉強し直せ。
今こそ政権交代が必要不可欠なことを。
全ての話はそこからだ。
それから、民主党政権を厳しくチェックしていくしかないだろ。

人口比で極一部の、ヤクザや特権階級の連中の税金泥棒を許し続けた結果が、現在の構造不況なわけよ。
いつまでも搾取され続けるネギカモでいたいんなら話は別だがなw

とりあへず、選挙までにはこの本を読破しとけ。

参考書籍:ヤクザリセッション(さらに失われる10年)
出版:光文社ペーパーバックス
著者:ベンジャミン フルフォード






624無党派さん:03/10/29 11:35 ID:8io+he1m
>>623
>ヤクザや特権階級の連中の税金泥棒を許し続けた結果が、現在の構造不況なわけよ。
どこぞの党の支持母体である労働貴族・公務員・街道系土建屋も
入ってますが何か?
625無党派さん:03/10/29 11:36 ID:3vcSIb3k
>>623
単なるやくざじゃないよ。在日やくざだ。北朝鮮の覚醒剤をうり、日本の金融システムを
朝銀、商銀系在日金融機関で野中と結びついて破壊したのは。

その北朝鮮と近いのは、野中や、民党、それと近いのは菅だ。

民主党の左派は、まさにやくざと近いんだよ。
626無党派さん:03/10/29 11:37 ID:NDOaRrpM
在日系ヤクザは清和会でしょ
627無党派さん:03/10/29 11:37 ID:R5B3BovA
>>623
>青島を都知事になったことで、
>彼の時代には差したる成果を上げことはなかったが

あったよ。
「都知事と同じ名前の“青島”です」ってフレーズ(?)が使えるようになった。
まあ、都知事が石原なら「都知事と同じ名前の“石原”です」だったかも知れないが・・
628   :03/10/29 11:37 ID:DaeR1aRA
野党連合作戦の非を論じて悦に入っているのは、
救い様のないバカ。
現実の政治も社会も知らない、ケツの青い学生気分のヒマ人。


629無党派さん:03/10/29 11:37 ID:3vcSIb3k
在日の不法行為と戦わない、民主党はまさに、不況の再来を招く。

小泉のように外国人犯罪対策として、不法滞在者半減をいえない民主党は
その本質が、北朝鮮、在日のやくざと近いことの反映だろ。
630無党派さん:03/10/29 11:37 ID:Ga3dVH1t
民主党執行部はヤクザと近いと言うより、チョンそのもの。
631無党派さん:03/10/29 11:39 ID:RI4f0FlO
その朝鮮系信金に資金援助決定したのは自民なわけだが。
632無党派さん:03/10/29 11:39 ID:NDOaRrpM
今日はずいぶんと荒れてるな。いつものことか?
633無党派さん:03/10/29 11:42 ID:3vcSIb3k
>>631
自民と言うより野中と亀井な。

その仲良しが社民党、それを支持する菅・民主党。

終わってるのは、菅だろ。
634無党派さん:03/10/29 11:43 ID:NDOaRrpM
>>633
というより、現政権、小泉その人だろ。
不法外国人が増えたのは小泉政権になってから。
犯罪者の増加も、検挙率の低下もそう。
635無党派さん:03/10/29 11:44 ID:RI4f0FlO
亀井だろうと野中だろうと自民が決定したのは事実
必死に責任逃れしようとしてるな(w
636無党派さん:03/10/29 11:45 ID:beOAgYnO
日本は野党が何故か政府より弱腰な奴ばかりだからな、皆穏便に穏便に
臭いものには蓋して黙ってろ体質、日本の恥部には外国まで出かけて
捏造も事実も関係なく日の丸汚しに宣伝して粋に浸るくせに
日本に対しては異常に強気じゃないか。
日本が好きとか言っている辺り自分の体質や世間からどう見られているか自覚してるんだろう。

これで政府が強気だったらまだ救いがあるけど政府も弱腰で蓋閉めろ体質w
与党は小泉になってやっと正常に戻りつつある、民主は菅が居なくなれば
菅と肩を並べる市民馬鹿はいないから、健全野党に生まれ変わるんじゃないか
菅派と横路以外は水準以上の議員が殆どだし、普通の議員の方が数が多いはず。
637無党派さん:03/10/29 11:46 ID:8io+he1m
>>634
別に不法外国人どんどんこいなんていう政策とってないだろ(w
638無党派さん:03/10/29 11:47 ID:2IP/+Kyc
自民党も総裁選からこっち、随分いろんなのが淘汰されたからなあ。
いままでの失敗を全部そいつらの責任にするのはどうかとは思うが、
いちいちそいつらを擁護する菅も、どこか頭の回路が狂っている。
かいわれの毒が頭に回ったか?
639無党派さん:03/10/29 11:47 ID:3vcSIb3k
>>634
小泉になってから不法滞在者が増えたってソースは?

いい加減なこと言うなよ。減少してるだろ。

ピークはバブル時代だ。
640無党派さん:03/10/29 11:48 ID:NDOaRrpM
小泉政権=犯罪マンセー政権
641無党派さん:03/10/29 11:48 ID:PuFD36Y6
仲良しな社民と支持をしてる民主を罵る一方で、、
党に所属させている自民をなぜ擁護するのかさっぱり分からん。

身内にしてるのがよっぽど罪だと思わないのだろうか。
642無党派さん:03/10/29 11:49 ID:3vcSIb3k
>>640
外国人犯罪対策のない、民主党は糞。
643無党派さん:03/10/29 11:49 ID:3vcSIb3k
>>641
野中はやめたじゃん。
644無党派さん:03/10/29 11:50 ID:V4Jbh2V4
>>634
だから不法外国人問題においての自民党の対処が生ぬるいっていうなら
民主党がもっと強烈な対案出せばいいんだよ。
それが出来なきぁただの『対案のない反論はただのワガママ』だよ。

なんで民主党が『無能』じゃなくて『売国』『反日』と2ちゃんでレッテル貼られるかよく考えてくれよ。
645無党派さん:03/10/29 11:50 ID:Ga3dVH1t
三国人犯罪の黒幕は民主党。
646無党派さん:03/10/29 11:50 ID:RI4f0FlO
そのうち奥田のカネにつられて自民は中国系外国人を大量に入れるだろう
小泉と安倍の黒幕はトヨタ経団連奥田会長
647無党派さん:03/10/29 11:51 ID:NDOaRrpM
違うだろ。小泉と安倍の黒幕は統一教会。チョンの手先。
648無党派さん:03/10/29 11:52 ID:FvfEzYRS
>>646
なんだ?経団連とも仲悪いのか民主はw
649無党派さん:03/10/29 11:52 ID:NDOaRrpM
秘書がやりました。

by安倍晋太郎

故安倍氏の秘書は犯罪者らしいぞ。
誰だっけ?え?息子の晋ゾウ君・・・
650無党派さん:03/10/29 11:54 ID:Yl22mkPs
CXスーパーニュース確認したけど
小沢さん「政権の枠組は極端な言いかたすれば、共産党だって良い。」
とはっきり言ってるな。
民主支持の皆さん、もうーーどうする。
実際迷うよな。
651無党派さん:03/10/29 11:54 ID:RI4f0FlO
自民が反日チョンの創価と悪だくみしているので
そのスケープコートのため
652    :03/10/29 11:54 ID:DaeR1aRA
いきなり理想的な政権が登場するわけないだろ。
それより、長期政権のしがらみで腐りきった自民政権を一旦排除することの方が
日本(国民経済・社会)にとって有益な方法論だというわけ。

既得権益にどっぷりと浸かってきたヤクザや特権階級のクズどもが、
政権交代を認めるわけ無いし、絶対阻止するだろうし、(おいらは細川政権の頓挫はヤクザ攻撃が原因だったとみてるがな)
政権交代したからといって、ハイわかりました、などと言うわけもないわな。

冷蔵庫の冷却システムが壊れてて、中の食料品がすぐに腐り続けているのに、
それでそのいい部分は特権階級が先取りし、残りの腐った部分を一般市民が分け合っているのに、
ダマシダマシの冷蔵庫の修理に満足してても、絶対に事態は改善したりしない。

一旦、冷蔵庫そのものを交換するのがベストだ!
それで、その冷蔵庫がうまく機能するように、今度こそ、国民の厳しいチェックを怠らずに
行く方がいいのではないのか?

まず、自民政権を排除してからだ。
日本社会がいい方向に向かって前進できる可能性があるのは。




653無党派さん:03/10/29 11:55 ID:8io+he1m
>>640
ついに知能障害起こしたな、低脳な工作員だな
654無党派さん:03/10/29 11:55 ID:RI4f0FlO
経団連は売国奴集団。
日本を自動車絶望工場にする計画
655_:03/10/29 11:55 ID:0eCisdq9
民主党は浮動票が多ければ政権交代なんてほざいているけど、
2CHでこれだけたたかれているわけで・・・。

社民党と連立する政権なんて「日本」には必要ないな、まじで。
共産党とも連立する可能性を排除しないって、おいおいおいおい(ry
だから、おまいらの党首は 韓直人 って呼ばれるんだよ

そんで民主主導で社民・共産も含めた連立政権の第1の政策は
「在日チョン参政権」なんだろうなw 日本の政権じゃねーなこれじゃww
656無党派さん:03/10/29 11:56 ID:NDOaRrpM
>>650
それは枝野も同じで、政策協定さえあれば誰とでも連立できる
とかいってるよ。もっとも康夫が野中・亀井の名前を出したとき、
出来ないとか前言を翻してたけど。枝野も人の子、好き嫌いはあるらしいw
657無党派さん:03/10/29 11:56 ID:8io+he1m
>>641
野中は消えた。洋平や加藤紘一はもはや力はない。
その点民主党は・・・・
658無党派さん:03/10/29 11:56 ID:65rr4lys
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    |  野  |
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\  | 党  |  
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::| |不真面目|
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/<  !  |
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \ | 自 |
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .| 民 |
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/  |  頑 |
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |. | ば  |
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |. |  れ! |
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |  \_/
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /

民主にいれてはいかんざき  総選挙は公明党へ!
659無党派さん:03/10/29 11:56 ID:qghAJp+z
今日はアンチ工作員がうじゃうじゃいるな。
お前ら少しは選挙活動しろよ。

自民スレでマンセーでもしてろ。
660無党派さん:03/10/29 11:57 ID:ZDt/7b3g
日本の治安がここまで乱れたのは統一協会の暗躍のせいだよ。
こいつら、警察にも手を回して警察を不正の温床にしてやがる。
しかも、一貫した目的を持ってやってるんだからな。
なにが、民主党は売国だよ。笑わせるなよ。自分の足下を見てみろ。
661無党派さん:03/10/29 11:57 ID:0wP9EGsQ
うちの選挙区、民主、共産以外にやっと泡沫候補2名が出て来た。
民主と共産は論外なので放置。
泡沫2名の政見をチェックして良さそうなら、どちらかに入れる。
ダメなら「菅直人調伏!」と書いて入れる。
662無党派さん:03/10/29 11:57 ID:8io+he1m
640 名前:無党派さん 投稿日:03/10/29 11:48 ID:NDOaRrpM
小泉政権=犯罪マンセー政権
634 名前:無党派さん 投稿日:03/10/29 11:43 ID:NDOaRrpM
>>633
というより、現政権、小泉その人だろ。
不法外国人が増えたのは小泉政権になってから。
犯罪者の増加も、検挙率の低下もそう。
626 名前:無党派さん 投稿日:03/10/29 11:37 ID:NDOaRrpM
在日系ヤクザは清和会でしょ



649 名前:無党派さん 投稿日:03/10/29 11:52 ID:NDOaRrpM
秘書がやりました。

by安倍晋太郎

故安倍氏の秘書は犯罪者らしいぞ。
誰だっけ?え?息子の晋ゾウ君・・・

647 名前:無党派さん 投稿日:03/10/29 11:51 ID:NDOaRrpM
違うだろ。小泉と安倍の黒幕は統一教会。チョンの手先。
663無党派さん:03/10/29 11:58 ID:RI4f0FlO
反日チョンの創価と連立する政権なんて日本には必要ないな。まじで。
664無党派さん:03/10/29 11:58 ID:8io+he1m
>>661
豊田市にお住まいですか?
665無党派さん:03/10/29 11:58 ID:FvfEzYRS
>>659
しょうがないよ民主支持者の4割は
今の民主は嫌なんだから
666無党派さん:03/10/29 11:58 ID:8io+he1m
>>665
「ここにいる」が抜けている
667無党派さん:03/10/29 11:59 ID:DqABNU6q
>>652
2.26事件を起こした青年将校たちもそういう考え方だったんだけどね。
腐敗した元老重臣財閥官僚政党を取り除いて天皇が直接政治をすれば
日本はよみがえるって。
でも、それだけでは所詮ガキの妄想だよ。
人材もなし、ブレーンなし、足腰(組織)も弱い、政策もてんでばらばら
の政党では、どうにもなりませんぜ。
民主は10年計画でしっかりした政策、人材の育成などを図ってから
政権交代を目指すべき。
668無党派さん:03/10/29 11:59 ID:sZ7DFn1I
569 :無党派さん :03/10/29 09:46 ID:oBv/hOVf
目に見えるもっとも大きな相違は高速道路が無料になるかそうでないかだ。
そのことが持つ意味は小さくない。道路公団の民営化と廃止のどちらを選択するかであり、
道路公団の廃止がそのほか無数にある特殊法人の廃止につながるであろうことは
推測が容易であり、民営化が現状では頓挫して見えるのと対比して実に新鮮である。
できるかできないかをこの段階で問う必要はない。
政権を取ればやるといっているのだ。結果としてできなければ
次の選挙でしっぺ返しをすればいいだけのことだ。
それがマニフェスト選挙という日本では新しいやり方と理解すべきであろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/28-1.html
669無党派さん:03/10/29 11:59 ID:frfOpMFa
ID:NDOaRrpM、発狂度が高いので今日はたくさんバイト代が貰えるな。w
670無党派さん:03/10/29 12:00 ID:8io+he1m
>>667
保守系と官僚出身議員が大挙離党して自民党に逝きますが何か?
671無党派さん:03/10/29 12:00 ID:beOAgYnO
>>644自民より甘い政策だと理想主義の地球市民政策しか選択肢が
残らないからな、自民でも可也怪しげなレベルで日本人の生命と
財産が脅かされている、自民より辛い政策を掲げればいいのに。
672無党派さん:03/10/29 12:00 ID:NDOaRrpM
とうとう個人攻撃に走ったか。もう少しで脳内がショートするなw

小泉政権は、いかんざき!
673無党派さん:03/10/29 12:01 ID:V4Jbh2V4
>>652
『売国無双』民主党なんてイヤだよw
674無党派さん:03/10/29 12:01 ID:06Xh4fQ8
民主党の集団離党は確実に起こる。
675無党派さん:03/10/29 12:01 ID:8io+he1m
>>669
あれは独立系基地外の醜屍なんでバイト代なんかでませんよ(w

何より自分が大事で、自分が馬鹿にされれば同じ菅信者でも
「おまえは自民党の工作員だ!」なんて知能障害起こすから(w
676無党派さん:03/10/29 12:02 ID:NDOaRrpM
金の三男だったっけ?名前忘れたけど、
そいつを拿捕したのに、タダで送還した
史上最大の売国首相がかつていた。

誰だったっけ?え?小泉ですか。。。
677無党派さん:03/10/29 12:02 ID:8io+he1m
>>674
まあそれで確実に憲法改正と個人情報保護法案が
成立されるわけだが。
678無党派さん:03/10/29 12:02 ID:RI4f0FlO
政教分離原則を侵す反日チョン創価と結託する自民は存在そのものが憲法違反
679     :03/10/29 12:03 ID:DaeR1aRA
あのね。
そもそも政治ってのは、利害衝突の調整、特に国政の場合は、税金の配分をどうするかってのが本質なんだから、
自民党政権時代の既得権益でいい思いをすることができてる連中は、自民党に投票するのが当たり前でしょ。

しかし、現在の日本社会においては、自民党政権によって甘い汁を吸える、いい思いが出来る人間の数が、
国民の中で圧倒的に少ないだけでなく、いわゆるヤクザや特権階級の人間が独占的に国民利益(税金&財産)を
貪りつづけてるわけだろ。
グローバルスタンダードとか、勝ち組と負け組とか、屁理屈こねまくってよ。

まぁそういう社会でいいなら話は別だが、(自分が勝ち組になれればいいわけで)
それは違うだろというのが、この政権交代のチャンスなわけよ。



680無党派さん:03/10/29 12:03 ID:8io+he1m
しかしアンチも信者もどっちも韓国朝鮮がきらいなんだな(w
どっちも「チョン」といってるし
681無党派さん:03/10/29 12:04 ID:qghAJp+z
>>676
そうそう、金正男を逃がした最大の責任者は小泉なのに、
都合の悪いことは全部田中真紀子のせいにして逃げようとする。

責任転嫁することしか能がない無責任小泉は最悪だ。
682無党派さん:03/10/29 12:04 ID:sZ7DFn1I
27 :無党派さん :03/10/28 14:15 ID:Ai27Yfsl
高速道路改革 無料化という新鮮な提案 2003年10月27日

私たちは、道路関係4公団民営化推進委員会(推進委)の意見を支持してきた。小泉首相らの、推進委の意見を骨抜きに
しかねない言動を批判してきた。権力と責任に裏打ちされた政策として、現状維持と民営化しか選択肢がなかったからだ。

民主党が、高速道路無料化、公団廃止を提案して情勢は変わった。権力を目指す政党が責任をもって、私たちの主張により
近い政策を提示したのだ。償却の終わった高速道路は無料開放するのが原則だ。経済的には、国内の流通費用が飛躍的に低くなる。

無料化は大きな政府の選択、という批判は当たらない。すでに巨大な公団が存在する。政策の実現性は、提案者の責任だ。
提案政党のいかんにかかわらず、高速道路については無料化と公団廃止が説得力をもつと考える。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/27-2.html
683無党派さん:03/10/29 12:05 ID:NDOaRrpM
小泉チョンマンセー政権www
684無党派さん:03/10/29 12:05 ID:8io+he1m
>>679
若者の8割5分「どうでもいいじゃん。菅きもい」→どうせ選挙行かない(除く学会員)
1割「北朝鮮と労組逝ってよし!」→自民党に投票
5%「菅まんせー!」
685無党派さん:03/10/29 12:05 ID:RI4f0FlO
大体チョンなどにはしたカネをくれてやるから図に乗る。
兵糧攻めすれば勝手に潰れる。

はしたカネをくれてやって北チョンを存続させているのは自民
686無党派さん:03/10/29 12:06 ID:06Xh4fQ8
( ´,_ゝ`)プッ
醜屍か。そりゃダメだ。
687無党派さん:03/10/29 12:06 ID:pPaodg2Z
沖縄以外で民主党が国会議員も地方議会議員もいない県はありますか。
688無党派さん:03/10/29 12:06 ID:3vcSIb3k
在日犯罪者対策がなく、北朝鮮と友達の社民党を支援する
民主党が終わってるのは明らか。
689無党派さん:03/10/29 12:08 ID:8io+he1m
>>687
地方議会って都道府県県議会まで?市町村議会まで
ふくめるとないと思うぞ
690無党派さん:03/10/29 12:09 ID:3vcSIb3k
>>685
北朝鮮に金をやってきたのは、野中と社民だ。それを助けようとする菅。

おわったな、民主党。
691無党派さん:03/10/29 12:10 ID:beOAgYnO
>>681と判断する民主党支持者が多いのに、菅派に主導権を握られている
民主党は不幸だな、菅が金正男を逃がしたことに言及したことあったか?
鳩山が菅よりマヌケだったのが全ての不幸の始まり。
692無党派さん:03/10/29 12:10 ID:PuFD36Y6
不法滞在者を減らすには、

1.景気を悪化させる。仕事がなければ入国しない。
2.在留期間を延長し、「不法」でなくする。

取り締まりの強化はもちろんだけど、
上記の理由で減少していることは法務省も認めてたりする。
http://www.moj.go.jp/PRESS/010413-1/010413-1.html
693無党派さん:03/10/29 12:10 ID:ZWRUeEnv
菅は南チョンで大統領選に立候補するか、
北チョンで豚金を暗殺して菅王朝を開けばいい。
伸子も喜ぶぞ。
そして源太郎に世襲させれば完璧!
694無党派さん:03/10/29 12:11 ID:RI4f0FlO
>>690
党の方針として自民が決定したのは明白。
予算案に自民党議員全員が賛成しているのだから当然。
責任逃れ必死だな(w
695無党派さん:03/10/29 12:13 ID:Yl22mkPs
>>687
ほえー、沖縄って地方議会ゼロなの。
政権交代って民主大丈夫か。
696無党派さん:03/10/29 12:14 ID:qghAJp+z
ハナ信への2兆円公的資金導入も自民党が全員賛成で決めたんだよな。
売国党は自民党だろうが。
697入党資格(国籍要件):03/10/29 12:14 ID:F03Hd0XV

自民党:日本国民 

民主党:18歳以上の個人(在外邦人及び在日の外国人を含む)


公明党:18歳以上の者は、国籍を問わず党員となることができる。
共産党:18歳以上の日本国民
社民党:18歳以上の者 ※国籍明記なし


自民党 ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/tousoku-1.html#102
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/kiyaku.html
公明党 ttp://www.komei.or.jp/about/rule/1_1.htm#2
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/central/03tousoku.html#02


698無党派さん:03/10/29 12:15 ID:qghAJp+z
批判するくらいしかできない野党に責任転嫁してバカ丸出し。
政権を持ち、権力をもってる自民党こそが、北問題の責任者だろうが。
699無党派さん:03/10/29 12:15 ID:hlDXNmkG
>菅が金正男を逃がしたことに言及したことあったか?

小泉だって何も言わないじゃん。
平壌会談で金正日に金正男が密入国した事、抗議しなかったくせに・・・
700無党派さん:03/10/29 12:16 ID:qghAJp+z
>>699
ヘタレ小泉逝ってよし

悪いのは真紀子さんですって、丸投げばっかするな氏ね
701無党派さん:03/10/29 12:16 ID:A74GGydo
>>699
激しく同意。
702無党派さん:03/10/29 12:17 ID:3vcSIb3k
>>692
不法滞在者を減らすのは取り締まりを激しくすればいいんだよ。

不法滞在者半減とは取り締まりのことだよ。
703無党派さん:03/10/29 12:18 ID:RI4f0FlO
>>699
うむ同意
704無党派さん:03/10/29 12:19 ID:hlDXNmkG
次はお得意のシンガンス釈放署名持ち出すんだろ・・・

シンガンスが英雄扱いされてるの知ってて平壌宣言調印してきたのは
誰なんだと・・・・
705無党派さん:03/10/29 12:19 ID:beOAgYnO
>>699>菅が金正男を逃がしたことに言及したことあったか?
だから裏を返せば小泉の態度も批判しているんだけど
706無党派さん:03/10/29 12:19 ID:3vcSIb3k
>>697
すごいはっきりしてるね。。thx

共産党と自民党が国民政党なのがはっきりわかる。

社民党と民主党と公明党が売国政党なのも当然か。。
707無党派さん:03/10/29 12:20 ID:3vcSIb3k
>>696
朝鮮系銀行への公的資金導入に民主党が反対したか?
708無党派さん:03/10/29 12:21 ID:V4Jbh2V4
>>697
Σ(゚д゚lll)ガーン コレマジデツカ?
709無党派さん:03/10/29 12:21 ID:qghAJp+z
民主党の安全保障大臣の前原は予算委員会で徹底抗議したがな。
710無党派さん:03/10/29 12:22 ID:RI4f0FlO
その売国公明党は自民党と連立政権をしているわけだが。
自民信者支離滅裂だな(w
711無党派さん:03/10/29 12:22 ID:3vcSIb3k
>>709
前原が、菅直人と立場が違うのをごまかすなよ。

民主左派で社民を後援する菅直人の民主は終わってるよ。
712無党派さん:03/10/29 12:23 ID:hlDXNmkG
まぁぶっちゃけ日本の政党は闇鍋状態だからな・・・
713無党派さん:03/10/29 12:23 ID:3vcSIb3k
>>710
小泉に単独過半数を与えればいいだけだ。

そしたら、公明党は民主と結びついて、売国連合ができるだろ(w
714無党派さん:03/10/29 12:24 ID:8io+he1m
昼休みで召集がかかりましたか(w 必死ですね工作員さん(w
715無党派さん:03/10/29 12:24 ID:utkGuUGv
前原が菅の側近だと言い張る菅信者の言い訳はやめてね。
前原はとっくに菅から離反してる。
今NC入ってるのは麻生が小泉に使われてるのと同じ理由だから。
716無党派さん:03/10/29 12:24 ID:qghAJp+z
>>711
ハァ?
民主党の安全保障の責任者として前原を指名したのは菅なわけだが。
717無党派さん:03/10/29 12:25 ID:IhLgq60E
民主党が150から170議席ぐらいの場合は最悪だな。菅執行部が続投の可能性大。
若手リーダーが育たないまま次期総選挙に突入。安倍、塩崎、渡辺ら若手執行部の自民に大敗。
民主党雲散霧消。
200議席を越さなければ、いっそのこと130議席で執行部交代を望む。
718無党派さん:03/10/29 12:26 ID:RI4f0FlO
>>713
現時点でも自民単独過半数ですが(w
連立政権は維持すると小泉がはっきり言ってますが(w
719無党派さん:03/10/29 12:26 ID:8io+he1m
>>717
130議席になったら2週間後には90議席くらいに減りますが何か(w
720無党派さん:03/10/29 12:26 ID:qghAJp+z
>>715
前原は鳩菅決戦投票の時も、岡田との代表戦のときも
菅に投票してますが何か?離反してるとか、根拠あるのかよ。
721無党派さん:03/10/29 12:26 ID:V4Jbh2V4
>>710
で、民主党はその売国公明党と連立しないと政権奪取できないんだが。
722無党派さん:03/10/29 12:26 ID:hlDXNmkG
自民は公明を切れないよ・・・この組織票の麻薬は手放せない。
来年参院選あるしね。
723      :03/10/29 12:27 ID:DaeR1aRA
>>667
おいおい、軍事クーデターを起こさせた”一部”青年将校たちの思想と、
現代の日本社会における二大政党体制を目指した政権交代の理念を同列に論じるのはやめてくれよな。
しかも君自身の個人的主観だけでよ。

まず民主党を舐めすぎ。(前回の細川政権時の失敗から何も学んでないという証拠は何?)
政権担当能力が全然ないのかどうかなんて、やってみなけりゃわからない話だろ。
それなら、日本は永久に自民党による一党独裁体制のままということになるわな。

後10年かけて政党として熟成しろとの考え方には一理あるが、
現在の日本社会の危機的状況下においては、全然賛同できないわな。

民主党は政権を奪取できれば、相応に担当することも十分可能だ!
国民の厳しいチェックと支援によって、よりよい日本つくりに向けて前進するだけだよ。

それでもどうしても、民主党政権では駄目だということになれば、
それはその時に、また自民党が政権担当すればいいということだ。

つまりは、悪いことをし続けて来ても、自浄能力が欠如したまま「失われた10年」を演出した自民党に
依存するしかない政治体制から、二大政党体制に移行しなければならない時代に、
日本社会は突入しているということだ。


724無党派さん:03/10/29 12:29 ID:8io+he1m
>>723
うざいよ工作員。
どうせ党の反論マニュアル丸写しなんだろ(w
725無党派さん:03/10/29 12:29 ID:RI4f0FlO
自民そのものがカネと票さえくれればどこにでもついていく売国奴ですが(w
726無党派さん:03/10/29 12:29 ID:3vcSIb3k
>>716
菅が社民党の土井の後援を決めた時点で終わってるんだよ。
727無党派さん:03/10/29 12:29 ID:8io+he1m
3vcSIb3kさんがんがれ、応援するぞ
728無党派さん:03/10/29 12:31 ID:RI4f0FlO
自民党は結成当初から終わってます(w
729無党派さん:03/10/29 12:31 ID:FvfEzYRS
ID:DaeR1aRA
もっと簡潔に書けないかなぁ
ちと長いす
730無党派さん:03/10/29 12:34 ID:8io+he1m
>>729
簡潔に書くと「一度でいいからやらしてください」
だよ(w
731無党派さん:03/10/29 12:35 ID:RI4f0FlO
選挙の翌日タイ〜ホされる自民党候補者が今回は何人出るかな(w
「自民党元衆議院議員○○を収賄罪でタイ〜ホ」ってね(w
732無党派さん:03/10/29 12:35 ID:3vcSIb3k
民主党が社民を切れず、半島利権を切れないことがはっきりした以上、
ダメなものはダメ。

>>727
thx
733無党派さん:03/10/29 12:36 ID:beOAgYnO
一度やらして速攻で空中分解した前科があるしな、しかも
民主党のメンバーに前科者の大者が何人も混じっているぞ。
734無党派さん:03/10/29 12:36 ID:RI4f0FlO
自民党が創価を切れず、半島利権を切れないことがはっきりした以上、
ダメなものはダメ。
735無党派さん:03/10/29 12:37 ID:FvfEzYRS
>>730
禿藁
うまいこというなぁw
736無党派さん:03/10/29 12:37 ID:VqrLWVxC
>>720
あんたが正しいな。
所詮イメージとかいう、くだらんもののみでしか語れない奴など相手にするな。
この>>715みたいなのは真っ当な新聞すら読めないんだろうな。
737無党派さん:03/10/29 12:37 ID:8io+he1m
(まあ、RI4f0FIOと3vcsibskは支持政党が違うだけで
同レベルのヴァカであるのは自明だが(w
738無党派さん:03/10/29 12:38 ID:V4Jbh2V4
>>730
なんかもてないクンの口説き文句みたいだな。
739無党派さん:03/10/29 12:39 ID:3vcSIb3k
>>736
岡田は菅以上に、社民系に近いじゃん。
740無党派さん:03/10/29 12:41 ID:RI4f0FlO
>>737
>>727でがんばれと言っておきながら
ヴァカ呼ばわりですか。

自民には所詮こんなクズしかいなんだよね。
すぐ内輪揉めするって言うか
741無党派さん:03/10/29 12:43 ID:VqrLWVxC
>>739
なぜ唐突に岡田??
まあ、何をもってそう言っているのか知らんが、
おまえ個人が脳内でどう思おうがそんなものは全く関係ないが?
こっちの知った事でもないし。
742無党派さん:03/10/29 12:43 ID:s2lsB1eC
RI4f0FIO

醜屍認定 (前のID NDOaRrpM)
743無党派さん:03/10/29 12:44 ID:RI4f0FlO
>>742
残念、君の目は節穴だな
744無党派さん:03/10/29 12:47 ID:RI4f0FlO
ところで自民は藤井総裁の言っていた利権政治家の解明をする気はないらしいな。
まあ飯島秘書官の名前を持ち出されてはな。
臭い物に蓋ってか、臭い者が臭い物に蓋しても意味ないけどな(w
745無党派さん:03/10/29 12:48 ID:s2lsB1eC
>>744
飯島は藤井の公団疑惑もみ消し人事をやめさせるために電話したので
かえってイメージアップですが何か?
746無党派さん:03/10/29 12:49 ID:s2lsB1eC
だって醜屍は3人いるからなあ・・・・足立区と熊本と新潟だっけ。

マス板でばらされていたのは記憶に新しい(w
747無党派さん:03/10/29 12:49 ID:3vcSIb3k
>>741
岡田が、拉致事件で拉致被害者が北に帰るのを認めるべきだと
言ったことは事実だろ。
748無党派さん:03/10/29 12:50 ID:RI4f0FlO
>>745
たかが電話一本でイメージアップでつか(w
自分の疑惑を棚に上げておいて大したもんだ(w
749無党派さん:03/10/29 12:51 ID:CHNiLLMD
岡田克也は、最近、日本テレビの「きょうの出来事」に生出演して、
君が代は国歌として相応しくない、と発言した男。
中身はコテコテの社会党。
750無党派さん:03/10/29 12:52 ID:VqrLWVxC
>>747
で?
だからなぜ岡田なのかと。
岡田叩きたかったら専用スレ逝けばいい。
751無党派さん:03/10/29 12:52 ID:V4Jbh2V4
>>748
飯島の疑惑って何?
最近家建て替えて羽振りがいいとかそんなとこ?
752無党派さん:03/10/29 12:53 ID:hlDXNmkG
民主の弱点は日の丸君が代を認めない人が沢山いること・・・
753無党派さん:03/10/29 12:53 ID:3vcSIb3k
>>750
幹事長をやってる岡田を個々で話題にするのになにか問題でも?
754無党派さん:03/10/29 12:54 ID:qDSO0ocG
>>741
民主・岡田幹事長、“冷酷発言”の波紋
拉致被害者問題で「原理主義」主張、党内外から大反発

岡田幹事長
 民主党の岡田克也幹事長がテレビ番組で、「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)返さないと
政府が決める必要はない」と発言したことが党内外で波紋を広げている。
「5人を返せということか!」「無責任な発言だ」と批判・不満が噴出し、岡田氏は「幹事長
失格」の烙(らく)印を押されつつある。菅直人代表の就任以来、急速な左旋回と指摘される
支持率超低下の民主党だが、北朝鮮問題について幹事長がこの程度の認識をしているようなら、
国民に完全に見放されそうだ。

 民主党の上田清司、松原仁衆院議員らは21日、岡田氏に「拉致被害者家族の感情と国民感
情、国家の主権意識に欠けた発言で極めて遺憾。猛省を促したい」という所属議員10人が署
名した抗議文を手渡した。
若手議員からは「こんな民主党にいたくない」という声も聞こえてきている。

755無党派さん:03/10/29 12:54 ID:3vcSIb3k
>>752
日の丸君が代をみとめるかどうかと、

売国は違うんだよな。。
756無党派さん:03/10/29 12:54 ID:EPFv3IiW


菅 「私は(中国や半島の奴隷状態である)日本が好きです!!」


757無党派さん:03/10/29 12:54 ID:pt6OJXr9
文春で藤井がまた実名暴露したらしいけど誰?
つーか今日のニュースでも全然やってないよね。
たいした内容でもなかったの?
758無党派さん:03/10/29 12:56 ID:qDSO0ocG
>>750
代表と幹事長が北シンパということは民主党自体がそうだと言う事に等しい。
これは党の問題。
759無党派さん:03/10/29 12:56 ID:s2lsB1eC
>>757
小沢一郎と羽田、松本龍の3名が・・・
760無党派さん:03/10/29 12:56 ID:3vcSIb3k
民主党は明らかに、売国社民の土井を後援した以上、売国だよ。
761無党派さん:03/10/29 12:56 ID:RI4f0FlO
マスゴミに何期待してるの?
762無党派さん:03/10/29 12:57 ID:hlDXNmkG
一般人は日の丸君が代に唾するような人は売国奴と思うよ・・・
763無党派さん:03/10/29 12:58 ID:pt6OJXr9
>>759
あらら・・・まじですか?
まじならもう民主はこの問題出せないね。でもまじなの?
764無党派さん:03/10/29 12:58 ID:PuFD36Y6
>>757
週刊文春は木曜日発売だよ。

ところで閣僚名簿って公示日に発表するんじゃなかったの?
本当なら、合併大会に公表のはずが、いつまで待たせるんだろう。
よっぽど難航してるのかしらん。
765無党派さん:03/10/29 12:58 ID:s2lsB1eC
>>763
メール欄(w
766無党派さん:03/10/29 12:58 ID:VqrLWVxC
>>753
だから、こっちは岡田の話なんかしてないっつーのに。
何度同じ事を言わせる気だ?
彼個人を叩きたかったら専用スレなんていくらでもあるんだから
そっち逝けって話だ。
妄想が酷すぎて遂におかしくなったのか?
767無党派さん:03/10/29 13:00 ID:PuFD36Y6
>>766
ID:3vcSIb3k
ID:RI4f0FlO
は透明あぼーんをお薦め
768無党派さん:03/10/29 13:01 ID:s2lsB1eC
>>767
正解
769無党派さん:03/10/29 13:01 ID:V4Jbh2V4
>>766
ここは民主党総合スレだから
民主党幹事長岡田氏に関するレスは別にスレ違いじゃないよ。

むしろスレ違いなのは小泉総理と自民党に関するレス。
770無党派さん:03/10/29 13:03 ID:ObgnrjG9
民主党にやらせてみるよ。
自民党じゃ政官財癒着解消は不可能だと分かったから。
小泉さんだって絶対無理だってわかったから。
771無党派さん:03/10/29 13:04 ID:FvfEzYRS
>>770
唐突だねw
772無党派さん:03/10/29 13:04 ID:Fb7MQPJX
>>730
でも、この十年って、自民以外の政党に期待しては裏切られ・・・
の歴史だったと思うけど・・・。

二大政党制っていうけど、
選挙のたびに非自民政党が変化しちゃうし、
議員さんは平気で党を移っちゃうし、
もう、振り回されるのもうんざりだよ。
選挙は人物本位で選びたい。
で、人物本位で選んだ議員さんなら、どこに変わってもokだし。

民主党はいかんせん、党首が悪いよ・・。
戸の元さんの件は忘れかけてたけど、
減太郎君のことで、党を私物化してるんだなって、改めて痛感!!
だって、公募の候補者でああいう経歴の人って他にいないじゃん。

民主党支持者の人って、これでもマンセーなの?
疑問は持たないの?
・・・・・難しい政策の話で目くらましされそうだけどさ・・・。

773無党派さん:03/10/29 13:05 ID:hYjmU9TK
>>770
あんたが決める訳じゃない。

小泉にやらせてみるよ。売国奴をかたづけてくれそうだから。
774無党派さん:03/10/29 13:06 ID:s2lsB1eC
2人とも串を入れ替えたようでつ(w
775無党派さん:03/10/29 13:06 ID:hYjmU9TK
>>772
減太郎君のことで、党を私物化してるんだなって、改めて痛感!!
だって、公募の候補者でああいう経歴の人って他にいないじゃん。
============================
ありゃひどいよね。プロ市民の経歴しかないし、二世議員でしかも二世議員を
批判してた菅の二世だし。

二枚舌にもほどがある。
776無党派さん:03/10/29 13:08 ID:VqrLWVxC
>>767
そうしとく・・・。
>>769
明らかに一個人に粘着するの自体どうなんだ?
ここでよくあるのは岡田より
むしろ菅や小沢への粘着の方が多数派かも知れんが。
777無党派さん:03/10/29 13:10 ID:CHASwUKS
朝鮮人社会と太いパイプがあるのは森・中川・衛藤でしょ。
権力のない野党側に擦り寄ってどうするんだ。
778無党派さん:03/10/29 13:12 ID:s2lsB1eC
>>776
二人とも再接続でIDかえてるから意味ネーよ
779無党派さん:03/10/29 13:14 ID:S8aKgyKg
相変わらずつまんねーすれだな
780無党派さん:03/10/29 13:14 ID:hYjmU9TK
>>777
朝鮮総連の直結は社民党だろ。
それを切れない民主党は終わってる。
781無党派さん:03/10/29 13:14 ID:s2lsB1eC
782無党派さん:03/10/29 13:15 ID:s2lsB1eC
783無党派さん:03/10/29 13:17 ID:V4Jbh2V4
>>776
幹事長の職についてる以上、民主党を語るうえで岡田氏が粘着されるのは仕方がないでしょ。
で、その岡田氏がかなり2ちゃんで叩かれやすい要素をもってるんだなぁ。
自民党の安倍幹事長の粘着されっぷりに比べればむしろヌルイと考えてもらえないでしょうか?
784無党派さん:03/10/29 13:18 ID:MiZwpbFh
眠主を潰す方法って無いかな?やっぱり他の野党ごとボコボコにしてやるしかないのかな?
785無党派さん:03/10/29 13:22 ID:hYjmU9TK
>>784
民主の社民党系電波議員をなくして、まともな政党にするには、
今回、菅=岡田ラインを惨敗させるのが近道。

786無党派さん:03/10/29 13:23 ID:qDSO0ocG
代表            菅  直人(北朝鮮族)
副代表           石井  一(北朝鮮族)
副代表           伊藤 英成
副代表           岩國 哲人
副代表           円 より子
副代表           横路 孝弘(北朝鮮族)
幹事長           岡田 克也(北朝鮮族)
787無党派さん:03/10/29 13:24 ID:FvfEzYRS
>>786
うーん。。。こうやって見ると
やっぱちょっと問題だよね
このラインナップ
788無党派さん:03/10/29 13:26 ID:hYjmU9TK
>>787
完全に、旧社民系が民主の仮面をかぶってるだけだよね。。
789無党派さん:03/10/29 13:29 ID:FvfEzYRS
>>787
そこまでは言わないがw
困った弱点を内包してるとは思うね。
790無党派さん:03/10/29 13:30 ID:CHASwUKS
石井ピンと岡田は経世会、菅は社民連だけどな。
791y:03/10/29 13:31 ID:UchjbtVH
モーニング娘のトイレ盗撮画像発見でつ!
すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/paipan_omanko/omanko_collection/
792無党派さん:03/10/29 13:32 ID:FvfEzYRS
なにより困るのは好感度で
絶対現自民執行部に敵わないと思うw
暗い
793無党派さん:03/10/29 13:35 ID:65rr4lys
>792
でも、安倍小泉自民党はなぜか無党派に不人気
菅小沢民主党が無党派60%で大人気とは皮肉だね
794無党派さん:03/10/29 13:35 ID:wPkL0gGb
「週間文春」11月11日号によると、同誌が追求キャン
ペーンを展開している「金正日直属」の大物スパイ、呉清達が
副学長を務める大阪経済法科大学で8人の国会議員が客員教授
として報酬を受けていたことを暴露している。

 文部省からも客員の大幅超過など管理・運営に「問題あり」
と指摘されている同大に、客員教授と名を連ねる8人の国会議
員は、

 岩國哲人 (民主党)
 仙谷由人 (民主党)
 中野寛成 (民主党)
 樽床伸二 (民主党)
 山本孝史 (民主党)
 齋藤勁 (民主党)

 谷畑孝 (自民党)

 中村鋭一 (自由党)

 いずれも報酬は一律月額7万円を受け取っている。

 「橋本前首相の中国人女性スパイ疑惑」を追求するメンバー
の一人の仙谷議員は、父母相手に記念講演をしただけで学生に
一度も講義をしたことがない。

 齋藤議員も一度も講義をしていない。

 呉は仙谷や岩國といった有名政治家を"隠れ蓑"として所属さ
せ、本当の工作をカムフラージュしているとみられている。
795無党派さん:03/10/29 13:37 ID:FCLJVYyT
統一協会の安倍は死ね。
796無党派さん:03/10/29 13:37 ID:S8aKgyKg
>>786
確かに彼らは族議員だな。
最終的には彼ら中国、北朝鮮族を追い出す方向に進むのをオレも期待してる。
ただし、今回民主惨敗で執行部責任という道筋では、
結局小泉安定政権が続くんだぞ。オレはそれの方が嫌だ
今回は一応勝利(ただし小泉続投)して、与野党拮抗、政局流動化していくなかで
旧自由全部と自民、民主の一部が手を組んで不穏な空気の中、
来年夏の衆参ダブル選挙で、マジで国民の議論を起こす

あとはどうなるかは選挙次第。というのがいい。
大勲位も復活
ゾンビのようにクマも復活(w
797無党派さん:03/10/29 13:38 ID:YhejN3T8
>>793
何を根拠に?
無党派でも総理に相応しいのは小泉:菅=3:1くらいだと思ったが?
それとも民主工作員?
798無党派さん:03/10/29 13:40 ID:FvfEzYRS
>>793
その数字のマジックはとっくに論破されてしまってるしなぁ
なんか空しくないかね?
799無党派さん:03/10/29 13:41 ID:S1ty37Gh
下野しろよ、自民。
公明??創価なんかいらね
800無党派さん:03/10/29 13:41 ID:qDSO0ocG
代表            菅  直人(北朝鮮族)
副代表           石井  一(北朝鮮族)
副代表           伊藤 英成(元民社)
副代表           岩國 哲人(層化シンパ)
副代表           円 より子(フェミファシズム)
副代表           横路 孝弘(北朝鮮族)
幹事長           岡田 克也(北朝鮮族)
801無党派さん:03/10/29 13:42 ID:ObgnrjG9
政権交代無くして政治改革無し!
802無党派さん:03/10/29 13:42 ID:V4Jbh2V4
>>793
たしか今後もっとも期待できる政治家の一位と二位は彼ら二人じゃなかったかな?
記憶あやふやだけど。
803無党派さん:03/10/29 13:43 ID:VqrLWVxC
>>783
だからさ、こっちは最初っから岡田の話などしてないと言って・・・。
わかった。もういいや・・・。
804無党派さん:03/10/29 13:45 ID:S1ty37Gh
快感なくして子作りなし
805無党派さん:03/10/29 13:50 ID:2IP/+Kyc
>>803
一位と二位が彼ら二人で三位がノブテル。
民主党は四位以下で、ベスト6のうち四人が自民党。
806無党派さん:03/10/29 13:53 ID:S1ty37Gh
アンケートを一度全国民にやれよ。
807無党派さん:03/10/29 13:56 ID:65rr4lys
>794
中村鋭一は保守新党。今は自民党らしいけど
808無党派さん:03/10/29 13:56 ID:V4Jbh2V4
>>805
どうもフォローさんくすこ。
………………あれ、菅代表はあのノブテルに負けてルー!?
809無党派さん:03/10/29 13:57 ID:S1ty37Gh
とりあえず、政権変えてみればおのずとわかる。
今回試してみようじゃないか!!
810無党派さん:03/10/29 13:57 ID:65rr4lys
>805
何でべス6なの(w
5本の指って言えばいいのに
811無党派さん:03/10/29 13:59 ID:65rr4lys
>808
読売の調査だからあてにならんわなあ
812無党派さん:03/10/29 14:01 ID:S1ty37Gh
>>811読売はあたまおかし〜からな
813無党派さん:03/10/29 14:03 ID:2IP/+Kyc
>>810
いや六位の麻生太郎までが記事に載っていたので。
もしかすると谷垣禎一か誰かと同率六位だったかも知れない。
814無党派さん:03/10/29 14:03 ID:wPkL0gGb
やっぱヤフー共同通信か朝日系じゃないとあてにならんよなあ
815無党派さん:03/10/29 14:03 ID:dZPg4iPE
>>809
嫌だよーん。
816無党派さん:03/10/29 14:04 ID:V4Jbh2V4
>>811-812
じゃあ喪前らはどこの組織の調査結果なら信じるんだ?
>>793の元ソースは信用に値する組織のものなのか?
817無党派さん:03/10/29 14:04 ID:S1ty37Gh
>>815そうか、なら・・・するしかないな
818無党派さん:03/10/29 14:06 ID:65rr4lys
共同通信が一番当たるといわれてるよ。
819無党派さん:03/10/29 14:09 ID:65rr4lys
共同通信は、地方の新聞社と協力して情勢分析するから他紙を取材力で圧倒してる
今度出る終盤情勢は共同通信を基本にした方がいい 
820無党派さん:03/10/29 14:09 ID:V4Jbh2V4
>>818
なら、政権交代は間違いないな。民主党支持率61%だからw
821無党派さん:03/10/29 14:13 ID:FvfEzYRS
>>818
共同通信は今のところ朝日と並んで
一番信用度低いソースなんだけど・・・
いや悪意は無いんだけどな。
あまりにも願望で記事書きすぎるからね
822無党派さん:03/10/29 14:14 ID:S1ty37Gh
朝日が一番!!読売市ね
823無党派さん:03/10/29 14:14 ID:YhejN3T8
>>818
保守新党も躍進するんだねw
でも、議員の数足りるのか?
824無党派さん:03/10/29 14:17 ID:wPkL0gGb
完全に2chで叩かれるツボにはまってるよ→民主党
825無党派さん:03/10/29 14:17 ID:S8aKgyKg
今度オレにンHKの世論調査がくる。アポがきた
すげえワクワクする
826無党派さん:03/10/29 14:18 ID:S1ty37Gh
>>825ごめん、詐欺。
827無党派さん:03/10/29 14:18 ID:dimbx+l0
S1ty37Gh
「民主党信者を装うアタマの悪いアンチ」
みえみえだな(w
828無党派さん:03/10/29 14:18 ID:dimbx+l0
速報 オウム中川 予想通り死刑
829無党派さん:03/10/29 14:20 ID:dimbx+l0
これに露骨に(゚Д゚)ハァ?とか反応したら

S1ty37Gh = RI4f0FlO ケテーイ
830無党派さん:03/10/29 14:20 ID:S1ty37Gh
>>827ごめん、民主党員。
831無党派さん:03/10/29 14:23 ID:5Av8XjNB
民主マンセーの毎日新聞で岸井成格編集委員が
こんな注文つけてるぞ。

>そのためにも民主党には、組閣の顔ぶれと、政権の枠組みを明示することが求められる。

厚生労働大臣 土井たか子
法務大臣 志井和夫
とかね
832無党派さん:03/10/29 14:23 ID:S1ty37Gh
>>829ちなみに昨日はここにきてない
833無党派さん:03/10/29 14:23 ID:I6aVMUdN
2003年10月29日 掲載   自民 東京は大ピンチ

衆院選が公示され、本格的な選挙戦が始まったが、注目の東京で驚くような下馬評が流れている。

「自民惨敗」「民主は全員当選」だというのである。ホントか!?

834無党派さん:03/10/29 14:25 ID:5Av8XjNB
どっかのスポーツ紙かい。それとも日刊ゲンダイとか >>833
835無党派さん:03/10/29 14:26 ID:dimbx+l0
>>831
毎日といえば層化マンセーでもあるが・・・
836無党派さん:03/10/29 14:28 ID:VByJbHd9
伸晃や平沢が落ちるとはおもえんしなあ。
837無党派さん:03/10/29 14:29 ID:5Av8XjNB
>>835
聖教新聞の印刷やってるって話か。
ここんとこ朝日より露骨に民主よりだぞ。
朝日はだんだん民主から一歩引くような論調に変わってきた。
838無党派さん:03/10/29 14:29 ID:e91o1QK5
>>831
毎日は新聞の論調と違い、OB記者はガチガチの保守思考が多い。
岸井にしても、ツルッパゲにしても、岩見にしてもね。
839無党派さん:03/10/29 14:33 ID:dimbx+l0
>>838
マジレスすると岩見も岸井も
旧自民的、旧社会的な政治家は叩くな。
だから状況によって小泉を持ち上げ、民主も持ち上げる。

840無党派さん:03/10/29 14:33 ID:dimbx+l0
(でも岩見は小沢の悪口は言わない。理由は息子がお世話になってるから
 ・・・都議で落選したけど
841神出現:03/10/29 15:15 ID:QObpSq+m
470 名前:ロジータ ◆3.cuJAtVjs 投稿日:2003/10/28(火) 21:54 ID:77QTLQGG
横須賀なら戦艦三笠?
ちなみに小泉が衆院選で落選したら俺がハラキリショーを川崎駅前でやってやる
842無党派さん:03/10/29 15:32 ID:utkGuUGv
>>837
朝日の本音は社民党だからな。
今の民主党であれば共産の方がマシとすら思ってるだろう。
層化に関しては、本音はマンセーなのは間違いない。
民主が善戦すりゃ、公明の議席の値がつりあがるからな。
この程度のことはよく考えれば馬鹿でもわかることだが、
選挙が目の前にあるとそんなこと考える余裕がなくなる人が多いんだろうね。
843うそばっかり:03/10/29 15:43 ID:L+9vl3+N
細川連立政権や羽田政権,あれは,政権交代ではなかったのですね。菅さんw

>民主党の菅直人代表は、大阪府吹田市内で街頭に立ち「抵抗勢力のドンと手を組み小泉首相
>自身が自民党に取り込まれた」と、小泉政権では改革は進まないことを指摘。「米国や韓国
>では行われているが、北朝鮮と日本では行われていないことがある。それは政権交代だ」と
>政権奪取へ強い意欲を示した。
844b.t:03/10/29 15:46 ID:jZwcTvLY
845無党派さん:03/10/29 15:48 ID:R5B3BovA
参院埼玉補選「無党派層が動けば、自民が敗れただろう」

思い切り古い見方をしているマスコミが多すぎる。
投票率があがったからと言って、
野党に票がいくとは限らないんだよ。
846無党派さん:03/10/29 15:50 ID:R5B3BovA
創価の影響を減らしたいなら、自民を圧勝させること。
そして、衆院の選挙制度を完全小選挙区制にする。
これを実現できたら、2大政党制も可能だよ。
847無党派さん:03/10/29 15:54 ID:WOx/UuVi
創価の影響を減らしたいならともかく投票に行くことだ。
投票率が上がらないと組織重視の政治になるのは避けられない。
848無党派さん:03/10/29 16:01 ID:S8aKgyKg
>>847
んだんだ。正直、自民でも民主でも小泉でも亀井でもいいんだ。
D作さえ逝っ(ry
849無党派さん:03/10/29 16:14 ID:X1FvYP8r
民主は政権取る気あるならうちの選挙区にも候補者出せよ〜 
850無党派さん:03/10/29 16:14 ID:qghAJp+z
自民党内には「顔」など表の勝負だけでは勝てないと危機感も募る。
26日の参院埼玉補選は、かつてなら自民党に有利だったはずの
低投票率で民主党に徳俵まで詰め寄られた。
業界団体を動員し、公明党・創価学会の全面的な選挙協力を得ても、
楽な選挙はできない……。それが本音だ。
http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200310290245.html
851無党派さん:03/10/29 16:17 ID:ET3qYQdR
高速道のハイオク1円値下げ=道路公団
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031029144106X802&genre=pol
この時期にこんな細かいネタ振りは、小泉やらノブテルやらの差し金だろう、選挙違反にならんのかこれ。こりゃ、ハルホにも頑張ってもらわにゃね。
852無党派さん:03/10/29 16:20 ID:utkGuUGv
>>845
今の低投票率って、
自民党と民主党の組織が機能してないから投票率低いだけだしね。
853無党派さん:03/10/29 16:21 ID:S8aKgyKg
>>851
やるならレギュラーを1円値上げした方が合理的だろうに。。。。
854無党派さん:03/10/29 16:21 ID:utkGuUGv
>>851
そんなのは別に小泉とか関係ないと思うが。
855無党派さん:03/10/29 16:23 ID:utkGuUGv
>>853
もう一度記事読み直せよw
856無党派さん:03/10/29 16:27 ID:ET3qYQdR
>>854 馬鹿な小泉信者か。小泉は行政府の長であり、政権与党の総裁だぞ。
【総理】(1)事務を統一して管理すること。また、その人。
【総裁】(1)機関の長として全体を総括し、とりさばくこと。また、その職。
857無党派さん:03/10/29 16:28 ID:utkGuUGv
暇な時間だな。

今からでも遅くはないから菅直人は謝れ。
カイワレ農家に、拉致被害者に、戸野本に、
源太郎を出馬させたことと、
海兵隊発言を選挙サービスでしたことと、
たった2時間話聞いただけでで目玉公約決めたことと、
(中略)
以上のようなことを有権者と当事者に対してきちんと謝罪しろ。
最低限の責務を果たしてから国政に出ろよ。みっともない。
858無党派さん:03/10/29 16:31 ID:utkGuUGv
>>856
頭おかしい奴がいるもんだね。
暇だから丁度いいけど。
お前の言ってることは、郵便遅配したら小泉の責任とか言ってるのと同じレベルだぞ。
いっぺん回線切って首釣って氏んでこい。
859無党派さん:03/10/29 16:31 ID:ET3qYQdR
「純ちゃんランチ」の食堂が閉店に追い込まれる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000725-jij-soci
860無党派さん:03/10/29 16:33 ID:2IP/+Kyc
高速道路のガソリン代を決める権限は総理にはないだろ。
861無党派さん:03/10/29 16:34 ID:e7fK6qeR
今日入ってた民主党のびらのマニフェストから三国人に参政権をあげる
プランがわからないところにこっそり追いやられてたよ。姑息だな。
ちゃんと消せよ
862無党派さん:03/10/29 16:34 ID:Bu13zOg+
>>857

たしかに、みっともない。
どうして、こう選択肢が少ないのかねぇ。

863無党派さん:03/10/29 16:34 ID:ET3qYQdR
>>858 プッ、また馬鹿が。(w
>お前の言ってることは、郵便遅配したら小泉の責任とか言ってるのと同じレベルだぞ。
お前の作り話にはのらないが、構造的な問題で遅配があるのなら、総務大臣にも総理大臣にも責任があるさ。当たり前だろ。
なぜ、コイズミが、中央線開かずの踏み切りに口出ししたのかな。
>>858の論法では、コイズミが口出しする筋ではないように見受けられるが。(w
864853:03/10/29 16:35 ID:S8aKgyKg
>>855
いやはや、見出しだけでレスをつけてしまった。
てっきり環境問題云々での人気取りかと。。。
いやはや、かたじけない。みっともない。穴があったらはいりたい
もう、オレは万死に値する。オレは国辱以外の何者でもない。
そんなオレが不憫でならない。情けない。いたたまれない。もうダメポ。
865無党派さん:03/10/29 16:35 ID:ET3qYQdR
>>860 も馬鹿。再び言うが、その論理ではJRの開かずの踏み切りにコイズミが口出しする筋ではない。
866無党派さん:03/10/29 16:36 ID:HrTdiXNI

シャネルの香りのする戸野本優子の女体を蹂躙し続ける菅直人民主党代表。
ある部分には暴力的に、そしてある部分へはソフトタッチに。
その技巧は市民派政治家に相応しく神経の行き届いたものである。

『代表・・・代表・・・』うわごとのように同じ言葉を繰り返す優子であった。

やがて菅代表は、いくぶん細身の秘砲を優子の玉門に照準を定める。
『優子さん、入れます!!』
『哀号!!!』
優子の嬌声が菅代表邸に響き渡る。
そこには、偽善者の表情をかなぐり捨て、性奴と化した雌雄の色情乱舞が繰り広げられていたのである。

その時であった。

『あんた達!!何をやってんのさ!!』

代表夫人の怒声が性局の終了を無情にも宣告したのであった。

867無党派さん:03/10/29 16:39 ID:65rr4lys
選挙対策でガソリン値下げって(藁 あからさまでみっともない
868無党派さん:03/10/29 16:41 ID:V4Jbh2V4
>>867
小泉総理の開かずの踏み切り是正発言の翌日に
あわてて小金井に視察する菅代表はあからさまでみっともないw
869無党派さん:03/10/29 16:48 ID:qghAJp+z
多数ある開かずの踏み切りの中で、
菅の選挙区に狙い撃ちして、選挙中に是正発言する小泉は
あからさまでみっともないw
870無党派さん:03/10/29 16:48 ID:r0iwkxG6
まあ道路公団の内規でスタンドを独占している都合上市場に合わせて価格を連動
させているのだが、小泉もこんなので批判されてたらやってられんな。

道路公団は市況動向を参考として、SA−SS上限価格と市中価格
(全国平均)との格差が3円開いた場合価格を改定している。
871無党派さん:03/10/29 16:51 ID:BCbRsU1j
今日入ってた民主党のびらのマニフェストから三国人に参政権をあげる
プランがわからないところにこっそり追いやられてたよ。姑息だな。
ちゃんと消せよ
==================================================

まじかよ。こそくだな。北朝鮮が緊迫してるのに全く売国政党だぜ。
民主党は。
872無党派さん:03/10/29 16:53 ID:kLXN19D0
小ネズミの地元で
第二アクアラインの計画があるらしいな

青木とともに名実ともに道路族議員の仲間入りだな
873無党派さん:03/10/29 16:57 ID:2IP/+Kyc
>>870
まあ世の中には、源義経は大陸に渡ってジンギスカンになったなんて話を
本気で信じる人もいるしね。
874無党派さん:03/10/29 16:57 ID:ET3qYQdR
>>868 捏テレの方でつか。

>■ 踏み切りのトラブル
>  Date: 2003-10-19 (Sun)

>   今日は午前中、トラブルが続発している小金井市のJR踏み切りを視察する。
>ここは私の選挙区なので現地は良く知っている。高架化工事に伴って上下線の間隔が拡がり、
>横断幅が長くなったことがトラブルの原因。視察した上で判断したいが二重に遮断機を設け、
>その間に車や人が留まれる安全地帯を設ける事が当面の解決案になると思う。


19日の午前以降だろ、コイズミ口出しし出したのは。
それか、菅の動きを察知して、菅の動きと同期して口出ししたのが真相だろ。
公示後の第一声も菅の選挙区でクニオの応援と、粘着ストーカーのルサンチマンでみっともない。
875無党派さん:03/10/29 17:00 ID:2IP/+Kyc
>>874
いや、前に指示を出しておいたという経緯を話したのが18日。
実際に指示を出したのはそれより前。
876無党派さん:03/10/29 17:03 ID:kLXN19D0
また信者かよ
小ネズミの意地汚さは証明済みだろ
ぷぷぷ
877       :03/10/29 17:07 ID:fIuOz0VP
>ID:8io+he1m >>730

自民党支持層は日本語の読解力も低下し続けてるらしいな。
日本社会は、自民党による1党長期独裁体制から脱皮して、民主党との二大政党体制に移行して、
成熟せんとあかんということだよ。
わかった?(プッ


878無党派さん:03/10/29 17:10 ID:ET3qYQdR
結局、

868 :無党派さん :03/10/29 16:41 ID:V4Jbh2V4
>>867
小泉総理の開かずの踏み切り是正発言の翌日に
あわてて小金井に視察する菅代表はあからさまでみっともないw


これは、「捏テレ」なのだが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000892-jij-pol
>国土交通省に対し対策を指示していたことが20日、分かった。


>首相周辺が明らかにしたもので、首相は先週、線路の上に橋を架けて車や人が通れるようするよう指示し、同省が現在、最終的な検討を進めているという。
この「先週」というのも「首相周辺」の捏テレ。
て優香、政権与党、行政府の長が、予め事故が起こらんように対処してなんぼのもんで、
この件で捏テレして、先陣とったと言うのは、マッチポンプとちゃいますか。
先陣とったことに意味意義がある訳でもないし。
現地視察した分、菅の方が親身だが、自分の選挙区であるし、どっちもどっちというか、相変わらずコイズミ信者は痛い、っつー結論♪
879無党派さん:03/10/29 17:10 ID:mAP85ON4
民主党信者さん、↓ってマジ?

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1067389600/l50

参拝の云々ならともかく、靖国神社解体なんて…
気に食わないものは解体されちゃうんだ…ああ、恐ろしや恐ろしや。
880無党派さん:03/10/29 17:13 ID:Bu13zOg+



                   むちゃくちゃな政党だな



881無党派さん:03/10/29 17:15 ID:qghAJp+z
また捏造記事かよ
882無党派さん:03/10/29 17:18 ID:R5B3BovA
>>878
>政権与党、行政府の長が、予め事故が起こらんように対処してなんぼのもんで、

万能の神じゃあるまいし、そこまで事前に政治家が関与できるかよ?
883無党派さん:03/10/29 17:26 ID:2IP/+Kyc
>>878
しかし「首相周辺」が嘘を語ったとなると、
下手をすると国交省を巻き込んだ大がかりな嘘をついたことになりますな。
884無党派さん:03/10/29 17:28 ID:dnfSGYyk
>>878
どっちもどっち、というなら菅信者もイタいというのを結論に入れないとね
中立を装う信者キモイ
885無党派さん:03/10/29 17:28 ID:VPLKjy3K
>>883
まあ国会は参院だけだし、選挙中だからTVはとりあげないし、
( ´_ゝ`)フーンで終了だな>そういう週刊誌報道
886無党派さん:03/10/29 17:29 ID:ET3qYQdR
>>882 まあ、東京都の方が当事者だな。慎太郎も責任者として弛んでいるのとちゃうか。
高架化に携わっている都の職員も、シミュレーション、エミュレーションして都民を守れよな、予め。
で、息子がノブテルで、親戚がコイズミと。どうしようもない無責任な小泉石原ファミリーだな、揃って河原乞食もどきであるし。ペッ!
887無党派さん:03/10/29 17:30 ID:2IP/+Kyc
>>885
というか、どの馬鹿がそんなすぐばれる嘘などつくものかよと言いたいわけで。
888無党派さん:03/10/29 17:34 ID:2IP/+Kyc
菅もやる気のない対応しかしないからなあ。
ちょこっと現地視察して、現場の課長を叱りつけておしまい。
そもそも遮断機を二重にするなんて現場の状況の分かる人間の考えることではない。
889無党派さん:03/10/29 17:34 ID:ET3qYQdR
て優香、石原の三男坊は金貸しで、他はほとんど河原乞食と言い切って良かったな。
小泉親子は揃ってTVドラマに出ていたし、石原は、裕次郎に慎太郎に、長男次男、裕次郎の嫁、石原軍団。
ペッ、ペッ、ペッ!
890無党派さん:03/10/29 17:36 ID:2IP/+Kyc
銀行員を金貸しと呼びますか。
891無党派さん:03/10/29 17:39 ID:QTRd4/te
なーら源太郎は異常人格ぐらいのこと言ってもいいね。
892無党派さん:03/10/29 17:39 ID:ET3qYQdR
887 :無党派さん :03/10/29 17:30 ID:2IP/+Kyc
>>885
というか、どの馬鹿がそんなすぐばれる嘘などつくものかよと言いたいわけで。


どう見ても藻前が馬鹿だろ。
「首相周辺」が飯島で、小泉との間での話であれば、16日だろうが17日だろうが19日だろうが20日だろうが、
事実とは関係なく幾らでも言えるし、示し合わせた他の者も幾らでも言える訳で、メディアで公表するとか内容証明使うとかせにゃ、何の証にもならんよ。鵜呑みにするなよ馬〜鹿♪
893無党派さん:03/10/29 17:40 ID:UXlns+Il
民主党は、こっちの地区の候補者が、個人的にも信頼できる人で、
しかも党の政策も私が言いと思う考えに一番近いと思うので投票したいと思っています。

でも、社民党と連立を組む危険性があるので、どうもためらってしまいます。
こんな私はどうすればいいでしょうか?
894無党派さん:03/10/29 17:40 ID:qghAJp+z
官・世襲の自民、民間・女性の民主
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031029AT1E2800L28102003.html

本格的な二大政党の対決になった28日公示の衆院選。
自民、民主両党の候補者像をみると、
ベテランで官僚出身や世襲候補が多い自民党と、
若くて会社員や女性が多い民主党というそれぞれの特色が浮かび上がる。
一方で民主党は労組色が一段と薄まり、
地方政界や議員秘書が安定した人材供給源になるなど、
二大政党化の進行で両党の体質に似通う面も出始めている。

自民、民主両党候補者の出身基盤を比べると
「官の自民、民の民主」という色彩が濃い。自民党では17.6%が中央官僚出身で、
民主党の7.6%を大きく上回る。民主党は会社員からの転職組が12.6%を占め、
自民党(7.1%)と対照をなす。
895無党派さん:03/10/29 17:42 ID:qghAJp+z
>>893
社民党は来年の参議院選挙後には議席大幅減で消滅するでしょう。
(組織だけ民主党に吸収)
心配には及びません。
896無党派さん:03/10/29 17:43 ID:RfRRAJmg
他スレ(東京選挙区その2)にこんなのありました。

694 :無党派さん :03/10/29 01:49 ID:UWeyrCkQ
http://02.7707.net/dv/sudoh/PPPP
これって手頭科???
とうとうやったか?
897無党派さん:03/10/29 17:43 ID:UXlns+Il
>>895
>組織だけ民主党に吸収

そうですか。では、やっぱり投票しません。
カンナオトは、さきがけ時代にも、村山政権を支えたし。
898無党派さん:03/10/29 17:43 ID:2IP/+Kyc
>>892
その場合国交省のどっかで必ず証言の食い違いが出るから
嘘ならすぐにばれるよ。
口裏合わせるったって、証拠を残さずに国交省の全職員に箝口令をしくのは不可能だからね。
899無党派さん:03/10/29 17:44 ID:qghAJp+z
>>897
つーか、分裂選挙をしていた連合が
ようやく一つにまとまるだけのことですが。
900無党派さん:03/10/29 17:44 ID:r0iwkxG6
>>895社会党→社民党の支持者を殆ど民主党が吸収すると考えていいのですね
消えるのは議員だけで支持者は全員民主党へ頑張れ民主党w。
901無党派さん:03/10/29 17:44 ID:u7nJD4ZH
西日本では、社民の候補擁立が民主系候補の足を引っ張ってるから、
社民惨敗→民主に吸収合併は良い流れだ。
902無党派さん:03/10/29 17:46 ID:2IP/+Kyc
>>893
そりゃあ素直に民主候補に入れるべきでしょう。
社民なんてどうせなくなるんだし。

連立というならむしろ公明党とのそれを心配した方が良いが、
それは自民の方が害が大きいからね。
903無党派さん:03/10/29 17:47 ID:CaeECuZK
社民党なんて、土井が政界からいなくなれば自然に衰亡していくんじゃないの?
土井も年齢のことを考えれば残りの政治生命は長くなさそうだし。
904無党派さん:03/10/29 17:49 ID:ET3qYQdR
898 :無党派さん :03/10/29 17:43 ID:2IP/+Kyc
>>892
その場合国交省のどっかで必ず証言の食い違いが出るから
嘘ならすぐにばれるよ。
口裏合わせるったって、証拠を残さずに国交省の全職員に箝口令をしくのは不可能だからね。


何言っているの?
例えば、小泉から直接受けたのが飯島だとして、そこから先に行ったの何時ですか? 誰ですか?
ノブテルだとして、そこから先に行ったのは何時ですか? 誰ですか?
政務次官だとして、そこから先に行ったのは何時ですか? 誰ですか?
ここらへんまでは、どうにでも都合付くよな。ともかく、公表したのは20日だ。鵜呑みにする香具師が馬鹿だということははっきりしている。
905無党派さん:03/10/29 17:53 ID:BCbRsU1j
>>893
民主党の左派(社民党系)の影響の強い、今の民主党に入れるのはおすすめできません。

自民党の反経世会系を選択するのがいいと思います。
906無党派さん:03/10/29 17:54 ID:2IP/+Kyc
>>904
でしょう。
例えば、事務次官に話が行ったのが20日以降だったら、これはおかしいという話になる。
そしてそこで嘘がばれる。
907無党派さん:03/10/29 17:57 ID:ET3qYQdR
教えてやるが、「先週」つったって、17日金曜日の夕方以降じゃ、政務次官以下の官僚もあまり動けんよな。
特別急いで土日にもやれと言ったところで、平日と同じようには稼動せんよな。
兎も角、都市伝説のような話を鵜呑みにする小泉信者は痛いべさ♪
908:03/10/29 17:59 ID:2Plx1n37
901 村山も大分だけしか影響力ないからな−。
909無党派さん:03/10/29 18:01 ID:2IP/+Kyc
>>907
いや、もともとの話が、菅の動きを察知して小泉が指示を出したの何のって話から始まってるから、
金曜の夕方かその前かなんて話に意味はないよ。

って、JRが対策を発表したのって17日だか18日だったような。
910無党派さん:03/10/29 18:01 ID:Vx07c1BZ
ところで住民は危険でも便利だという菅直人の案が優れているのか
常識的な小泉の案が優れているのかどちらを支持するのかな?
タダね菅直人の場合、自分が言い出した案でも事故が起これば
政府なりJRなりの管理責任を針小棒大に言うはずだぞ。
人間としては最低のやつなのだよ。
911893:03/10/29 18:01 ID:UXlns+Il
>>905
俺社民嫌いだけど、共産は一応許せるから、(最初から自民は除外)、
民主の候補とさしで話して、そいつが社民との連立を、完全否定できなかったら、
共産にいれることにするよ。
912無党派さん:03/10/29 18:02 ID:2IP/+Kyc
>>910
明らかに後者。
菅の対策は、歩行者よりもむしろ車に危険が大きい。
913無党派さん:03/10/29 18:05 ID:r0iwkxG6
正直日本の中で政党として機能しているのは共産党だけなきもするな
主張が?なだけで奴らは間違いなく政党だ、今回はそこそこ
比例票を稼ぐんじゃないか、凄い必死だぞ。
914無党派さん:03/10/29 18:06 ID:ET3qYQdR
>って、JRが対策を発表したのって17日だか18日だったような。

都市伝説となるには不十分なネタだね♪
915893:03/10/29 18:06 ID:UXlns+Il
小泉が政治的発言力を持っている事のほうが、もっと危険。
916無党派さん:03/10/29 18:08 ID:2IP/+Kyc
>>914
ま、嘘がばれなきゃ(あるいは嘘がなければ)
美談として語られるのに十分なエピソードだからね。
917無党派さん:03/10/29 18:17 ID:Jv98CmxG
今からでも遅くない、白川を推薦しとけ。
マキコが大変なことになっとる。マキコを
当てにし続けてるると、女性票かなり逃げるぞ。
918無党派さん:03/10/29 18:23 ID:qghAJp+z
>>917
マキコが何か起こしましたか?
919無党派さん:03/10/29 18:31 ID:Jv98CmxG
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003102917.html

【心臓小さい】

 続いて批判の矛先が向かったのは、自民党の顔として人気沸騰中の安倍晋三幹事長(49)だ。

 「社会というのは夫婦が基本です。その中で子供が生まれ、家族という単位があって平和な社会が実現するはずなんです。だからね、子供がいない安倍にいったい何が分かるというの。心臓が小さい安倍晋三」

920無党派さん:03/10/29 18:33 ID:gwO6NMAN
>>919
おだぶつさんよりひどい発言だな。
子供がいないということを攻撃するのは非人道的だ。
921無党派さん:03/10/29 18:34 ID:2IP/+Kyc
>>919
つくづく口の軽いおばちゃんやね。
これで政治家として信用しろと言われても困るぞ。
922無党派さん:03/10/29 18:34 ID:dnfSGYyk
>>919
これ名誉毀損訴えられたら絶対負けるぞ
よく通したな、こんなの
923無党派さん:03/10/29 18:36 ID:V4Jbh2V4
>>914
ちなみに小泉総理が開かずの踏み切り改善に言及の記事の
ぬー速+第一報は10/19 08:11。

ソースはアサピーでしたな。

924無党派さん:03/10/29 18:36 ID:SOT1MH3a
民主党は、立候補する議員全員に署名させたマニを前面に押し出した選挙をしてるけど、
政権を獲るためなら、政策が違うマニを打ち出している社民や共産と(閣外)協力体制を敷くって
国民をバカにしてない?
政権を獲るためなら、立候補者全員の署名入りのマニも蔑ろですか?
925無党派さん:03/10/29 18:36 ID:CaeECuZK
民主はマキコを放置して、勝手に自民の悪口を言わせておくのがベストか?
926無党派さん:03/10/29 18:37 ID:R5B3BovA
共産党が全選挙区に候補を立ててくれるおかげで、
反自公保票が割れる。
共産党様々だよ。
927無党派さん:03/10/29 18:40 ID:ET3qYQdR
http://www.dpj.or.jp/news/200310/20031018_03yuzei.html
>2003年10月18日 
>10月19日(日)
>■菅直人代表

> 10:00 武蔵小金井駅北口より 踏切問題視察


粘着ストーカー小泉キモイ!
928無党派さん:03/10/29 18:42 ID:Jv98CmxG
>>925
白川を形だけでも推薦しといた方がベター。
これ女性週刊誌飛びつくネタだぞ、
実質マキコを応援してる形だよ今は、シャレにならん。
929926:03/10/29 18:44 ID:R5B3BovA
実は、共産党は自民党が影のオーナーだったりして・・
共産党が脅威になることはないが、
共産党が野党分断の原因にはなっている。
930無党派さん:03/10/29 18:46 ID:qghAJp+z
>>928
民主党新潟県連が白川を推薦してるんだから、
実質民主が推薦してるようなもんでしょ。

マキコは敵にも味方にもせず。順当なところではないか?
931無党派さん:03/10/29 18:48 ID:QnXPmkyE
>>928
推薦しただけでも根にもつタイプだから放置が一番!
932無党派さん:03/10/29 18:48 ID:SOT1MH3a
民主党は、政権を獲るためなら、立候補者全員の署名入りのマニも蔑ろですか?
933無党派さん:03/10/29 18:48 ID:ET3qYQdR
先の通常国会では、菅の方が追いかけて論戦を挑んだのだが、
コイズミ側は、正面から向かってこず、こそこそ狙ってきて陰湿でみっともない。
934無党派さん:03/10/29 18:50 ID:FvfEzYRS
>>919
こんな酷い事言ってんのかw
流石にちょっと不味いよな
935無党派さん:03/10/29 18:51 ID:QnXPmkyE
>>932
マニの基本に抵触するなら政権は獲らないでいい。でも、向こうが
基本の政策そのままで投票するてのを断る手はない。
936無党派さん:03/10/29 18:52 ID:CaeECuZK
どうでもいいことだが、安倍に子供がいないというのを初めて知った。
てっきりいるもんだと・・・
937無党派さん:03/10/29 18:55 ID:SOT1MH3a
>>935
抵触するマニを持つ政党(社民)と協力体制を敷こうとしているのが民主党党首である菅直人。
立候補者全員の署名入りのマニも蔑ろにしてますよね。
国民にその辺を説明しないでいるのは、国民をバカにしているのではないですか?
938無党派さん:03/10/29 18:55 ID:UXlns+Il
俺は、無精子症だが、○○さんもなのかな。
俺は、さらに、インポテンスだが、○○さんもなのかな。

親近感がわいたよ。
939無党派さん:03/10/29 18:56 ID:QnXPmkyE
>>919
心臓くらいでよかったな。小さい呼ばわりされたモノが。
940無党派さん:03/10/29 18:56 ID:FvfEzYRS
てーかこれ下手すると真紀子は落選すんじゃないのか?
これは普通引くだろうw
941無党派さん:03/10/29 18:57 ID:UXlns+Il
>>940
普通の人なら引く。普通の人なら、もともと真紀子に投票しない。

だから影響ゼロ!
942無党派さん:03/10/29 19:00 ID:zXFskQ6R
>>934
人の悪口で相対的に自分を偉くみせるやり口といい、
自分に直接の責任は無いが謝ったほうがかっこいいと思えるときは謝罪
するやり口といい、まぁ管とマキコは似てるよね.(苦笑

今回のは「心臓(晋三)の小さい阿倍晋三」というギャグをいいたいが
為にした前振りなのだろうが、中身がひどすぎるね.
943無党派さん:03/10/29 19:02 ID:qghAJp+z
長岡の人は拍手喝采しちゃうんじゃないかな。
今までのマキコの、長岡での圧倒的な強さは、
2chの常識でははかりしれない。
944無党派さん:03/10/29 19:03 ID:QnXPmkyE
>>942
全然似てない。君は菅に会ったことないだろ。真紀子は特別な人格だ。
945無党派さん:03/10/29 19:03 ID:0kKChpx2
>>937
マニは自民と公明でも食い違いが大きいから、あんま民主のこといえん罠。
既に連立組んでるのにどういう事よ?
946無党派さん:03/10/29 19:04 ID:FvfEzYRS
>>941
なんか落ち目のお笑い芸人と同じ臭いするよ
今まで好意的に見てた層も引くんじゃないだろか
947無党派さん:03/10/29 19:05 ID:qghAJp+z
白川が勝ってくれれば、すぐ公認すればいい(すでに入党してるし)。
真紀子が勝てば反小泉で利用すればいい。
948無党派さん:03/10/29 19:06 ID:QnXPmkyE
>>945
そうだな。全く詰めようとする気配すらない。連立政権なのに。
949無党派さん:03/10/29 19:07 ID:qghAJp+z
小政党イラネが結論だけどね
950無党派さん:03/10/29 19:07 ID:2IP/+Kyc
で結局共倒れで星野が勝つと。
951無党派さん:03/10/29 19:11 ID:qghAJp+z
>>950
それはないでしょう。星野と真紀子は支持基盤がかぶってる。
ここが共倒れする可能性が高い。

漁夫の利で白川ってのが理想なんだけどw
952無党派さん:03/10/29 19:14 ID:2IP/+Kyc
>>951
そうね。
ここに関しては糞マキーコが落選しさえすれば何でもいい。
953無党派さん:03/10/29 19:14 ID:oaMx0uJU
>>951
女性票の大部分は真紀子氏にいくと思うが…。
954無党派さん:03/10/29 19:18 ID:65rr4lys
19:06 北朝鮮亡命申請女性と同名。オウム真理教脱会信者。教団が「同名の女性がいるが同一人物か確認できていない」と。
955無党派さん:03/10/29 19:19 ID:UXlns+Il
>>954
そいつの名前が、田中真紀子?
956無党派さん:03/10/29 19:26 ID:dnfSGYyk
>>953
長岡の女性市民もそこまであほうではないと思いたいが…
まあ白川も星野も女性ウケはしないだろうから微妙だなあ
957無党派さん:03/10/29 19:30 ID:pt6OJXr9
でもさ、子供がいないことをネタに攻撃するのは女性は引くと思うけどなあ。
不妊で悩む女性は多いし、TVでこの場面放送されたら結構致命的だったりして
(全国レベルの人気)。
958無党派さん:03/10/29 19:31 ID:VPLKjy3K
>>920
安倍の奥さんが不妊で悩んでいたとかなら
真紀子は最低だな。いや、ライフスタイルでどうこう
いう時点でどうかしてる。
959無党派さん:03/10/29 19:35 ID:dnfSGYyk
>>957
一応、報道陣シャットアウトした講演での発言らしいので、
全国でどうこうというのは無さそうだ
zakzakソースだしw
960無党派さん:03/10/29 19:35 ID:VPLKjy3K
>>956
越後交通のスジで「わかっていても投票しなきゃならない」
から大変なんだよ、あそこの人たち・・・・

森が総理だった時の石川二区の人へのインタビュー聞けばわかるっしょ?
961無党派さん:03/10/29 19:37 ID:dnfSGYyk
>>960
やっぱ投票しないとバレちゃうのかね?
962無党派さん:03/10/29 19:41 ID:SpjF/SCc
>>913
>今回はそこそこ
>比例票を稼ぐんじゃないか、凄い必死だぞ。

長期低落傾向。98年56万→01年37万→今回補選23万。
963無党派さん:03/10/29 19:50 ID:zXFskQ6R
>>957
そうだね。全国レベルの人気はもやはあまり無いと思うんだけど、
もしワイドショーレベルで放送されれば致命的だろうね。

でも、当選はしっかりするとおもうよ。
田舎って東京(全国レベル)で叩かれた人間に対して、
かばうというか助ける心情が結構強いからね.
ある意味優しい人たちだからね.
これが都市選挙区との違いかな、マスコミ(東京キー局)
が自民党潰そうと思ってもなかなかうまくいかない理由
の一つでもあるけど。
964無党派さん:03/10/29 19:54 ID:VPLKjy3K
>>963

「よそもんがおらがセンセになにをいうだや」
これがなあ・・・

細川護煕が69年に朝日新聞をやめて衆議院に立候補したが
惨敗したとき、打ち上げで腹心に「故郷を何年も離れたら
オレもおまえたちも所詮ヨソモノ扱いだ」とぶーたれたなんて
話がある。
(2年後に霊友会に上手く取り入って?石原慎太郎の
裏候補として参議院全国区で当選)




965無党派さん:03/10/29 19:54 ID:SpjF/SCc
962補足
参議院選埼玉選挙区の共産党得票数
966無党派さん:03/10/29 19:57 ID:UXlns+Il
>>962
それは埼玉。
967無党派さん:03/10/29 19:58 ID:UXlns+Il
>>965
その通り。埼玉は、共産にとって特殊なところだからな。
968無党派さん:03/10/29 19:59 ID:oBv/hOVf
埼玉って共産そんなに強いの?
969無党派さん:03/10/29 20:02 ID:oaMx0uJU
>>956
普通に、おばさんには大人気。多分「私達の代弁者」って感覚。
小泉総理が対抗馬にやってくれば良い勝負になるかもってレベルです。

>>960
イヤ、越後交通も何も関係ない。真紀子氏のおばさん人気は異常。
昔の土井氏を思い出す。
970無党派さん:03/10/29 20:17 ID:UXlns+Il
>>969
そうだよね。政策なんて、何でもいいんだよね。
なんか味方のような気がする。それだけでいいんだよ。
豆腐1丁の値段を、ケタも分からない真紀子でもいいんだよ。

それにしても、民主党スレなのに、民主党候補でも何でも無い真紀子が主役なんだな、このスレは。
プゲラ
971無党派さん:03/10/29 20:20 ID:pBO3fO0o
民主が真紀子の自民口撃を期待してるってのはなんだかなぁ。
972無党派さん:03/10/29 20:23 ID:UXlns+Il
真紀子は汚職で辞めたんだろ。
それを、民主が取り込むというのは、結局民主は自民以上に汚いということか?
まともなのは共産だけだな。
973無党派さん:03/10/29 20:41 ID:0iHawTXX
>>970
議員・選挙板では

民主党総合スレ→総合政治雑談スレ
自民党総合スレ→終着駅スレ

だから。

少なくとも総選挙期間中のメインは各選挙区スレなのでそれで十分なのかも。
974無党派さん:03/10/29 21:20 ID:o/BYsG5M
公的年金改革は、民主党案を支持します。
(イギリス・サッチャー政権の年金改革と同じような制度だと思う。)
間接税を財源とした基礎年金の導入が有効である。税法式を基本とすれば、
国民全ての保険料の支払いや年金給付の記録等の一切の記録が無くなり、
一定年齢に達すれば誰でも定額の年金を受給することのできる完全な
「国民皆年金」システムとなる。財源を保険料から税に移行しても、
国民の負担は変化しない。変化するのは能力に応じた負担になることと、
国民皆年金になることで、いずれも現状の問題点を解決する望ましい変
化である。
保険料の徴収の手間や経費(国民年金滞納者に対しては、徴収事務員が
家庭を地道に説得する方法をとっており、その巨額の経費が問題となっ
ている。)が不要になるから。
海外の主要諸国でも基礎年金の財源は税金であり現在基礎年金を運営し
ている国はイギリス、カナダ、オランダ、オーストラリア、ニュージー
ランド、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイ
スランドなど。
975無党派さん:03/10/29 21:28 ID:bJr2U1qE
民主党

140議席 菅代表辞任、民主党解党へ。
150議席 敗北の原因を投票率のせいにしながら菅代表辞任、党分裂へ。
160議席 代表の座に居座ろうとするが辞任に追い込まれる。
170議席 保守系を中心に辞任論が相次ぐが、来年参院選まで続投が強まる。
180議席 政権獲得はできなかったが一応菅執行部信任される。
200議席 菅政権誕生。



976無党派さん:03/10/29 21:49 ID:V4Jbh2V4
次スレ立てました。順次移動してください。

民主党総合スレッド97
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067431685/
977無党派さん:03/10/30 00:01 ID:Mi8x+/gC
今フジテレビで、白川氏、民主党公認もらえず無所属なのに
民主党の政治に変えましょう!と演説してた。
当選後、確実に民主党入りするんだろな.....
新潟5区に、執行部は足を運ぶの?
978無党派さん:03/10/30 00:04 ID:t2RqYg48
「荒ぶる神」に触るほど馬鹿ではないでしょう。
979無党派さん:03/10/30 01:35 ID:S3Qbkr3x
一般人は白川なんて知らないしなぁ
980無党派さん:03/10/30 09:34 ID:j8Fm1jYE
>>977
ていうか、執行部に一人も応援に来てもらえない民主党執行部いっぱいいるんでしょ?
全部回れるわけないじゃん。

白川が、創価公明を大嫌いな理由って、なにかあるの?
個人的に何か大きな出来事でも起きたの?
981無党派さん:03/10/30 09:38 ID:B+G97iHD
新聞に載っていたが
ネガティブキャンペーンはしないとあれほど言っていた
自民は前回に続きまたアンチ共産党キャンペーンを展開してるな。
今度は共産党とくっつけて民主党も攻撃したいようだ。

もうアフォかバカかと。
反日チョンの創価とくっついてるお前が言える立場かと。
982無党派さん:03/10/30 09:39 ID:TiFaJkIU
>>980
立正佼成会員と言う理由と宗教団体が権力の中枢に深く浸透する事を嫌ったんでしょう。
でも白川さん、今後どうなるんだろう?
983文責・名無しさん:03/10/30 09:42 ID:h+RTbZiM
白川は細川政権時代に与党であった公明党に対して、
存在自体が憲法違反って攻撃していた急先鋒じゃなかったかな。
その後自民連立に公明党が加わった時に、あまりに急先鋒だったんで
以前の発言を撤回できなくなったんじゃなかったかな。
984無党派さん:03/10/30 12:18 ID:un1xKCgi
ちゃんと使いきらないと駄目だろう
985無党派さん
民主党の行く末
120議席 菅代表俺は悪くない発言を繰り返し、党内大混乱→解党へ。
130議席 菅代表留任を主張も満場一致で解任される。
140議席 菅代表辞任せず党内大混乱の末、結局辞任へ。
150議席 菅代表勝手に勝利宣言し代表に居座る、党内不安定に。
160議席 菅代表勝手にシャンパンファイトをやって顰蹙を買う。
170議席 小沢氏らを中心に執行部へ責任論を問う声が出るが菅代表により抹殺。
180議席 政権獲得はできなかったが一応菅執行部信任される。
200議席 民社共では政権には数が足らず、勝手に公明に一部中選挙区を約束して
      無理矢理に公民社共連立政権を作ろうとして大混乱。党分裂へ。
220議席 菅総理の下で民主社民連立政権誕生。