一票の格差で勝った自民

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
一票の格差が是正されていれば今頃は・・・。
2無党派さん:03/11/11 00:00 ID:xwwTNxUX
ニダーーーー
3無党派さん:03/11/11 00:01 ID:NGMG8F/C
一票の格差は合憲ですが何か?
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5無党派さん:03/11/13 01:48 ID:ghmNzwsh
憲法を改正シル!
6無党派さん:03/11/13 01:49 ID:UfmVogAx
裁判官を取り替えた方が早い
7無党派さん:03/11/13 01:56 ID:6M3Une48
ひょっとしていまだに3倍程度の格差があると思ってない?
8無党派さん:03/11/13 01:59 ID:UfmVogAx
1:2.471
9無党派さん:03/11/13 01:59 ID:/OgiI6Fg
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /ヽ    /      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(    ヽ 朝鮮人が日本を支配するために
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒.  /  / 民主党を応援するニダ
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |      /  /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ      /  ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
10無党派さん:03/11/13 10:22 ID:zRgnbwaW
>小選挙区で見てみると自民党は小選挙区全体で44%の得票で、56%の議席を取った。
>同じく、民主党は37%の得票で35%の議席数。
>同じく、共産党は08%の得票で00%の議席数。
(・・・11.11付朝日朝刊5面より)

今回も、一票の格差の不公平が全く改善されていないことがはっきり現れている。

この責任はこれを最高裁判所であり、明らかに怠慢。

メディアは衆議院選挙ごとに取り上げて、裁判官の国民審査の判断材料として与えれば
いいのだが、あまり問題としていない。
当然当方は、この一点において、その怠慢さに毎回全ての裁判官に×を書きなぐっている。
11無党派さん:03/11/13 14:59 ID:Rwl/yYT+
>>10
>同じく、共産党は08%の得票で00%の議席数。

↑とりあえずこれは票の格差の問題ではないと思うのですが。
12無党派さん:03/11/13 15:11 ID:zRgnbwaW
>>・・・44%の得票で、56%の議席

こいうのを泥棒・・・!!、と言わずして何と言うか。

もっとシニカルで適切な表現をどうぞ・・・。
13無党派さん:03/11/13 15:20 ID:HOebzTKP
>>10
それぞれの選挙区の中には別に格差が
無いんだからいいんじゃいの?
中選挙区、大選挙区にしろって話し?
何をどうしたいの?
14無党派さん:03/11/13 20:11 ID:tcEcvwMA
1:2じゃなくて、2:1にしてほしいな。
ド田舎の民意など要らん。
15無党派さん:03/11/13 23:11 ID:JYr2yROG
>>13
100人の村を3人の代議員で自治する。
その村には3つの小選挙区がある。

第1選挙区は、村民 No.1 の自宅。 
第2選挙区は、村民 No.2 の自宅。 
のこりの村民 No.3〜No.99 の居住地が、第3選挙区

この場合でも、3つの選挙区の中には格差がないが、いいと言えるのか?
村民 No.1 と No.2 がたまたま共産主義者だったらどうなるか。

この状況変化の激しい現代に、保守的なド田舎教徒の民意が多く反映され続ければ、
国は座して死を待つばかりだ。
16無党派さん:03/11/13 23:52 ID:zRgnbwaW
>>13

基本は、司法で一票の格差はきちっと1(許容範囲はせいぜい1.1以内が常識だろう)
になることを行政に求めること。

そうなるような選挙区の再編成されればいい。それだけでよい。
今の小選挙区比例並立制で一向に構わない。
簡単な話し。
17無党派さん:03/11/13 23:54 ID:kH/3i6Tp
>>16
( ´,_ゝ`) プッ
18無党派さん:03/11/14 08:27 ID:D/Uot+B/
>>14
2倍以内は合憲という判決を逆手にとった議席配分だな
確かに2倍以内が合憲なら都市の1票が田舎の1表の1.99倍の価値があってもいいはず
19無党派さん:03/11/14 08:58 ID:Ei7I1ta0
政権は守ったが衰退は著しいね。
20無党派さん:03/11/16 04:20 ID:w2Hrm0yg
だいたい基数配分した上、最大剰余法なんて問題の多い方法を使う神経を疑う。

基数配分で残りはドント式を使うか、
基数配分を無くした上小選挙区定数を320に増やしてサンラグ式。

これで県別の格差が1.5倍程度に収まるので、
区割りをうまくすれば2倍以内に収まるはず。

人口大小の有利不利も少ないと思う。
21無党派さん:03/11/17 14:31 ID:tNh8Vgsl
>>18
選挙ごとに交互にやって欲しいね。
22名無しさん:03/11/17 16:52 ID:rihe3vgv
東京で自民12-民主12
神奈川で自民9-民主8

どう地域配分を変えても民主が過半数にはならないね。
23無党派さん:03/11/17 19:10 ID:Da3LTycT
参院選は衆院選より格差がでかかったよね?
24無党派さん:03/11/17 19:34 ID:MN3GtZMQ
>>22
民主党を支持してるが、自民党でも都市型の議員が増えるのはそんなに嫌じゃない。
国益という土壌で話がかみ合うから。

一票の格差の是正を怠らないことで固定地盤の田舎議員を減らして行くことが大事。
25無党派さん:03/11/17 19:54 ID:tzIk4+td
>>20
せめて最大剰余法一発なら文句も少ないんだけどなぁ・・・。
26無党派さん:03/11/17 20:12 ID:a0henbGk
比例復活当選分も考慮した場合、いちばん効率よくたくさんの代議士を出してる
県はどこなんだろうね。
京都1区なんて3人立候補して、3人当選しているとこもあるし。
27無党派さん:03/11/18 09:44 ID:LD1DsdK5
>>24
一票の格差の是正は一気にやるべき。
28無党派さん:03/11/18 10:52 ID:yEawBB72
>>7
参院選は5.02倍だっけ?
29無党派さん:03/11/19 00:30 ID:bi1TesVm
2倍を超えないあるいは最大2倍程度というのを基準に目指すのでは
なくて、最初から1.5倍あたりを目標にして配分すればいいと思う。
そうすれば結果一票の格差は最大でも2倍を超えることは無いと思う。
いまの配分方式では
過疎化が進んでいることなどを考えると、選挙のたびに毎回区割りを見なおさなければならない。

地方への優遇は参議院で十分。
30無党派さん:03/11/19 00:31 ID:r5Wkdycx
>>14 >>18
それは原理的に無理
31無党派さん:03/11/19 12:28 ID:I24fkm2k
>>30
区割りの方法変えりゃいいだけだろ
1.5、2.5、3.5・・・で割っていくとか
32世界@名無史さん:03/11/19 12:51 ID:Kktcz50U
なんで民主党は基礎配分廃止を訴えないの?
制度に異議を唱えないのに制度に責任転嫁されても
33無党派さん:03/11/19 12:52 ID:n/SKUQQ6
選挙後に「一票の格差が無ければ与野党逆転」とかいう分析がでるのか?
34名無しさん:03/11/19 12:57 ID:yNfPsC/c
>>32
どんなに制度を変えたとしても、都市部限定政党では政権を取れないことがわかったため。
35世界@名無史さん:03/11/19 13:03 ID:Kktcz50U
まあ、小沢なんて根っからの農村重視派だしね。
36無党派さん:03/11/19 13:09 ID:mOhNUl1O
>>32
民主党は一貫して基礎配分廃止を訴えてるよ。
>民主党政策集
>一票の価値の格差抜本是正(都道府県基数配分廃止)
>選挙における一票の価値の平等をめざします。現行制度では衆議院小選挙区割りの際に、
>まず47都道府県に1議席ずつ配分し(基数配分)、残り253議席を人口比例で振り分けています。
>そのために一票の格差を2倍以内に収めることは不可能となっています。
>民主党は、この「基数配分」を廃止し、小選挙区定数のすべてを人口比例で振り分ける
>「衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部改正案」を提出しています。
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/01_03.html#02
法案も何回も出してるけど、毎回与党の反対でまともに審議もされぬまま廃案へ。
>民主党が提出した主な議員立法等(共同提案含む)
>総務関係
>150回臨時国会
>衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律案(「一票の格差」是正法案)=(衆) 
>151国会に再提出
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/giinripou.html#03
37世界@名無史さん:03/11/19 13:13 ID:Kktcz50U
>>36
それは失礼しますた。

しかしその割りにPRが足りないような気がするが。
高速税金化並みに議論の俎上にあげてくれないと。
38中選挙区スレより:03/11/19 13:15 ID:mOhNUl1O
285 :無党派さん :03/11/17 01:06 ID:Jczouw39
ちょっと計算してみますた。

サンラグ式(総定数300)

■定数+3
東京
■定数+2
大阪、神奈川、愛知
■定数+1
埼玉、千葉、北海道、兵庫、福岡、静岡
■定数−1
熊本、三重、鹿児島、青森、奈良、岩手、滋賀、沖縄、
香川、山梨、佐賀、福井、徳島、高知、鳥取

北海道 北海道(13)
東北  青森(3)、岩手(3)、宮城(6)、秋田(3)、山形(3)、福島()
北関東 茨城(7)、栃木(5)、群馬(5)、埼玉(16)
南関東 千葉(14)、神奈川(20)、山梨(2)
東京  東京(28)
北信越 新潟(6)、富山(3)、石川(3)、福井(2)、長野(5)
東海  岐阜(5)、静岡(9)、愛知(17)、三重(4)
近畿  滋賀(3)、京都(6)、大阪(21)、兵庫(13)、奈良(3)、和歌山(3)
中国  鳥取(1)、島根(2)、岡山(5)、広島(7)、山口(4)
四国  徳島(2)、香川(2)、愛媛(4)、高知(2)
九州  福岡(12)、佐賀(2)、長崎(4)、熊本(4)、大分(3)、宮崎(3)、鹿児島(4)、沖縄(3)

県間格差は1.72倍
39中選挙区スレより:03/11/19 13:17 ID:mOhNUl1O
289 :無党派さん :03/11/17 01:18 ID:Jczouw39
抜けがあった

基数配分1+ドント(総定数300)

■定数+2
東京、
■定数+1
大阪、神奈川、愛知、北海道、兵庫、静岡
■定数−1
鹿児島、滋賀、沖縄、山梨、
佐賀、福井、徳島、高知

北海道 北海道(13)
東北  青森(4)、岩手(4)、宮城(6)、秋田(3)、山形(3)、福島(5)
北関東 茨城(7)、栃木(5)、群馬(5)、埼玉(15)
南関東 千葉(13)、神奈川(19)、山梨(2)
東京  東京(27)
北信越 新潟(6)、富山(3)、石川(3)、福井(2)、長野(5)
東海  岐阜(5)、静岡(9)、愛知(16)、三重(5)
近畿  滋賀(3)、京都(6)、大阪(20)、兵庫(13)、奈良(4)、和歌山(3)
中国  鳥取(2)、島根(2)、岡山(5)、広島(7)、山口(4)
四国  徳島(2)、香川(3)、愛媛(4)、高知(2)
九州  福岡(11)、佐賀(2)、長崎(4)、熊本(5)、大分(3)、宮崎(3)、鹿児島(4)、沖縄(3)

県間格差は1.51倍
40中選挙区スレより:03/11/19 13:18 ID:mOhNUl1O
288 :無党派さん :03/11/17 01:08 ID:Jczouw39
現行の県間格差は1.78倍。

基数配分1+ドント式では小人口県有利。
サンラグ式でも、やや小人口県有利だと思われます。

今回公職選挙法が改正され5増5減が行われましたが、
上記三方式のいずれでも増えるはずのない滋賀・沖縄が増え、
減るはずのない北海道・静岡が減っているのを見れば、
いかに最大剰余法が無茶苦茶な計算法か解ると思います。

ただ鳥取の人口と現在の総定数のバランスの悪さからサンラグ式を用いても
格差解消の効果はあまりありません。(鳥取の2議席目は306番目)
総定数を320に増やせばサンラグ式の効果が発揮されます。

400程度に増やせばサンラグ式で各県の現行定数を確保出来ます。

計算結果から見れば、やや歪ではあるが
定数300においては基数配分1+ドント式が一番優れているようです。

あとアメリカ下院方式というのが、格差解消には優れているそうですが
資料が見つからなかったので計算不能。

参考資料
http://www.imagawa3.jp/01-6-11rinsentoku.htm
http://hit.pos.to/seikei/election/up970925.htm
41無党派さん:03/11/19 13:27 ID:mOhNUl1O
【関連スレ】
選挙制度に関するスレッド3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1061994058/l50
やっぱり比例代表制
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057116368/l50
選挙制度を 中選挙区制へ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068443929/l50
42 :03/11/19 18:08 ID:S3ERnCTZ
創価学会の教義とは?

(1)王仏冥合:創価学会の指導者(仏=池田氏)が世俗社会の指導者(王)になり、合致すること。
(2)折伏(しゃくぶく):折伏(創価学会に信者を勧誘して入信させること)を行えば幸せになれるという教え。
(3)聖教新聞:創価学会の機関紙聖教新聞には、折伏や唱題を行ったので「難病が全快した」とか「職場で出世した」とかの、体験記事が多い。
(4)広宣流布:国民全員を創価学会の信者にしてしまうこと。この広宣流布と王仏冥合を実現するために、公明党が結成された。
(5)破邪顕正:創価学会以外の宗教は邪教であり、排撃しなくてはならないという創価学会の原理。他の宗教(キリスト教・・神道などを否定する)
 また創価学会以外の仏教宗派(日蓮宗・浄土真宗・真言宗など)も邪教である。
(6)折伏経典:創価学会の「信者獲得マニュアル」で、創価学会信者以外は「奇形児が生まれる」とか「仏罰があたる」とされている
(7)F票:創価学会信者以外からの票を獲得すること。F票は、折伏と同様の功徳があるとされている。
(8)池田大作名誉会長:池田大作氏は「仏(ブッダ)」と同一視され、彼の著書は「御書(ブッダが書いた書籍)」と同一視される。
http://www.sokagakkai.or.jp/cgi-bin/WmtGate.cgi?CF=/sokanetmovie/chair1_BB.wmv&mswmext=.asx
43無党派さん:03/11/19 23:44 ID:r5Wkdycx
>>31
基本的に、1票の格差というのは小さい県の間で発生するんだよ。
例えば人口40万人の県と75万人の県に1議席ずつしか配分されなかったら2倍弱だろ。

じゃあ、この2県に1と2を配分すると、相対的に都市部に配分する議席が足りなくなる。

もっと簡単に言うと、
「田舎に重点的に配分して、都市がちょっと損をする」か
「全国に一律均等に配分して、田舎の残り地域が大損をする」
の2通りしかない。
田舎:都市=2:1が有っても、田舎:都市=1:2は難しい。
44世界@名無史さん:03/11/20 00:05 ID:53IlZjdl
都市の損は「ちょっと」なのか?
45無党派さん:03/11/20 00:06 ID:IZ5v8LYl
基本的に人口規模の様々な47個の分配先がありながら、
分配するパイが300しかないからこういうことになる。
46無党派さん:03/11/20 00:11 ID:XmqQc59L
>>43
そこで道州制の導入ですよ。
参院の格差是正も一気に出来てウマー。
47無党派さん:03/11/20 00:13 ID:wxebuViK
>>44
東京が28議席から26になっても、1票の価値はそれほど変化しない。
しかし鳥取が2から1になったら大きいだろ
48世界@名無史さん:03/11/20 00:22 ID:53IlZjdl
>>47
鳥取一県なら多少のことと目をつぶるが
人口下位十数の県と東京都の人口が等しいので
同じ人口なのに、東京26議席に対して小県合計40議席近くになるわけで。
49無党派さん:03/11/20 00:39 ID:wxebuViK
>>48
それは基礎配分+最大剰余法の話。
>>38-40の方式を使えば、それほどではないし、
まあ、その十数県は東京の何十倍の面積が有るわけだからね
50無党派さん:03/11/20 00:46 ID:XmqQc59L
面積で判定するのはどうかなぁ。
北海道なんて凄いことになるんだけど。
51無党派さん:03/11/20 00:50 ID:Rl/YXFsc
人口少数県に優遇したいと言うよりも、
東京から離れた地域を優遇したいのであれば、
(参議院が望ましいが、。)僻地特別枠でも
もうければいい。
沖縄、北海道、山陰、南九州、北東北、北陸枠
のようなものをさあー。
52世界@名無史さん:03/11/20 01:02 ID:53IlZjdl
議席配分に面積が関係するなら、当然選挙権にも反映しないとね。
山林大地主は3百票くらい。借家人は0.5票とか。
53無党派さん:03/11/20 01:37 ID:eocW/yXE
国民主権 ということであれば 一票の差は、原則として許されないと思う。

衆議院は、小選挙区制にして、場合によっては、都道府県の県境に関係なく
1票の格差を限りなく1に近づける、

参議院は、比例代表は廃止。して
1都道府県・1政令指定都市(東京特別区も)ごとに2人にする。
3年ごとに片割れが改選されるようにする。
54無党派さん:03/11/20 22:50 ID:wxebuViK
>>50
イギリスの条件は、人口・地理的要因・地方自治体の区割りだからね。
人口だけで決めるのが平等というのは一つの考え方だけど、絶対ではない。
55世界@名無史さん:03/11/21 03:07 ID:v25IpJUr
>>54
あそこはなんでもありの国だからねぇ。
昔は一選挙区の有権者が数人という区すらあった。

いまでも上院は世襲貴族のものだし、
女王は国教会の首長だし、
パブリックスクールには下々の者は入れないし。
56無党派さん:03/11/21 09:13 ID:Gwh/zMc0
ドイツの制度みたいなのはどう思うのかな?

全体の得票数を全体の党の票数で議席配分する。
かつ小選挙区で勝った議員の数がその配分を上回った場合
上回る状態のまま保持する
結果として定数を超える議員数になるんだけど。

ある意味で合理的かつ公平な気がする
でも比例でもいてほしくない政党も・・・日本にはあるけど
57無党派さん:03/11/21 09:16 ID:iHYBMihk
>>43
もともと不当に得してたのを是正するのを「損」とみなすのはいかがなものか。
58無党派さん:03/11/21 09:28 ID:gMZllCuv
>>55
>昔は一選挙区の有権者が数人という区すらあった。
いつの話だw

>いまでも上院は世襲貴族のものだし、
もうほとんどいないよ。
59無党派さん:03/11/21 15:15 ID:nQTsIl6h
イギリスではどうか知らんが何でも外国を真似りゃいいってものではない
日本では面積は考慮する必要無し
60無党派さん:03/11/21 21:57 ID:gMZllCuv
>>59
日本は、世界で最も地理的要因の考慮が必要な国ではないのかな
61無党派さん:03/11/21 23:35 ID:0GhmbOnX
カナダに較べれば屁みたいなモンです<地理的要因
62世界@名無史さん:03/11/22 02:38 ID:gLTRD2Uv
>>60
どういう理由で「最も地理的配慮が必要」といっているのか理解できないが、
実際、狸道路VS慢性渋滞という構図の最大の元凶は
予算の田舎優先配分にあるわけだが。

もし日本で地理的要因の配慮が必要、というのであるなら
それはむしろ定数を都市優遇配分する必要であろう。
63無党派さん:03/11/22 05:11 ID:3rtfe0dD
> もし日本で地理的要因の配慮が必要、というのであるなら
> それはむしろ定数を都市優遇配分する必要であろう。

ほんと、僻地の弱者に利権を配分するワンパターンでは硬直化が進むだけ。
人口過密、かついろんな意味でパワーのぶつかり合いがある都市部でこそ
多様なニーズを代表するために定数は多いほうがいいと思う。
64無党派さん:03/11/23 19:38 ID:TuDPauOu
>>62
>どういう理由で「最も地理的配慮が必要」といっているのか理解できないが、
日本より地理的に多様な国は少ないからね。
カナダみたいに連邦制でもないし。

>予算の田舎優先配分にあるわけだが。
それは直接は関係ないでしょ。こじつけだ。
過剰な地方優遇も原因の一つだが、その恩恵を受けている地域の議席数の和は東京だけの議席と変わらないわけだろ。
いつでもひっくり返せるのに、ひっくり返す策を取らなかったのは都市の人間だ。

>もし日本で地理的要因の配慮が必要、というのであるなら
>それはむしろ定数を都市優遇配分する必要であろう。
理由を述べよ。
>>63
人口過密なら、その人口にだいたい一致した議員を割り振れば十分だろ。
65無党派さん:03/11/23 19:46 ID:sLh9CNkD
馬鹿で低学歴の田舎者の一票を重くしてるから日本はダメになったんだろうが。
66世界@名無史さん:03/11/24 17:00 ID:s/dAdZT4
>>64
>日本より地理的に多様な国は少ないからね。

??

>理由を述べよ

予算配分の不均衡

>その恩恵を受けている地域の議席数の和は東京だけの議席と変わらないわけだろ。

だから東京と同人口の十数県だけで東京の2倍近くになっていると言っている。
67無党派さん:03/11/24 17:04 ID:yfD8la6N
立候補する方はどこの選挙区からでも自由にできるんだから、
投票する方も住民票にかかわらず好きな選挙区をあらかじめ
選べるような制度があればいい。
68無党派さん:03/11/24 17:11 ID:CYTmCjjt
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /ヽ    /      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(    ヽ 朝鮮への送金(朝銀への公的資金注入、朝鮮総連の優遇、北への援助金、ODA)
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒.  /  / を継続するためにも、自明党を応援するニダ
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |      /  /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ      /  ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
69世界@名無史さん:03/11/24 17:14 ID:s/dAdZT4
>>68
それに明主は反対してるのかな〜?
70無党派さん:03/11/24 22:54 ID:/UAf0kTz
>>66
>??
これ以上の説明は不可能。地理を勉強してくれ。

>だから東京と同人口の十数県だけで東京の2倍近くになっていると言っている。
つまり、東京と神奈川と埼玉の都市部だけでそれらの県より議員は多くなるはずなんだろ。
それなのに何故勝てないんだ。
なぜならば、原因は1票の格差じゃ無いからだ。
71無党派さん:03/11/24 22:59 ID:E9eniwLA
>>1
要するに、自民が勝ったと認識しているんだな?
72世界@名無史さん:03/11/24 23:26 ID:s/dAdZT4
>>70
>これ以上の説明は不可能。地理を勉強してくれ。

これ以上の説明も何も、キミはまだ何も説明していないのだが...

>それなのに何故勝てないんだ。

勝つ?何において誰が何に?

単に田舎の議員が人口比より多いから、多くの予算配分を受けていることを指摘してるんだが?
73無党派さん:03/11/25 01:52 ID:2A3fQFUN
小数の人口の地方に多数の議席が配分されていて自民はそこに重点的
に予算配分することで議席を独占している。
だから自民が不正に勝つんだよ。
都市部では選挙区も広く、「税金による買収」や知名度だけでは勝て
ないし特定の政党に議席を独占させない有権者の見識がある。
だから今の制度ではどうしても自民が勝つ。
74無党派さん:03/11/25 01:55 ID:0o8oX+9f
>>72
悪いが,議員スレで日本の風土や人口の偏りや山岳の険しさや道の悪さや地域の特色について説明する気はない

>単に田舎の議員が人口比より多いから、多くの予算配分を受けていることを指摘してるんだが?
なるほど.まずその点で考え方が全く違うわけだな.

日本の財務省は議員の数で頭割りして予算を配分しているのか?
違うでしょ.結局は地方重視の予算を国会が承認するからだよ.
それならば,地方に重点配分する政党=自民党以外の党に入れれば,問題は解決するはずだ.
東京ともう1〜2の県で全ての小県を上回る議席を持ってるのだから,そうすればいいのだろ.

君は,田舎の議員が多いから自民が強いというのと,自民が強いから田舎に予算が回るというのを短絡させすぎでは
75無党派さん:03/11/25 02:06 ID:2A3fQFUN
そもそも自民と民主の小選挙区の議席差61を九州・四国・中国だけ
でそのほとんどを自民は得ている。
これらはいずれも過剰に定数を優遇されている地域。
76世界@名無史さん:03/11/25 02:12 ID:VUHzVfEv
>>74
いや、だからそれが諸外国と比較して、なぜ田舎に重点配分しなきゃならないのかという理由になるのかということだよ。

>東京ともう1〜2の県で全ての小県を上回る議席を持ってるのだから

東京で小選挙区比例300のうち25議席なんだが?
あと1〜2の県とあわせて田舎県を上回る?
77無党派さん:03/11/25 02:23 ID:2A3fQFUN
おおよそ人口200万人を超えるような都道府県(これでも平均値以下な
のに注意)では判で押したように人口45-47万人あたりに1選挙区。
これが小県では25-30万人あたりに1選挙区の配分となる。
そしてその小県合計は小選挙区の過半を占めるのが実態。
人口においてはこれらは1/4強でしかないにも関わらず!
78無党派さん:03/11/25 02:29 ID:0o8oX+9f
>>76
>いや、だからそれが諸外国と比較して、なぜ田舎に重点配分しなきゃならないのかという理由になるのかということだよ。
諸外国と比較して田舎に重点配分しろとは言ってないぞ.
諸外国にも,人口絶対主義と,地理的要因も考慮している国の2種類があるようだから,日本でもある程度は地方に重点配分しても
別に不公平ではないと言ってるんだ.

>あと1〜2の県とあわせて田舎県を上回る?
鳥取は2だぞ.島根でも3だぞ.
島根サイズが8県束にならないと,東京には勝てないわけだろ.
大都市圏の1〜2県を合わせて50選挙区になれば,田舎県をも上回れるだろ.

というわけで,田舎を優遇したって所詮は田舎.別に日本を支配できるほどの力を持つわけではない.
それならば,例えば世田谷区と島根県,人口はほぼ同じで面積が100倍なのだから,島根県を1議席ぐらい優遇したっていいだろ.
79無党派さん:03/11/25 02:32 ID:Xgnvnjkh
いま地方が優遇されてるのは、戦後〜高度成長期にかけて首都圏中心に
各種インフラが傾斜的・集中的に整備された事の裏返しともいえる。

だが相当数の都市住民はその恩恵にフリーライドしたにも関わらず
それをさも当然と思っていて、一方で予算が足りないから地方には必要最低限以上はインフラ整備させるな、
それより首都圏の古い高速でも直してくれ、古いビルを建て替えてくれなどと考えている。

かならずしも、都市住民は賢くて国家財政に危機感いるから民主党を支持してるのではなく
相対的に都市に利益を持ってこれそうなのは民主党と踏んで支持しているのである。
80無党派さん:03/11/25 02:36 ID:2A3fQFUN
参考までに民主・自民の大都市での小選挙区獲得議席。
民主:自民
東京 12:12
神奈川 9:8
埼玉 8:7
大阪 9:6
愛知 10:3
千葉 8:5
北海道 7:5
福岡 5:5
大都市は周辺の郡部も含むし、特定の党が議席を一方的に占有するのは
困難なので定数の優遇された地方での自民独占を覆すのは無理な話。

81無党派さん:03/11/25 02:43 ID:2A3fQFUN
残念ながらそれは嘘>>79
例えば地方が羨ましがる鉄道網の大部分は戦前からの国鉄+戦後に自力で
用地買収を進めた私鉄によるもの。
上下水道の普及率は大都市とそれ以外で大差なし。国道も戦後新たに整備
されたのは地方の方が多い。
高速道路も都市部は老朽化+不足が深刻なのに地方はがらがらの最新式の
高速道路網が着々と整備されつつある。
ましてフリーライドなどとはまさに地方住民に対して使うべき表現。
82世界@名無史さん:03/11/25 02:46 ID:VUHzVfEv
>>78
だから島根一県なら目をつぶるが、そういう県がいくつもあって
東京と同人口の十数県で、東京を遥かに上回る議席になっていると前にも書いただろ?

田舎県が50議席?それじゃ自民内部でも少数派だよ。
83無党派さん:03/11/25 02:51 ID:2A3fQFUN
大体私も含め多くの首都圏住民は地方出身者で都会の人間は地方のこと
を知っているが地方は都会を知らない世間知らずなのが現実だよ。
田舎に帰れば周りは何も無いなんて普通のこと。
84無党派さん:03/11/25 02:51 ID:6h+w8ZWn
小選挙区のパイが300しかないからもめるんだと思うけど。
85無党派さん:03/11/25 02:55 ID:2A3fQFUN
大都市の選挙区も都市とその外側の郡部とで分かれてるからね。
都市の中の選挙区で見れば民主の勝ち方は凄まじいよ。
小泉のお膝元の神奈川ですら本当の都市部は総なめに近い。
でも人口あたりの議席数が小県の半分程度だからその意思は反映されない。
86世界@名無史さん:03/11/25 02:56 ID:VUHzVfEv
関西の人は一度車で四国に行ってみられることをお勧めする。
田舎道なのに道路が広くでビックリする。
吉野川沿いの高速道路の高架橋の高さは天をつくよう。
漏れが行った時には建設中だったけど、あの高架橋を走ってみたら
おそろしく眺めがいいだろう。

北陸は駅前整備が立派。
富山北口などテーマパークのよう。
旅行するなら人口の少ない県がお勧めです。
87無党派さん:03/11/25 03:15 ID:2A3fQFUN
京都で昔暮らしてたけど全然人がいないような狭い道や踏み切りに
もきちんと地下道や陸橋が張り巡らされてるんだよね。
小金井市の某踏み切りの人とか可哀想だよね、本当。
地下鉄は地下街通って普通に隣の駅まで歩いていけるし京都駅ビル
なんて全然、全体が分らないほど巨大。
大学は真剣に回りに何もないとこだったけど道路と大学の建物(公立)
は驚くほど立派。
88無党派さん:03/11/25 03:21 ID:6GeFZAlS
確かに一票の格差が是正されたら、自民は崩壊だな。
89無党派さん:03/11/25 03:29 ID:0o8oX+9f
>>82
それでも都市の方が議席は多いよ.
横綱が「あの子どもたちはは優遇されてるから勝てない」と泣き言を言っているようなものだ.

あと,今の無茶苦茶な議席配分制度のままでいいとは,一度も言ってないからね.


しかしながら…,
ここでの議席配分論はもうすっかり,”選挙で勝てない都市住民が,地方住民を無視した選挙制度を考える”
になってしまっている.
もうちょっと中立でなきゃ困るよ.田舎の高速道路なんて,選挙制度に何も関係の無い話だ
90無党派さん:03/11/25 03:55 ID:bWaFgMMs
>>89
・政治は数の理論
・政治家は地元に利益を誘導する

この2点を考えてみると
「地方出身の政治家が多いと、その分地方にカネが回りやすい」
という事になり、人が少ない所に無駄な道路が増えたりする原因となる事もある。
だから、票の格差を減らす必要があるという主張に繋がる。
91世界@名無史さん:03/11/25 11:51 ID:VUHzVfEv
>地方住民を無視した選挙制度を考える

誰がそんなこと言ってる?
都市圏と田舎の一票の価値を平等にしろ、というのが「地方住民の無視」なの?
92無党派さん:03/11/25 12:08 ID:2lbP5rGB
>>1
ということは次の選挙でも1票の格差で民主党は負けるな。
ご愁傷様。
93無党派さん:03/11/25 22:50 ID:0o8oX+9f
>>90
こじつけだよ。
数の論理なんだろ? 田舎の議員も、都会の議員も、集まって予算案に賛成してこその利益誘導だよ。
>>91
>都市圏と田舎の一票の価値を平等にしろ、というのが「地方住民の無視」なの?
まず、そんな理想的な方法など存在しないことを認識すべきだね
94無党派さん:03/11/26 00:22 ID:AW5rYuU2
>>93
>> まず、そんな理想的な方法など存在しないことを認識すべきだね

完璧に1:1になる方法など無い。そんなのは当たり前。
でもよりベータな方法ならある。
たとえば>>39-40など
95無党派さん:03/11/26 13:06 ID:DpsdiuBM
>>92
逆に一度でも与野党逆転して格差を是正すると自民は…
96無党派さん:03/11/26 23:33 ID:qKbZp0rx
実際の所、格差が解消されても自民党は都市部に強い公明党と組んでるので、
現状の得票率では与野党逆転までは行かない。

与党→野党になるのは4,5議席--多く見積もっても7,8議席くらい。

ただ自民地盤県の議席が軒並み-1になるので、選挙区を巡って血みどろの争いが起こる。
これが自民党にとって致命的にまずい。だから格差は解消されない。
97無党派さん:03/11/27 08:00 ID:11XAGpIG
>>94
そのことを言っているのさ。
俺は1+ドント派
98無党派さん:03/11/28 00:19 ID:tEoe/ehw
>>93
日本全国10ブロック程度の大きさの道州制にすれば全て解決
別に県境をまたいで選挙区を策定するだけでもいいけど
99無党派さん:03/12/04 20:10 ID:7oolnEvU
>>96
都市田舎に関係なく
千秒単位で当落が決まるようになってきたからな。

自分の一表の価値がわかれば
新香だけでいれてた中の人たちが動くかもよ。
100無党派さん:03/12/15 19:41 ID:NQUNeXJ/
100
101無党派さん:03/12/19 01:08 ID:WilhDN3c
こんな意見もあった。斬新な着眼点だ。

12 :無党派さん :03/12/19 00:45 ID:/RnpFANH
「一票の格差」という問題が出ているが、法律学的には一応解決している。
というのは、現在の衆院は格差0の比例区があるので、双方を合わせれば
学者の間でも合憲といわれる1対2の範囲内の入っているからな。
あくまで「一票の格差」というのは「国民の参政権の格差」が問題であって
「選挙用紙の格差」では無い。
とはいうものの、やはり地方に厚く、都市に薄いのはいかがなものか。
少なくとも第一院では人口に比例させるのが望ましいと思う。
個人的には衆院は選挙区を廃止して、全国一本の選挙区で「全国民の代表」を選び、
地方については参院を全県一律2人ずつの選挙区のみにして地方の意見も尊重する
という形がいい。
102無党派さん:03/12/19 01:17 ID:WilhDN3c
俺は後段の、意見に概ね賛成だ。
第一院たる衆議院では、単純小選挙区制を採るにしろ、比例代表に変えるにしろ、
衆院は1票の格差を限りなく少なくし、絶対に2倍を超えないようにする。
性格付けが不明確な参議院は欧州の連邦制国家などで見られるような、
「地方代表」の役割を与えた院とし、一律2議席を与える。1票の格差は無視。
知事と地方代表議員の参議院が組めば、地方切捨てとはなるまい。
高速道路とかハコモノとかバンバン作られちゃうかな(笑)
103無党派さん:03/12/21 22:45 ID:HqtMoEI+
第一院の1票の格差を2倍以内にするのは民主主義の常識だろ。
日本は非常識な国だね
104無党派さん:03/12/21 23:41 ID:f2nGnZAr
>101
比例で復活する香具師を含めりゃそういう単純計算にはならない。
105無党派さん:04/01/10 16:35 ID:AuNnUbQN
>>101
イ憲じゃなかったっけ?
106無党派さん:04/01/17 09:33 ID:h5VudrEh
参議院一律2議席なんて断固絶対阻止!

都道府県にそれほどの正統性はない。
明治維新のどさくさに紛れてかなり恣意的に作られたものだ。
アメリカの州のように独立が保たれているならば、
それでもいいが、日本はそうではない。

なぜ長崎と佐賀、鳥取と島根は別れているのに、
北海道、青森、福島、長野、静岡、兵庫、福岡は一県なのか?
上記の県民にとっては一県2議席など到底認められるものではない。
107無党派さん:04/01/18 05:26 ID:XdNek8hn
ドイツみたく人口比例との中間ってのはどう?
108無党派さん:04/01/18 23:23 ID:2MqFamn8
違憲判断の裁判官も 弁護士出身の滝井繁男氏ら6人は、投票価値の
平等原則を重視して5倍強の格差は違憲と判断。深沢武久裁判官(退官
)は「2倍以上の格差は違憲で選挙は無効」と述べ、他の5人は違法と
判断しつつ公益上の理由から請求を棄却する「事情判決」の法理を適用
して選挙自体は有効とした。 裁判官出身者でただ一人「違憲」と指摘し
た泉徳治氏は「(現行格差のままでは)人口の35%にあたる4427万人
余で選挙区選出議員の過半数を選出できる」と制度の矛盾を指摘。外交
官出身の福田博氏は「国会も司法も長年の不平等を解決しようとしない」
と批判。弁護士出身の梶谷玄氏は「3年の改選期ごとに同じ選挙区で改
選数を変えても憲法上問題はない」とした。 01年の参院選から新たに
導入された非拘束名簿式は、個人名と政党名のいずれかを記入し、その
得票に応じて政党に議席配分後、個人得票の高い順に当選者が決まる。
原告側は「個人票が政党票に横流しされる」と指摘したが、大法廷は「名
簿登載者は政党に所属する立場で候補者となっており、国会の裁量の
範囲内」とした。 裁判では、非拘束名簿式比例代表制については中央
選挙管理会が、定数配分では東京、神奈川、千葉の各都県選挙管理委
員会が被告になった。一審・東京高裁は「候補者名を書いた投票も第一
義的には所属政党への投票意思が示されたもの」と判断。一票の格差も
合憲とし、いずれも請求を棄却。この日の大法廷判決の主文は、いずれ
も「上告棄却」だった。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0114/022.html
109無党派さん:04/02/04 16:57 ID:ZuK0E1GV
>>107
5倍の差
の現状が解消されればいいよ。
110無党派さん:04/02/23 14:36 ID:UmzTXx24
層化1000マン目標だって
コネズミがヘコヘコするわけだ
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004022201000989_Politics.html
111無党派さん:04/02/23 15:12 ID:eqzeXXDc
>>106
そりゃそうだよね。連邦制じゃないんだから。
ただし、道州制ならアリかな。
112無党派さん:04/03/11 15:17 ID:9MxuJLUd
>>108
矛盾を指摘したのは評価するが
もう一歩踏み込んで欲しかったな
113無党派さん:04/03/11 15:26 ID:CM9+6Vm/
週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

自民党から5億円!
「ヤフーBB恐喝」創価学会員は「自公連立」のパイプ役だった
 ノンフィクション・ライター 森 功
114無党派さん:04/03/11 18:05 ID:rWd/rIO3
大いなる不公平・不公正の上に胡座(あぐら)をかいて平然と政権を取り続けている自民党。
こういう国家って、ありか?
本当に民主主義国家か?
本当に近代国家か?

素朴な疑問として。
115無党派さん:04/03/20 17:12 ID:OxW1rUP+
5倍差はありすぎだろ。
このまま7月に突入か?
116無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 00:08 ID:T65xeBYA
判決に拠れば、このまま選挙すると違法になる可能性があるんですよね。
117無党派さん:04/03/21 00:18 ID:uEKYaQjA
いや、ないよ。行政の裁量範囲。煽りじゃなくてマジで。
118無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 00:22 ID:T65xeBYA
違法を宣言して、無効は認めないというやり方もあります。
行政の裁量範囲というのも、アレな言い方ですよね。国会は立法ですから。
119無党派さん:04/03/21 00:30 ID:bRR7cu5+
一票の格差って、いつでも自民党有利な仕組みになってるの?
よくわからないけど、違うような気がする。
120無党派さん:04/03/21 00:48 ID:oWtaN+QY
与党が勝つのは一票の格差だと絶叫したのがWW1前の独逸社民党
121無党派さん:04/03/21 01:54 ID:CBKRFPR+
一票の格差が特定政党に有利になっているわけではない、という統計結果をだした論文もある。

ちなみに米下院は格差がない代わりに、信じられないほどの強烈なゲリマンダーが公然と行われている。
122無党派さん:04/03/21 02:44 ID:+LvD6rjZ
>>119
ほぼ必ず自民有利になってるけど、今の格差なら、
政権交代を左右するほどの歪みがあるわけじゃない。
123無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 10:32 ID:T65xeBYA
というか、2倍以下に直せば政権のあり方も変わるんだろうけど、
4倍程度に直しても(参議院)、そんなに大幅にも変わりませんよね。
所詮最大格差だから。
124無党派さん:04/03/21 11:39 ID:tXll8QOl
参議院の格差は無茶苦茶。都市部の住民は選挙権が無いのと同じだもんな。
125無党派さん:04/03/27 17:45 ID:A7PITBqJ
http://ahiru.zive.net/joyful/img/984.mpg
野上じゅん子(公明)議員
(約14MB)URLを右クリックして、対象にファイルを保存で、ダウンロード保存できます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-nogami/
野上じゅん子HP

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a077.htm
野上議員が公開している「電話番号」など

同調して笑っているのは、中村明彦議員(民主党)
http://park12.wakwak.com/~nakamura-akihiko/purofiru.htm

都議会民主党は、創価の犬ですか?

http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1079809679/222-

126無党派さん:04/03/29 23:08 ID:0XMXJKSE
今参院の定数是正をやるとむしろ自民に有利だな。
福島や岐阜を減員して1人区にすれば自民独占区になるし、
都市部を増員すれば退潮気味の自民も複数候補当選できる。
127無党派さん:04/03/30 00:30 ID:PXtA50mX
抜本改革、つまり複数県をまとめて一つの選挙区にする方式だと不利だろね。
鳥取+島根=参院選挙区とか、香川+愛媛=北四国選挙区、徳島+高知=南四国選挙区、石川+福井、佐賀+長崎、山梨+長野とか。
最大格差の是正をするにはさらにこれをやったうえで比例を削って
東京+2、大阪+1、神奈川+1、愛知+1、埼玉+1、千葉+1、北海道+1、兵庫+1、福岡+1
くらいしないといけない。なんだか公明の勢力がとても強くなりそうで鬱だが。

ちなみに>>126のように二人区を削る場合は群馬・栃木の方が先ね。
128無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/30 01:41 ID:lpFeYVSG
または、3年ごと、2ユニットの改選をどうにかすればいいんだけどね。
129無党派さん:04/03/31 01:07 ID:aA96Nhbd
衆議院の徳島なんて、三人から二人にするのが当たり前。
日本全国の有権者が一億人ちょうどくらいしかいないのだから、
一つの選挙区の有権者数は33.3万人くらいにすべき。
徳島県の有権者は、67万人くらいしかいないんだから、二人が当然。
130無党派さん:04/04/21 20:26 ID:kOwA1m7x
>>129
痔民が強いのは
そんなとこばっか?
131無党派さん:04/05/16 21:58 ID:oIGgDqZt
二度も出向くなど軽すぎだよコネズミ
132ひきがえる頑張れ!!ワルは金丸、宗男、源太郎ではないんだ!!:04/05/16 21:58 ID:CK/IASOK
首相の未加入が発覚した14日夜、小沢氏に近い数人の議員が首相に対する攻
め口を検討した。ここで(1)62年1〜3月の予備校時代の3カ月は、首相側は
任意で未加入と言うが、強制で未納の可能性がある(2)首相が納めていたとする強
制加入後の86年4月以降の納付状況について、企業・団体などの肩代わり実態を詳
細に調べれば不正加入があるかもしれない(これだよん!!)
−−の2点が調査ポイントとして浮かんだ。
 特に問題なのは肩代わりのケース。自民党の有力議員は企業・団体の役員を兼任
することがあり、政治資金の隠れみのにしていることがあるからだ。仮に首相の
保険料が勤務実態のない企業・団体から支払われていれば「不正加入」となる
ため、念のため調査し、事実があれば国会で徹底追及することを申し合わせた。
 一方、首相官邸は「法的に問題ない」(飯島勲秘書官)と火消しに躍起だが、ク
リーンさが売り物だった首相自身の問題が直接、野党から追及されることに警戒感を
強めている。自民党の中川秀直国対委員長は15日、自身のホームページで「ウソを
ついたとか、説明責任がないとか、退陣せよというのは、これこそ『魔女狩り』の
風潮」との意見を掲載した。

133無党派さん:04/06/01 16:48 ID:XbZxj3rm
優先事項だったが、最重要事項ではなかった
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004060101001053

極めて控えめな表現ではあるが
134無党派さん:04/06/08 02:44 ID:j8xrFNqV
衆議院は、合計400議席程度の単純小選挙区制(完全人口比例配分)
参議院は、合計300議席程度の選挙区選挙及びサンラグ式比例代表制(各都道府県1
     の計141議席及び比例代表の計159議席)

※もちろん、この制度だと参議院は憲法違反となるので改正が必要。
135無党派さん:04/06/09 16:13 ID:4LJ/ngGu
ある回帰分析の結果によると、
自民党の勝利の要因は公明党変数だけであって、
不均衡選挙区変数は統計的に有意ではないとされている。

パッとみただけではわからないかもしれないが、
政治学的に見ると、この不均衡選挙区というのは、たいした影響がないようだ。
136無党派さん :04/06/11 04:32 ID:reN5B6OZ
衆議院:定数400議席・単純小選挙区制(完全人口比例配分)
参議院:定数200議席・全国区サンラグ式比例代表制

衆議院の区割り・定数配分は10年ごとの国勢調査により見直しを実施する。
参議院は、定員が欠けた場合次点候補を繰り上げ当選させる。
衆議院は、30日間にに全体で3名以上欠けた場合補欠選挙を実施する。
参議院は、3年ごとに全体の半数を改選する通常選挙を実施する。
137無党派さん:04/06/24 19:54 ID:bmTJ9mfS
鳥取+島根+山口+広島で5人も選出できるのに、
東京はたったの4人しか出せない。
不公平すぎる。

鳥取+島根+山口+広島で1人とし、
余った分を東京に回して9人選出にしてほしい。
138無党派さん:04/06/24 20:11 ID:4+W3O49A
人口だけで票を配分する馬鹿ばっかり。

面積も見ろよ。
あんな狭い東京に何十議席もあるのは変。
ていうか都会の発展は地方の人間が支えてる。

農業もしないくせにただ消費するだけの都会人に参政権は要らない
江戸時代だって士農工商。 農民のほうが町人より上の身分だ。
139無党派さん:04/06/24 21:02 ID:bmTJ9mfS
>>138 氏は、参政権行使よりも脳の病院に行って治療するのが先かも。
140無党派さん:04/06/24 22:36 ID:7k1dE5i6
なんで江戸時代の例をあげるんだよ。
確かに地方が衰退し東京一極集中になるのはよくないが
141無党派さん:04/07/02 21:48 ID:/Fra2osI
>>138
都会の発展は地方が支えているんじゃなくて、地方の経済を都会で集めた
税金が支えてるんだ!!!交付税や補助金を都会と地方とどちらが使ってるか
考えろ!!!
142無党派さん:04/07/02 21:54 ID:6WIBXjIr
都市部の議席増えたら民主党が政権取っちゃうかもしれないじゃん。
そうなってもいいの?
143無党派さん:04/07/03 11:20 ID:hxwGoEFs
あげておこう
144無党派さん:04/07/04 01:50 ID:iIajVOJ4
何年か前に裁判所がX(数字忘れた)倍程度の一票の格差は合憲って判断をした
ような気がするんだけど,誰か関連リンク出せる?

145 :04/07/04 12:23 ID:YtqIVJEE
憲法に国会議員は国民の代表って規定されてるんだから、選挙区が
県境を跨いでいても何の問題も無いと思う。

これができれば限りなく1:1に近づけられるんじゃないか。
146無党派さん:04/07/09 23:53 ID:KcW9WH+/
法律上どうかっていうことではなく、与党がやりたがらないんじゃないの?
147無党派さん :04/07/10 11:28 ID:LeHFnceB
>>145
選挙区はふつう住民の生活範囲や地勢、歴史を考慮して決まるとなっているけど、
今は県域を越えて生活範囲が広がっているからね。
でも、やっぱり県境というのは大きい壁だと思う。
148無党派さん:04/07/10 12:23 ID:348jjhmB
都道府県とかいう単位は日常の生活範囲とか歴史とかの面では
範囲が広すぎる気がするなぁ。

僕の出身地の場合だと県の1/5あたりまでしか歴史的なものを共有しているっ
て感覚がない。今住んでいる政令指定都市の場合は市の1/3ほどしか共有でき
ている気がしない。

僕は国勢選挙の区割りにおける県境の影響を小さくしたほうがいいと思う。
そして、地方密着の部分は財源を地方に移すことによって実行したほうがよいと。
149無党派さん:04/07/10 16:59 ID:u44UrUMz
>>126>>127>>129
参議院の定数是正:鳥取・島根を合併
         東京:+3
         神奈川・大阪:+2
         愛知・埼玉・千葉・北海道・兵庫・福岡:+1
         比例の定数40に削減
衆議院の定数是正:福井・山梨・高知・徳島・佐賀:−1
         東京:+5
         神奈川:+3
         大阪・愛知・埼玉・千葉・北海道・兵庫:+2
         福岡・静岡・京都・長野:+1
比例区:     近畿:+2
         北海道と四国以外のブロック:+1
         
         
     
150無党派さん:04/07/10 17:53 ID:sZ9oZ3VE
>>138
政治家は国民の代表なのであって、国土の代表じゃないからな。

>>142
どこの党が政権をとろうと、平等な選挙区から選出された議員ならいいんだよ。
どの与党であれ、与党内だけで見ても人口比に比例して当選者がいる状態が理想。
151無党派さん :04/07/11 11:28 ID:IitdwBaI
>>149
その要領でいったら、
徳島+高知(定数2)、福井+滋賀(定数4)、福岡+佐賀(定数6)、静岡+山梨(定数4)も必要になる。
152無党派さん:04/07/12 01:07 ID:UQOgc/bn
age
153無党派さん:04/07/12 02:12 ID:Y+lD7pXP
自民・民主の当選者の獲得票と当選者数
北海道・東北
1,806,573/4  2,069,686/5
関東・甲信越
5,714,519/9  7,438,181/11
東海・北陸
2,499,762/6  2,675,868/5
近畿
2,140,440/4  2,907,658/5
中四国
1,958,296/7  1,008,390/2
九州・沖縄
1,700,543/4  1,527,093/3
合計
15,820,133/34  17,626,876/31
当選者1人あたりの獲得票
465,298  568,609
----------------------------------------
中四国の200万票で7人当選って突出してひどくないか?
154無党派さん:04/07/12 12:18 ID:ZVWVMa2q
こんなに違う1票の重み=参院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000268-jij-pol
1票の重み、格差4.73倍に拡大=辻元氏、71万票でも落選−参院選・選挙区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000267-jij-pol
155無党派さん:04/07/12 12:34 ID:WsBfFilc
そんなに一票の格差が気になるなら、選挙前に言っておけよ。
選挙後に文句言ったって、後だし・結果論だろ。
156無党派さん:04/07/12 15:14 ID:RkG2DvvV
>>154
そうそう、2ちゃんねるのスレッドタイトルより、
ヤフーニュースのヘッドラインつくってる人のほうがセンスよかったな。
157無党派さん:04/07/12 15:29 ID:Jcxsr90d
>>124-126
今までも違法と認定したけど、無効じゃなかった事って、
いっぱいありますよね
158無党派さん:04/07/12 15:40 ID:h+7pnpKS
選挙区は都道府県別のままとして、
選挙区ごとの定数という概念をなくして、
得票数の全国上位から全体の定数まで当選させる、
って制度がいいと思うんだけど、だめかな。
比例と違って、無所属でも票さえ集めれば当選できるしさ
159hurahura:04/07/12 15:53 ID:PBPq6w59
どうせなら比例区なくして全県区であと人口比で定数を分けたほうがいいのに。比例区の
知名度選挙は大分ましになったとはいえ、ひどすぎる。選挙区もまったくないわけじゃないけど。
160無党派さん:04/07/12 17:55 ID:Q4DD5bmn
いくらなんでも次かその次までには是正されるだろ。
議員定数増やしてもいいから何とかしろ
161無党派さん:04/07/12 17:59 ID:pPdum8xq
>>155
是正がなければ選挙無効もあり得るとの警告を、与党は黙殺しました。
162唯一ネ申:04/07/12 18:05 ID:wJ9fl+Rn
       /⌒/ ̄ ̄ ヽ
    /⌒         ⌒\  
   /   ( ( ノ ノノ    ヽ 
  〈  /         \   )
  | |           | /  
   \|           | /  
    | /━━━┛┗━━━ヽ|   
   ((  \●≫|≪●/ ))  
    ヽ    /|\    /   
     ヽ /  |  \ /    
     ヽ  / | \  /    
      ヽ/  〈 〉  \/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (ー――――一)  <  昨日私に投票しなかったウンコ共は腹を切って死ぬべきだ
       \  ̄ ̄  /    \_______________________
        ヽ___/       
   ___/|\  /|\___ 
  :::::::::::::::|:::::| \/ |:::::|::::::::::::::::: ゜
  :::::::::::::::::|::::::|/▼\|::::::|::::::::::::::::::   
163無党派さん:04/07/12 20:34 ID:RkG2DvvV
そこで道州制ですよ
164無党派さん:04/07/12 22:09 ID:57zENgRK
今回はいくつかの選挙区で無効になるんじゃないの?
さすがの腰抜け最高裁も次の国民審査が怖いでしょ
165無党派さん:04/07/12 22:28 ID:GnWRCIEm
個別選挙区が意見とかじゃなくて選挙全体が意見となるんじゃなかったっけ?
個別で無効とか言うのは出来ないような
166無党派さん:04/07/12 22:29 ID:+gy2XrTn
もう高校野球と同じ数でいいじゃねーか
167y:04/07/12 22:31 ID:a8NdYIdV
>>164
それを見越して自民は国民審査を
憲法から排除しようとしてるよ。
168無党派さん:04/07/12 22:37 ID:jayjSuF8
これが 「 一 票 の 格 差 」 だ!
これで同じ1議席っておかしすぎません??

1人区における
民主が議席独占した県  長崎(150万)、大分(120万)、奈良(150万)、三重(180万)、岡山(190万)、
                滋賀(130万)、山梨(90万)、岩手(140万)、青森(150万)・・・・・・・・・・人口の多い県ばかり


自民が議席独占した県  徳島(80万)、香川(100万)、福井(80万)、鳥取(60万)、島根(70万)、佐賀(90万)
                 富山(110万)、石川(110万)・・・・・・・・・・人口の少ない県ばかり
169無党派さん:04/07/12 22:38 ID:8PraaC3C
一票の重みが重要視されていれば、ムネオも当選したのにね。
170無党派さん:04/07/12 22:48 ID:e6jXaVPa
>>168
やるなら有権者数で比較しないと無意味ですぜ
171無党派さん:04/07/12 22:52 ID:RkG2DvvV
裁判官の国民審査って意味ない。
○がついた名前以外は不信任ってことにしないと。
172無党派さん:04/07/12 22:59 ID:jayjSuF8
>>170
有権者数もだいたい同じ比率だろ
173無党派さん:04/07/12 23:25 ID:1Nppy4K+
鳥取+島根1議席
北陸三県2議席
四国四県2議席
にすべき。
174無党派さん:04/07/12 23:29 ID:e6jXaVPa
>>172
ok。ちゃんとnhkの速報から有権者数で拾ってきた。

<民主勝利> *便宜上民主「推薦」も入れてる
青森 1,193,593人
秋田  964,115人 *推薦
岩手 1,133,766人
山梨  703,801人
三重 1,487,995人
滋賀 1,063,922人
奈良 1,157,535人
岡山 1,572,292人
高知  660,771人 *推薦
長崎 1,200,535人
大分  992,284人
宮崎  938,061人 *推薦
沖縄 1,011,473人 *推薦

<自民勝利>
山形  987,236人
富山  911,534人
石川  944,744人
福井  655,864人
和歌山 865,857人
鳥取  492,436人
島根  607,970人
山口 1,233,005人
香川  833,534人
徳島  669,529人
愛媛 1,211,821人
佐賀  689,736人
175無党派さん:04/07/13 11:06 ID:h10MyV1G

格差を跳ね返して、民主党は政権が取れるぞ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089679196/l50
176無党派さん:04/07/13 11:22 ID:dl9vNn7n
以前はあんなに民主党と差があったのに
今や民主の大逆転ですな。
議席数はあまり自民党と変わりないが
票数では圧倒的勝利。
自民も落ちたもんだww
信頼されてない証拠
177無党派さん:04/07/13 11:26 ID:N+4ZpoCQ
「自民党はゲリマンダーで政権を維持している」
178無党派さん:04/07/13 11:58 ID:an9cNfbt
>>165
一つだけ無効とはできないね。
判例であるし。
179無党派さん:04/07/13 20:06 ID:uVm2ANdZ
1人区は
岩手、山形、滋賀、奈良、山口、佐賀、長崎、宮崎の8選挙区

2人区は
群馬、静岡

で、自民が公明(ってか創価)に頭を下げて「ど〜ぞ、勝てせてください、お礼に
比例の票は公明に渡します」言ったけど、
勝てたのは山形、山口、佐賀の3選挙区だけ。

その票も
山形
279,349 当岸 宏一 64 自民
243,672  舟山 康江 38 民主

山口
365,462 当岸 信夫 45 自民 新
311,851  大泉 博子 54 民主 新

佐賀
197,100 当岩永 浩美 62 自民 現
177,139  川崎 稔 43 民主 新

もう、1歩だったけどね。

どれと、民主が勝ってもおかしくなかったのは、山形・富山(社民の足かせ)、
香川、徳島ってところ。
北海道は2議席取れなかったが、宗男が出なけりゃちょっと?だった。
180無党派さん:04/07/13 20:08 ID:OjW9E9eO
>>179
社民党マジで最悪だったなぁ。
香川もあと一歩だったし。
山口はもう少し美人だったら・・・。
181無党派さん:04/07/13 20:34 ID:mG7N0xRU
有権者の数だけじゃなくて、立候補者の数によっても
票の重みって変わってくるよね?

例えば有権者数と定員と投票率が同じ選挙区がふたつあったとして、
片方は候補者2人
片方は候補者10人だった場合、
2人の選挙区では50%以上の票を取らなきゃいけないけど
10人のほうは15%でも当選できるかもしれないわけだよね。
このとき票の格差は3倍以上になるけど
そういうのは問題にならないの?
182無党派さん:04/07/14 00:12 ID:WayrjXGI
選挙制度を考えるスレって他に無かったっけ?
183無党派さん:04/07/14 20:52 ID:u3bMYgBr
>>181
ならない。
184無党派さん:04/07/15 19:13 ID:A0g95uPW
>182
 選挙制度を考えるスレはこっちのほうがいいと思うけど。
【衆】定数是正を考える【参】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1075549580/l50
185無党派さん:04/07/22 19:48 ID:gosuvtdq
>>154
>4.73倍

差がありすぎだ罠
186無党派さん:04/07/23 01:43 ID:qpYQMy8Z
議員は国民の代表ってのはわかるが
選挙区のことしか考えない議員ばっかなのはどうするかね。
187無党派さん:04/09/05 02:38 ID:eJWFo9o3
>>
nuruぽ
188無党派さん:04/09/24 10:00:39 ID:a/n/aEUh
産経Web

http://www.sankei.co.jp/ad/ippyou/

参院は違憲状態だ、どうする格差5.16倍
189無党派さん:04/09/24 11:06:06 ID:Kh7AD8tt
自民党とっとと解党してください
あなたたちの政治は腐敗しきってます
190無党派さん:04/09/25 14:56:04 ID:ZhQCNEKQ
解凍
191無党派さん:04/10/16 10:04:24 ID:Bxr8QWAr
縮小する様子はないな
192無党派さん:04/10/16 10:31:16 ID:1Ez1s7yr
衆議院は小選挙区オンリー、参議院は比例代表オンリーでいいと思う。
193無党派さん:04/12/01 12:17:00 ID:GCBwaLvs
両方あったほうがいいと思われ。
比例を減らすのはいいけど。
194無党派さん:04/12/30 19:58:03 ID:FyuZGw27
195無党派さん
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1106138549/9

もう最高裁に行きそうだな。結果が楽しみだ。