最近、ノリタケ君は芸風を変えたの?
以前提唱していた理論が破綻をきたしてきたので、今必死に考えておられるようですね。
国民審判はいらんのじゃないかな。
あえてリアルな民意からは離れて長期的客観的専門的見地から修正を提案する組織なんだし
834さんが言ってるようなイギリス、フランスタイプの上院というのは
955 :
無党派さん:04/02/14 08:53 ID:k78CiObg
定数2の中選挙区制
956 :
834:04/02/14 13:53 ID:WUNGjbX0
>>924 レスを付け忘れてました。貴重なご意見ありがとうございます。
>>954 なるほど。ただ、民意をまったく反映しないっていうのは、導入に際して
大きな議論になりそうですね。更に、あまりに民意にかけ離れすぎても、
戦前の枢密院のような感じになりかねませんし。
ある程度、民意を反映させるには、国民審判ないしこれより望ましい別の
制度が必要かなと。これは難しい問題ですね。他の方はどう思っておられ
るのでしょうか?
957 :
無党派さん:04/02/14 16:32 ID:X25VWIqR
>>956 選挙区選出の地域代表議員以外の貴族議員に対しては最高10年ないし
15年の任期を設け再任はできないことにし、解任する場合は検察審査会の
ような組織が解任適当と判断した場合にできるようにしては?
また、参議院には衆議院からきた法案を否決するのではなく、衆議院へ
差し戻しをする形にして、注文をつけるだけの組織にすべきです。
958 :
834:04/02/14 17:33 ID:WUNGjbX0
>>957 実に有意義な意見ありがとうございます。
なるほど。検察審査会は最高裁ないしそれに準ずるものがいいのでは?と思います。
恣意的な人材選択を防ぐという意味からも。
あと、注文をつける組織という意見はほとんど同意です。ただ、フランス型のように
もう少し、参院に力を与えて、じっくり審議できるような形もいいかなとは思いま
すが。
いずれにしても、衆院の力の優位を確立しなければならないと思います。
959 :
無党派さん:04/02/14 17:51 ID:RH+irAPf
>あえてリアルな民意からは離れて長期的客観的専門的見地から修正を提案する組織なんだし
つーか、それは最高裁判所以下の司法府の役割なんだが。
違憲審査権ってのは、政府や議会が多数決原理で暴走したときにそれを修正するのが目的なんだから。
なんでまたまたそんなのを造る必要があんだ?
参議院の独自性ってなら、例えば今議員の数が少ない女性と若手(40歳以下とか)のみ被選挙権を与えるとかすればいい。
ただし、現行の参議院は権限が強すぎるので、法案については衆院が再議決→成立くらいはする必要があるが。
960 :
834:04/02/14 18:32 ID:WUNGjbX0
>>959 >つーか、それは最高裁判所以下の司法府の役割なんだが。
屋上屋を重ねず、現行の最高裁でいいっていうのはそうかもしれませんね。
別組織をあえてつくらずとも。
>女性と若手(40歳以下とか)のみ被選挙権を与える
逆に僕は、参院はシニアで、衆院は若手とした方がいいかなと思いますが。
うーん。衆院シニアの政治家のみに被選挙権与え、選挙という関門を設けた
ほうがいいのかな?
僕は、
>>958さんのあえてリアルな民意からは離れて長期的客観的専門的見地
から修正を提案する組織=参院という意見が理想かなと思ってますが。
ここらへんに関する意見というのは皆さんに是非聞きたい。
961 :
無党派さん:04/02/14 18:46 ID:5iEYuPGJ
参院いらない。
>>959 >つーか、それは最高裁判所以下の司法府の役割なんだが。
現実として司法にできるのは、酷い憲法違反にもの申す事だけでしょ。
司法が提案したら立法権の侵害だ。
司法が違憲立法審査権を持ってるのは、別に当然のことでも何でもなくて、
アメリカ「裁判所にしよう」
イギリス「上院にしよう」
フランス「大統領の下に置こう」
とし、アメリカ型が多く採用されただけなんだから。
日本もイギリスやフランスの方式を使いこなせるのなら、そうすることに何の問題も無くなる。
963 :
834:04/02/15 00:43 ID:xF/B5yTN
>>961 ただいらないというだけでなく、その理由も示してくだされば、
皆様と一緒に論議できると思うのですが。
>>962 なるほど。重ね重ねの貴重な意見ありがとうございます。
任用議員に対する監視の役割はどのようにお考えでしょうか?
964 :
あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/15 14:08 ID:Sjcz9YdE
>>963 参院での二重審議は←案件の確定が遅れ、法案や予算承認ほか肝心な
案件の実施・実行の遅れを招くとともに、次の案件審議の滞留を生む。
衆院の一回の決定が信用ならない’というなら、二回めである参院審議も
まだ二回め’だという理由で信用ならないことになる。
だいいち「2回目が必ず正しい」などと誰が言えよう。不安は2回目にもある。
2回目正しい’を保証できるヤツ=責任持てるヤツいるのか?いないだろ。
参院の無いことのもたらす利益のほうが、ある事による弊害より大きい。
それが、参院不要の理由。国会で議決を必要とする案件は山のように
溜まっており、不合理な過去の法律で国民が毎日不便と不利益を蒙ってる
ことを考えれば、イラナイ’と考えるのが自然だ。
一院制だと多数党暴走の危険があるので→それを回避するため’と、
国民の政治不信=政治参加意欲を満たすために、
「国家重要案件は国民投票で議決する」を新決議機関に置く。
一部、直接政治制度を導入するほうが妥当と考える。
国民の愚’を恐れる議員がいるなら、国民判断が歪まぬよう→キッチリ案件の
説明責任を果たし、より精度の高い国民決議に寄与してもらおうじゃないかw
民意を反映できず、説明責任を果たしてない’と言われる議会の諸君の緊張
が増し、政権と国民間のズレを最小に食い止められるので良いと思うが。
この実施には、電子投票システムを導入すべし。端末の普及とセキュリティは
国が負担し責任を持て !! ←IT国家などと言いながら、いったい予算と人員を
どれだけつぎ込んだと言うツモリか !! 殆どその気が無い’と言われてもしょう
がない程度じゃないか !! 小泉・池田与党 !! さっさと政権交代しろっ !!
>>963 選挙で選ばれてない連中が、内輪で自由に任用するなら問題だろうけど、
選挙で選ばれた議員である首相が、任用の最高責任者であるのなら、そこで民意が影響してくるので
さしたる問題は無いと思う。
戦前の枢密院や貴族院は、民意どころか首相の意向もろくに反映されないものだったけど、
現在は、橋本元総理が佐藤孝行を大臣にして、選挙で大敗して辞職に追い込まれたような感じで、
制度としてでも、有権者の好き嫌いでもいいから、首相が任命責任を取るような形になれば大丈夫ではないかな。
あとは、刑事事件で有罪が確定したら失職という規定があれば十分だと思う。
ハゲドー。異論は無いッス
967 :
無党派さん:04/02/16 11:35 ID:FPBPOJkG
>>864 さんざんここでも議論されてきたことだが、日本のように人口の多い国で
一院制を採用することはほとんどなく、民主主義が成熟している現状では
個々の事情を除き急進的な改革は必要ないため、慎重な審議というものが
重要になってくる。
また国民投票に関しては、これだけ人口が多いことによる金銭的・時間的
コストの点や原子力発電の問題のように国民の選択が直ちに正しいとは
限らないため、長期的・国家的見地に立った議会としての参議院が必要
というのが結論。
>>965さんのように責任は内閣が負えばいい。
968 :
967:04/02/16 11:36 ID:FPBPOJkG
すみません864じゃなくて964です
969 :
無党派さん:04/02/16 12:16 ID:MpfcwRON
>>964 >参院での二重審議は←案件の確定が遅れ、法案や予算承認ほか肝心な
>案件の実施・実行の遅れを招くとともに、次の案件審議の滞留を生む。
現在のように参院で与党が多数を制している場合、
(憲政史上参院で野党が多数だった時期はわずかだが)、
法案審議の遅れ、滞留は皆無と言ってよい。
ここのところのイラク関連の案件を見れば分かるだろう。
衆院通過したものが、3日と置かず、参院で成立している。
数日、十数日成立が遅れることが、そんな重大かね?
それよりも、年間を通して議会を開くように変えたほうがよほど法案が成立する。
そのことを指摘もせずに、参院が無くなればすべて上手くいくかのごとき発想は妄想。
そして、
>「国家重要案件は国民投票で議決する」を新決議機関に置く。
>一部、直接政治制度を導入するほうが妥当と考える。
>国民の愚’を恐れる議員がいるなら、国民判断が歪まぬよう→キッチリ案件の
>説明責任を果たし、より精度の高い国民決議に寄与してもらおうじゃないかw
どれほどの法案を「重要」と判断するか、その基準が明らかでないが、
仮にこの制度を導入した場合、確実に参議院で審議するより時間がかかるのは明白。
「国民判断が歪まぬように周知徹底」というからには、1週間や2週間の周知期間では足るまい。
重要な案件のたびに周知期間に何カ月もかけて国民投票をやっていたら、
それこそ重要法案の滞留につながるがね。
970 :
無党派さん:04/02/16 12:17 ID:MpfcwRON
>>964(続き)
>この実施には、電子投票システムを導入すべし。端末の普及とセキュリティは国が負担し責任を持て !!
技術者の端くれとして言わせてもらうが、コンピュータの世界において、完全なセキュリティの実現は不可能。
何十年経っても、防御する側と侵入する側のいたちごっこは続く。
電子投票は、紙の投票と違って常に「大量改竄」の危険性がつきまとう。
端末を配布してオンライン投票なんかしたら、何百万票もの結果が改竄される恐れが出てくる。
紙の投票なら「大量改竄」はあり得ないのだから、記号式投票にするなり、
投票所を増やすなり、投票時間をさらに延長するなり、その次元の改善からはじめるべき。
オンラインでなく、完全に動きが捕捉できる地方選挙レベルならともかく、
国政選挙、それもオンラインで電子投票したら、民主主義が死にかねない。
繰り返すが、コンピュータの世界で、完全なセキュリティなど「不可能」。
これは原理的なもので、日本の技術力がどうのって問題ではない。
971 :
あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/16 12:39 ID:R217Z3a1
>>967→案件<日本のように人口の多い国で一院制を採用することは殆どなく>
まず人口何人が分岐点なのか教えてくれ。殆どの海外国が採用している事が、
日本国政治制度の改革選択範囲’である’と聞こえるが。そう言ってるのか?
<民主主義が成熟している現状では個々の事情を除き急進的な改革は必要ない>
優先順位だが→「改革の中味」と「急進的か否か」のどちらが重要なのか?
急進的か否か’だけが語られているが・・?どっちの重要性が高いんだ?
<慎重な審議というものが重要>
審議は決議のためのプロセス。審議の「慎重である事」が最重要なら、衆院・参院
に次ぐ第三院設立の検討を目指すべきだと思うが?違うか?
<国民投票に関しては/金銭的・時間的コストの点>
>>864で尋ねた事に答えよ。国民は、君の無知に基づいた断定など必要としない。
<国民の選択が直ちに正しいとは限らない>
「国民は正しくない」に片寄った論調と聞こえるが、そう言ってるのか?
そうなら、正しくない国民に選ばれた議員が国政やってる事になるが・・?
<長期的・国家的見地に立った議会としての参議院が必要というのが結論>
俺に押し付けようとしているその結論は←何処で決定されたんだ?
<
>>965さんのように責任は内閣が負えばいい>
事後の責任問題を論じてはいない。どっちみち責任(被害)をトルのは国民だし。
(君のレスは論理性に欠け、意味曖昧が多すぎるうえ、不明なままの断定多しw)
972 :
あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/16 13:11 ID:R217Z3a1
>>969→案件<3日と置かず、参院で成立>
一法案あたり’に3日と置かず’を乗じた年間の総日数を出してみてくれ。
年間では相当な日数になるぞ。
<数日、十数日成立が遅れることが、そんな重大かね? >
たとえ一日といえども国民の暮らしには→重大だ。
予算の承認や法案可決の遅れはすなわち国民の中に死者を生む大事。
年間の自殺者数、失業者数、餓死、放置死・・一人でも死者を減らすのが務め。
<年間を通して議会を開くように変えたほうがよほど>
それは別次元でしかも君の提案。提案すればよいではないか?いつしたんだ?
それを採用することが即ち参院制度改正(廃止)論議をしなくて良い’にはならず。
<参院が無くなればすべて上手くいくかのごとき発想は妄想>
俺がいつ「すべて上手くいく」と言ったんだ?それ自分の発想(作文)だろw
自分の産みだした発想’を妄想扱いとは←はケッサクだね。ユーモアなのか?
<確実に参議院で審議するより時間がかかるのは明白>
参院は廃止だから、かかる時間はゼロだ。
<「国民判断が歪まぬように周知徹底」>
周知徹底←これも君の作文。なんだか誤読の達人と話してる気になってきたw
君は作文というか、ヒトのレス
>>964 を歪めて書くのが趣味のようだな。
よく読んでから返レスしろよ。自分の創った仮説を否定して何になるww
973 :
無党派さん:04/02/16 13:25 ID:qKV9FRrS
>>972 参議院の廃止を参議院議員の三分の二が同意するなど妄想。
>>972 >一法案あたり’に3日と置かず’を乗じた年間の総日数を出してみてくれ。
おいおい、乗じてどうする(笑)法案は同時並行で審議されてるのよ。
まあ、君は自分の意見はすべて正しく、他の意見は揚げ足をだけで聞き入れないようだから、
あまりマジレスしても仕方ないんだけど、端的に言うと、
一日も早く法案を成立されることこそが最優先というなら、参院廃止論を主張するのは妥当だが、
同時に通年開催も論ずるのは当然だし(まあ知らなかったんだろうから仕方ないな)、
また、法案成立に参院審議の比じゃなく時間がかかる、国民投票導入を訴えるのは矛盾もいいとこ。
そういうことね。
言葉の揚げ足取りはうざい。
すべて上手くいくかの「ごとき発想」って書いてるし、
説明責任とは国民に周知徹底させることではないのか?
まあ、国民が知ろうが知るまいがどこかで説明さえすれば「説明責任」だという話なら、
確かに違うから、そうなら謹んでお詫びと訂正しますよ。失礼しました。
まあ、国会議員を100人にってのがまず妄想だから、別に何いっても良いんだけどね(笑)
どれだけ地方分権したって、国会議員が100人ってのは無理だから。
ではさようなら。
975 :
あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/16 13:36 ID:R217Z3a1
>>970 <コンピュータの世界において、完全なセキュリティの実現は不可能>
どうやら君は端くれ’どころか預言者の才能があるらしいw
レス読む限りでは、君が技術者の端くれとも思えないが、仮にそうだとして、
そんなことが説得力になると思ってるなら、顔洗って出直したほうがいい。
「俺は政治家の端くれだ」・・さぁ、どうだ。俺を信用する気になったか?
不可能な物事がいくつあるか?←それ予想するのは君の自由だ。
君は銀行のセキュリティも信用できず、タンス預金派と見たw
まさかパソコンなんて使ってないだろナ??
<記号式投票にするなり、投票所を増やすなり、投票時間をさらに延長する
なり、その次元の改善からはじめるべき。>
↑君はその提案をしたのか?いつしたんだ?プロセスとして俺も賛成だが。
具体案をもっと詰めてみろよ、俺のレスの改ざんしてるより、そのほうが
よっぽど建設的だぞw
<オンラインで電子投票したら、民主主義が死にかねない>
アメリカはすでにとりかかっている。もちろん不備もある。でも確実に学習して
おり、実現に近づいている。
君の話を信じると、人類は月にも降り立ってないし、ネットでお買い物もでき
ない、ネット医療も・・不可。だってセキュリティが・・・。
できないことを並べるのが趣味のようだから、これ以上言わないが、
基礎技術のできている分野の技術進展は→ほぼ投資金額と人的投資に
比例するのが普通だ。セキュリティ素人の君にウダウダ言われずとも、
世界的技術の水準についてはネットで知ることができる。返レスするほど、
恥の上塗りから、もうヤメとけw
976 :
無党派さん:04/02/16 13:47 ID:qKV9FRrS
>>975 >君の話を信じると、人類は月にも降り立ってないし、ネットでお買い物もでき
>ない、ネット医療も・・不可。だってセキュリティが・・・。
完全なネットセキュリティなど永久に不可能。
人間の作り出すものに完全なものなどない。
977 :
あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/16 14:00 ID:R217Z3a1
>>974→案件<3日と置かず>
参院審議で時間を食うのは事実だ。上の文言は君の言い出した表現。
一法案なら滞留は少ない’の論調だったから、試算を勧めたまで。
<通年開催も論ずるのは当然だし(まあ知らなかったんだろうから>
テーマにのぼらっておらぬ事を持ち出して何のツモリだ?笑わすなw
<参院審議の比じゃなく時間がかかる>
これも君の発想(妄想だったw)に基づくからそうなる。
これを言えば言うほど、自己否定することになるのがワカランのか?
<国民投票導入を訴えるのは矛盾もいいとこ>
結論だけを述べるのが、スレのルールなら、
俺も守ろう→参院存続が絶対など妄想・空想・SF・御伽噺。
これで気が済んだかなw
<説明責任>
もともと議会が説明責任を果たして来たなら、こんなに政治不信もないし、
めんどくさい投票などに国民が出かける議論も起きてない。
党利党略で、十分な説明責任が果たされず、国民の不信を買うことが
多いから、直接政治の要素を盛り込む話題が存在し、
2ちゃんにもこういうスレがいくつも立ってるんじゃないか?
<国会議員が100人ってのは無理>
相変わらず、予想屋だなw 現在の人数を適正とする議論に何の意味
がある。国民の政治代理人←それが議員。
国民が認めた範囲で務めてくれれば良い。それ以上でも以下でもない。
978 :
あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/16 14:02 ID:R217Z3a1
>>976 ない完全を追い求めてるのは君なんだが・・。で、何言いたいんだ?
979 :
無党派さん:04/02/16 14:10 ID:qKFWnJZ2
>>978 >ない完全を追い求めてるのは君なんだが・・。
>>976の短い文章もまともに読めないのか。
980 :
967:04/02/16 14:23 ID:FPBPOJkG
>>971 全部明瞭に答えると国際比較とかしたりして一つの論文が完成しそうだが、
迫力があったのでそれなりに明瞭に答えますわ。
>日本のように人口の多い国で一院制を採用することは殆どなく
人口が多い少ないは客観的に見て多いか少ないかってこと。
>民主主義が成熟している現状では個々の事情を除き急進的な改革は必要ない
改革の中身と急進的か否かの重要性を比較するという貴殿の論調が俺には
わからんが、今の日本には急進的な変化が必要なのか漸進的な変化が必要なのか
と言っているだけなんだが。
>慎重な審議というものが重要
確かに三院制にすれば慎重な審議がなされると考えるかもしれないが、
そこまで慎重にやれとは一言も言っていない。参議院が良識の府としての
役割をきちんと担えば、多数の暴政に対しそれなりに慎重にならざるを
えないだろう。まずは参議院改革が必要だと申しているだけ。
981 :
あのぅ、小市民ですが・・ファイナル・アンサー♪:04/02/16 14:30 ID:R217Z3a1
>>979→案件<完全なネットセキュリティなど永久に不可能>
この文の意味するところは→セキュリティが完全ならネット投票を承認する’だ。
つまり完全性を君は求めていることになる。
もっというと君は、完全なものを求めていながら、
よく知りもせず、やりもせぬうちから否定に回ろうとしている。
それが、君の矛盾してるとこ。
982 :
967(つづき):04/02/16 14:32 ID:FPBPOJkG
>>971 >国民投票に関する金銭的・時間的コストの点
電子投票を導入した場合、金銭的にはさほどではないので、言い過ぎた。
しかし国民に周知させ、議論をするのには時間がかかるのは事実。
憲法改正においては90日が周知期間らしいが短いという意見も少なくない。
>国民の選択が直ちに正しいとは限らない
原発問題でもある方が正しいのか、ない方が正しいのかはっきり断定できる?
増税にはっきりイエスと思って投票する?「スイスはどこへ行く」という本で
も話題になったけど、原発にしても税金にしても安全保障にしても国民は
多くの場合変わらないことを選択してしまうものなんですよ。
>長期的・国家的見地に立った議会としての参議院が必要というのが結論
結論づけてはいませんでしたね。「いいのでは?」に訂正
>
>>965さんのように責任は内閣が負えばいい
>2回目正しい’を保証できるヤツ=責任持てるヤツいるのか?いないだろ
と述べていますから、言っているんですけど。責任ていうのは結果が
あるから持つものなんですが。
あなたの論調は感情的すぎ。何か議論しようとしてもからんでくるだけに
なりそうだから。
>参院存続が絶対など妄想・空想・SF・御伽噺。これで気が済んだかなw
とか懐かしい。幼稚園のころよくこうやって口ゲンカしたなぁ。
まあ国民投票を導入するのもいいが、まずは参議院を改革してきちんと
機能するか様子を見ようということ。
983 :
あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/16 14:57 ID:R217Z3a1
>>980→案件<人口が多い少ないは客観的に見て多いか少ないかってこと>
客観というのは主観と違って、相対的評価基準を持つ。
およそでいいんだ、何千万とか億とか。笑わないから書いてみろよ。
あと網一つの問いにも答えてよ→「殆どの海外国が採用している事が、
日本国政治制度の改革選択範囲’である’と聞こえるが。そう言ってるのか?」
<急進的な変化が必要なのか漸進的な変化が必要なのかと言っている>
良い改革なら急進的でも良いではないか?悪い改革ならたとえ漸進的でも
すべきじゃないだろ。 つまり、急進的かどうかより、改革の中味が良いか
悪いか’←それが一番大事な事だと言っている。急進的か否かを先に論じる事は
川に入るのか、入らないのかを検討する前に、靴下脱いで入るか脱がないのかを
先に論じてるようなもん。
<三院制>
慎重で漸進的が最重要と感じられる君の論調からは、今の参院以上に慎重で
漸進的な政治制度が、方向としては望ましい変化かと想像する。それなら、
三院制がよかろう’と提案したまで。審議に時間もかからないようだし、
滞留も無いんだろ?ケッコウなことじゃないか。
984 :
無党派さん:04/02/16 15:02 ID:gSyVgzEx
定数400の単純小選挙区制
もちろん基礎配分方式なし
985 :
あのぅ、小市民ですが・・ファイナル・アンサー♪:04/02/16 15:17 ID:R217Z3a1
>>982→案件<憲法改正においては90日が周知期間>
必要なことは200日かけてもいいからやればいい。
周知期間の変更が必要ならそれも変えれば良い。
<国民は多くの場合変わらないことを選択してしまうものなんですよ>
君に国民の行動を予測してもらう必要はない。
君の国民行動予測’は信用できない。国民の行動はひとり一人の決めるもの。
<何か議論しようとしてもからんでくるだけ>
君のように、根拠も無くひとの改革案を断定調で否定すると、
それはからんでいる’のと同義になる。自己のレス内容をもう一度振り返って
ごらん。建設的意見を述べようね。否定するときは、否定の論理とできる限り
の論拠を示そう。そうでないと、子供のからみ’と何も変わらないぞ。
<様子を見ようということ>
様子をうかがいたい者は、そうすれば良い。このように改善したいという意見も
様子見てればいいではないか。断定したり、否定したりでは様子も見れないぞw
986 :
無党派さん:04/02/16 15:41 ID:zGIUZSWC
アホの小屍民のいうことで一番わけわかんないのは、
>>972とかで参院の審議でたとえ一日でも法案成立が遅れたら国民が死ぬから参院廃止しろっていうのに、
>>985では重要案件の国民投票に200日かけてもいいという。
参院の審議時間が数日からゼロになっても、重要法案の国民投票が200日もかかったら、国は停滞するだろが。
前後矛盾、支離滅裂、意味不明。真性馬鹿。放置に限るな。
987 :
967:04/02/16 16:17 ID:FPBPOJkG
>>983 世界銀行では一億人以上を人口の多い国と定めているが、何人から
多いのかという明確な基準はない模様。すまんがわからん。民主主義の
成熟性で汲み取ってください。
>殆どの海外国が採用している事が、日本国政治制度の改革選択範囲’で
>ある’と聞こえるが。そう言ってるのか?
そこまでは言っていない。文間を読みすぎ。
>急進的な変化が必要なのか漸進的な変化が必要なのかと言っている
個々の事情によっては急進的な改革が必要かもしれないが、全体としては
漸進的な改革が必要な気がするが?
極端に言えば、急進的な改革の代表例として知られる毛沢東のようなことも
急進性が可能となった場合ありうる。彼は絶対的なカリスマ性の下で今までの
ものの多くを否定してしまったわけだから。それに、良い改革悪い改革という
のは人それぞれだからこれは基準がないしわからん。何もやっていないが、
日本のいい面も否定している小泉の構造改革も急進に入るわけだし。
>三院制
良識の府が二つあるという意味で汲み取ってしまったが、現状でもう一つ
議会を増やしても意味はない。まずは参議院を改革して期待される役割を
担えないようあるなら国民投票を導入するなり検討すればいいのでは?
また参考までに戦前の日本は枢密院を含めて三院制だったが、内閣が行おうと
することを度々否決し、審議が停滞することが多かったようです。
988 :
967:04/02/16 16:40 ID:FPBPOJkG
>>986 確かにもう疲れましたな。「である調」の自分も断定してるのに人のである
調には「断定だ!押し付けだ!」とレス。別にそんなつもりないのに。
自分のレスが一番下にあれば納得してお引取り願ってくれるだろうか?
しかし、「議員・選挙板」で選挙の回数を減らす議論が成立するとは思わなんだ。
なぜこの隔離スレがもりあがってるんだろう
参議院は権限が強力すぎる。
衆議院の再可決 or 次会期再可決で法案が通る程度が妥当だろう。
まぁ、そうすると同じ公選での権限の顕著な差異ってのが説明しづらいので
直接選挙以外の方法を採用しないとならんだろうけど。
994 :
無党派さん:04/02/17 14:36 ID:v4wifj7H
>>992 自分の文章能力のことはさて置き、「お前らは言語不明瞭。自分が正しい、
なぜお前らはこうもバカなんだ」というような感じでレスしまくる笑死民が
来て、みんなその幼稚さをバカにしまくってたもんだから盛り上がった。
他人に文句言ったことを自分が言ってたりして論理破綻してたところに
矛盾まで出てきて消えた。
知能の低いやつがいるなあと思って見てて楽しかったけど。
995 :
無党派さん:04/02/17 14:43 ID:LY7KKz18
比例代表制がもっとも民意が正確に表れる。
997 :
無党派さん:04/02/17 15:51 ID:oQnjIjJy
議員年金廃止しろ〜〜〜〜
わずか10年の受給資格、それもほとんど国庫負担
馬鹿議員の中には国民年金だけになると生活できないじゃないかと怒るやつもいるが
バカヤロー!多くの国民は国民年金だけで老後生活してるんだよ〜
国民にできる事を議員ができないと言うのは何故?
てめぇら、国民年金だけでは生活できないと知っていて国民に生活しろと言うのか?
矛盾しているではないか!!!だから議員年金なんて必要無いのだ
議員も我々国民と同じ生活レベルに落とすべきだ、そうしないと真剣に
年金の事を考える議員なんて出て来ないだろう、議員年金廃止しろ!
>>997 コピペか?
ここは選挙制度のスレ。激しくスレ違い。
日本語勉強して出直して来い。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。