やっぱり比例代表制

このエントリーをはてなブックマークに追加
502 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:49 ID:P+gxmsC8
>>455

>最も広範な意見を代表するようにするのなら比例代表での組閣比較第一党と第二党の大連立が憲政の常道ということになる。

>つまり自民の永久与党。

憲政の常道には何の根拠もまったくない。野党合計で、自民を上回る数字が出ている。つまり、「自民の永久野党」
503 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:51 ID:P+gxmsC8
>>464
甘い。なにもかわらないように聞こえる。
>>466 名前:無党派さん 投稿日:03/11/19 13:00 ID:mWw0ayts
>>463
> 多数の支持をえたからと言って暴走しやすい危険がある。
>最近の例では、小泉が「イラクへの自衛隊派遣が国民に支持された」
>とか言って暴走し始めてるな

好例。
504 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:56 ID:P+gxmsC8
>>476
>>472
議員は国民が直接選ぶのが望ましい。

それが、利益誘導→汚職のもと。

>476 名前:政党が議員の死活権力を持つ比例は廃止が望


地盤かばん看板が議員の死活権力を持つ選挙区制は廃止が望ましい。

505 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:57 ID:P+gxmsC8
>>483
なんとなく同意。私は300人くらい。官僚が頭古いから。

506 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 03:11 ID:P+gxmsC8
>>501
>501


>比例代表がなくなれば、今ほど公明をはじめ、宗教関係や、全国的な
>圧力団体の強さがなくなる。

甘すぎ。公明の票は、自民の死命を決した。このように、団体は、影響力行使のためになりふりかまわず生き残る。

>そして、一票の格差をなくせば、都市部の政治家が増え、今ほど、
>田舎のしがらみにがんじがれめの政治家がいなくなる。

2世議員、後援会、、、いわゆる、しがらみは、比例代表がなくなれば、その分強くなる。
おそらく、自(公)(旧体制)政権は、安泰になる。この手の政権が、安泰になったら、勢力が増えるのはいままであったこと。

結論。現在日本の政官業癒着、公共事業地元誘導選挙、などの、政治を変えるには、現在の自民党には、下野、解体してもらうしかない。
一番早い方法は、比例制度の導入だろう。

507501:04/02/05 03:27 ID:P313b3L/
>>506
なるほど。確かに、かなり甘い予測ではあるかもしれない。

だが、公明は小選挙区で勝てないし、その実弾的な力は大幅に減少する。
むろん、その影響力は皆無にならないし、一定の力を保つだろうが、
議席の有無はかなり響くであろう。他の圧力団体も同じで、比例のように
全国あわせたら強いが、その地域だけではまだ絶対的な力をもたない場合
力は減るだろう。

また、田舎でも大物議員や2世議員が落ちたように、小選挙区というもの
は時の風向きに対する感度が、比例と中選挙区より強い。都市部はなお
さらである。


ぼくは決して、民主党は好きではないし、むしろ、自民党支持なのである
が、ゆえにこそ、自民党は一度下野すべきだと思う。だからこそ、自民
下野も選択できる選挙区制度として、一票の格差を是正した、小選挙区
(250-300)と首相任命枠(50)、地方代表(50程度)からなる一院制が必要
だと思う。
508501:04/02/05 03:38 ID:P313b3L/
>>506
比例代表こそ、圧力団体の組織力を示すものではないだろうか。それと、
小選挙区は与党だったから、監視の意味で比例は野党という、ねじれの
問題。これこそが、自民にとってかわる民主ではなく、与党監視役
第二党民主の象徴ではないか。

小選挙区というのは、候補者がだめだったら、すぐに振るいおとされる
制度。この中で勝ち残ったものが集まった政党こそ、真の強さを発揮
するともいえる。そして、一票の偏りが少なくなれば、この競争原理
は一層増すだろう。すなわち、良質な政治家を生み出す源泉が小選挙区
だと思う。

506氏よ。僕とあなたは、手段に関しては違うかもしれんが、目的は
一緒であるとおもう。今後とも意見を戦わすことができれば幸いである。
509501:04/02/05 20:44 ID:P313b3L/
今は誰もおられぬのか。皆様方の提言を参考にしたいと思ったのでありますが。
510無党派さん:04/02/05 20:56 ID:KgiaRa2T
小選挙区500 
比例は重複立候補のみで150 惜敗率で決める

参議院は任命で600

これだね
>>507
>むろん、その影響力は皆無にならないし、一定の力を保つだろうが、
お前さんのいう通り、自民党の支持団体のひとつにすぎない存在になれば、宗教分離の問題もないし
今のキャスティングボートを握る状態に比べれば、状況はかなり改善する。
>小選挙区(250-300)と首相任命枠(50)、地方代表(50程度)からなる一院制が必要だと思う。
一院に詰め込みすぎ。小選挙区300ってことは今と同じで40万人に1人。でかいと「時の風向きに対する感度」はあまりよくない。
首相任命や地方代表は参議院を使ったら?
511501:04/02/05 21:21 ID:P313b3L/
>>510
なるほど。任命制で、参議院か。いい案ですな。まさに真の意味での上院。
しかし、それだったら600ではなく100(少ないか?)-200程度にしたほうが良いよう
な気がする。首相のブレーンたるべき人材もあまり多すぎては船頭多くしてだか
ら。

ぼくは性格上、任命制参議院は行政府が、立法府に対して、チェックする機関
であるべきだと思う。今の日本は、行政府が弱すぎるから。その基盤を強化
する必要はあるとおもう。また、台湾、韓国などのネジレをある程度、押さえて
政権運営を円滑にすべきだとも思う。

まぁ、国権の最高機関は立法府だろうし、予算の
優越などは衆議院とすべきだろうが。

どうも、僕は比例代表にアレルギーがあるらしく、比例代表はいらない気がするが。
もちろん、国民が政党ないし、人物を選べるという理想は高いが、現実は
知名度が高いだけの奴や圧力団体出身の奴に有利な制度ではないかな。
衆議院300はちょっとつめすぎだとは思ったので、400-500は必要だとは思うが。
512無党派さん:04/02/05 21:40 ID:doMN45Om
>>510
>お前さんのいう通り、自民党の支持団体のひとつにすぎない存在になれば、宗教分離の問題もないし
宗教団体が特定政党に対する支援が政教分離に反する。
創価学会、立正佼成会、霊友会、仏所護念会、新生仏教団、真言宗金比羅尊流、神社本庁、霊友会
などは宗教団体を解散して任意団体になってから政党支持支援をしろ。
513501:04/02/05 21:43 ID:P313b3L/
>>512
正論であると僕も思う。それができないなら、宗教団体への課税も行うべき
ではないだろうか。(資金源を断つ効果と宗教行政が建前から本音になる)
都合のいいように政教分離の精神を利用するなんて・・・。
514無党派さん:04/02/05 21:53 ID:KgiaRa2T
>>511
>それだったら600ではなく100(少ないか?)-200程度にしたほうが良いような気がする。
参議院を丸ごと任命制にした場合、全員を任命したり辞めさせたりできると、首相マンセーの機関にしかならないのであまり意味がない。
それなら内閣府に招いた方がいいと思う。

で、上院でやるなら継ぎ足し型の方がいい。任期を決めるか終身にして、
今の最高裁判事みたいに、定員600で減った分だけ新しい人を任命する。
任期10年だったら、1年に60人ずつ指名することになる。4年で240人。再任などを考えればもうちょっと少ないぐらい。
終身だったら、30年ぐらいやるとして年に20人、4年で80人。
ブレーンになるのは新しく任命したこの人たちでいいんじゃない?

立法府へのチェック機関という点では同意。

>現実は知名度が高いだけの奴や圧力団体出身の奴に有利な制度ではないかな。
まあ、俺もそんなに比例制は好きではないけど、小選挙区で少しは敗者復活をさせたいし、
いきなり完全小選挙区にすると死票とかで国民のアレルギーがありそうだから、とりあえずは比例付きで
始めるのもいいと思う。それからどうするかは、またその時決めればよいかと。

圧力団体出身者に関しては、重複立候補を義務にして、順位を惜敗率だけで決めるようにすれば、
小選挙区で後一歩だった奴しか当選できないから、そこで選別できると思う。
515無党派さん:04/02/05 22:01 ID:KgiaRa2T
>>512
>宗教団体が特定政党に対する支援が政教分離に反する。
いや、反しないだろ。
宗教団体だと言うだけで政治に関わってはいけないなんてルールは無い。
団体である以上、あの政党はいいけどこの政党は駄目だ、という利害関係は生じるはずだし、
どっかの宗教団体が「みんなであの党を支援しようや」ってことで意見がまとまるのは自然なことで、
そのことに害は無い。
これだけで害があるなら、宗教団体に限らず、あらゆる団体の政党支援が有害ということになる。
「宗教分離」という名前だけに拘る必要は無いだろう。

ただ、宗教団体が自分たちの政党を立ち上げるのは別の話。宗教団体だけを代表する
政党に国政を運営されるのは危険が大きい。
これを防ぐのが「宗教分離」の意義だと思うよ。
516無党派さん:04/02/05 22:15 ID:doMN45Om
>>515
反層化の新興宗教がへりくつぬかすのか。
層化と共倒れして一緒に消えろ迷惑だ。
51756:04/02/05 22:18 ID:P313b3L/
>>514
なるほど。確かに、全員マンセーはやりすぎかも。ただ、終身ないし、
長い任期っていうのは旧勢力温存につながりやめたほうがいいと
。2年から3年置きに、半数入れ替えでいいのでは?これだと短いか。

とりあえずは比例つきでいいのかもしれない。完全小選挙区制度は
アレルギー強そうですし。ただ、将来的には完全小選挙区制度をの
ぞみます。

>>515
ふむふむ。たしかに、おっしゃる通りだとは思います。しかし、特定
の政党を支援する以上は、税金も払わないといけないと思うのですが。
518無党派さん:04/02/05 22:22 ID:doMN45Om
>>517
>しかし、特定
>の政党を支援する以上は、税金も払わないといけないと思うのですが。
政党を支援するなら免税特権放棄が筋。
519無党派さん:04/02/05 22:24 ID:of//VZDA
>>511
>ぼくは性格上、任命制参議院は行政府が、立法府に対して、チェックする機関
であるべきだと思う。今の日本は、行政府が弱すぎるから。

日本の行政府が弱いって?!
馬鹿も休み休み言えよ。
日本はめちゃくちゃ行政府が強いじゃないか。
官僚が法律案をつくり、予算案を作り、議員なんて台本どおり動くだけ。
その発想からして事実認識が甘い。

むしろ立法府を強くする必要があるんだよ。

俺は衆院は全国区一本の大選挙区制。
参院は各都道府県ごとの選挙区制が良い。
520511:04/02/05 22:44 ID:P313b3L/
>>518
518氏もそう思われますか。私も同感。
>>519
言い方がまずかったか。行政府とは、首相官邸及び内閣を指したものです。
本来、官僚はたんなる、下働きなんですがねぇ。ちなみに、局長クラス
は政治任用でもいいと思うし、行政サービスについても、民間参入させて
もいい分野あるかもしれない。

大選挙区だったら比例より現状が悪化すると思います。より、政党より個人
になるため、知名度優先、団体票獲得できる人優先に。

もちろん、理想論であれば、ぼくも比例代表、大選挙区いいと思います。
しかし、この現実世界をみると、小選挙区制がいいかなと思います。
521条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/05 23:09 ID:brlq9wgH
選挙制度は今のをベースに手直しでOK。
小選挙区500と比例代表100。

小選挙区は同一選挙区からの再選禁止。
区割りは機械的に平準化是正されるのが理想。

比例代表は各党の得票率がそのまま獲得議席数になる。
27%取ったら27議席。50%取ったら50議席。
足切りは10%〜15%ぐらい。小数点以下は切り捨て。
各党比例一位が首相候補であることが望ましい。
二位以下は大臣候補とか選挙は弱いが政府にどうしても欲しい人材とか。
522無党派さん:04/02/05 23:18 ID:of//VZDA
>>520
いや内閣、というより総理の権力は弱くないよ。
少なくとも国会、つまり議員に対しては。
よく小泉が族議員に屈したとかいうけど、あれは正確には官僚に屈しているだけ。
議員はなんだかんだいっても総理には喧嘩はできない。

>政党より個人になるため、知名度優先、団体票獲得できる人優先に。
これから日本は大変な時代になるからね。
俺は政党より個人にすべきだと思う。
「この人が言うなら仕方が無い」って感じで。
それに衆院を500人にすれば、一議員あたり10万票。さらに一部の有名議員が
百万票とか大量得票する人もいるだろうから、5万票もあれば当選できるんじゃないかな。
5万票なら地道な政治活動している人でも十分当選できる。
自民や民主の候補者ならアホでも馬鹿でも当選できる今のシステムより良いよ。

523511:04/02/05 23:23 ID:P313b3L/
>>512
多選禁止はいいかもしれない。どんなに有能な人物でも、多選されてしま
うと後継者難ないし、風通しの悪さにつながる。新陳代謝が活性化するこ
とはいいことである。個人的には2選か3選まではOKとも思うが。

たしかに、その区割りが理想なんですよね。これに挑むものはいないのか。
せめて、一倍台まで持ってきて欲しい。

ここの意見を聞いていて、僕は、

公選で選ばれる首相
小選挙区制中心で当初は比例制度ありの衆議院
任命制(改選)で内閣から立法府へのチェック機関の参議院
(ただし、地方代表なども含めたほうがいいのか?)

というのが理想だと思う。
524511:04/02/05 23:30 ID:P313b3L/
>>524
確かに、おっしゃるように官僚の力が日本は強すぎる。小泉さんも
財務省の意向には逆らえないし。でも、青木氏をはじめ、立法府の
政治屋(政治家とはいえないのでは?)さんたちも十分強いですよ。

僕も昔は直接選挙に近い、比例代表または大選挙区というものに、
522氏のような期待を抱いてましたが、公明や宗教団体の跋扈、
圧力団体の巨大な影、芸能人上がりの当選(中にはいい人いるかも
しれないが)などを見るに、やはり、小選挙区でないとだめな
のではと考えが改まりました。

小選挙区の意味がわからないという人はいるかもしれませんが、
昔ほど自民党から派閥の力がなくなり、選挙区の風通しがよく
なったのはかなり評価できます。(細川さん唯一のHRかな)
525条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/05 23:31 ID:brlq9wgH
レスの番号がバクっておらんか?
526無党派さん:04/02/05 23:33 ID:of//VZDA
>公選で選ばれる首相
>小選挙区制中心で当初は比例制度ありの衆議院

政党の基盤の無い人が総理になったり、もしくは少数派しか持たない人が総理になったら、
どうするの?
地方政治は政策の隔たりが自民から共産までさほどないからなんとかなっているけど、
国政じゃお隣の韓国みたいに混乱するよ。

>任命制(改選)で内閣から立法府へのチェック機関の参議院
内閣が指名するんじゃ、参議院は大政翼賛会になるだけだぜ。
527条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/05 23:36 ID:brlq9wgH
小選挙区の議院内閣制なら実質的に首相公選だよ。
だいたいどっちの党首を首相にするかって選択になるし。
528無党派さん:04/02/05 23:42 ID:VPtP9QDa
>>521
>比例代表は各党の得票率がそのまま獲得議席数になる。
>27%取ったら27議席。50%取ったら50議席。
>足切りは10%〜15%ぐらい。小数点以下は切り捨て。
おいおい。むちゃくちゃ書くなよ(笑)
得票率がそのまま議席にするのに足切りなんかしたら議席が余るだろうが。
算数できない人か?
529無党派さん:04/02/05 23:43 ID:ZM6C9Oc9
>>521
比例の議席が実質的に90ぐらいになるだろうね。
530511:04/02/05 23:49 ID:P313b3L/
バグってました。すいません。

>>526
公選だとねじれが生じるのはおっしゃるとおり。
ねじれを緩和するためにも、任命制参議院だと思うのですが。

首相ブレーンの強化、立法府へのチェックの意味でも任命制
参議院は有用だと思います。ただし、強力な首相に対する
なんらかの足かせは必要かも。

>>527
うーん。でも、党が選んだ人が国民の支持も得られるかといえば、そうで
はない。だから、公選だと4人組談合なんてのは不可能に。
ただし、金がかかるなどの問題はある。変な有名人が立候補なども。

自分自身、首相公選より衆議院の指名にすべきなのかは迷うところ。
条約派氏や526氏のような率直なご意見をたまわりたい。
531条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 00:05 ID:4ImPDIRU
>>528
余ったら余ったでそれはそれ。
特に問題ない。
532条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 00:06 ID:4ImPDIRU
>>529
10%なら90弱、15%だと70弱くらいと見積もってる。
533無党派さん:04/02/06 00:17 ID:EZcG4EwX
>>531
ああなるほど。定数は決めず、選挙が終わらないと議員が何人になるかわからない選挙制度なわけね(笑)
超過議席の逆だからなんていうのかな。世界に類を見ない面白いアイデアだね。
なんで、そこまでして得票率=議席数にこだわるのかはわかららんが、
面白おかしくやってるところ、無粋な突っ込みをしてすまんかった。
534無党派さん:04/02/06 00:23 ID:DCJ6/Xqf
首相公選制を唱える香具師は、一通りは憲法調査会の議論は読んだんだろうな?
535条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 00:52 ID:4ImPDIRU
>>530
党が選ばなかった人はそもそも指導力を持ち得ない。
党が選んだ人が各党一名でずつ競うのですよ。
そして党は選ばれる可能性の高い人を選ぶ。

>>533
俺は比例代表の配分方式の恣意性が嫌いなので、
それが無いようにする方法を考えてたらこれになったわけです。
536511:04/02/06 01:01 ID:xmTvxYws
しかし、よく考えれば、首相公選も結局、比例代表と大選挙区が
かかえる問題に帰着するかもしれないな。
団体の組織力・・・。

難しい問題だなぁ。ちなみに、首相公選は都市部の議員が賛成していたな。
あと、公明。公明は分かる気がする。
537無党派さん:04/02/06 02:44 ID:6/Au9tQs
>>517
>長い任期っていうのは旧勢力温存につながりやめたほうがいいと
いや、参議院で旧勢力温存ができるのはむしろ良いこと。
何故かというと、そこに衆議院の旧勢力を送り込めるから。イギリスの貴族院と同じ考え方だけど、
サッチャーみたいな人が下院に居座らず、次の議員に席を譲って、終身の上院で活躍するようにできればいい。
多選禁止や勲章や位階と組み合わせれば、絶大な効果があると思う。

>特定の政党を支援する以上は、税金も払わないといけないと思うのですが。
その辺は完全に税金の問題だな。宗教団体からもっと取っても良いと思うよ。
538無党派さん:04/02/06 02:51 ID:6/Au9tQs
>>526
>内閣が指名するんじゃ、参議院は大政翼賛会になるだけだぜ。
内閣指名でも、それが参議院の一部だったらそんなことにはならない
シミュレーションしてみると
20XX年からスタート
1年目 自民党政権 欠員50人 50人指名
2年目 自民党政権 欠員40人 40人指名
3年目 自民党政権 欠員30人 30人指名
4年目 自民党政権 欠員70人 70人指名
5年目 民主党政権 欠員60人 60人指名
6年目 民主党政権 欠員30人 30人指名
7年目 民主党政権 欠員50人 50人指名
8年目 民主党政権 欠員40人 40人指名
こんな風にやっていけば、マンセー機関にはならず、長い期間での各政党の勢力の積分みたいな形になる。
その時々の政党の勢力を少しずつ足しあわせて、平均的な議会になるってこと
539条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 02:55 ID:4ImPDIRU
政権交代は必ず起きるわけでもない
540511:04/02/06 03:15 ID:xmTvxYws
>>537
なるほど。そういう考え方もあるのか。確かにそれはかなりいい考えだと
思う。ここも任期制などは必要だとは思うが、重鎮の長老たちの活躍の
場というのもいいかもしれない。(ただし、戦前の枢密院的存在になる
のは阻止しないといけない。)

重鎮たちの席と首相任命枠(首相の手足となる人々)、地方代表などを
あわせれば、独特の政治機関になるだろうなぁ。実におもしろい。

ただ、あまりに旧勢力を温存するのも考えものかなとも思う。
>>538
実際の運営はそのような感じになると思います。
ただあまりに平均的な議会というのはどうだろうか?ぼくは、参議院は政権
の手足と衆議院の監視の機能を持たせるべきだと考えているので
それはあまりよくない気がする。
541無党派さん:04/02/07 13:56 ID:BSb91HxB
>>540
>ぼくは、参議院は政権の手足と衆議院の監視の機能を持たせるべきだと考えているので
>それはあまりよくない気がする。
ならば、政治家の任命には上限をつけて、衆院議員だった者は半分までとか、2/3までとかにして、
残りの中立の議員の影響力が大きくなるようにしてはどうか。
542無党派さん:04/02/07 13:58 ID:BSb91HxB
>>539
政権交代が起きない国では、基本的にどんな政治制度でも機能しないから、
まああまり気にすることはないと思う。
小選挙区制で、政権交代が起こりやすくしてるのだし。

あと、現実的な問題として、お抱え議員ばかり任命できるとは思えない。
ある程度衆議院や世論に影響を受ける人選になるのが自然だと思うよ。
543無党派さん:04/02/07 19:12 ID:nHaQKyBG
>>541
なるほど。まさに良識の府になりますな。

>>539
いや、現在の情勢を考えたら、政権交代が起きても不思議ではないと
思います。90年代前半から現在までみると、確実に民意が高くなって
いるように思えます。

タレント候補を例に民意の高まりをみる、東京のAや大阪のYで懲りたか、
同じ東京でもタレント的存在ではあるが、明確なビジョンを持っている新保守
主義時代のリーダー石原氏が、また、長野でもリベラルの星的存在の田中知
事が生まれてます。55年体制に政治を任せ、自らは経済成長にまい進してきた
国民も明らかに責任を持ってきている証ではないでしょうか?

特に保守の地域で田中知事が生まれたことを見ると
政権交代が起きないことはないと思うのですが。確実に責任を持った日本
国民が現状をNOと判断したら、自民党支配はおわりをつげるのではないでしょうか?
544無党派さん:04/02/28 12:50 ID:O3I9PnXw
あげておこう
545無党派さん:04/03/06 02:35 ID:J6GdXKNC
*週刊新潮 3月11日号 創価学会が竹岡を切れなかった理由
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg (創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実にも言及)
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg (YBB恐喝容疑者竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材も敢行)
*週刊文春 3月11日号 竹岡(創価幹部)が主催していた団体と、浜四津ら公明議員の関係に言及
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
(竹岡は、池田大作氏の自宅に呼ばれたこともあるとのこと〜記事より)
*AERA 創価学会とヤフーBBとの接点
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg (ヤフーBB社内に手引きの人物(創価信者)が居て情報漏えいした可能性を示唆)
*週刊ポスト YBB事件と創価学会
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (選挙活動目的に使えるため、YBBの個人情報が盗まれた可能性を示唆)
*週刊朝日 ヤフーBB事件・有名創価学会幹部の正体
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
(竹岡容疑者が現役の幹部として犯行に及んだ事実に言及)
*日刊ゲンダイ 創価学会で盗聴などの工作を行っていた現役幹部竹岡氏がYBB恐喝に関与したことを報道
  記事その1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
  記事その2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

これって、選挙名簿として利用するための創価学会の組織的行動とみてOK?
(住所・氏名・性別・年齢などが判明すれば、替え玉投票なども可能となるし)

1968年の公明党による新宿区集団替え玉投票事件
http://www.weeklypost.com/jp/990716jp/news/news_4.html
http://www.toride.org/study/t103.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&lr=
546無党派さん:04/04/06 03:33 ID:2tzCeSr9
 「デート商法」等の疑いを持たれている「潟Eェディング」が、消費者問題に詳しく、同社につい
ても調査を行っている著名サイト「悪徳商法マニアックス」の管理人Beyond氏を訴えた。これに
対しBeyond氏は実名を公開し、紀藤正樹弁護士ら消費者問題の専門家らと「ウェディング問題
を考える会」を結成、徹底抗戦の構えである。

 Beyond氏はすでにウェディングから6000万円の損害賠償を請求され、   京 都 府 警   から
家宅捜索を受けており、同氏のウェブサイト、そして悪徳商法を根絶しようという世の中の全ての活
動が危機に瀕していると言ってよいだろう。

 現在このような状況に対し、悪徳商法マニアックスを支持する2ちゃねらー、有名無名のブロッガー
等が、スレ立て、テンプレ貼り、悪マニへのリンク、悪マニココログへのトラックバック等により、本件
を周知し、このような事態への警鐘を鳴らしている。本テンプレも、この動きに賛同するものである。

 みなさんがこの件につき関心をいだいていただければ幸いである。

【ニュース速報】“悪徳商法?マニアックス”のBeyondさん、本名を公開
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081155303/
【ベンチャー】株式会社ウェディングってなによ!2
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/venture/1078499181/

悪徳商法マニアックス
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 14:32 ID:yw05Myyx
自民党は何人当選できるか?
548無党派さん:04/04/23 15:55 ID:dvMxuGy7
もう3院制にしたら?
1)小選挙区のみ200名(権限などは今の衆議院を踏襲)
2)比例代表のみ200名(参議院踏襲だが任期6年解散無し3年ごとに半数改選)
3)各自治体の県会議員などから各2名ずつ選出200名(任期3年)
(審議や立法権は無しチェックのみ2/3の反対で法案の拒否権)
(各都道府県+政令指定都市+残りは人口上位の市)
549無党派さん:04/04/25 18:12 ID:lX9kTlFP
共産党は定員削減に反対だが、逆に定員削減の手段として、
比例代表だけにするのがイイんじゃないか。
衆議院の選挙制度が比例代表制だけなら、定員が400でも300でも大きな違いは無いのでは。
550無党派さん:04/04/27 17:58 ID:NwkTnGvQ
比例代表の名簿方式には色々あるようですね。
拘束名簿式と非拘束名簿式の他にも、単純拘束名簿式、自由名簿式などがあるそうですが、
非拘束と単純拘束と自由の違いが今ひとつ分かりません。
詳しい方、解説いただければ幸いです。
551無党派さん
あと、上記の名簿式と単記移譲式の区別も併せて教授いただければ幸いです。
ググって調べたところは何処も分かりにくかったので。
素人ですみません。