【日本一新11法案】自由党総合スレ【政界再編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自由党がんばれ
2無党派さん:03/07/20 22:48 ID:mu35iL11
可哀想だから 2get してあげるね…
3無党派さん:03/07/20 23:33 ID:qwm4th/j
≪各党総合スレ≫
自民党総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057135329/l50
【政権公約】民主党総合スレッド56【選挙準備】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058399571/l50
【日本一新11法案】自由党総合スレ【政界再編】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058696718/l50
【平和】社民党総合スレッド1【福祉】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057924251/l50
【環境】中村敦夫とみどりの会議【政党】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051649443/l50
4無党派さん:03/07/20 23:53 ID:BRuTmUuc

小沢一郎は政治家の中では一番好きだけどな、尊敬できる人物だな、
悪口ばかり云われてるけど、一度は総理をやってもらいたい。

5無党派さん:03/07/21 00:22 ID:hKLG1IvN
田中派伝統芸

秘書軍団のやらせオンパレードってか。
6無党派さん:03/07/21 15:20 ID:sq9h1MdT
昨日のサンプロ、
与野党幹事長討論では辻元問題、共産のセクハラ、山拓の変態、公明保守の疑惑を守る姿勢、民主の岡田幹事長の子供っぽさを鮮明にし、他党幹事長のバカさ加減を明らかにし、
最後のコーナーで小沢党首を迎え、改革するには小沢党首しかいないという展開、
そして番組最後のコメンテーターの一言 松原教授「自由党は100人擁立して改革してください!」だったね
7無党派さん:03/07/21 16:08 ID:I3vJrsMH
>>4
永田町一の嫌われ者で子分不在の小沢じゃ小沢内閣なんて絶対に無理

今どき無力の国連、会議だけの国連なんて

                  半島                  
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 国連国連!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 国連国連国連国連!
 国連〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
            菅  小沢  金正日 土井
8無党派さん:03/07/21 18:00 ID:q81M40mH
こんなところが民主的選挙など出来るわけがない=汚沢土建恫喝締め付け選挙

5 :岩手自由党の現実は?? :02/09/13 16:25 ID:jDVf7rfP
779 :小沢は悪魔、騙されるな :02/09/12 01:30 ID:o3QpNGJe
>>776-778
岩手県の自由党は橋本派以上に土建体質、ここ2〜3年で
元県議会議長、副議長(共に小沢の4区で土建オーナー)らが
詐欺、横領、文書偽造などで逮捕拘留服役、倒産、又、同党県議から自殺者が
出るなど滅茶苦茶らしい。
元小沢後援会長で政商の東北一の建設会社も倒産などなど、改革なんて口ばかり。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 21:46 ID:???
>>180-181
丸協建設元会長(前自由党県会議長)逮捕とな。

岩手県は自由党の土建系オーナー県議多すぎるとか。
2〜3年前倒産、横領逮捕され投獄された〇イ会長も自由党県議だよな。
岩手県の自由党は自民党以上の利権政党って本当だな。
9無党派さん:03/07/22 17:49 ID:d/xl2nbz
>>1
究極の政界再編 新党 社会自由党 構想  顧問:金正日大将軍閣下  

党委員長:土井  書記長:小沢  政調会長:辻元  国対委員長:菅

外交委員長:宗男   通産委員長:中山弟
財務委員長:加藤    厚生委員長:橋龍
土建委員長:鹿野    北海開発委員長:横路
安保委員長:福島    裏資金委員長:野中
風俗委員長:山拓、筆坂 農林委員長:松岡
公安委員長:中塚    報道委員長:山岡
教育委員長:原
破廉恥質問:達増
女性委員長:中川智子
総連手下:岡崎、金子
間抜け担当:田嶋
性少年教育:覆面AVサスケ
10無党派さん:03/07/23 15:54 ID:06xpxuxA
\(^^)/小沢さんがんばれ!!守旧派自民・民主撃破崩壊による政界再編最終章に向けて!
11無党派さん:03/07/23 16:08 ID:UvZO5XFf
民主支持者には悪沢一郎嫌いも多い。

239 :名無しさん@4周年 :03/07/23 01:43 ID:Ku6Sd4Kr
>237
野党支持率がこれでは民主が自由を吸収してもなぁー
民主支持者には汚沢嫌いも多いし。

朝日新聞支持率 7/21.22
自民30% 民主6% 自由2% 社民1%
12 :03/07/23 17:19 ID:WgUC00pL
>>11
今まで不思議だったが小泉の支持率がブッシュ、ブレアにリンクし始めている。
そうなれば自民支持率も連動して下がるし、新党の支持率も拮抗してくる。
13無党派さん:03/07/23 17:25 ID:rINxVjJL
>>12
通常国会が閉会して総裁選モードに突入すれば
自民党の支持率はともかく小泉の支持率は上昇する。

万が一あり得ないと思うが、小泉が総裁選に敗れたら
小泉を新民主党に招聘すればよい。総選挙は新党側の圧勝だ。
14 :03/07/23 17:28 ID:WgUC00pL
>>13
小泉の支持率が上がるのは今では難しい。
ブレアがラッキーマンと言っていたのをお忘れか?
菅と小沢が組むと「小泉しかいない」式の支持が成り立たなくなる。
15無党派さん:03/07/23 17:30 ID:rINxVjJL
>>14
確かに菅や小沢と組んだらあまり上がらないだろう。
しかし、総裁選における「小泉おろし」云々がある。
抵抗勢力がエグい動きを見せたら小泉に同情が集まる。
16 :03/07/23 17:36 ID:WgUC00pL
>>15
話が噛み合っていないか、わざと書いているのかな?
あれだけ支持率が高かったブッシュとブレアがどうなっているか知っているだろう?
そして、小泉が全面的にブッシュを支持したことを。
もう「国際派小泉」も「抵抗勢力と戦う小泉」も演出できる状況ではない。
そもそも小泉改革の叩き台は民主と自由の政策なのだから菅と小沢が組んでは
ごまかしも詭弁も通用しない。
17無党派さん:03/07/23 17:36 ID:pI1JIMd9
抵抗精力的には
「粛々と小泉下ろし」をすればいいんだね。
18無党派さん:03/07/23 17:42 ID:rINxVjJL
>>16
>抵抗勢力と戦う小泉

こちらは十分に演出できるだろう。
でなければ、民由合流は抵抗勢力と打ちあわせたものだろう。
「与野党双方からの小泉おろし」というわけか。
19無党派さん:03/07/23 17:44 ID:rINxVjJL
それに、日本の場合は米英とは違って北朝鮮問題もある。
20無党派さん:03/07/23 19:14 ID:Z2CtEP8u
自民的には「抵抗勢力」が勝つストーリーは作りづらいだろう。(よほどの小泉スキャンダルを上げなければ)
基本的に、小泉が「抵抗勢力」を抑えて・・・というストーリーで来るはず。

民主自由新党は、それを上回るストーリー・陣容を訴えなくてはならない。
21無党派さん:03/07/23 20:12 ID:06xpxuxA
自由党の支持者を民主党に投票させるために、小沢CMを菅とは別に作ってほしい
22無党派さん:03/07/23 20:29 ID:V6CEYsGO
>20
具体的には?
23無党派さん:03/07/24 03:20 ID:vqAwCp3Y
自由党の政策を捨てても、民主党入党を選んだ小沢。
支持者は複雑やろうな…
24無党派さん:03/07/24 03:25 ID:DUG3Cquz
「一番の目的は政権交代」?
おいおい、すでに目的と手段がごっちゃになってるだろ、小沢。
「さまざまな改革を通して、日本を再生する」のが本来の目的で、
そのための政権奪取なんだろ。
政権奪取のための政権奪取じゃ意味ねーんだよ。
お前が得したいだけだろ。
政権交代するためなら、どんな政策でもいいっていうのこそ
「野合」っていうんだよ、馬鹿が。
25無党派さん:03/07/24 03:45 ID:OYujKjlG
今週のサンデープロジェクト見てねぇのか?
明らかに何か企んでる顔だったぞ

26無党派さん:03/07/24 03:48 ID:E1i3HXm1
>>24
政権交替しなければ日本は変わらないんだ。
だから小沢氏は政権交代のためのといってるんだ。
27無党派さん:03/07/24 04:01 ID:6a1wAloL
小沢のおじ様ったら、恥ずかしい〜
生き残ろうと必死になっちゃって・・プ
選挙前になると息を吹き返した風に動き出す寄生虫おじさんだけど
こんどはやっと民主党、鳩のおしりにもぐりこめたね。
今度の選挙終わったら我がまま言い出さないように十分気をつけてねー。
あとは共産党しかないことだし。
28無党派さん:03/07/24 07:32 ID:MP5lhsGo
こんな売国連中の仲間になるとは情けない。

385 :無党派さん :03/07/24 05:47 ID:jcjgcEo1
拉致犯釈放嘆願書署名議員

 現職議員
土井たかこ(社民)菅直人(民主)
元岡昭二(無)  淵上貞夫(社民)
江田五月(民主) 佐藤観樹(民主)
伊藤忠治(民主) 田並たねあき(民主)
山下八洲夫(民主)千葉景子(民主)
山本正和(無所属の会)
 引退
村山富市(元首相) 青嶋幸男(前都知事)
鳥居一雄(公明)  小川新一郎
西中清 猪熊重二 和田教美 塩出啓典
29無党派さん:03/07/24 09:42 ID:flAWwGM/
「現職議員を優先、惜敗率の高い候補を優先」
小宮山泰子、菊田真紀子、藤井裕久、塩田晋、山田正彦は統一候補になる


「自由は現職だが、惜敗率では新人の民主系候補が良いところ」
都築譲、西村真悟

「新人同士」
石原信市郎、永山茂雄、吉良英敏、宮崎、岡島一正、池田光智、井桁亮
30無党派さん:03/07/24 10:00 ID:GrvHj7Xf
ギリギリでようやく決断したか
よくがんがった
31無党派さん:03/07/24 11:27 ID:xR+jpmun
民主党に吸収合併ってことは
「日本一新」の自由党の政策はどうなるんだ
32無党派さん:03/07/24 11:31 ID:7lgVD1JR
構造改革の手段としては民主の政策と大差ない。
33岩手日報社説:03/07/24 13:40 ID:flAWwGM/
民主と自由が合流

変革求める意思に期待
 
 自由党と民主党の合流の方向が決まった。次期衆院選前の9月末までの合併を目指している。
小泉政権と自民党政治の変革を求める野党の両党党首の意思が大きく動いたものと言っていい。自由党の小沢一郎党首と民主党の菅直人党首が23日夜に会談し、合意に達した。
自由党が解党し各議員が民主党に入党するという小沢党首の提案を菅氏が受けた形である。
わが国は今、経済の危機的状況に直面する一方、国民の政治に対する信頼が薄れている。その対岸にあるのは野党の存在意義が薄れてきたことも否定できない。その意味で自由党と民主党の合流は歓迎である。
〜中略
 総選挙で問われるべきことは多い。自由党と合流する民主党の代表は菅氏がなるという。その下で総選挙に臨む。価値観や物の見方が多様化した有権者の目は、賢く厳しくなっている。
重要なことは、わが国の将来像を明らかにするとともに、実現のための政策を提示し、国民の理解と協力を求めることだ。小沢氏には、その面で、今後も指導力を発揮して、期待に応えてもらいたい。
34無党派さん:03/07/24 13:43 ID:Tr57JhZN
国連中心の国際協力と自衛のための自衛隊という部分でも
民主と自由って差が無いんだよな。


西村慎吾はまあ居場所が無いだろうが
35無党派さん:03/07/24 13:44 ID:flAWwGM/
現職優先なんだから新党の候補になると思われ。わずかの惜敗率で新人が候補になるはずない
36無党派さん:03/07/24 13:50 ID:GyxSnwpo
何人オチこぼれるかな
37無党派さん:03/07/24 13:51 ID:flAWwGM/
西岡不参加
38無党派さん:03/07/24 14:31 ID:IK61OYZe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000827-jij-pol
合併反対、民主に参加せず=自由・西岡氏

 自由党の西岡武夫参院議員会長(元文相)は24日午前、民主党との
合併について「政策協議もなく合併するのはふさわしくない」と述べ、
反対を表明した。その上で、合併後の民主党には入党せず、次期衆院選は
無所属で出馬する意向を明らかにした。自由党本部で記者団に答えた。 

(時事通信)[7月24日13時6分更新]
39無党派さん:03/07/24 14:32 ID:kUF9DPtQ
無所属で当選後自民党に入れてもらえず民主党に入ったら笑えるな
40無党派さん:03/07/24 14:34 ID:kUF9DPtQ
そのまま参議院議員でいるという選択肢はないのか西岡よ
41無党派さん:03/07/24 14:36 ID:5QyY84u1
衆議院何期も勤めたから、やっぱ参議院議員は嫌だろ
42無党派さん:03/07/24 14:40 ID:IK61OYZe
http://www.nakatsuka-net.com/message/2003/200307/20030723.html
民主・自由、合併へ(7月23日)

小沢党首と菅代表の党首会談が行われ、正式に9月末までの両党の
合流が決定いたしました。

自由党結党以来5年以上、党の政策立案にかかわってきた私にとって、
自由党が無くなることについては、万感胸に迫る思いが致します。
私自身が自由党だという思いは、人一倍持っているつもりです。

自由党のことだけを考えるなら、単独で選挙を行うという選択肢も
とりえますが、日本の行き詰まった状況を考えるときに、なんとしても
政権交代をしなければならないという思いも禁じ得ません。

党首会談終了後、小沢党首の記者会見に同席しましたが、涙を抑えるのに
大変でした。そして小沢党首が、そういった情緒的な感情を廃して、
淡々と政権交代の必要性を訴えている姿に、大変感動しました。
会見終了後、小沢党首と赤坂の居酒屋で酒を酌み交わしましたが、
未知の未来への希望がわいてきました。

小沢一郎党首の持つ理念・政策を、小沢一郎のDNAを、
後世に伝えたいと考えるときに、民主党との合併は、必ずや
小沢一郎の活動のステージを広げてくれるに違いありません。

自由党を支持して下さっている皆さんには、本当に感謝しています。
是非とも今回の合併をご理解いただき、これからもご支援を賜れば
幸甚と存じます。
43無党派さん:03/07/24 14:53 ID:DUG3Cquz
>>26

政権交代すれば何でもいいのか?

目指す政策が違っててもいいのか?
それじゃ、自民党でも社民党でもいいじゃん。
44無党派さん:03/07/24 14:53 ID:yF94OZ19
期間限定!もうお目にかかれない!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
45無党派さん:03/07/24 14:56 ID:zaPRwNyg
>>43
自由党と民主党はどこで政策に大きな違いがあるの
具体例とともに
46無党派さん:03/07/24 14:56 ID:HEzncyOJ
>>43
自民党じゃ政権交代にならないだろ
47無党派さん:03/07/24 14:58 ID:HEzncyOJ
そもそも新進党が分解したのは政策の違いではなく
感情のもつれという非常にばかげたことによるもの
48 :03/07/24 17:39 ID:FXBPMHdz
自民党が社会党を担いだ時点でイデオロギーの争いは終った。
ソ連が崩壊して久しく日本もそれが終った。
今は与党と野党どちらが構造改革ができるかの争い。
民主と自由の多少の違いなど有権者は気にしていない。
構造改革を口だけで叫ぶ小泉自民党かそれを本当に実行する新民主党かの争い。
49無党派さん:03/07/24 18:08 ID:DT11EwOS
自由党消滅
50無党派さん:03/07/24 18:25 ID:6C9Vxspj
自由党も党本部で開いた臨時常任幹事会と両院議員総会で、小沢党首が党首会談の経緯を説明した。

小沢氏は、「ずいぶん譲歩した印象を持つかもしれないが、政権交代を実現すれば我々の主張を実現できるという大局的見地から合意した」と理解を求め、了承された。(読売)
51無党派さん:03/07/24 18:29 ID:2ym52+Ye
>>48
>構造改革を口だけで叫ぶ小泉自民党かそれを本当に実行する新民主党かの争い。
民主党には絶対無理。
52無党派さん:03/07/24 18:31 ID:flAWwGM/
小沢さんや自由党議員は民主党を大きな自由党にするようにがんばれ、
53無党派さん:03/07/24 18:32 ID:84ksO/Yl
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000001&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
54無党派さん:03/07/24 19:06 ID:6C9Vxspj
迫る衆院解散・総選挙の足音にあおられるように、民主、自由両党が合流へ一気に動きだした。
バタバタ感は否めないが、肯定的に受け止めたい。小泉自民党政権が慌てる大改革図を描けるのなら。

政権奪取へ譲るべきを譲り合えば合流は可能だろう。政治に緊張を取り戻す上でも試みていい選択だ。

与党自民党の総裁選情勢は小泉純一郎首相に代わる有力対抗馬が現れず、小泉氏再選の観測が強い。
首相は劇的な再選を演出して、総選挙への弾みにしたいところだろう。

野党がそれを黙って観戦する必要はない。首相の開き直りに切り込む追及型の菅氏と、
一度は自民党を政権から引きずり降ろした剛腕型の小沢氏の取り合わせは、
小泉政権の改革の本気度を疑う有権者に、結構魅力的に映るかもしれないのだ。(東京)


55無党派さん:03/07/24 19:10 ID:wBFsBLsH
自民党に鞍替えしそうな自由党員ってだれ?
56無党派さん:03/07/24 19:23 ID:4iVce0gw
横路とかがいる民主党には投票しません。
57無党派さん:03/07/24 19:25 ID:6raOyEnU
>>55
西村と西岡
58無党派さん:03/07/24 19:37 ID:QTSZUMUa
公選法に詳しい方おられますか?
公選法では既成政党から既成政党への党籍移動は禁止されていますが、
一方の既成政党が解党すれば、解党した政党の議員は
どこの党への党籍移動も可能になるようですね。
今回、自由党を解党して民主党に入党するということができるというのなら。
(まちがっていたら、訂正お願いします)
とすれば、西村真悟(比例区選出)も自民党への党籍移動が法律上、可能になりますね。
ただ問題は、西村の選挙区には自民党現職議員(岡下)がいる点。
法律的な問題はもはやないが、候補者調整が問題になってくる。
59無党派さん:03/07/24 19:40 ID:QTSZUMUa
>>51
自民党こそが絶対無理。

っつうか、「なぜ民主党には絶対無理」か理由を言え。
おまえのレスに反論する形で俺も「自民党こそ絶対無理」の理由を言ってやるから。
60無党派さん:03/07/24 20:18 ID:Hz6Vfo94
>>59
自民党にも民主党にも無理だって。
61無党派さん:03/07/24 23:17 ID:neMaW1OE
>>58
自由党と民主党が公選法上の「合併」手続きをして、
民主党が「存続政党」、自由党が「合併解散政党」となるために、
自由党の比例議員が民主党に移れるというわけです。
なので、自由党の比例議員は民主党以外の党には移れません。
62無党派さん:03/07/24 23:18 ID:neMaW1OE
>>61訂正。
公選法じゃなくて国会法だった。
63無党派さん:03/07/24 23:21 ID:neMaW1OE
さらに>>61補足・訂正
政党の「合併」に関しては政党助成法、
比例議員の移籍に関しては国会法の規定による。

いずれにせよ、自由党比例議員は民主党に行くか、無所属になるか以外の選択肢は無い。
64無党派さん:03/07/25 01:20 ID:jYuBMgqC
小沢の最後の賭けが吉と出るか凶と出るか
65無党派さん:03/07/25 01:21 ID:GmkUb1kD
案外小沢はあと20年ぐらい議員やってたりして
66無党派さん:03/07/25 04:21 ID:G6tHtnc3
>>61
>>63
ご教示、ありがとうございます(敬意。

67無党派さん:03/07/25 07:07 ID:k+b/nnzi
期待する
68無党派さん:03/07/25 09:19 ID:g45rvJBY
とくダネはきょうも合併を応援してた。
そのときに極右西村VS横路の子分生方という対決方式で比較。
そのとき西村は「事後連絡と言うことで唐突で驚いた」と困惑気味だったが
「私の考えを民主党の考えにするようにする」と発言
99%民主党入りでしょう。
69無党派さん:03/07/25 09:23 ID:IZbYjvaj
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000001&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!!!
70無党派さん:03/07/25 09:31 ID:WhbzuGn+
>>68
“小沢票”で比例区復活当選を果たした西村が
無所属になったら“即死”確実だからな。
2000年総選挙
自民 岡下信子 41,781票(当選)
共産 真鍋譲  36,834票
民主 尾立源幸 33,392票
自由 西村真悟 28,345票(比例区復活当選)
無  平田多加秋28,184票
社民 中北竜太郎 9,190票
71無党派さん:03/07/25 09:39 ID:g45rvJBY
コスタリカ方式は?次の次は西村ということで西村を比例3位くらいに
72無党派さん:03/07/25 11:00 ID:cEG7r837
>>68
> 「私の考えを民主党の考えにするようにする」と発言

「向こうが私のレベルまで上がってこなくてはならない。そうでしょ?」っていってたな。
73 :03/07/25 13:04 ID:k6SAdCXR
74無党派さん:03/07/25 13:15 ID:3d/U8L9v
>>71
コスタリカ方式はよくない。
やはり選挙区で苦労した議員が復活できるようにするべき。
西村は公認もらえるし
なんとかなるでしょう
75無党派さん:03/07/25 20:57 ID:g45rvJBY
新民主党、小沢副総理浮上−自民は警戒

小沢氏と生死をかけ壮絶な権力闘争を繰り広げてきた自民党の野中広務元幹事長は、「小沢氏は怖い」と周辺に漏らしており、剛腕同士、危険なにおいを感じ取っているようだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/2t2003072505.html


76無党派さん:03/07/25 20:59 ID:jZGLpGeL
>>75
小沢よ、野中を殺してくれるのなら過去は一切不問にしてやるよ。
毒を以って毒を制してくれ!
77無党派さん:03/07/25 21:45 ID:qyEWOpEs
合流しないのは西岡だけかな?
なら、新しい民主党は200人超えるわけだ。
78無党派さん:03/07/25 21:53 ID:KlSNYFJn
>>77
候補者で競合する選挙区が31ほどあるそうだ。
候補者調整でもめたらさらに参加しない議員もでそうだ。
ただ、田名部ら無所属の会や無所属議員も参加する見込みだから、
プラスマイナス200人をちょっと超えるんじゃないかな。
79無党派さん:03/07/25 22:44 ID:MmlL3+X4
自由党の支持者が民主党に投票するかは怪しい。
80無党派さん:03/07/26 03:26 ID:9mpwbXnh
自由党は、もともと自民党に飽き足らない保守層を支持層としてきた。
民主党に「吸収」されるなら、すんなりと民主党を支持するとは限らない。
小沢氏の処遇次第では、むしろ自民党支持に回帰する可能性もある。 (読売社説)

小沢氏が合流先の民主党でどのような役割を果たすのかもぜひ知りたいところである。(日経社説)

81無党派さん:03/07/26 04:12 ID:9mpwbXnh
【民由合併】識者に聞く
≪政研大学院大教授・飯尾潤氏 早く大同団結すべきだった≫

今回の合流に好感を持っている。むしろ、もう少し早く合併すべきだった。「政権交代可能な民主制」を目指した小選挙区制導入から十年。「政権を争う総選挙」という意味が定着してきた感じがして感慨深い。

小沢氏は「政治改革」を唱えながらも、新進党解体、自自連立など、方向が違う動きを続け、今回ようやく出発点に戻った。菅氏も民主党代表に再登板し、「対自民」の原点にたどり着いた。この二人が政権交代を目指すという一点で合意したことは重要だ。

政策面のすり合わせがないとの批判もあるが、両党の政策はかなり近づいてきた。民主党は今国会で有事関連法成立に賛成、経済政策では「官から民」への考え方において両党は自民党よりもはるかに進んでいる。

民主党内の不協和音を不安視する声もあるが、自民党の「小泉首相Vs抵抗勢力」の方が深刻。今後は社民党も巻き込んで野党がまとまり先手を打ってくる。このまま自民党がばらばらなら国民は日本の構造改革を野党に期待せざるを得なくなるのではないか。(談)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25pol003.htm
82無党派さん:03/07/26 04:17 ID:9mpwbXnh
≪桐蔭横浜大教授・金子仁洋氏 野党は政権交代で一致を≫

九月には自民党総裁選に国民の関心が引き寄せられ、しかも、衆院解散・総選挙の影が迫っている。
この構図を許すなら野党はないも同然。それを打破するのが菅、小沢両氏の決断だ。

東西冷戦のころ、日本国民の過半数は「スターリンの手先かどうか分からないやつに政権は渡せない」
と判断していたので、自民党内の多様な勢力の争いに疑似政権交代をはかるしかなかった。
自民党は派閥という名の小党の連合体で、政策意思は多様だった。自民党が四十数年間政権を担当した秘密はここにある

一方、野党はイデオロギー優先で、大連合を組んで自民党に対抗する発想は生まれなかった。自民党が動かなければどんな政策も実現できない環境に甘んじ、そのくせ、「政策合わせのない野合だ」という評言が怖くて、大同団結できなかった。

野党は政権交代の一点で緊密に一致してさえいればいい。菅氏はイタリアの政権連合を学んだので、党名もポストも政策も民主党に合わせるという、小沢氏の“捨て身の戦法”が理解できたのだろう。(談)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25pol003.htm
83無党派さん:03/07/26 04:19 ID:9mpwbXnh
≪評論家・屋山太郎氏 歴史の流れの中で当然≫

民主、自由両党の合併は、大きな歴史の流れの中で当然の帰結だ。

自由党は衆院二十二のうち選挙区が四つと比例代表で議席を稼いできたが、選挙区の当選が少なくなると比例にも響いてくる。
今回の合併は小選挙区制度のバネがきいた。新選挙制度になり、保守と民主リベラルの二大政党になると思ったが、自民党が社民党や公明党と連立を組んだこともあり、イデオロギーでまとまることはなく「保守二大政党」に動いた。

小沢氏は菅氏を「イデオロギーにしがみついておらず、柔軟だ」と評価したことがある。民主党は防衛問題で党内対立が起きるなど、いままで政権党としての資格がなかった。だが、今国会で有事関連法に賛成し、九月に自由党と合併することで、ようやく政権党の資格を得る。

小沢氏は「ポストは何も求めない」と語ったが、新進党党首で傷ついたこともあり「おれには向かない」と達観したのだろう。これで民主党の性格も変わり、保守層も次期総選挙で民主党に投票するかもしれない。おもしろくなった。(談)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25pol003.htm

84無党派さん:03/07/26 07:44 ID:O32H5GuF
民由合併 小沢氏は「特別代表」 菅氏方針 総選挙で“党の顔”に
---------------------------------------------------------------

 民主党の菅直人代表は二十五日、九月末までに自由党と合併する際の焦点となっている小沢一郎自由党党首の処遇について、「特別代表」に起用する方針を固めた。
 自由党側に不満が生じないよう人事面で配慮するとともに、自由党支持層を中心に個人的人気が根強い小沢氏を菅氏とともに“党の顔”に据え、次期総選挙に備えようとの狙いがある。

 小沢氏は「ポストは求めない。一兵卒として政権交代を実現させる」としている。ただ、民主党内には「解党する自由党側に尊敬と友情の念を示すべきだ」との意見が根強いことを菅氏が勘案した。

 「特別代表」は副代表会議の議長で、党の意思決定機関・常任幹事会にも出席権がある。昨年末の菅体制発足後は空席となっている。

 党規約によると、「特別代表」は代表が選任、党大会の承認を得る。羽田孜最高顧問が平成十二年九月から昨年末まで務めていた。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/26pol001.htm
85無党派さん:03/07/26 11:36 ID:O32H5GuF
小沢党首が日曜討論、サンデープロジェクトに菅氏と出演だそうです。
86 :03/07/26 13:19 ID:gQJZkjZP
>>85
しばらくぶりにサンプロを見ます!
87無党派さん:03/07/26 13:27 ID:HnWWY9XZ
特別代表かあ・・?

新任のポスト作るとかして欲しかったな
88無党派さん:03/07/26 14:00 ID:oKS4hqn1
小沢一郎が引退するので他の議員を頼むというのなら、合併も解るが。
無役と言う事は,選挙後副議長(政権取れたら議長)でもするつもりか。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90無党派さん:03/07/26 14:26 ID:Oof0PJ99
小沢が無役というが、小沢はもともと表に出るより、裏で操るタイプの政治家だ。
ただポストにつくより、民主党内部で多数派工作などで動き、裏で影響力を行使
する本来のスタイルにもどるということじゃないかな?
91小沢党首出演情報:03/07/26 16:15 ID:O32H5GuF
27日(日)am9:00〜 NHK「日曜討論」“民主党と自由党の合併について”

27日(日)am10:00〜 テレ朝「サンデープロジェクト」「政界再編への胎動!?」〜民主党・自由党の決断〜

28日(月)pm10:54〜 TBS系列 「筑紫哲也NES23」「今国会の総括」〜民主・自由両党が合流に至った経緯と理由総選挙の展望と今後の抱負

29日(火)pm7:30〜 NHK「クローズアップ現代」 民主党と自由党の合併について
92無党派さん:03/07/26 16:17 ID:NUnqBiEw
>>90
小沢も回りも「小沢は裏方、幹事長タイプ」だと決め込んでるんだけど
彼は根回しも下手というか充分にしないし隣にいる平野は失敗する作戦しか立てないいし
小沢は実は担ぐ方ではなく担がれる方なんじゃないか
総理タイプなんじゃないかという説があります
93無党派さん:03/07/26 16:21 ID:Qa4Tiuz6
☆☆☆ 祝 自由党 消滅 ☆☆☆
94無党派さん:03/07/26 16:30 ID:hktFuLHt
>>70
民主左派票がそのまま西村に行くかどうかは疑問。
下手すりゃ共産・真鍋に一部が流れかねん。
西村は比例単独で行くしかなかろう。
95無党派さん:03/07/26 16:40 ID:O32H5GuF
小沢副総理、小沢特別代表というポストが用意されているらしいが
小沢さんは拒否しそうだが、選挙のためには顔にならなければいけないのかも
96無党派さん:03/07/26 16:42 ID:NUnqBiEw
いっそ菅と小沢の2人代表で行って見たらどうだ
97無党派さん:03/07/26 16:55 ID:3R+9dQFi
特別代表なんて名誉職ポスト。小沢は絶対拒否するね。
小沢幹事長で選挙の指揮を執らせてみたい。
98無党派さん:03/07/26 16:56 ID:ePNjy3TF
支持者一新 自由党
99無党派さん:03/07/26 17:00 ID:NUnqBiEw
小沢は幹事長として戦った選挙で負けたことないからね
小沢幹事長がいいと思うけど枝野が納得するかね
100無党派さん:03/07/26 17:02 ID:Z3VAnw6N
>99
え?都知事選で負けたから幹事長辞任したんだろ。
合意で民主党の執行部はいじらないとあるのだから、選挙終わるまではこのままだろ。
合併がおじゃんになるようなマネは小沢はしないと思われ。
101無党派さん:03/07/26 17:04 ID:W+CPP9ad
民主党を乗っ取る具体的な方法があります 自由党
溜池の事務所って、閉じるのかな? それとも、特別代表府として、残るのかな?
102無党派さん:03/07/26 17:08 ID:NUnqBiEw
あ、小沢が負けてないのは90年と95年のことね
103無党派さん:03/07/26 17:09 ID:bp1eP6P7
いっそのこと、溜池の自由党本部を新党の本部にすれば?
どうやらこっちの方が面積広いようだし、
三宅坂の社民党本部から距離が少しでも離れる。
104無党派さん:03/07/26 17:13 ID:W+CPP9ad
>>103 禿同

 それに、民主党のくされ旧社会党系職員もカットできる。
105無党派さん:03/07/26 17:27 ID:Z3VAnw6N
自由党の職員は何人居るの?
106名無し募集中。。。:03/07/26 17:28 ID:OnK9h28i
重複候補同士で比例名簿に順位つけることは可能なんですか?

候補者調整で隣区への転出を余儀なくされる候補を比例1位
選挙区維持する候補を比例2位にすれば現職議員として、
新選挙区の地盤固めが出来るので一時的には合理的でなくとも
長期的には党の勢力拡大になると思うんだけど。

もちろん選挙直前合併の救済特例措置として1回限りで。
107無党派さん:03/07/26 17:29 ID:BZvb7QU/
>106
もちろん叶
108名無し募集中。。。:03/07/26 17:32 ID:OnK9h28i
>>107
どうもです。
今までそういう名簿見たこと無かったので
なにか制度的なくくりがあるのかと思って。

民主党は比例単独候補を否定してる以上
コスタリカ方式はないでしょうし。

そもそもコスタリカはドッグイヤーの今の
政界では現実に不可能だと思います。
109無党派さん:03/07/26 17:34 ID:W+CPP9ad
多分、そんな簡単に選挙区調整無理っぽい。
また、もめるよ。自由党千葉も、昨日立てたし、
110無党派さん:03/07/26 17:34 ID:pWCqaUod
21世紀の薩長連合
111小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/07/26 17:36 ID:wAazkevZ
>>106
自民党の沖縄の候補者や民主党の後藤斎@南関東、共産党の重複候補や
96年の旧民主党の比例名簿に見られるものに思われ。
112無党派さん:03/07/26 17:39 ID:W+CPP9ad
>>110 って優香、20世紀の遺物・汚沢の最後の悪あがき
それを受けるマキャベリスト・姦直人の最後の勝負
113無党派さん:03/07/26 18:24 ID:8tXgOe8O
【僕達アンチは】アンチ小森スレ【サイキッカー】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1047567903/
↑は民主党に入党するか自民党に入党するかその動向が注目される男・
西村真悟氏の子分・田中氏(元小森まなみリスナー兼変光星観測者)の話題がカキコされているスレ。
114無党派さん:03/07/26 19:13 ID:wApn23Rm
>>106
共産党は当たり前のようにやってる。あそこは超官僚&年功序列主義
だから、惜敗率で競わせるようなことは絶対しない。
2001参院選の非拘束式でさえ「党名投票」を徹底させたほどだからな。
115名無し募集中。。。:03/07/26 19:30 ID:OnK9h28i
すんません勉強不足でした。
でも特殊(共産とか)な事例ばかりということは
選挙区調整ではあまり効果が無いということかな。
116小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/07/26 19:45 ID:wAazkevZ
まぁ00総選挙の自由党比例名簿も全ブロックに於いて
重複候補を全て同列に並べるものではなかったわけだけどね
117無党派さん:03/07/26 23:10 ID:huAenDZf
合流は意外と世間の受けがいいようだね
小沢にしては久々のクリーンヒットだったかも・・・
118無党派さん:03/07/26 23:16 ID:FfOm4BY1
藤井の爺様ってどうなるの?
119名無し募集中。。。:03/07/26 23:21 ID:XDtjoESm
あの人は数少ない小選挙区勝者だから確定
むつかしいのは低惜敗率敗者復活議員と高惜敗率落選候補の調整と
公認内定新人同士の選挙区
120無党派さん:03/07/26 23:24 ID:5mOk+VNp
>>119
西村氏の場合は、むしろ単独比例で上位に回ったほうがいい。
拉致議連の幹事長として今後ますます忙しくなり
選挙区に戻る時間がなくなっていく。
このままだと、新党に合流したせいで落選ということになりかねない。
121無党派さん:03/07/26 23:25 ID:FfOm4BY1
>>119
安心したよ。
でもテレビで明解で理路整然な話が聞けなくなるのが
残念。
122無党派さん:03/07/26 23:27 ID:5mOk+VNp
>>121
NCの経済財政担当相にでも就任するんじゃない?
そうすれば今後も藤井節を聞けるよ。
123無党派さん:03/07/26 23:32 ID:FfOm4BY1
>>122
また藤井節が聞けることを望んでおります。
124無党派さん:03/07/27 23:07 ID:pNxCPTWE
山田正彦のところは調整大変そうだね
125無党派さん:03/07/29 01:21 ID:T+nw3yhy
森ゆうこ「女性は国家のために子供を生み育てるのではない」
言ってやったわよ。
126無党派さん:03/07/29 01:25 ID:mv1jgTmH
新潟4区 千葉3区 などはどうなるの?

関係ありませんが兵庫8区の室井の当選の可能性はどうでしょうか?
127無党派さん:03/07/29 01:42 ID:xSOnwB5f
>>126
菊田真紀子の方が惜敗率高いし、民主坂上は高齢で引退でしょう。
千葉3区はよく分からん。室井さんはもしかして・・かもな。
128無党派さん:03/07/29 01:46 ID:J1tEGqNs
>>127 長崎3区みたいな事があるんでちょい心配なんだ
新潟4区の栗原・兵庫8区の冬柴の落選を望む
129無党派さん:03/07/29 01:48 ID:xSOnwB5f
>>128
うん。特に栗原は道路族の首魁だからね。
こいつが落選すると抵抗勢力存亡の危機だ。
130無党派さん:03/07/29 01:50 ID:DbMttgeH
岩手と、西村と菊田だけでいいよ。
ま、他に希望があるなら適当にやってくれ。
131無党派さん:03/07/29 01:55 ID:J1tEGqNs
132無党派さん:03/07/29 11:20 ID:mczFIt7M
今まで森菊田の二人三脚で選挙をしてきたが、
森ゆうこが全国区になったから菊田真紀子は一層有利になったね。
坂上が降りれば菊田圧勝の可能性あり。
133無党派さん:03/07/29 11:26 ID:QS+EzT+h
☆民主党・自由党合併「すばらしい」/田中康夫長野県知事☆(朝日新聞03.7.29政治面)
長野県の田中康夫知事は28日の記者会見で、
民主党と自由党の合併について「素晴らしいこと。
大変感動している」とエールを送った。
田中知事は合併を歓迎した上で「とりわけ小沢一郎氏は、
日本を救わねばならないという
ノブレス・オブリージュ(身分や地位が高い人の義務)という考えの中から、
決して妥協ではない大変な決断をなさった」と持ち上げた。。
134無党派さん:03/07/29 11:42 ID:mczFIt7M
民・由合併委に4作業部会 31日に初会合
 民主党の岡田克也幹事長と自由党の藤井裕久幹事長が29日午前、国会内で会談し、両党の合併準備委員会の下に
(1)次期衆院選の選挙区調整(2)政策・理念(3)事務局体制の在り方(4)党員・組織の統合−の4つのテーマについてそれぞれ作業部会を設置することを決めた。
 同委員会の初会合を31日に開くことも確認した。メンバーは両党幹事長に民主党の北橋健治幹事長代理を加えた3人が中心となり、各部会の担当者も置く。
135無党派さん:03/07/29 16:04 ID:6rvg74l2
田中康夫はなぜ小沢を持ち上げるのだろうか
136名無し募集中。。。:03/07/29 17:04 ID:A1nf5QVR
グローバル経済反対派として期待してるから
137無党派さん:03/07/29 18:46 ID:DSNxopNB
党の名称はどうなるの?
民主自由党で民自党?
138無党派さん:03/07/30 03:20 ID:2k/3vjTW
>137
党名は「民主党」
139無党派さん:03/07/30 09:11 ID:shfEQYgB
自由党衆院議員の長男が酒酔い運転で逮捕

 自由党の武山百合子衆議院議員の長男が、酒に酔って車を運転したうえ、事故を起こし、逮捕された。

 酒酔い運転の疑いで逮捕されたのは、自由党の武山百合子衆議院議員の公設第二秘書で長男の武山宗司容疑者。調べによると、武
山容疑者はけさ早く、埼玉県春日部市で酒に酔って運転したうえ、一方通行の道路をバックし、後ろから来た車と衝突した疑い。

 警察官が駆けつけたところ、武山容疑者は泥酔しており、「おれは、国会議員の息子だぞ。事務所に連絡しろ」などと話したという。

http://www.nnn24.com/5180.html
140無党派さん:03/07/30 09:40 ID:Ndq821xi
小沢党首
「(合併すれば)いい立候補者が絶対に出てくる。地元でそれなりの力、人望のある人が決断してくれる。
郡部の選挙区で勝たないと駄目。東北はすべて勝てる。

問題は中国、四国、九州。ここでいい候補者を立てれば五分の勝負ができる。 そうなれば圧勝だ。
(民主党との候補者調整は)パイが大きくなるからやりやすい。同じ政党になるといろいろな選択肢が出てくる。世間で言うほど難しくない」
141無党派さん:03/07/30 09:41 ID:oD/MSc/R
意中の人に告白することは、とても大変なことです。
もし、断られたらどうしょう。
最初から高嶺の花だったんだ。
そんな苦悩の言葉が心で飛び交っているかもしれません。
でも、諦めては駄目!!
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
142無党派さん:03/07/30 21:37 ID:szGHCvAF
「候補者の強弱で判断」…小沢氏が民主との調整で見解




 自由党の小沢党首は30日、読売新聞のインタビューに対し、民主党との合併に向けた次期衆院選の候補者調整について
「客観的な原則より、強い者、勝てる者を出すのが原則だ。民主主義は有権者の支持を得るのが前提で、得られない議員はしょうがない」と述べ、両党が合意している小選挙区当選者優先などの原則より、
候補者の強弱を優先して判断すべきだとの見解を表明した。

 23日の党首会談では、現職議員の候補者調整について、<1>小選挙区当選者<2>比例選での復活当選者のうち惜敗率の高い者――を優先する原則を合併合意書に盛り込んだ。
小沢氏の発言は、この原則にこだわらず、世論調査などで勝算の高い候補を見極めて擁立する意向を示したものだ。
原則に従えば、自由党側が出馬見送りになるケースが多いだけに、民主党から反発が出るのは確実だ。

 社民党との連携に関しては、「支持母体でも『この際まとまっていこう』という意見が多いのではないか。伝統や感慨はわかるが、国民のためなら決断しないといけない」と語り、
社民党全体で合併に参加するのが望ましいとの考えを強調。次期衆院選では、合併後の民主党での過半数獲得を目標に掲げると明言した。

143無党派さん:03/07/30 21:46 ID:VSfE861Y
小沢本気だな
144あはは:03/07/30 21:58 ID:Ng+6uhMG
NHKの菅のインタビュー見たか?
社民党とは、政策協議して連立政権だってさ。(泣笑
ここ2,3日で小沢とTV出まくって、小沢に後戻り出来なくしといて、社民党と連立政権構想ぶち上げか。
社民の政策丸呑みするのが決っているかのような口調だったな。

七輪には世話になるなよ。>自由党の現支持者たち
145無党派さん:03/07/30 22:02 ID:EgBNbr1M
>>144

以下小沢の発言↓

「支持母体でも『この際まとまっていこう』という意見が多いのではないか。
伝統や感慨はわかるが、国民のためなら決断しないといけない」と語り、
社民党全体で合併に参加するのが望ましいとの考えを強調。次期衆院選では、
合併後の民主党での過半数獲得を目標に掲げると明言した。
146無党派さん:03/07/30 22:30 ID:do7WPsOD
>>142
>原則に従えば、自由党側が出馬見送りになるケースが多いだけに、民主党から
反発が出るのは確実だ。

これどういう意味?
日本語になってないぞ!!!!
147無党派さん:03/07/30 22:33 ID:MQTSY+5u
>>146
民主党が反発するのは

候補者調整について
「客観的な原則より、強い者、勝てる者を出すのが原則だ。民主主義は
有権者の支持を得るのが前提で、得られない議員はしょうがない」と述べ、
両党が合意している小選挙区当選者優先などの原則より、
候補者の強弱を優先して判断すべきだとの見解を表明した。

↑のところ
148無党派さん:03/07/30 23:46 ID:TYuH+Uwg
古賀さんのホームページ更新してるね。前は1500だったから。
http://members.jcom.home.ne.jp/jiyu.koga/
149無党派さん:03/07/31 00:39 ID:1F8eyul7
筒井五輪こと高橋さんはまた比例単独になるのか?
個人的には保守新党&佐藤への刺客として秋田1区から
落下傘で出たら面白そうだが。
あと、西村さんは労組候補ばかりの参院比例区に回ってもらって
右派&防衛票対策候補となってもらうのも手だぞ。
150無党派さん:03/07/31 00:45 ID:5J/Uql6p
>>149
高橋はタッソとのコスタリカでいいだろう。
いつまでも小選挙区ばかりにしておくと、タッソの増長ぶりが増す。
比例に回して人間的に丸くなるかどうかは分からんが、検討に値する。
あと、西村氏の参院転出も望ましい選択肢の一つだ。
151無党派さん:03/07/31 00:53 ID:FEVnj+H+
高橋は国会議員にはこだわっていないと思う。
小沢王国を守ってきた高橋の力は、議員でないほうが発揮できると思うし、地元に復帰してほしいという声もあるだろうし。

問題は2区。工藤堅太郎よりも、息子の工藤大輔のほうがいいのでは。主婦層に人気があるし。
152無党派さん:03/07/31 01:07 ID:uQYMCLEP
工藤大輔って地方議員?
153_:03/07/31 01:08 ID:SN6y9Y1K
154菅信者です。:03/07/31 01:16 ID:xPcSoAf7
お願い、冬柴を落選させてください!
155無党派さん:03/07/31 02:03 ID:FEVnj+H+
>152
県議。
156無党派さん:03/07/31 10:07 ID:B43SQt9P
>>149-151
菅も小沢も比例単独候補は作らないようなことを言ってるけどね
157無党派さん:03/07/31 11:19 ID:ls7NGdyF
形としては小沢が大嫌いな(?)菅に全面的に頭を下げたわけだ。
かつて自自連立のとき野中が小沢にひれ伏したように

158民主党シンパ:03/07/31 16:24 ID:VxMDYMM2
>>135
地方分権担当相あたりのオファーを期待してると思われ。
159無党派さん:03/07/31 16:47 ID:nv8i8nd+
>>126
週間文春の記事だと菊田有力、栗原苦戦になってるな。
160無党派さん:03/08/01 03:39 ID:56+ds22e
菊田真紀子と森ゆうこはいつも二人三脚で選挙してる
森ゆうこが全国区になったことで菊田圧勝の可能性も出てきた。
前回は終盤で田中真紀子が応援に来て逆転されたけど
今回は野党三党統一、森ゆうこの応援を加えて完璧
161無党派さん:03/08/01 18:37 ID:w9tJ3xS7
菊田の公認は確実でしょう。
坂上の爺さんはおとなしく引退すべし。
162無党派さん:03/08/01 18:42 ID:50syqJPR
ミニスカ&大仁田殴り、露骨な選挙パフォーマンスだよね>森
163山崎 渉:03/08/02 00:56 ID:mdU1F44M
(^^)
164無党派さん:03/08/02 21:01 ID:d5t8QnBN
森ゆうこ-菊田真紀子コンビで政界に新風を
165無党派さん:03/08/02 23:19 ID:GuBUiZyT
絶対殴り返されないってわかってて大仁田を殴るのってちょっと卑怯かも
166無党派さん:03/08/02 23:45 ID:rEM6Haj9
ああいうのを、はしたない、と言うんだよ
167無党派さん:03/08/03 00:30 ID:wPjrxyDO
森ゆうこさんを支持する。

他党の議員さんの話によれば国会一勇ましい女性らしい
168無党派さん:03/08/03 07:54 ID:1VedAhX9
おかげで世界中に自衛隊のイラク派遣で紛糾していることがアピールできた。
アメリカには、無理に通したんだよと恩を売れるし
アジアのあの辺の国には、軍国主義に反対する勢力もいるんですよとアピールできる。
結果的に国益にかなったパフォーマンスだった。
169無党派さん:03/08/04 01:02 ID:J1dpNpOG
それは言える
170無党派さん:03/08/04 01:24 ID:0ihO5yWc
http://www.yuriko-online.com/

このおばはん議員なんとかならんのか?
自分も轢かれた交通事故関連の議員の会の世話人の癖に、
公設秘書の息子が飲酒運転で事故。

挙句の果てに「俺の親は国会議員だ。事務所に連絡しろ。」発言
をしたらしいのだが、議員はアメリカに逃走。掲示板から都合の
悪い発言は削除しまくり。

削除を咎められると、警察は言ってない、退職した飲酒運転犯が
管理しててさっぱりわからないだとさー。
171鬱だ・・・:03/08/04 05:56 ID:/CtqL+yc
コピペ

過去において小沢は二度大失敗をしている。
★一度目は、中選挙区総選挙を避けて羽田内閣を総辞職したこと。
世論調査の上でも非自民内閣は高支持率だった、総選挙すれば勝ち目もあった。
また敗北しても、既に細川河野会談で小選挙区制合意がされていたから、一定の
歯止めが掛かっていて、改革世論の流れは止まらなかっただろう。
小手先の『渡辺擁立構想・海部擁立』は、自民の奇策『村山擁立』に破れ、日本
に空白の十年を呼び込んだ。
★二度目は、小渕内閣末期の自自連立を崩壊させたこと。
短兵急に自自合流・自民解体案を否定されたからと言って、あの時点で政権から
離脱することは、国民にとって非常な不利益を招いた。あのまま自由党が政権に
参画していれば、道路公団をはじめ多くの公益法人の整理が進んでいたであろう。
それに
政策合意(自民解体、保守党創設)が諮られなかったといって、連立解体する位なら、
現行の民主党との政策協定無き野合をどう評価し整理するのか?

☆現行の民主党合流策は、第三の大失敗になる可能性が強い。小沢の独断専行は
常に『情念勢力の力』を軽視しているきらいがある。
民主党内に巣くう旧社会党系の悪辣さ狡猾さを理解せず、日本唯一の常識政党を
解体してしまうことは、あまりに無責任ではないのか??
非自民政権を希求するあまり、社民党にまで選挙協力を呼びかけるなど、まさに
言語道断の愚挙。小沢も老いたと言うばかり・・・・
172無党派さん:03/08/04 10:43 ID:IIagKFLl
投票は自民に32%、民由24%・日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030803AT1E0300J03082003.html

投票したい政党でトップの自民党と二位の民主党の差が10ポイント以内に縮まったのは、
自民党が不人気の森政権のもとであえいでいた2001年2月調査以来で、2年半ぶり。
173無党派さん:03/08/04 10:48 ID:IIagKFLl
日経世論調査(今日の朝刊)

◆次の衆院選後にどんな形の政権が望ましいか
「自公保連立政権の継続」 25%
「自由党と合併した民主党中心の政権」 20%
「自民、民主の大連立政権」 14%
「自民党単独政権」 13%
174無党派さん:03/08/04 17:21 ID:9tRUzhAu
「自民、民主の大連立政権」 14%
意外に高いのが面白いなぁ。
175無党派さん:03/08/04 21:25 ID:yiXVEy5F
「強い日本」に疑問続出 自由合併で誤解を懸念
 民主党は4日、神奈川県箱根町で党全国政策担当者会議を開き、次期衆院選で掲げるマニフェスト(政権公約)について討議した。
 菅直人代表が政権公約のキャッチフレーズとして「強い日本」を挙げていることについて、出席者から「小沢一郎自由党党首の合流もあり、戦争に向かうような誤解を与える」などと疑問が続出。
枝野幸男政調会長は「世論調査では経済や治安面で日本が弱くなっているという不安感が国民に広がっている」と説明した。
 また「自由党の意見をどうマニフェストに反映するのか」(岩手県連)との質問に、枝野氏は「可能な限り取り入れたい」とした。
 菅氏が高速道路の無料化を検討する考えを表明していることについて疑念が示されたのに対し、枝野氏は「どういう方法なら確実に無料化できるかを精査している」と述べた。
176無党派さん:03/08/04 21:43 ID:UWdPsPGh
まぁ、マスゴミは民主党内大分裂ってセンで記事を書きたくてしょうがないんだろうな。
底の浅い話だ。
177無党派さん:03/08/05 03:13 ID:afZcL+vB
≪関連サイト≫
自由党支持者
http://www.ctb.ne.jp/~sonic/

≪各党総合スレ≫
自民党総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057135329/l50
【夏休み】民主党総合スレッド61【地元回り】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059865926/l50
【日本一新11法案】自由党総合スレ【政界再編】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058696718/l50
【平和】社民党総合スレッド1【福祉】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057924251/l50
無所属の会総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059749864/l50
★☆★自由連合統一スレッド その6★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003301919/l50
【環境】中村敦夫とみどりの会議【政党】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051649443/l50
178無党派さん:03/08/07 16:40 ID:6581k7gz
自由党員のうち、何人が民主党への入党を拒否するかな。
全員が素直に従うことはないだろう…
179無党派さん:03/08/07 17:14 ID:1e1DDi1v
ご心配なく。小沢党首筆頭に全員一致行動で新民主党に合流します。
180無党派さん:03/08/07 18:46 ID:l3RhAEG3
大丈夫です。自由党支持者は合併に賛成が80% 合併民主党に投票する人が80%。
=日経=

合併に参加しない者は自由党支持者の理解は得られないので、不参加なんて自殺行為でできるはずありません。
181ミニ北一輝 ◆Bo2pscClJA :03/08/07 20:12 ID:aqzHkHi9
名論卓説も実行出来ねば意味がないですしね。支持者の方々もそういう所で支持す
るのでしょう。非自民の保守系の方々としてはもうそろそろ結果が見たい時期だし。
182無党派さん:03/08/08 02:55 ID:kLr9dPmk
小沢氏処理 悩める民主 「豪腕」に警戒根強く

 民主党と自由党が合併の準備を進める中で、自由党の小沢一郎党首の処遇が注目を集めている。
次期衆院選に「打倒自民党」を掲げて臨む新たな民主党にとって、小沢氏は菅直人代表と並ぶ大事な選挙の「看板」。
八日の仙台市を皮切りに、二人三脚を組んでの全国遊説もスタートする。民主党内では、
菅氏に準ずるポストを用意すべきだとして「特別代表」案が浮上しているが、
強引な政治手法で知られる小沢氏が党中枢の一角を占めることに、
警戒心も働いている。
 菅、小沢両氏は七月二十三日の党首会談で両党の合併を決定。
「合併後の新政党の代表は菅氏とし、運営は現在の民主党執行部によって行う」との合意書にサインした。
菅氏はこの直後に「小沢さんは『役職はいらない』と言っている」と述べ、
小沢氏の党加入が党内の覇権争いを引き起こすのでは、との懸念を先回りして否定。
小沢氏自身も会見で「一兵卒でやる」と殊勝なところをみせた。
 ただ自由党側や民主党内の一部には「現体制の骨格は維持しながらも、
合併後には自由党の現執行部も相応の処遇をすべきだ」(党幹部)という意見が根強い。
 岡田克也幹事長は六日の会見で「小沢一郎さんという有能な政治家を、
いかに政権獲得のカードとして使うかを考えている」と発言。
次期衆院選で、国民的な人気の高い小沢氏をフル活用する選挙戦略を示した。
 党最高幹部も「菅代表と二人並んで全国を回るのに、片や『無役』というわけにはいかないだろう」
と小沢氏の処遇に言及。昨年十二月まで羽田孜元首相(現在は党最高顧問)が務めた「特別代表」が適役だと指摘している。
 一方で、合併に慎重だった旧社会党系議員は「小沢氏が役員会メンバーである特別代表になれば、
党運営に直接かかわることになる」と警戒心を隠さない。小沢氏の処遇が党内の火種となりかねず、執行部も頭を悩ませている。
(西日本新聞)[8月8日2時22分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030808-00000012-nnp-kyu
183無党派さん:03/08/08 04:11 ID:kLr9dPmk
小沢氏が社民党に合流要請 土井氏は拒否

 自由党の小沢一郎党首は6日午後、社民党の土井たか子党首と東京都内のホテルで会談、
民主、自由両党の合併に社民党も参加するよう要請した。
 土井氏は「次期衆院選も社民党として戦いたい」として合流を拒否。
次期衆院選で政権交代を実現させるため、選挙協力を進める考えを示した。
 この日の会談で小沢氏は、秘書給与流用事件をめぐり社民党の辻元清美前衆院議員が逮捕されたことなどから、
社民党単独では次期衆院選の苦戦は避けられないとの見通しを表明。
「衆院選前に社民党も合併に参加してはどうか」と促した。
 これに対し土井氏は、民主、自由両党と社民党では安全保障など基本政策が異なると指摘。
「小さくなろうとも、護憲を掲げる政党が必要だ」と強調した。
会談には自由党の山岡賢次国対委員長も同席した。
(共同通信)[8月6日21時22分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030806-00000212-kyodo-pol
184無党派さん:03/08/08 04:19 ID:T47lhvdx
民主党員を代表して、この度の小沢一郎及び自由党員の民主党入党を歓迎する。
いかに気違いであっても、カルト的な信者を抱えているというのは魅力だ。
気違い一匹使いこなせないようでは、政権を取ることなどかなわない。
我々民主党員は、この小沢一郎という気違いを排除するのではなく、
いかに利用するかということを考えていかねばならない。
185無党派さん:03/08/08 07:20 ID:Dj941Q82
↑こういうレスをする人間が、民主党公認候補で選挙に出るらしいぞ。
しっかし久々にこの板を覗いたらどこもかしこもこんなんばっか(泣)
日本が良くなる訳ないわな・・・
186無党派さん:03/08/08 09:02 ID:/kME1GKF
自由党の日本一新11法案を新民主党のマニフェストに2〜3いれるらしいよ
今朝の読売政治面より。   
187無党派さん:03/08/08 12:11 ID:zf2icGgo
>>185
>↑こういうレスをする人間が、民主党公認候補で選挙に出るらしいぞ。
ネタか妄想でしょ。相手にしてはいけませんよ。
188無党派さん:03/08/08 14:07 ID:zf2icGgo
都築男前。よく決断した!

<愛知12区で候補者一本化=民主・自由>
 自由党の都築譲衆院議員(比例東海)は8日までに、次期衆院選に当初予定していた愛知12区(岡崎市など)ではなく
隣接する愛知15区(豊橋市など)から出馬することを決めた。民主党との合併合意を受け、自由党執行部が要請していた
選挙区の変更を受け入れた。これにより、同12区の候補者は民主党新人の中根康浩氏(40)に一本化される。
(時事通信)[8月8日13時16分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030808-00000898-jij-pol
189無党派さん:03/08/08 14:20 ID:BpLWLfuE
都築さん頑張って勝ち上がってきてほしい!!!
190無党派さん:03/08/08 15:23 ID:zf2icGgo
これで土田や樋高も転出受け入れたら、自由党株上がりまくりだね
191無党派さん:03/08/08 15:35 ID:/kME1GKF
>>190
民主党支持者にとってはね
192無党派さん:03/08/08 15:41 ID:zf2icGgo
>191
無党派にとっても、野党候補が絞られる意義は大きい。
自民党を倒すために決断した小沢党首は立派だと思うね。
自由党原理主義者にとっては、我慢ならないかもしれないが。
193無党派さん:03/08/09 13:27 ID:0piwsUOw
長崎三区が山田正彦で一本化された。勝機あり
194納税者:03/08/09 14:38 ID:IrYtDdTe
◆◆◆◆◆◆ 陳情 ◆◆◆◆◆◆
刑務所が満員らしいのですが、少年鑑別所も含めて
お金のある囚人または囚人の保護者からは、
生活費を実費で徴収するように制度を改正してください。
犯罪者には生活費が国から出て、  
母子家庭とかの極貧への生活保護はほとんど拒否されるという実体は
まったくもってして理解できません。これなら、犯罪を犯したほうが
楽な生活が出来るって言ってるようなものではありませんか。

以上
195無党派さん:03/08/09 17:56 ID:J4WBOApm
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news023.html 
党最高幹部も「菅代表と二人並んで全国を回るのに、片や『無役』というわけにはいかないだろう」
と小沢氏の処遇に言及。昨年十二月まで羽田孜元首相(現在は党最高顧問)が務めた
「特別代表」が適役だと指摘している。
 一方で、合併に慎重だった旧社会党系議員は「小沢氏が役員会メンバーである
特別代表になれば、党運営に直接かかわることになる」と警戒心を隠さない。
小沢氏の処遇が党内の火種となりかねず、執行部も頭を悩ませている。
196無党派さん:03/08/09 17:57 ID:CFRTBW/7
>>195
おそらく党代表代行とNC副総理兼行革担当相を兼務かと。
197無党派さん:03/08/09 18:09 ID:r9UHRX3e
国民が皆、関心を持っている拉致被害者の
政府の扱いについて、民主の岡田幹事長は
「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)
返さないと政府が決める必要はない」って
言ったそうだけど、こんな関心事さえふざけた判断する
だけでなく。意思統一も出来ない奴らに政権を任せられるのか。
198無党派さん:03/08/09 18:11 ID:P6LFORFc
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
199無党派さん:03/08/09 18:17 ID:MdSYU5Z/
>>188-189
15区か。
自民候補がまだ強くないから勝ち目はあるぞ。
この転出は都築にとってもプラスだろう。
勝てないとは思うけど、惜敗率で勝負になる。
200無党派さん:03/08/09 23:55 ID:/UdUFIiz
総総分離で小沢党首を代表に 菅さんを首相候補に。
201_:03/08/09 23:56 ID:EGCSmTEW
202無党派さん:03/08/10 02:18 ID:w9dd1Kk+
新小沢チルドレンも当選しそうや。
民主党内で小沢派は最大派閥に
203無党派さん:03/08/10 08:21 ID:6Ks0USBZ
>>200
有り得ない。
そもそも自民党と違って「総理総裁」じゃなないんだから総総分離じゃないし。
多くの民主党支持者は小沢の「一兵卒でいい」との発言に感銘を受けている。
わざわざ台無しにするようなことを深謀遠慮の小沢はしないよ。
204無党派さん:03/08/10 08:24 ID:6Ks0USBZ
小沢「特別代表or代表代行」藤井「副代表」がいいのでは。
205無党派さん:03/08/10 09:06 ID:6Ks0USBZ
両党の融合は着々と進行。

<民主:自由の「日本一新法案」政権公約に 野合批判かわす?>
 民主党は次期衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)に、自由党が既にまとめている
経済、安全保障などの基本法案「日本一新11法案」の一部を盛り込む方針を固めた。
菅直人代表は衆院選候補者の公認条件として「マニフェスト実現への努力」を挙げ、
政策に関する党内統一の徹底を求めている。合併する自由党側も受け入れやすいよう配慮する一方、
マニフェストによる「政策の一致」を示すことで、与党側が強める「政策合意なき野合」批判を
かわす狙いがあるとみられる。
 「日本一新11法案」は自由党が目指す国家像を基本法で示している。
(1)事業規制の原則撤廃をうたう「市場経済確立基本法案」(2)所得・住民税の半減や
法人課税の実効税率を引き下げる「税制改革基本法案」(3)国連の要請に基づく国際平和維持活動には
武力行使も含め積極参加するとした「安全保障基本法案」――などから成り、全法案が国会に提出されている。
 民主、自由両党は7月末の党首会談で、合併後は民主党のマニフェストを継承すると決めたが、
民主党の枝野幸男政調会長は11法案について「民主党と大きな方向性は一緒だ。2、3本の基本法案は
マニフェストに取り込める」と指摘。近く自由党側と協議を始め、マニフェストに反映させる考えを示した。
 11法案のうち、国の権限を外交、防衛などに限定する一方、国から地方への個別補助金を廃止し、
「一括交付金」として地方に渡す「地方自治確立基本法案」は民主党の主張とほぼ同じのため、採用される可能性が高い。
このほか、特殊法人を3年以内に廃止・民営化する「特殊法人等整理基本法案」も修正を加えたうえで、
取り入れられそうだ。【尾中香尚里】[毎日新聞8月9日] ( 2003-08-09-18:44 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030810k0000m010032000c.html
206無党派さん:03/08/11 00:25 ID:zVn9S+Jc
小沢さんのCMが見れなくなるのはちょっと悲しい
207無党派さん:03/08/11 01:28 ID:JO2dRTg1
小沢と菅が一緒のCMをつくるのでは。
インパクトがある。
208無党派さん:03/08/12 03:02 ID:Krc3yoUs
今日の民主党常任幹事会で第1次公認発表。
はたしてどれだけ自由党議員が含まれてるかな?
209無党派さん:03/08/12 11:48 ID:KMfS0JSg
>>208

衆院選候補計176人を了承=民・由合併委

 民主、自由両党は12日午前、国会内で合併準備委員会を開いた。自由党は民主党が同日決定する次期衆院選第1次公認候補155人と無所属1人の推薦を、民主党は自由党の公認候補20人を推薦することをそれぞれ了承した。
 これで両党の小選挙区候補は300選挙区中、計176人が出そろったことになる。自由党候補20人については、合併と同時に公認に切り替える方針だ。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000460-jij-pol
210無党派さん:03/08/12 11:50 ID:KMfS0JSg
坂上氏の比例転出認めず 民主党本部
--------------------------------------------------------------------------------

衆院4区、菊田氏に一本化
 民主党本部は十一日、民主、自由両党で候補者が競合する衆院新潟四区について、自由新人の菊田真紀子氏(33)に候補を一本化する方針を固めた。民主元議員の坂上富男氏(76)については、
党県連が要請していた衆院比例選北陸信越ブロックへの単独立候補を認めず、候補者調整に伴う救済措置は講じないことにした。きょう十二日の党常任幹事会で正式決定する。
 党選対関係者によると、二〇〇〇年衆院選で菊田氏が坂上氏の一・二倍の票を集めた実績を考慮し、菊田氏を推すことにした。菊田氏は党推薦候補となり、九月下旬の自由党との合併後、公認候補となる。

 坂上氏に対しては、選対幹部が、比例選は小選挙区で惜敗した候補の復活当選の枠を確保する必要があり、
単独立候補は認められないとの党方針を説明し、本人の理解を得たとしている。坂上氏は今後、引退を含めた決断を下す見通しだ。

 坂上氏は読売新聞の取材に対し「やむをえない。党本部の決定には従う」と語り、菊田氏への支援に回る考えを示した。ただ、引退については明言を避けた。

 党本部は十二日に、一区の新人西村智奈美(36)、六区の現職筒井信隆(58)両氏への公認も決定する。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/
211無党派さん:03/08/12 13:06 ID:QTgYw8Ef
本日「議員板最萌トーナメント」準優勝者の西村眞悟氏が「トーナメント優勝者最萌トーナメント」
の準優勝者枠で出場するので、お知らせします。
なお、優勝者の小泉純一郎氏の投票日は8/18です。

投票所(最新投票スレはここから)
http://ex.2ch.net/vote/
トーナメント優勝者最萌トーナメント、現在の投票スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1060573162/l50
コード発行所
http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/champion/code.cgi

投票時はコード貼り付け必須です。投票時間は23:00までです。
候補者名を<<>>でくくって投票お願いします。予選に限り、二つまで投票できます。
ただし同一候補に二票入れることはできません。
常時接続の場合、接続環境記入が強く推奨されています。
スレッドは、レスが950に達するか、総書き込みサイズが500KBを超えると次に移ります。

予選10組
8/12(火)立候補者一覧

樋上いたる (葉鍵板最萌スタッフトーナメント 準優勝)*実在の人物
大阪(春日歩) (アニメ板最萌トーナメント 準優勝)*架空の人物
長瀬祐介 (葉鍵板最萌男トーナメント 準優勝)*架空の人物
川越市 (埼玉県最萌トーナメント 優勝)*地名
ギコ猫(ギコ・ハニャーン) (2ちゃんねる全AA人気トーナメント 優勝)*架空の人物
西村眞悟 (議員最萌トーナメント 準優勝)*実在の人物
5主人公 (FFDQ板最燃男トーナメント 優勝)*架空の人物
織永成瀬 (otherwise最萌トーナメント 優勝)*架空の人物
212無党派さん:03/08/12 17:09 ID:r8fzjUTt
菊ちゃん
213無党派さん:03/08/13 00:08 ID:1LahvTtg
西村氏の自由党最後の選挙は終わった………。
お疲れさまでした。最後の1議席が激戦でした。

トーナメント優勝者最萌トーナメント 予選10組結果
8/12(火)
投票総数 377      ○法定得票  16    ×供託金没収点  12
   候補者名      [推薦](支持)         得票数  得票率  惜敗率
当 ギコ・ハニャーン                     104   27.59  ****
当 春日  歩                         101   26.79  ****
当 5主人公                           53   14.06  ****
当 川越市                             33    8.75  ****
次 長瀬祐介                        ○ 31    8.22  93.94
   樋上いたる                       ○ 28    7.43  84.85
   西村眞悟                        ○ 24    6.37  72.73
   織永成瀬                        ×  3    0.80   9.09

※法定得票、供託金没収点は、参議院選挙の基準準拠。
214無党派さん:03/08/13 00:32 ID:H+RiyYyf
塩田は引退かな?
兵庫10区は民主新人が公認されたが。
215無党派さん:03/08/13 01:24 ID:gYFLk4QJ
まぁやむ終えんな>>214
216無党派さん:03/08/13 01:28 ID:gYFLk4QJ
玉沢徳一郎 岩手4区で立候補だってさ
217無党派さん:03/08/13 01:29 ID:gYFLk4QJ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030812ia21.htm
自民党岩手県連は12日、次期衆院選で自由党の小沢党首が出馬する岩手4区に

玉沢徳一郎・元農相(65)を擁立することを決めた。

 玉沢氏は衆院当選7回。岩手1区から立候補した2000年の衆院選、2001

年の参院選岩手選挙区で落選した。本来の地盤から離れて戦うのは4区での自民

党不戦敗を避けるためで、同県連は玉沢氏の比例代表東北ブロックへの上位登載を

求めている。
218無党派さん:03/08/13 01:39 ID:chpBIOPU
タッソや平野達男で負けるようなもんが小沢一郎さんに勝てるわけ無かろうが(怒
219無党派さん:03/08/14 01:54 ID:p/1LL07M
塩田議員公認せず 自由衆院兵庫10区
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030813ke120800.html
 自由党は十二日、次期衆院選で兵庫10区からの出馬が予想されていた
塩田晋衆院議員(77)=比例近畿=について、公認しない方針を明らかにした。
10区では、同党との合併に合意した民主党が同日、新人で元会社員岡田康裕氏(28)の公認を発表。
塩田氏の進退について、自由党の渡辺秀央選挙対策委員長は「(民主との)候補者調整を進める中で、
本人から一任すると言われた」とした上で、同氏が今期限りで引退するとの見方を示した。
 神戸新聞社の取材に対し、塩田議員は「党からの正式な連絡がなく、コメントできない」などと話している。
 塩田議員は旧労働省(現厚生労働省)の大臣秘書官などを経て、一九七九年に旧民社党から立候補、
初当選。二〇〇〇年の衆院選では小選挙区で敗退したが比例で復活。現在五期目。衆院安全保障委員長、
災害対策特別委員長などを歴任し、自由党兵庫県連会長を務めている。
220無党派さん:03/08/14 14:08 ID:xYtQXhyT
塩田ちょっと気の毒だな…
221無党派さん:03/08/14 14:16 ID:2JSbhSug
比例東北ブロック(定員十四人)で、同党は前回五人を当選させており、今回も名簿の五位以内が当選圏の目安となる。既に党本部は同ブロックで萩野浩基衆院議員ら三人を名簿上位に登載する方針を固めており、玉沢氏が復活当選の圏内に入れるかどうかは微妙だ。

小沢さん 玉沢に圧倒的な差で勝って岩手自民党の息の根を止めましょう。
222無党派さん:03/08/14 23:32 ID:j/vZ4CUx
>>220 新進党解散後も小沢命だったからね、塩田氏は
223無党派さん:03/08/14 23:56 ID:2JSbhSug
情に流されないのが小沢の良いところでもあり、悪いところでもある。
224無党派さん:03/08/15 00:20 ID:8IOTpsn+
77歳ならもう引退でいいだろ。ヨーダとか大勲位とかわけわかんないの
が在任しているから感覚が麻痺するのもわかるが。
225無党派さん:03/08/15 00:33 ID:R1QH1c8D
これで総選挙までに死んじゃったりすると
小沢の判断正しかったということになって
本人的に悔しいだろうから塩田はしばらく
は死ねないな。
226無党派さん:03/08/15 01:51 ID:yq27POM8
二見氏はどうなるんだろうか
227無党派さん:03/08/15 02:26 ID:CUSKlRWI
でも、77歳なのに引退する素振りも見せなかったから同情できない。
党は引退を待っていて引退の説得を今までしていたのでは?それを受け入れず出馬意欲満々だったから引導を渡したのでは。
228山崎 渉:03/08/15 11:51 ID:vkm7vNTH
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
229無党派さん:03/08/15 11:58 ID:u/A3IKrQ
岩手2区の工藤は惜敗率で復活当選出来るだろうか?
230無党派さん:03/08/15 15:17 ID:CUSKlRWI
ちょっと難しい。主婦層に人気の県議である息子の大輔を擁立すれば可能性はあるけど。
231無党派さん:03/08/15 23:29 ID:CUSKlRWI
12選挙区世論調査予想

◎ 小宮山泰子 故小宮山議員の代からの知名度。主婦層に人気。衆参と連続出馬。死角なし。
○ 西村真悟 視聴率15%TVタックル連続出演中で知名度急上昇。拉致問題で好感度UP。当確ライン目前。
○ 石原信市郎 石原議員の息子で福島市議であり知名度抜群。石原宗とも呼ばれるファン多し 金子の父も元議員だが先月出馬表明・町議であることから知名度では負けるか。

残り9のうち 4〜5程度は民主優勢か、4程度は新人同士で知名度ないので結果が予想つかない。
232無党派さん:03/08/16 21:21 ID:60VvTehi
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi

 北朝鮮による日本人拉致問題が、
日本の政党政治に突きつけてきた課題は、あまりに
も重大であった。
 
 然るに、その課題から目をそらし続けてきた政党
政治のつけを、これからわれわれは払わねばならな
い。
 国民は、やがて始まる六ヵ国協議において、
当事者として扱われない被害国であるわが国の姿を
まざまざと見るであろう。

 国際社会で、国民と国土を自力で守ることができ
ないまま、怠慢を放置してきた国家が、正当な扱い
を受けるはずがないのである。
 この当然のことを、これから見ることになる。
今までは、金を出したのに、金額に見合った扱いを
受けていないという不平程度で済んできたが、
拉致問題だけは、そうはいかない。
当然の朝鮮総連徹底捜査も、経済制裁も決断できな
かった日本政治のレベルでは、
いかに懇願しようが、
生きているものが死んだことにされ、
北に拉致されたものが入国の事実なしにされるの
だ。
 これは、戦後政治が自ら招いた
国の恥、屈辱である、
と同時に、
国民の悲劇を放置する政治の姿である。
233無党派さん:03/08/16 21:22 ID:60VvTehi
 この政治の構成員である与野党各党の団子が、こ
ぞって福祉の充実を図るという公約やらマニフェス
トやらを流す。だまされないでほしい。
これほど笑止千万なことはない。
 では聞く。
拉致された
横田めぐみさん有本恵子さんらの福祉をいかに充実
するのかと。
まず、この切実な問いに答ええる者に、
初めて福祉を語る資格があるのだ。
 よって、この切実な問い、切実で具体的な福祉の
確保、
これを突き詰めれば、
「最大の福祉は国防である」となる。
これが、現下の政治の課題である。
このためのマニフェストを書いている政党はどこ
だ。
234無党派さん:03/08/19 00:14 ID:5/VVt8TF
小沢さんの決断を支持するが、やはり自由党が亡くなるのは寂しいな・・
・。新進党の党首選挙の時、小沢さんに投票した者としては尚更・・・。
でも、真の国益の 為なら仕方ないでしょう。
自由党の皆さん、頑張って下さい!
235無党派さん:03/08/19 01:39 ID:26cyqK7Y
東京2区の中山は新進党の党員だったのかな?
小沢氏と写真とってたようだし
236無党派さん:03/08/21 17:37 ID:j/LuBoju
>235
そりゃ、新進党にいた邦夫の元秘書だからね
237無党派さん:03/08/22 20:11 ID:VkyStu8E
小沢、は言行不一致、政治改革など口にする資格なし
小沢自由党土建王国岩手の実態
779 :小沢は悪魔、騙されるな :02/09/12 01:30 ID:o3QpNGJe
岩手県の自由党は橋本派以上に土建体質、ここ2〜3年で
元県議会議長、副議長(共に小沢の4区で土建オーナー)らが
詐欺、横領、文書偽造などで逮捕拘留服役、倒産、又、同党県議から自殺者が
出るなど滅茶苦茶らしい。
元小沢後援会長で政商の東北一の建設会社も倒産などなど、改革なんて口ばかり。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 21:46 ID:???
>>180-181
丸協建設元会長(前自由党県議)逮捕とな。
岩手県は自由党の土建系オーナー県議多すぎるとか。
2〜3年前倒産、横領逮捕され投獄された〇イ会長も自由党県議だよな。
岩手県の自由党は自民党以上の利権政党って本当だな。
279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 11:17 ID:DOfD0mwh
「政治力」今は昔 望月茂元社長
 年商約360億円で東北最大。市役所、学校、百貨店にホテル宴会場、マンションまで手がけた在任時代、県建設産業政治連盟会長だった茂氏は、小沢一郎氏を支援する経済人が作る欅(けやき)の会会長も務めた。
http://mytown.asahi.com/iwate/news01.asp?c=2&kiji=207
238京都市民:03/08/23 16:11 ID:lW89oT8q
勝ちたいなら候補者を代えるた方がよい!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1061350185/l50
239無党派さん:03/08/23 17:54 ID:yndQxWAS
民主党、マニフェストに自由党の3法案採用へ
http://www.asahi.com/politics/update/0823/001.html

民主党は、自由党の基本政策である「日本一新11法案」のうち、
地方自治確立基本法案など3法案を次期総選挙のマニフェストに
採り入れる方針を固めた。合併後は、基本的に民主党の政策を継承
することになっているが、自由党の政策を一部取り込むことで、
自由党に配慮するとともに、小沢党首のファン層をつなぎとめる狙いもある。

採用するのは、
(1)全国3000市町村を300に再編、国の補助金をやめ「一括交付金」として分配する地方自治確立基本法案
(2)各種規制を原則撤廃する市場経済確立基本法案
(3)地球の温暖化防止などについて厳しい規則を定める地球環境保全基本法案。

一方、11法案のうち安全保障基本法案など8法案の採用は見送る方向という。
(08/23 06:08)

 

240民主党員 ◆fg0rYFPF6Q :03/08/24 00:23 ID:AXZCe1xp
>>126
>新潟4区 千葉3区 などはどうなるの?

千葉3区は自由党の岡島で決まりだよ。
民主党の竹内はどこへ逝くのか知らないけど、、、
241無党派さん:03/08/27 01:21 ID:6IjDOwff
党内ナンバー2決定ということか?

政権獲得時の名簿、民主が小沢氏に副総理兼外相打診



 民主党が自由党の小沢党首に対し、両党の合併を受けて次期衆院選前に提示する政権獲得時の閣僚名簿で、副総理兼外相への就任を非公式に打診していたことが26日、明らかになった。

 小沢氏が合併後の民主党では役職につかない意向を示しているため、事実上の副党首ともいえる副総理を提示した。また、主要閣僚の候補とすることで、
小沢氏の人気を衆院選の得票増に結びつけると同時に、民主党内にある、小沢氏が表舞台に立たずに影響力を行使することへの警戒感を解消する狙いがある。

 ただ、自由党側は「現段階でポストを限定するのはどうか」としている。

 民主党は小沢氏のポストも、さらに調整したうえで、9月末の合併までに最終決定する考えだ。

 民主党の菅代表は8日の記者会見で、小沢氏を閣僚候補とする考えを表明し、小沢氏も同じ会見で受け入れる考えを示していた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030826ia23.htm
242無党派さん:03/08/27 01:32 ID:qnh8t8MD
>>241
小沢副総理か、ワクワクするネ。
243\(^∀^)/祝:03/08/27 21:05 ID:6IjDOwff
民主、自由両党の世論調査結果について、民主党幹部は「12選挙区全部で民主党候補が勝つつもりでいたが、何カ所かで自由党に負けた」

=共同通信=
244無党派さん:03/08/27 21:06 ID:34rqFWBX
>>243
大阪17区でも自由党が勝ったのではないか?
245\(^∀^)/祝:03/08/27 21:11 ID:6IjDOwff
何ヶ所というのは 2つ以上は自由党が勝ったということだね
246無党派さん:03/08/27 21:13 ID:34rqFWBX
>>245
他は小宮山泰子タソの選挙区とかな。
247無党派さん:03/08/27 21:13 ID:6IjDOwff
西村、小宮山、石原は確実だと思っていたが
この3つは勝ったのかな。
意外なところで勝っているかも。埼玉の高山や大阪の新人候補。
248無党派さん:03/08/27 23:56 ID:5AmNuZ3a
>>民主党幹部は「12選挙区全部で民主党候補が勝つつもりでいたが、

変な対抗意識があるんだな、
249無党派さん:03/08/27 23:58 ID:6IjDOwff
民主党が12選挙区全部で勝っていたら合併の話は白紙だったろうね
250無党派さん:03/08/28 09:25 ID:5k3K5I9m
>>248
幹部としては、そう言わないと落ちた民主系候補に対して示しがつかないから
やむを得ない発言だよ。
251無党派さん:03/08/28 17:31 ID:XqJMtcbq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030828-00000477-jij-pol

高橋衆院議員が引退へ=自由党

新民主党では単独比例が認められず、国替えする気もないということか。
元の「小沢一郎政策秘書」に戻るんだろうな。
252無党派さん:03/08/28 17:33 ID:niOagMFf
>>251

49歳で引退なんて…
可愛そうだね。
253無党派さん:03/08/29 15:04 ID:OuFyCEoh
引退はさすがに気の毒だが、この若さなら「復帰」もあるでしょ。
254無党派さん:03/08/29 19:39 ID:48ErWUAE
>>251
自由党の高橋喜信議員=自由党のムネオ

東北土建談合の胴元=ゼネコン締付け恫喝選挙・集票
岩手の小沢自由党土建王国を築いた功労者
こんな自民の欠点ばかりを受け継いだ野郎が民主党員になるなんて
255。゜。(ノД`)。゜。:03/08/30 00:05 ID:NR57fJgV
次期衆院選 高橋嘉信氏、不出馬の意向

立候補しない理由を口にした時も小沢氏に触れ、「党首にこれ以上迷惑をかけたくない」。国会議員の看板を背負った分、小沢氏を補佐する仕事を十分果たせなかったことが悔やまれる様子だった。

  今後の身の振り方についても「現状は選挙をしきる任にはないが、小沢党首が消える時は私が消える時という気持ちは変わりない」と言い切った。

  高橋氏は小沢氏の秘書を20年間務めた。98〜00年は政策秘書だった。衆院議員になってからも「小沢一郎秘書、国会議員」と名刺に書いたほどの「小沢一郎一筋」で知られる。
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=4229

。゜。(ノД`)。゜。これからも小沢を支えてください
256無党派さん:03/08/30 02:38 ID:p03l9ntu
世論調査の結果やいかに。
小宮山、西村あたりは勝ったんだろうか。
257無党派さん:03/08/30 02:51 ID:7KwR3yBl
日曜日には公表ですかね?
258まず一つ目は信市郎です。:03/08/30 11:18 ID:NR57fJgV
次期衆院選福島 1区自由・石原信氏 5区民主・吉田氏

 民主、自由両党の合併に伴う次期衆院選の候補者調整で、福島1区は新人で自由党福島県連副会長の石原信市郎氏(36)、
同5区は新人で民主党福島県連副代表の吉田泉氏(54)を統一候補とすることが29日、分かった。複数の民主党関係者が明らかにした。

 1区は自由・石原氏と、民主党新人で福島県保原町議の金子恵美氏(38)が立候補を予定し、5区は民主・吉田氏と、自由党新人で県連幹事長の永山茂雄氏(55)が出馬を表明していた。
両党は今月、それぞれ世論調査を実施し、「当選可能性が高いと客観的に認められる候補者」を優先することを確認していた。

 関係者によると、1区は石原氏、5区は吉田氏が、両党の世論調査で他候補より良い結果が出たという。民主党は金子氏を党本部に呼び、結果を伝えた。
 石原氏は自由党県連会長の石原健太郎衆院議員(比例・東北)の長男。福島市出身、東洋大卒。福島市議を2期務めた。
 吉田氏はいわき市出身、東大卒。大手機械メーカー勤務、いわき市議を経て、2000年衆院選に初出馬し7万3000票を獲得した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030830-00000005-khk-toh
 
259無党派さん:03/08/31 02:50 ID:rJ93KFM4
次は真吾か?対立候補めちゃくちゃ反発してたな〜
真吾は現職で、テレビ出演、拉致家族を支援してるから、自分に自信が無かったの
だろうか
260無党派さん:03/08/31 11:20 ID:/qYy0I25
age
261無党派さん:03/08/31 13:09 ID:rUhwnfUd
>>259
結局、西村さん、世論調査で勝ったの?
262無党派さん:03/09/01 01:16 ID:wmxor1FS
小沢健康状態ってどうなの?
副首相兼任外相に耐えられるのだろうか
263無党派さん:03/09/01 02:07 ID:Fxlxm1KJ
up
264無党派さん:03/09/01 02:08 ID:ZdMplkmL
>>262
まあ問題ないでしょう。
政権獲れるなら死ぬ覚悟はあると思う。
265無党派さん:03/09/01 02:13 ID:qx2/jarP
小沢は臨時首相代理もやるのだろうか? 菅がもしものことがあったときに。
枝野官房長官では不安だし。
266富山2区は自由党系候補が民由候補に!:03/09/01 20:27 ID:qx2/jarP
[選挙]次期衆院選 /富山

 民主党県連(谷林正昭代表)は31日、富山市内で常任幹事会を開き、2区については自由党が擁立の方針を固めている入善町出身の国会議員秘書(42)を支援していく、とした。
民主、自由両党は9月にも県連組織の一本化を目指しており、2区で立候補を目指す国会議員秘書も最終的に民主の公認候補になる見通し。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00000003-mai-l16
267自由党支持率上昇キターー(゜∀゜)ーーー!!!:03/09/01 22:47 ID:qx2/jarP
支持政党別では、7月調査で不支持が支持を上回っていた無党派層で、支持(43%)と不支持(27%)が逆転した。政党支持率は自民党が2ポイント増の34%、民主党は8%で横ばい、自由党は1ポイント増の3%、無党派層は5ポイント減の40%だった。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030902k0000m010117000c.html
268無党派さん:03/09/02 02:02 ID:fT4VS2iD
age
269やっと公認おめでとうございます(^^;):03/09/02 13:02 ID:ngrRdXzx
西村議員、公認候補決定おめでとう! 投稿日: 2003/09/02(火) 12:17

公認候補に決定しました。良かった、良かった。
ただ大阪は自由党系は西村さんだけのようです。
270おめでとうございます^^:03/09/02 15:55 ID:ngrRdXzx
福島1区=石原信市郎(新)、埼玉7区=小宮山泰子(新)、神奈川13区=土田龍司(現)、東京8区=鈴木盛夫(新)、東京15区=東祥三(現)、富山2区=西尾政英(新)、大阪17区=西村眞吾(現)
271無党派さん:03/09/02 15:57 ID:S0qnZZcg
>>270
へえ。随分自由党も善戦したな。眞悟先生は通ると思っていたが。
で、ソースはどこよ?
272無党派さん:03/09/02 15:58 ID:ngrRdXzx
>271
民主党HP
http://www.dpj.or.jp/news/200309/20030902_03kounin.html

3〜4まだ決まっていないのもある。
273無党派さん:03/09/02 15:59 ID:S0qnZZcg
>>272
サンク。
274無党派さん:03/09/02 16:01 ID:ngrRdXzx
世論調査で勝ったところは予想通り。

石原信市郎、小宮山泰子、西村真悟

二見、高山、豊田は調査の食い違いプラス接戦で先送りになった模様
275無党派さん:03/09/02 16:02 ID:S0qnZZcg
それにしても、眞悟先生の字を間違えるなよ、民主党。
276無党派さん:03/09/02 16:03 ID:ngrRdXzx
目に付いたのは、鈴木淑夫ではなく、息子の鈴木盛夫が8区になったこと
277無党派さん:03/09/02 16:03 ID:Fgu3MqBE
8区でどこまで惜敗率を上げられるんだ?淑夫は
278無党派さん:03/09/02 16:04 ID:Fgu3MqBE
あ、息子なの?
279無党派さん:03/09/03 01:02 ID:GQVuGAxA
鈴木のじいさん引退?
280無党派さん:03/09/03 22:25 ID:7ge0p+RP
6日から3日間の党研修会で、
田原総一朗司会、菅直人・田中康夫・小沢一郎による討論があります。
281無党派さん:03/09/05 00:20 ID:kVSMwc9m
おもしろそう。康夫が盛り上げてくれそう
282無党派さん:03/09/05 23:43 ID:ELTHGrQx
≪関連サイト≫
自由党支持者
http://www.ctb.ne.jp/~sonic/

≪各党総合スレ≫
自民党総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057135329/l50
「民主党総合スレッド65」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1062336058/l50
【日本一新11法案】自由党総合スレ【政界再編】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058696718/l50
【平和】社民党総合スレッド1【福祉】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057924251/l50
無所属の会総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059749864/l50
★☆★自由連合統一スレッド その6★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003301919/l50
【環境】中村敦夫とみどりの会議【政党】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051649443/l50
283無党派さん:03/09/07 22:43 ID:/Mk/Wgbn
>>280

その討論スカパー等でするんですかね?
284無党派さん:03/09/08 00:22 ID:zD+HTf12
8月日夜、菅直人・民主党代表、小沢一郎自由党党首と
土井たか子・社民党党首が東京・築地のすし屋に顔をそろえていた。
小沢氏の仕掛けだ。
 小沢氏「民主党と社民党は、もともと政権交代のために
選挙協力するんじゃなかったの」
 土井氏「比例で票を取るためには(都市部の多い)1区で
候補を立てざるを得ないのよ」
 小沢氏「じゃあ、これまでの選挙協力だって、ご破算に
なるかもしれんよ」
 両氏のやり取りを尻目に、菅氏が黙々とすしをつまんでいた。
(8/30・毎日)
285無党派さん:03/09/08 00:35 ID:Xch6Mbdb
菅と小沢と土井の3Pか。w
286民主党シンパ:03/09/08 02:10 ID:x263fTqz
「誰がオトすか、おたかさん」
という民由諸氏による一種の手柄合戦の趣もあり、
小沢氏は腕まくりして臨んだとか。
これで各戸撃破の腹を固めたかもなあ。
菅直人は「きょうのマウンドは右投げの豪腕小沢」と決め込んだか。
菅は「待ちの家康」然としてきたな。
287小沢一郎は口だけ :03/09/10 00:04 ID:U9IMMeYL
590 :小沢一郎は口だけ :03/09/09 13:24 ID:57j0ax5i
>>541
教育を食い物にする紳士たち 久慈力 新泉社 213頁 1997年8月1,600円

教育利権に群がった政・官・業の魑魅魍魎。幼稚園から大学までの
岩手の学校法人・盛岡大学は1989年4月に学 校法人・沼津学園に
乗っ取られた。沼津学園・盛岡大学両方の理事長だった是村恵三は現在、
業務上横領で沼津と盛 岡で訴えられている。岩手のドン小沢一郎や
日本体育協会・文部官僚から県庁幹部・建築業者・金融業者・暴力団まで
多彩な登場人物が教育利権をむさぼる顛末記。
【目次】
はじめに 奪われ続けてきた岩手の人びと
1 細川一族による教育コンツェルンの形成
2 盛岡大学汚職事件
3 詐欺事件と拉致事件
4 小沢一郎と鈴木善幸の確執
5 小沢と鹿島と盛岡大学
6 静岡人脈による乗っ取 り
7 是村理事長による不正の数々
8 小沢一郎と杉山憲夫の役割
9 文部行政と教育利権
10 スポーツ 系学部新設疑惑
11 新進党新人候補の当選と盛岡大学の関係
12 小沢王国の支配
13 小沢王国の凋落
14 是村理事長の解任事件
終わりに―盛岡大学の再建へ向けて 
288無党派さん:03/09/12 05:13 ID:FuBdaE+F
age
289景気屋ケン:03/09/12 06:01 ID:wfYSyaQs
「民主党は民主的な党か」9月2日(火)

信じ難い事態が勃発。きょう午前の民主党本部常任幹事会において、次期衆院選
神奈川13区の公認(推薦)候補として、池田健三郎ではなく、何と自由党の
土田龍司氏が決定された。

土田氏は、前回衆院選に神奈川6区(横浜市旭区、保土ヶ谷区)から自由党公認で出馬、得票は5名の
候補中5位の24,444票(法定得票数すれすれ)にとどまるも、自由党の名簿順位2位登載に救われて比例区
で復活当選となった方で、勿論、神奈川13区とは縁もゆかりもない。

当地にとって、まったくの第三者に対してこのように唐突な公認決定がなされたことは信じ難く、
かつ甚だ残念な事態と言わざるを得ない。
290無党派さん:03/09/17 00:41 ID:jQ0mCf+u
自由党:西岡武夫参院議員が民主党への合流に参加
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030917k0000m010099000c.html
291\( ^∀^ )/ 全員一丸がんばれ!:03/09/17 23:20 ID:Zzaip2z/
自由党の全議員が合流へ=迷った田村氏も参加決断−新民主党

 自由党に所属する衆参国会議員30人がそろって、民主党との合流に参加することが17日固まった。合併不参加の可能性が指摘されていた自由党の田村秀昭参院議員(比例区選出)が同日、
党の方針に従って新民主党に移る意向を明らかにしたためだ。18日にも小沢一郎党首らにこの考えを伝える。 
 時事通信 
292無党派さん:03/09/19 21:01 ID:4+cVUovs
民主・自由合併:
自由党所属の国会議員30人全員の参加確定


 自由党は19日、民主党との合併にあたり「新・民主党」に移行する国会議員の宣誓書をまとめた。
いったんは安全保障政策の違いを理由に不参加の意向だった田村秀昭参院議員も党側の説得を受け入れて参加を決定。これに伴い、自由党所属衆参国会議員30人全員の参加が確定した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030920k0000m010035000c.html
293無党派さん:03/09/21 11:20 ID:N2iFufu8
小泉総理が再選された翌日、私は散歩に出かけた。
まだ晩夏だというのに、既に木々の枝に青葉は無く、かさかさと葉が音を立てて
一斉に落ちはじめている。
動物たちの表情には失望と諦めが満ち、植物の葉に溜まった酸性雨が異臭を放っていた。

「人間が自然を慈しむ時代は、終わったのだな」

昨日まである大きな外人宅で飼われていたポチが、狂ったように私に言った。
「そうだよ、これからはこれまで以上に動物と植物が、いや強者と弱者がいがみ
あう時代なんだよ。」
普段は滅多に話に加わらないサルのヤッシーが、ポチの肩に手を置いてにやりと言った。
「空を御覧なさい。粉塵が立ちこめて太陽はかすんでるでしょ。生物に満ち足りた環境
は百害あって一利無し。」


曇り空のなかををカラスが横切っていった
294無党派さん:03/09/23 23:26 ID:QSaRhm0n
民主・自由、候補者調整難航の4選挙区で決着




 民主党の菅代表と自由党の小沢党首が23日夜、都内のホテルで会談し、次期衆院選の候補者調整が難航していた4選挙区の候補者を決めた。

 現職同士が競合する神奈川7区では、民主党の首藤信彦氏が出馬。自由党の樋高剛氏は神奈川18区に回り、比例選の単独1位に重複立候補する。茨城6、埼玉15の両区では自由党側、京都4区では民主党側の候補者が出馬する。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030923ia22.htm
295無党派さん:03/09/23 23:35 ID:TJIingIt
神奈川18区の新人はどうなるのだ?
296無党派さん:03/09/26 00:00 ID:Te3vE5dQ
今日のニュースで小沢さんの肩書きが「旧自由党党首」となってた。
ちょっと感慨深いものがあった・・・。
297無党派さん:03/10/05 14:45 ID:Aw/5Jbol
age
298無党派さん:03/10/11 07:42 ID:cE+MDGdU
あげ
299無党派さん:03/10/11 12:39 ID:KnX5WEsH
もう、小沢のコマーシャル見れないのか・・・_| ̄|○
300無党派さん:03/10/11 13:07 ID:bcqWV1vH
民主党はCM作りがへたや
301無党派さん:03/10/13 06:06 ID:kaU4syiq
あげ
302無党派さん:03/10/13 06:53 ID:aOgiop+K
それにしても
藤島正之氏の処遇について
小沢一郎はどう考えているんだろう。
303無党派さん:03/10/13 06:58 ID:gJ4ozxkZ
第42回衆議院総選挙での自由党の公約
   
   1、 現在、市町村が行なっている義務教育は国が責任を持ち、
      毎週土曜日は親子で道徳や集団生活のルールを
      学ぶ日とする。
      教員を国家公務員教育職とする。

   2、 子育てのために離職した女性や定年退職した人の再雇用を
      法律で義務づける。

   3、 所得課税は、控除を手当てに改め、全国民が納税する
      簡単な仕組みとし、所得税、住民税半減を実現する。
      あわせて国、地方の歳出を15兆円削減する。 

   4、 消費税は全額年金、老人医療、介護の基礎的部分に使う。

   5、 IT革命により世界に誇り得る新しい日本型経済を築くため、
      その突破口として、携帯型インターネット接続機器を
      全国民に無料で配布する。

民主党の公約に何故入れない
304無党派さん:03/10/17 22:48 ID:JsHfvkE2
>>303
>民主党の公約に何故入れない
なぜなら、小沢が民主党の政策を丸呑みしたから。

305無党派さん:03/10/18 19:10 ID:+VJzDn89
小沢王国・岩手、「革新色強い」と足元で支持者離れ
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=17yomiuri20031017ic01&cat=35
306無党派さん:03/10/24 22:55 ID:HhjusVor
自由党系議員で改選の22議席を上回る事が出来るか注目。けっこう善戦
してるとおもうけどね
307無党派さん:03/10/27 22:01 ID:2a7gD40g
都築とヒダカが比例優遇でとりあえず2議席獲得。あと20
308無党派さん:03/10/27 22:12 ID:pbmmeucS
比例も含めて有望候補

小沢、タッソ、黄川田、工藤、松木、
信市郎、菊田、樋高、藤井、岡島
中塚、高山、小宮山、武山、樋口
都築、室井、岸本、西村、中井
佐藤、古賀潤、山田
309無党派さん:03/10/31 00:12 ID:wZnoQJWd
あげ
310無党派さん:03/10/31 01:15 ID:zfZwetc4
選挙の日はまた旧自由党がいくつ議席を獲得できるか盛り上がりましょう。
311無党派さん:03/11/03 03:44 ID:mrfu/N+u
菊田さんは選挙区で勝ち上がれそうです
312無党派さん
旧自由党で26議席はとれそうだ。