ゲームに適した液晶テレビ 94台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゲームに適した液晶テレビ 93台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1241785610/

ゲームに適したプラズマテレビ21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241515630/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○禁止事項
神機DS5 等の発言は禁止
信者、アンチ、GKが沸き荒れるため
2名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:27:01 ID:4zzr9WDIP
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
シャープ=少ない
パナ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い
3名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:29:08 ID:4zzr9WDIP
4名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:30:50 ID:4zzr9WDIP
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 100000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 1000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
5名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:31:59 ID:4zzr9WDIP
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●クリアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
6名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:33:03 ID:4zzr9WDIP
プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
7名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:35:07 ID:4zzr9WDIP
ベストバイ - HiVi 冬のBESTBUY 2008 -

順位 メーカー 型番      得点 麻倉 潮 小原 高津 藤原 本田 松山 山本 吉田
1 ソニー     KDL-46XR1   24  ☆  ◎ ☆  ☆  ☆  ☆  ○  ☆  ☆
2 東芝      46ZH7000    18  ◎  ◎ ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
3 パナソニック TH-46PZR900  17  ◎  ○ ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
4 日立      UT47-XP770  14  ○  ○ ◎  ○  ◎  ◎  ○  ◎  ◎
5 ビクター    LT-42LH905   7  ◎  ○     ◎  ○         ○
6 ソニー     KDL-40ZX1    6     ◎ ○  ○      ○     ○
7 シャープ   LC-46XJ1     5  ○  ○ ○         ○         ○
8 パイオニア  PDP-428HX    4  ○    ○      ○  ○
8 三菱      LCD-40MZW200 4       ○  ○      ○     ○
8 三菱      LCD-46LF2000 4     ○ ○      ○         ○
8名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:37:01 ID:4zzr9WDIP
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0
9名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:39:16 ID:4zzr9WDIP
■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
10名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 14:03:39 ID:7mLi7Cmo0

テンプレ



GFK Market Watch 2008
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/158.pdf 液晶テレビ
1位:シャープ 42% 
2位:パナソニック 16% 
3位:ソニー 15% 
4位:東芝 14% 
5位:日立 4% 6位:三菱 2%






11名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 14:06:51 ID:HVFbAFoL0
>>1

12名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 16:25:34 ID:s9MF6UNy0
乙。

にしても朝一番の営業活動はすごかったな。
朝っぱらから元気よすぎw。

13名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 16:45:32 ID:4KC6GQOb0
要注意人物

地雷先生
 やたらLZ85を地雷扱いしてDS5を神扱いする
 箱○の某RPGのネタばれ爆撃で規制され岡崎市民であることがばれる
 GKとしても活動

アンチ芝
 やたらIDを変えて誰も東芝の話しをしてないのにいきなり東芝批判をしてくる
 というかもともとREGZAは遅延が大きくこのスレ的には相手にされないのに
 必死にコピペを貼ってくる
14名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 17:02:12 ID:7mLi7Cmo0
また妄想テンプレ貼ってる馬鹿がいるな
ほんと地雷のLZ85の遅延を捏造したテンプレを貼ったり
工作員はあのてこのてで地雷のLZ85を持ち上げようとしているな
15名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 17:13:11 ID:4KC6GQOb0
以上地雷先生の自己紹介でした
まぁ彼はただのかまって君だからID変えずに
相手してもらいたがってるだけなんだけど
アンチ芝はガチの工作員だから困る
16名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 17:29:48 ID:7mLi7Cmo0

以上ガチの地雷のLZ85工作員の発言でした
17名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 17:56:08 ID:Ixz04oflO
テンプレにある機能ってのは何を指すの?
18名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:13:28 ID:YTNgPc080
19名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:32:40 ID:L7UA7DvU0

ここのスレに来たはいいが
結局何買えばいいか解らず
AcerとかLGとかの安物を買ってしまうと
20名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:35:40 ID:TXqKSrkKP
ここで聞くよりゲーム機種別の本スレで持ってる人に聞いた方が確かだからな
自分なりの欲しい条件に当てはまりさえすればまず満足するよ
21名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:36:54 ID:s9MF6UNy0
>>17
たぶん、NR、階調の調整、倍速、ガンマ補正などの画質(画像)お化粧機能。

含んでいるか不明なのが、DLNA,、ようつべ、アクトビラ、録画機能などの動画系。
エコ診断、ヒストグラムなどの判断にはつかえるが画質(画像)には直接関係ない
機能ってところかな。
22名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:38:12 ID:cGrUNMFo0
【2008年テレビシェア】
販売台数(シェア)
1位サムスン 3468万台(16.8%)
2位LG 2685万台(13.0%)
3位ソニー 1595万台(7.7%)
4位パナソニック 1240万台(6.0%)
5位TCL 1220万台(5.9%)
売上高(シェア)
1位サムスン 244億$(21.9%)
2位ソニー 146億$(13.1%)
3.LG 125億$(11.2%)
4位パナソニック 91億$(8.2%)
5位シャープ 83億$(7.4%)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML

シャープ(笑) 日本を除くとさらに悲惨www日本(爺婆)でしか売れてないのに自称世界の亀山www
23名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:47:48 ID:T3rQTOfg0
誘導
本スレ
ゲームに適した液晶テレビ 70台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238990309/l50
 
av板にはなぜかアクソク君が居ません
24名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:52:19 ID:7mLi7Cmo0
>>22
すごいなソニーは
とすると
神機DS5を越える液晶はソニーのつくりしブラビアのどれかかもしれないな
神機DS5と神機ブラビアとの一騎打ちデットヒートが繰り広げられそうだな
25名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:54:09 ID:7mLi7Cmo0
世界シェアのソニー
国内シェアのシャープ

これはとんでもない頂上決戦になりそうだな
26名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:55:11 ID:reQG7lgD0


き、君たち、ま、まだ買ってなかったのか?wwww

27名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 18:56:30 ID:ozTiwQoe0
関連スレ
ゲームに適した液晶テレビ 94台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1243138522/l50 ゲームに適したアクオスDS5専用スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1243122793/l50
28名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 19:27:15 ID:5Tppw5y10
>>12

ここにとどまらず価格でDS5はゲームに強いって口コミが朝ありましたww
29名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 19:31:57 ID:UZM+xpm60
レグザでまちがいないよな
30名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 19:32:21 ID:PsbfLbbL0
別に工作員がいようがしらんが 自分が買った商品を貶されて逆切れしてる人がいるとしたら
それはもうあれだわ〜
31名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:22:53 ID:P92Jzrar0
うちのレグザだったけど
どうなの?ちなみにWII
あと一番綺麗に写したいならどれがいいかな端子
32名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 22:06:31 ID:D8WKQr6i0
>30
それは逆切れとは言わないだろ
33名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 23:18:38 ID:7mLi7Cmo0
>>30
くれぐれも地雷のLZ85なんていっちゃいけないよ
このスレみて地雷のLZ85かっちゃった被害者ってのがけっこういるみたいだから
自分の買った地雷のLZ85が馬鹿にされてると思い込んで怒り狂ったレスをはじめちゃうからくれぐれも地雷のLZ85なんていっちゃだめだからね
34名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 23:34:58 ID:qbGuaVVy0
地雷の根拠が…
35名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 23:40:35 ID:7mLi7Cmo0
>>34
だめだって
地雷のLZ85は遅延が神機DS5以下で画質が糞で音質も糞でデザインも枠がデカくてダサダサで売り上げもアクオス以下で
国内販売シェアもシャープ以下で地雷のLZ85を買う理由がひとつもみあたらないとかいっちゃだめだって
36名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 23:42:25 ID:7mLi7Cmo0
>>34
しかも番組表が広告だらけで番組表面積が狭くてみづらくてリモコンの反応範囲もせますぎてリモコンがききにくいとかいっちゃだめだって
37名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 23:47:50 ID:qbGuaVVy0
>>36 うちにあるDIGAとおんなじだ
38名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 23:54:31 ID:nqjRB78BO
>>36
パナはHDブラウン管からその広告入り。番組表もっさり
39名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:27:21 ID:jUdSAzya0
地雷くんはいつも必死です

ただの馬鹿
40名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:34:32 ID:/WTMi8Hq0
ほら地雷のLZ85の短所をあげちゃったもんだから
工作員君がただの馬鹿とだけしか反論できなくなったじゃないか
だからやめなよっていったのに
41名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:38:16 ID:jUdSAzya0
そしてキモい
42名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:40:35 ID:MZMlUL5IO
久しぶりに来たが地雷くんってまだやってたのかw
43名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:59:08 ID:KqapYQROO
いい加減、親族も病院か研究所にぶちこんで欲しい→地雷
44名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 02:04:20 ID:/WTMi8Hq0
ほら地雷のLZ85の短所をあげちゃったもんだから
工作員君がそしてキモいとだけしかつけくわえなくなったじゃないか
だからやめなよっていったのに
45名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 02:08:32 ID:xpab1YM40
パナの番組表が糞なんて昔から言われてることジャン
だからパナの液晶TVは遅延が優れてるだけでその他はカス
46名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 02:10:08 ID:/WTMi8Hq0
その遅延も神機DS5に抜かれちゃった・・・・
47名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 02:16:56 ID:TDvHLDEo0
そうだゲハだった
48名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 03:58:08 ID:BkDlu6ey0
アクソク君()笑
49名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 07:50:39 ID:/WTMi8Hq0
工作君(腹筋
50名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:31:58 ID:1ToRiemU0
どっちも旧機種。どうでもいいよ
51名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 09:44:00 ID:2oyLNYwd0
なんつーか、結局ゲハ()笑ですねwww
ってとこかw
52名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 14:53:18 ID:AQolXMs1O
自分の現状に満足してないから、他を叩くんだろ?
ってことはDS5はダメなんだろうなw
53名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 15:43:05 ID:WfRUEip50
みんなDS5DS5っていうけど、ESやGXシリーズが出てないのは何故?
DS5のほうが安いから?
54名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 17:41:14 ID:bEGD/AR90
DS5とV1で迷ってたけど
このスレ見てV1購入余裕でした
55名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 17:59:44 ID:66Mv2G010
アクオス工作員がDS5持ち上げるだけむだパナの型落ち叩いても無駄
もうパナもソニーも芝も新機種でてるからな
56名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 18:14:11 ID:6syE1RbC0
HDMIに対応していればD端子とかS映像端子は別にいらんの?
57名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 19:58:42 ID:qLe20uS00
>>56
wiiだったらいるんじゃないかい
58名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 20:00:52 ID:U6VJjdnN0
いま手持ちの機械を繋ぐのに困らなければおk
59名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 21:10:40 ID:/WTMi8Hq0
>>53
遅延検証結果が判明してるのが液晶界最速の2フレ神機DS5だけだからなんじゃないかな
60名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 21:15:08 ID:s3TGCDRX0
遅延気になるなら液晶にこだわらずパナのプラズマでも買ったほうがいい気がしてきた
61名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 21:15:41 ID:NS1jaDfS0
DS5が神機かどうかは別として、
BRABIA、REGZAの新機種は倍速でも遅延が少ないの?
そうでなければ未だにDS5をオススメの一つに入れざるを得ないわけだが
62名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 21:24:11 ID:1/iSa2I40
ブラビアやレグザは倍速有りで低遅延を目指すつもりはないでそ。処理が複雑化していってるし。
アクオスの新型DS6もブラビアみたいな倍速処理してるから、遅延が大きくなってる可能性がある。

一方、パナは従来倍速に黒挿入だけと単純な方へ突っ走ってる。
63名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 21:49:29 ID:6syE1RbC0
>>60
プラズマ高いしでかいもん、そんで当時有名だったシャープの
液晶11万で買ったらHDMIついてなくて(LC-20AX5)俺涙目
64名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 21:54:37 ID:/WTMi8Hq0
>>63
おいおいまるでシャープが悪いみたいにゆうなよな
HDMI自体の登場が2006年ごろからだっての
65名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:00:01 ID:s3TGCDRX0
俺使ってたシャープの20型は2007年モデルなのにHDMIついてなかったぞw
プラズマは15万前後で42〜46買えるからそこまで高くない気がする
66名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:13:04 ID:NS1jaDfS0
>>62
パナも遅延値を売りにして大々的に数値化すればいいのにね。
2009モデルはここに注目!とかいってPOPに書いとけば、他社も出さざるを得なくなって
画質のみの追求だけでなく、画質と低遅延の両立を目指せるのに。
67名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:23:03 ID:/4DNtZbd0
パナはそういう性能競争にはしないよ。
なんてったってあのギトギト画質を良しとする会社だし
68名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:26:37 ID:/WTMi8Hq0
2008年度テレビ売り上げ台数

シャープ 液晶1000万台
ぱな   液晶400万台     ぷらずま500万台

69名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:38:17 ID:nomNzgQE0
売り上げとかどうでも良いんだ
今一番遅延の少ない液晶テレビは何なんだよ
70名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:41:18 ID:iIyfZR95P
>>67
良しとするとか妥協してるんじゃなくて、むしろそういう戦略
実際お年寄りには売り場で大人気


●パナソニックのビエラの発色が一見派手過ぎて繊細さに欠けて見えるのは技術力が無いからではない

ビエラはむしろ技術の粋を尽くしてパナソニックの主要顧客である年配者の目にキレイに見えるように作ってある
年配者は加齢に伴い 明度、彩度の低い色が見にくくなるので彩度が高めのテレビが一番華やかでキレイに見える
更に、年配者にはビエラの色潰れも判別しにいのでそれは欠点にならない

このようにビエラは一般の若者の目には多少繊細さに欠けてるように見えても
年配者にとって店頭で最もキレイに見えるのはビエラということになり
ビエラのシェアが常に上位にあることもその戦略の正しさを証明している
71名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 23:36:23 ID:6wEgoqihP
 機種         遅延       画質     値段     機能      弱点
アクオスDS5    2〜3フレ     B       安       B      残念画質
ビエラG1V1     2〜3フレ     A       普       B      ギトギト画質
ブラビアF5W5   3〜4フレ?    S       高       A      値段高め
レグザZ8000    3〜4フレ     S       普       S       映り込み
72名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 23:37:59 ID:1ctY3h7c0
テンプレの比較表見るとパナのTH-L32X1が遅延1フレって書いてあるんですが、本当ですか?
73名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 00:18:30 ID:9CpthgXCP
>>71
デザインが抜けてる
DS5 D
ビエラ B
ブラビア A
レグザ C
74名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 00:22:41 ID:S0uFeceX0
なんだかんだでここでよく比較されるやつは優秀だと思うわ。遅延と画質、価格も手ごろだし
アクオスDS6、ビエラV1G1、ブラビアX1、レグザZ8000のどれでもデザインで好きなの買えばいいんじゃね?
個人的に人間の肌色重視ならブラビアが一番好みだわ。エロ見るならブラビア。リモコンも野暮ったいけど高機能だし
あとビエラのみ倍速オンオフでの遅延に変化無いってのもテンプレ化してほしいわ
75名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 00:46:33 ID:k/s02sqL0
DS5ってPC接続すると解像度は1920x1080になるの?
76名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 00:47:52 ID:uIRoOjQl0
>>74
DS6は来月発売だし、東芝の技術の一部が導入されてるらしいから
遅延がどうなるかまだ不明だと思われる・・・
77名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 01:04:02 ID:eyJ0s6V80
省電力化も進んでるし、液晶も良くなってきたな
78名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 01:23:31 ID:ilKcWO660
>>73
ビエラはアクオスと並んでEだろうが
79名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 01:33:10 ID:cNP2pu8v0
どうやら工作員は遅延や画質はいくら工作しても絶対的な数値によって工作が不可能と判断し
つぎの作戦は
数値によっての優劣をつけることが不可能なデザイン工作に切り替わったか
80名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 01:52:55 ID:lhuJ/+oa0
>>78
ビエラV1かっこいいけどな
81名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:06:41 ID:9ARCgEV80
ビエラの液晶は37以上作る気ないのかな。
妥協してV1買うかシャープのAEに逃げるか・・。
しかしシャープのデザインはどうも好きになれん。
統一しすぎて安っぽく見えてしまう。
82名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:14:25 ID:y4VlCaXc0
>>73
#だけDS5(地雷君)なんだな
83名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:17:21 ID:cNP2pu8v0
>>82
フイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:24:18 ID:8TYLNRAe0
DS5キチは家電板でも工作してるのな
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ10【プラズマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1241828005/l50
85名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:31:42 ID:Xa6qdDgS0
852 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:20:30
神機アクオスおすすめ



そこはDS5マジオススメだろjk
86名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 03:24:04 ID:I9Sd/R/1O
先日レグザ買った
んで弐寺やっててアレ?っと思って色々スレ見てたら・・・やっぱり遅延多いんか('A`)

まあ他のゲームだったら気になる程でもないし我慢するか(´・ω・)
87名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 03:32:19 ID:tNL1unf70
>>86
レグザの型番は?
88名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 03:38:13 ID:dcyUXsuIO
>>71
訂正しといてやったぞ。

 機種         遅延       画質     値段     機能      弱点
アクオスDS5    2〜3フレ     B       安       B      極一部からの過大評価
ビエラG1V1     2〜3フレ     A       普       B      リモコン
ブラビアF5W5   3〜4フレ?    S       高       A      過大評価の筆頭
レグザZ8000    3〜4フレ     S       普       S       映り込み
89名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 03:45:16 ID:I9Sd/R/1O
>>87
32C7000ってやつ
値段に惹かれてつい・・・
90名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 03:46:52 ID:Ke4Loqc20
>>88 ワロタ
画質は犬とか菱より劣るのが#
91名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 05:56:02 ID:ox8xPnRE0
低解像度の映像や静止画像をフルハイビジョンで美しく表示する超解像システムLSIの発売について
ttp://www.necel.com/news/ja/archive/0905/2501.html

既存のDVDレコーダーやデジタルビデオカメラなどで撮影したSD画質の映像や静止画像をフルHD対応テレビへ鮮明に表示するシステムを構築できます。
新製品のサンプル価格は2,000円/個となっております。また、本年7月より月産10万個で量産を開始し、2010年には月産100万個の量産規模を計画しております。


7月以降の新製品にはコレ付くのかな
92名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:02:11 ID:LqEdAjA30
>>88
注意すべき点は上2機種は倍速オンで、下2機種はオフってところだな。
93名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:12:17 ID:jTdKUVr70
ゲームに適した液晶としては、倍速オフで遅延そんだけあったら致命的じゃない?
94名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:15:55 ID:Ww4Zi5r6O
まぁ基本
遅延少ない=画質が荒い
だからな
画質を綺麗にする処理のせいで遅延が酷くなるわけで…
遅延が少ない機種の画質は諦めろ

DS5店頭で何回も観たがやっぱり他機種より画質汚いな
95名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:23:48 ID:LqEdAjA30
つか、ブラビアならXR1を出すべきなのに、なぜにF/W5
XR1ならオフで2フレってデータが出てる。
96名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:43:43 ID:cNP2pu8v0
いまだに倍速もついていない古代液晶を語っている原始人がいるとは
97名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:45:48 ID:d1fQgvAF0
倍速でも所詮は液晶 crtには敵わない
98名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:52:15 ID:cNP2pu8v0
W5F5は神機くさいな
あの倍速部門皇帝機W1の後継機だしな
99名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:57:28 ID:nxDtMT4OO
>>88
ビエラの画質はCだろ
100名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 07:58:09 ID:cNP2pu8v0
それにしてもいまだに4倍速液晶出してるのはソニーだけだな
ほんとソニーの技術力ってのはずば抜けているな
101名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:03:23 ID:clXsOy8n0
【AQUOS】アクオス大好きな人集まれ【SHARP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228658121/l50
さすがアクオスだな
102名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:05:09 ID:l8XEmRCj0
>>95
スレタイ100回読み直せ
それでも同じ疑問が沸くなら病院
103名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:10:13 ID:LqEdAjA30
>>102
XR1はブラビアで最速ですが。
104名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:53:40 ID:FYijokvu0
XR1に嫉妬するDS5ユーザー
105名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 10:41:23 ID:5zsZqDdF0
4倍速をゲームで使ったらどうなるか知りたい
遅延とかは気にしないで
106名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 10:43:45 ID:qm+Ml2b/0
XR1って40Vとかラインナップしてないだろ?
デカすぎてゲームに向かない。
107名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 11:50:40 ID:76zyj0d1O
>>106
部屋が狭いんですね、わかります。
108名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:02:53 ID:LizR3oaa0
>>107
46Vに相応の広さの部屋に住んでるヤツはこのスレにはいないだろ
6畳に42Vとか入れちゃうチャレンジャーはいっぱいいそうだが
109名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:06:10 ID:VDQbkulLO
リビングには40以上置いてあるが
結局自分の部屋のPCモニタでゲームしてる人は多いと思うw
110名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:08:14 ID:5zsZqDdF0
>>108
さすがにそれは自分を基準にものを考えすぎ
都会じゃわからないが田舎ならAV専用の部屋とかザラでしょ
111名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:27:29 ID:E+fiExa5O
ブラビアF5買ったひとはいないのか?
感想聞きたいぜ
112名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:32:52 ID:aYEw2LI30
X1高けーな俺はいつになったら買えるんだ
113名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:45:42 ID:ciqpU1jI0
>>108
6畳一間に46XR1置いてる俺に喧嘩うってんのか
114名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:47:54 ID:os/v9f5O0
6畳に40だけど、37のがよかったかなとちょっと後悔
115名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:49:21 ID:92uaHxEQO
実際、モニタとテレビはどっちがゲームするのに向いてるの?
116名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:54:49 ID:ciqpU1jI0
ゲームによる。
モニタでずっとゲームやってたけど近いから輝度下げてやってたら
暗い場所がよくわかんないけど一々調整するのだるいし、発色はいまいちだし
スコアに拘らないでやるゲームはTVの方がいい。
117名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:56:29 ID:nxDtMT4OO
ストIVは正直PCモニターのがやりやすいな。
RPGとかは大画面テレビのがいい。
118名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:00:20 ID:Z4wIjYqT0
でかいと良くないのかい?
今後新調するであろう液晶は8畳部屋に対して42くらいを考えているんだが…
119名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:04:05 ID:nxDtMT4OO
画面大きくした分、テレビからの距離を余計にとんなきゃならないから、
大きければいいってモンじゃないよ
120名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:19:26 ID:PGsO1HQz0
F5とPS3繋いでるの見たがあれは倍速やらなんやら切らないとゲームにならなそうだな。
モーションフローって言うんだっけか
121名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:45:52 ID:5zsZqDdF0
>>112
ヤフオクで、展示品でよければ、12万くらいで落とせる
122名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 19:59:13 ID:cNP2pu8v0
それにしても2009年は倍速皇帝機F5W5がぶっちぎりかましてソニーがダントツになりそうだな
まじ4倍速液晶をみてしまうとほかの液晶とか残像ボケしまくりで目が痛んでしまうもんな
123名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:03:21 ID:kLlwp8F00
>>122
ゲームで使い物にならないじゃん
124名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:16:37 ID:S6PLDgsk0
>>123
いや、前スレらへんでW1(4倍速機)の所有者が言ってたけど
遅延が増えるデメリットより4倍速になることのメリットの方が大きいってよ
125名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:23:54 ID:5Pe9aqa60
4倍速で2フレ程度ならマジ買う価値あるな
どれくらいの遅延なの?
126名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:33:13 ID:cNP2pu8v0
>>125

>>88に書かれているが、3フレ前後みたいだな
127名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:33:33 ID:S6PLDgsk0
4フレの遅延はカタイでしょう、5フレ程度と予想しますが、実際に測ってもらわないとなんとも
これも予想で申し訳ないが、X1以降のブラビアはゲームモードでは2フレ程度になったのではないかな
128名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:39:02 ID:5Pe9aqa60
>>88のは4倍速での数値なのか
うーん悩ましいね
129名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:40:34 ID:LqEdAjA30
DS5の次はF5W5かい。岡崎君は5が好きなのか?
130名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:44:13 ID:cNP2pu8v0
誰だよ岡崎君てwww
>>129
次?
なにをいっているんだ
神機DS5 倍速皇帝機W1F5W5
そういうことだ
131名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:45:03 ID:LqEdAjA30
>>128
F5W5は計測されたことないよ。
132名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:45:03 ID:MzOfmQaS0
たまにはV5のことも思い出してあげてください
結構手ごろな値段だし46型のV5が気になってきてる
133名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:50:47 ID:zJDREF6U0
37Z8000というかZ8000シリーズはきちんと計測結果出たの?
134名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:54:31 ID:LqEdAjA30
>>133
>>1 の掲示板で写真付きで報告有り。ゲームモード(強制倍速オフ)で3-4フレ。
135名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:55:37 ID:zJDREF6U0
>>134
>>1リンクをチェックするの忘れてました
教えていただきありがとうございます
136名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:59:56 ID:le4neu4N0
BRAVIAの遅延報告はうそくさい。
量販店で他社のとならべて同じデモ流してると、BRAVIAは画質のよさに目を引かれるけど、
すぐに周囲の液晶よりあきらかに遅延してることに気づくはず。
モードいじっても遅延はそんなに変わらない。
137名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 21:11:32 ID:cNP2pu8v0
138名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 21:32:49 ID:CpFXMrsIO
見てきたがゲームするにはまだまだだな。
というか液晶である限り_だな。
139名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 00:31:50 ID:zx1e0/cR0
淀で見比べた感じだと、確かに240fpsのスクロールは凄いけど、
値段と画質考えればX1でいいんじゃねーの?って気がしないでもない。
あと、残像は確かに消えるけど、ブロックノイズが出るときがあるね。
140名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 03:02:06 ID:qvwi4RI30
すまん。明日実家のレグザH7000で遅延やらを調べてみようかと思うんだが
遅延・残像等の検証はPS2の格ゲー(赤白黄ケーブル)で大丈夫なのでしょうか?
360やPS3などの次世代機&HDMIケーブルとかじゃないと参考にならないのかなと思いまして。
もしPS2の赤白黄ケーブルでよければ結果を書き込みさせていただきます。
141名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 03:15:17 ID:EYs5ZYJQO
>>139
だから過大評価の筆頭なんて書かれるわけか
142名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 04:23:45 ID:8vOqjaSr0
>>140
コンポジケーブルで全然問題ないのでヨロ
143名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 05:38:00 ID:+orqej750
厳密にはスレ違いかもしれないが、他に該当スレがなかったのでここで相談させてくれ。
今まで据置はPS3と箱を持ってて、どちらもPCのフルHDモニタに繋いでプレイしてきたんだが、
MH3がやりたくてそのためだけにWiiを買った…ものの、このモニタにはWiiを繋ぐ端子がない。
TVは4:3のブラウン管しか持ってないから、この際MH3をワイド表示できるTVに買い替えようかとも思うんだが、
WiiのようなSD画質はHDTVに映すと汚いという話もよく聞くから、正直躊躇している。
フルHDTVに映すと汚いだろうことは想像できるんだが、ハーフHDTVに映すとしても、やっぱWiiだと汚いのか?
ぶっちゃけ、モンハン3のためにハーフHDTVを買おうかと検討してるようなものだが、
いざ買ってみた時、「ブラウン管に映した方がマシだった…」なんてことになると目も当てられないので、もしよかったら助言を頂けると嬉しい。
144名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 06:10:52 ID:v7c8mOmb0
>>143
俺ならそのPCモニタを下取りに出して
D端子かコンポネ端子が付いてるPCモニタに買い替えるね
145名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 07:04:34 ID:zAM310M70
>>139
ブロックノイズじゃなくて、中間フレームの予測生成ミスによる破綻ですな。
146名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 14:29:44 ID:StPPh8Gb0
>>143
ブラウン管に繋げて満足いかなかったら買い換えれば良いと思うよ

機能画質共に劣る機種しか存在しないハーフを今更買うメリットは無いと思うぞ
32インチまでしか置けないって環境ならその限りではないがな
俺はフルHDしか持ってないんだが、Wiiでもそれなりに見れる絵にはなっていると思う
ここら辺はテレビのスケーリング機能の優劣も関わってくるんでスレをROMってると良い
147名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 17:34:14 ID:7xzjAmap0
G1って結構優秀なんだな。
DS6がだめだったらG1買うかな。
148名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:12:28 ID:3us18jLL0
まあG1がどう優秀なのか語っていけや
149名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:09:08 ID:1xYI0cnWO
GT4みたいに1080iで表示されるPS2のゲームって他に何がある?
150名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:14:37 ID:zAM310M70
>>149
ヴァルキリープロファイル2
151名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:51:01 ID:CCZfnD/v0
安いから買おうと思ったんだが
ゲームテックのDケーブルってD4じゃまともに映らないってマジ?
TV買い換えてHD機はHDMI繋いだんだがPS2用のD端子ケーブルでオススメない?
TVにはD4端子しかありません
152名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:58:46 ID:1xYI0cnWO
>>150
まじか。1面白かったから興味あるな。ありがとう。
153名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:59:28 ID:ETCoIRUR0
やめておけ 別物だ
154名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:03:09 ID:NlgmWq3N0
たしかに別物だな
155名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:15:43 ID:1xYI0cnWO
(´・ω・`)ショボーン
156名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:09:21 ID:gPWLDSDt0
>>143
友人が56インチのテレビを持ってるんだが、それでWiiスポーツやゼルダをプレイした
大迫力で楽しかったよ
PS3も遊んでみたところ、近くで見ると粗かったよ
157名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:13:47 ID:wk8LU5Vu0
>>143
ハーフでもフルでもボケるよ。ただボケても少しやってたら気にならなくなるよ。
PS3もあるならフル買った方が良いんじゃない。
158名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:46:40 ID:T5U2+dul0
>>143
ハーフ、フル両方持ってるが
ハーフのテレビでも大して変わらないレベルでボケるよ。
つーかSDの液晶でもスケーリング(&オーバースキャン)される時点でボケる。
159名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 01:48:23 ID:rDrQy4de0
DS5って1080p対応だけど1080p入力で表示は1080iなんでしょうか?
それとも表示も1080pなんでしょうか?
160名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 02:38:16 ID:pIXyUyw/0
液晶って時点でプログレッシブだろうが
161名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 02:46:15 ID:liKwzBq40
>>142
H7000の報告です。
・KOFXI
普通にプレイできた。目押しも○。
ちなみに1〜2フレを認識できるような腕ではないです。
・ドラクエ8
視点を回転させて残像を確認してみましたが
42型でPS2をやると、元がぼんやりしてしまって
残像なのかよくわかりませんでした。
・みんごる4
失敗しました。プレイ期間が2年以上開いてるため
自宅のブラウン管で練習してから行かないと、意味がありませんでした。
カーソルが滑るような感じでしたが、5ホール目くらいからショット安定。
チラシの裏失礼しました。
162名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 06:09:57 ID:5PyTlIwI0
一番売れてる据え置き機はWiiなのにWii向けテレビの情報って少ないね
まあWiiが液晶テレビ向きじゃないってことなんだろうけど
163名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 06:53:20 ID:JkuYGJ72O
基本的な質問でごめんよー
1080pと1080iの違いって何だい
164143:2009/05/28(木) 07:03:14 ID:m0YrVMn30
いろいろとレス頂けて、すごく参考になった。本当にありがたいです。
やはりハーフでもWiiはぼけてしまいますか…それが気になるかどうかは人それぞれというカンジみたいだけど
自分はPS3でも龍3とかはぼけてると感じるので、Wiiだと厳しいそうですな。
このスレROMらせてもらいながらもうしばらく考えようと思います。ありがとうございました。
165名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 14:59:51 ID:0Cz36knC0
ハーフのがボケないってのは誤解。
同じサイズのフルとハーフならハーフのがボケるよ
166名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 17:16:12 ID:4DKIpnqn0
>>148
>>1見ると遅延2フレ(1+液晶1未検証)って書いてあるけど、これってDS5並に優秀じゃないん?
167名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 18:11:43 ID:eq3yPWEC0
液晶テレビの最適視聴距離、縦の3倍って言われてるが、みんな、そんな距離でゲームやってるのかい?

縦3倍の距離で考えれば、部屋の広さ的には40型でいけそうなんだが、
ちょっと下がって見たい場合とかを考えるんなら、
余裕を持って32型にしておいて、迫力欲しい時は
近寄ってプレイすればいいのかとか考えてしまったりするんだが、どんなもんなんだろう。

ただ、32型はフルHDのラインアップが寂しいんだよなー。
ちなみにSDブラウン管からの乗り換えでイロイロ検討中。
168名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 18:39:59 ID:9gcYyEUFP
>>167
貧乳でも近くで見れば巨乳に見えるってか

んな事ねーよw
169名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 18:45:30 ID:WJun0Vb00
>>167
37にしとけ
170名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 19:09:20 ID:DaQBMMbU0
21から37に買い換えたけど外箱のあまりのでかさにびびった
一応捨てない方がいいんかね?
糞邪魔すぐる
171名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 19:32:24 ID:WKU/P5kA0
>>164
自分はハーフのアクオスでPS2やってるけど
アンチエイリアス掛かっていて、普通のブラウン管よりはなかなか良いと思うよ(画質調整も必要)
モニターよりは液晶テレビのほうがアプコンする際の映像は良いんじゃないかな(+遅延1〜するけど)
172名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 19:41:34 ID:IQihFNZhO
空箱なんかいらなくないか?
173名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 20:36:36 ID:yBr2/CBK0
引越しの時に必要だから取ってある
確かにやたらでかいから邪魔だけど
174名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 20:49:22 ID:4DKIpnqn0
引越しの時は箱無くても丁寧に梱包してくれるんじゃないの
175名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 21:08:54 ID:4xy7nfuFO
普通の店で買うと箱は配送屋さんが持って帰るよ
176名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 21:10:30 ID:yBr2/CBK0
あ、そうなんだ。失礼した・・・。
177名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 21:13:20 ID:C6OidYAE0
買ったテレビを10年くらい使うのなら箱いらないが
俺みたいに2.3年で買い換えるブルジョアだと
ヤフオクに出品するときに箱が必要になるしな
178名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 21:38:08 ID:LB/raEek0
ブルジョアなら捨てるだろ。
179名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 22:33:34 ID:jeWXk08b0
的確な突っ込みだなあ
180名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 00:22:50 ID:5zU1eDWSO
引っ越しする予定があるなら取っておいた方がいい
引っ越し業者によっては箱がないと拒否されたような
その時は液晶メーカーから専用箱を取り寄せないとだめなんじゃなかったっけ?
181名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 00:27:49 ID:zEFe152p0
引っ越しが必要なマンションやアパートみたいな所に住んでると
箱を置いとく場所なんかないんだぜ
182名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 00:50:54 ID:XABswIGu0
>>177-179
ワラタw

こないだ引っ越したけどやっぱり箱+梱包財あるとラクだった
でも大手引越し業者で梱包込みでお願いするとプロだけあって梱包してくれると思うよ
拒否するようなとこってやばいんじゃ・・・
183名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 00:53:17 ID:u5++26Ep0
自家用車に積めばいいじゃん
184名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 07:37:30 ID:COzBCktkO
遅延が影響してくるのって格ゲーだけ?
FPSやアクションでも気になります?
185名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 17:59:24 ID:7ovzXML80
MDT221WTFを買おうと思ってるのですが格ゲーに適してますか?
186名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 19:49:04 ID:OdSJ58oyO
今は薄型テレビ運ぶ道具持ってない業者ほぼいないよ
引っ越しのための箱なら要らん
187名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 01:45:26 ID:SPUzzSlH0
シャープ、宇宙の全ての色を再現可能な究極の液晶ディスプレーを開発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243606445/
188名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 02:06:19 ID:bC+D9cC90
さすがは神企業シャープだな
189名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 02:13:58 ID:MqKj1vn+0
目の付け所がシャープだと思った
190名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 15:59:29 ID:UxUIzTFE0
レグザ 42Z8000がいま届いた。
これから設置する。
191名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 16:05:13 ID:vOvzfzKxP
人柱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
192名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 20:09:59 ID:JftjMs2P0
液晶パネル工場で2人負傷=アルカリ溶液浴びる−千葉

 30日午前9時35分ごろ、千葉県茂原市早野のテレビ用薄型液晶パネル製造「IPSアルファテクノロジ」
の工場内の薬液供給室で、作業をしていた同社社員藤代康之さん(42)=千葉県大多喜町大多喜=と
同中間洋介さん(58)=茂原市大芝=が、製造過程で使われるアルカリ溶液を浴びるなどした

。2人は病院に運ばれたが、藤代さんは左肩と気管支にやけどを負い重体。
中間さんも左腕にやけどの軽傷を負った。県警茂原署が原因を調べている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009053000289


液晶パネルの工場って結構危ない現場なんだな
知らなかった
193名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 20:21:00 ID:bC+D9cC90
液晶に限らず製造業は工場で年に何人か事故起こしてるんだよニートくん
194名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 21:11:14 ID:VSzXY4ZC0
195名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 21:13:30 ID:bC+D9cC90
土日は会社ってもんは休みなのだよニートくん
196名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 21:16:06 ID:D7S4596mO
アクオスかたぁ
197名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 21:25:21 ID:VSzXY4ZC0
土日休みなのか。羨ましいなw
198名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 23:08:18 ID:F7JWjRfA0
今日下見してきたら32Vのほうが6畳に合う気がすると思ったけどフルHDがないんだよなぁ
よく32VじゃフルHDじゃなくても大丈夫って言われるけど、うーん悩む
199名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 23:28:11 ID:PWSROkD9P
>>198
ビエラV1・アクオスDS5
この辺は32フルHDじゃね?
200名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 23:35:13 ID:F7JWjRfA0
>>199
そっかビエラがあったの忘れてたw
DS5は画質がちょっと残念だったんだよね

個人的にソニーが好きなんだけどF5の遅延がよかったらフルHD諦めるかもしれん
201名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 00:09:40 ID:jxQSY9axP
>>200
40型も検討してみたら?
X1は倍速切れば2フレだし、RGBフルレンジ対応だし。
遅延が少く画質最強じゃないかと思えて来た。
202名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 00:30:47 ID:upy6TKxF0
忘れ去られたビエラ
203名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:00:48 ID:B/hVXNO+0
204名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:11:42 ID:77fTMmBM0
Wiiに超解像度効かせて画像と体感でいいので遅延報告頼む
205名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:12:48 ID:4mytEhns0
評論化連中は誰も言わないけど
超解像ってソニーで言うDRCだよなw
206名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:14:15 ID:upy6TKxF0
>>203
MGSはリアルな色彩でさすがMGSってところだな
箱○のやつは緑が濃すぎて色が不自然で長時間みてると目が痛む系だな
Wiiは最新のモンハン3体験版をもってしても色が薄っぺらい糞グラっぷりが目立つから古いソフトだともっとひどくなりそうだな
207名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:18:11 ID:XcjDbXLh0
>>201
やっぱ評判が一番いいのはX1なのか
デメリットが値段といわれているがそこは頑張ればなんとかなるけどX1って過大評価っても聞くし実際どうなんだろうね
208名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:20:50 ID:77fTMmBM0
ゲームなら大差ないだろ
X1は地デジで真価を発揮する
209名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:21:21 ID:K9tPmkcR0
LX70
LX80
age
210名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:22:58 ID:B/hVXNO+0
>>204
上の3つの画像は全て超解像ONだお

遅延はたしかに感じるお
特に遅延を感じるのはWiiのポインターを使うゲーム
ほんの一瞬遅れてカーソルが動きだすからすぐ分かるお。
でもアクションゲームやRPGとかなら全然問題ないレベルだお

ゲームモードにすると遅延は感じないお
でも超解像はOFFになるお

Wiiでの超解像のメリットは、背景のテクスチャのボケがなくなる点
でもジャギーはなくならないから注意だお
211名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:24:31 ID:JaX+uvyNO
液晶で64ってだめですか?
212名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 01:27:28 ID:upy6TKxF0
ポインタだとデータがリモコンからセンサを経由してさらに本体まで流れるまでに相当な時間ロスがあるしな
213名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 03:37:13 ID:uL4sRC/h0
もうどれ見ても画質の違いがわからんなった。
という事で消費電力重視でG1買ってこのスレ卒業すします。
214A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/31(日) 06:42:44 ID:kulG2dyA0
G1はいいテレビだよねぇ。
まぁ、俺ならパナソニック買うならパネルが新しくなる秋以降のモデルを選びたいけど。

来年以降はHDMI 1.4搭載になって将来的な立体映像にも対応だ。
215名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 07:51:10 ID:nI4GOBi+0
あれ?パナっていつまで液晶やるんだっけ?
216名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 07:59:27 ID:G/3bViyW0
>>215
IPSアルファを完全子会社にして、兵庫にでっかい工場建設中だから、
液晶で稼げなくなるまでするんじゃね。
217名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 08:16:06 ID:nI4GOBi+0
>>216
あ、そうなんだ。
なんか液晶の撤退を決めたって
記事を読んだ気がしてたんだけど俺の勘違いか。
218名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 08:26:53 ID:G/3bViyW0
>>217
ttp://blog.goo.ne.jp/mutuzawat/e/896d3f2aa4f6446d4d8a56fffd68113c

この記事じゃないの。モジュールの工場を移すって話ですな。
219名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 09:48:26 ID:iip+wEPfO
X1の遅延2フレってHDMIの1080pだけじゃなく
コンポネ(D端子)のD1〜D4も2フレですか?
220名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 10:10:06 ID:nI4GOBi+0
>>218
なるほど
重ね重ねすまんね
221名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 11:54:40 ID:8inPaMEM0
F1注文しちまったぁぁぁ
222名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 12:18:55 ID:YFvgTXzy0
あーあ・・・
223名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 13:17:36 ID:upy6TKxF0
2008年液晶売り上げ
パナソニック→400万台
シャープ→1000万台

そりゃ撤退もするよな・・・
売れてないパナソニックの液晶なんか家に置いてたら客招いたときに失笑されちゃうな・・・・
224名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 13:21:59 ID:jxQSY9axP
>>207
RGBフルレンジ対応で遅延2フレってブラビアXシリーズしかない。
PS3ならRGBフルレンジ対応はかなり魅力あるんじゃないかな。
Z8000も対応してるけど、遅延が少し増える。
225名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 13:24:46 ID:K7Vl/jtzO
LX75S最強
226名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 13:32:45 ID:3uRO2e8z0
ビエラ買うヤツってあのだっさい『おじいちゃん用あんしんリモコン』に抵抗ないのかなwww
俺には無理wマジ無理
227名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 13:40:20 ID:YFvgTXzy0
>>223
他人の家の物のメーカーまで気にする奴はゲハ脳だから心配するな
228名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 14:51:42 ID:wnnPJxen0
220 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:45:58 ID:R8edi6nV0
シャープ 42V型フルハイビジョン液晶テレビ
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/17488
118,000円(税込)+政府エコポイント23000点
229名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:44:47 ID:G/3bViyW0
>>224
X1ってまだ計測されてないでしょ。オフで2フレはXR1。
230名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:48:48 ID:lgnYf7DI0
つか普通に考えてX1、XR1世代以降のW5とかF5とかは
ゲームモードなら大体同じ遅延の可能性は高いな
231名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:54:37 ID:XcjDbXLh0
>>230
マジで?もしそうなら迷わずF5買っちゃうけどな
232名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:58:36 ID:lgnYf7DI0
>>231
いや、可能性の話
俺もF5狙ってるけど値段下らんな
233名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 16:03:30 ID:XcjDbXLh0
>>231
あっそっか。なんか俺の早とちりですなスマン
ちなみに俺もF5狙いだが悩みは遅延のみ
234名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 16:32:08 ID:tnCJ7IFz0
ソニーに電話すればよくね?
PS3でシューティングするから遅延教えろって
235名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 16:41:25 ID:VYbZDcHjO
DS5買ったんだけどゲームやるときはゲームモードにすればいいの?
なんか画面が暗いんだけど
236名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 16:44:13 ID:G/3bViyW0
>>235
遅延を感じないなら、通常モードでOK
音ゲーなどで前のディスプレイのようにプレイできないと思ったらゲームモードへ。
237名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 16:55:43 ID:sL8amD0X0
俺もDS5だけど格ゲーきつくない?
ブラウン管の時より対応おくれて負けることがしばしば
238名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 17:04:46 ID:G/3bViyW0
>>237
低遅延と言われるDS5でも2-3フレあるからね。結構やり込んでる人なら違和感出ると思う。
239名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:42:47 ID:O83vYnBzO
エコポイント始まる前にポイント分還元してる時に買えば良かった!
完全に買い時逃したわorz
240名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:46:20 ID:yIFvx9wd0
いい加減ゲームに適したテレビ出せ
241名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:47:46 ID:jxQSY9axP
>>229
ゲームに適した液晶テレビ 83台目
695 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 14:09:07 ID:8lVEBTrq0
X1買った。正確じゃないかもだけどRDT261WHとの比較
RDT261WHの遅延は2フレだったと思う
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081213140653.jpg

ここで2フレ認定されたけど、画像は見れないんで誰か持ってない?

AV板のブラビアスレのテンプレ
X1遅延
ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
ゲームモードOFF/. 各種補正・倍速OFF 3フレ
ゲームモードOFF/. 各種補正OFF・倍速ON 4フレ
242名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:50:15 ID:93x4VGst0
>>190の使用報告マダー? Z8000の遅延はどうなのさー
243名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:56:58 ID:jxQSY9axP
>>230
ブラビアエンジン2は台湾のトライデント製の汎用品,
でもブラビアエンジンPROはもう一枚DRCの基盤が引っ付いている、
このDRCが完全自社製、Xシリーズだけに搭載されてる。
DRCが無いとすればF5W5はXシリーズとは違うんじゃないかな?
244名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 20:01:20 ID:G/3bViyW0
>>241
せっかく計測してたのにデータとして残してなかったのか。

>>242
Z8000 の遅延は >>1 の検証掲示板で上がってる。ゲームモードで3フレだってさ。
245名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 21:22:43 ID:93x4VGst0
>>244
サンクス
そうなのか、従来の東芝機よりはマシになった感じなのかね
246名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 22:33:27 ID:cnRf5W020
>>243

ブラビアエンジンPROのモデルは全く別物だよね。
RGBフルレンジの設定もPRO系のモデルにしかない。
下位機種は対応してるかどうか怪しい。
247名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 22:44:33 ID:AIhwUQj30
>>243
ブラビアエンジンが完全に汎用品ってやつのソースある?
部分的にならわかるけど

>>246
F1は対応してる
248名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 22:46:56 ID:AIhwUQj30
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/043/055/sony1_06.jpg
左がブラビアエンジン2、右がブラビアエンジン3だからかなり差があることは確かだが
249名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 01:54:50 ID:kXxM3pf3O
俺もとりあえず今F5狙ってる。
1ヶ月待ってくれたらボーナス入るし検証できるんだけどなー
250名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 11:42:06 ID:anHhXgRy0
>>237
遅延優秀そうだからDS5勝ったけど、スト4だと対空が間に合わないときがある
だからCRTにつないでやってるけど・・・・

DS5は普通にTVとしてつかってるけどもう少し待てばよかったかな?
というかいつ遅延1F以下の液晶でんだよ!

ゲーム以外にもブルーレイトとかの映画みるからまあいいけどさ
251名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 13:29:09 ID:Pzd2c33IO
対空が間に合わないのは遅延はあんまり関係ないんじゃ。
たぶん画面が大きくなって目が追いついてないんだよ。すぐ慣れる。
252名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 13:43:12 ID:OvTFXRxt0
>>250

LZ80
LX80

遅延0.6フレらしいですよ
253名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 15:36:20 ID:Nd1ab6/q0
>>252
その機種って倍速ないよね
残像は平気なん?

てか検証だと遅延2フレな訳だがその辺どうなん?
254名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 16:06:24 ID:OvTFXRxt0
>>253

倍速ないです。
一様店頭で何度か見たけど残像は自分では分かりません。

検証値あったんですね。知りませんでした。

ttp://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
勝手な推測ですがメーカー値の0.6フレは30f値
60fで1.2フレで実は0フレームをカウントしてなかった
又はPC用の液晶モニターで測定した。

検証結果が正しければ2フレってことかもしれません

アクオスのXJ1の遅延値知ってる方いますか?
255名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 17:45:39 ID:9stbatbb0
BENQ:G2220HD
BENQ:G2411HD
IIYAMA:E2209HDS
IODATA:LCD-MF221XGBR
IODATA:LCD-AD241EB

PS3用で購入しようと考えているんですが、
この中でオススメあります?逆に止めたほうがいい物とか。
256名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 17:58:53 ID:9stbatbb0
も、もしかして、スレチか・・。
誰か誘導してくれ。
257名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 18:04:30 ID:Pzd2c33IO
モニタ
258↑スマソ:2009/06/01(月) 18:08:16 ID:Pzd2c33IO
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part45
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1240847732/l50

【XBOX360】液晶モニタ de 次世代ゲーム機27【PC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241947664/l50
259名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 18:13:39 ID:rzMAtYZs0
>>249
期待して待ってます
260名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 18:32:12 ID:9stbatbb0
>>258
サンクス
261名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 19:01:24 ID:izBDQOjH0
俺も倍速皇帝機W5F5の映像店頭でみてくるかな
4倍速のうえに画質がX1並に向上していたらまじ無敵すぐるな
262名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 19:49:11 ID:3rM5l1j+0
今日ヨドバシで見てきたけどパナV1の32と37が数千円しか違わないのな
スペック表見る限りでは37型が劣るという訳でもないのに
263名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 20:06:49 ID:3t1r9zfY0
ブラビアエンジン2プロ>ブラビアエンジン3だからX1並ってことはないよ
264名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 20:19:55 ID:tkj4sbcm0
4倍速駆動のパネルは液晶の充填密度などを答速度重視で調整しているから、
発色や黒の締りは2倍速パネルと比べるとやや薄い。
265名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 21:12:03 ID:Pzd2c33IO
>>262
37Vは中途半端。
小さいのがいい人にも、大きいのがいい人にも訴求しないんだよ
266名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 22:01:18 ID:wTNJQmIo0
中ぐらいのがいい人に(ry
267190:2009/06/01(月) 22:16:03 ID:XbhnZ91l0
>>242
おまたせしました

【42Z8000 遅延テスト】
超解像ON、Wスキャン倍速ON  6フレ
超過像OFF、Wスキャン倍速ON  6フレ
超解像ON、Wスキャン倍速OFF  6フレ 
超解像OFF、Wスキャン倍速OFF 6フレ 
ゲームモード 2フレ

液晶モニターとの比較なんで、ブラウン管比だと+1になるかと。
268名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 22:28:58 ID:OvTFXRxt0
>>267
乙!GJ!参考にする!

ゲームモードにしないと遅延値変わらないのか
269名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 23:01:32 ID:3WsSSxox0
結局Z8000のゲームモードの遅延は3フレって事か、まあまだマシなほうかな
270名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 23:22:19 ID:kxJZH/9MP
>>267

俺の場合3フレなら許容範囲だな
2.5フレのDS5と比べるなら画質を優先してZ8000にしたほうが良さそうだ
271名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 23:46:52 ID:izBDQOjH0



>>267

^^^;


272名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 00:41:05 ID:rWoeg7eO0
Z8000って外付けHDDってのがなかなか魅力的だね
今までPS3だからソニーにしか調べてなかったけどやっぱちゃんと考えないといかんな
273名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 01:33:07 ID:JDUzQ0Vg0
超解像や倍速でまったく変化ないのにゲームモードですごい変わるんだな
何の処理を切ってるんだろ
274名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 05:40:17 ID:EipU8OW70
■中国で東芝の液晶テレビが集団訴訟までされているという怖い事実・・・

東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販
売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生
し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300など
の機種で、大連工場で製造されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝
電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面にタテに線が入る
とのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、
うち100人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償
を求めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000022-rcdc-cn
275名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:53:51 ID:y3uEU/NK0
>>267
計測したなら、その画像データを検証掲示板の方へうpしてくれ。
276名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 09:48:28 ID:ru7MmS1x0
>>274
中国って書かれてるだけで無いよう関係無く また中国か!って思えるようになってきた・・・
277名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:34:39 ID:ThKafGce0
格闘、FPSほか何でもやる私は何を買えばいいのでしょうか
PS3、360とも全力で稼働しています
278名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:35:04 ID:hkp/MVQsO
>>277
ブラウン管またはPCモニタ
279名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 16:28:32 ID:GgX90SJi0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11214701/-/gid=AY01010200
VIERA TH-L37R1来たな
遅延は知らんけどw
280名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 18:26:09 ID:lKbtfxI4O
シャープのAQUOS52GX5って遅延どうですか?
ある場所に3フレームとあったんですがゲームで気になるレベルですか?
281名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 21:36:39 ID:8F/Qa6pP0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < V1レポまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
282名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:08:56 ID:Ag43lv0W0
遅延って何フレ以上だとプレイに支障をきたすの?
283名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:16:08 ID:awUXEXXq0
十人十色
284名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:01:48 ID:8PL5fowq0
>>267
普通はブラウン管と比較だよ。
285名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:43:29 ID:gBJA/tD80
液晶モニタって言ってるからノートじゃなさそうだし
液晶モニタだと3フレくらいあるから
ゲームモードで5フレくらいありそうだな
286名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:57:35 ID:c5NYSI640
REALってどうなの?LCD-32MX30を買うかちょっと迷ってるんだけど
287名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 00:04:08 ID:8PL5fowq0
純粋なモニタなら1フレ程度では?。
HDMIとかD端子が付いてるTVモドキだと数フレありそうだけど。
288名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:26:11 ID:6Xhz0r0c0
289名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:29:01 ID:8rkh4uVE0
たたみきたない
290名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:38:42 ID:pb3oxA6Q0
まず畳をどうにかしよう
291名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 03:04:40 ID:6Xhz0r0c0
292名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 03:09:45 ID:8rkh4uVE0
高樹千佳子
293名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 04:40:53 ID:ix1hPkev0
現在PS3でストリートファイターWをやっています。
KX32HV50を使っているのですが、字が見にくいのと画面がもう少し
小さい方が見やすいのでSF4専用に22〜24インチあたりのテレビもし
くはモニタを買おうと思うのですが、お勧めがあれば教えてください。
デルの2408WFPを検討していますがどうでしょうか?
1920 x 1200よりは1920 x 1080の機種の方が良いのでしょうか?
294名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 06:56:50 ID:akqes8bb0
>>293
モニターの話はスレチになるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241949920/l50
こっちで
295名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 07:01:02 ID:6yF/Uklg0
PCモニターの三菱のVISEOみたいにゲーム向け液晶
TV出ると思ったのに一向に出ないな 
もうゲーム用の遅延の少ない24インチモニター持ってるけど
40インチ以上の大画面でゲームやりたくなったのに待てど暮らせど出ない
ここに話題出るのは型遅れの奴ばっかだし

映像エンジンが進化するにつれ遅延はデカくなるばかり
今はLEDやら、さならる倍速との転換期だしさ

GKでもパナ、三菱、東芝、シャープ、日立工作員でもなんでもいいからさ
ゲームング液晶TV出せよ。企画通せるような地位の社員がこんな板見てなさそうだけどなw
296名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 07:56:28 ID:CLnpEhas0
とりあえず初心者はアクオス買っておけば安心だね
297名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 08:14:37 ID:L5t/9s4O0
298名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 09:09:13 ID:OGbbPbQ5O
>>295
ゲームングでググったら
もしかしてゲーミングですかって聞き返されたじゃないか!
(/ω\)ハズカシ

コアゲームー気取ってるけど大したことなさそうだし
ここで遅延が少ないとされる液晶TV買えば大丈夫ですよ
それが君のゲームング液晶TVになるはず

それから最新機種の話もしてるからよく読もうね
299名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 12:09:38 ID:hRRbxj480
爺婆ならAQUOS一択だね
300名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 15:11:55 ID:8rkh4uVE0
とりあえずゲーム機はPS3買っておけばまちがいないよ
301名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 15:28:40 ID:3KvR9A62O
>>203
2枚目の箱のなんてゲーム?
302名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 15:30:58 ID:uo524Ai80
■2008年の全世界の薄型テレビのシェア

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090220/display.htm

1位 Samsung  22%
2位 ソニ     14.5%
3位 LG      11.5%
4位 パナソニック 8.7%
5位 シャープ   7.6%

東芝が毎年数回出す、「シェアが2位になった!」というペーパーリリースには気をつけましょう。
そのソースをよ〜〜く読むと、非常に短い期間だけであったり、特定のインチ数だけであったり、
どこの売り上げなのかも詳しく書かれていない曖昧なものです。このペーパーリリースは何年も前から、
毎年数回行われているのですが、年間シェアで東芝の液晶テレビがシェア4位より上だったことはありませんので。
303名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 18:12:45 ID:/TWp7AAjO
>>300を見たら
真っ先に選択肢から外した方が良いと確信した
304名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 18:31:23 ID:RktYPzav0
ゲハではアクオスDS5+PS3がデフォ

マジオススメ
305名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 19:59:11 ID:+6TFfcbs0
24〜5インチのPCモニタじゃつまんねーよ
最低でも37インチ
306名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 20:03:46 ID:DacNC8no0
アーケード筐体も液晶のが増えて来たけど、
液晶って事は最低1フレ遅延してるんだよね?
307名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 20:51:47 ID:ix1hPkev0
>>294
教えていただいたところで勉強してきます。
ありがとうございました。
308名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 21:34:36 ID:a7vN4s/o0
今現在サムスンの随分前(4〜5年前)の液晶を使用中なんだけど、
遅延が気になったことはないです。(というか遅延というもの自体知らんかった)
タイミング重視のゲームもやらないので、
そんな自分ならREGZA行っちゃって大丈夫でしょうか?
他のメーカー一通り調べたけど、やっぱりREGZAがいいと思うんだけど
遅延って言葉がやたらと引っかかって・・・・
309名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 21:44:18 ID:/FHkRfKn0
それは液晶モニタじゃないのか?
310名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 21:52:10 ID:a7vN4s/o0
>>309
品名見たらLCD TVって書いてあります。
PS3のゲームは文字がつぶれて、読みにくいor読めないです。
311名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 21:53:40 ID:/FHkRfKn0
なんで型番書かないわけよ(#^ω^)ピキピキ
312名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 21:56:27 ID:a7vN4s/o0
申し訳ないです!

型名:LN32R51B 
TYPEaFRE32JO
とあります。
313名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 22:11:08 ID:h43l4pcW0
ビクターのLH805だったっけ?は1080p出力時のみ遅延12msだから
作り方しだいで1フレーム(16.666…ms)以下の遅延もありえるみたいだ
アーケードの鉄拳6の画面は720pだから、それのみに最適化すればあるいは…
314名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 22:27:26 ID:X3Bl0Ugu0
いたストやマージャンゲームやるんだけど遅延が心配です!
315名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 22:39:13 ID:/FHkRfKn0
>>312
検索しても買うな、やめとけばかりしか見つからないというね。
買う気ならお店でゲーム機を繋がせてもらえば良いじゃん。
ZH7000買うときにPS3とQosmio繋いでもらったぞ。
316名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 23:34:17 ID:+QqQCvjUP
>>308
タイミング重視のゲームやらないなら遅延は致命的じゃない
というかレグザの3フレとアクオスの2フレで劇的に変わるとも思えないんだが
317名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 00:13:26 ID:ZYblkpw20
まだまだ高いよなぁ
37型液晶が早く5万で買える時代になればいいのに…
32型でもいいんだけどブラウン管29型みてると小さく見えるから困る
318名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 00:47:07 ID:QpDaIso+0
>>317
29→32は実際小さくなるからありえない。
319名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 01:22:07 ID:kIbuk6f20
画面サイズの高さで比較しないとね
320名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 01:52:14 ID:Vx0OQd1p0
そういえば液晶の29インチを出して欲しい。
32じゃ大きいし、26じゃ小さい。
321名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 02:56:25 ID:+zyagP/RO
>>304
バーカ
322名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:17:11 ID:zevcZekB0
>>316
でもレグザZ8000の3フレは倍速なしの数値。アクオスDS5の2フレは倍速あり。
323名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:57:56 ID:KGhEdwWoO
>>318
俺は29→32だけど小さくなった感じはしなかったし、ベストサイズだったけどな。
設置を考えたら横幅は無視できないし。
324名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:04:34 ID:KGhEdwWoO
4:3の29型と32V型の縦は1cmしか違わないし。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/img_select/size_comp.gif
325名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:01:08 ID:WyjhrGRb0
音質に関して話題に上がってないみたいだけど
やはり音響に強いソニーやビクターが上位に来る?
326名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:08:15 ID:Z2kTNZpU0
SONYのF5って32型だけ性能低いんだな(FullHDじゃない、4倍速じゃない等)
個人的にFシリーズ好きだから、32型がFullHDになったら買おうかね。
ならなかったらパナのやつを買うw
327名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:11:32 ID:o/sqt2cG0
音質をゲーム的に考えるとアンプを買ってサラウンド環境を整える方向の方がいい気がする。
328名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:22 ID:hVpNkuWH0
音に少しでも拘るなら、安いシアターセット揃える方がいいですな。
329名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:51:14 ID:XruqnCv50
>>325
同世代間ではビクターのLH905はダントツだと思う。
あくまでテレビの付属品のスピーカーにしては、だけどね。
330名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 20:24:32 ID:t7FupWx9O
ブラウン管のテレビが寿命だから、これを機に買い替えようと思うんだけど、どれがいいか全然わからん
29800円のけっこう小さめの輸入物でも大丈夫かなぁ

ゲームたくさん支障出たりするんだろうか
金無いから四万も五万も出せないorz
331名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 20:33:23 ID:n5tryrHF0
安いテレビ買うより、液晶モニタ+地デジチューナーのほうがいいんじゃね?
332名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 20:41:59 ID:t7FupWx9O
>>331
いや、多分俺が欲しいと思ってるのは液晶だと思う
薄かったし
地デジも入ってたと思う
電化製品全然わからんくてすまんw
箱やるんだけど、変なの買ってゲームに支障でたら嫌だなって
でも高いの買えないし
このスレの住人的に輸入物ってどうなんだろ
知識が無いから国産でも恐くて手が出ないぜ
333名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 20:48:35 ID:0yWp3smQO
3万あればフルHDモニタ買える件

>薄かったし
ワロス
334名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 21:08:30 ID:KGhEdwWoO
まずはテレビが見られないとダメなんだろ

国産の安い液晶テレビにしとけば安心
335名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 21:38:19 ID:3A0UaeeQ0
あれ?液晶モニタだと遅延ほとんどないと思ってたけど、HDMIだと遅延発生するもんなの?
336名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 21:45:18 ID:fCIBkohV0
液晶TV何がいいのか迷うなぁ
360はPCモニタに繋いでるからいいんだが、WiiとTV用に買っておきたいんだけど
337名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 22:09:28 ID:ixCKFd8T0
>>335
製品名は?
338名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 23:29:27 ID:3A0UaeeQ0
>>337
MF242Xてやつです
ちょっと上にそんな話が出てたので一般的にそうなのかなあと
339名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:28:32 ID:VipjuXT/O
HDMIに端子かえても480なんだけどフルハイビジョンじゃないから?
340名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:28:39 ID:Hh0i+0Ek0
政府が支給するエコポイントは完全放置かよ
1ポイント=1円って明言してんだから期待していい
金ないやつはテレビのがいいよ
341エスパー:2009/06/05(金) 00:43:17 ID:SEt2r4RI0
>>339
PS3、またはXBOX側で出力解像度を設定しなおしましょう。
342名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:01:13 ID:OjPavCYT0
PS3は、元々の解像度が720pのゲームをフルハイビジョン(1080p)対応テレビで遊ぶと、HDMIで繋いでも自動で480pにグレードダウンする
PS3のゲームはほとんどが720pだから、ハーフハイビジョン(720p)のテレビじゃないと480pで遊ぶことになる
PS3やるなら720pのテレビを用意するのはAV板では常識らしい
343名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:12:46 ID:iSki/HWt0
>>338
一般的に遅延がないのはCRTだ
液晶の場合DVIとHDMIで基本遅延は同じだと思うが
デル2408とか一部機種でHDMIの方が数フレ分遅延するってのもあったな
344名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:21:43 ID:SEt2r4RI0
>>342
どんな常識だよ。
自動設定しとけば、フルHDTVでも720Pで表示される。
480pになってしまうのは、一部のD3対応までのHDブラウン管のみ。
345名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:38:28 ID:lhfokNzz0
>>340
エコポイントなんて何になるか分からないものは信用しない方がいい。
量販店のポイントと違って全く使い物にならない可能性だってあるわけだしな。
346名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 03:08:26 ID:kP8dzrXBO
今更ながらPS2のゲームやりたくなったんだが
DS5でPS2接続するには端子は何が一番綺麗なのかな?
やっぱD4かAVマルチとかかな?
347名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 03:35:13 ID:uJOVPXg60
DS5にAVマルチ付いてるの?
348名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 05:41:41 ID:VipjuXT/O
1080iとか1080pとかでは結局あそべないの?
349名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 06:54:11 ID:q19gBm1n0
ブラウン管からオリオン、ラファイエどっちかの液晶に買い換えようと思うんだけどどうかな
やっぱり価格が価格だけにあんまり良くなかったりする?
350名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 07:46:19 ID:6gAezq3V0
>>344
PS3はXbox360と違って、ハードでスケーリングする機能は無い。
351名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 07:59:14 ID:Y2/i4q5W0
>>350
>>344 は間違ってないぞ。 >>342 がアホなだけだ。
PS3がHDTV限定でしか720p出力できなくて、フルHDだと480pになるとか。
352名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 09:52:57 ID:hiBsevaPO
>>345
普通に商品券になる
353名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 09:57:53 ID:nx+M6sZQ0
>>352
もう交換商品決まったんだっけ?
354名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 10:10:15 ID:Y2/i4q5W0
まだ検討中。
355名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 10:23:01 ID:BduXOobr0
液晶モニターには映像処理をスキップして遅延を1フレまで減らすモードとかあるのに
なんで液晶テレビにはココまでできる物がないんだろ?
外部入力されたものを素のまま表示させるだけだったら1フレにするのって難しい事じゃないんだよねぇ?
356名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 10:33:55 ID:Y2/i4q5W0
>>355
需要がほとんどないからじゃない。
357名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 10:35:09 ID:adoPq6qB0
PS3か360か買おうかと思ってるんだけど
今、ゲーム用のテレビはブラウン管のやつなんだ。
画質が落ちる程度なら当面そのまま使おうかと思ってるんだけど
それ以外で何か困ることってある?
358名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 10:43:53 ID:Fjqcbhkg0
そのブラウン管がSDブラウン管なのかHDブラウン管なのかによるよ。
HDのだったら調子が悪いとかじゃなければ
無理に買い替える理由もないと思う。
359名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 10:56:01 ID:adoPq6qB0
>>358
さんきゅ
特に困ることなさ気ですね。
天寿をまっとうするまで使ってやろうっと。
360名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 11:03:40 ID:hiBsevaPO
>>354
世の中、明日決めて明後日からとかは出来ないんで、もういろいろ決まってます。
361346:2009/06/05(金) 12:43:24 ID:kP8dzrXBO
>>347
分かんないけど、アナログRGBや、コントロール端子ってのは、違うのかな?
362名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 13:19:33 ID:SEt2r4RI0
>>350
だから、PS3側は720Pで出力して
あとはフルHDTV側がスケーリングするっつーの。

フルHDTVでの使用報告なんて腐るほどあるのに、なにを今更。
うちもフルHDTVだけど、当然720Pで普通に遊べてる。
363名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 14:22:01 ID:gUTcg9sH0
>>361
DS5にAVマルチはないだろ

公式の仕様見ると
ミニD-sub15ピン  ×1(※PC用)
D4端子        ×2
AV入力(コンポジ) ×3(※AV端子はD端子、S端子と切り替え)
S端子         ×1
HTMI          ×3

になってる。

アナログRGBはD-sub15ピンの事じゃないのか(´・ω・`)?
364名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 14:22:52 ID:gUTcg9sH0
>>363
打ち間違えたw
HTMI>HDMIだ orz
365名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 14:43:54 ID:kP8dzrXBO
>>363
そっか。ゴメンw
んで、DS5だと何が一番良いかな?
D4?
366名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 14:47:51 ID:gUTcg9sH0
>>365
D端子が良いんじゃないか?
次点でS端子
持ってないならコンポジで
367名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 14:53:10 ID:gUTcg9sH0
D端子接続の時だけど
PS2のゲームだと殆どがD1出力(480i)される、ゲームによってはD2(480p)のが有るからね
480p対応ゲームとプログレッシブ出力のやり方については

PS2 プログレッシブソフト データベース
ttp://dempa.jp/cgi-bin/rgb/pdata/pdata.php

を参照してくれ
368名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 15:12:31 ID:lXDdhY8zP
DS5は糞液晶なのに人気あるよね
遅延少ないのはまともな画像処理してないからだし
倍速でも遅延が少ないのは似非倍速だからだし

DS6で改善されるといいね
369名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 16:21:14 ID:kP8dzrXBO
>>367
ありがとうございます。
MGS3は480pですかね?
370名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 16:25:56 ID:gUTcg9sH0
>>369
残念だがMGS3は480iだ
コナミはプログレに積極的ではないね、リストには4本しかない
371名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:19:26 ID:oNQBgAjk0
何フレームとか言ってるけど、
何か確実な測定方法でも確立されたの?
372名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:30:16 ID:VipjuXT/O
HTMIってPCモニターの話だよな?
373名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:46:47 ID:Y2/i4q5W0
>>372
HDMIの打ち間違いってすぐ下で言ってる。
374名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:49:28 ID:VipjuXT/O
すまん
1080i対応してるゲームなのに720pでしか映らないのはなぜ?
本体設定はしたんだけど
375名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:54:13 ID:Y2/i4q5W0
>>374
PS3では優先順位がこうなってる。

1080p > 720p > 1080i > 480p >480i

1080iにしたければ、設定で720pをオフにすること。
どっちにしろアプコンなので、IP変換しない720pの方が綺麗だと思うけど。
376名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:13:06 ID:VipjuXT/O
それは画質も同じ順序なの?
一応設定は自動?にしてるからゲームによって一番最適な画質設定になってたりするの?
GTAZなんだけど720pが一番綺麗にうつるのかな?
377名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:18:46 ID:Y2/i4q5W0
>>376
画質もこの順。
1080iってのは1080pに対応してない一部のテレビ向け。

GTA4は元々720p未満の解像度で制作されているので、
720p以上であればどの解像度でも変わらないと思うよ。
378名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:32:44 ID:VipjuXT/O
サンクス
1080iと1080p比べると画質にどれくらい差がある?
1080pってのはフルハイビジョンだけ対応してるの?
379名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:41:28 ID:Y2/i4q5W0
>>378
テレビの性能次第。IP変換に失敗すると縞状ノイズが出る。
静止画だと見比べてもわからないと思う。

1080pはフルHDじゃなくとも入力には対応してる。
表示するときに、そのテレビの解像度へ落とされるけどね。
380名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:54:23 ID:VipjuXT/O
サンクス
ここの人はやさしい人ばかりだな
381名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:22:16 ID:I5zAnKPm0
V1買ったんだけどドット欠けがあった
すごく悔しい・・・
382名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:34:58 ID:Ts4ysBob0
>>381
交換してもらわないの?
383名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:47:22 ID:5C3VgBdQ0
たくさんならまだしも2、3箇所とかならやっぱ厳しいんじゃね?
384名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:49:39 ID:zFj8DYEa0
普通は交換なんか無理だろ
ドット欠け保証に入ってれば別
385名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:49:57 ID:I5zAnKPm0
>>382
交換保証無いとこで買ったし1点だけだから使い続けるしかない

凝視なんてするんじゃなかった
386名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:47:13 ID:Y2/i4q5W0
ドット欠けはいつの間にか直ることあるから希望を持て。
387369:2009/06/05(金) 21:19:10 ID:kP8dzrXBO
D端子買って接続したは良いが、音声しか聞こえん(^_^;)
どうしたら良いかな?
他の端子無しでD端子に切り替える方法とかある?
388名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:21:25 ID:Y2/i4q5W0
>>387
PS2の映像出力設定がRGBになってると予想。
389名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:30:59 ID:xzM4NGQV0
何度見たことかこのやり取り。
390名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:44:43 ID:kP8dzrXBO
>>388
今コンポーネント映像出力にしたけどそれでもダメ
どうしたんだろ…
391名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:47:56 ID:KIIkqLJA0
大型液晶TVで光沢フィルム使ってる奴とかいる?
使用した感想kwsk
392名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:34:30 ID:hiBsevaPO
>>889
何人もが現れては去って行くこのスレに、なぜ君はいつまでも留まり続けるのか?
貧乏でテレビを買えないからである。
393名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:54:58 ID:aapjqXcK0
>>390
単純に接触不良じゃね?
コネクタ部分をグリグリしてみ

以前、安物D端子ケーブル買ったけど
接続端子とコネクタ部分がうまくかみ合わなくてグラグラで映像が不安定だった。
394名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:00:13 ID:Vm0mRCJM0
アクオスは宣伝で売れてるだけで、性能は糞って友人に刷り込まれたんだけどどうなの?

店でテレビ画質は見たけど特に違いは感じられなかったし、ゲーム関連は店じゃわからんし。
395名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:14:27 ID:DZ/hICkhP
>>394
髪の毛とか暗い部分とかの黒潰れとか顔の地肌のグラデとかを見比べると良く分かる
と言ってもビエラよりはましだが
396名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:18:47 ID:DZ/hICkhP
>>395は画質の話ね
アクオスもビエラも画質処理がシンプルな分遅延が少なくてゲーム用としては優秀
更に画質処理がシンプルなPCモニタはもっと優秀
397名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:21:54 ID:KIIkqLJA0
そしてこのスレはゲームに適した液晶テレビスレ
398名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:36:23 ID:oNQBgAjk0
どんだけ適してるといってもPCモニタには敵わないことを前提に話をするスレ
399名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:45:24 ID:Vm0mRCJM0
>>395-396
ありがとう。なんかシャープの技術が低レベルとか散々言われてたけど、
画質は多少悪いみたいだけど、ゲーム用としては優秀な方なのか。

メーカー名ってかブランドだけで全否定されてたから、困ったもんだ。
400名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:55:24 ID:xzM4NGQV0
画質が良くて売れてるわけじゃないからな。
401名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:06:46 ID:WVwbQlVF0
シャープはソフトがウンコだからなw
液晶だけのシャープ
402名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:26:58 ID:/fbe2bl80
テンプレはこれでおk

○画質&ゲームの遅延
パナ、シャープ=悪い・少ない
ソニー、東芝=良い・多い
403名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:31:29 ID:cwSo8+3QO
AQUOSつかって野球ゲームしてるが遅延なんてまったくないぞ
ガチで
404名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:07:58 ID:68dW+KxLO
GT4で写真取ってUSBメモリに保存してPS3の壁紙にするのがすごく楽しい。
他のPS2のゲームを寄せ付けない画質。グランドキャニオンの景色が素晴らしい。
GT5でもPHOTOモードがあるかと思うと興奮するw
405名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:52:13 ID:QvTeSAIi0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212789.html

ココの1/3くらいの所に、遅延に関して
----------
『ボクもことあるごとにBRAVIA開発チームに働きかけているんですよ(笑)。
表示遅延は1フレームにまで押さえ込んだテレビ製品が当たり前になって欲しいですし、
そうなってもらわないと開発側としても困ります(笑)。・・・(省略)』
----------
と。。。

BRAVIA開発チームさん、がんばってくだはぃw
406名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:18:51 ID:f+noONsj0
新エンジン搭載ってことで期待して見に行ったDS6,
あんま変わってなかったなあ。
隣にあったREGZAが余計引き立って綺麗に見えたよ
やっぱZ8000にすっかなあ・・・
407名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:13:33 ID:Bbwh+6ov0
>>405
1フレーム遅延が液晶の”仕様”だとして、後の時間は何してるんだろうな
まぁ最近のゲーム見てると、階調を滑らかにしたりする処理とかある程度の後処理も必須かなと思ったりもするけど
408名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:39:13 ID:I2mklb7/0
REGZAのUSB接続HDDに録画できる機能は安上がりで便利だよ。
ゲームには何ら関係ないけど。

ゲームの映像も録画できりゃ最高なんだがなー。
409名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:57:51 ID:2AblpcPZ0
DS6で新型LSIがどれほどの仕事をしてくれるか楽しみだ
410名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:26:34 ID:j2SuyVLyO
うちのテレビはD3のブラウン管なんだが、720pのPS3ソフトはなんでハイビジョンにならないの?
画質の順が1080p > 720p > 1080i > 480p >480iなら1080iで映ってもよさそうなもんなのに…


HDブラウン管を持ってたら液晶に替える必要ないとかよく見るけど、液晶テレビに替えた方が綺麗になる?
411名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:34:31 ID:VTr98J/e0
ま〜た、この話題かよ。自分で答え言ってるじゃんかよ。
PS3はハードウェアでスケーリングしないから、
ゲームで1080iに対応してないのはゲーム側の設定で480pになる、OK?
412名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:45:45 ID:j2SuyVLyO
>>411
いや、それはわかってるがなぜゲーム側で720pより下の1080iに対応出来ないのかと…
413名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:55:45 ID:xN1r16jL0
>>412
D3までしか対応してないテレビなんてレア物だろう。
HDブラウン管でも人気が高い物はD4対応してるし。
414名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:08:59 ID:eWx+7aeQ0
>>412
1080iってのは1080pで絵をつくってから半分にするってことしかできないんでないかな
415名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:22:24 ID:xN1r16jL0
E3で使われてた液晶、ほとんどパナとNECだったな。ソニーブースはもちろんブラビアだけど。
416名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:37:01 ID:F15NJZE2O
ソニーのKDL-32F5を買おうと思ってるんだが、同じの持ってる人いない?
ゲーム時の遅延どんな感じか教えて欲しい
417名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:07:16 ID:zwX3ByY+O
姉夫婦の御下がりでレグザH7000?の32型を貰えるようになったんだが
箱○でロスプラやるには大丈夫かな?
418名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:47:07 ID:xwKQ1JmV0
DS5待ち過ぎて在庫がなくなってしまった・・・
部屋の都合で37までしか入らんから、DS6のサイズ展開は絶望だ
419名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:04:01 ID:1LjRLQHdP
37入って40入らないってどんだけー

ds6のレポまだー^^
420名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:25:12 ID:wuY/Kd5N0
>>417
ただなんだから遅延が多少あっても何の問題もないだろ
421名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:33:30 ID:zwX3ByY+O
>>420
それもそうだな
でもま、なけりゃないほうが良いかなぁと
d
422名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:31:06 ID:Gd9vjfcK0
>>417
余裕で実績コンプ出来るくらい大丈夫
423名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:37:12 ID:gzt+Xfma0
>>391

保護フィルムみたいなやつ?

うちはハードタイプの使ってる。
アクリル板みたいなやつで、
テレビの上から被せるタイプ。

画面に直接貼るのはなんか抵抗あるし
このほうが取り外しも簡単だし。

ただブラウン管みたいに映り込みひどいよ。

小さい子供がいるので仕方なくつけてます。


424名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:16:09 ID:zwX3ByY+O
>>422
サンクス
425417:2009/06/07(日) 01:20:57 ID:WOrdZQ5EO
貰ってさっき兄さんと一緒に設置したんだが
アンテナは一年前くらいに替えて電気屋さんにあわせて貰った
貰った…はずなんだが
サッカー見てたら激しい動きにブレるというかブロックノイズが出るんだが
こんなもん?倍速とかってのが無いせいか?
スレチで尚且つタダで貰ったからなんとも言えんが…こんなもんかなぁ
426名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:32:05 ID:VfhS+toH0
知らないけどそんなもんじゃないの?
地デジって確かビットレート14MbpsとかのMPEG2だったよね?
HD解像度な事を考えるとDVDよりは大分ブロックノイズとか厳しいんじゃないの
427名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:40:26 ID:UvgzS7LR0
>>425
ぶっちゃけケーブルになんか干渉してると思われ。
428名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:40:45 ID:I63Vptyp0
>>425
そんなもん
動き早くて複雑な画像のときはボコボコになるのが普通
429名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:44:45 ID:WOrdZQ5EO
>>426
レスサンクス
携帯のワンセグ並に酷いブロックノイズだったからハテナと
兄さん風呂上がったから一緒に見たら「アンテナズレてるんじゃないか?
ウチではこんなことなかったよ?」とのことでした
どうやら倍速関係無かったっぽ
ありがとう
430名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:48:05 ID:6lT0d5ct0
設定の何処かでアンテナLVを見れると思う。
あと、同じ局でも番組で変わるぞ。
431名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:16:58 ID:WOrdZQ5EO
皆さん重ね重ねサンクスです( ^ω^)
とりあえずケーブルの干渉を調べて見ます
432名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:24:03 ID:uup7LxAp0
正直アンテナやケーブル関係ないと思う。
そこに問題がある場合ブロックノイズじゃなくデコード不能で
明らかに画像がモザイク状に乱れまくるから。

誰かが言ってるけど地デジはMPEG2でなおかつビットレートが
画像に対して低いんで画質そんなに良くないんですよ。
画面の大きな面積が更新される動きの激しい所で瞬間的に汚くなる。
これMPEGの特性がそのまま出てるものです。

それを補う為にTV側に画像エンジンがついてる。
複数枚の画像を受け取っておいて整形。だから遅延が発生するわけだが
最新の液晶TVは地デジを見るとき信じられないくらい綺麗なんもんですよ。
433名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:24:19 ID:YMyoW1lx0
>>416
持ってるが。遅延ってなに?って感じなんだけど。
遅延って買う前はきになるが、買ってしまえばなんとも思わんね。
東芝ぐらいひどかったら気になるのだろうけど、それ以外のメーカーのものだと、
数字がちょっと変わったぐらいではまったく変わらんのではないかと思う。

後、テレビにこだわらず液晶モニターでやっても良いのではないかと最近は思うわ。
434名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:33:06 ID:2Zq+d7gqO
ちょっと質問なんだけどパナのV1て遅延どのくらい?
シャープのDS5かパナのV1どっちにしようか迷ってるんだけど。
435名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:52:33 ID:/sE7crtP0
>>434
確か2フレのはず。検証少ないからあまり話題にならないけど
値段考慮しないならV1で決まりじゃないか
DS5は2〜3万安いが2画面機能ないのが欠点
436名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:02:42 ID:chA30DaS0
>>433

ゲームによって、遅延の影響の違いは色々だから、適当なこと言うな
お前の持ってるゲームは遅延の影響をあまり受けないだけだ
437名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:12:03 ID:Qgs2oXz6O
>>433
これは酷い
438名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:16:20 ID:w6qk1Ze8O
いや別に正論だろ。
439名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:01:28 ID:2Zq+d7gqO
>>435
サンクス。
個人差あると思うけど遅延2Fってあまり気にならないレベル?
440名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:08:56 ID:2Zq+d7gqO
連投でスマンけど、もう一つ質問なんだけどHDMIの3と4の違いって何?
441名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:31:02 ID:lVYOlqx80
6畳だから32インチ買ったんだけど
最初はデカくて感動したけど
今となっちゃ物足りない
もっと大きいのにすりゃ良かった
442名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:32:28 ID:lVYOlqx80
つーか、
1〜2Fの遅延気にするほど
ゲームうまくないだろおまえら
443名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:06:42 ID:AxuDq/ix0
>>436-437
バカは黙ってなよ。キモオタの分際でなにが遅延だよ。
反射神経にぶいデブ公の分際で能書きたれてんじゃねえぞこら。
444名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:16:38 ID:3kjTcMTJ0
同属嫌悪はやめなよ
445名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:20:27 ID:VGrfQk3x0
>>440
3と4って何のことだ?
446名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:23:32 ID:/SL1pHOy0
遅延が影響するのは格ゲーと音ゲーくらいだな。
447名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:27:19 ID:I3cCazSx0
STGも致命的だよ
448名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:27:58 ID:CL6JXez7i
>>440
多分比較表を見てるんだろうがそれはついてる端子の数だ。
449名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:37:39 ID:PMRfmG4P0
z8000の遅延はどのくらい?
450名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:51:48 ID:lVYOlqx80
初心者「○○買おうと思ってるんですけどどうですか?」
古参「遅延がある。やめとけ」

このスレこればっかり
451名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:53:16 ID:PhP2eNxA0
>>450
んじゃーお前が明確な資料を提供してくれ、その状況ならこれが一番!
てものを提示できるなら争いも起こらないし話も早いからな、ちゃんとソース付きで頼むぜ
452名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:00:07 ID:bms8sDesO
>>450
そーいうスレでしょ、ここは。
あくまでもゲームに適した液晶テレビのスレなんだから。
453名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:04:04 ID:VGrfQk3x0
>>449
>>1 の掲示板に書いてる。
454名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:58:27 ID:chA30DaS0
>>450

でも、実際、液晶テレビって、そんなもんだということだよ
ゲームプレイすることより、映像エンジンで、画質を向上させて、テレビ放送を綺麗な映像でみてもらうことの方が優先度高いのだから、
しょうがない

このスレに文句言っても、意味ないよ
メーカーに文句言えよ
455名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:58:58 ID:chA30DaS0
>>452

スレタイは関係ない
456名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:23:10 ID:wELZZ0fxO
416です。
レスくれた方々、どうもありがとう。
ゲームによって、そんなに変わるもんとは知りませんでした。
上に書いてある格ゲーも音ゲーもSTGもノータッチなので、自分のやってるジャンルは気にならないレベルだと思いたいです。
買うことに決めたー。
457名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:43:59 ID:OEXJml/UO
映像の良さとか主観で判断する要因で語ると絶対混沌てするだけだしなあ
機能も基本は購入者の環境次第てことで、数値で差が出てゲームにも影響ある
遅延で比べて、あとは店行って妥協点探せってのが平和でしょ
カオス状態にする利点は、少なくともユーザーには無いと思うがね
458名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:53:56 ID:2Zq+d7gqO
>>448
そうなんだ。ありがとう。
音ゲーはまったくやらないし、格ゲーやFPSとかのシューティングはたまにしかやらないから大丈夫かな。
やるのは無双とかのアクションとかロープレが殆どだし。
459名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:58:07 ID:6zyfEK+I0
テンプレに、遅延の重要性はジャンルによるって入れたほうがいいかも。
460名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:12:07 ID:chA30DaS0
RPGでも、ショパンのように、ガードする時に、ボタンのタイミングがシビアなゲームは、遅延の重要性が増す
461名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:03:49 ID:ox/nkAts0
ID:SEt2r4RI0
亀レス
自動設定にしておくと1080P対応のゲームでも720Pに表示される物がある
1080P限定にしておかないと1080Pでは遊べない
当然ながら720Pのゲームを遊ぶ時は自動設定に戻さないといけない
ソフトが糞なのかハードが馬鹿なのか分からん仕様だ
462名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:06:24 ID:6oi0oJEYP
>>457
>>459
画質→主観で判断
機能→購入者の環境次第
遅延→ジャンルによる

これでいいの?www
463名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:11:11 ID:2Zq+d7gqO
>>460
そうなると、無双とかのアクションも含まれる?
ロープレはFFとかSRPGとかのオーソドックスなのしかやらないから平気だけど、アクション系やってて防御とか、コマンドやる時とか気になりそうだなぁ…。
2Fかぁ…出来ることなら1Fぐらいのがいいけど贅沢も言ってられないしなぁ…。
464名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:45:53 ID:6oi0oJEYP
>>463
無双で0.0333秒の遅れなんて関係無いってw
DS5より画質も倍速も格上だからV1オススメ。
遅延も最小クラスですよ。
465名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:50:11 ID:WOrdZQ5EO
レグザに箱○繋いでみた…まぁHDMI無しの初期型でD端子繋ぎだけど…
特に問題ない気がする。
ソフトはロスコロ、別にライブでもいつも位に打ち勝てるし
正直、俺には遅延はわからんよ逆に目を大きく動かさなきゃならんから
なんか疲れたよ、以前はPCモニターの19インチ使ってました
466名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:01:05 ID:VGrfQk3x0
>>461
VF5のことだろ。セガが何のつもりでそういうことをしたのかは不明だ。
467名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:28:21 ID:RR1h3UNb0
>>461
推奨解像度に設定されるので仕方ない。
そういうソフトは、内部解像度が720Pの場合が多いし。
468名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:46:59 ID:8d3jslY/P
PS3スレから移動してきました、PS3をやるに辺り液晶テレビを購入しようと思っています。

ソニー BRAVIA(ブラビア) KDL-32J5
シャープ AQUOS(アクオス) LC-32E5B

予算的にこの二つに絞りましたどちらも7-8万、どちらがオススメですか?
アクション、TPS、FPS、RPG、格ゲ辺りがメインで、
音ゲやグラディウスの様なシューティングはやりません
この2つは残像の多い安物の部類になってしまいますか?
もし他に良いのがあれば教えてください、よろしくお願いします。

>>5のバックライトコントロールですが、この2つにもある「明るさセンサー」と同じ物ですか?
もしそうなら、液晶のデリットの部分はこの二つに関して大丈夫なのかなと思ったのですが、どうですか?
469名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:49:31 ID:chA30DaS0
>>463

無双で遅延がどうとか該当のスレで聞いたことあるか?
俺はないぞ
470名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:54:27 ID:Cj+XEFE60
神機DS5
471名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:01:35 ID:WOrdZQ5EO
これひょっとしてD端子とHDMI端子とでは遅延の関係があるのん?
何か訳が解らなくなってきた…
遅延とはこんなもん?こんなもんなのか?と
472名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:14:59 ID:YiUcufh40
>>471
シューティング・音ゲー・レースゲーやってみ、遅延分かるから。
スロットとかのゲームも目押し狂う。
473名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:17:10 ID:RR1h3UNb0
>>471
目押し系やれば遅延分かるよ。
箱○なら、ブルドラのデモで戦闘中の目押しで試してみるとか。
474名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:20:16 ID:2Zq+d7gqO
>>464
ありがとう。ショパンの話聞いたらちょっと心配になってしまったんだ…。
>>469
確かに見たことないね。愚問だったか…。
475名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:28:39 ID:WOrdZQ5EO
シューティングて一応ロスコロもTPSだとかは置いといて
なーんも持ってないから試しようが…と思ったらLAゼビウス発見
なるほど解った。思ったより対応出来たけど怒首領蜂とかは無理だろうなぁ
まあタダだし儲け儲けと考えて皆さんおやすみ
476名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:30:19 ID:WOrdZQ5EO
書き忘れた
HDMIとD端子は遅延に関係ないってのはどうなった?
477名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:47:09 ID:mt4eiPRX0
ID付きで写メでもうpしない限りただのアンチにしか見えん
478名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:49:28 ID:VKWPONQzO
液晶だと遅延って結構あるのかやっぱり
コンポジ接続はそろそろ卒業したいんだがグラフィック劣ってようが遅延無い方がいいな俺は
479名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:34:37 ID:SkUB5wjE0
ブラウン管にS端子接続まじおすすめ



していいのかな、このスレで
480名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:41:48 ID:mNH7VYea0
遅延より残像(感?) が気になる
横スクロールアクションでも、RPGの移動ですら
動いてる部分がぼやけた感じで
481名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:48:08 ID:iNdNMumo0
倍速入れれ
482名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:03:55 ID:mNH7VYea0
20インチのだから倍速ついてないっす
483名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 09:18:08 ID:OLvLVkDkO
HDMI端子の1、2とか1、3とかってなにがちがうの?
画質もかわるの?
484名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 10:07:14 ID:1Oi/zvOP0
>>483
HDMI 1.3
2006年1月5日から開催された「International CES 2006」にて帯域を2倍、色深度が24ビット(フルカラー、Full
Color)を超える30、36、48ビット(ディープカラー、Deep Color)にも対応した次世代HDMIが発表された。初代
HDMIと互換性を持ち、コネクタも同じものが使われるが、転送方式を改めることにより2倍の情報を転送可能。
これにより、より高画質、あるいはより高フレームレートの転送が可能になった。ほかに、音声関係ではリップ
シンク・DolbyTrueHD・DTS-HDの対応が挙げられる。

wikiから転載した

画質、音質とも新しい規格に対応したみたいだね。おれもAV系はあまり詳しくないので説明しにくいw
ちなみに箱○はver1.2で、PS3がver1.3aに対応してる。
ぶっちゃけ現状のゲームでは1.2も1.3aも大差ないんじゃないかな?
485名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:54:06 ID:OLvLVkDkO
ありがとう
でもXBOXとPS3の両方ともつかえる1、3のHDMI端子みたよ
486名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:13:06 ID:y226JVXB0
>>485
USB2.0のスロットでもでも1.0が使えるのと同じだろ
487名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:18:18 ID:1Oi/zvOP0
>>485
ケーブルについてなら1.3のHDMIケーブルは1.0〜1.3までどれでも使えるよ
>486の言ってるように互換性が有る規格だから>HDMI
488名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:29:55 ID:bkSGiYQt0
東芝のグレアパネルは半端なく映り込みが激しいな。
西日とかの入る部屋は絶対買うのやめといたほうがいい。まともに見えん。。。
489名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:07:44 ID:LTSJXIEf0
>>461
あほかw
それは1080p対応とは言わないんだよ
ただのゲーム機側でのアップコンバート
490名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:18:06 ID:/dKeUgY20
>>461
そういうソフトは、元解像度が720Pなんだよ。
きっと720Pのチェック外して、アップスケールされたソフト見て
「1080P、マジハンパネェー!」とか喜んでるんだろうな。
491名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:40:57 ID:GnwUpOCR0
まぁ、問題なのは格ゲーなのに、ってところだな。
テレビにスケーリング任せると遅延が多くなるんだし。
492名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:43:34 ID:atLDY6fEO
>>489
ゲーム機側でアップコンバートって出来るの?
493名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:46:51 ID:atLDY6fEO
>>490
720pのチェック外すと480pにならない?
494名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:51:03 ID:GnwUpOCR0
>>493
>>461 で語られてる特殊な挙動をするソフトの話。
1080pまでチェック入れてて、ソフトは1080p対応と書いてるが、
起動するとなぜか720p出力をする。そして、720pのチェックを外すと1080p出力になる。
495名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:52:56 ID:/dKeUgY20
>>493
1080i/p 裏対応してるソフトがある(無論、アップスケールだが)

>>494
フォローサンクス
496名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:10:51 ID:1iJwCLfWP
山田でDS6見てきたけど
相変わらず残念画質だな
これは遅延少なくても要らんわ
画質もデザインも糞で安くもない
もう売りが亀山(国産)とかエコとかしかないな

情弱のジジババに売るためにCMで吉永小百合を使い続けてるとかで
吉永とか香取とか高いギャラ払い続ける金があるのなら少しでも安くしろ
497名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:37:43 ID:mNH7VYea0
携帯ゲーム機の液晶では残像とかブレとか感じないのに
なんでTVやモニターの液晶だと駄目なんだろ
携帯ゲーム機の液晶って応答速度とか何か違うんだろうか
498名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:39:47 ID:1iJwCLfWP
液晶のサイズ考えろよ
解像度考えろ
499名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:57:18 ID:OLvLVkDkO
画質の綺麗さって1080P>1080i>720pなの?
とりあ俺のテレビは1080Pは対応してない(笑)
500名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:59:35 ID:/dKeUgY20
>>497
携帯機の応答速度なんて遅いぐらいだけどな。
初代PSPなんて25msだし。

残像目立ちにくいのは
画面が小さいのと、Dot by Dotてのも大きい。
とくに後者は、スケーリングのボケが発生しないから
ボケと残像が相まって見難いというのを抑えられる。
501名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:00:24 ID:/dKeUgY20
>>499
ゲーム自体の内部解像度による。
元が720Pなら、1080iよりも720Pのほうがプログレの分だけ良いかも。
502名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:10:46 ID:OLvLVkDkO
全部対応してる場合はさっきの順番?
503名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:27:14 ID:OthRaPqn0
>>501
どうせTVで変換してる
504名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:53:29 ID:/dKeUgY20
>>503
いや、スケーリングはするけど
I/P変換はしないべ。>720P
1080iはI/P変換するから、遅延が増える可能性&コーミングノイズの恐れあり。
505名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:37:48 ID:OthRaPqn0
元が720pだからってのは綺麗さに関係無いって事
つんでもない作りでない限り、ゲーム機含むSource機は、普通に解像度高い方が綺麗になる

けど、ゲーム機は知らんなぁ
1080iなりpより720pが綺麗になるって場合、余程変な計算掛けてるの?
506名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:51:54 ID:/dKeUgY20
>>505
PCゲームと混同してない?
PCゲーなら解像度変更 = レンダ解像度も変わるけど。

http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/searchdiary?of=5&word=ninja
家ゲーだと、上の例にあるように元が720Pなら
1080Pで出力しても、あくまでテレビ側の受け取る"信号"が1080Pになるだけ。
PCゲーのようにエッジとかに作用があるわけではない。

ましてや、わざわざ720Pを1080iにゲーム機側でスケーリングすると
VRAM内720P→ ゲーム機側で1080iに変換 → テレビ側でIP変換
と、2度もIP(P→I)変換が行われる事になる。
だったら最初からプログレッシブで出力したほうが、余計な行程もなく遅延も少ない。
507名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:53:28 ID:GnwUpOCR0
>>505
どっちでスケーリングするか、って話でしょ。
720pでレンダリングされてるゲームが。

1080iはIP変換するから、情報を間引いた上に計算で補間する作業になる。
その工程で画質劣化が発生する。
508名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:55:07 ID:m6pN52Fg0
>>505
"普通に解像度高い方が綺麗になる"
少し低めの解像度で、FSAAとか異方性フィルタリングした方が見た目は綺麗じゃね?
509名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:08:56 ID:OLvLVkDkO
まとめると1080Pが一番きれいで次に1080iで次に720pでいいのかな?
510名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:21:49 ID:f6isCLHZ0
次は720P。ゲーム機は元ソースがプログレである以上は。
511名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:24:38 ID:OthRaPqn0
>>506
開発ソフトが悪いのかも知らんけど、ゲーム機は殆ど単純処理しかしてないの?
民生のプレーヤとかの画像処理とは全然違うね
TV側でも何回か処理するんだけど、スペック高くないから、大抵の場合スケーリング処理で画質落ちるよ

>>508
そもそもTVは3D処理なんて出来ないから、
解像度合わせてから掛けないと意図したフィルタにならないす

>>509
ip変換は何を持って画質が良いかって事になるから
素直に見た目で決めたほうが良いのかな
512名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:29:18 ID:OthRaPqn0
認識出来ない受け側で画像処理するより、物が分かってる出し側で処理しないと綺麗にならないって事だけど
もし本当に処理してくれないのなら、関係ないね。
513名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:33:00 ID:ChXdzt6VP
全部フルHDで出してくれたら全て解決か
514名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:47:07 ID:m6pN52Fg0
>>511
”そもそもTVは3D処理なんて出来ないから”
ちょっと何言ってんのか分かんないです。

解像度合わせて云々は、
テクスチャフィルタリングがどういうものか分かっていってる?
515名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:47:39 ID:wrMWesLS0
見てわからないならどうでもいいって事。
悪い意味じゃなくね。
明らかに変換繰り返して汚い画像だったら設定いじる必要がある。
516名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:55:51 ID:OthRaPqn0
>>514
うん?
出し側でフィルタ掛けた後に、更にTVでスケーリング+「全体に」フィルタ処理掛けるんで、
元のフィルタの効果がはっきり出ないのよ
だから、元々スケーリングした画像にフィルタ掛けた方が綺麗に出る。
517名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:00:43 ID:m6pN52Fg0
何言ってんだよ、レンダリング時のフィルタ処理と、TVでのフィルタ処理なら
どう考えても前者の方が綺麗だろう。
518名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:03:32 ID:OthRaPqn0
>>517
そう言ってるんだけど
そのレンダリングの時点で「開発が」スケーリングしてからフィルタ処理しろって事

それをゲーム機でやってないの?ってのを最初に聞いたんだけど
519名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:13:39 ID:OthRaPqn0
また勘違い突っ込みされないように書いとくけど
開発って、ゲームソフト開発より、ミドルウェアとかその辺りね。恐らくだけど。
ハード的なスペック制限のせいとかだったら知らんけど。

ほぼ単純スケーリングしか出来ないのなら、何も当て嵌まらんからどっちの解像度でも良い。
解像度落として、別のスケーラー挟んだりや、TV側の超解像度とかで綺麗にスケーリング出来たとしても、
遅延発生させてたら意味無いし。
520名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:15:19 ID:/dKeUgY20
>>518
>そのレンダリングの時点で「開発が」スケーリングしてからフィルタ処理しろって事

そんなもん、ほぼどこもやってないよ。
GT5pが、1080P時は2xAA 720Pは4xAAてぐらい。

レンダ解像度720Pのゲームを、ゲーム機側で1080Pで出力しても
テレビでのスケーリングよりは多少マシって程度でl、見た目はほとんど変わらない。
521名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:16:55 ID:OthRaPqn0
>>520
だからそれがゲーム機と家電とかで違うんだね。と。
522名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:18:13 ID:/dKeUgY20
>>521
だから最初から皆そう言ってるじゃん。
元々はあんたが>>505でズレた発言してたから、皆が正してただけ。
523名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:20:11 ID:ehk/reZgO
単純に考えて、帯域(情報量)は
1080p>720p>1080i
なんだからその順というわけにはいかないのか
524名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:20:20 ID:OthRaPqn0
511の時点で521と同じ事を書いたつもりだったんだけど・・・
525名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:22:54 ID:oocGq0Tc0
40DS6みてきたけど画質かなり向上してるなぁ
これは買いだろ

多機能重視ならレグザだけどゲームの遅延重視できれいならDS6だな
526名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:23:19 ID:/dKeUgY20
>>524
>開発ソフトが悪いのかも知らんけど、ゲーム機は殆ど単純処理しかしてないの?

この時点では、ゲーム機は内部スケーリングする際に
フィルタリング等の手間をかけてない事を、理解してないように見えるが。
527名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:28:46 ID:OthRaPqn0
>>526
理解はしてたが納得をしてなかっただけ。今もだけど、何で?って感じ。
けど、もう良いよ。
画像見る限り、やってないもんはやってないんだから。
528名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:30:12 ID:atLDY6fEO
…ていうか、お前ら見た目で違いわかんの?

俺、全然わかんないや…
529名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:32:13 ID:ChXdzt6VP
>>523
横に拡大しない分普通に1080iのが上じゃないのかと思うけど
色が出るのは720pなだけで、実質1080iは720p相当だしさぁ
530名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:37:47 ID:m6pN52Fg0
>>527
やっぱりテクスチャフィルタリングとか分かってないじゃなんかよ。
531名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:38:32 ID:OthRaPqn0
>>530
分かってなかったら俺仕事クビになってる
532名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:40:13 ID:0al4JRZE0
てめえの仕事なんぞに興味はない
533名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:41:28 ID:OEsNOEjW0
単純なスケーリングしかしないのって、ハードスペックが無いから?

手抜き?
534名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:45:06 ID:qYJ+8eXr0
本当の所がどうなってるかはPGでもない限り分からんな
535名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:45:23 ID:OLvLVkDkO
1080p対応してる液晶テレビはフルハイビジョンだけ?
俺1080pでやったことないんだけど720pと画質全然違う?
536名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:45:59 ID:/dKeUgY20
>>533
手抜きというより、当然の結果。
1280x720でギリギリで製作してるゲームがあったとして
1080Pにスケーリングする際に、フィルタリングなんてする余裕がどこにあるのか。
537名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:47:30 ID:qYJ+8eXr0
>>536
全く持って意味が分からない。
538名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:47:43 ID:m6pN52Fg0
なんか最初と話がずれてきてる。まぁ、いいか。
ゲームに適したPDPも液晶も昔も今もVIERAということで。
539名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:50:03 ID:/dKeUgY20
>>535
いわゆるハーフHDでも、1080Pの"入力"に対応してるものは覆い。

ただそれはあくまで入力信号の話で
当然ハーフ(1366x768)のパネルに、1920x1080の映像はそのまま表示できない。

あと現行のゲームはほとんどが720P程度なのであまり気にしなくて良い。
さすがに内部解像度でネイティブ1920x1080のゲームは
フルHDTVでやると繊細だが、そんなゲームは極々一部だけ。
540名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:58:27 ID:/dKeUgY20
>>537
例えば、あんたが
1分で12x7cmの画用紙に、時間内で精一杯綺麗な絵を描いてねと頼まれたとする。

で、次にもっと大きな画用紙に、1分で同じ絵を描いてね。
でも大きいと粗が目立つから、境界線とかにエアブラシとかでボカし入れといてね。
と言われても、1分でさっきの絵が精一杯だったのだから、そんな余裕はないて事。
せいぜい、そのまんまの絵を大きく描くので精一杯。
541名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:00:29 ID:IkjZ81PK0
>>540
全然分からないけど、それはハードの問題って事?
よく知ってるね。
542名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:08:48 ID:/dKeUgY20
>>541
ハードの問題....といえばそうなるのかな。
開発側は、720Pで作ると決めたら
その解像度内で安定して動くように、キャラや背景などを配置するわけだ。

でも1080Pに拡大して表示する人もいるかもしれないから
その為に、少し処理に余力を残しておいて、拡大した際に粗が出ない処理を施そう
.....なんて、作り方は普通しない。

PS3でPS2ソフトをプレイする際は
処理に余裕があるので、補間処理はやっているが。
543名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:11:06 ID:IkjZ81PK0
思いっきり間違ってると思うけど、それはさて置き

最近のTVの場合、
TV側のIP変換が入るとどれぐらいの遅延が出るんだろう?
544名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:13:06 ID:pFA3elsS0
>>543
間違ってるというなら
レンダリング解像度1280x720のゲームが
1080P出力する際に、なんでフィルタリングできないか説明してみれ。
545名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:23:02 ID:IkjZ81PK0
順番が違う
最初から720pで作るのは相当慣れてる所か、今までの古いゲームだけかと
今までのは、ハードウェアスケーラ使ってるだけだから、やってない。
546名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:27:36 ID:IkjZ81PK0
メモリとGPUの関係で、重い処理重い処理ばっかりをやると1080pは厳しい。てか無理
ハード的な問題も有るけど、やってる所が有るのを見れば演出、ソフトの問題で有るとも言える
547468:2009/06/09(火) 00:27:41 ID:dJtdvYjcP
どなたか>>468をお願いします。
548名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:36:47 ID:IkjZ81PK0
遅延と残像は分からないけど、
ゲームに限っては、バックライトコントロールというか、コントラストを気にする必要は無いと思う。
ゲーム以外で後悔しても知らないけど。
549名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:39:33 ID:A1GKcp/e0
>>547
Sonyの方はD/コンポーネント端子が付いてないみたいだが、それでいいのか?
550名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:40:10 ID:uU8ZTpO7P
>>547
どちらもオススメしない
あと2万頑張ってビエラ32G1で
551名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:40:36 ID:2SIZwcAa0
>>547
このスレで話題に上がる様な機種じゃないな
誰も答えないのは当然
あとは店で実際の映像見て判断した方がいいと思うよ
552名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:42:41 ID:A1GKcp/e0
>>544
レンダリング時のFSAAやアニソトロピックフィルタリングの話をしてたはずなのに
なんで出力前のスケーリング時の話になってんだろ?
(´ω`)まぁ、いいか。
553名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:52:40 ID:1maq8WR7P
最近、3フレ4フレ辺りまでの遅延なら、気にしなかったら気にならないじゃん!
て事に気付いたぜ・・・
554名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:58:30 ID:sMVMSGTu0
十分気にしてるだろw
555名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:00:15 ID:1maq8WR7P
でも、大手メーカーの最近の上位機種なら大体その辺りで納まってない?
556468:2009/06/09(火) 01:07:43 ID:dJtdvYjcP
沢山のレスありがとうございます
回答貰った物を調べてたので遅れてしまいました、申し訳ないです

>>548
バックライトコントロールと明るさセンサーは別という事でしょうか?
スポーツは見ません

>>549
HDMIだとDVDやPS2ソフトの映像が荒くなるからD端子が必要という事ですか?

>>550
VIERAはプラズマですが>>6を見るとデメリットが多いですが、VIERAは問題ないですか?
液晶は幅広いサイズ扱ってる所多いですが、プラズマは37以上が多いですね

>>551
すみません、どちらも違うのであれば適した機種を教えていただけるとありがたいです。
安物過ぎてダメということでしょうか?
557名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:10:42 ID:ldFbFfer0
遅延は遊ぶ上でもそうだけど、心理的に嫌なんだよなぁ。
みんゴルとかなら慣れれば問題ないけど、遅延に対応して
遊んでると自覚するのが嫌だ。
558名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:26:00 ID:9IQUGXWP0
>>556
ビエラは小型は液晶で大型がプラズマ
だから、32は液晶だよ

てか、画質にこだわるなら、プラズマも悪くないよ
消費電力が液晶の2倍くらいってのと大型ってくらいじゃないかね
今のプラズマのデメリットって普通に大型TVならもう選択し入るレベルだよ
559名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:30:38 ID:uU8ZTpO7P
>>556
ビエラの32は液晶ですよw
32G1V1液晶
37G1V1液晶
37X1プラズマ
42G1V1プラズマ
こういう商品構成です。

このスレは予算はあまり気にしないからね、
サイズにもよるけど15〜20ぐらいは皆考えてるだろう。
560名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:38:48 ID:ONzEC/eU0
液晶ビエラ進めてる奴はパナ工作員だから騙されるなよ
561名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:41:09 ID:A1GKcp/e0
>>556
そのPS3はPS2も出来るのか?ならいいけど、PS2を繋ぐつもりなら
S端子までしか接続出来ないぞ。WiiもS端子までになるぞ。

ぶっちゃけ8万円出せるなら、ぎりぎりVIERA TH-L32X1に手が届くから、
これにした方が良いと思うけどな。IPSαでD端子もあるし。

あと、明るさセンサーなんていらん。部屋暗くしたら勝手に暗くなるしウザイだけ。
562名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:46:03 ID:uU8ZTpO7P
ブラビア・レグザ持ちだけど確かに明るさセンサーいらん。
部屋の電気点けたり消したりする人はいるんだろうか?
レグザのおまかせドンピシャも不必要。
563468:2009/06/09(火) 02:13:47 ID:dJtdvYjcP
レスありがとうございます

>>558-559
なるほど、通りでずっと探しても数件しか見つからなかったわけですね
プラズマだと思ってたので、ずっとプラズマで探してました
価格comだと9万付近でありますが、家電量販店だとヨドバシで14万ですね・・・。
家電量販店だと高値な品なのでしょうか。

>>561
PS2ソフトが出来ないPS3です、別にPS2を繋いでPS2ソフトを遊ぶ事になります
D端子の意味を理解してませんでした
良い画質で見る為にはD端子が必要なんですね
でしたら、KDL-32J5は問題外っぽいようで・・・。
L32X1はヨドバシでもどこでも大体9万付近だから比較的手に入りやすそうですね

>>5にはバックライトコントロールが無いと〜と書いてあったので
ある方が良いと思ったのですが、邪魔な機能だったんですね
テレビ付ける時は部屋も暗くするので必要ないかもしれませんね

この予算と用途だとVIERAが一番良いんでしょうか
564名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:19:02 ID:pFA3elsS0
>>545
>最初から720pで作るのは相当慣れてる所か、今までの古いゲームだけかと

めちゃくちゃだな。
565名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:45:05 ID:9IQUGXWP0
>>563
量販店はポイント引きと一般人向けだから
池袋とか競争地域の量販店に行って
ネットの価格や他店の安値情報言って交渉すれば
結構安くしてくれたりするよ
ただし、ポイント引きで引いてくれるから
現金自体は必要
566名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:28:20 ID:4Pk0Mmdb0
つか
> ソニー BRAVIA(ブラビア) KDL-32J5
はD端子1つ付いてる
567名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:49:19 ID:GFEXGTHL0
最近はPS3にも解像度変換ライブラリが添付されるようになったんだぜ。
コレを使えば出力解像度なんて自由自在!
メモリ20MBくらい持ってくけどな。

どうでもいいが、MSAAと異方性フィルタリングって、解像度と直接の関係はないよな。
スケーリングで使うわけでもないし。
有効にすると負荷が上がるから解像度を下げるってことはありうるけど。
568名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 04:31:38 ID:pFA3elsS0
>>567
そうだよな。>>552のツッコミの意図がわからん。
それは元絵の段階(720P)の話で、1080Pへのスケーリングと関係ないし。
569名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 05:40:42 ID:A1GKcp/e0
うん、最初は>>505で解像度が高ければいいじゃんと言ってたから、
少し低めにしてMSAAと異方性フィルタリングした方が
見た目的には良いでしょ?と言ったの。

>>566
すまん、ついてたね。ニュースリリースの接続端子で一番下にあったから見逃してたわ。
570名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 07:40:25 ID:VtAyoyYD0
>>563
明るさセンサーとバックライトコントロールは別のものだよ。

明るさセンサーは単に部屋の明るさに応じて画面の明るさを調節する機能。

バックライトコントロールは映像シーンごとにバックライトを制御してコントラストを
上げる機能。これがあると特に黒表現が上がる。VIERA TH-L32X1は付いてるね。
571名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 08:26:06 ID:X8GCgYOB0
バックライト制御は嫌いだな。
全体を制御するから、どうしても他の部分も巻き添えで暗くなったり明るくなったりするし。
572名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 08:46:36 ID:pBOnAEI00
もうこうなったらゲーセン仕様の液晶を出してくれ
573名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:02:09 ID:3eEzR23a0
ここで聞いていいのか分からないけど
WiiのゲームってHD液晶TVでやるなら16:9設定でフルで表示するより
4:3で表示したほうがきれいって聞いたんだけど、本当なの?
574名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:06:32 ID:JsZ3m5QAP
DS6の値下がりもすげーな
レグザ以上の落ちっぷり
575名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:17:00 ID:2AVDXtEUO
>573
元画像が43なら横に引き伸ばしたらポインタの位置情報が
ずれるからフルにしない方がいいけどWiiが今時43出力かな?
576名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:41:43 ID:/aKtvBoG0
工作員じゃないけど、パナのviera良いです。
画質が鮮やかで遅延も特に感じません。(ソフトは殆どFPS・TPSばっかりだけど)

これより確実に良い液晶は?と以前聞いたら、
後続機種かソニーのクソ高い液晶と言われました。

本当に確実に最適な液晶にしたいと思っています。
金に糸目は付けません。

みなさんの意見を聞かせてください。
577名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 10:18:13 ID:TfKGxiBhi
日本語でおk
578名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 10:56:49 ID:q0egEmzb0
最終的にAQUOS DS6で決まりなんだよゲハはwwwwwwww
579名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:18:35 ID:/aKtvBoG0
AQUOS LC-40DS6(40)なんて確かに良さそうですね。
遅延少なくて派手で諧調なめらかと。
でもvieraに慣れてると、格段に良くなるってわけでも無さそうですね。
16マソを出す価値は微妙かな。
もう少し待とうかな。
580名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:22:40 ID:B+3d/T0A0
>>573
「小さいTVのほうがドットが細かくて綺麗に見える」のと同じ理屈だと思う。
581名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:23:05 ID:CELMmu3f0
32インチ以上のテレビにHDMIでPS3かXBOX360で繋げれば解像度なんて、
十分綺麗ですやん・・・。

熱海の旅館は全部ブラウン管らしいけどどうするんだろうね
582名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:39:03 ID:0JZDaxEC0
>>43
Wii持ってないから詳しくは知らんが、Wiiって、720×480のSD画質みたいなんだが。
ソフトによって、4:3だったり、16:9だったりするのか?
だから、WiiとHD液晶テレビは合わんって話がよく出てくるんじゃないの?
583名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:51:31 ID:JM/Yz0Ll0
SよりもPよりもTよりもMの新機種が待ち遠しい
遅延改善されたオートターンが欲しいんだよなぁ
584名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:59:11 ID:d3lBqXkb0
DS6って、今回、東芝の技術を導入されてるらしいから
遅延がDS5と同等かどうか不明ぢゃない!?
585名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:00:38 ID:X8GCgYOB0
AQUOS DS6ライン 開発者インタビュー
http://www.phileweb.com/review/closeup/aquos/interview.html

>小池氏:DS6ラインにはゲームモードも用意しており、
>コントローラー操作からの追従性を重視し、遅延を極力短くしました。
586名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:11:05 ID:ePI9QcrM0
極力減らした ってのは
DS5と同等かそれ以下に遅延を減らした ではなく
DS6でできる限り遅延を減らしたって意味なんだろうなw
でもDS6の遅延具合はすげぇきになる
587名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:02:36 ID:EkObv9S/P
まぁAQUOSはデザインがダサいから
それだけで却下だわ・・・
588名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:10:34 ID:JM/Yz0Ll0
テレビのデザインを叩く前にお前自身のデザインをどうにかしろ!
589名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:25:49 ID:Mp0cD4Kt0
>>587
だから587にマッチするんだろ。アクオスにしとけ。
590名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:58:52 ID:xtA06lWy0
アクオスのデザインって比較的良い方じゃね?
591名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:13:53 ID:IrnMLi6H0
デザイン云々の話はやめろ。
どんな商品を出してもソニー製品に勝てる日本メーカーはないのだから。
ソニーってだけで、「デザインは最高ですね」って評価されるんだから。
それだけのブランド力がソニーにはあるからしゃあないぜよ。

シャープみたいなのがデザインでソニーに勝てるわけがない。
592名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:14:47 ID:Q6F+QKuJ0
足の形が嫌なのが多いなぁ
Z8000系の足が嫌い
593名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:17:40 ID:hQVUS2JMO
>>591
過大評価の筆頭→SONY製品
594名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:28:12 ID:NKpmMizh0
DS6で検索するとうまく宣伝(洗脳)活動してる事が良くわかるスレ
595名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:51:07 ID:0pWIggJW0
ビエラはないわw
596名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:58:24 ID:czA7JKpV0
av板より

チャップおいさんさん
前機DS5はゲーマーの間で神機とまで称されていますね。
支持されている理由はインチに関係なく、ソフトの大半の720p
・残像低減の倍速ONという負荷かかる状態でも遅延が3フレーム、1080p
・倍速ONなら2.2フレームで収まるという検証がされているからだそうです。
タイミング入力ゲームでは4フレ5フレの遅延は致命的ですからね。
32インチでもフルHDなのでゲーム・ブルーレイでPS3のポンテンシャルを最大限生かせますし。

シャープはユーザーの事、ホント良くわかってる。
DS6はどんな評価されるか判りませんけど、
引き続きゲーマーからも支持される名機になるといいですね、特に貴重な32インチは!
DS6の検証情報出たらまた載せますね。

kakakuより 工作員乙 
597名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 18:03:37 ID:czA7JKpV0
598名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 18:24:33 ID:hxGrT38S0
>>569
小さい画面で見りゃ綺麗になるけど、
解像度低いとTVでスケーリングしちゃうんだから
スケーリング掛けてからフィルタリングした方が綺麗じゃない?

会社でDS6買ったら弄ってみるか
599名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:06:09 ID:PSmxlCzaO
画面きれいで遅延ないならデザインなんてどーでもいい。
見てくれ気にするのにろくなのはない。人も物も。
600名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:11:06 ID:hxGrT38S0
ろくでなしで良いから、糞デザインのは使いたくない。
601名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:29:11 ID:A1GKcp/e0
>>598
だから、単なる高解像度よりも、少し低めの解像度+FSAA+異方性フィルタリングのほうが
見た目は綺麗になるってば。
602名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:34:45 ID:hxGrT38S0
>>601
いまいち分からないんだけど、単なる高解像度じゃなくて、知りたいのは
スケーリング後のフィルタと、フィルタ後のスケーリングで後者のが綺麗なの?
エンコとかやると前者の方が圧倒的に時間掛かるよね
603名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:00:57 ID:UNQChRexO
>>595
遅延で選んだらビエラじゃね?
604名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:35:28 ID:WeXOLDjF0
>>599
お前モテねえだろ
http://www.youtube.com/watch?v=Swqupr0Jbtw

BY 矢沢永吉
605名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:39:13 ID:DAl70ZM+O
37か40で探してるから32買うと後悔しそう
606名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:06:24 ID:k+tENssx0
40インチの液晶テレビに変えてから
長時間ゲームが出来なくなった
3時間くらいが限界だわ
疲れてるのかな
607名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:07:47 ID:xtA06lWy0
大画面でゲームは面白そうだけど、目が疲れそう
608名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:18:33 ID:zGveb7qWO
『適正視聴距離は縦の3倍』は画面全体を注視するゲームにはあてはまらん
もっと離れろ
609名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:40:20 ID:UNQChRexO
だとすると映画館のスクリーンはいったい何メートル離れないといけないんだ?
610名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:43:09 ID:q5lXx5X80
今日ヤマダ行ってきたが、#の残念画質とPのギトギト画質って確かに当てはまるなーと思った。
遅延が少ないとはいえ、躊躇するのに十分な材料かと。

いっそ、遅延を気にするゲームは液晶モニタで、
そうでないゲーム&テレビ・BD等用に画質優先でテレビを選ぶってのが、ある意味で楽な気がしてきたw
611名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:34:21 ID:6ZEtz3k00
>>610
俺もそうしようと思うがいくら気にしないといってもかなり酷かったらキツイから何フレが許容範囲か悩む
612名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:48:40 ID:n7M5Txj90
まあ比べると残念さがわかるだけで買ってしまえばそうでもないのよね
さすがにそこまで酷いと売れないし
613名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:58:34 ID:6ZEtz3k00
んじゃ迷わずF5にしよっかなと思ったら32だと4倍ないしフルHDじゃないし
スポーツとかも見るから4倍は欲しいな実際どんなのか知らんが。おっとスレチですな
614名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:16:09 ID:qWn7VCMcO
F5は店頭で見比べるとマジきれい。サッカーとか見るならいい選択だと思う。
ただ遅延も歴然。悩ましい。
615名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:39:39 ID:zcM/D6pU0
>>606
なんか分かる
俺は6畳で37なんだけど、ゲームは32でも十分だと思った
長時間は疲れるね
ただ、アニメや映画見てる時は37買って良かったと思える
616名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:42:10 ID:c8Z2MxVg0
F5はデモの仕方がうまいよな
スゲえ欲しくなった
来年くらいには他社のにも載るんだろうか
617名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 02:24:56 ID:It94kUtQ0
>>610
Pは店頭用のダイナミックモードが残念な画質だから、
設定変えて確認した方がいいよ。
なんであんな状態で展示するのか理解不能。
618名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 04:03:14 ID:Z+OAcM1z0
チャップおいさん
前モデルDS5から倍速・フルHDが継続ですね。
32インチでは貴重です。
その他色々進化しているようなので売れないワケがない!
欲しいけどDS5買ったばっかりなんですよねー

2009/05/13 18:39

ワロタww
DS6持って無いのに>>596の様にDS6の方に書き込む工作員
DS5マンセーならDS5の方ならまだわかるよw神機とか言う時点で(ry
 
価格.com - チャップおいさん さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%60%83%83%83b%83v%82%A8%82%A2%82%B3%82%F1
619名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:01:49 ID:HBIxGx0hO
W5とか遅延はわからないけど4倍速はさすがにすごい。
620名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 10:25:46 ID:XLRN4dcr0
アクオスの遅延をSXGA解像度(1280×1024)で計測するのはナンセンスだからな。
DS6も注視するように。
621名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 10:38:53 ID:9qtsE+OgO
SONY工作員ばっかだな
622名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 10:49:04 ID:esl74GAU0
バイデザインの液晶評価はねーのか
623名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 11:03:00 ID:C/vRqj+e0
>>606
>>608
>>615
そうなのか?
縦3倍で視聴距離が丁度になるサイズ(37〜40)を買おうか、
一回り小さくした方(32)がいいか悩んでいるのだが。
今21型のブラウン管なんだが。
624名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 11:43:36 ID:qZNi2wdO0
>>609
そりゃあ映画はゲームじゃないし。
ライフを確認する。残弾を確認するとかで4隅にある情報表示装置、
HUDを頻繁に見るとかしなくて良く基本中央付近だけ眺めてれば事足りる。

むしろ一望できない領域があった方が広がりや臨場感が増すって話。
眺めるだけの物はね。

でもゲームで隅まで見る必要があり
広い画面を縦横斜めと頻繁に視線走らせるのは疲れる。
あんまり大きいのは考え物だよ。
625名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 11:58:59 ID:Yjrn1tzQ0
ゲームの種類によるということ。

視点をあまり移動しなくて良いゲームは大丈夫。
視点移動が激しいゲームは疲れやすい。

前者はADVやRPG、SLG。後者はFPS、TPS、STGだろうか?
626名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:04:05 ID:os74dbzdO
>バイデザインの液晶評価はねーのか

バイデザインってなに?
627名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:06:26 ID:fQ+1u51hO
友人宅の42でバイオ5やったら
画面に近すぎたってのもあるだろうが頭痛くなったな

37か42で迷ってる。あと機種も。このスレみたらさらに迷ってきたw
パナの42Vとか42Gはどうなんだろ
628名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:10:59 ID:zXQgKpkx0
バイの新型は気になる
629名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 14:08:45 ID:PdFLowEd0
>>627
pana42V 42Gはプラズマです
プラズマスレヘどぞ
630名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:04:23 ID:KlJ5idyO0
ゲームに適した液晶テレビって時点でデザインは完全無視でよろし
以降、NGワードで

ウソコの形と臭いでも、メッチャ快適なら我慢できる
631名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:00:13 ID:UwN0j9Zr0
と、キモオタがマイルールを押し付けようとしておりますw
632名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:26:05 ID:HzQAOUSo0
>>609
映画とゲームは別と思った方がいい。
よく言う画面の高さの3倍の距離って映画をガッツリ見る時に最適な距離。
通常のテレビ視聴やゲームするには無駄に疲れるだけ。
エコと言いつつ少しでもデカい画面買わせようとするメーカーや家電店は矛盾してる。
633名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:42:37 ID:44A2Gp+y0
>>631
デザインを語るなんてお笑いの面白いつまらないを語るくらい無駄な事だろw
語りたきゃスレ立てて勝手にやればいい、ついでにお前のデザインも語ってもらえw
634名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:05:16 ID:Ayqk2RFV0
>>630
臭いは無理
635名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:14:26 ID:UwN0j9Zr0
ID:KlJ5idyO0

ID:44A2Gp+y0

キモスギワロタwwww
636名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:34:12 ID:yacO540nP
デザインって枠の幅と色ぐらいじゃね?
このテレビの足カッコイイとか思うの?
リモコンのデザインならビエラやアクオスはイマイチかな、
押しやすいのは認めるけど。

チャンネル押して電源入るブラビア最高。
637名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:34:29 ID:D3u5efv+0
>>636
そいや、ブラウン管時代からそれソニーだけだけど特許でもあるんかな。
638名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:39:08 ID:wra9+Hjw0
あまりにも神機DS5が神機すぎて工作員たちが神機DS5の叩きどころが数字で優劣のつけることのできないデザイン
というワード攻め工作にうってではじめたのがデザイン厨の起源だなこのスレの
639名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:40:13 ID:XF78O1fCO
>>635
じゃあ俺も自演になるんだな。
必死すぎて哀れな奴
640名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:49:15 ID:K8gGWkJi0
単発携帯でいきなりどうしたの
641名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:12:37 ID:pqZYtJMlO
今32型じゃなくて26型買うのは地雷?
32型は俺の部屋にはちょっとでかすぎるんだよなあ
26〜24ぐらいがちょうどいいんだけど32型買ったほうがいいのかな
642名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:15:07 ID:sF4vO7Ey0
パネルの質ならともかくサイズに地雷なんかあるのか
最適サイズなんか人それぞれ
643名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:17:30 ID:bNLTcduK0
今はテレビ本体自体が小さいから大きめのを買ったほうが良いとは聞くね
丁度良いってサイズだと慣れると小さく感じるらしい
644名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:18:02 ID:Zso1OwVm0
ES50のレポ来ないかなあ・・・
メタルラックのサイズの問題で40は置けないし、32は小さすぎるから
DS6が候補から外れてしまうんだが、今更部屋のレイアウトを変えられんし
645名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:32:36 ID:qWn7VCMcO
>>643
騙されやすい消費者だなあw
映画はでかいといい。
地上波放送の普通の番組はでかいと疲れる。
ゲームする時はいつもより下がる。
646名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:35:32 ID:bNLTcduK0
疲れるって話はしてないけど
まあいいや
647名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:38:23 ID:qWn7VCMcO
なんだそりゃ? 頭使え
648名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:45:44 ID:UwN0j9Zr0
デザインは大事だと思うんだけどなあ。
確かにキモオタはこういうの全くと言っていいほど気にしないよね。
なんでxbox360とかセガサターンとかああいうの買う奴がいるか全くわからんしw
649名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:02:16 ID:b6QV8/1FO
>>648
セガサターンはともかく360を買うのはPS3がダメすぎるから。
調べれば調べるほどダメすぎる。
650名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:04:05 ID:D3u5efv+0
651名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:07:32 ID:UwN0j9Zr0
デザインに反発する奴って全部単発だなw
おもしれえほど単発で携帯とパソコンを使ってやがる。
鏡みてこいよ。キモオタ君。
652名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:09:57 ID:v1dUArg10
PS3だけはないわ
653名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:13:34 ID:HzQAOUSo0
デザインと言えばシャープは他社より腰高なのと脚とリモコンが気に入らない。
そんな俺のIDは配置を替えればAQUOS。
654名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:34:55 ID:Zso1OwVm0
PS3も箱○も持ってるけど
とてもじゃないが、箱○を知り合いに勧める事なんて出来ないわ
655名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:38:25 ID:EsJ3wmKe0
デザインなんて言い出したらPS3も360も買えなくなるな
656名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:42:24 ID:XF78O1fCO
657名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:58:05 ID:Z9Gb02EjP
脚はシャープ一番頑丈じゃないか
ソニーとかパナはぐらぐらするぞ
658名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:03:34 ID:pfPc1mQMO
今時単発とか言って喜んでる奴って蛆虫沸いてんじゃねぇの?www
659名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:06:21 ID:3JR1F+P+O
DS6の37型がないならZ8000買うかなあ
超解像技術ってのに興味あるし値段もお手頃だしそろそろ決断するか
660名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:11:09 ID:XpBlI5P5O
テレビが大きくなったら酔いやすくなるって事はあるの?
37インチのプラズマでやってんだけど昔の28インチより酔う気がする
661名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:19:27 ID:ZXgipDGWO
ビエラの37型V1ってどう?
662名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:01:11 ID:jwdA7Njb0
好きにしなさい
663名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:35:28 ID:Lb7OcQmz0
レグザのUSB録画機能付きのやつ買おうか迷ってるけど
やっぱ東芝の弱点は次世代DVDだなと痛感。

後でBDレコとか買い足しするにも、HDMI連動やiLINK活かした
独自機能発揮が皆無だし。
664名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:59:53 ID:KVkO7neDP
電源とかはメーカー違ってても連動するから問題ないし
HDMIリンクは基本的にジジババ向けの機能だな
665名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:52:25 ID:ynxUsShsO
質問失礼します
この度PS3に合わせて液晶テレビを買おうと思うのですが
LGのFLATRONの27型モニターか
シャープの32DE5かで迷っています
予算的にこれ以上のは買えないのでこのどちらかになるのですが
テレビも見れるし端子も沢山あるのでシャープで決まりかな!とも思っていたのですが
よくよく調べて見たらシャープの方はフルHD?ではなくハーフHD?だかで
PS3のメタルギア等の1080Pを表示出来ないのかもしれないと思い質問させて頂きました
また、もしシャープの方でフルHDを表示出来ないのでしたら同価格帯の32型でフルHDテレビはないのでしょうか
よろしくお願いします
666名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:59:23 ID:F3+e+mYf0
>>665
フルHDのゲーム機はまだ存在しないので安心して買いなさい
667名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:03:53 ID:ynxUsShsO
>>666
そうなのですか?!
XBOX360とPS3はフルHDに対応したゲーム機ではないのですか!

あとさげわすれゴメンなさい
668名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:11:56 ID:F3+e+mYf0
>>667
内部では720あたりで演算して、それを水増しして出力してるだけなんだね
だから、ゲーム機の出力設定を720pにしてハーフHDに繋ぐのが一番理想的
669名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:14:52 ID:jlmNaaFd0
確かに一部1080pのゲームはあるけど横解像度がフルではないというオチ。
ちなみにパナは32でフルHD
670名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:16:51 ID:fdY9Z1/L0
>>663
俺は地デジチューナー搭載のパソコンを買ったが、非常に使いにくい。
この手の商品は買うまでは良さそうに感じるが、いざ使ってみるとなると、
動きがカクカクしてたり、録画予約したのに録画できてなかったりと不便きわまりない。

レグザの外付けHDDってのも同様におまけ程度と考えたほうが無難。こんなのを
機能的だからといってうってしまう東芝はどうしようもない。

671名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:21:03 ID:GjLtbkIH0
極一部だけどフルHDのゲームもあるよ。
リッジ、パワスマ3、NBA、鉄拳5は、内部解像度も1920x1080。
GT5pは1280x1080。あとPSNのDLゲーでもチラホラと。
672名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:21:25 ID:ynxUsShsO
>>668
なるほどなるほど!
詳しくない自分でもよく分かりました!ありがとうございました!シャープの32買います!

>>669
横解像度てのがよく分かりませんがパナもちょっと調べてみますね!
ありがとうございました!
673名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:26:19 ID:ynxUsShsO
>>671
一部なんですねぇ
ちなみにパッケージ裏に1080って書いてあってもそれは内部解像度ではない?って事でしょうか
674名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:55:59 ID:GjLtbkIH0
>>673
そうです。
パッケージ裏のは、あくまで出力解像度であって
内部ではそれ以下の物がほとんどです。

というか現状では、パッケージソフトだと
自分が>>671で挙げた物ぐらいかと>ネイティブ1920x1080
あとは、縦1080だけど横の解像度が低いもの(Lair等)が、ほんの数本で
それ以外は、ほぼ720P(またはそれ未満)と思って良いかと。

(1、2本漏れがあるかもしれないけど)
675名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:03:58 ID:2zAWJ2KY0
ハードウェアスケーラが使えるようになったんだから、
内部960x1080のタイトルがもっと出てくると思ってたんだけどなあ。
676名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 05:09:56 ID:sImxUSRa0
>>571
鉄拳5が?嘘付け
677名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 07:00:12 ID:bZzZA/ar0
>>676
PS3のDL専用「鉄拳5DR」のことじゃないの。
678名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 07:14:16 ID:bZzZA/ar0
>>675
アップスケーリングは結構メモリ消費するらしく、敬遠される傾向にあるとか。
遅延軽減を取るとか、メモリを節約するか、って選択かね。

PS3は箱○よりシステムが占有してる領域が多いようだし、
対応しないところが多いのも納得できる。
679名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 07:39:17 ID:UrHZ9STv0
PS3最大の特徴であるBDによる映像垂れ流しはフルHDなのでフルHDのTV
買ってた方がいいよ。
どのみちTVの方が遥かに寿命長いから4〜5年後の
次世代機でフルHDに対応されるともったいないしね。
680名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 07:46:09 ID:qZTmtiCkO
ゲームモードあればブラビアでもいいすかぁ?
681名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 07:58:37 ID:7I5/k3KWO
>>680
君ならだいじょうぶ。
682名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:03:01 ID:qZTmtiCkO
ほんまでっかぁ〜
683名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:19:56 ID:BkUCeNiT0
つかDS6のレヴューまだか??
映像がどの程度きれいになったのか
遅延はどんな感じか気になる
駆け込みでDS5を9万で買ったのでorz
684名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:43:04 ID:hpPrR14u0
DS5 DS6工作員はkakaku.comでも暴れてるのか〜
685名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:47:07 ID:ynxUsShsO
>>679
なるほど〜そりゃ確かにそうですね…
う〜ん悩む…
32のパナはフルHDみたいですが、発色が好みじゃないと言うか…だから候補から外してたんですが…液晶選び難しい!
もう少し予算頑張って37フルHD買った方が後々得なんですかねぇ…
686名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:48:01 ID:W/bqzkYp0
そろそろ液晶テレビは遅延がどうたらとネガキャンする輩は自重したら?
体感できる程の遅延なんかありゃしねーよ
687名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:52:53 ID:7I5/k3KWO
東芝日立みたいに遅延対策に本気じゃないメーカ以外なら、
まあいま売ってるヤツはそれなりに問題ない。
688名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:53:09 ID:RQ6/1MFFO
>>686
私はリストラの危ういSONY工作員ですって所まで読んだ
689名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:53:57 ID:zuDOC3x10
>684
神機とか言ってるの一人の工作員(愛知県岡崎市君)だけだからな
kakakuにも神機とか書いちゃってるし同じ工作員かw
少なくともこのスレの住人だろ(神機とかマトモな人は言えないよな)
690名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 09:35:58 ID:BkUCeNiT0
ヲタクって何かにつけて神神いうよな
ちょっと知ってるゲーム曲がきたら
神曲神曲すげーうざかったw
691名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 09:39:45 ID:BtrsQqN1O
DS5でデモンズクリア、メタルギアクリアしたが遅延てなんだ?
692名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 09:48:04 ID:8sLlIwrZ0
三菱のMX30買ったんでギアーズ久しぶりにやってみたら
パーフェクトリロードがうまくできなかった。
腕が落ちただけかもしれないけど
693名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 09:55:30 ID:4+2vYXWe0
じゃあ結局どれがいいんだよお
694名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:10:46 ID:fdY9Z1/L0
>>688
日本語でおk
695名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:14:32 ID:BhY2GMwY0
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/index-5.html
アスキーが真実を伝えてくれている。
PS3とブラビアがやっぱり今時点で最強の組み合わせってのは一目瞭然じゃね?
696名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:30:04 ID:HIYpfNdK0
みんなでXR1を買うべきだ
697名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:39:10 ID:wzfi5Q4E0
>>695
液晶テレビ検証してるかと思ったらBDかよ
ブラビアと何の関係が
698名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:43:15 ID:nb0tTIG+0
>>695
ゲーム関係ねーw
699名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:06:52 ID:TPmInTe40
700名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 13:43:10 ID:W/bqzkYp0
一流メーカなら値段相応にそれなり
三流メーカは値段が安い分、壊れやすい、機能がショボい、電力消費量が多い
二流メーカはどっちつかずの中途半端なゴミ


好きなの方選べよ
701名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 15:08:37 ID:9qZxuQoj0
PS3もう一台注文した。やっぱこれすげえわ。
702名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:48:10 ID:QTpQTKMa0
それにしても神機DS5を越える液晶が発売されないな
703名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:51:46 ID:QTpQTKMa0
まあ仕方のない話だよな
神機DS5を越える神殺しの液晶なんて

遅延1フレ
4倍速
高画質
高音質

この四種の神器を身にまとわなければ神機DS5を打ち倒すことは不可能なんだしな
神殺しの液晶か
いつごろ現れてくれるのだろうか
704名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:52:34 ID:FmNrMkIk0
そういやDS6はどうなったんだろ
705名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:35:36 ID:Vjwsu0XM0
>>702-703
あなたの神を否定する事は出来ないが、
あなたの神は他の人にとっても神、ってこたぁない訳で

・・・もういい加減 神機DS5 とかよくね?
テンプレにも禁止って書いてある訳だし少しは自重しろ

と釣られてみるテスト
706名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:40:56 ID:zeqAbTCS0
707名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:12:28 ID:jGG1ObPG0
すいません。32型で10万以下で一番適した物てどれでしょうか?
708名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:28:58 ID:p2elqvPc0
>>705
神は神でも邪神、だろそこは
709名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:31:36 ID:DYpQ+Lyj0
レグザの32A8000を購入しようか迷ってるんだが、
PS3でバイオ5特にマーセをプレイするには充分かね?
710名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:45:22 ID:BeVFCIlSO
DS5買って後悔したんだろうよ(笑)笑い(笑)笑い
711名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:59:18 ID:W/bqzkYp0
傍から見ててバカにしか見えねぇ
信者、アンチ、神とか、一般人なら人生掛けてまで
粘着して罵り会う事じゃねーな
712名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:30:56 ID:p2elqvPc0
シャープのDS5・DS6って2画面ないのか
それくらい付けて欲しいわ
713名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 20:01:15 ID:RQ6/1MFFO
>>695
今日も工作しに来たSONY関係者ですって所まで読んだ
714名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 21:31:05 ID:6YgyOw09O
44500円の19型レグザって買い?
715名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 21:40:44 ID:na0ZguhsO
リアコードレスのホームシアターでおすすめない?
ヘッドフォンうぜぇ
716名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:03:46 ID:BU+b2KRP0
明日、REGZA Z8000 42型が届くんだ。
717名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:21:17 ID:HQ0LSyHS0
>>714
TVにしてはちっちゃいと思うよ。pcモニタならいいけど。

あとレグザは音がよくないらしいから、小さいと余計にショボいとおもうよ。それを妥協できるなら安いから買いだね。
718名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:52:40 ID:DYpQ+Lyj0
アマで7万円切っていたんで値段に負けて注文しちまったけど、
レグザって音悪いのかね?
ま、今使っているスピーカをそれに付けるつもりでいるが…。
719名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:54:42 ID:6YgyOw09O
>>717
そっかぁ
あんまり大きいのはいらないからこのくらいで十分だ

別のメーカーの16とか買おうとしたくらいだ
音が良くないっても普通に聞けるんだよね?
今モノラルブラウン管使ってるから余裕だべ多分
720名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:55:37 ID:M227cQeRO
結局DS5は地雷なの?
V1買った方がいい…?(´・ω・`)
721名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:00:05 ID:BSNne1kx0
PS2とPS3の両方やろうと思うんですが、液晶でPS2をやると画面が汚いと聞きました
どうすればPS2を綺麗に出来ますか?
722名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:01:57 ID:DYpQ+Lyj0
今使っているのは5年以上前の東芝液晶にPS2をD1端子で繋いでるんだが、
そんなに汚くないぞ?
723名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:07:19 ID:huCcnUMH0
>>720
何がどう地雷なのかはわからんが、俺はDS5で360でFPSとか普通にプレイしてる。
比較対象がないからなんともいえないが、別に好きな方でいいんじゃない。
724名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:23:01 ID:M227cQeRO
>>723
即レスありがとう

でも『普通』って感覚が気にかかるんだよなぁ…
今までずっとブラウン管コンポジットだったからさ(´;ω;`)
初めての高いTV購入だから人一番慎重だわ(´・ω・`)
725名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:24:45 ID:sVp3t/5K0
このスレゲハの中に出来た、小さなゲハって感じだな
726名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:26:32 ID:DYpQ+Lyj0
小さなハゲだな
727名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:32:30 ID:BSNne1kx0
>>722
ありがとうございます
HDTVだとPS2の映像が汚くなると言うのをどこかで見たので不安でした
HDMIで繋いだ場合のみ汚くなるという事ですか?
PS3はHDMIで、PS2はD端子で繋げば大丈夫なんでしょうか
液晶の候補はまだ決まってませんが32型〜40型にしようと思ってます
728名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:36:01 ID:sVp3t/5K0
>>727
見れる程度ではあるけど、ブラウン管と比べると少し見劣りするくらいだよ。>PS2
729名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:37:21 ID:fyKlgqjU0
>>678
や、これから一気に増えると思うよ
730名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:51:36 ID:fRFyAU0I0
>>713
>私はリストラの危ういSONY工作員ですって

これどういう意味なんすか?日本に来て何年目ですか?
731名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:03:15 ID:huCcnUMH0
>>724
あぁ、数ヶ月前の俺だな。散々悩みに悩んでDS5買ったけど(当時はV1無かったはず)、
ゲームが凄く綺麗で遅延も気にならなくて、特に買って損したとは思ってないな。

一応、「普通=ブラウン管と比較して違和感がない」って意味だけどね。
もちろん画質に関してはブラウン管と比べようにないくらい綺麗だし。
732名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:34:07 ID:oqtd1TeY0
>>728
なるほど、じゃあ大丈夫なのかな
チラホラPS2が汚いって書き込みも見たからPS3に環境合わせていいものか迷ってた
ありがとうございました
733名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:37:23 ID:1tAMiMy10
なぜPS3みたいな負けハードを持っていながらソニーのブラビアを使わないのか意味不明すぎる。
悩む必要なんてないはずなのだが。ソニーの液晶は他社より2割以上値段が高いのに、マイナス数千億の大赤字というw
いいパーツ、多額の研究費をかけているのは火を見るより明らかだろ。
734名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:42:28 ID:veFkb1Ga0
>>728
適当なこと言うなよ・・・
ハーフでさえボッケボケの酷い画質になるだろうが

HDTVでプレーヤー側からの補正が無いDVDを見てるのと一緒だろ
PS2はSDTVのがいいよ
735名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:04:00 ID:4/C18tYa0
>>733
単純にスペックの割に値段高くて他社に流れてるだけだろ
736名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:13:22 ID:akX69IUv0
>>733
箱ならサムソンの液晶を使えって事か?
おまいさんの方が意味不明

まだPS3が完敗したとは限らんけど、ま、ハゲ厨が沸くからここまでにするが。
737名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:30:13 ID:Ham1vgOK0
神機DS5を地雷呼ばわりするには無理がありすぎるだろうて
ちゃんと地雷のLZ85のように
遅延も画質もそのたもろもろ神機DS5に遥かに劣っているという現実があるからこそ
地雷のLZ85は地雷と呼ばれているのだから

そもそも同じサイズ同じ価格帯に神機DS5という神なる存在があるにもかかわらず
地雷のLZ85を買ってしまうという行為があからさまに自爆行為であるがために地雷のLZ85は地雷機の称号を得てしまったのだから
738名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:56:03 ID:bQVpaaOM0
目くそ鼻くそ
739名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 02:35:08 ID:1tAMiMy10
>>735
何言ってんのお前。
ソニーの液晶テレビは世界シェア2位だっつうの。
売れてないわけではない。売れていて赤字という、アホ丸出しの戦略w
ストリンガーもさすがにぶちきれて中鉢社長を更迭したってニュースに出てただろ。


>>736
PS3なんてもう負けだろ。勝てる見込みなんてないだろ。この業界は、
天国と地獄って言われてるぐらいだからな。以前の勝ち組が、地獄に簡単に落ちていける業界だ。
任天堂もスーファミで天国見て、64あたりから地獄みてたしな。PSもPS2までで天国を見て、
PS3で地獄見てる。しばらくは勝てんよ。
740名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 03:26:30 ID:zuxwzrpv0
DS5の32インチを買ったら、思ったより画面が小さかった・・・。
37インチにすればよかった。
誰か逆の境遇の人交換しませんか?
741名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 06:40:41 ID:WLRqRnoQ0
PSPgoってPSP2までの繋ぎ&PSP1からの方向転換のための機種だろうけど期待してるなぁ
DSもそもそも次までの繋ぎ予定だったのに馬鹿売れしてしまって路線変更しちゃったんだし
多分DS8対PSP2くらいになるんだろうけど
PS3は早く薄型PS2互換だせばいいのに
742名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:19:09 ID:+d0ZfCmMO
シャープDS5、DS6
パナソニックV1、G1
ゲームに適したのは、こんなかから選べばいいな。
743名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:52:07 ID:QzTG6TNg0
ビエラよりブラビアX1、XR1の方が遅延少ない事実があるんだが・・・
RGBフルにすら対応していないビエラを今更進めるのもどうかと
(まぁ次期モデルでは対応するでしょうが
744名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 09:19:33 ID:4NsQk70PO
X1がいいのは間違いないけど、高いしでかいし、このスレ的にはスコープ外だな
XR1とか論外。
745名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:34:08 ID:PQQf9LjD0
kakakuでの工作バレてハッスル中の愛知県岡崎市在住のアクソス君
但しGK
http://hissi.org/read.php/ghard/20090612/SGFtMXZnT0sw.html
746名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:50:22 ID:2PFD6tMd0
XR1ほしいけど高いな
747名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:33:47 ID:4rShqKkBO
悩みに悩んで結局PCモニタを買ってしまったのは俺だけでいい
チューナー無いだけで二万だからなぁ
748名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:40:57 ID:4NsQk70PO
いや、チューナー以外にもいろいろ劣るだろ…
749名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 14:11:35 ID:z7nQrobp0
>>733
>ソニーの液晶は他社より2割以上値段が高いのに、

これは国内の話
北米とかは液晶TV値崩れ起こしてる
750名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:12:37 ID:vvATt9Pe0
マイナス数千億の赤字ってことは黒字じゃね?
751名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:29:09 ID:KTKBGwKg0
>>749
ソニーとLGの販売台数と販売金額比較してみろ。低知能。
LGはソニーより1000万台多く販売してるが、ソニーのほうがLGより販売金額が多い。
全世界的にもソニー製品はプレミア価格で販売されてるのは明白。

>>750
日本語読めないバカはしんどけ。
マイナスとマイナスがプラスになるのは掛け算のときだけだ。覚えとけ。中卒w
752名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:39:48 ID:F4ISJ/dP0
で でたー!!ゆとりなのにゆとりの無いゆとりwww
753名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:44:59 ID:iLOtzlgJ0
>>751
いや、750が正しい。

マイナスで赤字を覆すから、国語の問題です。
754名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:47:56 ID:Ham1vgOK0
>>740
あるある
六畳間だと
40インチが適切な大きさだから
次の買い替え時までよく覚えておくようにな
755名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:50:14 ID:KTKBGwKg0
>>753
お前偏差値低そう。マジで。
756名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:51:49 ID:Ham1vgOK0
>>745
おれはいつから愛知県岡崎市に住んでることになってんだ?(爆
757名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:54:20 ID:4NsQk70PO
ゆとり VS ゆとり
758名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:56:36 ID:XyCXvb3r0
>>756
愛知県岡崎市のアクセスポイントが規制され、
その期間全く来ず解除された日に再登場。岡崎市民説が濃厚となる。
759名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:57:09 ID:iLOtzlgJ0
>>755
めんどくせ。まず、間違いを認めろよ。
760名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:58:11 ID:4NsQk70PO
マイナス×マイナス=プラス
ゆとり×ゆとり=うざい
761名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:02:30 ID:iLOtzlgJ0
ゆとり×ゆとり= ニトリです。
762名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:07:33 ID:ORq+JQz2O
8を横に!=∞

ムゲンダイ!!


763名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:13:07 ID:Ham1vgOK0
>>758
おれは誰と間違われてるんだ?(爆
まあどうでもいいけどww
764名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:15:09 ID:KTKBGwKg0
>>759
間違いじゃねえから認めることはできんな。
765名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:16:13 ID:Ham1vgOK0
それにしても神機DS5が神機であるという事実が現実であり不動のものであることはゆるぎないようだな
766名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 19:18:25 ID:vdZosan30
なんかもうこのスレ、一般人より各社工作員のほうが多い気がしてきた。
767名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 19:51:19 ID:2PFD6tMd0
>>764
顔真っ赤っすよw
768名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:08:52 ID:Ac9LkWkwi
このスレ見て悩むこと一ヶ月、結局REGZAのZ8000買うことにした。
主に遊ぶゲームがスト4なのにこの選択はないかもしれないが、
まともにプレイ出来なかったら今使ってるDELLの2407WFPを格闘ゲーム用として使い分けよう。
769名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:51:44 ID:WQ1QqxOz0
>>768
まだ待て
DS6の報告が来てからでも遅くはない
770名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:14:50 ID:lLFTVnNX0
>>768
チャレンジャーだな・・・。
グレアパネルでおまえのキモイ顔が毎度写り込むのに。
しかも、東芝の液晶ってLGのIPSだし、中国では集団訴訟までされてるのに。
771名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:27:40 ID:bUJr9tOi0
>>763
ふしあなさんでもして違うこと証明すりゃいいんじゃねwww
岡崎のCATVだとミクスネットワークだっけ?
772名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:45:00 ID:EsgQQqHC0
早くDS6のレビューしてくれー
映像エンジンが具体的にどんな風になってるのか
興味しんしん
773名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:16:33 ID:DhmxjGov0
>>770
768とは別人だがグレアパネルって反射するけど手入れはし易くないか?
774名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:41:53 ID:Ryl8sDQwO
俺もZ8000に決めた
最後までDS6にしようか迷ったけどデザインと機能重視でZ8000に
写り込みなどはブラウン管で訓練された俺の敵ではないし
DS6には37型がないし何よりもシャープのデザインはクソ
買った後で絶対に後悔すると思った
775名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:43:05 ID:u4aeRQfJ0
>>773
別にどっちが手入れしやすいとは感じないけど
どういう意味で言ってるの?
776名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:47:47 ID:hV0gOR5m0
質問です
1080pのモニタがあるとしてそのモニタに720pの映像を写した場合どうなるのでしょうか
やはり映像がぼやけたりするのでしょうか
777名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:52:54 ID:2YXPtQVq0
>>776
液晶の宿命だな
そうは言っても、480と比べたらまだマシ
778名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:55:21 ID:DXtX3GQ10
42Z8000先生来たよ。
テレビ台が明日なので、まだ箱から出してもいないけど。
リビングのハーフアクオス先生が退役されて、俺の部屋にいらっしゃる。
779名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:58:24 ID:KzX9k7J/P
俺もテレビとしての画質は妥協したくなかったからREGZAのZ8000と24インチのフルHDモニタした口

>>776
720pだとぼけることはぼけるが、思ったより酷くはなかった
さすがに480pだと許容範囲外だったが
780名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:02:00 ID:rC0x0oT/0
>>776
多少ボケるが
フルは1280x720の縦横1.5倍ピッタリ
ハーフは1366x768に中途半端に拡大されるので
実はボケ具合は大して変わらない。
781名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:02:50 ID:hV0gOR5m0
>>777,779
oh...そうですか
720pが綺麗に出力できるモニタ探してきます
テレビだったらゴロゴロあるのでしょうけどもね
782名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:04:15 ID:4/C18tYa0
アクオスのEX5ってゲームに適してますか?ちなみにAVAっていうFPSやってます。

過去ログみてもいまいち話題に無いので、結構微妙なんかなぁと。
近所で結構安かったので。
ちなみに42型です。42からコントラスト比?が1:1500から1:2000と変わるとか店員が言ってたんですが意味あるのでしょうか
783名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:09:10 ID:WlZ/8OZD0
>>779
妥協したくない奴が、韓国LGのパネルを搭載したレグザなんて買うかねw
しかも、37と42ってIPSだから、コントラスト比が1300:1だし。
あんた、視力悪すぎるんじゃねえかな。

あ、頭のほうも悪かったのかな。
784名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:11:03 ID:bQ1p3yUO0
>>781
ハーフHDのレグザは、720Pのドットバイドット可能だよ。
パネルは1366x768だから、ちょっとだけ黒枠でちゃうけど
クッキリ綺麗。
785名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:18:13 ID:zka/Ldy10
>>781
綺麗なモニタを探すんじゃなくて、テレビをモニタにしちゃえばいいんじゃない?
32インチからなら1920x1080であるんだし。
786名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:21:09 ID:GCevYrF10
相変わらず東芝の宣伝がひどいなって思ったら、レグザスレから出張してる奴がいるんだなw


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ゲームに適した液晶テレビ 70台目 [AV機器]
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機27【XBOX360】 [ハードウェア]
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 100 [AV機器]
【PS3】ストリートファイターIV家庭用part49 [格闘ゲーム]
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 101 [AV機器]
787名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:22:37 ID:9w1jrtAw0
>>775
単に画面が拭きふきやすいんじゃねの?って思っただけなんだが…。

>>783
妥協したくないってのは自分の好みにってことじゃないの?
おまいさん、ヤケに押しつけがましいが、
まさかどっかのメーカーさんの回しもんか?
788名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:27:20 ID:/FntGZP20
>>785
格ゲーで使いたいので・・・
789名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:29:13 ID:/Qp1T6ed0
こことか

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機27【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241949920/
790名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:43:22 ID:9w1jrtAw0
>>786
そりゃ、安い買い物じゃないからね。
価格で結構な人が東芝に注目しているってのが多いってことだろ。
791名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:44:04 ID:w2u7qZZ0O
通販メガネで70パーセントグリーンの眼鏡頼んだら、チンピラ眼鏡が届いた。
仕方ないか、5,000円しなかったんだし・・
夜は危険な感じ。車も夜は無理でしょう。
792名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:44:24 ID:/FntGZP20
oh...スレチでしたね申し訳ありません。
紹介していただきありがとうございました
793名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 01:00:31 ID:g+85ZG230
DS5でPCをドットバイドット表示にしてるんだが
全然ぼやけてるんだけど。。。ぼやけるっていうかドット単位で表示されない。。。
あと1280×1080で表示すると縮小表示されるんだが。。。
改善策ないかorz
794名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 01:04:36 ID:OwNWCmup0
>>790
価格.comの東芝製品は社員による買い煽りと、ページクリックにより成り立ってるだけ。
東芝社員の書き込みのIPがモロに証拠として残ってるぐらい。

バカしか東芝製品をかわん。
795名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 01:06:22 ID:3FBZ6lozO
サムソンのBRAVIA
796名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 01:07:09 ID:/FntGZP20
そこでHITACHIのWOOOですよ
797名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 01:08:08 ID:/FntGZP20
そういえば研修受けたときにひとしくんストラップもらったけど使い道がない
798名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 01:46:21 ID:2HNCqhkP0
ID:KTKBGwKg0
マイナス赤字あげ
799名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:01:40 ID:9w1jrtAw0
>>794
ID変えてまで必死なのか?
東芝はバカしか買わんとか決めつけるおまいさんもお馬鹿さんと同類だよ。
800名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:23:22 ID:GCevYrF10
と、お馬鹿さん認定された子が怒っておりますw
801名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:32:10 ID:9w1jrtAw0
ホントID変えてまで必死な椰子だな・・・それじゃ東芝の社員と変わらないじゃんか。
802名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:35:03 ID:xHV3NCmK0
そういや、ウーって話題にすらならんよな。何で?
803名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:37:24 ID:8qdtbbrjO
レグザの19A8000てドルビーデジタル?
箱でドルビー設定しても大丈夫?
あと、画質は最高でD4なんだね
804名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:59:09 ID:YHdmCgSb0
シャープDS5かパナG1かどっちかにしたいんだけど…
遅延はほぼ同等とみていいの?
HDMIで比べるとDS5の方が優秀とか細かな違いはないでしょうか
あとは画質の優劣が明確に分かるデータとかどっかで見れませんか
805名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 03:15:31 ID:g+85ZG230
漏れの質問にも答えて;;
806名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 06:59:18 ID:R00HfHUC0
DS6が発売されて前機種のDS5がお買い得
807名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 07:06:42 ID:XuS9b7Ey0
>>805
こっちで訊いたら? ここは自称DS5持ってますユーザーが大半だから。

【マスター】SHARP AQUOS 53台目【アクオス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242017750/
808名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:31:26 ID:cXoE3eBb0
【家電】パナソニック、立体(3D)映画作品をBDソフトに--米国で業務開始、ソフト普及を後押し [06/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244849598/

このニュースがでる前からだが、ハリウッドでは急速に3D化が進んでいて、今後さらに3D推進していくことが決定している。
もはや3Dへの路線は変えようがない。
2Dももちろん残るだろうが、3Dがどんどん多くなってゆく。
どんな画質がよいテレビをもっていようが、3D対応していないと3D化はできない。
KUROだろうが3D対応していないテレビはただのハイビジョンテレビ。
ハード的なものなのでアップデートでどうにかなるものでもない。
次の規格はスーパーハイビジョンじゃない、3Dだ。
ハードで次ぎの規格の勝負がつくのではない。
ゲーム機と同じでソフトパワーがあるほうが次ぎの標準となる。
そしてハリウッドは3Dを選んだ。
3D対応TV以外は買うと損だ。はやまるな。
レンタル屋で、放送で、ゲームソフトで、3Dがすぐにくるぞ。
809名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:37:59 ID:l9jDEO4u0
また買えばいいだろ
810名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:49:37 ID:A0fBnAbb0
このスレえらい酷い有様だな、文章の最後に必ず煽りを入れるヤツが2〜3人常駐してるw
811名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 11:01:44 ID:Ti4p4XP20
チャップおいさん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%60%83%83%83b%83v%82%A8%82%A2%82%B3%82%F1
DS5持ちでDS6(持ってないのに)を絶賛オススメ中(ゲハ厨)

情報集めに必死なアクオス工作員
425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:19:47 ID:s2DV7Yn00
DS6の遅延の報告まだー
812名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 11:31:32 ID:fyHCCi380
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
813名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 12:32:09 ID:y0qNjBA50
>>782

このスレで、EX5で、ビーマニしてる映像が紹介されて、話題になってたな
遅延的には、DS5と変わらないと思われる
814名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 12:35:24 ID:QKRN2tSB0
アクオス工作員必死だよなー
工場中国になったからそちら系の人来てるのか?
815名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 12:39:33 ID:y0qNjBA50
>>808

そんなもん映画見ない奴関係ないし、3D映画みたい人は3D機能付のレコーダー買えば済む話だろ
アホもたいがいにしてね
816名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:01:22 ID:sv8MuAUv0
V1ゲーム画像&動画レポするって1ヶ月前に言ってた人まだかな?
待ちくたびれたぜ
817名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:34:39 ID:G54MhC570
テレビ:ブラビアXR1
ゲーム機:PS3

俺のこの環境に勝てる奴なんていねえだろうな。
このスレ見てるような連中じゃ絶対にかえんだろうね。
818名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:44:53 ID:k7k/jUVM0
残念ながら私は同じ構成だ。
819名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:53:57 ID:Tq+jOIpC0
残念ながらXR1の機能をフルに使うと遅延が9フレーム近くになるので
ゲームをするときはXR1の優れた画像エンジンをOFFにせねばならず
ほとんど意味が無い。
820名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 15:18:26 ID:8HGsiXzx0
シャープさんへ

Wiiのセンサーバーがかっちりハマるヘコミの付いたAQUOSを作ってください。
821名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 15:46:09 ID:W0x7z4ug0
>>819
それでもLEDによる色の鋭さ、黒の沈みとかの圧倒的な優位点は残るでしょ
822名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 15:55:16 ID:/DY294Pw0
レグザ37Z8000にするか、32A8000か32C8000にするか迷ってます
ゲーム利用で高級機と普及機で画質や残像は変わりますか?
823名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 15:55:57 ID:zka/Ldy10
>>821
ゲームモードってエリアコントロールをONに出来るの?
そういう高画質ロジックをパスするのがゲームモードだと思うんだけど。
824名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:06:17 ID:W0x7z4ug0
>>823
エリアコントロールはONにできると聞いた気がする
大体フレーム解析なんて1ms以内で終わるだろ
825名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:13:11 ID:W0x7z4ug0
>>823
おっと失礼、ググったら、やはりエリア駆動はOFFになるって話だった
826名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:25:27 ID:hu1XQLG40
>>813

ありがとう。ちょいと他の商品と比べて見る。
その動画もググって探してみるよ
827名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:49:00 ID:RbVD1paBP
>>822
REGZAでゲームするならZにしないと悲惨
828名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:50:07 ID:0OoNuxlm0
SONYが可哀想だからブラビア買おうとおもってる
829名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:03:12 ID:g+85ZG230
テレビ側の出力から5.1chでるのないかい??
アンプ通してつけないといけないのだるすぐる。。。
830名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:07:43 ID:r2Q61gMd0
餅は餅屋
831名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:31:19 ID:XuS9b7Ey0
>>829
最近のやつはデジタルスルー設定できるの多いよ。レグザなら下位機種まで出来るし。
欲しい機種の取説を読み漁れ。
832名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:53:19 ID:kEM5w8UO0
東芝はSD画質を補正するのに力入れてるが
たしかに綺麗になるらしいが遅延が増えてゲームにならないというw
833名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:58:42 ID:XuS9b7Ey0
>>832
それはどこも同じだ。
ソニーも昔からDRC-MFが上位機種にあるがオンにすると大幅に遅延が増加する。
834名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:04:55 ID:kEM5w8UO0
映像が綺麗になると処理が多くなって遅延が増える
画質がショボイのは遅延が少ない ゲームモードって
極力処理を省いてるだけだしな PCモニターの方が
ゲームにむいてるのはそのため ただし26インチまでのちっさいのしかない
835名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:15:05 ID:5ZzQRb5V0
ビエラG1V1の倍速には黒挿入で残像感を低減させる機能があるけど、他の機種の倍速とそこまで変わる?
特にDS5との比較が知りたい
836名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:53:57 ID:KCIVQWEiO
しかしビエラのV1高いなぁ。予算内だから買えるけど、G1がポイント25%と長期保証ついてるのにV1は10%G1が141000円、V1が188000円
ここまで差があると迷うなぁ・・・
837名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:25:13 ID:KCIVQWEiO
違う店見にいったら、ポイントなしで16万だったw
ヤマダ電機ポイントで誤魔化しても高いってどういうことだよw
838名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:36:52 ID:xHV3NCmK0
ヤマダは他店潰しに躍起になってるから嫌いだわ
839名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:47:08 ID:8qdtbbrjO
デジタルスルーとかPCMってなんだ?
840721:2009/06/13(土) 21:56:05 ID:L4fJw2avP
遅れて申し訳ないです

>>734
テレビは二台用意しないとダメって事ですかね?
HDTVでPS2を綺麗とまでは行かなくても普通にプレイする事は出来ないですか?
今は液晶やプラズマの人も増えてきて、地デジになったら殆どの人がそうなると思いますが
そうしたらPS2はどうなるんでしょうか
841名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:29:21 ID:PMynIduJ0
PS2?捨てちゃってよ
842名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 02:35:57 ID:wFqi8HZk0
>>840
ボケボケなのはしかたがない
HDTV持ちのWiiユーザーなんてみんなボケボケのまま遊んでるんだから
843名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 02:44:31 ID:xs+K4Syb0
多少劣化はするがプレイに支障をきたすということはない。
旧世代機をS端子等ではなく同梱ケーブルでプレイしてるような人には誤差範囲じゃないのかな。
844名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 02:53:23 ID:kUMJRLUT0
>>840
まぁ、彼が言うほど見れないくらい汚くなるということはないよ。D端子ケーブルで繋げろ
845名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 04:55:55 ID:ksJZJfAC0
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0906/pc.htm
これで決まりだろ
全ハードで遊ぶなら。
846名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 05:31:17 ID:uV+RXPL10
>>845
ぼやけ補正すごいな、かなりクリアになってる
これが液晶テレビに搭載されたらいいな
今年5月発売ので業界初なら1年以内にどの液晶テレビにも搭載されるかな
東芝REGZAも似たような機能あるんだね
847名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 06:58:13 ID:lVWvcuLZ0
芝の超解像は処理方法の問題で遅延が大きいからゲームでは使い物にならないというワナ。
848名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 07:13:11 ID:OkwGnRXbO
37DS5でS端子でPS2やってるけど十分かな。>>843>>844氏が言うように元がコンポジットでやってたしね。
元がPS2だし大きな不満はないよ。高解像度化みたいのあればとは思うけどね。
849名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 07:21:05 ID:/VtAKyzW0
>>834

ゲームの映像に、何とかエンジンいう類の物をさして重要ではない
850名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 08:37:01 ID:wLMpXlgH0
>>845
TNなんて論外なんですよ。
851名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 08:57:52 ID:/VtAKyzW0
>>850

視野角厨乙w
852名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 09:07:40 ID:Iemstai7O
液晶パネルが国産のやつがいいなぁ
853名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 09:09:17 ID:Y5NO0HPP0
ゲーム用をウリにするんなら
普通は遅延部分もアピールするよな
854名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 09:49:30 ID:kmTyEG050
遅延が0〜0.5フレームなら買う
855名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 10:36:41 ID:k72snVd20
>>845
本スレはお通夜状態
856名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 11:40:46 ID:kUMJRLUT0
>>845
D-subに市販の変換コネクタを〜ってあるけど、そんなに売ってないんだよね。見つけるのが難しいくらい
857名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 12:03:02 ID:2jO7m92g0
遅延が少ないということは、大した超解像処理はしてないんだろう。価格も価格だしね。
効果の大きい処理なら遅延は大きくなる。遅延も少なく効果も大きい、かつコストも安い
魔法の方法を三菱が見つけたなら別だけど。
858名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 12:12:36 ID:0fZN2TS10
26型について書き込みが全然見えないが微妙ってこと?ソニーの26J5にしようか迷ってるんだが
859名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 12:22:16 ID:Iemstai7O
素人な質問でごめん。
液晶テレビのインチって37なら37で液晶パネルの大きさ全メーカー一緒ですか?
860名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 12:27:24 ID:2jO7m92g0
>>859
ブラウン管時代から各メーカー共通だが。表記形式は変わったけど。
861名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 12:55:52 ID:Iemstai7O
>>860
ビエラ買ったんだけど、AQUOSが同じ37型でも画面が大きく見えたんだ。
目の錯覚かな
862名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 13:02:26 ID:/K6bxS2p0
一人で運べるのは37インチぐらいが限度かな?
863名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 13:04:11 ID:2k8sgCFmP
>>858
微妙だね、ほぼ32型以上にしか高画質モデルは無いし、
性能もどれ選んでも大差無いし、ヘボいから好きなの買えって流れ。
そのサイズならPCモニタにしろって意見も多数

お金の問題ならもっと貯めろ、サイズの問題なら模様替えしろ
864名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 13:18:21 ID:0fZN2TS10
>>863
やっぱお金貯めて32型にしよっかなって思ってきた
メーカーはその時決めるよ、ありがとございます
865名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 13:55:27 ID:e+OORVZy0
最近は32型でも廉価モデルという位置づけだろう。実際、価格もそうだしね。
各社37・40型以上が高級モデルだと思う。
866名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:12:12 ID:JSZ9V1Y/0
つーかさ、画像処理能力が高いと地デジが綺麗に見えるけど、外部入力の映像は遅延が生じる。

それを避けるための機能がゲームモード。

だから、テレビもゲームもやりたいなら。
倍速、ゲームモードつきのTVがいいってこったぁ。ちなみに、ビエラは画像処理は綺麗だけど、ゲームモードがありまてん。

この点からいってもDS5は神っぽいけど、高い。
だから、俺はレグザの32H8000を10万切ったら買う予定。
867名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:17:43 ID:2k8sgCFmP
こういう知ったかぶり&勘違い野郎に何度も説明するのは辛いもんだ
868名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:49:21 ID:JSZ9V1Y/0
価格コムの受売りだから、知ったかです。

だけど、間違ってなくない?

俺が欲しいのはそれなりにスポーツが見れるテレビジョンでそれなりにcodがやれればいいんだぁ。だって、今のテレビは13.5くらいのTVやねん。PCの15.1よりも小さいんだわさf^_^;)
869名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:09:51 ID:lVWvcuLZ0
>>868
ビエラは元々低遅延なのでゲームモードがいらない。

DS5も同様でゲームモードをオンにしなくとも、
3フレ台をキープできる優秀な機種なので持ち上げられている。
870名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:22:22 ID:JSZ9V1Y/0
>>869
あっそうなんだ。だから、ビエラはゲームモードないんか。
メーカーがゲーム使用時の遅延が通常の四倍はあると言ってたらしいけど、もともと遅延がすくなければ問題ないのか。

うーん、TVきめるって難しいなぁ。

教えてくれてありがと。参考にするよ。
いまんとこ、多分レグザにすな。
FullHDを我慢して、ハーフHDのハード付きはなんかお得な気分。
871名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 17:55:09 ID:Iemstai7O
>>870
別にどこのやつでもいいが、ハーフはやめとけ
872名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:00:43 ID:Y5NO0HPP0
別にハーフでもいいよ
873名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:50:11 ID:XRSm5aG20
それにしても帝王機DS6は冬か
874名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:59:23 ID:daDBTf/m0
VIERAのLX80は0.6フレ遅延なのか1.2フレ遅延なのか、どっちが正しいんだろうか
875名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 19:51:35 ID:wFqi8HZk0
ビエラはゲームモードどころか、Wスピード(他社の倍速)をオンでもオフでも遅延は固定だからな
876名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 20:27:04 ID:pCrEzLhpP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_283059.html
結構いいと思うんだがそうでもない?
877名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 20:39:27 ID:/VtAKyzW0
>>868

レグザ選択が大間違いだ
878名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 21:03:32 ID:lVWvcuLZ0
>>876
普通の低価格モニタじゃないか。
879名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 22:57:11 ID:Iemstai7O
液晶パネルの8bitと10bitってそんな違うもん?
880721:2009/06/14(日) 22:59:12 ID:0brcXsDdP
>>841
PS2にGCまだまだやってないソフトが沢山あるので・・・。

>>842-844,848
ありがとうございます
Wiiで思いましたが、Wiiはファミコンからゲームキューブまで出来ますが
これらもHDTVだと劣化してしまうんでしょうか?
PS3の場合もPSアーカイブスでPS1のソフトが出来たり
互換があるのだとPS2出来ますが、これらも劣化しますか?

旧世代に合わせるモードとか、ケーブルとか何も無い事に驚きました
映像処理のせいで遅延があるからみたいですが
映像処理しても遅延が出ないモデルが出ればいいですね

PS2が汚いとか言われてるのは、一度PS3とかの綺麗な映像を経験した後に
PS2をやったりするからそう見えるだけなんですかね
881名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 23:31:07 ID:Y5NO0HPP0
3Dゲーだとはっきりギザギザが見えちゃうけど
2Dゲーとかテキスト部分ははっきり見えるよ
882名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 23:37:58 ID:VcLq13jw0

そりゃあたりめーだwwww
883名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:55:52 ID:Seu+Ikn20
>>880

ボケボケなのは、目の錯覚ではない
液晶の特性というか、弱点だから、仕方がない
SDなら、ブラウン管がベスト、プラズマなら、液晶よりはマシだな
どうしても液晶がいいなら、>>842の言う通りだから、我慢するしかない
ここで、同じ質問でごねても、事実は覆らないよ
884名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:14:43 ID:HAsUygDV0
液晶の特性じゃなくて固定画素の特性だろ。
885名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:16:53 ID:bDqik+9/0
マルチ画素のシャープならちょっと軽減できるけどな
886名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 07:51:44 ID:w3/Fb2zvO
DS5使ってるけどモータースポーツとかみるから4倍速にすれば良かったと後悔してるよ。
ゲームには確かにいいけどね。
887名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:50:59 ID:2PZ0ONQQ0
ビクター、Adobe RGB対応の42型液晶ディスプレイ
−新ブランド「XIVIEW」。コントラストは4,000:1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294039.html
888名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:47:17 ID:+qGWpX2N0
4000:1って事はVAだろうけど、どこのパネルだろうな?
シャープかサムソニーの今月に稼動しはじめた新ラインの第一弾パネルかな
889名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:31:51 ID:knJmi29E0
スピーカー部を分離して純ディスプレイ形状にもなるのか、いいじゃん。
890名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:04:19 ID:aeJ+9C0v0
>>888
シャープパネルは視野角が176になるので違うと思われ。
サムソニーの新ラインは32/46/52型用なのでこれも違う。

犬がよく使うVAパネルはAUOなので、AUOの可能性が一番高い。
891名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:49:55 ID:FMcPmn3m0
キャリブレートまでして出すのにVAか
ちょっと残念だ
892名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:43:34 ID:LOtVuqPM0
色々迷った末に37V1買ったが非常に満足。
前の糞液晶TVよりは明らかに遅延は減ったし、画もキレイ。
しかし今ってほんとテレビ安いね、13万ちょいだった。

てかよく考えたらそんなにゲームやらないのに遅延とか気にしすぎだった自分。
893750@画掲:2009/06/16(火) 00:06:44 ID:w5BRzi9V0
750@画掲です。

panasonic TH37PX70 S端子接続 2〜3フレ遅延
acer H223HQ 遅延1フレ未満
BenQ G2400W 遅延1フレ未満

以上3点を当該ボードへ移動いたしました。「H223HQ & G2400Wの比較」の記事はそのままと致しました。

TH37PX70 http://moco-moco.jp/thread/res.jsp?gid=gametv&tag=panasoni&id=18
H223HQ http://moco-moco.jp/thread/res.jsp?gid=gametv&tag=monitor&id=14
G2400W http://moco-moco.jp/thread/res.jsp?gid=gametv&tag=monitor&id=15

以上報告のみにて。
894名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:19:30 ID:4ItApLCT0
と、ガイジがもうしておりますw
895名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:58:36 ID:PZtD2X4t0
遅延情報が集まると都合が悪いんだなw
896名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 03:21:28 ID:Q7HyQNUG0
東芝のレグザ使ってる人〜
上で言われる程遅延酷いすか?
897名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 03:23:06 ID:VoVCm86q0
全然、30fpsのFPSでも3枚だけ画が遅れてると思えばOK
898名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 06:50:30 ID:wmMmoRIG0
>>896
ゲームモードなら特に問題なし。
倍速有りでアクションなどをしたいならパナかシャープ買っとけ。
899名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 06:56:40 ID:NzyeTbf80
ゲームモードでもオススメしません!
900名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 07:38:11 ID:JXUK8W3EO
>>896
俺は37ZV500だからだいぶ古いけど格ゲーには向いてないと思うよ。FPSはしたことないからわからないけど。
あと個人的には新品の頃は黒がやたら潰れて見えない事が多かった。今は慣れたけどバックライトが温まらないと冬は暗くてさっぱり。
箱○しかもってないけどゲームモードでDbDにしたら720pだと窓枠出るしゲームフルにしたら若干ボヤける。本体を1080p出力固定にしたら1年で本体が死んだよ。(これは箱○のせいだろうけど)

テレビとしてはまぁまぁ良いと思うけどちょっとゲームには向いてないんじゃない?俺は東芝好きだから気にしないけどな!!
901名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 09:54:09 ID:MjnZMKBo0
42型で均整がとれてるモデル(お勧めモデル)はどれでしょうか?
902名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 10:11:43 ID:Q7HyQNUG0
遅延ってレスポンスの事だよね?
コマンドが画面内に反映されるのがやや遅れる的な。
903名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 12:59:15 ID:9LtxVgwFO
V1とDS5、2つの長所短所を簡潔に教えて下さい
904名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 13:21:35 ID:qJQvD5xTP
>>903
V1
長所 倍速+黒挿入で遅延が2〜3フレと最強・youtube機能
短所 720p時のオーバースキャン

DS5
長所 倍速で遅延2〜3フレ・値段安かった(過去形)
短所 画質はV1より格下
905名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 13:23:00 ID:9LtxVgwFO
>>904
ありがとう
V1で決まりか…(´・ω・`)買ってくる!
906名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 13:56:48 ID:xPCISWcw0
>>845
それさ、三菱電機がインプレスにお金だして書かせた提灯記事だぞ?
URLにadってあるっしょ。それ、アドバタイズメントの略で、広告って意味だぞ。

釣られるなよ。
907名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 13:58:18 ID:xPCISWcw0
↓東芝が一番あくどくこの手の記事をかかせてる

東芝 REGZA -大画面☆マニアの西川善司も驚き 世界初“超解像技術”実装のフラッグシップモデル 東芝 REGZA ZH7000 シリーズ-
http://ad.impress.co.jp/special/regza0811_2/
評論家に認められるレグザの秘密
http://ad.impress.co.jp/special/regza0711/
東芝 REGZA -超解像モデル第二世代はフルHDクリアパネル採用で暗部ダイナミックレンジにメスを入れる!-
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/
ウワサのHDD搭載液晶テレビを速攻トライ!! 東芝-REGZA H3000シリーズ-
http://ad.impress.co.jp/special/regza0705/
東芝 REGZA -新 REGZA<レグザ>は全モデル画質を自動調整-
http://ad.impress.co.jp/special/regza0805/
908名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 14:48:49 ID:/lGiirTzO
>>905
俺もさっきハーフAQUOS26型からフルビエラ37型V1にかえたよ。
日曜に買いにいってやっと配達設置完了!
(;´д`)ハァハァ
909名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:08:01 ID:M4LXVoIR0
HDブラウン管が欲しいです
910名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:09:53 ID:jjyRhjPBO
32型購入を検討中で、主にXbox360でFPS等をする予定です
TVやDVD等の画質は今は28型ブラウン管なので同等以上であればどうでもいいです
遅延が少ない方がいい、DS5がオススメという事ですが、DS5は10万前後なのでちょっと手を出しづらいです
8万ぐらいまでのものでオススメは無いでしょうか?
ゲームモードのある機種なら低価格機種は大差無いって事なら安さ重視でいくのですが…
911名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:11:08 ID:HEPMauYC0
早いじゃん。
912名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:50:26 ID:/lGiirTzO
パナのテレビって後ろに製造年月記載してないのかな?
変えたAQUOSには載ってたんだけど
913名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:53:17 ID:/lGiirTzO
>>910
ゲームだとシャープDS5 DS6、パナV1 G1、ソニーX1がオススメだけど、その値段じゃきついかもな。
もう一声だな
914名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:57:43 ID:wmMmoRIG0
>>912
パナは横にシールを貼ってた記憶が。
915名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:05:23 ID:O9GAqcp5P
>>910
その予算なら、パナのX1はどうだろう。
ゲームモードは無いが遅延は少ないらしいよ。
916名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:07:52 ID:4wfhVlQ10
パナはHDMI接続する意味ほとんど無いぞ、D端子と同じような信号しか送れない
パナはせめてRGBフルに対応すれば候補に入るのだがな。(いや爺婆画質をやめないと無理か

ちなみにリミテッドはフルレンジの7割弱のデータ量でしかない
フルは0-255の256通り*RGBそれぞれで256^3、リミテッドは16-239で224^3
つまり224^3/256^3=0.67、256^3/224^3=1.5
917名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:21:21 ID:wmMmoRIG0
>>916
HD以上の信号はアナログだとぼけるだろ。余程いいケーブル使ってないと。

HDMI
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl02.htm

D端子
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl04.htm

レコで大手家電の普通のケーブルと、オルトフォンのケーブル比較したことあるけど、
上と同じような違いが見られた。
918名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:21:36 ID:/lGiirTzO
>>914
あったありがとう。
月は入ってないんだな。
919名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:25:17 ID:/lGiirTzO
>>916
RGBフルってPS3しか対応してなくない?
ホームページみたけど、本体を更新しないといけないってことはオフ専じゃ意味ないのかな
920名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:34:31 ID:4wfhVlQ10
>>919
xboxでも対応してるだろ(知らんけど
PS3では途中から対応したけど最近のは出荷時から対応してるし
そもそもファーム更新しないとソフト自体が動かない(ソフトにファームが入ってるから安心汁
921名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:34:36 ID:Rsb1ctw+0
ps3と360は高解像度接続できてるんだが
Wiiとps2はいまだ汚いまま。

Wii(D端子接続)とps2(D端子接続)は高解像度でうつせないんでしょうか?
922名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:39:43 ID:/lGiirTzO
>>920
ありがとう
923名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:41:07 ID:O9GAqcp5P
>>919
心配しなくても、君のV1は
RGBフルレンジに対応してないから問題ない。
924名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:00:55 ID:qJQvD5xTP
>>922
X1やZ8000よりゲーム時の残像は明らかにV1が少ないから、
そちらで満足すればいい、遅延なら最強だから。
RGBフルを取るか遅延を取るかの2択。
925名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:07:06 ID:wmMmoRIG0
>>920
箱○はRGBのレンジ設定はないよ。
テレビの入力をフルに設定すると色が変になるし自動でも無理。
出力回路が元々リミテッド(家電規格)で最適化されてるから、
PS3みたいな現象が起こらないだけじゃね。
926名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:44:13 ID:TdZ2LVOJ0
360はHDMI設定を”濃淡最大”にするとフルレンジに相当する出力だったはず。
うろ覚えなので間違ってたらスマソ。
927名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:46:04 ID:cbqnelcI0
業界最速、表示遅延1fpsの液晶テレビ!
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid357.html

928名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:52:02 ID:z6AFoTuZ0
>>927
10万(笑)

たけーよw
929名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:42:08 ID:/lGiirTzO
>>924
PGBフルの存在は知ってたから、V1買って全く後悔してないよ。
ゲームもやって、今野球見てるけど綺麗だしね。
量販店でいろいろ見て、ゲーム優先で国産パネルでデザインもよかったから買った。
AQUOSのDS6と迷ったけどw
930名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:53:45 ID:wmMmoRIG0
>>926
濃淡設定はHDMIとは別項目。初耳だったので試したけど、やはりならん。

ぐぐったら、濃淡設定はVGA出力の際に色が淡くなってしまう現象を
回避するための設定らしいよ。
PS3のPCモニタで白っぽくなる対策にフルレンジと同じ意味合いだね。
931名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:55:57 ID:CNbgyyf30
DS5を買いそびれたから、
V1が下がるのを待った方がいいっぽいな
932名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:01:11 ID:96XTDnST0
>>927
西川善司って技術情報の解説とかも書いてるから理系の人間だと思っていたが、
速度と時間の単位の区別もついてなかったところに失望した。
933名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:47:29 ID:YyJ6mTAC0
>>931
待ってるとまた買い時を逃す罠。価格com見ると若干値上がり傾向かな。
DS6はまだ出たばっかりで順調に値下がりしとるな。
934名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:07:41 ID:jjyRhjPBO
>>913>>915
ありがとうございます
パナソニックのX1値段も評判も良さげですね
その線で検討させて頂きます!
935名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:15:26 ID:/lGiirTzO
>>934
個人でいろいろ好みあるから、量販店でもいって候補を見比べればいいよ
936名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:31:11 ID:oW4iBFZP0
>>933
DS6の32型狙ってるが今の値段なら遅延が5並みなら即買いでも高くはないわ
あとは報告待ちだな・・・
それまでに運よく11万前半まで下がってたらなお有難いけど
937名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:58:08 ID:/lGiirTzO
だな
938名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:16:39 ID:K+eIStMg0
>>933
待つっていっても、今回は遅延報告がチラホラ出るくらいまでのつもり
さすがに、ぎりぎりになるまで引っ張るつもりは無いお
939名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:51:32 ID:w4rP2MjaP
DS6、ネットじゃ値下がり激しいけど
量販店だと出始めたばかりだし
まだまだ高いんだよなー。
940名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 01:03:03 ID:+c/ARC4r0
ゲーセンの筐体並のクオリティが欲しくて32型液晶テレビ欲しいんですけど,
解像度をフルHDにしようか1366x768にしようか迷ってます。
32型でフルHDってやっぱり違う物でしょうか?
941名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 01:11:04 ID:PSFmTH2J0
>>940
何度も言われてるけど、フルHDのゲームなんてほとんどないから違わないよ
942名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 01:12:12 ID:+c/ARC4r0
>>941
トンクス。
反応速度重視で1680x1050or1366x768探してみます。
943名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 07:29:04 ID:yU8zT7BVO
縦回転可能なテレビってないよね?
944名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 07:37:20 ID:s18fEYfh0
さすがに業務用しかないだろうな。
945名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 07:39:28 ID:5hoVRsad0
PC用ならあるだろ
946名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 09:44:58 ID:M8tfMEQD0
>>793
超亀レスだが
グラフィックカードのドライバをバージョンアップすると幸せになれるかもしれん。
俺も最初なんじゃこりゃ状態だったが、バージョンアップしたらウマー
947名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 09:45:30 ID:s18fEYfh0
>>945
テレビの話ですがな。
948名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:57:29 ID:zMaizjHB0
7月に32型か37型を買う予定で、予算は10万前後なんですが
37型で10万前後でオススメってありますか?
部屋は6畳なので32型と37型でそんな大差ないなら
>>913あたりを買おうかと思うのですが・・・
949名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 13:10:44 ID:PSFmTH2J0
>>948
来月になったらまた価格が変動してると思うよ
ボーナス商戦で安くなると思うし
950名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 13:27:52 ID:zMaizjHB0
>>949
ありがとう
そうそう、それで安くなるみたいだから7月まで待とうかと思ってる
7月上旬に買う予定なんだけどもう少し待ったほうがいいのかな?
951名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 13:44:38 ID:PSFmTH2J0
今はエコポイントのからみで値上げされてるから損だと思う
ぎりぎり下がるまで待った方がいいんじゃないかな
というか、俺もタイミングを待ってる状況だしw
952名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 13:46:17 ID:w4rP2MjaP
>>948
その条件だとDS5ぐらいじゃね。
でもどこも在庫処分だから
欲しけりゃ早いうちに買うべき。
953名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:10:44 ID:JTgwMgc20
このスレ的にはお勧めの流れではないのだろうが、
DS6もV1も発色に違和感を覚えてしまったので、
テレビとして映像が綺麗な気がするW5を買ってしまった。
遅延が心配だが、RPGとかをやる方が多いんで。
X1にしようかとも思ったが、家電店は展示品限りだし、
通販する気になれなかったので、W5にした。
今週末届くのでwktkしてる。
954名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:16:32 ID:Dy9hFpeY0
そこでXR1を買えば真の漢になれたのに・・・
955名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:29:20 ID:38m3+Ts3O
>>953
俺は先週の日曜にV1買ったんだけど、候補が同じくDS6とW5だったな。
W5って4倍速のやつだよね?
956名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:31:25 ID:+LQPjuPG0
CMで矢沢永吉を使うの止めたらブラビア買う
957名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:46:29 ID:C9W5YlFq0
矢沢以外なら買わねーよカス
小雪で抜いてろボケ
958名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 15:55:40 ID:zMaizjHB0
>>951>>952
ありがとう
予算的にもDS5を買うことになりそう
値上げしてるの知らなかった、自分ももう少しだけ待ちます
とりあえず明日電気屋で見てくる
959名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:07:42 ID:+LQPjuPG0
>>957
小雪なんざどうでも良いんだよハゲ
960名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:25:34 ID:xdvuKWQdO
>>953
今日もSONY関係者の私めが宣伝に参りました

って所まで読んだ
961名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 18:08:08 ID:C3vfkILAP
>>953
遅延測定してネ申になろうぜ!
962名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:09:28 ID:dw8eptRf0
シャープのは2画面無いからゲームとTV番組同時に見るならきついな
自分はパナV1G1かソニーF5で迷ってる
963名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:11:05 ID:iBJkR2020
DS6を買うのに理由なんて要るのかい?
964名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:19:11 ID:lHfwSW9J0
>>962
お、俺が居た
俺はそれにパナのプラズマもあるけど
965名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:52:01 ID:w4rP2MjaP
>>962
遅延だけを考えるならパナだろうけど
PS3やPCを繋げるんであれば
RGBフルやドットバイドットのあるソニーじゃね。
966名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:00:14 ID:3g2MsNIU0
パナのプラズマはソフトウェアアップデートでRGBフルに対応できんのか?
あと西川の記事のゲームでの色割れの件で買う気が萎えた

画面の大きさの割りに値段も安いし、この2点さえ改善してくれたら買おうと思うのだが
まぁ後者は完全に無くすことは不可能だろうけど、目立たなくなれば良い
967名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:15:20 ID:jN3h4Xjz0
俺がPS3発売時期(3年近く前)に買ったハーフのアクオスLC-32GHですら
外部入力との2画面表示機能付いてるんだが最近のは無いのか?

もっとも画面の大きさを調節出来ないので、32型では小さすぎて実用的では
ないけどさ。
968名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:36:26 ID:dw8eptRf0
>>965
個人的な双方の長所短所

パナV1G1(32or37)
長所 32インチでもフルHD、遅延が比較的少ない、37インチがある
短所 D端子が1個しかない、2画面時のサイズが固定

ソニーF5(32or40)→40インチはでかすぎて二の足を踏んでいる
長所 D端子が2個ある、2画面時画面サイズ可変?、その他機能面でパナより魅力的
短所 37インチが無い、遅延はパナよりやや劣る、32インチがフルHDじゃない

>>967
2009/04-05のシャープのパンフによれば2画面があるのはXJ1シリーズのみ
やる気なさ過ぎ
969名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:07:43 ID:s18fEYfh0
それだけ2画面需要が少ないというこった
970名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:23:17 ID:1jMmx/kn0
2画面って初出のとき(結構昔)にガンガン宣伝流してたんだけど
メーカーの期待と裏腹にほっとんど売れなくて残念なことになったからな

去年のでいいなら遅延3フレで2画面のアクオスGX5とかあるよ
971名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:31:02 ID:bVOrIbN60
先週、テレビ買った俺はレグザのZ8000オススメするけどな。
フルHD、RGBフルレンジ対応、HDD録画、2画面、光デジタルスルー機能ありと特に欠点がない。
金が足りないなら、宝塚記念でウオッカ(出たら)の単勝かディープスカイの複勝にでも掛けて増やせばいいぜ。

あと機種関係無しの話だが、6畳ぐらいの部屋で使うつもりで32インチと37インチなら、絶対に37にしとけよと思う。
42買ったけど、さすがにデカい。
972名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:48:27 ID:3Y0gFNT60
まあどれだけデカいデカいと思っていても、そのうち慣れてくるけどね
973名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 22:58:50 ID:zygFQgg/0
先週から6畳で47インチ使ってるけど、大きいと思うのは最初だけ。
974名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 23:34:11 ID:38m3+Ts3O
ゲームはあんま関係ないけど、小さい液晶テレビから大きい液晶テレビに変えたときの違和感は異常。
番組によっちゃ画質が劣化しまくる。
975名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 23:51:29 ID:mGbrdUWg0
劣化というか、汚いのがはっきり見えちゃうって感じだけどね。
BD見たあとはきつい。
976名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:03:26 ID:yCDCH40zO
>>971
Z3500持ちだがどこが違うんだ?
その機能全部Z3500の時点で搭載してた。
まだCELL入ってないのかな?
すべてのSDソースをPS3レベルでアプコンしてくれるなら買い替え考えてるんだが…
977名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:05:28 ID:llMlJoQr0
>>971
やっぱりLGのIPSってIPSαより性能いいのかな?
Z8000はLGのIPSなんだよね、たしか。そこだけが引っかかる。LGってどうよ?
978名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:06:52 ID:iSovrgYn0
電気屋でZ8000が一番キレイに見えるのはなぜだろう
979名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:16:46 ID:vxOOYIyq0
>>976
パネルの光沢が違うから綺麗さがまったく違う。
980名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:25:17 ID:qG2lH/S40
>>976
超解像無し→レゾリューションプラス2
フルHDノングレアパネル→フルHDクリアパネル
パワーメタブレイン→メタブレインプレミアム
倍速液晶→Wスキャン倍速液晶

大きな違いはこんなとこか。
981名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:27:27 ID:Z7DAcKfl0
>>979
芝男乙
パネルのどこがどういう風に違うから、こんな風に違う!って論理的に説明しないとね。
982名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:28:51 ID:oDdGdFDu0
>>980
全部、名前変えただけじゃんww
東芝らしいww
hahaha
983名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:31:10 ID:TsXpKb9f0
2画面は良いぞ
2画面無かったらSO4なんか実績やり込めなかった
984名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:36:39 ID:GOY0TlVl0
>>982
さすがにそれは無理がある
985名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 01:31:01 ID:in3DFxre0
格ゲーや音ゲーみたいな遅延が気になるゲームをしないならZ8000はかなりお勧め
機能面ではパナやシャープとは比べ物にならんよ
986名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 05:35:24 ID:1P8HytfE0
そういやさ、Z8000ってゲームモード時に黒挿入だけONに出来たりするの?
やっぱり倍速処理みたいなのは全部切れちゃう?
987名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:01:27 ID:ctepmJw50
>>986
黒挿入と倍速はセット。Wスキャンをオンオフする設定しかない。
だから、ゲームモードにすると両方切れる。
988名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:33:13 ID:8RQUI1Yg0
>>985
確かに。本体にちゃんと向けても切り替わらないリモコンとかww
機能面でも一歩上いってますよね、レグザってww
性能面では中国で集団訴訟を起こされたほどの、折り紙つき。
989名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:05:57 ID:yCDCH40zO
>>988
レグザはいいTVだよ。
市販のPC用外付けHDDに録画できるのはめちゃくちゃ気に入った。
990名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:05:40 ID:sWIEreF/0
パナのR1って、V1にHDDつけたと考えればおk?
延滞とか遅くなったりしてないよね?
991名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:37:04 ID:ixOeLHCZP
>>990
まだ発売前で分からんが、遅延は同じぐらいと思うけどね。
あとV1と比べてR1はYoutube機能が無く
32はフルHDじゃないぐらいじゃないかな。
まぁ録画機能は大きなメリットだね。
992名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:56:46 ID:1KOFILkU0
>>989
画面がカクカクするっていう話もちらほら。
録画予約したのに録画できてなかったって話もちらほら。
3万円台でDVDレコーダーが売ってるのに外付けHDDにこだわる必要性が感じられない。

それなら、デルの地デジチューナー付のPC買ったほうが、よっぽど便利だわ。
993名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:04:45 ID:sWIEreF/0
>>991
レスどうもです。確かに発売前ですが、HPの比較を出すとV1でなくG1がでるので
G1ベースのHDDつきなのかな?って思っちゃいます。
V1とG1でYouTube機能の差が挙げられましたが、両者で大きな差は他にあるのでしょうか?
HPなどみてますが、詳しくないので良く解らないです、すいません。
994名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:16:15 ID:q3AG/gPv0
>>993
バーチャル3Dサラウンドとアドバンストサラウンドの違いと、
消費電力がG1のほうが30Wほど低いくらいかな
995名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:54:46 ID:Lg4E9z3L0
3フレームとかいってもピンとこないけど、リュウとケンの昇竜拳の着地後の隙が丁度3フレーム差というのをどっかで見て
これはわかりやすいと思った
比べる対象が無いといまいち認識できないけど比べると明らかにわかっちゃうくらいの差なんだな
996名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:57:18 ID:ixOeLHCZP
>>993
まぁR1の録画機能は便利だろうけど
それなら安いG1かV1を買って
別にBDorDVDレコーダーでも買ったほうがいいかもね。

997名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:25:00 ID:CLG1kY4ZO
うめ
998名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:26:09 ID:CLG1kY4ZO
999名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:27:06 ID:CLG1kY4ZO
うめ
1000名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:28:08 ID:Fh8637EI0
47Z8000ポチった
来るの楽しみ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。