ゲームに適した液晶テレビ 94台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 13:46:17 ID:w4rP2MjaP
>>948
その条件だとDS5ぐらいじゃね。
でもどこも在庫処分だから
欲しけりゃ早いうちに買うべき。
953名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:10:44 ID:JTgwMgc20
このスレ的にはお勧めの流れではないのだろうが、
DS6もV1も発色に違和感を覚えてしまったので、
テレビとして映像が綺麗な気がするW5を買ってしまった。
遅延が心配だが、RPGとかをやる方が多いんで。
X1にしようかとも思ったが、家電店は展示品限りだし、
通販する気になれなかったので、W5にした。
今週末届くのでwktkしてる。
954名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:16:32 ID:Dy9hFpeY0
そこでXR1を買えば真の漢になれたのに・・・
955名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:29:20 ID:38m3+Ts3O
>>953
俺は先週の日曜にV1買ったんだけど、候補が同じくDS6とW5だったな。
W5って4倍速のやつだよね?
956名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:31:25 ID:+LQPjuPG0
CMで矢沢永吉を使うの止めたらブラビア買う
957名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:46:29 ID:C9W5YlFq0
矢沢以外なら買わねーよカス
小雪で抜いてろボケ
958名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 15:55:40 ID:zMaizjHB0
>>951>>952
ありがとう
予算的にもDS5を買うことになりそう
値上げしてるの知らなかった、自分ももう少しだけ待ちます
とりあえず明日電気屋で見てくる
959名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:07:42 ID:+LQPjuPG0
>>957
小雪なんざどうでも良いんだよハゲ
960名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:25:34 ID:xdvuKWQdO
>>953
今日もSONY関係者の私めが宣伝に参りました

って所まで読んだ
961名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 18:08:08 ID:C3vfkILAP
>>953
遅延測定してネ申になろうぜ!
962名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:09:28 ID:dw8eptRf0
シャープのは2画面無いからゲームとTV番組同時に見るならきついな
自分はパナV1G1かソニーF5で迷ってる
963名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:11:05 ID:iBJkR2020
DS6を買うのに理由なんて要るのかい?
964名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:19:11 ID:lHfwSW9J0
>>962
お、俺が居た
俺はそれにパナのプラズマもあるけど
965名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:52:01 ID:w4rP2MjaP
>>962
遅延だけを考えるならパナだろうけど
PS3やPCを繋げるんであれば
RGBフルやドットバイドットのあるソニーじゃね。
966名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:00:14 ID:3g2MsNIU0
パナのプラズマはソフトウェアアップデートでRGBフルに対応できんのか?
あと西川の記事のゲームでの色割れの件で買う気が萎えた

画面の大きさの割りに値段も安いし、この2点さえ改善してくれたら買おうと思うのだが
まぁ後者は完全に無くすことは不可能だろうけど、目立たなくなれば良い
967名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:15:20 ID:jN3h4Xjz0
俺がPS3発売時期(3年近く前)に買ったハーフのアクオスLC-32GHですら
外部入力との2画面表示機能付いてるんだが最近のは無いのか?

もっとも画面の大きさを調節出来ないので、32型では小さすぎて実用的では
ないけどさ。
968名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:36:26 ID:dw8eptRf0
>>965
個人的な双方の長所短所

パナV1G1(32or37)
長所 32インチでもフルHD、遅延が比較的少ない、37インチがある
短所 D端子が1個しかない、2画面時のサイズが固定

ソニーF5(32or40)→40インチはでかすぎて二の足を踏んでいる
長所 D端子が2個ある、2画面時画面サイズ可変?、その他機能面でパナより魅力的
短所 37インチが無い、遅延はパナよりやや劣る、32インチがフルHDじゃない

>>967
2009/04-05のシャープのパンフによれば2画面があるのはXJ1シリーズのみ
やる気なさ過ぎ
969名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:07:43 ID:s18fEYfh0
それだけ2画面需要が少ないというこった
970名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:23:17 ID:1jMmx/kn0
2画面って初出のとき(結構昔)にガンガン宣伝流してたんだけど
メーカーの期待と裏腹にほっとんど売れなくて残念なことになったからな

去年のでいいなら遅延3フレで2画面のアクオスGX5とかあるよ
971名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:31:02 ID:bVOrIbN60
先週、テレビ買った俺はレグザのZ8000オススメするけどな。
フルHD、RGBフルレンジ対応、HDD録画、2画面、光デジタルスルー機能ありと特に欠点がない。
金が足りないなら、宝塚記念でウオッカ(出たら)の単勝かディープスカイの複勝にでも掛けて増やせばいいぜ。

あと機種関係無しの話だが、6畳ぐらいの部屋で使うつもりで32インチと37インチなら、絶対に37にしとけよと思う。
42買ったけど、さすがにデカい。
972名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:48:27 ID:3Y0gFNT60
まあどれだけデカいデカいと思っていても、そのうち慣れてくるけどね
973名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 22:58:50 ID:zygFQgg/0
先週から6畳で47インチ使ってるけど、大きいと思うのは最初だけ。
974名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 23:34:11 ID:38m3+Ts3O
ゲームはあんま関係ないけど、小さい液晶テレビから大きい液晶テレビに変えたときの違和感は異常。
番組によっちゃ画質が劣化しまくる。
975名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 23:51:29 ID:mGbrdUWg0
劣化というか、汚いのがはっきり見えちゃうって感じだけどね。
BD見たあとはきつい。
976名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:03:26 ID:yCDCH40zO
>>971
Z3500持ちだがどこが違うんだ?
その機能全部Z3500の時点で搭載してた。
まだCELL入ってないのかな?
すべてのSDソースをPS3レベルでアプコンしてくれるなら買い替え考えてるんだが…
977名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:05:28 ID:llMlJoQr0
>>971
やっぱりLGのIPSってIPSαより性能いいのかな?
Z8000はLGのIPSなんだよね、たしか。そこだけが引っかかる。LGってどうよ?
978名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:06:52 ID:iSovrgYn0
電気屋でZ8000が一番キレイに見えるのはなぜだろう
979名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:16:46 ID:vxOOYIyq0
>>976
パネルの光沢が違うから綺麗さがまったく違う。
980名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:25:17 ID:qG2lH/S40
>>976
超解像無し→レゾリューションプラス2
フルHDノングレアパネル→フルHDクリアパネル
パワーメタブレイン→メタブレインプレミアム
倍速液晶→Wスキャン倍速液晶

大きな違いはこんなとこか。
981名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:27:27 ID:Z7DAcKfl0
>>979
芝男乙
パネルのどこがどういう風に違うから、こんな風に違う!って論理的に説明しないとね。
982名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:28:51 ID:oDdGdFDu0
>>980
全部、名前変えただけじゃんww
東芝らしいww
hahaha
983名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:31:10 ID:TsXpKb9f0
2画面は良いぞ
2画面無かったらSO4なんか実績やり込めなかった
984名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:36:39 ID:GOY0TlVl0
>>982
さすがにそれは無理がある
985名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 01:31:01 ID:in3DFxre0
格ゲーや音ゲーみたいな遅延が気になるゲームをしないならZ8000はかなりお勧め
機能面ではパナやシャープとは比べ物にならんよ
986名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 05:35:24 ID:1P8HytfE0
そういやさ、Z8000ってゲームモード時に黒挿入だけONに出来たりするの?
やっぱり倍速処理みたいなのは全部切れちゃう?
987名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:01:27 ID:ctepmJw50
>>986
黒挿入と倍速はセット。Wスキャンをオンオフする設定しかない。
だから、ゲームモードにすると両方切れる。
988名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:33:13 ID:8RQUI1Yg0
>>985
確かに。本体にちゃんと向けても切り替わらないリモコンとかww
機能面でも一歩上いってますよね、レグザってww
性能面では中国で集団訴訟を起こされたほどの、折り紙つき。
989名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:05:57 ID:yCDCH40zO
>>988
レグザはいいTVだよ。
市販のPC用外付けHDDに録画できるのはめちゃくちゃ気に入った。
990名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:05:40 ID:sWIEreF/0
パナのR1って、V1にHDDつけたと考えればおk?
延滞とか遅くなったりしてないよね?
991名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:37:04 ID:ixOeLHCZP
>>990
まだ発売前で分からんが、遅延は同じぐらいと思うけどね。
あとV1と比べてR1はYoutube機能が無く
32はフルHDじゃないぐらいじゃないかな。
まぁ録画機能は大きなメリットだね。
992名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:56:46 ID:1KOFILkU0
>>989
画面がカクカクするっていう話もちらほら。
録画予約したのに録画できてなかったって話もちらほら。
3万円台でDVDレコーダーが売ってるのに外付けHDDにこだわる必要性が感じられない。

それなら、デルの地デジチューナー付のPC買ったほうが、よっぽど便利だわ。
993名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:04:45 ID:sWIEreF/0
>>991
レスどうもです。確かに発売前ですが、HPの比較を出すとV1でなくG1がでるので
G1ベースのHDDつきなのかな?って思っちゃいます。
V1とG1でYouTube機能の差が挙げられましたが、両者で大きな差は他にあるのでしょうか?
HPなどみてますが、詳しくないので良く解らないです、すいません。
994名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:16:15 ID:q3AG/gPv0
>>993
バーチャル3Dサラウンドとアドバンストサラウンドの違いと、
消費電力がG1のほうが30Wほど低いくらいかな
995名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:54:46 ID:Lg4E9z3L0
3フレームとかいってもピンとこないけど、リュウとケンの昇竜拳の着地後の隙が丁度3フレーム差というのをどっかで見て
これはわかりやすいと思った
比べる対象が無いといまいち認識できないけど比べると明らかにわかっちゃうくらいの差なんだな
996名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:57:18 ID:ixOeLHCZP
>>993
まぁR1の録画機能は便利だろうけど
それなら安いG1かV1を買って
別にBDorDVDレコーダーでも買ったほうがいいかもね。

997名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:25:00 ID:CLG1kY4ZO
うめ
998名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:26:09 ID:CLG1kY4ZO
999名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:27:06 ID:CLG1kY4ZO
うめ
1000名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 19:28:08 ID:Fh8637EI0
47Z8000ポチった
来るの楽しみ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。