XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○三年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part42
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1233784152/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part41
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1232538301/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part40
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231405227/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part39
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1229790103/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part38
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1228019243/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part37
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1227251944/
2名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 23:42:14 ID:2mVx277c0
■最近の主なモニタ
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/22.html

▼22インチフルHDモニタ
BenQ、IIYAMA、LG電子、Acerその他諸々 【2万円台前半】
基本的にどれも性能、価格は大差なし。不具合や問題もなし。
値段、メーカー、スピーカー、ピボットで適当に判断しましょう

▼24インチ
LG W2442PA-BF 【2万円台後半】
BenQ G2400WD、E2400HD 【3万円台前半】
HYUNDAI W241DG 【4万円台前半】
三菱電機 VISEO MDT243WG 【8万円台後半】

※価格はあくまで目安。最新価格やモニタの仕様は自分で調べましょう。
3名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 23:42:27 ID:2mVx277c0
■Q&A

Q:HDMIで繋ぎたいけどモニタにスピーカーが無い!

  光(音声)
  |
  |┌赤白(音声)
  ||      ┌―――――ここがオーディオアダプターケーブル(光角型、RCAピンジャック)
  □ ←――┘  モニタ
 ┌┐        ┌───┐
 ││────│      │
 ││  ↑    └───┘
 └┘ HDMI(映像)
  360

A:純正HDMIに音声出力のみのケーブル(オーディオアダプターケーブル)が付属しています。
  そこから伸ばす赤白、光角型ケーブルは別売となっております。

Q:HDMI接続とVGA接続はどっちが高画質?

A:VGA接続の場合モニタやゲームによっては色がやや薄くなるといわれていますが、
  実際のところVGAもHDMIと同等に十分高画質です。
  予算やモニタ、箱○のHDMIの有無でお好きなように接続してください。
4名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 00:57:38 ID:Mp5ewZvi0
>>1 おつ
5名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 02:18:49 ID:AWO2Wdr60
6名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 04:04:41 ID:x4GId+3A0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \ >>1
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 
7名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 14:25:22 ID:EFJwSIkB0
IPSのMDTでてほしいなぁ
8名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 15:16:07 ID:0rCht2k90
5年前と比べると安くなったね
あと5年すればどうなるかね
9名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 19:14:07 ID:gVehcHob0
10名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 19:16:02 ID:/Z3dfKs90
E2200HDが祖父で昨日100台限定で17800円だったのかorz
11名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 20:13:26 ID:JQdmFrxO0
安っ!
12 ◆Tpz51XotE6 :2009/02/23(月) 21:49:33 ID:MdSNJQJ60
x223wsdをアマゾンでやすく売っているので買おうとおもっているのですがxboxとの相性などあるのでしょうか?  
あるとしたらどうなのでしょう
13名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:01:09 ID:dUXui4af0
酉消してから出直して来い
14名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:38:55 ID:MdSNJQJ60
すいません。
このスレでは、価格が安く快適に映るe2200hdを買う人が多いようですが、自分は少しでも安く買いたいので、Amazonで売っている安いモニタを買おうと思っています。
しかし、そう言ったものには、安い代わりにそれなりの代償があると思います。
その代償はどのようなもので、きになるものなのでしょうか?
15名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 23:08:13 ID:8cKMx6vN0
e2200hdが人気なのは、2万円でフルHDなのとHDMI端子があるからだろ。
それ以下の価格帯だとそういった付加価値がない。
それとTNパネルなら、どれも画質とか色合いはしょぼいし、差はあんまりない。実際に見て自分の好みで選べ。
まぁ通販利用なら実機見れないだろうから、どれを買うかは自分の欲しい「付加価値」と財布の中身次第。
16名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 23:19:34 ID:MdSNJQJ60
>>15
ありがとう
もう少し金ためて買おうと思う
17名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 23:29:00 ID:8cKMx6vN0
>>16
ついでに言っておくが、e2200hdもそうだがモニタ付属のスピーカーは音が糞だから
すこしでも拘りあるなら低価格帯のT3200とかZ4あたりを買うと幸せになれるかもしれない。

18名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 00:26:46 ID:H/rAAON60
ディナーのTEW260SHRがいきなり4万いきましたね
俺が買おうと思ってたらこれかよ 死んでやる
19名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 01:16:20 ID:7vBM53Xk0 BE:759553373-2BP(0)
BenQのG2200W使ってます。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1327&page=specifications
この仕様表を見るにミニD-sub 15ピンみたいなので
Xbox 360 VGA HD AVケーブル買うだけで
モニターに映せるってことでいいでしょうか?

20名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 02:24:51 ID:/ZKc0rYP0
test
21名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 02:26:41 ID:qUmHeUhP0
その理解でOK
22名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 02:27:29 ID:/ZKc0rYP0
PCとXboxをスピーカー1台ですませる場合は、いちいちプラグを差し替えないと無理だよな?
切り替え器とかないの?モニタは接続が違えばモニタのボタンで切り替えることはできるけど
23名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 02:41:56 ID:qUmHeUhP0
オーディオセレクターを使えば?
24名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 02:51:49 ID:GlYeDU+m0
予算あるならアンプに繋ぐとかナ。
25名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 14:01:12 ID:ZQ6p8mMH0
・サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー MM-SPWD3BK
・BenQ 液晶モニタ グロッシーブラック E2200HD
・PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 ハイスピードHDMIケーブル2m (PS3対応) PL-HDMI02
これで私は箱○デビューできますかね?
26名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 14:13:42 ID:lJBdIWEg0
>>25
>・PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 ハイスピードHDMIケーブル2m (PS3対応) PL-HDMI02
これを360純正のHDMI AVアダプタにするのを俺は推奨するけど、別にそのままでも箱○デビューできる
27名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 15:37:57 ID:zBRmIoo00
benqのe2200hd届いたよ。
CRTからの買い替えだったからチョット不安だったけど
暗い所はやっぱり見づらくなるけど許容範囲内かな。
PCも使いやすくなったし2万以下でこれだったら超満足だ。
とりあえず、言われてたキシミとかは全然しないし
音は元から外部のスピーカー&ヘッドフォンなのでわかんない。
28名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 15:49:04 ID:ZQ6p8mMH0
レスありがとうございます
お金がないので純正に手を出せないorz
amazonでポチってきます
29名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 16:07:49 ID:/izn59Tj0
G2400WDに昔のスピーカーのエナメル線むき出しの線つなげることは可能ですか?
30名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 16:10:26 ID:6UGcO2F70
>>29
無理
31名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 16:16:30 ID:/izn59Tj0
>>30
ありがとうございます
32名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 17:03:05 ID:/FvDX03Y0
BENQのE2200HDとIOデータのLCD-MF221XBRって性能的には同じくらい?
箱専用に使うつもりだけど何か特筆すべきことがあれば教えてください
33名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 17:04:06 ID:RgXwjIQS0
>>29
直は無理だけどアンプなり使えば当然いける
34名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 17:28:07 ID:N777iBe5O
VGAケーブルにRCA→ステレオジャックに変換するものが付属していますが、これはスピーカーに繋げず、直接イヤホンに接続したら耳が死にますか?
35名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:53:43 ID:uPsW84oa0
E2200に買い換えて、前に使ってたVGAケーブルを流用しようと
思うだが、HDMIケーブルに買い換えたほうがいいの?
画質変わるなら買い換えるけど
36名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:55:58 ID:H/rAAON60
ロストオッデセイ最初のボス倒したところなんだけどこれから先おもしろくなるかな
もうつんでる
37名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:58:12 ID:H/rAAON60
>>36
ごめん
スレチでしたああああああああああああああああああああああ
38名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:59:52 ID:nombcz0x0
総合の方ですね〜わかります
39名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 20:18:37 ID:O1j7JSUh0
>>35
見た目はそんなに変わらない。VGAケーブルあるならそのまま使った方がいいと思う。
40名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 20:33:35 ID:srSfJaTg0
wikiとか読んでるんですが、ドットバイドットとアスペクト比固定の違いがイマイチ良く分からんとです・・・
DbDは解像度の事でアス比固定はモニタの見た目上での事 って言う解釈で合ってるのかな?

基本的には例えば1920×1200のモニタに1920x1080の映像を出すのには
モニタ側が16:9のアス比固定機能に対応してればレターボックス付だけどきっちり表示できて
・・・あれ?DbDってこの場合意味ナッスィング?
41名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 20:38:19 ID:6UGcO2F70
>>40
DbDは解像度をそのままで出すこと
これはわかるよね

アスペクト比固定は縦横比の比率を保ったまま表示できること
4:3と16:9ソースをその形を維持したまま表示できる
42名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:16:15 ID:31CcgO7W0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
43名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:18:52 ID:O5ejdS4X0
>>40
1280*720@アス固定「拡大」
ttp://www2.uploda.org/uporg2043273.jpg.html

1280*720@DbD
ttp://www.uploda.org/uporg2043269.jpg.html

1920*1080@DbD(=アス固定)
ttp://www3.uploda.org/uporg2043277.jpg.html

以前ここでうpしたヤツだと思うが参考になるかも。
44名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:31:57 ID:VDHySqKq0
E2200HDを買おうと思ったがどこにも売ってない…。
もちろん通販でもどこも取り寄せ…。
どうしたらいいもんか。
45名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:34:14 ID:6DkHnWZ60
ゲーム専用にG2400Wを買おうか検討中なんですが
モニタをパソコンにつなげる環境がなくても問題ありませんか?
46名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:34:26 ID:6UGcO2F70
>>44
選択はおおむね4つ

探し続ける
在庫復活を待つ
別の商品を買う
諦める
47名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:34:58 ID:6UGcO2F70
>>45
はい
48名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:42:27 ID:srSfJaTg0
>>42,>>44
ありがとうです。あーなんか俺物凄い勘違いしてたかも。
モニタ探しでDbD機能って結構重視してたけど
旧世代ハード繋いだりPC上で古いエロゲでもやらない限りあんまり意味なかったりするのかな
49名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:54:39 ID:H/rAAON60
モニターに箱○とPCを両方繋いで、箱○をしながらたまにPCの攻略サイト見たりしたいんですが、
この場合にはグリーンハウスのボタンで素早く切り替えるのにしたほうがいいでしょうか?
グリーンハウスの以外のモニターでは普通どうやって切り替えるのですか?
50名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:57:07 ID:6UGcO2F70
>>49
入力切換ボタン
メニューから入力選択
リモコンでダイレクト
外部に噛ませたセレクタで選択
51名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:57:58 ID:iKQa7rriO
>>32
俺はMF221使ってるけど
同じくらいの値段だし性能差あんま変わらないっしょ
ただBenQのやつのほうが使ってる人が多いから買ってたからの質問はいろいろ聞けると思うけど
52名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:15:48 ID:6DkHnWZ60
>>47
ありがとうございます
53名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:21:08 ID:H/rAAON60
>>50
やっぱりメニューからはちょっとめんどくさいような気もしますね・・・
ありがとうございます
54名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:23:40 ID:H/rAAON60
すいません、発色のいいモニターがほしいのですが、
グリーンハウスの24bitフルカラーというのが気になります
どういうものか教えてもらえたらうれしいです
55名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:53:21 ID:qUmHeUhP0
型番書いたら?
56名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:56:31 ID:IyEa52iP0
>>48
ドットバイドットってのはパネルの解像度に合わせて引き伸ばされない表示ってことだよ?
1ドットが1ドットとして表示される
だから1920x1200のモニターに640x480のフルスクリーンゲームを表示したら真ん中にちっちゃく表示されるだけ
57名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:59:32 ID:1gm6Jtn/0
三菱のRDT223の評判が知りたい。
58名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 23:12:53 ID:ola4Boit0
ゲームやるのに適してるのって値段以外で総合的に見ると液晶テレビか液晶モニタのどっちに分があるんですかね?
59名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 23:15:29 ID:Nsz+WycG0
E2400HDでSO4やってる人いますか?輝度とか色合いの設定いくらでやってますか?
参考にさせてください。
60名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 23:16:37 ID:6UGcO2F70
>>58
値段を度外視しちゃうならTVのほうが選択の幅が圧倒的に多いでしょ

ましてやゲム専ならもう、お好みでどうぞって感じ
61名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 23:57:31 ID:61BbLe3l0
マルチで申し訳無いですが質問させて下さい。
RDT195Sが壊れたんで新たに22型の液晶モニタに買い換える予定です。
グラフィックがInno3D NVIDIA GeForce7800GTなんですが
最高解像度がいくらなのか分からなくてどのモニタが良いのか模索中です^^;
オススメのモニタありませんか?
62名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 00:40:55 ID:BTdaCBwl0
360やるなら16:9 1920×1080のモニタを買えば良いと思うが
>>1のまとめサイト参照
6361:2009/02/25(水) 00:54:15 ID:W3+MdrON0
>>62
主に箱○でFPSやってます。
RDT195Sの画面が1/3見えなくなってしまいまして^^;

>16:9 1920×1080のモニタ

7800GTでも充分対応可能ですか?


64名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 00:59:38 ID:CMJlYS3/0
>>34
ついでにイヤホンも死にます。

>>35
ほとんど差がない。思いっきり細部を凝視すればわかる程度
それをわざわざHDMIケーブル購入する価値があるかどうか
VGAの色合いが好きという奴もいる。予算あるならどっちも試して好きな方使うと良い
65名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 01:01:30 ID:c/h4XWS50
>>36
最初の鳥のところ?
そこで詰むなんてとんでもない!!
66名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 07:30:44 ID:bs4i/AI+0
E2200HDに、コンポのスピーカー使おうと思ってるんですけど、スピーカーの赤と黒のケーブルの先が、鉄線にハンダ付けしただけになってるんです
こういうのを使えるようにするためのケーブルとかありますか?
67名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 07:46:13 ID:A0J1DFUgO
コンポを箱○に繋がないの?
68名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 10:21:20 ID:Wcgg4YJb0
>>63
NVIDIA GeForce7800GTなら一般的な使用は問題無い
ただ、3DPCゲームをその解像度でやるのは無理あるかも
69名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 10:22:46 ID:Wcgg4YJb0
>>66
E2200HDからコンポのスピーカなんだ?
箱○からコンポの赤白端子に刺した方が良いと思うんだ
70名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 10:58:02 ID:rfwISjR80
>>66
まずアンプに繋がないと・・・
71名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:12:12 ID:eIf3Mu4B0
amazonでE2200HDを注文したけど、1〜3週間待ち。
すぐ手に入れるためにはE2400HD注文したほうがいいのかな。
VGA接続の1280*1024でもある程度満足してるけどw
72名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:00:42 ID:91WA2pGV0
このスレ的にオクに出てる中古AVアンプまじオススメ!
もしくはサラウンドヘッドホン
73名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:13:36 ID:yH1iM3og0
ゲーム機専用ならHDパネルでいいけど
PCゲーもやるなら縦600を縦1200にズームできるWUXGAパネルの方をおすすめ
74名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 17:42:35 ID:Rx79/brR0
今、L245を使っているんだけどE2400HDに買い換えを考えているのですが
買い換えたら結構かわる?
75名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 17:49:41 ID:FIFgYdKV0
LGのL245WPのことか?
それだったら結構かわるよ(悪い方向に)
MVA液晶からTNに買い換える意味がわからない
76名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 17:52:24 ID:V29vikYS0
iiyama PLB2409HDS アマゾン発送キタコレ。
77名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 17:59:10 ID:Rx79/brR0
>>75
レスありがと
そうL245WP、HDMIでPS3つなぐとグラデーションがきれいに出ないのが気になって
買い換えようかなぁって考えてたんだ
悪くなるようなら我慢しよう
78名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:11:29 ID:upsvdE/F0
PCモニタ経由でPCスピーカーと接続してる人いますか?
音の劣化はあるんでしょうか?自分で聞きくらべたんですが、分かるか分からないの微妙な違いでした。
79名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:18:08 ID:1QF/fbwW0
スピーカーがしょぼければ劣化してもわからない。
ただ、スピーカーの質云々よりわざわざモニタ経由してる時点で劣化は避けられないと思う。
80名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:19:09 ID:lc1R0/0j0
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ   せっかくのXbox360、furuHDじゃなきゃもったいない
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
81名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:39:41 ID:kOHGdP75O
>>75
TNはあまり良くないの?
82名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:47:09 ID:upsvdE/F0
LS21を使ってるから、あまり分からないんですね。
1万円以上のスピーカーなら差がはっきりと出そうですね
83名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:51:21 ID:kEDm/ulN0
>>80
永ちゃん、英単語覚えて出直してきてください
84名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:55:49 ID:Wcgg4YJb0
>>81
あまりってか、TNが現状最低性能の液晶だからね
中でもピンキリはあるけれど

昔はDSTNとかあったけど、今も作ってんのかな
85名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:59:08 ID:FIFgYdKV0
>>81
悪くはないけど、VAやIPSを持っているのに買い換える価値はないということ
安いTN液晶はパネル以外も安物つかってるし
かといって高いTN液晶買うならVAやIPSの方がいい
86名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 19:25:07 ID:kOHGdP75O
>>84-85
ありがとね
次買うときには色々調べてから買うよ
87名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 20:35:43 ID:RpgJosjJ0
VAやIPSだと最安で5万コースだからなぁ
しかも5万台のVAやIPSって他の部分でいろいろ妥協せにゃならんし
243WG辺りまで手が出せる奴ならモニタ選びでそんな悩まんだろうw
88名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:03:01 ID:mAspIPaU0
逆に情報が少なくて悩む・・・。
IPSってゲーム向きではないん?
2475wどうなんかなぁ
89名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:04:40 ID:rfwISjR80
今日はNTT-XでMDT242WGが69800円・・・悩むなぁ。
90名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:18:30 ID:T+s2RjTj0
所詮消耗品だし中途半端なもの買うより2〜3万のNTで十分
91名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:36:11 ID:dzB7tIoW0
あああぁぁぁぁorz
E2400HDのアウトレットが14800円で売ってたのに…
なんでクレジットなんだよ
92名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:53:17 ID:qSvgzYnW0
>>88
モノによるけど今時の新しいものなら問題ないよ>IPS
あと2475wは高色域なんで、ゲーム向けじゃない。
ゲーム以前に、知識のある人がグラフィック用途で使うのでなければ、
むしろ変な色になったりして使いにくい。

>>90
そういってずっと安物使い続けるのね。
93名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:55:28 ID:EEswxmIF0
>>90
サイコミュでも搭載してんのか
94名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:56:27 ID:rfwISjR80
>>91

それはどこだ?
95名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:04:45 ID:dzB7tIoW0
>>94
イーブックオフ アマゾン店に出品されてた…だが売れてしまったorz
96名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:06:04 ID:dYXkPK8K0
>>95
カードないと不便だろ。
作っとけよ。
97名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:07:55 ID:RpgJosjJ0
俺もちょっと絡んでるからアレだがパネルの優劣の話は止めよう。
どう転んでもロクな事にならん気がする
98名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:12:22 ID:dzB7tIoW0
>>96
17歳だから作れないorz親は頑固だしクレジットないし

E2200HDはどこも在庫ないし今テスト期間中だし受験生になるしお金ないし頭良くないし…
世の中厳しいなorz
99名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:15:57 ID:Mj5yglrt0
>>98
デビットカード作れよw
100名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:17:28 ID:Cyt8SZ8d0
>>98
魔法のカードは持たない方がある意味幸せかもしれん。
101名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:18:33 ID:rfwISjR80
デビットは関係ないだろ。
102名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 23:03:55 ID:HMfY63VK0
>>101 スレチだが、VISAデビットは未成年OK・親承諾無し・アマゾンで使える。
103名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 23:23:32 ID:7EKroRaV0
箱用にE2200HD買おうかと思ってるんですけど、これに地デジチューナー繋げば
ハイビジョン画質で番組が見れるんでしょうか?画質はどんなもんでしょうか?
104名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 23:26:46 ID:4aMH38yG0
>>103
見れる

画質はハイビジョン画質
105名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 23:36:23 ID:7EKroRaV0
>>104
ありがとうございます。
でも安い店には在庫ありませんねorz
106名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 00:21:46 ID:tiNuS8aUO
在庫が無いのはゲーム需要だったらいいな
今、箱○注目されなきゃいつされるんだってタイミングなんで
107名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 00:58:29 ID:YSuxjKEl0
ハイビジョン画質ってのも便利な言葉だなと思った。
108名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:05:59 ID:MMahwUG0O
みんなはPCモニタでゲームやってるんだよな?
今32型ハーフHDのレグザ(笑)でゲームやってて近々2200HD買おうと思ってるんだけど、どっちでゲームやろうか迷うな
遅延で有名なテレビと言っても個人的にはそんなに感じないねぇ
109名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:08:09 ID:Wtsg81Xl0
へぇ、チラ裏ねぇ
110名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:09:01 ID:fS5akUYK0
質問の仕方が悪いんじゃないの。
同価格帯の他製品と比べてどうでしょうか、って聞けば良いのに。
まぁ、実機みて自分で判断しろって言われて終了だが。
111名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:09:36 ID:hITIaLJ90
>>108
自分が遅延感じないなら買い換えなくていいんじゃないのか?
俺はレグザでやった事ないから知らんけど…。

ちなみに俺はE2400HDでやってるが色が薄い以外は概ね満足してる。
112名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:18:54 ID:YSuxjKEl0
>>108
そのレグザの画質や遅延は知らんけど、解像度だけならハーフHDの方がいいと思うよ。
360もPS3も720p位のソフトばっかりなんで。
とりあえずもう少し上のモニタじゃないと意味なさそうな気がする。
113名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:31:35 ID:/mv3rSgS0
フルHDのREGZA(37Z3500)あるけど
最近買った24インチのPCモニタで360やることが多いかな
でもわざわざ2200HD買う必要はないと思うよ
11466:2009/02/26(木) 01:35:06 ID:BM+TUB0k0
スピーカー ── コンポ ── 箱 ── モニタ
って繋ぎ方が必要ってことっですか?
115名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:51:14 ID:JZnK6aio0
>>114
まぁざっくりとそんな感じ。
116名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 02:40:23 ID:99yk0p980
117名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 05:05:41 ID:BM+TUB0k0
>>115
thx
118名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 07:36:35 ID:JHMDcV7v0
もう少し待てば新春セールで安くなるかな?
119名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 07:38:14 ID:LZJLId3D0
10年でも100年でも好きなだけ待てよ
120名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 08:42:17 ID:KJf87Tup0
>>92
むしろテレビっぽい発色で広色域モニタはゲーム向きだと思う
ゲームに正確な色合わせなんて不要だし
ほかの用途にしてもよほど色にシビアじゃなければ全く問題ない
俺はLP2475wで快適にゲームしてるよ
121名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 09:23:16 ID:u7OKEBYw0
とことんゲーム専用モニタとして特化させるとしたら
インチデカくてグレアで遅延と応答速度が速くて入力端子が豊富で・・・あとなんかあったっけか
122名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 09:35:15 ID:O6D1HHI00
うひょー、めちゃくちゃ安くなってんじゃんw
LG W2442PA-BF ポチったわ
123名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 10:01:46 ID:WIQTfEfo0
価格みると在庫復活してる店多いな。
一斉出荷されたのか。
124名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 10:25:30 ID:CT0IJrzT0
花粉症なら予算に余裕があっても安いモニタがおすすめ
125名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 10:39:42 ID:1YU9P70P0
>>120
まぁ好みに合うならいいんだろうけど、でもお勧めは出来ないでしょやっぱ。

>カラーマネージメント出来ない環境で使うとこんな感じになる。
ttp://nagamochi.info/src/up25490.png
>本来は右半分の色だった物が左半分の色に見える。

>あと、動画は規格からしてsRGBだし、コンパクトデジカメもごく一部AdobeRGB対応
>というのがあるけどsRGBだけなのがほとんどだし、デジタル一眼でもJPEGでは
>特別にAdobeRGBに設定するかRAW現像しない限りはsRGBだしで、普通の人が広色域
>ディスプレイ使う意味はほとんどない。
126名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 10:45:51 ID:1YU9P70P0
コピペミスったので修正

>カラーマネージメント出来ない環境で使うとこんな感じになる。
ttp://nagamochi.info/src/up25490.png
>本来は右半分の色だった物が左半分の色に見える。
>この画像をsRGB色域のモニタで見た人はちょっと濃いだけって感じるかもしれないが、
>高色域モニタで見ると赤い部分なんか赤色LEDみたいに目に刺さる。

>あと、動画は規格からしてsRGBだし、コンパクトデジカメもごく一部AdobeRGB対応
>というのがあるけどsRGBだけなのがほとんどだし、デジタル一眼でもJPEGでは
>特別にAdobeRGBに設定するかRAW現像しない限りはsRGBだしで、普通の人が広色域
>ディスプレイ使う意味はほとんどない。
127名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 11:01:09 ID:Tc8Q4aWj0
>>108
遅延感じないならそのままでいいと思うけどな。デカイし
128名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 13:30:30 ID:mQAElVRf0
箱○のVGAケーブルには音声のピンプラグをミニプラグに変換するものが付属してるそうですが
スピーカーの入力(3.5mmステレオミニプラグ)に直接挿せますか?
129名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 13:46:40 ID:TMn+b9p00
>>128
いかにも
130名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 20:11:05 ID:zecu0Ja7O
購入したんですが 音声が出ないです 付属されたHDMI端子をXBoxに接続した所 映像しかでないんです メーカーは HannS.Gです入力端子はHDMI端子とVGAです 本体設定とかはしました どうかアドバイスお願いします
131名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 20:35:36 ID:JZnK6aio0
>>130

中古で買ったとか?
とりあえずアップデートしてみたら?
132名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 20:38:55 ID:i/Wmu+AT0
>>128
スピーカーの入力が穴じゃなくてプラグだったら接続プラグも必要になる。
133名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 20:52:12 ID:zecu0Ja7O
>>131
いえ新品ですm(__)m
ヤフオクでhttp://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=m60081886
XBox専用のHDMIケーブル繋いだら音声でますかね?
134名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:03:26 ID:/mv3rSgS0
>>130
モニタの型番何よ?
135名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:08:10 ID:JZnK6aio0
>>133
いやいや モニタじゃなくてXBOX360が中古じゃねーの?
136名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:10:05 ID:zecu0Ja7O
XBox本体はスターオーシャンプレミアパック新品です
137名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:10:53 ID:e8DeFy2S0
モニタがHDMIの音声入力に対応してないだけのような気が
138名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:10:56 ID:JZnK6aio0
>>136
なるほど ではネットに繋いでアップデートはした?
139名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:17:39 ID:D7RQr/HS0
モニタにスピーカー付いて無いってオチじゃぁ・・・
140名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:18:01 ID:YkNiEpA70
>>136
・XBOX360本体のアップデート
・液晶モニタの音量の設定
くらいしか思いつかん
141名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:18:36 ID:MDMYUjx30
アーケードなら殻割一番簡単だから殻割しちゃえよ
142名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:22:35 ID:JZnK6aio0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m60081886

↑のがID:zecu0Ja7Oが落札したのでしょ。
一応ステレオスピーカー内蔵ってなってるけど・・・

本体アップデートすれば直るかモニタの問題のどっちかだろうけどね。


関係ないけど出品者停止中 怪しすぎる。
143名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:31:54 ID:e8DeFy2S0
http://cms.hannsg.net/filectrl/HG216_UM_JP.pdf

を見たんだけど、音声入力端子があるのが気になるんだよな。
モニタのHDMI入力が音声に対応してる場合は、音声入力がないのが一般的だと思う。
メニューにも音声切り替えないようだし、やっぱりHDMIの音声入力に対応してないだけでは。
144名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:35:14 ID:zecu0Ja7O
そうなんですか(´Д`)XBox専用のHDMIケーブル購入しても無駄ですか…他に手は無いんですかね?
145名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:39:39 ID:JZnK6aio0
>>144

そもそも純正ケーブルでも音声は別で挿すことになるんだけどな。

他は>>141の言うように殻割り。面倒だけどググって頑張れ。
146名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:41:25 ID:MDMYUjx30
価格の質問みたら大丈夫って書いてるぞ
147名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 22:06:00 ID:D7RQr/HS0
>>144
まずは純正ケーブルを買ってみよう
148名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 22:23:24 ID:lGvUmvyM0
>>144
とりあえず安いスピーカー買ってきた繋げりゃいい
149名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 22:45:55 ID:zecu0Ja7O
皆さん本当にありがとうございますm(__)m明日にでXBox専用のケーブル購入してます ワイドモニターに付属されたHDMI端子です
http://imepita.jp/20090226/818630
150名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 23:02:09 ID:JZnK6aio0
>>149
純正ケーブルにがっかりするのに20ジンバブエドル。

殻割りしてみればいいのに
151名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 23:09:52 ID:D7RQr/HS0
>>150
>20ジンバブエドル
なにその鼻糞w
152名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 23:16:43 ID:MDMYUjx30
ちょ いくらする思うんだ そんなクソスピーカー使うくらいなら素直に殻割して
安いウーハー付買えよ
3000円で幸せ度合いが全然違うぞ
153名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 23:49:45 ID:uoEWG1bK0
本体スピーカー使うつもりが無いならE2400HDは問題無いですか?
154名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 23:54:31 ID:fS5akUYK0
ない
155名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 00:00:11 ID:uoEWG1bK0
>>154
ありがとうございます「
156名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 01:59:39 ID:ZO3rd8IP0
B2409来たぜ!イイヤマ!
あれだ、縦シュー向きではなかった。
縦シューって4:3の回転で3:4とかだから、素直に19インチ5:4の回転とかの方がよさげ。
ナナオのS190をアームで回転して使ってたのだが、縦シューはこっちのほうがシックリだ。

表示に関しては19インチのほうが縦が数ミリ広いが、
真横に置いてもあんまり気がつかないレベルだなぁ
横がやたら広くなって、でかいと感じますね

スト4とか4:3でも黒帯なしで表示してくれる物は置いといて、
ほとんどのゲームがワイド推奨なんで、やっと本領発揮な気分ですね
縦シューの回転だけはワイド画面の意味がない感じだが概ね満足
安くなったなぁ
157名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 02:38:04 ID:lah0+V6g0
>>156
結局縦シュー専用5:4ディスプレイ環境が欲しくなってしまう罠w
158名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 02:57:59 ID:sIN3EEyb0
モニタと箱○接続の仕方調べたし、明日辺りに買ってこようと思ってるんだけど、
CPU切替器なる便利そうなものを見つけてしまった。
ケーブル型とか色々あるみたいだけど、箱○ってちゃんと認識してくれるんかな・・・
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bskm201/
こういう奴とか、箱のUSBにぶっ刺せばPCの操作でちゃんと切り替えられるもの?
159名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 07:54:23 ID:/a6YD1y00
E2400HDを買う上で注意することとかありますか?
スピーカーとかの音声の部分が少しわからないのですが、ヘッドフォンあれば大丈夫ですか?
160名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:13:11 ID:PflW6V1j0
ヘッドフォンでやるなら大丈夫だと思うけど
スピーカーは自分で用意した方がいい
161名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:20:43 ID:1pqx1SDk0
>>159
後々はサラウンドで聴けるヘッドホン環境にするといいよ
162名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:30:17 ID:/a6YD1y00
>>160
>>161
ありがとうございます
163名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 10:47:19 ID:s30vFYcy0
以前、このスレだか初心者スレだかで、
ドット欠けに対処する方法として、その欠けてる場所にこれ表示しとけ、と、白黒の点が高速点滅するgifファイルだかをうpしてたと思うんですけど、
そのファイル持ってる人いませんかね。2400HD買ったら、画面の中央右側に緑色の常時点灯があってがっかりなんですよ
164名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 10:53:05 ID:gkMZ7XX+0
165名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 10:55:39 ID:s30vFYcy0
thx
治らなかったらどうしようかなぁ。アマゾンで買ったからいろいろとめんどくさそうだ。我慢するにはちょっと我慢しきれないほどの煌々っぷりだし
166名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 11:55:27 ID:6JuwPgMi0
2200HD尼復活kt
167名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:10:37 ID:62yT+LgX0
E2400HDをXbox360で使おうと思うのですが、持っているXbox360はD端子のケーブルなのでHDMI対応の純正ケーブル買うしか方法はないんですか?
168名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 13:12:10 ID:4318fEwE0
スピーカのつなぎ方によって変わります。
モニタスピーカ使う
→市販のHDMIケーブルでおk
他のスピーカ、ヘッドホン
→HDMI純正ケーブル、、市販HDMIケーブル+D端子ケーブル殻割、
VGA HDケーブル、3rdパーティ製VGAケーブル
169名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 15:25:40 ID:Qu0t2GyD0
>>166
キタ――(゚∀゚)――!!

だけど待ちきれずに前にポチってしまったから配送予定日が…orz
これがkonozamaかよ!!
170名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 15:37:27 ID:zIUXdgKw0
>>167
HDMI付いてる箱なら純正HDMIケーブルでいいとおもうよ。
一見、刺す幅内容に思えるけどスペース的に問題なく刺さるから安心汁

ちなみにHDMIが箱についてなくてもVGAケーブルってのがあるんでそのときはソレを。画質は同じ
171名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 15:53:26 ID:V23yEiEx0
>>170
HDMIはついてないんですよね

そのVGAケーブルもXboxの純正じゃないとだめですか?
172名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 16:31:48 ID:2KIJE9Un0
>>169
俺と同じ状況ktkr
旅行から帰ってみたら在庫復活さすがkonozamaクオリティ
173名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:27:54 ID:Qu0t2GyD0
konozamaかと思ったら発送メールキタ――(゚∀゚)――!!
174名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:33:46 ID:vmOv3gc80
>>171
余計なトラブルを抱えたくなかったら純正買っとけ。
175名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:44:52 ID:V23yEiEx0
>>174
ありがとうございます
176名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:49:54 ID:GxlJqpl00
I・O DATA AD191XW2というモニタでxboxをやろうとしてるのですが友人がDVI→HDMIのケーブルを持っていてそれを借りて
つなげたのですが画面上下に帯みたいなのがあるんです。友人曰く16:10の画面だからじゃない?とか言われて調べたのですが
そのようなことは説明書やネットには書いていませんでした。接続をDVIではなくxboxPCモニタ専用のVGAケーブルだと帯はなくなるのでしょうか?
177名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:52:01 ID:maKi8OJw0
>ネットには書いていませんでした。

余裕で書いてある
178名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:52:56 ID:+GQ0cMII0
ほんとにネットに情報なかったらその通りなんだろうねぇ
179名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:57:10 ID:lah0+V6g0
>>176
16:10の画面だから仕方ないw
180名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:58:31 ID:319ghXM50
それで正常
181名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:06:21 ID:NoWFTMcW0
持ってるモニタにHDMI端子ってのが無かったorz
あと、質問ですが、スト4についてですが、光沢液晶の
方が雰囲気ありますか?
スト4をするのにオススメ(画面比率とか)のモニタあれば
教えてください。
182名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:07:52 ID:fa7auplp0
HDMI接続で細かい解像度選択できなくなってた・・・
1280x720の1:1でやると少しチラつきが気になるから1440x900でやってたのに
VGAにしたらチラつきなくなるかね?
183名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:33:06 ID:lah0+V6g0
HDMI接続だと、細かい解像度の選択が出来ない事を今知った俺ガイル(´・ω・`
184名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:01:26 ID:IhTn0GHl0
185名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:02:50 ID:QICugHRI0
>>184
職業ゲーマーの皆様には無縁の製品ですが、日中の仮の仕事にはちょうど良いのではないでしょうか。価格はG2410が44100円、G2210が33600円。本日から発売です。
186名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:12:11 ID:0+EKrDVX0
最近はビジネスモデルも1920x1080なのか
LEDバックライトというのは惹かれるが、HDMI無いんじゃなぁ…
187名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:17:13 ID:bCHmvrin0
>>184
コントラスト比 100万:1ってすげーな
188名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:53:45 ID:M+xPs75I0
箱用にE2200HDを購入したんだけど、ついでに古いテレビも捨てちゃいたいから
Wiiでも使えるようにしたい。何があればWiiをE2200HDで遊べる?
189名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:56:28 ID:UC8D/apl0
>>188
値段を問わないならアップスケーリング機能付きAVアンプってのがある…
190名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:58:37 ID:M+xPs75I0
>>189
ごめん、条件が大雑把すぎたね
なるべく安上がりな方が嬉しい
191名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:01:43 ID:QICugHRI0
192名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:04:27 ID:M+xPs75I0
>>191
自分でも少し調べたけど、やっぱりアップスキャンコンバータが無いと駄目なのかな
任天堂純正でもD端子ケーブルとか売ってるけど、ああいうのは使えないの?

そういえば結構スレ違いかも…
193名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:41:02 ID:lMtGz5TD0
ヨーロッパ向けの本体はRGB信号も出力するのにね
194名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:48:53 ID:+ocyOvfG0
>>192
VD-W2 でぐぐれ
195名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:50:22 ID:LmhDt4MIO
LGの新製品発表されたね。これを待つか、値下がりするだろう現行機を買うか…
迷うな
196名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 22:07:14 ID:Yt+toQ7K0
>>192
トランスコーダーというのがある、色信号の変換だけなんでアプコンより綺麗
プログレッシブオンリーで480iは写らないけどね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205925103/
197名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 22:10:00 ID:S3KdTDFz0
>>187
コントラスト比
でググるとカタログスペックのインチキが良くわかるよ。
198名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 22:37:11 ID:7RghPJj10
E2400HD買ってきた
新宿西口のヨドバシで32800円のポイント還元20%だったから即買いした
都内でE2400HD狙ってるやついるなら
なかなかいいと思うぞ
ちなみにポイント還元20%は3/1までっぽい(保障はできん)


問題の性能の方は個人的に文句無しだ
360にHDMIで繋いだんだがあまりの高画質と大画面に感動したぜ
199名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:55:54 ID:t5L4NaPJO
スレ違いですが、モニタ一体型のパソコンをモニタに接続ってできますかね?
良くわからなくて。
ゲーム用に購入考えてるんですが、パソコンも繋げたいなと考えてて。
教えてください。
200名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:59:13 ID:FIMfAfPk0
入力端子がありゃいける。が、たいてい出力端子しかついてない。
201名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:13:22 ID:ZPqHvpiO0
一体型は色んな意味で止めた方が良い。普通に別々に買った方が
202名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:16:02 ID:lvJy9GYJ0
>>199
上の回答はちょっと勘違いしてるみたいだが、質問の通りだと接続はたぶんできるよ
203名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:24:18 ID:8y6lYaro0
>199
 モニタ一体型のパソコンに出力端子があればイケル。

 要はゲーム機とモニタ一体型パソコンを持ってて、両方に使える
 PCモニタを別に買いたいって事でしょ?
204名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:39:08 ID:bq6Ierup0
>>195
VESA金具付けれない・・・縦に興味ない人には関係ないけど
205名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:54:07 ID:kvUp3rEcO
>>203

>>199ですが、そのとおりで別にモニタが欲しいんです。
S端子の入力端子と光デジタルオーディオ出力端子がついてますが、大丈夫ですかね?
あとはラインアウト、イン端子とかしかありません。たびたびすみません。
206名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:12:30 ID:4rKdyhkI0
映像出力端子が無いんじゃ無理
207名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:16:28 ID:H7lIwgEX0
つか型番晒せ
208名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:30:57 ID:wrTedG6QO
E2200かE2400を購入予定なんですが、問題は発色の悪さくらいですかね?
今現在は17インチアクオス液晶テレビでFPSをD端子でやってるんですが、遅延などが気になります! 
あと音声については今は箱○のケーブルにぶっさして仮想5.1chにしてくれるSDなんちゃらってのを使用してヘッドホンでプレイしてます。特に買い替えるにあたって問題はないですよね?
209名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:31:28 ID:u2qfTVp80
iiyama PLB2409HDS が届いた。\25,890

デザイン ○
画面はオートだとかなり明るい。
ドット抜けなし。
音はしょぼいが結構大きな音が出せる。

HDMI・DVI-D・D-Subすべてコードが付属で入ってた。
応答速度は気にならない。

この値段でこの品なら大満足です。
210名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:39:22 ID:v/DHpc2i0
>>209
HDMIは、いいなぁ。W2442PAには、付いてなかったよ。
211名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:51:59 ID:0RXttsGl0
>>208
遅延は皆無だよ
212名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:56:16 ID:wrTedG6QO
>>211
ありがとうございます!
色の発色具合はやっぱり自分の目で確かめてからにします。
213名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:50:54 ID:ZPqHvpiO0
RDT241W 台数限定 24,800円
ttp://fa-ubon.jp/product/recommend_rdt241w.html
214名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 03:28:12 ID:v/DHpc2i0
1920×1080の快楽を知ってしまうとなぁ…
215名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 03:31:57 ID:yKljRAw00
>>214
フレームにも映像が映ればいいのにって思うよな!
216名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 03:49:07 ID:v/DHpc2i0
>>215
最近のモニターがどうか知らんが、黒い余白のモッタイナイ感がw
綺麗にオーバースキャンできるか悩んだ時代
217名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 04:14:36 ID:niun0C6bO
VGAケーブルを購入し、
モニターにゲーム画面映すことはできたのですが音が出ません。
wikiのVGA接続例・その2のような音声端子が存在しないのですが
スピーカーは別に買わなければだめってことなんでしょうか?
できることなら安く済ませたいので
モニターのスピーカーで鳴らしたいです
218名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 04:18:47 ID:v/DHpc2i0
>>217
VGAケーブルに付いてる音声の端子を、どうにかして使う。
モニター側に音声入力端子が付いていないなら、モニターの
スピーカーで鳴らすのは無理だ。HDMIケーブルなら可能かも。
219名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 04:31:45 ID:qs1nMWNB0
つーか、スピーカーが付いてるモニターで音声入力端子がない物は存在しない筈なんだが…
パソコン用のモニターの場合、基本的にパソコンからモニターへの音声はLine-inを使うぞ
モニターの型番教えれ
音声入力端子が見つけられないのか、スピーカーが付いていないのかどっちかだと思うぞ
220名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 04:39:02 ID:yoVrLQom0
コンポのステレオミニジャック凹に、オーディオケーブル + RCA→ステレオミニプラグ凸 で音出せる?
221名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 05:09:01 ID:niun0C6bO
ありがとうございます
型番はG2200Wです。
HDMIは対応していないと思います

よくわからないんですが普段パソコン使ってるときの音声は
モニターから出てるんじゃないってことなんでしょうか
222名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 05:12:54 ID:v/DHpc2i0
>>221
モニターにスピーカーが付いてねぇな、多分。
223名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 05:19:00 ID:niun0C6bO
そうでしたか、ありがとうございました
大人しく安いスピーカー探すことにします
224名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 05:28:34 ID:v/DHpc2i0
>>223
逆に、パソコンの音が出てるスピーカーがあるはずかと
225名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 06:06:07 ID:niun0C6bO
たびたび申し訳ありません、パソコンの筐体にスピーカーが内蔵されているようでした。
DELLのOPTIPLEX755(DT)を使用しています。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/optix_755?c=jp&cs=jppad1&l=ja&s=pad
筐体の裏にステレオ入力があるので
VGAケーブルの音声端子にオーディオ変換コネクタ(RCA赤白→ステレオミニプラグ)
をかませたものを挿したのですが音は出ませんでした。
解決策があればお願いします。
226名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 07:20:12 ID:6ewH1hkH0
>>225
PCの音声入力に挿してもどうにもなりません。
要するに解決策はありませんので、
おとなしくスピーカーを買いましょう。
227名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 09:26:32 ID:8npv380H0
音声出力関連の質問多すぎだろ−。そんなに難しかったか?
228名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:34:46 ID:QO8byOquO
E2400HD現物見たら予想外にでかかった
2200でも性能変わらんよな?
229名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:37:54 ID:uYQ3AzRE0
>>228
変わらん
でも何気に後から大きい方で良かったな…とか思うから大きい方にしときなって
230名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:42:36 ID:0RXttsGl0
>>225
MDコンポとか音楽用のデッキなんでもいいの持ってないのか?あればそこから音出せるんだが・・・
231名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:43:02 ID:k+A2u6Ts0
PCもゲームもデカイのに慣れたら小さいのには戻れないぜ。
PCでは特に作業環境の広さが快適すぐる。
232名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:44:35 ID:QO8byOquO
>>229
さんくす
部屋狭いから困る、けどこの差は誤差かな
あとは財布と相談する
233名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:45:25 ID:8zVvsOrs0
モニタ買う予定で、箱だけじゃなくて旧世代機もやりたいんだけどSやD端子付のは値段的に手が出ないか評価イマイチで悩む。
箱はHDMIで繋いで、旧世代機はキャプボ通して遅延酷いなら違う方法考えるとして
キャプボ通して出るプレビュー画面が小さかったら拡大するのって結構簡単にできるもんかな?
ある程度機種によるだろうけど
234名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:17:06 ID:j839ntu80
2209をゲーム用に買いました。
E2200を持ってたので比較を交えてレポすると

画質は同等、操作性も音量調整も簡単だし問題なし。
遅延もみんゴル5の従来ショットでも、あまりズレない。
うちの液晶テレビ(レグザZ2000)よりよっぽどマシ。
筐体のパキパキ音も、E2200と比べるとほぼ皆無。
大きな不満もなく、なかなか良い買い物をしたと思います。

あえて悪い点を挙げるとすれば
テキスト、ゲーム等のプリセット時に
一切の調整ができないのは誤算だった。
輝度、コントランスト、色温度、エコモード設定などイジれません。

特にゲームモード、ムービーモードは
輝度100、高コントラストで固定なので実用性はあまりなさそう。
GT5だと、空や粉塵が白飛びしてしまいます。

標準設定のみ、各項目をイジれるので
追い込めば好みの映像にできるので、まぁ問題はないかな。
235名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:17:42 ID:j839ntu80
追記。

内蔵スピーカーは2Wx2なので
E2200(1wx2)よりも若干マシな感じ。
HDMIの音声遅延不具合もなく
音量も1だと非常に小さく、きちんと微調整ができます。

またプリセットの話に戻るけど
唯一設定がイジれる標準モードで、シャープネスも調整できればなお良かった。
E2200は、ゲームやムービー設定だと標準よりシャープに表示されるので
そこから輝度やコントラストを調整すると、くっきりかつ好みの明るさやコントラストに調整できた。
入力毎に設定を細かく使いわけたい人には、やや不便かもしれません。

あと輝度ムラで若干上のほうが暗いけど、これは固体差もあるし
このクラスとしては想定の範囲内。

BenQ E2200、プリンストン22Wも使ってきましたが
22インチ、16:9で悩んでる人には2209はオススメの機種だと思いました。
236名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:47:39 ID:HCpyk03U0
E2200HDでパキ音なるとか言ってる時点であのスレにいるiiyama工作員丸出しなんだがw
それとその2つ比べてiiyamaのオーバーシートやら映像エンジンの劣等性について触れてないのも判り安すぎる
237名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:58:04 ID:j839ntu80
>>236
なにをそんなに怒ってるんですか?
オーバーシートてオーバーシュートの事かな?
自分はどちらの機種も気にならなかっただけです。
映像エンジンの劣等性てのも、ちょっと良くわからない。

お互い一長一短あれど
E2200も同じぐらい良い機種だと思いますよ。
238名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:34:32 ID:ZDPdARca0
飯山って遅延か残像どっちか忘れたけど確かにいくつか報告でてたよ
239名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:56:28 ID:zclyllwTO
LGの27型待つか、24型を買ってしまうか…
240名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:02:52 ID:ZfzBZcPP0
両方買えばいいじゃない
241名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:03:17 ID:nimUbyAC0
パキ音出るよ、気にしなきゃ気づかないくらいのもんだけど
242名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:18:46 ID:8zVvsOrs0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234612045/374-375

これ書いたの同じ人?最近似たような文面どっかで見た記憶があると思ったが
243名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:50:13 ID:j839ntu80
>>242
そうです。
ほぼゲーム専用なので、こちらのスレのほうが適切かなと思って。
わかる範囲であれば、質問にも答えられます。
244名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:51:21 ID:Nc8NHmuF0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0014B3RU4

amazonでPLANEXのHDMIケーブル買ったんだけど、商品写真と比べて端子口が大きい気がするw
E2200HDの後ろに差し込み辛かった。

あと殻割りでD端子ケーブルと同時に挿そうとしても入りそうもない…
同時挿ししてる人でどんなケーブルなら挿せるか、商品例あったら教えて下さい。

素直に純正買った方がいいのかな
245名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:14:45 ID:7m9UGzPb0
E2200HD買おうか迷ってるんだけど、視野角はどんなもんかな?
普通に座ってゲームする限りでは暗く見えたりしない?
246名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:24:14 ID:yvKpk5iQ0
ソニックのスレに書いたけど、スレ違いな気がしたのでこっちに書く。
三菱RDT176にVGA接続、SXGAでゲームしてるんだけども
ソニックワールドアドベンチャーやると、VGAくらいの解像度で表示されてしまう。
画面のフォーマットをワイドスクリーンに変えると高解像になるんだけど
4:3にすると高解像にならない。同じ人いる?ソフト側の仕様なのかな。。。
247名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:28:52 ID:EcrDPwh70
>>953
モニタ変えるのは金がないし、設定もゲームモードとかスルーモードみたいなのは特にないからどうしようもないな
みんなCRTでやってるのかね?
248名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:32:18 ID:EcrDPwh70
誤爆
249名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:41:56 ID:h1r5ggbaO
モニタ設置するのにスキャンコンバータなどは必要ですか?
250名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:54:13 ID:6ewH1hkH0
>>249
とりあえずwikiの必須品読んでこい。
話はそれからだ。
251名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 16:20:13 ID:GJc0eLKQ0
>>244
俺はD端子ケーブル殻割り+オーディオテクニカのこれをコネクタ部分で殻割りしてる。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at-hmz.html
HDMIケーブルのほうも殻割りしないと斜め挿しになるからなぁ。コネクタ傷めたくなければ純正ですな。
252名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 16:55:07 ID:ktJYnyG50
>>234
2209は輝度とかコントラスト細かくいじれないの?
ゲームでも使うけどPCでも使うから眩しい時にいじれなかったら困る
253名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 17:46:28 ID:w9AeleHt0
箱と一緒にL194WTを買って今までPCと共用で来たんだけど
最近安いから箱用にモニタが欲しくなったんで
E2200HDかもう少し出してE2400HDにするか悩んでる、というか後押しして欲しい
254名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:18:26 ID:V9408s2a0
音、映像最低ランクでいいので一番安いパソコンモニタってなんですか?
255名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:37:37 ID:TFTrN/ZZ0
E2200と箱○(ピニャバリュー)にPLANEX HDMI Ver.1.3で繋げたんだけど
ケーブル接続なし!って出て映らない、何が原因?
256名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:41:21 ID:iLlzdiE70
みんな2400HDはでかいっていうけど、2日もすれば慣れるなw
俺は2200にしておかなくて良かったと思う。後から大きいほうがよかったと思いそうだったんで
257名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 19:42:16 ID:Oz1tsUYt0
>>246
おれもおれも
去年買ったアジア版だけど4対3CRTでやると低解像度だった
ワイド液晶モニタに変えたらちゃんとなったんで
ソフトの仕様かと
258名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 19:58:38 ID:yvKpk5iQ0
>>257
アジか。。。アス比固定できないLCDだから、1280*768なんかにすると
縦長表示になってな。。。あぁぁ、せっかくソニック買ったのにSD表示じゃ
やる気起きない。。とりあえず月曜日にセガに電話する。
259名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 20:39:23 ID:LpKSQBGrO
携帯からすいません。

F17R41というNECのディスプレイを使いたいんですが、どうでしょう?

F17R41
液晶サイズ
17インチTFT液晶

最大解像度
1280x1024(SXGA)

接続
DVI-D(DVI-D→DVI-D)

備考
セットモニタ/スピーカー内蔵モデル/液晶:光沢パネル

260名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 20:45:30 ID:xPSfFnzM0
基本かも知れんがここにカキコする俺を許して欲しい。
遊ぶ時間が深夜だからヘッドフォンで出力しようと思ってだな。
光デジタルで繋いでいるんだが、HDMIで液晶モニタと繋いでるせいか、
モニタに内蔵されてるスピーカーからも音量が漏れやがるんだ。
モニタ自体には音量調節機能なんぞないようだし、一体どうすればいいとおもう?
使ってるモニタはacerのH223HQ LCDモニターなんだが。
261名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:03:54 ID:JwpJ9SM50
>>260
H223HQの仕様知らんので適当に。

・ヘッドフォン出力端子あるなら、適当なプラグ指しとく。
・HDMI->DVI変換かます。安いのは1000円しない筈。
262名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:04:02 ID:r09AeABa0
>260
そのモニタ持ってないから知らんけど、
音量調節機能がないなんてあり得ないと思うんだが。
OSDにもないか?
263名無しさん必死だな::2009/02/28(土) 21:05:00 ID:6qNY4N8q0
すいません。モニターに箱繋げようと思うのですが、差し口がDVIコネクターという
のでそこから繋げられないのでしょうか?(できればそのケーブル名も)あとモニターに
スピーカーないのですが、絵ではちょっとわかりにくいのでどうすればよいか
教えていただきたく思います。一応PCにつなげるスピーカーはあるのですが・・・
264名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:07:04 ID:j8J/7O8s0
音量調節が存在しないモニタとか有り得ないだろw
265260:2009/02/28(土) 21:07:21 ID:xPSfFnzM0
>261
そうか、そういう手もあるのか…ありがとう、考慮に入れてみるよ。

>262
それがないんだ。OSDには画面位置の調整機能とかしかなくて、音量調節が存在してないんだよ…
266260:2009/02/28(土) 21:09:51 ID:xPSfFnzM0
スマソ、自己解決した。基本ですらなかった。
わざわざ解答してくれた皆に感謝しつつ首を吊ってくるよ。
267名無しさん必死だな::2009/02/28(土) 21:10:58 ID:6qNY4N8q0
すいません。スピーカーはありました。モニターに差し口3つあって
オーディオとD−SUBとDVIという差し口でD−SUBは既に
PCに刺さってるんで、あとこのDVIというの繋げられないでしょうか?
オーディオでもけっこう綺麗でしょうか?
268名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:12:09 ID:JwpJ9SM50
>>266 どうしたのだけでも書いていってくれ〜。 音量off設定でもあったのか?
269名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:15:37 ID:r09AeABa0
>267
DVIには、HDMI-DVI変換ケーブルを使えばささる。
ただしその場合音は出ないんで、別途スピーカーにつなぐ必要がある。
270名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:16:47 ID:r09AeABa0
>268
俺も気になるw
調整用のボタンなりダイヤルなりを見落としてた、とかかな?
271名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:17:31 ID:JwpJ9SM50
>>267
箱にHDMI端子があったら、
HDMI->DVI変換機 + HDMIケーブルでつなぐ。
HDMI-> DVI-D のケーブルもあった気がする。

音声は、純正HDMIケーブルについてるオーディオアダプタの出力を
モニターのオーディオに指すか、適当なアダプタ介して手持ちのスピーカーにつなぐ。

>オーディオでもけっこう綺麗でしょうか?
お前は何をいっているだw。
272名無しさん必死だな::2009/02/28(土) 21:26:47 ID:6qNY4N8q0
いろいろ返信どもです。D−SUBでしたらスピーカーを繋ぐ必要ないのでしょうか?
それでしたらVGAケーブルと端子を切り替えるやつ(名前忘れましたが)買えばいいの
えしょうか?でもどっちの方がお金かかりそうですかね?すいません重ね重ね質問を・・
273名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:27:05 ID:Nc8NHmuF0
>>251
d
HDMIの方も殻割りとは考えつかなかったw
多分いま使ってるケーブルは取れなさそうだなー

360買った分のポイントで純正買うことにします。
274名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:53:50 ID:JwpJ9SM50
>>272 乗りかかった船なのでレスするけど、
XBOX360用VGAケーブルよりDsubの線と音声のケーブルがでてる。wiki見てくれ。
音声はそれをつなぐ必要がある。
VGA切り替え機の使用は可能だけど、お勧めしない。金額は性能でピンきり。

XBOX360用HDMIケーブル(普通のHDMIケーブルとXBOX360用オーディオケーブルのセットつー代物)
とHDMI-DVI変換機で5000円位。
275名無しさん必死だな::2009/02/28(土) 21:57:09 ID:6qNY4N8q0
274さん 詳しい説明どもです。やはり金掛かりそうなので、うちのアナログTV
で我慢するしかないですね。w
276名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 22:01:17 ID:n1uyJm1+O
>>275
アナログTV使用時の解像度は?
277名無しさん必死だな::2009/02/28(土) 22:04:24 ID:6qNY4N8q0
解像度ですか・・・ わからないですが、多分高くはないと思います。ホントにしょぼいTVで・・
何とかモニターに繋げられないかなと思いまして・・・・
278名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 22:13:25 ID:4aMce2yQ0
>>266
もう吊ってしまったのだろうか…
きになるからイ`
279名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:19:37 ID:YZuTp/ne0
W2442PAとZ4届いたーー!!!
俺のフルハイビジョン箱○生活ハジマタ\(^o^)/
280名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:51:50 ID:QbTijcN+O
パソコンのモニタで地デジ見れますか?
281名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:53:19 ID:IbzcuKpQ0
外部チューナーあれば
ウニデンとかの
282名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:53:51 ID:CpKi7gUX0
>280

>103
283名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:55:56 ID:rnSPjS3+0
ちなみに俺はE2400HDに東芝のD-H320をHDMIで繋げて見てる
箱○はD-sub15でPCがDVI
284名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:57:50 ID:QbTijcN+O
地デジのことがよくわかってないのですが、対応のテレビ買うにしてもチューナーは必要なんですか?
そしたらなんでみんなわざわざ高いTVの方を買うのかな、と思いまして。
285名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:09:57 ID:E6G05Sik0
>>277
5000円くらいなんとかならんのか
286名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:10:49 ID:dhZttexG0
地デジ見れるTVには地デジチューナーが入ってる
TVを買うのは画面がでかい方が良いとか
287名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:11:45 ID:vgmINF5I0
>>284
地デジ対応って書いてあるやつはチューナーも付いてるが、
利点は他にも色々ある。だから買う人は買う。
何の意味も無く値段が高いわけなかろう。そんなの誰も買わんw
288284:2009/03/01(日) 02:19:25 ID:QbTijcN+O
チューナーはいってるのか!そりゃそうだよね〜
じゃあ安いモニタを買わずにテレビを買うのはチューナー代や取り付けの手間が掛からない&画面の鮮やかさがない、とかでおk?
289名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:26:11 ID:vgmINF5I0
おkじゃない。が、ここはモニタで地デジを見るスレでもなけりゃ
TVの機能を説明するスレでも無いからもう終われ。
290名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 04:13:17 ID:YGam5ZLA0
19型ワイド の液晶モニタFFRONTIER FR1901BKWで
箱繋げれますか?D-sub15pin アナログVGAケーブル
DVI-D デジタルケーブルついてるみたいです。
アナログのTVもみれますか?
291名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 04:16:44 ID:qcYN/08M0
>>290
箱○用VGAケーブルが必要。アナログのTVは無理。
292名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 04:24:05 ID:ek10Rx/iO
モニタ用のアナログTVチューナーを付ければ可
293名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 09:30:03 ID:kclLggRZ0
箱○の他にもネトゲとかエロゲとかもやるんだけど、調べたら最大解像度が5:4とかのゲームが結構あって
そのままフルだとびろ〜んって伸びちゃうし、解像度落として4:3に固定してフル拡大するとボケちゃうし
ウインドウ対応のゲームならいいんだけど、中にはウインドウ化できないのもあるんで困ってる
(レジストリ弄るという最終手段はあるものの出来れば使いたくないわけで・・・)

この場合って「5:4のアス比固定(積んでる機種思いつかないが)モニタを使ってフル拡大」か
「ドットバイドット対応モニタを使う」かぐらいしか対策ないよね?
294名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 10:25:04 ID:xZG5NIBN0
>>293
アス比固定機能付きならどれでもいいんじゃないの?
と思ったが中にはアス比固定といいながら特定比率にするだけのもあるぽいね…それだとマズいな
295名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 11:10:30 ID:YmEPGp220
2200HD音声端子の場所悪いな
VGAケーブルささんないや
296名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 11:35:43 ID:ZrBwIt+pO
携帯から失礼
グリーンハウスのGH-ACH243SHBを昨日買ってきて箱に繋いでるんですが
HDMI接続して箱の電源入れても少しするとモニタにNo signalと表示されて何も映らんとです
PC用途としては問題なく使えてますし箱もSO4パックの新品ですので接触不良も考えにくいという状況
HDMIケーブルのVerは1.1、モニタは1.3ですがこれが原因なんでしょうか?
297名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 11:44:43 ID:dhZttexG0
verは関係無いと思うが
ケーブルが不良では?
298名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 12:06:03 ID:IAUxCQ570
>>296
入力切替じゃね?
299名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 12:30:02 ID:kclLggRZ0
>>294
そうなのよね
アス比固定をうたった機種は結構あるんだけど大抵4:3か16:9で5:4対応は見た記憶がないのです
と言ってもドットバイドットでも対応してない解像度があったりするから一概には言えないのでしょうけども
300296:2009/03/01(日) 12:36:47 ID:ZrBwIt+pO
>>297
やはり…
ケーブル代けちって600円のにしたのがマズかったんですかね

>>298
自分もそう考えてOSDからHDMIに切り替えても案の定No signalと出てPC接続のD-subに戻ってしまいます


ケーブルに問題がないと仮定すると箱がハイビジョン信号を出力していないというのが原因なんでしょうか
これまでずっと25インチブラウン管コンポジット接続だったので
箱からコンポジ接続してHD設定にしようとしても項目自体が選択不可なので途方に暮れています…
301名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 12:44:38 ID:BiMT2pb30
>>299
MDT242WGで今PCの出力解像度を1024x768、1280x960(4:3)と1280x1024(5:4)にして
アスペクト比固定で表示したけどちゃんと表示出来たよ
両端の黒枠のサイズが変わってたから正しい表示だと思う
302名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:19:14 ID:g+mWM4kW0
>>293

グラフィックカードのドライバでスケーリングの設定すればよさそうだが駄目なのか?
Intelチップの内蔵グラフィックじゃ無理だがGeforceとRadeonなら大丈夫なはず。
303名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:36:19 ID:JqguTT7E0
2ちゃんはそうゆう場所じゃないって分かってるんだが、
もし親切な人がいたら教えてほしい。

ttp://121ware.com/valuestar/w/?=121pro_vs_top
のPCで、ゲームって出来るかな?
304名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:36:53 ID:JqguTT7E0
…sageるの忘れてた
305名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:41:29 ID:dhZttexG0
できないな
306名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:42:46 ID:qcYN/08M0
>>303
ゲームは出来るが、ゲーム機を接続するのは、無理っぽい。
3Dバリバリのゲームも、キツイ
307名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:45:44 ID:s9gOl59a0
308名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:48:44 ID:JqguTT7E0
>>305>>306
ありがとう。
素直に、ディスプレイ買うか。

>>307
何を言いたいのか知らないが
それは俺じゃないよ?
309名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 14:13:04 ID:se+fTXPX0
>>300
60GモデルにHDMI→モニタへと、音声出力用に殻割りD端子ケーブル(標準添付)両方繋いでる。
HDMIのほうに出てるよ。ケーブルは電気屋で実売4000〜3000円くらいだったと思う。今思えば純正かっときゃ良かったかもw

・A/VアウトとHDMIに接続→HDMIケーブルがささってる限りHDMI側にのみ映像出力。D端子もコンポジも映像出ず
・A/V アウトのみ接続、スイッチをHDTV側→D端子側のみ出力
・A/V アウトのみ接続、スイッチをSDTV側→D端子側に480i出力、コンポジ側にNTSC出力(これって480iのことかな)

その機種ならもちろん1080pまではいけると思うんだけど、前スレかどっかに出てた解像度リセット試してみたら?
310名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:08:30 ID:Bi9Y1KSC0
今日LGのW2261VG買ってきた
今まで安物のテレビデオでコンポジ接続だったので
HDMI接続にしたらゲームが変わった
遠い敵も見えるし、小さい字も潰れないのでミニマップも役に立つようになった
もっと早くモニター買うべきだった
311名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:15:03 ID:IbzcuKpQ0
W2261Vてグレアパネルのやつだよね?
映り込みとかきになる?
312296:2009/03/01(日) 17:38:21 ID:ZrBwIt+pO
>>309
仕事中なので返信が遅いのはご容赦を
仰る通り勿論1080pまで出力可能です
解像度リセットはまだ試していませんでした、一度試してみます

HDMIケーブルの不良も十分考えられますので帰りに新しいケーブルも買ってそれもチェックしてみます

PC用で使ってる限りでは大変満足してるので是非とも360の映像もこのモニタで楽しみたいものです
313名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:07:42 ID:Bi9Y1KSC0
>>311
気持ち気になります
窓に背を向けてやっていますので
日が反射しまくって画面が一部見えませんでした

314名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:00:03 ID:tc39iMhv0
>296

PCはDVI-DかD-SUB出繋いでのか
モニター入力をHDMIに切り替えればいけんじゃねー
315名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 00:42:18 ID:r786xG540
W2261Vに箱○をHDMIでつないだ時,1080Pだとゲームモード選べなかったよね。
VGだと修正されてない?
316名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:42:02 ID:UN2AdiYD0
>>312
この機種は設定のロック機能があるようだけど、それが変に働いてる可能性があるかも。
それと、信号の自動認識機能がある機種では、動作チェックで2つ信号入れては駄目だよ。
317296:2009/03/02(月) 02:30:34 ID:zdaM5z62O
>>314
PCとはD-subで繋いでます
モニタの入力をHDMIに切り替えても少しするとNo signalと出てしまいます…
>>316
動作チェックの時はD-subは外してますが、やはり駄目です

新しいHDMIケーブルを買ってきましたがそれでも駄目でした
あと考えられるのは箱本体の出力信号だと思うのですが、画面が見えない状態での箱のハイビジョン(HDTV)設定のやり方をどなたかご教授下さらないでしょうか…
318名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:42:29 ID:LnlA+9A90
>>317
> あと考えられるのは箱本体の出力信号だと思うのですが、画面が見えない状態での箱のハイビジョン(HDTV)設定のやり方をどなたかご教授下さらないでしょうか…
一度コンポジでつなげ
319名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:29:12 ID:SURETLq70
画面設定の初期化
ディスクが入ってない箱○を電源オンして本体が起動したら
[Y] ボタンを押した状態で、右トリガーを引く。自動で再起動したら成功
320名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 04:30:09 ID:zdaM5z62O
>>318>>319
コンポジ接続時は問題なく出力していますし箱○本体の電源のリングランプも点灯しますが、
差し替えてHDMIにすると箱○のリングランプが点灯すらせず出力信号を送っているのかどうかすら怪しい状況です
画面設定の初期化も試しましたが…
コンポジ接続時は自動で再起動もしましたが、HDMI時は自動で再起動しませんでした
321名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 04:51:13 ID:cHZxBWyR0
昨日新しいPC頼んだんだけど、付いてるモニターがWXGA+
箱の設定見ると対応してそうだけど、どんな塩梅やら…
まあ問題あれば今使ってるモニターに現役続行してもらうからいいか
322名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 10:58:33 ID:9kqyhQdS0
>>320
なんか色々見てみたけどGH-ACH243SHBってHDMI接続が上手くいかない事が多いみたいだね。

やっぱゲーム繋ぐ安モニタは iiyamaとかBenQとかがいいね。
323名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:02:16 ID:qwevaZrbO
4ヶ月前に買ったE2200HDが値下がりしすぎでちょっとショック。
324名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:22:50 ID:2aUE8xwm0
そら4ヶ月も経てば値段も下がるだろ。次から次に新しいの出るんだし…。
そんな事言ってたら何も買えんぞ。
325名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:45:25 ID:jqlqxnYA0
え?俺が間違われてるの?
いやだなぁ俺は生粋の日本人ですよ。
326名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:52:53 ID:eGPr8FCIO
22インチより上のサイズでTN以外のパネルで遅延が少ないオススメってないかな?
LGの22から買い替えなんだけど、最近目が疲れるんで
予算4から10万くらいで FPSメインで遊んでます
327名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:57:26 ID:x3XfciF30
>>326
10万予算あるなら243WG買えばいいんじゃね
328名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:58:57 ID:9kqyhQdS0
結構遅延に関する報告って少ないよね。
まぁ体感に依存するからマニアと素人だと判断に差がでるだろうし・・・

329名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 12:05:25 ID:eGPr8FCIO
>>327
表示速度どうですか
今2で不満無しなんで同じならいいんだけど
330名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 12:14:43 ID:DAELodzJO
くだらん質問ですまん
今PCを新調しようと思っていてついでにテレビに繋いである箱もモニタに繋ごうと思ってる
で、モニタはE2200HDを買う予定なんだが箱からVGAでDーSabにつなぐとして
PCからの出力はDVIでいいのかな?
グラボはゲフォの9800の予定
331名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 12:17:19 ID:rPquZhws0
>>330
OK
332名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 12:29:34 ID:MN73C9NZ0
本体の色が白のオススメモニタないですかね?
できれば安いほうがいいのですが
333名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 12:43:13 ID:DAELodzJO
>>331
サンキュこれで心置きなくPC新調できるぜ
ところでこのスレ的にAcerはどうなんだろ?
見た目はすてきだなーって俺は思うのだが
334名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 12:44:06 ID:jps4S0gb0
>>252
2209持ってるが輝度もコントラストも細かくいじれるよ。
更にガンマや色温度も調整できる。

でも原則1つしか設定保存できないから
完全固定のプリセット(テキスト、ゲーム等)や
エコモード(ボタン1で4段階の明るさ調整)で
うまくやりくりする感じ。
335名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 14:18:05 ID:FGdNnhIT0
いままでブラウン管でコンポジ接続してたのですが
E2200HDを買ってプラネックスのPL-HDMI02FBでHDMI接続したのですが…
そしたら『ケーブル接続なし!』って出るのですよ
助けてエロい人!!!
336名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 14:20:29 ID:YGHlM4tm0
入力切り替えボタンあるだろ
337名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 14:33:02 ID:FGdNnhIT0
>>336
ありがとうございます!
ホントにありがとうございます!!
338名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:43:09 ID:w8FTzoz6O
TVにもビデオ1とかビデオ2とかあるのに、なんで気づかない人が後を絶たないんだろ
339名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:47:05 ID:YGHlM4tm0
説明書ついてないんだよね。たしか。
まぁ気がつかないのは頭悪いからだと思うけど
340名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:56:30 ID:UN2AdiYD0
>>338
単純な話で、テレビと違って「入力切替」ボタンが無いから。

メニューの浅い階層にあるから知識があればすぐ見つけられるけど、
会社とかで下手に信号の自動認識があるモニタに慣れてると、
そういう機能がある事すら知らない人も結構いたりする。
341名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 17:03:33 ID:ObxoEAzq0
たしかにご丁寧に「入力切り替え」とか書いてないけど
とりあえず横に付いてるボタンを一通り押してみようとか思わないのかね。
爆発するワケじゃないし。
342名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:53:12 ID:A5dM7tHd0
定額給付金+αで買えるいいモニタを探してますがイイヤマのE2209HDは性能いいですか?
343名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:22:53 ID:9dnUYsPs0
TVをPCで見ててTVを持ってないです・・・
PCに繋いでPCのモニターでできますかね?
ちなみにhttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/products/index.cfm?PD=29446&KM=VGC-LT70DBを使ってます
344名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:50:02 ID:x3XfciF30
外部入力がS端子しかないじゃん
無理と思ったほうがいいと思う
345名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:52:47 ID:UN2AdiYD0
S端子あるか?
仕様見たけど書いてないような。
346名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:54:19 ID:x3XfciF30
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT1/spec_retail3.html#first
の外部接続端子に書いてあるけど、違うとこ見ちゃったかな
347名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:57:23 ID:UN2AdiYD0
>>346
たしかにこっちには書いてあるね。
コンポジット入力もあるようだ。

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/products/spec.cfm?PD=29446&KM=VGC-LT70DB

私が見たのはこれ。入力端子が何も書かれてないからてっきり・・・
348名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:59:29 ID:x3XfciF30
>>347
そこには何も書いてなかったから、リンクからいろいろ飛んで見つけた

>>343
とりあえず、残念ながら快適にはできないと思ったほうがいいかと
349名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 21:04:25 ID:9av4iHi5O
>>340
「入力切替」って書いてあるボタンが無くても、入力端子が複数あればどこかで切り替えると思わないか?
350名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 21:59:25 ID:9dnUYsPs0
>>344-348
そうですか・・・
ありがとうございます
Xbox用にTV買うしかないな
351名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 23:47:09 ID:HGEVeXZqO
ゴメン、罵声を浴びるの覚悟で質問するけど、
BenQやiiyamaのディスプレイでゲームするにはPCが必要?
バカな質問かも知れないんだけど誰か教えて下さい。
352名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 23:49:05 ID:s7bllvBg0
>351
PC無くてもHDMIかVGAケーブルがあればゲームは可能です。
353名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 23:52:19 ID:HGEVeXZqO
>>352
即答ありがとうございます!
ではブラウン管卒業のため購入してみようと思います。
354名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 01:45:46 ID:BFR5YUvfO
E2200HDはノングレアですがグレア液晶とどっちがいいんでしょうか?
あとE2200HDは液晶を触った感触はサラサラしてますか?
質問ばかりですいません。答えていただけたらうれしいです
355名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 02:44:09 ID:ZZV+bahb0
>>354
好みだね
グレアパネルだと暗転した時に自分の顔がうつって死にたくなるよ俺は
356名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 03:29:47 ID:tDEL/nO1O
E2200HD買った人に質問なんですが、
VGAケーブル挿さりますか?
なんか挿し込み口の場所が悪いって意見をよく聞くのですが…。
自分の初期型だからHDMI無いんです。
357名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 05:52:32 ID:Sl/605xWO
ベンキューのE2400HDつかってるんだけど 本体内蔵スピーカー以外から出すときって後ろのジャックにケーブル挿して音って出せないの?

設定なのかな?いつもイヤホンジャックから出してるんだけど
358名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 06:44:59 ID:M04nYQs5O
>>356

ささる。むしろHDMIがささりなくい。
359名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 08:47:02 ID:tDEL/nO1O
>>358
ありがとうございます!
360名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 12:06:22 ID:delueRYO0
質問させて下さい。E2200HDでXBOX360をしたいのですがDVIにPCを
HDMIにXBOX360を接続し外部スピーカーから音を出したいのですが
その場合は純正のHDMI端子に付いてるオーディオアダプターを使わないと
音は出せないのでしょうか?AUDIO OUTがあればそのままPCスピーカーと
モニターをつなげれば良いのですが。

HDMI端子で画像をうつしPCスピーカーで音を出すにはどのように接続すれば
良いのでしょうか?何が必要ですか?どなたか教えて下さい。お願いします
361名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 12:18:37 ID:sspD8mP80
PCモニタで家庭用ゲームとか貧乏臭すぎだろw
362名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 12:20:20 ID:KCbZvxfT0
むしろゲームにはPCモニタが最適
363名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 12:29:34 ID:r94Nhl9K0
なんだかんだで、液晶モニタの方がいろいろ便利なのは確かだけどな
364名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 12:37:41 ID:0Bh3cRX70
>>360
イヤホンジャックから接続
365名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 14:05:29 ID:yryniCEQ0
>>361
箱○に16:10モードがあるのをご存知無い?
366名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 15:32:35 ID:5gp+RuOY0
>>365
あー それおせーて。
367名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 15:33:52 ID:fvpuAybdO
1920x1200もあれば神なんだが
368名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 15:34:48 ID:5gp+RuOY0
>>367
むしろそっちが欲しいよ。
369名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 16:00:17 ID:yryniCEQ0
>>366
16:10 でググってWXGA準拠の解像度をダッシュボードから
指定すれば良いだけですよ
370名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:04:14 ID:sNy5cS3s0
W2453V-PFを早速買ってみた人居ませんか?
居ましたら使用感を聞いてみたいのですが(´・ω・`)
格ゲーやりたいので遅延なども分かればうれしいです。
371名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:27:43 ID:Ir5xyAv80
ベンキュー、フルHD対応液晶ディスプレイ2モデル
実売3万円のHDMI/DVI-D搭載24型など
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43096.html
372名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:36:04 ID:6rkhbQQm0
どこも変わり映えのしない製品ばかり出すなぁ
373名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:49:40 ID:PksP1tq10
>>371
D端子ぐらい付けろや・・・
374名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 18:00:06 ID:ENGv+aJb0
給付金来たらE2400HD買うんだけど
そのころまで今の値段よりあがったりしないかな?
あがりそうならE2200HDでいいから買っちゃうけど
375名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 18:39:17 ID:delueRYO0
>>364さんありがとうございます。
イヤホンジャックからということはE2200HDにはAUDIO OUTが
ついているということでしょうか?モニタから直接PCスピーカーに
させば音が出るということでしょうか?
376名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 18:44:09 ID:Fh7UdDz/0
>>375
>モニタから直接PCスピーカーにさせば音が出るということでしょうか?

yes
377名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 18:44:44 ID:BKs04U5O0
>>371
2200より性能下がってない?
378名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 18:52:31 ID:delueRYO0
>>376さんありがとうございます。
E2200HDはすごいですね!自分は最近発売したエイサーのH223HQBbmidを
購入したのですがAUDIO OUTしかついておらずPCスピーカーとモニタを
ジャックでつなげても音が出ませんでしたのでE2200HDも同じだと勘違い
しておりました。
379名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 19:57:43 ID:delueRYO0
AUDIO INでした・・・。
380名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 20:38:55 ID:WUp23ae/0
>>371
台の部分が円になってるなw
だから何って言われると返す言葉もないんだが。
381名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 20:40:53 ID:WUp23ae/0
あ、G2220HDはHDMI端子なくなってパワーダウンしてるw
382名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 20:50:42 ID:FHeCHb3l0
>>381
2200HDを買った奴が勝ち組ってことか
383名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 20:58:20 ID:1Z51MA8C0
いやそもそもE2200HDとかのEシリーズの後継じゃないくて
G2200HDとかのGシリーズの後継だから
384名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:02:06 ID:1Z51MA8C0
G2200HDじゃなくてG2220Wだったわ
385名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:14:27 ID:HwIUdF+7O
E2200HDって
FMV-DESKPOWER CE5OU7
にも使えますか?ブラウン管だと字が見えなくて…
386名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:28:17 ID:l00933cT0
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000010154908

ベンキューの新型G2411HD来る!?
G2400WD、E2400HDとの違いが全然分からないけど・・・
387名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:34:45 ID:f+UMI+h90
FTD-HD2232HSR使ってる人いませんか?
RGBケーブル買ってきたいんだけど、使えなかったら悲しいから。
388名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:42:44 ID:AAkVcBbW0
>>385
CE50J7の間違いだな。
仕様見たけど、

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/method/index.html

の映像出力の所に

アナログRGB ミニD-SUB15ピン

って書いてある特に問題なし。
スレ違いの質問だけど一応答えておきます。
389名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:51:36 ID:5o0TnCXX0
名前からしてこっちの間違いじゃね?
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/deskpower/ce/lineup/index.html#cat02
着いてるのはDVI端子っぽいけど、まぁ使える事には変わらんかと。
390名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:52:46 ID:HwIUdF+7O
>>388ありがとう!本体には CE5OU7
って書いてあるなぁ。大丈夫かな?
391名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:58:08 ID:AAkVcBbW0
>>389
確かにそっちみたい。

注29 標準添付の液晶ディスプレイとの接続のみサポートとなります。

って書いてあるから駄目っぽいな。
富士通の専用コネクタは困ったものだ。
392名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:59:30 ID:h3zXhZn30
>>389
ブラウン管って言ってるからDVIはないかと。。。

>>390
本体の正面以外にシールとかでFMV-なんちゃらってかいてない?
393名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:06:48 ID:5o0TnCXX0
>>391
これ専用コネクタなの?
”標準付属のモニタ以外は自己責任で勝手にやれ”じゃなく繋がらんの?
写真で見る限り、何の変哲も無いDVI端子な気がするんだが…。
394名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:08:33 ID:HwIUdF+7O
>>392
FMV-DESKPOWER CE5OU7 としか書いてないよ。できないんか…みんなと一緒に箱○できないんか…
395名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:09:53 ID:5o0TnCXX0
>>394
いい加減、oと0の区別をつけろw
396名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:12:13 ID:AAkVcBbW0
>>393
そうかも知れないし、違うのかも知れない。
ただ、実際に富士通は過去に本当の専用モニタ使ってたから、
断言して駄目だった時困るからなあ。
397名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:15:54 ID:h3zXhZn30
>>394
OSは何が入ってたの?
VISTAでブラウン管モデルは聞いたことがないんだが
398名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:17:58 ID:lEGJkt2i0
スレチなのにお前ら優しいなw
399名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:18:50 ID:5o0TnCXX0
>>396
まぁ確かに断言して、実際ダメじゃ困るな…。
>>394は富士通のサポートに聞いてくれ。
「このPCのDVI端子は標準付属のモニタ以外繋がらんのですか!?」って…。
ダメって言われたら富士通の馬鹿仕様を恨んでくれ…w
400名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:23:14 ID:XI50jkko0
E2200HDに合う保護フィルムって何がオススメですか?
22インチのは良く見かけるんですが
401名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 22:24:47 ID:HwIUdF+7O
>>397 VISTAです。PCじゃできないからブラウン管でやってたんです。
402名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 23:29:20 ID:23HXbtEyO
E2200HDにVGAケーブルで繋いでみたんですが
【画面の解像度】で1280*768以外を選ぶと
左右が切れたり画面がズレて表示されてしまいます

どなたか対処法を教えて下さい

403名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 23:39:12 ID:gya6FUed0
>>385
もしかしてだけど
今360はブラウン管でやってて
液晶でやる場合、PCとも繋げないと
360とモニタだけでゲーム出来ないと思ってたり?

360やるなら360とE2200HDだけでもいいと思うんだが
404名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 23:57:44 ID:2vdBKTkk0
>>378
>H223HQBbmidを購入したのですがAUDIO INしかついておらず

やっぱそうなのか残念だな。
もぅ買っちゃったけど…。
405名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 00:04:33 ID:ec4eVZUR0
殻割りとHDMIについて聞こうと思ったら>>244>>251>>273で答えが出てたw
モニターもケーブルも同じこれ↓
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0014B3RU4
せっかく買ったHDMIケーブルなので俺は殻割をせずにカッターで削り取ってみる
406名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 06:28:17 ID:fRNsua9W0
E2200HDか、iiyamaのttp://review.kakaku.com/review/K0000011595/(これあたり)を
買おうか迷ってるんですが、4;3のPCゲームをするときってどっちがいいでしょうか?

E2200HD購入の方が多いようなので、そちらのレビューだけでも教えてもらえると幸いです。
407名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 07:44:40 ID:cXC/BNwt0
>>402
E2200HDを1920*1080で使ってるけど、僕のはズレてないけど。
初期不良じゃね?
408名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 08:55:26 ID:w7/Y8JSjO
>>402
360本体の画面設定は正しくした?

初期不良かも知れんが。
409名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 09:34:06 ID:4M/Psi9kO
>>402
あるのか知らんが
箱で1920x1080に設定したあとモニタのAUTOAdjust押した?
アナログだからやらないとダメだと思う
410名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 09:38:33 ID:/mO3BMlO0
>>402ってPCとの接続の話じゃないの?

なんかいろいろおかしいw
411名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 10:22:10 ID:TZjz0S9f0
LCD-AD222XBで普通にゲームできますか?
412名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 10:50:49 ID:MZF+33JY0
ベンキュの新型って、みんながワクテカワクテカ言うから作ってみただけなんじゃ。
413402:2009/03/04(水) 11:14:57 ID:litTV+YiO
>>402です
一応ですが、自己解決しました

アップスキャンコンバータ(PTV-TVBOX2)を挟むと上手く出力できないようです

フルHD対応って書いてるけど何故‥?

メーカー側に問合わせてみます
お騒がせしました。

414名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 11:45:29 ID:lO1mY7bI0
>>413
402の質問を書く時点で「アップスキャンコンバータ(PTV-TVBOX2)使って
VGAケーブルでE2200HDに出力してます。」ってことを書かないと
意味ないだろw
415名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 12:50:42 ID:Yy2oyFEB0
皆さんVGA派ですか?HDMI派ですか?VGAだと安くすみますがアナログで色も薄いと
XBOXの雑誌に載っていました。HDMIだとデジタルでキレイですが音を別にするなら
オーディオアダプタも必要になり高額になるようです。実際画像の差はどうなんでしょう?
皆さんはどっち派ですか?参考にさせてください。VGA接続の人は濃淡を最大にしている
のでしょうか?
416名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:07:12 ID:dvsmI4fw0
G2220HD安いな〜。
417名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:09:19 ID:bX8S4RfZO
三菱のRDT221WMでHDMIでできますかね?
いまいちわからなくて・・・
418名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:09:52 ID:/mO3BMlO0
2220HDはHDMI無いから注意な
419名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:16:03 ID:ixtzDia40
自分のモニタはI・O DATAの下記URLので
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x3/index.htm
付いてる端子がD-SUBというのとDVI-Dで
使ってるXBOX360はにはHDMI端子が付いておりません
なので、このままではモニタでプレイ出来ないと思います
変換機などを使えば出来るのでしょうか
420名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:19:49 ID:AjGnAQkn0
>>419
VGAケーブル
421名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:24:48 ID:h6o+bX500
>>420
答えてやるなよこんな自分で調べもしてない低能に
ただ聞くだけの教えてクンは書き込む前に調べろよ
何のために首の上に頭が乗っかってるんだ
422名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:26:45 ID:ixtzDia40
>>420
今XBOX360が修理中で確認できないので教えてもらいたいのですが
D-sub端子というのはsどのXBOX360にも標準で付いているのでしょうか
423名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:33:43 ID:LKxRCP0X0
>>422
本体が手元にあるかは関係ないだろうが。
いま書き込んでいるPCで公式ぐらい見てこいよ
424名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:48:32 ID:oPoc8cUFO
>>422
D-sub端子は本体に付いてません
D端子もコンポジも本体に付いてません
425名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 14:03:40 ID:litTV+YiO
>>414
全くその通りスマンです

TVBOX2に電源入れてなくても同じ症状だったので‥
426名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:12:41 ID:0Rhh511fO
>>403 ま…まさかとは思うけど箱○とE2200HDだけではゲームできないよね?(^^;)
427名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:14:54 ID:AKG6ofBZ0
>>426
あとHDMIケーブル
428名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:16:12 ID:0Rhh511fO
できんの?!ェェェ
429名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:19:58 ID:T/quiZb+O
殻割って何?
何の為にするの?
430名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:21:48 ID:NRZzdrsC0
最近バカが増えたから、そういうのはスルーでよくね?
431名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:21:57 ID:XoYoz7G0O
>>429
光ケーブルをさすためさ!
432名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:25:32 ID:PLGYd1530
>>429
おまえは落花生を食べるときどうやって食べる?
433名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:26:32 ID:mb2oglk30
剥くのめんどくさいから中身だけ買います
つまり純正HDMI(ry
434名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:30:50 ID:E8gY7HGk0
BenQ G2400WD
1080にしたときのちらつき無くなってるな。でもそんなに画質かわらんね。

箱○が側の画質設定ってどれがお勧めかな。ちなみにHDMI接続
どれも目くそ鼻くそ?
435名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:32:32 ID:nXpOQ7oY0
D端子じゃなくてもコンポジェットでもからわんな
わざわざD端子も殻割りするんじゃなかった
436名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:35:58 ID:xflMjaCE0
コンポジェットでもからわんな…殻割んな?

せんせー
コンポジェットって何ですかー
からわんなって何ですかー
437名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 15:55:48 ID:irT8PN3n0
G2220HDって糞スピーカーもHDMIもイラネって人間にはいいかもな
PCと箱だけならこのDVI・VGAで充分だし
つか、安すぎる
438名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 19:44:48 ID:zI3qqXYT0
PCは元々持っていてxboxやps2用にPCモニターだけを買おうと思ってます。
出来れば1万5千円程度で用意できればと考えてます。
TV等は元々持ってるPCで見れるので見れなくて構いません。
ただ、ゲームが出来れば良いです。
何かお勧めのモニターあれば教えて頂きたいです。
モンスターハンターやウイニングイレブン、バイオハザードをやりたいと思ってるのでタイムラグが起きないのが良いです。

教えてくださいお願いします。
439名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 19:46:02 ID:6DuQvXH20
>>438
無理 以上

さぁ次の方どうぞ
440名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 20:12:50 ID:a0BQUjro0
>>438
それだと、PS2用っていうのがかなりネックになるんだ。
PS2を綺麗な映像で見ようとするとコンポーネントがベストな選択だと思うが、

http://kakaku.com/specsearch/0085/

を見れば判るように、コンポーネント端子が付いてるモニタはかなり少ない。
箱○で1080pにしようと思った場合は30000円ほど出してW240Dを買うのが一番か。
ちなみに、S端子やコンポジットが付いてるフルHDのモニタは30000円では買えない。
フルHDをあきらめるのなら、15000円強のCG-L19WDGHBを720pで使うという手もある。

ただ、いずれにしても、15000円はケチり過ぎだと思う。
個人的には、あと5000円ほどお金を出してE2200HDでも買って、PS2はテレビで妥協するのが一番かと。
441名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 20:29:37 ID:zI3qqXYT0
>>440
なるほど・・・
わかりましたありがとうございます。
442名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 20:31:50 ID:7oXW5LO60
HDMIとスピーカー要らないならG2220HDでもおkなの?
443名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 20:45:36 ID:zLbGHlzQ0
MDT243買え
444名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:04:53 ID:irT8PN3n0
>>442
何を求めてるかによるが
ただただ安くフルHDを求めてるだけならいいんじゃね?
まだ出てないからなんともいえない
445名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:25:42 ID:rj4g1IqP0
HD2452Wと三菱243どっちがいい?
値段はそれほど変わらないからナナオでもいいかなと思ってきた
三菱は限定版しか実際に見たことないからワクテカはどうなんだろ・・・
446名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:28:31 ID:ONwlLSb70
W2442PA−BFとE2400HDで悩むな
値段的には前者のほうが安いし保障もあるけどそれぞれのメリットデメリットとかない?
447名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:41:20 ID:VWTa+RWa0
W2442PAはノングレア?

PLB2409HDSとどっちにするか迷ってる
448名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:07:01 ID:0Os7dFcf0
>>445
俺もその2機種と散々悩んで、HPのLP2475wにしたよ。
余りリモコンにも魅力を感じなかったし。
遅延、残像、色ムラも不満ないし、広色域パネルがゲーム、映画に向かないとも思わない。
モニターからノイズ音するだとかトーンジャンプとかもも無い。
それらよか安いのも○
449名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:53:16 ID:iABgsMDj0
>>447
ノングレア
W2442PAに不満があるワケでもないが、今買うならPLB2409HDSの方かもw
450名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:53:22 ID:rj4g1IqP0
箱とディスプレイセットで買おうと思っているんですが
箱ってどれ買えばいいのかよく分からないんですけど
どれオススメですか?
451名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:57:06 ID:T/9w2Kt80
452名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:01:27 ID:WhZu1xpG0
箱○起動時にしいたけが回るオープニングあるだろ?
HD表示だと微妙に横に伸びてるのはおかしいのか?
453名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:02:57 ID:Tu0/x40i0
かすみちゃんブルー
454名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:08:17 ID:nqY6mOkGO
>>452
なんか問題あるの?
455名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:20:52 ID:rj4g1IqP0
>>451
ありがとん
アーケードってやつを買えばいいんですね
HDDはあって何の役に立つのか不明だ
自分で買って増設したほうが・・・無理だろうなorz
456名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:23:38 ID:WhZu1xpG0
>>454
気になるじゃん?
457名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:25:58 ID:nqY6mOkGO
4:3の映像を引き伸ばしてるだけ
458名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 00:03:16 ID:y2PZT3Ln0
459名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 00:06:38 ID:Fp9jYqFaP
やめろ、そんな晒し者にするようなマネ…!
460名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 01:50:39 ID:+CCOZwYR0
>>455
なん…だと…
お前みたいな奴は、箱○初心者スレ行けばいいの


と思ったら箱購入希望か
>>453マジオススメ
461名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 08:23:38 ID:CHzIRKCV0
>>448
初期不良大丈夫だた?
462名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 08:50:29 ID:yw0v9Pb8O
今日W2200HDが届きます
wktkがとまりません
463名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 09:01:15 ID:e9iIj8iP0
>>462
バイオ5も一緒に届くんですね?わかります
464名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 12:13:29 ID:bA8Q6VsuO
>>461
傾きかな?
解決済みだと思う。
現に2月に買った俺のは大丈夫だしね。
465464:2009/03/05(木) 12:54:06 ID:SsvpEeh+0
気になる点を挙げるなら
・デジデジPinPが出来ない。(子画面はコンポネ、S、コンポジソースで4:3のみ対応)
ナナオはデジデジ出来る。

・モニタ運用中に途中で入ってきた信号はオートスキャンしない。
スキャンボタンで入力信号を拾わないと切り替え出来ない。
スキャン後の入力切り替え自体は1.、2秒程。
そんなに不便とも思わないけどね。
三菱やナナオはどうやってるのかわからないけど。

ちなみにVGA、コンポネ、コンポジ接続は問題なく接続できたよ。
466名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:43:18 ID:CHzIRKCV0
L227WTG-PFでFPSやってる人、感想聞かせて下さい
467名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:46:46 ID:Cl7fLidrO
>・モニタ運用中に途中で入ってきた信号はオートスキャンしない。
ゲーム中に地デジレコの録画が始まって、ソースが地デジレコに切り替わったら画面が突然真っ暗になって迷惑だべ
そんな仕様のHDMIセレクタに地デジレコを繋いだ事がある
468名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:00:58 ID:Cl7fLidrO
逆に、入力中の機器の電源を切るとオートセレクタしてくれるHDMIは便利だった
469名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:01:55 ID:Cl7fLidrO
HDMIじゃなくてHDMIセレクタだった
470名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:56:31 ID:buoA9NTy0
このスレッドでも評判のいい
BenQ液晶モニタE2200HDを買おうと思っているのですが
xbox360とPCを同時につなげることは可能ですよね?
471名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:01:06 ID:T6GsnZV30
可能です
472名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:14:43 ID:buoA9NTy0
>>471
ありがとうございます、オラタン楽しみです。
473名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:07:37 ID:zbsroy5a0
箱を買おうと思っている者です。
私のLCDモニタだとVGA入力とDVI-Dという2種類の端子が有るのですが
後者は何なのでしょうか?これがD端子という奴なのでしょうか?
474名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:45:11 ID:Cl7fLidrO
DVI-Dはデジタル
D端子はアナログ
475名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:55:20 ID:HS9g/c7m0
LG W2442PA-BFを買ってやろうと思ってるんですけどMS純正のHDMIケーブルが無いです。
ですが低音質でいいならプレイは可能でしょうか?
それと純正のを買わずにスピーカーを買って後から高音質でやる、ってのは出来ますか?
476名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:19:33 ID:FIlVqGSF0
箱○専用にE2200HDを買おうと思ってるのですが、M2200HDと迷ってます。
USBハブの利点とかあったら教えてくれませんか?

477名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:32:07 ID:gG+yXKpF0
質問させてください。
純正品のVGAで、映像はモニタに出力しているのですが、
残りの赤白はコンポの
AUX入力につないでおkなんでしょうか。
また、その場合は箱側・コンポ側でどんな設定をすればいいのでしょうか。
wikiよんでもわかりませんでした。
478名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:35:29 ID:UWpJWkVC0
>>475
非純正でもできる
で、非純正だと光ケーブルは使えずに、ヘッドホン端子から音をとることになる
479名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:58:09 ID:UWpJWkVC0
>>477
OK
480名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 23:13:59 ID:CHzIRKCV0
wikiの通りMDT243WGを買った
次はサウンド環境をどうにかしたい
それほどお金掛けないでもいいよね?
481名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 23:14:37 ID:htCVB7QG0
>>477
箱側はアナログ音声の場合は特になにも設定しなくていい。
設定項目無いし。
コンポ側はリモコンのAUXボタンを押すぐらいじゃない?
482名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 23:23:23 ID:feM8Vux40
BenQのE2400HDを買おうかと思っているのですがHDMI端子につなぎにくいという話をきいたのですが
どれくらいつなぎにくいのでしょうか?
箱○の純正ケーブルは普通に繋がりますか?
483名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 00:00:03 ID:MbpqIySG0
>>480
http://kakaku.com/item/20466511080/
これでも買っとけ
484名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 00:07:51 ID:Zl/eokWC0
>>482
針に糸通すくらい
485名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 00:13:30 ID:dUFHeRlh0
>>484
そんなにデリケートなつなぎ方じゃないといけないんですか
純正のVGAケーブルでD−sub端子につなぐのは特に問題ないのでしょうか?
486名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 01:21:16 ID:VHMwpwcd0
>>474
遅くなりましたが有難うございます。別物っぽいですね
487名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 01:54:27 ID:5M2pdCYQ0
現在、PCとXBOX360でL194WT-BFを使用してるのですが諸事情により買い替えを考えてまして
iiyamaのB2409HDSかLGのW2442PA-BFで迷っています。
どちらがオススメでしょうか?

ちなみにXBOX360は初期のモノなのでVGA接続です。
488名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 02:07:21 ID:sA1bnPeW0
>>487
現段階なら、iiyamaの方が良いかなぁ。機能的に。
489名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 08:12:37 ID:QVzbFlCc0
>>485
針に糸通すのなんて、うちのばっちゃんでも小学生でも出来るがw
490名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 08:43:28 ID:ywz4vlfT0
スピーカーは安いのにしてヘッドフォンをいいやつにした方がいいのかな
491名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 08:45:58 ID:YiYbkafN0
W2261VG-PFとL227WTG-PFのどっちにするか迷ってる

VGA接続とHDMI接続だったらどっちが綺麗?
492名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 08:48:44 ID:JQaHiEtp0
360をD-subで接続したら、PCはなにで接続すればいいのですか?
抜き差しで対応するしかないのでしょうか?
493名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:08:54 ID:LW0Id9tlO
つ セレクタ
494名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:33:55 ID:Z9WONLLS0
すいません、教えて頂きたいのですが、
三菱のRDT1712VMに繋げようと思っているのですが、
VGAではなく、HDMIで繋げる方法はありますか?
上記モニタには、DVI-DとミニD-SUB15pinの二つがあります。

クレクレで申し訳ないですが、教えて下さい。
495名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:35:51 ID:+oPs4X8j0
>>492
抜き差しだと面倒だしケーブルやコネクタ部分傷めるよ
ほかに接続方法がないなら>>493の言うとおりセレクタが無難
496名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:40:00 ID:xWXAoHR+0
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=HD15S-FF

そんな貧乏な人にオススメの一品
497名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:42:15 ID:+oPs4X8j0
>>494
HDMIをDVIに変換して接続すれば?
498名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:42:37 ID:lF7aF5nV0
>>494
箱○本体がHDMI出力がある場合は、HDMI→DVI-D変換ケーブルを使えばいい。
無ければ当然不可能。

ただし、音を出すためには、純正HDMIケーブルについてる音声出力ユニットか、
殻割りした他のケーブルが必要。
499名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:44:28 ID:Z9WONLLS0
ありがとうございました。
500名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 12:25:48 ID:AXaI1d3uO
テレビが小さいからゲーム用にパソコンモニタ買う予定なんだけど(E2400HD)、地上波(地デジじゃなくて)も見れるなら見たい
そういう場合、なんか特別に機材いるんですか?
501名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 12:35:11 ID:bMOsNPYlO
お前頭悪いな。失せろよ
502名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 12:37:19 ID:bMOsNPYlO
>>500
単体のチューナーかHDDレコとかチューナー搭載機器買ってモニタに繋げ。PC持ってるなら、PC用チューナーもあり。
503名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 13:11:00 ID:AXaI1d3uO
>>502
やっぱりチューナーが必要なんですか
ありがとうございます!
504名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 13:59:19 ID:dQ58qMoZ0
質問するやつらってさ、何でググったりメーカーのHPとか
見ないんだ?最低限の知識として端子の種類とかわかってから
質問しろよ…このスレだけで何回同じような質問してるんだよ
スレを最初から読むこともやってねーってどんだけゆとりだよ
505名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 14:52:52 ID:nj9uPYc10
G2220HDが1万7千きってる安ぃ
506名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 15:05:51 ID:8/Gt0f+Y0
LCD-MF221XBRというのを箱○とPC用に購入しようと思ってるんですがアスペクト比固定等は出来るんでしょうか?
接続はVGAケーブルで接続しようと思っています。今の液晶がRDT192WMなので横に伸びる事はなかったので気になっています
507名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 15:13:45 ID:GWJOf+3mO
E2200HD画面小さいな、2400にすればよかた
508名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 15:17:01 ID:+WyrxZvh0
HP製モニタのLP3065にXBOXを接続しようとし、
HDMIケーブルをDVI-D変換コネクタに噛ませて接続したのですが映りませんでした…

何かいい打開策などはないでしょうか?
509名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 15:21:08 ID:n2Fp5+870
>>505
G2220HDは一緒に出るG2411HDと違ってHDMIがないからな
510名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:14:41 ID:sA1bnPeW0
>>508
モニターの仕様がイマイチ不明なんだけど、HDCPに対応してないと
無理なんじゃね?
511名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:25:23 ID:+WyrxZvh0
>>510
DVD・Blu-rayが問題なく再生出来るので多分対応してると思います
ケーブル類を変えてもう少し色々試してみようかと思います

レスありがとうございました!
512名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:05:55 ID:FjSHJ38d0
質問です。

旧LG L194を使っているのですが、wikiを見ると
横はみ出し縦横比合わせが必要みたいに書いてあります。

今はこんなことはしなくてもxbox360側でアスペクト比固定されるのでしょうか?
アップデートされたとかどこかに書いてあったような気もするので、
横はみ出し縦横比合わせは情報が古いのでしょうか?。
513名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:17:40 ID:sA1bnPeW0
>>512
上下の黒帯さえ気にしなければOK…のはず
514名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:35:41 ID:bDUN1Gj8O
E2200HD買ったけど発色悪くない?
設定でコントラスト100にしたけどまだ淡いような
他になにか設定あるのかな
515名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:42:25 ID:lF7aF5nV0
>>514
かなり慣れたけど、黒がグレーっぽくなるのは気になるな。
キングコングみたいな全体的に画面が暗いゲームだと、
液晶なのに画面の黒い部分がちらついてるように見えるんだよね。

恐らく、普通の設定では完全に解決するのは無理。
設定できる項目少なすぎるし。
ファクトリーモードでどうにかするしかなさそう。
516名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:00:50 ID:78elqn230
質問です。

26インチ以上、1920*1200のモニタを購入しようと思っていますが、
16:9のアスペクト比が固定できるモニタって何があるでしょうか。

・Iiyama ProLite E2607WS  
・Acer X263Wbid

上記2点 どちらもアスペクト比固定できませんでした…。
517名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:08:48 ID:90nU7Y6VO
DELLの27でよければどうぞ
518名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:08:52 ID:lF7aF5nV0
>>516
アスペクト比固定する必要ある?

・PCでも使いたいが解像度が対応してない
・Liveに接続できないプロバイダ

のどちらかが該当しなければアスペクト比固定機能はほぼ無意味だけど。

519名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:11:38 ID:90nU7Y6VO
>>518
アスペクト比とプロバイダの関係をkwsk!
520名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:13:41 ID:lF7aF5nV0
>>519
箱○本体が11/19のアップデートで1920*1200(というか16:10)の解像度に対応したから
521名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:20:07 ID:90nU7Y6VO
1920x1200には対応してねえよ
522名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:23:04 ID:sGPIXMeM0
正確には1920*1200に対応してないね。
16:10は1440*900と1680*1050

スレ違いになるがPS3もやりたいとなると16:9のアス固定(拡大も)は必要になってくる。
箱360のみなら1680*1050でやればアス固定無くても特に問題はないと思うけど。
523名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:25:23 ID:lF7aF5nV0
>>521
そうだっけ。それは失礼。

ただ、キレたような反応は感心できんな。
524名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:32:19 ID:90nU7Y6VO
>>523
キレてないですよw
2chで何いってんだかって感じですが、いつも丁寧語を使えばいいんですね?
525名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:01:33 ID:EIBdzKK00
360買ってモニタでやろうと思うんだけど19インチってきついかしら
526名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:13:53 ID:PPwA5XLE0
4:3の17インチでやってますが、29インチのD1よりキレイなので満足してます
お金出せるなら22〜24がいいと思いますが、今持ってるならそれでいいかと
527名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:19:07 ID:90nU7Y6VO
>>525
画面の距離が近ければ問題無いですことよ
528名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:22:36 ID:17YvJHQo0
GREENHOUSEの26ワイド液晶買ったけど1週間以上音沙汰なし
いつになったら発送されるんだよおおおおおおおおおおおおおお
529名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:24:40 ID:v7Y5EPZEO
>>525
俺のは21.5インチだけど、ゲームも映画も十分満足出来るレベル。
大事なのは解像度とかコントラスト比とかだと思うよ。
530名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 22:14:08 ID:ai53xZCGO
PCモニターとXBOXを併設したいと考えているのですが、
スピーカーはひとつで両方の音を出すことは可能なのでしょうか?
またそういったアダプタ?的な物がありましたら教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。
531516:2009/03/06(金) 22:23:44 ID:78elqn230
みなさん回答どうもです

>>522
1920*1200のモニタで、箱○を1680*1050だと、
フルスクリーンにすると滲んじゃいますよね?
そうじゃないなら周りが真っ黒になるんじゃないですか
532名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:20:44 ID:7d+tY08Y0
>>531
値段気にしなけりゃLCD2690WuXi2とかRDT261WHなんかがあるじゃない。
広色域になっちゃうけどね。
533名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:34:16 ID:DgyIxpVb0
縦シューを全画面表示でやりたいのでピボット回転できるようにモニタアームを導入したいのですが、
クランプタイプのアームを付属のポールではなくメタルラックの支柱などに固定する事は可能ですか?
534名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:42:24 ID:rRMGisPw0
エスパー来てくれー!
535名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:58:03 ID:bt4kBe4S0
>>531
箱360で1920*1080出力して1920*1200のモニターに1920*1080をアス固定表示
箱360で1650*1050出力して1920*1200のモニターに1650*1050をフル表示

これをRDT261WHで見比べたことあるけどほとんど違いは無かったよ。
536名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:59:08 ID:bt4kBe4S0
スマン
×1650*1050
○1680*1050
537名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:59:15 ID:lF7aF5nV0
>>533
太さが合えば当然できるはず。
メタルラックの中身を取り出す時とかにバランス崩して、
モニタ壊しかねないから、個人的には薦められないけど。
538名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:11:50 ID:saXP8qHR0
バランスですか。ラックの下部にずらさない重量物を積んであるので大丈夫かと思いますが……
ご忠告感謝します。
539名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:49:30 ID:THmow88O0
発送どのくらいかかるもんですかねww
いくらなんでも1週間たっても連絡こないとか(笑)
評価さげるぞ糞やろおおおおおおおおおおお
540名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 01:15:46 ID:Uoay9Rrk0
E2209HDSって使用報告見ないけど、なんか駄目な点があるの?
541名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 01:37:13 ID:r/iV6wJWO
E2400HD買ってきたお
発色の悪さは画面設定で何とか自分の目はごまかせたけど
再起動したら画面設定がデフォルトになるのどうにかならんのかねw
それ以外の不満点はないかな
542名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 02:21:59 ID:uwe5XYvNO
やっぱノングレアはグレアの発色には勝てないなぁ
ちょっと後悔
543540:2009/03/07(土) 02:32:27 ID:Uoay9Rrk0
PLE2209HDSだった
スマソ
544名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 02:50:21 ID:YBWiTWphO
報告が無いのは…
× 駄目な点がある
〇 特に優れてる訳でも駄目な訳でもなく、今どき当たり前過ぎる性能だから
545名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 02:57:32 ID:1AhRSqQy0
2209はよくも悪くも値段相応の普通のモニタだからなあ
話題にはなりにくいだろ

それに、24インチで高さ調節とピポット縦画面も出来る2409が5000円程上乗せするだけで買えるし
546名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 03:13:55 ID:4VrHQpDN0
>>541
え?起動しなおすと画面設定って元にもどるの?
じゃあ色合いとか起動するたび設定しなおさないといけないのか
547名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 03:15:06 ID:Uoay9Rrk0
なるほどねー
ケーブルも付いてくるし、スペック見た感じE2200HDよりも良い気がしたんだよね
548名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 05:30:33 ID:eSZJvFNR0
>>547
俺の場合はIIYAMA、B2409HDSだけど、俺もそう思った。
単に4;3のイリュゲーもしたいからだけどw
549名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:41:02 ID:VXkZkm9M0
550名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:46:51 ID:/svChlD30
入力端子:DVI-D24pin、D-sub15pin付いてるみたいだし、
VGAケーブルでつながるはずだ。なぜ接続できないのか理解できない。
551名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:48:33 ID:VXkZkm9M0
デジタルとアナログの端子があるんですが接続する所のサイズが合わないです::
552名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:03:07 ID:VXkZkm9M0
ためしてみたんですがやはり接続できないです・・
デジタルって書いてる方の端子にさせばいいんですよね?
553名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:07:34 ID:/svChlD30
そんなはずはないよ。リンク先間違えてなければ
そのモニタはD-sub15pin端子あるはずだし、そこにVGAケーブル刺さるはず。
それ本当にVGAケーブルか?もしかしてD端子ケーブルという落ちじゃあるまいな。
554名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:07:57 ID:f+hQqYfG0
変換アダプタは?つけてるのはずしてるの?
555名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:09:11 ID:/svChlD30
>>552
デジタルはDVI-Dだ。そこじゃない。
D-sub15pin端子に刺せ。
556名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:09:53 ID:VXkZkm9M0
VGA HD ケーブルと書かれていますので間違いないと思います。
557名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:23:01 ID:v9wdexPw0
アナログ端子は少し細い方があるから
端子の形状を確認しないで挿してるだけじゃないの?
558名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:53:00 ID:VXkZkm9M0
>>552-557
本当にありがとうございました
ずっと勘違いしてデジタルの方を挿そうとしてたみたいですw
アナログの方に挿していけました
文字が読めるようになってうれしいです
559名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 15:08:50 ID:sPsyZ0n70
説明書も読めるようになろうね
560名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 15:14:19 ID:hIPJaU3n0
>>547
2209使ってるが結構良いよ。
E2200も持ってたけど甲乙付けがたい感じ。
561名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 16:03:31 ID:g+mTpi0HO
今日E2400HDを買ったついでに純正HDMIを買おうと思ってたんですが注意書きにHDMI出力端子がついてる箱のみです、と書いてあり画像もついてた
確か自分のにはそういうの付いていなかった気がして買えませんでした

端子が付いているものと付いていないものがあるの初めて知りました・・・
562名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 16:09:05 ID:p9sbHk5K0
>>561
ゲハにいて情弱すぎるにもほどがある!
563名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 16:12:24 ID:g+mTpi0HO
HDMI端子が付いてるのは最近の箱だけ?
564名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 16:17:39 ID:DF9xFhPP0
>>563
最近というかむしろ古い箱にはついてないといったほうが・・・
565名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 16:20:54 ID:p9sbHk5K0
>>563
付いてないならVGAケーブルしか選択できないな
566名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 16:43:30 ID:oQSydXK50
俺もHDMIついてない奴でモニタ買う前に発見してよかった
567名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 17:06:09 ID:g+mTpi0HO
家に帰って箱見てみたらやっぱり付いてなかった!気付いてよかった・・・
VGAでも画質くそいいね!E2400HDが25000だったから買ってよかった
568名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 17:08:54 ID:7VWjgWEd0
>>567
HDMI付きだしたのがバリューパック位からだから
2007年の10月だか11月だかそこら辺以後のにはほとんど付いてる
それより前に買ったなら当然付いてない
中古?
569名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 18:29:32 ID:r0IzKk1c0
VGAだが全然イケるよ

HDMI付いてない場合は本体買い替えしかないよね?
モニタ買い換えたいが箱も買い直しと考えるとなかなか踏ん切りつかない
570名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 18:38:40 ID:4ejInsaKP
22とか24とかPCモニタレベルじゃHDMIもVGAもほとんど大差ない
てかテンプレだろ

>>569
D-sub15pin端子付いてるモニタに買い換えればいいんじゃ?
てか、付いてないモニタってあんまないと思うけど
571名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:02:26 ID:W+0JGyAr0
パソコンとxbox360のためにE2200HDを買おうと思っているのですが
スピーカーは1種類あればPCとモニターから出力できますか?
572名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:15:50 ID:/svChlD30
E2200HDってPC用モニターとしてみた場合どうなんだろう?
あのサイズであの解像度だと字が小さくて使いにくそうなんだが。
573名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:26:55 ID:ZoqVwihl0
まぁPCなら設定でどうにでもなるし…。
574名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:34:23 ID:pr6K18KG0
モニタから0.5m〜1mくらいの距離で使ってるけど問題ないよ。
コンタクトで視力1.0でね
575名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:46:19 ID:zFd2BCTr0
>>572
オレもこないだE2200HD買って、1920x1080で表示してるんだが、今までのフォント(MSゴシックとか)だと
確かに見づらいな。メイリオなど使えば、視認性は上がる。
576名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:51:44 ID:uFZ+tmuQ0
Q. スピーカーを箱とPCで共有したいのですが
A. オーディオセレクタかアンプで切り替える

モニタによっては音声出力で
HDMIとステレオミニプラグの自動切換えができるね

PCの電源を入れておく必要があるけど
PCの音声入力に箱のステレオ出力を繋げば音が出ないことはない
音量はオーディオのプロパティで調整してね
577名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 20:40:33 ID:xn+lXpvlO
箱○やるのにPCも電源入れるのかよ〜
電気代と遅延を考えたらセレクタのほうがよさげ
578名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 21:06:28 ID:aa5jcPAM0
>>572
E2200HDなら音声出力があるから箱をHDMIで接続すれば
スピーカーひとつでも出力できる。
ただし両方同時に出力することは出来ない。
579名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 21:49:51 ID:W+0JGyAr0
>>576,578
ありがとうございます<(_ _)>。
音声出力がある=内蔵スピーカーがあるということでしょうか?
580名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 22:20:01 ID:aa5jcPAM0
>>579
音声出力端子。
ディスプレイにスピーカーをつなぐことができるってことです。
581名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 22:35:54 ID:W+0JGyAr0
>>580
なるほど、ということはやはりPCとxboxのスピーカーを1台ですませたい場合は
セレクタとかしかないですよね?
582名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 23:02:02 ID:9eH3GbfB0
スピーカーセレクターなんて一般的じゃないぞ。
モニターにアクティブスピーカーもしくはアンプを繋げてPCと箱の入力を
排他にするのが普通。
583名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 23:05:30 ID:aa5jcPAM0
>>581
    HDMI      映像+音声
箱○------E2200HD--------PC
          |
        スピーカー

こんな感じでつなげばセレクタを使用しなくてもディスプレイで切り替えが可能。
584名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 23:21:20 ID:W+0JGyAr0
>>582,583
ありがとうございます<(_ _)>
図で解説してもらってようやく理解できました。
585名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 05:26:47 ID:8/FyJqpT0
イーヤマ2209は、箱○接続時にちょっとクセがあるな。
色空間RGB、濃淡標準.........だと暗部がかなりチラつく。
GTA4のマップ背景や、HAWXのデモでポーズした時など気になる。
わかりやすいのは本体メニュー画面でキノコ押した時。

濃淡中間や最大に多少は誤魔化せるが
色空間をYCbCr709にすると完全に解消される。
586名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 09:18:53 ID:SpgVZD+cO
みんなおはよー
今360用にE2400HD買うかかなり迷ってるんだけど、調べていく内にみんなの意見が様々で困惑ぎみです。
みんながE2200HDユーザーなのは安いからでOK?2400の悪いとこ、不良など教えて貰えると有り難いです。
大したことないなら購入しようかと
587名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 09:55:44 ID:BF+5BqT10
D端子で接続がオススメってきいたんだけどMDMIのほうがいいのか?
588名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 10:16:43 ID:yCsItKiV0
>>587
VGAもHDMIもそんなにかわらん。ってかHDMIは高い
589名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 10:31:52 ID:7+sazvS1O
D端子がどうとかはさすがにちょっとぐらい調べよう

>>586
このスレ内でも上に同様の質問は多く出てます
大差はないし、大きさは並べると結構違う
24も大きくて見難いってサイズでもないので
予算とスペースあるなら24勧めるよ
590名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 11:36:22 ID:7+kxHJJD0
>>585
2409が明日届くが心配になってきた・・・・
591名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 11:45:48 ID:+ssPHT4qO
フルHDかつピボット機能付きだと予算はどれくらい必要でしょうか
592名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 11:46:33 ID:SpgVZD+cO
>>589
ありがとう参考になった
593名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 12:47:33 ID:seevTcqo0
そういや、FPSのオンライン対戦が上手い人ら(cod4とアンリアルのクランの人たち)
に聞いたら
「モニタはマップによるが、19インチワイドがベター」
って言ってたな。その位が一番エイムしやすく、策敵で疲れないんだそうだ。
立ち回りでカバーできるので遅延には大してうるさくないらしい。

俺には別世界のことで感覚がわからんかった。カオスヘッド美味しいです!
594名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 15:00:50 ID:8/FyJqpT0
>>590
2409でも同様かわからないけど
もしそうでも箱○の設定でなんとかなるかと。

ググったら別の液晶だけど同じ症状の人がいた。
E2400でも3人報告してるし、箱○側の問題の気がしてきた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8643675/
595名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 19:43:48 ID:HMB263j00
>>593
おれも19インチ、24インチ両方もってるけど、19インチぐらいがしっかり全画面が視野におさまって
確かにやりやすいかもしれんな。そんなやり込むタイプじゃないけど。
596名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 19:50:08 ID:UzD3VTXiO
自分はE2200HDにVGAで繋いでいるのですが、
箱〇のゲームの画面設定を
どの解像度にするのが一番いいのかよく分かりません。
ググってもD5には対応してないゲームがほとんで、
D3かD4がいいと出てましたが、
D5が1920*1080だからやめた方がいいのかと思ったら、
D3も1920*1080と出てて意味が分からなくなってきました。
D4は1280*720って出てたのですが、
他にも色々な解像度があってどれに設定するのがベストなのか分かりません。
E2200HD(VGA)ではどれに設定するのがいいのかぜひ教えて下さい。
597名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 19:53:34 ID:aS1Fe8HU0
箱○の音はiiyamaのモニタのスピーカーで出してるんですが
http://kakaku.com/item/01704010727/ これを使えば結構変わるんですかね?
ブラウン管のテレビの音ぐらいしか聴いたこと無いので分かりません
音にお金はかけたくないのであまり変わらないのなら止めときますが

598名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 20:13:34 ID:Kpvmc5kh0
2409とE2200HDを両天秤にかける日々に疲れた
599名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 20:22:00 ID:j59rMJyd0
両方買っちゃえよ
600名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 20:31:35 ID:3szWMFLB0
>>593
枠が視界に入らないから、大画面に枠付きで小さく表示するのが一番かも。
601名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 20:33:00 ID:yJCGybI60
飯山の2607を買ったのでついでに箱○を繋げてやってみた。
エスコン最高だぜ〜♪
の後、買ってきたバイオ5やってみた。


間近大画面+ヘッドフォンでやるんじゃなかったorz
ゲームオーバーのシーンえぐいw
602名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 20:33:41 ID:7u7mcHB90
とりあえずどっちか買って
気に入らなければ、もう一個の方を買う
そして気に入らない方を即売り払う
603名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 20:35:47 ID:UjgrFWmC0
>>596
ゲームソフトの対応解像度がどうであろうと、出力は設定したものになるから問題ない。
というわけで、液晶パネルの解像度と合わせるのが一番いい。E2200HDの場合はD5

>>597
液晶モニタに内蔵されてるスピーカーはまともな音が鳴らない。最底辺に近いレベル。
安すぎるスピーカーじゃなければ、大概良くなるはず。
604名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 21:34:46 ID:odTD/b/60
HDMIいらんのでG2220HD気になるけど
AMA(応答速度2ms)無しなのでE2200HDとどんだけ違うもんかなー
605名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:09:59 ID:Z/HbnO+Y0
E2200HD買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで俺もD5生活が始まるぜ!
606名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:38:16 ID:UzD3VTXiO
>>603
>>596ですレスありがとうございます。
つまり箱〇の画面設定を
一番下の1920*1080にするのがいいってことですよね?
安心しました。
607名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:38:25 ID:W4zoeKpDO
モニタでゲームなんてショッベェだろwwwwwww
なんて思っていた俺は馬鹿でした
608名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:40:45 ID:seevTcqo0
>>597
どの程度のブラウン管かしらないけど、立体感が出るから臨場感、
対戦系でも音を目安に敵の位置判定とか楽になると思うよ。

5.1ヘッドフォンとか高いと思うから、その位ので確かめてみるといいかも。
609名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 00:47:37 ID:tr4PE3dc0
AcerのH243Hbmidを店頭で見たら
E2400とかよりかなり画質がよく感じました。
でも、ここではあまり話題にならないからゲームには向いてないんですかね?

今、アマゾンで25000円ぐらいで売っているから
誰かに背中押して欲しいんだけど。
610名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 00:48:25 ID:npcbs/ij0
いい物を隠したいだけ
おすすめ
611名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 01:17:38 ID:2o12T6Ih0
自分が見て画質がいいと思ったんなら買えばいいじゃん

俺はヘッドフォン端子が付いてないという一点だけでH243Hbmidを候補から外しましたが
612名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 05:27:52 ID:PoYw/L4A0
>>581
27000ありゃ十分
613名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:28:30 ID:FKxAcn1a0
42型のプラズマで720PのD端子で箱○やってたんだけど
最近H223HQbmid買ってからHDMIで1080Pで繋いでるのに・・・
全然ダッシュボードとかゲーム画質が変わらないのはなぜ?
マジレス頼む

ttp://www.uploda.org/uporg2076066.jpg
ttp://www3.uploda.org/uporg2076068.jpg
614名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:36:57 ID:FKxAcn1a0
>>613
ミス
画質じゃなくて解像度だった
615名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:43:09 ID:Fi4f7HdU0
>>613
Windowsみたいに「解像度があがれば表示面積が増える」と思ってたなら間違い。
まず画面全体の構成があって、それを720pで表示するか1080pで表示するか変換してるだけ。

逆に言えば、例えばダッシュのおまいさんのアバターは720pの時に比べて縦横各々が1.5倍の画素数で描画されている。
616名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 15:42:22 ID:FKxAcn1a0
>>615
なるほど
さんきゅ
617名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:26:26 ID:MZ1PlgFH0
>>542
自分も店行って見比べたらグレアタイプの方が綺麗で考えが変わった。
あとは映りこみの問題をどげんかせんといかん。。。
618名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:28:18 ID:SoYf0Hl00
おい、遅滞速度20msでどどんぱち出来るのか?
おしえろ
619名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 17:39:04 ID:vkiIwdK60
>>617
賢者モードの時にイケメンが映るのをなんとかしてくれたらなぁ…

エロゲは画面転換で暗転するのやめてホワイトアウトにしてくれんかね
620名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 17:43:53 ID:Vp8GodgM0
>>619
むしろ萌え少女が映る機能がつけばいいのではないか。
621名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:28:12 ID:lrOAa9fA0
D5って何ですか
622名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:58:21 ID:xsf2EPap0
>>621
元々HDMIは、HDMI(D5相当)って書き方されてたような気がするが
今ではHDMIもどき見たいな扱いになってるね

ちなみにどっちも1920x1080だが
信号がデジタル(HDMI)とアナログ(D5)
623名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 20:26:16 ID:tXw7zZlM0
>>620
つまり、女装しろってことだな。

液晶モニタスレ覗くたびにどれを買っていいか分からなくなってくる。
624名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 20:51:45 ID:8RKU9hjM0
>>623
悩んでる時が一番楽しかったりするw
625名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 21:48:05 ID:ghVYuVTk0
>>623
少女と一緒にプレイ
626名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 21:57:17 ID:w8Lg5aOr0
カーチャンの、疲れてるけど無理して作ってる笑顔が映る機能
627名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 23:13:04 ID:evh85ARw0
360の本体設定を1080pにしてMDT243の設定をリアルにするのと
360を720pにしてMDT243の設定をアスペクトした場合って
D4までのゲームだったら画質の差はほとんど変わらないですか?
628名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 00:13:11 ID:b8icuG0E0
リアルにするとクッキリハッキリ
アスペクトの場合は、液晶のスケーラーの性能にもよるが多少ボケる

好きな方を選べばいい
629名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 00:32:36 ID:W27iLokM0
>>601
2607ナカーマ
ホラーはでかい画面だめだねw

>>597
せっかくサラウンドでも隣近所気になってボリュームひねれない、ウーファーとか効かせられないってのなら
ヘッドフォンがいいと思う。普通のステレオでも足音とかはっきりするよ。
上を見たらキリ無いけど3000円クラスのオープンエアで俺は満足してる。密閉式は長時間プレイで蒸れるし・・・
630名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 03:00:22 ID:irodrSqf0
サムスンの2233SWと箱○をVGAでつないでみたけど、
今までがD1表示だったからこうも表示が綺麗になるもんかと笑ったw
HDMIでの接続がホントは良いんだろうけど、
モニタの方にも箱○の方にもその端子がないから、
迷う必要が無かったのはまあ幸いか。
631名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:45:17 ID:9jdA77lE0
632名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:53:54 ID:3L4uBJAi0
ググレカス
633名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:59:39 ID:iiO6+TST0
>>631
モニターの仕様次第。

モニターがHDMI入力をフォローしてれば、エリート本体にはHDMIケーブルが
ついているので、HDMIケーブルを別途買う必要はない。モニターがHDMIケーブル
経由の音声入力に対応してなくて、それ用のケーブルも含まれているし。

モニターがHDMI入力をフォローしてないなら、箱○用のVGAケーブルが必要
634名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 12:03:14 ID:9jdA77lE0
モニターはLG電子のL1953Tを使ってます
635名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 12:35:21 ID:iiO6+TST0
>>634
VGA(D-sub15ピン)端子を使うしかないので、箱○用VGAケーブルが必要。
PCはDVI-Dに繋いでる前提の話だけどな。

音声の出力ルートも別途確保する必要がある。

あえてエリートにする必要はないかなぁ。
636名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:16:20 ID:GlLU7OUF0
BenqのE2200HDを買ってゲーム→HDMI
ノートPC→D-Subって感じで使いたいんだけど
この切り替えはモニタで簡単にできるのでしょうか?
637名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:17:14 ID:q6YYEqHH0
できる
638名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:26:29 ID:t16si7ko0
e2200hdにリモコンがあれば紙だったのに
まあなくても十分なんだが
639名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:47:11 ID:zNnZlNbH0
wiki読んで
三菱243とGX70を今ぴぽちりました
GX70はどのケーブルで箱につけたらいいかな?
どうやらGX70はパソコンとも共存が可能らしいので
音質がいいほうのケーブルを教えていただきたい!
640名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:30:35 ID:rPfx7dw60
2409ってケーブル類ついてるみたいだけど、PS3と箱繋ぐんだったらVGAケーブルとか書いた足さないといけない?
641名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:04:15 ID:Pd3AvRKO0
>>639
GX-70って入力はRCA(赤白のやつね)しかないでしょ。
もうワンランク上のGX-90からはデジタル入力が有るけど
GX-70じゃ赤白のケーブルしか選択肢は無いよ。

箱本体にHDMI端子が有るならMS純正HDMIケーブルと
別途赤白のオーディオケーブルの適当なのを買って繋ぐ。
音質に拘るなら、オーディオケーブルを少し上等なのにすれば良いかも。

本体にHDMI端子が無い場合は、VGAケーブルの赤白のを、そのまま繋ぐしかない。
642名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 22:31:58 ID:/LiMthlcO
iiyamaのB2409HDSやっと届いた〜
murauchiで25,890円税込、
3/6夜に注文して3/10朝10:00到着だから取り寄せの割に早かった。
今日は疲れたから明日設置するぜ。
643名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:21:35 ID:lUKbDRzy0
今日グリーンハウスの26型届いた
ドット抜けなし!!
644名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:27:26 ID:rPfx7dw60
誰か>>640教えてくだされ
645名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 00:33:16 ID:aDk4DY8S0
>>644
ググリましょう
それでもわからなかったら、あなたには無理です
あきらめましょう
646名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:09:03 ID:2hkP4E6I0
何を偉そうにw嫌な事でもあったのか?w
647名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:19:49 ID:JD6hclQZ0
>>640
一昨日2409が届いたものだけど
付属ケーブルは
VGAケーブル
DVIケーブル
HDMIケーブル
正確には図ってないけどどれも1mくさい
648647:2009/03/11(水) 01:24:17 ID:JD6hclQZ0
ごめんウソ
スケール見つけたので図ってみたら1.8mだ
649名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:25:31 ID:58g+aIPb0
>>631の者です
先ほど色々教えてくださったかたありがとうございます
今バイオハザード5とかスターオーシャン4のセットのXbox360ありますよね
あれにはHDMIはついてないみたいなのですけど、PCでプレイするにはHDMIというのが必須なのでしょうか?
650名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:30:56 ID:jf1erUsx0
質問です

IiyamaのE1902WS-B1を購入しようと考えているのですが
E2200HDと比較してどちらを購入したほうがいいですか?

651名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:34:13 ID:JD6hclQZ0
>>649
そんなことはない
あんさんのモニタのL1953TはHDMIついてないのだから
VGAケーブルで繋ぐか、PCにPV4なんかのキャプボ付けて使うかしかないと思うけど
652名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:40:01 ID:JD6hclQZ0
>>650
なぜその二つなのか理由を聞きたい
モニタサイズも最大解像度も違うし・・・
653名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 03:37:52 ID:OAJLTmqYO
>>649

HDMIは、対応したモニタを持っているか買う予定の人にだけ関係がある。
LGのモニタを使うなら気にしなくていい。

バイオ5パックとSO4パックに付いているケーブルは、バイオ5の方はD端子 HD AV ケーブルだけ。
SO4の方はコンポジットケーブルだけ。
ここに書いてある↓
http://www31.atwiki.jp/xbox360_wiki/pages/12.html

で、どちらもLGのL1953Tには刺さらないから、
VGAケーブルを買ってくるのが一番早いしお勧め。
HDMIとの違いは>>3
実売で3,000円位。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BPNAQK/360wiki-22
654名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 03:45:47 ID:OAJLTmqYO
あと注意点は、
LGのL1953Tには2個端子があるはずで、
余っているのがVGA端子なら良いけど
DVI-D端子だった場合(PCをVGAで繋いでいる場合)はHDMIケーブル(安物で良い)
とHDMI→DVI-D変換ケーブルが必要。
http://www.amazon.co.jp/プラネックス-PLANEX-HDMI-DVI変換ケーブル/dp/B001AYV76G/ref=cm_cr_pr_product_top

あと音声出力はどうする?って問題が残る。
上記VGAケーブルのパッケージにオーディオ変換コネクタ(RCA赤白→ステレオミニプラグ)
が確か付いてたから、それ使えばとりあえずどんな安物スピーカーからでも音は出せるはず。
光で5.1chサラウンド環境にするのがお勧めだけどその辺は別途調べて。
655名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 04:02:04 ID:EzZZa4620
1000分の8の応答速度って遅いのかな?
2007年製のprincetonの液晶なんだけど、VGI接続なら大丈夫かな?
656名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 05:33:32 ID:Ibfqenq90
何の臆面もなくアフィ入りのリンクをはるとは、やるな>>653
657名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 06:02:52 ID:OAJLTmqYO
ごめんアフィリエイト部分は削ってくれて構わない、
>>642が俺なんだけど
今回色々調べて詳しくなったもんで教えたい気分になっただけなんだ。
で世話になったリンクをそのまま貼った。

自分で調べない奴に腹立つ気持ちもわかるけど
はっきり言ってHDMIだのDVIだの光音声だのって
複雑過ぎだと思います。
658名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 06:02:57 ID:LkSZFXBb0
>>656
アドレス見る限り、まとめwikiの人の収入になるみたいだし良いんじゃない?
659名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 06:05:13 ID:si0n4dd50
ほしいモニタにスピーカーがついてないんだが
ttp://joshinweb.jp/av/340/4975769000478.html
VGAケーブルの音声ケーブルとヘッドフォンをこれでつなげば大丈夫?
660名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 06:11:38 ID:LkSZFXBb0
>>659
大丈夫だけど、ヘッドホン直挿しじゃなくて、スピーカーとかはさんだ方がいいらしいぞ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html
661名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 10:40:20 ID:58g+aIPb0
>>651
>>653
>>654
ありがとうございます
今モニターを見てみたのですが、全箇所に端子が刺さってるのですけど
Xbox360をプレイする時にはどれかを抜くのでしょうか?
本当PCに関して無知で申し訳ないです
662名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 10:59:19 ID:kZPUrH+20
ttp://gametool.jp/?pid=8794664
これを買おうと思うんだが秋葉の洋ゲーショップにでも行けば置いてあるかな?
無いならここで買う
663名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 12:43:23 ID:t/uz7eow0
>610さん、>611さん
ありがとうございました。
あらためて店頭で見たらH243HbmidではなくH243HAbmidというグレアパネル版でした。
そりゃ、きれいに見えますよね(・∀・;)

アマゾンでH243Hbmidが24000円になったのでポチッてきました。
届いたらまた感想書きます。
664名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 12:53:26 ID:oR2MU2RW0
>>661
PCモニタで多い端子がDVIとD-sub15pinで(あとはHDMIも)大抵のモニタは2種類以上の端子があるんだけど
360のVGA端子はD-sub15pinに刺さります
形状は全然違うのでググレばすぐわかります
全箇所って何に使ってるの?
665名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 13:39:29 ID:58g+aIPb0
>>664
自分もよく分からないのですが、まず1つは電源でコンセントにさしてて
後2つは青と白の端子がPC本体と繋がってる状態です
666名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 13:41:27 ID:rRPKtySV0
>>665
モニター1つに対して?がってるPCが1台なら、二つともつなげてる意味なし。
青い方(VGA)を外して、そこに繋ぐ。
667名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 13:44:37 ID:S93FQEKb0
>>641
いっとくがGX-70HDの方がランク上だぞ
100HD>77M>70HD>90
668名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 13:51:44 ID:58g+aIPb0
>>666
なるほど!!
そこにVGAケーブルを繋げばいいんですかね
669666:2009/03/11(水) 14:27:24 ID:rRPKtySV0
>>668
LGだと青いケーブルがVGAだったかとw
一台のPCからDVIとVGAの両方に?がっている必要は、普通は無いんで。
670名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 14:49:28 ID:58g+aIPb0
つまりは青いほうをはずして
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BPNAQK/360wiki-22
こちらを差し込めばいいんですか?
ちょっとごちゃごちゃなってきてすいません
671名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 14:55:18 ID:rRPKtySV0
>>670
それでOK。
672名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 15:14:47 ID:58g+aIPb0
本当に感謝します
こんな無知な私に教えてくださってありがとうございます
673名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 15:28:07 ID:YM08NjNEO
PLB2409HDSを買おうと思っているのですが、箱の他にPS2を繋ぐことって出来ますか?
D端子入力が無いみたいですが、他に何か買わないと行けないのでしょうか
674名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 15:54:03 ID:h8molF2h0
アプコンが必要になるよ
675名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 15:55:02 ID:bZ91pFRjP
>>673
無理
アップスキャンコンバータ使えば出来なくはないけどかなりぼやけて厳しい
5万円以下でPS2繋ぎたいならコンポネ付いてるW240D・W241DG・L246WH・L2410NM辺り
つかもうVISEO買っとけ。もしくはテレビ
676名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 19:25:07 ID:H341GD9L0
アイオーデータのLCD-DTV222XBR買って、
PS2に繋いでやってるけど結構使い勝手よかった。
思ったほどスピーカーも悪くなかったからそのまま音声も出力してる。
せっかく解像度がWUXGAなので今度箱○買ってハイビジョンのゲームしてみたいと思います。
677名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 20:28:36 ID:quRUI1+pO
W2453V-PFってここでの評価どうなの?
678名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 20:39:43 ID:T0W1ZjOo0
>>641
ありがとうございます
純正を買いたいと思います

>>667
なぜGX70選んだんだろうと落ち込んでいました
値段ではあっちのほうが高いのにと
ありがとう
679名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 20:40:13 ID:YM08NjNEO
>>674-675
ありがとうございます
テレビに繋ぐことにします
680名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 23:35:11 ID:SGDhG3wp0
電波を感じます
681名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 23:35:43 ID:SGDhG3wp0
すまん誤爆
682名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:30:57 ID:6pE/ju860
M2400HDかB2409HDSで迷ってるんだけど正直どっちが性能良いの?
M2400HDとG2411HDの違いが良く分からん
Dynamic Contrast Ratioていう所の数値が違うみたいなんだがどっちが良いのやら
683名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:53:20 ID:zOUT7ljc0
通販はどこも売り切れだったので店に直接出向き
E2200HDを探しやっと見つけたが展示品限り3万5千て…
あきらめて最近出たLGのW2261VGを購入
エイサーのH223HQBbmidと比べてみてレビューします。
どちらも光沢なので光沢好きな方は参考にしてください。
684名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:57:43 ID:fejWDWZS0
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
685名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 08:25:09 ID:o32SQrpF0
Xbox360でPS3のRAPを使用するにはどうすればいいんですか?
686名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 10:37:26 ID:t5zA33Z30
>>685

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |⌒    ⌒   |___/   |/ ⌒    ⌒   ヽ   |
   | (_人__)    6 l   |   (_人__)     |   |
.   ヽ        ,-′   |              |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥


687名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 11:05:18 ID:2jihf4WYO
B2409欲しいな
TNピボットが縦画面STGに向いてないのはわかるけど、やっぱり安さに目が行くなあ・・・
688名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 11:42:29 ID:nE+F2tld0
前にこのスレで本職の方が「保護フィルム貼るときは水をたっぷりぬれ!」って
言ってたの思い出して昨日がんばって試したら、凄い綺麗に貼れてた。
ありがとうございました。
689名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 15:47:13 ID:mnzLf9uyO
どうしてB2409は縦STGに向いてないのですか?
690名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 15:59:08 ID:ONCRCKAX0
気合いだー!
691名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 17:12:56 ID:IGhhyYtp0
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm
これの24型出してくれたら即決なんだけどなぁ
692名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 18:04:19 ID:e/7ZY22R0
MDT243WGのピボット付きスピーカーなしが出たら
多少高くても買うんだが
693名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 18:15:34 ID:6t7bz8oW0
LCD-DTV222XBR
これいいなあ
俺E2200HDだけど外付け地デジチューナーとHDMIセレクター買って涙目だわ
リモコン付いてるし電源コードも絡まないし
ほぼテレビじゃねえか
694名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 18:47:50 ID:6jH89d2G0
>>693
端子やスペック的にはゲームに最適だけど
いかんせん不具合報告が多すぎる
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012743/
695名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 19:57:38 ID:HdMwli9h0
俺のところでは特に不具合は無いよ。
リモコンが便利。
この画面サイズでも可、360以外のも繋げたいと考えている人には良いと思う。
696名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 20:21:09 ID:FKHTkxUM0
2409買ったんだけど、箱に繋げるのに付属のケーブルじゃ_?HDMIはPS3で使ってる
697名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 21:05:16 ID:WDWoFxlu0
Xbox 360 VGA HD AVケーブル

が必要です
698名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 21:40:42 ID:FKHTkxUM0
>>697
ありがとう明日買いにいってみるわ。ブラウン管D3からの乗り換えだったんだけど
遅延も気にならんし無茶苦茶綺麗でビックリしたわ。
699名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 22:15:53 ID:xCLP3BNA0
俺がモニタ探してた時はLCD-DTV222XBRは最安5万って事で論外だったけど
こんなに急激に下がるなんて・・・
不具合がある可能性を加味しても今の値段なら魅力的だな
でも、まだ下がりそうwそれ言い出すとキリが無いけど
700名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 00:01:09 ID:c5/lVd7o0
>>699
俺使ってるけど不具合は今のところ起こってないな。
ピポットつけてps2とpcに繋いでる。
ただ俺だけかもしれないがなんか常時ピキピキ音がするんだが・・・
701名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 00:35:53 ID:R7LkIYke0
20年使ってきた20型S端子とお別れしてモニタ買って来た。三菱の243。
PS360をHDMIにしたら文字おっきくなったし綺麗だわ。SD機は酷いとか聞くけどWiiも十分綺麗。
遅延も気にならんし買った良かった。
702名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 00:49:40 ID:0zj85Cc20
アイオーのAD241XBから三菱のMDT243WGに買い換えた
AD241XBにあった輝度ムラも無いし綺麗さもアップしたけど、
なによりリモコンが超便利だ……
703名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 02:27:22 ID:oUj6BXN8O
>>700さん、そのモニタ買おうと思うのですがピボットはどのアームを使ってるのか教えてもらえないでしょうか?
ピボット機能の付いた物が欲しいでのすがそれだと機種も限られるのでそれならアームで代用しようと思いまして・・・
704名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 15:11:01 ID:60uAlJh7O
今日仕事帰りにモニタ買う予定なんだが

使用用途が
メインはパソコン(アナログ×1、デジタル×1)二台切替表示用
サブとして嫁さんがテレビ占拠中に待避として箱○繋ぎ用
プレイするゲームは比較的TPS多めなので画面サイズは表示に困ら無ければこだわらない
音もこだわらないがモニタスピーカーで事足りレベルだと尚良し

こんな感じの用途で予算3万前後のオヌヌメモニタってどの辺ですか?
705名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 16:06:33 ID:wzk4/9Q/0
>>704
箱○がHDMI端子をもっている必要がある。

予算を3万以内におさめるとB2409HDS(iiyama)
但しモニター側の音声入力端子が一つなんで、
PCの音声出力に関しては、何らかの措置が必要。
706名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 16:28:32 ID:60uAlJh7O
>>705
早速ありがとうございます
うちの箱○はHDMIは対応してますしケーブルも余ってるので大丈夫そうですね
パソコン側のスピーカーはメインだけで対応することにします!
707名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 16:30:18 ID:bxP6W62k0
>>704
3万前後のPCモニタのスピーカーは酷いから求めてなくても
嫌になると思うよ。>>597にあるようなのを入手したほうがいいかも。
>>583にあるような感じで繋いで、E2200HDかE2400HDとかで十分かと。
708名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:09:39 ID:UHwnX3ug0
自分である程度機種の候補を挙げるならまだしも
丸投げの馬鹿にレスすんなカスども
709名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:13:34 ID:wzk4/9Q/0
>>706
ケーブル類既所持ならW2442PAでもいいかとw

実際に店に行くのなら、見た感じを比較したほうがいいよ。
710名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:27:30 ID:c5/lVd7o0
>>703
ああ、ピポットはこれね。
http://www.donya.jp/item/5381.html
ただ少し高さが足りなくて最上段にしても
初っ端からネジ全部硬かったからこのモニタつけても俺のやつはお辞儀しないよ。
ただケーブルの位置も考えてやらないと大変なことになるぞー。
汚くて悪いがこんな感じ。
通常
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1256.jpg
ピポット状態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1257.jpg
711名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:51:15 ID:+62aOwm80
360のオーディオアダプターケーブルに挿す赤白のケーブルというのはこれでよろしいのでしょうか?

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AV-SWR3-ELECOM-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0001CQ6NC
712名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:56:00 ID:bxP6W62k0
>>711
何がしたいのかわからんからwiki見てから質問してくれ
713名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:31:08 ID:wzk4/9Q/0
>>711
スピーカー内蔵モニターに刺すって意味なら、正解かも知れないけど、情報が足らん
714713:2009/03/13(金) 18:34:43 ID:wzk4/9Q/0
いや、多分間違いだw
715名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:58:29 ID:+62aOwm80
すみませんでした。2.1chのスピーカーに挿したいです。
実は>>494なんですが、HDMI→DVI-D変換ケーブルを買って映像を出すのは分かったのですが、
音声の方はオーディオアダプターケーブルに挿す赤白のケーブルというのは>>711のような商品でもOKなのでしょうか?

本体→オーディオアダプターケーブル→>>711の商品の白と赤をオーディオアダプターケーブルに挿して
その後ろの線をウーファーにぶっ挿すという方法です。何度もすみませんでした。
716名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:59:28 ID:+62aOwm80
ちなみにスピーカーはこれです
ttp://www.tdk-media.jp/tjbbe01/bbe21000.html
717名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 19:13:13 ID:bxP6W62k0
>>716
殻割りしたケーブルから出てる赤白音声出力をスピーカーに繋げたいってことなら
その品だと雄雌合わないんじゃない?というか>>1にあるwikiを読みなさい。

http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/24.html
718名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 19:20:02 ID:bxP6W62k0
あ、純正HDMIケーブル付属のアダプタケーブルか。とにかくwiki読めば幸せになる。
719名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 19:22:17 ID:oUj6BXN8O
>>710
画像まで上げて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
720名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 19:27:02 ID:+62aOwm80
ありがとうございました。
721名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 19:44:24 ID:c5/lVd7o0
>>719
悪い点ばかりあげたように見えるけど
思ったほど悪いモニタじゃないぞ。
前にあげたかも知れんがスピーカーもそのまま出力しても
音割れはしないしリモコンで操作できるからそのままにしてる。
722704:2009/03/13(金) 19:51:41 ID:60uAlJh7O
あの後電車でスレを読み直しながら何件かPCショップ梯子した結果
24インチは自分には不要な感じでしたので
IIYAMAのE2209?(下一桁が違うのはロットか何か?)購入しました。
予算が一万円浮いたので余りでPCバンドルだったスピーカーを買い替え
さらに余り金は嫁さんにご馳走でもすることにします。


>>709さんのおっしゃる通り現物はしっかり見た方がいいですね
最終的には色合いの好みが決め手になったので通販だったら少し後悔してたかも。
723名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 20:01:10 ID:c5/lVd7o0
>>719
追記
アス比固定・DbDもできてるからps2でつないでもあまり粗は見えない。

ただ上下の視野角が少し狭いかなと。
724名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 20:15:48 ID:60uAlJh7O
ああああ…良く読んだらE2200とPLE2209は全く別物ですね、勘違いしてました。

そういえば先程583さんの接続方法でスピーカー切り替えるやり方を店員さんと話してたら
動作保証できないっぽい曖昧な回答されて少しもにょった。
725名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 21:37:17 ID:KNtf2sUm0
G2411HDがNTT-X Storeで21,800円送料無料らしい
ttp://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
726名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 21:49:12 ID:O8bZ54Qs0
安すぎだろwwなんかへこむわww
727名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:32:10 ID:6FJEpcYr0
728名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:42:16 ID:l0M1YixH0
>>727
その二つの数値はどうでもいいから気にすんな。
後は不具合がないかとか、端子がどうなってるかだな。
729名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:54:31 ID:6FJEpcYr0
ああ、これ応答速度だった
格ゲーやるから遅延とか知りたいんだよな
先月発売したばっかみたいで、どうも情報が少ない
価格.comで2人不良報告あった(発売から間がないから初期不良の可能性もある)

入力は
D-Subx1
DVIx1
HDMI端子x1

もう少し様子見した方がいいか
730名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 01:00:48 ID:f8L2EQRr0
今でも、E2200が主流って感じですか?
731名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 05:43:24 ID:+zZyXe+/0
>>729
遅延どうしても気になるなら海外のサイトで幾つか実機で調査してる所があるから探してみるといい
最近出たやつとか良くスレで話題に上るやつは基本的に液晶テレビ以下の遅延だと思うよ
732名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 05:49:37 ID:Dx2QPUbnO
>>730
× 今でも主流
○ 最近まで主流だった名残でまだ売れている

もうあえてE2200にする奴は少ないだろうさ
値段据え置きで性能が同等以上の製品が幾つもあるんだから
733名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 06:53:04 ID:Z3OeVqQ20
テンプレにあるとおり、価格や性能に
劇的な差がある訳じゃないから
好きなやつを買えってことだな。
734名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 07:03:53 ID:0jTFjLCQ0
だから通販で買うにしろ一度店頭で現物を見たい……んだけどねぇw
近場でいいところがないと泣ける
735名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 08:15:46 ID:NYPx6+z40
benqのG2411HDが22000円の件
だれか買ってレビューしてくれ
736名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 11:21:54 ID:0WFIT5ni0
G2411HDはxboxで使う分はかなり魅力的だけど、
PCだとどうだろう。PCの場合結構近距離で使うからでかすぎないかな?
今19ワイドだからかなり違和感ありそうだけど、この値段なら試しに購入してみよう。
737名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 15:58:56 ID:Z3OeVqQ20
これってノングレアだよな?
738737:2009/03/14(土) 16:52:14 ID:Z3OeVqQ20
自己解決。
とりあえずポチってきた。
739名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 19:39:26 ID:yyJPJy0rO
半年考え続けてたった今パソコン卸売センターでB2409ポチった
HDMI生活が楽しみだわ
740名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 22:58:16 ID:CR6/omjN0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
741名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 23:54:05 ID:BwhwqHyZO
誰かI-Oの222XBRいたら画質や使用感を教えていただきたい
最近安くなってるし何よりHDMIとD端子を繋げられるから気になってるんだ。
742名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 00:52:42 ID:F1uLh6Li0
コンバンワ!ボク222XBRダヨ!!


つまらん
743名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 01:38:38 ID:+VYTN2ydP
番組表のデザインで回避余裕でした
744名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 02:13:57 ID:yJKu4Of50
>>742
ワロタ
745名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 07:27:09 ID:kUOf5fK30
wikiが見れないよ
746名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 08:37:18 ID:29m3jROB0
ホントだ真っ白になってる。
747名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 09:59:33 ID:BlotGINI0
とりあえずE2200にしておけば間違いない
748名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:00:35 ID:I269Z8oy0
他のwww22.atwiki.jpも見れないようだし鯖落ちかな
749名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:28:08 ID:yJKu4Of50
>>747
箱だとちらつくらしいがどうなんだろ

297 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 09:46:51 ID:u+3e6CDP
E2400HD(E2200HDでも)使ってる人に質問なんだが、箱○にスクリーンセーバーの
機能があるけど、これが働いた時にどうも画面にちらつきが発生する見たいなんだが…。
画面下部とよく見ると上部にもちらちらと発生している感じ。

202 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 01:29:22 ID:Wu44K31u
E2200にHDMIでXBOX360つないでるんだが、よみこみとかの暗い画面になると
白っぽくチカチカすんな………。1080i以下に落とせばあんま気にならないけどなんだこれ?

392 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 23:03:35 ID:ivzCsZxy
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012714/SortID=8643675/
>先日購入して、XBOX360で1週間ほど使用しています。
>HDMIで接続しておりますが、
>黒い画面のときにわずかながら、ちらつきが見られます。

これって仕様ですか?それとも固体不良?
3件報告があるという事は相性かな。
750名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:51:47 ID:BlotGINI0
全然気にならないっていうか気づかないけどね...
パキ音とか言われて初めて気づいたって感じだし
気にしなければ気にならないレベルでしょ
まあ余程敏感な人は気になるのかもしれないけど
751名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:30:07 ID:yJKu4Of50
>>750
気にしようと思って目をこらせば分かるレベル?
もう悩みつかれたのでBenQで決めたい.....
752名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 12:54:35 ID:RQ8Wh7740
どなたかAQUOS LC-26P1に箱○繋げてる方いますか?
FPS・TPSみたいな早い動きのゲームはきついでしょうかね?
あと色鮮やかさなんかも感想聞きたいです。
753名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 12:57:13 ID:BSGJmxTM0
>>752
スレ違い、ここはPCモニタースレ
液晶テレビスレは別にあるからそっちいけ
754名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:03:14 ID:nNMjK+zXO
E2200を使い始め早一ヶ月だが、不満があるとしたら画面のサイズくらいかな
2400にすればよかた
755名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:05:00 ID:29m3jROB0
>>751
>>750は気にならないレベルかもしれないけど
お前は気になるかもしれない。
さらにVGA接続では問題ないかもしれないし
ゲームによっても変わってくるかもしれない。
ついでに部屋の照明の具合でも見え方は変わってくるかもしれない。

結局のところ感覚やプレイ環境には個人差があるし
どう見えるかは実際にモニタを買ってゲームをプレイしてみて
初めて実感できるもんだろ。

確かに事前の情報収集は重要だけど、
買って満足できるかどうかは買ってみなけりゃ解らない。
なので、あれこれ悩むくらいならとっとと買うか
すぱっと諦めて現状維持するしかないわな。
756名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:05:15 ID:yv8iMI9B0
>>752
っここはPC専用なので。
26P1はフルHDで魅力的で最近投売り状態だから気にかかったのでしょうが残像キツイです。
CRTとかブラウン管ユーザーは回避推奨。普通のTV番組ならいいんだろうけど。
ゲームには向かない。
だったらハーフHDの最新ブラビアあたりのほうが満足行くと思う。
757名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:31:09 ID:Mrop8D4c0
アホな質問かもしれませんが…

D4規格のゲームをE2200HDでやってるんだけど
D4は1280 * 720で E2200HDが1920 * 1080ですよね?
この場合 画面の引き延ばし(?)が行われているってことですか?
758名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:36:28 ID:yJKu4Of50
>>755
純粋な画質や音質等の主観的評価なら仰る通り。
でも、ちらつきはそれらと違って、固体不良なのか仕様なのか微妙なので
もう少しだけ情報収集させて下さい。

確実に何人かは症状を感じてるようだけど
まったく分からないという人が多いなら、それはそれでありがたい情報ですし。
759名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:10:40 ID:BJ21covk0
モニタはE2400HDかW2442PA-BFにしようと思ってるんだけどどっちがいいかな?
あと音声の話なんだがどれを買えばいいのか分からん
普通のxbox360は持ってるんだけど
角型光デジタルケーブルとDHT-M380かHTP-S313を買えばおk?
DHT-M380とHTP-S313ならどっちがいいの?
760名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:14:47 ID:IcfVL2Rp0
2400HDはAmazonで26000円で買えるな
761名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:49:22 ID:qKAntqFXO
テンプレートそろそろ直そうぜ
なぜHDMI(YCbCr709)の色とVGA(RGB)が同じって事になってるんだ?
この板だけ去年の11月で時間止まってるのか
762名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 16:03:08 ID:RMiIHVeP0
E2400HD買ったはいいが画面のちょうどいい設定が全然わからねえ
763名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:00:23 ID:BoZLXDEh0
>>762
標準モード・コントラスト最大・明るさ60〜70くらいじゃないかな?
どうにも色が薄くてそれだけが不満点…
764名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:11:53 ID:awq/zsgj0
xboxをpcモニターで遊びたいと考えているのですが
前にxbox用に手に入れたVD-Z3がなぜかコンポーネント側を
認識してくれずモニターに映し出せなかったので

D xbox
VGA xbox360
DVI pc
HDMI ps3

と考えているのですがMDT243WGぐらいしかありませんでしょうか
LCD-DTV222XBRにVGAが付いていれば最高なのですが
五万円以内でおすすめがありましたら教えてください
またスレチとは思いますが

xbox360 - VGA-DVIアダプタ - DVI-HDMIケーブル - pcモニター

とつないでxbox360をモニターに映すこともできますでしょうか
重ねて教えてください
765名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:34:32 ID:29m3jROB0
>>764
箱のゲームを箱○でやればいいんじゃないの?
そうすりゃD端子不要になるから選択の幅が広がるし。

>xbox360 - VGA-DVIアダプタ - DVI-HDMIケーブル - pcモニター

この接続は無理。
766名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:48:26 ID:NLQcZHlJO
>>753
馬鹿が、スレ違いじゃねーだろ

>>752
色とか視野角は良いらしいが、遅延がキツいそうだ
ブログ等で不満書かれてるとこが複数あった
767名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:09:57 ID:zBMB9UmE0
I-ODATAのLCD-AD195VBで箱○をやろうと繋いでみたら全体が赤に染まってしまいます
普通は起動画面は緑のはずなのでしょうが赤の濃淡のみで表示されます
どなたか対処法を教えてください
768764:2009/03/15(日) 19:37:41 ID:awq/zsgj0
>>765
>箱のゲームを箱○でやればいいんじゃないの?
>そうすりゃD端子不要になるから選択の幅が広がるし。

そうなんですよねー
ほとんど対応してくれればいいのですがRSC2とかメタルウルフカオスとか
O・TO・GIシリーズとかいまだに遊べずなんです OutRun2006 C2Cなんかは
対応しててうれしかったんですが

>>xbox360 - VGA-DVIアダプタ - DVI-HDMIケーブル - pcモニター

>この接続は無理。

うわぁ、やっぱり無理でしたか 無茶なつなぎだとは思いましたが
もう少し検討してみます ありがとうございます

769名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:52:47 ID:BJ21covk0
AMAは何で不評なの?
2400買おうと思うから不安なんだが
770名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:02:21 ID:15b+c2yu0
>>752
はスレ違なのか非常に難しいとこだな、おい。
普通は26なんてサイズでPCやら無いと思うが端子にDVIとVGAついて一応PCにも対応できるんだよな・・・


とりあえずE2200HD注文してきた。
届くのは来週あたりになると思うので上のほうにあった画面が暗くなったときのちらつきについても、
届き次第検証してみようと思います
771名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:33:52 ID:ZHJAcFZe0
>>763
ありがとうございます
772名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 21:10:49 ID:DWDKpWhI0
22インチはやめとけって
22インチフルHDなんて文字小さすぎて困るぞ
773名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 22:17:41 ID:Wj4Xf9RJ0
>>767
違うモニタだがVGA接続で同じ症状になった。(赤のフィルタを付けたような感じ)
一回接続した状態で箱○を再起動してみ。
俺はそれで治ったし、次から何故か全く症状が起きなくなったよ。
774名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 22:47:23 ID:VnZEbUSL0
>>772
何インチくらいがいいの?
775名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:05:06 ID:eHN4IXwI0
>>774
PCにも使うならドットピッチが0.27〜0.29の奴
776名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:14:17 ID:lt99g7FS0
今、FP94VW使ってますが、E2x00HDに変えても大きさ以外はあまり変化ないですかねー?
箱でDVD見ると、画像が汚いなぁと思ってしまいます。
777名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:30:36 ID:595410M30
>>770
ちらつき検証ありがたい。待ってます。
778名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:54:38 ID:73KqSYG30
>>776
それはDVD自体の画質が悪いのでは?
779名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 01:28:51 ID:595Jn/eB0
というか20以下から22に変えようが24に変えようが文字の大きさとか気にならんだろ
780名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 02:08:46 ID:Nt14NtFi0
>>768
LCD-DTV222XBRってHDMI端子2個付いてたと思うんだけど
箱○をHDMIでつなげるやり方はだめなの?
781名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 03:07:07 ID:H190MxpI0
LCD2690WUXiを持っているのでテレビから変更しようかなと思うんだけど、
>>532に「広色域だけど・・・」
と否定的な感じで書いてあるのが気になる。
何か問題あるの?
782名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 03:18:34 ID:dal1yWQM0
PCで使う場合、22インチフルHDはドットピッチ(画素の大きさ)が小さいから
24インチフルHD、22インチ1680x1050、15インチ1024x768の文字の大きさと比べると70〜75%くらいの大きさになる。
視力A(2.0)だけど結構きついから40センチくらいの距離で使って15分くらいで休憩してる。
今使ってるモニタでSSを73%くらいに縮小すると大体の文字サイズが分かる。ゲーム専用にした方が良いかも。
783名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 04:44:02 ID:6QdySRv10
>>781
色々と弊害がある。

>カラーマネージメント出来ない環境で使うとこんな感じになる。
ttp://nagamochi.info/src/up25490.png
>本来は右半分の色だった物が左半分の色に見える。
>この画像をsRGB色域のモニタで見た人はちょっと濃いだけって感じるかもしれないが、
>高色域モニタで見ると赤い部分なんか赤色LEDみたいに目に刺さる。

>あと、動画は規格からしてsRGBだし、コンパクトデジカメもごく一部AdobeRGB対応
>というのがあるけどsRGBだけなのがほとんどだし、デジタル一眼でもJPEGでは
>特別にAdobeRGBに設定するかRAW現像しない限りはsRGBだしで、普通の人が広色域
>ディスプレイ使う意味はほとんどない。
784名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 04:48:34 ID:TS/Xyzv50
質問です。
XBOX360はスクイーズ方式のワイド画面を出力できますか。
785名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 05:20:55 ID:1n3zJT7/0
>>784
どういう使い方を想定した質問か知らんが、とりあえずVGA接続で1024x768設定で16:9ワイドはやったことがある。
前使ってたセミHDのワイドテレビが4:3入力だけ受け付けるVGA入力と、それを強制ワイド表示させる機能があったもんで。
786名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 05:23:54 ID:IyNL0zVd0
640*480でもワイドとノーマルの選択はある
VGA接続で
787名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 06:14:35 ID:TS/Xyzv50
>>785さん、>>786さん
レスありがとうございました。
機材は古いプロジェクターです。
788名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 07:25:01 ID:4WgWsLkJO
次の日、D端子ケーブルがVGAケーブルに・・・

なってほしいなぁ・・・
789名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 14:12:51 ID:a6eoCnY/O
くそおぉぉあ!
上の24HDが22000のやつ、もう26000になってるorz
週末スレ見なかっただけでこんな…く、くやしい。

ビクンビクン
790名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 15:26:49 ID:2e3OVYIPO
ちょっとモニタ関連から離れてる内にまた2409の在庫切れてるじゃねーか
早く買わせろよ
791781:2009/03/16(月) 18:28:21 ID:H190MxpI0
>>783
どうもありがとう。
ただ、残念ながら画像が見られない・・・
色域のフォーマットが違うから、逆に色が多すぎると不自然ということで合ってる?
2690WUXiのメニューを見てみると、設定に[sRGB]なるものがあるけど
これにしてもあまり意味は無いのかな。
792名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 19:46:00 ID:NRe0hkxMi
結局今は何買うと幸せになれるんだよ。
793764:2009/03/16(月) 20:02:27 ID:d7p0yK5O0
>>780
レスありがとうです

>LCD-DTV222XBRってHDMI端子2個付いてたと思うんだけど
>箱○をHDMIでつなげるやり方はだめなの?

初期型なので端子が付いてませんですorz
新しい本体に切り替えようかなとも考えてはいるのですが
どうしよう・・・
794名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 20:04:23 ID:rHX0RW6d0
>>792
それは君の今の環境しだいだ
795名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 20:59:29 ID:uOwhEg0s0
acerのH223HQBmidやBbmid(おそら243の方も)HDMI端子ついてますが
規格は1.1なんですねー。まぁ1.3aと1.1の差が体感出来るレベルかどうか
わかりませんが。
796名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 21:31:02 ID:TCKuk3oY0
>>795
体感もなにも、解像度1080p・depth8bitで使う分なら差なんて無いし。

貼っとく。
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070205A/index2.htm
797名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 23:35:38 ID:obogpCw30
取り敢えずこのスレをよく読んでE2400ぽちった
もうリビングに箱を持っていかなくて済むんだ…

後はスピーカーをゆっくり探すか
798名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 23:58:30 ID:sZjARrkiP
やっぱCRTが一番綺麗だな
液晶なんてクソ
799名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 01:17:29 ID:rT7xTsYa0
PC用に使ってるのが、CRTの1024*768なんだよなぁ。
液晶に変えたら文字が小さくなるんだろうな。こまるな。
800名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 01:32:14 ID:pp1iZVzT0
フォントサイズ変えられるだろ
801名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 01:38:25 ID:ZsQskRNn0
IOのMF242X待ってる人っている?
初回入荷に余裕がありそうなら買おうかと思ってるんだが
802名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 06:49:36 ID:9tyqWqrbO
PCモニタでテレビって見れるの?
803名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 06:55:38 ID:iGPxWByZ0
>>802
やる気と経験次第
804名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 07:37:01 ID:IXm1UsCkO
>>802
モニタ + チューナー = テレビ
805名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 09:30:09 ID:+YYqYQQM0
PC+チューナー=地デジレコ
806名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 10:02:21 ID:quL2QHF20
>>798
まともな物が残っていればな
807名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 10:09:23 ID:sl10NEmI0
CRTなんて俺からすればケツ拭いたトイレットペーパー以下
でかいしおもいし捨てるとなると金かかるし
808名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 12:53:57 ID:Z9jc8WUP0
CRTの良い点もあるけどねぇ…
いかんせんデカ過ぎ邪魔過ぎ
809名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 12:56:45 ID:EhiTHcyu0
ちょっとスレ違いな部分あるかもだけど、
さっきE2400HDとMDT243WG見てきた。
E2400HDは値段のことを考えると上出来な感じ。
でもDVI→RGBの切り替えたときのレスポンスがかなり悪く感じた。
<4〜5秒ぐらいかかってる感じがした。>
MDT243WGは映ってたのが戦国無双<PCゲーム>なので、
よくわからないけど確かに動き<スクロールしたときとかの>に強い感じはしたけど、
文字の鮮やかさというか画質全体が、今あるレグザよりも若干劣るような気がした。
単純にPC用途で使うことを度外視したとしたら、普通にテレビ選ぶほうが無難かな?
それとも24とかの大きさだったら
テレビよりもPCモニを選ぶ選択肢も大いにありな感じなのかな?
ちなみに予算は10マンぐらいと思ってる。
どうかな?

810名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 13:08:08 ID:Wpylk+5p0
おっしゃあああああああああああ
週末に注文したMDT243WGが今届いたぜぇぇぇぇっぇぇぇっぇぇぇっぇぇえwww
NTT-Xで77440円(送料代引き料無料)で思わずポチったんだぜ。
だけど部屋の模様替えもするから設置は明日なんだぜ。
wktkモデルだが気にしないのさ。ドット欠けがない事を願うよ!
ついでに昨日ヤマダのポイントが36000あったからエプソンのEP901Aと交換してきたぜ。

俺wwwwぶるじょあwwww
811名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 13:15:03 ID:FqM1WARf0
>>810
羨ましいので設置終ったらレビューのレスくれ。
812名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 13:24:59 ID:Z9jc8WUP0
MDT243WGってE2400HDの倍以上の値段する訳だが
劇的に画質に差があるもんなの?
両方使った事ある人いたら教えてください。
813名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 13:49:35 ID:Wpylk+5p0
>>811
おk。明日だけどな!
それにしてもネット通販って安いよな。
ヤマダで注文しようとしたら98800円ポイント10%って言われてPC-DEPOTで108000円ポイント無しって言われた。
通販だと在庫管理とサポートだけだから人件費全然かかってないから安いのかな?
814名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 14:08:36 ID:PvaD6ZKf0
>>813
それだけの理由じゃないだろうね
815名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 15:26:52 ID:JYPFe+SL0
残像と遅延ゼロの液晶がないかぎりCRT最強
816名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 15:37:37 ID:PvaD6ZKf0
もう最強じゃなくても良いと思い始めた今日この頃
817名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 16:07:22 ID:JYPFe+SL0
いや使わなくていいよ別に
でも性能が劣ってるのは液晶に言い続けないと
劣化していくだけだし

液晶が終わって遅延1秒の謎の表示装置しかありませんとか嫌だし
液晶だっていつまでも続くわけじゃないよ

818名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 16:47:28 ID:D9lUwO/+0
そろそろ映画に出てくるような立体映像装置の出番か?
819名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 17:03:23 ID:UwH2OCncP
長時間液晶のギラついた画面見続けると目が潰れる
目のこと考えたらCRTのほうが絶対にいい
820名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 17:42:34 ID:FqM1WARf0
>>813
レビュー楽しみにしてる。俺も欲しいなあ。
821名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 19:49:43 ID:s0CUgGLP0
>>819
それは目潰し液晶の場合であって、全部がそうなわけじゃないんだ。
822名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 21:27:07 ID:nHswm9L20
NTT-Xで買ったG2411HDが届いたので簡単なレビュー

イイヤマplh1900から乗り換え。
軽さと薄さに驚いた。さらに発熱も低い。
ドット抜けはぱっと見て見あたらず。精神衛生のため深追いはしないw


画質 可もなく不可もなく。
筐体 マットなプラスチック筐体。スピーカーが無くベゼルも狭いので全体的にすっきりした印象。
操作 切り替えなどのボタンは下側。慣れれば特に問題なし。
調整 標準的なメニューは一通りある。とりあえずデフォルトの輝度90は明るすぎ。
残像 特に感じません。
遅延 特に感じません。
その他 ノングレア。DbDあり。チルト無し。

長時間使用時の目の疲れや、細かい調整は今後使っていってどうかというところ。
823名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 21:53:50 ID:DuulhVRh0
画質について感想が簡単過ぎだろw
824名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 22:15:13 ID:pjSlZLRM0
今、NECのMultiSync LCD2190UXiに箱○をVGAケーブルで接続してるんだけど
このたび、箱○を買い換えようと思っていて、HDMIケーブルでの接続も(変換コネクタ使用で)ためしてみたいんだ。
でも、LCD2190UXiはHDCPに対応していないんだよね。

HDMIでディスプレイと接続した場合、HDCPに対応していないディスプレイにも、映像は映るのでしょうか?

また、HDMI接続の場合ではVGA接続した時のように、
多数の解像度を選択できるのでしょうか?(1280*720で出力したいと考えております。)

デジタル接続先達の皆様、どうか回答お願いいたします。
825822:2009/03/17(火) 22:19:17 ID:nHswm9L20
>>823
実際そうとしか言いようがないんだよねw
目を見張る高画質でもなく、目つぶし糞画質でもなく、
ごく普通に淡々と表示しているというか。

フルHDパネルに必要最低限なものを付けて、
筐体も凝った作りにせず、高さ調整もなし。
とにかくシンプルに作ったらこうなりました
って感じの製品だし。

なので、色々とチューニングを突き詰めるのが
好きな人には不向きかもしれないね。

あとウチの箱○は初期型なので
接続はVGAです。
826名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 22:25:49 ID:mun8VFLL0
>>809
テレビはPCモニタに比べると遅延が大きい(※)らしいので、格闘ゲームとかで遅延を重視するならPCモニタがいいかも。
※コントローラで入力してから画面が変わるまでに微妙に時間がかかる。
827名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 23:06:34 ID:mi9msgYcO
箱○本体とモニタとスピーカーHDMIさえあれば最低限プレイはできますか?
PS3の場合も同じです。

当方パソコンをもっていません。
828名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 23:08:17 ID:E80nbV5w0
>>827
出来るよ。今すぐポチれ。
829名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 23:36:36 ID:+nQ3NCBt0
MDT243WGを購入して
HDMI接続のXbox360は文句なしなんですが
20インチブラウン管D1接続から 乗り換えのWiiの画質にがっかりしてます

仕方が無いかなと思っていますが、あきらめきれずお尋ねしたいんですが
MDT243WGの使用者の方はどのモードでどんな設定をされてるかお聞きしたいです
D端子で接続のつもりです
教えてください
830名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 23:40:45 ID:E80nbV5w0
そこはwiiの性能にがっかりするべきなんじゃないの?w
831名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 23:49:09 ID:R2uNATDG0
wiiは4人でやると楽しいよね!ね!
832名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 23:50:34 ID:p4i4wKsQ0
wiiは多人数で遊ぶからもっと大きな画面で画質気にしないで遊ぶもん
833名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:11:13 ID:sIH28n9nO
Wiiは大画面でやりたいからリビングのレグザで。
360は部屋にこもってスカイプしながらやりたいから自室のモニタで。


てか1万以下でオススメのスピーカーないですか?
モニタ内臓の音響悪すぎ吹いた。
覚悟はしてたがここまでとは…。
834名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:11:47 ID:6MrGfEa60
>>829
Wiiの設定は16:9 プログレッシブにしてる?
835名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:18:45 ID:zW4joxhL0
829ですが、液晶モニターが我が家で一番大きなテレビ画面なんです

wiiの性能にがっかりするべき、そう考えたことはなかったです。そうですねぇ、言われてみれば
次の任天堂の据置機に期待してみます

子供と2人で遊ぶくらいで、4人で遊んだことはありませんが楽しいです
もう少し自分で設定をいじりながら試してみます、失礼しました
836名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:26:36 ID:zW4joxhL0
>>834
はい、その設定はしました
プログレッシブはゲームキューブの頃から試してみたかった憧れでしたので・・
納得のいく設定を探してみます、ありがとうございました
837名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:28:37 ID:6MrGfEa60
>>836
俺の場合も
GCだと目を疑うくらい変化したんだけど
Wiiだと変わんなかった
838名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:29:37 ID:MDIQZarMO
>>829
拡大しないで表示させる方法ないか?
解像度そのままでうつすってやつ。
画面小さくなるけど。
839名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:35:14 ID:1KiOX1FG0
>>835
そのモニタに2倍拡大って機能がある。
これを使うとボケずに表示できるが、フル画面にはならない。
WiiはSD出力しか出来ないからHD環境では必ず妥協が必要だ。
840名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 00:43:17 ID:OWNtaUEV0
まぁ任天堂の事だからGCとwiiソフト遊べる完全上位互換の
次世代機がそのうち出るっしょ
841809:2009/03/18(水) 00:58:05 ID:hI7pxx7S0
>>826さん
回答ありがと。
今たまにレグザでFIFAしたりするけど遅延は自分的にはあまり感じてない。
<噂ではレグザの遅延は6フレやらってききますが、我輩ではわからん>
ならレグザでしろよって言われそうだけど、基本リビング用で
マイルーム専のモニター探してるんだ。
遅延云々も考えてもう一回考えてみるよ
842名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 02:21:41 ID:stF2YzM20
FIFAは元々若干操作遅延あるゲームだから感じ辛いかもしれないね。
こういうもんだ と思いこんでたりするかも。でもFKとかやり辛そう。

2Dシューティングや音ゲーなんかやると遅延はスゲーわかりやすいと思うな。
PS3ならみんゴルもね。
843名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 04:55:06 ID:NQUE9jxdO
G2411でデビューしたんだがVGAのネジ回す所ゴムなんだね
恐る恐る回しててもメキョって白くなっちゃったんだけどドライバー使っちゃいけなかったんだろうか?
844名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 06:40:54 ID:TenNHlwN0
別にG2411に限った話じゃなく、ケーブルは
手で締める位で丁度良いと思うぞ。
845名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 07:30:18 ID:MAEY0rj90
あのねじピッチがあるから、きついと思ったら山が合わずに入ってる事がほとんど。
846名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 07:56:58 ID:NQUE9jxdO
>>844-845
そうなのか、ありがと
付けなおしてみるよ
847名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 11:07:59 ID:TD/JzL4i0
今、便器はG2411HDってのがトップブリーダーでいいんですか?
848名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 11:21:31 ID:jp3M2SzZ0
>>847
そんなとこ。
付け加えると24ワイドで25000円くらいのモデルが人気。
849名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 11:50:51 ID:B1krcNqf0
まとめwiki通りに箱とPCをモニタに繋ぎ切り替え器で切り替えながら使用してます
ただ、wiki通りだとスピーカーがどっちかにしか使えないんですが
同じような環境の人はどうしてますか?
いちいち切り替えるのも構わないんですがめんどくさくて
差し替えなくても同時に音を出せる方法ないでしょうか
850名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 11:55:16 ID:u6gKgWORO
入力系統が二つ以上あるの買え
851名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 14:33:04 ID:ocOBZ68b0
BenQスレでG2411HD届いたって報告が続々上がってきてるな。
くそ!俺もあと1週間早くこのスレ見とけば21000円でモニタ買えたというのに…
852名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 14:33:32 ID:DTENrCr4O
イイヤマのB2409を買おうと思ってるんですが、「オーバードライブ回路をオフにできないから、回路をオフにできるベンキのより遅延がある」という情報を見ました。
オーバードライブ回路って応答速度向上と残像解消のためのものではないのですか?
教えてエロイ人m(__)m
853名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 15:27:19 ID:kwevzAtW0
昨日NTT-XからMDT243が届いて今日レポすると言った者だけど…
マジで設置するの疲れた…(;´Д`)…ハァハァ
朝8時からはじめて部屋の模様替えもかねてたからPCと箱○繋げただけだ。
ここまでの感想としては
1.説明書がチープでワロタww
2.ドライバディスクが付いてなくて探してもVista用しかなかった。
3.RDT197Vからの乗り換えなのでVAパネルの綺麗さにビビる。
4.取り敢えず箱○でVF5LAを起動してみたがいい感じの設定が見つからん。試行錯誤中。
5.ドット抜け無しで俺様歓喜www

詳しいレポはもうちょっといじくり回してからするお( ^ω^)
854名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 16:03:38 ID:kKTA2Jar0
>>853
810?疲れてる所すまないが、MP MODEの1〜3とスルーモードの違いを試してみてくれないか。目を凝らして
あとドット抜け無くてよかったな
855名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 16:40:11 ID:/bY1mV0MO
G2411HDのHDMI差し込み口に360純正HDMIケーブルが入らないのですが、別でケーブルを購入しなくてはいけないのでしょうか? 誰か教えていただけないでしょうか? お願いします
856名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 16:56:46 ID:DG5e69Cf0
やっぱり液晶モニターより
液晶テレビの方が綺麗に映るよ
857名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 17:01:22 ID:tM0di+MO0
いや・・・ここPCディスプレイのスレだし・・・
858名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 17:11:25 ID:mPWUx7Pj0
>>855
うちのは入ってるけど?

859名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 19:34:02 ID:kwevzAtW0
>>854
スマン寝てたw
んで、これから仕事だからまた明日だなぁ。すまんこ。
860名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 21:28:41 ID:lt/yE3wF0
購入記念にレビュー
先週の木曜日にxbox360 60G エスコン+塊魂 を\27000にて購入
現在ioのLCD-AD222XB に殻割にHDMI-DVI-D端子を使用してます。

殻割は割るの;には苦労しなかったが、端子部分がぐらついたため黒のビニールテープで干渉しないように補強
HDMIは接触してしまう端子カバー上面のゴム部分を製図用カッターをつかい切断、こっちはぐらつき当の問題は皆無です。
映像面での問題点はありません。

ロダ提供してくださるなら画像張ります。携帯ですが・・・
861名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 23:23:40 ID:7C0b7qHt0
今持ってるノートパソコンの映像をモニタに繋いで映したいんですが、最初の起動画面が映ったあと、エラーになって「シグナルが検出できません」になってしまいます・・・
モニタに映すことって出来ないんでしょうか?
862名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 23:45:25 ID:SX4wPEhq0
>>861
ノートPCのVGA端子から映像信号が出力されてないだけ。
起動時だけは出力されるんでしょう。
863名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 23:55:08 ID:XojkpBAh0
>>851
AMA切れないし良かったんじゃない?

所詮はTNパネルの疑似フルカラーだし値段以外にいいとこないよ
864名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 23:56:21 ID:mxsc+8Qk0
BenQ G2411HD買ったんですがお勧めの設定とか
これはやっとけ、ってのありますか?
865名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 23:58:50 ID:7C0b7qHt0
>>862
出力すればいいのか・・・なるほどありがとうございます!
またわからなかったら聞きに来ます
866809:2009/03/19(木) 01:41:26 ID:4VIDLrUp0
>856さん
でももしサイズを24以下とかと考えたら
それでもテレビのほうがよいの?
アクオスの20インチとMDT243を比べたとしたら
どうなんだろ?
867名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 02:12:50 ID:80oR0ssE0
テレビはVA液晶やIPS液晶が主流で
PCモニタは応答速度重視でTN液晶が多いからね
グラフィック関係の仕事してる人は高いVAやIPS買うだろけど
ゲームやる人はTN液晶なんだろうね
868名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 03:00:24 ID:CJQHui1j0
さすがバカ
全部間違ってる
869名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 03:14:23 ID:N0oqp4pl0
>>868
ほほぅ…では正しい解答を是非
870名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 03:23:52 ID:qaE+t0PL0
まず1行目は正しいな
まあこんな記事もあるけどさ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081020/159783/

んで2行目だけど、応答速度じゃなくて価格重視でTNなんだと思う
3,4行目は良く分からんけど、視野角考えたらゲームでもVAやIPS使いたい状況はあるよね
871名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 03:36:33 ID:ejwsX1fuO
>>869
一行目はあってる
他はググればすぐわかると思うお
872名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 03:51:13 ID:Fh/XRLi00
>>866
テレビは専用の映像処理回路積んでるから大きさに関係無くキレイに映るよ
その代わり遅延が大きい機種もあるからからゲーム用で買うなら調べてからのがいい
873名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 04:03:06 ID:1lNFiXQp0
価格重視の他に正面以外から見ることが少ないって理由があるからTNは採用しやすい。
24インチになるとさすがに正面でもきつくなってくるから、もっとVAやIPSの種類出して平均価格下げて欲しい。
874名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 07:36:05 ID:F7IEsXXLO
専門的な部分はわからんけど素人目では液晶テレビの方がゲームに適した色合い&写りになりやすいね。
勿論液晶ディスプレーでも近い色みにできたから満足してるし
何よいちいちリビングー自室を行き来せずに
攻略wikiを参照しながらゲーム出来るのが自分には最大の利点だw
異論はいくらでも認める。
875名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 08:17:35 ID:MmW8tmK10
>>770
E2200もう届いてたら
箱○で画面暗い時のちらつきレポ頼んます
876名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 09:11:27 ID:l0YNv4WD0
>>874
モニターは何をご使用で?
877名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 10:29:19 ID:K/kthrA90
>>856
それは作られた綺麗さだ。
eggとかpopteenのモデルみたいなもの。
いや、個人的にはこういうの嫌いだし綺麗だとも思わんけど。
http://eggmgg.jp/
878名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 10:40:29 ID:ejwsX1fuO
>>877
例としては極端すぎるよw
リンク見て笑っちまったじゃねーかw
879名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 10:40:32 ID:Ca+qD33u0
>>877は意味不明
液晶テレビはグレア処理したりコントラス比を高めて発色をよくしてるってだけだろ
液晶モニタは近距離でのデスクワークを前提としてるからそれらの処理は抑えられてる

テレビゲームは前者を前提に作られてるんだからそっちで見栄えするのは当たり前
作られた綺麗さとかいう問題じゃない
880名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:00:42 ID:K/kthrA90
テレビは見た目の派手さ重視の色付け、
モニタは正確な表示をする方向で。
だからテレビをモニタ代わりにしてグラフィックやるバカはいないわけで。
テレビ
http://eggmgg.jp/

モニタ
http://www.ninjintei.com/onetyan/image4102.jpg
881名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:05:39 ID:bPSuMjS/0
何回も貼るので俺も見に行ったら思わず咳き込んだ
882名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:17:11 ID:Ca+qD33u0
テレビをモニタ代わりにしてグラフィックやるバカがいないと同様に、
モニタをテレビ代わりにゲームしたらどうなるかって分からないのかねぇ

板垣も言ってたがTVゲームはテレビ向けに色を調整してんだよ
AdobeRGBを定量的に表現できるよりもっと大切な要素があんの
883名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:41:37 ID:s2CI/fjaO
液晶モニタ買ったはいいけど設定がわかりません
初心者なのでアドバイス的なのがあれば教えて下さい
884名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:43:29 ID:hD/gvMIv0
>>882
スレタイ読めますか?
885名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:43:51 ID:uo0H8U5G0
>>883
取説読め
886名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:55:37 ID:FgdijGjm0
>>883
エアコン買ったんですが使い方がわかりませんといわれて、
的確に操作方法教えるやつがいたらそいつはエスパーだ。
887名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:55:49 ID:K/kthrA90
>>882
何の問題もないからみんなやってる。
そしてここはそのスレだ。
お前が派手な発色が好みだということはわかったから、な。
888名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 12:44:06 ID:Ca+qD33u0
>>887
お前がアホな事を言ってるから指摘したまでじゃん

液晶テレビは作られた綺麗さってことは、
ゲームは液晶モニタでプレイするのがピュアカラーだと思ってたんだろ?

それが間違ってんだよ
889名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 12:49:24 ID:wEVpn2Gh0
スレタイ読めない奴がいるな。
ここはPCモニタでお手軽にハイデフを楽しむ為のスレだ。
家電板で語って来いアホども。
890名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 12:55:39 ID:hawZTxJQ0
TVをモニタ代わりには使えないが
モニタをTV代わりに使っても問題ない。
891名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 12:58:06 ID:Ca+qD33u0
>>890
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235225061/l50

妥協すりゃどっちでも使えるけどな
CRTとHDブラウン管じゃ輝度が根本的に違うから無理だが

適材適所って言葉の通りだ
892名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 12:58:38 ID:s2CI/fjaO
>>886
発色とか、明度とかです
893名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:14:55 ID:K/kthrA90
>>888
それがお前の勘違いだ。
以上。
894名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:15:38 ID:pZVVougH0
色々わかった上でPCモニターでっていうスレなんですよここは
895名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:17:25 ID:Ca+qD33u0
>>894
ID:K/kthrA90が分かってないからレスする羽目になったんだよ

理由も説明せず「液晶テレビは化粧みたいなもんだ!」ってあーた
896名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:18:11 ID:hawZTxJQ0
>>891
妥協して使うってのは色を厳密に管理しての仕事用途じゃないから。
そんな程度の使用目的でいいのだったら何だろうが使えるの当たり前。
897名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:19:15 ID:eqfXGTOCO
何でくだらない議論スレになってんの


>>892
部屋の明るさに対して画面が明る過ぎない程度に調整しとけ
898名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:21:05 ID:hawZTxJQ0
>>897
こだわりすぎの奴がいるのさ。
安いTNモニタで十分。に文句つけたいらしい。
実際十分ですよね。
899名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:21:37 ID:K/kthrA90
>>895
わかってないのはお前だよ。
お前がそもそも俺の発言を変な風に解釈してしまったのが始まりだ。
900名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:28:31 ID:+zIomXLY0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
901名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:30:33 ID:/lqjDMruO
迷ったらE2200で安定
902名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:33:17 ID:bPSuMjS/0
CRTでおk
903名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 14:42:35 ID:wEVpn2Gh0

箱のソフトが出来て エ ロ ゲ を間近で綺麗に見れればいいんだよ!
904名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 14:57:48 ID:cCBv5YWb0
>>903
よく言った!
テレビ買うより安いってのとPCにも使えるってのがモニタ選ぶ何よりの利点だろ。
905名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 15:10:53 ID:wEVpn2Gh0
VGAに対応してるって聞いた時は本当に嬉しかった。いままで使ってたモニタを使えるんだからな。
あのころはHDMI付きのPCモニタなんて極少で、しかも7万とか8万オーバーとかざらで。
本体更新でVGA接続時の濃淡設定来てからは問題なくなり、去年には解像度の更新まで来た。

ここはそういうスレだ。お手軽にハイデフ楽しむスレだ。
906名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 15:59:26 ID:FlcL3U9l0
PCでXbox360をプレイする時にキャプチャーボードは必要なんですか?
907名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 16:16:07 ID:aY5BLddD0
PCで箱○はどうやっても多分出来ないぞw今そういうエミュもないと思うし。

PCモニタに箱○繋げて遊ぶだけならそもそもPC要らないし。
908名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 16:25:07 ID:dY89/AgM0
エミュとかtorrent関連の話題はタブーなんじゃないのかい?
909名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 16:25:14 ID:80oR0ssE0
>>906
そこそこ能力あるPCじゃないと
キャプボのプレビューとかじゃ遅延出るよ
910名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 16:41:15 ID:Tr0eTOTs0
E2400HDを工房で買ってきた
ついでにそこにあった10kg対応(UNI-LCD-ARM03)アームも買ってみた
ダメなら別の部屋の19インチに使えばいいやって感じ
で、…やっぱアーム無理ですた
モニタそのものは9kg強なんだが、支えきれず
DN-ARM192ポチった

E2400HDは評判通りで不満無し(
色設定とかその辺はいじってないけど
遅延もスト4と怒首領蜂やったけど感じず
ただ24インチを50センチくらいの所からだと全体見通すのには苦労する
スティック置き場の関係でこの距離になっちゃうんだ
その辺は22の方がいいのかもね
911名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 16:54:14 ID:SN4Ist/A0
E2400HDってAMA機能OFFに出来ないんだよね?
やっぱOFFに比べて遅延とか残像とかあるのかな
そんなに差がないならE2400HD買おうと思ってるんだけど
912名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 17:18:58 ID:Tr0eTOTs0
>>912
うん OFFに出来ないね
OFFにした状態を見たことないからわかんないけど、遅延は俺は感じてない
スト4の目押しも問題なく出来てるし
残像?なにそれ美味しいの?っていうくらいだよ
人それぞれだからなんとも言えないのかもだけど

エイサーのP244Wbmiiと1000円違いで最後まで悩んだw
HDMI2個とスピーカーに1000円
ん〜 こっち選んだ後もまだ悩んでたりするw
913名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 19:02:32 ID:FlcL3U9l0
>>909
レスありがとうございます
PCの性能はCorei7 940
メモリが3.24GB?
グラボが8800GTX
です。
十分満たしてると思います

PCでXbox360をプレイするんじゃなくて、Xbox360をPCのモニターにつないでプレイの間違いです
すいません。
キャプチャーボードは必須ってことですかね?
914名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 19:11:29 ID:pZVVougH0
>>913
持ってるモニタ次第だけどまず大丈夫
まずは型番を書かないと
録画したいんじゃなければキャプボは必要ない
915名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 19:39:45 ID:KHrxyvRc0
G2411HDを使用してるんですけど、画面モードはsRGBでOKですか?
ほかには動画とか写真とかモードがあるんですけど
916名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 19:41:02 ID:K/kthrA90
>>909
PCの性能に関係なくキャプチャ経由なら遅延大発生だろ。
製品により程度は様々だが。
917名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 20:02:10 ID:DETxjL0e0
買えるもんなら、VAやIPSパネルのほうが良いってこと?
918名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 20:14:07 ID:7T0HlCloO
IPSの視野角の広さはいいぞ
応答速度とか、ほかは知らんけど
919名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 20:59:29 ID:PuUiMZJM0
>>917
最近のものでゲームにも適してるものならね。
920名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 23:21:45 ID:viRajufE0
>>919
kwsk!
921名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 00:17:54 ID:yfE7pwi80
>>919
frsk!
922名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 00:35:24 ID:gZRpesbP0
>>913
録画するんで無ければHD VGAケーブルかHDMIケーブルでモニタに繋げばいい。(キャプボいらない)
モニター側に空き端子がなければ切り替え機つかうか一回一回繋ぎかえるか。
箱○本体にHDMI端子が付いているモデルの例)
1:PCは液晶のDVI端子に接続していて、D−Sub端子が空いている→純正のVGAケーブル購入。音声はRCAピンプラグかミニジャックか光出力
2:PCはD−Subで(アナログ)接続していてDVI端子が空いている→HDMIからDVI変換ケーブルかコネクタをかませてDVI入力(相性は要チェック)
   音声は殻割りするか純正のHDMIケーブルにセットされてるオーディオアダプターを使用する
3:モニタ側にHDMI端子があって、スピーカー内蔵→HDMIケーブルで繋げば”とりあえず”音はでる
4:モニタ側にHDMI端子があって、スピーカーがない→映像はHDMIケーブルで音声は2番に準ずる

PCで録画しつつプレビューでゲームとなると5〜20msくらいは遅延でるんじゃないかな。
タイミングがシビアな音ゲーとか格闘系、FPSは難しいと思う。
923名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 01:43:28 ID:+VmArAqC0
http://kakaku.com/item/K0000002855/pricehistory/
コレ見てると穏やかな気持ちになれるよw
924名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 04:18:39 ID:jF2PZRTc0
なんか微笑ましいなw
925名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 05:10:37 ID:DRlKEvFq0
>>854
亀レスだが、色々試した結果DVモードゲーム1でMPモード1が一番見やすいような気がする。
個人的な主観かもしれないが、ゲームで使うならスルーモードよりMPモードの方が効果があった。接続はHD-VGAケーブル。
ちなみに両方組み合わせる事もできるが、効果はお話にならないw

あと、今までRDT197V(5ms中間2ms)使ってたのだが、MDT243WG(16msスルーモード6ms)もテキストスクロール等では残像感などはほぼ変わらない印象を受けた。
昔RDT17x(16ms)を使ってた時は残像と延滞で気持ち悪くなったものだが、同じ16msとは思えない。カタログスペックなんてアテにならんな。
パネルの光度が高いせいで通常時は眩しすぎるくらい。なのでMPモードにすると若干暗くなる気がするがこれはすぐに慣れる。もちろん光度その他は調節できる。
MPモードが安定するのに1分くらいかかる。

総合評価としては、画面でかすぎwwwでも買って良かった。最近買ったものの中では一番満足度が高い。
ただ、XP用のディスプレイドライバくらい初めから用意しておけと言いたい。まぁいいけどw
926名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 05:45:42 ID:DRlKEvFq0
そういやWUXGAの壁紙作らなきゃならん。デカいモニター買うと苦労が絶えない。
927名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 06:43:29 ID:mv/JTNvw0
ID:DRlKEvFq0みたいに応答速度と遅延の区別すらついてないレベルの奴が
MDT243買って喜んでるのは滑稽だな
豚に真珠とはまさにこのこと
928854:2009/03/20(金) 09:27:39 ID:WsQgD98M0
>>925
乙。俺も近く買うつもりなんで色々設定してみるわ
929名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 09:41:06 ID:F0g+0So90
モニタとTVチューナーでTV見れるよな?
930名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 09:46:37 ID:vekgdQSY0
端子が合えばね
931名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 10:28:14 ID:PpNupoFX0
BenQの24インチワイド、NTTストアの21800円のやつ、たった今やっと箱開けて設置
緑の常時点灯1つ・・・ ちょっと気になるけど安物だし良しとする
三菱とかの高い物欲しいけどドット不良怖いから手出せないわw
TN液晶とはいえ、さっきまで使ってたRDT195よりはクッキリしてて好み。あとからHDMIケーブル買ってくる
932名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 10:33:16 ID:6DFS/o7J0
E2200だが
きのこボタン押すとブレードがでるけどその時に背景が薄暗くなるじゃない?
その時どうも 下のほうのドットが波打ってチカチカする。
明るい場面だと目立たないが
薄暗い画面や黒い画面だとになるとはっきり分かる。
画面の両端が特に目立つ。
933名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 11:49:07 ID:GSn2fHko0
E2400HDとG2411HDどっちがいいかな〜
どっちもほとんど変わりはないんだよね?
934名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 12:03:18 ID:DRlKEvFq0
>>928
あと書き忘れたけど、スイングアーム式のスタンドはかなりいいぞ。
MDT243WGの数ある機能の中では一番のお気に入りかもしれん。
935名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 13:10:36 ID:DRlKEvFq0
>>932
今のXNA(だっけ?)はブレード出たりしないぞ。
本体アップデートしてないならアップデートする事をお勧めしておく。
936名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 13:39:23 ID:LcEM3V/G0
>>933
G2411HDはスピーカーとLineIN端子が無いよ E2400HDは付いてる
昨日G2411HD届いたけどもう画面の大きさに慣れてしまったぜ
937名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 13:53:32 ID:6DFS/o7J0
>>935
すまん。アップデート済みです。ブレードてのは古い呼び方か。
NXE画面できのこ押した時に下のほうががチラチラする。
本来なら右下の波紋だけのはずが、下部全体がちらつく感じ。
それ自体は支障はないけど、ロード中やゲームの薄暗い場面でもなるから気になる。
938名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 15:20:04 ID:PpNupoFX0
>>936
壁紙どうした?
G2411HDで俺もSXGAからフルHDになったんだが、今までお気に入りだったすべての壁紙がゴミと化したw
939名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 16:23:39 ID:LcEM3V/G0
>>938
ノートメインで使ってるんだけど
デスクトップの壁紙は横に伸びたまま放置したw
940名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 16:37:45 ID:LqjxX+3t0
俺はIrafan Viewでリサイズしてから上下カットしてる。
他に楽な方方法はあるんだろうけど。
941名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 17:18:56 ID:F2oeGHSW0
ここに壁紙沢山あるよ
ttp://www.deviantart.com/#order=9&q=1920x1080
942名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 17:26:03 ID:BsRrfABc0
>>934
このモニター買おうか検討してるんだけど
説明書19ページの右下の図みたいにぺったり下にくっつけて
スタンドが前に出ないようにできるの?
943名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 18:08:32 ID:PpNupoFX0
>>941
サンクス
http://quick-stop.deviantart.com/art/FFXIII-Oerba-Dia-Vanille-16-9-109484515
これにした。
しかし1920×1080の大きさには慣れたが、この広さを活用できてないw
944名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 19:11:05 ID:DRlKEvFq0
>>942
できるよ。そこまで寝かさなくても少し浮かした程度が一番見やすいが。
945770:2009/03/20(金) 19:53:48 ID:jbZhZbYm0
2200HDについて。使ってみて、なんかPCモニタというよりXboxや、動画見るために特化したモニタって印象が強いね。やっぱり。

さっき入ってきたって電話きたから早速取りに行っていろいろ試してみたわ。
よく話題になってる「暗い画面でのちらつき」についてだが当方でまったく確認できなかった。
どうも個体でムラがあるんじゃないかと俺の推測。

発色についてはさすがに液晶として諦めていた。 が、意外と良い発色するぞこれ。
さすがにプラズマやらそこら辺のTVには敵わないけど、俺敵には満足。
っていうか今まで俺が使ってたIOデータの19型が発色悪すぎただけかorz

ただ、PCで使う分には文字ピッチ?だっけ?あれがちっちゃいからどうしても文字の大きさが小さくなりがち。
慣れればいいんだろうけど、さすがに買ってきて数時間だと違和感があってちょっと目が疲れる。

こんな感じかな。質問等あればできる範囲で答えるわ。
946名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:10:34 ID:6DFS/o7J0
>>945
「暗い画面でのちらつき」だが、きのこ押しても下の方ちらつかない?
何故か箱だけで発生するんだよなぁ。
PS3だとちらつかないからモニタの固体差とは考えにくい。
どちらもHDMI接続。
E2200で標準モードだけどゲーム起動時の黒い画面とかチラチラする。
濃淡最大にすると誤魔化せるが、そうすると黒じゃなくてグレーの時チラチラする。
947名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:12:59 ID:RDxwJIsZ0
発色はTVにかなわないけどゲームと動画に特化してるって、其処がTV以下だったら全く特化して無いよw
まあ、新しいモニタを入手して嬉しいのは判るから、もう少し落ち着けw
普通の安い液晶モニタなんだから、そこまで意味不明な誇張をする必要は無い。
948名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:20:23 ID:EAqg1lnx0
>>946
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012714/SortID=8643675/

> 今更ですが、返信させていただきます。基本的にXBOX360などはテレビ出力に
> 対応しているようで、オーバースキャンの設定をしないとチラつくようです。
> ディスプレイのメニューからオーバースキャンを選択すれば解消されますよ。

これE2400でのやりとりだけど、もしE2200でもできるならこれやってみたら?
949名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:21:01 ID:jbZhZbYm0
>>946
すまん、書き忘れたがD-subでの接続なんだ。
キノコ押して画面が暗くなっても、フォールアウト3なんかで画面が暗いマップに入っても
画面のちらつきは確認できなかった。もしかしてケーブルで問題は・・違うか。ウチの箱○はHDMI付いてない旧型だから検証できん(´・ω・`)

>>947
すまんすまん、「他のPCモニタと比べて特化してる」という意味だ。
でも以前使ってたやつが(´・ω・`)な画質だったのが原因かもな。
950名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:22:07 ID:Z4HtNj1m0
そこまで叩く必要も無いから、もう少し落ち着けw
951名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:25:48 ID:lPcKLWcA0
昨日のテレビ厨が来ていると聞いて
952名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:31:43 ID:6DFS/o7J0
>>948
情報サンクス。E2400でも同じ症状の人いるのか。
オーバースキャンで端がカットされるのは不本意だけど、ちょっと試してみます。

>>949
どっかでD-subだと大丈夫と見た気がするから
HDMIの時限定かもしれない。
解消されなかったらD-sub接続も考えてみます。サンクスです。
953名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:57:06 ID:F2oeGHSW0
>>943
ウィンドウ最大化せずに横に並べると便利

>>945
ドットピッチ同じくらいの奴使ってるけど、慣れはするけど疲れるのは変わらない。
dpi設定を変えると文字を大きくできる。
(XPだと画面のプロパティ→設定→詳細設定) ただし見た目は悪くなる。
954名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 21:30:39 ID:XvtbtFen0
>>952
E2200HD持ちで箱360をHDMI接続してるけど特に気になるチラツキはないよ。

しかしモニターのブライトネスとコントラストを上げたらチラツキが出た。
俺は普段ブライトネス、コントラストは40にしてるけど試しに両方100にしたらキノコボタンでチラツキ確認。

安いから高輝度時のバックライトが不安定なのかもしれん。
955名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 21:43:05 ID:xH4JDXVm0
PCや箱に使用しつつ普段は地デジを見るために使いたいのですが、地デジ対応でオススメのモニタはあるでしょうか?
956名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 22:10:24 ID:6DFS/o7J0
>>954
こちらは輝度75 コントラスト50です。ちょっと明るいのかな。
バックライトというより箱との相性かも。
LGの某モニタは箱1080P時だけゲームモード選べないようだし(PS3だと選べる)
箱1080Pはなんらかの余計な信号が混ざってるのかも。

USBメモリに黒一色の画像入れて両機種で表示してみたけど
箱の時だけチラチラ感があった。
自分のだけハズレかと思ったが、全固体でなるなら納得して使っていきます。サンクスでした。
957名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 22:31:24 ID:jbZhZbYm0
>>955
PCを通して見るって事ならE2200HDや2400なんかも選択肢に入れてみてはどうだろうか。
モニタに直接?ってことならチューナーがないとダメだよな・・・素直にTVにするって選択肢もあるかもね。
958名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 22:38:40 ID:7c3wJYKFP
>>955
普段がテレビ用なら普通にテレビ買った方がいいとおもう。
959名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 22:46:36 ID:BsRrfABc0
>>944
おお!ありがとー。ポチるぞおおぉぉ
960名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 22:56:45 ID:LqjxX+3t0
>>955
質問が漠然としすぎ。
売れ筋くらいはチェックしようね
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
961名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 23:28:26 ID:PpNupoFX0
21800円で買ったモニタに常時点灯あったぐらいでショックだから、
俺みたいな奴は液晶やらプラズマ買うのすごい怖いわ
プラズマもあるんだよな?ドット不良
962名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 23:36:27 ID:7c3wJYKFP
ドット抜け保証つければ済む話だろ
963名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 23:53:48 ID:PpNupoFX0
PCモニタの交換保証じゃなくて、液晶テレビとかプラズマの交換保証してくれる店おしえてくれ
964名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:03:27 ID:6DFS/o7J0
>>961
テレビなら大手の家電量販店だったら
真ん中付近の目立つのがあれば交換してくれる場合もある。
965名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:15:50 ID:x/3Hy7r30
テレビは遠くから見るから気にならんだろ。
966名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:23:42 ID:mwtSF2qh0
鈍感なヤツは平気だわな
967名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:43:16 ID:eTcyHYhM0
>>966
鈍感とかの問題じゃない。
968名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:49:19 ID:pj1aqtf/0
次スレが無いみたいなので立ててこようと思うんだけど
テンプレは>>1-3でおk?
969名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:53:00 ID:SbOKgrza0
>>968
k

お願いします
970名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:53:13 ID:pj1aqtf/0
>>969
おk、じゃあ立ててくる
971名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:55:39 ID:pj1aqtf/0
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part44
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1237564474/
どぞー

もしテンプレ間違ってる部分があれば申し訳ない
972名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 01:29:49 ID:apRkXdPH0
やっぱスピーカー重要なんだな…
このスレ見て内蔵で十分だろスピーカーに拘るとかどんだけだよwとか思ってたら確かに酷いわw
因みにE2400ね
今日は繋げたばっかの満足感でなんとか乗り切って、明日スピーカー探してくる…
973名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 02:26:48 ID:iTm8W1Kg0
この際だから5.1chスピーカー欲しいけど高いからなかなか手が出ないんだよな
いつか5.1ch買ってやろうと思ってずっと今使ってる1000円の安物のままだ
給付金が出たらその金を足しにして25kくらいの安物でいいから買って来ようかな
974名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 02:43:51 ID:NfV8rZyc0
>>973
つサラウンドヘッドホン。2chよりはマシで、7000円位。
そう悪いものでもないよ。
975名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 02:53:21 ID:nhYHRdFv0
サラウンドヘッドホンってなんでロクなのないんだろ…
976名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 03:15:02 ID:8OSvmDgr0
メガネかけてるとヘッドフォンだと長時間できなくなるよな…
977名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 03:32:08 ID:bm6lzvHD0
メガネに関係なく長時間はつけたくないな。
それに毎回つけ外ししなきゃだし。
978名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 04:24:52 ID:tmG7USLi0
B2409買ったけど
360をHDMIで繋ぐと720p、1080pどっちも問題ないんだけど
VGAでつないで1280x720にすると画面がちょい右にズレてて
左にズラしてみてもスケールが合ってなくて画面からはみ出してしまう。
特に調整出来なさそうだし、1920x1080は問題ないんでどうでも言いっていえばそれまでだけど
一応、見つけたんで報告

979名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 07:38:38 ID:oj1SWJyh0
E2400HD買ってこよ
980名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 09:30:54 ID:AzjUEH800
いくら良いスピーカーを買っても
家族やら隣人やらは一軒家アパートマンション問わず居るわけでなぁ・・・
まあヘッドホンはヘッドホンで上を見たらキリがないんだけどw
981名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 11:44:20 ID:toMGXJbGO
スピーカーなんて四万くらいのコンポに繋いどきゃ十分だろ

ついでに言うと、正直音楽のビットレートは64kbpsで十分
320kbpsとか一万のイヤホンとか電力会社で音質が変わるとか、アホなんじゃないかと
音なんて籠もってなけりゃいいのよ
単独で聞けば気にならないものを、わざわざ気になるようにして金使うとかアホだろ
俺だったらその音質に使う金を他の趣味に回すね


まあ、そんなん俺には関係無いから好きにやれ
982名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 11:50:33 ID:c0fgr2lE0
なんだか知らんが必死だな
983名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 12:00:02 ID:XZz21Hjf0
乗ってるバイクとかキャラによる
984名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 12:01:01 ID:XZz21Hjf0
誤爆
985名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 12:05:09 ID:iTm8W1Kg0
>>974
ソニーのDS-1000にMDR-XD500つないでるけどやっぱりヘッドフォンだと疲れるし
DS−1000だと斜めの音とか後ろの音とか聞き辛いんだよね
やっぱり一度5.1chスピーカーを実感してみたい
986名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 12:28:36 ID:+Nl1uWn70
HTP-S313とE2400HD買ったんだけど
あとHDMIケーブルと光角形ケーブルと本体あれば接続できるよね?
987名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 17:26:23 ID:apRkXdPH0
E2400にPCと箱○を繋いでいるんだが、PCと箱スピーカーを兼用にしたい場合
E2400のイヤホンのとこにスピーカー繋げばいいんでしょうか?
988名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 18:34:36 ID:atGFm5WK0
>>986
出来る
989名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 18:54:57 ID:nxaxyFdr0
>>986
純正のHDMIケーブルおすすめ
殻割を成功させる自信があるなら別だけど
990名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 22:35:07 ID:uuLZuONm0
>>987
スピーカーが別にあって、モニタの出力からスピーカーにつなげたいってんなら
それでも出来る。ただアンプの入ってるちゃんとしたスピーカーならオーディオ切替器に
2系統つないでそっからスピーカーのが音がいいかと。
991名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 23:02:45 ID:+Nl1uWn70
>>988
thx
>>989
もちろん純正買うぜthx
992名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 23:09:58 ID:v2E45HBu0
スピーカーとか音声出力系の質問が多いね。
ミニプラグ・RCA・光をスピーカー・アンプに繋ぐのが、そんなに難しいのかな?
993名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 23:16:02 ID:4onttGD/0
>>992
HDがらみの映像ならともかく…
RCA<>ミニピン変換ですら何度も質問出てたもんなぁ

知らないってことは相当高いハードルなんだと実感した
994名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 23:25:03 ID:QLUx/m6n0
箱で非純正のVGAケーブル使ってやってるんだが
純正の方が画質いいのかな?
995名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 23:27:41 ID:VJgUp7Wl0
ケーブル別に遅延調べたって人は居ないのかな
デジタルなHDMIは少ないみたいだけど他のアナログは全部一緒なのかが気になる

Dで繋ぐかVGAで繋ぐか迷う
996名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 00:25:18 ID:M5dyfRhe0
>>995
どちらもアナログのようですが。
997996:2009/03/22(日) 00:27:09 ID:M5dyfRhe0
あ、ごめん。意味を取り違えた。
ケーブルの違いでの遅延は分からないです。モニタの方が重要っぽいが。
998名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 01:26:24 ID:UDbBReRJ0
>>990
遅くなったがありがとう
切り替え機なんてあるのね…取り敢えず今はイヤホンとこに繋いでまた明日買い物いてくるw

スピーカーは安物だがまとめwikiにあったMS85っての買ってきたんだ
これでも一応アンプ付きだからその切り替え機を使った方がいいよね?
999名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 01:39:30 ID:yu5Bh89S0
999
1000名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 01:40:27 ID:yGqVIkOl0
1000なら俺死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。