XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○三年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part40
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231405227/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part39
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1229790103/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part38
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1228019243/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part37
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1227251944/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part36
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1226216566/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224659635/
2名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 20:45:17 ID:vdRFKHhL0
▼予算別
〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
5万弱〜:24ワイド

頻出24ワイドエントリーモデル
BenQ G2400W
→HDMIアス比固定可、VGAでも720pはアス比固定可(1080p不可)
  画面やや暗い?
  最安24フルHDモニタ

LG L246WH
→明るすぎるという声あり
  どの接続でもアス比固定可
  コンポネ入力はD4迄

Hyundai W240D
→使用者少ない?端子数豊富
  付属台に画面回転機能あり(縦画面で使える)
  スピーカー付きモデル
3名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 20:45:46 ID:vdRFKHhL0
▼予算別2
2万〜・・・適当でいいよ、あるいはFTD-W2023ADSRをオクで
3万〜・・・NTT-XでE2200HDかM2200HDを予約
4万〜・・・W240DかG2400WD
5万〜・・・W241DG
10万出せるならMDT243WG買っとけ。

接続?HDMIでもVGAでもどっちでもいいだろ。自分で決めろ。
音声?自分で考えろ。
それ以外?つhttp://www.google.co.jp/
4名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 21:54:53 ID:GRtRCuz70
もうG2400WやE2200HDはお勧めできんな
5名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 22:02:47 ID:WpC62NAbP
予算別2ってもういらないんじゃない?
6名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 22:05:40 ID:+tsJANiE0
>>4
なんで
7名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 23:29:04 ID:v3/xdjoF0
他に良いものがいくらでもあるからだろうさ
8名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 23:54:10 ID:/JftrB1x0
このスレたまに見てたけどなんとなくiiyamaのPLE2607WS買ってみた。
NTT-Xで37,000円+代引き手数料
26インチ 最大1920x1200 DVI/HDMI/D-Subの3系統入力
スタンドは前傾0度/後傾20度 ピボット無し VESA200x100マウント対応 8.3kg
内蔵スピーカーでHDMI入力での音声出力を確認・・・OK、ただしオマケですな。
とりあえずHDMIとVGAケーブルとで比べてみたけど画質に大きな差は感じなかった。
1080はアス比が狂う。固定機能はない?
VGAケーブルで1680x1050 1440x900 で黒帯出ますが正常に表示
640x480 と 1024x768の4:3表示も確認
22インチCRTからの買い替えだけど大きな不満は無し
静止画は綺麗だなーと思ったけど動画はちょっと辛い感じ。慣れればそれほど目立たないかも。
プレイ中、明るすぎるのかコントラストがきついのか目にしみる。

9名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 23:58:30 ID:/O8gI1AW0
テンプレ古すぎるな
10名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 01:43:04 ID:GVzDlBCG0
2万くらいでマジオススな 格ゲーに向いてる22型ないんです?
11名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 01:48:45 ID:npxtINl30
PLB2409HDS
PLB2409HDS

このスレで今注目されてるのこの2種ぽいけど差がわからない
性能も値段も同じくらいに見えるけど何が違うんだろう?
12名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 01:51:47 ID:npxtINl30
PLB2409HDS-W1とPLB2409HDS-B1でした
この差って外観が白か黒かだけかな?
13名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 01:55:42 ID:vgyq5hmw0
>>12
同じだよ
サイトくらい見たほうがいいと思うよ・・
14名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 02:00:16 ID:npxtINl30
やっぱり同じか、サンクス
サイトのスペックと価格は見たんだけど微妙に価格違ってたので何かあるのかと思ってしまった
15名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 03:25:40 ID:X4VPCq4Z0
E2400HDとiiyamaのB2409HDSで迷ってます

まだ発売されたばかりで、少ないと思いますが
両方お持ちの方どちらがいいか教えてください。
16名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 07:35:23 ID:t8gjAdXE0
テンプレ案だけどこんな感じでどお?
価格やモニタの機種は順次書き換えということで。
--------------------------------

■最近の主なモニタ
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/22.html

▼22インチ
BenQ E2200HD 【2万円台前半】
三菱電機 VISEO MDT221WTF 【6万円台前半】

▼24インチ
LG W2442PA-BF 【2万円台後半】
BenQ G2400WD、E2400HD 【3万円台前半】
HYUNDAI W241DG 【4万円台前半】
三菱電機 VISEO MDT243WG 【8万円台後半】

※価格はあくまで目安。最新価格やモニタの仕様は自分で調べましょう。
17名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 07:36:24 ID:t8gjAdXE0
テンプレ案の続き。
前スレでQ&A云々の話があったので。
--------------------------------

■Q&A

Q:HDMIで繋ぎたいけどモニタにスピーカーが無い!

  光(音声)
  |
  |┌赤白(音声)
  ||      ┌―――――ここがオーディオアダプターケーブル(光角型、RCAピンジャック)
  □ ←――┘  モニタ
 ┌┐        ┌───┐
 ││────│      │
 ││  ↑    └───┘
 └┘ HDMI(映像)
  360

A:純正HDMIに音声出力のみのケーブル(オーディオアダプターケーブル)が付属しています。
  そこから伸ばす赤白、光角型ケーブルは別売となっております。

Q:HDMI接続とVGA接続はどっちが高画質?

A:VGA接続の場合モニタやゲームによっては色がやや薄くなるといわれていますが、
  実際のところVGAもHDMIと同等に十分高画質です。
  予算やモニタ、箱○のHDMIの有無でお好きなように接続してください。
18名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 07:36:51 ID:ClPW0yaL0
3万円台前半にW240Dを入れないのはなぜ?
個人的にはBenQのよりいいと思うんだけど
19名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 07:58:01 ID:t8gjAdXE0
予算別に分けてるんじゃなくて
最近話題のモニタをインチ別に列挙して、
その価格の目安を書いてるからね。
22インチのところに

HYUNDAI W240D 【3万円台前半】

と追記すればいいだけのこと。
その辺は新製品やら人気の状況で
順次書き換えてくれ。


20名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 08:23:31 ID:G1oSBdqbO
E2200HD買ってきた
もし使ってる人いたら、オススメな設定教えくれ
動画モードで暫く使ってみたけど目がちらついてアカン
21名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 08:45:31 ID:QXG+IOeW0
W240Gは良いと思って候補に入ってたけど消費電力見てパスしたわ
結局24インチだとW2442PA-BFかE2400HDになるんだろうな
あとはB2409HDSぐらいだが情報少ないから今買うのは時期尚早と見てる
22名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 08:59:37 ID:VxXP9+UzP
>>16
▼22インチフルHDモニタ
BenQ・IIYAMA・LG電子・Acerその他諸々【2万円台前半】
基本的に問題も大差もなし。値段・メーカー・スピーカー・ピボットで適当に判断しましょう


とかじゃダメかな?22インチフルHDだけ有象無象過ぎて
「なんでBenQだけテンプレにあるの?○○じゃダメなの?」とか頻出しそう
特定メーカーに致命的な欠陥とかなかったよね?
23名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 09:37:23 ID:ClPW0yaL0
確かにW240Dの消費電力は他に比べて高いな
でも解像度WUXGAだからPCもよく使う人にはいいと思うんだけど
まあ縦が1080から1200になるってのがどの程度有効かって聞かれたら大差ないって言うけどね
24名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 09:43:06 ID:b//HrulN0
16:9のモニタって箱やる時とDVD等見るときは確かにいいけどさ
PCゲーとかネットとかするときはかなり不便じゃない?
24型16:9のモニタと、19型非ワイドのスクエアモニタだと後者の方が縦幅大きい事に気が付いた
PCゲーで16:9に対応してるソフトはかなり少ないと思うし、最悪ワイドに対応してないソフトだと、
19型よりも画面が小さくなる(左右にかなり大きな黒帯が出る)
箱専用と割り切るか、PCでの使用はサブモニタとして考えた方がいいかもしれないね
PCのメインモニタにしたいならアス比固定がついてて16:10のモニタがベスト?
25名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 10:25:49 ID:TnE8NIun0
>>24
黒帯が気になってしょうがない人でなければ16:10でなんの不都合もないわな。
16:10のWUXGAじゃないとUXGAを等倍で表示できないってのがなにげに痛い。
26名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 12:10:30 ID:xiRc6lon0
STG板より
縦画面スレ その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1231263505/
27名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 12:40:42 ID:RRCWe4++0
前スレで音がどうのってあったけどケンウッドのKA-S10とLS-K711買えばいいよ
これだと3万でおさまるし、アンプも小さいからPC横に置くには最適だしアナログ入力3つあるし
それと5.1ch用にSU-DH1と気に入ったヘッドホン買えばピュア派な人以外は普通に満足できると思う
28名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 12:48:02 ID:xX/14awY0
>>20
輝度下げる
29名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 13:36:55 ID:nen7IJ2G0
テンプレ古いけど、ぶっちゃけ質問してくる人はテンプレwikiどころか少し前のログすら見ないからね
初心者です を免罪符にして答えもらっても理解できないとか見ると、少し位調べようよ・・・とか思ったり
質問スレとか見てるとこんな人って多いんだなって実感する
30名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 14:50:16 ID:xiRc6lon0
そんなだからモニタWikiなのにアームとかスピーカーとかヘッドホンとか充実してくんだよ
書いてて楽しかったけどさ。
31名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 14:53:35 ID:vgyq5hmw0
前スレ最後で音声の話題が出てたけど俺もすっげー気になってたんだ
amazonとかbicでオーディオセレクターで検索したら終わってるデザインのしか無くてさ
もっとシンプルなので2、3000円で済むのって無いかな?
あと↑って音が劣化しそうなんだけどAVアンプっていうのなら大丈夫?
32名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 14:58:14 ID:vgyq5hmw0
2個同時に差して切り替えたいだけだからwikiに載ってる変換アダプタくらいシンプルでもいいんだけど無いんだよなぁ
33名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 15:03:09 ID:xiRc6lon0
物理的に配線を買えるだけのパッシブ式セレクタなら
オーディオテクニカのオーディオセレクターは3.5mmミニプラグでも赤白ピンプラグでもOKで便利
光のセレクタは内部の短いケーブルを物理的に曲げてつなぎかえるのである程度の大きさは仕方ない

劣化はするが聞き取れるほどでもないから安心しろ。
アンプは電源が必要で通った信号を増幅する装置。
34名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 15:30:04 ID:nQzhx0Dj0
前スレで使ってる人もいたけどUSBオーディオのSB-DM-SXVは安価で使いやすいかもね。
USBオーディオ、アナログ入力*2、光デジタル入力*1、ヘッドホンアンプとして使用可能
ttp://kakaku.com/item/05601010359/

第225回:日本のユーザー好みに設計されたUSBオーディオ!?
〜 「USB Sound Blaster Digital Music SX」 〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20060227/dal225.htm
35名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 15:42:43 ID:vgyq5hmw0
>>33
xboxとiPodをミニプラグでスピーカーに繋げる予定で>>31の一般的なAVセレクターっぽいやつでも大丈夫なのは
わかったんだけどデザインがどうしても気に入らなくてさ
>>34みたいなシンプルなのでミニプラグか赤白用の小さいのがあれば最高なんだけどね
完璧スレチで申し訳ない!
36名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 16:20:46 ID:gRmn7pRt0
前スレ992さんありがとうございました。
E2200HDと比較して購入したいと思います!
37名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 17:45:09 ID:PE9o6QfK0
>>22
それが良いと思う
3816:2009/01/22(木) 18:05:13 ID:t8gjAdXE0
>>22
それで良いんじゃない?
俺が書いたのはあくまで案だからね。
良いものはどんどん取り入れていきましょう。

ただ、今のテンプレのように予算別には
しない方が良いだろうね。
製品が出るのもはやけりゃ値下がりも早いから
その都度調べて書き換えるのが面倒くさいし。

その辺もあるから案ではインチ別にして
「値段は目安」と書いてるんだけどね。
39名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 18:54:50 ID:gn3DQZ0T0
質問なんだが

モニタ  Acer H243Hbmid 24型
箱    xbox360エリート
ケーブル HDMI

これって良い方?
40名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 18:59:37 ID:PE9o6QfK0
>>39
普通
41名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:03:17 ID:bbFZlLli0
意味がわからない
42名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:07:00 ID:uHPKo0sV0
変な質問かもしれないけど、
モニタのDVD/D端子にパソコンつないで、同時に箱もD-subにつないだ場合ってモニタの表示どうなるの?
モニタ一つしかなくてどっちも切り替えながらとかっていうのは無理?
使っているモニタはLGのL194WTです
43名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:10:07 ID:tn1oti2t0
昨日、D1端子とVGAをパソコンモニターに接続した場合どちらが奇麗かとゆう質問をした者です。
VGAコネクタが届いたのでさっそく接続してみたところ、D1端子のテレビ接続とは月とスッポンでした。
友達の家のテレビ(WOO26型:D4接続)と同じくらい奇麗に映っています。
19インチCRT、17インチ液晶どちらとも接続してみましたがどちらも美しかったです。
最終的に、液晶は残像のようなモノが出ていたのでCRTでプレイすることにしました。

もし家のテレビがD1接続までしか付いておらず、自宅にCRTや液晶モニタが余っているとゆう人はゼヒVGAケーブルをお試しください。
ただ自分のCRTが古いからかもしれませんが、発色は液晶やブラウン管テレビの方が上でした。
設定を最大にしても「薄いなあ」と感じました。
まあ、3万円ほど出せばワイドかつ映りの良い液晶が買えるようなのでD1接続している方は移行されてはいかがでしょうか。
昨日レスくださった方はありがとうございました。感謝。
44名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:10:45 ID:kb+uji3k0
>>42
入力設定してる方が映るだろ。
普通に切り替えできる。そのモニターが糞じゃなけりゃ。
45名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:36:01 ID:b//HrulN0
>>43
どうでもいいんだが、「ゆう」じゃなくて「いう」な
46名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:55:09 ID:kb+uji3k0
>>45
「ゆう」は方言なまりだよ。
47名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:57:18 ID:t8gjAdXE0
>>39
箱○本体は良い方だね。
48名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 20:27:05 ID:b//HrulN0
>>46
口語だと「ゆう」の方が近いが、文章だと「いう」だ
地方訛りでもなんでもないし、一定の年齢(精々中学生)過ぎて
「いう」を「ゆう」なんて書いてたら恥かくぞ
49名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 20:46:29 ID:lamh+Z5b0
しょうゆうこと
もう恥じかいたね
50名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 23:20:32 ID:sUWYIpAoO
前スレ939です。
モニターからはそれましたが、音関係色々聞かせてもらってありがとうございます。
それで、考えた結果以下の組み合わせにしようと思っています。
モニターを「BenQ E2200HD(21.5型ワイド 1920X1080)」、スピーカーを「ONKYO GX-D90」にして、XBOX360はアーケード購入の為ケーブルは純正のHDMIケーブルを買い、あとは光デジタル角型オーディオケーブル(本体とスピーカーを繋ぐためのもの)を買おうと思います。
そこで再度質問なのですが、これだけでは接続する為のケーブルが足りないとか、相性が悪いとかありますか?
51名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 23:26:54 ID:PE9o6QfK0
>>50
相性はわかんないけど、品はそれでおk
52名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 00:12:22 ID:vmv4ZCp30
質問です

今度XBOXを買おうかと思っているのですが、TVが古くS1端子しかありません。
のでコレを機械にPCモニタを買い換えてそれに繋ごうかとと思ってます。
どうせなら大型がいいので、acer、LG、BenQあたりの24型を考えているのですが
メーカーHPにいくと
『1920X1080に対応してるか調べてから買ってね』
と言われました。
XBOX専用ではなくPCモニタとしても使用するので調べようとしたのですが、
グラフィックカードのメーカーのHPに行ってもそんな情報ないので調べられませんでした。

解像度とグラフィックカードが対応しているか調べるにはどうしたらよいのでしょうか。
若しくはそれがわかるサイトとかはあるのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。
53名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 00:16:07 ID:aSObaVN80
メーカーと型番くらい晒せ
5452:2009/01/23(金) 00:25:02 ID:vmv4ZCp30
>>53
スイマセン。
RADEON 9600XT 
玄人志向の『RD96XT-A128GOLD』というカードです。
55名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 00:51:46 ID:TDco0JS+0
>54
画面のプロパティの詳細ですべてのモード一覧を見たら1920x1080載ってたよ。
5654:2009/01/23(金) 01:51:58 ID:vmv4ZCp30
>>55
そうですか。
自分の一覧では1280×1024が有効モードのMAXなのですが。
今のモニタ、RDT194Sではコレが限界ということで、24型モニタを接続すれば
1920x1080が表示されるようになるのですかね。

1920x1080モードが乗っているという貴重な情報ありがとうございました。
57名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 01:52:21 ID:vEbjSH6d0
>>44
なるほど切り替えできるようになってるのか
モニタはPCと繋げて以来殆ど触ったことがなくて知らなかった
ありがとう
58名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 02:00:53 ID:TDco0JS+0
>57
裏面ボタンにSOURCEと白文字で書いてあるだろ。
59名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 03:37:40 ID:q8gYG1Za0
液晶もそろそろ底値かな
60名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 03:53:40 ID:Rkxd74Ia0
これからまた下がりますよ

少なくともLGは
61名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 04:34:58 ID:Oujb1jiIO
グリーンハウスの
GH-ACJ223HBって
切り替え機能ありますか?
後2万円程度で
HDMI端子、DVI端子、VGA端子ついてる
おすすめのモニターあれば教えてください。19インチ以上なら構いません。
62名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 04:45:55 ID:iV6k1c+E0
>>61
GHのホムペくらいは確認しよう
63名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 05:01:34 ID:Nfaty0hxO
64名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 06:07:54 ID:ciMUbP0RO
>>51
よかった。レスありがとう。
65名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 07:44:58 ID:3yzB+7Mj0
E2200HDに箱○純正のHDMIケーブルは挿せないよ
下手すると端子部分がぶっ壊れる
仮に挿せてもすぐ抜ける
66名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 08:09:11 ID:tq9+7Xha0
>>65
箱○純正なんて使う奴いないだろ。エリート買った奴くらいか?
67名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 08:26:38 ID:pdxzDG+S0
純正以外使う奴の方が少数だろ
68名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 08:29:40 ID:WYpa3+wb0
>>65
俺は純正さしてるけど別に抜けたりしないよ?
曲がってるけどw
69名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 08:33:36 ID:KgwZ7/xc0
サブで16:9のなにか買おうかと思うが
レポして欲しいのか誰かある金?
70名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 09:22:21 ID:VhCWVh+W0
金なら名井!!

     ('A` )  
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

71名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 09:44:28 ID:ciMUbP0RO
>>65
曲がるとはどういう事ですか?
例えば、モニターのHDMIケーブル接続部分と、モニターを置いてあるデスクとの距離が近くて、ケーブルを接続すると嫌でもケーブル(端子付近?)がデスクに当たって曲がってしまう、とかでしょうか?
72名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 11:30:37 ID:/KFG0E6gO
純正使う奴が少数派とかすごい2ちゃん脳
73名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 12:05:51 ID:UCxYemKDO
わからない時は余計な知識を入れずに純正、調べる気ないなら尚更だね
74名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 12:45:44 ID:13bDjumz0
今買うならイイヤマのB2409HDSがベスト!

HDMI(1080P)で接続してもゲームモード選べるし
HDMIケーブルも同梱されて価格も安い!
75名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 12:48:10 ID:IbpV6Ubj0
一つ言える事がある
モニターでも何でも買った後は、それ系のスレを見るなって事だ
76名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 13:23:49 ID:d6mlqvne0
E2200が妥当?iiyamaの最新のはデザインが・・・
LGの22型HDもいいけどフォン端子付いてないっぽいし
77名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 13:54:51 ID:UCxYemKDO
誰とも知らない人の意見を鵜呑みにするより自分の目で判断したらいいじゃない
人の意見は判断材料に過ぎないよ
78名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 15:07:55 ID:NdWlKvGj0
>>71
HDMI端子の下にモニターを支えてる部分があって、間が5cmくらいしか開いてない
俺は純正のケーブル使ってるけど、差す時ちょっと苦労したくらいで問題なく使えてるよ
79名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 15:16:04 ID:BrrBDdBN0
    ∧_∧
    ( ´Д`)
  γU〜''ヽヽ
   !  C≡≡O=亜  デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ
   `(_)~丿
       ∪
    ♪
      ♪  ヘエーエ エーエエエー
   ( '∀`)    エーエエー ウーウォーオオオォー
 ((と    つ  ララララ ラァーアーアーアー
(( ⊂,,  ノ゙
   (_,/,,
   ♪    /
   ___/ ♪
  [●|圖|●]  ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄
    '∧ ∧♪  ♪  ナァォォォォ オォォォォ
    ( ;´Д`)/    サウェェェアァァァァ アァァァァ アァァァァ アァァァァ
     ♪         イェェェェェェェェェゥゥアァ…
   ♪    /
   ___/ ♪
  [●|圖|●]  ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄
    _  ∩  ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
  ( ゚∀゚)彡 アノノアイノノォオオオォーヤ
  (  ⊂彡   ラロラロラロリィラロロー
   |   |   ラロラロラロリィラロ
   し ⌒J   ヒィーィジヤロラルリーロロロー
80名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 16:01:06 ID:RLmmOwh+0
現時点でiiyamaの2409と箱○の組み合わせはコストパフォーマンスで最強すぎる
知り合い二人軽く釣れたww
81名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 17:57:40 ID:FlwPt8cd0
2409は確かに安いがまだ値下がり真っ只中って感じだ
バイオ5が出る頃には2〜3000円下がってるだろ

だからもう少し俺は待つ。
82名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 18:27:24 ID:VhCWVh+W0
占って進ぜ様
きえぇぇぇぇい!!
出ました!

そなたは永遠に待ち続けるであろう
83名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 18:33:43 ID:q6L3V9j90
欲しいと思ったときが買い時
84名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 19:12:51 ID:CioexrhD0
欲しいと思ったら買って、以後1年はこのスレ見ないことだな
85名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 20:07:53 ID:hG9Sk+Jp0
液晶の低価格化は今が底値だっていうし
1年ぐらいじゃ何もかわらんでしょ
86名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 21:28:34 ID:13bDjumz0
87名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 21:33:22 ID:KiL5yoUe0
2409は出る前から期待されてたけど、実際に出た後も評判良いわな
88名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 22:07:30 ID:W9hGUKSX0
X223W使ってる人いたら遅延あるか教えて欲しい
89名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 22:43:22 ID:RLmmOwh+0
このサイズでコレぐらい安いともうドット抜けとか気にならないでしょ
90名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 22:57:19 ID:1z2i6lhE0
遅延のない機種なんてあるのか?
91名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:01:22 ID:EpOUoEfJP
CRTとか?
92名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:27:13 ID:zNPU1tEa0
>>85
PC関連ではずっと言われてる気が
93名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:30:52 ID:1z2i6lhE0
>91
あーそうね
94名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:39:56 ID:iV6k1c+E0
>>88
液晶である以上、遅延は起こりうる
95名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:49:28 ID:CioexrhD0
同じ5msの応答速度でもメーカーによって遅延の具合違います?
96名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:51:18 ID:q6L3V9j90
並べてプレイして超人並の感覚を持ってたらわかるんじゃない?
比較対象が無ければ相当うるさくないと実感できないと思うんだが
97名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:53:03 ID:FlwPt8cd0
遅延は応答速度関係ないだろ。

98名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:59:28 ID:CioexrhD0
>>97
そうなのかw勘違いしてたわ
応答速度は気にしないでおく
99名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 00:12:40 ID:qj9RUVcI0
応答速度が関わってんのは残像の方
今の奴ならあんまり気にしなくても良い
昔の45msとかのレベルの奴だと残像凄すぎて笑うが
100名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 00:14:11 ID:JqCnYYdx0
>>88
X203W使ってるけど特に問題ない
101名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 01:10:28 ID:vcxS8eJm0
スロットのシャドウハーツの液晶がすげーな
見とれるぐらい綺麗
おまけに18000勝ったのでいい気分
102名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 01:13:34 ID:w/HC8TnM0
でっていう
103名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 01:14:43 ID:vfBX0nYMO
>>78
遅くなりましたがレスありがとうございました。
とりあえずは純正品を買ってみます。
104名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 02:27:19 ID:s+H/WC3Z0
いいないかなと思って探してるけど迷うから>>86にしようかな・・・
105名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 04:45:16 ID:DXk7la+S0
質問です
E2200HD買おうと思ってるんですが遅延、残像とかは気にならないですか?
あと液晶テレビみたく残像軽減機能とかあるんですかね?
106名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 05:23:39 ID:oavxxBXz0
>>105
同価格帯のものと変わらんし、そんな気になるほどのもんでもない
残像軽減機能はないし、そもそもその機能ONにしたら遅延が発生する
107名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 05:58:05 ID:M3MEzEze0
質問です
360をTVに繋いで遊んでいますが
今現在パソコンは持っていません
パソコンが無い状態でパソコンモニタだけ買おうと思うのですが
パソコンモニタだけで360を遊べますか?
108名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 06:00:22 ID:gV9SUFce0
>>107
遊べる

>>106
遅延の軽減と残像の軽減 両方付いてたら最高なんだけどな。
ゲームのジャンルで分けたい
109名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 06:03:14 ID:DXT3cxFd0
>107
遊べる。
ただし、スピーカー付きのディスプレイにしとけ。
もしくは別にパソコン用のスピーカーを買え。
110名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:29:01 ID:7bWwZpPDO
E2200HD買おうかなと思ってちょっと調べたんだけど

Forzaピニャパック+純正HDMI+モニターが有ればとりあえず遊べるかな?
間違ってたら指摘お願いします


111名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:36:04 ID:isLG8vwm0
112名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 08:25:23 ID:q01/jsEu0
どんなケーブル使うか判らんが
yes!高洲クリニック
113名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 08:40:29 ID:NYFbCco+0
>>110
遊べる。
ただしE2200HDのスピーカーは低音質なので
予算に余裕があれば別途スピーカーなどを買った方がよい。

ただしオクか中古か知らんが、ForzaピニャパックはHDD20GBなので
秋のアップデート分とゲーム1,2本でもうHDDがいっぱいになる。

それがよほど安いならともかく、そうでもないのなら現行モデルを
買った方がいいだろ。
安物買いの銭失いにならないようよく考えてから買え。
114名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:02:35 ID:RSIWO8hO0
>>113
箱○はすでに持ってるんじゃ?
115名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:16:40 ID:7bWwZpPDO
>>113
わかりやすい説明ありがとうございます
自分は箱○は既に持ってます
わかりにくくて申し訳ない


あともう一つ質問なんですがHVT-T100とか言うチューナーを見かけました

これは別売りのチューナーを買えばテレビも見られると言う認識でいいんでしょうか?
スレ違いだったらすみませんが何方かお願いします

116名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:27:09 ID:RSIWO8hO0
>>115
HVT-T100はD端子しか付いてないので
PC経由しないのなら、HDMI端子付じゃないと繋げない。
ユニデンとかDXアンテナから地デジのみのが出てる。

あとE2200はHDMI端子は1つなので
チューナーのほかに、DVI→HDMIの変換ケーブルが必要。
117名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:36:49 ID:isLG8vwm0
ああすいません
D端子使う場合です
118名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:46:53 ID:RSIWO8hO0
>>117
E2200にD端子ないけど、どうやって繋ぐつもりなの?アプコン?
119名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:48:48 ID:kuYKXHqM0
スレチかもわかりませんが、ヒジョーに悩んでます。

オクでD4端子のあるブラウン管か、
E2400HD買うか。
どっちが良いんでしょ?
120名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:53:23 ID:isLG8vwm0
>>118
私が使ってるモニタはMDT242ですね
360→D端子→映像→モニタ
        →音 →>>111→Z-4
な予定です。
MDT242にも5W×2?のスピーカーは付いているのでZ-4で劇的に変わるのかはまだわかりませんが
121名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:57:24 ID:7bWwZpPDO
>>118
とりあえず目についたチューナーを書いたんでE2200対応かどうか考えてませんでした

コードの変換をしないのを買うとすればHDMI対応のチューナーを探せば良いと言う事でしょうか?

正直いままで小さなブラウン管テレビしか持ってなかったものでさっぱりわかりません
122名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:02:26 ID:Y7EN0VI90
>>121
テレビ目的ならモニタ買うよりテレビかっとき
123名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:03:33 ID:x2VPypgv0
>>119
液晶買えばブラウン管の偉大さが分かるよ
124名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:03:59 ID:NwlMplt1O
>>119ブラウン管の機種ぐらいは書こうよ

ただ、HDブラウン管でも入力端子が少なかったりで、やはり入力端子の多い液晶買っておけば良かったなぁ…てのは、けっこう話として聞くぞ

金に余裕があるなら、一度HDブラウン管を経験しておくのも良いと思うが、そんな気が無いなら使い回しがききそうなモニタを買うのがいいよ
125名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:12:09 ID:uD3l+iXu0
2409を購入しVGAで接続していますが、HDMI接続にすると
発色は向上するのでしょうか
126名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:16:39 ID:kuYKXHqM0
>>123
やっぱりブラウン管の方が良いんですか。

>>124
すいません。
シャープの28C-PB500か、
東芝?の28D4000辺りで悩んでるんですけどね。
D4入力は2個あるんで、良いかなぁ、と。

皆さんありがとうございます。
127名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:17:07 ID:EVOnDYqM0
ID:isLG8vwm0はなんかズレてるな
128名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:22:27 ID:NwlMplt1O
>>126んじゃ、一度経験してみるといいよ
悪いもんじゃないのは、間違いないから

ただ、オクで中古でって話なら慎重に選ぶように
129名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:26:32 ID:xeFHThVe0
>>125
2409付属のHDMIケーブルで繋いでみては?
130名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:29:09 ID:kuYKXHqM0
>>128
分かりました。
慎重に選びます。

何度もありがとうございます。
131名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:29:24 ID:uD3l+iXu0
>>129
箱が初期ものでHDMI接続が出来ないので。。。
132名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:40:44 ID:qphYo1xM0
iiyamaの2409かBENQのE2200どっちにすれば良いか迷う・・・
133名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:41:45 ID:69/0fWqo0
2409の値下げスピードが速すぎてなんか欠陥でも潜んでるのかと不安になってきたわ
134名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:42:41 ID:VnhhnN0LO
>>131
VGAより色は濃いと思う
135名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:47:27 ID:qphYo1xM0
>>133好評につき値下げ中と考えようぜw
136名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:48:23 ID:uD3l+iXu0
>>134
まじっすか!
そろそろ箱を買い替えようかな
137名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:53:26 ID:Y7EN0VI90
>>136
HDMIからVGAに移行したが変わらない
138名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:56:00 ID:uD3l+iXu0
>>137
え、そうなんで?
ブラウン管から液晶に変えたので余計に発色が気になるだけか。。。
ようは慣れかな?
139名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:56:51 ID:qphYo1xM0
>>138色の調整すれば?
140名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:04:15 ID:uD3l+iXu0
>>139
色々試して今はプリセットのゲーム設定に落ち着いています
後は上下の視野角を物理的?に調整してみま!
141名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:05:38 ID:xUqiIljO0
俺はE2200HD買ったんだけど
音悪くてスピーカー買って
テレビ見ようとして外付けTVチューナー買って
後からPS3買って
HDMI端子足りなくなってHDMIセレクタ買って
配線ごちゃつくしテレビ買った方が良かった気がしてきたw
まあ安いっちゃ安いからいいんだけどね

ちなみにVGAで箱○、HDMI→セレクタ→TVチューナー、PS3
142名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:09:22 ID:XlKu8P2/0
14インチのブラウン管テレビか
BENQのFP71G+のモニタなら
コードを別で買ってモニタでするほうがいいですよね?

テレビでもできるならテレビがいいのだけど・・・
143名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:09:37 ID:qphYo1xM0
E2200はパキパキやら言われてるし
2409はフレームの曲がりがなんか気になりそうだし
もうどうすればいいかわかんね・・・
144名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:12:58 ID:fvt655/O0
>>142
14インチブラウン管は最底辺の環境だからそれより下は探すのが大変だろう。
145名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:18:52 ID:7wKVWVS80
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/index.htm

やっぱりこうゆう光沢のないモニターでやるのは、余り綺麗じゃない?
146名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:21:17 ID:xcTq9X7L0
古い360でVGAで色が薄いと思う人はコンポーネント端子つきのモニターに繋げば?
147名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:21:20 ID:GUkInk+h0
そんなことはないが光沢のほうがより綺麗
148名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:23:05 ID:ir0sb6J/0
光沢って黒方向に色がしまって見えてコントラストが綺麗になったような錯覚に陥るけど
最終的には反射光が気になって見にくいよ。
149名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:23:42 ID:XlKu8P2/0
>>144
やはり文字とかも見えなかったりします?

モニタもHDMIコードを毎回付け替えるのめんどくさいし
コードも安くないし
150名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:24:05 ID:UbwQJEQc0
今朝、10年以上使っていたiiyama17インチモニタがご臨終したよ
感謝を込めて2409ポチったw
151名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:26:33 ID:ir0sb6J/0
14インチブラウン管TVはさすがに無理があるわな。
PC用の1920*1440対応の21インチCRTとかなら凄いって話はわかるが。
152名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:27:54 ID:zS3YPC0a0
>>149
実際に比較したら見たらそんな甘っちょろいこと言ってられないくらい違う、それぐらい14型コンポジはうんk
153名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:36:43 ID:XlKu8P2/0
箱○と一緒にHDMIケーブルも買ってきます!

ありがとうございます
154名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:37:22 ID:XjhhF0Xp0
H223HQbmidを取り寄せで注文したというのに
このスレを見てるとやっぱり心が揺らいでしまう
届くまでの間だけ見るつもりだったのに・・・
注文して9日目。だんだん気が遠くなってきた
155名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:44:33 ID:qphYo1xM0
>>154ヘッドホン端子付いてる?
156名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 12:25:12 ID:XjhhF0Xp0
>>155
付いてないよ
HDMIからモニターをかますと
音が悪くなるみたいなので純正買って
直接スピーカーに繋ぐつもり
157名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 12:32:46 ID:LL7oHYuL0
ゲームだけじゃなくパソコンとしても結構使う場んですけど、
その場合はやはり1920×1200でアス比固定できるものを買ったほうがいいんですか?
このスレで話題になっているのは殆ど1920×1080のですし、価格的にもそっちの方が安いのが多いですね
158名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 12:41:19 ID:9f5/jk6Y0
>>157
人にもよるができれば縦が1200ある方がいいわな。
アス比固定は当然としても。
159名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:00:31 ID:5by+xsgX0
縦1080でも十分広いし、特別不便に感じたことはないな
ただ、壁紙は自作に頼るしかない。1920×1200から切り取ればいいだけだけど
財布と相談して、買えるなら1920×1200の方がいい
160名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:09:00 ID:ir0sb6J/0
個人的には1200と1080の差に生まれる些細な黒枠って
そんなに気になるもんなのかなと思うんだが。
1920*1440CRTの場合もっと空く。でも気にしたこと無いな。
FPSやってる時は遅延と残像無い方がよっぽど重要だし。
161名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:25:22 ID:LL7oHYuL0
>>158-160
価格差は数千円くらいなんでどうせ買うなら1200にしようと思います
1080だと今使ってる1024と殆ど変わらないですしね
ただ黒枠自体は気にならないんですけど、枠の分1080のモニタより画面が小さくなっちゃうんで悩んでます
162名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:47:31 ID:9f5/jk6Y0
>>161
縦が1080のモニタによくある21インチ程度だと、
黒縁ありの24インチとサイズは変わらないか、むしろ小さいくらいだぞ。
16388:2009/01/24(土) 14:00:48 ID:rXgDPA+B0
液晶に遅延あるのは承知の上だけど他の液晶と比較して問題になるほどの遅延があるのか知りたかった
>>100
サイズ違うだけで中身一緒だと思うし大丈夫そうだね
ありがとう
164名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 14:12:50 ID:/RrrS5AM0
ナナオのS2231WにVGA接続したがすげー綺麗

ピボットして早くケツイやりてー

165名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 14:18:15 ID:1iFB8GjHO
今秋葉でモニタ物色中なんですが、こんな安くなってたのね。
自分の目で確認して驚き中。
あまりに安いので買ってしまおうかと思ったりしたのですが、
やはり応答速度はGTGとか表記してあるのがいいですかね。
24はあるのだが26はほとんど見かけないもので。
ゲームせいを考えると大画面画面より速度でしょうか
166名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 14:25:18 ID:cCI+769V0
応答速度は今出てる最新のものならどれも体感はそう変わらないんじゃない?
横に並べて比べないと違いがわからないくらい
大画面の方がいいと思うけど、価格を考えると24型が一番バランスがいいと思うよ

167名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 14:46:30 ID:1iFB8GjHO
レスあり。
アドバイスを参考にもうちょい物色してみます
168名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 15:16:40 ID:q01/jsEu0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒ノ   
.  ヽ       }     まあ迷ってる時が一番楽しい時なんだが
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \

169名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 21:03:49 ID:ZY/fSSnz0
iiyamaの2409
BENQのE2200
LGの2442PA

どれに...どれにすればいいんだ...
170名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 21:09:55 ID:JR+v1Dvj0
>>169
iiyamaの2409
171名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 22:03:06 ID:8idDNGdV0
タテ1200の製品でxbox360でアス比維持してくれるかどうかってのが各社サイトみてもわかりづらいんだよなー
172名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 22:08:43 ID:tJmXnwTM0
360本体の解像度設定に1900x1200ってないの?
173名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 22:19:19 ID:ZY/fSSnz0
>>170
人柱になってみようかな...
174名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 22:19:34 ID:npO4KjBQ0
1920x1080が最高設定だね
175名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 22:24:22 ID:rXgDPA+B0
ttp://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html
ここによると

>1680×1050(ワイド WSXGA+ 16:10だが上下に黒帯追加で16:9表示になる)
らしいから解像度若干落とすのを許容出来るならアス比維持はしてくれるみたいだね
176名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:31:31 ID:Jr3HrpX50
>>173
人柱も何も、普通に繋げて満足してる奴が既に何人も居るじゃない
177名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:42:09 ID:8idDNGdV0
>8
アス比についてはマニュアルの13ページに設定機能が書いてある模様
試していただきたく
178名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 00:05:55 ID:GF0TQD1B0
今3万以下なら2409の一人勝ち状態だろ。

俺も23000円を切ったら買う予定。
179885:2009/01/25(日) 00:19:09 ID:GybsTnQO0
>>177
4:3または5:4信号のときに比率固定はできるみたいだけど
1080のアス比固定はむりっぽいよ。HDMIでもVGAケーブルでも画面いっぱい、縦伸びした。

180名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 00:24:00 ID:VCXok4960
>179
ありがとう!良品ぽいのにそこだけ惜しい・・・
181名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 00:27:05 ID:GF0TQD1B0
2409なら安心の16:9
182名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 00:48:57 ID:Dphte6ir0
給付金12000円が出たら新しいモニタ買おうかなあ・・・
183名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 00:57:22 ID:wfwwlWgJ0
今は買うな、時期が(ry
184名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 01:02:54 ID:bxzpMPFF0
今我慢しても来月19日までには買わないといけないんだよな〜。
SO4のせいで。
買わないとS端子しかないTVでプレイするハメになってしまう・・・。

一ヵ月後には26型もっと安くなってるといいな〜。
185名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 01:10:49 ID:Pp0sfMQN0
なんかまだまだ下がりそうだよね
186名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 01:13:15 ID:bxzpMPFF0
韓国が絶賛崩壊中ですしね。
そっち関係はまだ下がりそう。
三菱は無理でしょうけど。
187名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 01:53:50 ID:A8OpghR50
ベンキュー E2200HD 2万
飯山 2409 2.6万

この二つで悩んでるんだけども
モニタの大きさ以外に特に違いはないのかな?
188名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 01:55:10 ID:MfuTbeqp0
>>187
2409の方が良いと思われ。
189名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 01:58:54 ID:ieq0baVo0
>>184
TN液晶は24インチぐらいまでがイイ
でかくなるほど視野角の狭さからくる色むらが気になる
190名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 02:21:25 ID:wfwwlWgJ0
>>187
差は大きさ、ピボット機能、スウィーベル機能くらいだな
191名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 02:23:35 ID:ZQnpyrYK0
>>187
大きさくらいだね、ホントに
PC用途メインならiiyamaでいいやま
192名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 06:02:27 ID:LoFUdmtU0
お〜い山田くぅ〜ん全部もってっちゃて〜〜。







193名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 06:15:33 ID:Yvthd7+X0
>>187
E2200はハズレ引くと、パキパキ軋み音がする場合がある。
194名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 06:30:24 ID:l0l7pKa2O
>>193
それE24じゃなかった?
195名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 06:54:39 ID:Yvthd7+X0
>>194
いや、E2200のほう。
E24はHDMI入力時の音声不具合はあるけどパキパキ報告はない。
196名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 07:27:01 ID:alPFr0u40
LP2275wってどうよ。4万以下のVAパネル
22インチでフルHDじゃないし、端子も少ないから変換アダプタ必要だけど
197名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 08:03:58 ID:Dphte6ir0
>>196
それサムチョンの目つぶしパネルだし。
198名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 08:27:14 ID:alPFr0u40
ゲームや動画専用なら問題ない
PC使用するならNGだけどね
199名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 08:33:10 ID:Zv3NUyEA0
>>198
ゲームでも目潰しは嫌だよw
細かい文字を見ることだってあるしさ
200名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 08:47:07 ID:ZQnpyrYK0
>>196
ゲーム用途ならTNよか全然おk
PCでテキストとか静止画見るのがメインなら微妙
201196:2009/01/25(日) 08:50:31 ID:ZQnpyrYK0
訂正
LP2275wって端子少なすぎるような…
DVI-I、Display Portの2つだけとか
202名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 08:51:06 ID:ZQnpyrYK0
すまん名前欄間違えた
203名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 08:58:46 ID:Dphte6ir0
事実上使えるのがDVI-I一個だけだしな。
DisplayPortって微妙すぎる・・・
204名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 14:08:09 ID:FlMrDbVJ0
E2200と2409悩んでる人多すぎw
おれもその一人だが・・・w
2409はアールが気になりそうなんだよね
でも評判良いし迷うぜorz
205名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 14:31:06 ID:NlWPVu+g0
2409良いぜっ!
はじめは発色がなーと思ってたが、低い位置にモニター置いたらサイコー!
アール?俺はまったく気にならないぜっ!
まー初めての液晶だから参考にはならないかも・・・
でも俺は大満足!!
206名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 14:40:07 ID:Yvthd7+X0
Acerやグリーンハウスの223、BenQのE2400などで
HDMIからの音声不具合(無音状態からの最初の数秒がならない)は
飯山はないのかな?
207名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:24:37 ID:Pp0sfMQN0
価格.comではE2200の方が評価高いけど
迷うなぁ
値段安いしE2200かなぁ...だれか背中を押してくれ
208名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:29:03 ID:5GNY1pGF0
評価どうとかって、2409はまだ3件(内1件は参考にならない)しか点数付いてないだろw
209名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:29:51 ID:lXok3XVX0
>>207
そんなことも自分で決められない奴は一生14インチの黄色端子テレビでやってろ
210名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:36:32 ID:FuIlPReG0
迷った時はそのモニターを何年使うか計算してみよう
仮に3年使うとすれば1万円違うとしても1ヶ月あたり277円の差
ビール1本分程度の金をけちる意味があるのか
211名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:38:49 ID:a0TD93aH0
評判イイからイイヤマの2409買っちまったじゃねーか!
早速箱○も買ってHDMIで繋いだけどゲームモードちゃんと選べたしエエわ!

Halo3買ったけど何で協力が上下分割やねん!
左右に分割してくれよ・・・

212名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:40:58 ID:lJLbMJCv0
パソコン用途も考えてデスクに置くならW2252V-TFが最適かなーとか思ってるんだが、
価格.com見ると変に値段が高い。供給量少なくて適正価格まで落ちないんだろうか。
上位モデルのW2452V-TFが3万切ってるんだよな。もう少し様子見た方がいいのかな
213名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:44:47 ID:MABqr+rQ0
アップデートしたら音が出ない
調べたらG2400Wでした、どうするかな
214名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 17:01:31 ID:nwMlEewf0
>>211
Haloが上下
Halo2が左右
Halo3が上下
なんだぜ分割
実際上下分割のが振り向きやすいからやりやすいと思うんだが
215名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 17:11:43 ID:YE2JH/oc0
俺は縦方向の閉所恐怖症だから、分割にして横長になると息苦しくなってくる

つーかワイドモニタ前提で作ってるなら、左右分割のが画面広くとれるじゃん
FPSはただでさえ縦方向からの攻撃に弱いのに
216名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 18:11:15 ID:lIE9r2sv0
>>207
23.6インチ
ピボット可能
HDMIケーブル付属

↑これに5000円ぐらいの価値があると思うならB2409HDS
無いと思うならE2200HD買っとけ。

俺は発売日に29800でE2200HDを買ったけど今買うなら2409買うよ。
217名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 19:13:19 ID:a0TD93aH0
>>214
TNパネルだと上下より左右に分割される方が有りがたい(視野角的にね!)
218名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 19:15:03 ID:Pp0sfMQN0
>>216
助言ありがとうございます
色々考えた結果、E2200にしようかと思います
候補の中で一番省スペースだったので...
219名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 19:30:55 ID:oP1yTdxO0
いくらか出したらドット欠け保障とかある所ってあるかな?DSで7連チャンでドット欠け引いてビビリまくってるんだけども
220名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 20:34:39 ID:IuVrDPTx0
ちとPS3と箱で使いまわせるDorDサブの接続方法を探しているんですが
箱にHDMI→Dvi変換ケーブルを使ってモニタに出力は可能でしょうか?

221名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:02:26 ID:zQH63EqrO
>>219
秋葉ならいくつかあるよ。
鉄板だとtsukumoとか
222名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:34:43 ID:GxyzKFwG0
>>220
HDCPに対応してれば可能だと思いますが
「DorDサブの接続方法」
とは関係ないんじゃ。
223名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:50:32 ID:229cdyxx0
DorDって何かと思ったw
224名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:56:44 ID:IuVrDPTx0
>>221-222
レスサンクスです
ややこしくてすいません><
その場合音声の出力は通常のケーブルからになるのでしょうか?
225名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:57:15 ID:IuVrDPTx0
安価ミス
>>222-223
226名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 22:05:46 ID:Lua891Il0
>>225
その場合ってどの場合w
とりあえず>>17
227名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 22:23:01 ID:ktPgNh9N0
質問おねがいします。
E2400HDを買ってパソとXboxで一週間ほど使用してます。
画面が暗くなる場面で特に上下部分が白くなるのですが、これは仕様でしょうか?
使い始めはなっていなかったと思うのですが・・
228名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 23:02:35 ID:6N5D4bwwO
MDT221WTF をやっとこさ箱○と接続してみた。
HDMIケーブルは箱○本体を買い替えた時に付いてきたホリのやつだが問題なく使えた。
バーチャやってみたがラグは感じず感覚はブラウン管の時と変わらない気がする。縦シューもいい感じ。
テレビは二番でゲームのラグと端子数を一番の問題としていた自分には最高の機種だった。
229名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 00:13:45 ID:NkUyV93R0
>>220
HD Fury2
230名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 01:00:33 ID:4J8iJ0T80
231名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 01:20:33 ID:5NHoFh0s0
>>227
自分の顔の位置を変えると変化するなら視野角の問題なんで仕様。
232名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 02:02:04 ID:J3BilOLm0
HDMI付のPCモニタとHDDレコーダ買って
HDDレコーダにゲーム機繋げれば
分配器なしでいろんなゲーム機かまえる+TVも見れる+録画したTVも見れる

最強じゃね?
233名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 02:03:01 ID:J3BilOLm0
やばい。俺天才かも
234名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 02:24:19 ID:VTGGjOUX0
ビデオアウトからモニタに繋ぐと遅延が半端ない予感
235名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 02:34:38 ID:cCzsSaPH0
遅延もそうだし、何より録画中や焼き込み中に外部入力見れなかったりとか
実際には全然使い物にならない

素直に切り替え機買うか多入力のモニタ買え
236名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 03:42:36 ID:B9PXKTK/0
S端子が限界のブラウン管でゲーム中に文字を読むのが困難なレベルなので、箱○用に
液晶モニタを買おうと思ってるのですが、現在E2400HDとiiyamaのProLite B2409HDS PLB2409HDS-W1
の2つで迷っています。
後者のは>>216さんのレスにHDMIケーブル付属と書いてありますがこれは本当ですか?

また、金銭的に余裕がないのでスピーカーは買うつもりはないのですが、スピーカーは
追加で買わなくても普通レベルには問題なく遊べるでしょうか?
237名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 03:56:43 ID:t1YGJaRL0
E2400HDとの差額でスピーカー余裕で買えると思うんだけど
そこで悩む理由が分からん
238名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 04:10:43 ID:fHF6tCYS0
>>236
スピーカーはおまけ程度。音質に拘らないんなら問題ない
実質そこらへんの安スピーカレベルのものだよ
音楽や映画とかをじっくり鑑賞する用途には厳しい
ゲーム程度ならいいとは思うけどね

とはいえ、一体型で場所取らないってのは魅力的なので
使う使わないにしろ、あった方がお得な気がするので、個人的にはスピーカ付買っちゃいな
239名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 04:13:09 ID:5NHoFh0s0
>>236
モニタについてるスピーカーは、PCの警告音を流す以外使い物にならんレベル。
ニュース番組を見るとかならまぁいいんじゃないのって感じだな。
もちろんゲームに支障がないといえばないが、明らかに臨場感や感情移入で差が出る。
240名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 04:20:59 ID:B9PXKTK/0
>>237
安いほうのモニタでもスピーカーなしで問題なさそうならお金も浮くと思ったので。
確かにおっしゃる通りですね。ありがとうございます。


>>238>>239
お二人の意見からしてスピーカーはあったほうが間違いなく良さそうですね。

B2409HDSのほうを購入すれば>>237さんが言っているようにスピーカーを買う余裕も
出てくるのでB2409HDSのほうを購入する方向で考えたいのですが、HDMIケーブル
は本当に付いてくるのでしょうか?値段的に考えてあまりにお買い得なのでちょっと
信じられなくて。
241名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 04:29:44 ID:YlzWhVMr0
本当も何も公式サイトに書いてあるじゃないw

>付属品 信号ケーブル D-SUBミニ15ピンケーブル/DVI-Dケーブル/HDMIケーブル/電源コード/オーディオケーブル
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/spec.html
242名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 04:31:44 ID:5NHoFh0s0
>>240
メーカーの製品情報に付属と書かれてるのに心配しすぎだろ。
元々メーカーは1本200円するかどうかで仕入れてるんだから。
243名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 04:34:37 ID:B9PXKTK/0
>>241>>242
価格comのスペックのところしか見ていませんでした。ごめんなさい。

みなさんのおかげでB2409HDSとスピーカーを買うことに決められました。
ほんとにありがとうございますm(__)m
244名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:35:35 ID:QZl58gjj0
おまいら
グリーンハウスのフルカラーのGH-ACH243SHB

飯山の2409の
遅延視野その他レヴューどっち欲しい?
245名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:57:29 ID:5NHoFh0s0
>>244
フルカラーと擬似フルカラーなら、フルカラーを買いたい。
それ以外はみてない。
246名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 06:12:44 ID:alZ1qQlu0
電気屋にE2200HD見に行ったが予想以上に小さかった
値段もそんな変わらん飯山の2409の方がいいかな
2409ってこれで間違いないよね?
http://kakaku.com/item/K0000011595/
247名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 08:08:27 ID:5WxjfUV40
>>244

モニターのレビューよりモニター自体が欲しいからGH-ACH243SHB
248名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 09:36:17 ID:NmvYMxdT0
E2200はいろいろ不具合とかあって怖そうだから2409にした
249名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 09:52:20 ID:jjX7B/Ai0
E2200もいいと思うけど、少し金出してE2400買った方がよくない?
250名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 09:55:59 ID:fHF6tCYS0
だよなぁ
251名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 10:08:54 ID:js/H5UrC0
>>244
> 飯山の2409の
> 遅延視野その他レヴュー
252名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 10:19:19 ID:cJGXJrgcO
>>246
それで間違いないよ。
253名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 14:06:34 ID:hgVwdamF0
W2442PA-BFとE2400HDで迷ってるんですけど、どっちにすればいいでしょうか
254名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 14:12:27 ID:9hI1Pvmu0
>>244
「グリーンハウスのフルカラーのGH-ACH243SHB」と
「飯山の2409の遅延視野その他レヴュー」が選択肢なのか

モニタ本体とレビューのどちらかを選べと言われても困るが
別にグリーンハウスは要らんから2409のレビューが欲しいかなw
255名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 14:36:19 ID:0RsvcBx+0
どうせだから両方希望
256名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 18:17:31 ID:eQlb7mC00
VGAでやってますがHDMIにDVI変換コネクタはめたら
画質よくなるでしょうか?ぱっと見では変化がわからないですかね。
257名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 18:30:31 ID:nm4sEPqj0
>>244
この2機種は迷ってる人多いよね
かくいう俺もハードウェアー板のそれぞれのメーカーのスレ見たりしてるが
いっこうに決まらない

オレの迷いどころはフルカラーとオーバードライブ
どっちを取るか
99の交換保証なら1ヶ月以内は交換できるから、それで買おうかと思うが
先に買ったほうに戻せないから、先にどっちを買うかで早1ヶ月経過
258名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 19:02:39 ID:eB8GOCnb0
ゲームするならODは必須だろ
259名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 19:06:28 ID:nm4sEPqj0
今使ってるのが16ms(黒白)12ms(中間)だから
数値的にはODなしの5msがどんなもんかはわからない
260名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 19:14:19 ID:DOb3bIvO0
TN液晶のカタログスペックは当てにならない。
それにODもまともに作らないと悪さをすることもあるみたいだし、
応答速度に関しては今時の液晶なら気にしなくていいんじゃないの。
俺ならこの価格帯でフルカラーなんて奇跡だからそっちにするな。
261名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 20:08:15 ID:cqiHwjn/O
さすがに一万以内じゃ良いモニターは無いよね?
262名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 20:11:55 ID:t1YGJaRL0
19型ワイドで中古ならあるんじゃね
慎重に機種選ばないと残像やら遅延やらで酷い事になるだろうけど
263名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 20:14:45 ID:+XJTDlzD0
RDT195LMなら余ってるなぁ
10ヶ月使ってから押入れ
264名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 20:24:28 ID:tqbYF1E80
22インチが一番コスパいいよ
265名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:08:42 ID:dFHwvnRW0
ツクモの交換保証とか早く気付けば良かった・・・orz
266名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:30:37 ID:A80FCC6Y0
ふひひ...
ついにE2200ポチったぜ...これでもう迷い地獄から解放される...
267名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:31:26 ID:dFHwvnRW0
連投スマソ。保証交換した品は中古にまわしてるのか?それとも・・・
268名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:33:45 ID:RKiC6r4g0
でもツクモって物自体高くない?2409なんか3万近いから保障入れたら33,000くらいになるやろ
269名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:45:34 ID:nm4sEPqj0
>>267
中古にまわしてるよ
270名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:55:05 ID:tqbYF1E80
>>267
ドット抜けの確率が高くなるだろうね
271名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:58:15 ID:eB8GOCnb0
>>267

中古になんて回すわけねーだろ!
272名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:00:03 ID:xZxrxUUr0
てかドット抜けするような粗悪品を納入するなよ
273名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:02:44 ID:7qjKlIpdO
三万、四万のモニタは質に違いあるの?インチ差ぐらい?
274名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:04:34 ID:oQFVDbcS0
>>271
九十九は良品中古として売ってるよ。
275名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:06:43 ID:tqbYF1E80
ドット抜けは粗悪品じゃないだろ
276名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:13:25 ID:Fwioq2ks0
>>273
4万ならIPSモニタ買える
277名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:23:19 ID:oQFVDbcS0
>>273
もちろん違いはある。
上から見れば大差ないかもしれんがね。
278名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:29:29 ID:7qjKlIpdO
やっぱあるのか…
24インチでHDMI端子ついて安いのだと(価格.comだけど)
Acerあたりかなぁと思ったけどもうちょっと悩んでみる。
279名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:55:59 ID:fHF6tCYS0
>>253
個人的にはW2442PA-BF
280名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:53:04 ID:33z/Jx/10
厳密にはスレチなんだろうけど間接的にPCモニタとも結びつくような気がする
音響関連の話題はどこですればいいのかな?
PCモニタだと音が貧弱になりがちだしせっかくだからサラウンドのスピーカーセットを
導入しようかと考えてるんだが、どこで相談すればいいのかと思って。
281名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 00:03:47 ID:jlNEh9h90
>>280
箱○質問スレにあった関連スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?34【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231407273/
282名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 00:21:25 ID:yWKQJkMs0
>>281
質問スレ見落としてた。ごめんとありがとう。
283名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 00:28:27 ID:6XObL9QI0
XBOX用にモニタを買おうかと思ってwikiみて単純に「LG W2442PA-BF」でいいかなと思ってたんだが
実際店頭で見てみたり、どうせなら大画面がいいかなと26型みたり、フルカラーのがいいかなとか、
やっぱオーバードライブ、とか見すぎて頭が混乱してしまいました。

のでちょっと整理させていただきたいのですが、
・解像度は基本1920x1080がイイ
・16:9にアス比固定できるなら1920x1200もアリ
・中間階調域(GTG)表示当のあるものがいいけど、最新のモニタならそんな気にしなくてもいい
・目に優しいものを選べ。(光沢はやめとけ)
という解釈でいいんですかね?
284名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 00:30:29 ID:9bU2qnvT0
>>283
光沢は好き嫌いがあるから一概には言えないが、他は大体それでおk
285名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 00:34:50 ID:AHcsCi1r0
>>283
PCと兼用なら光沢無しが無難だが、ほぼゲーム専用だったら光沢有りの方が良い
ツヤツヤして綺麗に見える
286283:2009/01/27(火) 00:46:42 ID:6XObL9QI0
>>284.285
レスどうもです。
おかげで頭の中が整理できました。
287名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 00:50:40 ID:OMU/D45TO
>>286
俺は、ゲーム用でも光沢無をすすめる
光沢あると敵が増えるからな
288名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 00:54:06 ID:9bU2qnvT0
>>287
ブサメン乙





























俺もだが
289名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 01:23:36 ID:ay+e2F3S0
PCでな、Hゲーでハァハァした後に暗転とかあってな、光沢はそこで…
箱○でハァハァしないなら光沢ありでもいいぞw
290名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 01:27:12 ID:DisadySQ0
E2200HD安くなりすぎ
やっぱ安い部品使ってるからかな
291名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 02:13:22 ID:Qx/619Sr0
36型HDブラウン管が限界に達したのでモニタ買おうと思うんだけど FPSやるなら22インチと24インチどっちがいいかな?
292名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 02:26:37 ID:9jC5DypY0
自分の環境に照らし合わせてあっている方を選べば?
293名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 03:00:43 ID:xy8hPLDC0
単純に生産量増やしてるからじゃないのか
294名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 05:18:30 ID:FuvfoZhc0
>>290
大元のパネルはどこも似たようなもんなので人件費とかが大きいんじゃね

>>291
36からの乗り換えなら予算あるなら24インチ
予算があるなら26インチのシャープのヤツ(8万)
295名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 05:24:20 ID:eMDEqtuR0
>>294
シャープのなんだか知らんけど、最近はやりの26P1だと残像酷すぎ、
パネルもムラムラだぜ。
あと遅延もかな。
296名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 05:29:52 ID:FuvfoZhc0
>>295
まじでw
そういうのの記事載ってるサイト教えてくれ
297名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 05:43:25 ID:eMDEqtuR0
>>296
目に優しい液晶スレで最近よく話に出てる。
確かに目には優しい。
でもゲームには完全に向いてない、テキスト専用だって話。
298名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 05:44:24 ID:eMDEqtuR0
299名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 06:12:59 ID:FuvfoZhc0
あのスレかw
久しぶりに見てきたが、満足してる人もいるみたいでパネルがムラとかどうとかは無いっぽいんだが…?
そうなると残像酷過ぎ遅延酷過ぎってのは実際どうなんだか。

価格コムとかではそういうの見られなかったし、検索した分には見つけられなかったわ
まぁ、あのスレは比較対象がかなり上位機種ってのもあるし、ソースは2ちゃんになっちゃうしね。
300名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 06:19:22 ID:eMDEqtuR0
>>299
ムラムラは前スレ辺りかもしれない。
ただ、残像に関しては複数の人が言っているんで間違いないかと。
ちなみにあそこはとにかく目に優しいこと、これが絶対条件なんで、
それで満足してるんだよ。
普通の人からしたら全く問題ない243WGや2490WUXiなどの高級機も、
あそこでは目に負担がかかるということで評判はいまいちだからね。
301名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 06:44:53 ID:eMDEqtuR0
ちょっとだけ前スレ覗いてみた。

989 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 21:59:29 ID:sidTI/Bi
ようやくLC-26P1をまともに使ったが、確かにこれは凄いな…
確保しておいて正解だった
残像は酷いが、壊れるまで付き合えそうだわ



995 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 22:58:55 ID:4dCNNThI
>>989
そうだろ色ムラがすごいよな。
302名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 07:46:09 ID:FuvfoZhc0
>>301
989と995の会話が噛み合ってないな…w
303名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 10:11:47 ID:KzcpJTu80
W2442PA-BFと2409どっちにすればいいか本気で分からなくなってきたぞ。
2409はW2442PA-BFと比べると4000弱安くてHDMIついくるし・・・
今月中にポチしてぇ、誰か俺の背中押してくれ。
304名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 10:19:07 ID:FuvfoZhc0
>>303
さぁ2409を買うんだ
快適なHD環境へようこそ
305名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 11:08:51 ID:btt4l/yo0
今まではDELL2007FP(ワイドじゃない)だったけどMDT243WGが安売りしてたので乗り換え。
PCで使う感覚はあまり変わらないけれど、箱○の画面デケー!
今までは19インチワイド相当だったのが24インチフル画面になったから当然なのだが、
今まではPCでもゲームでも同じぐらいの距離で良かったのが、
24インチワイドになったら視点の適正距離が違うようになったのがメドイ。
PCでは猫背で机に張り付いてて、ゲームの時は仰け反るように背もたれにもたれてる感じ。
この辺り、みんなはどうしてる?
306名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 11:32:57 ID:BXFe0SCZ0
>>303
2409は上下の視野角ヤバすぎる
真正面で見ても上下の明るさ違いすぎる
307名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 11:43:42 ID:fKJvK1X10
iiyamaは昔から上下の視野角狭かったなぁ
308名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:26:19 ID:FuvfoZhc0
TNってどれも狭いもんじゃないの?
309名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:31:17 ID:BXFe0SCZ0
>>308
狭い中にも差があるからね
LG W2442PA-BFの方が上下の明るさのムラが少ない
310名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:50:14 ID:FuvfoZhc0
>>309
そういうものなんだ
どれもちょっと角度付けて覗いただけで色反転するもんだとばかり
311名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:59:21 ID:btt4l/yo0
昔に比べれば最近のTNパネルはマシになってるよな。
あくまでもマシというレベルだけど。
312名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 15:12:57 ID:K3voewKN0
ゲーム専ならやる頻度の高いジャンル次第では大きすぎるのも問題だよ>>283

特にFPS特化の場合は19インチベストだと個人的には思ってる
313名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 15:52:56 ID:NEaUOH840
E2400HDにHDMIで接続する時の設定って
1080p か 1080iどちらですか?
314名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 15:55:44 ID:7cZsTAQm0
19 13,000円
20 15,000円
22 17,000円
24 24,000円

最安値で比べるとやっぱ24インチはまだ割高感があるな


315名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 17:51:54 ID:6kxYsHvo0
だけど22買うなら24にしようかな。っていう誘惑に負けるよね
316名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 17:55:22 ID:c3+jdsFh0
おれは机の上に置くから20もあれば十分だ
317名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 18:14:20 ID:HmPsu17hO
>>312
取り敢えずの目的はSO4を快適にプレイしたいということですね。
いま26型のTVなので同じくらいの環境でと。
時点で友人から買えといわれてるコールオブデューティ4ですかね。

やはりどうせ買うならと、大型に引かれてる最中です。
318名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 18:18:57 ID:K3voewKN0
CODならでかくても24までを推奨する
索敵中とかは画面両端の情報を同時に確認しずらいお

モニタのサイズ大きくなっても結局は同じ範囲しか写らないわけだから一発で画面全体把握できないと少し不利
319名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 18:25:39 ID:6Fp5RvsQ0
>>317
つ COD5
http://www.play-asia.com/SOap-23-83-df9a-71-dw-49-jp-15-World+at+War-84-j-70-2uow.html

COD4も面白いけどCOD5でてるよ?日・独が敗戦の舞台なんで国内発売いつまでまっても無いと思うけどw
対戦メインなCODなら英語でも問題ないので海外版COD5のほうがオンに人多い。円高で安いしね
320名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 18:28:21 ID:Yxe0S3k30
>>319
FPS初心者にWaWはきついかと・・・
321名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 18:52:11 ID:grNMBSZq0
WaWってCOD5じゃなくて番外編になったんじゃなかった?
で、5は5でもう作ってるとかなんとか
322名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:09:34 ID:3HapHsai0
次に出るやつもCoDモダンウォーフェア2になるから、別段WaWが番外って扱いじゃないと思うけどな
323名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:14:06 ID:zgWUSQnEQ
モニタ買ってPS3を繋ぐ予定だけど、アス比固定って必需品?
324名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:18:37 ID:X7bzZ0CA0
とりあえず割安だった19インチ(1440×900)がいいかなと思ったんですが、店頭で見たら20インチ(1600×900)というのがありました
でも結局解像度の問題とか考えると1600×900はやめておいた方が無難なのでしょうか?
325名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:26:15 ID:yOwyaybA0
ウチのパソコンデスクじゃ24インチ置けないw
22インチなら何とか置けるから、仕方ないけど22インチで手を打つか。
326名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:48:25 ID:6Fp5RvsQ0
>>324
16.9の22インチが値段的にもそれらと大差ないはずだからもう少し予算上げたほうがいい
E2200HDなんて19800円まで下がってる
327名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 20:02:14 ID:fKJvK1X10
グリーンハウスのGH-ACH243SH買った
VGAで繋いでみた
結構キレイだね
328317:2009/01/27(火) 20:38:05 ID:6XObL9QI0
>>318
CODは大画面だと逆に見づらいとは。想定していませんでした。
一発で画面全体を把握ということなら4:3ですけど19型でもけっこうやりやすかったりするのでしょうか。
でしたら今使用しているのが19型なので
SO4は大型ワイド、CODは19型っと使い分けたりできないかな〜と。
329名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 20:40:43 ID:DXQzBalq0
>>328
俺がまさにそれだわw
はっきりいって22インチでもFPSには無駄に大きい。勝率上げるには邪魔ってくらいだけどね
19インチがFPS最強はけっこう定説的
330名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 20:50:09 ID:XjsqCbyF0
そんなの距離によるだろ・・・
331名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 20:59:35 ID:grNMBSZq0
モニタとの距離だけじゃなくて兵種とか得意な距離にもよるな
極端な話、スナイパーなら横の視野いらないけど出来るだけ画面が大きい方がいい
332名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 21:04:20 ID:51PWkICx0
まぁ勝率と迫力は別物だわな
俺も最初は19インチのCRTを使っていたが、24インチの液晶にしてからは
元に戻そうとは思わなかった
333名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:13:16 ID:BXFe0SCZ0
液晶は残像ヤバすぎでしょ
334名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:32:18 ID:NpaOVNmC0
いつの時代の方でしょうか?
335名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:56:49 ID:atigqux20
安くなった液晶も買えない貧乏人でしょ
336名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:59:02 ID:9bU2qnvT0
FPSの世界ランカーなんだろ
337名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 23:02:36 ID:dYLO4LI30
HDMI付PCモニタとHDレコーダーがあれば液晶テレビより安くテレビが見れるんだよな
PC用のTVチューナーボード買う奴ってほんとアホじゃね?
338名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 23:12:03 ID:rkqFSTo30
>>328
あぁ、そういう使い分けするね。
プロジェクターでFPSやったこともあるけどでかすぎて気持ち悪くなる。
32インチの普通の液晶テレビも遅延が気になってダメだった。

22CRT→26ワイドに移行したけどちょっと残像が気になるくらいで
サイズアップのほうが恩恵あるね。

339名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 23:43:56 ID:7ZSZrUO+0
おいクズども早く>>323に答えろ
340名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 23:46:10 ID:KmzJhcbk0
ひちゅじゅひんだよ
341名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 23:46:21 ID:9bU2qnvT0
>>339>>323
スレ違いなのは見逃すとしても、どのモニターかくらい書け
4:3なのか5:4なのか16:9なのか16:10なのかもわからんからにか答えられるものも答えられんわボケ
342名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 00:00:22 ID:7ZSZrUO+0
こういうもったいぶった言い方するクズは嫌い
343名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 00:14:54 ID:U8ufCpdO0
解決したみたいだし次の話題いこうぜー
344名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 00:17:31 ID:RBc1zqYo0
BUFFALOのFTD-W2023ADSRを発見
wikiには準神認定と書いてあるけど、
2万円以内なら買いですかね?
345名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 00:19:47 ID:8gmE0HRv0
頭の悪い猿でつね
346328:2009/01/28(水) 00:25:26 ID:lElcwwJZ0
ぶっちゃけCODやるのに26型でも19型でも合う方でやれば。ということですかね。
いろいろ参考になりました。どうもです。

では26型で考えて見ます・・・っと思ったのですが、安い26(25.5)型の1920x1200で
16:9にアスペクト比固定拡大ってないのね。
三菱のMDTとかnanaoとか買えねえよ・・・
24型で考えたほうが無難な気がしてきました。
347名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 00:53:34 ID:lGKHPwnX0
GH-TIG243SH-LBを買おうと考えてるんだけど箱で使う分には問題ないかな?
16:10みたいだけど。
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/tig243sh_lb/index.html
348名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 01:55:53 ID:Q+BaBp090
>>341
H243Hbmidです。

>>323>>339は別の人です
349名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 02:21:13 ID:dFgBEsxy0
>>348
それなら1920×1080だから、360やPS3、PCで使う限りアクペクト比固定はまず不要
350名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 02:22:46 ID:dFgBEsxy0
>>347
アスペクト比固定のところを見るとこう書いてある
表示の縦横比の切替えができます(16:10⇔4:3)。コンテンツに合った快適な表示ができます。
おそらく16:9の固定は非対応。悪いことは言わん。やめとけ
351名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 02:50:28 ID:Q+BaBp090
>>349
元々16:9の画面だから必要なし・それより小さい比率にも固定出来るでおkですか?
352名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 02:55:16 ID:dFgBEsxy0
>>351
左は正解だが右が微妙
アスペクト比固定機能は無いが、360もPS3も16:9しか扱わない
1920×1080で処理落ちが酷くて解像度下げても、それは16:9。比が変わることはないから問題ない。
353名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 02:59:09 ID:Q+BaBp090
>>352
ありがとうございました。
そろそろポチろうと思います。
354名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 03:40:54 ID:Z1R3vIrq0
PS3のスレいけばいいのに
355名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 05:58:42 ID:GIbFI/xs0
BenQのE2200HD
飯山の2409
大きさ以外に何か違いあるの?
356名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 06:16:46 ID:ryk3sOAz0
メーカーが違う
357名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 08:37:34 ID:dVaX8DRi0
>>355
ピボットが便器には無い。

縦シューやる時せせこましい画面でやる羽目に。
358名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 09:09:00 ID:JQOIKbwN0
遂に2409ポチったぜ。
これで夜勤明けすぐ寝れるな
でも次は届くまでwktkして眠れなさそうだw
359名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 09:10:12 ID:jsISvwUV0
>>358
それ残像酷いぜ!
360名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 09:25:04 ID:t6icaWjv0
2409もそろそろアンチが沸いてきてるんかね?
361名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 09:38:42 ID:zs1hewCG0
2409ってドットバイドット表示出来ない気がしますが できますか?
PCと併用で使う予定で グラボが1680までしか出せないので拡大固定だと
文字が滲んじゃうのが困るのですが どなたかおしえてちょー

362名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 10:21:41 ID:Bfp+Ir/l0
TNで特定の機種を持ち上げるときに視野が広いとかフルカラーとかいうのは
無理やりの嘘臭いから警戒したほうが良いぞ。TNはTNの弱点がある
どれも大差なし
ただパネルのむらとか発色の良い悪いは確かにある。
363名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 10:22:42 ID:dYFxBf5T0
>>361
普通に考えてそんなビデオカードないだろ。
設定見直してみろ。
364名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 10:44:38 ID:zs1hewCG0
>>363
2年前に買ったエイサーの小型PCなんです 1680以上には設定でき無いみたいです
365名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:07:28 ID:oceo0rDJ0
ビデオカードって設定できてるのか、そもそも使えてるのかってなかなか分からないよね
366名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:09:03 ID:Z1R3vIrq0
>>359
遅延ってならわかるが、残像酷いとか誰も信じねーだろw
367名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:10:11 ID:e+0BfmGi0
>>365
普通にわかりますけど?

使えてるか、使えてないかもわからないってすさまじくね??
大体どっから出力してるの?w
368名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:13:14 ID:dYFxBf5T0
>>364
デフォである選択肢にはないってだけで、ちゃんといじれば出来ると思うけどね。
今繋いでるモニタの最大解像度までしか出てないとか。
369名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:14:36 ID:oceo0rDJ0
いや、オンボから何か変わったのかって意味で
370名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:18:30 ID:Z1R3vIrq0
>>364
機種名教えてくださいな
確認してみたい
371名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:21:18 ID:e+0BfmGi0
>>369
ちょw
自分がやりたいことがあって、初めてビデカ増設するんでしょうに…
そのやりたいことが出来たか確かめればいいだけの話

何が変わったのか? とか気づかない程度なのにわざわざビデカ挿す人なの?
372名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 11:33:15 ID:zs1hewCG0
>>364です 
自己解決しました 勉強不足でした ありがとうございます
373名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 12:58:20 ID:lGKHPwnX0
>>350
箱の方で処理してくれるとか無いんですか?
黒帯つけてくれるとか。

あ、それがアスペクト固定って言うのか?
374名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 13:15:38 ID:lGKHPwnX0
本当はグレアパネルがいいんだけど種類が少なすぎるのでフィルムでも貼ろうと思うんですけどやっぱり自分でやると汚くなりますかね・・・
375名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 13:27:58 ID:fu+PuVYs0
>>374
普通の人ならPSPやDSの小さい液晶ですら綺麗に貼るには相当な労力が必要
あなたが神の手を持っているならフィルムという選択もありです
376名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 13:33:57 ID:Z1R3vIrq0
>>374
24インチに空気入れないようにフィルム貼るのは至難の業だと思います…
グレアパネル液晶買うか、アクリルパネルを通販で買うなりした方がいい
377名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 13:38:10 ID:UKMR2H840
普通の場所でやるとホコリとか入るよ
携帯ゲーム機なら風呂場にもっていけるけど液晶はさすがに無理だよなーw
378名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 13:50:52 ID:lGKHPwnX0
グレアパネルにこだわる人間って少数派なのかな

自作派だけど選択肢がないのが寂しい。
379名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 13:56:12 ID:Z1R3vIrq0
>>378
低反射ARコートされてるパネルとかなら欲しいんだけどねー
通常のグレアだと映り込みがウザくて無理だわ
380名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 14:03:40 ID:/68AgZ8j0
>>375
神の手を持っているので自分でやってみます ^^
381名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 14:12:33 ID:lGKHPwnX0
>>347
>>350
電話で聞いたらやはり16:9にはできないとのこと残念。
アスペクト比固定ってコストがかかるもんなのか?

そういうところで購入を断念してしまうんだからもったいない。
382名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 14:54:28 ID:xb3sUsnx0
>>381
DbDに拘らないなら、箱を1680×1050か1440×900に設定すれば
16:9で表示出来るんじゃね?
http://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/faq/faq-cable.htm
383名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 15:26:23 ID:UKMR2H840
秋のアップデートで箱側で黒帯着けてくれるから若干(上下に1,6cm程)狭くなるだけで問題ないよ
ただ解像度がHD画質じゃなくて>>382が言ってるように1680*1050になってしまうけどね
384名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 15:28:30 ID:iS3v6b3n0
充分HD画質だろ
385名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 16:26:37 ID:UKMR2H840
すまん、正確に言うとフルHDではない だな
1920*1080は今のところ16:10に対応してないというか、16:10を16:9に修正できない
だから1920*1200のモニタであっても1680*1050の解像度を設定する必要がある
386名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 20:06:48 ID:6Q55+vK70
ガラス関係の職の俺的にはフィルム貼るのなんて簡単だが・・・。
24インチの平面なんて素人さんでもやるべきこととやっちゃならんこと分かってれば
気泡もフィルム傷もつけずに張れると思う・・・。
387名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 20:08:19 ID:dFgBEsxy0
>>386
PSPの保護フィルムを貼ろうしたら、台紙から剥がす時点で破れて失敗した俺にアドバイスくれ
388名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 20:21:33 ID:6Q55+vK70
>>387
俺も昔はミスったよ。3mのを一発おじゃんにしたことがある。
春先くらいからうちで一ヶ月間働くか、
たわませるような力の掛けかたせずにゆっくり剥くかのどっちかだな。

自分で貼るときは液晶面をしっかり水でぬらして張ってくだされ。ググれば分かる。
うちは専用の汁使ってますが。
389名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 20:58:44 ID:ul4pqTaW0
24インチオススメランキング
W2442PA-BF=E2400HD>>G2400WD
それぞれの特徴
・E2400HD HDMIver1.3  応答速度2ms(GTG)
・W2442PA-BF HDMIver1.1  応答速度2ms(GTG)コスパが良い パネル、バックライト含む3年間保証
・G2400WD HDMIver不明(1.3ではない)応答速度2ms(GTG)(オーバードライブ回路が最適化されていないため白い残像が出る、応答速度2msは素直にオフにすること)
なおE2400HDとW2442PA-BFは仕様のため応答速度2msのOFFができないがオーバードライブ回路、パネルが2msに適しているので問題ない
とりあえずG2400WDはもうゲーム向きじゃない、いまだに価格comでは上位だが
色も全体的に暗いし、目に優しくない
↓BenQ G2400WD AMAを有効にすると残像が出る件(G2400WD AMAで検索)
ttp://blog.goo.ne.jp/nbs_tunakan/e/d90dbe671e69441715f8c7a3820dc0ec
390名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 21:21:27 ID:Vdu/0RbM0
ウヒョーMDT243WG-SBポチったぜー
391名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:07:36 ID:T3m3VG/a0
>>388
パネルを濡らすとか無茶だろ。
392名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:08:44 ID:2KVLxsrUO
俺も三色端子にはそろそろ耐えられないからマジでモニター欲しいわ
でもモニターって種類いっぱいあるし、どれがどういうものなのかとかよく分からないから>>389とかすごい有り難いわ
PS3売ってモニターの金作ろう
393名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:10:32 ID:T3m3VG/a0
>>392
ただし全部TNだぞあれ。
パネルの違いくらいは理解してから検討しないとあとで後悔するかもしれんよ。
394名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:10:59 ID:dFgBEsxy0
>>388
ノベック1230でも使えというのか?
395名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:17:46 ID:Fqi3/Atp0
G2400WDなり2400Wでやってる人はなんか特別な設定してる?
デフォだとぼけてるような気がするんだよなぁ・・・
VGAだからだろうか
396名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:39:08 ID:vKVylYiN0
モニタに限らず液晶に保護シールはるときは、
コップ一杯に数滴(食器洗いとかの)洗剤を混ぜたものを、ちょっとずつ液晶にたらしながら張るといいよ。
張っている最中に気泡が出れば、その場所を軽くたたいて気泡を割る。
張り終わった後なら、水が乾かないうちに気泡を液晶の隅へ追いやって押し出す。

気泡がなくなったら水が乾くまで待機。

397名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:42:54 ID:7TB4HYpE0
その後故障するから業者に引き取りに来てもらう
398名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:47:52 ID:jsISvwUV0
24インチ買ったけどデカ過ぎる
22インチにすれば良かった・・・
399名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 22:51:16 ID:Q+BaBp090
何買ったの?
400名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 23:08:34 ID:jsISvwUV0
イイヤマの2409
デカいんで目が疲れる
401名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 23:23:52 ID:fomkYz1A0
>>389
この中でワンタッチで入力切替できるやつある?
PC、PS3、360一つのモニタに繋げられるのさがしてて
他の候補として2409HDS、2494HS、H243Hbmid、P244Wbmii
あたりを考えているんだけど
402名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 23:25:41 ID:+MG6B5MX0
>>389
これは一体何ヶ月前のランキングだw
403名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 23:51:43 ID:J/UQ/O9Z0
>>402
最新はどんな感じなの?
404名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 00:05:01 ID:W85ig5QL0
今だと飯山の2409も入れないとな。
ってか2409って秋葉の店頭に並んでる?
ドット抜け保障付きで買いたいのでsofmapとかtsukumoで探したがおいてないんだが。
405名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 00:05:40 ID:ZuLggMiUP
>>398
24がデカ過ぎるって思うなら22も多分変わらないと思われ。
406名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 00:52:16 ID:rxMu+x0u0
>>404
本スレで秋葉のソフマップで見たって人がいたような
新宿だったかなぁ
407名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 00:53:22 ID:FQ2YR4tS0
24型・フルHD・HDMIならH243Hbmidが一番安いっぽいけどどうなの?
408名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 00:56:36 ID:gCPzmFbPP
SONYのPCVD-17SM2AとXBOX360はVGA接続が可能ですか?
409名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 01:06:34 ID:rxMu+x0u0
>>407
見た目も実際見ると安っぽい
410名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 01:07:44 ID:RBw+BVK70
>>408
構造的に無理
411名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 01:08:54 ID:FQ2YR4tS0
>>409
見た目は別にいいだろwww

まぁ俺の中でデザイン的にはBenQ
412名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 01:23:03 ID:rxMu+x0u0
>>411
と思ってたんだよなー俺もw
まあ好みだけどね
413名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 02:21:22 ID:FQ2YR4tS0
よし、今日こそ注文するぞ・・・
まずは22型か24型からだ・・・
414名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 02:25:33 ID:FQ2YR4tS0
むしろ24の
H243Hbmid
E2400HD
W2442PA-BF
のどれかの予定。

近々ワイヤレスヘッドホンも買う予定だけど、モニタに端子無いと別にパーツが必要なの?
誰か背中を押してくれ!
415名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 02:47:11 ID:qw08KR3/0
>>414
純正のケーブル買っとけばそっちに光出力あるからおk
予算あるなら24にしとけ。後々もう少しデカくても良かったなとか思うだろう

個人的にはW2442PA-BFで良いんじゃないかと思う
3年保証ってありがたいぞ
416名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 03:12:08 ID:FQ2YR4tS0
H243Hbmidのコントラスト比が40000:1らしいけど重要な物?
他と輝度が一緒だから変わらないかな?
417名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 03:23:46 ID:iL88UBrI0
>>416
重要じゃない。
いわゆる数字のマジックだそうで。
418名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 04:06:04 ID:Mul+X+vS0
・グレアパネル
・24インチ
・ピボットあり

って条件で該当するものってありますか?
というかグレアパネルかどうかってWebカタログ仕様に書いてない気がするんだけど、
どこで見分ければいいんでしょうか。
419名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 04:49:33 ID:qw08KR3/0
>>418
ありまっせ
W241DGをどうぞ
420名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 07:12:01 ID:Mul+X+vS0
>>419
ありがとうございます。今んトコロそれしかない感じですかねぇ。
22インチにまで選択肢を広げて、もう少し探してみたいと思います。
W241DGは視野角とかはいいみたいなんですが遅延等が少し不安で。
421名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 07:24:12 ID:qw08KR3/0
422名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 08:18:47 ID:Z3nprAGJ0
もうすぐ発売される飯山の ProLite E2209HDS-B1 を買おうと思ってるけど
どうかね? みんなは注目してますか?
423名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 08:23:33 ID:hyEGwgOF0
>>422
買ったら是非ここでレポートしてください
424名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 10:52:08 ID:7zeoEQPl0
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51187383.html

↑のブログのやり方で映像が映らない場合があるみたいなんだが、
MS側が本体の出力端子のうち2個以上使うと映像が出ないように仕様変更したのかな?
かといって純正hdmiケーブルは高い・・・
425名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 11:02:41 ID:gky+FIdw0
殻割りHDMI接続は不具合の元
426名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 11:09:00 ID:qw08KR3/0
昔殻割wktkしてやったけど、再起動するから常用する気になれねー
PCと共用だと使いモンにならん
427名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 11:24:46 ID:X1iG0kM80
解像度1920*1080以上でグレアパネルの一番安い奴って何ですか?
428名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 11:54:25 ID:FIxb1V0G0
>>426
コネクタの何番ピンかをマスクすれば再起動回避できるらしいよ?
429名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 12:21:10 ID:qw08KR3/0
>>428
前に画像上がってたヤツだっけ
やってみるかなぁ
430名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 12:56:54 ID:FQ2YR4tS0
見た目で気に入ったE2400HDポチりました。
今使ってるRDT197Sを下取りに出せば実質2万ちょい。
お世話になりました
431名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 13:10:11 ID:9y6H06qI0
どこマスクすればいいのか教えてプリーズ
432名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 13:14:12 ID:hufIGbzs0
>>430
スペースあるなら19型は残しておいてPC用途はデュアルモニタにする方がオススメ
縦幅が19型と16:9の24型はほぼ同じだから結構使いやすい
箱しながら攻略サイトとかみれるしね
433名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 13:58:43 ID:FQ2YR4tS0
スペースはあるけど金が無い/(^o^)\
デュアルモニタは、小学生が骨折したときのギブスの落書きぐらい憧れてるけど
434名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:02:23 ID:FIxb1V0G0
>>431
勝手にコピペ

207 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/12/28(日) 21:50:50 wjlojGgB0
>>168 遅レス&リンクと内容だけ。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1227251944/182
HD AVケーブルの端子を覗き込んで、下段の左から2番目と3番目を紙でマスク。
435名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:13:51 ID:mvjop78S0
>>433
下取りっつってもどうせ3〜5千円くらいだろ?
それなら多少無理してでもデュアル環境にするべき。
使い勝手が全然違うからマジで。
436名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:26:01 ID:mypEyfp80
>>432
デュアルモニタしたいけど、グラボがしょぼくて
接続口がDVI一個の糞PCじゃ無理だよね?w
437名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:47:59 ID:9y6H06qI0
>>434
d

でも下段とか上段ってどっちだ?
画像がみたいものだ。
438名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:51:18 ID:aUAaeTHW0
>>436
物理的にむりだなw
439名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:59:43 ID:hufIGbzs0
>>433
それなら仕方ないけど、下取り出したの勿体無かったと思う時が来ると思うよ
>>436
デュアルモニタさえ出来ればいいならグラボを中古で2、3千円くらいで買えると思う
440名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 15:19:49 ID:aUAaeTHW0
下取り価格よりも高値でヤフオクとかいけそうだけどもな
441名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 17:38:10 ID:FQ2YR4tS0
ソフマップ買取で9500円らしい。
まぁしばらくはデュアルで使ってみようかなぁ
442名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 18:18:49 ID:vOo9+Lrn0
糞山の2409結構良い感じだぜw見直した
まあノングレアだが
443名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:09:53 ID:hYyanUrh0
予算25000円なのですがHDMIケーブルの値段込みで買える
黒帯の出ないモニターありませんか?
ちなみに今は ブラウン管の14型TV CYBER製 TV-F14 を使っています。
かなり変わると嬉しいのですが・・

444名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:12:15 ID:YiENMosbO
三菱MDT243買おうとしてたがこのスレ見て飯山2409欲しくなってきたw
飯山買って浮いた金でいいスピーカー買った方が幸せかな?
445名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:16:12 ID:9a89Pn7I0
買った後2chとか比較サイト見なければ大体何買っても幸せだから安心しろ
446名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:20:53 ID:mypEyfp80
>>438
だよねw

>>439
ロープロしか無理なんだw
俺の糞PC絶望的ww
447名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:22:19 ID:uh08sCmT0
WUXGA+でdbd対応してるのではW240Dが一番安い?
448名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:24:24 ID:Jqj7aHvs0
>>446
サインはVGAってUSBで出力するやつがある
ttp://www.kairen.co.jp/japanese/usbvga/index.html
449名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:52:11 ID:t/47p8G/O
>>443
その予算なら
飯山の2409(23.6インチ、HDMIケーブル付属)
BenQのE2200(22インチ、HDMIケーブル付属無し)
450名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:05:25 ID:yQXRDxp70
24インチHDMI繋げるやつでUNI−LCD24ってのを買った。
とりあえずFull HD 1920x1080まで表示できるやつで
箱○の最大解像度を選んでみたんだが左右は切れない代わりに
上下に黒帯がでて映像が微妙に横に広がる形になってしまった
とりあえず、アスペクトレシオってのを選択すると回り全体が黒枠になる
かわりに比率は正しくなるみたいなんだが、PCとかと使い回しなんで
いちいち設定をいじらないといけないとなると面倒なんでなんとか箱○
のほうで設定したいんだが、どの比率を選べば横に広がらせずに済むんだろうか?
451名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:06:18 ID:3GDqKTgY0
452名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:20:25 ID:uutQhkLF0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
453名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:20:55 ID:sG4BiCk70
HDMIケーブル安いな。
こんな安いなら最初から本体に入れといて欲しいわ
454名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:22:04 ID:sG4BiCk70
>>452
あとでこのしおりコピペしたら怒る?w
455名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:22:06 ID:yQXRDxp70
>>450
自己レス
1360x796
でうまく表示できました。
お騒がせしてすまんかった
456名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:26:53 ID:9a89Pn7I0
>>448
これいいな!特にDVIの方
今使ってるPCがDVI接続できないのにモニタのDVI端子余ってるから買っちゃおうかな
457名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:27:46 ID:e+8SjIwp0
【xbox360】HDMIのついていない型(D端子HD AVケーブル付属)
【モニタ】Acer H223HQ(HDMI、DVI-D、VGAあり、一応スピーカ内臓らしいがケータイ並らしい?)

箱にHDMI出力がついていないという絶望的状況なのですが、
このモニタで箱の映像を出すにはDVI-DかVGAへ変換コネクタを使い、
音声は安価なPC用スピーカを買うしかないでしょうか?
また、変換コネクタはどれがオススメか教えてくれたら幸いです。
458名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:32:59 ID:mOOTi7huO
ぶっちゃけどれが一番のオススメ?
3万以内で
459名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:34:01 ID:sG4BiCk70
古い360⇒D端子ケーブル⇒HDレコ⇒HDMI出力⇒PC液晶のHDMIへ

ってやったらHDレコの部分でめっちゃ遅延したw
460名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 20:41:49 ID:hufIGbzs0
>>457
VGAケーブル買うのじゃ駄目なの?
HDMIとVGAってほとんど画質かわらんよ
461数スレ前にやり方をカキコした人。:2009/01/29(木) 21:02:07 ID:rlTDKQMu0
>>437
下段から見た図。
ttp://www.uploda.org/uporg1973993.jpg

端子を覗き込んだ図。短い辺が下段。左から 1pin 2pin 3pin まとめてマスクでもおk。
ttp://www.uploda.org/uporg1973998.jpg

おまけ。何かがおかしいコントローラ。
ttp://www.uploda.org/uporg1974051.jpg
462名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 21:07:53 ID:e+8SjIwp0
>>460
箱関係の純正のは高いイメージがあって、思いっきり初歩的な見落としでした。
純正VGAケーブルなら3000円しないで買えたのですねorz
本当にありがとうございます。
スピーカの方もまた自分なりに探してみようと思います。
463名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 21:08:27 ID:+puzrugM0
>>457
D端子ってアナログ信号だから、DVI-Dは使えないと思うんだ。
464名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 21:16:06 ID:6upqo/o80
>>457
単純に変換コネクタでD端子からVGAやDVI-Dへの信号変換は出来無いので
>>460さんの言うように純正VGAケーブル購入するのが賢明な策かと
465名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 21:25:20 ID:e+8SjIwp0
>>463-464
重ね重ねありがとうございます。
素人知識なりに調べてみたところ、アナログも含むのはDVI-Iで、
DVI-Dはデジタルのみなのですね。(というかD端子がアナログとも知りませんでした)
純正VGAを買うことにしました。ご指摘ご指南ありがとうございました。
466名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 21:32:48 ID:zm/tNJTBO
箱の場合、アス比固定がない1920:1200のモニタでも黒帯がついて普通に見れるときいたけど本当?

アス比に関するHDMIとDVI、Dsubの規格による規制の違いが良くわからない

自分で言ってても良くわからない
ごめんなさい
467名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 21:41:46 ID:6upqo/o80
俺も良くわからないけど
>>382-383は?
468名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 22:01:28 ID:sVOieCIr0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
469名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 22:06:03 ID:6jLumhok0
パソコンはないけどコンポジは卒業したい
モニタはW2442PA-BFに決めた
箱○は初期型なのでVGAで繋ぐつもり
純正VGAケーブルを買えば
TV向け赤白プラグをPCスピーカー向けのミニプラグに
変換するプラグがついてくるらしいので
それを使ってPCスピーカーから音声を聞こえるようにする
(このモニタには赤白プラグを挿す所が無いため)
PC用スピーカーは2000円くらいのに決めた
これで取りあえずはゲーム出来るかな?
470名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 22:07:58 ID:bIR2fuhP0
GH-ACJ223SHBマジお勧め
471名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 22:17:32 ID:aXWly5Id0
>>461
コントローラのボタンがおかしいな
てかなんか色々おかしいぞw
472名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 22:35:08 ID:mypEyfp80
>>448
おお!
こんなのあるんだd
マルチディスプレイアダプタでググッたら結構出てきたw
もうちょっと調べてみるわ
本当にありがとう
473名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 22:53:54 ID:W85ig5QL0
XBOXとPC繋げる用途で大画面液晶買おうと思ってドスパラとマップ行ってきた。

ドスパラにあったW2600V-PFどうかなと思って話を聞いてみた。
  XBOX?そんな使い方うちでもメーカーでも想定外だよ。写るかな。
  実際買ってみて繋いでみないと分からないよ。(写んなくても自己責任ね)
  DbDは一応対応してるみたいだけどね。ドット欠け保障?うちはないよ。

マップはX263Wbidがあったのできいてみた。
  XBOXですか。アス比固定ないから伸びちゃいますよね〜。
  サイズ下げて24型なら画面16:9でバッチリなんですけどね〜。


取り合えず今後ドスパラでは絶対に買わんと心に誓ったよ。
474名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 22:56:03 ID:JMpLZC2k0
>>473
ドスパラはPC専門店だからゲーム機なんて知らないと思う
475名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:01:32 ID:bIR2fuhP0
2409にXBOX360で出力した画像&動画あんぞ!
http://www.irregularedpulse.net/blog/entry-11.html
476名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:15:59 ID:50twfZ3W0
TZONEもPC屋だと思うけど
PS3がHDMIで繋がってたし、繋がってなかったのにも繋いで見せてくれた
477名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:21:43 ID:rxMu+x0u0
>>424って本当なの?
そんな報告見た記憶無いんだけど
純正のHDMIケーブル買っても音声って光っていうのだけだしミニプラグ?のスピーカーに繋げる
にはどうしたらいいんだ
478名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:23:36 ID:Ief69LT20
>>461
試してみた

・・・再起動・・・orz
光デジタルだからかなあ?
479名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:28:24 ID:9y6H06qI0
>>461

うお 見てみたらもう無くなってる。
まぁ短い方が下段ってなってるならいいか。
480名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:33:23 ID:7zeoEQPl0
>>477
純正ならオーディオケーブル付いてくるからプラグ等を介してスピーカーに繋げられる。
ただ、純正は高いので本体付属のAVケーブルを殻割して音声出力部をスピーカーに繋げた時に
画面が映らなく場合がある、とコメしてる人がいるね。そのブログに。
481名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:35:55 ID:rxMu+x0u0
>>480
純正でも特に心配する事は無いのか
なんか素人には光専用っていう風に見えてしまってたよ
ありがとう
482名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:50:48 ID:E05/0u8F0
XBOX360を発売日に購入したのですが、
最近のゲームは字が読めないのが多くなってきたので、
14インチのテレビから卒業しようと思ってます。

本体に同根されていたD端子は、DVIに刺さりますか?
発売記念パックなので、HDMIとかは無いと思います。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/image/connector.jpg
483名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 23:52:53 ID:hyEGwgOF0
>>482
残念ながらD端子とDVI端子はささりません
変換も出来ません
484名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 00:04:55 ID:Co85LsUY0
>>483
ありがとう。素直にテレビを買い換えることにします。
こんな感じで揃えます。

テレビ
http://kakaku.com/item/20412010919/
スピーカー
http://kakaku.com/item/20445510549/
変換ケーブル
http://www.amazon.co.jp/Xbox-360-VGA-HD-AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000BPNAQK/ref=cm_cr_pr_pb_i

今日は調べものしまくって疲れた。。。
485名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 00:08:05 ID:C1VQjuos0
D-subなら純正のVGAケーブル(別売り)でささるよ
486名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 00:14:39 ID:0NUe3rPH0
>>484
ポーンと20万ですか。妬ましい。
てかモニターじゃないし、内蔵スピーカー+ウーハーってバランス悪そうだな。
487名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 00:17:09 ID:jF69TKVK0
まあTVはそこそこの物かってもいいお値段するからなぁ。
どうせなら高いものをって気持ちもわかる。
俺はTNの24インチモニタで十分満足だけどね。
488名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 00:51:55 ID:tjzI2c4d0
MDT243WG-SBを買ってHDMIでつなげようと思うんだけど、
モニタのスピーカーから音出す場合は市販の安いケーブルでいいの?
それとも純正のやつじゃないとダメ?
489名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 01:34:42 ID:dVN7JmRS0
モニタに付属してる奴でいいよ
490名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 03:13:37 ID:wR355LsW0
ちょっと訊いてよろし?
ノングレアパネルって反射を抑えるためなのか、曇りガラスっぽいもやっとした
白っぽさみたいなのがあるじゃないですか。
で、このもやみたいな感じにも性能差ってあるもんなの?
先日に店頭で確認しに行ったとき、MDT243はわりかしスッキリとシャープに
映ってるように思えたんだけど、他の機種だともっともやもやっとした感じで
映ってるように見えたのね。
491名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 03:27:56 ID:FJPYT49j0
>>490
むしろMDT243のがもやっと感じるなぁ
AMVA液晶の表面よりもTNとかのがまだスッキリだと思う
492名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 03:34:35 ID:/lEvJDK80
グリーンハウス GH-JEF263SHB

イイヤマ ProLite E2607WS-B PLE2607WS

ディナー TEW260SHR

どれにすればいいかわからん
実際の使ってみての感想を教えてくれ まじ悩んでる


493名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 03:47:00 ID:wR355LsW0
>>491
そうなのかな。オレが見た限りだとiiyamaのB2403がもやっというか白っぽく感じたよ。
ただ展示場所の違いもあるのかもしれない。
MDT243がメインの日向だとすれば、B2403は日影もいいとこだった。
494名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 07:00:19 ID:PI3/uiVz0
>>492
PLE2607WS >>8
26インチ縦1200のモニタでアス比固定付いてない。
縦伸びがよく目立つんで俺はVGAケーブル接続にして1680x1050で使用中。
ディスプレイ自体の幅600mmあるんで置き場所に考慮されたし

495名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 08:01:26 ID:Py49YM1e0
みんな24インチ置けていいな。ウチの環境だとギリギリ置けないんだわ。
値段もほとんど変わらないから少しでも大きい方がいいのはわかるんだが
こればっかりはしょうがないな。上で飯山の2409がいい感じだったので、
2209を買おうと思います。
496名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 08:06:26 ID:f1RT4YDtO
27インチでスイマソン
497名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 08:25:50 ID:2dOIOkld0
>>478
挿すときにマスクがずれてるんでない?
498名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 08:37:11 ID:wR355LsW0
>>495
逆に考えれば少ししか変わらないよ。気に病んだり落ち込むような差じゃないって。
499名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 08:57:57 ID:Sw7/JDJA0
質問なんですが、XBOX360のバイオ5の体験版のOFFLINEの2Pプレイをやると、
下のように変になってしまいます。(一人プレイだと全画面)
http://www5.uploader.jp/user/vipclick/images/vipclick_uljp02802.jpg

この黒い隙間を無くす為に、今使ってるモニタ(HDMI)
http://kakaku.com/item/K0000003981/
から
http://kakaku.com/spec/00852512595/
に変えようか迷っているのですが、これでも変になるのでしょうか?
今のモニタよりは縦に長いと思うのですが・・・。
500名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 09:08:17 ID:gTJlZRDr0
>>499
いや、それ普通だし
501名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 09:11:04 ID:788Ueyfz0
仕様だよな。
502名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 09:12:58 ID:Jceq88bO0
>>499
ちょっと左右が空きすぎてる気がしなくもないけど、
バイオ5は無双やマリカみたいに画面いっぱい分割するわけじゃないらしい。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0810/10/news053.html
503名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 09:29:23 ID:Sw7/JDJA0
そうなんですか・・・
でも反論じゃないんですけど前持ってたIO-DATAのモニタなら
画面一杯に出来たんですよ・・・。
ありがとうございました。
504名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 09:45:22 ID:FJPYT49j0
>>503
そのIOのモニタでのSS見せてほしー
505名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 10:01:26 ID:Vswh7y030
1280×1024だと上下分割フルスクリーンになるよ〜。
506名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 13:03:11 ID:eRExfu340
ID:FQ2YR4tS0です
E2400HD届きました。
思ったよりでかいwww
しばらくはデュアルで楽しんでみようと思います。
507名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 13:12:04 ID:FJPYT49j0
>>506
おめ!
後続のためにもレビュー置いてってくれ〜
508名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 13:18:52 ID:eRExfu340
NTTーXで購入。特価らしく3万円ジャスト(送料込み・代引き代は別)
昨日の昼注文したけど、一日で届いた。

モニタ二台目だから大きい事は言えないけど、製品に関しては、目立った不良無し。
ただ、BenQ本スレで言われてる様に、上下で色が若干変わってしまっている。
まぁ、そこまでひどくは無いと思うけど・・・
509名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 13:20:01 ID:TZQ+ia7RO
やっぱり最近のオススメは2400HDか
510名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 13:52:08 ID:+6q8ieb70
>>509
飯山の2409が良いと思う
2万6千円でHDMIケーブル付
511名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 13:57:20 ID:TZQ+ia7RO
>>510
ありがとう
調べてみる
512名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 14:14:35 ID:Py49YM1e0
>>498
うん、ありがとう。ProLite E2209HDS-B1 を買うことに決めた。
オレの中では、予算や置き場所、評判を考えると、これが一番かな。
513名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 14:45:36 ID:02/D1ZQx0
B2409
E2400で
対角線で1cm、E2400の方が大きい
514名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 14:48:34 ID:qr+HPCiQ0
このスレ的にWestinghouseの22インチとかどうなの?
買おうかなと思ってるんだが
515名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 15:10:18 ID:l/xez6W60
E2400にはHDMIの音声遅延の問題があるらしいけど
別途スピーカー買えば何も問題ないよね?
516名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 15:16:22 ID:/lEvJDK80
IIYAMA の ProLite E2607WS-B PLE2607WS
にしたかったんだがこれだめのかよー;;
見た目がよかったんだが
517名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 15:25:18 ID:Sw7/JDJA0
>>504
IOはもう友人に譲ってしまったので無いんですよ。
一応箱○本体の画面設定で480pにしたら、一応私の理想の形になりましたが、
画質が残念な事に・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6915.jpg
518名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 16:23:52 ID:FJPYT49j0
>>517
そか―残念
まぁ480Pだと残念なことになるだろねw
519名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:48:31 ID:ooRJV2cVO
グリーンハウスとかあまり話題にならないけど、人気ないのかな〜。
24型のHD画質、フルカラーのやつとかいいかなと思ってるんだが。
520名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:50:51 ID:+6q8ieb70
>>519
良いものなら話題になるよ
521名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:02:49 ID:B5K+UwCB0
>>519
設定保持用のICが糞らしい
522名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:11:48 ID:gFKZE1a40
GH-ACH243買って
VGAで繋いでるけど所詮はTN
523名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:18:02 ID:Q5+/+at50
E2200は届いたけどVGAケーブルが届かないお
524名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:42:22 ID:0vFLs/vK0
>>517
物凄く横伸びしてないか
525名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:51:24 ID:ZFpoTc060
2409ふつうに良いよ。ノングレアだから好き嫌い分かれると思うが
526名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:01:28 ID:+6q8ieb70
>>517
上下で発色具合が違うけど・・・
527494:2009/01/30(金) 19:02:18 ID:bkskRhqB0
>>516
確かに、デザインは悪くはないんだがスタンドがしょっぱい
買った後からアス比固定もピボットも高さ調整も
HDMIケーブルだってついてくる2409のページ見てちょっと後悔した。
ま、表示面積だけはどうしょうもないしVGAケーブル&1680x1050を
許容できるなら選択肢としてはアリだと思う。


>>514
尼で安かったからぐらっと来たけどレビューとか価格コムの口コミ見る限り
ゲーム機で使うには地雷臭がしたので回避。
528名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:26:31 ID:BivjBiPk0
ヨドバシでエイサーのP244WBMIIがゲーム用推奨で展示してたんだけどここじゃあんま話題に出てないかな?
三万きって24インチあるしHDMI端子も二つあるからけっこういいものだと思うんだけど
529名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 20:49:54 ID:ooRJV2cVO
店頭でアイオーのLCD-MF241Xの黒が115000円なのに白が44800円で売ってるんですが、
これってかなりお得ですかね?それとも白だけバグがあったりするんでしょうか?
色が違うというだけでこの差。
ちょっと信じられなくて
530名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:27:44 ID:Sw7/JDJA0
>>526
携帯のカメラで撮ったからだと思う。
実際は一緒ですよ。
531名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:42:07 ID:C33f3Trf0
この時、まさか10時間コースになるとは誰も予想だにしていなかった
532名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:42:57 ID:C33f3Trf0
すまん、誤爆したw
533名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:57:51 ID:CVo2wQiP0
E2200とE2400は現状のフルHD低価格のはしりだったから購入者も多くてレビューも多いわけだ
今は他メーカーも出してとりあえず上のを選んどけっても無くなったね
買い時に関しては2,3000円程度の値下がりの為に数ヶ月チェックする労力考えれば、待つより買っちゃった方が気分も楽だよね
それに、今後買える余裕がいつまであるかわからないんだし
534名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:59:17 ID:yVMUyOr+0
>>533
一言多いなw
535名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 22:06:33 ID:2dOIOkld0
>>477
HDMIケーブル とHD AVケーブルの同時指しでD端子出力の方は出てこないみたい。
536名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 22:07:24 ID:Vy1Yh6BS0
>>533
たかが2万くらいの物を買う余裕が急になくなるってどんだけだよ
働けカス
537名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 22:11:37 ID:Vswh7y030
>>533

     *      *
  *     +  最後の行が身に沁みるぜ
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
538名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 22:23:37 ID:Vswh7y030
>>536
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒ノ   
.  ヽ       }     私もそう思ってた時期がありました
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \
539名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 23:01:22 ID:CdXtPhbM0
E2200とか2409の価格帯って、正直そんなに差はないと思うんだ。

そもそも安くて「それなりな品質」ってのがこいつらなんだから、そんなに期待しちゃだめだよな。
540名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 23:41:26 ID:/y4m8ww+0
その上でどちらが良いかを聞くんだろうよw
541名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 00:14:24 ID:DjxFbP3T0
PC本体からスピーカーを繋げて、更にスピーカー搭載のモニタを使えば両方から音が出る?
542名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 00:15:30 ID:jTRtGm3V0
XBOXとなんの関係があんの
543名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 00:38:19 ID:bSmvgly/0
>>540
パネル自体に差がないんだから、付加価値で決めるしかないでしょ。
しかも、その付加価値なんてどれがいいか人によって左右されるんだから、自分の好きなの買えとしか言いようがないぞ。
544名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 01:03:25 ID:5az9mTis0
360のSTGラッシュを見越して
2409のコンポジに価値を見出した俺は勝ち組
残像?遅延?ヌルゲーマーには無縁の話だ
545名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 01:33:00 ID:UtEgtNk30
>2409のコンポジ

kwsk
546名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 01:43:05 ID:5az9mTis0
>>545
コンポジじゃなくてピボットだったんだ・・・
ごめんね・・素で間違えて・・ごめんね面白い間違えじゃ無くて(´Д⊂ヽ
547名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 01:54:18 ID:BU/yLeBW0
パソコン併用でスペース考えると22ワイド以外ないのだが、逆に悩まなくていいな。
1920*1200のモニタだとアス比固定の話が付いて回るようだし。
まぁアップデート前だと悩む以前の問題だったんだが。

というわけでW2252Vポチってきます
548名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 02:03:42 ID:axDeAJV90
24ワイドと25.5ワイドで迷う
アスペクト比拡大とか値段とかで24ワイドのほうがいいだろうけど、
どうしても大きさで迷っちゃう
549名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 02:48:05 ID:jxbntey60
そんな時は現物見て勢いで買う
以降ここやPC系スレを見ないのが自分にとっていい買い物
550名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 02:53:51 ID:+BGOBN+W0
買った後は何処も見ないのは重要だな
糞だの目つぶしパネルだの言われて2ちゃんでボロクソだったモニタ買ったことあるけど
調整すれば全く問題なかったことがある

そのことを説明しても荒らし認定されたり社員乙されてわけわからんかった
551名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 03:05:46 ID:AR8HGeFR0
自分が買った製品の値段がどんどん下がって
高性能な新製品が次々に出るからね
不具合でも無い限り関連スレからは遠ざかるのが精神衛生上いいよね
552名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 04:10:55 ID:ou3nWalB0
TNでピボット縦にしちゃうと色差がはっきりでそうで怖いな
553名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 04:28:39 ID:8OIU2fwR0
W2442PA-BFのHDMI端子と
SONYのHDDレコ(スゴ録)を接続したらTV見れるの?
そんで360はVGA接続で遊ぶつもりだが
このままだと音声とかに問題あるんだっけ?
554名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 05:23:17 ID:QZ/c1frA0
>>530
たぶんTNだから色変化起こしたんじゃね。
555名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 07:02:02 ID:Vc7BMyfy0
飯山のE2409HDSで大きいと感じてる人はE2209HDS買えばよかったんじゃね?
556名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 08:31:41 ID:xKlKjmZd0
>>555
買った後じゃ遅くね?
557名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 10:35:40 ID:oHdTxQsh0
飯山のE2409HDS買って大きいと感じた人はE2209HDS買えばよかったって後悔すればいいんじゃね?
558名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 10:46:52 ID:ou3nWalB0
なんか国語の時間になってるな

>>550
それはよく見かけるな
このスレでもたまにあるし
559名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 11:48:35 ID:ozjRX7U90
実際持ってない人が結構煽ったりするしな
560名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 12:38:40 ID:cHSW2lAM0
E2209HDS買った人はB2409HDS買えばよかったと後悔すると
561名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 13:06:16 ID:2AUAglNx0
B2409HDSは残像&視野角共に酷いのでゲーム用には向かない
562名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 14:05:30 ID:4fAt7AEf0
>>561
で、お前はB2409HDS買ったの?
563名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 14:06:06 ID:gdYViM/bO
大抵の機種はこんな感じのテンプレ書かれちゃうから購入後は見ない方がいいよな
564名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 15:34:19 ID:t4ASrKPi0
>>561
根拠を出せよ。
565名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 15:48:50 ID:wJUx2eKT0
店頭で自分の目でみてこいよ
なんdねも他人に教わるなよバカ
566名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 16:07:02 ID:F7KF05Ju0
新機種とかが普通に店頭に置いてあるとこはいいよな
田舎だと実記確認もできやしない
567名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 16:12:37 ID:iKGw+U8U0
残像が気になる奴はCRTモニタでやればいいのに。
視野角も広いよ。
568名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 17:41:27 ID:oHdTxQsh0
36型CRT
HDMI、D端子付きなら
即買うんだが
569名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 17:49:34 ID:7nVtmJVm0
Acer製のを買ったが、それまでS端子でのブラウン管だったから充分満足w
箱はVGAだけど、台湾メーカーだからD端子なくてPSPが繋げられねぇ。
今さらスキャンコンバータとか買う気せんよ……
570名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 17:58:57 ID:cHSW2lAM0
B2409HDSの不満点は入力切替が遅いこと
視野角、スピーカーも値段を考えれば我慢できるレベル

残像も久々にエースコン6を一周したけど気にならなかったよ
571名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 18:15:40 ID:sOcULECs0
E2200でエースコンバットやったけどやばいな
凄い綺麗。機体がこんなにかっこよかったなんて知らなかった
572名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 18:18:13 ID:navaua/GO
>>569
acerだけはありえないな〜。
マップでマクロスFDVDソースで見比べたら明らかに画像が悪かった。
まるでacerだけフィルタミスったavi見てるようだった。
店員も「仕様です」と苦笑いしなから説明してたよ
573名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 18:23:48 ID:pJNb2OxG0
>>569
その価格帯でD端子ってないだろどこの国のメーカーでも。
つーか10万クラスじゃないとないんじゃないかD端子は。
574名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 18:39:33 ID:ou3nWalB0
10万台でD端子欲しいならアイオーもしくはシャープ
残ってるなら安くなってるMDT242くらいかな

>>572
見比べって比較対象くらい書こうぜ
575名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 19:05:55 ID:7nVtmJVm0
>>573-574
アドバイスありがとうございます。
でも10万となると、大人しくSCPH2000から3000に買いなおして
インターレースでブラウン管に表示させた方がよさげですなぁ。
携帯機やってると肩が凝るんで、大きい画面でやりたいな〜程度の気持ちだったんでw
576名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 19:22:10 ID:sNIzR5Vs0
同じパネル使ってるんだから極端に画質良いとか悪いとか有り得ないんだけどな
577名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 19:52:32 ID:pJNb2OxG0
>>576
同じパネルだけど片方はムラムラ、もう一方はムラなしとかメーカーによって違ったりもするぞ。
まぁ高級機の話なんで全部には当てはまらんかもしれんが。
578名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 19:54:57 ID:ou3nWalB0
>>575
ごめんお俺のレスは10万台じゃなくて10万以内だったわw
アイオーが6万台、シャープやMDT242は8万台くらいかな
579572:2009/01/31(土) 21:32:30 ID:RF7GpX/L0
>>574
比較対象っていっても、acerがその他大勢に比べて際立って悪かったって事だしな〜。
22インチのBenQやLGやIO。
んで比べること自体が間違いだが三菱のMDT・RDTやナナオ。
細かい型番は忘れたが、取り合えずacerは酷かった。

大宮のsofmapなので近場にいたら確認しに行ってみてくれ。
580名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 21:50:04 ID:UBVmtSN50
飯山の2209が話題になってるけど、360のHDMIでフルハイビジョンでのアスペクト比固定が可能?
581名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 21:57:30 ID:bSmvgly/0
自分で調べろよ、そのくらい。
582名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:23:51 ID:fxja0n430
>>553
みれる
360HDMI接続だった+モニタのスピーカ使うなら
ケーブル他にいるね
583名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:02:12 ID:UBVmtSN50
>>582
thx
モニタのスピーカー使うならケーブルいらないんじゃなかったっけ
584名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:03:57 ID:roYReZFY0
>>581
わかんないから聞いてるんだろ
サイト見たってわかんない人だっているんだよ俺みたいに><
585名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:04:43 ID:roYReZFY0
>>583
582は君へのレスじゃないと思うんだけど
586名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:06:22 ID:UBVmtSN50
>>582
ごめんスルーお願いします
587名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:09:46 ID:efGqUUZfO
LG W2600ってどうですか?
VGA接続しようと思いますが
縦のびしちゃいますか?
588名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:15:23 ID:bSmvgly/0
ググレばいいだろーが!ググレば!

>>580
可能。360本体にHDMI端子があるか、HDMIケーブルがあるか要確認。
モニタ付属スピーカー糞だから、別のスピーカーを用意すること。接続方法はwikiを参照すること。

わかったなら、さっさとどっかいけ!
589名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:51:42 ID:roYReZFY0
>>588
うるせーよググってわかるなら最初から聞いてねーよ!!!


ぁりがとぅ><
590名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:03:03 ID:Ny0/iX0d0
あ、なんかグーグル壊れてるっぽいよ
591名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:07:45 ID:PAVc2uVPO
>>579
TNパネルで低価格帯の中ではどれが一番発色良かった?
592名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:27:36 ID:awaKTKUT0
24型欲しいので近所の電気屋行ったらよさそうなのが
ACERのH243Hbmid位しかなかったんだけど、これって評判どう?

あまり良くないのなら通販で2409買おうと思うんだけど。
593名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:29:29 ID:pTrm6pCO0
だからグーグルで検索したら危険がどーのこーの出るのか
594名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:32:11 ID:bixrfgPb0
このスレを参考にLPB2409HDSを注文しました
ありがとうございます
595名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:50:55 ID:ofYVS2hX0
グーグル直ったみたいだな
596名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:16:50 ID:+vUzRGmB0
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

でググったら全部に同じこと書いてあって、一瞬ググってはいけない言葉だったのかと思った
壊れてただけか、ヨカッター
597名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:44:19 ID:/AZpzm/30
「田原俊彦 干された」でググってそれが出たときはゾっとした
598名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:56:31 ID:cmwJ0L/B0
E2400HDを購入したんだが、XBOXをやる上でのお勧めの設定ってありますか?

ちなみに自分は、以下の設定値でやってる。

【輝度】60
【コントラスト】35
【鋭さ】3
【画像モード】標準
599名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:57:16 ID:9bJmonO70
それおいうなら
ハッとしてグッときただろ
600名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:49:17 ID:dXvzJGq/O
大画面液晶が部屋にあるのに液晶モニタで箱○やってる人いる?
601名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:00:42 ID:OWdzpg5z0
ノシ
37フルHD液晶TVあるけど
19インチスクエアで上下黒帯で360やってるよ
602名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:35:58 ID:RO/pBI8u0
>>600
テレビのでかいのは真後ろに置いてあるけどモニタでゲームやってるよ。
椅子を後ろに向けるのが面倒だからなんだが、それ以前にエントリーモデルのテレビより
242WGの方が綺麗っていうかゲームに向いてるもんで。
603名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 17:10:32 ID:je9JRj6b0
>>600
22インチ液晶モニター、37インチ液晶、プロジェクター@約80インチ
と各種あるけどRPGのレベル上げとか作業になりがちな時に
メインの液晶モニターでネットやりながら22インチ液晶モニターでゲームやってる。
604名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 17:44:24 ID:HJ8IelD80
>>603の環境にちょっとにてる
26ワイド液晶 PC用に19スクエア液晶 プロジェクタ+80インチスクリーン
FPS系は26インチで、それ以外はプロジェクタ。
605名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 18:25:37 ID:Ye7IDb7w0
場所と金の関係で22インチ以下で30k以下のPCモニタ探してるんだが、E2200HD一択?
IIYAMAの2409は、机幅が590で箱○と並べて置くにはギリギリ、2209でもいけるなら買うんだけど
グリーンハウスは調べても情報少ない・・・

E2200HDは音の遅延や音質の悪さの報告目立つのが気になって、後々PCで動画の録画とか考えてるんだけど
606名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 18:45:28 ID:wxFBE2on0
まぁ液晶にしとけば22インチ以下のモニタはたいがい30kg以下だから心配しなくてもいいんじゃね?
あ、奥行きが30km以下ってことか。ならCRTでもオーケー
607名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 18:48:46 ID:RO/pBI8u0
>>606
マジレスしていいのだろうか。
608名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 18:51:30 ID:uGH2jlGE0
ネタだろ〜ww
609名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 19:03:22 ID:PAVc2uVPO
>>605
音の遅延があるのはE2400HDでE2200HDにはないんじゃなかったっけ?
610名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 19:09:17 ID:zqDh7dyE0
>>605
メーカに直接聞いてみたら?仕様かとかさ
611名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 19:11:54 ID:Ye7IDb7w0
>>606
重さも奥行きも大丈夫そうなので安心して長いの買います、ありがとうございます

>>609
E2200HDは不具合報告なかったのか、勘違いすみませんでした
ということはスピーカーの音質だけなら問題ないかな
箱○を別置きにしてピボットある2409や、発売前の2209にしようかと思ったけどこれでよさそうか
612名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 19:46:45 ID:acVEHk960
>>605
箱○横置きにして、その上に2409を置けばいいんでね?
実際やってみたけどぴったりんこだったよ。
613名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 19:50:07 ID:V3qelRjc0
>>612
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
614名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 19:52:06 ID:Ye7IDb7w0
>>612
それも考えたんだけど、箱○耐えられるかが怖かったんで
でもその報告は箱○の上置いても大丈夫ということですね、ありがとうございます
615名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:00:53 ID:acVEHk960
>>614
ごめん。正確に言うと2409のスタンドが前後で2cm出ちゃうけど安定性や重さの問題は無いと思うよ。
616名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:27:09 ID:5Ywl4Kaq0
箱○の空気穴塞がない?
617名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:38:26 ID:acVEHk960
>>616
ちょい掛かる。
正確に言うと穴7個の半分。問題無いかと。
あと、スタンドのはみ出しは前後合わせて2cmね。振り分ければ1cmずつ。
618名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:40:33 ID:t+tBX0pm0
プリンストンって全然話題に出ないけど誰か1920x1080の使ってる人いる?
店で見ると無難なデザインでいい感じなんだけどな
619名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:42:06 ID:nfeyw/uC0
縦置きすればいいんでないの?
620名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:42:14 ID:XQAnBua70
>>616
100均に売ってる回転テレビ台を間に挟めば良いと思うよ
621名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:17:38 ID:WLtptMex0
H223HQbmidを今日ぽちった訳だが、
622名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:34:03 ID:V3qelRjc0
       /ニYニヽ
   ∩   /( ゚ )( ゚ )ヽ   ∩
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
623名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:41:22 ID:0/chsnir0
BENQのE2200HDに純正じゃないVGAケーブル(ヤフオクの1500円位のヤツ)を繋いでるんですが、
ゴーストのような(左側に3重くらいに影のように出る)症状がでてるんですが、これって安いケーブル
買ったから??それとも純正ケーブルでもこのような症状出るんでしょうか?
624名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:48:52 ID:nkR+RYFe0
純正じゃないVGAはゴースト出るって報告は前にもあったよ
625名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:55:47 ID:0/chsnir0
>>624
マジか…ありがとう純正品に買い換えるよ…
626名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 22:08:36 ID:X9ucRPFc0
3万未満で予算組んで、失敗しないように数千円の差で唸るほど悩んで
ググりまくってこのスレ辿り着いたら、みんなブルジョワすぎて吹いた。

俺なんて11年まで引っ張りたいブラウン管TVと、
21.5インチの液晶モニタしか持ってないよ・・・
627名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 22:44:42 ID:vDRHwSod0
グレアパネル液晶21.5型リスト教えてけろ〜
628名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:03:23 ID:fDF4tyep0
モニタにスピーカーがない場合、みんな音ってどうしてんの?
629名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:07:12 ID:XQAnBua70
630名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:12:42 ID:fDF4tyep0
>>629
ホントにすまん。
631名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:15:34 ID:OAsDJ1RV0
>>628
光ケーブルからヘッドホンにつないでる
あと赤白でスピーカに繋いでた時期もあった
632名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:23:17 ID:tbqa28EyO
本体の上にモニタ置くのはよくないぞ
軽く押してみればわかるけど、丈夫じゃないから実際ゆがむんだよな
633名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:31:07 ID:KDrvtvBR0
>>631
俺がいた
眼鏡とヘッドホンの相性の悪さは異常
コンタクトには抵抗あるし、イヤホンだとどんなに高級でも所詮イヤホンというイメージが・・・
634名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:38:38 ID:VM6bSWfq0
本体とSO4買うからD画質のモニタ買わなきゃ
       ↓
PC兼用で取り合えずそれなりの液晶モニタでいいかな。でかい奴で。
       ↓
LGかBenQかacerかiiyamaか
       ↓
店頭で比べるとやっぱ三菱・ナナオはいいな。高いけど
       ↓
液晶モニタに10万出すなら液晶TVでよくね
       ↓
アクオス32型で14万か・・・

っと順当に欲望が膨らんできて困ってる。
現実的にいったら妥協というか折り合いつけてLGかiiyamaの24型になるんだろうが。
635名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:39:20 ID:QOnPgKGY0
パーツ一式頼むついでに液晶も新しくしようと思うんだけど迷うね

22インチ、PC兼用、30000以下だとE2200かLGのなんちゃらぐらいですかね?
636名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:56:56 ID:wXO/e2KX0
そっすね
637名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:57:00 ID:KDrvtvBR0
>>634
液晶テレビをPC用として使うのは推奨できない
とりあえず安さなら2233SWオススメ
サムチョンサムチョンとか馬鹿にされるけど、この値段にしては普通に良いモニターだと思う

>>635
2233SW。2万と2千くらいで買えた。その後1週間で2万ピッタシ程度になって泣いたけど。
638名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:57:34 ID:0/chsnir0
>>634
近所のヤマダで三菱の32インチがポイント還元で66000円相当だった
639名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 00:11:23 ID:nQHPETGX0
>>633
それよりもヘッドセットつけるときに困る
首からかけても声入ってないし、ヘッドホンから聞えないし

仕方ないから堂珍みたいなつけ方したら1時間以上やるとこめかみが痛くなる
640名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 00:12:32 ID:nQHPETGX0
>>637
ピボットないとやだやだって俺には?
641名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 00:25:25 ID:K5u85rb80
>>638
エントリークラスだとゲームにならない場合もあるんで実機確認しないとあとで後悔したりする。


>>640
アーム
642名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 00:36:05 ID:GPQrUoVB0
W2442PA-BFとPLB2409HDS-B1で迷ってるんだがどっちが発色良いの?
643名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 00:44:10 ID:TZmFgxwi0
そんなの現物みてこいよ・・・
カメラ越しのさらにモニター越しで比較画像くれとでも言うのなら別だけどさ
644名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 01:02:55 ID:xQjc3oq30
見に行けるやつばっかじゃないんだよ
645名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 01:11:53 ID:I3bk2n6A0
25.5ワイドでエロゲやったら画質最悪だろうなぁ・・・・
実際やってる人どうですか?
646名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 01:15:37 ID:H0J4nnda0
エロゲは19型のモニタですることは稀によくあるけど
25.5型ではしないからわからないな。
647名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 02:45:15 ID:K+IaQIy70
ウィンドモードでやってりゃいいじゃん・・
648名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 03:41:32 ID:6TSwaMXP0
イイヤマの2409ってこの価格帯では優れてる方なのかな?
649名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 04:13:42 ID:1yLGZT+s0
W2261V-PF 工房で19800円だった
いいかも
650名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:09:44 ID:jkJWFkA/0
>>648
買った人の評価は残像&視野角とも悪いみたい

651名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:15:37 ID:uYQ3AzRE0
最近のTN画質を知らんが、TNで視野角云々は「え?」と思ってしまう
652名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:33:40 ID:4rluZAbP0
今日 36型HDブラウン管から イイヤマの2409に変わる俺になにか一言
653名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:35:13 ID:+vCXz2ft0
>>652
奈落の底に突き落とされて来い。
654名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:38:15 ID:J27Bp/Wc0
>>652
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ̄   ̄  \
     |┃     /  <●>  <●>  \   値段相応だから覚悟しとけよ
     |┃     |    (__人__)     |   
     |┃三   \           /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
655652:2009/02/02(月) 09:38:47 ID:4rluZAbP0
( ゙゚'ω゚')
656名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:46:42 ID:xpBAsKmz0
>>652
残像についてレビューしてほしい
あと、オーバードライブon/offできるかどうかも
657652:2009/02/02(月) 09:49:02 ID:4rluZAbP0
>>656
おk オーヴァドライヴはオンにできるとメーカーページに書いてたきがする
658名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:49:38 ID:m3a3NBjZ0
この手のモニタはどれも値段相応ってことだろうけど
いくら大画面TVでも家族に遠慮したりしながらびくびくプレイするより
自分の部屋でどっぷり世界につかりきってプレイできることのほうが
俺にとっては大きいわ。
659名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 10:11:08 ID:TJ1pL2dr0
しかし・・・飯山の2409はOD常時ONの癖に残像酷いらしいな、わけわからん
遅延が酷いなら分るが・・・やっぱりアンチかなぁ
660名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 10:26:23 ID:J27Bp/Wc0
>>659
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ だから値段相応だっちゅ〜の
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 
661名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 10:27:38 ID:TJ1pL2dr0
>>660
分ったからそのAA仕舞えw
662名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 10:59:07 ID:uYQ3AzRE0
      ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \    /         .ノ-‐'、_\─○
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  /         /_;:;:;ノ、●>|
   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',          | ( _人_) /・,‘
  {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}         ∴.'∴.'⌒´/
  {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}          / ヽノ ヽ
  { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!         /    /\ 〉
  ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | :∬:ノ    /   / /| /
    ゞイ! ヽ 二゙=====         l、_/ / )
     入` ー一' ´丿'ヽ             |/
   .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ      //   /
  ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))   /  /
     _~l |(Θ)| l~_    /
    (   _.l l ⌒ l l._   ) \∧/
    \ I |i⌒i|. I /  < >
     ⊂ニUl  lUニつ  /∨\
        .i___j
663名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 11:01:53 ID:8XjmG+vJ0
飯山の2209とBenQのE2200HDのどちらにしようか迷ってるんだけど、
箱○的には定評のあるE2200HDのほうがいいかな?
664名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:32:13 ID:J27Bp/Wc0
           / ̄\
            |     |
            \_/
    ぅぃ〜…     |     ‥ヒック
              / ̄ ̄ ̄\      
         /   _ノ ,、ヽ、_\   
       /  ;;;<ー>::::::<ー>;;\  ったく今の若い奴ぁ・・・ 
       |    :;:,~(__人__)";::  |   
          \、    ` ⌒′ ,/        
         /ヾ     イ" く     __     
        /⌒ヽ        \ ,、jーi
.        |\ \.      ト、 ヽソ ⊆)
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
    |   FTD-W2023ADS   ..|

665名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:36:16 ID:J27Bp/Wc0
ズレタ OTZ
666名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:42:22 ID:9PAFn2hRO
嫁にリビングから追い出されそうなんで2200HDを買おうと思ってたけど
あと3万だしたら20インチの液晶が買えることを考えたら悩んできた

PC画面と液晶テレビって相性よくない?
667名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:44:21 ID:Lan/D7Vn0
良くない
668名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:51:13 ID:eTPJLCHV0
>>666
6万出せてチューナー内蔵なら、MDT221WTFはどう?
669名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:53:05 ID:eTPJLCHV0
あー、E2200HDて2万くらいだったか・・・スマソ。
670名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:59:26 ID:lUnRxuJZ0
>>666
差額で激安地デジレコ買えばいーじゃない
671名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 13:13:54 ID:9PAFn2hRO
ありがとうございます

デジレコとか場所を取るし、液晶テレビなら端子も多いしいいかなと…
ソニーとパナがかなり安くなってきてるし

2200HD買うことにします
672名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 13:58:37 ID:1jrlGZSv0
2409の残像が酷い視野角が酷いって喚いてる奴はiiyamaスレに湧いてたのと同じ奴だろうか
673名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:21:06 ID:E0UsE2SC0
>>672
だろうね
”残そうが酷い”としか言わないもん
他のゲームやってる人の感想だとそんな事言ってる人いないし
674名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:21:39 ID:E0UsE2SC0
ちなみに昨日お店で現物を見てきたけど他と変わらなかったよ
acerとbenqかな
675652:2009/02/02(月) 16:53:43 ID:4rluZAbP0
おまえらが値段相応いってるからヒヤヒヤしてたが














ぶっちゃけPCモニターって想像以上に良いじゃねーかwww
676名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 16:55:42 ID:V+2Z2HoR0
と、自分に言い聞かせてるが本当は
「やっぱり値段相応だな・・・もうちょっと予算出すべきだったな・・・」
って思ってるんでしょ?w
677名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 16:57:33 ID:4rluZAbP0
>>676

いや FPSとか奥にいる敵とか格段に狙いやすいし まぁブラウン管にくらべれば残像はあるが許容できるレベル
678名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:11:25 ID:7kHa3+N00
画質がだいぶ違うと思うけどな。
あと視野角も酷いだろうし。
HDブラウン管持ってる人はみんな画質にうるさいイメージがあるからな。
679名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:16:17 ID:4rluZAbP0
>>678
画質は劣るがクッキリ感が違う ブラウン管はいい感じにボヤケさせてくれるけど 目が疲れる
680名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:26:09 ID:mh2IJQfW0
>>679
俺も最近の価格低下で自室のゲーム用に購入したが十分だよな
681名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:28:11 ID:J27Bp/Wc0
本人が満足ならおK牧場
皮肉や煽りじゃ無いぞ
682名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:29:41 ID:T2ItwCub0
1年前はiiyamaのB2403WSが5万切ってて安いとか言ってたレベル

その時と比べると破格に安い。
683名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:30:00 ID:dmL5yoK+0
質問です
純正モニター(NEC VALUESTAR)で360をやりたんだが、
背面にはサービスマン以外あけんなや 的なことが書いてあって開けれない
これでは360はできないんだろうか。
684名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:32:36 ID:T2ItwCub0
>>683
多分無理
685名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:37:25 ID:JbwglRvo0
>>652
そのブラウン管くれ
686名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:38:06 ID:mYdXS7ra0
愛知県内で取りに来てくれるんだったら5000円でACERの19インチワイドの液晶譲るんだがなー
正直3000円でもいい
687名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:39:00 ID:4rluZAbP0
>>685
2万6千円で売れました( ^ω^)
688名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:39:48 ID:uYQ3AzRE0
>>683
形番晒すなり、したら調べてくれる人もいるかもね
ってか開けなきゃ接続できないようなものなら無理そうかな
689名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:40:39 ID:JbwglRvo0
>>687
俺ならその倍は出したかも試練ww
690名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:40:49 ID:DVvQsEED0
276 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/02/02(月) 06:08:50 ID:v21YVOw+
>>275
TNのせいじゃないかも知れんけど、2年前に買ったTNモニタは
黒い部分が減色されたような、色化けしたみたいになる。
その後購入した目潰しVA、しっとりVA、プロ向けIPSではその問題は起こらなかった。
あれはなんだったんだろう。





これって擬似フルカラーのせい?
691名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:44:33 ID:OjArDZ4J0
俺も三菱の19型TNからMDT242に変えたら世界が変わったなぁ
19型あまってるけど
692名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 17:59:35 ID:uYQ3AzRE0
>>690
最近のTNが視野角拡張フィルム?みたいなの貼ってるらしいからそれで最近のは化けにくいのかも
693名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 18:36:38 ID:8XjmG+vJ0
E2200HDとE2209HDSどっちにしたらいいんだよう(;∀;)
694名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 18:39:34 ID:uYQ3AzRE0
>>693
もうデザインの好みで良いと思うんだが…w
個人的には日本企業の方選ぶなぁ。サポとか考えると
695名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 18:56:19 ID:noWj6jBz0
もうねアンチが沸くから、
飯山の2209とBenQのE2200HDのどちらか迷ってる奴は
BenQのE2200HD買っとけよ。安いから
696名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 18:58:16 ID:jkJWFkA/0
TNパネルって性能的に今が限界か?
697名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:00:53 ID:tEX8Czs80
液晶自体限界じゃないの
698名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:35:45 ID:EVh6/AH70
E2200HD到着して360と接続しようとしたところ、本体同根のHDMIでは端子外周の
プラスチックに引っかかって接続できなかったorz

そこで安いHDMIケーブルを購入しようと思うんだけど、
音声をモニタ側からスピーカーでとった場合、モニタの悪い音質になってしまう?
699名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:51:40 ID:QDcNMPJa0
視野角、残像、遅延が酷いと言う人っておきまりのように繰り返すだけで判断基準と理由を述べないよな

>>698
自分で答え言ってね?
ついでに接続しにくいけど付けられるってよ、散々既出な話だし
700名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:57:56 ID:xnVZEWZk0
>>683
自分で開ければいいだろ。
サービスマンなんて居て居ないようなもんだろ
701名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:03:37 ID:EVh6/AH70
9/11発売の60Gのケーブルなんだけど↓
http://imepita.jp/20090202/719500

端子も数ミリしかプラスチック部分から出てないし、加工しなくてこれでやってる人いるの?
702名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:21:28 ID:8XjmG+vJ0
>>701
9/11発売の60Gのケーブルって書いてあるけど、それD端子ケーブルだよ
HDMI端子じゃないから接続できなくて当たり前。純正のHDMIケーブル買うか、
市販のHDMIケーブルを買ってきて接続するしかない。

モニタにスピーカーをつなげるよりは、純正HDMIケーブルのオーディオ出力から
音を出す方が当然、音質はよくなる。スピーカーが光ケーブル対応なら、なおよい。
703名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:24:50 ID:8XjmG+vJ0
>>694,695
お二人さん、ありがとうございます。意見が分かれてますねw
うーん、今日一日悩んで、明日注文します。最終的にサイコロ振って
決めようかと思いますw
704名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:28:54 ID:/KY6ZUT1O
つくづく思う。
SEDが頓挫しなければと…。
705名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:29:50 ID:JRTv8Z4Z0
E2200でDVI接続してるけど
オーディオケーブルを挿す奴が凄く入りにくかった
まあでもそんなたいした問題じゃない、俺はこれに満足してる
706名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:35:16 ID:EVh6/AH70
>>702
わわわ、HDMI端子が360側にあるだけでHDMIケーブルじゃなかったんですねorz
音質も考慮して、純正か市販のHDMIケーブル買うことにします、ありがとうです
707名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:36:07 ID:EVh6/AH70
>>702
わわわ、HDMI端子が360側にあるだけでHDMIケーブルじゃなかったんですねorz
音質も考慮して、純正か市販のHDMIケーブル買うことにします、ありがとうです
708名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:52:46 ID:4Iy7ojYu0
飯山の2209
HDMIケーブルとD-SUBケーブルとDVI-Dケーブルが同梱
3つもいらないから2000円値下げしろ
709名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:10:19 ID:hDBUZz9l0
原価2000円以下だろ
710名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:31:52 ID:RZJunDRI0
BenQにVGAで繋いだら糞汚くてワロタ・・・
ここでHDMIとVGAは差が無いとか言うもんだから・・・
こんなのならVGA買わずに箱を買い換えればよかった
糞過ぎる
711名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:34:05 ID:Lan/D7Vn0
>>710
2ちゃんねるを鵜呑みしちゃう男の人って・・・・
712名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:39:55 ID:1jrlGZSv0
数ヵ月後、そこにはHDMI接続も糞だと嘆く>>710の姿が
713名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:40:00 ID:agjZJWMs0
実際そう変わらんと思うけどなぁ。
714名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:42:07 ID:W+H6yiFsP
相当でかいモニタじゃないと違いなんてわからんだろう
715名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:45:19 ID:M9g84rIUO
VGAで汚いとか目が肥えすぎだろw
BenQの何ていうモニタに何のゲームソフトをどの解像度で映したんだろうか
716名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:49:29 ID:RZJunDRI0
今までD2のブラウン管でプレイしてたんだが
明らかにD2のブラウン管のが上
モニタはG2400WDだけど
さすがにPCレベルまで近寄るとブラウン管は粗い
だけど離れてやると明らかにD2ブラウン管のが上
VGAは色が終わってるしボケすぎ、なめてんのか

VGA
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl29.htm

D5
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl19.htm

明らかに違う、打開策はないかとググってたら上の見つけた、明らかに違う
何の根拠も無しに言う>>>713>>715みたいなのは氏ね
717名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:50:57 ID:AMSUK+sI0
LG246はVGAでもボヤける

というより、VGAだとアス比表示できないんで、1080pのDbDで表示する必要があって、それでボヤけざるをえないんだが
そういうわけで、機種によっても色々あるんだと思うぞ
718名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:54:37 ID:RZJunDRI0
ITmediaでもっとわかりやすい比較あったんだが
つーか、普通に考えてITmediaを信じればよかった
箱買い換えるのとか痛手だし悩みに悩んでVGAにしたんだが、ありえん
目肥えてるとかそういうので片付けんなと言いたい
ほんと、違いがわからんとか言ってる奴は何なんだと小一時間くらい問い詰めたい気分だわ
20年位前のブラウン管(コンポジしか無い)→3年位前のブラウン管(D2)って感じに渡り歩いた俺のどこが肥えた目なんだよ
ありえんって、おめーら目覚ませよ
719名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:56:53 ID:Lan/D7Vn0
D2だったりD5だったり・・・
720名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:58:38 ID:B8WzmYNf0
まぁとりあえず落ち着いてHMDI接続してみなって
721名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:00:33 ID:M9g84rIUO
で、その記事のD2がこれだけど…「明らかにD2のブラウン管のが上」なのかw
離れてやればいいとか言い訳しつつ、モニタは調整しようとか考えないんだな
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl25.jpg
722名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:04:53 ID:RZJunDRI0
すっきりした〜
ここでウダウダ言っても仕方がねーから買い換えるわ

http://www.armoredcore.net/players/acfa/images/screen/actual/acfapls_scr_faq001_02.jpg

この画像見てみ、アーマードコアなんだけど明らかに綺麗だろ
VGAでやったらこれがすっげー薄くなるわボケルわで最悪なんだよ
もうね薄すぎるわボケルわで最悪なの
つーか、VGAで始めてプレイしたのがACfAなんだけどマジでビビッタ
薄っと思ったからね、濃度最大にしても駄目、何か膜張った感じにもうねありえん
デジタルとアナログの差は歴然だと痛感した、マジ買い換える
723名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:05:48 ID:RZJunDRI0
>>721
え・・・?
液晶でD2と比べたらそりゃ違うだろ・・・

こんな低脳な連中とやりとりしてたとか涙出てきたwwwwwwwwwww
724名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:10:47 ID:B8WzmYNf0
>>722
HDMI接続にしたらレビューヨロ
725名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:11:55 ID:M9g84rIUO
>ここでウダウダ言っても仕方がねーから買い換えるわ

それが分かってるならウジウジウジウジ愚痴らずにさっさと買い換えろよw
726名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:13:26 ID:iQiSIZzw0
買い換えて、ぜひ感想かいてくれよ。

いまから、笑いがとまらねぇ
727名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:17:34 ID:RZJunDRI0
つーか、買い替えはVGAしかない雑魚共には禁句だったかw
728名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:20:13 ID:MwvKfT9S0
>>726
腹いてえよなww
729名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:25:59 ID:r2c65zZb0
こういう変なのたまに沸くよな
730名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:27:33 ID:5JBwJIWP0
22、24型使ってる人ってモニタからどれくらいの距離でやってる?
自室用に買おうかと思ってるんだけど机に置けるかなと思って
731名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:30:54 ID:H499I9a90
ゲーム機本体から出る信号レベルでは大差は無くっても
受像する側の入力端子がショボけりゃ、そりゃ絵は汚くて当然だろう・・・

アナログの品質=物量=コストなのに安物買って何を言ってるんだ(ry
732名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:31:23 ID:agjZJWMs0
>>716
それほど違わんぞ?
これくらいなら許容範囲だと思うんだが・・・
てか、俺は都合上箱○をVGA、ps3をHDMIでつないでいて
それほど映像差を感じないから>>713の感想を述べたわけで
無根拠とか氏ねとかはいささか逸り過ぎな批判でないか?
というか、なんでそんな喧嘩腰なんだ。
733名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:32:24 ID:1jrlGZSv0
24型で大体50cm近く離れてやってる
40cm弱の距離だと多分かなり疲れると思う
734名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:36:49 ID:5JBwJIWP0
>>733
レスd参考にします
735名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:37:46 ID:RZJunDRI0
>>731
VGAケーブルが無駄に高かった、全然安くねえよ
調べてみたけどD-subって旧世代の産物なんだな
箱本体にコンポジが入ってるように、なくなく付けてるって感じか

>>732
病院池w
736名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:47:04 ID:H499I9a90
>>735
D-subは今でも現役だろう、君も使ったんだし
それにノートPCにDVIやHDMI付いてる方が珍しいから、ディスプレイ側でもサポートしない訳にもいかない

悪いけど自分はナナオL997+液晶アームに3万とか出せる人なので、安物としか思えないわw
とか言いながら360用モニターはW2442PA-BFだがね
737名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:51:11 ID:nu2MbKBv0
自分で撮った画像もうpしねぇくせにグダグダぬかしたあげく、自慢できるほど
いいモニタを使ってるわけでもないのに雑魚呼ばわりとか笑わせてくれるぜww
HDMI環境にしたら画像うpとレビューヨロ

>>734
デスクに置くなら22ワイドくらいがちょうどいいと思う。俺も50cmほど離れて見てる。
デスクの奥行きがあるなら24でもいいんじゃないかな。
738名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:54:23 ID:LOr8drIr0
>>730
26ワイドだが70〜80cmだな。22インチ4:3のときは40cmくらいだった。

>>735
ナニをそんなにカリカリしてるのか分からんが視聴距離で印象が変わるし
モニターのほうでカラーモードなりコントラスト補正機能があるなら調整しようよ。

3〜4Mのファイル置けるうpろだあったら比較画像上げるけど
739名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:55:45 ID:iQiSIZzw0
おいお前ら、マテマテ。

せっかくの俺のたのしみを奪うつもりか・・・
740名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:57:30 ID:H499I9a90
>>739
大丈夫、その分俺らが楽しむから。

>>738
powershot-G9で宜しければ加勢する
741名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:59:21 ID:loc3ur6S0
本当この板のデフォルトネーム状態だな
742名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:01:01 ID:iQiSIZzw0
やさしいな・・・お前ら。
743名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:03:41 ID:5JBwJIWP0
>>737-738
ありがとー参考になります
744名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:09:02 ID:tQYACifl0
ID:RZJunDRI0

TNのしかもエントリーモデルになに期待してるんだ?
てか、今頃G2400買ってしかもVGA接続とか情弱にもほどがあるだろw
745名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:14:37 ID:RZJunDRI0
746名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:20:12 ID:LMARgGoe0
>>744は異常なまでに釣りなのか勘違いなのか?それとも真性か
747名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:20:46 ID:MQhUgWW20
E2200でソニックのデモやってみたら結構な残像で萎えた
748名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:23:44 ID:H499I9a90
>>747
それモーションブラーじゃね?
ソニックワールドアドベンチャーは30fps+モーションブラーだぞ
ロストプラネットやPGR4といっしょ
749名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:29:32 ID:jkJWFkA/0
液晶でアーマードコア(60フレ)やったら残像すげーよ!
ブラウン管に繋ぎ変えたらクッキリ見えるやん!
750名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:32:18 ID:JbwglRvo0
>今までD2のブラウン管でプレイしてたんだ
>デジタルとアナログの差は歴然だと痛感した

へえ、ブラウン管ってデジタルだったんだ
751名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:36:02 ID:r2c65zZb0
>>750
ブラウン管というかD端子の時点でアナログなんだけど、
DがDigitalの略だと勘違いしてる奴はかなり多かったりする。
何代か前の文部科学大臣も勘違いしてたような記憶があるんだが。
752名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:43:37 ID:B8WzmYNf0
>>749
詳細ヨロ
753名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:46:36 ID:LOr8drIr0
iiyamaのPLE2607WS
VGA接続@1920*1080 
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader911900.jpg
HDMI接続@1080p
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader911905.jpg
いずれも1/15 F4 WBは蛍光灯モード ISO100 600万画素のデジカメ レンズは35mm近辺
照明は普通の蛍光灯、濃淡レベルは中間。
754名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:47:27 ID:Uuy1W/OZ0
>>749
まじで?ACをHDMIでやりたかったのに・・・
755名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:51:21 ID:jkJWFkA/0
>>752
飯山の2409買ったので箱○繋げてAC4やったけどさ
視点動かす度にボケボケになる
ブラウン管だとクッキリのまま視点移動します

液晶とブラウン管でこれほど差があるとは思わなかった
756名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:54:24 ID:jkJWFkA/0
>>754
ACって視点移動激しいので液晶はやめといた方が良い
残像で目が痛くなる
757名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:55:01 ID:B8WzmYNf0
やっぱり画面小さいほうが残像少ないのは本当なのかなー
ここでE2200でACやったことある人降臨しないかな
758名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:57:39 ID:w0zgaiC/0
>>755
650 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 09:09:44 ID:jkJWFkA/0
>>648
買った人の評価は残像&視野角とも悪いみたい

この時点で自分は持ってなさそうなレスをしているわけだが
ディスプレイを携帯かカメラで撮ってうpしてくれない?
できればID:jkJWFkA/0って書いた紙も写して
759名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:04:57 ID:jkJWFkA/0
>>758
お前みたいにすぐ画像アップしろやのウザイ奴いるからそう言うコメントにした
どうみても2409の残像は酷いよ
IEのスクロールバー動かすだけでもボケ文字になるし
とてもやなけどゲームは向いてない
760名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:05:31 ID:JbwglRvo0
>>758
昼間にでも買ってきたんだろ
視野角も残像も酷いという評判見ながらも買い、残像酷いと愚痴言う。典型的クレーマー
761名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:06:01 ID:V420894d0
持ってないなこいつ^^;
762753:2009/02/03(火) 00:13:34 ID:9T/aGhKw0
>>760
なんというマゾww

画像上げたけど今見たらちょいピンボケしてたしモアレみたいなの見えるし
やっぱリサイズしときゃよかったと思うしいろいろとごめんなさい。
763名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:13:59 ID:B9aE/qhg0
>>759
ビジネスユースでのスクロールレベルで残像酷いとか、2409がどうの以前に
不良品でも掴んだんじゃねぇのか?4年前に買ったTNをサブに使ってるが、
D-sub接続でさえそんなことはないぞ。ゲームに液晶使うならある程度仕方ないけど、
PC用途でそれだったらグラボ周りとか大丈夫?
764名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:19:19 ID:fTJ2Qp9S0
>>755
AC4に限らず60フレームのゲームは残像低減機能を積んでない液晶だと残像がヤバイと思う。

60フレームのゲームは倍速駆動なテレビでやると残像感が劇的に減る。マジで。
たぶんMDT243でも残像感はかなり減ると思う。
765名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:22:49 ID:TemXg7na0
>>763
2409の残像はこんなもんだよ
スクロールバー上下に動かすだけで文字ボケる
766名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:36:51 ID:J2kH7m/D0
>>765
不良品でも掴んだんじゃねぇのか?
767名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:37:56 ID:J2kH7m/D0
もうねアンチが沸くから、

BenQのE2200HD買っとけよ。安いから
768名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:46:23 ID:EoNcSGMU0
不良品でも掴んだんじゃねぇのか?

だっておwwwwww
769名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 00:58:57 ID:LJ/k7SOY0
つまりグダグダ言うくらいなら、もうちょイ頑張ってMDT買えということでいいんじゃね。
770名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 01:39:32 ID:GjHarjBnO
>>751
デシタルだよ
D-subがアナログ
771名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 01:43:27 ID:NWoFlElL0
>>770
無知乙
D端子とはかさばるコンポーネントを一つの端子にまとめた規格だよ
で、そのコンポーネントとは、アナログ

wikipediaだけど
>D端子(ディーたんし)は、映像機器のアナログ映像信号を伝送するために規格された日本独自の接続端子である。
772名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 01:45:30 ID:sU4R/aKa0
D端子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

D端子(ディーたんし)は、映像機器のアナログ映像信号を伝送するために規格された日本独自の接続端子である。
773名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 01:46:06 ID:sU4R/aKa0
なんというシンクロ率
774名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 01:47:58 ID:1C4BPhr90
まだ火曜になったばっかだってのに飛ばしてんなあw
775名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 02:00:30 ID:IcPMmm3k0
PLB2409HDSは粘着されてんのかw
何がそんなに気に食わないんだろうな
776名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 02:16:54 ID:cvpGcEl+0
>>762
MFするかF8まで絞った方がよかったんじゃない?
777名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 02:24:47 ID:LUvPqhxi0
>>775
売れてるからw
778名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 02:58:35 ID:EJCDewzfO
ブラウン管のモニタってないの?
779名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 03:14:30 ID:LUvPqhxi0
>>753でHDMIのほうがぼやけてるのってなんで?
普通はVGAよりHDMIのほうが綺麗なんじゃないの?
780名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 03:19:28 ID:ziRXbpfb0
>>778
あるよ。
中古になると思うけど。

781名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 03:25:22 ID:zCBJh39W0
アームのページが出来てたけど何も追加されなかったからとりあえず3つ書いた
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/27.html
782名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 03:38:30 ID:qtYeggCGO
LCD-MF221使ってる人いたらどんな設定でやってるか教えてください
783名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 10:25:35 ID:eicaVWLj0
飯山にアンチが湧くようになるとは…w

>>779
素人さんがカメラ手持ちで撮ってるんだから比較するソースとしては微妙すぎ
理論上ではHDMIが上のはず
784名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 11:44:12 ID:fJAZ2UUmO
VGA接続したいんだけど、内蔵スピーカー、音声出力端子のないPCモニタで音を出すのは無理かな…?
785名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:01:40 ID:eicaVWLj0
>>784
スピーカが無いなら無理
安いスピーカどこかで買ってくればおk
786名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:02:41 ID:yaMUVBh+O
360エリートに付属してる純正HDMIケーブルはBenQの2200に合致しますか?教えて下さい、お願いします
787名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:04:41 ID:aC8UkIdRO
MDT買っとけば万事OK?
788名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:06:12 ID:eicaVWLj0
>>786
合致しますか?ってのは意訳すると接続出来ますか?ってことですか?
この解釈で合ってるのならば、純正HDMIケーブルはE2200に接続できますよ
789名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:09:47 ID:fJAZ2UUmO
>>785

ぁりがd
スピーカーはあるんだけど、純正VGAの音声出力端子と繋げても駄目だった…
790名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:09:55 ID:eicaVWLj0
>>787
MDT243のこと?
万事おkってことはないけど、このスレで話題に挙がるTN液晶よりはいい性能
とりあえず不満はないんじゃないかな

MDT242で散々言われてたスピーカのブー音がどうなってるのかは不明
枠がテカテカで不評なのも相変わらずみたい
791名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:11:40 ID:k1Jv5elL0
HDMI付モニタ持ってるならわざわざVGAで繋げる意味無いと思うぞ。
特に今の安物モニタではね。
映ればいいだろ的なおまけ程度のAD変換回路で制御しとるだろうし
ADの処理が入るから遅延だって増える。

VGAは基本的にCRTの為の物。液晶使うならHDMI。考えるまでも無い。
792名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:12:26 ID:eicaVWLj0
>>789
音出ないってのは不思議だな
そのスピーカで外部入力に切替てあるのかとか、スピーカがどんなモノか分からんので何とも言えんけど…
他の機器では使用可能か否かとか、問題の切り分けやってみ
793名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:13:25 ID:yaMUVBh+O
>>788さん。問題なく接続できるかとゆうことでした。素早い回答ありがとうございます!よろしければお勧めの五千円くらいのスピーカー教えて下さったら嬉しいです。すいません
794名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:19:53 ID:eicaVWLj0
>>793
確認だけど、2200ってのはE2200HDだよね?E2200Wってちょっと古い製品あるので気になった
E2200WならHDMIは使えませんのでご確認を

とりあえずテンプレサイトである↓を見てみましょう
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/25.html

予算5千円以内ならまずはモニタの内蔵スピーカでも妥協できるか試してからで良いのではないかな?
やっぱしょぼいなって思ったらそこから購入検討でも良いと思う
795名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:24:50 ID:eicaVWLj0
>>793
5,000円程度のスピーカならこんな感じかな
GX-R3X(五千円台)
http://kakaku.com/item/01705010124/

MS-85CH(三千円台)
http://kakaku.com/item/01703010211/
796名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:37:46 ID:k1Jv5elL0
ハードオフに1万くらいで光接続の5.1chセットが転がってる時あるよ。
音量小さくしたって5.1でやると全然違う。
本当に次世代を感じたいなら音も5.1にしないと半分しか次世代体感してないね。
797名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:41:29 ID:fJAZ2UUmO
>>792

ぁりがd☆
方法自体は良かったんですね。今のスピーカーはかなり古いので、別スピーカー購入して検討してみますb
798名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:42:27 ID:yaMUVBh+O
>>795さん。はい、E2200HDの事でした。お手数かけてすみませんでした。参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました。
799名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 12:46:21 ID:RNw7XZCD0
>>787
ゲームやAV用途なら他に選択肢はない。
グラフィック関係の仕事でもするような人でなけりゃ問題ないよ。
あとは極端に目が弱いとかね。
800名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 13:04:14 ID:vkzeMvQk0
http://japanese.engadget.com/2009/02/02/xbox-360-hdmi/

映像・音声の双方をHDMI出力に設定した場合に特定の環境で音が出なくなる不具合を修正
ってあるけど、E2400HDの音声遅延問題の修正?
801名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 13:09:40 ID:eicaVWLj0
>>800
これはいいニュースだ
修正されそうだね
802名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 13:23:13 ID:B5t1t0g/0
>>800
E2400の音声遅延は、PS3でも発生してるから多分モニター側の問題。
BenQに限らず、グリーンハウスやエイサーのでも発生してるし。
803名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 15:41:54 ID:al2dBE8uO
明日LPB2409HDS届くぞー
o(^-^)o ワクワク
804名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 15:43:02 ID:F0JQyR4n0
>>803
タノシメ〜

このスレから巣立ったなら、後続のためにもレポートよろ
805名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 15:54:05 ID:zgN4TZJf0
2409買った〜
これで文字が判読できなかった19インチブラウン管から
解放されてfallout3が楽しめるよ
806名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 16:28:20 ID:nvIpHyTe0
イイヤマE2209HDSってまだ発売されてないのか?
情報すくなす
807名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 16:30:53 ID:mOA2aWT2O
今日2409到着予定(*^-^*)
楽しみ(^-^)v
808名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 16:41:20 ID:B5t1t0g/0
>>806
NTT-Xだと2/10発売予定になってる
809名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:36:05 ID:3NOfrCyA0
高いモニタをコンポジットでつなぐのが馬鹿なように、
安いモニタをHDMIでつなぐのは馬鹿なのかな?
810名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:46:04 ID:qcGq72cm0
技術的な事はわからないけどそんなことはないんじゃ。
作りが雑すぎて(?)相性問題とかあったけれど
少なくとも、両端1回ずつで済むから差し込む時の手間は減るよねw
811名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:48:51 ID:TemXg7na0
イイヤマは相性問題ねーな
812名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 19:42:08 ID:c0f38bMB0
ここで聞いていい事か分かりませんが、
DVI-D端子のあるモニタにHDMI/DVI-D変換アダプタを介して純正HDMIケーブルで本体と接続して、音は別にスピーカーにつなげる。
この方法で問題なくモニタでプレイできますでしょうか?またその時の画質はDVI-Dに変換しない場合のHDMI接続と比べて落ちるものなのでしょうか?
よろしければ教えて下さい
813名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 19:45:57 ID:4spWDVcO0
>>812
問題なくプレイできます
画質の方は自信ないですけど、DVI−Dはデジタルなので、落ちないと思います。というか落ちてもまず気づかない程度かと
814名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 19:58:43 ID:c0f38bMB0
>>813
素早いレスありがとうございます。
まとめwikiを見てもこの接続方法が一般的でないのかあまり詳しく書かれていなかったので
不安でしたが助かりました
815名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:03:23 ID:HL4mRUPQ0
                  ☆ 重要 ☆

02月03日の本体の更新はNXE後BenQ等一部のモニタでHDMIから音が出なくなった不具合のfixです!
816名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:06:37 ID:Yem8rX6eO
液晶モニタ選びで悩みに悩みすぎてハゲそうなので
いっそMDT買おうかと思ってるのですが、ここでまた問題が。
ネットと店頭で3万くらい差があるんですよね。
ドット抜け保証つけたら更に。
んでお聞きしたいのですが、液晶のハズレ率って下がってきてるんですかね。
4・5年前みたいに電源入れたら星空が広がってたり
変なシミがついてるなんてことはないんですかね?
技術も上がってるだろうし。

潔癖症なくらい拘ることは無いけど、ネットでポチって
電源入れたら星空が広がってたら流石にショックなので
817名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:20:06 ID:eicaVWLj0
>>816
ハズレ率変わってないと思うなぁ
元々率は低いと思うから、おみくじで凶でも引く運じゃないとハズれんと思うんじゃよ
818名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:21:16 ID:/t1HAk2i0
初心者なんですが、ユニットコムの24型はどうでしょうか?
特にスピーカーが気になるのですが、ブラウン管TVくらいの音質はありますか?
あと残像はどうでしょうか?
819名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:48:35 ID:M/r8+qws0
なんでモニタ付属のスピーカーなんて、音が出ればいいでしょレベル
820名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:48:55 ID:FcpEXxAw0
G2400WD使ってるんだけど
HDMIで繋いでモニタ脇のイアホンジャックにスピーカー刺したら音出るのかな?
音質が悪いとかそういうの無いよね?
821名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:56:52 ID:M/r8+qws0
RCA変換ケーブル買って360と繋げばいいだろ。
おまえら低価格帯のモニタに何求めてるの?
822名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:00:20 ID:FcpEXxAw0
HDMIって音声も来てるんでしょ?
G2400WDの横にあるジャックに繋いでも音出ないの?
スピーカーはLS21だけど
823名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:16:12 ID:M/r8+qws0
どうやって接続するか自分で調べもできないのに
音質が良いか悪いかとか、なんでそんなとこに拘り持ってるんだろうか。
824名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:19:52 ID:FcpEXxAw0
黙れカス、一生グダグダ言ってろ
825名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:22:17 ID:GLsFAmmx0
マジキチ
826名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:22:58 ID:oVahgzK20
持ってるのなら試せばいいのにwwwwwww
馬鹿か
827名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:27:26 ID:M/r8+qws0
>>824
ゆとり乙^^
828名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:27:58 ID:TemXg7na0
イイヤマ2409って残像&視野角とも最低
829名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:38:17 ID:YoVQnE2YO
さっき本体の更新来たんだけどHDMI関連の不具合解消らしいので、待ってた人にはお待たせってやつらしい
830名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:38:55 ID:EoNcSGMU0
(; ・`,_ゝ・´) プッ
831名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:42:04 ID:FcpEXxAw0
>>829
これで大丈夫になったわけか
832名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:43:23 ID:TemXg7na0
HDMI関連の不具合って何?
イイヤマの2409に接続してるけど何の問題もない
833名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:46:27 ID:QtdSwN0T0
ちょっと質問なんですが、
D-sub付きのカラー液晶(HDCP対応)を持ってるのでXBOXのVGAケーブル買うか、
それともHDMI対応のフルHDのモニタを買うかで迷ってるんですが、
VGAとHDMI、画質としてどのくらい差があるんでしょうか?

それと差がだいぶあるようなら、IO DATE社のLCD-MF221XBR
辺りの購入を検討してるんですが、モニターとしてどんな感じなのかわかるでしょうか?
834名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:47:09 ID:M/r8+qws0
音の出始めがとんじゃう。
835名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:58:08 ID:eicaVWLj0
>>833
このスレ内にも同様の質問がたくさんあります。ある程度は調べましょう

で、質問の回答ですがゲームする分にはその差を明確に感じることは難しいです
PC用途のテキストや絵などの静止画だと、よく見ると色の滲みなどが分かります

D-subのモニタがフルHDならば純正VGAケーブルだけ購入の方が金掛からなくて済むかと。
836名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 21:58:52 ID:oVahgzK20
>>833
HDMIからVGAに変えたが正直変わりないと思う
837名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 22:01:14 ID:2ORIzybh0
>>816
星空なら間違いなく交換してくれるだろ。
1個や2個の抜けは今でもよく聞くけど。
838名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 22:10:24 ID:QtdSwN0T0
>>834-836
ありがとうございました。
VGAの方にしてみたいと思います。
だた今モニタのユーザーズマニュアル見たら
今使ってるモニタはカラーLCDとだけ書いていて
フルHDではなさそうで、しかも家電製品やゲームに機との接続には対応してません
とあったんでもしかしたら駄目かも知れませんが
839名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 22:54:47 ID:b9dBA5gG0
>>838
フルHDじゃなきゃ接続できないわけじゃないよ。フルHDってのは、単に解像度が1920x1080かどうかってだけ。
むしろ問題なのは、そのモニタのアスペクト比。
840名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 23:20:18 ID:e1RxYbtk0
ディルドー君大暴れってか(藁
841名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 23:29:12 ID:IcPMmm3k0
>>838
よく分からない場合は型番くらい書いてみると答えが返ってくるかも
842名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 23:56:27 ID:QtdSwN0T0
>>841
PrincetonのPTFWSF-19です
説明書の解像度 リフレッシュレートのページに
家電製品やゲーム機との接続には対応しておりません。とありました。
不可能なようだったら、もう少し勉強してから新しいモニターを買おうと思います。
843名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 00:37:03 ID:sWlracaQ0
>>842
この製品の解像度は1280*1024ですね
なので720Pの1280x768で表示することになるのかな
この場合上下の黒帯が結構出来るので、文字はハッキリ見えても画面ちっちゃくなると思います

正直、予算あるならE2400HDとかのフルHD液晶をオススメしたいです
844名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 00:41:10 ID:4uYcGoqo0
>>842
それなら独自企画のモニタって訳じゃない様だから大丈夫だろうさ
DVD-DはHDCP対応してるし、D-subは普通に付いてるみたいだしな
845名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 00:44:00 ID:4uYcGoqo0
まあ予算があるならフルHD液晶モニタ買って繋げた方がよっぽど綺麗か
19インチとじゃ雲泥の差だな、画面の大きさ的に
846名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 00:58:26 ID:+Y4MSanZ0
>>843-845
いろいろ悩みましたが、おかげで新しく買う決心がつきました。
本当にありがとうございました。
847名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 01:37:49 ID:etyz2Nth0
半年前にモニタ買ったんだけど本体で解像度の
変更が出来るの知らなくて今日までずっと変更せずにプレイしてた。
今解像度変更したら綺麗さが全然違って泣けてきた。
848名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 01:49:29 ID:SovBMpIZ0
うpデートのおかげかG2400WのHDMI接続でも
HDMI色空間ってのを選べるようになったんだけど
これは普通どれ選べばいいんですかね?
849名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 01:54:40 ID:lIhcYUKeO
お好みで
850名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 02:24:57 ID:sWlracaQ0
>>847
というと今までSD画質でやってたってこと?
なんというか…乙
851名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 02:39:38 ID:hCQSUDJ50
>>847
品川乙
852名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 02:41:34 ID:60f6kZYP0
>>829
マジで?

これで殻割りから卒業できるのか?
ちょっと更新してくる。
853名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 03:00:50 ID:zLC+bltZ0
>>852
HDMIから音声が聞こえないから仕方なく殻割りしたD端子ケーブルだっけ、を使ってたって事?
854名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 03:20:55 ID:tSiPId3K0
>>816
ドット欠けとか都市伝説だと思ってた時期が俺にもありました
下の方なら目立たないから気にならないんだろうけど
微妙な位置に1箇所あるとか、もうね・・

この大きさなら、まだ諦めつくけどPSPとかである人って
どんだけ運が悪いんだろ
855名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 03:46:17 ID:60f6kZYP0
>>853

そう。
iiyamaのB2403WS使ってるんだけど音が出るようになった。
なんとなく良かった。
856名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 04:26:01 ID:zLC+bltZ0
>>855
なるほど!
857名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 05:40:41 ID:60f6kZYP0
殻割りのケーブルを外したら1080iとか1080pとか画面の設定で選べるようになった
殻割りで繋いでた時は1920×1080とかしか選べなかったんだけどちょっと変わった

それでちょっと聞きたいんだけどモニターが1080iだと上下に黒枠が出て 1080pだと黒枠が出ない
って事は1080pは上下に間延びしてるって事だよね? モニター自体は1920×1200なんだけど。
間延びして画面いっぱいなのもいいけど間延びしてるってのもアレだなぁって感じなのでマニアな人はどちらがオススメなのか聞きたい。
858名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 06:26:17 ID:Dqlo5rCpO
やばい 不注意でモニターの方に飛ばしちゃったから
画面にシミができちまったいくら拭いてもおちない どうすればいいんだ
買ったばかりなのに、、、、
859名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 06:30:24 ID:diAoaJut0
>>858
モニタにぶっかけ出来るほど飛ばせるお前が羨ましい…
860名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 06:30:44 ID:60f6kZYP0
>>858
仁王立ちオナニーなんかするからだ。
861名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 06:41:07 ID:MUDZlZuk0
HDMI関連の更新が来たと聞いてG2400WをHDMIでつないでみたんだが
カクつき直ってるね

NXE来た当日にHDMIでカクついてからずっとVGAにしてたから
いつ直ったのかわからないけどとにかくよかった
862名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 07:09:35 ID:ne7K2oz70
テレビ買い換える金ないからつなぎで2409ポチったぜ
863名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 08:19:50 ID:B3plT5wL0
おれもはやくポチりたいな〜
ストWとSTGを目的としたディスプレイをちまちま調べ続けて二週間ぐらい経過
自分の優柔不断っぷりに涙がでるぜー


864名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 08:24:14 ID:1Q5Y6ZCM0
>>863
MDT243WG以外に選択肢あるの?
格闘やSTG、FPSとかで気になる画質、遅延、残像等を考えると
迷うような事は無いと思うが
865名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 09:15:41 ID:60f6kZYP0
>>864

iiyamaの2409なら3台買える値段だからな。
ゲームを遊ぶ程度にしか使わないなら悩むだろ 普通。
866名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 09:22:44 ID:bc6wRrv90
俺の2490が最強すぎる件について
867名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 09:43:25 ID:qgiMYTbEO
>>854
色の変化の激しい画像を映したり、デコピンで直る事もあるがそれなりにリスクある。
ノートの液晶は直ったが24型液晶は直らなかった…、さすがに24までいくと多少のドット欠けは気にならないけど。
868名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 10:04:00 ID:sWlracaQ0
昔みたくBenqやLGまたAUOパネル搭載してくれんかな
三菱よかだいぶ安くなるのに
869名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 10:46:07 ID:4FVsSLL/0
午前指定なのにiiyamaモニタまだこねえええぞおおおお
テスト始まっちまうぞ
870名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 11:28:33 ID:pqf58vqHO
いくら安くてもTNはTNだ
お行儀よくイスに座って真正面から見ないと
色変化が酷すぎる
871名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 11:29:33 ID:4FVsSLL/0
きたあああああああ
872名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 11:49:57 ID:sWlracaQ0
>>871
さぁレビューしてもらおうか
873名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 12:05:31 ID:4FVsSLL/0
視野角狭いってのはそのとおりだねこんなもんなのかもしれないが、正面からやるから問題ないが
箱でSO4のトレイラー見たんだが若干あれ?って感じになったwトレイラーだからかな?

PCにもつなげるから誰かこいつの性能に見合った画像か動画貼ってください
874名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 12:07:15 ID:EAv35tGb0
しらんがな
875名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 12:10:18 ID:DQ4Udvox0
部屋にプラズマはあるんだが、枕元にも小さめのモニターが欲しい。
手軽に壁に貼付けられるものでお勧めある?
876名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 13:12:52 ID:4FVsSLL/0
安さには安いわけがあるか
877名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 13:14:34 ID:sWlracaQ0
>>876
まぁ正面から使う分には視野角は問題ないさ
ピボットして縦とかだと上下で色変わったりと難点もあるパネルだけどね
878名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 13:21:52 ID:1vUDuPIiO
RDT262がもうすぐ発売のため型落ちとなった
RDT261が安く買えそうだが性能的にどうなのかな?
MDTと同じ三菱だけど動画に弱いとかゲーム向きでは無かったりします?
879名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 13:48:25 ID:sWlracaQ0
>>878
同じ三菱だけどパネルは243より全然上
値段見たらめっちゃ下がってるね。良いと思う
880名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 14:19:49 ID:rQODibU+0
XBox用にIOデータのMF221XBRを検討しています
ゲーム画面が横や縦に伸びてしまうのはいやなのですが
アスペクト比を狂わせずに画面いっぱいに表示することは可能ですか?
881名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 14:25:00 ID:sWlracaQ0
>>880
可能です
882名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:19:50 ID:sDpkGvUR0
iiyamaは遅延報告でてるのでE2200HDポチることにするわ
FPS多いし遅延は気になる
883名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:36:03 ID:/nPugonWO
iiyamaは遅延と残像と視野角がうんぬんかんぬんなんでE2200HDが一番だな
884名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:37:58 ID:Zx2Wjg2m0
このスレ的に22インチで2万前後だとE2200HDですかね?
L2210NWが安かったのですが、あまりレビューがないので。
885名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:39:25 ID:Lb6IlC7A0
>>882
遅延は始めて聞いたなぁ
ソースどこ?
886名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:40:05 ID:3U3Ma8Pd0
iiyama2409は遅延と残像と視野角すべて酷いからね
だから他社より安いんだろうけどね
887名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:46:32 ID:XnWWKn0f0
W241DGってあんまりでてないけどどうなの?
グレアや視野角が気に入ってポチりたいんだがスト4と大往生がやりたいから遅延が気になる。
一般人にはほとんどわからないって位なら決定なんだけどな
888名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:46:47 ID:Eu2I4Btd0
iiyama2403使ってるけど、遅延そんな気にならんが…
個人差&やってるゲームにもよるんだろうけど
889名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:47:49 ID:wqPjuTbV0
>>878
色ムラが気にならなければまぁいいんじゃない。
890名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:52:13 ID:4uYcGoqo0
>>888
もう何ていうか定例の煽りだから触れるな
891名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:56:43 ID:+TC0ZfQ30
iiyama社員の頑張りに感心した瞬間であった。
892名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:59:37 ID:sWlracaQ0
>>887
そんな気にするレベルじゃない
ピボットも出来るし、その用途なら「買い」だ
893名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 17:59:53 ID:iwCyU+5r0
むしろアンチに感心したよ
PS3とか箱○とかのハードのアンチならまあ理解できるけど、液晶メーカーのアンチは全く理解できないわ
894名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:01:28 ID:I57YfAXs0
実際iiyamaの液晶が発売されてからのBenQ叩き工作は露骨過ぎるくらいに盛んではあるな
追従したくて必死なんだろうが、アンチ工作は諸刃の剣だとわかってないんだろうな
895名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:09:56 ID:4FVsSLL/0
誰か2409持ってる人でゲームに適した設定教えてください
画面間近で設定しながら見てたら気持ち悪くなってきたw
896名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:10:11 ID:sWlracaQ0
価格.comでIP丸出しで自社製品薦めてた人たち思い出したw
897名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:15:33 ID:60f6kZYP0
正直 iiyamaを叩く工作員に辟易してるのだが・・・
BenQのモニタは叩かれる程話題に出てないだろ。

それにしてもiiyamaの叩きは残像とか遅延とか実機を見ないと確認しようがない事ばっかり

898名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:21:52 ID:MVdZge3f0
>>887
お前はオレかってくらいまったく同じ用途、同じニーズでワロタ。
グレアでピボットが決め手。デザインやメーカーには目をつぶった。
今さっきポチりました。ツクモで39,800円だったよ。
899名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:29:30 ID:MBpqgT0r0
>>897
お前の書き込み履歴にiiyamaって言葉ですぎでワロタw
900名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:33:38 ID:60f6kZYP0
ID単発ばっかだね さすが工作員
901名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:42:32 ID:WzNzExwG0
迷ったら国産の方で
902名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 18:47:44 ID:iwCyU+5r0
>>898
グレアって長時間の使用には適してないってイメージなんですけど、実際どうですか?
903名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 19:13:20 ID:sWlracaQ0
>>902
>>898はポチったばかりだから無理あるんじゃねw
でも人それぞれだと思う
目に悪いとは思わないな。1つ持ってるけど

こんなスレもある
【時代は】グレア!グレア!グ・レ・ア!【グラア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221142124/
904名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 20:14:50 ID:9YzlAcU30
お!本当にG2400Wの不具合直ってるなw
DVDもちゃんと観れるようになってるし
焦って買い替えなくてよかった・・・。
905名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 20:54:55 ID:5OHrt4DR0
>>904
不具合kwsk
906名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:09:44 ID:yiB4HRwA0
>>800,815
907名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:22:05 ID:QtIbunAB0
質問。
今は液晶TVにD4で接続して楽しんでるのだけど、VGA接続にしたら今と同等の画質で楽しめますか?
訳あってD端子を空けたいのです。
ちなみに液晶TVのRGB入力端子はVGAとXGAの対応になっています。(ビクターLT-32LC85)
908名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:28:26 ID:QLnIDUO90
>>907
うちもビクターの液晶テレビ持ってるけど
XGAだと、1024x768になってしまうから
解像度的にD4(1280x720)よりも多少間引かれてしまう。
909名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:29:32 ID:QtIbunAB0
>>908
そうですか・・・。
でも俺みたいな素人の目ではわからないぐらいかな。
910名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:33:13 ID:5ht728kv0
拡大処理でボケボケになると思う。
本体にHDMI端子は付いてないの?
911名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:33:27 ID:tucMLGPQ0
>>907
D端子セレクタ使うとか
ttp://kakaku.com/item/20720810042/
912名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:34:20 ID:QLnIDUO90
>>909
垂直が256ドットも減るから、数値的には結構な差だね。
D端子セレクターという選択肢はないの?
913名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:37:34 ID:QtIbunAB0
>>910
ブルドラパックなので付いてないんです。

>>911
できればTV周りに機器を増やしたくないけどそれしかないのかなぁ。

今は、箱:D端子、PS3:HDMIなんだけどそこへwiiが追加になって・・・
出来れば箱:RGB、wii:D端子が理想なんだけど、
あれならwiiをS端子にしてしまうか。
914名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:41:19 ID:QtIbunAB0
>>912
やはりセレクタしかないか・・・。
それともwiiぐらいならSで十分と考えた方がいいかな。
セレクタ or wiiをS端子 で決めるしかなさそうですね。
915名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:43:10 ID:ZD/tPghPO
箱の画質落としてまでwiiの画質をあげる価値はないと思う。
916名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:44:25 ID:QtIbunAB0
>>915
どう考えてもそうですよね。
あぁー昼にVGAケーブル買うの踏みとどまってよかったー。
917名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:44:33 ID:bbLU7XG+0
>>914
WiiならS端で十分、だが、少しでも画質に拘るなら、
RGB出力アプコンかな。
電波新聞社の製品を参考にするといいかも。
918名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:45:34 ID:3U3Ma8Pd0
箱○でDVD出力するよりPCでDVD出力する方が綺麗に映るね!イイヤマ2409
919名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:45:43 ID:FwhgX/o00
このスレ見てイイヤマだけは絶対買わないと心に決めた
何故かわからないが糞モニタな気がする
920名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:47:44 ID:QJuKGiIN0
WiiはD端子ケーブル買ったけど、
液晶だと正直付属のコンポジよか1,2割まし、ていどくらいにしか感じなかったな
S端子で十分だと思う
921名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:49:40 ID:QtIbunAB0
>>917
へへー参考にします。

>>920
やっぱりwiiならS端子で十分みたいですね。ありがとうございます。
922名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:50:01 ID:bbLU7XG+0
意外と高いな。
昔はそう感じなかったが。。
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
923名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:57:14 ID:QLnIDUO90
迷わすようで悪いがw
俺はWiiとはいえ、S端子よりプログレ表示のほうが数段マシに感じるな。

セレクターもそんなに邪魔になるもんでもないし
せっかくなら、箱○もWiiも現環境で可能なかぎり綺麗に映したほうが良いと思う。
924名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 21:59:47 ID:tucMLGPQ0
プログレッシブとインターレースじゃ実際動いてるのを見た時全然違うと思う
925名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:00:34 ID:bbLU7XG+0
>>923
そこはその人次第だね。
Wiiは判らないけどPS2やSFC時代はRGBに拘ったもんだ。
926名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:01:07 ID:QtIbunAB0
>>923
ぐはぁw決めらんねぇーーww
どうすっかな・・・・。
927名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:10:44 ID:tucMLGPQ0
>>926
TVラックを購入してそこにゲーム機とセレクタを入れるとか
928名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:14:48 ID:QtIbunAB0
既にラックが箱○、PS3、DVDレコ、5.1chアンプ&センタースピーカーで埋まってしまってるんです。
wiiはTVの横に縦置きする予定。
あまりごちゃごちゃ置くと嫁が気に食わないみたい。
929名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:37:57 ID:DBfmAfBc0
http://shop.corega.co.jp/item_list.command?keyword=CH-L19WDGH&x=19&y=11
安いのでよければ19インチワイド9800円
930名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:38:35 ID:QLnIDUO90
>>928
>>911のセレクタ使ってたけど、縦に置いちゃえばほとんど場所とらないよ。
931名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:53:35 ID:sWlracaQ0
>>926
解像度は変わらなくても、WiiコンポジとWiiD端子は大分画質に差があるよ
932名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:58:10 ID:tucMLGPQ0
>>929
それドット欠け有りとか保証無しとか書いてあるから
1万3千くらいで19インチ買った方がまだ幸せになれる

ちなみにピボットの付いてない奴でもこの1680円のアームがあれば出来るようになる。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-arm.html
売り切れだけどG2400Wで使ってる人もいる。詳しくはまとめに
933名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:09:58 ID:tSiPId3K0
>>919
       /ニYニヽ
   ∩   /( ゚ )( ゚ )ヽ   ∩
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
934名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:15:37 ID:RKssYxwf0
ここと液晶スレに張り付いて死ぬ程悩んでたけど、結局ハドフでHR500見つけてまたブラウン管に逆戻りだわw
935名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:18:44 ID:xAd9k6SO0
LT-32LC85
コンポーネントも付いてるんじゃないか?
936名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:28:31 ID:sWlracaQ0
>>935
ホントだ
Wii用コンポネケーブル買えば解決だな
937名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:34:11 ID:dmyKks0d0
でもまー、Wiiはブラウン管でやったほうが綺麗
938名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:36:04 ID:/u9yNrxk0
煽りじゃなく同意
フルHDの液晶じゃボケボケだったけど
21インチのブラウン管に繋いだら結構見れる
ただ上下黒帯だけど
939名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:42:26 ID:jrJ14It00
>>928
LT-37LC85使ってるけどVGAで1360*768も表示可能だよ。
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea24229.jpg.html
とりあえずハイビジョンな絵を拝めるけどかなりボケてる。D端子と比較してもかなりボケてる。

つーかLC85はD端子の他にコンポーネント入力あるから
Wiiをコンポーネント接続すればいい気がするけどレコで使ってるのかな。
940名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 23:46:19 ID:qsRkGzxT0
ちょっときついねえ
1360だったらSDのほうが有利だろうねえ
うちは19インチのCRTにVGAで出してるけどきれいに映るな
941名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 00:17:14 ID:oQlSzEvk0
ここ最近毎日価格チェックしてるがあんま値段変わらねえな。
そろそろ2409買っちゃおうかな。
942名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 00:22:41 ID:4koMLDWw0
買った途端に値段下がるフラグ
943名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 00:28:41 ID:caLo4FXJ0
>>942
買ったら値段見ない俺は勝ち組
944名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 00:56:57 ID:imdR6Uoh0
さすがに次の目玉機種でも出ない限りこれ以上の大幅な値下げは無いだろ
945名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 01:04:42 ID:rneEXj5B0
今在庫持ってるとこ少ないから値下げもかなりゆるやかになってんね
俺はSO4までに液晶欲しいと思ってるがそろそろ決めないと間に合わなくなりそう
946名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 01:34:07 ID:MKsOEGeO0
>>945
よう、オレ。
もういっそMDTでいいかな〜と思った矢先にビックの超短期激安販売を逃してガッカリだぜ。
あと2週間だからな〜。今週中には決めたいな。
947名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 02:06:51 ID:oCwp39Py0
箱のソフトって720pが多いけど本体設定は1080pでいいのかな
それとも720pにした方がいい?
948名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 02:17:46 ID:9C0BhvDa0
>>947
ドットバイドットでやるんなら720Pのが良いのかも
949名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 02:27:08 ID:xkQ2vRIm0
箱のスケーラとモニタ側のスケーラとどっちが優秀?ってことだからなあ
実際試して綺麗な方、としか言い様が無い

あと、中には内部720じゃ無いゲームもあるんで
そういうゲームは箱側を720にしっぱなしだと結局スケーラを2回通ることにもなる
950名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 02:32:13 ID:9VduWifY0
ラスレムは1080pだとガクガクとか聞いた
951名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 03:24:51 ID:GX5R1Bmw0
>>950
それは本来ありえないはず。
箱はハードでスケーラ搭載してるから負荷はゼロでスケールできる。
PS3がその逆で、出力自体が720pまでのも多いし、1080pに設定すると重くなるソフトもある。
ちなみに詳しい人の話では、箱のスケーラは結構優秀みたいだから、
モニタでスケールするよりいい場合が多いんじゃない?
952名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 03:30:26 ID:9C0BhvDa0
>>950
1080Pでやってるけど、どの解像度でも戦闘時のカクツキはかわらんよーな
953名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 03:42:26 ID:imdR6Uoh0
選んだ解像度で動作が変わるとか都市伝説じゃないのか
954名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 03:55:33 ID:UPUKliq00
重いカットシーンを480pと720pで比べて見たが、確かに僅かだが軽くなってた
戦闘シーンとか普通にやる分には違いが殆ど分からんが
うちのモニタじゃ無理だが480iや720iだとまた違うのかね
955名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 04:45:08 ID:GX5R1Bmw0
>>954
480pまで落とせば変わる可能性はあるわな。
と思ったんだが、いくつに設定してもレンダリング解像度は変わらない可能性もある。
それだったら気のせいだろう。
でも上げる分に関しては、少なくとも箱○の場合は負荷かからないんだから変わらんはず。
956名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 06:51:54 ID:i+ewM5tp0
次スレ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part42
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1233784152/
957947:2009/02/05(木) 11:02:30 ID:oCwp39Py0
いろいろな意見ありがとうございます。
つまりどういうこと?w
958名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 11:22:01 ID:Icgqq+1y0
>>957
どういうモニタでやってるのかわからないからあれだけど、
1080pで表示できるモニタ使ってるなら1080p設定でいいってこと。
720pのDot by Dotという超絶額縁プレイが好きとかいう人でなければね。
たぶんモニタのスケーラより箱○のスケーラの方が優秀だろうし、
下手すると二重にスケーラ通すことにもなるんで。
959名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 11:23:16 ID:oCwp39Py0
>>958
ありがとう!
960名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 12:41:44 ID:we+hizuX0
住人の方で韓国の240HDMIを使用してる方いらっしゃいますか?
961名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 12:52:33 ID:2d4R+QSt0
あまり機械に詳しくない姪に箱○とPC兼用のディスプレイをあげたいのですが
BenQのE2200 I.O.のMF220X 三菱のRDT223WM
このあたりの製品で使いやすい物はどれでしょうか?別メーカーでも構いません、できればフルHDが望ましいです。
箱からの接続や設定なども簡単な方がよいのですが使用感等お分かりになれば教えてください。
962名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 13:11:35 ID:oQlSzEvk0
>>961
姪をください
963名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 13:22:07 ID:9C0BhvDa0
>>961
フルHDとのことなので、とりあえずRDT223WMが消えますな
あんま詳しくないとのことなので、サポートなど考えると国内が良いでしょう
ということで、アイオーのLCD-MF221Xをオススメします
次点でE2200HDあたりでしょうか
964名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 13:28:28 ID:xkQ2vRIm0
PCと箱○の兼用なら、切り替えがボタン一発で出来る奴がいいと思います。メニュー深いやつだと面倒。。。

どの機種が一発で切り替わるかは分からん。俺も知りたいから誰か教えてw
965961:2009/02/05(木) 14:01:56 ID:2d4R+QSt0
レスありがとうございます
ググッてみたところ、I.O.のMF221は接続の切り替えに多少時間がかかるそうです(10秒前後らしいです)
ディスプレイ本体下部のボタンを数回押すみたいですね
他製品に関してももう少しレビューなど探してみます
本当はグレアパネルがいいのですがフルHDで2万台前半というのはなかなかみつからないですね・・・
966名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 14:01:57 ID:vGCutrswO
つ リモコン付き
967名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 14:42:13 ID:LonBoY+I0
>>964
店で試したらH243Hbmidが便利な気がした
でもヘッドホン出力がないのがちょっと…
これとP244Wbmiiで迷っているんだがこっちには
ヘッドホン出力があって切替ボタンがないのがなあ…
968名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 14:54:32 ID:eJrsBd2v0
音声は赤白をヘッドホンアンプに繋いでいる俺。PCもヘッドホン利用だから便利
セレクタに近い感覚で使えていいよ。ボリュームコントロールも楽。

問題はケーブルの取り回しが面倒なとこかな・・・
969名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 15:01:04 ID:HdZUF99T0
>>968
よければ使ってるのの名前教えて欲しい
970名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 15:19:20 ID:Cgsut4dN0
タイガーウッズ06は480にすると軽くなるよ
971名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 15:36:16 ID:WrgdWo4s0
LCD-DTV222XBR使ってるけど、リモコンで切り替え一発だよ
切り替えにも時間はかからない
972名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 15:36:45 ID:v54VlCt20
こんどスト4買うのでモニタ買いたいのですが液晶モニタはやはり遅延がひどいんですか?
格闘ゲームやっても大丈夫そうなモニタってどれでしょうか?

E2400HDが気になるのですが遅延は
973名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 16:29:54 ID:gSTOyFipO
まだ主流でないためか26型自体カカクコム等での評価高くないのですが、
LGのW2600V-PFってどうですかね?
安価な液晶モニタでは唯一dot by dot機能があるようで、
XBOX繋げても表示に 関しては大丈夫そうですし。
GeForce系の一部グラボで不具合があるようですけど、
自分はRADEON系なので
大丈夫かな〜と思っているのですが。
974名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 16:35:01 ID:WWj1oSEc0
その価格帯のモニタならDbDできるの結構あるぞ
975名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 17:01:10 ID:4HxF+eiDO
ステレオジャック用の メス-メスのコネクタって何処に売ってる?
976名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 17:06:03 ID:a39bBWMv0
>>975
電気屋
977973:2009/02/05(木) 18:56:22 ID:gSTOyFipO
26型でdot by dot 可能な液晶モニタって、結構あるのですか? Acer,,iiyama,GreenHouse,BenQ,ディナー、ではなかったと思うのですが。
978名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 19:11:22 ID:f8+jUMiq0
            / ̄\
            |    |
            \_/
    ぅぃ〜…     |     ‥ヒック
              / ̄ ̄ ̄\      
         /   _ノ ,、ヽ、_\   
       /  ;;;<ー>::::::<ー>;;\  ったく今の若い奴ぁ・・・ 
       |    :;:,~(__人__)";::  |   
          \、    ` ⌒′ ,/        
         /ヾ     イ" く     __     
        /⌒ヽ        \ ,、jーi
.        |\ \.      ト、 ヽソ ⊆)
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
    |   LG-w2600v  ..|

979名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 23:37:06 ID:7YTMsERz0
応答速度5msってどういうこと?
E2200HDと三菱(両方とも5ms)の買ったんだけど
あきらかに便9のほうが反応が早いんぞ
といっても音ゲーFPSでしか判断付かんが
980名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 23:39:35 ID:8649xriQ0
>>979
高速応答技術「AMA」を搭載し、応答速度2ms(Gray to Gray)を実現
「E2200HD」はベンキュー独自の高速応答技術「AMA(アドバンスト・モーション・アクセルレーター)」を搭載。
中間階調域では2ms(黒白黒は5ms)という高速応答を実現。動画再生の際、ゴーストやラグのない滑らかで美しい映像をお楽しみ頂けます。
981名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 23:51:02 ID:PHTKzUqx0
E2200HDのモニターでHDMIでやってるんですけど、
箱の設定のところにHDMI色空間と濃炎レベルってありますよね?これってなんの設定にしてますか?
このモニターで一番最適な設定ありましたら教えてください。
982名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 00:35:27 ID:tjKj3SHP0
それにしても2msと5msの違いを明確に感じれるのって凄いな
その点HPの仕様は読み取れなかったみたいだが

>>981
お好みで、って回答されてるのを見掛ける
983名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 00:49:01 ID:BF1lSF7w0
4:3で16msの液晶で遊んでても残像きにならないのに
5msと2msで違いを感じるとはさすがだ

http://imepita.jp/20090206/028550
984名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 00:49:14 ID:BzwsChgq0
480だと軽くなるっていうのはげーむの処理自体がって事?
985名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 01:30:12 ID:6pwsms7h0
6年前くらいに17インチで応答速度16msの液晶モニタ買ったけど残像が酷かった
あれと比べると5msの残像なんて存在しないにも等しいくらいだw
986名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 01:34:51 ID:WhTWmFEq0
なら20msの使ってる俺からしたら
どんなモニターでも満足できそうだな
987名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 02:08:10 ID:9n9EjIqJ0
応答速度とフレーム遅延の区別がついてない人がいると聴いて飛んできました
988名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 02:22:56 ID:IBSd5kRgO
↑応答速度とフレーム遅延の区別が付いてる奴のレス




↓応答速度とフレーム遅延の区別が付かない奴のレス
989名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 02:35:43 ID:595snfi30
>979 応答速度=液晶が信号に反応して色を変えるのに掛かる時間
液晶モニターの仕様による遅延とよばれる別の問題が存在する
CRTの場合、映像信号をそのまま電子銃で表示しているため遅延は存在しない
対して液晶の場合、映像信号を1画面分溜めてから表示するため最低1フレームの遅延が存在し
その1画面分の情報を反映するために応答速度分の時間が掛かる
画像を綺麗にするための処理に時間がかかるため、操作のダイレクトな反応が欲しいゲーム用途では
この処理を最低限に抑える、あるいはキャンセルすることで遅延を極限まで抑えたモデルが優秀
本当に必要な情報はその遅延を加算した上で描画完了までにかかる時間なのだが
その遅延の情報を公開しているモニタは残念ながらない

MDTシリーズの説明会レポートによれば、ゲーマーの許容範囲は2フレームだそうだ。
家庭用ゲーム機においての描画間隔1フレームは1/60秒であり0.016秒=16ms
トータルで2/60秒、0.033秒、33ms以下の描画速度が実現できるD5モニタがあれば・・・ということだ
990名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 06:25:33 ID:xmhM7lbh0
iiyamaのPLB2403WSの購入を考えています。

これにxbox360(初代)をアナログRGB接続し1920x1080表示させた場合、
上下に黒帯表示?
それとも、上下に伸びた画像?

iiyamaのHPと、過去ログpart28まで見て、いまいちわからなかったので教えてください。


また、3万円前後でWUXGA対応25インチ位、1920x1080表示で上下に黒帯表示になる
液晶ディスプレイがあったら教えてください。
991名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 06:58:17 ID:ahKqVMwx0
>>990

2403使ってるよ
1080pだと黒帯は出ずに間延び
1080iだと上下に黒帯が出る

てか 今なら2409買えば良いと思うよ。
992名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 07:50:11 ID:xmhM7lbh0
>>991
ありがとうございます。

xbox360のシステム設定内の解像度を確認したのですが、
1080「i」という選択がありませんでした。
1280x1024を選択して使用しています。
解像度自体は、1920x1080まで選択できるようになっています。
RGBケーブル接続だからでしょうか?

初代xbox360なので、HDMI端子がない、というのもつらいところです。
「Xbox360 HDMI AV ケーブル」というものも検討しましたが、
初代での使用は不可・・・

現在、DELLの2001FPという液晶ディスプレイにアナログRGB接続していて、
PC用途での縦1200ドットを捨てきれないので、PLB2403WSの検討になりました。
また音声は、光端子を用いてアンプに接続しています。
993名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 07:56:28 ID:ahKqVMwx0
>>992
HDMIで接続だと1080pとか1080iとかの項目に変わる

ちなみにRGB接続で解像度1920×1080にしても上下に間延びして映る
ちゃんと読んでなかったからすまんね。

994979:2009/02/06(金) 08:24:53 ID:lsZ42+dB0
ありがとう、「応答速度」ってのは残像感と直接関係はあるけど
ボタン押してそれが動作になるまでのいわゆる「遅延」とは必ずしも関係ないのね
995名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 09:27:29 ID:+XaAnk9W0
ピボットあっても今更2Dシューなんかする気ならんな
996名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 09:28:31 ID:4Pht/Wen0
>>994
必ずしも、というか全く関係ない

PC-@-(液晶内部のデジタル計算ユニット-A-液晶パネルの素子)-B-使用者の目

@-A間が入力遅延、A-B間が応答速度
997名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 09:48:53 ID:WyEzfzg/0
>>995
あやまれ!!斑鳩とエグゼリカばっかりやってる俺にあやまれ!!
998名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 10:09:18 ID:xmhM7lbh0
>>993
>HDMIで接続だと1080pとか1080iとかの項目に変わる
なるほど、HDMI接続していないと項目が出ないのですね。

うわぁ、上下に伸びるのか・・・
初代xbox360にHDMIケーブルのコネクタを増設する方法なんてのは
さすがにナイですよね・・・

アナログRGBをHDMIに変換するアダプタユニットというのはみつけましたが、
これに15000円も出すくらいなら、エリート買っちゃったほうが
120GBHDもついてオトクですよね。

999名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 10:12:19 ID:+XaAnk9W0
>>997
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
1000名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 10:13:13 ID:yTOjGXTC0
>>982
2msとか5msってのは白と黒の間の速度で、中間色ではもっと遅くなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。