【説明書ヨメ】Wii 質問スレ・9問目【テンプレヨメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Wiiについて質問するするスレです。
まず、説明書やテンプレ等をしっかり見て確認しましょう。
既出質問はスルーされる可能性が大です。
また質問する場合もできるだけ詳しい状況を書いてください。
他機種批判や煽りなどは禁止、見つけてもスルーでいきましょう

■本体関連
任天堂ホームページ Q&A - Wii(ウィー)
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/
任天堂新世代ゲーム機 「Wii(ウィー)」 ま とめWiki
http://www7.atwiki.jp/nintendo-rev/
■周辺機器
周辺機器カタログ@wiki
http://www40.atwiki.jp/gameaccessory/
■wifi・無線関連
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
■VC関連
バーチャルコンソールまとめwiki
http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/
バーチャルコンソールコントローラー対応表
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/controllers.html
2名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 11:38:48 ID:xh/qk1zh0
前スレ
【説明書ヨメ】Wii 質問スレ・8問目【テンプレヨメ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202051772/l50
関連スレ
任天堂 Wii 総合スレ 第702革命
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207376608/l50
【Wii】似顔絵/Miiコンテストチャンネル 11体目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207001887/l50
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 17【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1204882677/l50
Wiiの周辺機器・アクセサリについて語るスレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202558534/l50
3名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 11:39:03 ID:xh/qk1zh0
Q急にリモコンが使えなくなりました。

○ボタン押すとリモコンのランプが光る場合
1.手動でOFFにした後、コンセント引っこ抜く。
2.落ち着いて10数える。
3.コンセント入れる。

○ランプがずっと点滅している場合
リモコンをトントン叩く(Aボタン面を下にして)

他にも本体とリモコンのシンクロボタン等押して再設定してみてください。

Q. Wiiでゲームを遊ぶには?
A. 最低限本体とソフトがあればOK。本体セットに遊ぶために必要な物は全部付いて来る。
必要に応じてリモコン、ヌンチャク等の追加購入をどうぞ。詳細は、公式へ。

Q.D端子ケーブルって買ったほうがいいの?
A..付属のでもOK。画質に拘る人は以下参考。
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165417128/
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm

Q. GCの時に使ってたD端子ケーブルって使える?
A. Wii専用のD端子を購入して下さい。
4名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 11:39:21 ID:xh/qk1zh0
Q. セーブは?
A. 本体内蔵の512MBフラッシュメモリに保存。
  SDカードにバックアップをとれる。
  GC用ゲームはGC用のメモリーカードが必要(59、または251)。
  ただし、GCのセーブはSDカードに退避できない。

Q.wiiの本体が青く光るのは?
A.電源入れた瞬間に一瞬光るのと、メールが来れば光る。

Q.Wiiでネットするには?
A..プロバイダ契約して家にネット環境を整える。そのうえで以下選択
  ・無線LANルータ買って無線環境を整える
  ・Wii専用LANアダプタを買ってWiiを有線(ケーブル)でルータにつなぐ。
   Wiiはルータ必須なので、モデムにルータ機能がない場合はルータも買う。
  ・Wi-Fi USBコネクタを買って接続(これはあまりおすすめできない)

Q.ネット対応ソフトは出てるの?
A.大乱闘スマッシュブラザーズX、マリオストライカーズ チャージド、
 ドラゴンボールZ Sparking! METEOR、Elebits、ポケモンバトルレボリューションなど。

Q.Miiパレードはどうやって始めるの?
A.フレンドコードの交換が必要。
5名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 11:39:40 ID:xh/qk1zh0
Q.5桁のエラーコードがでて繋がんねえよ。
A.電波をきれいにキャッチ出来ていないっぽい。
 混線の可能性もあるので、無線のチャンネルを切り替える(1chとか11ch)か
 無線チャンネルをオートにしているルーターなら再起動。

Q.USBポートは何に使うの?
A.現在の所 有線LANアダプタ 以外の所の使い道は不明。
 USBキーボードのみ非公式で一部対応(メニューとショッピングチャンネル)。

Q.VCの5人プレイってどうやるのさ
A.VC開始時にGCコンのRを押しっぱなしにしてくれ

Q.VCのゲーム買ったんだけどクラニンのポイントつかないの?
A..任天堂のソフトに限りアンケートに答えればつく。
 http://club.nintendo.jp/info/20061201.html

Q.VCでGCコン使っても振動しないんだけど。
A.今のところ振動は無し。

Q.VCでHomeボタンを押したときWiiリモコンに持ち返るのがめんどくさい。
A.クラコンのL(左)スティックでポインタが動きます。

Q.VCでネット対戦とかできるようになるの?
A.ソフトのバージョンup可能らしいので、技術的にはできる。
6名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 11:39:57 ID:xh/qk1zh0
Q.VCでクラコン/GCコン/Wiiコン どれがおすすめ?
A.クラコン推奨。GCコンは十字キーが使いにくいので注意。
 Wiiコンは一部ゲーム未対応。

Q,スタンバイ中の本体が熱持ってるんだけど・・・・・
A.ファンが回ってないので熱がこもります、異常ではないです。仕様

Q.ゲームキューブ(GC)のソフトを遊びたいんだけど?
A.GCのソフトとGC専用コントローラー、セーブ対応ならメモリーカードが必要です。
 クラシックコントローラーでは対応できません。

Q.ショッピングチャンネルに繋がらない・・・
A.時間帯によっては混雑しているので、時間をずらして試してみましょう。
 また、Wiiやルーターを再起動してみる。

Q.Wiiからパソコンや携帯にメール遅れるの?
A.一度Wiiのアドレス帳に登録する必要があります、登録するとそのアドレス先に確認メールが届く。
 それを返信すると、メールのやり取りができるようになります。

Q.wiiチャンネルを移動したり、動かせないの?
A.A+Bボタン同時押しで移動できます。(B押しながらAを押す)
7名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 11:42:18 ID:xh/qk1zh0
----修正-----
>>3
矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1205760275/l50



------テンプレ終了------

このスレは 「age進行」でお願いします
※特に質問者がsageで書くと回答が遅れる場合があります。
8名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 21:49:40 ID:eI6WHwiz0
>>1
あげとく
9名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 01:46:09 ID:vyNtw0jW0
10名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 00:52:28 ID:u9RMPxEk0
前スレ埋まった
次スレあげ
11名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 00:59:35 ID:sXH4o7Pw0
埋まったって
質問者いたのに埋めちゃダメだろ
12名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:06:33 ID:1fyhG3VA0
993 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/04/07(月) 22:23:34 awsJwH/D0
ショッピングチャンネルでのクラニンIDの登録に関してなんですが
2台のWiiから1つの同じIDに登録できますか?
それともやはり別々のID作らないとダメなんでしょうか?
13名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 16:56:21 ID:fWNdk7fM0
初歩的な質問スマソ
DVDって見れますか?
14名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 17:22:27 ID:rDdGepwe0
15名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:01:20 ID:Aq6RyVEz0
ようやく地デジ対応テレビ買えたんですけどワイド画面でやる場合って
Wiiの本体設定で画面を16対9にするだけでいいんですよね?

やっぱ画面がデカイだけで面白いですね。Wiiスポーツなんか14インチのテレビ
でやってた時と比べ物にならない。

でですね。D端子を買ってみようかと思うんですけど劇的に変わりますかね?
実はスゴ録もD端子でつなぎたいんですよ。けどD端子穴一つしかないんで。
D端子で切り替えできる装置ってあります?
16名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:10:56 ID:k3QJieL00
>>15
設定はそれでおk

ケーブルかえるとにじみが少なくなるよ
逆にジャギが目立つけどね

テレビにコンポーネント端子あるならコンポーネントオヌヌメ
17名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:52:27 ID:vYKgGaaW0
>>15
詳しくは取説・機能編58ページを見なされ
↓ここでも見られる
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/support/pdf/wiimanual_functions-7.pdf
18名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 23:36:37 ID:+tiyhF2k0
>>15
切り換え器は家電量販店に行けばたいがい置いてある。
19名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 13:10:53 ID:/QLFF0YO0
VCって本体をモノラルに設定してても強制的にステレオになるの?
20名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 13:34:01 ID:Spl0hk6O0
サイバーガジェットのリモコンバッテリー買ったんだがなんかすぐ反応しなくなるなぁ。
通常のバッテリー消費にしては電池に比べて随分持ちが短い。

単に接触が悪いのか?

同じのもってる方どんな感じですか?
21名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 18:58:43 ID:SMBe1dHI0
最近引っ越したんだけど、お天気チャンネルが前の地域しか表示してくれなくて切ない
どこで地域を変更すればいいの?????
本体設定とか見たけど地域設定が一切見当たらない
俺はいつどこでどうやって設定したんだろう
22名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:02:09 ID:N/qdDiax0
サイバーのリモコンバッテリーは容量が800mAhと小さくて
確かエネループとかの単4並レベルだからそんなもんなんだろう
ちなみにエネループ単3だと1900mAhとかだっけかな
23名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:05:43 ID:RMlX2XEd0
>>21
お天気チャンネル内の右上に「設定」とあるべ
24名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 20:19:16 ID:X/q0hMJWO
PS3、PSPで利用できる無線LANの環境はあるんだが同じ無線LANを利用してwiiでオンライン関係の事できる?
25名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 21:40:37 ID:Spl0hk6O0
>>22
うお。
安いの選んで失敗だったか…。サンク。
26名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 06:49:36 ID:Muw4uGRRO
本体更新がエラー32002がでて失敗する
ネット接続は出来た
試したことは、ルータ再起動
27名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 07:06:00 ID:TSbNZEOP0
>>26
説明書(機能編p,94)
28名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 07:10:43 ID:Muw4uGRRO
>>27
サンクス
家帰ったらみてみる
29名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 11:41:17 ID:aOQfUYiEO
二人で別々のリモコンを使ってプレイしたいんだが一つを二人で使う設定になってしまう
どうやって回避するか教えてくだされ
30名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 11:44:28 ID:pHxMno+V0
>>29
まず、日本語と質問の仕方を勉強してくだされ
3124:2008/04/10(木) 12:21:56 ID:q+c2pNqKO
どうなんでしょ?
32名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 12:26:57 ID:BDo+5NGo0
>>31
OK
33名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 12:31:06 ID:BDo+5NGo0
>>29
桃鉄がひとつのリモコンを複数人交代で使えたな。
リモコン複数台登録しておけばそんな風にはならない気がしたが。
34名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 13:39:45 ID:q+c2pNqKO
>>32
どうも。
3529:2008/04/10(木) 14:58:32 ID:aOQfUYiEO
>>33
最初に登録をしなくてはいけないんですね
どうもです
36名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 23:05:36 ID:+Ga/0Lm40
wiiでネットした時のコピペの仕方が分からない
どうやれば良いの?
37名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 23:15:13 ID:TXGGSIhR0
そういう機能はない
38名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 16:09:19 ID:atLZ9Z0y0
マリカ買ってきてやってたら突然画面がモノクロになってしまった…
再起動しても直らない…TVの設定はいじってないのに
(他のTVチャンネルは正常)どうすればorz
39名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 16:13:56 ID:f+ygM6nw0
>>38
マリカだけでなる症状?
他のソフトでは?
メニュー画面は正常?
ケーブルの抜き差しはした?
4038:2008/04/11(金) 16:25:53 ID:atLZ9Z0y0
>>39
メニュー画面も全てです
起動中にLANケーブルをルータにつないで
振り返ったらモノクロになってたw
ちょっと外出するので
電源抜いてしばらく置いてからまたやってみます
41名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:40:41 ID:cd9WEqax0
ようやくD端子買って来た。とりあえず今普通にフォーエバーブルーやって
この後D端子に取り替えてドレくらい違うのか確かめる。

ところでD端子のほかにも端子あったんだけど3種類ぐらいどっちが画面綺麗なの?
4238:2008/04/11(金) 17:45:19 ID:atLZ9Z0y0
すいません、LANケーブルを引っ張り出すときに
TV前面に挿してあるS端子を引っ掛けたらしく弛んでました…
奥まで差し込んだら直りました、ありがとうございます
43名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:47:50 ID:cd9WEqax0
すいません。質問です。東芝のテレビにD端子でつなげようと思ってるのですが
D端子の普通のは指す場所があるのですが昔ながらの白と赤のは差す場所がないです
どうしたらいいのでしょうか?
44名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:10:26 ID:lcdpzUER0
>>43
D端子があってアナログオーディオ端子がないテレビってないと思うけど
テレビの取扱説明書はないの?
なければテレビの型番調べて東芝の公式サイトに取扱説明書がないかチェックしてみて
それも駄目なら東芝のサポートに電話して聞いてみるといいよ
45名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:13:04 ID:cd9WEqax0
どうもです。どうやらD端子入れたら残り二つは普通のに入れるみたいでスタ。
俺が買った東芝のはビデオ入力3つにDsub入力の画面があったからそっちで
独立してるのかとおもったんですがちょっと細かい所解からないですね。

今やってみたんですけど具体的には画面が明るくなるって事なんですかね。
劇的に変わるってわけではないですね。
46名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 02:29:15 ID:2q9n5G2k0
>>45
空きチャンネル見てみな
コンポジなら見にくいけどD端子やコンポネなら砂嵐がはっきりわかるぞ
47名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 05:37:04 ID:SD75sHP9O
40inchくらいのTVで遊ぶ場合、ジャギジャギひどい?
でかいテレビと一緒に買うか迷ってる
48名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 05:50:08 ID:Y8XlZodE0
>>47
ブラウン管テレビでもない限りは結構気になると思う
あとはどこを重視するかの問題

グラフィックを最重視するならやめておいた方がいい
遊びたいソフトが体感ゲームなら立った姿勢で目の高さに映像が欲しくなるので大画面おすすめ
フォーエバーブルーなんかは座ってプレイが基本だけど大画面が欲しくなる
49名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 12:40:42 ID:rVt4i+IQ0
>>47
TVによる。ジャギ感はTV側の拡大処理の品質に依存する。
DVD(プレイヤーが480P設定であることを確認)や(最近はついてないが)アナログ
放送をみてジャギ感を感じなければおそらく大丈夫。
高いものを買うんだからお店の人に無理を言ってみせてもらえ。
50名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 09:28:36 ID:KvlsHXfT0
wiiの購入を考えてるんですが、足が自転車しかありません。
なんとか運べるレベルですか?
51名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 09:28:56 ID:KvlsHXfT0
あげます
52名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 09:31:16 ID:EPrlz5xXO
余裕
53名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 09:49:07 ID:KvlsHXfT0
余裕ですか。ありがとうございます。
54名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 11:48:23 ID:21SN2l0Q0
落とすから歩いたほうが良いよ
55名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 10:53:21 ID:RN+vEl630
VCでソフトを買ってて内蔵メモリが足りなくなったときってどうするんでしょうか?
ほかのWiiで買うことになるんでしょうか
56名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 11:08:13 ID:yn8bIOdc0
>>55
消して遊ぶときに再ダウンロード
SDカードにコピーして本体側のを消す(遊ぶときに本体側にコピー)
57名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 16:34:29 ID:XsVfNzy60
WiiFitが欲しくなったので、本体買おうと思いますが、スマブラのディスク読めない不具合は直っていますか?
5857:2008/04/14(月) 19:58:58 ID:XsVfNzy60
大丈夫でした。
59名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 21:16:21 ID:7maRo/Fi0
マリカやってディスク抜いて、さあWiiウェアのもじぴったんやろう、と開始したら、

「エラーが発生しました。イジェクトボタンを押してディスクを取り出してから電源をきって、、、」といったエラーが。

ディスクは入ってないからディスクの汚れ、歪みは考えられない。
その後再起動したけどエラーはでなかった。でも不安なんでサポセンに問い合わせ中。
60名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 21:38:36 ID:d+SYFPCcO
2/1にスマブラとWiiを一緒に買ったけど、その日からエラー出る。
メトプラとスマブラしかやらないけど、最近は三回に一回ぐらいしかちゃんと起動してくれない。
タバコも吸ってないし、埃もそんな酷くないのに…
61名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 23:03:11 ID:60f/LV470
そのレベルならサポートに問い合わせるといいよ
多分本体修理になるんじゃないかな
62名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 01:11:03 ID:wTpF9Hl4O
ネットに接続したWiiを介してDSでwifiできる?
63名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 01:22:31 ID:GFA/IzW+0
できない
DS体験版のDLのみ可能
64名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 17:50:54 ID:m04ATMHo0
保守
65名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 04:33:27 ID:KSwcBt9x0
wii本体のUSBで、スタンバイモードによる給電から
携帯電話と携帯オーディオプレイヤーを充電できるよ!
66名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 11:47:41 ID:5c6iOa830
カレンダーの何を何時間プレイしました、みたいなのって消せる?
67名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:54:32 ID:SbCV6N9l0
DVD付きのwiiはいつ頃販売されますか?
もうそろそろ出してもいいだろ
68名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 23:41:43 ID:iPjnIbla0
>>66
初期化以外方法はない
子供のプレイ時間を親が監視するための仕組みだから抜け道はないのだ

>>67
ノーマルWiiが世界中で売れまくってる現状では
値下げも新型もあり得ない
工場はノーマルWiiの生産だけでパンク状態だし
もし出るなら売れ行きがかなり鈍ってからだと思われるが
正直それはいつ頃になるかさっぱり分からない
69名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 23:59:39 ID:WHdngLUN0
リモコン、本体のパワーボタンを押してもなんの反応もありません。
コンセントを一度抜いてあげたら起動しました。

昨日購入したばかりです。
一度、電源を落としてしまうとランプも消えるし、
コンセントを抜き差ししないと立ち上がりません。
初期不良でしょうか?
70名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:06:10 ID:q4IQ3OKF0
>>69
コンセントは直繋きかい?
たこ足に繋いでるなら一度直に繋いでみたら?
71名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:11:13 ID:Nq43m5ZG0
>>70
最初はたこ足だったので直繋ぎに変えてみました。
つないだ直後は起動するんですけど
一度電源落とすと一瞬だけオレンジと赤のランプが光って
その後はランプは消えてしまいます。
電源もコンセントの抜き差しをしないと起動しません。。。

買ってまだ二日目なのに。。。
72名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:34:14 ID:q4IQ3OKF0
>>71
一度ケーブルを全部抜いてみたら?
違う場所にコンセントさしても同じ症状でるの?

これやっても直らなかったらサポートに電話かな
73名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:59:24 ID:Nq43m5ZG0
>>71
今から朝まで全部のケーブル抜いて放置してみます
それでもだめだったらサポートですね。。。
ありがとうございました。
74名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 02:57:12 ID:FviJ26xk0
>>73
買って二日目ならサポートの前に販売店に相談してみたほうがいいよ。
75名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:44:29 ID:WyAJpPc+O
スタンバイモードにしておくとディスク挿入口が青く明るくなったり暗くなったりするんですが
これって正常ですか?
76名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:56:40 ID:YF/UkYh20
77名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 18:02:41 ID:i85dU5/S0
78名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 22:56:38 ID:my6IDL960
Wii購入予定なんですがひとつわからないことがあります。
センサーバーを置くのにテレビの下には置けないので
テレビの上に置こうと思ってるんですがテレビの高さ60センチぐらいです。

それでクラシックコントローラーを使うのにWiiコントローラーを置くのは
テレビから70センチ離れたところにでセンサーバーの位置はテレビの上60センチです
それでWiiコントローラーを置いてクラシックコントローラーを使おうと思ってるんですが
きちんとクラッシックコントローラーは使えるでしょうか?
センサーバーにきちんと送信できなくてクラッシックコントローラーが
操作不能になったりしないでしょうか?

よろしくお願いします。
79名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:12:56 ID:HzaiMoWM0
>>78
センサーバーはTVの下に置く設定と上に置く設定がある。
センサーバーはWiiリモコン先端から出る赤外線のやり取りですが、
クラシックコントローラーはブルートゥースで動くので、センサーバー
無しでもバーチャルコンソールは遊べちゃいます。

何も心配する必要はありませんね。
8078:2008/04/19(土) 23:30:42 ID:my6IDL960
>>79
ありがとうございます。

>センサーバーはWiiリモコン先端から出る赤外線のやり取りですが
と、教えてくださいましたが
Wiiリモコン先端から出る赤外線でセンサーバーとやりとりするのは
どういったときなんでしょうか?

よろしくお願いします
81名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:45:59 ID:OVa+qzu50
>>80
まず初めに言っておきますと、Wiiリモコンからは赤外線は出ません
赤外線はセンサーバーから出て、それをリモコン先端のカメラで受信する仕組みです。

この仕組みは、リモコンを使った「ポインティング(画面の矢印をリモコンで指し示して操作)」
操作「のみ」で使用します(テレ友チャンネルでは別の使い方もしますがそれは今は忘れましょう)。

それ以外のボタンを押したり振ったりする操作はセンサーバーは一切関係ありません。
ので、極端な話、センサーバーの線が抜けていてもそれらの操作には支障ありません。
82名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:51:22 ID:HzaiMoWM0
>>80
パソコンのマウスカーソルみたいに、画面上の手の形をしたカーソル?を動かす時に使う。
ゲーム中では拳銃で撃つようなゲームで使われます。
8378:2008/04/20(日) 00:02:56 ID:rvR0/bhA0
>>81>>82
ありがとうございます。

そういうことでしたかやっと理解できました。安心しました。
ありがとうございました。m(_ _)m
84名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:52:39 ID:7ly6Rr7Y0
86420エラーに一番詳しいサイトってどこでしょうか?
マリカで対戦したいです・・・
85名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 01:22:20 ID:rvR0/bhA0
公式の説明書をダウンロードしてもわからないので教えてください。

WiiのWi-Fiに接続するのにバッファローのWHR-G54Sで
接続するのはどうすればいいでしょうか?

AOSSで接続する方法を教えてください
お願いします。

86名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 01:27:14 ID:rvR0/bhA0
>>85
自己解決しました。
87名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 01:39:37 ID:rvR0/bhA0
純正のSDメモリーカードにWiiウェアのソフトをダウンロードして
遊ぶことはできますか、それとも本体のメモリにダウンロードしないと
遊べませんか?
88名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 05:24:13 ID:HQ+88y0T0
89名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 05:28:47 ID:HQ+88y0T0
>>87
SDはそこからゲームできず、退避用途にしか使えません。
一度購入したデータなら再ダウンロードしても無料。
消すなりSDに退避させて、本体メモリーを確保し、
遊びたいものだけ本体メモリーに入れとけ。
90名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 07:41:03 ID:rvR0/bhA0
>>89
参考になりました。ありがとう。
91名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 12:47:31 ID:QaiR4P9s0
Wii専用LANアダプタは本体に付属していないのでしょうか

ネットを有線でやる場合はやっぱり別売りのを買わないとだめなのでしょうか
92名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 13:57:05 ID:EEYwhYdI0
>>91
質問する前に公式行ってセット内容を確認 ttp://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
93名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 14:00:27 ID:QaiR4P9s0
>>92
どうやら無さそうですね!!
ありがとうございます
94名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 18:08:50 ID:JOKUfnD20
すいませんがどなたかご教示お願いします。

ルータ BR1500Hの有線接続でネットしたいのですが繋がりません。
どこかを設定したらよいのか、そもそもBR1500Hではできないのでしょうか?
95名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 18:39:27 ID:e9mSiQdz0
>>94
まず、そのルータ経由でPCからネット繋がってる?
96名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 18:42:51 ID:JOKUfnD20
>>95
はい、そのルータ経由でPCのネット接続はできています。
97名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 19:17:14 ID:e9mSiQdz0
>>96
PCはDHCPでのIPアドレス設定?それとも手動設定?
あと、PCのIPアドレスを書いちゃって。
(ローカルアドレスのはずだから書いても問題ないはずだからね)
98名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 19:42:01 ID:JOKUfnD20
>>97
手動設定はしていないのでDHCPからの取得です。
ローカルIPは192.168.0.4です。
99名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:52:39 ID:ZxzU3Vid0
IODATE
100名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:57:35 ID:bYJ4+s0y0
DATE(笑)
101名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 14:19:37 ID:NBQ5l/CB0
ちょっと質問させてください。
wiiをネットに繋いでソフトを購入したいと思ってます。
自宅のPCは無線ではなく、ケーブルで光回線です。
PC周囲をこれ以上配線だらけにしたくないのですが
USBコネクタを買って設定すると繋げるって事で合ってますか?
それとも、PCが無線じゃないからwiiもLANケーブルじゃないと
NGなんでしょうか?
機械に疎くて、なんかとんでもない質問をしていたらすみません。
102名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:18:29 ID:suRLB3Nz0
Wiiをネットに繋ぐ時にPCを起動しとかなきゃならないという
不便さが我慢できるならそれでいいよ。
103名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:53:23 ID:NBQ5l/CB0
>>102
レスありがとうございました。
104名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:58:25 ID:14L7nU9w0
>>103
USBコネクタならPCの電源は関係ないよ
たぶん>>102はWiFiコネクタと勘違いしてる

USBコネクタならパソコンに繋いでるLANケーブルをWiiに繋げばできる
ただしルーターが必要
105名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 16:04:33 ID:suRLB3Nz0
>>104
いやあなたが言ってるのはUSBコネクタではなくLANアダプタ。
106名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 21:04:00 ID:BsubB1bs0
自分のフレンドコードの変更はできないのでしょうか

また、ネットの人にフレンドコードを教えても個人の特定がされるといった心配はありませんか?
107名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:23:14 ID:MQqD0g/s0
>>106
>また、ネットの人にフレンドコードを教えても個人の特定がされるといった心配はありませんか?

Wiiに住所や電話番号を、一回でも入力した事があるのか?
108名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:24:48 ID:BsubB1bs0
>>107
あり
109名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 23:35:49 ID:T1HyOcNI0
wiiを修理に出したら、京都宇治に送ったのに三重県から帰ってきました。
三重に修理センターか何かがあるのでしょうか?
110名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 00:39:25 ID:FQeoMkKL0
>>108
それ入力したのは、Wiiじゃなくてインターネットチャンネルでは?

Wiiコードから身元が割れるような事はあり得ない
各ゲームのフレンドコードの事だとしても同様
111名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:48:13 ID:8OnzRFJt0
>>110
なるほど〜!
ありがとうございます。
112名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:50:43 ID:P4aAp8w+O
>>111
縦置きと横置きってどっちがいいとかありますか?
113名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:53:55 ID:P4aAp8w+O
縦置きと横置きってどっちがいいとかありますか?
114名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:27:50 ID:Z5rVVzE10
お好きな方でどうぞ
115名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:17:38 ID:jtjw6/yA0
白色GCコントローラーを買ったんだけど
どこで何をすれば認識するんだ?
適当にボタン押しても何も反応しないんだけど
ソフトはマリカ それ以外もってねえ
116名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:53:24 ID:ib95Gtzn0
>>115
まず、本体のGCコンソケットに差し込もう
次にマリカを普通にリモコンで起動する
その後ソフト内のコンフィグで使用コントローラーをGCコンに設定すればおk
117名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:30:36 ID:Zw7RG6pq0
ドライブの異音がもうとんでもなくデカイ音になってきました。発売日に買ったからとっくに保証切れてるし・・・
実費で修理だといくら掛かるんでしょうか?
118名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:09:44 ID:GgRagwnc0
任天堂に聞いてください
119名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 11:39:26 ID:I8hg2R7F0
>117
異音で聞いたわけじゃないが、
ドライブ交換なら3500円ぐらいと言われました。
電話サポートすぐ繋がるし、めちゃ丁寧だよ。
120名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 14:46:16 ID:whjNcd/PO
wiiを中古で買おうと思うのですが、特別「やめとけ」「これに気をつけろ」
って事はありますか?
121名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 14:53:14 ID:Z9+eS7tX0
買ってから3ヶ月、時々フリーズするようになってきた
まだ4回くらいだが・・・
修理に出したほうがいいんだろうか
122名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 15:23:38 ID:w/2TQSyP0
>>120
偽物注意。
保証書の有無確認。(保証期限関係なく)

本物ならサポートがしっかりしているから
壊れてもちゃんと修理してもらえる。
123名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 15:28:04 ID:w/2TQSyP0
>>121
とりあえず電話サポートに聞いてみるべし。
修理に出す前に試すべき事を教えてくれる。
保証期限内なら往復の送料も修理代もタダだから早めに出す。
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
124名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:15:38 ID:GSgfld0C0
>>120
いくら?
せいぜい2,3千円安いだけでしょ
なら新品オヌヌメ
125名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:55:31 ID:whjNcd/PO
>>122
ありがとうございます
保証書は確認させてもらいます
>>124
19800円です。言われることはごもっとも何ですがね
FITと一緒に買うと、3万きるなら買ってもいいかなーって感じなんで
それで中古を選ぼうかと
126名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 00:29:07 ID:wxlKofRq0
>>120
非改造品であることは確認。
修理受けれないしソフトのアップデートで動かなくなるからね。
127名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 01:33:36 ID:IixV9AyoO
バーチャルコンソールのソフトのダウンロードって、ノートパソコンに繋いでる、パケット定額のネットと、Wi-Fiアダプタのセットじゃ、無茶でしょうか?
光り回線とか、ちゃんとした環境じゃないと無理かな?
128名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 02:21:21 ID:98N9TjO00
>>127
DLだけなら全然無茶じゃないと思う
ただ単に時間が掛かるだけでISDNでも無問題だし
129名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 02:48:08 ID:IixV9AyoO
>>128
そうですか。
やってみたいと思います。
ありがとうございました。
130名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:04:03 ID:arK/ND8N0
ヤフーBBからコミファ光に変えたとたんWiiでネット接続できなくなりました
どちらも有線接続なので、特に設定を変える必要はないと思うのですが…
コミファではネットに繋がらないのでしょうか?
131名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 02:41:51 ID:GXdfobbz0
ルーターは挟んでるの?
132130:2008/04/27(日) 03:37:04 ID:arK/ND8N0
よく分からないのですが以前はネットに繋がっていたのです
繋がっていたということはルータもあるということですよね
コミファに変えたとたんに繋がらなくなってしまって・・・
133130:2008/04/27(日) 04:14:26 ID:arK/ND8N0
普段は『PC⇔モデム』と繋いでいる電話線を、『モデム⇔Wii』と繋ぎました
Wiiを使っている時はPCでネットができない状態です
以前はそれでネット接続できていました
ルーターというものは使っておりません
134名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 05:14:38 ID:tqiD09P80
>>133
YAHOOBBはルータ内蔵モデムだったんだろう。
コミュファのモデムにはPCに挿す有線LANケーブルの穴は1つ?

http://www.commufa.jp/faq/faq058.html
まあ複数台利用はルーター使えと書いてあるからルータ機能ないんだろうけど。
135名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 06:40:40 ID:U30fEp7q0
YBBはPPPoEじゃないからルータもダイヤルアップも不要でPCなりをDHCPONに
しとけばモデムだけで繋がる、ある意味珍しいタイプ。
(もちろん複数同時使用にはルータが必要だけど)

まあ、ルーター買えが回答だな。
136130:2008/04/27(日) 11:58:45 ID:arK/ND8N0
分かりました
ルータ買ってみます
どうもありがとうございました
137名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:14:59 ID:ZFVNcGIg0
Miiについて質問です。
他の人がつくったMiiをもらいたいのですが、方法はWiiリモコンに
登録して自分のWiiに保存する方法しかないのでしょうか?

似顔絵広場に「Miiを友達に送る」って言うのがあるのですが、それで送っても
送られたほうはそのMiiを保存できないのでしょうか?

良かったらどなたか教えてください
138名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:17:27 ID:BhQWXn4a0
>>137
似顔絵広場でも保存は可能だ。
139名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:19:17 ID:zuIn6szz0
てか相手とフレンド登録してあれば似顔絵チャンネルのパレードに来るだろ
140名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:30:13 ID:ZFVNcGIg0
えっと、AのひとがAのWiiの似顔絵チャンネルで、BのMiiを作ったとします。
で、そのBのMiiを、BのWiiの似顔絵チャンネルに保存したいのですが。

似顔絵広場からMiiを送ってもらったのですが、メッセージにMiiの絵はついていたのですが
それをWiiに保存できなかったんです。

>>139
似顔絵チャンネルのパレードに来たMiiを自分の似顔絵チャンネルに保存できるのですか?
141名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:31:19 ID:zuIn6szz0
とりあえず掴んでみろ
142名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:53:51 ID:ls9yAfkV0
>>140
>似顔絵広場からMiiを送ってもらったのですが、メッセージにMiiの絵はついていたのですが

いや、それただの伝言板メッセージでしょ
似顔絵広場のMiiを送る機能を使うと、直接似顔絵広場にMiiが落ちてくるから
143名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:05:52 ID:ZFVNcGIg0
>>142

ありがとうございました。
似顔絵チャンネルを起動したら届いてました^^;

お騒がせしました。
ありがとうございました
144名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:56:56 ID:8HFAi7omO
手紙ってどうやって消すの?
毎日弟のWiiで弟がいない時間に遊んでるんだが
手紙見られて怒られる・・・
145名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 02:00:49 ID:0OnccEmC0
>>144
今日の出来事のことなら、消す手段は初期化以外にない

自分のWiiを買うか、弟に使用許可を得るかどっちかしかないね
146名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 02:10:14 ID:ZC/lc6o60
メモには電源を切った時とメニューに戻った時に記録されるから
ゲーム起動中にコンセント抜けば記録されなかった記憶がある

ただ破損のリスク考えると話し合いで平和的に解決するのを勧めるよ
147名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 02:46:16 ID:8HFAi7omO
>>145-146サンクス
弟に何度も貸してって頼んだんだが、貸してくれないから夜中にやってるんだ
>>146それ前よくやってたわw
で1回壊した・・・。で、急いで終了に出したら2週間もかかって
しかも、Wiiの中身新しいのに入れ替わっててデータが全て無くなってた・・・
家族全員に怒られたよ

自分のWii買おうかな〜。でも弟と兄と同じ部屋だし、多分「自分のWii買う程やりたいのか?w」って兄弟に嘲笑れるな・・・
兄も2ちゃんネラーで、人の事を見下す洋ゲーヲタだし
箱で我慢するかな
148名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 09:04:15 ID:/rDhdQMe0
>>147
Wiiのソフトがやりたいって訳じゃないのか?w

単にそこにあるゲーム機で遊びたいだけっていうならGCのソフトオヌヌメ
これはいくらやっても今日の出来事には記録されないぜ
149名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 10:11:59 ID:z17m3jvRO
Wiiをネットに繋いでる親戚の家に自分のWiiとポイントカード(?)持ってけばVC買える?
VCやりたいだけだからその為だけにネット環境揃えるのはキツイんだが…
150名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 11:20:49 ID:2mPtmfmy0
>149
全然おk。
151名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 12:39:39 ID:z17m3jvRO
Thanks
明日ポイントカードとWii持って親戚の家に行ってくる。
152名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 13:55:41 ID:Xh29c3ls0
wiiのリモコン登録までは行って
説明書とかテンプレも読んで書いてあることは全部やったんだが
いくらやってもリモコンが反応しなくてテレビの画面が何も変わらない
これってなんかテレビのチャンネルとかを変えないと
初期設定画面までいけないのか?
153名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:02:52 ID:7oEA2Znc0
はじめの注意書きから進まないって事?
154名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:09:09 ID:Xh29c3ls0
>>153
いや、注意書きさえも出ない、普通の放送のままだ
リモコンが無反応なんちゃらについて書いてあることはすべてやった
それに本体への登録もやった
155名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:12:19 ID:7oEA2Znc0
入力切り替えしないと映るわけ無いぞ。
156名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:13:27 ID:ogw4/jpz0
wiiがテレビに繋がっていない・・・ってか
157名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:15:40 ID:Xh29c3ls0
線とか全部つないであるんだが…
158名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:39:39 ID:Xh29c3ls0
すまん、普通に進んだ。迷惑かけた
159名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:44:17 ID:vmwn47AO0
ちょっと和んだから許す
160名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 15:05:41 ID:yt3zSNn10
wiiのネットでveoh見たいんですけど、再生されません。
フラッシュプレイヤーのバージョンが低いからですか?
見れる方法はありますか?
161名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:53:20 ID:UB0DstrW0
ネットでソフト買うのはWiiチャンネルから出来たのですが、グーグルばどのHPみたりするのはどっから入れば良いのでしょうか?
162名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:54:22 ID:UB0DstrW0

グーグルばどのHPみたりするのはどっから入れば良いのでしょうか? ×
グーグルなどのHPを見たりするのはどっから入れば良いのでしょうか?○
163名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:06:30 ID:RXQki1a90
ソフト買うところからブラウザをダウンロードしてくだちい
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/features/internet/index.html
164名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:46:23 ID:UB0DstrW0
>>163有料だったんですね。分りましたーあろがとうございました。
165名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:29:23 ID:/rDhdQMe0
Q6
Wiiウェアやバーチャルコンソールを楽しんでいるが、フラッシュメモリの容量が
足りなく感じており、SDカードによる回避も面倒に感じているが、改善される可能性はあるのか。

A6
岩田:統計的に見ますとフラッシュメモリがものすごく足りないと感じている少数のお客様と
かなりスペースに余裕がある多数のお客様がいらっしゃるのは事実です。ただ、最も熱心な
方々がそのように不満を感じられているわけですから、どういう方法が一番よいのか、われわれは
考えなければいけないなと思いますので研究します。
166名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 10:07:38 ID:HkVNp1UsO
ショッピングチャンネルとかは、インターネットに繋がるんですが 、なぜか スマブラだけ 20100のエラーコードが繋がりません 治りませんかね?
167名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 10:23:35 ID:sgP4FG860
Wiiリモコンについて質問です。
Wiiのメニュー画面の時はリモコンは正常に反応してくれるのですが、あるソフトを起動しようとすると接続が切れ、リモコンが全く反応しなくなってしまいます。
「スマブラX」「戦国BASARA英雄伝」は普通に反応、「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」「WiiSports」は反応しません。
きちんとリモコン登録はされているはずなのに何故でしょうか?
ちなみに反応する「スマブラX」「戦国BASARA英雄伝」を起動する時にも、いったんはリモコンの接続が切れてしまうのですが、Aボタンを押すと復活しプレイ出来るといった具合です。
168名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 14:04:16 ID:mPraaNOSO
>>166
とりあえず、おまいさんの環境晒してくれないとなんとも言えん。
たぶんネット環境が不安定なんだと思う。
Wi-Fiコネクタとかで接続してないかい?
169名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 15:33:04 ID:Kav0p7Mn0
ネットに繋がったWiiが有ればPC無しでもDSのWifi対戦ってできるの?
170名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 15:36:04 ID:Szxyl2rw0
>>169 無理
171名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 18:22:47 ID:WETFk0Fd0
写真チャンネルで「対応していない形式です」と表示される画像があるのですが何が原因でしょうか
説明書の対応形式は満たしているし、元画像を調べてみても全くわかりませんでした
172名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 19:50:29 ID:/Mq0aSsX0
>>171
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/111.html

形式だけ合っててもしょうがないんだよ
どうせプログレッシブjpegとかなんじゃねーの?
173名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 20:43:29 ID:1jfzwVwm0
>>171 どこのなんつうデジカメで撮った写真?
174名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 18:16:14 ID:46ZtFPL80
写真チャンネルでjpgなのに表示出来ず「?」となる画像
があります。ペイントで上書き保存しても駄目でした。
どうしたら見れますか?
175名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 07:32:03 ID:PMHs6dPQ0
質問失礼します。

今度・・・というか今日あたりにWiiとスマブラXを買おうかなと思っているのですが
ネット対戦もやりたい場合、購入すべきものは
・本体
・スマブラX
・Wii専用LANアダプタもしくはニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
で合っていますか?自宅がかなり田舎の為不足品を買いに戻るのにも時間がかかるので、
出来れば一度の外出で揃えたいと思いまして。
あと、Wii専用LANアダプタとニンテンドーWi-Fi USBコネクタではどちらがお勧めでしょうか?
PCはWindows Vistaを使用しています。USBコネクタを使用して接続すると、接続している
間はPCでネットを利用出来ないと聞いたのでLANアダプタを使用しようと思ってはいます。
176名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 09:06:09 ID:3CwLaXAb0
>>175
無線LANルータを買うのがいいと思う。
この書き込みからだと、Wii専用LANアダプタではつながらない。
>>4参照のこと
177名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 10:55:32 ID:3tWQdix60
>>175
>>4にかいてある「おすすめできない」、は特に対戦ゲームではラグの原因に
なりかねないから。
特にまだOSとして完成度の低いVistaではやめたほうがいい。

あと、充電池のエネループも買っておくといいとおもう。
スマブラしかやんないなら乾電池1パックとかでもいいけど。
178名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:11:44 ID:0qVJHv8m0
すいません、質問させていただきます。
今朝久しぶりにwiiを起動させようとして、
電源を押したら、赤いランプが消えてしまい暗くなってしまいます(コンセントを抜いた状態)
本体のどこを押しても同じ状態です、故障でしょうか?

あしたwiifit届くのに・・・
179名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:37:47 ID:TKXYK7660
>>178
うしろコネクタ抜けてないか
180名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:46:57 ID:0qVJHv8m0
>>179
いや、最初はスタンバイ状態?なんですけど、
スイッチをした瞬間にブチッと切れる感じで、
181名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 20:59:02 ID:1BKkybXQP
機械は放置いくないですよ
182名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:04:25 ID:SEibcCZi0
聞いたこと無い症状だし、サポートに相談で。
183名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:27:16 ID:0qVJHv8m0
明日、電話してみます。
ありがとうございました。

184名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:27:30 ID:0qVJHv8m0
明日、電話してみます。
ありがとうございました。

185名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:00:07 ID:p7ExhrdjO
PC持ってないのにWiiのWi-Fiやるのって無理?
もちろん光に加入するし無線ルーターも買うつもりだが
今はまだPC買う資金がまだ溜まってないもんで。でもWi-Fiはやりたいという感じなもんで。
186名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:33:03 ID:wEpSl8G70
NTTのやってる設定込みのサービスをどうぞ。
187名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:13:08 ID:h1ijNpkW0
こういう人もいるならインターネットチャンネルも無意味じゃないんだな
188名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:16:16 ID:qo2clEsD0
最初だけ知り合いに頼んでパソコン持ち込んでもらって設定の協力してもらう手もある。
繋がってインターネットチャンネルが入れば今度はWiiからルーターの設定変更できる。
189名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:16:57 ID:p7ExhrdjO
>>186-188
dクス!
Wiiだけでも出来るのか!明日にも設定込みで入ってくる!
190名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:07:22 ID:C2srJSVj0
テレビの大きさに合わせてポインタの調整をすることってできませんか?
191名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:11:46 ID:oec7IGiV0
>>190
分割式のセンサーバーを購入するか自作するかして、赤外線LEDの幅を調整するくらいか。
192名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:18:31 ID:ela1OxIR0
ポインタの調整って具体的に何がしたいの?
193名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:21:55 ID:C2srJSVj0
サンクス。無理なのか。
画面の4隅にポインタ合わせて調整できるようにすればいいのに。
194名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:22:40 ID:C2srJSVj0
>>192
リモコンの先にポインタが出るようにしたい。
195名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:46:35 ID:jaDO7Yr60
>>193
ゼルダとか一部のソフトは、ソフトの方の設定で調整がある
センサーバーの幅とかを使って完全に調整できるような感じ
196名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:43:41 ID:XryDZ8g20
>>194
リモコンのポインティングはそういう方式じゃないから原理的に無理

例えどんな調整方法を使って、一瞬ぴったり合わせたとしても
その位置からリモコンが前後左右に動くと、ポインティングされる位置も微妙にずれる
例えば、リモコンをもった手をぐいと前に突き出せばそれで調整がパー

だからリモコンの先にぴったりポインタが出るなんて細かい事は諦めて
相対的操作で動かしましょうというのがWiiの方式なんだよね
197名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:02:54 ID:veK7u4HB0
>>196
インターネットチャンネルがあれば、このページで分かると思うけど
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/093_sample.html
Wiiリモコンは前後の距離をかなり正確に取れるので、
・上下左右位置の調整
・設定時の前後距離把握
・ゲーム画面と実テレビ画面の大きさ把握
ができればおk 実際にゼルダとかゴースト・スカッドとかで設定が可能で
とくにゴースト・スカッドではポインタ非表示の、ほぼブラウン管用ガンコンと同様に扱えるモードがある

ただしFPSとかの操作面で見た場合、絶対座標で狙った位置に当たるより
相対座標でポインタの加速度調整可能の方が、狙う→撃つまでの速度が上がる とか利点が大きいみたいだから
今後は「上下位置調整+加速度調整設定あり」ってのが主流になっていく流れっぽい
198名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:37:00 ID:tBXAQmUn0
Wiiコンのホーム登録って、本体の電源コンセント抜いたら
再度登録し直さないとダメですか?
199名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:57:02 ID:veK7u4HB0
>>198
電源抜いてもおk 再度登録の必要は無い
200名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:01:20 ID:tBXAQmUn0
>>199
あれ?そうなんだ
なんかホーム登録が解除された気がしたんだけど
うまく登録が出来てなかったのかな?

もう一度登録し直してみます
ありがとうございました
201名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 17:09:22 ID:gxtHLV/lO
VCの魅力に引かれ、早速やってみたいのですがなにぶんPC、接続などの知識に乏しくて・・・
PCはノートでWindowsVistaのソニーのバイオ、VGN-CR90NSとやらです。昨日ネットができるようになったばかりです
PCとVDSL装置とやらをLANケーブル?が繋いで、装置と電話回線をコードが繋ぎ、ネットができている状況です

この状況でVCを利用するにはこれから何を用意すればよいのですか?
テンプレに目を通しましたが、すいません、本当に何も分からなくて有線無線もどちらがよいか分かりません
202名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 18:09:48 ID:fkSCNzXe0
無線LANルーターを買ってください。
203名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:34:01 ID:zeeGd2MW0
昨日まで普通に動いていたのですが、
今日、VCのぷよぷよをしようとしたら、1Pリモコンの2ボタンのみが反応しなくなりました。
2Pリモコンを確かめたところ、2ボタンは反応しました。
1Pリモコンが壊れているのかと思い、接続を切り、2Pを1Pとしました。
すると、やはり、2ボタンのみが反応しません。
wiiソフト、VC、wiiウェアすべて確認したところ、
特定のVCのソフトのみ、2ボタンを受け付けません。
ちなみに、マリオブラザーズ、マリオ1、マリオ3、ぷよぷよです。

wiiの通電を断つなどは試してみましたが、まったく変わりません。
このような症状になった方はいらっしゃいますか?
204名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 00:06:47 ID:ggZTodE60
>>201
パソコンとWiiが同じ部屋なら有線でも無線でも好きな方を
ケーブルが邪魔かどうかで決めたらいいと思う
違う部屋でそれほど離れていないなら無線がいい

それぞれ何が必要なのかはWiiとパソコンとプロバイダのマニュアル読むべし
205名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 02:07:26 ID:nfeZCyIQ0
>>203
エスパーで回答してやろう

WiiにGCコンが刺さっていて、丸まったケーブルなどがBボタンを押している状態になっている

どうだ?
206名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 18:27:55 ID:XNdHr9j60
>>205さん、
ありがとうございます!
全くその通りでした。
助かりました!
207名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 18:43:48 ID:jQ5gqARY0
なんという凄腕エスパーw
208名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 19:12:22 ID:nqpmw6Vd0
IQ0だけどなw
209名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 19:24:58 ID:kWt04ojWO
初歩的な質問ですいません。
他wii本体のmiiを自分のwiiに入れるにはどうすれば良いのでしょうか?
210名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 19:32:53 ID:+wG4Q2xP0
>>209
リモコンに保存できるはず。そっから移す
211名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 19:46:35 ID:7iinn0Wi0
【Wii】 突撃!! ファミコンウォーズVS 【TVCM】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3228924

突撃!! ファミコンウォーズVS 紹介映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3150266
212名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 20:54:47 ID:kWt04ojWO
移すのはゲスト登録でしたっけ?
どうするんでしょう?説明書が手元に無くて…
213名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 20:59:35 ID:Equ6MSH50
>>209
両方ともネットに繋がっていればフレンドコード交換だけで広場に遊びにくる。
214名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:04:40 ID:TNMLqf/Y0
FW3.2を収録しているWiiソフトって現在存在しますか?
215名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 11:51:29 ID:D7q+5wFX0
昨日wiiを買ってきて遊んでいるのですが、
リモコンからの音が割れまくって、テレビの友チャンネルでのTVリモコン設定時等
リモコンからのガイド音声にしたがって操作するのですが、
何を言っているのかさっぱりわからないくらいです。
これって、初期不良でしょうか?
それとも、wiiリモコンの音ってこんなものなでしょうか?
216名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 12:05:10 ID:D7q+5wFX0
これ見たらちゃんと音なってますね・・・。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2316823

電子レンジ未使用、本体に近づけてみても、
音が途切れ途切れで何言ってるかさっぱり・・・。
217名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 12:07:00 ID:LDuvjlpb0
音量下げれば?
218名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 12:16:51 ID:D7q+5wFX0
音量下げてもダメでした。
おそらく、音声は
「テレビが友チャンネルの画面になっていますか?はいなら1ボタンを。いいえなら2ボタンを押してください。」
って言ってるんだろうけど、実際になっているのは
「テレビが・・・もチャンネル・・・めんに・・・って・ます・?はい・ら1ボ・・を。いいえなら2ボタ・・押して・・さい。」
ってな感じです。
本体に近づけてもダメです・・・。
219名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 12:54:44 ID:2GfFUDrE0
>>218
2.4Ghz帯を使うワイヤレス製品使ってない?ワイヤレスヘッドホンとか。
220名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:03:17 ID:D7q+5wFX0
>>219
現在稼動中の2.4Ghz帯機器は無線LANのみです。

221名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:44:58 ID:D7q+5wFX0
無線機器電源をすべてOFFにしてもダメでしたので
修理に出す段取りをオンライン修理受付からしました。
う〜ん、初期不良なのかなぁ?
222名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:53:44 ID:YWkZITCj0
>>218,220
>>219も書いている通り、状況としては無線周りで干渉が起きている可能性が高いと思う
たしかリモコンの初回ホーム登録時に、自動で使用される無線のチャンネルが決まるはずなので
Wii以外の無線LAN機器で通信している状態で、Wiiの説明書準備編64・65pを参考に
・Wii本体のシンクロボタンを10秒以上押してリモコン登録設定を初期化
・一度電源OFF、再起動後に各Wiiリモコンを登録
すれば行けるかもしれない
223名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 14:06:44 ID:D7q+5wFX0
>>222
アドバイスありがとうございます。
無線LAN機器及びワイヤレス製品電源ON
          ↓
Wii本体シンクロボタンを10秒押しリモコン登録の初期化後電源OFFし再起動
          ↓
その後、説明書通りにリモコンの登録

と、手順どおりに3回ほど試してみましたがダメした。
224名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 14:13:43 ID:D7q+5wFX0
修理受付に提出した実験環境です。

使用環境
Wii本体−Wiiリモコン使用距離約2m
自宅内2.4Ghz帯使用機器 電源OFF。
自宅外の無線LANアクセスポイント数 4ポイント。
Wii本体−Wiiリモコン間障害物無し。
電子レンジ未使用。
電池入替確認済み。

せっかく、セットアップしたのにまた箱詰め・・・orz
225名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:17:30 ID:CmJD79sq0
スマブラXの発売のときに
店頭に試遊台が置かれるというニュースを見たのですが
具体的にどの店においてあるか、まとめてあるサイトとかありませんか
京都滋賀あたりで探しているのですが
226名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 21:37:45 ID:e6rpZWndO
wiiはルータ必須ってことらしいけど、
wii―専用LANアダプタ―壁から出てるLANケーブル
って繋ぎ方じゃダメってこと?
パソコンに疎すぎて全くわからん。
誰かお願いします。
227名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 21:45:47 ID:Za4kEFTb0
君の家のネット環境も全くわからんぞ。
228名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 21:49:06 ID:OYY1SbKZ0
>>226
PCをIPアドレスを自動取得する設定で繋ぐように指示されてるのなら
そのつなぎ方でいける可能性が高いけど、フレッツ接続ツールやXPの
広帯域接続でIDやパスワードを設定して繋ぐように指示されてる回線だと
ルータを買ってそのルータにIDとパスワードを入力して繋いで
ルータの後ろにPCやWiiを自動取得の設定で繋ぐようにしないとダメ。
229名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 22:34:00 ID:yzsu/FHu0
>>219
サンクス215じゃないが助かった。
初期不良かと思い、特に音声変でも気にしてなかったのだが、こんな罠があったとは。
230名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 22:49:11 ID:e6rpZWndO
>>227
>>228
レスサンクス。いろいろ調べてみたけど
なんのことかわからんので、基礎から勉強してきます。
231名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:00:10 ID:7dijHlz40
今D端子なんですが、コンポーネントとの差はどの程度ですか?
232名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:21:57 ID:HGNfXXA60
233名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:49:41 ID:eULLmzxS0
>>230
どういう契約をしているのか知らないのか?
だれに金を払ってネットを利用しているかと言い換えても良いが。
234名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:35:39 ID:eKvHWt6F0
他社製品のワイヤレスセンサーバーWというのを
買い使ってます。ある日初期化し、また使おうと
したら反応しません。箱も捨ててしまい、webも
見たのですが、設定方法もなく…

どなたかこれお持ちの方いらしたら感知させる設定
方法教えてくれませんでしょうか。
235名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 17:18:25 ID:5u7C9UtG0
>>234
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-203135011
-Wii%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8E%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCW%E3%80%8F/dp/customer
-reviews/B000RL3E1O/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&customer-reviews.start=1#R2BRFBOP804F9O
レビュー読むと設定しているように思えないが・・・。
電池無いだけか故障じゃね?
236名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 18:37:37 ID:eKvHWt6F0
んーそうだったかな…。
一応画面表示では電池フルになってるんすよね。
まったく失念。ちょっと調べてみます。
237名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:41:20 ID:lWvrmwfO0
>>236
ワイヤレスセンサーバーの方の電池残量ある?
TV画面で見られるのはリモコンの方の電池残量でしょ?
ワイヤレスセンサーバーの電源を入れて携帯かデジカメ通して見て
バーの両端がほんのり光ってなかったらバー側の問題。
238名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 09:57:45 ID:qWQqhJXWO
wiiをネットに繋ぐ=ショッピングチャンネル?やWiFiが利用できる
ということでおkですか?
239名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 10:04:31 ID:YJWlJ9niP
うん
240名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 10:11:49 ID:+xk8UBwJ0
充電器のオススメは何ですかね
やはりエネループか?
241名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 13:43:05 ID:ctdb2qDO0
>>240
エネループは自然放電量の少なさに特化しているだけで
電池としての性能(満充電時のアンペア数)は悪い。
頻繁に充電⇔使用を繰り返すのなら他社製品の充電池。
あまり使用せずに、充電後の放置期間が長いならエネループ。
242名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 15:38:36 ID:Xsc0ilgV0
普通に使う分ならどれでもいいんじゃね?
243名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 00:13:16 ID:T5VvKm3X0
>>240
エネでもパナでもソニでも別のメーカーでもいいけど
自己放電が少ないとうたってる物の方がいいよ。使い勝手が全然違う。
244名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 10:31:18 ID:qfIr2LWT0
うち、家庭内のLANを無線で繋いでるんだけど、
Wiiを起動させると、他のPCなどで無線LANにすごく繋がりにくくなる。
時には切れてしまう事も。
でも、WiiでWiFi対戦してるのは、切れなくて、快適に繋がる。
PCで調べものしてる家族から、苦情が出るんだけど、これって仕様なの?
使ってるのは光回線で、無線ルーターはAterm WR6650S
245244:2008/05/12(月) 10:47:08 ID:qfIr2LWT0
>>244を読み返したら、Wiiでネット対戦してる時だけって読めちゃうな。
ネット対戦していなくても、起動しているだけで、同じ無線LANに繋がってる
他の機器が繋がりにくくなったり切れたりするってことです。
スタンバイ状態なら、他の機器が繋がりにくくなったり、切れたりはありません。
246名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 11:36:24 ID:n1r7P6h70
>>244
単にPCの無線子機がヘボいだけではと思うが
もしかしてIPかぶってない?
247名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 11:45:28 ID:J28zHx/q0
「繋がりにくい」だからIPアドレスの競合ではないよね?
それか、使用しているルータ数は?
単体なら問題ないけど、ルータを複数使っている場合に
ブリッジ化のし忘れとか・・・。


248244:2008/05/12(月) 12:03:46 ID:qfIr2LWT0
ルーターは1台です。
IPはかぶってません。
全く切れちゃう訳じゃないし、繋がりにくい、タイムアウトが増える、
そのうちPCから繋がらなくなるって感じです。
PCはWinのノートとiMacの両方とも同じような現象。
PSPも同様です。
PS3は同じテレビ使ってるから同時に試した事無いので分からない。
249244:2008/05/12(月) 12:14:49 ID:qfIr2LWT0
>>248
>そのうちPCから繋がらなくなるって感じです。
簡単に言うと、PCから電波状況を見ていると、
段々電波が弱くなって、拾えなくなるって感じです。
急に弱くなる訳じゃないです。

今試してみましたが、PS3も同じ現象出ました。
PS3をネットワーク接続前提のアプリに繋いで、Wiiを起動してみた所
途中でネットワークが切れたと表示が出てエラーになりました。
250名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 12:19:55 ID:n1r7P6h70
じゃあ、干渉でしょ
Wiiの青歯を含む環境とルータの相性が悪いのでは
chを固定で1や11などいろいろ変えてみたらどうかな
251244:2008/05/12(月) 12:23:05 ID:uFqJlpYf0
chというのはルーターのchってことですか?
現在7なので、ちょっと変えてやってみます。
252244:2008/05/12(月) 12:42:50 ID:KBs220rh0
ルーターいじくってたら、244や251ともID変わっちゃってますが244です。
ch変えて、うまくいったみたいです。
まだ若干電波は弱くなるようですが、拾えなくなるほど弱くはならないです。
>>246,247,250さん、ありがとうございました。
253名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 18:08:15 ID:hjJK9XArO
いきなりスマブラだけ起動しなくなったんだがなんとか出来ないものか('A`)

ちなみに昨日までは普通に出来てた
他のソフトもサクサク動く
254名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 18:13:31 ID:eLAVgzNGP
ディスク裏の埃を取るとか?
255名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 18:19:24 ID:hjJK9XArO
>>254
眼鏡ふきで綺麗に吹いたけど無理だった
256名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 18:21:23 ID:rVZSh5/z0
>>255
だとしたらピックアップ関連か、とにかくハード関連だろうな。
スマブラだけ2層ディスクらしいから読めない事もある。
とりあえず影響を受けやすい記録方式だからな。

サポートに電話する事をお勧めする。
257名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 18:30:17 ID:hjJK9XArO
>>256
50回くらい入れたり出したりつけたり消したりしてたらやっと起動できた

毎回これをやるのはちょっとキツいかな…
精神的にも('A`)


続くようならサポート電話してみます
258名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 11:56:11 ID:QD0u63Vb0
リモコンの電池を使い捨てまくるのは環境とお財布に悪いので充電電池orバッテリーを買おうと思ってます。
どちらでもリモコンカバーはずす手間は変わらないので、迷ってるのですが
エネループと専用バッテリーどちらの方がオススメですか?
また、バッテリーの場合オススメはありますか?
259名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 23:12:56 ID:HZa9u3qVO
Wi-FiするのにDSで使ってたUSBコネクタを使ってるんだけど、なんでオススメじゃないの?
通信相手にも影響があるの?
うちは有線だからケーブル買って繋ぐことできると思うけど
USBコネクタより快適にネットできるなら買えた方が良いかな?
260名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 23:36:33 ID:A9Mbd1zA0
使えてんならそのまま使ってろ
261名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 05:40:10 ID:79m/WMJ80
>>259
使えてるなら問題無いよ。ただ問題が起きた時に原因を特定するのが難しいから
購入の相談してくるような初心者の人にはお勧めしてない。それまで使えてたのが
PC買い替えたら使えなくなっちゃったとか、なんか調子悪くなったけど
それまでにPCで何やったかよく覚えてない、とか結構ありえるし。
262名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 06:31:40 ID:NP6r99qB0
>>259
不具合報告が多かった(今は知らん。)
通信時、PCの電源入れなきゃならん。

DSでもUSBWiFiコネクタで位置考えながら通信するより、
指向性が無く電波範囲も広いルータで無線通信すれば、
遥かに快適。

PC複数台利用とか他のゲーム機買った時のこと考えたら
有線コネクタなんて無駄金。
263名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 06:53:06 ID:VStt8Sdn0
セキュリティ的に弱いDSを純正USBコネクタで限定的に使うのはありだよ。
PCの平均的な能力が上がってきたからwep128でも条件が揃ったら1分で破られる。
前にNetStumblerでちろっと見た時は純正コネクタは見えなかったと思うんで
無線APはWPA使ってDSは独自プロトコル使ってる純正で繋ぐのがいいかもね。
264名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 12:00:54 ID:GQxM/dcjO
>>260-263
回答ありがとう
都合が悪くなるまで使うことにするよ
パソコンの電源つけるのは面倒だけど
265名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 14:11:44 ID:35+x1cz20
【痴漢涙目】メタルギアソリッド4ついに発売に【任豚脱糞】

Wiiなんて捨ててしまえ! xBox360はハンマーで壊してしまおう
全てのゲーマーが待ち望んでいたゲームがついに発売になる。
PCゲームなんてもう要らない。

国内外で天才クリエーターの名を欲しいままにする小島秀夫監督によるこの超大作は
PlayStation3でのみ販売される。PlayStation3でなければプレイできない。
アナリストによると国内200万本、全世界2000万本は堅いという。
http://jp.youtube.com/watch?v=VGCWzn8kggU

開発費74億円、既に文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞済みのこの作品は
日本政府すら公認する「世界を救う」究極絶対のゲームなのである。
このゲームを買わなければ人ではない。
266名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:11:38 ID:jlEK7TIc0
質問させてください。
GC用のAVケーブルはWiiに使えないのはわかりましたがWii用のAVケーブルはGCに使えますか?

http://www.xcm.cc/xcm_multiconsole_component_cable_v.3.htm
これを買おうと思ってるので。
267名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:19:19 ID:BLq9LDaC0
無理です。
268名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:21:13 ID:NjWJHIAo0
使えないけどWiiはGC互換機能があるからWiiでGCのソフトをやれば
結果的にコンポーネントケーブル使ってる状態になるんでないの。
269266:2008/05/17(土) 01:23:38 ID:jlEK7TIc0
ありがとうございます。
Wiiの方が未購入なもので。
270名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 07:22:26 ID:fWTS3Qtw0
 
271名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 18:49:57 ID:/Yue/mgI0
Wiiウェアの配信日って配信日の00:00に購入できるの?
272名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 19:17:52 ID:9iTt7hJc0
>>271
ムリポ。
VCは14時、WAREは知らん。
273名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 19:24:22 ID:/Yue/mgI0
>>272
そうか〜、VCが14時ならたぶんWAREも同じ時間だろうな〜

ありがトン♪
274名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:12:34 ID:CPiFboPp0
質問って程でもないんですが、ソフト起動してるとき結構大きい音がしますよね
PS2より大きな音に感じるんですがこんなもんなんですかね?

もう一つ

S接続とD1接続では違いありますかね?
275名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 00:44:36 ID:66jdH8PP0
WiiをPCのモニタでやろうとしたらどうすればいいんでしょうか?
276名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 00:45:20 ID:66jdH8PP0
>>275
追記で、モニタはFlexScanL565です
277名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 00:59:43 ID:Cty+CMLZ0
アップスキャンコンバータを買う
278名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:23:45 ID:66jdH8PP0
コンバータ…高いですね
他にも方法はあるのでしょうか
279名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 08:29:38 ID:AuCqVYB90
>>274
こんなもん

違いは大あり
280名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 09:03:00 ID:dQzbBOGt0
D1とSじゃあまり変わらんよ。D2だったら変わるけど。
281名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 19:43:23 ID:YHXvyXiH0
>>278
PCでキャプチャする。遅延の問題が出るのであまりお勧めしない。
S端子より上の接続は高いし。

エスパー的な読みをすると、「TVがSDでロクな入力インタフェースがないからPCのモニタ使えば画質いいんじゃね?」
とか考えてるような気がするけど、やっぱりイレギュラーなことすると余計なコストはかかるんだよ。
違ったらごめんね。




282名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 20:13:01 ID:JTvCCYAW0
限定条件があるがトランスコーダー(D2->VGA変換)という方法がある。
それでも高いというのなら方法はない。
そもそもDVDプレイヤーやVTRをPCモニターでみたいというような無茶な話なんだから。

>>281
単純にテレビがない貧乏人なんだと思うよ。
283名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 21:36:56 ID:AYh1m/eg0
WiiでGCやろうと思って、メモカ買いに行ったら
なんか複数あったんだけど? 単に容量の違い? どれがオヌヌメ?
284名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 22:09:28 ID:gxRu6X8V0
>>283
純正は59ブロックのモノと251ブロックのモノがある。
どれだけゲームするか知らないが、数字の大きい方がオススメ。
59ブロックのモノはソフトにおまけで付いていることも多いので、そちらを
探すのも良いかもしれない。

非純正もあるけど、俺は怖くて買えない。
問題ないと言う人が多いのだけど、万一トラブルが起きたときが悲惨なため。
285名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 22:21:04 ID:AYh1m/eg0
>>284
ありがとう!

>59ブロックのモノはソフトにおまけで付いていることも多いので、そちらを
探すのも良いかもしれない。

そういえばバイオ0に59が付いてるみたいなの書いてありました 
286名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 22:29:45 ID:InYgmYroP
パワプロなんかは59じゃ入らなかった記憶があるから251のがいいと思いますよ
287名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 22:31:20 ID:YHXvyXiH0
>>286
入らないよねー。数タイトルで一杯になる。
288名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 22:32:21 ID:AYh1m/eg0
そんな直ぐいっぱいになるんだ・・・
じゃ でかいのがいいっすね。
289名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 22:47:22 ID:43j2PRe80
Wii本体が床(フローリング)と共振するんですかなんかいい対策ないですか?
290名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 23:00:29 ID:AuCqVYB90
クリアブルーの耐震ゴムなんちゃらみたいのを敷けばどうだ
291名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 23:02:47 ID:iOYtAp2X0
耐震パッドを下に敷くとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E9X5TA/
292名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 00:20:02 ID:WpW+YcTn0
>>286
いまさらパワプロなんかやらないだろ
293名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 08:34:08 ID:hrc4dRVVP
パワプロの例があるから多めの方がいいと言ってるだけですよ
294名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 23:44:51 ID:5px8IYr00
エラーコード52041って何のエラー?
この間まで、通信できていたのに、急にできなくなってしまった・・・
ググっても、うまく引っかからない・・・
同じ症状になった人います?
295名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 04:09:53 ID:EV4QqeBR0
質問です。
フレンドが、まだ登録してるか気になり相手のフレンドコードを
登録し直したんですが、未登録の状態になってしまいました。

これって自分のコード消されてるか相手がWiiをWi-Fiに繋いでないの
どちらかでしょうか?
296名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 09:50:03 ID:jOiZrBx60
>>295
そうだとおもうよ

でもこっちが消してたのなら、普通相手も消すでしょ
297295:2008/05/22(木) 10:37:23 ID:EV4QqeBR0
消してすぐ登録し直しました。
フレンドの方がWi-Fiに繋いでなかったら
登録されないんでしょうか?

298名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 11:49:22 ID:jOiZrBx60
>>297
あいてがWiFiに接続して初めて登録済みになる
299295:2008/05/22(木) 12:07:48 ID:EV4QqeBR0
>>298
質問に答えて頂きありがとうございます。
300名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 13:31:54 ID:Gf+acIkU0
Wii本体を買い換えるとゲームソフトのフレンドコードは変わってしまうんでしょうか?
301名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 21:03:14 ID:jOiZrBx60
>>300
Wiiのフレンドコードは当然変わるし
ゲーム毎のフレンドコードは、例えばセーブファイルを作り直しても変わるものもある
302名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:37:13 ID:Gf+acIkU0
>>301
ありがとうございます。

やっぱりフレンドコードは変わるのか
303名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 11:03:00 ID:Y24NFzNEO
ガンシューティングのゲームがいくつか出てるから、
ガンコンと一緒に買おうかなと思ってるんだけどさ、
素直にWiiザッパー(だっけ?)買ったほうがいい?なんか見た目使いにくそうだけど…。
304名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:22:45 ID:SyxKDzyT0
>>303
ゲームによるぞ。せめてタイトルくらい教えてくれ。
同梱版があるタイプは操作もザッパー前提でデザインされてるから問題ない(はず)。
305名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 10:48:12 ID:jzt73kQEO
>>304
ごめん。

バイオを購入しようと思ってる。
306名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 11:39:07 ID:kKQ349xqO
任天堂USBコネクタを使っていましたが、52103が頻繁し接続できなくなりました
ファイアウォールがどうだのってよく分からないので……買った当初は普通に接続できてたし何かをいじったつもりはないです
PC初心者ですがここ数日数時間対処をあれこれ考え、でも分からず絶望です

別のスレで言われてましたが、元々コネクタはなんかおかしいしイライラするくらいなら無線ルータ買えだそうです
無線ルータなら面倒な問題は起きないものなのですか?
307304:2008/05/24(土) 11:52:01 ID:8xtknhkg0
>>305
いやいや謝られても困っちゃう。俺はバイオUC持ってないんでアドバイスできないんだ。こちらこそすまんね。
UCはヌンチャク片手持ちなんだな。基本的には両手持ちだとエイムが安定するぞ。
片手でも多少は効果があるかもしれん。
まぁお好みでとしか言えないな。持ってればそのうち興味のある対応ソフトに出会えるかもしれないし。

>>306
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/03.html
真ん中辺。セキュリティソフトがコネクタの通信をブロックしてるっぽい。
PCの設定を変えなくても自動アップデートなんかでこそっと変わっていることはありそう。
ウィルスバスターとかノートンとかその辺じゃないか。わからんが。

>無線ルータなら面倒な問題は起きないものなのですか?
最低限のんネットワークの知識があって正しい設定ができるならな。
所詮は道具なので、正しく使えば正しく動くし、おかしな使い方をすればまともに動かない。
詳しい人を捕まえるか、最悪有料でも設定のサービスを受ける検討をするのがいいんじゃないかと思うよ。
308名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 13:15:59 ID:qoalTJI10
弟に貸しといて今回収したんですが
ディスクの読み込み音が凄いことになってるんですけど
ディスク入れるゲームの場合常時ウィィィィィィンってなってる状態
初期型なんですけどこれはやはり故障なんでしょうか
309名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 14:45:03 ID:kKQ349xqO
>>307
なるほど自動アップデートで・・・
シマンテックアンチウィルスってやつですね
設定変更よく分からんのですよ

無線の設定簡単なイメージだったんですが甘いですかね
310名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 16:22:24 ID:jzt73kQEO
>>307
ふむふむ…そうか。
とりあえずザッパーを買っとこうかな…。

ありがとう。
311名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 16:24:33 ID:Sa5F2I4O0
ゲーム離れ加速装置Wii、絶賛稼働中


>Gears of War開発会社「Wiiはウィルスのよう、やりたいと思うゲームが無い」
>ナムコ監督「Wiiはしばらく起動していない、じっくり遊べるゲームが好きだからね」
>カプコン開発者 「Wiiリモコンを振る操作だと面白さや爽快感が無い」
>バンナム副社長「Wiiソフト全滅してるよね、うちも看板タイトルはWiiで出さないようにする」
>任天堂は従来のゲームユーザを裏切った。「Wiiはゲームとしてもハードとしても欠陥品。」
312名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 17:30:53 ID:E05Hrg6C0
>>311
マルチ乙
313名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:15:25 ID:8xtknhkg0
>>309
一応AOSSに対応してるルータなら簡単に設定できる…はずなんだけど
諸々の事情でできないことも多いらしいよ。
そうなるとチャネルやらWPAの設定やらが必要なわけで
「PC初心者ですが」とか言う人でなんとかなるかは微妙。
まぁ1万円で十分お釣りが来るんで、その程度の出費が問題ないなら買ってみれば?
先に身近でフォローしてくれる人を探しといたほうがいいけど(どうにもならなくなった時に頼むため)。

>>308
俺らは貸す前の音も今の凄い音も聞けないので客観的な判断はできない。
ディスク(メディア)をクリーニングし、できるなら数種類のゲームを試し、
どうにもならないならサポートに連絡するしかないんじゃないか。
故障かどうかの判定ができるのは任天堂しかないのよ。
314名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:27:41 ID:DOAXajXq0
wiiで2ちゃんやってるんだが、コピペって出来る?
315名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:35:55 ID:Y2yZusnlO
>>313
色々ありがとうございます
事前に下調べしてAOSS対応を選ぶようにしてみます

友達に聞くのは少し恥ずかしいんですよ。まだゲームやってんのかよってなりそうで
316名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:44:47 ID:Xy07MCfB0
youtube見れるの?
317名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 12:40:53 ID:WF8zbZnI0
>>316
見られる。
ニコニコは駄目。
318名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 12:42:40 ID:Xy07MCfB0
>>317
thx!買ってくる。
319名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 20:06:47 ID:Sa1i36dZ0
皆、どんな感じでWii片付けてるの?
320名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 20:23:13 ID:Q6wuWF8/0
出しっぱなしだよ
ラックに入ってる
321名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 20:52:41 ID:rL6wg/1v0
うちもテレビの横におきっぱなし。
毎日使うもんをいちいち片付けない。
322名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:47:33 ID:09hQj66M0
昨日インターネットチャンネルを購入したのですが
クラブニンテンドーのポイントって付かないのでしょうか?
323名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:53:06 ID:Ua8wXNNH0
基本的にショッピングチャンネルで購入したもののクラニンポイントは
アンケート回答で貰える分だけみたい。
アンケートは期間限定だったりするので、インターネットチャンネルはもう無理かも。
324名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 04:24:10 ID:+fgeFSob0
そろそろWiiポイント利用額が一定を超えた人にプレゼントとか欲しいね
325名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 11:01:46 ID:/477y+nr0
任天堂さんから、いっきVCのプレゼントが届いていますが、受け取りますか?
326名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 12:02:27 ID:NhOlyVvVO
ネット接続したWii経由でDSをWifiに繋ぐ事は可能ですか?
Wifiコネクタが箱とPCのファイル共有と競合してしまうので
可能ならWiiを使って接続したいのですが
327名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 12:25:46 ID:pX1qHfaz0
>>326 無理

ルータ買いなさい
328名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 12:29:01 ID:ogwOtx9X0
>>323
ありがとうございました。
329名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:24:30 ID:ZYUbJ/p20
父のWii本体を借りてファイアーエムブレム暁の女神をプレイしようとしているのですが、センサーバーが父の部屋のテレビに両面テープで固定されているため、
本体だけ借りてもともと持っていたGCコンでプレイしようとしているのですが、Wiiを起動したときに最初に出るメニューはWiiコンじゃないと操作できないのでしょうか?
メニューを飛ばしていきなりゲームを起動する方法とかないのでしょうか?
330名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:39:04 ID:9Z5LzEXeO
クラコンがあればカーソルを操作出来ますが、GCコンは無理です。
331名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:49:43 ID:ZYUbJ/p20
>>330
そうですか・・・・・・残念です。
ありがとうございした。
332名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:50:06 ID:Et1ilOuo0
>>329
センサーバーを買えば?
俺は非純正のワイヤレスをDOS/Vパラダイスというパソコンパーツ屋さんで500円で買った。
333名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:52:17 ID:ZYUbJ/p20
>>332
500円は安いですね。
それがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
334名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:11:05 ID:xhXjB/u40
最終手段はロウソクで
ライターでもできんのかな?
335名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 22:21:33 ID:Lashz9Hs0
パーツ屋でLED2個+適当な抵抗+ジャンクUSBケーブルを買ってきて自作。
336名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 01:22:11 ID:EdCPZCs7O
壁―ルータ―ハブ―パソコンとwii
って繋ぎ方をした場合のことなんだけど
ハブって同時接続できないんだよね?
wiiって24時間ネットに接続してるらしいんだが、
wiiが24時間回線を使ってて、パソコンは常にネットに繋げられないってことになりませんか?
337名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 01:26:33 ID:NYRADOx10
WiiConnect24をオフにしておけばいいじゃない
338名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 01:47:17 ID:EdCPZCs7O
>>337
レスサンクス。
wiiをやってる時だけ繋ぎたいって場合は、
WiiConnect24の設定は、「on」、スタンバイ時「使わない」でオケ?
339名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 01:55:52 ID:f9bNIKxB0
なぜルーターなのにハブをつけてるのか
340名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 02:01:13 ID:psRhMbCN0
>>339
LAN1ポートのルーターだってあるさ。

>>336はNATとか使えばいいんじゃないかな
341名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 02:02:15 ID:psRhMbCN0
つーか有線かw
ありえねえw
342名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 02:10:42 ID:Tswh4IFa0
>>336
勘違いしてます。
ルータとハブは複数の機器を同時にネットワークに接続するための装置です。
343名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 05:17:47 ID:Ff4rLN9sO
モデムをルータと勘違いしてるんだろね。
344名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 09:18:06 ID:vQELDjXA0
>>336
HUBって言うのは、簡単に言えば複数口つき延長コード、みたいなもん
345名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 12:45:38 ID:LfzllGz70
> LAN1ポートのルーター
あるの、そんなの?
346名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 12:56:59 ID:f95dLH4L0
>>345
あるよん。
347名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:16:21 ID:jRZF/4xi0
>>345
と言うかルーターの本来の姿。
348名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:23:49 ID:c5c0Xap70
そういえばそうだ
いまのはルーター+スイッチングハブだもんね
349名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 10:33:10 ID:Xr6gsIw9O
てすつ
350名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 17:48:12 ID:UJV3NhAG0
逆に、説明書の不親切な部分ってどこですか?
351名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 08:21:04 ID:rkwUTegV0
5/29発売の バイオハザード4 Wii edition Best Priceを
買ったんだが画面に緑の四角い斑点みたいなのがちらちらする
本体がいかれたのかと思ってスマブラ起動してみたんだが
別に異常はなかった
これはディスクがいかれてるってことでおk?
352名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 08:58:19 ID:PStHK2XF0
>>351
それは画面ノイズの症状に酷似してるね
画面ノイズはWiiのよくある不具合の一つで特に初期方に多かった
だんだん酷くなっていく事が多いのでサポに送って基盤交換しる
353名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 10:03:03 ID:rkwUTegV0
>>352
mjk
とりあえず電話してみるわ
ちなみに本体はスマブラと同時購入だから初期ってわけではないです
354名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:06:29 ID:479Oa1Tn0
Wii買う気まんまんなんだがMiiって隠せられる?
まぁ2chで使う用のMiiを家族に見られたくないっていうあれなんだが・・・
もし隠すの無理でも家族に2chで使う用のMiiを見られずにすむ方法はありますか><
355名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:16:00 ID:hjqLTkYP0
面倒だけどリモコンに入れておいて、そのリモコンを隠すとか
2chで使わない変なMiiを大量に作るとか
356名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:19:13 ID:479Oa1Tn0
リモコンに入れるとかあるんですか?
最高です!ありがとうございます!
今度の週末買ってきます!
357名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:50:47 ID:213rIT9kO
そんなんできんの?
リモコンにも容量があるって事?
あ、じゃあリモコン持ってけば友達んちで自分のキャラを持ってけるとか?
てかそのためにキャラがリモコンに入れられのかな…
358名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:13:31 ID:vlkfj5YE0
すこしは取説よめ
359名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:22:19 ID:VD/jZ5PZO
ごめんなさい。
おととい買ったからまだなにも知らなくて…
360名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 00:01:52 ID:/ZhLqmQy0
Sandisk製MicroSDHC 2GBってwiiで使えるのでしょうか?
361名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 00:21:18 ID:36Ar/wGu0
>>360
わかんね。多分SDHCは無理。動作報告があるのはこんなもん。
ttp://www21.atwiki.jp/hajimeteno-wii/pages/18.html#id_21417c7c

それ以前に今のところそんなに容量あっても使い道ないよ。
362名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 09:29:10 ID:QG/fOYb+0
>>361
写真入れてスライドショウを家族で楽しんでますが。
363名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 09:59:47 ID:WZPfvTpy0
>>361
>>362
SDHCでも2GBまでなら対応してる?みたいな感じですかね
SDでも2GB以上のは無理と

最近メディアが安いので、買うなら一気に4GBとかにしようかと思ったもので。
ありがとうございました。
364名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 11:06:02 ID:mEfn9MgP0
>>363
たぶん2GBのMicroSDHCというのは出ていないと思う 規格上SDが2GBまでで、SDHCは4GB以上

いまのところWiiは2GBまでのSDメモリカードに対応してる
SDHCとMMCに対しては判別してはじくような動作
一応いま出ている2GBのMicroSDなら規格内のはずだし変換アダプタを介すから、Wiiで使えると思う
>>361のSDメモリカード2GBは規格より厚みがあるような感じ)
365名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:09:10 ID:kVfwqy150
>>351
俺も4月に買ったWiiが、同様の症状(うちはバイオ4通常版&廉価版、アンクロで確認、GCリメイクバイオでは確認できず、本体更新で症状悪化)
が出たんでサポートにメール送ったら本体送ってくれって言われた。
ソフトに問題はないと思うから、サポセンに連絡した方が良いよ。
しかし、生活の一部になっちまった感があるから旅に出すの寂しい。
366名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 23:21:51 ID:EFOsAVJF0
>>365
みんなで投票チャンネルを欠かさずやってる俺は、
少々の不具合で修理に出したくねぇな。
367名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 16:54:04 ID:/eW+q19f0
シレンやるために本体ごと買ったんだけど
やたら読み込み入って止まるんだけど
これってサポセンに送らないと直らない?
368名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 17:05:24 ID:f6tUW+Se0
>>367
うん
369名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 17:13:27 ID:/eW+q19f0
>>368
やっぱりか、ありがとう
もしかして新品って全部こうなの?
それとも俺の運が悪いだけ?
370名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 18:40:56 ID:iN5svKmR0
>>369
>もしかして新品って全部こうなの?

そんなわけあるか
371名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 00:43:51 ID:DsSWbPh20
>>367
店につっかえせばおk
372名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 00:48:03 ID:jJFj70QPO
Wiiで普通のネットってどう?
PCでやるのと比べて違う点とかあるのかな?
373名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 01:29:51 ID:TyWiyBHR0
>>372
解像度がPCモニタに比べると低いから画面が狭く感じる
Flashのバージョンが低いためニコニコ動画など一部のコンテンツは再生できない
ちょっと何か調べたり買い物をしたりYouTube見るくらいは出来る
374名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 10:34:45 ID:TAXBBtBq0
>>372
ソファーに寝っ転がっておやつを食べながら片手で見られる
375名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 23:55:55 ID:PJ+Zbk4S0
パソコン持ってないなら仕方が無いが、パソコン使った方がはるかに便利。
376名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 08:37:37 ID:TdmGhpCt0
画面に縦線が出る・・・
黒い画面の時だと緑っぽい色で、白い画面の時は黒い色の線で出ます
本体のディスク読み込み部分が汚れているんでしょうか?

ちなみにTVはでかいプラズマとブラウン管
どちらでもやって縦線は出てきます
377名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 09:36:04 ID:JFzSJI/10
>>376
さぽせんに電話しる
378名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 17:57:34 ID:OxvNhKri0
>>376
TV変えても同じとなると、本体の故障だね。
任天堂サポートにTEL。
379名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 19:01:17 ID:qLwYqGzS0
Wiiをホームシアターセットに繋げるのってどうすれば良い?
今液晶TVにD端子ケーブルで繋げてるんだけれどそれの赤と黄色の端子を
アンプに繋げるって方法しか無いのかな?
無知で申し訳ない。
380名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 19:32:40 ID:EXrnVwfE0
>>379
赤と白ちゃうの。
基本的にはそれでいいと思うけど、何かそれでアンプに繋げたくない訳でもあるのかね。
381名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 20:07:10 ID:qLwYqGzS0
>>380
ありがとうございます。やっぱりそれしかないのか・・・。
いやただケーブルを割くのがイヤかな〜ってだけだったんで。
382名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 20:15:05 ID:EpmJEzOH0
>>381
延長コード買ってくれば?

こんなの
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162084/33779.html
383名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 20:21:57 ID:qLwYqGzS0
>>382
あ、こんなのあったのか、ありがとうございます!買ってきます!
384名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 23:33:44 ID:I3pxUgewO
リモコンからでる音は小さくできないのでしょうか?
385名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 23:37:22 ID:Qm9TyOItP
HOMEボタン→Wiiリモコンの設定
386名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 00:23:09 ID:okPXL/8pO
>>385
まじサンクスです。気付かなかった
387名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 00:37:54 ID:KZWksWUJ0
Wiiのソフトウェアキーボードで入力した履歴が
次回入力時に候補として出てきますが,
これをリセットする方法はありますか??
388名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 00:48:26 ID:NpKUsv0IP
リセットとかは?
389387:2008/06/09(月) 01:06:22 ID:KZWksWUJ0
>>388

できれば本体のリセット以外の方法が良いです.
本体をリセットしてしまうと後が面倒そうなので・・・.
390名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 01:11:48 ID:NpKUsv0IP
最初に聞くべきだったけどどの話?
インターネットチャンネル?メール?
391名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 11:36:18 ID:ybwDTf6D0
シレンやるのにWii本体を昨日アマで注文したんだけど
Wii、LANアダプタ、D端子ケーブルの3つ買えばOK?
本体はWii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)ってなってる奴にしたんだけどこれで良いんだよね
他に買うべきものって有る?
シレンが11日再入荷になってたんで今日ヨドバシに買いに行くから何かあるなら一緒に買っちゃおうかと思う
392名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 11:49:41 ID:mjICE/qh0
エネループとかの充電池。
393名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 12:00:50 ID:ybwDTf6D0
>>392
レスありがとう
Wiiもコントローラーは電池ですね、完全に失念してました
家のエネループが箱のパッドで回してる分しかないので
Wii用に買い足します
助かりました、感謝!
394名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 12:23:09 ID:5/iS2lk5O
シレンやるならクラコンもあるといいよ
395名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 12:43:20 ID:Z13olZDV0
>>391
SFCのシレンをやりたくなるので、Wiiポイント プリペイドカード
396名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 18:29:03 ID:yO6fokgl0
Wiiでyoutubeのアカウントって
取得できるんでしょうか?
397名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 21:21:28 ID:Z13olZDV0
>>396
できるんじゃね?
やったこと無いけど。

文字入力めんどくさいので、USBキーボードを繋いでいた方がいいかもね。
398名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 22:04:04 ID:mq++C5uG0
テンプレ>>4
> ・Wi-Fi USBコネクタを買って接続(これはあまりおすすめできない)
ていうのはなんでおすすめできないんですか?
399名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 22:18:53 ID:LzSmu26v0
GCコン白って今までのGCコンと素材同じ?
400名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 22:30:25 ID:g+D7f0Ov0
>>398
PCの電源をつけっぱなしにしないといけない
PCによっては接続できない

などなど
401名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 23:13:18 ID:t1DhP8690
>>399
同じ 後期型
コードがWiiに合わせて長くなっているだけ
402名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 23:51:39 ID:yO6fokgl0
>>397
レス感謝です!
試してみたら出来ました!!
403387:2008/06/10(火) 01:50:52 ID:DBn1ZFHr0
>>390

返事が遅くなってしまってごめんなさい.
インターネットチャンネルの話です.
404名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 02:04:45 ID:cXRq2x9zP
>>403
HOMEボタンのリセットじゃ駄目なの?

それが嫌なら消したい予測変換が押し出されるまで言葉を入れる
405名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 02:25:28 ID:dVdbaCnR0
wii伝言板にPCから画像を添付したメールを送りたいんだけど、
何回やっても文章だけしか届かない。
ヤフーメールで添付しては届かないんでしょうか?

画像はjpgだし大きさも20kしかないし。
文章だけのやりとりはできてる。
406387:2008/06/10(火) 02:46:13 ID:DBn1ZFHr0
>>404

今見たら,インターネットチャンネルを閉じると消えるみたいです.
HOMEボタンのリセットは全然気づいてませんでした.試してみます.
407sage:2008/06/10(火) 16:17:54 ID:N3Ef4qeJ0
リモコンの電池って単三なら何でもおk?初歩的質問で申し訳ないです
408名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 16:30:33 ID:MjoT9QwK0
409名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 16:37:55 ID:N3Ef4qeJ0
>>408
ありがとうございます。それとsage位置まちがえてOTZ
410名無しさん必死だな
>>405
解像度(サイズ)も確認。
あと、Yahoo!メールが問題だと思うならそれ以外のプロバイダのメールから送信。
切り分けが大事よ。