待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ5■買換え?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
任天堂が発売する、DVDが見れる新Wiiを買う人のスレ。
新Wiiを待つか?今のWiiから買い換えるか? 公式に発表された5つのポイント!

■ 今のWiiより価格は高い
■ 本体デザインは変更なし
■ DVD再生以外の機能は追加しない
■ 今のWiiをDVD対応にするアップデートは無い
■ 2007年発売 → 延期

任天堂 公式Q&A
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。
このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、
  日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
2名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 23:59:59 ID:7BgcLQLp0
任天堂、DVD再生に対応したWiiの2007年内発売を中止
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20019.html

ソニック・ソリューションズ株式会社は11月14日、同社のDVD再生エンジン「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」が、2007年下期の発売が予定されている任天堂株式会社の「Wii」新バージョンに搭載されると発表した。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm

ゲームキューブ互換「Q」のDVD再生機能を検証 −専用プレーヤーと同じ性能、操作性を実現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/q.htm

過去スレ

待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ4■買換え?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1201495483/

【延期】DVD対応のWiiを買う人のスレ3【すんなや!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1196169909/
3名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:00:17 ID:7BgcLQLp0

待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ2■買換え?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191659859/

【待ち?】DVD対応の新Wiiを買う人のスレ【買換え?】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1190701060/
4名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:02:53 ID:7BgcLQLp0
任天堂の今までの発表

2005年E3発表 「レボリューションはアタッチメントでDVDが見れる。」
    ↓
2006年9月発表 「WiiはDVDを見れない、しかしDVD見れるWiiを2007年末に出す。」
    ↓
2007年11月発表 「DVD対応Wiiは延期する。」

参考 DS用ワンセグチューナー NET専売
    GBA用MP3プレイヤー   NET専売
    GC互換DVDプレイヤー  主にNET販売、一部の量販店で店頭販売
    GBM用フェイスプレート  行方不明

ソニック、任天堂の Wiiの将来バージョンに DVD 機能を提供
〜Sonic CinePlayer CE DVD Navigator によって、新世代ゲーム機でムービー再生が可能に〜
http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2006_11_14.html

パナソニック
ゲームキューブ互換機「Q」の通販価格を7月1日より34,800円に値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020701/q.htm

松下電器産業
・DVD/GAME販売サイト「DVDGAME.JP」の営業を9月1日14時を持って終了
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/digest/200308.htm
5名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:57:15 ID:lvnjqsBI0
売り上げが落ち込んだところで
梃入れで出すつもりが
DVD無しのモデルが順調に売れているので
出すタイミングが難しいのだろう
6名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 05:00:43 ID:QfGOvswu0
買い控えを起こしかねないニュースは
最も売上が落ちる2月に発表するのがセオリーなんだが、発表なかったね。
7名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 09:13:25 ID:YjnibGDS0
現行機はCDも再生できないのか。
知らなかった。
8名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 12:10:00 ID:Ll+yQ+nT0
>>7
GCのGBプレーヤーは完全に失敗したから、任天堂は機能を少なくしようとしたのかね?
「GCにBGプレーヤー付けて、お値段すえおき!」と必死でTVCMやってたよ。

ゲームキューブ本体底部にかんたん接続!

ゲームボーイプレーヤーをゲームキューブに接続することにより、ゲームボーイアドバンス専用ソフト・ゲームボーイ・ゲームボーイカラー対応/専用ソフトをテレビ画面で楽しむことができます。

発売日:2003年3月21日
希望小売価格:5,000円(税別)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/
9名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 19:14:44 ID:5PospWWA0
だってCDのゲームソフトがないんだもの。
音楽CD再生のためだけにCD読み込み搭載するなんて、
どう考えてもコストの無駄。
10名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 22:06:59 ID:/Q3cDK6jO
はやくだせDVDみたい
11名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 22:10:23 ID:fGoPK8ni0
むしろ上位機種にBD採用して欲しいくらいだ。
BDなんか再生機持ってない奴の方が少ないだろう。
何で松下は今回出さないんだろう。
WiiはGCよりも売れてるし、松下はBD陣営なのに。
ただ今のところ、BDは再生機も馬鹿でかいんだよな。
BDなんか搭載したらWiiが巨大化しそうだ。
12名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 22:54:03 ID:32dV85DW0
Qの失敗をまた繰り返せというのか
13名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 11:51:10 ID:22nZqFX30
Q専用サイトまで作って盛り上げようとしたのにな
松下が嫌がったから任天堂が自分でDVD版Wiiを出すことになったんだろう

松下電器産業
・DVD/GAME販売サイト「DVDGAME.JP」の営業を9月1日14時を持って終了
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/digest/200308.htm
14名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 20:21:08 ID:5B/LntGC0
11/7以前 Web魚拓 http://megalodon.jp/?url=http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html&date=20070908173740

12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

11/8以後 http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
15名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 20:44:37 ID:jWpLLN9q0
>>11
実装がGCQみたいになる上にBD機能としては赤字出せない
5万くらいになるわ
しかも、せっかくデザイン良い感じなのに確実にゴテゴテしたいかついデザインになる
誰も買わないだろ
もともと、プレーヤ需要なんて大したもんじゃないし
DVDの方はソフト対応だからほとんどコスト掛けずに生産できるし
機能が付くならつくで歓迎だが
16名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 09:19:17 ID:48ihfK6V0
これだな、任天堂がライセンス受けるソフトDVDプレイヤー。

ソニック、任天堂の Wiiの将来バージョンに DVD 機能を提供
〜Sonic CinePlayer CE DVD Navigator によって、新世代ゲーム機でムービー再生が可能に〜
http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2006_11_14.html
17名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 09:27:45 ID:JzFqYgMN0
5スレ目なんでいいつくされてると思うが
いまさらDVD機能なんていらないでしょ
ゲハ民なら特に、自分はゲーム機のプレイヤー足したら5台あるよ
18名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 09:36:10 ID:b5VCk2uA0
DVD再生に対応させるとドライブが変わって2層のDVDの読みの精度が上がるららしいよ
ただしソースは2ちゃん
19名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 12:33:41 ID:o8PvaI5q0
DVD観れるようにしたら
子供がAV観まくるじゃん
ダメだよ
20名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 12:34:01 ID:elkPAmWj0
まあDVD-VIDEOは2層DVDが多いからな。
2層がまともに読めないドライブなんて積んでたらリコールもんだ。
だから良いドライブを積むはず。
DVD対応じゃないWiiでも新色あたりで2層読み込み精度の高いドライブに変えられてそうだけどな。
21名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 12:38:39 ID:OJgyrGX30
>>20
マジレスすると動画のDVDはランダムアクセス少ないから
多少ドライブに問題があってもゲームのようにはっきりとは分からない
22名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 13:17:44 ID:bIlHr36Q0
今DVDプレーヤーの値段考えたら別買いだろ?
わざわざDVDを見てWiiの寿命を減らすことは無い。
23名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 13:19:44 ID:aOZBJIWU0
ランダムアクセス少ないどころか
等速でゆっくりまわしながら2層読み込みに移行する機会も1回しかない。
ゲームメディアとは全然状況が違う>映画
24名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 12:27:10 ID:s1ZSf3uX0
映画DVDほとんど2層だからね
2層対応の検査は全然違うんだろうなDVD対応してたら
25名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 12:33:02 ID:XGuqBDOI0
>>24
スレ読まない連中だな
映画DVDは2層でもランダムアクセスの2層と違って読む場所があちこち飛ばないから
多少ドライブに問題あっても正常に読み込むんだよ
26名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 12:36:09 ID:w1uxDJIj0
スマブラの読み込み不良はドライブの問題じゃなかったの?
27名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 12:54:05 ID:VLdlS7Je0
いくら待っても永遠に出ない気がヒシヒシとします
28名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 13:03:40 ID:mCZf9Fv9O
そもそも最初からこの施策だけは不可解
29名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 17:56:33 ID:Ap3DMQ1M0
それより新色で内蔵Flashメモリ増量Verを早く出せよ。
白いゲーム機は買わない事にしてるんだ。
30名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 13:57:22 ID:6HIUQt1L0
DVD対応Wiiで2層トラブルが今のままなんて有り得んよな
31名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 14:01:37 ID:rX/AacSI0
レンズが汚れているという見解じゃないの?
32名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 14:33:15 ID:AIeV59rG0
DVD対応Verは一種の上位版でFlash増量してますとかだったら買っちゃうな。
33名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:19:54 ID:DMVOxnCH0
そんなに簡単にレンズが汚れると言う事は
ホコリが入りやすいって事だ、設計ミスと言ってもいいから
ホコリが入りにくく改良してくる可能性は高い。
34名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:24:34 ID:WcjK/msU0
>>30
それどころかもう現行生産段階で対処はされてるだろ
35名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:25:52 ID:WcjK/msU0
>>33
誰も購入後に埃が入ったとか誰も言ってないんだが
むしろ、製造上の不備で埃が混入したと考えるのが自然
あと、構造的に不備があった場合はドライブ交換などの対処もやってるみたいだし
36名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:26:39 ID:DMVOxnCH0
>>34
そうだろうね現行生産Verでは改良版になってる可能性が高いけど。
パッケージで判別が付くようになってないから買うまで分からない。
だから新色が欲しいわけだ。
37名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:31:18 ID:zdyWGGvh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/q.htm

>>■DVDは色差出力ができない
>>■DVDは色差出力ができない
>>■DVDは色差出力ができない
>>■DVDは色差出力ができない
38名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 18:33:35 ID:56Lz545+0
>>37
俺もそれ聞いたとき驚いたQのマヌケ仕様に

DVDでは色差(コンポーネント&D端子)の出力ができない
GCのゲームやると今度はデジタル音声の出力ができない
39名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 21:20:07 ID:W8kPJS/P0
CW-8571(笑)
DVD-RAM(笑)
きみまろズーム(笑)
おたっくす(笑)
愛情サイズ(笑)
Q(笑)

パナクソニック(爆笑)
40名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 21:32:24 ID:qKvLnT8E0
>>39
DVD−RAMだけは普通に普及しているけどな。コンビニでも買えるし。

41名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 21:35:26 ID:W8kPJS/P0
42名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 21:43:35 ID:qKvLnT8E0
>>41
PDって何なんだろう?って感じだね。実は自分もよく知らない。
松下が変な規格を出すのは同感です。
3DOとか任天堂の山内前社長も「これが売れたら逆立ちする」とか言ってたぐらい。
43名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:17:10 ID:U2qgbVL60
山内は
バーチャルボーイは300万台売れると言ってたジジーだからな
44名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:32:17 ID:jemhCr140
まぁゲーム機をすり減らして映画みるような時代じゃないしな。
45名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:33:19 ID:jemhCr140
>>20
マジレスするとDVD対応のPS2も二層で不具合出た。光栄が公式にPS2本体が悪いと言ってるくらいだ。
46名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 00:26:17 ID:elTBBVSJO
DVD見たい
早く出せ
47名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 03:28:12 ID:Babb75qD0
DVD再生が可能だと、オーディオも5.1chに対応した光オーディオ出力
にも対応するのがあたり前だと思うから、是非DVD対応Wiiは欲しい。
でも、ゲームが対応するかは不透明だけど・・・
48名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 15:46:57 ID:Np9ON4Jb0
もう現行Wiiじゃなきゃ
新色でもDVD対応Wiiでも良いから早く欲しい。
現行Wiiだけは要らネ!
49名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 16:19:57 ID:aKnKf40O0
現行のリビングデザイン型とゲーマー向けデザイン型の併売があってもいいと思うけどな
DVDドライブや記憶容量うp、映像・音声出力端子追加で35000円くらいなら買う
50名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 18:12:50 ID:aZICctFoO
>>48
つまらん事でムキになる人間だな
51名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:24:25 ID:5oepsKl20
結論

DVD対応Wiiはシャープが作れ
52名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:35:13 ID:jeRmIZRt0
DVDプレーヤーなんて捨て値で幾らでもあるのにわざわざ映画見るたびにWiiをすり減らすのはもったいない。
レンズ・モーターなど多くの部品は消耗品なんだよ。
53名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 08:57:17 ID:fTCQ7NrS0
>>51
SHARPが互換機出しても
PANAが互換機出してもダメだったから
任天堂がDVD版Wii出す事にしたんだろうね
54名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 09:10:09 ID:MVTyMPm+O
>>52
DVDプレイヤーとwiiを併用するより
wii一台で済ませたいんでしょ

場所的にも価格的にも
55名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 09:19:19 ID:zTKsaW0MO
DVDを待っている人は勝ち組かもしれない。
56名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 09:22:13 ID:MKnWDrGF0
普通にDVDプレイヤー持ってるから、イラね
57名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 12:34:09 ID:enEp0tDY0
>>53
一応言うと、GCの頃も自分から打診したんじゃなく
あくまでパナが作りたいと望んだから生まれたんだぞGCQは
任天堂はDVDプレーヤ機能にそこまで固執してない
あくまで今回はソフトで出来るからなら付けよっかって程度
ライバル機はどちらもDVD再生機能付いてて、機能が一種の当たり前になりつつあるからな
58名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 14:57:55 ID:VmpZOiZE0
ホント当たり前になったなー。
今時DVD機能ぐらい付いてない方がおかしいよ。
59名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 15:02:42 ID:Ox5q3LBA0
DVDも見れないのかWiiは。。
60名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 15:35:19 ID:enEp0tDY0
>>59
DVDだかBDだか付けまくってゲームが疎かになってるハードもあるけどね
61名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 15:47:12 ID:Dehi2x7a0
今時DVD付く付かないで文句言う人間の方がおかしいわw
62名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 16:28:08 ID:FG7ayCF/0
>>53の脳内では編集ファミコンとツインファミコンがごっちゃになってる
63名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:35:56 ID:oTXdE0WZ0
>>37-38
GCでも、後期型は色差(コンポーネント&D端子)の出力不可になったんだよな。
Qでゲームやる時のデジタル音声不可は謎な仕様だった・・・
64名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:51:11 ID:3ObXRvwi0
今のところ、任天堂の据え置きは
64以外は全部(公式な)互換機が出てるな。
65名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 11:31:11 ID:9aNAoMmq0
DVDってほとんど実用品、日用品になってるから
過去のAV互換機みたいなのとは性格が違うな…だからこそ任天堂がDVD互換Wii出すんだろうが。
66名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 12:14:44 ID:AmA6mD2vO
はやくDVD見たいなー
これ早く出せや!
67名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 12:16:07 ID:ADYV25WK0
アプコンなかったらやばいぜ
68名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 12:30:17 ID:pmi2BquX0
何がやばいんだよw
69名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 12:49:39 ID:w4X1kB+H0
つーか、こんなん作るならもっと別のところに金使うべき
70名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 15:45:46 ID:J/roQhXp0
>>69
こんな掲示板でグダグダ文句言うなら任天堂に文句言うべき
こうですか?分かりません><
ここはDVD対応のWiiを買う人のスレだぜ?
71名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:24:32 ID:PwDG7Qcc0
しかし、DVDプレイヤーなんて今時3000円くらいで買えるんだし
需要あるんかねぇ。

しかも値段上乗せでしょ?
72名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:40:38 ID:J/roQhXp0
>>71
需要があるからスレがある
毎日毎日、やってきては価値観の押し付けはやめようぜ
そんなにDVD機能が付いたWiiが出るのが嫌なのか?
73名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 17:55:20 ID:9aNAoMmq0
DVD対応の新パッケージがDVDリモコン同梱なら
1万円のプレーヤーと同程度の使いやすさと品質はあるでしょ
74名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 18:31:08 ID:nRZq3k120
ここから
「いまさらDVD再生機なんていらない」禁止で
75名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 18:40:51 ID:UValCPTg0
>>71
よし需要が無いんだから、任天堂にメールだしてDVD対応Wiiの発売を中止しろと伝えてこい。
で公式HPでの発売告知情報も削除要請だしとけ。
ここでグチ言っても始まらないぞw
76名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 21:04:01 ID:ADYV25WK0
>>68
えっ!! アプコンいらないの?? ヴァカなの?
77名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 22:00:27 ID:PwDG7Qcc0
>>72
毎日って何の話だよw
何かと毎日戦ってる人ですか?
ご苦労様です。

出るのが嫌というか、出すのが不思議なだけだよ。
78名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 22:04:06 ID:J/roQhXp0
>>77
何かと戦う?
いや、戦ってるのは君だろ
定期的に出没しては今更DVDってカキコしていく
79名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 08:28:26 ID:SOKOjX7y0
バンダイが中国製の安物DVDプレーヤーを赤く塗ってガンオタにボッタクリ値で売ってたら
発火したが、ああいうのよりはマシだろDVDプレーヤーとしても

Wiiも中国製なのは同じだが
80名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 10:47:56 ID:eRT3+t+D0
81名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 11:41:41 ID:UIQm75890
DVDは他で見るけどDVD対応Wiiを待ってるオレ
82名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:41:00 ID:IfsJPh1S0
ってかちょっと前に、中国製の複数のDVDプレーヤーが発火騒ぎ有ったな。
5,000円以下の安物DVDを買う奴は真剣にバカとしか言いようがない。
買うなら1,0000円以上の国内ブランドメーカーに限る。
83名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:47:56 ID:9aL6aa410
>>82
お前こそ馬鹿だよ
全部が発火でも強レーザーでもない
リージョンフリーで使い勝手の良いDVDプレイヤーの名機はアジア製にいっぱいある
84名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:48:59 ID:29zR3MDHO
今更DVDはいらない
今更DVDレコーダーを買わないだろ

いらない
85名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:52:35 ID:IfsJPh1S0
>>83
その名機をリストアップしてくれ、その中に評判が良さそうなのがあったら買ってくるから。
86名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:54:16 ID:07L3Hujd0
君は要らないかもしれないね
俺はいる
それでいいじゃないか
俺らもまさかDVDプレーヤ機能が万人が求めてる機能だとは思ってないよ
87名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:56:02 ID:29zR3MDHO
納得しました サーセン
88名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:03:25 ID:Zfa/IN970
DVD対応で
2層ディスクでトラブらなくなるのは万人が求めてる機能だけどね
89名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:14:10 ID:VuAar4bV0
ソフトウェアだけで対応できるんならOperaみたいにDL販売すりゃ良いのに。
90名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:17:31 ID:07L3Hujd0
>>89
ライセンス上の問題からハードウェアラベルで機能を切ってある
91名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:28:19 ID:VuAar4bV0
なるほど、ハードウェアだけでもライセンス料がかかっちゃうのか。
なんだかケチくさい話だなあ。
92名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:33:37 ID:07L3Hujd0
>>91
そりゃあ、この辺認めちゃったらわざと機能殺してDVD機能無いよって感じで
ライセンス料支払わないで投入される商品が中華から大量に入ってくるぞw
で、法律の手の届かない中華公式でDVD機能解禁用のソフトをフリー公開w
93名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 15:36:30 ID:PaezmNkc0
もうすぐ今年度も終わりなんだけど、情報が来ませんな・・・。
VCで遊びたいのもちらほらあるし、WiiWareのCMも始まったし、FEもずっと
プレイ待機中なんで、そろそろはっきりしてほしい。
94名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 15:38:40 ID:IfsJPh1S0
発売中止するならするで、ハッキリ告知しないと駄目だな任天堂は。
公式HPに告知し続けてる以上、何の発表も無くフェードアウトは無責任だからな。
95名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 20:59:09 ID:pd97X3Ez0
>>90
レボリューションの計画段階では
アタッチメント(赤外線レシーバとDVDリモコン)をオプション販売して、DVD見れるようにする予定だったんだよな。

任天堂の今までの発表

2005年E3発表 「レボリューションはアタッチメントでDVDが見れる。」
    ↓
2006年9月発表 「WiiはDVDを見れない、しかしDVD見れるWiiを2007年末に出す。」
    ↓
2007年11月発表 「DVD対応Wiiは延期する。」
96名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 01:53:40 ID:Jp7oicVA0
>>91
↓よく読め。 任天堂だけがライセンス料から逃げれると思うか?

任天堂 公式Q&A
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。
このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
97名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 01:59:57 ID:Sgeo7aSTO
フェードアウトの臭いプンプンだからもうBD機能付けちゃえよ。
もう一台買うから
98名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 02:05:22 ID:EryXlU1W0
さすがに松下もWii版Qは作る気しないか
99名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 02:06:02 ID:3oSZbSZk0
フェードアウトしても良いがちゃんと公式に発表しろよな。
それが無いと待ち続けちゃってWiiを買う機会を逃すから。
中止なら早めに発表しろ。
100名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 02:08:07 ID:bBUN5++t0
下手にWiiWare落とせないよな。買い換えるかもしれないのに。
101名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 02:11:00 ID:3oSZbSZk0
任天堂は、公式HPで告知したあげくにわざわざ延期すると
公式HPの告知情報を更新したんだから
これで中止ならキチンと中止を公に発表するだろう。
無責任に黙ってフェードアウトみたいな3流企業が取るような態度は示さないで欲しいね。
102名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 05:33:47 ID:DhV3jcMV0
まぁ結局お前等はあってもどうせ見ないだろうDVD機能を待ち続けて
スマブラも出来ず指くわえてずっと見てたわけだ
お疲れ様(笑)
103名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 20:59:09 ID:7EF32fai0
チクショオ。

チクショオ。
104名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 09:13:33 ID:7cl4eHqc0
>>102
ごめんお前みたいに貧乏でもなんでもないからWiiは買ってあるんだ
DVD対応版が出たらもう1台買って古いのは実家の親にでもプレゼントする
なんか、最近インターネッツに興味を示し出しててPCは敷居が高いからいい入門機になるんじゃないかと思って
105名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 12:47:42 ID:Oavf6rtx0
一応待ってるけど、発売中止ならちゃんと公式発表しなきゃまずいだろ。
メディアに公式に出すと公表して、公式ホームページにも掲載してるんだから。
106名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 13:29:13 ID:s9pET0D80
107名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:09:23 ID:s9pET0D80
>>レボリューションはアタッチメントでDVDが見れる

それなんて3DO
108名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 16:25:48 ID:GbIOGwPK0
ヤマダでポイント1.5倍やってるからDVD諦めて買ってきたよ
109名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 17:05:18 ID:uIfNwZFW0
最近箱に食指が出てきた
Wii+箱って感じで置いておけばプレーヤ要らないかなと
ただ、一応待っとくよ
箱は現状はなんかソフトが集まり始めてるけど
Wiiにも集まってきてるのは一緒だし
PS3が死んだ後どうなるかは分からんしなあ
110名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 18:57:25 ID:bKDluxLR0
いまさらDVDなんていらねーから
BD付けてくれや!
111名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 19:03:35 ID:uIfNwZFW0
>>110
BDこそイラネーわ
そんなんで値段爆上げとかお断り
BDが当たり前になった頃に格安でプレーヤ機能を実現してくれるってんなら別だが
112名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 10:21:55 ID:17Iv2G0F0
延々情報でないからいたしかたなく薄型PS2購入を検討中
こういう人間がPS2読込劣化でどんどん増えること考えて
とっとと白黒はっきりさせたほうがいいよ

PS3に買い替え需要が流れ出したらどうなることか
113名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 11:02:54 ID:K9JxgZz80
「枯れた技術」の任天堂だから今さらWiiでソフト再生のDVDなんだろうな
最新のチップが必要な機能は絶対つけないだろ

ソニック、任天堂の Wiiの将来バージョンに DVD 機能を提供
〜Sonic CinePlayer CE DVD Navigator によって、新世代ゲーム機でムービー再生が可能に〜
http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2006_11_14.html
114名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 11:43:00 ID:Et775YgmO
>>110
BDじゃなくてDVDだけどHDテレビ用にアップスキャンコンバーター付きとかどうよ?
29800円くらいでアプコンがゲームにも対応で、内蔵フラッシュメモリーが1GBとかになってたら買い換える。
115名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:00:22 ID:qbAgrGzy0
どうせなら素のD3出力が欲しい
116名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:09:22 ID:Rg1Hvuh30
PS3に欠けてるレゾだから丁度いいかも
D4出力できでもD3出力できないゲームが多いPS3
117名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:47:46 ID:1BxrTS/v0
ペルソナ4も出るし、調子が悪くなってきた初期型PS2から薄型PS2に買い換えたw
118名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 16:50:57 ID:tzVE57iA0
おれもWiiやめてPS2買おっかな。
119名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:21:03 ID:ur81Qpb70
いちいち報告はいらん
120名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:04:04 ID:LS9Ktubx0
引越シーズンだから
DVD対応Wii今だせば家電新調する人にオススメなんだけどな
121名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:12:08 ID:rld10zUz0
いまさらDVD対応のwii出たってイラネ
BD再生とゲームのHD解像度へのアプコン機能を搭載したwiiだったら欲しいけどな
122名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:24:32 ID:RWWEV2f60
DVDのAVCREC再生に対応してれば神。
DVDで約2時間のハイビジョン映像が見れるってだけで価値が上がる。
123名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 07:29:00 ID:J4+6AaN20
DVDリモコンはゲームのリモコンと統一したデザインになるだろうな
124名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 09:37:18 ID:PmK1lXIE0
ディスクドライブチャンネルでDVDソフトを選択すると視聴開始
リモコン操作はWiiリモコンで兼用
これでいい
125名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:13:33 ID:0lLI/ACQ0
>>124
それで十分だと思うわ
必要最低限度のボタンをリモコンに割り当てて
足りない分はメニューボタンからポインタで選択って感じで十分だと思う
126名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:00:43 ID:u8kuFOp00
Wiiのコンセプトからして
DVD操作は一般人に一目でわかって、ゲーム臭くないように家電らしくするんじゃないか?
127名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:08:28 ID:0lLI/ACQ0
>>126
Wiiのコンセプトか
ゲーム機としてのみを考えるなら無理にDVD機能でUIとか拘らないと思うがな
むしろ、WiiのUIに親しめるようにデフォのリモコンをどう使いやすくするかだろ
128名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 21:34:38 ID:yKcjJSgT0
いかにもゲームなヲタ臭さは一番避けたい所だな
129名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 22:27:20 ID:weuXfRfh0
家族みんなにWiiリモコンをさわってもらうことを目指してるんだから
専用リモコンなんか付けたらDVD対応の意味が無くなるな
130名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 09:00:32 ID:fWBCKPid0
この写真だと
QのDVDリモコンのレシーバーは、左下のdtsロゴの上に付いてる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/pana0044.jpg

ゲームキューブ互換「Q」のDVD再生機能を検証 −専用プレーヤーと同じ性能、操作性を実現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/q.htm
131名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 09:41:17 ID:w0BgvqeRO
>>130
松下はこういう面白いことをやってくれるから好きだな〜!
またゲーム機作ってくれねーかな。
132名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 09:47:50 ID:WVPI+cL00
いいかげんゲーム機にも表示窓が欲しいな
松下のQぐらいじゃないか液晶搭載したゲーム機って。
 
とくにWiiはメールが来てるのか?更新情報が来てるのか?
良く判らないだろ。

133名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 09:58:40 ID:6gCAVw980
WiiにDSのタッチパネル部だけをドッキングした
機種が出ても良いよな。
ゲーム以外のたいていの機能がそのままできる
134名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 17:25:28 ID:DnlBv3FB0
↑それだ!
GCのオプションだったGBPがWiiに再来。


ゲームボーイプレーヤーをゲームキューブに接続することにより、ゲームボーイアドバンス専用ソフト・ゲームボーイ・ゲームボーイカラー対応/専用ソフトをテレビ画面で楽しむことができます。
発売日:2003年3月21日
希望小売価格:5,000円(税別)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/
135名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 17:28:03 ID:yE+azmkz0
DSが二画面じゃなきゃ、Wiiでプレーヤーをだして
ウマーだったろうけどな。
GBA2の発売が望まれる
136名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 17:46:02 ID:1nZa3P5g0
だから
>>132が言ってるみたいに
DVD対応Wiiは小さいLCDが付いてて
上画面はTV下画面はWii本体のLCDってことでしょ
137名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 09:34:30 ID:FENGEkrqO
DVDつきWiiって、
名前がDiiになるの?

今時普通のDVDプレーヤー付けたって、全然余計なお世話だと思うんだけど。

BDはまだ高いから付けなくていいけど、
今はDVDをどれだけ綺麗な1080i(p)で出力できるかって段階まで来てるんだよ。

ただでさえゲーム自体D2で他に見劣りしてんだから、
せめて高性能アプコンは欲しいね。

DVD再生なんかより、SDカードにセーブやウェアのデータを
入れたまま使えるようになる方がよっぽど嬉しい。
138名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:42:46 ID:46h0cWYM0
HDMI付くかな
アプコン無理でもD端子ケーブル同梱ぐらいはして欲しい所
139名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:53:51 ID:8VfRtRUu0
任天堂がそんなに力入れるとは思えんけどなあ
どこかの家電屋が出すというなら話別だけど
140名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:01:04 ID:wNLrcnfrO
DVD見れるならPS2捨てられるじゃん
141名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:06:20 ID:PGNxKxJz0
CDとかDVDでわざわざWiiのドライブ寿命縮めたくないけどな
構造的に常時動かざるを得ないPCのHDDに移して視聴する方が精神的に楽
142名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 18:57:46 ID:jfh3C9Qt0
DVD見れるだけで性能面での変化はなしならどうでもいい
今さらDVDなんて再生できる環境他にあるだろ
PS2の頃はそりゃ便利だと思ったけど
そんな事よりメモリ強化版を出せよ
当然現行機からのVCなどのデータ移行は可能にしとけよ
143名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:18:39 ID:/X27J8ba0
ps2そろそろDVD読込あやしくなってきたから
DVDプレイヤー兼ゲーム機として買い替えたいんだが
情報全然でてこないし無理か

薄型ps2でも買ってしのぐとするわ、、、
144名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 19:39:11 ID:/WnsSLozO
>>143
PS2より3000円の外国産DVDプレイヤーの方が
安くて綺麗で使いやすいし、
いろんな形式が読めて便利。
145名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 22:31:48 ID:6E8JiwtX0
DVDリモコン同梱なら
9800円程度のプレーヤーと同品質にはなるだろうと思う
4800円のよりはマシでしょ
146名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 22:38:01 ID:VibhUJGgO
GCの時みたいになるのかな
147名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 01:39:38 ID:q7K7VMhN0
つーか一体いつ出るんだ新型は?
このまま自然消滅になるんじゃ…
148名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 11:41:59 ID:a82KUfLt0
wiiがあまり売れなかったら付けるよという
苦肉の策のやつなんだから当分出ないよ
カラーバリエーションのやつだって出ない状況なのに
149名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:40:13 ID:lozRMbU50
5月の一連のイベントで何の発表もないようなら、年内は絶望かもな。
150名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:17:55 ID:koDQGid70
>>144
外国産の格安DVDプレーヤーが発火騒ぎになって回収されたことも知らない情報弱者か…
オススメはパイオニアかパナのDVDプレイヤーしかないでしょ。
特にパイオニアが良いDivxとWMVの再生が出来るのは強い。
151名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 08:09:07 ID:Fw2/uR4rO
>>150
すべての外国産プレイヤーが発火したわけじゃないでしょ。

発火くらい、auの京セラ機だって破裂するんだし。

まぁ、3000円の外国産より6000円の国産の方が倍以上良いと思うけど。
152名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 13:35:16 ID:6moEz6Fy0
Wiiは中国製だよ
国産じゃない
毒餃子がJTブランドで売られてたのと同じ

プログレ出力とリモコンは付くだろうから1万円ぐらいの中国製DVDプレイヤー(日本ブランド)と同等だと思う
153名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:39:11 ID:s8Jiu0uH0
中国の3流メーカー製と
中国製だけど、国産有名ブランドとじゃ「天と地」ほど差がある。
Wiiと3流メーカーのDVDプレーヤーの品質を同列に語るのはナンセンス。
154名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 09:42:45 ID:Jayj5G3q0
関連スレ FLASH増量したDVD対応Wiiが出ますように…

[打開策] Wiiの内蔵Flashメモリが足りねえ 2 [提案]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206273574/
待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ5■買換え?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1204901966/
155名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:10:35 ID:5TrMSu5M0
DVDプレイヤーなんて3000円で売ってる時代に
WiiでDVD見たいなんていう物好きがいるのか
156名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:54:30 ID:zovcj0pN0
省スペースで済むから需要が全く無いとは言えないけどね、
電源やケーブルだって無駄にならないし
157名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:32:20 ID:R1yIlFLn0
3000円のプレイヤーを買う奴の方がどうかしてる。
7,000円出してまともなDVDプレイヤー買えよ・・・
158名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:33:29 ID:bLFoqucR0
今は外付けDVD±RWドライブとかでも
6000円くらいで買えるから、PCでおとなしく鑑賞したまえ
159名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:35:03 ID:R1yIlFLn0
今は、PC用のDVD±RWドライブも日本製が無くなったし
どれも問題有りだからなあ、過去の評判の良いDVD±RWドライブがオクで高値で取引される現状。。。
160名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:44:07 ID:Jayj5G3q0

Wiiが中国製なことを考えれば
中国製でも1万円ぐらいのDVDプレイヤー買うべきなのは明白
極端に安いプレイヤー買うのはアホ
161名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:47:56 ID:R1yIlFLn0
・同じ中国製でも大手メーカーの品質管理が入った商品を買うのが賢い消費者

・餃子の一件をもう忘れた情報弱者が3,000円ぐらいの安物DVDを買うのは愚か者。

しかしPC用のDVD±RWドライブは、今後良いのが一切無くなるな
過去の名機を見つけたら予備用に買い溜めしておかなきゃだめだ。
162名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:20:43 ID:DVepuHQk0
DVDいらないな
動画再生対応大容量FLASH搭載Wii希望
163名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:38:59 ID:x4+UfbsH0
今頃出すんなら
HDMI装備でゲーム、DVDともに
アプコン対応でお願いします
164名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:48:06 ID:s2KVGwJs0
デジタル音声出力も忘れずにね
165名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:49:10 ID:eR/iA/0AO
一生待ってろ
166名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 21:52:56 ID:R1yIlFLn0
DVDプレイヤー機能は確かに今更だが、
3,000円以下のDVDプレイヤーは今更どころか有り得ねえ〜〜〜
ちゃんと国産有名ブランドDVDプレイヤーを買っとけ。
167名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:10:26 ID:84NQ/RT4i
いや、だから、
わざわざ3000円中華プレイヤーを勧めてるんじゃなくて、
そのレベル(せいぜいD2、アプスケなし、画質悪い)
のDVD機能しか載せないくらいなら要らないって事。

今時DVDプレイヤーPS2しか持ってないって人も少ないでしょ?

>>163
ブラウン管の人のために、
D接続D3出力もお願いします。
168名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 08:52:23 ID:axDj92q20
まあ希望言うだけならタダだからな
BDも再生可能にしてくれ
デジタルチューナーもあった方がいい
D3、D4、D5、HDMIの端子も必須
一回り大きくなってもいいや
169名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 09:43:35 ID:84NQ/RT4i
>>168
それは、Wiiである必要がないんじゃ…?

BDii?
170名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:57:44 ID:j0P0LZZ60
確かに
あんまり安いDVDプレイヤーよりは
同じ中国製にしてもDVD対応Wiiのほうがずっとえーやろな
171名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:45:33 ID:UDyaJSqx0
DVDにしても最低でもS/PDIFは欲しいが
この企画はソニーが幅を利かせてるから搭載は事実上不可能だしな
172名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:52:51 ID:M3tUzgjNO
いらん

任天堂はゲーム専用器を貫いてほしい

PSみたいに一部の大作しか売れなくなる
173名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:57:42 ID:/clO2sTX0
だから1万2000円ぐらい出して
アプコン付きの国産有名ブランド製DVDプレイヤー買えよ、

それと中華製の5,000円以下のは買うな、粗悪なもん人に薦めるな。
174名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 16:23:27 ID:TTTg8wVw0
SPDIFとDVDリモコンは付くだろう
音声のデジタル出力ができなけりゃサンキュッパの激安プレイヤーと同じ
175名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 16:35:33 ID:5l96Wc9b0
プレイやんなんかの出来を見る限り、あまり期待しすぎない方が良いと思うぞ。
176名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 17:02:13 ID:/clO2sTX0
と言うかDVDプレーヤーなんて、パイオニアとパナソニックとSONY以外は
どれも屑みたいなもんだからな、買うならこの3社だけにしろ。
パイオニアが一番のオススメだがな。
177名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 17:45:00 ID:TTTg8wVw0
↑そう言えば
パナの当時2万円ぐらいのDVDプレイヤーの基板とGCの基板の2コ1だったらしい
Qの中身
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/q.htm
178名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:39:41 ID:PSR7T7UT0
基板の2コ1の無理が出たのが出力の仕様だったな
179名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:26:06 ID:2U8tmkv20
リモコンは基本的に既存のDVDプレイヤーの使いまわしだったが
ゲーム/DVDの切り替えボタンが追加されてた
180名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 13:55:04 ID:BHfQExmh0
>>178
ゲームはD出力できるのに
DVDはD出力できない不思議
181名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:04:18 ID:IxlFVYxw0
WiiWareのムーブはできないだろうから
DVD対応Wii出るまで手が出せないんだよな
182名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:13:44 ID:SLbOZHl00
FCが83年だから約6年で1周期。
もう1/4終わってしまったw
183名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:21:23 ID:xiGeGfRD0
>>137
DVWiiかも
184名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:46:48 ID:jD/U8t520
Qiiだな。読みは「キューツー」
185名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:56:53 ID:oDeiV+BL0
ぼったくられそうな名前だな。
186名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 18:25:32 ID:DbA1oReW0
DVDも今やすっかり日用品
Wiiチャンネルの実用的なポリシーではDVDは避けて通れないな
187名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 15:30:00 ID:Xmb1E0IW0
Wiiチャンネル的に考えるとアプコンもHDMIも無い
DVD見れるだけのプレーヤーかな
188名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 15:31:26 ID:q+UxkANM0
このスレまだあったのか
189魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2008/04/07(月) 15:42:22 ID:RmZrjyQx0
VC専用の大容量メモリ積んだ奴を8800円くらいで売ってもらった方が。
190名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 17:30:12 ID:ieZbsUxp0
Wiiの「テレビの友チャンネル」はテレビ局の味方か敵か

 任天堂「Wii」の新サービス「テレビの友チャンネル」がスタートした。個人的にはちょっと遠ざかりはじめていたWiiだが、テレビにとってのリモコンの重要性を改めて再認識させられたのだ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/functions.aspx?n=MMITel000006032008
191名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 17:42:22 ID:U8aueJEr0
なんかDVD対応WII待ってたんだけどもう諦めた。
それよりWIIWAREが始まってメモリが足りない。
内蔵メモリは最初から20GB位入れておいて
WIIWAREで解除キーを買うようにしてくれよ。

デフォルト:無料
1GB領域解禁毎に500円。
192名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 20:37:48 ID:c2lfm0hAO
>>191
コストが元採れないだろ。
193名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 10:02:59 ID:zWypX7Q60
>>190
やはりゲームに限らない家電をめざしてるようだな
それならDVD版をいずれ出さないといけない
194名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 11:39:19 ID:sb6ZnNak0
HDMI、16GBフラッシュ、DVD再生で20000円でいける
195名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 11:42:37 ID:WaVZ+06FO
GCにテレビ番組表付いた奴が出るからそれで我慢しろ
196名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 11:46:20 ID:WpUceSKhO
このスレには夢がある
197名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:29:52 ID:3Eqfx1Cu0
俺は前から両方買うと決めてある。
今あるのは通常のだけども、本命はDVD月だったりします。

ま、2機あった方が容量も少しは足りるかな?
198名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:56:04 ID:ls4XzVeO0
俺は買い換えると決めてるからVCには手を出してこなかった
買ったVCゲームは移せないだろう
DVD対応WiiがFlash容量も増えてるといいけどな
199名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:02:39 ID:eJQEGIkW0
Divx、wmv、H.264を再生出来れば良いよ!
200名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:02:40 ID:YFfm1yj20
>>198
VCのものは別に全部削除したって
またWiiショッピングチャンネルから0ポイントでDL出来るじゃない。

だって何度でもDL出来る権利を買ったわけなんだから。
201名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:03:27 ID:LE5PDprA0
買い替えしたらちゃんとデータ移行させてくれるんだろうな?
スマブラのデータ移動どうすんだよ
202名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:08:23 ID:YFfm1yj20
VCのってのが目に入らないの?

スマブラのは移せないに決まってるじゃない。
大体>>198にはスマブラの事など一言も書いてないでしょ?

君の事情など知った事じゃないよ。
203名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:44:24 ID:LE5PDprA0
>>202
だから任天堂はそこらへん対応してくれるのかってこと
204名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 18:19:48 ID:ZnMT3qKnO
>>200
本体が変わっても、
同じユーザーだよってのを認識してくれるの?
回線が同じだから同じ人って見てくれるの?
そしたら、今、Wii2台持ってる人は、1つソフト買うだけで、
2台ともにDLできるの?

それなら、VCやWiiウエア買った人の家にWii持って行けば、
タダでDLできちゃうの?
205名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 20:55:10 ID:JBP9QTl40
まだ〜?
206名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:32:35 ID:Mj+RpOhq0
車載用にするから早よ出せ
207名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 12:48:16 ID:ifKyox7q0
>>204
できない
そんな事できたら
友人どうしで分担してめちゃくちゃ安くDLできてしまう
208名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 15:44:03 ID:5p2kM8oR0
>>206
カオスな車になりそうだな
209名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:01:11 ID:6+fyU7ZyO
>>207
だよね。
だったら、>>200のは
Wiiを買い換えたら再DLは無理だよね。

携帯電話みたいにICカードが入ってて
購入者だと判別できれば再DLとかできるのにね。
210名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 15:57:09 ID:v8vsu7Cg0
移動できない
別ハードで再DLもできない
VCやWiiウェアは待ちが正解だな、、、、買い換える奴は。

あと任天堂のDL物は体験版も無い
211名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 11:39:42 ID:rumGHjdd0
DVD版Wiiの内蔵フラッシュメモリが
512MB(ユーザーが使えるのは256MB)のままなら2台あるのも悪くないだろ
212名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:45:23 ID:7LEBw9GXO
>>211
実はUSBスロットにUSBメモリを挿したら使えるとか…。
213名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 15:28:49 ID:GtTdpRuo0
新型はそうなってるといいな
214名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 15:34:37 ID:sDFlcbR30
もうDVDは下火だからこんなのいらんだろ
普通にPS3かBDレコーダー買えよ
215名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 15:38:59 ID:/5s+30gH0
今時DVDプレイヤーなんて5000円で買えるだろ
216名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:29:27 ID:7LEBw9GXO
>>213
ってか、書いてから気づいたけど、
そもそも意味ないSDカードを何とかすればいいんだよね。

データやソフトをSDに入れたまま使えりゃいいだけなのに。

普通、そうなってるだろ。
ってか、みんなそうだと思って買っただろ?

俺もわざわざ2GB買って、全く無意味orz
217名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:10:27 ID:aLqQpcoc0
SDカードは一時退避に使えるだけで本体フラッシュに戻さんと使えんアホ仕様やからな
VCやWiiウェアに体験版がないのと並ぶ欠点やわ
218名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:20:57 ID:jRnh39lX0
関西弁って文章にすると間の抜けた感じになるよな
219名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:56:36 ID:7LEBw9GXO
>>218
それは今、関係ない。
220名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 11:05:43 ID:x38OiMH40
>>215
1万円以下のDVDプレーヤーよりはDVD対応Wiiのほうが品質いいだろうな
221任信7号:2008/04/12(土) 11:40:03 ID:yjESB6s90
ここで一気にBD搭載とはいかないかなぁ
222名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 11:57:06 ID:8CP0ku1p0
>>221
HDDも付けないとな。それでもインスコ待ち地獄だがw
223名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 11:59:32 ID:Pw/vc+MS0
>>215
5000円って事は、中国製3流メーカーのDVDプレイヤーですね。。。
ゴミ以下だな、国産DVDプレイヤー8,000円以上する奴を買えよ
224名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 14:36:26 ID:X7FGyj+t0
8000円で国産プレイヤー買える訳ないだろ
日本ブランドが中国産だらけになってるこの時代に

あと5000円以下のプレイヤーは使い終わったら
必ず安全のためにコンセント抜いとけよ
225名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 14:38:03 ID:BS07YlrQ0
DVDなんているか?
226名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 14:59:42 ID:Pw/vc+MS0
>>224
国産は難しいが、国内大手の中国生産DVDプレイヤーなら買える。
国内大手メーカーの方がチェックが厳しいからな。
227名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:56:13 ID:ItSzVKEH0
>>221
7年前のPCに劣るスペックでBDなんか再生出来るわけねーだろ、任豚が
228名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:59:17 ID:Pw/vc+MS0
今更DVDってのは同意だが、
5,000円以下の粗悪DVDプレイヤーを薦めやつは無責任すぎる。
1万円以上のパナかπのDVDプレイヤーを薦めろよ。
229名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:38:31 ID:BnAG7tgV0
遅れてる分だけパワーアップしといてくれたら嬉しいな。
230名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 22:46:41 ID:HBoUSku30
FLASH増量はほぼ全員が望んでるだろうな
231名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 23:12:00 ID:PlzIVRdn0
>>227
Qと同様にデコードチップを積めばいい。
232名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 10:46:09 ID:8ezPI5FP0
PS3と同様にドライブ故障が多発しそうだけどな
233名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 15:11:48 ID:HRFQv6+W0
>>227
そしたら松下のユニフィエプロセッサ搭載だろうね。
松下は薄型BDドライブも発表しているし
やるかどうかは別として、できないことはない。
234名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 15:59:24 ID:R8tZm8DG0
権利料で5000円は上がるらしいから糞だな。
低クラスの箱やPS3が買える。
よって初期型(劣化前の)Wiiが最強。スマブラの読み込めない奴涙目www
俺涙目・・・
235名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:58:01 ID:RFlxEJjNO
>>234
初期型(劣化前)って、どういう事?
初期型はスマブラ読めたの?
236名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 18:00:49 ID:7QAFsTm7O
>>234
それはどこの戦士様情報ですか?
DVDのライセンス料なんてどう見積もっても1000円程度なんだが
237名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 20:04:29 ID:4ryRkSen0
WiiのDVDドライブもDSのキバミ液晶みたいに
急いで安いパーツ使って増産して品質落ちたのかな
238名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 11:10:35 ID:oDJXZWcM0
さりげなく型番変更して
新Wiiだけ実は後からDVDチャンネル追加できるという手口もある
239名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 16:05:51 ID:FozW39z70
このDVDWii諦めると色々楽になるよ。
どうせだからもう数年待ってWii2買っちゃえとか思えればおk

BD見れるPS3も視野に入ってくるが惨状を見てるとやっぱどっかいくw
240名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 18:03:41 ID:rseNLbDEO
>>239
確かに今時DVD再生だけで買い換えるのはナンセンスだね。

どうせなら永く使えるように機能がガラッと変わってから買う方がいいと思う。


でも、今まで任天堂って、FC、SFC、N64、GC、Wiiと出してきたけど、
どれもモデルチェンジしてないよね?

なんでいきなりWiiだけ進化版が出ると思うの?

PS2は薄くなったりHDD付けれるようになったりDVD+R対応したり、
PS3は40GB版出したり、
XBOXは360出したりして
それぞれモデルチェンジしてるけど、
Wiiは次ハードを出すまでモデルチェンジしないんじゃない?
241名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 18:10:26 ID:sV7ZnXmN0
>>240
今まではディスクシステムとかサテラビューとかハイレゾパックみたいな
外付け拡張路線だったけどWiiにはUSBポートくらいしか付いてないんで無理だし
モデルチェンジしかないだろ
242名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 18:55:14 ID:IO8m2Fab0
そう言えばN64はメインメモリー増設できたんだったね

Wiiは誰もが望んでるフラッシュメモリー増やすには
DVD対応Wiiにモデルチェンジする際に増やすしかないけど
243名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 19:05:03 ID:IO8m2Fab0
このスレ読んで公式Q&Aチェックしてみたよ
「DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。」のまま何も更新なし

> 任天堂 公式Q&A
> http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
>
> Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
> DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。
> このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
> また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
>
> ※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、
>   日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
244名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 19:27:40 ID:9PPL5UcZO
持ってない奴は今のうち買っておいて割り切った方がいいぞ。

どうせDVD機能付きはしばらく品薄で買えなくてストレス溜まるだけだから
245名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 19:40:29 ID:HqmBoJ2G0
残念、今Wiiを買っても遊びたい良作が無い。
零が出るまでにDVD対応Wiiが出なかったらしょうがないからWiiを買うが。
246名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 23:26:53 ID:ebx4n1Fi0
そこまで趣味が合わないなら止めた方がいいかもな。
零みたいなゲームなんて一年に一本出るかどうかだろ。
247名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 00:14:03 ID:6XZAAABl0
>>246
245じゃないが零は、その為だけにハードを買っても良いぐらいホラゲー好きな奴には神ゲー。
248名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 00:49:58 ID:3y9hwbsT0
基本的にWiiは
スポやフィット1本のためにライトユーザーに買わせる商売だからな
249名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 00:50:40 ID:2fD/OoBK0
モンハンのPSPみたいなもんか。
250名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 14:18:04 ID:z5rStjU20
逆に特別な1タイトルは無いけど
ゲーム機が欲しい場合、DVDプレイヤーとして使えるのは重要だろう。
251名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 15:17:12 ID:zh5JQ1jg0
>>250
PS2の時代ならね。
HDD&DVDレコがこれだけ普及した今、メリットほぼ皆無。
252名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:02:44 ID:onjJDYt60
新型を出す、新型を売るための方便みたいなもんだ。
解りやすい違いがライト層を動かす。
253名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 10:50:36 ID:EP2Wlxw20
浜村はWiiのモデルチェンジとDSのモデルチェンジを勘違いしたのかも?


任天堂は4月14日、夕刊フジの取材に対し、一部報道で流れた携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の新バージョン発表の可能性について否定した。

これは4月11日、ゲーム業界情報誌最大手エンターブレイン社が定期的に開催している、マスコミや証券アナリストらを集めた説明会での発言が発端となったもの。

この説明会で同社の浜村弘一社長は、ニンテンドーDSの後継機の発売については否定的な見方を示しつつ、機能を強化した新バージョンが、今年アメリカで開催される「E3」(Electoronic Entertainment Expo:電子玩具見本市)で発表される可能性に言及したという。

これに対し、任天堂の豊田憲広報室長は「E3で何を発表するかは具体的には話せないが、少なくとも、浜村氏の言われているようなことはないので、当社としては、この件について明確に否定しておきたい。
(浜村氏が)何の根拠でこのようなことをおっしゃっているのか、理解に苦しむ」と、夕刊フジの取材に対してコメントしている。
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2008/04/post_13584.html
254名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 11:02:03 ID:LdCC/Bn80
DVDプレーヤーなんて2000円もあれば買えるよ。
BDプレーヤー対応Wiiでたら買うんだが。
255名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 11:13:31 ID:qOo+TV4o0
BDプレイヤーなんか何に使うんだ?レンタルすらされてないのに
レンタルはダウンロードが主流になりそうなのに光ディスク自体いらん
256名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 11:20:47 ID:EP2Wlxw20
DVDは日用品として定着したよ
雑誌の付録や家電のマニュアルさえDVDになってるので映画見ない人にも必要
257名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 11:56:21 ID:c2/i3j3iO
>>255
穴居人なのか未来人なのか・・・

さすがに今後10年はBDを受け入れないわけにはもはやいかんだろ。

ブラウン管しか家にない貧乏な家庭なら、すまんかった。
258名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 12:04:54 ID:7o5Gxgxd0
>>257
はずれ規格なんて山のようにあるし
必要ないなら買わなきゃいいじゃん
VHDとかLDとかVCDとかUMDとか
259名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 12:09:22 ID:c2/i3j3iO
VCD以外は相当普及したのをしらんのか?

とりあえずBDの普及スピードとシェア獲得スピードはVHSやDVDより早かったことは教えておこう。

あとAV板のコピペ↓

テレビが白黒からカラーになる時も「カラーwマニアかよっww箱のアプスケの方が綺麗なのにwwwwカラーテレビ脂肪。GK乙!」と必死に2chで書き込みしてた馬鹿がいっぱいいてたのは良い思い出。
260名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 12:10:48 ID:QCDSpuFo0
BDレンタルなんてとっくに始まってるじゃんと思ったけど
まだ都市部でしかやってないのな。
261名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 12:24:32 ID:c2/i3j3iO
随時全国展開だそうで。
それでも早すぎる。DVDレンタル始まったのはリリースの四年後とかだったぞ。それも数枚。
まあ、スレチなんでこれ書いたら消えますが。
262名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 13:03:09 ID:7o5Gxgxd0
>>259
相当普及したかどうかは知らんが必須というレベルには程遠い

>さすがに今後10年はBDを受け入れないわけにはもはやいかんだろ。
今の時点でBDは受け入れないわけにはいかんという状況じゃない
263名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 13:08:01 ID:EWNVaB1q0
BD自体が10年持つ可能性は低いと思われる。。。
264名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 13:10:17 ID:YkRL9Q3z0
>>257
プラズマと併用してるが、ブラウン管は何気にいいぞ。
265名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 13:25:04 ID:L7QMPTxLO
>>261
DVDの時に、レンタルを普及させるラインをしっかり経験済みだから、
今回はけっこうスムーズに進められてるんじゃない?
266名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 13:29:43 ID:LSniowWwO
一番はリモコンでDVD操作がしてみたいってこと
振ったり回したりで早送り出来たら楽しそう
267名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:34:33 ID:hzeWdlfd0
そらDVD版Wiiには当然リモコン付くやろ
268名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 16:46:40 ID:qLkTwvZy0
既存リモコン操作で十分だ
269名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 17:14:22 ID:L7QMPTxLO
>>267
DVD見ながら
「リモコンを画面に向けてください」

「リモコンを画面に向けてください」
の嵐。
270名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 18:35:21 ID:h+Gf+WmI0
>>4
DSワンセグが任天堂公式サイト以外の通販サイトで買えるようになる
ネット専売なのは今までと同じだが
http://www.nintendo.co.jp/ds/unsj/index.html
271名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 12:56:33 ID:EMhNl6Sk0
>>269
DVDリモコンは赤外線式じゃないとダメだな
272名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 13:02:25 ID:mnZkNQQZ0
DVD対応WiiもDSワンセグみたいにネットでひっそり発売されそうだ
当然値下げなどもあるわけがなく、普通に28000円とかで売りそう
待ってる忌みあるのか疑問に思えてきた
273名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 13:04:54 ID:ohf8IqnnO
>>272
価格は高くなるって言われてなかったっけ?
274名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 20:53:39 ID:T5FXTps30
絶対待ってやらあ。
275名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:11:07 ID:EpRlVQWP0
でも今更DVD再生できてもなあ
1万円くらい高くなっても良いから、ブルーレイの再生を付けて欲しいよ
276名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 11:18:59 ID:JaFbmVtC0
任天堂がE3でDS新モデルの噂に怒って
浜村あわてて取り消したな
E3で新ハードこりゃ何かあるな
277名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:59:07 ID:5nk5xpgv0
・WiiにDVDをつけて、
・リモコンは充電式にして、
・コントロールバーは内臓して、
・PSのソフトをVCに加えたら、

278名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:19:18 ID:T99GjB5AO
最後むちゃ言うなwwwwww
容量の面でもね。
279名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:33:17 ID:LPQh7oTC0
高性能アプコン内臓してくれ〜
280名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 11:35:57 ID:arGFWany0
DVD版Wiiに…

アプコンあり→HDMI追加、D端子ケーブル同梱
アプコンなし→HDM無、D端子ケーブルオプション
281名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:05:56 ID:X6oj4JcJ0
HDMI付くならSPDIFも付くだろう
282名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:28:44 ID:LA7rTjU50
http://www.necel.com/news/ja/archive/0711/1601.html
40nm品の生産開始時期は2008年度末
ゲーム機器向けシステムLSIおよびメモリ混載のシステムLSI製品
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
来年夏頃にWiiのマイナーチェンジが来そうだな。
283名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 12:14:16 ID:ucC81eoT0
チップシュリンクと同時にDVD対応か
DVD対応だけ先にやるか
284名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 12:20:53 ID:lvD2BPeUO
うほっ、夏休みには新型くるかな?
俺はシュリンクされて安くなる
通常版のほうを買うぜ
285名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 14:00:31 ID:UyD1RK6m0
>>240
FC SFCは現役を退いて忘れた頃にモデルチェンジした。
SFCなんかはS端子が使えなくなって退化した訳だけど・・。
286名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 14:49:22 ID:z7RI8Mxx0
↑GCはD端子やコンポーネント端子が使えなくなる退化をした

N64はキモいピカチュウの人形が付いてRAMが標準で増設されているという進化をした

新WiiはDVD以外にも進化ポイントあるかね?
287名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 15:09:44 ID:F1WcyJ+M0
GCなんて現役中に退化したからなあ。。。
内蔵Flashメモリの増量はしてほしいところ。
288名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 16:22:59 ID:6RAtQeHdO
>>285
AVファミコンだっけ?
あんなレトロブームなオッサン向けのモデルチェンジは勘弁だね。

コストダウンだけの退化も勘弁。

機能追加や性能アップの正常進化を求む。
289名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 18:43:05 ID:ciHvSCpR0
中国で任天堂が合弁会社作って発売した
「神遊機」はコストダウンだけの退化した64だった
290名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 12:47:04 ID:iu3Av3Kw0

WiiもFlash増設できたら良かったのに
N64はユーザーがRAM増設できる最初で最後のゲーム機だったかもね
291名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:04:57 ID:a2Y/R0Ty0
>>290
つ SSの拡張RAMカートリッジ
  PCEのシステムカードシリーズ
292名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 23:16:05 ID:lN/oftie0
E3で発表されるでしょう
293名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 13:09:24 ID:B9IVhcMm0
天気予報やTV番組表と同じように日用品として
WiiにDVD機能も必要って判断だろうな
294名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 13:10:40 ID:CqfOVgJ10
そろそろカラーバリエーションも欲しいところ
295名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 14:37:26 ID:JDTzsKuC0
>>294
そうだよね〜
新色でそうでずっとWii買えずじまいだよ・・・
296名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 14:50:11 ID:V7JxGCsN0
任天堂ハードは出来るだけオレンジか赤で揃えてきたからなあ。
まだ期待の赤かオレンジが出てないんで購入にいたらない。
297名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:01:56 ID:tvdhzwSrO
Wiiオレンジ出してください
298名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:03:31 ID:JDTzsKuC0
スマブラ、マリカやりたいのに。。
早く新色だしてくれ〜
299名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:09:25 ID:wRiJ94ycO
黒のWiiにBD付ければGKも味方に出来るかもね
WWW

300名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:11:57 ID:nufanRshO
Wii eliteで出せよ
301名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 00:23:22 ID:ezl/a5iW0
別基板が必要ならQの再来だぞ
302名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 02:02:08 ID:QH0M1QeQ0
DVD見れなくてもいいから、黒をだしてください!!!!!!!
303名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 08:21:07 ID:nVHkan2L0
黒いいな
それとブルーLED光らせるのはいい加減古くなってきたしいらん
304名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 08:28:17 ID:SbEgzn1x0
海外を含め、未だに良く売れてるから新型出ないんだよなぁ・・・
Wii強いな
305名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 09:01:42 ID:HbfEqKW30
おk
306名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 09:06:13 ID:XUG9SZxD0
>>303
メールや更新がきた合図という意味では一番わかりすい伝達方法だと思うけどね。
on、offの切替の設定できるだけまだ良いと思わないと。
307名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:48:59 ID:BBgBro0O0
>>301
チップ追加せずにソフト再生できるからこそのDVD版だからな。
別基板や別チップ追加しちゃったらQの二の舞

ソニック、任天堂の Wiiの将来バージョンに DVD 機能を提供
〜Sonic CinePlayer CE DVD Navigator によって、新世代ゲーム機でムービー再生が可能に〜
http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2006_11_14.html
308名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:52:20 ID:H0gAcLTtO
Wiiウェアで出るんじゃ
2500円あたりで
309名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 14:06:33 ID:BBgBro0O0
>>308
ソニック・ソリューションズ株式会社は11月14日、同社のDVD再生エンジン「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」が、2007年下期の発売が予定されている任天堂株式会社の「Wii」新バージョンに搭載されると発表した。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm
310名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:04:45 ID:zV7T1IbnO
シュリンクされて安くなったら買おっと
311名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:15:24 ID:IRiVewfL0
312名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:25:22 ID:uWM5mIWX0
DVD見れるのはチップがシュリンクされてからか
今はしょぼいファンで風送ってるけどシュリンクしたらファンレスになるな
313名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:50:40 ID:Vr4H1xHW0
任天堂は出す気があるのか無いのかはっきりしろw
314名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:56:19 ID:uWM5mIWX0
はっきりしてるぞ任天堂は
公式Q&Aに「DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。」と明記してる
315名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:57:29 ID:h9lz3iyN0
発売はするけど今のが売れてるしまだ先だよと岩田言ってたじゃん
316名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:17:01 ID:lSlw9L030

DSの尻に火が付いてきたから、DVD対応Wiiより新DSのほうが先かもね。
317名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:22:59 ID:WAyOrOiuO
UMD対応のDSか!!!!!
318名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:26:58 ID:j983/WiP0
>314 すげ〜前からな、まぁ店頭に並ぶことは無いぞ、何度もここの住人が
言っているが、どうせネット販売だ。
319名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:28:14 ID:2KJgtHgY0
UDMA対応のDSか!!!!!
320名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:34:52 ID:1i6VfPI+O
DS対応のWiiの方がいい。
って、その位なら普通に出きるのかな?
321名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:18:37 ID:O+ciRTRZ0
>>320
技術的には可能だろうけど、タッチパネル等の再現性に難ありで出さないと思う。
322名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:10:45 ID:/Kmec+mRO
Wii通してDSをテレビで出きるようにすれば…
323名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 23:10:18 ID:kobmpem/0
>>319
携帯機でディスクメディアはやめてくれ
ってか、携帯向けHDDだって即効で死亡したし、
音楽プレーヤもフラッシュの台頭で一気に冷めちゃってるし要らないでしょ
324名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 23:45:59 ID:QdDqosV5O
>>322
どこにタッチするんだよw

だいたい、DSの縦2画面分を1台のテレビで表示すると、
画面の半分くらいしか使えないし、
ワイドテレビなら、左右ほとんど黒帯…。
325名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 09:05:36 ID:oG8gGsXg0
E3でDVD対応の新型リモコン発表だな
DVDゲームもできる奴
326名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 17:24:10 ID:t8URwAy00
>>324
ワイドテレビを縦にすれば丁度良くね?
327名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 01:12:11 ID:UuvUSexZO
でも実際TVでDSやりたいよなぁ〜
GBAの時は早まってテレビdeアドバンス買って失敗したけど。
328名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:29:58 ID:enEw0AXN0
GC+GBPのセットもお値段すえおきーとかCMしてたっけ
WiiがDVD対応してもお値段すえおきだろうな
329名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:32:34 ID:N32LzSda0
新Wiiに限らず今後の据え置きを出す際に、
セーブデータとかVCとかWareとかをアカウントでなく
本体に依存させちまった件をどう処理するのかは見ものだな
330名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:05:40 ID:s+fC6qay0
ローコスト重視だから仕方ないよな、当分このままだろうし
331名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 09:45:12 ID:gDCbpBl60

E3でDVD対応版の発表なけりゃ年末以降だね
332名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 11:58:54 ID:oip4hoJP0
E3ていつや?
333名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 12:58:55 ID:apfrFCUs0
去年から7月になっちゃったんだよね。それまでは5月だったし、3月頃の
ディベロッパーズカンファレンス、9月頃の東京ゲームショウとあわせて
いい感じの間隔でイベントがあってよかったのに(年末は商戦期だし)
ちとバランスが悪いという印象だわ。
334名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:42:03 ID:AEMYpki70
>>329
その問題があるせいで、DVD対応Wiiに買い換え予定の人は
有料ダウンロードに手が出せないもんな。
335名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:43:23 ID:S5Osgl3l0
SSD 128GB載せたWiiを2万で売れよ
336名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 15:04:28 ID:jbtnWypeO
>>335
お前他スレにもいなかった?
337名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 14:13:23 ID:xJxVyYCA0
有料DLをユーザーアカウントにリンクさせとけば
DVD版に本体買い換えても再DLできてたのになあ・・・
338名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 08:09:33 ID:pBYf5FS30
ハードが別のWiiだと金もう一度払って再購入しなきゃならんのか
339名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 00:12:53 ID:fl74DrNu0
Q6 Wiiウェアやバーチャルコンソールを楽しんでいるが、フラッシュメモリの容量が足りなく感じており、
       SDカードによる回避も面倒に感じているが、改善される可能性はあるのか。
A6
岩田:
       統計的に見ますとフラッシュメモリがものすごく足りないと感じている少数のお客様と
       かなりスペースに余裕がある多数のお客様がいらっしゃるのは事実です。
       ただ、最も熱心な方々がそのように不満を感じられているわけですから、
       どういう方法が一番よいのか、われわれは考えなければいけないなと思いますので研究します。


 ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/080425qa/02.html
340名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 00:18:58 ID:vV6Zft2p0
ずっと待ってたんだけど、先週懸賞で当たっちゃったw
341名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 10:41:04 ID:zCJ6d5ra0
>>339
DVDはソフトウェア再生で対応だからな
ハード的にはタダ
ハードの生産コストUPにつながる事を任天堂がやるかな
342名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 11:33:49 ID:DXROeGgx0
こんなに発売引っ張っても意味ないと思うんだがなー
売り上げが落ち込んできたところでDVD付き発売しても、売り上げが変わるとは到底思えないし
343名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 11:45:01 ID:qzhlS6/8O
>>338
ええ〜!?
Wiiの有料コンテンツってアカウントじゃなくて本体で管理してるの?
じゃあダウンロードしまくった本体を中古に売って買い換えたら
中古で買った奴は遊び放題で、自分はまた金だしてダウンロードし直すのか・・
344名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 11:49:06 ID:ysFyOmlw0
>>343
普通は中古に出す時に初期化するんで
そうすると再ダウンロードもできなくなる
345名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 11:54:51 ID:qzhlS6/8O
>>344
でもヤフオクとかにだす時は消さないほうが高く売れるんじゃないの?
346名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 12:07:16 ID:m1PT8+wP0
それもいいかもね自分のプロフィールとか全部ウソ書いてるなら
347名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 12:15:09 ID:uQp1x0Ed0
>>346
どういう意味?
348名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:22:25 ID:q3ERef4M0
DVD追加だけで正解だったな・・・無理してブルレイ付けたりせず。


次世代DVD戦争は終結も…、進まぬBlu-rayプレーヤーの普及
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20372562,00.htm

高精細(HD)ビデオプレーヤーが消費者から敬遠されてきたのは、結局のところ、HD DVDとBlu-ray間の規格争いが原因ではなかったようだ。

しかしながら、もっと大きな要因として考えられるのは、NPDの高精細ビデオ担当アナリストが、しばらくの間繰り返し言及してきたことではあるが、(従来の)DVD規格が、大半の消費者にとって「十分に良いものである」という点にある。

このことを裏付けるものとして、かなり低価格のアップコンバート対応のDVDプレーヤー販売台数は、2008年第1四半期中に、前年同期比で実に5%増となった。
標準的なDVDプレーヤーの販売台数は、同時期に39%減となっている。
349名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:31:46 ID:ysFyOmlw0
>>348
cnetは妊娠
350名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 15:48:57 ID:bq8h2r/T0
Wiiの設計思想からしてブルレイ採用はありえないけどな。
仮にブルレイ採用してたらとっくに終戦し、普及ももっと進んでたと思う。
351名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 06:18:34 ID:paCAC0NP0
>>343
YES
それがあるからDVD版Wiiに買い換え予定だと有料コンテンツに手が出せない
352名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 11:43:47 ID:4HYl5o0h0
箱にBD付くからその様子見で良いだろ
353名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 16:25:58 ID:TTuvSnHz0
正直DVDなんて見れなくていい気がする
354名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 16:55:03 ID:r+jlW7wl0
高速で安定した読み込みと静音、あとは必要十分な容量が確保できれば
映画なんざ見れなくても良いわ。
355名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 11:42:09 ID:Osv1JN7p0
でもDVDもお天気チャンネルと同じぐらい実用品だからな
雑誌の付録見るのにさえDVD使う
356名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 19:19:58 ID:4Iyx6i4Y0
だからみんなDVD再生機持ってるんだろうな。
持って無い人なんてさすがにいないな。
357名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 22:02:29 ID:HB+RoH/i0
今日ディスカウントストアに行ったら
WeeというWiiそっくりの形のDVDプレイヤーがあった
帰りにホームセンター寄ったらそこもWee山積みにしてて笑った
358名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 23:04:46 ID:8MCrBB1y0
もういい。中古のWii買う。

ソフトはマリギャラかオプーナ買う。
359名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 23:06:53 ID:4Iyx6i4Y0
その内Viiも置いてあったりしてな。
360名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 02:49:59 ID:kbpJOC4zO
>>358
待て、オプーナを買う権利はちゃんともったろうな
361名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 10:37:52 ID:zzEymdG+0
DVD=映画という範囲を完全に超えてるよな
もうDVDは日用品になった
362名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 10:43:30 ID:94zqXlxr0
>>349
BDに批判的な記事はすべて任信か???

DVDで十分、というのは、既に分かりきっていた事だろ。
少数の人間だけが、BDというか、次世代メディアを必要としているだけなんだがな。
363名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 11:02:29 ID:zzEymdG+0
CDの次世代はNET配信になったもんな
少数のヲタ以外は画質音質はどうでも良くて便利さが大事
364名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 11:11:59 ID:bI5QjVafO
外国じゃあHD映画のネット配信が進んでるというのに、日本ときたら、音楽すら利権で渋ってるし…
365名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 14:58:12 ID:HqPE+jXU0
↑ウォークマンがiPodに敗けたのと同じだな

レコード屋に遠慮して(日本人の好きな業界の空気読むって奴だ)
制限だらけの島国仕様で音楽配信してたらAppleに完敗した
366名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:03:01 ID:ubF9M9Jq0
>>365
まあ、Appleが賢かったのはユーザ側の空気を読んだってことだ
一歩間違えればユーザは興味持たずレコード会社に握りつぶされてた可能性だってあったわけだし
あと、ソニーの場合自前でレコード会社持ってるから下手打てなかった部分もあるんだろうがな
367名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 20:51:54 ID:SMdDu0Jb0
11/7以前 Web魚拓 http://megalodon.jp/?url=http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html&date=20070908173740

12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

11/8以後 http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
368名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 20:57:32 ID:DnznSztCO
DVD対応でたら買う?
369名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:00:05 ID:gG2NZtXd0
DVD対応版が出たら買う、と言う奴は少なくともこのスレには書き込まないよ。
370名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:09:14 ID:8iJElmmX0
>>194

SDなのにHDMIなんていらねーじゃん
Wiiなんかコンポジで十分だろ
371名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:12:20 ID:jqAmOmzK0
ん?HDがウリなのにコンポジットケーブルを付けているハードがありませんでしたっけ。
372名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:20:21 ID:sajvXHVi0
AV機器ではそれが普通なんだよ。
373名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:23:30 ID:6373O1Hg0
注文の多いハードですから。
374名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:27:25 ID:gG2NZtXd0
>>372
なるほど箱○はゲーム機だからD端子ケーブルorHDMIケーブルが同梱なんですね。
375名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:39:05 ID:JPp9DpLY0
DVD対応Wiiが楽しみだな〜
376名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:41:41 ID:yOtYOiyq0
何で定期的に振りだしに戻すんだよ。
377名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:52:11 ID:e0z30uTKO
はやくDVD見たいなあ
378名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:53:59 ID:yOtYOiyq0
DVDみちゃいけないのは何でなんだ?
379名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:44:10 ID:e0z30uTKO
DVDつきWiiがでるまでDVDプレーヤーもWiiも買わないことにしたからDVD見れない
380名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:47:22 ID:yOtYOiyq0
PS2もってないの?
381名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:57:24 ID:9K657Lvs0
PS2持ってたが処分した
といってもPCもあるからな
大体、テレビ持ってないし
その内Wiiが出たらふるいのは親にやるかな
初任給の親孝行でWiiFit辺りを買って
382名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:59:00 ID:yOtYOiyq0
PCで見ればいいよ。
383名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:59:35 ID:yOtYOiyq0
>大体、テレビ持ってないし
え?
384名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 14:04:29 ID:9K657Lvs0
>>383
就職するときに荷物になるから処分した
一応PCにワンセグ付いてるし
385名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 14:06:31 ID:yOtYOiyq0
まぁ待てばいつか出るよ。きっと。
386名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:11:53 ID:bV6mnj+Z0
普通にDVDチャンネルみたいなのをショッピングチャンネルで出して、外付けのオプションも1000円ぐらいで出せば売れるだろ。
387名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:28:43 ID:v77ACDOJ0
>>384
やっぱNHK料金とか払わなくて良いの?
388名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 15:21:03 ID:p3IFSUQ10
いまんとこワンセグには受信料いらないよね
389名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:38:56 ID:5D7juk870
DVD機能付いてもアプコン機能は付かないんだろうなぁ。付くとHDMI端子まで必要になりそうだし。
液晶使っててアプコン必要な人は素直に1万位のデッキ買った方が良さそうだな・・。
390名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:44:44 ID:++qODBED0
>>389
テレビにアプコンないの?
391名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:47:51 ID:/279twZ10
>>390
HDテレビなら全てアプコン(というかスケーラって言った方が正確かな?)付いてる
ただ、テレビのスケーラは本当に必要最低限度ってレベルでまああまり品質はよろしくない
ぶっちゃけ、スケーラが最もよく出来てるのはPCの各種プレーヤ
392名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 09:36:59 ID:eDbgHeP50
DVD! DVD!
393名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 12:41:59 ID:aXeonNhx0
HDTVにWiiのSDグラフィックただ映すだけなら、TVのスケーラーで十分なわけで。
DVD対応Wiiにアプコン付くなら、画質上げれるアプコン性能とHDMI出力とセットで付くだろうね。
394名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 06:40:23 ID:BLinTC3O0
テレビ側のスケーラーは性能低いし
今のWiiはアナログ出力しかできないので
アナログをデジタル変換してからスケーリングする事になりさらに汚くなる
395名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 06:59:05 ID:BLinTC3O0
DVD対応Wiiをもう1年延期すれば超解像のアプコン搭載できるか

NECエレ、低解像度映像を高画質化する「超解像」技術
−ワンセグやSD放送を高画質化。ASICを2009年出荷
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080514/necel.htm
396名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 07:04:32 ID:l0/yHSOZ0
そもそもここでゲームを待つのにハードを買うなら解るが
DVDが見られる様になるからハード待つってどういう事?
397名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 07:46:57 ID:8MQAhEOC0
>>388
テレビの無い生き方いいねぇ。今時でかっこいい。
ワンセグにも受信料は発生するよ。
398名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 08:47:55 ID:L5ECuDTs0
>■ 今のWiiをDVD対応にするアップデートは無い
やっぱりこれってWiiのCPUがしょぼすぎてMPEG2をデコードできないからなの?
399名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 08:53:54 ID:PRUnTSef0
性能というより物理的に出来ないらしい
400名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 10:47:16 ID:SmSsutcC0
ドライブ自体がDVDに対応してないんだったっけ。
それをやると権利関係に引っかかるとかなんとかで。
401名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 11:44:41 ID:97wnRGZS0
海外のネットではWiiでDVDを走らせる映像が流されてるらしいし
物理的には可能だけどファームで殺してるってことじゃないだろうか。
402名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 15:13:25 ID:rnB5gQ+a0
ソニック・ソリューションズ株式会社は11月14日、同社のDVD再生エンジン「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」が、2007年下期の発売が予定されている任天堂株式会社の「Wii」新バージョンに搭載されると発表した。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm
403名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 15:21:38 ID:0jODNVUv0
DVDの方式とWii専用DVD(CAV)方式が違うからできないとかじゃないの?
404名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:19:13 ID:PSGEGxyz0
>>397
生き方というか、優先順位つけたらそうなっただけです
まあ、テレビより普通にニコニコとか掲示板見てた方が楽しい
重症患者なんだよ俺は
でも、いつか買うよ
ゲームできないしね
405名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:06:34 ID:QUxFtF0F0
>>398
新Wiiに付くのはCPUによるソフトウェアDVDプレーヤーだよ。
>>402 に書いてあるように。
406名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:43:27 ID:uHX9pLUa0
>398
WiiよりCPU性能の低いPS2にできてたのに?
どう考えても理由は別でしょ。
407名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:47:27 ID:5DLpP8SSO
>>404
テレビ無しを徹底するため
ゲーム用にパソコンモニター買った人間がここにいますよ
408名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 14:02:56 ID:tsm30Xx+0
PS2はCPUにMPEG2のデコーダユニットが内蔵されてる。
409名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 17:11:47 ID:zVWeLtgQ0
>>408
ゆとりが多いから知らないんだよ
目をつぶってやれよ
410名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 17:13:25 ID:gJIOBIkj0
きっとDVDの権利持ってる会社が発売できないよう妨害してんだよ!陰謀だよこれ
411名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 17:29:32 ID:59S7mZSzO
>>398>>406

DVD再生機としての需要が混在して、
売上台数からWiiの「ゲーム機」としてのニーズが
市場から読みにくくなるのが怖い事。
(ソフト屋としては当然。PSWの二の舞は避けたい)

用途をWii専用ソフトに絞る事で
ドライブ周りの初期不具合への原因発見と対応を効率化する事。


初期でDVD再生機能を外す大きな理由はこの2点。
コストがどうのってのはあまり問題じゃない。
412名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 21:50:51 ID:btoLMOGE0
WiiがDVDを持ったら、PS2は死んでしまう。
413名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 21:52:40 ID:35FlnbmZ0
いやもう週に8000くらいしか売れてないし。PS2。死ぬもなにもない。
414広報 ◆boczq1J3PY :2008/05/16(金) 21:54:50 ID:VAkA3bs/O
私もWiiには興味あります!

パワプロでは我らがジャイアンツでぶっちぎりの優勝(^し^)

アンチはどうにもできない!
哀れ!MYFO最強!
415名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:05:56 ID:0/MgIgnr0
>>396
ゲーム用に現行機を買っても、将来DVD対応機が発売されれば買い直すことになる。
DVD対応機が欲しかった人はね。
それは金がもったいないし、資源の無駄遣いでもある。
だから任天堂は、DVD対応させるかさせないか、早く決めるべきだ。
416名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:16:06 ID:35FlnbmZ0
買わなきゃいいんじゃないの?
無い機能求めても意味ないし。
417名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:18:10 ID:LpKpg2UO0
>>415
まあ待ちの人も買い換えの人も楽しみにしとけばいいじゃない。
DVD版を出すことは決まってんだから。

任天堂 公式Q&A
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。
このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
418名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:45:47 ID:oJSl9aCl0
再生する機能がないだけで再生する能力は持ってるんだよね
一昔のCPUでも700MHz以上有るしGPU積んでる
十年前のパソコンだって半分のクロックでDVDとビデオカードつけてた
どう考えてもライセンスだけの問題
419名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:07:48 ID:6I3J+hnX0
今更感なくね?25.000円のままならまだ分かるが
420名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:12:01 ID:AxQvd3Rc0
>>419
機能追加して値段そのままってのは
どう考えてもおかしいでしょ
421名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:18:45 ID:6I3J+hnX0
>>420
従来機に機能を追加するんだからそうなんだけど、
2500万台位さばけてんだから他の部分でコストダウンが図れるかなと…
422名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:20:26 ID:bkepWAQ50
実質は値段すえおきでDVD非対応の旧Wiiは廃止だな
DS Liteも建前では旧DSより高くて旧DSも継続販売するって任天堂は言ってたからね
423名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:21:11 ID:biQINqC8O
新色はまだですか
424名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:23:36 ID:I2BanbuV0
>>422
DSLになって値段は1000円程上がったがな
それでもあまりにDSLが売れて旧DSは微妙だったから廃止
その後もDSLの値段は上がったままだった
425名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:24:12 ID:VHUhb+pS0
何色が欲しいんだ
426名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:03:06 ID:+U06c+2Z0
うす紫、うす緑、赤らしい赤、目が覚めるような青、純金、木製のDS。

よろしく。もし出たら全部買ってやろう。
427名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 15:47:29 ID:FSb6/c6F0
>418
加えて、CPUにSIMD演算器が付いてるから、ハードの性能不足は無いわ。
428名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 15:49:41 ID:I2BanbuV0
まあ、それ以前に既にModチップを使った
クラックソフトでDVDが再生できてる事例あるからなあ
429名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 16:38:25 ID:rmGP6Dmx0
>426 純金のDSは意外と売れるかもw
430名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:16:22 ID:FSb6/c6F0
相場考えたら、金の値じゃ上がる一方だし、資産形成に良いかも。
431名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 11:05:25 ID:3eRS87sf0
>>411
2層ディスクでロード不良おこす欠陥が解消した今のWiiは
DVD対応のハード的な問題は無くなったってことだね
後はライセンス料と発売タイミングの問題
432名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:20:03 ID:0uxvLakT0
7月のE3で何か発表するかな?
アメリカでアナログTV廃止まで半年、日本で3年のタイミングだが。
433名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:47:23 ID:d7ZRkEGV0
>>432
アナログTVの廃止とDVDとは何も関係ないと思うんだが
未だにフルHDのテレビ見れば皆が一斉にBD買ってくれるって思ってる?
多少普及効果はあるだろうし、最終的には入れ替わるだろうが
急激に売り上げ伸ばす起爆剤とはお世辞にも言えないよ
434名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:52:23 ID:7T8PundC0
最近になってHDにこだわらない地デジテレビとかチューナーとか出始めたな。
普及の切り札かもな。
435名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:22:45 ID:l4RUc7ua0
HD捨てて一般人向けにしたWiiみたいだな

任天堂にしたら2011年以後も続けてくれ
ソニーにしたらもっと早くアメリカの1年後ぐらいに廃止してくれ
ってもんだなアナログTV
436名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:21:55 ID:0VX304bS0
壊れてもいないテレビを総務省の勝手で買い換えるなんておかしいしな
チューナーだってタダ同然で配布しろ
437名無しさん必死だな
現行のWiiのままで、色数下げて、解像度を上げるという方法をとってほしい。

640 x 480 x (32bitColor + 24bitZバッファ) = 混載2.1MB

960 x 540 x (16bitColor + 16bitZバッファ) = 混載2.1MB

フルHDのぴったり1/4にすれば、シャキッとした画面に見えるんじゃね?
たしかPS2のGT4も640x540 16bitColorを1920x1080に引き伸ばすという
裏技で擬似HD化をやったはず。