待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ2■買換え?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
今年中に任天堂が発売予定の、DVDが見れる新Wiiを買う人のスレ
公式に発表された5つのポイント

■ 今のWiiより価格は高い
■ 本体デザインは変更なし
■ DVD再生以外の機能追加は無い
■ 年内発売
■ 今のWiiをDVD対応にするアップデートは無い

任天堂 公式Q&A
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm
ソニック・ソリューションズ株式会社は11月14日、同社のDVD再生エンジン「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」が、2007年下期の発売が予定されている任天堂株式会社の「Wii」新バージョンに搭載されると発表した。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。
2名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 17:38:07 ID:uqNf0XuP0
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 17:38:11 ID:PQWneG6N0
今のWiiから買い換えるか?新しいWiiまで待って買うか?

任天堂「Wii」のDVD再生モデルはデザイン変更無し −2007年後半発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061117/ninten.htm

ソニック、任天堂の Wii? の将来バージョンに DVD 機能を提供
〜Sonic CinePlayer CE DVD Navigator によって、新世代ゲーム機でムービー再生が可能に〜
http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2006_11_14.html

ゲームキューブ互換「Q」のDVD再生機能を検証
−専用プレーヤーと同じ性能、操作性を実現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/q.htm

前スレ
【待ち?】DVD対応の新Wiiを買う人のスレ【買換え?】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1190701060/
4名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 17:38:50 ID:2v0E+CbEO
今買う奴は馬鹿
5名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 17:41:29 ID:1GRuIzvM0
値段高いってどういう事?
6名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 17:49:30 ID:b5o1V/ev0
天蓋式ドライブ
GC関連端子無し(USBで増設可)
縦置きスタンド無し
160x160x40mmの正方形本体

のWii miniがこの年末発売します。
71:2007/10/06(土) 17:51:34 ID:PQWneG6N0
ちなみに俺は
今のWiiから買替え予定なので、バーチャルコンソール配信のゲーム購入は控えてる

任天堂はWiiの間で、バーチャルコンソールのライセンス移動は認めないようなので
8名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 18:09:14 ID:FDIEiYTo0
普通の家庭はDVDプレイヤー位あるだろ

とか思うんだけどそうじゃないのか
9名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 19:50:28 ID:0IACDB3n0
PS2が出始めた頃じゃないんだから
DVDが見れるってことにわざわざ付加価値を感じる人がどれくらいいるんだ
10名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 20:30:13 ID:mtWr6Qbe0
クラコン同梱版が出るまで絶対買わん
11名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 21:34:48 ID:8wfvU7Jk0
2007年後半っていつだよ
12名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 22:00:24 ID:chYWYT8n0
2007年もあと三ヶ月切ったな・・・
本体デザインは同じで、AVリモコンが新たに同梱されるんだろうな。
13名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 22:28:26 ID:F5USlsl2O
Wii2台もいらないし
今どきDVDプレイヤー持ってない家の方が少ないだろ
14名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 23:07:33 ID:chYWYT8n0
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  /            ヽ
 /        ノヽ    ヽ
 |      _,,ノ  \_   l
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ    ______
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  /
 ヽ`リ /_____ゝ|  |  本当に出す? or 計画倒れ?
  ) | \\\l l l l l 9//l < 任天堂ハードについての2つの疑問…
  川\ \\ ̄ ̄ ̄//   \
   /| ̄ |三三三| ̄l\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

でるでる詐欺任天堂 NDSワンセグ発売中止!?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1188815398/

待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ2■買換え?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191659859/
15名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 00:03:36 ID:fuuMDP7V0
DVDプレーヤーなんて腐るほど持っているがDVD対応型Wiiがほしい
てかずっと前から宣言してたんだからちゃんと出してくれよ。。。

あとちゃんと光端子もつけてな・・・
16名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 03:19:14 ID:Der61QI/0
たぶんアレだな。
wiiを22000円に値下げ!
DVD再生機能+ソフト付wiiを24800円!
ってヤツだな。
17名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 03:33:42 ID:O6mIlA9N0
>>16
ニンテンは勢いで買うバカを騙すことで食ってるんだから一本化だろ。
Wiiみたいな糞ハードは真剣に機能を比較されてはいけない。

「DVD機能が無いバージョンは3000円お得・・・」
→「でも、いまどきDVDごときで3000円取るって高くね?」
→「っていうかそもそもWiiって性能の割に高くね?」
→「いーらね」
18名無し募集中。。。:2007/10/07(日) 03:51:40 ID:ZHzABp8q0
いつ発売日発表になるんだ・・・
19名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 03:56:13 ID:a7A6OzVI0
PS3並のアプコン機能付いてたら今の売って新型買う
20名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 07:05:52 ID:1sNATDPt0
>>19
それはありえない。
PS3の場合はアプコンをCPUにソフト処理させてるが、WiiのCPUにはそんな能力ないし。
専用のDSP付ければできるだろうが、馬鹿高だと思うよ、この種のDSP。
Wiiの値段が軽く5万越えたりするかも。


・・・しかし、いまさらDVD再生機能なんかに何の意味があるのか分からん。
Wii買おうって家庭には普通DVD再生機器くらいあるもんだと思うがね。
21名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 08:11:18 ID:OVmKK53XO
別に買う気はないが今のが型遅れになるのがイヤだ。発売しないでくれ。
それよりリモコン新色出してくれ、白は安っぽい。
てかザッパーも白なのが凄くキライだ。
22名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 08:15:34 ID:OVmKK53XO
なんか出る前提になってるが発表自体だいぶ前だからDSワンセグと同じくうやむやで終わるんでないの?
23名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 08:17:31 ID:u36Eaj4P0
これ発売するのかね・・・
というのも、中国なんかで海賊版DVDが読み込めるように改造した
Wiiが出てきてるじゃん。もともと独自規格のDVDしか読み込めない
ようにしてあったから、別途DVDドライブを取り付ける改造のようだが、
これがDVD再生機能がもともと付いてるとしたら、ちょっと改造するだけで
海賊版DVDが読み込めやすくなっちゃうんじゃないか?
24名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 08:28:01 ID:DJcelGVB0
コンドームじゃなくDVDチャンネル無料配信すればよし。
25名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 09:51:06 ID:fi9w84G50
>>15
俺もDVDプレイヤー持ってるけど、どうせ買うならDVD対応Wiiを買うつもり。
貧乏くせーな…
でも、どうせならDVD見れる方ってのが自分の正直な本音だからしようがない。
26名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 11:36:34 ID:W58HfDdI0
>>25
本当にDVD機能"のみ"追加かどうかも出てみないと判らないしなぁ。
さりげなく内蔵フラッシュ倍増とか位はあるかもしれないし。

まぁ今まで買わないで済んでいたなら、もう少し待ってみるのもいいんじゃないかな。
27名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:03:38 ID:I9K2AuJP0
ゲームキューブ互換「Q」のDVD再生機能を検証 −専用プレーヤーと同じ性能、操作性を実現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/q.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/pana0044.jpg

「Q」のDVDリモコンとコントローラ(Panasonicロゴ付きGCコントローラ)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011019/q1.jpg

■想像より大きい筐体
まず、最初に見た正直な感想は、「写真で見るより大きい」。製品写真での印象では、ゲームキューブより一回り大きい程度と勝手に思っていたのだが、実際に見ると二回りは大きい。
数値で表わすと、ゲームキューブが150mm×161×110mm(幅×奥行き×高さ)、「Q」は180×217×198mm(同)。
また、ゲームキューブではACアダプタ方式を採用しているのに対し、「Q」は電源を内蔵していることもあって、重量もゲームキューブ(約1.4kg)の2倍以上の約3kgと結構重い。
デザインは、最近のAV機器で流行っているミラーデザインをフロントパネルに採用。本当にピカピカに光っている。真正面から見ると、蚊取り線香を入れる「蚊遣り豚」に似ていると個人的には思った。
28名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:04:24 ID:I9K2AuJP0

なお、「Q」はゲームキューブのソフトが動くというだけでなく、ハードウェアの互換性も重視されている。
背面に「DIGATL AV OUT」を搭載するほか、底面には「ハイスピードポート」、「シリアルポート1」、「シリアルポート2」を、ゲームキューブとまったく同じ位置に配置。
将来これらのポートに対応した周辺機器が発売されても、信号的にはもちろん、物理的にも装着できないという心配はなさそうだ。
ただ、この互換性を確保するために、デザインの自由度がある程度奪われてしまったのではないかと思われる。

■DVD機能はハードウェアで搭載
では、「Q」はどうやってDVDビデオの再生機能を実現しているのだろう?
DVDビデオが再生できるゲーム機の先輩「プレイステーション 2」では、プレイステーション 2上で実行されるソフトウェアによりDVD再生を実現していた。
しかし、「Q」ではまったく違う方法をとっており、専用DVDプレーヤーと同じ機能を持つ基板を丸々搭載して、DVD再生を可能にしている。
DVD再生には、ゲームキューブの機能はまったく使われない。
29名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:05:24 ID:I9K2AuJP0

つまり、ゲームキューブ基板と、DVDプレーヤー基板を1枚ずつケースに内蔵し、DVDドライブや、出力端子、電源などを共有。それを、スイッチで切り替えているというイメージになる。
松下では「Q」のことを、「DVD/GAME PLAYER」と呼んでおり、DVDプレーヤーの中に、ゲームキューブ機能を内蔵したと思ったほうがよさそうだ。

DVDプレーヤーとしての機能は、松下の普及価格帯のDVDプレーヤー「DVD-RV31」(実売2万円弱)とほぼ同等。
ドルビーデジタルのサラウンド効果を2chでシミュレートする「Advanced Sorround」、サブウーファ端子に低音を出力する「Bass Plus」、
ちらつきを抑えて劇場スクリーンの映像に近づける「Cinema Position」、センターチャンネルの音声レベルを上げ、セリフを聴き取りやすくする「Dialogue Enhancer」の「ABCD機能」を搭載している。
また、DVDプレーヤー用の専用リモコンが付属しているので、操作性や機能面では普通のDVDプレーヤーと思って差し支えない。ただ、このリモコンはDVD専用となっており、ゲームキューブの操作はまったくできない。
30名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:06:16 ID:I9K2AuJP0
もちろん、ゲームキューブのコントローラで、DVD機能を操作することもできない。この点でも、プレイステーション 2とまったく異なっている。

■DVDは色差出力ができない
DVDとゲームキューブモードの切り替えは、自動認識ではなく手動。「メディアを読みにいってどちらのディスクか判別するより、手動で切り替えた方が速いので、あえて手動にした」とのこと。
ゲームキューブへの切り替えボタンは、本体とリモコン両方に搭載されている。DVD/CDを再生する場合は、再生ボタンを押すことで切り替わる。
現在どちらのモードかは、本体上部の液晶に表示されるほか、ゲームキューブモードではコントローラポートの周りが青く光るので、離れたところからでも容易に確認できる。
また、ゲームキューブモードでは本体の側面のファンが回るが、DVDモードでは停止するという配慮がなされている。こういったところからも、DVD再生重視の姿勢が伝わってくる。
なお、誤操作防止のため、ディスクを入れてモードを切り替えて再生すると、トレイをオープンしない限り、モードを切り替えられないようになっている。
31名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:08:15 ID:I9K2AuJP0
また、「Q」の特徴の1つである、30分から120分まで30分刻みに設定した時間にブザーが鳴る「ゲームタイマー機能」は、DVDモードでは使用できない。

映像と音声の出力端子は、S映像、コンポジット、アナログ音声(2系統)、光デジタル出力、そしてDIGITAL AV OUTを背面に搭載。
ゲームキューブでは、S映像/コンポジット/アナログ音声は、アナログAV出力にまとめられており、別途専用ケーブルが必要だ。
また、音声がアナログAV出力にしか出力されていないため、DIGITAL AV OUTを使用してD端子(コンポーネント)で接続する場合でも、必ずアナログAV出力ケーブルを用意しなければならなかった。
その意味では、D端子以外(コンポーネント)は一般的なケーブルで接続できる「Q」は、使い勝手の面で優位といえる。

ただし、前述のように、ゲームキューブとDVDの機能がそれぞれ独立しているため、下表のように使用できる出力端子が異なってしまう。
特に、DIGITAL AV OUTにはゲームキューブの出力しかできず、DVDをコンポーネント接続することはできないので注意が必要だ。
32名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:08:49 ID:I9K2AuJP0
つまり、ゲームキューブモードをD端子で接続する場合、DIGITAL AV OUTに加えDVD再生用にコンポジットかS端子も接続しなければならない。
また、AVアンプなどに光デジタル出力で接続する場合は、DVDの音しか出力されないため、ゲームキューブ用にアナログ音声も接続する必要がでてくる。

■DVDを再生してみる
実際のDVD/CDの再生操作は、付属のリモコンのほか、本体上部にも主な操作ボタンが設けられている。
また、本体前面のボタンは、「Advanced Sorround」、「Bass Plus」、「Cinema Position」、「Dialogue Enhancer」と、ほとんどがDVDプレーヤー用となっている。
DVDプレーヤーとしての使い心地は、専用DVDプレーヤーとまったく同じで、なんの違和感もない。
設定画面も、松下のDVDプレーヤーと共通なので、同社のDVDプレーヤーを使ったことがあれば戸惑うことはないだろう。
再生画質と音質は、普及価格帯のDVDプレーヤーのレベル。ただし、コンポーネント出力できない点で、専用DVDプレーヤーに劣るともいえる。
また、書き込み可能なメディアの再生チェックも行なった。結果は下表の通り。特に、DVDについては、DVD-Rしか再生できなかった。
33名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:09:22 ID:I9K2AuJP0
■買いかどうか?
「Q」の直販価格は39,800円。ゲームキューブが25,000円であることを考えると、DVDプレーヤー部の値段は14,800円ということになる。
DVDプレーヤーとして、その価格帯の性能、機能は十分にある。「ゲームキューブのゲームがやりたくて、ちょうどDVDプレーヤーも欲しかった!」という人にとっては、うってつけの製品といえる。

ただ、残念なのは、現在販売されている専用DVDプレーヤーでは入門機でもほとんどが可能なコンポーネント出力ができないことだ。この点は割り引いて購入を検討する必要があるだろう。
また、単体で置いた場合には存在感があっていいのだが、AVラックに入れるのは難しい形と大きさ。
ゲーム機として、必要な時だけ取り出してTVに接続して使うか、AV機器のようにラックなどの定位置に置くのか。判断に迷うところだ。
34名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:17:27 ID:YW8gfhqG0
なんでわざわざ転載するの。
35名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 16:31:01 ID:hnng8+fFO
D V D (笑)
36名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 19:17:46 ID:I1SorFm30
昔はシャープと組んでスーファミ互換機を出し
N64には誰も近寄らず
6年前に松下と組んでGC互換機を出し・・・

3度目の正直で、ついに任天堂が自分でDVD対応機を出すという事ですか。
37名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 23:59:37 ID:o9NoSXIZ0
>>27-33
このQの失敗を繰り返さないように
新Wiiではゲーム音声もちゃんとデジタル出力できるように
してもらわないといかんな
38名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 03:13:57 ID:bKZF77B+0
来春から1人ぐらし始める奴には、DVD対応Wiiがちょうどいいだろうね。
狭いアパートに置く家電は少なくしたい。
39名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 03:23:55 ID:rs1Ska690
>来春から1人ぐらし始める奴
一人暮らしにwiiいらねーだろ、
40名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 04:19:24 ID:aqrf9Go8O
一人暮らしならPS2で充分だろ
41名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 06:42:47 ID:ZW7bMovSO
一人暮らしならXBOX360でネット対戦。
42名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 10:49:10 ID:bA9HVmaq0
Wiiの製造コストがスタート時より下がった分=ライセンス料
に、なったら発表するのでは?。
43名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 12:00:38 ID:2SwoQtuH0
↑それで
新Wiiの建前の定価は上がるけど値引も多くなって、実質は値段据え置きかな?

DVDのリモコンのデザインが気になる・・・Wiiリモコンと統一してくるだろうな。
44名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 12:04:51 ID:2SwoQtuH0
統一と言うのは
ゲームのWiiリモコンと統一したデザインのDVDリモコンって意味ね。
ゲームで振るリモコンにDVD操作のボタン付けるわけないから。
45名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 12:27:49 ID:aJ13ne910
DVDのリモコンなんているか?
Wiiコンでメニュー開いて操作させると思うんだが
46名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 12:29:43 ID:aJ13ne910
というか
そうして欲しいという願望だけど
47名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 13:44:17 ID:CzlwD01z0
今時DVDプレイヤーもってない家庭なんて珍しいぐらいだろ。
それならハイビジョンに対応しようぜよお。
48名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 15:29:33 ID:3abUY94pO
DVD対応より予備センサーバー埋め込みの方が嬉しい。
メモリ増強(仮想GCメモカ機能追加)、ディスク自動起動、有線64コン付属くらいしてくれないとバージョンアップの意味無いと思うのだが。
49名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 15:33:03 ID:0I3Oxtyr0
>>45
ダイレクトにボタンで一時停止や早送りできんと使い物にならんでしょ
まあネタで↓こんな操作もできたら嬉しいけど

 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )   う お お お お お お お ぉ ぉ ・ ・ ・ ・
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
      \\\\\\\\)
     /妊 娠\ \\\\)    早 送 り ! ! ! ! !
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\
50名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 18:54:38 ID:h0jgOpH30
>>7
漏れもDVD版Wiiに買い換えるつもりでVC購入は我慢してるよ......orz
51名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 19:00:25 ID:D6nnru9f0
これいらなくね?w
52名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 19:39:21 ID:a7K/Bm9Y0
 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )   う お お お お お お お ぉ ぉ ・ ・ ・ ・
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
      \\\\\\\\)
     /G K\ \\\\)    ガ ン コ ン 3 ! ! ! ! !
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\
53名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 19:48:11 ID:Qurn3+KZ0
これ…任天堂も世間がいらないと言ってくれれば
喜んで発売中止するだろうな
54名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 20:02:53 ID:+fLxEW5L0
公式HPに、DVD対応Wiiが年内に発売されるとわざわざ告知してるって事は。
ゲハ住人の想像を越えて、ライト層からWiiでのDVD再生に関する問い合わせが有ったと考えるのが自然。
55名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 20:07:54 ID:a7K/Bm9Y0
どうせ8aDVDには対応してない……
56名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 20:10:13 ID:hTlJCY6S0
てか光出力もないWiiでDVD対応しても意味ねー…
57名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 20:17:02 ID:0ZjNsos+0
一般的なDVD読めるWiiだしちゃったら、海賊版の温床になっちゃうんじゃね。
任天堂もまさかWii海賊版が出回る事態になるとは予想してなかった
だろうから、このDVD再生機能付きWiiはどうなっちゃうんだろう。

ところで出るとしたらどこが作るんだ?任天堂?松下?
58名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 20:36:10 ID:h0jgOpH30
>>27
QはDVD音声だけがデジタル出力できたからな
DVD版Wiiはしっかりゲーム音声もデジタル出力できるようにしてほしいよ.....
59名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 21:01:43 ID:fD10VONn0
DVDに焼いたものが、楽に再生出来るようになるのか。
これは売れるな。
60名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 21:07:08 ID:+fLxEW5L0
DVD再生機能は、どうでも良いがスロットインドライブが嫌いなんで
DVD対応Wiiがトップローディングかフロントローディングになってれば購入したい。
現行機は、どれもスロットイン採用モデルばかりで買う気がしない。
61名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 21:09:25 ID:a7K/Bm9Y0
>>60

トップローディング×
シェルトップローディング○
62名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 21:17:50 ID:0ZjNsos+0
DVD再生機能は、Wiiリモコンで操作だから、魅力的なユーザーインタフェースが
搭載されそうだな。スライダーなんかもできるよな、ポインティングで。
早送りとか楽そう。
63名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 21:35:45 ID:+syCFQKw0
>>60
スロットインは、子供がディスクを入れるときに指でも挟まないか心配になるね。
あと、無理やり2枚入れて壊したりとかもあるし。
64名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 06:14:14 ID:PlsohtjX0
今Wii買いたいけどこれのせいで買えない
65名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 06:37:06 ID:Aej2ru6B0
AVリモコン同梱でも、振り振り操作も絶対できるようにしてくれwww

 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )   う お お お お お お お ぉ ぉ ・ ・ ・ ・
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
      \\\\\\\\)
     /妊 娠\ \\\\)    早 送 り ! ! ! ! !
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\
66名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 06:41:07 ID:YSLe1/vU0
DVDなんてPS2で見ればいいんじゃね?
67名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 06:42:24 ID:Aej2ru6B0
 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )  コ コ が 見 所 だ !
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人
      \\\\\\\\)
     /妊 娠\ \\\\) 通 常 再 生 !
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\

    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ( 人任天堂命_)
    |彡ヽ―◎-◎-|
   (9     (、 ,) )
   ノ|/  ∴)  3 )、
 /   \__ /"lヽノ  \
/   ,ィ -っ ( ,人) ヽ  \
|  / 、__ う・ |  | ・/  /
|    /    |  彡llll / /
 ̄T ̄    |  彡llll   / スコココ
  |       ノ  ノ彡lll/
  |   ヽ、(__人_)_,ノ|
  |      人    |
68名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 06:58:08 ID:y6Z+GgYC0
DVD再生だけで価格upって・・・
69名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 07:56:18 ID:eZmgWw3l0
>68
しゃあないやん、ライセンス料がかかるんだからw
70名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 11:49:13 ID:f0Ksq+sI0
>>66
PS2なんて持ってません><
71名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 17:06:05 ID:NSUmeeMJ0
>>55

どうせ鼻糞RAMも読めません><
72名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 17:09:03 ID:25C8hPeD0
DVD機能は本当にどうでもいいが、
従来型の値下げには期待したい。

あと、
カラーヴァリエーションなどの
微妙なデザイン変更なども
あると良いと思うのだが・・・
73名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 17:13:44 ID:RCh2Uh1z0
よくC級メーカーの安いプレーヤーが4980円位でレンタルビデオ店とかで売ってるよね
あの感覚でなら置いてもいいんじゃない、大きさも同じくらいだし。
74名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 17:21:25 ID:NSUmeeMJ0
>>73

しかもコンポジ出力しか無い奴な
75名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 17:25:17 ID:IVEfDPxY0
正直、DVD読めて25000円で普通だろ
これが29800円とかだったらぼったくりもいいところだ

儲けまくってんだからソニーやMSを少しは見習ってユーザーに還元しろよ
76名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 18:56:51 ID:kFlJbijo0
>>73-74
WiiのDVD互換に求められてるのはちょーどソレだ
とにかく見れりゃいいから
一般人は最低レベルのDVD互換は付いてるほうがいいと思ってる
77名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 19:02:49 ID:yhmE/JZL0
今更DVDって・・・・・・・
別室のTVでWiiで遊びたいしDVDも観たいからって人しか買わないでしょ・・・
78名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 19:11:56 ID:Q04Xn046O
またゴミQみたいに無理矢理ニコイチにしたのが出そうw
79名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 20:42:26 ID:O2h8JFvi0
>>77
それはゲハに浸ってるような俺たちの意見。
一般層は、必ずしもそうじゃないんだろじゃなきゃ
公式HPのDVD再生に関する質問とかでDVD対応Wiiの発売なんてアナウンスしないよ普通。
80名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 20:43:24 ID:BS6UZKzl0
DVDがみれてもWiiはいらねえやw
81名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 20:43:53 ID:Q04Xn046O
DVDすら再生できないの?

って意味だろw
82名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 21:16:35 ID:xif/Pp6R0
PS3の廉価版が発売になるそうだな
39.980円で
83名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 21:18:40 ID:O2h8JFvi0
PS3なんて安くなっただけじゃ欲しくならない。
あのバカでかい筐体をなんとかしろっての、CELL&GPUの65nm化して
本体小型化しないと話しにならん。
84名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 21:34:53 ID:KBe18ExL0
Wiiリモコンと連携して、
あいだゆあの水着を引っ張ったりほどいたり出来る
『野球拳だ!!うぃ〜〜』を出してくれるなら即買うお。。。
85名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 21:42:01 ID:pConexg+O
29800で新型発表ならあと一万だしてDVD BD見れる方をえらんじゃうよ
ガッツリ儲けてるから27800円でクラコンを同梱してくだぁさい
86名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 22:26:59 ID:f0Ksq+sI0
ぶっちゃけDVD自体はどうでもいい
それより大事なのは「光端子」だよ

光端子がつくんだったら今持っているWiiを知り合いに売って
新しく買い換えてもいい
87名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 22:31:57 ID:z0a4V70g0
DVD読めるようにしたら、ライセンス料だけで、東芝などに1000円取られるからな
88名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 23:02:39 ID:9sADQBdH0
ああデジタル音声出力はマジ必要
89名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 02:22:21 ID:DHbJRcUoO
VCに使えるメモリを1GBに増量して
BDとHDDVDに両対応して
25000円で出ないかな
90名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 02:25:03 ID:oOizICDCO
DVD付き\30000

BD付き\40000
91名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 02:44:49 ID:YMez956G0

DVDの操作はシンプルに

Aボタンで再生/一時停止、
十字キーの左右で巻き戻し/早送り

が なんだかんだで一番使いやすいかと思う。
92名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 04:44:48 ID:17lqUP0l0
>>89
フルHD映像をデコードできるだけの性能を持つチップが高価だから絶対無理

初期の東芝のHDDVDプレイヤーはインテルのPentium4とかそのまま搭載してたし、
今も高単価のシステムLSI搭載してるし。
93名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 09:50:58 ID:hSuxKZWa0
いよいよ続報が今日出るのか

ゲヲタ「今さらDVDなんて・・・」
一般人「今さらDVD無しなんて嫌だな・・・」って感じかな
94名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 10:03:30 ID:4RIFuwmW0
ドルデジ無いのにDVDってw
DVD簡易再生機能だろ、こんなの。
95名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 15:31:30 ID:Onyj3Y380
最初はDVD対応版なんか出してもしょうがないと言ってたのに、
今更本気で出すの?
というか、また新型が出るというイメージに繋がるから、
やっぱ任天堂はすぐにハードが変わるという変なイメージがつく可能性のが
高いのに。
せっかく据え置きでシェア取ったのに、わざわざイメージが悪くなる
戦略とらなくていいのに。
96名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 15:36:04 ID:9fICf7620
なぜこない
97名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 15:47:56 ID:ESPgJegG0
こりゃDVD対応Wiiは来春だな。
公式HPのQ&AからDVD対応Wiiの発売予定が消えたらしょうがないから
現行Wiiを買うが、まだ諦めない。
98名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 15:49:47 ID:3WozJ77y0
てかさ・・・・・
なんで今日発表がないの?
いい加減ちゃんと出してくれよ・・・

もうさホント2005年のE3からずっと待ってるんですけど・・・
99名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 15:50:58 ID:+x3O+vGE0
来るなら値下げと同時期かな?
100名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 15:52:09 ID:1ZrkMqJO0
なぜ発表しない…なんで…
101名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 15:57:37 ID:ESPgJegG0
売る気がないなら公式HPにDVD対応Wii出す予定とか書くな、さっさと削除しろ。
102名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 16:00:04 ID:06UlcWQU0
調べたらDVDのライセンス料金は販売価格の4%
ってことはWiiにDVD再生機能搭載するだけで1000円ちょいの上乗せは確実

103名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 16:02:22 ID:3WozJ77y0
それがどうした
値段なんて関係ねぇ
たかが1000円なんて自分にとってはどうでもいい

それよりもこうやってずっと待っている人がいることを忘れないで欲しいんだが。
ちゃんと出してくれよ!
104名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 16:29:54 ID:tR+V+1i80
年末にひっそり出すんでは
105名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 16:34:05 ID:1ZrkMqJO0
俺は去年の今頃から待ってた訳だが。
106名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 16:58:33 ID:kznwkKs50
来年春と見た!
論拠は、まずWiiWareが春に始まり、
VCとあわせても容量が足りないという声が出るのは必至だということ。
ここでモデルチェンジをするのはイメージ的にも悪くないタイミングだと思う。
ならついでにDVD機能も乗せて全体にグレードアップさせ、
カラーバリエーションなども投入して積極的にアピールしてもいいんじゃないか。
・・・とか。
107名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 17:01:50 ID:3WozJ77y0
2007後半という約束なんだが・・・
延期するならせめて誠意もってちゃんと発表すべきだろ
108名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 17:40:44 ID:ESPgJegG0
>>106
内臓Flashメモリの容量UPはWiiWareが始まる事を考えると確実だろう事は容易に想像できるもんな。
109名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 18:20:59 ID:DHbJRcUoO
なぜ
110名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 18:27:37 ID:1ZrkMqJO0
HD付きは出ないかな…
まぁ任天堂の方針だと出さないと思うけど
111名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 18:38:12 ID:3WozJ77y0
任天堂に電話してみた
そしたら「開発はしている」「発表は申し訳ないがまだ出来ない」と言われた
こっちからは「ずっと待ってるんですからね」といっておいた
112名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 18:43:26 ID:kznwkKs50
オマエ、なんでそんなに高飛車なんだ?
113名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 18:55:04 ID:lDhIqjXS0
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\   >>111
  /            ヽ  任天堂はこのページ消さないから、出すには出すんだな。
 /        ノヽ    ヽ 「2007年後半」をコッソリ「200年度後半」に変えてるか
 |      _,,ノ  \_   l  と思ったけど、それも無かった。
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ    ______
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  /
 ヽ`リ /_____ゝ|  |
  ) | \\\l l l l l 9//l < 任天堂の2007年は、暖かくなるまで続くんや!
  川\ \\ ̄ ̄ ̄//   \
   /| ̄ |三三三| ̄l\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
任天堂 公式Q&A
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。

2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
114名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 19:23:19 ID:DFTQAYV9O
DVD搭載Wii。ワンセグ視聴可能DS。二つ騙された。詐偽天堂!
115名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 19:26:34 ID:1ZrkMqJO0
こういうスレには必ず>>113>>114みたいなのが湧くんだよな…
どうにかならんかな
116名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 20:33:15 ID:3a6BnnneO
DVD見れるならWii買う これでソニーは完全に死ぬ
117名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 20:34:52 ID:ESPgJegG0
>>111
まぁ開発はしてるんなら、発表のタイミングが今じゃないってことで見送ったと言うことか。
まあ公式HPでもDVD対応Wiiの件が削除されないままだし待ってみるよ。
118名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 21:00:45 ID:hbM4VvyZ0
本当だ、、、、公式Q&AのDVD対応Wiiのとこ、まだ削除されないな。
119名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 21:53:39 ID:DHbJRcUoO
クリスマス商戦前に 
新色か新型を発売してくれないと    


120名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 21:57:56 ID:YMez956G0
>>118

多分、京都本社では

一応発表できるような状態だけど、カンファ後の10月11日のソニーの逆襲に備えて、
あえてまだ発表しないか、って思ったらPS3がカンファ前になんだかネガティブな牽制だけだったので
さて、これどうする? この際来年まで温存しちゃおうか? って思ってるところだろうww
121名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:13:15 ID:ESPgJegG0
しっかし年末どうしよ、PS2で今年乗り切るしかないのか?
それともウイイレだけの為にPS3-20GBを買ってしまうか…
122名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:34:25 ID:nnWeqZl/O
予想。12月1日、WiiFitと同日発売ではなかろうか?その日は土曜で去年のWii本体も土曜やし
123名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:41:26 ID:j7BG4Ay60
もうHD-DVD積めや
124名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:42:16 ID:TzWM73rG0
DVD見れるWiiは海賊版対策がしっかりできないと無理だな。
125名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 00:00:17 ID:HBrFtsgG0
>>111
電話乙
発表は無かったが公式WebのDVD版Wiiの情報も消さないとは
まさかこう来るとは思わなかった
126名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 00:03:17 ID:3xIow7jNO
また出る出る詐欺か
127名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 00:10:24 ID:WzIUqKqI0
実は任天堂発売ではないために
他社が事業を発表する機会に同時に公開されるとか

DVDプレイヤーがソフトでのサポートだからムリか・・・
128名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 00:43:05 ID:h0LbR9oI0
ソフトウェアのDVDエンジン採用だな
同じ会社からWindows用DVDプレイヤーソフトも発売されてる


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm
ソニック・ソリューションズ株式会社は11月14日、同社のDVD再生エンジン「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」が、2007年下期の発売が予定されている任天堂株式会社の「Wii」新バージョンに搭載されると発表した。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。

http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2006_11_14.html
ソニック・ソルーションズは本日、インタラクティブエンターテイメント分野において世界的に革新的な任天堂株式会社が、
同社の新世代ゲーム機「Wii」の将来バージョンに高品質なDVD ムービー再生機能として「SonicR CinePlayerR CE DVD Navigator」を採用したことを発表しました。
任天堂は、2007 年下半期にこの Wii バージョンをリリースする予定です。
129名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 00:45:47 ID:1qcK0gUk0
DVDプレイヤーあるから今のままでいいよ
130名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 01:03:28 ID:CapCxjPu0
>>129
特殊仕様ってことに意義があるんだ!
131名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 01:08:41 ID:1xBF8xWL0
>>129
お前が要らなくても需要が有るから、公式HPにDVDプレイヤーWiiが出るって書いて有るんだろ。
お前は、要らないかもしれんが欲しいという問い合わせがなかったらあんなQ&A載せないだろ。
132名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 01:22:28 ID:3xIow7jNO
あれは DVDすら再生出来ないの? って意味w
133名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 01:31:47 ID:h0LbR9oI0
一般人はサラウンドとかアプコンとか気にしない代わりに
最低レベルで良いからとりあえずDVD見れると嬉しいんだろうな


>>130 これだな特殊仕様は
 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )   う お お お お お お お ぉ ぉ ・ ・ ・ ・
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
      \\\\\\\\)
     /妊 娠\ \\\\)    早 送 り ! ! ! ! !
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\
134名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 01:36:50 ID:CapCxjPu0
>>133
あーそれそれ。
んでそのAAは何?
135名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 10:24:09 ID:DHYSWQsw0
ワンセグのほうは年内に出るようです。
本日の日経朝刊11面の中段右側に記事があります。以下は記事全文。

ワンセグ受信DS向けカード 年内に発売

任天堂の岩田聡社長は携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」に対応した携帯機器向けデジタル放送「ワンセグ」受信カードを年内に発売する事を明らかにした。
カードをDS本体に差し込むと、ゲーム機の画面で番組を視聴できる。
当初は昨年投入予定だったが、受信精度が上がらなかったことなどから販売を見送っていた。DSのゲーム以外の用途を広げる。
136名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 12:24:02 ID:1xBF8xWL0
なんだよカンファレンスで発表せずに、こっそりゲリラ発表かよ。
だとするとゲリラ的に、新型DSやDVD対応Wiiの発表とかするかもな。。。
137名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 12:26:23 ID:iOhHeC7Y0
ワンセグは内臓くらいやらないと全然インパクト無いな
どうせ感度も携帯以下なのは確実だし
138名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 12:34:56 ID:DHYSWQsw0
やっとWebで読めます
日経朝刊が最速スクープでタダのWebは昼過ぎ
金を払ってる読者を優先します

任天堂、ニンテンドーDS用ワンセグ受信カードを年内発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/11/19610.html
139名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:04:34 ID:CapCxjPu0
てか携帯ゲーム機にはワンセグ向いてないんじゃね?
PSPのも携帯に劣るらしいし。
140名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:15:33 ID:tlD7FhVHO
これだけワンセグ機が出てるのに
受信云々ってどんなに下請けヘボいんだよ
141名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 15:13:52 ID:ZUdwUyH50
pspのは買ったけど、確かに感度が悪くてがっかり。
パソのUSBにさすタイプのも持っててこっちのほうがはるかに高感度だけど
ノーパソごと持ってないと使えない・・・。
142名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 15:54:38 ID:0fm7viy10
UMDなんて誰も見なくなったけど
DVDは後10年は現役と言われてるから、DVD対応のWiiは有った方がいいな。
143名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 15:55:41 ID:ZkJ3qkIw0
>大変恐れ入りますが、Wii本体やWiiリモコンの新色につきまして
>今後の発売予定に関しましては未定ございます。
>発売などが決まった場合には
>ホームページなどでお知らせさせていただきます。

>また、この度のご質問内容につきましては
>貴重なご意見として担当部署にも伝えさせていただき、
>今後の製品作りの参考とさせていただききたいと存じます。

>今後もみなさまにより一層楽しんでいただけるようさらなる努力をして参ります

>引き続き弊社製品のご愛顧をよろしくお願いいたします。

マニュアル通り〜 当たり前か・・・
144名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 20:30:08 ID:eydG8s4G0
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ   >>138 次スレ
 /              ヽ  でるでる詐欺任天堂 NDSワンセグ年内発売?! 2
/         人      ヽ http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192092525/
|       /  \     l
|    _∠二i、  ,i二ゝ、   l
|   ノ─((◎))-((◎))-l  ノ  / ̄ ̄
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/  | DSのワンセグは年内発売です。
ヽ(__i.  u 、___,、__ノ  |_)  <
 ヽl  u   -二二- //    | 2006年の予定でしたが、受信精度が低いので延期してました。
  ゝ、   ____ノ /     \__
 // \   ___ノ\

ワンセグ受信DS向けカード 年内に発売

任天堂の岩田聡社長は携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」に対応した携帯機器向けデジタル放送「ワンセグ」受信カードを年内に発売する事を明らかにした。
カードをDS本体に差し込むと、ゲーム機の画面で番組を視聴できる。当初は昨年投入予定だったが、受信精度が上がらなかったことなどから販売を見送っていた。DSのゲーム以外の用途を広げる。
145名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 09:43:52 ID:6VWwpDkb0
AVリモコンはやはり同梱しないと・・・
DVDで映画見るのにWiiコンで操作してたら、すぐ乾電池切れるだろうね。
146名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 18:22:00 ID:XPTAVIwl0
>>145
Wiiリモコンの意味ないじゃんww
147名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:02:20 ID:Jo/hwz6GO
>>145
電池切れ対策でもう一個Wiiコン買え。
148名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 01:06:38 ID:tEdixt6L0
それじゃアカンやろ
AVリモコン同梱せんと対策にならへん
ゲームに使わへんリモコンやったら電池は2年ぐらい余裕で持つ
149名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 02:18:31 ID:1wyMFFzq0
そりゃゲームとDVDじゃボタン押す回数が桁違いだもの。
Wiiリモコンでもゲームに使わなければ相当持つ。
150名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 04:09:46 ID:BBT9DlWN0
結局混乱招くとかそう言った理由つけで出しそうにないなDVDなんぞいらんから
本体スケーラー内蔵バージョンだしてくれ。
151名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 04:55:13 ID:dr350/+M0
コストパフォーマンスで圧倒的にPS2に負けてる。Wii中古在庫も山積み
PS2の次の据え置きヒットは10年でないってことだろな
DVDとCDがWiiで使えて、廉価版ソフトがそろうならあるいは・・・
と思うけど、コントローラーは有線にしてくれ。
PCでも無線マウスや無線キーボは電池なくなって不便なだけだし
152名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 05:09:33 ID:egwXhKGj0
任天堂がいうように、本当にDVD見ることしか機能追加がないなら買う価値ないよな
どうせPS2とかあるし
有線LAN付きとか本体色変わるとか多少の仕様変更はして欲しい
153名無しさん必死だな :2007/10/13(土) 05:29:02 ID:08FuVSQ00
せめてWiiとUSB接続して充電できる充電池内臓リモコンをだしてほすい
154名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 05:34:12 ID:+6woPvu90
もういっそ豪華版にしちゃえばいいのに
チャンネル起動とロード早くてマルチでチャンネル開けて
フラッシュメモリの容量多くてDVDも観れるみたいなの
155名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 08:13:27 ID:8gdM/JZA0
つーかせめてスマブラ出る前に新型がいつ出るのかははっきりしてほしい
現在Wii持ってなくて、スマブラにより後になるんならもう買うし、間に合うなら新型を買いたい
って人結構居るような気がするんだが
俺もDVDはどうでもいいけど型遅れになるのが嫌だし、何かしら+αがある方がいいから待ってる状態
156名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 08:16:14 ID:lK/k4i8m0
普通にDVDプレイヤー買えよ
どうせ出ないんだし
157名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 09:30:08 ID:Oz3hxIZT0
DVDリモコンはどんなデザインになるかな
ゲームリモコンと揃えてくるだろうな
158名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 09:48:00 ID:oQizvUw+0
俺Wiiしらないんだけど、ゲーム用のメディアってDVDと同じ大きさなの?
それともGCメディアと同じ大きさ?
159名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 09:49:39 ID:3GfqSxvL0
>>158
DVDと同じ。容量はしらね
160名無し:2007/10/13(土) 09:50:17 ID:08FuVSQ00
12cmでDVDと同じ
161名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 09:56:58 ID:3GfqSxvL0
容量はDVDと同じみたい
Wii専用 12cmディスク (1層 4.7GB、2層 8.51GB)
162名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 10:03:44 ID:oQizvUw+0
>>161
そっか。
GCの読み込みが高速なのは、メディアが小さくて安定するからかもシレンと思っていたので、
「DVDに対応」ってのがちょっと不安だった。
でもそれなら安心だ。任天堂は遠慮なくDVD対応を検討してくれ。
163名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 10:41:44 ID:ez9LRHn/0
外人特撮オタクが一生懸命w作ったキモ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1264736

自演による盛り上げ、儲が必死すぎる。
遊びに入ってやってくれwww
164名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 11:26:43 ID:sZZxjYmJ0
DVD対応はどうでもいいからGCソフトをもっとダイレクトに起動できるようにしてくれ
165名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 16:01:59 ID:hitneTnM0
>>155
スマブラは来年に延期されたからその前に発売か同時発売だと・・・
マリオと同時に出ない事は確実だな
166名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:08:13 ID:dqj/X+X20
>>149
ゲーム用リモコンは電流の基本使用量が大きいので、AVリモコンとボタン押す回数が同じでもすぐ電池切れする。
AVリモコンのように長期間は持たない。
167名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 19:43:15 ID:gRAesZtT0
2007年後半ってもうちょっとしかないじゃん。2007年度なのかね?
168名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:18:37 ID:INTDeRWz0
>>166
Bluetoothだもんなあ
169名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:47:38 ID:cOhDvZGo0
リモコンをゲームに使おうとすると、レスポンス良くするために操作がなくても常に通信は続けなければいけない。
つまりボタン押さなくても、垂れ流しで電力消費してる。

逆に、DVDやTVのリモコンはボタン押した時だけ電力消費する物。
だから数年電池が持つ。
170名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:50:21 ID:cOhDvZGo0
>>167
このページの「2007年後半」が、「2007年度後半」にさりげなく変えられてるかと思ったけど・・・変えられてなかった。


任天堂 公式Q&A
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
171名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 21:30:09 ID:LrTYeSwAO
DVDとかどうでもいいからスケルトンwiiだせ
172名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 02:25:53 ID:ljogEmVp0
これ本当にでんの?マリギャラやりたいからもうWii買いたいんだけど?
でもせっかくここまで待ったし・・・
173名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 11:26:12 ID:fjrCzWLb0
iPodは買い控え防止のために
発表即発売やってるよな
174名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:28:45 ID:i8c2Xlq10
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  /            ヽ
 /        ノヽ    ヽ
 |      _,,ノ  \_   l
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ    ______
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  /
 ヽ`リ /_____ゝ|  |  本当に出す? or 計画倒れ?
  ) | \\\l l l l l 9//l < 任天堂ハードについての2つの疑問…
  川\ \\ ̄ ̄ ̄//   \
   /| ̄ |三三三| ̄l\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

でるでる詐欺任天堂 NDSワンセグ年内発売?! 2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192092525/

待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ2■買換え?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191659859/
175名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:36:29 ID:iFEoUmxyO
新色も出すなら早くしてくれ 
年末商戦が始まる前、11月中旬までには情報ぐらい出して欲しい
176名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:44:48 ID:1mH4JCKg0
WiiにあえてHDDVDとか付けて度肝抜かせてくれ任天堂w
177名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:48:19 ID:uR6F8CHvO
ドライブなんて消耗品なんだからDVDを観てゲーム機の寿命を縮め、ゲームをしてDVDの寿命を縮めるていうのは得策ではないと思う
178名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 18:05:58 ID:7BzXvfpz0
>>177
その常識って明らかにPS2のせいだよな
179名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 18:58:42 ID:oDchUuuH0
DVDエロゲー扱ってるゲーム屋は発売を楽しみにしてるだろうな。

 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )   う お お お お お お お ぉ ぉ ・ ・ ・ ・
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
      \\\\\\\\)
     /妊 娠\ \\\\) つ い に 念 願 の D V D エ ロ ゲ ー や れ る !
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\
180名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 19:57:30 ID:FuEQ5CSm0
おまえらいつまで耐えてんの?メテオすごい面白いのに、よく耐えているよな。
181名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 20:02:38 ID:Y/EJ4OAP0
>>180
TCBがでたら、もう耐えられません><
182名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 21:17:53 ID:78ZWfWFe0
>>180
FF待ち。好物のFF8リニュでも出たら即効堕ちる。
183名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 16:21:12 ID:aMTqScsQ0
旧型化するのが耐えれないから
DVD見れるWiiが出たら買い換えるつもり
184名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 16:53:55 ID:GPgc7Mnw0
DVDが見れるニンテンドーQってあったけど
あれ全然普及しなかったよな
185名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 17:00:03 ID:aMTqScsQ0
>>27-33 チェックした?
186名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 17:23:34 ID:bS1reRNd0
今時DVD観れない環境の奴なんてこの世に存在するの?
187名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 18:07:10 ID:giU3SSWf0
>>186
とりあえずパソコン持ってりゃそれだけでDVD再生できるだろうしな。
188名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 19:16:36 ID:lDrkQHbB0
>>110
自社ビルから落として壊れるものは発売しない方針
189名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 02:40:12 ID:EFI2I6If0
>>110
HDの場合はドライブ自体を換装しないとダメだしな
実際、現行Wiiでもクラック版としてDVD再生可能なソフトがあるし
有料でソフトを販売してくれんかなあ
フラッシュメモリの容量考えると厳しいってことだろうか
ってか、DVD対応絡みは発売前の情報以降全く出てないんだなw
190名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 04:51:13 ID:e3GTWcAC0
本体の仕様はDVD以外は変更なしでも
D端子ケーブルと、デジタル音声出力ぐらい標準にしてくれんかな・・・
191名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 05:15:02 ID:5gv14F5MO
何でもいいから早く出せ
192名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 07:30:48 ID:rnficTBV0
こんなの欲しがる奴はただの変わり者
ス−ファミ内臓テレビやQ並の珍品になりそう
まぁうやむやにして結局ださないんじゃね
193名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 13:51:51 ID:4j53pAwh0
WiiのDVD再生エンジンのSONICって
PCのビデオ編集ソフトで有名な所だよな
194名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 16:56:14 ID:dKHgdCQr0
>>179
DVDゲームってファミコン時代に戻ったようなナンバーセーブなんだよな。
HD DVDはセーブファイル作れるようになったけど。
やはりテンキーが付いたDVDリモコンは同梱だろうな…
195名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 17:06:29 ID:S6glYdGb0
DVD搭載するとなると
HDMIも同時搭載しないと著作権的にまずいから
搭載してくると思うよ。
196名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 18:06:47 ID:YURUVoeQ0
>>195
嘘吐き乙。まずいのはアプコンする時だけ。
197名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:25:28 ID:NR7jX9X6O
はやく
198名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 19:02:24 ID:679enuyR0
iPodを見習って、買い控えを防ぐためにギリギリまで隠してるのかね?


DVD対応新型Wiiは12月1日発売? DS用ワンセグも年内?
http://www.gamememo.com/news/2007/10/17/wii-dvd-ds-one.html
DVD対応新型Wii、DS用ワンセグ共に、先日開催された任天堂のプレスカンファレンスで詳細が明らかにされるとみられていましたが、これらの詳細は任天堂の決算発表日である10月25日に明らかにされるのではないかという噂です。
199名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 23:21:23 ID:NR7jX9X6O
はやく
200名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 10:11:56 ID:m+sn0HYe0
DVDエロゲは
今にも潰れそうな個人経営のゲーム屋が扱ってるのが多い気がする
201名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 10:48:06 ID:2QLiifdvO
DVD再生機能より、カラバリのが問題です。
緑が出たら買い替えしそうな気がする。
202名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 11:12:43 ID:P8XyHS6Y0
緑なんて自分で濡れよ
黒が急務だろ
203名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 13:27:54 ID:fHj6hVaX0
よしWiiをこれで年内に買うことが出来るぞ。
204名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 13:55:39 ID:P2Ij7RT4O
>>202
ルイージに土下座しろ
205名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 14:10:51 ID:2QLiifdvO
緑や黄色は塗装が難しいんだぜ。
黒は割と簡単。
206名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 11:07:11 ID:NZ070Lf60
>>194
セーブできるのかDVDエロゲー
意外とやるな
マルチアングルDVDみたいに選択肢を選びながら最初からプレイするだけと思ってた
207名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 12:29:53 ID:yy1q9SDn0
>>206
セーブっつってもロックマンみたいな感じだろ

無修正モードとかあったら売れそうだけどw
208名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 12:53:27 ID:AKCwdjrhO
ゴミQでいいじゃん
209名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 21:16:53 ID:7mZ2J3Fu0
DVDプレイヤーを今更欲しくない連中が必死に、
こんなの要らないとか言ってるけど、任天堂公式HPのQ&AでDVD再生に関しての質問を
ずっと残してる事を考えれば、そんなの要らないと言ってる連中よりも
よっぽど問い合わせが有ったと見るべきだろう。
210名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 06:55:15 ID:1GrNVlXoO
VCが充実し始めた時期に出すんだから 
メモリ増量ぐらいしてくるのではと 
様子見してるけど情報がないな
211名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 06:59:16 ID:fNkCGaPK0
意外と欲しがる人いるのかね。
どういう使いかたを想定してるんだろ。
212名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 07:01:02 ID:QdnY0HOa0
こないだの発表会では出なかったんだよね?
実際出んの?
213名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 07:10:42 ID:8xLmeTkQO
何か来年も発売無理そうでつね
PS3購入は2009年になりそうだな・・・
214名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 07:22:46 ID:J3nc4WbiO
新型そろそろだな
215名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 07:32:53 ID:fOBQXitH0
1月から3月の間が怪しいな、
年末年始商戦で旧型掃き終わったころだし
216名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 08:25:26 ID:K5n6Psfu0
217名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 00:17:16 ID:PFzmhsAj0
オタ「今時DVDなんか付いてても…」
一般「今時DVDぐらい付てないと…」

画質にこだわらない分、一般人のとりあえずDVD見れたほうがいいって需要は強いな。
218名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 05:28:25 ID:y3SpaPXG0
DVD一台も無い家ってのは少ないと思うが、テレビの数よりDVDが少ない家って結構あるんじゃね?
まぁ再生できるに越した事は無い程度の代物。
DVDに対応するなら光デジテルは搭載して欲しいところだな。
いつ発表するんだろ。
219名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 08:27:25 ID:6vphYtVJO
DVDうんぬんより黒Wiiを早く出して欲しいよ
220名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 08:28:56 ID:aB/ErS/JO
PS2あるしDVD機能なんかイラネーヨ
むしろ値下げ白
221名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 08:36:40 ID:+Tr0R+E60
子供が小遣いで買うときにはDVD機能は重要だろ
222名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:41:10 ID:fnu7VFkJ0
DVD機能は要らないって言ってる奴の大半は。
自分の持ってるWiiが旧型になる危機感からなのかな?
DVD対応Wiiが出ても、通常版のWiiの販売も続けるんだから別に出たって良いじゃんと思うが。
223名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:53:38 ID:kXdePpr90
黒いDVDWiiまだぁ?

任天堂はそろそろアナウンスしたほうがいいだろ
DVD仕様に何か加えるモデルを出すかとか内部で検討してる最中か?
224名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:12:45 ID:O0DzEhWr0
どっちにしろ出たら買おうと思ってるんだけど
VC移行出来ないならきついな・・
ポイントも8000残ってるし・・
225名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:13:21 ID:PL5x+i90O
アナウンスしたら買い控えが出てくるから
年末年始の売れる時期には発表ないだろ

売上げ落ちる2月3月辺りじゃね?
226名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:06:29 ID:D/5rm55Y0
一般人はオプションでD端子とかHDMIケーブルとか出しても買わない
いくらクソ画質でも
ノーマルがコンポジならコンポジのままでずっと見る
そのかわりクソ画質でもいいからDVDぐらい見れたほうがいいと思ってる
227名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:09:36 ID:lpFuLVhJ0
DVDレコーダー/プレーヤー持ってるし、PS2もあるし
DVDつきとかマジで要らん。

発売日に買った初期型Wiiで充分だわ
228名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:40:51 ID:rKvNvRcUO
DVDまだぁ?
229名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 19:10:45 ID:O0DzEhWr0
Appleみたいに、発表後即販売って分けにはいかないだろうな・・
230名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 21:43:12 ID:AUMHo6B20
販売店を絞れば可能
初心会から改名したオモチャ流通では無理
231名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 10:33:37 ID:vQCF9ylb0
>>224
俺はDVD版Wiiに買い換えるまでVCは控えてる
232名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 10:44:06 ID:cwET1rvG0
DVDWiiが出るってわかってるからまだWii買えない…
SMGやりたいのに
233名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 10:54:14 ID:bmn4p8zoO
でるわけねーだろバーカ
234名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 12:33:27 ID:ohfi8d3g0
>>233

DVDは公式アナウンスはされてるだろ
SMGってマリオギャラクシーだろ
235名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 12:50:46 ID:gHly0Oy8O
今時DVDプレイヤーかレコーダーぐらいあるだろ。
DVD見れるwiiが欲しい人ってPS2でDVDを見ていた人が乗り換えるからか?
236名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 13:13:33 ID:n47a/xTq0
>>235
なんでDVDWiiが出ると公式アナウンスされてるか分かるか?
予想以上にライト層からDVD再生に関して問い合わせが有ったってことだろ。
237名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 14:41:47 ID:Y+oN8IgCO
どうせ買うなら機能が多い方がいいし
238魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2007/10/23(火) 14:54:49 ID:HavAFJ3O0
もうすぐ発表かな!わくどき。
239名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 15:48:57 ID:Ysnod+x/0
25日らしいね
240名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 15:51:48 ID:bAhE2R2L0
楽天市場の出店店舗はまたボッタ価格で販売するだろうな
6万とかで
241名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 17:56:00 ID:OuH4qjV00
DVDが見れる機種がデフォになって
上位機種が出ると予想
242名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 17:59:26 ID:jyNa+mjd0
VCが移動できないってファミコンの方が高性能だな。
243名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 18:03:20 ID:9dGu0FfB0
■ 今のWiiをDVD対応にするアップデートは無い×

■ そもそも 今のWiiはドライブの仕様上ゲーム用ディスクしか読めない○

新Wii鼻糞Q化キタコレ
244名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 18:33:50 ID:rTqxLmwz0
未使用のポイントは移動できて欲しいけどね。
無理だろうからVCやるのはDVD版に買い換えしてからにする。
245名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 12:22:25 ID:lr0BA4m20
プレイヤンみたいに
通販だけでもいいから出してくれ

Qは大手家電屋とかで店頭売りもしてたよな
246名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:21:40 ID:xXdFuhKp0
>>243
ハード的制約はありえない
既にクラックバージョンでDVD再生できるソフトが出回ってるんだし
まあ、公式じゃないからDSのマジコンに相当するチップを取りつける必要があるが
247名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:29:37 ID:xXdFuhKp0
>>235
PS2持ってる
来年度に就職で引っ越すんだが
DVDWiiが出たらそれ買って、PS2は実家に放置する予定
まあ、ソフトはその内デスクトップPCでも買って
エミュ入れてそれでプレイしようかなと
248名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:35:14 ID:9rJShqOn0
光デジタルとVC移行ツール用意しないと
買い替え需要は見込めないし・・
249名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:41:28 ID:nv77dKjP0
このスレ見ると
DVDWiiに買い替える予定でVCやるのセーブしてる奴らいるんだな
俺と同じじゃねーか
250名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:47:49 ID:TVg/XAvI0
一人暮らしで暮らしてるんだと思うんだが
Wiiの遊ぶおとがうるせーのな
死んでくれ
251名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:55:41 ID:ZB92BxVF0
DVD再生がついたくらいで値上げかよ!
またもや新型で値上げするお得意の任天堂商法かよ

だいたいDS→DSLも値上げだったし、当時そのことを指摘したら任豚どもが
軽量化したとかバックライトが改善されたから値上げでも当然みたいな反論があったけど
普通は技術の向上や量産効果で値下げか、悪くても現状維持の価格で出すのにな
252名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 17:03:10 ID:xXdFuhKp0
>>251
新機種登場値上げは家電業界じゃ当たり前だけどな
発売始めのご祝儀価格でな
で、暫くすると元の値段に戻ってる
253名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 17:21:57 ID:ZB92BxVF0
家電の場合は確かにそうだな
テレビやレコーダなど新製品が出ると標準価格になる(値上げ)が、その分値引き分も含んでるし
発売から数ヶ月経てば徐々に値はさがるけど、ゲーム機では定価販売が基本だから同じに考えるのは無理がある

家電と同じならDSLはとっくに値下げして然るべきだろう
黄ばみ液晶使ってるくらいだし、コストだって下がってるはずなんだから・・
254名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 17:24:19 ID:9rJShqOn0
んなもん、任天堂に直接言えよ
255名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 17:34:00 ID:xXdFuhKp0
PSPとかPS2とかその辺は価格に占める開発費の割合が高いからこそ落ち着いてきたら値段を下げられる
(開発費取り戻しに割り当ててる値段を削れる)けど、任天堂のハードは総じてあんまり開発費が掛かってないからな
当然値段に、開発費用コストが割り当てられてないから値段が安い
でも、他のコストが加わると値段を上げざる終えない
携帯電話などのインセとは違ってゲーム機市場は、開発費はともかく、製造輸送コストから見て赤字になるような値段は設定できないからな

と、俺は考えてるんだけど
256名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 17:37:27 ID:ZB92BxVF0
>254
言ったってしょうがないだろ
値上げの口実のための型番商法なんだから

一般人はそこまで気づいてないけど、値上げの事実を知ってるヲタが
文句も言わずマンセーしてるのはどうなんだろ
まあ信者なんだろうが・・
257名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 17:53:40 ID:xXdFuhKp0
>>256
アンチにとってはどのような商法も悪徳なんだなw
最初高い値段設定してればちょっとの値下げでもファッヒョイで
逆に最初安い値段に設定してればちょっとの値上げでファビョるw
典型的な馬鹿消費者だw
258名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 19:25:18 ID:9rJShqOn0
>>256
>一般人はそこまで気づいてないけど、値上げの事実を知ってるヲタが
>文句も言わずマンセーしてるのはどうなんだろ

適正価格だからだろ・・・・
259名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:15:48 ID:p20eRu+B0
最初はGBASPみたいにあくまで上位版だったんだろ。
DSL発売時には旧DSの値下げも検討してたはず。

DS大爆発で値下げはおろか旧DSを生産停止しなきゃ
ならなくなっただけで。
260名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:39:09 ID:yP+kGna80
DVD版は「定価は上がる」けど値引も増えて、実質お値段すえおきでDVDプレイ機能追加。
旧型は値引が増えて、実質値下げじゃない?
261名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:46:21 ID:lM4hq+/90
>>260
つまりオープン価格にするってところか有り得るかもな。
262名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:52:03 ID:yP+kGna80
任天堂が「価格が高くなる」と公言してるから、一応は建前でもDVD版の定価は上がると思うよ。

> 任天堂 公式Q&A
> http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
> 12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
> 2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
> また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
263名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:52:07 ID:9PbUSODl0
妊娠ってのは、任天堂が儲かればいいという考えだから
アンチの値上げ発言に対しては必死になって反論し擁護するんだろ
消費者に視点から見れば単純に安い方がいいのにな

で、DVD対応Wiiは既存のWiiと併売されるのかね
DSLの時みたいに旧型を生産中止にしたらただの値上げだろ
264名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 10:10:30 ID:qCWYCOJ4O
>>263
別にDVD再生機能とかなくてもいいんだけどな
てかそれでも他のハードよか値段は張らないだろうし

値上げ云々の理由はちゃんと説明してんだから、いちいち噛みつく方がどうかと
265名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 10:10:34 ID:nl2Cql6J0
wii持ってる人の殆どがPS2も持ってるんだろうし
DVDプレイヤーだって持ってる人も多いだろ
わざわざ充分に浸透してるDVDをゲーム機で観れるようにせんでもと思うが
266名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 10:42:40 ID:GwBMAVSX0
電源入れてもらえるようにするには何でもするんじゃないの。
267名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:45:44 ID:bc8Vqw6s0
自分はずっと前からDVD対応型Wiiがほしいと言っているけど
正直DVDが見たいんじゃなくて光端子がついてほしいからDVD対応型Wiiがほしい

ただ今の任天堂は変な空気の読み方して光端子無しのDVD対応型Wiiとか普通にやりそうで恐い
268名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 16:18:29 ID:zcgDi6UM0
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  /            ヽ
 /        ノヽ    ヽ
 |      _,,ノ  \_   l
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ    ______
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  /
 ヽ`リ /_____ゝ|  | DSワンセグは11月に通販限定で発売!
  ) | \\\l l l l l 9//l <  残るはDVD対応の新Wiiやな…
  川\ \\ ̄ ̄ ̄//   \
   /| ̄ |三三三| ̄l\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

でるでる詐欺任天堂 NDSワンセグ年内発売?! 2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192092525/

待ち?■DVD対応の新Wiiを買う人のスレ2■買換え?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191659859/

DSテレビ 11月20日 ネット専売
http://www.nintendo.co.jp/ds/unsj/
269名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:30:34 ID:MLxSDBgN0
今日発表とか言ってたけど結局無かったのか?
マリギャラとWiiFitやりたいから出るの待ち切れないし本体そろそろ買うか…
270名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:36:06 ID:Wc9f/T3w0
本体買ったその日に発表www
271名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:37:36 ID:t1DuNi210
うるうるっていって実際は売らないんじゃ・・
272名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:43:25 ID:9kqFfCk40
スマブラ発売前か同時発売で来て欲しい
273名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:08:18 ID:4vMhwbSl0
でるとしても通販限定だろうな・・・・・
274名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 19:04:30 ID:q5y3VEZQ0
相変わらずGKの工作が酷いなw
値上げ値上げて値段上げてもP2Pより安いですから><
275名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:30:59 ID:C8nFmakZ0
発表まだかよ
276名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:31:43 ID:Y08+qlPx0
>>268
昆虫みたいで格好悪い・・・
277名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:32:40 ID:WNpMcI4AO
今さらDVD再生なんてあっても
ほとんどの人、HDDレコぐらい持ってるだろ
278名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:39:38 ID:C8nFmakZ0
でっていう
279名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:42:44 ID:m/CSEPVx0
年内の発表はないだろ
DSLiteと同じパターンで、年明け発表3月発売と予想
3月から丁度WiiWareが始まるから、
ある程度(10〜20G)ぐらいのストレージ搭載希望
280名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:44:43 ID:ZvN+Gyw00
DVDは陳腐化したとはいえ
必要としているご家庭も大勢あるわけですよ
それはネットで生活している民衆には分からない人々だ
そういう人も顧客に含めたから今の栄華があるわけですよ
まったく政治家に爪の垢飲ませてやりたいね

でも任天堂首脳陣としてはTVや何やら普及していて安価ならBD載せたいところだろ
マカーだし
281名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:53:37 ID:C8nFmakZ0
年内に出ないなら任天堂HPの
>2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。
を訂正するべきだと思うが
282名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:00:05 ID:q5y3VEZQ0
>>277

持ってない
未だにアナログテレビ+VHS、DVDはPS2で再生してる
就職するから今年度一杯で今いるアパートを引き払って会社の寮に入るんだが
その時にWiiにDVD再生機能が付くならPS2は捨てる
もうゲームとして使ってないし、その内やりたくなる頃にはハードがしまえる+エミュでやればいいから
ゲームディスクは持っていくが本来は要らない
今後もHDレコーダは買うつもりは無い
ボーナスでも出たらHDD内蔵の地デジのTVでも買うわ
283名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:00:07 ID:ZvN+Gyw00
任天堂ハードでアダルトコンテンツを使用する
そしてその直後にピカチュウやカービィを鳴かせる究極の陵辱プレイをしたい層がじらしプレイされていると見るべきなのか
284名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:05:37 ID:9570QPgS0
>>282
HDDレコは超お勧めだぞ。
HDTVなんかよりもお勧め。

頭だしがいらないし、テープの開き場所を探す必要も無いしね。
285名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:21:02 ID:q5y3VEZQ0
>>284
うーん
そこまでの用途が無いんだよな
昔からVHSの頃もみたい番組が時間の都合で見れない時に
録画して後で見て、そのまま削除(ビデオテープが劣化するまで使い潰す)
みたいな使い方だったしな
正直、録画予約が事前に出来ればそれでいいって感じだw
286名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 01:31:50 ID:fTVM+rgn0
>>285
HDDレコーダーって、まさにそういう使い方をする人が
最も喜ぶハードだよ。
テープじゃ予約を5件とか出来ないでしょ。
287名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 02:21:33 ID:UPbp384J0
>>286
そんな見る番組がいくつも出てくるほどTVに執着無いからなあ
正直、今のVHSでも不満無いくらいに
288名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 02:24:43 ID:213tj+MB0
HDDレコの何が良いって、テープ入れ忘れもそうだが
録画タイマーボタンの入れ忘れミスも無くなったのが良い。
VHS時代、これで何度泣かされたことか…。
289名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 02:30:39 ID:fTVM+rgn0
>>287
っていうか、楽に何番組もを「いつでも見れる状態に押さえる」っていうこと自体が、
執着のない視聴スタイルの人に向いているっていうことなんだよ。

とにかく時間に左右されなくなる。
290名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 02:34:06 ID:SoQ1lSS90
家は3年前にVHS壊れて以降ビデオすらない。
TV自体ほとんど見ないしたまに見たい番組あっても
リアルタイムで見れなきゃ別にいいか、って具合で。
ネットでエロ動画拾えれば十分です。
291名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 03:56:52 ID:JmFuMSI/0
DVD対応Wiiの話をお願いします
292名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 04:25:39 ID:XypBSpTK0
このスレって前からわざとDVD対応型Wiiの話から話題をずらそうとする人達がいるよね
293名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 05:42:44 ID:UPbp384J0
>>289
だから、それはTVに執着してる連中の考えだろ?
>>290の言うとおりだよ。ただ、俺はVHS持ってるから録画してるってだけで
2つ以上の番組みたいなんて需要は滅多にないし、あってもまあいっかって感じだ
わざわざ専用機なんざ買わない。
全く無いのは寂しいが、最近はHDD内蔵のTVも増えてるし、それで十分
レンタルのプレーヤ再生用に一個あればいい。
現状はPS2が機能してるが、Wiiに移行できるんならPS2は処分できる。
PS2何だかんだ言ってデカイし。
294名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 07:49:58 ID:AL1oTi+j0
テレビは結局習慣だから。見なくなると本当にみないよ。
俺なんか、引っ越してからテレビにアンテナ繋いでない有様。
32の液晶に、アポーTV(ぶっちゃけ失敗だった)とPS2とWii繋いでる。

DVD機能付きWiiがあればPS2捨てられる。
ただVCがちょっと心配。
295名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 10:43:13 ID:AIN/wKZY0
PS2捨てるってなんだよ…
Wii買ったからGC捨てられるならともかく、同じゲーム機なだけだろ…
金無い奴はそこら変の安いDVDプレーヤー買えよ
296名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 12:44:50 ID:93PaQdAz0
>>295
そこら辺の安いプレーヤ買うくらいならPS2使うだろ・・・
省スペース化のためにWiiにDVD付きが言いって言ってるのに
何が悲しくて別途でかいプレーヤ置かなきゃいかんのよ
297名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:06:58 ID:AIN/wKZY0
安いプレーヤーでもPS2どころかWiiより小さいのは幾らでもあるし、
わざわざゲーム機捨ててまで省スペース化したいなら、それくらい考えるだろ

だいたい、このスレの内容にまったく関係ないのに、いい加減不愉快
298名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:48:29 ID:Weqe7/BVO
このスレではPS2とレコはNGワード。
止めろって言っても理解できない馬鹿はずっといる。
299名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:53:02 ID:q0s7wgL60
またワンセグみたいに延期かよ
無責任すぎる
300名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:56:36 ID:is90AQLmO
>>299
だがワンセグはでた、一応
301名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:08:56 ID:cGP1V0LT0

DVD版Wiiを発売してくれないと、VCでレトロゲーDLできねーよ!
どうせ未使用ポイントも移行できないんでしょ?
302魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2007/10/26(金) 14:16:31 ID:MrSjWaZr0
ワンセグが出るという事はこれも出るという事ですよ。
もうすぐ発表もあると思いますしもう少し待ってみましょう。

過去ソース。
http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2006_11_14.html
303名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:18:49 ID:qJzwNTzq0
安いDVDプレイヤーで有名ブランドメーカー以外のは
危険も多いからな、このまえも出火の危険がってんで回収騒ぎがあったし。
変なメーカーを買うのは自己責任で。。。
304名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:20:42 ID:qJzwNTzq0
なにしろ公式HPにまでDVD対応Wiiが出ると載せてるからな。
そりゃいずれ出るだろう、公式通販ONLYの予感がするが。。。
305名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:32:14 ID:Weqe7/BVO
ホントにDVD機能だけ追加なら公式通販のみになりそう。
306名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:32:35 ID:m0i519Mx0
今頃DVDて…
あと4年後にはゴミになる映像メディアだろ…
307名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:39:23 ID:cGP1V0LT0
あと10年は現役だろうね
308名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:42:21 ID:m0i519Mx0
640x480の解像度でしか出力できないのって終わりだろwww
309名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:50:24 ID:5kNaBdv6O
HDTVでWiiやってるひと居る?
画像どぉ?
310名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:57:26 ID:qJzwNTzq0
WiiWareの件も有るし、内臓フラッシュメモリの増量もしてくれると助かるな。
ってか今後、DVD機能無しのWiiも内臓フラッシュメモリ増量版に切り替えるかもな。
出来れば2GBは欲しいところだが。
311名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 17:05:23 ID:ym4o2i1v0
ゴミには変わりないのにw
312名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:07:46 ID:+lDZiAUC0
ゴミのスレにわざわざご苦労様です。
313名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:29:26 ID:NF+7bZdi0
>>311
ゴミより売れてないPS3はいったい・・・
314名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:32:46 ID:6Q+EKb6M0
どうせDVD対応以外に内蔵メモリ増量とかマイナーチェンジする
のは確実だろ
ほんとうに任天堂の型番商法は醜いな
315名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:35:31 ID:GOhE0Q6VO
新型は〜や〜く〜
316名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:44:01 ID:bL4dIndD0
DVD対応で内臓メモリ増量と有線LANポート内臓が有りそうな線だな。
317名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:27:18 ID:1zOLRNwe0
年内発売の発表を守るなら
DVD以外の機能うpはしないって約束も守られるが

発表チャラにして来春発売なら
DVD以外にも色々と機能うpしてくると予想
318名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:52:00 ID:NF+7bZdi0
>>314
どうせ赤字覚悟の値段だって言っても糞高い
ほんとうにソニーの赤字商法は最悪だな

って書けばいいのかな?
319名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:49:40 ID:TOCW+kES0
>>309
褒められたものではなかった
ちなみにブラビアの前の型番の40型で見た

何この妊娠とGKの争いのキモさ
320名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 10:02:08 ID:H/l6EcaeO
WiiってSDHC対応してんのかな?
いや煽りじゃなくて単純に気になった。
321名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 10:23:03 ID:N+lX5Y000
PS3の大混乱状況を見るに、出ないだろ。少なくとも店頭販売では。
ぶっちゃけわざわざWiiで見たいというのが良く分からん。スレ読んでも。
DVD再生機の無い奴ってそんなにいるのか?(需要あるのか?)
BDやHD-DVDならともかく。
322名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 10:43:07 ID:XiQnEzW+0
>>320
してない。
323名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:26:14 ID:kccTFB9h0
>>319
ブラビアで見たらダメだろ・・・
あれは安かろう悪かろうなんだから・・
324名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:05:33 ID:NDOikVyC0
>>321
なんて視野が狭いんだ、
ゲハに来るような連中からしたらDVD対応なんてどうでもいいだろうが。

任天堂が公式HPに載せるぐらいだ、ゲハに来るような濃い連中じゃなく
ライト層は、DVD対応を望んでる人が多いって事だろう。
ってか実際に任天堂に一般層から問い合わせが来てるからこそ公式Q&Aに載せたと考えるのが自然。
325名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:08:29 ID:Ueaf/KCN0
モデルチェンジとかカラバリとかは、少なくとも需要が落ち着いて
から投入するものだと思うぞ。日本はともかく、海外だとまだ
出荷したものがすぐに売りきれる状態だから、当分先だと思う。
日本だって年末は品薄になりそうだしな。
326名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:40:37 ID:xKZ7VY2k0
>>324
PS2持っていません、DVDプレイヤーレコーダー持っていません、て奴(又は家庭)は確実にいるだろう。
だが、さらに加えてDVD再生機能つきパソコンさえありませんとなるとぐっと減る。
そこまでいくとAV機器は扱えません、避けて通ります、という年代だ。
そんな人が、(Wiiを買って)DVDを見たいとは思わない。

勘違いしないでもらいたいが、WiiでDVDを見たい奴なんていないと言ってるわけじゃない。
子供らで、パソコン持ってません、ゲーム機持ってませんってのは普通にいるだろう。
ちなみに>>324の下半分にはコメントしようが無い。
327名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:45:00 ID:R+c5qFY00
WiiでDVD見れたら便利だと思う一般人は多そうなんだがな
アプコンも画質も気にしないから
328名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:06:55 ID:qR8wFFjsO
再生装置は松下製が付くんだろ?
329名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:13:30 ID:/SuV31um0
アクション系じゃないゲームしてる時や
オンラインしてる時なんかは別にDVD見れるハードあると便利なんだよな。
もちろんモニター2つが前提だけど。
330名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:31:59 ID:kXu9jtc70
>>328
DVDを読むためのハードはある
あとはソフトだけなんだから真似下に作ってもらう必要は無い
331クイーンとマリア ◆.drinoaFFM :2007/10/29(月) 02:43:45 ID:EbYsIX+x0
>>323
まるでソニー製品が安かろう悪かろうみたいな言い方ですな
PS3は赤字覚悟ですぞ?
あ、DVDレコもテレビも全部そうだよなそういえば
332名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 10:23:41 ID:6ZWHS16n0
赤字だから安い、というのは間違いだ。
333名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:53:28 ID:UnDNNLJ10
DSテレビのデザイン見ると
WiiのDVDリモコンをどんなデザインにしてくるのか楽しみになる
334名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:02:16 ID:NxpdqmYwO
>323
Xシリーズ以外は安かろう悪かろうだが
Xシリーズは別物だよ あれはいいものだ
335名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:19:18 ID:S4t6+Bmj0
つーかDVD再生なんてPS2でできるし、みんなDVDレコーダーの1台や2台既に持ってるだろ?
いまさらWiiのDVD再生機能に期待してる奴らってなんなの?
まさか、いまだにDVDプレイヤーの1台も買えないなんて貧乏人が
Wiiみたいな娯楽商品に25,000円も出せないしさ。WiiのDVD再生機能に興味を持ってる層ってのが
どんなものなのかさっぱりわからん。
336名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:38:07 ID:R7yizbO0O
レンタルDVDを年に数回見るだけ、て人もいるんだろうな。
337名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:38:54 ID:TXRDnQLI0
>>326の俺が言うのもなんだが、
子供なんかで、1台もゲーム機持っていません、パソコン持っていませんて奴はいると思う。
俺んちでも、俺がPS2、パソコン、DVDレコを持ってるが、親父たちだけならビデオさえあれば十分のようだ。
あとは、パソコンで見てるが、居間でDVDが見たい。PS2大嫌い。

DVDレコは貧乏人とか関係ない。要らない人は要らない。ただ、WiiDVDも要らない気がする。
据え置きデビューの子供くらいしか思いつかない。
338名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:40:12 ID:TXRDnQLI0
ごめん。欲しい人を貶してるつもりは無い。
需要あるのかな?って話。
339名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:45:07 ID:60IA7uvF0
WiiでDVD見れればプレイヤー片づくから俺は欲しい
TV見ないからDVDレコいらなんだよなぁ
340名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 21:27:40 ID:KznXM4lc0
自分が欲しくないから一般層も要らないんじゃねとか思う単細胞が多いなここは。
ゲハの常識と、ライト層の常識は必ずしも一緒ではない。
そりゃ個人的には、要らないけどな
最近パイオニアのWMVもdivxもXVIDも見れるDVDプレイヤー買ったから。
ってか2年前のDVDプレイヤーだとCPRM未対応のDVDプレイヤーばっかなんだよな駄目すぎだ。
341名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 21:41:30 ID:KznXM4lc0
DVDWiiを出す気が無いなら、公式HPに年末に発売するなんて書かないだろう。
ただWiiではDVDの再生は出来ませんと記せば済む話。

わざわざ年末に発売って書くぐらいだ、相当DVDがWiiで再生できないのかと
問い合わせが有ったと考えるのが自然。
342名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 21:50:05 ID:TXRDnQLI0
>>340
その理屈だと、俺と一般層の理屈は同じではないから、俺が要らないんだから一般層は欲しい、だな。
つか、>>324の人か。

で、やっぱり>>341にはコメント不能。
343名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 01:20:26 ID:CegByqEh0
で、まだ?
344名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 10:16:50 ID:Cv59w3BI0
要望を送ればいいじゃまいか
345名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 10:43:44 ID:mc07swL10
やだ
346名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 12:19:57 ID:0LE8sf6e0
ついでに新色も早く
347名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 15:34:50 ID:fyH9NbTR0
>>342
俺の欲求と一般の欲求は関係がないと言いたいんだろう。何勘違いしてるんだ。
348名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 17:16:40 ID:2tqlC5PD0
>>342
読解力がないのか?そんなわざわざそんな極論に持ってくバカか?
349名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 18:38:23 ID:gN/RxEFq0
>>342=>>337ね。
まあたしかに無茶が過ぎたが、
「俺の欲求と一般の欲求は関係がない(←当たり前だ)と言いたい」のだったら、>>340は何が言いたいのか分からない。
「自分が欲しくないから一般層も要らないんじゃね」って誰が思ってるんだ?
350名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 18:54:43 ID:gN/RxEFq0
自分が要らないって意見と、需要が無いだろうって意見をごっちゃにして、
それを言ってる奴は、「自分が欲しくないから一般層も要らないんじゃね」と思ってると脳内補完。
こんな感じか。

あとね、ライト層だって同じ人間だ。考えは違えども、理屈に合った行動をする。
意味不明の行動をする気持ち悪い存在じゃないんだよ。
ライトの常識ははゲハの常識と違うってところで思考停止してるだろ。
351名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 18:58:07 ID:gN/RxEFq0
スレ違いだな。食いついた俺が間違いだった、敗走するよ。
352名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 01:28:47 ID:4UTh3WMJ0
DVD&HDDレコで見てるわ
わざわざゲーム機でDVD見る香具師なんているの?
TSUTAYAとかで3980円のDVDプレイヤー売ってるご時世に
353名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 01:32:18 ID:5/7YkcbT0
>>352
未だにPS2で見てるが?
あと、安物プレーヤはゲーム機より劣悪だから要らん
354名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 01:54:43 ID:nXxu4dSh0
欲しくも無い奴がわざわざココに来て
こんなの要らないとか個人的見解を述べるのは意味が無いことだな。
欲しくないなら買わなきゃ良いだけ、わざわざ要らないと書きにくるのは。
自分の持ってるWiiが旧型になるのが嫌なだけだろう。
355名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 02:07:41 ID:5/7YkcbT0
>>354
いや、普通にGKだろ・・・
必死なんだよDVDプレーヤまで付いたらそれこそ
Wii一本化でPS2捨てる連中も出てくるだろうし
俺みたいに
最近、一人ゲーはPCで十分になってる
パーティゲームはGCorWiiが一番だし
356名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 04:04:23 ID:EdKbYLtC0
書くのは一向に構わないよ。意味ないけど。
自己中な論調が馬鹿なだけで。
357名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 12:49:49 ID:dqRzwfib0
DVD版Wiiが想定してるユーザーにはプログレ出力対応しても意味ないだろうな

どうせコンポジ端子しか使わず何が映ってるか分かれば十分と思ってる
358名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 12:59:31 ID:SbnGyCVu0
俺はDVDとかどうでもいいけど、
漫画喫茶とかは嬉しいかもな。
359名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 13:01:54 ID:3TmaLCDV0
DVD再生機能が要らない人はノーマルなWii買えば良いのに
何をそこまで必死になってDVD再生できるWiiが出ることを
否定してるんだか・・・
単純にバリエーションが増えるのは消費者にとっては良いことだろ
360名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 13:05:49 ID:pidSB4CT0
>>352
うちDVDプレイヤーで見てるが、D端子出力さえ無いから画質が・・・。
かといってPS2(D端子出力)で見ても、プログレ対応前の型だし(30000番)
Wiiがプログレ対応で出してくれると、DVDプレイヤーを片付けられるので
すっきりして俺は結構期待してるんだけどね。

ワンセグみたく、サプライズ的に来月当り発表あるんかな。
361名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 13:27:27 ID:2eZeMRPV0
なんで待つの?
362名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 13:35:59 ID:yItXliUJO
普通に欲しいからだろ

俺いらんけど
363名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 13:39:14 ID:dqRzwfib0
今のWiiでVC買うの待つのは

DVD版WiiにVCゲームも未使用ポイントも移動できないだろうから
364名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 13:40:06 ID:nXxu4dSh0
欲しくないやつはわざわざ書き込まなくて良いから。
365名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 13:55:54 ID:2eZeMRPV0
怒られちったwwwwサーセン
366名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 14:47:08 ID:EM2okryu0
ゲーム以外の操作はDVD用リモコンでできるようにしてくれると
乾電池代と交換の手間がかなり助かるな

DVD用リモコンは乾電池2年は持つでしょ
367名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 14:57:41 ID:/WoedDOG0
DVD対応版ハードを様子見身している理由は

今更、別仕様のハードを出すなら
VC用にメモリ増量とか、別のプラスαがあるかもしれないから。

DVD再生機能の追加以外、
一切追加はないと正式な発表があれば待たない。
368名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 15:11:41 ID:EM2okryu0
DVD用リモコン同梱はDVD再生機能の追加に含まれるかな
369名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 15:17:05 ID:VEv0ZFqW0
正直、例のソフトウェアプレーヤーの会社がリークしちゃった時点で有耶無耶になった話だと思うんだけどなあ。
一応追って発表はしたけれども。
370名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 15:25:29 ID:CO2BMKUTO
具体的には申し上げられない
371名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 15:27:39 ID:TV2R+3AP0
クラックDVD再生ソフトが出てきて
別にハード的な変更を加えなくても対応できるという現実が晒されたから
焦って方向転換とか言うオチは・・・って言ってもこれも随分前かw
372名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 15:30:32 ID:nXxu4dSh0
>>369
もしDVD対応Wiiを発売する気がないとすると、
何時までも公式HPにDVD対応Wiiが出るって載せておくのはマイナスだと思うよ
発売中止になったと公表するのが普通。
373名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 15:54:39 ID:AKs5UnRe0
常識的に考えて、新型は12月2日発売だろ
374名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 20:08:59 ID:ig4FJxak0
黒色ならDVD関係なく買ってやるよ。
箱○もやっと黒だしたからこの前買ってやった。
375名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:35:46 ID:VeyKA8Y10
延期発表してないということは本当に年内に出るんだよね?
年内が無理なら早く告知してくれ
376名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:50:00 ID:7ghj6Xs80
というか出ますって告知(正式な)のってあったっけ?

外部の会社が勝手に漏らしたら、契約破棄とかならんの?
377名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:53:30 ID:gA1oHn0c0
>>376
厳しい会社ならありうるね
例えば携帯とかだと発売近くなるとダダ漏れ状態だがw
378名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 02:46:16 ID:b4RRFU8h0
>>376
AppleのiPodに採用されたと
FLASHメディアのメーカ(朝鮮の某メーカー)が勝手に発表したら
契約破棄されたよw
379名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 03:31:02 ID:gA1oHn0c0
>>378
Appleは昔から異常なまでに秘密主義で有名だからなw
380名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 09:54:03 ID:ObF1kwhR0
任天堂 公式Q&A
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm
ソニック・ソリューションズ株式会社は11月14日、同社のDVD再生エンジン「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」が、2007年下期の発売が予定されている任天堂株式会社の「Wii」新バージョンに搭載されると発表した。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。

■ 今のWiiより価格は高い
■ 本体デザインは変更なし
■ DVD再生以外の機能追加は無い
■ 年内発売
■ 今のWiiをDVD対応にするアップデートは無い
381名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 09:57:37 ID:KrOIurnZO
どうせならレコーダーにすれば良いのに…
382名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:18:53 ID:9U6JU+ZP0
ゲーム機は所詮おもちゃ
おもちゃの範疇を越えて家電品になる必要は無い
383名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:46:42 ID:4Zwo2bCS0
のわりには天気とかネットとかニュースとか実用ばかりな件
384名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:56:39 ID:ObF1kwhR0
DVD版Wiiが対象にしてるような
画質とか気にしない、「とりあえずDVD見れたら便利」みたいな一般人には、DVDってモロ実用だよな?
家電にもスポーツ用品にもDVDマニュアルが付いてる時代…
385名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 20:45:22 ID:gA1oHn0c0
>>381
保存するためのストレージデバイスで数千円値段が上がっちまう
386名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 20:50:09 ID:cEto/+pW0
今のWiiをDVD再生できるようにしてくれよ・・・・・
387名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 21:43:24 ID:CvJbnf/P0
それは要らない

光端子のつかないDVD対応型Wiiなど意味がない
388名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 21:48:09 ID:gA1oHn0c0
>>387
それは君の感覚だろ?
俺もそれあればなあとは思わなくも無い
WiiWare辺りで有償販売してくれれば・・と
で、新型は新型で有線LANとフラッシュメモリ増設辺りで出せば十分アピールできるんでは無いかと
389名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 22:44:07 ID:i5mPB/290
今となっては
DVD見れるって天気予報見れるのと同じぐらいの実用品だな
390名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 01:00:33 ID:Y6ZGQC2C0
PS2でDVD見てるけどやりたいゲームがないし、そろそろ処分したいから
早くWiiDVD出してほしいよ。
391名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 11:19:53 ID:+lwbjX0r0
マダー?
392名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 12:20:31 ID:KlHwglrq0
DVDって言っても、パッケージで売られるようなものから
雑誌に付くものなど、様々な使われ方をしてるからな。
ゲーム雑誌にも良くDVDが付くし、DVDぐらいは再生出来る機種が増えても良いと思う。
欲しくないやつは、通常版を買えば良いだけだし文句を言ってる奴らは何が言いたいんだか・・・
393名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 12:46:56 ID:8Zmarxjm0
a
394名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 12:54:59 ID:MVUgHEiB0
車バイク雑誌、音楽タレント雑誌なんかにも付録DVDよくついてるな。
もう日用品でしょ。
家計簿ソフトよりよっぽど実用的だよ。
395名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 13:05:36 ID:KlHwglrq0
教材で付いてくるDVDや学校や会社の案内DVDとか
画質がそれほど重要じゃないものも多いしWiiでDVDは悪くない。
396名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 13:05:38 ID:igx6Y7OQO
任天堂の考えとしてはゲーム機は玩具なんだろうが一般向け戦略でWiiもリビングに置かれる家庭が増えたんだからDVDが付いても良いんじゃない
397名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 16:42:38 ID:OsBrEA1O0
Wiiは持っているが、DVD付きは要らないし、最初っから
二択だったとしても無しの方を選ぶだろうな。

ゲームソフト読み取る大切な光学系なのに、DVDビデオ
ごときを見るために消耗したくない。これはWIIに限らず
どの光学メディア使用機でも一緒。

DVD見るならレスポンスも操作性もいい専用プレーヤーを
別途用意するわ。
398名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 17:06:59 ID:HJRKoiJQ0
>>397
焼く方ならまだしも読むだけのドライブの寿命なんてそうそう来ないと思うが
いつまで過去の記憶引きずってるんだ?
399名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 17:21:07 ID:KlHwglrq0
と言うか否定的意見を書く奴らはスレタイ分かって書き込んでるのか?
DVD対応Wiiが出るのを待ってる人のスレであって。
わざわざそんなの要らないとか下らないネガティブな私見を書き込むスレじゃねえ!
400名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 17:22:12 ID:KlHwglrq0
欲しくもないやつが、わざわざこのスレに書き込むなよ。
DVD対応Wiiは要らないってスレでも立ててろ。
401名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 17:24:46 ID:StTUX9FK0
別に強制的に買わされるってわけでもないのに
なぜそこまで必死に否定するのかほんとわからないな
402名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 17:26:58 ID:dGZvGYy70
ID:KlHwglrq0
1分間隔で顔真っ赤にして連投するほどのことか?
403名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 18:24:18 ID:j3Y8XwLd0
DSLと同じタイミングかな。
404名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 19:08:49 ID:gfU73UV6O
DSLは発売後何ヶ月後に発表したっけ?
405名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 19:15:47 ID:V/CbS3zR0
>>404
全力で釣られてみてもいいですか><
406名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 20:17:31 ID:McOCxLhe0
>>404
QDSの発売後って事ならだいたい1年くらい。
407名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 21:00:05 ID:igx6Y7OQO
新色も一緒に出るかね?
408名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:06:31 ID:gfU73UV6O
>>406
トン!
DSの画像をTV出力出来る様にして欲しいなぁ。
409名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 12:27:45 ID:e9UEHCYL0
プログレ対応しても意味ないだろうな
これAV機能というより
マニュアルや雑誌付録DVD見るような実用機能だろ
410名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 12:43:45 ID:H2EnNE3x0
>>408
一体縦2画面をどうやってテレビに表示しろと・・・
411名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 14:50:53 ID:1xs1yCm/0
DSの解像度ぐらいでなんで2画面を表示できないと思うんだ?

>>409
実用品だけに再生とか早送りとかハッキリ書いたリモコン同梱するだろう。
412名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 14:59:29 ID:oK9Dyh1f0
すまん任天堂社員から聞いたんだけど地味なアップデートはある
具体的に言うと直接起動。メニュー画面に入らずWiiゲー起動できるようになる
あとメニュー画面でGCコンとクラコンが使えるようになる
413名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 15:30:53 ID:zrIFqnef0
>>412
クラコンならWiiメニューでもともと使えるが
414名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 21:04:11 ID:t3iLjRMp0
なんにしろDSとの連携を強化して欲しいな。
415名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 21:06:10 ID:TagrTMzS0
>>414
Wifiを使った連携か?
BlueToothがDSについてたらもっと手軽に連携できたかもだがなあ
416名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 14:17:10 ID:yIAu8C4M0
アダルトDVDが見れないのがデフォになってそうだな
普通のDVDプレイヤーとは逆で
417名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 14:21:26 ID:dj9viK0t0
ていうか、いつになったら発売日を発表するんだ?

Fitには間に合わせて発売して欲しいものだ。
418名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 11:13:38 ID:gsbNaZ0P0
>>416
ブラウザーは、エロサイトのフィルタリングしないのがデフォだけどな。
419名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 11:21:18 ID:n8FEkHcc0
新色はまだですか
420名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 20:25:55 ID:CZd3gTri0
任天堂のエロへの規制は実はあまり高く無い
それよりもバグ関係へのメーカー要求度は高い
421名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:55:03 ID:hUJzizTLO
>>398
xbox360の話だけどDVD-Rを読ませまくってたら1年ちょいでgameすら読み込まなくなりましたが?
422名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 06:37:41 ID:WD/D54cK0
>>421
米国産の劣悪な商品の例出されてもな
PS2なんか買って6年経つし一時期は鬼のようにゲームやりまくってディスク回転しまくってるけど
未だにディスク読み込みに支障ありませんけど?
423名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 10:29:07 ID:MH5KVncb0
DVDエロゲー需要があるから
パスワードセーブのために10キー付きリモコンは必須だな
424名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 10:41:32 ID:oGpMGI0U0
マリオギャラクシー買った良いがDVDWiiがまだでないのでできない
425名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 15:08:59 ID:R1fBAKpU0
本当に出す気はあるのかなあ?
426421:2007/11/06(火) 15:51:03 ID:hUJzizTLO
>>422
バックアップ動かしてないからじゃね?
てかPS2のドライブが日本製とでも思ってるのか?
427名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 15:54:29 ID:PYmBGTyv0
>>426
ドライブ自体が日本製じゃなくても審査基準が違うわ
国内のコンシューマ機は5〜6年は耐えれるものを作るし
(ソフトで売るっていう地盤が出来てるからこそ丈夫に作る)
M$なんてもともとソフトの会社だし、コンシューマ参入したて
コスト削減で安く上がるところに受注してる可能性は否定できんだろ
428421:2007/11/06(火) 16:18:06 ID:hUJzizTLO
>>427
箱は確かに安い所に受注してる可能性は高いが。
SONY製品はSONYタイマー搭載と言われてるがな。
でもDVD-Rではオリジナルと比べてレーザー出力をアップさせたりしないと
読み込みにくいいからピックアップレンズの寿命は縮むんだぜ。
429名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:35:43 ID:PYmBGTyv0
>>428
ソニーがタイマー持ちなのは無駄に新しい技術を不十分な検証でやったり
新製品を無理な開発ペースで持ってくるからだ
最新のもので無いならだと、他の国産メーカーと比べて際立って壊れやすいメーカーでも無い
むしろ、超旧型の糞ニーのテレビが未だに現役だとか言うようにタイマー漏れの場合の耐久度には定評あったりする
(タイマーイメージや信者からくる誇張はあるような気がするが)
まあ、これ以上ソニーの話するのもあれだが、設計自体は長期持つように設計してるのは
国内のコンシューマは一緒(携帯機はその類から外れるかもだが)
430名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:49:06 ID:fZuM6C1B0
PS2の初期型(SCPH-10000)の後期ロットの
壊れにくさは異常。
本来、PS2じゃ初期型が一番良い部品を使ってた。
ただ初期型の初期ロットは不具合とかも多く壊れやすかったが。
後期ロットでは改善されPS2で一番の良い造りだった。
以降、型番が進むにつれ粗悪になっていくのがPS2
431名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:50:25 ID:S0ZBBVH80
D・V・D!
432名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:50:28 ID:uuhIpJQM0
>>427
MSは一応ハードメーカーでもあるんだがな
マウスとかキーボードとかコントローラー知らない?
Logiと並んで最大手なんだが。
433名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:52:40 ID:fZuM6C1B0
まあPS2は、初期型後期ロットを持ってるから買い替えしないままここまで来れた。
(予備機としてSCPH-50000も買ってあるが)
どっちにしろ、DVD対応Wiiが出たらPS2の役目もほとんど終わるな。
あとは、PS2でしか遊べないゲームをチビチビやるだけ。
434名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:06:08 ID:oBbYfAq80
DSはゲーム以外の娯楽要素を載せたくないのはわかるけど
据置は普通にDVD対応しろよ
DVD見たかったら他の機器使うだけじゃん
それとDLNAクライアントとしても使えるようにしてくれ
435名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:23:08 ID:doI7cFbp0
>>434
そういう声高に言う層が一番当てにならんのね
DVDレコーダーがこんだけ普及してる中でDVD対応にアドバンテージはないね
オプションでいいんだよ、ゲーム機にはさ
436名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:37:28 ID:fZuM6C1B0
>>435
欲しくない人は、Wii総合スレでDVD対応Wiiを出す必要ないと騙ってればいいじゃん
ここ欲しい人が書き込むスレですよ。
437名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:50:50 ID:sU92GlDY0
>>434
DLNAかあ、Linux向けにサーバソフト公開してくんねーかなあ
そしたら玄箱DLNAサーバにするんだが
438名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:51:22 ID:sFhygmIC0
アプコンにできるのなら買い換えてもいいけど
DLしたソフトが移動できないのがつらいな
439名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:53:17 ID:sU92GlDY0
WiiWareとかN64とかのソフト考えると512MBはちょっと心許ないよな?
WiiWare対応が実はフラッシュメモリ増量版出現の布石に思えてきた
あと、バックアップは可能にして欲しかったなあ
せっかくSD使ってるんだから携帯みたいにSDの著作権保護機構使えばいいのに
440名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 18:22:12 ID:rtNbTXqc0
>>439
バックアップは出来るが・・・?
にわか乙
441名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 18:53:35 ID:doI7cFbp0
>>436
だからオプションでいいって言ってるんであって
据え置きに普通に対応しろってのはいらんって言ってるだけー

欲しくない人でなくて、欲しい人はオプションレベルで選べたら良いねって話
442名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:22:41 ID:95Dlqhav0
DVDよりもHDDの方が欲しい
443名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:39:09 ID:fZuM6C1B0
>>441
バリエーションが増えるだけで、従来のWiiも継続販売されるって
任天堂のQ&Aにも載ってるんだから、欲しい人だけがDVD対応Wiiを買うだけだろ何か問題でも?
444名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:44:42 ID:WD/D54cK0
>>442
HDDこそ要らんわ
録画は最近のTVはHDD内蔵だしDLNAクライアントに
対応してれば別のPCにも録画は出来るし
わざわざ体積や重量増してまでHDDは要らん
Wiiは苦痛になるほどディスク読み込み遅く無いし
445名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 21:58:23 ID:nPR8WRN/0
お前らPS2とかデッキとかDVD観られる機器持ってるだろw
446名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:06:25 ID:TGsDAZDD0
だからそんなことはどうでもいいんだって
DVD見る機械なんてすでに3つ以上持ってる。
だけどDVD対応型Wiiが欲しい
447名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:07:52 ID:nPR8WRN/0
なんでよw
448名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:08:21 ID:45uYMg2xO
>>446
馬鹿ですかw
449名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:14:59 ID:fZuM6C1B0
バカじゃないの、従来通りDVDが見れないWiiも販売継続するんだから。
バリエーションが増えるだけ、欲しくないやつはDVDが再生できないWiiを買えばいいのに。
必死になって、DVD対応Wiiを否定するオカシナ話だ。
450名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:26:12 ID:lbFhIfgCO
消費者に選択の幅が広がるのは素敵なことだな
451名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:27:11 ID:sUFHVJCm0
>>1
ら抜き言葉がウザイから死ね
452名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:28:37 ID:nPR8WRN/0
だから否定じゃなくて欲しい理由が聞きたいだけなんだがw
453名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:32:13 ID:fZuM6C1B0
>>452
欲しい理由なんて千差万別だろ、自分の持ってるPS2が調子悪くなってきたとか
自分の部屋にもDVD再生環境が欲しいとか。。。
省スペース化したいから、DVD再生機をWiiに絞るとか様々な理由があるだろ。
454名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:32:47 ID:BZXdWGWS0
ゲーム機で映画見る奴は馬鹿。
ドライブの寿命縮めるだけ。
455名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:35:04 ID:/aHF6Qn50
DVD再生対応の出すのは構わんけど、メモリ増やしたり他を改良するのは止めてくれ。
この間買ったばっかりなんだからw
456名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:36:55 ID:fZuM6C1B0
個人的には、DVD再生機能より有線LANポートや内臓FLASHメモリが
増量されてないかなと期待してるだけだが。
あとDVDをレコーダーで見るのもドライブ寿命を縮めるだけ。
意外とレコーダーのドライブも劣化しやすいのが多い。

俺は、パイオニアのユニバーサルプレーヤー持ってるからDVD再生は間に合ってる。
アプコン対応で、DivxやWMVが再生出来る優れものだから。
457名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:44:18 ID:fZuM6C1B0
SDカードに記録した動画が再生出来るサービスとかが付いてたら
DVD対応Wiiを買いたいんだがな。
ちなみにパイオニアの、DV-400VとDV-600AVはUSBメモリから
DivxやXvid,WMV、MPEG4が再生出来る。こういうのはドライブの寿命を縮めないで済むから重宝する。
458名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 22:50:32 ID:zXKMhISA0
>>457
であれば、現行のWii + DV-400V or DV-600AV を購入すればよいのでは・・?
いくつもハードがあるのが邪魔ってことかな。
459名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:05:08 ID:T4tvJ64N0
いいから告知通り年内に出せ
460名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:56:02 ID:PC+5U2Fk0
ドライブの寿命うんぬん言うヤツは中古でソフト買うなよ
461名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 00:19:24 ID:nz/mue9H0
光端子はDVDプレイヤーの最低限としてちゃんとつけて欲しい
462名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:25:41 ID:YVkYjkiyO
>>460
中古で本体買うななら分かるが何故ソフト?
463名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 03:03:12 ID:bBXxDi6d0
読み込まなくなったらまた買えばいいだろう
PS2で散々慣れたろうし
464名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 03:28:09 ID:UL+J1eBd0
なんという飼い慣らし
465名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 09:08:14 ID:y8m7XoAS0
ニンドリがオマケでDVDつけてきたり
ガンダムの初回特典でDVDつけてきたり

それらを他の機器で再生するのに違和感はある
値段が多少高くなってもニーズはあるんじゃないか?
466名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 09:13:28 ID:r6CNbPwp0
まあ、おまけDVD付きってPS2みたいにそのままDVD再生できるハードだからこそって感じはするがね
467名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 10:48:43 ID:QXA7WDEHO
俺はPS2はDVD再生専用機になってるからWii一台に統合したい
部屋狭いし、切り替えも面倒、リモコンの数も減らしたい
PS2のDVD再生は起動も遅いし、画も汚いし、操作性も悪いから、Wiiは綺麗だといいな
468名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 10:59:23 ID:hX3j7NkO0
wiiでDVD見る際に、意外とネックになりそうなのが、
テレビの1m以内でリモコン使えない点。
ちょろっと見たい時とか引っかかりそう。
469名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:01:00 ID:r6CNbPwp0
>>468
赤外線の方使うのならそれも分かるが
普通に考えてDVD操作はBlueToothになるんじゃね?
別に1mとか関係ないと思うが
470名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:12:21 ID:hX3j7NkO0
>>469
入れた後、チャンネル選ぶのはポインタ。
まぁ、あくまでちょろっと見る時限定の話な。
471名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:39:52 ID:UL+J1eBd0
Wiiのおかげでパソコン並のモニタの近さでゲームをやることをしなく(できなく)なりました。
472名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:43:27 ID:PORi4x7F0
マリオのゲーム紹介をPS2でみるとかwwww
おもしろいな
473名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:52:36 ID:DIqBWvvFO
青歯なんか載らねーよ 夢見すぎ
474名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:56:30 ID:PORi4x7F0
>>473
リモコンの通信は・・・
475魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2007/11/07(水) 12:11:16 ID:yIjUgGcL0
>>471
ですよね。
目にも優しいです。
476名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:17:38 ID:l7jRDqgK0
まぁDVDも再生できるWiiが出たらさらに買う層が増えるだろうね
ネットも出来てDVDも見れてって言ったらな
477名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:19:57 ID:hX3j7NkO0
値段が気になるな。
ブルーレイが見れる4万のPS3に対し、
3万2千円の、DVD再生付きwiiだとかなり見劣る。
478名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:22:11 ID:J64rnXf40
>>477
ノーマルが25000円でDVD付いただけで7000円も上がるはず無いのに
さもそれが当然かのようにしてPS3の安さをアピールするGK乙
479名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:24:18 ID:DIqBWvvFO
ヒント:ゴミQ
480名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:29:52 ID:5RUdTznn0
バカが居る、GCQと違ってソフト再生する方向が決まってるのに。
そんなに高くなるわけ無いじゃん、DVDライセンス料とDVD再生ソフト代併せても
3,000円高くなるぐらいがいいところ、国内メーカーの低価格DVDプレイヤーが
幾らで買えると思ってる7,000円だぞ。
481名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:31:25 ID:y6dWNaU90
>>478
2万程で出せそうな本体が2万5千円なんだから、
4千円ぐらいで追加できそうなDVDを7千円で追加は不思議でもなんでもない。
482名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:31:38 ID:DIqBWvvFO
任天堂は家電メーカーじゃないしw
483名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:33:26 ID:J64rnXf40
>>480
というかGCQはハード的にDVD再生する機構が無いのを
増設した上であの値段+7000円で済んでる時点で
Wiiがほとんど値段上がらないのは確定的だろw
Wiiは最初からDVDを再生できる機構と性能を持ってる
無いのはDVDを再生するソフトとDVDに関するライセンスのみ
484名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:34:19 ID:5RUdTznn0
>>482
それ以前にあんたがGCQが何故あの値段になったのかを理解してないな。
あれは、GCじゃソフト再生にはマシンパワーが足りないから
GCにDVDプレイヤーを丸々くっ付けただけの適当な造り。
今回は、Wiiにソフト再生させるだけだからDVD再生ソフト代とDVDライセンス代分上乗せするだけ。
485名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:36:37 ID:DIqBWvvFO
出来るのに出来なくしてるハード

それがwii
486名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:37:56 ID:J64rnXf40
>>481
その2万で出せるっていう根拠は何?
Wiiが安いのは開発費がかかってないからなだけだし
ハードそのものはそんなに安くない
ゲーム機が赤字覚悟の値段で出すって言っても
製造原価割れするような値段じゃ出さないぞ
PSだってPS2だってそう
487名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:41:16 ID:J64rnXf40
DVD機能を殺したのはこれ以上発売を遅らせたら他のハードに遅れを取るからか、
或いはDVD再生機能を発注してたソフトメーカーとゴネて遅れて流れになったためか・・・
まあ、ゲハに巣食うキモイ信者はハードメーカーはボランティアとか勘違いしてそうだしなw
ならPS3を4万なんてとんでもない値段で出すなとw
開発費どうにかすりゃあれもWiiとそんな変わらない値段で出せるぞ
488名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:46:59 ID:5RUdTznn0
しかし任天堂公式Q&A
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
2007年後半に発売予定とか具体的に出る時期を書いたままにしておくのはどうしてだろうな。
出すかどうか検討してるなら何時ごろ発売ってのは書かずに
発売予定だけで済ますよな。
489名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:52:36 ID:TMm13wPfO
DVDは専用機の方が画質いいだろ。
安いのでもアプコン付いてるし。
490名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:52:51 ID:smiwn3nIO
あれWiiてDVD見れなかったんだwww
そうすると新しくのっけないといけないから+一万円か…。
35000円…。PS3とたいしてかわんねぇーしwwwwww
しかも今時DVDてwwwww
491名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:55:01 ID:smiwn3nIO
>>484
ライセンスが一番高いんだよw
BDプレイヤーみてみろよw
492魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2007/11/07(水) 12:55:05 ID:yIjUgGcL0
噂の型番 『RVL-S-WD』 はリモコンカバー付きの事だったのか。。

ずこー。。。

てっきりDVDモデルかと。
493名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:57:36 ID:J64rnXf40
>>491
DVDライセンスはハード値段の4%
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/1997_10/pr_j2001.htm

えっとWiiは25000円だから1000円だね
DVD再生ソフトは普通数千円
でも、それはDVDメディアや流通コストによるもの
それらはWiiの値段として予めプラスされてるはずだから
2000円もプラスすれば十分じゃね?
494名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 13:08:14 ID:J64rnXf40
というか、DVDライセンスがそんなに高いんならPS陣営だって
PS2以下互換だけじゃなくDVD無しモデルを出してくるだろw
ソフトで機能殺すだけで数千円削れるんだし
それをしないのはライセンス料自体はそんなでかいもんじゃないからだよ
これはDVD特許を持ってる連中が合同で値段決めて取ってるだけで
JASRACのように仲介手数料せしめてホクホクしてるのと違うんだし
495名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 13:18:46 ID:2aFxJNrL0
すげえな任天堂
これまだ削除せずにQ&Aに書いてるな
もう意地だな

> 任天堂 公式Q&A
> http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
> 12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
> 2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
> また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
496名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 13:29:27 ID:qmbiIRTE0
HD Rec対応だったら凄いんだけどな
497名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 13:50:56 ID:UL+J1eBd0
新型PS2出たからそろそろ発表すんじゃねえ?
新型PS2だって昨日発表して発売はもう2週間後だぞ。
498名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 14:50:06 ID:+Z6VIdvn0
2004.12.2 初代DS発売
2006.12.2 Wii発売

WiiFitが12.1に発売らしいからサプライズは期待できないかもしれないけど
俺はいつまでも待つぜ。
499名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:23:02 ID:J64rnXf40
>>498
むしろWiiFitが来るからセットで発表して新型本体+WiiFitで新たなWii売り上げ拡大をと・・・
実際、Fitの方も狙いはライトユーザ、DVD再生機能もライトユーザ向けに訴求できる機能だし
500477:2007/11/07(水) 16:28:49 ID:hX3j7NkO0
なんかGK認定されてるし('A`)

「黒光りの糞本体」「どじょこん」「無駄なセル」・・・
この位言えば良いですか?
25000円で押さえる為に削った位の機能だから、
+7000円位はありえる線だと思うんだけどね。
501名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:32:30 ID:J64rnXf40
>>500
値段が理由で削ったんじゃなくて
発売日を遅らせたく無かったんだろ
大方発注を依頼してたソフト会社がトラブったとかその辺り
502名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:35:47 ID:hX3j7NkO0
>>501
http://www.inside-games.jp/news/191/19119.html
公式の発表でも、コスト削減と普及率に言及してる。
503名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:36:27 ID:J64rnXf40
>>500
実際、価格でやめるんならもっと早い段階で辞めてる(特にDVDライセンスなんて最初から分かってるだろ)
開発費や調達費用の見積もりなんてプロジェクト序盤の仕様決定後辺りにやるもんだから
DVD再生機能が無しになったのってもう発売数ヶ月前だろ?
504名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:37:58 ID:hX3j7NkO0
+数千円なら通常のwiiは売れなくなるし、
中古買取も意識した購入者も、
無駄なDVD付きを買うだろう。
505名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:38:13 ID:J64rnXf40
>>502
プロジェクトの頓挫なんざ株主印象が悪い言い訳なんて公式に発表できるはずないw
自分は無能ですって言ってるようなもんだ
506名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:42:58 ID:hX3j7NkO0
普及している機能とはいえ、+2千円で上位機種を販売してしまう事も、
すでに購入しているユーザーにとっちゃ気持ちの良い話じゃないよ。
それと任天堂は以外に周辺機器等高い。有線LANコネクタも、
性能良く無いのに高かったよな。
507名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:46:06 ID:J64rnXf40
>>506
だからこそ、1年というかなりの間を置いてるんだろ
大体お前はDSLiteが大した値段差なしに出ても文句言ったのか?
508名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:33:11 ID:5RUdTznn0
hX3j7NkO0氏に一言。
ここで噛み付いてもなんの意味もないぞ、文句が有るなら
公式にDVD対応Wiiを出すと明言してる任天堂に質問すればいいじゃないか?
そもそも任天堂が公式HPでDVD対応Wiiを出すって言うから待ってる人が書き込むスレなんだから。
文句が有るやつは、任天堂に意見すればいいだけのはなし。
509名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:39:47 ID:hX3j7NkO0
>>508
噛み付く?文句?
ただの結論の出ない一意見だよ。
自分の意に沿わない意見は噛み付きだと?
どんだけ自分本位に物事が進まなきゃ嫌な人なんだよw
第一俺は誰かの意見に答えたわけではなく、自分から切り出してんの。
510名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:43:41 ID:5RUdTznn0
>>509
で君は、DVD対応Wiiが出るのを待ってる訳?
待ってる人が何時出るのかと語るスレで
そういうスレ違いな事は、Wii総合スレで語った方が有ってると思うよ。
511名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:44:54 ID:J64rnXf40
>>509
>普及している機能とはいえ、+2千円で上位機種を販売してしまう事も、
>すでに購入しているユーザーにとっちゃ気持ちの良い話じゃないよ。
>それと任天堂は以外に周辺機器等高い。有線LANコネクタも、
>性能良く無いのに高かったよな。

文句言ってね?
あと周辺機器はしょぼいしやすく上がるけどその割に流通コストやらは変わらないから値段下げにくいんだよ。
特に流通コストなんてソフトのオフラインパッケージとオンライン版の値段差とか見れば分かるだろ?
純正である以上、サポートをしなきゃいけない以上その分のコストは上乗せしなきゃならんし、赤掘るほど値段下げてもメリット無いから高いまんま
これは、別にゲーム機メーカーに限ったことじゃない。PCだってそんな感じだろ?
対して、既にある本体なら一度作ってしまえば流通コストなんざ考える必要は無いし、サポートもこれまでの延長だから
別途発生するコストはそれこそ原材料費だけになる。
大体、DVD機能なんざソフトの書き換えだけで済むから新たに発生するコストなんざ皆無に等しい。
512名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:46:41 ID:hX3j7NkO0
>>510
値段は十分関連性のある話題だろ。
待ちわびる人間以外の、関連性ある書き込みに全部文句買いてろよ視野狭窄のカスが。
513名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:49:18 ID:5RUdTznn0
>>512
>25000円で押さえる為に削った位の機能だから、
>+7000円位はありえる線だと思うんだけどね。
価格面にしても君が提示してる額も、視野狭窄で実情を把握出来てないみたいだが。。。
どうみても7,000円なんてコストが発生する訳がない。
514名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:49:25 ID:J64rnXf40
あと、純正パーツが汎用品と比べて高いのは絶対量が少ないから
量産による価格下げがおき難いって理由もあるな(というかそれが一番の理由か)
あくまで周辺機器、オプション品だから大量に売れるって言うのが難しいし。
機能拡張とは一緒にしない方がいいよ
普通の製品考えればグレードアップ品ってのは旧機種の発売日とさほど変わらないのが普通なんだから
515名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:50:25 ID:5RUdTznn0
別売り周辺機器と、本体同梱品のコストの差も理解できてない人が価格を語るのも
ナンセンスだよな。。。
516名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:52:02 ID:hX3j7NkO0
>>511
DVD対応wiiの流通手段が確定した訳でも無いじゃん。
ネット専売の可能性だってある。
値段が近い場合、通常の流通で共存するとは思えない。
初代DSが消えたように、一般家庭で普及したとするDVD再生機能が無いだけの
wiiを簡単に淘汰する方向に持っていくかも疑問。
517名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:52:31 ID:YVkYjkiyO
>>502に書いてるリージョンフリーがDVDWiiで採用されたらいいな。
518名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:55:42 ID:5RUdTznn0
ネット専売だとしても、新たに発生するのって
DVD再生ソフトとDVDライセンスだけで
しかもDVDライセンスは、本体価格の4%なんだろ
ネット専売にしたからと言ってコストが跳ね上がる要素は少ないぞ。
519名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:55:48 ID:J64rnXf40
>>516
ソフト書き換えで対応できるんなら在庫が残っても困りはせんだろ
というか、オプション品ならともかく拡張版がネット販売は絶対無い
開発コストが取り戻せない
それこそ5万とか10万とかとんでもない値段つけないと
520名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:55:58 ID:zwhzE44Y0
NANDフラッシュも値段が下がったし、ドライブもまだまだ下がってるし、
コーデックのライセンス料はエンドユーザー価格でせいぜい\2,000というのも事実なので
DVD再生可能なWiiがでても現行価格でいけると思うが。
あるとすれば光音声出力を追加するくらいかな?

つか、DVD再生機能なんていらんなー。
ただでさえゲーム機はドライブを酷使するから
DVDやCDの再生にまで流用したら寿命が縮む。
521名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:56:32 ID:z6aexaT80
現行機の値下げと終息
再生機能付き(値段据え置き)の発売が
同時になされるのかな

本体の種類増やすより
大量に作りたい時期みたいだし
522名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:58:20 ID:smiwn3nIO
今頃DVDつけても売れないだろ…。





あっそっか!
DVDしか付けることができないのか…。
523名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:58:47 ID:J64rnXf40
>>522
DVDライセンス料も知らなかったGKが今頃何の御用ですか?
524名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:00:05 ID:J64rnXf40
>>520
流石にCDはいらんだろ・・・
音楽のためにテレビ占有する(しかも音質はorz)なんて馬鹿らしすぎる
525名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:01:00 ID:hX3j7NkO0
>>519
その開発コストで7000円だよ
後、慈善事業じゃなくて、ビジネスとしての要素も考えて欲しい。
十分に普及したとして省いたDVD機能を省いた、これまた普及したwiiの
上位機種として出すんだから。大きく見積もって7000円位はあり。
実際DVDなんて見れなくても困る人なんてそう居ないのに、
あえてすでに購入した者からの非難を受けるリスクを背負ってまで上位機種を出すんだぜ。
値段差があるほどに、非難も和らぐしね。
526名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:01:27 ID:5RUdTznn0
「DVD機能は、俺は要らね」なら個人の感想だが。
「DVD機能なんか付けても売れ訳ない」は存在否定も甚だしいな。
じゃあDVD機能付きWiiを待ってる人をバカにしてるのかって話になる。
527名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:01:57 ID:J64rnXf40
>>525
だから、ネット専売の小さいマーケットで7000円上乗せ程度でコスト取り戻せるはず無いだろ馬鹿
世間知らずもいい加減にしとけ
528名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:04:03 ID:hX3j7NkO0
>>527
じゃあ予想コストを算出してよ常識人さん。
529名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:04:22 ID:5RUdTznn0
>実際DVDなんて見れなくても困る人なんてそう居ないのに、
そう言い切れるだけのソースを示せなきゃ何の意味も無いよ。
530名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:06:05 ID:hX3j7NkO0
>>529
任天堂が述べた省いた理由こそがソースだろ。
531名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:07:18 ID:5RUdTznn0
>>530
そんなん単なる推測、根拠なし、説得力もなし
532名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:09:04 ID:J64rnXf40
>>528
ソフトウェア開発ってのは思いのほか高く付くんだよ
Linuxを特定ボードにポーティングするだけでうん百万するんだし
いくら一つのソフトとは言え、DVD再生となると再生品質も大きく問われるし
その辺考慮して同額クラスはかかってもおかしくないんじゃね?
その数百万を取り返すために7000円(実質6000円)か・・・
ネット専売だけで数百万台とか馬鹿げすぎだろ・・・
普通に世代交代としての販売ならコスト下げ分を予算に当てて考えるからまだ分かるけど
そういう限定販売はその販売だけでコストを消化するのが普通だし
533名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:09:14 ID:zwhzE44Y0
メリルリンチ等の試算によると、Wiiは初回出荷分からすでに\5,000程度の利益が出てるとされてる。
そこにさらに\7,000上乗せしたらすごい儲けだ。

ところで、WiiのドライブはCAVでしか回らない特殊な代物なわけだが
DVDを再生するにはCLVに対応する必要がある。
これはドライブのファームを書き換えればできるんだろうか。
534名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:09:22 ID:hX3j7NkO0
>>531
販売元の任天堂の証言以上のソースなんてそう出せないってw
535名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:10:49 ID:5RUdTznn0
>>534
ところでその、任天堂の証言見せてくれ俺まだ見てないから
536名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:11:46 ID:6jCRUF4L0
なんか元気な人がいるな

WiiにBDつめれば
PS3くらい売れたのにねwwww
とでも書き込みすれば
満足していただけるのかしら?
537名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:12:12 ID:hX3j7NkO0
538名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:14:59 ID:hX3j7NkO0
>>536
ただ一意見を出して、帰ってきた意見に返してるループだよ。
日本人得意の空気とやらが俺を叩く方向に回っていて楽しいね。
539名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:15:48 ID:UL+J1eBd0
ID:5RUdTznn0がんばれ〜
540名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:17:19 ID:hX3j7NkO0
>>532
とてもウン百万で済みそうも無いDSワンセグも、ネット専売予定らしいけど。
541名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:18:45 ID:hX3j7NkO0
なんつーか見てたら「PS3」に対して敏感すぎるなぁって感想。
542名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:19:03 ID:J64rnXf40
>>540
ワンセグ機能は既にハード化されたモジュールです
しかも結構大型なのを見ると汎用モジュールを外注して繋ぎだけ開発しただけ
調達コストはかかるけど、開発コストは限りなく安い
叩く前にもっとお勉強しましょう
543名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:22:35 ID:hX3j7NkO0
>>542
経緯見てると、任天堂はかなりエリア確保に力を注いでるみたいなんだけど。
544名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:24:22 ID:hX3j7NkO0
>>叩く前にもっとお勉強しましょう
俺は何も叩いて無いんだけどな^^信仰する商品のために日々生きてますって感じだね。
ゲハって面白いわ。
545名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:25:35 ID:J64rnXf40
>>544
言い訳できなくなると信者呼ばわりして逃げに走る
君の方がよほどゲハ民的だよ^^
546名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:28:24 ID:hX3j7NkO0
>>545
そうなの?ゲハについて詳しいね。
まぁそんな事どうでも良いけど。
547名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:28:59 ID:UL+J1eBd0
>>545
そのいやらしい煽りは正にゲハ民の証
548名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:31:40 ID:J64rnXf40
>>546
というか、21回もレスしといて今更他板住人の振りも苦しくね?
549名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:34:13 ID:hX3j7NkO0
>>548
他板住人とかなんすか!俺はここに住んでるんですか?簡便してくださいよw
いやもうほんと、叩くとか逃げるとか何言ってるの?って感じ。俺は意見を述べただけなのに、
俺達は喧嘩をしてるのか?ここは戦場か?
550名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:36:03 ID:UL+J1eBd0
ずっと赤IDのターン
551名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:36:38 ID:hX3j7NkO0
あぁ誤字ってら
552名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:37:16 ID:J64rnXf40
そして最後は言葉遊びに走るか
リアルでも、ネットですら誇れるものが無いからここに逃げてきたって感じの人だなw
553名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 19:22:06 ID:UL+J1eBd0
俺はお前のことなんかすべてわかってるよフフン  まで読んだ
554名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:29:34 ID:DIqBWvvFO
どうせ出ないし…
555名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:31:16 ID:r6CNbPwp0
>>554
出ない≠出されると困る
だって、DVDつきWiiなんて出たらPS2売れなくなるモンね
PS3の赤字をPS2で何とか持たせてるのにPS2売れなくなったらゲーム業界から撤退w
556名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:33:57 ID:YVkYjkiyO
>>555
何でPS2の話になるか分からん。
DVDを見るためにPS2を買ってる奴なんて少ないだろ。
557名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:43:41 ID:DIqBWvvFO
いまさらDVDつけてもゴミQみたいな存在になるしな
558名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:34:20 ID:5RUdTznn0
しかし否定派の必死さは、スゴイな。
俺みたいな、DVD対応Wiiが出るのを待ってる奴らがここを定期的に見てるのは
分かるが欲しくもない奴が必死に、「今更DVDなんて」と書きにくるのがねw
559名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:39:01 ID:CXn8qfzs0
必死さではどっちもどっち
560名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:42:56 ID:UL+J1eBd0
否定派「出るわけないだろ。DVD普及しまくってるんだし」
肯定派「出るに決まってるだろ。DVD普及しまくってるんだし」
561名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:42:58 ID:5RUdTznn0
必死さが同じぐらいだとしたら。
DVD対応Wiiを待ってる側が必死なのは理解できるが。
興味が無いのに、わざわざ否定しにくる方が痛いな。
ってかホントは、無視できないぐらい気になってるから否定するんだよな。
欲しくなかったら、スルーすれば良いだけだし。
562名無し:2007/11/07(水) 21:45:33 ID:MrriayXD0
平成19年の今日にゲーム機でDVDなんか見るか?w
必要ないと思うんだけどね
563名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:47:42 ID:XZdqhPPO0
正直、新型Wii買ってまでDVD見たい奴ってホントにいるのか聞きたい位だ
564名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:51:30 ID:ZBsfFyBg0
家電店いけば安いヤツなら3000円くらいで売ってる
565名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:54:58 ID:5RUdTznn0
安い2流ブランドメーカーのは今年の初めに多数の機種で
出火の恐れとかで回収されたのが多かったからな。
最低でも有名メーカーのDVDプレイヤー意外は買っちゃだめだな。

俺はDVDを見たくてDVD対応Wiiを待ってる訳じゃなく
内臓FLASHメモリ増量とかされないかと待ってるだけだ
今はWiiじゃ欲しいゲームないしな、DSLにハマってるから必要ないしな。
だから気長にマイナーチェンジ待ちってところだが。
566名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:02:05 ID:EmKx0CMp0
>>561
否定派をスルー出来ない時点でお前も大して変わらん。

>>565
ここはDVD対応Wiiを待ってる人の為のスレだ。
お前はスレ違い。
567名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:08:57 ID:5RUdTznn0
>>566
そんな奴をスルー出来ないお前も大して変わらん。
568名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:12:11 ID:5RUdTznn0
ハッキリ言うと、Wii単体ではとても買う気がしないから
マイナーチェンジで買いたくなる付加価値が付くことに望みを繋いでるだけ。

DSLみたいな傑作携帯ゲーム機にハマると、据え置き機自体が要らない存在。
569名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:14:00 ID:EmKx0CMp0
少しは物分りのいい人だと思っていたが・・、残念。
スレ汚しスマソ。
570名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:35:40 ID:YVkYjkiyO
>>568の買いたくなる付加価値ってDVD対応なのか?
571名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:43:39 ID:5RUdTznn0
>>570
DVDよりSDカードからDivxが見れたら、実現の可能性は99%無いだろうが。
あとWiiは、新作よりもVCの方を重視してるから内蔵Flashメモリの増量されないかと期待している。
PCと違って40インチ以上の大画面で動画が見れるなら利点になるし。
572名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:06:26 ID:AC5InP5D0
うちのPS2、DVD見る為の機械になってる・・・。
その前はパナソニック製のGCでみてました。
wiiがDVD見れるようにUPグレードできればPS2いらないんだけどな。
573名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:10:56 ID:v7Q3LYBg0
>>572
PS2のゲーム時々やったりしないの?
574名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:22:06 ID:r6CNbPwp0
>>573
やらんなあ
ずっと先にまたやりたくなったらそんときゃエミュでいいや
一応断っておくがファイル共有ソフトで落としたのじゃなくてちゃんと自前で買ったゲームだぞ
ゲーム機でやるのはパーティゲームの類だけで十分
最近ソロゲーに魅力を感じなくなってきてる
575570:2007/11/07(水) 23:23:30 ID:YVkYjkiyO
>>571
確かにDVD以外にも+されたらいいと俺も考えてるけどあんまり期待出来ないな。
576名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:29:20 ID:5RUdTznn0
どの道、任天堂が公式HPにDVD対応Wiiが出るって告知してる以上。
DVD対応Wiiの発売中止ってアナウンスされない限り待ってみるよ。
急いで買いたくなるほど欲しいゲーム機じゃないし。
577名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 01:13:15 ID:tDlYKtPu0
いま来たけどhX3j7NkO0が暇人なのは分かった!
で、いつ出るの?
578名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:42:43 ID:nHnYLRzS0
つかほんとにいつ出るんだ?もうそろそろ2007年終わりそうなんだが
十一月発表で十二月ぐらいに出るとかってあるわけ?
遅れる理由がわからないんだが
579名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:45:13 ID:rAtKvkei0
発売中止にするんならさっさと発表しろよ。
出すならさっさと出せ、どっちの発表も無いまま公式Q&Aも掲載したままじゃWii自体を買う気が無くなる。
580名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 06:41:03 ID:TYIP1qtK0
メトロイドプライム3が年内発売から発売日未定になったことを考えれば
もう任天堂の内部は儲かりすぎたために破局状態(みんな有頂天で仕事する気を失っている)で
DVD再生可能Wiiとか設計部門もハナクソほじってると思うので発売されない。
581名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 07:10:58 ID:YkQuV8E60
メトロイドプライムって海外ではすごく売れるのに国内じゃさっぱりだから
どうすりゃ売れるようになるのか研究中なんですよ。きっと。
582名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 10:55:15 ID:KmhZOFgA0

DSLiteが出たのってDS出て1年とちょっと後だったな。
任天堂は発売1月前まで必死で隠してた…
583名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 12:32:02 ID:rAtKvkei0
>2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。
この一文のせいで、Wiiを買い控えてる。
まったく任天堂もバカだな、わざわざこんな一文入れないきゃ普通にWii買ってたのに。
584名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 12:35:06 ID:YkQuV8E60
自意識過剰
585名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 12:35:48 ID:em+QuT+k0
え?WiiってDVD読めないの?
じゃあのディスクはなに?
586名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 12:42:55 ID:Lw5w+m7IO
マリオやりたさに買ってしまったー!
ポイントで再生機能を買えるって事はありえないのかな
せめてCD再生だけでも
587名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 13:26:32 ID:mpeHbrw10
今時CDを普通に再生してる人なんているの?
588名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 13:28:25 ID:NyzU7Yus0
>>587
PCに保存してピュアオーディオ化
あとは安物携帯フラッシュプレーヤに移してPC用スピーカに接続
(音質はお察しだが)コンパクトなコンポとして大活躍中
589名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 13:57:53 ID:Lw5w+m7IO
俺は未だにCDなんだ
MP3とかだと頭痛くなっちゃうんだよな何故か
悪い再生機でもCDの方が好きなんだ
しかも最近コンポのCDが壊れてな
590名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 14:19:12 ID:EndSDsAG0
>>589
知識だ足りなすぎる

そんな人のためのWiiなんだろうけどな
591名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 14:27:16 ID:YkQuV8E60
どこらへんが知識足らんの。
592名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 15:42:41 ID:W0q3e2580
知識と言うか、知能だろうな
593名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 15:44:17 ID:7bdqmE9c0
>>589
ピュアオーディオの意味分かんないのか・・・
まあ、CDDA→WAV化の時点で非可逆変換ではあるんだが
正直、その違いを理解できる超人なんてこの世にいるのか?
594名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:18:23 ID:Lw5w+m7IO
あー、確かに変な事口走ってるな
申し訳ない
CDは今もフル稼動中だと言いたかっただけだ
あとピュアオーディオってのはよくわからない
595名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:30:04 ID:1p8gZSOQ0
>>593
TrueAudioでなく?
596名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:55:34 ID:cWSG4mON0
おまえらバカだな。

とっととPS3買えよ!
597名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:58:38 ID:7bdqmE9c0
>>596
死にハードと心中したくありません><
まだ海外で望みがある×箱の方がいいわw
598名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:59:45 ID:Wnz3MUCN0
コントローラー付けて本体を1万5000円、ソフトを5000円以下にしたら購入してやる
599名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:32:31 ID:kvCQdvGFO
>>585
フリスビー
600名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:37:22 ID:PzdAvael0
2007年内はないってね。
公式に書いてあったけど。
601名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:37:57 ID:HARvE9Bz0
Wiiサポート情報更新。

音楽CDやDVDビデオは再生できるの?

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
お待ちいただいておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。


http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

602名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:49:30 ID:rAtKvkei0
よっしゃ年内、DVD対応Wiiが出ないなら
このWii用に取っておいた6万円を他に回せる。
来年の3月以降なら6万円ぐらい簡単に捻出できるし。
603名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:51:45 ID:0KIjvocc0
2008年1月発売とかやらかすのが任天堂
604名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:05:37 ID:0DJK0Z2a0
スマデラにあわせてこいよ、たのむよ。
605名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:08:26 ID:rAtKvkei0
しかし発売が遅れることをアナウンスしてくれたのは良かったよ。
何時出るか分からないまま、予算を取っておき続けるのアホらしいからな。
しかも開発中止のアナウンスが来てもおかしくないところだが。
任天堂は出す気満々な感じだしな。
606名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:15:37 ID:IDReN4au0
(ノ∀`) アチャー
607魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2007/11/08(木) 20:16:09 ID:6jEeuMqN0
>>601
きたーー。
どなたかが伺ってくれたのかな。
608名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:19:05 ID:MApGHTQ80
俺は初期型もってるけど、DVD搭載Wiiほすぃ。
だが、そうなるとVCで購入したソフトの移行問題が出てくるんだよな。
まぁまだ4本しか買ってないけど。WiiWare出る前に移行しておきたいな。
609名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:37:27 ID:Lw5w+m7IO
延びたのか!
買っといてよかった
微力ながら
DVD版出たら買い替えるからVCの移行できるようにしてくれって
クラブニンテンドーの登録時に書いといた
610名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:46:32 ID:bqWMs5O60
Wiiが少しでも値下げできる時期に同時に出して
DVD対応Wiiは据え置き25000円とかで売るんじゃないだろうか
611名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:46:47 ID:L5dZKxIG0
これデコード専用チップが乗っているかどうかが知りたいな。
もし乗っているとしたら相当CPUの性能が低いことになるわけだから。
612名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:49:46 ID:fJBJ7nviO
ウィー買おうと思うんだけど
センサーバーってテレビのどの端子に繋ぐの?
前面に有る端子なら有難いんだけど・・
613名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:52:43 ID:7bdqmE9c0
>>611
クラックDVDソフトが既に動いてるからソフト処理でもDVD再生できるレベルはあるはず
センセーバーって赤外線のやつ?
付属の両面テープをテレビの天井に貼ってそこに貼りてけてコネクタをWii本体に接続
TVに繋げるのはこれまで通りステレオと映像端子のみ
614名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:53:38 ID:PzdAvael0
>>612
センサーはWii本体に。
615名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:55:13 ID:W/uADHKL0
早くて春以降か
616名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:02:50 ID:rAtKvkei0
しかしWii購入資金で何を買おうか。。。
気の迷いで箱○かPS3でも買ってみようかなw
今度出るボトムズのが箱○かPS3で出てたら絶対に買ってたところだったが。
今更のPS2だもんな、まあ買うけど。
617名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:45:16 ID:ry5LZ1md0
>>616
確かにボトムズが出るんなら俺もPS3買うかも
バトリングとかネット対戦できればねぇ

まぁ現実は今更PS2なわけで
おとなしく箱○とAC6でも買っとけ
つーか、PS3は気の迷いってレベルじゃないから
618名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:48:00 ID:e3l6znps0
<任天堂>DVD再生モデルの「Wii」 07年内の発売見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000010-maiall-game

> 任天堂は8日、家庭用ゲーム機「Wii」のDVD再生機能付きモデルの発売時期を
> 07年内から08年以降に延期することを明らかにした。
619名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:55:22 ID:zq6NvxUo0
>>616
ここはお前の日記帳じゃない
620名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:03:20 ID:wAFQnP780
DVD再生付くだけで、2万5千円以上すんのかよw
621名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:05:04 ID:SkaIGhCy0
dvd再生とかいらない気が・・・
今時皆持ってるだろ
622名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:15:43 ID:GDhY3Msq0 BE:504160092-2BP(0)
出す必要全然無いよな。需要無いだろ。
これは永久に延期されると見た。
623名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:16:40 ID:XkgaZx0u0
624名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:17:51 ID:W0q3e2580
>>618
つまり、09年や10年以降って言うこともあり得る訳だ
625名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:25:06 ID:Ghi4RQyd0
発売までに間に合わずに1年以上努力してみたけれど、
WiiでDVD再生機能を実現するのは性能的に厳しいことが分かったのかな
626名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:50:46 ID:pQnLOJPc0
任天堂の出る出る詐欺がまた始まりましたねwwww
627名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:51:34 ID:PzdAvael0
性能的って。
GCでも可能だというのに。

欧米や欧州では品切れが続いてるから、
単純に供給問題でしょ。各社報じてるように。
628名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:58:13 ID:rAtKvkei0
GCだとハードデコーダーが無いとキツかったんじゃなかったっけ?
WiiだとCPUクロック的にギリギリな感じかも。

しかし延期をわざわざ告知するんだから時間は掛かってもワンセグDSみたく
その内出るだろう。
629名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:58:46 ID:mNNGosf10
これからは、ハイビジョンTVとブルーレイっていう時代に
来年DVD対応のWiiだしますとか、なんと時代遅れなw
Wiiはゲーム機の性能も時代遅れだけど、1〜2年後は化石になってるかもねw
630名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:59:41 ID:VZ34cnGV0
化石よりつまんねー高性能機なんかゴミ同然
631名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:01:50 ID:msCYjzH80
フラッシュメモリ増強版と同時発売なんじゃないかな
需要あんまりないけど
632名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:12:00 ID:ZvzXqr9J0
日本じゃもう普通に買えるようになったけど世界的に見れば供給不足なわけ?
つかDVD再生モデル大体いくらになんだろ、三万円ぐらい?
633名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:12:29 ID:mEnbCcFh0
>「Wii」の世界的な品薄状態を考慮し、1機種に絞って生産効率を高める狙い。

日本では余ってるのに・・・
どうせ出る出る詐欺だろうがw
634名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:19:06 ID:rAtKvkei0
DVD再生機能以上に、フラッシュメモリ増強版はなんとか出して欲しいな。
635名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:48:23 ID:NyzU7Yus0
>>633
普通に日本の供給を優先した結果だろ
日本のユーザに見放されたら損失はでかすぎるからな
余裕が出てきたから今は海外出してるって状態じゃねーのか?
636名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:50:48 ID:MZxlWEz60
近所のゲーム屋にWiiの在庫がいつの間にか無くなって、予約中の張り紙になっていた。
これって、DVD再生機能付きのWiiがサプライズで発売かな?って思ってた。
延期は寂しいな。

こうなったら、HD DVD対応Wiiに進化した奴を出してほしい。
637名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:55:06 ID:msCYjzH80
ゲオでも6台ぐらいあったら1週間で4台程度は売れてるんだよな
売り切れ中じゃないけど
オク相場も一時期ほど暴落してない
フラッシュメモリ増強版は来年の10月発表
11月発売じゃないかな
638名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:56:59 ID:LKRGpSkj0
日本だとニワカが多いから今のうちに押し付けないとな。
年末になったらまた品薄になる気がする。
どこ行っても無いって程ではないけど。
スマブラ発売日用のストックもいるし。

DVD機能付きはSFCのCD-ROMアダプタルートかな?
639名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:00:59 ID:P5XepqyN0
PS2でもDVD再生できるのに、wiiで出来ないはずないだろw
640名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:04:46 ID:o8CI6wIr0
PS2は、EE+GSチップでDVDデコード出来るように作られてたから。
実質は、ソフト再生じゃないところがポイント。
Wiiにはそういうチップが無いからどうなんだろう。
641名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:07:33 ID:x6K5Bf0T0
PS2はDVD普及に貢献したせいで
動かないDVDビデオは回収してPS2で動くようにしてくれたけど
Wiiではそう言う訳にはいかないからな
642名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:11:03 ID:8vVQSWuT0
現行Wiiが安くなりますように
643名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:11:06 ID:+SPVxFAL0
>>640
WiiのCPUはPS2のそれと比べて遥かに高性能
十分ソフトウェアデコードで対応できるレベル
実際、ModチップでDVD再生確認できた連中も要るわけで
644名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:15:05 ID:88MZg/+P0
今年は見送り。公式コメント来た。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
インプレス
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/ninten2.htm

世界的な需要が落ち着かないうちはないみたいですな。
現状で生産・販売が手いっぱいなほど売れまってると。
645名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:18:39 ID:IG7zdeVJ0
なんでだあああああああああああああああああああああああああああああああ

これじゃ今年中にマリオギャラクシーで着ないジャンか!
646名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:29:35 ID:eZxIa99A0
ふwwwざwwwけwwwんwwwなwww

おいおいおいおいおいおい
「レボリューションはアタッチメントをつけることでDVDが再生できる」って言ってた頃からずっとまってるんだぞ・・・
いい加減にしてくれ・・・
647名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:33:08 ID:IG7zdeVJ0
>>646
「PCモニタにも繋げられるようにしたい」って発言もあったんだぜ?


マジで ふwwwざwwwけwwwんwwwなwww
648名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:39:46 ID:+kw/SQVP0
買えばいいじゃん
んでDVD再生可能な機種が出たら買い換え

GBミクロのフェイスプレートといい
結局出さない可能性もあるんだぜ
649名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:41:14 ID:IG7zdeVJ0
>>648
そんな裕福な家庭に育ってないんで
お金の使い方には気をつけてるんですね
650名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:44:34 ID:+SPVxFAL0
正直、Wii持ってるけどDVD対応機が着たら買い換えるつもりだったw
古いのは母ちゃん辺りに1万5千円程度で売るつもりだった
(テレビでねっころがりながらネットできるよって言ったら欲しいって言ってたから)
どうしよっかなPS2は出来れば捨てたいけど捨てられなくなった
数千円クラスのDVDプレーヤでも買って繋ぐか・・・
651名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:45:20 ID:88MZg/+P0
文面真に受けるとカラバリですら来年中に出るんだろうか?って感じになってきた
652名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:46:42 ID:QGewYDfc0
かーちゃんにはドリキャスプレゼント
653名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:49:01 ID:+SPVxFAL0
>>652
流石にドリキャスは持って無い
PS→PS2と盛り上がった時点での移行だったしな
常に勝ち馬乗りだったぜw
654名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:55:37 ID:9dG3zGwO0
正直DVDよかドリキャスソフト動くWiiの方が何倍も欲しい
655名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:03:08 ID:o8CI6wIr0
まあ公式に延期をコメントしてるんだから
待ってれば出るだろ、そのままフェードアウトさせたかったら
コメントすら出さずにこっそり発売中止になってるところだ。
それをわざわざ発売延期告知するんだから、任天堂は出すつもりだって事だ。
ただ今がその発売時期じゃないってだけで。
656名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:05:15 ID:IG7zdeVJ0
スマブラより先にしてくれないと
無駄にソフトが増えちゃいます><
657名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:05:58 ID:o8CI6wIr0
>>650
数千円のDVDプレイヤーは買うと損するよ
そんな粗悪品を買うぐらいならPanasonicかPioneerの一番安いDVDプレイヤーを買った方が良い。
実売7,000円ぐらいで買えるから。
658名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:06:04 ID:sp172Gss0
DVD対応なんかする暇があるなら、他にやることがあるってことだろ?
659名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:07:01 ID:KfvNK2L60
>>656
思い切り無駄使いしてんじゃねーよw
660名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:07:11 ID:IG7zdeVJ0
何でアタッチメントやめちゃったんだろうな
661名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:07:44 ID:IG7zdeVJ0
>>659
予約ポイント+早期購入ポイント

これは逃せないぜ
662名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:14:10 ID:VEBi7c8m0
てか本気でDVD対応のWii待ってる人なんているの?
単に改良型Wiiが欲しいだけじゃないの?
663名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:16:55 ID:KfvNK2L60
>>661
そういや予約すると15%offとかあるもんなあ
ポイントが5%つけばそれだけで約2割引か
664名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:19:30 ID:kR3slAeh0
せっかく対応しても爆音ドライブだった日には泣けるな。
でも現状でもWiiソフトの回転音がでかいだけにありうる・・・。
665名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:22:26 ID:+SPVxFAL0
>>664
爆音ドライブ?
いや、静かだとは言わないが
特別うるさいとも思わない
666名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:23:18 ID:sp172Gss0
ソフトで変わるな

トワプリだと大きい、マリギャラはそうでもない
667名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:23:20 ID:PB4J/yi30
>>664
そのあたりは、初期型からだいぶ改良されて静かになってるらしい。
どっかWiiがおかしくなって修理にだしたら、ドライブまで静かになって
帰ってきたとか。まぁおれはDVD対応Wiiに買い換えるから今はいいや。
668名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:24:00 ID:IG7zdeVJ0
16倍速ドライブとか積めば爆音だろうけど…
メーカにもよるし

どうなることやら
669名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:28:15 ID:sfPD/YADO
>>657
松下のS50は±RWもRAMも読めるから、値段の割には特だよな〜
670名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:29:10 ID:kR3slAeh0
>>665
PS2あたりと比べると爆音としか言いようが無いですね。
なんか常にディスクが回転してるっぽいし。
テレビの音量で一応相殺できますが、小さくするとかなり気になります。

>>667
こないだ本体買ったばっかりなんですが、特に静かには感じないです。
Youtubeの初期型のテスト動画と大して変わってないと思われます。
671名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:30:31 ID:o8CI6wIr0
>>669
低価格DVDプレイヤーだとPanaかパイニアの2拓になるからな。
この2社のDVDプレイヤー以外の1万円を切るDVDプレイヤーはどれも評判良くないし。
672名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 03:11:54 ID:anXt87780
>>670
オレも似たような感想だな。
PS2やGCが静かだっただけに、やはり気になってしまうよね。
673名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 03:14:07 ID:mto3dEGI0
Wiiの周りに吸音材巻けば静かになるよ
674名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 03:18:38 ID:IJc4O+AZ0
まぁ出ても100%ネット通販だと確信している。
ここ来てる奴なら異論はなかろうw
675名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 03:21:07 ID:xGI1km7D0
いまさらDVD付きだしても売れないのは明らかなんだけど
そんなことより最初から付けとけよって思う。有線LANもさぁ

インターネットブラウザも有料だし、どんだけせこいんだよ任天堂って思うぜ
676名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 04:42:10 ID:+SPVxFAL0
>>675
Wiiのブラウザなんざ使わないだろw
ネットするなら普通にPCでいいよ
677名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 04:48:14 ID:p7DEOioG0
ブラウザはyoutube鑑賞になかなか良いよ。
キーボードも対応になったし。
友人が着てる時にネット鑑賞するのに丁度良い。
フラッシュゲームをリモコンで遊ぶのも一興。
678名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 05:42:47 ID:G7d0gFds0
DVD再生は要らないなぁ、だいたい読み取りができなくなって壊れるのに
より負担をかけるような使い方したくない
679名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 05:52:08 ID:+SPVxFAL0
>>678
毎日毎日なんでそんなに頑張るの?
680名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 06:13:29 ID:G7d0gFds0
初めてこのスレに書き込んだ。経験上読み取り部分が壊れるから
初代PSは3台、PS2は2台目、箱も2年で死んで、箱○はしょっちゅう読み取り不可になる
そもそもDVDゲーム機で見たのは初代PS2ぐらいだけど、まずDVD再生がまともにできなくなって
その後ゲームなんかも読み取らなくなった
GCでも読み取れないまでいかないけどカッコンカッコンいって読み取りに時間かかるようになった
あんまりゲームやらない人ならともかくゲーマーには要らない
681名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 06:21:19 ID:+SPVxFAL0
>>680
どっちにしろこんな朝っぱらからこんなところで検討違いな話題持ってくるの?
スレタイの日本語読めない人?
682名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 06:33:13 ID:G7d0gFds0
まぁ買い替え層はともかくゲーマーならさっさと買って楽しめってことだ
光学ドライブは消耗品、はっきりいって任天堂のゲームだけでも
十分に消耗しきるぐらいプレイすることになるからな
スペースに拘るならそれこそ出てから売って買いかえればいいしな
時間がもったいないよマリギャラおもすれー!!!!!!!!
683名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 07:37:54 ID:OXbT9rJ+O
>>681
毎日頑張ってるとか人違いした揚句その言い草って素晴らしいねw
684名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 12:04:31 ID:o8CI6wIr0
ゲーマーだけど、Wiiはまだ本体をすぐに買いたくなるゲームが皆無だから
逆にDSとPS2は年末欲しいのが結構出るから、年内はWiiをどうしても買いたくはならないな。
685名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 12:38:59 ID:vCkX/2z2O
PS2のDVD読み込みが最近悪い
親はまたPS2買うつもりだよ
WiiかPS3が欲しいのに
686名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 13:11:55 ID:iVhhnJGc0
小学生ですか?
687名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 13:14:15 ID:z+PZluT20
値下げしたら買うかも
688名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 13:36:29 ID:yLO/6zpb0
2スレも続いてる時点で需要はあるだろう
689名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:43:28 ID:48s2QAulO
発売延期かよww


  ヽ(・ω・)/ ズコー
  \(.\ ノ
690名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 16:17:43 ID:SizTf8eO0
DVD対応wiiが出たらPS2処分しようと思ってる人は結構いると思うよ。
691名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 17:17:51 ID:IQ6zywHPO
何故PS2を処分するのか分からない。
置いてたらいいじゃん。
692名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 17:39:06 ID:IFjAU16Z0
これって需要あるのか?
DVDは専用プレイヤーとかで観ればいいじゃないか、って思うけどな。
693名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 17:41:59 ID:o7AWj2u30
DVDなんてPCで見ればいいし
694名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:04:50 ID:75ffp03p0
無いなら無いでも良いけど、付けられるなら欲しいな
695名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:32:28 ID:mto3dEGI0
>>692
うちはかなり狭いから
なるべく置くものを抑えたいって言うのがある。
だからWiiでDVD見れれば、プレイヤー捨てられるから
でたら、買い替えるよ
696名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:52:00 ID:o8CI6wIr0
まあここでDVD要らないと叫んでても。
任天堂がわざわざ開発中止じゃなく延期の告知をした以上いつかは出るんだけどなw
あのままQ&AのDVD対応Wiiの発売に関するところを削除してウヤムヤにすることだって出来たわけだし。
697名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:53:29 ID:6LeNnyg5O
DVDまだぁ?
698名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:03:47 ID:QGewYDfc0
俺はDVD機能いらない派だけど、どのゲーム機も今後DVD機能は標準装備しなきゃきついんでないの?
360みたいにユーザーがコアならともかく、
Wiiのライトユーザーの場合、Wiiスポに飽きてきたら
DVD見るためにPS2に接続したりセレクターのスイッチをPS2にあわせたりして
そのままWiiに復帰しなくなるってケースも結構ありそう。
全WiiでDVDが見られたらDVD専用に近いとはいえ稼働率ももっと高かっただろうし
押入れにしまわれたりしなかっただろう。
699名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:08:58 ID:o8CI6wIr0
TVの端子を使いきってセレクター導入しなきゃいけないのが辛いんだよね。
今、HDD/DVDレコーダー2台とPS2とX-BOX360を繋げてるけど
あと1台つなげようと思ったらセレクターが必要になる。
700名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:16:14 ID:gBm3mSq60
>>672
PS2って静かなの?
俺のが初期型のせいか知らないけど音が響くのが気になってタオル敷いて使ってるのに
それに慣れたのかwiiにうるさい印象全然ないけど
701名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:42:50 ID:o8CI6wIr0
固体差が有るんだろうか、俺の初期型PS2は全然五月蝿くないぞ。
702名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:17:23 ID:/iIIFi540
薄型PS2だけど、読み込み中以外は無音といってもいいくらい静かだよ。
WiiはPS2でCDのゲームをロードしてる時に近い音(そこまで大きくはないが)。
常に回りっぱなしというのが痛い。
703名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:19:08 ID:H0egUBSx0
延期ワロタwwwwまぁトラブル回避だな。

それよりも年末商戦勝たなければ意味がないし任天堂賢いな。
704よしお ◆So3fZ8IS7I :2007/11/09(金) 21:21:59 ID:jB6Ulh/20
結局DVDを標準にすることすら2008年まで待たせるのが任天堂クオリティ。
任天堂ハードにBDが搭載されるのは7,8年後の2015年くらいか?
705名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:25:34 ID:H0egUBSx0
>>704
恐らくその頃はロムが安価になり大容量化もなってるから

DSみたいなロムになってるよ。それかカードリッジかこれが任天堂クオリティ
706名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:30:58 ID:ONElCuLk0
>>703
トラブルってDVDなんて枯れたもので出ないだろ
707名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:34:52 ID:sp172Gss0
本体が行き渡ってない人が欧米にいるんだし、
変に種類増やす必要もないんでしょ。

本体がダダあまりで、いくつも○○版だしてる会社には理解できないだろうが
708名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:42:26 ID:H0egUBSx0
>>706
DVD版と通常版は工程上同じ生産ラインではないから通常版の生産ラインを削らなければならない。

したがって生産率の低いDVD版と生産率の高い通常版を併用して生産すると年末品薄状態になる恐れがあるらしい。

生産コストも低く生産率も高い通常版を出す事によって品薄というトラブルが回避できるらしい。
709名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:42:27 ID:o8CI6wIr0
光学ドライブ搭載機は、どれもロード待ちが嫌で、
最近は、DSのゲームばかりやってる。
光学メディア採用時代は、俺から言わせれば黒歴史。
710名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:44:01 ID:X/iZGc680
これHD DVD見られるの?
711名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:46:03 ID:p7DEOioG0
HD出力出来ないのにHD DVDとか
712名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:56:18 ID:zaC4xHr10
DVDドライブなら、今更感があるしなぁ。
今なら、PC、HDDレコーダーとかあるし。
HDrec対応とかしないと、価値観無いなぁ。
713名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:57:34 ID:H0egUBSx0
任天堂はHD DVDの東芝よりも松下、シャープだからHD DVDよりもBDじゃないかな。

でも仮に任天堂がBDを採用したとしても映画鑑賞ものであってゲームROMにはならないと思う。

だから採用される確率は極めて低いものになる。

もともとWii発売前からライバル心もなくソニーとも争いを避けてたみたいだし。
BDの採用は問題無いのかもしれない?

新型発売といわれているWiiはただのDVDだけども。
714名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:00:10 ID:o8CI6wIr0
BDやHD DVDの採用も良いが、AVマニア or アニオタ以外への普及が進んでない現状を考えると
PS3だけで充分だろ。。。
715名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:00:18 ID:r2akhxegO
当初はDVD機能はダウンロードで対応するって発表してたのにアップデートじゃ無理なのかな?
716名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:01:49 ID:nW4s9/Ms0
ドライブが特殊だからDVD読めないじゃん。
717名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:03:17 ID:1OApClXf0
来春のマリオカート発売まで待つので、
メモリ増量とシルバーもよろしく。
718名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:04:38 ID:o8CI6wIr0
GCもGBAもオレンジだったからオレンジでフラッシュメモリ増量もよろしく。
719名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:12:14 ID:IQ6zywHPO
>>698
仮に今のWiiがDVDに対応してたとして
WiiをDVD専用として使ってもらって任天堂に何の得があるんだ?
720名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:01:50 ID:yLO/6zpb0
>>719
Wiiの電源を入れてもらえるなら何でもすると思うぞ。
721名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:28:21 ID:+SPVxFAL0
>>719
どういう利用法であろうと本体を買ってくれれば
以降のソフト購入の敷居が緩くなるわけで
例えば、Wiiにちょっと気になるゲームがあったとして
本体持ってなければ本体+ソフトではあまり手が出しにくいが
本体持ってれば買おうかな?っていう気になる
あと、WiiはPS3と違って本体自体でも利益出てるから単純に売れるだけでも嬉しい
722名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:42:03 ID:ONElCuLk0
>>719
PS2でDVDも見てる人がDVD再生できるWiiに買い換えればPS2捨てられるだろ
PS2捨てられなければマルチのときにどっちの買うか迷うかも知れ無いじゃん
723名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:45:58 ID:+SPVxFAL0
>>716
modチップでDVD読めるようにしてる連中はどうやって読めるようにしてるの?
724名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:47:18 ID:o8CI6wIr0
まだまだPS2でも面白いゲームが有るからな。
Wiiを急いで買わなくても、PS2とDSLで充分と考えてる奴も多いだろうな。
725719:2007/11/10(土) 00:42:38 ID:62XKKHLfO
>>720-721
確かに本体があればソフトを買ってもらえる可能性はあるな。
DVDプレーヤーにWiiを選ぶ人間は少なからずゲームに興味がありそうだし。
>>722
前から思ってるんだが何でDVDWiiを買ったらPS2を捨てるって発想になるんだ?
726名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:45:24 ID:AkHRh9dA0
>>725
DVD目的以外にPS2を使って無い場合、
DVDwiiを買うならお荷物でしょ。
727名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 01:01:37 ID:7kr8Bm630
もうPS2のゲーム飽きてるって連中もちらほら出てきてる頃でしょ
あと、PCのソフトエミュが実用レベルに生きつつあるってのもあるから(PCの性能向上に加えて)
PCでエミュできるんだったらDVDディスクはそのまま入れられるからPS2本体は無理に必要無くなる
気が向いた時にできればいいとか、今やらないし出来る環境だけ残ってればそれでいいって連中には
エミュの存在は本体を処分するいい理由になる
正直PS2はかなり邪魔
728名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 01:05:14 ID:HX2xRa2F0
WiiでDVDを見たいって層が、エミュとかどんだけやってるんだよ。
729名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 03:50:16 ID:8AXbZuM30
WiiにDVD機能を求めているような奴がエミュって…
どんだけ偏った一般人だよそれ
730名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 05:01:12 ID:62XKKHLfO
>>727
その理屈ならDVDWiiも必要ないんじゃね?
731名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 07:35:30 ID:tlfFxRlW0
598 : パート(東日本):2007/11/10(土) 07:04:57 ID:WdcKAj020
DVD再生機能がついていないWiiってかなりマヌケだと思うけどな。

Wiiのソフト・・・12cmディスク
Wiiの同梱ソフト・・・使い方説明のDVD

普通これなら最初にWiiにこの使い方DVDを入れるのが普通じゃね?
同梱ソフトのDVDも再生出来ないってかなりマヌケだよ。


732名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 08:38:56 ID:P1bs6ZkQO
PS2しか持ってなくて わーいプレーヤがもいっこ増える〜しかも蓋開けて穴にはめるやつじゃないじゃ〜んうひょー
って人もいると思うよ DVD入れたらメニュー飛ばして即本編再生って出来るのかな
733名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 08:46:34 ID:Yn9XlKIt0
PS2ってロードが長くて嫌だから遊ばなくなったな。DVD見るにしても
wiiで見れたらそっちの方がいいな
734名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 18:46:13 ID:popEpCug0
>>733
すごい、わかる
PSBBの最初の起動遅すぎ
735名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 19:02:39 ID:C5jlDKJm0
PSBBは起動もそうだがナビゲータもいちいち遅いです。
736名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 20:04:31 ID:HX2xRa2F0
DSと比べたら据え置き機なんてどれも遅すぎ。
737名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 20:09:40 ID:mGtzslJa0
来年の年末になれば、「ブルーレイの再生も出来るWii」なんてのが出ても、おかしくないですぜ
738名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:05:42 ID:7kr8Bm630
>>737
任天堂は家電メーカーじゃないからそれはあんまり考えられないけどね
これまでもマイナーバージョンアップでゲームとして以外に機能追加したことは無かったし
DVD再生はもともとDVD読める性能とハード構造を持ってる故に追加を検討しただけで
ゲームには必要も無いのにわざわざ新しい機構を備えようとは考えてないと思う
ソニーはグループ技術を採用することはメリットある。DVDとかソニーも特許に絡んでるから
DVDが売れる方向でもソニーに金が入る仕組みだったし、BDに至っては中心企業だし
M$もHD DVD推進する立場で一枚噛んでるし
739名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:08:40 ID:AkHRh9dA0
本体はゲームをする物で、拡張としての家電はありってスタンスだね、
最近の任天堂は。
740名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:12:39 ID:7kr8Bm630
>>739
んま、そうなんだけどBD対応は追加モジュールとしての対応は非現実的だしなあ
あと、本体はゲームだけでオプションとしての機能拡張ってスタンスは結構古い時代からあったよ
GBとかでもいろいろと変なオプション製品出てたしw
741名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:25:54 ID:popEpCug0
>>740
サテラビューのことかー!
742名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:27:30 ID:C5jlDKJm0
非ハイビジョンのWiiがBD再生対応してもな。ゲームはSDだが再生だけHDってのも変だし。
743名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:33:34 ID:O6wfuWEA0
この際だ、バーチャルボーイにDVD再生機能を付加して『バーチャルウィーボーイ』に新生させるしか。
744名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:36:09 ID:7kr8Bm630
>>743
もう黒歴史はおなか一杯です><
745名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:06:50 ID:FW1DgtOf0
バーチャルボーイ舐めんな
当時の技術で出すのが無謀だっただけで、コンセプト自体は面白い商品だったんだぞ。
746名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:15:32 ID:rkYuj6yeO
BD普及してきたから将来的には任天堂ハードにBD載るよ
DVDが載ったように
747名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:17:53 ID:CbbwFlKd0
>>746
任天堂ハードにゲームディスクとしてBDが採用される可能性はあるがそれはWiiでは無いよ
748名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:54:26 ID:2d7eUWV+O
BDの値段がこなれてないと搭載しなさそうだけど。
てかゲームにBDって必要なのか?
749名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:24:09 ID:swNQvmC7O
>>748
BD自体にはまだ需要はそれほどないだろうけど、BD-ROMの大容量はいずれ必要になってくるんじゃないか。
つーか、そんなこと言ったらPS3を完全否定してしまうわけだが。
750名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:58:43 ID:KLlog4ZR0
数ギガ余裕でネット配信できる時代がまだまだ来なければ
BDは必要だろうな
ゲームの種類にもよるだろうけど
751名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:45:53 ID:znS8rRXA0
松下電器はDVDの再生が出来るゲームキューブ、「Q」を発売していたな
だったらブルーレイの再生が出来るWiiを発売しても、おかしくはない
752名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 19:18:42 ID:CbbwFlKd0
>>751
売れてないから次は無いだろ
753名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 14:56:29 ID:1Xuz4xdE0
>>749
うん、現状PS3のクォリティは箱○並(メディアはDVD)だしな
このまんまだと否定されても無理は無い
754名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 15:29:14 ID:Q/wqaX5L0
ただ海外系のゲームはそろそろDVD厳しくなってきているらしいけどね
まぁまだしばらくは圧縮でなんとかなるだろうけど
755名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 19:18:06 ID:B3RRjBIM0
>>725
そんな奴がそれだけいるかな?専用機器使ってるでしょ?
PS2はソフトも揃ってるし捨てる必要もないぞ。超お得ハード。
てかwiiにBD搭載したらPS3より高くなるんじゃね?
そんなの売れないぞ。それ買うならPS3買ったほうがクオリティ高そうだから
まだマシじゃね?
756725:2007/11/13(火) 02:18:05 ID:+wnxl9DsO
>>755
俺はPS2を捨てるって意見に疑問を持ってるのだが?
専用機器を使ってるかなんて知らん。
>>755の言うクオリティが映像の事を言ってるならWiiは選択肢に入らないだろ?
BD搭載したらPS3より高くなるかは出てないから知らん。
普通に考えて出さないと思うが。
てか俺に何が言いたいんだ?
アンカー間違いか?
757名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 03:15:46 ID:S0VaRolv0
DVD1枚に収まらなかったら
2枚にすればいいんだよ
758名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 18:34:42 ID:MVrBjnU90
WiiにBDが載ることは無いよ
あるとしたらPanaモデルの糞Qのように超劣化モデルだから売れないのは確定
DVDモデルでって思ってる連中はPS2と同じレベル最低再生できりゃいいって思ってる連中
レンタルDVD再生するのにPC立ち上げるの面倒だからこれまでPS2使ってたのをWiiでって思ってるんだろう
PS2って結構でかいし場所取るからな。それにゲーム機2台で配線もごちゃごちゃ
759名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 19:38:49 ID:fUSHNXTj0
発売は来春かねぇ・・・
760名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 20:33:52 ID:nwouy2ez0
>>759
来春までに出てくれればいいけどなあ
そうすりゃ旧Wiiは実家の親に1万くらいで買い取ってもらって
PS2は姉貴辺りに押し付けるか
で、DVD付Wiiを買う
レンタルDVD借りる機会なんてあまり無いと言えば無いけど
DVDくらい再生できる環境は欲しいとは思う
まあ、もしかしたら箱○辺りが盛り上がってくりゃ箱○買うかもだが
その場合はWiiは旧型でも十分だな
761名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 20:53:09 ID:y0Dxb/0/0
DVDエロゲは動くのかな?
762名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 20:57:11 ID:T1V14cNOO
>>761
視聴したタイトルが全部履歴に残る仕様です
763名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:00:50 ID:HppmtNR60
抜いたシーンの履歴も残る仕様だと便利なのに
DVDゲームのパスはDSにメモ
764名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:31:29 ID:xqx5NR+w0
Wiiで抜いちゃらめぇー(>_<)
765名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:42:26 ID:/mkc9WpU0
DVD付きを出さないのには別に何か理由があるはず。
そう、出せない理由が。
766名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:01:37 ID:blf8cTL40
>>765
そんな大した理由は無いだろ
単に今DVD無しでも十分に売れてる
(国内では需要がいきわたってる感じだが国外ではまだまだ売れてる)
DVD付きを開発製造しようとしたら多少なりとも生産量を落とさないといけない
商売ってのは期を逃したらアウトだからね
売れるときに売っておこうという判断だよ
767名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:06:44 ID:frrPtJ540
エロDVDなんか見たら、間違えていろんなリモコンを振っちゃいそうだぜ・・・
768名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:11:48 ID:OCUUDlK00
出すといった手前、中止にはできんし
たとえ出てもお得意のこっそりネット通販のみだろw
769名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:14:48 ID:jrh0cZ9jO
まだ売れてるみたいだし今年は完全に出なさそうだな
770名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:27:21 ID:blf8cTL40
公式にも発表しちゃってるしな
売れるたびに赤字なPS3と違ってこっちは本体だけでも売れれば売れるほどおいしい訳だし
てか、遅らせるならフラッシュメモリ増強とかDLNAクライアントとか
付いてたらかなり嬉しいが・・・まあ、無理か
771名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:31:27 ID:/mkc9WpU0
>>766

開発はもう終わってるんじゃないのか?
任天堂のそんな言い訳信じてるなんておめでたいな。
まぁ、以下が有力だろ。

・技術的に問題が出てきた
・PS3との価格差が縮まって割高に見える(もともとボッタクリなのになw)
・出しても売れないと分析した(足を引っ張って更なる販売台数低下を招く)
772名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:34:56 ID:blf8cTL40
>>771
生産はどうなる
一応言うと、現行Wiiはそのままだと2層DVDが読めない
故に、若干ではあるがチップの変更が必要
小さい改変だから携帯電話のように手作業による組み立てならすぐに対応できるだろうが
型がそうそう変わらないWiiの場合、ちゃんとした機械化による製造ラインを作るはず
となると、僅かな変更が結構大掛かりなことになる
コストという意味では大したことは無いだろうが一時的に生産量を減らす原因にはなりうる
773名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 02:09:57 ID:7SoJIYUE0
>>771
乞食のボッタクリ理論は聞き飽きた
774オプーナ:2007/11/16(金) 02:41:38 ID:sF8yDa180
ぼったでもいいんだよ
前社長はソフトの為に仕方がなくハードを買うといってたが、昔のハードはカセット入れないとただの物だったんだから
しかし、PSあたりからそれ単体でもなにかしら使えるようになった(PSはCD再生)
今はwiiはチャンネル、PS3はBD再生、箱○はオンラインサービスと、昔ほどハードの性能=価値ではない
なにができるのかが重要な位置を占めてきた
ハードで黒字を出せるのが気に入らないらしいが、その分サービスに金かければ良いだろう
現状ではおざなりになってる感が強いがな
775名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 02:42:35 ID:sF8yDa180
オプーナて…
776名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 06:46:27 ID:2Dwh6Ioy0
>>758
>PS2って結構でかいし場所取るからな。
今のPS2ってWiiより小さいだろ
最新のPS2に至ってはアダプターも無いし
777名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 09:46:55 ID:blf8cTL40
>>776
なんでGKはやらないゲーム機でDVD専用機となることが前提のものを買いなおせって理論に行き着くんだ?
それなら数千円のDVD再生機買うだろ・・・
まあ、DVD再生機能のために買いなおす自分も異常なのはそれなりに自覚してるがw
778名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 12:26:34 ID:ybcHez4o0
11/7以前 Web魚拓 http://megalodon.jp/?url=http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html&date=20070908173740

12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

11/8以後 http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
779名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 12:29:21 ID:LkbnRa0k0
2層DVDも読み取れないクズゲーム機のWiiですか
PS2よりも性能が低い
780名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 13:30:06 ID:bGGjFAeO0
そういや、2層DVDで発売するとことごとく不都合の出るゲーム機があったよね。
確か何とかS2とかいう名前の奴。
781名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 14:00:08 ID:+XZYvNJk0
2層DVDが読めないってクラックがうまくいってないとかそういう話でしょ?
ハード的には対応してるよ

http://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
Wii用12cmディスク(1層/2層ディスク)
782名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 10:00:30 ID:Wxm/P9Ml0
今さらWiiいらないしな
783名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 10:57:48 ID:ZzkBaDwA0
Wiiはゲームディスクの構造上、DVD読めるようなドライブじゃないからな。
旧モデルとの互換性を持たせるとしたら、相当大変だろうから、
お断りをして販売停止にした方が賢いと思うよ。

価格は現在不明だけど、もしDVD対応版と廉価版PS3との価格差が5000円以内だったら、
Wiiそのものがぼったくりの値段と判断されてもおかしくないよ。
784名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 11:03:55 ID:n2oO3QIJ0
>>783
DVD読めるハードなんですがw
既にmodチップでDVD読んでる実例がありますよ
単に再生ソフトが無かったからライセンス料が発生しないようにソフトで殺してるだけです
785名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 13:57:22 ID:AZhLamF10
>>784
そのチップはハードだろバカだな

>単に再生ソフトが無かったからライセンス料が発生しないようにソフトで殺してるだけです

お前社員かよ?意味不明だし。
786名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 14:06:16 ID:n2oO3QIJ0
>>785
ハードはハードでも論理的な処理はソフトでも代行処理可能なんですが
787名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 14:23:27 ID:OaPCFEBY0
>>737
仲のいい松下電器が、BDの普及のためにって考えればありえない話ではない。

松下から格安でBDROMプレイヤーを調達すればいいし、
BD処理部はパナのBD-30を流用すればいい
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/01/19733.html
新型ユニフィエプロセッサは、1チップでBD処理が可能な高性能チップ

また新型ユニフィエプロセッサで、D端子やHDMI出力でWiiの画像も最大1080Pまでアップスケーリングするといいかも。
ビエラリンクにも対応し、Wiiリモコンでビエラの電源・入力切り替えまで自動制御

国内で売れば結構いけると思うんだけど・・・松下出さないかな?
Wii-DIGAでもいい。500GBのHDDにWiiVCを入れ放題!とかね。
788名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 14:29:21 ID:n2oO3QIJ0
>>787
おいおいタダでさえPowerPC載ってるのに
何が悲しくてARMベースのって思ったがユニフィエってPPCベースもあるのか?
どちらにしてもアーキテクチャを変えないことで互換性保ってるWiiなだけに
ありえないと思うけど
またGCQみたくでっぷりマシンにするなら別だが
789名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 14:50:49 ID:OaPCFEBY0
>>788
ユニフィエは、パイパワー据え置き用、ポータブル用、携帯電話用の3タイプがあるよ
BD-DIGAやビエラなどは据え置き型ユニフィエで、制御CPUにはARMは使ってないよ松下独自のCPU
携帯電話用ユニフィエはARM系だけどね

ユニフィエはCPUよいうよりAV用メディアプロッセサだからね。

それに、「Q」みたいに、内蔵的なイメージなら開発費もかからず、
ただ内部でWiiの出力した画像をデジタルのままユニフィエに処理させて1080Pで出力すればいい。
デザインは、DIGA系の薄型で出せばテレビの下に入れられるし、受け入れれると思う。
「Q」は置き場所に困るからね
790名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 14:53:55 ID:n2oO3QIJ0
>>789
勘違いくん乙
ユニフィエはデジタル家電用プラットフォームだ
CPUから周辺の回路まで含めた広い意味での規格
プロセッサは携帯機器用から家電用でいくつかあるからPPC用もあるかもしらん(携帯機器用はARMベースだと聞いている)
もちろん、固有機能用に機器を埋め込める拡張領域は確保されてるが
ユニフィエベースで構築した場合は全体をそれにあわせて作る必要がある
Wiiのように既に形として成っているものを互換性維持したまま当てはめるのは困難
791名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 15:36:15 ID:OaPCFEBY0
>>790
勘違い君乙とか言うのはやめてよ。感じ悪いからさ・・・

現時点ではPPC用はないよ。そもそも松下はPPCライセンス持ってないはず。
DIGAなど据え置き用はAM34(松下独自CPU)を使っている
それ以前に、俺はユニフィエプラットフォームの話はしていない。

ただ松下のBDプレイヤーBD30をベースにWiiを内蔵して出せばいいなと言っているだけで、
Wiiの処理までユニフィエにさせるなって一言もいてないんだが・・・
YUVで出力されるWiiの画像をBDプレイヤー部のPEKS部を通して
色補間やスケーリングでHDMIなどで出力すだけでも画質は結構変わるねって話
792名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 15:40:59 ID:n2oO3QIJ0
>>791
それはもはやGCQの構想と同じじゃん
間違い無く今の筐体に収まらないから
なんかでっぷりしたようなものが出来る
793名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 15:47:31 ID:OaPCFEBY0
>>792
まぁGCQと同じ構想でいいかなと・・・・
ただ、デザインは、新型DIGAと同系の薄型デザインで出して
BDソフトも再生でき、Wiiの画像もPEAKS通して画質向上すれば、高級Wiiとしての需要もあるのかなと・・・
(GCQは、プログレッシブできないとかいろいろ出力で制約あったから)

新型DIGAもユニフィエのおかげで、かなりスカスカだから、+Wiiの基板くらいなら結構いけるのかなと思う
HDDない分さらにスカスカにできるし

まぁ松下はそんなの出すつもりないだろうけど、仲がいいからあってもいいかなって思っただけ
794名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 19:02:17 ID:tZNS362i0
ゲーム屋が「PS2で動きます」ってDVDゲームの棚の横に張り紙するのはお約束だが
「Wiiで動きます」に張り替えそうだな
795名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 20:10:45 ID:Wxm/P9Ml0
ねえよ
旧型Wiiじゃできねえんだから
796名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 20:14:17 ID:n2oO3QIJ0
>>795
「新型Wiiで出来ます」ってなるだけだろ
まあ、でもWiiもここまで普及してしまったし正直DVD再生機能は通販かもな
となるとマイナー過ぎるからWiiでも出来るとは表示されないだろう
797名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 21:01:09 ID:Wxm/P9Ml0
そんな面倒な表示をするくらいなら素直に「DVD再生機で動きます」とするだろうな
そこまでしてWiiをアピールするメリットがないし
798名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 11:43:52 ID:fLY19uP30
>>797
もっとも売れてるハードで見れるってことアピールするのは
ハードに詳しく無い連中への一種の宣伝になる訳で
DVD再生機でって言っても、それにPS2が含まれるか分からないヤツだっている
PS2が一番売れてたから今までPS2で出来るってあったが
Wii(DVD再生用)が一番売れればそうなる
まあ、オプション扱いでDVD対応が市場にあまり出回らなければそのままだ
799名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 14:22:41 ID:vBbaGmBZ0
DVD再製機で済むならPS2で動くってワザワザ書くわけないわな…
新Wiiで動きますってちゃんと書いてやらないと。
800名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 14:31:19 ID:fLY19uP30
>>799
というか、DVD再生機で見れるものってだけで分かる連中は
別にアピールしなくてもDVDPGとかのコーナー名から判断してくれる
801名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 14:44:12 ID:8LEQpWBS0
PCモニタ接続つけろや。
802名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 22:43:39 ID:1ugc5BXyO
DVDWii出てくれないから邪魔なPS2処分できない!
初期型だからでかくてウザい&DVDもなかなか読み込んでくれないPS2…
803名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 01:31:08 ID:N6ZQ9J130
DVD対応Wiiを待ってたんだが、なんか延期されてWii自体どうでも良くなった。
DSLをもう一台買った方が良さそうだし。。。
804魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2007/11/19(月) 01:42:17 ID:po9W0C3O0
>>802
今どきスロットインじゃないとか考えられないですよね。
805名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 01:44:00 ID:N6ZQ9J130
むしろスロットインがいやだな。
806名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 01:58:58 ID:uE64F5qA0

BD、HDDVDどころか、

今の任天堂は、独自の次世代ディスク規格を突然作ってWiiに載せ
自社のポケモン、ぶつ森映画はもちろん、
コロコロ、ジャンプと組んで主要子供向けアニメコンテンツを一気に移籍させるような
恐ろしい事もできないではない。 ま、やらんだろうが。
807名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 02:02:55 ID:NrAtpkv50
>>806
というか次世代DVD規格が日本では一向に普及する気配が無いw
808名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 02:20:42 ID:ztEke58j0
>>807
次世代DVDがコピーとかダビング規制でグダグダやってる間に
映像配信の波が一気に来るからなぁ・・・
809名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 02:22:12 ID:NrAtpkv50
>>808
そもそもHDっての自体が大多数の一般人には興味の対象になってない
テレビ事態は大画面を売りにしてそれなりに売れてるだろうけど
わざわざ次世代DVD規格のレコーダは買わないだろ・・・
レコーダ需要事態がかなりニッチなのに
810魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2007/11/19(月) 02:25:00 ID:po9W0C3O0
未だに4:3のTVも売ってありますし、
あと5年くらいはかかるかも。
811名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 02:26:07 ID:ztEke58j0
>>809
だな。
うちもいちいち録画なんてしないし・・
そもそも録画してまでTV見ようと思わなくなってきたな。
レンタルも然りダビングしてまた見ようなんて思わないし・・
812名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 09:56:31 ID:VHoC1TFA0
>>806-811
DVDも後10年は現役なのが確実だから、DVD版Wiiがさらに大事になってくるな。
813名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 10:13:51 ID:NS8Z6wSK0
今更再生機能とかいらんがな
814名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 10:15:35 ID:4tU7bqXnO
結局薄型PS2と併用で良くないか?
DMCとスト3、防衛軍全てがWii移植するならまだしも。
あとリアル系カーゲーもWiiには無いし。
815名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 10:20:25 ID:NrAtpkv50
>>814
PS3が縮小する過程でそういうゲームも移住してくるよ
816名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 11:10:23 ID:zvs5gK89O
DVD仕様まだかな
817名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 11:11:39 ID:NrAtpkv50
>>816
とりあえず年内は無理だって言ってるから
出るとしたら年度末じゃね?
年末(年始)商戦が一息付いたらなんらかのアクションがあるかと
818名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 12:05:14 ID:nvyHIsl50
オタク 「今さらDVDなんて…」
一般人 「今時DVDぐらい互換しないと…」 ←画質は気にしない、とりあえず見れればOKな人
819名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 12:10:48 ID:N6ZQ9J130
オタクってのは自分の価値観で物事を測るるからなあ。。。
820名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 12:56:17 ID:4A2/H68JO
>>814
PS2のリアル車ゲーって何だ?
821名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 14:25:47 ID:LFJ6+Q5O0
雑誌やら料理器具やら日曜大工道具にまでDVDがついてる時代だ
AV用品超えてとっくに実用品だよなDVDって
822名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 14:27:30 ID:NS8Z6wSK0
>>818
ゲーム機に互換を求める一般人なんていないだろw
823名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 14:32:06 ID:OGK1e0+aO
ウイ-ってプレステ2のゲームできないんですか?
824名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 15:01:04 ID:h2/bsrDk0
VC落としまくっちまった
DVD対応Wiiでたら買い替えるつもりだけど
落としたVCってどうなるの
825名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 15:12:39 ID:srhY8i370
>>824
VCのデータは期間限定もの以外は鯖にあるからなあ
1回限りの無償再ダウンロードチケットを削除時に支給するとか手はあるとは思うが
まあ、その辺をどう考えてるかは分からんがね
826名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 15:22:58 ID:PTB2Frk60
>>824
もう一回、全部買い直せよ
頭悪いな
827名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:58:47 ID:6J2iecsKO
ニードフォースピード最新作が来年1月にWiiでも出るが
前作カーボンを持ってる人に訊きたい
Wiiで遊ぶより素直にPC版買った方が良いか?
828名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:47:33 ID:srhY8i370
>>827
マジレスするとそれはPCゲ板で聞いた方がいい
ここはWii関連スレだ
流石にWiiのゲームじゃない前作をやったことある人は少ない
829名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 08:07:37 ID:OlEJ2eqEO
マジレスするとカーボンはWiiでも出てたけどな
Wiiは解像度があれだからPCあるならそっちのが良いだろ
なんでレースゲー?
830名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:11:28 ID:h/yi6TVE0
>>824
俺もそれが心配でVCには手を出していない
DVDの新Wii出たら買い換え予定だから
831名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:21:29 ID:MquboA8D0
年度末である、来年3月発売で25,000円でほぼ決まりと聞いてきたが。
832名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 20:05:57 ID:uOMN+fUYO
>>831
誰に?
833名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 20:39:43 ID:l/8Jrrls0
「価格が高くなる」って書いた所は11/8以後も変えてないから定価は一応上げるでしょ
値引で実質は値段据え置き
旧型は値引で実質値下げだろうね

> 11/8以後 http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
> Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
> DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
> また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。
> ※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
834名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 20:44:05 ID:pOrdaTPA0
>>833
現行の値段下げるかもしれないね
まあ、どっちにしてもDVDライセンス費用なんて1000円ぽっちだし
835名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 20:52:56 ID:HxMfQe4S0
こんなんで年末商戦大丈夫なのかね?俺の知り合いで2人は先送りしてるけど。
そのままPS3に流れちゃうようだと勿体無い気はするけどなぁ。
836名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 20:55:10 ID:2l/942qV0
国内市場を見ていると
デザインの変更+機能追加
両方必要だろう。
837名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:05:35 ID:pOrdaTPA0
>>835
それよりもライン分けて品切れ出してPS3に流れる方が痛いと判断
俺もDVD対応は欲しいけど、正直確かにニッチな需要ではある
PS2は大多数が持ってるわけだし
まあ、個人的には年度末までに出てくれればいいわ
838名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:13:50 ID:BDhJX4ujO
今更DVDwwwwww
839名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:51:32 ID:cpYkUBu60
PS3並みのアプコンがあるなら欲しいかも知れんが
PS2並のDVD再生だろ?こんなの誰が欲しがるわけ?
840名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:55:17 ID:pOrdaTPA0
ヲタは自分の価値観でしかものを見れない
だから、PS3が何故売れないかが分からない
841名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:58:09 ID:hObI4jV10
>>839
とりあえずレンタルDVDが再生できればよくてついでにゲームもできるんならお得じゃん的な人
842名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 23:31:00 ID:v7x99seJO
邪魔なPS2捨てたいから
843名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 00:43:07 ID:CQaZdnzC0
>>839

PS2並みのDVD再生でも平気な人が世の中に多いからPS2が売れたんだろ・・・
PS2がゲーム専用機だったら2000万台も売れてないよ。
せいぜい700万台がいいとこ。
844名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:02:03 ID:Tqh5yAKM0
>>843
PS2の発売当時としてはプレイヤーを持ってる人は少なくてただDVD再生できれば良しだったが
今は完全にDVDは普及して性能を求められてるんだぜ?
それともいまだにVHSで、DVD対応wiiで初めてDVDを体験するって人間がいるの?
どう考えてもこれはいらねーよ
845名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:08:43 ID:CQaZdnzC0

今でもDVDなんて見れりゃいいだろ・・・。
たいていの人は、性能より「1台であれもできるこれもできる」 って利便性のほうが重要。
 
DVDが普及してるからこそ 

「同じ大きさの同じようなドライブが付いてるんなら
 使うかどうかは別としてDVDも再生できるならなんか便利だね」

つーのが一般人の思考回路じゃないかと。 
846名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:11:40 ID:l6aG7ril0
>>844
DVDは普及してても未だプレーヤとして最も活躍してるのはPS2
レコーダシェアからも分かる通り、大多数のライトユーザにとって画質や機能なんてどうでもいい
逆に機能が複雑過ぎる(というイメージがある)が故にレコーダを買わない人も多い(というかVHSで満足してて必要性を感じてないんだろうな
次世代DVDが普及とか騒いでる連中はもっと現実見たほうが良い。PS3が失敗した以上国内での普及は絶望的だよ。

まあ、確かにPS2があるからそれでいいと考えてるのも大多数だろうからそんな大規模な顧客獲得にはならんだろうな
俺の場合、録画用途としては一時録画はテレビのHDD,ずっと録画は制約がうざいからアナログキャプチャからPCに録画
あと必要なのはレンタルDVDなどを借りてきた場合の再生マシンなんだ
PCで再生してもいいけど、いちいち起動するのは面倒だし、友達といるのにPCで見るのはちょっと変な感じだ
今はPS2がその役を買って出ているけど、それを捨てられるきっかけになればとは思ってる(PS2はもう何もやってないし
847名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:15:46 ID:l6aG7ril0
まあ、俺の意見は少数派だろうが
例えばPS2がそろそろ寿命でご臨終してきてる方もおられるだろう
安価なDVDプレーヤを買ってもよいが、プレーヤ兼ゲーム機として選ぶ可能性もある訳で
特に、PS2と違ってWiiは場所を取らない(PS2も新型はすっきりだが)
正直、俺はこの旧型のでっぷりPS2をどうにかしたいんだ
848名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:49:42 ID:yqEALVC20
ここでDVD対応Wiiを否定してる奴らは、
DVD対応Wiiが来年の3月に発売したら、どういう態度を取るんだろうw
849名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:50:32 ID:PLO1lPfP0
>>848
よかったねで終了だろ
出れば出るで俺が救われるのでそれもまたよし
850名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:51:53 ID:EBxRSFMA0
>>848
今ごろDVD対応 プギャー
PS3はBDもDVDも再生できるのにw
旧世代乙

じゃね?
851名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:52:37 ID:CQaZdnzC0

結局、たいして使わないだろうけどあったらあったで使うかも、っていう消費者心理だよな。

俺は現行Wii持ってるし、それと別にDVDプレーヤーも持ってるから
DVD再生の為にWii買い換えるまではしないけど、

もし、まだWii持ってなくて、
DVD再生付きと再生無しのモデルがあったら
たとえDVDプレーヤー持ってても間違いなく再生付きWii買うと思う。

3000円くらいの価格差ならまったく迷わんなぁ。
852名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:52:46 ID:yqEALVC20
DSLが発売前に、旧DS所持者?等がDSLを全否定してたのと似てるなw
853名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:52:55 ID:i3F9jQ/T0
>>848 まぁ出ても店頭じゃ買えないぞ、どうせネット専売だ。
854名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:56:26 ID:yqEALVC20
で実際のところもし店頭でもDVD対応Wiiが販売されたら、またキレる奴が出てきそうw
855名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:56:30 ID:l6aG7ril0
>>850
BDは残念ながらLDと同じ運命を辿りそうです
え?死ぬのはHD DVDだって?
いえいえ、共倒れですよ^^
856名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:59:08 ID:yqEALVC20
最近、BD関連のCMがヤケにTVで流れてるが。
相当必死なんだろうな、ここら辺で爆発的な普及がないと終わりだと言わんばかりのCM攻勢。
でも売れないよなあBD
857名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:02:07 ID:l6aG7ril0
>>856
未だにレコーダ市場だけしか賑わしてないからな
レコーダなんて日本国内の光学メディア使用者のごく一部しか使ってないのに
レコーダ作るだけの松下やメディアそのものの開発にはそんなに関わってない会社はそれでいいんだろうけど
ソニー辺りのメディア自体の規格に関わって特許持ってる連中は必死だよ
だって、レコーダをそれなりに売って、残りの層をPS3でプレーヤ普及させて一気にDVDからBDへと染め上げようとしたらPS3が頓挫だもんw
レコーダだけじゃニッチ需要だから積極的に製品化する動きは少なく、レンタル事業社は見向きもしないw
858名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:02:43 ID:yqEALVC20
TVなんかは、もうブラウン管TVを取り扱わない量販店も増えてきたから。
使ってるTVが壊れた時の買い替え需要は液晶HDTVに移行するのは避けられなくなってきてるが。
BDはなあ、HDD/DVDレコーダーがまだ普通に買えるしなあ。

ハッ、まさかHDD/DVDレコーダーもブラウン管みたく作らなくなって。
HDD/BDレコーダーしか市場に出さないなんて事にならないだろうな。。。
859名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:04:48 ID:eZslY4N30
まあ無理することはないよ
860名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:06:32 ID:l6aG7ril0
DVD特許期限切れが徐々に近づいてることもあるな
DVD機器作るのにライセンス必要無くなったらますます安価なプレーヤが普及し出す
となると、各社もそれに対抗するために最低価格ラインナップにDVDオンリーな安価製品を出す必要がある
BDお先真っ暗w
861名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:06:50 ID:PLO1lPfP0
レコーダでとるような番組が流れていないと思うのだが・・・
ケーブルテレビ?そんなもの内にはありません
862名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:09:50 ID:CQaZdnzC0

もともとVHS→DVDへの移行だって、画質云々じゃなく利便性、機能性だからね。

画質、性能向上だけで一般層が釣れるならD-VHSだってもう少し売れてる。
より凄くなりました。でもやれることは同じ事、じゃダメなんだよ。何事もw。
863名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:12:52 ID:OhKzgN4u0
別にどうでもよくね?
日本人は新しい物好きだからな。俺も含めて

今さらDVD機能なんて必要ないと思うが・・・。
まぁ、俺は買い換えてまで欲しいとは思わん。
箱やDVDプレーヤーならあるしな。
864名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:16:42 ID:j+8aspfqO
>>856
PS3が引っ張ってくれる計算なんじゃない?
けどCD→DVD程の変化はないしなー
865名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:19:47 ID:l6aG7ril0
>>864
CD→DVDというのはちょっと間違い
光学メディアのデータ利用は普及し出した後の利用だから
VHS→DVDが正解だよ
因みに、今も現実大多数の家庭では録画はVHS、レンタルはDVDをPS2でって言うところが多い
テレビは大画面を売りにフルHDを買ってくれるが、レコーダは撮れれば良いって感じの単純なのしか買ってくれんだろうなあ
866名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:36:15 ID:EBxRSFMA0
ゲハ板と言う事も有って
一般家庭のDVD再生はPS2がスタンダードと言う妄想が止まらないようです。
ゲーム機能なんていらない層が大半で、
9800円ぐらいのプレイヤーが主流ですよ。
867名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:40:09 ID:l6aG7ril0
>>866
DVD普及期にそんなプレーヤはありませんでした
現在のPS2の販売台数を考えて見ましょう
タイマー発動で交換があったことを考えてもほぼ家庭に1台という需要は満たせている
PS2あるのにわざわざDVDプレーヤなんざ買わないよ
壊れてゲーム要らないからと新たに買い足した連中はいるだろうがそれこそ少数派
868名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:43:39 ID:l6aG7ril0
というかPS3信者なGKなのに何故PS2の神話否定してるの?
妊娠な俺でもPS2はゲーマーのみならず日本の家庭を占拠したことに疑いは持ってないのに
869名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:46:27 ID:EBxRSFMA0
まぁ、PS2のコントローラーで操作して
DVD見る馬鹿はそうそういないだろ
870名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:47:49 ID:yqEALVC20
PS2はSCPH-30000以降、DVDリモコン同梱じゃなかったっけ?
871名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:48:38 ID:l6aG7ril0
それにPS2持ってないような連中はDVDにすら興味を持たず未だVHSで済ませているよ
DVD再生したいという需要を持って買い換える連中はどっちかというとレコーダを買うような連中
当然、レコーダを買うからプレーヤなんて手を出さない
872名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:49:50 ID:l6aG7ril0
>>869
初期型,2番目の型もリモコン同封
後期も同封になったのかな?
GKは本当に現実見えてないね
873名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:50:52 ID:EBxRSFMA0
>>872
最近買った俺の薄型に
リモコンついてなかったんですけど・・・
874名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:52:39 ID:EBxRSFMA0
>>871
まぁ、ノートパソコン持ってればそれで再生するみたい。
わざわざ再生機買わないんだよねぇ。
大画面とか高画質とか気にしてないみたいだし。
875名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:54:44 ID:l6aG7ril0
>>873
俺は知らんよ
付いてるのかな?と聞いただけ
あとな、お前は前提を勘違いしてる
DVDを再生したいから買うって連中がそもそも少数派だ
大多数派はVHSで済ませればそれでいいと思ってる
で、PS2を買ってDVDも再生できる環境になった
んじゃDVD見るか、その程度な
あと、忘れてたがパソコンでいいやって層も相当数いるな
VHSが壊れて買い替えや一人暮らしはじめで買うってことでも無ければ
わざわざ、専用のプレーヤ、レコーダを買って見る連中は少ないんだよ
876名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:57:31 ID:l6aG7ril0
>>874
どちらにしてもこんな国民事情でBDが普及するのは相当難しい
普及する前にコストに喘いで退却が相場じゃ?
米国で普及しても、国内でプレーヤがさっぱりだから販売やレンタルはDVDでやらざる得ない
正直、可哀想だがBDレコーダとかPS3とか買ってもそのプレーヤとしての本領を発揮する機会があるかは疑問だよ
877名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:57:48 ID:ZFYtuc3A0
>>872
俺の初期型10000だけど
リモコン付いてなかったよ
878名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:59:24 ID:l6aG7ril0
>>877
ごめん勘違い、初期型じゃなくて2番目だった
確か初期型はメモリカード同封なんだっけか?
確かあれが別売りになった代わりにリモコンが付き出したんだったな
で、暫くしてまた非同封になったみたいだがそれ以降は知らん
879名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 04:09:07 ID:0t+ydqxZO
いまもPS2かパソコンでDVDみてる俺からすると、WiiでDVDみれるなら助かる。
PS2はもはやゲームしないし場所とるし動作が怪しくなってきてるし、
PCは起動が遅いし安物でうるさいし
880名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 04:57:51 ID:jRLKbx+F0
PCで見ると重くなってほかの作業に支障でるしね
解像度高いからアラが目立つし
881名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 11:30:24 ID:P1yrGkal0
発売は年度末かな…
任天堂の会計は3月〆?
882名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 11:55:33 ID:UlB3f4FDO
これって日本では発売中止になったのか?
883任天堂 公式 Q&A :2007/11/21(水) 12:00:19 ID:P1yrGkal0
11/7以前 Web魚拓 http://megalodon.jp/?url=http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html&date=20070908173740

12月に発売するWiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
2007年後半に、DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

11/8以後 http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html

Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。
DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています。このモデルでは、外形デザインの変更や、その他の機能追加は予定していません。
また、DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです。

※上記のモデルは2007年後半に発売予定とご案内しておりましたが、年内は現行の単一機種を製造することで生産効率を高め、日米欧の需要にできるかぎりお応えすることを優先するべきとの判断で、2007年内の発売は行わないことにいたしました。
884名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 14:23:55 ID:LhNRs5qx0
>>875
ソースは俺の周りですか。
885名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 14:56:49 ID:Xk2Ot/bm0
>>884
DVDレコーダとプレーヤの売り上げ
PS2の売り上げを見れば容易に想像付くだろ
それとも、自分の中の常識が世界の常識だと信じて疑わない人ですか?
886名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:06:47 ID:QZLDcnV80
>>881
それ見て分かったわ。もう今年度の売上げは十分だから、来年売れて貰った方が
いいってことじゃん。勝機を逃したら失うものはでかいかもしれないのに。
本当せっかく応援してるのに歯がゆいことされるとPS3買っちまうぞって思うわ。
ネットで知ってる人はいいけど、知らない人が年末買ってすぐ新型なんてだしたら
逆に嫌われるぞ。発売しないなら発表もしない方が良かった。
887名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:11:13 ID:yqEALVC20
そう発表しない方が良かった
発売するにしても発売一ヶ月前に公表って手段で良かったんじゃないかと思う。
わざわざ任天堂公式HP上で、長い事DVD対応Wiiが出ると公表したのは
任天堂の致命的なミスだと思う、しかもまだ発売する気でいるし。
888名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:15:45 ID:Xk2Ot/bm0
米国で品不足で売り切れ必至な状況なんだから
DVDプレーヤ需要は残念ながらニッチ需要
そんなニッチな要求より米国の妊娠が呆れて他を買う方がやばい
任天堂はそう考えたんだろう
889名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:17:12 ID:QZLDcnV80
だいたいライン変えてまでやるような手間が掛かる作業だとは思えないんだよな。
890名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:19:37 ID:yqEALVC20
しかし任天堂は、何故早くから公式HPでDVD対応Wiiが出ると
公表してきたのだろうか?
発売時期が決まるまでは、売上に影響しないようにこういう話は伏せておくのが普通だと思うが。
891名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:30:32 ID:yfMJ4bbo0
>>890
要因は2つ
1つはもともと「WiiはアタッチメントでDVDが見れる」といっていたのにその仕様がなくなって文句がでたから
DVD対応型Wiiも出すことにせざるを得なかった
もう1つは任天堂がDVD対応型Wiiを中止してしまわないようにソフトウェア製作側が先に「DVD対応型Wiiが出ます」と発表した
892名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:35:49 ID:fcH8lAV40
>>890
1・実際に要望が多かったので無視できなかった。
2・DVD見れないならPS2でも買うか、という連中をつなぎとめるため。
3・最初は早い時期に出す気満々だったが、Wiiの売れ行きが正直想像以上だった。

こんなところじゃね?
893名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 15:36:54 ID:2Y6kDgHZ0
何も変更ないんだったら、DVD再生機能なんてイランから買わんな。
894名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 16:10:40 ID:AiFJVNcz0
>>890
他のハードを買い控えさせるのに多少は役に立つとか考えたんじゃね?
895名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 16:42:18 ID:Xk2Ot/bm0
>>887
致命的って言うのは致命傷になってから言うもんだべ
結局俺らみたいにDVD機能に拘るニッチ層以外には大した効果も無かったわけだし
896名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 08:57:09 ID:45SnkiJeO
やはりWeb販売オンリーになるのかなあ
897名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 09:04:07 ID:sGmc4PSh0
初期は通販オンリーで、DSブラウザみたく
後から指定取り扱い店でも販売って感じになると予想。
もしくは、最初から通販と指定取り扱い店での並行販売になるかもしれないが。
ワンセグもあの反響からすると指定取り扱い店で売りそうだ。
898名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 11:57:57 ID:/iTzSFeV0
Qは松下がQ専用の通販サイト作ってたんやで
ちょっとは期待しとったんかもな
一部は店頭でも売ったけど
899名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 12:43:06 ID:1galWOPM0
>>898
一部の店頭にしか置いてもらえなかったから
自社の通販サイトを立ち上げたんじゃね
900名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 13:38:48 ID:s1lsRcwpO
Qはローソンでしか知らね
901名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 15:47:57 ID:8QJgR1LW0
2年くらい前にYAMADAで19,800円で売ってたよ。
902名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 19:01:47 ID:iDSvl8550
DVD対応の新wiiかあ。
今度父がps3買ったから次はwii買うぞとか言ってたがもしDVD付きwiiなんて地雷
購入しちまったらうちのDVD再生可能機が6台になる。普及したもんだ。
なのに未だにビデオテープ再生機があるんだよねww
903名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 19:06:27 ID:ufHJjxJj0
>>902
ビデオデッキは無いけど録画はアナログ端子使ってるって人は多いはず
マジでデジタルは制限多すぎでイライラする
904名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 19:42:06 ID:ridx01Zc0
>>898
DVD-Game.jpだっけ?
通販を始めた時より、サイト閉鎖の時のほうがニュースになってた。
ちょうど任天堂がGC普及をあきらめた時と重なって…
905名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 20:24:50 ID:8QJgR1LW0
>>902
機能があると思ってたのに無いのなら地雷だが、逆なら別に問題ないだろ。
906名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 20:45:16 ID:ufHJjxJj0
今思えば、何気にWiiはバランスがいいマシンだと思うよ
VCやWiiwareによるダウンロードゲーム
SDカード経由の音楽再生(mp3非対応はちょっと痛いが)
Operaによるブラウジング
他まあ、天気予報とか簡単に取得できる機能

なんというか動画再生以外はPS3とかでやってることと同様のことが出来てはいるんだよな
クォリティは下がるものもあるがようつべとかも見れるし
あとはDVD再生があればな
欲を言えばDLNAクライアント(形式はmpeg2とdivxくらいあれば・・・)付けば最高だがそれは欲張りすぎか
907名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 21:26:29 ID:1galWOPM0
>>906
時代の流れ的にAACだからしょうがないよ
いまだにmp3とか古い規格使ってるのは
一部の流れに乗り遅れたヲタクだけ
908名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 21:35:43 ID:ufHJjxJj0
>>907
AACはまだ使い勝手悪すぎだろ
DAP転送時にならともかくPCに保存している状態でAACだと一旦デコードが必要だったり
微妙に対応してなくて結局変換必要だったりと不便すぎ
909名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 22:10:57 ID:8QJgR1LW0
iTunesで買った曲は再生できるのか?
910名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 22:44:02 ID:1galWOPM0
>>908
自分の環境の問題だろ?
業界標準に合わせるのは普通だよ
911名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 22:52:07 ID:ufHJjxJj0
>>910
いや、環境の問題というか業界が未だAACという規格の統一が不十分なんだが
そりゃ、再生フォーマットとしてはAACに統一されてるが
AACでもDRMがかかってたり、Mpeg2ベースのだったりと変なのが混じってる
そういうのになると結局iTunesベースのAAC使ってても変換しなきゃいけない場合も多く不十分
業界標準といいつつ未だにmp3を基準にしないとまともな環境が整ってないというのが今の現実
912名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 23:36:01 ID:1galWOPM0
>>911
ごちゃごちゃ言ってないでさっさとAACにしちゃいなよw
913名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 23:36:53 ID:ufHJjxJj0
>>912
やだよ
合計で4GBもあるのにいちいちAACに変換してられるかよ
元CD取り出すのも面倒だし
914名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 01:12:44 ID:wLU/VTogO
てかWiiで曲を再生するのか?
915名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 01:22:20 ID:rx283gcq0
>>914
まあ、しないけどな
DVDがあればレンタル借りた時くらいは使うかも
今でもPS2で再生してるし
916名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 04:17:35 ID:9YSTMfGi0
320kbpsにおいてはAACよりMP3の方が高音質だから困る
917名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 13:12:35 ID:qDn4cOrX0
そのビットレートにするくらいなら俺は可逆圧縮を選ぶぜ。
918名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 15:45:37 ID:TFmQIm2p0
全商品 > DVDPG
http://web.doujindou.com/category/g_dvdpg/

DVDPGてスゲーいっぱい出てるんだな…
DVDPGと言う呼び方自体を今知ったよ。
ゲーム自体はDVD規格の一部で、DVDPGて名前は日本のエロゲー業界団体が勝手に付けたらしい。

DVDPGデパート
http://www.dvdpg.jp/dvdpg.htm

1■はじめに
DVD-PG(ディーブイディー プレーヤーズ ゲーム)とは、一口で言うと「DVD-Video規格のソフトを再生可能なプレーヤー及びゲーム機で動作する、新しいゲーム」の事です。

2■特徴について
●パソコンがなくてもプレイステーション2やDVD再生機でプレイ可能
●DVDリモコンで操作が可能
●DVD版のPCゲームのように難しくて面倒なインストール作業が不要
な点があります。
※DVD Players Game は、コンピュータソフトウェア倫理機構の呼びかけによる統一呼称です
919名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 15:46:10 ID:TFmQIm2p0
3■デメリットについて
DVDの特性上、ゲーム経過の保存ができません。
一般的なDVD-PGではゲーム途中でパスワードが表示され、次回起動時にそのパスワードを入力することで、前回プレイ終了時から開始することができるようになっています。

※製品によって仕様が異なる場合がございます

4■プレステ2でも動きますか?
動きます。
ただし製品によって、PS2本体の品番10000〜18000の機種では完全な動作が出来ない場合がございます。この場合、DVDプレイヤーのバージョンアップが必要となります。
DVDリモコン同梱ディスク(2.01以上)もしくは、ソニーよりバージョンアップのディスクをお買い求めください。
詳しくはソニー・コンピュータエンタテインメントのホームページをご覧ください
920名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 16:12:36 ID:ckPztxr5O
はやくDVD対応版でないかなぁ。
GCソフトがどんどん積みあがっていく・・・
脳内で年末年始需要の落ち着く来年一月末ごろ発売日発表、
三月初旬発売と想像しているが、まあ当たらないだろうな。
921名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 14:09:07 ID:jDZ26N8Q0
>>898
これか

パナソニック、ゲームキューブ互換機「Q」の通販価格を
7月1日より34,800円に値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020701/q.htm

松下電器産業
・DVD/GAME販売サイト「DVDGAME.JP」の営業を9月1日14時を持って終了
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/digest/200308.htm
922名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 14:30:44 ID:C5vEcD1g0
とりあえず2ドライブ化は勘弁

>>919
>>DVDの特性上、ゲーム経過の保存ができません。

頭悪過ぎだな。光ディスク全般に言えることだろ

DVD-PGはCD-iの再来か?
923名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 15:17:39 ID:UCKcRXHP0
これと液晶と十字ボタン改良型DSの発売を待ってるんだが。
最近の任天堂は、商品の質が低下してきてるのが気になる。
GBAのあの頑丈さはどこに行ったのか、DSLのヒンジ割れとか十字ボタンやLRボタンの不具合とか。。。
924名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 17:34:22 ID:4RVE/q0Y0
任天堂ハードの十字ボタンが沈むのは昔からだろ

おかげで俺のGBAは悲惨なことになってる
925名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 19:04:48 ID:Z3UXhorI0
>>920
wii発売直後の発表だから買い控え組みは痛いな
926名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:05:34 ID:UCKcRXHP0
ここまで待っちゃったからな、もう少し待つさ。
どうせ現時点で、絶対に欲しいと思えるゲームがまだ出てないし。
F-ZEROWiiが出たら、DVD対応Wiiを待てずにWiiを買っちゃうかもしれんがw
927名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:10:17 ID:zbp1aCU70
WiiでDVD見る意味あるの?
928名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:12:54 ID:UCKcRXHP0
>>927
価値観が違う奴に説明してもどうせ理解できないだろうし無意味だから止めとく。
929名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:15:27 ID:ZewISB3T0
>>928
定期的に沸いてる悲壮感漂ってるGKだからスルー推奨
930名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:19:42 ID:zbp1aCU70
>>928
いや、説明してくれないと分らんし
DVD見たいって人は、もうDVD見れる機器持ってるじゃん

>>929
ここには初めてレスしたんだが・・・それにGKだと決め付けるのはオカシイ
931名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:21:02 ID:yAs3NzgQO
>>925

もちろんGCソフト群だけでなく
GCコン、メモリ251、Wiiソフト数種、クラコン(5000ポイント付)×2、
そしてWii用のキーボードも買って後本体だけって状態なんだぞ。
まじで早くきて欲しい。
932名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:24:55 ID:ZewISB3T0
>>930
んじゃあ、過去ログくらい見れ
毎日毎日同じレスしやがって
933名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:25:59 ID:Uv3Ip/8H0
DVD再生機なんて5000円以下で買えるのもあるのに 今更こんなの待ってどーすんの?
934名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:27:14 ID:BDJKlVB70
頼む!DVDとかどーでもいいから光出力付けてくれよ。
テレビ経由で音出すの辛いんだわ;;
935名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:27:20 ID:zbp1aCU70
>>932
初めてだって言ってんだろ!アホ
もう良いよ、任天堂信者となんて相手にせんから
936名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:27:25 ID:UCKcRXHP0
大体、DVDなんて今更要らないとか決め付けたような
主観でしか物事を測れないような、視野の狭い奴に何を説明しても無駄。

「自分が要らない=他人も要らない」とか思っちゃうような単細胞なんだろう。
937名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:32:02 ID:ZewISB3T0
過去ログ嫁って言ってるのに読もうとしない厨房
毎日工作頑張ってるGKよりタチが悪いなw
938名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:33:47 ID:6Bp65uS/0
>>935
おまえが初めてかどうかとか関係ないし。
939名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:48:34 ID:Ew6n7vgFO
俺のタイムリミットは2月28日だな。
シレン3があるから、それ以上は待てん。
発売するなら早くしてくれ〜。
940名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 00:23:39 ID:gdn/9tDd0
残念、3月発売が濃厚らしいぞ
941名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 00:27:18 ID:+Bb0eJ5p0
>>940
年度末かはわからんよ
でも、年末年始は需要多寡なるから
DVD再生版やカラバリ増やすならその後だろう
開発は生産とは別だから、それまでに(というかもう出来てる?)準備して
1月半ばからライン作れば、早ければ2月半ば、まあ3月くらいには出せるんじゃないかと妄想
まあ、動いてるかどうかは知らんが
942名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 01:19:35 ID:WwobWdkDO
早くだしてほしい、
DVDWii発売でWiiの売り上げがさらにのびるだろうけど生産が追いつかないだろうね…
943名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 08:41:27 ID:CDOsaHQF0
>>937

ネラー全員が専ブラ使ってる訳じゃないし
944名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 08:46:08 ID:2HWZkW/mO
DVDつきで値段上がっても買うの?
945名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 08:46:14 ID:nLdF3y6v0
ほんとに、とっとと出せばいいのにな。PS2からの移行を狙うなら、
DVD再生は必要かもしれないのに。
PS2が壊れやすいと言われているから、移行は狙えるというのに。
946名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 08:51:17 ID:4Md5cPx+O
>>935
欲しいと思ってる人達に何言っても無駄

「任天堂の」DVDプレイヤーが欲しい
これだけで充分な動機になる
GCのQがどれだけ売れたか考えればすぐわかるだろ
ゲーム機はゲームだけできればいい!なんて言って他機種叩いてたのにあっさり手の平返すような人達だぜ
947名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 08:54:56 ID:1G+r3nLSO
>>946
アレ売れてたんだ
948名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 08:55:17 ID:CDOsaHQF0
パナソニック儲必死だなw
949名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 09:06:50 ID:vuJPEhFG0
こんなもんファームで対応できるようにしとけよ。
希望者にDVDチャンネルとして1000円程度で売ればいいのに。それが一番スマートなやり方だっただろ。
950名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 09:31:51 ID:wUlr+Je20
任天堂信者はなんで怒らないんだろうな
毎回毎回、ハード出したらすぐに次のヤツ出すのに
アドバンスはSP出たし、DSはDSLit出た、次はWiiがDVDWiiか
951名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:45:42 ID:F0QDwj0Q0
>950
某PS2みたいに、新型本体だとゲームが正常作動しないみたいなことがないから。
952名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 11:48:39 ID:4PEmd7j00
>950
某PS3みたいに、スペックダウンを新型と称して売ったりしないから。
953名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 11:54:15 ID:CDOsaHQF0
>>949

そもそも物理的に無理な仕様じゃなかった?
954名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:18:22 ID:6oEOTQLT0
売れてる層を考えるとDVD機能はいるだろうね
955名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:32:40 ID:+Bb0eJ5p0
>>943
専ブラ無くても過去ログは読める
956名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:35:30 ID:+Bb0eJ5p0
>>950
GKは何で怒らないんだろうな
PS2は発売して3ヶ月で新型だしたのに
しかも、その2番目の型が本来のPS2の構想だったはず
初期型なんてPS互換に問題あり+DVD機能を本体に内蔵できずに付属メモカ必須な謎仕様
という、どう見ても製品出荷前のプロトタイプの様な出来なのにw
957名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:49:09 ID:gdn/9tDd0
むしろSCEのは、初期型にこそ価値が有る
リージョンフリーとか部品がその後の型番よりも良い部品を使ってるのが
分解してみると分かるし、分解写真を見比べても一目瞭然。
むしろ後期になるにつれ、安っぽい部品に変わってる方がムカつく。

任天堂はそんな事が無いから安心して買えるが、
DSLを見ると初期型だけ良い部品(液晶)使ってるなんてSCEみたいな嫌な状況に成りつつある。
958名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 13:23:12 ID:+Bb0eJ5p0
>>957
そんなニッチの需要なんざどうでもいいよ
大体リージョンフリーはともかく部品に金かけてるとかまさにどうでもいい
だって、いい部品使っても不良率はダントツで初期型が多いんだから
それにPS互換に問題ある時点で糞だろ
959名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 15:27:20 ID:5eoEyzew0
>>957
なんというオタク
960名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 15:39:00 ID:h/mg43lA0
シャープwwwwwwwwwww
961ハト豆 ◆EJwEklHSv6 :2007/11/25(日) 15:44:24 ID:dmmMZb4k0
>>958
>それにPS互換に問題ある時点で
アップデートで解決ですよ
それとPS3に限って言うと初期不良なんてありませんぜ
962名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 15:45:16 ID:+Bb0eJ5p0
>>961
PS2にアップデート機能なんてありませんよ^^
PS3は値段とソフトの出の悪さが初期不良
963名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 15:53:05 ID:h/mg43lA0
>>962

つ【異常な消費電力】
964名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 17:33:04 ID:Egapi2L+0
何れにせよ、最初の頃に買ったヤツは
そろそろ新型Wiiを買いたい気分になってるはず
965名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:00:22 ID:6rjDeEJV0
おまえらPS3についての話はよそでやれ!ここですんな
966名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:09:45 ID:gdn/9tDd0
PS2の読み込み不良の大半は、ホコリ分解清掃するだけで治ったって報告なら
壊れたスレやブログ等でも多数報告が有る。
問題は、PS2がホコリが簡単に光学ドライブ内に入るような糞仕様ってところだろう。
実際、分解掃除してる俺の初期型もリビング用に買ったSCPH-50000よりも
2層をなんともなしに読み込んでる。
967名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:10:43 ID:u5A2kf8k0
次スレは、DVD対応だけじゃなくて、カラバリ、メモリ増等の
新型を買う人のスレにしては?
とにかくシルバーが欲しい。メモリは絶対増やしてくれ。
あとは、リモコン電池のケーブル接続による充電かな・・・。
DVDは、はっきり言ってどうでもいい。
968名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:11:18 ID:+fMBfXpQ0
とりあえずPS2はDVDと取っておいてるゲームやるために持ってるけど、
Wiiがそうなるなら迷わずに買い換える
969名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:17:11 ID:ndAP8DNC0
>リモコン電池のケーブル接続による充電
市販の乾電池は多種多様なんだから、1つの充電器で同じように
充電はできないぞ?
970名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:35:38 ID:h/mg43lA0
>>966

GCの給排気口も十分ホコリ溜まりますが何か?
971名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:53:59 ID:6rjDeEJV0
>>967
いろいろ混ぜるとスレとしての「DVD対応のWiiがほしい」という意思が薄れてしまうから
そういうのが欲しかったら自分で別に立ててくれ。
972名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:45:47 ID:UIPTvlfI0
>>971
なんだ、やっぱりDVD対応しなくても良いんだ
意思が薄れるって事は、それほど必要性がないって事じゃないか
と言う事は、このスレは洗脳スレか
973名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 20:08:21 ID:zRqF4rEz0
そうじゃなくて
実際に発売する予定のDVD対応Wiiのスレと
「こんな新型が欲しい」っていう要望は無関係で話がズレるからよそでやれってことだろ
自分でゲサロにでも立てれば?
974名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 21:07:38 ID:gdn/9tDd0
UIPTvlfI0は、たった一つの意見をDVD対応Wiiを待ってる者の総意と受け取る程。
視野が狭い単細胞って事ですね。
975名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 21:14:12 ID:zRqF4rEz0
そもそもが「スレとしての意思」だと明言してるんだから
必要性がないっていう意見と結びつくことも普通はないんだけどな
日本語を理解できてるのか心配
976名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 22:51:19 ID:P8Ux4wnN0
DVDPなんて2980円ぐらいの安物をUSBで繋げてメニューから使えるようにするだけでええやん
977名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 23:09:38 ID:+Bb0eJ5p0
>>976
需要が見込め無ければそうなる可能性はあるな
ワンセグも内蔵じゃなくてカートリッジ差込になったし
978名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 23:27:53 ID:qPDpG+jtO
>>977
ワンセグって内蔵予定だったのか?
979名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 23:32:37 ID:+Bb0eJ5p0
>>978
もともとワンセグ機能付けたものを出すんじゃなかったっけ?
で、いつの間にかカートリッジ方式になってた感じ
980名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 00:12:33 ID:V5+VGlY50
ついで要素で、でてくるであろうの新カラーのほうが俺にとっては大きい。
早く黒だせや。もうDVD見られなくても良いから。
981名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 00:13:52 ID:2YiwjTwU0
黒は需要ありそうだな
982名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 00:43:38 ID:KkUjZOK80
新色とフラッシュメモリ増量はセットでお願いしたいね。
内臓フラッシュメモリ2GB有れば取りあえず十分。
983名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 01:00:29 ID:2YiwjTwU0
でも新機能は載せないんだろ?
DVD仕様と新型を同時発表ならあるかも試練が
984名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 01:03:09 ID:mtGkZamT0
うわあ「内臓フラッシュメモリ」ってすごいキモイ・・・。
985名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 02:23:26 ID:zhVDiiMa0
それに突っ込む人初めて見た
986名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 02:31:31 ID:2YiwjTwU0
ちゃんと文章読んでる証拠だな
987名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 02:45:42 ID:zhVDiiMa0
逆だろ
988名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 09:35:47 ID:J6TValXx0
wiiのDVD仕様いつ頃発売予定?
989名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 16:33:00 ID:y5HBHxPP0
来春でしょ
DVDリモコンはどんなのが同梱されるのかな
990名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 16:41:20 ID:RGdPEgyX0
>>989
Wiiの赤外線はポインティング機能しかないから結局Bluetoothになるしなあ
リモコン自体提供しないかWiiリモコンに付けて使うか
DVDプレーヤ機能のためのデザインを施した専用Wiiリモコン(形状ボタン配置は変わらず)が出るかその辺が限界じゃね?

俺としては最後のが一番ありそうと思う
991名無しさん必死だな
クラコンで動かしたい症候群