XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○二年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■過去ログ
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart15
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187606544/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart13
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1183788074/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart12
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181139657/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart11
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1179789816/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart10
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1178212112/

前スレ
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart16
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1190045531/

詳細はまとめサイトを見てください。
2名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 15:34:19 ID:e3kdUfkg0
two
3名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 15:38:35 ID:6KvsAuJj0
HDCP未対応のPCモニターでHDMI→DVI変換でゲーム出来ますか?
本体はヘイローモデルです。
4名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 16:35:55 ID:VWCUpttu0
_
5名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 17:18:27 ID:nTUjhY4A0
ゲームスイッチカエ
6名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 17:49:19 ID:V5Y84aWo0
L226WA-BNの購入を考えているのですが
D端子 HD AVケーブルを買えば
モニタに映せるでしょうか?
7名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 18:24:36 ID:Nl8U1c2g0
比率調整用 画像貼っておきますね(´・ω・`)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader492164.jpg
8名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 18:31:31 ID:yn1hWi3P0
一乙
9名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 18:51:20 ID:6KvsAuJj0
>>4-5
ありがと、諦めるわ
10名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 18:56:04 ID:iLc2BLWY0
>>6
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L226WA-BN#

D端子の入力は無いんじゃね?

映すならVGAかコンポネ
対応版の箱ならHDMIかDVIクロス

でしょ?
11名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 19:44:24 ID:j2TU2AiP0
問い合わせたら改良版だって店員が言ってたからL194WT-BFポチったんだけど、
17時に注文してもう発送メール来た
最近のネット通販は仕事速いんだねぇ・・
12名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:04:45 ID:xFH8nLoL0
>>7
アス固定ない人は水平周波数弄ること多いから
正方形の素材混入オヌヌメ
13名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:57:01 ID:Nl8U1c2g0
>>12
あとはこれか(´・ェ・`)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader492228.jpg
14名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 21:01:22 ID:xFH8nLoL0
>>13
それそれ
俺これをUSBメモリにぶちこんで226WTQ調整してるよ
720pラインで青の枠がぎりぎりまでくると丁度いい感じ
15名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 21:18:55 ID:Ro6FD8Pt0
>>7
それ使って三菱のRDT202WM撮ってみたよ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader492234.jpg
モニターはアスペクトに設定し、横を限界まで拡大&左寄せ。
これが限界だとオモ。
16名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 21:21:09 ID:zYFPJMBE0
>>13
ありがたく頂戴しました
でもこれ以上いじることないんだよねw
17前スレROMってみた:2007/10/12(金) 21:51:06 ID:W8uDCbGwO
ヘロ箱を購入した俺は
モニタにHDMI入力さえあれば直結できるって事?
18名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 21:52:21 ID:iLc2BLWY0
>>17
そういうこと
19前スレ、ROMってみた:2007/10/12(金) 22:04:07 ID:W8uDCbGwO
>>18
即レスm(__)m

何のために今日一日かけてVGAやら何やら覚えたのか…

欝だ…死のう…



高画質でエロプロレスしてからな!
20名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 23:12:37 ID:BNMMD6NX0
次スレも立てずに1000とってんじゃねーぞアホ
216:2007/10/12(金) 23:17:14 ID:V5Y84aWo0
>>10
ありがとう
解決しました。
コンポネとD端子が同じものと思ってました。
コンポネ変換ケーブル買えばokってことですよね
22名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 23:17:17 ID:LcpPj2kO0
画質は
VGA<HDMI
ですか?
23名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 00:57:56 ID:ONZkz4qJ0
理論上は確かそうだった気がするかもしれない
24名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 01:15:36 ID:YMjI0diG0
http://firstpoint-n1.at.webry.info/200601/article_18.html
この化石ディスプレイを使ってるんだが、変換機&変換ケーブルでいけるかな?
25名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 01:50:40 ID:wAUv0uUPO
無駄な投資しないで安いBenQとか買った方がいいよ。
26名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 02:04:48 ID:Vmj7YtvK0
FP222w購入検討してるから前スレの人のレポたすかるわー
ついでにゲームでの使用感なんかも教えてくれるとうれしいな
27名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 02:14:55 ID:VL1QE6Q00
>>26
残像感とかは人によりけりだからなんとも言えないけど
自分が持ってるゲーム(ギアーズ/FM2/Halo/ベガス等)では
目が疲れるとかはなかった。
PCと併用してるけど切り替えもワンボタンで便利
お好みの画質を4種類設定してワンボタンで切り替えもできる
ちなみに実表示画面の大きさは47.3cmx29.5cmくらい。
3万円代を考えるとコスパフォはすごくいいと思う
28名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 02:51:34 ID:QRFUGDRs0
>24
DVI→D-Sub15pinへの変換コネクタと360のVGAケーブルでおk
29名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 03:08:52 ID:wAUv0uUPO
>>28
おk、じゃねえだろ
30名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 03:18:22 ID:x76s78hw0
エリートでHDMI>DVI変換コネクタ挟んで、HDCP非対応のモニタって映ります?
31名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 03:32:32 ID:a24Ibcl70
_
32名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 03:59:50 ID://c2vvmz0
自分はHalo3エディション&MTD241WGでHDMIとHDTV→D端子(D5)をちょいと比べてみた
HDTV→D端子(D5)の方が若干MPモード時のちらつきを感じる
今んとこパッと見そんくらい

トーンジャンプは見比べても良くわからない
自分が鈍いだけかもしらんがw
33名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 04:06:47 ID:x76s78hw0
他スレでHDMI-DVI変換でHDCP非対応には映ったという情報があったんですが・・・
ううむ・・・
34名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 05:09:31 ID:Q1ogZE8+0
19のモニタから22ワイドに乗り換えようと思ってまとめと前スレを見て来たけど
FP222Wってのが人気というか使用人口多い感じ?
前スレ最後のほうにスクショが挙がってたのみたけどあんな感じで調整して
できるなら買っちゃおうかな。今の黒帯付きで小さい画面でやるのはもうアレだし

こういうのって買う気になってしまうと止まらないから明日アキバに行ってきます‥
買った後の設定などで質問に来るかもしれないからその時はよろしくお願いしましね
35名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 10:58:10 ID:PKos982X0
箱○買ってから1年間廃棄寸前の15CRTの黒帯付きで
ずっとやってきたから、20ワイド液晶にしたら
画面デカくて逆に操作しづれぇw
36名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 11:02:35 ID:SZ1vUCOQ0
ワイドモニターなんだけどVGAケーブルでちゃんと表示されるのかな?
37名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 11:15:11 ID:iq3qxyLS0
wiki見てみろ
38名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 11:43:48 ID:+M8Ir8FH0
昨日まで使っていたacer AL2416が壊れてしまったので有償修理で何万も取られるよりか新しいモニタが
欲しいのですが、今24インチで何かおすすめってありませんか?AL2416は1920×1080できなくて
箱勝った後に後悔しました・・・orz
39名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 12:16:48 ID:cX9vkXRp0
>>29
イケルでしょ。
これDVIって言ってもDVI-AだしD-Sub15pinに変換すれば映ると思う。
40前スレry:2007/10/13(土) 12:46:12 ID:0lDJSGfTO
ヘロ箱は直結できると聞いて金を用意したんだが、DVIーDでも大丈夫なんかな?
大丈夫とは思うが、日本橋に行く直前で焦るチキンな私…
41名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 14:35:50 ID:hpkTkRpO0
明日BenQのFP222w買おうと思うのだが
現物持ち帰りできたとして持って帰れる大きさでしょうか?
間違えて本刷れで聞いてしまったorz
4238:2007/10/13(土) 15:07:26 ID:+M8Ir8FH0
色々検討した結果、三菱のMDT241WGがいいっぽいですね。
祖父で実売9万中盤だったので今から買ってきます!
43名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 15:09:59 ID:VL1QE6Q00
>>41
それなりに重いし混雑してる電車だとかなり邪魔な大きな箱でした
44名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 15:12:15 ID:Pcfq3ycJ0
>>42
いい選択だと思うわ。
ドット抜け無いの祈っとく。いってら。
45名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 15:24:41 ID:hpkTkRpO0
>>43
サンクス
2駅離れたところにビックあるからそこで探してみる

たぶん、旧箱を発売日にコンビにで買ったときに、
旧箱が入る袋がなくて外箱をもろだししたまま持ち帰ったときよりは
楽でしょう
46名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 15:27:35 ID:VL1QE6Q00
旧箱を縦に伸ばした程度だから余裕だねw
47名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 15:29:56 ID:hpkTkRpO0
>>46
まぁ、確実にはずかしいけどねw
旧箱は袋なしだったから恥ずかしさの頂点に上り詰めたような感覚だったw
よく考えると旧箱よりでかいってどんだけ・・・
48名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:57:00 ID:rCu2c39PO
俺は普通にXーBOXの紙袋だったから恥ずかしさは変わらいぜ?
49名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 18:01:16 ID:PQ+1I5e00
50名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 18:11:07 ID:HQL0wEun0
一体何に使うものか理解してないだろ
51名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 18:19:11 ID:YMjI0diG0
>>39
D-Sub15pinに変換すりゃ大丈夫か。サンクス
52名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 19:33:19 ID:fcvZxG4f0
FP222Wと迷ったけどL226WA-BNをポチった。箱〇専用機として使用予定。
PS3もいずれかはと・・・。
53名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 19:42:43 ID:1LvgKqJ4O
やっぱブラウン管が最強だわ
文字小さいけど
54名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 19:49:10 ID:3RO1cot50
>>46
おれ、札幌のビッグで買って家まで配達してもらったんだけど、
何故か、「食器乾燥機の箱」に入れられて送られて来た。

間違えて送ってきたのかと思ったよ・・・
55名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 19:52:06 ID:CfVSzoG+0
>>53
それは無い
56名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 19:56:12 ID:1LvgKqJ4O
なんでよ
57名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:01:50 ID:BYDVl1cO0
コンストラスト比

SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1 

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1

>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。
58名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:11:54 ID:mliAegTA0
まぁスペースと良品の現物があるならゲーム用途ではブラウン管使うのが一番だわな
邪魔だから俺はもう使いたくないが
59名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:16:51 ID:byEM69v90
FEDって、やっぱり有機ELみたいに高いのかな(´・ω・`)
60名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:18:43 ID:wAUv0uUPO
俺も19インチトリニトロンから20インチワイド液晶に買い換えた。
ぶっちゃけ邪魔すぎ
61名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:33:13 ID:ONZkz4qJ0
>>57
ここまで行くとさ、ちょっと外出てリアル風景眺めろって言いたくなる、ウルトラハイビジョンだからさ

でも良いモニタ欲しい…悔しい…でも…!
62名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:54:17 ID:HQL0wEun0
実使用にはまるで無意味な暗所コントラスト比なんか貼られてもね
CRTが数字で勝てるのがそれしかないんだろうけど、
明所コントラストだと逆転するんだよな
63名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:56:15 ID:ft14l8PO0
や、CRTが勝てる項目と言うと残像とかもあるだろ。
ただ、これは数字にしにくいが。
64名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 21:03:33 ID:GY7d6EPy0
定期的に湧いてくるスレ違いにここまで鎌ってやるなんて、おまいら優しいな
65名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 22:02:38 ID:BYDVl1cO0
>>62
ぷっ、液晶の明所コントラスト比がいくらか知ってていってんの?
視野角や応答速度もCRTのが圧倒的にうえ

液晶が映像の数字で勝てるのって他にあるの?
66名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 22:06:20 ID:157OPL780
>>65
煽るなや… もう満足のいくCRTは中古品しかないしな
その時点で勝つも負けるも無いだろ? 博打うってんだから…

CRTは良かったと思うよ。俺も今でも両方持ってるが
でももう過去形なんだわ…これは紛れも無い事実

時代に負けたんだよ…認めなきゃ
67名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 22:11:23 ID:8AB7WsJE0
俺もiiyama19"CRTで遊んできたが、取り回しが面倒くさいのと画面の小ささでLG226WTQにした
なんつーか淡泊な表示になっちゃったけど、もう慣れた
68名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 22:24:27 ID:qsD4MrmGO
携帯から失礼します。FP222Wを買って繋いだんですけど、最初のXBOXの球体が少し映ってすぐに真っ暗になってしまいます。どうしてでしょうか?
69名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 22:26:53 ID:157OPL780
>>67
俺もCRTも三菱の22インチだが、それでも16:9を映すと
なんだかショボく見えるんでな…あんなバカでかいモニタでもだぞ?

やっぱワイドソースはワイドモニタに出すのが一番なんだろうね…
70名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 23:41:38 ID:65Jkeyei0
>>68
っ 本体設定
71名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:11:54 ID:HBtvAKWW0
LGの製品で24インチ245WPってのがあったと思うけど
どこのお店も在庫切れ これは生産中止とかの部類?
24インチだとこれぐらいの値段で出してるのはLGくらいしか無いかな?
72名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 01:53:14 ID:557V640E0
エイサーのAL2423も24インチにしてはかなり安い・・・。
だが故障率が高い&アス固定不可なのでおすすめしない。
モニターは多少高くても高品質なものを選ぶべきだと思うぞ。
73前スレ951:2007/10/14(日) 02:35:47 ID:Uvny4ZjWO
今日届いたので軽く報告したいと思います

機種:L226WA

箱○については既出の通りコンポネ接続にてアス比固定でゲーム可能です
PS2は箱の用に綺麗に16:9にはなっていないようです
上下左右にそれぞれ帯が入っています
上下はほんの少しで左右は上下の倍くらいかな?
上下が5〜7mmで左右が1cmと少しといったところです
ただ○を見た感じ綺麗に円を描いていると思います
画質は初期設定だとジャギが目立つのでモニターのメニューの映像からユーザー設定にして
画質の項目を少し落として軽くぼやかすとポリゴンは見やすくなるかと
設定は本体を16:9にしてモニターをフルにして使用しています
あまり詳しくわからないため間違えているかもしれませんがご了承下さい
74名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 03:02:09 ID:O3TeRlqE0
今まで安物のTVでプレイしてたのですが見にくいのでPCモニターに変更しようと考えています。
モニターの事など全然分からないのですが何かお勧めのモニターとかありますかね?
予算は5万円前後だと財布にも優しいかなと考えています。
75名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 03:05:17 ID:Uvny4ZjWO
>>73
訂正

どうやら上下はカットされてないです
別なPS2のゲームをしたら普通に上下が表示されておりました
76名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 03:12:51 ID:adW4dC630
報告乙
77名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 09:08:13 ID:xWqAjnMP0
>>74
さんざん語られてるが、これ買っとけばおk的な決定版が無い現状
みんなどこかで妥協してたりする
値段とか性能とかサイズとかでね…

まとめサイトとか過去ログ読めば分かるが

問題になってるのは
PCモニタに箱○映すと解像度的にズレが生じるから、そこを同処理するか?
PCと併用する場合、入力端子の物理的問題をどう処理するか?
ゲームなどを表示する場合、支障をきたすような遅延、残像は無いか?

てなところだね。 解決はしない、だから自分で考えて!
78名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 10:19:30 ID:i6IE3cO10
5万前後は中途半端だな

3〜4万までで22インチか、6万ちょっとで安い24インチ
10万オーバーでわりとマトモな24インチじゃないかと思う
79名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 11:41:10 ID:reCGtKdU0
>>74

22インチならL226WA-BNが4万前後でお勧め!

80名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 11:46:20 ID:jzKD/8aY0
三菱の20.1ワイド液晶モニタでショパンやった。
やっぱり綺麗。
エースコンバット6を予約済みなので来月からはしばらくそれ。
でも液晶保護フィルタがこのサイズの売ってなくて俺涙目w
81名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 11:51:26 ID:jJ7eygk+0
今、三菱の"RDT1710S"を持ってるんですが、これに箱○を繋ごうと思っています。
テンプレ見たら「SXGA(1280x1024)液晶=縦長」と書かれてたんですが、解消する方法とかありますかね?
82名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:42:30 ID:E4P0VTkPO
19インチ以上のワイド液晶、ゲームする時はどのくらい視聴距離取ってます?

PCデスクだと60cmくらいしか距離取れないんだけど、
視力が心配。
83名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:46:13 ID:ZxrZvb2h0
>>81
オイラもRDT1710Sだけど、ダッシュボードは縦長です。
 ソフトの方は上下黒帯がでて取り合えずおKです。
 一部縦伸びするのがあるようですVF5DEMOとか。orz
84名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:51:00 ID:b9HT9tfSO
BenQとかLGは機能的にはオススメだが
性能的には微妙だ。
買う前に実際に画面見ることを推奨。いや見やい方を推奨か?
85名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 13:33:24 ID:eWiAnsgR0
>>082
パソコンもそのくらいの距離でやってるんでしょ?
目にかかる負担はゲームでも同じでしょ
テレビより疲れにくいし
俺は1mくらいの距離でやってるけど
86名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 14:12:59 ID:i6IE3cO10
PCデスクでプレイするにしても、自分が離れればいいだろ
コントローラはマウスとキーボードみたいに置いて使うものじゃないんだし
87名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 14:25:57 ID:iB5WAQgu0
HD FURYを使ってPS3と360ELITEをHDMI→D-sub変換して
GDM-W900に映してるが、PS3みたくフルレンジの設定が無いから
暗部階調がイマイチだな。(恐らく、明るい部分も)
濃いに設定しても単純に黒も含め色が濃くなるだけ。

バーチャ5のサラ2Pコスで目立つんだよなぁ。
PS3は滑らかな階調表現だが、360のは一定の暗さ以下の部分が
ノッペリとした感じになってしまう。
360は基本的にRGB16-235のNTSC準拠でしか出力されないんですかね?
360はテレビで遊ぶ方が良いかも・・・と思いました。
ちなみにHDMI→D-sub変換とVGAケーブルだと前者の方が綺麗ですよ。

バーチャ5自体はAA効いてて滑らかさは360のが上なんだけどねぇ。
あと、1280×1024なんかの4:3高解像度に対応してるのもいい感じ。

88名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 15:03:40 ID:PWd35xA50
最終的に
L204WT-SF
FP222W
RDT202WM
で散々迷った矢先に、先ほどマップでRDT202WMが安く出てたから
迷わずポチった(´・ω・`)
89名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 15:16:28 ID:KHwdkYsB0
それ正しいアスペクト比表示に出来ないよ?
90名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 15:44:29 ID:PWd35xA50
サイドカット、多少の縦伸びは許容範囲なんで問題ないっす。
91名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:13:42 ID:b9HT9tfSO
>>90
表示能力は台湾韓国メーカーとは比べものにならないくらいいいから
アスペクト比気にならないならいい買い物だよ
92名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:17:05 ID:rnf7xOHA0
DellのSE198WFPかE207WFPが安いから購入を考えてるんだけど、どうですかね?
まともにプレイできないとかそういうのでなければ平気なんですが・・・
持ってる方とかいます?
9381:2007/10/14(日) 16:20:55 ID:jJ7eygk+0
>>83
をを、ソフトの方は一応問題ありませんか。
VF5は購入予定なので、ちょっと怖いですがw

情報ありがとうございました。m(_ _)m
94名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:31:15 ID:eWiAnsgR0
>>92
是非買って人柱になってくれ
アス比がどうなるかわからんけど、それ以外は問題ないでしょ
95名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:42:36 ID:6qXwuiri0
>>11
亀レス悪いがどこで注文したのか教えてくれないか
96名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:53:44 ID:rnf7xOHA0
>>94
そうですか
もう一度調べてみたらE207WFPが概ね好評のようなのでこっち買いますね
97名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 18:21:42 ID:qeU68euZ0
LG L194WTの仕様説明の欄に
5000:1 *DFC動作時(DFC OFF時700:1)と表記されてて、
自分のモニターはちゃんとその設定になってるか、分らなくて調べたいんだが
その設定項目が一向に見つからなくて困ってる
F-Engineやらデジタルファインコントラストやらググってみたが出てこなかった

DFCってなんなんだ
98名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 19:06:27 ID:5XjiLxLU0
LG L206-WTQを買おうかLG L194WTを買うか迷ってるんだが、
wiki見てると206-WTQはデジ・アナの入力切替ができないらしいのは事実?
99名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 20:43:19 ID:eqSQYsxm0
>>87
あー、RGBフルレンジ設定無いのか・・・
PS3も後から対応だったから360も対応してくれないかな、
そうしたらHDMI→DVI変換で繋いでも完璧なんだけど
100名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 20:46:16 ID:HBtvAKWW0
>>97
.          r'ニ;v'ニ;、
            _,!_(9i (9i:、
        /  `ヽ,. ┘ヽ
.        i ′′       }
          l、      、   ,!   Dette For Cheer
         ヽ.____,ノ` ,∠!
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|

101名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 22:08:06 ID:qFIoOUkj0
L226WAとL226WTQって
差ってぶっちゃけついてる端子の数だけですか?
102名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 22:42:55 ID:IzzKuC/S0
ぶっちゃけ
103名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 09:40:22 ID:OoDza8t40
HDCP非対応はだめなんですか?
もしそうならこんな重要なことがまとめサイトに書いてないからXBOX間違って買う人いるかも知れません。
104名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 10:25:02 ID:MTyNGxsk0
ゲームを遊ぶ上では関係ないので、
最重要事項というわけではない。
105名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 10:41:25 ID:jhEiovgCO
>>103
このスレ、自信まんまんで悪気無くウソ書くヤツいるから注意
106名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 11:40:37 ID:4y+Y/EP40
HDCP非対応でも出来る。
XBOX360はたいていのPC液晶で普通のアナログテレビよりも快適に遊べて便利すぎる。
この点を多くの方が知っていただけたらもっと売れそうですよね。
107名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 13:27:39 ID:SBu0+/Bz0
>>103
初心者スレにも来た馬鹿発見
108名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 14:45:22 ID:pxVP7MJK0
たいていのPC液晶は4:3で画面も小さいから快適ではない
10973:2007/10/15(月) 15:44:01 ID:Wxmlkx2tO
>>73
結論を言うのを忘れてました

PS2のコンポネ接続は、はっきり言って画質は悪いです
良くわかりませんがプログレッシブ表示にすると文字はくっきりしますがポリゴンが汚いです
ですのでとりあえず繋がるなと思って下さい
あ、あと16:9のアス比固定表示は無理そうです
4:3は固定されますので大丈夫です
購入される方の参考になればと思います
110名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 17:01:43 ID:Bak/gM4u0
>>80
http://www.hyosin-net.com/
ここのとかどう?フィルムじゃないけど

でも、ここのメーカーのじゃない保護パネル買ったけど、画面が暗くなったりすると鏡面みたくなって
自分の姿が写り込むから、結局使ってないw
111名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 17:48:58 ID:EOMkCbZG0
L194WT-BFの取り扱い店が少なくなってきたな。このまま絶滅してしまうんだろうか
112名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 17:57:28 ID:4Jbku79JO
この先値段が下がれば226WA系でええやん
113名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 18:05:59 ID:EOMkCbZG0
4:3のアス比固定ありで22000円前後の低価格ってのは地味に魅力的だ
問題は通販だとそのロットが確実に手に入るか微妙ってとこ?
さすがに問い合わせてもどこも教えてくれないし。
114名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 21:06:52 ID:wv0OPGGk0
L226WAは1680×1050ですが、
きれいですか?
1920×1200のパネルとくらべると360がそれに近い解像度を出力できないので、
荒が目立ちますかね?
115名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 21:15:31 ID:qrL7/lkR0
>>114
ゲームは動きがあるのが普通なんで、そこまでの違いは肉眼では分からないと思われる
静止画の写真をねっちりと見比べれば差があるかもしれんがな…
116名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 21:19:36 ID:7zBoqipp0
24型欲しいけどLGの製品もう売ってないしなぁ
5〜6万で買えれば買うけども 4〜5万で帰る22型でもいい気はするな
117名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 21:38:22 ID:w3eP4ngH0
FP222Wを買う予定、なんといっても安い
しかしFP222WHの存在が気になって決断しきれない
まあどのみち俺の箱にはHDMIついてないんだけどね
バリューパック出るの待てばよかった…
118名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 22:17:34 ID:xl9L9Gbo0
L246WH-BNとL226WA-BN
どっち買うかで迷ってるんですが
どっちの方がいいですかね?
24Wと22Wって結構大きさの変化実感出来るでしょうか?
119名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 22:21:02 ID:ZaNevmnd0
>>118
たぶん横に並べてみると分かるかもしれないけど
使っているうちは気づかない程度。
でも、しっかり表示できてゆったり見れるのは24Wだと思う。
120名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 22:36:49 ID:2q+P0g0e0
>>118
24インチならブラウザ2個立ち上げて
左でニコニコ動画見ながら
右で動画検索や他のHP見たりできるぜ
121名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 22:50:25 ID:xl9L9Gbo0
>>119 >>120
アドバイスありがとー
24が良いぽいので早速注文して来ましたw
届くまで楽しみです。
122名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 23:50:52 ID:EMEg2QKl0
L226WA-BN(5000:1)買った
コンポネに旧改箱、HDMIにHalo箱
今、幸せ。。。
123名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 00:59:50 ID:sFqsG3Ad0
>>15
スレ地だけどこの機種アスペクトに設定ってどこでやるの?
マニュアル読んだけどよくわからんぜ・・・・
124名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 07:28:24 ID:jqqFtKSb0
>>113
外箱判別出来るらしいから、アマゾンみたいな超大手や、
受注元と配送センターが完全に別になってるような店以外は
教えてくれるんじゃないの?
125名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 08:49:06 ID:x9iefUgcO
>>123
ホームページからマニュアルダウンロードしろ
126名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 11:20:37 ID:BiSKo1gJ0
>>123
メニューから工具みたいなアイコンを選択
次に虫眼鏡みたいなアイコン選択でOK
ちなみにD-SUBのみ有効で、DVI-D端子ではこれは機能しないみたい。
DVIで繋いでるPC起動時のVGA画面横長だぜ〜(W
127名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 20:19:09 ID:8CzloZbA0
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
128名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:16:30 ID:sFqsG3Ad0
>>126
おお、助かった。ありがと。
やっぱDVI-D端子では無理なのか・・・微妙なもの買ってしまったw
通常使用での画質なんかはかなり気に入ってるんだけどね。
129名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:45:42 ID:TCwNh3UK0
L246WH-BN \6万 L226WA-BN \4万 悩む・・・・。
130名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 22:10:33 ID:wIAEGiEH0
そんな時はFP94VW
131名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 23:06:07 ID:HEwN1lOF0
L246WHはいい品物だと思うけどね
アスペクト比合っててオーバースキャンなしが両方満たせる製品では一番安いんじゃないのかね?
しかもPS3でも完璧に映せるし
132名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 23:49:27 ID:IyP7LXrO0
L226WA買おうと思ってたけど、
がんばってL246WHかFP241系買うことにするわ・・・

値段が送料込みで5万5000円切るまで待つけどwww
133名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 08:45:19 ID:Q0tby0GFO
プリンストンのXGA液晶とイーヤマの旧式17インチCRTがあって
箱○とそれ以外を集約したVGAへの旧式アップスキャンがあるので
パッシブ型切り替え器でまとめてから
キャプチャボードにつなぐダウンスキャン噛ませて
CRTへつなげています。
箱○はSXGA、それ以外はVGAなわけですが
箱○ソフトもVGAアップスキャンも特に問題は無かったけれど、
箱○で動く旧箱ソフトはSXGAでは縦に伸びてしまうんですね。
旧箱ソフトをやるときはVGAまで落とせば間違い無いですけど
やっぱりちょっと手間ですね。
箱○出力をXGAに落とせばあるいは改善しますかね?
134名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 08:52:11 ID:zWrlm/uW0
なんか目がチカチカする・・・
135名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 08:58:11 ID:qWO5iTYiO
アス比は完璧、はみ出しもなし。
でも階調表示とかコントラストが糞。
これから買うヤツは絶対にいち度見てから買った方がいい。
136名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 09:53:21 ID:C2Ysn1blO
L246てさパソコンと箱○エリートは同時につけれる?
今はL204にパソコン(DVI)と箱○(VGA)をつなげてるんやけど。
てかこの環境からHDMIに切り換えて画面に劇的な
変化ってあるもんかな?
137名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 17:54:18 ID:EFZRbUca0
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad194c/index2.htm#02
アイ・オーデータ LCD-AD194C
この液晶でもXBOX360プレイできるでしょうか。
Wiki見る限りアナログ端子を使えば可能ぽいんですが。
138名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 18:08:07 ID:2EaSqG8p0
>>137
アナログRGBってのが恐らくD-Sub15だろうから、HD VGAケーブルで接続出来ると思うよ
ただ、応答速度が12msとあるから動きの速い場面では残像が気になるかもね
139名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:31:16 ID:2LqB5FTJ0
少しよさそうなの出たね・・
http://www.hyundaiq.com/Eng/product/GoodsView.asp?GoodsCode=83&BigCode=B101&MiddleCode=M102&SmallCode=
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=74945

コンポーネントも付いて5万7千円。
ほかの店舗も取り扱って競争すれば、もっと安くなるかな?

まぁTNだろうけど・・・・
TNでも友達呼んで6人ぐらいで画面見るのは問題ないかな?
視聴角が厳しいかな?
140名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:37:07 ID:s7nhVOkk0
>>139
プロジェクタ買ったらどうですか?
141名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:41:15 ID:2LqB5FTJ0
>>140
いやです・・・
めんどくさそうだし高いし不便・・・

いまは22インチCRTを覗き込んでますwwww
142名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:42:35 ID:3xJQLUDs0
質問なんだが、モニタ切替器でオススメなのある?
エレコムのKVM-KP2Nなんか安くて良さげなんだが、もしかして
ホットキーなんかの面で本体OSに依存する部分があるんじゃないかと
怖くて手が出せない。
143名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:59:25 ID:NbvXtAMj0
L226WA-BNってこのスレ的にはどうなんですかね?
エリートと同時購入しようと思ってるのですが
144名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:01:01 ID:NbvXtAMj0
ageてしまった・・・
申し訳ないorz
145名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:05:06 ID:kSlyLcus0
>>139
これアス比固定拡大さえ出来れば結構いいかも
146名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:06:05 ID:cSN9H0yE0
147名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:42:51 ID:ScuD7K5e0
http://www.hyundaiit.com/Eng/product/GoodsView.asp?GoodsCode=83&BigCode=B101&MiddleCode=M102&SmallCode=S136

上を見る限りではアスペクト比固定ありだね。
TNパネルだけど。接続端子豊富なのが良いね。
DVIも付いてるし。人柱居ないかなw
148名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:46:13 ID:CQsGCWZM0
>>139
これは!
明日にでもポチります多分
149名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:47:11 ID:aHnCV/Ai0
ヒュンダイってどうなの?できるだけ国産がいいんだけど
150名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:50:14 ID:CQsGCWZM0
>>149
国産って割と限られてるんじゃないかな
IO-DATAと三菱ぐらいじゃない?
151名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:53:54 ID:cSN9H0yE0
>>149
国産というか品質を求めるなら三菱がいいんじゃない?
その分値段も高いけど。
152名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:57:24 ID:f7vge1ww0
L246買おうと思ってたけど、ヒュンダイも良さそうだな。
迷うな・・・
153名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:58:56 ID:NbvXtAMj0
L226WA-BNって画面が極端に暗いっていうのを見たのですが、実際に使ってる方々はどうなのでしょうか?
FPSだと暗いところにいる相手は見えない程、ともあったので気になったのですが・・・
154名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:03:22 ID:WE6TJTE00
155名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:05:09 ID:caLpa0TcO
>>154
キモい
156名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:05:37 ID:HIoJz6cM0
w
157名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:16:39 ID:N4MYIxdp0
>>153
>FPSだと暗いところにいる相手は見えない程、ともあったので気になったのですが・・・
実際に使ってる人の話じゃないの?
158名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:24:33 ID:pjBNBpJD0
応答速度 4ms
ってのが新しいな
新型パネルか?
159名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:27:07 ID:DX3J8U3F0
>>158
しかもオーバードライブではないみたいだし・・・(ODならGtoGのはず)
これは応答速度が速いTNパネルをどっかが開発したのか?
それともTNじゃないのか?
160名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:35:01 ID:SiUZ7Ln70
マイクロソフトのVGAケーブルと、
HDMI−DVI変換コネクタで繋ぐのとで、違いは解るものなの?

アナログVGA接続だと滲むような気がするんだけど・・・。

161名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:40:08 ID:NFtdM1g/0
>>160
まずドットバイドットになっているのか?という疑問が湧く
162名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:49:21 ID:9Za8/xKU0
L194の4:3アス比固定機能はメニューの中にその項目が追加されてるの?
163名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:32:59 ID:iwMxxb2M0
>>139
6人どころか24ワイドTNだと1人で正面から余裕でガッカリ出来るけど、
1080pDbDがしっかり謳われてる所は良いね。
164名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:43:59 ID:SiUZ7Ln70
>>161
すまん、まだ本体を購入できてないんだ。エリート在庫待ちで。
滲む気がするというのは、パソコンではDVIに比べてそうだったという話で。


HDMIの変換先はD-subやらDVI-DやらDVI-Iやらで、訳解らんよ・・・orz
165名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:47:05 ID:88EMQYHE0
人間の目は慣れるからねいい意味でも悪い意味でもw
どんなに高画質でも色むらが激しかろうとなれる。
ただ反応速度がかなり遅いのはきついかも
166名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:58:50 ID:jdxv8rco0
19型以上だと画面の縦横幅が大きいので
正面から見据えても端にあるムラが見えるよ>TN
167名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 03:26:01 ID:W+CJU9od0
L246WH見る限りでは上と左右の視野角は普通に許容できるレベルだと思ったよ
下から見なければ普通に使えると思う
168名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 03:30:17 ID:y6Pr3vFQ0
>>138
XBOX360をまだ持っていないもので、
無理ならモニタの買い替えを考えてました。
箱と一緒にVGAケーブル購入することにします。
どうもありがとうございました!
169名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 04:27:38 ID:kI5mt0U/0
LG電子のL204WT-SFと間違ってL206WTQ-BFぽちっちゃったんだけど
この2機種の違いって応答速度の違いだけって考えていいのかな?

まとめサイトにも情報のってないから分からんのだけど
なにか情報があれば教えてくださいお願いします。
170名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 08:10:21 ID:wMNOd4gt0
>>169
こっちに詳しい人が居るかもよ

★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ9★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185860143/l50
171名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 08:18:37 ID:IcUwflbo0
そんな馬鹿な!
172名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 08:57:11 ID:wMNOd4gt0
ごめん
寝ぼけてたorz
173名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 08:58:07 ID:wMNOd4gt0
LG電子のモニター総合スレッド【3台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187952051/l50
174名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 09:34:55 ID:yYEZTF7i0
>>148
W240D、良さげですな。
レビュー待ってます。
175名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 11:42:45 ID:LPx1VuOL0
L226WAを買おうと思っているんですが、オーバーシュートってなんでしょうか?
ゲームやる分には問題ないのでしょうか?

箱専用ではなくPCとの供用にするつもりです
176名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 11:58:28 ID:0plcXHqk0
>>139
これは、、、、このスレの決定版になる予感。
177名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:05:44 ID:IcUwflbo0
そんな馬鹿な!
178名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:32:13 ID:nRR2aiOl0
>>166
さすがに19や20インチならそれはない(昔のは知らないけど)
22や24はそうなのかもしれないけど
179名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:57:30 ID:HRiLI4aC0
今日モニターが来たのですが、付属スピーカー標準の音量が大きいのスピーカー側で音量を下げています。
PCモニタとして使っている状態の時にボリュームコントロールで下げるのとスピーカーで下げるのでは
どちらがいいとかあるのでしょうか?
180名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:01:49 ID:AOBR3SZ90
360専用で液晶モニタを考えてるのですが
アスペクト比固定でないと画面は横伸びしますか?
360設定でワイドにさえしとけば、特に問題ないでしょうか?
181名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:11:45 ID:qsXBN2yE0
360の出力縦横比 ≠ モニタの縦横比 のときにどーなるかはモニタ次第

モニタの縦横比は 5:4 か 16:10 がほとんどなので、
アスペクト固定引き伸ばし or はみだし or 額縁アリDbD がない場合
歪みの程度が自分にとって許容できるかどうか次第 という話になる。
182名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:24:12 ID:caLpa0TcO
http://image02.wiki.livedoor.jp/l/e/lcd_de_game/209756b66d0137cd.jpg
左右を見比べてみ。
気にならないもしくは、右のが大きくていいと感じたら
何買ってもだいじょうぶ。
183名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:27:51 ID:nRR2aiOl0
>>180
普通は縦伸びになる
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/20.html
ここに参考画像あるから見るといいよ
184名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:28:11 ID:AOBR3SZ90
>182
ありがとう、なにを勝手も大丈夫そうです
185名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:28:48 ID:pbunUkZN0
車ゲーは後方視点専門なので縦長だと気になったな俺は。
まぁはみ出しでOKだが。
186名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:30:34 ID:AOBR3SZ90
はみ出しって、画面枠からはみ出してきれるんじゃなくて
縦がのびて黒領域にはみだしてるって意味だったのかぁw
あまりわからなかったw
187名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:34:35 ID:qsXBN2yE0
箱○の5:4出力 (1280x1024) は、ソフトによってちゃんと表示されないものがあるので注意
(16:9 を横だけ圧縮して 5:4 にしたものを出力 → モニタが DbD しようが歪み表示)

ちょっとした歪みを気にしないタイプの人は、とりあえずワイド型から選択を
188名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:46:42 ID:pbunUkZN0
>>186
俺は横はみ出しと理解していたがw
189名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:47:57 ID:DcvLmOuv0
LCD-TV241XBR-2買おうと思ってんだけど遅延がひどいって聞いて
BenQのWJ/WZかお金貯めて三菱にしようか迷ってる・・・
190名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:48:17 ID:z8qcXYXd0
2日前にFP94VWポチって今日届いたが
価格コムから消えてる。あぶねー。
191名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 15:29:50 ID:DqqbTzVo0
はみ出しってアス比は固定で黒帯が入らずに縦にあわされるからサイドカットってことじゃないの?
192名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 15:50:58 ID:caLpa0TcO
19インチワイド液晶(1440*900)を例に。
どのみちちゃんとは表示されないので、自分の妥協点を見つけなきゃならん。

『縦伸び』(アスペクト比異常)
縦方向だけモニタに合わせて伸ばす(1440*810→1440*900)

『黒帯』(アスペクト比正常)
モニタの1440*810 だけ表示、上下45ドットは何も表示されない

『はみ出し』(アスペクト比正常)
縦方向に合わせて横方向も拡大(1440*810→1600*900)
左右80ドットずつカット
193名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:03:17 ID:Rt4e6CZ40
194名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:03:37 ID:qsXBN2yE0
なにがなんでも パネルの全てが光らないと嫌
 縦伸び or はみ出し(サイドカット)

表示内容は全て見たいぜ
 縦伸び か 黒帯び か DbD(上下左右に黒帯び)

歪みは無い方向で
 はみ出し(サイドカット) か 黒帯 か DbD(上下左右に黒帯)
195名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:06:49 ID:NLwIxsoN0
>193
さすがに24でTNはキツイだろう
よっぽど離れて見るならともかく、PCモニタだしな・・・
196名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:08:07 ID:DX3J8U3F0
>>163
な・・・なんだって?

横からろく画面を見れないのか・・・・

HaloのCOOPとか対戦とか無理?
>>167
というか下から画面をろくに見れないって時点で俺はだめだな・・・

・・・一生液晶モニター買えないか?
いまのノートPCは普通に横から下から見ても大丈夫だけど
TNじゃないのか?

インスパイロン9400という安物だから、別に普通のTNでも大丈夫だと思ってたよ・・・
197名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:08:09 ID:U+ZgWGMF0
>>189
オレWZ持ち
エリート繋いでるけど、すげーいいぞ◎
上見ればキリ無いが、10万コース狙うと財布が厳しくなるので
なら、ういた3〜4万で本体とかソフト買ったほうが幸せになれると踏んだ…
あと、このモニタは素でピボットついてるんだよね。
人にもよるけど、縦画面ゲーやる人には嬉しい機能だわ
アーム代かからずお徳! 待ってろ斑鳩

今は凄い満足感! 年末は幸せ箱生活してるよ
198名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:11:09 ID:DX3J8U3F0
>>193
コンポーネント付いてないなぁ・・・

しかもTNだろうし・・・

DELLのE248対抗だな・・・

はっ・・まさかBenQはすべての24インチをTNに切り替える気なのか?
199名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:27:46 ID:caLpa0TcO
>>194
>>192にDbDを追加

『DbD(ドット・バイ・ドット)』(アスペクト比正常)
拡大せずモニタ中央にネイティブ解像度(1280*720)で表示する
上下90ドット、左右80ドットは何も表示されない 別名『額縁』
拡大(スケーリング)されないため、くっきりキレイに表示される

基本はどのモニターでも『縦伸び』
『黒帯』と『DbD』は対応しているモニタが少ない
『はみ出し』は画像調整機能によりけり
200名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:46:42 ID:DcvLmOuv0
>>197
一番最初はWZ買うつもりだったんだけど、VGAケーブルで1080p
できないって聞いて諦めてたんだけどエリートでHDMI繋ぐと1080P
入力できるの?
201名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:50:31 ID:vPrEMM520
>>193
実売6万程だしいいな、これ。
イヤホンジャックから、外部スピーカーへの出力も出来るし。
HYUNDAIのと悩むわw
202名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:53:27 ID:U+ZgWGMF0
>>200
最初はなんだかんだ言われてたけど
HDMI<>DVIのクロス接続で即解決
問題なく1080P出来てるよ
203名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:56:28 ID:caLpa0TcO
いきおいで>>192にSXGA(1280*1024)についても追加

『レターボックス』(アスペクト比正常)
SXGA(1280*1024)対応のモニタの中央に
ネイティブ解像度1280*720で表示された状態
上下152ドットには何も表示されない。『DbD』でもある

『超縦伸び』(アスペクト比超異常)
SXGA(1280*1024)対応のモニタで縦方向をモニタに合わせて伸ばした状態
(1280*720→1280*1024)

SXGAパネルにはアスペクト比固定機能はほとんど搭載されておらず
本体設定を1280*720にすると『超縦伸び』になる。
本体設定を1280*1024に設定して『レターボックス』で表示されるかは各ソフト次第
ちなみに本体ダッシュボードや『オブリビオン』は『超縦伸び』
204名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 17:21:19 ID:i81KE20D0
>>193
誰か人柱たのもー
205名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 17:21:23 ID:DX3J8U3F0
>>203
PGR3も伸びたなぁ・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191086819/
>>便器オワタ

秋葉でもWJ、WZ絶滅
ゾネの安売り時にちゃんと並んで買えば・・・
14時まであったなどとうそ情報を信じたのが馬鹿だった


ちょwwww24インチはみんなTNになるのかよwwww
206名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 17:56:55 ID:babgoMVx0
オブリやPGR3みたいにSXGAで表示がおかしくなるタイトルの一覧ってないかね?
207名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:08:06 ID:pbunUkZN0
そんなもん一覧にする必要ないし
208名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:44:35 ID:BjTk/cjK0
要するに解像度がテレビとあっているディスプレイが発売されるか、箱がPC用モニタと同じ解像度を出力できるようになれば問題解決
209名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:51:15 ID:HORW7tK60
1680*1050出力を待ち望む声って結構あると思うんだけどなぁ
210名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:52:31 ID:KOOp41zG0
22インチ4万までで>>192の「黒帯」が可能なHDMI端子付きのモニタってありますか?
211名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:53:01 ID:3HRGmCl70
1280×720のゲーム用モニタが欲しい、4万ぐらいで
212名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:58:28 ID:BjTk/cjK0
確かロストプラネット(PC版)も1280×720だった
213名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:59:29 ID:sh+rq89x0
SXGA解像度の話が出たので聞いてみたい事があるけど質問はいいのかな?

スレタイトル通り、PCモニタでやる事を予定しているけど、
MDT191Sは解像度SXGAだけど、表示関係って大丈夫ですか?
オブリも気になっているタイトルなので心配で・・・
214名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 19:20:33 ID:1fBXUhNF0
>>211
俺はデルの2306C中古で買った
壊れたら捨てる
215名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 19:52:05 ID:KOOp41zG0
結局いろいろ調べてLG L226WA-BN にすることにしたんですが
まとめに書いてあるのを見ると、VGAのときとコンポネのときで表示が違うみたいですね
自分はHDMI接続しようとしてるんですが、これはまた別の設定方法をしないと
うまくアス比が合ってくれなかったりするんでしょうか?
VGAやコンポネと同じならいいのですが・・・
216名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 20:04:21 ID:Jkby1cDz0
>>213
SXGAだとオブリは縦長で〜す。(アジア版)
なので箱〇設定1024×768にするヨロシ。
217名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 20:12:15 ID:pJn6Ukjh0
>>180みたいに絶対にPCを繋がないって人は安い液晶TV買った方が楽でいい気がするんだが
今から新規購入する人ってPCと兼用or省スペース低価格でフルHDにしたいからPCモニタを選択したんじゃないの?
218名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 21:48:21 ID:DX3J8U3F0
俺PCモニターを買うつもりでいたけど、
もうどいつもこいつもTNで嫌になって液晶テレビ探してみたら、
なんか32インチWXGA(IPS)で5万円の液晶TV見つけてそれ買うことにしたよ・・・

でかい方が迫力があっていいや・・・

スレ違いスマソ。
219名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 23:50:03 ID:1Roh1Ewg0
もうテレビも安いもんな
モニタでやる必要が無くなって来た
220名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 00:54:50 ID:y5MkycEs0
>>219
同意
地デジ付いてない液晶最近安いよな〜
チューナ付いてなくてもPCに繋げれるのも多いし
221名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:05:34 ID:ogiMQQRQ0
246WH(1920*1200)ポチってみる
ところでVGAとコンポーネントについて聞きたいんだが、本体設定では
VGAは1280*720とか1280*1024みたいに選べて、コンポーネントでは1080iとか480iって感じで
設定するのん? 
友人の家にあるREGZAにD端子で繋いであるXBOXの設定では1080iとかそういう設定しかできなかったから
どうなのかなぁと疑問に思った
今までコンポジットで繋いでたからそろそろ変え時かなぁ
また246WHの場合だと最適な出力も教えて頂ければ有難い


Wikiより引用 「額縁放送、レターボックスは、媒体のSARとコンテンツのSARが異なるときに起こる。」
222名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:29:48 ID:vLhpZZ6h0
>>220
地デジなんて正直どうでもいいしね
ネットで情報なんか先行してホイホイ入ってくるし
223名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 09:04:33 ID:MBBYfoYI0
>>211
HORIから冬にでるらしいぜ
224名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 10:25:12 ID:Q6/NR4zi0
>>221
なんか、繋ぐケーブルによってメニューが変わるようだね

だから繋いでないケーブルのメニューは全然出てこない(みたい)
比べてないからわかんないんだけど…
225名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 10:45:11 ID:SfNNQRB00
いまどきHDDレコーダーなしにテレビ見てるやつなんてあんまいないとおもうのよ
チューナーなしのテレビはありえるけど、
チューナーなしのレコーダーってありえんでしょ。
だからレコーダーに地デジチューナー載っていたら、
べつにテレビにはチューナーいらんよなあ
ということで、いいモニタを探している
226名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 10:49:24 ID:EC4009lT0
>>210
そんな物が存在すれば
このスレはもっと建設的だよ
227名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 11:38:15 ID:ezmtx6tt0
>>225
モニタの前にもっと漢字を使えるようになりましょう。
228名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 12:11:54 ID:SfNNQRB00
出版業界でいう、「ひらく(漢字をひらがなにする)」についてのお話です。

文芸作品はともかく、実用書・ビジネス書といった分野では、1ページ中にしめる漢字の割合はなるべく少ないほうがいいんです。
あまり漢字が多いと、紙面が黒々して難しそうな本に見えるし、見栄えもよくない。

でも、あまり本を書きなれていない人、あるいは初めて本を書く人は、やたらと漢字を使ったりするんですよね。
(ワープロソフトが変換したまま気にしていないか、漢字を多く使ったほうが格調高く見えると思ってのことかはわかりませんが)

だから、初めて本を書く人にたいしては、原稿は「ひらきめ」でとお願いしたりします。

このとき、ひらがなの海に漢字を浮かべるように、自分では「ひらきすぎかも」と思うぐらいに書くと、ちょうどいいんじゃないでしょうか。
229名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 12:53:24 ID:+8hmmV6XO
( ゚д゚ )
230名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 13:08:28 ID:Rek5hvtO0
>239
いいえ、ここはにちゃんねるです。
231名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 13:09:17 ID:GNFegyw60
>>230
いいえ、それは安価ミスです。
232名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 13:33:17 ID:lZv8ThQ00
>>228
いいえ、「今」や「思」などをひらく前に「載」をひらくべきです。
233名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 15:01:58 ID:11OHXN7B0
いいえ、ぬるぽです。
234名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 15:20:39 ID:MBBYfoYI0
はい、ガッです
235名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 15:28:33 ID:wtvo3jYu0
いいえ、彼はボブです。
236名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 15:37:54 ID:rtOfhXYq0
私のジーンズを見て
237名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 16:57:52 ID:RK0gyQlu0
いいえ、手にカバンを持ったボブはトムです
238名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 17:17:43 ID:q3HNun1Y0
未だにBNC入力のみのCRTが残っているとは考えがたいだろう

今、主流はVGA(シュリンク15ピン)端子

SOGは現在何の役にも立たない欠陥規格

要するにそんな代物を使っている時点でPS2リナックスは終わっているのさ
239名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:53:40 ID:+8hmmV6XO
( ゚д゚ )
240名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:40:07 ID:1aU9buRxO
241名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:42:32 ID:itm1hBuf0
なるほど携帯厨は自分で考える頭すらないようで
242名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:44:18 ID:12PNgONX0
>>240
そのアドレスではPCからは開けないようなので
なんとも言えない。
243名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:51:34 ID:+8hmmV6XO
>>240
繋がるけど、ぶっちゃけ飯山は人気ないよ
244名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:00:01 ID:1aU9buRxO
>>242
PCのアドレス打ったんですが長すぎるってなりました…
>>243
画質とかが大丈夫なら安いしこれにしたいと思っています。
245名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:02:51 ID:GNFegyw60
なにこのゆとりw
画質なんててめーで見て考えて結論だせやw
246名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:04:10 ID:1aU9buRxO
>>245
ありがとうございました
買ってみます
247名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:08:48 ID:3Zp/MucN0
>>246
強く生きろよ
248名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:48:51 ID:xH3x6CJ6O
>>240
前それ買おうと思ってたんだけど、結局LG L194WTにした。
それ買うんならL194WTにした方がいいかもしれないよ
値段も同じくらいだし、確実に使えるし
249名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:04:42 ID:Q/tasBky0
おいおい ベンキュの新型24インチのTN液晶、6万売り出しとか言ってたのに
価格ドトコムで49000円で登録出たぞ




    勇者の人柱プリーズ(`・ω・´)      
250名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:14:34 ID:lNf673dQ0
L226WA買って繋げたけどそんなに変わった気がしなくて
「あれ〜?」と思ったんだが、メガネかけてみたらあまりの劇的な違いに吹いた
しかしアンプがまだ届かないので前のTVがスピーカー代わりってのは泣ける
251名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:18:54 ID:Wqw8q8ZdO
モニターイッパイに表示させるのではなく、ウィンドウ表示できる様になるPCパーツはないものでしょうか?
(VGA HD ケーブルを使って。)
252名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:21:37 ID:8koQJ+3o0
>>249
型番plz
253名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:35:53 ID:12PNgONX0
254名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:50:49 ID:lNf673dQ0
>>252
G2400W
これじゃね?
255名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:29:16 ID:kFwW6fPX0
24のTNは端の方が黄ばみまくる予感
それにしても安いな、あと2週間早ければ人柱としてコレ買ったのに
256名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:39:32 ID:0BNnoRWE0
>>251
まずは基本的なPCパーツの知識を身に付けなさい。
257名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:43:23 ID:5si+Zqtg0
ナナオの567なのですがPCとXBOX両方接続してるのですがケーブル抜く・電源切る以外で切り替える方法は切換機を買って付けるしないのでしょうか?
258名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:46:17 ID:0BNnoRWE0
>>257
説明書を読ry・・・

デジタル・アナログの切り替えボタンなかったけ?
259名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:54:44 ID:5si+Zqtg0
>>258
説明書読んでないですすいません。
一応全部のボタン押してみましたがだめでした。
260名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:01:22 ID:hU/6C3Uj0
>>251
D端子でもおkなら
PCの余ったスロットがPCIなら
・PV3かPV4。手に入れるのは転売屋にお布施するのが手っ取りばやい。

PCの余ったスロットがPCI-exなら
MONSTER X まだ売ってるかしらないが。

キャプチャだからキャプも可能だけど
HD画質だからPCスペックも敷居が高いよ。
ちゅーかPiP可能なモニタじゃだめ?
261名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:03:08 ID:0BNnoRWE0
>>259
俺のはL565だけど、SIGボタンで、D-subとDVIを切り替えられるよ。
機種的にも大して変わらないと思うけど、違うのかな?

液晶モニタがXboxの信号を認識してなくて、
接続が無いものだと思って切り替えられないという可能性もありそうだね。
262名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:03:45 ID:1EiCSlo40
HDRECS
263名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:07:19 ID:dBo9A9+R0
LCD-AD192XB持ってる人いる?これ買おうかと思ってるんだけどサイドカット16:9に出来るのかな。
191はサイドカットできない(?)ようなことまとめサイトに載ってたけど
264名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:09:45 ID:hU/6C3Uj0
>>262
相変わらず高いねw
日本はHDキャプの敷居高すぎ(;´Д`)
常考異常だろ・・・
265名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:25:45 ID:5si+Zqtg0
>>261
一番左のSボタンのことですか?
押しても一瞬黒くなって元に戻ります。
266名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:28:06 ID:5si+Zqtg0
>>261
ごめんなさいSボタンで行けました。
凄い便利です。
267名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:44:12 ID:0BNnoRWE0
>>266
良いXbox360ライフを!!
268名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 02:07:50 ID:5si+Zqtg0
>>267
ご親切にありがとうございます。
269名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 03:13:41 ID:5nDD986Q0
L226WAの購入を検討しているのですが、これは箱○とPC一緒に使えるのでしょうか?
(↑分かりにくいので)...PCをミニD-sub15ピン?で接続、箱をコンポネで接続しようと考えています。
そこで両方のケーブルをモニターに指すことで、片方の電源(箱)をOFFしにもう片方の電源(PC)をONにすることで使い分ける事ができるのでしょうか?

現在は一つのモニタを箱とPC用に使っているのですが、一々ケーブルを抜き差ししなければいけない為面倒で・・・
270名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 03:38:14 ID:hxu/EWbD0
すいません、ちょっと聞きたいんですけど
今使ってる液晶テレビが故障しちゃって今修理に出してて代わりにPCモニターでやろうと思うんですけど
VGAケーブルをパソコン本体に刺すだけでOKなんでしょうか?
ちなみに、EIZOのFlexScanS1931使ってます!(19インチ)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1931sa/index.html
271名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 04:03:17 ID:Y02YV08Y0
WUXGAでテカテカ液晶の製品ってありますか?
272名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 04:09:52 ID:J9yiHYW+0
>>271
禿げオヤジに聞いてみて
273名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 05:40:40 ID:UX6hXYyx0
>>269
電源なんぞどっちもつけっぱなしでもできる
>>270
PC本体にさしちゃダメだろw、モニタ指差して「パソコンが〜」って言っちゃう人?
274名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 07:06:03 ID:HCWlKa6o0
>264
地デジとかB-CASとか・・・面倒なことだらけやね。

>271
テカテカなフィルターを付ければ、全てのモニタがテカテカに!
275名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 09:03:14 ID:oV9LCV7f0
>>271
眼即行で悪くなるからやめとけ
276名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 10:00:12 ID:uAN/1uok0
テカテカ液晶は店頭で見ると、一瞬すげーきれーに見えるな
277名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 10:01:01 ID:BNUDLQ9f0
実際に綺麗だと思うよ
長時間とか近くでの使用にむいてないだけだと思う
278名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 10:03:16 ID:drvJZU1k0
離れて見る分にはいいんだけどなぁ
279名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 10:16:11 ID:PCqlSUTF0
ノングレアのが好きです、映り込みでイライラしたくない
280名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 11:02:55 ID:PT4HB0jb0
グレアパネルは視聴距離が遠いとき専用でわね。
黒が締まって見えるから、発色が際立つんだけど…

コード書きのように文字主体で長時間でしかも近い距離で見る場合
半端なく疲れるよ。 照明等の環境光の写りこみでさらに疲れる
281名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 11:26:13 ID:Xu5kJmNo0
エリートと19インチ液晶モニタをVGA接続で使っていますが
今週、三菱のRDT261WHに買い換えます。

この場合
 VGAケーブル使っての接続
 HDMI>DVI変換使っての接続

どちらが良いものでしょうかね?
どちらでも変わらない?
282名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 11:32:40 ID:uqzAryqs0
両方試して良い方で
283名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 12:09:02 ID:uAN/1uok0
>>281
実感できるほどの差はないだろうね
284名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 12:11:44 ID:++owRlTa0
HDMIケーブルをくれ
VGAケーブルで充分ですよ
いやHDMIケーブルだ
わかってくださいよ・・・
285名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 12:43:45 ID:HCWlKa6o0
>281 ナカーマ
HDMI⇔DVI変換に掛かるコストと、D-Subケーブルのコストで計算して
安上がりな方で良いと思うよ。画質はほぼ一緒だし。
モニタを箱○専用にするなら切り替えの煩雑さも関係ないしね。
286名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 12:52:50 ID:fpsxmfcbO
箱のためにL204買ったんだが、これってPS3も出来るかな?HDMIをVGAに変換して
287名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 13:04:20 ID:Qyv6N90Z0
うん、まぁ変換できるならそれでやればいいんじゃね
288名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 13:25:20 ID:/tugPfTl0
RDT241Wを買ったんだけど360にVGA接続して解像度を1920×1020にしたら左端が切れてまともに写らないんだがどうしたら写るようになるの?
289名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 15:18:16 ID:DMfSqQSL0
誘導されてきますた

PCモニターでVGAケーブルを使って遊びたいと思ったら
D-Sub15ピン端子がついてるモニターを買ってくればいいの?
290名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 15:26:15 ID:/tugPfTl0
>>288
自己解決しました
291名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:05:27 ID:DMfSqQSL0
ていうかまとめサイトに

>また、パソコンモニタ一台でPCもテレビもゲームもDVD鑑賞もやりたいという人も。

って書いてあるけどこれって
デスクトップと360と任意で切り替えられるってことなの?
292名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:06:49 ID:BNUDLQ9f0
ていうか?
293名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:07:09 ID:/Me/ynyC0
316 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/10/20(土) 15:28:04 ID:tQglRqHm
>MDT241Wでxbox360を1080p表示したら左側が切れてまともに写らないのですが、 
>どうしたら直りますか? 360はノーマルでVGA接続です。

時間的に解決していないはずだが別人なのだろうか
RDT241WとMDT241Wだし別人か
294名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:13:00 ID:PCqlSUTF0
>>291
いまどきのPCモニターは2系統入力当たり前なので
相当安いやつを買わない限りは切り替え器なしのモニターだけで
360とPCの両方繋げられる
295名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:21:52 ID:DMfSqQSL0
>>294
ボクの使ってるのこれなんですぅ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52087361

これだと切り替え器が必要になるんですか?
296名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:23:18 ID:PT4HB0jb0
だいたいのモニタは、D-sub15 と DVI の2系統ついてて、スイッチで切り替えできるようになってる
PC→DVI  箱○→D-sub15 というつなげ方になるやね
297名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:42:10 ID:hU/6C3Uj0
>>295
D-SUBが一本しかないから切替期は必要だね。
PCと共用にしなければいらないけど。
CRTだし遅延の心配はないね。
298名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:12:50 ID:NQXFB0HW0
お勧めの切り替え器ってありますか?
299名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:16:36 ID:S0nKGQaL0
>>298
つ手動
ピンが曲がらないように延長ケーブル使うといいよ
300名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:17:53 ID:DMfSqQSL0
>>297
了解です!切り替え器はこういうやつ↓でいいんでしょうか
http://www.iodata.jp/prod/display/option/2001/ms-c21a/index.htm

あとサウンドに関しては、VGAケーブルにピンプラグをミニプラグに変換するやつが付属されてるみたいなんで
それをつけてサウンドカードのラインインにでも刺しとけばOKですかね
301名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:39:39 ID:Qs6eObMw0
8K出してモンスターのRGBケーブル買って届いたけど、
RCA端子ってことは箱○では5.1chとかって再生できないってこと?
他に本体に音声出力端子無いもんね?2chステレオまで?
302名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:41:17 ID:uqzAryqs0
なんでそんなもん買ったの?w
303名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:54:33 ID:Qs6eObMw0
いや、RGB接続したかったのとモンスターって名前と価格に
モンスターケーブルっぽい雰囲気を感じたので。
まぁ、4Kも8Kも大して変わんないし。
304名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 18:06:52 ID:hU/6C3Uj0
>>300
IOのやつ今売ってるかな?
エレコムの
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/dtsp2-vga/index.asp
にしといたら?
Amazonで¥3,932

最大1920ドット×1440まで対応、電子式。
最近安くなってきた24インチワイドな液晶に変えた時でもおkだよ。
ハードウェア板のおじちゃんが電子式にしときなさいっていってたよ。
D-SUBケーブルはたぶん付属してないから、気をつけて。

>>303
中古のソフトが1本買えるだろと思うヲリは負け組みのダメ人間orz
でもMONSTERのケーブルって一度は使ってみたいね、音関係でだけど。
305名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 19:03:14 ID:vNZKCddj0
>>304
んなことないよ。俺は金は掛けられるけど時間はかけられない。
だからかすみちゃんブルーも箱○もPS2もPSPも持ってるけど、
実際に遊んでるゲームは2〜3本。全部合わせて40本くらい
ゲームも買ってあるんだけどね。好きなアニメのゲームが出たので
今1年振りくらいにPS2を起動して遊んでるとこ。

箱○には期待してるんで音や映像系の環境を充実させて
ハマってみたいと思ってるんだが、期待したレベルに達してないのか?
と疑問に思い始めたとこ。でも、今更DOAX2のデモに感動して
プレイせずに延々デモを流してるよ・・・。
306名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 19:17:32 ID:HCWlKa6o0
>>301
モンスターってGamelinkの奴?
なら専用の光変換ケーブルが有るはず。
307名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 19:25:09 ID:DfI1Md4X0
俺の場合、切り替え器は
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/monitor/sww-31vll.html
使ってるけど箱○もPCも問題なく表示できている
308名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 20:59:11 ID:nT50uHsm0
安いのでいいやと早まって
PS/2バスパワー仕様のKVM切替器買った俺は負け組。
309名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 21:04:33 ID:aCBuTISt0
>>308
PC1側のPS/2キーボードケーブルをPCにつなげてマウスはつながない。
PC2側のPS/2キーボード、マウスは何もつながない。

で、PC1側のD-subにPC,PC2側に箱をつなげば使える。

ただしPC2側をアクティブにしたときは、本体のLEDが点滅するんで、机の裏とかに忍び込ませておいたほうが目障りにならなくていいよ。
310名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 23:29:01 ID:Y7b3TdOl0
唐突な質問だけど皆はコンポネとVGA どっちの出力使ってる?
311名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 23:42:12 ID:QmMWW9yz0
スレタイ百回読み直せよ
312名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 23:52:23 ID:69D1j1610
普段ソニーG420でプレイしてるんだけど
友達が最近出たばかりのフルHDのアクオス(32インチ)買ったので見てきた。

ちゃんと設定してDbyDでプレイしたが・・・俺はやっぱ駄目だわ。
あの液晶特有の残像はやっぱ見ずらい。
そんな中途半端なものに何十万も出せる余裕などないので
いつか出るであろう有機ELの32インチの資金を貯める決心がついた。
313名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 23:55:34 ID:QmMWW9yz0
日記はチラシの裏に書けよ
314名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 23:57:49 ID:69D1j1610
ここがチラシの裏だ
315名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 00:10:27 ID:18FTbm5c0
ID:QmMWW9yz0
きもい^^;
316名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 00:44:03 ID:FAwbZiQh0
ちょっとNECの2490WUXiについて。
このモニタを買おうとは思っているが、正直どちらかというとPC特化な訳で、
箱をつなぎはするがそこまでの期待はしていない。

ただ、DbDができるのかできないのか、サイト見てもハッキリしないからハッキリした回答がほしいんです。

どなたか情報お願いします><

ついでに補足なんかあったらそちらも書いていただけたら幸いです。
317316:2007/10/21(日) 00:46:56 ID:FAwbZiQh0
すいません確定情報がありました。

ですが2490WUXiについて情報があんまりないので、誰かもっている人がいたら
どういう感じか教えてください><
318名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 01:18:11 ID:MUjsFGgs0
【2690】 NEC液晶モニタ総合スレッド5 【2490】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191729550/l50
319名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 01:25:50 ID:luzQV2FY0
XBOXのボタン一つでの切り替えを体験しちゃうともう他のハードに行けなくなりますね。
320名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 04:30:35 ID:S5r+lx910
箱○専用として飯山のPLL260Wを買ってみたんですけど、16:9でフルスクリーンで、
完璧です!
http://item.rakuten.co.jp/iiyama/lcd-pll260w-b0x/
321名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 04:48:04 ID:f+KimW4N0
>>320
16:9じゃないじゃんw
322名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 05:13:55 ID:S5r+lx910
>>321
16:9じゃないですか?
けど1280×768で縦伸びもなくフルスクリーンでできますよ。
323名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 05:47:28 ID:wkX0V5+20
>>322
16:9.6だな、上下に48pxl伸びてる。
殆ど誤差みたいなモンだろうけど・・・
324名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 06:26:17 ID:3c6IL1o60
>>306
遅レスだけど情報サンクス。なるほどコレか・・・。
でも、ステレオミニジャック経由じゃどう考えてもやっぱりコレって
ただのステレオ配線だろうなぁ・・・。
こんな製品があるんだから5.1ch自体は可能なはずですよね?

ttp://pioneer.jp/xbox/shiyo.html

純正VGAケーブルには5.1ch可能って書いてあったから
当然モンスターのでも出来ると思ってたんだけどなぁ。
ていうか、純正ケーブルの5.1chって本当なのかな?
サラウンドはステレオ入力でも出来る擬似もあるから信用できん。
元々ドルビーデジタルではないのだろうか?
デコーダーはXBOX360本体に組み込まれているのだろうか?
AV製品と違って説明が曖昧でわかりにくいよ・・・。
325名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 06:50:24 ID:sFW0mwQ50
>>324
アホ乙
326名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 06:59:23 ID:9eB3v91I0
>>324
だから変換ケーブルなんだってば
コネクタ形状はステレオミニだけど反対側は光コネクタになってるんだよ
327名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 06:59:31 ID:wkX0V5+20
>>324
xbox360のサラウンドはゲームで確かめられるから、まともな5.1chの筈。
後、デコーダは本体には積んでないよ。
328名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 11:42:08 ID:mx15zMLD0
現在360をHDMIでプロジェクタに接続していますが、スクリーンはFPSなど
ゲームによっては強烈に酔うのでBENQFP241WJあたりを併用しようと考えています。

そこでHDMIの出力を液晶モニタとプロジェクタを必要に応じて切り替えるセレクタが
欲しいのですが、入力を切り替えるセレクタは有っても出力を切り替える
セレクタは見当たりません。何か良い方法は無いでしょうか。

激しくスレチだとは思うのですが、同じ悩みの人は居ませんか?







329名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 11:43:50 ID:A4sX1MSN0
プロジェクタでFPS・・・ゴクリ・・・
330名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 11:57:56 ID:wkX0V5+20
>>328
2系統出力のセレクタはじきに国内メーカーから出るとは思うけどね・・・
モノはあるっちゃあるんよ。
http://joshinweb.jp/av/7402/4560114393598.html
ミラーリングだから切り替えとは言わんけども。
331328:2007/10/21(日) 12:32:30 ID:mx15zMLD0
>>329
本当にお勧めしません。

>>330

有難うございます!!非常に理想的な物です!!
金額が多少張りますが、他に選択肢は無いようなのでポチってきました。
有難うございました。
332名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 12:47:59 ID:StGEipso0
セレクターに5万とか馬鹿じゃねと言いたくなる…自由だけどさ
333名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 12:48:16 ID:rWwg7ZI+0
プロジェクタに5万の切替器か…余裕があるようでうらやましい
334名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 12:53:16 ID:MUjsFGgs0
>>322
1280*768自体が16:9では無いのだね
箱○の設定で1280*768を出力すればDbD出来るからアス比は狂わない
本当の16:9(1280*720)を入力すれば縦48分伸ばされるだろうけど
まぁ広告の嘘だけど気にするほどじゃないね
335名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:25:55 ID:42jph+OM0
快適な環境を実現するために唯一無二のモノがあるなら
5万でも10万でも必要に応じて出せると思うけどね、オタクなら。
俺も学生の頃ローン組んでまでSB-V1000に10万出して
満足して使ってたぜ?
336名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:34:18 ID:wkX0V5+20
>>332
HDMIセレクタはまだ高いんよ。
価値があると思ったら買う、それでいいじゃない。

>>334
箱○の1280x768出力ってアス比固定拡大なんか。
だとすると横が切れるんかな。
337名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 14:49:47 ID:f+KimW4N0
つか、ゲームによって使い分けるんだろ?
セーブデータとか共有する必要ないんだから、もう一台本体買えばよくね?
338名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:48:36 ID:drseDyWWO
>>337
天才
339名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:58:43 ID:qkARTBmzO
1280*768にしてるヤツはアスペクト比云々する前に基本を見直せ
340名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:23:48 ID:2hiX5KzK0
>>281
知り合いの店で、RDT261WH、RDT202WM-S、G2400Wあったんで
HDMIの箱○とVGAの箱○もっていって試してみた。
はっきりいってかわらん。見た目の美しさは、
RDT202WM-S>>RDT261WH>>>>>G2400W

大きさならもちろん
RDT261WH>>G2400W>>>>RDT202WM-S

一人でするなら、RDT202WM-S。複数人で画面みるならRDT261WHがお勧め。
G2400Wは値段も手ごろだし、悪くないんでどれでもぶっちゃけおk
341名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:25:27 ID:f+KimW4N0
>>340
アス比とかはどうだった?
342名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:26:42 ID:Eoc+2Con0
>>340
G2400Wどうでした?視野角とか…
343名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:31:00 ID:2hiX5KzK0
>>3401,342
知り合いが設定してたが、どれも固定できるし問題なかった。
並べてみるとグレアパネルついてる、RDT202WM-S圧倒的に、綺麗にみえるけど
並べてみないと、G2400Wも綺麗に写ってるんで問題ないと思う。
344名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 17:09:19 ID:a6j4rIh40
>>343
報告thx!!
G2400W、CP考えると、なかなか良さそうだ。

HYUNDAIの方も気になるけど、あっちは買う人少なそうだねぇ。
345名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 17:23:18 ID:gloQTYYm0
>343
RDT202WM-Sアスペクト正常に表示できるの?
ホントなら購入決定なんだが・・・黒帯?はみ出し?どっちでしょう?
346名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 17:41:00 ID:GhlfeLqx0
>>328
同時出力しないならパッシブ型のセレクターを入出力逆に使えば出力セレクターとして使えるよ。
ミヨシ、電源不要の4ポートHDMIセレクタ
−ケーブル2本同梱。実売12,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070323/miyoshi.htm

ただ、長いHDMIケーブルや安物HDMIケーブル使うと信号が弱くなってうまく映らないこともある。

あとはこんなのとか。4入力2出力で2万チョイ
CHDMI-42E
ttp://61.115.203.84/ec/index.php?p=14462
347名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 17:41:40 ID:KPL2I+6T0
今流行りの16:9.5とかw
348名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 17:42:02 ID:GhlfeLqx0
って書いたはいいけどもうポチってるのか・・・
349名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:28:43 ID:EJZ7NiuS0
今モニタでPC経由してやってるのですがモニタに直つなぎしようとVGAケーブルかってきたまではよかったのですが
うちのモニタがどこを探してもVGAさすところがありません
モニタの形式はVAIOのPCVD−17SM2というやつなのですが解決策とかありますか?
自分はPCとかのことにはまったく詳しくないので誰か教えてくださいOTZ
350名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:29:56 ID:sFW0mwQ50
いい勉強になったなw
351名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:34:22 ID:Eoc+2Con0
>>349
自分で調べられる範囲のことなので頑張ってください。
352名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:35:06 ID:hZsB8us90
>>349
つーかテンプレくらい一通り見ろよ
353名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:35:27 ID:EJZ7NiuS0
>>351
マジですかOTL
354名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:38:50 ID:dteoYi3h0
VGAケーブルの付属品使えば繋がる。
355名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:39:10 ID:EJZ7NiuS0
wikiみたがまったくわからんOTL
あきらめるしかないのかな(TДT)
356名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:40:16 ID:EJZ7NiuS0
>>354
ありがとうございます
ちょっとやってみます
357名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:54:11 ID:EJZ7NiuS0
>>354
ありがとうございます 無事映像は出ました
けど音が出ないので明日でも音出すやつかおうと思います
いろいろありがとうございました
358名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 22:48:37 ID:Sscn4gk90
大手メーカー製PCのセットでついているディスプレイって大抵TNじゃない?
359名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 23:26:56 ID:Aa/WXBRy0
コンポーネント接続は解像度とか選べるの?
360名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 23:55:49 ID:18FTbm5c0
>>359
選べる
361名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 00:29:22 ID:66ORlIbn0
>>360
24インチの液晶モニタだと
VGAとコンポーネントどっちが綺麗?
362名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 00:40:52 ID:bPC3FbF/0
せめて型番くらい提示しないと答えようがないだろそんな質問
363名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 00:44:25 ID:66ORlIbn0
>>362
すいませんDELLの2407WFP-HCです
364名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 00:47:31 ID:KQYknxpH0
>>334
なるほど、そうなんですか。
モニタに1to1っていうモードがあったんで、それで1280×720でやってみたところ
上下黒帯で16:9っぽくなりました。
365名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 01:18:56 ID:2TAw1/y80
糞レスが続いてるな。またゆとりか。
366名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 02:31:53 ID:j/bh5EXA0
初心者を斬って捨てればそのぶん有用な情報を持ってるユーザーが集まりやすいのもわかるんだが
>>1には初心者OKと謳ってる以上はしょうがないと思う、まとめサイトもそれほど充実してるわけじゃないしね
かといって、PC初心者と名乗るヤツを甘やかしていいとも決して思わんが
367名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 02:46:55 ID:bPC3FbF/0
>>363
VGAケーブルのほうがいいんじゃないの


このスレ、ゲハのせいかしらんけどやたら低レベルな質問多いのは間違いないよな
>1にハードウェア板の液晶モニタ de 次世代ゲーム機へのリンクも乗せておいたほうがいいんじゃないの?
情報もあっちのほうが概ね充実してるみたいだしまとめサイトも親切に出来てる
368名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 08:38:37 ID:CcUjEyEO0
正直、初心者(笑)とか言い出す奴はコンポジでテレビに繋いどけって思う
369名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 08:56:55 ID:Ur/ZC4ppO
とか言ってるヤツがBenQだのLGだののボロ液晶使ってたら笑う。
しかも19インチ
370名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:33:51 ID:CcUjEyEO0
L245だからボロ液晶だなw
371名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:42:28 ID:0Egjm2Jk0
372名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:47:24 ID:bPC3FbF/0
枠がテカテカで格好悪いけど割とよさそうな感じだねこれ
斜めから撮った写真あるけど、最近のTNって横の視野角は結構広くてVAにもあまり劣らないんだよね
ちょっとでも角度が下から見る格好になると途端に馬脚を現すんだけど
373名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:09:19 ID:mP9nILB20
W240Dはwiiを16:9できんのかな?
LGの245買おうかと思ってたけど
W240Dにいってみようかな・・・
うちのアームが使えれが良いのだが。


あとロゴが気になるんだがw
もっとカッコよくできんのか?
374名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:11:16 ID:jCJhH0AA0
http://smk5425.cafe24.com/web/upload/review/W240D1_010.jpg
を見ると上下の色むらも少ないね
375名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 17:38:28 ID:ZF3iexI30
LCD-AD221XBってどうなんだろ?
安いしそれなりに映りそうだから買おうかと思ったけど、使ってる人居る?
376名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 19:40:48 ID:nQs8Y1Np0
>>375
ノシ
アス比固定4:3だけだけど、本体ワイド出力にして左右引き伸ばせば
はみ出しでいけますよ。
377名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 20:27:04 ID:5om1K8GVO
今回箱○を買おうと考えている者です。
テレビは20型のブラウン管でS端子まで。
PCは14インチのノート。


リサイクルショップで1万以下で売っているようなCRTでもハイデフは実感できますか?
378名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 20:29:11 ID:ZF3iexI30
>>376
おー、ありがと。
ちょっとポチって来る
379名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 20:29:22 ID:9ankTT+c0
>>377
>リサイクルショップで1万以下で売っているようなCRTでもハイデフは実感できますか?
できるよ
よほど糞なモニタでない限り
380名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 20:48:04 ID:5om1K8GVO
>>379
どうもです。

本音を言えば密林でIODATAやらBenQあたりのレビューよさげな液晶ディスプレイが欲しいのですが、金の余裕はそこまでないので…
381名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 20:52:22 ID:3JPnJNYo0
>>380
これらのディスプレイはきっと君には永久に手に入れることのない代物だろうね
382名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 20:55:30 ID:W3kR1QuW0
とそれらのディスプレイを買えない貧乏>>381が僻んでおります

こうですか?わかりません><
383名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 21:00:50 ID:oekYm2OS0
つい先日ACERのAL1917Wとかいう、1万8千の
クソ安い液晶かったんですけどこれに箱●つなげたら幸せになれますか?

ケーブル買う一歩手前なんですけど。
384名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 21:08:52 ID:Ik6kaLOa0
>>369
今度箱買うんでモニター購入考えてるんですけど、BenQってまずいの?
BenQのFP222Wを検討してるけど、丁度>>375が話題に出してるアイオーデータの
LCD-AD221XBとどっちがいいんでしょ・・・・・・
385名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 21:30:18 ID:j/bh5EXA0
>>383
比較対象がわからなきゃわかるわけない
つーかVGAケーブルなんて大した値段じゃないんだから買っちまえ
>>369
煽り入れてるようなヤツにそんな事聞くなんて正気?
前スレの終わりの方にレポあったけど、まぁアイオー同様値段相応ってとこだろ
なんにせよ自分の目で見るのが一番
386名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 21:43:21 ID:Ik6kaLOa0
>>385
いや、なんとなく・・・・・・(苦笑

値段相応ですか。田舎で自分で見て選ぶにはちょっと難しいんで通販予定なんですよ。
前に買った現在使用中のモニター(CRT、非ワイド)は思いっきり値段だけで選んで
特に困ってないしなぁ。ともかく、もうしばらく様子を見て(出来れば自分で見られるチャンスを
作って)考えますわ。
387名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 22:13:58 ID:J7Gs9JCw0
>>304
エレコムの2ポートのやつ使ってるけど、画面を高解像度にすると
ゴーストが発生するぞ。ただ俺の場合、ケーブルが悪いのかもしれん。
388名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 22:39:04 ID:loxVfnB10
26インチくらいのブラウン管が死亡してどうせ360しかやらないから
液晶ディスプを買おううと思って色々調べてみたんだけど
S2031W
L226WA
L246WH
RDT202WM-S
お前等なら上の中でならどれが一番いいと思う?
389名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 22:48:13 ID:gd7NLq7+0
>>388
別にオススメではないけどRDT202WM-S買うならRDT202WMの方が疲れなくて良いかもしれない。
店頭でアンチグレアとグレアとを比べると前者は発色が良くないように見えるけど、
実際に家で使う分には十分綺麗に表示されるという印象。それよりツルテカ長時間はきついと思う。あと安い。
390名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 22:52:01 ID:0CouxbWZ0
>>388
L246WHかL226WAでコンポネかHDMI接続。
391名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 22:56:27 ID:HaMz1+ye0
>>388
L246WH。
W240Dでもいいんじゃない?
392名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 23:10:33 ID:pQx+W1Ud0
本日、箱〇の値下げ発表を機に購入決定したんですけど
肝心のモニターがブラウン管S端子付しかないです…
ついでにPCもノートパソコンなので望み薄です。
あ、勘違いしないで下さい>>377ではありませんので(質問が似通ってるので)
PCモニター単体で箱〇と接続は可能ですか?
ハードディスクを経由する必要があるのでしょうか?
ちなみに予算は6〜7万程までなら出せます。
393名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 23:17:41 ID:hNweg8VF0
>>392
>>1
まとめぐらい読もうぜ
394名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 23:18:24 ID:Db6LfuWi0
>>392
単体で繋げるよ
395名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 23:21:20 ID:pherd1Hb0
1600×1200のCTRと1280×1024のCTRって、画質の違いとかある?
396名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 23:22:56 ID:Db6LfuWi0
CRTね。まとめサイト見ようね
397名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 23:26:50 ID:HaMz1+ye0
>>395
コンテナのこと?
それともイエローバードRUF CTR?

CRTのことならそれは解像度の問題じゃないww
398名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 23:35:38 ID:71ymIRrG0
399名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:01:28 ID:SoY5fDQ20
http://www.youtube.com/watch?v=yjYSoLObMlk
この動画で使ってるモニタの名前おすえて
400名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:10:44 ID:LpNWP+QR0
>>383
最近までAL1917W使ってたけど
特に気になる点はなかったよ。
何も設定してなかったけど、楽しく使えました
401名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:23:15 ID:QdPIxXl20
>>389-391
レスd
とりあえず246WH買う方向にするぜ
402名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 06:13:14 ID:xfiXg3a40
34800円の箱○買うのにアスペクト比固定拡大出来るモニター探してるんだけど
このモニターだと普通のワイドのゲームの場合縦伸びするの?
4:3のゲームしかアスペクト比固定拡大出来ないってこと?

http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/index.htm#xbox360
403名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 07:39:40 ID:xfiXg3a40
>>193
http://kakaku.com/item/00857012329/
50800円って・・・
これにするわ
404名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 08:15:55 ID:g4XGwfuy0
>>193
それ自分も興味アリアリです。
誰か買った方いませんか?ぜひレビューを書いてください。
405名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 08:53:48 ID:UjnmPla1O
スレチかもしれんが、VGA接続でHDMIいらんなら今尼でたたき売りやってる本体って買いかな?
406名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 10:04:07 ID:LQFNu0TT0
>>405
2005年末製造マシンでも良ければ…
407名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 10:50:36 ID:qF/JwHL90
バリューパックの本体ってファルコンなんか?
408名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 11:27:02 ID:HadZSCxy0
出てないものの事なんて分からんだろ

まぁ、普通に考えれば余ったゼファー使いまわしてると思うが
とりあえずスレチ
409名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 12:07:06 ID:SAv1wkqj0
壊れたら交換してくれるだろうし別に
410名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 13:13:35 ID:KaNRJ67b0
バリューパックにはHDMIが装備されてるみたいね
411名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 13:23:00 ID:/VHpoynY0
そうなるとこのスレ的には HDMI→DVI 接続が多くなってくるかも ってことか。

そういや、箱○は非HDCP機でもオケだったっけ?
412名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 13:45:01 ID:2XNjSzMY0
>>411
ゲームだけ。

DVD、HD-DVDなどはHDCP必須。

360のHDMI、VGA接続で使えるアプコンはPS3ほどではないが結構優秀なので、
俺だったらHDCP欲しいなぁ・・・
413名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 15:41:26 ID:k37kQAGn0
ゲームだけなら非HDCPモニタでもおkってまじっすか?
PS3はゲームも無理だと思うけど今後発売される360のゲームは大丈夫なのかな?
414名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 15:54:02 ID:N5mQmKo30
箱○オンリーって心に決めてるならあれだけども、
PS3も視野にいれてHDCP対応のモニタにしたぜ。
415名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 16:02:42 ID:ACYKZ8ou0
なるほど、賢い
可能性のことも考えて損はしないね

ディスガイアはPS2でいいだろ…orz
416名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 17:39:45 ID:/VHpoynY0
>>397
CRTにもドットピッチ/許容VSYNC周波数の関係で推奨解像度ってなかったっけ?
推奨解像度外信号が来ても液晶のスケーリングほど、あからさまな違いはでないけれどね
417名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 18:15:12 ID:8mll9yij0
HMDI端子をDVIに変換してPCモニタに繋いだ場合
音が出力されないんだけど

この場合、本体に付いてる D 端子 HD AV ケーブルを
一緒に繋げば音声はそっちから出力されるもんなの?
418名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 18:35:26 ID:82LHcffu0
>>417
HDMIじゃない方の従来のコネクタにオーディオだけ出力するケーブルがある。
通常は箱純正のHDMIケーブルと同梱されている。

だからHDMIつないでもモニタにスピーカついてなきゃ基本はHDMI一本じゃ出力できません。
419名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 19:22:11 ID:8mll9yij0
>>418
確かに純正HDMIケーブルだと別に光出力も対応してるオーディオケーブルが
付いてるみたいですね。

となると本体同梱のD端子+コンポジ一体ケーブルとHDMI(市販)でも
音声は同梱の方から出力されるんですね。

VGAケーブル買おうかと思ってたけどHDMI→DVI変換の方が安いみたいなんで
そちらにしとこうと思います。
420名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 19:48:15 ID:ZQSlwTrM0
こんなケーブルを見つけたんだが・・・

http://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-2bsy.html

これ使ったらモニタ変えるよりも安くね?
421名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:09:23 ID:82LHcffu0
>>420
それだと1080iまでしか出力できないし、光端子も使えないからねぇ・・・。
それにインターレース入力に対応してるモニタも限られているのでどうかと。
422421:2007/10/23(火) 20:10:12 ID:82LHcffu0
× 光端子
○ 光オーディオ端子

訂正
423名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:21:55 ID:QEyRCmqm0
424名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:26:22 ID:WY7g6Doc0
>>417
物理的にD 端子 HD AV ケーブルとHDMIケーブルが刺さらないので
削ってやると光出力は使えるらしいぞ。
425421:2007/10/23(火) 20:27:43 ID:82LHcffu0
>>423
光出力ありますね、あんなところにあるなんて・・・orz
426名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:24:12 ID:YQ/sDDhF0
VGAケーブルを使ってMACBOOKに画面を出力するのは可能なんでしょうか?
427名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:26:49 ID:ofs73gHR0
_
428名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:28:30 ID:dXhT2KOj0
ノートPC全般にむりぽ

アウトはってもインが無い
429名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:34:33 ID:HmPtm1YK0
G2400W注文した
PCDEPOなら送料代引手数料無しだから5万切るぞ
店頭で実物チェックもしたけど別に文句はない
並べて比べなきゃ気になるほどの差もねえよ、な俺の駄目な目万歳
どうせ正面からしか見ないしな
430名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:36:09 ID:dXhT2KOj0
>>429
お!このスレ初?

報告よろ
431名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:37:09 ID:hfhqfI7j0
>>429に期待
432名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:40:09 ID:8mll9yij0
>>424
そうか、サイズ的に両方刺し出来ないのか
削ればか・・・

http://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-178e.html
ここのVGAケーブル安いね、光出力まで付いてるし
つーか純正の日本向けが高過ぎるだけなのか?
433sage:2007/10/23(火) 21:42:58 ID:YQ/sDDhF0
>>427
>>428
どうもです。
素直に紹介されてるモニター買うとします。
434名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:44:14 ID:8KYbyS4j0
HDMIをDVIに変換して繋ぐ時に注意することってある?
435名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:50:15 ID:Y5Aeovq60
箱○にいちばん最適なのは箱○展示ようのサムスンモニタだな
436名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:51:45 ID:dXhT2KOj0
>>434
液晶のHDCP対応具合(箱はゲームはスルーらしいが)

ケーブルを買うのかHDMIケーブルに付けるアダプタを買うのかにもよるが
モニタ側でコネクタの物理的干渉が無いか確認したほうが吉

わかってると思うが、箱の音を出す方法を考えておく
437名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:54:51 ID:8KYbyS4j0
>>436
音は赤白変換ミニプラグで
438名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 22:01:02 ID:dXhT2KOj0
>>437
ならば大体クリアしてんじゃないかな?
439名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 22:13:14 ID:bcqTuMJP0
>>345
参考になるかわからんが…

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0522/mitsubishi.htm

>なお、16:9ソース入力時は1,680×1,018ドットでの表示となる。
>Xbox 360のアナログRGB入力も同様に表示される。
440名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:01:33 ID:mEZ3UTHc0
そういや近所にあるPCデポでBenQの23型16:9のモニタがあったなぁ・・・

型番忘れたけど
441名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:04:16 ID:2y49ogHc0
質問です。 本スレ、質問スレからこちらへ誘導されました。

BUFFALOのFTD-W2025HSR(解像度最大1680*1050、HDCP対応、アスペクト比固定)のディスプレイに、
本体のHDMI端子からDVIに変換してつなげようと思うのですが  
ディスプレイに合うように解像度は変えられるのでしょうか?  
また、接続するにはHDMI-DVI変換コネクタのみを用意すればよいのでしょうか?

どうかご教授お願いいたします。
442名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:18:56 ID:dXhT2KOj0
>>441
さっきもちょっと書いたけど…

1680x1050の解像度は箱に無いので、モニタ側でアップスケールか、中央に等倍(DbD)表示になると思われます
拡大の場合、アス比固定はあるようなので、必然的にアス比固定拡大になるのかな?
多少のボケはあるけど、プレイに支障は無いレベルかと…
人によっては1280x768を1920x1080まで伸ばしてもいける!って言いますし


ケーブルはHDMI>DVIのケーブルでOK、DVIへの変換コネクタでももちろん可

細かい部分は買ってみるまでわからんけどね…人柱よろ(w
443名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:21:44 ID:pEA8YZo70
マルチになってすまんがスレ違いっぽかったので・・・

PC用ディスプレイとの接続に関して質問させてくれー
今デスクトップで使ってる5:4モニターでD-sub, DVI-Dが装備されてるんだけど、
VGAケーブルは普通に使えると思うんだ。解像度も例外あるけど対応してるみたいだし。
通常版(バリューパック)に付属のケーブルももう片方で使えたりするの?

てかD端子とD-subって全然別物なのか・・・?もうわかんね;
444名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:24:14 ID:vPldH2Xq0
>>443
D端子とD-sub15pinは別物…
445名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:27:00 ID:8mll9yij0
>>443
バリューパック、通常版、コア、エリート
全てに対して言える事だけど、同梱されてるケーブルでは
D-sub, DVI-Dしか付いてないPC用のモニタでは使えない
446名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:27:15 ID:pEA8YZo70
おぅ・・・

今DVI-DでPC繋いでるから、一々付け替えるかパソコンをD-subにするか、か。
まぁめんどくさいから後者かな・・・。ケーブルもったいないけど。

数ヶ月前にWiki見たけど、ワイドでアス比固定ついてるのって高いんだよなぁ・・・
447名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:28:01 ID:pEA8YZo70
>>444>>445
アンカー忘れてた;回答ありがとー
VGAケーブルっつーのを買えばいいんだよな
448名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:28:42 ID:VO3BKvjI0
>>443
付属のD端子ケーブルははD-sub15ピンにもDVI-Dにも付かない
DVI-DにならHDMIからDVIへの変換コネクタでつなげられるね
449名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:28:44 ID:dXhT2KOj0
>>443
バリューパックについてるのはD端子ケーブルだからな
VGAとDVIしか口が無いモニタには刺さらん

PCと液晶をD-sub(VGA)で繋ぐなら
箱○と液晶はHDMI>DVIっていうケーブルで繋がないとだな

PCと液晶をDVIで繋いでるなら
箱○と液晶はVGAケーブルで繋ぐことになる
450名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:30:17 ID:Xe3fMfYm0
もうさぁコレ買えば大丈夫ってヤツ教えてくれ。
いやお願いします。
451名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:31:21 ID:pEA8YZo70
>>448>>449

ああああ凄い大きな勘違いをしていた
VGA=D-subなのか。VGAケーブルはD-subに刺さるのね。。。
今埋まってるのがDVI-DだからそのままケーブルVGAケーブル買えばいいのね、了解
452名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:32:42 ID:VO3BKvjI0
>>450
そんなのがあったらこのスレが17も進むわけがない
453名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:40:04 ID:UCzsT3040
>>450
三菱 RDT-261WH
三菱 VISEO MDT241WG
ここらへんでしょ
454名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:47:58 ID:pEA8YZo70
てかMSが16:10に対応してくれたら解決するんだよな。
上下帯とかでいいからバージョンUPで対応できねーのかなー
455名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:47:59 ID:Xe3fMfYm0
>>453
ググったがフツーに液晶TVが買えるな…
456名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:51:32 ID:jyNa+mjd0
PC接続できるしレグザZ3500の液晶テレビ買うわ
457名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:54:13 ID:hR+UvnSG0
MDT241wg買ったけどいやー満足満足
つないでるの箱○じゃなくてPS3だけどナ
PCモニタ兼用で最初はちょっとでかすぎね?と思ったけど慣れた今では「ワイドイイ!」

テレビはブラウン管で、有機ELとやらが大画面になるまで耐え忍びマース
458名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 00:05:29 ID:WRd2h4Hf0
ウチでは箱○とPS2が現役なんだけど
L226WAは止めた方がいいですかね?
459名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 00:10:28 ID:SyrwnxVa0
>>458
なんで?
460名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 00:10:43 ID:rKqaTuCh0
箱○にはいいと思うけど。
461名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 00:27:54 ID:XZkj7B8g0
>>455
何を求めてパソコンモニタに箱○を繋ごうとしているかは、人それぞれだからなー。
価格を考えないんだったら>>453のようなラインナップになるわ。

そんな俺は1920x1080な32インチ液晶の値下げ待ち。
462名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 00:36:34 ID:+l7GMX3g0
>>455
MDT241WGはこれくらいまで下がってるから、
検討してみる価値はあると思うよ。

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4167&scmp=top_b1b_4167
463名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 01:33:51 ID:VVquAOCT0
MDT241WGは遅延1Fのスルーモードでアス比保持できるの?
464名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 01:44:15 ID:yeBR30jU0
HDMI接続しているんですが、解像度を1080pにできません
1080iにはできるんですが…
モニタ側が対応していないと選択できないんですか?
モニタはFP222WHです。
465名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 01:52:36 ID:umHNwrHJ0
↑何言ってんの、このバカは?
466名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 01:57:25 ID:64afInqG0
>>442
本当にありがとうございます。
早速変換アダプタを買って試してみます。
うまく出来たらまた報告します。

まだまだフルHDは高いですからね・・・。
確かにフルHDがあるといいな、とは思いましたが、今のところこれで十分です。
467名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 02:50:09 ID:VVquAOCT0
G2400W

103 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/10/24(水) 01:13:47 ID:da4sb+kq
マジで買ったよ。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9315445929.jpg

ペイントで塗りつぶし、色はR255 G128 B0
正面
ttp://vista.undo.jp/img/vi9315465488.jpg

ttp://vista.undo.jp/img/vi9315496483.jpg

ttp://vista.undo.jp/img/vi9315508198.jpg
右から
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9315515934.jpg
左から
ttp://vista.undo.jp/img/vi9315525988.jpg


レジスタンスXMB
ttp://vista.undo.jp/img/vi9315552045.jpg
ゲーム画面全画面
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9315569628.jpg
ゲーム画面縦横比固定
ttp://vista.undo.jp/img/vi9315579271.jpg
ゲーム画面1:1
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9315585987.jpg
468名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 06:49:01 ID:q6CQw4vR0
>>467
なかなかいいな
469名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 13:30:56 ID:Boe6nl/F0
えーエスコン6の為にエリートとソフト、フライトスティック
これらの予算で7万いっちまってて
液晶TVにまでは手が回らない;
後2万台位が関の山なんだがグリーンハウスとかLG、デルの安いの
は止めといた方が良い?
てか家で繋げるのはビデオコードのみだからそれよりはマシ?
470名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 13:32:23 ID:74WzpyZa0
>>469
ケーブルがコンポジだったらあんまり意味ないかも
471名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 13:32:36 ID:Vz9CmREr0
安物買いの銭失いになるよりは我慢して金貯めてから
良い物買った方がマシじゃね?
472名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 13:39:37 ID:Boe6nl/F0
>>470,471 レスサンクス
うーん12月だと余裕あるからそれまで待つ手もあるかあ;
エスコン6体験版で文字と追ってる敵見難くて;
あとは1ヶ月我慢出来るかどうかかw
473名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 13:47:39 ID:BCuSlqXW0
>>472
そう 急いで買うと銭失いになるぜ
ここは我慢だ・・・・
474名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 13:51:28 ID:nEJg8fEn0
>>469
フライトスティックは順位下げたほうがよいかもヨ
エスコンのシステムで HOTAS が必須でもなさそうだし、アナログ入力がシビアでもないし
475名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 13:54:27 ID:UcH27UMS0
エスコンなんてそもそもシムでもねーしw
476名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 14:03:01 ID:qaSPMUTz0
モニターのオススメメーカー教えてください
477名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 14:14:20 ID:Mwc/Yc+w0
飯山
478名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 14:33:00 ID:qaSPMUTz0
やっぱり良い山ですか
479名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 15:41:55 ID:IYbPBZGB0
いーや





 間
480名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 17:11:52 ID:22XEKk120
AQUOSの22型フルHDはまだか
481名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 18:16:46 ID:UPEKZjjc0
>>467
おお 俺的に全然OKじゃないか!
TNとか全然平気だからこの値段でこれなら十分だ(´・ω・`)
PS3だからHDMIだろうけど箱○でも上下黒帯OKなんだろうか
482名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 18:41:05 ID:FgApC65g0
うp乙でした
俺も360をHDMIで繋げる予定だからちゃんと縦横比固定してくれればいいんだがなあ
483名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 18:46:14 ID:uv/AR/sS0
>>481
ハード板のG2400Wスレで使用者の方がいました。
箱○D-SUBは上下黒帯での1080Pは不可みたいっす。
16:10のフルになってしまうようです。

1280×720のアス固定拡大はOKだったようですが。
この場合の画質はどうなんでしょうか・・・

おしい、あと少しなのにw
484名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 18:53:57 ID:FgApC65g0
360をHDMI接続だと1080Pで16:9固定出来そうかな
485名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 19:18:47 ID:UPEKZjjc0
>>484
普通に考えればHDMIであれば可能だとは思うけど…

HDMI箱○を所有しつつG2400W購入者を探すのはまだまだイリオモテヤマネコくらい大変
486名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 19:46:05 ID:Zv8jT0i70
予算三万円台でアス固定拡大可能なモニターってあります?
22インチを買うつもりだったけれど、19インチ程度でアス固定なら
そっちでもいいかなぁ、と思ったもので。あるいは、今使っている
PCモニターが17インチ非ワイドなので、19インチワイドの縦が
17インチと同等なら19インチで選ぼうかな、とも・・・・・・
487名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:07:34 ID:DL9VUiOC0
それぐらい自分で調べれ
488名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:22:55 ID:Zv8jT0i70
一応調べてみてるけれど、予算三万円台じゃ無理っぽいですね。
画面サイズに関しては早見表見つけましたわ。19インチワイドの
縦は代替17インチ程度の様子。現行モニターが13年前のテレビデオ
なんで、19インチワイドでも充分すぎる位の画質向上、かな・・・・・・
489名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:29:46 ID:uLw6lAUn0
一応調べてみてるけれど
490名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:44:47 ID:JD23o7cN0
L246WHーBNをXBOX360専用機として購入候補に挙げてるんだけど
HDMIで直接繋げられるんですよね?
あとコレ、スピーカーは内臓されてますか?
公式見てみたんですけど良く分からないので…
491名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:46:09 ID:i9u58LIA0
わからないなら無いものと思えばいいじゃない
492名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:15:44 ID:neexBKEQ0
ブラウン管テレビでps3版バーチャをやると画面の端が切れるのですが
CRTモニタでやっても同じなのでしょうか?
493名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:18:32 ID:FNyHfyn70
>>492
モニタにもよるけど切れると思って良いよ
ブラウン管はフレームが太くて画面が隠れる
494名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:44:37 ID:myQsz+iB0
ちょっと質問させてもらいます。

先日、XBOX360通常版を購入した者なのですが、
VGA HD AVケーブルを購入し、いざPCモニタに繋いでやろうとしたら
画面全体が黄色がかったような感じの画面になってしまい
画面設定等を行ったり、まとめWIKIを見ても
どうにもこうにもならない状態です。
部屋にある小さなテレビデオにD 端子 HD AV ケーブルで繋いだ時は、
画面の粗さはともかく、色はちゃんと表示できたので
ケーブルかモニタが原因と思っているのですが…

使用モニタは三菱RDT197Sです。
もし解決方法を知っている方や、過去に同じ症状になった方等
いたら是非教えていただきたい。

長文申し訳ない。
495名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:48:44 ID:HuB0MPCc0
>>490
スピーカーが無ければスピーカー買えばいいのでは
496名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:53:00 ID:JD23o7cN0
MDT241wgでXBOX360使用されてる方いましたら感想を聞かせて
くれませんか?
497名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:05:29 ID:aS8EVITk0
>>490
L246WHにスピーカー内臓されてないよ
498名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:06:50 ID:DL9VUiOC0
それぐらい公式みれば分かるのに…
何故自分で調べようとしないかね
499名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:11:28 ID:41StT56P0
>>494
前スレで似たような症状があったな。
一旦ACアダプタはずして、VGAケーブルが繋がってる状態で付け直せば直るとか。
500名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:45:54 ID:74WzpyZa0
HDMI端子で、ごっちゃになってるおかげだと思うよ。
501名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 23:47:59 ID:QQSyEICy0
MDT241wgに比べてFP241VWが安いから惹かれるんだけど
MDT241wgにしておいたほうがいい理由ってある?
502名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 23:52:23 ID:vLMWmjWM0
>>493
> ブラウン管はフレームが太くて画面が隠れる
それはブラウン管テレビのことでしょ。>>492はPC用CRTのことじゃないかい?
CRTは当然全画素表示できるので切れないと思うよ。切れたらWindowsなんか使えたもんじゃない。
ただ、CRTでPS3をやるにはトラスコかHDキャプチャーカードがいるけどね。
503名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:32:05 ID:hUC3Ecrn0
>>501

      ノ
 || ̄ ̄ ̄||   でかいよ、横に・・・
 ||___||
 と__)__)
504名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:34:26 ID:Wl9+TLqa0
ついでに質問させて
10〜15万の下手な液晶TV買うくらいならPCモニターのMDT241wg
のほうがオススメですか?(ゲームに特化した場合のみ)
505名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:39:40 ID:c5VigsdE0
TVも選択肢に入っているのなら明らかにTV買ったほうがいい。
506名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:41:41 ID:Wl9+TLqa0
むうやはりTVの方がいいのか。
液晶スレで遅延が少ないと言われるパナのLX70とPCモニターのMDT241wg
で迷っていたんだが…
507名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:42:22 ID:Iazf840/0
>>502
ブラウン官でも切れねえよ
あほなこというな
508名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:44:49 ID:VbDYG2bL0
>>506
15万出せるんなら選択肢は多いんだから、
自分がスペック上求めるものを羅列していって、
多く満たしてるのを買えば良いんでない?
509名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:46:24 ID:e8ZTP5Nw0
>492
自分で調整すれば大丈夫だろ
家庭用のTVはサービスモードにでも入らないと調整出来ないが
大抵のPC用のCRTは画面の縦や横を伸ばしたり縮めたりがメニューで出来るようになっているから
510名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 00:49:51 ID:yC35T6780
>>507
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/main_900.html
ブラウン管「テレビ」は、画面端が切れるのが仕様。PC用ブラウン管はオーバースキャン無し。
511名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 03:18:17 ID:a9Hv68RC0
最近本体買ってAC6の体験版やったらレーダーがやたら見にくかったから
液晶買おうと思って色々探してる間にここにたどり着いたんだけど
19インチで黒帯orはみ出し出来るのってあまりないんだな…
512名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 04:14:17 ID:K1Np1knH0
>>485 バリューパック予約してG2400検討してるんだが 私みたいな人結構いそう
人柱してイリオモテヤマネコしたいが どのみち11月1日までレビュー無理か・・
両方持ってる方是非ともレビューお願いいたします
513名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 04:19:57 ID:YhXVl2MF0
箱○で使ってるモニタってwiiに(そのままは無理だけど)なんとかすれば繋がったりする?
VGAとHDMIしか端子ないから公式のケーブルじゃ無理ぽいんだよね。
514名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 04:31:16 ID:c5VigsdE0
AVアンプ
515名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 04:48:04 ID:z4BxgQT10
>>513
アンタの持ってるモニターなんて知るかよw
516名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 04:55:52 ID:YhXVl2MF0
>>515
中途半端な書き込みですまんす;
LCD-AD221XBなんだけど、http://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4_function.htm
こんなの使えばいけるんだろか。
517名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 05:08:48 ID:e8ZTP5Nw0
それ基本的にD端子セレクタだから
DSUBからはVGA(D2)までしか出力出来ないよ
wiiは全部D2に出来るんだっけ?なら一応映せると思うけど
518名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 05:20:32 ID:YhXVl2MF0
>>517
アップスキャンコンバータっての見つけたが、これならいけそうだ。
wiiをモニタでやってる人少ないのかな、情報まとまってるトコ無くてここに書いたが
スレチですんませんでした。
519名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 10:55:58 ID:h9+p2u7J0
G2400Wが箱○で1080p上下黒帯できないと聞き断念

やはりMDTにするしか・・・
520名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 10:59:46 ID:HKeN65gg0
>>519
む!? くわしく!!
521名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:05:26 ID:h9+p2u7J0
>>520
当スレ>>483より
ちなみにD-subです

というか1080pを諦めるしかないか
522名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:16:59 ID:HKeN65gg0
>>521
なるほど

まぁ、クチはいっぱいあるしほかに逃げれば済むか…な
523名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:17:43 ID:jNVTUoF40
HDMIならダメなのかなー
買っちゃいそう
524名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:36:33 ID:M8p0Dr68O
FP94VW買いました。

5.1chサラウンドで360やりたいのですが、どのスピーカー買って、どういう接続すればいいのでしょうか?
525名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:44:53 ID:6oQQhyRx0
それはスレ違い
526名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:46:33 ID:QshkciTT0
>>524
5.1ch対応SPDIF端子装備のスピーカーセット等を買ってください
HD VGAケーブルの根本に光コネクタ(角)があるのでそれで繋ぐ
YAMAHAのTSS-15(http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/)とかが安価で入門用にいいかもね

↓とか参考になるかも
廉価版ホームシアターの実力は?23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192253456/l50

あと5.1chリアルサラウンドヘッドホンなんてものある
ホームシアターが配置出来ない等の場合は候補に上がるかな
527名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:19:02 ID:j8Hlz+7l0
LGのモニタが地味にみんないいな
528名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:35:53 ID:vMky4lzc0
>>506
パナのがいいんじゃねぇかな
MDT241WGの方の遅延1Fのスルーモードは強制フル(16:10)らしいから
スルーモードに惹かれてんなら魅力半減らしいし。
LX70も一応1Fらしいしね。
529名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:37:21 ID:1krkP7au0
質問なんだけども1920×1200のモニター(L246など)で
コンポーネントD4 720P(750p): 1280×720ドット プログレッシブで出力した場合は
どういう状態で液晶に表示されるんですか?
530名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:58:49 ID:hUC3Ecrn0
>>529
機種によるけど・・・

DbD対応なら画面の中央に1280×720の表示でちょこんと。
まぁ上下、左右が黒帯に囲まれているという感じ?

アス固定拡大対応なら上下に黒帯の状態。横は画面いっぱい。
だと思う。
531名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 13:07:33 ID:whUSiEW3P
L204WT-BFを買おうと思っているのですが、
これには純正のVGAケーブルで接続出来ますか?
スペック表にはD-sub15ピンというのがなくてDVIとRGBしかなかったので気になっています
532名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 13:08:11 ID:1krkP7au0
>>530
自分のモニターは明日届くL246になりそうです
という事はプログレッシブで1920*1080対応のVGAで繋いだほうが
文字はクッキリ キャラクターなども横にびよーんと伸びないって事でしょうか
今持ってる液晶では色合いに関してはコンポネとVGAで比べてみて自分はコンポネの方が好きなんですが
コンポネ1920の方だとインターレースっていうのが気になるところですなぁ

モニター早くこないかな・・・
533名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 13:25:43 ID:waiyHdQy0
箱○を買うにあたり、固定画素による拡大や縮小により画面の劣化がいやなので
ブラウン管の中古かうかCRTモニタをゲーム専用として買うか迷ってるんですが
ブラウン管テレビで表示する場合とパソコンのCRTで表示する場合、
ワイド非ワイドなどはともかく画質の面でパソコン用CRTが優れてる点ってありますか?
534名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 13:32:02 ID:vMky4lzc0
535名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 13:40:31 ID:Me4YpnI/0
CRTの利点
・白黒単純な格子を表示した場合のモアレは出にくいような気がする
・調整範囲がTVに比べて広い(表示サイズや、非表示エリア制御とか)
・PC用途を目的としているから1ドットがわかりやすい

CRTの欠点
・まず音声入力は無いものとして考える
・視聴距離が近いので、フラット管なんかだと中央-端での歪/ファオーカス差が気になりだす
・1ドットがわかりやすい故にソースがジャギってると、もろそれがわかる
536名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 13:41:52 ID:DU42AoFJ0
ファオー
537名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:07:32 ID:waiyHdQy0
>>535
センキュー(`_ゝ´)フォォーユー
538名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:11:55 ID:9wpmwnxo0
箱○用に、ここで人気の三菱RDT261を買ってみたけど
結局元のHDブラウン管で遊んでる。 後悔はしてない。

遅延とかは全く気にならないけど、画質が我慢ならん。
PCゲーやった後に箱ゲーやると、差は歴然。
539531:2007/10/25(木) 14:24:28 ID:whUSiEW3P
D-subとRGBって同じ端子だったんですね
お騒がせしました
540名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:27:01 ID:Iazf840/0
俺はTNでも我慢できるけど下の視野角が狭いので寝転んでプレイできなくなって辛い
541名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:29:34 ID:rv46ZHla0
CRTでやってる人って何インチなの?
542名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:33:53 ID:J04MtZwK0
おいおい、寝転ぶのは就寝するときだけにするもんだぜ
ゲームってのはキチっと背筋を伸ばして椅子に座ってやるもんだ
543名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:37:08 ID:MNBMGJbo0
>>541
人それぞれだ馬鹿
544名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:41:12 ID:rv46ZHla0
>>543
アンケートをとりたかったんだよカス
545名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:44:45 ID:bVf4ScO20
ここはアンケート取るスレじゃねーよカス
546名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 15:12:56 ID:qZQX2Syj0
FP94VWって人気あるの?
547名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 15:19:37 ID:QshkciTT0
人気あるけど品薄だよ
548名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 16:10:57 ID:iX6VBstF0
ソフマップでL204WT買おうと思ってたんだが消えてるな・・・
FP94VWに限らず、低価格帯はどんどん品薄になってるのか?
549名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 16:12:16 ID:MNBMGJbo0
>>548
知るか^^
550名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 16:14:06 ID:UHqejGn30
たぶん値下げに伴って新規参入が増えてるんだろう。
んで、安いモニターをみんなして狙ってるんだ。
俺もその一人。
551名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:20:55 ID:82v56k8/0
ベストバイ3機種とかないんですか?
552名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:34:10 ID:Ur20l72V0
1ぐらい読め
553名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:36:10 ID:1krkP7au0
L246が届いて・・・YAMAHAのTSS-15も届いて・・・
XBOX360も先ほど届いて・・・
すべて昨日注文したもんなんだが 10/23にAmazonで注文したVGAケーブルとコンポネケーブル

まもなく発送されます 配送予定日: 2007/10/28 - 2007/10/31

( ゚д゚)
554名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:38:24 ID:1krkP7au0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/

amazonは当てにならない、ということだな
        (゚д゚ )
        (| y |)
555名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 17:53:42 ID:hUC3Ecrn0
>>553
VGAケーブルとかの小物は本体買う前に揃えておく物だろ。
俺は箱本体買う半年以上前には
VGAケーブル、フェイスプレート、アス固定拡大可能なモニター、
シアターセット、ソフト3本程度はは揃えておいたぜ。


で念願のエリート購入となったわけだが
初期不良、代替品無し、再入荷未定だったぜorz
あぁ、バリュー予約したさ、保証もしっかり入って。
556名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:28:56 ID:b66ScaVW0
バリューパック売れすぎだろ
延長保障対象外のビッグとkonozamaぐらいしか残ってない気がしてきたw

当日に地図行ってみるかな
557名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 19:28:58 ID:Rsr7cgPU0
売れすぎってまだ売ってないじゃん
558名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 19:30:43 ID:rzpqeSnp0
W240Dが届いて箱○にコンポネで繋いでるけど
ちゃんと上下黒帯の16:9で映せてるぞ。
視野角もベッドと同じ高さの台に置いて寝ながら遊んでも問題ないレベル
559名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 19:58:05 ID:QshkciTT0
>ベッドと同じ高さの台に置いて
560名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 19:58:46 ID:pEi2Xgue0
>>558
ktkr!!!
携帯のカメラでもいいからうpってくれると助かる
561名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:01:08 ID:hUC3Ecrn0
>>558
2msが気になってるんだけど
オーバーシュートしませんか?
562名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:15:31 ID:rzpqeSnp0
563名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:25:05 ID:c5VigsdE0
W240Dってコンポネあってピボットもできるんだ・・・
ちょと欲しくなってきた
でも、なぜ裏が白なんだ・・・・・・
564名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:44:26 ID:a9Hv68RC0
L204ってL194のように新型じゃないと16:9で表示できないみたいなことあるんですか?
565名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:10:29 ID:DmjajLBw0
>>558
ここでHDMIだと480Pしか写らないと・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00856012316/
566名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:03:52 ID:m/A/JPlR0
32インチでやってる人いる?
ちょっと色々調べてみたんだが32インチだと全然数無くてさ
567名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:06:58 ID:uoog4uh20
エロソの32インチ液晶テレビでなら・・・
568名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:14:06 ID:ts34SiNM0
今日ジャスコで4万の19インチ地デジTVを見た。
視聴角が160度・・・・TNだった・・・



俺の糞目だと気にならなかったwww
569名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:19:59 ID:IWasuhoR0
G2400W来た
すでに報告あるように1920*1080は駄目だね
1920*1080にするとモニタ側でのアスペクト比固定設定が出来ない
でも俺の目には1280*768をアスペクト比固定のまま拡大で十分に見えた
「拡大したら滲んでhalo3のジャギーがAAかかったっぽくなるのでは!」と思ったけどしっかりジャギジャギでした
まぁこれはデカイせいか
PCモニタとしての解像度も必要な人には安いしお勧め
俺は同時にバーチャルサラウンド環境も導入したんで物凄い事になったぜ!
570名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:21:21 ID:1HlphrAf0
一個ずつ試せよw
571名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:23:22 ID:Z4bM7K6O0
>>569
報告乙!

これが1080行けてたら値段やバリューパックと相まって神がかりしてたと思うと…残念
572名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:42:58 ID:GtziRwN20
>>569
接続は何でやってる?
573名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:45:14 ID:82v56k8/0
>>553
TSS-15届いたらレポよろ
574名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:49:17 ID:1krkP7au0
>>573
もう届いてるよ〜
ドルビープロロジックII搭載やらDPS音場システムやらで2万円でこの音は買い
低音の出方や前後左右の立体感は実用レベルだと思う
問題点をあげるとするならば
・スピーカーからコードがはずせない
・高音域がもの足りない
・BOSEのフルレンジスピーカーとかと比べると・・・(ry
ってところ でもXBOX360で使うならこれで普通にイケル
575名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:53:52 ID:82v56k8/0
>>574
おお、いいなぁ。
これは、360とかDVDレコとか複数繋げられるものなの?
576名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:56:37 ID:8oOLEG+20
>>574
絶対音量はどう?
苦情が出ない程度の実用域だと目盛 xx 狙い
で調整できるかどうか; あんまり低い所狙うようだと使い辛いやね
577名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 23:57:00 ID:1krkP7au0
>>575
光端子が二つ、デジタル音声端子一つ、アナログステレオ端子が一つ
系4つ繋げられるかな またチャンネル切り替えもリモコンでワンタッチ
そのチャンネルごとに設定を記憶できるので いちいち設定し直す必要も無い
578名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 00:05:27 ID:IWasuhoR0
>>572
あースマン
VGAケーブルね
今レッドリング出たらHDMI端子付になって帰ってくるんじゃないかとか不穏な想像してた
579名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 00:12:03 ID:V8cAA3KDP
L204ポチった
早くこねーかな
580名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 01:01:17 ID:XiVa6uJS0
DELLのモニタってどうなんだろうね
581名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 01:11:10 ID:7T0Z/KmP0
S2000と接続している人はいらっしゃいますか?
ワイド画面ではないのですが問題なければ変換端子を買ってくるのですが…
582名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 01:53:56 ID:dtvz1WTI0
S2000『』いいよねー☆ミ
でもゎしはユーノスロードスター派じゃっ
583名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 02:04:54 ID:Q1V17PUx0
( ゚д゚ )  …



( ゚д゚ )
584名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 02:55:30 ID:I9uY4wB30
>>558

>>561>>565の確認頼む!
585名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 03:39:01 ID:h81Zk4790
>>510 で参照されてたので何年ぶりかに追加してみました。

Xbox360用の1280×720のチャートその他です。
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/chart.html

手元のLG L226WAにコンポーネントで720p入力してみると、93%ほどの表示になり
若干オーバースキャンになります。アス比は1:1で崩れません。なおXboxの出力には
アンチエリアシングがかかっているのでDot by Dotの確認はうまく行きません。
586558:2007/10/26(金) 03:45:55 ID:XCuorWpF0
>>584
HDMI映せる機材と端子がないんだわorz
コンポネに繋いでるけどオーバーシュートは感じないね
587名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 09:58:58 ID:71tAR2+k0
>>586
PS3をHDMIで接続すると480pしか認識しないらしい
箱○はどうなのだろうか

まぁコンポネで問題ないなら構わないがな
588名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 10:17:11 ID:bCvYEjiP0
>>586
エリート買ってこいや
589名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 10:24:43 ID:j5y3z1O+0
360でソニックやりたんですが、ハイスピードアクションだから画面の残像が残らないようなものを探しています。
こういうときは、応答速度に注目して探せばいいのでしょうか。
応答速度がいくつぐらいあればアクションを楽しめますかね?
590名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 10:34:47 ID:0BYHMvx30
>>589
多分、そこまで残像を気にしてる人は、どんな液晶でも気になると思うんでCRTを選ぶしかないね
591名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 10:35:22 ID:e0572Bwi0
最近のTN液晶なら大体OK
他のパネルなら応答速度GtG6ms以下が目安かな
メーカーのスペック表はあまり当てにならんけど

ちなみに、ハイスピードアクションは残像あまり気にならんよ
遅いゲームの方が残像や遅延はずっと気になる
592名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 10:39:53 ID:j5y3z1O+0
ハイスピードの方が気にならない
TN液晶ならおk
目安は応答速度GtGで6ms把握。

ありがとう
593名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 10:41:34 ID:5ow9ud2/0
>>586
HDMI付きのバリューパックでもいいぞ
594名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:38:06 ID:49KYA9Pf0
PCモニタでアイマスやるとキャラの線がギザギザになるのはなぜ?
TV,PC共にワイドでD4接続(vgaもためしたがかわらず)
GoWとか他のゲームはギザギザならないんだが・・
595名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:40:08 ID:W8iiXLXI0
ギザギザだから
596名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:34:06 ID:FDBJR2zU0
ゲーム自体がああ処理してるかどうかじゃね。
597名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:56:46 ID:mexWdWBE0
PCモニター(笑)
598名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:59:23 ID:mAenPwlJ0
別に笑うところじゃないだろ
599名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:02:29 ID:ToKNw6RR0
WDラプター(笑)
600名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:03:15 ID:hD/srNAE0
すんません、今時の液晶22型だと相場はいくらぐらいなんでしょうか
601名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:08:30 ID:V8cAA3KDP
スレ違いなんですけど、
VGAケーブルの音声出力から
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPL2
これにつなごうと思ったら
http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/mad102smj.html
こういうのが必要なんでしょうか?
602名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:11:38 ID:ZtoySNoQ0
>>601
それでOK
603名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:14:22 ID:QHMqmfzO0
>>600
ここは価格コムじゃねーよw 頭腐ってんの?
604名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:15:53 ID:V8cAA3KDP
>>602
どうもありがとうございます!
605名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:18:17 ID:05pXBUvp0
>>601
VGAケーブルってコレだよな?
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
>ピン プラグ → ミニ プラグ変換アダプターを同梱
不用なんじゃ?
606名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:21:04 ID:ZtoySNoQ0
>>605
そのアダプタはRCAピン2本(白と赤)を3.5φのミニピンプラグに変換する物で、
PC用液晶モニタのスピーカ入力に繋ぐ為の物です。

だから、PC用スピーカに繋ごうと思うと、両方ともプラグになってしまうんです。
607名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:33:31 ID:05pXBUvp0
>>606
申し訳ない。今更スピーカーのセット内容確認したorz
直にケーブル延びているタイプのスピーカーだったのか。

>>601
紛らわしい回答して申し訳ない。
608名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:38:58 ID:WJ2KjnIw0
箱○買ってきてAC6とE4の体験版落としてやったんですがどうにも文字が小さくて見づらくて…
20インチブラウン管TVにコンポジットで繋いでやりました。
S端子しかないんですけど、S端子使えばマシになりますか?
609名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:45:44 ID:brDDFW780
20インチくらいのブラウン管TVなら正直誤差
610名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:08:52 ID:WJ2KjnIw0
>>609
そうなのか…
ありがとう。

だったら19インチだけどVGAでPC液晶モニタでやった方が全然いいのかな?
611名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:10:04 ID:8oF8KcM70
>>608
同じような状況だから言っておくけど、22インチのブラウン管でS端子で繋げばいいだろうと思い込んで
最近買ったけど、AC6のレーダーを見たとき敵機がどっちを向いてるのかかなりわかりにくくてへこんだ
我慢できなかったから結局L194WT買ったけど、ブラウン管S端子でも文字はなんとかなってたから
その点を気にしないならS端子で大丈夫
612名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:22:07 ID:RI2foipm0
>>610
PCモニタのほうが遥かに綺麗なはず
613名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:25:08 ID:yGTThqtp0
比較的大きい文字が読めないのは改善されると思うけど、小さいフォントばかりのゲームもいっぱいあるし
本当に誤差だから下手にS端子なんか買うよりも、19インチのモニタがあるみたいだし、VGAケーブルを買って
そっちに繋いだ方がいいよ

いずれは、アス比固定可能の機種に買い換えたり、Dsub端子付きのテレビ買ったら端子を有効に使えるしね
画質の面で言えば19インチモニタでやるとかなり感動できるとおもう。文字の読みやすさは必ず改善されると思うよ
614名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:29:17 ID:RI2foipm0
○○インチってサイズに惑わされやすいけど
SD映像とHD映像では解像度的に段違いなので
できるだけHD環境で表示することをお勧めします
615名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:37:22 ID:x1yZvryD0
VGA線は買っておいて損はないな
616名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:42:20 ID:yGTThqtp0
SD環境のみだとHDとの解像度の違いによる鮮明さを体感する機会が意外にないからな〜
というかSDでも結構満足はできてたんだよね
俺がHD環境を揃えたのは、文字が読めなくそのストレスが溜まりに溜まって
やっとHDテレビを買う気になったし
617名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:46:00 ID:RI2foipm0
>>616
確かに…

一回「うおーこんなの無理だ!見えねー!」ってのを体験してから
HDに移った方が感動度(w)が高いかも
618名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 20:03:53 ID:5zO8B0n00
FP222WHV2ってどうかな?
箱○用にモニタ新調しようとおもうんだけど
近所の電気屋で33000円だからお得かと・・・・
619名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 20:08:43 ID:x1yZvryD0
TNで黒浮きがきついとおも
620名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 20:09:17 ID:AAkkS92Z0
>>618
持ってるけどホントに箱○だけならあんまりお勧めしないかな。
今だと同じBENQのG2400Wのほうが色々とよさげ。
621601:2007/10/26(金) 20:21:49 ID:V8cAA3KDP
ビクターのAP-119A買いました
似たようなので安いのがあったんだけどそれはモノラルだった
危なかった…
622名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 20:24:48 ID:8oF8KcM70
そうだ、両方メスのミニプラグコネクタが近所の専門店で売ってなかったんだけど
あれってどういう店で売ってるんだ…
623名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 20:33:08 ID:yhKBxyUd0
ジェンダーチェンジャーならネットで買えば
624名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 20:45:14 ID:V8cAA3KDP
>>622
自分はヤマダ電機で買いました
家電量販店なら大概置いてるんじゃないでしょうか
625610:2007/10/26(金) 20:56:18 ID:WJ2KjnIw0
今は新しいモニタ買う金がないので、とりあえずVGAケーブル買います

ありがとうございました。
626名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 21:02:07 ID:8oF8KcM70
>>624
近所に家電量販店がないので…
アマゾンとセブンの通販にあったけど、どっちもAC6発売までに届くか怪しい日数だし
他の通販で調べたら400円のものを買うのに送料と手数料合わせて1000円もかかるし…
往復600円はらってビッグカメラあたりで買った方がよさそうだ
627名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 21:40:23 ID:zcfcNmHI0
DELLのE207WFP、縦にびよーんなんだね、、、
残念
628名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 21:41:35 ID:wU8sZHU70
現在箱○エリートからHDMI端子でL226WA-BNに出力しています。
wikiに載っていたような解像度設定などで16:9にしようと画面設定を見たのですが
720Pや1080Iなどの項目しか見当たりません。
これらの数字は何を表しているのでしょうか?ちなみに1080pが選べない状態です。
やはり、VGA接続をしないと解像度設定などは弄れないのでしょうか?

720Pにした時と1080Iにした時で、横の長さと画面の濃さが変わるのが気になり質問させていただきました。
629名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 21:44:42 ID:pTmtJWd90
ジェンダーフリーになろう
630名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 21:45:13 ID:pTmtJWd90
>>628
あんた釣り?
631名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:19:05 ID:YlAUseuh0
>>628
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
632名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:22:10 ID:fMeFbbzs0
>>581
S2100だけど、11/1に本体と切替器(SW-EV2)買うから試してみるわ
633名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:49:50 ID:wU8sZHU70
自分あんまり詳しいことわからなかったので純粋に質問させていただいたのですが・・・
634名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:52:42 ID:R3tsT09T0
BENQのG2400Wは、HDMIでも1080pは不可?
できるならバリューと一緒に買うんだけど。
635名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:54:32 ID:RI2foipm0
>>633
マジすか…

1080iと720Pの画像を見比べて
自分がいいなと思ったほうを選んでおけばいいよ。これは本当

画面はもともと16:9だから心配なす
636名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:57:56 ID:pUbUAADO0
ゆとりってレベルじゃねーぞ
せめてまとめwiki読んでわからない単語はネットでググるなりして
それでもわからなかったら聞こうぜ

「買ったデスクトップパソコンを動かすにはどの線をどこに繋げばいいんですか?」
レベルの質問だぞそれは
637名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:58:37 ID:wU8sZHU70
>>635
わざわざレスありがとうございます。
お言葉通り、見易い方を自分なりに決めてやろうとおもいます。
638名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:59:16 ID:dlb8F67Q0
>>633
HDMIでつないでる場合それが解像度設定です。
そのモニタでは1080pはだせないので1080iと720pで気に入ったほうを
選んでください。
639名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:02:11 ID:TLcoBGtJ0
お、22インチワイド最強説の流れか?
640名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:02:39 ID:wU8sZHU70
丁寧に教えてくださった方々ありがとうございます。

私も、もうちょっとwikiを詳しく見たり調べるべきでした。反省します;

スレ汚しすみませんでした<(- -)>
641名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:07:42 ID:pUbUAADO0
ああ>>633
642名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:12:06 ID:q+paABHc0
ゲハってマジで池沼と子供ばっかりだな
643名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:32:01 ID:I8ZMbeeC0
360のゲームは基本的に720Pの画質で、
1080Pでの画質は本体側がアップスケーリングしてるのであってるよね?
フルHDに手を出そうか考えてて1080Pにようは伸ばしてるわけだし、
実際その画質でしてる人っている?
644名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:57:45 ID:lRI1o9f+0
結局 24インチ 22インチあたりでベストバイのやつはどれになるか結論だしてもらえませんか。
645名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:58:24 ID:U5+gVdDT0
パソコン用に三菱のRDT221WMを購入
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt221wm/index.htm

試しにVGAケーブルで箱○につないでみた。箱○側の解像度は1280*720(16:9)
メニューにアス比固定があるけど16:9では不可
限界まで水平サイズを伸ばして水平位置調整で横はみ出しすればほぼ16:9になる

普段CRTモニタでプレイしてるけど残像は特に気にならなかった

何かあればどーぞ
646名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:04:07 ID:beQ3jN2S0
647名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:27:37 ID:7LfNxI8H0
11月1日にバリューパックを買おうとしている者です。
今までゲームは17インチの液晶(S端子)で行っていたのですが
HDMIがついているのであれば、ハイデフを体験しようと思っております。

新しい液晶TVを買おうかPCモニタをか。。。と迷っている時にこのスレを発見しました。

そこで質問なのですが
HDMIでPCモニタに出力する場合、PCは必ず介さなければならないのでしょうか?
私、現在デュアルディスプレイ環境でしてグレフィックボードが埋まっております。
このままで三つ目を買い、それをゲーム専用にしたいのですが可能なのでしょうか。
また、音等もスピーカーをモニタと連結させればPCを介さなくても大丈夫なのでしょうか。

長レス申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。
648名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:29:12 ID:oqEaFS3x0
>>644
ウンコ
649名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:32:28 ID:1Jzmiy580
>>647
待ってくれ…勘違いすぎ

HDMIでPCは必ず介すって、どうやんだ!? どうやってPCに入力する??
ちょっと考えれば判るだろ?

3台目のモニタを箱専用にできるってなら、そもそもPCは関係ないだろ?
音も一緒だよ…orz

ここは確かにPCモニタを使うスレだけどさ、PC経由必須ってのは考えが飛躍しすぎじゃね?
650名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:33:39 ID:/u85Ia0U0
デュアルディスプレイ接続が出来てその知識ってのが意味不明だ
651名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:36:50 ID:Btx7YJ7z0
なんかやたら慇懃無礼に池沼じみた質問する奴が最近連続して現れてないか?
652名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:37:03 ID:7LfNxI8H0
>>649
>>650
お答えありがとうございます。
知識不足で申し訳ないです。
ちゃんと読まずまとめサイトの
「PCの電源が入ってないと音が聞こえない。遅延が無いとは言えないが気にしても無意味かも。」
を意味を間違えて理解していました。

お二人のお答えで安心しました。
22型ぐらいのPCモニタを購入しようと思います。
653名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:38:21 ID:27kXUM9i0
これも箱○を買う一般層が増えたという事か!
654名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:39:38 ID:ppsn2aBh0
なんかなごんだ
655名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:41:35 ID:1Jzmiy580
>>652
自分で買ってつないでみたら、今度は結果報告よろしく!
656名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:43:25 ID:/u85Ia0U0
>>652
一つ言っておくけどHDMIが付いてるPCモニターって多く無いぞ
恐らくHDMIからDVIへの変換コネクタで接続ってことになるよ
657名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:44:16 ID:7LfNxI8H0
>>655
>>656
ありがとうございます。
FP222WHを買う予定です。
658名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:44:47 ID:dN5U6Kxh0
誰か17インチと20インチ以上のモニターで比べてみたことある人いたら
体感でどんな感じか教えてくれ
659名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:49:21 ID:Lkf8s2wg0
L206WTQ まじイイ
660名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:49:32 ID:1Jzmiy580
>>658
22インチのCRTと24インチのワイド液晶でつないでみたけど

22インチの方は4:3だから当然上下太黒帯 デカさの割りに小さく感じる

24インチの方は、まぁデカいわな。 数字上はたった2インチの違いだけど
ノーマルとワイドじゃ全然違う感じがするね
661名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:54:41 ID:1Jzmiy580
>>658
あ、17インチと比べたことは無いわ…ごめん

でも、ノーマルモニタ同士なら、うおーー!!ってほどの差は無いかもね
17インチと19インチワイドだったらかなり違うと思うけど
662名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:17:45 ID:1fpWYlyC0
>>658
17インチCRTから26インチワイド液晶に変えたが、別世界だな。
正直慣れるまでは酔ったが、慣れてしまえばもう後には戻れない。
663名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 02:19:36 ID:Wjj2A7QK0
>>658
15インチCRTと22液晶ワイドでなら比べたが、
とにかく画像面積が全然違うのでもう別世界。
15インチは4:3だったので360で強制ワイドのゲームだと上下黒帯で
ものすごい狭かったんだが、そこから22インチワイドでフル画面に
なったのでゲーム画面の面積が3倍以上膨れあがった。
まぁCRTから液晶だったので最初は若干違和感はあったが…。
664名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:47:41 ID:A7c69ZGt0
HALO3をやりたいのですが
この3つで迷っています。

・NANAO HD2451W
・LG L246WH-BN
・三菱 MDT241WG

XBOX360はHDMI端子装備です。

3機種比較して短所と長所を教えてください。
遅延・残像・黒色の締まり具合・発色
それぞれいかがなものでしょうか?

デジタル一眼で撮影した写真の現像・補正もするので
色再現性能にもこだわりたいです。


なんだかんだ言って
NANAO信者なので、心の中ではNANAOに決めちゃってます。
問題ないっすかね?NANAOで?短所はありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
665名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 04:18:08 ID:8S21jmCX0
3機種比較できる人はそうは居ないんじゃ…ないかな
そんだけ条件絞るなら自分の目で見て比較した方がいいと思う
666名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 04:38:01 ID:T89CuhuX0
FP94VWとFP222Wはどっちが幸せ?
667名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 05:42:46 ID:LShdjCHK0
お前が幸せだと思うほう
668名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:12:54 ID:xLbY2UveP
L194WT-BFとL204WT-BFならどっちがお勧めですか?
669名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:23:46 ID:zq0nwcY50
>>666
FP222W

>>668
L204WT-BF
670名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:28:57 ID:YP5SL99o0
答えが決まっているオススメを何故聞くのかわからない
671名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:38:26 ID:JSfNK+Qy0
わかっていてもやはり直接愛してるって言って欲しいものなんだろう。
672名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:39:44 ID:xLbY2UveP
>>669
やっぱり大きい方がいいですかね
>>670
L194は最近新型が出たって聞いたので…
L204はアス比固定出来ないんですよね?
673名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:44:34 ID:cfcSFjA/0
>>666
FP94VW

>>668
L194WT-BF
674名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 09:10:04 ID:i22DVb850
MDT241WG買って早、三ヶ月
XBOX360もエリートを買うつもりだったけど
まさかこれほど品がない状態になるとは思わず私涙目

と思ってたら素晴らしい時期にバリューがでるらしく即予約!
L997で監視しながらMonsteXも買って録画準備も
OK、天使とダンスする準備も出来たわ


でも…昔ガングリ…いんやチョングリフォンのために買った360で
それ以降使わなかった(と言うかチョングリフォンも数回で止めた)
と言う過去があるんですよね…360には苦い経験しかないわぁ…
675名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 09:36:17 ID:Btx7YJ7z0
日記は他でやれよ・・・
676名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:12:58 ID:dN5U6Kxh0
17インチで1280:1024だとこれでワイドのゲームやるとどうなんの?
黒帯とか出るの?
677名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:19:49 ID:aMvIMBB50
でないよ
678名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:26:29 ID:Gf0LVfY40
>>664
遅延・映像ともナナオで問題ない。
679名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:52:20 ID:JSIsTq8d0
>>676
出るのと出ない(ワイドにならない)のがある。ソフト次第。
680664:2007/10/27(土) 11:56:14 ID:A7c69ZGt0
>678
背中を押してくれてありがとう。
それが欲しかったんです。
681名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:04:07 ID:KOemMYRZ0
24インチL246WH コンポーネントケーブル VGAケーブル到着
今接続しながら画質も調整して 終わったんだがいくつか質問
コンポネD4で出力した状態で画面設定オリジナルだと上下黒帯 左右はフル
D3も同じ
VGAで1920*1080出力(今ここでつまづいてる)
フルで出力 (上下左右フル表示) オリジナル出力(上下フル左右黒帯)
1:1出力(上下左フル 右側だけ黒帯 左側に画面が寄ってるような表示)

XBOX360からの出力1920*1080を正しく表示できるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
コンポーネントはアスペクト比信号を伝送できないとかどっかのブログに書いてあったので
コンポネとVGAは設定の仕方が違うのかなぁと・・・
682681:2007/10/27(土) 12:12:24 ID:KOemMYRZ0
追記:VGA1920*1080 1:1で自動調整を使ってみたら上下黒帯 左右フル表示になった
683名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:26:11 ID:UBL0LRWK0
性格な数字は失念しましたが
21インチで最大解像度が2048×1508でアスペクトに対応しているモニタで
箱○を1080Pで写す場合は、走査線数(液晶でいう固定画素)が
余ったぶんは黒帯として表示されるんですよね?
684名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:33:57 ID:2IJT6u3P0
G2400W突貫購入&持ち帰り。
これで今週見つけたうちのエリートがようやく動かせる・・・。ヽ(´ー`)ノ
685名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:36:43 ID:Wei/3cqr0
>>684
いくらしたん?
686名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:38:11 ID:LCcMnZYp0
>>684
HDMI接続時のレポよろすこ
687684:2007/10/27(土) 12:40:27 ID:2IJT6u3P0
でかいな、これwww
17CRTどかしても置くスペースがねぇwwwボスケテwww

>>685
ネットとずいぶん差があるんでびっくり。
現地価格は55000〜60000ぐらいの間だったお。

交渉して51000まで下げてもらった、無理聞いてくれた店員のおっちゃん感謝。(-人-)
688684:2007/10/27(土) 12:50:05 ID:2IJT6u3P0
>>686
先にPCつけてテストするんでちょっと時間かかるお。
まだエリートも箱から出してないんでアップデートもしなきゃいけないのかな・・・スマヌ。orz
689名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:52:50 ID:JSIsTq8d0
>>683
接続形式(ケーブル)とモニターの仕様による
690684:2007/10/27(土) 13:12:18 ID:2IJT6u3P0
とりあえずPCにDVIでつなげてみたお。
そんなに言われてるほどひどい画面じゃないっぽ。
赤ドットが微妙な位置にあってorzだたが。

さて、エリート作業に入りますねっ。
691名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:20:23 ID:RnJ17KRq0
17インチのCRTでやるのですがあつまれピニャータは画面が
横長になったりするのでしょうか?
692名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:25:45 ID:DUPHMw+T0
>>691
ピニャータはワイド左右が切れて表示されるよ
693名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:32:22 ID:pbpSt2Wn0
>>684
HDMIたのむ!
694684:2007/10/27(土) 13:35:08 ID:2IJT6u3P0
やべぇ、アップデートしろやと怒られたwww

ちなみに1080pで設定中
アップデート終わったら報告するお
695名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:36:36 ID:qnEasVra0
>>692
多少きれてもモニターの画面いっぱいにできるんですね。ありがとう。
696名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:54:46 ID:KPVCC3o70
今日エリート入荷してるとこ一杯ありますな
箱○のHDMI報告楽しみにしてますお
697名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:55:55 ID:v2Ta9Pdm0
横長もなにもCRTならOSDで自由に調節できるでしょ
フル、横はみ出しで16:9、縦圧縮で16:9
好きな設定でプレイできるよ
698684:2007/10/27(土) 14:02:21 ID:2IJT6u3P0
おぉう、いまいち設定がわからんorz
ただいま色々試してます・・・
699684:2007/10/27(土) 14:07:48 ID:2IJT6u3P0
\(^o^)/
700名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:18:03 ID:Wei/3cqr0
>>699
まて
いったい何があったw
701名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:22:45 ID:cdgeXp+G0
>>699
どうしたんだw
702684:2007/10/27(土) 14:31:24 ID:2IJT6u3P0
写真撮ったお、うpロダどっかいいとこないかね?
703名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:55:00 ID:17qg8qsN0
何処でもいいなら
ttp://www.uploda.org/
704名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:04:15 ID:6Fq/8Qh/0
>>702
おーい、生きてるかー
705名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:05:56 ID:ctKQgbou0
今日エリート買ってきてうちのモニタに繋げてみました。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/19/PLE1901WS/index.html

モニタがサポートする解像度以上の解像度を誤ってXboxに設定したら
画面が真っ暗になってうんともすんとも言わなくなったので焦った…

音声はモニタ付属の音声入力プラグをxbox側の音声アダプタの
白い方に挿したらモノラルだけど聞こえた。
706名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:06:45 ID:m+yRtbBI0
まぁダメならいつか買うかもしれないPS3用に空けておくさ…
707684:2007/10/27(土) 15:15:59 ID:2IJT6u3P0
>>703
おお、さんくす。

>>704
すまん、PCの設定してたwww


1枚目 1080p設定確認
ttp://www.uploda.org/uporg1084315.jpg.html

2枚目 G2400Wで "全画面" 設定
ttp://www.uploda.org/uporg1084317.jpg.html

3枚目 G2400Wで "1:1" 設定
ttp://www.uploda.org/uporg1084319.jpg.html

4枚目 G2400Wで "縦横比" 設定
ttp://www.uploda.org/uporg1084322.jpg.html


携帯写真なんで写りが悪いのはカンベンな。
漏れは神になれたか。ヽ(´ー`)ノ
708名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:17:32 ID:WZIzLPHf0
684は釣りだったのか・・・
709名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:19:48 ID:WZIzLPHf0
>>707
書いてる途中に光臨されたか、すまぬorz
あんた神だ!thx
710名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:20:20 ID:U+wuy+IS0
>>707
d
見たところHDMIでも特に遜色なさそうだ
参考になりました
711名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:22:07 ID:ppsn2aBh0
>>707
HDMIだったら1080pいけるみたいだね、俺はVGAしかないから無理だけどバリュー買う人にはいいね
よかったら720pと1080pの違いがどんくらいか教えてください
あんまり変わらないんだったら俺も突撃しようと思う
712名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:38:23 ID:WB0rwj9N0


1枚目 1080p設定確認
ttp://www.uploda.org/uporg1084315.jpg

2枚目 G2400Wで "全画面" 設定
ttp://www.uploda.org/uporg1084317.jpg

3枚目 G2400Wで "1:1" 設定
ttp://www.uploda.org/uporg1084319.jpg

4枚目 G2400Wで "縦横比" 設定
ttp://www.uploda.org/uporg1084322.jpg
713684:2007/10/27(土) 15:39:42 ID:2IJT6u3P0
>>708
つりじゃないおwwwまぁ報告忘れてた漏れが悪かった、スマヌwwww


一応、参考になるかどうかわからんけど補足

・ディスプレイの設定自体に気が付かないで\(^o^)/となってたのは事実www
 メニューボタン押して、[画像の詳細設定]-[画面モード]で設定可

・下のほうの帯がライトのせいかちょっと白っぽい
 あと、どうしても画面の明るさのムラみたいなのがあるんで、そういうのが気になる人はNGかと
 逆に言うと気にならなきゃうはwっをkwwww

・動画撮れる環境が無いんでうpできなくてすまんが、応答速度はいいんじゃね?
 体感なので個人差があると思うんであくまで参考意見としてホシス

・ドット抜け気になる人は保障入っとけwww漏れは壁紙でごまかしたwww


他に調べたいことがあれば調べるお(^ω^ )


>>707
把握、綺麗に取れるかどうかわからんけど挑戦してみるお
714名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:45:13 ID:QM5JGfeZ0
>>713
報告乙
俺もG2400W届くんだが、HDMI付箱○が無いんだよな
これを機にエリート買うかな
715名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:48:43 ID:cMOFpP560
>>713
画面横のイヤフォンジャックからスピーカーを接続したのかな?
そうだと仮定してちゃんと音は出てる?
716名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:58:17 ID:tE8jd2ao0
>697
うちの古いCRTだと、限界まで設定しても縦が16:9まで縮まらない
717684:2007/10/27(土) 15:59:24 ID:2IJT6u3P0
707じゃ自演だwww

>>711
すまん、転送制限かかったwww
他にうpロダ探すか。

>>715
イヤホンジャックなんてあったのwwwwしらなかったw

別口の出力ケーブルからとってたお
ためしに別口の方抜いて、イヤホンジャックから取ってみたけど音はちゃんと出ました
718名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:07:15 ID:cMOFpP560
>>717
thx、イヤホンジャック判り辛いよねwww
俺も2日目にG2400W届いた。今快適w
だが箱○は11/1のやつを予約したから今は持ってない。
HDMIがすごく不安だったから684のレポで救われたwwww
音も不安だったからこれで何の迷いもなくなったわけだ。
ありがとう。
719名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:15:16 ID:1rS2CABs0
>>717
パソコンで使うときは普通に全画面1920x1200で
箱○で使うときは"1:1" って使う場合は

切り替えるために毎回モニタの設定が必要?
720684:2007/10/27(土) 16:18:03 ID:2IJT6u3P0
>>711
すまん、ちょっとわかりづらいですが

ttp://www.uploda.org/uporg1084382.jpg.html

1枚目 1080pアップ
2枚目 720p全体
3枚目 720p画面
4枚目 720pアップ
5枚目 720pを縦横比で引き伸ばしてみた

こんな感じの写真でいいのかな・・・?


>>718
お役に立てて何よりヽ(´ー`)ノ
721名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:39:12 ID:ppsn2aBh0
>>720
おおお、正直よくわからん・・・個人的な感想でいいんでどんぐらいの違いを感じるか教えてもらっていいですか?
自分の目で確かめろって言われそうで申し訳ないんですが・・・でもXBOX360は基本的に内部解像度720pなんで
箱○のスケーラーvsモニタのスケーラーの違いってだけだと思うんでそんなに変わらないと思うんですがどうでしょう?
halo3は720p以下なんで二回スケーリングかけてるはずですけど見た感じ綺麗に写ってるっぽいですね・・・
722名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:44:35 ID:clSgFWoA0
VGA1920*1080ドットバイドット表示可能な最安モニタはLG電子L246WH-BN
で決定でよろしいですか?
723名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:47:06 ID:gpr2NbEN0
>>722
まだ現代の240Dが分からんぜよ
724名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:48:56 ID:N4Rifwnf0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってね!
・「Xbox 360」は 34,800 円 (税込)
・「Xbox 360 コア システム」は 27,800 円 (税込)

↓買いたくさせちゃう動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264149
725名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:53:51 ID:bKsM2PRP0
HDMI端子付きのディスプレイ買う事になったんですが、
HDMIケーブルのオススメのメーカーとかありますか?
726名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:55:08 ID:0yY3X0gk0
>>720
G2400Wも良さそうだなぁ・・・
フルHDにするかHDにするか悩んでたとこで参考になる。
MDT241にするか他のにするかで今すごく悩んでてさ、
PS2も繋ぎたいと思うとどうしようか考えると終わらない。

できればこれも使って表示してもらえないかな
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/Images/HDTV_720_50_071025.jpg
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/Images/HDTV_1080_50_071025.jpg
727名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:56:13 ID:cQFZScQW0
>>725
箱○の場合、おとなしく純正買った方がいい。
728684:2007/10/27(土) 17:07:52 ID:2IJT6u3P0
>>721
正直差は無いんじゃないかなと。
気分適に1080pだからうはwww綺麗wwwwwって補正がかかるかもw
個人的には値段から考えると十分以上だと思ってます


>>726
ちょっと、MediaCenterインスコしてくるお、まっててw
729名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:09:42 ID:Btx7YJ7z0
CDに焼くかUSBメモリで十分だろ
730名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:10:21 ID:mCr/zIoq0
昨日の午後1時にL194WT-BF注文したら今日来るってどういう速さだよ…
金おろしてきてないから明日にしてもらったけどこんなの初めてで笑ったw
731名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:13:10 ID:2r4I3YKf0
俺も箱○本体とBenQのFP241VW買おうか思っていたところ。
11月に買おうかと思ってたんだ。

フルHDにしたくてコンポーネント出力で繋ごうかと思ってたところだけど、HDMIケーブルのほうがいいのかな?
PS3もあるので、どっちかをコンポーネント、HDMIにわけないといけないんだ。
732名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:35:28 ID:yUOBEoG8O
>716 うちもそういう状況。イーヤマの旧式の17インチCRT。
ワイドだと横をはみ出さすか多少の縦伸びを我慢するかの2択。
普段はXGAなんだが、旧箱D2対応が伸びて困る。
733684:2007/10/27(土) 17:38:52 ID:2IJT6u3P0
>>726

こんな画像あるのかー、とやってみたが残念な結果だった。orz

http://www.uploda.org/uporg1084503.jpg.html

これが5%カットって奴ですか・・・。
1080pだと上は2%カットっぽ。

もうちょっとなんとか設定でならんか挑戦してみるお。
734名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:42:29 ID:ppsn2aBh0
>>728
おおそれ聞いて安心しました、そのうちPS3買うときも安心だし
パソコンで動画みるのも十分っぽいしで俺の用途にはかなりCPいいんで突撃します!
いろいろアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
735名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:46:07 ID:sgQtn+G70
>>733
(´・ω・`)
736684:2007/10/27(土) 17:49:32 ID:2IJT6u3P0
すまん、みんな。
解決したお(^ω^;)

ttp://www.uploda.org/uporg1084516.jpg.html

上から1080p(1:1)、720p(1:1)、720p(縦横比)

"Over Scan"がオンになってて、引き伸ばされてたのが原因でした。
危うく釣り神様 になるところだった・・・。orz
737名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:53:43 ID:iEyA5xR40
いえいえ乙です
738名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:54:45 ID:sgQtn+G70
>>736
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
739名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:55:10 ID:LbwwT/1A0
>>736
おお

G2400Wは神認定でおkじゃね?
740名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:55:38 ID:ouK2HIJH0
オーバースキャンで映したい人もいるだろうし、無駄ではないっすよw
741名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:00:29 ID:IaAKS7li0
>>736
684氏乙!グッジョブ!
俺もG2400Wぽちることにするわ
742名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:16:43 ID:0yY3X0gk0
>>736
うおおktkr
注文したのを引き受けてくれてありがとうございます。
360で1080Pでの画質も分かったし、
720Pの画像でPCゲームの解像度落としてもきれいにできるのが分かったし、
いたれりつくせりで本当に助かります。

とりあえず俺はMDT241とG2400Wの二択で今日一日悩もうか・・・
743名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:17:31 ID:8OM2lgJk0
2ヶ月程前からbenQのGKが沸いてるなあ・・・
それに釣られてる奴が大量にいるわ
744名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:20:45 ID:XI3+HVcL0
脳味噌大丈夫?
745名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:21:06 ID:gpr2NbEN0
ageる奴にろくな奴はいない
746名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:29:22 ID:B+RP/2Zj0
>>707>>712>>713>>736
はい。バルーパック予約済み、G2400W購入予定の
俺は勝ち組決定。
VGA接続しか出来ないのにG2400W買ったヤツ涙目www

ついでにVGAは>>722でいいよ。
もう確かあんまり売ってなかった気がするけどw
747684:2007/10/27(土) 18:30:51 ID:2IJT6u3P0
GKといわれても、元ガチ飯山派だったんで、今回BENQ、というか国産以外に手を出すのは初めてだおw

とりあえず、今日の調査はこんなところで、じゃないとゲーマータグが決まらねぇwww
ちょくちょくスレは見るんで、気になることがある人はお気軽にドゾーヽ(´ー`)ノ
748名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:32:46 ID:7LfNxI8H0
\(^o^)/
749名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:37:16 ID:oqEaFS3x0
benQのGK
750名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:37:22 ID:QM5JGfeZ0
>>736
何度も検証乙です
751名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:43:01 ID:B+RP/2Zj0
>>743
そう思うなら24型TNで他の候補を挙げればいいじゃん。
文句だけ言うな
752名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:45:05 ID:uF3enm+h0
HDMI厨うぜええええええええ
753名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:46:00 ID:bKsM2PRP0
>>727
亀レススマソ thx

純正のHDMIケーブルってコードの長さは何mあるんですか?
2m以上は欲しいんですが・・・
754名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:51:07 ID:ChiwCrAV0
質問です。
バリューセット購入に先立ちPCモニタを購入しようと思います。今現在
FP222W
FP222WH
の二つで迷っております。
HDMIの画像とそうでないのはそれほど差があるものでしょうか?

お答えお待ちしております。
755名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:06:30 ID:S8/L11/T0
>>731
PCはDVI?DVIがもしあいてるのならどっちかをHDMI→DVIでいけると
思うんだが。
756名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:08:18 ID:ppsn2aBh0
>>722
しかしそれはHDMIの1080Pビデオ信号がドットバイドットできないという罠
757名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:15:19 ID:5y1FRsOk0
>>753
純正以外のHDMIケーブルじゃだめなん?
758名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:18:23 ID:YP5SL99o0
HDMIケーブルならなんでもええよ
759名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:26:02 ID:i22DVb850
>>742
三菱の持ってるけど確かに良いんですけど
benQと同じメーカーのパネル使ってるんですよ
きっと目には優しいしネット・PCゲーム用途だけなら価格的パフォーマンスが素晴らしいG2400W
で十分じゃないかな?
>>753
エリート今日買ったんですけど
純正品は2Mでした
760名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:38:29 ID:bKsM2PRP0
>>757-759
2mでぎりぎり届きそうな感じなので純正買う事にします。
どうもでした( ^ω^)
761名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:46:11 ID:LCcMnZYp0
684氏の携帯画像等が見たいんだが404orz
だれか残してマセンカ
762名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:06:16 ID:Uvwwbw930
G2400Wよさげだなー。
こんだけ評判いいと、そろそろ「TNは論外」書き込みが大量にありそうな予感w
763名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:07:21 ID:NRap7jvw0
ゲームはTNの方が良いからね
BenQのスレでは定期的に沸いてるよ
764名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:20:37 ID:GIaemuIV0
まぁ、他のと並べられると若干とはいえ明らかに暗いって報告も複数あるから
マンセーされてるからって飛びつかずに実機を見てから納得して買うといいんだろうね
765名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:23:42 ID:uJeRKgOI0
IPS-αって何?
766名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:54:26 ID:0yY3X0gk0
>>759
あれ?G2400WとMDT241WGって同じパネルだっけ?
それだとなおさら買う気が湧いてきた。
767684:2007/10/27(土) 21:54:50 ID:2IJT6u3P0
>>762
ttp://www.uploda.org/uporg1084883.lzh.html

大画面って酔うね・・・。orz


>>764
最低限の機能は備えてるってだけで、後は自分の好みだと漏れも思うw
幸い、在庫はかなりあるらしいし
ご利用と選択は自己判断でヽ(´ー`)ノ
768名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:04:20 ID:ZxfE9HER0
>>763
いやTNの方がいいと言うのは流石に無理があるよ
雑誌の宣伝とかに釣られて応答速度が〜とか言ってたら失笑もんだぜ?
あくまでもコストパフォーマンス重視の選択ではTNも悪くないということで
絶対的な性能はどうやっても劣るのは致し方ないし割り切るべき
769名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:27:38 ID:gJDB1dPLO
HDMIをDVI変換すればPPCモニタで遊べる?
770名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:31:16 ID:1Jzmiy580
>>769
遊べる

HDCP対応モニタなら安パイ
771名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:38:52 ID:i22DVb850
>>766
ううん。誤解招いたならごめんだけど
2400はTN。三菱はTNじゃないよ
流石にその辺は価格差が出るけど(この価格差を使用用途と目で実感できるかどうかは店頭で)
ゲーム用途、ネット利用に限定すれば同じメーカーのパネルなので安心では?
と言うことで。目潰しじゃないでしょうし
何より価格と性能が素晴らしいBenQTNがよほど嫌って言うのでなければ24でこの価格は凄いよね
何よりXBOX使用で全く問題が無いのだから(私が三菱買った当時はこんなモニター無かったし)
772名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:44:51 ID:gJDB1dPLO
>>770
トンクス
HDCPとやらがないとダメなの?
773名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:50:12 ID:1Jzmiy580
>>772
HDCPはコピー防止のプロテクトと思えばわかりやすい
対応してる機器同士じゃないと再生できない場合有り

箱はゲームはスルーらしいが、映像ソースはチェックがかかるようだね
774名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:05:39 ID:CqZ6r7gF0
>>771
MDT241WG VISEOはTNじゃないんだよね?
775名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:08:06 ID:HMU0/bLg0
>>774
VAです

たしか・・
776名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:13:59 ID:gJDB1dPLO
>>773
どうやら購入したL204WTは対応してるらしい

箱のために買ったんだが、まかり間違ってPS3が主流になったり、箱がHDMIオンリーになったら対応品買わなきゃならんのかと心配してたんだ

安心した。ありがとう
777名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:15:04 ID:1Jzmiy580
>>776
おめ! よい箱ライフを!
778名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:18:05 ID:djUSoHbwO
パソコンはノートあるので買うつもりないんですが 古いD4つきのテレビ使ってたらどうしても暗く感じるのでBenQでも箱○用に買おう思うんですが22インチくらいので35000円あれば大丈夫でしょうか? どこかオススメの通販サイトありますか?
779名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:20:18 ID:2nfpd5Le0
いいのか便休で

いいんだな?
780名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:29:07 ID:B9IueYJU0
BenQは比較的輝度は低いっすよ…
まあ通常使用には問題ないレベルだけど。
781名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:32:28 ID:djUSoHbwO
マジですかorz
友達の家でアクオスかなんかの良い液晶見せてもらったんで暗いのはたぶんガマンできないっす
オススメありますか? 今日電気屋行ってきたんすが以外に手が出そうな値段ばっかだったので
782名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:33:39 ID:EQmHbCCh0
24インチのアス比ばっちりでピポッド機能ついてるモニタ探してます
調べた限りではL245しか見つかりませんでした。他にないでしょうか?
783名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:33:59 ID:Mc9iwmN10
いやあまとめサイトってホントいいもんですね
784名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:41:37 ID:gcgyzNBi0
>>781
AQUOSはゲーム目当てのモニターとして買うなら一番買っちゃいけないぜ
785名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:55:23 ID:djUSoHbwO
ゲーム用にって考えると テレビよりモニタの方が半額くらいで買えますよね? だったらモニタにしよって考えてまして
でも一個悩みあってPS2の黄色端子どうしようってD4のテレビ売っちゃったんで PS2繋げれるのってないですよね?
786名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:57:14 ID:BdPaDKqY0
>>785
もーちょっと状況と希望をまとめてくれないかな
787名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:57:54 ID:4TTl1RQq0
比較的輝度が低いBenQでも、輝度の設定をかなり下げないときついのが現状なんだけどw
788名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:59:39 ID:BdPaDKqY0
輝度がいくつぐらいだと目が辛いんですかね?
価格.comだか楽天でゲームをするときは輝度が高いのがオススメ!
て書いてあったんだけど、やっぱりダウト?
789名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:00:42 ID:cAFUqJKo0
>>785

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/14/news001.html

VISEO MDT241WG
ちょい値段高めだけど、オイラはバリューから箱○デビュするんだが
これに決めたよ
790名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:09:48 ID:djUSoHbwO
>>786
状況は2001年生産のトリニトロンってソニーのベガ暗いなぁ〜思って三万でオクで売っちゃってそれプラスαで良い液晶モニタないかなぁ〜って感じですかね 近いうちに近くに大型電気屋ができるので電気屋も密集してるので値下げ合戦狙って何買おか悩み中ってやつです
791名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:14:56 ID:B9IueYJU0
コンポジ入力するならVISEOとかいんじゃないすかね
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm
しかし値段高い。
まあこの子はどこ行ってもまず展示してあるんで店頭で見るがよい
792名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:20:45 ID:djUSoHbwO
高いっすねぇ〜 それならテレビ買った方が幸せになりそうなorz
BenQ探してみます
793名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:27:34 ID:cAFUqJKo0
>>792
ちなみにオイラの接続予定は

D端子=HDD
HDMI=箱○
コンポジ=AVセレクタかましてWiiとPs2
DVI-D=PC

最近TVほとんど見ないし、見たい番組はHDD撮りためて一気に見る事多いので
思い切って今使ってる25型のブラウン管を捨ててお部屋もスッキリ予定

794名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 02:41:30 ID:tiOaYAuq0
質問です

今使ってるPCのモニターと共用したいのだけど出来ますか?
うちにはテレビないのでVGAモニタしか選択肢がないです。
795名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 02:51:36 ID:Q0f6unhk0
>>793
なんかよくトーンジャンプがどうとか言うの見かけるが、
実際色々機器繋げてみてどんな感じ?
このモニタのスレだとアンチもいるっぽいからこっちで聞いてみたい。
796名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:14:24 ID:x8j79T5c0
>784
俺にもそのネガキャンバイト紹介してくれよ
797名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:31:38 ID:10fNIuPn0
MSが16:10に対応しない理由がわからない
798名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:32:49 ID:cAFUqJKo0
>>795
今日ポチったとこだから、まだ分かんないです
799名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:46:09 ID:CwW7FBSM0
今度出る箱○バリューパックとG2400WをHDMIで繋ごうと思うんだけど
音を5.1chで流すにはどうすれば良いのかな?
ディスプレイにイヤホンジャック付いてるらしいけど
そこから拾える音はもう5.1chじゃないよね?
それとも、映像はHDMIで、音は本体付属のD端子ケーブルに付いてる
光デジタル音源出力端子に光デジタルケーブル繋げる、とかでも良いのだろうか?
日本語下手でスマン…orz
800名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:50:04 ID:oeqWJxje0
>>799
残念だがHDMIもD端子もVGAもコンポーネントもコンポジットも
全て刺すところは同じ
801名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:57:39 ID:10fNIuPn0
>>800
HDMIは汎用ケーブルでいけるだろ・・・?

>>799
純正品には別途オーディオケーブルがついてるぽい
802名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 04:01:57 ID:NymacluI0
>>799
純正HDMIケーブルを買うとアナログと光音声出力専用の端子が付いてくる
ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/

D端子ケーブルとHDMIケーブルは物理的に同時挿し不可
本体側接続部を削れば光端子部のみ音声出力可能
ttp://www.chadledford.com/?p=50
803799:2007/10/28(日) 04:06:38 ID:CwW7FBSM0
皆さんどうもです
つまりG2400WにHDMIで接続する場合は
純正HDMIケーブル買わないと光音声出力は出来ないって事すね…
自分HDMIケーブルは持ってるから上に書いたような事ができれば
5000円浮くなーとか思ってたんだけど…おとなしく買います
804名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 04:07:55 ID:mVJivmll0
>>803
嘘にだまされないようにwwww
805名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 04:08:51 ID:drBr3gA70
>>799
>>802が答えているが、光音声出力は
純正ケーブル買わないと不可能。
つまり11月1日になったら難民発生するから
早めに買っておいた方がいい。
806名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 04:40:44 ID:IhI5olVL0
一応、普通のHDMIでも改造したらできるらしい
http://www.chadledford.com/?p=50
807名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 04:50:23 ID:10fNIuPn0
808名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 05:05:21 ID:IhI5olVL0
かぶってたスマン
809名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 06:03:30 ID:QIWI9h2M0
PC用のCRTモニタで使いたいのだが、リフレッシュレートは60HZ
で固定ですか。
810名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 06:38:51 ID:BgH1vvezO
>>809
設定ないから、多分固定。惜しいよね…
811名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:13:57 ID:m8tmRoii0
そういや家にもLGのふっるい17インチCRTあるじゃないかと
押し入れ物色したんだが…
1999年のか…てかこれ画面から尻尾の様にコードが伸びて
15ピンが先っちょに付いてるんだが360の別売コードに
付くんだろうか?
812名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:15:06 ID:x8j79T5c0
両メスコネクタがあれば付くよ多分
813名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:17:42 ID:mKoPIXRc0
箱○の別売りのだったらアダプタがセットになってる。
814名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 11:48:51 ID:1dpbinaRO
ここで聞くのもアレだが、PS3をモニタにHDMI接続して、モニタに音声出力端子ないと死亡?
箱は純正ケーブルに音声出力あるんだよね?
815名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 11:49:51 ID:T1aOuDQK0
正確には、音声出力するためのオプションケーブルが付いてくる
816名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:08:12 ID:B9IueYJU0
>>814
PS3は本体に光ついてるお確か
817名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:09:49 ID:17g7QhRS0
>画面から尻尾の様にコードが伸びて
うp汁
818名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:14:02 ID:UjhYDu1t0
>>811
純正HD VGAケーブルに 15pメス-メスコネクタついてくるから、それで無問題
819名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:22:15 ID:oeqWJxje0
本体に光端子ついてなくて
それぞれのケーブルについてるのか・・・
MSの考えることはよくわからんな
820名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:00:48 ID:gHtoan4M0
箱○のD4映像はCRTモニタで写すとD3にコンバートされるの?
821名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:03:25 ID:gcgyzNBi0
>>820
それは解像度の事を言ってるのか?
PCモニターはプログレッシブしか表示できないよ
822722:2007/10/28(日) 14:31:00 ID:AXZ2Vx0x0
日本橋のFaithでLG電子L246WH-BN買ってきてVGAケーブル接続で幸せになれた。
エースコンバット6、臨戦態勢整ったよ。
823名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:02:10 ID:nnBerMDx0
アマでHORIから出るコンパクトTFTモニターEXポチってしまった
何かゲーム機専用の小さいモニタ出ると買ってしまう(´ω`)
824名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:14:59 ID:GQWX8G5H0
なんか自分でもこんな質問するの情けないんだけど、
箱○をPCモニタでやる場合って、PCモニタが必要なだけで PC本体は必要ないの?
825名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:27:15 ID:Vwg+D23f0
>>824
PC本体は要らないよ
826名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:42:38 ID:/xpxIP+JO
スレチなんですが、
PCモニタでWiiをするにはモニタにコンポジットかコンポーネントかD端子かS端子がないとだめなんですか?

あと、モニタと繋がってるPC本体のキャプチャボードのコンポジットにWiiを接続するとゲームできないぐらい遅延はでますか?

間違った用語使ってたらすいません。
827名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:45:46 ID:SbZ5Vu5m0
どうでもWiiDS
828名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:52:27 ID:1wNQf0jn0
FP94VWを買う事になったんですが、音声外部出力は付いてるんですか?
829名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:56:30 ID:Fcq43UK00
買うことになったって受動的な感じがするなw
830名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:06:13 ID:nnBerMDx0
>>828
モニタにはHDMI端子のみモニタのヘッドホン端子で外部出力出来る
箱○本体にはVGAケーブルに光端子付いてるし2chサウンドなら付属のY←こんな形の
パーツで外部出力出来るお
831名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:07:30 ID:nnBerMDx0
HDMI端子じゃなくてHDMI接続時のみだたよ
832名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:15:22 ID:YDhlQd9K0
>>824
360forVGAケーブル←→モニタ←→モニタの電源

繋ぐのはこんだけ
833名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:49:34 ID:1wNQf0jn0
>>830
d
スピーカは2.1あるのでそれに繋ごうと思います
834名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 18:59:16 ID:SUnflfOJ0
結局画質的にどの組み合わせがオススメ?
835名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 19:16:25 ID:ILKcEFN90
ヒュンダイのW240Dのレポがハード板にレポ来ております。

箱○D-SUBーD-SUB 1080Pおk 
PS3HDMIーHDMI  1080おk

ヒュンダイサポの人によると
「オーバースキャンせず「1:1」で表示可能です。」との事

TNだけど良さげですね。

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191804209/l50

836名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 19:43:20 ID:qPSXdVP60
>>835
>>XBOX ->D-sub接続については、1080pの16:9でばっちり表示。
>>D-subだと操作メニュー内「DISPLAY CONTROL」にて
>>---
>>FULL(16:10)
>>画面サイズ
>>1:1
>>---
>>以上の3つが選択可能。
>>「画面サイズ」って何だと思ったがアス比固定だった。
>>※一応、先にヒュンダイ日本支社サポートに質問しておいたんだけど、
>>※「オーバースキャンせず「1:1」で表示可能です。」との事。

らしいな、いいんじゃね?
837名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:00:37 ID:GQWX8G5H0
824だけど、教えてくれた人 いまさら聞けないようなことに答えてくれてありがとう!
838名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:05:17 ID:AhqGjgea0
チンコはクリトリスが肥大化してできた
839名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:15:53 ID:sWKOLD5I0
>>835
持っててHDMI試せなかった俺には朗報だわ。
この価格でコンポネ、ピボット、スピーカー着いてるし
まあ、スピーカーは無くてもいいけど。
840名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:50:41 ID:Id1i5JWWO
「VGAの640x480を整数倍DbD可能」という条件つきだとどんなのがいいですかね?
841名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:52:19 ID:UYGKe+zt0
ここでPS2のモニタ出力の話はNGですか?
こんなんでどぉ?
http://dempa.jp/rgb/drug/psrgb15adp.html
842名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:56:01 ID:35OFxs+N0
>>841
NGじゃないけど必要ともされてないぞ(w

それに

PC-9801専用(24KHz)モニター、Windows/Macintosh向けVGA系(31KHz〜)モニターでは使用できません。

こんな仕様じゃ見向きもされないよ?
843名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 21:26:25 ID:gHtoan4M0
D4接続で720Pで4対3に対応してるゲームのためにCRT買おうと思うんですが
最高解像度が1600×1200のCRTなら大丈夫なんですよね?
844名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 21:27:42 ID:35OFxs+N0
>>843
大丈夫◎
845名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 21:30:03 ID:35OFxs+N0
>>843
あ、VGAケーブルでもD4って言うのかは謎だけど…
846名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:02:16 ID:B9IueYJU0
W240D持ちの方、コンポネ入力はインタレソースでもちゃんと表示出来てますか?
847名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:11:23 ID:2ogywr3p0
>840
三菱のMDT241WGあたり
*2倍拡大があるのはこれとナナオのモニタで有ったかも知れないぐらいで
あまり見たことがない
848名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:21:45 ID:O5mkVZoq0
L194の新型買って黒帯16:9表示させてみたけど、妙にぺたんこになって気に入らなかったから
結局はみだしサイドカットでやることになりそう…もっとちゃんと表示できる機種なら黒帯でもいいのかな
でもAC6のレーダーがぼやけて見えないのは解消されて本当によかった
849名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:52:34 ID:w5z1wYc+O
>>842サーセンwwww

AV端子をノートパソコンに出力出来る方法ってあるんですか?
850名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:54:55 ID:35OFxs+N0
>>849
そもそもノートに入力は出来ないしね…

キャプチャーってなら話は別だけど
851名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 00:08:24 ID:Q1rhxVHA0
PCカードとか?
852名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 00:10:38 ID:ZVfgwDHd0
ノートは拡張が厳しいから遅延との戦い
853名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 00:20:29 ID:A8stW159O
まとめ見たんですが
切替器は機械式と電子式のどっちのほうがいいのでしょうか?
854名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:00:06 ID:r6zZHK5S0
すいません、箱○ではないのですが、どこで聞いたらいいのか迷ったので質問させてください

いまFP222Wを使ってます。
このモニターでPS3を買ってプレイしようかと思っているんですが、
HDCP未対応ということで悩んでいます。

FP222WでPS3やっている方がいましたら
どんな機器でどんな接続方法なのか参考までに教えていただけませんか、、
また使用感(操作の遅延、映り等)なども教えてもらえれば嬉しいです。
855849:2007/10/29(月) 01:03:26 ID:3wHDV/vnO
ちなみにOSはメモリが1GBのvistaでさらに端子がアナログRGB端子しかないという逸品
さすがにこりゃダメかな/(^o^)\
まあいろいろ答えてくれてサンクス
仕方ないから画質が悪く、ゲーム画面が白くなると上下にブレるテレビで我慢するか
856名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:03:36 ID:Ls7OSe4b0
PS3持ってないからよく知らんが要するにHDCP解除しないと繋げられないんだろ
ならおもいっきりグレーな話だから自分で調べろとしか言えない
一応DTV板にそういうスレがあるにはある
857名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:14:52 ID:TqV4bt6F0
>>854
コレを間にかませば映るかもしれない。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/hyper.htm
858名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:16:20 ID:GXK8CCHb0
2万以上も払って、そんな事をしようという感覚に付いていけんorz
859名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:21:22 ID:r6zZHK5S0
>>856-867
レスありです

こういうものもあるんですね、、、
自分はアップスキャンコンバータというのが良いのかと思っていたんですが、
その場合でもモニタがHDCPに対応していないとダメなんでしょうか?

何度もすみませんが知ってる方がいましたら教えてください、、
860名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:21:27 ID:4v84L+Yn0
プレーヤーで再生した実写のDVDや地デジの画質レポもお願いします。
861名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:22:33 ID:Ls7OSe4b0
まぁPS3をHDCP非対応モニタで使う、
という目的の品だけど実際はその用途で使われることなんてほとんどないけどな
だからDTV板にスレがある
862名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:33:09 ID:Ls7OSe4b0
>>859
アプコン使うにしてもHDMI対応のって存在するのか?
コンポネかS端子、コンポジットからになるからHDCPは関係ない
863名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:40:00 ID:GJFwBiTU0
>>835>>836
追加報告でHDMIはアス比固定の場合、オーバースキャン有り
864名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:41:16 ID:r6zZHK5S0
>>862
何度もありです

関係ないんですか、、
どこかの質問サイトでそう回答してる方がいたので信じ込んでしまいましたorz

それでは良アプコンを探してみます。
ありでしたmm
865名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:44:38 ID:GQeUqzxH0
えー上で古いCRTに繋ごうとコード買って来たまではよかった
のですが;
CRT側の15ピンの真ん中辺りが1ピン無くなっていますた;
繋ぐ事はつないだのですが事故とかの元になるでしょうか?
866名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:59:56 ID:ie967rjL0
あれ15ピンあるけど全部使ってるわけじゃないから
コストカットかなんか知らんけど全部揃ってる方が少ないかもしれない

って訳で映ってるなら問題ないかと
867名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 03:42:12 ID:GQeUqzxH0
レスありがとう今写ってゲームやれてる、
昨日までビデオコードでブラウン管TVだったんだが
別世界だなこれは…
まあ今やってるのがデッドライジングだから
お世辞にも綺麗な別世界とは言えないがなw
868名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 05:15:19 ID:vMXvGEdq0
おまえらは俺様にどっちのモニターをお勧めしますか?
MITSUBISHI RDT261WHと
MITSUBISHI MDT241WGです。
便器のFP241VMもいいと思ったのですが、日本経済を救うため三菱にしてみました。
台湾に援助しろと言うのであれば便器のFP241VMでもいいかなとは思います。
パネルは同じっぽいし。
869名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 05:28:49 ID:vMXvGEdq0
てかエースコンバットやってるし…( ´∀`)
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=997&page=specifications
870名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 07:25:38 ID:bebpUtlJ0
>>835
>>836
>>863
HDMI問題はDVIに変換する事で回避可能な模様。

>HDMIをDVIに変換して繋げたら1080pと720pでは問題無さげ。
>モード「画面サイズ」でアス比固定、上下左右カットもなし。

箱○、PS3同時にデジタルはムリぽいが
箱-VGA、PS3-DVI変換、PC-HDMI変換はいけそうですね。
871名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 07:28:59 ID:RAtsE7bi0
W240Dいい感じだけどデザインがどうしてもアレだあああ
872名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 07:47:58 ID:IVTAV3iO0
>>868
俺はMDT241WGとFP241VMで迷ったけどデザインでFP241VMにした
特に不満は無いけどMDT241WGの方が入力端子が豊富みたいだね

好きな方を買えば良いと思うよ
873名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 07:55:49 ID:vMXvGEdq0
>>872
そうなんだよね。デザインはFP241の方がおしゃれなんだけどMDTならD5端子付いてるんだよなぁ。
結構迷うな。地デジも見れる様にしたいし、もうちっと考えよう。
874名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 11:00:23 ID:/tBYTH/n0
>>873
RDT261WHも視野にあって、地デジも見れるようにしたいというのなら、
詳細はまだ出てないけど、シャープの26インチ液晶テレビ(一応PC用を売りにしてるみたい)が、
正式に発表されるのを待つという手もあるかと。


22V型と26V型のフルハイビジョンテレビ。パソコン入力も可能
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/ceatec/20071009/1003286/37_px220.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/cea8_03.jpg
HDMI端子×2のほか、DVI-D端子、D-Sub 15pin端子、i.Link端子などを備え、パソコン画面のドットバイドット表示が可能
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/ceatec/20071009/1003286/39_px220.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/cea8_06.jpg

CEATEC JAPAN 2007【シャープ編】
ついにパソコン用ディスプレイの本命登場か?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/ceatec/20071009/1003286/?P=5
業界初の26型フルHD液晶
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec08.htm
875名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:22:21 ID:vMXvGEdq0
>>874
おお、有力情報あんがと。
まぁそんなに焦ってないので気長に検討しつつ悩みますわ。
もしかしたら来年の夏モデル待ってみるのも有りかもシレン氏。
876名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:26:39 ID:vMXvGEdq0
>>874
連投だが、これは結構良い感じではないか?応答速度が気になるところだが。
スピーカーはいらないな。でもTV需要を考えるとそうも行かないのか。
877名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:32:09 ID:4UEoNg6c0
>>874
端子の数に鼻血でたw
今22.1インチだけど、次買い換えるならこのクラスって感じですかねー。
878名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:38:50 ID:rhiKAHZO0
ここって10万単位のモニタをホイホイ買い換える奴らが集まるスレ?
879名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:41:44 ID:SaVRM8Q60
>>878
俺はやっすいモニタで楽しむ派w
880名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:41:49 ID:rB2jGNT+0
>>874
端子画像の横のピンクの人が気になる
881名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:47:19 ID:bebpUtlJ0
>>874
タカイヨ…
882名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:48:59 ID:Fd6Y+N760
883名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:49:25 ID:4f9DbRm60
884名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:50:36 ID:4f9DbRm60
かぶったw
すまんwww
885名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:51:36 ID:KH6/O1iT0
たけえ('A`)、チューナー外してもらえれば安くなって普通のPCモニタとして飛びつけるのに。
886名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:54:21 ID:4UEoNg6c0
26で20万か、やっぱ結構たけーw
887名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 13:00:01 ID:bebpUtlJ0
三菱、26インチの接続端子強化版出してくんないかな。
アクオスは高すぎだょょょ、チューナーなんか取ってぇぇぇ
でもリモコンは欲しい。
888名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 13:04:20 ID:KH6/O1iT0
このスレでMDT241WG持ってる人いない?
できれば>>726のを試してもらいたいんだけど。
889名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 13:45:35 ID:7Hi4i8NN0
>>882
デザインが気に食わない人、要らん機能つき過ぎという人は、他社からの製品待ち?


液晶パネル20%を外販へ…シャープ、新たな収益の柱  2007年10月26日

 シャープの片山幹雄社長は25日、2007年9月中間期決算発表の席上、
液晶パネルの他社向け外販比率を上期の10%から下期に20%、来期以降は
それ以上に引き上げていく方針を明らかにした。オランダのフィリップスや東芝、
日本ビクターなどへの外販を増やす。液晶テレビメーカー間の競争が一段と
激化する中で、外販ビジネスを新たな収益の柱として強化する。

26、32型などの中型モデルは販売拡大が続きパネルの引き合いが
後を絶たない状況にある中で、「コスト力を生かし、内外の有力メーカーに
外販を積極展開することで、収益を確保できる」と述べた。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/26fuji320071026019/
890名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 13:55:46 ID:CU1sUG9U0
>>882-883
決定版だな、このスレももういらないね
891名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:11:46 ID:mtDDsUM0P
自宅工作員がいるでしょ?
自分がイイと感じたからリンク貼りまくりなのかな?
アクオスがそんなにいい物なら現行のハーフHDモデルが指示されないのはなんでだ?
892名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:15:56 ID:cfBmFcK/0
ヒント:解像度がゴミ
893名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:35:10 ID:4lM/KP6j0
>>878
モノがマチマチだから情報交換にも意味があるのさ。
高いからと言ってゲームに向いてる訳じゃないしな。
894名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:38:19 ID:zM0L6OJT0
一番心配は遅延だろ
895名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:47:44 ID:mtDDsUM0P
箱○なら720pなんだからフルHDで喜ぶ意味がわかんない
ここまでマルチでリンク貼られまくると工作としか思えなくなるよ。
896名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:51:46 ID:qsF4Dwbu0
なぜ遅延が出るんだろう
ブラウン管だと出ないって言うのも意味不明だ
897名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:52:24 ID:I+r9ZaD30
>>895
720pが多いだけで、全てじゃねーぞww
898名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:58:40 ID:LuRttXzA0
360のゲームは内部解像度は多くのソフトは720pなんだろうけど
実際720pと1080pでやるのじゃ質感が全然違うよ
当然1080pがいいよ
720pはペラペラでギザっててプラスチックみたいな質感があるが
1080pや1080i特に1080pではしっとりして実写のような質感がでる
かなり違うぞ
899名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:59:46 ID:R7Z3+eYM0
PCディスプレイとして使うには 縦720 は狭い
900名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:04:03 ID:mtDDsUM0P
でもハード性能的にはフルHDに向かないんだよね
901名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:06:04 ID:I+r9ZaD30
根拠ねーよ、それwww
902名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:06:31 ID:cfBmFcK/0
>>900
それで俺らにどうしろと?
903名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:07:03 ID:4lM/KP6j0
>PCディスプレイとして使うには 縦720 は狭い
真理だな。
904名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:10:45 ID:oDohiCvx0
VGAで1368x728でもギザっててプラスチックみたいな質感だ
PS3のようなほとんどのゲーム1080iすら出力できず720pまでしか出力できないハードとは一線をかす
とりあえずPCと兼用でき接続できること考えれば縦解像度1080p以上しかありえんだろ
それはTVであろうと
ほとんどの奴は1920x1200で済ますんだろうがそのクラスのPC液晶モニタも今では相当安くなってるじゃん
905名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:22:05 ID:R7Z3+eYM0
一方で、フルHDTVが高いから、箱○専用に安いPCディスプレイで済ませるケースもある
HDTVかつPC接続可な高額機って狙い目が正しいのかどうか良くわからんな。

リビングサイズでリビング使う表示装置に PCを繋げて使うのかなー? と。
マウス/キーボード どう置くのかと。
一部コンボ機(もどき)もあるけど、PC用途が薄いよね? ほぼブラウズ専用機だったりとかサ
906名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:26:00 ID:oDohiCvx0
1920x1200のPC液晶モニタなんて5万円以下であるじゃねえか
しかもどれもHDMIもついているな
907名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:28:13 ID:Fd6Y+N760
5万以下はG2400Wしかないじゃん
908名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:29:33 ID:mtDDsUM0P
TVのメリットは多少マシなAV切り替え機能とリモコンかな
22インチはドットピッチ考えたらPC用途にはきつそう
本命は26インチだけかな
909名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:37:23 ID:oDohiCvx0
ProLite B2403WSでもいいじゃん
価格comで人気ランキング2位で54270円
HDMI端子もついてるし
G2400がちゃんと映せるのは>>712
みてもわかるな
B2403WSのレポートも

http://bbs.kakaku.com/bbs/00850812279/SortID=6782075/
秋葉原の液晶専門店(牛丼サンボの目の前の店)で、
PLB2403がPS3と接続がされていたので色々いじってみたところ
アスペクト比、ドットバイドットなども問題なく
PS3の最高解像度での接続も綺麗に映りました。
残像が目立つレースゲーム系(リッジレーサー)をプレイしたのですが
まったく問題ありませんでした。
明るさがもうちょっとほしいなと悩みつつ買わずに帰宅したのですが、
クチコミで 「部屋での使用なら問題ない」といくつかレポートがあったので
来月あたり購入しようかと思います。
910名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:38:55 ID:C7zs30eU0
ID:oDohiCvx0が、何でこんなに必死なのかよく分からん。
それぞれ自分の財布と相談して買えば良いだけだろ。
911名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:41:37 ID:oDohiCvx0
単発には説得力ないよ
912名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:42:25 ID:Ns1HqJk30
みんな最初は単発
913名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:43:27 ID:Mu+z3NaI0
意味不明な奴がわいてんのか
914名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:43:36 ID:iOKujwzD0
ググってもわからなかったので質問します。
今LT32-LC85(ビクター・エグゼ)を使ってるのだが
これの遅延はどうなんだ?体感の範囲ではないのだが
5m以下なら液晶モニタの奴買いたいんだ。
よりGOWで強くなるために。
915名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:48:42 ID:mtDDsUM0P
遅延と応答速度は別件なんだよ

遅延は入力された信号がパネルに表示されるまでのタイムラグ

応答速度はパネルに表示された映像そのものの速度

ちなみに人間の目は8ms以下は認識できないから
8msでもボケが感じるなら黒挿入とかするしかない
916名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:50:34 ID:cfBmFcK/0
説得力がないとか
内容を読んで冷静に受け答えもできない人が言える事なのかw
917名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:50:45 ID:xxYaCCdG0
匿名は説得力が無いから、本名晒して写真入り身分証明書をアップするといいよ。
918名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:50:46 ID:2B1VplLg0
>>911
長文とホラ吹きにも説得力ないよ
919名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:54:49 ID:iOKujwzD0
>>915
なるほどね。じゃあ応答速度が遅いと本来敵は移動して
A地点についてるのに俺のテレビじゃB地点にいるということもあるわけだ。
どんだけー、モニタ買って来るよ。ありがと
920名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:58:06 ID:oDohiCvx0
PS3みたいなほとんどのゲーム720p出力しかできない糞ゲーム機とは住む世界が違うんだから
PS3ユーザーやGKは消えてくれ
おまえらはハーブHDのTVでやってればいいだろ
ここは360ユーザーのためだけのスレだ

PS3でやるとこんな馬鹿な状態にしかならないんだからな
ゲーム画面1:1
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9315585987.jpg
921名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:00:47 ID:2B1VplLg0
なんだ、笑わせに来たのか?

>ハーブHD
922名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:01:00 ID:Mu+z3NaI0
箱だって実レンダリング解像度720p基準でハード作られてるんだぞ
AAかけやすい工夫はされてるものの解像度自体は大して変わらない

でもスレタイ読めばここは360のスレだわな
923名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:01:39 ID:4UEoNg6c0
3点 もっとがんばりましょう
924名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:02:04 ID:qsF4Dwbu0
これは明らかに・・・
925名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:02:39 ID:R7Z3+eYM0
>>919
動画なんかで、動いている物体の映像の縁がボケ流れて見えるのが嫌: 応答速度
過去 x フレームの映像を写しちゃってるのが遅延:
 画面見て反応してるのに、計算上では既に過去のできごと
 時報映像の秒針がぴったり12時向いてるけど、その映像を見ている段階で既に数秒進んでる(極端な例な
926名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:04:40 ID:mtDDsUM0P
>>919
ちょい違う そういうふうになるのは遅延だよ
応答速度が遅いのは〜う〜ん
極端に言うと残像感 尾を引いたような映像 輪郭のボケなど
ボケは昔と比べて低減してるから応答速度は16ms以下なら気にならないよ
でも遅延は大問題。みんごるでナイスショットが出ないとか音ゲー無理とか
927名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:05:51 ID:iOKujwzD0
>>925
ほう、またわかりやすく解説してくれたものだな。
俺は後者が嫌なんだ。本当にありがとう。
やっと会に行く決意がでけた
928名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:09:26 ID:iOKujwzD0
>>926
うん。教えて君ですまないが液晶テレビに比べたら
液晶モニタは遅延がない。こういう認識でおk?
929名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:10:12 ID:qsF4Dwbu0
じゃあ俺がPCモニタで見てるこの世界も何フレームか遅れてるって事か
PCゲーずっとやってたけど感じたことないから大丈夫かな。ゴルフゲームのパンヤでもなかったし
残像ならものすごく感じるが
930名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:15:48 ID:mtDDsUM0P
>>929 >>928
例えば外部入力(HDMIやコンポーネート)だと入力される解像度と出力される解像度がちがうよね
それをモニターのスケーリング回路を通して描画されるから
回路の計算の時間で1/16秒とか1/24秒とかの遅れが出るらしい
931名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:20:51 ID:2yqVRvw70
体感の範囲で無いなら問題ないだろ
数字ばっかり気にする前にやることあるんじゃないの
932名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:21:43 ID:BOc6tXgx0
>>802
これって専用のHDMIケーブルについてくる光出力専用端子じゃないと、
端子同士が物理的に干渉して挿さんないって話?

アフォすぐる…。
付属ケーブル端子をスリム化するとかして後日のアップグレードパスを残しておくとか、
MSも思いつかなかったんだろうか。
933名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:25:08 ID:qsF4Dwbu0
>>930
ありがとうございます

一つだけ感じたことあるとすれば、ブルドラの魔法の威力決める時かな
あの時あれってなった
934名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:29:59 ID:aLC6G4LB0
2D系のゲームは1080と740じゃどっちがいいんだ?
935名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:31:58 ID:iOKujwzD0
>>930
そのくらいなら問題ないね。ありがとです
936名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:32:43 ID:gDlaK9lT0
HDMI搭載のPCモニタはどれもヘッドホン出力端子がついてるから
音出すだけならできるしほとんど光出力専用端子なんて使わんと思うぞ。
どうしても専用ケーブル買いたくなく使いたかったら改造だな
937名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:37:42 ID:BOc6tXgx0
>>895
工作工作言うけど、そこまで必死になられるとどっちが工作員かと思う。
938名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 16:39:17 ID:R7Z3+eYM0
>>935
本当に "映像遅延がおきている" かチェックしたの?
通信対戦からくる遅延とか、ゲームシステム上で織り込まれている遅延とか
そこらへんを評価しないと、本末転倒な気がするのだが…

オフ専で音ゲーやってて、(別出力での)音と画像が微妙に狂ってる ってんなら映像遅延の可能性があるけどサ
939名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:40:38 ID:8HPgoQJi0
よっしゃ、ちょっとモニタ買いに行ってくる
ドットバイドットをするために必要な解像度っていくらなのか教えてください。
940名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:43:51 ID:MkUzvUIi0
>>939
そのドットバイドットが出来る機種は把握してないよな…?
941名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:44:12 ID:8HPgoQJi0
あ、ごめん把握。
1280*1024を目指せばいいんだね。たぶん。
942名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:44:52 ID:8HPgoQJi0
把握してないです、お店で訊けばいいかなと思ってます。
943名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:45:05 ID:I+r9ZaD30
ジェントルマンがこんなに集まるとは壮観だなw
944名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:47:18 ID:MkUzvUIi0
>>942
行ってらっしゃい
945名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:49:28 ID:3MPFxSIn0
1280*1024はお勧めしない
D-subで繋ぐんだろうけど画質もよくない
極端なアスペクト比になったりするゲームもあるからね
946名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:49:44 ID:8HPgoQJi0
応答速度5msで、XBOXつなげられて、解像度1280*1024で、ワイドモニタで、液晶ディスプレイで
アスペクト比が16:9で固定できるモニタください! で通じるよね、たぶん
947名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:52:03 ID:8HPgoQJi0
>>945
でも、大きい分には問題ない、よね?
XBOXまだ持ってないからアレだけど、1024*768での出力にも変えられるんだよね?
948名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:53:09 ID:xxYaCCdG0
>>947
>解像度1280*1024で、ワイドモニタ
ここ矛盾してる。
949名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:54:28 ID:mR95E+lp0
1280×1024のモニターは、
720pワイドのみ対応のゲームはドットバイドットだよ。
950名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:55:10 ID:Mu+z3NaI0
俺はFP222Wに1280x1024ワイド設定で出力させてる
上下に黒帯が入ってアス比が16:9に結構近づく
951名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:55:32 ID:8HPgoQJi0
ホントだ。矛盾してるね。FAQみてたんだけどよくわかんなくなってきた。
952名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:57:08 ID:6GTRlW210
質問王子
953名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 18:01:27 ID:MkUzvUIi0
解像度1280*1024のモニタ買ってくれば無難だよ
954名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 18:01:46 ID:3MPFxSIn0
俺は1920x1080をドットバイドットできるHDMIやDVIで繋げられる1920x1200以上のモニタで推奨している
画質も最高だしこのモニタは5万以下で買えるし音も出せる
はっきりいえば360の1280*1024でやるのはドットバイドットだろうがSD画質を拡大させたような画質で汚い
1280x720の出力させるより汚い
俺の忠告を無視してもいいがどうせゲームに適した液晶TVスレの奴のように
どうせ自爆することになるだろうよ
止めはせんよ
955名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 18:02:48 ID:X8ut00dS0
1280*1024のワイドモニタとは珍しいな
956名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 18:05:29 ID:9grt0gAmO
小さいDbDより、スケーリングでボケてても大きい方がいい。
19〜20インチのワイド液晶を買え
957名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 18:08:38 ID:8HPgoQJi0
予算に都合がつけば1920*1080
無難なのは1280*1024ですね。把握しました。
958名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 18:17:45 ID:MkUzvUIi0
5〜7万出せるなら1920*1200のワイド
安く行くなら1280*1024が解り易くておk

3万前後出せるなら19〜20インチのワイドでBenQかLGのどちらかを覚えておくといい

まぁ一番いいのは今日は買いに行くのをやめて、このスレでもう少し勉強してからのほうが(ry
959名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:06:46 ID:HxayzjQZ0
うちの4:3のモニタでオブリやると解像度変えようが何しようが縦伸びになる
おかげでまともにキャラも作れないんでずっと下水から出たことないよ
今から買うならワイドのモニタにしとくべき
960名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:32:25 ID:0iw8CfGB0
余所で張られたリンクだが、小型フルHDアクオスが大本命になりそう
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/sharp.htm
いまLGの22"WTQ だが、↑の24インチいいなぁ・・・値段は4倍だけど
そろそろ地デジも欲しいと思ってた頃にこれはー
961名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:35:11 ID:0iw8CfGB0
26インチだった
ますますいいなぁ
962名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:41:27 ID:bebpUtlJ0
>>961
競合するのが26インチ液晶モニタくらいだから
あんまし値段下がんないかもね。
963名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:42:55 ID:vMXvGEdq0
今日の名言 : 単発には説得力ないよ(笑)
964名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:46:25 ID:0iw8CfGB0
>>962
店頭価格とポイント併用で14万くらいかな?
対角10cm増えたらかなり違うし・・・むむむ
965名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:52:36 ID:uD+1j7wE0
安くならSXGA×2の方がいいだろWUXGAよりDD表示の方が便利
価格も4万で済むしな
3万とか中途半端な奴買うぐらいなら5万のWUXGAだろうな
966名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:54:42 ID:KX2+/lTg0
HDMIケーブルは市販のやつ使えないの?
純正5000円は高い
967名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:56:20 ID:bebpUtlJ0
>>964
ヲイヲイ、ポイント併用で14万なら安いんじゃない?
そう思う20インチワイド使用な俺がいる。
968名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:05:52 ID:91m5/jak0
シャープの新製品はあくまで液晶"テレビ"だからなぁ・・・。
縦1200じゃないし、残像とか遅延低減機能無さそうなのも気になる。
969名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:08:47 ID:CAIRc8R/0
残像低減化の副作用で遅延が大きくなる傾向にあるんでない?
過去1フレーム参照して黒挿入とか補完かけるとかオーバードライブするとか
970名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:09:29 ID:rUuu1NbS0
箱○版バーチャのためにパソコン用のCRTモニタを買おうと思ってるんですが
ゲーセンと同じ720Pの出力を4対3の画面比率でモニタいっぱいに表示したいんですが
VGAケーブルを使うと640×480でD2の480Pと同じ解像度になってしまうんですか?
971名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:18:42 ID:IFaykwWK0
>>888
こんな感じでいい?

720p
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00453.jpg.html
1080p
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00454.jpg.html
(参考)DVI接続のPC
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00455.jpg.html

初めて知ったんだけど360、MediaCenter経由で表示するとかなりピンボケになるんだな。
あんまりにもピンボケなのでCD-Rに焼いて直接表示させ直したのが↑。

貧乏性でビニールついたままなのは勘弁。
972名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:19:17 ID:4f9DbRm60
VGAケーブルはちゃんと640*480から1920*1080まで出力出来ますけど
973971:2007/10/29(月) 20:21:34 ID:IFaykwWK0
環境忘れた
接続はVGAでDV MODEはスタンダード、画面サイズはリアル、MP MODEはオフ
974名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:35:02 ID:HzJDOg+o0
>>970
720P(1280*720)は16:9ね。 4:3のCRTモニターで映すと上下黒帯表示になる。
まあCRTなら無理やり縦長にも映せるけど・・・。

VF5がDOA4の様に1024*768の4:3に対応してたら全画面表示できる。
975名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:55:23 ID:GbkA45oL0
976名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 21:21:35 ID:xIES83yB0
VF5はデモでは4:3の左右カットでフル画面表示だったよ
977名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 21:40:43 ID:rUuu1NbS0
>>974
レスありがとうございます!
>>976
アーケードの液晶のバーチャ台ではなく
通常のブラウン管筺体で稼動されているバーチャと
同じになると見ていいんでしょうか?
978名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 22:20:11 ID:KH6/O1iT0
>>971
おお写真うp本当にありがとうございます。
トーンジャンプが起きるって話を聞いてましたが、
それを使った限りだと大して目立つようなものじゃなさそう。
にしてもそのサイズだと720PDbDさせるとかなり間が空くようですねw
979名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 22:57:36 ID:xIES83yB0
>>977
5のブラウン管筐体は見たことないのでなんとも言えませんが
上下の黒帯はなく画面いっぱいに表示されます。
左右が切れる分、ワイド画面よりキャラも大きめに見えます。
980名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 23:12:17 ID:IlHwUgbk0
>>959
箱○の出力解像度を1024x768にして、
Xボタンを押しっぱなしで起動しても縦伸びになる?
981名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 23:27:02 ID:Za4V5YTn0
monsterXでPCに繋ぐ場合720Pに設定する方法を教えてくれまいか・・・
現状は
1 monsterX起動、箱○起動
2 箱○の解像度画面で720p設定選択、monsterXが「適切解像度を設定中」状態になる
3 その間箱○からの信号を受け取ってない状態らしく「適切な(720P)モニタに繋がってません」状態に
4 箱○の設定がD2(480i)に戻され(一定時間内に設定が有効にならないと初期設定に戻る為)
以下1からエンドレス状態

誰かエロイ人助けてくれ(´Д`)
982名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 23:46:22 ID:bebpUtlJ0
>>981
DTV板の↓へいって、おでこを床に擦り付けながらお願いするんだ。

【SKNET】Monster X Part14【D4対応/AAC ok!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193328117/l50

あくまでも低姿勢でね。
983名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:10:35 ID:gHYGf/8S0
>>981
単純にモンペケが信号認識するまでの時間より
箱360の何も映らなかったときの自動で解像度が元に戻る時間の方が短いからだと思う。
たぶん映ってないけどこの解像度でいいですか?と箱360は聞いてきてるはず。
ブラインド操作で何とかなりそうな気がする。

別のモニターやテレビで720pに設定してからモンペケと接続するのが確実かも。
984名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:15:53 ID:xtgToY+d0
>>982
そのスレも覗いたんだが箱○持ちの多いこっちのが参考意見も多いのではないかとまずこちらに書き込んだ次第だ

>>983
じつはブラインド操作でもやってるんだが、720p設定にして「この設定を使いますか?」で決定を押して
そしてmonsterXがその設定で新たに解像度を読み込んでる間に箱○側が「その設定使えるモニターじゃねぇよ」
と蹴られてまたD2に設定戻されエンドレス

どうしたものか・・・
985名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:48:26 ID:ZqOVjCr00
どれが一番マシだと思いますか?

A案 11年前の三菱製21インチコンポジット入力ブラウン管でプレイ
B案 8年前のナナオの17インチCRTモニタでプレイ
C案 中古で29インチぐらいのD4入力ブラウン管購入してプレイ
986名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:50:31 ID:8Y0rQK2t0
>>985
Cが良さそうだけど、スレ違いだな。
そもそもCでD4のブラウン管の程度のいいものの入手性は極端に低い。
987名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:52:49 ID:JbhNljIc0
>>985
スレ的にはC
俺敵にもC
988名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:53:22 ID:JbhNljIc0
間違えたBだ。。。
989名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:59:35 ID:8Nhn66+j0
990722:2007/10/30(火) 01:08:19 ID:xGrmDBtc0
LG電子L246WH-BNのHDMI接続検証しました。
PS3から1080p出力ゲーム&ブルーレイ共ドットバイドット表示した。
ホッとしたよ。
ちなみにWiiコンポーネント接続は全画面表示だったよ。まあWiiは
どうでも良いが。
991名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 01:29:28 ID:R4aEpItd0
>>990
公式に「HDMI(Video信号)、コンポーネント入力時には、1:1表示は非対応となります。」って書いてあるから出来ないと思ってたけど
ドットバイドットできるんだ、それならL246WH-BNもいいなあ
992名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 01:55:35 ID:8Nhn66+j0
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad192x/index.htm
これが今回安いのでどうしようかなぁと思っています。
ど、どうなんでしょうかね、これ。
5msで800:1で光沢なしで公式にXBOX対応って書いてあるので、コレだっ! と思ったのですが。
993名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 02:19:11 ID:3RNrjqBL0
wikiとかで色々見てみたけど結局SXGAでやる場合
ソフト側でレターボックスが選べれれば無問題?
994名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 03:07:10 ID:iBbtbGND0
次スレ立てられなかった、誰か頼む
-----------
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part18
-----------
デビューしたての初心者様や箱○二年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart17
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192170843/

XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart16
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1190045531/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart15
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187606544/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart14
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1185695635/

■関連スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191804209/

詳細はまとめサイトへどうぞ
995名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 03:29:43 ID:beMGtUlj0
ほいどうぞ

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part18
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193682548/
996722:2007/10/30(火) 06:54:25 ID:xGrmDBtc0
>>991
PS3からのHDMI1080p信号はPC信号だと認識してるみたい。AV機器からのHDMI入力は
フル表示になるのでは?まあ繋ぐ予定はないけどね。
997名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 10:02:47 ID:iBbtbGND0
>>995
乙&梅
998名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 11:14:23 ID:rgKHUvg40
999 ume
999名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 11:25:38 ID:+j/jzq3d0
ume-
1000名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 11:26:20 ID:HuRD89n+0
1000なら完璧な22インチワイドモニタが年内に発売する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。