XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○二年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360!!

■過去ログ 
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart10
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1178212112/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart9
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1175866670/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart8
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174445512/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart7
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172054587/
2名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:25:00 ID:LOb1Ez9L0
>>1
3名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:25:50 ID:jYUxZoU/0
■XBOX360をパソコンモニタでやるための必須品 
・MS純正品      :ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/ 
・Monster (人柱募集):ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-77-w-49-jp-15-component-70-1ek2.html 
ゴーストとか画質低下の報告有り&安価の3rd品(Part3の150) 
・光音声端子付き3rd :ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-178e.html 
・赤白音声端子のみ :ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-16s8.html 
・ケーブル直付けとかヘッドホン端子(ミニジャック)とかどうすんの? 
 MS純正ケーブル附属品   ttp://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360audio.htm 
 ここらへん見てみ。      ttp://bishop510.blog19.fc2.com/blog-entry-43.html 
4名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:26:31 ID:jYUxZoU/0
■XBOX360でVGAケーブルを使って接続可能なパソコン[PC]用モニタの端子 
・(ミニ)D-sub15ピン端子(アナログRGB):そのまま接続可能 
・D-sub15ピンケーブル直付き:純正ケーブル附属品orメス-メス変換器で接続可能。>>2参照。 
・液晶一体型PC、ノートPCのD-sub15ピン「出力」端子には接続不可。注意! 
【液晶】 
・DVI-I端子:変換器、変換ケーブルを使って接続可能。例 ttp://www.comon.co.jp/29M15F.htm 
・DVI-D(デジタル入力のみ):接続不可。注意! 
・DFI他昔の各社独自端子:恐らく無理。スレで機種名出して聞くだけ聞いてみ。 
・ノートPC液晶:接続不可。ノートPCのD-sub15ピン「出力」端子に繋げる事は出来ない。 
DVI Wiki 中段「コネクタ」参照:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface 
【CRT】 
・BNC5、13W3、DVI-A端子:変換器、変換ケーブルを使って接続可能 
5名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:27:11 ID:jYUxZoU/0
【一つの液晶やCRTをXBOX360とPCとかで共有したい】 
入力二系統以上の液晶やCRT買え。入力一系統or端子が足りなくなっても、 
CPU切替器、VGA切替器を使えば共有可能。電子式だと画質劣化少。 
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/dtsp2-vga/ とか。 

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part09 
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171010186/ 

【XBOX360 VGAケーブルの画像を共有したい。分配したい】 
VGA分配器(スプリッター)を使えば可能。 
6名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:27:32 ID:ZPCltPk70
テンプレ28 がんばれ 激しく がんばれ >>1 おつ
7名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:29:20 ID:ZPCltPk70
■音はどうすんの?
ケーブル根元に角型光音声出力有り。赤白アナログステレオ出力プラグ付き。>>2
ヘッドホン端子(ミニジャック)には>>2の純正ケーブル附属品使って変換。
・PC用スピーカー入力端子に余裕が有ったら接続=2系統入力 ミキシング機能が有れば楽。
・安物でいいからPC用とかのアクティブスピーカー買っとけ。1000円で買える。
・PC用オーディオカード等入力端子に接続。
 PCの電源が入ってないと音が聞こえない。遅延が無いとは言えないが気にしても無意味かも。
・USB&光or赤白入力付きPC用オーディオ機器 + 外付けスピーカーorヘッドホン
 便利ではある。訳分かんなきゃやめとけ。
 ttp://onkyo.jp/wavio/seu55gx/index.htm
 ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/das-500?OpenDocument
・ラジカセ、ミニコンポに接続
・とりあえずサラウンド
 TSS-15とか安い。ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/
・AVアンプ
 今人気なのはTA-DA3200ESとか。
 ttp://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MCIA&PD=25988&KM=TA-DA3200ES
8名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:29:32 ID:ZPCltPk70
■XBOX360対応出力解像度
解像度   4:3  16:9ワイドスクリーン
-----------------------------
640x480   ○   ○
848x480   ×   ○
1024x768  ○   ○
1280x720  ×   ○
1280x768  ×   ○
1280x1024  ○   ○
1360x768  ×   ○
1920x1080  ×   ○

■アスペクト比≒画面の縦横比 ワイド   標準
・PC向け液晶[横:縦]        [16:10] [5:4][4:3]
・XBOX360出力解像度[横:縦]  [16:9]  [5:4][4:3]
ワイド[16:10]と[16:9]は不一致。標準[5:4]と[4:3]も不一致。
9名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:29:46 ID:ZPCltPk70
■アスペクト比固定って何よ?
液晶ディスプレイとXBOX360出力解像度の縦横比が合ってないと画面は伸びるわ縮むわで大変。
縦横の比率を合わせて伸び縮みを無くし、画面の余った部分に黒枠を付けてくれるのが
液晶ディスプレイのアスペクト比固定機能。これが無いと画面は伸び縮みしたまんま。
カタログだけではアス比固定付いてるかどうか分からない事も有るので事前の情報収集が不可欠。

伸び縮みに耐えられるかどうかは個人差。実際に自分で試して見てみないと分からない。
質問者に「伸び縮みしても問題無し」とは言えない。質問者が耐えられるかどうかは分からない。
10名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:29:56 ID:ZPCltPk70
■SXGAやUXGAの液晶、CRTに接続した時のアスペクト比
(XGA未満やワイドのみ解像度は割愛)
液晶はアスペクト比固定せず、CRTは4:3が前提条件。XBOX360側の画面フォーマット4:3
○ついてるのがアスペクト比正常。

解像度→         1024x768  1024x768  1280x1024  1280x1024
ソフト →          4:3対応 レターボックス  4:3対応   レターボックス
↓モニタ
XGA(1024x768)液晶     ○      ○       −        −
SXGA(1280x1024)液晶  縦長     縦長     縦長       ○
UXGA(1600x1200)液晶   ○      ○       ○      潰れ
ブラウン管CRT        ○      ○       ○      潰れ (調整は容易)
※CRTは1280×1024を使うメリットが無い
11名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:29:57 ID:jYUxZoU/0
■音はどうすんの?
ケーブル根元に角型光音声出力有り。赤白アナログステレオ出力プラグ付き。>>3
ヘッドホン端子(ミニジャック)には>>3の純正ケーブル附属品使って変換。
・PC用スピーカー入力端子に余裕が有ったら接続=2系統入力 ミキシング機能が有れば楽。
・安物でいいからPC用とかのアクティブスピーカー買っとけ。1000円で買える。
・PC用オーディオカード等入力端子に接続。
 PCの電源が入ってないと音が聞こえない。遅延が無いとは言えないが気にしても無意味かも。
・USB&光or赤白入力付きPC用オーディオ機器 + 外付けスピーカーorヘッドホン
 便利ではある。訳分かんなきゃやめとけ。
 ttp://onkyo.jp/wavio/seu55gx/index.htm
 ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/das-500?OpenDocument
・ラジカセ、ミニコンポに接続
・とりあえずサラウンド
 TSS-15とか安い。ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/
・AVアンプ
 今人気なのはTA-DA3200ESとか。
12名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:31:24 ID:ZPCltPk70
■パソコン[PC]用液晶ディスプレイ
固定画素である為、XBOX360側出力解像度に注意>>6。液晶側解像度と合致しない場合は
液晶側のスケーリング(解像度変換)、アスペクト(縦横)比の問題と弊害が発生する。
13名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:31:35 ID:ZPCltPk70
・23inch以上WUXGA[16:10 1920×1200]液晶ディスプレイ
 16:9 1920×1080(p)でアスペクト(縦横)比固定上下黒枠付きで映す事が出来ればネ申。
 PC向けではないAV向けの解像度の為、対応は厳しい。以下現状。
  -三菱 RDT-261WH(しっかり映る。下記リンク参照)
  -Dell 2405FPW(当りロットのみ可能。下記参照),2407WFP(Rev.A04で状況変化?情報求む)
  -Nanao S2410W,S2411W(先人の開拓で1920×1080(p)対応可)S2411Wは定点ドット欠け
  -エロ LCD-TV241XBR-2(メーカーがXBOX360対応を明記。人柱絶賛募集中)
  -Gateway FPD2485W(微妙ながらDbDアス比固定情報有り。詳細情報求む)
  -便器 FP-241W(B3ファーム)コンポネで5%カット額縁で映る
  -エロ 旧LCD-TV241X(D端子は横はみ出し可。新ファームで状況変化?詳細情報求む)
  -Acer AL2416W撃沈、大根 DY-L2400W撃沈
  -HP LP2465、Quixun QHD-M23W、SONY GDM-P246W(PC抱き合わせ)、林檎 いずれも不明
 上記以外も絶賛情報募集中。 今後の期待の新星は、
  -NEC 2690WUXi(人柱待ち)、便器 FP-241WZ,VW(発売&人柱待ち)、LG L246WP
14名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:31:44 ID:ZPCltPk70
・20inch以上WSXGA+ [16:10 1680×1050]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。アスペクト比固定必須
  -FTD-W2023ADSR スケーリングは入るがアスペクト比固定、価格でスレ内では準神認定。絶滅危惧種
  -LG L204,226WT-BF 横はみ出し16:9対応可能。スレの話題の中心
  -S2110W、FPD2185W VGAアスペクト比固定可 215TW-R コンポネD3(1080i)のみアスペクト比固定可
  -Lenovo D221 撃沈
・19inch以上WXGA+ [16:10 1440×900]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。安価&横はみ出しオーバースキャンで縦横比合わせられる機種が人気
  -LG L194WT-BF(SF) 横はみ出し16:9対応可能。安い。色濃い。準神見習い。
  -Acer AL1916W撃沈。便器 FP92W撃沈。E1900WS、FPD1975WJ 、RDT191WM過去ログ参照
・20inch UXGA[4:3 1600×1200]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。4:3 1024×768で液晶側スケーリングが適当か?MS、ATiの対応待ち
15名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:31:54 ID:ZPCltPk70
・16,17,18,19inch SXGA[5:4 1280×1024]液晶ディスプレイ(PC用液晶ディスプレイの実質標準)
 1280×1024で映し出せる。該当機種多数。勝手に4:3対応してしまうソフトでは地雷
・15inch以下(1)[XGA 4:3 1024×768] (PC使用者で最も多い解像度らしい。ノートPCで主流?)
 1024×768で映し出せる。単品液晶ディスプレイでは非主流。
・15inch以下(2)[SVGA 4:3 800×600、VGA 640×480]
 SVGA[4:3 800×600](実質的に古いノートPCのみの解像度)はXbox360側出力解像度無し。

・三菱ワイド液晶シリーズ
 RDT191WM,RDT201WM,RDT201WS,RDT201WV は
 1280*720,1280*768,1360*768ではアス比固定拡大不可

・番外編1 光度単位のマルチ液晶ディスプレイ
 ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopbrand/008/O/brandname/
・番外編2 ttp://www.bydsign.co.jp/outlet.html
16名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:32:04 ID:ZPCltPk70
■PC用CRT(ブラウン管)ディスプレイ
固定画素では無い為、V[縦]圧縮、H[横]オーバースキャン等、柔軟に対応可能。(一部機種は厳しい)
CRT側で受付ける事が出来る周波数ならば、全ての解像度でCRTの限界性能の画質で映す事が出来る。
16:9 1280×720がお奨めではあるがお好きにどうぞ。4:3 1024×768は勝手に4:3ソフトが対応。

・24inch[16:10]CRTディスプレイ
  -SONY FW900(平面)及びOEM品(16:9 1920×1080(p)では画面端が切れる)
  -SONY W900(円柱)及びOEM品(16:9 1920×1080(p)では映らない)
・19inch以上[4:3 1920×1440以上]高級CRT(SONY、Nanao、三菱、Totoku、OEM品 etc...)
 16:9 1920×1080(p)で映せるものも有る(要V圧縮orオーバースキャン) 画面小さいが最強かも。
・17inch以下[4:3] メーカーPC附属ではない単品販売CRTディスプレイ
 16:9 1280×720(V圧縮等)、4:3 1024×768等お好みで。個人の好みにもよるがTVより綺麗。
・Win3.1以降[VGA 4:3 640×480以上]メーカーPC附属CRTディスプレイ
 WS向け高級品からunkoまで多彩。一番綺麗に見える最大解像度でどうぞ。
17名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:32:17 ID:ZPCltPk70
■比較的入手が容易でアスペクト比固定の確認が取れてるワイド液晶
 FTD-W2023ADSR       安い。DdDでは額縁。要液晶拡大スケーリング。絶滅寸前。
 S2110W、FPD2185W      他のワイド液晶の方がマシか。要液晶拡大スケーリング。WSXGA+液晶。
 三菱 RDT-261WH       12万円以上。値段分の価値は有るかと。WUXGA液晶。
 Nanao S2411W,2410W     最初に設定すれば綺麗に映る。WUXGA液晶。S2411W逆祭り中。
 BenQ FP241W(新B3ファーム)  WUXGA液晶では安い。コンポネで5%カットされるがまぁマシかと。
 エロ LCD-TV241XBR-2    新型期待。アス比固定?

■画面横はみ出し(Hオーバースキャン)可能なワイド液晶
 LG L194,204,226WT-BF(SF) 安い。色濃い。L194はPCがWXGA+対応可か注意。SFはシルバー。
 エロ LCD-TV241(旧ver)     D端子ではみ出し可能。WUXGA液晶。
18名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:32:26 ID:ZPCltPk70
■Nanao S2410W,S2411Wでの1920×1080表示方 (初代スレ697&759より)
1.XBOX360の出力解像度を1920×1080に設定
2.S2410,2411W側にてAUTOスイッチ二度押し(この時点では1280×1080認識)
3.S2410,2411W解像度調整で1920×1080に調整
 (この時点では縦が1080で横が圧縮されたような画面になる。上下左右に黒帯)
4.S2410,2411W側のポジショニング調整で表示画面を合わせる
 (あらかじめ左に画面を寄せておくと4.⇔5.を行ったり来たりしなくて良い)
5.S2410,2411W側でクロック調整して映像画面の大きさ調整
 (画像が横に大きくなっていく。クロック値は2077くらい?)
入力系統ごとに設定値保存できるので設定後は手間は要らない。

【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 08 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169628386/
19名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:32:36 ID:ZPCltPk70
■Dell 2405FPW(2407WFP)での1920×1080表示Rev.情報

 機種   ファームVer. Rev. 製造年月  1920×1080表示
2405FPW    1.9    A01  Mar.2005      ○     (初代 823)
2405FPW    ---    A04  Sep.2005      ○     (初代 818)
2405FPW    2.0    B8F  Oct.2005      ○     (Part2 254)
2407WFP   V1B15   A00 (6月頃購入)     ×     (強制全画面 初代709他)
2407WFP   -----    A00  --------      ○     (初代 704)
2407WFP   V1B15    A02  --------      ×     (Part3 561)
2407WFP   -----    A03  --------      ×     (Part2 909)
2407WFPについては初期モデルのみ可能か?Rev.A04情報お待ちしてます。

ここの過去ログ追いかける方が早いかも。
Dell デジタルハイエンドシリーズ 2405/2407WFP 86
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168423646/

情報お待ちしております。
20名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:32:52 ID:ZPCltPk70
■BUFFALO FTD-W2023ADSR tips(Part4 339-340,373 Part5 372)
・画面設定
MENU→その他の設定→SCREEN SIZE→ACTUAL SIZE(Dot by dot 小さくなる)
                         →NORMAL SIZE(アス比固定 お奨め。黒帯付)
                         →SCREEN SIZE(全画面 縦伸び)

・色を濃くしたい時の設定(※自己責任>Part6 784 デフォのままがいいかも)
1.Auto+電源でF1メニューを出す
2.RGBのOFFSETを全て100にする
3.RGBGAINを全て215にする
画面が暗いならRGBを103ぐらい、GAINをMAXの255

・PC⇔XBOX360切替
ワンタッチでの切替は不可。10回以上ボタンをポチれば切替可。面倒なら、
1.PC→箱○へは
 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se349630.html でDVIの信号を遮断。無料。
2.箱○→PCへはCPU(VGA)切替器を使って他のチャンネルへ切替(>>4参照)

・ツルテカ画面やだ!!
 ノングレア(艶消し)のフィルタでも貼れ。空気と画質は妥協の事。
21名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:33:02 ID:ZPCltPk70
■LG L194,204,226WT-BF tips(Part5 229,617,648,690)
・横はみ出し縦横比合わせ
1.「設定項目」-「周波数」を調整。90くらい?
2.「水平位置調整」で中心を合わせる

・上から3番目のボタンを押す-「FLATRON F ENGINE」の設定を弄る。
・「プリセット」で「ムービー」を選ぶか、「カスタム」でムービーの設定を真似て
 都合悪いとこだけ変える。
・ ノーマル・・・色味やガンマ値を、コントラストを変えたいならノーマルモード限定
  USER  ・・・唯一、ACE・RCMを弄れるモード。明るさも変更可能
  テキスト、ムービー・・・位置設定、トラッキング、設定タブを弄れる
 -黒反転項目を弄ろうとすると強制的にノーマルモード。
 -赤・青・緑を弄ったらそこにカーソルがある状態でメニューを閉じること。
22名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:33:12 ID:ZPCltPk70
■関連サイト
箱公式
ttp://www.xbox.com/ja-jp/
Xbox360 MTM まとめ
ttp://live-net.ddo.jp/xbox360/
色々用語など
ttp://doracken.com/wikiplus/163.html
画面解像度 Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画面解像度
ケーブル&コネクタ図鑑
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
変換アダプタ・延長アダプタ・分配アダプタ
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/index.asp
23名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:33:21 ID:ZPCltPk70
24名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:36:12 ID:jYUxZoU/0
Q:VGAケーブルでPCディスプレイに映したら色が薄いぞ。ハゲ  地味だわ暗いわ、見てて寂しい。 

A:PCディスプレイとTVの方式と用途、目的の違い。これでもXBOX360発売当初よりは濃くなってんだぜ。 

                      用途      色空間            色表現 
VGAケーブル[PCディスプレイ]   PC    RGB[光の三原色]  正確に。脚色無し(大げさにしない)地味 
D端子、コンポネケーブル[TV]  AV(TV)  色差(YUV[Y,Pb,Pr])  見栄え良く綺麗に楽しく。どぎつい。 

VGA+PCディスプレイは地味で薄く落ち着いた味わい。D端子色差+TVは派手で濃く見栄えがする味付け。 
PCディスプレイは長時間眺めるから抑え目で淡くしてある。上下の差はなく好みの違いのみ存在。 

VGA+PCディスプレイ画質を受け付けないなら色差+TVを使うか、VGAとコンポネ(D端子)両方持ってる 
PCディスプレイを使うしかない。 
25名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:36:53 ID:jYUxZoU/0
Q:繋いだが見れんぞ!ヴォケ 

A:液晶一体型PC、ノートPCのD-sub15ピン「出力」端子に繋いでいるとエスパー透視した。 
 普通出力同士繋がないだろ。常識的に考えて  百l_。残念だったな。 



Q:むかしはふぢつうがぱそこんのえきしようにつがなりませんよ?(TT 

A:日本語でおk。まあ昔のPC附属液晶みたいだから「デジタル接続式独自端子なので接続不可」でFA。 



Q:液晶に白くてデカいDVI?とかいう端子しか付いてません。どうすんの? 

A: ttp://www.sycom.co.jp/custom/monitor.htm を見れ。液晶のDVI端子がDVI-Dなら無理。諦めろ。 
 DVI-I端子だったら、 
 1. 変換器を使う。こういうの ttp://www.comon.co.jp/29M15F.htm 
 2. D-sub→DVIのケーブルを持ってるなら純正VGAケーブルの附属品>>のメス-メスアダプタで中継 
 3. 三菱 261WHとかならDVI-I→DVI-D&D-sub分岐ケーブルも使える。繋げる機器が増えて便利 

26名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:37:34 ID:jYUxZoU/0
Q:mini(ミニ)D-sub15ピンのモニターにVGAケーブルで繋げる事ができまするか? 

A:「mini(ミニ)D-sub15ピン」てのは普通の三列のD-sub15ピンアナログRGB端子の事。 
 当然VGAケーブルをそのまま繋げる事ができる。 

 PC-98xx、X68k、(昔のMac)に付いてた二列の15ピンアナログRGB端子と区別する為の名称だが、 
 絶滅したからミニD-sub15ピンを単にD-sub15ピンと呼ぶようになった。 


Q:>>4に切替器は「電子式だと画質劣化少」って有るけど実際のとこどうよ? 

A:切替器使って「画質劣化しない」とは言えないが、実際は多分分からん。機械式と電子式の差も同じ。 


Q:>>5にPC用オーディオカード経由は「遅延が無いとは言えない」って有るけど実際のとこどうよ? 

A:「無い」とは言い切れないだけ。よっぽど酷い代物じゃなきゃ分からんよ。多分 
27名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:38:16 ID:jYUxZoU/0
Q:CRTでもアスペクト比変わるぜ?ゲームごとに縦横調整するのは面倒なんだが。 

A:CRTはアスペクト[縦横]比4:3(一部16:10ワイドも有る)。5:4液晶向けのSXGA解像度1280×1024を 
 わざわざ縦長化して映す意味は無い。1280×1024を使うと>>8の5:4アスペクト比弊害を受ける。 

 対処法 
 1. 4:3アスペクト比 1024×768とかを常用>>8参照。勝手に4:3対応。ワイド解像度ゲームは黒枠付き。 
 2. 1280×720でV圧縮(縦方向に縮める)して常用する。XBOX360内部解像度ネイティブであり、 
   画質、遅延で有利。勝手に4:3化ソフトが対応しないのが嫌なら1.で。 
 3. 1920×1080(p)がまともに映せるならそれでもいい。高級CRTの一部しか無理だが。 

 1.〜3.にしておけばゲーム毎に縦横を調整する必要なんて無い。 
28名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:38:56 ID:jYUxZoU/0
Q:ブラウン管CRT使った事ねぇからワガンネ 少し説明汁。 

A:PC用ブラウン管CRTは液晶みたいな固定画素ではない、走査「線」のデバイス。 
 だから縦を伸ばしたり縮めたり、横を伸ばしたり縮めたりが自由自在に出来る。 
 最初からアスペクト比は考える必要が無い。どうにでも好きなように調整できるから。 

 アスペクトが崩れたように感じるなら、XBOX360のダッシュボードの赤丸緑丸が真円になるように 
 調整したり、ゲーム画面のキャラでも眺めながらCRTの縦横を弄って調整すればよい。 
29名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:40:17 ID:jYUxZoU/0
■PC用ブラウン管CRT [走査線(ラスタスキャン)方式]
電子銃からビームを撃って画面(蛍光体)に横線(走査線)を描きながら映像を映し出す。
線描きだから、横線を調整して画面のアスペクト[縦横]比を簡単に弄れる。(一部機種は厳しい)
 ・横線の上下の間隔をぎゅっと縮める → 画面を縦に潰す事が出来る (≒横に伸びる)
 ・横線の上下の間隔を広げる      → 画面を縦伸びにできる
また、好みに応じて画面の大きさ、環境を弄る事も出来る。 H[水平、横],V[垂直、縦]
 ・横線を思いきり短くする → 横方向に小さくまとまる  (H[横]アンダースキャン)
 ・横線を思いきり長くする → 横方向にはみ出す     (H[横]オーバースキャン)
 ・横線の間隔を縮めまくる → 縦方向に小さくまとまる (V[縦]アンダースキャン)
 ・横線の間隔を広げまくる → 縦方向にはみ出す    (V[縦]オーバースキャン)
小さくまとまった場合、余った部分には何も映らない(≒黒枠、額縁になる)
CRTはこういった事が自在に出来るからXBOX360出力のアスペクト比とは無縁。
30名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:40:59 ID:jYUxZoU/0
Q:ドットバイドット?DbD?何それ? 和製英語使ってんなよwwwwww

A:(デジタル)Dot by dot [ドットバイドット、DBD]
「固定画素だったら、送る方と受け取る方で同じ点(の数)にして情報をそのまんま送ったらよくね?
 くっきりするわ、綺麗だわ、調整しなくていいわで最強wwwwww」って考えから生まれた。
(XBOX360のVGA信号はラスタスキャン向けのアナログRGBなんで「点の情報をそのまま送る」ってのは
  正確には不可。厳密には違う事になるが分かりにくくなるのでここでは無視)
そのための伝送方式がPCのDVI、PS3&AV機器のHDMIとなる。(XBOX360には現状無し)

XBOX360内部は1280×720が標準。受け手の液晶も1280×720だったらDot by dotで
幸せだったのだがそんなPC液晶ディスプレイは無い。

1.余った部分に黒枠付け足し(額縁) や 2.画素数変換[スケーリング] の組み合わせで対応する事になる。
31名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:41:39 ID:jYUxZoU/0
■DbD&アスペクト比固定&アスペクト比固定「拡大」&[H]オーバースキャン
DbD(Dot by dot)できるPC向けワイド液晶はアスペクト比固定拡大できる事が多い。
・DbD(1:1)可能なワイド液晶
 画面中にXBOX360の出力解像度分だけ小さく額縁状態で映る。縦横比は合ってる。
・DbD可能で、XBOX360出力解像度と縦、または横の解像度が一致するワイド液晶(WUXGA)
 余ってる側に黒枠を入れて縦横比を合わせてくれる。縦上下5%黒枠
・アスペクト比固定「拡大」可能なワイド液晶 (WSXGA,WXGA+解像度)
 横を使い切る解像度で拡大スケーリングを行って縦横比を合わせてくれる。上下5%は黒枠
・画面調整による[H]オーバースキャンで縦横比維持可能な液晶
 画面を横にはみ出させて縦横比を維持する。調整幅のある液晶のみが可能。
 左右数%がカットされるが画面の端には重要情報は描かれてないので実質問題無し。
32名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:44:25 ID:jYUxZoU/0
>>1ありがと!
ID:ZPCltPk70もthx!
ちょっと変な部分もあってみんなゴメンナサイ
33名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:45:56 ID:rK+dUON60
乙!
34名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:48:36 ID:jmDdbkkA0
>>1激しく乙!
35名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:50:58 ID:ZPCltPk70
>>32
禿げ乙 支援の見切りが難しかったなw

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   エンジョイVGA
     /    /

……ケーブル難民は地方が狙い目
36名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:54:05 ID:jYUxZoU/0
37名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 09:11:40 ID:jmDdbkkA0
前スレ>>997
>eX.vision EXV220Wは16:9に出来るだけ近づけられるように調節できないの?

自分の目は16:10でも違和感を感じない節穴Eyeなので
調整前後のロスプラ体験版画面写真を上げてみました。
色が変&画質が汚いのは、携帯のせいなので勘弁。

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/386.jpg:標準状態
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/387.jpg:限界まで伸ばしてみた
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/388.jpg:伸ばした後に水平位置調整

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/389.jpg:標準状態でのレーダー
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/390.jpg:限界まで伸ばしたレーダー

画面のはみ出しはできるようです。
16:9になってるか(できるか)どうかは自分の目ではわかりませんが・・・。
38名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 09:12:29 ID:jmDdbkkA0
>>37の続き

あと、この液晶はVGA接続の場合
「標準ソースもフルスクリーンになる(1280*1024 標準設定で確認)」
「なんかキャラクター等の輪郭線がざわついてる感じ」
「VGA接続の位置設定等を記憶しない(電源が入るたびに自動調整してる?)」
の特徴があるようです。

さて、コンポネケーブルが到着したらその検証もやらないと・・・。
39名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 09:14:11 ID:Ps1EEpof0
>>1-31
スレ立て人
テンプレ貼り人
超乙
40名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 09:26:30 ID:cEFDaejw0
1ヶ月悩んだ挙句にカンデラのCLV27WA1買っちゃったんだけど、もしかして早まった?(´・ω・`)
41名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 09:33:43 ID:CheCreAN0
>>1とテンプレ貼り人乙

しかし、VGAケーブルどこにも売ってないな
こんなことになるならケーブルだけでも買っておけばよかった・・・
42名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 10:06:46 ID:JGf2yO2pO
FP94VWは
PS2や旧XBOXも
VGAケーブルがあれば
繋ぐ事は可能でしょうか?
43名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 10:33:20 ID:jYUxZoU/0
FP94VWの入力端子はD-Sub15ピン、DVI-D、HDMIです
PS2や旧箱から直接これらの端子に繋げることが出来るケーブルは無かったように
記憶していますが、もしあるなら映るかも知れません

アップスキャンコンバータを使用するんじゃないかな
一筋縄では行かないかも知れないし、高価だけど…
例)XRGB-3
  http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
良く分かんなくてゴメンね
44名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 10:34:28 ID:jYUxZoU/0
>>アップスキャンコンバータを使用するんじゃないかな
普通はアップスキャンコンバータを使用するんじゃないかな
に訂正
45名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 10:35:15 ID:LOb1Ez9L0
旧XBOXってVGAケーブルあった?
46名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 10:38:08 ID:JGf2yO2pO
回答ありがとうございます
やはり次世代機専用モニタでしたか
47名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 10:40:14 ID:LOb1Ez9L0
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 4入力目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177351782/
48名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 10:42:22 ID:ZPCltPk70
>>46
ゲーム機本体が、VGA出力できる能力があるかどうかの差だからな。
能力が無いのを無理矢理 変換&接続するのが トランスコーダーとかアップスキャンコンバータ
49名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 11:13:19 ID:9Y0mh4Nf0
RDT261WHで
DVI PC*2
D-Sub XBOX360
D-Sub XSELECT-D4 (XBOX GC PS2 DC)
とかしてます。
50名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 11:16:51 ID:hH/fPglq0
VGA+音声の切替器ってないもんかね?
1台の箱○のVGA出力を2台のスピーカー付PCモニタで切り換えて使いたいんですが・・・
51名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 11:17:05 ID:doxVGSPW0
前スレ>>921は、何で接続してたの?
52名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 11:21:19 ID:ZPCltPk70
>>50
初心者スレの前スレから VGA+音声の切替器
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkvm-u2a01/

画質レポは無し
53名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 11:24:54 ID:SukOOKYl0
入門タイプでいいからサラウンド導入しようぜ
54名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 11:29:41 ID:hH/fPglq0
>>52
あ、PCあんま詳しくないんで分からんのだが
CPU切替器を逆接続に使えるの?
だったら
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkvm-p2a01/
とかの安いのでもいいんすかね?
55名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 13:24:24 ID:Ps1EEpof0
>>54
昔のメカで切り替えるタイプなら問題無いけど
最近の奴は入出力が決まってるから大抵ダメぽ
56名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 14:48:03 ID:w04VAz6C0
57名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 14:51:36 ID:0zaxvhZN0
>>54
VGA出力はVGA分配器で2モニターに分配、音声は切り替え機使うか、分岐させる事で出来るよ

例えば
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-HR2K VGA分配機
58名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 15:55:02 ID:BwW4/TCH0
>>56
TNだろうからいらないけど
アスペクト比おしいなw
何とかならなかったのかね?
59名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 18:33:23 ID:9f7Sj1fE0
19インチ程度でアス比いじれるのはないのか
60名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 18:54:41 ID:hH/fPglq0
皆さんありがと。
>>57さんの方法がベストっぽいですね。それでいきます。
61名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 19:09:06 ID:YE3fLTvuO
誘導されてきました。

バイオのVGC-HX62B7についてたモニターのPCVD-17SM2はVGAケーブル繋がらないかも、と買いにいこうかスレで聞いたので真偽のほどお願いいたします。
62名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 19:11:01 ID:9LGkM8yI0
その前に改行を覚えようか。
63名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 19:15:06 ID:v5hVlhJ90
>>61
D-Sub15って書いてあるから繋がるだろ。
64名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 19:43:21 ID:GJsXTzty0
>>61 
問題無いと思われる
65名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 19:46:09 ID:VXB9j2200
EXV220WとLCD2070WNX、どどっちがいいですかな。
66名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 20:01:16 ID:M3JGqq3f0
1280x1024にして
ワイド
という設定にすると実際はどういう解像度ででてくるんでしょうか?
うち三菱の20インチワイドのモニタ使ってますが、上の設定だとなんかきれいに黒帯なしで出力されてきてます。
モニタ側で4:3 にするとつぶれた感じになるのでワイドで正しいみたい。
保管出力とかされているのかなあ?
67名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 20:29:51 ID:i8ZT+Z9B0
>>37
出来るのか・・・

買おうかな・・・EXV220W・・・

コンポネ付きは魅力的だぜ!!
6861:2007/05/22(火) 22:13:00 ID:YE3fLTvuO
>>63-64
ありがとうございます。
明日買いに行きます。
ちなみに箱〇してる間
インターネットは出来るんですか?
69名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 23:05:58 ID:EopGzA810
質問なんですが、L194のVGA端子に箱○、DVI端子にパソコンをつなげた場合箱○に遅延が起こるのでしょか?
70名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 23:14:08 ID:0zaxvhZN0
>>68
ルーターかましてあるなら、出来る
71名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 23:16:49 ID:0zaxvhZN0
>>69
同じLGの L195とL226使ってるが、遅延は無いと思うよ
(厳密に言えばあるはずだけど、人間の知覚以下の話だろうと思う)
72名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 04:05:17 ID:SV0+4Jw90
73名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 04:16:49 ID:rPru+aotO
>>72
これ調整しなくてもドンピシャで映るってことか?
もしかして決定版来た?
74名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 04:25:13 ID:KkIe2PbQ0
グレアじゃん・・・
75名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 04:43:54 ID:25grgqeW0
光沢がある時点で選択肢に入らないな
76名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 06:21:30 ID://q910u20
FTD-W2023ADSRもグレアじゃなきゃ買ったのに
なんだっていい感じのに限ってグレアなんだよ
77名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 06:22:43 ID:F+UJvQY70
結局FTD-W2023ADSRと同じにしか見えない
78名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 06:34:24 ID:JLFun41yO
フルHDテレビと件の液晶モニターだとどっちがいいの?
79名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 07:16:14 ID:tsxYVLqL0
今、古めのブラウン管にコンポジ接続で、文字がつぶれてイヤーンな状態なんですけど。
2万ちょっとくらいの液晶モニタでも、残像とか気にならずキレイに写りりますでしょうか?
それとも、4万くらいは出さないといけないでしょうか。
80名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 07:59:03 ID:AiqN7UqL0
>>79
残像はオマエさんがどれだけ気にするかの問題だから
気になるかどうかはシラネ。
でも2万円程度でも、最近は応答速度が速いのが増えてきたから
よっぽど神経質じゃなきゃ大丈夫なんじゃないか?
まぁ残像が多少気になったとしてもコンポジよりはマシかと…。
とりあえず店頭で自分の目で見てくる事を勧める。
81名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 08:12:57 ID:nay4RMzX0
16:9ソース入力時は1,680×1,018ドットでの表示となる
16:9ソース入力時は1,680×1,018ドットでの表示となる
16:9ソース入力時は1,680×1,018ドットでの表示となる
82名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 08:41:02 ID:AiqN7UqL0
>>73
全然ドンピシャじゃない訳だが…。
まぁこの価格帯なら性能的にはいい方だと思うが
決定版とは思えなんなぁ。
83名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 08:44:12 ID:4jSkNPhD0
>>81
何?
晒してんの?称えてんの?w
84名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 08:49:04 ID:TFBwRV650
>>83
ガッカリしてるんじゃね?
85名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 08:54:26 ID:nay4RMzX0
中途半端すぎてナッカリだよ
86名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 08:55:34 ID:x8EJYCnv0
FW900ほすぃ
オークションは全滅状態だし、
秋葉原の中古屋においてあるもんなのかなぁ。
87名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 08:59:29 ID:TFBwRV650
結局満足したい人は24インチの新型を買ってちょwww    と(´・ω・`)
88名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 12:18:51 ID:yQgVzTkY0
>>72
これなら普通に2万円も安いL204WTでいいだろ、と思った
89名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 18:56:27 ID:DLBo4/MM0
90名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 18:57:33 ID:5T26Rdyz0
D端子入力対応か
ほう
91名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 19:03:53 ID:4I2IFIWp0
FTD-W2023ADSRのAUTO+電源オンの裏メニューなんだが、
箱○本体に濃淡調整がきたんで弄ったのを戻そうと思うんだが元の値がわからない。
誰か教えて下さいな。弄ったのは*OFFSETと*GAINそれぞれ。
92名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 19:09:54 ID:4I2IFIWp0
あ、F1の*OFFSETと*GAINね。確かGAINのどれかが他と値が違ってたような気がするんだけど・・。
93名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 19:53:01 ID:eGtJYiOM0
L226WTQ-BFを買ったんだが、
PCの電源を入れないと、箱○の映像が出ないんだ
こんなもんなんだろうか…

ちなみに童貞です
94名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 20:48:07 ID:VQOTjqq+0
>>93
俺も童貞だけどPCの電源入れなくても映るよ
だから原因は童貞ではないはず
95名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 21:00:31 ID:q+KGswC70
>>91
OFFSET 128
GAIN R175 その他190
間違ってたらすまん。
96名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 21:34:22 ID:4I2IFIWp0
>>95
超さんくす!
97名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 22:40:41 ID:1apy7Zux0
>>76
グレアってそんなってそんな悪いのかな?
15型ビデオデッキ付→FTD-W2023ADSRから変えたから
よくわからない部分がありますが。

ついでに質問
FTD-W2023ADSRで、HALO2をやってると
うっすら画面焼けするんですが、
重にグレネードをなげたり強い光が出た後にでて、
画面に残ったままなんですが、これって初期不良?
ムービーに入ったとき稀にロードで回復するんですが
どうなんでしょうか?
ほかのソフトでは、
ロスプラ、GoWでは確認できてませんが、少し気になります
98名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 22:51:54 ID:w1KBuye30
>>97
PCメインに使うと、グレアは写り込み等で目が疲れる。(昔はノングレア処理自体が売りになってた)
TV的に使う分にはグレアでもかまわないと思う。目からの距離も遠いし
99名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 23:24:16 ID:cjIF0K950
>>81
なんで正しく16:9に出来ないんだろう?難しいの?
100名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 23:31:34 ID:anUnrXoV0
見えた!!
俺を中心に半径10km内にMS純正VGAケーブルが4個!!
個人3個
販売店1個
よーし週末はブルドラクリアだー!!!
101名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 00:08:07 ID:StBiCmkI0
>>99
>89のは、拡大 (固定倍率) モードがあるみたいだけど
102名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 09:20:45 ID:Qvz0QM370
>>71
ありがとうございます
103名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 10:18:32 ID:mjNtQTy50
BenQのFP94VWを買おうと持っているのですがこのスレ的には
FP94VWはどうなのでしょうか?
104名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 10:22:57 ID:EzOK4EyP0
>>103
このスレ的にはFP94VWはFP94VWであります。
105名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 10:50:58 ID:a/9TwMFH0
>>103
比率が10:9.5ってこと以外は概ね好評
106名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 11:04:23 ID:EzOK4EyP0
>>105
それなんて正方形モニタ?
107名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 11:08:04 ID:ZGa7uRqY0
>>98
なるほど、いまのところ、
箱〇にしかつかってないから問題ないか
108名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 11:14:20 ID:ANUIMlxA0
デッドラの夜はうちの安物グレア液晶じゃきつかった
109名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 11:48:37 ID:19YyELqxO
グレア、評判悪いな

俺、グレアが好きなんだが、少数派なんか?w
110名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 11:56:13 ID:WAhJc3aY0
>>103
調整後の16:9.5(若干縦長)が我慢出来るなら性能的に問題は無し
調整で16:9に出来きて若干安いLGのL194WTか、HDMIと手が付いてるFP94VWかって感じ
111名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 13:02:45 ID:CTw1bJEN0
スモークアクリル貼っとけ
112名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 13:39:39 ID:lZ+fScqL0
俺、ショパンのHD画質のムービーDLして
FP94VWで見てみたけどアス固定して戦闘画面とかムービー見るより
フルスクリーンの16:10状態の方が違和感なかったw

何かアス固定してみるとキャラが潰れた感じがして
16:9の方が私的には違和感あった。
113名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 14:19:42 ID:TN5w52FM0
>>97
Halo2の画面焼けはBungieも手を尽くしているんだけど、いまだに直らないね。
初期不良ではない、今のところは仕様です…
114名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 14:24:25 ID:4ZBGRAy/0
>>112
慣れじゃね
俺も5:4モニタでずっとGOW遊んでいたら、
パッチが来て16:9になった時にマーカスが潰れているように感じてしまった
115名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:17:50 ID:QNvTdZlw0
>>113
あれって発生条件と回避法はわかってるの?
116名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:29:18 ID:4+DA2GquO
BenQ のFP-241WJ購入。
商品到着の週末が楽しみです。
117名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:35:27 ID:eCYEcItY0
光沢 VS ノングレア
光沢紙 VS 普通紙 みたいなもん、ゲームするのに光沢以外考えられん
118名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:39:29 ID:/P0mpXl40
光沢なんてないほうがスッキリしてていいだろ
119名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:40:44 ID:t2/E62w20
光沢だとアイマスしてるとニヤついたブサメンがうっすら映りこむ仕様だから嫌
120名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:56:06 ID:eS0JGiC90
童貞にはそれがわからんのです
121名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 16:08:33 ID:16nG1Yxl0
>>89
ttp://ascii.jp/elem/000/000/036/36707/

VA、アス比固定、ピボット付きで5万9800円か
122名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 16:17:09 ID:Arv/OTpj0
>>121
こういうのってS入力ってどうなんだろう。
アプコンみたいにボケボケや恐ろしい遅延があったりしない?
123名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 16:55:08 ID:4TOt3r4a0
>>105>>110>>112>>114
ありがとうございます参考になりました
購入してみます
124名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 17:07:58 ID:eS0JGiC90
>>121
高いな
125名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 17:10:15 ID:eeF2/eLp0
126名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 17:16:30 ID:WAhJc3aY0
>>125
激しくGJ!
127名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 17:34:23 ID:TN5w52FM0
>>115
Campaignモードでは割と発生する。
XboxLiveでのMultiplayではめったに無い。
回避方法は知らないけど、焼きついたらXbox360を再起動するのが無難かと。
128名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 17:56:42 ID:KfZuEY6J0
>>125
これは良い
超乙であります
129名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 18:22:55 ID:lBeiBEs+0
1366×768のテレビにコンポーネントでD4出力にしてるんだけど
VGA入力のあるテレビだからVGAにして1360×768出力にしたほうが綺麗かな?
130名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 18:59:06 ID:PC/S/KyS0
>>125
いい仕事してますねぇ
これでテンプレすっきりだな
131名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:36:17 ID:su7pcaja0
>>129
テレビによるかもしれんが、個人的にはVGAの方がクッキリ映るように感じた
そのかわり全体的に色が薄くなるんだが、先日のアップデートで濃淡設定が来た今となっては迷う余地無し
132名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:41:05 ID:YZCfnBoAO
先日ジャンク品のCRTを買ってきたんだけれども
状態は全然いいんだけど画面全体が白くて黒の発色が悪いんだけれど
改善方法はないものですか。
133名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:41:40 ID:JoaBMfMr0
おk
買ってくる
134名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:43:57 ID:Qvz0QM370
>>132
FBTのスクリーンボリュームでバイアスを落とす。
135名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:50:51 ID:YZCfnBoAO
>>134
即レスサンクスです
136名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 20:29:40 ID:F/4yo27c0
LCD-AD192Xってどうなんですかね?
x箱対応って謳ってるぐあいだからすごいんですかね?
137名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 20:31:03 ID:dF6Z1ebt0
そうですね
138名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 20:36:32 ID:Jq6g0l1G0
VGAの方が色が薄いってのは
ビデオ信号だとテレビの方で色が映えるようにかましてる処理があるんだけど
VGAだとその処理がされてないっていうだけなんだけどね。
まぁ作ってるところによってはテレビ通して色チェックしてるとこもあるから
一概にどっちがいいとかはなくて好みの問題だね
139名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 21:03:19 ID:BO+53bp70
濃い味付けが好きか薄い味付けが好きかの違いみたいなもんだな。
140名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 00:09:23 ID:6pOCXoWn0
濃淡が来た今となっては使い勝手も相まって
PCモニタがかなり台頭してきたな。

濃淡来る前は正直コンポジ以上S端子以下だったからな。
141名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 00:12:00 ID:VfYX5vkU0
それは無いな。色が多少薄かろうとS端子とは雲泥の差。
142名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 00:23:20 ID:6pOCXoWn0
テレビは離れて見るってのとサイズがでかいのもあるって点もあるからかな
文字の読めなさ具合は致命傷だったけど

ゲームによっても結構感じ方に差があって
トラスティとかシルフィードとかポリゴンポリゴンしてるのは明確にPCモニタの映像が
優れてたけど、GoW、デッドラとかテクスチャ効かせてるやつはS端子でもVGAでも
そんなに差は感じなかったな。
143名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 00:33:24 ID:pH1a9I1e0
それは無いな。テクスチャを多少効かせてようとS端子とは雲泥の差。
144名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 00:35:19 ID:/Y+By1fUO
>>125乙GJ!
145名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 00:52:15 ID:yDRIXnOo0
それは無いな。>>125がいくらGJしようとS端子とは雲泥の差。
146名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 00:56:54 ID:6pOCXoWn0
>>143
まぁ見比べて見て、そんな感想を持つ人もいるという参考にでもしてくれ。
147名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 02:04:26 ID:WfsqQf700
ちと、聞きたいんだけどエロデータのLCD-AD221XBが4万以下で売ってるんだけど
どんなもんじゃろ 
148名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 04:39:17 ID:XVtD+7zq0
富士通の特殊ピンの奴なんだが無理って事でFAってマジかよ!!
149名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 05:00:14 ID:HaENCZn70
>>104
FP94VWはコストパフォーマンスは抜群って感じだ
150名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 06:04:53 ID:9fXNIaPw0
ソニー MultiscanG200
が押入れに眠っているんだけど、これを360に繋げてもキレイだろうか?
151名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 06:58:39 ID:1baiueNq0
NANAOのHD2451Wが話題にあがらんね。
152名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 07:28:25 ID:mJ/tPSm10
>>147
PC新調したのと一緒に買ってきたけど
箱○持ってないっす…
153名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 07:36:53 ID:/Y+By1fUO
>>151それ買うなら、三菱のやつを買うからじゃね?
接続端子の豊富さは、けっこう魅力的だけど
154名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 07:49:36 ID:tRGqqhLO0
>>150
何と較べて?
155名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 08:31:05 ID:1baiueNq0
ITmediaのHD2451W記事より

HDMIやD4入力でハイビジョン映像を視聴する場合、
「16:9フル」モードを選択することで通常の
オーバースキャンを行わず、1920×1080ドットの1080i/p映像を
ドットバイドットで表示する機能を持つ。
「16:9」モードを選ぶと、画面の上下左右を約5%カットした
オーバースキャン表示になる仕組みだ。


16:9がバッチリOKなのかなーと記事みて思ったんで惹かれてたんだけど、
MDT241WGのが皆はいいのか…
156名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 09:52:04 ID:MNAaz3yo0
採用パネルのこともあるのでは?
157名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 10:39:02 ID:1Its4aig0
nanaoは前モデルの不評が尾を引いてる感じやね。
あと直販限定モデルっていうのも敬遠されてる要因
158名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 11:03:07 ID:EqbCTE9G0
>>157
例の採用パネル(S2411W?)+直販限定=ドットかけ保証無しって事だろうねぇ
159名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 12:53:29 ID:llV07cYu0
濃淡調整できてもやっぱり暗い部分は見辛いほど暗いからな
160名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 14:26:15 ID:gNqEKBf0O
VGAケーブルがどの通販でも売ってないので、雨の中これから秋葉原に行ってくる!
どの店ならありそうですか?めったに行かないんで、ソフマップくらいしか思いつかないんだけども。
161名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 14:30:33 ID:1Its4aig0
近くのショップに電話問い合わせが一番の近道だと思うが。
162名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:16:41 ID:gNqEKBf0O
>>161
近所の店では、周辺機器はコントローラとバッテリーくらいしか扱ってなかった。
目についた店に片っ端から入ってみるよ。
ありがとう。

163名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:18:52 ID:jhteyEmiO
俺は昨日ザラスで買えたよ
関西だけど
164名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:20:40 ID:HEiiyogf0
>>162
俺も明日か明後日あたりに秋葉原で買いにいく予定なんだよね
VGA探してる人がいたら俺かもしれんわw
165名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:22:56 ID:Sj2Qr1od0
ttp://nttxstore.jp/_II_LG12094265?LID=mm&FMID=mm
仕様は知らん人柱どうぞ
166名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:30:21 ID:llV07cYu0
>>164
逆に秋葉とかはないんじゃない?
167名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:37:14 ID:niiGBWCrO
質問すいません

FTDW2023ADSRBKと
FTDW2025ADSRBKって
性能的には大きい差ってありますでしょうか?
PC関係まだ初心者で…
大差無さそうなら2025を買おうかなぁと
168名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:41:37 ID:Sj2Qr1od0
>>167
まったくの別物でせう
169名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:42:25 ID:Tm6ivT1I0
amazonじゃ駄目なのか?
まあ、高いけどな
170名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:44:59 ID:HEiiyogf0
>>166
そうなのかw今田舎住まいなんだが用事で東京にいくことになったからついでに買おうかなと思ってw
電気街→オタク街になったせいなのかw

>>167
極論を言ってしまうと自分の目で映像を見てみたほうがいい
あと初心者は免罪符にならないでふ
171名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:54:24 ID:oi//ro2/O
先週の土曜日に川崎ヨドバシでVGAケーブル買ったよ
三個あったので物凄いスピードで一個購入しました
まだあるかわからないけど。
172名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 15:55:34 ID:llV07cYu0
>>170
>電気街→オタク街
ではなく、人が集まる所ほど無いって事。
173名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:00:24 ID:niiGBWCrO
なるほどレスサンクスです

2023は前に出てた通り光沢が少し気になったもので2025にしようかなと
2025をゲーム専用機にするとしたら
不都合な点ありますでしょうかねぇ?
174名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:02:41 ID:HEiiyogf0
>>172
なるほど在庫を大量確保してるわけじゃないのか・・・残念だぜ
175名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:03:41 ID:bRR6pzwV0
>>173
2025はパネルがTN液晶
176名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:05:12 ID:2qR5KLyB0
L226−BF使ってるのですが、DVIにPC、SUBに360を繋いで
みたのですが、アナログの方にボタン押しても切り替わらないんです・・・

ケーブルはMS純正のVGAケーブルです。過去スレにも似たような質問が
あったのですが、イマイチ解決してなかったみたいで・・・。どなたか同じ
環境でちゃんと切り替えできてる方いないでしょうか?

ちなみにPCのDVIの方を外すと箱○の画面が映ります。
177名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:35:22 ID:JyXduZ6Q0
>>176
LGのモニタはアナログの切り替えに当たりハズレがあるらしい
できなかったら諦める
178名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:44:09 ID:1kVweFqT0
昔々、LGでなくEIZOの16インチ液晶モニターだが
「SIG」って書いてある信号切替ボタンが反応してくれなくて、
メーカーに電話したら、スイッチ不良が疑わしいって言われ
買ったショップで無償交換してくれたよ。
とりあえず切り替えが出来なくて不便なんだからLGに電話か
メールしてみたらどうだろう?
179160:2007/05/25(金) 16:46:56 ID:gNqEKBf0O
まさに川崎ヨドバシに寄ってみたけど売り切れてました。
秋葉原で探すこと2件目、あっさりと見つかった。yamagiwaのゲーム店に何げに吊してあったので、鼻息荒くレジにもっていったよ。
後3個ありました。情報サンクス

Forza買って出来が良かったので、ハンドルを注文したものの、取り付けられるのがPCの前だけだったので、品薄にあわてていたのでした。
週末は幸せに過ごせそうだ!
180名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:51:12 ID:2qR5KLyB0
>>177 うーん、そうなのかもしれませんねぇ・・・

>>178 とりあえずLGのサポートに聞いてみますー。
181名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 16:58:47 ID:gNqEKBf0O
>>169
最初Amazonで注文してみたんだけど、発送予定日が1ヶ月後になったのでキャンセルしました。
入荷日未定って意味だろうけどね。早く届くこともあるようだけど。
182名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:00:40 ID:YEx1Cppj0
>>176
過去スレでは
スイッチに当たり外れがあるという報告が上がっている

LGに電話する時は、DVI:PC、 VGA:箱○と言うと、PC以外はサポート対象外と言われるので
VGAもPCと言った方がいいかも
183名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:06:08 ID:hYPUfNrg0
まあAmazonにVGAケーブルが入荷されたわけだが
184名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:12:44 ID:cDkWWEnG0
本当にamazon入荷されてるな
185名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:18:27 ID:gNqEKBf0O
本当だ。
今日1日何してたんだろう俺。

アハハハハハー! orz
186名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:22:21 ID:7Ys6O9vc0
アマ本当にキテル!
ちなみに、入荷前に注文したんだけど、すぐに発送してくれるのかな?
もちろん、注文時は入荷前だから確認メールには発送が6月末に
なってるんだけど・・・
187名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:33:35 ID:iPUxSqqO0
>>186
> 発送が6月末に

密林ではよくあること。住んでる地域にもよると思うけど週末には届くでしょ
188名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:38:12 ID:7Ys6O9vc0
>>187
そうなんですか、安心しました。すぐにレス頂いて感謝であります。
これで、本体購入決定です!
189名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:47:49 ID:zws+04Fz0
他のケーブルは比較的潤沢なのにVGAだけ売り切れとは。
出荷が少なかったのかな?
190名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 17:53:04 ID:oGmHA2Yt0
>>189
ヒント:需要
191名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 18:09:02 ID:z2n1gnbL0
>>185
キニスルナ
192名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 19:55:29 ID:rQMFbAFH0
>>176 俺も同じ症状だよ(´;ω;`)
気が向いたら報告よろ
193名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 20:08:30 ID:ffQdyGoC0
差しはじめに手探りで液晶テレビに差したので、曲げちゃった(´・ω・`)ショボーンと思ってた
VGAケーブル、最初から曲がってた同士がいたようで安心すた、ちゅーかゲイツ氏ねw
使えないことは無いが差しにくいので、尼のをポチりそうだぜぃ
194名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 20:44:04 ID:RnQBJuP30
今しがたkonozamaで注文したぜ!
今までkonozamaでは大体二週間ぐらい待たされたりしてたんだが
みんなはどれぐらいなんだ?
195名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 21:30:24 ID:dCvj1wSa0
今CRT(ブラウン管、SONY G520)に1280×720で繋いでるのだけど、
リフレッシュレートが60Hzで目がショボショボしてくる・・・
リフレッシュレート上げる技って無いよね?
素直にワイド液晶買うしかないかなぁ。
196名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 21:53:45 ID:u/FYUvYz0
たまにそういう人がいるけど
子供のころからブラウン管だったはずだが
テレビをまったく見なかったのか?
ショボショボしたら見てられない筈だよな

だとしたら今更なに言ってんだと言う感じだな
向いてないし素直に液晶買えよ
197名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:02:10 ID:HatxBZHy0
>>195,196
TV用なら60Hzインタレに最適化されてるから殆ど気にならない。
PC用は75Hzノンインタレ辺りに最適化されている、だから60Hzだと気になる。

PC用ブラウン管が初めてなら気づかないわな。
198名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:04:30 ID:dCvj1wSa0
通常のTVと、PCのモニタじゃ見る距離が違うから。
PCのモニタを3mとか離れて見ませんよ?
199名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:09:31 ID:HatxBZHy0
>>198
距離は関係ないって。
いちいち>>196に噛み付かない。

単純に短残光型と長残光型の違い。
200名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:32:01 ID:dCvj1wSa0
スマソ
あまりに予想外の答えだったのでついw
PCモニタは常時100Hzで使っているのでギャップが大きいのです。
コンバータみたいなのは出てないのかな。
201名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:53:59 ID:LXaBjG910
バイトの給料入ったらこれ買う予定だったんだが
NECの20.1型ワイド液晶ディスプレイ LCD2070WNX
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_CD11752913_kkc_kkc
同じくらいの値段でこれよりお勧めのモニタあったら教えてください><
202名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 01:00:13 ID:w0LRbOSe0
>>173
2025 使ってるけど、やめた方がいいと思うよ
アスペクト比固定されないし
203名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 01:27:19 ID:RWSE/7zL0
>>201
FP94VW.。

とFP94VW厨が申しております>俺
204名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 02:51:12 ID:Db6j0XMK0
VGAケーブル
さっき渋谷のTSUTAYA B2Fに3個あったぞ

立ち寄った時(22時頃)、ちょうどWiiを売り始めたようで
20分くらいで5台売れてた

あの売れっぷりは、さすがと思った
205名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 03:12:33 ID:7rCKqXFc0
まぁ通常版買えばケーブルついてくるのにそれ以下の画質になるケーブルなんていらんわな
206名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 03:19:44 ID:fbTn7m5U0
>205
207名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 03:22:15 ID:7rCKqXFc0
すまん、更新してなかった
>>189に対するレスだ
208名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 06:20:47 ID:DBdeA6+lO
>>207何のスレか、理解してる?
209名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 07:05:35 ID:TCpjBTFi0
VGAケーブル、昨日夜8時の時点で
秋葉ヤマギワソフトで確認。
一応報告まで。
210名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 08:34:56 ID:G4sLenuT0
>>201
FP94VW
211名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:08:20 ID:PmCXwTKv0
>>203,210
レスを待てなかった俺は愚者……
212名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:11:19 ID:W5bhOIUA0
>>211
あのモニタはコントラスト比と応答速度が気になるぜ(値段も…)
買っちゃったならしょうがないけどな!
213名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:17:48 ID:PmCXwTKv0
>コントラスト比と応答速度
ゲームができないくらい酷いの?
今更こんなこと聞いても後の祭りだが……
214名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:20:11 ID:7rCKqXFc0
コントラスト比 (標準値) 500:1
応答速度 10ms
って書いてある
215名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:29:10 ID:kW9kniGa0
けっこう酷いな
216名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:31:15 ID:NY2muZFj0
>>214
プラス「約1619万色」か・・・。
217名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:36:03 ID:2QPXzwmw0
20.1、1680*1050ならL204WTとかFTD-W2023ADSRを選べばよかったのにね
218名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 11:43:18 ID:W5bhOIUA0
>>213
それよりずっと低性能のモニタでも、俺は結構快適に遊んでたよ。
ただその値段だすならもっといいのがあったのにと思って
219名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 12:29:14 ID:DBdeA6+lO
>>213キャンセル出来ないのか?
クーリングオフも出来るし、買った店で違うのにしたいと相談してみれば?

心残りになるぞ
220名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 12:58:19 ID:Vlf8ETlM0
221名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 14:06:47 ID:7rCKqXFc0
クーリングオフはどうだか知らんがキャンセルぐらい出来ないのかね
222名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 15:42:11 ID:JBcLnnxl0
>>218
もっといいのって具体的に何がオススメですか?
やっぱりL204WTか2023でしょうか?
2023はツートップで安売りしてましたが
223名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 16:16:45 ID:BKaPU80n0
LCD2070WNXってアス比固定できるんじゃなかったっけ
224名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 16:25:28 ID:2QPXzwmw0
>>222>>201かな?
先ず何を基準にしてLCD2070WNXを選んだのかな?
もしNECが好きなんだったら同価格帯でLCD203WXM(TNパネル、スピーカー付)もあるね
こっちは応答速度5ms、コントラスト比 (標準値)1000 : 1、約1677万色
5/25発売なんでレビュー情報は皆無だけど…
一応アス比固定あるみたいだしLCD2070WNXの上位機種っぽいからこっちの方がいいかも
何の保証も出来ないが
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd203wxm/index.html

225名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 17:25:41 ID:EwT3YVrA0
今週末に入荷したんじゃね?VGAケーブルおれも買ってきた。
とりあうぇず、PC用のモニタ(CRT)につないでやってみるぜ。
後々、箱○用にミニタか浮けど。
226名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 18:20:31 ID:UtJGxbSW0
尼発送メールキタ。
何とか日曜に間に合いマスタ。
今からスピーカーと鼻毛カッターを買いに行ってくる。
227名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 21:59:36 ID:JBcLnnxl0
>>224
201ではないですけどありがとうございました
LCD203WXM待ってみようかな
2070含めNECってほとんどレビュー情報がない...
228名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 23:10:14 ID:aTr1gTS50
無限シビックR(EP3)はPI850のAクラスにしても乗りやすいな・・・
229228:2007/05/26(土) 23:24:45 ID:aTr1gTS50
豪快に誤爆した。

Forza2は神ゲーですはい・・・

スレ汚しスマソ。
230名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 03:06:32 ID:5JsQXOUW0
19インチ程度で安いのが欲しいんですけどFTD-W924ADSRとかどうですか?
使ってる方いませんか?
231名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 03:25:32 ID:AnpS+dbA0
>>229
消えろ
232名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 03:28:45 ID:qV9N0HWxO
2023買うつもりがそれ2つ買ってしまったが満足してるよ。アス比とか詳しい事は
わからん、ごめん。
233名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 06:45:17 ID:ojlKMgF00
特価でFTD-W2023ADSR再販キター(・∀・)ー!!
234名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 09:47:47 ID:3rttVuH00
アマゾンからVGAケーブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
でも、ノーパソしかないからつなげんがな(´・ω・`)ショボーン
235名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 09:51:41 ID:oEjN2pCq0
なんのために買ったんだよw
236名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 09:56:39 ID:gS4q2ohT0
昨日の夕方 新宿東口淀にVGAケーブル一個あった
237名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 10:15:39 ID:dKcuqq6H0
>>230
俺、今そのディスプレイ持ってる。

28日頃にVGAケーブル届くから、それからならレビュー書くよw
238名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 10:41:15 ID:CGBoqsIb0
なんか死亡フラグみたいだなw
239名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 10:49:12 ID:CGBoqsIb0
>>233
情報サンクスコ
ホワイト最後の一台を5年保証つけてポチった(`・ω・´)
240名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 14:06:07 ID:t7Z9W4W10
>>201です
キャンセルについてメールで聞いたらおkでした
モニタはFP94VWにします
ありがとうございました
241名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 16:28:16 ID:xdP46giD0
みんなよくゲーム向きじゃない液晶買えるなぁ。
液晶でゲームするなら倍速駆動の液晶TV以外考えられん。
倍速駆動のPC用液晶モニタが早く発売されないものか・・・
242名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 16:38:05 ID:3RzKxNHG0
使い捨てのイベント絵とか豪華だなwww
243名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 16:39:01 ID:3RzKxNHG0
誤爆><
244名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 16:57:55 ID:9epFcGmw0
>>241
倍速駆動は倍速駆動で遅延が大きいとかじゃなかったけ?
箱○はPCゲーと比べればデバイスがコントローラーで
動きの早いゲーム少ないからある程度は我慢できるのかな
俺はCRTだが・・・液晶以外の選択肢が無いのは辛いね
245名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 17:03:28 ID:/sC+RFUA0
残像なんかより遅延のが致命的だろ
246名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 17:04:17 ID:kymrTvg90
>>241
ここはPC用モニタ以外考えられない人
もしくは諸事情によりそうせざるを得ない人が集まる所です
倍速駆動で遅延映像を楽しんでくださいね
247名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 17:19:02 ID:AnpS+dbA0
>>241
知ったか 乙
248名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 17:57:38 ID:N3CugBCf0
MDT241WGを予約してる人どのくらいいるんだろう。
レポ楽しみにしてるんだが。
249名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 19:08:24 ID:xdP46giD0
>>244
格闘ゲームで1フレームが重要視されるようなものじゃなければ、倍速駆動の
遅延によるデメリットよりも残像軽減のメリットの方が遥かに大きいよ。
俺もCRTだけど、PC用倍速駆動液晶が出るまで液晶は絶対買わないな。

要はCRT厨ってことです。
250名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 20:15:49 ID:1DyNHfe00
>>249
CRTでゲームやってるの?22インチワイド相当のCRTとかあるのかな?
こだわる人はすごいね
251名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 20:21:18 ID:Yqcy1ENjO
>>249液晶TVスレ見てこい

お前の論を支持する奴は、いないぞ
倍速駆動は、スポーツ視聴やDVD視聴向きだ
何のために、ゲームモード搭載モデルが出てると思ってんだ?
252名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 20:43:20 ID:iJ3c2yJu0
FP94VWを買ったんですが、使っている方
ディスプレイと本体の設定はどのようにしていますか?
253名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 20:47:55 ID:Aapd/aHx0
自分が一番綺麗に見える設定にしてます
254名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 20:51:46 ID:iJ3c2yJu0
>>253
参考にしたいので詳しく教えていただけませんか?
255名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 21:37:09 ID:0NJNEBaf0
>>253には自分で調べろって意が込められてる気が
256名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 21:51:40 ID:xdP46giD0
>>251
お前こそもう一度穴の開くほど見たほうがいいぞ。
最新機種の遅延時間少ないタイプは十分実用レベルだ。
今後も遅延時間はどんどん少なくなっていくしな。
今のところ遅延が気になるのは格ゲ・ビーマニ系・弾幕STG
のような基地外向けゲームくらい。

これでPC用に倍速駆動出せば、TVと違って無駄に画像処理する
必要も無いから液晶の決定版といっていいレベルに達する。
257名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:00:15 ID:0NJNEBaf0
よく分からんがここで愚痴ったらPC用の倍速駆動の液晶が出るわけじゃないから落ち着け
258名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:11:30 ID:nHMMW16z0
負けたくなかったんだろうな
259名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:14:51 ID:EcHJIg+10
黒いゲーム機用のモニタ探しててサムチョンの225MS-RがHDMI出力が上下黒帯の16:9表示だと知ったのだけど…
売り切れで手に入らん(´・ω・`)  

このモニタは箱○は縦伸びになるのかしらん? 
260名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:15:11 ID:kymrTvg90
未来の話まで持ち出して相当悔しかったんだね
261名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:35:16 ID:+X/AvwgX0
とりあえず、俺が倍速駆動するよ シュッシュ
262名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:46:05 ID:Pg8ngk520
新宿祖父に大量にあるけど
263名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:58:40 ID:vs6qJtLA0
>今のところ遅延が気になるのは格ゲ・ビーマニ系・弾幕STG 
>のような基地外向けゲームくらい。
最近では格ゲーや音ゲーやシューティングをやると基地外扱いされるのか。
凄い時代になったんだな。
264名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 23:04:23 ID:xdP46giD0
で、君らはそんなとこしか突っ込めないわけですかw
265名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 23:07:20 ID:ubG3J6jQ0
とりあえず>>264がCRT厨で、格ゲ・ビーマニ系・弾幕STGのような基地外ゲー大好きってのは判った。
266名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 23:18:34 ID:OzjIc0v/0
てかあんた何しにきたのよ
267名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 23:27:09 ID:0NJNEBaf0
倍速駆動の宣伝です
268名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 23:29:40 ID:h0WFn/p20
残像残像言うけどテレビ放送やDVDと違ってゲームの場合ほとんど気にならないけどね
269名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 23:59:28 ID:xdP46giD0
>>266
箱○どころかPS3、Wii、旧箱、GCも持っておらず、
昔PS2をDVDプレーヤーの代わりに買ったが、騒音と
読み込み不良の多さに呆然とし、普通のプレーヤーを
買いなおして以降PS2は全く起動せずにホコリをかぶっている
この板の住人でもないただの通りすがりが私です
270名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 00:41:26 ID:gfcXEwo10
ここはそんなやつが通りすがれる場所にはない
271名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 01:26:49 ID:UTOhunAN0
基地外はスルーしとけ、俺は今し方NG登録した
272名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 01:28:13 ID:n7lgjcyg0
>>269
 ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ   _|_ 、 ―フ / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/    / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_  / 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
__|__  __|__                    ,    ヽ   
__|__   _|_   |    ヽ   |    ヽ  ─|─┐ ヽ  
 __|    /  |/ ヽ  |      |.   |      |     |  |    
(_ノ\   ヽ__|  ノ   |/      !  |/      !  ,ノ .ヽ/ 
273名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 10:17:40 ID:BqhIMR5n0
FTD-W2023ADSR残り1台!
カートに入れて購入手続きをしようとしてたら無くなった(´・ω・`)ショボーン
274名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 10:46:59 ID:LhsmIQn9O
2023ってそんなにいいか?
275名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 10:49:44 ID:U6PwHn/G0
アス比固定が魅力的なんでしょ
それ以外の利点は知らんけど
276名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 10:52:38 ID:BXWzyTVP0
アス固定拡大は同価格帯の他機種であったっけ?
277名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 11:14:54 ID:swZPVNYW0
278名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 11:17:52 ID:JNYaEYty0
279名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 12:27:11 ID:xhjA1JIz0
>>277
地雷乙
280名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 12:49:37 ID:oh1J4zdC0
>>277
知ってるなら良いのだが…
それに箱○を繋いでワイドの解像度だと縦伸びだからな
アス固定は4:3の解像度だけだからな

知ってるなら良いけど…
281名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 13:22:00 ID:BqhIMR5n0
>>274,275
今、何年か前のSXGA16インチつかっていて画面が小さいんだ
テンプレにのってたのが3万ならいいかなぁと思った
282名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 13:32:34 ID:JNYaEYty0
283名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 14:48:45 ID:4g3LA9gv0
>>282
アス比固定無いような気が・・・読み落としだったらスマン
284名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 15:05:36 ID:JNYaEYty0
>>283
おわっ!20インチで同価格帯ばっかりみててアス比のこと忘れてたorz
サムスンのこれより大きなサイズはアス比固定つきみたいだけど
これは付いてないっぽいね ゴメン
ついでに枠がテカテカで評判も芳しくないようで…
285名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 19:05:51 ID:UR9UDa/G0
馬鹿な質問

FTD-W2023ADSRのアス比固定って全ての解像度で有効って事ですか?
286名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 19:08:54 ID:n7lgjcyg0
eX.vision EXV220Wミニ情報。

コンポーネント接続では画面いっぱいに引き伸ばされます。
287名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 20:22:24 ID:oh1J4zdC0
>>286
報告乙であります(´・ω・`)

で、水平周波数とか弄れませんの?
288名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 21:29:05 ID:n7lgjcyg0
>>287
「クロック」ってのをいじると左右が伸びたり縮んだりするんだけど
これがいじれるのはVGAのみであります。

コンポネD4でやってみたんだけど、VGAより拡大処理が汚い気がする・・・。
色のメリハリは良くなってる感じなんだけどなぁ。
289名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 21:32:22 ID:jJj0iR6P0
>>285
箱○出力で拡大側(1920x1080 以外)アス固定スケーリングが可能だす
290285:2007/05/28(月) 22:04:19 ID:UR9UDa/G0
>289THXです
もう一つお馬鹿な質問

スキャンコンバーター経由で繋いだ出力もアス固定スケーリングは可能ですか?
大丈夫なら即効で買いに走るんで
291名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 22:09:54 ID:rP7ZuAnn0
>>248
なんか神モニタという噂を聞いて特に詳しくも無いのに
勢いで箱○と一緒にポチッてしまった俺が来ましたよ。
292名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 22:35:00 ID:jJj0iR6P0
>>290
スキャンコンバータ出力の解像度次第じゃねーかな?
ソース画像の幅を 1024/1280/1360 強制指定してスケーリング可能だし
293名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 22:53:37 ID:+4Kpc3UH0
へんな韓国とか台湾のブランド買うのやめようや
中身のパネルはシナチョン製なんだろうがガワは日本ブランドでいこうぜ。
ナナオかNECとか。最低でも三菱。あ、三菱とNECって中身おなじだっけか。
言うだけ無駄かな。
でもサムソンって名前からして品がない感じ。
294名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 22:54:22 ID:qOH5Mjb90
そうか
295名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 22:57:51 ID:8ojPDssc0
>品がない感じ。
で台無し
296285:2007/05/28(月) 23:10:30 ID:UR9UDa/G0
>292THXです
これで心置きなく買いにいけます
297名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 23:13:57 ID:jJj0iR6P0
>>296
ブツが有ることを祈っといてあげよう
298名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 23:55:10 ID:+4Kpc3UH0


41 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: 投稿日: 2007/05/28(月) 21:29:23 ID: QplkQcVQ0
602 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/05/26(土) 05:00:59 ID:zufgyfRe0
ちょっと・・・・なんかきみわる・・・・・
ZARDの曲歌ってる人がいる。こんな時間に
病院の裏の広場なんだけど・・

603 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/05/26(土) 05:04:19 ID:EusfREIw0
どこの病院?あんたも新大久保かい?

604 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/05/26(土) 05:07:37 ID:zufgyfRe0
>>603
ううん。慶大病院。なんかきれいな声なんだけどうつろな感じで、今にも消えそうな声で歌ってる。
なんか恐いお。 今日はもうかえるお
299名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 00:04:15 ID:HVf/d6890
>>176
俺も同じ症状だったが、3rdのVGAケーブルに変えたら治ったよ。
純正ケーブルに問題があるのかな?買って損した
300名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 02:01:40 ID:kw+x+Kvr0
>>298
どこのスレだ(*´д`;)…
301名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 02:55:35 ID:2LTUIEfg0
L204買ったけどイイね
一月ほど使って今の所文句の付けようが無い
302名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 07:51:44 ID:9k/uKKx20
>298
見つけて嬉しかったからってスレと関係ないもん貼ってんじゃねえよ。
303名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 08:39:31 ID:vIVpGGJ60
はい
304名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 08:59:48 ID:1a7SZdgu0
>>298
ちょっと涙出た。
305名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 09:57:16 ID:EeCqZ1i90
>>298
なぜURLを貼らんのだ
306名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:16:25 ID:k9hI0nSy0
307名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:20:48 ID:Co0aYSF10
手が無いじゃないか!!
308名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:21:38 ID:kw+x+Kvr0
>>306
キタ━━(゚∀゚)━━???
309名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:35:07 ID:2Irotohq0
>>306
右上の写真の外人、物凄く楽しそうにエスコンみたいなのやってるな

というかこれ、アメリカで$1,499!?
http://www.benq.us/products/LCD/?product=671

単純に計算しても 1$ 121円で…      おいw
日本での価格設定はどうなることやら

三菱新型以下にしないと売れないだろうけど(´・ω・`)  
  
310名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:39:08 ID:kw+x+Kvr0
MDT241WGといい勝負
311名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:43:18 ID:j19V895d0
お、いろいろ出揃ってきたな
値段はともかく各社共に頑張ってくれ
こうなると三菱の功績はでかいな

他は出せるのに出さなかったって事だからな
312名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:44:16 ID:2Irotohq0
BenQタン、VWシリーズを是非とも22インチに…(´・ω・`)
313名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:49:15 ID:FXF9T6KFO
富士通デスクパワーのCE18Bなんですが
モニタと繋げるにはどうしたらいいですか?
ちなみにそのPCはネットにつないでないんですが
ゲームで遊ぶ分には問題ないですよね?
314名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 13:09:14 ID:k9hI0nSy0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0529/benq.htm

店頭予想価格は11万円前後の見込み。
315名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 13:15:16 ID:Co0aYSF10
>>313
ええと、推測するにCE18Bに付属の15インチデジタル液晶モニタに
箱○を繋げるにはどうしたらいいか?ってことかな
その付属もモニタは>>25の2つ目のQの通り専用30ピンという独自規格コネクタなので
箱○と繋ぎようがないので残念ながら諦めて下さい

貴方の家にネット回線が無くてもオフラインのゲームだけは楽しむ事が出来ます
316名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 14:11:00 ID:kw+x+Kvr0
メーカー製の独自規格ってウザイね。
あんなの買わなきゃいいのに。
317名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 14:12:00 ID:kw+x+Kvr0
メーカー製の独自規格ってウザイね。
あんなの買わなきゃいいのに。
318名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 14:18:29 ID:EeCqZ1i90
>>316-317
ふかわ乙
319名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 15:24:38 ID:K+qImZsE0
ワラ
320名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 15:27:21 ID:Pc8vC1Kc0
>>301
L204ってそんなにいいの?俺はL203持ちだけど箱○用途だと最悪だよ
何が違うんだろ
321名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 16:04:16 ID:z7SXfcpo0
>>320
俺はL194だけど文句ないぜ
元が14型のコンポジ接続だったから激しくクオリティアップした
322名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 16:04:36 ID:ozZ6pBsN0
>>299

>>176 で質問させてもらった者です。3rdというと他社製品のケーブルと
いうことでしょうか?もしわかるのなら製品名とか教えてもらえるとあり
がたいです。

あれから何度も試したのですが、どうもモニタと純正ケーブルの相性が悪い
という感じでしょうか・・・信号の問題なのかDVIが優先される感じにな
ってしまいます。最悪VGA切替機などを使う手段もアリでしょうかね・・
323名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 18:29:56 ID:OlyGMP+C0
三菱でRDT202WMというのがあるみたいだが、
メーカーに問い合せところRDT201WMの後継機で
RDT202WM−Sのノングレア仕様といっていたが、
詳細を書いているところがないぞぉ。
324名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 19:32:53 ID:d4MPwSlR0
FP241VWは11マソ前後
もしかしたらスグに10マソ切るんじゃまいか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070529/benq.htm
325299:2007/05/29(火) 19:41:57 ID:HpV6mhtV0
>>322
他社のケーブルです、ヤフオクで1500円程度で買いました、箱等も付いて
いなかったのでメーカーは判りません。ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37406025
326名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 19:47:47 ID:ozZ6pBsN0
>>325

ご親切にありがとうございます。純正品は諦めて他社の製品探してみること
にしますー。
327299:2007/05/29(火) 20:01:11 ID:HpV6mhtV0
>>326
今の所325にのせた奴と同じ物使用していて自分は問題ないのですが、
過去スレに、治らなかった、ゴーストが出るなどのレスがあったので
一応報告しときます・・・純正は塵になりますが
328名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 20:04:59 ID:Ntv9NDWo0
FP241VWは値段的にいいんだけど、VGAケーブル難民な俺は
MDT241WGでD端子接続かな

モニタ買う決心つくまでにVGAケーブル見つかればいいんだが…
329299:2007/05/29(火) 20:08:04 ID:HpV6mhtV0
>>326
純正箱なしでいいならあげられるのだが・・・
330299:2007/05/29(火) 20:09:47 ID:HpV6mhtV0
ごめん>>326 じゃなくて>>328です!
331名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 20:28:51 ID:SEV/SzJI0
332名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 20:32:31 ID:99JI7pJG0
PC用に普通の19インチ使ってて、箱用に19インチワイド買おうかと思ってるんですけど、
同インチにするとやっぱ狭く感じますかね?それでも横びろの方がいいモンですか?

後、LCD-AD192XBってのはどうなんでしょうか。意見お待ちしております。
333名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 21:00:46 ID:0XhcWwST0
実際狭いでしょ
よく実物みた方がいい
334名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 21:03:19 ID:rbeLSYOB0
>332
インチってのは対角線の長さなんだから、横に伸びりゃそりゃ縦が縮まるさ

ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060425A/
各々のサイズでの4:3と16:9での縦横のサイズはこうらしい
(テレビ用なんでチト違うけど)

俺は元々19インチCRT使ってたけど、縦が縮むの嫌だったんで22インチワイドにした
335名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 21:04:45 ID:EhC1wY5A0
>>332
自分は、普通の19インチからワイドの22インチに変えたんだけど
これで高さが変わらずに幅だけ広がった感じ。

あと19ワイドだと縦のドット数が減るのが我慢できなかった。
336名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 21:06:01 ID:2Irotohq0
>>332
19ワイドは通常の17インチよりも縦が1.5cm短くなる
337名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 21:27:51 ID:g5c0HMsX0
>>332
19ワイドは17インチノーマルモニターより少し、縦が短い
19と同じ長さにするには、22インチワイドが必要
338名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 21:55:37 ID:faeGKt1L0
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV05&cate=1
リンク先のDVI-I - DVI-DコネクタとDVI-I - VGAコネクタを使ってDVI-Dしかないモニターにつなげることはできますか?
339名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 22:02:49 ID:+BEYdwaZ0
>338
テンプレ読んだか?
340名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 22:42:31 ID:7QqRLVId0
>>338
>>25の最後
お前みたいのの為にあるテンプレだ
341332:2007/05/30(水) 00:01:13 ID:99JI7pJG0
今日、とりあえず見てきたんですけどねぇ。
箱専用で使おうとしてるからPC用と比べても意味無しっちゃ意味ないですかね。
ただ、19ワイドの大きさ自体はどうなんでしょう。
22インチくらいを使ってる人のほうが多いのでしょうか。
まぁそのへんは個人差あると思いますが。

それと、上に書いた機種はアス比固定といっても4:3なんですかね?
そんなんなら、普通の19(4:3)買ったほうが良いかもですか?
342名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:16:08 ID:HPjs1BQbO
流れぶったぎってわるいんだが助けて欲しい。
今画面が白くボケてるジャンク品のCRTを分解してるんだけど
沢山調節ネジがありすぎてどれを調節したらいいか分からない。
現在見えてるネジは「APH」、「XCV」*2、YBH、YCH、「????」←判読不可
もし教えてくれたら俺の後ろの処女をプレゼントしてもいい気分だ
343名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:30:15 ID:E7m/GyXF0
死ねばいいと思うよ
344名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:50:40 ID:oLBLY6vP0
コンバージェンスだけ調整すりゃいいと思うよ
勘としてXCV
345名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:54:20 ID:HPjs1BQbO
有り難う。調整中してみるです…
346名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 01:42:39 ID:E7m/GyXF0
>344
アッー!
347名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:04:22 ID:ZIGpgihH0
>341
見てきたんならその大きさでお前さんが満足できるかどうかだろ
つーか、人の話を全く聞く気がないのが良くわかった
348名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:06:06 ID:HPjs1BQbO
調節ネジは色々いじってみたんだけど…だめだあ…

型番はDELLのP1110なんですが…
349名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:20:51 ID:E7m/GyXF0
体に穴が開く前に止めとけ、マジで。
350名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:25:18 ID:HPjs1BQbO
うむう…
351名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 03:45:15 ID:RBcyyh3Z0
>>342
そこは素人が手を出していいとこじゃないだろw
やるにしても、もっと詳しいひとがいる板で聞いたほうがよさげ
352名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 03:50:35 ID:yHgh8aqS0
ブラウン管を初心者がばらすのは
洒落でもなんでもなく下手すりゃ死ぬからね
353名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:08:50 ID:HPjs1BQbO
分かりました…いじるのは辞めます…

あーっ黒の発色がわるいのが気になるよぉー
354名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:14:52 ID:z2vbhae+0
>>353
無事だったのか
ちょっと心配してたんだぞwww
355名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:18:19 ID:HPjs1BQbO
心配かけてすみません…
とりあえず画質はいいので妥協することにしますスレ汚しすみませんでした
(^ω^;)
356名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:24:30 ID:a8stIzSm0
 Xbox360  解像度テーブル
                    480i 480p 1080i 720p 1080p
――――――――――――――――――――――――――
ゲーム. コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  ○
ゲーム .   VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

HD DVD コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  X
HD DVD    VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

 DVD  コンポーネント(D端子)  ○  ○  X   X    X
 DVD     VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

9A60のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使うと、コンポーネント(D端子)の制限を回避できる。($129)
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2
ドリームキャストのVGA出力(640*480)を、コンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。
357名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:46:03 ID:1ltZh9i+0
色濃度上げると赤だけめちゃめちゃ強くならない?
358名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 08:34:16 ID:UuaS3ymb0
はーフェラフェラフェ
359名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 09:58:03 ID:qQx6+hL70
>>353-355
おまいら仲良いな。和んだわw
360名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:19:07 ID:WjoYRK6j0
とりあえずL226WTQ-BFを買うことにしたいと思うが、デメリットはなんなんだろ?
イマイチよく分からん。教えてエロイ人
361名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:34:24 ID:hbCn0ro70
>>357
赤も強くなるけどやっぱり気になるのは黒だな・・・
メリットが非常に大きいから黒つぶれしても濃度最高にする価値はあるが
ディスプレイに、動画用の色彩モードがあるなら標準か中間にすべきではある。
362名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:44:43 ID:7x3wzjLx0
>>355
白っぽいだけで色自体がおかしくないのならOSDからBIASを同比率で下げてみたら?
363名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:47:47 ID:t9UujcrZ0
>>360
現状でDVIにPCなりを接続してアナログに360を接続した場合にデジ、アナの切り替えがうまくいかない症状が出る場合がある 
箱○専用なら良いがDVIに他の物を繋いだときに不具合が出ている
HDCP対応のDVI端子の対応解像度は D3相当まで


最近LGのサポセンに電話で聞いたことです。
364名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:55:43 ID:WjoYRK6j0
>>363
レスありがとうエロイ人!なんてエロイんだ・・・。
箱○専用というかノートPCしかもって無いし、コレにしてみようと思う。
365名無しさん必死だな
FP94VW買おうと思うんですが、アキバでもネット最安値位の店ってありますか?
1000円くらいなら違ってもいいんですけど、今日欲しい・・・