XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○二年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタ使えるなんてさすがXBOX360!!

■過去ログ
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart7
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172054587/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart6
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1169635495/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168154138/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166224437/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164727935/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレpert2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163042250/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160209846/
2名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:52:50 ID:jgeqkIIb0
■XBOX360をパソコンモニタでやるための必須品
・MS純正品      :ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
・Monster (人柱募集):ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-77-w-49-jp-15-component-70-1ek2.html
ゴーストとか画質低下の報告有り&安価の3rd品(Part3の150)
・光音声端子付き3rd :ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-178e.html
・赤白音声端子のみ :ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-16s8.html
・ケーブル直付けとかヘッドホン端子(ミニジャック)とかどうすんの?
 MS純正ケーブル附属品   ttp://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360audio.htm
 ここらへん見てみ。      ttp://bishop510.blog19.fc2.com/blog-entry-43.html
3名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:53:09 ID:jgeqkIIb0
■XBOX360でVGAケーブルを使って接続可能なパソコン[PC]用モニタの端子
・(ミニ)D-sub15ピン端子(アナログRGB):そのまま接続可能
・D-sub15ピンケーブル直付き:純正ケーブル附属品orメス-メス変換器で接続可能。>>2参照。
・液晶一体型PC、ノートPCのD-sub15ピン「出力」端子には接続不可。注意!
【液晶】
・DVI-I端子:変換器、変換ケーブルを使って接続可能。例 ttp://www.comon.co.jp/29M15F.htm
・DVI-D(デジタル入力のみ):接続不可。注意!
・DFI他昔の各社独自端子:恐らく無理。スレで機種名出して聞くだけ聞いてみ。
・ノートPC液晶:接続不可。ノートPCのD-sub15ピン「出力」端子に繋げる事は出来ない。
DVI Wiki 中段「コネクタ」参照:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
【CRT】
・BNC5、13W3、DVI-A端子:変換器、変換ケーブルを使って接続可能
4名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:53:19 ID:jgeqkIIb0
【一つの液晶やCRTをXBOX360とPCとかで共有したい】
入力二系統以上の液晶やCRT買え。入力一系統or端子が足りなくなっても、
CPU切替器、VGA切替器を使えば共有可能。電子式だと画質劣化少。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/dtsp2-vga/ とか。

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part09
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171010186/

【XBOX360 VGAケーブルの画像を共有したい。分配したい】
VGA分配器(スプリッター)を使えば可能。
5名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:53:31 ID:jgeqkIIb0
■音はどうすんの?
ケーブル根元に角型光音声出力有り。赤白アナログステレオ出力プラグ付き。>>2
ヘッドホン端子(ミニジャック)には>>2の純正ケーブル附属品使って変換。
・PC用スピーカー入力端子に余裕が有ったら接続=2系統入力 ミキシング機能が有れば楽。
・安物でいいからPC用とかのアクティブスピーカー買っとけ。1000円で買える。
・PC用オーディオカード等入力端子に接続。
 PCの電源が入ってないと音が聞こえない。遅延が無いとは言えないが気にしても無意味かも。
・USB&光or赤白入力付きPC用オーディオ機器 + 外付けスピーカーorヘッドホン
 便利ではある。訳分かんなきゃやめとけ。
 ttp://onkyo.jp/wavio/seu55gx/index.htm
 ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/das-500?OpenDocument
・ラジカセ、ミニコンポに接続
・とりあえずサラウンド
 TSS-15とか安い。ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/
・AVアンプ
 今人気なのはTA-DA3200ESとか。
 ttp://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MCIA&PD=25988&KM=TA-DA3200ES
6名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:53:51 ID:jgeqkIIb0
■XBOX360対応出力解像度
解像度   4:3  16:9ワイドスクリーン
-----------------------------
640x480   ○   ○
848x480   ×   ○
1024x768  ○   ○
1280x720  ×   ○
1280x768  ×   ○
1280x1024  ○   ○
1360x768  ×   ○
1920x1080  ×   ○

■アスペクト比≒画面の縦横比 ワイド   標準
・PC向け液晶[横:縦]        [16:10] [5:4][4:3]
・XBOX360出力解像度[横:縦]  [16:9]  [5:4][4:3]
ワイド[16:10]と[16:9]は不一致。標準[5:4]と[4:3]も不一致。
7名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:54:00 ID:jgeqkIIb0
■アスペクト比固定って何よ?
液晶ディスプレイとXBOX360出力解像度の縦横比が合ってないと画面は伸びるわ縮むわで大変。
縦横の比率を合わせて伸び縮みを無くし、画面の余った部分に黒枠を付けてくれるのが
液晶ディスプレイのアスペクト比固定機能。これが無いと画面は伸び縮みしたまんま。
カタログだけではアス比固定付いてるかどうか分からない事も有るので事前の情報収集が不可欠。

伸び縮みに耐えられるかどうかは個人差。実際に自分で試して見てみないと分からない。
質問者に「伸び縮みしても問題無し」とは言えない。質問者が耐えられるかどうかは分からない。
8名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:54:10 ID:jgeqkIIb0
■SXGAやUXGAの液晶、CRTに接続した時のアスペクト比
(XGA未満やワイドのみ解像度は割愛)
液晶はアスペクト比固定せず、CRTは4:3が前提条件。XBOX360側の画面フォーマット4:3
○ついてるのがアスペクト比正常。

解像度→         1024x768  1024x768  1280x1024  1280x1024
ソフト →          4:3対応 レターボックス  4:3対応   レターボックス
↓モニタ
XGA(1024x768)液晶     ○      ○       −        −
SXGA(1280x1024)液晶  縦長     縦長     縦長       ○
UXGA(1600x1200)液晶   ○      ○       ○      潰れ
ブラウン管CRT        ○      ○       ○      潰れ (調整は容易)
※CRTは1280×1024を使うメリットが無い
9名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:54:21 ID:jgeqkIIb0
■パソコン[PC]用液晶ディスプレイ
固定画素である為、XBOX360側出力解像度に注意>>6。液晶側解像度と合致しない場合は
液晶側のスケーリング(解像度変換)、アスペクト(縦横)比の問題と弊害が発生する。
10名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:54:32 ID:jgeqkIIb0
・23inch以上WUXGA[16:10 1920×1200]液晶ディスプレイ
 16:9 1920×1080(p)でアスペクト(縦横)比固定上下黒枠付きで映す事が出来ればネ申。
 PC向けではないAV向けの解像度の為、対応は厳しい。以下現状。
  -三菱 RDT-261WH(しっかり映る。下記リンク参照)
  -Dell 2405FPW(当りロットのみ可能。下記参照),2407WFP(Rev.A04で状況変化?情報求む)
  -Nanao S2410W,S2411W(先人の開拓で1920×1080(p)対応可)S2411Wは定点ドット欠け
  -エロ LCD-TV241XBR-2(メーカーがXBOX360対応を明記。人柱絶賛募集中)
  -Gateway FPD2485W(微妙ながらDbDアス比固定情報有り。詳細情報求む)
  -便器 FP-241W(B3ファーム)コンポネで5%カット額縁で映る
  -エロ 旧LCD-TV241X(D端子は横はみ出し可。新ファームで状況変化?詳細情報求む)
  -Acer AL2416W撃沈、大根 DY-L2400W撃沈
  -HP LP2465、Quixun QHD-M23W、SONY GDM-P246W(PC抱き合わせ)、林檎 いずれも不明
 上記以外も絶賛情報募集中。 今後の期待の新星は、
  -NEC 2690WUXi(人柱待ち)、便器 FP-241WZ,VW(発売&人柱待ち)、LG L246WP
11名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:54:42 ID:jgeqkIIb0
・20inch以上WSXGA+ [16:10 1680×1050]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。アスペクト比固定必須
  -FTD-W2023ADSR スケーリングは入るがアスペクト比固定、価格でスレ内では準神認定。絶滅危惧種
  -LG L204,226WT-BF 横はみ出し16:9対応可能。スレの話題の中心
  -S2110W、FPD2185W VGAアスペクト比固定可 215TW-R コンポネD3(1080i)のみアスペクト比固定可
  -Lenovo D221 撃沈
・19inch以上WXGA+ [16:10 1440×900]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。安価&横はみ出しオーバースキャンで縦横比合わせられる機種が人気
  -LG L194WT-BF(SF) 横はみ出し16:9対応可能。安い。色濃い。準神見習い。
  -Acer AL1916W撃沈。便器 FP92W撃沈。E1900WS、FPD1975WJ 、RDT191WM過去ログ参照
・20inch UXGA[4:3 1600×1200]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。4:3 1024×768で液晶側スケーリングが適当か?MS、ATiの対応待ち
12名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:54:53 ID:jgeqkIIb0
・16,17,18,19inch SXGA[5:4 1280×1024]液晶ディスプレイ(PC用液晶ディスプレイの実質標準)
 1280×1024で映し出せる。該当機種多数。勝手に4:3対応してしまうソフトでは地雷
・15inch以下(1)[XGA 4:3 1024×768] (PC使用者で最も多い解像度らしい。ノートPCで主流?)
 1024×768で映し出せる。単品液晶ディスプレイでは非主流。
・15inch以下(2)[SVGA 4:3 800×600、VGA 640×480]
 SVGA[4:3 800×600](実質的に古いノートPCのみの解像度)はXbox360側出力解像度無し。

・三菱ワイド液晶シリーズ
 RDT191WM,RDT201WM,RDT201WS,RDT201WV は
 1280*720,1280*768,1360*768ではアス比固定拡大不可

・番外編1 光度単位のマルチ液晶ディスプレイ
 ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopbrand/008/O/brandname/
・番外編2 ttp://www.bydsign.co.jp/outlet.html
13名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:55:03 ID:jgeqkIIb0
■PC用CRT(ブラウン管)ディスプレイ
固定画素では無い為、V[縦]圧縮、H[横]オーバースキャン等、柔軟に対応可能。(一部機種は厳しい)
CRT側で受付ける事が出来る周波数ならば、全ての解像度でCRTの限界性能の画質で映す事が出来る。
16:9 1280×720がお奨めではあるがお好きにどうぞ。4:3 1024×768は勝手に4:3ソフトが対応。

・24inch[16:10]CRTディスプレイ
  -SONY FW900(平面)及びOEM品(16:9 1920×1080(p)では画面端が切れる)
  -SONY W900(円柱)及びOEM品(16:9 1920×1080(p)では映らない)
・19inch以上[4:3 1920×1440以上]高級CRT(SONY、Nanao、三菱、Totoku、OEM品 etc...)
 16:9 1920×1080(p)で映せるものも有る(要V圧縮orオーバースキャン) 画面小さいが最強かも。
・17inch以下[4:3] メーカーPC附属ではない単品販売CRTディスプレイ
 16:9 1280×720(V圧縮等)、4:3 1024×768等お好みで。個人の好みにもよるがTVより綺麗。
・Win3.1以降[VGA 4:3 640×480以上]メーカーPC附属CRTディスプレイ
 WS向け高級品からunkoまで多彩。一番綺麗に見える最大解像度でどうぞ。
14名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:55:15 ID:jgeqkIIb0
■比較的入手が容易でアスペクト比固定の確認が取れてるワイド液晶
 FTD-W2023ADSR       安い。DdDでは額縁。要液晶拡大スケーリング。絶滅寸前。
 S2110W、FPD2185W      他のワイド液晶の方がマシか。要液晶拡大スケーリング。WSXGA+液晶。
 三菱 RDT-261WH       12万円以上。値段分の価値は有るかと。WUXGA液晶。
 Nanao S2411W,2410W     最初に設定すれば綺麗に映る。WUXGA液晶。S2411W逆祭り中。
 BenQ FP241W(新B3ファーム)  WUXGA液晶では安い。コンポネで5%カットされるがまぁマシかと。
 エロ LCD-TV241XBR-2    新型期待。アス比固定?

■画面横はみ出し(Hオーバースキャン)可能なワイド液晶
 LG L194,204,226WT-BF(SF) 安い。色濃い。L194はPCがWXGA+対応可か注意。SFはシルバー。
 エロ LCD-TV241(旧ver)     D端子ではみ出し可能。WUXGA液晶。
15名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:55:25 ID:jgeqkIIb0
■Nanao S2410W,S2411Wでの1920×1080表示方 (初代スレ697&759より)
1.XBOX360の出力解像度を1920×1080に設定
2.S2410,2411W側にてAUTOスイッチ二度押し(この時点では1280×1080認識)
3.S2410,2411W解像度調整で1920×1080に調整
 (この時点では縦が1080で横が圧縮されたような画面になる。上下左右に黒帯)
4.S2410,2411W側のポジショニング調整で表示画面を合わせる
 (あらかじめ左に画面を寄せておくと4.⇔5.を行ったり来たりしなくて良い)
5.S2410,2411W側でクロック調整して映像画面の大きさ調整
 (画像が横に大きくなっていく。クロック値は2077くらい?)
入力系統ごとに設定値保存できるので設定後は手間は要らない。

【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 08 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169628386/
16名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:55:37 ID:jgeqkIIb0
■Dell 2405FPW(2407WFP)での1920×1080表示Rev.情報

 機種   ファームVer. Rev. 製造年月  1920×1080表示
2405FPW    1.9    A01  Mar.2005      ○     (初代 823)
2405FPW    ---    A04  Sep.2005      ○     (初代 818)
2405FPW    2.0    B8F  Oct.2005      ○     (Part2 254)
2407WFP   V1B15   A00 (6月頃購入)     ×     (強制全画面 初代709他)
2407WFP   -----    A00  --------      ○     (初代 704)
2407WFP   V1B15    A02  --------      ×     (Part3 561)
2407WFP   -----    A03  --------      ×     (Part2 909)
2407WFPについては初期モデルのみ可能か?Rev.A04情報お待ちしてます。

ここの過去ログ追いかける方が早いかも。
Dell デジタルハイエンドシリーズ 2405/2407WFP 86
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168423646/

情報お待ちしております。
17名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:55:49 ID:jgeqkIIb0
■BUFFALO FTD-W2023ADSR tips(Part4 339-340,373 Part5 372)
・画面設定
MENU→その他の設定→SCREEN SIZE→ACTUAL SIZE(Dot by dot 小さくなる)
                         →NORMAL SIZE(アス比固定 お奨め。黒帯付)
                         →SCREEN SIZE(全画面 縦伸び)

・色を濃くしたい時の設定(※自己責任>Part6 784 デフォのままがいいかも)
1.Auto+電源でF1メニューを出す
2.RGBのOFFSETを全て100にする
3.RGBGAINを全て215にする
画面が暗いならRGBを103ぐらい、GAINをMAXの255

・PC⇔XBOX360切替
ワンタッチでの切替は不可。10回以上ボタンをポチれば切替可。面倒なら、
1.PC→箱○へは
 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se349630.html でDVIの信号を遮断。無料。
2.箱○→PCへはCPU(VGA)切替器を使って他のチャンネルへ切替(>>4参照)

・ツルテカ画面やだ!!
 ノングレア(艶消し)のフィルタでも貼れ。空気と画質は妥協の事。
18名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:56:04 ID:jgeqkIIb0
■LG L194,204,226WT-BF tips(Part5 229,617,648,690)
・横はみ出し縦横比合わせ
1.「設定項目」-「周波数」を調整。90くらい?
2.「水平位置調整」で中心を合わせる

・上から3番目のボタンを押す-「FLATRON F ENGINE」の設定を弄る。
・「プリセット」で「ムービー」を選ぶか、「カスタム」でムービーの設定を真似て
 都合悪いとこだけ変える。
・ ノーマル・・・色味やガンマ値を、コントラストを変えたいならノーマルモード限定
  USER  ・・・唯一、ACE・RCMを弄れるモード。明るさも変更可能
  テキスト、ムービー・・・位置設定、トラッキング、設定タブを弄れる
 -黒反転項目を弄ろうとすると強制的にノーマルモード。
 -赤・青・緑を弄ったらそこにカーソルがある状態でメニューを閉じること。
19名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:57:00 ID:jgeqkIIb0
■関連サイト
箱公式
ttp://www.xbox.com/ja-jp/
Xbox360 MTM まとめ
ttp://live-net.ddo.jp/xbox360/
色々用語など
ttp://doracken.com/wikiplus/163.html
画面解像度 Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画面解像度
ケーブル&コネクタ図鑑
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
変換アダプタ・延長アダプタ・分配アダプタ
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/index.asp
20名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:57:14 ID:jgeqkIIb0
21名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:57:29 ID:jgeqkIIb0
Q:VGAケーブルでPCディスプレイに映したら色が薄いぞ。ハゲ  地味だわ暗いわ、見てて寂しい。

A:PCディスプレイとTVの方式と用途、目的の違い。これでもXBOX360発売当初よりは濃くなってんだぜ。

                      用途      色空間            色表現
VGAケーブル[PCディスプレイ]   PC    RGB[光の三原色]  正確に。脚色無し(大げさにしない)地味
D端子、コンポネケーブル[TV]  AV(TV)  色差(YUV[Y,Pb,Pr])  見栄え良く綺麗に楽しく。どぎつい。

VGA+PCディスプレイは地味で薄く落ち着いた味わい。D端子色差+TVは派手で濃く見栄えがする味付け。
PCディスプレイは長時間眺めるから抑え目で淡くしてある。上下の差はなく好みの違いのみ存在。

VGA+PCディスプレイ画質を受け付けないなら色差+TVを使うか、VGAとコンポネ(D端子)両方持ってる
PCディスプレイを使うしかない。
22名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:57:40 ID:jgeqkIIb0
Q:繋いだが見れんぞ!ヴォケ

A:液晶一体型PC、ノートPCのD-sub15ピン「出力」端子に繋いでいるとエスパー透視した。
 普通出力同士繋がないだろ。常識的に考えて  百l_。残念だったな。


Q:むかしはふぢつうがぱそこんのえきしようにつがなりませんよ?(TT

A:日本語でおk。まあ昔のPC附属液晶みたいだから「デジタル接続式独自端子なので接続不可」でFA。
23名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:57:52 ID:jgeqkIIb0
Q:液晶に白くてデカいDVI?とかいう端子しか付いてません。どうすんの?

A: ttp://www.sycom.co.jp/custom/monitor.htm を見れ。液晶のDVI端子がDVI-Dなら無理。諦めろ。
 DVI-I端子だったら、
 1. 変換器を使う。こういうの ttp://www.comon.co.jp/29M15F.htm
 2. D-sub→DVIのケーブルを持ってるなら純正VGAケーブルの附属品>>2のメス-メスアダプタで中継
 3. 三菱 261WHとかならDVI-I→DVI-D&D-sub分岐ケーブルも使える。繋げる機器が増えて便利


Q:mini(ミニ)D-sub15ピンのモニターにVGAケーブルで繋げる事ができまするか?

A:「mini(ミニ)D-sub15ピン」てのは普通の三列のD-sub15ピンアナログRGB端子の事。
 当然VGAケーブルをそのまま繋げる事ができる。

 PC-98xx、X68k、(昔のMac)に付いてた二列の15ピンアナログRGB端子と区別する為の名称だが、
 絶滅したからミニD-sub15ピンを単にD-sub15ピンと呼ぶようになった。
24名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:58:02 ID:jgeqkIIb0
Q:>>4に切替器は「電子式だと画質劣化少」って有るけど実際のとこどうよ?

A:切替器使って「画質劣化しない」とは言えないが、実際は多分分からん。機械式と電子式の差も同じ。


Q:>>5にPC用オーディオカード経由は「遅延が無いとは言えない」って有るけど実際のとこどうよ?

A:「無い」とは言い切れないだけ。よっぽど酷い代物じゃなきゃ分からんよ。多分
25名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:58:12 ID:jgeqkIIb0
Q:CRTでもアスペクト比変わるぜ?ゲームごとに縦横調整するのは面倒なんだが。

A:CRTはアスペクト[縦横]比4:3(一部16:10ワイドも有る)。5:4液晶向けのSXGA解像度1280×1024を
 わざわざ縦長化して映す意味は無い。1280×1024を使うと>>8の5:4アスペクト比弊害を受ける。

 対処法
 1. 4:3アスペクト比 1024×768とかを常用>>8参照。勝手に4:3対応。ワイド解像度ゲームは黒枠付き。
 2. 1280×720でV圧縮(縦方向に縮める)して常用する。XBOX360内部解像度ネイティブであり、
   画質、遅延で有利。勝手に4:3化ソフトが対応しないのが嫌なら1.で。
 3. 1920×1080(p)がまともに映せるならそれでもいい。高級CRTの一部しか無理だが。

 1.〜3.にしておけばゲーム毎に縦横を調整する必要なんて無い。
26名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:58:22 ID:jgeqkIIb0
Q:ブラウン管CRT使った事ねぇからワガンネ 少し説明汁。

A:PC用ブラウン管CRTは液晶みたいな固定画素ではない、走査「線」のデバイス。
 だから縦を伸ばしたり縮めたり、横を伸ばしたり縮めたりが自由自在に出来る。
 最初からアスペクト比は考える必要が無い。どうにでも好きなように調整できるから。

 アスペクトが崩れたように感じるなら、XBOX360のダッシュボードの赤丸緑丸が真円になるように
 調整したり、ゲーム画面のキャラでも眺めながらCRTの縦横を弄って調整すればよい。
27名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:58:35 ID:jgeqkIIb0
■PC用ブラウン管CRT [走査線(ラスタスキャン)方式]
電子銃からビームを撃って画面(蛍光体)に横線(走査線)を描きながら映像を映し出す。
線描きだから、横線を調整して画面のアスペクト[縦横]比を簡単に弄れる。(一部機種は厳しい)
 ・横線の上下の間隔をぎゅっと縮める → 画面を縦に潰す事が出来る (≒横に伸びる)
 ・横線の上下の間隔を広げる      → 画面を縦伸びにできる
また、好みに応じて画面の大きさ、環境を弄る事も出来る。 H[水平、横],V[垂直、縦]
 ・横線を思いきり短くする → 横方向に小さくまとまる  (H[横]アンダースキャン)
 ・横線を思いきり長くする → 横方向にはみ出す     (H[横]オーバースキャン)
 ・横線の間隔を縮めまくる → 縦方向に小さくまとまる (V[縦]アンダースキャン)
 ・横線の間隔を広げまくる → 縦方向にはみ出す    (V[縦]オーバースキャン)
小さくまとまった場合、余った部分には何も映らない(≒黒枠、額縁になる)
CRTはこういった事が自在に出来るからXBOX360出力のアスペクト比とは無縁。
28名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:58:50 ID:jgeqkIIb0
Q:ドットバイドット?DbD?何それ? 和製英語使ってんなよwwwwww

A:(デジタル)Dot by dot [ドットバイドット、DBD]
「固定画素だったら、送る方と受け取る方で同じ点(の数)にして情報をそのまんま送ったらよくね?
 くっきりするわ、綺麗だわ、調整しなくていいわで最強wwwwww」って考えから生まれた。
(XBOX360のVGA信号はラスタスキャン向けのアナログRGBなんで「点の情報をそのまま送る」ってのは
  正確には不可。厳密には違う事になるが分かりにくくなるのでここでは無視)
そのための伝送方式がPCのDVI、PS3&AV機器のHDMIとなる。(XBOX360には現状無し)

XBOX360内部は1280×720が標準。受け手の液晶も1280×720だったらDot by dotで
幸せだったのだがそんなPC液晶ディスプレイは無い。

1.余った部分に黒枠付け足し(額縁) や 2.画素数変換[スケーリング] の組み合わせで対応する事になる。
29名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:59:01 ID:jgeqkIIb0
■DbD&アスペクト比固定&アスペクト比固定「拡大」&[H]オーバースキャン
DbD(Dot by dot)できるPC向けワイド液晶はアスペクト比固定拡大できる事が多い。
・DbD(1:1)可能なワイド液晶
 画面中にXBOX360の出力解像度分だけ小さく額縁状態で映る。縦横比は合ってる。
・DbD可能で、XBOX360出力解像度と縦、または横の解像度が一致するワイド液晶(WUXGA)
 余ってる側に黒枠を入れて縦横比を合わせてくれる。縦上下5%黒枠
・アスペクト比固定「拡大」可能なワイド液晶 (WSXGA,WXGA+解像度)
 横を使い切る解像度で拡大スケーリングを行って縦横比を合わせてくれる。上下5%は黒枠
・画面調整による[H]オーバースキャンで縦横比維持可能な液晶
 画面を横にはみ出させて縦横比を維持する。調整幅のある液晶のみが可能。
 左右数%がカットされるが画面の端には重要情報は描かれてないので実質問題無し。
30名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:59:46 ID:jgeqkIIb0
なんという長いテンプレ・・・
まとめサイトにしようよ・・・
31名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 12:03:47 ID:VV2JuGaw0
前スレでも散々言われてたけどテンプレ作成者がスルーだもん仕様が無い
32名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 12:20:23 ID:NoTSKddR0
新型360が来てしまった様だな。
HDMI化でモニタ選びがなんか変わる?
33名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 12:23:26 ID:CNSzLNee0
24インチoverは変わらない気がする。
HDCP対応DVI機なら関係ないし。

低価格帯はHDMI接続を前提に考えると若干不安だな。
まぁHD DVD再生しなければHDCP未対応機でも大丈夫だとは思うが。
34名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 12:24:15 ID:VV2JuGaw0
ここを見て出直してこい
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/
35名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 13:24:02 ID:BiPEVqB00
テンプレ長すぎ

>>1乙でした・・
36名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:20:54 ID:+VDsX9Fs0
ノートPCの液晶ではできないでFA?
37名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:22:14 ID:HJoNZ9uh0
テンプレながいなぁー
38名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:44:38 ID:gvMWdo5lO
現時点:Xbox=VGA/PC=DVI
新型後:Xbox=DVI変換/PC=VGA
(モニタはHDCP対応機)
ちょっとこんがらがってきたんだが。

Xboxってアナログとデジタルでそんなに見た目の画質変わるのか?
変わるならXboxにDVIでPCはVGAでいいんだが、そもそもPCこそアナログデジタルって何で本領発揮する??
39名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:44:59 ID:C+q7dfYI0
177 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 00:34:04 ID:ILaM0BNl
ノートパソコンのモニターをXBOX360で利用することって出来る?

178 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 00:38:25 ID:wxwATATf
>>177
ノートには入力RGB端子が無いから無理だと思った方がいいよ

179 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 00:40:51 ID:nIuxT5bP
>>177
分解して色々いじれば可能らしいけど、素人には無理なレベルらしい

180 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 00:45:14 ID:ILaM0BNl
>>178
>>179
さんくす
おとなしくモニター買うぜ
40名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:54:31 ID:vKPkAbJn0
>>38
1280*1024以上からゴーストノイズが目立つかな。
あと、静止画の方がゴーストが分かりやすい。
なので、360はVGA、PCはDVIというのがベターかと。
41名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:57:31 ID:+VDsX9Fs0
>>39
d
(あと1週間で1人暮らしになるんだけど、
そこでは20型くらいの普通のブラウン管TVなんだよなぁ。
今は28型ワイドにD3で接続してるのに。。。残念だ)

安いモニターでも5万弱するんだよなぁ?
42名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:01:09 ID:UrgWADeA0
>>41
19Vワイド液晶なら3万位(アス比固定なし)
43名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:05:49 ID:9SaH0LNB0
>>41
22型ワイドで安いのなら4万
44名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:19:02 ID:+VDsX9Fs0
22型で4万か・・・ちょっとほしいなぁ

VGAケーブルで接続したら画質ってどうなるの?
D3とかD4でいうと
45名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:22:21 ID:L5t6KEUG0
>ID:+VDsX9Fs0
教えて君?
46名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:22:27 ID:9SaH0LNB0
>>44
22型は1680×1050ドット(WSXGA+)なので画質を求めるなら10万前後の24型にするんだ
47名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:24:08 ID:UrgWADeA0
>>44
DbDの機種じゃないと、拡大して合わせるから多少ボケるかな
色味は薄くなる
48名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:35:34 ID:2pooiGqZO
教えて君と言うより、ゆとり
49名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:43:21 ID:S0YFtfixO
テンプレ全部読んでも確信がもてなかったので…

現在使用しているモニタは19インチSXGAの液晶です。
これに正しいアスペクト比で表示する場合には、Xboxの設定を1280x1024と4:3にし、
その上でゲームを起動してレターボックス表示になるといいのでしょうか?

DbDやアスペクト比固定というのは、Xbox本体で設定できない解像度を持つモニタの話でいいんですよね?
50名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 16:00:22 ID:BiPEVqB00
うん
51名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 16:16:58 ID:UbNnOcOF0
自分ソニーの液晶でPC使ってるんですが
VGAケーブル使えますよね
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=17558&KM=SDM-S74H_B
52名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 16:17:39 ID:jgeqkIIb0
>>51
D-sub15持ってるから平気っぽ
53名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 16:19:26 ID:UrgWADeA0
>>51
D-Sub15端子って書いてあるから、OKだと思うよ
54名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 16:19:40 ID:UbNnOcOF0
>>52
どうも、これで心置きなく360買えますわ
55名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:00:15 ID:lGBU5d8L0
RDT261。13万切ったー
あと少し
56名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:04:40 ID:+VDsX9Fs0
VGAでWXGA(1440x900)の液晶に写した場合、
D3接続のブラウン管TVより綺麗に写るでしょうか?
57名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:12:41 ID:UrgWADeA0
>>56
フォーカスが甘くなって無いなら、D3ブラウン管の方が良いと思う
インターレースが気になるなら、液晶かな
58名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:39:54 ID:x2XNdyfqO
2万円台19ワイドの新作でねーかなー
59名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:49:01 ID:VxTklpkE0
>>1乙です。たしかに長いけど、さぱーり分からなかった自分には
詳しく書いたあって助かりました!
60名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:50:07 ID:dnQpJohT0
10年前のCRTでも移るには移る…のかな?
61名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:56:14 ID:jgeqkIIb0
>>60
俺はこないだまで10年くらい前のIBMのCRTに繋いでた
1024×768の設定でやってたよ
62名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:08:43 ID:CA8XoVu20
RDT261使ってるけど、値段分の価値はあると思うよ〜
箱だとネイティブの解像度で上下左右に帯いれてやるのが一番だと思う
ただ、この液晶デフォルトだとDELL以上に眩しいので注意ね
63名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:20:38 ID:oLrKBacA0
http://www.iiyama.co.jp/product/detail/M00055739_2.html

D-sub としか表記がないのですが、このモニタでも
VGAケーブルは使えるのでしょうか?
64名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:22:12 ID:UrgWADeA0
>>63
信号入力コネクタ D-SUBミニ15ピンコネクタ て書いてあるから(スペックの所に)
OK
65名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:26:12 ID:oLrKBacA0
>>63
ありがとうございます。
これで安心して買えます。
66名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:12:47 ID:KundLtzh0
PS3をHDMI-DVI接続でL194WT辺りのアスペクト比固定機能の無い液晶に繋いでる奴いたら聞きたいんだが
画面の横幅調整できるかい?
67名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:34:35 ID:ovGLnAn90
DVIだからむりぽ
68名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:58:55 ID:InDlef300
amazonでFTD-W2023ADSRが安くなってる。
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_3_11/249-4951559-2281107?ie=UTF8&rh=n%3A3371351%2Cp%5F4%3A%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%2Cp%5F3%3AJPY%2030000%20-%2050000
直接のアドレスは長すぎるのでここから飛んで。

FTD-W2023ADSRは実質絶滅状態なんで、もし欲しい人がいたらお早めに。
もう多分出てこないよ。
69名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 22:20:21 ID:NoTSKddR0
2023買いに行ったらあったので購入。
値段は>>68のと同じぐらいだったな。
在庫が無くて展示品だったけど買った。不安だったけど、とりあえず問題ない見たい。

いまいち最善の設定が分からいろいろと設定をいじってるんだが・・・。
70名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 22:30:21 ID:KundLtzh0
>>67
そうか・・・L226買って360とPS3繋げようかと思ったんだがPS3が強制16:10になっちゃうのか

>>69
液晶に限っては展示品はドット欠けが無い事を確かめられると言う利点があるからいいじゃん
71名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 22:55:53 ID:7HX9MG5l0
イーヤマのPLE1901WSって横はみ出し16:9可能ですか?
72名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 22:58:07 ID:NoTSKddR0
しかし、綺麗ではっきりしたな・・・。
今までCRT17インチでやってたが、モニタがもうダメなのか、ずいぶんと変わった。
ためしにコンデムドの体験版やってみたら酔った。
73名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 23:10:24 ID:UrgWADeA0
>>70
PS3については、こっちの方が詳しいよ

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/
74名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 23:15:01 ID:tU7zelU20
ソニーのHMD-A100を使っている方いますか?解像度いじっても縦長になってるようで気になるので、どれでやってるかよかったら教えてください
75名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 23:18:10 ID:EcShuuIQ0
モニターで展示品か
店の営業時間はずっとつけっぱ、誰が触ったかも分からない
当然ホコリついてるだろうし、店員が画面を掃除したときに
擦り傷などが付いてる可能性がある

家電屋で子供がモニタをベタベタ触ってる風景とか
よく見かけるぜ?
76名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 23:20:10 ID:DLcx7peJ0
モニタに限らず、オレは電化製品の展示品は買わないようにしてる
77名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 23:27:02 ID:piIlHqOT0
消耗品を展示で買うとか俺も無理だな
78名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 23:51:20 ID:jOAsRFQSO
横はみ出しオーバースキャンとはどういうものですか?
79名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:15:57 ID:F3PrjPam0
言葉そのまんまの意味
「横にはみ出し」てるんだよ
80名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:19:06 ID:RZ89cqcDO
はみ出した部分は写らないという事でしょうか?
81名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:22:01 ID:pWwxAigE0
ケータイage厨ウゼー
82名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:59:27 ID:SqRoW1p+0
はみ出してるので、写りません
83名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 01:20:07 ID:d1HYR0Rf0
はみだし刑事ってわけだぜ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:30:12 ID:o9fn8mwm0
はみ出しててもちょっとだけだよね
85名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 03:07:53 ID:gxp4hlI30
はみちんなら見える
86名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 03:09:00 ID:FhntyUnX0
横乳ならはみ出してもおk
87名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 07:33:10 ID:udXW7GqR0
箱○専用モニターの購入を検討中なのですが、家にノーパソしかありません。
テンプレによると設定変更が必須のようですが、どうしようもないですか?
88名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 07:44:36 ID:QclckGxO0
89名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 07:54:39 ID:KCUzV01l0
>87
荒らしですか?
90名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 08:29:44 ID:xOQbAsLSO
ノートPCの入力端子くらい自分で調べようぜ
入力に映像入力端子があればモニタとして使える
ただし、今売られているノートPCはの多くはあったとしても
ビデオ(コンポーネント)かS映像くらいだ

映像編集をうたってる高級機はHDMI入出力が
あるかもしれないが、まあ最新の極々一部だろう
91名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 09:10:19 ID:OhkMdc+u0
I-O DATAのGV-MVP/TZのコンポジ入力でゲーム画面を表示してみた事はある。
画面はそれなりに映るんだが、コンポジ入力からの処理とUSB接続とかで
遅延がひどくて使い物にはならない。

ゆうに1秒は待つ感じ。
92名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 11:35:12 ID:h/FA6VnDO
>>88-89
>>87はモニタの設定を弄るのにデスクトップPCが必要か気にしているんじゃないのか?
答えはノー。モニタだけで設定出来る。

俺の勘違いならスマソ
93名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 11:59:24 ID:hRMNcUgr0
よく読みゃそうだな。
94名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 12:06:20 ID:QclckGxO0
>>92
目から魚が出た
9587:2007/03/22(木) 12:18:54 ID:udXW7GqR0
わかりずらい文章ですいませんでしたOTZ

>>92
そうなんですか!ありがとうございます。
購入の際はこのスレを参考にさせてもらいます。
96名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 12:20:47 ID:kGHjYbiJ0
モニターの下部に4個くらいボタンあってそれで調整できるのさ〜
97名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 16:16:14 ID:wOb0Coll0
アイ・オー、24.1型ワイド液晶「LCD-TV241X」有償ファームアップ
〜Xbox 360のアナログRGB 1080pなどに対応"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0322/iodata.htm
98名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 16:45:07 ID:RLSYZ35v0
トリニトロンCPD-17SF9が5000円で売ってたんだが買いかな?
状態はわからないけど
99名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 16:50:14 ID:5Hyt+Km50
>>98
10年前のだから、菅寿命が来てそうだな
100名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 18:29:33 ID:xQuIImPR0
わざわざ中古CRT買うならせめて19inch、できれば22inch
101名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 18:40:23 ID:6fD5Bnfu0
22インチとかでかすぎないか
102名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 18:46:15 ID:xQuIImPR0
>>101
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
103名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 18:49:36 ID:hRMNcUgr0
>>101
お前の家のブラウン管は何インチだぁ!?言ってみろぉ!!
104名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 18:54:08 ID:6fD5Bnfu0
でもCRTはかさばるぜ・・・
105名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 19:36:51 ID:nc4v7qfs0
PCモニタが良いとフレから言われここに来たが
ど素人のオレにはテンプレ見ただけで頭痛くなってきたぜorz

コンポジ卒業してーなぁ。
106名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 19:51:01 ID:o9fn8mwm0
>>103
俺の家にあるテレビの中で1番でかいのは30インチぐらいの奴だ

なんかもう24インチの液晶モニター買ったらテレビ不要になるな・・・
番組だってパソコンで見れるんだし
107名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 19:57:21 ID:tQ7P/5sq0
>>105
これから買うなら>>14

既に持ってるなら型番晒し給え
108名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:54:53 ID:hRMNcUgr0
>>105
俺はLenovo D221を買う予定だぜ
22インチアス比固定で36000円(会員登録必要だが)
まあHDCP非対応(デジタルTVとかBD/HDDVDが見れない)
だったりメーカーが中国だったりするけど
BenQとかLGとかAcerも似たようなもんだからいいや。
109名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:20:14 ID:WKvvxhbJ0
>>108
あれ?まだ出力制限って無いんじゃない?
HDMIとかHDCPでないと出力しないって制限は
将来的にはそうなるかもってレベルじゃなかったっけ?
110名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:30:44 ID:9WTb3uYO0
デジタルだと出力できない、アナログだと解像度が落ちるんじゃなかったっけ
111名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:38:53 ID:hRMNcUgr0
俺もよくわからんが見れても解像度が落ちるらしい?
でもTVは別に買うからいいや。って感じで
これはPC&ゲーム専用モニターにする予定
112名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:40:00 ID:WKvvxhbJ0
あ、そうなのか
知らんかったよ
ありがと
113名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:49:07 ID:hRMNcUgr0
あれ、これだとPS3は映らないみたいだな。
まあ俺は今のとこ(PS3を)買う予定はないけど
ちょっと素人にはお勧めできない商品になっちゃったな。
114名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:54:02 ID:WKvvxhbJ0
>>113
PCに繋げりゃいいんでないの?
115名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:08:19 ID:hRMNcUgr0
( ゚д゚ )
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
11 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 11:54:42 ID:jgeqkIIb0
・20inch以上WSXGA+ [16:10 1680×1050]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。アスペクト比固定必須
  -Lenovo D221 撃沈

477 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 09:36:40 ID:GcvdAgpX
>>472
4:3のは正しく拡大される。ただ16:9は16:10になる。パンヤで全画面16:9選んだら16:10になった。

4:3のゲームをしたいだけなら問題なし。16:9をちゃんとした比率で遊びたいゲームがあるならやめたほうがいいかも。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

アス比固定ありだけど4:3だけて!?
ごめん、完全に勘違いしてた。
別のを探すよ、スレ汚しスマンかった・・・orz...
116名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:51:35 ID:X9kMzZ+K0
LG L194WTがツルテカ液晶だったら即回なのになぁ・・・
117名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:53:12 ID:zr8Q+sXw0
即回避?
118名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 00:01:07 ID:pWblRxPB0
時代と逆行してるみたいですが
CRTモニターで
GATEWAY VIVITRON 17インチ CPD GF200 
VGA接続で正常に映ってます
デッドライジングの小さい文字も読めるようになった
119116:2007/03/23(金) 00:12:05 ID:gbGY3Os/0
即買い の間違いでした^^;
今日実際に液晶モニタ見に行ったら思った以上にツルテカ液晶が綺麗だったので
LG L194WT買おうと思ってたけど踏みとどまってしまった・・・ツルテカ恐るべし
120名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 00:29:16 ID:uu79hHOl0
>>16
2407WFP(A02)持ちです。
無理に1920x1080出力で16:10にひきのばされるより、
1280x720(ゲームの実質解像度)出力で
ディスプレー設定のワイドモードを4:3にした方が16:9表示できてよさげかと。
121名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 00:33:02 ID:SlIxQbEQ0
22インチ(以上)が欲しかったけど
安くていいのが無いから無難にL204WTぽちった。
24インチが5万以下になったらその時買い換えるぜー
122名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:01:21 ID:AlbdQv7N0
>>119
俺は今日L194WT買ってきたぜ!!
光沢液晶は綺麗だけど家に持って帰って見る分にはノングレアでも充分だと思うよ
でも少し酔ってしまうのは俺だけ?ブラウン管では酔わなかったのに・・・

それとHD画像に感動して持ってるゲーム全て起動させたのもいい思い出になるわw
123名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:10:49 ID:sOMAB/A+0
>>118
おお、こっちでもおんなじのが現役ですよ。繋がってんのはDCだけど。残像ないのは強みですわな。
124名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:11:58 ID:x41tsAhC0
>>122
むしろ自宅で使うにはノングレアの方がいいのだが。
光沢は店頭での見栄えがいいだけ。
125名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:13:18 ID:gbGY3Os/0
>>122
どっかの記事で店頭では光量が多いからグレアがより綺麗に見えるって書いてたしなぁ。
やっぱ買いかなぁ
126名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:25:17 ID:XEK14X1g0
TVとして使うならグレア、PCのモニターとして使うならノングレアかな

グレアで長時間モニター見続けたら目が死にそう
127名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:32:41 ID:8NiFnLdA0
決算セールでもっと安くなるのかな?
128名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:33:00 ID:qEcXs3tb0
テンプレの
>-S2110W、FPD2185W VGAアスペクト比固定可 215TW-R コンポネD3(1080i)のみアスペクト比固定可
前スレで修正入ってたと思うが…
-S2110W VGAアスペクト比固定可 FPD2185W コンポネ(D3,D4)アスペクト比固定可(ただし強制スケーリング)
 215TW-R コンポネD3(1080i)のみアスペクト比固定可
こうだね
129名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:36:36 ID:P2ZNzjBkO
ハードオフで3000以下でCRTを探しているような俺みたいな奴は少ないのか?
液晶は好きになれん
130名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:41:34 ID:AlbdQv7N0
>>125
ここを見たのかな?見てないなら参考にしてくれ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
131名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:50:25 ID:EXcFQ11g0
ツルテカ液晶は長時間見てると疲れるって
皆言うけどどんなもん?
132名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:02:18 ID:XEK14X1g0
>>131
普通のTVを60cm位で見てみたら判ると思う
133名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:05:22 ID:Ad76RSS+0
つーかツルテカ液晶は数時間ぶっとおしでゲームやったあと
電源落とした瞬間に、醜いモンスターが画面に映るという心霊現象が起こるから
非ツルテカを買った方がいいよorz
134名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:13:06 ID:O6uYrdAiO
>>133
あぁ俺んちのツルテカ液晶でも同じ心霊現象起こるぜ
ピザでニキビだらけの霊がな!・・・・・時々死にたくなるorz
135名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:24:10 ID:EXcFQ11g0
>>132
最悪だ
136名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:26:05 ID:4BzCsR3r0
>>131
間接照明を駆使すればおk。でないといろいろ反射してウザい。
気になるかどうかは人それぞれだが俺はもう二度とツルテカ液晶は買わん。
137名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:35:00 ID:gbGY3Os/0
モンスターって焼きつき現象か何かか?
ツルテカ液晶って結構大変なんだな
138名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:36:50 ID:eJ/IR0Mq0
>モンスターって焼きつき現象か何かか?
ツルテカは反射するというか写り込むんだぜ
つまりはそういう事だ。・゚・(ノД`)・゚・。
139名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:37:00 ID:XEK14X1g0
PC用モニターだと、昔はノングレア処理を、売りにしてたからね
TV用なら離れてみるから、グレアパネルでも問題ないよ(遠くから見れば)
140名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:37:35 ID:XEK14X1g0
>>137
つ 鏡 orz
141名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:50:50 ID:gbGY3Os/0
o r z
142名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:57:52 ID:NOvtyLvM0
今日給料がでるんだが、箱○今買うべき?それとも来月末買うべき?
新型の話でて本気で迷ってるんだが。
143名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 03:00:57 ID:4BzCsR3r0
HDMIと120GBと黒筐体が欲しいなら待てば?いらないなら待つ必要あるまい。
144名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 03:01:57 ID:eJ/IR0Mq0
日本でいつ出るかもわからない製品を待ってたら鬼が笑うぜ
145名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 03:05:01 ID:aA2sUo5A0
あんまり関係ないが
アイマスの初期無料アイテムが今月で終了
146名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 03:16:44 ID:NOvtyLvM0
>>143
サンクス。今日買ってくるわ。
147名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 04:27:11 ID:n0/ovkCF0
>>145
早く言ってくれよ。もう今月違うゲーム買っちゃったよ
148名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 04:55:58 ID:V1c4bSaG0
箱○をPCを通してディスプレイに表示させる際、操作と映像の間に時間差は出ないんでしょうか。
以前テレビチューナーにPS2を接続して試したら酷いことになりました。
149名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 04:56:28 ID:V1c4bSaG0
すみません。下げ忘れました。
150名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 05:04:26 ID:aA2sUo5A0
直接モニタにVGAケーブルで繋げば遅れたししないが
ノートに映そうとしてんの?
151名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 08:12:52 ID:S0u2slux0
>PCを通して
キャプチャボードかな?
遅延は絶対出るぞ。
152名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 09:40:55 ID:bFzwAJwDO
Xbox用の端子って色々あるけど、D4ケーブル以外で1番綺麗にうつるのは
現時点ではVGAでFA?
まだデジタル接続は出来ないよね?
153名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 09:46:05 ID:D6f2DusB0
>>144
そのとおり!どうみても今通常版を買うべきだよな!
GJ!
154名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 10:34:05 ID:pqJu5jeK0
IOのLCD-TV241XWR(前機種)なら、9万円+ファーム変更代5千円で
10万以下で24インチ快適360ライフがおくれるんじゃないか。

XBRだと5千円高くなるが、狙い目かも
155名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 10:38:37 ID:pqJu5jeK0
参考最安値

LCD-TV241XWR    \89,038+\5,000=\94,038
LCD-TV241XBR    \91,499+\5,000=\96,499
LCD-TV241XBR-2  \102,958

・・・すまん素直にXBR-2買ってもたいして変わらんかったorz
156名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 10:39:17 ID:MWoI9UAj0
L226WTQってL226WTみたいに画面調整できないの?
157名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 11:30:26 ID:BNkR1esr0
>>133-141
ガチで悲しくなった
158名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 13:09:13 ID:1+a87XX20
>>133-141
一瞬ここをエロゲー版と錯覚させる流れだな
159名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 13:15:18 ID:z0SOTNnR0
>158
しかし、見栄を張る奴が一人も居ないのが凄いな。
160名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 14:40:07 ID:eIPS+7wuO
液晶のスレ全般でテカテカが批判される理由がやっとわかったよ。
眼前にあのパネルではきついわな…
161名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 17:54:32 ID:1+a87XX20
店頭で見るとみんなテカテカのがいいっていうんだよね
そのせいかノートPCとか全部グレアになっちゃっててノングレア派の俺はどうしろと
162名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 18:31:11 ID:75DEYKznO
2000番台のヤスリで磨け
163名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 18:50:50 ID:eJ/IR0Mq0
サンドペーパーか懐かしいな
消防の頃パテぺたぺたしてガンダム作ってたわ
164名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 20:31:45 ID:Jku2bs7u0
>>161
エプダイとか使うおうぜ(・∀・)
165名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:20:41 ID:Ji0GAun60
2023ってもしかしてTNパネルじゃない?
166名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:42:28 ID:NOvtyLvM0
明日、箱○買うつもりなんですが、ディスプレイ変換機は
>>4のものを買うのが一番なのですか?
ヨドバシのオンラインで見つからなかったので、他のものでも大丈夫なのでしょうか?
他におすすめありましたらおねがいします。
167名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:47:10 ID:n8QGxkfF0
ディスプレイ変換機?
PCのディスプレイに繋ぐならVGAケーブルだぞ?
168名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:53:45 ID:rG/5lLpd0
アナログ入力端子が1個のモニターとエスパーしてみる
169166:2007/03/23(金) 22:55:39 ID:NOvtyLvM0
すいません、説明不足です。
テレビないんで、PCのディスプレイをつかって遊びたいと考えています。
>>4のものを使えば併用して遊べると聞いたのですが・・・
D-sub端子というのは使えます。あと、HDケーブルというのを買えばいいのでしょうか?
170名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:56:35 ID:TgrL73re0
QXGAのディスプレイで使ってる人いますか?
171名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:03:53 ID:XEK14X1g0
>>169
D-Sub15Pin端子が1つのみのモニターの場合は、VGA切り替え機を使う
VGA切り替え機は、電子式の方がベターだけど、手に入らないなら機械式でも良いと思う

モニターにD-Sub15Pin端子(青いやつ)以外に、DVI端子(白いやつ)があれば、PCの方を
DVIに繋いで、箱○をD-Subに繋ぐ手も有る
172名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:06:09 ID:SQ2gWCdM0
>>169
D-sub端子ならVGAケーブルで繋がる
正式名称はXbox360 VGA HD AV ケーブルだったと思う
HDAVケーブルでもD端子やコンポーネント用(主にハイビジョンTVについてる)は繋がらない
173名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:09:41 ID:SQ2gWCdM0
一応念のため、VGAケーブルは同梱されてないので
本体とは別途購入が必要。3000円ちょいぐらいする
174166:2007/03/23(金) 23:35:15 ID:NOvtyLvM0
ありがとうございました。
175名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:39:17 ID:hG9j/QGV0
どういたしまして
176名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:44:55 ID:Ko9tbq/90
俺のモニターの映像がかなり汚い・・・
ロスプラをやってるんだがデータスポットもジリジリしてはっきり映らない
モニターは新品で今日届いたんだが
VGAケーブルのせいかな?
FTD-G722AS2/BK と言うPCモニター使ってるんですが
ちがうPCモニターでやっても画質はかわりませんでした・・
177名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:48:05 ID:YFAfOy/C0
ロスプラのエフェクトはそういうもんだぞ
178名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:49:39 ID:n8QGxkfF0
他のゲームはどうなん?
179名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:08:54 ID:y0ljX9zd0
地のゲームも同じっす
公式サイトのロスプラの写真を見ると明らかに俺のとは次元が違うし
ほとんどの人がコンポジからモニターに変えたら次元が
違うと言ってる人がいるので不安で不安で・・
文字とかはクッキリ見えますが自分のキャラもモッサリした感じになります
180名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:13:36 ID:6Qp+U8lL0
出力解像度は何にしたかな?
181名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:18:53 ID:n9gDyCkS0
>>176
データポストがくっきり映らないのは
なんかおかしいんじゃないか?
キャラは移動についてはモッサリだが
絵がモッサリというのは良く分からんな。
キャプ画像Upしてみれば?
182名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:26:36 ID:y0ljX9zd0
なんか親切にありがとうございます。
ぼくの予想ではVGAケーブルが原因だと思えます
映像はジリジリ動くんですよ
PSPみたいな映像になります
写真はUPしたいのですが携帯だとわからないので・・
わかりやすいかはわかりませんが
綺麗な直線を拡大するとジリジリみたいになりますよね
まさにあんな感じです
183名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:32:17 ID:NONdqEpj0
>>182
画面の解像度が合ってない様な気がするが、モニター繋げた時に、解像度はいくらに設定した?
184名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:33:29 ID:NONdqEpj0
SXGA機だから1280*1024に合わせたのかな?
185名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:38:47 ID:Gy+h3lTbO
186名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:43:54 ID:y0ljX9zd0
携帯で撮りましたが普段からこんな感じです
1280*1024です
187名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:51:58 ID:6Qp+U8lL0
>>185
なんだか微妙に縦長なような気がするが・・・
ロスプラはちゃんとレターボックス表示してくれて比が保たれるんじゃなかったっけ?
188名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:04:19 ID:V5uBvAM90
モニタや360本体の解像度とかいじってみた?
189名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:25:08 ID:5UzrNaFU0
>>185
16:9の絵を無理やり4:3に収めたような感じがする。
360の解像度を1280*1024にして、画面フォーマットを4:3にしてもダメ?
190名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:25:10 ID:Gy+h3lTbO
やっぱおかしいんですかね?
得にいじってまぜん
191名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:27:12 ID:/HIt/2JnO
メール欄に「sage」と入れるクマ
192名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:40:31 ID:hzOzp30QO
現在液晶テレビにD2端子で接続してるんですが、入手用意でとにかく安くハイデフを体験できるモニタってありますか?
193名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:41:25 ID:bhFCJEg80
CRTでも買っとけ
194名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 02:06:26 ID:EGIsAOzE0
うむ

CRTなら何処行っても捨てるような値段でおいてあるしな
195名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 02:07:27 ID:dSAFwY9R0
17型ならヤフオクで3000円くらいでGetできるぞ。
196名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 02:31:43 ID:n9gDyCkS0
>>190
とりあえず360の解像度を1280*1024、4:3に
設定してみるといいと思うな。

あと、ロスプラを今プレーして確認したが
レターボックス表示されてるよ。
ウチは360を1280*1024、4:3設定にしてる。
197名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 02:32:56 ID:0PB/wBhe0
結構アス比固定無視でやってる人いるんだね

それでもSDTVよりは良いのかな?
198名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 02:48:15 ID:n9gDyCkS0
>>197
無視でやってるっつーか、
アス比固定がないんだが。
199名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 03:11:12 ID:hbM/GmVi0
>>155
買ったけどCRT派の俺でも満足いってるよ
ただHDMIありゃPS3もつなげられるんだが
現状1台じゃモニターまにあわんよね
200名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 03:36:31 ID:8/s4r3S70
RDT26IWH買え
201名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 03:38:35 ID:8/s4r3S70
ごめん、261だ。
21型のトリニトロンテレビから切り替えたんだけど最高だよ。
AdobeRGBもほぼカバーしてるし。
202名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 03:49:13 ID:aaJEuuzD0
そんな金があるならもうこのスレから卒業してる
203名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 03:59:27 ID:JtKbt0Kh0
ワイド液晶欲しくて、このスレ覗いたら
アマゾンでFTD-W2023ADSRで売ってるみたいで早速注文してみた
204名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 04:23:54 ID:I3ni2X2L0
今日試しに解像度がやたらと高いモニタにつないで見てフルHDでやろうとしたら画面がパチンっていって何も表示されないんだけど何でだろ
205名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 04:34:36 ID:/i+54KW70
>>204
WUXGA液晶でも360の1920x1080に素で対応してるのは極一部だぞ。
206名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 08:43:03 ID:bry5MEN30
DELL1707FPが1280:768でアス比固定できたのですが、1280:768でアス比固定できても無駄でしょうか?
207名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 09:37:28 ID:mIz+EyQk0
初代箱用のVGAケーブルって存在する?
208名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 10:24:58 ID:5UzrNaFU0
>>207
無いので、トランスコーダーを使う。
お勧めはX2VGA2

FrontPage - Transcoders info in 2ch
http://trasco.s53.xrea.com/
209名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 10:39:00 ID:rcZQ/XCt0
>>207
俺もトラスコ使ってた。XSELECT-D4とXRGB-3(FPGA:1)。
210名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 12:51:30 ID:oSzRdNXP0
LG L194WTの購入を検討中です。
テンプレに「横はみ出し16:9対応可能」とありますが、どのように表示されのでしょうか?
また、液晶モニターでプレイされてる皆さんは音はどこから出してますか?
211名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 13:19:04 ID:rcZQ/XCt0
>>210
ウチは音をSE-XB1(Pioneer 5.1chヘッドホン)で出してる。
DHT-M370かBASE-V20Xを追加したいところ。
212名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 13:41:29 ID:yVO4xk8F0
>>210
横はみ出しはその名の通り、画面を引き伸ばして両端を画面外に出し、はみ出させる
そうすることによって、ゴボウ男なキャラクターがインチキ正常な形に見せられるのだ
213名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 15:54:14 ID:y0ljX9zd0
昨日モニターの映像が汚いと言ってた物ですが
映像自体はそこそこになったのですが
使ってるキャラクターとかはあまり綺麗になりませんでした
背景とかムービーはとても綺麗なんです
しかしロスプラとかで使ってるキャラクターとか落ちてる武器は
細かいところは潰れて見えてしまうので汚いです
214名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 16:05:25 ID:oSzRdNXP0
>>211
その環境が羨ましいです。5.1chヘッドフォンほしいなー
格安のヘッドホンでゲーム向きの物はないかなー・・

>>212
なるほど。引き伸ばすという事は画質が若干下がるんですかね
かなり安いモニターなので贅沢は言えないですが^^;
今液晶D2でゲームやってるんですが、ハイデフでどれだけ綺麗に映るかwktkしてます。

215名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 16:20:00 ID:I3ni2X2L0
>>205
2048×1536なんだけど
216名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 16:27:28 ID:SpMiqcdt0
>213
何をしたら映像がそこそこになったのかくらい書けよ…
217名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 16:36:41 ID:8/s4r3S70
>>215
ぶっちゃけ解像度なんてどうでもいいと思う
重要なのは解像度が大きくても”360の1920x1080に素で対応してるのは極一部”ってとこだ。
218名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 17:03:22 ID:kEnkGsda0
1920x1080で表示できたとて
スケーリング問題で実はあまり綺麗でない件
219名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 17:36:29 ID:Z1sjZCNn0
>>218
モニタにスケーリングを任せるよりは
360本体にスケーリングを任せるほうが上だと思う。
220名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 17:36:55 ID:y0ljX9zd0
ゲームやってる時画面が微妙に震えるんですげど・・
221名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 17:42:17 ID:SpMiqcdt0
貧乏ゆすりをやめろ
222名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 18:20:42 ID:kdNXLEhl0
ディスプレイにDVI-DとD-sub15の二系統があるんですが、
PCをDVI-Dに、箱○をD-sub15に差して使うことは出来ますか?
223名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 18:25:25 ID:bDXlaKLw0
できます
224名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 18:43:59 ID:Gy+h3lTbO
みんなも公式なある写真ぐらいに画面綺麗なの?
225名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 18:55:26 ID:kdNXLEhl0
>>223
じゃあ>>4のような切替機は必要ないんですか?
226名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 18:57:21 ID:bDXlaKLw0
>>225
モニタが切り替えてくれます
227名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 19:05:11 ID:kdNXLEhl0
>>226
わかりました、ありがとうございます!
228名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 19:05:32 ID:6r6P+2jX0
切り替え機は基本的にはモニターに入力が1系統しかないときに使うもの
229名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 19:55:13 ID:kdNXLEhl0
>>228
親切にどうも^^;
こういうことにわりと詳しい知り合いに聞いたときに
「同時出力は出来ない、切替機が必要」みたいなことを言っていた気がしたので
一様ここでも聞いてみようかと思ったので・・・
230名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 20:13:57 ID:l3PcIvpn0
機械式の切り替え気って安全なの?
以前、Dsub15ピンの線を抜いたりさしたりしたら
ドライバがイカれてVGAでしか出力が出来なくなることがあったんだけど・・・。
231名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 20:22:26 ID:8/s4r3S70
機械式うんぬんと関係ないのでは?
232名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 20:39:59 ID:HC8NxDHF0
金ないからジェンダーチェンジャー使ってでいちいち抜き差ししてPCと切り替えてるが
逝かれたことは無いな
233名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:22:02 ID:yWLCTvCf0
24センチのモニタを買いたい、アドバイスお願いします。
便器wz? エロ(型番分からない) 三菱261 ナナオ2411どれがいい?
234名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:24:28 ID:yU7OJowK0

> Xbox 360™ をキレイな映像で楽しめる !!

http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/index.htm
235名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:41:51 ID:rcZQ/XCt0
>>233
24cmて…
RDT261WHマジおすすめ。4入力はサイコーだぜ?
236名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:58:34 ID:DgMSsqKC0
>>230
まさかとは思うが
360の電源入れっぱなしで抜き差ししてないよな?
それなら速攻で逝きそうだが
237名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:04:39 ID:8/s4r3S70
語尾の?に違和感が。

それはさておき、三菱は確かにおすすめ。
PCのモニタとしては若干明るいけど、デジカメの画像を
表示させたときの鮮やかさはちょっと感動する。
欲を言えば、26インチなんだから2560x1600くらいに解像度を上げて欲しかった。
238名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:05:18 ID:8/s4r3S70
>>235の語尾ね
239名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:09:42 ID:5UzrNaFU0
Virtua Tennis 3が1080p対応ということで、DEMO版をDLしてプレイしてみたんだが
720pとの違いはよく分からんかった。つーかCOMが強すぎてボコボコにされたんよ('A`)
240名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:46:38 ID:CucvMEq8O
テンプレにあるサイトで、スピーカー接続するために
イヤホンジャックのメス⇔メス端子を買ったんですが
普通に数日で届きますよね?

たまに楽天とかで糞遅いショップとかあるんですが。
241名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:48:39 ID:7U1jrpxd0
>>233
箱やps3とPCだけなら(値段考えなければ)三菱一択
PS2等のコンポジ機器等もつけたいならエロじゃないかな
俺は牛の24買って満足してるけど最近のリビジョンだと箱1080pがダメという噂も
242名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:57:25 ID:Lt8p61nv0
VT3自分も1080pでプレーしてみたけど、720pに比べはやりボケがないと思う。
ただシーン切り替えで処理落ちするのが気になるね
プレーに支障は無いのでいいんだけど
243名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:00:19 ID:y0ljX9zd0
ロストプラネットやってるんだが
背景と地面と動画は綺麗だが
キャラクターとVSと銃が落ちてる奴とデータスポットが微妙だわ
千がジリジリしてるし
これがふつうなのか比べる人もいないのでさっぱりわからない
ゲーム屋に行ってたしかめようにも故障・・・・
結局ワイヤレスヘッドフォン買ってきましたよ
244名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:02:46 ID:LSgWNFiU0
>>11>>14>>18を見た上で、LG L194WTを購入予定なので質問させてください

360本体側の解像度はいくつに設定するのですが?
そして、PCがWXGA+対応可かを確認する方法はありますか?
245名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:18:27 ID:e3fFNU6c0
>PCがWXGA+対応可かを確認する方法はありますか?
PCメーカーに聞いてください
246名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:36:55 ID:n9gDyCkS0
>>240
ショップに聞いてください
247名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:39:01 ID:yWLCTvCf0
233です、モニタは主にpcと箱○の接続です、たまに
ps2でモンハンもやるけど、やはり261Hね、皆のアドバイスありがとう。
248名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:45:13 ID:gIkppdjd0
新品の大型CRT売ってねえかなぁ
日本以外なら生産してそうだがどうだろ
249名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 00:19:26 ID:qVqdTBUh0
>243
ジャギーのこと言ってんのか?
250名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 00:34:18 ID:j6G4jzZ+0
viewsonicの21inchCRTなら500$で売ってるお。
もちろん新品だお。
251名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 00:56:52 ID:QM4SPgTo0
うまく撮影できない(モアレ・・・)org

VT3(1080p) + RDT261WH
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00077.jpg.html

文字の部分は引き延ばしのためぼけてますが、背景のベースラインはクッキリしてます。
252名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 01:30:54 ID:QM4SPgTo0
と、貼ったもののあまり意味のないモノかもしれないですね。すまん。
ただ、ゲームしてみるとやっぱり解像感はありますね。
253名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 03:13:15 ID:ZZDfltns0
イーヤマのC2010WTV-B1ってどうかな?使用してる人いますか?

254名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 10:47:05 ID:3mexapdM0
>>253
持ってないけど
スペック見たら普通のHDTVじゃない
D4で繋げばいいんじゃないの?
255名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 10:56:36 ID:KKJzyX4x0
レスが帰ってくるのが面白くて適当に質問してるだけだろ
新学期が始まるまで無視すれば
256名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 11:01:42 ID:RkER0Bvd0
>>251
モアレに関しては、少し斜め方向から撮影したり、
もしくはカメラを少し回転されて撮影するといい。
257名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 11:49:26 ID:11XAriXP0
文字の周りに虹色がかった感じになるってことかね
258名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 17:03:03 ID:cgVLsQqX0
LG L194WTを1280×720で周波数は80にしてます。
慣れたからか両端のはみ出しや縦長はそんなに気になりません。
参考にどうぞ。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00078.jpg.html
259名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 18:16:38 ID:nykqqWKa0
>>258
ぬ〜ん。悪くない
260名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 18:37:48 ID:FjMVmjA70
>258
前面LEDはどうやって消してんの?
261名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 18:48:02 ID:nNyzAVVk0
ケーブル外してんのかな?
262名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 19:49:53 ID:jrURFtJe0
17インチのモニターでやってるんが
解像度とかはどれがいいですかね?
263名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 19:51:46 ID:lrFPQApy0
テンプレに詳しく書いてある。
264名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 19:55:38 ID:M2ibik2i0
まずCRTなのか液晶なのか
液晶の解像度はいくつなのか
265名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 20:43:43 ID:j6tXQf1a0
>>258
質問ですが、1280x768の表示をしたとして、縦が伸びるのは分かるのですが、
縦が伸びず横がカットされるのはどうしてでしょうか?
まったく意味の分からない質問でしたらすみません。
266名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 20:47:06 ID:a0potXLF0
>> 260   LG226WT使ってるけど、メニューでLED消灯設定出来るよ
267名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:49:29 ID:VrayRWHb0
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad191x/index.htm
↑このモニタを使っているのですがVGAケーブルで接続した場合、反応が結構遅れますか?
また、きれいに映りますか?教えてください。お願いします。
268名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:54:40 ID:SYOk+YUi0
遅れないし綺麗に映るよ
269名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:58:58 ID:VrayRWHb0
>>268
感謝です!!ありがとう。買うのはVGAケーブルだけでおkだよね?
270名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:01:15 ID:3mexapdM0
>>269
後はスピーカーの端子くらい
271名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:02:43 ID:VrayRWHb0
>>270
スピーカーはモニタについてるんですがその線をさせばいいんでしょうか。
あ、本体のどこにさせばいいんでしょう・・・。
272名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:04:41 ID:bSwQGdb70
273名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:05:42 ID:SYOk+YUi0
少しはテンプレ読めよ・・・
274名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:06:58 ID:qYyZIQ9i0
モニターにヘッドホン直接繋ごうと思うのですが、安価でゲーム向きな物はないですかね?
275名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:10:27 ID:VrayRWHb0
>>272
>>273
すみませんでした。今読みました。音を出すにはメスメスのやつが必要なんですね。
ありがとうございます。
276名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:22:46 ID:1k9JaIbV0
だからちゃんと読めって。
277名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:27:05 ID:AWoh39vu0
モニタからスピーカーケーブルが出てるのかな?
278274:2007/03/25(日) 22:39:32 ID:qYyZIQ9i0
VGAケーブルのオーディオケーブルにアダプターを噛ましてヘッドホンつけようと思ってます。
音量調節できれば音質にはそこまで拘らないので、安価なものを探してます。
279名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:59:54 ID:163WGdJG0
>>278
スレタイよめ
280名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:10:06 ID:Py3UuQgh0
どうやらメスメスのはいらないみたいですね。VGAケーブルのみでいけそうです。
281名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:00:30 ID:iRtRreEU0
モニターでゲームやってるんですが
直線がまっすぐじゃないんですけど・・・
みなさんはどうですか?
車のゲームやってても車の線が直線じゃないから
282名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:02:39 ID:RMqDb8A90
まずは環境を晒せ
283名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:03:55 ID:Dr97trx/0
どうせアス比固定できないモニタでやってるだけだろ
284名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:10:24 ID:jUDXe99t0
直線じゃないって事はCRTで
歪んでるんじゃないの?
歪み調整無いんかね?
285名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:20:36 ID:uYz4qnuL0
テンプレに
S2110W、FPD2185W  他のワイド液晶の方がマシか。要液晶拡大スケーリング。WSXGA+液晶。
とあるんだけど、S2110Wで映すとなるとどうなるん? しょぼい?
1680x1050の解像度の中に1360x768で映って後は黒縁になるのかな
ちなみに拡大モードはノーマルとフルスクリーンと選択可
286名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:34:15 ID:SFIIQr3h0
L204WT使ってるんだけど
箱側の解像度はどれに設定するのが一番良い?
287名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:42:33 ID:mJrXx0d80
もう持っているのなら自分でいいと思う解像度を使えばいいんじゃないの?
288名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 01:10:09 ID:wM79ZKeG0
スペクトラルフォース3を買ってきたら
ウチのブラウン管では勝利条件が読めなかった
みつびし261を買おうと思っって札束握り締めて行ったけど
帰ってきてしまった…
あんま売れてないし発売4ヶ月で次の機種出たりしないよね…
だれか背中を押してください。
289名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 01:17:35 ID:mJrXx0d80
>288
中古のCRTでいいよ。
お金を貯めておいて不満が出たら買い換えればいい。
290名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 01:43:50 ID:SFIIQr3h0
>>287
いやぁ、同じ系統の>>258を参考にして
俺も1280×720に設定してみたんだけど
いまいちしっくり来なくてね・・・

と、思ったら1280×768に設定してたorz
1280×720に設定したらしっくり来ますた(つД`)

それにしても結構モニター側が対応してない解像度が多いね(´・ω・`)


>>288
そんな高級機買える漏前がうらやましい。
でも俺ならその金でプラズマかリアプロ買ってしまいそうだ・・
291名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 01:47:31 ID:W3ldwPNg0
L226WTQとL226WTじゃどっちが買いですか?
292名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 02:05:41 ID:Tb3B0I1q0
>>288
BenQの新型まで待ったら?
アス比固定可能な上に261Wと同じ価格帯の方の機種はなにやら残像低減機構まで備えてるらしいし
293名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 02:34:43 ID:bUlCMSp/0
>>288
13萬あるなら素直に三菱行っとくと安定。ちょっとケチるならIO新型
294名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 05:38:44 ID:kJDQJ2G40
質問させて下さい。
現在PC用に使っているCRTなのですが、
ttp://www.iiyama.co.jp/product/detail/old/00012237_1.html
↑を使って1920×1080表示は可能でしょうか?

最大解像度1920×1440とあるので画面上下が空く状態でフルHD表示だぜヒャッハー!
と思ったのですがどうやらそんなに簡単には行かないみたいですね。
このCRTが使えるならすぐにでもXBOX360を買いに行くんですが。
295名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 06:12:09 ID:sRGQQF4g0
>>294
1920x1080で出力は可能。後はモニタの方で調整してアスペクト比が正しくなるようにいじれ。
296名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 07:54:08 ID:ryF9OPrO0
液晶20型以下で予算2万前後ならLG19WSでOK?
安いし評判いいから買おうと思ってるんだけど
297名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 07:58:57 ID:ryF9OPrO0
連投スマソ、このモニターはスピーカー付いてないんだけど、家にあるミニコンポのスピーカーで音出せるのかな?
それよりもPC用のアクティブスピーカーとかの方がいいのかな
298名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 08:24:39 ID:ePiMXm+B0
>>297
ミニコンだと外部入力ないのが多い気がするので注意。
iPod等のポータブル接続用端子備えたのも増えては来てるけど。
RCA(赤白)の入力かミニジャックがあるならok。

つか機種名晒さなければ分からん。
299名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 08:32:00 ID:BFcDixzt0
>>297
ミニコンポにラインインがあれば音出せるでしょ。
PC用のアクティブスピーカーにするかどうかは
自分で使いやすい方にすれば良いだろ?
300名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 08:54:38 ID:YE6vD1pc0
まあ最悪PC介しちゃえばいいんじゃね
俺最初そうしてたわ
301名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 11:59:28 ID:pY9RZHKW0
拘らなけりゃPCスピーカーなんて数百円で買えるしな
302名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 12:58:30 ID:txyNrGyc0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0326/benq.htm
ちょwww
便器の新型、中間色2msで16:9のアスペクト比固定機能付きって・・・・決定版じゃね?
303名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:03:53 ID:wbDIllcIO
FTD-W924ADSR/SVで360はできますかね?
304名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:05:07 ID:pY9RZHKW0
できる
305名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:05:34 ID:0CwORdCS0
19だとちと小さいような
306名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:07:28 ID:wbDIllcIO
ありがとうございます
307名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:07:32 ID:tagSTtRz0
>>302
そのサイズ、価格クラスだと、もうそれで決まりっぽいな

ところで、あの"手"は取り外し出来るんだろうな?w
308名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:10:55 ID:txyNrGyc0
>>307
あの手は一体なんなんだw
309名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:14:50 ID:HMDIAdFI0
>>305
俺も。17インチCRTだから、お店で見てきたけど19インチの液晶だと、今イチグレードアップ感が
足りないのよ。22インチ以上にしたい。
310名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:16:38 ID:qfkCYXrF0
>>308
>アクセサリーを掛けるフックが標準装備
>FP94VWはゲームユーザーが欲する機能をふんだんに提供するよう設計されております。
>その為ゲームコントローラーや、ヘッドセット、Webカメラを使用していない際に画面横に
>引っ掛けておけるアーム形状の2種類のフックを標準装備しております。
>綺麗な画像を映し出すだけでなく、プロダクトそのものとしてのデザインを追及しつくした

>BenQデザインチームの こ だ わ り の 表 れ で す!!w
311名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:17:42 ID:txyNrGyc0
>>310
ワイヤレスコントローラ、ワイヤレスヘッドセットだと引っ掛けようがない件・・・
312名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:26:13 ID:zhWQQWBD0
>>302
手がwww
313名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:28:19 ID:Y1DjWyHM0
何はともかく社員の気合は感じられる気がする

箱○買う前にL194買っちゃった俺終了
314名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:29:50 ID:txyNrGyc0
L226WTQ買っちゃった俺は・・・デカイからいいんだ、いいんだよ・・・
315名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:31:50 ID:zhWQQWBD0
PCで使ってたモニタを360に流用しただけなんだし
そんなに落ち込むなよw
316名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:32:02 ID:3smvhf+u0
二種類のフックがあって、それが付け替えるタイプだから
取り外すことも当然出来るでしょ
気になるのはBENQの文字が目立ちすぎるところだな・・・
317名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:32:42 ID:txyNrGyc0
>>315
あーいや、360の為に買い換えたんだ・・・orz
318名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:33:22 ID:LENVedLa0
2〜3万円でいいのが見つからないしSXGAの買ってお茶を濁そうかなと思っていた俺にはありがたいニュースだ
319名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:34:09 ID:zhWQQWBD0
>>317
or2
320名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:37:18 ID:T2lsxF6C0
>>309
そりゃまぁ縦の長さは、4:3の17インチ>ワイド19インチだからなぁ…。
やはり明確にでかくなったと感じたいなら21・22は欲しいとこだねぇ。
321名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:38:13 ID:txyNrGyc0
普通の19インチからワイドに買い換える時は22インチを選ばないと幸せになれません。

一度19インチワイド買っちゃって失敗した・・・
322名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:39:58 ID:qfkCYXrF0
ワイドにする時は+2〜3インチしないと縦が寂しい
323名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 14:07:56 ID:BFcDixzt0
17インチCRTをワイド風に表示にしてる俺には丁度良いかも。
324名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 14:31:07 ID:5yJ6Q7BR0
>>302
TNだから中間色のスペックはクッタリスペックなので用心シル
325名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 14:37:34 ID:McYIPktZO
14インチTVからL194WTに変えた俺は幸せ
326名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 14:38:29 ID:wbDIllcIO
FTD-W924ADSR/SVはアスペクト比固定が付いているでしょうか?よくわからなくて…
327名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 14:40:20 ID:BFcDixzt0
>>324
クッタリスペックってなんだ?
328名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 14:53:28 ID:YPDrevEt0
クタラギ
329名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 14:58:14 ID:OWGyvogs0
あああああああ、ったく。
どうせ1080p出力できない24インチ未満の液晶なら便器の新型がぴったりじゃねーか。
この前2023買っちまったよ。
ぶっちゃけ15インチ液晶使ってた俺にとっては20インチでも十分すぎるんだよ・・・・
コスト的に考えて、便器がそういうの出すならそっち選んでたわ・・・orz
330名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 15:03:55 ID:YgG/aPVw0
誰か買って
331名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 15:27:53 ID:nYLV6ekf0
俺もこれでFAになりそうだなー
丁度いいな

それよか公式の製品情報の画像に移ってるベルゼルガっぽいのが激しく気になる
332名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 15:32:11 ID:iRtRreEU0
あァ〜直線の線がどうしてもガタガタになるから
モニターを違うの変えようと思ってる今日この頃・・・
モニターってこんなもんなのかな?
比べようがないからわからないんだが
モニターでみんな満足できてるんですか?
333名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 15:34:03 ID:OWGyvogs0
360側の出力解像度を1360*768に設定した場合
WSXGA+よりWXGA+の方が決め細やかに見えるんだよな?
もちろん、そんな細かいこと検証でもしない限り違いは分からなそうだけど。
334名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 15:34:58 ID:ePiMXm+B0
>>332
液晶?
モニタの入力解像度と箱○の出力解像度がズレてるんじゃないの?
スケーラーは極力箱○にやらせるべし。

RDT261WHだが、特に不満はない。
335名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 16:58:16 ID:9r2IdRuc0
便器にするか
336名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 17:17:15 ID:bDGoq5Hp0
>>331
っぽいって言うかベルゼルガだな
この大きさとプロポーションから考えるとKTフィギュアコレクション辺りか
337名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 17:33:36 ID:W3ldwPNg0
19インチは便器で決定?
338名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 17:40:52 ID:23BSXBqn0
3月下旬ってことはもう出回ってる?って検索したらもう3万以下で売ってるところもあるな
俺は黙ってレポを待つぜ!
339名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 17:41:31 ID:9r2IdRuc0
まあ、俺らが人柱になるからまっとけ
340名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 17:41:50 ID:sRGQQF4g0
スピーカーが無いのを除けばスペック的には文句無しだなあ。
誰か買ってレポートよろしく。
341名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 18:07:19 ID:W3ldwPNg0
340>>
俺にまかせとけ
342名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 18:43:39 ID:27CJ2YuF0
パソコン初心者の俺にはこのスレ読んでてもさっぱりです。
もっと簡単に教えていただけないでしょうか、俺のパソコンモニタは1280x1024です。
このモニタとVGAだけあればプレイできるんですか?
343名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 18:45:17 ID:ryF9OPrO0
>>298
今見てみたらコンポに外部出力なかた\(^o^)/
大人しくアクティブスピーカー買います。

LG19WT購入予定でしたが、モニターには詳しくないので上手なレポは出来ないと思いますが
>>302の人柱になろうと思います。
344名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 18:48:57 ID:qeb9BysE0
>>342
とりあえず遊びたい、と言う分にはそれでOK
ひとしきり遊んだ上でより良い画質で遊びたい、と思ったら再びこのスレに戻ってくるがよろし
345名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 18:52:16 ID:zhWQQWBD0
>>342
Yes
あと>>2を見てスピーカーの繋ぎ方を検討しなさい
346名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 18:52:35 ID:MdvhBrNm0
というかスペックは書いた方がいいぞ
わかりやすく教えるにもそれわからないと
347名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 19:29:54 ID:5wJBB11H0
おれ便器のFP91V使ってるぜ〜
>>302にのに買い換えちゃおっかな〜
348名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 19:41:04 ID:SmH2+WdQO
1680x1050なら便器でも良かったかな
349名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:04:14 ID:ncEgSv8kO
VGAバグってなんの事か分かる人いる?
350名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:07:11 ID:Dr97trx/0
>>349
GoW
351名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:07:34 ID:pD+naB2M0
>>349
GoWでVGAケーブル使って4:3でプレイするとプレイ中の画面がSD画質になるやつじゃないかな
ムービーは設定した解像度で流れるけど
352名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:11:55 ID:2r/0LrJd0
>332=281
学習しない奴だな
353名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:17:34 ID:ncEgSv8kO
>>350
>>351
即レスありがと
これからモニタでGoWやろうとしてるんだけど大丈夫かな…
354名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:25:47 ID:27CJ2YuF0
>>342
これに答えてくれた人ありがとう
あと、パソコンのモニタでやった場合文字はつぶれないんですか?
>>346
スペック自体よく分からないほど初心者です、それはモニタの説明書に書いてある?
マジバカすぎでごめん
355名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:26:10 ID:grFbpx+w0
>>353
本体設定を640x480にして他のゲームやってみればおk
我慢ならない画質だったらパッチくるまでスルー
356名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:34:13 ID:UAiIGVGl0
>>354
スペックの詳細わからない時は、メーカーと機種名、型番辺りを晒してくれると
アドバイスしやすいよ
357名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:44:18 ID:KKDfBnG20
三菱のCRT RDF223Hを4年前に買って繋げてるけど
今思えばもう一つ上位機種のRGB端子2個搭載してる奴買えばよかった。
358名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:50:17 ID:27CJ2YuF0
>>356
17”型TFT液晶ディスプレイL73BG L74BG 仕様 これが型番?
E173A これが機種名?
CTO これがメーカー? ごめん、これであってるのかよくわからん
359名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:59:48 ID:iRtRreEU0
何度か書き込みしたことがありますが
パソコンの解像度は変えられないんですが
自動調節しても変わらないし
線がよじれてるし
モニタを2回買って失敗したので
今度は慎重にモニタを選ぶ決意したんですが
19インチか17インチ以下で
映像がマジ綺麗なのないっすかね?
映像がクッキリはっきりしたのがいいです
みなさんから見て
山田電気とかで360できますよね
あのモニタとみなさんは同じくらいの映像ですか?
360名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:02:19 ID:fLmjXq4u0
あのさ、まずCRTなの液晶なの?
誰も君の質問に答えてくれないのは
最低限の情報すら晒さないからだよ
361名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:05:06 ID:grFbpx+w0
>>358
http://www.cto.co.jp/everex/e173a.htm
これか?入力信号にアナログ D-subがあるからVGAケーブルで繋がる
スピーカーが赤白なのかステレオ端子なのか分からんがVGAケーブルに赤白→ステレオ端子変換コネクタあるからいけるかと
362名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:11:36 ID:833xM8Zw0
19,20型のでPS2と360で併用したいんだけどなかなか条件を満たすものが見つからない
PS2用入力(D端子、S端子、コンポネのどれか)があってアスペクト比固定のを探してるんだが
やっぱもっと大型のじゃないとこの機能を満たすのはないのかなぁ

あと、かなりアホな質問なのかもしれないけど、横はみ出しのオーバースキャンの機種に関してのことだけど
この場合、計器類の情報パネルは画面外にはみ出ちゃうなんてことはないの?
363名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:11:36 ID:UAiIGVGl0
>>358
この機種だね
ttp://www.cto.co.jp/everex/e173a.htm

入力端子が、DVI/D-Subになってるから、PC側をDVI(白色の端子)、箱○側をD-Sub(青色の端子)に繋げば両方
モニター側の入力を切り替えて使える(PCにDVI出力あれば)
スピーカーも付いてるから、オーディオセレクターか、ミニピンの2in1outコネクターでPCと箱○の両方繋ぐか
安いスピーカーに繋げばOK(音に関しては>>5参照)
364名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:18:00 ID:iRtRreEU0
359です
今使ってるモニタはFTD-G722AS2/BK です
箱○の解像度は1280?
今困ってることは
画面の映像の中の直線がまっすぐではなく線がガクガクしてることです
直線に限らす○の輪郭もジリジリしてます
僕だけだと思い山田電気で比べた所ぼくのモニタとあまり変わりませでした
365名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:20:15 ID:SmH2+WdQO
俺の心にゆとりがないのか、はたまた、ゆとり教育の被害者に嫌悪感あるのか
>>359みたいな奴にはクソ液晶を104台くらい買わせたい
366名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:21:46 ID:grFbpx+w0
>>364
良かったですね^^
367名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:30:41 ID:jUDXe99t0
>>364
360の解像度色々変えてみた?
368名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:32:31 ID:o1azh3+t0
BenQの新型のアス比固定は、アイ・オー トラップは存在しないんだよな?な?
369名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:33:44 ID:3smvhf+u0
ガクガクジリジリの写真うpしたほうがいいんじゃない
370名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:37:17 ID:xzCOaSx/O
お金をあまりかけられないがそれなりのモニターを買いたいと思いスレを読んでたら
>>302のやつが価格もお手頃でそれなりに評価もいいみたいなので購入を検討してるんですが
私自身、PCを持っておらず箱○を楽しむために買うことになるのですがわからないことが少々
まず、PCはなくてもこれとVGAケーブルを買えばきちんと出来るのでしょうか?
電源はモニターに付いてるのはわかるのですが画像の調整などはPCモニター単体で出来るのかがわからないため心配です
後、PS2にも使いたいのですがその場合VGA変換機を購入してやるのと
専用のケーブル(S端子やD端子)を購入した方がよいのか?
どうせならPS2にも使いたいのですがもし無理なら諦めます
多分くだらない質問だとは思うのですがどうぞ知恵を貸して下さい…
371名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:38:26 ID:ePiMXm+B0
>>364
1280x768、1280x720とかにしてないか?
FTD-G722AS2なら箱○の設定を一度1280x1024にしてみたら?
縦長になっちまう5:4未対応ソフトがあるだろうが、気にしたら負け。

つーか、ジリジリって単語自体がよく分からん。熱でも帯びてるのか?
ギザギザとかジャギジャギに読み替えてok?
372名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:41:22 ID:ePiMXm+B0
>>370
D端子もS端子もないからPS2はそのまま繋がらんよ。
アップスキャンコンバータ(アプコン)等が必要になるが、
アクションゲームに耐えられるレベルのアプコンは少ない。
373名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:41:24 ID:JEJLO6b60
>>368
そのための人柱だろ。な?^^

>>370
長い
374名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:41:53 ID:UAiIGVGl0
PS2を共存させるとしたら、マルチ入力端子があるモニター使うか、トラスコかませて
VGA出力させるしかない
どの程度までお金出せるかで話は変わってくる
トラスコ買うお金で、SDTV買えるから、正直PS2はTVでやった方が良い気がする
375名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:46:34 ID:o1azh3+t0
>>373
そうだったな、よろしく頼むぜ兄貴。

PC Watchの記事を読む限りでは「4:3または16:9の
アスペクト比固定機能を備える。」とあるから
大丈夫そうではあるけど・・・
376名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:48:04 ID:ryF9OPrO0
アイ・オートラップについてkwsk
377名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:49:43 ID:xzCOaSx/O
>>373
長くてすいませんm(_ _)m
>>372 >>374
なるほど
なかなか高価な物を別途購入しないとPS2では楽しめなさそうですね
PS2については素直に諦めたいと思います
多分物凄くアホな質問だったとは思いますがモニター単体で調整を行えるか?
これについて教えてはもらえませんか?
本当に無知ですいません
378名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:50:39 ID:LENVedLa0
>>376
XboX360に対応!と謳いつつ
アスペクト比固定
4:3解像度→○
それ以外→×
ワイドモニターなのに何故・・・
379名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:50:42 ID:hyLynP620
>>377
いけるはず。
380名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:52:39 ID:JEJLO6b60
>>375
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=FP94VW&SEARCHALL=1
俺がしてやれるのはここまでだ。
あとはまかしたぞ弟者よ。俺の屍を越えてゆけ!
381名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:53:31 ID:ryF9OPrO0
>>378
サンクス。「4:3または16:9のアスペクト比固定機能を備える」ってあるから大丈夫じゃないかな?
とりあえず予約完了しますた^^
382名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:58:11 ID:xzCOaSx/O
>>379
ありがとうございますm(_ _)m
購入する方がいるみたいですのでその方の感想等を見てから購入してみたいと思います

人柱さん、感想よろしくお願いしますm(_ _)m
383名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:00:00 ID:aQ3ohUs30
悪いなみんな。そして任せた。
おれは報告を聞いてからポチるような慎重派なんだぜ。
384名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:00:07 ID:GT8+ILyZ0
表示範囲が狭まってもアス比固定したい人って多いのね
385名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:04:54 ID:LENVedLa0
サイズか正確な比か、なら俺は比を優先するね
386名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:07:28 ID:hyLynP620
>>384
そりゃ間違った表示は嫌だろ。
387名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:07:43 ID:fLmjXq4u0
だってボケるんだもん
388名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:09:30 ID:5V4NGBRG0
速ければ今週末に報告あるかな
楽しみだ
389名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:19:56 ID:27CJ2YuF0
>361>363
ありがとう
390名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:39:34 ID:rm1taAxd0
うちにはノーパソしかなくてよくわからんのだが
PC本体がなくともモニタさえ買えばプレイできると
解釈しておk?それなら人柱もかねて>>302予約
します。
391名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:41:48 ID:SFIIQr3h0
うん
392名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:48:52 ID:d+VqqxYM0
>>384
4:3モニタに16:9ソースを黒帯無しの
全画面表示させても何も気にならない、なんて
鋼鉄の神経ならなんにでも耐えられるかも
しれないが俺には無理だ(w
16:9が16:10になるだけでもう駄目。
とてもゲームに集中できない。
393名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:50:38 ID:rm1taAxd0
>>391
了解しました予約します。
394名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:51:27 ID:IKKGtTIG0
>>390
ノーパン繋げてもええやん
広々画面でできるで
395名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:56:29 ID:W51KfwaU0
シューティングゲームの自機やらマスターチーフやらが
多少横伸びしたりするのは全然かまわんが、
アイマスのキャラが太ったり痩せたりしたら大問題だろ?
396名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:57:47 ID:kf6AEw0T0
胸だけ痩せるのであればウェルカムですが?
397名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:08:39 ID:o1azh3+t0
>>392
その神経も繊細すぎて、生きていくうえで辛そうだな。
毎日辛くないか?(;´Д`)
398名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:32:59 ID:rm1taAxd0
>>394
なんとノーパソも繋げるんですか
とりあえず予約完了と。
399名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:34:20 ID:uJ5FEsZ90
この違いが気にならないならアス比固定に拘らなくていいかも。
ttp://www.vipper.org/vip475119.jpg
400名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:35:32 ID:ryF9OPrO0
>>399
並べたら違いわかるけど、それぞれ見るときっとワカンネw
401名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:36:25 ID:LChqPkDW0
>>399
アス比固定できないなら解像度が合わないわけだから
画面がボケるはずだよな

それ下の方ボケてなくね?
402名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:57:42 ID:z8zmtwhz0
アス比固定でも解像度が合わないと当然ボケるよ
まあアス比固定なしでもLGみたく横はみ出しでアス比固定相等にできるしどれだけ拘るかだね
403名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:02:42 ID:23BSXBqn0
海外のレビューサイトをちらと見てきたけど評価はまあまあの模様。あっちのレビューサイトの信頼性とかは知らん
便器USAのサイトみるとFP94VWの兄貴分として24inchの奴があるな。かなり値は張るが
404名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:04:20 ID:JEJLO6b60
横はみだしなら出来ない製品のほうが少ないしナー
16:10で気にならないし、見えない部分があるほうが個人的に嫌なので使わんが
405名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:08:30 ID:l4AJ2qijO
FTD-W924ADSR/SVはアスペクト比は固定で、ちゃんと上と下に線がでるでしょうか?16:10のモニタなのですが…
406名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:24:09 ID:2kCFJuI00
>>399
俺ひとつも違いがわからないんだけどOTL
407名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:28:10 ID:5/tbE9Lb0
>>406
orz
逆に考えれば安いモニタでおk、幸せ
408名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:28:43 ID:2xZaom5v0
>>406
いや違いはわかるだろw
409名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:30:24 ID:74Rl4/t40
判り易そうなのを選んだつもりだけど、まぁいいんじゃない?
410名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:31:28 ID:NsTB8Dst0
仕様にヘッドホン端子って書いてあるけどほんとに付いてるのか?
凄く怪しいんですが
411名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:32:51 ID:2kCFJuI00
>>408
俺のPCモニタの解像度1,024×768だからかな?
違いっつったら色ぐらいしかわかんねOTL
412名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:34:08 ID:v3M8ZCwH0
>>411
おっぱいを凝視するんだ!
413名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:35:22 ID:2kCFJuI00
しかし、大佐
これは色がちがうとしか思えないぞ
おれのPCモニタがわるいのか?
414名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:41:53 ID:OJDPa1Lu0
色は違うね、16:9の方はD,16:10の方はVGA出力な感じ
ボケ具合は、キャラより、背景を比べた方が判りやすい
415名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:47:31 ID:2kCFJuI00
確かに下のほうが僅かにだけどボケてるのがわかったよ。
こんなの気にならないクソ感性な俺に感謝OTL
416名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:54:54 ID:vBtnT7F20
便器の手が無かったら神なんだけどなぁ
417名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:56:29 ID:v3M8ZCwH0
>>416
取り外して孫の手代わりに使ったり、尻を拭くことも出来る。
418名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 01:02:55 ID:84NOU8EH0
>>417
SUGEEEEEEEEEEE
419名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 01:03:24 ID:KT8LCWCq0
>>417
手20本注文した
420名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 01:06:04 ID:5/tbE9Lb0
>>417
千個注文して、モニタに千手観音やらせるわ
421名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 04:01:00 ID:YwWtr+dI0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173853718/

挑戦的なスレをはっけそした。
422名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 07:33:52 ID:8PNG9Ngc0
宣伝乙
423名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 07:54:58 ID:byuypf3X0
エロの241XBR使いなんだが、VGA接続とD端子接続、どっちの方がええ?
424名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 08:40:51 ID:wPHTVAOAO
自分の目を信じればいい
425名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 09:05:49 ID:2UrnvW/80
>>410
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009&page=gallery

左端に付いてるやつじゃない?
426名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 10:11:16 ID:0mywpnyN0
ベンQのいいなあ
3月頭にモニタ買ってちょっと後悔
427名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 10:43:48 ID:LnQOXgEB0
もう事後だけど17インチSXGA液晶から21インチ1920x1440のCRTモニターに乗り換えた俺は幸せになれますか?
428名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 10:46:29 ID:mtVbYzha0
アス比固定とDbDって違うものなの?
429名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 11:12:43 ID:7yOOcZWi0
>>427
買う前ならともかく、すでに買ってるんなら自分で判断しろよ…。
430名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 11:51:34 ID:hqDDcZVW0
>>428
アス比固定はアスペクト比固定拡大の事で1440*900内に1440*810の画像をレターボックス表示する、とかで
DbDはソースと同じ解像度で表示、すなわち1440*900内に1280*720を表示する(周りは黒ぶち)だったような気がする
431名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 12:00:25 ID:U/eT1ZK40
>>428
DbDは1ドットが液晶の1ドットで表示する機能
1680×1050な液晶モニタに1280×720の映像を出力すると
真中に小さく写る、1ドット対1ドットなので当然アスペクト比は変わらず

ここで盛んに言われているアス比固定は
360やPS3の映像のアスペクト比率は16:9だが、
一般的なPC用ワイドモニタは1680×1050等の16:10
通常の液晶モニタは馬鹿なので画面一杯に広げて表示する。
16:9の映像出力を16:10に引き伸ばすので、縦伸びになってしまう
このアスペクトの比率を変えずに拡大する機能がアス比固定拡大機能
そんなのできて当たり前ってだろって思われるが実は無いモニタが多い

なんか長ったらしくなっちまったな、うまくまとめられなかった
432名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 12:05:46 ID:mtVbYzha0
>>430-431
有難うございます。
って事はアス比固定はボケる訳ね。
433名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 12:17:11 ID:GejPzxWW0
だから品がまだ揃ってないから
今はまだ4:3のPCモニターに
1280*1024で出力するのが一番無難かな、と思った。

ボケボケ液晶買った後に。
434名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 12:18:54 ID:29uAzeQX0
FP241WZか…ホシス
435名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 13:27:40 ID:5rla9BjXO
>>432
…え?どこを読んだんだ?
436名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 13:31:04 ID:CKTBKxqD0
デルのモニターよさげじゃないっすか?
つかパーフェクトダークの画質が最高に悪い
437名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 13:33:28 ID:mtVbYzha0
>>435
え?拡大するんですよね?
438名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 13:39:46 ID:U/eT1ZK40
>>437
論点はそこじゃないんだけどな
439名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 13:46:38 ID:mtVbYzha0
>>438
ボケのこと?
機械から出力される解像度通り(DbD)じゃないと液晶ってボケないの?
440名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 15:25:39 ID:HnOaLuPe0
PC用ゲーム液晶ならbenqだな
プラズマかブラウン管買った方がいいけど
441名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 15:49:18 ID:4w3ITi1UO
というか箱○側がいろんな解像度に対応して欲しいよな。
442名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 19:16:47 ID:m5EtPvsn0
ついこの間L226WTQ買った俺様が今来ましたよ

べっべっべべべべべべべべべっべべべっべべべべべべべべべべべべべべっべべべべべべべべべ便器っ!?1!!
443名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 20:39:24 ID:iQ6yUaPv0
スクショ撮りたいんだけどなんか方法ある?カメラでパシャしかないかな。
444名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 20:49:20 ID:yVmHvwzL0
モニターをコピー機かスキャナに上に乗せて撮ればおk
445名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 21:18:47 ID:CwN1qFqI0
>>443
キャプチャボードしかないだろ
PV3で取れば完璧
446名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 23:29:27 ID:lDcEIley0
>>444
ちょっと噴いたw
447名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:05:39 ID:2jiYhrld0
液晶モニターの購入を検討中です。スピーカーが別途必要との事なんですが
家にこのコンポがあるのですが、これのスピーカーをPCモニターに繋げて音を出すことは可能でしょうか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200103/01-0316/
448名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:13:07 ID:yJoWZXw40
>>447
できる。
スピーカーとモニター直は無理だけどな。
449名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:16:26 ID:yJoWZXw40
あー、なんか言葉がたりないっぽい。
コンポの入力端子に360の音声端子つなげりゃスピーカーで音を鳴らせる。
もちろん360起動時にコンポも電源入れる必要あり。
コンポ本体をかませずに360とスピーカーを直接つなげてできるのかは知らん。多分無理。

ていうかうちのコンポと一緒だww
450名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:31:29 ID:2jiYhrld0
>>449
ありがとうございます。一緒とか奇遇ですねwwww
360の音声端子というのは、VGAケーブルの赤白の端子の事でしょうか?
もし使えるのでしたら、音声調節も出来て結構いいかもしれないです
451名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:42:17 ID:yJoWZXw40
そそ。それをコンポの入力端子に接続。
あとはファンクションをテープにすればばっちり鳴ります。
360と同時起動だから電気代はかかるかもしれないけど、まぁそれなりには鳴るよ。
452名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:45:23 ID:2jiYhrld0
>>451
ありがとうございます。
>>302のモニター注文しちゃったので届きましたらレポートさせいただきます。
453名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:45:42 ID:oI8h5xV90
AVアンプ買えば?
454名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:48:27 ID:yJoWZXw40
>>452
おー、俺もそのうち買う予定だから期待して待ってる。
455名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:05:58 ID:EUzdQLSB0
今19型のモニタつかってるんだけど、大きなモニタに変えようと思うんだ・・・
で、予算が10万程度で探してみたら条件によさげなのがあったんだけど、これってどうなのかな?
32ワイドなんだけど、もっといいのとかあるかな?TV機能はいらないんだよなぁ
ttp://kakaku.com/item/00852611433/
456名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:07:37 ID:ZwDxOfZB0
もう訳が分からないから、売れ残りの226W買ってきた。
とりあえずしばらくはこれで行くことにする。

PCモニター兼XBOXモニターとしてみれば、無難な選択だったと思う。

というより思いたい。
457名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:25:09 ID:V6TmI/jb0
美人は3日で飽きるが、ブスは3日で見慣れるというてな。
458名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:31:06 ID:IQs9K+xz0
人間と違ってモニタからビジュアル抜いたら何も残らないけどな
459名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:31:31 ID:fMEA8/sZ0
でも付き合うなら美人のほうがいいよ
460名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:36:56 ID:o+WqONBP0
性格が良ければ多少見劣りしていてもいいよ
461名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:38:56 ID:YHjfc7ey0
>460
性格良くてもブスは駄目ってことだな。
462名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:40:59 ID:hWF2MwaP0
人間の女と認識できるレベルならOK
463名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:41:51 ID:oI8h5xV90
正直
1680×1050のモニターで
1920×1080を表示させるのははみ出しすぎだと思うけど
ゲームやるのに支障は無いんですか?
464名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:45:29 ID:bXuehDjY0
>>463
WSXGAでやる場合は、WUXGAに設定せずに、13??か1280で出力する
465名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:57:37 ID:oI8h5xV90
ああ、なるほど
横はみ出しを勘違いしてましたわ
466名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 10:25:02 ID:jIxYf1WG0
1680x1050対応のモニタでは1920x1080は映らないのもあるね
467名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:04:39 ID:b/QoUA9IO
ベンキュー人柱待ち
468名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:10:08 ID:200N1jGlO
なんかテレビにくらべ色が薄っぺらに写るね
469名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:15:33 ID:wDA+njvO0
それは安い液晶だからだろ
AdobeRGB対応の液晶とか使え
470名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:16:17 ID:uiO63bvT0
FP94VWを注文したけど3/30以降入荷予定でいつ来るかわかんねorz
471名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:49:07 ID:Rw7I3Q740
薄いのは特性の問題
472名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 13:15:39 ID:sbItzNZt0
S端子で接続するといいよ
肌色が多いゲームとかの場合はRGBじゃない方が派手に映るからおすすめ
硬質感のあるゲームの場合はRGBの方がいいけど
473名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 13:48:38 ID:wEW2Lp2D0
HDMI付きの360Eliteが正式発表されたな
474名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 13:49:57 ID:2I74epK60
>>473
PCモニタに繋いでる俺らには
あんまし関係無いかもだ
475名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 13:50:36 ID:r5h5rq2V0
476名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 14:35:33 ID:RhFlpM9i0
DVIでつなげるようになって
アスヒ固定が可になるモニタが増えるかもってぐらいだよな。
HDMIの方が赤み増すんだっけ?
477名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 14:47:32 ID:SG7KQpKp0
>473
これでHDMIで統一できるな。
よし。
今の360×2は売るとしよう。
478名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 14:49:45 ID:b/QoUA9IO
VGAケーブルからとんでもなく良くなるなら考えるけどなあ・・
479名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:00:49 ID:/khagnb90
HDMIとDsub15ピン装備のモニタ買えば
切替機使わなくても良くなるから良いかも
480名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:08:30 ID:wDA+njvO0
三菱26インチ買っておけば問題なし
481名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:23:36 ID:yJoWZXw40
つーか日本で出るのかまったく不明だしな。
初期のコアみたいに日本だけ発売しない、なんてこともあるかもね。
482名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:29:21 ID:/khagnb90
(*1) 日本国内の発売時期、価格は未定です。日本での正式発表をお待ちください。

MSのニュースリリースなんて只翻訳した奴を垂れ流ししてるだけだからな
483名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:14:12 ID:M4wRGyNK0
やっぱりHDMI>VGAなのか?
484名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:22:26 ID:XXTd8Rm+0
そこに気なるよね。
便器はHDMIつけて正解だったな
485名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:22:37 ID:2jiYhrld0
>>483
友人がPS3でD端子→HDMIに変えた時は結構劇的に変わったって言ってました。
特に映画なんかは全く別物になるそうです。やっぱデジタル>アナログなんでしょうね
486名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:32:56 ID:x8f7CdJk0
>>483
それ比較が違う
487名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:35:54 ID:/khagnb90
さてベンキの奴買う予算を作るか
488名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:36:59 ID:0ns1wipG0
便器22インチ待ってるよ〜
489名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:38:25 ID:512mY2Qs0
290 :なまえをいれてください :2007/03/28(水) 15:03:01 ID:qeW6rgNi
PS3の場合だけどD5からHDMIは劇的だったよ。
アナログ出力である以上VGAもD端子も劣化は避けられない。
ゲームやる分なら我慢できるけど、映画を見るには
デジタル出力のHDMIを味わうと元には戻れないよ。
490名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:41:28 ID:aLpJewQD0
・・・わからんと思うがね
491名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 17:11:31 ID:xrgIjn+C0
PC-モニタってDVI-Dとかいうデジタルじゃなかったっけ?
492名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 17:16:21 ID:x8f7CdJk0
d-subというアナログ端子がある
493名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 17:29:43 ID:RhFlpM9i0
HDMI→DVI変換機使ったら
劣化する?
エリートは買い換えれても、あんまりモニタは買い換えたく無いかな・・・。
最終手段として、PC→DVI、360→D-subを反対にしてやろうかと思ってるのだが。
494名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 17:30:13 ID:XEjGoXqB0
>>489
PS3のソフトのほとんどは720p
495名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 17:40:58 ID:aLpJewQD0
>>493
ヒント:HDMIはDVIの家庭用規格
496名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 18:10:33 ID:4IKQCtqg0
HDMIに夢見すぎじゃないか?
これからも720pメインだろうしそんな変わらないでしょ
497名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 18:14:14 ID:IQs9K+xz0
パソコンで文字読む時には同じモニタのVGA接続とDVI接続で明らかに差があったけど、
ゲームやる分には大して変わらないような気もするなあ。
498名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 18:26:02 ID:RhFlpM9i0
いや、D-subより赤味がますかなぁと思ってさ。
アニメを見るにはいいかなと。
499名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 18:31:05 ID:IQs9K+xz0
>>498
それ確認したきゃPCを両方に?いでみてどう変わるか見てみりゃいい。
ビデオカードのD/A回路の質にも依存してくるので正確なシミュレーションでは無いが。
500名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 18:34:42 ID:ymNn0COe0
だれか違いupして
501名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:06:35 ID:2I74epK60
>>500
テレビの色味の補正はメーカーによってまちまちなので比較は無意味
502名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:08:19 ID:bXuehDjY0
PCをDVI、VGAのどちらで繋いでも、有る程度のモニターであれば、殆ど変わらないと思うが
503名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:09:59 ID:qv/7uVb40
>>488
FP222ってことか?
16:10に引き伸ばされた映像ってどんな感じ?
504名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:15:46 ID:aroz+Tta0
http://item.rakuten.co.jp/iiyama/lcd-ple2200ws-b1/
↑でXBOX360ってできます?
505名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:17:52 ID:RhFlpM9i0
できるよ。
ただ、今はBenQがなんか出した。
506名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:22:00 ID:aroz+Tta0
どうやればいい?探してもやりかたがはからないー
507名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:28:23 ID:bXuehDjY0
>>506
VGAケーブル買ってきて、モニターのD-Sub端子と箱○本体繋いで、画像の設定するだけ
508名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:30:09 ID:yJoWZXw40
>>506
その「自分は何も考えてませんよー」的発言がすごい
509名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:30:23 ID:aroz+Tta0
507
thank-you
510名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:33:20 ID:ST6/C4u4O
モニタでやると幸せだ
511名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:35:08 ID:aroz+Tta0
音でないけど
512名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:40:07 ID:yJoWZXw40
>>511
絶句・・・・・・・
513名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:40:20 ID:ZWIZntmv0
釣りだろ
514名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:41:51 ID:2I74epK60
釣りだな
515名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:54:46 ID:aroz+Tta0
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2173,CONTENTID=10937
↑の使ってるから↑のでつなげてみる。
後、ケーブル注文した(2000円
516名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 20:46:07 ID:cOg4EgAL0
そんなこといちいち報告しなくていいよ
517名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 21:30:27 ID:uVB4++wY0
LG L194WTにVGAケーブルで接続して遊んでいるのですが
今日PCをデジタル入力側に接続して画質を設定したら
アナログ側の設定も変わってしまったのですが
個別に設定はできないのでしょうか?
分かる方お願いします
518名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 21:34:13 ID:cOg4EgAL0
XBOXと関係ないじゃん。
519名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 21:40:22 ID:IwZw22CD0
>>517
個別に設定は出来ん
520名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 21:54:11 ID:uVB4++wY0
>>518 失礼しました
>>519 そうですか 残念です
ありがとうございました 
521名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 22:00:18 ID:BkMrIJLC0
FP94VWってどうなんだろう。
って情報を仕入れに来たけどまだ購入報告無いのか。
ええなりますとも人柱。
522名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 22:24:36 ID:k/t7LG5Z0
俺もFP94VWポチった、何時届くのやら。
523名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 22:46:28 ID:oia2LUYF0
でもFP94VWって箱○対応って買いてないのな
524名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:02:20 ID:/wf6NxYp0
フルHDディスプレイが安くなるまで待ってみよう
525名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:11:55 ID:+AodGCSb0
>421
526名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:19:38 ID:b/QoUA9IO
レスはつかないよ
あきらめな
527名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:27:46 ID:BpotTh9R0
360エリートって、HDDVDドライブ標準装備かと思ったら、相変わらず別売りのやつ使うんだな
528名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:33:43 ID:+AodGCSb0
>526
いや、「過疎ってるなプギャー」のつもりだったんだが…
529名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:49:59 ID:bXuehDjY0
>>527
ゲームにHDDVDは関係無いからな
530名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:53:35 ID:iOLiD0qc0
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/02/01/633229-000.html?geta
↑結構前に買ったモニターなんですが箱○をVGAに接続しようと思っています。
応答速度30ミリ秒ってやばいですか?
531名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:55:05 ID:wDA+njvO0
ケーブル買っても損はしないから、あなたがインプレッション書いてくれ
532名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:02:23 ID:IwZw22CD0
>>530
ヤバくはないよ、ちょっとモニターの前で唸るだけ
533名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:04:20 ID:22BGEHEE0
840 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 22:44:51 ID:wd+Pw+o2
うっは〜〜・・・・
今XBOX360とWZつないでみたんだがWの時と何もかわらんorz
解像度1920*1080で1:1モードにしてもちゃんと映る時とうつらん時がある・・・
534名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:17:22 ID:TI/2pMsk0
>>532
唸っちゃうの?ダメじゃんw
535名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:26:25 ID:oEz/+J2m0
>>530
使ってる。PCでゲームやるのと大して変わらんと思った。
今まで使ってきて、慣れてるんなら大丈夫じゃないの。
上下黒枠を許容するんならだけど。
536名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:45:33 ID:MqZMlwRC0
エリートにもVGAケーブル使えるんでしょうか?
537名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:49:09 ID:Z9y+RcE00
そもそもエリートの日本版が詳細不明だし、
回答できるヤツはおらんのじゃないかな?
538名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 01:10:30 ID:veN/gaV70
>>536
インプレスの写真ではコンポジケーブルが本体側端子が見た目現行機と同型なのでいけると思う。
もちろんこの発言に責任は取れんが。

まあ日本ではいつになるかわからんし・・・
539名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 01:20:31 ID:LALE+4pw0
>>534
アクションはキツいと思うぞ、俺は麻雀闘龍門しかせんのじゃって言うなら問題無いと思うが
540名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 01:23:01 ID:MqZMlwRC0
>>537-538
ありがとうございます。
541名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 08:42:31 ID:r//CbElS0
スレ違い申し訳ないのですが、DCをVGAで接続したいのですが
アスペクト比固定の物を買えばまともな比率で映るという事でしょうか?
542名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 09:03:12 ID:kh33Nc3l0
いぇs
543名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 09:23:09 ID:r//CbElS0
その場合、表示されているサイズは縦の最大に合わせられるって事でおk?
544名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 09:49:46 ID:P9JqFcxB0
>543
おk
545名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 09:51:13 ID:r//CbElS0
感謝。皆優しいのね・・・
546名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 11:37:56 ID:YkjI4D0A0
やっぱ液晶モニターでやっててもジャギーはありますよね?
547名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 11:51:25 ID:lr8uhxmT0
質問です。
昨日L226WTを買い、PCをDVI、箱○をVGAにつないだのですが
箱○の電源を入れても何も写りませんでした。
モニタの入力切替ボタンを押しても×。
そこで、DVIのケーブルを抜いてみたら、無事写ったのですが
今後ケーブルの抜き差しナシでVGA側を認識させるにはどうすれが
いいのでしょうか?PCの電源は落とした状態の上です。
548名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 11:55:16 ID:NDnkK8JD0
皆便器買うんか
549名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:10:00 ID:+nNP9IH70
19インチってのが微妙じゃない?>便器
激安ならゲーム専用モニタとかって手もあるかもしれんけど
メインを代替させるまでには至らないんでない?
ぼろい17インチCRTとか15インチ液晶使ってる人とかにはいいかもね
550名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:23:52 ID:mbc+9RH+O
19インチでは決定版になりそうだな
箱でやってもアス比固定が判明したらだが
551名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:33:57 ID:1S3RwsvU0
そうだよな。正直なところエロの19型の新しい奴と同じでXGAのみの対応と見たが・・・
人柱の方、ご苦労様であります。
552名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:35:04 ID:ulx7rSDe0
アス比固定は4:3おk、16:9×らしい
553名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:36:14 ID:M4lQn5Tk0
BenQはどうなんじゃろ
554名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:51:56 ID:yTez+V/E0
人柱を待て
555名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:52:59 ID:s6ddnIin0
>BenQ
ハードウェア板にあるスレで報告きてたよ
556名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:01:09 ID:1w4nGAzz0
>>555
どのスレ?
557名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:04:26 ID:IhATXJCA0
>>556
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/l50
の996〜

BENQも19インチはお手ごろでいいけど
やっぱり24インチワイドがほしい・・・。
558名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:04:47 ID:1w4nGAzz0
自己解決すますた

996 :不明なデバイスさん :2007/03/29(木) 01:43:01 ID:022/CCDE
FP94VW買って360をVGAで繋いでみた
やや微妙

997 :不明なデバイスさん :2007/03/29(木) 09:11:50 ID:022/CCDE
以下360とFP94VW繋げてみてちょっとイジってみた感想。
・DbDは設定無いので、画面モードを縦横比にすると4:3では上下一杯左右に黒帯で問題なさげ。
ワイド出力では16:10にめっさ引き伸ばされてます。
#周波数の数字をデフォルトの50から100目一杯にする事で引き伸ばせますが完全に16:9にはできないっぽい。その際の水平位置は45の辺りで概ねセンタリング。
#適当な正方形の画像出して適当に定規当ててみたら、なんとか1:1.06少しかな…
・輝度0にまで落として我慢できそう。明るくするとDVIで繋いだPC側でオーバーシュートが目立つ気がする。
・画面モードのプリセット名「しーシングゲーム」
HDMIの機器がないのでHDMI側はどうか知らない。
360のワイド出力で何かいい設定見つけた人は教えて欲しい。
買ったのは九十九で交換保障込み33k程。チェッカでざっと見た所ドット異常は無いみたい。ほっ
559名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:05:27 ID:1w4nGAzz0
560名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:06:21 ID:1w4nGAzz0
>>557
thx
561名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:25:56 ID:AJAK9+AH0
>>547
まずはモニタメーカーのサポートに相談
どうにもならないなら
VGA切り替え機を買って、PCもVGA接続にしる
562名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:40:20 ID:M4lQn5Tk0
なんだ便器の新型は立て伸びするのか・・・。
16:9固定可だと思ってたんだが
563名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:44:30 ID:Cli8QWkj0
やっぱり廉価版だとアス比固定きついのかねぇ
564名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 13:55:35 ID:biNqL3el0
PCwacthの記事では固定対応と書いてあったけどスマンありゃあウソだった状態なのか
565名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 14:02:03 ID:mbc+9RH+O
決定版どころじゃなかったか。。。
566名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 14:02:27 ID:yTez+V/E0
>>564
それに騙されて
注文中の俺はどうすれば
567名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 14:03:37 ID:Cli8QWkj0
つ【キャンセル】

エロのXBR-2は、バッチリだったんだけどな
568名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 14:28:36 ID:0zXB5MgU0
HDMIの時のみ、16:9のアスペクト比固定可能とかないかな?
569名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 15:00:40 ID:1w4nGAzz0
>>568
そうだとしてもその為にエリートに買い換える位ならその金をもっといいモニタに回すだろ…
570名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 16:34:06 ID:1S3RwsvU0
やはり便器はだめなのか。今日L204WTが32800だったので衝動買い。
まぁ、解像度が高いので17インチCRTからの乗換えとしても満足。

非情だが、それが人柱というものだ。
571名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 16:38:54 ID:7QytLjQ80
正方形が1:1.06ってことは
アス比が16:9.5ってことか
なんか激しく騙されてる気がする
572名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 16:44:37 ID:0M8cKrkC0
注文しちまったが、どうしようか。
キャンセルしてL194WTを頼みなおそうか検討中
PCwacthに騙されたぜ・・・
573名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 16:50:21 ID:1S3RwsvU0
いちおう4:3ではアス比固定みたいだから、間違いではないだろう。
横伸びである程度調整できるから、まぁ、L194とどっこいなのでは?
574名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 16:57:33 ID:eo2I6Frl0
横伸びはあるんだ。じゃあHDMIついてるし割といいかもね。
19型でHDMIを実感できるかはわからんけど
575名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 17:42:38 ID:1w4nGAzz0
入力がデジタルでも周波数いじったりできるのか?
576名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 17:44:46 ID:Cli8QWkj0
デジタルじゃムリポ
577名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:35:59 ID:Xv+29RdbO
初めてパソコン買うんだが、今、一番箱○に適しているパソコンはなんぞや?
578名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:41:31 ID:Ha4CSKX50
OSはWindowsXP MCE(MediaCenterEdition)で、TVチューナー付きが望ましい
メモリやCPUは普通でいいが、HDD容量はできるだけ多めがいい
今時のショップブランドならさほど高くはならないはず

箱○のリモコンから箱○経由でPC内の動画を見れるし、カスタマイズすれば
Web観れたりもするようになる

ちなみにMCEはHomeとProfessionalの中間に位置するグレードだが、MCEアプリを
終了すれば、ほぼProとして使えてしかも安いというお得なOEM専用OSだ
579名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:22:53 ID:qbf6Xbod0
>>578
Vistaでも箱○との連携はとれるぞ。
580名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:34:19 ID:M9f7AI7F0
>>302さっき届きました。
すでに検証されてたみたいですね。
人柱とはこういうものだー!!
581名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:36:03 ID:M4lQn5Tk0
つーか宣伝で16.9謳ってんのに
ダメってちょっと鷺・・・
582名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:38:51 ID:r9cguFiO0
箱○対応って書いてないのはそれでか・・・・
583名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:49:08 ID:WutKqx320
>>580
報告が多いことに問題はない!
是非ともレポを!
584名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:51:30 ID:bLw1XYjd0
アス比固定ってそんなコストかかる技術なのか…
585名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:51:54 ID:KOVb6E4r0
>>580
できたらデジカメうpして欲しい
昨日の人柱は買った証拠上げてないからイマイチ信用できない
586名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:54:03 ID:VamvDMHI0
え、アス比固定ないのか!?
ゲートウェイのFPD1975WJでアス比固定詐欺にあった俺が
また引っかかったのか…('A`)
587名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:55:01 ID:M4lQn5Tk0
2023買っといて良かった
588名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:02:27 ID:M9f7AI7F0
デジカメないもんで携帯で勘弁してください
http://kjm.kir.jp/pc/?p=31447.jpg
589名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:04:16 ID:KOVb6E4r0
>>588
おー変梃ボタンだ
590名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:07:07 ID:r9cguFiO0
やっぱあの手あるのか
591名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:13:59 ID:L+XID4Nw0
中古でCRT探しに行こうと思うけど製造年代以外で気をつけることある?
592名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:14:18 ID:OI+8qH8Z0
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/spec_retail.html#first
このPCの付属の液晶に箱○繋げようと思うんですができますか?
フルHDらしいんですが綺麗に写るんでしょうか・・・
593名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:23:42 ID:TQYZEOzu0
CRT買うなら三菱のCRTでRGB入力2つ装備してるのがお勧めかな
594名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:26:23 ID:1S3RwsvU0
>>591
V圧縮の範囲が狭くてせっかくのCRTなのに16:9にできないものがあるらしい。
名のあるメーカーなら大丈夫じゃないのかな?
595名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:44:29 ID:Qa5BlcgwO
PCモニターでやると粗くみえるのはPCモニターが原因?
596名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:45:14 ID:Is9EtaWp0
>>547
うちのL226WTでは、DVI/VGAの切り替えはすんなり出来るけど
画面上に デジタル入力 アナログ入力 の表示が出てる間はソース切り替えは
受け付けていない模様

それ以外で切り替えできなかったら、サポセンいきだと思う
597名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:33:55 ID:L+XID4Nw0
>>593>>595
thx、名ある会社なら大丈夫か
・・・acerぐらい?
V圧縮ってのがよく分からないが調べてみるか
598名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:38:09 ID:XMWew1ne0
>597
verticalかな?
599名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:42:59 ID:s6ddnIin0
>>588
16:9のアス比固定は出来ないでFAでしたか?
600名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:27:18 ID:njcGuNxm0
>>592
付属のディスプレイってSDM-HS95P /RVってやつ?
だとすると、最大解像度:SXGA(1280×1024)
ってあるからフルHDじゃないよ
601名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:44:33 ID:Z6zpRQxP0
すっごい基本的な事だけど質問させてください
L204WT 解像度1680×1050
L194WT 解像度1440×900
とありますが、箱○でモニターとして使用した場合、L204WTの方が綺麗に映るのですか?
それとも箱○に対応した解像度に設定するから変わらなくなるのですか?
602名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:34:08 ID:ePxQohVQ0
>>601
箱○から出力される信号の解像度にピッタリ合ってないとどっちも汚くなる。
だからdbdに拘る人がいる訳で。
603名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:52:24 ID:S/Hm4pOQ0
アス比固定としてあるのと、そうじゃないのって画質全然ちがうの?
604名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:54:29 ID:PlIggWgk0
(゜д゜)
(゚д゚)
605名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:00:40 ID:2+zdv0MZ0
>>603
アス比固定で円で表示される物が、固定でない場合縦長の楕円で表示される
だからアス比固定か、オーバースキャンで調整するか論議になる
606名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:02:10 ID:oRhyOy9h0
>>597
V圧縮っていうのは、要は映像を縦に潰すってことだ
CRTって普通は4:3だからさ、目測で16:9くらいまで潰して使うんだ
4:3で使っても良いし画面いっぱいに使えていいかもだけど、ゲームによってはつまらないとこでミソついたりすんだよ
そんな感じで、あってよかったV圧縮

ついでにCRT買うならメーカーはともかく、アパーチャグリル(ダイヤモンドトロンとかトリニトロン)って明記されてるのを選んでおいた方が良い
三菱で19インチ以上で入力2系統で状態良ければ言うことないよね

ウチのは1280*720だとビシッと合うのに1920*1080だと潰しきれない不思議仕様
こういうのは買ってみないとわかんねーわな
607名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:02:57 ID:FveC0pvW0
>>603
アス比固定拡大すると画像を拡大するわけだから
画質は悪くなるんだからな?

箱○で最も綺麗な画質となるのは1280*720をDbDしたときだけ
D5対応予定って言われてるHALO3がホントにD5出力可能なら
また変わってくるけどな
608名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:04:59 ID:8ddeC1Zn0
609名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:12:57 ID:S/Hm4pOQ0
>>608
一番したの画像がきれいだとおもんだがこれPCモニタの画像?
610名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:28:56 ID:2+zdv0MZ0
>>609
色味からしたら、VGA接続だな
611名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:31:53 ID:S/Hm4pOQ0
>>610
PCモニタが一番綺麗にみえたんだが俺の感性っておかしいのかなOTL
612名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:33:32 ID:PWUUNiw40
>>611
いや、それが普通だw
613名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:34:26 ID:xh6omUtE0
俺もTVのどぎつい色合いは好きじゃないよ
614名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:35:18 ID:S/Hm4pOQ0
>>612
そうなのかー。DBDが気になるとかいってる人多かったから
てっきりTVのほうが綺麗なのかとおもったよ
615名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:35:24 ID:FveC0pvW0
>>611
お前はもうちょっと映像の規格とかについて
勉強してこい
616名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:36:20 ID:S/Hm4pOQ0
>>615
まったくわかってない素人でごめんOTL
617名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:38:11 ID:vKXlRLZ00
素人なのはどうでもいいから毎回ageるなよ。
618名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:39:33 ID:S/Hm4pOQ0
ごめんsage推奨のことすらわかってなかった
619名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:40:15 ID:9qrpUqmi0
でも、思っていた以上にS-VIDEOが綺麗だな。
620名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:57:50 ID:ttu27f4t0
もし、既出だったらならすいません

FPD2185WJ にコンポーネントケーブルで繋いでいるのですが

D3が 1125i×1080i
D5が 1125p×1080p (しかも画面全体が緑かかる)

上記の現象が起きるんですが、原因が分かる方いないでしょうか?
621名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 03:00:32 ID:ePxQohVQ0
よくわかってないなら1125iとか1125pとか書かないほうがいいぞ
622名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 03:12:00 ID:gIB/a6810
>>620
ハナモゲラ語でおk
623名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 03:33:24 ID:ttu27f4t0
素人ですいません
iとpの違いはなんとなく分かるのですが
なぜ1920×1080にならないのかと、D5でなぜ緑かかるのかが分からないのです
624名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 03:45:19 ID:ePxQohVQ0
>>623
横の1125って数字は何処から出てきたのよ?ドットを一個一個数えたのか?
で、横方向のインターレースってのはありえない。

で、そのモニタの最大解像度は1680 × 1050だから絶対に1920x1080にはならない。
アスペクト比固定機能が付いてなければ微妙に縦長になって見えるはず。
625名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 03:52:00 ID:MVUExzjB0
>>623
解像度の件もあるが牛のモニタはコンポーネントでのD5は対応してないような
2485を所持しているがコンポネにHD機器付けてないのでうろ覚えだけど
626名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 04:02:43 ID:ttu27f4t0
えっと、言葉では説明しにくいかもしれないので
画像UPしました、こんな感じです

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1175194768389879.Magkru
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1175194685900484.VKpkJy
627名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 04:14:31 ID:qelbxqO90
Component Y (480i, 480p, 720p and 1080i に対応)

と仕様に書いてあるが単に対応してないだけじゃないの
なんか別の理由があるのか
628名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 04:22:29 ID:MVUExzjB0
D5(1125p/1080p)ってのは総走査線数と有効走査線数なんだが説明めんどい
要するにパソコンでいう解像度とは別の、映像放送用の書き方なんだわ
まぁ興味があったら「D端子,wiki」あたりでググってくれ

ちなみに360をVGA接続した時はパソコンと同じ解像度表記(640x480など)になる
629名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 04:29:11 ID:ReWcCG520
>>626
そもそも、そのモニタはD4までしか対応していないので、
D5が表示できないのは仕様。D3かD4綺麗だと思った方で使うべし。
630名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 04:39:59 ID:ttu27f4t0
どうも参考になりました、ありがとうございます

VGAから乗り換えてみて、あまりの劣化にびっくりしたもんで
とりあえず、D3で頑張ってみようと思います
631名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 12:26:51 ID:xrHQGBDJ0
>>620
牛のモニタはVGAでの1280*720やコンポネでの1080p入力は縦横比が狂う上に画面が緑色になる
632547:2007/03/30(金) 13:25:19 ID:uA7hoH3a0
>>561
>>596
アドバイス有難うございました。
本日サポセンに問い合わせたところ、
PC以外の接続に関しましてはサポート対象外との回答でした。
箱○のVGAとPCのDVIとの接続は同様の問い合わせが
多数きており、現在の所、対処方法はナシとの事でした。
633名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 16:19:42 ID:UyL8XToM0
FP94VW HDMIだと16:9にする設定があって1080pでもいける。プレステ3ならいいんだけど
XBOX360-VGAだとダメダメ。今使っている17インチディスプレイの方がマシ。
ただこのディスプレイ、ゲームに特化してたメニューになってるんでなんかいい。
634名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 16:54:59 ID:ZPnjbOSy0
箱○はだめかぁ
惜しい、惜しすぎる

>ゲームに特化してたメニュー
しーシングゲームの事かぁぁぁ
635名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 18:44:30 ID:p8ljNvHt0
>>633
画質とか残像とかその辺どうよ?
636名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 19:30:46 ID:sJPffSZ90
>>633
HDMIなら16:9でいけるのか!
エリート・・・エリートを買えと・・・
637名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 19:43:35 ID:oAhNfMH70
日本でエリート出るより先に都合のいいモニタが出そうな気がする
638名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 20:33:58 ID:bKMfooN20
日本でエリート出ても、全然売れなさそう
639名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 20:48:24 ID:lDUtUInG0
>>633
orzorzorz
640名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:09:56 ID:JEQoEZIY0
>>606
詳しい説明とアドバイスありがとう
ググッても専門的な話しか出てこなくて焦った

要は4:3を疑似的に16:9にする技術ってことでいいのか

まあ、ここで評判いい三菱を中心に探してみよう
641名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:21:24 ID:S/Hm4pOQ0
そんなもん出すより値下げしたほうが売れそうな希ガス
642名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:22:47 ID:Cg0r7xhu0
期待のBenQワイド液晶、PS3のみ16:9対応で痴漢死亡wwww

というスレでも立ててしまおうかしら・・・。
643名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 22:16:36 ID:fDc6Q3UY0
>>641
新型発売→旧型値下げの流れになる事を期待
644名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 22:35:48 ID:XZ80aaih0
>>640
電気屋の店員さんに聞いた限りだと、21(22だったか?)インチ未満のサイズでV圧縮がついてるディスプレイってほとんどないみたいよ。
645名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 22:53:00 ID:UyL8XToM0
エリートを買うか/フルHDディスプレイを買うか/1440*900対応を待つか

やっぱここは迷わず1280*1024でガマン?!
646名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 22:59:03 ID:UyL8XToM0
>>635
画質:並 残像:なし

ゲーム自体はあまりやらないのであまり参考にはしないでね。
ゲームのデモを見る限りは全然問題ないよー。

>>636
HDMIっていうより、入力信号ソースがデジタルビデオなら
16:9縦横比や4:3縦横比が選べるって書いてある。

入力信号がPCなら縦横比が選べるとも書いてあるけど
XBOX360のVGAではこのメニュー項目が出てこないんだな。
初期不良ならまだ期待できるんだけど。
647名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 23:19:31 ID:HZIEG4Pu0
俺もアス比固定詐欺(ノД`)
                          
648名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 23:25:26 ID:MxmCRFat0
>1440*900対応
マジでして欲しいよな。してくれたらMSに一生憑いていくよ。
649名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 23:52:52 ID:PwkEwaZB0
21型ブラウン管D1テレビにD端子で繋ぐのと15型1024×768のPC用(LL-e1502a)液晶に繋げるのって
どっちが綺麗でしょう?
ブラウン管のテレビでデッドライジングをしているんですが、文字がつぶれて読めません・・・
それが改善されるのであれば余っているLL-e1502aがあるのでVGAケーブル買って来ます。
アドバイスお願い致します。
650名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 23:54:12 ID:USskDG4S0
断然CRTのほうが綺麗だぞ。
651名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 23:55:06 ID:USskDG4S0
すまん、液晶だったか。
それでもPC用の方が綺麗だよ。
652名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:09:52 ID:v6vWb4cs0
>>646
横はみだしで嘘16:9にすることは出来る?
653名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:14:26 ID:JsCAFg3D0
1280*1024てなんで縦長なんだろ・・・
654名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:19:21 ID:Oal9L01T0
>>653
4:3を出力するにしたって最初からDVD再生時みたいに上下にちょっと黒帯入れたらいいのにね
655名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:30:24 ID:SVFEXvDo0
>>653
横解像度だけ見て「横が1280ってことは720pに違いない」と誤判定してるソフトが多いのではと想像。
656名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:34:03 ID:5hbm/lej0
ごめんFAQかもしれんが…
昨日コアシステムかったばかりなんだがわからなくなってきた。
D端子とVGAとどっちがきれいなんだろ?
おれの中ではVGAで、うちのテレビ両方とも端子あるからどっちかにしようと思っているんだ
そしたら絶対D端子のほうがきれいと言い出すやつがいて。。。
657名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:36:00 ID:8t0JFsxt0
お前が綺麗と思う方
658名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:37:20 ID:DwDF+uyP0
>>656
細かいところまで描写できるって意味ではVGA
色合いが派手というか綺麗なのがD端子みたいな感じじゃね?!
VGAは若干色合いが薄くなるHDMIはD端子みたいな色らしい。
659名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:39:11 ID:QB4qINOb0
>>1-657
静止画解像度こそ高いものの
動画解像度が壊滅的に悪いPC用液晶モニターを
あえてゲームに使おうという
その発想が理解不能だわ

いろいろ理屈こねてるけど、本当はただ単に貧乏で大画面ハイビジョンTV買えないだけだろ?
660名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:40:36 ID:2vSfMNdz0
何その唐突な煽り(  ゚,_ゝ゚)
661名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:41:17 ID:SVFEXvDo0
>>659
スレタイと過去レス嫁。誰も液晶モニタに限定してない。
662名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:43:05 ID:V/sFVjnp0
何で658だけ除外されてんだ?w
663名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:43:10 ID:QB4qINOb0
>>661
PC用のCRTなんてめちゃくちゃ画面小さいじゃんw
そもそも高解像度である意味が無いw
664名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:47:05 ID:V/sFVjnp0
自分の価値観=世間一般の価値観とでも思ってんのか?
665名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:50:32 ID:QB4qINOb0
>>664
確かにPC用CRTモニターはプログレッシブかつ動画解像度も最強だけど
だからといって15インチや17インチの小画面で
720pや1080pの意味あるとでも思ってんのか?w
666名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:52:53 ID:2vSfMNdz0
>>665
煽りに無理があるからその辺でやめとけ
667名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:54:23 ID:0oWfK4Iv0
デカけりゃいいってもんじゃないことをキモにメイジテオイテクダサーイ
668名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:56:05 ID:QB4qINOb0
>>667
じゃあ15インチCRTでA列車HXやってみろよwww
字が読めないどころか点にしか見えないと思うぞwwww
669名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:58:48 ID:zIs0z7PE0
ゲーム機はRGBやVGAよりもD端子やS端子で繋いでる人の方が圧倒的に多いはず
多いってことは万人によく見える映りになってるってこと
VGAってのは機械から出てる無加工の素の画像にもっとも近いってだけ
さすがにコンポジとは相当な差があるけどD端子とはそんなに変わらんので好みの問題


670名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:00:30 ID:V/sFVjnp0
ID:QB4qINOb0は何でこんなに必死なんだろうか?
671名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:11:18 ID:6HmBfENa0
>>668
ごめん、モニタ云々抜きに別にやりたくない。
672名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:15:56 ID:6mE7a/pP0
>>670
察してやれよ、春なんだ。
673名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:28:44 ID:fcx6rsSl0
FP94VWってエレコムのAD-DTH っていうDVI-HDMI変換コネクタ+Dsub15-DVI変換コネクタを
連続で繋げたら箱○でも16:9おkになったりしないのかな・・・

素人考えでスマソ
674名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:35:16 ID:6HmBfENa0
>>673
まぁ無理。
675名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:35:31 ID:V/sFVjnp0
>673
DVI-HDMI変換のDVIはDVI-Dでデジタル信号
ttp://e-words.jp/w/DVI-D.html

DVI-Dsub15のDVIははDVI-Aでアナログ信号
ttp://e-words.jp/w/DVI-A.html
676656:2007/03/31(土) 09:22:59 ID:5hbm/lej0
なるほどちょっとワカタヨ
でかめのアクオスwなのでVGAでもいい感じにうつるといいなー
677名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 10:52:35 ID:BQXnpymO0
動画解像度って何?
678名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 11:09:51 ID:V/sFVjnp0
「動画解像度とは」でググるといいよ
679名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 11:10:14 ID:euld16uS0
680名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:30:28 ID:SVFEXvDo0
>>665
20インチ以上のCRTモニター見た事も無しに煽ってたのか…
681名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:36:10 ID:zIs0z7PE0
しかも安物シャドウマスクしか見たこと無さそうだし
682名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:46:33 ID:MTnIK6e80
ボケボケ15インチCRTモニタを廃品回収業者が
無料でひきとってくれました。
大助かりです。
683名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:56:08 ID:9sFQgx840
俺はLT-37LC70とKD-28HR500もってたけど
LT-37LC70売ってRDT261WH買った
そんなやつもいる。
684名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:17:20 ID:+mA1Qdjy0
頼むから春のアップデートで

・常時16倍速回転→場合分けに応じて変速
・VGA接続時16:9のゲーム映像に上下黒帯付けて16:10で出力

に対応したらVistaU買う
685名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 15:02:51 ID:KKZ+GZsV0
Gears of Warが、1280x1024でのレターボックスに対応するらしい。
今は、1024x768を1280x1024にスケーリングしてるらしいけど、
これで1280*720がそのままDbDで表示されるようになる。
686名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 15:45:50 ID:Oal9L01T0
1280*1024では全部レターボックス表示でいいのに・・・
687名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 16:46:17 ID:7pFTVOhF0
L194WTかL204WT買おうと思ってるんだが、1万ちょっと値段違うんだが
やっぱここはL204WTのがいいかな?貧乏人の背中を押してくれor2
688名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 16:49:58 ID:MTnIK6e80
さすがに一万の差の価値はないんじゃないかなぁ。
と思って俺は19にしといた。

って背中から引っ張ってみる。
689名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 16:57:23 ID:7pFTVOhF0
('A`)
箱○専用モニターとして考えてます。
やっぱ1インチの違いだけなら安いほうを選ぶべきか
690名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 16:57:24 ID:wszLt8BL0
むしろL226WTを買うべきと背中を押してみる。
でもどこにもうってねえんだよなあorz
691名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 17:09:18 ID:if3oxADS0
>>690
DOSパラ通販に今あるよ
692名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 17:21:44 ID:IPwlQpXx0
最大解像度も違うんだよな。204はWSXGA+で194はWXGA+で
それに1万・・・悩ましいな。でもWSXGA+なら22inchの226をry
693名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 17:32:11 ID:wszLt8BL0
>>691
そこ見たが、在庫切れなってるorz
694名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 18:55:22 ID:Cm+qR2/10
箱専用ならL194WT
PCでも使うならL204WT

1インチの差はしれてるが
解像度の差は大きい

2〜3万のもの買うときの
1万差はでかい
695名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:13:59 ID:7pFTVOhF0
解像度も箱側が対応してないですし、当分PCでは使わないと思うので
L194WTにしようかと思います。自分も22inch検討したんですが、どこも在庫切れでした
696名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:59:50 ID:wszLt8BL0
同じ解像度でもモニタによって画質ってまったく違いますか?
697名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:05:04 ID:1iPHqAP60
人に買うべきとか言ってる奴がそんな質問するか普通
698名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:09:34 ID:vfF25SVv0
同じ解像度で画質もまったく同じなら安物でいいということになりますが?
699名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:11:27 ID:ML8C2Aji0
L194WTのDVI-DにPC、D-SUBにXBOXを同時に挿してる状態でPC落として
XBOX起動してもモニタに出力されない。
DVI-DからPCのケーブル抜いてXBOX起動すると出力される。
これはこういうもんですか?
毎回抜き挿しするのは面倒臭いんですが。
700名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:18:42 ID:if3oxADS0
701名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:19:44 ID:JsCAFg3D0
スルー確定
702名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:24:05 ID:ML8C2Aji0
>>700
ありがとうございます。
対応策無しか…
切替機買おうかな。
703名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:25:11 ID:if3oxADS0
>>701
SXGAは5:4、テレビは4:3だから引き伸ばし全面表示のソフトは縦長になる
704名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:55:58 ID:qQYzkxDS0
VGAケーブルで、D-DUB直接続と、DVI変換アダプタをかました接続、どっちがきれいですか?
DVI端子が余っていて、ちょっとでもきれいなほうにしたいので。
705名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:56:57 ID:qQYzkxDS0
D-DUBってなんなんだ…D-SUBでしたorz
706名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 22:04:21 ID:8f4fKQo/O
>>704
変換機を使って元より綺麗になるとは一体?

そもそもモニタのコネクタがDVI-Iでなければ使うことすらできない。
707名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 22:06:43 ID:2mDm6vtx0
>704
DVI変換アダプタなんて端子の形を変換するだけで実質VGAだぞ。
>675のリンク先でも読め。
708名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 22:55:21 ID:qQYzkxDS0
レスども。DVIで映したほうがきれいになるかなという素人考えですた('A`)
あんまりハード関係詳しくなくて、リンク先もよく分かりませんが、無駄らしいというのは
分かりました。感謝。
709名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 23:59:12 ID:E+9PAKbT0
すみません。
モニター等の知識は皆無なのでベストな一台教えて下さい。

用途:PCと360共用モニター(360を優先してください)
サイズ:現在17インチ液晶モニター使用しているのでそれ以上で
予算:4万以内で・・・

宜しくお願いします。
710名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 00:08:15 ID:2hL11bgE0
このスレを最初から読め。
711名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 00:10:30 ID:534CnEv40
17インチを使ったまま、良い機種が出るまで待つのがいい。
712名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:20:06 ID:+aPP7WDk0
以前バイオのことで相談に乗ってもらったものです。
本日無事購入してきました。モニターもばっちりです。
が、我ながらあほな事にスピーカーを購入するのをすっかり忘れてて、
折角買ったロスプラとデッドラをまだプレイしていません・・・・orz

pcvd-17sm2というのなんですが、今日は無理ですよね・・?
713名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:24:01 ID:1p5rWM7U0
>>712
何が聞きたいんだ?
714名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:24:22 ID:ilz05xGM0
何が無理なんだ
715名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:25:52 ID:2hL11bgE0
10時頃に電気屋でも行ってこい
716712:2007/04/01(日) 01:28:03 ID:+aPP7WDk0
どうやっても音でないっすよね?
717名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:35:36 ID:5Us9seCh0
自分でアフレコすればおk
718名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:38:21 ID:1p5rWM7U0
>>716
液晶に音声入力端子ない?
片方刺すだけでも鳴ると思うが・・・
ないならおとなしくスピーカー買ってこい
719712:2007/04/01(日) 01:40:21 ID:+aPP7WDk0
付属のアクティブスピーカーから普通は音声だしているのですが、
モニター付属のスピーカーからでも音は出せます。
ただし、そこにはイヤホンをさすアナしかありません。
この説明でわかるでしょうか?
720名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:42:31 ID:Gx+qJKPm0
721名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:45:14 ID:1p5rWM7U0
>>719
付属のスピーカーを一時的に使えばいいじゃないか
てかスレ違い気味
722名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 01:51:51 ID:2hL11bgE0
>720
それと同じような変換アダプタとVGAオス-メス変換アダプタが「VGA HD AVケーブル 」についてるよ。

>719
言っていることが理解できないけど・・・
ttp://bishop510.blog19.fc2.com/blog-entry-43.html
723名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 02:36:16 ID:nzuDNPz10
あれか、モニタに内蔵してるスピーカーがステレオミニプラグがうにょーっと
伸びてるだけでジャックがついてないんだろ
724712:2007/04/01(日) 02:38:23 ID:+aPP7WDk0
ごめんなさい、すれ違いでした。

モニターにもスピーカーあるので、なんとか流用できないかと考えていました。
PC本体経由してスピーカーから音がでてるみたいなので、素人にはよくわからないです(´・ω・`)
あしたおとなしくスピーカー買ってきます。すみませんでした。
725名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 02:44:09 ID:CW56Q+Za0
GoWのパッチ今度こそ大丈夫なんだろうな
前回GMがもう大丈夫宣言してあれだったし
726名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 03:09:05 ID:2hL11bgE0
この件でのレスは最後にしておくけど…

>724
P.13を見ると専用ケーブルで繋げられるようだけど。
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/2048693011.pdf (PDFファイル)

サウンドとVGAが切り替えられる「PC切り替え機」でも買えば?
こんなのとか。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cxa.html
727712:2007/04/01(日) 03:15:07 ID:+aPP7WDk0
レスどうもです。深夜にありがとうございました。参考にさせていただきます。
728名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 03:21:46 ID:PESc1jGK0
CRTは残像とドット表示最強だけど、いかんせんちっちゃいのと色が薄いのがなぁ
ヤフオクで32インチのD3CRT買うのが一番いいと思うよ。オーバースキャンはサービスモードで
ある程度修正できるやつ。
729名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 11:29:21 ID:22EwTLYH0
Xbox 360 ニートはいつ発売だよ。
730名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 11:39:34 ID:4AFj5e420
>>729
キミは既に持っている
731名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:19:40 ID:t2iBf0G10
>>729
ナンテコッタ/(^o^)\
732名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:08:20 ID:NcSG2PPSO
(´・ω・`)19インチ以下でコンポジットつなげれる良いモニター知らない?
733名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:22:41 ID:O8C1ZNWV0
コンポジなら液晶TVでも買えば?
734名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:40:09 ID:Vh4G26uM0
コンポジで19インチ以下ならブラウン管テレビでいいだろ…
735名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:52:33 ID:TtrTqtYI0
ソニーの25型ブラウン管持ってるけど
上下圧縮ノンインタレのワイドだとテレビでもそこそこ綺麗だぞ
736名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:11:49 ID:6zQaug7E0
なんでわざわざコンポジなのよ
737名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:25:36 ID:t2iBf0G10
もう待てないし金も女もまるでないので便器のFP222Wに
とっこもうと思ってるんだが誰か背中をおしてくれ
738名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:28:08 ID:IuHN0dm70
なんか切ねえ(ノ∀`)
739名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:30:50 ID:KHNFEXMK0
_ _ _ _ _ _ _  _ _ 
‐ ―― ──┼─ ,,'´ヾ   ヽ 
―‐ ―z__ ― とく/! ノハ))ソ)〉>   バキィ!!
- ――   ̄―― んソリ#゚ヮノリゝ.|   ', ; : *
 ┼――― ‐ ―  ヽ) とl)]  人/," ∧_∧
__―‐ -z_ ̄┼─ 〈_i _ソつ’*`で‘, #)´Д`) >737
_ __ ̄ ̄ ̄_  ̄ ̄ ̄_ヽ_) ,"`,’;',r‐'\ つ つ
  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    "Y´ヽ‘', ;: * /
                       |  (_/し'
740名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:42:22 ID:UhWJL81z0
あれだPCとコンポジを映したくて金がないヤツはSONYの昔のCRTでも買えば
TVチューナー付いてるヤツならビデオ入力あるよ
場所取るけどね
よいモニターかどうかは知らない
741名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:47:59 ID:Cc9unSy00
コンポジで接続したらボケるよ。
742名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 21:30:42 ID:bflA17FQ0
・・・・・・・やっぱりコンポーネントと勘違い?・・・・・
743名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 22:24:26 ID:WYkmR/Ly0
普通に考えたらコンポーネントの間違いだよね
744名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:07:37 ID:hPx4rKIy0
VGAケーブル買って来てモニタに繋いでるんですが、手元にあるスピーカーが
全部出力っぽい端子しかなくて音が出せないです;;
ちゃんとしたスピーカー買ってこないと駄目なのかなぁ・・・
745名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:08:21 ID:WYkmR/Ly0
入力のないスピーカーワロスw
746名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:10:25 ID:HkTcvsIB0
出力しかないスピーカってなんだ?w
ひょっとしてマイクなのか?w
747名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:11:00 ID:25hs/zqY0
何を出力する気なんだ・・・
748名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:11:07 ID:fZIoAG2h0
全部出力端子だったら、それは箱の形をしたマイクに違いない。
749名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:12:30 ID:NhYX5v6/0
warota
750名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:15:22 ID:hPx4rKIy0
いや・・・PC付属のスピーカーが3つ程あるんですが、ヘッドフォンみたいな端子しかなくてですね・・・
知識なくて申し訳ないです。。。
751名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:18:51 ID:t2iBf0G10
>>750
もう画像をうpするしかないな
752名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:21:39 ID:TtDSDS4w0
>750
VGAケーブルのパッケージの緑の部分にピンプラグ-RCA変換のパートが入っているだろ?
>722のリンク先を見ろ。
753名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:22:34 ID:TtDSDS4w0
× パート
○ パーツ
754名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:26:14 ID:WYkmR/Ly0
>>750
それはPC側のスピーカー出力端子(メス)に接続する為のオス端子だね

箱○とつなげる為にはメス-メスのコネクタが必要だよ
>>2を参照の事
755名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:29:35 ID:hPx4rKIy0
>>754
下手な説明で理解していただきありがとうございます(つД;)
助かりました!
756名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:41:39 ID:ERaf9CJu0
ゆとり乙
757名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 00:17:20 ID:Uxa0C9PE0
全部出力っぽい端子しかないスピーカーワロタ
かわいいな
758名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 00:37:21 ID:uH8zfcSs0
PCモニタにVGA接続したら、アクションゲームが処理落ちするのですが
これって何が原因なんでしょう?
全く知識が無くてよく分からないです。解決方法とかあったら教えて下さい。
759名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 00:40:19 ID:bxS+Pcln0
モニタで処理落ちなんてあるのか・・・
低解像度にするとか?
760名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 00:54:09 ID:RbVipK2N0
エロのAD191Xはアスペクト比固定してないんだよね?
AD191X2は対応しているみたいだしTV241Xみたいにファームアップしてくれないかなぁ・・・。
761名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 01:11:52 ID:uH8zfcSs0
>>759
敵とか画面上に表示物が増えると遅くなるんです。少なければ滑らかなんですが・・・
テレビのD端子の時にはこんな処理落ちなかったんです。何で〜・・・
762名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 01:20:55 ID:MyM+vnxF0
せめてハードとモニター名ぐらい書いてはいかがかと。
763名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 01:21:52 ID:MyM+vnxF0
いやハード違う、ゲームだ。
764名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:09:38 ID:RKg2C/uy0
>>761
D端子:D2以下
VGA:720p以上
とかならソフトの問題or耐性の低いハード引いちゃったのかも。

なんにしても具体的な事書いてくれないとなんとも言えない。
765名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:21:24 ID:gAaYEFRc0
モニタでゲームするにはTVチューナー必須ですか?
モニタに入力端子とスピーカーがあればいいよね
766名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:22:21 ID:bxS+Pcln0
あの〜、少しは調べてる?
767名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:33:58 ID:gAaYEFRc0
すみませんググッたら解決しました
768名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:33:58 ID:uH8zfcSs0
>>762
すいません、テレビはD2でゲームはお姉チャンバラってのです。
液晶モニタはヒュンダイ?って書いてあることぐらいしか分からんとです。。。
ゲームの対応解像度みたいのが低いんでしょうか?
箱○の設定は1280 x 1024です。
769名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:38:42 ID:oY2IjJZc0
LG電子のL226WTQってWTみたいに画面調整できないんですか?
770名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:38:50 ID:uH8zfcSs0
あと、>>759さんの指摘通り、箱○の解像度を最低まで落としたら
処理落ちはしませんでした。
771名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:42:02 ID:RKg2C/uy0
>>770
姉チャン持ってないから正確な事は判らないけど他のソフトor体験版等でも同様な症状が起こるなら一度サポセンに連絡した方がいいかも。
772名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:45:31 ID:GfBIoXrM0
1920x1080でチャンバラやってたけど、
逆にVGAとかでやってないから処理落ちがどの程度違うかは分からないな。
まぁ処理落ち自体は確かにあるけど、致命的じゃなかったし。
773名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:49:37 ID:xxkDAaWN0
熱が篭ったところに高負荷(高解像度)が掛かって熱暴走気味ってことはないだろうか
774名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:02:09 ID:uH8zfcSs0
>>771-773
ありがとうございます、ハードが問題っぽいようですね。熱は篭ってないと
思うんですが・・・。ちょっと様子見てみます。
775名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 04:11:00 ID:NhNr/3+h0
>>769
まずはその画面調整できないと言う情報をどこで仕入れたか教えてもらおうか?
776名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 08:06:45 ID:EK7J2FMN0
CoD2とかの体験版で最初のトラックの砂煙が640*480では処理落ちなしで表示されるけど
それ以上の解像度では重たくなったりするから解像度による処理速度の違いは少しあると思う
とはいっても最低と最高(標準?)の間だけの違いだと思うけど
777名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 08:48:46 ID:kI5oL4kIO
ゆとり とか以前の問題でしょ
死ぬまで両親に面倒見てもらえ
製造者責任果たしてくれるぞ!
778名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 09:08:30 ID:Fw4xXxCx0
1に「初心者〜」とは書いてあるけど
最近酷すぎると思います。
779名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 09:11:16 ID:mnUVXzdI0
最近エリートが欲しくてなって困ります><
780名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 09:15:07 ID:7NyNKDSC0
英語でおk
781名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 09:21:06 ID:2jgMu3rz0
最近Eliteが欲しくてなって困ります><
782名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 09:23:53 ID:oM0pAHGb0
韓国語でおk
783名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 10:59:08 ID:hQJ5lz3P0
カムサハムニダ
784名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:07:05 ID:oY2IjJZc0
>>775
前スレで、同じように調整すると画面が右よりになると書いてありましたので・・・・
785名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:18:30 ID:2bPU7g5W0
みなさんもゲームやってる時ジャギーとかありますか?
僕だけではないですよね・・・・・
結構ジャギーあります
786名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:20:31 ID:51cdkyVb0
>>785
1920x1080でやることをお勧めする
787名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:21:16 ID:lVgyqUUY0
PS3じゃないのであんまり気にならない。とだけ釣られておこう
788名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:41:40 ID:p8Z8Yk+HO
前々からノートの液晶をゲームに使えないかなって何回も出てるけど
ノートPCの画面を、他のPCのデュアル用に使えるシェアウエアが1500円くらいで売ってた事を思い出したんだが
それを使えば出来るんじゃないかなと思ってみたり。
789名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:53:11 ID:7NyNKDSC0
>>788
そのシェアウェアとやらはどっちのPC側にインストールするんだ?
790名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 12:21:21 ID:SKhhQlijO
>>788
ハード的に無理なことをソフトで解決できるわけないじゃん。
791名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 12:28:01 ID:7NyNKDSC0
>>790
リモートデスクトップとかX clientみたいに、
描画をネットワーク越しに他のPCへ飛ばせば「無理」ではないけどな。

それやるには送る側のソフトを送信「元」にインストールしないといけないけどな。
仮にそこをクリアしたとしてもゲームやるのに満足な速度は出ないかと思われ。
792名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 13:38:20 ID:QYRD55d90
アイオーのLCD-AD192Xを別のスレで見かけて気になったんですが、何か注意する事ってありますか?
パソコンと共用だからDVI-DとD-Sub両方あってボタン1つで変えられるのと、Xbox360対応!と書いてあるのに惹かれました。

アス比固定機能はついてるみたいですが、1440×900だと黒帯出ちゃうんでしょうか。
今非ワイドのモニタ使ってるんですが、上下に黒帯出るのが気になるもので…
793名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 13:50:56 ID:lVgyqUUY0
黒帯は出ません。・・・・アス比無視全画面拡大なので
794名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 14:10:04 ID:QYRD55d90
もしかして横びよーんですか?
795名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 14:11:16 ID:lVgyqUUY0
4:3はアス比固定されるが、16:9の信号は、縦びょ〜んどだな
796名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 14:13:51 ID:9u8Pt/br0
19ワイドならFP94VW一択じゃね?
797名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 14:26:18 ID:QYRD55d90
そうですか…びよーんは嫌だー
FP94VWも見たんですけど、上に書いた通り360対応にやられてあんまり見て無かったです。

はっきり言うと19ワイドごときじゃびよーんは避けられないんですか!?
びよーんびよーんうるさくてすいません…
798名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 14:32:24 ID:lVgyqUUY0
24インチ以外で、手に入るならFTD-W2023ADSRだけじゃね?
高いけどIOの24インチは、今のところ満足してる
799名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 14:55:55 ID:OsvFUssL0
FP94VWも箱○VGAケーブル繋ぎじゃびょょ〜んな件
800名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 15:01:10 ID:QYRD55d90
24インチの見てたらなんかすっごい良さそうですね…
もう少し現状でやってみて、お金貯まったらまたここ来て考えてみます。
ありがとう!
801名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 15:48:33 ID:/dJSf1d00
802名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:31:35 ID:IIyKJSOg0
XBOX360の購入を考えている者です。個人で使用できる画面が
サイズの小さいぼろいTV(S端子と普通の入力しかない奴)しかありません。
で、知り合いがもし必要なら古いCRTを譲ってくれるそうなのですが、調べてみた所
D-sub15ピン端子の他にBNC5というのがありました。変換ケーブルで接続可能とテンプレで見ましたが
画質的にはどの程度のものなのでしょうか?
D-sub15ピン端子で接続した方がいいのか、BNC5の方がいいのか、S端子が一番マシなのか
疎いものでよくわかりません。あるいは新しい液晶を買った方がずっと良いのでしょうか?

長文になってしまいましたがD-sub15ピン端子とBNC5のどちらが良いのか、またそれはどの程度のものなのか、
もう古くてお話にならないような規格なのかというのが知りたいのです。どなたかご存知の方おられましたらお願いします。
803名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:41:21 ID:wlzftKDi0
BNCがついてるってことはわりといいモニタなんだろうな
でもそんなに目に見えて変わる訳じゃないからこだわらなくてもいいと思うよ
ケーブルもいい値段だろうし

TVが20インチでCRTが15とかならTVの方がマシかも
サイズが変わらないならCRTの方がいいんじゃね
ワイドのデカい画面でやりたいなら液晶かな
804名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:48:52 ID:IIyKJSOg0
>>803
早速ありがとうございます。書き忘れてましたがCRTは三菱のRD21GXという奴で
もう生産終了となってました。昔買った時は高かった、と言ってましたが何分古いものなので
不安になってました。割と良いものだったのですね。TVの方は14インチのちびでボロいです。
ただCRTは半端じゃなくでかいものでした。特に奥行きがただものじゃなかったw
ケーブルが手に入るのならBNC5の方が良い、が無いなら無いでいいと理解しました。
ありがとうございました。安くでケーブル手に入るかどうか探してみようと思います。
805名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:54:13 ID:lVgyqUUY0
箱から5BNCってあったっけ??
結局、間に変換機やらなにか入れないと繋げないなら、素直にD-subでいい気がする
806名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:59:35 ID:7NyNKDSC0
>>804
それなら迷うことなくモニターの方だな。BNCに変換なんかしなくていいからVGAケーブル買え。
807名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 17:04:15 ID:QZtqB7g30
BNCなら変換コネクタというかケーブルかな?でD-subでいけるよ。
PCショップのケーブル売り場で今も売ってるんじゃないかな。

うちのCRT、D-subx1・BNCx1のやつで
PCをD-sub、箱○をD-sub変換BNCで接続してつかってる。
BNCだと解像度情報無いから一部の解像度が正しく受信できなくてアレだけど
1024x768で使う分には問題ない。
808名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 17:16:10 ID:IIyKJSOg0
みなさんありがとうございます。正直、そんな古いのじゃS端子とあんまり変わらないから
新しい液晶買え、って言われるんじゃないかとドキドキしてました。
BNCを気にしてたのは、>>807さんと同じでD-subを空けておけば個人のPCも繋げられるかな、と
思ったのもあったんですが(今は家族で一台を使ってます)とりあえずPCをすぐ買う予定も無いので
D-subで繋げて、PC買う時は>>807さんと同じ形にしてみようと思います。ありがとうございました。
809名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 17:56:47 ID:h4R5P5DZ0
>>807
俺逆につけてるけどなんか違いってあるのかね?
810名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 18:38:35 ID:QZtqB7g30
違いはコネクタの形状と信号の解像度情報の有無くらいしかしらない。

PCは様々な解像度をアプリで使用する可能性あるからって理由で
PCをD-subで、BNCに解像度切り替わりのほぼ無い?DCや旧箱・箱○を接続してきた。
811名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 20:05:48 ID:c5KlRGZy0
画質って点じゃ、間に変換咬ます必要があるので箱○をBNCで使うのはイマイチかな。

箱○→HD-VGAケーブル(D-SUB)→変換ケーブルでBNC→モニタ、とするぐらいなら、
直接D-SUBで繋いだ方が接点ロスが減るので良いよ。

逆に、PCならD-SUBオス→BNCなケーブルがあるから、BNCの方が画質は良くなる。

…まぁ、実際にはあまり違いは無いと思うんだがw


※D端子とコンポーネント端子みたいなモンかな…。流れてる信号は一緒。
812名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 20:59:36 ID:m3xyHji60
L226WTQっていつごろ入荷するんだろ・・・
813名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 22:36:40 ID:IiD2YKdw0
明日中古のCRT見に行こうと思うのですが
・年式
・RGB入力2つ装備してる
・アパーチャグリル(ダイヤモンドトロンとかトリニトロン)って明記されてるのを選んでおいた方が良い
・入力2系統
以外に気をつける事は有りますか?
814名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 22:49:54 ID:h4R5P5DZ0
妥協せずに三菱、ソニー、ナナオを狙え
815名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 22:53:29 ID:Uxa0C9PE0
服は着ていけ
その場で買うのなら金もいる
816名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 22:55:12 ID:mIqkpd6V0
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
817名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 22:59:25 ID:CykARz930
CRTで
>・RGB入力2つ装備してる
>・入力2系統
があるのはすごく少ないと思うんだけど、俺の気のせい?

それとCRTの場合は画面の焼き付きやコーティングのはげ具合も
気をつけた方がいいぞ。
818名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:01:10 ID:QtWJvWN90
設置する家も必要だな
819名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:02:38 ID:wVEspWme0
>>813
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36191470

まだ修理も利く内にすすめとく
15khz,31khzが映るモニターなんてもうないTVだって見れちゃう
難点はハイビジョンには向いてないこと
820名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:07:17 ID:MYpfxi2iO
360の購入を考えてます。モニターでやりたいんですがLGのL204WT-BFとゆうのはむいてますかね?画質や残像などあるでしょうか?
821名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:08:17 ID:QZtqB7g30
欲を言えば
等ピッチであることかな。
液晶で言うところのDbDみたいなもの

推奨解像度で使う場合、解像度とピッチが一致するので
歪みなどがない。
822名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:08:18 ID:mIqkpd6V0
スレ内検索
823名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:21:54 ID:8d5DRhZt0
>>820
残像は人それぞれだから、何とも言えない
824名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 01:12:59 ID:zaMy0l1Q0
今PC版のGTA-SA今一度やってみたけど俺のモニターって残像ひでぇーや
そろそろ買い替えるかな
825名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 01:18:36 ID:Pl3lWjoy0
フーン
826名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 02:18:12 ID:+3opr9Qq0
>>769
調整項目はWTもWTQも一緒
827名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 03:25:51 ID:9XFNOATm0
>>826
レスありがとうございます。WTQもWTと同じ様に調整できるようなのでそちらを買います
828名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 08:23:17 ID:emm2kRxt0
液晶ディスプレイ買おうと思ってるんだけど、
20インチのLG204WTを3万で買うか、22インチのE228WFPを4万で買うかで迷ってる。
解像度は同じだけど、どっちが良いんだろう。
ちなみに使い方としては、ほぼ箱○専用にする予定。
829名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 08:30:11 ID:ksEJQG6q0
そうか
830名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:11:50 ID:9Jc5LFDgO
みなさんレスありがと。まだよくわからんですが…。 もすこし調べてみます。
831名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:30:44 ID:Zr899iXY0
>>830
誰だよ
832名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 10:11:02 ID:ksEJQG6q0
バミューダwww
833名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 10:11:34 ID:ksEJQG6q0
あ、誤爆!
834名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 10:26:10 ID:h4ZHeItP0
解像度1680×1050と1440×900のモニターをそれぞれ箱○側を同じ設定で繋いだ場合
例)1280x1024に箱○側の解像度設定をして繋いだ場合
1680×1050のモニターの方が綺麗に写るのでしょうか?

835名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 10:29:10 ID:VoqFTcJ7O
モニターによる
表示されない領域が無い分、いいかもね
836名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 15:18:09 ID:brO9KPwwO
最近360を買って、コンポジから卒業しようと
思い、このスレで勉強したところバッファローの2023ADSR
が良さそうだと思ったのですが、お持ちの方が
いたらレビュー(視野角・応答速度等)を
お聞かせ下さい。
837名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 15:28:21 ID:keaO4mKj0
838名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 15:31:03 ID:uWSaapEt0
>>836
視野角:
 十分

ツルテカパネル:
 いまいち。 コード書きするようなPC用途だと鬼疲れ。

応答速度:
 (俺感覚で)気にならなかった

スケーリングによるぼけ:
 けっこうボケる印象。
 (PC側出力をあえて違うものにし、もわざとLCDでスケーリングさせると、文字にじみが極端にわかる)
 かといって DbD だと表示がパネル面積に比べて小さい

その他:
 入力セレクトにそれ用のスイッチがないので、PC⇔箱○併用だとうっとおしい
 # ODSメニューから数手かかる 
839名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 15:36:09 ID:Zr899iXY0
そろそろそういうの見越した商品が出てくる予感。
840名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 15:43:07 ID:brO9KPwwO
>>838
おお、詳しくありがとうございます。今のところ
360専用にする予定なので、気になるのは
スケーリングのボケくらいですねえ。
値段からすると悪くはなさそうですね。
ありがとうございました。
841名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 15:59:16 ID:uWSaapEt0
>>840
ボケる っていっても、対DbDなPC出力で、幅 1pixel 程度のフォントでの比較印象ね。

対コンポジの箱○出力比較なら、スケーリングかかってても十分見れるレベルだよー
おおよそ使っているフォントも太いしw
842名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:06:43 ID:YnKof65a0
視力検査モードが欲しいな
画面に様々な大きさのABCDEとかカナとか漢字とか表示してくれて
読み取り可能なサイズをシステムの基本フォントサイズにしてくれるような
843名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:20:16 ID:uWSaapEt0
× 幅 1pixel
○ 太さ 1pixel

ボケが目につきやすいのは、極端な輝度変化がある部位
例えば
 RGB(255,255,255) の真っ白背景に
 幅1pixel の RGB(0,0,0) な真っ黒垂直(or 水平)線
があると よーくわかる。

LCDのスケーリング能力は感覚でしか比較できないよねぇ…
具体的な情報(補間法とか)ってあるんかな?
844名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 17:01:51 ID:brO9KPwwO
>>841
なるほど。360専用なら問題なさそうですね。
補足ありがとうございます。かなり買う方向に
傾いてきましたw
845名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 17:11:05 ID:qakPm6uf0
現行のTVではデッドラ等の文字が潰れてしまうのでモニター購入を考えています。
で、BenQ 22インチワイド液晶FP222Wと
BenQ 19インチワイド液晶FP94VW
ではどちらがおすすめですか?ご教示お願いします。
846名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 17:46:42 ID:SjfIKHzo0
BenQ FP222W 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170665930/l50

FP94VW はこのスレ参照

あとは自分で判断しる
847名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 17:47:56 ID:UeeTydLI0
どっちもどっちだなぁ〜
どっちかっていうとFP222Wだな
848名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 17:54:53 ID:qakPm6uf0
>>846,>>847
ありがとうございます。
再考してみます。
849名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 18:00:39 ID:cLHHxxs80
先ほど質問したものです。
箱○をゲーム専用で使う場合、解像度1680×1050と1440×900だとそんなに大きな違いはないということですか?
LGの194WTか204WTのどっちにしようか決めかねています。
850名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 18:17:45 ID:mv1PjoFO0
画質に殆ど差は出ない
安い方買って浮いた金で別のもの買うよろし
851名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 21:07:33 ID:q+9NI7Ra0
買うんだったら222Wじゃなくて、222WHじゃないの?
852名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 21:15:22 ID:mBnvCvUe0
>>849
箱○では大きな違いは無いが、PCだと解像度の違いはかなり大きい。
PCと併用する気ならそれも考慮して選ぶべし。
853名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 21:46:28 ID:cLHHxxs80
アドバイスありがとうございます。
今のとこは箱専用に考えてますので、迷いましたがL194WTにしようと思います。
854名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 23:59:35 ID:8pURm4NTO
箱○のソフトなら全て、パソコンモニタでできますか?
855名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 00:03:13 ID:j+v83lo50
で、できるさたぶん。想定外の質問で驚いた。
856名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 00:04:42 ID:XSpUKxTH0
857名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 00:12:49 ID:VfCMgusa0
調べてみたのですが、
5万以内でアス比固定がついたモニターを買おうと思ったら、
2023ADSRくらいしかありませんか?
858名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 00:20:00 ID:zoHYBcaI0
>>855
DCのソフトはVGA非対応って書いてあるのあったからな。
問題なく動いてたような気もするけど。
859名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 00:20:30 ID:LvyAszPe0
860名無しさん必死だな
>>859
thx
参考にさせていただきます。