943 :
不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:10:21 ID:lf7wO0Wp
おまえら、今日FP222Wが届きました。
三菱RDT196Sを使ってましたが、光沢パネル以外
使用感はまったく違わない様に思われます。
目が潰れていますか?
Senseye使ってるやついるんだな。
標準以外でDVD見るとブロックノイズとか色の潰れとかひどかったから、
画質云々言うやつはSenseye切った状態で話してるもんだと思ってたw
赤青緑50
輝度20
コントラスト50
Gefoの明るさ・ガンマ・コントラストは100
デジタルバイブランスは切。鮮鋭化も最低でセット
やや青が強いかも
20だったら暗すぎない?
947 :
932:2007/09/26(水) 23:33:09 ID:nqnmwdr1
>>933 1680x1050だとアス比固定の意味がないからメニューで設定項目がグレーアウトしてる
それ以外の解像度にするといじれるようになるよ
赤青緑 53 49 41
輝度 0
コントラスト 25
シャープネス 1
まだ眩しい、ノングレアフィルター欲しい
949 :
不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:37:10 ID:CWYpaQXY
>>947 WSXGA+の解像度のソースは殆ど存在しないからだよね?
950 :
不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:37:53 ID:CWYpaQXY
>>948 液晶に貼るフィルターも一緒に買った方が幸せになれる?
>>950 つるぴかが好きならば
22インチ用のノングレアフィルターは高額な特注品に近いものを除けば無いと思いますよ
クリアフィルターは光量を落とす助けにはならないし
あれでしょ。
携帯ゲーやら何やら、何でもかんでもフィルター貼っちゃう子なんでしょ。
最初についている 保護シール 剥さすにつかってるヤシっぽいな
てかグラボとの相性問題とか公式書いてあるけど実際どんなもんよ?
相性というか推奨じゃね?
956 :
不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:52:01 ID:rSHo1cX0
FP222W使ってるんですけど今買い増すならVer2?
自分で考えろよw
ダブルアームの先に222が2台ってシュールだな、ある種の悲しみも覚えるけど
アナログマニアとまで友人に言われてたがついに壊れて222購入
でかいし(てーかでか過ぎたか?)1680×1050だとかなりキレイだね
ただ2ちゃんをスクロールしながらざっと読むとき見にくいのと、
フルスクリーンゲームがちょいと残像できてたとこが残念
>>954 FX5600使ってますがどうもDVIが使えないらしい
nvidia系DVIの相性がどうたらと書いてあったのでそれかもね?
おれも昨日CRTがついに壊れたので2時間後に222w買ってきた。
1680×1050DVIで問題無し VGAはti4600www;;;
色々と調整してみたけど若干文字の滲みがある。
しかしまぁこんなもんかという感じ。
FPSしてて最初は気分悪くなりそうだったけど
今は慣れた。
961 :
不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 16:52:06 ID:PjjYs7L3
>>960 新モニタ購入おめ
なんで気分悪くなったのかを詳細に教えてくれると助かるんだけど・・・
>>961 他人がFPSやってる画面を後ろから見ると
自分の動きと違うから気分悪くならない?
多分今までのCRTでの感覚が残っていて
微妙に自分の感覚とズレてたんだろうね。
特に建物内で凄く感じた。
んで、今日ちとやってみたんだけど昨日程じゃ無くなってた。
少し慣れたんだろうね。
IDの数字分、FP222WH購入。
今日SapphireのHD2600XTを買ってきた。
Geforce6800GTからの乗り換えだけど、GF68GTよりもくっきりとシャープに映るようになった。
RADEONの方が相性良いみたい
965 :
不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:10:20 ID:eTdYX91I
>958
ダブルアームに222ってオレのことかwww
机の左にダブルアームで設置してピボット、縦画面でWebと2ちゃんブラウザーの同時使用は超快適だぞ。
机の右にはFP91G+を4枚 これは4マルチアームで2*2に配置 これはチャートを表示するだけ
で作業する横画面にはRDT261を使ってる これをセンター配置。
Webとか2チャンは縦画面で見ちゃうともう戻れない・・・ 222の縦置きぜひオススメ 3万はHCPだね
966 :
不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:38:43 ID:Py0qWgFc
>>962 なるほど、環境が変わった事による影響ね
で、もう一つ聞きたいんだけど
今まで使ってたCRTの総合評価を100とした場合、FP222WHはどんなもんなのかな?
うちの標準設定はデュアルにしてるP1-180Cとできるだけ合わそうとして
輝度 20
コントラスト 5
鋭さ 4
赤53 青50 緑43
になった。それでもベストの見下ろし角度ではHV2のほうが明るい
けっきょく5つの設定をkeepできるみたいだから、あと1つゲーム用の設定つくっときたいんだけど
ダイナミックスはまぶしすぎるし、Senseyeの効果っていまいちわかんないw
ちょっと前にV2買ったんですけど各種モードの特徴がいまいち良く分からなくてちょっと質問なんですけど
PCはDVI接続で用途は主にブラウザ閲覧と2ちゃんブラウザ見るだけなんですけど
この場合だとモードはどれが向いていると思われますか?とりあいずダイナミクス使ってるんですが、、眩しいorz
参考になるか分からないですけどグラボはGT7600です
どれかに設定しないと調整もできないのだから
>>971が実物を持ってるのか疑問ではあるけどね
>>965 >縦画面でWebと2ちゃんブラウザーの同時使用は超快適
同時使用していたら、スクロールが楽にならないと思うが
何が快適なのですか?
975 :
不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 18:34:07 ID:Py0qWgFc
>>967 なるほど
比較するのが意味の無い事と思えるほど
FP222WHはズバ抜けて凄いというのか・・・
こりゃ、ますます買わざるを得ないな
ありがとう
買ったけど汚いな・・・
数年前に買ってた三菱17インチと同じくらいの値段だったんだがパネルがひどすぎる
三菱のTNほ視野角外れてもほとんど色変わらなかったがめっさ変わる・・・
一枚で利用するつもりだったけどデュアルにした。しかも結局旧液晶の方をプライマリで。
実機見てから買えばいいのに・・・
バカですかw
バカだよね・・・
別にメインのするつもりなかったからいいよ
ただHDMI使ってPS3に使ってもいいと思ったけどソレは萎えた
>>979 うっせーな
ECカレントでFP222WH扱ってもらえるよう頼んでおけよ
983 :
不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:40:17 ID:wbQxnBr8
ttp://benq-eu.com/products/LCD/?product=889&page=downloads&dType=M ここのE900のマニュアル、実はE2200Wを含むEシリーズ共通のマニュアルになってる。
これによるとアスペクト比固定が
> Aspect - The input image
> is displayed without geometric
> distortion filling
> as much of the display as
> possible. 16:9 images will
> fill the screen horizontally
> while 4:3 images
> will fill the screen vertically
との事だから、記述に間違いが無ければE2200Wは16:9も黒枠アスペクト比保持の最強TNモデルとなる予感がする
なんてことはお前らのことだから先刻承知だろうけどな。
E900って非ワイドだろ?
さすがにワイドとは挙動が変わりそうだがどうなんだろうな
985 :
不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:34:20 ID:gwTM8wms
E2200WってFP222WHよりも下位のモデルだと思ってたんだが違うのか?
HDMI端子は付いてないよな?
コントラスト比が1000:1で
スピーカーもついてるけどな。
線引きが難しいが
HDMIなんてゲーム目的が大きいだろ?
それでスピーカーないの微妙だよな…
おれわざわざコンポ経由だし…
>>987 HDMIでゲームやる奴なら音にもこだわるんじゃない?
>>988 でかい画面でプレイしたいだけのウレシじゃまいか?
おれはアナログで箱○繋いで音は家に転がってたサブウーファーに挿して2.1chで楽しんどる
夜用にはサラウンドヘッドフォン買ってもうたが。。