ゲームに適した液晶テレビ 37台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
液晶テレビでゲームを楽しみたい方のスレです。
液晶テレビならどのメーカーでもOKです。

【前スレ】
ゲームに適した液晶テレビ 36台目
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1178748625/

【関連スレ】
ゲームに適したブラウン管テレビ34台目
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1177683486/
ゲームに適したプラズマテレビ 3台目
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1177982798/
液晶テレビ総合スレッド Ver.80
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177258979/
TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね15
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1178107999/
ゲーマーのためのAV機器スレッド その5【ゲーム】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166873856/


D端子の対応規格について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
2名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 22:28:37 ID:tWnOHkb30
3名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 22:38:44 ID:Z0EWowci0
はやいとこ新モデル出てZ2000もっとやすくなれーい
4名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 22:47:08 ID:EQ6Ev7xO0
>>1

しかし・・・何故に全角?
5名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 22:58:49 ID:XVorPyQl0
>>1

東芝が、BDレコーダー出してくれりゃレグザ文句無しで買うんだけどなー…
でも、メーカーとしてのプライドが許さないだろうな。。。
そのうちBDレコーダーも買おうと思ってる身としては、やっぱ連携機能使いやすい
同じメーカー製で揃えられるってのもポイント高いよ
他社製でもリンク出来るような方向に進んでるって言っても、まだまだ100%の機能を使おうとしたら
同じメーカーに限られるみたいだしね。
6名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:07:25 ID:ouPLV/yX0
>>1乙です

レグザといえば、この間までタイムセールやってたけど
もうやらないのかな・・・買っておけばよかった
7名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:18:40 ID:XVorPyQl0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/10/news028.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/05/news022.html

ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_08/pr_j2302.htm

この論理で、言えば7月末〜8月中旬辺りまでがレグザの買い時かな
東芝なら、流通管理もしっかりしてるだろうし
8名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:24:53 ID:aVrfdaVt0
なんかこのスレでは東芝が人気だけどなぜ?
9名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:26:14 ID:xpKckK2V0
このスレで評判が良いから評判が良い。
10名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:34:29 ID:JbXCgN2n0
http://kakaku.com/item/00851812145/

これってココ的にはどうよ?
いまのところ、最もゲームにてきした品だとおもうが
11名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:34:33 ID:nNgaGvy+0
今日レグザ見に行ったらアクオス、ブラビアだらけで1台しか置いてなかった
しかも秋モデル。で店員に恐る恐る聞いてみた

俺「あの・・レグザこれ1台だけですが?」
店「はい(何か?)」
俺「ゲームに適してると聞いて見に来たんですが」
店「・・・この秋モデルと新しいのとは番組表以外一緒ですよ」
12名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:35:53 ID:XVorPyQl0
>>10
PCモニタはスレ違い
前スレ読むと吉
発売前なんで、なんとも言えない
カタログスペックだけなら最強
以上
13名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:40:25 ID:Sr2Z9DHa0
>>10
へえ、こんなのがあるのかスレチだが確かに良さだな。俺も前スレ読んでこよう
14名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:40:29 ID:xWzhtT4/0
>>8
社員の仕事だよ。
さんざん持ち上げられてるゲームモードは標準モードのパナやアクオスに
数値で大差付けられてて、このスレ以外じゃ見放されてる。
15名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:42:19 ID:JbXCgN2n0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180329747/

専用スレもある。勢いもすごい。
ゲーム専用モニタとしての期待はかなりたかい。
遅延や残像などが殆どないらしい。TVだと遅延も残像もきになるらしいからな
16名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:46:58 ID:IKpOo6Ay0
>>14
数値ってなんの数値だよ
17名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:00:43 ID:1F1soPTx0
フルHDの液晶ってゲームやるには普通のHD液晶より汚く映るのかな?
ゲーム自体の解像度が届いてないから(箱○は1280×720だっけ?)
無理やり引き伸ばされて荒くなるよね?
ソースにあった解像度のものを買うのがベストってことにならない?

液晶持ってなくて素人意見で申し訳ないけど、そこんとこ教えてほしいです。
18名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:02:05 ID:IKpOo6Ay0
過去ログ読め
19名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:06:13 ID:N2PC/nba0
液晶は、1080/24p入力、HDMI1.3搭載、倍速駆動、フルHDの物が30万以下になるまで買い時ではない
20名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:26:30 ID:AQoqBA4A0
>>17
37インチのパナプラズマお勧め。
現状唯一1280×720解像度が引き伸ばしスケーリングにならないHDTV。
21名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:31:58 ID:8+6jUZJC0
PS2しかもってないんだけど

シャープ LC-20D10R
東芝 REGZA 20C2000

の2つだったらどっちが良いでしょうか?
22名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:34:15 ID:9hI1M3C90
>>21
どっちもだめ。
おとなしくSDブラウン管で。
23名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:39:12 ID:Ul3mZoKy0
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1389&detailType=feature
サムスンだけどゲームモードもあるしいいんじゃね?
40型で129800円という値段も惹かれる。
24名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:41:04 ID:Ul3mZoKy0
あーでも地上波チューナーとか削られてるのか・・・。
25名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:42:15 ID:p+34iRsW0
>>21
REGZA買うなら新・ゲームモード付いてるC3000じゃね?
>>14のいうように「標準モードのパナやアクオス>新ゲームモードのREGZA」の可能性も
26名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:51:34 ID:8+6jUZJC0
>>25
レスありがとうございます。
ということは、この二つからだったら東芝 REGZA 20C2000のほうが良いという事ですか。
価格.comでもこっちのほうが上位に来てるみたいですし、購入検討してみます。
27名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:52:29 ID:AADUpFs00
>>20
情報ありがとう
ざっと調べてみたけど37型だと1024×720しかないような?
28名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 00:53:15 ID:8+6jUZJC0
すみません、東芝 REGZA 20C2000じゃなくてシャープ LC-20D10Rのほうですね。
29名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 01:22:48 ID:lBHksUBp0
>>14
ゲームモードの数値何て見たことないけど、どこにあるの?
あとパナはまだしもアクオスの遅延が少ないとは思えんのだが。
30名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:03:45 ID:r/Iy3mjM0
>>29
各メーカーに問い合わせた遅延
パナソニック
PX500(65PX500を除く) 50ms(販売終了)
65PX500 83ms(販売終了)
PX600 20ms(発売中)
PX60 20ms(発売中)
PZ600 20ms(発売中)
LX60 8.5ms(販売終了)
LX70 7ms(新製品)
LX75 28ms(新製品)
東芝REGZAシリーズゲームモード時 52ms
三菱MXシリーズゲームモード時 17.3ms?
ビクターLT-46LH800 33ms〜52ms
日立プラズマ9000シリーズ 120ms

アクオスは知らんがパナは優秀だな
31名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 03:37:55 ID:O4/H2PTe0
でたwwwまたこの数値かよwww
32名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 03:41:45 ID:O4/H2PTe0
ほんと中途半端な知識のやつは
こうやって本当かどうかもわからない聞きかじった情報を
初心者に教えたがるから悪循環が起こる
33名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:03:47 ID:QRYNnxin0
>30
表示遅延なんだからフレーム単位に相当する数値になりそうな気がするんですが、
それにしてはパナって中途半端な数値ですね?
東芝のは遅延3フレーム、三菱のは1フレームって、納得し易い数値なんですが……
34名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:27:22 ID:4GqW0ION0
この手のメーカー調べは信用しないほうがいい
35名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 08:59:06 ID:WHKhGXR2O
どこかの雑誌が遅延測って記事にしたら神
36名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 09:34:38 ID:8e+p2wvy0
AQUOSの32型亀山フルHDモデルが20万切ってたんで、
こりゃ安いと思って買っちゃったんだが、これって地雷なのか?
今週末に届く予定なんだが…。ちなみに型はLC-32GS20。
37名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 10:33:30 ID:63MUCW640
>>36
箱○かPS3使用目的で
初めての液晶購入とかなら感動で気にならないんじゃないかな
38名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 11:25:08 ID:dARd1dqu0
スペック的にはよさげに見える
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070529/benq.htm
39名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:14:43 ID:WHKhGXR2O
>>36
画素配列の関係で赤がにじんで見えるらしい
40名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:34:28 ID:aKILvims0
>>36
自分はGS持っているけど
PC接続時ににじみとか顕著らしい
テレビとしてなら問題ないと思う
41名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:57:42 ID:yGGzy10s0
前スレから読んでもどれ買えばいいのかわからん・・・
42名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 12:59:22 ID:tH6HBg4l0
>>41
自分がこれだっ!
と思った物を買えばイインダヨー
43名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 13:20:49 ID:R8F7rYtd0
公式に画面の寸法くらい載せてよね(;´∀`)
横49縦35くらいの画面なら迷わず買うのになぁ
ちなみに、この大きさはソニーの25型ブラウン管の画面だけのものなんだけど
4443
スレ間違えた