ゲームに適したブラウン管テレビ34台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
動画残像なし、コントローラー遅延なしでゲームに最適のブラウン管スレ。
液晶などは専用スレで。

【前スレ】
ゲームに適したブラウン管テレビ33台目
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1171975344/
2名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 23:28:03 ID:lENa8jr40
余裕の2
3名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 00:12:17 ID:uNGciAV20
D3端子

>>1
4名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 07:52:46 ID:nIuMQ0u70
720p
5名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 08:01:31 ID:WYET6ZRN0
KD36HR500
これ最強!
6名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 08:50:36 ID:wYA3EJVg0
21型から移行するとしたら、どっちがおぬぬめ?

・SDの33型以上
・ワイドの28型以上
7名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 09:49:10 ID:evzS87xP0
>>1
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <乙だお!!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
8名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 10:54:03 ID:ZzRzuBUQ0
720pネイティヴ表示出来るのが最強
9名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 11:17:14 ID:MpY9j1kf0
でも解像度的に1080iのほうがきめ細かいぞ
10名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 16:44:30 ID:/l7idzcW0
現状ゲーム用途においては同意>>8
11名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 21:49:52 ID:JvpUcqai0
大きさにこだわらなければPC用CRT+トランスコーダーが最強。
XBOX360しか使わないならトランスコーダーさえ不要(要純正VGAケーブル)。
あとは↓が発売されればPC用CRTは10年は戦える。
ttp://www.hdfury.com/
……いつ発売されるかちょっと不明だけど。
12名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 22:06:00 ID:zj4XXgXP0
なんだよ最強って
PS2とGCだと一部のゲームしか使えない癖に
最強ならなんでも使えるようにしろ
13名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 16:26:48 ID:Eb+w8HRe0
スーパーファインピッチFDトリニトロン管と、FDトリニトロン管って、
スーパーの方がPS2とか綺麗に見える?それとも細かすぎて逆効果になっちゃう?
14名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 17:01:59 ID:8kaTbXuy0
>>13
画質求めるなら28型を狙うように。
これは他のサイズとは別格。
15名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 17:09:10 ID:Eb+w8HRe0
ワイドでもそれは当てはまるの?大きな拡大や縮小をしないで済むのが28という事なのかな?
画面の大きさと画質の二択かー。28ワイドだと画面の大きさ的にびみょー。
16名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 17:32:36 ID:Eb+w8HRe0
いや、ワイドでSD表示してノーマルの28相当っていうと、ワイド36型くらいかな。
ワイドTVを扱ったことないからどんなもんかよく知らないけど。
17名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 17:34:11 ID:3btuzOJR0
28型だと4;3表示だと21型くらいしかないな
ソニーの28型だと画面の大きさにたいして箱体でかすぎでバランス悪いのが痛い・・
18名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 17:54:24 ID:3btuzOJR0
長年愛用してたブラウン管がご臨終したんだけど
ほぼゲーム、DVD用くらいにしか使ってないんで
今度もブラウン管にしようと思うんだが
近所のリサイクルショップでたまたまみかけた29ZB27
ってのがサイズの割りに画面も大きくて気に入ったんだけど
ゲーム用には評判どう?
19名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 18:44:44 ID:8kaTbXuy0
>>16
SDの話はしていないだがぜw
>>14で書いたのは28型ワイドの事だよ。
まぁ、、大きさは仕方が無いね。
俺は中間の32と小さい28所持してる。
36は俺の目にはちっと合わんかった。
20名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 01:29:32 ID:yEzKEhTK0
D60使ってて遅延というか、横の動きの弱さを感じるんだがうちだけ?
余計な画像処理でもしてるんだろうか
21名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:40:49 ID:jG0khpOm0
1つのPS2から2つのテレビに出力できるケーブルってありますか?
22名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:42:12 ID:VQIjeave0
>>21
SCPH-10130
23名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:51:02 ID:jG0khpOm0
>>22
ありがとうございます
24名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 01:01:59 ID:6/gnO76A0
中古の32DX750を25Kで購入したんだけど、
状態もいいし、目立ったキズもなかったから
値段的にはお買得だったのかな?
HR500とかがやっぱり良いんだろうけど
全然見かけないし、後端子の数も気になったし。
25名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 01:59:35 ID:tQqTRfCl0
現在4:3の21型を使用しているのですが
29型ワイドではあまり変わり映えしないでしょうか?
32型になるとだいぶ重くなるので出来れば29型で済ませたいのですが
26名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 02:09:24 ID:a0P14Ezl0
>>25
28型でそ。
縦が同じくらいだから4:3の時は同じような感覚で出来るお。
ワイドの時はでかく見える。
27名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 02:19:42 ID:tQqTRfCl0
>>26
4:3じゃやっぱり変わらないですか
ありがとうございました
28名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:46:18 ID:qd8T7Ziw0
HDMIとD端子ってどう違うのですか?
PS3で使用したいのですが、HDMIの方が綺麗?
29名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 10:56:30 ID:4Hh8yt+t0
俺がオクでテレビ買おうとすると、いつも同じ奴に阻止される・・・
1人で何台も買わなくてもいいじゃん・・・ORZ
30名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 12:43:03 ID:Zx7adMv90
>>29
ヒント:転売厨
31名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 13:05:49 ID:8FEJpT7o0
吊り上げ厨もいるしな〜
32名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 16:08:30 ID:qgFfmqX70
普通自演してまで吊り上げても売れないよな
33名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 16:12:19 ID:Nqpif/G30
>>28
HDMIはデジタル
D端子はアナログ
よくわかんないならHDMIでOK

ただし、ここブラウン管スレだけど
日本にHDMI搭載のブラウン管ってないぞ
HDブラウン管使ってるならD端子(コンポーネント)に必然的になる
まあ海外の人なら関係あるけどね〜
34名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 16:49:45 ID:ZyN/h5aA0
>>28
HDMIってのは、映像だけでなく、音声も伝送する。
単純に考えれば、デジタルの方が伝送ロスや、
外部からのノイズに影響を受けにくいので画質が良いと考えられるが、
正直、ケーブルを長く引き回さなかったり、ノイズが出ている事を実感できる程大きな画面でなければ
違いを感じる事は出来ない。

だから、ブラウン管で使用する限りは気にしても仕方がない事。
なによりもブラウン管は固定画素じゃないからHDMIを活かしようが無いし。

35名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:32:39 ID:FNHqfnSC0
D2を表示できるSDTVってあるの?
36名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:35:30 ID:Kby0z0Wg0
あるよ
37名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:38:03 ID:FNHqfnSC0
>>36
ぜひ機種名教えて下さい
38名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:39:31 ID:Kby0z0Wg0
そんなの覚えてない
自分で調べて
39名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:42:40 ID:0un2UfIW0
シャープから出てたっけ?
40名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 01:14:33 ID:Pr/hkrhq0
ソニーの29型のやつとか
41名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 01:25:26 ID:ZX+8AlBN0
平面ブラウン管は外の気圧の影響を受けやすいから強度を保つため通常のブラウン管より
フロントガラス部分が厚く作ってある(透明度が落ちる)
そういう所からもプロフィールが一番綺麗と言う奴も居る
42名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 01:35:14 ID:H+dce2af0
あっても主に1990年製あたりのが殆どな気がするが
そんな何時こわれても可笑しくない物が欲しいのか
しかも丸いぞ画面が
ゆとりにあの丸さは許容不可能だろ。なんでも映せる98モニタやX68モニタのことなど考えずに

おとなしくコレかっとけ
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/RDT261WH.html

XSELECTD4のRGB21ピン入力と組み合わせれば現状のゲーム機は殆ど映るだろ
43名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 02:02:01 ID:Zj9JlSoI0
>>42
何故ブラウン管スレで液晶勧める?
44名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 02:28:29 ID:dxq9PmYO0
>>42
液晶ディスプレイとしては確かに人気があるけど
このスレで勧めるようなものじゃないだろ
45名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 23:06:05 ID:EBfKqobk0
ソニーの32型テレビの
AVプロの画質調整について質問があります。

あれって輪郭補正とかスーパーホワイトとか黒補正とかいろいろありますが、
そういうのをそれぞれONや強にした時って、映像がそれぞれの回路を通って
表示されるために、画面の表示に遅延が生じるっていう事が起こりますか?

ブラウン管だと薄型と違って遅延が起こらないのがメリットだっていうのに、
これらの設定によって遅延が生じてしまうのでは元も子もないので、
誰かしっている方いたら教えてください。
46名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 00:21:45 ID:3nN+bGDO0
うんこ
47名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 01:53:07 ID:Qk6azy+n0
ONにすると遅延ってのは初耳。
もっとも、ONにする必要もないと思う項目だけど。
48名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 04:15:54 ID:x2iDV1P60
>>45
> これらの設定によって遅延が生じてしまうのでは元も子もないので、
これらを調整して遅延を感じられるのなら、
全てのゲームで遅延を感じられてしまうと思う。

テレビの画像処理系を通過している時点で遅延を感じる事が出来るという事だからね。

だから、アプコンなんかでもない限りは特に意識しなくてもいいよ。
49名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 05:52:22 ID:CkyJQvVA0
ffm
50名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 19:30:30 ID:cTL1eXnLO
あっこんばんは
51名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 01:01:52 ID:PLF6xE1F0
HR500は高すぎるからHD900狙ってるけどいいの買えないorz
52名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 01:02:12 ID:0w/TNVJl0
ぱなのTH28fp20を持ってるんだが
これってゲームに適してるのかな?
53名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 02:17:59 ID:76eW6tk20
>>52
fp20がヒットしないので推測だが
fp50と同等品ならかなりいい部類に入るんじゃね?
D4まで使えるみたいだし
54名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 09:23:43 ID:qGjqMUcH0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=TH-28FP20&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

こんだけ引っかかるのに、ヒットしないって事は無いだろ。


で、このテレビだけど、D4は入力できない。
ゲームに適していないって事は無いんだけど、
PS3みたいにD3出力をサポートしていないソフトが多いハードには
不向きだろうね。
55名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 09:26:21 ID:JDn8gKxf0
fp20はD3
56名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 09:27:06 ID:GicQz7FM0
TH28fp20で検索かけただけでそ。
57名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 09:42:20 ID:qGjqMUcH0
>>56
だから探し方が悪いと言っているんですよ
58名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 13:56:22 ID:OZEEpg5t0
ブラウン管テレビが売ってない
59名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 16:43:36 ID:/JF58pgg0
>>54
PS3ってD3対応ソフト少ないのか
ちょっとショック
60名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 17:03:07 ID:hrOyc9eM0
29型と32型って迫力は全然違う?
32だと重くて持ち上げられる自信が無い
61名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 19:17:46 ID:vVJjsu8s0
32型ワイドハイビジョンが落札出来てしまった。あぶなかったぜぇ。同率首位だった。
明日中に払わんと問題になるXD
62名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 20:15:42 ID:nQD11WJ60
>>60
29ユーザーの乗り換え対象は36くらいじゃないと不満が出そう。
63名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 03:46:16 ID:rodYDPjy0
>>60
32インチのテレビで4:3の画面比率で表示させた場合、25インチのテレビ相当の大きさになる。
4:3の画面比率で表示させる事を重視するのなら、>>62の言う通りだと思う。

16:9の画面で表示させる事が多いのなら、不満に思う事も無いと思うけどね。


> 32だと重くて持ち上げられる自信が無い
たしかにね。
28インチまでなら一人でも何とかなるんだけど、
32インチとなると、体積的にキツくなってくる。
2人でやった方が無難。
64名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 11:49:04 ID:QW9r9nrh0
100kgまでは持ち上げれる。
が、ワイド32以上は手をかける場所がきついんだよなぁ。
マジで2人でやらないと、多分ひっくり返す。
65名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 13:49:41 ID:P6BAgO6P0
ちょっと強引だけどテレビを斜めにしてから持ち上げると結構あがるもんだよ。
画面を手前側にして、利き腕の方を接地してるほうの取っ手に、
違う方の手を持ち上げてる側にするといいかも。
あとは気合で一気に持ち上げる。
この時、画面側が腹に当たるのでベルト傷等に注意する。
タオルくらいは被せた方がいいと思う。
66名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 14:21:07 ID:hDfFsi6K0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6024678
GW中ってテレビも安く落とせるんだな、出遅れた
旧機種用に1台欲しかったのに
67名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 17:22:56 ID:Jgx42h3L0
>>66
うーん・・・前からこの前後じゃないの?
68名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 17:24:11 ID:rodYDPjy0
>>65
だれも出来ないとは言ってないんだよ。
無難だと言っているだけで。

それに、そのやり方だと、テレビによっては形状的に前部底面にダメージを受けやすいものがあるから
個人的にはオススメしない。

だから2人居た方が無難って言ってるんだよ。


>>66
つか、その出品者から買うつもりでいたのか?
やめとけやめとけ。
69名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 17:42:15 ID:/oDxqJ610
>>66
D1しかないので激しくスルーすべし
70名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 17:57:23 ID:rodYDPjy0
>>69

>>66で、
> 旧機種用に1台欲しかったのに
って書いてあるんだから

> D1しかないので激しくスルーすべし
このレスは変だよ。

>>66は、PS2までのゲームのために買うつもりでいるんだろうから、
D1までの対応でいいんだろう。
71名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 18:10:14 ID:/oDxqJ610
>>70
KV-29DS65持ってるんだが、インタレしかないのは激しくちらつくのでつい過敏反応してしまった。
72名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 08:04:46 ID:hQMVlmU60
KV-25DA65 これも消えそう
73名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 14:57:50 ID:NomVvcEk0
消えそうつぅか、生産完了しとる。
74名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 18:32:15 ID:8ht6fV950
パナのTH-29FB8はどう?
D1までだけどS端子は付いてるし、PS3とかは買う予定がないからまあいいかって思ってるんだけど。
75名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 23:58:11 ID:uVWGRWn+0
>>71
シャープネス下げてる?
うちのはソニー製ではないけど、下げたら改善されたよ
76名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 02:07:49 ID:RajXAlxC0
KV-28DA55 が近所のリサイクルで8400円。
ちらつきありって書いてあるけど、05年制とか書いてあるし、修理に出せるから買って修理に出そうかなって思ってる。
PS2とAVマルチケーブルは手元にある。どうだろう、この選択?
中古かって修理に出すよりは新しいの買ったほうがいいかな?
8400円プラス修理一万円で想定してるんだけど。
77名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 02:31:44 ID:BgFP3Wd30
>>76
オクで1万くらいで落札したほうがいいんじゃない?
まぁPS2用なら25型のほうがいいともうけど
78名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 17:59:57 ID:8Qgnu0GyO
>>76
まずどんなちらつきか実際に確認してみるのが先じゃないかな
79名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:56:30 ID:eEgMr/Pq0
アドバイスさんきゅです、76です。
今日ソニーのお客様センターに電話して聞いてみたら、出張修理とかもあるらしいし、
ブラウン管が壊れていない限りは1万数千円までですむらしいんでちょっと惹かれてるんです。

でも、総額2万ならもっとほかの選択もありそうですし、難しいところです。

オークションはしたことないです。なんか送料を考えたら怖いですし、ヤフーに登録するのも時間かかりそうで。
とにかく、明日行って、写りを一回見せてもらえるか聞いてみます。
80名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 02:21:28 ID:mLYvW2NuO
今発売してる液晶じゃ満足できなさそうだからとりあえずワイドで楽しみたいということで
繋ぎに28DA55でも買おうかなと思ったんだがいつの間にか新品消えてびっくり。
これなら16:9のDVDビデオも良さそうだし今使ってるのが21DA75だから
4:3も十分だと思ったのにもっと早く考えるべきだったorz
中古はイラネ
81名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 10:03:50 ID:ZV+260lm0
>80
2年ほど遅かったな。
82名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 14:49:47 ID:hLR+/WZx0
ttp://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/36zp55.htm

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010419/sony.htm
が売ってたんだが、どっちがいいだろ。両方D4端子付なんだけど。
こっちは駄目みたいなのある?
83名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 14:50:49 ID:hLR+/WZx0
ちなみに機種は360とWiiとPS2。
84名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 14:51:47 ID:rGUlErbk0
ttp://kakaku.com/item/20401010567/
これとか値段もインチもいいがゲームをやるとしては実際どうなんですかね
85名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 15:10:35 ID:7xMbUFJO0
>>82
PS2持ってるなら、ソニーにしたい。
KD-32HD900を狙ってたけど、値段が結構上がるから断念して
KV-32DX750にしまスタ。二万5k。この前後+送料は3kから5kと考えて下さい。
計三万くらい。
86名無しさん必死だな
HD900か、TV探してた知人にあげちまったw