XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○歴一周年の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタ使えるなんてさすがXBOX360!!

■過去ログ
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレpert2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163042250/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160209846/

■XBOX360をパソコンモニタでやるための必須品
・MS純正品      :ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
・光音声端子付き3rd :ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-178e.html
・赤白音声端子のみ :ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-16s8.html
              :ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432506
MS純正ケーブル附属品。ヘッドホン端子(ミニジャック)やケーブル直付けもこれでおk。
              ttp://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360audio.htm
2名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:33:07 ID:JqanUZEX
■XBOX360でVGAケーブルを使って接続可能なパソコン[PC]用モニタの端子
・D-sub15ピン端子(アナログRGB):そのまま接続可能
・D-sub15ピンケーブル直付き:純正ケーブル附属品orメス-メス変換器で接続可能。>>1参照。
【液晶】
・DVI-I、DVI-A端子:変換器を使って接続可能。例 ttp://www.comon.co.jp/29M15F.htm
・DVI-D(デジタル入力のみ):接続不可。注意! AD変換すれば不可能ではないが・・・。
・DFI他昔の各社独自端子:恐らく無理。スレで機種名出して聞くだけ聞いてみ。
・ノートPC液晶:接続不可。AD変換して結線する勇者求む。
AD変換機器の例(84k\):ttp://www.hibino.co.jp/chromatek/products/prd01_a.html#08
DVI Wiki 中段「コネクタ」参照:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
【CRT】
・BNC5、13W3、DVI-A端子:変換器、変換ケーブルを使って接続可能
3名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:34:00 ID:JqanUZEX
【一つの液晶やCRTをXBOX360とPCとかで共有したい】
入力二系統以上の液晶やCRT買え。入力一系統or端子が足りなくなっても、
CPU切替器、VGA切替器を使えば共有可能。電子式だと画質劣化少。

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part08
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147130353/

【XBOX360 VGAケーブルの画像を共有したい。分配したい】
VGA分配器(スプリッター)を使えば可能。オクで業務用でも狙え。
4名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:34:55 ID:JqanUZEX
■音はどうすんの?
光音声出力か、赤白アナログステレオ出力が有る。
ヘッドホン端子(ミニジャック)には>>1の純正ケーブル附属品使って変換。
・PC用スピーカー入力端子に余裕が有ったら接続。
・安物でいいからPC用とかのアクティブスピーカー買っとけ。1000円で買える。
・PC用オーディオカード等入力端子に接続。
 PCの電源が入ってないと音が聞こえない。遅延が無いとは言えない。
・ラジカセ、ミニコンポに接続
・とりあえずサラウンド
 TSS-15とか安い。ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/
・AVアンプ
 今人気なのはTA-DA3200ESとか。
 ttp://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MCIA&PD=25988&KM=TA-DA3200ES
5名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:36:30 ID:JqanUZEX
■XBOX360対応出力解像度
解像度  4:3  16:9ワイドスクリーン
---------------------------
640x480   ○   ○
848x480   ×   ○
1024x768  ○   ○
1280x720  ×   ○
1280x768  ×   ○
1280x1024  ○   ○
1360x768  ×   ○
1920x1080  ×   ○
6名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:37:40 ID:JqanUZEX
■SXGAやUXGAの液晶、CRTに接続した時のアスペクト比
(XGA未満やワイドのみ解像度は割愛)
液晶はアスペクト比固定せず、CRTは4:3が前提条件。XBOX360側の画面フォーマット4:3
○ついてるのがアスペクト比正常。

解像度→         1024x768  1024x768  1280x1024  1280x1024
ソフト →         4:3対応  レターボックス  4:3対応   レターボックス
↓モニタ
XGA(1024x768)液晶     ○      ○       −        −
SXGA(1280x1024)液晶  縦長     縦長     縦長       ○
UXGA(1600x1200)液晶   ○      ○       ○      潰れ
ブラウン管CRT         ○      ○       ○      潰れ (調整は容易)
7名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:38:56 ID:JqanUZEX
■パソコン[PC]用液晶ディスプレイ
固定画素である為、XBOX360側出力解像度に注意>>5。液晶側解像度と合致しない場合は
液晶側のスケーリング(解像度変換)、アスペクト(縦横)比の問題と弊害が発生する>>6
・23inch以上WUXGA[16:10 1920×1200]液晶ディスプレイ
 16:9 1920×1080(p)でアスペクト(縦横)比固定上下黒枠付きで映す事が出来ればネ申。
 PC向けではないAV向けの解像度の為、対応は厳しい。以下現状。
  -三菱 RDT-261WH(現在祭り中。しっかり映る模様。Dot by dot他詳細情報収集中)
  -Dell 2405FPW(当りロットのみ可能。過去ログ参照)、2407WFP(微妙。情報求む)
  -Nanao S2410W(前スレの先人668=697&759の開拓で1920×1080(p)対応可。過去ログ参照)
  -Acer AL2416W撃沈、エロ LCD-TV241X撃沈、大根 DY-L2400W撃沈
  -HP LP2465、Quixun QHD-M23W、SONY GDM-P246W(PC抱き合わせ)、林檎 いずれも不明
 上記以外も絶賛情報募集中。 今後の期待の新星は、
  -Nanao S2411W(発売&人柱待ち)、NEC 2690WUXi(ちと高い)
  -便器 FP-241W(ファームアップ待ち)、FP-241WZ(発売&人柱待ち)
8名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:40:52 ID:JqanUZEX
・19inch以上WSXGA+ [16:10 1680×1050]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。16:9 1360×768で液晶側スケーリングが適当か?アスペクト比固定必須。
  -FTD-W2023ADSR(スケーリングは入るがアスペクト比固定、スピーカー有、価格でワイド液晶では準神か)
  -S2110W、E1900WS、FPD2185W、FPD1975WJ 、AL1916W、RDT191WM
  他多数。前スレ過去ログ参照の事。MS、ATiの対応待ち。
・20inch UXGA[4:3 1600×1200]液晶ディスプレイ
 Xbox360側出力解像度無し。4:3 1024×768で液晶側スケーリングが適当か?MS、ATiの対応待ち。
・16,17,18,19inch SXGA[5:4 1280×1024]液晶ディスプレイ(PC用液晶ディスプレイの実質標準)
 1280×1024で映し出せる。該当機種多数。勝手に4:3対応してしまうソフトでは地雷。
・15inch以下(1)[XGA 4:3 1024×768] (PC使用者で最も多い解像度らしい。ノートPCで主流?)
 1024×768で映し出せる。ノートPCでは多いが、単品液晶ディスプレイでは非主流。
・15inch以下(2)[SVGA 4:3 800×600、VGA 640×480]
 SVGA[4:3 800×600](実質的に古いノートPCのみの解像度)はXbox360側出力解像度無し。
9名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:42:09 ID:JqanUZEX
■PC用CRT(ブラウン管)ディスプレイ
固定画素では無い為、V[縦]圧縮、H[横]オーバースキャン等、柔軟に対応可能。
CRT側で受付ける事が出来る周波数ならば、全ての解像度でCRTの限界性能の画質で映す事が出来る。

・24inch[16:10]CRTディスプレイ
  -SONY FW900(平面)及びOEM品(16:9 1920×1080(p)では画面端が切れる)
  -SONY W900(円柱)及びOEM品(16:9 1920×1080(p)では映らない)
 16:9 1280×720が結局は安定して使いやすいか。トラスコを使えばD3_1080(i)→RGB変換は映る。
・19inch以上[4:3 1920×1440以上]高級CRT(SONY、Nanao、三菱、Totoku、OEM品 etc...)
 16:9 1920×1080(p)で映せるものも有る(要V圧縮orオーバースキャン) 画面小さいが最強かも。
・17inch以下[4:3] メーカーPC附属ではない単品販売CRTディスプレイ
 16:9 1280×720(V圧縮等)、4:3 1024×768等お好みで。個人の好みにもよるがTVより綺麗。
・Win3.1以降[VGA 4:3 640×480以上]メーカーPC附属CRTディスプレイ
 WS向け高級品からunkoまで多彩。一番綺麗に見える最大解像度でどうぞ。
10名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:43:01 ID:JqanUZEX
■Nanao S2410Wでの1920×1080表示方 (初代スレ697&759より)

1.XBOX360の出力解像度を1920×1080に設定
2.S2410Wモニター側にてAUTOスイッチ二度押し(この時点では1280×1080認識)
3.S2410Wモニター解像度調整で1920×1080に調整
 (この時点では縦が1080で横が圧縮されたような画面になる。上下左右に黒帯)
4.S2410Wモニター側のポジショニング調整で表示画面を合わせる
 (あらかじめ左に画面を寄せておくと4.⇔5.を行ったり来たりしなくて良い)
5.S2410Wモニター側でクロック調整して映像画面の大きさ調整
 (画像が横に大きくなっていく。クロック値は2077くらい?)

入力系統ごとに設定値保存できるので設定後は手間は要らない。
11名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:45:33 ID:JqanUZEX
■Dell 2405FPW(2407WFP)での1920×1080表示Rev.情報

 機種   ファームVer. Rev. 製造年月  1920×1080表示
2405FPW    1.9    A01  Mar.2005      ○     (初代スレ823)
2405FPW    ---    A04  Sep.2005      ○     (初代スレ818)
2405FPW    2.0    B8F  Oct.2005      ○     (二代目スレ254)
2407WFP   V1B15   A00 (6月頃購入)     ×     (強制全画面 初代709他)
2407WFP   -----    A00  --------      ○     (初代スレ704)
2407WFP   -----    A03  --------      ×     (二代目スレ909)
2407WFPについては初期モデルのみ可能か?

ここの過去ログ追いかける方が早いかも。
Dell デジタルハイエンドシリーズ 2405/2407WFP 85
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163382509/

情報お待ちしております。
12名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:46:28 ID:JqanUZEX
■関連スレ
XBOX360周辺機器情報 その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163530057/
XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part25
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164624463/
【期待】ゲームに適した液晶テレビ 20台目【OCB】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164127074/
【HDTV】ゲームに適したブラウン管テレビ29台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162881354/
PS3用にPCディスプレイ【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163202294/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
ゲーマーのためのAV機器スレッド その4【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159625527/
13名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:47:22 ID:JqanUZEX
液晶モニタ総合スレPart65
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162475005/
【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/
1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合01 [[1050
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159963967/
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/
ttp://techtech.s14.xrea.com/LCD/
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part27】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162832500/
14名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:48:15 ID:JqanUZEX
15名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:49:07 ID:JqanUZEX
161:2006/11/29(水) 00:54:32 ID:JqanUZEX
>>1    スレタイ
>>2    接続端子のお話
>>3    切替、分配、共有
>>4    音声のお話
>>5-6   画面解像度
>>7-9   現状
>>10   Nanao S2410W
>>11   Dell 2405FPW&2407WFP
>>12-13 関連スレ
>>14-15 関連サイト

スレ立て完了しました。失礼しました。
17名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:57:02 ID:ZupcriB7
>>16
超乙
18名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:58:11 ID:iPMkl6DX
>>16
GJ
プロの方ですね?
19名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 01:09:16 ID:utp2DKBi
>>1
ドラゴンボール乙です
20名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 03:52:19 ID:KrLHav9T
ここまで良い仕事を見たのは久しぶりだな
>>1

21名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 06:35:46 ID:mZbVo4xN
>>1
乙です。すばらしい!
22名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 09:29:20 ID:CiSNvK8u
>>1
超ブラボーファンタスティック乙!!
23名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 12:11:17 ID:n2SPwI3c
誉め殺しのスレに記念パピポ
24名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 21:19:57 ID:ytCY4d6c
>>1
慣れてるね
特徴あるしね
とりあえず乙!
25名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:29:16 ID:qH3IRggn
純正でVGAケーブルあるのがいいね
26名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:48:48 ID:7z0/s8Fp
文章変えんな>>1 と元祖スレ立てが俺がいう
271:2006/11/29(水) 23:14:49 ID:JqanUZEX
>>24(Part2の964)
誰かと勘違いしてるようだが、誰と間違われてるのか皆目見当が付かない。
どこのスレのスレ立てと似てるのか教えてもらえないか?見てみたい。
ちなみにこの板でスレ立てるのは初めてだよ。信じてもらう必要は無いが。

Part2でテンプレ候補とかは確かに書きました。
特に反対とか修正要求とかも無かったんでそのまま使ってしまいました。
気に入らなかったら済まんかった。

>>26
煽り文句の修正と、情報追加と対象追加で変更致しました。
Part2終盤でテンプレ案は一応提出済み。


お二方ともこのスレの終盤でテンプレの変更案を出して下さいな。
反対も何も無ければ、次スレで破棄なり改定するなりしてスレ立てして下さいませ。
28名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 00:06:40 ID:1Jojqa3d
感じ悪い1だな
29名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 00:13:16 ID:bJCq0dTc
私のように華麗にスレ立てしてみたまえ感がひしひしと
30ひみつの検疫さん:2024/06/18(火) 21:48:33 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
311:2006/11/30(木) 01:13:48 ID:PUE21sOP
あんまり褒めるなよ照れるぜ、えへへ
32名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:35:30 ID:t6EPq5AE
>>31
お前はつまらんw
33名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 15:37:19 ID:Q8fagImH
前スレ終了か
34名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 16:59:08 ID:Aj8Csflb
きみらいいか?家庭用ゲームをパソコンモニタでやろうとする事自体が
そもそもの間違いで、完璧なモニタなんてある訳ないのよ。
だから、あちらが立てば此方が立たずでみんなもがいてる訳でしょ?
でもそんなの傍からみれば単なるバカにしか見えない。だって解決方法は物凄く簡単だもん。
その答えは、素直にPC用とゲーム機用で別々にディスプレイを揃えればいい、これだけ。
ね?簡単でしょ?でもこの超簡単な答えが、何故か君らには見えてこないらしい、それはなぜ?
でも、どうしても両立させたいと言うなら、PCとゲーム、どちらに比重を置くかを予め決めといて、
それに基づいた製品選びをする。そして実際に使うようになったら少々の使い辛さは我慢する。
PC画面の解像度が低くかろうがゲームの画像が小さかろうがスムージングで汚れようが兎に角妥協する。
家庭用ゲーム機とPCを両立させるというのは、結局そういうことなのね、要は我慢の連続。
強いて挙げるとすれば、唯一ミツビシのモニタがPS3と相性がいい、これぐらいかな。
でも残念ながら、XBOXと相性抜群のパソコンモニタは未だかつて見たことも聞いたことも無いのが実情だね。
35名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:07:33 ID:oVe/B9XG
>>34
いまのところFTD-W2023ADSRだと思う(前スレより
36名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:10:12 ID:viQFaw7/
>>34
矛盾してるし、スレタイ通りだから。
37名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:13:10 ID:kuzCHunY
ここで何度か質問に答えてもらってるのでとりあえずお礼を。
で、PC液晶でアスペクト比固定がよいと過去スレに良くかかれてるんだけど
皆さんはどうやって調べてるんですかね?
さっきまで必死にカタログスペック見てたんですが
全く持ってその有無を見つけれないんです。メーカーに問い合わせでしょうか?

ちなみに今見てるのは
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index2.htm
です。
他にも色々比較したいので、出来ればどこを見ればよいのか教えてもらえると
逐次質問しなくてすむので助かります。
38名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:13:42 ID:vR1Lra9v
>>35
なんで1920*1080が表示出来ないのに
相性良いとか戯言いえるんだろ
39名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:14:41 ID:oVe/B9XG
別にフルHD欲しいならTV買えよ
40名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:17:54 ID:oVe/B9XG
というかテンプレ見ればいろいろ載ってるような
41名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:34:26 ID:Aj8Csflb
>>35
だからそれも妥協に妥協を重ねた結果でしょ。
さっき言ったのはもちろん安物モニタの話な。その中でもWSXGA以下のなんて論外中の論外。
パソコンモニタでもRDT261WHあたりを買えばある一定の範囲内で満足できるだろうけど、
それでも液晶テレビには遠く及ばない。残像や遅延の問題、入力端子数の問題だけでなく
特にXBOX360をやる場合、26インチ(1920*1200)の1360*768や1280*720のDbDなんて全然実用的じゃない。
そもそも上下左右黒帯のちっちゃな画面でゲームやって何が楽しいの?1920*1080でやればいいという意見もあるが
XBOXの内部処理で引き伸ばしたゲーム映像は汚い。使い道と言えばHDDVDぐらいしかないでしょ。
42名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:37:31 ID:oVe/B9XG
>>41
ではなぜあなたはこのスレに来るの?
文句書くくらいなら素直に液晶TV買えばいいじゃん?
43名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 18:17:12 ID:z2+esxwX
というかほとんどのタイトルが内部解像度720p以下で作られてる以上、
どのタイトルですら360側でスケーリングされてるわけだが。

720p以上へのDbDなんて現状じゃおためごかしも良いとこだよ。
DbDに拘ること自体に対して意味が無いとしか言いようが無い現状。

流石にアス比がおかしくなるケースについては問題だが。
モニタに拘ったところでソースそのものが大した解像度で作られてはおらんのだ。
だからDbDがどうのとかは個人個人が好みで選べばいい問題。
どっちみちフルHD持ってきた所でゲームじゃ100%活かせないんだし。
無意味な拘りは捨てたほうが良い。
44名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 18:32:02 ID:zdp+xqRa
ID:Aj8CsflbはまともなPC液晶もHDTVも買えない貧乏人

多分「おれはHDTV持ってるんだよ」とか主張しそうだけど負け惜しみの嘘でしかないだろうw
45名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 18:54:43 ID:9bvupuhK
FTD-W2023ADSRでデッドライジングとTDUのデモをプレイしてみました。
(画面から1メートル20センチぐらい離れて。)
今のところ、
360の設定:1024x768 ワイド
FTD-W2023ADSRの設定:Screen
が最適な感じ。
ただ、全体的に多少ぼやけてます。
テキストはちゃんと読めるけど。
(自分は今まで14インチ使ってたんで、これだけでも感動。)
上記以外の設定、例えばFTD-W2023ADSRの方をActual Size(実寸)にすると、
ゲーム画面がスクリーンの左に寄ってしまいました。
残像については、TDUをやっている限り、自分は気にならなかったです。
46名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 18:58:14 ID:Aj8Csflb
というか、君らは今どんなモニタでゲームと2chやってるの?
中途半端なモニタに買い換えるぐらいならそのままでいいよお金勿体無いから。
そのお金を貯めてまともなの買ったほうがよっぽどマシ。
47名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:02:06 ID:nMYg8fWq
>>45
1360x768の間違いじゃない?
48名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:07:09 ID:vR1Lra9v
>>43
それは今までxbox360が1920*1080に対応してなかったから
対応ソフトも出ていなかっただけだ

これからはフルHD対応ソフトも出てくるだろ
49名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:10:38 ID:LiKT/9wL
対応つったって内部解像度フルHDになんて到底出来るわけないだろ今の性能じゃ
どっちみちスケーリングされて最終解像度だけフルHDになるだけだっつの
50名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:11:13 ID:Aj8Csflb
そうかだんだん解ってきたぞ。
結局君らはドットバイドットで映し出される大画面のゲームを体験したこと無いだろ?
その映像といったら息を呑むほどの美しさだ。これを一度でも味わったら小さな液晶モニタでやろうなんて発想は沸かないはず。
しかもボケた映像のゲームなんて絶対ありえない。どうだ?図星だろ?
51名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:18:41 ID:Z8eVyK76
>>50
わるいけど、いまのところ映像が美しいゲームは地球上に存在していない
白昼夢でも見たのかな?
52名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:21:40 ID:Aj8Csflb
>>51
いや、無理してまで知る必要は無いよ上を見ると切りが無いから。
人間知らないほうがよっぽど幸せって事もあるからね。
53名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:25:40 ID:oVe/B9XG
>>52
あなたは別世界で一人で楽しんでくださいね^^
54名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:29:05 ID:oVe/B9XG
>>45
OSDメニューの「その他の設定」内「SCREEN SIZE」について
本製品のOSDメニューの「その他の設定」−「SCREEN SIZE」にある
各設定項目の意味は以下の通りです。
・ACRUAL SIZE ・・・ 実寸サイズ
・NORMAL SIZE ・・・ 縦横の比率を保持して画面最大に拡大
・SCREEN SIZE ・・・ 解像度関係なく全画面表示
とあるからScreenにするとアス比おかしくならない?

55名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:30:46 ID:BZRiRq0T
>>50
三管式プロジェクタ + サウンドスクリーン + 9.1chサラウンドで、
Core 2 Extreme X6800 & GF8800GTX & SB X-Fi Fatal1tyによって紡ぎ出されるコンテンツを満喫してる                という夢を見た
が、それが何か?
56名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:34:35 ID:Kmc7iJTP
>>50
DbDだと大画面じゃないから。
1280X720を20インチワイドで映すと横幅が17インチ相当の上下に黒帯。
19インチのCRTでも買って垂直サイズ調整したほうが、ずっと奇麗で幸せになれる。。
57名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:36:52 ID:sQKDjymc
ID:Aj8Csflb は弄り甲斐の有りそうなおもちゃですな。中二病丸出し。
PC液晶スレで馬鹿にされまくって逃げてきたのか。
58名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:43:26 ID:18daAOQp
うーん 結局どれにするか迷う・・・
5万しか予算ないし・・・
59名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:46:46 ID:vR1Lra9v
>>58
まずは何を重視するか考えるんだ
60名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:48:19 ID:9bvupuhK
>>47
いや、1024でした。

>>54
サンクス。
最初Normalにしてみたらなんか縦伸びしたように見えたので
Screenの方にしたのだけど、気のせいだったのか・・・?
Normalにしてみたら両端に黒部分ができたけど、
ぼやけた感じがなくなって、全体的に鮮明になりました。
61名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:48:33 ID:18daAOQp
FTD-W2023ADSR が有力候補なのですが、画像ぼやけて、荒くなったら嫌なので
かなりまよってます;;
メインは360です
62名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:49:35 ID:bXd4PARm
なんか1080p fixが来たみたいだ。
正常に1080p表示できなかったモニタも再チャレンジか!?
63名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:55:42 ID:oSfEamPm
>>60
いやなんで4:3で映そうとするのか
64名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:01:40 ID:oVe/B9XG
>>63
4:3?
65名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:05:54 ID:TzKudbyl
いやWSXGA+だったら「16:9 1360×768で液晶側スケーリングが適当」だろ?
って言いたいんジャマイカ
66名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:08:14 ID:oVe/B9XG
>>65
そういうことか。
いや、ワイドなら普通そうするだろ・・・・
67名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:20:58 ID:2BFjTW0x
>>62
IOのTV241Xは相変わらずの症状。
68名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:25:41 ID:dczlAvQ7
エロデータのは三菱の新型出た今となっては、買う価値はほぼ無くなったな。
69名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:41:54 ID:9bvupuhK
>>63-66
ありがとう。助かりました。
確かに、
360の設定:1360×768ワイド
FTD-W2023ADSRの設定:Normal
が最適ですね。
(最初画面が左に寄ってたのはモニタの設定をリセットしたら直った。)

世話掛けてすんません。
70名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:43:06 ID:wviqi8Uw
>>65
ワイドモニタって、たいてい16:10だろ。
71名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:48:26 ID:oVe/B9XG
>>70
つ アス比固定
72名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:48:57 ID:oVe/B9XG
>>69
で、その設定だと画質はどんな感じですか?
73名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:33:11 ID:gNlZK5M3
すまんちょっとわからないんだけど
アス比固定のない19ワイド液晶を使う場合
1280x768で本体出力すれば16:9.6が16:10になるだけだから
あまり縦伸びは気にならなくすむってこと?
それが気になるならアス比固定買え!ってことですか?
74名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:37:49 ID:fqJ/hr46
グッドウィルでFTD-W2023ADSRをいじってみたけど、DbDは画面が小さすぎて意味無いなと思った。
個人的にアス固定さえあれば、スケーリング品質で選んだ方がいいと思う。
あと、色が薄いなやっぱり。コントラスト比800;1だとこんなもんかと思うが。
75名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:40:25 ID:i8YLyrmH
>>73
Xbox360の場合はね。
PS3は1280×720しかないから、かなり縦伸びが目立つ、アス固定必須。
76名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:41:46 ID:PUE21sOP
360とPS3メインなら三菱RDT261WHでFAだよ
360とPS3これに繋いでるけどDbDできるから恐ろしいくらい画面綺麗
マジびびった
D4接続とは比べものにならない今迷い中の人絶対これ買えば間違いないよ
77名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:52:15 ID:n8bFZBJ1
1280×1024のモニタでxbox360の設定も1280×1024にしてるんですが、
ダッシュボード画面が縦長です。これは仕様ですか?
78名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:57:21 ID:oVe/B9XG
>>76
でも少し高いな・・・
79名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:57:50 ID:wcPQGP1d
>>77
液晶モニタの画素比率が1:1じゃないからだろ、アス固定無しで縦長画素って最悪だぞ。
80名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:04:58 ID:oVe/B9XG
>>79
え?77氏の液晶だけ?それとも液晶全部?
81名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:07:50 ID:gNlZK5M3
>>75
サンクス。箱○のほうが対応してる解像度が多いんですね
例えばHDCP対応の飯山のE1901WSをPS3で使う場合には16:9→16:10にするしかないってことか。
とりあえずPS3はまだ当分買う予定ないので3万以下の19ワイド買ってそれでいこうかと思います。
82名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:13:05 ID:UD//qpd8
>>80
LG L204WTみたいに画素ピッチが1:1(0.28mm×0.28mm)のもあるよ。
83名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:18:04 ID:oVe/B9XG
よかったwFTD-W2023買ったけど
0.258×0.258mmってなってるから大丈夫ってことか
84名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:18:49 ID:lAsI6/bl
PS3も箱○も1440*900と1680*1050の解像度追加してくれれば
選択肢増えて楽になるんだろうけどなぁ・・・
85名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:30:44 ID:XwthpIm/
BenQ FP241W
マジおすすめ。
86名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:36:09 ID:oVe/B9XG
>>85
アス比固定できなくないか?
87名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:58:35 ID:Mxg97SfH
なんか、箱本体のupデートが来たらしいんだが・・・

VGA関係も修正入ったらしい・・・のかな?
8877:2006/11/30(木) 23:04:49 ID:n8bFZBJ1
スペックの欄に画素ピッチ0.294mm×0.294mmじゃなくて、
0.294mmとだけ書いてるんだが、どういうことだろう・・・
89名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 23:21:29 ID:oVe/B9XG
メーカーに問い合わせたらいいんじゃ?
90名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 23:22:43 ID:Wd+3gwjp
>>87
Improved support for HD video output over VGA, including 1080p resolution

だってさ
91名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 23:58:07 ID:TYrShxyh
>>88
縦方向はな・い・しょ、うふ。
92名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:03:10 ID:o9MHBvNS
非純正のVGAケーブル買って接続してみたけど
黒浮き、滲みでまったく綺麗じゃない
360用に液晶買わなければ・・・
93名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:12:40 ID:pyXu1DzM
>>15
俺も非純正VGAケーブル買おうと思っているんだけど、なんてやつ?
それは非純正が原因?それとも液晶モニタ?
94名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:39:40 ID:HygwJi9M
VGAケーブルでそんなに差は出ないんでは?PC用のケーブルだって中国製やフィリピン製だし。
95名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:44:56 ID:whzDUCed
液晶モニタのスケーラも進歩しているしFTD-W2023ADSRみたいな光沢パネルなんかと
比べるときついかもね。
黒浮きだけならヤフオクでグレアフィルタが売ってるから、使ってみれば?
96名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:55:31 ID:XX9a/xyv
アナログ非純正は糞って決めつけて純正品買わせようとしてる奴がいるしな
97名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:31:03 ID:nE17HNQX
しかし純正VGAケーブルの売り上げが上がればそれだけPCモニタ使用者が増えてるってあちらにもわかるから
色々な解像度が増えやすいんじゃないかと妄想してみる。
98名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:35:21 ID:P0y+bMG9
画素ピッチ1:1じゃないのなんてあるのか…
安物液晶は1:1じゃないと見ていい?
99名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:43:27 ID:Q5WonN8k
日本国内でのVGAケーブルユーザーって何人いるんだろうな…?

全17万人の360ユーザーのうちD端子派:コンポジ派:VGA派が
それぞれ7:2:1ぐらい?勝手な予想だけど。
100名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:44:05 ID:jd859nPV
D端子が一番少ないんじゃない
101名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:47:57 ID:rXRZIe3v
想像以上にコンポジ多いのかもな。
D端子も標準だからもちろん多いだろうけど。
VGAはかなりマイノリティに属するのは仕方ない。
標準じゃない時点で数としては遥かに少なくなるのは世の常。
102名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:19:18 ID:PX0TkInQ
思うんだが
xbox360持ってる奴はネット環境大抵ある→PC持ってる
→PCモニターでやるとTVに比べ遥かに安くHD環境作れる

って感じでVGAに流れていかないかな?
103名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:26:13 ID:KaVGE31Z
普通の学生はそうなるよね
104名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:34:29 ID:o9MHBvNS
今度純正のVGAケーブル買って、非純正と比較してみる
PCとモニタをRGB接続しても黒浮きも滲みも無かったから
360側に黒浮きと滲みの原因があると思う
105名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:40:31 ID:YxJT8GAt
PCモニタあってもD-subなりDVI-Iなりが必ず余ってるってわけでもないしな。
しかもSXGAとかで下手にVGAケーブル買うとアス比でハマるし。
106名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:40:53 ID:ofNs7xFo
やるなら画像うpしないと誰も信じないぞ
107名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:48:42 ID:PMRrUJyL
液晶テレビと液晶モニタの違いがよく分からん・・・。
解像度を求めるならモニタで、残像低減とかを求めるならテレビっぽい?
同じ値段でテレビのほうがでかいサイズが買えるというのは、なんとなく
分かったんだが・・・。
何買えばいいのか、調べれば調べるほど分からなくなる。
108名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:50:47 ID:mHE+0CIm
>>107
でかさ以外は液晶モニタの方が上
だがそれを補ってでかい方が楽しい
109名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 02:59:02 ID:eEsnY2Qg
でかいと離れるだけだからあんまりでかくても意味ねーじゃん
24インチワイドを60cmくらい離れて見るのが一番いい
それに中途半端にでかいより自室ならプロジェクターの方がいいぞ
110名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 03:04:34 ID:PMRrUJyL
>>108
なるほど・・・。XBOX360がメインの用途だし、しばらく1080P対応のゲーム
も出ないだろうから、でかめのテレビで720Pを満喫するのが吉かなぁ。
前スレあたりにあったCLV32WA1とかに突撃でいいんだろうか。
とりあえずパソコンモニタの話題ではなくて、スレ違いになっちゃうから、
もうちょい悶々してからテレビスレにいってみる。
感謝感謝。
111名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 03:05:12 ID:o9MHBvNS
中古のプロジャクタも5,6万で買えるから選択肢としてはアリだよね
720pなら120型でも結構綺麗だしいいかも
遮光しないといけないのが欠点だけど
112名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 08:39:28 ID:fXmUlunN
>>98
黎明期の4:3液晶は画素ピッチ1:1.2とかだった、最近は正方形画素がほとんどじゃないかね。
1:1じゃないとドットバイドットも意味無い。
113名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 09:30:43 ID:nS1BkE9u
ttp://xbox360.tsay.jp/2006/11/xbox360qa.html
Q5.FP93GXはアスペクト比固定機能がないと聞いたのですが、
このディスプレイだけで16:9に表示させることはできるのでしょうか?

A5.PC用液晶ディスプレイでアスペクト比固定機能がついた製品を私は知りません。
アスペクト比は、Xbox360側で16:9として出力され、表示されます。
つまり、WUXGAの製品の場合、液晶ディスプレイの画面比は、16:10ですが、
ちゃんと上下に黒帯が表示されて16:9表示になるということです。
XGAの4:3においても、上下の黒帯の領域が大きくなりますが、 16:9で表示されます。

>>5-7を読む限りこの説明は嘘って事でおk?
114名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 09:49:35 ID:lC9X2yKQ
PC用ディスプレイでアスペクト比固定を持つ機種は存在する(すべての機種ではない)。
ちゃんとした比率で表示されるかはディスプレイ側の解像度・機能(アス比固定、DbyD)に依存する。

今となっては誤りだね。
115名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 10:40:30 ID:+ZjLDaHL
本体更新があったぞ
116名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 10:42:18 ID:de0aiSll
>>115
解像度の追加ぐらいあってもいいのにな・・・・。
117名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 10:52:15 ID:AWyWgmrz
>>110
360メインで720pDbDっていうなら
できるだけ解像度に近いパネルの方が無駄もなくていいかもしれないね。
CLV32WA1自分も気になってるけど実物見れないのが・・・
購入者のブログ見ると良さ気なんだよね。
もし購入したらレビューよろw

あと、過疎過ぎだけどこんなスレあった
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164789934/
118名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:07:33 ID:P0y+bMG9
>>116
1360x768出力対応だから、やっぱり1400x900は無理なのかね…
1680x945出力追加して欲しい

しかし、なんで1400x900なんて解像度のワイドが流行りだしたんだ?
119名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:12:35 ID:de0aiSll
>>118
1440×900ね。
PCに使う分にはお手頃な値段かつ大画面ということで売れてるのかもね。
120名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:28:08 ID:P0y+bMG9
>>119
やっぱりそれ位の理由なのかねえ

1400x1050追加ないかなあ
121名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:54:11 ID:U0p/J3Zt
xbox360のVGAケーブルはモニタ側がオスであろうがメスどちらとも
つけられるのでしょうか?
変換コネクタが付属しているとも聞きましたが
122名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:56:35 ID:j1gdtQ2V
ジェンダーチェンジャー付いてるよ
123名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:57:09 ID:BxDXmu6j
>>121
変換コネクタはスピーカー端子用

ノートPCのVGAコネクタは出力用でXboxは繋がらないよ
124名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 12:06:46 ID:xgnRpLhh
>>121
問題なし
125名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 13:00:43 ID:JJLTUq5i
モニタがDVI-Iの俺はどの切替器を買えばいいんだ…
てか切替器高くないか?
見てた奴が悪いのかな?
126名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 13:41:36 ID:AWyWgmrz
DVI専用の分配器がでてるはずだけど高い。(2万付近だったような)
自分はiiyamaPLH1900でDVI-Iだけど
DY-15でDVI-IをDVI-DとRGBに分配してる。
http://www.pcmura.jp/cable/vga.htm

127名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 14:33:04 ID:+HGMlkpN
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HEVV7K/ref=pd_ecc_rvi_1/250-2554013-1959459

フレがこれ使っていてブラウン管の俺に勧めてくるんだが
128名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 15:25:38 ID:nclHLPhA
>>121
モニタにケーブルが直付けされてるタイプ?
一応メス-メスの変換が付属してる。
129名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 15:47:08 ID:KFD8cElw
Dellの2405での1080p表示、過去ログにREV A05でダメだったという報告が二件ありますが、A05の場合はアウトなんですかね。
A05で1080p問題なく表示できる方おられます?
130名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 16:01:45 ID:c1uLPgsz
純正のVGAケーブル高いので非純正のケーブル
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm
買おうと思ったんですがこれだと純正みたいにヘッドセットにつなぐための
スピーカー端子の変換コネクタついてる?
買わないとわかんないのかな(´・ω・`)
買った人いないかな
131名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 16:27:22 ID:siI7mil1
>>129
同じリビジョンでも可・不可の両報告があるのでファームだけの問題じゃないと思われ
132名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:09:49 ID:emwtD5AR
amazonからFTD-W2023ADSR届いた。
初めての液晶モニタに興奮してちんちん立ちまくりだお(´∩ω∩`)
133名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:11:11 ID:UIe5hGeY
>>132
レポしてから抜いてくれ。
134名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:11:33 ID:KFD8cElw
>>131
レスありがとう。結局、2405で1080pいけるかどうかは繋いでみるまでわからないってことですね。
ブルドラパックきたら試したいと思います!
135名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:27:29 ID:pY3kEhOV
>>132
俺は明日届く予定だ('A`)
136名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:46:52 ID:44Mc51aH
サムスンのSyncMaster 215TW-Rと箱○の相性はどうですか?
137名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:49:36 ID:lhGQuiIx
>>136
基本スペックは牛のFPD-2185Wと同じ
後はわかるな?
138名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:56:56 ID:fwLxQDlS
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=780
これを買おうかと思ってるんだけど、360で使って問題無いのかな?
139名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:01:54 ID:o9MHBvNS
>>130
そこで非純正VGA買いましたよ
変換コネクタは付いていなかったです
140名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:18:15 ID:pY3kEhOV
>>138
画面の比率がおかしくても耐えれるならいいんじゃないか
141名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:20:27 ID:emwtD5AR
>>135
ヽ(´ー`)ノ

amazonで買う唯一の不安だったドット抜けが無くてホッとした。
にしても、これ本当に明るいね。

>>69さんの設定をパクって使ってるけど、画面上下の黒帯も気にならない。
試しにPC版BF2と360のBF2MCとCoD2のデモをやってみたけど、俺の目には残像のかけらも映らなかった。
いままで使ってたCRTと比べても遜色ない。この辺は個人差があるから、何とも言えないけどね。
輝度とか色関係の設定にちょっと悩んでる。

次はミュンヘンとブラックホークダウンのDVDを見てみる(`・ω・´)
142名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:35:10 ID:gvauj3Yd
http://www.majornelson.com/archive/2006/11/30/dashboard-update-aka-the-1080p-fix.aspx
おいらのもVGA@1920x1080pを選ぶと、640x480で表示されるようになっちゃいました。
元々1920x1080pで表示できてなかったからいいんだけどさ…
143名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:40:44 ID:jXjHI02F
>>141
FTD-W2023ADSR、白と黒どっち買いました?
360が白色だし、白がいいのかな・・・。
144名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:59:37 ID:emwtD5AR
>>143
黒です。
360よりPC本体の色に合わせた感じで。
145名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 19:47:35 ID:c1uLPgsz
赤白のRCAプラグを一本のステレオミニプラグに変換するコネクタって
なんていうコネクタですか?
146名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 19:49:06 ID:kJwrjSaU
>>110,117
http://www.candela.co.jp/news/n20060822-1.html
この製品はVGA入力全ての解像度でDbD対応を謳うハイビジョン対応テレビ。
接続端子の種類や数も豊富なのでテレビと言うよりもマルチ液晶ディスプレイ。
あるブログによれば、当然のごとく箱○の1280×720入力DbDもOKだったとのこと。
http://kh-spica.blog.ocn.ne.jp/spica/2006/10/clv27wa1xbox360_436d.html
またこの機種はDbD対応なのでPC入力のエロゲとの相性もバッチリ。大きい画面で高画質なエロゲを堪能できる。
因みにこの機種のDVI端子はHDCP対応なのでポイント高し。
今のこの時期にあまり液晶テレビにお金を掛けたくないという人には打って付けの存在。
大型電気量販店で購入すれば10%のポイントが付く。
もっと安く済ませたいなら、エルソニックのLC-32NE1やLC-27NE1(バイデザのOEM)あたりを買うという手もある。
27インチモデルなら6万円程度で購入可。このシリーズはDbD非対応だが、解像度が1280×720なので箱○との相性は◎。
コスパ重視でいくならこれ。箱○を楽しむだけならむしろフルスペックは邪魔だと熟知してる人にお勧め。
147名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:02:31 ID:xEgrjgXH
>>146
HDCP対応ってまじ???
148名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:19:13 ID:kJwrjSaU
>>147
まじ。
http://www.candela.co.jp/info/matter/i20061024-1.html

訂正。エルソニックのLC-32NE1の解像度は→1366×768
149名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:32:53 ID:BS5uHvj0
>>148
これ4:3の映像はどうなる?
ちゃんと写るなら購入考えるかも
150名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:33:16 ID:o9MHBvNS
先程、純正VGAケーブル買ってきて非純正と見比べてみました
(純正VGA)http://www.imgup.org/iup294801.jpg
(非純正VGA)http://www.imgup.org/iup294800.jpg
三脚固定してタイマ設定で撮影したため手振れはしておりません
非純正では文字がぼやけて見えました
151名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:38:05 ID:pY3kEhOV
>>150
乙です。やっぱり純正のほうがよさそうですね
152名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:38:10 ID:xEgrjgXH
>>148
うお、本当だ。
なんかテレビよりもPCモニタ並の気の使いようだw
何気に凄いな
153名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:41:13 ID:LMjsaz8S
>>150
非純正のケーブルはゴーストがすごいね。
ろくなノイズシールド処理がされてないんだろう。

PCでも安いケーブル使うとこんな感じになる。
154名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:49:42 ID:4oco9gsM
>>148
これでPS3やる場合はD端子で繋げばおk?
9万のアクオス買おうと思ったけど
PS3できるならこっち買うかな
155名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:02:12 ID:BS5uHvj0
>>154
HDCP対応してるらしいから、HDMI-DVIケーブルで繋ぐのが一番いいんじゃないかな?
PCをDVIで繋ぐ場合はD端子になるんだろうけど。それかDVI切り替え機買うか。
156名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:03:03 ID:2OiGRO+2
ついに三菱のRDT201WMを購入
祖父地図で液晶ディスプレイ買い換えキャンペーン
やっていたお陰で\8000引き プラス ポイント使い切って
\20000くらいで20.1液晶が手に入れた

でも肝心の本体がロスプラパックが届くまで無い・・・・orz
157名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:13:00 ID:kJwrjSaU
>>149
実は、何を隠そうこの俺も27インチの方を注文してあるのだが、人気の為か品薄で納期問い合わせ中。
4:3の映像の件だが、これは勿論拡大縮小処理無しのリアルドットの表示を選択できる。
このモードを選択した場合には当然黒帯が入るが、ドットピッチの関係上高解像度のパソコンモニタほど酷くは無い。
十分実用の範囲内。このあたりが心配であれば32インチを購入すればいい。その差は僅か一万円。
158名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:13:30 ID:9zGSKgk3
>>126
そんなのあるんだ。
教えてくれてありがとう。
159名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:15:08 ID:E5Ly+ynQ
>>150
超乙!
あやうく非処女を買うところだった。
160名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:15:36 ID:4oco9gsM
>>155
おーいいね。ありがとう
あとは画面のサイズとデジタルチューナーの有無を天秤にかけて決めるか…
161名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:55:32 ID:LT7M7ttR
今日はじめてVGAで繋いだんだが
画質こんなものなのか
N3で顔ぼけてるし。
モニターが悪いのかね?
162名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:00:44 ID:9zGSKgk3
>>150
結構違うのね
163名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:02:18 ID:BS5uHvj0
>>161
そのモニタどこのメーカーのですか?
164名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:08:22 ID:NJXe+eG8

 Xbox360 HD DVD&DVD 解像度テーブル
http://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=477767

                    480i 480p 1080i 720p 1080p
―――――――――――――――――――――――――――
HD DVD コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  X
HD DVD  VGA (DVI-I)      ○  ○  ○  ○  ○

 DVD  コンポーネント(D端子)  ○  ○  X   X    X
 DVD   VGA (DVI-I)       ○  ○  ○  ○  ○


Q 1080pをコンポーネント(D端子)で映すのは無理?
A 9A60※のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使えば可能。($129)
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2

※ DreamcastのVGA出力をコンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。
165名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:09:06 ID:NJXe+eG8

Q 1080pをコンポーネント(D端子)で映すのは無理?
A 9A60※のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使えば可能。($129)
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2

※ DreamcastのVGA出力をコンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。


AVSフォーラムで質問に回答しているマイクロソフトのamirm氏によると、次のLiveアップデートでDTSエンコーダーが実装される。
DD+とDDTHDを、DTS変換で出力できるようになる。
http://avsforum.com/avs-vb/showthread.php?p=9001981&&#post9001981
166名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:14:08 ID:LT7M7ttR
>>163
三菱です
167名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:16:23 ID:4oco9gsM
>>166
このスレ的にはできれば、どの機種か具体的に教えて欲しいッス
168名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:19:52 ID:LT7M7ttR
>>167
明後日FTD-W2023ADSRが届くので
このモニタはまあいいのですが
一応 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt156v/index2.htm です。
169名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:26:04 ID:rFGMWaxj
応答速度30
170名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:27:44 ID:pY3kEhOV
・・・・
171名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:29:04 ID:LT7M7ttR
>>169
明後日までの辛抱です。
しかし顔がぼけてる場面はほとんど動かない場面なので残像は考えられませんが。
172名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:42:09 ID:kJwrjSaU
つーか、全然わかってないよね。ボケの原因はいろんな原因が考えられるけど
FTD-W2023ADSRがきたところで、この液晶のスケーリング機能を使ってしまったら
多かれ少なかれボケちゃうよ。いや本当に。
173名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:42:40 ID:LT7M7ttR
いやいや応答速度のことですよ^^
174名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:45:27 ID:gvauj3Yd
N3が惚けてるのは当たり前だろ。
もともと720pないのに。
175名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:47:31 ID:jXjHI02F
5万でFTD-W2023ADSRにするか
8万出してCLV27WA1にするべきか・・・。

176名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:47:40 ID:LT7M7ttR
>>174
?ォクス。
解決したぜ
177名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:50:46 ID:kJwrjSaU
>>173
いやいや応答速度ってお前、自分で動かない場面だって言ってんだろw
178名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:51:55 ID:xB7dgSVl
>>172
はいはいCRTCRT
ほんとしつこいねアンタw
179名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:52:26 ID:kJwrjSaU
つーかさ、このスレでWSXGA+以下のパソコンモニタを買ってる奴、勧めてる奴って一体何考えてんだ?
だいたいなんだよ↓これ

>WSXGA+だったら「16:9 1360×768で液晶側スケーリングが適当」

このスレの連中は本当に↑これで満足なのか?要求レベルが低くて楽だなおい。
おれだったらボケボケで耐えられねーよ。
180名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:54:06 ID:lhGQuiIx
>>179
わかったからさっさとこのスレから去れば?
181名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:57:06 ID:4oco9gsM
>>180
他の5万代のオススメの液晶モニタを挙げましょう
182名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:57:49 ID:4oco9gsM
ごめwミス

>>179
5万のでオススメよろ
183名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:00:11 ID:+t+GeIOZ
ビデオキャプチャーに繋げてプレイしている人いますか? S端子とかで
184名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:00:30 ID:kJwrjSaU
>>180
いやね、お前がそれで妥協できるって言うなら、俺からは何も言うことはないのよ。
でもさ、お前の部屋はどんだけウサギ小屋なんだ?
4、5日前、箱○本スレでテメーの部屋の画像うpした奴がいたが覚えてる奴いるか?サングラスのお人な。
そいつの部屋ときたら、机の上にバイデザのハイビジョンテレビとPCモニタの二刀流でインテリア構成してて、
それはもうシックに決まってて、めちゃくちゃカッコ良かったぞ。お前にも見せてやりたかったよ本当に。
つまりゲームはテレビでやり、PCはPCモニタでやる、これが普通の感覚なんだよ。
お前の環境センスはどう考えても普通じゃないよね?
何にでも様式美ってものがあるが、お前はゲームをやる前にまずゲーム環境における様式ってものをもう少し学んだほうがいいぞ。
185名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:03:15 ID:4oco9gsM
同じネタで煽るしかない無駄な長文を書く人が
人が美を語りますか
スマートではないね
186名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:06:15 ID:PX0TkInQ
>>183
何をヤリタイのか知らないけど
キャプチャー通すと遅延が起きるからまともにゲームできないよ
遅延が少ないキャプチャもあるけど(ソフトエンコ系)それでも
体感出来るくらいの遅延があるからね

キャプチャしながらゲームしたいんならxbox360の
信号を分岐してやらないと辛いと思う
187名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:10:18 ID:pY3kEhOV
>>184
バイデザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:14:57 ID:emwtD5AR
スレタイも理解できない人が一人居る気がするけど、NG登録したからもう見えない・・・サビシイ(´・ω・) ス
189名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:15:25 ID:lhGQuiIx
>>181
SyncMaster 215TW-Rなんかどうかな
コンポネD3入力で使えばVGAで入力で拡大スケーリングするよりは良い画質になると思うけど
190名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:26:45 ID:vcar9XEy
N3のソース解像度知ってる人がいるってことは、
ソフトごとのソース解像度ってどこかに表記ありますか?
それとも大体固定解像度ですか?
191名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:36:39 ID:kJwrjSaU
>>187
そこ笑うとこじゃねーよ。いや冗談抜きに、その部屋の中に鎮座するバイデザがやけにカッコよく見えてさ、マジで痺れたよ。
結局使う奴次第って事なんだよな。ほんと残念だな、今画像キャッシュ探ってみたんだが無かったよ。
少なくともお前の部屋よりはカッコイイと思うぞ。いや本当に。
192名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:51:18 ID:lhGQuiIx
>>191
もういっそのこと自分でスレ立ててみたら?
「PC液晶モニタで次世代ゲーム機を遊ぶ、様式美を知らないゴミクズを笑うスレ」
というスレタイでもつけてさw
193名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:51:45 ID:vcar9XEy
彼女とか上がる事無い部屋だから、機能性しか気にした事がありません(´;ω;`)
194名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:53:49 ID:kJwrjSaU
>>182
ごめ、ついでにレスっとく

通常販売価格5万円では正直キツイと思う。具体的な製品名は今直ぐには思い付かん。
条件だけ言うとすれば、箱○の使用が前提だとすると、あまり高解像度なモニタを求めてはいけない。
あとは、DbD対応、アスペクト比固定対応の条件で探すしかない。
ともかく、クッキリハッキリの映像でゲームをやりたいと願うならばDbDは必須。
その観点から見れば、少なくともFTD-W2023ADSRはお勧めできない。
195名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:57:47 ID:lhGQuiIx
>>194
べつにおれはFTD-W2023ADSRを推してはいないが?
あんたの存在自体が気に入らないだけだよ
196名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:58:32 ID:BS5uHvj0
FTD-W2023ADSRはDbD出来るのに駄目なの?
197名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:08:56 ID:LbNZy19b
>>194
FTD-W2023ADSRはDbD可能ですよ?カタログも読めないんですか^^
198名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:09:44 ID:cCeEFr/o
バイデザインの解像度が1280x720やつは360と合いそうだな。
199名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:10:45 ID:howFz8qJ
>>198
そりゃ合うだろうけどここはPCモニタで360を遊ぶためのスレだからな
液晶テレビはお呼びじゃないんだ
200名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:12:11 ID:r+kbKVDg
バイデザはPCと繋ぐと使い物にならんからなぁ。
201198:2006/12/02(土) 00:13:10 ID:cCeEFr/o
>>199
すまねえ
202名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:18:18 ID:howFz8qJ
>>201
液晶テレビはこっちだね

ゲームに適した液晶テレビ 21台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164691369/l50
203名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:19:06 ID:0EUWINhg
kJwrjSaUはバイデザの社員としか思えんな。
要するにttp://www.bydsign.co.jp/d2032gj.htmlを買わせたいんだろうw
204名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:21:50 ID:r+kbKVDg
>>203
1280x720いって言ってるから23か27のやつだと思われる。
なかなか見ないレアなパネルw
205198:2006/12/02(土) 00:27:02 ID:cCeEFr/o
>>202
わざわざサンクス
206名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:28:11 ID:+bWAEB3R
>>195
いや勘違いすんなよ。あんたが推してる牛か?あれはいいよ、俺も欲しいぐらいだ。ただPCモニタとしてな。

>>196-197
DbD対応なら何でもいいってもんじゃない。あまりに高解像度なモニタだとDbDにした時の実寸サイズが小さすぎて使いものにならないと言ってるだけ。
207名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:30:11 ID:howFz8qJ
>>206
で、PCモニタで360を遊ぶスレに一体何しにきてるわけ?
バイデザが好きなら
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164691369/l50
こっちで主張してきたらどう?
208名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:31:29 ID:AXmmxoBo
バイデザインの液晶TVを買った事があるけど画質がかなり醜かった覚えが。
黒浮き激しいし白が黄色っぽいしで29万も出して買ったが速攻ごみになった。
アナログ放送のスケーリングがすげーやばくて髪の毛とかブロックノイズ状に
なって苦笑いするしかなかったよ。
209名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:36:22 ID:howFz8qJ
>>208
あ〜初期のバイデザのTVはかなりひどいよ
最近の型番になってやっとまともになってきた
ま、TVの話はスレ違いなんでここらへんで…
210名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:54:49 ID:+bWAEB3R
>>207
いやお前もなんだか勘違いしてるな。俺が言いたい事の主旨は、あくまでもゲームとPCは別けて考えろって事。
バイデザなんかどうでもいいんだよ。別にバイデザである必要はどこにもない。
それじゃぁ悪いが、FTD-W2023ADSR持ってる奴、できたら箱○で1360×768と1280×720のDbD画像うpしてみてくれ。
そうすれば一発で理解できるだろ、俺が何を言わんとしてるかが。だいたいなぜ今までこれらの画像が上がってこなかったのか、不思議なぐらいだ。
211名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:01:01 ID:+bWAEB3R
>>208-209
街中で普通に売ってる32インチ以下の液晶テレビの中で、VGA入力の解像度が全てDbD出力可能な製品名を列挙してみてくれ。
212名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:01:30 ID:r+kbKVDg
ゲームとPCわけるんなら最初から液晶テレビよりのを買いそうなもんだが。
213名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:01:40 ID:o2DwJ0Il
モニタを2台も置くスペースがないからPCモニタでやりたい人がいるって
ことは考えられないんだろうなぁ
214名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:02:14 ID:r+kbKVDg
>>211
自分でやれよw
215名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:03:07 ID:howFz8qJ
>>210
で、あんたはこのスレで何が主張したいんだ?
FTD-W2023ADSRが気に入らないのはわかったがな
それと
>あくまでもゲームとPCは別けて考えろって事
だったらこのスレにくるな

>>211
液晶テレビのことなんか知るか
216名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:20:31 ID:DZXMVIzj
スレタイに”パソコンモニタ”って書いてあるのにTVってw

いいかげん、スレ違いに気づかないのかw
217名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:31:35 ID:4u0IWKg0
レスが伸びてると思ったらなんだ基地外か
218名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:37:59 ID:3kLFPHs2
1280x1024のレターボックスって、ソフトによって対応してたりしなかったり?
対応してればアス比固定なしでも4:3でできるんですよね?
219名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:44:58 ID:howFz8qJ
>>218
基本的に4:3非対応のソフトはアス比固定機能の有無に関わらず全てレターボックスになるんじゃなかったっけ?
むしろ4:3対応ソフトの方が全画面表示にされてキャラが横になるとピザになってしまってたような
220名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 02:01:11 ID:sKbRHLNR
スレ違いかもしれんが、ソニーブラビアのPC入力端子でやったら大画面の
ど真ん中にポツンとVGAサイズで表示された(PC入力時はXGAが最大解像度&初期値)。
メニューでフルサイズを選べるけど、それ以前に液晶はキツイなと思った。
221名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 02:04:10 ID:3kLFPHs2
>>219
逆だったのかあ、対応だとやばげ…だとすると、最近のは対応ばかりですね(´・ω・`)
222名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 02:10:10 ID:howFz8qJ
>>221
え?4:3対応ソフトなんてそんなにあったっけ?

あとSXGA解像度の挙動についてはこのスレ見てたら
そういう風に受け取れただけで実際にどうなのかはSXGAモニタ使用してる人からの
レスが来るまで結論付けるのは待った方が良いかと
223名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 03:13:49 ID:FMIKdJPV
19インチワイドで画面いっぱいでやるより
19インチSXGA液晶で、上下黒帯でやるほうが綺麗ですか?

かなり悩んでます
224名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 03:34:27 ID:NxuKVSm4
ナナオ(EIZO)S2411W-WS を買う予定。全機種できたらしいから問題なさそう
225名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 03:43:52 ID:sbyllMpI
FP91GP 19インチ使ってます。
縦伸びがちょっと気になるんだけど
FP222Wの22インチワイドで1360×768で表示
するとどうなるの?
226名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 04:11:59 ID:o2DwJ0Il
日本公式にも
>Xbox 360 VGA HD AV ケーブルを使用した画像出力の品質を改善

って記述が載ったけどさぁ、実際のところなにも変わってなくね?
S2410WのAUTO調整で1920*1080出来るようになったかと思って試したけど
前と同じ症状だしw

結局また手動で調整したよ・・・
227名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 06:40:17 ID:qHi9XnxN
>>194
スケーリングの人
まだ5万のモニタで一番箱○にあった
FTD-W2023ADSRより上のモニタは思いつかないのか?
228名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 07:27:03 ID:/iqADzcK
>>150
その非純正VGAの名前を教えていただけませんか?
これから被害者が出ないようにするためにも・・・
229名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 08:14:18 ID:o4PTgV0o
playasiaとかで売ってるやつだろ
230名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 09:48:22 ID:tipPPLZp
231名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 11:42:39 ID:drCr6PRL
FTD-W2023ADSRが来たんだが
箱○純正のVGAケーブルのねじあるじゃん
あれとまらなくね?
232名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 11:55:53 ID:LbNZy19b
>>231
つけ方がおかしいんじゃないか?
233名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 12:06:54 ID:drCr6PRL
いや他の液晶モニタでは繋がるんだ
長さが短いのかな?
とりあえずメスに変換してケーブル介して差したが・・
234名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 12:10:44 ID:LbNZy19b
画像あげてくれるとよくわかるんだが、無理?
235名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 12:15:12 ID:Hz1NIjWm
>>231
俺のはちゃんと締まるよ〜〜。
てか今まで締めて無かったよ。
236名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 12:26:59 ID:drCr6PRL
デジカメは友人に貸してるし
携帯はカメラ無いからなあ・・
画像は上げれないなあ。ごめん。

>>235
どう考えてもしまらないんだ
ねじの入る円のところにかするくらいまでしか長さがないんだ
237名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 12:49:24 ID:Hz1NIjWm
よく見ると確かに短いよなあ〜
三_位しか入ってないみたいだよ。
固体差って奴かも?
238名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 12:56:35 ID:rEkaLZ3m
>>228
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm

どこ製かは分かりませんが、ここで購入しました
裸のまま(箱なし)で送られたため、どこ製かわかりません
239名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:18:18 ID:IURzIUjA
>>238
その写真を見る限りではフェアライトコアもついてるしPC用のVGAケーブルとしては
普通の太さだから問題な無さそうに見えるけど。
ゴーストが出る場合は信号が反射しているということだから間に何かつないでないかな。
自分も1280円の非純正品をヤフオクで買ったけど、ゴーストは出ないぞ。
240名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:31:58 ID:rEkaLZ3m
>>239
間に何も繋いでいません
う〜ん、私の買ったケーブルが悪かったのかもしれないですね

参考までに
ちなみに純正ケーブルが2.40m、私の非純正が1.90m程です
あと非純正ケーブルが細いです
241名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:42:41 ID:drCr6PRL
>>237
個体差だろうなあ

FTD-W2023ADSRの色とかの数値教えてもらえませんか?
242名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:54:33 ID:LbNZy19b
konozama('A`)
昨日すでに県内に着いてるのにまだ来ない('A`)
243名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 15:17:06 ID:DZXMVIzj
konozamaは期待を裏切らないからなw

でも、県内まで来てるんだったらすぐじゃん。おめ
244名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 15:17:17 ID:Hz1NIjWm
>>241
輝度だけは0にしたよ〜〜。
245名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 15:26:14 ID:LbNZy19b
>>243
届かなかったらメールで突撃してきます
246名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 16:17:53 ID:drCr6PRL
>>244
それだけっすか?
俺もしてみよう
247名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 17:03:52 ID:Hz1NIjWm
>>246
他にもいじってるけど内緒
色々やると面白いよ〜〜。
248242:2006/12/02(土) 17:07:13 ID:LbNZy19b
いまペリカンに電話したら「今日中に配達します」だと。

konozama('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
249名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 19:31:51 ID:csOD2X5W
TVでゲームしてるとかみさんがTV見れずに文句言われるので
PCモニタを買って360をやりたいのだが。

1.とにかく安く。
2.大きさは17〜19程度で大丈夫。
3.画質にこだわらない。

・・・この条件で問題なく360を出来るモニターって
どのくらいのを買えば良い?
ノーパソしか持ってないもんで。
250名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 19:45:37 ID:Uq9qHu5J
251242:2006/12/02(土) 19:47:50 ID:LbNZy19b
今届いて繋ぎ終わった\(^o^)/









VGAケーブル買うの忘れた('A`)
252名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 19:59:59 ID:Uq9qHu5J
(^Д^)9mプギャー!!
253242:2006/12/02(土) 20:01:33 ID:LbNZy19b
明日買ってこよう・・・・
254名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 20:03:31 ID:JAlN+WSB
つ【品切れ】
255242:2006/12/02(土) 20:05:27 ID:LbNZy19b
|-`)
256名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 20:45:00 ID:csOD2X5W
>>250
サンクス。うちの大蔵大臣に頼んで、なんかテキトーに買ってみる。
257名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 21:00:33 ID:WaXChhQg
最初に19インチCRTに箱○つないでプレイしていたので液晶モニタ買ったもの
の画質に満足できねー。
しょうがないのでCRTは箱○専用にしてL203WTはパソコン用に、パソコン用と
してはなんの不満も無いんだけど。
液晶に過度な期待をしては駄目なのかな?
258名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 21:22:17 ID:CFbQQtSk
産まれたときから液晶で育った奴も出てこようって時代にそれは無茶だろう
259名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 22:29:03 ID:1Qtf4azV
初歩的な質問で申し訳ないのですがFTD-W2023ADSRを使っても黒帯はでますか?
260名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 22:38:30 ID:drCr6PRL
出ないと思う
261名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 22:57:47 ID:LbNZy19b
>>259
少し出るんじゃ?
262名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 23:04:49 ID:NxuKVSm4
ベンキュFP241w使ってる人いないかな
怖いんで高くてもナナオ買っとくか
263名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 23:22:43 ID:NxuKVSm4
なんやアスペクト固定できんのか・・
却下
264名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 23:36:43 ID:DZXMVIzj
15万前後出せるならRDT261WHがいいぞ。何処も現物無くて予約待ちだけどなw
265名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 23:43:28 ID:NxuKVSm4
15万だすなら32インチのアクオス買ったほうがいいんじゃないか?
そりゃ解像度負けるけどな
266名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 00:07:34 ID:vPGcA6/k
>>265
PCモニタとの兼用、ということを考えなきゃ
あと液晶TVはスレ違い
267名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 00:16:54 ID:ANaJf/xe
さてCLV27WA1出荷時期問い合わせたら
土日休みで月曜まで待てといわれた俺様が着ましたよ。
268名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 01:56:36 ID:7eyELOVN
>>267
届いたらレポお願いします。
DVDとか見た際の感想とか気になります。
269名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 01:59:41 ID:RJhJ1wV/
>>264
お前はスレタイ100回嫁や。
あれ程説明しただろ?箱○は高解像度のモニタに向かないんだよ。
270名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:17:43 ID:0B/BtJ+b
360とPS3メインなら三菱RDT261WHでFAだよ
360とPS3これに繋いでるけどDbDできるから恐ろしいくらい画面綺麗
マジびびった
D4接続とは比べものにならない今迷い中の人絶対これ買えば間違いないよ
271名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:21:55 ID:wt6tCQoX
>>269
馬鹿乙w
272名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:32:33 ID:a2Us9NHJ
http://www.pc-success.co.jp/sh/01/100E/100E8T.html

上どうかな??
19インチワイドでやってる人、できれば画像とかアップしてくれませんか?
ボケボケになるらしいのですが、どれくらいなのかが分からないもので
すいません
273名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:35:06 ID:WVc4EMzF
ベンキのFP-241WZの最新ファームはアスペクト固定できるらしい
8万で上出来。XBOXできるかわからんけど・・

RDT-261WHはでかすぎじゃないか?
PCのように目の前にはおけん
274名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:36:01 ID:t+WopG7I
>>269
別に高解像度でも問題ないだろw
むしろ高解像度対応モニタは大抵、SXGAorUXGAとかのモニタより
画像調節が豊富だしな
275名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:39:05 ID:t+WopG7I
>>273
慣れればそうでもないし大画面でゲームできれば迫力もあるだろ
まぁ25インチクラスがPC画面をみるのに限界な大きさだと思うがな
276名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:50:44 ID:Ne+xt47z
だが値段が高い・・・性能はいいのはわかるんだが。
PC本体より高いってのは個人的に納得いかん
俺のPC 10万くらいしかかかってないし。。。
277名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:06:32 ID:RJhJ1wV/
>>271,274
やっぱ君らは全然判ってないよ。いい?これって箱○を語る上でとっても大事な事柄だからあえて確認しとくけど
箱○の720P以外の出力は、全て箱○側で補正を掛けて出力してるのは知ってるよな?
どんなに優秀な補正回路を用いたとしても一旦補正が掛けてしまえばその時点でオリジナルがオリジナルではなくなってしまうんだよ。
という事はつまり、箱○の場合は720P出力が最も美しく一番綺麗なわけ。当たり前だけどな。
実際に俺は21インチのCRTで実験した事があるが、やはり1280x720の映像が最もシャープで最も美しかったよ。
よってこの認識を持ってれば、箱○の為だけに解像度1280x720の液晶モニタを追い求める奴が居ても全然不思議じゃないし
むしろ最も理に適った自然の成り行きだとも言える。ここまではいいよな?
確かに1280x720の液晶モニタなんて、現在主流のPCモニタのスペックからすれば全然大した事ない。
ところが箱○の場合はその解像度がゲーム映像を最も綺麗に映し出すベストな解像度なんだから仕方がない。
この両者の相反する矛盾点が、箱○とPCモニタが折り合わない主原因なわけ。これでわかってくれたかな?
278名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:17:06 ID:WVc4EMzF
ん?
つまりソフトは720pで製作。XBOX側で1080に拡大しているだけってことか?
279名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:17:32 ID:UZ5AxuLg
>>277
スレ違い、失せろクズ
280名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:21:34 ID:OZpxhaSK
どっちかというと、「Xbox360(とPCの併用を)パソコンモニタをやってる人のスレ」な感じだからね・・
PC用に別のモニタを用意したら、それだけ場所を食うわけで、それが許せない人にとっては
論外ともいえるモニタだし。
まぁ、パソコンモニタをXbox360専用で使うってのも(場所が許せば)アリだけどさ

そういや、最近うちのS2410Wは360でしか使っていないな・・(苦笑
281名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:24:59 ID:UZ5AxuLg
>>278
現状はその理解で正しい
まぁ実際にはレンダリング解像度が720pですらないタイトルも複数存在するけどね
282名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:34:51 ID:WVc4EMzF
それはソフトメーカー手抜きしているだけだろ?
480で製作して、720に拡大、さらに1080に拡大。
最初から3つ用意すんのは面倒だしな
283名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:39:31 ID:UZ5AxuLg
>>282
手抜きっつーかエフェクトとかMSAAかけたら帯域不足に陥って
やむを得ずレンダリング解像度を微妙に720pから下げてるタイトルがあるわけよ
あと幾らなんでも480pで作ってるような360ソフトはさすがに無いと思うが…
284名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 04:46:34 ID:HBjNhHLf
スレ違いっつーか実も蓋も無い話だけどさ。
DOAX2買ったんだけど、モニターがAL1914で、やっぱ縦に延びたんだよ。

だから画質犠牲にしてビデオキャプチャ経由でやってるよ。
あのめちゃめちゃ鮮明なのを望まなければそれなりに見れるし、なにより縦延びよりマシだと思った。
285名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 07:59:36 ID:YMvjKU/U
>>277
またキチガイが沸いたか
286名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 09:14:39 ID:joWrB48h
32"REGZAが12万だったからポチりそうになった

踏みとどまった
287名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 11:07:48 ID:bx39FvJ8
>>284
それってワイドモニターですか?
288名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 13:38:17 ID:kei+/c2Z
>>287
そいつなら4:3だね、うちはCRTだから垂直サイズを調整して遊んでいるが。
ここに対策が書いてある。

http://www.ninjatips.org/?DOAX2%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
289名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 13:47:21 ID:kei+/c2Z
>>277
CRTで見るとXbox360側でのアップスケーリングはかなり綺麗、強烈に劣化するのは
液晶モニタ側でのスケーリングが原因だな。
デジタルで処理している箱○側でのスケーリングとアナログ処理しているVGAでの
スケーリングとは同一に考えないほうがいい。
290名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 14:25:59 ID:YMvjKU/U
FTD-W2023ADSR届いてVGAケーブル買って繋いだ〜




D1の21型TVと文字の読みやすさぐらいしか変わってねぇ('A`)
291名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:05:03 ID:eB1bQpUX
システム設定で解像度変更した?
292名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:23:59 ID:jLYqrTmq
DbDにして見たら?画面小さいけど(´∀`)
293名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:39:30 ID:En6uwluc
年越しハイデフ予定しているんですけど、4万以内で買える結構綺麗な液晶モニタないですか?できたら19インチ以上がいいのですが
294名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:43:35 ID:2gwHRLqh
>>293

DELL  2007FP  20.1インチUXGA  4万円
295名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:52:26 ID:0B/BtJ+b
360とPS3メインなら三菱RDT261WHでFAだよ
360とPS3これに繋いでるけどDbDできるから恐ろしいくらい画面綺麗
マジびびった
D4接続とは比べものにならない今迷い中の人絶対これ買えば間違いないよ
間違いなく今発売されてる液晶モニターの中でも画質動画共に最強
296名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:54:12 ID:Hh/Oy4en
FP241Wってどうなの?
297名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:56:34 ID:aJjdrl+V
>>296
貧乏人はさっさ年ね
298名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:01:34 ID:Gy+wUVMa
))295
三菱RDT261WHで繋いだ画像お願いします。
299名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:02:03 ID:2gwHRLqh
>>295
それ買うなら普通に32インチ液晶テレビ買ったほうがいい。
300名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:03:25 ID:En6uwluc
FTD-W2023ADSRってどうなんですか?
301名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:10:34 ID:2gwHRLqh
RDT261買うぐらいなら37インチ液晶テレビを買うべきです
http://kakaku.com/item/20418010479/
302名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:11:43 ID:hd8Rh/Xt
270 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/12/03(日) 02:17:43 ID:0B/BtJ+b
360とPS3メインなら三菱RDT261WHでFAだよ
360とPS3これに繋いでるけどDbDできるから恐ろしいくらい画面綺麗
マジびびった
D4接続とは比べものにならない今迷い中の人絶対これ買えば間違いないよ

295 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/12/03(日) 15:52:26 ID:0B/BtJ+b
360とPS3メインなら三菱RDT261WHでFAだよ
360とPS3これに繋いでるけどDbDできるから恐ろしいくらい画面綺麗
マジびびった
D4接続とは比べものにならない今迷い中の人絶対これ買えば間違いないよ
間違いなく今発売されてる液晶モニターの中でも画質動画共に最強
303名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:22:51 ID:vriH2lhP
>>301
37型で1366x768は糞じゃん
安い訳だw
304名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:29:59 ID:2gwHRLqh
KDL-40X1000が17万円台にまで下がったりしたこともあったよ。
つか今もまだやってるみたいだな

[5709259] whoareyouさん2006年12月3日 14:23
本日購入しました。ビックカメラ新宿西口店で226600円の5%引きポイント20%還元で実質172216円でした。
在庫もまだありそうでしたよ!


フルHDで40インチ17万と25.5インチで13万だったらどっちがいい?
305名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:37:27 ID:U46296Tr
5000円で15インチCRT
306名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:39:17 ID:nPFHKvOH
みんな、スピーカーとかはモニタ内臓の使ってるのかな?
モニタ内臓は音量調節が面倒なので、外付けのを買おうかなと思ってるんだけど
3000円くらいでいいのないかね。
307名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:59:06 ID:BfyJG+gV
>>300
FTD-W2023ADSRが何故このスレで大人気なのか

・5万でおつりがくる20ワイド
・全解像度アスペクト固定拡大可
・VAパネルで視野角ウマー
・応答速度GTG8ms、これで不満なら つCRT

今のところ正常なアスペクト比で箱○をプレイできる最安値ワイドモニタなのが人気の秘訣
308名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:20:18 ID:/sq5383/
amazonで注文してたこれがきた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HEVV7K/sr=1-2/qid=1165133165/ref=sr_1_2/503-8958244-4325554?ie=UTF8&s=electronics
19型ワイドは狭い部屋でもじゃまにならないいい感じの大きさだし、
絵もたぶん伸びてるんだろうけどこれまでモノラル14型に黄色でつないでた俺には
違いがさっぱり分からんし、なにより圧倒的な綺麗さにびびってしまってもうそんなことはどうでもよくなる。
ようするに、貧乏で狭い部屋にすんでてるくせに、
それでも綺麗な絵が見たいなぁと思ってて、自分がちょっと鈍感だなと思うやつならば
アスペクトがどうのこうのなんて細かいこと気にせずにとっとと適当に見繕って買うが良し。
さらに上の世界はあるのかもしれんが、これはこれで別世界。
309名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:27:20 ID:QHw83257
俺もアクションやらないならそういうのでもいい
310名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:48:45 ID:stcq/POy
>>308
写真UPお願いします
311名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:51:07 ID:stcq/POy
>>308
それと下、どっちがいいんだろ
かなり悩む。性能はまったく同じっぽいんだけど。
http://kakaku.com/item/00857011933/

312名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:01:29 ID:/sq5383/
>>310
写真無理。そういうの持ってない。
>>311
悩むな。どうせ違いが分からんと思うなら、安い方でいいんじゃないか。
VGAとか結構高いし、スピーカーを買ったり、ステレオミニジャックの
アダプタプラグ(500円ぐらいだけど)とか買うとなると微妙に金がかさむから
貧乏人なら安けりゃ安い方がいいよ。
313名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:07:38 ID:XUcIlVEi
そういうのってデジカメもってないのか
314名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:36:22 ID:PZAylRLO
>>312
ケータイ持ってないの?
315名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:42:00 ID:HVY4VYEf
無知な俺に全解像度アスペクト固定拡大可の意味を教えてくれ
316名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:43:40 ID:HVY4VYEf
すまん他スレみたら理解した
317名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:51:24 ID:HV5AYHca
>>5に1280×1024の4:3出力ってあるけど、本体設定してもロスプラとか黒帯入るんだけど何故?
液晶は最大解像度1280×1024だからそのまま入力されたやつが出力されるんだと思う
318名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:54:30 ID:lr7WpRrL
ゲームが4:3に対応してないと本体が4:3設定でも黒帯でるよ。
319名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 19:01:23 ID:elqeymmD
>>317
4:3に対応してるソフトは少ないよ
320名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 19:02:12 ID:/A6n0jfm
黒帯が出るのもあり縦に伸びるのもあり
321名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 19:54:18 ID:0B/BtJ+b
360とPS3メインなら三菱RDT261WHでFAだよ
360とPS3これに繋いでるけどDbDできるから恐ろしいくらい画面綺麗
マジびびった
D4接続とは比べものにならない今迷い中の人絶対これ買えば間違いないよ
間違いなく今発売されてる液晶モニターの中でも画質動画共に最強
322名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 19:56:20 ID:2gwHRLqh
>>321
価格帯が違いすぎる
323317:2006/12/03(日) 19:58:40 ID:HV5AYHca
レストン
やっぱそうか

ワイド買うかなー
324名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 19:58:47 ID:c2LnaZgL
さっきから何がやりたいんだこいつは
325名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:00:17 ID:HVY4VYEf
>>307
FTD-W2023ADSRの全解像度アスペクト固定拡大可とやらの意味は大体理解したのですが、それはモニタの設定を色々と触らないといけないという事ですよね?
そうなら知識皆無の私にできるのだろうか・・・・・orz
326名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:16:52 ID:bEYqtAz8
FTD-W2023ADSRを購入した人に質問がありまして。
これってテカ液晶だけど、写りこみはどうですか?
店頭では結構写りこみが激しかったのが気になりまして。

実際に家で使うとまた違ってくるのは判るのですが、
出来れば置いている部屋の照明の位置とセットで体感を教えてくれると助かります。
327名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:26:16 ID:BfyJG+gV
>>325
知識皆無でもマニュアル読めば普通にできる。
スクリーンサイズを「ノーマル」にしておけばいいだけ。

>>326
今使ってるノングレアにサランラップ貼ってシミュレーションすれば?
328名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:32:04 ID:H89MjY8z
>>321
製品単価だけに注目すれば、1280×720の液晶なんてお安い機種なんですよ。
ただ、箱○しかできない専用機、これをやるだけの為に6〜9万円前後支払うのですから
見方によっては、かなり贅沢な買い物だと言えると思います。
例えるなら、これ一台で何でもできるコンパチ機(RDT261W)と拘りの専用機(バイデザやカンデラ)
このように当て嵌めてみると解り易いと思いますが、
箱○オタを自認するような人であれば、ここはやはり専用機を選ぶのではないでしょうか?
どちらが優れているとかの話ではなく、こういう人はフルはフルで別途購入すると思うんですよ。
つまりどちらを先に買うか?だけの違いですね。
で、今確実に言える事は、どっちつかずで極めて中途半端な存在の三菱RDT261WHだけは
今後とも絶対に買わないだろうって事ですかね。これは断言してもいいでしょう。器用貧乏過ぎます。
何でもそうですが、一芸に秀でてないものは、何やっても結局ダメなんですよね。
いいですか?今一度復唱しますが、ここは箱○系のスレですよ?RDT261Wはどう考えても必要ないですね。
フルが欲しいならテレビの方を買いますよ。
329名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:35:59 ID:XUcIlVEi
>>328
スケーリングについて語ってください。
330名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:40:31 ID:bdSIsADA
今日PCショップでIOのTV241Xのカタログ見たら、360が一緒に写ってた
TV241Xって360との相性っていいの?
331名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:42:01 ID:HVY4VYEf
>>327
どうもです

20インチって縦43cm横47cmくらいだよね?
332名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 20:46:26 ID:elqeymmD
>>328
スレタイ見てから物を言え、カス
333326:2006/12/03(日) 20:58:00 ID:bEYqtAz8
>>327
やってみるとさほど問題なさげ。ありがd。

>>331
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-w2023adsr/index.html?p=spec

カタログスペックでは横471。


方向性は違うけどCLV27WA1も気になっているので267さんのレポも待ってみる。
334名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:03:07 ID:H89MjY8z
>>329
端的にいえば拡大表示したときに見易くする機能。
問題なのは、見易いとはどのような状態を指すのか?それが本当に見易いと言える状態なのか?ここだよね。
普通の人は見易くなって満足なの?俺は嫌だね。

>>328
パソコンモニタの定義とは一体何だ?端的に言ってみ。
335名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:07:29 ID:6KOBYwU/
DVIケーブルの両端にRGB変換アダプタつけて使用することって出来ますか?
ちょうど5mのDVIケーブルが余ってるんで代用したいのですか
336名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:08:50 ID:mRIQQgjZ
>>334
よくわからん自己レスする暇があったら
俺と一緒にCRTに映して遊ぼうぜ!!
337名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:09:46 ID:H89MjY8z
それと、MSはなぜもっと対応解像度を増やさないの?って言ってる奴たまに居るよね?
それはなぜかって言うと、MS自身が箱○の限界を知り尽くしてるから。
当初からの解像度決めうちの理由は様々あったろうけど、世に出てしまった以上これはもう諦めるしかない。
それでも後付でやってやれないことはないだろうが、我々が納得するようなクオリティーに仕上げるには、
現在の箱○では力不足なのをMS自身が良く知っている。
ユーザーが喜ばないものをやっても意味が無いよな?だから今後もきっと解像度の幅は広げてこないと思う。
338名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:12:38 ID:PZAylRLO
>>337
>我々が納得するようなクオリティーに仕上げるには、
>現在の箱○では力不足

「上下に黒帯挿入する」だけで充分なんですが…(;´Д`)
このスレのみんなが何を愚痴ってるのか
全然理解してないで書き込んでるでしょあんた。
339名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:19:41 ID:H89MjY8z
ゴメ328は>>332の間違いだ、赦せ。

>>336
おう、もちろんCRTも持ってる。上のほうで何か言ってる奴いたが
確かに箱○の補正技術は優秀だ。CRTに映せばそれがよくわかる。一般人なら十分納得がいくレベルだろ。
だが、俺にはその違いがハッキリと判るし720P以外は到底無理だ。使えん。
340名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:24:35 ID:elqeymmD
>>339
>フルが欲しいならテレビの方を買いますよ。
この時点でおまえがここに居る必要はない、とっとと失せろ
341名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:28:32 ID:elqeymmD
>>335
DVI-Iケーブルなら可能だと思うが正直お勧めできんぞ、間違いなく画像が劣化する
342名無しさん必死だな(284):2006/12/03(日) 21:31:05 ID:HBjNhHLf
>338
うん。縦伸びするぐらいなら黒帯の方がマシって言ってるんだよね。
激しく同感だよ。

>287
亀でスマン。288もいうように4:3。
19インチで2万ちょっとだった。
343名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:32:43 ID:6KOBYwU/
>>341
劣化しますか・・・やっぱりやめときます
344名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:35:58 ID:t+WopG7I
>>343
確かに劣化はするだろうが気づくのは人間としてかなりハイスペックな人です
345名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:41:40 ID:elqeymmD
>>344
場合によりけりじゃない?
元のケーブルの質とか変換コネクタの質によってはあからさまに
ゴースト出たりすることもあると思うけど…
346名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:52:25 ID:t+WopG7I
まぁケーブルが有ってVGA変換端子買うだけだったら
試してみるのが早いよ

変換端子なんて400円くらいだし
347名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:57:40 ID:elqeymmD
>>346
まぁ元々変換コネクタ1個持ってるならそれで良いかもね
二個買わなきゃいけないのなら最初からD-SUBケーブル買った方が良いかな
348名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:59:36 ID:0GRsu7no
今、音をPC内臓のスピーカーから出してるんだけど、安物のスピーカー買ったほうがいい?
ちなみに使ってるPCはLCD-AD191X
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad191x/index.htm
349名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:02:42 ID:uY0LvQFO
今ある昔のVAIOについてきたトリニトロン15型でやるのと
三菱かDELLの19インチ液晶でやるのどっちが幸せだと思う?
350名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:06:01 ID:t+WopG7I
安物スピーカ買うぐらいだったらそのままで良いんじゃない?

安物は音質たいして良くないからヘッドホン端子を
取り付けやすいとこに持ってきたいとか音を出す以外にメリットなけりゃ
わざわざ空きスペースを使うのが勿体ない気がする
351名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:13:45 ID:elqeymmD
>>349
そこまでちっこいCRTだったら19インチ液晶に乗り換えた方が良い様な気がする
352名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:19:03 ID:uY0LvQFO
やっぱりそうなのかなぁ
今度PC新調するからトリニトロンの方が余るんだけど、
PCも360も液晶に繋げるようにするか、液晶はPC、360はトリニトロンと分けるかとか非常に悩む・・・
画質で圧倒的に差があるんなら別にしようとも思うんだけど
353名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:22:36 ID:H89MjY8z
誤解があるといけなんで、一応断っておく。俺はバイデザイン社製の液晶を推すつもりなんて毛頭ない。
ただ例のグラサン男いたろ?彼が箱○専用にバイデザのモニタをあえて選んだという背景には、
箱○の何たるかを彼なりに研究し、知ろうとした並々ならぬ努力がきっとあったんだと思う。あくまでも想像だけどな。
その結果彼は、箱○の性能を引き出すにはバイデザクラスの液晶モニタで十分であると最終判断したんだろう。
俺もその判断は概ね正解だと思う。今時どこを見渡したって解像度1280x720のモニタなんてそんなには無いよな?
つまり、その解像度の液晶モニタを自由に選択する余地が殆ど無い状況で、やがて彼がバイデザに行き着くのは必然の結果だったと言える。
だってこれはもうしょうがないでしょ?解像度1280x720の液晶モニタなんてバイデザぐらいしかないんだから。俺だったらカンデラいくけどな。
354名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:25:15 ID:elqeymmD
>>352
映像の滑らかさでは圧倒的にCRTの方が上
ただかなり古いCRTみたいだから発色とかが
ずいぶん悪くなってるんじゃないかと思うんだけど…
355名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:29:45 ID:uY0LvQFO
>>354
発色かぁ
比較対象があんま無いんでよく分からないけど、取りあえず色が悪いとはあんまり思わないな
もう7年選手だけどね
ソニー製品だけど、こいつだけは異常に使える
液晶にまとめるなら金かけてでもワイド液晶にした方がいいかとか、もう色々グルグル頭回りすぎて疲れて来ちゃったよ・・
356名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:35:56 ID:H89MjY8z
で、俺からは殆ど言いたい事は言った。
自分的には十分満足したので、これを最後にこのスレでの一切の書き込みを終了する。
ここでこれ以上言う事も特に無い。このスレも、覗くとまた言いたくなるので金輪際覗かないようにする。
今まで判り難い部分や言葉足らずの部分もあったと思うが赦せ。
判る奴には判ったと思うし、判らない奴は勝手に好きにしろ!としか言いようがない。
以上。
357名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:39:05 ID:c2LnaZgL
「俺は1280x720の液晶モニタがいいと思う」

これで終わることを長々とご苦労様
358名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:56:23 ID:xt2vjAzr
今日八王子のヨドバシでFTD-W2023ADSの黒を購入。
早速360と繋げてみました。

オレ目が肥えてないから、これで十分だわww
満足してますよ。
今、家に画像をアップする環境無いから
明日会社行ってアップしてみましょうか?
PCは来週自作するから、とりあえずモニタだけ買ってきたんですよ。
359名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 23:16:51 ID:mRIQQgjZ
>>352
今度新調するPCで何をするのか、何をしたいのか
まずはこれをはっきりさせるんだ
でないと決められん
360名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 23:23:24 ID:mtpOqw8U
質問。三菱の期待のアレって発売日はいつ?
361名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 23:34:01 ID:zXg3gg25
>>358
うp!うp!
362名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 00:12:30 ID:nP9J/5qi
19インチのワイドモニター 1440x900 のモニターで
XBOX 360 側の設定で、1360x768 で指定すると、表示がおかしくなるソフトは無いと考えていいのでしょうか?

また、今、19インチ 1280x1024のモニターを使っているのですが
19インチワイドモニター(1440x900)で1360x768にするよりは、画質的には上なのでしょうか?
363名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 00:28:47 ID:dQriZn34
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html
この記事はどうなの?
動画というかゲームするならCRTしか考えられないのだが
FPSなんてちょっと前の液晶だと話にならないんだけど…
364名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 00:35:11 ID:LZisUju3
>>1    スレタイ
>>2    接続端子のお話
>>3    切替、分配、共有
>>4    音声のお話
>>5-6   画面解像度
>>7-9   現状
>>10   Nanao S2410W
>>11   Dell 2405FPW&2407WFP
>>12-13 関連スレ
>>14-15 関連サイト
365名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 00:41:37 ID:BtMimnIm
1年前に比べれば液晶はかなり性能UPしてる。
だが画質はCRTと同等までは今後も到達できないけどな
使ってるCRTが異常ないんだったらそのまま使ってれば良いんじゃね?
ただ現実問題として、いやでも液晶を使わなきゃいけないときがくるってことは
考えた方が良いな

大型CRTモニタで製造日が1年未満の見つけたら
プレミアつくんじゃね?って状況だし
366名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 00:44:15 ID:gKPdV9ZH
>>358
wktk
367名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 00:48:07 ID:kNpkYA+j
>>362
表示が「おかしくならない」ソフトは無い。
なぜなら19ワイドで1360*768ソースの縦横比を正常に実寸表示(又は拡大表示)するモニタが存在しないから。

解像度的には1280*720でやるのがベスト。だが、
ネ申モニタの1360*768>>>>>>>糞モニタの1280*720
まあ世の中金次第ということ

>>363
とりあえず店に行って残像感を自分で確認して妥協出来るレベルかを見極める。
368名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 00:58:00 ID:z/2+JxRZ
>>308
16:10のモニタで16:9が多少伸びても気にしない、という使い方か。
安く済みそうだからそれもいいかも。
ちなみに勝手にソフトが4:3になって、モニタで横延びしたりとかは無いの?
問題ないなら俺も買ってみる。
2〜3万ならともかく、4〜5万以上は中々出せないです・・・・
369名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 01:15:47 ID:6jRRylw3
今の状況なら貧乏人は、Acerの17インチCRT16000円前後で買って
1280x720でやるのが一番いいと思うんだが。
FPS系やらない人は液晶でいいだろうけどさ。
俺も基本的にやる気なかったんだが、ロスプラのせいで応答速度が気になり出した。
17CRT買ったけど満足だわ。N3の残像感が完全に消えた。調整が面倒だけど、最初だけだし。
置く場所があったからこそ言える事ではあるが。冬はあったかいしねw
370名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 01:18:22 ID:z/2+JxRZ
>>369
CRTは置く場所が・・・
貧乏なので部屋も狭い・・・・
371名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 01:21:45 ID:HgZEew6d
17インチ程度だと、上下の黒枠のせいで実質14インチぐらいにならない?
372名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 01:38:36 ID:7TPJBc3U
17インチCRT使ってるけど、小さすぎて新しく液晶の購入考えてる。
373名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 01:51:43 ID:qt5w68Pa
CRTで17は流石につらいな。CRTなら20以上は欲しいな
中古ならこまめに捜せば見つかるかな?
374名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 01:58:09 ID:6jRRylw3
>>370
漏れも4畳半で狭いよ。奥行き40cmのメタルストラックの中に机入れて、
机の上にCRT、その上に高さ180cmまでストラックの棚で埋め尽くしてる。
モニタの上の棚にあるものは暖かくなってるけどさ…そこは服類置いてあるから、今は助かってるけどw

>>371
勿論縦300ライン位黒枠だから、14・5ワイド位になってるよ。DbDのワイドでも1インチ位小さくなるでしょ。
4:3対応の場合でも解像度変えてフルで使えるし、解像度の自由さが便利だよ。
全部DbD対応してると言ってもいいし。まあアナログだから歪み分は劣化してるけどw
ドット潰れてるならともかく、SXGA以下なら無問題、特に潰れ易い上下は黒幕だし、
モニタとの距離調整でサイズはある程度どうでもなる。
明るい液晶よりは目も疲れない。部屋が狭いので常に近いからあまり小さく感じないしorz
375名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 03:36:12 ID:b7udy8zW
 Xbox360  解像度テーブル
http://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=477767

                    480i 480p 1080i 720p 1080p
――――――――――――――――――――――――――
ゲーム. コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  ○
ゲーム .   VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

HD DVD コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  X
HD DVD    VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

 DVD  コンポーネント(D端子)  ○  ○  X   X    X
 DVD     VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

9A60のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使うと、コンポーネント(D端子)の制限を回避できる。($129)
DreamcastのVGA出力を、コンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2
376名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 11:16:35 ID:OZNXe/AY
IOのFTV-321Hもおすすめ実売8万で1360*768dbdで凄くキレイ
377名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 12:50:53 ID:qlPB0qvP
エロバレー2に最適なモニタ教えてください
378267:2006/12/04(月) 13:51:52 ID:KTK0EL8u
問合せの結果、10日近くかかるそうだ。
帰宅後思い切って注文します。
部屋片付けなきゃな・・・
379358:2006/12/04(月) 14:00:47 ID:8S4qb3u1
昨日FTD-W2023ADSを購入した358だけど、
今会社のPCからうpした。
携帯でてきとーに撮影したから画像が汚くてスマソ

http://www.imgup.org/iup296152.jpg
360側の設定はこれです。
文字も読みやすいし上下に黒帯入って16:9になっているのがわかるかな。

http://www.imgup.org/iup296153.jpg
発売記念パックの同梱PGR3。
撮影モードなんで見づらくてゴメン。
ってか、写真がやけに汚いですね。

モニタ側はノーマルに変えただけで後はいじってません。
オレ的には大満足ですよ。
残像はまだわからない(感動しててそこまで気がつかなかったw)。
多少色が薄いかな〜、って気もします。

こんなもんかな。
380名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 14:11:12 ID:4oHd0XMq
>>379
青色はいいんだけどね、赤の発色が悪い。
肌色がくすむのがちょっと。
381名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 14:15:24 ID:PRexFwEO
>>379
うわ・・・なにこれPS2並みじゃん
俺のRDT1711Vの方が遙かに綺麗だ
382名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 14:31:00 ID:XN9VQscB
やっぱCRTだな・・・場所さえとらなければ
383名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 14:43:51 ID:tnlusH1a
いや写真の映りが悪いだけじゃねーの?
でも発色はともかくもっとクッキリハッキリ高精細っぷりが伝わらないと
偽D4ブラウン管から移行する気になれないかな・・・

流石にブラウン管・CRTよりはクッキリハッキリしてるもんだと思ってたんだけど
384おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2006/12/04(月) 14:48:00 ID:DuRnWQmu
>>383
CRTだからぼやけるってことはないよ

でも箱○の場合はCRTでもぼやけるんだよね
内部解像度のせいなんだろうけど、悲しい
ドットクッキリがいいなら、中途半端な解像度のテレビの方が上だった
385358:2006/12/04(月) 14:55:40 ID:8S4qb3u1
ごめん・・・
撮影下手すぎでしたね。
うpしない方がよかったキガス。
帰ったら再度撮影してみます。

えと、言葉で言っても説得力ないけど、赤は綺麗にでますよ。肌色もね。
クッキリさもゴッサムの車のラインとか見てもハッキリわかる。
んな悪い写りじゃないんだよなあ。ホントオレが下手なだけなんだ。
386名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 15:00:20 ID:XN9VQscB
勝手に4:3対応してしまうソフトリスト

みたいなのないですかね?探したけど見つからない
387名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 16:20:43 ID:Njc0Sz5n
>>385
W2023ADS持ちだけど
結局現物見ないと判らないよね〜。
俺?満足してますよ勿論、値段なりにですが。
388名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 17:17:39 ID:lQd2p8cO
この写真で発色がどうのこうのいってるやつとかwwwwwww
389名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 17:48:05 ID:cnNQw4zS
iiyamaのPLE1901WS-B1モニタが安く手に入ったので試してみよう
390名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 18:53:58 ID:60duRj1H
>>389
レポよろしくお願いします
撮影できる環境であれば画像も
391名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 19:59:44 ID:PRexFwEO
>>385
ごめんよ俺も言い過ぎた^^;
せっかくうpしてくれたのにな・・・。
今度は綺麗に撮ってよ!
392名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 20:03:13 ID:xVMxtY7F
なるほど、しょぼいディスプレイをオヌヌメして
写真の発色がよければみんな買うのか。
こんどうpしてみようwww
393名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 20:10:58 ID:nairOFYG
>>385
店頭のデモ機をいじってみたが、やはり赤系の発色が悪い。
W2023ADSだけしか見なければ、そうでもないのだろうが、店で見比べるとよくわかる。
まあ液晶の場合、ある程度の妥協は必要だが人によって重視するスペックは異なるので嘘はつけない。
394名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 20:42:15 ID:LozEMrEP
FTD-W2023ADSのグレアパネルの
映り込みが気になるという人がいたんで、
写真に撮ってみました。
http://www.imgup.org/iup296278.jpg
(真上から蛍光灯で照らしてる。)
参考になるか分からんけど・・・
とにかくプレイ中は気にならないです。
395名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 21:23:04 ID:kRO6kZ4L
>>393
別にFTD-W2023ADSをマンセーするスレじゃないから、正直な感想も必要かと。
396名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:07:52 ID:kvg0IYWg
よーするにあんたらは、>385は嘘を付いてると言いたい訳だな
397267:2006/12/04(月) 22:15:15 ID:n1i1O4nx
CLV27WA1注文しました! ってことで
レビューとか苦手だけど届いたら少し書きます。
もうwktkが止まらない。
398名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:18:40 ID:Frty77dd
W2023ADSRでアス比固定拡大するとやはり多少ボヤける・・・。
まぁ1360×768のDbD表示で満足な俺がいますが('A`)
(WSXGA+に対応してくれないかな・・・・)
399名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:26:09 ID:u3dC1/LC
>WSXGA+に対応してくれないかな・・・・

血尿が出るほど禿同
400名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:26:44 ID:lHmsOJSY
>>397
楽しみにしてるよ。良さそうなら購入しようと思ってます。
401名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:27:32 ID:Frty77dd
MSに要望のメール送りたいんだが無意味かな?
メールで問い合わせでおk?
402名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:29:57 ID:Njc0Sz5n
ホンマ、マジたのむよMS.
403名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 23:13:04 ID:SoWXcu2B
前スレでPLE1901WS購入したものです。
スケーリングしますので、16:10縦長です。
1280x720,768 1360?x768 いずれも
買う前から覚悟してましたけど、エロバレー2の1280x1024の
縦長より前々みれるようになりました。
値段が値段なんで、当分これでよし!!DESUYO
404名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 23:20:50 ID:zXJn9OSB
>>394
d。やっぱり店頭とは結構違うものですね。
405名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 23:47:54 ID:05QGkcQp
20型以下液晶の最適解が全然見つからんのですが
誰かボスけて
406名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 23:48:37 ID:05QGkcQp
SXGAかWSXGA+の液晶のオススメって事でございます
407名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 23:55:06 ID:z/2+JxRZ
>>403
縦長は言われなければ気にならないレベルですか?
408名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 00:11:12 ID:1om2QUuW
最近ナナオのT766(CRT)が電源投入直後に変な挙動を示すんで、PCショップへ
液晶モニタ見に行ってきたんだけど、文字がブレたりにじんだりしなくてフォーカ
スが激合ってる〜って感じでかなり好印象だった。

ただ、恐ろしく眩しいね。7-8台は展示してあったと思うんだけど、どいつもこいつ
も何であんな眩しいの?背景と文字の色を調整すれば実用上は大した問題な
い気もするけど、ちょっとビックリした。
俺は普段、白を黄ばんだ感じに調整してるんで(プログラミングとかするんで、真
っ白は非常にツライ)、慣れるまで苦労しそうな予感orz
409名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 01:05:42 ID:ylDWyXGF
もともとNANAOモニターにはText用の表示モードあるがな
多分動画とかをモニターからちょっと離れてみても綺麗に見えるように
輝度を大きくしてるんじゃない?
410名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 03:18:59 ID:NWn6z9ap
>>408
そんなおまえさまに↓目に優しい液晶スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163826712/
411名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 04:07:26 ID:IhqVxq2Z
このスレでよく出てくる
FTD-W2023ADSRと
三菱のRDT201WS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201ws/
ちなみに今は19インチ液晶だけど買い換えるとしたらどっちが幸せになれると思う?
一応、価格と機能(OD搭載、DBD)とサイズ(これ以上は部屋に入らない〜しかも自作机が潰れる可能性有りw)
でRDT201WSにしようと思ったんですが、
FTD-W2023ADSRばかり出てきているので正直揺れてます。
412名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 04:09:06 ID:mk5gQnaI
>>406
WSXGA+ならアス比固定付で
FTD-W2023ADSR
S2110W
SyncMaster 215TW-R
FPD2185W
ここら辺がお勧め、中でもFTD-W2023ADSRはずば抜けて低価格
各機種の機能的な違いは大まかに言うと前者2機種はVGA接続オンリーのため
スケーリングは拡大方向になるのでちょっとボケ気味になること
後者2機種はコンポーネント入力が可能なためD3入力が可能で(D4入力するくらいならVGA接続した方がいい)
スケーリング方向は縮小になるため前者2機種よりはボケが少ないこと(逆に細かいところは潰れている可能性はある)
413名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 12:31:45 ID:FlRDKk31
>>407
9->10分縦長ですから、気にすれば気になります。
値段相応ということで理解すれば気になりません。
1280x1024 4:3 のDOAX2の縦長に比べれば、普通に見えました。
リッジ6は、タコメータが若干縦長の楕円になりますが...

ほんとうは、ナナオの24インチの新しいのがほしい...高いけど
414名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 12:32:18 ID:FlRDKk31
ごめん、あげちゃった
415名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 14:27:21 ID:/5Ez4dwp
ナナオのS2111WかS2411W欲しいな。12/06発売か
416名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 20:29:39 ID:zbTXgEUA
これから発売される予定のもので良さそうな製品ありますかね。
417名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 20:36:00 ID:uLB4Zpkx
19インチワイド(1440x900)使ってる人、できればレポしてくれませんか?

PGR3、DOA4、GOW、MOTOGP 06
でレポートしていただけるとうれしいです
418名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 20:45:26 ID:ceyiK1yw
>>417
何をレポすればいいのか・・・・
普通に写るけど(・ω・)
419名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 20:56:11 ID:z7lh73Aj
418のレポートを読んで19インチワイドを買うことに決めた。
420名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 21:00:58 ID:uLB4Zpkx
>>418
ぼやけたりとかないですか??

今19インチSXGA液晶で、上下帯がでた状態でつかっていますが
表示領域こそ狭いのですが、画質はきれいなので
19インチワイド(1440x900)に移行しても、この画質を維持できれば良いなあと思ってます

よろしくお願いします
421名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 21:12:31 ID:uceSNyqy
>>420
それは無理
360がその解像度対応して初めて同レベルにいけるかどうかって所
対応しても今の流れから1600x1000だけだろうから、
1440x900液晶で今のSXGA液晶と同等の画質を得ることは絶望的
422名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 21:21:18 ID:rbEQhEuk
初めてこのスレ見つけたのでMDT201WSユーザーからレビューを一つ
このモニターのSUBピンに接続した場合、非常に発色のいい画面が見られる
ただしアス比が固定されないので微妙に縦長になる
これは調整しても解消されない
ならばD4に繋げばとなるがこちらはノイズ(白い面に赤や青の滲みがうっすら)と
アス比が固定されたりされなかったりで使い物にならず(360のみで発生)
はっきり言って使えませんorz
423名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 21:24:20 ID:RDKxFgEm
>>420
スケーリングがかかるとどうしてもぼけるね、Xbox360の内部スケーラはフレームバッファの
画像からエッジだけを検出してエリアシング処理するので、どの解像度に設定してもカッチリとした
綺麗な画像がだせるが、液晶モニタのスケーリングは劣化したVGAのアナログ信号を処理している上
画像全部をぼかしてソフトフォーカスをかけたような感じにしてしまうので神経質な人は気になると思う。
424名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 21:47:25 ID:thfqPOn4
>>422
MDT201WSって9万くらいするやつよね。一時期欲しいと思ってたんだけど
D端子付いててゲーム用によさそうだなと。
買わなくて正解だったのか・・・
425名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 22:04:00 ID:6KkM745I
19インチのWXGA+とSXGAではどちらがより原寸に近い状態で出力されますか?
今まで15インチの液晶を使用していたので多少の黒帯はかまいませんがより綺麗な映像を楽しみたい
426名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 22:31:25 ID:cEFcnDt7
新製品のLG 204WT-BFを買いましたのでレポ。
どの解像度でもスケーリングするタイプですが、ちょっと変わっていてアスペクト比率が
変わるのはワイドと4:3を選択した時だけで解像度だけ変えてもアスペクト比は変わりません。
スケーリングはわりと綺麗でコントラスト比2000:1なので色も濃い感じです。
箱○には1280×1024か1024×768の4:3を選ぶとエロバレーはいい感じに、ギアーオブウォーだと
ちょっと縦方向がつぶれます。
427名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 23:14:08 ID:6O3fFoQR
EIZO S2411W買ってしまった・・・約14万円
届いたらレポするよ
428420:2006/12/06(水) 02:21:14 ID:Amwog9mA
>>421 >>423
ご丁寧にありがとうございます。
19インチワイド(1440x900)は値段も25000円前後と手頃ですが、360で使うには
ちょっと厳しいんですね。

今の、19インチSXGA(1280x1024)液晶で、XBOX360側の設定も1280x1024にした場合が
液晶モニタだと、ベストのグラフィックになるんですかね〜?

予算4万前後だと、どの液晶がいいんですかね。
もう選び疲れてきました・・・
429名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 02:44:10 ID:q4KX/Xoy
ディスプレイを注文してから部屋掃除が忙しいww
430名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 03:13:07 ID:apT+zoc3
>>428
その予算だとスケーリング我慢してワイドモニタにするか、現状の液晶のままにするかの2沢しかないねぇ
ワイド液晶だとアスペクト比固定あるFTD-W2023ADSRあたりかな
アスペクト比固定機能の無いワイド液晶は、安かろう悪かろう割り切ってワイドで楽しみたい分には良いけど
スケーリング気にするくらいの人だったらオススメはしない
431名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 03:59:44 ID:Nkpbx5gt
一つだけ質問。SXGAで縦伸びになるやつ。
あれって結局DBDできない液晶はサポートされてないの?
360→TV用アプコン通してアスペクト固定で480i出力→安物液晶
なら円がしっかり円に表示されるんだけどね。
他にアスペクト固定出来そうになければS端子買ってアプコン通してやろうと思うんだけど。
まあ、画質は格段に落ちるわけだけど・・・。
432名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 04:07:35 ID:fCxNVGUd
まぁスケーラーを買えば良いんだがちゃんとした
スケーラーはPS3が10台くらい買える値段になっちゃうからなw
433名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 04:13:23 ID:fCxNVGUd
ってかワザワザ、アプコンとかしてまでアス比気にするなら
CRTにするか液晶買い替えを素直に勧めるよ
434431:2006/12/06(水) 04:54:14 ID:Nkpbx5gt
>>433
そりゃそうだ。こんな事書いた俺が言うのも何だが、全くもっておまいの言うとおりなんだよなw
ただね、すでにアプコンとSXGA液晶持ってて春には引っ越し&買い換えの計画だし・・・。
画質スゲーはもう味わったからいいんだ・・・。むしろスケーリングが非常に気になりだしてしまった。
この辺は性癖だと思う。未だにPS2のS端子出力レベルでも感動できるからw
せめてD端子から変換コネクタ使ってコンポーネント接続でもしようかな。
435名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 11:16:01 ID:RtuUXjCf
アマゾンのレヴューに
>普通パソコンのモニターにはRCA(所謂赤白ジャック)の音声入力端子は付いてないということだ。
>パソコン用のスピーカも普通はミニジャックしか入力端子しかない

とあるけど変換コネクタが同梱されてるんだよね?
436名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 11:45:41 ID:RdzvxZLJ
純正のは入ってるよ
437名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 13:58:43 ID:icaP3Qbg
RDT-261WH買っとけば360で使う分には最高画質で遊べるってことかな?
1080p対応のゲームはまだないけどいずれはでるんだよね

他にWUXGAでDbDのモニタでお勧めなのってあります?

438名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 14:26:14 ID:iHkAQggL
19インチ(1440x900)ならRDT191WMもアスペクト比固定出来るっぽいな。
実売も40000円弱でいいかもしれん
439名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 14:27:37 ID:ZcZmuCXb
>>437
つ本日発売のEIZO S2411W

いちお俺も購入はしてるのだが、仕事あって夜にならないと動作確認出来ねぇorz
440名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 16:08:33 ID:6U/FnPA4
>>436
ありがと。
おかしいな、これ純正の紹介なのに・・・
441名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 16:25:29 ID:8flw4Tsr
箱買っちまったし、もういっそのこと液晶も新しくするかって感じなんですが
値段的にも性能的にもこの2つが同じくらいなので迷ってます
FTD-W2023ADSRは使ってる人多くてレスも結構あるんですが、RDT201WMはどうでしょうか?

FTD-W2023ADSR
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-w2023adsr/index.html
RDT201WM
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wm/
442名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 16:39:10 ID:iHkAQggL
人柱募集中。
443名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 17:18:18 ID:Rn7XF/4Y
SXGA液晶の縦長我慢するか画質落とすかの二択orz
>>439の買ってみようか・・・
444名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 17:22:02 ID:iHkAQggL
14万するからなぁS2411W
445名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 17:22:52 ID:ktAuc3XX
VGA変換はついてるんだっけ?
446名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 17:28:42 ID:iHkAQggL
DVI-I x 2系統だから、変換コネクタで行けるんじゃね?

ttp://www.comon.co.jp/29M15F.htm

EIZOだからケーブルとか変換コネクタ入ってるかも試練
447名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 18:04:41 ID:ktAuc3XX
費用かさむなw
うpデートで1600x900対応してくれたら即決まるんだけどなあ
448名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 18:35:30 ID:zyNl+mae
何の問題もなく使ってた液晶の応答速度が16あることに気付いた('A`)
8くらいの買えば世界が変わるかな?
449名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 19:23:48 ID:nrMR7Zh1
>>448
OD搭載ならいいんじゃね?

450名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 19:24:54 ID:k6UnQxfJ
>>448
なんか数字に惑わされてる典型だなぁ
問題なく使えてるんだからいいんじゃないかねぇ
451名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 19:31:46 ID:USg4Qr07
アマゾンのFTD-W2023ADSRは分かりやすいにもほどがあるな。

・あわせて買いたい
この商品とXbox 360 VGA HD AVケーブル マイクロソフト をあわせて買う

・ この商品を買った人はこんな商品も買っています
Xbox 360 VGA HD AVケーブル マイクロソフト
BOSE マルチメディア・スピーカー MediaMateII ブラック BOSE
Xbox 360(通常版) マイクロソフト
DEAD RISING(デッドライジング) カプコン
デッド オア アライブ エクストリーム 2 特典 常夏のハッピートランプ付き テクモ
SANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 4本パック HR-3UTG-4BP 三洋電機

みんな目瞑れ!
先生怒らないから、この組み合わせで買った人は素直に手を挙げなさいw
452名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 19:56:53 ID:wt1NPAl5
もうスケーリングとかアスペクト比かウダウダ悩むのダルいから
金貯めてS2411Wにしようかな
453名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 19:57:22 ID:qjrTdvqc
ちょwwwww俺テラハズカシスwwwww
454名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 19:59:52 ID:CoqWWxPl
>>438>>441

RDT191WM
RDT201WM
RDT201WS
RDT201WV



1280*720
1280*768
1360*768 

で出力される信号に対してはアスペクト比固定拡大機能が働きません

人柱の人達に感謝(-人-)
455名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 20:27:10 ID:zyNl+mae
>>450
動きがある時見づらいのが液晶だしこんなもんかと思ってたんだよ
もっと見やすくなるなら早く買い換えたいなぁと。
456名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 20:33:43 ID:fCxNVGUd
中間色が8msなのとOD無しの
白黒が16msのみなのとを比べると
感動できると思うがな
457名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:06:32 ID:NPKdmrCn
俺の液晶は↓なんだけど
ttp://www.kodensha.jp/hard/end_products/samsung/770tft/770tft.html

応答速度25だけど残像とか気になったことない。
わかりやすく、これが残像って理解できる映像とかないかな?
自分では普通だと思ってるだけかもしれないし。
458名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:17:17 ID:J+C14Lg9
IE上でホイールクリックして最低か2番目くらいの速度でスクロールさせて、文字がちらちらしてたらそれが残像。
CRTだと滑らかスクロール。
459名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:49:07 ID:WX4PiKrL
267氏のレビューをwktkしてる俺がきましたよ。
俺もカンデラーになろかなぁ。
460名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:00:18 ID:XocbmswE
PCハード板の方にも書いたけど、こちらにもS2411W報告。


一応、箱○の方は、VGAケーブルでつないで1920*1080表示は一応可能。
「一応」というのは、VGAケーブルでつないで箱○側設定を1920*1080設定しただけだと
S2411Wでは1280*1080と認識してしまうようで、クロックや解像度やポジションを
手動調整しないとちゃんとした表示にならなかったので。

S2410Wでも同じような感じだったんだが・・・
まぁ、見た目16:9表示は出来てるので良しだけど。
461名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:05:27 ID:iSHVIxdV
質問です。
使ってるモニタ(これです→ ttp://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce70e7.htm )に入力端子がなくPC本体とつなげるケーブルがあるのみで、
PC本体にはアナログRGB(D-sub15)端子・コンポジット端子etcがあります。
箱とPC本体をコンポジットAVケーブルで接続し、TVfunSTUDIO( ttp://panasonic.jp/support/software/tvfun/ )というソフトで入力をコンポジット端子に切り替えたら、モニタ(正確にはTVfunSTUDIOのウィンドウ内)に出力させる事ができました。
VGAケーブルも持っているので、アナログRGB端子から入力して遊べるようにしたいのですが、TVfunSTUDIOでは入力切替をしてもアナログRGB端子は選択されないのでできません。
何か方法はないでしょうか?
462名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:16:26 ID:XocbmswE
>>461
>入力端子がなくPC本体とつなげるケーブルがあるのみで
その使ってるモニタから生えてるケーブルってのはデジタル?アナログ?
アナログであればモニタから生えてるケーブルと箱○VGAケーブルを
中継コネクタでつなぐだけで大丈夫だけど、
DVI-Dっうデジタルオンリーのケーブルしか生えてないなら
モニタに直接箱○つなげるのは無理でPC経由からってことになるね。

DVI-Iっうケーブルが来てるのならデジタル→アナログ変換が出来るので
つなげること出来るけど、最近のメーカーPCに付属のモニタには
搭載されてない可能性が高いね。

DVI-D/I端子のコネクタ形状は↓辺りを参考に汁。
http://www.sycom.co.jp/custom/monitor.htm

463名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:27:38 ID:m8V9tNDv
>>462
>461のPCは専用の特殊なモニタ
URLの先を見るとわけるけど「付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30ピン×1」とある
仕様を見た限り映像入力は「S端子」か「コンポジット」しか無いと思う(D-sub15は普通のVGA出力と思われる)

なので、モニターを買い足さないと箱をVGAで接続することはできない
464名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 00:06:11 ID:iSHVIxdV
レスどうもです。
うは、あのD-sub15端子は出力用でしたか。
PCとモニつないでるケーブルはおっしゃるとおり特殊形状30ピンのものです。
VGAケーブルは無駄になりますが、コンポジットで頑張ろうと思います。
465名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 00:32:25 ID:DNUsY6zT
466名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:31:19 ID:kA5+Rwlv
FTD-W2023ADSR
の画像、高解像度の写真でUPお願いできませんか?
467名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:53:52 ID:jOIbPXNB
このスレもRDT261で埋め尽くされるかと思ってたけど、
そうでもないみたいね。・・・やっぱ高いからなorz

>>451のBOSEのスピーカーいいなぁ。
デスクの上にはウーファーは置けないから、2chで重低音が出るのはありがたい。
色も黒いから、ちと無理して買おうとしてるRDT261との相性も抜群だ・・・。

>>451 >>453
良いスピーカーを教えてくれてサンコス
468名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 02:08:57 ID:A6+Fvn6d
>>454
何てこった。マジおれ感謝するわ。
469名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 06:45:46 ID:Qi7K9Yh5
470名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 07:52:23 ID:i5W/Je9K
こちらの更新もよろしく

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
471名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 11:25:38 ID:6a4lQnmc
http://kakaku.com/item/00857011365/

こういう17インチワイド 1280x768でプレイすれば画面小さくなるけど、綺麗なのかな?
19インチワイドで、上下黒帯より表示領域は大きいのかなあ。
なやむ;
472名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 13:02:24 ID:CAMSFphQ
>>422
ハードウェア板からだけど

>687 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 16:46:58 ID:eOLKJ5ry
>MDT201WS VIESOで箱○をD端子接続(D4)したら
>画面表示が一瞬ブラックアウトの後、16:9が4:3に勝手に変更される。
>何度設定してもだめ。
>三菱サポートに問い合わせた結果を要約

>箱○D端子の識別情報の出力電圧が低いので液晶側で勝手に変更される現象がある。
>直すには、工場でファームのうpデートをして、16:9,4:3を固定するメニューを追加する。

>だそうです。
>詳しくはメーカーが引き取りにきたときに突っ込んで見ます。
>これVGA入力じゃなくてD端子入力の話なので間違わないように。

だってさ。サポートに連絡してみたらどうすか。
473名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 13:16:05 ID:i+NRIbSZ
今月ロストプラネットセットでxbox360を買おうと思ってるのですが
5万前後で十分ゲームが楽しめるモニターがないでしょうか。
映像と音声は標準で十分です。過去レスを見ると
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HEVV7K/sr=1-2/qid=1165133165/ref=sr_1_2/503-8958244-4325554?ie=UTF8&s=electronics
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ECX6JQ/sr=1-1/qid=1165464157/ref=sr_1_1/250-5877800-4018610?ie=UTF8&s=electronics
辺りがお勧めされてたのですが
474名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 16:35:55 ID:A6+Fvn6d
なあ、液晶の上下を黒枠にする(光が漏れたって良し)。
これってそんなに難しかったりコストかかったりするのか?
475名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 16:46:04 ID:CAMSFphQ
アス比固定機能のことか。
よくわからんけど普通にパソコンやる分には使わない機能だから搭載しないんじゃね。
ゲームやる人で尚且つアスペクト比が問題になるユーザなんて極一部だし。
476名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 17:08:14 ID:kQjnukzq
>>474
今までは画面全部を使うのが好まれていただけだろ。
黒枠で使えないドットがあるともったいないという。
アス固定やDbD付きが売れると知ればメーカーも搭載するところが増えるだろ。
477名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 17:10:18 ID:7B5jIdP0
PCモニタのワイドが16:10、HDTVが16:9この差が・・
478名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 17:26:58 ID:lgleL9Dv
XBOX360購入予定の初心者です。モニターはS2410Wですが、これのDVI-I端子に入力
するには、Xbox 360 VGA HD AV ケーブルのD-sub15ピンとDVI-Iの変換アダプタ?を
を家電量販店で購入すればよいのでしょうか?1080p対応とのことですが、最大解像度
1900×1200の場合に画面の上下に黒帯が出来てしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
479名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 17:39:06 ID:ZFr3v4Lf
>>478
おおむねその通りです。詳細はハードウェア板の当該スレで所有者の方々の意見を聞かれたほうが
確実化と思われます。

NANAO FlexScan S2411W/S2410W Part02
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164098610/
480名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 17:39:21 ID:6RLlHuBe
>>478
S2410Wを新品購入したのであればDVI-I〜アナログケーブルが付属してるんで
そのケーブルと箱VGAケーブルに付属の中継コネクタを組み合わせてつなげればOK。
上記の組み合わせなら特に追加購入は無しで大丈夫。

箱○で1920*1080設定でS2410W「フルスクリーンモード」だと1920*1200で全画面表示上下黒帯なしにはなるが
画面本来のアスペクト比ではなく縦伸になってしまう。
上下黒帯付きになるが、画面本来の一番良い設定はテンプレ>>10の設定かと。
481422:2006/12/07(木) 17:50:22 ID:dprTVb7d
>>472
ありがとう
けどMDT201WSのD端子の画質は見るに耐えない画質なので手放すことにします
482名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 18:50:01 ID:NRtfW8+o
性能差もそうだが、SXGAやWSXGA液晶が多くを占めてる中、
nVidiaはドライバでアス比固定を持ち、ATiは未だに搭載されない
このせいも相まってグラボ市場では圧倒的にAtiはnVidiaに負けてしまっているのが現状
同じATi製のグラフィックボードを詰んでいる360にそれを望んでも無駄
483名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:13:50 ID:mPMohcJI
PSPは横長だからDSに負けた、くらいに関係ない >アス比固定の有無
484名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:14:19 ID:PVc0OeAB
http://kakaku.com/item/2041X910475/

上すごいむいている気が
485名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:32:30 ID:iY5E8qA4
パソコンも家にないので全くわかりません
これはマジです
マジでわかりません
ヤフーで探したけど一杯ありすぎて全然わかりません
CRTってやつが安かったんですけどこれで画質が綺麗でオススメありますか?
親切な方教えてください
486名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:34:41 ID:X/jOsPFm
>>485
安いけど劣化しやすいので
製造年数が最近のものを買えばいいでしょう?
487名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:45:51 ID:iY5E8qA4
>>486
えっ?なにいってるかよくわかりません
488こういう季節なのか・・・?:2006/12/07(木) 19:50:32 ID:m1qbkG8g
>>485
えっ?なにいってるかよくわかりません
489名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:51:00 ID:OW9iG4RX
>>485
ナナオか三菱の買っとけ
490名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:53:40 ID:iY5E8qA4
だってオススメ聞いたのに逆に聞かれたのでわかりませんでした
よろしければオススメ教えてください
491名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:56:30 ID:yTBMoUOR
ヤフオクで8000円で21インチモニタ買いました
業務用で使われてたみたいだから買いたい奴少なかった
PCはともかくゲームならこれぐらいで十分だろう
492名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:57:44 ID:lgleL9Dv
>>479 >>480
レス有難うございます!
箱VGAケーブルに中継コネクタが付属されてるのですね。
明日買いに行ってきます。
493名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:57:44 ID:OW9iG4RX
>>491
業務用は焼き付きが怖いからね
494名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:03:42 ID:iY5E8qA4
>>489
なら三菱にしま
っというかどんなスペックがあればきれいになるのかが全然わかりません
ヤフー
495名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:06:16 ID:OW9iG4RX
>>494
360専用ならワイドタイプがいいんじゃね?
CRTだと、まず無いけど
496名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:08:27 ID:X/jOsPFm
>>494
オススメはしてないけど
アドヴァイスはしているでしょう?
497名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:08:57 ID:iY5E8qA4
やっぱやめてパソコン店に聞きにいこうと思います
アプライドに行こうと思うんですけどアプライド安いですかね?
498名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:09:09 ID:DszpxZ0J
だからPCモニタの知識が全くない奴は
TVを買えって

どうせどうやって繋げるかとか設定の仕方も分からんだろうし
499457:2006/12/07(木) 20:11:02 ID:fp8OztAg
>>458
そんな簡単な方法あったんだ。
さっそく試してみたが・・・CRTがないから違いがわかんない。
文字がチラチラしているようなしてないような・・・・
まぁゲームやってて気にならないから問題ないか。
500名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:21:33 ID:sN33i1Mq
背景を黒、文字色を灰色、フォントを最大
■の文字が右から左に動くようにスクリーンセーバーを設定
 | とかでもいい。

で、■が■||| みたいに見えたら残像。
|が|||みたいに見えても残像。
501名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 21:05:46 ID:KjnvB7cP
29インチCRTに1024x768 75Hzで表示と
22インチCRTに1280x720 85Hzで表示ではどちらがお勧めでしょうか。
502名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 21:17:14 ID:iY5E8qA4
質問!
1024*1030とかあるけどこれって大ければ大きいほどきれいなの?
503名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 21:35:33 ID:akNIdvHw
死ね
504名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 21:54:45 ID:X/jOsPFm
アプライドに行って聞くんじゃないのかw
505名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 21:58:08 ID:A6+Fvn6d
結局アスペクト比固定できて10万超えないモニターって
例のバッファローのモニターくらいなの?
506505:2006/12/07(木) 21:58:54 ID:A6+Fvn6d
すまん、液晶モニターで・・・ってことで。
507名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 22:12:41 ID:HzNz0JrX
wikiに2007WFPやFPD1975WJは、720pでアス比固定OKって書いてある
508名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:25:26 ID:KS/rl1D3
>>507
FTD-W2023ADSRをすでに買ってしまった件
509名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:41:26 ID:A6+Fvn6d
>>507
そうか。一応あるんだなあ。情報サンキュー。
ちょっとチェックしてみるよ。
Dellは余りにも悪評ついてたし動画性能悪いイメージだからどうだろう。
牛も通販オンリーで実物店頭でチェックできるかな?

>>508
実は自分も狙ってたんだ。
人柱様の情報聞いて石丸電気サイトのセール価格をギリギリ踏みとどまった。
ユーザーの特権で質問(てかクレーム)出して見て欲しいな。
ファームアップとかの対応してくれるのなら是非欲しいモニターなんだよなぁ。
510名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:05:53 ID:e5sIM2GU
金ないしFPD1975WJ買ってみるかな。来月になるが。
511名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:47:57 ID:2/9hnQZf
VGA切替機は電子式とそうでないもので結構差がでるものかな?
エレコムの2000円台のものにしようか もう少しだして電子式にしようか迷ってる・・・。
512名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:51:59 ID:giv8SuJ3
>511
安いものはそれなりだと思いなされ。
安くて電源も要らないのがあるのに
高くて電源がいる商品があるってのは
それなりに意味があるってことだ。
513名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 01:20:52 ID:ERNagId8
>>511
うちは360を安物Loas切り替え機で繋いでるけど
俺レベルで気づく直つなぎとの差は見られない。
ケチって電子式嫌だという発想が出てくる俺みたいな人は
気にならないと個人的には思う。
ただ、切り替え機にUSBまでついてるやつは、
キーボードもPCと共有できて便利だろうなとは思った。
514名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 01:24:54 ID:54wmsHb7
d-subはノイズに弱いはずだから、俺なら5m以上にするなら考えるかな
515名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 02:15:21 ID:UCaQ7Czs
FPD1975WJ と FTD-W924ADSR
ほかに19インチでオススメあったっけ?
516名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 02:24:10 ID:RX9lnjHY
元々、3台のPC切り替えるのに4ポートの自動切替機使ってて
1ポート空いてたから、そこに360挿したら、
普通にUSBキーボード認識したよ
キーボードで切り替えられるからメチャ便利

マウスは認識してないのかよって思ったけど
マウス対応アプリって無いのかな?
517名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 04:20:12 ID:ERNagId8
E207WFP が 11/12日まで 41475円で魅力的に思えてきた。
でも、360のアスペクト比が狂わないか分からないので質問してくる。
518名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 04:54:21 ID:ltZ8Z7z3
>>517
その機種はアス固定無い
519名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 05:39:11 ID:+2mac5l/
19インチCRT(4:3)でプレイしてるんですが、4:3に対応してるゲームってどれくらいあるんですか?
DOA4, COD2が4:3ってのはデモで確認したんですが。
画面いっぱい使ってゲームしたいよー。
520名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 08:58:52 ID:693XMniW
電子式だからイイとは限らん
単純に物理的に切り替える方が色々な意味で使い易い
521名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 09:05:14 ID:P27pixi2
>>511
うちも機械式の1480円のを使ってるけど画質に差は無いと思う。
差があるとしたら機械式は接点だから錆たり摩耗したり耐久力で劣るぐらい。
522名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 09:55:27 ID:IxBqwAbh
今使ってるパソコンのモニターが15型なのですが、
グラフィックが綺麗でも、やっぱりこれじゃ小さいですよね?
普段は25型のテレビでD1端子でやってるんですけど、
17型にしても小さく感じてしまうでしょうか?
523名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:03:51 ID:2Fn3Abv2
画面は当然小さくなるね。ワイド表示だと上下帯入るし。
ただし小さい字はおそらくPCモニタのほうがくっきりしてて読みやすいと思う。
25型テレビのD1と17インチモニタならおれなら17インチモニタを使う。
そのくらい綺麗さが違う。
524名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 12:31:26 ID:YtgEJF+m
PCディスプレイ だと、画面 - 目の距離が短いからね。
そこそこの大画面感が得られるから侮れない と。
525名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 12:36:01 ID:HgJP2Nag
う〜ん実に暇だなぁ、何か質問ある?
526名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 12:42:48 ID:/zgNzKEv
ブルドラは、5:4モニターでも縦長にならないのかどうか。
なるなら買わないし。
527名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 13:06:56 ID:ERNagId8
5:4や16:10の液晶モニターってアスペクト比固定機能なければアスペクト比狂うけどさ
4:3の液晶モニター(例えば1600×1200)だと縦伸びしないの?
528名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 13:12:26 ID:LrDICXr8
そりゃあ4:3対応のゲームだったら縦伸びしないだろうねえ。
でもそんなゲームほとんどないから(^^
529名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 13:18:39 ID:ERNagId8
>>528
いや、ダッシュボードで解像度選択の時4:3モニターって入力するじゃん。
実際は5:4モニターだったら、あれのせいで上下黒帯になる16:9表示のゲームでも
アスペクト比狂ってくると思ったんだけど。そうでもない?
530名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 13:37:07 ID:YtgEJF+m
>>528
ゲーム側が 対応度/解像度が いろいろあるにしても 4:3 レイアウトか 16:9 レイアウトでレンダリングしてそうだから
4:3 or 16:9 配分の液晶/CRT ディスプレイ使えば 黒帯なしのドットバイドットできるんじゃね?
っつーことかと
531名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:08:26 ID:LgcAysiY
>>308の液晶注文した
この値段が精一杯だ・・
532名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:11:54 ID:XmVlwf4Q
>>523
自分も悩んでるんだが…

今わしは2405FPWにコンポーネントで繋いでる。これに不満は無い。
で、年末年始に9日ほど帰省するわけだが、家のTVが25"の4:3 D2入るだけD1なんですよ。
そのためにVGAケーブルを買うかどうかを迷ってる。
ちなみに実家のPCモニタは17”のCRT。

これだけなら 「10日ぐらいD1で我慢すりゃいいじゃん」 という話なんだが、
迷っているのは別に理由があるのでして。。。

実は最近実家の友達が二人ほど箱○買いまして、(メデテー)
そいつらも4:3のD端子があるだけのTVに繋いでるっぽい。
17"のCRTの方が、画面は小さいけどクッキリしてキレイだってのがはっきりわかるなら
(そいつらに真のHDというものを見せる為にも)買ってもいいかなと思ってる。
(もしそいつらのどちらかが気にいったら帰る時に売りつけるのもアリだし)

ぶっちゃけ、素人でも「おおスゲー」て感じになるかのう?
正直25"D1TVと17"CRTなら絶対17"使う?
でかいから25"使うって事になるような気もして、無駄になるかなあと。
533名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:13:20 ID:OV7Vm33h
擬似フルカラー1619万色とフルカラー1677万色
箱○で結構違い出るもの?
534名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:18:47 ID:IxBqwAbh
>>523
なるほど、そう言われるとどのくらい綺麗になるのか
体験しみたくなります。
一万〜2万の間で17インチか19インチのPCモニタで良さげなのってなんですか?
535名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:30:53 ID:5m6APkPo
>>532
でかいだけのD1だったら17インチCRTでVGAの方が圧倒的というほど画質が変わる
俺もその友人らと全く同じ状況で悩んでたけどもうD1テレビはいらねぇ

特に小さい文字の出るロスプラ体験版のサバイバルで名前表示とかは明らかに差が出る
シルフィードで文字が読めるしエロバレー2の光沢のある水着のえろさが際立った

だまされたと思って買ってみれ
思わず俺に感謝してしまうぐらい本当に別次元だよ
536名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:39:09 ID:IxBqwAbh
確かにD1のVEGA使ってますけど、ブルドラの調べた時とかの
文字がよく見えない・・
537名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:00:24 ID:NxU2hGV2
職人様達いつもありがとうございます。
エロバレーが発売された時期ということもありますが、個人的にはランブルローズの方が好みです。
例のサイトを毎日チェックしているので、いい感じにうpして下さい。お願いしまつ。
538名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:02:22 ID:XmVlwf4Q
OKブラザー。注文した。

注文日: 2006/12/8
未発送の商品:
配送予定日: 2006/12/11 - 2006/12/12
1 点 Xbox 360 VGA HD AVケーブル
販売: Amazon.co.jp
539名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:08:52 ID:IxBqwAbh
ああ昨日D端子ケーブルとブルドラパック買ったばかりなのに
PCモニターがほしくなってきた。
しかも部屋のテレビは2ヶ月前に音ゲーだけのために買い換えた
ブラウン管テレビ。

後これってどうですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-details/B000JK8Q0C/ref=dp_prddetls_0/250-2554013-1959459?ie=UTF8&s=electronics
家の25型のテレビと画面の範囲はそれほど変わらないみたいですし、
値段も手頃なんでこれで問題なければ購入を検討します。
540名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:15:49 ID:aisvL8fr
>>539
まぁ細かい事にこだわらないならソレでも十分かと思いますが…。
画面が縦にに延びようが色がヘボかろうが気にしないならどうぞ。
541名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:20:53 ID:LgcAysiY
>>539
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HEVV7K/ref=pd_rhf_p_1/503-3427623-6347914
ちなみに俺がさっき買ったやつ

まぁ上をみればキリないだろうけウチのしょぼいブラウン管よりはマシだろうってうことでこれにした
35%オフだし
542名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:36:50 ID:QD2EXmmS
>>536
ブルドラは文字サイズ変更できるだろ
コンフィグみろ

それより俺はタイトル画面が真っ白だよ何故か・・・orz
continueにカーソル合ってんだがnewにカーソル合ってんだかも相当輝度下げないと分かんない・・・
543名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:41:19 ID:PDtxOH8o
>>542
ウィンドウに表示されるテキストの文字は大きくなるけど
>>536が言ってるのはそういうことじゃないと思われ
544名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 16:10:00 ID:IxBqwAbh
>>540
なるほど、価格comでもボロクソに書かれてました。
>>541
こっちのほうが良さそうですね。
545名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 16:38:19 ID:+u9+PQcq
最近箱○かって14テレビデオでやってたけど、ゲーム内での文字が見えなくてこのスレ参考にして尼でW924ADSR/SVとVGAケーブルセットでかったよ。
テレビの画面と別次元でびくりしたw

ちょっと縦に伸びてる?とか細かいこと気にしなければ安いしおすすめだとおもうお
546名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 16:48:06 ID:RwwvneDT
テンプレにも書いてあるけど、アスペクト比とかゲーム機から正常に出力できるかとか、
結構微妙なケースがあるから、それなりの値段の新しいモニタ買うつもりならちゃんと調べたほうがいいね。
ハードウェア板で機種ごとのスレ等みて360に繋ぐ場合はどうか、ってのをチェックしておいたほうがいい。
547名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 18:36:37 ID:e3LNwXnD
なんだかこのスレ読んでると気持ち悪くなってきた。まじ。
548名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 19:05:48 ID:b2T9N/Zt
>>529
その疑問はもっともだ。
だが、なぜか1280x1024でフォーマット4:3を選択すると、
黒帯入れてくれるゲームはアスペクト比が崩れないのだ。
表示領域が箱○の内部解像度1280x720にぴったりでDbD。
そしてUXGA液晶では崩れる。
その為UXGA液晶で正しいアス比で見るには1024x768を選択せざるを得ない。
テンプレ>>6 >>8参照。
549517:2006/12/08(金) 20:11:00 ID:ERNagId8
>>518が速攻で答えてくれてたわけだが
一応デルのサポセンからメールが来たのでだめ押しと言うことで。

E207WFPは縦に引き延ばされます。
以上。
550326:2006/12/08(金) 20:14:52 ID:uu/k+UP2
結局CLV27WA1のレポを待ちきれずFTD-W2023ADSRを買いました。

以前はLL-T1620だったので流石に少しまぶしく感じ、輝度を下げて使っています。
思ったほど下がり幅がないように感じましたが、下限で私には十分でした。
PC側の使用頻度が高い人は店頭で弄ってみた方がよいかと思います。

映り込みもたしかに発生しましたが、誤差範囲内でした。
グレアパネルだとこんなモノかと思います。

結果、この金額なら十分満足のいく買い物でした。
ここで教えて下さった方々、ありがとうございます。



あとは…ロスプラパック待ちorz
551名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 20:24:45 ID:FNCAuv3o
周辺機器スレでみつけたのだがこちらの方が人多そうなので
ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-15-xcm-70-1cpq.html
これってVGAの画質はどうなのかね
切り替えある分劣化しそうだけど問題無いレベルなら買いたい。便利そうだし
使っている人います?
552名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 20:58:50 ID:mLJ3Eu3d
帰宅したら不在通知届いてた。
ってことで明日CLV27WA1届きます。
画像はだせるかわからんけどw
553名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:13:37 ID:ObUa7zOg
こういうのが、うまくいくか、行かないか考えてるときが一番楽しいよなぁ
554名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:47:21 ID:H2TLH148
>>547
情報酔いだね
555名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:48:36 ID:IxBqwAbh
>>545
縦に伸びるってどういうことですか?
ゲームができないほど不具合が出るってことはあるんですか?
556名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:52:00 ID:0ST8Cd6Q
何も考えずにXRGB-3を買いなされ
557名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:56:45 ID:jr9EeMdN
おいおい箱○にアップスキャンは必要ないだろw
558名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:02:57 ID:ERNagId8
>>556
それ挟んで、画面ふらついたり
結局モニター側が勝手に引き延ばしたりしない?
559名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:14:54 ID:jr9EeMdN
そもそも直接VGA吐き出してくれるのに
アプコンやトラスコを入れる必要がない(XRGB3は両方できる)

比率の問題じゃなくて画質が著しく落ちるぜ
560名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:09:51 ID:trrqY7RV
疑問なのですが液晶17インチで1280×1024でプレイすると
DOAX2はすごい縦伸びなのにDOA4は普通に見える。
動きがあるから気がつかないだけなのでしょうか?


561名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:15:04 ID:kcP7bLQn
うちのディスプレイもDOAX2だけ縦伸び
562名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:54:10 ID:k8ipBbFg
DOAX2は4:3対応ゲーム。
ワイドか矯正4:3の2択です
563名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:56:06 ID:3n2SH2ON
17インチのCRTでブルドラやってみたんだが
TES4(オブリ は1024×768でしかちゃんと表示できなかったが
ブルドラは1280×1024でもちゃんと映る

黒帯たっぷりあるけど気にならないくらい高精細だね
564名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 00:39:49 ID:IU5l7lox
>>562
え?4:3モニタ持ってるけど
えらく縦伸びになるよ?
俺何か間違ってる??
565名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 00:51:36 ID:+jU1jAqt
>>562
DOA4も4:3対応だけど?
566名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:38:09 ID:U4W0Ggy1
DOA4は4:3対応、DOAX2は4:3非対応(640x480のみうまくいく)。
なおかつレターボックス(上下黒帯)にしてくれないので、元映像16:9のを
4:3に押し込めてくるから香港映画のエンディングみたいに縦伸びになる。
PGR3なんかも同じ現象だったが、PGR3は1024x768でレターボックス可だった。
567名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:42:46 ID:U4W0Ggy1
ageてまで言うことじゃないorz

まあ、こーゆー挙動不審なソフトもあるから、これから箱○繋げようとしてる人には
SXGAやUXGA液晶を薦められないんだよな。
みんな1280x1024のレターボックスなら、720pの内部レンダリングをDbDで表示できる
SXGAが一番いいはずなのに。黒帯気になる人もいるのはさておき。
568名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:54:45 ID:oV03in0B
19インチ以上ワイド限定で予算2万
中古で売ってないかな
569名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:58:43 ID:tl3fjmFL
そういえば、ムービーが16:9からさらに上下黒帯になって16:7くらいになるときあるけど
あれって何が問題になってるか知ってる人いる?
今のところ覚えてるのはエンチャントアームのムービーの一部。
ちなみにXbox試遊機用のサムスン液晶では
同様にデモが縦潰れのをよく見る。
俺、こういうの全く無知なんだけどさ、もしかして新しい表現技法?
570名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 02:18:05 ID:WDH6NMv6
>>552
是非是非お願いします!とても気になってるのでorz
571名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 02:28:11 ID:oVav6REn
>>550
ご愁傷様…。
>>552
是非是非是非お願いします! 自分も気になって気になって眠れませんorz
572名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 04:09:32 ID:tl3fjmFL
NECの20インチワイドのLCD2070WNXの取説↓をHPで見てたら
http://www.nec-display.com/support/manu_pdf/lcd2070wnx_light_manu.pdf
p21のツールの所に1680×1050以下のアスペクト比固定機能があるようなんだが
これどうかな?
最安値で55000円位だって。
デルがだめで牛さんの方もコンポーネントは16:10表示らしくどうだろうと思って
探してた所、次はこれ狙ってみたいのだが。
573名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 04:14:57 ID:FrKvpOaM
少し上のほう。
厳密にはSXGA1280×1080のアスペクト比は5:4。4:3ですらない。
まあどっちにしろ、16:9比であるべきところを、無理やり5:4にしてる感じがする。

つか買ったまま忙しくて積んでたが、>>560を見て起動してみたら
本当に縦長でやんの。遊ぶソフトを変えるたびにあらかじめ解像度を
変えるのは苦痛…。
574名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 04:19:31 ID:tl3fjmFL
すまん、応答速度10mだった・・・。
新型はお高くなるようですな。もう寝ます・・・。
575名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 06:25:29 ID:QdAPepQw
>>569
4:3モニタに繋ぐとeMのムービーはが縦に潰れるのは知ってるけどワイド液晶で、というのは初耳だ…
ちなみにSXGA液晶に表示させた場合eMのムービーは縦潰れしなかったはず
576くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2006/12/09(土) 07:14:46 ID:s8+tUbXT
XSELECTd5まだ〜?
577名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 08:32:25 ID:GRo99MYz
いま気づいた
俺のFTD-W2023ADSRに










ドット欠けが3個ほどある('A`)
578名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 09:02:34 ID:VikxavrL
http://blog.livedoor.jp/gmk2/archives/cat_1063719.html
箱箱連呼してるから↑この板の住人だべ?さっさと出てきてカンデラの液晶レビューしろ!!
579名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 12:22:09 ID:y/UdxLe2
>>578
コメントにそう書いておけば?
580名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 12:25:37 ID:LrdEA0H5
FTD-W2023ADSRはデッドラの小さい文字も読めますか?
581267 :2006/12/09(土) 13:01:31 ID:nk70DFMI
さてCLV27WA1届いた。
やっぱデスクに置くとでかいwww
あと付属品にVGAケーブルとDVIケーブル付いてるし、
入力切替も1.VGA 2.DVI 3.TV 4〜9AV入力と
PCモニタとしての使用に力入れてるのかもしれんね。

となにをレビューすればいいのやらw

箱VGAで接続してみるかな。
582名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:08:06 ID:IB4BX+dh
>>580
読めるよ、俺のも今日届いたけど不満な点がいくつか。
1,色が薄い、CRTやL204WTと比べてGoWの装備品のぬめっとした質感が全然出てなくてパサパサした感じの絵になる。
2,スケーリングしたときの画質がいまいち、他社液晶に比べて画像エンジンの出来がいまいち、ノイズ感もある。
3,マッハバンドが目立つ。

点数としては10点満点中7点ぐらい、L204WTにアス固定かDbDが付けば文句無く買いなんだが妥協も必要かも。
583名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:08:40 ID:IB4BX+dh
>>580
読めるよ、俺のも今日届いたけど不満な点がいくつか。
1,色が薄い、CRTやL204WTと比べてGoWの装備品のぬめっとした質感が全然出てなくてパサパサした感じの絵になる。
2,スケーリングしたときの画質がいまいち、他社液晶に比べて画像エンジンの出来がいまいち、ノイズ感もある。
3,マッハバンドが目立つ。

点数としては10点満点中7点ぐらい、L204WTにアス固定かDbDが付けば文句無く買いなんだが妥協も必要かも。
584名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:16:16 ID:JlT6ptdj
このスレありがとう。無事17インチのCRTで表示できた。切替器もばっちり。
でも、やっぱり大きい画面でやりたくなるね。19インチワイド液晶を買うときにはまたお世話になります。
585名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:49:12 ID:rPs50Zwx
>>582
レスどうもです。
いやしかし迷う・・・
586名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:49:29 ID:VikxavrL
>>581
勝ち組乙。

どうでもいいけどお前らもさ、本当はカンデラの液晶が欲しいんだろ?
そりゃそうだよな、箱○やるにはVGA端子が必要、DbDも必須だし、
アスペクト比固定、拡大機能も当然いる、そして値段も手頃と言ったら
カンデラの液晶しかないもんな。
そうか、わかったよ。俺もそこまで鬼じゃないし、
可哀想だから耳寄りな情報をちょこっとだけ教えといてやる。

32インチと27インチ、それぞれ69.8K、59.8Kでセールを開催するそうだ。
数は限定らしいが、いいチャンスだからお前らもこの機会にどうだ?
下手な液晶買って後悔するよりも、これ買って遊んだほうが、
遥かに幸せなゲームライフを過ごせるぞ。
あまり喋ると怒る奴がいるかもわからんので、場所と日時はあえて言わんでおく。
つか、勘がいい奴ならすぐわかるんで、欲しい奴はとりあえず頑張ってくれ。幸運を祈る。
お前らもようやくこれで勝ち組の仲間入りだな。
587名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:02:56 ID:GRo99MYz
>>586
どうしてそんなに偉そうなんでしょうか?^^
588267 :2006/12/09(土) 14:13:02 ID:nk70DFMI
VGAで箱プレイの感想

やっぱり1280×720DbDが一番綺麗だと思ったが
1360×768でも殆ど違和感感じなかった。
640x480DbDで表示すると真ん中にちょこんと表示されてワロタw

残像とか今のところ気にならない。

次箱D端子、VGAPCやってみます。
589名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:15:58 ID:nk70DFMI
>>586
ちょw おれが買った値段より2万安いwww
まぁ79800でポイント10%だから別にいいけど・・・。
590名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:19:57 ID:GrRqbFro
>>586
それ良さそうだね
ほしいんだけど。 詳細プリーズ
591名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:41:52 ID:A6qD6iSb
現状では19インチのSXGAの液晶ではアスペクトを固定できる最適な機種はない
ということでいいですか?
592名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:57:22 ID:VikxavrL
>>589
いや、そっちで買えば長期保証に入れるじゃん。ポイントで。
これって大きいよ人によっては。

>>590
ヒント:メルマガ。あっ、もうばらしゃったw
でも、5台ずつだからどうだろ、わかんないけど結構厳しいかもよ。
いや、知名度低いから大丈夫かな。
593名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 15:06:39 ID:M7ICo8ud
CLV32WA1ってハーフHDじゃん
それなら中途半端な安もの買わずに普通にTV買うわ
594名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:09:54 ID:U4W0Ggy1
>>573
そうだった。で、正しくはSXGAの縦解像度は1080じゃなくて1024な。

eMのムービーの話は持ってないんでよく分からないな。
16:9から更に潰れる現象は、1280x1024のフォーマット4:3でUXGAに
繋いだ場合にも起きるんだけど、ワイドで出るというのは・・・
595267:2006/12/09(土) 17:14:41 ID:nk70DFMI
PCでの使用感
・27インチで縦768しかないから少しでかい。
・色設定は6600K,sRGB,9300K,5700K、ユーザー(100段階(-50〜50))の5パターン
・OSDメニューは使いやすい
・DVI接続すると入力信号RGB/YUV切り替えメニューが出現
・文字のにじみなどは感じませんでした
・リモコンに1:1、縦横比維持での拡大、全画面を切り替えられる。


グラボがNvidaなんだけど1367x768の出力できる。
あと848x480みたいな変な解像度もOKだったw
(モニタ側で入力情報確認したらちゃんと848x480って表示された)
なぜか1280x1024の入力も受け付ける。(もちろん縦につぶれます)

サイズと解像度のバランスがよくないからメインにはちょっと・・・
って感じだけどデュアルで使う分には問題ないかな。

ちなみにプライマリーディスプレイはPLH1900(19インチ)ってやつ。
でパネルの縦のサイズがCLV27WA1と近いから並べて使っててもあまり違和感がない。

まぁ、箱メインに考えてるってのもあるけどサブディスプレイとして十分機能してくれそうです。
596267:2006/12/09(土) 17:18:54 ID:nk70DFMI
一応今の所の不満点

・チルト/スィーベルがない
・リモコンの受信範囲が狭い(箱の無線コンに慣れてるから余計そう感じるだけかもw)
・リモコンにTV/PC切り替えはあるのにAV入力はない

台座回転させないと後ろへのアクセスが面倒だから
回転台買って来ますw
597名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:20:48 ID:yi2dvihH
CLV27WA1、360用モニターとして欲しいなぁ。
598名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 19:02:31 ID:jPpEltcj
>>267
DVDとか動画をみた場合の感想はどうですか?
TV用途メインで考えているのですが。
599名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 19:03:28 ID:K7Q2fU3D
エレコムの電子式切り替え機付けてから箱画面だけ白いノイズがチラッと表示されるようになったけど仕様?
パソコンのほうは出ないんだけど…
600名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:00:59 ID:nk70DFMI
>>598
DVD再生 360
D端子は480p、VGAは1280x720@60Hz出力確認。

VGAのが綺麗。 でもどっちでも鑑賞には十分だと思う。

アナログチューナー接続してみた。
TVは・・・ゴースト入るとちょっときついかもまぁこのサイズの液晶で
アナログチューナーって自体きついと思う。

テレビとして使用するなら離れてみるだろうからそんなに問題ないかもしれないけど・・・
店頭でみたバイデザインのアナログTVよりは遥かに上だと思うw
安物液晶色々見たけどがんばってる方だと思う。

まぁ、テレビはおまけ程度で見れればいいやって人向けかも。
ただ入力端子豊富だから安い地デジチューナーでもつければいいかもしれない。
601名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:48:29 ID:m6YhLArZ
FTD-W2023ADS持ちの人で、auto押しながら電源onで入れるF1,F2メニューいじった人いる?
なんか弄ってたら出てきたんだけど。((((゜Д゜;))))
602名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:23:24 ID:wlb7z+FU
誰かDbDの意味教えて
603名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:26:04 ID:m6YhLArZ
>>601
電源off→auto押しながら電源on(オレンジ点灯)→menuポチ→f1f2追加。
これってサービスマンモード?自己責任?
604名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:41:09 ID:U4W0Ggy1
>>602
ドットバイドット。Dot by Dotの頭文字でDbD。
和製英語なので海外じゃ通じないと聞いたが。

出力する側の1ドットと、液晶等の固定画素モニタの1ドットが1対1で対応してる状態。
余計な拡大が入らないので、最も綺麗に映ってる。

時々アス比固定拡大とDbDを混同してる人を見かけるが、間違い。
605名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:42:37 ID:wlb7z+FU
>>604
ありがとう
FTD-W2023ADSRはここで人気(?)のようですが、これはDbDなんですか?
606名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:49:38 ID:nk70DFMI
>>602
DbD=ドットバイドット
入力された解像度と同じ状態で出力できる機能ってとこかな?

DbDのできない1366x768モニタに1280×720を表示すると
自動的に画像が引き伸ばされる。
そうすると引き伸ばされるから少しぼやけた感じを受ける。
1280×720⇒1366x768だとそんなにぼやけた感じは受けないけど
1680×1050とかの液晶で1280×720を・・・となると縦に引き伸ばされちゃったりするから
気になる人には気になる。
607名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:50:22 ID:nk70DFMI
うほw 遅れたorz
608名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:58:44 ID:nk70DFMI
>>605
そうだね。
1280×720(D4と同じ解像度)対応してる。
609名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:02:30 ID:kZAuNkB4
シャープのIT−TV使ってる人おらんのか
610名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:27:20 ID:CSpQxF1I
>>606
>>608

ありがとう
611名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:32:19 ID:jPpEltcj
>>600
ありがとう。
見るのはDVD中心だし購入検討してみるデス。
612名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:32:34 ID:xmPiBePi
>>600
色の濃さとかはどうでしょう?暗い画面のゲームやったときはっきり見えるとか。
後、360でのスレとわかっててあえて聞くけど
PS3持ってたら繋いだレポしてくれると助かります。

牛の2185Wとどちらにしようか迷う。
613名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:33:50 ID:uq9KW+CQ BE:422604847-DIA(68407)
FPD1975WJ持ってる人いる?
金ねーしアス比固定可っぽいしとりあえずこれ買おうかと思ってるんだが。
614名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:37:12 ID:U4W0Ggy1
>>606
縦に引き伸ばされるのはアス比固定が出来てないから。
スケーリングとごっちゃにすると混乱するんじゃ?

FTD-W2023ADSRも1680x1050だが、アス比固定可能なので
上下に黒帯入れた16:9の映像を出す事が出来るけど、
スケーリングで拡大すればやっぱりぼける。
ちなみにDbDで映すと上下左右黒帯の額縁状態になる。

神扱いされてるのはWSXGA+でアス比固定できる機種が少ない上に安いからかな?
液晶テレビのレポあがってるけど1366x768じゃパソモニタとして役者不足。
縦解像度が足りな過ぎるんで、PC用としても使い易いWSXGA+が求められてるんじゃないかな。

WUXGAはちょっとお高いしなー。
615名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:51:19 ID:nk70DFMI
>>614
あ〜、アス比固定ない事前提で書いてました。スマソ

1680x1050と1366x768の選ぶ違いとしては
どちらに重点を置くかだと思う。
自分は360を重点において1366x768でDbDできるものを選んだ。
サブディスプレイだしね。
616名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:51:46 ID:Ksz/0szP
PCモニタとして解像度不足って言うのは
裏を返せば360の内部解像度がPCに比べて不足してるのと同義なんだよね。
だから内部解像度以上の解像度のモニタを使えば
結局360側でスケーリングが入るのでぼける事に変わりなし。
まぁ360側でスケーリングした方が画質的に有利なのかもしれないけど。

ほんと無い物ねだりのDbDなんてほんとあんまり意味ないよ。
内部解像度として一般的な720p程度のDbDにはまだ意味があるけど、
それ以上の解像度のモニタでDbDに拘ったところで小さく映すか
拡大してぼけるかの二択でしかない。
617名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:59:13 ID:U4W0Ggy1
>>616
>だから内部解像度以上の解像度のモニタを使えば
>結局360側でスケーリングが入るのでぼける事に変わりなし。

いや、これだとスケーリングしてるのはモニタ側では?
言いたいことは、内部解像度以上の解像度で箱○に出力させると〜って事だよね。
確かに1360x768とか1920x1080で出力させると箱○がスケーリングする。

でもHALO3は内部1080pって話があるんだよ・・・
618名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:27:00 ID:QwIos2l1
>>617
箱○のスケーリングはリサンプリングだからエッジだけぼかすのでシャープネスは
劣化しないがモニタ側のスケーリングは画面全体がソフトフォーカスになるんだよな。
619名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:54:02 ID:tBHtHJWc
>>617
HALO3は1080Pと考えてモニタを買うんだ
620名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 02:29:00 ID:ZFhxnyxt
レボノのD221ってアスペクト比固定という噂を聞いたのですが
Xboxでのワイド16:9固定も大丈夫なんでしょうか?
621名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 02:48:51 ID:bDyuhqyG
FTD-W2023ADSRなんだけど、RGB GAIN弄ると少しだけど色が濃くなるね。
622名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 05:48:23 ID:7Y8lb2pK
中古CRTモニタ探そ
所でD-sub15端子って必ずついてるの?
623名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 07:38:15 ID:PZN41L0n
FTD-W2023ADSRでXBOX360とPCディスプレイ併用したいんだけど
頻繁にゲームとPCに切り替えたいんだけどボタン一つできりかえられるのかな?
624名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 08:01:31 ID:JQtwe6KL
>>623
PCはDVI-D端子を使えばいいんじゃない?
625名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 08:03:12 ID:JQtwe6KL
ああ、前面のボタンでワンタッチとはいかないけど
簡単に切り替えられるよ
626名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 09:53:56 ID:cU4jFN+Q
>>572
あれ?これってイイ感じじゃない?
なんか欠点無さそうだ
627名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 10:47:48 ID:Mtr6yKSS
>>624-625
自動切替+優先設定ってある?>ADSR
何やろうとしてるかって言うと

PC → DVI-D切替器 → (DVI-D端子) FTD-W2023ADSR (D-sub15端子) ← XBox360

と繋いで、優先はDVI-D端子にする。
こうしとくと、ゲームプレイ時はDVI-D切替器でPCからの信号を遮断して自動切替で
XBox360側の映像を出力。

PCを使う時はDVI-D切替器でPCからの信号を入力して、優先発動でPC側の映像を
出力って具合に1発切替ができる。

DVI-Dは切替器を挟んでも映像の劣化が(殆ど?)出ないから、失うものがないって
寸法なんだけど・・・・・・
628名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 11:51:30 ID:s6qHrRzR
>>621
どれをどのように変えました?
629名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 13:26:14 ID:cU4jFN+Q
>>454
三菱HPの取説PDF見ると
「アスペクト:縦横寸法比率を変えずに画面拡大します。」って書いてあるんだけど
不具合って事なのかな?
630名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 14:31:03 ID:HbPzmJrC
>>628>>603
f1メニューの中にR.G.B GAINメニューがあります。
過度な期待はしないでね。
631名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:06:59 ID:vFzfMCtg
皆さん液晶フィルタ使ってますか?
FTD-W2023ADSRを買ったのですが、なかなかサイズに合う物がなくて困ってます
やはり付けた方が良いのかな?
632名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:11:37 ID:tY66rp6/
このスレに感化されFTD-W2023ADSRを買った。
ホント色薄いね。まあ満足だけど。
なんつの、ラデっぽくないね。

液晶フィルムなんてつけてないす。
633名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:23:04 ID:FeYqEEAt
まったく何もわからんのだが、質問させてくだされ。
アナログRGBコネクタがあれば、とりあえずは箱○で
プレーできるということでOKですか?>>1で液晶で
DVD−Dは接続不可と書いてあるんで。
634名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:25:48 ID:cU4jFN+Q
>>633
Xbox HD VGAケーブルはアナログRGBなので
モニタ側のDVI-Dコネクタには接続はできない

なので、モニタ側にアナログRGBコネクタがあればOK
635名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:30:18 ID:FeYqEEAt
>>634
ありがとさんです。早速購入してきますわ
636名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:37:06 ID:FeYqEEAt
>>634
何度もすまんです。PC側にRGBコネクタが
あるんだけど。これでも大丈夫ですか
637名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:38:17 ID:cU4jFN+Q
>>636
PCにXboxは繋がらないぞ
モニタ側のコネクタを確認するんだ
638名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:41:20 ID:GN/xpA/K
あぁもうめんどくさい
PCの型番さらせ 調べてやるから
639名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:47:04 ID:1zu7LDaD
アホは黙ってコンポジットでテレビに繋いどけ
640名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:47:41 ID:lQ9QMOOV
>>638
めんどくさいとかいいつつ優しいな
いいヤツと見たw
641名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:49:37 ID:FeYqEEAt
>>637 638
すまんです。全く意味不明のこといってました。
モニタの端子を箱につなげるという意味だったのね。
PCと箱を合体させるものだと思っていた。
詳しいことは分からんが、モニタの端子はRGBより
細長いやつです。
これが>>1のDVI−Dならラッキーなんだけどなー。
調べてきます
642名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:51:01 ID:cU4jFN+Q
>>641
だからDVI-Dは繋がらないと何度言ったら(ry

型番晒せって
643名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:51:05 ID:FeYqEEAt
DVI-Iだた
644名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:52:36 ID:FeYqEEAt
>>642
ありがとうです。しらべたらどうやらOKでした。どーも
645名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:53:19 ID:cU4jFN+Q
>>644
激しく心配だが、まぁいいや

良かったな
646名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:56:00 ID:lQ9QMOOV
一応参考までにこの辺を

ケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
変換アダプタ・延長アダプタ・分配アダプタ
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/index.asp
647名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:57:03 ID:lQ9QMOOV
おっと、もう解決してたか
648名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:58:47 ID:FeYqEEAt
>>647
親切大臣、ありがとう
649名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:59:51 ID:gS5+6nPV
>>632
Auto+電源ボタンでF1メニューを出してRGPのOFFSETをすべて100にGAINを215にするとかなり良くなる。
唯一の欠点だった色薄もこれで改善出来る。
それでも不満な場合は、エロバレーみたいにゲームのセッティングでコントラスト設定があれば、そっちをいじればいい。
650名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 16:16:40 ID:vnlUmzJw
>>572
おれが使ってる牛の21インチワイドはコンポネでも16:9だよ?
たまに16:10になるときあるけどVGA入力からPiPでコンポネ側の表示して
一発切り替えボタンでコンポネ側にメイン変更するとちゃんと16:9に戻る
651名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:44:32 ID:ZFhxnyxt
>>650
なるほど。どうもです。
NECの応答速度10msは、少し不安あるので
こっちが良いかもしれないですね。
652名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 21:35:12 ID:AnBNv79h
PCモニタでやるアクセサリー買ったんですけど
抜き差しが面倒なのでVGA切替機を購入しようと思うのですが
安価でも画質の劣化が少ないおすすめの切替機とかありましたら教えてください
653名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 21:43:19 ID:Mtr6yKSS
つDTSP22-VGA
654名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 22:02:57 ID:AnBNv79h
>>653
ありがとうございます
早速通販で注文しました
655名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 22:16:55 ID:Kp++0dkq
今25型のテレビでD1端子接続で遊んでるんですが、
もしFTD-W2023ADSRでVGA接続にした場合、
D1からだと画面が小さくなっても世界が変わるくらいグラフィックは変化しますか?
656名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 22:21:43 ID:23I1XuS3
1280x768 1360x768 の17インチ液晶モニタにすれば、およそ最高画質でプレイ可能でしょうか?
657名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 22:48:32 ID:bh408fVu
今度360買おうと思ってるんですけど、
本体って、横置きして上に液晶モニタのっけても大丈夫なくらい
剛性ありますか?
658名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 22:50:12 ID:yY8b7vRa
責任は持てないが大丈夫じゃね
659名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:11:39 ID:23I1XuS3
FPD1975WJは720pが可能とのことですが、19インチワイドの中だと一番綺麗に写りますか?
660名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:22:56 ID:E3zMf7jm
>>659
一番とか自分でみて決めろよw
液晶なんて自分で見てみないとなんにもわからんだろ
おまえはここでそれが一番だよ^^
って言われればなんでも買うのか?
661名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:30:59 ID:fWDW7WO/
FTD-W924ADSR買おうと思う
662名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:44:53 ID:WEzEZ/ct
>>657
ドライブに影響あるかもね。
っていうのはまあ、個人の判断で良いだろう。ただね

本体の上にモニター置くって事は結構本体の近くでゲームするよな?
本体遠くにおいて騒音公害を軽減するせっかくのワイヤレス機能が無駄になるよ?

これだけは強調しておきたい。
663名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:56:26 ID:SEoG6iIl
>>657
液晶のサイズにも依るだろうけど
止めた方が無難だと思う・・・

中身はともかく、ガワはプラスチックだし
そこまで長期間耐えられる剛性は無いんじゃ無かろうか?
664名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 02:12:35 ID:/xBfb+S/
FTD-W2023ADSRのスピーカー機能ってどんな感じ?
普通に使えれば問題ないから、もの凄く悪くなければ
内臓で箱○の音声だそうとおもってるんだけど。
665名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 02:22:40 ID:E3zMf7jm
モニタのスピーカーなんてゴミ以下
2000円くらいで他のPCスピーカー買ったほうが全然マシなんだぜ?
666名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 02:46:28 ID:yp+jEBFF
どうせならもうちょっとがんばって5.1chのスピーカーにしようよ。
667名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 03:27:01 ID:V68MQfxV
>>629
1280x720 1280x768とかのワイド解像度はアス固定出来ない。
1280x1024 1024x768とかはアス固定出来る。
668名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 03:39:53 ID:0IfLQgow
液晶に関しては応答速度が話題に上りますよね。

現在DO4をやっていて、360のソフトの
中では結構動きが激しいゲームだと思っています。

DOA4レベルのソフトで不満が無ければ、大抵
のソフトはOKと考えても良さそうですか?
669名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 04:07:30 ID:WVVLw+q2
1440x900だとアスペクトがあわない気がする。
670名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 07:37:59 ID:nhv9sQWy
>>659
明日届くから待ってろ
671名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 13:18:50 ID:E3zMf7jm
>>668
FPSが致命的
AIM表示が細い線だから見えなくなってしまう事有
672629:2006/12/11(月) 13:23:59 ID:vvc0CxFF
>>667
ワイドはダメなのか
買おうと思ってたのに残念・・・
情報サンクス
673名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 13:46:13 ID:/xBfb+S/
スピーカーゴミなのかwサンクス。
今15インチの内臓スピーカーで不自由してないから
問題なさそうだけどこれをきに5.1chのヘッドフォンでも買っちゃおうかな。
ほんと箱○は金がかかって困る
674名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 13:48:25 ID:WrWXNJai
FTD-W924ADSRが安いからいいかなぁとか思ってたんだけど
やめたほうがいいのかな?
675名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 13:57:17 ID:rJ2wXl0J
予算がそれ以上あって別の選択肢を選べるのならいいんだけど
その辺の価格帯はこれがFAってないからな
個人的にならワイドならありかと
676名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 14:02:22 ID:DRHfqq5O
Dell2405、VGAケーブル使用で1920×1080は正常に表示されるんだけど、1280×720が縦長っぽく表示される。なんでだろ。
1920×1080いければ良いとは思うものの、ちょっと残念だ・・・。
677名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:31:56 ID:B0WrdU2g
S2410W初心者ですが、先日購入した箱○で1920*1080設定をしてみました。
画面設定は、ノーマル(1:1)と拡大(アスペクト比固定)のどちらが良いのでしょう?
画面本来のアスペクト比は、9:16のHDなのでノーマルで良いですか?

また、ゲームをする上でのファインコントラスト機能ですが、輝度やガンマ、色温度等
設定値のお勧めはございますか?

よろしくお願いします。
678名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:36:06 ID:HPXyzXu2
PCモニターって17インチとかでしょ?
小さい画面でやってると3D酔いしないか?
679名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:46:01 ID:RAWW1vwx
>>677
輝度、ガンマ、色温度とかそこらへんの設定は自分の好みで決める設定
だから自分で映像を見ながらいじって決める
680名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:52:36 ID:yDUhuqf7
FTD-W924ADSRのAmazonでの購入には

エレクトロニクス ボーナスハッピーセール専用Amazonギフト券
ttp://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_19484006_1/250-1078040-1666647?ie=UTF8&node=13623141

は使えないんですか?

> 重要なお知らせ
>このキャンペーン用Amazonギフト券は、このご注文にはご利用いただけません。詳しくは、キャンペーン用Amazonギフト券の細則をご覧ください。

と出てくるんですが・・・
681名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:56:41 ID:rJ2wXl0J
細則を読もうよ
682名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:36:08 ID:Zi75uTFV
>>678
>>7辺り参照すれ。
あとPCモニタはTVと違って、普通目の前50cm位に置くものだから、インチ数以上に
画面は大きく感じる。
俺はRDT-261WH使ってるけど、このクラスの大きさ(25.5インチワイド)になると下手な
大画面TVより迫力があるよ。
でもぶっちゃけた話、ゲーム用にここまで大きいのは要らん気がする。
個人的には19〜21インチワイドで16:9固定が出来て、画質ソコソコ、実売5マソ位だったら
そっちの方買っただろうな。
自宅PCに趣味半分仕事半分でCAD入れてる関係上、大きなモニタにはそれなりに意味はあるが、
ゲーム用モニタの為だけに15マソは流石にやり過ぎだろ、とw
683名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:20:31 ID:6/GX4G8c
>>678
小さい方が酔わないんじゃないか?
684名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:54:15 ID:DTUDq7cs
>586の胡散臭い煽り文句もものともせずにカンデラ注文したぞ。27inch。
XMAS特価ってのも嘘くせーwwwこれ本当に安くなってんのかよ
685名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:11:41 ID:p6v+5kkY
>684
安かろう悪くなかろうってとこか?
27インチは俺にはでかすぎるのでパス。あと59800円はかなり安いと思う
686名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:13:45 ID:jp/PDvrK
とにかく安く360用モニタが欲しいのですが、
Dell E207WFPの今日までなら39900円ってのに惹かれてます。

>>549で言ってる「縦に伸びる」ってのはどのくらいのもの何ですかね?
687名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:15:38 ID:/wM0emtf
>>686
真円が縦長に楕円になるくらい
688名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:17:39 ID:6/GX4G8c
持ってないから良く判らんけど
Xboxの16:9が16:10に引き伸ばされる
ので、ちょっと縦伸びになる


らしい
689名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:20:43 ID:0tyDavVq
1360x768で27インチだと、画質かなり荒くなるよな?
1360x768は、17インチワイドでちょうどいい解像度じゃないの?

これだと、XBOX360の性能を半分も生かしきれない気が・・・
どうなの?
690名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:23:51 ID:jp/PDvrK
>>687,688
即レスどもです。

同じく縦長になるって言われてるEIZO S2410Wで普段プレイしてるので
同程度なら全く気にならないんですが…。

↓S2410Wで撮ってみた写真。これより縦長になりますかね?
ttp://ranobe.com/up/src/up157109.jpg
691名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:26:44 ID:RAWW1vwx
??
S2410Wは設定ちゃんとやれば縦長にならないんだが・・・

それに普段つかってる価格帯未満の液晶使うと
ガッカリすることが多いと思うぞ
692名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:36:14 ID:jp/PDvrK
S2410Wは>>10の方法で設定してます。別に縦長じゃなかったのか(;´Д`)

メインはS2410Wでプレイしますが、ちょっともうひとつ必要なんです。
別に香港映画のスタッフロールみたいな見苦しい事にならなければ構わないんですけど…。
693名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:58:44 ID:wJyOEuiF
>>586
ありがと。昼休みに巡回してみたら、本当にセール開催されてた。
32をさっそくぽちってきました。
27はもう品切れみたいだが、32はまだ残ってるよ。

当日発送されたようだが、発送メールの時間を見たら注文の1時間45分後。
はえええっ!!!
694名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:22:52 ID:yBORc2We
>>693
おお、機能豊富な割りに安いな
でも迷う・・・明日まで残ってたら買うことにしよう
695名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:26:06 ID:2iWDV0Bn
>>693
kwsk
696名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:28:29 ID:wJyOEuiF
カンデラのhp直販っす。すぐ行くッス。
697名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:40:13 ID:/xBfb+S/
PCと併用してつかえるのかな?
解像度低いみたいだけど・・・
698名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:41:58 ID:1t1OUHQn
質問なのですが、CRTを使う利点は何なのですか?
699名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:42:06 ID:rJ2wXl0J
32はちょっとでかすぎかな、うーむ
700名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:43:05 ID:rJ2wXl0J
>>698
安い。応答速度を気にしなくてすむ。アスペクト比固定の有無にも気をもまんでよし
701名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:44:07 ID:yBORc2We
CRTは重い、場所をとるってのが欠点か
702名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:45:27 ID:1t1OUHQn
>>700
レスどうもです。
アスペクト比固定云々を気にしなくていいということは黒帯表示が標準なわけですね
703名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:58:01 ID:IuyD6Smk
>>702
いや、CRTは液晶と違って垂直・水平サイズを自由に調整出来るから。
704名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:58:25 ID:1t1OUHQn
場所を取るのを覚悟してCRTを検討してるのですが、
オススメのCRTがあれば教えてくれませんか?
705名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:59:35 ID:1t1OUHQn
>>703
おっ・・・orz
それはうれしい機能ですね。どうもです。
706名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:01:56 ID:fe7cXGod
>>704
なるべくでかい奴、ヤフオクでさがせばいくらでもある。
707名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:04:04 ID:VrsSG5fW
トリニトロン管かダイヤモンドトロン管の
708名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:05:38 ID:ZJcDBdw/
360がプレイできるオススメの19インチ ワイド液晶ディスプレイを教えてください。予算は30,000です。
709名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:07:38 ID:1t1OUHQn
>>706-707
レスどうもです。それでは、ちょっと行ってみたいと思います
710名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:13:20 ID:tzuiYE0o
CLV27WA1のレポ、マダー!ちんちん。
711名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:23:28 ID:PrPsxXbt
照り返しイヤン
712名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:28:11 ID:0C6XYnpc
>>710
FPSみたいな激しい動きをすると残像が出る。
713名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:29:53 ID:/46jQsek
ちょwwwwwww 22インチのCRT調べたら質量が小学生ぐらいあるじゃん・・・

まあ、この値段で幸せになれるのなら。。
714名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:35:19 ID:0C6XYnpc
>>713
液晶の4万円以下は腐れポンチだから、5万円出せない人は迷わずCRT買って、大きさと重さは我慢しる。
715名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:35:31 ID:2RW6Dw2K
チンチン
716657:2006/12/12(火) 00:37:01 ID:qQ0XYtDe
>>658
>>662-663
遅レスですが、参考になりましたありがとう。
机の上に他に置き場ないし…と思ったんですが、ワイヤレスって考えると
わりとどこ置いても平気なのかな。

ディスクの出し入れ煩わしいけど、足下にでも置くことにします。
717名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:37:37 ID:EdogHcEj
>>708
その程度の予算で買えるモノはどれでも殆ど差は無いから、
地元で現物見れる店で、現物見て気に入ったモノを買っとけ。
液晶の画面は、好みの個人差がデカイので直接見れるなら自分で見た方がいいぞ。
718名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:38:19 ID:2RW6Dw2K
FPD1975WJのレポ
チンチン
719名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:38:27 ID:EBAbrNTQ
俺も1024*768のCRTモニターでやろうと思ってるんだが
問題は音なんだよな・・・・

一応サウンドボードの赤白の入力はあるからいけるんだがテンプレに 遅延が無いとは言えないって書いてるのが気になる
遅延があるときついなあ・・・どうにかならんもんか
PC用アクティブスピーカーもあるけどPCから遠いんだよな。VGAケーブル見る感じ届かなさそう、これは延長ケーブルでどうにかなりそうだけど

それでサウンドボードに直接刺してる人に聞きたいんだけどやっぱり遅延ってあるんですか?
ちなみにサウンドボードはONKYOのSE-150PCI
720名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:51:19 ID:rcpsTpnj
■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□ ■□■□■□■
Wiiには無理だがPS3・Xbox360にならば可能なこと。
神ゲー「Oblivion」の日本語版移植。(海外版は移植決定済み)

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/es4_oblivion/es4_oblivion.shtml
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=59755

仕組まれたシナリオやイベントではなくAIが連鎖的に働いて日常のイベントを作り出すため、プレイするたびに違う発見や違う体験ができます。
●店に果物が山積みになっていたので盗もうと手を伸ばしたら果物が崩れて転がった。
店の外まで転がりNPC店主が拾いに行くと盗人らしきNPCがその果物をいくつか拾って逃げて店主がそれを追い店が無人に。町から出ようと思ったらさっきの盗人NPCが衛兵NPCに殺され死体が転がってた。
●城で盗みを働くため城のメイドと懇意になった。結局バレてしばし抵抗のあとヌッ殺されたが知らぬ間にメイドも俺のために戦ってくれていた。

速やかな移植が国内でWiiを圧倒するための最善手と思われる。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□ ■□■□
721名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 01:10:04 ID:7rTGvqHJ
気付いたらS2411Wを注文していた
予定していた新PCを組むのは半年先に伸びた
後悔はしてない

でも半年前にバイクを衝動買いしたときと同じ行動してる気がする・・・
722267:2006/12/12(火) 01:23:54 ID:LuwpNOH7
今のところ回転台くらいしか不満点なし。
ノングレアで映りこみとかもないし非常に満足してる。

少し明るいかな??って思ったけど慣れたw
VGAでDbDで使用してるから26インチくらいの表示範囲で
PCのディスプレイと並べて使っててもあまり何も感じない。

ちなみに回転台すげぇ便利w
(ダイソーの100円のヤツに同じくダイソーの滑り止め?つけて使ってます)
723名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 01:39:50 ID:fs12l5ID
19インチSXGAからワイドの20.1か22インチに
乗り換えた人がいたら聞きたいんだけど
ゲーム画面劇的に広くなった感じします?
それとも結局少し離れてやるからあんまり変わらない?
724名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 01:49:54 ID:4fKra/bN
結局モニタか自分の位置変えられる人なら、適正距離に変えるわけだから、あんまかわらんよ。
位置変えられない人は、結構違うと思うが
725名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 05:41:06 ID:PwOq7sSy
>>719
普段はPCにSE90PCI付けてて赤白をコンポに
箱○は光デジタルからコンポに繋げてる
サウンドカードに箱繋げてやったけどそんな差はなかったよ
726名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 12:35:31 ID:EBAbrNTQ
>>725
ありがとう サウンドボードに繋げてみて遅延があるようだったら
アクティブスピーカーに直接繋いで見るよ
727名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:36:53 ID:9c85HNfq
箱○の液晶モニタならこのスレで聞けとのことなので流れ着いた者ですが
箱○のために液晶モニタ買おうと思うのだが
3ー5万でオヌヌメの液晶ってあります?
728名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:41:52 ID:DYEbnOUV
D1接続のフラットテレビとVGA接続のPCモニタだと
移りは全然違う?
729名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:41:57 ID:mNBLtmaI
3万くらいでDINNERの19インチワイドかったけどまぁまぁだった
730名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:44:30 ID:9c85HNfq
>>729
ぉぉお手ごろな値段
良かったら型番とかおしえてくれまいか?
731名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:50:05 ID:D3eQTiZe
>>727
今のところ、このスレでは
FTD-W2023ADSRが準神って事で落ち着いてる
732名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:54:59 ID:A8GP/L8F
5万だとFTD-W2023ADSRでFAっぽいね
完璧ではないが、他がしょぼすぎ
733名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 15:02:17 ID:9c85HNfq
>>731-732
なる。FTD-W2023ADSRがいい感じなのか
自分ではDELLのE207WFPもいいかなと思ってたんだが
FTD-W2023ADSRを店頭で見てきてイイ感じなら買ってくる
734名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 15:27:03 ID:mNBLtmaI
>>730
型番は失念してしまった。すまない
確かにD1よりかは綺麗だけど白トビするよ。オブリビオンの晴れの日の空とか
735名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 19:23:46 ID:BSOx1tEN
>>733
WSXGA+なら>>572のLCD2070WNXもスペック見る限りはかなり良さげ。
使用者の報告をほとんど見かけないのがネック。

FTD-2023ADSRはPC<>360の切替がワンタッチで出来ないのが欠点。

DELLのE207WFPはTNパネルでアス比固定不可という点で360繋ぐモニタとしては論外。
736名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 19:39:08 ID:QYJwSeq0
FPD1975WJ買ってきた。アス比固定できねぇよコレ('A')
737名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 19:45:35 ID:A8GP/L8F
>>735
スペックをざっ見ると、LCD2070WNXのFTD-2023ADSRより劣ってる部分はこんなところだね
表示色 約1619万色
コントラスト比 (標準値) 500:1
応答速度 10ms

あえて今からこっち買うやついないと思うなぁ、高めだしね。
738名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 20:33:40 ID:7/VUCJ9M
UXGAでやるとやっぱり4:3なんだよね?
D4でアス比固定で出力はモニター対応してないと無理?
739名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 20:46:11 ID:eQ0mX/RZ
CRTとVGAケーブルで繋ぐのはアナログRGBってとこでおk?
740名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:09:12 ID:BSOx1tEN
>>737
ごめ、仕様よく読んだらLCD2070WNXは視野角も狭すぎる。
ちょっと人様に薦められるようなもんじゃなかった。

>>738
質問の意図がさっぱり汲み取れないのだけど。
>D4でアス比固定で出力はモニター対応してないと無理?
この部分が何が言いたいのやら意味不明。

とりあえずUXGAだからモニタの縦横比は4:3だよ。
360のフォーマットも4:3にしないと香港映画エンディングになる。
上下黒帯入れてくれるソフトなら、4:3で接続してもきっちり16:9の表示領域になる。
その場合解像度は1280x1024じゃなくて1024x768にしないとアス比が狂う。
741名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:09:49 ID:7enjNwNH
FTD-2023ADSRってなんで準神なの?
アス比固定、価格ともに申し分ないと思うんだけど。
どこか欠点でもあるんですか?
742名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:13:56 ID:RgYoFNsP
FTD-2023ADSR  360のグラフィックはある程度楽しめるんでしょうか?
できればデジカメでアップしてもらいたいです。。。
743名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:15:03 ID:fs12l5ID
>>741
ここのレス見た感じだと
ギラツキが強くて目が痛く感じる?のに
輝度調整の下限値が高すぎるってのがあるみたいだが。
フルHD対応してないとか、ワイド引き延ばしが微妙とか
そういうのもあるかもね。
744名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:19:25 ID:A8GP/L8F
神は空席かな
FTD-2023ADSRはスケーリング、輝度、色が薄めって欠点があるからね
最高!って訳じゃないっす
745名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:23:10 ID:7/VUCJ9M
>>740
すいません
何書いてるんだろ自分・・・
UXGAでVGA出力した場合、D4のアスペクト比(16:9)でゲームするにはモニターがアスペクト比固定機能ないとできないの?
って聞こうとしたんだ

で、>>740を読んでると4;3で出力してもソフトによっては16:9でしてくれるのかな
してくれないソフトためにやっぱり16:9でできるようモニター揃えたいな・・・
先月買ったばかりなのにもう買い替えかなぁ・・・
746名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:37:31 ID:eQ0mX/RZ
739ですが、自己解決しましたorz

それとは別に、CRTの端子がミニD-sub15ピンの場合の変換器でオススメはありますか?
出来れば安いやつで・・・
747名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 21:58:42 ID:eQ0mX/RZ
やばい頭が混乱してきた・・・
コレでおkですかね?
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-advga/
748名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:03:58 ID:DjaRi0Vc
>>745
色々と誤解してるみたいなので、まず訂正しとこう。
まず、D1・D2・D3・D4はテレビの走査線数の規格なので、縦解像度。
順に480i・480p・1080i・720pね。D4だからと言ってアスペクト比が16:9とは限らない。
つまり、D4(720p)で4:3のソースも有り得るのね。

で、360をVGAでモニタに繋ぐ場合、解像度の他に画面フォーマットも4:3か16:9を選択する。
4:3選択したら全部のソフト4:3で映せばいいようなもんだけど、360のソフトの大半は
レターボックス(上下黒帯)で表示する。4:3対応してるソフトはあんまり無い。
更に、レターボックスの場合でも、モニタの解像度と360の出力する解像度によっては
アス比が正常だったり狂ったりする訳。対応は>>6参照。

DOAX2なんかだと、フォーマット4:3選んでも16:9の映像を出力してくるんで超縦長、
PGR3は1280x1024だと同じく超縦長、でも1024x768ならおkなんて感じで、
ソフト毎に映してみるまでどうなるか分からないのが現状。
なので、個人的に360にはアス比固定できるワイドモニタがよろしい、と思う。
749名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:07:03 ID:DjaRi0Vc
>>747
360のVGAケーブルはミニD-Sub15オスだけどオスメス変換コネクタ同梱してるよ。
ってテンプレにも書いてる>>1-2
750名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:11:26 ID:eQ0mX/RZ
>>749
なんと・・・・orz
まさにテンプレ嫁ですねorz orz orz
ありがとうございます。
751名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:58:26 ID:w8a0WgGh
http://support.ap.dell.com/support/edocs/monitors/p1110/Ja/specs.htm
ロスプラパック予約してるんですが、モニタの事全く考えてなくて
これ買おうと思ってるんですが、どうでしょうか?
予算的にこれくらいならギリギリいけそうなので
よければアドバイスお願いします。
752名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 23:06:26 ID:A8GP/L8F
CRTは好きに汁って風潮があるね
液晶で困ることのほとんどがCRTにはないからね
753名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 04:31:04 ID:MSENPctp
(・∀・)
754名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 06:11:20 ID:KJPZiByr
>>742
ブラウン管ほどの画質は望めないが液晶モニターとしてはいいんでないかな。
デフォルトの設定だとまぶしい上、色がかなり薄いがauto+電源ONでF1・F2メニューが
追加されるのでRGBのOFFSETを下げてやると色を濃く出来る。
5万円以下だとあとは三菱のMDTなんとか(型番忘れた)ぐらいか、これはアス固定は
無いんだけど液晶のくせに横方向のサイズを任意に調整出来る機能がある。
755名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 07:08:54 ID:KJPZiByr
MDTじゃなくてRDT201WMだったort...
取り扱い説明書に水平サイズ調整の仕方が載っている、GoodWillでの販売価格は49800円。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
756名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 07:12:25 ID:7D6iDMHw

◆ブルードラゴン
動画
ジブラル城下町編
http://dl-bluedragon.durasite.net/bd_movie6_vga.wmv
トレーラー
http://dl-bluedragon.durasite.net/bd_movie1_vga.wmv
フィールドスキル
http://dl-bluedragon.durasite.net/bd_movie7_vga.wmv
バトル1
http://dl-bluedragon.durasite.net/bd_movie4_vga.wmv


CRTで遊びたいのですがこの動画くらい望めます?
757名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 09:30:40 ID:Mu3wM1oE
PC用液晶ディスプレイは 5:4 とか 16:10 だからなぁ…
アス比で苦労するねぇ
758名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 10:18:50 ID:rSNKn+J8
何でVGAの入力信号を
アスペクト無視して引き伸ばしやがるんだろうな
ホント理解に苦しむ
759名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 13:10:43 ID:0PmQvHi4
スレに乗せられてFTD-W2023ADSR買いに行ってくる(`・ω・´)ゞ
760名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:38:46 ID:/6om/JOT
>>752
CRTの問題点としてはアス比かな
16:9のタイトルは1024*768じゃないと正常なアス比で表示されないし(ソニーと三菱の特定機種は除く)
4:3対応タイトルだと余計に正常なアス比で出力することが難しくなるし…
761名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:59:11 ID:Mu3wM1oE
>>760
垂直幅/水平幅の調整って ブラウン管TV はさておき、
CRTではあたりまえにあると思ってたんだが… それでアス調整すれば良いし

ソニー / 三菱特定機種のみなん?
762名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 15:01:48 ID:W1G0GLQM
箱○と一緒にモニター買いたいんだがいいメーカーってどこだ?
やっぱりナナオ?
763名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 15:02:20 ID:KM4FoRwW
TVが25インチ(ワイドじゃないです)のノーマルでD1まで対応なので
17インチのRDF173HというCRT(ワイドじゃないです)に繋ごうと思うのですが
17インチだったら25インチのTVのがいいですか?
CRTの最大解像度は1600×1200です
アドバイスお願いします
764名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 15:32:15 ID:XZ1Q9Xbr
D1と比べたら断然PC液晶
765759:2006/12/13(水) 15:35:02 ID:0PmQvHi4
ただいま。
何故かipod買ってしまったよ(・ω・`)??
766名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 17:48:56 ID:0QcFFb09
最近の360の更新があってから解像感が上がってゲームが綺麗になってる・・
拡大アゴリズムが上がったというべきなのかもしれないが
しかしフレーム落ちが前よりちょっとでてきたような・・
767名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 17:54:57 ID:JziFpKot
VGAケーブル買ってきて5年前に買った
15型のPC液晶モニタに繋げてみたら字は綺麗に見れたけど、
色が薄くてD1の25型のテレビと比べて字しか変わらなかった。
これは単にPCモニタがショボイだけ?
768名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:03:00 ID:eIvvy5NP
>>765
おめ!Ipod繋げて音楽聴きながらゲームできるお!
RPGは雰囲気変わるからアレだが

でも、何度かIpodがXboxから解除されず操作不能になってリセットする羽目に orz

スレ違い須磨祖


>>767
字の解像度が変わってればその他のグラの解像度も上がってると思いますが
色が薄いんですか、機種はなんですか?
まぁ安めの液晶だと色は薄いもんですが
769名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:08:31 ID:/6om/JOT
>>761
>ソニー / 三菱特定機種
いや、この二社からはワイドCRTが出てるからな
770名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:15:20 ID:fdW+ZaYj
>>755
RDT201WMは水平サイズ最大に広げても16:9にはならないよ。
それに広げて行くとどんどん右側が画面外に伸びてくから、
左右位置もめいっぱい左に寄せないといけない。
そうまでして得られる映像がやっぱり若干縦長で左右もちょん切れ、
そんなんで良いと思える人以外は買っても激しく後悔する事うけあい。
三菱のモニタではRDT261WH以外お勧めできる製品は無い。
771名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:21:57 ID:KM4FoRwW
店頭デモの液晶で十分綺麗と思ったのですが
あれぐらいの液晶でいいので
オススメありますか?
772名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:34:57 ID:fdW+ZaYj
>>769
ワイドでなくてもCRTなら大概水平サイズも垂直サイズも弄り放題でしょ?
飯山の安モニタでも普通に調整できるよ。
目視で合わせなくちゃならんけどね。
773名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:43:38 ID:FdHW+NC7
>>771
店頭デモの液晶はサムソンの液晶TVだからこっちで聞くといい
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165928223/

ちなみにこのスレ的にはバイデザインがオヌヌメw
ttp://www.bydsign.co.jp/ekisyou-list.html
774名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:43:40 ID:/6om/JOT
>>772
>目視で合わせなくちゃならんけどね。
いや、それが問題だと思うのだが
775名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:44:05 ID:qTqJVdxP
>>771
オススメは店頭デモ液晶を自分で調べて
同じ物を買えとしか言いようがないです

とりあえず予算を提示してくれたら、ここの住人もなにかしら見繕えると思うよ
776名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:46:59 ID:eIvvy5NP
>>774
まぁ目視は面倒だけど
強制的に5:4や16:10にならんからね
自分で調整できるんだから、それよりは全然いいでしょ
777名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:11:18 ID:lgIamwrB
FTD-W2023ADSR
購入しようとおもいますが、ドットが荒くなったりとかないでしょうか?
できれば、写真をUPしてくださるとうれしいのですが・・・
778名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:12:48 ID:nl8aYNWR
FPD2185WJ使ってる人います?
779名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:44:12 ID:7EdRS/WW
バイデザオススメじゃないんじゃw
780名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:59:27 ID:nOuV/AGd
>>778
FPD2185Wなら使ってるよ
VGA入力に癖があって1280*720ではなんか画面が緑になっておかしい(1360x768なら確か正常だったはず)
ただ、このモニタをDbD以外で使うならVGAよりもコンポネ、特にスケーリングが縮小方向に働くD3入力の方が画像がきれいだよ
781名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:19:02 ID:fdW+ZaYj
>>774
液晶モニタはアス比固定出来る機種じゃないと目視で合わせる事すら出来ないじゃない。
それにワイドCRTだってアス比は16:10だから目視で合わせなくちゃならないよ?

あと、>>760で4:3対応タイトルのアス比が云々とか言ってるけど、CRTは最大解像度が
SXGA(5:4)のモニタでも画面の物理的なアス比は4:3だから何の問題も無いよ。
782名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:47:13 ID:ZGhe6Ha6
古い安物CRTモニタをVGAケーブルで接続するか
古いブラウン管テレビをコンポジット接続のどちらが綺麗になるかというと
状況によりけりですが、CRTモニタをVGAケーブルの組み合わせの方が綺麗に写るってことですかね?
783名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:52:38 ID:eIvvy5NP
ってことです、比べ物になりませんよ
784名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:59:53 ID:14XOyncY
>>782
そうです。ハイデフです。
785名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 21:04:11 ID:ZGhe6Ha6
そうですか。
液晶テレビを購入する資金が無いのですが、360の性能を引き出したグラフィックを見てみたくて・・・。
小さい文字が読みにくいんですよね。滲んじゃってるのかボケちゃってるのかして。
ただ、ちょっと気になったんですが、WindowsMediaConnectを使って、
PC内に保存しておいたアニメの動画を360と共有してブラウン管の方で見てみたんですが
綺麗さで言うとブラウン管の方が断然綺麗だったんですよね。
こういうのはグラフィックボードによるものなのか、画面サイズによるものなのか、出力の仕方によるものなのか
ちょっと気になりました。
まぁ、液晶テレビを購入するのに比べれば、VGAケーブルは安いんで、実際に試せって話なんですけど
どなたかにご助言をいただければ幸いです。
786名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 21:07:52 ID:VgalFjVK
MediaConnectPCウラヤマシス
787名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 21:18:26 ID:eIvvy5NP
>>785
一応、使ってるテレビとCRTの機種は?
まぁどうかんがえてもコンポジとRGB接続は比較になりませんよ。常識的に考えて
動画のフォーマットも不明だし、しょぼいファイルだったらブラウン管のほうが
相性いいこともあると思うよ
788名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 21:34:41 ID:ZGhe6Ha6
そうですね・・・、では一応詳細をば。
テレビの詳細はヤフオクに在ったのでそこから・・・
シャープ 25C-AF7
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68655490
PC用CRTモニタは CPD-17ES2
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981112/sony.htm
動画はWMV形式の4500kpbs程のでしたね。
PCに保存するために変換して保存しておいたんですけど、汚いなぁと思ってたら
テレビで見て綺麗さにびっくりしました。MediaPlayerが悪いのかな?
とりあえず、まぁ安心して良さそうなので明日にでもVGAケーブルを買いに行ってまいります。
ありがとうございました。
789名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 22:58:06 ID:oSku4Zwl
>>788
TV放送のために作られたアニメは、TVで見るのがきれい。
なぜならTVはTVをきれいに映すことに特化してるから。
悪い部分は目立たないようにごまかしてぼかし、色はあざやかに。

PCのモニタは正直に映すので、元からきれいな映像はそのまま最高にきれい。
ただし、例えばTV放送を録画して圧縮、劣化した映像だったりすると、その劣化した部分、
つまり電波が乱反射してできたノイズとかゴーストとか、圧縮のブロックノイズとか、悪い部分もそのまま全部見えてくる。

TVは化学調味料みたいなもんだと思うといいんじゃね。
クズ肉でも旨く食わせてくれるけど、極上ステーキ肉に使うと素材がもったいない。
PCモニタは塩胡椒。クズ肉焼いても食えたもんじゃないが、いい肉ならうまうま。
790名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:04:50 ID:Knv8OFzA
ごめんなさいマルチです。

1366×768が映る液晶モニタ(コンポジット、S、VGA、D4、コンポーネント、DVI-D端子付)
を使っていますがどれを使ってXBOX360と繋ぐのが一番綺麗ですか?

CLV32WA1ってやつです。
791名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:08:43 ID:cHbAavUl
>>790
全部やってみりゃいいんじゃね?
とマジレスw
792名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:09:52 ID:Knv8OFzA
ケーブルの値段が・・・
793名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:10:26 ID:IWM/ZxfK
>>790
D4かVGA好みな方でいいんじゃない?
VGAだとドットバイドットできる(クッキリ)
D4だと色が脚色されてVGAより鮮やかに感じる。
794名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:17:38 ID:Knv8OFzA
どうもとりあえず、D4かVGAを試してみます
795名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:32:39 ID:IWM/ZxfK
>>794
VGAで繋ぐ時は、箱の設定で1280*720にして
液晶側を1:1にするといいよ〜。

ちなみにカンデラ所有者w
796名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:40:25 ID:Knv8OFzA
え?1360より1280のほうがいいんですか?
797名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:50:28 ID:IWM/ZxfK
>>796
D4が1280*720だから、そのサイズで出力できるのが
引き延ばしとかないから理論的には一番いいかと。
まぁ黒枠でるけどね。 自分は1280*720の1:1でやってます。
798名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 01:02:44 ID:kWSggqNQ
>>794
それと自動調整を利用する場合は
何回かやらないとクッキリしない時があるからきいつけてよ〜。

それとちびりたくなかったらPCからHDTV接続して
フレッツのロストワールドガイアナとか絶対観ちゃだめだよ〜。
799名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 01:46:16 ID:MgEkyCut
15インチD2液晶テレビから
最高解像度1024*768のCRTモニターに変えるとどれくらいグラフィック違いますか?
天と地の差ぐらいと考えていいですか?
800名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 02:01:38 ID:C8eXpGdg
>>781
縦横比4:3解像度SXGAのCRTでに表示させた場合、微妙に縦長の映像になるよ
もちろんSXGA液晶だとこんなことにはならない
あとこれは特殊な例かも知れんけど16:9タイトルでもeMの場合、どうやっても
ムービーシーンが正常な縦横比で表示できない(ムービーに合わせた調整するとゲーム画面が縦に伸びる)

801名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 02:13:52 ID:+XCGSKB5
アス比ってどうやって調整したら良いの?
ワイドじゃないCRTに箱つなげた時、箱設定1280*720だと縦長になります
802名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 02:40:02 ID:iM09xKUM
便器はさっさとFP-241Wをアス比固定可にしてくれないかなぁ…。

こいつがノングレアでかつ、アス比固定可なら、俺的には神液晶モニタに
なるのだが(´・ω・`)
803名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 04:41:54 ID:E6lFtsJ5
>>801
CRTなら調節できるじゃん
馬鹿かw
804名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 07:34:49 ID:g2HQLO0m
皆、CRTがいいって言うから使ってみようとか思ってる房っぽいな
今、CRTなんてAcerとIIYAMAしか作ってないような状況だし
中古だといろいろ心配だから普通に液晶買っとけ
805名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 11:11:23 ID:xqW6ATFg
>>796
スケーリングするときモニタの解像度と箱○側の解像度の差が少ないほうが奇麗に変換出来るので1360のほうが画質はいいよ。
806名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 14:50:58 ID:+0DHxG6+
デル、66,150円のWSXGA+対応22型ワイド液晶〜HDCP対応DVI-D搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1214/dell.htm
807名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 14:58:24 ID:MBMtSy2e
デルねぇ・・・・
808名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 15:02:35 ID:ME2V9/mg
Eシリーズはアス固定とか出来ないんじゃないかね
PCで使うなら悪くはないと思うけど。箱○用には駄目っすな。
809名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 15:46:31 ID:ilZRcsGO
コンポジ4:3は単純に左右切られる仕様なんだろうな。
下のレーダーと名前の表示位置からして。
810名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 15:59:13 ID:DJzVAoyf
ウイイレ、VGAで繋ぐとどんな感じ?
811名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 16:05:59 ID:8fPfcEH9
>>810
いい感じ(・∀・)
812名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 16:33:09 ID:1nEevPVt
warota
813名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 18:46:48 ID:pR3a7ISq
予算3万ならCRTでFA?
流れてきたんだが頭の悪い俺には少し難しいようだ。。。
814名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 18:55:30 ID:67l8ZQVu
>>760 >>769 >>774 >>800-801
PC用ブラウン管CRTは液晶みたいな固定画素ではない、走査「線」のデバイス。
だから縦を伸ばしたり縮めたり、横を伸ばしたり縮めたりが自由自在に出来る。
最初からアスペクト比は考える必要が無い。どうにでも好きなように調整できるから。

アスペクトが崩れたように感じるなら、XBOX360のダッシュボードの赤丸緑丸が真円になるように
調整したり、ゲーム画面のキャラでも眺めながらCRTの縦横を弄って調整すればよい。
ただそれだけの話。
815814:2006/12/14(木) 18:56:38 ID:67l8ZQVu
オマケ
■PC用ブラウン管CRT [走査線(ラスタスキャン)方式]
電子銃からビームを撃って画面(蛍光体)に横線(走査線)を描きながら映像を映し出す。
線描きだから、横線を調整して画面のアスペクト[縦横]比を簡単に弄れる。
 ・横線の間隔をぎゅっと縮める → 画面を縦に潰す事が出来る (≒横に伸びる)
 ・横線の間隔を広げる      → 画面を縦伸びにできる
また、好みに応じて画面の大きさ、環境を弄る事も出来る。 H[水平、横],V[垂直、縦]
 ・横線を思いきり短くする → 横方向に小さくまとまる  (H[横]アンダースキャン)
 ・横線を思いきり長くする → 横方向にはみ出す     (H[横]オーバースキャン)
 ・横線の間隔を縮めまくる → 縦方向に小さくまとまる (V[縦]アンダースキャン)
 ・横線の間隔を広げまくる → 縦方向にはみ出す    (V[縦]オーバースキャン)
小さくまとまった場合、余った部分には何も映らない(≒黒枠、額縁になる)
CRTはこういった事が自在に出来るからXBOX360出力のアスペクト比とは無縁。
詳しくはCRTの説明書読むか、CRTのボタン押しまくって自分で試してくらさい。
816814:2006/12/14(木) 18:58:00 ID:67l8ZQVu
■(デジタル)Dot by dot [ドットバイドット、DBD]
「固定画素だったら、送る方と受け取る方で同じ点(の数)にして情報をそのまんま送ったらよくね?
 くっきりするわ、綺麗だわ、調整しなくていいわで最強wwwwww」って考えから生まれた。
(XBOX360のVGA信号はラスタスキャン向けのアナログRGBなんで「点の情報をそのまま送る」ってのは
  正確には不可。厳密には違う事になるが分かりにくくなるのでここでは無視)
そのための伝送方式がPCのDVI、PS3&AV機器のHDMIとなる。(XBOX360には現状無し)

XBOX360内部は1280×720が標準。受け手の液晶も1280×720だったらDot by dotで
ハッピーだったのだがそんなPC液晶ディスプレイは無い。んじゃどうするかって言うと、
817814:2006/12/14(木) 18:58:51 ID:67l8ZQVu
1.黒枠付け足し額縁寸足らず画面余り [≒レターボックス(厳密には意味と用途は全く違う)]
 足りない部分は黒で塗りつぶしとけばいいじゃん。という発想。「地デジジブリの超額縁」みたいなもの。
 貧乏性の人間には耐えられないが描画範囲に限ればDot by dotは達成(に近い)。

この方法はある程度画素数に親和性が無いと使えないし、
(SXGA 横1280×縦1024だと、XBOX360内部解像度 横1280×縦720の上下に黒枠追加で可)
額縁は画面が狭くなって面白くは無い。そこで他の方式を使う事になる。
818814:2006/12/14(木) 18:59:43 ID:67l8ZQVu
2.画素数変換 [スケーリング]
 しょうがないから送る方か受け取る方で画素数を変換して合わせてしまえ。という発想。
  □□■             元々の3×3のドットがこうなってたとする。
  ■□□             これを5×5に画素数変換スケーリングさせたい場合、
  ■■■
 (1)単純中間色配色(≒芸の無いスムージング)処理
  □□鬱■■ (「鬱」は■と□の中間色)
  □□□鬱鬱          中間色「鬱」を単純に境目に並べると、
  鬱鬱□□□
  ■鬱鬱鬱鬱          ボケまくり。鬱。
  ■■■■■
 (2)単純非整数倍下手糞スケーリング
  □□□■■          ボケないように□■だけを適当に並べても上手くいかない。
  □□□□■
  ■□□□□           凸凹ギザギザカクカクの酷い代物が出来上がる。
  ■■■□□           下手糞な並べ方をやると原形を留めない事も有る。
  ■■■■■
 基本は(1)と(2)しか無い。状況に応じて使い分け、組み合わせの必要が有る。
819814:2006/12/14(木) 19:00:35 ID:67l8ZQVu
その点、XBOX360のスケーラは賢くて、また元々の画像が何だったのか分かってるから、
・これはキャラだな。んじゃ(2)ではっきりくっきり。 背景か。(1)でよろし。
・直線の人工物だから(2)。 自然界のものだったら(1)。 遠くのものは見た目ボヤけるから(1)か。
・この効果は(1)しか有り得ないだろ。常識的に考えて  こっちの効果は(2)な。
と状況に応じて適切なスケーリングを行う事が出来る。だから画質の劣化は比較的少ない。
820814:2006/12/14(木) 19:01:09 ID:67l8ZQVu
ところが受け手の液晶側では元の画像が何だったのかとか全く分からないから、どうしても
・どうやってキャラやら背景やら見分けんのよ?ワガンネからまとめて(1)な。どうなってもシラネ
・唐竹割った性格なので問答無用で全て(2)。反論は受け付けない。
とかになりがち。いくら頭が良い液晶側画像エンジンがエスパー解答しても限度が有る。
更に一旦画像エンジンで考え込んでから変換する事になるから、(程度の差こそあれ)遅延は免れない。

今のところ、XBOX360のスケーリングを使うようにXBOX出力解像度と液晶側の解像度を設定する事が
ベターな選択という事になる。


※分かりやすくする為、突っ込みどころ満載です。正確でなくてごめんね。ごめんね。母さんごめんね。
821名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 19:23:16 ID:c+9ZP9hV
>>814
>アスペクトが崩れたように感じるなら、XBOX360のダッシュボードの赤丸緑丸が真円になるように
>調整したり、ゲーム画面のキャラでも眺めながらCRTの縦横を弄って調整すればよい。
>ただそれだけの話。

それだけの話、ってまさか4:3対応タイトルと16:9オンリーのタイトルを入れ替えて遊ぶたびにわざわざ調整しろと?
>>800ではeMのようにあちらを立てればこちらが立たず、のような例まで挙がってるというのに…
822名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 19:35:10 ID:iiQCSA2t
>>814-820
大変分かり易い。GJ

バイデザの液晶テレビをオヌヌメしてくる人は、画素数が箱○内部解像度と同じ
1280x720だからなんだろうね。
それ以外の発色や残像が満足いくレベルなのかは知らんけどw
823名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 19:43:27 ID:iiQCSA2t
>>821
箱○の出力をフォーマット16:9にして1280x720で繋げば全部解決じゃね?
んで上下黒帯を目視で入れりゃいい。
どうしても全画面で見たい!つっても4:3対応のタイトルは現状少数派なんだから、
上記の設定しときゃ崩れる事は無いと思うんだけど。
824名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:00:52 ID:0iVq8ae6
>823
オレもそうしてる。
825名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:03:21 ID:eYiys/ot
>>823-824
4:3CRTで?
826名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:09:01 ID:N0yYeBWV
CRTだったらモニター自体が
4:3だろうがワイドだろうが
映像を調整して画面に表示出来るんだっつの
827名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:13:24 ID:eYiys/ot
>>826
知ってるよ
828名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:18:19 ID:N0yYeBWV
じゃあ、なんで質問したのん?(´・ω・`)
829名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 21:38:58 ID:7DoXtmr+
それにしても、アスペクト比固定機能を持つモニタの方が少ない、ってがなんとも意外だ。

モニタのメーカーも積極的に搭載しないって事は
ユーザーからの要望も少ない機能なのか。

世間のPCユーザーは画面が正常な比率で出なくても
縦だの横だのに歪みまくっても全然平気で
何も気にしないで使ってる人が大多数なのか…?

とても信じられない。なんでみんな気にならないんだろう…。
830名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 21:52:29 ID:H+I6a9HF
>>829
PCで使う場合は、グラボのドライバ自体にアス固定機能がついてるからな。
そんなわけで別にモニタに機能が無くったって、全く不自由はないんだ…すまない。
831名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:00:36 ID:6fWjqWAO
シャープがまたすごい液晶テレビ出すみたいだな。
832名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:03:13 ID:DRoSg9ez
>>831
kwsk
833名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:18:07 ID:0YmvwtyH
>>829
PCは選択出来る解像度が多いから。
834名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:22:01 ID:bubTBgNI
アナログ入力は大抵のモニタで手動調整できるし…
835名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:30:54 ID:iiQCSA2t
>>831
32インチフルHDのこと?

>>834
アナログ入力でも縦の高さ調整させてくれるのは極少数派なんだよね・・・
836名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:33:30 ID:5ARmX5LP
今日ケーブル買って一応繋いでみたんだけど詳しい手順がよく判らない
だれか教えてorz
837名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:36:50 ID:rGAGCiNY
>>836
それだけの情報で的確なアドバイスを
出せるほとのエスパーがこのスレにいると思ってるのか
838名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:39:30 ID:90M/qbt8
>>837
エスパーレス。
PC本体の出力端子にXBOXから延びるケーブルをつないでいる。

正解率は40%。
839名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:49:32 ID:5ARmX5LP
>>837
すまん


パソコン初心者なんでパソコンの使い方がよく判らんし、とりあえずパソコン起動してケーブル繋いで箱○起動しても画面はデスクトップが表示されたまんまで

とにかくわけわからんorz
840名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:52:00 ID:0XkW1cNV
パソコン起動のあたりがおかしいと見た
841名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:57:03 ID:4/6EjLSt
>>839
いくつ?
842名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:57:13 ID:iiQCSA2t
PCに箱○繋いでる予感。
もしそうなら>>838はエスパー
843名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:57:36 ID:xr4X7sRZ
>>839
おまえの書き込みの方が、わけわからんよ。
844名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:02:27 ID:5ARmX5LP
どうすればいいんだ?
845名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:06:31 ID:iiQCSA2t
だから今の状況が分からなきゃ助言のしようがない。
とりあえずパソコン初心者とか全く関係ないから。
箱○からケーブル繋ぐのはモニタ。
もしパソコンに繋いじゃってるのなら今すぐ外せ。
846名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:09:46 ID:5ARmX5LP
モニターに繋ぐとこないorz
847名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:09:48 ID:GZpr7Z/j
ママに買ってもらったノートに繋いでる予感
848名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:13:15 ID:9LNKjLBK
モニターと思っていたのが実は飼い犬のジョンだったというオチ。
849名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:17:25 ID:5ARmX5LP
ノートパソコンではないけど・・・

液晶ディスプレイVL-17DS5じゃあ無理?
850名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:17:37 ID:oosNvc+X
>846
モニタの型名は?
851名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:18:04 ID:0XkW1cNV
モニタ一体型とエスパー
852名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:19:32 ID:iiQCSA2t
モニタからケーブル出てるタイプ?
そのケーブルの口がDsubならオスメス変換コネクタかませば繋がる。
MS純正のなら同梱されてたでしょ。

DVIなら話はややこしい。ここまで書いて面倒になったから>>2参照。
使ってるモニタがDVI-IかDVI-Dかの判別はモニタの仕様書を読む。
それで分からないのなら探し方が悪いか頭が悪い。
853名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:23:47 ID:iiQCSA2t
>>849
それ富士通のPCと専用ケーブルで接続するタイプだからどうやっても無理。
854名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:24:03 ID:0XkW1cNV
855名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:24:19 ID:5ARmX5LP
856名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:27:29 ID:5ARmX5LP
>>853
マジかですかorz

じゃあ諦めるしかないですね・・・

すいません、お騒がせしました。
レスしてくれた人達ありがとうございました
857名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:28:48 ID:og8FZJhg
ロスプラパック予約してwktkしてるんだけど
CRT先買いしちゃってモニタ調整とかしたいんですが
どこいぢるのがいいですか?
858名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:29:00 ID:b4do9A1R
富士通の液晶はたいていDVI-Dでデジタルのみだから
箱とはつながらんよ。
859名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:29:49 ID:b4do9A1R
>>857
ちんk
860名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:31:48 ID:0XkW1cNV
おっ!ナカーマ
というかまるっきり俺と同じ状況w
861名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 23:37:59 ID:iiQCSA2t
>>858
それ以前に映像以外に音も電源も一本のケーブルでPCと接続するタイプだった。

>>857
画面フォーマット16:9で繋ぐ前提で、画面の縦幅。縮める事が出来たらおk。
862838:2006/12/14(木) 23:43:21 ID:90M/qbt8
エスパーキタコレwww
863名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 00:56:01 ID:2jHqn9JV
>>830
センセー、AMD-ATiのグラフィックボードにはアス比固定機能はアリマセン!
なぜかノート用のMobilityタイプにはアス比固定付いてるんだがw
864名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:03:29 ID:/8NVCSCf
今3年前に買った15インチの液晶使ってそこそこ満足してるんだが
大きい画面でやりたくなったので買い替えを検討してるんだけど
FTD-W2023ADSRだと劇的に変わるかな?
5インチがどれくらいかよくわからなくて近くにお店もないから
実物みることができなくて困ってるんだけど予算5万程度なら
過去レスみるかぎり十分だよね?
865名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:04:12 ID:jAwOCpxD
アスペクト比固定機能が無い=16:9のソフトが立て伸び
いちいち調整しなければならない。
ということですか?
866名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:33:24 ID:oHWc6Bur
だいたいの液晶はその辺の細かい調整なんて出来ないから何も出来ない。
つまりアス比固定が無ければ縦伸び我慢して使い続けるか捨てるかの二択。
867名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:35:28 ID:jAwOCpxD
それは恐ろしいですね。
幸い今360とつなごうと画策しているのはCRTモニタで幸いでしたが
いずれFTD-W2023ADSRあたりの安めでデカめのモニタの購入を
検討していましたからこのスレはためになります。
868名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:37:10 ID:73hNcMLQ
360がPC接続用ケーブルなのにPCモニタ用解像度で出力しない、とか
トンチンカンな事やらかしてるのが全ての元凶なんだよな(´・ω・`)

ごく普通にPCモニタ用解像度に対応してくれていればこんな事には…。
MSはVGAケーブルユーザーがどれだけ混乱してるか知らないのだろうか。
869名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:38:15 ID:qxi5us2C
>>868
お前はまず設定をいじってるのか?
870名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:39:28 ID:4Q4ihqBA
というかATIがどうにか出来ないのにMSがどうにか出来ないと思うぞ。
どうせドライバもATIが書いてんだろうし。
871名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:43:37 ID:u1HlwbXC
CRTで設定ってどこをいじるんですか?
数値とかも全くわかんない
872名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:44:41 ID:qxi5us2C
>>871
型番晒さないとわからないだろ・・・
説明書見てみれば?
873名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 02:21:45 ID:zeb1QVUO
>>872三菱のRDF173Hです
874名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 08:31:38 ID:UvPUdu7p
>>868
PCですらワイト液晶は異端の部類だからWindowsXPでも16:10で表示出来る解像度は限られるぞ。
むしろモニターメーカーに16:9にしろと言いたい。
875名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 08:42:30 ID:nm+vJ0Ic
生産完了品の型番晒しても、製品説明書webから消えてるからな。
まず人を頼る前に自分で説明書読んでみたら?
OSDで画面サイズ調整とか、それらしい項目の見当つけられそうなもんだけど。
876名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 09:32:20 ID:5HmV5Z+a
ホント何で5:4とか16:10とか
ややこしい解像度にするんかね
訳判らん
877名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 09:48:34 ID:Ul1kYHFT
PCは縦解像度の情報量が重要やねん
878名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 10:12:44 ID:INbuqzfE
最低、縦1000以上欲しいよね。
879名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 10:16:54 ID:nm+vJ0Ic
UXGAに慣れるとWSXGA+の縦1050でも不満。
880名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 10:26:06 ID:INbuqzfE
俺もUXGAなんだけど、WUXGAが高いんでWSXGAで妥協しようかと思ってる。
881名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 10:28:55 ID:7GZP0p1t
縦1200あると今度はモニタがでかすぎてPCで使うときに首痛いw
882名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 10:32:15 ID:jdagyGnO
先週360とVGAケーブル買いました。
とりあえず1980円でDOA4を購入しプレイしています。
液晶は残像とか色々いわれますが、現在DOA4では全く
気になりません。
DOA4レベルで気にならなければ、大抵のソフトは大丈夫
と判断してもいけるでしょうか?または、このソフトがOK
ならばっていうようなベンチマーク的ソフトはありますか?

それによってはソフト購入を抑えて液晶購入資金に回したいと
考えます
883名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 11:37:23 ID:AR4S6v2Z
結局4:3CRTだとどの設定が一番良いの?
884名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 13:07:03 ID:INbuqzfE
800*600
885名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 13:48:37 ID:a3eYBD5E
>>883
1980x1080が最強だが
それ以外なら1280x1024のワイドスクリーン
縦伸びするならCRTなら横を縮めることができるだろう
360は内部解像度がどうあれやはり映している解像度
が大きければ大きいほど画像はしっとりして細かい所まで
描写できると思う
モニタにもよるかもしれないが1368x768や1280x720とも見比べてみてくれ
886名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 13:51:38 ID:9XHrbujO
FTD-W2023ADSR って画像粗いですか?
887名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 13:57:03 ID:vDa/7Jn7
液晶そのもの自体の画質は問題ないが、
内部解像度→出力解像度1360×768へ360内で一回、
さらに出力解像度1360×768→液晶解像度1680x1050へFTD-W2023ADSR内で一回、
合計二回拡大スケーリングが入るためボケ気味にはなる。
888名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 13:58:22 ID:sZXtYSgS
>>886
解像度による。
1380X768のスケーリングありは、ボケは気にならないが1280X720とかだと眠い感じの画質になる。
DbDならクッキリしてるよ。
889名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 14:01:33 ID:Qu9QdFO0
やはり360によるスケーリング一回だけで済ませる方が
よりクッキリとはしてるだろうね。スケーリング品質自体も360内部の方が良好だろうし。

ただFTD-W2023ADSRは画面小さいしそんなに気にする事もないと思われる。
890名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 14:09:27 ID:9XHrbujO
>>888
ほとんどのゲームは、1380x768になるんじゃないですか?
1280x720の解像度は使うことありますか?
>FTD-W2023ADSR
891名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 14:18:08 ID:WWKuvVGi
使うとしたら1280×768の方だな。
これだと画面比率が16:9.6になるから上下の黒帯が減って、少し画面が広く使える。
892名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 14:36:26 ID:nm+vJ0Ic
>>891
アス比崩れてるじゃん
893名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 17:26:41 ID:wNnlEM2V
コレってもしかして神?
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20GPR/index.html
最安は65459円らしいけど。あと、応答速度が怪しい。
894名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 17:28:55 ID:wd+jIEJR
FTD-W2023ADSR注文したお
楽しみだー
895名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 17:30:06 ID:7GZP0p1t
それは液晶TVだからね。別スレがあるはず。
896名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 17:35:05 ID:hpAy2sXV
カンデラのセール品買った人にしつも〜ん!!
ドットに抜けや常時点灯が有った人は挙手をお願いしま〜す
897名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 17:45:50 ID:VsblpJxx
>>893な感じの製品っぽいが。
俺なら4000円足してポイント付きGateway買うかな。
898名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 17:55:12 ID:om/zgh4H
イイヤマのE1901WSは1080i滲みが酷いって
ウィキに書いてあるんですが
同じぐらいの値段のモニターでノングレアと
イイヤマのグレアパネルだとどちらが
良いのでしょうか?

あとE1901WSとFTD-W2023ADSRだと
全然映りが違かったりしますか?
どなたかお教え下さい。
899名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 18:17:01 ID:RDP5S+yZ
俺的まとめ

4:3CRTモニタを使う場合
箱○の設定で解像度1280x720を選択
画面表示が縦伸びになるので、モニタ側のメニューで調整。

一番安上がりで箱○本来の映像が体験出来てウマー(゚Д゚)
あってる?
900名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 18:17:33 ID:hpAy2sXV
>>893
今そこ読んでみた

20インチのWXGA(水平:1366×垂直:768 16:9)で
Bit by Bitのリアル1:1画素表示可能な機種はかなり貴重かも
自分が知る限りではほとんど無かったと思う
もしかしたら神が降臨したかもしれない
901名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 18:21:16 ID:K9dGoZ8P
お前はこれまで何を見てきたんだ
または業者or釣りか
902名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 18:21:29 ID:3UQz3uVb
>>893の値段が激しく気になる
903名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 18:24:08 ID:33AOJJHs
>>893
ていうか去年のじゃねぇか
904名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 18:55:52 ID:ODotRdZb
>>900
bit by bit…
905名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 19:03:51 ID:Evc3914r
>>897
27inch購入。ドット抜け常時点灯全くなし。

レポりたいが肝心の箱がまだ手元にない。ロスプラなので。
906名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 19:04:41 ID:Evc3914r
>>896
27inch購入。ドット抜け常時点灯全くなし。

レポりたいが肝心の箱がまだ手元にない。ロスプラなので。

安価ミスすまん
907名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 19:24:36 ID:hpAy2sXV
>>906
おぉサンクスですドット抜け常時点灯全くなしで何よりでしたね
自分のはババを引いたみたいです(ノД`)・゜・。
こうなったら返品してnovac買ってしまおうかな〜なんちゃって(ノ^∀^)ノ
908名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 19:50:45 ID:S7bCF+DA
>>896
セール品じゃなくてビックで購入したけど
点灯・欠けともになし。
909名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 19:52:00 ID:yVwoigsO
DOAUが動くようになったけど例によって解像度がおかしいね
910名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 20:02:52 ID:XBO39a59
>>822=>>825=>>827
お前さんが、「CRT使用時のアスペクト比問題」という意味不明な事に固執してる理由がやっと分かった。
5:4液晶向けの解像度、1280×1024をアスペクト比4:3のCRTでV伸張やH圧縮で縦長化して使用してるから、
4:3対応ゲームと16:9ワイドの標準仕様のゲーム毎にアスペクト比変更の必要が有るんだな>>6

まず最初に、
・CRTはアスペクト[縦横]比4:3(一部16:10ワイドも有る)。5:4液晶向けのSXGA解像度1280×1024を
 わざわざ縦長化して映す意味は無い。1280×1024を使うと5:4アスペクト比弊害を受ける。
911名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 20:04:17 ID:XBO39a59
対処法
1.4:3アスペクト比 1024×768とかを常用>>6参照。ワイド解像度ゲームは自動的に黒枠付き。
2.他の人も書いてるが、1280×720でV圧縮(縦方向に縮める)して常用する。XBOX360内部解像度
 ネイティブであり、画質、遅延で有利。勝手に4:3化ソフトが対応しないのが嫌なら1.で。
3.1920×1080(p)がまともに映せるならそれでもいい。高級CRTの一部しか無理だが。
1.〜3.にしておけばゲーム毎に縦横を調整する必要なんて無い。無駄な苦労してたんだな・・・。

CRTの世界では、5:4SXGA解像度(1280×1024)は「変態アスペクト」「変態解像度」と称される。
使うのは勝手だが、そんな使い方をしておいて掲示板で声高に主張しないように。
912910:2006/12/15(金) 20:07:08 ID:XBO39a59
あ、ごめん。>>910の宛先は>>821=>>825=>>827ね。
>>822氏、スマソ
913名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 20:30:44 ID:IHpp4Y0g
PCと箱○を共有してCRTを使おうと思って切替器を探してます。>3に
>CPU切替器、VGA切替器を使えば共有可能。電子式だと画質劣化少。
とありますが、これは切替器は例え片方が電源付けてない場合でも
多少なりとも直接つなげるよりは、ノイズがのるということでしょうか?

値段見てるとぴんきりなんでどんなものが使えるのか迷ってしまっています。
切替器つかってプレーされているかたいましたらアドバイスお願いします。
914名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 20:31:36 ID:emuGsTtk
miniD-sub15ピンのモニターでも繋げられますか?
915名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 20:34:20 ID:hpAy2sXV
>>908
908さんもドット抜けが無くて何よりでしたね
自分がどうして尋ねてみたかといいますと・・

それはご想像にお任せしますね(笑
916名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 20:35:46 ID:RlE/PPcn
>>914
これ質問多くね?次からテンプレに入れてくれ
917名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 20:36:41 ID:S7bCF+DA
>>915
弊社は「10日間マネーバック」システムを採用しております。
商品到着後10日間は返品をお受けいたします。
相性問題や製品の品質に納得出来ない場合など、
お客様のご都合による返品も承ります。
まずは返品理由をお書き添えの上、Directセールスまでメール又は
FAX(045-473-6711)にてお知らせ下さい。
尚、返品の際には、
Dinner TEシリーズ   :送料+再生梱包費用=3,675円(税込)、
CANDELA CLVシリーズ  :送料+再生梱包費用=5,775円(税込)、
PROMISSION CLMシリーズ:送料+再生梱包費用=5,775円(税込)、のご負担をお願いしております。
予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
918名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 21:08:26 ID:K56wSRBr
>>913
機械式も電子式も画質で目に見えるほどの差は無い。
919名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 21:13:38 ID:K8w5EVgi
来週、ロスプラ購入予定でPCモニターで表示しようかと考えてるものですけど
今、うちのUXGAの液晶を調べてたらドットバイドット対応って書いてたんですけど
これだと、16:9で表示させると正確に表示してくれるのでしょうか?
920名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 21:36:07 ID:5dWcVNRS
上下左右にもの凄い黒枠付けて16:9で正確に表示してくれるよ^^
921名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 21:47:41 ID:CJseD8fn
>>912
>>825>>827ですが>>821は僕じゃないです
922名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:03:03 ID:y0edidAc
解像度1440x900でやるのは不可能ですか?
箱○のオプション見てみるとその項目が無かったので、仕方なく一段階下のでやってます。
923名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:10:13 ID:K8w5EVgi
>>920
つまり、ものすごいことになるからやめておけ、ってことでFA?
924名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:14:33 ID:CJseD8fn
>>911
17インチの4:3CRTなんだけど
箱○設定1280×720でOKってこと?
CRTは三菱のRDF173Hで最大解像度は1600X1200対応です
925名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:22:57 ID:mxAFDwqx
>>914
「ミニD-sub15ピン」てのは普通のD-sub15ピンアナログRGB端子の事。
当然VGAケーブルをそのまま繋げられる。

PC-98xxに付いてる二列の15ピンアナログRGB端子と区別する為の名称だが、
PC-98xxは絶滅したからミニD-sub15ピンを単にD-sub15ピンと呼ぶようになった。

>>916
テンプレに入れた方が余計な混乱招く気もするが、上手く表現すればいいのか。
926名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:29:46 ID:mxAFDwqx
>>924
17inchCRTなら1280×720でV圧縮(縦を縮める)がお奨めではある。画面小さくは感じるけどね。
1024×768にすると「勝手に4:3対応ソフト」で4:3表示してくれて、ワイド解像度には黒枠付けてくれるから
こっちでもいいとは思う。XBOX360のデジタルスケーリングは入るが。
927名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:33:15 ID:CJseD8fn
>>926
そうなんだ
一応25インチの4:3TVもってるけどD1までだったから
CRTにしようとおもいました
明日届くから教えてもらったようにやってみます
928名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:44:36 ID:GbNsc4OQ
さっき友人からこのCRTを譲ってもらったんですが、もちろん箱○に使えますよね?
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdf221s/index2.htm
929名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:48:51 ID:Uy9UN4YJ
>>928
試せよw
930名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:53:21 ID:GbNsc4OQ
あ、すいません。
ロスプラパックからの参入だから箱○まだ手元に無いっす・・・
931名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:54:51 ID:867wrzVi
>>928
壊れてなければ使える
932名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 23:08:54 ID:GbNsc4OQ
>>928
レスありがとうございます。安心しました。

それにしても家まで持って帰ってくるの辛かったorz
腰がヤバイ・・・
933名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 23:09:30 ID:GbNsc4OQ
おぉ・・・ミス
>>931ねorz
934名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 23:40:18 ID:y0edidAc
なんで俺にはレスくれないんですか?
ぶっ殺すぞ!!!!
935名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 23:57:43 ID:IHpp4Y0g
>>918
遅くなりましたが ありがとうございます。
安物でも問題ないようですね。
936名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 00:17:52 ID:BI8OLS2T
>>912
eMは1024*768でやってもムービーシーンの縦横比のみが狂うよ(OP除く)、ゲーム画面は正常なんだけどね
もっともこれはもうソフト側の問題としか思えないが
まぁいまさらCRTにこだわる理由なんて無いから予算があるのなら
さっさとWUXGAの液晶モニタに乗り換えるのが正解だと思うけどね
937名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 00:18:25 ID:eL0/OEph
S2411Wきたー
けどドット落ちが一箇所・・・

まあ気にならんから交換保証の権利は発動しない予定・・・
ケーブルがまだ来ないからとりあえず待機中
938名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 00:28:00 ID:9gVo/QtB
交換>悪化だと目も当てられないからな・・・
939名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 02:26:40 ID:A/6dCJ+G
てか結局、4:3アス比のモニタ(だけでなくTVもかも知れないが)で
本来16:9の画面をどのように表示するかは各ソフト、及びシーンによって
まちまちってことなんだな?

ゲーム内容やムービーによっては横をカットすると支障があるから
レターボックスにするし、問題がなければカットして済ますこともある。

だからって縦長にするってのはどうなんだよ。 orz
940名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 08:28:48 ID:Jp03wQXI
次スレ立てておきました。すんません。

XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166224437/
941名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 08:52:54 ID:e3csFx+U
質問ばっかりで申し訳ないのですが・・・。
XBOX360からCRTモニタへの接続は成功しまして
高画質ウハウハな状況だったのですが、VGAケーブルを抜き
PC側との接続に戻そうとしましたら
WindowsXP起動中の表示の後にモニタ側が待機中の状況になってしまい
PC側からの使用が出来なくなってしまいました。
これはどういうことなんですかね?
一度360から接続されて、それ以外の接続を受け付けなくなった・・・?
ということなのでしょうか・・・。
PCモニタの詳細は>>788と同じです。
942名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 08:55:30 ID:e3csFx+U
質問ばっかりで申し訳ないのですが・・・。
XBOX360からCRTモニタへの接続は成功しまして
高画質ウハウハな状況だったのですが、VGAケーブルを抜き
PC側との接続に戻そうとしましたら
WindowsXP起動中の表示の後にモニタ側が待機中の状況になってしまい
PC側からの使用が出来なくなってしまいました。
これはどういうことなんですかね?
一度360から接続されて、それ以外の接続を受け付けなくなった・・・?
ということなのでしょうか・・・。
PCモニタの詳細は>>788と同じです。
943名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 08:58:31 ID:Jp03wQXI
ところが受け手の液晶側では元の画像が何だったのかとか全く分からないから、どうしても
・どうやってキャラやら背景やら見分けんのよ?ワガンネからまとめて(1)な。どうなってもシラネ
・唐竹割った性格なので問答無用で全て(2)。反論は受け付けない。
とかになりがち。いくら頭が良い液晶側画像エンジンがエスパー解答しても限度が有る。
更に一旦画像エンジンで考え込んでから変換する事になるから、(程度の差こそあれ)遅延は免れない。

今のところ、XBOX360のスケーリングを使うようにXBOX出力解像度と液晶側の解像度を設定する事が
ベターな選択という事になる。
944943:2006/12/16(土) 09:54:47 ID:Jp03wQXI
あれ?誤爆してる。。。 orz...

すいませんでした。申し訳有りません。


次スレ
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166224437/
のオマケになります。
945名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 10:52:46 ID:NG43+jwA
>>941
単にコネクタがちゃんと差さってないだけだと思うぞ。
946名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 11:25:07 ID:D/vnz/nI
DOAX2、パッチ当てても縦長かよ。恨むぜテクモ…。 orz
947名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 12:13:22 ID:ivtIMo9G
1280×1020出力にして、1280×1020液晶ディスプレイに映しても若干縦長になっちゃうのね
自分的には、許容範囲であるが
問題は強制4:3ソフトか

出力解像度に1280×960が存在すれば
強制4:3ソフトだとしても、1280×1020液晶ディスプレイで
縦長にならずにすむのだろうか?

なぜVGA解像度のちょうど4倍になるこの解像度がないのだろうか?
948名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 12:35:36 ID:fLpl6Cz0
FTD-W2023ADSRを店頭でみたいんだけど
秋淀いけばあるかな?
949名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 14:34:24 ID:Fs5Cchrc
>>947
え?ならんぞ。設定調整してるか?
950名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 14:44:36 ID:AIvz4O4D
いまだにnanaoのT561な環境だけど、入力2というのは便利でいいね
片方はPC用もう片方は各種ゲーム機ネイティブやらアプコンやらで使い分けてるよ
951名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:05:26 ID:sMr/hcwl
テレビが見れる液晶モニタを買うか、モニタとしても使える液晶TVを買うか悩む。
PCやりながらテレビ見るならやっぱり後者なんだろうけど…
952名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:41:58 ID:Fy8JL0t+
>>951
液晶モニタ買ってPCにusbのTVチューナー買えば良いよ?
ウインドでテレビ見れるから、PC使いながらテレビ鑑賞もできる。
そんでpcのハードディスクに録画できるから便利だよ。
953名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 16:33:57 ID:1apNUb7Z
PC画面を液晶TVに映すと文字が読みにくくなるぜ
954名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 16:51:01 ID:37FrQV6k
結局1280×1024モニタでFAじゃね?
ほとんどのソフトは正しいアス比で遊べるし。
955名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 16:56:24 ID:lz1CUfux
>>951
どう考えても前者だろw
956名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 17:40:40 ID:s1SXqJm9
ID:Jp03wQXI
スレたて乙

ところで
ID:Jp03wQXIが箱○用に使ってるモニタは何だ?
957名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 17:41:13 ID:e3csFx+U
>>945
いや・・・ちゃんと刺さってますね・・・。
というか何べんも刺しなおしてみたのですが直らないみたいでした。
別モニターとも接続してみたのですが、同じ症状です。
まぁ、この問題はスレ違いのようなので失礼します。
ありがとうございました・・・。
958937:2006/12/16(土) 19:02:05 ID:eL0/OEph
もう普通のTVには戻れんな・・・
959名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 19:18:30 ID:XZB3TBbd
>>958
コンポジからの移行なら絶対戻れないと思うw
960名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 19:24:51 ID:s1SXqJm9
あれ、ID:Jp03wQXIはどこいった?
961名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 20:44:02 ID:OB/HQFUF
まだ前スレ残ってた・・・。
早漏して新スレに書き込んじゃったよ('A`)
962名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 01:02:35 ID:AhlQIg7I

   X
\(・ω・)/ エーーークッス!
  |360|   http://www23.atwiki.jp/news4xna/pages/30.html
 /ω\
963名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 08:40:28 ID:j9NbgsSq
このスレの親切な方々、ありがとう。
中古で購入した22インチCRT(三菱RDF221S)で無事表示できたよ。
今まで14型のふつうのTVにつないでた自分には別世界だ。
小さい文字が見えるー。

記念にうp
ttp://www.imgup.org/iup301798.jpg.html
964名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 08:46:03 ID:l7fhzouh
これは十分HD促進になるな・・・保存しておこう
965名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 09:37:46 ID:CpalhGBZ
流石に比較対象が悪すぎる罠
966名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 09:43:30 ID:7a+NXr3s
何と比較すれとw
コア買った人はコンポジしか付いてないだろうから
結構使ってる人いるだろうし別にいいんじゃね
32型のブラウン管でコンポジ接続してたけど、文字の見づらさはSSのと大差ない
967名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 10:01:31 ID:MUgNWaEa
あの・・・縦伸びはスルーでいいんですか?
968名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 10:41:38 ID:bVpAMB6y
CRTなら簡単に直せるが? 上でも調整しろと出てただろ、バカか貴様は。
969963:2006/12/17(日) 10:45:50 ID:j9NbgsSq
>>967-968
すまん。目視で適当に合わせたつもりだったが
比べるとめがっさ縦に伸びてるなあ。

4:3のディスプレイに、16:9 1280×720の画像を映しているんだから
V圧縮は枠の75%かな。

いま直した。クルックちゃんの身長が少し縮んだ。
970名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 10:56:21 ID:h4lqTjIR
16:9ってわかってんだから定規で合わせりゃいいわな
んで気づいたんだが4:3のときはダッシュボードのAボタンマークとか縦伸びだったんだな
971名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:06:24 ID:t9ewVPMI
質問なんですが予算5万あれば液晶モニタは買えますかね?
972名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:09:20 ID:7a+NXr3s
買えるよ、このスレよくよんで味噌
予算5万ならFAが出てる
973名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:11:04 ID:t9ewVPMI
>>972ありがとうございます。安心しました。あとスレ読んでみます。
974あっちの1:2006/12/17(日) 17:24:17 ID:Ws8DYdVL
>>956
こっちだったから気が付かなかったw レス遅れてスマソ まだいるかな?

使用ディスプレイは、
液晶:Dell 2405FPW (当たりロット) 1920×1080で使用。
    常用。特に不満は無いがPCと兼用してるのと、動画最強とはいかないのでCRTも使用。
CRT:IBM P202(4:3 21inch円柱トリニトロン) 1280×720[V圧縮]で使用。(1920×1080でも使用可能)
    気が向いた時やPCとXBOX360を同時起動したい時に使用。綺麗。

番外:hp L1755 (17inch SXGA液晶(VA)) SXGAの動作確認の為だけに使用。常用は_。
   :SONY GDM-W900のOEM(16:10 24inch 円柱トリニトロンCRT)
    1920×1080で使用できなかった為、常用していない。1280×720では美しい。
975あっちの1:2006/12/17(日) 17:43:20 ID:Ws8DYdVL
あと、試した事が有るもの&スレ違い

CRT:NEC FP1350(4:3 22inchダイアモンドトロンNF) 綺麗。実家に安置。
   :IBM P275(4:3 21inchFDトリニトロン)一番綺麗かな。FD病が怖いので実家に保管。

スレ違い:SONY 36HR500 恐らく最強なんだろうがでか杉。XBOX360では使わん。無駄
      SONY 36HD900 これまた最強に近いのだろうが実家に置いてるので使えない。
      東芝  32DX100 オーバースキャン調整してないのでXBOX360では使わない。
      日立  37L-HR8000 友人宅で。プラズマをゲームで常用する気にはなれない。

スレ汚しスマソ
976がめちょん ◆Gameya/0xg :2006/12/17(日) 17:54:03 ID:WLuOURps
すいません、箱○専用にワイド液晶モニタを買いにきたんですが
I・O DATAのLCD-AD191Xってどうなんでしょうか(´・ω・)
977名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 17:59:41 ID:iQIAv0n8
>>976
箱○専用のワイド液晶なら最低でもFTD-W2023ADSRっていうやつじゃないとだめぽ。
他のだとアス比固定ができなくて縦伸びしちゃうからね。
978名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:01:21 ID:iQIAv0n8
あ、専門用語とかはここの最初あたりを参考にね。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166224437/
979名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:05:19 ID:FoVwSinB
金貯めてもっといいモノ買うか、どうせ縦伸びするからもっと安いモノ買って繋ぎにするか。
980がめちょん ◆Gameya/0xg :2006/12/17(日) 18:06:31 ID:WLuOURps
>>977
なんと…縦延びするのは全部のソフトでしょうか?(´・ω・)
981名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:13:04 ID:iQIAv0n8
>>980
次スレの6からみればたぶん理解できるとおもうけど、ソフトではなく
本体からの出力解像度がモニタとずれてるっぽいです。
間違ってたら
982名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:14:11 ID:iQIAv0n8
間違ってたらごめんなさいです。
983名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:19:00 ID:DbhHOMkw
360専用にするなら、仕様の液晶パネル解像度の欄を見て、以下のうちどれかに当てはまっているか確認しろ。

640x480、848x480、1024x768、1280x720、1280x768、1280x1024、1360x768、1920x1080

一致しなくても、ドットバイドット表示が可能ならそれでもOKだ。
この辺の意味が理解できないなら、素直に液晶テレビを買うのがよい。
984がめちょん ◆Gameya/0xg :2006/12/17(日) 18:19:12 ID:WLuOURps
>>981
次スレ見てみましたが、本体側のあれみたいですね
安いので若干の延びは仕方ないとして買って来ようと思います
ありがとうございました
985名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:44:53 ID:TPOROvMI
FTD-W2023ADSR 使ってるおいらが来ましたよ。
今のところ何ら360で支障ないんだが…値段相応の良さがあるとおもっとるよ。

デジカメで画面撮影したのでもあげようかと思ったが…
デジカメのレンズがズームのままだったので諦めた(´・ω・`)。シャッターおちねぇw
986名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:17:47 ID:xaE0/SNA
>>985
写りは結構綺麗??
987あっちの1:2006/12/17(日) 19:22:20 ID:Ws8DYdVL
ちょっと写真撮ってみた。画面が動いたまんまなんでブレてます。
ブルドラって一時停止できんのかねぇ?

注意:
・参考程度にして下さい。実際の画像とは大きな差が有ります。
・モアレが出ています(特にブラウン管)。実際には波模様は有りません。
・画面の明るさは特に弄っていません。実際の印象はかなり違います。

Dell 2405FPW
・縦横比 ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/2405juo.jpg
・1:1   ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/2405_11.jpg
・全画面 ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/2405all.jpg
[一部トリミング]
・16:9アスペクト比一致 ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/2405_169.jpg
・16:10縦伸び      ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/2405_1610.jpg
 まぁ伸びてるのは分かるかと。16:9は動くのでブレてます。
988あっちの1:2006/12/17(日) 19:23:01 ID:Ws8DYdVL
IBM P202
・1920×1080 ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/p202_1080.jpg
 ほんの少しだけ左端が切れています。
・1280×720 ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/p202_720.jpg

参考:36HR500
・D3(1080i) ttp://www.geocities.jp/hivisitv_06/vga_cable/36hr500.jpg
989ako(´・ω・`) ◆21XJjM4.gk :2006/12/17(日) 19:29:37 ID:X5SkJA2b
>>963
きれいになtあたね
990名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:33:44 ID:7a+NXr3s
991名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:13:12 ID:rBsVdps8
FTD-W2023ADSR買ってきたんだけど
D-SUB15 でつなごうとしたんだけど、何故かうまく接続できない;;
端子の大きさが違うし;;
992名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:17:46 ID:rBsVdps8
マイクロソフト純正のVGA HDケーブルなんだけど
FTD-W2023ADSRのD-SUB15に接続できない。。。助けて
993名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:20:33 ID:jLvO5mi3
>>992
がめんがうつらんということか?
994名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:22:56 ID:rBsVdps8
>>993
ありがとう 物理的に接続できないです
995名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:24:28 ID:jLvO5mi3
>>994
そんなわけはない
996名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:26:10 ID:oLZ0dU5X
そのケーブルは本当にVGAケーブルなのか?
997名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:28:37 ID:U0/Gg1cl
>>992
そのモニター自体にはD-sub15pin端子が付いてるみたいだから
可能性として考えられるのは…
ケーブルがVGAのつもりが実はD端子だったとかそういう事は無いですか?
998名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:31:13 ID:Ws8DYdVL
エスパー透視
1.DVI-D端子に繋ごうとしている。
2.VGAケーブルではなくD端子orコンポネ端子ケーブルを買ってきた。
3.端子保護カバーが付いたまんま。

3.最初からメス-メス変換器を付けている。
4.赤白音声端子を何とかして繋ごうとしている。

3.〜4.ならアレですな。んなやついねぇw
999名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:32:09 ID:sa/vRDun
VGA HDケーブルは別売りですよ
1000名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:32:58 ID:oLZ0dU5X
マニュアル見たけど繋がらない訳ないと思うんだが。
一応次スレに誘導

XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166224437/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。