【睡眠】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【5時間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは、毎日睡眠時間を削りながらも一生懸命データを作って慢性睡眠不足だったりそうでなかったりするゲーム業界人が、日頃から溜りに溜まった心の膿や毒を吐き出すチラシの裏です。

○守秘義務に引っ掛からない程度にしましょう。
○煽り禁止。「み ん な で 仲 良 く」愚痴を垂れましょう。煽りはあぼーん設定で。
○ここはゲーム業界人のチラシの裏です。「お客様」「非業界人」の方々はスレの空気を読みましょう。
○「おまい○○社の香具師?」みたいに、お互いを詮索しないようにしましょう。

○ゲーム業界希望者の就職・転職相談は就職・転職スレで。 ↓

△○×□家庭用ゲーム業界32□×○△
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1145503023/l50
■□■ゲーム業界 7th stage■□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1145983971/l50

過去スレ
【E3前】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【4泊目】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1143957670/l50
2名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 06:16:04 ID:pvKwBo/D
○脳内業界人はお断わりです。会話でバレます。 どーしてもゲーム業界人ごっこをしたい脳j内君はこちらで思う存分どうぞ↓
【漏れは】脳内ゲーム業界人のるつぼ【超一流クリエイター】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145353593/l50

ではどうぞ。
3名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 07:06:49 ID:XJl+2Twg
>>1
4名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 08:15:57 ID:US9vp6hc
5時間もねれるのか。
楽な商売だな。
5名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 09:51:15 ID:o6kKdNn4
将軍様とはだれだ?
15秒以内に答えた人がいたら、住み着く。
6名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 09:51:59 ID:o6kKdNn4
終了。ノシ
7名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 10:06:27 ID:FsW+fGjF
俺業界人ですが何か?
8スレ立て君:2006/05/01(月) 10:57:33 ID:aTmB/wcz
睡眠は最低5時間は欲しいって書きたかったんだよ〜
文字制限に引っ掛かって書けなかったorz

やっぱ5時間は寝ないと次の日フラフラだ…昔は3徹まで平気だったけど、年食ったなぁ…
9名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 11:28:13 ID:pJ/kVZ3z
睡眠不足で1日かかっても取り返せないミスをして人様に迷惑をかけるより
5時間寝た方がよっぽどローリスク
10名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 13:06:11 ID:CixzW/zE
徹夜の方が明らかに効率が悪いのが分かっているけど、周囲が頑張ってるから流される俺。
平常時の作業量と徹夜後の作業量をグラフにしてみるかね、と考えたが
そもそも普段さぼりながら残業して、やばくなったら徹夜して追いつこうとする奴が多いのに気付いてやめた。
11名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 13:56:13 ID:ekIVGgYB
能率いい奴ほど損するよね
12名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 16:40:15 ID:DIE0UDPO
ゲーム開発者向けツール&ミドルウェアの総合展示会「Game Tools & Middleware Forum 2006」が開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000010-zdn_g-sci
13名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 23:14:35 ID:3RBEkPLw
ps3、wiiに今年のe3作業は大変そう。
担当の方、乙カレー様です。
14名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 04:24:23 ID:N9dLuqiI
仕事の遅い奴のヘルプに急遽つかされて
そいつの汚いデータを整理するのにGW潰すことになった
遅い奴ほど楽をするという理不尽
15名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 08:45:49 ID:Ee57/wbm
そういった努力をちゃんと評価してくれる職場なら報われるんだけどね。
前回のプロジェクトは自分より地位も給料も上の奴の尻拭いで終わったよ。
16名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 09:45:16 ID:mUkOoHOn
>>15
前回のプロジェクトは、開発部隊のほぼ全員が下っ端の尻拭いで終わったあげく、
殆ど仕事せずに毎回トラブルばかり引き起こしている下っ端だけが昇給昇進し、
貢献した人間から順に解雇あるいは退職した……。
17名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 11:49:09 ID:Wn3Z/UPB
仕事が遅くて他人に仕事を振りまくりの奴が
営業出身の上司には「管理能力がある」と見えたのか
なぜかひとりだけ昇進することになったw
やっぱ泥臭い下積みをしてない人は現場の直接の上司になっちゃダメでしょ
その上の部長クラスならともかく
18名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 12:42:58 ID:8eFicztm
実務能力以前に既に部下に恨まれまくってそうなのを上司にして大丈夫なのか?
19名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 15:46:32 ID:mUkOoHOn
>>17
営業出身者が上司になったのが運のつきかも。(成績が数字として見えていない場合)
要領よく他人に仕事を回すのは、営業なら管理能力があって、なおかつ案件を抱え込
んで欲張らない、周りにも気を配るいい人に一見すると見えるから。

営業も対外交渉能力という専門技能職であって(他の文系職種も同様)、管理能力に
直結する物ではないのだが、何故か日本では技術者ではないと言うだけで誰でも出来
ると新人が投入されたり、管理職につながる……。

>やっぱ泥臭い下積みをしてない人は現場の直接の上司になっちゃダメでしょ
経験0の畑違いの人間が、いきなり現場の上司として採用されたこともあったなぁ……。
当然、そいつは何も出来なかったけど、当たり前のように権限振り回して大損害。
20名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 16:08:56 ID:8eFicztm
プログラマーなら理学部なり工学部行くだろ?
デザイナーなら美大行くよな?
(どちらも独学という手もあるというのは置いといて)

営業や管理職が専門技能だというのには異論は無いんだけど、
そういうのを専門的に学問として教えてくれるトコって何処?
MBAとかいうの取るとそういうのを勉強するんかね?
21名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 19:45:36 ID:AmRWCoyN
プランナーと同様、基本理論みたいなのはあっても
ビジネス直結の学問はないんじゃねえの
22名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 20:07:49 ID:4eJ8krkL
経営学や経済学は限りなく近いが、営業や管理職はよりミクロ的な分野だから専門に教えるということはないんじゃないか?
資産状況や組織構成、人間関係によって大きく差異が現れるから、ベストな方法は生まれにくい。

広く事象を取り扱う一つの学問としては成立しにくい。
だから独自にノウハウを蓄積しようとしない会社は永遠に進歩できない。
ゲーム業界はその辺りを怠ってきたから今のような惨状に至っている。
23名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 20:53:14 ID:egpzodnc
>>20
アメリカならエグゼクティブMBAやれ、という話になるけど
日本だとそのまま応用できるわけじゃないしねえ。
24名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 22:38:54 ID:CrTakF9w
徹夜作業すると長生きできないぞ。
ゲーム開発は一見、華やかで楽しいイメージがあるけど、
超がつくほど不健康な仕事で、早死確定コース。
25名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:06:40 ID:BKKvyTTe
営業上がりの上司が最初に言ったお言葉。

「開発者全員が最初からバグが1つもないプログラムを作って下さい!
 そのための方法を皆さんで考えて下さい!」
と熱く語ってくれました。

何でも、最初からバグを一つも入れなければ開発期間が短くなって
テスト工程がいらなくなって期間も経費も大幅削減できるからだそうです。
26名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:07:43 ID:/JDPd39e
営業マンです。
今日でGWの注文全部済ませて明日から5連休
制作はマジでお疲れさんです。
27名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:29:26 ID:qAqygQvg
ほぎゃ〜
28名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:30:28 ID:wXTVQOHl
>>25
他人事だと笑えるな
29名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:32:18 ID:TI06KooZ
>>25
素晴らしい上司を持ったな、うらやましいぜ。
30名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:49:06 ID:BKKvyTTe
>>28-29
笑えるか、コンチクショーorz
31名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 02:00:27 ID:mv3XHv8b
>>30
バグのないプログラムは作ろうと思えば出来るでしょ。
ただしデバッグにたどり着くまでにとんでもない手間がかかるけど。
製作期間がかえって延びるねー
32名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 02:43:56 ID:b+GadcZU
>>30
哀れな。つか、その上司に何でも良いから、基礎のプログラムやらせてみたいw
プログラム出来れば大丈夫とは限らないけど。


とうわけで、プログラマ上がりの同僚Dのネタ(私は、P補佐名目の何でも屋)。

「どうしてデータを変更する必要があるんだ?」
データは、プログラムの仕様に従い、扱える形に変更しなければならない。
期限が迫っているので、枝葉の部分でこれ以上時間はかけられない。
「でも、このデータは変更したくないんだ!」
仕様上処理できず、バグが発生するが?(発生画面見せる)
「大丈夫。問題なんて起きないから」

翌日
「おかしい。バグが発生しているぞ」
……(昨日話したのに)。
33名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 04:35:18 ID:RygBzTHX
いまいち理解できない
34名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 07:35:36 ID:cSiuHneT
普通はプログラマはバグを目の前に突きつければ納得してくれると思うが。
(というか突きつけないと相手にもしてくれない…少しはバグ報告信用しろよ)

ってここまで書いてようやく理解できた。>>32
>「おかしい。バグが発生しているぞ」
って言ったのは>>32の「プログラマ上がりの同僚D」じゃなくてその(元?)上司なのね。
35名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 11:46:50 ID:9hi+rybw
>>25
素人だとそう思うのかもな。初めからバグの完全にないプログラムを組むのは不可能だよ。
まあ、バグが発生した時のことを想定した、これに対処しやすいものを組むのなら出来ると思うが。
36名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 12:29:50 ID:RmJUWKJh
それは重要だな
37名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 13:27:59 ID:4rYnBUFW
E3では意外にMSの360の得点上がると思う。
PS3は作りにくいしカネもかかりすぎでやる気無い企業が多いみたい。
38名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 13:37:20 ID:HYeTiB2x
欧米で得点が上がろうが、日本で爆死なのは変わらん>360
PS3が売れなくても、その分360が売れるようになる訳でもない。それが日本。
39名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 13:45:00 ID:ITAOXBDv
販売店のネガキャンが凄いからドラクエ出ても
箱の勝ちはない
40名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 14:16:20 ID:Y7VosO1i
誘導age
41名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 14:18:01 ID:Y7VosO1i
それにしても、

クライアントはGW
下請けは休日出勤

いやーきついね。
42983:2006/05/03(水) 14:27:22 ID:g7mfpO6e
誘導されてきますた...新スレまったく気付かなかったよ...orz

>>41
すまん。開発だがGW休み。明日帰省。乙。
43名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 14:33:55 ID:n3BAF8yl
>>42 前スレ999へのレス:

確かにシステム作るだけの為に時間くれといってもなかなか許可は出ないだろうね。
使いまわせるコードのライブラリ化とか作業手順の共通化から始めるしかないかも。
既にやってるだろうけど。
44名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 14:35:20 ID:n3BAF8yl
前スレ>>1000

ベンツもAからSまであるけどね。
本場ヨーロッパでは日本人やアメリカ人が有難がってるベンツがその辺をタクシーとして走ってたりするし、
そっくりそのまま「所詮ブランドで買われてるだけでベンツ自体のステータスとはあまり関係無い。」
高級車の値段なんて結局イメージが大部分なのかもね。
そういう意味ではゲルマンエンジニアリングもジャパニーズエンジニアリングもニンテンドウエンジニアリングも
幻想と宣伝の産物と言えるかもしれない。と話を戻す。
45名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 15:03:23 ID:n3BAF8yl
前スレ>>994
大規模開発=重厚長大、大作RPGって勘違いしてそうだけど、現状の任天堂ゲーも十分
大人数で作ってます。マリオやゼルダのスタッフロールを見てごらん。
そしてその大人数が皆グラフィックに関わっている訳ではありません。
つまり、効率や分業を今より考えなければグラフィックや性能面で現状維持しようがしまいが
やっていけなくなるのは任天堂も同じ。

最先端グラフィック競争でまともにソニーやMSの相手していたら
共倒れが待ってる核開発レースだから任天堂は真っ向から勝負しないだけ。
ただ、ユーザーが綺麗なグラフィックに価値を見出しているのも承知してるから
競争相手に圧倒的に負けない程度にはハードウェアの進化に付き合ってます。
DSのグラフィック性能がGBAより上なのも「たまたま技術が進歩したから」じゃありません。
一定のコストの中でどれだけ機能を詰め込めるか努力した結果です。
つーかそんなこと言ったら任天堂のエンジニアに失礼です。
46名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 18:33:13 ID:4rYnBUFW
アンリアルエンジン3とかがバンバン出てくる欧米にどんどんついて来れなくなってる
ウヰ−。こういう点が海外ではネガティブに評価されるだろう。
FPSツクールみたいなものとか箱庭ゲーツクールみたいなものとかそういう技術向上を
先取りすることにどんどん遅れてるのも事実なんだけどな。
47名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 22:30:21 ID:nH3D9sl5
>>41
いまどき下請けは、腐るほどいるからな。
48名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 22:37:38 ID:cTO+r5ts
そうだよなぁ。
最近は名前の知れた中堅どころでも下請けだもんなぁ。
49名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 23:23:16 ID:/bAf3US/
>>45
宮本は工業的な概念を知ってるから優れてるのでは
みたいなこといったけど、(勘違いかもしんないけど)
やっぱり意思疎通の計れる人間達が周りにいてこそ
質は高められていくんじゃないかと思う

仕様に沿って部品を仕上げるだけの作業に関して
効率化を進めること自体は大事なことですが、
個人的にいいたいのは大規模化に適応するより
まず先に開発規模を小さくする手段というのを
考えるべきじゃないかと思ったりします

消費者の数なんて増えないだろうからゲーム作りは
適正な規模の範囲内で済むように模索するべきかと
50名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 23:30:07 ID:/bAf3US/
ぶっちゃけゲーヲタとして、高コスト化によって
集団の個性ってのが出にくくなりそうな気がして
代わり映えのしないゲームが増えていくことを
懸念してるだけなんだけどね
51名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 23:32:05 ID:/niFUQ0x
>>50
スレタイ読もうぜ
52名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 23:59:04 ID:/bAf3US/
>>51
うっす、以後自粛してROMってます

まあ、なんだかんだ既存のジャンルが
いきなり方向転換できるわけでもなし、
既にイメージが固まってるものなら
個性やらが必要なわけでもないし、
分業化を進めるのが当然の流れと
わかっても寂しく感じちゃいます
53名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 02:02:26 ID:wN7i2Ayh
>>44
ベンツのAクラスが何故できたのか、どうしてコンパクトなFF車なのか、
それに上位クラスとのコンパチビリティを確保させるためにどうやったのか、
ただ貧乏人にも有り難いスリーポインテッドスターを買えるようにした安物車ってだけの
存在では無いって事分かってたらそんな事は言わないと思うけど、まあ良いか。
54名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 02:10:21 ID:Cp9doO5q
素人でありがちだが、表に出てる人間が全部やってると思ってる所が怖いな
55名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 02:35:00 ID:UHH0X7uY
なんかフジでプロゲーマーとかいうのやってる
56名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 03:18:19 ID:n3aHF6Ip
>>49
FF/DQシリーズは例外としても、
もはや開発規模をいま以上抑えるのはムリだと思うよ。
企画やプログラマも人数必要だが、なにしろデザイナが数十人必要だ。
HDになったら×2〜3倍で足りるかどうか…。

増大する規模をツールで抑える、ていう手もないではない。
マップ自動生成とか写真から3Dモデリング、動画からモーション生成…、
でもこれってけっきょく近未来ツールであって現状使えるモンじゃない。

小規模で抑えるべきじゃなく、
小中大それぞれの規模にあった開発手法があるってことだろう。
57名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 03:34:37 ID:BXD6ODqL
295 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/05/04(木) 03:20:50 ID:DqmYVfEX0
予言・・・、というかPS3の話を少し。

・Cellはそのまま90nmプロセス。
・ブルーレイの速度は倍速で、DVDが8倍速。
・RSXはG70のカスタム版。
・XDR DRAMのデータ転送レートを3.2→2.4Gbpsに変更(歩留まりの為)
・HDDは推奨であって別売り。
・PS1,2の互換はソフトエミュで対応。
・端子類に若干変更が。(HDMIが1つに変更など)
・コントローラはPS2とほぼ同じで振動なし
・消費電力の記述はなし。
・発売日、価格共にTGS2006で発表。
58名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 06:03:26 ID:UfWpJ+CX
>>49
現場も知らず特殊なノウハウや知識を持ってる訳でもなく
開発費を調達してくれる訳でもない素人の言う事なんか誰も聞かんよ。
ましてやお前さんの主張は半端な知識に基づいた思い込みと願望ばっかり。
正直読んでで不愉快だ。
>>45もいつまでもこんなの相手にするな馬鹿。

>>53
前スレ>>987の言わんとするところは
「大量生産される工業製品(たとえば車)にも創造性とか職人芸は宿る」
って話だろ?例だけ揚げ足取りしたって反論にはならんよ。
むしろ「ドイツ車サイコー」「日本車なんか駄目だよ」って反論をすること自体
奴の主張の正しさを認めてないかね?
お前、「ナチスの科学は世界一ィィィ!」って言いたいだけちゃうんかと。
59名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 06:04:33 ID:XhFPNgJw
ご冗談を
60名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 10:05:42 ID:4R5yzT97
GWではこうでなくちゃ
61名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 14:52:13 ID:/cvXGlbm
大作主義には弊害もあるけど、雇用を生み出したり技術の進歩を促進したり市場を拡大する効用もある。
大手で育った人達が独立して好きな物作るなんてこの業界ではよくある話。

大作を否定するとそういったプラスの効果が消えて業界が縮小しそう。
そっから先は金がないから小さなものしか作れないし宣伝も出来ないから更に市場が小さく。
食ってけなさそうだから新しい人が業界に入ってこなくなる。
最終的には一握りのゲージツ作品だけが作られるようになって一般人はスルー。
日本の映画業界がこんな感じじゃねえ?
62名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 16:02:06 ID:4UD+eZR0
パラダイムシフトが起こる最中の世界の住人観察は実に興味深い

皆頑張って生き残ってくれ
63名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 18:39:38 ID:lNXRWOBM
エロゲー開発はあれはあれで地獄だな、と思う反面、楽しそうだな……と羨ましくもあり。
流通が企画決定に口を出すのはどうよ?と思うが、「エラい人が静かです、株主なんか元から居ません」と言われるとそれで全て許せる気分に。
64名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 20:24:28 ID:pXnSCYOW
大手の技術が面白さにつながってなかったり
市場の拡大が望めない状況になってきてたり
プラス効果と弊害が釣り合わなくなってきて
いるような気もする。
65名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 22:15:52 ID:7ukLTRwF
マリオ3よりおもしろいゲームがあれば紹介してください。
66名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 22:24:34 ID:9XWxEnTS
未来神話ジャーバス
67名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 22:31:47 ID:lNXRWOBM
ヌーイーゼンと不如帰。マジオススメ。
68名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 22:47:58 ID:osedLzmF
アクトレイザー
69名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 22:50:48 ID:0okNi6Sm
ボンバーマン2
70名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 23:02:12 ID:UfWpJ+CX
おまえらマリオ2を忘れてないか
71名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 23:15:40 ID:C8iX3gO7
それ以前にスレタイを忘れてないか。
72名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 23:24:30 ID:JLU6URbR
少しくらい現実逃避させてくれ…
73名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 23:46:08 ID:C8iX3gO7
えぇと・・その、お疲れ様です。
74名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 23:51:00 ID:Sc+1Bnd+
マラオ
75名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 00:02:54 ID:UfWpJ+CX
>>63
シューティングも楽しそうだよな。流行りじゃないからエロゲーよりイバラの道だけど。
エロゲはプログラマ的には面白くないので食指が動かん。
#そこでCaveですよとか言われそうだが。
76名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 00:41:07 ID:q7ijP+No
>>75
全然楽しくない。
業界全体に広がる「あるべき論(?)」が蔓延してて、作ってても全然楽しくない。
シューティングはシューティングを買ってくれる人間に媚びて作らなきゃ駄目だ。
3Dになってからシューティングで変わったのなんてアインハンダーぐらいしかみたことない。
他なんて全部糞だって言い切っていいだろ。全く進歩がない。また、何故そう作ろうとするのかわけがわからない。
77名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 01:32:07 ID:fd8ThuF9
おやおやこれは手厳しい。
参考までに>>76から見たシューティングの最高傑作は?(複数可で)
78名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 01:42:15 ID:6J4zPu24
パンドラツヴァイは面白かったお
オルタは糞ゲー
79名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 01:49:49 ID:dm7UrC2+
ゼビウス、ついんびー、1942、R-TYPE、テラクレスタ、グラディウス、雷電
スペハリ、アフターバーナー2、テグザー、B-WING、ザナック
80名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 01:51:32 ID:dm7UrC2+
あと、ディスクシステムのガルフォースも良作
8180:2006/05/05(金) 01:55:27 ID:dm7UrC2+
あぁ、ガルフォースはハル研のゲームだったのか

ジョイボールなつかしす・・・
82名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 02:02:04 ID:JfW+ifek
キングスナイトだろ
83名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 02:06:39 ID:4MW3zWmQ
スーパースターフォースだろ
84名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 02:08:25 ID:dm7UrC2+
いやガンプの謎だろ
85名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 02:09:23 ID:uBdaZF5y
XNAの説明受けた。
これ360からPCに落とすのが楽になるけど、その逆は…
マイクロソフトの考え方わからん
86名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 02:09:25 ID:dm7UrC2+
むしろホットスクランブル・・・

遠藤さん・・・・
橋本名人・・・・
87名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 03:12:34 ID:NQIGMwp1
>85
360基準で作れってことだ。

コンバーターもそっちの方が作るほうがMS楽だしな。
88名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 03:15:03 ID:g0c9xG6D
ファンタジーゾーンはだめなのかー。
89名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 03:17:27 ID:pAa0qi5o
みんなは E3 行かないの?
90名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 03:22:16 ID:PMogaBZD
>>58

>現場も知らず特殊なノウハウや知識を持ってる訳でもなく
開発費を調達してくれる訳でもない素人の言う事なんか誰も聞かんよ。
ましてやお前さんの主張は半端な知識に基づいた思い込みと願望ばっかり。
正直読んでで不愉快だ。

同意。
素人の知ったかは本人が思ってる以上に不愉快だから辞めた方が良いよ。
ま〜、ためしに就職してみたら良いよ。
自分がいかに甘かったか思い知らされるから。
91名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 03:51:46 ID:LbO5L2T7
現場も知らず特殊なノウハウや知識を持ってる訳でもなく
開発費を調達してくれる訳でもない素人が上司になってしまった俺って
92名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 04:19:56 ID:QHGDEEgu
鋼鉄帝国とスペースマンボウ、エリア88。
いい加減シューティング畑は弾幕信者切らないと駄目だと思う。
93名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 04:42:58 ID:5euCVJC2
>>91 開発費を調達している何者かが間接的にでもその素人を上司にしたんだから仕方が無い。
94名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 04:48:34 ID:q7ijP+No
よし!辞めよう。
95名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 05:12:35 ID:7EnUllLm
トレジャーの罪と罰があがってないのが不思議
96名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 07:54:54 ID:o7K80gUc
バトルガレッガ
蒼穹愚連隊

これは最高だった。

>92
昨今の弾幕+キャラは勘弁して欲しいね。
ゴスロリがSTGってなぁ。
97名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 08:01:50 ID:4MW3zWmQ
>>95
2-2は良かったなぁ
98名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 08:16:46 ID:5euCVJC2
皆サターン止まりだなあ。斑鳩はどうよ?
俺はあれの動画をネットで見てキタコレになって
十何年ぶりにシューティングに手を出すことになったんだが。

>>96 同意。大往生以降は恥ずかしくて人前でプレイ出来ない。
声出るから周りに人がいると音消すかヘッドホン必要だしなあ。
99名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 08:26:05 ID:xn8+ZDqd
3人で1年くらいならシューティングも金になるかな。サウンドとロリ絵は外注だけど。
当然、アーケード、コンシューマー込みのコストだけど。
トライジールやアンダーディフィートの家庭用の売れ行きを見るとそう思う。
100名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 09:50:08 ID:wCF9+J26
スーパースターフォース
武者アレスタ
サンダーフォースX
魔法大作戦
レイディアントシルバーガン
101名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 10:03:46 ID:wzmBOHm4
XNAって何のことさしてるだか未だにわかってない俺がいる。
謎のロゴをたまに見るくらい。
ライブラリ全体のこと?それともツール類?例のXNAStudio?
102名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 10:59:54 ID:5euCVJC2
ttp://www.microsoft.com/xna/
ここからパワーポイントのスライド落としてみたけど、
360とPCのクロスプラットフォームライブラリ(XNA Framework)は3本柱の一つで残り二つが
XNA Build(ゲームデータの依存関係とかコンバートを解決してくれるMakeみたいなもん?)
XNA Studio(データのバージョン管理やバグトラッキング、進行管理をひとまとめにした統合環境?)

データの製作環境とゲームエンジン以外はMSがまとめて面倒見てくれますよということか。
103名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 11:08:08 ID:HWwN3iBU
素人意見を本職の人にぶつけたりしてたのは
ああしろとか押し付けたりしてるわけじゃなくてさ

一人のゲヲタが不安に思ってることに、
その心配は杞憂で作業の効率化を進めていければ
業界の未来も安泰であるとか、弊害の問題点は
認識しており柔軟に対処していけるだろう、
とか頼もしい言葉がほしかっただけなんです

むかつくから口出しすんじゃねー、
というのでは不安が深まるだけっす…
104名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 11:15:26 ID:+r7HaVoy
効率化を進めてないとでも思っているの?
もちろん進めてるよ
タイトル規模の拡大や環境の複雑化の進歩が激しくて
いたちごっこになってるけど

現在の開発体制でPS2初期に作ったタイトルを作り直せば
2/3くらいの時間で終わるだろうね
てかここは愚痴スレなんで愚痴らせてよ
105名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:00:07 ID:KBin4Fjx
2Dシューティングの売上は、いまエロゲー以下だよ。
需要が少ない。作りたい奴は趣味で作るか、ケイブとか
名のある会社に入社して作るしかないよ。
106名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:00:41 ID:5euCVJC2
>>103
ユーザーに「業界大丈夫ですか?」と心配される以上に
情けないことは無いので頼むから余計な心配はしないでくれ。

コストが上がって大変だの規模が大きくなって大変だのといったことは
俺らがなんとかするから、ユーザーはどっしり構えて
自分が面白いと思ったゲームを買い続け、ウザくない程度に
周りに宣伝してくれればいい。そうすれば市場原理が働いて良い物
(というか売れる物)だけが自然と生き残っていくから。
その結果として特定のジャンルが滅んだり新しいジャンルが
流行ったりするのは仕方ない。ユーザーがそれを選んだんだから。
需要があって作りたい人がいれば細々と同人とかで残って行くさ。

#正直な話、製作コストの高騰なんてのは業界人の不安材料としては
上位に無くて、ユーザーが続編とかキャラ物しか買わなくなったとか、
その安全パイすら年々売り上げが下がってるとか、良いゲームなのに
売れないとか、皆すぐ中古に売りたがるとかの方がよっぽど心配だよ。
107名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:10:18 ID:5KhYjb8u
あとエミュw
108名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:18:36 ID:DJlvv7iS
HDLとかなくなればPS2の売り上げは上がるんだろうなぁ
109名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:19:20 ID:DJlvv7iS
GBAもEmuでかなりダメージ受けてそうだね
PSPもそうだね、メモリースティックでUMDソフト動くというし
DSやGCはどうなんだろ?
110名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:23:40 ID:KBin4Fjx
昔のように面白いゲームが売れる時代になって欲しいね。
キャラ萌え市場とか、うぜえよ。早く終わってくれ。
111名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:59:34 ID:fd8ThuF9
エミュとか海賊版は言われてる程ダメージでかくないだろ。
只ゲーするような輩はできなくなったら買わなくなるだけだろうから。
Modchipとか導入する手間が十分に面倒なのでパンピーには敷居が十分高いし。

PSPは最新ソフトで遊びたかったらファームウェアのバージョン上げさせられるのでエミュの穴が潰される。
吸い出したUMDも同様。エミュや海賊版用にもう一台キープするような奴相手には何やってもムダ。

DSはフラッシュROMの初期投資が必要だからその辺が一つの壁。最近安くなっちゃったけど。
ROMの吸出しとか書き込みとかに怪しげなハードを買わなきゃいけないからパンピーにはこれも敷居が高い。
完全なエミュレーターはまだ無かったような。

GCはリージョンコード回避法はあるけど安価に海賊版を動かす方法は出回ってなかったような。

パソゲーはwinnyやbittorrentでお手軽になった上に某ソフトバンクの馬鹿雑誌が煽ったから影響大きいかもね。
112名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:23:54 ID:fd8ThuF9
それより携帯やネットにユーザーの時間と金を奪われてるような。
2ちゃんねるやってる暇があったらその分ゲームで遊んでくれ。

ゲームのジャンルではMMOはキツイな。
「FFXIサービス開始と同時に始めてから他のゲーム全く買ってない」とかいう奴普通にいるもん。
113名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:29:32 ID:t7c59ukE
>>106
>ユーザーに「業界大丈夫ですか?」と心配される以上に
>情けないことは無いので頼むから余計な心配はしないでくれ。

ユーザーっつーかゲハ民そんなこと心配してないよ。
「自分の買うハードにちゃんとソフトは出てくれるの?」
って心配をしているだけだろ?
114名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:31:58 ID:fd8ThuF9
自分の買いたいソフトが出るまで待てばいいじゃない。
115名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:01:37 ID:5euCVJC2
>自分の買いたいソフトが出るまで待てばいいじゃない。

まったくだ。ハードの値段+ソフトの値段が割に合うと思えば買えばいいし、
「この後全くソフトが出なかったら割に合わない」と思ったら
納得行くまで待てばいい。買わないのだって選択肢。
自分で勝手にソフトが出ると思い込んでハード買って出なかったからって
そんなのいちいち俺らが責任持てるかい。
116名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:12:34 ID:Bay0RK9a
このスレは非業界人の愚痴を無理やり業界人に聞かせるスレじゃないって話だな。

実効性を求めてるんだったら、直接会社にメールでも電話でもすりゃ良いだけの話。
そうすれば少なくともユーザーの声として偉い人に伝わる可能性がある。
でも、このスレでうだうだ願望や思い込みを並べても、自己満足にしかならん。

現場の人間は既にそういうのは分かってる。でも、分かってたってそれが実現できないから
鬱憤が溜まってくる。
その鬱憤を愚痴って晴らそうってスレで、更にゲーオタの愚痴を聞かされるのは
嫌がらせでしかない。
どうしてもやりたければ専用のスレを別に立てろって話だ。
117名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:16:33 ID:q7ijP+No
大してほしいソフトもないのにハード買っちゃうユーザってアホだよな。
初期型なんてつかまされた挙句ソフトからのサポート無しとか俺ならキレてるね。
118名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:25:34 ID:fd8ThuF9
ワンダースワンのFF3とPSPのGT4のことかー!!
そんなのはバンダイとスクエニとソニーに直接文句言ってください。
あと、次回からは騙されない様に。騙される馬鹿なユーザーがいるから
ハードメーカーが調子に乗るんです。
119名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 18:26:19 ID:4ofuK3cg
これだけははっきり言える!

ユーザーのニーズにあう物は栄えるが
ユーザーの要求に応じた物は滅びる

エンターテイメントでは特にそれが顕著
だからユーザーの動向はきにするが、
ユーザーの要求なんて聞く耳もたんし、聞く意味もない。
120名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 20:19:29 ID:PMogaBZD
「ライトユーザー向け=適当に作る」だと思いこんでるやつをしばきたい。

ゲーマーうならせる面白いゲームを作る知識もスキルもないからって
「今の時代はゲームゲームしたゲームよりもちょっと違う角度から云々・・・」
とか言って方便ならべるやつ、マジこの仕事やめろ。

121名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 21:10:27 ID:xGXQDNtz
747 名前:名無しさん必死だな sage New! 投稿日:2006/05/05(金) 20:58:41 ID:+Itr6LrK
大半のサードはソニーに尻尾振って終わりに決まってるじゃないか
PS3と心中するサードを笑える日が楽しみだ
ソフト会社幹部何人首つるんだろうか
122名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 23:44:42 ID:PMogaBZD
>>121

意味不明。

ぶっちゃけこの板で素人がほざいてる事は現場の人間から見たら
ほぼ全てお笑いレベル。
123名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 00:28:02 ID:yUeI4AKK
企業ってのは報道されてないところでも色々動いているわけで、
表に出ている情報だけを見て判断していると誤るな。

ゲハ板だと物事を極度に単純化して考える人が多いけどな。
124名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 00:36:29 ID:7O7BsDRB
>>121
嘘を嘘と見抜けない消費者が宣伝に踊らされるからソニーが大きな顔するんじゃないか。
異質な体験もハイデフもセルコンピューティングも自分の所のハード売りたいから
口から出任せでハッタリかましてるだけだっていい加減気づいてくれよ。

で、結局ユーザー様達が必死に業界人に伝えたかったのは

「ぼくのすきなはーどだけでぼくごのみのげーむだけおつくってください。
ほかはぜんぶくそげーだからつくっちゃだめです。
それではぎょうかいじんのみなさまおからだにきおつけてこれからも
おもしろいげーむをつくってください。」

って事でFAかな?知るかそんなこと。信者同士のハードウェア論争に俺達を巻き込むな。
ここで何書いたってお前らの好きなハードを勝たせることはできんよ。

「2ちゃんねるで名無しが××をキボンヌしているから今後はこれで行きましょう」

なんて口が裂けても企画会議で言える訳無いだろ。
125名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:04:38 ID:q7QRmjzN
>ユーザー様達が必死に業界人に伝えたかったのは
DSで十分満足ってことだろ
126名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:06:36 ID:7O7BsDRB
おまえがそうなだけだろ。
127名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:07:39 ID:8xoHkxkc
>ユーザー様達が必死に業界人に伝えたかったのは

ニンテン以外はしっかりしろってこったな
128名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:09:42 ID:q7QRmjzN
だってソフトの売上げが思い切りそれを示してるじゃん。
任天堂の文字ばっかりだろ。
129名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:12:13 ID:7O7BsDRB
妊娠似非業界人はお帰りください。
130名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:13:56 ID:WZdNN7lk
非業界人の書き込みはスルーでよろ
131名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:17:32 ID:q7QRmjzN
なんで事実を書いたら任天堂信者になるんだか。
132名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:24:33 ID:ss7aBa/d
アニオタくせえゲームを企画会議で提案してんの考えたら
めちゃキモいな
133名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:24:51 ID:uSXeuVnf
売れてるが満足とは限らん
お前は買うソフトすべてが満足なのか?

言葉や数字の後ろの意味を考えないのは
頭が弱いか、業界の人間じゃないということ
134名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:42:56 ID:7O7BsDRB
DSで売れてるのってぶつ森、脳トレ、任天犬?
いずれもライトユーザー(あまりソフトを買わない)向けな上に長く遊べる。
つまりこの後他のソフトの売り上げに繋がらない可能性があるってこった。
ブームが去ったらサッパリってことだってありうる。
135名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:49:05 ID:E64P2TzV
>>134
ミリオン連発なのに売り上げに繋がらないってどうよ。でも結局任天堂が一番美味しいところを持ってちゃうんだがな。
136名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:50:46 ID:7O7BsDRB
>>132
アニオタは紙芝居ゲーでも大金を喜んで払ってくれますから。
コレクター心理が働くので中古に売らないし。
硬派なゲームが作りたいと思っても儲からないから企画が通らない。
137名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 01:51:57 ID:SDd1OedC
本当は、任天堂のゲームが売れているってことは、
他社のソフト売上は、下がってるってことなんだが。
138名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:13:49 ID:ymrpvMUC
脳トレあたったから、柳の下企画で売り逃げ狙ってる
他社についても語ってやれよ。
139名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:16:18 ID:kezNmW9H
今日も業界人を装ったGKが必死だな
140名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:18:13 ID:7O7BsDRB
業界人を装いもしない妊娠もな
141名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:21:09 ID:0uqQM/M1
さぁGW進行も佳境に入ってまいりました!

E3出展用にあと8マップ調整だ!!
…え?E3は来週水曜からだろう、そんなもん間に合うのかって?

間に合うのかじゃねぇ。


【間に合わすんだ】


それがプロ(開発者)ってもんさ

( 'A`)y-
142名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:24:09 ID:btNd1Xvy
まぁGWですから
143名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:34:45 ID:SDd1OedC
ゲーム業界は止めとけ
144名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:36:49 ID:WZdNN7lk
ちゃんとプレイアブル出展するのか。ご苦労様。
145名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:54:12 ID:hEnlB+vZ
XNAってあんま360に恩恵ないような気がしてきた…
146名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:54:47 ID:uSXeuVnf
>>141
こっちも修羅場通り越してるさ!盛り上がってきたさ!
もう直接持ち込みはあきらめた!
FTP経由で現地で焼いてもらうぜ!
下手すりゃ(というか間違いなく)初日と最終日では違うものになってるぜ!

保険のビデオもまだだぜ!!イヤッハアァァ!!・゚・(ノД`)・゚・
147名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 03:02:57 ID:KkGojW5N
直接持込が最後の手段と思いきや、そんな荒業するのか(涙)
148名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 03:06:23 ID:WZdNN7lk
5,6年前のSIGGRAPHでは開発機材会場に持ち込んで開場直前まで作業したなあ。
飛行機乗る直前まで作業して小型デスクトップ抱えて乗ったのもいい思い出だ。
今年は何も出展しないから楽でいい。
149141:2006/05/06(土) 03:06:49 ID:0uqQM/M1
>146

いや〜この時期はいつもこんなだが、これはこれである意味楽しいよな(泣)

ナチュラルハイっちゅ〜かアドレナリン出まくりっちゅーか、締切と作業スピードのせめぎあいがもうすごい。
俺いつもこんなスピードで作業できたっけ?とか思うしな(泣)

さぁ休憩終わり。コンバート終わらして次だ〜!
150名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 03:29:44 ID:ymrpvMUC
ゲーム会社で直前まで作業できるようなシーグラフの作品って
ある程度特定できそうな、、まぁここで特定する気なんかないけど。
151名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 03:36:40 ID:WZdNN7lk
しかも年度まで言っちまったらな。ま、無粋な詮索は無しでよろ。

>>145
Liveで小物をダウンロード販売するような所だとC#で開発出来るのは便利だと思うよ。
PCとのクロスプラットフォーム開発は日本市場だとメリットがあまり無いかもな。
BuildとStudioは結構微妙。ああいうのが必要な所は既に自前のソルーション持ってそうだし。
自前のソルーション構築しなくてもいいですよってのが売りなんだろうけど。
152名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 03:38:19 ID:uSXeuVnf
>>149
なんかこういうのが楽しめ(?)ないとこの業界はキツイな
この修羅場の独特な雰囲気が好きだ。みんなががんばってる感じ。
ギスギスしたのはいやだけど、みんなが目標に向かってる感じ。

できれば余裕を持って迎えたいけどな・゚・(ノД`)・゚・

とりあえず、残りわずか。がんがろう!
153名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 04:02:21 ID:WZdNN7lk
>>152
出来上がったのをユーザーがプレイしてるのを見ると
それまでの苦労が全て報われた気がする。頑張ってくれい。
154名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 07:14:50 ID:qjXF+FrW
>>152
そうそう、みんなが目標に向かってる状態は
充実感が得られる。
仲良し軍団じゃなくて、プロ意識で一つになるって
とこでまた格別に違う。

155名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 08:14:53 ID:mnHrabxw
16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/12/02(金) 19:53:12 ID:smOYDqj6
任天堂はファミコン・SFC全盛期は、客にお茶も出さないってのは有名だったからね。
売ってやってる感覚だった。
さらに、何も産み出
していないのにコネだけででかい顔をしていた問屋、初心会、
二次問屋、三次問屋とピンハネの横行。ファミコンショップは新品を販売しても
利益がほとんどでないような状況に。それで中古が飯の種となった。

また、ロムカセット12800円など子供のおもちゃとしては高すぎるのはROMカセット
とこの問屋の責任。



↑これって本当なんですか?
156名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 10:23:32 ID:ymrpvMUC
スレ違い
157名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 11:37:13 ID:yUeI4AKK
文体だけでデタラメだと分かりそうなものだが
158名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 11:46:00 ID:7O7BsDRB
真偽を知ってどうするつもりなんだろ。
159名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 11:49:59 ID:yM+JYxfZ
【将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」】
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/geino/20060505/20060505i411-yol.html
> 将棋ソフトの強さを競う第16回世界コンピュータ将棋選手権が3日から5日まで千葉県木更津市で行われ、
>「Bonanza(ボナンザ)」(開発者=保木邦仁氏)が優勝した。
> 大会には国内外の43ソフトが参加。インターネット上で無料でダウンロードできるボナンザは
> 初出場で決勝リーグに残り、6勝1敗で制した。

フリーソフトが商業ソフトに勝って優勝しちゃいました!
160名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 11:57:15 ID:WZdNN7lk
( ´_ゝ`)商業ソフトよりフリーソフトの方が出来が良いなんて別に珍しくない。
161名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 13:21:59 ID:c+65/c3t
商業ソフトの強みはAI部分じゃないしな。
162名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 13:50:16 ID:7O7BsDRB
将棋ソフトに詳しくないんでよくわからんが専用スレによればかなり強いソフトみたいだな。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1146466277/

選手権のページ
ttp://www.computer-shogi.org/wcsc16/
163名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 15:20:39 ID:xhTDcBwh
操作性も同じ、グラフィックも商業用と大差のない将棋ソフトは、AIがほぼ全てだよ。
164名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 17:38:45 ID:9oWXz9iJ
THQ: Wii dev costs fraction of PS3's, 360's
http://www.gamespot.com/news/6149154.html

THQ、Wiiの開発環境はGCと似ておりツールや技術を流用できるため他のハイエンド志向の
次世代機にソフトを開発するより開発コストが2分の1〜4分の1で済む
165名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 19:01:51 ID:c+65/c3t
グラフィックが同じってことはないだろ。
166名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 21:35:09 ID:q7QRmjzN
E3 2006: The Giant Game List
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3150433
167名無しさん必死だな:2006/05/07(日) 00:59:06 ID:O32YeK3M
もうすぐE3開幕だな
なんかスネークが現地から書き込んでたぞ
168名無しさん必死だな:2006/05/07(日) 02:01:21 ID:Gw4XMMTL
>>154
うんうん分かる。
でも終わった後に、なんで最初からこれだけ頑張らなかったんだろうとか首を傾げてる。
169名無しさん必死だな:2006/05/07(日) 05:19:05 ID:sLD8FbPq
>>168
最初から最後までそんなに頑張ったら死ぬw
ペース配分はもう少し考えなきゃいけないとは思うけどね。
170名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 00:23:11 ID:Bqh/Vbuc
E3に出品できる会社をうらやましく思う俺ガイル・・・
携帯電話やパチンコはやっぱり亜流なんだな。
わかっちゃいるし、仕事は楽で給料は良いけど、なんか寂しいよぅ。

せっかく花火大会なのに、自分ちで買ってきた線香花火やってるみたいな。
171名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 00:29:24 ID:8zP1oUS+
正直でいいね
172名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 01:53:56 ID:6ywzfiQE
イベント関係ダイッキライ。
だって負担が全部こっちにくるんだもの。
会社が特別にスケジュールを設けるわけでもなく全部社員の負担でやろうとするから
正直、こんなもの参加しなくてよし(できやしないだろうけどw)
ホントこっちが辛いときに余計なことしないでほしい。
173名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 02:43:08 ID:+ADd6PL+
おまいはアホか。北米で販売するソフトをE3に出展しなかったら致命傷だぞ。
E3というのは、単なるイベントではなくて、流通業者との商談決定の席だ。
賑やかな会場の裏では、契約書類にハンコまでつくんだ。
任天堂ですら、コスプレーヤーを立てたり、全力で飾り付けやってるだろ。
174名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 03:02:11 ID:+5ubNRRe
ガイジンさんもハンコ持ってますか?
175名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 05:53:33 ID:/GiGqNNe
持ってるよ。
176名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 06:56:27 ID:6ywzfiQE
>>173
だからなに?
俺の給料には全く影響しない。
177名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 09:29:11 ID:8n7vKFx8
>>176
真性のアホだな、お前の給料にも思いっ切り影響する話だってことがどうして分からない?
ニアクリップ近すぎwwww もうちょっと視野を広く持たないと使い捨てソルジャーで終わるぞ
178名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 09:32:51 ID:tAcKEnQQ
またスレの趣旨も理解できないゲーオタが荒らしにきたか
179名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 10:03:18 ID:/GiGqNNe
>>177
6ywzfiQEは自分の会社がE3に出展するとも北米版作るとも言ってない件について
180名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 10:09:43 ID:qQFVhQIh
アメリカ着いたけど、E3めんどくせえなあ
181名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 11:11:27 ID:SnqMhtsb
いまこの時代にE3に出展しない・できないようじゃ正直厳しいと思う
かといって北米市場を当てにするのはアホだが
国内オンリーで採算を取ろうとするなら、よほど低予算で効率よく開発しないとならんのは確実
182名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 12:45:33 ID:/GiGqNNe
エロゲーギャルゲーなら…ってコミケに出なきゃいけないか。
183名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 12:50:49 ID:lUV6Q32w
ID:/GiGqNNe
そっちは天気どうだい?レポよろしくな。
184名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 14:45:51 ID:/GiGqNNe
シリコンバレーは晴れ。E3行かないのでLAはシラネ。
185名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 17:32:40 ID:ORb9c3/6
あはは
まだ日本だよーデータのコンバートまだだよー
ビデオは後ろでAEで無理やり編集中だよー
PCからダイレクトに焼く!とかいってるよー
外人さんに会いたかったな・゚・(ノД`)・゚・

186名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 21:37:02 ID:mR6MhHin
>>177
ニアクリップ近すぎ、よりも、ファークリップ近すぎ、の方が適切ではないかい?

どうでもいいけど。
187名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 21:40:40 ID:hVaVCjyH
日本のゲーム業界人は糞すぎー!
188名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 21:42:02 ID:InbbvBux
俺たちは泣く子も笑うゲーム屋さ!
糞をこさえてうんことしょ!
189名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 21:52:27 ID:d+c9ijWs
>>186
さらに適切に言うならFOV狭すぎ、かしら。それかおまいの目は正射影か、とか。
どうでもいいわね。
190名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 01:43:10 ID:f/mQnhSt
職場にエイケン読者がまた一人……
191名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 02:50:33 ID:QW0825cZ
プログラムとはあまり関係ないが■は何考えてやがりますか('A`)

一応隠しボスという事だがそれでも回避不能の全体カンストダメージ(一応属性つきだけど)+高確率戦闘不能なんてのは
絶対バランス崩しとると思う・・・

こんなのでしか難易度調整できんのか('A`)
192名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 03:07:04 ID:ZF8zkz0v
あまりのスレ違いっぷりにワロタ。
せめて「こんな変なバランスのゲームばっかり作ってると業界が滅びるから皆DSのゲームだけ作れ」
くらい言ってくれよ。
193名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 03:22:25 ID:QW0825cZ
わかったスマソ

では難易度調整するとき、どういった点に気をつけてる?

ちなみにうちは手軽にダメージ倍増・攻撃力半減で別モードにしたな・・・。
194名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 07:15:42 ID:yeXqIl2w
ヲタ率は、絵描きが高そうに思えるけど、
実は、業種的にPGが一番ヲタだよなぁ。
195名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 07:26:49 ID:X47rl16/
FFの隠しボスは毎回そんな感じだけどな。大抵装備やアビリティの
組み合わせで回避できるんだが、取るのにやたら時間がかかったりする。
本編であまり難しかったり頭使わされたりするボス出すとゆとり教育世代に
「難しいのでクソゲー」扱いされるので隠しボスで発散してるとしか思えん。

RPGじゃないので参考にならんかもしれんが、

敵のHP、攻撃力、命中率、出現数アップ
時間制限ある所では難易度が上がると制限時間も短く
出現アイテム数を減らす(もしくは難易度下げた時に増やす)

何か当たり前っぽいな。少し変わったところでは

敵の目が良くなる(死角が狭い、より遠くからでも発見される)
AIのパラメーターを調整して賢くする(もっと避ける、隠れる)
敵配置を変える

今まで一番面白いと思ったのはプレイヤーの行動パターンを記録しておいて
それに合わせて敵の出現ポイントを動的に変更したりする仕掛け。
(今まで安全地帯だった所に急に敵が出現するようになったりする)
196名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 12:46:57 ID:iSg4YUsA
PS3、六万オーバーか・・・
これから先、ゲームって趣味はどんな位置づけになってくんだろ・・・。
197名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 12:56:37 ID:ZF8zkz0v
ソニー強気だな。さて、どうすっかなあ。
ウチの会社今までPS3本命でやってたけど、
この値段で方針修正しないなら転職少し本気で考えないとなあ。
198名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 13:38:27 ID:WyzKxfpZ
>>197
サードの人たちは6万超え承知で作っているものとばかり思っていたけど(´・ω・)
199名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 13:43:29 ID:ZF8zkz0v
「なんだかんだで360やレボもあるし、そう無茶苦茶高くはならんだろ」と楽観視してた所も多いと思われ。
200名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 13:51:36 ID:WyzKxfpZ
そんなもんですか。
当分の間はPS2が現役っぽいね(・ω・`)
201名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 14:03:12 ID:S/eIHLwW
>>198
PSPなんかは相当下げてきてたからね。ちっとは無理してくれるだろと思ってた。
202名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 14:29:27 ID:ixMkP1l7
下のグレードが、だからなあ
上はオープンだが、他エリアの値段見ると10k〜15k上乗せってことこかね
203名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 17:03:20 ID:ZF8zkz0v
流石にゲーハー板荒れてるなあ。PSPの価格が発表された時はどうだったっけ?
204名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 17:04:08 ID:7boJfRLN
PSP大勝利ってな感じだったかと
205名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 17:20:57 ID:bdIS+uqF
PSPの時はソニーがんばった。任天堂死亡っていう論調だった。
206名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 17:22:42 ID:7boJfRLN
今度は逆の現象が起きるわけか
207名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 17:28:26 ID:bdIS+uqF
日本ではWiiの値段次第、海外ではMSの発表内容次第。
208名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 17:32:01 ID:ZF8zkz0v
それより復活版ゴールドライタンに物欲を刺激された人 ノミ
209名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 17:48:07 ID:4g173f3U
PS3マジ終わったな
210名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 18:54:20 ID:xys9neRV
>198
禁則事項をサードが知るわけない。

スクエニ、セガ、ナムコ、カプコン、EAの社長クラスが知っていたかどうかレベル。
日本はともかく、北米はヤバイだろ。
211名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 19:25:32 ID:s6caUc96
E3の後半にディスカウントで半額に変更しました(3万)とかって
展開を期待したいが・・・。

さすがにソニーといえどゲーム機の市場価値は
解っているだろうから、今後6万に見合うサービスの隠し球でも
仕込んでいるんじゃないだろうか。

にしても、あの2番煎じコントローラーはネタじゃないのか?
デモやっている人の肩が脱臼しそうだったし(苦笑
ウィーのコントローラーみたいな拡張性も無いし、
デュアルショックも無いしで理解に苦しむ。

PS3が売れないのを見越したPS2延命用の新型コントローラーなら
苦肉の策として理解はできるが、同情はできん感じ。

結局、任天堂が一人勝ちしそうだなー。
212211:2006/05/09(火) 19:43:05 ID:s6caUc96
ちと考えたけれどPS3はネットにつないで真価を発揮するらしいよね。
もしsonetでの年間の回線利用、接続料金込みなら6万はお得かもな。
それなら接続料金の安いアメリカの発表価格が若干安いのもうなずける。
なんにせよ今のままだとヤバス。
213名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 19:44:28 ID:kcabLNNO
そんな訳ないだろ('A`)
214211:2006/05/09(火) 19:46:54 ID:s6caUc96
だよな('A`)
215名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 19:52:31 ID:/9am6OHo
PS3も360も売れなくて、次世代機が存在しない日本市場
これが2年後の世界なの?
216名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 19:58:22 ID:TsTFRqk3
PS3はPS2ほどじゃ何けどちゃんと売れるでしょ。
217名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:03:20 ID:YqC8ax5r
とりあえずロンチタイトルはペイ難しそうだな。
発売後最低1年半ぐらいはスペックは引き出せないから
後発ほどゲームの出来が良くなるはず。
そうなればリピートもかかりにくい。

DSや携帯でゲームが満たされている現在、
6万も投資してそれに見合った娯楽を満たせる作品が
今のゲーム業界で開発出来ると思えない。

MGS3みたいなスタートダッシュが切れる開発力があってもきついはず。
218名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:04:29 ID:YqC8ax5r
MGS4だ
219名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:32:24 ID:rhjycJOV
消去法で考えたら任天陣営につくのが正解だな
220名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:33:54 ID:7boJfRLN
そうすると海外との技術力差が開き、付いていけなくなる
221名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:42:37 ID:kcabLNNO
海外のことは忘れろ
222名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:45:40 ID:YqC8ax5r
海外との技術力との差というより
一部の突出した開発会社との差でしょ。
大手とか中小とかの資本レベルじゃなくて。

資本力でごり押ししても儲からない以上
会社が疲弊して行くだけな気がする。
そもそも、PS3のスペックは次々世代機ぐらいに求められる
オーバースペックじゃないのか?
ユーザーの需要以上のオーバースペックで。
参入してもらいたいならunrealレベルのエンジンを
無償提供するぐらいしてもらいたい。
ゲームの開発費じゃないだろ。
223名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:48:21 ID:TsTFRqk3
>>222
ユーザはないスペック望むんじゃなくて、目の前にあるものを望むんだからユーザーの需要を超えた性能なんてものはないよ。
224名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:54:03 ID:7boJfRLN
アーケード並のスペックを家庭用に
望んでいた時代じゃないわけだしな
225名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:54:30 ID:vcHIlCcv
株式会社プロペ 開発スタッフ急募

代表取締役社長 中裕司

http://prope.jp/boshu.html
226名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:55:07 ID:YqC8ax5r
目の前に現れればいいのだけれど、このままだと
中身の無い重箱を見せられそうな気がする。

そもそもハードが普及するのか疑問。
ブルーレイのためでも、ゲームのためでも
6万って物価は高いと思う。
227名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 22:58:54 ID:m+RK9KN2
>>211 少ないとしても可能性して値下げがあったとしても、
発売直前か箱○がPS3発売前に値下げを仕掛けた時でね。
228名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 23:35:25 ID:hY19Z8+q
PS3、さすがにこの御時世に、この価格ではなぁ…。きついよな。
ハードディスク付けて、コントローラもう1個買って、
メモリーカード買って、ソフト買ったら、8万強だよ。
もうアホかと。お子様は絶対買ってもらえない。
期待してたのにな。久多良木は逝ってよしだよ!
Wiiが2万円台で出たら、日本のコンシューマ市場は
任天堂側へ引っくり返るかも知れないな。
プレステ4は、多分、サムソンから出るんじゃね?
229名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 23:57:15 ID:uMd06yWl
FF13、物理エンジンも自社で開発するって正気か?
どう考えてもHavok,Novodexに勝てないだろ・・・
日本の東大の研究部署でさえ、Havokuクラスの物は出来なかったのに。
物理エンジンは物理の事もさながら、最適化の技術、ゲーム開発の知識が必要というのも在るが
正気とは思えない
描画エンジンはいけるだろうが。
聖剣で使用した物理エンジンが扱いづらかった為、自社なんだろうか
てか、やっぱり正気とは思えない。数年そこらで出来る物じゃないのに。
何でもかんでも自社で作る流れ、断ち切る気は無いのにか。イバラの道へ行くか
後、もう映像によるインパクトは無くなったな。
FF12、キングダムハーツ2の企画の作りで勝負して行けるんだろうか
230名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:09:54 ID:mcMdsI+A
Havokだって完璧じゃないよ。
あれぞまさにプチ物理演算。いかに衝突部位判定を簡略して楽にするか
だから、特にとりたててどうこう言う代物ではないとおもう。
Novodexのほうがいい感じだけど、余計なもの多いから
現状ではゲームには向かない。

東大の研究部署にしたって、ロボット部門とか工科部門見れば
研究所と企業の本気度の差は明らか。
研究所は所詮研究だから、適当な成果をタラタラだしても成果としてとられるが
企業の場合は回収見込みがなくなれば速攻きられる。

■Eクラスだと物理演算だけ開発する部署だって作れるし、
物理計算の簡略アルゴリズムの論文だっていろいろ出てる現状をみれば
あながち無茶なことでもないと思うぞ
意外と今年のシーグラフで物理演算論文発表したりしてw
231名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:10:30 ID:SEl45d9k
>229
映像のインパクトどころか、今回のE3のは古臭さすら感じたなぁ。
232名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:14:29 ID:+0YKUK8/
リアリティーを持たせつつゲームで活かすことと、物理シミュレーターのような
自然界の挙動を再現するようなのは方向性が違うからなのかね。
SCEはHAVOKを使ったゲームのデモしていたっけ?

自分たちが求めている表現のために
物理エンジンまで作るのは大手ならではだな。
人材も金もあるなら、そういう部分で先端開発しないと
それこそ海外との開発力の差が開いて行くよな。
233名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:30:19 ID:uvoR10lA
物理エンジンってまだいまいち有効的な使い道が分からない
234名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:32:21 ID:WB005Kbq
>>230
実はNovodexの方だが弄ってる。会社ばれそうだけどw
とてもじゃないが作れるとは思えない
元々、モーション、物理系の処理を作ってて、自分も得意とする分野だったんだが
改めてその技術の高さに驚いた。
まぁ欠点は当然色々在るけど、それでもやっぱり凄い。
ただ、RPGと言うジャンルには確かに向かないかもしれないが、
まぁ慣れれば色々使用出来るとは思うが。組み込みが難しい欠点が。
てか、衝突判定処理の簡略化よるツリーの処理が本当に見事だよ。
超絶に早い。これは中々出来ないよ。
物理の処理は有名なRigid Bodyを使えばいいだけだとは思うけど。
ラグドール、クロスにも対応してるし。
多頂点コリジョン判定にも対応。
おそらくGJKアルゴリズム使ってんだろうけど凄いよ。これ。
235名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:35:49 ID:Qqxk7maa
>☆
> E3。
>色々発表され始めましたね。
>私個人的にはWiiとNDSに期待してますので(笑)。

>PS3?
>発売されてから考えます(偉そうだな、おぃ)。
>って言うか本当に出てからじゃないと利益計算出来ないんですよ、
>アリカさん規模では。
>・・・んでもPS3で物を作れるチャンスは欲しかったなぁ。
236名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:36:52 ID:CfEafmN2
>>233 別に誰もが納得する有効的なことで使う必要はないよ、ものの挙動に
データを作成するのではなく演算を使うというのは膨れ上がった物量を
こなすにはどう考えても必要なこと。
237名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:48:17 ID:6GLb27hC
そういった演算に委ねて良い部分ではなくて
インタラクティブに制御する部分での有用性の話じゃない?
238名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 04:41:39 ID:j3MT3ag6
GTA4が箱○に来たようです。

PS3は値段と合わせて海外終わりだろ。
239名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 04:46:08 ID:/DhgZZWz
日本もこの値段だとサード引くだろ。
■なんかFF13の採算取れるのか?まあまだいつ発売するとは言ってないわけだが。
240名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 05:00:14 ID:pe+zPqaS
>>239
FF13は独占宣言してないからE3が始まり次第寝返りそうな悪寒もする
241名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 06:21:24 ID:luKyi1ce
GTA4はPS3とマルチになったみたいやね
北米では360に追い込まれてるな
242名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 07:10:40 ID:/DhgZZWz
>>222
>そもそも、PS3のスペックは次々世代機ぐらいに求められる
>オーバースペックじゃないのか?

ヒント:そんな超未来テクノロジーでPS3が出来てたら今頃誰も文句言ってない。
243名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 07:38:46 ID:OKIHXPIn
なに、6万?こりゃうちの会社PS3やめんじゃないかな。
中小企業のことも考えてくださいよ。
244名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 08:09:23 ID:luKyi1ce
圧力が強まれば値下げせざるを得んでしょ
その分SCEが倒産覚悟で赤をかぶるかソフトのロイヤリティを値上げするかは知らんが
245名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 09:35:55 ID:/DhgZZWz
ロイヤリティ値上げで本体値下げ分賄おうとしたらサード離れが加速するだけだろ。
それこそここぞとばかりに任天堂とMSがロイヤリティ下げてくるかもしれん。
246名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 10:47:39 ID:PnjUQXmU
ふざけた価格だよな。
当面、現行機(PS2)でいくしかないな。
PS3は自爆だよ。自爆。
247名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 12:13:19 ID:zKVY+PIr
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237221/
 みんなは「重厚長大主義」という言葉によって,新技術に挑戦しないエキュスキューズ(言い訳)にしては
いないだろうか。私には,新しいハードウエアの性能をフルに生かせるかどうか,挑戦を避けている人の発言
としか受け取れない。ところが今回,各社のソフトウエアがずらりと横に並ぶ。今までは開発者同士も,
ライバルがどんなタイトルをどこまでの完成度で開発しているかをまったく知らなかったが,今回各社の
開発状況を互いに知るところとなった。だから,「まさか」と驚いた人は,ユーザー側ではなく,開発者側
にもたくさんいたことでしょう。何となく不安に思っていた開発者のエクスキューズを,これで取り除けるのでは
ないかと期待している。

僕は,PS3はコンピュータそのものだと思っている。(略)
 来年か再来年には120Gバイト品が出るかもしれない。仕様の違いは,別バージョンではなく,別コンフィ
ギュレーションのPS3と考えてほしい。だってPS3はコンピュータなんだから。顧客ごとに仕様が異なる
BTO(built to order)で売ってもいいくらい。
248名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 13:53:29 ID:QXJiMxAs
みんなは「重厚長大主義」という言葉によって,真の面白さ・楽しさの追求に挑戦しないエキュスキューズ(言い訳)にしては
いないだろうか。特に経営陣。
私には,楽しいゲーム・面白いゲームのアイディアを考え出せるか?それを商品に結実させれるか,挑戦を避けている人の発言
としか受け取れない。

ところが今回,各社のソフトウエアがずらりと横に並ぶ。今までは開発者同士も,
ライバルがどんなタイトルをどこまでの完成度で開発しているかをまったく知らなかったが,今回各社の
開発状況を互いに知るところとなった。だから,「まさか」と驚いた人は,ユーザー側ではなく,開発者側
にもたくさんいたことでしょう。何となく不安に思っていた開発者のエクスキューズを,これで取り除けるのでは
ないかと期待している。

僕は,PS3はだいぶヤヴァイと思っている。(略)
来年か再来年にはSCEが無くなってるかもしれない。「需要」と「供給」の「見誤り」は,もはや取り返しのつかない致命傷だったと考えて欲しい。
PS3は失敗でした。顧客ごとに「本当に申し訳ございませんでした」と土下座して回っていいくらい。
249名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 14:36:20 ID:9bMteOy7
>○ここはゲーム業界人のチラシの裏です。「お客様」「非業界人」の方々はスレの空気を読みましょう。
250名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 15:55:23 ID:sMzAKlFd
つまり>>247は業界人の最たる人のインタビューだから何の問題もないという事だな
251名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 16:11:13 ID:9bMteOy7
PS3はご本人がゲーム機ではないとハッキリおっしゃってますので板違いでございます
252名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 18:35:40 ID:HXuSslOn
>>229
ス○○ニは、なんでもかんでも自社で作ってはない。
あまり言うと会社がばれるんで書かないでおくけど、ス○○ニの社員が仰山いて
なんでもかんでも自社で作っていたのは過去の話。
253名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 21:39:47 ID:CfEafmN2
>>なんでもかんでも自社
どこら辺のこといってるのかなぁニヤニヤ。
254名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 22:43:42 ID:tlpgvzmQ
最近7時には家に帰れるようになった
255名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 22:49:42 ID:OKIHXPIn
Wiiの開発楽しそうだなww
プログラマが開発しながらヌンチャクブンブン振り回してる姿想像したらハゲワロスwwwww
256名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 22:51:05 ID:wmt3IqPM
>>255
また修羅場に死体が増えるな・・・
257名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 22:54:19 ID:G290BB23
音声認識ゲーのデバックチームは大変なことになっていただろうな
258名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 22:58:41 ID:ZE9+bmYK
PS3は、BDからDVDに変更したら2万円位値段が下がりそう。
考えて見ると、箱○にHDDVDをつけたのなら6万円位になっても
おかしくは無いわね。

そう考えると、性能からみたら妥当だがゲーム機とみたら不当。
259名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 23:00:23 ID:gzz+5EcD
このスレッドで通り一遍の薄っぺらな次世代機の感想言っても仕方がないでしょう。
260名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 00:48:38 ID:SsDDNloy
SCEは今からでも価格見直した方がいいと思うよ。
初期ユーザーだけバカを見るのは、いつものことだからいいけど、
この価格は、消費者をバカにしているとしか思えないね。
261名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 01:12:59 ID:yLNUXuc2
Wiiのデバッグのために、マッスルデバッガー募集する日も来る。
262名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 01:22:10 ID:WC/lv6D8
超兄貴みたいなデバッガーの隣で音声認識ソフトのデバッグの為に
オペラ歌手が超音波を発してる図を想像した。
263名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 01:49:09 ID:SsDDNloy
264名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 01:56:32 ID:WC/lv6D8
SCEに問い合わせれば?
265名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 02:08:58 ID:ouPLCACI
公開されてる情報ならここで聞くのはスレ違い。
非公開情報なら守秘義務があるので答えられる訳が無い。
266名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 08:35:55 ID:S28QPgnD
495 名前:ああああ sage 投稿日:2006/05/11(木) 08:18:28 ID:KvoMYEme
今朝の朝日新聞、クタといわっちのインタビュー要旨

クタ
・PS3でユーザは革新的な体験が出来るのだから値段は高くない
・高性能追求杉といわれるが、時代(のニーズ)がそのうち追いつく
・春発売から延期され、ソフトメーカーはほっとしている
・PS3はソニーグループどころか全産業界の命運を握る商品だ
・任天堂とは10年仲良くやってきた、これからもよろしく。MSは市場独占を狙っている。

いわっち
・Wiiは従来の高性能追求路線の延長上にある「次世代」ではない
・コアなゲームファンも高性能路線には飽き飽き
・高性能を否定はしないが、どこでバランスを取るかの問題。最終的にはお客様が必要とするかどうか
・携帯機はプレイヤー本人以外がつまらないという問題が。みんなでワイワイという文化をもう一度
・値段は「任天堂がこんな高価格で出すのか」と言われるようではだめだと思う
267名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 10:08:07 ID:WC/lv6D8
このスレ見てるような業界人はクタの発言もイワの発言も
ちゃんと読んでるからいちいち貼ってくれなくてもいいよ。
何がしたいのか知らんが業界人に伝えたいことがあるなら脳内スレへどうぞ。

【漏れは】脳内ゲーム業界人のるつぼ【超一流クリエイター】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145353593/
268名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 10:08:57 ID:sHzzGpze
ネタかと思うような好対照だな
いわっち、また男を上げたな
269名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 10:21:27 ID:EIYIU7JR
MSに勤めてる奴に聞けば日本も箱で埋め尽くしたいそうだ
270名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 13:21:06 ID:D/xaEVpL
アメリカ本社はともかく、MSKKの動きを見ると到底そうは思えん。実はあそこ反XBoxだろw
271名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 13:22:25 ID:Kkv631HJ
スマブラ公式ページ
http://www.smashbros.com/jp/main.html

スマブラ開発スタッフ、最後の募集
http://www.smashbros.com/jp/jobs/index.html
272名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 14:27:14 ID:72nz+iJv
>>269
うちの店には既に箱○の箱で埋め尽くされてるよw
273名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 15:17:11 ID:Zy5YJWBk
>>271
つーか、かなり微妙な上に冒険だよなこの求人。
プロジェクト終了したら開発部はたたむって言われてもなぁ…。
274名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 19:07:56 ID:u8gbl7mh
>273
こんなん書かれてる職場に行こうとする奴居るんだろうか・・・。
275名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 19:23:13 ID:hTZajAZj
たたんだところをメンバー集めて新会社、という気合でもぐりこむ。
276名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 19:27:20 ID:FbXMdOvW
> Ubisoft モントリオールスタジオのクリエイティブディレクターClint Hocking氏が、
> グラフィックを重視する次世代ゲーム機に対し、ゲーム開発者を工場労働者に
> 変えてしまう根本的な問題だと指摘しています。

労働組合のない工場労働者様方、頑張って下さいね。
277名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 22:01:48 ID:petAYwkH
さすがに今回ばかりは、初期版で在庫抱えそう。
278名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 22:14:40 ID:beLr0/ZJ
>>274
拘束期間と箔考えればメチャ美味しいだろ。
あと、この業界結局コネじゃないか。
279名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 22:25:59 ID:cBhs8G22
実は多くの人気ゲームを
その会社の「正社員」ではなく「どっかの派遣社員や契約社員」が作ってるという
現実が多くの人に伝わるといいと思う。
とくに「契約社員」は昔から多かった。
280名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 22:51:24 ID:+ZRv9eza
>>274 んなーこたーない
281名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 00:34:14 ID:0vYEgnjA
CG屋はフリー多いからいくらでもいくべ。
282名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 02:21:13 ID:3ofviDrz
プログラマーは中々居ないんだよ
プログラマーはイッパイ居るが中々いい人材の確保が難しい
100人の駄目なプログラマー<一人の優秀なプログラマー
って図式だし。
283名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 02:56:14 ID:YfDlj9s5
>>270
むしろMSKKが日本独自の展開とか戦略とかしたくても本社が許してなさそうな気が。
日本代理店だとしか思ってないからあんな浮いた広告展開になると思うんだが。
なぜそんな気がするかというと似たような所に勤めくぁwせdrftgyふじこ

関係ないけど俺の360壊れたよ。買って一月だぞ、本当に熱対策とかやばいんじゃね?
赤ランプ三つでサポートサイトによると「それはハードウェアシボンヌです」。
面倒くせーな、修理出さなきゃいけないのかよ。
284名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 06:38:56 ID:SMCrl54c
お前らは月収20万そこいらでよく頑張るよなまったく。ご苦労なこった。
285名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 08:33:40 ID:XztUcHuY
はいはいGKGK妊娠妊娠
286名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 10:35:22 ID:1JP987SL
>>284
俺は給料20万以下でも、好きなゲームを作らせてくれるなら、それでもいい。
単なる移植や、作り捨ての携帯ゲーや、パチやるより遣り甲斐がある。
やっぱな、自分で「こういうゲーム面白いんじゃないの」とか考えて、
作って世に出して、「感動した」とかユーザーの反応が来ると嬉しい。
そういうのやりたくて、業界入ったんだしな。
意味のないものやるんだったら、職種かわるよ。
287名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 11:24:14 ID:wo87VKbU
携帯ゲー、パチで感動できる物を作る気は無いのか…。
288名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 11:39:15 ID:8VEq6t0q
まぁそのへんは趣味の問題だ品・・・
ただやっぱり
 据え置き機>アーケード>携帯機>>>>>>携帯電話>パチ/スロ
という図式があるのも事実。
売り上げは逆だがPG的にはハイエンドやってる奴の方がエライってことになってるんだよな。
289名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 12:07:40 ID:3E2QKOlV
>>286
奴隷乙。
290名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 14:27:34 ID:YfDlj9s5
こんなわかりやすい荒らしに反応すんなよ
291名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 15:23:14 ID:0OhW4uCm
ナムコのフレームシティ(Xbox360)発売中止だってな
292名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 18:55:08 ID:iTpk+IQm
笑えねえ
このままだとウチのもお蔵入りになりそうなんだよねorz
いつ親会社からお達しが来るかびくびくしてる
解像度をうるさくいう前に本体売ってくれ
293しろーと:2006/05/12(金) 19:03:19 ID:deUZsVtT
ところでぼったくり新機種のPS某についてはどうなりますかね?
PS某もこのままだと箱○と同じ運命をたどる可能性大ですが…
294名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:07:12 ID:FLA89XYa
質問とかスレ違いだから止めとけ
295名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:14:27 ID:6krzad8T
とGKが不評のPS3の書き込みを監視中
296名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:24:50 ID:NdQD8JLR
297名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:26:55 ID:GtI2boQ/
>>291
年末までのタイトルはインセンティブ狙いが大半だから
MSのクオリティチェックでNGになったんだろうね。
「これは360のグラフィックではありませ〜ん」って。
298名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:29:54 ID:NdQD8JLR
違うよ。
299名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:31:30 ID:GtI2boQ/
あ、そうなんだ。
インセンティブの期限に間に合わなくなったとか?
300名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:46:16 ID:p7lCQ6AW
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060511211657detail.html

spore、まさかここまで凄いとは思ってなかったなぁ。
ちょっと前の多分このスレで、進化ゲー作りたいって書いたモンだけど、
ここまでのは想像だにしてなかった。

これでデザインがもうちょっとリアルよりもしくは日本人よりだったら・・・。
301名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 20:07:25 ID:UBuS43wb
日本では箱○とPCがダメだから、Wii、PS3、DSのどれかで開発するしかないね。しょうがない。
302名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 21:34:12 ID:8VEq6t0q
>>300 確かに凄いしやってみたいが日本じゃ売れなさそうな予感・・・
303名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 22:40:58 ID:+T1KJflY
FF13にFF13ヴェルサスにFF13仮面ライダーアギトにFF7CC・・・
第一の無能なボンクラ共は何がしたいのだろうか
304名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 23:19:20 ID:8FWzLLEI
>303
こうやって一時の収入を求めてブランド価値を大幅に下げる商売、
辞めた方がいいと思うんだけどなぁ・・・。
日本のメーカーってどこもかしこもこんなだな
305名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 23:21:51 ID:SMCrl54c
国内ではWiiが圧勝でしょうね、25000円なら沢山の人が買うと思いますし。
PS3の価格はちょっとあまりにも・・。
306名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 23:53:58 ID:VdGf0SVK
フレームシティが中止とは・・・。
ひそかに期待してたのに。

やっぱ採算取れそうもないからなのか。
307名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 00:32:08 ID:8Uoth3vc
なぁMSからのアンケートって書いた?
あれってどう考えても、本当に作ってますか?チェックだよなぁ。。困った。
308名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 02:27:33 ID:QlRTkmG9
フレームシティ、開発遅れてるっぽい所に日本での360の惨状が重なって採算取れないと判断したのかね。
インタビューとか読んでる限りではUnreal3の完成度が低かったのも関係してそうだな。
となると本家のGears of Warも遅れるかな。
309名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 10:49:21 ID:PBz6pZaH
フレームシティ、Wiiで出せばいいじゃーん
310名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 12:47:45 ID:Bb3BQ+qm
某大作に関わっているチーフクラスのものです愚痴らせてくれー
部下のことなんですがはっきりいって絵が下手、モデリングも下手なんでうちのチームにこれたのか全くわからん。
でも本人は自分がすごくうまいと思っているらしく得意気、リテイクだしても自信満々に直してくるけど全く違う直しをしてくる。
自分のHPをもっていてそれをチーム員にみてみてといいまくり行ってみると下手な絵がたくさん。チームの奴がHPの絵デッサンおかしいよ?
と言うと短時間で描いたからデッサンくるって当然と意味不明なことを言い出す。つーかHPに出てる絵全部デッサン狂ってるよorz
会社で自分のHP更新するのはいいけれどもっとまともなテクスチャ描いてよ、直すのこっちなんだからさ・・・
311名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 13:12:09 ID:TUjeVB2k
>310
ちっちゃな下請けのチーフデザイナーです。

そういう部下が自分の下にいて困った時は、制作工数からデキない奴を外して、仕事の早いデキる他の奴にそいつと同じ仕事を振っておいて、デキない奴にはクオリティレベルをクリアするまで延々とリテイク&指導を出します。
それで良くなればめっけもん、全く進歩しなければデキる奴の作ったデータと比較して何がダメかを懇々と説明し、それでも話を聞かない様ならチームから外れて貰います。

まぁでも工数に余裕が無いと出来ない事が多いですけどね(汗)

技術云々は基礎が少しでもあるなら教え方は色々ありますが、プライドが高くコミュニケーション能力が無さげなのはその出来ない部下の人としての根本部分なので、一回プライドをヘシ折って反応を見て、それでも使えないなら正直会社を辞めてもらった方が良いと思います。
312名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 13:35:53 ID:Bb3BQ+qm
>>311
愚痴につきあってくれてありがとう

会社辞めてもらうのが一番いいのはわかっているんだけど、ここの会社ってなぜかクビにしたがらないですよ。

>デキない奴にはクオリティレベルをクリアするまで延々とリテイク&指導を出します。
これを以前のチームでやったらしいですがこの時の上司を自分のHPで晒したそうです orz
さすがにこれはまずいだろうということでチーム員に注意されて即削除したらしいですが、書いてある内容を教えてもらったけど
理解不能だった。

あの技術であのプライドはどうやって出てくるのか理解できないっす
313名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 13:49:13 ID:QlRTkmG9
>ここの会社ってなぜかクビにしたがらないですよ。

下手にクビにすると逆恨みするのが時々居るので面白い仕事を振らないようにして
自分から辞めてもらうよう誘導するってのは聞いたことあります。はぅ、今の俺か。

便乗愚痴。部下のクオリティが低いのはまだ対処しようがあるけど
上役のクオリティが低いとその下についた連中はどうにもならんorz

環境変数一個かレジストリの値一個で済むことを専用のCOMオブジェクト書いたり、
C++でテンプレート駆使してやることはPerl一発で済むような文字列処理とか、
リビジョンコントロール導入してるのにわざわざそれを回避するようなスクリプト書いたり、
そんなプログラマー達の下についた俺はどうすれば。
314311:2006/05/13(土) 14:25:53 ID:TUjeVB2k
ゲーム制作のデザイナーの場合「俺ワールド」を脳内に持ってて、なおかつ表現手法が「俺ワールド」的芸風しか無い人が一番困ります(汗)

それがうまければ救い様があるんですが、>310さんの部下の様だとだいぶイタいですよね。

「一般的に言う「絵」とゲーム商品のパーツとしての「絵」は、根底は同じでも「性質」は違うものだ」

と言う部分がまず理解出来ていないっぽい様に感じられますが、多分>310さんの部下は今の仕事を「俺ワールド的クリエイティブ絵描き仕事」みたいに考えてる気がしてならないです。
まずそこを「へし折る」ところから始めてみてはどうでしょう?
315名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 14:36:21 ID:nOoQZR7c
あー、いるなー、「単なる無能」ではなくて、「出来る無能」って奴。

それなりに知識と技術は持っているけど、それの使い方を根本的に間違ってる奴。
あるいは、自分は出来る奴なんだと見せ付けようとして、問題起こす奴。
そういう奴がいると、「単なる無能」より、よほどタチが悪いんだよなぁ。


今まで遭遇したのだと、自分でローレベルからのグラフィックライブラリ書いて、
自分用デバッグ表示に使っていた奴。それが中で閉じていて、周りに全く影響ないなら良いけど、
本来のグラフィックライブラリに干渉しまくり。

似たようなので、チーム用デバッグライブラリがあるのに、わざわざ自分用デバッグライブラリ作っていて、
リリース版作る時に全体のデバッグON/OFFを定義しているdefineをOFFにしたら、
そいつデバッグライブラリが半端に作られていて、そいつの担当部分が途端にバグだらけ。
316名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 14:37:33 ID:Bb3BQ+qm
>「俺ワールド的クリエイティブ絵描き仕事」
まさにこれだと思います!!ひしおってみたいけど女性社員だから折ったとき泣いたらめんどくさそう。
男だったらガンガンいうんだけどなー
317名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 14:46:28 ID:TUjeVB2k
自分は、

「ゲームのCGデザイナーはどんなに超絶美麗な絵を描けようが、実機に落とし込めて初めてなんぼの商売。落とし込む時に、綺麗に、なおかつ劣化が少なく落とし込めるかがプロの技」

と思っているのですが、会社の規模が大きければ大きいほど分業化されて行くので、自分の考えの様なところは稀薄になりがちだと思います。
今自分の部下に某大手から転職してきた自分より年上のデザイナーがいますが、すごく綺麗なテクスチャは描けるけど実機落とし込みの技術は全く持っていません。
テクスチャサイズもいつも実効サイズの4倍以上で描いてきますし、意味の無い大きな解像度で描かないで下さいと指摘するとあからさまに嫌な顔をして、今だにその部分は治っていません。
318名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 15:02:31 ID:TUjeVB2k
>310
冷血に思われるかもしれませんが、チーム運営に支障が出るならば、部下が女性だろうと遠慮なく問題部分をへし折ります。
それで伸びなければその部下はそれまでの人材ですし、泣かせるのが可愛そうだから指導しないと言うのはかえってその子のタメにならないと考えます。
「クオリティと仕様は遵守する」と言うのは、ゲーム業界で生きていく為の最低条件だと自分は考えます。

>315
あぁ、俺仕様でコード書かれるのは大変ですね(汗)
昔それがらみでだいぶ痛い思いをした経験がありますよorz
実際には出るはずなのに、その人の独自ライブラリのお陰で出なくて、βの末期あたりでそれが発覚したって言う奴でした(汗)
319名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 15:37:12 ID:dab6TCKp
おまえらが、その出来ない奴に、圧倒的な技術力を背中で見せ付ければいいんだと思う。
320名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 15:45:54 ID:2RQMmLdJ
>>310
あなたは自分ですか。
まったく同じ悩みを抱えているよ。
うちの場合は下手は認識しているらしいのですが、
自分の絵をまったく客観視できないらしく、何度言ってもまともな修正もできない状態。
どうすれば客観視できるようになるのか・・・
男の子なので結構言ってみたりしたけど、根本的に向上心と才能の無いやつは結局ダメでした。
度重なるチェックと修正指示、結局こっちで修正や全部作り直し、リテイクだらけでスケジュールがグダグダ等、
こちらにかかる負担が大きすぎるので、辞めてほしいのが本音。
今は自分が忙しくて手をかけてらんないので、
そいつが「くさったミカン」にならないようにだけ気をつけている状態。

背景チームに移ってもらう(背景は多少デッサン狂ってもなんとかなる)
背景チームでダメなら干す。
それくらいじゃないか?
ちなみにうちは背景チームなので、上記の子にはあとが無いわけですが。
321名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 16:04:46 ID:nOoQZR7c
でも、デザインは腐った奴がいても、周りや上司から見て
はっきりそいつがダメだとわかるから良いよなー

プログラムだと、仕事によっては周辺との依存関係が強くて、
そいつが悪いとされなかったり、下手するとそいつ以外に
悪評価の被害が及んだりするからなー

まあ、一回そんな事をした奴には、大事な部分の仕事はさせないのだが、
大きい会社なので、新しいプロジェクトで初めて一緒に仕事する人も多くて、難しい。
322名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 17:24:41 ID:o4PeaL5I
>>319
得てしてそういう香具死程、自分より出来る奴の背中を(半ば意識的に)見ようとしない現実
323名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 17:33:16 ID:o4PeaL5I
>>320

うーん、俺ん所は背景が出来ない奴は他の部分をやらせても無理という風潮があるよ。
背景が出来ないという事は、

○絵を客観視する能力が欠如している(一歩引いた目で見れない)
○空間把握能力が欠如している
○空間演出力が欠如している
○トータルバランスを取る能力が欠如している

…と、こんな風に見られるよ。

だから、デザインワークをやってる人間も、キャラやってる人間も、エフェクトやってる人間も、ある意味能力を見られる為に一回は背景を担当する。
もちろんずっと背景をやっている人達もいるけど、その人達は背景作るのが好きな人達ばかり。

なんか自分の考えた通りにバックがキマって仕上がるのがたまらなくイイ!とか言ってますタ。
324名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 18:05:17 ID:Bb3BQ+qm
>>318
泣くのがかわいそうってわけではなくてなにをしだすかわからない。
一回その社員の行く所がなくなりいよいよクビかと思われた時期があったんだけど、なんとエレベーターホール
で号泣するという大技をつかって新しいチームに移ったらしい。結局そこでも長続きしなくていまは自分の下にいるんだけど。

>>319
技術の差をきづかないのよマジで

>>320
似ているまさにあなたはわたしですか?状態
>度重なるチェックと修正指示、結局こっちで修正や全部作り直し、リテイクだらけでスケジュールがグダグダ等、
>こちらにかかる負担が大きすぎるので

自分のやりたい背景をたくさん抱えてヘルプも拒み進捗報告でも大丈夫ですの一点張り。
結局チェックがクリアできなくて抱え込んだ大量の背景を他人に振る始末。
企画終了後に各々が報告書みたいなの書くんだけど「担当が多すぎて満足するものが出来なかった、もっと担当を減らして作業に集中させてほしい」

えええ!
325318:2006/05/13(土) 18:21:49 ID:TUjeVB2k
状況を把握しました…。
なるほど、これは頭痛いですね(汗)
以前いた会社に似たようなデザイナーがいて、好き勝手やった挙げ句チーム内をグダグタにしてしまいました。
結局そいつはどうなったかというと、チーフが今までの経緯を更に上に報告して窓際に配置転換し、自主退社に追い込んだ様です。

さすがに>324さんも手は尽くしてる様ですので、上に相談することをお薦めしますが、そういうのも厳しい状況だとだいぶ辛いですね…
326名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 18:27:07 ID:XuFkMgyc
>>324
人それぞれ色んな戦い方があるなw
環境によっては技術の差なんてみせたら、嫉妬がすごくなっていじめられるぞ。
俺が昔いたところがそうだった。これがまた3Dのできない奴等ばっかりで(ry

そいつにはそいつなりの戦い方があるんだろう。
お前のいうとおりになっていないということはすくなくとも向こうにまだ分があるということだ。
327名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 18:44:04 ID:QiMaXFvg
ところでおまいら、このスレタイにある「睡眠5時間」ってどうなのよ
おまいらのレス見る限りどう見ても5時間にしてはキツそうだし
5時間っつたらそこら辺の進学校の学生さんでも結構居るだろうしさ。どうなのよ
328名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 18:46:27 ID:o4PeaL5I
>>327

>8に全ての答えが
329名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 18:48:59 ID:QiMaXFvg
>>328
把握。
苦労してるのね
330名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 19:12:30 ID:2RQMmLdJ
>>323
いや、背景小物作りや使いまわし家具の配置等の超簡単な仕事に行ってもらうということ。
植物や小物の写真渡して「この通りにつくってね」
まあ大抵斜め上のもの作ってくるわけだが、最悪使わないという逃げ道もあるし。
1マップまかせるなんて危険なことは出来ない。
331名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 19:13:17 ID:2RQMmLdJ
と思ったら、
>>324は背景でしたか。お仲間発見orz
いるいる、こちらがヤバいと思ってヘルプ付けろといってもヘルプ付けない奴。
お前の根拠の無いプライドがマップの出来栄えを上回ってるとかってふざけんな。
まあ今後は複数マップを任せるのはやめたほうがいい。
プレイヤーがあまり行かない家の中とかイベント専用マップや
上手い人にベースを作ってもらったマップの拡張改築工事とかを
一つ終わるまで次を与えないようにして
露骨に使えない人扱いしていいんでないか?
エレベーターホールで号泣されても、ねだるガキと同じメンタリティだから放っておいてしまえ。
その相手は歳取ってくると余計な知識とふてぶてしさを兼ね備えてきて、窓際で仕事なくても平気で居残るタイプだから
早めに何とかできるように願ってるよ・・
332名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 21:18:31 ID:ticS0kMg
ものすっげできる新人プログラマが入ってきてめっちゃ助かってますが内心あせってます。
333名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 21:36:45 ID:mhpZdfan
自分のレベルが低かっただけだってのに、ようやく気付いたようだな。
334名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 22:06:57 ID:DqeFS/xc
凄いわ

Engadget&Joystiq 宮本茂インタビュー
http://japanese.engadget.com/2006/05/12/miyamoto-interview-e3-2k6/
335名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 22:39:35 ID:goWNT63m
>>334
:「宮本効果」を聞いてこんな上司の元で働きたいと思った方へ。任天堂内部ではなくセカンドパーティですが、メトロイド・プライムを製作したRetroチームによると、宮本査察は「銀河皇帝のデススター訪問」並の恐怖とのこと。)
336名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 22:41:44 ID:jfyNiV1q
そんくらい厳しい目でチェックするってことでしょ
理不尽じゃなければいいんでないの
337名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 22:46:49 ID:/qKQRExm
>>310
>>320
ご愁傷様です

でもそもそも何故そいつらが会社にいるの?
書類選考や面接があるわけでしょ?
338名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 22:49:03 ID:LCgn6fcD
>>336 いやいや・・ んな簡単な話じゃないのよ・・
339名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 22:52:59 ID:Xf4953Wg
ああ、厳しいけど理不尽じゃない真っ当な上司って昔はいたなあ
みんな辞めちゃったけど
340名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 23:30:40 ID:mhpZdfan
儲かってる時代の話はよし子さん
341名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 00:09:24 ID:u9E4AZP6
>>336
Escapistの記事の話読むとよくわかるよ。コミュニケーション
問題という気もするが。
ttp://www.escapistmagazine.com/issue/39/11

…宮本さんが1分半ほど日本語で罵倒し続け、その後通訳は
「彼は怒っている」とだけ言う、そんな感じだったのさ。
342名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 00:12:56 ID:7FOs0Zjd
>>341
それは理不尽だなw
343名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 00:14:12 ID:/VYWrPxs
いい通訳だなw
344名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 00:14:54 ID:g0w/ov2K
めちゃくちゃ理不尽じゃねえか
そんな上司の下には付きたくない
345名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 00:44:38 ID:KurEBcTM
>>334-336
宮本茂まで成功してしまうと、何やっても「宮本茂の言うことだから」となってしまうので、
それが「正しいか否か」は、二の次で「理不尽じゃなければいいんでないの(>>336)」とい
う状況であれば、本来の意図が何であれ通ってしまうことになりかねない。
超大物となってしまった人物が他人の作った物に手を入れると言うことが、どのような
意味を持ってしまうのかがわかっていない可能性すらあるが、その場合にはよい効果が
出ても、先々を考えると最悪に近い。

>>341の通訳は、良い仕事をしたかも知れないw

また、このインタビューにあるような仕事は、自分が企画なり、ディレクトなり、プロデュース
なりを進行している最中だと、容易にモラルハザードを引き起こすので、本来はこれはこ
れで独立した職種として扱う必要がある(最悪、内紛を引き起こして事業停止になります)。
346名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:01:37 ID:Ta+IpPoc
タクトをああしてしまって以来、
盲信はやめたよ
347名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:13:50 ID:XmFSPeKS
ドンキーコングの時代から、現代にいたるまで、
規模も技術も激変する中で活躍しているのは奇跡。
宮本氏を盲信する気はないが、打率の高い人物だとは思う。

ところでうちのプログラマは技術は高いが、
最近、学習意欲の衰退が激しい。
家庭を持ったあたりから、どうも保守的になった気がする。
348名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:16:57 ID:u9E4AZP6
英語の壁だ。
349名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:17:15 ID:g0w/ov2K
タクトは会社の方針で延期ができず
ちゃぶ台返しが出来なかったために
惜しい素材を潰してしまった

環境が恵まれていなければただの人
350名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:18:00 ID:jXLYiDXP
任天堂もGCはツメの甘いソフト多いよね、
でも宮本がガッツリ関わってるピクミン1&2は相変わらず神の出来だったし、

宮本が複数ソフトのプロデュースに関わってて、
じっくりひとつをディレクションまできなくなったのが原因では
351名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:19:40 ID:/VYWrPxs
>>347
えー、それって逆じゃない?
普通家庭を持ったらよっしゃ頑張るぞ、になると思うけど。
352名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:21:16 ID:wn69dn63
理屈で言えば、宮ホンは、最低なディレクターだよ。
一貫性のない指示、納期を考えないスケジュール、
自分の言ったことでさえ、平気でちゃぶ台返しする理不尽さ、
でもな、世に出た物が全て、それが彼の評価。
353名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:21:55 ID:W+W1aJ39
>>351
会社が潰(ry
354名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:34:10 ID:Ta+IpPoc
>352
まぁその傾向は、任天の仕事やった事ある所なら
宮ポンに限らない、任天自体のやり方だって判ってるだろうけどな。

長々とプロトタイプ作らせた挙げ句に
中止させられたプロジェクトのある会社、
沢山あるだろ。
355名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:40:19 ID:gjrDr6ZS
韓国ゲーの仕事することになってさ。
今まで触ったことなかったから、
参考までにいろいろ遊んでみたんだけど…

びっくりするほど古くさくて、つまんないんですけど。
こんなのが今、売れてるんですか? マジですか?
356名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 01:50:32 ID:IGOQhbv5
>>355
ミッションを何も考えずにタダひたすら遂行するだけなんだが、
いつのまにか悩み0で強くなって、金も溜まって且つ思考能力0の骨抜きになるから
普通はどうってことないはずの国内産コンシューマが激ムズに感じて以下略
357名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 02:08:16 ID:Wr3FDr6h
>>352
それだけの資本を持ってるからこそ成せる力技だな。
358名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 02:10:15 ID:jJnkW68U
>>357
相手にするなって。

そりゃ最初からしっかりスケジュールを組んで、一貫性のある指示で
メガヒットを生み出せるなら、それが最善に違いない。
でも、それができる人がどこにいるんだか。
359名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 02:15:05 ID:Jxghpg6v
韓国ではゲームを面白くすると怒られる。
より多く作業をこなした奴が強い、という物件でないと安定した自己顕示が出来なくなるからだそうな。
で、プロゲーマー制度がその方向に拍車をかける。
負けは生活の転落を意味するから、勝てない物件には触らない。例えばハメのない格闘ゲームなんかやってられないって事。
それで勝負の流動的なGuildWarsは韓国で失敗して、欧米で成功したんだと。
360名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 02:25:24 ID:JNPDQvbR
すげえwwwwwww
361355:2006/05/14(日) 02:41:29 ID:gjrDr6ZS
どんなゲームにも、おもしろさの「ポイント」ってあるじゃないですか。
その「ポイント」を、本当におもしろいと感じるかどうかは、
個人の趣味・嗜好の領域だけど。
でも、個人的には共感できない「ポイント」でも、
理屈としては理解できるんだよね。
だから、プロとして、仕事として、やっていけるんだと思うんだけど。

韓国ゲーは、その「ポイント」がぜんぜん理解できない。
理解できない、というよりは、「ポイント」がないんだよね。
見てくれは「ゲーム」だけど、中身はぜんぜん「ゲーム」じゃない。

すごいカルチャーショック。
もしかしたら、俺、古い人間になっちゃったのかも。
362名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 04:25:45 ID:Jxghpg6v
>>361
そのポイントがクリック&放置とビキニ鎧以外の何かなら、韓国では叩かれる。
そもそもニートが何時間かけても最強になれないゲームなんて、向こうでは受け入れられない。
当然それでは先がないことも向こうの人は気付いてるけど、下手に刺激を与えてビジネスモデルを崩す体力も無い。
AOGCでその辺が話題になった時、出てきた解決策は「もっとグラフィックに注力」だった。

月1のペースでPC房でゲームやり過ぎて人が死ぬんだよ?もうニュースにもならないくらい当たり前。
住民登録番号の売買によるMMO内でのなりすましが、国策に影響する国だ。
向こうでも、違法コピーがどうしようもなくてMMOに移行したときに、
あきらめないでパッケージの道を残すべきだったんじゃないか、と話題になったりもする。
それで大手はカジュアルへの道を模索してる訳だ。

がんばって、としか言えない。どうか、本当にがんばって。
363名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 05:31:00 ID:UI22TyBt
>>341
あーいるいる。言語能力はそこそこあっても専門知識が全然無いから
雑談の通訳以外どうにもならない奴とか。
適当に誤魔化したり要約しちゃうからその後話が通じなくなるんだよな。

>>345
Escapistの記事の方には
「プロジェクトがデスマって全然進まない、内紛しか起こってない、トップが全然出社してこない」
って書いてあるじゃん。ちゃぶ台返しでもしないと収まらない状態だったように読めるんだけど。
記事が正確だとすればメトロイドの方は一度リセットして正解だろ。

>>348
>英語の壁だ。
某映画でハワイに行った人達が口を揃えて
「英語が通じても話が通じないんだよなあ」
とぼやいていたのを思い出す。
話がわからない奴は英語だろうと日本語だろうと同じだよ。
364名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 06:22:49 ID:eaOZM1rc
ハワイいいなぁ…

ハワイに逃げたいよう(涙)

…仕事じゃ逝きたくないケド
365名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 06:27:46 ID:UI22TyBt
自己レスすると、言語能力と専門知識を兼ね備えていたとしても通訳をやり慣れてないと
脳内バッファが小さいので一気にワーッと言われるとオーバーフローする。
で、不本意ながら適当な翻訳になる。やられたこともやっちゃったこともあるのでその辺はよくわかるorz
>>341の記事によれば一分半らしいので、多分通訳に慣れた人でも無理だろうな。

通訳使うときはその辺を考えていつもより余分に間を挟んで話すようにすると結果的に皆より幸せになりますよ。

通訳メインでやってるような人がこのスレに居たらその辺のノウハウを是非聞いてみたいところ。
366名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 06:44:05 ID:UGQZ8H+2
トラブルメーカーにこっちの意思を伝えてくれる通訳が欲しいよ(´・ω・`)
367名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 06:52:59 ID:9vhMzKKj
>>366 マジレスすると我々下っ端はそれが管理職の仕事だと思ってますw
368名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 09:57:52 ID:CbrsTb11
ちょっと前にロード時間を削るのに苦労しただのなんだのなんて発言があったが、
いざ、ゲームが売れなくなってみると、なんでこんなくっだらねぇところになんで時間をさいてたのか
不思議でたまらねぇな。

売れなくなってみると大事なものが見えやすくなってくるな。
クオリティはまだ重要だな。これをみて購入を決定する人間はまだ多い。
ゲーム性、システムはどうかな。これはあくまで話題を作るための道具なんだよな。これ自体が重要ではないことがわかる。
脳ゲーにしてもRPGにしてもゲームではなくそれに乗せるものが重要なんだよな。
369名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 11:39:21 ID:4fnnH1ah
ロード時間の短縮は重要だろ
370名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 11:54:23 ID:g3WD270L
イヤ、それが 『 売れる 』 ための要素かどうかって話だろ。

このゲーム、ロード短いのか・・・よし買う!!

なんて人間いねぇよw
371名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 12:04:04 ID:dVXrxuVL
クオリティってなんのクオリティなんだい?そこらへんから曖昧でまともな
論議になってないと思うが。
372名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 12:05:57 ID:xkyvJJTb
ロード長っ!次回作があっても絶対買わねぇ〜
373名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 12:48:25 ID:Q2Me7kc2
ロードの長さは、短いから「よし買う」はないだろうけど、
長いせいで「次は絶対買ねー」はあるからなぁ
374名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 13:13:04 ID:btY77EWH
このゲーム、ロード長いのか・・・よし買わね!!

と言う人間ならここに居る
375名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 13:15:24 ID:vYqWguMT
天からの思し召しにより明日からの仕事がなくなったorz
376名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 14:38:47 ID:Q2Me7kc2
つかさ、、ロードが短いとか、3Dゲームのカメラがストレス無く動く、とかって、
きちんと出来ていて当たり前(=誰も誉めない)で、出来ていないと徹底的に叩かれるポイントだよな。
377名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 14:45:13 ID:pMyDqakv
>>376
畑違いの業種でも、ストレスや手間を感じさせる要因を省くことは
当然としてやっておかないと客が離れるからな

ソニは自惚れすぎた
378名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 15:03:46 ID:KurEBcTM
>>363
通訳は、良い通訳を用意できないときは「通訳はできないけど理解は出来る」人が同
席すると多少ましになりますよ。通訳のおかしいところを止めて、やり直しを要求でき
ますから。

>一度リセットして正解だろ。
リセットではなく名前だけ同じ別プロジェクトと考えた方が良いね。
これが出来たのは、任天堂の金と力あってのことだけど、内容は混乱を解きほぐして
まとめたのではなく作業をやりなおしたのであって、正解とは言えない。気に入らなけ
れば、投げて作り直しが出来るなら、失敗の可能性は下がるけどそこにチェック→改
良の品質向上技術はない。使ったのは、企画等に要求される見切りの技術だね。

プロジェクトが進まず、内紛が起きている状態で他のプロジェクトを切ったことは正解
だろう(これも任天堂からの請負でなければ、金と力になってしまうが)。
トップに関しては、これだけでは事情が見えないな。これは、当人しかわからないと思
われる。
379名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 15:16:57 ID:KurEBcTM
378続き

もっとも、注文出してそれっきりではなく、きっちり責任を取ってその後の制作
に当たったことは、評価できる。
この時代は、Engadget&Joystiqのインタビューにあるような監修的な立場
ではなく、プロデューサー目線に近かったのだろうか。

その成果は作品としては十分に上がったと思われる(幻に終わったTPS
版も、やってみたかったが)。商売としてどうだったのかは、任天堂ではない
のでわからないけど、失敗作を発売することによる評価の低下よりましと踏
んだのでしょうか。
380名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 15:45:09 ID:UI22TyBt
>>368 ごめん、何が言いたいのかまったくわからん。
381名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 15:49:15 ID:ndq4CWKl
実際に宮元の下について働いたこともないのに
勝手に類推して叩くなんて厨みたいな馬鹿馬鹿しいことよくやるね
382名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 15:51:27 ID:35R42rEN
類推ってなんだよw
383名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 15:54:08 ID:35R42rEN
>>381 めちゃ働いてるって 
384名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 16:06:00 ID:ndq4CWKl
>>383
あ、そうなの
ID:KurEBcTMがなんか暴走してるようにしか見えなかったからこう言っただけだけどね

まぁ、本当だろうが間違いだろうが、目の前のことが精一杯の俺にはどうでもいいことだけど
385名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 16:13:57 ID:UI22TyBt
>>362
>そもそもニートが何時間かけても最強になれないゲームなんて、向こうでは受け入れられない。

ラグナロクとかFFXI、最近のちょっと難しいとクソゲー扱いされる風潮を見る限り日本だって楽観できない。
レベル上げゲームの元祖ってそもそも日本だろ。別にそんなの韓国起源でも全然困らないけどさ。
386名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 17:48:06 ID:AYSPKfY9
日記に仕事の合間に営業活動とか書く莫迦きもい
387名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 18:55:30 ID:9MsoUmlZ
もう一人デススター訪問並に恐れられていた人のエピソードがあった
宮本さんと同じ感性を持ってるよな

http://d.hatena.ne.jp/IDA-10/20060513
388名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 20:34:45 ID:f6jqy9kE
>>385
FF11は難しいと属されるジャンルではないだろ
めんどくさいだけで在って。
後、最近は難しいゲームもそこそこ評価されてるとは思うが
389名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 21:43:41 ID:Lo7SndEw
人間誰しも親馬鹿で自分の作ったものはかわいいんだよ
390名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:05:45 ID:uQIOLZGG
キミ自分の作ったものがないのに、その気持ちがよく分るね?
391名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:09:56 ID:3FbX/4li
PS3が普及したら、技術と開発規模についてこれない会社(人)は倒産(リストラ)するな。

早いうちに転職先探しておいたほうがいいぜよ。
392名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:12:04 ID:lQuqy4um
ってか、マムコがUE3使ってもあのクオリティだったんだよね。
一般の会社はPS3のスペックやら、ゲームエンジン開発出来るのか?
393名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:47:02 ID:eaOZM1rc
レベルageで強くなるゲームの元祖は初代ウィザードリィで、各面ボスキャラシステムの元祖はザナドゥ?
394名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:50:15 ID:PJILmgu+
国内で見た目で海外に対抗出来るの作れそうなのは、
カプコン・スクエニ・コナミくらいかねぇ。

海外の無名メーカーですら余裕で国内大手上回ってるの見ると、
コンシューマ一本ってのも考え物だなって思うよ。
395名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:50:35 ID:2uuJw0Jd
ロープレの話?ボスの概念は、ザナドゥ以前からあっただろ。
ザナドゥは、デカキャラの元祖。
396名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:50:41 ID:eaOZM1rc
いや、もっと前になんかあった気がス。
板汚しスマソ
397名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 23:02:19 ID:is/imPFE
ウルティマ?

でもあんまりわかんないけど、ウィズの最初のほうが古いかな・・?

( ´・ω・)なんだろね?ローグはやったことないけどシステム的にはそれなの?同人ゲームみたいのが最初かな?
398名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 23:04:22 ID:eaOZM1rc
>395
そうそう、デカボスキャラの元祖でしたね。
何が言いたかったのかと言うと、日本のゲームも元々海外のゲームのインスパイアだった気がと言う事です。
日本が進化させ、今日本での進化も行き詰まった感があるから海外メーカーにまたその場が移ったのが今なのかなと。
どのみち板違いなので終了〜
399名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 23:09:19 ID:fLEb1CTw
ゲームのイノベーションを全部記録してやるぜ、という
無謀なCMUのサイトを思い出した。
ttp://www.gameinnovation.org/index.php/Main_Page
400名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 23:22:35 ID:eaOZM1rc
開発やってると首とか肩とかガチガチに固くなってキツイ人とか多いと思うけど、俺がよくやってるちょっとしたリフレッシュ方法をここに晒すよ。
それは「簡単蒸しタオル」って奴なんだけど、結構気持ちいい。
水に濡らして少し固めに絞ったタオルを500Wのレンジで30〜40秒温めると床屋の蒸しタオルみたいになるんだけど、それを首とか肩とかまぶたとか、疲れた所に当てる。
レンジがないと出来ないけど、結構気持ち良くて少しスッキリするよ。
401名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 23:35:12 ID:SoK0edfi
(・∀・)イイ!!

使用後乾かせるようにハンガーを用意せねばな
乾かした方が持って帰りやすいし・・・って暫く帰れねぇorz
402名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 23:36:44 ID:qCU+/t1S
考えただけでも、蒸タオルは気持ちいいだろ。
飯屋に行った時に、お手拭で顔拭くと気持ちいいもんな。
職場にも蒸タオル置いてくれ〜。
403名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 00:31:57 ID:h/fWObi/
ここにきて開発中止キマタ
\(^о^)/
こないだアンケート書いたばかりなのに…


今泣いてる
404名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 00:41:17 ID:iASel9+y
凶箱ラインかな?
405名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 00:42:07 ID:oEviJez1
>>403
406名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 00:47:58 ID:9wqxeUI0
がんがれ
407名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 00:50:48 ID:uuNWJ9cI
>>403
>>307な状態だったんだろ? 傷が広がる前で良かったと思うしか。
408名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 01:03:23 ID:2G34eMBZ
>>403 フレームシティ乙w
409名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 01:21:37 ID:h/fWObi/
二日休みもらうことにした

ナムコ笑ってる場合じゃないのはわかってたけどこんなに早く自分に来るとは思わなかった。

(・ο・)
410名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 01:36:29 ID:iASel9+y
E3での流通の反応が悪かったんじゃね?乙
411名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 01:36:33 ID:cWwX/K/o
>>403
乙・・・ゆっくり休め。
412名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 01:42:56 ID:CeSmITM8
うちの会社じゃ、三ヶ月前に一斉に360ラインを潰したけどな
いまじゃすっかりDSで小遣い稼ぎだわ
413名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 01:43:06 ID:iASel9+y
タイトルが発表されてたゲーム?
414名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 02:16:42 ID:+ghLLz9p
業界の中の人に聞くけど、
PS3の価格って前々からわかってた?
415名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 03:42:13 ID:oEviJez1
masaka
416名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 04:08:58 ID:FcJ2iHl1
便乗で申し訳ないけど、E3終わったけどWiiに関するNDA(だっけ?)ってまだ有効なの?
NOAの副シャチョサンがまだ秘密ありますとか言ってたけど。
417名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 04:13:35 ID:0fGuT0Ap
アクションRPGというスタイルで最初のはハイドライドかな
日本でARPGが下火になった頃にアメリカで人気が出て、ディアブロでオン化、さらに3D化
3D化の普及はここ5年くらいの事か。
418名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 05:09:42 ID:kyt+p5f1
419名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 06:24:14 ID:J7QHEWFN
>>376
でも、購入を決定付けるものではないよ。
ロードが長いにしてもカメラのストレスにしても
ゲーム自体がつまんねぇから叩くところを見つけられるってだけの話さ。
根本はそいつにとってつまらないゲームだったってことでしょ。
420名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 06:54:07 ID:kyt+p5f1
>>419
>購入を決定付けるものではないよ。

君にとってそうだというだけでしょ。非業界人は書き込むなとは言わんが、せめて
「自分の意見≠一般的な事実」だということぐらいは理解してから書き込もう、な。
自分の主張を書き散らしたいだけなら脳内スレでどうぞ。
421名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 07:18:31 ID:N44La28d
今年のE3で海外情勢が決まったけど
日本のゲーム業界正直やばくない?
WiiのDS化にかけるしかないのかね
422名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 07:22:18 ID:wcCX6oGI
FFがPS3にある限り、WiiのDS化もなければ
360が盛り返すこともなく共倒れだろうな
423名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 07:30:38 ID:dxTppKWf
今年のE3の次世代機に対する日本メーカーの動きが理解できなかった
特にスクウェアエニックスの動きが、FFを何の為に温存してたか理解不能
424名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 07:35:02 ID:4R3SRYfw
>>422
FFはマルチプラットホームになる可能性が高いよ。
株主がマルチにしろって言ってるから。
425名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 08:09:38 ID:cDPSYNyY
FF13よりもDQ9がどこにつくかが気になる
426名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 08:19:37 ID:wo3Cozn/
DS化=ライト層の取り込みだから、FFはほとんど関係無いような
教授や犬のようなエポックメイキングなソフトが出せるかでしょう>WiiのDS化
427名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 08:20:40 ID:7JAMdx7C
>>425
DQ9はPS2じゃないかな。
428名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 08:23:40 ID:wcCX6oGI
DQ9が出る頃にPS2はどれだけ
稼働しているのだろうか
429名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 08:25:31 ID:wcCX6oGI
>>426
スクエニがPSPに付かないという態度を
明確にさせたことは決着の判定を
早めるのには大きかったと思う
430名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 09:46:56 ID:cKE3UFtx
PS3にDQ9が来たとして、DQ9を蹴ってでもWiiが選ばれるのかが一番心配。
これだけWiiを選ぶって騒いで、来年FF出るわ、DQ9発表されるわ、BDが流行り出すわなって情勢が変わったら、来年発売しようとする会社は悲惨。
431名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 09:56:39 ID:HO+sJSTt
京都参り大変だなw
まあ末端には関係ないか
432名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 10:19:43 ID:kyt+p5f1
据え置きはPS3の普及を待ちながら当分PS2/GC/Wii/360(海外)で作ることになるだけじゃね?
PS3は今の値段じゃゲーヲタと新し物好き以外には魅力なさそうだし、
Wiiは逆にゲーヲタがPS2から買い換えるほど興味を持ってくれなさそうだ。

問題はソニーがいつまでPS2ソフトを出させてくれるかってとこか。
433名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 10:22:07 ID:JFQORCAp
>>431
数あわせで行かされたよ……。
434名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 10:36:51 ID:tYeT7K0m
>>432
アメリカのほうはPS2は10年のマーケット寿命があるといってる。
GodOfWar2はPS2だし、EAも今回はPS2版を出し続けると
思う。(PS→PS2の時はPS版をやめたことで機会損失)
新ハードにすぐ移動するのはコアゲーマーだけだよ。
435名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 10:43:49 ID:kyt+p5f1
>>434
>EAも今回はPS2版を出し続けると
>思う。(PS→PS2の時はPS版をやめたことで機会損失)

まともな脳味噌がついてれば普通はそう思うよな。PS2への以降が早すぎて
機会損失したってのはEA自ら認めてたし。

ところが現状は社内のラインはくぁwせdrftgyふじこ
436名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 10:46:59 ID:kyt+p5f1
○移行
×以降
437名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 11:13:16 ID:PX4Gf2v8
>>433
京都行きたいなぁ
438名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 11:58:32 ID:dzbDpV6Q
アメリカの話をしてもしょうがない。
あっちは箱○がトップに立つのが濃厚で、同じタイトルを旧箱と箱○で発売して
どっちもヒットを飛ばすような国なんだから。
439名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 12:01:24 ID:KpvF3AQ6
次世代機がどれもイマイチ頼りないよね。
PS2かDSあればまだ1.2年はいらない感じじゃね?
440名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 12:07:23 ID:JBeYTlU0
PS3は普及まで時間がかかるだろうから、参入していても
うちの場合、開発は先送りだな。
441名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 12:12:17 ID:wlSU5JhN
GCはWiiにシフトしないと不味くないか。流石に市場が死んでる。
442名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 14:32:03 ID:zfszpL0q
>>438
トップに立つのが濃厚?その根拠は?
443名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 14:58:14 ID:dxTppKWf
ソフトラインナップと価格見れば解るだろ
444名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 16:17:22 ID:JmUUplaf
PS3の価格って業界人から見るとどうなの?
それだけの価値はあるって感覚?それともやっぱり高いとは感じるの?
445名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 17:04:27 ID:lFul5aNO
>>400
これマジいい。気持ちよくてやばいよ。

いいこと教えてくれてアリガd!
446名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 17:05:41 ID:+ghLLz9p
>>400
ヒゲ剃る時に良く使うわそれ
447名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 17:43:12 ID:UH+bbhhG
>>419
違和感を感じるほど長いロードや酷いカメラワークはやっててストレスが溜まるから、
普通に面白いかつまらないかの評価基準に入るぞ

両方駄目だったインパ糞とかもあるしな
448名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 19:54:44 ID:u9OrncMw
今回のE3が終ったあとPS3開発の友人にかける言葉がないな。
タイトルで牽引するにはどう贔屓目に見ても無理がある価格設定だし。
会社的にもあの値段設定は引いている。
SONY自身が売るために頑張ってくれないと。
449名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 20:00:44 ID:qu8N6GxG
PSPで何か踏ん張ったか、あの会社?
アダルトUMD解禁しただけじゃあ…
450名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 20:26:38 ID:7uDctgZh
>>444
高すぎだろ、普通に。
発売日に買う連中はごく一部のハードマニアだけだと思う。

ユーザーのニーズとSCEの思惑が全く合致していない。
ハードパワーがすごけりゃ売れると思っているソニーはどうかしている。
451名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 20:34:36 ID:Y2bmP2RJ
>>444
正直、引きました。
到底あり得ない価格設定だ。
というか、発売前に値下げするんじゃないかと思ってるが。。。

まあオレ自身はWiiなんで、少し安心してるが。
452名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 21:03:17 ID:Lw7gBLx0
うちらの安月給じゃ、買いたくても買えない。
453名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 21:15:49 ID:z4lYSkJl
大丈夫、会社で遊ぶから。
454名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 21:18:52 ID:u9OrncMw
GCとか×箱みたいにデバステじゃ市販ゲーム遊べなくなったりしてな。>PS3
455名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 21:43:43 ID:7uDctgZh
デバステとか、勘弁してほしいなぁ。すぐ調子悪くなるのに。
456名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 21:46:25 ID:J7QHEWFN
>>420
じゃあ、君のいうとおり、ロード時間の長いゲームほど
本作もしくは次回作の売上本数が少ないっていう法則は成り立ちそうなの?
俺はそんなことにはなってないと思うんだけどな。まあ、俺の目が腐ってるんじゃしょうがないな。ハイハイ。
457名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 21:56:34 ID:Kg4Qe1q1
あのGenji2のデモとかはここの人から見たらどんな感じ?
さすがにもっとマシなものが作れそう?
458名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 22:12:28 ID:7uDctgZh
>>457
剣を振り回すだけのゲームはお腹いっぱい。
まぁ、売れないだろうなぁ。
459名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 22:42:47 ID:B7DBg6Ws
E3を見て技術は凄いと思ったゲームは沢山あったけど。
ユーザーとして買ってみたいかと考えたとき、イマイチな物の方が多かった。

ゲームの90%はクズである。
460名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 23:43:45 ID:2G34eMBZ
Genjiとか無双シリーズとかN3とかほかにもいくつかあるが
無双以降の敵ワラワラ剣振り回してバサバサゲーはさすがに食傷気味だな。
461名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 23:50:42 ID:qu8N6GxG
ファイナルファイトを3Dにしただけの古臭いゲーム
462名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 23:56:53 ID:fvJtqS5w
なんかうちの会社、これから360に力を入れていくそうです
理由はPS3は売れないと思うからだとか
Wiiデツクレヨorz
463名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:05:38 ID:e5KEoAC8
テクモあたり?
464名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:08:49 ID:YABlhwhL
X-BOXは未来があるじゃないか。
PS3の担当に回された人は・・・
465名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:12:36 ID:7QLDcYuy
性能や価格的には360がPS2の後継機だな
466名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:12:45 ID:3+BvuMKW
Wiiは成功する可能性が一番高いけど任天堂のソフトが強すぎて
サードには厳しい。
467名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:39:07 ID:gBW62sWJ
サード超頑張れ
468名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:51:44 ID:GklSCcKS
Wiiと360か、どっちも悩ましい選択肢だな
もう一つは論外だし

経営者の手腕が問われる時代だな
一応、北米でのある程度のシェアと勝利出来そうなソフトそろえた
360がちょっとリードって感じか
469名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:58:21 ID:mPwE2XyR
正直E3で一番輝いてたのはWild Summerだろ。クライムアクションの新境地、パンツ泥棒。
俺的に注目してるのはDarkStar OneとStartrek、あとTitanQuestな。

あ゛ぁ?CS?なんかやってたか?   orz
470名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:00:14 ID:wotfiBZK
>>444
弱小の感覚で言わせてもらえば、リスクが高すぎて商売にならないほど高価。
360は国内がダメで、初期の企画が通らないしWiiが一番まし。
471名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:07:44 ID:GW3e7aYk
普通に考えてPS2だと思うんだけど、もうPS2のソフト作らないのか
472名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:12:09 ID:NsrhLIMx
PS2で少なくともあと1年食いつなぐべきだろうなあ
473名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:13:22 ID:ziie9pci
現場からしてもPS3の金額は幻滅
開発機材も高いし、開発費も高い、これで売れというのか
474名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:16:37 ID:wotfiBZK
>>471
PS2は現世代機なので外したけど、>>472の感覚が正しいとは思う。
475名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:17:31 ID:7QLDcYuy
ラジオでの伊集院の発言
「クタラギさんに『俺ら絞ればいくらでも金が出て来るわけじゃねぇんだぞ』ってことを解らせてやらなきゃ」
476名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:19:44 ID:2Voh/syG
『俺ら絞ればいくらでもゲームが出て来るわけじゃねぇんだぞ』
477名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:20:14 ID:GW3e7aYk
伊集院金持ってるくせに・・
478名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:21:07 ID:q66afYnR
>>476
。・゚・(ノД`)・゚・。
479名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:27:25 ID:Nqnagttq
そんなこといってPS2を盾にされたら
いくらでもPS3にソフト供給すんだろ?

このツンデレやさんめ
480名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:41:38 ID:bLkaNDAy
SCEは有力サードから手のひら返しされると思う
481名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:55:47 ID:NsrhLIMx
実は掌は半分くらい返ってるんだが、みんなダマなのな
482名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:57:31 ID:0PenS7qg
>>479
だから、盾になんてできないって。
483名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:59:05 ID:a5wczWM1
なんだかんだいってもコアゲーマーは結局買う
しかしライトはどうか
はたして6〜7万出してまでFF・DQやWEをやりたいと思うだろうか・・・
484名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:00:32 ID:0PenS7qg
>>483
コアゲーマーだって何割かは買わないだろう。
485名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:01:37 ID:Nqnagttq
PS3を買うのは360も持ってるようなコアゲーマーだろうな
486名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:03:50 ID:yixiJ03q
ゲーム業界の皆さん、毎日お疲れ様です。
イタイ奴と思われるかもしれないけど、一言お礼を言わせて下さい。
いつも面白いゲームを作ってくれてありがとう。色々大変かもしれないけど、これからも頑張って下さい。
直接お礼を言う場が無いからここで言わせてもらいました。
487名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:05:42 ID:TLkiJ9vL
あそこまでいくと普通にゲーム機として売るのは無理があるんじゃない?
ソニーがそれ以外で売り上げをあげないといけないだろ
馬鹿げた価格でFFや日本での有力ソフトの力も無効化されてる
そのゲーム機以外で売るビジョンをソニーが持っているのかどうか
488名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:09:25 ID:U5ul5fQ6
>483
あの本体価格じゃ普及しないのは一般人でも明らかだし、メーカーだったら
危機感あるだろうし、マルチにするしかないでしょ。

バイオ4がいい例だと思うが。
489名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:11:13 ID:NsrhLIMx
>>486
オレたちがいちばん嬉しいことは、
ユーザがチャレンジャブルな選択をしてくれることだ。

安易な続編モノやメジャータイトルだけを買うんじゃなく、
面白そうな、おかしな、少し常軌を逸したゲームに、
チャレンジしてみて欲しい。

いまのユーザは新機軸ソフトを出しても受け入れてくれない。
恐らく映像ばかり押しつけてきた歴史がそうさせてしまったんだろう。
すまん。本当にすまんことだが。
490名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:12:18 ID:NsrhLIMx
なんてマジレスしてみたりして(´・ω・`)
491名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:15:01 ID:Nqnagttq
ファミ痛が売れてるうちは難しい話だな
492名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:16:17 ID:miQ0nWj4
チャレンジャブルな選択をしてくれるのは小学生まで
493名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:16:55 ID:71KBCuXl
PS3で開発してるとこって国内でいくつ今あるんだ?
494名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:19:46 ID:fwTX0ZAM
>>472
PS2はあと3年、いや、ひょっとしたら5年はプラットホームとして残り続けるね。
それまでは、PS2の開発を続けるのが一番賢いんじゃないだろうか。
495名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:28:59 ID:yVND/a7W
あと2年もすりゃ今動いてるPS2なんて半分以上壊れるよ。
496名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:29:57 ID:ml/WNehU
PS2は最近DSに押されてソフト売り上げ減らしてきてるようだが・・・
大丈夫なのか?
497名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:36:26 ID:2TDfiKly
大神、良いゲームなのに売れてないよなぁ
498名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:42:08 ID:l9Q32uQD
正直7000円以上出してチャレンジはなかなかできないよな
499名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:44:54 ID:TLkiJ9vL
360の体験版をDLさせれる
マーケットプレイスみたいな機能が新作ゲームを救えるんじゃないかな
360が普及したらだが、この状況は多少改善するんじゃない?
WiiはHDDが無いから携帯機の体験版が限界かね
500名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:49:21 ID:mPwE2XyR
360は明らかにユーザーがリージョンフリーな洋ゲーに逃げてるからな……
市場としては海外に勝負挑んでるようなもんだろ。
数字としては表に出にくいから、なお性質が悪い。
501名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 03:00:56 ID:t5TIBtZf
だって国内メーカーがoblivionみたいなゲーム作ってくんないんだもん
502名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 03:24:46 ID:xL1pElJ1
>>500
それ箱1までの話じゃね?洋ゲーやりたくても日本語版出してくれないんで自己責任で
海外版やリージョン同じなアジア版に手を出さざるをえなかったのが箱1。結果として
洋ゲーマニアにもそっぽ向かれちゃったのが今の360だろ。
関連板見てるとマニア層が口を揃えて「リスクを侵してでも北米版本体買え」
と言ってるのが耳が痛いよ。

>>486
大手はともかく、アンケート葉書は喜んで読んでもらえる可能性が高いですよ。
503名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 03:37:59 ID:TBUEVYC8
今360は日本語版が遅すぎるのでアジア版を買う香具師多し。
リコンとCOD2はアジア版に相当逃げた。

今のネット時代、半年後にアジア版の1.5倍で買う馬鹿いない。
504名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 03:44:09 ID:kIbfyHsU
大手もアンケート葉書は全部読んでるよ
業者に頼んで集計と分析までしてもらっている
505名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 04:59:56 ID:mbfHkC74
PS3.5が出るまで、DSとPS2で生き延びましょう。
506名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 05:04:56 ID:Dkkkh/lT
そしてまたWiiの美味しい所を任天堂に独り占めされる。
507名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 05:57:29 ID:1fbt05Qr
>>505
つっても、開発してるとこは分るだろうけど、
DSはあんま美味しくないよな。
任天堂以外のソフトは、極端に売上が低い。
508名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 06:08:13 ID:g9fwp36A
レビューサイトがもっと一般に認知されてほしい。
テレビで取り上げてはくれないだろうか。
509名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 06:52:07 ID:1fbt05Qr
>>508
雑誌のレビューは、政治的な点数が加わってるからな。
ユーザーサイト同士で連携組んでる所もあるから、
彼らの展開に期待するか。
510名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 07:14:11 ID:Cvrm7S+q
>>508
そういうのはハード側でやってほしい気もするなぁ
買ったゲームの評価を一つの本体につき一通だけ送れるようにして
ランキングとか分かりやすい形で表示してくれたりするといいんだが
511名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 07:24:02 ID:0PenS7qg
>>507
だから、そういう活動は他でやれ
512名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 07:25:38 ID:Dkkkh/lT
中小ならオンラインでの体験版配布は良いだろうね。
とにかく触ってもらえるのは大きい。
513名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 07:27:37 ID:1fbt05Qr
それはいいかもな。ただし、ハガキは切手不要にしないとな。
「良ゲーを発掘して、世に知らして、売上に繋げること」
が達成できるサイトが出来ないかねぇ。
514名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 07:48:56 ID:48G+KdAI
>>510
Xbox Liveとかでユーザー評価の集計もやってくれれば一番お手軽なんだけどな。

・メーカー側の票操作が入らないことを約束してかつそれがユーザーに信用されるかどうか
・メーカー公式の場で低評価が晒されるリスクを負う勇気がソフトメーカーにあるかどうか

この2点が問題になりそうだから現実的には難しいかね。
515名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 08:10:09 ID:kcb34w42
ハードホルダーの仕事だな

スクエニが生命線なSCEには
無理な話かもしれんが
516名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 08:17:23 ID:bEUdcrdm
WiiでDSの体験版を配信するらしいからもっと売れるようになるだろう
517名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 08:23:43 ID:g9fwp36A
>>510
いや、オフィシャルが関与するのは危険でしょ?
ソフト開発に何億もかかってるんだよ?
そんなの当然ハードメーカーソフトの低評価なんぞ公表なんてしないわな。
要はもっと口コミ効果が欲しいって事だよ。
あれは面白いとか、これはツマランとかが一目で分かるような・・・
今の日本のユーザーはちょっとタイトルで買うソフトを決めすぎ。
せめて聞くだけでもいいから、新しいソフトにも目を向けて欲しい。
518名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:06:13 ID:3+BvuMKW
http://www.nintendo-inside.jp/news/183/18311.html
「Wiiの開発費は他の次世代機の1/4」
519名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:15:22 ID:c1LWHs+Z
>今の日本のユーザーはちょっとタイトルで買うソフトを決めすぎ。
>せめて聞くだけでもいいから、新しいソフトにも目を向けて欲しい。
ユーザーに文句言ってもしょうがないだろうに。今はそういうのは
売れない時代だとあきらめるしかないな。実はPCだって続編ばっかりだぞ。
520名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:24:10 ID:kcb34w42
大事なのは続編のコストをいかに抑えるかだな
521名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:29:46 ID:MJgQnCIb
DSとモバイルを主力にするのが一番賢いんじゃね
522名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:32:46 ID:LMpMKE1w
>>518
あのさ、もういい加減Wii開発費の低価格告知やめね?
安い安い言ったってそれなりの規模で作り込もうとしたら
PS2くらいには期間つまり人件費かかるわけよ

最近、安いと思い込んでるプロデューサ連が多くて辟易してる
イイモン作ろうとしたら金かかんの当然でしょ?
523名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:32:48 ID:2D6LT3jF
なんか余裕のないデジドカ仕事みたいな空気の現場になっちゃいそうだけどなあ
524名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:37:57 ID:dy7QaKxq
360の体験版DLは新規タイトルを知ってもらうには最高の形態だと思う。
しかしあくまで良作である事が前提で、生半可なソフトだと逆効果
事実日本メーカーで体験版をアップしたのはカプのロストプラネットのみ

結局、売れるべくして売れるタイトルにのみ注目される状況は変わらないという
ジレンマ

適当に作った新規タイトルでも軽く20〜30万本売れてたファミコン時代には
二度と戻れない
525名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:39:12 ID:48G+KdAI
3+BvuMKWはスレによって擁護する物が変わるようなので何がしたいのかワケワカラン。

ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060516/MytCdnVNS1c.html

>>519 愚痴スレなんだから愚痴らせてやれよ。
526名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 09:58:42 ID:yzhZH/jK
メーカーはユーザーが新規ソフトを買ってくれない
ユーザーはメーカーが新規ソフトを作ってくれない

っていう現状を打破するには、
リスクを負ってでも新規ソフトを作り続けるしかないと思う。

問題はそのリスクを負える会社がほとんど無いってことだけど。
527名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 10:04:50 ID:0DlJgo56
PCはValveのSteamみたいなオンライン販売が主流になれば
実験的な作品が再びリリースされだす可能性があるけど、家庭用はきついなあ
528名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 10:40:09 ID:EwPizSOs
そもそも、今はライトは有線にしろ無線にしろゲーム機をわざわざネットに繋がないと思う。
おれは地デジテレビにモジュラージャック(LANだっけな?)あるけど、繋いでいない。
なにができるかよく分からないし、めんどくさい。ゲーム機繋ぐなら、手軽さと便利さのアピールが必要。
529名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 10:48:02 ID:YYnXXle5
ライトには無線の方が適してるね
530名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 10:50:33 ID:UT9U6YeH
>>527
デジタル流通のパネルディスカッションではLive Arcade担当が
ノリノリだったよ。インディでもどんどん連絡とってくれ、と。
だが日本では(略
531名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 11:14:31 ID:xL1pElJ1
>>528 Xbox Liveは手軽で便利なんだけどね。日本じゃもう何言ってもムダっぽいけど。

体験版ダウンロードは宣伝費は無いけど内容には自信のある所には魅力的だと思う。
PSP、DS、Xbox360と対応してきたからPS3も対応するだろうしもっと活用して欲しいところ。
#もっとも内容に金かける位なら宣伝費にまわすって所の方が多そうだ。

それよりもっと基本的なところでゲームの公式サイトってもう少しなんとかならんのか?
全部がそうだとは言わんけどさ、大多数のサイトが糞重いflash読み込ませた後で
出てくるのは馬鹿の一つ覚えみたいな

ストーリー
キャラクター
世界観
スクリーンショット
壁紙ダウンロード

もうね、それなんてエロゲかと、ギャルゲかと。

ムービーダウンロードがあってもトレーラーとかイベントシーンの連続だとか
勘違いしたクリエーターインタビューとかで殆ど「このゲームの面白いところはここです!」
ってのが伝わってこないしさ。広報さんもう少し頑張ってよ…
532名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 11:23:48 ID:Renr2TXO
新規のユーザー呼び込みに成功したなと思ったのは、逆裁かな。
公式サイトのフラッシュで、1話の最初が体験できるというのは、
かなり効果があったと思う。
特に今までにないシステムの新規ゲームだったから。

もちろん、実機でやってみなければ操作感の分からないアクションではなく
テキストアドベンチャーだから、できたのだとも言えるだろうが。

新しいゲームを提案する場合は、あれぐらいの努力は必要だと思うよ。
533名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 11:45:54 ID:0IGJ5luK
今はシリーズ物の続編しか売れないとか言ってるが、その続編ですら追い切れてない
ユーザーばっかだと思うがな。
中古に流れないよう無駄にやり込み要素付け加えて時間ばかりかかるゲームばっかで
続編追うだけで精一杯で新規ソフトやる時間なんてねーよ。
534名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 13:25:12 ID:48G+KdAI
ユーザーの愚痴はよそでやってくれ。
俺たちだって好きで中古対策してるんじゃないんだ。
535名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 13:36:06 ID:0IGJ5luK
アホかここの奴ら。
くやしかったら任天堂ソフトみたいに中古にも売られない手軽で気楽なゲーム作れよ。
なんでPS2がオタク化が進み一般人はNDSに逃げたのかまじでわかんねーの?
536名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 13:42:22 ID:xL1pElJ1
>なんでPS2がオタク化が進み一般人はNDSに逃げたのかまじでわかんねーの?

わからないけどとりあえず君のご高説は拝聴したくないな。脳内スレで存分に語ってくれ。

【漏れは】脳内ゲーム業界人のるつぼ【超一流クリエイター】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145353593/
537名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 14:05:52 ID:U0fCV21L
ここの人は大作じゃないから話題にならない良作ってたくさんあると思いますか?

この間買ったゲームで、ロードは長め、ストーリーはないも同然
システム不親切、グラフィックもそんな大したことないんですが
大作の不満点を見事に解消したゲームがあったんです。
全然見たことないゲームだったんですが、そのジャンルあまりやらない私でも楽しめました。
やっぱり今は雑誌に踊らされてるんでしょうか……
538名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 14:19:12 ID:9M8RECtp
それにしてもここは良スレなのか?
久しぶりに着たら5板目かよ
539名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 14:36:42 ID:WqnNNq0x
すれ違い
540名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 15:46:46 ID:3/Vu5S5Q
MSのアンケートきた
なんつうか…痛々しい感じ。
541名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 16:01:18 ID:bEUdcrdm
>>527
Wi のネットでミニゲームの販売も出来るらしいよ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060512/117009/?P=3
542名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 16:18:21 ID:xL1pElJ1
>>541 必死チェッカー便利だな。

ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060516/YkVVZGNyZG0.html

一体どう説明すれば
「こんな所で何書いても君らの望む方向に業界人を誘導なんかできないよ」
というのを理解してもらえるんだろう。
543名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 16:21:33 ID:Cji08t5M
PCはヨーロッパ見れば解るけど、まだまだ大丈夫。
SLGやRTSでも出来がよければミリオンいく市場だし、健全な方だよ(CDVが化け物過ぎるだけかもしれないが)。

MSKKは、アレだ。実は箱が嫌いなんだよ。そうとしか思えん。
544名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 16:56:51 ID:gNwpklfQ
>>542
理解出来ないから繰り返すんだと思うよ。
誘導されるのは自分同様に頭の弱い子だけなのにね。
545名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 16:59:53 ID:c1LWHs+Z
実際MSKKの前社長は箱○の事ボロクソに書いてるだろ。PS3は誉めてるらしいが
546名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 17:14:11 ID:uB1FBIzD
ただ、今の状況になると
どっちもボロ糞に言いそうだな
547名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 18:23:36 ID:7QLDcYuy
>>545
Xboxの時に日本事業部の人間が八つ当たりで干されたからな
その因縁もあるんだろう
548名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 18:31:22 ID:5+w2SQp7
>>ボロ糞に言いそうだな
PS3を誉めてるわけじゃなくCELLのテクノロジーを誉めてるだけ
あの人は元アスキーの人で西なんかとパソコンで一発あてようと
してた人だから最先端のPCやら半導体技術が好きだからいいやせんでしょ。
549名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 19:28:51 ID:TYfD2/qA
2006年5月1日〜5月7日  週間ソフトランキング(メディアクリエイト)

1 DS テトリスDS  任天堂
2 DS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング  任天堂
3 PS2 ワールドサッカー ウイニングイレブン10  コナミ
4 DS 脳を鍛える大人のDSトレーニング  任天堂
5 DS おいでよ どうぶつの森  任天堂
6 DS ポケモンレンジャー  ポケモン
7 DS 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け  任天堂
8 DS マリオカートDS  任天堂
9 GBA MOTHER 3(同梱版含む)  任天堂
10 PS2 ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン  スクウェア・エニックス
550名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 20:04:00 ID:tOr+GGR0
鉄拳6を出すということはPS3の業務用基板を作るんだろうか。
551名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 21:01:49 ID:pLTO5s9s
家庭用だけで燃え尽きるかも…
552名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 21:55:57 ID:rJWljoS2
箱○のためだけに30万のテレビとか箱○ソフト新品で8本くらい買うくらいのユーザーです。
PS3はイラネ。
553名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 22:15:35 ID:5/VSxxih
来年からサラリーマン増税で2〜30万年間増税だからなぁ。
消費は明らかに冷え込むでしょ。
貧乏人の娯楽のゲーム業界もモロに影響食らうかもなー。
副業しないとやってられん。
554名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 22:33:16 ID:ZC6EiyP1
しかしPS2はあと何年もつかな・・・
1年くらいでもうソフトが出なくなる気がする
もう5年も戦ってきたからな、寿命か?
555名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 22:37:22 ID:r1fx29Zy
>>549を見る限り、もう終りつつあるように思えるのだが
556名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 22:57:19 ID:FTSRmlGo
>>555
PS2が終わりかけてるとか、DS以外のゲーム機が脂肪しているとか以前に、
任天堂以外終わってますねw>>549
557名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 22:59:08 ID:7QLDcYuy
PS1:1994年12月3日
↓この間5年4ヶ月
PS2:2000年3月4日
↓この間6年8ヶ月
PS3:2006年11月11日

腐ってやがる、遅過ぎたんだ
558名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 22:59:29 ID:yVND/a7W
>>549
これはひどい
559名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:01:11 ID:rJWljoS2
>>549
DSsugeeeeeeeeeeeeee
でも殆ど任天堂じゃん・・・
560名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:06:19 ID:7QLDcYuy
ほとんどっつうかポケモンは任天堂の系列会社だからDSは全て任天堂
561名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:08:24 ID:E9xhK9Fj
任天堂から見ると
「なんでDSで出してるのに売れないの?」
ってなもんだろうか
562名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:12:25 ID:adRWHNxL
おいおまいら、なんか面白いスレが立ちましたよw


俺らユーザーがゲーム業界人に意見してやるスレ

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147788152/l50
563名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:14:43 ID:kcb34w42
これでスレ違いのレスを堂々と誘導できますね
564名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:21:37 ID:y3paN+78
PS市場ってもう終わってるのかもしれんね。
普及台数に騙されているだけで。
565名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:28:28 ID:+U7/bnZO
>>540
中身も読まずに、シュレッダー入れちゃったw
何書いてあった?
どうせ「サポートは役に立ちましたか?」とかでしょ?w
566名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:15:02 ID:dUQ4/6WC
「X箱1080の発売は、いつ頃がベストだと思いますか?」
567名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:17:54 ID:c21BIwLa
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060516/moore.htm
>筆者が取材する範囲内においても、Xbox 360“専用”タイトルとして開発されていたタイトルがPS3との
>マルチプラットフォームになったり、あるいはXbox 360での開発/発売を断念してPS3専用タイトルに
>方針を転換する日本のゲームスタジオも出てきている。

まあ頑張れよ。
568名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:20:02 ID:c21BIwLa
Wiiに行っても>>549だと思うが、やっぱり頑張れよ。
569名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:20:58 ID:ScnlzY+m
1回更地にするしかなくね?
570名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:27:27 ID:7pBfUL+l
>>567
都合のいい部分だけ抜き出してもダメよw

>日本を直接攻めるのではなくて、日本以外の世界を征服して外堀りを埋めてしまえば
>いつか日本も世界の流れに追従するだろう……そんな考えが今のMicrosoftにはあるように思えてならない。

実際これはありえないシナリオじゃないしなあ。
571名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:28:42 ID:ScnlzY+m
美味しいところは最後までとっておくもんです
572名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:30:07 ID:+lGoN4t/
将来も任天堂一社とMS率いるサード連合みたいな構図は変わらないんだろうな
573名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:34:31 ID:7pBfUL+l
国民機NEC-98対DOS/V連合という構図、そんな風に考えていた時期がNECにもありました
ってのが上のインタビューだと思うんだが。
574名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:37:15 ID:F4TAFSd2
>>567
360が日本市場を捨て、北米・欧州を重視したとしても
戦略的に間違ってないと思う。
E3を見ても、技術的に日本のソフトハウスに学ぶ事があるとも思えないし。

北米・欧州で覇権を握ってしまえば
縮小しつつある日本市場だけでは元が取れないPS3は、自滅するだけ・・・
575名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 00:59:49 ID:c21BIwLa
更地になったら復活しなさそうだからそれは困る
今はリブルラブルで地面が茶色の状態だろ('A`)
576名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 01:21:46 ID:m2Ac3XDi
>>573
NEC-98はハードの進化で手を抜いたのが祟ったけど、
PS3はユーザーの懐具合を考えなかったことが祟りそうだ。
577名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 01:31:15 ID:sd+QLY1H
>>567
>ムーア氏の顔には「Xbox 360の成功は日本での成功なくしてもあり得る」と書いてあるように思えた。

俺もそう思うね。
日本市場は人口の割に要求が過度になり過ぎたよ。
「おまえ等のやりたいゲームを出して欲しいなら、もう40万人つれて来い」
PS3を待ってるお客さんには申し訳ないけど、そう言わざるを得ない。
578名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 01:39:08 ID:y53J83o8
NEC98とかリブルラブルとか、
ここは平均年齢の高いインターネッツですね。
579名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 02:19:02 ID:ScnlzY+m
ps2にユーザーが残ったままだと、どういう弊害が起きるんだろうな
次世代機は順次でる。
でもユーザーが動かない。
580名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 02:31:33 ID:sxgNzbdF
CGのレベルが動かない。 プリレンダのみなら関係ないがw
581名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 02:41:25 ID:xI+HQSIg
>579
稼働率がどんどん減っていくだけだと思う
582名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 02:42:48 ID:MpFyfcf6
プリレンダとリアルタイムの区別がつかないユーザーが大多数だから問題ない。
そういう層をターゲットにムービー垂れ流したのがPS2だし。
583名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 03:14:32 ID:1k5h8N7C
>>577
まさにイノベーションのジレンマだなorz

うちはPS2で様子見‥
584名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 04:18:09 ID:WKtndLc9
>>582
Newスーパーマリオみて「DSすげー!マリオが3Dで動いてるよ!」
とか言い出したりな・・・まさか・・・それはないよねぇ?
585名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 06:30:18 ID:WVRiN7vI
>584
いや、ゲームはやっぱり2Dだろうな

日本人の3D嫌いはそうとうなものだし
586名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 06:56:10 ID:4zhGGyZ/
「もうポリゴンは飽きた。もっとドット絵のゲームを作れ」とか言ってる連中は
ただ言ってるだけなので無視しても良いと思う。
587名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 07:01:49 ID:bX2NZrfZ
>>586
あーわかる。
そういう人たちは実際にドット絵のゲームがあっても買わないでしょ。
せいぜい「あれ面白そうだね」止まり。
588名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 07:06:58 ID:+lGoN4t/
DSのドラキュラがさほど売れてるわけでもなし
589名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 07:21:27 ID:MpFyfcf6
というかそういうユーザーは声は大きいけど人数がそんなにいない。
590名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 08:08:32 ID:QFU9VWZA
ドット絵は携帯電話や携帯ゲームで生き残る
591名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 08:33:27 ID:eRDXrePj
つうかE3で国内の技術力が如何に低いか露呈しちゃった希ガス。
これじゃあ後回しにされても仕方ないがな・・・
592名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 08:36:59 ID:+lGoN4t/
日本メーカーは海外からなめられてるわけだ

もう日本のゲームは世界でどんどん影が薄くなるのだろう
593名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 08:46:16 ID:FcvUc/vJ
例え売り上げが伴わなくとも
旧箱で技術を蓄積してきたテクモやフロムの方針は間違っていなかったのかも試練ね。
594名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 09:00:59 ID:MpFyfcf6
日本にも技術力があるところにはあるし、海外でも技術力低い所は低い。
それだけの話さね。
595名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 09:05:14 ID:Wa7PlFty
ハドソン vs ブリザード
596名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 09:06:45 ID:FB1OtxV+
売れるアイデアもねえ会社は潰れちまえ。
597名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 09:28:08 ID:wMHhgpoB
海外展開せずに国内だけで売るんならWiiとDSとモバイルの技術だけで良かろ。
360の技術を蓄積したところで使い道ないんだからさw PCゲームを作るわけでもなし。
598名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 12:11:35 ID:7pBfUL+l
Genji2のクオリティがどうのこうの盛り上がってるけどさ、
SCEが日本ではGenjiをプッシュしてGod of Warは自ら出そうともしなかった
(北米のパブリッシャーはSCEAね)時点で
「あー、もう日本のゲーム業界ってこういう状態なんだ」と思ったよ。
599名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 13:14:14 ID:syF56o4I
オレ「今度ツール系のセミナーあるんだけど行きませんか?E3終わったばっかりだから色々新しい事例とか出るそうなんですが・・・。」
チーフ「('A`) えー?めんどくせ。お前行ってきてよ。俺オマエが聞いた話を聞ければいいや。オレあんま興味もないし」

オレ「…んじゃあ、オレだけで行ってきます…。」
チーフ「('A`) そんなめんどくさいもん良く行くねぇ」

〜数ヵ月後〜

チーフ「(:'A`;) マジやべぇ、クオリティが全然出せてないってクライアントからめちゃ怒られた(汗)クオリティったってこれが限界なのによぉ」
オレ「それこうやればもっとイケてる感じになりますよ。ちょっとデータもらって良いですか?」
600名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 13:14:46 ID:syF56o4I
続き

チーフ「(:'∀`;)別にいいけどお前できんのかよ?」
オレ「ちょっと数時間下さい」

・・・数時間後

チーフ「(:'A`;)オマエのデータでクライアントからオッケー出た・・・それどうやったの?」
オレ「ああ、ずいぶん前のセミナーで○○社の制作事例をちょっと応用してみたんです。結構うまくいくもんですね。」

チーフ「(:'A`;)ふーん…じゃあオレもセミナーに行ってみるかな・・・」


…糞チーフはその時だけそう思い、また最初にループするのである。
601名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 13:25:29 ID:WKtndLc9
>>600 数年後おまいがチーフやるか、どっちかが辞めて他いくかだな。
602名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 13:35:50 ID:7pBfUL+l
普通は優秀な人ほど辞めてくよね。
603名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 14:58:45 ID:wQbuv5KR
その優秀な人がエロゲ畑に逝って「クソ安いよ」「時間ねーよ」「今二本平行、あと同人」とか言いながら楽しそうにおチャクラ全開してるのを見ると、
もうね、もうね……
俺等なんなのよ……
604名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:02:00 ID:WKtndLc9
>>603 だいじょうぶ。優秀じゃなかっただけですよw
605名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:33:37 ID:6f7QxIs8
>>590
パチンコ忘れんなよ

まあ、こっちもポリゴンに移行始まってるけど
606名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 19:17:45 ID:4HI7DPsO
>>586
というか、スパロボみたいに明らかな手抜きで3Dを採用してるところがあるせいで
そんなユーザーが出てくる
607名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 21:32:20 ID:WVRiN7vI
>606
あと、スパロボもそうだが3D化して数字落としてるところな

それ、企画がとか
シナリオがとか
声優がとか

いろいろ言いたいがな
608名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 22:16:55 ID:afUl56VE
うちの社長の迷言

「大丈夫!この声優のラインナップなら50万はカタい!冬には臨時ボーナス奮発するぞ!」

すいません社長、たぶんボクは来月からココにはいません…
609名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 22:30:58 ID:STCwGu/D
3Dだから面白い
2Dだから面白い

…というわけではない
根本的なところをはき違えてる
610名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 23:01:21 ID:+lGoN4t/
スパロボの3Dはやたらかっこ悪いくせに
ウルトラマンのゲームのスパロボっぽい演出は
やたら出来がいいのは何でだろうと思った

主流ハードじゃないから手を抜いただけか
611名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 00:41:39 ID:0gB+YqWc
E3のガンダムゲーは悲惨なのが多かったな。
海外のゲーム、技術は凄いんだがどうしてFPSばっかり作りたがるのか、勿体無い。
612名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:19:20 ID:yVrv1k8T
次世代機で開発したい
次世代機で開発したい
シェーダーつかってる会社羨ましい
俺もシェーダー作りたい。DSとっとと終わらせたい
もう嫌だ
何で俺がDSなんだよ。どう考えても俺は次世代機だろ
というか、会社次世代機に手を出す気ない。もう駄目だ。
今の仕事終わったら辞めてやる
もうやってらんねーんだよぉぉおおお
613名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:25:52 ID:NKv2fNAE
>>611
こっちのRPGみたいなもんじゃね?
返品されない程度の時間がかかって、適度に遊べてハイ終わりって感覚が受けてんじゃね?

俺も洋ゲーって「おぇ」(難易度、ゲーム性の不明確度云々)って感じがしてたけど、
最近環境揃えてやってみたら、長時間遊べる「コナミワイワイワールド」みたいな感覚で遊べておもしろかった。
614名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:27:37 ID:NrGCoHQx
日本のゲーム、技術は凄いんだがどうして女子供が活躍するRPGばっかり作りたがるのか、勿体無い。
と海外には言われてそうだ。いや実際言われてるんだが。

海外とのセンスの違いで思い出したけどこれワラタw そうか数学教師なのか。

ttp://www.penny-arcade.com/comic/2006/05/12
615名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:28:14 ID:h7muWKlb
>>611
面白いし売れるからだろうね。
実際、自分の目で探検するのはとても楽しいよ。グラフィックが最新でなくても意外と楽しめる。
それだけに、マップデザイナーやスクリプトにかかる負担がもの凄いんだけど。それなのに光が当たらない。
スクリプトに至っては、頑張ってもスクリプトゲーとか叩かれたり。向こうは向こうで色んな愚痴溜め込んでるんだろうな。
616名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:29:44 ID:NKv2fNAE
>>614
俺はあんまりギャップってないと思ってるんだけど。
俺みたいな食わず嫌いorやってもおもしろくなる前でやめちゃう奴が多いだけで。
617名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:47:59 ID:NlPBKaRi
いや、ギャップはあるだろ?
エンターテイメントってやつはその国の文化や風土のうえに成り立つものだから
土地が違えば当然嗜好も変わってくる。
ラチェットはあれでキャラふくめて日本向けにカスタマイズしてる、とかいってるんだし。
理由もなくもてる主人公に群れる美少女はうんざりだが
登場キャラ全員マッチョでアゴ割れが銃乱射なんてのもうんざりw

トゥームレイダースが画期的ゲームとしてもてはやされたとき、
「あのゲーム性が…」といおうとしたら
「何がすごいって、女の子が主人公のアクションだぜ!Cool!!」
とか言い始めたとき、いろんなことがわかった…
618名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:54:14 ID:NrGCoHQx
ラチェットのアレは言ってるだけだと思うが。変えたのってパッケ絵だけでしょ?
Sudekiのアレと同じレベルだろ。
619名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 02:29:10 ID:fYHlQWAM
北米版ボンバーマンとかロックマンのパッケージ絵、
今だとアメリカ人も笑うけど当時は多分ああじゃないと売れないと思われたんだよな。
二十年位かけて頑張って日本がアニメ文化売り込んだ結果として
今じゃドラゴンボールやセーラームーンもさほど抵抗無く売れるようになった。
fpsが生まれて十年以上になるけど日本じゃ未だにそんな兆しは無いな。
アメリカ人が努力して売り込んでるようにも見えないけど。
620名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 02:45:08 ID:eNW9bAyr
>>612
俺より明らかにできない奴が上司の喫煙室仲間なのでPS3ラインについたときは頭に来たが
今は正直ざまみろと思ってる
621名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 02:53:14 ID:kc1X4l43
>>620
お前は阿呆だなあ、チャンスがそこにあったのに。
622名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 03:11:27 ID:l1n/CCzw
海外はFPSばっか作ってるわけじゃないよ。
日本では海外ゲームの技術的な部分しか見ようとしないから、FPSばっか注目されるだけだろ。
623名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 03:12:08 ID:d1FyKAXU
>>612
プログラマやグラフィッカから見ると
次世代機は魅力的なのかもな。

企画屋的には、不確定要素が多すぎて
安全な仕様しか切れないから、意外にストレスが貯まる。

新ハード自体が挑戦だから、企画内容で
挑戦的なことが何もできないんだよ。
624名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 03:27:21 ID:uPfXGp3O
次世代機と一くくりにするのはいかがなものか
625名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 03:54:44 ID:WmicnT/S
日本ではFPSよりもTPSの方がうけるんじゃねーの?
やっぱ日本ではプレイヤーキャラの姿が見えなきゃ駄目じゃね?
626名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 04:01:55 ID:WCtkh9ZW
日本人は3D酔いに弱い人いしね
360のロストプラネットみたいな
アクションとTPSの融合したのが受け入れられるんじゃないかね
アメリカでもTPSは人気が出てるし
627名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 04:16:59 ID:nQChOptj
>>619
魔法大作戦の自機キャラの女の子、チップだかなんだかそんなような名前のが
アメリカ向けだとシワクチャでワシ鼻のバアさんだったらしいな。
628名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 04:43:45 ID:wCk5MRPc
もうなんでもいいや、おねがいだから寝かせて…(涙)
…え?大規模な修正?…ってかちゃぶ台引っ繰り返すって、またまたぁ〜w

何せかしてるんですかもう〜E3進行おわったじゃないすか〜(眠)

俺2週間帰ってないし96時間くらい起きっぱなんすよ?!(怒)

…え?…まじで?!

いつのまにターゲット変えるって話になったんすか?!

社長がE3最終日で?

そんなこと言ったって、社長の上(親会社)は?

…むしろ上からの指示?!ってちょー、マジで…

?!でもケツ(締切)は変わらないって?!…ちょ、おま、

うそ〜ん?!
629名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 04:45:09 ID:fOoBA2Te
おいオマエイラ、バイオ4のシステムぱくってゲームつくれよ。
630名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 04:54:25 ID:NrGCoHQx
>>629
俺らユーザーがゲーム業界人に意見してやるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147788152/
631名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 04:56:34 ID:7z3hXY/H
良いスレが立ったものだ・・・
632名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 05:36:12 ID:9MPj/zDN
睡眠5時間も出来るなら全然身削ってないよね。
633名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 06:06:32 ID:IRxfeTzB
お前らソフト屋のわがままに振り回されるのはもういや。
634名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 06:37:36 ID:98Cc+oKq
やべー!大悪司おもしれーっ!!
635名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 07:16:27 ID:fYHlQWAM
>>634 とりあえずお前は板違いだ。
636名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 07:39:15 ID:p7HYX39c
このスレ見て思うのが、PGはヲタで性格悪い奴多いね。
637名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 08:08:27 ID:3yhy8pwi
だあああああああああ新人プログラマでも中途でもいいからこおおおおおおおおおい。
忙しすぎて泣ける。
638名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 08:38:12 ID:uJucM+vO
>>637
C言語の入門本を読み終えたばかりだけど来ましたよっと

とりあえずオチャドゾ( ・∀・)っ旦
639名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 08:41:52 ID:fYHlQWAM
>>636 未だにPGがゲーム作ってると思っている君にはこのスレがお似合いだ。

【漏れは】脳内ゲーム業界人のるつぼ【超一流クリエイター】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145353593/l50/
640名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 09:10:24 ID:G9Ti4s/0
>>639
> 未だにPGがゲーム作ってると思っている君には

そんなことは、これっぽっちも思ってませんよ。
PGがヲタで性格悪い奴が多いと思っただけです。
641名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 09:28:45 ID:ALAZs/0z
脳内認定クンもうざいよな
スルーすればいいのに
642名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 09:40:51 ID:fYHlQWAM
PG一般について語れるほどPGと特定できるような発言は
書き込まれてないと思うんだけど、まあ別にどうでもいいね。
煽りたいだけだろうし。反応してスマンカッタ。
643名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 10:42:50 ID:+4Aj0N9H
作ってから仕様"考える”のヤメレ・・・。
作ってから仕様書くのもやってられんが、作ってから考えるってちゃぶ台返し前提じゃねーか。もうアホかと。
無駄な時間がどんどん過ぎていく。
644名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 10:50:13 ID:NrGCoHQx
考えてくれるまで作ってやらなければいいじゃない。
どっちにしろツケはそっちにくるんだw
645名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 11:34:11 ID:jGzy+U7L
なんか日本ではWiiの圧勝で終わりそうだな。
ハイデフクオリティとかシェーダーとか余計な労力がなくて良かったじゃん。
洋ゲーは日本で売れないから向こうがどんなに超絶グラフィックを
駆使しようが国内メーカーはまったく気にする必要もない。
めでたしめでたし。
646名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 12:14:40 ID:VMUqpk6k
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2006.htm
2005/12/26〜2006/5/
順 ソフトハウス名     売上  シェア(%)
1  任天堂         898.5 41.8
2  スクウェアエニックス 416.6 19.4
3  バンダイナムコ    171.1  8.0
4  カプコン         158.8  7.4
5  コナミ          131.3  6.1
6  ポケモン         81.1  3.8
7  コーエー         80.6  3.7
8  セガ            76.8  3.6
9  SCE            42.5  2.0
10 日本一ソフトウェア   13.2  0.6
647名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 12:19:37 ID:cMgujPFh
FF12が出たのに任天堂だけで50%近くいってるのか・・・
648名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 15:22:15 ID:LzVlekqL
日本10位の日本一が輝いて見える成績。
それにしてもSECはソフト売る機ねーな。
649名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 15:23:16 ID:Z9LzSLwX
3Dもドットも4次元もどうでもいいからさ!
どっかの会社さんで「アニメ塗り」なゲームを作ってよ!
やるドラシリーズとはまた違うんだけど!コテコテな感じの!
皆、ボヤボヤッとした色ですげェ気に入らないから!
650名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 15:25:57 ID:Kkda6zWI
>>649
俺らユーザーがゲーム業界人に意見してやるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147788152/
651名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 15:27:19 ID:iW0Y9AZ+
10万本でTOP10入りって・・・
652名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 15:35:18 ID:Kkda6zWI
今年PS2でハーフ超えそうなタイトルって
残っているのだろうか
653名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 16:41:03 ID:A48hhNOb
GOD OF WAR II

日本では無理だが
654名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 18:50:23 ID:TyzEZMrX
みんなプライベートでゲームやってる?
655名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:27:34 ID:e/rnzvKy
話題のソフトはほとんど義務感でやってる・・・
FF12はあの長さと言い単調さと言い、もう苦行だった(´・ω・`)
656名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:28:28 ID:3ul0l+Bw
>>655
学ぶところはあったかい?
657名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:29:21 ID:qnkIcQM/
やってるけどRPGは大体クリアできずに積んでる
658名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 22:02:57 ID:xh0XbvkX
PS3を自腹で買う気が起こらない
659名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 22:28:14 ID:A48hhNOb
344 名無しさん必死だな sage New! 2006/05/18(木) 20:40:48 ID:bCV9Krgj
私、某ゲーム会社の者ですが、任天堂の次世代機であるWiiはPS3や360より圧倒的に普及すると思います。
何故かと言いますと、E3時にPS3の価格が発表されたことにより、幹部がPS3の普及は見込めないと判断したからです。
価格が伝わる以前には、PS3のソフトは10タイトルほど開発しておりましたが、現在その大半をWii向けに切り替えており、
完全にWiiにシフトしている状態となっております。
他社さんのことは知りませんが、Wiiに乗り換える企業も複数あるのではないかと予想しております。

あ、予想ですよ。予想
660名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 22:38:55 ID:p3GWhWGg
>656
あんなゲームはやるだけ無駄、
(後発は)作るだけ無駄って事かな・・・。

カウンターストライク( ^ω^)おもすれー
661名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 23:27:00 ID:ryXtdXuD
開発者側がゲームになれすぎてどれを観ても同じに観えるという現象もあるけどな…
きっと昔の俺ならFF12楽しんでやれたと思う
でも今は>>660と同じ感じだよ…

エンターテイメントは相手を楽しませることに注力する、自分が楽しくなくても
そうはいっても自分もやっぱり楽しみたいです
662名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 23:31:33 ID:h5K3Tn4l
職業柄、どうやって実現したかを考えてしまう。
画面をとめて眺めてるから、ゲームすすまねぇ。
663名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 23:43:55 ID:h7muWKlb
試しにOblivionを資料購入したらチームのマシンが一気にグレードアップ!パケ一括大量発注オゥイエ!
金無しの俺達もはじめてのドルばらい初体験、ってどっかのエロゲかよ。

まあ、刺激になるシーンより落ち込むシーンの方が多いんだけどねorz
盗賊が取り分巡って内輪揉めするのがスクリプトじゃないって解って、一気にお通夜。
664名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 00:18:07 ID:3kJEYrLA
頑張ってTES4以上の大作を作ってくれ
絶対買うから
てか日本語完全版出してくれw
665名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 00:20:59 ID:Q+5lqt4y
>>663
スクリプトじゃないってまさか、人海戦術で直接コード書いてるって事か?
666名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 00:21:39 ID:HNyKeMZS
それかとんでもない天才がいるかどっちかだな
667名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 00:35:43 ID:bI9jmo9+
アフリカ ヨハネスブルグ Downtawn
http://www6.ocn.ne.jp/~cacadu/Gallery4-1.htm

・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の黒人20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も男も全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
668名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 00:58:55 ID:xYscU5AA
>>665
TES4スレによると、AIらしい。
669名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 01:06:35 ID:Q+5lqt4y
>>668
AIが勝手に思考して内乱を起こしたりするわけか…
俺もObiivion買わないとヤバそうだな
670名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 01:14:47 ID:FFpRWY79
671名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 01:44:09 ID:qpg1R1JO
泣くな、泣くんじゃない…
672名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 02:01:41 ID:tdNlUWrz
和製ファンタジーはライトノベル化していく。
より売れるため、大衆化していく、これは必然なのかもしれない。
673名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 02:06:36 ID:JVMC42Vx
大衆化というよりはマニア化だろ、それは
674名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 02:17:19 ID:AYjbUCxD
なんでこれにFF13と名前を付けて売ろうとするのか謎だな。
もうFFブランド以外は売れなくなっちゃったのかな。
675名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 02:26:00 ID:KFRuoKRS
市場のほうも名前で買っているから仕方あるまい。
大衆化すればするほど、物の本質は薄まっていく。
別段ゲームに限ったことではないよ。

それでもオレはそんな流れに抗い続けるよ。
望まれたものを作るのではない。
作ったものが望まれるような、そんなものを目指す。
目先にとらわれず、流されず。
流行は風化するが、「いいもの」は風化しない。
それを目指し、ガンガるよ
676名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 02:58:27 ID:1SaxVyMs
>>674
最終的には、男はつらいよに並ぶシリーズものにしたいみたいよ
677名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 03:13:26 ID:81/ArKoz
また学園モノかよ
678名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 03:41:35 ID:81/ArKoz
というかハリポのインスパイヤなのかこれ。
やっぱりこれからの流れは携帯電話用かね?
679名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 03:49:46 ID:JVMC42Vx
FF8が大好きな自分としてはこっちを本編にして欲しかった

危険なバカゲーの匂いがするのに勿体ない
680名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 03:52:45 ID:81/ArKoz
>>679
FF8は全く理解できなかったので煽りでなくどの辺が気に入ったのか聞いてみたい。
681名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 04:14:50 ID:JVMC42Vx
先の読めない不思議ストーリーに
煩わしい雑魚戦闘が一切なく
戦わないほうが強くなれるシステム

FFの行き着く究極型だと思ってる

FFで楽しかったのって他には
FF外伝、FF5、FFTくらいかな

後はみんな単調な作業ゲーな印象
682名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 05:50:42 ID:QY0sHVE9
>681
究極はFF7AC。
ゲーム部分は単なる時間稼ぎ。


つうかFF11をオフで出さないもんなのか?
どうせFF14で移行させる気なんだろうから最後にオフゲーにして荒稼ぎできそうだが。
683名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 07:17:09 ID:8amqjcU5
拡張パック全部入れたら二層でもDVD一枚に収まるかね?
町の外に出たら「ディスク2に入れ替えてください」
とか言われたらそれなんて昔のPC版ウルティマ?状態で面白いっちゃ面白い。
後はハードディスクからロードするのを前提に設計されたゲームを
DVDからロードできるように直すのが大変そうだ。
684名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 09:58:27 ID:PjO1LHE9
>>680
ユーザー側にプレイスタイルを決めさせたのは良かった
ユーザーが世界を知ろうと行動を起こすことでちゃんと知れる、調べものをしないと8がハイン神話
っていう神代から続く人と神の争いの話なんてわからない。
あとシリーズ1お金が有効活用できる、精製系はかなり意味があった。

ただユーザーに一つのプレイスタイルを要求しなかったから皆戦いまくって普通どおりの進め方で飽きた
685名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 10:36:09 ID:iSabjmfS
ウルティマなんてせいぜいFD四枚でそ
6以降はHDD前提だったし
686名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 19:43:26 ID:t06yqNpZ
FFはその内主人公と複数のヒロインばかりのパーティでくんつほぐれつしながら魔王を倒しに行くようなゲームになるだろう
687名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 20:41:55 ID:PulZwe08
>>686
それはもう5でやった
688名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 21:40:03 ID:kSRQzWkw
FFはそのうちゲーム部分をスキップできるようになるだろう
689名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 21:52:54 ID:mjDQ3nB+
それはもうある意味ACでやった
690名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 23:15:40 ID:+xxYgrFN
FF]Vの戦闘また糞つまんなそう。
691名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 23:37:32 ID:mjDQ3nB+
うちの年代物なテレビ(21型)じゃあのメニューの文字はまず見えん

FF12でもかなり読み辛かったがあそこはまともにシミュレーションしてないんだろうな(´・ω・`)
聖剣DSでも潰れて読みにくい文字多かったし・・・

UIについて、考えてますか?
692名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 00:33:40 ID:oN5jZAh1
>>691
HD化で一番困るのがUI関係。
今までは14インチ+コンポジットを想定最低環境として
作ってたけど、これからはそういうわけにもいかない。

SD前提で作ると、HDの人にとっては文字大きすぎだし、
HD前提で作ると、SDの人は文字読めない。
693名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 00:39:19 ID:xts+sG1b
FFXIのPS2版とWin版見比べてみるとその辺の大変さがよくわかるな。
694692:2006/05/20(土) 00:47:40 ID:oN5jZAh1
おまけに、16:9で作るしね。

普通のテレビの人は、レターボックスで
遊ぶことになるわけだ。
小さい画面がますます小さくなる。

Xbox360のときは「マニア向け」ってことで
ある程度割り切って作ってたけど、
PS3はそういうわけにもいかないしなぁ。
695名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 01:09:02 ID:vIrOTL5D
文字に関しては小さいより大きいほうがいい。
そもそも文字が小さくなるような画面設計をするな。
696名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 01:15:42 ID:4UEJyXXU
そのあたりはPCゲーの対処法が参考になるんじゃないかな
697名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 01:16:04 ID:mPkE1Emh
つーか、両方対応すれば良いだけだろうに。
文字の多いメニューなんかは、SDで入りきらないなら、画面スクロールとかさせればいいじゃん。
698名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 01:24:00 ID:xts+sG1b
デバッグマンドクサ。
ワイドスクリーンとプログレ対応した時は単純に組み合わせの数だけデバッグ工数増えた。
プログレ対応はTRCが面倒だし。

で、頑張って搭載した割には使ってるユーザー少なかったので次回作では全部バッサリ切った。
699名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 01:25:40 ID:QdHHOFlp
>696-697
こいつら家庭用ゲーム作ってないだろうな・・・。
700名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 01:39:47 ID:xts+sG1b
720p辺りを標準に作れるようになるとPALも一緒に捨てられるから嬉しいんだけどなあ。
いつになることやら。
701名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 01:59:07 ID:tNfDvrPg
デバッグと言えばさー、PS2の型番商法は
けっこー面倒じゃなかったですか?
PSXでもチェックしなきゃならなかったりして…。
ペテンシルバーなんて最悪。
IOPの性能落とすなんてホント信じられんよ。

さてPS3は型番どころかそれ以上に別ハードを出すコトを
公言しちゃってるわけですが、本気でイヤですよアレ。
702名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 02:15:50 ID:oN5jZAh1
PSX出たとき、業務部に聞いたらさ、

「PSXでは動作確認しなくていいです」

って言われたよw
703名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 02:19:05 ID:xts+sG1b
IOPもそうだけどPS3でのPS2エミュレーションの話が全然公開されてないのが怖い。
EE+GS積むとも積まないともまだ言ってないからなあ。
積まなきゃ360と同じくエミュレーターって話になるんだけどそしたら互換性チェックが…
704名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 02:20:08 ID:29/BD4zo
新しいのは知らんが、ロード時間の違いで困ったことあったな
それ以外に型で違うのってほとんど聞いてない
705名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 03:18:00 ID:ZucBzPLa
文字サイズとメニューレイアウトに関しては、むしろ携帯機のほうがやりやすいよなぁ。
小さい文字でもちゃんと読めるし。
706名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 04:13:17 ID:tNfDvrPg
【PS1】PS3の互換性能がまったく見えない件【PS2】

ってスレを立てようと思ったがはじかれちゃったよ。
707名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 04:20:18 ID:xts+sG1b
情報が無い状態で立てても皆好き勝手に想像書いて荒れそうだなあ。
708名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 04:29:00 ID:vsfxOKQw
クタ「しかたがない、1月11日に発売日は変更する」
709名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 05:28:39 ID:anw5+6h4
今の段階でPS3と360のマルチ開発やってるとこある?
結構厄介だよね。
全く別の物作ってると考えた方がいいのかね?
四ヶ月くらい作りこんで最近露骨にそれを感じるようになったんだけど。
見た目はごまかせるけどいざ動かすと…ってのが多すぎる。
710名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 05:37:55 ID:xts+sG1b
メインターゲットPCと360でやってPS3はちょっと後追いながらってスタイルでやってる。
対外的な会社のスタンスは逆だけどw
ワケありでエンジン一度引っくり返して作り直してる最中なので多分まだ>>709の状態まで到達してない。
711名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 05:57:19 ID:anw5+6h4
機種ごとに差をつけるってことをあんまりしたくないんだよね。
会社的にもそうだろうし。さらにスケジュール見ると発売予定日のラグが一ヶ月くらいしかないし。
PSとSSマルチの頃は性能の差が出ても「まあしかたない」みたいな感じだったけど最近は性能の差をやたら気にするようになってきてる気がする。
クライアントは特に。
712名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 07:57:23 ID:bfI2F4jx
農業に目覚めたとかいって農家になっちゃったやつがいたぞ。
713名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 08:26:03 ID:5kMODGZO
>>711 性能の最大公約数を早い時点で見極めてそこで作るしかない。
GPU側は殆ど差が無いんだからどうせ絵の差はそんなに出ないってのが
今の所の両方いじった人の統一見解だと思う。
714名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 09:10:55 ID:NRzxZ/tw
>>712
身体使った仕事は、飯が美味いからな。
俺もそっちの道があれば、もしかしたら・・・
715名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 09:19:18 ID:Iy/GvC05
>どうせ絵の差はそんなに出ない
SCEがもっとも嫌っている結論だなw
716名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 09:21:14 ID:EcuRdM9D
360もPS3も禿しく負け組みだからな〜。
717名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 09:22:45 ID:MBzf39Kf
みなさん土日関係なくお仕事ですか。
お疲れさまです。
718名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 11:10:50 ID:MOtffUk4
>>717
とんずらした人の尻拭いなんで
719名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 11:52:54 ID:bfI2F4jx
あんたら、ちゃんとPS3水準のゲームを作れるの?
720名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 11:57:02 ID:xts+sG1b
俺達が駄目でもきっとソニーがなんとかしてくれる。Genji2のクオリティを見てそう思ったよ。
721名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 11:58:18 ID:vNtVPVwd
PS3水準を下げてくれたおかげで苦労せずに済みそうということですか
722名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 12:03:19 ID:as2yp6zp
PS3,PPU、あのアーキテクチャはもうどうしようもないよな
プログラマに市ねと言ってる様なものだ
723名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 12:06:28 ID:xts+sG1b
汎用コア2つにSPU4つとかだったらもう少し扱いやすい物になってたんだが。
724名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 12:11:41 ID:CvERx6o/
全部使おうとするから大変なんだよ・・・
725名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 12:11:49 ID:+O4LeZOW
やっぱ中小メーカーなんかはもうPS3諦めてるの?
726名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 12:13:24 ID:MjyVkmi2
>>725
国が1つ傾くよ
727名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 12:16:49 ID:0dqg2wCm
中はともかく小規模なメーカーは、もう何年も前から据え置き機を無視して
モバイルアプリとか携帯機向け、もしくはパチスロの映像部分の製作辺りに
生きる道を見出してるような
728名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 12:21:07 ID:xts+sG1b
作るのはやり方次第でどうにでもなるので別に難しいからというだけで諦めたりはしない。
729名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 13:40:50 ID:oN5jZAh1
PS3は触ってないからわからんけど、
360は意外に余裕がないよね。

ハードのスペックは上がってるけど、
HD化の部分でかなりパワーくわれちゃうから、
結局あんまりゆとりがない。

おまけにEDRAM 10MBとかいう、わけわからん
制約あるし。

シェーダはすごいのに、他が足をひっぱってる。
730名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 14:31:27 ID:xts+sG1b
フレームバッファの解像度いじって無理やり10MBに押し込めろって書いてあったな。
ttp://watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm

1080pはPS3でも360でもキツそうだよな。
731名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 16:16:06 ID:wJLm3M9t
お疲れの業界人よ、やっぱユンケルが
最強だと思うんだが、どうよ?
732名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 16:53:35 ID:0/sQpHUJ
俺はナツメを食べてる。頭が一気に冴えるよ。
733名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 16:54:10 ID:MjyVkmi2
酸素水ってどうよ?
734名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 17:00:13 ID:g02QmMX9
最近偏頭痛がひどいので、病院に行ったら「高血圧が原因」と診断された。

確かに偏頭痛がする時に血圧の薬を飲むと痛くなくなる。

俺だいぶヤバいなぁ…
735名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 21:27:05 ID:ssdXmcHW
コーラを水に変えてポテチを無糖ガムに変えればおk
口が淋しい時に二三個まとめて口にほおりこむ。気がまぎれる。
後コンビニ行った時に一日一本野菜ジュース

これだけで笑えるほど改善した。
「十分な休息」と「バランスのいい食事」が一番ってことは分かってても…
できん。

特に休息
736名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:28:08 ID:29/BD4zo
>>733
過酸素で倒れた人がいました。
 (((;゚Д゚)) ガクガクブルブル
737名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 00:03:08 ID:OpEk1CTm
頭脳労働で疲れた時は甘い物と緑茶が効果的ですよ。

甘い物には砂糖(ブドウ糖)が含まれていて、ブドウ糖は脳の唯一の栄養源。
緑茶にはカフェインが含まれていて、神経を覚醒させる効果がある。虫歯を防ぐ効果も。

コーヒーやユンケルで元気になるのと同じ理屈なんだけど、こっちの方が健康的かなと。
738名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 00:08:42 ID:W42mnqKy
オレは黒酢とブルーベリー食べてる。
かなりいいよ
739名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 00:12:43 ID:/38us2+8
俺は目がやばいね。
異常に疲れを感じる。
740名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 00:24:55 ID:2pfX8i7W
飲み物は緑茶や烏龍茶で、コンビニに行けばいろんな種類があるから飽きない。
甘いものは野菜ジュースかブルーベリーのサプリメント等で控えめに。
缶コーヒーとか意外と糖分が多めで侮れない。
741名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 00:36:59 ID:P9vJNJkN
俺は氷砂糖を一つが基本だわ
742名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:00:10 ID:OTQ4/dye
昔週アスで青木光恵が紹介してたチキンエッセンスのブランズは?
743名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:08:07 ID:/SQuMVjT
ガムは集中力が上がっていいよ
うるさい上司がいるところだとだめだろうけど
744名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:18:37 ID:/hK/vnjW
そんなもん噛まなくても集中力上るようにしろよ。
745名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:43:40 ID:59Pe3szR
<コミ最強
746名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 02:08:03 ID:EPuRzye6
>>739
目の疲れにはビタミンB1が効く
747名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 02:14:56 ID:/hK/vnjW
人生の疲れには、何が効きますか?
748名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 02:19:53 ID:2pfX8i7W
練炭が効く。
749名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:06:05 ID:W42mnqKy
こらこら
750名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 06:42:56 ID:ouOeEhOs
業界の人に質問です。
360とPS3は、値段位の性能差って有ります。
また、自分で買うなら どっち?
751名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 07:16:34 ID:f5IR6u5c
>>750
値段相応の性能差はないどころか
開発しやすい360のほうが上
間違いなく360を買う。

ちなみに私はWiiソフト開発者です。
752750:2006/05/21(日) 07:41:41 ID:ouOeEhOs
お返事ありがとう御座います。
自分は、PS3を買う気でいたんですが値段が・・・・
最近は360に心が動いているですが、これからも日本でソフトが出続けるか心配です、
どうなんでしょうか?
753名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:17:32 ID:tFiLyhyP
はっきり言って、360に国内ソフトは、これからも全く期待は出来ません。
何本かいいゲームも出るのでしょうが、海外ゲームで遊ぶしかないと思って
購入された方が良いと思います。MSの御眼鏡にかかったメーカー以外は、
大半の国内メーカーが、開発ラインを中止しているようです。
754751:2006/05/21(日) 08:18:21 ID:f5IR6u5c
FF13とMGS4は決定してますね。
他はどうなんだろうと言いますと、まったく見えていないのが現状。
発売後1年くらいは様子を見たほうがいいと思います。
PS3が出ても、しばらくはPS2で充分遊べるでしょうし。

あと興味があればWiiもよろしくw
755名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:22:27 ID:jschFKLo
>>752
ここで聞いてもしょうがないと思うぞ
秋や年末に動きが見えるだろうから
それまで様子見て自己判断しる
756名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:22:28 ID:f5IR6u5c
>>754
わかりにくい書き方してしまった(´・ω・`)

360にソフトが来るかわかりません。
PS3の価格を見て各メーカー戦略の組み直しは必須でしょうし。
その結果、ソフトがどうなるか?ってのは、
PS3発売後、1年くらい経たないとわからないと思います。
それまではPS2でもいーんじゃなかろうか、ということでした。
757名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:32:22 ID:tFiLyhyP
確かにPS2で十分だと思う。
360もPS3も、単に絵が綺麗になっただけだから。
ゲームの作りこみは、それ以下だしな。
758750:2006/05/21(日) 08:32:38 ID:ouOeEhOs
皆さんお返事ありがとう御座います。
業界の人もどっちに転ぶか解んないですね。

一先ずWii買って様子を見様と思います。
759名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:36:40 ID:pf2kAove
>>756
わかってんじゃないか。
欲しいソフトが出た時点でそれ対応のハードを買え。
専用機になっても泣くな。泣くのが嫌なら他のソフトが出そろうまで待て。
なんでこんな事を人に聞かなきゃいけないんだか。
760名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:39:38 ID:RnEWeIlJ
>>759
落ち着いてIDをもいっかい見ような
761名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:41:50 ID:pf2kAove
あら恥ずかしい。アンカーが違うだけで結論は同じだけどな。
762名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:56:00 ID:f5IR6u5c
>>758
Wii買うのかよ!ヽ( ´ー`)ノ
ありがとうございますw
763名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 10:12:15 ID:ralceOBQ
なんかマターリスレになってますね。
禁断の質問かもしれんけど、給料や待遇面はどうなのよ?
時給換算ではorzだろうけど、額面では結構貰ってるはず。
残業時間が半端じゃないからできる技だろうけど、経営者に
とっては開発コストが計算しにくくて大変だろうな。
764名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 10:34:25 ID:pf2kAove
人と会社と職種による。まあ多分どこでも時給換算ではorz。
好きじゃないなら他の業界に就職するのが吉。多分マは特に。
765名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 10:50:57 ID:fdGEuOio
>>763
残業代のでる会社なんて、どこの異次元に行けば遭遇できるんだ?
大手も含めてそんな会社の存在は知らないなぁ。
766名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 11:24:47 ID:N6O/kAUj
>>763
一般の会社と同じで、ピンキリですよ。
日本の報酬は、職種・職能ではなく、企業規模で決まるところが非常に大きいので、
大企業の2年目よりもらってないベテランなんてものも存在しますから。

DとPの中間職種だけど、給与労働者の同年齢平均より1割少なく、北米同一職種と
比べると半分以下。
これで、他企業経験者からすると、「呆れるほど少ない」と言われたこともありますが、
「結構もらってるじゃんw」と言われることもある(さすがに、少ないと言われることの方
が多いけど)。
767名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 11:31:00 ID:vByA4jAa
>>765
京都の異界とか…
768名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 11:52:58 ID:fdGEuOio
>>767
あれは大手じゃないだろ
神だ
769名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 11:59:19 ID:IGNpx35u
なぁ、現場にいるとDVD以上の容量のもの作りたいと思う?
770名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 12:15:19 ID:ralceOBQ
>>764-766
レスサンクス
今は裁量労働制のところがほとんどなわけか。
定期昇給がなさそうな業界(評価される人間はDとかP)なので、昇給は
転職で獲得していくような感じですかね?
771名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 12:15:30 ID:pf2kAove
>>769
キャラボイスとムービー以外のデータで一層埋めるのも大変ですが何か?
というかゲームデータだけならCDで十分って場合が殆どかと。
772名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 12:22:30 ID:pf2kAove
>>770 「会社による」としか言えないので採用情報見るか就職板で聞くのをオススメする。
773名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:17:43 ID:rJ95zTBY
>>771
さすがにそろそろ、CDじゃ足りなくなってきた。
テクスチャでかいっちゅーねん。
774名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:28:16 ID:xVLBEw0w
ま、この業界に新卒で就職するなら、任天堂以外はお勧めしませんよ。
775名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:45:20 ID:pf2kAove
>>773
次世代機ならね。単純にメインメモリの量にに比例するよな。
メインメモリ256MBでBD-ROM50ギガ(だっけ?)とか言われても何に使えばいいんだって感じ。
776名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:52:12 ID:d1of5IpQ
DQ7の倍以上のプレイ時間のゲーム作るくらいしかないな
777名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:55:09 ID:bSYASyEM
>>774
君にお勧めされなくても、任天堂が立派な会社ということぐらい、誰でも分ってるよ。
君が任天堂に入ってから言ってくれよ。入れないんだろ?
778名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:59:18 ID:pf2kAove
>>777
俺も脊髄反射しそうになったけど>>774はただの親切心の可能性もあるからまあ落ち着け。

>>776
単純にプレイ時間でもないしなー。DQ7がCD2枚も必要だったのも多分殆どムービーだし。
779名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:08:26 ID:+Xow3tR2
HL2みたいに高解像度テクスチャ&法線マップ山盛りなら
DVDどころじゃないけどなぁ。
780名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:09:15 ID:NVApVxHF
よ、おまいら。今日も休日出勤ですよ。
781名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:13:37 ID:pf2kAove
>>779 HL2もDVD1枚に収まってるでしょ。うろ覚えだけどSteamダウンロードで2-3ギガだったような。
圧縮はしてあるんだろうけど光学メディアからロードするなら圧縮したままじゃないとロードキツイし。
782名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:35:11 ID:QtlohzK5
>>778
俺はその時
「任天堂みたいな良会社に入れないなら他の業種にしとけ、悪い事言わんから」
と言う秘められた思いみたいなものを感じたんだ
783名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:37:54 ID:gqMO/Q4J
確かに任天堂だけはゲーム会社の中で別格だよな
ダントツの待遇よくて、その下がもう何処もトントンって感じだしなぁ
夢も希望も無いよな・・。この業界
784名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:41:50 ID:LuB2TOgf
何気に本気でVista良いんじゃないかと思うがどう?

ゲームに最適化されたOSらしいし。ゲハで扱ってもいい筈。
PS3はPCがライバルとか言ってるし。

機材いらんし、メモリ多いし、HDDネット標準だし、ライセンス料とかも無いんでしょ?
XPからの移行がスムーズに行けば、普及台数も保障されてるし、神ハードになりうると思うが。
785名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:51:15 ID:d1of5IpQ
786名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:58:12 ID:EPuRzye6
>>784
で肝心な話、ゲームは売れますか?
787名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:00:39 ID:vy8TDuss
MSは独占を始めるとボッタクリ本能が発揮される事をお忘れなく
788名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:05:49 ID:pf2kAove
>>784
そもそもゲハ板ってパソゲーは板違いなんだっけ?
インフラとしては良いと思うけどPCの最大の弱点である
「スペックが固定されてない」という点が克服されてないのが問題。
Vistaは最低動作環境を一気に引き上げてくれるのでそういう意味では歓迎。
個人的には360コントローラーの出来は無茶苦茶良いと思うし。

>>787
MSは独占状態になるまではいい仕事をしてくれるので
一人勝ちにならない程度に成功してくれるといいなー。
独占企業になるとロクな事にならないのは任天堂もSCEも前科あるし。
789名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:06:04 ID:LuB2TOgf
>>786
そんな保障は出来ない。
それはPS3だろうがWiiだろうが同じだろ?

より低リスクな選択肢として提案してるだけ。
790名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:06:56 ID:vnYUoehG
ハードウェアの構成がピンキリで大変。
カーマックもそれでXbox360メインに移行するとか何とか。
まっとうにゲームができるスペックにすると金がかかりすぎる。
ハイエンドはゲームキチの行き着くところですな。

ま、でも、PCのメイン市場はノートだから、
GMA900あたりをターゲットにするなら……
無料のオンラインゲームと競争しなくちゃいけない世界ですが。
791名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:08:05 ID:IGNpx35u
次世代機のオンラインゲームでのアイテム課金とかやめてくれよな?
792名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:10:41 ID:LuB2TOgf
>>788
>Vistaは最低動作環境を一気に引き上げてくれるのでそういう意味では歓迎。

そういう事。
最低スペックでも、PS2以上〜初代箱ぐらいになるんじゃない?
シェーダー搭載3Dボード必須らしいから。

ノートとかでもFF11モデルとか結構賑わってたし、行けそうな気配はあると思う。
ThinkPadみたいなビジネス用以外は、モバイルラデオンとか普通に搭載されてる時代だし。
793名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:11:47 ID:LjSstPvm
>>791
現状の有料オンラインゲームの参入障壁の高さとメーカー側の採算手段の両方を解決できない限り存続すると思うよ
794名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:27:24 ID:kyjULAvl
>>788
>個人的には360コントローラーの出来は無茶苦茶良いと思うし。

これで、デジタル方向キーがマトモだったらなぁ…
アナログスティックは本当に使いやすい。

あ、でもLBとRBは位置的にちょっと押しにくい。
もう少しコントローラでかくてもよかった。
795名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 15:34:29 ID:EoVZipQB
裁量労働制って一番モチベーションが下がる勤務形態だよなー。
少なくともプログラマはクリエイティブでもなく、
勤務時間は皆にあわせた方が効率がよく、
裁量した方がいいことなんて1つもない。
だらだら勤務時間が長くなるだけ。
そもそも、こんなどうとでもとれる法律がまかり通る日本に不安を感じるよ。
796名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 16:39:19 ID:I8L8VSul
一番モチベーションが上がるのは
しっかり残業代も出て、休日出勤も振り休買取制度等してくれること。
ま、結局の所は金だーな。
ゲームを「良くしたい」って作り手だからみんな当然思うと思うけど
それを経営側にいいように利用されている事が多すぎる。
797名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 16:41:42 ID:2pfX8i7W
>>796
就職板の志願者諸君を見ていると哀れに思える。
多くはその情熱をボロクズのように使い捨てにされるのだ。
798名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 16:55:42 ID:pf2kAove
裁量労働制の最大の問題は仕事を客観的に評価する方法が無い事だと思う。
だから雇用する側は安く評価したがるしされる側は評価が不当に低いと不満を持つ。
辞めて他行く位しか選択肢がないから会社側が圧倒的に有利。
特に大手で幾らでも代わりがいる所は。
799名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 17:32:59 ID:M8nTyMCu
裁量労働制の負の面で会社に愛着やら忠誠心を社員が持つことは稀だ。
会社で育て上げて、さあこれから育成費用を回収しますよ、と思ったら、できる奴はさっさ移籍かとフリーランスになってしまう。
会社の全体的な底上げが難しい。
現状維持で、ひたすら人件費を削りたい経営者にとっては、最高の制度だけどね。
800名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:13:50 ID:vy8TDuss
>>788
はあ?独占の悪質さでどうしてM$と他の企業が比べられるの?
一太郎が全滅したら途端に2万円になったことは余りにも有名。
801名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:14:00 ID:5zjEFvW1
昔ファミ通のクソゲー特集に、こんなマンガがあった
見るからにアレな社長が「人気アニメの版権とったんで、これでゲームつくれ〜」
作ってると社長の気まぐれでちゃぶ台返し、納期ぎりぎりの時にメインが逃亡、外注丸投げ
問屋に卸したら社長は海外旅行
当然クソゲー
羽生だから極端な絵だったけど、事実を元にしたとかでリアルな感じはした。
802名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:18:26 ID:H0JbgYX0
昔のファミ通はエッジの効いた企画モノがあって面白かったな。
803名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:24:27 ID:ZNtfDXaR
>>796
まず自分自身が率先して定時に出勤し、定時に帰る事を実践しろ。
804名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:26:21 ID:xDdLsaB/
>>801
>>人気アニメの版権
>>メインが逃亡
>>外注丸投げ

ファミ通のクソゲーコーナーに載ったのかぁー
事実を元にしたのかぁー
805名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:39:02 ID:wvMjGHwk
>>803

定時出社は社会人として当然だが定時帰りは…なかなか難しいな。
自分の仕事が終わったら帰っていい立場でもないし。

なるべく朝早く出社して午前中に自分の仕事を進めて
午後から打ち合わせや外注管理や進捗の確認等々を行い
夜にまた自分の仕事を進めるって感じ。

あるパートだけの仕事を黙々と出来る立ち位置なら定時でも帰れるけど
半分管理職になると無理だねぇ。

スタッフによっては遅刻ギリギリ来て終電で帰る奴もいるし。
団体作業だから和を乱さない事も大事だしなー。
806名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:58:09 ID:gqMO/Q4J
やる気があるメンバーが居ると帰りづらく成る気がするが
特にディレクターは下が残ってたら自分も残られないと示しつかないだろうし。
というかさ、凄く当然なんだけど、売れなきゃ給料上がらないんだよな
どんなに頑張っても・・・因果な商売だよ
807名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 19:07:41 ID:/38us2+8
ここって営業の人はいないの?
808名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 19:38:33 ID:Daof6hQ7
>>806
>売れなきゃ給料上がらないんだよな
売れても給料なんてあがらないよ。
一度30万本近く売ったことあるけどそんときに出たのだってショボイ一時金だけだったし。
会社が出さないことがわかったら、さっさと辞めないと駄目だよね。
入社したら上司とかにさっさとその辺聞きだして駄目そうなら辞めちゃっていいと思う。
809名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:17:48 ID:RgPie6On
法律に弱いおまいらに面白い事を教えよう。

昔このスレでも出た話だが、
「裁量労働制であろうとも休日・超過勤務に対して残業代は支払わなければならない」

これはしっかり覚えておけ。
810名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:23:36 ID:RgPie6On
「裁量労働制だから残業代は払われない」と会社に言われてる奴らは、過去2年分のタイムカードの移しを会社に請求して、それ持って労働基準監督署へ行って、

「会社が残業代を支払ってくれません」

と泣き付いてみろ。

会社は過去2年分の残業代を支払わざるを得なくなる。
不法行為による損害賠償も場合によっては請求出来るケースもある。
811名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:25:31 ID:0+Gn8SmC
>>809
強制したらだろ。
別に強制せずに仕事が遅いってことで減給だ。
812名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:27:29 ID:55vgh2/m
>>811
ぶっぶー、自主でも支払い義務あり。
813名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:28:30 ID:Y0P7AHZP
支払える金があるわけでないのなら
基本給が下がるか会社が潰れるかの
814名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:29:20 ID:MdcIBor1
時間内に仕事を終わらせられない奴が悪いと言われる。
815名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:29:36 ID:gqMO/Q4J
仕事中、休憩の為に漫画とか読むだろ
残業代とか就く状態に成るとこういう行為が駄目に成ると思うんだよね
俺、それ凄く辛い
いや、そりゃ欲しいけどさ。残業代。年俸制なんてやめて
816名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:29:36 ID:0+Gn8SmC
>>812
いやないだろ、普通に。
なら、勝手に働いて勝手に請求されるだろ。
817名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:31:42 ID:55vgh2/m
818名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:31:55 ID:RgPie6On
まぁこれをほんとにやると会社に居づらくなるから、辞める踏ん切りがついて、会社に相当ムカついてる場合に「退職金」代わりにやってみるといいかもな。
給料にもよるが、月30くらい貰ってて月間100時間くらい残業してる奴なら、車が買えるくらいの金は入ってくる。

ちなみにこれやると、会社はあの手この手でウソをついて必ず満額より少ない金額で手打ち金の交渉をしてくるはずだが、

「法律に沿った残業代計算で請求」

する事をガンとして譲らない事が秘訣だ。
819名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:32:37 ID:0+Gn8SmC
>>815
まあ、こういう奴多いよな。
休憩時間がやたら長かったり、2ch見てたり。
820名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:33:47 ID:EVq+wEpG
このスレでage連発とは珍しいな
821名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:36:20 ID:ZNtfDXaR
>スタッフによっては遅刻ギリギリ来て終電で帰る奴もいるし。
>団体作業だから和を乱さない事も大事だしなー。
そんな意識を誰もが持ってるから、誰かが帰るまで誰も帰れないんだろ。

上司が率先して定時に帰る。定時内に仕事を終われるよう
必要のない会議を即刻やめる、仕事のクオリティを上げる工夫をする。
不満を持ちながらだらだらと残業しているより、密度を上げた方が
長期的に見ると効率がいいのは、さまざまな検証で実証されている事実。
822名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:37:01 ID:YgDiYqMx
でも自分の限界ギリギリの範囲やその範囲を越えるノルマみたいなもんを課されるとこも多い訳で。
役所に泣き付いて金もらってもその後はその会社に平然と居られる訳もない。
そして名目役員が高い給料もらう。
悲しいがそれが現実。
823名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:40:00 ID:RgPie6On
age連発するのは、この事実を知らない奴が世の中に多すぎるから。
やるやらないは本人の自由だけど、こういう事は知っておくに越したことはない。

ちなみにタイムカードを請求して会社が提示を拒んだだけでも監督署の指導対象になる。

また、会社は今の労働法の網の目を掻い潜って色々考えてるが、今一番タチの悪い労働契約は

「こみこみ給与」

だろうな。
どんなものかは

「こみこみ君」

でググってみれ
824名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:41:17 ID:0+Gn8SmC
>>821
上司がというか会社がやらないと駄目でしょう。
で、ゲームを作るって作業とは合わないけどな。

ゲームクリエーターなんて、みんな↓な感じだし。

>そして、終電などに縛られないため、わたしもその近辺に引っ越すことに。
>コラムにちらちらと話題が出ていましたが、企画書を書くために缶詰になったのも、
>有限会社ソラを設立したのも、引っ越しも、過労でカラダを壊したのも、
>みんな新作『スマブラ』の制作に関連していたことだったのでした。
825名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:43:52 ID:WmXpTxuF
まぁ、やめる決心がついたら後進のために徹底的にやるのも重要だよ
自分の為じゃない仲間の為にやるべき事だ
826名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:49:56 ID:ZNtfDXaR
>>822
本当にそんなノルマを強制的に課されてるんだったら、
その会社は即刻やめるべきだ。

しかし少なくともオレが見てきた現場では、上司から
言われた希望的観測と無知から出来上がったスケジュ
ールをそのまま受け入れてしまったためにそういった
状況に追い込まれてるだけのことが多い。
実際に発生する作業量をキチンと見積もり、上司に
報告して再スケジューリングを要求すれば大抵は納得
してくれるはずだ。
直接の上司がだめなら、決定権を持つさらに上にその
見積もりを見せて、私の見積もりの方が正しいことを
主張すればいい。ついでに「あとで私が正しかったこ
とが証明されますよ」とでも脅せば大抵は通る。

オレはいつもそうやって、自分のペースを守ってるよ。
827名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:50:22 ID:qkARuAXd
日本の労働者は自分達の当然の権利を行使する事すら
なぜか躊躇する傾向が強いね
会社に盾突くとは何事かって風潮が労働者側にもある
828名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:55:27 ID:RgPie6On
残業交渉で「時間内に仕事が終わらない方が悪い」と言う話に関しては確かに揉めるだろうが、これで残業代支払いを免除できる訳ではない。
しかしながらそう言われるのは自分にも問題があったかもしれないし、上司が立てた工数がむちゃくちゃでこなせるはずがない場合もある。
それを避ける為には、面倒臭いが、振られた仕事の工数を、自分の能力を顧みて自分自身でも立ててみる事で回避できる。
「自分で自分の仕事の工数を立てる」事は、他の面でも色々とメリットはあるけどね。
829名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:57:55 ID:YgDiYqMx
>>826
いやね、そのノルマこなしてやってその職場で認められたいって気持ちもあるし、そういう多少無茶なノルマを残業したり頑張ってこなしちゃうヤツが同僚にいてね…
まぁ俺がもっと仕事できればいい話なんだけど。
人並みにはこなしてるつもりなんだけどなぁ…
830名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:01:43 ID:0+Gn8SmC
能力の低い奴が残業によってカバーするってのもありだと思う。
831名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:02:51 ID:RgPie6On
>829
一回自分の仕事の工数を自分で立ててみるといいかもしれない。
もし立て方がわからなければ、自分で把握出来る細かいレベルまで作業内容を細分化し、それにかかる時間を予測する事で工数は立てられると思う。
それをやることで、自分の能力や作業効率の具合、目標等が見えてくる。
832名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:03:42 ID:Daof6hQ7
>>826
ケツは決まってるのにそんなことするわけないでしょ。
それでもゲーム会社なんて赤字続きなのに残業代やスケジュール調整にお金なんてまわせるわけないじゃない。
こういう知識は知っておいて、交渉の材料に使うか辞めるときに一括請求するぐらいでしょ。
833名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:06:18 ID:YgDiYqMx
>>831
今一度自分の仕事を客観的に見てみるよ。
愚痴っぽくなっちまったが意見ありがとう。
834名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:09:23 ID:0+Gn8SmC
>>832
この問題を突き詰めて考えると、リスクは大きいのに見返りは少ないってことだよな。
下請けに甘んじれば、リスクは減るが、見返りは本当に少ないし。
結局、それで、見切りつけて転職した奴も多いし。
835名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:14:49 ID:7a9zpjO9
海外の外注氏んでくれ氏んでくれ
836名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:20:12 ID:kyjULAvl
>>835
どうせ、ひとしきり使った後に「やっぱ海外に投げたらダメだわ」ということに
気付くから問題ない。

それまでの間、なんとか耐え切ろう。
837名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:23:30 ID:KLww6hic
いい加減な作業見積もりとスケジュール管理。
仕様書も作らずに、口頭確認のみの進行。
こんなことばっかりやってるから、最後は徹夜頼みになる。

そもそも、会社の偉い人が、進行管理とか企画の人間の
重要さを、認識していないのが原因。

また、きちんと仕様書を起こせる企画の人間が
いないのも原因。

大きいところはきちんと進行管理の人がいるけど、
中小のひどいところだと、企画担当すらいない場合がある。

結局、プログラマやグラフィッカが仕様やスケジュールの
管理までするようになり、みんな家に帰れなくなる。
838名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:31:08 ID:0+Gn8SmC
会社の偉い人、給料が余裕で1000万超えてるクラスの考え方を
変えないと駄目だよ。
839名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:33:25 ID:Daof6hQ7
>>837
>仕様書も作らずに、口頭確認のみの進行。
そうだな。しっかりとした社内システムを作らずにゲームを作れない人間を雇うべきじゃなかった気がする。
責任がプログラマやデザイナにかかりすぎる。
仕様書も作らずに口頭確認のみで進行できるのは両方が同じ立場でたって初めて成り立つことだよね。
840名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:35:07 ID:WmXpTxuF
企画と管理はねぇ
馬鹿には単なる金食い虫に見えるんだろうけど

専属でまともなのつけると効率と効果は物凄いんだぞ
だからつけようよ
2人文の給料なんて微々たるもんだってさぁ
841名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:35:32 ID:NVApVxHF
企画があげた仕様書を見てニヤニヤして「こんなのできるわけないでしょ」と叱るのが最近の楽しみです。
842名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:37:31 ID:0+Gn8SmC
現実は馬鹿企画がより一層事態を悪くする訳だが。
843名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:43:13 ID:ZNtfDXaR
>>829
まあ自分がやりたいなら止めないけど、それが周囲を残業させる圧力になり、
迷惑をかけることになるのは理解しておいた方がいいかと。
無茶な残業をさせる会社の定着率は低い。そして定着率の低い会社は技術力
がどんどん低下し競争力のあるソフトを安定して作ることが不可能になる。
844名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:44:53 ID:f5IR6u5c
>>792
いやでも Vista が普及するのって何年後だよ?
XP の安定度から言ってユーザがわざわざ買い換えるとは思えない。
プリインストールされてるノートが普及するにしても、
下手すりゃ360のほうが普及台数多くなるよ?

そんでけっきょく性能ごとの対応もやらんきゃでしょ。
同人レベルのソフトならいーけどね。。。
845名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:47:39 ID:ZNtfDXaR
まあ現実にはプログラマやデザイナー、現場の人間が
スケジュールを出したがらないのも原因なんだよなぁ。
不確定要素が多いし、スケジュール自分から立てると
出来なかった時に責任になりそうで嫌なのもわかるが、
ちゃんとスケジュール立てて、この時期までに企画が
あがってなければその分延びる、データがなければ延
びる、期間を圧縮するなら残業が必要だから時間外労働
手当を出すように交渉する…すべてスケジュールが
あってはじめてできる自衛手段なのに。
846名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 21:47:59 ID:Daof6hQ7
>>840
いや、企画でも頑張ってるのはいるのはわかるんだけど、現状のシステムじゃわかんねぇじゃん。
それにすっげぇ希少だし、ちゃんと結果が見えるようにしてからじゃないと雇わないほうがいいと思うのよ。
本人のためにも会社のためにも。
847名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 22:18:53 ID:WmXpTxuF
>846
まぁねぇ
PGあがりのまともに話せる人とかだと使えるんだけど

というか、企画やらせろって言うスポンサー関連のアホタレ
お前に出来るわけが(ry
848名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 22:36:09 ID:mMGKjFaL
いや、もう細かいスケジュールとかやめたほうがよくね?
1ヵ月ごとにマイルストーンを決めて、あとは何があろうと絶対、
その日に指定の物が出来る事を目標にひたすら作業。
途中の仕様変更も全然OK。ただし、マイルストーンは絶対なので
そのせいで作業が遅れるようならどこかをバッサリカット。

これをマスターアップまでひたすら繰り返す。
企画もPGも1ヶ月という短い期間で作業を見積もればいいので仕様変更が
可能か不可能か判断しやすい。しかも、仕様をカットした分ゲーム性は最適化され
「何が面白いのか」を判断できる。

・・・ていうのはどう?今なんとなく考えたんだけど。
849名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 22:50:14 ID:9+CLLKNP
クライアントとの間ならマイルストーンでもいいが、
同じ職場にいて、スタッフがみんな外注扱いでは、
何のための会社だよって感じだな。
俺は、そういう奴とは逆に仕事したくねぇな。
850名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 22:59:11 ID:a5HW3Ubz
人生はギャンブルじゃないし、精神論語っても仕方ない。
つぶし聞かないのは、かなり痛いよ。
潰しの利く職業につきたいのは、当たり前だよ。
社会人なんだから、最悪の場合を想定して行動するべき。

とはいえ、ゲーム会社なんて最悪の場合とか考えるまもなく、最悪なんだけどな。
唯一ツブシが利くのはデザだけ。

プログラマもプランナもゲームに特化しすぎて応用が利かん。
851名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 23:05:21 ID:mMGKjFaL
>>850 PGはそうでもないよ。
852名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 23:08:11 ID:0+Gn8SmC
デザも特化している奴はつぶし効かないけどな。
853名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 23:09:29 ID:RgPie6On
>848
ゲーム制作の基本方針や企画の骨格が決定しているならばそれも良いかもしれないが、まだ何も決まっていない状態からそれだと多分破綻すると思われ。

何よりも細かいスケジュールを組むのをやらない理由にもよるが、もし理由が

「めんどくさいから」

と言うのであれば、それは話にならない。


決めなければならない事、やらなければならない事を「めんどくさいから」と言う理由で端折る事が計画破綻の第一要因だっちゅうことを理解しないと、いつまでたっても事態は好転しないよ。
854名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 23:14:50 ID:7a9zpjO9
マイルストーンをきっちり守るやつは自分でスケジュール管理してるからむしろ問題ない。
スケジュール管理すら出来ないようなやつが結果重視とか言うから困る。
結局他のメンバーに迷惑かけて終わってるのに自分ではなんとかなったとか思ってるし。
855名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 23:32:07 ID:KLww6hic
俺が作業見積もりを聞き出すときは、

「この見積もりは絶対的なものではなく、後から変更可能だし、
この数字に縛られたりすることもないので、気楽に出してくれ」

としつこいくらいに言って、聞き取り調査をする。

事前に出したスケジュールは絶対的なものではない。
そりゃあ、スケジュール通りに事が運べば、問題ない。
でも、たいていは途中で突発的な事態も発生して、
仕様も変更になる。

だけど、とりあえず見積もったスケジュールがある状態で遅れるのと、
そもそもスケジュールがない状態で、

「なんだかよくわからないけど、どうやら遅れてるっぽい」

という状態とでは、雲泥の差。

拘束力はなくてもいいから、とにかく作業見積もりは
細かく出すべき。
856名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 23:35:01 ID:RgPie6On
ザルに不正確な工数作って、いざ仕事させたら大幅に遅れる部下が続出し、遅れた責任をみんな部下に押しつける奴もよくいるね。

昔背景の仕事で、どう考えても設定工数の倍はかかる仕事があったんだけど、上司にどうやって工数立てたか聞いてみたら、

「えー、設定画をパッとみて簡単そうだったから、こんくらいかなぁって思って」
と言って来やがったんで、
「ザックリとでも物量は出したんですか?」

と聞くと、

「えぇ〜?そんなのめんどくさいじゃないすかw」

とニヤニヤしてたんでマジギレしましたよ。えぇ。

昔は俺も随分若かったですが…。
857名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 00:21:24 ID:zW6GUyVT
>>850
デザだって最近は作業が細分化されてるからあんまつぶし効かんきがする。
858名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 01:06:10 ID:CochRQuT
>>840
進行管理のポジションが重要なのは承知の上で、
それでも、今まで有能な管理者を見たことが無い。どこにいんの?

A社:
『そうだね、こまったね〜』って腕を組んで考えてるフリをするだけ。
仕様を把握してないから、取捨選択の判断ができない。
せいぜい上の人間にスタッフ増員をお願いしに行くだけ。

B社:
ここは企画、プログラマ、デザイナー、各セクションに
セクション専門のマネージャーっぽい人がいた
(企画のみ現場の人間が兼任してた)
とにかく現場に情報が伝達しない。マネージャー間で連携が取れない。
朝から晩までゲラゲラでかい声で笑って、現場の混乱をよそに
締め切り前にもかかわらず、定時前に帰宅。

冗談抜きで、マネージメントがしっかり機能した会社のサンプルケースを知りたい。
859名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 01:15:07 ID:JEM4s+j4
任天堂は定時に帰れるそうですな。
860名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 01:40:47 ID:cFX0N+DP
もうあそこは異界だから比べるのやめようよ
861名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 01:46:01 ID:dcEXAMRQ
漏れが会う企画、デザイナやプログラマより冒険しない企画ばっか考えるよ。
暴走してもちゃんと止めるから、もっと膨らませて欲しいんだけどなぁ。
しかし開発が進むにつれ、やっぱり文句を言われるのはまず企画で、変な追加が後からわんさか増える。
それにかかる時間とか割り出さなきゃいけないから、最初に言おうや。
つかこえって、まさかかかる時間を割り出させない作戦か?w
862名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 02:35:43 ID:AI9lhqcy
>>850-851
ゲームプログラマーは、技術的にはweb関係の仕事でも通用するんだが、
縦社会になれてないのと、コミュニケーション、つまり、対人関係で
一般企業に就職できない奴が多いような気がする。
背広を来て出社して、社員に挨拶しながら、作業服に着替えて席につく。
こんな一般企業では当り前のことすら、出来ない奴が多い。
863名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 03:41:11 ID:zwoby9cM
>冗談抜きで、マネージメントがしっかり機能した会社のサンプルケースを知りたい。
次世代機だとマネジメント意識の低い会社の開発は破綻するだろうしね。
でも、そんな最重要な開発ノウハウが簡単に聞けるわけがないだろう。
また、聞いてやろうと思ってすぐできるものでもないし。
864名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 03:46:11 ID:yd4re5LG
マネージメントをしっかりできるってのは、超一流ってことだからなぁ。
そうそういないだろう。
865名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 03:57:44 ID:4d7/+N++
>>859
任天堂の異界っぷりを詳しく聞きたいが、鬱になるから無理か
866名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 04:24:36 ID:WLaO51Gv
今まで定年が無かったとか
3D用とフォトショ用に別々のPCがあるとか

開発延期になっても予算は出るとか

そういうのじゃないよね?
867名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 05:03:35 ID:Jsf/753z
>>863
>でも、そんな最重要な開発ノウハウが簡単に聞けるわけがないだろう。

最重要開発ノウハウも何も、言われてみれば当たり前程度の事ばかりなような気がするよ。
他の業界では当たり前にやっているような事でも「そんなこと机上の空論だ」とか
「ゲーム(に限らずソフトウェア)業界は特別なんだよ」とか言って逃げてたツケが
ここに来てようやく回ってくるだけの話かと。
868名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 05:13:50 ID:+h7TJkbG
業界の外の人間ですが聞かせてください。

このスレを見てるとよく、「任天堂は特別」とか言ってる人いるけど、
逆に任天堂のやり方を真似るってことはできないんでしょうか?
自動車産業でもトヨタ方式を採用するところ多いと聞きますが。

やっぱり資金の面で無理なんでしょうか?
869名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 05:18:43 ID:WRVBlCI/
任天堂は預金の利息だけで会社を廻せるとの話もあるし、まぁ特別なのでは
870名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 05:51:50 ID:Cg1wSyTg
>>868
トヨタ方式って大抵はジャストインタイム方式の事じゃないの?
生産コスト下げる方法ならどこでも真似できるでしょ。
開発に関してはトヨタは手持ちのエンジンや足回りの組合せで2年で新車作れるって言われるけど
そんなのは何処でも真似できるものでは無いし。
全く新しいコンセプトの車ならホンダの方が作る能力あるだろうし。
871名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 06:43:37 ID:Jsf/753z
>>868
「みんな任天堂みたいになればいいじゃない」クンはこのスレの>>1-140辺りで
散々相手にして心底疲れたので出来れば過去ログ読んでご容赦願いたい。
話はそんな簡単じゃないし効率化は当然どこでも進めてるよ。
872名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 06:48:11 ID:+h7TJkbG
>>870
例えばだけど、企画立案の際の重視する点とか、
それらを書類で管理する方法だとか、
グラフィックとシステム構築でのマンパワーの分け方とか、
そういうところを真似するとか。

そういうのでも無理?まあ、意味ないとか言われるかもしれないけど。
873名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 06:59:23 ID:uDgDAMI/
>>872
任天堂の強みは大規模開発とかシステム構築とかその辺以外にあるので
その時点で君は勘違いしてる。
むしろ□やEAの成功・失敗談の方がよっぽど参考になる。
874名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 08:27:10 ID:MlbPT2RJ
他業種の手法をそのまま適用して見事に失敗した例は入交時代のセガだよん。
875名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 08:42:37 ID:kGJEQlL3
システム流用して

バイオ
ディノ
鬼武者

作ったカプコンはうまいことしたな。


876名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 08:47:04 ID:Zn5wAz87
まぁ複数タイトル育てた、ってのは確かに褒める部分だが・・・
877名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 10:45:31 ID:Jsf/753z
パッと見と操作系が同じだからと言って中身が同じだと単純に考えてしまう辺りがいかにも…
878名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 10:52:52 ID:Fkj+Zu36
ユーザーに紹介する側の人間です。出版社から仕事を振られる外注デザですけどね。説明書とかも作ってたり。
いちおう仕事で関わった仕事はほぼ全部自腹で買って遊んでます。感謝と何かの縁かと思って。

で、関わったゲームのスレを読んだりするんですが、あるマイナーだけど熱心なファンが多いゲームで
住人が「設定資料集出してくれー」などと叫んでるわけです。もうゲームが出て数年も経ってるのに。
メーカーから預かったはいいけど、結局使わなかったデータが大量に眠っているので
2chならず、個人サイトでもこういうの叫びを見ると非常に心苦しかったりするんですが、
実際に開発者の方々はどう思っているんでしょうかね?

「熱心なファンがいてうれしい、なんとか日の目を見るようにしたい!」と思うのか
それとも「楽屋裏的なものは見せたくない、開発終わったゲームなんて振り返ってらんない」なのか。
聞いたところでどうにもならないですが、疑問に思ったので……。
879名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 10:57:25 ID:yd4re5LG
金になるかどうかが全てだろ
880名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 11:16:45 ID:uDgDAMI/
>>878
赤字にならなく余裕があればファンサービスしてもいいけど、会社的にはまあ>>879
言う通りでしょうな。マイナーだけど良作ってぶっちゃけて言えば金にならなかった訳で。
ある程度固定ファンがついていて商売になりそうなら新作か続編作った方がよさそうだし。
人によっては確かに
>「楽屋裏的なものは見せたくない、開発終わったゲームなんて振り返ってらんない」
ってのはあるかもしれないけど。自分マなのでその辺は良くわかりません。
881名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 11:37:41 ID:Fkj+Zu36
>>879-880
スルーされるかなぁと思ってたけど意外。回答どうもです。やっぱりお金ですよね。
基本的にゲームの売れた本数以下しか売れないわけだから
儲けを見越して作るとなると、本の値段設定がアホみたくなりますし。ハード買えちゃうよw

それはさておき説明書作っていて思うのが、なんでメーカー内部で作らないのかなぁということ。
どんな会社にもDTPできるデザイナーがいると思うのですが。いるよね?
発売2カ月前にソニーチェック出して、発売直前にゲームシステムに大幅変更が入ったときは辛かったです。
ほぼ全ページに直しが入って、逆にページが余ったので苦肉の末スタッフの名前を大きくしてズラズラ並べたり……
もし自分が内部の人間ならもっと速くスムーズに修正できたのになぁ、と思うことしばしば。
882名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 11:53:05 ID:b53rwupK
予約特典に設定資料集を付けて次回作を出せばおk

ところで、ゲーム屋でDTPできるデザイナってそんなにいるか?
ドットや3Dのツールは使えてもDTPソフトまで使いこなせる奴は少ないと思う。
たとえできてもフォトショ、イラレがせいぜいだろうし。
883名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 11:53:19 ID:K+v2Aycd
>>866
>3D用とフォトショ用に別々のPCがあるとか

これはうちですら普通にやってるぞ
フォトショ用はメールや社内DB用も兼ねてるけどさ
投資の割には効果あるよ
884名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 12:17:37 ID:Fkj+Zu36
>>882
882さんの会社はいないんですか。いれば内部で回す資料作りとかでも便利と思うのですが。
まあQuarkは前は高価だったし、InDesignも移行じきで微妙と思う人多そうですけど。

話は変わって、メーカーから貰うフォトショ画像で画像統合してないの結構多いです。
それ自体は画像が重くなるだけでいいんですが、レイヤー名にたまに面白いのあります。
たぶんデザイナーさんは誰かに見られるなんて失念してたんだろうなーw
885名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 12:35:38 ID:rQu8uNgz
多少なりとも使えるような人はその時期忙しいし、DTP専門で人抱えるほど
大きくなければ外に出すと思うけど。前にいた小さな会社は元々出版関係の
仕事してたので小さいがDTPのデザイナーいたけど、元々ゲーム会社とかで
大手じゃなければいなくても不思議じゃないんじゃ?

そういえば昔大手が出版部門もつの流行ったな、攻略本の利益もとか、
メディアミックスとかでスク&デジキューブ、エニックス、光栄、コナミ等々、
チュンまでやってたのは大丈夫かとおもた。
886名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 22:44:16 ID:CkrJJL9o
左右非対称なキャラのグラフィックを反転して表示なんて手抜きやめてください
887名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 00:44:50 ID:pQ0hs4hj
>>881
毎月コンスタントにゲームを発売しているような
大きなパブリッシャーだと、内部にデザインチーム抱えてる。

でも、たいていの会社は持ってないね。
何ヶ月かに1本出るか出ないかのゲームのために、
わざわざ専属の人を雇うほど、ゆとりはないよ。

あと、ゲームの発売って時期が固まるから、
内部に製作部隊がいても、外に出したりする。

広報宣伝系の部隊だから、仕様書作り等の
現場作業にはタッチしないよ。
888名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 01:00:07 ID:pQ0hs4hj
>>886
現場はやりたくないんだけど、クライアントから
指示されたりするんだよ。

「使い回しでいいですから、スケジュール短縮してください」って。
889名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 01:07:37 ID:dsu/mQo/
脳内業界人スレ落ちたね。微妙にヤバげな内部告発とかもあって面白かったのに。
ユーザーが業界人に意見してやるスレも何か食いつき悪いし、もっとストレートに
「ゲーム業界人への質問・要望・助言」スレとか立てればいいのかね。

#まあ問題は大人しく誘導されるようなユーザーは最初からわきまえているということか。
890名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 01:14:34 ID:XUjIWaaM
30歳までこの業界に居る自信がなくなってきた・・・
891名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 01:16:52 ID:wfNE+NmB
>>890
はやっ
まあ決断は早い方がいいな

でも無能なヤツほど自分の限界に気付かないモンだけどね
「ダメだなーオレ」と思うならもうちょっとがんばれる証拠かも
892名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 02:50:49 ID:3qFzNwqq
中途半端にできる奴が低レベルな環境にいるのが一番哀れかな
お山の大将状態で、自分ではかなりできるつもりでいるんだけど
一般的に見たらものすげフツーって人
893名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 03:01:54 ID:OIu1KVvS
>>890
ゲーム制作は趣味に限るよな。
894名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 03:51:42 ID:A+aZHQi3
仕事の方はクビにならない程度にやって本当に作りたいゲームは趣味で同人かな。
そんな器用な性格してたら最初からもっと金になる業界に就職してるけどな。
895名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 05:56:20 ID:EWh7Rnlw
>>889
助言ってクソうぜえな
896名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 09:54:26 ID:/WJkpPOM
>>889
そもそも開発者は2chの意見なんて聞くつもりは無いし、そんな権限も無い。
つーか、ゲーム開発者はゲーム会社の一社員だってことをお忘れてないか?
ここで何をいくら言われてもゲームに反映される事は絶対無いので立てるだけ無駄。

あ、いや、開発費を出してくれるんならいくらでも要望や助言を承りますよ〜
まずはここじゃなくて当社の営業まで連絡下さいね
897名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 09:57:50 ID:A+aZHQi3
>>895 >>896
>>889は「このスレに書き込むユーザーうぜえからどうすりゃ
他のスレに誘導できるかね?」って話じゃないのか?
898名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 10:10:47 ID:EWh7Rnlw
>>897
すでに立ってるんだよ

俺らユーザーがゲーム業界人に意見してやるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147788152/
899名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 10:13:24 ID:A+aZHQi3
>>898
>ユーザーが業界人に意見してやるスレも何か食いつき悪いし
900名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 10:19:38 ID:EWh7Rnlw
>>899
あらま、失礼
でもムダだと思うよ
901名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 10:26:28 ID:A+aZHQi3
>>900
俺に言われても。まあ無駄だろうけど。>>889も言ってる通り、
ウザい書き込みする様なユーザーが誘導されるとは思えない。
荒らしたくてわざとやってる可能性あるし、それなら尚更の事。
別スレ立ててもそっちに業界人が常駐する保証なんかないし。

気が向いたら相手すればいいし、ウザきゃスルーするしかないね。
ここ2ちゃんねるだし。
902名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 11:58:08 ID:dsu/mQo/
>>900-901
仰るとおり何やっても無駄だと思うので愚痴ってただけです。
読み直してみると我ながら無茶苦茶紛らわしい書き込みだなorz スマソ。>>895-901
903名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 22:03:52 ID:tJT4kZqs
>>886
>>左右非対称なキャラのグラフィックを反転して表示なんて手抜きやめてください

いやー、人手不足で、時間もないんで諦めてくれませんか、わっはっはw
904名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 22:19:41 ID:+DjZUyc2
PGの9割は性格が捻じ曲がってる
905名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 22:22:46 ID:xRlt4ZEy
>904
その話題は既に過去スレで終了。

ハイ次どうぞ。
906名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 22:31:59 ID:tJT4kZqs
>>904
捻じ曲がったように見えるだけじゃないんすか?
907名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 22:36:41 ID:v7bSQT+0
このスレでまぁいるだろう奴の書き込みたらそのとおりだろうな
908名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 22:38:01 ID:LgrE33ug
ゲーム開発に携わってる人々は、過酷な労働で疲れきってる。
なら分かるぞ>>904
909名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 23:12:42 ID:9XFdrM9J
疲れてカリカリくるのは分るよ。
でも、ほとんどのPGは、ヒッキーで、
ファッションセンスの欠片もなくて、
話題も片寄っている。何より性格が悪い。
910名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 23:18:49 ID:VoZZN51W
そこで深夜残業禁止ですよ
911名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 23:30:03 ID:JUHyRXFs
おれの職場だと
PG 変わってる、無口か、早口でやたら喋るか、2極化
デザイナ 変わってる、つかみ所が無い
企画 わりと普通
912名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 00:23:45 ID:K2WPNMPj
>>911
まさか同僚じゃあるまいなwうちも
913名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 00:24:50 ID:GhiiYgh3
>>904
性格が捻じ曲がってても仕事できるならいいやと思う俺、グラフィッカー。
だって自分も性格捻じ曲がってるだろうから。
むしろ仕事に私情さえ挟まなきゃ、変態だろうとドSだろうとどうでもいい。

〆切も守れない癖に注意されると逆切れして
「じゃあ言わせて貰いますけど」とまわりの文句言ってくるPGがムカツク。
しかも提出期限ギリギリまで全然間に合ってないことを隠してるから余計腹が立つ。

こっちがどんだけ努力してデータ揃えても全部、水の泡にしてくれる。
914名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 00:32:45 ID:r48lddbV
いや、俺自身がプログラマーだが、プログラマーは確実に性格は曲がってると思うが
9割ぐらいがおかしい。
911が書いてる通りだと思うが
というか企画は常識ない人は採用されないなじゃないのか?
プログラマー、デザイナーは出来る人は許されたりするが
915名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 00:39:05 ID:AIkejIbh
プログラマー 軍人
デザイナー 変人
プランナー 凡人
916名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 00:40:56 ID:U4BaIL/K
天才と変人は紙一重

・・・使えないヤツは全然使えないけどな
917名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 00:43:39 ID:8ll8l6eM
プログラマ→軍人→ただし、使い捨ての一兵卒
918名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 01:34:34 ID:DYA5afSQ
まあ京都の現社長も元は外様のプログラマーだったんだし
プログラマーにもそれなりの夢があると思えば…
919名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 02:09:28 ID:KwHD9IhY
豊臣秀吉は二人もいないんだよ
920名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 02:38:39 ID:01fdQU4B
>>911は企画ですか?
921名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 05:59:02 ID:bRHxBOOG
ゲームPGにヒッキーが多いのは、半ば諦め気味の事実。
ブチ切れてくれなきゃ許容範囲かな。
922名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 06:30:55 ID:L4YGtCE4
>>913
てゆうか、開発ってプログラマのせいにしようと思えばなんでもプログラマのせいにできるじゃない?
提出期限ギリギリまでとかそういう話じゃなくて、管理する側の人間のほうからチェックしないと駄目だと俺は思うんだよね。
だって、なんだかんだいってプログラマに負担かかるでしょ。
提出期限ギリギリも糞もプログラマの立場になればすべてがグダグダで報告の意味すら無意味に感じてくる。
本当は決まっているべき内容でもその辺グダグダだから、いつでも方針変更しちゃうっしょ?
ちゃんと期限付きスケジュール切ってやりたいって話なら第1期限と第2期限を用意して、
第1期限でどこどこまでできていなければスケジュールを切りなおすってしておけば、
かえってこないプログラマからのレスポンスを待つよりはいいと思うんだよね。
でも、これしないでしょ?多分。これってみんなにとって不味いんだよw
これをやると困る理由をプログラマが全部背負ってるんだ。それも考慮してあげてくれw
923名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 08:18:36 ID:mqBw//KH
ネガティブな奴はデザイナーでもプログラマでも要らんな。
そういうのに限って文句言うだけで自分から動かない。
その癖周りをネガな気分に引っ張り込もうとはする。
奇人変人はどうでもいい。
本人の為にもならないから嫌なら辞めろって話。
924名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 08:25:27 ID:KXvNiQa8
それはお前のとこだけじゃないの?
スケジュールの切り直しなんて、普通にやってますけど。
ただ、外から受けた仕事の場合は、クライアントは神様だから
強制的にでも、それに合わせる必要があるね。
自社だけの問題なら、途中で、納期によるスケールダウンも
許されるんではないでしょうか。
925924:2006/05/24(水) 08:26:22 ID:KXvNiQa8
>>922へのレスです
926名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 08:38:18 ID:bq0SgGcT
企画はもっと勉強してください。
927名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 08:47:29 ID:JnAjudnT
それを直接言えない人?
928名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 09:30:52 ID:vXYSZe8G
実現不可能な妄想をマに突っぱねられた企画が腹いせに暴れているスレはここですか?
929名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 09:38:50 ID:rp0088Rr
>>922
デザだけど禿同
930名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 09:41:26 ID:mdDEI470
労働者や外注が無能だと判断したら速やかな損切りも必要なのだが、相手に無理を要求しておかしなことになる場合が多いよ。

使われる側もクライアントが無能だと判断したら、やはり速やかな損切りは必要だね。

上司が無能なら、会議の場で上司をつるしあげて、上司を逆切れさせて、自分を切らせるなどしないとね。

その結果切られたとしても、自分に楯突くものは切る、という上司の評価になり、先は長くないからね。
931名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 09:46:05 ID:n15r6ZJI

 ゲ ー ム 業 界 は 止 め と け
932名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 10:30:23 ID:w5BlEwEs
>>930
そういう上司だけがどんどん出世する会社もあるよ……。
933名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 00:44:34 ID:r6reCY/L
>>913
俺は〆切も守ってるデザイナや企画あまり知らないw(特に企画)
PGとは違い、開発内で適当に決めた〆切だから平気で遅れるんだろうな。

まあ、隠し事したりはよくないと思うし、そういう(やりとりしたがらない)
PG多いし、よろしくないのは同意。
934名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 01:43:52 ID:g+S2IFQG
PGが性格変な奴が多いのには同意。
935名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 03:02:47 ID:WBraBb6O
必死でPG叩きたがってる奴がいるのには同意。
936名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 03:26:20 ID:M3J6DNYW
>>933
つまり誰も〆切守らないんだなw
937名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 04:02:08 ID:UZyXzS8O
締め切りを守れる人間はきちんとした人間。
かつて、ゲームを作る人間は漫画家とかと同じく
あるいみ世間からドロップアウトした人間たちだった。
だから当然きちんとした人間なんてほとんどいなかった。
でも生まれるゲームは魅力的なものだった

今はきちんとした人間も来るようになった。
でも生まれるゲームは型に入ったものばかり。

オレは昔のほうがいい。
当然オレも締め切りは…ry
938名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 06:03:02 ID:mC100Gki
大学でレスリングやってる人間ばっかプロレスラーにしたら
やけにつまんなくなったみたいな感じか
939名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 06:33:10 ID:0LKvgiyj
ただの優等生は変人や天才にはかなわないってことだろ。
940名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 07:13:54 ID:Y1aZmgA7
という事は、ダメ人間な俺はゲーム関係に就職した方が
余りある才能を発揮できry
941名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 07:28:13 ID:/xXhBwPM
確かにあるなぁ…

昔お世話になった企画の先輩がそうなんだけど、遅刻癖は抜けないけどすさまじく会社に残って仕事をし、多趣味で話が異様におもしろい人だった。
作るゲーム企画も味があって面白くて数十万本売れたゲームもあったけど、会社は遅刻癖がすごく気に入らなかった様で、あるプロジェクトの終了後先輩を解雇してしまった。
その後インテリで通ってるプログラマー上がりのプロデューサーが解雇になった先輩のプロジェクトの続編を担当して企画にまで口をを出して来たけど、物量が増えただけの劣化コピーになってしまった。
まぁ解雇になった先輩が何故遅刻してたかというと、
午前5時まで仕事→始発で帰宅→遅刻→午前5時まで仕事→始発で帰宅…の繰り返しだったからなんだけどね
先輩も会社から生活態度を改める様に調整期間をもらってたらしいが、夜型体質が抜けなくて出来なかったそうだ。
流石に先輩をかばう事は出来なかった(汗)
942名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 07:51:33 ID:VgO+yLPa
ダメ人間のなかに才能ある人がいるのは確かだろうけど
ダメ人間だから才能があるっていうのは違うか。
943名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 08:01:58 ID:/xXhBwPM
今まで出会った企画さんには3種類のタイプしかいなかった。

1.考えるネタはすごく面白いけど、世間から見るとダメ人間な人。こういう人はもれなく多趣味で知識分野も広い。
時々ヒットを飛ばすけど、勤怠に著しく問題があるなど、社会的にどうかと思う人が多い。
大体が元デザイナーかずっと企画職。
2.企画と言うよりはもはやディレクターか仕様書量産マシーンな人。企画ネタは面白くないか、もしくは凡庸。でもスケジュール管理は異様に厳しい。もれなくEXCELマスターで大体元プログラマー

続く
944名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 08:06:10 ID:/xXhBwPM
続き

3.交渉力、営業力に長けた企画。
大体に於いて口が達者で面の皮が厚く、何かと会社の上層部や他社の偉い人との変なコネクションを持つ。
立てる企画は大体他社の売れ筋のパクりかマーケティング的にあざとい内容でオリジナリティ溢れる創作的企画は立てれない、というか創造性は皆無。
ゲームはプチヒットか全く売れないかのどちらかで、プチヒットの時はまるで大ヒットしたかの様に自分の功績を社内で宣伝してまわり、売れなかったら全ての責任を部下や他人に押しつける。
その場その場で都合のいい事しか言わず、自分と上司に優しく部下に厳しいので、社内での評判はすこぶる悪いがガンガン出世する。大体が偉そうで嫌な奴。

俺業界10年目だけど、こんな感じの企画さんばっかりだったな。

最近は有名大卒で実力の無い高プライド低能力の企画さんがいると言った話を大手の知り合いから聞くけど、まだ会ったことないな。
945名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 08:21:38 ID:/xXhBwPM
>942
ゲーム業界の場合、本当に使い物にならない本物のダメ人間は存在すら許されず、即刻クビになるので、結果残るのは才能があるダメ人間的人材となる。

釣りバカ日誌で言うハマちゃんみたいな存在かな。

基本はダメなんだけど、秀でた一芸がすさまじく魅力があると言った感じ。
946名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 08:51:28 ID:0U+Z0F4r
次ぎスレ立てますた。早すぎたかもしれんけど。

【昇給】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【60円(涙)】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148514224/l50

947名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 09:46:30 ID:kFtEzIfs
>>944

>最近は有名大卒で実力の無い高プライド低能力の企画

いわゆる「企画」職では見たことないが、外注管理部門に新卒で入ってくる奴ってこの傾向あり
そういう奴が会社にアピールしようと、職分を踏み越えて企画に口を出すのはよくある話
もちろんグダグダになるw
948名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 11:14:01 ID:r9knKMCG
>>944
>最近は有名大卒で実力の無い高プライド低能力の企画
それは、外部でない限り経験不足を盾にかわす手があるからまだまし。
>>947のように外部の場合はご愁傷様だが。

今まで最悪のパターンは、3で出世したタイプの営業あがり社長と異業種転
職組の高プライド低能力かつ3型の素人が同時に発生した。社長の独断で
採用と同時にトップになり、職分(技術系)を踏み越えて各分野に「命令」を飛
ばし、既存の企画は何故か全てそいつが立てたことに(採用前の社長込みの
会議で決まったにもかかわらず)。以後の企画は、素人君立案の企画以外は、
自動不採用。それを素人君が拾うと「素人君オリジナル企画」として採用が続
いた。もちろん、オリジナルの企画者はプロジェクトから除外される……。
その結果、部門を問わず退職者続出で補充に入ってくるのは素人の3ばかり。
当然、会社は没落した。
太鼓持ち「だけ」を出世させるような会社では、少なくとも社員の先はないだろう。
949名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 11:41:04 ID:TUxp7GPY
>938
新日本かよ!


ソコを買ったユークス社員はそんな無駄金使うなよ。って感じなんだろうなぁ。
そもそも日本のプロレスゲームで食ってるわけじゃないし。
950名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 13:11:14 ID:djH4n3Q8
 携帯コンテンツについても種はまいているが、思ったほどの収益には繋がっていないようだ。しかし、
和田氏によれば「ポータルと言われるもの……たとえば『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』は
ユーザーが張り付いていることがわかっているので半年ほどずれ込んだが、これから効果が出てくると
思う」としている。

E3ではゲームタイトルを2タイトルと携帯電話での展開を発表したが、今後もゲームがもっと出てくるかも
しれない。これは『ファイナルファンタジー』クラスだからできること。10年仕事だと思っているし、『ファイナル
ファンタジーVII』は 20年もつかもしれない」ということで、大きなフランチャイズに育てるべく、かなりの規模を
見込んでいるようだ。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060524/sqex.htm
951名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 13:15:20 ID:WBraBb6O
( ´_ゝ`)フーン 大口叩いて成功した例なんて見たことも聞いたことも無いな。
952名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 14:48:05 ID:cjChuE4s
>950
ユーザーが 『 張り付いてる 』 ってどんな言い草だよw
こんなんがトップなんだもんなぁ・・・。
953名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 14:55:13 ID:chpu3WSR
同類はどこにだっているじゃないか。
954名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 20:47:45 ID:FK84xpzz
http://www.famitsu.com/game/news/2006/05/25/103,1148538807,53804,0,0.html
 「これも私見になりますが、次世代ゲーム機は高いとか安いとか、開発費が……とか言われている
ようですが、これは産業全体を見るべきだと思います。ハードが高くなったということは、最終的に
ユーザーが払うお金のうちでハードが占める割合が高くなるということ。ゲーム業界がどうなるか、
ということは別の話です。
これは10年サイクルでかならず起こること。スーパーファミコンからプレイステーションに移ったときにも
ハードの価格は上がりました。ソフトの価格も莫大に上がりましたが、生態系は維持されました。
これはユーザーが増えたということと、メディアが安くなったから。今回はどうかと言うと、メディアはインター
ネットになり、昨年広がったユーザーもすでに参加し始めています。前回の大きな変化と似ているのかも
しれません。それをどのように消化していくのかということが問題になるかと思います」(和田氏)
955名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 22:25:39 ID:muMHbKOU
ゲーム開発者「ソニーから仕事来なくなると思うけど、PS3興味ない。あんなのでゲーム作りたくない」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148562793/
956名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 23:40:18 ID:k8cUV+Eu
どっちにしろゲームじゃなくグラフィックをきれいに出すことしか作ってないから
今のゲーム開発


あっゲーム開発に失礼だな
957名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 00:06:37 ID:9AKluQjB
>>956
だからといって君にゲームをおもしろくする能力があるとでも?w
958名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 00:52:41 ID:wqA9tA8z
wだって
959名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 02:11:18 ID:yor4u8B7
プライドが高くて、口だけで上に上りディレクターになった人と関わった事合ったが、
あまりに駄目だったんで、会社に掛け合って、ディレクター降りて貰った
あれはマジで最悪だった。2度とゲーム作って欲しくない
たまぁに成功者みたいに雑誌とかで乗せられたりするけどな
元セガのMみたいな
960名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 02:29:01 ID:+n3UFjvu
昔と違って、うさんくさいのはだいぶ少なくなったような気がする。
ゲーム業界、景気悪いしね。

そういう人たちって、今はネット・IT系やパチンコに
流れてるんじゃないかな?
961名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 04:59:12 ID:2dVAOg5g
過去の作品の自慢話する人はきまって最新作の事を聞くと口ごもる…

しかし勤怠話は自分も耳が痛い。
だけど月末βだからなりふりなんてかまってられんよ
定時出社、定時帰宅?ハァ?そんなことしてUPできるなら軽いもんだよ
…あ、やっぱ軽くはないかな?
しかし深夜〜早朝は仕事が劇的にはかどる不思議…
そして今もレンダ中・゚・(ノД`)・゚・
962名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 05:18:36 ID:qf9axYUJ
VPN導入して以来半在宅勤務状態になりますた。
楽っちゃ楽だが1日のうち仕事に割いてる時間は増えたような…
963名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 08:52:57 ID:+s8hxm1R
漏れのいるチームは、全体のディレクターが一人いて
その周りに各セクションのリーダーがいるんだけど、
そいつらが、そろいもそろってディレクターのイエスマンばかり。
朝令暮改だらけ。(ノ∀`)
964名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 10:59:38 ID:Xae1EEcx
>>961
不思議でもなんでもない
ノイズが少なくなるからな
じゃあお休み
965名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 18:58:54 ID:dRouQNou
ルールはかんたん。3×3を作るだけ「気持ちよさ連鎖パズル トリオンキューブ」 (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/26/news042.html

>最後に冥王が現れ、ありがたいのかありがたくないのか……
>脱力系のお言葉ももらえるおまけもある。

>「テイジヲ スギタラ カエリタイ」
>「エレベーターガ コナイ」
>「セツメイショ ガ ブアツイ ダケ」
>「ニホンジン シナウスニ ヨワイ」

バンナム ............................................... orz
966名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 20:30:13 ID:tyMfWvTE
PGの性格が悪いのは、一種の職業病だよ。
PGになる前は、明るくて活発だった奴が、PG暦10年で駄目人間と化す。
967名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 22:45:33 ID:YlPLxcSL
ていじあがりでいばるだけのディれとかみてるとくるってくるだろうな
968名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:36:10 ID:MjVFk4yx
>>966
あぁ、それ分かる
学生の頃、俺、そこそこ明るい人間だったがPGの仕事し始めて
ドンドン人と会話するのが億劫になって来た。
今はもう一人で居るのがいいとか思うし
どんどん性格がおかしくなってくるよ。この仕事は
969名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:47:21 ID:VBJo18yO
>>965
塊魂の王様もそっち系のキャラだしな。
970283:2006/05/27(土) 04:07:00 ID:lEFr/wXI
360が修理から返ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とりあえず電源入れて逃したE3のトレーラー落とし始めたらまた赤ランプ。
うはwwwwエージングしてなさ杉wwwwまた修理かよorz
サポートは丁寧で好感持てるがこれじゃ台無しだよ。

#SCEはサポートも腐ってたけどな。
971名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 06:43:00 ID:nAKR4kZ6
>>970
どんまい

とりあえず、タコ足配線止めて風通しのいい場所においといても、
赤ランプつき続けるようならサポセンへごぉ
972名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 09:29:56 ID:lEFr/wXI
>>971
しばらく冷やしたらまた動いたが10分も稼動させるともうだめぽ。
ただの熱暴走は赤ランプ2つのはずなので多分違うし。
サポセンに電話ですなorz
973名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 16:36:55 ID:TGSZV2TE
次スレ立ってんだし、いい加減埋めろよ(^ω^#)
974名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 17:27:00 ID:VBJo18yO
業界人は環境に優しいので無用な埋めはしない。
975名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 19:45:17 ID:2AaragZx
うちのディレクター、
E3のあと出張延長して、西海岸で遊んでたらしい、
下の人間が必死に働いてるのに、
もう、アホかと。
976名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 19:46:12 ID:5B1QI6H+
上司としてはともかく、人の生き方としては正しい気もする。
977名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 20:45:45 ID:/aZ/u0i4
そもそも、E3に行ける奴なんて、いてもいなくてもいい奴だけだし。
978名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 20:54:56 ID:goWRu9om
そうか?うちはリーダー格が3〜4人行って
上司が「飛行機落ちたらチーム終わるな」って
いらん心配してたよw

帰国したリーダー達には仕事山ずみで大変そうだった
979名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 21:29:24 ID:4IIvolMu
>>978
昨日は大活躍だったなw
980名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 16:20:52 ID:E/rIfw3V
xbox360とPS3チーム一時停止してwiiチームに集結。
人あぶれまくり。大規模なリストラなんて無いだろうなぁ(ガクガク
どこぞの大手のように枝の端のちょろっと作るってのも、なんつーか面白味が全く無い。
3分の1作ってヒィヒィ言ってる方がマシだ。
981名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 16:29:56 ID:9qirWvsN
うちは現在PS2ラインをとっとと切り上げて
DSに集結中
ちゃんとぶつかれば意外としっかりとしたものができるハードは久しぶり。
ドット絵のようにポリゴンを起こしたり、パレット切り詰めたり
一度作ったものをばらして作り直したり。
ああ、昔のゲームはこんな感じで作ったなぁ。と懐かしくもあり。

おもしろいけど、かなり辛いきつい…親方怖いトコだから大変 orz
982名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 17:53:05 ID:mIE1dvol
言わんこっちゃない
次スレはゴチャゴチャ変な書き込みされて、おかしな事になってる
自分たちのスレもまともに管理できんのか(^ω^#)
983名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 17:57:09 ID:mIE1dvol
ユーザーを失望させたff12はスクエニが信用を失う決定打になったけど
中の人はどう思う?
984名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 17:57:46 ID:Lzk/Eqrd
西「同じ絵が良くなるという進化方向ばかりだと、
  飽きるから任天堂なんかはロックに行くというかコントローラーから遊び方から変えてる。
  Wiiすごいね、というか任天堂凄いね。PS3の値段聞いた?20GBが69800円で

  60GBは8万とかすると思うけど、高すぎるでしょ?売れないでしょ。
  完全にBDを買うという需要としては7万とかだと安いから買うという需要でしょ?
  あんま高いと言うとソニーから仕事来なくなると思うけど、持ち上げないといけないんだけど・・・。
  もうやんないとは言わないけど興味ないなオレ。PS3なんて興味ないですよ。
  映像作品ならやりたいと思うけどゲーム作りたいとは思わないよ、あんなハードで。
  PS2で十分ですよ、いやPSで十分ですよ。
  Wiiが勝つと思うけどね、携帯も据え置きも一人勝ちじゃない?」
http://web.mac.com/route24/iWeb/Site/Podcast/5D3CEC04-DEDF-4506-936C-5B4B6E0D7724.html
985名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 17:59:07 ID:mIE1dvol
仕事も給料も辛そうだけど
楽しみとか息抜きはなに?
986名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 18:03:23 ID:mIE1dvol
wiiで任天堂のゲームと共生できると思う?
987名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 18:05:34 ID:5Q72vFcE
>>982
でもそれが、ゲーム業界人なんだよね。
988名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 18:06:10 ID:Lzk/Eqrd
ゲームとかアニメじゃね?そんなやつらばっかりだよ。
たま〜に、カッコつけの業界人がいて、年に1回程度しか行かない
スキーとかスノボーとか旅行とかを、趣味に答える奴がいる。
989名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 18:12:30 ID:mIE1dvol
給料安そうだもんね。限られるかな
でもスポーツなら金かからない遊び方もできるけどね
990名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 18:18:12 ID:dCyk+iKF
>>982 あなたがまずこのスレにはいらんと思うのだが?
991名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 19:15:29 ID:BcLJz5rX
>>983
>ユーザーを失望させたff12はスクエニが信用を失う決定打になったけど

それは、お前がそういうことにしたい、って思ってるだけでしょ?
992名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 19:20:30 ID:EY7UjwTx
FF13がwiiにでるってなればとたんにFF12の評価が上がるかもしれませんよ。
993名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 19:28:11 ID:B3HYrC+n
>>991
ギャグで言ってるの?
994名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 19:29:27 ID:BcLJz5rX
>>993
いや、そこまで言い切るんなら、なにか統計データでも持ってるんだろうな、と思って。
995名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 19:30:28 ID:U+sQLPVR
FF13をWiiに出したところで
任天堂ハードユーザーが買ってくれないからやっぱりPS3
996名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 19:49:13 ID:zcNVCrEH
次スレ誘導
>946
に次スレurl有り升
997名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 19:53:04 ID:CNGFOIZM
>992
任天堂のゲームを好んで遊ぶユーザーは
ゲーム本来の姿からかけ離れてるFFシリーズが投入されたとしても
タマが増えた程度に思うだけで熱烈に歓迎することはないと思われ。
FFCCすらも隅に置かれてるムードだし。
998名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 20:10:18 ID:zcNVCrEH
業界人の眼でFF12を見ると、色々な部分で今までのFFと違う事を精力的にやってるという部分は高く評価出来るぞ?

出来云々はまぁおいといて、そういう部分を全く見ないで「こんなのFFじゃねぇ」と騒いで叩きまくってるネラ〜が沢山いる事の方が異常と思ってるがな。
ちなみにおいらは□エニの社員FF儲でもGKでもない。
どっちかと言えば任天堂系。
999名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 20:11:24 ID:WQPtFqD1
>997
FFCCが普通のRPGだったらミリオン行ったと思うよ
1000名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 20:13:48 ID:3Mm3Clwu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。