【E3前】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【4泊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは、E3進行で死にそうになってたり、別の意味で死にそうになってても不屈の闘志で頑張っているゲーム業界人が、日頃から溜りに溜まった心の膿や毒を吐き出すチラシの裏です。

○守秘義務に引っ掛からない程度にしましょう。
○煽り禁止。「み ん な で 仲 良 く」愚痴を垂れましょう。煽りはあぼーん設定で。
○脳内業界人はお断わりです。会話でバレます。
○ここはゲーム業界人のチラシの裏です。「お客様」「非業界人」の方々はスレの空気を読みましょう。
○「おまい○○社の香具師?」みたいに、お互いを詮索しないようにしましょう。
○ゲーム業界希望者の就職・転職相談は就職・転職スレで。

△○×□家庭用ゲーム業界30□×○△
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143544107/l50
■□■ゲーム業界 6st stage■□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1126313338/l50

過去スレ
【β版】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【3日前】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141047351/l50

ではどうぞ。
2細川踏絵:2006/04/02(日) 15:23:41 ID:RGsZp7ss
好き好きス〜、キル♪ 好きす〜、スキルす〜♪
3名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 15:52:50 ID:d1tpmeY1
ゲーム業界からソニーを追い出せ!

ゲーム業界とは関係のないブルーレイの普及しか考えてないソニー
ゲーム市場をDVD規格争いの戦場にしようとしている

「DVD規格争いはゲームがカギ」ソニーCEO
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060330AT2M3000430032006.html
4名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 16:00:56 ID:n49f58OP

          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          / 、          ヽ 無茶言うなよ、デブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
5名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 16:34:42 ID:qoTKRz7J
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to /sonyrootkit/
粗妊豚自慰Kの親玉発狂豚クタクタの歴史
http://nurseangel.fc2web.com /psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニーゲートキーパー(GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp /memo2/001/1218_gatekeeper.htm
裏金使った振動コントローラ特許訴訟裁判でソニーが黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news068.html
糞ny祭り
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/
6名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 16:35:18 ID:qoTKRz7J
PS       33MH    2MB VRAM1MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation
NDS  67MHz+33MHz 4MB VRAM656KB http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
N64      93.75Mhz 36Mbit http://ja.wikipedia.org/wiki/N64
PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 すぐ壊れる ロード地獄
GC      485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
Revolution 全ては謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Revolution 安心の任天堂ブランド
PS3    3.2GHz   256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 \49,800 ヤバいソニータイマー付 すぐ壊れる プアマンズBD
XBOX360 3.2GHz   512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 もれなくHD-DVD
7名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 16:53:32 ID:qi/leTlz
>3
>5
>6

よく>1読んで黄泉の国へお逝きなさい。

>1
乙です。
8名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 17:07:42 ID:rcTKReW9
お、おかしい…
/'⌒`ヽ、 5年後の世界に行ったらサムスンソニーになってた…
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( ´Д`;)
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

9名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 17:30:38 ID:d1tpmeY1
ソニーはゲーム機をテコに
フルHDテレビを売りたいだけとちゃうんか!


フルHDテレビの普及はイマイチ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000018-bcn-sci
現在、地デジチューナー内蔵の液晶とプラズマは約400モデルが販売されているが、
そのうちフルHDモデルは全部で19モデルとまだまだ少ない。

フルHDモデルは37V型が最小サイズとなるため、現在の売れ筋サイズよりも若干大きく
10万円程度高いこともあってか、売れているとはいえない状況。
10名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 18:32:39 ID:48J8aRdg
春休みは辛いな
早く学校始まってくれよ
もっともすぐにGWなんだけどな
おっと、オレにはんなものねーけどなorz
11名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 19:19:41 ID:SxBjTIPW
大学はすげぇよ
休みだらけ
12名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 22:24:16 ID:6K7IWKkK
ソニックラッシュとマリカDSは神ゲー。
13名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 22:43:07 ID:6K7IWKkK
ディンプスの開発力はセガとコナミとナムコを凌駕しているなw
自社でまともなソフト作れるのは任天堂だけ。
14名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 22:45:57 ID:6K7IWKkK
テトリスDSもミリオンは確実だろうな。
wifiを考えたやつは天才。

過去のゲームをwifiに対応して
一工夫するだけでミリオン達成w

FF12とか馬鹿かと、あほかと。
15名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 23:24:43 ID:AEbW8OvN
WiFiってただの無線LAN規格・・・
PSPでもできるし、パソでもできるし・・・
どこがどう天才?
16名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 23:27:02 ID:pejlA+KT
ちょっとまて。ディンプスが内部で作ってると思ってるのか?
アソコは実質パイプ会社で下になが、うわ、なにそあqwせdrftgyふじおkpl
17名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 23:31:11 ID:kC+/QDc1
いまどき、テトリスがミリオンいくわけないだろ。
10万いけばすごいよ。
18名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 23:53:23 ID:Pybf27CI
WiFiを任天堂が開発したと妄想するのはやめよう
19名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 00:05:29 ID:jel+eVV4
DSwifi(誤)はこのレベルで実現させたのは凄いと思うが、
アイデアよりも地道な努力とサービス精神の賜物な稀ガス

S社の方なんてアイデアも技術もある筈なのに一向に実装されんし
20名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 01:34:40 ID:SD/j4+dU
おい!
ここにFF12の開発に関わった奴も居るんだろ!

マジ死ねや
糞たけー値段で、糞長時間かかる糞ゲー出しやがってよ
しかも、完成してねーだろ、あれ
マジ死ね

21名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 03:40:35 ID:2yhirx37
おい!
ここにFF12の開発に関わった奴も居るんだろ!

マジ死ねや
糞たけー値段で、糞長時間かかる糞ゲー出しやがってよ
しかも、完成してねーだろ、あれ
マジ死ね
22シコシコマン:2006/04/03(月) 04:31:04 ID:2yhirx37
こりゃこんなことばかりやってたら、
PS3が大コケして、ソニー全体が潰れるな。マジでもうダメでしょ。

http://www.peacehall.com/forum/toupai/212.shtml
23名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 04:34:07 ID:MxSCx+R1
>>20
ああなったのは、裏で色々あって仕方なかったんだよ。
上の人間が何にキレたんだか、踊らされた結果が今のFF12だからw
でも誰も本当のことは言わないんだろうな(俺はもう関係ないからいいけど)。
開発段階では、最後の1年より前はマトモだったってことはわかってよ。
言えないことが色々あったんだよ
24名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 04:43:38 ID:Yc/EsUTb
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060329/3dps3.htm
これ見る度にガクブルなんだけど皆さんいかがお過ごしでしょうか
25名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 04:46:40 ID:sGJu2lb9
みんな元気だねぇ。早朝出社?(涙)
26名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 06:40:36 ID:10Uk5M0e
小人さんに期待するしか…
27名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 09:22:54 ID:FEcAR5AF
PS3って本体振動させればよくね?
ヴヴヴヴヴヴっヴヴヴヴっヴヴヴヴヴヴヴ
あと、カタムキセンサーを本体にとか
もうスティックもボタンも本体でいいや
 
ほんでブーメランにはスタートボタンといなりずしでもくっつけてさ
 
四次元にいこうぜGK
28名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 11:03:14 ID:12IWZ5qX
>>23 関係ないならいえばいいじゃないか。
29名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 11:09:03 ID:cgt/bUqd
その内完成版が出ますよw
同じ値段で
30名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 11:10:49 ID:FVKwvec3
>>23
こんなとこ誰も見てないんだからぶっちゃけちゃえwww
31名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 17:57:09 ID:YYxa6Wyb
スレの趣旨が違う方向に行ってるな
32名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 18:17:27 ID:tfFt1cJe
大手ゲーム会社は実質「商社」。
開発は、最下請層で進められている。
33名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 18:50:03 ID:vUUjnMX3
>>23
本当に内部事情知ってるなら答えられる筈。

12の真の主人公は誰?(質問の意味もわかるよね?)
34名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 19:57:13 ID:mgnYPJia
なんか、ゲーム業界人の実情を吐露されると困る人たちが沸いてるな。
35名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 20:01:50 ID:Yc/EsUTb
ちょっと待って俺が予想してみる多分こんな感じ

 死んだよ
 ゲームが始まる前にな!!!!!!

それよりもCell本当に動かせる(動く)かの方が不安だ
SPEのスケジューリングを丸投げできるモジュールをどこかの神プログラマが作って
それが流出(ソニーが配布する事は期待してない)したりしないかな…
36名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 20:04:23 ID:Yc/EsUTb
変な含みを持たせて松野とかいうオチは勘弁
37名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 20:28:38 ID:Yc/EsUTb
日付が変わったら眠りたい
38名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 20:52:11 ID:sGJu2lb9
>8
>9
>12
>13
>14
>20
>21
>22
>27



よく>1読んで黄泉の国へお逝きなさい。
39名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 20:55:45 ID:10Uk5M0e
レボの開発に関わりたいけど、会社の方針的にPS3に行かざるを得ない
40名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:01:00 ID:Mu4EqYEn
ハード作りっぱなし、あとはおまいら何とかしろ!じゃサードが苦しいだけだよなぁ
「PS2レベルのゲームはすぐ作れますよ〜」程度に使えるライブラリと
「がんばればここまで出来ますよ〜」なサンプルを提供してくれないと、初期研究にかけるコストが・・・
いつもだけど、あからさまにその辺サボってないか?>SCE
41名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:04:12 ID:VhllFA+1
>>40
発売直前まで「ファームウェア開発者募集」は伊達じゃない!
42名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:10:14 ID:tfFt1cJe
レボの開発は、一見おもしろそうだけど、他機種で同タイトルを発売する場合、
インターフェースの違いから、容易に移植できないので、会社からGOサインが出ません。
レボでしか動かないソフトを作る余裕は、うちの会社にはありません。
ぶっちゃけ バーチャルボーイのソフトを開発するくらいの博打ですw

・・・大手でも難しいんじゃないかな。
ソニックやバイオ5もレボはマルチプラットフォームの対象から外してるみたいですし。
バーチャルボーイでサードからのソフトが発売されましたか?
43名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:10:26 ID:Yc/EsUTb
>>41
楽しく快適なコーディングができるライブラリを正式版が配布される予定の7月までの3ヶ月間で宜しく頼む
44名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:14:48 ID:tfFt1cJe
>>40
デベロッパを甘やかすのは良くない。
サンプル、ライブラリ、コンパイラなしでPS3のスペックをフル発揮できる香具師こそ、
新世代のプログラマーに相応しい。それすらできない糞PGは淘汰しなきゃ駄目!

プログラマを甘やかすと、PS時代の糞ゲースパイラルに陥りますから。
アセンブラで3Dゲーム開発できるやつだけ、残ってもよし!!
45名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:15:11 ID:VhllFA+1
>>42
ソニックやバイオはマルチじゃない代わりに専用ソフトを出すと言ってるよ

>>43
ヒント:最終版完成まであと一ヶ月なのに募集中
46名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:17:31 ID:tfFt1cJe
ってか、レボとDSは任天堂のソフトだけで十分だったりするw
もう糞サードなんかイラネ。
ディンプス・トレジャー・レベル5クラスの下請けだけ残ればよし。
47名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:17:35 ID:mJ7CbB+z
レボコン使ったゲームを作れるサードなんてナムコとセガくらいだろ
48名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:20:26 ID:tfFt1cJe
ってか、レボコン使ったゲームの企画が通るのは ナムコかセガくらいだろ。
スクウェアは、グラフィック至上主義だから ゲーム性重視のレボにはイラネ。
49名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:22:51 ID:wd+7rp1Y
ゲームキューブでゲーム出してたところは、すぐにレボに対応できるだろう
50名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:23:02 ID:x6jNbSpk
>>46
DS持ってないのがバレバレだぞw
>>44みたいなネタレス書いてるくらいだから釣りだろうけど
51名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:23:55 ID:X6M2AaND
たしかに任天堂だけでいい
そしてレボとDSで8割がたシェアをもっていくだろう
52名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:26:02 ID:10Uk5M0e
つまんねwwww
53名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:29:10 ID:Mu4EqYEn
正直、会社が儲かって俺の給料が増えるんならなんだっていい。
54名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:30:40 ID:12IWZ5qX
>>バーチャルボーイでサードからのソフトが発売されましたか?
あったよ微妙なのが。
55名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:30:41 ID:wd+7rp1Y
PS3がコケたらどうするのか考えておけよ
56名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:56:28 ID:tyZQNLcC
ポリゴン傾倒はゲーム業界にマイナスなんだよ。3Dってのは絵の個性
を殺しやすいモノだから。個性の価値が損なわれるとモノは売れなくな
るのね。

日本の音楽業界もビーイング、B'z、AVEXがパクリの連発で個性の価値を
損なわせた結果、CDが売れなくなってんのね。

だから、もっと2Dを大事にしようよ。

57名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:58:00 ID:10Uk5M0e
散々既出
58名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:59:23 ID:12IWZ5qX
個性のない絵なんかいくらでもあるぞ。
59名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 22:38:08 ID:Yc/EsUTb
>>55
PS3がスッ転ぶかどうかは完全に別にしても
マジで7月にまともな物が降りてこなかったら今シミュレーションしてる物が白紙になる
PS3発売後ご祝儀のローンチ物以外は全然ソフトが出ない状況が続く
そしてPS2の開発に戻るかDSの開発に回る
PS3が出たらPS2のソフトは冷え込みそうだしまともな開発機材とライブラリがない状態なら出ないで欲しい

ここに書いてるスレ違いの連中はその後しばらくしてレボがキラーソフト連発してバカ売れ、皆真っ青になって後を追う、という状況が好きなんだろうけど
DSの件もあるしリスクを回避する事はどこも考えてると思うからレボがDSみたいに売れまくってもそれはないと思うよ
今レボやってる奴は上の方針で「GCと全く同じ性能でGCのコントローラを使う」という前提で開発してるがそれってレボじゃなくて…
60名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 22:45:11 ID:ewhOt8ii
句読点くらい使え
61名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:00:35 ID:m6fStcJQ
DSで作ってみたいけど、任天堂のOEMが高いからなぁ。
62名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:16:00 ID:Yc/EsUTb
明日には1時間早いけどもうすぐ寝れる…
>>60
ゴメンね
63名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:16:23 ID:bCI41kqs
つかゲーム業界自体が終わることは考えないの
PS3がPS2より売れることは絶対無いよ
64名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:41:05 ID:8jaA9RFI
そうだろばぁわ
65名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:48:48 ID:WJ+w+ulL
手軽に対戦して面白いゲームのアイデアくれ
66名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:53:17 ID:X0HBjabF
PS3は高い高いと煽って結局39800円で売るんだと思うけど、
今の日本市場って4万でも高いと思うユーザーが多いのよね。
67名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:55:42 ID:YYxa6Wyb
>>65
将棋と麻雀とオセロと花札とポーカー

これでいいか
68名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 00:34:10 ID:gFNaigL7
どうですか?
PS3で面白ゲームは作れそうですか?
69名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 00:45:05 ID:UNsdcLcD
ポリが絵柄を殺すというのは正直いまは通用しない言い訳だとおもう。

うちもかなり遅れて3D参戦したんだけど、
遅れたからこそ、余計に絵柄というのにかなり注意して力入れてきた
そうするとやっぱ、作家性もでてくるし、
2Dのデザイン画のなにをどうすれば似るか、というのが大分わかった。

直感性にかけるからどうしても時間かかるけど、
同等数分のドットおくよりはるかに生産性あがったし、
修正もものすごく楽になった。
70名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 00:56:25 ID:klcTCj/X
PS3の今の開発環境は昨年同時期(=GDC2005)のXbox360と比べても
かなり悪い状況だと言わざるをえないぞ。
これで年内発売って正気の沙汰とは思えん。

Cellは確かにパワフルだよ。
でも今、SPEの扱いがまた厄介なことになってるし・・・。
71名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 01:16:16 ID:DYmW7I2x
でも360と違って現時点で実機相当があるんだろ
ライブラリなんぞに頼らず自力でやれってメッセージなんだよ

ってかこの種の話題が出るたびに不思議でしょうがないんだが
何故日本じゃRenderwareやUnrealみたいなミドルウェアを作る
会社が出て来ないかだ。EPICなんてボロ儲けだろ、需要ありまくりだから
72名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 01:38:20 ID:+CAfO1IR
>>71
なんでおまいは会社を興さないんだ?
73名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 01:55:58 ID:IZ1p8mUX
>>70
この記事の通りだな
どうなっちゃうんだろう

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題【コラム】
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20060320ew000ea
74名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 06:52:40 ID:BLF3SoTG
日経ビジネス買って読んだ。SCEに関しては4ページもある。
中鉢社長の元で改革を進めてるが、
中鉢改革前のソニーがSCE。
クタにPS3の開発状況を聞くとうるさいと怒鳴られる。
ソニー本体も実績があるだけに、クタにはあまり口出し出来ないようだ。
CELLは360より熱くなり、熱対策が大変。ソフトが書きにくい欠点。
今の所、外販の目処立たず。
サードは30万本売らないと黒字化出きず、
ソフト開発はするが、PS3と心中する気は無い。今の所タイトル不明。
PS3向けのソフト開発が出来るのが国内5社。
海外入れても7から8社。
5000億投資済みだが、半導体部門の4−12月は308億の営業赤字。

他にも書いてあるけど、とりあえずこんな感じ
75名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 08:50:29 ID:mWgW3vKF
>>74
E3の提出期限まであと数日な自分が
あえて叫んでみる。



>>1 も 読 め な い ゲ オ タ が 大 嫌 い だ 。
76名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 08:53:26 ID:mWgW3vKF
間違ってアンカーつけた…スマソ_| ̄|○

早く春休みなんて終わりゃいいのになぁ。
77名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 08:56:46 ID:Whv2MBhQ
>>69
そうか?、デフォルメキャラはともかくリアル系の3Dってどれもこれも
同じ顔つきだらけじゃん。あと、見過ごされがちだけど背景も。
画面の多くを背景が占めるから、どのゲームも同じように見える。
78名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 10:33:10 ID:QV9mrzau
国内5社
79名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 10:35:11 ID:9nIhCtTi
なんでともかくにしちゃうのかね。リアル系は元々キャラも背景も差別化しよう
という意識が希薄で最初からそういう作り方しないのが問題だと思うよ。
80名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 14:11:05 ID:JZfsW4ls
春休みってまだ終わってねえのか!?
81名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 14:46:17 ID:YqTVsMi3
>>80
始まってもいねえぜ!orz
82名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 15:11:24 ID:xCg4bSq2
次世代機は正直、レボが勝つような気がしてならない・・・。
83名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 15:48:27 ID:IYgp3Mwc
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/04(火) 15:44:32 ID:8/PQuuHM
>>779
正直、「余裕を持ってマスターアップしました」より
「ギリギリまで、最終調整してたんですよ」の方が
「スタッフ頑張ったんだな〜期待できるかも」と思えるよな。
84名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 15:50:10 ID:C76nHOUo
ギリギリまで調整してもいいけどバグはかえって増える
85名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 16:47:10 ID:pIdQldtC
ぶっちゃけ任天の関連企業だけでソフトはまかなえそうだしな
86名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 17:33:26 ID:z8F6UBeN
ソースはなくしちゃったんだけど、何かのエロゲーで
おにゃのこが2Dとみまごうばかりの3Dで出来ていて、可愛いって思った。
肌の光沢とかは今時の3Dで、他は全部2Dの線画にしか見えないの。
プロなら出来て普通なのかもしれないけど、
エロゲーとは畑違いなところもあるから凄いと思ったよ
87名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 18:47:16 ID:p+VtZmMx
>>71
セガの社内用描画ライブラリは 
相談次第でライセンスを得ることができるよ。
まぁDCプラスアルファくらいの描画にしか対応してませんが・・・。

っつーか、普通にレンダーウェアでいいじゃん。
88名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 18:51:20 ID:p+VtZmMx
任天堂はソフト開発力があるから、失敗することはまずない。
対してソニーは外部企業との連携を上手く取れなければ勝機はない。
ゲームってのは、ソフトウェアありきの商売だから。
いくら性能がよくても、それを存分に活かしたソフトが出さなければ価値が出ない。

任天堂は、これから100年続く企業。
SCEは、10年持つかどうか・・・。。。
89名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 18:57:19 ID:KL89TcT+
脳トレとか犬とか見たとき任天堂の落ち目を感じた
90名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:01:55 ID:i7iaORlV
>>89
結果が大成功だったあたりを見ると、キミの感性のほうが腐ってたって事になってしまうが。
91名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:04:57 ID:vPZd1+Mj
>>88-90
だから、

こ こ で や る な。
92名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:06:24 ID:YR6BZPGL
>>1が読めない人しかいねぇw
93名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:23:36 ID:9nIhCtTi
>>86 エロ医かね?案外アルタイムで3Dエロやってるとこも少ないし。
94名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:32:04 ID:IZ1p8mUX
レボリューションの開発キットは約2000ドル(約24万円)
95名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:40:38 ID:Au/Kb6uM
次世代機でもプリレンダ動画がソフトの売りになっちゃうの?
終わってるねw
96名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 20:27:17 ID:lFNMovoh
もう中小はレボしか生き残る道が残されてない
97名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 20:27:37 ID:XB2kqOTI
>>86
らぶデス?
98名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:16:30 ID:0BkJXLtp
しかし、ドット描ける奴ってどこいっちまったのかね?
プリレンダものがダメなのもちろんだけど、頑張ってドット打ってるところも
同人に毛が生えた程度のクソみたいな絵しかあげてこない。

DS盛り返しでドッター需要が多いってのに、肝心のドッターがいやしねぇ
カプコンの2D格闘ゲーやアイレムクラスとまでは言わんけど普通に
商品レベルのドット絵を仕上げてくれる会社やチームってないのかなぁ。。。
99名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:24:16 ID:BR7pWeNf
>69

そりゃあ、2Dの雰囲気残そうと努めてるトコはまだいいかも知れない
けどさ。
結局、一般が「3D」という言葉から連想するデザインてのは「リアル」
なモデリングのキャラがほとんどだと思うよ。

ポリゴンてなんか判定とか大雑把な感じだし。
100名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:29:21 ID:p+VtZmMx
レボコンって、動かしたときの角速度やパッドの角度が情報として取得できるみたいね。
アーケードの魔斬とかサンバでアミーゴで使われた技術。
体感、とまではいかないが、プチアーケードゲームを作るのに向いてるハードだよ。
セガとかナムコが得意そうな分野。

レボは、サクっと遊べて気分爽快なゲームが好まれそうですね。
PS3は、オタク向け、ゲーマー向けの重厚壮大なRPGが好まれる。
すみわけができて ちょうど いいんじゃない?

>>98
ドットゲームは売れてないぽ。

あぁ、レボリューションの開発に携わりてぇー、どこへ転職すればいいのかな?
当方、PS3のプログラムで死にそうな思いをしてるゲー専卒の3流プログラマですw
101名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:39:03 ID:+vnEDb0Z
>>100
つスパロボ
つディスガイア

ドット絵を使う事は十分売れる要素になるんだが、
>>98が言うようにドッターが3Dデザイナーに比べて圧倒的に少ない
102名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:47:15 ID:0BkJXLtp
>>101 やっぱドット屋はみんな辞めちまったのかなぁ。
最近のアーケード2D格闘ゲーが特に酷いような希ガス
解像度に比べて画質が粗くて見るに耐えないんだが・・・俺だけ?
103名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 22:02:50 ID:vqeC65N5
ID:p+VtZmMxはいつもの人505ですな。
104名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 22:31:50 ID:27MlG3g+
>>98
自分の知ってるドット屋サンはパチンコ業界に流れた人が結構多いと思う。
ゲーム業界だと「ドット=誰でも打てる」って扱いを受けてる事が多々あるし
ぶっちゃけドットのが単価も安い。

>>100
DSの開発だと骨組は3Dでもテクスチャはドットにならない?
自分的にフォトショで描いたテクスチャとドットで1から起こしてるテクスチャじゃ
実機で見た時に全然違うと思うんだけど。
105名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 22:33:12 ID:27MlG3g+
ギャフン(´゚Д゚`)!!
sage忘れました。

開発機のコンセントに吊られて逝ってきます。
106名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 22:34:23 ID:JZfsW4ls
でもパチンコ系も最近だとポリゴンもの増えてたりするねえ
10733:2006/04/04(火) 22:37:14 ID:Fr3fyi7F
結局消えたか、、一応答え書いとく。
タイトルの両手に剣持った人。投獄されてた奴。
108名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 22:56:24 ID:GKYYg+Lf
ドットって何がそんなにすごいの?なんかすごい自慢する人いるよな・・
後プライドがたけーのなんのって・・
ドットはもう必要ない時代なのに・・3D勉強しろよ・・まじで・・
109名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:01:42 ID:3XUomESx
IDまでGKだなんて狙ってるとしか思えないw
110名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:05:29 ID:E0iUbWVT
ドットドット言ってるジジイいるよなあ。
そんなもんツールが発達してるんだから敷居はかなり下がってるつーの
111名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:08:18 ID:aVNm58Pd
112名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:16:11 ID:27MlG3g+
113名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:20:51 ID:qsv9OYAa
ラグナロクバトルオフラインみたいな感じでなら綺麗な2Dゲームもドットに頼らず
比較的楽に作れるんだろうけど、結構マシンパワー必要らしいね。
114名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:30:31 ID:GKYYg+Lf
>>112
なるほどwww
ちなみにヴァルキリープロファイルとかFF9の背景はドットと思われがちだが
あれはオール3DCG、実機に落とすとき画質下げなきゃいけないからドットに見えるだよね
115名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:54:37 ID:c3g5AX/n
そもそも>>114はドット打てんの?
見下してることも出来ないだなんて惨めだと思わんの?

てかマリオ作った宮本さんがフランスで讃えられたの知ってる?
マリオってさ、ドットだよなぁ確か。
116名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:59:11 ID:c3g5AX/n
>>114
言い忘れたけど、本気でオール3DCGとか言ってんなら、お前は所詮脳内業界人だな。ダウトwww
117名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 23:59:47 ID:ym4/Gsuu
114がドット打てなくても別にいいが、3Dの腕は見てみたいものだな
118名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:02:16 ID:BAOxCRuf
脳内業界人が脳内業界人を見下すスレ
119名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:03:27 ID:KiE2lEoU
ヴァルキリープロファイルがオール3DCGって…
ひょっとしなくてもギャグだよな?
120名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:03:53 ID:MA9v4a5E
>>114
FF9は、最後にドットを打って絵のクオリティアップを図っています。
3DCGはレタッチしなかったら、大した品質までいきません。
121名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:08:34 ID:4Pe4WeZv
>後プライドがたけーのなんのって・・

( ´,_ゝ`)ダナ
122名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:39:31 ID:ZMEUZ3y0
お前ら頼むから誰もが驚いて、誰もが一目見てやってみたい!と思わせて、
それでいて操作が凄く簡単で誰でもできて、しかしやればやるほど奥が深い。
そんなオリジナルなソフト作ってくれ。
123名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:44:32 ID:m6Y/Z8cA
断わる。俺の作りたいゲームしか作らん。
124名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:47:57 ID:gp9blypu
125名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 00:50:23 ID:/sdx8fEb
早く春休み終わらないかのう〜
126名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 01:12:06 ID:3neopWdz
>>124
それなんてタクト?
127名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 02:57:08 ID:z3c9L3yJ
>>122
いくら出資してくれんの?
128名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 05:35:24 ID:ZHt2ax9g
ヴァルキリープロファイルの背景は3d Studio Max(現3dsmax)でモデリングしたものをレンダリングしてたよ。
でもドットももちろん打ってた。

トライエースは背景に3Dのレンダリングを使う事が多かった。でも元日本テレネットの残党だけあってドット絵の技術も結構ある。

それから、強いて言うなら3Dと2Dの技能は両方あった方が良い。

ドットが打てない香具師はテクスチャサイズを無駄に使い、効率の良く見栄えの良いテクスチャが作れない傾向があり、
3Dが出来ない香具師はそもそも脳内で立体構造を構築できなかったり、無駄にメッシュを使って物を作ろうとする傾向がある。


結論→2Dと3Dどっちが優れてるとかどっちが劣ってると言う論議自体が既に厨臭い。



春 厨 は よ く >1 を 読 ん で 亡 者 の 国 へ お 逝 き な さ い 。
129名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 08:31:43 ID:DgEwY3Dq
>>87
セガのツールって、バカ高い割に使えねぇ。
130名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 09:48:36 ID:PwI8tio7
おいおい、ヴァルキリーは背景3Dだぞ>>119
131名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 10:34:37 ID:gp9blypu
132名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 12:43:22 ID:z3c9L3yJ
>>129
任天堂のツールも癖あって使いにくい。
でもデモで流れるゲーム画面には感動した。

>>128
ドットは必要ないと叩いてる奴に限って、自分じゃコンバートも出来ない
グラフィッカー様になっちゃってる奴が多いよ。したい事しかしないんだよね。
自分は3Dさえ作ってればいいと勘違いしてるんだろうね。若いってある意味素晴らしいとも思うけど。
ドットも打てれば3Dも作れた方がいいと自分も思うよ。
うちの会社にメ○ス○のスタッフいるけど、やっぱその人も3Dと2D、どっちもマルチにこなしてるし
ハードが変わればツールも変わってくんだから、色んなツールを使いこなせるグラフィッカーは
それだけの表現力もあると思います。

アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。

>>130
3D画面を作るのに、どんなツールを使ってるのか考えてみればいい。
それが分からないあなたは脳内業界人。
133名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 12:59:49 ID:FfTuLgYv
ここの書き込みの5%くらいしか本物の業界人いないでしょ
突っ込むだけで何が違うのか言及しない人とかさ
134名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 13:07:42 ID:3wrZ+LqW
まあ愚痴かくだけのチラ裏だから情報の真意なんてどうでもいいのさ
135名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 15:39:50 ID:akmmIWfJ
高性能よりも易しい操作好評…ゲーム機商戦は転換期
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060405it07.htm
136名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 23:38:53 ID:183VnjIA
アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。
アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。
アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。
アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。
アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。
アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。
アビリティをたくさん持ってるグラフィッカーは強スって事だね。
137名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:23:46 ID:e8hFkMge
>>132
慣れれば使いやすくなるんじゃないかなー。

そういやPS3班からメールきましたよ。
うちの会社、ついにPS3諦めたみたいです・・・。
明日社長と話し合うそうな。
138名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:52:40 ID:c3S3CXsG
SONY帝国崩壊の悪寒…
139名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:58:29 ID:Dp8VR7tJ
PS3ってさー…ローンチでXBOX360よりも綺麗な絵を出せるのかね?
かなり厳しそうな悪寒…
140名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:58:48 ID:WedP+XNU
開発が劇的に楽になるツールがSONYから提供でもされない限り、
PS2よりも開発費高騰&開発期間増加するのは目に見えてるもんなぁ・・・
141名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 01:20:32 ID:QyOSQ00r
おっぱいを大きくして誤魔化そう
142名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 01:50:50 ID:nOEFxLtY
>>諦めたみたいです
一番の原因はなに?
143名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 01:58:13 ID:e8hFkMge
>>142
まだ本人からメール帰ってきてない(多分不貞寝)んで分からないんですが、
きっとCellをまともに動かすのに苦労するとか、絵を出すのに疲れたとかだと思います。
あと、劇的な変化が見られない。
開発労力とかはPS2でもう限界が来ているのに、それ以上のことを普通に要求してきますし。
FFみたいな巨大プロジェクトをまともにやろうとしたらそれこそ会社を傾かせる可能性さえ出てきますよ。
人間関係もギスギスしてきますし。
144名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 02:17:44 ID:PkGQ6gyF
>開発が劇的に楽になるツールがSONYから提供でもされない限り、

詳しい情報はミドルウェア製作会社と大手にだけ流してツール作らせて
中堅以下は高いそれ買わされるのがソニーのビジネスモデルでしょ。
ありえない。
145名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 04:10:46 ID:9eZYKPNb
SFCの頃もそんなんだった記憶があるぞ
146名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 04:33:45 ID:pBg3uB5Q
もうその頃とは規模が違う・・・
147名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 05:40:14 ID:PahaSZIS
SFCの馬鹿高い開発機はソニーじゃん
昔から全然変わってねーのな
148名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 05:49:25 ID:PkGQ6gyF
自社で上位ライブラリやツール作ると無料配布せざるを得なくて金取れなくなるからな。
わざわざしないんだよ。
149名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 07:09:16 ID:+a2bl7lg
まともにCell生かしたプログラム書ける香具師って居るの?

糞Cellのせいで工程が無駄に増えまくりんぐじゃね?

データ処理のアルゴリズムから考えねーといけねーし、糞。
150名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 07:32:54 ID:2VZqL/RF
>>136が何に反応してるかわかんないんだが誰か解説してくれ。
151名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 08:38:36 ID:mstK/yu3
>>143
ウチの現場は楽しそうにやってるけどなぁ。
キツイキツイいいながらも、SPEが予想以上に凄いって嬉しそうに話すんだよね。
152名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 08:46:23 ID:pnXcubf9
はいはいw
153名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 09:20:34 ID:vKR0q4AM
>>151
ばっかじゃねーのGK
154名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 11:21:31 ID:9M8ACZYk
実務系PGなんで、詳しいことは分からんが、
cell の開発なんて特定処理ごとにスレッド作っておけば、
コンパイラが勝手にスケジューリングしてくれるんじゃないの?
スレッドプールから空きスレッド取り出して処理を切り替えるような
場合だとどうか知らんけど。

一枚の絵を出力する場合も、独立した描画オブジェクト
(背景、動物、静物)毎にスレッド作ってバッファに描いていけば
結構な性能が出ると思うんだけど、そうでもないのかな?






155名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 11:37:13 ID:w3FdsUCP
つか何が声優だよボケ(笑)
氏ねよデブww
156名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:04:36 ID:SPP8MR+i
思うに、DSで売れるゲームを開発しようと思ったら、今までのシリーズに
DSの機能をプラスしただけのリメイクじゃ、たいして売れないと思うんだよ。

もっと感覚的に2画面とタッチ機能を活かしたゲーム作りをしないと駄目だと思う。
157名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:21:05 ID:YDlbmzr/
そんな事、みんな判ってます
158GK苦汰羅偽:2006/04/06(木) 12:36:28 ID:Ayg8L/BA
思うに、PS3で売れるゲームを開発しようと思ったら、今までのシリーズに
PS2の機能をプラスしただけのリメイクじゃ、たいして売れないと思うんだよ。

もっと映画チックにCellやGSやEEやBluerayを活かしたFF作りをしないと駄目だと思う。
159名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:44:59 ID:oMbPeIs7
>>151
そういう香具師PS2の時に沢山いたなあ、、。
結局、大した性能なかったという結論だがな。
今じゃ殆ど使い物にならんてので大手すらミドルウェア使ってるしw
単なる自己満足でしたwと

今回もどんなに頑張っても箱○に毛が生えた程度だろうなw
学習能力ないんかね?w
160名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:58:59 ID:l8FV5AFT
>>FFみたいな巨大プロジェクト
ネt
161名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:54:21 ID:hVtilmSq
>>154
そのコンパイラが糞だからね。。。
162名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:22:39 ID:nBkRzS+c
>>151
> キツイキツイいいながらも、SPEが予想以上に凄いって嬉しそうに話すんだよね。

確かに、パフォーマンスはいいんだよね。
絶対的に他の処理もまかなう必要のあるPPEよりは、
単体の機能で性能を比べるならSPEの方がパフォーマンス出そう。

しかし>>35も言ってるようにプロセッサ間のやりとりをアシストする
なんらかのライブラリでもないとやってらんない。
データの受け渡し考えるだけでメンドクサス・・・orz
163名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:47:48 ID:OjRmGDLN
PPEが空いてないと幾らSPEが空いてても処理を振れない(まあ当然だけど)。そしてインオーダー型
この二点が完全にCellのボトルネックとして君臨している。
そして島の一番端の机の上に「お前ら読んでね」と言わんばかりの分散処理とスケジューリングの本
同期でお隣のリーダーやってる奴が言うには「いまはきついけどこれを乗り越えれば汎用的に何でもできるプログラマーになれそうだ」とさ。
PS2の時も同じような事言ってなかったっけ?お前血吐いたよな?
164名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:04:49 ID:PkGQ6gyF
ハード屋のオナニー設計は凶悪だな
プログラムは1文字違うだけでトンでもないことになる代物なのに
どこまで複雑難解にするんじゃコラ
165名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:44:32 ID:2XYpksot
>>163
今必要なのは分散処理とスケジューリングの理論的なことじゃなくて、
それらのロジックをどうやったらCellという特殊な環境に合わせて実装できるか、
だよねえ。ハァ
166名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:47:50 ID:cj2WHXXF
>>151
それ詳しく。
まだSPEあまり使ってないから、有り得ないぐらい重い。
そんな嬉しい話しがあるなら、負けないぐらい喜ぶと思う。
167名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:48:08 ID:qZGfoqI5
進化しすぎた技術は人を殺す!!
168名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:10:02 ID:2XYpksot
>>166
もし、簡単にコードを切り出せるなら、SPEで走らせてみるといいですよ。
パフォーマンスは簡単に測れます。
問題はデータの共有方法やスケジューリングですから・・・
169名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:15:59 ID:B7IM5y4d
いろんな所で次世代機開発してる中で
DSでソフト開発してるとなんか焦る。
取り残された気分になる。
というか、家の会社、次世代機、参加する気配ないなぁ。レボには行くらしいが魅力がイマイチ感じん・
ハードは売れるんだろうけど魅力が。。
様子見とか言ってるが、技術で取残される気がするが
会社変えようかなぁ
170名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:18:24 ID:AFwCi4SY
変える気なら早めに動くのがいいと思うが……
経営判断としてブームのDSに乗っかるのは別に悪いことじゃないと思うがなあ
171名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:23:00 ID:B7IM5y4d
会社としては間違ってないと思うんだが、技術屋として
DSで開発してるのはちょっとなぁ。
法線マップ、HDR使ったプログラミングしたいよ
172名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:33:08 ID:U3J5d5+0
法線マップとHDRってもう古いっていうかすでに陳腐化してると思うんだけど・・・
173名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:43:56 ID:J0Kh2kSw
任天堂ブームに乗っかるか
アメリカナイズな技術ブームに乗っかるか…
リモコンもオモロイっすよ?技術的にもね。
174名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:51:05 ID:aD3VgmhJ
おれグラフィックだから法線マップとHDRはぜひやりたい
なんだかんだいってもそれがあるだけでぐっと見栄えがよくなるし
AEみたいに、このチャンネルをぼかしてオーバーレイでのせて、
スペキュラをコントラストあげて…
とかやってみたいよ。

DSツラス…
絵を作ってからの工数が半端じゃない上に、そのすべてが劣化の工程
なるべく劣化させたくないからつらい…
ImageStudioと、自作ツールさまさまだす…
175名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 02:25:54 ID:nAQP02iv
無駄に細かい絵を描いても売れたところで労働の無駄に
なるっていうのは貧乏な絵描きでもわかる。
176名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 02:41:23 ID:6bjRVxU3
>>175
実力・実績の無い奴に限ってそういうことを言う。
プロの絵描きは"無駄に"なんて言葉は絶対に使わない。
そもそも、細部への労力を惜しむ奴はまともな絵描きにはなれねえ。
177名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 02:44:43 ID:uGCkDRPm
自分もグラフィックだけど法線マップとかHDRとかで超リアル!はあんまやりたくないんだな。
トゥーンシェーダーやってみたい。
つか、かわいいのがやりたい。2頭身とか。ぶつ森みたいなの。
178名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 02:44:54 ID:vLNv7QJz
>>133
なりきりチャットってやつですか。
179名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 03:18:00 ID:UDvZSxF1
>>169
どうせ現世代機のGCや箱スルーしたんだろ?

何がレボは魅力がイマイチ、技術で取残される気がするが。だ。

PS2の○影、ディフーズ+テクスチャぐらいで満足してたような連中はこんな事言う資格ないね。
とっくに取り残されてんだから。
180名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 07:59:46 ID:Ty0WMMa6
おいらは会社でグラフィックを実機に入れ込む部分を担当してるデザイナーだけど、デザイナーのデザイン作業として「必要以上」に作り込む事がかえって無駄になる事は実は結構ある。
むかつくほどあります。
例えば、最終出力をした段階でテレビには小さくしか出ないのに無駄にリソースを使っている場合です。
画面に対してテレビ映るのは最大でも8分の1以下なのに、モデルの密度は必要以上に高く、テクスチャ解像度もバカ高い。
流石にこれはヒドイと思って制作担当デザイナーに、「表示するにはリッチすぎるデータだから修正してほしい」と要請したら、「オレが徹夜して作った美しいデータに文句あるんか」と逆ギレされましたよ。

続く
181名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:02:10 ID:Ty0WMMa6
続き

その「PCでレンダリングすると美しく見える」データをいい感じに「実機表示」する為に徹夜で最適化(というかほぼ作り直し)しなきゃならないのだが、確かプロジェクトが始まって少したった時に
「これくらいのカメラ距離でこのくらいの数が表示されるオブジェクトだから、データ量には気を遣ってね。ちなみにゲーム画面サイズはこれくらいだから、テクスチャサイズの比率出しの参考にしてね」
と仕様書作って渡したはずだよな?

…えっ?そんな仕様だとモデルビュアーで画面いっぱいに表示した時に綺麗に見えないって?

…仕様書読んでないですかそうですか

本当にありがとうございました(涙)

こんな感じでデザイナーのエゴっちゅうか我儘の尻拭いでおいらは会社に連泊ですよorz
182名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:15:36 ID:Z0tgKxJ0
>比率出しの参考にしてね
仕様書になってないわよw256x256みたいにもっと具体的に、発注ミス。
"確かプロジェクトが始まって少したった時に〜渡したはずだよな"
ってのも頼りないわね。
183名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:37:46 ID:Ty0WMMa6
詳細仕様は流石に作成前に伝えてますよ。
「解像度これくらい(128x128で2枚くらい)で、もしそれより小さく出来るなら小さくお願いします。画面に8分の1以上大きく表示される事はないので」と口頭と仕様書の両方で。

それなのに規格外のテクスチャは貼ってくるわ(512x512 1枚)、画面には1ピクセルで表示されるかされないか程度のパーティングラインがモデルで掘ってあるわでもう大変ですよ。
というか、プロジェクトが始まって少し経った後に渡した仕様が頼りないってのはどういう意味なんでしょうか?
もしかしてCG作成の基本仕様書を流し読みはするけどすぐ忘れて俺仕様で作っちゃうって類ですか?
184名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:42:35 ID:ZuR0Pv0C
まぁどんなに大目に見てもデザイナーは35歳までだな。
実際は皆無だと思うが…
185名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:59:19 ID:s2ykQzWw
なんか、しょぼいわりに重いソフト出来る一端を見た気分。どうでも
いいところに容量食われればそうなるわ。
186名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 09:12:38 ID:Z0tgKxJ0
>>183
仕様書に落ち度は無いわけね。
そういうケースを防止しようと思ったら、こまめにプレビューするべきだと思うわよ。
そのプロジェクトが開始からどれくらい経ってるか知らないけど
できあがってから、あの仕様と違う、と言うのもどうかと思うのよ。
まぁでも、ご愁傷さまね。
187名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 09:14:56 ID:70Fixs8L
>>184
50とかでもいけると思うが、ようは体力だし
188名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 09:17:06 ID:AFwCi4SY
エースコンバットの機体制作班がそんな感じだとなんかのインタビューに載ってたなあ
てへ、画面では多分見えないけどミゾ再現しときました、みたいな印象だった

んで、ディレクターがそれよりは一度に多くの機体を空域に出したいから
惜しいんだけど削ってもらいました、みたいな
189名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 10:26:03 ID:0pDT186f
画面では見えないけど葉っぱ一枚一枚の葉脈を再現しましたってのもあったな。
190名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 10:30:40 ID:KN5SBNT1
限られた枠の中でいかに綺麗に見せるかがプロの仕事なのにな
くだらないオナニーしてんじゃねぇと
191名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 10:34:48 ID:z7A6R67b
>>規格外のテクスチャ
とかいうだけでアホなだけやん、色数落とすのにも
系統色でそろえカスタムでパレットまでつくるのが労力。
考え無しにデータ作るのは労力とはいわん。
192名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 10:45:54 ID:tajMsAiD
つか何が声優だよボケ(笑)
氏ねよデブww
193名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:40:12 ID:BkXYfrhS
PS3にはファイバとかコルーチンみたいな仕組みってライブラリで提供されてる?
あるなら、そういった処理をSPE側で実行するみたいなオプションは供給されてる?

たとえば、あるスレッドをファイバ化して、メインの処理はPPE側で行い、
計算処理だけはSPEにスイッチするとか出来そう?

194名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:49:02 ID:4bnZVvbT
今回もCPUは超使用だがポテンシャルは高いし(引き出すのが地獄だけど
何よりGPUが極めて優秀なので、PS2とは比較にならないぐらい楽。

・・・360のほうはもっと楽だがw
でも本当に最高なのは初代XBOXだな。
195名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:49:52 ID:huxdRfTO
つかLuaとか実際に活用できてるとこあるのか?
マの自己満足だけじゃなく本当に効率があがるんなら使いたいんだが。
196名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:46:54 ID:+I1DtfqY
脳内業界人ばかりですね
197名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 17:36:16 ID:kLqksNh9
妄想と己の知識で語るスレですよ
198名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:30:04 ID:y4WQv0IE
 
199名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:41:25 ID:M7ZGbJir
カプコン

・ゲームで日本海を東海と表記。
・パチンコ業界と親密。
・在日俳優をよく起用する。
・新鬼武者で日本を批判。韓国の歴史観を垂れ流し。
・韓国スターを起用。
・社員に金やら李やらが多数いる。

ホントか?
200名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:45:21 ID:z7A6R67b
700億の借金の心配もしてやれ。
201名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:49:38 ID:evbi7LZ/
202名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:54:26 ID:OqFqkuk8
カプコソは本業以外で大赤字抱えてるな
カプコソって元々大阪の会社だからチョン多くても不思議ではない。
203名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 23:02:39 ID:7H8rFW9X
E3で初お披露目になるというCCFF7と出るとか出ないとか噂のECが楽しみ
204名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 23:36:14 ID:zfxP9fI5
163を書いた者なんだけどこんなの見つけた
というかなんかハード叩くチームで流行ってるらしくて回ってきた
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2001/09/14/629635-000.html
クリエイティブではない無駄な作業…負け組み宣告でもされているような気分だが
7月の開発機材に期待するしかないのも事実(つД`;)
205名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 23:42:06 ID:r8WJcyc7
浜村弘一氏セミナー、"ゲーム産業の現状と展望"詳細リポート!
http://www.famitsu.com/game/news/2006/04/07/103,1144402769,51354,0,0.html

プレイステーション3について
ソフトに関しては「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」(同)という。

レボリューション(コードネーム)は、「もともとクリエイターには人気があったが、経営者には不人気だった。
ところが、ニンテンドーDSのヒットで経営者にも人気が出てきた」(浜村)とのこと。
206名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:06:37 ID:V2oBbd6v
>>204
流行ってる、の意味がよく解らなかったのだけれど、話題になっていると理解して良いのかな。
かなり前の記事みたいだけど。
207名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:07:31 ID:xMNNjlc+
また浜村かw
208名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:10:25 ID:HyiI+mVN
>>204
何が言いたいのかよくわからん
209名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:13:35 ID:wU3mwSkK
ヒゲは表に出てくんな。
210名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:21:43 ID:tXaJISFM
>>206,208
岩田は神
211名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:23:42 ID:TrOv+oDE
今度レビュー載っけてもらうんだけど、一点幾らだっけ?
高得点にするためにクライアントに稟議かけなきゃいけないんだよね。
あんまり予算出なかったら攻略本出すって事でカサ上げしてもらわにゃいかんかも…
212名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:54:11 ID:FqZzHoHU
たしかにDSはヒット中で任天堂ソフトが売れまくっている。
だがサードの現状はGBA時代と大して変わっていない。
どこの経営者に人気が出たんだ?
213名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:57:06 ID:HyiI+mVN
ファミ通と浜村のことはよそでやってくれるか
214名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 02:02:21 ID:7zylnskb
労働条件が厳しすぎてお脳がバグりかけてる開発者は来てもいい
215名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 02:51:39 ID:FhGs0eGV
上の方でPS3のSPEに関して書き込んでる人が居たが、
PS3ではSPEの管理ってプログラマーがやるの?
このSPEにはこの処理を。あの処理にはこのSPEを
みたいな感じでプログラム組めって言うの?分散処理状態で?
後、SPEがアクセスできるメモリ位置は限られると聞いたのだが。
PS2で言うVUメモリとマイクロメモリにプログラム転送させてやれっていうの?
なぁ、これがマジだとちょっと辛すぎるですが。
何でこういう無駄な作業が必要なプログラムを組まないと駄目なの?
ねぇ?
216名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 03:12:17 ID:uSuaeGtU

プログラミングとは自分の資産を苦労して作るモノです。
プログラミングとは自分の最高を形にしている様です。
217名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 05:47:07 ID:XCeo0pAp
>>215
ヒント:原石を渡して、指輪について得意気に語るのがSCE
218名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 06:51:56 ID:xKtiHuJq
>>215
答え:なにをいまさら
219名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 07:13:31 ID:7zylnskb
>>215
>PS3ではSPEの管理ってプログラマーがやるの?
うん。Cellはアウトオブオーダーに対応していない
「データが被らないような単純な処理」でもSPEに投げる場合はプログラムの方で管理する必要がある。

>後、SPEがアクセスできるメモリ位置は限られると聞いたのだが。
>PS2で言うVUメモリとマイクロメモリにプログラム転送させてやれっていうの?
うん。SPEがCellの外にあるメインメモリやPPEのリソースに直接アクセスする事はできない。
SPEがメインメモリに読み書きする時はDMAユニットを通してやるんだけど、
この時にIntel互換CPUやPowerPCなんかのメインメモリアクセスとは比較にならないレイテンシが発生する。
更に言うとDMAを通してメインメモリに読み書きする時のレイテンシは公開されていない。
恐らくアクセスするデータの長さとバラけ方によって遅延の規模が大きく変わるから非公開になってるんだと思う。
「SPEはメインメモリに読み書きするな、もしやる場合でもタイミングや同期を考えないと死」
という脅しにも見える。

つづく
220名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 07:17:09 ID:7zylnskb
PS2で例えると
「DMAで転送してその間にVUメモリを展開して同期を取って…」とか
「VUメモリ上にデータを置いておく事でメインメモリに一切アクセスせずに大量に描画する」
みたいなアセンブリベースのプログラミングテクが「あるもの」としてみなされていて、
更に変態的な離れ技を求められてる感じ。

「うはー動いた!すげー!おもしれー!PS2最高!(ゲームの面白さとは別の意味で)」とか
「この物凄い数の雨粒の処理にはメモリを○○kbしか使ってないんですよ(ニヤニヤ)」みたいな
「全然嬉しくないけど苦労したからには自慢しないとどうしようもない」事ばっかり残りそう
上記みたいな話は武勇伝じゃなくてプログラマ残酷物語だよな。
このスレでSPEについて言及してるレスにもあるけど
データの受け渡し方法とタイミングと同期について始終考えさせられんだろうな、と
今から想像するだけでうんざりしてくる。
マジで無駄な作業。丸投げできる何らかのライブラリが無いとやってられない
221名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 07:30:04 ID:7zylnskb
>何でこういう無駄な作業が必要なプログラムを組まないと駄目なの?
>ねぇ?

俺には答えられないが>>204のリンク先にお花畑が見える
嗚呼…
222細川踏絵:2006/04/08(土) 10:21:15 ID:VW2NBUR6
好き好き、ス〜キル♪ 好きす、ス〜キル♪
223名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 12:19:41 ID:Kx13oXKZ
少し前の話題になるが、実際の画面を考えずにモデリングや
テクスチャ張りするデザイナには死んで欲しい

実際のゲーム中のカメラで見た時に、どんなに大きくても8*8dotぐらいにしか映らない物に、
アップで見たら込み入ったオブジェだからと言って、何千ポリゴンも使ったり、
256dot*256dot*256色のテクスチャ張ったりするなよ。

なのに画面に大写しに映る壁が、一枚の板ポリで、32dot*32dotの繰り返しテクスチャだし・・・・
224名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 12:38:07 ID:k5M9wmqL
そもそもそんな事態に陥らないように組織を組めよ
PGとまともに会話できるアートディレクタいないの?
225名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 13:21:41 ID:FhGs0eGV
>>219-220
うわ。マジっすか。
PS2よりずーーーーーーーーーーっとプログラム難しいよ・・・。なんだよこれ。
PS2の時も最初は死にそうになったのに、それ以上の敷居の高さ。
てか、何考えてこんなハード設計にしたんだろう
これの何処が開発しやすい環境だというのか。
SPEを使わないと、かなり遅いハードだとも聞くし、マジで開発したくない
GPUにしたって、XBOX360とそれ程大差があるとは思えないし、
表示周りに関しては差は出ないだろうし。
PS2に関しては描画周り限定だったからまだ何とか成ったけど、
普通のモジュールに関して、DMAで転送する方式は酷いよ。鬼としか思えない。
てか、DMAで転送するの時点で、また固定のアライメントが必要なんだろうな。
大規模な開発が一般的だろうし、SPEの管理どうするんだろうか。
SPEはVUみたいに、またアセンブラのコマンド限定とかなんだろうか。
というか、マジでこのハード辛すぎるんですが。
これは酷いよ。ハード会社がこの方向に進んでどうするんだよ。
普通に開発したくない。
226名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 13:30:18 ID:Kx13oXKZ
>>224
こういうのは、デザイナーがチェックしても、なかなか気付かない。

もちろん壁の作りが荒いことには気付くだろうけど、画面上で見えないオブジェに無駄遣いしているのは、
デザイナーからプログラマーに「性能を上げろ、もっとポリゴンもテクスチャも使わせろ」とクレームが来て、
ボトルネックを調べている途中に見つける場合がほとんど。
227名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 14:14:01 ID:GKIAS7h9
>>223
テクスチャに関してはビューワーとかにミップレベル計測のデバッグモードを入れると
最適な解像度が判明しやすいかも。
GPU gems2のchapter28みたいなやつ。
228名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 14:14:19 ID:/7KQcJmx
とりあえず225が脳内業界人だってのがわかった。
229名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 14:41:32 ID:pjwTORtg
PS2のときも思ったが、それ以外に役に立たない
それっきりのハードのノウハウを
膨大なコストかけて習得するのは恐怖だよなあ。
230名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 14:44:57 ID:6bq9Mfc/
Unrealなにこれ。やばすぎね?
231名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 16:16:39 ID:3N2bheZJ
自分が理解出来ない用語がでると脳内業界人呼ばわりするのが春の流行なのか?
232名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 17:17:13 ID:ZCuVxUXw
用語云々以前の問題のような気がするが・・・
233名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 18:00:34 ID:dkhm4MKl
どんなに嫌がろうと決めるのは経営側の人間だから
234名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 18:43:39 ID:tGRG7EuZ
まあ225はまだ触ってない人の感想だろうが・・・











すでに携わっている人間ならもっと・・・orz
235名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 18:57:31 ID:pjwTORtg
そんなのチョロイよってレベルの人が社内に二人や三人いたところで
開発のキツさはそう変わらんだろうなあコレ
236名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:03:25 ID:HZ4DKkIe
岩田ってバルーンファイトのプログラマだったのか。
よくそれで任天堂の社長になれたもんだ。

おまえらも頑張って岩田のようになればいい話。
仕事はこなすものであって、選ぶものじゃない。
PS3で、FF12のグラフィックを越えるゲーム作りましょう。
237名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:05:19 ID:7kdOtQcT
>230
今頃驚くなw

でも同じエンジン使っても普通の所じゃ・・・。
ナムコで作ってるフレームシティですらあんな出来だからなぁ。
http://framecity.namco-ch.net/

幾ら金かけたらこんなのできるやら。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20040520/3due3.htm
238名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:10:07 ID:XVkoN8Is
>>237
最低15億だろ?
239名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:25:00 ID:V2oBbd6v
>>236
岩田はプログラマとしての腕よりHAL研立て直した功を買われたと思うんだが。
240名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:30:29 ID:7kdOtQcT
>237
これもう2年前の記事なんだな
HL2もそうだったが、情報出てからリリースまで長い事長い事・・・。

PS3に関わるって事は、そう言うスパンで
ゲーム制作考えなきゃならんって事なんかなぁ。
241名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:31:39 ID:HZ4DKkIe
ナムコは部署によってはレベルが低いからなw
まぁPS3やXBOX360は映像勝負で行かざるを得ないから、
Unrealの使用も考えないといけないな。
現に大手でもレンダーウェアを採用してるところが増えてるし。
242名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:35:08 ID:npvR4JyV
>>231
春の流行病だと思うよ。

業界人の経歴知ってる=俺、業界人みたいな>>236
脳内業界人の典型じゃないかと自分は見てるんですけど。
ゲーム作ったことない厨房臭がプンプン臭うwwww
243名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 19:47:14 ID:HZ4DKkIe
>>242
オレはXBOXでメインプログラマをした経験がありますよ?
GCではGXライブラリで開発してたよん。
244名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:01:51 ID:tP3tYf14
レンダーウェア、か…悲しいもんだ。
245名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:07:08 ID:HZ4DKkIe
XBOXのレンダーウェアも使ったことありますよ。
FLASHのswfファイルを動画として使ったりできるんだよ。
演出とかでプログラム組む必要がなくて助かった。

当然のようにモデルエクスポートとかコリジョンとかカリングとか
ワールド表示にも対応してるから、何も考えなくても3Dアクションゲーが作れます。
ここまでくると、もう工業製品みたいなもんです。

でも、それでいいんです。
楽して高度なことができるに越したことないですから。

でも、全然売れなかったですよorz
246名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:09:00 ID:HZ4DKkIe
売れなくて、会社倒産に立ち会ったオレガイル
247名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:15:08 ID:C3tZaiyt
>>239
HAL研立てた直したのって桜井じゃないのか?
ティンクルポポ出して、詳しくは知らんが。
248名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:29:08 ID:N8k0Volq
どこからつっこみを入れよう?
249名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:37:04 ID:GXhJPG0O
ゲーム業界人であることにこれっぽっちもメリットなんざ無いんだから
フリしてようが本物だろうが何でもいいんじゃね
250名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:38:47 ID:V2oBbd6v
>>247
HAL研の社長になったんだよ。開発もやったみたいだけど。
251名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:47:25 ID:nYQRH3ki
>>236 岩田氏のマザー2での有名な逸話↓を知ってれば、間違ってもそんな事は言わないと思うけどなぁ。
http://www.1101.com/itoi/1998-12-06.html

頑張って彼のようになれというのは野球選手に王や長嶋になれって言うようなもんだと思うぞ・・・
252名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 21:08:17 ID:9Ra6nlep
>>199
このまま最終的にデコみたいになるのかなぁ・・
ガチャフォース壊なんて見たくもないぞw
253名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 21:22:20 ID:tXaJISFM
>>249
確かにそうなんだけど、騙りの目的がアンチ活動だからな〜
蔑称使いあったりして荒れるし、出来れば相応のスレにいって欲しい。
254名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 21:35:32 ID:i6TEDby5
ここを見てると下請けとか、孫請けとかは
まず社員教育をしっかりしたほうがいいと思う。
人間としてのレベルが低すぎ。ゲーム屋の店員とか同じかよ。
255名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 21:49:07 ID:P215WqOY
>>251
がんばれば「王」のようには、なれるかもしれないが、
「長島」のようには無理じゃないか?すれ違いスマソ
256名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 22:19:37 ID:tGRG7EuZ
今、RenderWare使ってるのなんて1社を除けばごくわずかでしょ?
大手が採用しているなんていつの話だ?
257名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 22:25:42 ID:EgpfECdx
オレは、しがないSEだけど

法線マップとか、すげー
大学の専攻が数学で、研究は数値計算やってたんで
すげーおもしろそー

給料下がっていいから、ゲーム業界入りてー
258名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 22:59:48 ID:Dsr3j28M
法線マップって数学的にすごい所なんてないだろ

ハード的にピクセル単位で演算できるようになるまでは使えなかっただけで
259名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 23:03:54 ID:7zylnskb
岩田凄いな、何でこんな人が現場の人じゃなくてトップに居るんだろう
むしろ逆で、こういう人がトップに居ないといつまでたっても楽にならないのかもな
なんか信者になりそうだ
260名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 23:04:39 ID:HZ4DKkIe
>>257
35歳定年した後、ヤクザ同様ツブシが全く利かない業界ですが、
それでも あなたは ゲーム業界に入りたいですか?
261名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 23:09:09 ID:EgpfECdx
>>258
法線マップ、3D
これで、アインシュタイン方程式や有限要素法などの
もろもろの計算思い浮かべて
夢がヒロガリングなんですが

>>260
入りたい
262名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 23:17:54 ID:TrOv+oDE
法線マップのヒント

づ実の所ガチで使うとメモリが幾らあっても足りない
263名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 23:22:58 ID:TrOv+oDE
最大のヒント

つ゛どんなに画期的な技術であっても使い勝手が悪ければ意味ナッシングな点
264名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 23:30:00 ID:EgpfECdx
PS3とか、糞ほど開発難しそうだけど
開発せざるを得なくて

気合と技術で乗り切るみたいなイメージ
265名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 23:34:22 ID:7zylnskb
>>264
PS2の時の事を考えるとそのマラソンはPS3が無くなるまでずっと続きそうだ、って事が今から見えちゃってるからなぁ…
266名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 00:14:02 ID:wJfX1tSs
>>259
前社長の指名らしいよ

http://be.asahi.com/20040619/W11/0021.html
267名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 00:32:55 ID:DbjR+4Ne
隣のチームの作ってるゲーム、根本的な所で結構有名な他社特許に引っかかってるのに
誰も調べてないのか突っ走ってる。

そこのディレクターが気に入らないから、俺からは教えてやらないつもりでいるけど、
ぎりぎりになって発売中止か、高額な契約金払うかになったらおもろいだろうなw
268名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 00:39:04 ID:wrb1aP6r
>>266
組長に指名されちゃ断れないよな。何されるかわかんないし。
269名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 00:43:33 ID:KVqELCoj
>>262
隣の人がそれでうなってた
270名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 00:46:51 ID:UGwEzhM9
>>267
教えてやって、貸しを作るって言う選択肢は無いの?
271名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 00:50:21 ID:39aT/yJa
>>259>>268 世襲の2代目が継ぐ前の派閥争い
避けてのよそから呼んだつなぎという話もある。
それにしちゃ充分すぎるほど頑張ってるなと。
272名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 01:04:17 ID:NU8TW+dQ
DSの成功からこの人を否定する人ってあんまり居ない気がするが
後、自分でゲーマーとか言ってるのは、アピールも込めて意識して言ってるんだろうと思うが
それでも開発してる側としては好感を持つよ
273名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 01:10:40 ID:tpiyDOY7
ここはゲーム作ってる人達が居るのかな?

いつも大変なお仕事ご苦労様です
自分は一消費者ですがゲームを作ってくれてありがとう!
もしかしたら自分もあなた達が作ったゲームで遊んでるかも
感謝してます!!
274名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 01:28:23 ID:m3ZOAs7b
>>273
ちなみにどこの会社のゲームが好きだね?
275名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 01:37:09 ID:uDSnfH2w
Xbox360がもう少し売れてくれると良いのにね
276名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 01:39:55 ID:9Qd9+Q7N
サードが360に集まれば売れるよ
277名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 03:43:54 ID:xeGKFK8Q
>>274
データイーストとかハドソンです!
278名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 03:46:11 ID:bPRtJYWn
>>267
有名なゲームシステムの特許…ATBとか?

#あんまり詮索してもどうしようもないけど
279名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 09:05:12 ID:d05KZhsY
>>267
売れなければ他社が特許侵害に気が付かないので、発売直前に上に報告しな
280名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 11:47:46 ID:MBKsMcZB
DSの開発がしたいです・・・
なんでPSPなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
281名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 15:22:27 ID:CfBs9swa
任からs○eに転職したらもう動けないかな。。
282名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 16:08:30 ID:1MSbLUam
>>245
エグザスケルトン?ファントムクラッシュ?
283名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 16:08:36 ID:DlUVqVoj
SCEってソフト制作は派遣扱いなんだよねぇ
284名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 16:18:37 ID:f1ETTah4
>>272
DSは山内組長の絶対命令で作られたハードという事をお忘れか?
285名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 17:49:07 ID:PMiW1uib
絶対命令ねぇw
素人丸出し。
286名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 18:26:29 ID:39aT/yJa
>>284 ゲームウオッチなつかしやで2画面ゲーム機つくれでしょ、
DSの成功はタッチパネルのが大きいと思うが。
287名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:03:54 ID:ZczOVK4k
>>283
あそこの体制じゃ健全な企業文化は育たんね。
新人も育ちにくい。
288名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:13:30 ID:exSrvB7h
PS3で実際に開発してるソフトは少ないってのはマジ?
289名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:32:22 ID:ZVGCIA3f
>>287
S社の下請けでテスト開発してるメンバーが
訳のわからない指示に振り回されて連続徹夜作業して、次々潰れていくのを見たことある

上の人間に、この仕事は切ってくれ、メンバーがつぶれると良いにいったが
俺が仕事干されて辞める羽目になっただけだったw

あそこは、何の方針もなしにモノ作らせて「やっぱやめた」で終了なんだよな。
方針ないくせに中身に口出して、グチャグチャになったの見て「この会社はダメだ」とか言い出す。
頭おかしいよ。

いくら給料もらってても、賽の河原やらされたら人は潰れるからな。
あいつらどうしてんのかなあ・・・。
290名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:35:28 ID:9fivkSFl
>>289
HMTですか?
291名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:36:22 ID:pdVr2FgH
現SCEの会 part21
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1140538815/737

派遣は全て無能だって。
後529の発言追うと楽しいよ。
292名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:36:43 ID:DlUVqVoj
SCEが本体作って、ソフトも作って
そのソフトが次世代機の指標となるようにすりゃいいのにな
本体作って他社には次世代のソフト作れじゃ
こっちも混乱するって話よ
293名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:50:47 ID:PMiW1uib
優秀な派遣が欲しけりゃ高い金を払えばいいし、給料分働いてないなら替えればいい。
それをしないなら社員側で少しでも成果を出させるよう努力するしかない。

愚痴ってもなんにもならんよなぁ。
294名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:51:11 ID:oBpcsRNd
SCEのハード部隊は■の意見は聞く
なのでPS3が糞になったら■のせい
295名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:54:07 ID:8ixaBinK
世の中このスレの奴みたいに愚痴言うだけの無能だらけだったら滅ぶわ
9割妊娠みたいだけどな
296名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:20:12 ID:lYC12SHY
PS3の件でクーデター寸前
もう無理
297名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:24:30 ID:CGtNY3Ic
ID:8ixaBinK

みたいにGKしか使わない蔑称使って自分の正体バラしてる奴って何がしたいの?w
298名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:27:51 ID:4F74AkIf
SCEに就職しようと思ったけど
SCEIとSCEJというのにわかれてて、なんか全部契約社員だった

ソニー本体に就職して、SCEのプロジェクトに派遣されないかぎり
SCEには、正社員として就職できないのかな?
299名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:41:34 ID:CBsYuBmi
>>295目糞
>>297鼻糞
300名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:53:19 ID:gHP9fcTU
糞ゲーに限って、奇妙なジャンル名つける法則
301名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:54:43 ID:Xts2fhWp
ってかSCEはどっちかというとゲーム内容にあまり口を出さないので有名だった気がするが。
302名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 21:07:54 ID:jBoWvr/U
口も出さず、広告もせず放置。
303名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 21:10:00 ID:gHP9fcTU
さすがにSCEでも糞ゲーに広告打つほどバカじゃない。
304名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 21:49:17 ID:qtAoIUso
バイトヘル…
305名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 23:11:37 ID:8YjfhmW1
>>SCEには、正社員として就職

no future
306名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 23:21:58 ID:419OKP5H
どこのあれは裏でなんだとかあの人はこうだとかあそこは○○で有名でしみたいな話にはなんか付いていけないな…
307名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 23:42:51 ID:e9acss36
    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
   / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /        \ヽ |
  || ''''''    '''''' :::::::ヽ /
  .|(●),   、(●) .::|-、 今度フェリスの子紹介してもらう予定(笑)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|り| そろそろ結婚考えないとね!(笑)
  .|   トェ盆ェイ  ..::::::|- '
   \.  `ニニ´  .::::/
   ,ィ介ー‐--‐一イ|\
  /| | | |ヽヽ/,イ| | | | |ヽ
308名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 05:16:37 ID:V0fkhxwi
>>291 読んでPS3はもうだめだと思った15の夜
309名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 09:43:13 ID:90Dfwvbo
>>304
CMを未だに山手線で見かけるね。
310名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 10:11:31 ID:1ghmW60e
別にどこの信者でもないけど、PS3はかなりリスキーでしょ
やるとするなら下請けだろうな
自社で試作して大手に売り込むならレボ
311名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:23:28 ID:UH/W9gm2
PS3がリスキーだって?そうでもないよ。
一部の大手以外、大半の開発会社は、
「ハイエンドPS2」という認識で
いま開発やってるから。
312名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:25:14 ID:mQd9UklV
>>311
それってリスキーじゃ…
313名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:38:36 ID:rmGGx3X/
何で大半の会社の動向を知っているのかって疑問があるな。
まあ、知ったかぶりなんだろうが。
314名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:42:11 ID:WqSqiEnh
とりあえずSCE社員が温い事はワカタ。
中堅開発会社や下請けとかに再就職して、如何にぬるま湯が良い環境だったか思い知るが良い。
315名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:48:54 ID:6ACZKdy+
制作社員の半数は中堅開発会社や下請け出身という罠
316名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:53:03 ID:q/0mCYIn
    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
   / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /   童 貞  \ヽ |
  || ''''''    '''''' :::::::ヽ /
  .|(●),   、(●) .::|-、 今度フェリスの子紹介してもらう予定(笑)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|り| そろそろ結婚考えないとね!(笑)
  .|   トェ盆ェイ  ..::::::|- '
   \.  `ニニ´  .::::/
   ,ィ介ー‐--‐一イ|\
  /| | | |ヽヽ/,イ| | | | |ヽ
317名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 12:33:17 ID:Cth5dYGe
ひらめいた!

PS2のソフトを作って、PS3のパッケージでPS3のロンチに出せばいいんだ!
318名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:06:33 ID:MoWttBwF
>>312
PS3の機能をフルに使う気がないのなら、開発費の高騰は
避けられると思うよ。それが売れるかどうかは別だが。
319名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 14:09:20 ID:V0fkhxwi
PS2向けに作ってエフェクトだけハデにすれば、それがPS3クオリティ
320名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 22:47:51 ID:OPOXIqJI
>>317
それは究極の「ハイエンドPS2」だね。
そこまではいかないけど、大多数の開発会社は、
処理オチしない、ポリゴン多目に出せるPS2、
それがPS3だと思っています。
321名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 23:09:08 ID:m4sZEya0
もうPS3のコンパイラ自社開発した会社ってあるの?
322名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 00:22:56 ID:ZDcmyTdF
アヒルちゃんが多めのPS2、それがPS3。
323名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 01:16:49 ID:RnYfCxF+
>>321
自社開発したとしたら凄い
324名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 09:51:56 ID:AOdm1MBr
自社開発したとしたら凄い
325名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 11:06:13 ID:Ctv1hC8/
コンパイラ!?
326名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 19:46:13 ID:tYAZigDR
うちPS3あきらめたってさ…
327名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 19:47:45 ID:xhGvjrCo
>>326 どこまで進軍して撤退?
328名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 22:39:39 ID:0QdeJF6I
あら?
2年程前、CELLの開発失敗して、ただのハイパワーCPUになっちゃった時点で、
たいていの会社は、参入した振りだけして何もしてないと思ってたけど。
むしろ、好材料だったのかな?CELLの開発失敗は。
329名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 22:56:59 ID:0xGsfS7r
非業界人が書き込めば書き込むほど駄スレ化していくこの悲しさか。
330名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 23:00:03 ID:Tf6i7bqM
母「どうか皆さん、無知な328を許してやって下さい」
331名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 23:42:48 ID:0QdeJF6I
またやってしまった。
ちゃんとスレタイ読むくせつけなきゃなぁ。
スンマソン
332名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 01:34:18 ID:Wn+PCEE6
PS3のポリゴン数だけど
Geforceって、1vertex/clockだっけ?
333名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 01:34:42 ID:2MSVb2Ef
うちは特攻します。一緒に特攻しましょう。
334名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 01:58:25 ID:WmUhIfIy
ムチャしやがってのAA
335名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 02:10:50 ID:rwCcX3cE
給料上がらない。
もうさすがに嫌に成ってくるな。大手ってそんなにもらえるんだろうか 
336名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 04:02:32 ID:rVtciDTh
下請けから大手に転職したら年収で150万上がった
337名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 04:05:53 ID:rVtciDTh
でもこの5年間昇給ゼロ
338名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 06:38:40 ID:QTMi5pEq
それもまた人生〜
339名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 14:04:29 ID:TJKSHka3
340名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:27:59 ID:UHSdqFH/
昔のゲーム業界は、お金を出すサイドが制作とかにあんまり興味なくて、

「よくわからないけど世間でバカ売れしてるから一山当てられるかと思ってお金を投資してみた」

…的なノリでお金を出してくれてたので制作も自由にゲームを作れてたんだけど、凄まじく売れすぎちゃったから

「ゲーム作ると「売れて儲かる」から「積極的」に「売れて儲かるゲーム」を作ってガッポガッポ儲けるぞ!」

という状況になってからは、お金を出すサイドが色々ああだこうだと、

「儲けるための注文」とか
「難癖」とか
「よくわからんタイアップ」とか

やり始めたお陰で、制作は自由にゲームのネタを考えてゲーム制作をすることが凄まじくやりづらい環境になってしまった。

続く
341名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:28:30 ID:UHSdqFH/
続き

お金を出すサイドは、

「ゲームソフトの「商業的マーケティング」をすれば売れるゲームを絶対作れる」

と未だに思っているが、それをやり続けた結果が今の「ゲーム離れ」に繋がってる事を自覚してもらわないと、もし今のゲーム産業が滅んでまた復興したとしても、また同じ事を繰り返すだけだ。

「売れるゲーム」とは、「遊んで面白いゲーム」であって、
「結果として商業的に売れたゲームの模造や劣化コピーや、中身の無い世の中の流行だけを追ってるだけのゲームもどき」とは違う。

「創造」がゲーム制作の根幹であって、「商業と経済」がゲーム制作の根幹ではないのだ。

・・・等と思った今日この頃。
南こうせつが所属してたバンド「かぐや姫」が、「神田川」の大ヒットが遠因で解散するハメになったドキュメントを見て何となくそう思った。
342名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:39:07 ID:mU6DCzIW
大企業には大企業のやり方があるのさ。
おもしろいゲーム作りたいなら、シーマン作った会社にいけば。
343名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:41:44 ID:UHSdqFH/
>>342
そういう所を指して言ってる訳ではないのです。
もっと大きな括りの話なのです。
344名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:42:19 ID:1eZLdXzz
>>342
つアタリショック

……未だにアタリショックが粗製濫造のことだと思ってたりしないよな?
345名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:42:20 ID:mU6DCzIW
つーか、ゲームなんかネットに無料で転がってるしな。
おもしろいの作って売れるのは携帯だけじゃん?
346名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:51:35 ID:mU6DCzIW
組織ぐるみで作るゲームと同人で作るゲームの違いって何よ?
ハリウッドと日本映画の違いってなによ。
開発規模の差だけでしょ?
ゲーム業界=映画業界 と考えればいい。
347名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 16:04:12 ID:UHSdqFH/
別に組織で作るゲームと同人で作るゲームや開発規模が云々とも言ってないのです。

要は「ゲーム産業内で経済・商業活動を考えなし重要視した結果が今のゲーム離れの原因」という事を言いたかったのです。

「先を見越さない経済と商業は創造性を殺し、創造性は湯水の様な資金と時間を殺す」

この業界にしかないジレンマだと思います。



348名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 16:18:18 ID:UHSdqFH/
「儲ける事」は生きていく為に必要な行為であって、決して悪い事ではない。むしろ良いことだと思います。
でも「考えなしにとにかく「今」儲ける事」は未来を潰してしまいます。

「今儲かっても、次に儲ける為の「種」を撒いておかなければ未来は無い」

この事をアタリショックの経験からしっかり学ばず、

「今」儲けよう」「今」儲けよう!後は知らん!」

と必死になって、種を撒く為の努力を業界全体で疎かにした。

これだけならまだ立ち直れたかもしれませんが、開発費が昔と比べて数倍になってしまった現在、
果たしてゲーム産業が倒れた時にどれくらい復活の時間を要するか検討もつきません。
349名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 16:28:15 ID:FKj1Mvvf
PS3が「ハイエンドなPS2」なら、ソフトの売上も推して知るべしだろうな。
350名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 16:50:24 ID:rUa62lTs
実状を吐露するスレなのに
ゲーム業界の理想を脳内で垂れ流すな
351名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 16:54:52 ID:xxhvSzYM
話には流れってものがあるんだ短絡人よ。
352名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 16:55:29 ID:wKYf5hpn
じゃあ、教えてあげよう。

ゲーム業界は今360が売れてほしいと思ってる。

353名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 16:59:55 ID:vQryVkWd
おまえの為にひとっ走りゲーム屋行ってきて、360一台買ってきてやったぞ
354名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 17:02:38 ID:cZStO9f+
>350

>341>347>348は真にゲーム業界の実情だと思うのだが。
これを「脳内の理想」とかゲーム業界人全体が本気で考えてるなら、もう一回ショックで滅んだ方がいいと思うぞ。

少しは現実を視ろよ
355名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 17:44:28 ID:UHSdqFH/
とはいえ、お金を出すサイドは

「必ず儲かると「確証」のないビジネスなんぞに投資なんか出来るか。」

という構えは今後も崩さないだろうし、

制作サイドは

「なんかもう自由に作らせてくれよ。別の会社の売れたゲームの劣化コピーや退化したゲーム商品を、「資金」を餌に作らされるのいい加減ウンザリなんだけど」

という、鬱積した気持ちはどうにも拭えないだろうし、果たしてゲーム業界はこれからどうすりゃいいんでしょう( ´・ω・`)?

・・・とか考えながら昨日も徹夜でPS3のデータ作ってた2006年の春…。



356名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 18:03:31 ID:LdPUCC/y
英語力つけて海外に飛び出すんだ。
日本の企業はもうダメだ。

冒険心もないし、勇気もないし、正義感なんて更にない。
あるのは金だけ。金への執着心だけ。
357名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 18:18:17 ID:FiMvaoe+
>>354
もう既にソニーショックが起こって業界再編してるとこ
スクウェア、エニックス、セガ、サミー、バンダイ、ナムコ
大手が皆くっついた
ハドソン、アトラス、元気、トミー、タカラ、チュンソフト等の中小も
コナミやらインデックス、ドワンゴの子会社になっちまったしな
358名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 18:47:37 ID:SiBFKhPv
    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
   / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /   童 貞  \ヽ |
  || ''''''    '''''' :::::::ヽ /
  .|(●),   、(●) .::|-、 今度フェリスの子紹介してもらう予定(笑)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|り| そろそろ結婚考えないとね!(笑)
  .|   トェ盆ェイ  ..::::::|- '
   \.  `ニニ´  .::::/
   ,ィ介ー‐--‐一イ|\
  /| | | |ヽヽ/,イ| | | | |ヽ
359名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 18:59:28 ID:R94m9N3J
>>356 海外に幻想持っても駄目よ?EAの中の人達は

「ミー達もクールなジャパニーズな塊魂みたいな変なゲーム作りたいぜ。
でも何故かいつも作らされるのは選手データ入れ替えただけのスポーツゲー、
もしくは映画タイアップだけが売りの糞ゲー。
上の連中は面白いゲームなんか外から買ってきて潰れるまで
続編出せばいいと思ってやがる。オウシットね。」

と日頃からクダ巻いてるんだから。
360名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 19:00:25 ID:GQ73bmwo
PS全盛期に潰れたメーカもある。
ソニーショックとやらの中で伸びているメーカーもある。

業界が常に変わり続けているだけ。
361名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 19:09:45 ID:UHSdqFH/
>>360

それを病気で例えるなら、PS全盛期に潰れたメーカーは、

「まだ健康な体の中で細胞の一部が何かの衝撃で死んじゃっただけ」

と例えれるんだけど、

今現在のゲーム離れは

「治療はまだ出来るっぽい癌に冒されてるんだけど、ほっといたら確実に末期癌に変化します。っていうか変化が始まったっぽいです。」

…と取れる気がしてなりません…実はもう末期?( ´;ω;`)? 。
362名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 19:22:37 ID:6DzY1Hbu
ゲーム離れねぇ?
363名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 19:26:44 ID:AImNQqCK
おまえら生きろ
364名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 20:16:02 ID:ELr7zNuf
だから、感覚的にポンポンポーンとタッチパネルと2画面を使いこなして
可愛いオリキャラを付けたDSソフト作れれば売れるよ。
365名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 20:20:30 ID:R0LNUex5
ゲームタイトルに投資するんじゃなくて、開発チームやゲーム会社や特定のジャンルといった
大きな括りに対して投資するようなビジネスモデルがあればなぁ。

既存のゲームファンドがそうなのかもしれないけど、ひとつのゲームで勝負するからリスクがでかい。
だったらPS3やレボといったプラットフォームやMMOのようなジャンル自体に投資してはどうか?

投資者は大きな括りでみて投資するので数本こけても他でヒットが出れば埋め合わせできるし
製作側はより大きな資本を集めることができるかわりに、制作費を受け取る為の制約として横のつながりを強制する。
ノウハウやツールなどの技術的な資産の共有だけでなく、人員をも共有できるような柔軟な組織を作る。

これまでの閉じた開発体制ではなく、ゲームファンドと言う大きな資本の元
半ば強制的にノウハウの共有を行うことで、日本のゲーム開発は発展するのではないだろうか。


・・・なんて理想を語ってみるが、現実は会社間の思惑が交錯してドロドロなんだろうなぁ。ムリポ
366名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 21:28:19 ID:/s33hlTV
>>365
投資家から実際に必要な金額よりずっと多い金額の出資を募り、
絶対にあたらない作品を創ったら、配当を払わなくてもいいから
大儲けができる。

そして史上最悪のゲーム製作がはじまる。
367名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 21:33:41 ID:yHgdperg
胃がいてぇ……。
このてもちブタさんな状況が、数ヶ月語にはどうなってるかを想像すると胃液が逆流してくる。orz
368名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 21:44:53 ID:Fr5kztRl
>>367
>てもちブタさん

キャラクタ化して売れ。
369名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 22:24:21 ID:mU6DCzIW
スパロボは毎回売れるよね。
変に冒険しないで、同じもの作ってた方が売れます。
370名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 22:28:24 ID:OeLYJkh0
金出す側からすれば、売れないなら投資しないだけなんだよね。
嘆くのは良いけど、それなら自前の資金でやるべき。
371名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 22:35:21 ID:5+ZwhuUH
PS2のソフトが売れなくなってる状態がPS3で改善されると思う?
なんとかXbox360かRevのプロジェクトに食い込め
372名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 22:46:07 ID:3VHjYKrC
>>369
スパロボは良く言うと求められてない、悪く言うと諦められてる。
ロボットが全然動かないマゾゲーが9年も続いたからなあ
373名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 23:34:37 ID:Wy4V5oQB
>>361
病根はやはりタイマーで有名なS社ですか?
374名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 23:39:14 ID:d/CehqsR
今回のFFはマニアにはおもしろかったらしいけど
俺は7〜8時間で放り投げたけどな。
やっぱり、物語辿ってくようなタイプのほうがいいなぁ・・・
375名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 23:59:41 ID:rwCcX3cE
年収を聞かされたが、全然上がらんかった
俺、もうちょっと頑張ってると思うんだが。
なんつーか、もうこの仕事嫌になってくるな
力ない頃は、お金安くてもいいとか思ってたが力付くとそれ相応の収入が欲しくなる訳で。
転職する気マンマンだよもう。
売り込みの作品作り始めちゃってるし。
376名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 00:01:07 ID:I9ngHy1Y
FF7ACがミリオン行ったりするのをみていると
次回作はDVD-PGか、単なる映像作品にした方が
開発費と開発期間が減る上に対応ハードが増えてよさそうな感じに思えてきた
というか、最近のスクエニのパナに急接近+ゲームハードメーカーから距離を置く姿勢は
いろいろ考えさせられる
377名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 00:04:18 ID:qGCm98WZ
>>375
企画書が上がるか上がらないかのギリギリのところで退職告げて引継後有給とってとっとと逃げるのが吉。
378名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 00:11:13 ID:jHDxIjQJ
>>377
今のプロジェクト終わったら辞めるよ
ポジション的に途中では今は辞められん。半年ぐらいの我慢だ。
というか、今日、皆会社でテンション低い状態に成ってたよw
一気にドバって辞めるんだろうな。
379名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 00:17:43 ID:qGCm98WZ
>>378
次のプロジェクトが始まるまで時間が空くだろ?1〜2ヶ月ぐらい。場所によっちゃリフレッシュ休暇とかあんだろ。
その間は暇を満喫しつつ有給消化して、次のプロジェクトがはじまりそうになったら辞めることを告げるんだよ。
こうすりゃ他の奴は次のプロジェクトの開発はじまっちまうし引き継ぎだっていい加減に終わるし、
誰も辞める奴なんかがいくらサボってたって相手にゃしないさw
遊んでて給料もらえるしいいよマジでw
380名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 00:50:23 ID:jHDxIjQJ
>>379
いや、実はもうすでに次のプロジェクトの話は聞かされてるんだよw
この時点で無茶苦茶な会社でしょ。
今のプロジェクトが忙しいのでちょっと考えさせて下さいとか言って誤魔化した返答してるけど。
終わった後、2,3週間ぐらいのリフレッシュ期間はあるから、そのあたりに面接行って、
有給全部消化して、スムーズに転職しようとは思ってる。
てかもう馬鹿らしくなった。
書いてて改めて本当にこの会社に居る事が馬鹿らしい気分になって来た。
381名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 00:58:26 ID:gp0PEOcy
>380
待て待て、次のプロジェクトの話する事くらい、普通だって。
会社だって、今の仕事終わってから次の仕事探し始めるわけでも無し。
担当だって前もって決めにゃならん。
こっちに心の準備させる意味だってある。

まぁ続き・経過は転職板に来て書いてくれ〜。
382名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 01:15:42 ID:jHDxIjQJ
転職板行ってみる
383名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 02:03:26 ID:qGCm98WZ
>>381
そんな危険なことはオススメできないな。俺は。
辞めるとしったら何をしてくるかわかったもんじゃない。
基本的にクズの集まりなんだからスキを見せたらここぞとばかりに嫌がらせしてくるよ。
嫌な奴じゃなくても日頃のストレスからそういうことをしてしまう奴もいる。
俺はギリギリまで隠してさっと報告してさっと辞めるのがベストだと思うね。
次の会社が決まってから辞めるって言わないと面接いった会社から何連絡いくかわからないよ。
狭い業界だし。
384名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 02:13:35 ID:JhYvB/W/
辞めるにやめれないポジションなら
引き延ばし喰らうのを見越して
いまのうちに上司に打診しておいたほうがいい。

で、プロジェクト終了3ヶ月前くらいに本格打診。
1ヶ月前に再度打診。
再三言っておくことで上司も次プロジェクトの
人員には入れないようなコトも考えるだろう。
マジでやめたいならそんくらいしな。
385名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 02:16:07 ID:UM2AvIcm
ほんと狭いよね。
なんで転職すると毎回↓みたいな会話が繰り返されるんだろう・・・

俺「僕、昔○○にいたんですよ」
相手「あ、おれもそこの××さんと知り合い。彼、元気?」
386名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 03:12:41 ID:dwBQwRZW
360作品作ってる
ペイできるかな
387名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 03:50:04 ID:/DiwJ1CP
無理っしょ
388名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 04:22:48 ID:MMJIAxxZ
>>366
それなんてプロデューサーズ?
389名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 04:47:00 ID:Dxs8n4lM
>>386
国内はダメでしょ。
海外向け狙って作って、売れればとんとんじゃない?
でも、海外で通用する国内メーカーは数えるほどない。
390名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 05:51:48 ID:hpoc5o9D
スパロボはシナリオとキャラ以外は全く期待されてないからねぇ
この場合のシナリオも原作をいかにいかしてるかと言う独特のものだし

まぁ、2D以外は売れないから
2Dだと10年戦えるともいえるね 現在でも
391名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 06:43:31 ID:lLMmSvSA
MSの一人勝ちにならない程度に360が売れてPS3がコケてくれるのが
一業界人兼ゲーマーとしては一番嬉しいんだけどなあ。
一般人は複数のゲーム機なんか買いたくないだろうけど、
一社独占になると最終的には自分の首を絞めるということをちょっとだけでも
頭に置いて欲しい。

本音の本音ではSCEは一度死んで反省してから出直して欲しいところ。
PS2の独占体制さえ無ければ皆既にPS3なんか捨てて360行ってるわボケ。
392名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 10:02:51 ID:RgM5mQgT
FF12と脳トレが同じぐらいの本数。。。。面白い時代になった
393名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 11:01:37 ID:EJWO/jnn
>>392
うん。すこしずつ良くはなってるよな。
DSが「面白くて斬新なら新しいお客様を掴める」と証明した。
市場を拡大した功績は非常に大きいと思う。

ただ、グラフィッカーにとっては試練の時代なんだよな・・・

PS2で6年も低レベルの3Dやってきたせいで、
ハイポリやムービーなみのリアルタイムモーションは作れず、てドット打つ技術もなし
そんな人材が増えてるんだよな。切り換えに半年はかかるだろうな・・・。
394名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 11:02:26 ID:UM2AvIcm
任天堂一人勝ちもなぁ・・・初心会の復権てイヤじゃね?
395名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 11:22:56 ID:EJWO/jnn
どこが一人勝ちしようと、儲かる業界には金の亡者が群がもからな・・・。
成功した業界に寄生してボロボロになるまで甘い汁吸う糞どもがいるんだよ。

ま、日本のゲーム市場はもうそんなに成長しないだろうけどね。
子供減ってるし、サラリーマン増税で子供増える見込みも消えた。

だから、やっぱり岩田氏のビジョンはすごいと思うよ。
年配のお客様にもゲームを買ってもらう=市場のターゲット自体を拡大するってのはね。

いろいろ言う向きもあるけど、
いまの業界のオピニオンリーダーは間違いなく任天堂だと思うよ。
396名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 11:23:03 ID:+5VEMFGf
>>394
普通にお聞きしたかったんだが、任天堂が勝つと困ることってあるのか?
初心会復権というけど、販売店の体力を減らしているのは統制の取れていない商品リリースと
在庫のような気がする。
397名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 11:25:34 ID:LoUD2W9q
もう同じ間違いは犯さないだろ
398名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 11:57:38 ID:YF1PY5H4
>>394
とっくに解散してる会を出すな
399名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 12:45:49 ID:J4zJsArj
どこであろうと一人勝ちしたらロクなことにならないから天下三分の計とか言ってたんだろ。
>>397 甘い。権力手に入れたら人間変わるよ?
400名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 12:54:30 ID:V152Bfso
つーかDSで売れているの殆ど任天堂だけじゃん。任天堂だけ売れる状況で業界が良くなる?
他社をマンセーする暇があったらDSで自社の売れるゲーム作れ。


っと業界と関係ない俺が言ってみる。
401名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 13:09:31 ID:EJWO/jnn
>>400
「自社」でゲーム作れる立場の人間なんて一握りなんだよ。

それに、仮にその地位にまで昇り詰めたところで
社員抱えて億単位の金動かして開発なんて、なかなか普通の神経じゃできないさ。

だから、業界を少しずつ動かしてくれるオピニオンリーダーに期待するわけだ。
402名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 13:19:37 ID:e2UX/RqU
>>ハイポリやムービーなみのリアルタイムモーション
ドットはともかくモーションってそんなムービーやってる人と差があるの?
ムービーとかはちょっと凝ったものになるとキャプチャーというイメージが
あるけど、キャプチャーになると個人の職人的スキルというよりキャプチャー
データーをいかに効率よく活かすかのシステムのスキルのような?
403名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 13:31:22 ID:7zIwETOo
>>400
たまごっち
404名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 14:24:33 ID:EJWO/jnn
>>402
大きな差がある

ムービー製作には、単なるアニメーション製作能力だけじゃなく、
「目眩が出るほど多い関節をいかに効率よくコントロールするか」
「どこを物理演算し、どこを手付けするか。そのためのセットアップは」
みたいなノウハウが非常に重要。でないと採算が合わない。

PS2時代には、ムービー担当者を除いてそんなノウハウは必要なかった。
けど、これからはそういうノウハウが必要になってくると思う。
PS2と同レベルで作り続けるなら別だけどねw

キャプチャでも理屈は一緒だよ。不具合直すのは結局デザイナーの手だから。
405名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 15:08:56 ID:949iyCLf
流れd切りスマソ。愚痴吐かせてください。


提出期限ギリギリまで仕様書をあげてこないで
「作業者側がスケジュール管理出来てないせいで
いつも〆切に間に合わないし徹夜になる!!」と
切れてるプランナーを見てると殺意さえわく…。

今日も提出データ〆切3分前に突然仕様の変更だよ。
グラフィッカーは神ではないので、無理なもんは無理(´゚Д゚`)!!
406名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 18:30:35 ID:0u9Zqcwe
ソフト開発伸び増収
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006041200211&genre=B4&area=K10

携帯ゲーム機のヒットの恩恵を一番受けてるのは
ひょっとすると下請けかもな
407名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 19:42:22 ID:hpoc5o9D
ひょっとしなくても下請けだよ

得に任天堂の下についたら
ローリスクで収入は億ですぜ 旦那
408名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 19:50:57 ID:M2dXuWZ7
ウハウハ
409名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:10:32 ID:dWmpzh0t
つ インテリジェントシステムズ
つ HAL
つ ブラウニー・ブラウン

さぁ、どれに転職する?
410名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:15:26 ID:dWmpzh0t
ゲーム業界のいいところ。
精神的にしんどくなく、マターリ楽しく仕事ができるから。
拘束時間も長く給料も低いが、仕事が楽しく思えるかどうかで人間、人格も変わっていくしな。
まあ、仕事とプライベートをきっちり割り切れる奴はいいけどさ。

グラフィッカーの賞味期限は30歳と言われているけど、
この職を失ったら、、、くびくくるかな。
411名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:27:33 ID:rOSFV9kX
ネバーランドカンパニー
412名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:28:17 ID:psRaJOu/
最近はスクエニまで任天堂の下請けする時代だからな
413名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:46:34 ID:0vIMwTGX
なぁおまいら、もし求人に35才のデザイナーがやって来たとしてどっちか採れという話になったらどれを採る?

Aのスペック

○今まで中小を転々。転職数回。チーフ経験アリ。
○デザイン・背景・キャラ・エフェクト・2D・モーション・実機へのデータ調整のノウハウを持つ。前の会社でのメインは背景
○ある程度ではあるがPG的な知識アリ。CG作成仕様業務経験アリ
○希望年収450万

Bのスペック
○転職は2回 一回目はハードウェアメーカー 2回目は大手ゲームメーカー。キャラクターチーフ経験アリ。
○担当業務は両社ともキャラ。他は未経験だが、その部分のノウハウはすごく深い。某有名ゲームのメインキャラをずっと手掛けて来た。
○キャラモデル仕様作成経験アリ。
○希望年収600万

おまいらが採用権限持ってたらどっちを採る?
414413:2006/04/13(木) 21:53:17 ID:0vIMwTGX
社長からどっちかを採りたいと言われててちょっと悩み中なのですよ。
ちなみにうちは中堅メーカー系。
415名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:54:21 ID:SQ1116ve
必要とされているのはどんな人材か、でかわるだろ。
416名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:54:39 ID:iAOKPsVZ
自社のニーズに合ってるほう
悩んだら精神的・肉体的に健康そうなほう


それ以前に、面接担当がこんなとこに履歴や希望年収を書き込む人間だとわかったら
俺はその会社辞めるけどな。危険だから。

ただのサンプルだとは思うけど、誤解されかねないから気をつけたほうがいいよ。
417名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:57:48 ID:GCCbDDPm
>>413の会社に今、どんなグラフィッカーが足りてないか
どういった力を求めてんのかだと思うけど
うちの会社ならAだろうなぁ。
Bは扱いにくそうだ。
418名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:57:51 ID:FeADHa0c
両方採ってもいいじゃない
419名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:58:06 ID:MbHJcnjv
俺だったらAを採るかな
経験豊富そうだし。
Bは知識ありそうだが「俺はコレがいいんだからコレをやる」見たいなことを言いそうだ
420名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:59:22 ID:0vIMwTGX
今欲しいのは

○チーフ経験者
○外注管理が出来る人
○年俸は500万以内に抑えたい
○CGのクオリティ管理全般を任せたい

といった感じ。

外注寄せ集めプロジェクトなんだけど、うちのチーフ連中がみんな引いちゃってなり手がいないのです…。

Aさんはオールマイティ型なんだけど、中小ばかりだからクオリティ管理が心配
Bさんはキャラのクオリティ管理は大丈夫そうなんだけど他が心配 あと年俸を下げる交渉をしなければならない…といった感じなのです。

2ちゃん見てる場合では無いのだけど、どうしようか・・・
421名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 21:59:55 ID:GCCbDDPm
あと、実際前は大手会社のチーフしてたグラフィッカー35歳が
うちの会社にも入ってきたけど、本当にこの人は今までの会社で
チーフをしてたんだろうかってほど、マイペースだったよ。
聞かれないと報告してこないし。

結構、経歴ってあてにならないものだと思ったことがある。
422名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 22:02:28 ID:0vIMwTGX
ちなみに諸条件やスペック、うちの会社の希望詳細は部分的にはぼかしてあります。
でもだいたいこんな感じといった状況です。
423名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 22:58:01 ID:fj8J1CMc
>409
インテリだけしか知らんが、
あそこは中途で入っても新卒と同じ額で始まるぞ。

30超えても17〜20万で三年くらい我慢出来るなら、
止めはしないが。
424名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 23:08:19 ID:VliREDPp
こういうのはここの皆さん的にはいい技術?どうでもいい技術?


K10はHyperThreading 対抗アーキテクチャ?

>K8後継としてAMDが研究しているのがAnti-HTという感じのもので、HTが1つ
>のプロセッサで2つの仮想的なプロセッサをエミュレートするものであるに
>対して、複数の物理プロセッサで1つの仮想的なプロセッサをエミュレート
>するという。OSからは1つのプロセッサに見え、4つの物理プロセッサを
>使えば、理論的には4倍の性能になるという。

>すでに現在のK8でもFPUは片側によせられている。K8の段階でFPUをコア間で
>共有することを考えていたのだと思う。K8Lでは、(強化された)FPUをコア
>間で共有することになると思う。

http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
425名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 23:18:20 ID:TU/+3bcN
CPUはある程度でいいのでメモリが欲しいと思うのは俺だけ?
426名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 23:28:30 ID:Bv1PNLpP
多量メモリは七難隠すって古来から言われているよね
427名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 23:48:17 ID:Hxqf0A7V
やっぱり価格が安定しないってのが大量にメモリ載せる上でのネックなのかな。
ハードの値段上げ下げするわけにいかないだろうしね。
428名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 00:19:56 ID:2u5aqXMR
年末だけで、サードから脳トレもどきが20本は出るそうだ!
429名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 00:40:14 ID:HV/GFTPb
>>428
それ考えたデザイナーに脳トレじゃなくて知識を吹き込むべきだな
430名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 00:51:04 ID:bqW0cM5i
何で同じジャンルに行き、共食いするんだろうか・・・。
431名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 01:34:14 ID:GiNA3Fq2
もうちょっとアイデアで勝負してくれないかなぁ
432名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 01:49:46 ID:lOmnyuKK
昨日の360ソフト作ってる男です
海外は無理です。会社的に余裕無いです。
結構前から開発してます。360発表後すぐぐらいから。はっきりいってチームのモチベーションが下がりまくってます。いまのままじゃ現実的に考えてペイできないでしょうね。今日E3の噂話聞いてさらにモチベーションが下がりました。
433名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 01:54:26 ID:rE/abwBx
>>432
今のゲームをエピソードにぶったぎってLiveArcade行き。
できたものからリリース。
434名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 01:57:40 ID:B4TRQ5dr
少し前に書かれていたが、今時のイケてないゲーム会社の経営陣は生み出す努力とリスクを背負わずに
「他の会社が作って売れた」と言うゲームの模造品制作にしかお金を出さないし。
他社のアイディアをパクっても、それを進化させて更に新しいものにするならまだしも、
何も生み出さず、進化もさせず、楽してネタをパクって来て薄給で技術者をこき使って儲けようというスタンスが業界不振の最大の原因になっている事に気付かないアフォゲーム会社はどんどん潰れた方がいい。
結局はやる気のある奴らだけ生き残る。
435名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 01:58:32 ID:m5sLFfpG
360でペイしてるソフトって何本あるんだろう
436名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 02:10:11 ID:PUM/Y+ey
しかしクソ中小はなぜか潰れそうで潰れない。
経営者の人間味のないところやファビョるところ、顔からして
チョソもしくは層化資本か。
世の中がなんかおかしい。
437名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 02:18:45 ID:lOmnyuKK
そういう話耳が痛いよ
でもここまで売れないとソフト屋もどうしようも無いよ。
早すぎたんだろうな。
438名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 02:20:16 ID:lUk6EPpN
消費者裏切ってきたツケだろ
439名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 02:27:24 ID:lOmnyuKK
厳しいねえ
サターンとかPS1の頃はよかったな
440名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 02:34:07 ID:qe3oXy5m
> ID:lOmnyuKK
FNR3やGR:AW、TES4売れまくっとるぞ
そーゆーのつくってから偉そうな事言えやプギャーw
441名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 02:44:28 ID:M9xTb0rD
糞ゲーばっかり作ってるからだろ、自分の糞でも食って反省してろ
442名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 06:04:13 ID:4NOF7naT
>>432 諦めてPS2に落とし込んでリリース。PS3にも望みをかけてはいけない。
モチベーション下がった分は利益が上がることで我慢汁。
443名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 06:06:10 ID:4NOF7naT
>>440 ヒント:洋ゲー
444名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 07:18:58 ID:AcyE4hCh
>>413
絶対にAだろ

Bは使い物にならない上に、プライドと給料だけは高いリスクあり。

445名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 07:22:18 ID:7PjffPae
GK
446名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 07:36:16 ID:kkv0nQpV
元東北陳謝(笑)
447名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 08:51:19 ID:eesrYgyj
うちもPS3あきらめたよ…

448名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 08:55:13 ID:dcTbMm3C
PS3諦めたって話し最近2ch以外でもたまに聞くけど、シャレになってない大手の話しなんだよな。。
とりあえずロンチだけでも頑張ってくれよ。
449名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:06:32 ID:pV0Kjk3A
PS3諦めるって、何がそんなにつらいのか興味ある。
プログラムのハナシだとすれば、マルチスレッドなんかはPCゲームじゃ当たり前だし、
シェーダプログラムもPC用の書籍や情報(shader.jp)が充実してきてる。
メモリ管理も今までに比べれば大分マシだろう。

リソース(人、時間、絵、音楽)のハナシなら…大変ですね…

450名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:10:34 ID:1oWXFHuv
【PS3】 PLAYSTATION3 総合スレ PART117
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144737171/l50

663_   名無しさん必死だな名無しさん必死だな    r1G9Vo8I   2006/04/14(金) 09:25:27
開発が大変なほど、ユーザーにとっては斬新なものができる可能性が高いとは思わんのか?
DirectXの延長で作れるということは、裏を返せばPCゲームと大差ないものしか出てこないと
いうこと。
開発側の頭の中がそのまんまなわけだからね。

664_ 名無しさん必死だな名無しさん必死だな oGlvsTI0 2006/04/14(金) 09:28:47

>>662 金を集める必要のあるサードはともかく、クリエイターでPS3で作りたくない
人間がいるとしたらよっぽど力がないか野心がないかのどちらかだろう。
ハリウッドで監督するオファーを断るような物。

680_   名無しさん必死だな名無しさん必死だな    wpkYxSPb   2006/04/14(金) 09:54:34
ゲーム屋完全排除か。
今の悪循環が続いて業界が駄目になるくらいなら
やってみても面白いかもしれんね。
451名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:13:01 ID:6rVVxpmf
やろうとすればできるけど、苦労と見合うほど売上が望めない
(下請けなら契約条件が悪い)
とかじゃないの
452名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:13:04 ID:BhxT1tnW
ageてる時点で察すると良い
453名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:21:18 ID:NvKcX1T1
>>413
人事のことをここで聞くのは間違ってる。
話だけ聞いて見ればAだが、人間なんて実際に会ってみないと分からんよ。
454名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:31:36 ID:fdMNQbA0
>>449
>プログラムのハナシだとすれば、マルチスレッドなんかはPCゲームじゃ当たり前だし、
>シェーダプログラムもPC用の書籍や情報(shader.jp)が充実してきてる。
>メモリ管理も今までに比べれば大分マシだろう。
それ全部をたいしたライブラリも無く自前で管理しつつ
ゲーム本体も作らなきゃならんから辛いんだろ?
455名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:43:39 ID:gehB6wHQ
35歳以上の業界人の悲惨な報告をお願いします。↓
456名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:45:33 ID:Izj7SwxF
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
457名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:51:58 ID:B4TRQ5dr
うちはまだPS3やってないんだけど、やっぱPS2のローンチん時みたいに凄まじく扱いづらい開発ターゲットを丸投げして、それを動かす為の基礎開発環境から自分の所で作れって言う状況?
458名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 10:58:42 ID:z27TECEz
>>457
374名前: 名刺は切らしておりまして投稿日: 2006/04/14(金) 09:26:47 ID:23PVi/BO
今配布されてる開発環境は、コンパイル時にSPEほとんど使用しないんだが
それでもXBOX360と同程度のゲームなら作れる。
問題なのは、SCEIの営業が、てめえのところが出してる開発環境の貧弱さを棚に上げて
サードパーティーのケツを叩くところ。「XBOX360同程度のグラフィックでゲーム出されたら
うちがXBOX360より高い価格設定で本体出せないでしょ。」って
某A社なんかは、社長自らぶちきれた。
459名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 11:24:21 ID:YXWv+4Bi
いまこの時代にまだそんな方針で開発環境作ってるのか
PS2のころならまだゲームバブルの余韻でちょっとは体力あったんだが
460名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 11:38:06 ID:GlcNwMNz
ぶち切れたところで、360に鞍替えという選択肢は取れないから、言うことを聞くしかないな。
PS2、レボにDSという手もあるかw
461名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 12:03:04 ID:afiFn6zG
663: 2006/04/14 09:25:27 r1G9Vo8I [sage]
開発が大変なほど、ユーザーにとっては斬新なものができる可能性が高いとは思わんのか?
DirectXの延長で作れるということは、裏を返せばPCゲームと大差ないものしか出てこないということ。
開発側の頭の中がそのまんまなわけだからね。

こいつアホだ
462名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 12:41:38 ID:nGJ9Ph2p
信じられないくらいアホだがどのスレ?
463名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 13:05:14 ID:KCNIw+hQ
PS3本スレ
マジなのか釣りなのか逆切れなのか判断しづらい
464名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 13:07:57 ID:GiNA3Fq2
【PS3】 PLAYSTATION3 総合スレ PART117
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144737171/

663 名無しさん必死だな sage New! 2006/04/14(金) 09:25:27 ID:r1G9Vo8I
開発が大変なほど、ユーザーにとっては斬新なものができる可能性が高いとは思わんのか?
DirectXの延長で作れるということは、裏を返せばPCゲームと大差ないものしか出てこないということ。
開発側の頭の中がそのまんまなわけだからね。

667 名無しさん必死だな sage New! 2006/04/14(金) 09:31:21 ID:r1G9Vo8I
>>665
会社経営ってものが少しでもわかっていれば、PS3に参入しないという選択肢はありえないことがすぐわかると思うんだが。
もちろん可能なら、だけどね。
465名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 13:08:44 ID:GiNA3Fq2
694 名無しさん必死だな sage New! 2006/04/14(金) 10:55:24 ID:r1G9Vo8I
>>679
「人に」依存するって話ね。元発言ちゃんと読んでる?

念のためもう少し補足しとこ。

「Windowsでの開発とあまり変わらない労力で作れます」と言われれば、その経験がある人をアサインするよね普通。
「まったく別物」といわれれば、必ずしもそうはしない。

てことで、開発環境によって人材が変わってくる -> 人が変わればゲームの出来も変わるという話。

それとは別に、環境は不自由なほうが面白いアイデアが出てくるというケースを実際あちこちで目にするんだが、
長くなるのでまたの機会に。

697 名無しさん必死だな sage New! 2006/04/14(金) 11:43:18 ID:r1G9Vo8I
>>695
お前モノ作ったことないだろ?w

702 名無しさん必死だな sage New! 2006/04/14(金) 12:35:27 ID:r1G9Vo8I
>>701
もちろん5工程、ただし作る側にとっての話な。

遊ぶ側にとっては逆かもしれんぞ・・・ということを言っているわけだが。
466名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 13:20:25 ID:yt2x5eyy
>>413
ここで採用候補のスペックを晒すのはなぁ…。

35歳以上の離職ゲーム業界人イラネという話を耳にするけど、良いノウハウ持ってたり人脈持ってたりする人材が最近流出しまくってて、
逆にそういった良い部分を持ってる諸先輩方がいなくなって中堅・入りたての連中しか会社に残ってないが為に、技術的・開発運営がガタガタになってる会社の話を良く聞く。

うちの会社も出来る人たちがいなくなっちゃったから、下にノウハウとか教育出来る人が殆どいない…。
かといって、出来る先輩方が流出しちゃってると同時にロートルな人材もたくさん流出しちゃってるから、そこを見抜くのが難しいよね…。

467名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 13:39:56 ID:GiNA3Fq2
710 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 13:18:26 ID:r1G9Vo8I
(略)
仕方ない、例を挙げようか。乏しい事実と憶測だけに基づいた作り話だから、そのつもりで。

とあるプラットフォームの普及初期。メーカー提供のミュージックドライバがあまりにも糞で、
機能は低いわバグはてんこ盛りだわ未実装機能はあるわというひどい代物だった。

「先生!こんなんじゃまともにBGMも鳴らせません!」
 ↓
「仕方ないな・・・今後のことも考えてウチ独自のドライバ作るか」
 ↓
「先生!大変だったけどすげえ高機能で柔軟なものができました!こんなこともあんなこともできます!」
 ↓
「乙!まてよ、そんなことができるなら・・・ひょっとしてこんな演出できる?」
 ↓
「できますできます!やりましょ!」

かくして、「操作に反応して二種類のBGMがリズムを保ったまま切り替わる」という
効果的な演出が生まれましたとさ。もし最初から万全なドライバがあったら、このアイデアは
出てこなかったかもしれません・・・
468名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 13:58:28 ID:nrOZ3a9g
>>467
そういう可能性を否定はしないけど、問題はそれが商品になるまで開発費が足りるかどうかだな。
469名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 14:00:13 ID:5Nboq7Mn
>>467
本体の型番変わったら動かなくなりました!になったら笑える
470名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 14:05:44 ID:ABTpEtQu
>>449
マルチスレッドのようにいけばそんな苦労ないんだけどねぇ…(´д`;)
471名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 14:18:25 ID:pV0Kjk3A
>>454
たいしたライブラリってのが余計気になる。
PSで用意されているAPI、今あるのはどの程度のモノなのさ?

1. UNIXやLINUXの低レベルなAPI。
  ツールキットと標準ライブラリがないと話にならない。
  スレッドセーフでも無い。

2. 1. の環境にGTKや、pthread など基本的なものが提供されている

3. Win32APIレベルのリッチなAPI
  標準ライブラリがなくても、API だけで何でもできる。
  ほぼすべてのAPIがスレッドセーフ

4. BeOS や WinFX レベルのスマートなAPI
  オブジェクト指向言語での開発を前提としている。
  スレッドセーフで、マルチメディア処理がAPIに含まれる。


どの程度?
472名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 15:12:07 ID:4URv80RY
論点ずらしだな

アイディアは、ハードを直に叩かないと出てこないものじゃない

何もかも自社開発すれば、それは当然他社と違うゲームにはなるが
それでは何のためのプラットフォームか、集積のメリットはどこにあるのかという話だよ。

ただSONYがライブラリ開発費用をケチっただけのことを
「そのほうがサードが工夫する」とは、詭弁にもほどがある

さらに言えば、SONYにはペテンシルバーの前歴がある


「ライブラリ作れませんでしたからハード仕様公開します。あとは勝手にやれ」
 ↓
シルバーで鉄拳5が動かない
 ↓
「当社の想定外の動作をしているソフトがあった。困ったものだ」


PS立役者のひとりであるナムコにこんな侮辱を浴びせるようなハード会社が
「アイディアを重視してライブラリを最低限に抑える」?

馬鹿な。そりゃ経営者もキレるわ。
473名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 18:55:13 ID:yt2x5eyy
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144737171/l50


>847名前: 名無しさん必死だな投稿日: 2006/04/14(金) 18:49:25 ID:rI+hvnBU
>Xbox360はテクスチャシンセシスライブラリによってすべて数式でテクスチャを生成するから
>デザイナのコストほぼゼロ、テクスチャ読み込みなし、キャラクタごとに異なるリアルなテクスチャを貼ることができる。
>しかもそれはシーンの開始時の他のデータ読み込み時に行うから計算コストも皆無。

>また差がついてしまったな。


すごいなこれwwww
こんなの出来たらデザイナーは業界からいなくなるなwwww

474名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 19:19:18 ID:4URv80RY
>>473
マジレスしておくと

テクスチャシンセシスってのは、物質の素材に応じた断面などを自動的に描写すること。
人の顔とかを勝手に描いてくれる能力じゃない。当たり前だが

ゲームに応用するとしたら、地面や岩の表面テクスチャを自動処理するとか、
基礎テクスチャにランダムなゆらぎを与える程度と思われる

算出→VRAM直行で、データとして持たなくていい=ロードしなくていい

というメリットはあるし、
細かい遊びには使えるだろうからあればあったで困る機能じゃないが、
デザイナーの代わりなどできません。

四次元へお帰りください。
475名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 20:07:11 ID:yt2x5eyy
>474

いやなんか、みんな次世代機に(よくわかんないけど)夢を持ってるんだなと思ってなw
んでも、テクスチャシンセシスで風合いとかまで自在に制御しようと思ったら研究が大変そうだよな。

概念的にはスバラシイけど結局使えなかったっていう技術はいくつもあるし。
476名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 20:07:52 ID:oPxYs3vi
>>471
PS2初期のCはfgetsすらまともに使えなかった
今回はその教訓を活かしてLinuxを載せると言っている

通常1、奇跡が起きて2だな…
477名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 23:44:48 ID:svzYOr55
おまいら週末だぞ。早くセックスして寝ろ!
478名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 00:15:43 ID:KkyK0x+q
>>477
テメーはオレを怒らせた
479名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 00:52:58 ID:d0/PZVVH
つかゲーム業界で活躍してる人間なら
金曜で仕事終わりってこたねーしな

金曜で週末って公務員かよ
480名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 00:55:39 ID:e8nvY35R
活躍してない奴が言っても説得力に欠けるよな。
481名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 01:22:22 ID:v7CM64YP
セックスは明日します
今日は疲れ切った
482名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 02:10:16 ID:4+4i37YA
忙しい時の方が元気な自分が嫌だ
483名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 02:19:30 ID:MzVi6ywb
家の会社、PS3もXBOX360にも挑戦しないらしい
もうこの会社に居る理由がなくなってきた
484名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 02:23:00 ID:sstvAX7j
それは死にそうだから子孫残さなきゃ!って本能らしい
…そっちの話じゃなくて?w

でも突然ヒマもらっても、何していいかあんまり思いつかない
ワーカホリックってやっぱ多いと思うよ
面白いと思って仕事してる人間なら特に。
485名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 03:11:48 ID:cs16KkfS
>>483
賢い経営判断だと思うぞ
486名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 03:33:23 ID:JIzbBH9Z
>>483
PS3がやりたいならまず会社辞めたら?
そしてPS3のプロジェクトを探せ。ただし開発は物量が増えるので
大変だぞ。PS3がもしコケたら社員抱えられなくなった会社は
リストラの嵐になると思うから覚悟しとけ。
大手でもPS3つらいみたいだから安心出来るところは多分無いだろうが。
487名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 03:39:18 ID:cBn2Seuu
すでにコケてるXBOX360よりかはマシだろうけど
488名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 03:45:29 ID:hMunA1nO
>>483
挑戦がしたいならプロデューサーになって予算ぶん取ってこい。
それが嫌なら同人でメガデモでも勝手に作ってろ。
489名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 04:04:36 ID:spzcLjBr
>>488
別におたくの会社で頑張りたいなんて誰もいってないですよw
490名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 04:14:26 ID:hMunA1nO
>>489
どこの会社でも同じですよw
491名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 04:22:19 ID:VmAnFMQP
マルチスレッドプログラミングが出来るくらいで
PS3の開発が出来るとか言ってる奴は、エセ業界人だな。
PS3はそんなレベルじゃない。ひどすぎ。
492名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 05:35:00 ID:hMunA1nO
いや、業界人だけど似非プログラマーかもしれない。
別にプログラミングの知識がない奴はゲーム業界来るなとは言わないけど、
よく知らないことをさも詳しい様に語る知ったかクンは業界内にもいるからね。
#偉くなればなるほどその傾向があqwせdrdftgyふじこ
493名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 07:48:52 ID:CTAUePU2
この危機的状況を打破するにはアイツを呼ぶしかないな。


           ↓
         ,, --―‐-- 、
       /::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::ヽ
      !::::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::1
     {::::ソ          `i:::::::}
     };;;;l , __、 ! ノ    {::::::}
     ,り ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._}::::ノ
     l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,' ./:ノ
     `、    ̄,r .l.^ー" .lク
      |.    ' ^ii^`    ,,U
      ト、  /=三=ゝ  /
       ゝ.、     _ ノ
494名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 09:45:03 ID:OmxKsUwI
GKとしったかくんはこなくていい。
てか死ね
495名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 10:04:29 ID:GCfNZluC
ほんとにGKは氏ね
496名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 10:11:15 ID:gYmAGOLH
サードパーティ冬の時代

2006年はサードパーティにとって冬の時代となると予想している。
以下にその理由を列挙する。
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/2005rank/r_2005_5.htm
497名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 10:21:48 ID:QuZ1ibVM
製造費の安いコンシューマは、1万本いかないし、
一見好調にみえるDSは、任天ゲーしか売れないし。
498名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 10:29:48 ID:E66KBctE
>>496
冬の時代には違いないがちょっと思い違いもあるな。
そこの論調だと次世代機に移行して2〜3年したらソフト売り上げが回復すると予測しているが
おそらくもうそんなことはあるまい。
最高にうまくいっても現状維持がやっとだよ。
499名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 10:33:04 ID:gqFdXKL7
過去ログに書いてある、360のE3の噂って何だ?
500名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 12:06:07 ID:tKlDgKDG
任天ゲーしか売れないとか負け犬みたいな事は言いたくない。
501名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 12:31:55 ID:HKOAwCfe
つか1〜2年前からすでに中小は氷河期だろ
10万本以上売り上げたソフトに関われたヤツがどれだけいるか

売れるのキャラゲー・原作ものばっかだもんな
続編ですら売り上げが落ちる時代だぜ。

まだしもDSが出てきただけマシだよ。PSPなんか ゚д゚) ペッ
502名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 16:17:04 ID:2RbgZWIw
>>500
がんばれ。期待しているぞ。
503名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 16:25:25 ID:0rDsG6WT
>>500-501
がんがれ
504名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 16:27:03 ID:1RWNoQkQ
携帯機がDS、据え置きは360で据え置き2位がレボ
ぶっちゃけ、これが日本の業界の望む形だろうな

マイクロソフトの国内の弱さから難しいが
セガ・・・こんな時、MSじゃなくてがセガだったら
やっぱり駄目だったか('A`)
505名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 16:27:56 ID:eSn3j7Nw
たまごっちがミリオン売れている時点で売れないも糞もない訳だが
506名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 16:31:36 ID:2RbgZWIw
たまごっちもキャラゲーみたいなもんだろ。
ゲーム完全オリジナルじゃない。
507名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 16:36:42 ID:VmAnFMQP
改めて見ると、360は開発者に優しいよなー
ユーザーにとって魅力があるかどうかは置いといて
508名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 17:06:16 ID:1RWNoQkQ
Xboxは、セガとMSが協力体制でだったら
海外は弱いかもしれないけど、国内はもうちょっとマシだったのかもな
509名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 18:43:05 ID:hV9HhTR7
ところがどっこい、凶箱の中の方々にドリキャス関連の技術者が大量にいると言う事実

ドリキャス末期、MSのセガ技術者引き抜きは結構露骨で凄かったぞ。
元セガのUノ木さんMSにまだいるのかな?
510名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:18:18 ID:FJc5MLPX
>>509
いるよ。がんばってる。
511名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:35:05 ID:V9gKb1dq
Uノ木さんsega時代は面白くて色々助けてもらってすごい人だなぁと思った。



でもMSに入ってちょっと人が変わった気がした。スーパーサイヤ人みたいになったあたり。
MSは人間性をも変えてしまうのだろうか?とかチョトオモタ。
512名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:41:43 ID:FJc5MLPX
SEGA時代より技術の格差が広がってる>サード各社
全部の面倒を見ていたら身が持たんでしょ。
513名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:43:21 ID:V9gKb1dq
>512

なるほど・・・・忙殺されているのですね…

応援してます頑張ってください!!!

…と伝えて欲しい心境です。
514名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:43:35 ID:RyMDDcCC
でもMSに入ってちょっと人が変わった気がした。スーパーサイヤ人みたいになったあたり。
MSは人間性をも変えてしまうのだろうか?とかチョトオモタ。
515名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:46:44 ID:zxjX0UVF
>>511
オレはソニチの中さんにお世話になった人。
今はもうやめちゃったけどね。(オレも中さんも)
MSは砂漠のような人間関係だからねぇ。
周囲の環境で人格が変わるのはよくあること。
そう、人は変わるんだよ。
516名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 22:25:59 ID:zqsxqing
スーパーサイヤ人みたいってどんなやねん(´ω`)

「サードをいじめる奴は、オラぜったいゆるさねーぞ!(#゚Д゚)」
               ↓
「あとでドラゴンボール(金)で蘇らせればいいから、細かい犠牲は気にすんな(・∀・)」

こんなかんじ?
517名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 22:30:31 ID:4NLeS39L
>>509辺りからつまんないレスが続いてる件
518名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 22:48:36 ID:XSMnr4gX
いえいえ517のつまらなさにはかないません。
519名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 23:05:50 ID:4NLeS39L
>>518がID変えてる件
520名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:14:38 ID:WPZuzixq
そんなことよりフリーゲームでもして遊ぼうぜ
521名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:18:20 ID:RpXJyBcv
スーパーサイヤ人ってのは髪の色のことか?w

S→Mで人が変わったというより、日本主導の会社かUS主導の会社か、でも大きく違うんじゃない?
HQと日本のサードとの間に立つのは結構大変そうだよ。

しかし(日本の)業界的には360待望論が結構ある(ありそう)なのを見ると、
何か日本っていうのはやっぱりUSに一度叩きなおされないと気がすまない性分なのかねえ。
360でもまだ、うまく行ってるとは言い難いけど。
522名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:25:29 ID:BVKDUnVq
なんかここ見てるとPS3ダメなんじゃないかって気になってくるんだが・・・
523名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:26:31 ID:s5TnGRNH
>>522
まぁ、本当に開発者なのかなぁって思うこともしばしばあるが
2chだからな
よくわかんね
524名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:30:22 ID:bchxn0Cz
2chに業界人が書き込んでるのは過去の例から明らかだけど
本当に「PS3の開発者」かは微妙だな
525名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:31:34 ID:orL76Q2J
凶箱が沈没してくれて良かった。
もし、コンシューマが3機種で争っていたら、
海外版含めて、この全機種に移植しなきゃならない。
考えただけでもうんざりだったよ。
526名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:37:54 ID:kmA6Ju1m
>>待望論
そんなんあるのか?
527名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:41:51 ID:50F+hTdW
>>525
これでPS3一本に絞ることができるな。
528名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 00:58:37 ID:RpXJyBcv
>>526
開発者的には、ね。断定しちゃいけないとは思うけど。

>>527
どうしてそうなるんだ?w
529名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 01:41:43 ID:IK+YNyCg
まだブランドだけはあるだろ、日本には
アメリカだと、もうダメかも知れんな

正直、プルグラマはダメになって欲しいと思ってる
530名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 01:45:33 ID:n/MulaV/
>>521
MSは相手が味方であろうと血肉を食らうのが仕事と考えてる。
と知り合いが言ってた。
日本支社の奴らに何を言っても時間の無駄、米国本社に直接言わないといけない。
ところが米国本社は日本人を猿みたいに思ってるから話にならない。
だからといってPS2がGCがとか言わないよ。
単にMSは米国企業だから注意したほうがいいってこと。
531名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 01:48:34 ID:bchxn0Cz
日本支社が糞なのは社内環境が悪いせいもあるんだね
532名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 02:31:01 ID:VM2x0AH/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145096774/

今はコレで2ch中が祭り状態だけど、AV女優やらキャバ嬢やらを
愛人ならともかく会社の受け付けやら広報に据えてるバカ社長なんて
バブルの頃はいくらでもいたよなw ドコモだから問題なのか?
533名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 03:03:16 ID:50F+hTdW
MSKKは360が売れたら困るのかとさえ思える
534名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 05:54:35 ID:xEh5vVtc
>>525 一本に絞るならむしろ360の方が楽な筈なんだが。似非業界人ですか?
535名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 06:25:25 ID:qWhiTvVU
最近ここで工作することで流れ作れると思ってる非業界人の某ハード信者クンぽいレスがちらほら見受けられるよね。
536名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 06:33:59 ID:XX3Ii0TZ
2スレ目くらいまではノイズほとんど無く業界のノイズが聞けて良いスレだったんだがな。
3スレ目くらいから売上げスレだか地獄スレだかでここの話が出て以来、
変なのが流れて居着いちゃった感じ。
537名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 07:17:55 ID:CUZr7QYG
ちょっと振ってみたら以外な反応。XBOX360の方が人気あると思ったのに。
http://www.world4ch.org/read.php/games/1144576191/
538名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 07:29:15 ID:6gY4kr4r
>>535
何を今更・・。
539名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 07:31:10 ID:uBjOuOrP
ゴッドハンド、なかなか良い出来のようだな

大神の製作スタッフが流れてこれから画像を強化するらしい
540名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 07:34:43 ID:c9PtamXw
神犬??
神犬伝説ぱるかぁ!!
541名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 07:47:35 ID:hFTSePr7
542名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 08:55:30 ID:ZnCivkts
>>537
海外でもsageなんだ。
543名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 09:10:56 ID:y6eRdJPo
>>541
韓流マンセー自画自賛と同じ
544名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 09:16:28 ID:+rMzINwY
あせってんのは欧米開発者じゃなくて
PS関係者だよな。箱○そこそこ好調らしいし。
545名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 11:17:18 ID:iM8wINPr
仮にMSが天下取ったら、SONYよりタチの悪いことしそうな気もしている。
今はまだ優しいけどさ。
546名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 11:44:35 ID:6y0FPlmV
>>544
箱○360なら、海外でも轟沈してますよ。
547名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 11:50:20 ID:o8qnp5uS
へー、あれで轟沈なのか
大変だな次世代機って
548名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 12:07:46 ID:6y0FPlmV
誰がみても轟沈じゃん。
549名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 12:55:20 ID:qIWiJ01b
脳を鍛えるDSトレーニングってFFよりもおもしろいよね。
550名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 12:57:41 ID:xUqmOlTo
沈んだと見せかけて海の底では健在です
551名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 13:06:42 ID:51fZpesP
海底に沈んでても死んでないよ。いつか浮上するんだよ。いあいあ。
552名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 13:18:17 ID:eLEY3Go7
ルカは海の底だ
553名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 13:25:43 ID:tn/tLsFk
>>551
ハスターは海じゃないよ
554名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 13:29:13 ID:Z9fX5nQF
>>500
DSはニンテンしか売れてないと皆言ってるけど
お前ら、たまごっちの存在を忘れてないか?
ミリオンいった「たまごっち」はバnダイなんだぞ?
555名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 13:32:29 ID:Z9fX5nQF
>>535
ハード信者やアンチは所詮妄想でしか語れないので
言ってること、全然ためにならなす。なんでスルー。

やっぱり現場で作ってる人間の声のが
たとえ愚痴でもためになる。 と業界歴1年の自分はオモ。
556名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 13:45:16 ID:qoddkQjH
>>554
つーか、そもそもDSじゃ「サードのソフトが売れない」ってひとくくりで
語ってる奴は全部脳内業界人だ。

開発費や宣伝費が全然違うソフト同士の売り上げを単純に比べて
どうするんだか。
ドラゴンボールやスライムもりもりドラゴンクエスト2とか20万を超えてるけど、
ああいうのだってミリオン言ってないからクズだって論調だぞ、あいつらって。
557名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 14:15:32 ID:Qwv/4IUJ
>>546
その割りにソフト売り上げが他機種押しのけてトップに来たりするんだよな
558名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 15:27:17 ID:cLVaGhIB
どう見ても海の向こうは好調だよな360。
PS3があのざまだったら明らかに轟沈だけど。
559名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 15:44:18 ID:iM8wINPr
>556
ひとくくりを批判しているのに、全部脳内業界人とひとくくりにしているところが面白い。
560名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 15:45:52 ID:F7I4heeH
お前らサードって本当不必要な蚤だな。
真似ソフトしか作れないしつぶれたほうがいいな
561名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 15:53:31 ID:f82jS0CV
DSで売れるのは任天ソフトだけ。
レボも同じ。
562名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 16:07:03 ID:hJfogF4H
このスレはドリムノートじゃないですよ>561
563名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 17:52:57 ID:U4kiZ1B/
一番理想的なのは、PS3が日本国内で不調、欧米では絶好調、という路線だろうな。

米国の奴らってゲームは派手ならいいと思ってるところがあるから。
日本国内ではニンテンドッグやらゲーム性を追求する路線を取る。
ソニーGKも海外で活動してくれと。

だいたいさ、今のゲーム関係のソニーとそのGKの活動っぷりは異常なんだよ。
どのゲームがミリオン行ったの行かないのと、そんなの気にするほうがおかしい。
冷静に考えてみて、漫画コミックスの「デスノート」と「鋼の錬金術師」とを
発行部数で比較して勝った負けたの話題にしてますか?ってこと。
人の好みはそれぞれなのに作者にも読者にも失礼すぎるだろ。

だからソニーもGKも活動するなら海外に行けば?って俺は思う。
564名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 17:58:12 ID:bchxn0Cz
>>563
GKはむしろ米国の方が活動盛んだよ
そのおかげで顰蹙買い捲ってるけどw
565名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 19:03:30 ID:o4Bxrpr2
>>563
言ってることはもっともだけど相手はまともな連中ではないからな・・・
566名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 19:42:30 ID:bFvV3Fjz
また始まったw
567名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 19:46:13 ID:siANtuGh
>>563
少年漫画板のコミック売り上げスレはすごいぞ。
少女マンガのNANAが最強王者で勝者という。
568名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 20:42:16 ID:ehlNMeLn
>>563
しかし、DSのニンテンドックスと、PSのにゃんとワンダフルは、同じようなゲーム性でしょ。
569名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 21:03:37 ID:XYteHSDo
全然ちゃうよ。DSとレヴォコントローラーの目的は、ゲーム画面の中に手を入れることだから。
570名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 23:09:44 ID:gGqg7sJj
>>556
DBZとスライムは30万本行くかもな
水面下でまだまだ売れているようだ
ttp://www.everythingandnothing.org.uk/vg/japweekly.php?date=38809
571名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 23:18:05 ID:halm6EFT
そのキモイにせパックマンみたいの何とかならんのかなw
いつも変なボイスにびっくりさせられるorz
572名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 23:18:34 ID:3UcNmGxH
キャラゲーじゃん。
573名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 23:33:55 ID:hJfogF4H
DBはキャラゲーだけどスライムは違うな。
574名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 00:21:57 ID:GZq7Hyil
>>563
>一番理想的なのは、PS3が日本国内で不調、欧米では絶好調、という路線だろうな。

それ全世界展開しなきゃいけない大手が困る。
日本のメーカーは国内向けはPS3で作って欧米用に360に移植しなきゃ売れなくなるじゃないか。
そして欧米のメーカーはより大変と思われる逆方向の移植を迫られる。
ただでさえ洋ゲーが売れない日本市場から完全に撤退されちゃうよ。
575名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 02:12:57 ID:Pog5Darr
今まで通り、
 コンシューマ → SCE
 携帯 → 任天堂
 PC → MS
でいいんじゃね?
576名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 02:49:35 ID:Gbu68ebs
最近ここで工作することで流れ作れると思ってる非業界人の某ハード信者クンぽいレスがちらほら見受けられるよね。
577名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 02:58:06 ID:WhkTXGrw
SCEの市場が死んでしまっているのが問題を複雑化させているわけで
578名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 07:56:45 ID:UhF2lqAT
国内の家庭用コンソール市場は死にかけてるよ。
次世代でご臨終する可能性の無きにしも非ず。
579名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 11:10:54 ID:zgm0dQ11
不要なメーカーが、いまここで市場淘汰されて消えて行くだけだろ。
580名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 17:19:20 ID:md3FdQMk
>>576
ぎくっ!!!
581名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 17:52:30 ID:8PQPlhZb
とりあえず、希望をもてる材料があることがわかったのでひと安心
俺の好みだけの話かもしれんが、ともかく安心した
582名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 18:10:16 ID:5XG+75e+
とりあえず>>1が読めないやつらや理解できないやつらには消えてほしいな
ここは現場の人間たちのグチの場だ

プロ野球のダグアウトで自分の野球論かざす素人みたいなもんだぞ
お前ら外野はよそでくだをまけ!
583名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 19:08:18 ID:xfWdgosr
何を言っても無駄。
CELLスレやテクノスレよりココでネガキャンした方が効果的と思ってるんだろう。
最近の流行りは"ウチはPS3諦めたよ…"
584名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 19:59:18 ID:jS417hxF
そんな事よりアペリオスたんはどうなった
自慢のOSをメディア露出しないのかね
グリットとかマトリックスとか四次元とかまだぁ?
585名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 20:10:12 ID:sodQFhIA
さっそくやね
586名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 20:14:04 ID:5XG+75e+
仕事のない遊ぶだけのニートはいいなぁ┐('〜`;)┌
まぁ、レンダ待ちで2chやるおれもどうかとおもうけど
587名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 20:25:35 ID:Gox1e6gS
>>586
会社のマシンから書き込まなけりゃまあいいんじゃね
SONYみたいにはなりたくないしな。
588名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 21:31:38 ID:dkWmaMdx
>>587
>SONYみたいにはなりたくないしな。

何かあったんですか?
589名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 21:35:34 ID:dEmPArdC
何もなかったよ
590名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 21:49:35 ID:prVZ+4XV
PS3は絶対地雷。全然楽しく無いからレボに切り替える。もう終わりだなSCE。
591名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 21:52:30 ID:7WTxPyRy
>>588
会社のPCから自社製品を誉めて他社製品を貶す書き込みをしてたのがバレて大顰蹙
592名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 22:00:01 ID:jQGt81oP
>>590
はいはい偽装アンチ乙
593名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 22:05:14 ID:dEmPArdC
スレ荒らしに来た真性に決まってる
594名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 22:25:12 ID:Gox1e6gS
>>588
マジレスすると

GK SONY でググれ

おまいの会社がインターネットを自由に見られるようにしてあっても、
業務中におかしなとこ見たり、書き込んだりしちゃダメだよってことだ。
普通の会社なら、クビになってもおかしくないからね。
595名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 22:28:52 ID:fejja/pn
おまえらさっさとゲーム作れください
596名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 22:50:44 ID:Gox1e6gS
やだよ売れる見込みないのにw
つか出る見込みすr

かといって研修で時間潰しも嫌だがな

5本に1本ポシャるぐらいなら、会社としてはマシなほうか・・・?
20%の確率で「これは試合だと思ってたら練習試合でした」になるわけなんだが
597名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 00:17:56 ID:48q1Cgh0
>>596
SCE?
598名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 03:42:23 ID:684cjgVN
コナミでは
599名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 07:31:50 ID:NLEF55JM
http://www.famitsu.com/game/news/2006/04/07/103,1144402769,51354,0,0.html
PS3
「ソニー・コンピュータエンタテインメントは"世界同時"にこだわっていると感じた。これはソニーにとっての命題で、
日米だけでは開発コストを回収できない」(浜村)とコメント。なお、ソフトに関しては「実際に開発に入っているタイ
トルは少ないようだ」(同)という。
レボ
「もともとクリエイターには人気があったが、経営者には不人気だった。ところが、ニンテンドーDSのヒットで経営者にも
人気が出てきた」(浜村)とのこと。

「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」
「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」
「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」
「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」

PS3諦めたってのは現実なわけですが…
600名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 08:46:30 ID:Lo3bVHDP
最近ここで工作することで流れ作れると思ってる非業界人の某ハード信者クンぽいレスがちらほら見受けられるよね。
601名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 08:52:54 ID:SvpGYX3v
みんなPS3のロンチに間に合わせようと大忙しなのにね
602名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 08:58:44 ID:POjq+/NH
>「もともとクリエイターには人気があったが、経営者には不人気だった。ところが、ニンテンドーDSのヒットで経営者にも
>人気が出てきた」(浜村)とのこと。
確かにこの部分は事実やね。少なくとも俺とこは。

けどな、今この時期に、機材貰っておいて開発諦めるてどんなんやと。
ホント、社会に出てない奴の浅知恵はどうもならんわ。
603名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 09:38:21 ID:xA5CBztb
常識なんていつもくつがえされるものさ
604名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 09:45:01 ID:thgo6biZ
>>602
機材もらうって機材はレンタルだろ。
一部大企業は除いてね。絶対数も足りないままだし。
開発を諦めるとは言ってないよな。開発始めたソフトハウスが少ないだけで
605名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 10:01:09 ID:NfPzprBK
諦めるってのは>>137,143辺りからの流れじゃない?
SCEからサードもユーザーも離反している!ってのが
PS2GC旧箱360の発売前に繰り返されてきたアンチのいつものパターンw
606名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 14:06:49 ID:Wlx5/oRu
なぁなぁ。脳内ぎょう怪人とゲーム業界人を簡単に判別できる方法とか無いかな?
607名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 14:11:28 ID:thgo6biZ
究極的には無理だろうな。
それに多少ノイズがあったほうが、これは脳内ネタってことで逃げられるしw
608名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 14:40:33 ID:kKOHQfCD
なんだかんだ言ってPS3の優位は変わらないと思う。ただ任天堂はマジで怖い
な。だってまさか、ねぇ・・・ついにあれを・・・・・
609名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 14:48:25 ID:OpSLUy7I
>>608
典型的脳内
610名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 17:54:08 ID:NmUs5GsM
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/04/07/103,1144402769,51354,0,0.html

>プレイステーション3については、(中略)日米だけでは開発コストを回収できない」(浜村)とコメント。

>なお、ソフトに関しては「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」(同)という。

浜村にこんなこと書かれてんだから、不安になるのは仕方無いんじゃないか?
611名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 18:48:29 ID:Wlx5/oRu
ちょwww超一流のゲーム業界人が↓のスレに集まってるぞwwwwwwwwwっうぇwwwwwww

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145353593/l50
612名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 19:37:53 ID:qeypv7wa
>>611
同じ板だからポイントしただけでスレタイが出てくるんですが
613名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 20:27:48 ID:Wlx5/oRu
>612
また脳内君が沸いたら誘導してあげてください。
きっと喜ぶと思いますよ。
614名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 23:14:24 ID:kNBHcOOR
>>610
つっても結局、開発費自体は人員構成と期間が同じなら同じだよね。

解像度2倍だから時間2倍かけていいですよって言ってもらえるはずないじゃん。
どうせ同じ時間でやらされるわけで、給料だってPS3入ったからって上がりはせんでしょ。

日本では回収できない、というのは、
右肩下がりのPS市場でPS2のときのように0から初期投資をしてしまったら、
国内市場で取り返せる望みはない、という意味だと思う。

まあ、何の下調べもせずにPS3開発に突入したら、
Cellダメぽ→プログラマー死亡→期間伸び伸び で、結局開発費は高騰するだろうけどさw
615名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 23:34:44 ID:uIaVuCmC
>>610
DEBとかならともかく、一般誌にその程度のこと書かれてて開発やめる会社はないでしょ。

>>614
現実は下調べしてたって、「話違うじゃん」みたいなこともあるからね。
616名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 00:13:59 ID:Sy4v+dmc
つっても結局、阿迦手観屋 夢之助自体はカルチャーブレーンコンピューターアート学院とカルチャーブレーンの社長だから同じなら同じだよね。

ゲーム業界は数百億兆円産業!ゴールは2010年って言ったけどやっぱ無理って言えるはずないじゃん。
どうせ流行りものの劣化コピーゲーを作らされるわけで、飛龍の拳?何だっけそれ?って感じでしょ。

開発装置 Generator21 というのは、
コンピュータ知識の全くないクリエイターがテレビゲームの企画やデザイン等の制作に参加できる開発環境をとか吹いてるけど
でもGenerator21を使いこなすにはスーパーチャイニーズくらい作れないとダメ、という意味だと思う。

まあ、何の下調べもせずにカルチャーブレーンに入社したら、
Generator21ダメぽ→阿迦手観屋 夢之助死亡→辞めるにも履歴に傷がついて業界人として脂肪で、結局実家に帰る事になるだろうけどさw
617名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 00:44:15 ID:pAZLSIMh
>>615
PSPの前例もあるしな。
618名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 02:18:53 ID:nD12ZbCk
脳内業界人のスレの方が本音が出そうだなw
619名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 03:36:29 ID:rdt1SLNn
>>616 転職してなんぼのこの業界で履歴に傷ついて脂肪てwww
逃げたんならまだしも辞めたぐらいで傷がつくようなら
現役業界人の大多数は傷だらけだぞ

まぁ、仮にゲ業界で働いてるとしても会社に飼われてるうちは
そういうマイナス発想しかできないもんだがな。(以前の俺みたいだw)
620名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 07:08:55 ID:RPof8aC7
プログラマー板

ゲームプログラマーの人に聞きたい 15問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1143779166/
621名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 09:07:29 ID:2gcEe25m
>>616
拡散すると訴えられるんだが
622名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 19:15:32 ID:Ha3/Nzx7
要するにPS3の優位は変わらず、SCEも安泰で今後さらに力を強めていくということか。
623名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 19:21:34 ID:Ha3/Nzx7
>ただでさえ洋ゲーが売れない日本市場から完全に撤退されちゃうよ。
洋ゲーが売れないんなら撤退してもほとんど影響ないだろ。
もうすでにUbiやEAはソフト売れないから日本市場は”ついで”みたいな方針じゃん。
624名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 20:40:09 ID:8w6fXdOX
なにが「要するに」なんだGK
ここはオマエの四次元を展開するところじゃないぞ
625名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 20:42:59 ID:VUfK/CwA
>>622 目糞
>>624 鼻糞
626名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 20:50:39 ID:3Dl9T8LQ
>>623 そのどっちとは言わんが
「日本市場の売り上げなんてこの会議の面子の時給にもならない」
と本社役員会で言われたとか言われなかったとか。
の、脳内情報なんだからね!べ、別に社員なんかじゃないんだから!
627名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 21:25:44 ID:v/bNyo3S
>>626
本当に社員ならあの糞広報をどうにかしろ
628名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 21:27:14 ID:Ha3/Nzx7
629名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 21:34:37 ID:IvdVelsE
インパクトないなー
630名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:04:08 ID:iTdc9Ith
>>629
インパクトないだと? おまいは左下の人の髪型を見たのか!
631名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:23:07 ID:IvdVelsE
>>630
!
632名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:27:13 ID:qgFe+800
そんな事より>>622、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、ハード・業界板行ったんです。ゲハ板。
そしたらなんか脳内ゲーム業界人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかメル欄に、【SCE最高!!】とか書いてあるんです。
もうね、アフォかと。馬鹿かと。
お前らな、GKの癖に妄想膨らませてゲーハー板に来てんじゃねーよ、ヴォケが。
痛いよ君、脳内業界人ってバレバレだよマジで。
なんか知ったかぶってるし。キモいゲーヲタが引き篭もって脳内ゲーム業界人か。おめでてーな。
「よーし超一流の俺様だけが知ってるすごいゲーム業界情報バラしちゃうぞー」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、バーチャルボーイやるから現実を見ろと。
633名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:29:49 ID:qgFe+800
>>622よ、本物のゲーム業界人ってのはな、もっと切羽詰まってるんだよ。
連徹してPCに向かい、チーフといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
契約切られるか切られないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。妄想ゲーヲタは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の脳内ゲーム業界人君が、「PS3以外みんな敗北確定」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、脳内ゲーム業界人なんてきょうび流行んねーんだよ。ヴォケが。
得意げな顔して何が、「PS3以外みんな敗北確定」、だ。
お前は本当にゲーム業界人なのかと問いたい。問い詰めたい。Dバグが100%無くなるまで問い詰めたい。
お前、ゲーム業界人って言いたいだけちゃうんかと。
634名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:31:49 ID:qgFe+800
わりぃ、貼ったはいいがこれ長すぎwww
首吊って来る
635名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:35:37 ID:xNb+k9U2
Dバグが100%なくなる、か・・・。
超優良作品ですね。

有名メーカーのソフトが本体型番でフリーズするPS2じゃあり得ませんな。
636名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:59:25 ID:Ntt+lT9x
Dバグが100%なくなるなんてことはありえないだろ
そもそもバグは見えないだけで必ずどこかにある。
ハードにしてもソフトにしても。
それを100%ない断言するのは、原子炉を100%安全と言い切る程度だとみてるよ
637名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 23:01:21 ID:iTdc9Ith
しかしバグゲーを平気で出すメーカー増えたね。
638名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 23:06:38 ID:3enRFyT2
制作日数ギリギリまで延ばして作りこんで欲しいとかふざけんな
639名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 23:47:33 ID:ECl1lD/3
国内はPS3、海外は360が掌握するから、どっちにも対応できない
中小メーカーはおとなしくつぶれろよ。ああモバイルに転換という手段もあるなw
640名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 00:17:06 ID:gBqmG92h
こんなところで工作して意味あると思ってるんだろうか
>>639
641名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 00:33:03 ID:LsVmQw13
金なければレボに行くだけ
642名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 00:42:57 ID:ccAADGms
いくらここでPS3が悪いだのレボが良いだの吼えても、
面白いゲームを作らなきゃレボは認知されないだろうなぁw
643名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 00:46:15 ID:fQZZ5rJS
>>642
それは何処でも同じだろw
644名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 00:47:51 ID:gBqmG92h
>PS3が悪いだのレボが良いだの
645名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 00:58:01 ID:Sg7BVMJt
業界人のみなさん。
みなさんの職場にもGKみたいに、頭が残念な人っていますか?
上の人間に対する不満はどんな業種でもあるでしょうが・・・

E3に向けて開発してる方、がんがってください。
646名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 01:20:16 ID:Um9tL2gU
つーか、レボがいいって言うの、幻想だよ。
E3以降、そういう声沢山聞けるだろうけど。
647名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 01:41:21 ID:aWUeYAJo
信者活動は他でやれって。
648名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 01:57:19 ID:1qDQs9HV
>>647
もしかして>>646はレボのゲームを開発している人かも知れんぞ。
649名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 02:31:38 ID:gBqmG92h
つーか、DSがいいって言うの、幻想だよ。
そういう声ユーザーから沢山聞けるけど。
650名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 03:44:45 ID:1p4FJ2Zn
一般の開発者にとって良いハードは開発が楽なハード
マゾグラマーにとって良いハードは腕の振るい甲斐がある複雑なハード
ユーザーにとって良いハードは自分の好きなゲームが出来て丈夫で安いハード
ソフトメーカーにとって良いハードは一番儲かるハード

「〜がいい」なんてのは立場によって違うし、
上の条件を全て満たすハードは存在しないのでそんな話をすること自体不毛。
651名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 06:17:45 ID:ZqY+sw6e
>>628
またリッジか。いいかげんナムコも飽きないねえ
どうせニトロ使ってニードフォースピードもどきで、嘘臭いドリフトなんでしょw
また映画がどうのこうのとくだらないこと言ってるし
素直に映画作れば?
ナムコだけこっそりSPEの秘密モジュールをSCEから入手してたりしたら面白いねw
652名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 08:11:20 ID:2K3L/trU
>どうせニトロ使ってニードフォースピードもどきで、嘘臭いドリフトなんでしょw
それでも国内ではNFSの1000倍くらい売れる。ユーザーのニーズに答えているだけだ。
653名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 08:38:44 ID:n/nOLJDM

1位:リッジレーサー6(ナムコ):2万9891本
2位:パーフェクトダークゼロ(マイクロソフト):1万4897本
3位:ニード・フォー・スピードモスト・ウォンテッド(エレクトロニック・アーツ)6842本


そうかリッジ7は600万本も売るお化けソフトになるんだな。(棒読み)
654名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 08:44:30 ID:khIj+fm9
GKはリッジ6の発売前、リッジの時代は終わってる
っつって散々大暴れしてました。
655名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 09:05:36 ID:4X+WVPQK
結局バンナムってSONYの飼い犬なんだ(´ω`)
656名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 09:12:47 ID:fyI2+GD4
そんなにPS3が不安なら参入しなければいいだけの話だろうに
657名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 10:49:33 ID:DD2eVeC+
>>652
パクリはまずいんじゃないの。
悪どいよな。
658名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 10:53:04 ID:msXztbDV
>>657
何がパクリなの?
659名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 11:55:52 ID:s+vGeHiu
>>651
永瀬麗子だっけ?も忘れるな!
何で出てくるのか知らんが。
660名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 12:24:53 ID:sfzOuqJr
>>659
あの髪の毛ブラブラと振り回してるバカ女

どうせあの髪の毛ブラブラでプログラマーが演算どうのこうのと
マスターベーションしてるんでしょw
661名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 12:45:47 ID:OtfxPjOd
リッジとダンシングアイを融合させれば売れるじゃん!
662名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:08:27 ID:5z6zHuMC
vista→360の移植は簡単とか盲言はいたのはどこのバカだ!
663名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:26:53 ID:7F/l51Ut
GK必死だな
664名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:34:51 ID:qXMVveAU
レボリューションはコントロールの使い方に苦労している。
どうすればユーザーストレスなく使えるかなど研究しなければならない。
DSもそうである。これからもっと苦労するだろう。
PS3は知りません。
665名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:41:38 ID:7F/l51Ut
マジレスするとコーディングの標準化が目的だから
慣れない奴には面倒に感じるのは仕方ない
666名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:38:52 ID:iT4wX7/V
>>664
たんなる苦労ととるかチャンスととるかは開発者次第だな
667名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:02:12 ID:apkr2btm
E3前で悩んでる事があったので同業者に相談出来ればと思って来てみたけど
………もうここに同業者は居ないようだね。_| ̄|○
mixi逝ってきます。
668名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:17:36 ID:OS3bWBQO
>>667
それがいい
ここは各ハードの狂信者ばかり
たまに業界人もいるようだが・・・
669名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:23:24 ID:2QiCGZ23
変なコントローラーでゲームの幅がぐっと狭くなり、スペックの低さでさらに縮小。
670名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 17:14:12 ID:u+1fGYvE
それが現役開発者の総意というところか
671名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 17:17:52 ID:ZAHrFOtK
>>667
むしろ脳内スレでぶちまけてみよう。
自称脳内業界人が答えてくれる(かも知れない)ぞ
672名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 23:35:57 ID:6NnAXX56
■PS3で才能が問われる職種

プロデューサー…金策、スタッフ集め
プログラマ…並列処理

それ以外はPS2時代の繰り返しでオッケー

■レボで才能が問われる職種
ディレクター,、ゲームデザイナー…レボコンを使った新しいゲームデザイン

結論…教科書どおりにゲーム作りができず、頭使わずにクリエイターを気取れないレボは最悪
673名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 23:51:19 ID:iJ8wjkk2
>>669
変なコントローラってバナナのこと?
674名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 00:58:27 ID:I88tuDKI
>>669
(バナナみたいな)変なコントローラーでゲームの幅がぐっと狭くなり、
(吹聴されてた高性能とはほど遠い)スペックの低さでさらにに縮小。
675名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 01:57:03 ID:bUK7Z2eo
ここで語ってる脳内業界人に質問。
なんでハードを語るスレがあるのに、ここでわざわざ語りたがるの?
ここで語ったことがゲーム業界に反映されるんじゃないかと思って
評論家気取りで語ってるの?
だとしたら、そりゃ大きな勘違いだよ。

自分、グラフィッカーなんだけど
DSやPSPが発売する前から実機は会社にあったので
君らがスペックがどうのこうのと語ってる時でも
そんな語りはどうでもよかったんだよね。
今回のE3の映像だって会社にも届くし。

ここで必死に次世代ハードのスペックを語ってるのは
ハード信者なんでしょう?
676名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 02:09:23 ID:IWJhktjV
いやそんな自分は在宅開発者だと自分に言い聞かせてる人たちに無理に現実を押し付けなくても。
あんまり正論で追い詰めると壊れちゃうよ?彼ら
677名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 02:11:02 ID:SkKvoBGL
DSやPSPが発売する前から実機は会社にあったという実情が
わかったぞなんも面白くもないが。
678名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 02:14:49 ID:7WR831Gf
>>675
>最近ここで工作することで流れ作れると思ってる非業界人の某ハード信者クンぽいレスがちらほら見受けられるよね。

信者とかアンチってのは素で馬鹿だから。
679名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 02:16:07 ID:wPyNF9Cp
完成度の違いはあるけど、レボよりクオリティの低いうちのPS3ヤバスw
テクスチャでしか勝ってねぇ。いやいやこれからですよ。きっと。タブンね。
680名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 04:39:49 ID:gXyjfzNo
PS3で難しい事考えずに、DSでザクザクっと作れば良いのにねえと、最近のゲーム雑誌を見て思ったり。
まあ、既にそちらから離れて数年経つので戯言にしかならないけれども。

でもまあ、折角なので戯言ついでにもうひとつ。
PSPでも良いけど、DSに向いた対戦&協力型の新型SLGのネタが、相当昔に転がってたりするのだけど、
やる会社ないのかねえ。

本当なら自分でやりたかったし、それをやりたいが為にそちら側に居たけど、ほら、アレだ。自分長男だしなぁ…orz
681名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 04:49:47 ID:3GkcqnyZ
>>675 よくわからんが、お前はこのスレで何を語って貰えば満足する訳?
682名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 04:59:14 ID:EueC5hDh
脳内業界人がどうたら言うけどさ匿名の2chに何を期待してんだよ
ハード信者に付き合う必要は無いけどさ、わざわざ空気悪くするような事言うの止めようぜ。
683名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:01:44 ID:EI6NQOlr
活き活きと次世代機のソフト開発してる日常の様子を
語っていければスレも和むんだろうけどさ
684名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:53:34 ID:3GkcqnyZ
というか、グラフィッカーにはハードのスペックなんか
関係ねえってのがよくわからん。それこそ>>675の方が脳内に見えるわ。

立ち絵と背景だけ描いてる人でもなきゃハードのスペックは直接
グラフィッカーの仕事に影響を与えるでしょうに。
プログラムが組みやすい組みにくいとかいう話もグラフィッカーに
充実したツール類が提供されるまでの時間に直接響いてくるぞ。

まあレボのコントローラーがどうとかいう話は純粋に企画の範疇だが。
685名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:51:41 ID:PKCvKPRs
>>675
このスレとか、速報スレ店員スレ等の情報価値の高いスレは、
人が集まりやすく、あっというまに雑談スレ・駄スレ糞スレ化する。
匿名掲示板なんだから、この流れはどうすることも出来ない。
居心地が悪いと感じたら>>667のように他の場所に移動するか、
何も知らない脳内業界人を釣ってニヤニヤ(・∀・)していればいい。

にちゃんねるでマジになったら負けだろ(´∀`)?
686名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:20:37 ID:zfH7oG3c
>>684
>まあレボのコントローラーがどうとかいう話は純粋に企画の範疇だが。

確かにそうなんだけど、

「コントローラーが変わるとプログラムがどう変わるか、変えられるか」とか
「コントローラーの違いを視覚的に強調するにはどうするか」とかを考えられる人だと
素直に面白いアイディア出してくるんだけど

もちろん企画の能力にもよるだろうが
本当に文章しか書けない人だと、やたら実現の難しいひねくり回したアイディア出したあげく、
実現できなかったりするよね。

そんな企画いない? いない? そりゃ幸せだな。
687名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:28:34 ID:zfH7oG3c
んで、はたで見てると
任天堂とSEGAあたりはプログラマー畑の企画屋さんが多い気がするんだよね。

「重力の設定をこう変えるとジャンプが気持ちよくなるぞ」とか
「ボタン長押ししたときはこう反応させたら独特な操作感になるぞ」みたいな。

ICOチームなんかはその逆で、絵(モーション)でやりたいことがあって、
それに合わせて組んでるみたいに見える。

そういう、出来上がりが見えてる人が組んだソフトは安心感あるんだよな。分離してないっつーか。
作ってる過程がどうだったのかは知らないけどさ。

そうでないと、浮くんだよね。

「・・・ちょっとこれ、本当にこの絵で大丈夫? つかグラフィックこんなにリッチにする意味なくない?」
「なんか操作感おかしくね? なんでこんな重い(軽い)の? プログラマーが暴走してね?」
チームみんな向いてる方向ばらばら、何作ってるかワカンネみたいな。

金もらって仕事してるのにそういうモノばっかり出すの、後味悪いんだよな・・・。
688名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:34:07 ID:PmtZ0hhn
そういうこと言われると俺ダメダメだな
マップのポリゴンの隙間さえダメだししちまう
(向こうも何も言ってこないしちゃんと修正してるけどな
689名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 14:00:31 ID:0cs1X+c+
675かっこわりw
690GKさん必死だな:2006/04/21(金) 14:26:51 ID:6WdFy2+h
リッジ7の発売が7ヵ月後なら今から360版も開発しても間に合いそうじゃない?
691名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 14:42:21 ID:/MBqUe3O
>>690 他では無理なものを作りますとインタビューで言っているのにか?
692名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 14:44:17 ID:S4IZOrlp
察してやれ
693名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 16:25:12 ID:bUK7Z2eo
>>684
ソースを引っ張ってきての御託ではなく
開発するゲーム機の検証ならすでにしてる。
新しいハード渡された時に
ライティングの設定やらRGB具合なんかを検証してくのは
グラフィッカとして当たり前のことなので
わざわざ書いたりしなかっただけ。

自分が言ってるのは、どこからかソースを持ってきて
わざわざ卓上での自論を唱えても、それがゲーム業界に反映される訳でもないのに
なんでここで語ってんですか?ってこと。


ただE3前で気がたってたっつうのも事実なので
ことを荒立ててスマソ。
694名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 18:12:20 ID:rKA2sHfK
いやほんとE3前はイラっとするよね。特に外資がクライアントだったりすると。
でもこの時期少人数だが外資の招待でE3に連れてってもらえるのは嬉しい。


つーか、E3を一回見ると東京ゲームショウなんてどーでも良くなるな。

最低2日は終日潰さないと見て回れない程の規模

あの出展数と世界中の新作・開発中のゲーム展示

良い意味で凄く刺激になる。





そして何よりも日本的ギャルゲが全くっちゅうか殆ど無いのがイイ!!
695名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 18:16:52 ID:7o1Vg5dy
ここはグチを吐き捨ててすっきりするための場所だと思ってたんだがなー
696名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 00:19:17 ID:NXnSZjQt
>>694
小学生が何言ってんだよwwww
外資とか・・・受けるよお前。大爆笑
697名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 00:50:33 ID:jB78878V
自尊心が肥大化したゲーオタは店員とか開発者を見下して
優越感を味わおうともくろむ。
かくして、こういうスレはゲーオタによって荒らされる。
698名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:07:51 ID:lWshybl6
ゲーム業界人ではないけどさ・・

ここは愚痴るスレなんだから自社のデスマーチの悲惨さや
馬鹿PGの書いた悲惨なスパゲッティを目の当たりにした時の事や
お馬鹿なコメント見てしまった時のこと書いた方がいいんでない?

ハードとかは守秘義務にふれやすいし今の時期は荒れると思うんだよね。
699名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:22:06 ID:pqYGmOZl
>>698
では一言どうぞ。
俺はもう寝る、無理、お休み。
700名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:30:54 ID:jB78878V
>>698
他人に愚痴の内容を指定している自分に違和感はないのか?
701名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:41:12 ID:j5HHHPGi
手は全く動かさず
口ばっかり動かしている奴ほど
スタッフロールの肩書にはうるさい法則
702名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:45:16 ID:V1T2jNzL
プロジェクト途中で逃げた奴が自分の経歴に堂々と「○○開発に参加」と書く法則
703名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:47:19 ID:UQAkPBFP
手は全く動かさず
口ばっかり動かしている奴ほど
フェラのテクニックを自慢したがる法則
704名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:48:37 ID:mLW0S6RW
>>675
おまえつまらないやつだな。
705名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 03:18:11 ID:k639u3Ex
>>693 気持ちはわかるが業界人もそうでない脳内もこの時期皆の関心事は次世代機だと思われ。

漏れは金も権力も持ってない下っ端プログラマなので社内で持論唱えたところで
業界に反映されないし大手の商売としては日本ではPS3以外現状選択肢が無いのも
百も承知ですのでここで愚痴ってるだけですがなにか?

>>704 それは >>703 に言ってやってくれ。

スタッフロールなんて嬉しかったのは最初の一本だけだな。
中には名前が載らないほうが良かったような出来のゲームもあるしorz
なによりスタッフロール見てヘッドハンターが会社に電話してくるのがウザイ。
職場に電話かけてきといて「いえいえ今の会社にも待遇にも不満なんかありませんよ」
以外何と答えると思ってんだか。
706名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 06:29:47 ID:XzBmKFUp
スタッフロールの名前は肩書きつうより責任だから勘違いしちゃいかん
707名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 08:52:09 ID:j8kmljVN
>>691
690はともかく景気のいいこといくらでも吹ける開発中のインタビューなんか
当てにならん。
360の時だって同じようなこと吹いてたし。
708名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 09:25:20 ID:n9LGyIj4
>694
あぁ、それわかるわ。
E3に行くと東京ゲームショウはE3の残りカスが出てる様な印象なんだよな。
一回行くと色んな意味でゲーム感が変わる。
実はゲーム市場って自分が思ってたよりもっと広いんだなとか、これだけ市場があるなら北米・ヨーロッパでも売るにはどういうネタのゲームがいいかとか。

北米・ヨーロッパ市場を視野に入れないゲーム開発をやってる会社はヤバいと思う様になった。
709名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 11:52:50 ID:DpSJyDDg
最近の海外ゲーは
E3で大発表→GameConventionで続報→ホリデーシーズン発売
かねえ。TGSはその残りカス。
710名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 12:21:33 ID:T5tO7ahM
海外どころか国内モナー
711名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 12:30:31 ID:mwWwhQvq
最初に言っとく。キモくてごめん!

最近ストレスをコメントに発散してるよ。
ツンデレ化して。
712名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:35:14 ID:EUijMewo
>>694
一番最後の行がTGSの全てというか
下手に一般客入れてしまうからなぁ
713名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:46:07 ID:9mpjZKYO
大規模に行えるモニターテストと思おうよ
714名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:38:07 ID:p1y5LiUV
Tokyo Ero game show

TEGS
715名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:51:29 ID:b69XT0uw
>>696
君のいる場所はココじゃなくてココだよ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145353593/l50
716名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:52:42 ID:9nIf//sE
>>712
ほんとTGSってコミケのゲーム版って扱いになってますよね。
徹夜、始発で並んでる客層が全く同じ。

あれは問題があるなぁ。
年々ショボくなるのも当然ではある。あんなのだったら出展するメリットがない。

どんどん売上げが冷え込んでるのに未だにあの層を狙ってるゲームというか、
あの層に頼ったからどんどん冷え込んでいるとでも申しますか・・・

日本のゲームも邦画みたいに悲惨な状況になる可能性は高いですね。
やっぱり日本でしか売れなかったら世界の流れに付いていけなくなる。
717名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:55:01 ID:gnNk9MDh
配布物とかブースの待ち時間とかのせいで、並ばざるを得ないんだよな、あれ。
つーか、一般日はいらないって話も根強いんじゃなかったっけ。

赤字なだけだから一般日を増やすわけにもいかないらしいし。
718名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:58:09 ID:lmQjCcvW
ぎゃははwwゲーム業界就職スレみて久しぶりに爆笑したwwwwww

あんなに、無知な自殺志願者がいるとは思わなかったw
719名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:59:29 ID:gnNk9MDh
まあ、今の時代は他の業種も楽じゃないらしいし、やりたいことをやるのが一番じゃないの?
720名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 02:59:53 ID:Cj0JpOA/
>>718
ゲーム業界落ちた奴のスレで暴れただけでしょ?
底辺会社社員さん
721名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 03:09:28 ID:zhDxa6Ii
底辺はどこの業界も一緒。
ゲーム業界は底面積が広いの。
722名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 05:23:15 ID:UV9hzOmL
東北陳謝のゲーム最高!
723名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 11:01:16 ID:ZTJYjmNi
まだ引っ張ってるのかw
もう10年くらい前じゃなかった?
724名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 16:33:30 ID:b/1NhPMV
>>721 ピラミッドじゃなくて画鋲みたいなかんじだよな
725名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:07:24 ID:9eNMg+NB
ゲーム会社で年中パソコンと向かうより、
いろんな人と会話できるスーパーマーケットや家電量販店の方が楽しいぞ。

元ゲームプログラマー 現在 スーパー鮮魚部長のオレがいうから間違いない。
スーパーの鮮魚は朝4時起きだが、それがいい。
仕事は午後4時で切り上げゲームやデートなどの余暇を楽しむ。

ゲーム開発者ってのは、脳内がゲームのことばかりで
結局はゲーム人生なんだよな。それがいいとも悪いとも言わないけどさ。
726名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:09:08 ID:9eNMg+NB
最近のDSブームを見てると、ゲーム会社も捨てたもんじゃねーな、って思うようになった。
727名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:13:25 ID:ORLYPAm0
どんな業界に就職しようが勝ち組には勝ち組の人生が送れるんだよ。
お前らは負け組み。惨めな豚よ。
豚にくれてやる慈悲なんぞ持ち合わせていません。
さっさと屠殺場行って来い
728名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:32:21 ID:C288YKxT
ゲームの技術って、他の色んな所に応用出来るはずなのに、
トップがゲームだけにこだわりすぎてるんだよなぁ。

この間面接に行った某社は既にそのへん考えていて、
新しい展開をするために相当動いてるみたいだった。

会社規模に捕らわれず、あっち行ってりゃよかったなぁ・・・
と、ちょっと後悔。
729名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 19:03:38 ID:HNO5X6Gg
SONYは家電から金融まで幅広く展開してますよ?
730名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 19:50:31 ID:c8Uo0gXs
脳内ならではの発言だな
731名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 21:00:00 ID:gk8LwLEq
厳しい状況ですが自分の仕事は自分に帰ってくるものなので
できるだけベストを尽くしましょう。あ〜キツイ
732名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 21:56:32 ID:S4I7ahWk
>>729 金融が本業で他は足を引っ張る副業です。
733名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 22:24:23 ID:tleBVNQa
>>728
まあ、本業で駄目なとこは携帯とパチンコに行ってますね。
734名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:05:22 ID:b/1NhPMV
うち同じ社内でどれもやってるんだけど、一番売り上げを上げてるのがその2業種なんだがな。
コンシューマの奴らはそれでも自分らが偉いと思ってる。

携帯とパチに食わせてもらってるくせに、
自分らは平気でクソゲー作るわ、スケジュールは守らないわ、コスト意識ゼロだわ・・・やりたい放題。
コンシューマやらないだけでみんなの給料上がるんだよ!
もうね、いっぺん市ねよと。ゴミカス!つーかせめて赤字を減らせよゲロヲタが。
735名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:18:19 ID:iVgpLNdT
「依頼がきすぎて俺って有能かも?」などと思っている奴ら。
いまは携帯とか、糞みたいに仕事が溢れているからな。
有能でも何でもねーぞ。いい気になるな。
736名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:23:28 ID:uiLjvhF8
>>735
あらあら。隣の芝に嫉妬ですか。
737名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 02:45:53 ID:Lc8RGJ2z
携帯向けのコンテンツ作ってる奴は負け組。
金持ってる奴を見たことがない。
738名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 02:59:34 ID:tkoBzPtL
>>734
パチンコ嫌いの俺はその矛盾がイヤで前の会社やめた

ゲームを作りに会社入ったわけで、業務内容が同じでも自分がやらないパチンコは作りたくない。
本当にただの作業になっちゃうしね。それなら普通のサラリーマンでいいじゃんって思った。

ちなみに、パチンコ作業してる人を馬鹿にはしてないよ。
自分が好きじゃないものを作りたくないだけ。パチンコ好きなら喜んで作業したと思う。

上の人はそのへん理解して、配置なんかをすごく配慮してくれたんだけどね。
自分の気持ちが整理できなかったよ・・・。
739名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 08:46:07 ID:OkEZRrc8
このご時世、職にありついて定給貰えるだけでもありがたいんだから
まあ不満もあるだろうけど我慢しときましょうや。
タイゾーが小学生のような答弁して年収ウン千万もらってるような間は
簡単には身動きとれんよ。
740名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 10:15:02 ID:TTeYQFYe
まぁやりたいことやれないんだったら、わざわざ安月給でゲーム業界にいる意味ないわな。
741名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:03:32 ID:b0dJvjaL
>>739
職自体は、いま腐るほどあるだろ。
職につけない奴は、人間性に問題があるか、
スキルが平均以下な底辺の業界人。
ま、昔に比べると、単価はゲロ安いけどな。
742名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:00:44 ID:mXPaIabq
今は東大卒でも就職できなかったりするらしいが・・・
743名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:39:02 ID:f6RCxJpW
東大卒? そりゃ高望みしてるか、人間性に問題あるんだろ。
744名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 17:50:16 ID:WxHaGCV6
レボの発売日はスケジュールから強行軍になる
7月はみんなガンバレ!
745名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 21:45:51 ID:VAvbnIiK
来月のE3は盛り上がりそうだね。

 PS3 vs レボ

 PSP vs DS

FF]V発表! ゼルダ伝説プレイアブル! うひょ〜!
え、新型の凶箱360も出るの?
746名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 21:51:11 ID:2oiaW9kD
>>742
東大生でも難しい難関ばっかり目指してんだろ
747名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 21:59:14 ID:WKtiebks
>>741
「失業率は低下している」という発表と同時に
「就職している人間のうち、正社員の割合が激減している」という指摘もあるんだよ。

ゼロ戦みたいなもんだわな。
スペック上げるためにパイロットの生命を犠牲にしてるのな。
748名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 22:56:24 ID:niaaQoUH
>>747
欧米型の実力主義に移行しつつあるんだろう。
格差なんて言ってるが、今の世の中、努力して有能な奴はそれなりに偉くなれるんだから問題無い。
何もしないでも偉くなれる時代が終わっただけのことだよ。

処世術に長けてる奴が横行するのは変わらんがね。
749名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 23:08:58 ID:+FdCJsGh
欧米は基本が階級社会です。
750名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 23:19:31 ID:uv2rtgqm
>>748
てか、もう、技術はどんなに上げても、
あるのが当り前とか言われる時代だから
よっぽど好きで誰にも負けない自信がある奴以外は
あんまりつけないほうがいい。仕事まわされて損するだけ。
751名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 23:42:56 ID:WKtiebks
>>748
違う。

契約社員もパートも「就業している」とみなして失業率を減らしているということ。

また、ヨーロッパは一般的に福祉に厚い社会が多く、特に病院や子供の教育は保護が厚い。
そういったバックアップができていない日本を並べて語るのはおかしい。

ゲーム業界やアニメ業界も韓国外注が増えてきてるのは、実力主義でも何でもない。
中国や韓国に外注したほうが安いから。

当然、それと同じ人数の日本人製作者が職を(潜在的に)失っていることになる。
実力社会というのは、ピラミッドの底辺が頂点を支えるもの。
だが、いまの業界、底辺はすべてアジア外注になっている。

実力社会だなんて幻想もいいとこだ。日本は技術者のピラミッドを崩壊させてるんだよ。
752名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 00:27:28 ID:2h2G82Ck
>>751
>契約社員もパートも「就業している」とみなして失業率を減らしているということ。
基本的にどこの国も計算方法は一緒。
計算方法に細かい違いはあるが、統計を大きく塗り替えるほどの違いは無いよ。

>また、ヨーロッパは一般的に福祉に厚い社会が多く、特に病院や子供の教育は保護が厚い。
例えばアメリカは世界でもっとも治療に金がかかるし、イギリスは質が最悪。
スウェーデンやデンマークは医療が充実しているけど税金がもの凄く高い。

>だが、いまの業界、底辺はすべてアジア外注になっている。
アニメ業界でなら10年前からそれ系の雑誌で盛んに言われていたが
コンシューマでアジア外注が中小企業を脅かしているという話を聞いたことが無い。
あと実力主義と外注はまったく結びつかない、外注について主張したいだけ?

こういう政治的な問題点は偏った主張をする人が沢山いるから、聞きかじった知識を披露するものではないよ。
実力主義ってのはスキルある奴は食える、無い奴は野垂れ死ぬ、それだけの話なんだから。
753名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 01:06:52 ID:VS42Wzb6
俗にいう成果主義の矛盾なんかが米国なんかじゃいわれてるわけだが。
雇用を実力主義だのに結びつけたいようだけどようするに国がつくった借金が
とうとう国民の預貯金を突破するのが見え始めたので、貧乏人の貯金を
あてにできなくなったので直接貧乏人から取り立てる制度を官民あげて
つくってるだけなんじゃ?その金を廻すことができる人を実力というなら
むかしからそうだし。末端の仕組みが変わることは実力というより
たんなるその上の都合にすぎない。
754名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 01:19:20 ID:uPUECERT
最近使った夜叉孫受け会社なんだが、懇切丁寧な作成仕様書を作っても一向に仕様通りのモノが仕上がってこなかった。
何度やっても仕様通りにデータを上げて来ないんで、電話で制作担当者と直で話した。

「もしもし、今回のデータを担当した方ですか?」

「wei?」

「あれ?もしもし??」

「wei? アァ、ニホゴネ モチモチ?」




…( ;゚д゚;)(アアア、支那の人だ(汗))



…結局仕様通りにならず、データを引き上げて泣きながら修正しました…。
755名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 01:21:14 ID:PuvpalcJ
SSの2DのZガンダムのゲームは韓国あたりに投げたらしいが
酷い出来だった。
日本製の手本としてガンダム見せたのにどうしてこうも酷くなったのか。

N3もセーブ仕様が謎過ぎる。


単純作業は安くていいけどクリエイティブ関係は駄目駄目。
756名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 01:33:39 ID:zyZ64t2h
>>755
酷く納得できた
757名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 02:25:13 ID:YjDBd6/G
統計局によると現在の完全失業者数は277万人
758名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 05:55:50 ID:GgjDJ+CJ
>>752
>実力主義ってのはスキルある奴は食える、無い奴は野垂れ死ぬ、それだけの話なんだから。
何を実力とするかってところにもよるけど、
スキルがゲームを作る能力でないことだけはたしかな業界になってしまったな・・・
もう、2ちゃんのレスでさえハッタリと嘘だらけだからな・・・
759細川踏絵:2006/04/25(火) 10:00:04 ID:zRswfrEF
好き好きス〜、キル♪ 好きす〜、スキルす〜♪
760名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 10:51:42 ID:UdzACaVh
>実力主義ってのはスキルある奴は食える、無い奴は野垂れ死ぬ、それだけの話なんだから。
って言ってるんだから簡単だろ?

とりあえず生活できてる奴は最低限
趣味に金使う余裕のある奴はそこそこ
家買ったり家族を養える奴はそれなり
お金の心配なんかしなくていいって奴はかなりのもん。

自分が稼いでる額がそのままスキルなんだよ。
プログラムだけじゃなく、ビジネススキルやコミュニケーション、運も含めてスキルの高さが収入に反映される、
稼げてない奴はスキルが偏ってるってだけのこと。
761名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 15:35:54 ID:yOPmQZbW
>>755
前作の初代ガンダムのゲームはSSソフトの中でもかなりの良作だったのにな
762名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 16:30:10 ID:nD3QdXAm
ゲームなんて50年代の邦画に比べりゃカス
一時のブームの業界に入ったなんて同情するよ
763名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 16:45:36 ID:wpSpuAvH
>>760
韓国・中国の外注が増えてるのは、個人のスキルが高いからか?
契約社員の割合が上がっているのは、個人のスキルが低いからか?

違うよ。

日本の人件費がどんどん上がってるから、収益とのバランスが取れなくなってるんだよ。
これは個人のスキルの問題じゃない。経済の問題だ。

ゲーム業界は専門分野で規模が小さかったから、比較的最近まで産業の空洞化は起こってなかった。
だが、PS2時代のサードパーティ氷河期から、Xbox360登場を迎えて、空洞化が始まった。
360より開発不可の高いPS3では、この傾向は加速するだろう。

大作を作るのはアメリカの大資本パブリッシャ(MS、Ubi、EAなど)
下請けの中心は人件費の安い中国・韓国(グラフィック技術の点で主に韓国)になっていく。

それを個人のスキルがもたらしたのだと言うなら、言えばいい。


だが事実は違う。
個人のスキルで経済の流れを変えることはできない。
いまの日本は実力社会なんじゃない。海の真ん中に砂で建てたピラミッドなんだよ。
764名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 22:32:17 ID:jZMuXb++
これからはいくら技術があっても海外に出ないと稼げなくなるよ
765名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 23:21:03 ID:SqWWEeoS
アンニョン、下僕ドモ!
日本人ガ、私タチニ使ワレル、時代キタヨネ。
766名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 23:34:07 ID:uUnvAzNU
>>763
MS、Ubi、EAにルーカスフィルムやハリウッドが絡んだら日本は手も足も出ないな
どうするよ日本は東映や東宝や松竹と組むのか?
767名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 23:50:15 ID:iUwPMDyq
昔はゲームを作る=新しいゲームをデザインする
だったんだが
300人のチームの端っこで5年とかみを削って働いて
しかも採算割れとか、マゾとしかいいようがない
768名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 23:55:52 ID:GgjDJ+CJ
>>766
ハゲかオメーは?
だからいつまで経ってもハゲのままなんだぞ。
ハゲはどんなに頑張ってもやっぱりハゲだな。
そんなちいさい会社と組んでどうするんだよ。
769名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 00:12:46 ID:frsLH7R4
ネタにマジレ(ry
770名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 00:57:59 ID:Sgzi7SRe
正直、実力よりコネ。

たいして仕事できない奴が、偉い奴と仲良かったと言うだけでディレクターになって、
当たり前のようにチームの連中が悲惨な目に会ったり、ヤル気なくしたりするのは、よくある光景。
771名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 01:10:29 ID:hPSCFtLX
>>763
業界終末論者乙。
さっさと尻尾を巻いて逃げた方が君のためだ。

そして俺は今凄いことを思いついた。
仕事のできる奴が偉い奴と仲良くなったら完璧じゃないか!
772名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 01:11:41 ID:PurUK80J
760あたりの理屈だとコネという実力なんでしょ。
773名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 01:23:41 ID:GaG6ZDhI
>>770
あるな。
飲み会でまとめ役やるヤツがどんどん上に行く
774名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 01:25:45 ID:FLSrBzBX
770
経験あり
ディレクターが最悪だと、マジで最悪に成るな
というか、無能な奴はディレクターやるな。
ディレクターは上が決めるんじゃなくて下が決めて欲しい。
775名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 01:42:20 ID:GaG6ZDhI
>>774
しかし、無能なヤツが現場に残って年齢重ねるとそれはそれで邪魔なんだよな。

「それはできまないな」という意見が通っちまうから。
若手が「できますよ」と言っても、睨み効かせて黙らせてしまう。
「俺ができないと言ったことをやって見せるのか、いい度胸だ」みたいな

前にそういう無能なおっさんが現場で幅効かせてる職場にいたけど
正直やりづらかったわ。ま、よくある話だとは思うけどな。
776名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:32:12 ID:LssxrHq7
>>773
まとめ役は重要な能力だろ。
ゲームデザインや仕様書書きは有能でも
まとめ役として無能なディレクターがいる現場はもっとひどいぞ。
企画とディレクター兼ねるやつが多いが、
ディレクターは工程管理に専念してくれよ・・・プロジェクトでかくなればなるほど悲惨なことになる。
管理できないからあっちにもこっちにも手を広げすぎてにっちもさっちも行かなくなる。
777名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:35:46 ID:e3ObRWxT
「それはできまないな」
778名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:36:34 ID:e3ObRWxT

 そ れ は で き ま な い な 〜
779名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:38:31 ID:e3ObRWxT

 そ れ は 〜    で き ま 〜    な い な 〜
780名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:38:55 ID:2XEF0HeX
できますまいなの間違いか
781名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:39:27 ID:HvODaymQ
お前らヤなやつだなw
782名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:40:06 ID:HvODaymQ
あ、違った、ひとりか
783名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:45:10 ID:X5qp3ss3
ディレクターに必要なのはスタッフをまとめ、完成に導く。
いいゲームを作るのは現場のスタッフ。
腕のいい現場がディレクターになったところでいいディレクターになるとは限らない。

それに「出来る出来ない」論は末端が言うべきことではない。
出来るといっても時間かかりすぎるのは出来ないよりたちが悪い。
工期、人員、予算、クオリティ、そのほかいろんなことが複雑に絡み合う。
末端はがむしゃらにがんばればいいが、上に立つ人間はそういうわけにもいかない。

ちなみにディレクターがホイホイアイデア出すのはまさに愚の骨頂。
アイデアを出すのは企画の仕事。それにアイデアを突きつけるのは
ディレクターから企画に降格宣言してるようなもの。
もっともこういう人多いけどw
784名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:52:22 ID:GaG6ZDhI
まあ微妙だよな

活発に意見を言い合える雰囲気のほうが、制作がスムーズに進むこともあるし
逆に、自由に意見を言わせた結果グダグダになって責任のなすりつけ合いになる場合もある

中小メーカーなんか特に、ディレクターって肩書ついてても現場から上がった人ばっかだろ。
そんな人に「現場に口出すな」というのも逆に旨味を殺す場合もあるしな。

とりあえず、一方的に作り方を命令してくるディレクターは困るけどねw
785名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 02:54:28 ID:e3ObRWxT
>>783
企画とディレクター兼用してる会社って多いぞ。
786名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 03:27:35 ID:LssxrHq7
>>785
ていうかほとんどそうだよな。
わりと大きい制作会社いくつかを転々と働いたけど、ほとんど企画とディレクターが兼任だった。
自分でアイディアだして自分でスケジュール組むから、
下手に企画として有能だとそいつのアイディアが膨らむと同時にスケジュールもスタッフ数も膨らむ一方。
先が見えなくて結構絶望する。
そしてディレクターが企画にとっかかりすぎると、管理者がいなくなった他部署のスケジュール管理はもうグダグダ。
1ヶ月の予定が2ヶ月経っても終わってないなんてよくあること。

まあ、ディレクターが企画としても無能で工程管理もできないプロジェクトがいちばんつらいけどね。
モチベーションが地を這う状態で開発するよりは
詰め込みすぎアップアップで苦しいほうがまだマシだった・・・・
ってかぶっちゃけ今の話なんだよこれ!
「できてますか〜?あ〜まだですか・・・うーん来週までにないとボク困るんですよねえ・・・うーん・・・」って
それで工程管理してるつもりか無能ディレクターのバーカバーカ!
787名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 03:48:50 ID:ZmR0seCr
ていうか各パートのチーフにも責任あるだろそれ
788名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 03:51:57 ID:Sgzi7SRe
>>786
うちもそれだ。
工程管理もやった事無いのに、遊び仲間だったえらいさんに引っ張り上げられたもんだから、
スケジュール管理ぐだぐだ。

自分が欲しい物を提示するだけだから、間に合わせるのにはスタッフが無茶するしかなく、
それが何度か続いたもんだから、みんなのモチベーション下がりきってしまい、
最近はスケジュールが破綻しまくり。
789名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 05:49:52 ID:7lzxgA4D
正直、馬鹿(企画)のいうこと聞きたくないw
790名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 05:59:47 ID:2XEF0HeX
馬鹿じゃない人が企画をやればいいじゃない
791名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:08:17 ID:Ru1RlYv+
アドベントチルドレンの氷室級に
「お前趣味だけでタイアップするアーティスト決めただろ」な企画が来たよ。
しかも何か得意げに目を輝かせて語っちゃってるよ、このプロデューサー。
お前が○ッ○○ッ○○○が好きなのは判った、だが合う作品かどうか考えてくれ。
つーか上の方もこんな企画にOK出すな、いくらお前らが奴らで育った世代だからって。
中小ならともかくウチ大手だろ。
792名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:33:00 ID:7lzxgA4D
○ッ○○ッ○○○ってなに?
793名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:33:38 ID:7lzxgA4D
気になって今日は出社できそうにない。
794名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:36:52 ID:HvODaymQ
レッドホットチリ…ペッパー部分足りねえな
795名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:37:09 ID:2XEF0HeX
ヒントヒント
796名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:37:53 ID:frsLH7R4
ペッヨンッジュン
797名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:40:57 ID:2XEF0HeX
>上の方も〜奴らで育った世代

これだけじゃ難しいよ
798名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:53:25 ID:7lzxgA4D
どっちにしてもアーティストは詳しくないからわかんないけど
799名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:55:15 ID:KQCIUv/F
ヒップホップ育ち
800名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:57:46 ID:HvODaymQ
>>799
!!!!!!!!!それだ!
801名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 07:03:14 ID:1AZsZfbZ
おっととっと夏だ
802名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 08:20:40 ID:p3Bas36w
結局、できる人間をプロジェクトに集められるか、という問題になるよね。

a. 人件費は高いが制作期間は短い。(10ヵ月以内)
b. 人件費は安いが制作期間は長い。(20ヵ月以内)
c. 人件費は安いが制作期間は短い。(10ヵ月以内)
d. 人件費は高いが制作期間は長い。(20ヵ月以内)

プロジェクトの中身はさておいて、皆さんは、a-dの中からひとつ選択するとしたら、どれかしら?

私はaです。
803名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 08:40:38 ID:GHtECtgD
Ubiwwwwwww
あ、本国はマトモなのかな?
804名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 08:59:35 ID:JYmMbsm0
>>789
バカって言うやつがバカ、というかね。
チームが迷走しそうになったら、定例会議の席で
スタッフが声に出せばいいじゃないか?
同じチームでやってるなら。
会議では黙ってバカの意見聞いて、陰でグチグチ言って、
糞ゲーが出来ても、そんなもんユーザー知るかってーの!
805名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 10:50:43 ID:OJrMiO3z
言ってどうにかなる相手だったらこんな所で腐ってないと思うんだ。
806名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 10:59:58 ID:TuNQyOTb
うちの会社の場合バカやってるのが社長なんで、声高に「バーカバーカ!お前なんか糞だ!」と言った時が会社の辞め時なんだよね。

<うちの会社の開発構成>

資金調達・営業・企画原案・メインディレクション・2Dグラフィックを一部→社長

社長の妄想を欝になりながらも仕様書に起こす・社長のショぼい企画に合わせて頑張ってアイデア出すも簡単に社長にボツられる役→企画
社長の妄想からヒリ出された物量を、制作不可能な工数でこなせと毎日どなられ、無茶な制作スケジュールを立てさせられる役→ディレクター


結論:金引っ張ってこれる奴が一番ワガママを言えるが、付き合うにも限度がある

正直そろそろ辞めようと思ってまつ
807名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 11:19:26 ID:hXiNna5P
>>791
「キットカットミニ」ではあるまいか?
袋入りでドンキとかで298円で売ってるやつ。
808名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 11:33:17 ID:OJrMiO3z
どんなに上がアホで言うことが2転3転しても最終的に売れてボーナスがっぽり出してくれるんならいいけどさ、
「今年度は売り上げ目標達成できなかったので〜」とかぬかしやがる。

ふざけるなと。

どう考えても無理な売上目標設定したのも、使わなくてもいいミドルウェア採用して作業遅らせて年末商戦逃したのも、
初期出荷でどの程度数が出るかわからないペケザブローに賭けたのも(PS1->PS2の時に一度同じ失敗してるくせに)、
スケーラビリティ全然考えてないワークフローにとりあえず人数だけつぎ込んで人が遊んでるってんでレイオフしたのも
全部俺のせいじゃねえ。てめえらの失策はてめえで責任被って自分の株だのオプションだの売ってでも社員に還元しろ。
809名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 11:35:02 ID:OJrMiO3z
>>807 いやいやマックブックプロじゃないかな。いかにもプロデューサーがオサレなつもりで買いそうなアイテムだし。
810名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 12:04:17 ID:v5qEzJHH
>>794
レッチリだと濃い毛になっちゃうしなぁ…
インチキ音屋のw
811名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 12:13:09 ID:OJrMiO3z
レッチリなら最近何かとタイアップしてたよな〜と思ってぐぐったらゲームじゃなくてデスノートの映画化だった。
812名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 12:57:22 ID:27U3aedP
マッドマックス2じゃないか?
813名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 12:58:05 ID:V3GTaE1A
>>806
br2?
814名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 13:36:17 ID:EbQl3uLl
「管理」と「実データ制作」を兼任していて、実データ作成ばっかりやってて管理をテキトウでイイ加減にしかやらない奴らを仲間内では何故か「傭兵」と呼んでるけど

「傭兵チーフ」→実データばっかり作ってて管理はずさん
「傭兵プロデューサー」→外に出て営業しないで実データばっかり作ってる
「傭兵ディレクター」→工数管理しないで「なりきり企画ちゃん」になっちゃって勝手にネタを入れ込んだり仕様作っちゃったりする
「傭兵部長/傭兵社長」→外回りとか対外営業とか金策をテキトウにしかやらないで糞の様な実データを作ったり制作に口出しして引っ掻き回す


…等、「傭兵」がメインを張ってる会社はろくな会社が無い。

これを総じて「傭兵の法則」とゆってる。
815名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 15:27:07 ID:E+P5yq9M
>>792 ガッガッぬるぽ
816名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 15:34:24 ID:E+P5yq9M
>>814
でも、管理はやるけど実作業しなかったら
「人の進捗にばっか文句言わんでてめーも働け!」
って言われない?

いずれにせよプレイング・マネージャー(管理しつつ作業もする人)は
どっちも中途半端になりがちなので専属にさせるべきだと思うでし。
817名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 15:38:04 ID:X5qp3ss3
>>「傭兵チーフ」
うわ!てめえエスパーか?!思いっきり俺のことだorz
っていうか仕方ないんだよ。他に仕事ふれる人いないし、
そもそも出来るひとが他にいない…
育てるにも時間かかるし、育ててる間に要求クオリティがどんどんあがっていってるから
結局使い物にならない・゚・(ノД`)・゚・
他の人を育て中だけど、使い物になるのはまだまだ当分先…

周りは手伝ってくれてる気満々だけど実際は一人でやってる状態
でもまわりのスタッフのスケジュールも見ないといけないし…

一日はなんでたった24時間しかねーんだorz
818名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 15:56:10 ID:WnUNcI6h
兼任したくないのに兼任せざるをえない人員数はかんべんしてほしい
819名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 17:07:20 ID:xOzSNd7i
>>818
一般企業にくらべて業務の内容がだいぶ違うからな・・・。

各企画のスパンが長いから経営会議を頻繁にする必要もないし、人事異動もほぼ皆無。
「去年まではプログラム事業部所属でしたが、今年からはグラフィック事業部」なんてあり得ないでしょ。
管理職としての仕事自体一般企業より少ないだろうと思うんだよね。

そうなると、
「専任なんてもったいない。作業しつつまとめていけ」というノリになるのも止むを得ないとは思うよ。
820名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 17:24:06 ID:/AWIO3vL
途中までは管理専任なんだけど、
追い込み時になると実データを作らざるを得ない
結果、追い込みになるほど管理がおろそかになる悪循環...
821名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 17:36:58 ID:zW03IeBW
スポーツで言えばチーフはコーチみたいなもんで、ディレクターが監督みたいなもんかな?
企画がプレイ分析とプレイ戦略を組み立てる人か。

そういう人たちが選手みたいにプレイするなんて普通ありえないよね。

役職的には上なんだけど、実務的には裏方なんだよな。
手を動かすんじゃなくて人をまとめるのが仕事なんだから役職が違うとしか。

一番勘違いしてる人が多いのはディレクターだな。
下々の者を命令して従わせる王様だと思ってる奴多すぎ。
ディレクターはみんなの話を聞いて、「じゃ、左方向に皆でまとまって行こうか」って方向を決める人だ。

話も聞かないで人員リソースも把握しない奴は最悪だ。
そういう奴に限って、「お前らが馬鹿でレベルが低いから売れなかったんだよ」なんて平気で言う。
リソースも状況も把握しないで、ペーペーでもそりゃダメポって簡単に判断できるような無茶苦茶な要求しているのはお前だろうがと。
822名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 23:13:29 ID:9snWhObO
> そういう人たちが選手みたいにプレイするなんて普通ありえないよね。

たぶん、お前のたとえが悪いんだろうな。
大半の会社では、ありえる話じゃないか。
823名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 01:03:08 ID:1Vq0gQ2r
たとえが悪いな
言いたいことはわかるけど。

スポーツはチームの人数が厳密に決められてるが、
ゲーム制作は予算内で人員は好きに割けるからな。

安い人間使えば金は浮くし
兼業できる人がいれば、多少スケジュールが狂っても吸収できる場合が多いしな。
824名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 03:02:51 ID:+bUwrldn
いやそのたとえもおかしい。
スポーツだって控え選手や二軍もいれば、金に物言わせて外人選手取りまくるチームもある。
名選手だった人達が名監督やコーチになること「も」あるけれど、そうでないケースの方が多いと思う。

管理する能力と実際に作業する能力は本来全く別の才能なんだから、
兼業させようとする考えがそもそもおかしいってのが>>821とかの主張だと思うんだ。
言ってみればスーパープログラマーだからって絵も凄腕とは限らないくらいに違う。
両方出来る人もそりゃ中にはいるだろうけどそれはその人個人が凄いのであって誰にでもできることじゃない。

>>819は「各企画のスパンが長いから…」って言ってるけど、
だからこそ制作の進行管理はそういう能力に長けた専任の人間が必要でしょ。
上からの要求と下からの日程見積もり・進捗状況を常に照らし合わせて、
どの仕様を切ってどれを残せば予算と期限内にベストな商品が出来上がるかを冷静に考え、
上とは喧嘩し下からは恨まれるのが俺の脳内理想管理者なんだ。
825名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 07:57:33 ID:yAIi8OkA
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
826名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 10:06:19 ID:fSg/nGA+
極論を言えば、ある程度の実務スキルに達してない人には
いくら管理スキルが高かろうが、おとなしく実務者が従う訳はない
のだけど、レギュラークラス以上の実務者出身なら問題ないだろうね
827名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 10:22:59 ID:VNlB6a01

 そ れ は 〜    で き ま 〜    な い な 〜
828名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 11:02:11 ID:23u+iNul
リーダークラスの技術を持った奴で管理能力に長けてるような奴はそれなりの年齢に達している事が多い。
そういう奴の多くが待遇の悪さに嫌気がさして早々と業界を去っているので
兼任して部下の信頼もあり作業もパーペキな奴なんてほとんどいない。

この悪循環はゲ業界の構造的な問題なんだよ。
829名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:32:59 ID:xZAPDJkQ
>>828
要するにPGもデザイナーも自分が職人と思って作業しているのが今のゲ業界かと、
いや、日本のPG業界にも言えることなんですよ。
未だに組織という考え方ができないのは王手も末端でも変わらないですよ。

仰るとおりマネージメントとする能力と実作業する能力は別のものだと思ってます。
マネージメントする人は細かいところまでわかっている必要はなく寧ろ広く浅く分かっている人が
必要です。 それが新たな摩擦を生むと考えかもしれないですが、職人とプロは別の存在であると
いうことをきちんとご理解いただきたいと思います。
830名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:07:00 ID:23u+iNul
ベテランが残って安心して働ける会社があればいいんだがな。

年取っても働ける(年齢に応じたポストがある)
年齢相応の報酬や福利厚生がある
家族がいても働けるような制度が整っている
残業はしないさせない(マスタ前等は別)
管理者と作業者の役割分担が出来ている
管理者は下の作業を理解し適切なスケジュールを組む
作業者は無茶な仕様変更に怯えることなく作業の質を高めていける
自分の技術を磨く為の時間やそれに対する会社からのバックアップがある
管理者と作業者の意思の疎通がスムーズに行われ下の意見が上まで届く
情報が整理・文書化され共有が行われている

これが俺の働きたい会社の理想。
・・・誰かこういうゲーム会社知らない?
831名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:20:17 ID:CcIknmjE
>>830

全てとは言わないけれど、それらが出来るのって金持ってる大手の会社位か。
…つまり、任天堂?
832名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 14:12:31 ID:+bUwrldn
>>829の言う通りだと思う。管理する対象に対する知識が全く無いと流石に相手にしてもらえないけれど、
実作業が出来る程の知識は必要ないはず。特にスケジュールと予算の管理に徹するなら。
どうしても判断をするのに専門的な知識が必要ならその都度リーダーから引き出すなりすればいい。
どっちにせよそのレベルの判断を迫られた場合には該当セクションのリーダーとも相談するだろうし。

もちろん実作業が出来る人間の方が話が早いし安全パイなのでリーダー級が管理を兼任したり
ディレクターにクラスチェンジすることが多いと言うだけのこと。
ただ、リーダー級の実力がある人は本音では管理なんかやりたくないと思ってる人は多いのでは?
実力者がクリエイティブな作業に集中できない状態ってのは本人にとっても組織にとっても損な状態な筈なんだ。
833名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 14:27:29 ID:+bUwrldn
>>831
任天堂は例外かと。大手で金持っててもアホな所は多い。
EAなんかあまりに無茶したもんだから社員に集団訴訟起こされた。
叩けばいくらでも埃が出る身なんでできるだけ安く和解しようと今必死っぽい。
834名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 15:34:37 ID:CcIknmjE
>>833
任天堂を例外扱いしてしまうと、他には無いのでは…。
それじゃアレだし何とかならないかと妄想炸裂で考えてみた。


取り敢えず少人数で会社を起こす
     ↓
1発花火を打ち上げる
     ↓
儲かった利益の何割かを不動産や株式で運用
     ↓
前の儲けと資金運用の利益で新規開発
     ↓
何とかまた花火を打ち上げる
     ↓
以下ループ


上手く行けば将来的に資金面では安定して開発出来るようになるけど、
これって利益や生活の為に、金銭的に不安定なゲーム作る必要が
全く無いような…むしろ足手まt…あわわわわ…
835名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 16:12:52 ID:g95vggO7
>>830
残業禁止の会社はあった気がする。
836名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 16:48:08 ID:xZAPDJkQ
>>835
■eか? 業務改善なしに残業禁止にしたところで、クォリティを下げるかなにかしらの歪は起こる
837名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 16:49:06 ID:DvF4Ra7d
>>834
今の現状では、はかなく消える線香花火しかできませんよ。
838名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 17:23:46 ID:+bUwrldn
>>835
口で言うだけは簡単だからな。
残業代出さないけど無言の圧力でサービス残業なんてよくある話。

>>836
残業禁止にしたら物量で水増しが出来なくなってムダな要素が排除され、
結果として質が向上すると妄想してみる。というかそれが業務改善ってことか。
839名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 17:30:55 ID:g95vggO7
>>836
もっと小さい会社。ページ見直したら、残業禁止に加えて
スケジュールの徹底、技術カウンセリングとか書いてあった。
840名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 17:32:24 ID:dMlsIqVS
まあ、残業なくして人件費削るのが経費削減のいちばんの近道だからな
別にゲーム業界に限ったこっちゃないだろ
841名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 18:23:18 ID:v4VUNxjH
ゲーム会社は残業させて人件費減らすから話にならん
842名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 18:49:01 ID:6Yej8tps
小さな会社で残業禁止なんてまるっきり現実離れした話だしな

1チーム100人とかでやってるなら、100人に残業払うなら
その金で契約社員入れればいいじゃんとなるが

1チーム合計10人とかでやってるとこだと、そんなことできるはずもない
「管理を完全に分けろ」も同じ。大企業向けの机上の理論だな。
小規模の会社の現場経験したら、そんな寝言言えなくなるよ。
843名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 19:25:29 ID:+bUwrldn
>>842 大人数のチームを経験したこと無いなら知った顔で
「寝言」だの「机上の空論」とか言わないで欲しいな。

ここで「管理者専任の人間を置け」って言ってる連中は
最初から大規模なチームを前提に話をしてるんだ。
言われなくても10人弱なら「そっちどんな感じよ」と
テーブル越しに聞けば進行管理なんてそれで済むさ。

大人数でもそれで済むなら本当はその方が効率良いし楽。
だけど100人どころか30人も超えればそうはいかんのよ。
「管理専任なんかイラネーだろ」っていう10人程度までしか
通用しない論理を大人数のチームに持ち込まれても困るんだ。
むしろそっちの方が寝言言ってるんじゃねーって話になる。
大人数を効率良く動かすにはそれなりのやり方が必要ってこった。
844名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 19:27:12 ID:xZAPDJkQ
>>843
大人数では大人数のやりかたがあるし、少人数なら少人数のやりかたがあるってことですね。
同意いたします。
845名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 20:32:13 ID:pOkN4thF
エロゲで一発当てる

CS移植

アニメ化で印税

CSで印税

書籍で印税

ファンディスクで小銭稼ぎ

CS版追加要素エロゲ発売

続編発表

CS移植 

以下ループ。
846名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 21:32:41 ID:3ICm5FX6
>>何割かを不動産や株式で運用
カプコン様でさえそれでうん百億だかの借金つくったのに
ループする前に一巡目でショートしそうだ。
847名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 21:38:49 ID:Vjz9wDdw
イト○とは、二度と一緒に仕事したくないと思いますた。
848名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 21:49:25 ID:eLWTk4cV
E3verが完成しねぇ…。
もう一週間以上帰ってなくて、今日久々に帰ってきたが、また会社にとんぼ返りだ…。
849名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 21:50:52 ID:3ICm5FX6
>>847 なにがあったの?
850名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:05:52 ID:TOFVyw2k
ゲーム業界ってのは芸能界みたいなもので、売れてナンボの世界ですからね。
というか民間企業はみんなそう。
だからスリリングでおもしろいんだよ。
安定を求めるなら公務員になれw成功も失敗もないがなw
851名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:09:05 ID:uQkW/Mj8
公務員も辛いぞ〜
852名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:13:51 ID:3ICm5FX6
>>公務員になれw成功も失敗もないがなw
いや、地方公務員はあと10年もしないうちにリストラ始まるし、
官僚はルーレットの目で運命変わる人生ゲームのなみに
スリリングに出世ゲームでしょ。

ゲームなんて成功してもたかが知れてる。
853名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:15:02 ID:DkJyUqPz
公務員は他と比べれば収入は安定ですが、心の安定はあんまり期待できんです。
854名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:17:01 ID:wGNdRO7d
公務員と言う職業出来ない奴らがこの業界に集まってると思うんだが・・。
まともな神経持ってたらこの仕事しないと思うよ。
いや、もう本当思う
8年やってやっと気付いた
855名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:33:06 ID:uQkW/Mj8
こころの安定はなくなったなあ。

民間の頃はまだ自分を持ってたよ…
856名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:33:51 ID:TOFVyw2k
公務員。役所は難しいけど、
警察か消防なら20代のうちなら成れるぞ。
857名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 00:08:44 ID:s6T5lrvU
>>848
最近、深夜残業やら休日出勤やら厳しくなったじゃ
ないの?
858名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 00:14:53 ID:gWNb5pKu
ゲーム業界って他の業界と何が違うの?
859名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 00:55:17 ID:lS+pJVC7
エッシャーの騙し絵のような、不思議空間をうろつき回って遊べるゲームがほしい。

http://youtube.com/watch?v=VLKdrHRFApc
↑みたいなのは、現実ではやっぱりどこか無理が出てくるけど、ゲームならどうにでもできそうだし。
脳天を揺さぶるような、新鮮な刺激が最近のゲームには薄い。

860名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 01:04:23 ID:jti/GA4s
あなたが作って下さいよ
861名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 01:17:28 ID:GuLtpuwq
>>859
精神世界だからねじまがってるこんなのは?
ttp://tim.grimfandango.net/psy/info/sshot.php?num=43&sub=boyd
862名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 01:23:07 ID:XUX/kIrN
>>859 んとね、こういうの好きだから時々考えるけど、CGで楽にできるような
不思議空間はCGにしても期待するほど効果的に不思議に見えないのが問題。
そもそもCG空間ってそんな普通な空間じゃないしなぁ、視角からなにから。

ぱっと見不可思議と感じかつ歩き回ってさらにそれを感じるようなものというのが
難しい、それでストレスたまるようなものもだめだし。
ということでやっぱり、あなたが作って下さいよ

そういえば昔ダリの世界をゲームにしようとした企画あった
あれは発売されなかったような?やっぱ難しかったんだろうな。
863名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 01:24:51 ID:Lczvg8uC
LSDって覚えてる?
864名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 01:34:15 ID:9SY7t3nE
>>859
時のオカリナでそんな演出無かったっけ?

>>863
あの使うとキモチイイやつのことだな。
865名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 01:49:17 ID:Pj6SD+FZ
不思議関連で思い出してしまったわ >アリス イン ナイトメア
866名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 01:50:14 ID:0uddG8C5
>>865
ムジュラの三倍は怖かった
867名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 02:01:03 ID:9uqISpAq
>>864
森の神殿の廊下ですね。入り口と出口が90度歪んでる。

割と長い空間での演出にして、進んでいくと奇妙な気分になる、みたいなのがちょうど良いのかもしれん。
868名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 03:55:52 ID:8m5YLRSO
>>865
それ、今のグラでリメイクしてくれんかなぁ…
869名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 08:21:18 ID:ESj7RJJl
ちょっと待て。
糸井重里のマザー3に関わった>>847が何か言いたそうだ
870名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 09:47:33 ID:p7zbjDCF
イヤ、別に言わんでいいし。
こんなとこでぶちまけられても厨が増えるだけでウザイだけ。
ぶっちゃけるんなら脳内業界人スレでやれ。
あそこならいくらでもいいわけきくからなw

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145353593/l50
871名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 10:45:27 ID:h+snsLUK
つーかどうせただのアンチだろうし言うならもう言ってるだろうよ。
そんなことよりWiiに関して何か一言…ってのも荒れるだけだな。やっぱいいや。
872名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 13:33:54 ID:XUX/kIrN
どっちでもたいして変わらんだろ(w
873847:2006/04/28(金) 13:48:02 ID:LSU3wno8
うーん…なんつーか、「過去のヒト」って感じですねw
ファミスタは確かに上手かった。一回も勝てなかったよorz
874名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 14:00:41 ID:XUX/kIrN
それじゃぁ、わからん、本業の方はともかくゲームじゃ
もとから今のヒトだったわけじゃないし。
スクの方は今の仕事だったのかね?
875名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 01:30:02 ID:3I5tt8Z7
プレイステーション3は4万5965円・11月上旬発売
 PS3の登場時期と価格に関してPSM誌の最新号で、
価格は日本で4万5965円
米国では$399
欧州では322ユーロになるとの記事を公開したとのこと。

 ・初代PS・PS2ソフトはすべて720p/1080i/1080pで動く。
 ・メディアはすべてBlu-ray、ゲームについてはリージョンロック無し。
 ・本体には60GBのHDD内蔵。
 ・同時発売タイトルとコントローラの最終デザインがE3で公開される。
 ・製造コストは初期900ドル、3年後に320ドル

http://japanese.engadget.com/2006/04/26/ps3-45965/
876名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 02:10:04 ID:LEy29pSy
約4万円6000円、頑張ったな。
877名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 02:35:21 ID:63x8tQyt
>>875
プレイステーション3は4万5965円・11月上旬発売?(噂です) ←
878名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 02:56:25 ID:Xpgwis2h
●「E3で期待するハードは?」(ソフトメーカー編)

レボリューション(正式名:W@@)・・・47.4%

プレイステーション3・・・36.8%

XBOX360・・・回答なし

お前ら酷いなw 
879名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 05:52:49 ID:Crn0Bfb6
今週のファミ通の桜井コラムみるとマザー3は色々あったみたいだな
880名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 07:17:04 ID:SN6TpDLA
自分はゲームとは全然関係ない組み込み系プログラマだけど、
公開されてる仕様を見た感じ、PS3用ソフトの開発はかなり大変そうだね。
単純にタスク分割すりゃいいってもんじゃ無いのが辛いな。

ソフトの「あるべき論」だけで考えればこういう構成もありかもしれないけど。
881名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 09:15:55 ID:QwzCHzg0
理想だと? 戯言だ!
882名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 10:59:03 ID:IqHpKoTO
ぶっちゃけCELLが難しいなんて言ってる奴は糞プラグラマーだろ
あんなの簡単
883名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 11:50:20 ID:jwHZWKrG
PC/GC/XBOX/360/PS2 と比べても PS3−CELL はカンタンですか?
そういう話をしてると思うが。。。
884名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 11:53:44 ID:6BrtvRSS
ちょっと難しいくらいで音をあげるようなヘタレはプラグラマは業界の癌だ
885名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 12:30:45 ID:jwHZWKrG
>>884
それはそうだな
886名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 12:46:48 ID:zINoutEC
>>882
ていうか、むしろあんなもんしか作れない奴のが低脳。
887名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 13:24:57 ID:3w6qzDrQ
んじゃ、CELLのネタふり
http://spaces.msn.com/furukawablog/blog/cns!156823E649BD3714!3406.entry
もとMSの人もほめとる。
888名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 13:32:34 ID:sEDGLbJ8
>>887
日本で360が売れない理由が分かった気がする
889名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 14:28:59 ID:iXacvzuT
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l   
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !           |
     ト' 〉   ``ソ         ___  |  
    l i'    /         |        |
.     !       l                /    /
      !'´    .!               /      |    ___/
      !     i             / _/ |  
.      !     .i                   _|
890名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 15:34:44 ID:JdCZ4XYe
847は偉そうに「過去の人」とか言ってるけど、そもそも847は他人を評価できるだけの
観察眼と実力の持ち主なんだろうか。

何年の雑誌の記事で、宮本茂もどっかの開発者にもう過去の人だって言いたい放題
言われてたけど、実際は今でも第一線で活躍してるし。
891名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 15:37:30 ID:JdCZ4XYe
まあ、847は知ったかぶって偉そうに上司を批判する新入社員とは
違うと信じよう。
すまんかった。
892名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 16:17:30 ID:OQkjUhhD
>>830
ゲーム会社に限らず、民間企業でも
探すの難しくない?

因みにうちの会社。

○年取っても働ける(年齢に応じたポストがある)
→40歳の現役グラフィッカーがチーフしてる。
○年齢相応の報酬や福利厚生がある
→能力給というのがある。チーフをすればチーフ手当てがつく。
○家族がいても働けるような制度が整っている
→今家族が倒れた同僚がいるんだけど考慮されてる。うちの会社はそういうのを大事にしてくれるので勤めてる。
×残業はしないさせない(マスタ前等は別)
→しろとは強制されないけど、みんなクオリティを考えて自主的に出勤してる。自分もそう。
893:2006/04/29(土) 16:18:15 ID:OQkjUhhD
○管理者と作業者の役割分担が出来ている
×管理者は下の作業を理解し適切なスケジュールを組む
→連携がうまくいってなくてマスター前に揉めることが多々ある。 1度、仕様抜けというのがあって洒落にならなかった。
○作業者は無茶な仕様変更に怯えることなく作業の質を高めていける
○自分の技術を磨く為の時間やそれに対する会社からのバックアップがある
→無茶な金額じゃなきゃ出してはくれる。
○管理者と作業者の意思の疎通がスムーズに行われ下の意見が上まで届く
→上司の方が気にしてくれる。
○情報が整理・文書化され共有が行われている
→連携とれてない事から、いろいろ文書化されるようになった。目を通さないと怒られる。


こうして書いてみると自分の会社はいい会社なんだと思った。
894名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 16:20:57 ID:WQ+lRD9r
>>882
難しさに見合ったパフォーマンスが出るなら文句は無い。
分散処理に適した条件をわざと選んでるデモ(MPEG並列デコードとか)以外で
360のCPUと比較して圧倒的な性能の差があるかどうが疑問なので文句がある。
純粋なピーク性能よりかけた労力に見合った性能が出るかどうかが問題。

仮にPS3のピーク性能が360のピーク性能の三倍あったとしても、
その性能を引き出すのに三倍時間がかかったら
コストパフォーマンス的に見合わないと思う会社は多いはず。
実際には差は平均して三倍も無いと思われるが、
現状の開発機やライブラリの状況を見ると同じ機能を持ったプログラムを
開発するのにPS3では三倍以上の時間がかかるというのはありうる話。

技術的に面白いからって変なアーキテクチャーを選択するのはプロの仕事じゃない。
そういうのは技術屋のオナニーとかマッチョイズムと言う。

ま、客の要求通りの仕事をするのもプロなんで文句言いながらもPS3やるけどね。
895名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 16:24:33 ID:WQ+lRD9r
>>893それいい会社だと思うよ。転職したいぐらいだ。
896名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 16:28:43 ID:X12YuIwS
世の中には

仕様を作ってチームの工数を立ててクオリティチェックの権限を持ってて部下の育成までやってても平社員で一兵隊とみなされてる奴もいれば、

テキトウな工数しか立てれなくて大した技術も持ってない、日がな一日2ちゃんみて発売された新しいゲームで遊びながらたまーに取引先とメールしてるだけの奴がチーフ手当て貰ってチーフの役職を名乗ってる事もある。

それも意外と普通にな。
897名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 16:55:54 ID:OQkjUhhD
>>895がPGなら来て欲しいくらいだ。
ただし今はDSの開発だけど。

みんな次世代の開発の方が興味あるみたいで
DSって聞くと嫌がって仕事来てくれない…。_| ̄|○
グラフィッカの自分からだと限られた制限枠の中でどんだけスンゴイ画面作るかとか
結構燃えるんだけど、PGから見てDSって魅力ないモンなのかな。
898名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 17:07:59 ID:3w6qzDrQ
>>890
847のいう今の開発者の理想像ってのはどんなのだろう。
899名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 17:46:42 ID:WQ+lRD9r
>>897
PGの場合、最先端技術に取り残される=飯の食い上げという恐怖があるので
プログラム技術的には比較的枯れていると思われるDS専門は嫌というのはある。
大手だとGBA版は外注(しかも最近は海外)に投げてお終いって所が多いから、
DSが同じ流れになるとマジで死活問題。それから慌てて次世代機の技術に追いつくのは大変。

ゲーム好きだけど最先端グラフィックに興味の無いプログラマーには
携帯機やりたいって人は結構いると思うんですけどねー。
900名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 18:03:43 ID:ll05aefK
ゲームする側としては、上下画面の同期とか切り替えとか、是非力入れて欲しいポイント多いだけに、
ちょっと悲しいな。
901名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 19:37:41 ID:RNIAohSq
897
昔のハード作ってた人達にはDSは人気ある様だよ
ラスタ使ったプログラムが懐かしいらしい
DSに回された俺は激しく嫌だけど
うちの会社は当然、次世代機行きたいらしいけど、
XBOX360の国内市場での現状、PS3の明らかに困難なハードと言う理由から、
まだ踏み出せないで居る。
2年後ぐらいに参加するかもしれないよ。遅すぎると思うけど
本当はXBOXに頑張って欲しいんだけど。MS、もうちょっと頑張って欲しい
という理由でレボに行く訳だが、レボは次世代機とはいえないハードだしなぁ。。
902名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 19:39:20 ID:PJoK83EA
>>899
携帯機での制作が楽しかったのは、最初の1年までだったよ。
903名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 19:57:53 ID:pO9mAOQx
客としては
嫌々作ったものは
買いたくないわな
早くPS3か箱丸の開発に御行きなさい
904名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 19:59:19 ID:6BrtvRSS
プログラマだけで作るもんでもないし
905名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 20:48:26 ID:GJJ6+ZVl
>>901
素人の意見だけど、そんなに高性能機でやりたいならアーケード強いSEGAとか
CGを作る会社行けば?ゲームじゃなくて映像を作りたいんでしょ?
906名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 20:54:32 ID:63x8tQyt
>>905
SEGAは入社数年は営業にまわされるそうです
907名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 21:15:22 ID:3I5tt8Z7
360がいくら開発しやすくて欧米で好調だろうが、PS3が超絶性能でユーザーにアピールしようが、
しょせん国内は今はこういう状況だからな。
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
908名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 21:19:28 ID:X12YuIwS
E3いきたいなぁ…
そして脚が棒のようになるまで観て回って、糞マズいテリヤキチキンホボウルをまた食べたい…
909名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 21:26:32 ID:3w6qzDrQ
>>906 新卒の話じゃないでしょ、というかSEGAそんなことしてたっけ?
昔のナムコの新卒は研修でゲーセンいかされたそうだが。

はっぴ着せられて足軽とよばれる会社なんてものもあったなぁ。
910名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 21:31:53 ID:63x8tQyt
>>909
今はどうなのかしらんけど(合併したしねぇ
営業っていうかゲーセンの方だったかな
基盤読めるようになるまでそれだったと覚えてる
911名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 23:42:31 ID:ivL6/v3r
>>909
丁稚じゃなかった?
912名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 01:41:02 ID:80BO+jfw
>>901
次世代機ってなんだと思いますか?
ポリやテクスチャがたくさんだせること?HD?
自分はシェーダだと思ってたんです。
シェーダが載ることでいろんな絵を作れるじゃないですか。

でもレボでもシェーダぽいことはやれるんですよ。
頂点、テクスチャ、なんでも触れるんですよ。
けっきょくはやりようだと思ってます。
・・・まあHDだけは、ムリですが。
913名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 02:27:41 ID:T23OOl45
>>911 でした、足軽はログインだったなぁ、なつかし。
914名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 02:38:01 ID:rHpN6kle
福岡のゲームショーの帰りに半被きたコンパイルの奴見たなぁ。
あれ会社の権利を他所に流して潰したんだよな。

そこのグラフィッカーが型月の代表になるんだからわからんよなぁ。
915名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 03:22:28 ID:cCEu5zR7
>>912
レボ、ピクセルシェーダー無いよね。
というか機能的にはGCと基本的には変わらないと聞いたが・・
これではキツイよ。
ピクセルシェーダーは欲しかった。
916名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 06:15:14 ID:NAyWr31F
PCで3Dゲーの市場が日本にもあればCGスキスキな連中の
欲望も満足できるのではないかとふと思った。

nVidiaは最新ビデオカード用デモ製作チームを自前で持ってる位だし。
シェーダー使いまくりたい人達には堪らないんだろうな。
917名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 11:21:53 ID:T+y3ZCm5
レボの場合は、シェーダーが使えないのは問題ないべ。

そもそもグラフィックの高性能化に見切りを付けたハードだから、
立ち位置はDSと同じでしょ。

実際に制作していて、技術者として楽しいかどうかは別にしてね。
918名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 11:28:59 ID:GNuDu3O6
シェーダーを完璧に使いこなそうが、開発に100億かけようが、
nVidiaの技術者を何人呼ぼうが、マイクロソフトが全力を出そうが、
任天堂のnewスーパーマリオに勝てないゲーム産業。
919名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 11:53:13 ID:BQp1tQOZ
なんか、抽象的なことしか言えず、あきらかに嘘っぽい業界人もたくさん混じってるけど



頑張って!お蔭様で楽しませていただいています( ´・ω・) 
ゲームの社会的地位向上(PS系だとあからさまなオタ系っぽく見える)、
そして個人的な思い(要するに信者です)からも
任天堂社員・Wiiを応援します!

いやま、他の会社の人も頑張って欲しいんだけどね。最近は良作ゲームが少なすぎる。


みんなWiiのコントローラーの話はしてないようですね・・。
920名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 12:01:30 ID:GlvIg9Pg
うぃ
921名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 12:16:44 ID:NAyWr31F
>>919 「贔屓の引き倒し」って諺をググって二度と来るな。
922名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 13:22:20 ID:80BO+jfw
シェーダが欲しいって人は、
最先端の研究開発に興味があるんでしょうね。
シェーダがなくても似たような表現はやれる!
という人こそゲーム業界には必要に思うんですが。

つーかピクセルどころかバーテックスもないっての。
923名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 13:43:06 ID:Rw0CnkMt
頑張れば、PS1.0程度の処理なら辛うじて
924名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 14:17:50 ID:NAyWr31F
>>922 別にいろんな人がいればいいと思うよ。
最先端の3DCGだからこそ出来る新しい演出を追い求める人がいても、
逆にストイックに新しいゲーム性だけを追及する人がいてもいいじゃないか。

バーテックスシェーダーの機能は結構CPU側で代用できるからね。
GeForce3が初めて出た頃はバーテックスシェーダー使うより
CPU側のSSEでやった方が早い処理とか結構あったし。
PS2とXboxでマルチ開発するとVU1ぶん回した方が性能良いとか
面白い結果が出たりすることも。
925名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 15:25:50 ID:wmJMm4Hn
ところで最近のグラボ事情ってどうなってるの?
俺が辞めたときはATiが完全にnVidiaを逆転しちゃったときだったんだけど。
今もATiのが性能いいっぽいような雰囲気ある?
ていうか、なんか新しい機能ついた?
まあ、DirectX9のままだから変わりないだろうけど。
926名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 15:41:37 ID:QD4fqkz8
>>925
いまやハッタリ性能と化してる
927名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 16:30:22 ID:RQAldWVW
E3いきたいなぁ…
そして脚が棒のようになるまで観て回って、糞マズいテリヤキチキンホボウルをまた食べたい…
928名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 16:33:29 ID:S/SfSP/H
E3でのPS3とWiiのプレイアブルタイトル数が
お互いの未来を暗示することになると思う。

どちらも11月発売ということはローンチタイトルなら
5月時点で多少とも遊べる状態になっているものだからなー。

ま、PS3が11月に出るなんて誰も信じていないけどw



929名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 17:00:15 ID:M2xVdIQ2
デザイナーのxxっぽいシェーダーキボンヌがうざい。
ソフトなセルフシャドウにしてよwwwとか最高にウザイ。

やれることが増えたのは最高にクールなんだけねぇ。
落とし所が難しくなったなぁ。

>>925
DX10+shadermodel4.0がすこしづつ見え始めたところ。
API的には360だとDirectX9.8位のポジション。
PC用のGPU性能でいえば、nVidiaの方が実際のゲームでは性能でるし安い。
ATIは売る気ないんじゃないかとすら思う。
930名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 17:28:32 ID:3+biye7V
任天堂 Wii のグラフィックスは Xbox 360 に匹敵する
http://mozlapunk.web-log.nl/log/5701492

・当サイトのソースによると、
 IGN がサードパーティから聞いて明かしたスペック等は最終版開発機を元にしていない。

・スクエアエニックスは最終版開発機をある程度前から入手していてFFの続編を準備中。

・大半のサードパーティは、
 GC程度のグラフィックでゲームのアイデアを練っておくよう任天堂からいわれている。
 これは Wii の馬力がその程度であると思わせることを念頭においている。

・任天堂に極めて近いサードパーティしか、最終版開発機の詳細を知らない。

・グラフィックはPS3 にはかなわないが Xbox360 並か、若干それを上回る可能性がある。

・HDに対応しないが、PCのモニターにも接続可能な点に意味がある・・・・
931名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 17:40:39 ID:Oe//Ad1/
>>930
なにその仕込み
932名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 17:41:44 ID:blkRT5PC
>>930
Excite翻訳

噂: Xbox360がある平価に関する任天堂Wiiグラフィックス

・いつものように、任天堂が何かを言うまでそれが本当でないので、
 まだこのニュースをまじめに受け取らないでください、経験が学んだようにMLP密告者さえ絶対確実でないので。
933名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 17:59:28 ID:9KISLQHA
>930
セカンドですら、スペックすら知らずに作ってますが
934名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 18:49:40 ID:wmJMm4Hn
>>929
>nVidiaの方が実際のゲームでは性能でるし安い
マジで?nVidiaの信者だとかそういうのじゃなくて?
何がきっかけでnVidiaが上になってきたの?
俺が最後にかったRadeon9600proが売ってたときは
同じ値段で倍ぐらいの差があったんだけど・・・
935名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 18:51:31 ID:/cvtwiWk
ゲーム以外の分野ではATIが遅れをとってたような気も
936名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 18:55:00 ID:wmJMm4Hn
>>935
すくなくともFloattingPointBufferはRadeonにしか入ってなかったし、
nVidiaのはShader2.0+とかわけわからんバージョンを勝手に叫んで
結局Shader2.0は動かないとかいう酷い状況だった希ガス。
937名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 19:34:27 ID:cCEu5zR7
Directx10、shader4は凄いと思うが
今の最新のビデオボードでも対応出来ない気がするんだが・・
買えというのか。。
頂点シェーダーで一つの頂点データから複数の頂点データを生成できる所が
もうおいら勃起しちゃう。
938名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 20:56:05 ID:O6X2RI4k
>>928

俺もそれに注目している。聞いた話ではPS3は全然とのことだが、果てどこまで本当やら。
939名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 23:40:49 ID:SMM82t3C
任天堂の就活試験でピクセルシェーダの意味を書けって問題が出た
940名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 00:39:30 ID:JKIownO+
ピクセルフラグメントに対してひとつ割り当てられて
頂点シェーダーからの出力を補完した入力データと
静的な定数レジスタやテクスチャ参照を用いて
最終的に出力される色情報を演算するプログラムまたはその仕組み?

やべw俺ニンテン様無理w
なんどか転職してるけど入社試験とか受けたことないわw
941名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 01:03:45 ID:m78iRqXt
>>937
>買えというのか。
その通りw いや、マジネタだけどボード発表後のフィードバック次第と言うところもあるので、
ユーザーは第一世代は速いDX9.0cボードとしてしか、期待できない。そのうち、製品が追い
ついてくるけど。

ディベロッパーも、力(技術力じゃないぞ)がないところは、製品現物を手にしてからが本番。
942名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 01:17:30 ID:m78iRqXt
>>934
ATIの明白な失敗は、
1:初代Xx00シリーズが大失敗して、nVIDIAの6x00に完敗。
2:現行のX1x00も、ハイエンドでは勝負になるがメインストリームで劣勢。
これらは、9600に比肩すべきベストセラー6600の存在が大きいけど。

3:ベンチマーク成績「だけ」がよく、逆に信用を失う。
これは、ベンチマークの信用問題にもかかってくるが、実ゲームベンチでの
伸び悩みは事実。自作板では、ベンチマークソフトの信用がどんどん下がるw

個人的には、技術以前の経営上の失敗だと思うけどね。
1:ローエンドを引き上げるタイミングが遅れた。
2:ハイエンドに注力するあまり、メインストリームまで手薄に。
3:1・2を挽回に出ても、位置づけの宣伝に失敗。
943名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 01:56:01 ID:5e56xqSJ
>>941
特に力関係が無くてもCg使うから手伝って、と言えばNvidiaは評価ボードを貸してくれるから意地張っちゃいかん。
とロシアのフォーラムで読んだよ。

日本はPC向け市場という空白地を何時までHENTAIに独占させるつもりなのかね。
944名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 02:02:46 ID:/BIeWerJ
独占というより畑仕事嫌がって田んぼを放置した荒地に
勝手にはえてるだけで、競合してるわけでもないような。
945名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 02:37:38 ID:/JFEMucn
でもコンシューマはATIの圧勝じゃないの?
MSと任天に採用されてんじゃん。
SCEはnVidiaのを買いたたいたらしいし。。。
946名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 04:58:28 ID:XJl+2Twg
MSは今回チップ設計を買い取ったということになってるから360が何台売れても
これ以上ATIの懐に金は入らないはず。SCEとnVidiaの関係も同じなはず。
ATIと任天堂の関係は知らんけど多分任天堂はそこまでやってない。
(チップ内製してコストダウンという作戦を取らないのでする意味が無い)
だからレボが馬鹿売れすればATIはちょっと嬉しいかもね。

前回の箱では一台売れるごとにMSはnVidiaにロイヤリティ払う契約になってて、
後から「もっとロイヤリティ安くしろやゴルア」
「大口叩いといて大して売れてないのにロイヤリティ安くしろだあ?
ただでさえXboxのチップなんて金にならねえんだ、ふざけるな。」
というのがMSとnVidiaの関係悪化の真相らしい。

箱が最後まで一台ごとに赤ってのは有名だけど、一般で言われてるハードディスクの
コストだけじゃなくてインテルに払うCPUのロイヤリティとnVidiaに払うチップセットの
ロイヤリティも馬鹿にならなかったらしいよ。
947名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 06:18:08 ID:pvKwBo/D
次スレたてますた。GWだしちょい早かったかな…
でもみんな休日出勤だよね?

【睡眠】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【5時間】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1146431733/l50
948名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 07:02:47 ID:XJl+2Twg
GWだからこそ変な厨房が大量発生するだろうしグッジョブ。
GW休みな奴なんか業界人じゃねえ。
949名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 08:47:49 ID:AyXmcdLw
>>947
今日から初仕事ですよ。 がんばってきます >w<
950947:2006/05/01(月) 10:51:23 ID:aTmB/wcz
>>949がんばれ〜
おいらは今日プリレンダー背景と実機モデルのマッチング作業だ〜。
951名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 14:21:08 ID:bQ0E/9ZN
日本のメーカーもHL2やBF2みたいなの作ってくれ
海外との技術の差がどんどん開いていくようで心配だよ
952名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 15:58:29 ID:tYEtwHsq
そーいう企画は通らないな、ウチん所は。
ノウハウ無いしコストもかかるから。
国内売れないでしょ。
シリーズ物の派生で巧く落とし込めればあるいは…くらい。
953名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 20:35:58 ID:skLOS8z9
>>951
心配することないよ。もう手遅れだから。
954名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 21:13:05 ID:/BIeWerJ
>>CPUのロイヤリティ
あれCPUって内製だっけ?AMDとの価格競争でダンピングして採用でしょ?
955名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 21:43:50 ID:KZZlMLnm
>>953
とは言っても、任天堂は世界屈指の技術力を持ってるぞ。
ゼルダやマリオを作れるソフトハウスは海外にもあまり無い。
セガのバーチャも簡単に真似できるもんじゃないし。
956名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 21:49:08 ID:N1LrrDWp
任天堂ってアイデアは一流だが
技術は並だろう
957名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 22:06:49 ID:KvHPjxol
>>951
メタルギア3は日本では唯一、支持を得ている軍モノゲームだけど
技術的にも決して見劣りはしないでしょ。
958名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 22:08:23 ID:hF6pbzkk
映画的軍物でなくアニメ的軍物ではあるが。
959名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 22:09:03 ID:XdVjRNMT
技術の高さってどこで測るの?
960名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 22:27:17 ID:N3oZz+cm
和ゲーの作り込みと技術はまた別な
961名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 23:03:19 ID:wVZfCQ5x
洋ゲーは技術が面白さにつながってないゲーム多いよ
962名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 23:24:07 ID:aTmB/wcz
見た目の真新しい技術だけを追っても、その新しい技術が生かせるのは基礎の地力があってこそ。
メタルギャーはゲーム内容やテイスト出し、シーン演出やアニメーションやテクスチャなど、基礎がしっかりしているから良く見える。
凶○の首都高罰を見てその考えが確信に変わった。
963名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 00:01:43 ID:/JFEMucn
>>956
任天の技術が並みに見えるのか。

あそこはゲームのために技術を開発するトコで、
海外のように技術が生まれたからゲームにする、
ってのと違う。
任天の持つ技術は測り知れん。
964名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 00:34:44 ID:ynRjJiy6
>>961
それ何時の話?
もう通用しないよ、作り込みでも負けてるっつーか何周も強制するのが作り込みだと信じてる偉い人を罵倒して何故悪いんだよコノヤロー。
965名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 00:38:33 ID:ba7uQys4
>何周も強制するのが作り込みだと
あぁ、たしかにそういう和ゲー多いよなぁ。
966名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 00:42:37 ID:9QN29s2p
>>何周も
それはたんなる中古対策。
967名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 01:40:45 ID:1zfzRZ4g
CPUだけが性能を決定するわけじゃないように
プログラマーだけが技術を決定する基準とは限らないとオモ

というかプログラマーじゃないのでその辺りよく分かってないだけですが
968名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 01:53:38 ID:8eFicztm
海外は技術がとか言われても最近のFPSがどれもこれも
同じようにデコボコテカテカしてるのを見ると違和感を感じるのは俺だけ?
バンプマップかけてセルフシャドウしました、はい次世代一丁あがりとか言われても。
それ箱1でもできたじゃん。

アンリアルのデモは背景はまあそれなりだけどクリーチャー見ると
ああ質感が相変わらずビニールっぽいなあとガッカリ。
969名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 02:07:41 ID:eyrsSGnt
王様は裸ですか?
970名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 02:08:21 ID:JdxcdBER
もうそっち方面のリアルを追求してもなぁ・・・
個人的には、風タクや大神みたいなノンフォトリアル表現を
もっと追求してって、さらに面白い(変な)ことができないか研究してみたいよ。
971名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 02:45:19 ID:eyrsSGnt
図解、イノベーションのジレンマ
http://satoshi.blogs.com/life/2005/11/post_2.html
972名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 05:37:11 ID:BwX68U3f
任天堂はツール専門の部隊が居るらしいよ

http://www.1101.com/nintendo/zelda/12.html
973名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 06:23:00 ID:Ee57/wbm
>>970
NPR「も」もっとやって欲しいというのは同意するけど、
現状「そっち方面のリアルを追求してもなぁ」と言えるほど追求してるかね?
ユーザー側から見ると大して進歩してない様に見えると思うんだよね。

>>972
脳内業界人は専用スレへどうぞ
974名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 10:34:13 ID:wMGjI8OO
ゼルダトワプリの開発は、情開と、NPDだかNRSだかっていう外部の開発会社で行っていたはず。
任天堂の技術もさることながら、優秀な外部の開発会社と協力しているのも強みだな
975名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 18:13:06 ID:fh4/LlSO
PS3ローンチ
http://media.ps3.ign.com/media/749/749967/imgs_1.html

北米夏予定Xbox360
http://www.xboxyde.com/news_2847_en.html
 
 
PS3は色々と大差ない、あるいは性能低いみたいな情報が漏れ聞こえてきたわけだけど
こうしてでてくると、実感わきますな。
976名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 19:23:53 ID:MOcTyE65
関係ないけど、今日、健康診断の結果をもらいに行ってきたデスヨ。

えーと、高コレステロールと動脈硬化っぽい結果だそうで。
なんでも、血管が50代の固さとのこと。まだ30になったばかりなのに。
体型が太ってるわけでも無いのに、こういう結果が出るもんなのか。
医者にはこのままだと健康な老後は無いですよとか言われるし…orz
更にはNHKで最近やっていた「試してガッテン」を見ていたら、睡眠障害
で起こる内容が、ジャストミートで当たってる…orz

自分も昔、ゲーム会社に居たけれど、どうしても食生活や睡眠時間が不安定
になるから、体の不調がある方は、早めに医者に掛かった方が良いかと。
肩こりだって、馬鹿に出来ない症状を引き起こすらしいし。
健康診断については、会社で補助を出して無くても、区によっては一定年齢
以上から補助が出るのも有るから(自分の居る区では30歳以上)、そう言うのを
調べて使うのも有りですな。

何にせよ、激務でしょうが皆様健康に気を付けて働いて下され。
977名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 21:34:25 ID:JdxcdBER
>現状「そっち方面のリアルを追求してもなぁ」と言えるほど追求してるかね?
>ユーザー側から見ると大して進歩してない様に見えると思うんだよね。
実際は進歩してるんだけども、ユーザーがそれほど凄く感じないっつーか
比較対象が現実である以上、いくらやっても現実に比べればねぇ・・・て感じで
与える感動の余地が少なくなってきてるってことじゃないのかな。

それにくらべると比較の仕様がないNPRの世界は感動の余地もまだまだ残ってるし
日本が海外に追いつくチャンスもあるんじゃないかと思うデスよ。
978名無しさん必死だな
漏れの上司、どんどん太ってるけど、
40歳まで生きられるだろうか。