ゲームに適したテレビ 15台目のロービジョン160;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
・過剰な液晶叩きは禁止、ブラウン管叩きも。
・ロービジョン光臨の際には丁寧におもてなし。
前スレ
【薄型】ゲームに適したテレビ Part14【CRT】 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116357410/
2名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:29:57 ID:mNVU0qii
964 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 18:59:22 ID:lJ2H0XJV 
とりあえず、ゲームに向かない液晶すすめるヤツは 
ゲームにも使えるけど、向かない液晶スレでも立ててね。 
ほんとに。 
自分たちを正当化するレスだけ認めて、 
液晶がブラウン管より、ゲームに優れてる部分を提示できない液晶厨には、 
困るよ、マジで。 

984 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 20:51:20 ID:lJ2H0XJV 

まぁ、キレて別スレ立てろとか、もうブラウン管の話だけしろっていうのが、 
どこの信者かは、このスレを始めから読んでると分ると思うけど、 
かってにスレを私物化しないようにな。 
3名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:31:03 ID:mNVU0qii
テレビ選びの質問者の方は、>>2以降の解説を読んで下のテンプレに沿って質問してください。 

テレビ方式:例 ブラウン管(CRT),液晶,プラズマ,どれでもない(わからない) 
設置スペース: 
希望サイズ: 
予算: 
対象ゲーム機:例 メイン ○○,サブ ○○ 

特にテレビ方式はスレが荒れる原因になりますので必ず書いてください。 
設置スペースはテレビ方式が決まっていない人のみ書いてください。 
候補機種が既にあるならそれも書いて置いてください。 
情報の小出しは出来るだけ控えましょう。 

4名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:31:31 ID:mNVU0qii
・解像度 
 ブラウン管なら高い方が良い。 
 固定画素なら単純に高解像度よりも、映したい映像ソースに近い物がよい。 

・固定画素テレビ 
 液晶,プラズマ,SED等で、解像度が完全に固定されたテレビ。 
 dot by dotじゃない場合はスケーラーが必要。 

・dot by dot表示 
 固定画素テレビで、テレビと映像の解像度が完全に一致する場合にdot by dot表示となる。 
 ブラウン管では実現不可能なシャープな画になる。 

・スケーラー 
 固定画素テレビで、テレビと入力した映像の解像度が違う場合に、これをリサイズするもの。 
 縮小であれば特に劣化は目立たないが、拡大であればボケなどの副作用が必ず出る。 

・アップコンバータ 
 480iの映像を現行のハイビジョン対応テレビに映す場合には必ずこれが働く。 
 静止画部分はチラツキが消え安定するが、動画部分はボケてしまう。 
5名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:31:45 ID:mNVU0qii
・走査線 
 ソースレベルでは多いほど良いが、表示レベルではソースと同じが最も良い。 

・残像 
 液晶テレビにおいて、液晶の応答速度が足りない為に見えてしまうもの。 
 見え方にはかなり個人差がある模様。 

・歪み,色ずれ 
 ブラウン管で、走査線の偏向精度の不足により大なり小なり必ず起こる。 
 固定画素テレビでは無縁。 

・焼き付き 
 蛍光体が劣化する事により、像が残ったりムラになったりする。 
 これが起こるのは、ブラウン管,プラズマ,SEDといった蛍光体を使用する方式のテレビ。 

・チラツキ 
 主にブラウン管で起こるもので、インターレースのフリッカが原因のものと、 
 秒間60回の点滅発光である事が原因のものがある。 
 後者は液晶などでは完全に無縁である。(黒挿入を採用しているものは除く) 
6名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:33:57 ID:mNVU0qii
399 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/02/11 07:49:53 ID:APBmn3Yr
もうこれからはハイビジョンテレビを持っていない奴はグラフィックについて語ることは出来なくなった。
ここの貧乏ゲーおたどもが去っていくのも時間の問題になるな。

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <もうこれからはハイビジョンテレビを持っていない奴はグラフィックについて語ることは出来なくなった。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
7名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:34:30 ID:mNVU0qii
947 名前: A助様@ハイビジョン ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/01/25 18:38:50 ID:bsbjteWq
結局ハイビジョンがいいという事実はあるのにそれを買えなかったり選択ミスで買わなかった連中が
必死になってハイビジョンを否定しているだけ。
ハイビジョンがいいという事実から逃げるように「あとからチューナーを」などと間抜けな弁明に終始。
もっと勉強してからテレビ買えば良かったね。プ

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <もっと勉強してからテレビ買えば良かったね。プ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

8名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:35:48 ID:mNVU0qii
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +    ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       32型?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
   \  `ニニ´  .:::::/     + コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
9名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:37:13 ID:ioMIJglh
最低40インチオーバーだな。次TV買うなら。
10名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:39:03 ID:mNVU0qii

大きなD55(大きな古時計) 


大きな分厚いロービジョン アホ助のテレビ 

みんなにいつも誇っていた 御自慢のテレビさ 

クレカの分割払いで  買ってきたテレビさ 

今はもう誇れない そのテレビ 

深夜も休まずに D 5 5 D 5 5 

アホ助の宝物  D 5 5 D 5 5 

今はもう誇れない そのテレビ 
11名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:39:36 ID:mNVU0qii
PanasonicのハイビジョンのTH-28D55使ってる。先月親の年金毟り取って電気屋に行ったら見た瞬間に即決した。 
カッコイイ、マジで。そして綺麗。電源を入れると映る、マジで。ちょっと 
感動。しかもハイビジョンなのにCPいいからサイフにも優しい。D55は似非ハイビジョンと言わ 
れてるけど個人的には綺麗だと思う。SEDと比べればそりゃちょっとは違うかもし 
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 
ただD50とかと並べるとちょっと怖いね。後継なのにグレードダウンしてるし。 
画質にかんしては多分Qualia005も変わらないでしょ。液晶買ったことないから 
知らないけどD4があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも005な 
んて買わないでしょ。個人的にはD55でも十分に綺麗。 
嘘かと思われるかも知れないけど2chのゲハ板で完全な論理で全員を 
論破した。つまりはQualia005ですらハイビジョンのD55には勝てないと言うわけで、それだけでも個 
人的には大満足です。 
12名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:39:55 ID:mNVU0qii
469 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/02/22 18:47:37 ID:+tr6mZBp 
俺も有職人種の頃はゲームしなかったな。 
フツーに仕事してたらゲーム以外にすることもあって金払って時間費やしてまでゲームする理由がないんだよね。 
夜はたまに出かけて仕事の愚痴逝ったりとかボケーっとテレビ見たりネットしてたら 
まぁゲームなんかしなくても時間はなくなるって感じで。 
13名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:40:39 ID:mNVU0qii
ttp://blog.livedoor.jp/muzyou/archives/14609994.html 

ゲームに適したTVを探求するスレッドだったのですが、 
「A助」というコテハンが「ハイビジョンTV」を買ったことを宣言。 
そしてハイビジョンTVを持ってないのは人にあらず宣言までしだします。 

ハイビジョン以外は語るな!といわんばかりの言動でスレの雰囲気は激悪に。 

しかし、「A助」が買ったTVは実は厳密に言うとハイビジョンTVでは無かったことが発覚します。 

これには住人大激怒。ハイビジョンではない=ロービジョン。ここから形勢は逆転。ロービジョンコールがわき起こり、件の「A助」は逃亡。 
が、時間を置いて性懲りもなく登場。逃亡の理由は「規制されたから」というすさまじい内容です。 
再度、独りよがりな論争をするもむなしく敗退。 

その後の登場でしぶしぶ逆ギレぎみにようやく自分のTVは「ロービジョン」であると認めるのでした。 
14名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:42:05 ID:SWK7EjBn
こんなのがHD画質スレにいたのか・・・
15名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:44:16 ID:mNVU0qii
過去スレ
【薄型】ゲームに適したテレビ Part14【CRT】  
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116357410/ 
【薄型】次世代ゲームに適したテレビ【CRT】(Part13.5)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1113877710/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part13【CRT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1112100490/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part12【CRT】 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109816557/  
【液晶】ゲームに適したテレビ Part11【SED】 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106728670/ 
【液晶】ゲームに適したテレビ Part10【プラズマ】 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1095038942/ 
【液晶】ゲームに適したテレビ Part9【ブラウン管】 
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078925406/ 
16名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:44:59 ID:mNVU0qii
ゲームに適したテレビ Part8 
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1067456675/ 
ゲームに適したテレビ Part7 
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046500387/ 
ゲームに適したテレビ Part6 
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1036256369/ 
ゲームに適したテレビ Part5 
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1028377532/ 
ゲームに適したテレビ Part4 
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/ 
ゲームに適したテレビ Part3 
http://game.2ch.net/ghard/kako/1014/10146/1014610343.html 
ゲームに適したテレビ パート2 
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10062/1006266033.html 
ゲームに適したテレビ 
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/998/998904121.html 
17名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:46:11 ID:mNVU0qii
336 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/04/07(木) 17:01:34 ID:jbuw2+mS
>>324 
T<タウ>フラットブラウン管 

>>310 
D55もハイビジョンの定義の最低限は満たしているから嘘ではないが 
他との性能差をまったく説明しない電気屋の手口 

アホ助はその辺も色々説明されて叩かれたのにまだわかってないらしいw 

434 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/05/06(金) 14:46:47 ID:NlcvlyrR
D60=NEWオールフォーカスチューブ=他社がコストダウンに進む中あえて開発した最新の管 
D55=フラットハイビジョン管=前世代機にすら劣る、数年前の技術・コストダウンの産物 

NEWオールフォーカスチューブ>オールフォーカスチューブ>T(タウ)フラットハイビジョン管>フラットハイビジョン管 

とっくに指摘されていることだが、それでも得意気に語るA助。 
釣りにしてもしつこすぎるよ…。 
18クイーンとマリア ◆yFnnLgzTpU :2005/06/14(火) 02:38:04 ID:26/WrfMz
A助様は最高でげす(´ω`)
19名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 03:57:26 ID:VvyzLOW1
やっと新スレたったか、>>1乙あげ
20名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 14:56:03 ID:M6EVQa9Q

レボが次世代ゲーム機の中で最低性能と知ってはいたけど、これほど低いとは。
がっかり通り越して驚きだよ…

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」
21名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 14:57:31 ID:M6EVQa9Q

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/29/news011.html
HDTVは世界1000万世帯に普及――In-Stat調査
In-Statによれば、HDTVの普及は順調に伸びており、2009年までには5200万世帯が利用すると見込んでいる。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/29/100.html
世界のHDTV普及世帯数は1,000万、2009年まで急成長進む

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050604k0000m020052000c.html
今年4月の月間出荷台数では、ブラウン管の比率は52%に落ち、夏商戦では液晶・プラズマの薄型テレビとのシェアが逆転しそうな流れだ。
2011年のアナログ放送停止までに約1億台のテレビの買い替え需要が見込まれていることもあって、各社とも新商品の開発にしのぎを削っている。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20050526/20050526i212-yol.html?C=S
ブラウン管テレビの市場占有率(シェア)は過去最低の52%となった。
一方、液晶テレビとプラズマテレビは計48%となり、シェア逆転まで“あと一歩”に迫っている。
22名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 14:58:02 ID:M6EVQa9Q
【麻倉怜士CES報告(8)】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050109/100351/

「HDTVを宣伝する場としては,今回のCESをおいてほかにはありません。来年のCESではもう手遅れでしょう」
と言うのは,米Sony Electronics Inc.の社長兼COOである小宮山英樹氏である。

というのも,米国のデジタル・テレビ市場は,2005年にブレイクすることが確実だからだ。
米国ではFCC(米連邦通信委員会)が2007年までにすべてのテレビ受像機に
ATSCチューナを内蔵することを義務付けた。これが市場に大きなインパクトを与えている。
「既にソニーのテレビの売り上げの6割以上はHDTV(対応機とチューナ内蔵)モデルになっています。
放送でも野球,アメリカン・フットボール,ドラマなどでHDTV番組が増えている」(小宮山氏)。
23名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 03:38:54 ID:DWOkESNr
地上デジタル対応テレビの普及率は8.5%だった。購入する際に重視する点(複数回答)は「価格の安さ」が78.1%で、約半数は「購入するなら10万円以下」と答えた。
24名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:55:34 ID:8UTSvKDS
新スレいるのか・・・
25名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 15:22:35 ID:jF4uF0/s
スレたったのか、A助の居座る所はもともとこっちだから
な環境スレが荒らされてしょうがないよ。
26名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 16:10:59 ID:cHn7oHTb
ユニデン、139,800円のHDMI搭載32型液晶テレビ
 デジタル家電に参入。1インチ2,990円の20型も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/uniden.htm

バイ・デザイン、42型XGAプラズマTVを3万円値下げ
 新価格は269,800円。1インチ6,424円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050614/bydsign.htm

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   HDTVは絶対に普及しない!!!
 )  .|/-O-O-ヽ|  
< 6| . : )'e'( : . |9  糞ボロTVでゲームには十分!!!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )        ゲームにHDは不要と任天堂が証明する!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
27名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 17:19:16 ID:K0j0/vnK
>>26
まぁ、PS3のコアターゲットとHDTV買うユーザと被るか否か、てところだ。
28A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 18:23:17 ID:DhjK0l8o


      ∧A∧___    ハイビジョンの多チャンネルは最高だ。
      (´Θ` ,,) / | 
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄
29名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 18:26:27 ID:CwCwQwOj
UXGAの液晶欲しいな。エロエーように
30名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 18:32:21 ID:9uDNlhMY
Aのバカがsageないせいでスレ知った。
Aリアルで氏ね!
31名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 19:01:42 ID:NW8fgTTs
問題は、画質にこだわるほど熱中するゲームが
ほとんど無いという事
32名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 19:13:33 ID:3VLdiMLn
このアホで有名なコテハン、おいつめられるとAAを張るっての本当だなw
33名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:06:55 ID:vbW44kti
熱中することと画質は関係無いと思うんだが
34名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:25:26 ID:YG8u2Fb4
>>29
ID格好いいな。
35名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 22:00:56 ID:4mQm/B70
>>29
ID"だけ"格好いいな。
36名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 10:19:49 ID:oheXy/K+
       ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「D55はハイビジョンなんだよ!
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !    いざとなったら5万で親に売りつければいいだろ!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))  
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |     
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

  「なんでロービジョンなんか買ってくるんだよ!!」
37名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 11:57:42 ID:r2DDNmTD
アヌ助以外に聞きたいんだけど、37PX500ってどうかな。
買おうと思ってるんだけど。
38ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認:2005/06/16(木) 12:04:07 ID:VERtmJC5
ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html

But while Sony and Microsoft have jumped onto the high-def video bandwagon with both feet, Nintendo is apparently letting it pass by.
SonyとMicrosoftがHDTVに両足を深く踏み込んでいるのに、任天堂は明らかにHDTVをパスした。

Following online reports, Nintendo of America confirmed to GameSpot today that it does not anticipate its next-generation console, the Revolution, to support HDTV.
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

"There currently are no plans for Nintendo Revolution to support high-definition video output," said Perrin Kaplan, Nintendo of America's vice president of marketing and corporate affairs.
「現在、任天堂レボリューションでHDTV出力の計画は無い。」と任天堂オブアメリカ副社長のペリンカプランは言った。 
39名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:03:37 ID:zsB0rJtY
HDTV買った奴ちょっと来い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
40名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:09:26 ID:Fp9XPah/
ロービジョン君死亡w
41名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:14:19 ID:JJ9ROu0t
また貧民がコテを叩いてるのか。
42名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:43:33 ID:psF1GT1y
これから発売されるゲームはすべてワイドテレビ、DD5.1chに完全対応してほしい。
いつまで4:3、ステレオ音声でゲームやらなあかんねん。
ゲーマーは4:3の糞テレビしか使ってない奴らばっかりとは思ってほしくないね。
まぁほとんどがそういう糞テレビしか持ってねぇ奴らなんだろうけどな(プッ
43名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:45:51 ID:JJ9ROu0t
今は5.1やワイドに対応してるだけで神ゲーに思えますからね。
さみしいもんですよ。
44名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:58:15 ID:VERtmJC5
 IGNが速報 → GameSpotが確認

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。(IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。(GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html

Following online reports, Nintendo of America confirmed to GameSpot today that it does not anticipate its next-generation console, the Revolution, to support HDTV.
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。
45名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 15:01:39 ID:bRyXLu9V
>>28
まだ気づいてないのか。
人の話が聞けないと言う事がいかに惨めな事であるかといういい見本だな。
46名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 15:52:58 ID:m95/VvC7
A助みたいな逃避能力が欲しい。
47名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 16:02:24 ID:bRyXLu9V
>>46
A助やめますか、それとも人間やめますか。

というフレーズが浮かんだ。
48名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 16:07:24 ID:Nk6v3TOW
A助って都合が悪くなると逃走して
しばらくたってからそ知らぬ顔で悪態つきだすよな
49名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:27:50 ID:yz3INj0u
ハイビジョンテレビとゲームの関係
http://www.1minaduki.com/bbs/bbs-game/wforum.cgi?mode=allread&no=3911&page=0
50名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:55:47 ID:VERtmJC5
IGNが任天堂に抗議のメールを呼びかけ
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html

Earlier this week, Nintendo made it official: the company's next-generation console, codenamed Revolution, will not support high-definition resolutions, according to company executives.
今週はじめ、任天堂は次世代ゲーム機のレボリューションでHDTVの解像度に対応しない事を会社の重役によって公認した。

E-mail Nintendo's customer service department today and tell it why you are upset about the company's recent decision.
任天堂のカスタマーサービスに今日すぐにメールして、なぜ最近の任天堂の決定に怒っているか伝えよう。

Will lack of HD cause you to seriously reconsider purchasing Revolution? Tell Nintendo why.
HDTV非対応はレボリューションの注文を再考させる?任天堂にその理由を伝えよう。

E-mail Nintendo Now 今すぐ任天堂にメールを
mailto: [email protected]?subject=Revolution's Lack of HD Support 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
51名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:56:42 ID:m95/VvC7

















52名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 19:13:08 ID:m95/VvC7
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  
http://www.xbox.com/ja-JP/news/news/20050610.htm  
>大会で使用したのは、代表が希望した 14 インチの小型ディスプレイ。  
>大型ディスプレイは視点の移動距離が多くて疲れるためだ。  

本当にゲームが上手い人は液晶を選択しました。残像だスケーラーだ能書き垂れて  
液晶厨はギャルゲーしかやらないなどとほざいてた時代が懐かしいですねw  
液晶を貶してブラウン管を勧める糞信者に注意!それぞれに利点があります。購入はよく見極めて。  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  
53名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 19:18:52 ID:BpRvQzW/
   γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ
   l ´・ω・) ´・ω・) ´・ω・)  た〜らこ〜
   l  γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ  た〜らこ〜
   ヽ_l ´・ω・) ´・ω・) ´・ω・)    たーぷりー た〜らこ〜
      l  γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ  
      ヽ_l ´・ω・)´・ω・`)´・ω・)
         l   ( l   ( l   (
         ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ
54名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 21:28:46 ID:MaVqgwo5
>>52
液晶TV買うときは「14インチの小型買え!」って事か?
55名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 23:07:23 ID:AN7CY8HH
吉田 市ね あげ
56名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 23:13:32 ID:qjCByjeq BE:10223322-#
メリケンはともかく、

日本では普及しなさそうだもんなーーーー。


HD。D端子すら普及してないのに。
57名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 23:24:31 ID:CVXefuEv
352 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 15:54:14 ID:a9Gnxc8+0
つーか、汎用CPUによるBD再生がアウトとなると、PS3でBD再生って専用チップ積む事になりそうなんだが
なんかさらにコストが上がりそうな薬缶。

HDTV買った奴ちょっと来い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
58名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 23:44:14 ID:jFkxZEuq
レボがHD対応したとしても、旧ゲームのために買う人間にとっては
あんまり意味無さそう・・・
HD対応が世代機選択の基準になるって人は市場の何割ぐらいいるんだろう。
59名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 02:13:14 ID:eSEhl9vJ
PS3がHDMI付きで出るのは決まってるんだから
そんな人間は少ない方がいいな。
60名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 02:58:54 ID:RzHGNAw3
>>58
そういう問題じゃない。

HDTVを持ってる人が
HD対応のPS3なりXBOX360をやったあとに、
HD非対応のレボをするとどう感じるか。
というお話。
61名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 03:13:21 ID:Z+TxT1RC
まあ今HDTV持ってたとしても
偽ハイビジョンが多くてほとんどスケーラ通されるだろうから
どれだけレボと差を出せるか疑問だがな。
62名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 06:36:10 ID:zSWYz8p5
>>58
貧乏ゲーマーのために、ちゃんと黄色ピンも用意されるから安心汁
63名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 09:12:36 ID:ab+H8yge
>60
PSPで遊んだ後、DSで遊ぶよーな感じだと思う
64名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 11:39:41 ID:GpiecOMb
>>63
そこまで酷くないでしょ(w
65名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 22:09:37 ID:5v6Ni+yC
シャープのアクオス新型は発色がおかしくなってるから注意

219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
66名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 00:37:56 ID:Gtw2lz5X
ワイド対応のPS2ソフトって罪な作りだよね。
ドラクエ8の最適環境が最も中途半端なワイドD1WEGAって・・・。
67名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 04:01:55 ID:uWkorNqu
>>64
解像度的にはPSPとDSよりも、もっと大きな差があるから
ヘタしたらもっと違和感ありそう。

プログレ→インターレースってだけで、ボケボケで凄く違和感あるし。
68名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 10:06:35 ID:kvbqJP65
SED
↑なんて発音するんだ?
69名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 10:24:40 ID:a1Er5DS8
セッ!
70名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 12:44:25 ID:SzcwHfCp
>>68
えすいーでぃー
7168:2005/06/18(土) 16:23:48 ID:kvbqJP65
>>69-70
本当かよ?
今日までシードと読んでてEが1つない事に気付いた俺
orz
72名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:49:10 ID:gHVxmGT4
セド
73名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:51:36 ID:DeWF2Ph6
セッドゥッ
74名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:19:25 ID:SBGJkIi8
どっかでSすごいEいいDディスプレイって見た
75A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/19(日) 06:39:16 ID:CsPAoRTk
とりあえず糞箱360のゴッサム3でハイビジョンゲームの凄さを堪能したいのだが。
76名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 07:48:34 ID:nZTXx3cg
1080iでゲームってどんな感じなんだろう。
480iよりインタレースのチラつき少なく感じる?
77A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/19(日) 09:46:54 ID:CsPAoRTk
チラつきはあるだろうがグラフィックの密度感が全然違う。
わかりやすく言えば濃いとかツヤツヤしてるように感じるわけだ。

しかしー、PS3が出る頃には液晶32型が20万を大きく切ってるだろうしその頃買い換えるのがいいのかなぁ。
残像がどれぐらい解消されてるかそこらへんも重要だけど、もうブラウン管ハイビジョンは消えてるかもしれないねぇ。
新型液晶がゲーおたにとって満足できる品質じゃなければブラウン管ハイビジョンの価値が上がるんじゃねーかな。
78名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 10:53:16 ID:s7kIy1gR
何エラソーにホザいてるんだよ、テメーは氏ね↑
79名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:51:47 ID:nZTXx3cg
そっかぁ、やっぱインタレースの仕様上チラつきは我慢するしかないか
80名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:15:14 ID:rknojiTo
プログレだってリフレッシュレートが低ければチラつくよ
81名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:49:43 ID:sdy9LYD0
液晶がインターレースなんて映せるわけ無いと思うが。
1080iをアップスキャンして1080pにしてるだけだ。だから液晶は以下長々と続くが
82名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:51:16 ID:nZTXx3cg
そーいやCRTも高解像度で低リフレッシュレートだとチラつくね
ワケわからんようになってきた
83名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:06:57 ID:qyFGX+mm
垂直周波数60Hzのプログレだと秒間60回の点滅発光をしている。
これくらいだとチラツキが少し気になる。
垂直周波数60Hzのインターレースだと走査線単位では秒間30回の点滅発光をしている。
これだとかなりチラツキが気になる。

同じ周波数のプログレでも、蛍光体の残光時間の違いにより、
テレビではあまりチラツキが気にならないのにPCモニタでは気になる事はよくある。
84名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:27:18 ID:t3yQpCBE
リアプロってゲームに向いてる?

エプソンの新発売のやつ安いから買おうかどうか迷ってるんだけど。
85A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/20(月) 07:51:56 ID:ZgezEjkL
http://www.sej.co.jp/kanshafair/7andy_promohp/6193274656.html

セブンイレブンで200名に37型液晶ハイビジョンが当たる懸賞が。
86名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 10:25:16 ID:ZFE/LxF6
>>84
液晶テレビよりは向いてるかな?
リアプロで考慮する点は

・縦方向の視野角が狭いので、画面近くで座ったり寝転がったりすると見えにくい。
・電源を入れてから画面が出るまで若干時間がかかる。
  エプソンの場合、15〜30秒ぐらい
・ランプに寿命があり、交換しないといけない。
  エプソンの場合、寿命1万時間\16,000(交換用ランプ1個付属)
・(エプソンのは)HDMI付いてない。

というところでしょうか
最近のは焼き付きとかはあんまり気にしなくても良いと思うけど
87名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 10:25:53 ID:n9LK7vwQ
>>85
ムカついた。
88名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 10:43:10 ID:wmYgn2LS
脱ロービジョンの為シコシコ懸賞に精を出すアフォ助
89名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 11:13:29 ID:Ut023s7p
俺もこの夏にハイぼじょんを買う予定だ
奴とおそろいになるが・・・
自分自身に 9m(^Д^) プギャーーーッ
90A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/20(月) 12:43:10 ID:ZgezEjkL
>>87
ぎゃはははは!!!
91名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:18:03 ID:n9LK7vwQ
>>90
やっぱお前NGnameにするわ。
92A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/20(月) 13:45:40 ID:ZgezEjkL
>>91=欲の皮の突っ張ったチンカス
93名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:50:51 ID:jkgDIKum
やはり人気者がくると盛り上がるな(棒読み
94A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/20(月) 15:15:12 ID:ZgezEjkL
ほらほら、もっとハイビジョンの話しようぜ。
95名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:31:23 ID:6joWwrRP
俺S端子接続だからA助が正直羨ましい。
テレビ自体は買えるがアンプも買い替えとなると厳しいし。
テレビは下調べ済みなんで近々買うよ。
某店 36D60 約20万
37(松下プラズマで何とか500)約23万のどちらかで検討
96A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/20(月) 15:46:00 ID:ZgezEjkL
つーか、デカいの買うならプラズマにしとけよ。
まぁ俺のおすすめは松下のD65を買って2008年にフルHDになった薄型に移行だがな。
97ヴェルン:2005/06/20(月) 16:59:17 ID:K9vnHq0Z
岡山のデオデオの4店オープンセールで、シャープの32型が23マンだったのと、26型でサラウンド内臓型が23マンだったのと、どっちがいいのか悩んでる。
98A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/20(月) 17:03:56 ID:08ULDz+g
32型いっとけ。
けどシャープってこの夏の機種からHDMI端子つけるんじゃなかったか?
99REVOのHDTV非対応が発覚した流れ:2005/06/20(月) 19:43:36 ID:jByYCs3u
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動

岩田社長がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
岩田:「HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。」

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6/13)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html
今すぐ任天堂にメールを 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
100ヴェルン:2005/06/21(火) 08:19:16 ID:WsXLHsT8
まあ、俺んちの場合はシャープで逝こうということだけ決めて、
実際に買うのは来年の冬以降にすることを決めた。(まだ高い)

HDMIいらね。DVDレコはつけるけど、そういう機器付けないから。
101名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 08:49:33 ID:Na20cxnx
いくら残像に強くなったとはいえ
TH-32LX500はやっぱゲームには厳しいんだろうか。
102名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 12:41:30 ID:vL0b/ySH
HDMIイラネって言ってる奴は
PCモニターでもDVIイラネって思ってるの?
103名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 14:07:27 ID:ARs7+TY9
>>101
俺も知りたい。
ビーマニが高速になってもとかシューティング系とか。
DVDレコの標準録画時の高速シーンでの残像が気になるタイプなんで。
104名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 14:56:35 ID:0cShmALy
>>103
その手のゲームだと残像よりも回路遅延の方が問題になるかもしれない。
105103:2005/06/21(火) 15:26:50 ID:ARs7+TY9
>>104
無知なんで聞くが結局液晶はダメって事?
プラウン管やプラズマなら良いって事?
俺の7年落ちのブラウン管でも大丈夫なんだが…
106名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:26:23 ID:n/4UHLk9
>>105
液晶だとかプラズマだとかの方式の問題じゃなくて、
i/p変換やスケーリングでの回路遅延てことでしょ。

変換しないで映せるブラウン管ならそんな回路通らないし。
107名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:40:47 ID:NsntqfH0
まぁ、はっきり言っていまどきブラウン管なんてダサイし、
スマートに時代の流れに乗りたいから、オレは1年前に液晶の32V型を買ったけどな。
友達や彼女を家に呼んだ時も結構話のネタになるし。
液晶薄くてハイビジョン画質綺麗ね、とか。ブラウン菅じゃネタにもならねぇ(プゲラ
108名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:44:13 ID:xHbxVjHa
ブラウン管とチンコ絡めて話せや
109名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:46:00 ID:2gIGihFR
でもブラウン管綺麗なんだよなぁ。
110名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:54:34 ID:eQKkcdzv
でも液晶とか残像が出るし、色合いが白っぽいから、ゲームに適した奴はブラウン管だよ。ブラウン管が一番技術の積み重ねたテレビだよ。
111名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:57:18 ID:xHbxVjHa
全くだ。ブラウンは歴史が違うぜ



でも引越しを考えると液晶ちゃんかも。
112名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:04:52 ID:NsntqfH0
まぁ、このスレタイ的に言えばブラウン管でOKなのかな。
でも世の中的には薄型テレビだけどな。
まぁ2ちゃんねららしてくて素敵やん<おまえらのブラウン菅
113名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:18:16 ID:w0gVwSwH
114名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:18:59 ID:dcYUv7Dz
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人__ブラウン命_) __  _) ゲームはブラウン管しか認められない!
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|     (_ _)     |6)|  |ノ  液晶だと!?!? ありえない!!!
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )   使ったこと無いけど残像が凄いはずだ!!!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒) 液晶普及は命がけで阻止する!!
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
115名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:23:57 ID:pWqKeW3/
ちょっと否定的な意見が出たくらいで荒らすなよ
116名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:43:37 ID:4xzBOHLS
一時期はやっぱベガだったが最近変わってきてるね。
117名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:46:57 ID:piUi2AuZ
なんかよー、
地デジ化に伴うアナログ電波のチャンネル変更とか言われてんだけど
変更したら鬱らねぇよー。っつーか、県内の電波じゃなくて、隣県の電波を拾ってて
その隣県の電波の変更後の電波の周波数が県内の周波数とほぼ同じっつー、、、
嫌がらせかよ!!
118名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:49:43 ID:JRwhT1n7
>>113
俺みたいな本当の貧乏人は
高い買い物なのでわけわからんメーカーのは買えん、と考えてしまう。
119名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 18:00:40 ID:pWqKeW3/
>>116
ベガはもう廉価機しかないからなぁ
120A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/21(火) 18:20:56 ID:5233ugt/
しかしー、ハイビジョンでも出遅れているソニーのテレビだが
来年のPS3にあわせてCellを載せる可能性が高いと言うか確実なんだよねぇ。

PS3とCell搭載テレビの組み合わせで何かできることがあったらソニー製テレビの購入も考えてしまうわけで来春の新製品が気になる俺だ。
121名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:08:02 ID:BjXxe1dy
ソニーのCell搭載TVって綺麗になるんかな〜
よく分からんのだけどTVにCell搭載して意味あんのかなと

AVマルチもHDMIと比べたらたいして変わらないようなきがするし
122名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:58:11 ID:H71j9jea
あれだ、PC無しでネット見られるんだよw
123名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:59:27 ID:rrPbpxp4
>>106
ブラウン管といっても、画像処理が挟まらないのは
旧式のインターレーステレビのみだけどな。

プログレ以上なら、どんなテレビでも画像処理が挟まる。
124名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:02:38 ID:piUi2AuZ
HDMIは高画質化より、不正ピーコ防止の意味合いが強いから。
125A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/21(火) 20:25:43 ID:5233ugt/
http://panasonic.jp/hv_wide/d60/t_navi.html

ここの一番下を見ればわかるように、ブラウン管ハイビジョンはD4で受け付けてもD3に変換して表示する。
よってD60を買わずにD3のD55を買った俺はハイビジョンテレビの勝者。
おまえらも俺にあやかってD55なりD65を買いなさい。
まぁD65は素人がD3はダメなのかなーと思ってしまうためD4と記述されているが実際ブラウン管ハイビジョンはD3表示になるのだ。
126名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:29:21 ID:rrPbpxp4
>>125
実際にどう表示されるかよりも"対応しているか"が大事。
どうがんばってもD4ソースは対応してないんだから映らない訳だし。
127A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/21(火) 20:31:08 ID:5233ugt/
>>126
・・・。
あ?
次世代マシンはD3とD4をハードでサポートしているんだが?
128名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:40:25 ID:rrPbpxp4
>>127
PS3と箱360は、まぁ問題ないだろう。
だがゲームに限らず、映像作品や放送だって、720pのみのソースだって少しは出てくるだろ。

その場合、実際は1090iに変換する云々の問題じゃなくD3テレビでは映らない。
〜D3と、〜D4のテレビで価格差があるのは、そういう事。
129名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:55:32 ID:dcYUv7Dz
豚助の発言なんてもはやクタッリ並に相手にされてないな。
130名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:53:49 ID:E42S9Zmv
吉田は本当に馬鹿だ
D55を買って2chで自慢してロービジョンやD4対応してないのを指摘されるなんて。
しかも吉田本人はD55購入時それらの事は知らなかったなんて。
誰もお前みたいな35にもなって親のすねかじり無職童貞の馬鹿の意見なんて聞いてねーよ。
とっとと定職に就いて両親を安心させてやれ。
TVよりお前はもっと考えねばならん事があるやろ。
ほんま あほやな 吉田は。
131101:2005/06/22(水) 01:04:35 ID:mqD2cmkj
>>103

やっぱ気になるよね。どこの家電屋行っても
地上波デジタルか映画しか映してないし。

ハードとか全部持ってくから試しにBurnout3やらせてくれ・・・。
132名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:52:35 ID:t1prBGeH
俺は実際に液晶を見て残像とかは許せるんだが画面の白っぽいのがどうも許せん。
(黒浮きっていうのかな?)これはもうどうにもならんのかね?それともこれから技術革新でましになる?
133名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 03:07:03 ID:uIdUjdru
A助って夜勤という噂があったがウソなのか?
すねかじりなのか。
134A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/22(水) 07:28:55 ID:oStraFq3
おまえら、いーでじの記念セールで28型D55が税送料込み9万円だぞ。あと5台。
135名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 08:08:17 ID:ZTPXLSMN
イラネ
136名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 09:35:29 ID:rz8yCqif
D55買ったやつは負け組
137ヴェルン:2005/06/22(水) 12:43:35 ID:peaJ/qcP
ノーモアクライ♪ってやつか?
138名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:08:34 ID:Dy5dme9p
>>134
それ昨日からなかなか減らないね
139名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 14:00:26 ID:peaJ/qcP
イオンでも、ときどきソニーフェアでそのぐらいで売ってる。
けど、売れないね。

中身がサムソンという根拠の無い噂
140名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 15:52:12 ID:vcjngszi
売れ残りロービジョン在庫処分中
http://store.yahoo.co.jp/digicon/th-28d55.html
141名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 16:42:21 ID:MbXu8v2S
縁が黒いのはソニーTVのパクリか?
142名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 16:47:48 ID:pOI9TjFg
液晶テレビの占有率が月ベースでブラウン管を抜きました。
これから薄型、液晶の時代です。(プラズマは早くも終わった)
さぁ、みなさんも液晶テレビを買いましょう。
ブラウン管のようなダサくて時代遅れなテレビなぞ捨ててしまいましょう。
143A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/22(水) 17:24:42 ID:DOwb8zin
液晶ねぇ・・・。
俺はコストダウンが進み大画面に有利なプラズマ支持なんだけど。
フルHDのが安くなるのは2008年かなぁ。

その頃にはブルーレイレコーダーも普及開始だろうね。
楽しみだ。
144名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 17:36:54 ID:x88hMpxG
2008年には完全にブラウンの時代は終わってるだろうね〜
今から3年進化したフルHD液晶って結構いいかも
145A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/22(水) 17:38:33 ID:DOwb8zin
フルHDの時代に液晶ってどうなのよ。やっぱプラズマかSEDじゃないの?
146名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 17:40:40 ID:vcjngszi

被害者増やすんじゃねぇよ。ロービジョン 
147名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 17:42:57 ID:x88hMpxG
プラズマは綺麗だけど焼きつきが・・・・
ゲームしながらよく寝ちゃうんだよな〜

液晶の残像は3年後はかなりましになってると思う
一番の期待はやっぱSEDのような感じ。
148名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 18:56:08 ID:hQO2aqPJ
やっぱSED+HDMIだよな
149名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 18:59:04 ID:+p2jhn4w
液晶も20万以上の、ちゃんとコストかけたやつなら
ゲームするにもほとんど支障はない。ビーマニとか縦シューはちょっとわからんけど。
150名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:49:52 ID:4AyLAqiW
>>147
RPGなんかは、フィールド画面で固定されたMAP表示部分が焼き付くとか
格闘ゲームでは体力ゲージの部分だけ焼き付いたとか
そういう報告はどっかの記事で読んだことがあるな。

プラズマは占有率5%ってところからみても、指示されていない事が解る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000033-zdn_n-sci
151名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:31:36 ID:vcjngszi
ロービジョン減らないな。69800なら買ってやらないこともない。
152名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:42:46 ID:cM8YWqx7
誰もD55買わないね。
みんな かしこいね。この値段じゃ売れないね。
153名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:50:01 ID:QX6UVxHO
>>149
液晶が敬遠される理由は主に残像,黒浮き,スケーラーの3つだよね?
20万以上のクラスならこれらが問題ないレベルに達してるって事?
154名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:53:52 ID:fgO5Od2O
>>153
電気屋で百回くらい液晶とブラウン管見比べてみろ
155名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:56:08 ID:vcjngszi
>>153
自分で決めろ。ブラウン厨と液晶厨で揉めるから
156名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:06:19 ID:MupxyTv5
>>152
i.LINK端子もGRCもなければ、
画面サイズも微妙でD4にも対応していない。
マニアが満足するには中途半端なテレビだね。
157名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:23:14 ID:rz8yCqif
2画面機能もないからテレビをよく使いこなす人間ほど物足りなく感じる。
158名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:17:11 ID:ooIqzvq0
電気屋行く度に液晶買う気が失せるな・・・
159149:2005/06/23(木) 02:56:57 ID:epJfBCgS
>>153
どこまでを問題と感じるかは人それぞれ。
>>153の言うように、電気屋で画面を間近で見ると確かに汚いが
家でちゃんとした視聴距離をとれば、また印象が違う。

とりあえず、プログレ以上のソースだと
残像もスケーラーボケも、かなり目立たなくなるよ。

480iソースだと正直汚いけど、それはデジタル処理が介入する
ハイビジョンブラウン管も似たようなもの。

もちろん、ブラウン管のほうが画質が上なのは認めるけど
90点の画質+20点のスタイリングだったら、70点の画質+90点のスタイリングを俺はとる。
160149:2005/06/23(木) 02:57:53 ID:epJfBCgS
↑の訂正

正しくは
>>154の言うように
161名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 04:44:47 ID:iw0dlMi4
>>159がいいこと言った。どっかのD55ユーザーももっと賢くなればいいのに。
162名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 05:53:25 ID:5wvIC1jd
液晶買う奴は映像を気にしないお金持ち
163名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:15:24 ID:BW02tsZe
A助はD55を買った事を実際は後悔しているんだろうな。
けど、それを認めてしまうと、自分の負けをも認める事になるから
それが嫌なんだろう。でもな・・・

被害者増やすんじゃねぇよ。ロービジョン
164名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:32:54 ID:i2UmhjiN
このスレあ助が降臨するせいで伸びるな
気にしないって言いながらしょっちゅう書き込むのが痛々しい

ロービジョンのサガか・・・
165名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:50:02 ID:3ezd+Qhb
出川の習性だろ
166名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:14:05 ID:39aC9qST
被害者増やすんじゃねぇよ。ロービジョン 
167A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 13:15:22 ID:3LI9RLkM
今って単純に買換え需要で売れてるのが大半なんだろうし
これで来年地上デジタルが全国展開されたらどうなるんだろうなぁ。
テレビ、雑誌で薄型テレビがバンバン掲載されてお祭り状態になるしテレビ局だってPRするわな。
正直、供給が追いつかなくなるかもしれないねぇ。
168名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:19:27 ID:BW02tsZe
>>634
確かに2006年は冬季五輪にドイツW杯があるからねぇ。
各企業もそれに合わせた戦略取ってくるだろうから、薄型は売れるだろうね。
169名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:20:29 ID:BW02tsZe
>>167でした。
170A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 13:21:39 ID:3LI9RLkM
来年のお祭りムードでプラズマ買っちゃうかも。
171名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:29:03 ID:39aC9qST
【A助様】(えーすけさま・えいすけさま) 

豚の蔑称で嫌われるエロゲが大好きなデムパ系コテ、職業:無職。 
「無知」、「妄想」、「文盲」を兼ね備えており、スキル「脳内変換」を駆 
使し、自爆技「脳内推奨」、「脳内論破」等によって、名無したちを寄 
せ付けない(つーか、寄り付かない)。 
なお、デムパ発言による一般閲覧者への悪影響を避けるため、妄想 
発言の文頭には[脳内]と注意書きを追記することが2002年8月16日 
より義務付けられた。 
追記例: 
  [脳内]俺は年内にBフレッツファミリー100に加入するので1GのCPUじゃあちょっとね。プ 
  [脳内]11月、通販ショップがこぞって俺推奨スペックの構成でPCを発売する。 

現在までの実績 
  ・メカクッパを倒した 
以上 
172A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 13:36:36 ID:3LI9RLkM
実績が・・・
173名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:07:05 ID:r2Gadgga
>>167
普通の家は、今のテレビがぶっ壊れるまで買い換えない。
174名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:07:36 ID:XRO/887l
普通ってどんな職業の家ですか?
175名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:23:46 ID:/oAOSPxM
塗装工
176A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 14:31:58 ID:3LI9RLkM
普通の定義がおかしいんだよね。
ハイビジョン、地上デジタルは今のテレビじゃ実現できないんだから壊れなくても買い換える消費者は多い。
実際数字に表れてるだろう。

壊れるまでは買い換えないってのは過去のテレビの話。
だって違いがないんだから買い換える必要なかっただろ。今回はデジタル放送への移行や大画面への需要があるのは明らかだ。
177名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:33:38 ID:/oAOSPxM
>>176
お前のテレビもハイビジョン化され始めるから、そろそろ買い替えの時期では?
178名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:35:25 ID:39aC9qST
>>176
早くハイビジョンテレビに買い換えなよ。そのまえにはったり5.1ch部屋うp。
179名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:36:43 ID:ZLTaL7Bx
D3以上ってハイビジョンじゃないんすか?
180名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:45:37 ID:OlbH8RP6
D4でも画面が対応してなければ意味がない。
181A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 14:50:21 ID:3LI9RLkM
俺はフルHDになってから買い換えるよ。
現状のハイビジョンソースの番組を高価なテレビを買ってまで視聴する意義を見出せない。
地上波より圧倒的に綺麗に見れるD55でじゅうぶん。
182名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:51:34 ID:ZLTaL7Bx
フルHDじゃないからA助は叩かれてるのか。
D3以上はハイビジョンらしいしコテたたきは良くないよ。
183A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 14:53:01 ID:3LI9RLkM
というか、現状はどれもフルHDじゃないからねぇ。
まぁあれだ、D55さえも買えない貧乏人の僻みだよ。爆笑
184名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:53:26 ID:RvmjYYnn
A助はゲームやらないんだからどのテレビでもいいじゃない
185A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 14:56:16 ID:3LI9RLkM
いや、スカパー110やBSデジタル見るからチューナー内蔵じゃないといけなかったわけで。
ゲームのために買ったわけじゃないよ。
まぁ3割はゲームを綺麗な画面でやりたかったのもあるが。
186名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:57:53 ID:/oAOSPxM
187A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 14:59:29 ID:3LI9RLkM
あ?
出始めの商品なんか買うかヴォケ。
188名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:00:15 ID:ZLTaL7Bx
ブラウン管派ですよね。
189名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:01:57 ID:/oAOSPxM
>>187
液晶パネルが出始め?ハァ?

190A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:02:51 ID:3LI9RLkM
>>189
馬鹿は死んでいいぞ。
191名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:04:18 ID:fzK/bQVV
素直にお金がないから28D55みたいな8万円の最廉価のゴミしか買えなかったと言えばいいのに
192A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:06:25 ID:7muuJ/oM
>>191
金がないのは事実だがあったとしてもD55を買っただろう。
俺はコストパフォーマンスを重視するし、そういう製品を選択肢買ったときとてもいい気分になるのだ。
ただ高いからいいんだろうと思って金を払う奴と違い購入検討の過程を楽しみたいのだよ。

おっと、ちょっとしたインテリジェンスな部分をひけらかしてしまったかな。ぷ
193名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:07:25 ID:/oAOSPxM
>>190
バカはお前だろ
お前が喜んで購入した28D55のブラウン管は
Panasonicのハイビジョンブラウン管ラインの中国以降後初めての奴
2000年以前の松下の初期平面タウのアナログハイビジョンの頃の最初の設計の平面管で糞

対してSHARPの45AE5はSHARPの第7世代工場でも時間が経過してから開発されたパネル
三菱の37型パネルもAUOの第6世代工場が稼動して3年も経過してから開発されたパネル
194名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:07:48 ID:J9ClYBf6
おまいらPS3買うんだろ?だったゲームに適した次世代テレビは
やっぱSONYの液晶WEGAでかないだろ。
今の薄型WEGAにはEE+GSを積んであるけど、次世代WEGAにはCELLをのっけるかも試練し。
195名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:08:03 ID:/oAOSPxM
中国移行な

196A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:09:15 ID:7muuJ/oM
>>193
馬鹿は真意を読み取れないので困る。

>>194
だねぇ。
多分PS3にあわせてだから来春のベガにはcellが載る可能性高いわな。
まぁ載せたところで何が出来るかわからんしハイエンド機種だけだと思う。
197名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:10:31 ID:3ezd+Qhb
PS3はこけるからいらない
198名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:11:43 ID:/oAOSPxM
>>196
馬鹿はお前だろ

中国移行で最初のブラウン管
開発は平面ハイビジョン管でも初期の開発の物
周辺部のフォーカスが甘すぎで歪みもかなり生じてる

PCでもコンポーネントで繋いで、クロスハッチでも表示させてみ
悲惨極まりないから、オールフォーカスチューブ以前にPanaのハイビジョン管は・・・・
199A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:13:42 ID:7muuJ/oM
また馬鹿が・・・。まぁいいや。
俺は放送をフツーに視聴できればあとは安いほうがいいのでね。
何も粗探しをする必要はないし、ハイビジョン放送は実に綺麗に映ってるわけで。
200名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:14:13 ID:r2Gadgga
>>174-175
ちなみに俺はNEC11年選手がぶち壊れたから
Wooo37型プラズマAVC-HR7000買った。
201名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:15:21 ID:39aC9qST
脳内]
また馬鹿が・・・。まぁいいや。 
俺は放送をフツーに視聴できればあとは安いほうがいいのでね。 
何も粗探しをする必要はないし、ハイビジョン放送は実に綺麗に映ってるわけで。 
202名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:26:56 ID:9G022wKh
Aのバカは今日も元気だが先は真っ暗だな。
別にD55を悪くは言いたくないが良い物・良い買い物と自慢されると違うと思う。
だれもが認めて手の届かない価格のを買ったのなら反応違うのだろうが普及機の下を力説されてもなぁ。
203名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:30:37 ID:jT86ATH1
うわ、なんだよお前ら
数ヶ月ぶりに来たのに、まだロービジョンネタやってんの?
本気で呆れた
ゲーム脳ってやつかな。
204名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:34:55 ID:smgI7QKl
薄型でハイビジョンな液晶テレビを買いに行ったつもりが、
気付いたら30インチCinemaDisplay買ってた俺が来ましたよ。
さっき届いた。マジヤバイ。フルHDのソース表示してもちいせぇ。
マジハイレゾリューション。
205名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:49:54 ID:r2Gadgga
>>176
お前かわいいな。でもNGname。
206名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 17:09:15 ID:39aC9qST
>>205
それNGにするとこのスレの楽しみが99%減るぞ。
207名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:56:12 ID:r2Gadgga
>>206
叩くのは他の人に任せる。
208名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 21:56:38 ID:rAF77tZv
三菱の32型液晶ハイビジョンTV買うつもりで液晶眺めてたら
ここ数年PCゲームしかしてない事に気づいて、DELLの24型ワイドを2台買った
209名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 00:11:40 ID:9Bt6zgyg
吉田みたいな人間のクズでも生きてるのか。
210名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 00:15:23 ID:yR2hcEEN BE:81782584-##




    2011年に アナログ 放送が

    止まる    直     前    のテレビが


  一 番 高 性 能 と 思われ。
211名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 00:17:39 ID:Y14L1nCD
根拠は?
212名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 00:28:42 ID:f4YYPiSl
2012年の方が性能いいだろ
213名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 00:47:01 ID:uWDqyrow
急速なHDTV普及で、アメリカではHDTV非対応のレボは狭いニッチ商品になりそうだな。
小学生の子供部屋専用?

アメリカは2008年でアナログTV放送は終了
http://www.usatoday.com/money/media/2005-05-25-digital-usat_x.htm

On Jan. 1, 2009, their screens will go dark unless they buy a digital TV or a box, costing $50 to $60, to convert the new digital signals to analog.
2009年1月1日、デジタルTVか$50〜$60のデジタルチューナーを買わなければ、彼らのTVは映らなくなる。
214名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 00:47:43 ID:uWDqyrow
アメリカでデジタルTVチューナー義務化 25インチ以上2006年3月から 13インチ以上2007年1月から
http://www.tvtechnology.com/dailynews/one.php?id=3008

Consequently, in three weeks, half of all TVs with 25- to 36-inch screens must have ATSC tuners, and all such sets will have to include the circuitry by March 1, 2006,
従って、25〜36インチのTVの半分は3週間以内(6月中)に、全部は2006年3月1日までにはATSC(北米のデジタルTV規格)チューナーを内蔵しなければならない。

final deadline for smaller sets--13 inches and up--up by six months, from July 1, 2007, to Dec. 31, 2006
13インチ以上のTVの(デジタル化)最終期限は2007年の7月1日から、2006年の12月31日に6ヶ月早められた。
215名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 01:00:07 ID:UHq8sORA
初歩的な質問ですみません。
ベガのKDL-L40HVXを購入したんですが、画面から結構な熱気を感じますが液晶TVとは
こういうものなんでしょうか?
以前はブラウン管TVだったんですがここまで熱を感じなかったもので。
216名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 01:21:45 ID:IO5gCl4Z
>>215
うちはKDL-L32HVXだけど、画面からの熱なんて全く感じませんよ。
画面と手がほんと、触れるかどうかってところまで近づけても
うっすらと暖かさを感じるだけです。
32V型と40V型でどこまで違うのかまでは知らないんだけど。
217名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 02:10:56 ID:Y14L1nCD
でかいバックライトが載ってるんだから発熱はあって当たり前。
実害が無いなら気にしても仕方ないよ。
218A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/25(土) 06:01:27 ID:iCPBMnSR
さて、各社からフルHDの製品が続々ラインナップされはじめたわけだが、
来年末ぐらいには安くなるかな。
プラズマも頑張れ、値下げ頑張れ。
219名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 06:04:18 ID:grLkN+vk
今頃になってプラズマなんて買う人いるかな?
220A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/25(土) 06:06:31 ID:iCPBMnSR
>>219
あ?
ゲームやるなら37型以上はプラズマ買うだろ。
221A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/25(土) 06:09:31 ID:iCPBMnSR
ふと思ったが、ゲーおたが買うべきテレビとして37型以上はどうなんだろう。
屁屋がでかいならともかくゲーおたがそんなデカい屁屋に住むわけでもなく
めんどくさがりの性格もあってディスク交換やリセットで移動したくないから至近距離で見ているのは容易に想像できる。
となれば視点移動距離が長くなる大型テレビってのはどうなのよ。

やっぱ37型ぐらいがゲーム用途では限界かと思うのだが。
222名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 06:43:14 ID:+gwUJhBD
動きの多いゲームやるには逆に小さい方が良いとも言われるけどな
大きいテレビで動きの多いゲームやると目を動かす量が増えて目が疲れるんだそうだ

まぁ適材適所ってことだろう
223名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 08:18:52 ID:+aj9YODm
プラズマは焼きつきという弱点が
解消されてるんだろうか。
224名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 08:27:55 ID:YxOGvvDR
STGは大型でやるとツライな
225A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/25(土) 08:31:44 ID:iCPBMnSR
プラズマの焼きつきとよく言われるがどれぐらいで焼きつくんだ?
夜中にテレビつけっぱなしでテストのカラーバー表示で焼きつくんじゃ製品レベルに達していないから出荷しないだろうに。
226名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 08:48:43 ID:YxOGvvDR
焼き付きやすいって事は蛍光体が劣化しやすいって事か
227名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 09:01:59 ID:Hq3yRB1u
それと昔のプラズマは寿命が短かったけど
今はブラウン管、液晶と変わらないって話は本当かな〜

焼きつきも気になるし、カラーバー表示で連続10時間問題なし
ぐらいだったらいいんだけど、5時間だったらいやだな
228名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 09:41:04 ID:23E7I/qB
ちょっと待て
今時カラーバーが5時間も表示されっぱってどこの田舎の放送局だよ。
229A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/25(土) 09:44:54 ID:iCPBMnSR
5時間のところもあるかもしれんってことだろ。
230名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 09:49:15 ID:OzfolXOl
>>228
カラーバーはなくても、5時間くらいならゲームする奴いるでしょ。
231名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 10:06:13 ID:+aj9YODm
今プラズマ使ってるわけじゃないから具体的な数字はわからない。
でも、例えば新ビエラなんかは寿命60000時間実現!
とか言ってるんだけど、公式HPでの注釈に

※3: 時間はスタンダードモード/動画表示時の
パネル輝度半減までの目安です。残像(焼付き)・故障等は除きます。

って書いてあるんだよね。
これを読んじゃうとまだ焼き付きに関しては
まだ未解決なのかと思ってしまう。

何時間もゲームすることあるし、
となると体力ゲージとか焼きついたりしちゃうのかな?
232A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/25(土) 10:50:28 ID:iCPBMnSR
まぁ10年使えるなら問題ねーな。
233名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 13:41:11 ID:+aj9YODm
いや、だから焼き付きに関しては
その限りではないって話なわけで・・・。
234名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 13:44:55 ID:qP0Lukpi
SEDや有機ELの寿命はどうなんだろう。

液晶の寿命はバックライト(冷陰極管)の寿命と同じとされているが、
バックライトを発光させるインバーターが先にやられるのが普通らしい。
235名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 17:30:35 ID:uWDqyrow
アメリカは2008年でアナログTV放送終了
http://www.usatoday.com/money/media/2005-05-25-digital-usat_x.htm

アメリカでデジタルTVチューナー義務化 25インチ以上2006年3月から 13インチ以上2007年1月から
http://www.tvtechnology.com/dailynews/one.php?id=3008

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
 )
 )  /妊_娠\ デジタルTV買換えでもHDTV普及は無い!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 みんな普通のSDTVを再び買う!
 )   `‐-=-‐ '
 ) デジタルHD放送をSDTVで見るのが通だろ!
 )
 ) レボが非対応なのにHDTV普及など絶対に許さん!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

岩田がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン レボはHDTV非対応と認める
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

ゲームスポットが任天堂レボのHDTV非対応を確認
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
236名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 20:46:11 ID:YxOGvvDR
>>235
小中学生辺りをメインターゲットにしてるなら別にそれでいいと思うんだけど
とコピペにレスしてみる
237名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:35:26 ID:1U/6V730
やっぱA助ってすげ〜
238名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:17:54 ID:tpJ1JJl6
ttp://www.be.asahi.com/20050625/W16/0031.html
なかなかユーザーの立場に立った記事じゃない?
239A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/26(日) 01:26:57 ID:Xlr1oFk5
俺が口を酸っぱくして言ってる内容そのまんまじゃねーか。
さすが俺。
ハイビジョンテレビへの造詣の深さがまたしても証明される結果となった。
240名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:42:00 ID:0qQoMBip
やっぱA助ってすげー
241名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:58:32 ID:klwOlBDv
ところでA助の車ってインテとかランエボ?
242名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:38:09 ID:JhB+zx+P
正直、フルHDのテレビが現実的な値段で出揃うまで待つという
A助の姿勢は一番無難だと思う。その頃には規格も固まってるだろうし。

だけど、バカな俺は、
今使ってる21型D1入力のみのテレビでは我慢できない。
残像に強いという32型LX500を買うことにした。


さあA助、笑いたきゃ笑え・・・。

243名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:45:24 ID:7ypy8p7P
電気屋では
D4 × 2
とか書いてあるのがほとんどなんだけど
こういうのってフルHDってのには対応していないの?
244名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:47:16 ID:klwOlBDv
3年で買い換えるのが一番。そうすれば悩む事は無い
245名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:41 ID:sPGS/Rbp
>>243
1080p(D5)をフルHDと呼ぶ。
解像度1920x1080のパネル搭載機をフルHD機と呼ぶ。
246A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/26(日) 04:03:19 ID:Xlr1oFk5
まぁ俺は32型LX500はいい選択だと思うけどね。
247名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:35:33 ID:CNhMlh5T
とりあえずA助消えろ
正直あんたの意見でこのスレにとって有意義なものって皆無
自分のモニター自慢(にもなってないが)と(間違った)知識自慢イラネ
248名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:46:36 ID:RL1HmPBT
>>247
A助は、お笑いと反面教師担当だから、大目に見てやってくれ。
249A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/26(日) 11:50:14 ID:Xlr1oFk5
D55が朝から二時間近くデータ取得中だ。
普段は10分で終わるのに今日は何かいつもと違う大物をダウンロードしているらしい。
250名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:56:55 ID:oJGVWVn5
プラズマ焼き付くと言ってるがブラウン管も焼き付くだろ。
同レベルくらいなら気にならんのだが誰かわかるサイトない?
欲しいのが37型以上というのとゲームもやるしで液晶にはいく気ないので。
最悪36D60だな
251名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:27:11 ID:PVoc4hvM
>>245
フルHDは1080iからだろ。
アクオスの45インチだって1080iだし。
252名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:54:05 ID:cbujx705
>>247
氏ね、このスレのクオリティが落ちるだろ。
253名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:23:52 ID:Sia1jj5r
ロービジョン君への罵声が聞こえないとつまらん
死ねロービジョン
254名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:45:48 ID:NdhyoZ5l
一般人が高いプラズマや液晶TV買ってまでゲームをプレーしたいと思うかな。
とりあえずどんなTVでもD4端子さえあればOKなんちゃう?
そういう漏れはKV36HR500使ってます。
255名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:04:07 ID:ZpJhmMPW
↑刺してみたい
256A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/26(日) 16:38:39 ID:Xlr1oFk5
>>254
一般人はゲームをするために高いテレビを買うんじゃないんだよ。
257名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:52:07 ID:PVoc4hvM
>>254
一般人は薄さとオシャレさを求めたら
自然とD4端子が付いてきたって感じじゃない。
258名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:55:27 ID:p5JMUgq+
今日電気屋に行ったら4:3TVにD4端子搭載って書いてたけど・・・どういう事?
259名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:36:00 ID:Sia1jj5r
A 店員が間違えた
B 映像を歪めて無理矢理表示
260名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:43:24 ID:A1ONTMBB
>>259
×歪めて
○縦に縮めて
261名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:44:53 ID:Ps4LktBI
>>258
ソニーの29DX650か
262名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:54:27 ID:y+3FsRlo
来年あたりには30インチ台でもreal HD(1920x1080)を導入し始める、という先日のシャープの発表をみて
「さすがはシャープ」思った。

でも昨日、ハイアールの現行機種で37インチリアルHDの記事を読んだときは相当めげた
いや、総合的に絵がきれいとかはあるんだろうけどさ

そういえば、漏れのノートPCの15インチ液晶だってUXGA(1600x1200)なんだから、さっさと
20インチからのリアルHD対応にしてほしいものだ、日本企業なら
263名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:22:23 ID:PVoc4hvM
>>258
ソニーの29インチのやつだね。
上下に黒帯をつけて16:9表示にする。
しばらく4:3が主流の雰囲気の頃は、ゲームやるならかなり向いてると言われてたけど
次世代機が発表された今、あえてそれを選ぶ理由はない。
264名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:32:09 ID:p5JMUgq+
すまないメーカーは忘れた
4:3でD4なんて有り得ないから書き間違いだと思った
265名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:32:44 ID:Ps4LktBI
>>263
あえてそれを選んでしまった俺は負け組。
次世代機もD2、4:3確定。
ウェーッハッハッハ
266名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:56:32 ID:L2q5z+ki
>>265
そのテレビって480iも480pも素のまま映せるの?
267名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 22:04:12 ID:xVHo23+t
>>266
 
480i はアップスキャン
268名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 22:05:08 ID:A1ONTMBB
その点はワイドのプログレベガと変わりません。
480pは540pに変換されますが、見た目は素のまま映ります。
480iは無理ですね。
269名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 22:05:30 ID:A1ONTMBB
被った
270263:2005/06/26(日) 22:37:18 ID:PVoc4hvM
>>265
俺はソニーの29と悩んだあげく、日立のプログレ28インチ買ったけど
画面歪みまくりで、まともに使えないさー
ウェーッハッハッハ
271名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 12:20:15 ID:jRZKm696
ウェーッハッハッハにワロタがね
272名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 12:33:32 ID:sd0W6glM
> ウェーッハッハッハ
ブラックジャックに出てきた、頭に水がたまる患者か。
273名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 23:49:50 ID:lyrA467U
ウェーッハッハッハ
いや、俺はアヌビスにでるあの真っ白な大佐だと思う
274名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 00:46:54 ID:WJVoRdb7
A助・・・・。  でてこいやっ!!!
275名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 00:49:32 ID:Do7UkMuz
実際次世代のゲーム機って
D?まで標準対応するんだろうか?
276名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 10:06:30 ID:W0VBWgeJ
>>275
ほぼD4
PS3でD5ゲーム出ても10本ぐらいしかでないんじゃないかな?

PS4世代になったらD5が標準になって
そっから20年間はTVの解像度はあがらないだろうねぇ
277A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/28(火) 10:37:06 ID:P9etthC6
テレビ王の俺でーす。
278名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 10:58:02 ID:F7s4YtWx
全てにおいて時代より低スペックの奴がきたな
279名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 11:07:29 ID:3M7ld0Ub
まっ裸の王様がきたよ
280名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 12:53:05 ID:3cOI+IYp
ゲハのドン・キホーテ
281名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 13:21:28 ID:dsMU+7hA
ブラウン管、液晶、プラズマの長所と短所を教えてくれませんか?
282名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 14:34:17 ID:W0VBWgeJ
>>281
短所 ブラウン、重いデカイ、もう新型でない、来年で終了しそう
液晶、残像 プラズマ、焼き付き
283名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:47:27 ID:Fl11ofaX
いつも使ってる部屋のブラウン管修理に行ったので
リビングのビクター35型プラズマでF-ZEROしていたら、
明らかにブラウン管よりも映像出すのに時間食ってる。
普段ぶつからない場所でもガスゴスと衝突しまくり。

ジェネッサのせいですか、そうですか。
284名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:55:54 ID:19DlT9U4
>>281
軽さ        液晶    > プラズマ  >ブラウン管
コンパクトさ    液晶    > プラズマ  >ブラウン管
消費電力の低さ   液晶    > ブラウン管 >プラズマ
寿命        液晶    > ブラウン管 >プラズマ
焼きつきの少なさ  ブラウン管 > 液晶    >プラズマ
応答速度      ブラウン管 > プラズマ > 液晶
光・透明感表現   ブラウン管 > プラズマ > 液晶
奥行き感表現    ブラウン管 > プラズマ > 液晶
発色再現(被るけど)ブラウン管 > プラズマ > 液晶
値段        ブラウン管 > プラズマ > 液晶
285名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 16:26:11 ID:mYl3hZB9
解像度 LCD >> PDP > CRT
ブラウン管は720Pさえ実際は表示できない。(昔はごく一部の機種で実際に720P表示できた)
もちろん1080Pは永遠に不可能。
286名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 16:44:18 ID:s/hmw7lq
>>281
4と5も参考に。

>>284
液晶は焼きつかないよ。

>>285
解像度の高さではそうだけど、CRTにはスケーラー不要という
CGがメインのゲームにとっては大きなメリットがある。
287名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 16:47:04 ID:F7s4YtWx
液晶が焼き付かないのは良いがブラウン管は焼き付くだろ。
プラズマと五分の気するが
288名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 23:49:35 ID:xc2TizIz
コンパクトさは設置場所の関係で関係なくはないかもしれんが
軽さって据え置きのテレビでなんか関係あるのか?
咄嗟に軽くてよい状況なんて引越しぐらいしか思いつかないんだが…
289名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 00:01:06 ID:C/rHODdV
>>288
薄型向けのオサレなTV台(ガラスとか)における。重量的にブラウン管は無理。
軽さと薄さのおかげで、首振りして向きを変えられる。
290名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 00:13:49 ID:GcuH7Hk2
20インチぐらいだったら、ブラウン管用の首振りスタンド・・・なんてのもあるぞ。
291名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 01:33:33 ID:ZNUEoENp
>>287
0と1だけで考えればそうなんだがな。
292名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 02:50:15 ID:2ccp76dH
三菱のCRTは首振りが売りだったよ。
32型まであったと思う。
293A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 09:09:00 ID:hSLva65E
なんか、俺らが大型テレビばかりに目を奪われてる隙に22型程度の液晶ハイビジョンが12万ぐらいまで下がってるねぇ。
今は大型ばかりが取りざたされてるが、実際大型より個人用のを三台買いましょうって流れができるような気がするよ。
結局家庭で普段使ってるテレビ全部買い換えることになるんだからリビングのは二の次三の次になるだろう。
294名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 09:11:23 ID:tmoNYDaJ
クオリア015のスタンドはどうなの?
まさか315,000円もしながら、首を縦にしか振らないヘタレってことはないよね?
295A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 09:19:20 ID:hSLva65E
今ってリビングで家族揃ってテレビを見るなんかありえねーしなぁ。
32型以上のハイビジョンを買ってる奴の多くが個人使用のマニアかリビングに置きたい見栄っ張りだろうし
来年からは一般人が買うようになるから23型程度の地デジチューナー内蔵モデルが売れるようになるんやろね。
そっからプラス3万でハイビジョン画質を得るかどうかは個人の使用目的次第ってことで。

けど地デジってハイビジョン画質じゃないんだろ?
そこらへんどうよ。
296名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 09:26:22 ID:fOQiGqej
A助すげ〜
297名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 10:02:32 ID:KQ9DGsnX
無い知識を必死に有るように見せてるだけの低スペック男。
発表当時のPS2みたいなもん。
298A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 10:55:00 ID:hSLva65E
俺なんか頭がいいからさ、電器屋なんか逝くと50型以上のテレビ見て一応「でけー」って思ってやるけど
配達されてから「こんなにでけーのかよ」って怯える素人の馬鹿さが容易に想像できるんだよね。
それにさぁ、43型でもかなりでかいだろう?
ミニシアター作りたい奴はいいけど普段寝起きする屁屋に置くならマジで37型が限度。
だから来年にかけて32型液晶ハイビジョンが20万ぐらいになればばんばん売れるようになるね。
松下はプラズマの売込みに必死になってるが、結局32型を液晶でやるならプラズマは苦戦するしかないよ。
299名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 10:58:22 ID:KhnmF8dQ
俺は28で満足

28で安いの出て・・・
300A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 11:05:14 ID:hSLva65E
つーかさぁ、俺なんか物事わかってから言えるんだけど
プラズマにしても液晶にしてもいざアナログ地上波つけちゃうと文字がボケるんだよね。
ガビガビって感じ。
よくPS2をハイビジョンテレビに映すとボケるとか言うだろう? ボケるって言うか、滲むんだよね。

だからBSデジタルでハイビジョン放送を楽しむわけでもないのに
今から薄型ハイビジョンテレビ買ってアナログ地上波だけ見てる奴って俺に言わせれば無能」なんだよね。
高ければいいんだろうとか、デカいテレビが欲しいとかでまったく検討せずにない金を出すマヌケ。爆笑もの。

正直地上デジタルがはじまらないと薄型テレビの価値ないよ。
俺なんかはそんなこととっくに理解してるから地上デジタルがこれまでどおり映せて
しかもハイビジョン放送も高画質で楽しめるD55を買ったけどね、
まぁそういう選択の賢明さを理解せずにロービジョンだとか「俺はプラズマを買った」と息がってる馬鹿は哀れすぎる。
結局あと3年ぐらいして俺が20万ぐらいでフルHDに買い換えたときそいつらはまだローン抱えてたりすんじゃねーの?爆笑

301名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 11:08:55 ID:sefLBWnA
つーかさぁ、 まで読んだ
302名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 11:10:06 ID:KQ9DGsnX
お前にインチを決められたくない。
狭くてエロゲーだらけの部屋では28が限界だと思うが。
303A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 11:16:31 ID:hSLva65E
ここなんかだと6〜8畳の屁屋の奴が多いだろう?
だったら26〜32型を買うのがいい。
で、32型が一番売れる価格帯になるのでコストパフォーマンスが高いのだ。
大きい分26型あたりより機能を盛り込みやすいメリットもある。

俺がシャープの液晶を買うなら37型GD4だな。
304名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 11:21:55 ID:npn2XmmB
俺は兄貴のいうとおり、32のシャープを買うと決めた
時期は不明だが
305A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 11:27:54 ID:hSLva65E
しかしー、なんだかんだ言ってもこれから買うのは液晶になるかねぇ。
画質面ではハイビジョン放送をそれなりに映せりゃどちらでも大差ないが、
一般的な庶民がプラズマの37型以上なんか買わないのが大きいよね。
売れなければコストダウンは進まないし、今はマニアと見栄っ張りが買ってるけど
全国で地上デジタル放送が始まれば売り上げの過半数を占める26型〜32型に製品を投入しないと負け確定。
売れ筋ゾーンで得た利益を37型や45型の製品力向上に繋げれば・・・
液晶の勝ちだな。
SEDはひょっとしたら立ちコケするかもしれんね。いいものでも高ければ売れない。
というか、SEDを求めるユーザーがどれだけいるか。
すでに大画面に発情する連中はプラズマなり液晶で買ってるからね。
306名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 11:39:05 ID:sefLBWnA
前にA助も言うてたけど、来年は冬季五輪にW杯がある。
デジタル放送でそういった番組を観たいという人も多いだろうし、
今のシェアから言っても、やっぱ来年液晶がバカ売れるだろうねぇ。
オレも液晶派。次世代ゲーム機に合わせて冬のボーナス貰ったら買おかなーっと。
307A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 11:48:55 ID:hSLva65E
つーか、この夏のボーナス商戦で液晶の37型あたりがかなり売れると思うんだけどねぇ。
まだまだ高いけど32型じゃあフツーだからせっかく買うんだしちょっと奮発して37型ってのはあると思うわけよ。
それが今買う奴の心理。
液晶とプラズマだったら言葉からして液晶のほうが慣れてるから37型でも液晶を選ぶ率が高いだろうし。

で、どこのを買うのかってことになると液晶ならシャープだし、亀山工場を一種のブランドにしてるぐらい力を入れてる。
おまけに松下は37型ではプラズマ、液晶は32型までとはっきり区別してる。

よってこの夏はシャープの37型がかなり伸びる。間違いない。
俺のさすがの分析に狂いはない。


308名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 11:53:34 ID:GEyCm48n
>>299
俺もそう。28でも結構ビビりそう
一人暮らしだしそれでもでかいと思っている。
309A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 12:02:09 ID:hSLva65E
プラズマは26型から32型をカバーしてないのでどうしようもないな。
そこでの利益の獲得が37〜45の製品開発に繋がったらシャープが圧倒的に強いだろう。

310名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 12:04:11 ID:1NsvX5ZP
つーかまで読んだ
311名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 12:37:35 ID:1EGzP/WJ
ワイドTVはゲームに向かないな
レースゲーなら良いがアクション系は目が疲れるよ(視点移動)
312A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 12:46:41 ID:hSLva65E
じゃあ26型ぐらいにしとくのがいいんじゃね?
313名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:01:16 ID:sefLBWnA
>>311
でも次世代機からはワイド中心だべ。
要は慣れだね。
314名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:16:41 ID:9QaG1qx/
>>313
いや慣れとかの問題じゃないだろ
ゲーセンの移植物とか16:9でする気になれねーよ
315A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 13:17:32 ID:hSLva65E
>>314
しなけりゃいいじゃん。アホか。
316名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:18:22 ID:GcSGTLGb
>>315
じゃあお前もゲームやめてぽすれんでDVDでも見てろよ。
317名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:21:48 ID:BGrvwnde
今時ワイドじゃない、D端子なしのTVなんてクソでしょ
318A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 13:23:27 ID:hSLva65E
>>316
はぁ?
ワイドテレビで4:3でやりゃいいじゃねーかってことだ馬鹿。
319名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:26:28 ID:sefLBWnA
316に「ワイドテレビで4:3」の意味が解るかどうかが疑問だ。
320名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:27:44 ID:BGrvwnde
ワイドズームで大体何とかなるような気もする。
まあ俺はだが。
321A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 13:30:17 ID:hSLva65E
まったく無知な素人にはまいるぜ。
322A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 13:31:15 ID:hSLva65E
しかし、ゲーおたでぽすれんユーザーって多いんだろうか。
おまえらどこまでインドア派なんだよ。爆笑
323名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:46:26 ID:V449kJ2f
自虐的なA助は見たくない
324A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 13:48:05 ID:hSLva65E
俺はスカパーにも入っています・・・。
325名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:52:28 ID:V449kJ2f
・・・くだらんもんにばっかり金使ってないで服でも買って外に出ろ。
326名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:53:16 ID:GcuH7Hk2
オマイラ、ゲームする時って、テレビからどのぐらい離れて遊んでる?
オイラは2メートルと離れていないのだが、正直この距離で遊ぶ分には
20インチもあれば十分なんだよな。
327名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:59:02 ID:m3cx7YE1
俺も2メートル離れて無いけど32インチ
でもまだ小さいから今度40ぐらいを買う
20インチでは小さすぎ。
328名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:59:57 ID:jA2POhxn
>>300
俺なんて物事わかってるからってギャグでハラ痛くなったからその先飛ばした。
329326:2005/06/29(水) 14:05:36 ID:GcuH7Hk2
ちゃんと測ったら100pちょっとしか離れてなかった・・・
14インチ恐るべし。
330名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 14:05:47 ID:GcSGTLGb
>まぁそういう選択の賢明さを理解せずにロービジョンだとか「俺はプラズマを買った」と息がってる馬鹿は哀れすぎる。 
331名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 14:18:20 ID:BGrvwnde
おまえらA助さんにナシかけんなよ、しばくぞ。
332名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 14:28:22 ID:jA2POhxn
梨はかけられないなあ。ぶつける事は出来るかもしれんが。
333名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 14:46:29 ID:GEyCm48n
さるかに合戦のサルみたいだな
334名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 15:19:28 ID:KQ9DGsnX
>>327
俺も今32型の2M弱で見てるが37型狙ってる。
テレビ見たりゲームする時にテレビの外枠や周りの物が目に入るの嫌なんだよ。
だから正面に立った時に視界にテレビの画面だけが入るようにしてる。
近すぎると映画館の前で見るのと一緒で目の移動で疲れるし。
335名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 15:22:25 ID:jA2POhxn
>>334
外枠や周辺が見えるのと目の移動で疲れるのは画面のサイズに関わりなくトレードオフだと思うんだが・・・?
336A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 15:30:37 ID:hSLva65E
しかしー、この春や夏の新商品で液晶もプラズマも一皮むけたねぇ。
シャープは7月から発売のでむける感じ。
来年、再来年とどう進化していくかおもしれー。
337名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 15:31:01 ID:eDp3/kYx
>>334
アイトレックでも買えばいい(w
338334:2005/06/29(水) 15:36:20 ID:KQ9DGsnX
>>335
書き間違えた。
近すぎだと首の移動って事。
映画好きなんで理想は映画館。
余計な物を見たくないだけ。
>>337
重さが嫌
339名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 19:32:02 ID:/SWs62af
>>326
ブラウン管テレビの最適視聴距離は画面の高さ×5だからちょうどいい距離。

>>334=338
>だから正面に立った時に視界にテレビの画面だけが入るようにしてる。
だったら買いかえる理由がないんじゃないか?
340名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 21:15:03 ID:WiSd6kGa
しかしー、A助はいつになっても一皮むけないねぇ。
341名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 00:00:48 ID:EermcYR5
吉田はボーナス無しか やっぱ。
無職童貞35歳 楽しみはロービジョンD55で巣かパー見ること。ぷ 爆笑。
342名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 00:19:08 ID:fFFwBWbO
阿保助ってD55購入で人生のイベント終りだろ?あとは死ぬだけ。
343名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 01:04:36 ID:qisvssa+
もうゲームもやっていないし、次世代機を買うつもりもない。
奴の居場所はこのスレだけなんだよ。
D55で話題を引っ張り続けるしかないんだ
344名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 01:08:36 ID:X65hSPF9
>>342
吹いたじゃねえかよ
345名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 09:05:42 ID:Jy8HtJ1D
右下のアンケート
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

Yahoo!投票
【注目の商品、夏のボーナスで1つ買うとしたら?】
 ○大画面液晶パソコン
 ○HDD搭載DVDレコーダー
 ○薄型テレビ
 ○快眠エアコン
 ○マッサージチェア
 ○家庭用ロボット
 ○FelicaやTV搭載の携帯電話
 ○株
 ○クールビズ用の半そでシャツ
 ○その他
346名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 11:36:18 ID:UqWAf4za
>>340-342
おまえらの楽しみはココに来てコテ叩くだけかよ、バカすぎ。
347名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 15:01:43 ID:1jtV/S09
A助さんは偉いんだ!
定職につかないのは国家を裏で操る為に時間が無くて派遣の形をとっているんだ!
A助さんをバカにする奴はロー(←ハイの間違いです)ビジョン機のD55に頭ぶつけて死にやがれ!
348名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 15:26:14 ID:8vX4m3/Q
お前らA助さんにコナかけてんなよ。マジ殺すぜ
349名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 15:26:57 ID:Y+X3/JwJ
>>348
通報しました!
350名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 17:57:12 ID:mTCtZP9f
>>347
偉いねー
351名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 22:40:02 ID:2h8vOndr
>>346
早く5.1ch買えよ。
352名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 11:39:36 ID:wU0Vcn+r
D3age
353名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 16:03:46 ID:B1sqVH28
なんだかんだ良いながら、A助が来ないとこのスレが盛り上がらない現実。
ageても効果なし。
354名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 17:09:27 ID:j0tLqfsX
A助ってカリスマだな。
355281:2005/07/02(土) 03:52:37 ID:eegQuW6o
液晶とプラズマどっちを買った良いのですか?何年か先に今のテレビが使えなくなる
らしいのでゲームをやるのに適してて、テレビを観るのにも適してるのはどっちですか?
ふたつともハイビジョン放送?観れるのですか?皆さんはどっちを使ってますか?
知識が無くて質問ばっかりでごめんなさい
356名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 07:38:41 ID:koxXV0Yn
 ?
(・∀・)
357名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 10:48:31 ID:oWsFVxA9
>>355
2011年地上波アナログ停波
358名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 10:49:12 ID:iswRSgXc
上がってるから期待してきたのに。Aちゃんおらんやん
359名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:15:46 ID:ZioR2IPt
おまえら本当は阿呆助好きなんだろ
360名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:14:48 ID:4Pfe/y8C
カリスマまだぁ?
361名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:21:14 ID:JdiQ5eoX
カリスマキボンヌ
362名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:29:33 ID:AxsKxdD0
実は密かにA助気に入ってる。
付け上がるから言いたくはなかったが。
363A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/03(日) 08:54:24 ID:rQpq3t+S
俺のハイビジョンテレビに対する造詣の深さがようやく認知されたな。
ロービジョンとほざく奴はこれからのテレビをまったく理解できていない猿だとの理解が広まった。
時間はかかったが、俺の戦いの結果知性レベルを上げられたことは俺にも満足感があると言うものだ。

テレビのことは俺に聞け。

364名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:59:20 ID:CkW4K/h3
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
365A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/03(日) 09:01:24 ID:rQpq3t+S

      ∧A∧  時代はハイビジョン!
      ( ´∀`)
      ( つ   つ
       (⌒,__ノ
       し'ヽ )
         し'
366名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:39:08 ID:YukUP884
実はA助が好きだからこそロービジョンと罵っていたり
367名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:03:47 ID:FHoubL92
2週連続で新作ゲームを買うA助を少しは見習うんだ!
ゲームをしなさい
368A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/03(日) 10:09:45 ID:rQpq3t+S
ちなみに影牢2は第九章まで進んでいる。
369名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 14:22:03 ID:FHoubL92
いやみんな1日でクリアしてるから・・
370名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 19:01:24 ID:vCE4RDOC
敢えて低レベルな話をやつとやるのも面白いが
>285
パソコンモニタではD5は成立してるし大丈夫だよ。いや、絶滅傾向かw

>346
同意
371名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:32:59 ID:dNubiKNR
えーと、箱360は買うかどうかわからないですがおそらく来年の今頃には出ていると思われるPS3買う直前くらいに
ここにきてみます。じゃあ約10ヶ月?後お会いしましょうノシ
372名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:43:29 ID:9eFxKeH0
>>371
誰だよお前はw
373名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:18:18 ID:2mJLT+jC
>>370
D5じゃなくて1080pって書かないと、変な揚げ足取りで反撃してくるかもよ?
374名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 13:05:29 ID:1lEJ4Wmg
>>363
俺の
まで読んだ
375A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/04(月) 13:18:05 ID:3gf12QZE
俺は数年以内にフルHDを買う。
376名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 13:39:18 ID:jwWVvn6s
誰かリアプロジェクションに手を出そうという勇者はいないのか。
377A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/04(月) 13:40:31 ID:3gf12QZE
リアプロも今年のモデルはいいらしいからねぇ。
大画面で安いし、40型以上が欲しいならありだろう。
378名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:28:21 ID:rbHXmipY
相手にされない無職カワイソス
379A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/04(月) 19:30:43 ID:3gf12QZE
素人はリアプロが何かわからないのだよ。爆笑
380名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:36:57 ID:rbHXmipY
お前ずっと張り付いてリロードしてたのか・・・カワイソス
381名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:37:12 ID:7fyuApVk
A助様って無職なの?
382名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:45:36 ID:+Di3WUTf
フルHD買う前に就職しろよ、ニート・あ助君。
383名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 20:37:33 ID:if/eCufY
>>382
35歳で就職するのは無理。
テレビ好きのホームレス決定。
384名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:03:46 ID:zfe/0q3U
田舎なら医療・介護系の資格があれば35〜40歳でも何とかなるが・・・
今からとるにしてもA助の脳ではヘルパー2級が限界だろう。
385名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:06:01 ID:Sot5uhsQ
ロービジョン完全脂肪
386名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:02:12 ID:lmILyHzO
話し割る上に低レベルな話ですまないんだが
DRC画質ってそんなにそんなにどうしようもない糞なの?

ずっとPCモニタでXRGB2使ってアップスキャンして17インチくらいのCRTで
サターン以前のゲームとか遊んできたんだけど、WEGAのAVマルチ入力から
手持ちのマシンのほとんどがRGB入力ができることを知って、今更だが
大きいテレビ買って楽しみなおそうと思ったんだ

で調べてみたらPCからもコンポーネント出力とやらでゲーム画面が綺麗に出せると。
ググった限り確かによさそうで値段も思ったほど高くないし、BATTLEFIELD2も
大きな画面でできる!バーゲン液晶のボケ画面にムカついてたんでよし買っちまえ!
って候補を絞ったらどこに行っても「WEGAのDRCは糞」の声、声、声!
なんでだ!せっかくボナス分の小遣い叩く気になったのに
俺のトージャムがまた糞画質に逆戻りかよ!
糞!どーすりゃいいのか教えてくれ…ほんとにほんとにそんな糞なの?
最低XRGB2くらいなら画面サイズと引き換えだしいいやと思えるんだけど…
387名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:23:49 ID:zfe/0q3U
ラインメモリ式(XRGB2)とフレームメモリ式(DRC)の違いはあれ、
XRGB2の画質に耐えられるなら、DRCの画質にも耐えられると思う。
388名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:27:48 ID:jUDRfjvY
ていうか基本的に同レベル。
アップスキャンはS端子よりはるかにした。
389名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:17:08 ID:6O0yFNRe
そっか
やっぱり似たようなもんか。
ありがとう。
どちらを妥協するにせよ納得できるといいなぁ…
390名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:47:03 ID:okh+wj5F
あと、テレビとPCモニタではモニタとしての基本性能が
全然違うからそれも考慮に入れとくように。
391名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:37:06 ID:6O0yFNRe
うん
その辺はわかってる
とにかく大きい画面が欲しくて。
長いこと小さい安物モニタばっかり使ってたせいか
急にスイッチ入っちゃったよ
でっかい画面でBF2のドンパチやりたいんだ
でも古いゲームも大好きなんだ
どうしよう…orz
392名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 02:13:15 ID:B9aT/F4Z
>>386
DRCって480iの時にしか起動しないので

サターン、ドリキャス、ネオジオ、他古いのをやりたけりゃDRCなしの安いWEGAを使い、
D2以上でゲームやりたきゃHDのWEGAを使えということですよ。

DRC起動状態で動きの多いゲームをやると 完全に遊ぶ気力がなくなるくらい酷いありさま。(DRCなしのTVと比べると)
393名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 02:46:43 ID:okh+wj5F
>>391
もしXRGB2がOKでDRCがどうしても駄目だったら、
XRGB2の31.5khz出力をシンクオングリーンにして
WEGAに突っ込むという手もある。

XRGB2はスーパーモードでVラインの明るさを0%にすれば、
擬似的に480iや240pを再現できるからね。
394名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:51:10 ID:6O0yFNRe
>>392
部屋ん中に2つも置けないよヽ(`Д´)ノ
安月給鳥なんだよ!

…そんな酷いの?もぅ泣きそう。買いたくて
指がプルプルしてんのに購入ボタン押せないの。
生殺しだよ…orz

>>393
(゚∀゚)!!
そっか!
文字通りXRGB2の出力は期待できるわけだ!
ありがと!なんか気が楽になったよ!
395名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:15:13 ID:B9aT/F4Z
>>394
DRCの劣化っていっても 静止画に関してはXRGB2より遥かに綺麗だよ。
静止画が綺麗なぶん動くと気になるのかもしれないね。
まあPS3も多分ハイビジョンRGBで映せるわけだし買って損はないと思うよ。
(ちなみにエンジンついたWEGAでないとD3,D4相当のRGBは映せないよ)
396名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:26:28 ID:VjegNB+E
>>394
RGB→シンクオングリーン変換器は買えば5万するから自作することになる。

Hsync,Vsyncが負極正なら可変抵抗かましてGに短絡すれば大体いけるようだが・・・
同期が正極性だった場合は負極性に反転させる必要がある。
397名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 09:02:56 ID:ypv26gcb
ロービジョンがいないとためになる話が聞けるな。
398名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 09:48:03 ID:kF5GNfSI
カリスマきぼん!!!
399A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 10:18:40 ID:cQeBLwCz
おまえらハイビジョン一括で買ったと思って株買わねーか?
上手くやりゃ30万からでも毎月一万、36回ローンがまかなえるぐらいの利益は出せるだろ。
400名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 10:39:35 ID:D3QjY7EH
>>399
http://www.k-zone.co.jp/dd/td/

結構面白いぞ
401名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:52:18 ID:PiXfjU29
プラズマ買って思ったが、ガンコンが通らないのが痛い。
402名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:59:05 ID:t9sW6XTw
だよなぁ
403名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 13:50:25 ID:Kr05eNdt
>>399
典型的なバカニートの考えだな。
404名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 14:01:31 ID:NzsCerWX
>>399
そんな事する知恵があるなら職探せよ。
405名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:21:17 ID:PiXfjU29
>>399
もう一括で買った。
406名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:23:47 ID:DctCFp/p
>>399
さすがクズが考えそうなこった
407A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 15:27:36 ID:cQeBLwCz
亀山工場で作ったとブランド扱いしているシャープの販促はどうかと思った。
408名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:29:49 ID:2FnoTfDd
今朝の経済新聞にも出てたが必死なんだよ。
液晶コケたらシャーブやばいし。
409A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 15:33:48 ID:cQeBLwCz
まぁ液晶がコケるわきゃないとは思うけどね。
ヤバイのはプラズマに過剰投資気味な松下かな。
正直、これから一般層が買うのは液晶であって、37型以上のプラズマはもうマニア市場にはいきわたってるような気がする。
フルHDにしたから買い換えるようなマニアがどれだけいるかだな。
SEDも出てくるし競争が熾烈になる。

410名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:38:53 ID:Ylf0C9ow
おにいやんが言うと一気に信憑性が増しますね。
411名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:39:35 ID:PiXfjU29
>>409
今2005年で、買換え需要が10年後に来るとしたら、
その層はちょうどいいタイミング(201X年前半)で乗り換えるのではなかろうか。
412名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:40:05 ID:0AC3Xj33
まあ、プラズマが終わってるのは同意だな。
413A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 15:40:30 ID:cQeBLwCz
>>411
全国展開から6年後がいい時期かどうか俺からのコメントは避けてやろうか?
414A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 15:45:54 ID:cQeBLwCz
「映画を見るなら、プラズマです。」
とか宣伝しているが、あんま映画見ないなーってことになりそうな感じ。

今買うならプラズマだが、三年後にその選択肢は多分消えてると思う。
フルHDの37型が20万程度になればそりゃ売れるだろうけどほんと価格次第ってとこやね。

415名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:53:23 ID:Kr05eNdt
×今買うなら
○親に買ってもらうなら
416名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:55:06 ID:Kr05eNdt
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1119182357/
カリスマが暴れてます・・・
417名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:55:37 ID:PiXfjU29
>>413
マニア層の話をしてんのか一般層の話をしてんのか。
418A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 15:58:48 ID:cQeBLwCz
一般層が買い換えないとでも思ってやがるのか、阿呆。
419名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 16:00:27 ID:DctCFp/p
買い替えるとしても20万〜40万も大多数が買い替えるとは思えん。
安いチューナーかって現状維持が過半数くらいじゃねぇのしらねーけど
420A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 16:02:10 ID:cQeBLwCz
チューナー買うわけねーじゃん。アホか。
421名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 16:03:27 ID:0AC3Xj33
一般層ほど、チューナーだけ買うって選択筋は少ないと思う。
TVごと買いかえるだろ。
チューナーでやり過ごすのはマニア層だよ。
422A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 16:05:22 ID:cQeBLwCz
一般層は薄くて大画面、そして高画質だから買うんだよ。

でも馬鹿だから地上アナログだけ見て「「きれーだなぁ」とか言うのさ。
423名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 16:07:19 ID:PiXfjU29
>>418
>>409
> 37型以上のプラズマはもうマニア市場にはいきわたってるような気がする。

> 一般層が買い換えないとでも思ってやがるのか、阿呆。
思ってるよ。2011年地上波アナログ停波と同時に買い換える馬鹿がいると思ってんの?
そもそも停波すると思ってんの?ところで何ファビョってんの?
424A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 16:09:03 ID:cQeBLwCz
>>429
何言ってるのかわからんぞ。レベルが低い。
425名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 16:10:22 ID:Kr05eNdt
>>429
カリスマに期待に応えろよ。
426名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 16:56:12 ID:2FnoTfDd
>>424

>>429へのレスをそのまま返すよ
バカリスマ
427名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 17:08:06 ID:DctCFp/p
>>429まで加速
428名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 17:11:07 ID:PiXfjU29
多分俺の事だろうと思うが、あえて>>429は譲る。
429A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 17:27:49 ID:cQeBLwCz
  ∧A∧    ∧A∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  (´∀` )   |<
 (    )__(    )  _|  \__________
_∧  ∧A∧ ̄ ̄ ̄/.//|
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)
430名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 17:28:12 ID:wy7x+2wS
うんこちんちん
431A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 17:29:16 ID:cQeBLwCz
  〜  〜

 〜    ∧A∧___
      (´Θ` ,,) / |  再開していいぞ。
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄
432名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 17:38:40 ID:0UmcY590
>>430が、かわいそうじゃないか
433名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 18:03:39 ID:Ylf0C9ow
A助以下のTVを使っている奴は死んだほうが良い。
ゲハに居る資格はない。ゲハ住人に一般人と呼ばれるのがお似合い。
そいつら"一般人"のゲハでのレスは不要
434A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 18:17:10 ID:cQeBLwCz
まぁぶっちゃけた話が、ハイビジョン放送やスカパー110に興味がないなら来年以降テレビを買うのが正解だと思う。
液晶もパナのは今年のモデルからだいぶ良くなったようだし、来年はさらに良くなるし安くなる。
435名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 18:23:44 ID:RUKL5k1M
A助、教えておいてやる。スカパーは基本的に525iだ。
436A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 18:28:36 ID:cQeBLwCz
>>435
画質の話をしているわけじゃない。
チューナーの話だよ。
437A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 20:28:36 ID:MuH6jW8x
http://www.aeon.jp/shopping/recommend/living/teco.html

これどうだろうね。
イオンの日に買えば32型液晶が9万円だ。
438名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:30:39 ID:Jv99biY5
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199609/96T-120/

中古でいいから売ってるとこない?
439A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 20:42:26 ID:MuH6jW8x
イオンの9万のやつはフルHDが安くなるまでの繋ぎにはいいと思うなぁ。
地デジって言ったってアナログもあるし、いざとなればチューナー買い足せばいい。
HDMI端子がなくてもブルーレイはDVDより画質が良くなるだろう。

ゲームに向いてるかどうかが問題だが、店頭で見て不満がなければ買い。


440名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:09:40 ID:Kr05eNdt
734 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/07/05(火) 20:48:22 ID:MuH6jW8x
つーか、おまえら糞箱360もPS3も買えるの? 
俺は両方買うけど、おまえら買えないんだから黙ってろよ。 
441名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:11:49 ID:0Cdv2qYB
HDMI端子なしTV(゚听)イラネ
442名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:12:07 ID:Kr05eNdt
>>437
それならウニデンだっけ?のHDMI27型98000円のほうがいいに決まってる。さすが低能。
443A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 21:12:25 ID:MuH6jW8x
HDMI端子がなくてもブルーレイはDVDより高画質だと思うぞ。
444A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 21:13:16 ID:MuH6jW8x
>>442
じゃあおまえはそれを買え。
ぶっちゃけ、俺のD55最高。
445名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:15:56 ID:x8aKgjp2
>>443
意味わからん
446名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:18:23 ID:0ZMOwOSj
32ワイドなんか、ゲームやると25型ぐらいになって、小さすぎ
447名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:18:36 ID:0Cdv2qYB
別にBD為だけじゃなくゲームもデジタル接続でやりたいからHDMI端子は必須
448A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 21:20:36 ID:MuH6jW8x
HDMI必須とか言いながらいまだにD端子さえ使ってないんだろ。ぷ
449名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:21:36 ID:Kr05eNdt
448 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/07/05(火) 21:20:36 ID:MuH6jW8x
HDMI必須とか言いながらいまだにD端子さえ使ってないんだろ。ぷ 
450名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:39:47 ID:x8aKgjp2
そりゃ、RGBあるのに、D端子なんか使わないわな。
451名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 22:47:52 ID:kF5GNfSI
>>446
ワイドズームを知らんのか?
452名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:02:34 ID:VjegNB+E
ワイドズームは使い物にならんでしょう。
わざわざ自分からアスペクト比を狂わすなんてこと・・・
453名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:03:43 ID:EvAroC1W
椅子をテレビに近づければ全て解決
454名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:32:12 ID:+W2KRkFO
>>452
ワードズームって画面中心域の拡大は抑えて、左右端を伸ばすモードかな。
人によるだろうけど、よく動く3Dゲームならまだ実用的だよ>ゼルダ、レースゲーム等
2Dはスクロールが惨くなるから、ノーマル4:3のままでやってるけども。
455名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:43:59 ID:1ew9MNeV
ワイドモードで、比率がそんなに違和感無くても
強制的に伸ばすので、精密さが欠けるのがきつい
画面焼け防止にたまにやってるけどさ
456名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 04:32:06 ID:caG4Con4
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/06(水) 02:22:28 ID:KvXNB5Cd0
http://store.yahoo.co.jp/bestshinjukunet/4901780941445.html

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

100台注文したwqqwwwwwwwwww


これ買っとけ
457名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 05:23:07 ID:D5OcOH/t
またゴネ厨が騒ぐのか・・・
458名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 10:14:40 ID:T3slfUAC
>>455
ワイドズームだと、画面上部が切れる関係で、対戦格闘とかで体力ゲージとかが
見えにくくなることがあったような記憶がある。
459名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 10:48:21 ID:D5OcOH/t
つか短足になるw
460名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 14:33:54 ID:7GOUG92B
>>453
それAのアホの商標だから使えないよ
461名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:22:40 ID:5xa8ZU3w
28型でもTVとの距離を近くすれば32型になるという
伝説の・・・・!
462名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:23:57 ID:o121x5bh
ゲームするなら21インチぐらいがベストだけどな
それ以上だと目が疲れる
463名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:25:29 ID:QINcUrvw
狭い部屋に住んでるんだな
464名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:28:56 ID:o121x5bh
>>463
ええ、おかげ様で
465名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 16:06:56 ID:uZeKLpnF
俺の部屋には勝てまい
466名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:39:54 ID:a4H1PxpO
608 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2005/07/06(水) 18:53:33 ID:ZBStaSPX
晒しても買う保証はないけどねぇ。

7月 塊魂、零
8月 鎖

鎖はPCだけどな。



こんなキモイゲームをやってる奴に、画質がどうこう語ってほしくない。
どうせロービジョンの画面も、白い液ぶっかけてテカテカじゃねーの?
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/ksr/index.html
467名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 06:56:16 ID:K08zTDOg
昔アフォ助が完全論破されたときに「気持ち悪いエロゲオタ」って言われてたけど
本当だったのか…
468名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 08:20:05 ID:J9ndL6vW
448 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/05(火) 21:20:36 ID:MuH6jW8x
HDMI必須とか言いながらいまだにD端子さえ使ってないんだろ。ぷ



Rec-POTとD-VHSからの送り出しはiLINK使ってる。
アフォ助のロービジョンテレビにはその端子すら付いてないけどな。
469名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:05:27 ID:kjdhPJAd
>>466
買うのは勝手だが、平然と買う予定と言い放つ神経が・・・
頭イカレてなきゃ延々と恥さらしするなんて出来ないだろうけど
470名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:27:34 ID:CZKj3s1M
>>386
>DRC画質ってそんなにそんなにどうしようもない糞なの? 
最近のはそんなにひどくないんだけど、ゲハ板では「DRC=耐え難き代物」って
通説がまかりとおっているからね。

糞って聞いたから買わない→買ってないから何が糞なんだか分からない→でもみんなが糞って言うから糞だ

大方、実情はこんなところだ。
自分の目で確かめるようにしてから結論を付けた方が良いよ。
どうせここは2ちゃんだし、しかもゲハ板だし。
471名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 10:14:48 ID:HMeG7iTB
ゲハ板はガキ多いからな。
472名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 11:36:30 ID:+fIPIZcb
スターフルーツサーフライダー
473名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:03:37 ID:JJQt4aLS
A助の箱360買いは支持出来る +1
A助のPS3買いは支持出来ない -1
A助の7・8月のソフトは支持出来ない -3

結果 俺にとっては-3の存在
474名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:14:56 ID:fj5f3bwn
カリスマまだぁ?
475名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:31:12 ID:ZwvJypMC
カリスマならしょっちゅうここにいるよ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1119182357/l50

もうゲームやめればいいのに・・・
476名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:22:19 ID:BPtfQA9H
テレビって何買ったらいいのかよく分からないのだが、28型ブラウン管でD4端子がついてるテレビを買えば、普通に使う分には大丈夫なのかな?

基本的にゲーム専用テレビにするつもりなんで。
477名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:26:11 ID:mMv9LNUx
>>476
ゲーム専用なら
現行機メイン→祖にの21型
次世代機メイン→16:9のD4つきブラウン管がいいかと。HDMIはブラウン管ではあきらめるしかないかな。
478名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:45:38 ID:YIuMjGke
2005年度TV格付けランキング

S級ゲーマー ソニートリニトロンD4

〜素晴らしいブラウン管の壁〜

AAA級ゲーマー フルHDのモニター(液晶含む)

AA級ゲーマー D4対応のモニター(液晶含む)


〜人間と豚の壁〜

A助様級   D55

〜豚とウンコの壁〜

小学生級 D1〜2接続で25型以上

ウンコ蝿級  S端子、25型以上 ←映像を語るな

生ゴミ級    コンポジット25型以上 ←入院をお勧め

岩田のHDなウンコ級 S端子で25型以下 ←脳に障害があります

糞級  25型以下でコンポジット  ←もはや語るまい、死ね

479名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 21:00:14 ID:BPtfQA9H
>>477
ありがと。数年後も使うつもりなんで、16:9のD4つきブラウン管を買おうかな。
480名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 21:46:41 ID:tcg2oJ2I
>>478
今の俺は小学生級だorz
S級になるにはいくら金を用意したらいいのかな
481名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 21:55:47 ID:T0VHRrDG
>>480
18万くらい
482名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:16:26 ID:tcg2oJ2I
>>481
20万以内か… なんとかなりそう。
483名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:20:20 ID:K10ZikM8
えーと、29DX650は>>478でいうとどの辺だ?
D4は対応してると言えるのか微妙だけど。
AB級くらい?
484名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:56:55 ID:vE+70yIr
>>483
A助様級
485名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:57:31 ID:vE+70yIr
スマン。やはりD55以外はA助級にすべきじゃないな。
486名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:00:16 ID:K10ZikM8
>>484
ぶべら
487名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:25:48 ID:hNc2ms0Y
>>470
うーん…確かめようにも田舎なんで近場に現物置いてるお店が無くて。
糞糞言われてるのがどんなもんなのかと思って見に行ったら
今テレビってワイドばっかなんだね。店頭に行ったら4:3がマジ少なくてびっくりした。
KV-29DX650って奴を見ようと思ったんだけど、取り寄せだって言われたし
ちょっと高いのは目をつぶるにしても納得行かなかったときに「やっぱいらない」
が言える空気じゃなくて…orz

まぁでもここでいいこと教えてもらったし、あんま気にしないで通販で買うことにしたよ
スレの人たちいろいろありがとう。>>395-396の人もありがとうね。
488名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:03:08 ID:Age10qPe
さてイオンの10万液晶買うどー
489名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 03:06:13 ID:Pl52ph90
>>470
DRCは実際糞だよ。フラッグシップのHR500だって例外じゃない。
でもDRCだけが糞なんじゃなくて、テレビのアプコンなんざどれも糞なんだよね。
ゲーマーは大抵AVマルチ目当てでソニー製を買うからDRCばかりが叩かれるんだよ。
490名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 03:28:42 ID:P7/M4jBK
>>487
他の人も言ってるけど、DRCで出ている不満は、他のどのプログレTVにも言える事。
インターレースのソースをプログレに補間する訳だから、どうしても不自然さは出てしまう。

だが、これからテレビ買うならD3以上のほうがいいだろうから、あんまり気にしないほうがいいよ。
テレビの性能にゲーム機(というかPS2)が追いついてないだけだから。
491名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 09:39:05 ID:iSpbaDvN
>>488
イオンの買うなら、10月にユニデンから出るヤツ待ったほうがいいと思う
32インチHDMI付きで13万だったかな
492A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/08(金) 12:02:11 ID:EQocgp3E
イオンの10万円テレビは第二弾の検討に入るらしい。
良かったな、改良版が出るってよ。買った奴人柱お疲れ。爆笑
493名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 12:06:44 ID:aPJ/ltGo
ロービジョン仲間が増えてご機嫌だな
494名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 12:10:18 ID:CLIa4z2q
ユニデンってどーなのよ?
495名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 13:46:06 ID:sek0DDvI
兎に角TVはHDMI付き買え!
496名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:01:01 ID:+5vn8KEJ
>>495
D4じゃダメ?
497名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:01:25 ID:P7/M4jBK
>>492
大人しく、鎖とかいうエロゲーで抜いてろ。爆笑
498名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:10:04 ID:sek0DDvI
>>496
アナログ端子は劣化しまくるからな
これからはデジタル端子がないTVはゴミ同然でしょう
499名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:03:04 ID:rAsFy65V
同じ1080iの表示でもD端子とHDMI端子だったら
コンポジット<S端子ぐらいの違いがでるのかな?
500A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/08(金) 15:08:35 ID:EQocgp3E
鎖の購入は発売延期もあって思いとどまった。
というか、エバー17とかいうPS2の閉鎖空間アドベンチャー、トゥハート1&2、PCのクラナドと
何本も読みゲーを積んでる俺に追加購入の必要はないようだ。
501名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:17:17 ID:sek0DDvI
>>499
もちろん出るよ
502名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:17:29 ID:mDbNcRFb
ユニデン27型HDMI98000円をスルーしてイオン台湾32型100000円に行った奴はゲーマー失格
503名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:36:35 ID:hw7+oy4p
>>501
出ねぇよw
504名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:43:16 ID:sek0DDvI
小さいPCモニターですらD-sub15とDVI-Iの差は歴然

D端子なんてD-sub15より画質が劣るのに
D端子とHDMIの画質の差なんてコンポジットとS端子ぐらいの違いが出るよ(もしかしたらそれ以上かも)
505名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:43:50 ID:OIlGsqJZ
DVI搭載機のデジタル > DVI非搭載機しのアナログ > DVI搭載機のアナログ
PCモニタの場合だとこんな具合になっている。
DVIを搭載した機種はA/Dコンバーターをケチってコストダウンしがち。
506名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:52:26 ID:z+32Fwx8
>>504
デジタルとアナログの差はある。
だがコンポジットとS端子の差に比べれば微妙な差でしかない。
それ程までにコンポジットとS端子の差は大きい。
良いモニタであればあるほど、コンポジットはどうしようもない事が実感できる。
507名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:01:51 ID:DR59dJEY
HDMIはD端子と比べて
滲みがない & RGBになる

S端子とAVマルチ以上の差があると思う
508名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:03:45 ID:M9bgcPFi
D端子=アナログ・・・コンポーネント(Y/Cb/Cr)
Dsub15=アナログ・・・・RGB
DVI-I=デジタル・アナログ両対応・・・RGB
HDMI=デジタル・・・YUV(RGB非対応)
509名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:04:06 ID:y3Co/5/f
妄想乙
510名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:05:40 ID:sek0DDvI
兎に角、これからTV買うなら絶対HDMI搭載機でないと後悔するハメになるよ
とくに来年辺りからHDMI搭載が標準になってくるだろうしね
511名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:07:35 ID:DR59dJEY
>>508
HDMIはRGBに対応してるんじゃねーのか?
512名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:08:54 ID:M9bgcPFi
513名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:09:17 ID:NOxx0Y7p
家電メーカの社員でも来てるの?
514名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:10:39 ID:mDbNcRFb
HDMIなんて次元の高い話してるとカリスマにぶっ飛ばされるぞ。
515名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:15:07 ID:SQsycGwB
イオンの買えなかった
516名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:18:53 ID:DR59dJEY
http://www.wdic.org/?word=HDMI+%3AWDIC
であるのようにHDMIがRGBに対応していると書いてある所もあるよ

でもRGB対応していないならHDMIなんてイラネ
517カリスマ@お兄やん:2005/07/08(金) 16:18:54 ID:EUAn5TsV
>>514
呼んだ??
518名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:23:50 ID:M9bgcPFi
「デジタルだからアナログより綺麗!」という、デジタル信仰も如何なものかと思うぞ。
受信状況がよければ、デジタル放送のハイビジョンより、アナログの方が美しい。

デジタル信号は劣化しないが、それ以前に圧縮されまくってたりする。
さらに、どっちみちモニタに写すには、デジタルからアナログにコンバートせにゃならん。
当然、各ハードのD/Aコンバーターの性能差の影響をモロに受けるのだから。

まあ、時代の流れはデジタルだが、過度で無根拠なデジタル信仰は如何なものかと思う。

>>516
削られたーよ。

>TMDSリンクを1本に減らし、不要なアナログRGBも仕様から落とした
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0301/14/nj00_hdmi.html
519名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:30:36 ID:DR59dJEY
>>518
ギィィヤァァァァァァァァァァl       そうだったのか

情報ありがとうね
520名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:34:09 ID:M9bgcPFi
でも、HD-DVDビデオorBDビデオのHD出力のこと考えたら、やっぱHDMI対応品がいいぞ。
まだ不確定だけど。

PS3はゲームなど映像コピーに関係ないものは、マルチAV出力端子からアナログRGB出力もできるようになると思う。
521名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:43:02 ID:DR59dJEY
PS3はHR500のAVマルチで頑張るとするよ。
箱○はD端子で頑張る。


次世代DVD映画はあきらめたわ。まだ不確定すぎるしね。
522名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:43:26 ID:sek0DDvI
HDMIで削られたのはアナログRGB
HDMIはデジタルRGB
523名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:45:14 ID:6lYY+a7f
HDMIとDVIの変換ケーブルが存在する以上対応してるんじゃないの?>デジタルRGB伝送
DVI-IのようにアナログRGB信号はきてないだろうけどさ
508はちゃんと書くなら
HDMI=デジタル・・・YUV,RGB(アナログRGB非対応)
だと思うんだけど?
524名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:45:38 ID:6lYY+a7f
って既に書かれてたorz
525名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:00:09 ID:z+32Fwx8
>>518
圧縮の話はここでは関係ないでしょ。

ブラウン管も含めて今のテレビが入り口にADCを構えている以上、
DAC,ADCを一回分減らせるのは確かなんだし、無根拠って訳でもないだろう。
ADCに金かけなくても最高の信号を受けられるんだから、これは大きなメリットだよ。

>>ID:DR59dJEY
デジタル伝送ならYUVとRGBの差は出ないのでは?
526名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:06:58 ID:sek0DDvI
「日本でも今年秋以降に発売されるDVDプレーヤーは、普及価格帯の製品も含めて多くの製品にHDMI端子が装着される見込みだ。
さらにデジタルHDTVは2002年、40〜60%がDVIを装着済み。今年は70〜80%がHDMIへと移行する」

やっぱHDMI搭載TV買っとけ!
527名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:10:00 ID:y3Co/5/f
今は必要ない
528名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:19:26 ID:z+32Fwx8
>>526
HDMIならいいという訳でもない。
今の液晶やプラズマならアナログ入力でいいからブラウン管、
という考えの人もいるし、それは間違ってはいない。
529名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:21:16 ID:TV8wVRvo
HDMI接続ってアナログ接続と比べて映像の遅れはどうなん?
530名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:29:45 ID:WB5Qu8VH
皆PS3が欲しいのです。そしてHDMIでBDの素晴らしい映像ソフトが見たいのです。

だからHDMIなんだろ。
531名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:42:19 ID:sek0DDvI
DVDプレーヤーすらHDMI搭載だからな
やっぱTVにも欲しいだろ
532名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:44:26 ID:y3Co/5/f
BDなんて誰もしらんし
533名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 17:45:01 ID:rAsFy65V
やっぱD端子の次世代DVD出力は無理なの?
534名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 18:28:56 ID:f4/D3Wwp
てかD4端子装着するテレビってみんな16:9のテレビになるのか?
4:3の奴ももつくってほしいな
ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
535名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 18:32:49 ID:aPJ/ltGo
>>534
つ[KV-29DX650]
536名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 18:49:57 ID:qCV4k/p2

イオン、10万円の32型液晶TVの通販分が約2時間で完売
−1万台限定の店頭販売も即日完売状態
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050708/aeon.htm

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  ゲームにHDなど必要ない!!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9  HDTVなど普及しない!!!
 )   `‐-=-‐ '
 )      レボはHDTV非対応でも見劣りしない!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

あ〜あ、またHDTVの普及が進んだね。
こんな記事読むたびにムカつくんだね・・・・妊娠くん。
537名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 19:10:56 ID:f4/D3Wwp
>>535
あるのかサンクス
>>536
それニュースとかで発売前にやってし、今日も地方ニュースとかでも
話題になってたからな、てか儲けあるんだろうか
538名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 19:12:26 ID:6lYY+a7f
>>525
ヒント:変換における丸め誤差
539名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 19:33:42 ID:mOLSu1+0
フルHD表示に対応した製品
ってネットとかのスペック表でどこ見れば分かるの?
540名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 19:40:08 ID:SesgIoYx
サッカーの残像見せれば液晶なんて絶対買わんけどな。
液晶ネガティブCM流せばいいのだが、今の時代、OEMやら部品供給やら、複雑怪奇な利害関係あるから_なんだろうな。
541名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 20:15:36 ID:mO37lH+F
カリスマきぼん・・・。
542名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 20:24:15 ID:mDbNcRFb
>>540
また沸いたのか、いい加減諦めろよ。
543名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 20:42:31 ID:5nwvaPn7
しかし某人種はホントに>>536のAA大好きだなw
バカにしてる感高くて良いとは思うけど。

それはそれとして10万だったら流石に売れるねえ。
10万切ったら買おうかと思うけど、今の流れだともしかして質低かったりする?
544名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 22:32:03 ID:f/dSkZ9w
KV-29DX650を買おうと思ってるんだけどどうだろう?
単体のハイビジョンチューナーも持ってる。
DVDもプレステもOKだし、バランスがいいと思うのだが?
545名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 23:10:24 ID:xRppZ4w+
>>544
SD:インタレ→プログレ変換で画質劣化。21インチWEGAのほうが綺麗
HD:FDトリニトロンでハイビジョンを語るのはA助様と同レベル。16:9表示だと画面小さ杉
→結論:どっちつかずのゴミ
546名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 00:09:36 ID:9z2TkuvO
>>544
安いし ゴミじゃないよ。コストパフォーマンス的にはかなりマシなデキ。
AVマルチもあるしね。

プレステ2とDVDが目的ならば DA55 DA65 DS65 みたいなSDTV
次世代ゲームとハイビジョン放送が目的ならば HD900 DX850 HR500などの
エンジン + スーパーファイン付きのHDTV

SDとHD両方とも高画質で見れるブラウン管はないようだよ。
547名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 01:56:26 ID:se8/6xfo
>>538
まあRGBで送っても、テレビの内部処理の過程で一度YUVになるんだけどな。
548かるぴす:2005/07/09(土) 02:30:04 ID:kr0+ORMg
>>544
最近買ったけどキレイキレイって驚いてますわ
DRCの評判が悪いみたいだけど
素人目にはD端子接続のプログレの時とDRCの時の違いがあんまわかんねえ
あとスピーカーもわりといい感じじゃないかなあ

ただアナログチューナーがうんこらしいね


549名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 02:37:49 ID:9tgyEr5x
>>544
次世代機でD4でやりてー!!!と思っても上下切れるがそれでもいいならドゾー(確か似非D4)
28で現状のゲームやるより29の方がイイ!って思うならドゾー

19インチから29インチになった時の感動は忘れらんねえ・・・
あと10万足して32型買えば良かったかなとちょいと後悔してるけど。
550名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 06:34:58 ID:TQPqo8gn
アクオスの37AD5とビエラ37PX500で悩んでます。
ゲームとDVD視聴目的ならどっちが買いでしょうか?
551名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 06:36:05 ID:TQPqo8gn
サルファをやりまくる予定です。
552名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 08:48:10 ID:YFwI/bAB
>>550
ビエラ37PX500
553名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 08:59:05 ID:L8hj0NbB
どっちもだめ
554A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 09:20:29 ID:sqITHeDG
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html

テレビはD55後継機のD65を。5.1chシステムは俺と同じ730を紹介している。
まさに俺の選択の素晴らしさにおんぶにだっこな記事である。
555名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 09:21:49 ID:rhkmX98U
>>552
やっぱりゲーム用途ならプラズマでしょうか。

>>553
どっちか買います。

プラズマはサルファ系のゲームは焼き付き起こらないかと心配ですし
液晶は映画見るときに不満がでないかなと・・・・悩む〜
そろそろ店頭まででかけて購入してきます。
556名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 09:35:13 ID:L8hj0NbB
なぜフルHDではないのか?
こんな安物ならブラウン管の方がはるかにいい。
>>555
とはいえご自由に
557A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 09:38:02 ID:sqITHeDG
ぶっちゃけ、37PX500を買えばフルHDと比較しても遜色ないんじゃね?
テレビの画質マニアじゃなけりゃそこそこでいいし、フルHD待ちとか言いながら現行テレビを使い続けるのもねぇ。

まぁ俺はブラウン管ハイビジョンで繋ぐべきだと思ってる一人だが。
558A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 09:39:21 ID:sqITHeDG
つーか、アクオスのAD5って春出たんじゃなかったっけ?
HDMI端子のついた機種が今月出るはずだからそっちにすれば?
559名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 09:40:05 ID:rhkmX98U
んじゃ、三菱の型落ち37インチ売ってないか探してきます〜

逝ってきます
560名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 10:07:37 ID:WGDAl9rY
なあおまえら
テレビってぶっ壊れたら買うもんじゃないの?
なんでそんなへたすりゃ10年に一回な作業に詳しいの?
それとも良いのが出たら買い換えたりしてるの?
だとしたらスゲー羨ましいな。
561名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 10:13:01 ID:L8hj0NbB
いちおう張っておく
TH-37PX500 画素数(水平×垂直) 1,024×720
562A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 10:25:42 ID:sqITHeDG
つーか、ハイビジョンへの買い換えはこれまでとは根本的に違うことぐらい理解してもらいたい。
563名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 10:36:15 ID:LMciboVz
カリスマA助
564名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 11:29:05 ID:o6OfsqvL
>>560
車もパソコンも2〜3年おきに買い換えるのが普通です。
車よりもずっと安いテレビなどの家電を2〜3年おきに買い換えても
別に不思議ではないでしょう。
565名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 11:36:28 ID:lPWlVwVx
吉田は家電のTVコーナーでの営業の仕事でもしたら?
まぁ 顔はきもいしいい加減な事言って無知ってばれるから無理か。
566名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 11:58:12 ID:se8/6xfo
>>564
さすがに2〜3年で買い換えたくなる車はどうかと思う。
567名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:07:09 ID:o4Y+cK0i
おれも普通にぶっ壊れたから買い替えた。
テレビってそういうものだと思う。
568名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:08:05 ID:YFwI/bAB
569名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:34:01 ID:S3QB3k8m
>>560
3年前にD4対応テレビ買ったが、すぐに買い換えるつもりはないよ。
こういう話題が好きだから情報を常に仕入れてるだけ。
壊れるまで愛用して使うつもりだし、少なくとも後5年は使い続けたいと思ってる。
570名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:36:05 ID:kJBPzqg0
Aに同意はしないとハッキリ宣言した上で
昨日電器屋でプラズマと液晶のアナログ放送見せてもらった。
プラウン管>>>プラズマ>>液晶
に感じた。
パナのプラズマ買う気だったがブラウン管にしようと思いました。
液晶は全く考えない事にしました。
571名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:39:27 ID:k+kGi6pd
>>570
その気持ち分かる
俺も液晶TV欲しくて電気屋行ったけど画質見て買う気失せたからな
572名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:46:33 ID:zGmEUdWf
てかブラウン管が一番綺麗だしな。
573名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:49:28 ID:se8/6xfo
ハイビジョン専用と考えれば液晶はそんなに悪くないよ。
そういやプラズマっていつの間にか発色がかなり良くなってたな。
574名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 13:04:32 ID:zyaEqOzH
液晶買うならソースの解像度に合わせて3、4台買うと良いよ。
画質を語るならこれ以外の選択肢など皆無。
575名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 13:08:50 ID:zGmEUdWf
一般人はスポーツ(ワールドカップ)とバラエティーのために買うんだろ。
液晶でサッカーみたら悲しくなると思うんだが
576名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 13:25:34 ID:tBge0R7w
>>571
画質が汚いね
安物14インチブラウン管テレビのほうが綺麗だった
577名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 13:49:43 ID:V1/08OBk
はぁ〜疲れた。
3時間程歩き回ってきますた。
三菱のフルHDは売ってませんでした。
他のは高すぎて買えませんでした。

で、結局PX500の37インチにしますた。
液晶も色々みてみたんですが皆さんが言うように
地アナの画質がぼけまくりで滲みまで感じられました。
東芝、シャープ、ソニー、ビクター・・・・・日立だけましに見えたのは気のせいでしょうか?
プラズマは悩む必要ないですね、PX500しかいいやつないですもん。

明日到着予定だけどうちのマンション地デジ映るかな〜
ベランダにアンテナたてるのまんどくさい・・・・
578A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 15:34:28 ID:sqITHeDG
つーか、アナログが綺麗に映らないからってプラズマや液晶を嫌うこともないと思うんだよね。
どうせもうじき全国的に地デジで見ることになるんだしそれまでの辛抱と言うかね。
地デジだと両者の高画質がいきるのかなーとか思うし。

まぁハイビジョン画質での放送が当たり前になるまでブラウン管で待ちってことで。
WOWOWに加入して屁屋を暗くし5.1chシステムで映画鑑賞ってぐらいじゃないと大型テレビは贅沢品の域を出ないわけで
日常的に生活空間で使うことを考えればもう少し所帯じみた製品が出るのを待ちたいねぇ。

579A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 15:37:45 ID:sqITHeDG
結局は大画面テレビを今使うことに金を払ってる感じなわけで
一年待てば機能充実、画質向上、数割引なのは明らか。三年待てば同じ値段でフルHDになってるかもね。
フルHDが普及価格帯に下りてきたときハイビジョン放送の本当の画質が明らかになるわけで
今のプラズマや液晶がどの程度の性能で表示できてるのか興味があるねぇ。
580A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 15:42:29 ID:sqITHeDG
ハイビジョンテレビにしても結局はコンテンツ次第なんだよねぇ。

ハイビジョンの画質が活きるのってBSデジタルで野球や映画、ドキュメンタリーを観るぐらいしかないんだから
俺にとっては10万そこらのD55以上のテレビは必要ない。


581名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 16:56:32 ID:L0dIH++e

一足お先に次世代機気分 HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part1
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人__任天堂命_) __  _) HDTV非対応のレボを差別する気か!!
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ 
/     | | (6|     (_ _)     |6)|  |ノ  ゲームにHDは不要なんだよ!!!!
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  ) 次々世代までHDTV普及など絶対に許さん!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒) 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
582名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:05:44 ID:nuEFPCbw
>>577
羨ましい。
自分もサルファの為に大画面買おうかと思いましたが
友人宅で32インチ液晶ワイドでニルファをプレイしたところ
ただでもペチャなアルファ系のユニットが更にペチャになったので
それほどスパロボにむいてないのかも、と思い躊躇中です。(それでも、ガン・エデンは段違いの迫力がありましたけど)
サルファがどういった出力方式に対応してるかが肝ですね!(ヨドバシの店頭等はワイド液晶でしたっけ?)
因みに私は>>544で言われてる系統の、SONY29インチトリニトロンテレビ4倍密度DRCを使ってますが
AVマルチだと流石に綺麗だと思ってます。(とは言え買ったのはスパロボαしか出てない時だなぁ・・)
プログレ対応してないPS2ゲームにはこれでいいんじゃないかなと思います。(プラズマには及ばないでしょうが)

とはいえ、自分も映画鑑賞、ケーブルテレビ、地上波デジタル環境が整い
テレビの買い替えと大画面ワイドテレビの共存を考えているので
明日到着したら「第二次スパロボα」などのプレイ感想を書いてくれたら嬉しいです。


583A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 17:07:31 ID:sqITHeDG
テレビの話はとても楽しい。
584582:2005/07/09(土) 17:13:50 ID:nuEFPCbw
ちょっと訂正

>>テレビの買い替えと大画面ワイドテレビの共存を考えているので

テレビの買い替えの目的に
ゲームを迫力的に楽しめる環境と
地上波デジタル・映画・ケーブルテレビなどを楽しめる環境の共存を求めているので
585名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:27:22 ID:eF9Hulrq

一足お先に次世代機気分 HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part1
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人__任天堂命_) __  _) HDTV非対応のレボを差別する気か!!
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ 


これってD65を褒めてるけどAすけにいやんのパクリだな。
586名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 18:22:10 ID:V1/08OBk
>>582
了解です。
一番最初のゲームはニルファにします。
あとランブルローズやエロバレーもあります。
GCもバイオ4の為だけに買ったんでコンポジ映像も見てみます。

一年九ヶ月使ったKV25DA65ともお別れ〜
なんかもったいないような気も・・・・・・・・・・・・・・・・・
587A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 19:03:10 ID:bofsxjz7
俺はDA55からの買い換えだったよ。
つーか、DA55の次がD55とは何か運命的なものを感じずにはいられない。
588名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 19:11:24 ID:NzOsoaOg
雑誌なんだから、HDMIないからBD/HD DVD繋いでもHDコンテンツ見れないかもよ、という
警告ぐらいしてほしいなあ。
589名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 19:40:07 ID:MGrThw5J
A助はD55という単語を「廉価なHDブラウン管テレビ」に置き換えてくれれば
けっこうまともな事言ってるんだけどな。
いかんせん、肝心な場所のネジが一本外れているような。
590名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 20:03:39 ID:tZYjiI5z
フルHDでHDMI端子がついたブラウン管TVを教えてください。
20万いないで。
591名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 21:13:50 ID:/NLc080e
>>590
海外製
592名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 23:02:10 ID:ozsdfUQr
ウルトラマンが悩みを聞いてあげるスレッド
1 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:05:58 BE:83277874-#
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| <   ジュワ!
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
2 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:06:49
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
3 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:07:27 BE:107071294-#
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>2日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|    │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|     \_______
593名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 23:42:16 ID:xLkb7jM/
ゲハ板って、この手の根拠レス発言しかねーんだよな
駄目なら駄目で画像でも示して「なにがどう駄目なのか」って視点が欠如している
「アプコンだから駄目なんだ」とか「不自然なんだ」とか小学生かこいつら

489 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/07/08(金) 03:06:13 ID:Pl52ph90
>>470 
DRCは実際糞だよ。フラッグシップのHR500だって例外じゃない。 
でもDRCだけが糞なんじゃなくて、テレビのアプコンなんざどれも糞なんだよね。 
ゲーマーは大抵AVマルチ目当てでソニー製を買うからDRCばかりが叩かれるんだよ。 

490 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/07/08(金) 03:28:42 ID:P7/M4jBK
>>487 
他の人も言ってるけど、DRCで出ている不満は、他のどのプログレTVにも言える事。 
インターレースのソースをプログレに補間する訳だから、どうしても不自然さは出てしまう。 
594名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 23:50:21 ID:W/YchiND
そういうお前は(ry
595名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 03:58:55 ID:nX78M+JN
>>593
ハイビジョン買うなら480iの画質は諦めろというのはAV板でも常識ですが?
596名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 04:59:46 ID:9QHWxE9t
・中間色補間による動き部分のボケ
・動き検出精度不足によるコーミングの発生
・質の低いバッファリングによる解像度の低下
・それを補う為の無理な輪郭強調
597名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 06:31:17 ID:VYWeV2Sp
>>593
・・・と文句だけタレてる、おまえよりはよっぽどマシ。
TVの処理で言えば、おまえの発言は補間ではなく単なるノイズ。
598名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 18:31:50 ID:yw6Qy0vh
大きい画面になるとPS2は粗が禿げしく見えすぎでダメですね〜
ニルファやってみましたけどギザギザチラチラで凄く汚く見えます。
25インチブラウン管でやるほうがよっぽど綺麗に見えます。

逆にXBOXは本体の設定変えてD4接続にしてみたら
かなり綺麗な画質になりました。
エロバレー、DOA3、DOAUしか見てませんがw

DC、GCはいわずもがなでした・・・・・・・・・・・

HDMIで360やPS3つないだらもっと綺麗な画面でゲームできるんですよね?
599名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 21:04:56 ID:UNUUCKMH
カリスマきぼん
600名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 21:12:19 ID:UNUUCKMH
3 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/04/26(月) 13:10 ID:BivIJl+N 
死のうか。 
1月に死のうと思ってたけど結局新しくバイト始めたから死ななかったんだよね。 
もうそのバイトも飽きたし正社員もどうせまともなとこには採用されないし。 

5 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/04/26(月) 13:14 ID:BivIJl+N 
コテなのであんま個人情報は出さないが、二十代後半のフリーター。 
601名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 21:47:21 ID:QvdmCfu5
なんだA助自殺願望あるのか。
602名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 21:55:41 ID:BGJPaJLp
あんまり虐めるのも可哀想に思えてきたな
603名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 22:07:40 ID:oh4swRSv
可哀想な奴だな・・・
604名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 22:15:43 ID:bDYxGLwu
A助さんカワイソス
605名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 22:37:05 ID:iyTXnZfi
なんか、切なくなってきた (´・ω・`)ショボーン 

A助、生`!
606名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 22:39:28 ID:CogmD7N7
すげ〜昔のじゃねえか。
607名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 00:37:24 ID:cElgy2De
>>598
>>エロバレー、DOA3、DOAU
この辺はD2だね。
D4対応ゲーはタマが少ないが、さらに別次元を感じさせてくれる。
608名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 10:57:24 ID:WxddDoG7
>>607
D4対応ゲーって何があるの?

AVアンプ使ってるけど、ゲーム機繋ごうと思うとコンポーネント入力端子
足りないし。光入力端子も同様に足りなくて、繋ぎかえるのマンドクセ
609名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 11:07:21 ID:Z3HiXNHe
俺の持ってるD4ゲーは「鉄騎大戦」と「ソウルキャリバー2」
ワーコレのトニーホークアンダーグラウンドもたしかD4対応だったはず。

ちなみに俺はこの光セレクター使ってる。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl14.html
610A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/11(月) 11:30:33 ID:izn3TDe8
テレビから出力させればいいんじゃねーの?
611名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 13:36:51 ID:qYDn3MZW
ロービジョンがまた恥を晒しました。
612A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
613名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 13:57:39 ID:ehLF1yHp
阿呆?
614名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 14:01:41 ID:Mg9RPH5V
クマー
615名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 14:10:51 ID:q29R4tiK
>>ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのに
フロントだけしか音が出なかったのは
テレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?

さすがにこれは酷い。
気の毒過ぎて何も言えない。

エラそうな事行ってる割にPS2でDVD鑑賞の吉田w
616名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 14:28:58 ID:+oy3L0TW
>>612
ロービジョン買ってハイビジョン最高と騒いでいたのと同様、
ステレオ2chで聴いてたのに、5.1ch最高と叫んでいたのかw
617A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/11(月) 14:31:04 ID:izn3TDe8
>>616
んなわけねーだろ、馬鹿。
普段はBSデジタルで映画見るときしか5.1ch再生しねーんだよ。
618名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 14:31:10 ID:pbkkXVhf
もうだめぽ
619名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 14:47:35 ID:Cu16a0ay
あれだけハイビジョン、5.1chだって騒いでたけど、実はそのどちらも
経験して無かった訳か。
哀れすぎて涙を誘う。( ´,_ゝ`)プッ
620名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 15:06:48 ID:cXxx3DTl
その5.1chも持ってるか怪しいけどな。
621名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 17:20:25 ID:dGQ2VcEH
A助かわいそうだな
622名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 17:24:33 ID:fE1hC2Gz
A助、その辺の兄ちゃんより、AVの知識ないのか、憐れ。
623名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 18:22:22 ID:0FY2JDWo
おい、A助をあんまりイジメるなよ。
また「死ぬ〜」とか言い出すぞwww
624名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 18:27:10 ID:yfSRi0HS
アフォ助逝ってよし
625名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 19:10:08 ID:dGQ2VcEH
>>609
このセレクター便利だな〜自動で切り替わるって良さそう。
626名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 19:51:09 ID:eKDPGuss
>>598さん
もしかして>>586さんでしょうか。レビューありがとうございます。

私も液晶の大画面でやったときにギザチラ感は強く感じました。
特にニルファの特徴というか、難点の「上下にぐらぐら画面が揺れる」が強烈でした。
結局通常テレビのサイズに戻してプレイした方が綺麗な気が
ブラウン管よりはプラズマなら綺麗だと思いますが、どうでしょう。(いや、見えるとかじゃなくて)

やはりPS2ソフトはハード的にもプラズマだと粗が見えちゃうだけなんですね。
XBOXが綺麗なら、やはり綺麗に映るテレビなのでしょう。D4製品が出るまでもレベルが高いことは確かですし。

えっと、GCはいわずもがなって・・駄目だったのでしょうか。
密かに「スマブラ」や「メトロイドプライム2」などのプログ画像は素晴らしいのではないか。と期待していたのですが
宜しければお聞かせください。

まだテレビの性能にハードが追いついていない状況なんですね。
まぁ、PS2出たのいまから6年近く前だったと思うし、当然といえば当然かもしれないけれど・

627名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 21:10:56 ID:+oy3L0TW
なんとも読みにくい文章だな
628名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 21:20:57 ID:eKDPGuss
>>627
それは違いますよ。
私の文章は適度に注目すべき箇所があるので
脳内メモリが足りない人はその都度ゲシュタルト崩壊を起こし
何を読んでいるのかが分からなくなり、混乱してしまうのです。
これを回避するには訓練が必要です。
つまり「俺様の文は難解なんだ」

629名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 21:30:23 ID:5UBGoEoZ
TH-32D60か36D60買おうと思ってるんだけど
他に何かいいのありますかー?
630名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 23:29:50 ID:r/GRxpN3
主述がめちゃくちゃだから読みにくいんだよ。
単語だけ読む奴は読みやすいかもしれないけど。
631名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 00:24:39 ID:61MPnxbh
>>630
とりあえず南総里見八犬伝を見てから俺の文章に挑戦しろ!
632名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 00:47:22 ID:CVI9OVXo
吉田 無知 あげ
633名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 01:17:54 ID:s/rZoI3X
ここまでバカだと死ぬしかないよな。
634名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 01:44:22 ID:SwnIsdkR
このテレビで話題になったのD4端子ついていたのか・・・
ttp://www.rbbtoday.com/news/20050705/23939.html
635名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 01:44:58 ID:sHeoDxi2
これがロービジョン祭り最盛期なら大騒ぎなんだがさすがにあまり食い付かないな。
636名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 01:51:29 ID:61MPnxbh
>>634
端子がついていてもXBOXしか役に立たないし、
XBOXが今役に立たないんだから仕方ないのではないかな?
ちなみにそのテレビ、手に入れて不良品で返品したわけだが
PS2の画像は最悪、アナログ最悪、地上波デジタルはブラウン管の古いテレビよりOK
PCはまあ綺麗って感じだったけどまぁ、不良品で返品ですよ。
ドット欠けは勿論、画面表示のチカチカ出やがる。
ああ、早めに返品してよかったよ。今ならその不良が着すぎてて「使用ですので」って感じだな。
ゴミだゴミ

かわなくて正解!買った俺がいうんだから間違いない。
ゲーマーでも5万でブラウン管非デジタルハイビジョンのブラウン管買った方がマシってレベルさ!
637名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 02:49:13 ID:pvHvxyYF
液晶全般にそんなもんだけどね
638名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 08:22:02 ID:hgTNFj/3
>>636=>>626
ID変わっても、相変わらず読みにくい文章だな。
国語力なさすぎなのに長文書くからこうなる。
639名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 09:25:48 ID:SwnIsdkR
情報サンクス いちお見つけたんで
ttp://www.geocities.jp/tal0032_jp/

これどうよ、個人的にはCRT派の俺なんだが

1 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2005/06/17(金) 02:11:11
ほれ次世代TVだ
ブラウン管の超薄型TVだと思ってくれ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/25/news023.html
http://www.rbbtoday.com/news/20050421/22369.html
ttp://www.danielafrenchsite.com/photos/2002/wimbledon0102/photos_534.jpg

640名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 09:34:02 ID:ZSq1biGW
628 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs[] 投稿日:2005/07/07(木) 18:02:05 
おまえら今月発売ソフトのシリアルをメールで送りなさい。 
年貢の季節ですよ。 
641名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 10:09:41 ID:UCovdytk
>>639
【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part9【OELD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119358748/
◆薄型ブラウン管テレビについて語るスレ◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109273872/
642名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 11:59:57 ID:2hT2ZlOv
カリスマきぼん!
643A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 12:01:16 ID:QRST98m8
おはよう。
今日は屁屋の掃除をしているよ。
掃除機をかけ少し綺麗になったよ。
しかし、空き缶や雑誌類、捨てられない取り説や判断に迷うカタログとかウザイよね。
644名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:04:48 ID:0dJpm/5f
>>641
>>2005年からSEDテレビの生産を開始すると発表。

それいつでるの?もうすぐ2006年になるよ
645A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 12:06:12 ID:QRST98m8
生産を開始=買えるというわけではない。
実際はデカいサイズから始めるし価格もコストダウン前のプラズマ並みになるだろう。
今のプラズマと競争力のある価格になるまであと二年はかかるだろうな。
646名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:16:49 ID:mzIEPd65
ここでハッキリ言わせて貰うけど、
現状で最高のゲームに適したテレビは、

SONY WEGA KV-29DS65 だから!

これマジ。いかなる理の通った反論も許さないから。
647名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:18:29 ID:+uTkHBnO
>>646
いや現在の価格、性能で見るとD55が一番だと思う
648A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 12:20:06 ID:QRST98m8
まぁD55だよね。どう考えても。
今D65になったけど。
649名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:21:00 ID:0dJpm/5f
646
ぐたいてきにどのへんがいいの? 
おれめっちゃふるいS端子しかついてない29インチなんだけど、買い換える価値あるの?
650A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 12:22:46 ID:QRST98m8
つーか、いまさら地デジないテレビなんか買ってもどうしようもねーな。
651名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:23:49 ID:ZSq1biGW
秋のHDMIユニデン液晶が買い。
652名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:30:02 ID:0dJpm/5f
646
にたようなこっちのはどうなの?
ハイビジョン対応プログレッシブの29インチベガみたいだけど こっちにかいかえてもいいの?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p24141856
653A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 12:32:58 ID:QRST98m8
これ買うならD65でいいじゃん。
654名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:36:04 ID:0dJpm/5f
653
どうして D65はD4端子ついてないよ XBOXとかやるとき、不便だから
ゲームに適してないかも
655646:2005/07/12(火) 12:36:41 ID:mzIEPd65
いや、AVマルチ端子が他の型より綺麗に写る。
同機種の32型とかはブレたりして洒落にならないし。

>>646
それちょっと高いからねえ。でも買い換えるならそっちの方が良いかも
656646:2005/07/12(火) 12:38:44 ID:mzIEPd65
これ俺の持論だけど、
ゲーム映像が拡大縮小されずに綺麗に写る最大サイズは29だと思う。
657名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:40:43 ID:+iQRyLq3
でかいテレビでやると疲れるんだよね
658646:2005/07/12(火) 12:43:00 ID:mzIEPd65
無理してワイド買って、4:3でゲームやるとか、寂しいしな。

やっぱどのテレビでも29インチが一番だよ。

つーかKV-29DS65か650より良いテレビがあるんなら、マジで教えて欲しい。
659名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:47:22 ID:hgTNFj/3
>>646
PS2の4:3のゲームやるのなら確かに良い選択だと思うが
最近はワイド対応のゲームもけっこうある(特に箱)からなぁ。

>無理してワイド買って、4:3でゲームやるとか、寂しいしな。
ワイド対応のゲームを4:3で遊ぶのは、もっと悲しい。
660名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 12:48:47 ID:QwIYqS9N
hinminが自分を慰めてるレスは見てて笑えない。泣けてくる。
661A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 12:59:57 ID:QRST98m8
つーか、なんで今29型買いたいのか理解に苦しむんだけど
まぁ本人が一番いいと思ったのを買えばいいわけで。
662646:2005/07/12(火) 13:01:59 ID:mzIEPd65
>>659
ごめ。俺、レゲーばかりやっていたから。
最近のワイド対応の3Dゲーのこと頭に入れてなかった。
つまり、俺の趣味にベストなのがKV-29DS65なんだな。
663名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:04:19 ID:0dJpm/5f
だってワイドとかだと端切れちゃうでしょ 
ファミコンとかスーファミもやるからね
664646:2005/07/12(火) 13:07:16 ID:mzIEPd65
金に糸目はつけないから、
正直、29インチより大きくても綺麗に写るテレビが欲しい。
665名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:07:42 ID:+iQRyLq3
日本のゲームでも今後4:3対応増える?
666A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 13:07:43 ID:QRST98m8
うるせーからさっさと29D65買ってこいよ。
667646:2005/07/12(火) 13:11:19 ID:mzIEPd65
ワイドの価値はDVD見ることぐらいでしかないからな。
やっぱテレビ用とDVD用でテレビ2台買う必要があるな。
668名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:12:13 ID:0dJpm/5f
666
おいおい ここはゲームに適したテレビどれがいいって話すスレだろ
自分が持ってるのが28でちっちゃいしはしっこきれて、悲しいからっておこるなよ
669646:2005/07/12(火) 13:14:33 ID:mzIEPd65
0dJpm/5fは俺と趣味が合いそうだな。うむ。
670A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 13:17:46 ID:QRST98m8
また頭悪いのがわいちゃったなぁ・・・
671646:2005/07/12(火) 13:20:17 ID:mzIEPd65
みんな、KV29DS65でレイフォースをプレイしたら涙が出るよ。
綺麗すぎて。
それにゲームサラウンドがGOOD!
672名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:22:42 ID:0dJpm/5f
なんでDS65なの?KV-29DX650じゃだめなの?
DRCがついてると、きたないってきいたことあるんだけど
673646:2005/07/12(火) 13:24:07 ID:mzIEPd65
>>672
2万近く価格の差があるから、
ちょっと買い換えるまでの動機には至らないんだ。
674646 ◆5ID.5m84Jc :2005/07/12(火) 13:28:28 ID:mzIEPd65
学歴板で愛用していた鳥付けた。

誰かDS65か650持っていて、他のテレビに乗り換えたってひと居ませんかね?
675名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:29:54 ID:+uTkHBnO
ここで聞くより家電板行って聞いたほうが早いとおもふ
676名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:29:54 ID:0dJpm/5f
673
DRCってスイッチできれるの? DRCつけてゲームしたらきたなくなるの?

Aすけって28インチなんでしょ
29>>>28   へぼお
677名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:32:19 ID:HC4qL88G
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/08/news104.html

年末を待たずに32インチ10万円液晶TV来たね(*^ー゚)b
678646 ◆5ID.5m84Jc :2005/07/12(火) 13:34:30 ID:mzIEPd65
>>675
さんくすこ。行ってみまふ

>>676
「DRC-MF(デジタル・リアリティー・クリエーション:マルチファンクション)」
うむ、なんのことかさっぱりだ。すまぬ。
DS65には付いてないかと。
消費電力を省にして、リビングモード、ゲームサラウンド
にすればゲームするにはベストな状態に持っていけるよ。
679A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 13:37:47 ID:QRST98m8
ワイドを見るときには29型だと帯が出るんだけどね。
馬鹿にゃわからんか。ぷ
680646 ◆5ID.5m84Jc :2005/07/12(火) 13:39:36 ID:mzIEPd65
箱ってワイド対応のゲームが出ているのか。
だったら、DVD専用テレビに箱を割り当てるのがベストだな。
681名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:39:47 ID:ZSq1biGW
>>679
PS2de5.1chを堪能する方法はわかりましたか?
682A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/12(火) 13:41:59 ID:QRST98m8
AVアンプに繋げばいいんだろ。
アホか。
683名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 13:53:23 ID:ZSq1biGW
やっぱ兄やんは一味違うな。お前だけNGしてないんだ。
684646 ◆5ID.5m84Jc :2005/07/12(火) 13:57:26 ID:mzIEPd65
お塩大先生を応援したくなるのと同じ心境だろうな。
685名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 15:44:15 ID:CQrJTjzU
スレ読んだがAはバカすぎw
自慢の5.1は何に管理されてて何から音が出るように制御されてるか考えたらわかるだろw
俺は親切だから教えてやるが正解はPS2の光デジタル端子と箱のデジタル端子同士をコードで繋げればOK!
これで5.1環境だ!
ちなみに昨日ウーハー壊れて今日5万出費予定 orz
686名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 16:18:32 ID:MrlDr/jo
DS65 DA55 DA65 あたりのベガは
SS NG PS PS2などの480iゲームには家庭用では一番綺麗に映すことができる。
DRCなどのアップスキャンもなくRGB15khを直で映すことができる。

480iのRGBに関しては例えHR500やQUALIA015でも勝てません。

D55は ロービジョン、480iはアップスキャン、RGBで映せない、音質がクズ。
これのどこがゲームに適してるんだ? GCしかまともに使えないじゃんw
687名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 16:27:56 ID:7jHGpCTx
>>686はどんなTV持ってるの?
688名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 16:31:27 ID:MrlDr/jo
俺はDA55、HR500と実家にあるD60だけど
689名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 17:33:06 ID:GMhYHHOo
>>688
DA55とHR500
俺も以前、その組み合わせで使ってた。
その後、DA55を売り払ってプロフィール16:9を買った。
それによりデジタル放送専用となったHR500も
ハイビジョンレコーダを買ったのを機に惜しみつつも売り払った。
690名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 18:01:04 ID:MrlDr/jo
16:9のプロフィールプロ俺も欲しかったんだよなぁ。
所詮HR500もプロフィールプロやPVMなんかと比べるとショボ画質だしねぇ。
691名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 18:21:54 ID:XbKLNdbI
ジャスコ液晶 使用済みなのに+3万で売れた^^
692名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 18:43:02 ID:JWAhPaz+
>670

ああ、>>612とかな。
693名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 18:46:46 ID:HsDj7dJg
>>612
 

テラワロス
694名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 20:23:12 ID:ZSq1biGW
>>691
晒されてますよ。
695名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 21:17:42 ID:ROuxdCMf
>>692
まったくその通りだ。
ワロスwww
696名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 22:28:56 ID:2v0Huk3W
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3850018
この方はKV-25DA65とかのD端子入力が駄目といってますが
実際どうなんですか?
697名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 23:24:07 ID:iHFlziPz
うちのまったく同じTVで、ゲームキューブだけD端子で繋いでるけど、そんな症状ないお
PS2をAVマルチで繋ぐとくっきり見やすいし現行機なら、かなり使えるTVだと思う
698名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 23:26:06 ID:Z2brSmpC
俺のTVはSONY KV29-DR1 でDRCが売りのようだ。
今から5年前に買った。
AVマルチがついてるからハッピーなんだが、アウトなのこれ?
古いから買い替えてもいいけどさ
699名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 00:03:05 ID:iF3T3yBv
HD discussion #18902471: CRT vs. LCD vs. Plasma
http://new.ga-forum.com/showthread.php?t=53707
700名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 00:07:47 ID:c9sx3zYM
612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
701名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 00:19:52 ID:UyrhX8+F
>>700
>>612は釣りだろ。
いくらなんでも
702名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 00:22:18 ID:kVCXmJQI
やっぱカリスマすげぇや!
703名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 00:46:46 ID:kCSrd68k
>>698
DRCがついてるからAVマルチで接続したら経由して、移りが悪くなる
704名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 00:48:59 ID:Na1rP8nH
TVに拘ってゲームの中身に拘らないお前らってきもいな
705名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 01:11:18 ID:N41eVZtL
>>703
ぐあ!DRCやばいって 一杯書いてあったから駄目かと思ったけど
やはり駄目だったか!!

でもそれなりに綺麗なんだぜ。
というか、DRCって何がいいのさ。何をしたときにプラスの効果を発揮するのさ!
706名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 01:26:22 ID:Mrw+4EfK
>>705
ゲーム以外のソースを見るとき。
707名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 02:11:47 ID:Iy4sAElK
いや デジカメに保存した写真を見るとき
708名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 05:27:35 ID:n2+MnPL8
>>701
ロービジョン本人キタ--!!
709名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 06:07:55 ID:ZlLz7y+b
>>700の発言て、昨日が初出? 3年前とかじゃなくて?
710名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 06:55:18 ID:+BRd2PL8
>>698>>705
DR1ってのは、480iはDRCで劣化するくせに480pには非対応という、
絶対に買ってはいけない糞機種だったような・・・

DRCは動画部がボケて汚くなる。
これは中間色補間の原理上、絶対に避けられない。
またコーミング(櫛状に見える)も出たりする。
静止画に関しては若干輪郭が不自然になるものの、チラツキが消えてみやすくなる。
711名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 08:21:19 ID:lP/fjFi+
29インチのインタレス機っての電気屋で見たが
映像と映像の間に隙間があって微妙だった。
712名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 11:49:11 ID:nEBf/Nrc
大画面のHDTV買ったんだけど、画面が大きすぎてイマイチ
ゲームにダイブインできない俺が来ましたよ orz

個人的にだけど、25ー29インチクラスが一番ゲームに
はまれるような気がするなぁ。
でかい画面で遊ぶと、いまいちキャラとの一体感が感じられないや。
人の操作してる忍者君を見てるみたいでw
でもさすがにD2以上のゲームは奇麗だけど。
713名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 12:40:38 ID:rBSG0/En
堂々と家族や隣人が集うリビングに鎮座する32インチ液晶。

■「ヘー液晶買ったんだー。凄いね、幾らしたの?」
□「ん?ああ。10マンだよ。」
■「10マン?まじで?安いねー。」
■「? こ、このTECOって言うのは… …何?」
□「?ああ、メーカー名だよ。台湾では有名なメーカーらしいよ。」
■「台湾? … ああ、そうなの…」
■「ところで地デジの写りとかはどうなの?」
□「え、ああ、チューナーついてないから見れないんだ…」
■「ああ。そうなんだ…」
714名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 12:41:02 ID:rBSG0/En
■「じゃあHDMIとかDVI端子は?」
□「そんなのついてないよ。」
■「へー、そうなんだ。…」
□「!! でもD-SubでPowerStrip使えば結構綺麗に見れるよ。」
■「?ああ、PC出力ね、でもPC専用の21.3インチ位なら10マン弱で買えるし
  画質に関しては比べるに値しないんじゃないかな…」
□「家、狭いし… 何より個別で買うお金がないんだよね…」
■「じゃあ、今までのブラウン管でも良かったんじゃない?」
□「ああ、何となく"液晶"が欲しかったんだ。何か流行っているみたいだし。トレンドでしょ?」
■「秋か冬には各社フルHDパネルが30インチ台で投入されるらしいけど…」
□「フルHDパネル、何それ? それじゃないとデジタル放送見れないの?」
■「いや、見れるには見れるよ… …まぁ気にすることでもないよ…」
■「… じゃあ地アナ見ようよ地アナ。… えと何か… 普通かな…」
□「ああ、まぁ10マンについてる地アナのチューナーだからこんなもんじゃないの?」

■「…     」
□「…     」
715名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 13:05:11 ID:aQFxCKKj
>>712
25インチがベストだね
おいら32インチワイドTV買ったけどゲームには向かないね
映画みたいに観てるだけなら良いがゲームだと画面全体に集中しなきゃいけないので目が疲れる
716名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 13:07:50 ID:+BRd2PL8
ゲームなんてほとんどが4:3でしょ。
32インチは4:3表示すれば25インチ相当のはずだが。
717名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 13:46:35 ID:iVv1+ls3
>>710
なんてこった。まぁ5年間「フッフフフ、AVマルチ美しい」と思ってたからよしとする。

ついでに恐ろしい事に今まで「PS2」のAVマルチ画像を「DRC-4倍密」にしていたのだが
「ナムコXカプコン」をしていたらやけにキャラがゆれてるし、縞々がゆれている。
「・・・DRCだからなんだろうな」と思って、適当にいじり
「DRC-プログレッシブ(チラツキを抑えた画像)」モードにしたら
揺れが収まり、はっきりくっきり映るようになった。

ところで、価格.com でSONY商品の液晶ワイド感想をみると
「PS2をAVマルチで繋ぐとにじむ」とかあるのですが。
DRCシステムは液晶の最新商品でも悪影響を与えているのですか?
718名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 14:00:33 ID:+BRd2PL8
>>717下3行
それとDRCは関係ないと思う。
719名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 14:43:23 ID:mkwK3VqU
子供の頃27inのプロフィールプロでSFCで遊んでその綺麗さに愕然とした
(直方体フレームのデザインも独特無比だったが)
いまは金は出せるようになったがあの衝撃に値する商品がないな

結局DA65。
帰省の往復旅費で買える代物が一番最高に近いなんてTVはどうなってるんだ
720名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 15:46:53 ID:tM+1m9Xm
画面がでかくてゲームに集中できないとか目が疲れるとか言う人たちに朗報。
部屋を明るくしてテレビから十分はなれてゲームをしましょう。
721名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 16:09:18 ID:sFGWtf2/
画面から離れるとアホ助の商標が使えなくなりますよ
722名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 16:14:40 ID:HfqeM6pP

28型でもTVに近づけば32型になるのだ!
723名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 16:15:39 ID:ZlLz7y+b
何の冗談だそれは
724名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 17:30:13 ID:+TfJuB8V
1インチでもメガネにしちゃえば50インチだもんな。
725名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 19:58:09 ID:kj1i6l03
A助、最近アクオススレ来ないね。
待ってるよ〜
726名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 20:12:33 ID:UyrhX8+F
反逆のカリスマの意見マダー?
727名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 20:21:07 ID:kCSrd68k
>>717
とりあえず現行ハードでD2以上に対応してないソフトだと

●DRCは経由して悪くなる
●D2〜4端子のついてるテレビだと、走査線が入ってじゃまになる

それに液晶やプラズマ自体、ゲームに適してない、残像やドット掛け、自妙
角度によって光源かわる、2人以上でゲームする時やりにくい

だからCRTのソニーベガシリーズのDA55、DA65はゲーマーご用達なのだ

728名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 20:25:47 ID:IZ1RsDtD
だよな。それ以外でゲームしてる奴は池沼。
HD非対応とかも池沼だが。
729名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 20:29:43 ID:o8mPOQvo
プログレッシブって何?

それが対応か非対応でAVマルチで繋いだ映像に差がでるの?
730名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 20:33:32 ID:CPXBOwoB

あ〜〜、ソニーのHD液晶テレビが不具合をおこし、感電するってよ、、、。

画質を気にするより、感電を気にしろ、ベガシリーズを使ってる香具師は!!

なんたって、感電テレビだぜ、おい!!
731名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 20:37:52 ID:hjKjHWTz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118672937/730

730 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2005/07/13(水) 20:33:32 ID:CPXBOwoB

あ〜〜、ソニーのHD液晶テレビが不具合をおこし、感電するってよ、、、。 

画質を気にするより、感電を気にしろ、ベガシリーズを使ってる香具師は!! 

なんたって、感電テレビだぜ、おい!! 

362 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2005/07/13(水) 20:23:04 ID:CPXBOwoB

あ〜〜、そういえば、 

ソニーのHD液晶テレビが不具合が出るんだってよ!! 

なんと感電してしまうらしい。 

ITメディアにソースあるし、、、。 

しかし、PSPといい、感電テレビといい、ソニーは信頼ガタ落ちだな、こりゃ。 
732名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 22:38:28 ID:Zox6t3Bh
age
733名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 23:07:19 ID:Zox6t3Bh
age
734名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 00:50:57 ID:yBTik/BY
>家庭に入ってしまえば比較対象が他にないので、不満もなくなるというのがテレビ購入の実態ではないだろうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/zooma213.htm

A助が見たら感動のあまり泣いちゃいそうだな。
735名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 09:12:42 ID:4MsgNqyP
なんかプロフィールプロKX-29HV3ってのがハードオフで5万なんだけど、
これってプログレッシブテレビなの?
あと縦置きとかしてもぶっこわれないの?
ゲーム専用に買おうかなあとおもって
736名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 09:20:12 ID:jVyC6Ptk
208 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2005/06/21(火) 10:32:15
BSデジタルってBSアンテナから引っ張る必要があるから受信機内蔵テレビは売れても視聴者は伸び悩むだろうね。
地上デジタルが始まっちゃうとますます価値がなくなる。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/03(日) 11:01:21
>>208
地上デジタルもUHFアンテナから引っ張る必要がある。


テレビ板で見つけたんだがA助ってどこでもアフォなんだな
737名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 09:27:14 ID:ueULPrWK
>>735
中古だと質による
ttp://bokenasu.oops.jp/hv3/hv3.htm

5万出すなら3万だして KV-25DA65 購入した方がいいな
738名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 09:50:03 ID:eOaZC62k
>>735
どこのハードオフよ。
おまえが買わないなら俺が買いに行く。
739名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 10:00:11 ID:4MsgNqyP
そういって俺をあせらせ5万でかわせて、ゴミをつかませる魂胆か
あぶねえ あぶねえw

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48690647
740名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 10:12:38 ID:eOaZC62k
>>739
お前が買っても宝の持ち腐れだから
さっさと教えろよ。
741名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 10:21:32 ID:4MsgNqyP
740
おれを焦らそうとしているne?
739のひと 手渡しでいいっていってるんだから、その人から買えばいいでしょうが
でも宝っていうほどでもないような
いまどき平面ブラウン管じゃないし
管交換だけで6万もするし
742名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 10:29:34 ID:5jt89tAn
>>741

>> でも宝っていうほどでもないような
>> いまどき平面ブラウン管じゃないし
>> 管交換だけで6万もするし

本気で言ってるならお前に買われたら
プロフィールプロが可哀想だから
絶対に買うなよ。






















管交換って普通じゃやらないことを知っている時点でね。もうね。
743名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 10:34:38 ID:eOaZC62k
>>741
焦らなくていいから。
さっさと教えろ。
744名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 12:15:53 ID:LfsnRbrX
PS2のソフトってプログレに対応してないんだよな?
なら、プログレよりRGBで繋いだほう綺麗って事とだよな?
745名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 12:44:04 ID:3wrNQ8Z7
>>744
意味ワカンネ。

あと、時々対応してるソフトもある。
746名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 12:51:42 ID:IvbTmRsT
>>736
アホ助の家は地上波のアンテナ線が壁の中通ってるんだろ。
BSのケーブルも壁の中通しゃ済むだけの話だけどなw
全ての家は自分の家と同じ環境だというありえない思い込みw
自分の家以外見たことないんだな…まさに真性ヒッキーw
世間知らずだから余計に偉ぶりたがるんだな。
広い世界を知れば自分の馬鹿さ、イタさに気がつくはずだから。
747A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/14(木) 12:52:35 ID:xUCgQvQ4
>>746
馬鹿すぎ。
748名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 12:57:01 ID:nS4nVhLL
>>744
>PS2のソフトってプログレに対応してないんだよな?

けっこう対応タイトルはある。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/

>なら、プログレよりRGBで繋いだほう綺麗って事とだよな?

RGB=AVマルチケーブル接続(RGB信号)の意味で言ってるんだろうが、それはベガ次第だろ。
最近のベガはAVマルチ(RGB)でプログレ出力できるらしい。
749名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 13:26:36 ID:xflXQpza
>>747
反応早くてワロスwww

アフォ助がロービジョンの呪縛から解放されるのはいつになりますか?
750名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 13:28:59 ID:CtWtnYjo
プログレよりRGBのが綺麗だと俺は思った。
プログレはテカリ過ぎでウザイ。
751名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 13:32:06 ID:Kh/bety7
>747
そうだな、やっと自分がバカ過ぎることに気づいたかA助。
752名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 13:38:54 ID:DoWjPeKa
>プログレよりRGB
意味不明。
プログレか否かとRGBか否かは関係ない。
PS2(DVDは除く)はRGBでプログレ出力できる。
753名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 13:43:43 ID:tX185THM
映像マニアって豚みたいな体格しているヤツが多いよね。
ヨドのプラズマ/液晶売り場に行ったら、豚みたいな体格をしているヤツのあまりの多さに驚いた
754名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 13:46:18 ID:+Lb1MyPd
こんなところにいるお前が言っても説得力無しだな。
755名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 14:32:21 ID:j/2omp1u
A助様、さっさとココに部屋画像貼ってくれ
5.1chシステム見せてよ〜
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
756名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 14:45:01 ID:vgRwENsK
KVもうちにあるけどキレイなのはパナのTH-32D60だな。
液晶も二つあるけど古いからかもしれんが液晶はダメだ。
757名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 15:25:15 ID:/BHkjKCZ
ソニーのテレビ使ってんだけど
プログレ対応のソフトだと、画面が1回り小さく映ってしまう
サービスモードで大きくしちゃって良いのかな?
758名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 15:35:13 ID:DoWjPeKa
>>757
WEGAよりも前のテレビかHDFシリーズ?
それなら480pはアンダースキャンになるから1回り小さく映るよ。
サービスモードは好きにすればいいんじゃない?
759名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 15:55:49 ID:/BHkjKCZ
>>758
パワーワイドっていう古いワイドテレビです
大きくしたら絵が崩れたりするかなぁと思ったんですけど
うまく比率保てばいけそうですね
760名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 16:03:32 ID:DoWjPeKa
>>759
マジでいいテレビだから大事に使ってやってくだせいよ。
XBOXとかを使わないなら、PS2に合わせてサイズ調整すればいいと思う。
比率が狂うのが怖いなら、PCからVGAでテストパターンを表示させて調整するといいかも。
761名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 16:27:57 ID:/BHkjKCZ
アンダースキャンを調べてみたら
歪み無しや1ドットまで漏らさず表示出来る等
利点も多いようですね
素人調整でどこまで近づけるか
762名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 01:04:02 ID:7jBOg403
大型液晶でビーマニ2DXやったらやはり残像やら反応ズレとかあるのかな?
真剣プラズマか液晶か悩んでるんだけど・・。
763名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 02:04:48 ID:qZW7+grc
私が一番おすすめのネットビジネス情報をご紹介します。
このビジネスは、私が試みたネットビジネスの中で最も安定した収入が得られ、
やればやるほど収入も日に日にグングン増えていくのです。
初めのうちは、その収入の大きさに、頭が真っ白になりました。
現在、他には何の仕事もしておりませんので、実際に1日の内で行うことは
1日朝と夜の2回のメールチェックと銀行口座の入金確認のみです。これは実話です。
決して大げさに話しているわけではありません。そのような事をしても私には何のメリットも無いからです。
1日平均4万円〜5万円があり、多い時には、10万円を軽く超える日もございます。
入金がゼロの日は1ヶ月に1,2回有るか無いかです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
詳しい情報は完全無料にて提供しております。
下のアドレスにメールをして下さい。
(件名・本文は何も書かなくてOKです。)
[email protected]
764名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 03:46:11 ID:dx30Ubb6
Panasonicの液晶テレビLX500でDDR EXTREMEやってみたけど
プレイに支障が出るほどの残像や遅延はない感じ。

ただ、IIDXの激しさはハンパじゃないから
大丈夫かどうかはわからないすね・・。
参考にならなくてすんません。

765名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 03:50:05 ID:mYBC+5o+
DDRとかビーマニ系は映像は補助みたいなもんだから、
ちょっとくらい遅れても問題少ないかもね。
パチスロなんかの目押しとかはタイミング知らないと全滅しそうな予感。
766名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 03:55:02 ID:dx30Ubb6
音が聞こえていればタイミングは合わせられるので
確かにそうですね。しかも、DDRだと、遅延のある環境に合わせて
オプションで矢印の流れてくるタイミングを微調整できちゃうし。


そういう意味ではスロは厳しそうすね・・。
767名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 07:13:31 ID:LJ+eE5AU
>>762
ビーマニはやった事ないけど
太鼓の達人や、バンピートロットの音ゲー部分は問題なかったよ。

あと俺の使ってるアクオスは、ソースに係わらず
プログレモードとインターレースモードを切り替えできるから
PS2のゲームで早くて見辛い場合は、インタレモードにすれば大丈夫。
768名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 07:53:33 ID:O0cplNd5
>>767
プログレモードとインターレースモード
見え方の違いであって、遅延時間に差はない。
769767:2005/07/15(金) 08:24:33 ID:LJ+eE5AU
>>768
うん、解ってるけど。
コーミングノイズが出なくなって、動き速い映像は見やすくなる。
はじめの一歩とかプロレスゲーだと必須 > インタレモード
そのかわり静止画はブレてて見辛いけど。
770名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 14:37:50 ID:7+S6pfkc
ゲームによって調整するのが当たり前の神経って素直に凄いよ。
俺ならプラズマ買うが。
771767:2005/07/15(金) 16:04:41 ID:LJ+eE5AU
>>770
逆に言えば、そのTVで100本ぐらい遊んで
調整したのはその2本だけだがな。
つーか、ゲームによって普通に明るさとか調整しないか?

ちなみに、焼き付きが嫌なのと
サイズ的に26インチぐらいが欲しかったから、プラズマは選択肢になかった。
772770:2005/07/15(金) 16:26:17 ID:7+S6pfkc
>>771
焼き付きって何時間同じ画面を映しておくつもり?
ギャルゲーだって画面変わるだろ。
773名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 16:39:02 ID:KzpM6O4D
暗いゲームもあれば明るいゲームもあるし
設定はたまにするな〜。

焼きつきは心配ないでしょ。
俺はハイビジョンブラウン管テレビが欲しいな。
774名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 17:38:06 ID:QFErAAlA
HDMI対応のブラウン管を待つ・・・って出るのか?
775名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 18:13:53 ID:LJ+eE5AU
>>772
ん?なんでそんなにムキになってるの?
ギャルゲーはやらんけど、普通の放送を4:3にしてみてると
左右の黒帯が焼きつくって話は、雑誌なんかでよく見かけるけど。
まー焼きつきはともかく、サイズ的にあまりデカいのはいらなかったもので。

>>773
箱ゲーなんかは暗いの多いから、明るくしまくりw
スペースとか問題ないなら"現状では"ブラウン管が一番無難かもね。
776名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 19:45:44 ID:8GchDr/Y
>>772
ゲームの場合、人物画像とかじゃなくて常時表示されてる
ステータスやログのウィンドウなんかが焼きつくんだってば。
777名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 21:36:25 ID:TX45ugC8
XEVIOUSのタイトル焼け思い出した

そういえばCRTでも焼きつき起こしてるわけだが
あれは蛍光体面の物理的変形か何かなのかね。
走査線が歪んだりはしないだろうし
778名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 21:42:49 ID:OGsXoVsp
>普通の放送を4:3にしてみてると 左右の黒帯が焼きつくって話は
4:3焼けと言う。
プラズマよりは焼きつきにくいブラウン管ワイドテレビでも普通に起こる。
779A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/16(土) 08:19:31 ID:sIjphIRY
フルHDまだかなまだかなー。
780名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 08:28:00 ID:CVCkhrw3
SEDは初っぱなからフルHDだっけ?
でも50型はゲーム用には使いづらいよな。
781名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 08:34:27 ID:cIP+UXRs
50型なら画面から3メートル以上離れてみたら見たらちょうど良いですよ。
782名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 08:48:16 ID:ZbsV5uJn
いまS端子接続してるんだけど、D1あるからケーブル買ってきて、
そっちに変えたほういいかな。あんま変わんないんだっけ?
783名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 08:52:40 ID:CVCkhrw3
3メートルかぁ・・・
ゲーセンでやり慣れてる所為かTVから離れてやると違和感を感じるんだよな
あーでも一人称視点なゲームはデカイ方が良いか?
784名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 10:52:15 ID:GiNIxv20
>>783
今使ってるテレビはそんなに大きくない?
おそらく、大画面にするとゲームのプレイスタイル自体変わると思われ。
ウチは37V液晶@2メートルだが、ソファに腰を据えてプレイする機会が増えた。
一人称視点のゲームは、臨場感は凄いが視点移動が大きくなるため、疲れやすいかも。
785名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 15:28:41 ID:SdFkCIBd
アクオスとかでDOA3のOP
ホァチャーがネオン砕きながら落っこちるシーンなんかは
どんなふうに表示されるんでしょうか?
やっぱり残像でるの?
786名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 17:35:52 ID:KcCQLsBS
>>785
プログレ表示なら全然気にならんよ。
「残像を探してやろう」って気持ちで見れば判るけど。
787名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 18:18:55 ID:2P5fv3cv
最近sonyのテレビにAVマルチついてないんですが、
皆さんどうされているんですか?
そろそろ10年経つので買い換えようと思っているんですが・・・
788名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 18:25:20 ID:JU5uxDM1
ハッピーベガにもAVマルチは付いてるじゃん。
AVマルチの付いていないソニー製テレビってどれよ。
789名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 18:25:35 ID:9LbKVl5M
「残像を探してやろう」って気持ちで見れば判るけど。
「残像には目を瞑ろう」って気持ちで見れば判らないけど。

液晶のスケーラーボケや残像にせよ、ブラウン管の歪みや色ズレにせよ・・・
画質に拘るようになると、どうしても弱点が気になってしまう。
なぁんも気にしてなかった頃が一番幸せだったのかもしれんね。
790名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 18:28:35 ID:JU5uxDM1
クオリア005にはAVマルチ無いのか・・・
791名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 18:36:41 ID:2P5fv3cv
>>790
ハッピーベガの主な仕様・機能見たんですけど
AVマルチ - って事は付いてないって意味ではないんでしょうか?
勘違いだったらごめんなさい
792786:2005/07/16(土) 18:39:49 ID:KcCQLsBS
>>789
確かに、視聴する人の気持ち1つで、粗が見えたり気にならなかったりするよね。
何も気にせず、古いTVにコンポジットでゲームしてる奴らが、ある意味一番幸せ。
793名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 19:48:09 ID:cIP+UXRs
>>787
液晶の一部のテレビには付いてないみたい。
必要なら付いてる機種を買ったら?

>>790
015には付いてる。
794名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 00:51:01 ID:1ezakonl
LC-45AE5買うんだけど
フルHDにGCのプログレとかPS2のGT4とかのHDってどうなんだろ・・
どっか比較サイトないかな・・・
795名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 01:43:32 ID:mY3fhwe4
プラズマ、液晶、ブラウンカン

結局どのTVが一番適しているのですか?
796名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 02:01:46 ID:/ECrwClw
>>795
映写機
797名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 02:29:13 ID:JssEwcN2
一昔前に流行ったブラウン菅信者達は何処へ・・・
液派に論破された後見掛けないな。
798名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 02:32:47 ID:xMX33+Bt
は?
まだ液晶とゲームの相性がいいとでも思ってるの?
799名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 02:42:49 ID:o2Q0S2xU
カリスマまだぁ
800力リスマ:2005/07/17(日) 02:54:18 ID:Dos+hUte
呼んだ?
801名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 06:18:42 ID:PZRhVBML
>>795
ブラウンカン
液晶やプラズマが勝ってるのは性能ではなく、場所と消費電力のみ
802名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 07:23:39 ID:2aPtLlPE
カリスマはまだ影牢終わっていませんよwwwwwうぇっ
803名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 08:35:23 ID:R/OVt1bH
バカリスマ
804名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 08:48:37 ID:rDIuSaia
ちょっとを目を離すと、すぐ増長するな液厨は。
805名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 08:51:23 ID:dQhNqWUG
設置場所あるならブラウン管
焼き付きの可能性に目をつむれるならプラズマ
残像が気にならない体質(もしくは残像に目をつむれる)なら液晶
ゲハ板的にはこの順番
806名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 08:58:35 ID:2aPtLlPE
>>805
プラズマは最後じゃない?
807名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 09:56:09 ID:PZRhVBML
>>805
全国的には人気がるCRT、PS2効果かどうかわからんけど
2位 KV-21DA75
3位 KV-25DA65
ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tv.htm
808名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 10:01:26 ID:7dRK+x0o
>>807
それブラウン管TVのランキングやん(笑)
809名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 14:12:02 ID:Iz230BRT
漏れのKV21-DA75は画面上部がなぜか歪んでいて明るい背景に暗い文字
等がでるとその文字の横の左端から右端まで暗くなってまじ糞かと思った。
810名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 14:20:05 ID:UVdg0p4J
そりゃ不良品だ
サービスマンを呼びなさい
811名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 15:45:39 ID:toNWWSGS
>>809
俺が前に使ってた日立のプログレブラウン管も、歪みが酷くて糞だった。
画面全体が左上に引っ張られてる感じ。サービスマンを呼んだけど
「平面ブラウン管になってからは、ある程度の歪みは仕方ない」だとさ。

それからは、どのブラウン管見ても、些細な歪みが気になってしまい、液晶に買い換えたよ。
812名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 16:08:33 ID:Eyv4uMGx
液晶の弱点が気になりだしたら次は何に買い換えるの?
813名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 16:50:38 ID:toNWWSGS
>>812
いや、今んとこ満足してるからしばらくコレでいく。
814名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 21:36:15 ID:WAP7Nfee
反逆のカリスママダー?
815名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 22:26:27 ID:l4o6jNbl
ブラウン厨カワイソス
816809:2005/07/17(日) 22:34:35 ID:Iz230BRT
画面下部を水平にした状態で画面上部の左端を真ん中とすると中央が
下に、右端が上に歪んでいて中央と右端を比べると4mm程差があるの
だがこれで気になる漏れって気にしすぎ?
817名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 23:41:40 ID:dYKwxw5Y
安物のブラウン管なんてそんなもの。
HR500ですら歪みや色ずれはかなりのものだし。
フラッグシップは存在するが高級機はほぼ存在しないのが今のAV機器。
818名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 23:41:41 ID:uaqh0Xw4
ブラウン厨って言い方、なんか可愛い
819名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 00:41:39 ID:cy1TuhuT
ブラウン厨も液厨も、自分の基準を他人に押し付けようとするから荒れるんだよ。
どのディスプレイも一長一短なんだから、何を取り何を我慢するかは人それぞれ。
ブラウン管の歪みが我慢できない人は液晶を買えばいいし、
液晶のスケーラや残像が我慢できない人はブラウン管を買えばいい。
820名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 01:28:46 ID:Fp9owgI0
・予算無制限(CP気にせず)
・設置環境問題なし(距離確保、部屋光量調整可能)
・将来性考慮せず(より良いモニタ出たら即買い換え)

の条件で、現時点で最高のゲーム用モニタは?
821名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 01:34:41 ID:Hn4yIQd+
松下ソニー東芝サンヨー買って共同開発させて、映画館買って設置。
822名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 01:36:21 ID:1S/jynAl
21とか25あたりのサイズで薄型のゲーム用TVって液晶しかないのな。
大画面だとレトロゲームが遊びづらいんで、小型のやつを買おうと思ったんだけど、
小さめのサイズだとやっぱりソニーのブラウン管テレビを買うのがいいのかな?

レトロゲーの愛好家で同じような悩み持ってる奴、いない?
823名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 01:46:56 ID:JLpEqGKf
>>820
ゲーマーご用達
ソニーベガ KV-25DA65だろ

824名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 01:51:32 ID:wR7ytAP/
映画館でゲームとか出来るの?
825名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 01:59:59 ID:7Gc28Xha
>>823
IDに
826名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 02:11:26 ID:dp6CNxQI
>>820
その条件でしかもモニタでいいならHV50が最高では?
827名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 02:25:36 ID:zXi/RMIU
>>826
ググったら携帯電話なんですけど。
828名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 02:38:49 ID:RwoySBxG
ソニーベガ KV-25DA65のAVマルチで
「WRC」の1をプレイすると激しく画面右側がハミでるのですが。。。
仕方なくS出力に戻しました。。。

こういう感じになるPS1or2のソフトって多いのでしょうか?
829名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 03:01:16 ID:av2U/B2Z
ヒント:取説
830名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 03:05:46 ID:RwoySBxG
>>829
取説とはテレビのでしょうか?PS2のでしょうか?
ちなみに左右画面位置調節ではどうにもならないぐらいズレてます
かといってコレ一本の為だけにサービスマンモードというのも・・・
831名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 06:16:48 ID:JLpEqGKf
>>830
俺はもってないのでわからないがWRCの説明書じゃないのか?
832名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 07:18:45 ID:lh2Ze7SV
でさ、どのブラウン管が一番鮮明で綺麗に映るってことなのか?
833名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 09:44:39 ID:6l3lW//8
>>824
なつかしいなそれw
834名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 10:01:41 ID:753asUnM
>>832
クオリア015。
AVマルチ端子もあるよ。
835名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 10:16:23 ID:ZoFs7vdA
PS2,GC,XBOXと全部D端子で繋いでるんだが
PS2だけD1でも読み込みのときとかに走査線とんだように画面乱れるんだよな
これは本体の出力構造の問題なのかな?
836名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 11:01:30 ID:IYADW1E0
ブラウン管の弱点はメーカーにやる気がないことだな。
国内でブラウン管を作ってる工場ってどのくらいあるよ。
すでに安物向けとして品質の低い管しか残ってないようなもんだろ。
AV機器として考えた場合ブラウン管は機器に瀕している。
837名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 11:19:31 ID:MFuM85tS
Xbox&PS2持ってんだけど
サービスモードでXboxの画面サイズに合わすとPS2だと黒帯枠が出来ちまうな
PS2って画面サイズ小さいのか?
838名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 12:05:50 ID:GNUvm5t+
ブラウン管でも、フラットとそうでないものでは全然写りが違うのだけど
ここでは同じ扱いなんですか?
自分がゲーセンで働いていた時はフラットCRTは大画面のVF3、1台だけだった
それ以外は全て彎曲CRTばっかりだった(今時のゲーセンはみなフラットとか?)
839名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 12:46:38 ID:QBCK3CHA
>>837
XBOXは640x480全域を使ってるゲームが多いが、
PS2は512x448程度が大半。当然額縁になる。

>>838
同じ扱い。
でも実際には非フラット>フラット。
これはブラウン管の原理上仕方がない。
840名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 13:00:54 ID:5CPiZ17U
841A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/18(月) 13:04:28 ID:JbvCpmYW
フルHDじゃないと。
どうせ来年出すんだろうし、今は待ちのとき。
842名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 13:38:22 ID:Dgoa5e44
113 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/07/18(月) 07:51:30 ID:bJDzTODT
ゲームやめたらスカパーを見よう! 
ゲームをやめたらぽすれんでDVDを借りよう! 

最近のインドア娯楽っていろいろあるよねーと思うわけだ。 
843名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 13:52:30 ID:1y9gwMnn
ゲーム映像ごときに映像に拘るだけ無駄。
所詮映画や実写映像と違ってショボイゲーム映像なんだから。
ある程度綺麗であれば無問題だ。
844名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 14:19:26 ID:EXst68vN
D1 D2 D3 D4 D5 RGB コンポーネントの
画質の綺麗さを不等号で現すとどうなりますか?
特に一番画質が綺麗なものを知りたいです
845名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 14:20:55 ID:1y9gwMnn
とにかく言える事は、D5が最高だろ。
846名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 15:33:35 ID:PIfflQxN
847名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 17:19:48 ID:GNUvm5t+
>でも実際には非フラット>フラット
非フラットの方が上なんですか?
実は自分フラットのスキャンライン出まくりな所がどうも気に入らないです。。。
(敵車のすばやい動きの時、縞模様の残像が一瞬の残るような気がする)
もう非フラットの高級(Sがいけてサラウンド付きとか)テレビ・・・・って無いですよねー・・・
848名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 17:33:38 ID:EHwtHmvS
コンポーネント最強らしいので、PS3に備えてこれ買っておきますが何か?
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=16758&KM=KD-28HR500B
849名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 17:43:21 ID:ibc00l5M
>>848
HDMIが最強になるので勇み足。
850名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 17:43:58 ID:nWS7C78V
感電するぞ
851名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 17:47:28 ID:Dgoa5e44
850 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 17:43:58 ID:nWS7C78V
感電するぞ 
852名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 17:47:32 ID:tQZJR9Dh
>>848
今AVマルチ付きのブラウン管を買うとなるとそのシリーズなんだろうけど、
ブラウン管の縁になる部分が太くて、デザインとしては最悪だよね。
だから購入に踏み切れないでいる。
ただでさえでかいブラウン管なのに、デブッチョに見える・・・っていう感じ。
853名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 21:00:51 ID:aWxE6Fs4
いい加減ソニーは「ベガ」って言う名前やめればいいのに
あまりいい意味じゃなかっただろ確か
854名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 21:06:00 ID:fCZiviLs
TH-32D60が最強だろ。
855名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 21:29:44 ID:5RNjfKfQ
>>853
別に悪い意味でもないんじゃね?
ttp://blog.so-net.ne.jp/happy_w/2005-04-04
856名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 23:41:25 ID:QBCK3CHA
>>847
フラットかどうかと、スキャンライン云々は全く関係がない。
フラットが不利なのはフォーカス性能がどうしても落ちてしまうという事。
857名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 02:36:38 ID:zX074faD
>>849
しかしHDMIのブラウン管は無いでしょ?
てか、HDMI搭載28型以上で150000切るテレビが出たら買おうと
無いだろうから、コンポーネントでエエヨ。
858名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 02:50:17 ID:rFH1qfRZ
HDMIとプログレの違いってアナログかデジタルの違いらしいけど、走査線の
数値的にはどう違うんだ?
859名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 03:15:23 ID:g4k10lZh
>>858
HDMIはデジタルインタフェースだけど、プログレは画面の走査方式でインタフェースではない。
860名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 04:48:29 ID:nZ1ieSAf
>>853
まっさきに思いだすのがスト2のベガなんだけどな
なんか強そうでかっこいいと思うけど。
今後もベガのCRTのDAシリーズ作り続けてほしいよ
861名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 05:18:48 ID:9TWjLQAs
もうすぐ薄型ブラウン管のSEDがHDMI端子つき29インチで10万ぐらいででるから、
各社こぞって、プラズマなどを売りつけてきてるね
だってSEDがでたら、液晶もプレズマも唯一のとりえ 薄いってことがきえちゃう
862名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 05:29:13 ID:Pgmu+JXm
SEDがホントにその値段で出せればナー
863名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 05:30:13 ID:ZyPkLlUx
>>861
> 液晶もプレズマも唯一のとりえ 薄いってことがきえちゃう

確かに、現状のフラットパネルTVの唯一の利点は「薄い」だけ。まあ、液晶は低消費電力も
あるけど。ところが一般人はそうではないんだな。「液晶・プラズマTVは、全ての面でブラウン管
TVを上回っている」と思っている人は結構多いと思うよ。
単純に「新方式=従来より高性能」だと考えてしまう。
864名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 05:33:20 ID:K3+unoC0
>>861
29型って、半端な感じが…
865名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:17:20 ID:eORvTwPI
SEDは薄型ブラウン管ではない件について
866名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:23:52 ID:Pgmu+JXm
薄型(で)ブラウン管(の特性)のSED、だな。
867名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:24:24 ID:UoTMq+bL
>>861のもうすぐっていつごろ?
868名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:28:27 ID:Pgmu+JXm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/31/news052.html
50inchクラスは今年中に出る。30inchクラスまで下りてくるのは2007年以降か。
869名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:32:18 ID:9TWjLQAs
864
いやいや ゲームやるなら4;3だよ
ゲーセンの移植ものとか、未来永劫ワイドにはならない
ゲーセンのモニターはワイドにならないからね

あとファミコンとかまあPS2まで大体作られてるのは4;3
今後の次世代機のゲームも、ほとんどそのすべてが、4;3で作られていく
要するに、ゲーム好きなヤシが、ワイド買うのはあふぉってことw
870名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:36:56 ID:44QI2kb/
>>869
Xbox360は16:9強制、HD対応を謳うPS3も16:9が主流になると思うが・・・。
871名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:38:35 ID:UoTMq+bL
>>868
やっぱ2007年にならないと安くならないんだろうね
872A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/19(火) 06:47:54 ID:xWoMbzlQ
サイズだけじゃなくて、いつ20万円台で37型フルHDを実現できるかがポイント。
フルHDになれば液晶でもプラズマでもSEDでもなんでもいいよ。
873名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:57:02 ID:T3qBqwVk
というかブラウン管がなプラズマや液晶より綺麗に映るんだ?
解像度は前者のが上なんじゃねーの?
詳しい人教えてくれ。
874名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 06:57:55 ID:T3qBqwVk
フルHDって何?無知ですまん。
875A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/19(火) 06:59:54 ID:xWoMbzlQ
>>874
言葉からしてわかりそうなもんだが、わからなければ検索しろよ。
876名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 07:02:08 ID:AHksLBxX
NHKの提唱するアナログHD「ハイビジョン」は確かにHV比16:9だけど

ここでいうデジタルHDは特に16:9を規定してないんじゃないのかな。
最も普及してるPCモニタがVGA基準のHV比640:480=4:3なんだから
主流は当分4:3だと思う。
877名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 07:05:50 ID:44QI2kb/
>>876
日本以外のHDも画面比は16:9が標準だよ。
878名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 07:07:30 ID:J46n1sJ2
とりあえず箱360は720p強制なんだがら100%ワイドだろ
879名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 07:11:25 ID:zBi5NcJ8
次世代じゃ4:3テレビじゃバイオみたいな上下黒ぶちゲーが主流になる
PS3の発表会も全て16:9のもの
880名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 07:13:07 ID:19f8XxYq
ワイドテレビでも4:3のは4:3表示でやればいいだけ
881名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 08:10:04 ID:Z1MrKC44
882名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 08:19:01 ID:TjLy1x4R
フルHDというのは解像度がハイレゾと言う事では。
ドットで言うと?1920*1080か。パソコンで使う奴の、
まあ40インチ以上(爆笑)。普及しそうもねーw。

当面は家庭用TVだろ、VGAが限界。それ以上の解像度など表示できん。
とにかく高機能!をPRするために無理矢理載せてるにすぎんと思うな。
883名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 08:54:15 ID:+HQ+XsSl
>>882
TVの場合は映像表示が主体なんだから、PCディスプレイのようにドット1つ1つがクッキリ表示される
必要はあまりない。ショボイD3対応ブラウン管TVでも28・32型程度のサイズでHD放送とSD放送の違い
は分かるよ。フルHDに拘らなくても安いブラウン管TVか、残像が気にならなければXGA液晶TVでも
次世代機は十分楽しめると思うよ。
884名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 08:59:18 ID:F4MBk2Gr
次世代機ってD2までに出力絞って4:3で出来ないのかね?
885A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/19(火) 09:04:50 ID:xWoMbzlQ
>>884
無知なくせにわかったような顔して書き込まなくていいぞ。
886名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 09:08:26 ID:nFv27ju1
>>884
SDTVも当然サポートされるよ。上下黒帯で表示されるか画面一杯に表示されるかは
ソフトの作り方次第。
887名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 09:52:47 ID:nZ1ieSAf
>>879
>PS3の発表会も全て16:9のもの
これはただ上下削ったインチキか、4:3の伸ばしただけだろ
888名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 09:56:29 ID:DAhEYKT4
一番の無知が今日も元気だ
889名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 11:54:35 ID:dEDHCaN7
>>885
お前が一番無知だろ。
惨めな負け組人生君。
890A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/19(火) 12:04:49 ID:xWoMbzlQ
馬鹿な奴は本当のことを言われるといつも「おまえがー、おまえがー」。

ぷっ、しょうもない。

891名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 12:23:45 ID:nZ1ieSAf
てかもうわけわからんなここまでくれば
昔はRGB=AVマルチ>S端子>ビデオ端子>RF端子でよかったのに
近年はハイビジョン、プログレ、VGA、DRC、D端子1〜5
しまいにはソフト側の対応まで問題になりやがる
こうなったのもすべて16:9とハイビジョンが悪いと思う、そもそも16:9
のテレビなんか必要ないのに、ハイビジョン放送がはじまると強制的に
16:9この比率でしか放送できないってのがおかしいよ
892A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/19(火) 12:33:31 ID:xWoMbzlQ
つーか、現状のままかD端子かHDMIではっきり区別できるじゃねーか。
なにふぁびょってんだか。
893名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 12:35:58 ID:5iOD1PYb
16:9と言うのはな。より見栄え良く美しく見せる為というコンプトで
できた結果、16:9になったのだよ。
なぜ16:9なのか?それはもっとも美しい均整とされている黄金比だからです。
894名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 13:13:57 ID:xzkyFols
黄金比が黄金水に見えたw

Dolby Digital Cinemaの映画館でエピソード3を見てきたけど、サウンドも映像も
圧倒的だった。そのうちあの環境が家でも楽しめるようになるんだろうな。
895名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 15:04:35 ID:WaY/e5Kh
ハイビジョン放送って、全部が全部プログレッシブで放送されているわけじゃないの?
昨日、ヤマダ電気におつかいに行ったついでにテレビも見てたら、BS hiの画面がちらついているような印象だったので。
896名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 15:20:22 ID:f8ZHwGXY
>>895
1080i
897名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 18:12:57 ID:2GaiQgX6
>>890
キングオブ無知ことムチキングA助は黙って昨日録画した最終兵器彼女でも見てろ。
898名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 18:16:16 ID:Pgmu+JXm
パネルは720p、放送は1080iが一般的ってのはアンバランスな感じだ。
899名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 19:32:37 ID:shjYcKsl
>馬鹿な奴は本当のことを言われるといつも「おまえがー、おまえがー」。

いるよな、そういうヤツ。
ID:xWoMbzlQとか
900名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 20:21:38 ID:bdh4aQeB
720Pなんて中途半端な規格、どっから湧いて出てきたんだろう
海外?
901名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 21:32:18 ID:1YPf6Z3L
ど素人の自分にD60の解像度教えてください。
720Pは余すところなく表示できるでしょうか?
902名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 21:38:34 ID:XseNRX2j
つうかいまどきブラウン管なんて買う奴アホだろw
どれも大差ねーつーのに。
903名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 21:45:15 ID:WaY/e5Kh
アホでけっこう
904名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 22:04:25 ID:N5mhToZC
液晶じゃ打てまい
http://www.meikyukai.co.jp/game/game.htm
905名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 22:17:22 ID:UQBW6GLk
普通に打てますたが
906名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 02:42:50 ID:T7ddRkF8
液晶じゃ見えまいってのも、前あったな
907名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 05:47:39 ID:ArD7mTZO
「ゲームに適したテレビ」として考えた場合、フルHDの固定画素TVって意味あるの?
D3・D5解像度のゲームが主流にならなかったら、むしろ逆効果じゃない?
908名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 06:04:38 ID:8wzb3QYZ
うりゃ
909名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 06:09:44 ID:WltyB02/
>>904
5連続ホ−ムラン出しましたが何か?
910名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 10:30:15 ID:T7ddRkF8
結局あのイオンの10万円のテレビなんだったの?
今後32型の液晶が10万前後で買えると思ってたけど、限定の大安売りだったんだな
911名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 11:57:32 ID:UF4g9gDj
>>910
とりあえず即日完売だったらしいけど、不具合出たね(w
安物買いの銭失いとはこの事ですわ。
912名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 11:58:17 ID:s2OILDlp BE:51114645-##
>>911

PSPのことでつか?
913名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 12:18:53 ID:HGRBeR2i
>>910
見れればいい人用でしょう。
チューナーもアナログじゃなかった?
でもああいうのもありだと思う。
というかああいうのがないのが変だった。
914名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 17:18:48 ID:2FeIMiZz
■バイオハザード5■ (PS3 Xbox360)
ハイビジョンは、画面のキメ細やかさを決定する走査線や画素数が現行形式の倍以上に増えた高品位テレビ。
そこで描かれる脅威の最新作登場!
http://myhome.hanafos.com/~yjhaha123/bio5.jpg
http://myhome.hanafos.com/~yjhaha123/bio5-2.jpg

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  ゲームにHDは不要!!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 HDTVなど普及しない!!!
 )   `‐-=-‐ '
 )   HDTV対応を強調するのはファミ通の陰謀!!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

妊娠くん・・・・HDTV非対応のレボは相手にされないね。
915名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 18:03:08 ID:QquA+miU
今日はアホ助静かだな。
今頃最終兵器彼女を繰り返し見てるんだろうな。
916907:2005/07/20(水) 19:25:34 ID:0cnf+goT
>>914
走査線が倍以上って事は、バイオ5はD3解像度なのか?
D4解像度が主流になると思ってたから、PCディスプレイ兼用の液晶の追加購入を考えてたんだけど、
D3解像度が主流になるなら、ブラウン管だけでもいいか。
917名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 20:31:32 ID:IT+SLdhq
D3って1080iで、D4は720pだろ。
918名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 20:59:36 ID:oEAHfAnc
フルHDのAVマルチ付きのブラウン管TVが最強ってことですね。
919名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 21:16:37 ID:qHv08K+g
50インチプラズマを閉め切った6畳間で
冷房(18℃以下)しながらゲームするのが最強
貧乏人には真似できないwwwwwwwwwwwwww
920名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 22:16:09 ID:LdJymWjw
>>919
はいはいすごいすごい
921 ◆LiarANPF3I :2005/07/20(水) 22:22:11 ID:NvXzdWDc
6畳間て、、、せまっ
922名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 23:42:23 ID:Ky68TkrD
ブラウン管テレビを大事に使って長持ちさせたい場合

定期的にメーカーに相談してメンテナンスを頼む
輝度、コントラストを上げすぎない

他に何かあるかね
923名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 00:01:54 ID:Up/Alazy
蹴らない
火の中に投じない
直射日光の照りつける砂浜に放置しない
924名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 00:16:53 ID:szyR+rHv
なにがあっても叩かない。
925名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 00:19:40 ID:7Zlxb2cT
電源を入れない
926名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 00:22:42 ID:TdefBsfp
テレビを購入しない
927名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 00:27:53 ID:mP98t+tP
薄めたリンスで表面吹いてるんだけど
埃が全然付かなくて、綺麗長持ち
コーティング剥がれるかな?
928名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 02:17:10 ID:I+fiq6lq
コーティング剥がれた方が鮮明に映るよ!
929名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 02:54:13 ID:cpVyZhbo
そういや前使っていたTVは化学ぞうきんとか台所洗剤使って画面拭いてた。
いつの間にかぼけた映像になってたけどそれが原因だろうか?
930名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 03:43:19 ID:szyR+rHv
>>927
おれもリンスを薄めてテレビを拭いたことがあるけど、
なんかムラになって、真っ黒とか、真っ白の画面になると気になる・・・
931名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 10:12:44 ID:F73aMccN
>>930
リンス付けすぎでないの?
932名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 14:02:05 ID:71s8xOd7
液晶のアナログ放送なんだありゃw
PSをAVケーブルで繋ぐよりひでえwww
933932:2005/07/21(木) 14:03:34 ID:0vP9U70B
冗談です。ハハ
934932:2005/07/21(木) 14:44:44 ID:71s8xOd7
>>933
バカ
935名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 15:35:58 ID:tfKPth+e
>>934
14:44:44 惜しいな!w
936名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 18:07:01 ID:8m58/Dlx
>>932
地デジ映らない田舎もんは
液晶やプラズマ買うなって事ですな
937名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 18:58:33 ID:+3R5zjDd
>>932
店頭のはタコ足しまくりで電波が減衰してるからアテにならん。
家で見てるとそこまで酷くはないぞ。
938名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 19:41:09 ID:XE6J4UKv
>>936
>地デジ映らない田舎もんは
>液晶やプラズマ買うなって事ですな

液晶やプラズマだったらハイビジョンで写るって、かんちがいしてるように思われるから
そういう書き方はやめろ
939名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 19:46:29 ID:8m58/Dlx
>>938
漏れが買ったのはフルHDだもん
940名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 19:51:23 ID:szyR+rHv
地デジ以前に、
地デジ化に伴う、アナログチャンネルの変更作業で、
変更後の電波がオレの部屋に入らなくなるのだが・・・

8月からオレの部屋にはNHKと群馬テレビとテレビ埼玉しか入らない。。。。
941名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 21:31:33 ID:0SQ20hbt
>>939
バカ?
942名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 22:48:49 ID:uXftiKA8
バカばっか
943名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 01:41:42 ID:gif4BucG
ID:8m58/Dlx
こいつは本物だな。
944名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 03:15:50 ID:dz2x7tPx
>>939
このスレじゃA助の次に馬鹿だな。
945名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 04:15:46 ID:IwRe4t/0
A助だったらここで何故か
僻むなよ 爆笑
とか言い出すんだが・・・
946名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 06:57:30 ID:nrdF7m+i
レボ以外はHDTVだったら、どこのメーカーでも大差ないでFA?
デジタルってそういう事だよね?
947名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 07:01:20 ID:3BoCH3qs
デジタルの先輩、CDプレーヤーにはピンからキリまであるわけだが。
948名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 10:40:08 ID:hA5ROmvx
フルHDブラウン管TV+AVマルチ



が最強ですね。
949名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 11:29:17 ID:e+wPDV6j
>>948
次世代機なら
フルHDブラウン管TV
旧、現行機、なら
AVマルチだろ
AVマルチでD5ぐらいまで勝手に接続してるくれるなら別なんだろうけど
950名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 12:05:01 ID:3uWyoAxF
>>948
>フルHDブラウン管

これってほとんど存在しないんじゃ?
951名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 15:50:08 ID:rMyHh6br
フルHDのブラウン管なんてないでしょ。
次世代限定なら薄型テレビでいい。
フルHD待ってる人多いけどそこまで固執しなくていいと思うよ。
ちなみに液晶、プラズマでしたら俺はプラズマおすすめする。


952名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 15:56:24 ID:S0/hk6X8
SEDの時代が来るまで1080iのブラウン管もいいかなと思った。
953名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 23:20:13 ID:AfDn8+P2
液晶・プラズマ と ブラウン管
1080i か 750p のどちらをメインにするか

でこれからも迷うわけですな。
954名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 23:58:37 ID:lyFmRT+y
箱の方は720pメインで1080iはスケーリングで対応が主になるらしいが。
PS3の方は1080p対応と言っても理論上は可能というレベルみたいだし・・・
ゲーム側がどちらメインになるかハッキリするまで決められないな。
今フルHDを買って次世代機が720pメインだったら目も当てられない事態になるw
955名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 00:01:26 ID:C2GSGdYQ
>>954
箱は基本が720らしいね。
PSは基本が480って噂が・・・。
956名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 00:17:37 ID:qgBG6eMS
んなわけねーだろ(AA略)
957名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 15:51:03 ID:3x1i2SEn
A助降臨期待age
958NO.2:2005/07/23(土) 16:32:54 ID:aslH5tWb
呼んだ?
959名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 18:25:22 ID:7qGoz9BR
埋め
960名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 18:52:31 ID:7qGoz9BR
D1〜5、RGB、16:9、NTSC、etc・・・

PCゲー専門は悩みがなくて羨ましいよ・・・
961名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 23:53:30 ID:c3OM0IK7
家庭用ハード専用モニタ出せばいいのさ
家電屋以外のメーカーがさ
962名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 01:03:09 ID:GaKas+pQ
>>960
その代わりにハードの面で悩んでそうだけど、CPUやらグラボやらで金もかかるし
>>961
ベガのD2以上やDRCついてないやつでAVマルチ接続でいいじゃん

あと思ったんだがベガのY色RGBってPS2がDVDダビングできないように
できたみたいな感じだけど、
PS3になったらRGB出力のままDVDとか見れるんだろうか?
963名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 01:27:03 ID:QtBiGn1m
>>962
意味はわかるからいいんだけど、はしょり過ぎで変な日本語になってるよw

アナログRGB信号にはコピーガードがのらないから、PS2のDVD再生はRGB出力が禁止された。
それに伴ってWEGAのAVマルチがY/色差にも対応した訳だね。

アナログRGBにコピーガードがのらないのはPS3になっても変わらないわけだから、
PS3でもDVDやBD映像ソフトをアナログRGBでみる事は出来ないはずだよ。
964名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 01:42:13 ID:R9oRrA8a
534 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/07/24(日) 01:40:22 ID:e351FR3o
俺のテレビはハイビジョンを映せるが、何か?
965名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 02:51:25 ID:EIeh3gF0
最近A助見てないな。

>>964
どこに居たん?
966名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 02:52:38 ID:zsAZ8ChM
967名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 09:37:27 ID:GaKas+pQ
>>963
>アナログRGB信号にはコピーガードがのらないから

だとしたら、ソニーって、コピーされるの覚悟でPS2出荷したんだろうか?
プロアクションリプレイでどっちにしても解除できるみたいだけど


968名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 12:40:47 ID:tUyoNR9R
>>961
縦置き可能,31khz対応,25インチ,アナログ21PIN,アナログ15PIN,スピーカー無し,チューナー無し
Dオールチェイス,AVマルチ端子


これなら10マンまでだすけど
969名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 15:37:47 ID:n6L8aK4n
>>968
それに720P対応と、HDMIがつけば30万は出す
970A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/24(日) 19:47:11 ID:EqKjOA2p
さて、すっかりテレビ王の仇名が定着してしまった俺ですがぁん
昨今のプラズマテレビの値下げもあってローン組んで37型いってしまおうかと思ったりしている。
とはいえそれを活かせるソースがBSデジタルの一部ハイビジョン番組しかないので無駄であり、
さらに来年はフルHDが登場、再来年には普及価格帯に降りてくるとわかりきっている。

あ、NHKハイビジョンで遠目からトップレスビーチ映した。
971A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/24(日) 19:51:33 ID:EqKjOA2p
まぁ何度も言うけどゲーおた的にはフルHDが安くなるまで10万円のブラウン管ハイビジョンで。
PS3が将来的にD5までサポートするようだしそれがちゃんと表示しきれたほうがいいだろう。
ここ数年はD4までしかないだろうから今から高いテレビを買う理由はない。
972\_____ ________/:2005/07/24(日) 20:08:50 ID:B5/kVGh8
          V 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)    
    |ミ/  ー◎-◎-)       
   (6     (_ _) ) カタカタカタ  
    |/ ∴ ノ  3 ノ   _____ 
    \_____ノ    |  | ̄ ̄\ \ 
   /       \__|  |    | ̄ ̄| 
  /  \____    :|  |    |__| 
  | \_____|つ  |__|__/ / 
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
973名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 20:34:18 ID:f5iERh27
37インチPX500いいですよ〜
ゲーム向き
30万あれば足つき10年保証込みで買えますよ〜
通販はトラブルあった時が心配なので
安くても使わない。
974名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 20:41:14 ID:QtBiGn1m
10年保証って販売店の追加保証?
今時そんなもんあてになりますかね?
テレビより店の方が潰れる確率高そう。
975名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 20:44:32 ID:+uoAA16p
店がつぶれても保証はきく。
976名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 21:41:18 ID:wuPcZmzk
D3,D4すら満足に表示できないPX500はどうかと
977名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 22:06:13 ID:GaKas+pQ
>>973
5年保障までならわかるが10年保障なんかあるのW
978名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 22:16:20 ID:TesibhbM
どっちみち、管って保証外なんでしょ?
979名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 22:27:46 ID:fE14Hk0P
ローンってのが泣ける
980名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:18:20 ID:h1dNyOK+
特に技術進歩の目覚ましい商品分野でローンを組むのはちょっと…ね。
981名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:28:28 ID:H9AWzEbJ
低所得者は借金するべきではない。クレジット会社の利息のために働くようなもの。
982名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:44:57 ID:mrzjo9jU
吉田 ローンでTVって、わらかす。
お前はボーナス無しかよ。  プラズマの37ぐらい現金で買えよ。
無職には無理か。 ローンも審査通るんかい。
983名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:02:47 ID:9PnGJmX/
>>982
A助は人間としての審査も不合格です。
テレビはママに買ってもらったんじゃないの?
984名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 04:19:17 ID:U5LOOsaU
大好きなD55使い続けろよwwwwwww
985名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 07:46:16 ID:DGh0B4RQ
>>954
PS3はD2かD3メインでいくんでないの?
D1は流石に減るだろう。。多分。
漏れはそう見てる。
986名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:32:53 ID:Md7GUhm7
>>970
よう、裸の王様。
987名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:39:31 ID:ZDu4Yk7q
>>985
俺もそう思うよ。
480か良くても720だと思う.
988名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 11:01:28 ID:J7EPOpVf
>>978
そのとおり。
焼き付き等も保証外
989名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 14:41:35 ID:LtNZ75/Z
>>985
>PS3はD2かD3メインでいくんでないの?
>D1は流石に減るだろう。。多分。

意味不明。D1はすべてのタイトルが表示可能。
できなきゃ映せないユーザーだらけになるぞ。

更にD2までの中途半端なソフトは、ほとんどないだろうし
普及してるTVの解像度的にD3よりもD4がメインになる。
よーるすに、あんたの発言すべてが的外れ。
990名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 16:21:01 ID:1nNIWBX/
>>自称テレビ王
一生D3映してろよwwwうぇwwwww爆笑wwwwwwきもwwww
991名無しさん必死だな
PCモニターにも対応してんだから
D4が基本だろ