1 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
2006/02/01(水) 12:53:17
2 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 12:54:10
▼ことばの「正しさ」についてご質問なさる方へ 「この言葉遣いは間違ってますよね!」「この言葉遣いは正しいですよね!」 という質問はよく来ますが、最終的に「正しい」「違う」を判定することはで きません。言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は 登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、 使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。「正 しい」系の質問をなさる方は、それらを踏まえて、この板では冷淡な扱いをさ れる可能性があることをご承知なさった上で質問してください。 「IMEで変換される/されないから」と言うのは全く根拠になりません。IME は「正しいことば」だけを変換するようには作られていません。googleの検索 結果だって、信頼に足るものとは言えません。web上の文章には、その人の勘 違い、IMEの誤り、OCRの誤りなど、「間違った」ものが多々あるからです。 「辞書に載っている/いないから」というのも根拠として万全のものではあ りません。辞書には、新しく現れた表現を積極的に取り入れる物も、そうでな い物もあります。前者は新しく現れた表現を「正しい」とするでしょうし、後 者は「間違い」と見なすでしょう。だから、辞書に載っているから正しい、と も、辞書に載っていないから間違っている、とも、簡単には決めつけるわけに はいきません。ただし、一応の根拠として、辞書が用いられることはあります。 また、辞書を調べる際にはそれが最新のものであるかどうかにも留意してくだ さい。web上で調べただけで満足しませんように。 (29テンプレ者注記: 経緯あるテンプレのようですので改変しませんでしたが、上記のほか、常用漢 字表、公用文作成の要領、教科書、新聞の表記、NHKの報道などが拠り所とさ れることがあります。しかしいずれも「正しい」「間違い」を弁別するもので はありません。)
3 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 12:55:23
4 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 12:56:26
5 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 12:57:40
●「○○」って言葉はいつ頃から使われ始めたんですか?
・日本国語大辞典(小学館)には、項目ごとに単語の使われている
一番古い例が載っています。ここで質問してもそれより古い例が出ることは
まずありませんから、こちらを参照ください。大抵の図書館にあります。
●「馬鹿言え!」「ふざけろ!」「嘘つけ!」って、
・実際には「馬鹿言うな!」「ふざけるな」「嘘つくな!」って意味になるのは何故?
広辞苑には、下のように書いてあります。
○嘘を言え
(嘘だと分っているが、言いたいならば言いなさい、の意)
「嘘を言うな」と同意。嘘つけ。
●「○○の対義語は何ですか?」
・対義語・反対語は一意に決まるものではありません。まず
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/ http://dic.yahoo.co.jp/ で調べた上で、どういう意味の語が欲しいのかを具体的に書いて質問してください。
●「〜未満」の反対は何ですか?
・「〜超」が当てはまると思われます。
●確信犯ってどういう意味ですか?
・確信犯とは「良いことだと思って犯罪をすること」の意味ですが、
特に2chの中では「悪いことをしていると知りながら犯罪をすること」の意味で使われます。
●「違和感を感じる」っておかしい?
・〜感を感じる、の言い方は重複に当たりますが、
目くじらを立てるほどではありません。
●「違くない?」「違かった」について
・これは「違う」が動作でなく状態を表しているので
「高い」「白い」のような形容詞と混同した言い方です。
6 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 12:58:58
7 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 13:00:07
8 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 13:01:13
9 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 13:02:33
ごめん、誤爆。
12 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 13:12:24
13 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 13:41:32
厨が集うスレはここでつか?
14 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 14:18:26
たいた米のことを「御飯」といったら、普通の御飯との差別化ができません。 じゃあ米のことをなんていいますか。 ていうか、たいた米は「御飯」として売られているので、普通の御飯のことを別のよび方にするべきでは?
15 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 15:19:14
語尾に『ーそっすか。』とかなどの「すか」を付けることは目上の人に対して無礼なのでしょうか? 友達が「すか」は無礼だと言っているのですが、私は納得いきません。第三者の意見を聞かせて下さい。
16 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 15:32:22
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
17 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 15:33:53
人間には上も下もありませんから、遠慮なくタメ口利けば良いと思いますよ。
>15 「そーっすか」は「そうですか」の砕けた言い方 「あ、そー」と言うよりは多少はマシかもしれないが もちろん、砕けないで言う方がいいに決まっている
19 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 16:37:33
関西の方言で性格が曲がっていることを表す慣用句が思い出せません。 性が〜みたいな感じだったように思えます。 どなたかご存じ無いでしょうか。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 18:16:14
xfff
質問スレの新スレは国際社会から始めるという不文律でもできたのか?
>>14
23 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 20:04:15
お願いします。 新年恒例会の「こうれい」について教えてください。 インターネットでは交礼、交例の検索で出てきます。 広辞苑や漢和辞書では「恒例」しかありません。 辞書にものらない単なる当て字であろうと推測できますが その当て字の使用方法にもなにか意味があるのでしょうか? 検索方法が悪いせいか答えが見つかりません。 解る方教えてください。
本当に当て字なら、そう書いた本人に聞け。
>>15 目上の人間と話している場で、その語は場違いでしょう?
普通に考えればわかる事です。
「熟語」は熟した語であって まだ熟さない(と辞書を作った人たちが思った)語なんてのはゴマン、いやゴオクとあるし 話者はいつでも既存の文字・語彙から新しい言葉を作ることができる。 ちなみに「恒例会」よりも「交礼会」の方が圧倒的に件数が多いみたいだね。 たしかに「新年にいつもやる会」よりも「新年にあいさつを交わす会」の方が 実態に即している気がする。 "恒例会"の検索結果約 379 件 "交例会"の検索結果約 351 件 "交礼会"の検索結果約 46,300 件
27 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 20:38:54
中国で中国語の漢字表記を放棄して表音文字で置換する動きってまだあるんですか。 簡体字導入は過渡的措置だそうですが。
PCが普及してきたせいか明らかに衰退したね。逆に繁体字までフカーツ (農村部とかではまた違うかもしれない。) もっともピンイン教育は中国語IMの普及に大きく寄与したという側面もあるけど。 日本でもPCが普及してから当用漢字・常用漢字的な用字制限と漢字簡略化に 歯止めがかかったのと類似の現象かもしれない。 日本人が「書ける」漢字の数はPCが広まってからむしろ減少してそうだが……
教育漢字ぐらいは書けた方が良いけど、それ以外は読めて使い分けが出来れば、 つまりIMEの候補から適切に選択できれば、書ける必要はないと思う。
教育現場も、漢字の書きは学習漢字996くらいに絞るかわりに 常用漢字は全て読めるようにつー方向に転換したね。 でもIMEで選択できれば書けなくてもいいというのは 電卓が使えれば計算できなくてもいい的な危うさも感じる。 その方針で逝くと、結局は電卓やIMEもまともに使えない人々が大量に生産されそうで。
どういう意味? 100を目標にすると70しかできないから、130を目標にたてて、 実質100をねらえ、って事か?
32 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 21:25:23
クルーザー船、グローバリズム思想、ブルガリア国、アドレス名、のような もとの名詞Aに含まれているうえに単語を加えることを用語でなんと言いますか?
電卓でやってる計算が実際にはどういうことなのかがわかってないと 結局数字をきちんと扱うことはできないじゃん? 文字にも、その文字がどうしてその形なのかといった部分は やはり「書き」を通してしか伝えられないんじゃないかなあと思って。 ただの電子的記号みたいになってしまうと、結局運用も適切にできなくなるのではないかと。 (実際、いかにもPC臭い用字になっちまってる人とかいるよね。人のことは言えんが……) 学校教育ではうわべの字数よりも本質を掴ませろ、ってことかな。 まあ漏れの頭が古いだけかもしれないけれど。
>>32 Tonegawa riverやMt. Fujisanみたいなもののこと?
さあ、そんな用語あるのかなあ。あるなら漏れも知りたいっす。
portmanteau流に勝手に名付けちゃおっか。 「ボール球語」「テーマ曲語」なんてどう?
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 22:54:58
39 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 23:10:17
板違いだったらスマソ。 責任転嫁?責任転換?どっちも同じ意味を表す言葉として、どっちも日常的に、当たり前の様な使われ方をしてるけど、どっちが正しい言葉なの?
>>39 >>2 を読んでもらった上で、一語としてより成熟しているのは「責任転嫁」の方かな。
「転換」は移すだけだけど、「転嫁」にはなすりつけるという意味あいがある。
>>32 bechamel sauceなんつのもあるな。
41 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 23:17:09
責任転換 は「うんぬんかんぬん」などと同様の俗語。 「配置転換」「責任転嫁」は昔からあるが 「責任転換」は最近産まれた言葉。
にんともかんとも。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 23:37:49
「〜だったためしがない」で例文を作ってくれませんか?
44 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/01(水) 23:43:19
その女は浪費家だったためしがないサラリーマンの収入では養うことができなかった
45 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 00:09:57
大喜利かい
>>43 「〜だったためしがない」でぐぐれば山のように
出てくるんじゃねーの?
47 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 00:55:45
> 板違いだったらスマソ。 > 責任転嫁?責任転換?どっちも同じ意味を表す言葉として、どっちも日常的に、当たり前の様な使われ方をしてるけど、どっちが正しい言葉なの? いた違い。 両方とも正解。責任を転嫁したいのか、転換したいのかで決めろ。
責任を転換するってよくわかんねーな
転換社債みたいなもんだよ
>>46 人類の歴史の中でもかつてないくらい用例を集めやすい状況だよな、今って。
ぐぐればどんな語句でも万単位で用例が並ぶ。時々信じられない気分になるお。
「どんな語句でも万単位」は嘘だろ。
52 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 02:56:40
「ふいんき」みたいなもんだよ
ま、用例欲しけりゃ訊くよりぐぐれってこと
54 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 05:26:27
>26さん ありがとう たしかに意味から考えるとそうですよね
55 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 05:58:18
スミマセン、質問です。 『いっちょ前』って悪い言葉ですか? 一人前みたぃな意味ですょね? 朝っぱらから変な質問スマソm(__)m
大抵の辞書には「『一人前』と同じ」なんて雑な定義がしてあるが、 質問の通り、明らかに否定的・軽蔑的なニュアンスがある。 「一丁前に本なんて読んでるよ」 「一丁前の口を利くな」 ?「お前も一丁前になったね」
それ全部「一人前」にしても同じように否定的な意味になるじゃん 一人前よりも否定的に使われるというなら 違う使われ方をする用例を上げなきゃ意味ないよ
>>57 横レスだが
> 違う使われ方をする用例を上げなきゃ意味ないよ
> ?「お前も一丁前になったね」
これがそうなんじゃないのか?
59 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 11:10:06
素直と正直の違いを教えてください。
聞かれたことを素直に答える 聞かれてもいないことをバカ正直にしゃべる というイメージ
正直は万人の美徳(例外多し) 素直は弱者の美徳(or方便) というイメージ
正直とは嘘をつかないこと。 素直とは逆らわないこと。
『違法改造でつか?』 素直:法律に違反する点がありました。 正直:うん、やっちゃった。
『違法改造でつか?』 素直:はい、すみません。 正直:ばれたよ。ついてねー。
65 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 17:35:57
「言う」の発音は「いう」「ゆう」のどちらが正しいのでしょうか? 自分は「いう」が正しいと常々思っていたのですが、ふとした会話の中で 「上司に言(い)っといて」と言うと相手に「イットイテ?」と疑問がられてしまったので・・
元々の発音は「ゆう」
>>65 それ、敬語(使ってないこと)でつっこみ入れられたわけではないの?
ある所で質問者が『学校に宿舎はありますか?』と書き込んでいたのですが、 この表現って、学校内に寝泊りするところはありますか? と解釈してしまう僕が正しいでしょうか? それとも 寮 = 宿舎 …なのでしょうか 調べた限りでは自分が正しいと思うのですが
>>67 「上司に言(い)っといて」と書いてあるよ。
『上司に「言(い)っといて』じゃないよ。
>>68 自分が正しいと思うならそれでいいんじゃない。
どこが言語学なんだよ。
,,.-‐''""""'''ー-.、 ,ィ" \ / `、 ,i i r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,___| | r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 知るか、ボケっ ヾ、 `ー‐'": i!_,l | ,:(,..、 ;:|/ | ,,,..;:;:;:;,/ \ `::;;. '"`ニ二ソ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/'
72 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/02(木) 22:02:50
なんだよ、サンプラザ。文句あんのか。
一瞬富野にみえた
>>68 どちらの意味もあります。正誤の問題ではないので、文脈から明らかでないのなら
その質問者に寮と宿泊施設のどちらのつもりで書いたのか訊き直しましょう。
それが言語を用いたコミュニケーションというものでふ。
つかなんで喪前らすぐになんでも正しいの間違いの言いたがるん?
「○○さんのサイトにxxxの(資料|イラスト|音楽|etc)を「提供」させて頂きました」 この言い方だとまだ自分の方が優位に立ってる風な鼻につく言い方に感じるのですが、 「提供」に変わるもう少し適当な言葉ってないでしょうか? かといって「献上しました」とかでもまたおかしいですし
板違いだけど、適当な誘導先もないから付き合うか。 そういう場合は言葉単位で考えるよりも、表現自体を見直した方がいいよ。 「○○さんのサイトでxxxの(資料|イラスト|音楽|etc)が使われています」とでもすれば くれてやった感はほぼ完全に消せる。 ただ使われているのではなく、能動的に提供したことを明示せねばならぬのなら 「○○さんのサイトにxxxの(資料|イラスト|音楽|etc)を提供しました」と ニュートラルな表現にした方が逆に鼻につかなくなる。
ガンは「提供」でなく別のところにある、ってわけ。
>>68 もそうだけど、文章は細かい単語や文法でなしにその総体で捉えましょう。
78 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 04:20:50 BE:399352649-
他のスレに反応なしなので、ここを再投稿します。 豪風【ごうふう】(名詞) 激しい風 ってありますか。 この文で見つけたんです。 まるで神々の怒りのような豪風が吹き荒れる嵐の晩。 でも辞書に載っていません。
>>26 見てね。
辞書になくても「豪風」という表現は存在できるし、読むことも意味を理解することもできる。
二文字以上の言葉については、辞書に載っているものなんて
全語彙のうちのほんの氷山の一角だよん。
たとえば「丸石」や「本剤」という語を載せている国語辞典はほとんどないけど
それでこれらの語の存在を否定したらそりゃ国際社会というものだろう。
ごう【豪】ガウ
(2)勢いが強く盛んなこと。並はずれていること。「豪雨・豪華・豪遊」
ふう【風】
かぜ。「風雨・台風」
――広辞苑第五版
そういえば「滑舌」(カツゼツ)もあんまり辞書に載ってない
81 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 04:47:10
質問 「巻き寿司もかぶりするよ!」 っていう日本語あります?ただの間違いですよね?
83 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 05:46:18
すんません!!ここならわかるかもと思いました 誰か「じゅっぱいちからげ」って知ってますか??意味とか・・ 考えると夜も眠れず昼間寝たりします(笑) 知ってたら教えて下せえ
>>78 「ごうふう」じゃなくて「たけかぜ」かもわからんよ。
>>83 「じっぱひとからげ」で辞書引いてみて。
85 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 05:52:10
十敗力ゲ(w 漏れの音声辞書には 「じっぱひとからげ」 と記録されている。
86 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 05:56:07
超せんきゅーでありんす!!! 我輩感激でっす!下手な検索より頼りがいありじゃ! 感謝!
88 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 14:10:55
母語が二つある人は脳内の普遍文法が二つありますか?
語尾が「〜たい。」となるのはどこの地方ですか。
>>89 九州。九州の方言の特徴は
・形容詞が「〜い」でなく「〜か」で終わる
・「を」のところを「ば」という
ほー 勉強なった ありがとざいました
92 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 16:44:03
・・・ ・・・ ・・ と・で文字を表すことをなんと言うんでしたっけ?
まさか点字のことじゃないよな?
94 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 17:08:24
点字は盲目者のためのやつでしょ。 それじゃなくて、ツー トントン と表す方の事です。 エジソンがやってたとか・・。 なんていうんだっけなぁ・・。
モールス信号だ!
はぁはぁ・・・ ←この・・・じゃないのか
>>88 そもそも普遍文法とは何なのか、勉強してみよう。
>90 九州じゃなくて筑肥方言。
100 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 21:34:12
○日までにお手続き下さい。 とあった場合、通常○日は含まれるのでしょうか?
102 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 22:04:05
戦国時代の人に現代の言葉は通用しますか? 現在は戦国時代の言葉を知ることってできないのでしょうか。
お前しつこいよ
本当に失礼な奴だな。
古典文学読んでこい
「いんぐりもんぐり」って言葉の意味わかる人いますか?もう全く分からなくて。いんぐりって枕詞?ってとこまでしか分からない。
ペッティングの擬態語です。もう完全に死語ですね。
ありがとう!ってことはくねくねしたみたいな意味でとれます?ペッティングって言えないんで。
109 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/03(金) 23:32:52
質問です。 例えば誰かがのぞきの罪を犯してしまったとします。 しかしその犯行映像が防犯カメラに映っていて、 警察の捜査の結果犯人を特定して住んでる所も特定したとします。 その場合、警察はあえて犯人を数ヶ月間泳がせて行動を監視するという事も考えられますか?
なぜ言語学板で聞く?
>>108 定着しそこねて滅びた流行語のストライクゾーンなんか正直シラネーヨですが、
どうしてもというなら前後の文脈も書いてください。
▼質問する前に、まず
>>1-10 にあるサイトや、
辞書・参考書などを自分で調べてみましょう。たいていの場合、
ここで質問するよりはやく問題解決できます。
質問する際には、自分がどこまで調べたのか、また言葉の意味を尋ねるのであれば
前後の文脈やWeb上の場所などを示して下さい。
モノを作った後の「作成後記」とか軽い戯言(?)っていうのは 英語ではなんというんですか?
あ、postscript っていうのがあるんですけど、 もう少し気軽な感じのものがあるといいんですけど
116 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 10:28:15
英語やら法律知識まで、「それを小説に書くから」という理由だけで ここに質問に来られても困る。 情報収集と、それを小説にする執筆作業の役割分担ができていない人が多すぎる。
117 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 11:20:18
AのBのCのDの・・・のように「〜の」を無限に続ける語句は例えば英語にした場合 ・・・of D of C of B of Aのように逆になりますが、 これだとはじめが無くなって口に出して言えなくないですか?これを用語でなんといいますか?
用語は知らんが 英語でA of B of C of D of ... が言える代わりに 日本語では ...のDのCのBのA が言えないわけだな
119 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 12:31:18
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 16:32:07
質問です。 詳しく述べることを「詳述」といいます。 この反対の言葉、簡単に述べることをなんというか、教えてほしいのです。 よろしくお願い致します。
121 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 17:10:28
略述。
122 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 19:05:37
略述ですか。辞書でも調べました。略述で希望通りの言葉です。 ありがとうございます。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 21:05:33
文章読解の仕方の本って何かいいのありますか?? 板違いですか??どこで質問すればいいのかわかりません。
124 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 22:17:49
今、文字鏡のGIF画像が表示されないのは漏れだけでつか?
125 :
sage :2006/02/04(土) 22:19:25
sage?
126 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 22:22:34
ナフキンとナプキンは違ったりしますか? ハンカチのような布を説明したいのですが ナプキン とすると女性用のあのナプキン が多く検索してもヒットします ナフキンのほうが良いのでしょうか
129 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/04(土) 23:38:00
>>127-128 なるほど。素晴らしきご解答ありがとうございました。敢えてナプキンと記述しないで、別の言い回しを考えてみようと思います。
ちくしょう、なんでナプキンはナプキンなんだっ エッチな響きが抜け切らなねぇ
・漢字は古文・漢文・漢字板が専門です。ご利用を。
http://academy4.2ch.net/kobun/ でさ、こういう稀な漢字にでくわすのは大概、
人名や地名かあるいは古い文章の熟語中だと思うんで、
欲しいのは文字の情報であっても、文字単位でなく言葉単位で出してくれると
答える側としては随分と調べやすいっす。興味も持ちやすいし。
「岡山の地名にある『さいひがし』の『さい』(禾偏に「最」)のコードは何ですか?」
みたいに。
133 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 00:57:14
>ハンカチのような布を説明したいのですが ナプキン とすると女性用のあのナプキン >が多く検索してもヒットします そうなんだよ。女のせいで、いろんな言葉がワイセツ極まりない下品な言葉に変化している。 女に人権を与えたのが間違い。あいつらから人権を取りあえげないと、もっとひどいことになっていくぞ。 すべてはメスどものせい。それを絶対に忘れるな。そうすれば希望が見えるはずだ。
ちなみに英語ではnapkinは特に文脈がなければ食事に使うナプキンになる。(cf. sanitary napkin) 日本では食事にナプキンを使わないから生理用のニュアンスがその分強まったわけだ。 そうなんだよ。日本人のせいで、いろんな言葉がワイセツ極まりない下品な言葉に変化している。 日本人に人権を与えたのが間違い。あいつらから人権を取りあえげないと、もっとひどいことになっていくぞ。 すべてはジャップどものせい。それを絶対に忘れるな。そうすれば希望が見えるはずだ。
136 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 01:36:49
orzとはなんぞや? ついでにDQNの意味も 教えてたもれm(__)m メル友に使われて会話がストップしてしもた。
テンプレの2典は重出なんだな。まいっか。
140 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 01:47:30
質問です。 おばあちゃん座りとは、どんな座り方ですか? 正座、女座りとの違いが よく分かりません。 辞書、ネット検索、ウィキペディア、そのほかすべて調べました。 よろしくお願い致します。
ホントにちゃんと調べた? ぐぐったら最初のページでわかったぞ。
ここで答えてもいいけど、生活板の立てるまでもスレかマジレススレで聞いたらいい。
日本以外の国における英語の氾濫について扱っているサイトやスレッドはありますか?
お待たせしました、チャーシューメンに「なります」 の「なります」って、どーいう言語意識から来てるのでしょう?? 参照URLだけでもいいので お し え て エ ロ い 人
148 :
124 :2006/02/05(日) 14:09:10
未だに今昔文字鏡の文字のGIF画像が表示されないのは漏れだけでつか?
151 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 15:33:24
教えてください。 というのを目上の人に言う場合、丁寧に言うにはなんていえばいいのでしょうか?
152 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 16:21:37
教えてください でいい。過剰敬語は逆に無礼になる。
153 :
124 :2006/02/05(日) 17:09:19
>>149 「リクエストされた URL が見つかりませんでした。」
などと表示されませんか?
154 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 18:30:07
(苦しみに)耐えかねず ってどういう意味でしょうか "ず"は否定になるから、結局”耐えた”と捉えて良いのでしょうか
わかりました "耐えた" と捉えていいんですね どうもでした m(_ _)m
157 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 19:58:38
「逆転化」 と言う言葉は正しいですか?
159 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 20:13:30
『私には買えません』の『には』の文法の分類を教えて下さい。
>>158 >>2 を読んでなお聞くか。というかなぜわざわざ目欄に書く?
まあ、俺は使わない表現だな。
>>159 助詞「に」+助詞「は」
162 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 20:35:15
>>161 質問だが、
ある言葉を用いるかどうかを「正しいかどうか」という概念をとらずに決定するにはどうすればいい?
正否を持ち出せるなら「○○は正しくないから使わない」とできるが他の方法はありうるか?
例えば多寡(使っている人が多ければ使えるし少なければ使えない)なら
「国際社会」(=DQN)は使えんことになるしな。
正しいかどうかを誰も決められないのにそれを基準にしても意味ないだろ
「意味が通じるかどうか」「自分の伝えたいニュアンスが伝わるかどうか」 しかし、本当に伝わるのか伝わったのかは誰にも確かめられない罠
165 :
151 :2006/02/05(日) 21:42:48
166 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/05(日) 22:47:51
大阪弁には大きく分けて、タメ口と丁寧語と船場語があると思うんですが、 他の地方の方言でも数種類あるんですか? ちなみに大阪だと、 「〜です」=「〜やねん」「〜ですねん」「〜だす」 東京の「〜だよ」「〜じゃん」ってのも相手によって変化するんですか? 「〜ですだよ」とか「〜ですじゃん」になるのかな・・?
じゃんは東京弁じゃないよ。
とりあえず「〜ですよ」は言うけど「〜ですだよ」は無いと思う・・・ 「だ」→「です」 「だよ」→「ですよ」 「じゃん」→* (「じゃないか」→「じゃないですか」)
170 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/06(月) 11:36:53
質問です。 常用漢字についてです。 常用漢字は、複雑なかんじ、使われていない漢字を廃止するのが目的です。 しかし「吠える」というかんじも常用漢字表では「廃止対象」です。 このかんじは簡単で、しかも現代で頻繁に使われています。 廃止に納得いきません。皆さんの意見を聞かせてください。 また、事情を知っている人がいれば、教えてください。 よろしくお願い致します。
画数の多少のほかに頻度も加えたわけよ。あと生物の漢字は入ってないしな。 結構ざるだわな。
> 常用漢字は、複雑なかんじ、使われていない漢字を廃止するのが目的です。 何を勘違いしとるのかは知らんが、そんな「目的」はない。 一度ちゃんと内閣告示を読んでみること。
174 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/06(月) 13:34:29
>>170 常用漢字には、多くの問題があるんだよね。
普及しなかったのも、そのため。
常用漢字=失敗、というのが言語学での常識。
無視したほうがいいよ。
常用漢字とかもう関係ないじゃん JIS第二水準とかでパソコンで普通に表示できればいいよ
178 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/06(月) 18:28:53
sufuluって何語なんでしょうか。
そういやどっかに何語か判定してくれるWeb辞書あったな どこだか忘れたけど
180 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/06(月) 21:40:41
181 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/06(月) 21:49:05
日本語の文章の書き方に関する質問はこのスレでいいのでしょうか?
パソコンで文章を書いていると(ローカルでのテキストファイルやウェブサイト用のhtmlファイルなど)、
いろんな文字(というか記号類)を半角で書くべきなのか全角で書くべきなのか迷ってしまうんですが、
そのことに関して質問をしたいと思っています。
公用文作成の要領等で検索してみても、全角や半角に言及しているものは見つからなくて。
あと
>>5 の確信犯の用法について、
「悪いことをしていると知りながら犯罪をすること」
のほうは本当はなんていうのでしょうか?「悪人」ですか?
悪いこととは全く知らずにしちゃったことは、あんまり犯罪って言わないから 犯罪の犯人はたいていみんな確信犯(誤用)なのね でもって、確信犯(誤用)はたいてい、犯罪以外のことについて使うのね
>>182 悪いこととは知らずに、じゃなくて、正しいことだと思って、だよ
オウムの信者がサリンをまいたのもオウムの世界観では正しいこと
「正しいことだと確信して」と言ってくれ。
世間一般の法に触れることは認識しつつ、それよりも重要な思想信条に 基づいて、だな。 >181 「故意犯」と言う言葉はある。「過失犯」に対してね。
今進路について考えている高2です。 どのように日本語が出来てきたのか、 日本語の単語の語源などに興味を持っています。 このような問題を学ぶ学部は言語学部で間違いないでしょうか?
言語学部ってのはあるのかなあ・・・文学部国語学科あたりならありそうな気がするが。
>>186 (1)文学部国文科の下にある国語学コース
(2)文学部直属の言語学科
(3)理工学部などの情報学科で自然言語処理をやる
(4)外大や国際学部などの日本語教育コース
似ているようでいて、どれを択ぶかでやることも将来も大きく狂って・・・もとい違ってくる。
186のやりたいことに合うのは(1)だが、(言語学という視点から見ると)古色蒼然で
今さらそんなことやってても感がありありなので正直あまりお勧めはしない。
また、(2)などを択ぶと十中八九186で想像しているのとは似ても似つかないことをやる運命になる。
なんせ、くれぐれも「高校で国語が得意だから」なんて理由で安直に択ばないように!
言語学をやる人のための大学(院) その3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1106846426/
ともあれ、186の考えているようなことをやるのは「言語学科」ではなくて 「国語学科」や「日本語学科」なのは確かだよん。お間違いなきよう。 といいつつ、このスレにも「言語学」の質問なんてほとんど来ないのが現実だがw
よく国際社会にはなるのにね
バスク語のように能動態と受動態の区別がない言語のことあらわす単語ってありますか?
194 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/07(火) 14:43:30
195 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/07(火) 16:37:24
○ A B ─────┐ │D ─────┘ ○ C ☆ テーブルについた☆の人から見て A=斜め向かい B=向かい側 C=隣 となりますが、Dの位置はなんと表現するのが的確でしょうか? ただの「隣」ではなく、角をはさんで隣にいることを表現したいのですが…
角をはさんで右
>>194 いや、能格言語でも態の区別が有る言語はあると思うんですが・・・
そうではなくて「する」と「される」の区別が無い言語の名称です。
もしかして板違いでしょうか?
198 :
181 :2006/02/07(火) 17:48:10
>>182-185 レスどうもありがとうございます。「確信犯」の誤用で使われているものの
本来の言葉は「故意犯」なんですね。ありがとうございます。
「確信犯」の条件として「世間一般の法に触れることは認識し」ていることも必要なんですね。
>>190 はい、言います。
200 :
181 :2006/02/07(火) 18:00:58
>>181 です。普段はWeb制作板の
「Strict-HTML スレッド 32(
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1136304961/ )」
にいて仕様などに縛られるのが大好きなハードMなんですが、
デジタルの文章(とくにHTMLファイル)において
アルファベット一文字やアラビア数字、#%&+*¥などの記号、()””<>{}などのかっこ、
!?などの感嘆符などはどこまでを半角で書いたほうがいいのでしょうか?
また日本語の文章中に英単語が出現する場合、その英単語の前後に
半角スペースを入れているサイトを見かけますがこの表記は妥当なんでしょうか?
句読点を全角の「、」や「。」を使っているので、また理系(?)の人でも
日本語文章中の句読点の代わりのコンマやピリオドは全角で書いているっぽいので
「!」や「?」は全角でいいかなと思っています。
「いっこ」等はアラビア数字を使わず「一個」などと表記すれば問題ないかな、と思ったのですが、
しかし同文中に「にじゅうさんこ」などがあった場合、
「二十三個」と書くより「23個」と書いたほうがスマートに思えてきて。
さらに「一個」と「23個」が混在するとかっこ悪いな、と思いはじめて、どちらかに統一すべきなのかな、とか・・
括弧も、文章が日本語でも括弧内の文字が半角英数なら括弧も半角のほうがいいのか、
とか迷います。
たとえば、
日本語(にほんご)
なら括弧は全角でもよさそうですが
日本語(Japanese)
だと括弧は半角のほうがいいのか、またこれを半角にした場合は
日本語(にほんご)
の括弧も半角にしないと変じゃないかな、など、気にすれば気にするほど気になって。
また半角括弧の前後には半角スペースを入れたほうがいいのか、
括弧以外にも半角文字の前後には半角スペースを入れたほうがいいのか、などなど・・
201 :
181 :2006/02/07(火) 18:01:38
すみません、スレ違いや板違いでしたら、誘導をお願いします・・
タグやファイル名などは全部半角英数字にすること 単に表記したいだけの文字については コンピュータに誤解されるおそれがあるから なんか工夫しないといけないこともある あとはまあ 好きにしる
>>187 ありがとうございました。
勘違いしていたようです。
>>188 詳しく有難うございます。参考になりました。
それでは、言語学というのはどのような学問なのか教えていただけませんか?
>>189 わかりました、ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
>198 別に「故意犯」が本来の言葉ではない。法律用語であって普通は使わない。
205 :
181 :2006/02/07(火) 19:11:27
自由なんていらない・・ 犬の首輪がほしいんだよォー!! もっと縛ってください・・ 縛られたいんです・・ 全角や半角の表記に関するガイドライン等がありましたら教えてくださいm(_ _)m
>>204 誤用であるにも関わらず
> 悪いことをしていると知りながら犯罪をすること
の意味で多くの人?が「確信犯」の単語を使うほど
> 悪いことをしていると知りながら犯罪をすること
という言葉の需要があるのに
法律用語じゃない一般的な用法の単語がないってことですか?
・・・・って、自分で何を言っているのかわからなくなりました。
とりあえず「故意犯」って使っておきます。
ネット初心者に見られたいなら数字は全角を使用 ネット初心者に見られたく無いなら数字は半角を使用
>>206 そもそも、本来の文脈で使われているわけではないから
誤用もへったくれもありゃしないんだよ。
どうしても法律用語の方が気になるなら、同綴の別の単語とでも思っておけばいい。
それで嫌なら君にも
>>208 のリンク先をお勧め
自動的に全角半角を適切に整形してくれるエディタやマクロがあればね。 一太郎の文藝ってそういった文章校正もできるかしこい子?
211 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/07(火) 20:47:07
>>210 っ *TeX
こーゆーのは本質的に入力でなく出力の問題だと思う
213 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/07(火) 22:39:46
1.雑役婦 2.附室 それぞれなんと読むのでしょうか 1.ぞうやくふ 2.ふしつ で合ってますか? …
214 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/07(火) 22:47:12
ざつえき‐ふ ふしつ
>>215 ありがとうございました! マルチポストみたいになっちゃって大変ですがお許しを!
>>211 レスありがとうございます。
そのスレの
>>5 で言われているように
>能格言語でも「裏返しの受動態」があるらしい。
>つまり、動作主を主格に持ってきて、
>動作対象は別の補助的な格で表示されるという構文。
>こういう言語があることを知ったうえで、
>「対格言語中心主義」にならないようにすることを考えると、
>自動詞と他動詞の格に同じ表現は使わない方がいいのかもね。
>つまり、「自動詞 主格」「他動詞 能格・対格」ということにして、
>「能格と主格が一緒になる言語と、対格と主格が一緒になる言語と、
>いちいち別形式の言語がある」と表現する方がすっきりしてると思う。
こういう中で例えば
「父は娘を愛している」「娘は父に愛されている」の場合、ラテン語などなら
Pater filiam amat. A patrem Filia amatur.のように動詞の態を変えれば
主語格(主格)と目的語格(対格)の入れ替えが出来ますが、バスク語だと
Aitak neska maite du.としか言えず
主語格(能格)と目的語格(絶対格)の入れ替えをするための動詞の態がありません。
そういう言語一般の名称などはないのでしょうか?
同じ特徴を持つ言語は他にも知られているの? 他にあまりないのなら、特に名付けられていない可能性が高いだろうから。
>>218 うーん、例えばハンガリー語とか・・・
あんまし思いつかないけど珍しいからこそ名前がついているかなぁと。
そういうのは全然詳しくないんで分からないんですけど、
言語学の分野かなと思ってここで聞いてみました。
>>219 『言語学大辞典』の「バスク語」とか当たってみたら?
>>220 そんなものがあるんですね。
週末図書館にでも行ってみます。
ありがとうございました。
さっき、BS-NHKの冬季五輪番組で、外国選手のインタビューの日本語アフレコで、 「両親が支えてくれてきたから……」 というのを耳にしました。 私の語感では「支えてきてくれた」が普通だと思うのですが、 上記は問題ない言い方なのでしょうか?
キ印ってなんでしょうか? 検索した限りでは、粗悪な や 不良品 などが多く引っかかり、あまり良い意味では使われて なさそうなのですが キ印のキは、キンキラキンの、キ。であるというページもあったりしました 本当のところを教えてください。
>>223 辞書引きなさい。かたっぱしから引きなさい。
225 :
223 :2006/02/08(水) 23:33:42
なんとYahooの辞書に載っていました 「きちがい」を遠回しに言う語。 だそうです。このような質問でスレを消費してもうしわけありませんでした
>222 全然問題ない ニュアンスの違いとしては 支えてくれてきた=両親が私を支えてくれてここまで来た 支えてきてくれた=私を支えた両親がここまで来てくれた なので、この場合は前者の方があっていると思われ
初回、二回、三回・・・終回という言葉があるなら 初動、二動、三動・・・終動という言葉があっても良い 同音異義語があるなら 異音同字異義語という言葉があっても良い(何人・・・1なんぴと、2なにじん、3なんにん) 同音異義文という言葉もあっても良い
それ質問?
いいえ、それは国際社会です。
オレンジジュースはオレンジ味だろ イチゴジュースはイチゴ味だよ 当たり前だよな オレンジから作ったんだからオレンジ味だよ じゃあコーラは何だ コーラ味って何だ コーラはコーラ味だけど、元になる果物がないよな コーラ味としか言いようがない
それ質問?
メロンパンはメロン味ではないな 正直、見た目もメロンに似てるとは思えない
しかし最近はメロンクリームの入ったメロンパンなど売っているのだ
オレンジジュースはオレンジ味なのか、本当にそうか オレンジジュースはオレンジジュース味ではないか?
「卒業証明書」の謎。 いろんな辞書を調べたけど、『卒業「証書」』は載ってるのに『卒業「証明書」』の方はどこにも載ってない。 かろうじて、「卒業証明書又は卒業証書の」という文がいろんな所に書いてある事から 「卒業証書」と「卒業証明書」が別のものだという事はわかったけど、 だったらなんでどの辞書にも『卒業「証明書」』の方の事が載ってないわけ?
236 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 13:02:35
「しています」→「してます」 「ではない」→「じゃない」 「してしまう」→「しちゃう」 このようなくだけた言い方のことをできれば一語で表す語はありますか? また、これらの言い方は改まった場や文書では使えないといいたい場合に、 「( )では使えない」とこれも一語で表す語はありますか? お願いします。
>237 口語 wordの文章校正設定では「くだけた文」という言葉が使われている
240 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 16:39:19
窃盗→不正取得、文盲→非識字者、姦通→不純異性交遊、落第→不合格 のような 悪いことを表す語を肯定的な語に「不」のような否定をつけたもので表すことを意味する用語はありますか?
挙に出るとかいてなんて読みますか?
242 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 20:31:10
ボビーオロゴンが日本語ぺらぺらだと知ってしまったいじょう、彼のギャグは笑えません。 どうすればいいですか。
243 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 20:42:47
ニホンゴ ムズカシー! 「私は頭が痛い」 これの主語と動詞はどれですか?
244 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 20:45:25
>>242 離婚会見で、変な日本語を使わなかったマルシアの2番煎じだと思えばいいです。
>>243 その文は「象は鼻が長い」文としてよく知られている。
「象は鼻が長い」文研究のパイオニアである三上章は
日本語には主語などないという主張(「主語不要論」)が持論だった。
一般的には、その文の「象は」は主題、「鼻が」は主格(ガ格)で
主題、主語、主格はそれぞれ違う概念であるとされるが、
主語の扱いについては人それぞれことなる。
「私は」が主語、「鼻が」が目的語、という人もいるし、
「鼻が」が「長い」の主語、「私は」が「鼻が長い」の主語、という人もいるし、
やっぱり主語なんかいらんという人もいる。
まあそんなとこだ。
246 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 20:58:45
撤饌ってなんて読めばいいのかな?
247 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 21:02:19
「線が細い」「線の細い」という言葉の意味を教えてください。 手持ちの広辞苑では「線」に 6.人物や作品を支える精神的力の強弱。「―の細い人」 と載っていて、goo辞書国語辞典では同じく「線」の意味の一つとして (5)人の言動から受ける印象。 「―の細い人」 ――が太・い 度量が広く、性格がしっかりしてたくましい。⇔線が細い と載っていました。infoseek辞書、Excite辞書も同様でした。 …と読んでも良く分かりませんでした。この説明の「線が太い」という言葉の反語であるなら、「度量が狭く、性格がしっかりしていずナヨッとしている」ということなのでしょうか。「精神的力が弱い」ということなのでしょうか。おそらく違うとは思うのですが…。 お恥ずかしい質問ですが、どうかお願いいたします。
なんで違うと思うんだ?
なんか言語学っぽい質問ないよね、このスレって。
250 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 21:06:23
「肩赤い」とはどういう意味なんでしょうか? 当然肩が赤くなっているという単純な意味ではないでしょうし、「肩が赤い」の略かとも思いましたがそのような表現自体あるのか疑問です。
>>243 ちなみに中国語の場合では・・・
弟弟身材高(弟は背が高いです)
弟弟=大主語
身材=小主語
高=小述語
小主語+小述語=述語
でありまする。
>>239 例に挙げた語の変化について、もっと狭義の専門語が知りたいのです。
「音便」とは違うようですが、そういった類の言葉です。
253 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/09(木) 23:58:18
「で始まる段落の一文字目を空けないのはなぜでしょうか?
オブラーゼとは一体どんなものなのでしょうか? オブラートのタイプミスかと 思ったのですが、どうも違うようなのです イメージ検索にも引っかかりません 言葉で説明できる方、どうかよろしくお願いします
>>246 ▼質問の前に下記で調べてみてください。
辞書は必ず事前に引くこと。携帯の使用は言い訳になりません。
調べればすぐに分かる質問は放置されます。
Google検索
http://www.google.co.jp/ goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/ (40テンプレ者注記: インターネットの検索でわからなければ紙の辞書で調べましょう。)
>>250 意味は「古臭い」「時代遅れ」といったところでしょう。
由来は知りませんが、たぶんアニメかゲームあたりでしょう。
>>252 強いて言うなら「口語的な縮約」だが、たぶん252の意図とは微妙にずれることになる。
全ての縮約形がくだけているわけでもなければ
全てのくだけた表現が縮約形であるわけでもないからね。
無理に一語にしようとしない方がいいよ。
>>253 慣習です。
『「』自体が半角分くらいの空白を持っているので
さらに一字空けると空きすぎてみっともないという審美的理由からでしょう。
Oblate
257 :
250 :2006/02/10(金) 00:53:45
ありがとうございました。 ”言語学っぽい質問”ではなくて失礼。
言語学っぽいというのを誤解されてもイヤソなので補足しとくと、 別に小難しいゲンゴガクの専門用語を並べた話がいいとかでは全然ないべ。 言語のはたらき方そのものに知的関心の動くような質問だといいなあといったくらいかな。 どうしてこういう言われ方・伝わり方をするんだろう? そこにはどんな規則性があるのだろう? みたいな。 ことばに対するセンス・オブ・ワンダーとでもいったところ。 と、軽く186クンのことを気にしつつ書いてみる。
259 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/10(金) 04:11:09
>>251 弟弟個子很高
不通に「高い」なら“很”が必要。
ちなみに
我的女朋友條件有三 :
1.個子要高
2.身材要好
3.個性獨立,思想成熟。
なんてのもあって
“個子”と“身材”を区別している
“很”が無ければ比較している。
>>243 「私ガ」と「頭が」の 2 つが主語。「痛‐い」が述語。
261 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/10(金) 17:29:06
フランス語ほど論理的な言葉はない、というのは本当ですか? フランス語が論理的という意味ではなく、ただ文法が論理的という意味で。
まずは「論理的な文法」とはどういったものか、という定義をしてもらわないと。
>>262 定義をしないと何かまずいことがありますか?
当たり前。
265 :
263 :2006/02/10(金) 18:25:37
>>264 私は以前「二人が同じ意味を共有することはありえない」と教わったものですが、
質問者様と
>>264 が同じ意味を理解しないのですから定義したところで「意味を定める」ことにはならないと思われます。
拙見を叱正くださいませ。
死ねばいいよ
>>255 なるほど。「縮約」という言葉は知りませんでした。
ありがとうございました。
縮約ってのは普通、文章を半分とか1/3とか、短くする場合に使わないか? 要約までは行かないとき。文章を書く練習でやるけど。
定冠詞の縮約とかも使うでしょ
>265 なるほど、論理的な文法の明確な定義をしても 完全には共有できないからムダって言いたいわけだ そうすると「フランス語はいかに論理的な文法か」ということを 語ってもムダってことでもあるよね
でもそういうような問題はこのスレでは「国際社会」ただ一言で通じたりもするんだよね
むしろ、フランス人流に、「論理的な文法とはフランス語文法のようなもののことである」と定義すれば、 フランス語文法は論理的ということになるが、 この定義は循環論法なので意味が無い。 では主語を言えば論理的か、語順がSVOだったら論理的か、 これも、理由が説明できないので定義として意味がない。 ---結論--- 論理的な言語を定義できない。
274 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/10(金) 22:18:02
いや待て。 仮に論理的な定義ができたとして、それがトゥルー(真実)である証明ができていないぞ。 たとえば「料理といえば中華料理、フランス料理が有名」であれば、「中華料理、フランス料理は おいしい」がトゥルーであるといえる。 しかし「フランス語が論理的」が有名じゃない以上、それはトゥルーである証明から はじめなければならない。 おまえは根本的にそのレベルからできていない。
「トゥルー」ってあんた。せめて「真」か「True」って書いてよ。
ここは小学生の論理ごっこをする場所じゃないんで、 どこかよそでやってくんないかな。 哲学板の論理学スレでやって笑われてくるとかさ。
大都市での生活は楽しく便利で派手(プラス面)な反面、 競争社会ゆえの冷たさや大量消費のむなしさなど(マイナス面)があるとした場合に、 このプラス面を肯定し、かつマイナス面を批判や揶揄するようなニュアンスを含んで表す語はないでしょうか?
そんなことを言い出したら、フランス語が理論的かどうかなんてのも板違いじゃないかw
「物あって心なし」「富国貧民」 「快楽の消費」「都会病」 「都会的両義性」「五分五分」「光あるところ影がある」
281 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/10(金) 23:00:19
飲食は水商売ですよね?アパレルも意味は水商売にはいるのですか!?
アホですか?
たとえば、「アパレルも水商売ですから」と言う時には(1)で使っていて、 「水商売の女」と言う時には(2)で使っていると推測される。 「お水の女」と言ってアパレルデザイナーを指していたらおかしいが、 そのことは(1)の用法を否定するものではないというわけ。 なんでもロンリロンリという人は得てしてこういうことを 把握できなくなってしまうから注意されたし。
285 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/10(金) 23:28:02
ありがとうございます 友達と水商売について 口論になり 絶交してとまで言われてしまい 。。
お願いですからそんな国際社会なけんかをしないでくださいw 人とも言葉ともオトナのお付き合いをしたいものです、ハイ。
リアルで子供なんだろ。
>オトナのお付き合いをしたいものです 大人のお付き合いがどういったものかまず定義していただかないと。
俺の定義ではかなり卑猥な含意があるのだが おまいらの定義と一致してるかな
290 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/11(土) 10:29:23
質問です。 「いっかげつ」と書くとき、「1か月」と書く人がいます。 しかし、正しくは「1箇月」のはずです。 漢字を使わないのは、どうしてですか。 かんじが いやなら、日本語から かんじを廃止したほうがいいですか。 それがいやなら、1箇月と書くべきです。 どうしてもかんじを使いたくないのなら、その理由と基準を教えていただかなければ困ります。 そうしなければ、すべて 平仮名で書いてもいいことになってしまいます。
┌─────────┐ │ .| │ 国際社会警報! │ │ .| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい国際社会国際社会 `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
>>290 >しかし、正しくは「1箇月」のはずです。
どうしてこれが正しいと思うの?
「イチ」が漢数字じゃないのは何故?
294 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/11(土) 15:06:24
>どうしてこれが正しいと思うの? 「イチ」が漢数字じゃないのは何故? ?
★★★★★★警告〜このスレをよくご存じない方へ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>290 は、カタカナ書きに絶対ルールを求めたりするなど、
表記全般にいちゃもん付ける、荒らしの国際社会人です。
そのくせ、自分のIMの誤変換をめんどくさがって「漢字」を「かんじ」と書くそうです。
レスをすると、あなたの貴重な時間が食い尽くされます。
??????絶対にエサを与えないでください。???????????????????
おまえが荒らしに見えるが?
>>290 何日か前にNHK総合の夕方の番組で放送してたよ、「カ」「ヶ」「箇」「個」などについて
わざわざこの遠慮してこのスレで質問する配慮ができるくらいの分別がある人にいうことじゃないよ<国際社会
299 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/11(土) 19:45:02
講釈師、手品師、漫才師、紙切り師、コント師、曲芸師、曲独楽師、軽業師と云うのに、 落語師と云わず、落語家と云うのは何故ですか? 劇場、演芸場と云うのに、 能楽場と云わず、能楽堂と云うのは何故ですか?
れんけいプレーってどっちの漢字使えばいいのでしょうか? 辞書を引いても両方に載っててよく分かりません。 国語大辞典(小学館) れんけい【連係・連繋・聯繋】 互いにつながること。他と密接な関連をもつこと。「連係プレー」 大辞林(三省堂) れんけい 【連携】 連絡をとって、一緒に物事をすること。 「連携プレー」
落語は芸術なんで家が付くW その他は演芸。 元々神社仏閣の付属施設だったので堂。 ということでどうかな。
プレーとプレイって(ry
816 :重要無名文化財 :2006/01/22(日) 23:30:52 講釈師、手品師、漫才師、紙切り師、コント師、曲芸師、曲独楽師、軽業師と云うのに、 落語師と云わず、落語家と云うのは何故ですか? 劇場、演芸場と云うのに、 能楽場と云わず、能楽堂と云うのは何故ですか? 184 :名無しさん@公演中 :2006/01/08(日) 09:20:43 ID:8aOHB7Gl 講釈師、手品師、漫才師、紙切り師、コント師、曲芸師、曲独楽師、軽業師と云うのに、 落語師と云わず、落語家と云うのは何故ですか? 劇場、演芸場と云うのに、 能楽場と云わず、能楽堂と云うのは何故ですか? 414 :名無しさん :2006/01/25(水) 00:18:09 講釈師、手品師、漫才師、紙切り師、コント師、曲芸師、曲独楽師、軽業師と云うのに、 落語師と云わず、落語家と云うのは何故ですか? 劇場、演芸場と云うのに、 能楽場と云わず、能楽堂と云うのは何故ですか?
頼むから止めてくれ<国際社会
>>300 記者ハンドブックによると、
連携 〔手をつなぐ〕会社同士の連携プレー、両者連携して推進
連係〔切れ目なく続く〕連係動作、連係プレー〔運動用語〕
となっている。
306 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/11(土) 22:39:45
> 講釈師、手品師、漫才師、紙切り師、コント師、曲芸師、曲独楽師、軽業師と云うのに、
> 落語師と云わず、落語家と云うのは何故ですか?
落語は ほかのジャンルと異なり、家という単位で構成されているから。「林家」「三遊亭」など。
> 劇場、演芸場と云うのに、
> 能楽場と云わず、能楽堂と云うのは何故ですか?
能楽は演じる内容のため、構造が平らな舞台では なく、より複雑な構造を持った建物、「堂」に近くなるため。
次は おまえだ。
>>290 に答えろ。ネットで受けた恩は3倍返しが基本。早く答えろ。
だったら>293に答えろよ。
> ネットで受けた恩は3倍返しが基本。 はげわら ネットの恩は受け捨てとまでは言わないが 3倍返しとは初めて聞いたw
ホワイトデーはバレンタインの倍返しが基本
>>310 ほんまかいな。モテ男は 3 月末は金欠必至やな。
モテる奴は返さなくても女は渡しただけで満足してくれる。 悲惨なのは義理チョコまみれの奴。
お祝い倍返し香典半返し
辞書をみてもググってみてもいまいち分からなかったので、ここで質問させてください。 論文とかによく「システムの概観」とかいうのを書くことがありますが、 このとき使う「がいかん」は「概観」が正しいのでしょうか。 似たようなものに「外観」があり、「システムの外観」でググっても引っかかるのです。 ある先生は「そこは『外観』じゃないとだめだろう」といいますし、別の先生は「それは『概観』が正しい」といいます。 どっちが正しいのか教えてください。
システムというのが具体的にどんなものかわからないが、 「外観」は目に見えるものに使うって感じがする
概観と外観じゃ意味全然違うやんけ MS-IMEだってちゃんとふきだしで教えてくれるで
「えもいえぬ」ってどういう意味でどういう字を書きますか?
「えもいわれぬ」の方がしっくりくるんだが
得も言われぬ なんとも言えずよい。積極的、肯定的な意を含めていう。
ところで、得も言われぬの「得も」って何?
それこそ辞書をひいたらどうなんだ
五輪観てたら、モーグルの解説者が「安定さがありますね」と言っていました。 「安定」は名詞なので「さ」が付いて形容動詞としては使えません。 しかし、「不安定」の場合は形容動詞として「不安定さ」が使えます。 なぜ、「安定さ」と使えないのでしょうか。 文法的・論理的な解説をお願いします。
無アクセントってなんでマヌケで田舎臭く感じるんだろう?
324 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 03:11:18
不安定=安定にあらざる⇒ 形容(詞的)に使えるから。
女性の場合独身のことを”嫁き遅れ”というそうなのですが、 男の場合はなにか特別な言い方ってありますか?
独身貴族
327 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 03:24:29
>>322 おろかな質問ですよ。
言葉は自然現象とは違うから、根源までたどったら理由付けはできません。
用法として形容動詞には付くが、しかし名詞には付かず、ということ。
これの理由は無し。
科学的な説明ができるわけが無い。無理な理由付けをするならば
日本人は「さ」を名詞に付けることが嫌いであるからとなります。
328 :
325 :2006/02/12(日) 03:34:18
>>326 そういえばそういう言葉があったですね! ありがとうございました
>322 「ある」が動詞で「ない」が形容詞なのと同じ理由。
330 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 03:45:56
>>328 「あったですね」とはまたものすごい敬語法違反やのう。
君は無敬語無アクセント地帯たる北関東育ちかね。
「ないです」「あるです」:「ありません」「あります」問題を勉強すべし。
2chの書き込みにたいして何を偉そうなこと言ってんのさ。
332 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 03:53:38
自ら卑下せずとも良かろう手。
333 :
322 :2006/02/12(日) 04:39:41
>>324 なるほど。そう言われるとかなり納得できます。
質問の仕方を変えます。
「安定」は、落ち着いている様子を表す形容的意味を持っているのに、
なぜ形容動詞として「安定さ」「安定な」というように使わない(使えない)のでしょうか?
たとえば「綿密」は名詞でもありますが、形容動詞としても使えます。
と思っていたら……。goo辞書(大辞林)には、形容動詞として載っていました。
他の辞書には名詞としてしか載っていないようです(大辞泉、広辞苑、明鏡)。
ググってみると「安定さ」「安定な」が使われている例もかなりあります。
変化の途中ということなのでしょうか?
334 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 05:37:04
2つあるんですが、まず1つ目は「ご機嫌よう」は後ろに挨拶を付けなくても挨拶として通りますか? 「ご機嫌よう、さようなら」等と言うのが長々しくて少し気になりまして…。 2つ目なんですが、「ただいま」を丁寧に言う事は出来ますか? チャット等で困りましてorz
「ご機嫌よう」だけでも別れの挨拶として一般的に通じると思うよ 「ただいま帰りました」、「ただいま戻りました」みたいに「ただいま」の後に一言付け加える感じで 丁寧さをアピールできると思われる
略さないで「ただいま帰りました」まで言えば丁寧。誤記現用もそれだけで通じる。
337 :
334 :2006/02/12(日) 05:49:12
これで今後困らずに済みます、即レスどうもありがとうございました。
338 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 07:29:27
ドイツ語とスペイン語をやり始めたましたが活用の複雑さにはいささか辟易しています。 でもこのような複雑さにはどのような意味というか必要性があるのでしょうか。 たしかにどの格にあるかを区別するには語の変化を見れば容易に識別できますけど、 煩雑なわりにはその効果が少ないような気がします。言語学の基本テーマなのでしょうけど、 どなたか教えて下さい。
339 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 08:16:21
雀百まで〇〇〇忘れぬ の〇の部分が解らないのですが…。
そーゆー時はこんなところで訊いておちょくられるより辞書引いた方が早いよ。 語の全体がわからなくても、頭の「雀百まで」くらいで引けば正解に辿り着ける。
俺はサドだから丁度いいね。 ちなみに俺の十八番は放置プレイ。
346 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 12:41:41
「足を速める」って「忙しい」の意味になりますか?
347 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 12:44:54
足が速い=速く腐る ゆえに足を速めるは、早く腐らせる。
348 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 13:27:13
では「忙しい」の意味で何か代用文ってありますか
猫の手も借りたい手コキ
350 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 15:00:36
「警鐘を促す」と言う使い方は間違いなのでしょうか?
>2
判定することはできませんって書いてあるだろ。 せっかくこうして言葉の世界に安易に正誤を持ち込むことに警鐘を鳴らしてるのに。
>言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は 登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、 使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。 これは通時的な判定が不可能であると言っているのであって共時的な判定は不可能とは言っておりませんが、いかがでしょうか?
共時態においてのみ見るなら「通じる」「通じない」があるのみで、 正誤というものはないんだよ。 だから「*最終的に*「正しい」「違う」を判定することはできません」
>「通じる」「通じない」があるのみで、 それはなぜですか?
共時態において見るということは、何かの基準を基にするのではなく 現在における個々の発話の場において見るということだから。 正誤の感覚が伴うとしてもそれは個々のコミュニケーションの場における 個々人の個々の反応であって、それを勝手に総論として「判定」することは 神ならぬ存在にはできない。そういうこと。 原則論はそのくらいにして、 「警鐘」を「警告」の意味であるだろうと置き換えても「警告を促す」では意味が通じにくい。 警告はこちらから働きかけるものであって相手に促すのは注意だからね。 字義通りに取っても、メタファーとして取っても主客が合わないから 「あれっ」と思う人はいそうだとは思う。言えるのはそのくらい。
つか、こういうことは「共時的」なんて言葉を覚えるなら 同時に身に付いてなきゃおかしいんだけどなあ。
「はやく警鐘を鳴らせ」と促す。
>「警鐘」を「警告」の意味であるだろうと置き換えても「警告を促す」では意味が通じにくい。 警告はこちらから働きかけるものであって相手に促すのは注意だからね。 字義通りに取っても、メタファーとして取っても主客が合わないから 「あれっ」と思う人はいそうだとは思う。 拙問にお付き合いいただきありがとうございます。
自分の中で答えの出ていることをわざわざ聞くのはなんで?
誰かに同意してもらって安心したいからだろ そういう奴に限って、期待に反する回答があると 延々と屁理屈言って食い下がってくる
>自分の中で答えの出ていること どうしてそうだと言えるのですか?
>>362 申し訳ございません。
小生はどう質問すればお気に召されるやも察せぬ愚か者にございます。
ご憤慨につき慎んでお詫び申し上げます。
まあこっちも人を罵って優越感に浸ってるだけだけどな
366 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 17:29:12
次の漢字を組み合わせて二字の熟語を作りなさい。 って問題なんですけど…どなたか教えてください。 国 重 原 創 育 無 幼 因 連 児 立 視 造 果 @反対の意味を組み合わせた A動詞と目的語(〜を・に)を組み合わせた B主語・述語の関係になるように組み合わせた。
立国も2かね
369 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 17:36:41
くだらない質問ですいません。二つの箱を互い違いにして収納する、というのは、具体的にはどういう事ですか?分かる方がいたらお願いします。
物Aが入っている箱Aと物Bが入っている箱Bがあって 物Aを箱Bに入れて物Bを箱Aに入れる。
371 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 17:55:04
>>370 ありがとうございます。
オイラの文章がおかしかったかな?
オイラが聞いた話ですと、物Aと物Bを箱Cに収納するさいに、物A,Bを同じ向きでしまわず互い違いにして収納すると聞いたのですが、これは片方を縦に180度回転させてしまえばいいと言う事でしょうか?
分かりにくかったらすいません(>_<)
バインダーとか箱につめるとき、互い違いにすると隙間なくつめられるよ みたいな話じゃないの?↓みたいに VVVVV AAAAAA
Aの箱をBの蓋で閉じ Bの箱をAの蓋で閉じる。 さらにそれらがかみ合っているため、外から見るとAの蓋とBの底だけが見える。 箱が一つしかないように見える。一種の入れ子だが少し違う状態。
そうじゃないか?磁石でいうとNとSを逆向きにすれば互い違いといえるわけで。
>371 最初は「箱を互い違いに」と言ってたくせにいつの間にか「物が互い違い」に なってる。
376 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 18:06:55
すいません(>_<)わざわざありがとうございます! うーんと、こんな感じです。 □|A □|B □は箱、|は箱の正面で… □|A |□ B 箱Bを逆に向けて収納する、これも互い違いと呼べるんですか?
377 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 18:08:07
呼べるんでねーの?
379 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 18:21:12
>>378 呼べますかね…正直、仕事関係で今更聞き直すことが出来ないのでかなり焦ってます…
(ノ_-;)
なんで聞き直せないのよ。 間違って納品するより聞いた方がマシだろ。
おーっとそれ以上は国際社会がだまっちゃいねーぜ
言語学じゃねー、国際社会と嘆きながらも 結局は世間智的なことまで教えてしまう住人であった。
日本語板があれば万事解決なのに。
またそれか
385 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 18:57:38
(;´Д`)もう手遅れです…
386 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 20:01:55
387 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 20:12:14
半島→ペニンセラ→ペニス同語源?
そうだよ。ペンシルも。
389 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 22:04:00
「序章」の反意語、反義語を知りたいのですが、どなたか親切な方ご教授願えますか?
390 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 22:08:05
追記:つまり「エピローグ」の漢字バージョンを知りたいのです。
結章
392 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 22:12:08
僕のIME変換辞書では結章というのは出ないのですが、他の日本語研究系サイトを見てもそれが載せられてました。 どうやらそれしかないようですね。 とても参考になりました。 ご親切にどうも有り難うございました。
>>389 >エピローグ 3 [epilogue]
>
>(1)劇・小説・詩歌などで、全体をしめくくる言葉・終わりの部分。終章。
>⇔プロローグ
なんで「終章」だと納得いかないかくらいは書けよ糞野郎
394 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/12(日) 22:13:47
395 :
391 :2006/02/12(日) 22:23:26
別に終章でも良いんだろうけどさ、 序章って本章に入る前にあるっぽくない? で、終章だと、本章のうちの最後の章って 感じがする。結章だとうまく序章と対比するかなって。あくまで俺の主観だけどね。
お前の意見なんてきいてないんだよ 問題にしてるのは、質問者がなんで辞書の内容にケチをつけてまで質問というカタチでごり押ししたかなんだよ
お前はカルシウム採れ
本当に国際社会がだまっちゃいない結果にw
下賎=下賤 なのでしょうか
400 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/13(月) 00:27:47
賎は賤の略字
401 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/13(月) 03:34:18
銭は錢の、浅は淺の畧字。
>ごり押ししたかなんだよ 言語学板は神様仏様の質問者にケチをつけるDQNの集まるインターネッツでつか?
質問者が神様仏様とははじめて聞いた
404 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/13(月) 10:53:16
質問です。 ラスト シーンで、どうしてキャシャーンの恋人は急に生き返りましたか。
社会言語学って社会的には何の意味があるんですか? 理論言語学と違って情報科学への応用もできないと思うんですが・・・
学問って実用になるかどうかは関係ないんだよ ただ、学問なの 実用になるとかならないとかは、あくまで二次的なことなのね
えっと、実用とかに限らず社会言語学の社会的な意義や価値を聞きたいのですが。 >実用になるとかならないとかは、あくまで二次的なことなのね 実用のみを目的とした応用技術研究だけでなく、20年、30年先の 応用を見据えた基礎研究こそが大学での学術研究において重要なのは 解りますが、大学で社会言語学をやってらっしゃる皆さんは自分たちの 研究成果がどのようにして社会に還元されていると考えていらっしゃるのでしょうか。 英語教授法とか音声学とかの講義と比べるととてもカルスタを実感します。
社会言語学なんかやっとらんから知らんが 言語政策とかマイノリティ教育とかに還元されるんでねーの?
409 :
406 :2006/02/13(月) 15:50:15
>407 社会に還元される=実用 って意味でかきました 学問は社会に還元される必要がそもそも「ない」ものなの 応用とか基礎とか、重要とか、学問としては関係ないの 社会的に重要な学問というのはあるけど それは社会の方で勝手に、これは重要って思っているだけのことね
こういう若い疑問はいいねえ(´∀`)つ旦~~ ファラデーは時の蔵相に電気研究なんぞが何の役に立つのかと問われて 「わかりませんが、いずれあなたがたはこれに課税することでしょう」と答えたそうな。
411 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/13(月) 17:11:56
これなんてよむの?
おや、この板って実体参照可なんだ。
>>411 >>132 みてね。
「愛媛県にある『川』の『』ってなんてよむの?」とかなら答えてあげられるんだけど。
つらいなあ、実体参照超失敗してるしw ずっと大丈夫だと思ってたんだけど、わか らんもんだなあ。
414 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/13(月) 18:23:14
質問です。 奈良の大仏を写真で見たときと、実物で見たときのイメージは違います。 実物を見たときの「非常に大きくて、威圧感があって、重量感があって、バーン!」 みたいな状態を表現したいのですが、わたしには無理です。 言葉を教えてください。 ちなみに「雄大」を使うには対象が狭いです。「荘厳」を使う場合、大仏がガンダムだと使えません。
まるでそびえ立つガンダム
ど迫力
「非道い」と書いて「ひどい」と読ませる書き方を見たことがあるが 実際「ひどい」の語源は「非道」から来てるの? それとも単に「ひどい」と「非道」が読みも意味も似てるから かけてみました、ってだけのダジャレみたいなもん? 教えてください。
>>419 すまん。ひいた。実際に「非道」の形容詞化だったのか。
今後はちゃんと調べてから質問するようにします
「女優でエッセイストの○○さんは〜」という場合の、「で」の品詞を教えてください。
諸説ある
423 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/13(月) 19:54:28
宜しく哀愁ってどういう意味ですか?
会えない時間が愛育てるのさ
425 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/13(月) 20:06:21
美味しい物を食べた時、ほっぺたが落ちそうになるほど美味しいって言うけど テレビで同じ意味で顎が落ちるほど・・・・って言ってたけどこんな日本語あった?
辞書くらい引いてから物を言いなさい
427 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/14(火) 01:52:08
<<423 哀愁に挨拶しているんだよ。 これからちょくちょくお世話になりますって。
もしかして Bonjour Tristesse のことだったりして
>>423 >>427 フランソワーズ・サガンの『悲しみよこんにちは』(Bonjour Tristesse) の真似じゃないかな。
だからなんで<<なんだよ。 >>だろうが。
希望という字は、「うすいのぞみ」「のぞみまれ」 であって、そうそう叶えられないような願望を 意味するのでは? 日常使われる用法とは大きく違うように思います。 と最近思うようになりました。 それとも、「希」には違う意味があるのでしょうか。 本来の「希」「希望」とはどういう意味なのでしょうか。
辞書引け
>>422 その諸説を教えていただけないでしょうか。
>>429 やーいマヌケ
>>433 283 :名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 23:10:33
>>281 辞書を引きくらべてみよう。
ごろごろありふれててすぐ叶うようなのが望みじゃつまらんだろう。 あふれる不幸の中のわずかな幸福みたいなのが希望なんだよ。
436 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/14(火) 14:45:38
学位論文執筆中 あさってしめきり。英語が苦手なのに英語で提出。肝心なタイトルが日本語だった!! だれか、次の一行分だけ訳してくださいませんか。これタイトルです。 ”抗がん剤療法における酸化ストレスを介した正常組織障害機序に関しての検討 すみません、よろしく
Examination for the normal organization trouble machine beginning in anti- cancer drug treatment through oxidation stress とExciteが言ってます
438 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/14(火) 15:09:46
>437ありがとうございます。でも、ちと違いますね。
439 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/14(火) 15:34:47
質問です。 「地べた」という言葉があります。地面と同じ意味です。 しかし、「べた」は まったく別の意味です。 ―――――――――――――――――――― べた 〔俗〕すきまなく全体にわたること。「―一面」「―塗り」。まったく。すっかり。「―ぼれ」「―ぼめ」「―書き」(#分かち書き) ―――――――――――――――――――― つまり本来の「地べた」の意味とは「地面全体のすき間ない状態」になります。意味が違うのです。 なぜ、このような意味になってしまっているのでしょうか。 由来時点などを調べても乗っていなかったので、ここに質問に来ました。
大統領制国家の閣僚に、首相とか外相とか相を付けると 激しく違和感があるのですが、どう思います?
>>436 ここは翻訳スレではないので外国語板か医学関係の板で聞くのがよかろう
特定の分野の翻訳となると、その分野で決まった専門用語が用意されている場合もあるし
>>439 ほっぺたとか平べったいとかべちゃぱいとかと同語源なんじゃないかなっ
>>440 特に違和感は感じない
>>440 同じようなことをなにかのコラムで書いてる人がいたが
オレはそれを読むまでそんな考え方があること自体
全く考えもしなかった
一般的には気にしてない人のほうが多いんじゃないかとは思うんだが
444 :
440 :2006/02/14(火) 17:15:55
>>441-442 そうですね。普通違和感なしですよね。
私なり中国の状況を調べたのですが、
大統領(総統)制国家:総理、外長。但しアメリカは国務卿
君主制国家:首相、外相
と使い分けてました。
相は最高の行政官の意味で、「大臣」の意味で漢語を作る語らしいな
中国ではきちんと訳し分けてるのか 英語でもその国その国の制度によって「Minister」と「Secretary」とかで 訳し分けてたりするんですかね 考えてみると日本語でもアメリカだけは「相」「大臣」とは言わず 「長官」というけどなんでだろう 「フランスの外相」を「フランスの外務長官」とは言わないよな まぁ、アメリカはともかく欧州その他各国については大統領制なのか それとも君主がいるのかなんていちいち知らないから きちんと使い分けようと思うと大変だろうけど
>>440 違和感ある国とない国を挙げてみろ。ほんとうに大統領制かどうかか?
A. イギリス外相
B. フランス外相
Aは違和感なくてBは違和感あるか?
じゃあ台湾風に 行政院長 外交部長 財政部長
奇数という物と奇という字は関連性が無いように思えるのですが もしかして奇数という言葉はoddを異義から訳してしまった結果なのでしょうか。
>>412 それ、何川の事を指してる? つづらがわ?
>>432 読みましたが、違う意味があるとかかれているなら簡単なのですが、調べても見当たらないのでどうにも。
>>451 希
@{形}まれ。めずらしい。
A{動}ねがう。
B{動}こいねがう。
C{名}希臘(ギリシア)の略。
(漢字源)
ほんとに辞書引いたの?
453 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 00:13:41
質問です。 「歓喜」 の同義語?類義語?で漢字2文字の言葉を教えてください。
辞書引け
>>452 問題は、
「希」の原義が「稀」なのか「希う」なのかだな。
456 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 02:54:11
質問です。 語源の調べ方について教えていただきたいのです。 単色のことを「モノクローム」といいます。 このうち「モノ(mono)」は「単一の」という意味なので理解できます。 しかしクロームは ―――――――――――――――――――― 金属元素の一つ。元素記号Cr 銀白色でかたく、さびにくい。合金・めっき用。クローム。▽chrome ―――――――――――――――――――― なぜこれで単色という意味になるのでしょうか。それとも間違った言葉が定着しただけなのでしょうか。 語源などの調べ方について教えてください。 よろしくお願い致します。
[Medieval Latin monochrma, from feminine of Greek monokhrmos, of one color : mono-, mono- + khrma, color.]
459 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 10:06:33
ありがとうございます
調べ方を訊かれているのに語源そのものを答えるのは 回答者が国際社会であると言うべきだろうな
国会で誰かが「お手盛り弁当」と言っていたのですが 正しく言うと何でしたっけ?
>>456 「クロマトグラフィー」の語源も参考にしてみればわかるかもしれないよ
誘導があったら後はそっとしておこう。
>>462 どういう意味や文脈で使ったのかわからんが、
連想される表現としては「お手盛り」や「手弁当」があるね。
意味は正反対だが。
>>464 よく憶えてないのですが、確か公務員の給料のいい加減さを揶揄していたと思います。
466 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 14:26:18
質問です。 あついんですけど、何とかしてください。 温度計が25度になってる。
えー、「飛び道具」「空き缶」「蒸しパン」、どれも「動詞連用形+名詞」ですが、 名詞に付いているのになぜ連用形なのですか? 連体形が付いて「飛ぶ道具」「空く缶」「蒸すパン」ではないのですか? 体言も付くのに「連用形」だったり、「連体形」なのに体言が付かなかったり、 名前としておかしいじゃないですか。 国民をあざむく重大な詐欺行為とはお考えになりませんか? 総理、お答えください。
飛ぶ道具っていうのは銃じゃなくて弾のことだし 空く缶っていうのはまだ入ってる缶だし 蒸すパンっていうのはなんですか二段鍋のことですか
「飛びし道具」「空きし缶」「蒸ししパン」の「し」が欠落しただけなんですよ!!
そんなに怒らなくたっていいじゃないですか。 言葉の由来がどうであれ、現在の活用の形において、 名前が「連用形」なのに体言も付くというのは、 活用形の名称としてあきらかに矛盾しています。 別の名前を付けるべきではありませんか?(そうだ、そうだ!) 総理、お答えください。
471 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 15:50:48
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。 理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに 話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。 高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、 そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、 物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。 ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ? 知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
472 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 16:04:11
えー、本件は弾丸は自発的に自らの意志でもって飛んで行くのか、それともあくまでも銃が 飛ばしているものなのか、あるいはカタナなどとの比較を念頭にその使用者が飛ばして使う 道具というところにその名称を起源するものなのかという、実に深遠なる問題を内包しておる わけでして、パンの場合は明白に蒸される対象でのみありえるわけですが、それとて蒸されたパンという 状況を表明しているという意味におきましてはここばかり別な名前とするという御主張を是と 致しました場合、焼き菓子、煮魚、あえもの、果ては打ち首 、さらし木綿等々になで累が及ぶこと にもなりかねないかと。まあ、結論といたしましては、人生いろいろ言葉もいろいろといった ところなのではないでしょうかねっ!
473 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 16:11:52
それはさておき、先日小学校3年生のこどもの国語の教科書(ゆとり教育とやらでチラシのようにぴらっぴらだった)を見る機会がありました。 すると「カタカナで書くことば」という項があって「外国からきたことば」云々というほかに「動物のなきごえ、ものが発する音はすべてカタカナ」 という記載と共に 「チュンチュン、ワンワン、カーン、ドスン」などと例示がされていました。 じゃあ「にほんごであそぼ」に出てくる「どっどど どどうど どどうど どどう」は人の言葉なの? 又三郎は〇〇遅れなの? 「ぽっぽっぽっ はとぽっぽ」の「ぽっぽっぽっ」は「はと」の枕詞かなんかですか? それとも「ポッポッポッ」の誤用なの? 「すべて」ってなんなのさ、「すべて」って??? ごていねいに「次のうち間違っているものは×、あってれば〇」形式のテストまであって 「ポチがわんわんとほえた」に〇打ったら×だったんだと。 〇打った理由をたずねたら 「ひらがなのほうがかわいい」だったのもどんなもんだろうとは思うのだけど、こんなん ありなの?
ありなの? ってきかれても すでにあるものにたいして、ありなの? という質問しても だってそこにあるじゃないとしか返事のしようがないと思う訳だが
>>472 それが、言葉を統治する一国の総理大臣が言う言葉ですかっ!
476 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 17:19:20
今日学校でちょっとした議論をした。 「歯」という漢字について。 まぁ言葉で説明する程言語力無いから、意味不明かもしれない。 「止」と「うけばこ」の関係なんだが、「止」の両端は飛び出るよな?
少なくとも常用漢字表の字体はそうだよ。
478 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 18:18:05
ことわざの 《後足で砂をかける》の意味を教えてください 我が家の辞書で探したかでていなくて。お願いします
ファイト!
481 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 19:36:22
>>474 あなたがいうところのすでにあるものってのが本当にすでにあるものなのっていう主旨の質問なんじゃないの?
宗教裁判の裁判長かい、あなた?
483 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 20:36:55
質問です。 「〜しておく」という意味が理解できていません。 たとえば「聞く」と「聞いておく」の違いが理解できません。 「用意する」と「用意しておく」の違いが理解できません。 これを調べるために「しておく」で辞書検索しましたが、0件でした。 意味を教えるか、調べ方を教えるかしてほしいです。お願いします。
484 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 20:42:35
〜しておく、は完了形 食べる 現在てべている最中でも食べ終わっていても使える 食べておく 食べ終わっていることが条件 その行為が終わっていることを強調するために使う そんな気がする
そういうときは「おく」でひくものだけど、結論を言うなら 「〜しておく」っていうのは、その結果というか影響を期待して 影響が残ることを求めてそれをするみたいな
↑「しておく」の間違いね
>>489 恥ずかしいな
まあ言われなくても今度の改訂でゆとり教育はあっさり撤回
今度は「言葉の力」をキーワードに骨太の課程を組んでくらしいがね
っていうかニュースで話題になってると思うけど
朋ちゃんは新聞やテレビさえ最近は何も見ないから困る
国際社会な方々はこのスレでは役不足なのでお答えできません。
それは文字通りくだらない質問だから役不足だって意味だよなっ
493 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/15(水) 21:50:51
480サン ありがとう。助かりました!ホントありがとうございました♪
何かの話題でもちきりになる、その話題ばかりになる状態 「あそこの掲示板は最近アングラ系の話題が○○○してて激萎える」 なにか適当な語ってありますか?
せっけんとか?
蔓延
リアス式海岸って入り組んだ海岸を指しますが、これは自然に出来た海岸ですよね。 だったらリアス"式"海岸でなくて、リアス"状"海岸だと思うのですが如何でしょうか。
リアス、というものがあって、その様であるならリアス状だろうけどね
リアスと言うのはスペインだかどっかの地名で そこの海岸と同じ様式の海岸をリアス式海岸って言うんだわ
500 :
497 :2006/02/15(水) 23:47:16
見つけました。 >リアスとはスペインの北西部にある地名で、そこの海岸が入りくんだ地形で >あることから、リアス式海岸と呼ばれるようになりました。 でもしっくり来ない・・・。
〜状、というのは、のこぎり状みたいに 別のもので譬えるときに言うんじゃね?
502 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 01:31:30
母音が「あいうえお」になる5文字の単語ってありますか?
わびぬれど 何ゆえを 愛すれよ
甲斐上野
鍵くれよ
神クレド
打率ゼロ
柿食えど 鐘は鳴らざり 興福寺
バイブレ子
本日の笑点ここまで
ちなみに「上尾あい」は、英語式で名乗ることになっている。
どうでもいいけどどれも単語ではないな
じゃ5拍単語なんてほとんどないじゃん
「さしむけろ」とか 「さしむける」を一語とみなして「ろ」を屈折語尾ってことにすれば何とか・・・
どうみても「サシ/ムケロ」で、分析できてるとおもうんですけど
分析できても合成語ってのは知らないんですか
そういうのを単語というのか?
522 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 04:30:14
質問です。 僕にとって「回転」というとモーターとか宙返りとかを連想します。 ところがスキー競技の大回転などというのがどうもしっくりきません。 蛇行しているだけなのになんで回転って言うのでしょうか? 違和感を感じるのは僕だけかな?
母音が「あいうえお」になる5文字の単語って 順番も含めてなのか含まず五母音あればいいのかどっち?
冗長と簡潔はまた別だ。 ゆとり教育は学校や教師に能力がないから活用もされていないんだ。 指導要領に沿った日常業務ばかりで、どうやったら身のある授業になるかを考える時間もないのだろう。 新たに何を目的として、どういう授業にし、それをどう連携させるかを体系的に考える 別の役割の教師を設けるべきだと思うが。(運用とでもいうか) 規範だけでなく記述的部分を考える教育も欲しい所だ。 記述的というのは単なる知識蓄積型ではなく、それを基に新たに考えを生み出せるようになる確固たる力だ。 ただテスト部分を暗記してそこから選んで当てはめていくといった風では何も身についていない。 第一、合致する表現を考えるのに過去例の検索を一々していたのでは時間が掛かって仕方がないし、 実在のモデルを浮かび上がらせるための例示であって 規範に合うかどうかで成否を出すのは愚かで様々な表現や思考を阻害する行為だ。 試験とはその名の通り身に付いてるかどうかを試す物だ。 ならば合う合わないではなく構成を問題にすべきだ。そしてその状況によって成果の度合いが様々な それぞれの構成について論じるべきだ。それが重視し反映すべき部分である。 当然見る側についてもその力が要求されるのは言うまでもない。
ここで問題になるのが至らない教師の方だ。特に分かっている訳ではなく 指導すべき量をこなすだけになるし、同時に表現に難が出る。 分かっていないので表現の使用も考えに入らない。どうすれば分かるかなど構わない。 教師の側も一律でなく、素養から理知、功能まで調査し運営していくことが必要だ。 改善が必要ならばその部分を判断し再習させ、また現役教師であっても他分野への興味として 講座なり何なりで容易に学習できるようにするべきだ。ここにもまた配益する新たな役が必要になるかもしれない。 これには当然、組織あるいは社会が人を育むということを含んで行くべきことなのだ。 教育は組織論自体にまで入りこんで、それらを統合した形態として適用していくべきだと思う。 教育とは人が伝える物であって人が活きなければお終いである。 それには点検、調査、分析、報告などの効率的実施や企画班編成の柔軟な対応など現実に有効な邁進が必要である。 閉塞的ではその活かし様も見つからないであろうし疲弊し合っては元も子もない。
語、文、段落レベルの関係性ではなく、 単一の文書レベル、文書同士の関係性、その種類、定義?は言語学の範疇でしょうか? 他で聞いたら文書間類似度の計算方法とか答えられましたが、 文書間の距離、近さが知りたいことではありません。 文書同士には関係性が存在している、 その種類は全部で..と..と......があり、その定義は... ということが知りたいと思ってることです。 例えば、このスレッドでは T質問に対する@逆質問、A回答、 それに対するB否定、C裏付け...とかがあるように見えます。 (T質問は単独の文書の意味であって、文書同士の関係性ではなく、 @〜Cは多分、文書単独の意味ではなく、文書の間に存在している関係) この関係性を詳しく分析、定義、列挙とかすることは言語学? そして(あれば)詳しい(全てをもれなく列挙した)文献は?
それは言語学とは関係ない
528 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 12:15:27
言語板から出て行け
>>526 論理学(弁証法)、修辞学(レトリック)、書誌学(分類/サーベイランス)の範疇では?
>>526 @逆質問、A回答、 それに対するB否定、C裏付け...
みたいのは談話分析、会話分析あたりでやってる
文章間の関係まで分析対象を広げてる研究があるかどうかは知らない
531 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 14:05:28
532 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 14:18:07
「痴呆」って差別用語?ある文章に悪口の意味で書くかもしれないんだけど
>>531 単にそういう"日本語がおかしい"という言い回しをする奴が
言葉遣いに無頓着な低学歴の馬鹿だから。。
>>531 あるいは、リアルでの友達同士の会話(例・「なんか日本語おかしくなってるよ〜?w」)
がそのままネット上に反映されてるだけのことさ。
>>532 喪前みたいのがそーゆー使い方をするから
ニュートラルだったはずの語が次々に差別用語になってゆくのですよ。
536 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 16:03:48
>>531 日本語にはこんな表現もあったのか。でも私の感覚からいうと
こんな表現が可能な日本語はおかしな言語だ。
コリアンって差別語ですか?
なんでやねん
>>531 その場面では「日本語がおかしい」がいちばんしっくりする。28900 件もヒットするという事実がその証拠で、違和感をもつ君の方が少数派に属するだろう。
「言葉がおかしい」717 件。「用語が適切でない」の意味の場合が多い。
「言葉遣いがおかしい」330 件。「敬語が正しくない」の意味の場合が多い。
黒人なんかは逆手に取って Black is beautiful とやったね。 まあそれで差別がなくなったかと言えばそれとはほど遠いんだけど。特にアメリカ。
>>532 「痴呆」は厚生労働省が差別用語だと判断したから「認知症」に言い換えられたのだろう。
さて、もし"dementia"が差別用語になったらどうするつもりだろうか。
>>539 ちょっと日本語話者の自意識過剰が窺われる数字のような気もしますね。
「認知症」も「あいつニンチ?」のようにして既に差別のニュアンスがつきはじめてるし。 差別意識そのものがなくならない限り、いくら新語を作ってもいたちごっこだ。
相撲で圧倒的に自分の思い通りにして勝つことを 「相手に相撲を取らせない」とか言ったりするけど それと近いものがある気がするな
545 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 17:45:19
サボテンの数え方を教えて下さい。
546 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 17:52:50
「愚息」や「愚妻」の根本的な意味は「愚かな○○」ですか? それとも「愚かな私の○○」なのですか? また後者が正しいとしたら、「私の愚○」という表現は間違いですか? 馬鹿な厨房の質問ですが何方か回答お願いします。
>>545 鉢植えなら一鉢・二鉢
露地なら一株・二株
>>546 原則として「愚かな○○」だが、熟語はバラして解釈すること自体が間違い。
愚かだと言えるということは自分のだという含意があるわけだから
「私の愚○」はあまり美しい表現ではない。
?「君の愚○」という表現は基本的に成り立たないからね。
548 :
545 :2006/02/16(木) 18:06:30
>>545 もともと中国にも日本にもなかった物の、規範的な数え方はない。
鉢植えなら「ひとはち、ふたはち…」だろうが。
>>546 根本的な意味は前者だが、自分以外の人の息子や妻を「愚○」と呼ぶのは無礼だろう。
だから、結局、「愚○」と言えば自分の○○のことになる。「私の愚○」とはふつう言わない。
550 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 18:17:39
551 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 18:39:53
1サボテン、2サボテン、
552 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 18:43:34
細長いサボテンは 本 まるこいのは 個
昔からの読み方がない以上(いや、あったとしても)どう数えてもいいんだけど、 どう数えてもいいってことは、数え方にセンスが出るということでもあるよね。
「私の愚息」と書くとティムポのことを指してしまうように感じるのは愚生だけだろうか。
555 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 19:34:52
>>541 ギリシャ系のanoia
ゲルマン系のunmindingでどうだ?
>>549 蛇足だが、中国の数え方は日本語とはまったく違うので参考にならない。
日本語の助数詞も数を減らしてく傾向にあるのは間違いないだろうね。 たんすが一棹、刀が一振りなんてのはもはやムダ知識に近い。 名詞ごとに別個の助数詞があるつー素晴らしい冗長性が失われるのは 残念なようなほっとするような。
羊羹一棹、兎一羽、ってのもよく出るな
559 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 20:26:17
質問です。 「癒す」という常用漢字がありますけど、これは廃止したほうがいいと思います。 だって、画数が多すぎて、完全につぶれているでしょう。 こんな複雑なかんじ、残す必要がありますか?
また国際社会か。
かんじ
>>555 次々に系統の違う言語から借用するなら数百年は使えますねw
563 :
パンツ :2006/02/16(木) 20:44:51
ぬるぽ・ソース・DQN・うP等々…意味教えて下さい☆
564 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 20:50:35
SMAPのくさなぎ剛のなぎって他に何て読みます?
566 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/16(木) 21:01:23
文学が最後に行き着く言葉ってなんですか?
なぎ、な‐ぐ、
ソースは2ちゃん用語ではない気が
草g あ、出るんだ。 以前は変換できなかったはずなのに・・・。 「クサ・ニダ」という読みは?
価格comを見てると、よく 「ご購入おめでとうございます。」って文を見かけますが、 これは正しい日本語なんですか? 自分で金を出して購入して、何が「おめでとう」なのかと、 正直イライラするのですが。
そんなこと言い出すと 「ご結婚おめでとうございます」も 「ご出産おめでとうございます」も 禁句になるわな。 俺たちが勝手に付き合って結婚して、勝手に子供を作ったのに、 何でお前らに「おめでとう」と言われるのかと。
「新築おめでとうございます」あたり、かなりヤバいな
>>571 「ご成約おめでとうございます」ならイライラしないんじゃね?
576 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 00:34:36
都知事も来て欲しいな
大学院とかで単位取得退学する人に色紙書くとき 「ご退学おめでとうございます」って何か変な気がするんだけど なんて書けばいい?
世話になった先輩なら、今までありがとうございました系は?
友人とピリっとしないの語源は何なのか討論になったんですが goo辞書や携帯のimidas等で検索してもHITすらしません、どなたか教えていただけませんでしょうか・・・・・・・
料理でスパイスが効いていないということでしょう
山椒は小粒でってか
>>579 「ぴりぴり」からだろう。関連として「ひりひり」もある。
意味からみて、何かの勢いが激しいことをいうんだろう。
ひりだ・す、ひるがえ・すという語もある。
ひ・る(他五)、ひる・む(自五)など、意味上勢いに関することも関連として挙げられる。
また同音で別のひる(上一)があるがこちらは上一段活用である。
活用の違う二つはもとは同源らしいが、上代の上二段動詞「ふ【嚔】(上二)」が関連するらしい。
「ひる」とかも調べてみてください。辞書にインクリメンタルサーチ(逐次検索)があって、
あいうえお順に上下並んでいるなら連想もしやすいんでしょうけど。
今のところ、こういう部分で推測するしか方法はないんじゃないでしょうか。
583 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 08:50:50
「ここ・そこ・あそこ」って、(代)名詞なんですか?副詞なんですか? 外人用の文法書に副詞と書いてあって、かなり違和感を覚えたんですが。
そんな表現だと外「国」人とか国際社会な流れになるので気をつけてください。
指示代名詞 >583
587 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 11:34:17
589 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 13:03:04
年寄りの名前で、ひらがなの「と」の難しい字みたいなのを 見たことアルんだけどあれって何? 辞書見ても載ってないし・・。こんな説明じゃ分からんかな。
それは登山の登じゃね
591 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 13:46:52
>>591 変体かなの年寄りの名前見たことある。
それは「そ」に似たやつだったけど、何と保険証にはちゃんと活字で打ってあった。
役場のソフトはすごい!と思ったもんだ。
最近は高校で古語辞典や便覧は買わされないんだろうか? 変体仮名の一覧がついてるはずなんだが。
594 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 16:37:15
>>592 逆に、戸籍法施行規則で新しい人名にある程度の規制をかけるのは
実務的には仕方がないのかなという気もするね。
細かいバリアントを全て認めていたのでは非効率的で仕方がない。
その費用は最終的には税金だし。
596 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 18:32:04
日本語のフは上唇と下唇が軽く触れるのでfuだと聞いたのですが、 私のフは触れないのですが。普通触れるのですか?
IPAだとφの字で書かれるけど、触れなくていいんだよ 唇と唇の間の摩擦音。サ行の子音とかと同じ。
実際に両唇摩擦音をアルファベットで書くとしたらphuがぴったりだけど。
IPAの記号は全ての可能な音を網羅しているわけでもなんでもないので 個々の言語を見る時には近い音の記号を借りてるだけだという意識を持った方がいいよん アルファベットがあるとそれで全てが表現できると思っちゃう人が 時々いるみたいなので老婆心〜
うん、598を一般向けに敷衍したつもり。 昔フラ語の母音のクセがなかなか抜けず音声学の授業で散々苦労したもんで(苦笑)
604 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 19:54:11
>>601 ではあらゆる音を表記することは不可能ですか?
605 :
596 :2006/02/17(金) 20:04:27
>>596 皆さん、フと言う時は唇が触れるのですか?
真ん中の部分は触れてないけど左右はばっちり触れてる。
>>604 虹の色を全て表記することは可能ですか?
>>605 私は触れません。
ははにはふたたびあひたれどもちちにはいちどもあはずの時代ならともかく、
今は触れないっしょ。
虹とは違うだろ。あらゆる言語は有限の音を持つし、言語の種類は 有限なのだから。
610 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 20:58:48
>虹の色を全て表記することは可能ですか? はい。 R(赤)、G(緑)、B(青)の3色をそれぞれ0〜255までの256段階で指定してくれれば、すべての色を表示可能。 最大16,777,216色の表示が可能。当然、人間の肉眼識別レベルをはるかに超越している。 虹のすべての色も表示可能。映像産業の常識。 おまえら言語産業は遅れてるのお(笑)。
釣られないように。
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのはだろう。 それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。 父 「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」 子 「お父さんには国際社会が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」 父 「あれはたなびく霧だ・・・」 国際社会 「かわいい坊や、一緒においで。面白い言葉遊びをしよう。岸辺にはきれいな花が咲いているし、金の服を私の母さんがたくさん用意して待っているよ。」 子 「お父さん、お父さん!きこえないの。国際社会がぼくになにかいうよ。」 父 「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよ。」 国際社会 「いい子だ、私と一緒に行こう。私の娘たちがもてなすよ。お前をここちよくゆすぶり、踊り、歌うのだ。」 子 「お父さん、お父さん!見えないの、あの暗いところに国際社会の娘が!」 父 「見えるよ。だが、あれは古いしだれ柳の幹だよ。」 国際社会「愛しているよ、坊や。お前の美しい姿がたまらない。力づくでもつれてゆく!」 子 「おとうさん、おとうさん!国際社会がぼくをつかまえる!国際社会がぼくをひどい目にあわせる!」 父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・ 腕に抱えられた子はすでに死んでいた。
とうとう歌までできたかw
>>610 RGBでもCMYKでもいいが、普通の家庭用プリンタで年賀状に
おめでたい金色、銀色を印刷しようと、空しい試行錯誤を
繰り返した経験が君にもなかっただろうか?
金も銀も虹には含まれてないな。
616 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 21:53:39
会話の中で相手が自分の親について語るとき、「私の父(母)が(は)・・・」ではなく 「私の父親(母親)が(は)・・・」という言い方をする場合に、 身内ではなくまるで縁のない他人のことをいうようで違和感を感じるのですが、 この言い方やっぱりおかしいですよね? 複数の場合は「私のちち(と)はは」「私の両親」はいいけど「私のフボ」はおかしい気がするし 兄弟についてなら「私の兄弟」「私のあに」はいいとして「私の長兄(次兄)(末弟)」でもいける。 この違いはどうして生まれるのでしょうか?
>>610 IPAでも、RGB表記でもそうだが、
全ての音、全ての色を表現することはできない。
RGBで表される色が近似でしかないのがわからんのか?
IPAでも同じ。
でも、IPAもRGBも、音声学、画像映像なんかでは十分に機能してるよね。
618 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 22:22:44
質問です。 「見た目や噂に惑わされずに、自分で判断しそれを信じる」 というような意味をあらわす熟語や慣用句ってありませんか?
619 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/17(金) 22:26:02
金色は
R208, G183, B116。
>>617 は単なるアホ妄想なので無視。
>>616 > 身内ではなくまるで縁のない他人のことをいうよう
だということは、「私の父」と「私の父親」では意味、
より具体的には距離の取り方が違っていて、
616氏自身もそれを感じ取っているといいうことだから
> この言い方やっぱりおかしいですよね?
ということにはならないんでないのかな。
言葉がおかしいのではなくて、そういう距離の取り方に616氏が馴染んでいなくて
> 違和感を感じ
ているのではないかと推察します。
ちなみに漏れ的には「私の父親」も「私のフボ」もごく普通の表現です。
>>604 人間が発音できると考えられている「音声」をIPAで
表記することは可能です
622 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 00:16:34
623 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 00:17:08
>621 IPAには限界があるという話からこの流れになったんだが。
>>618 「百聞は一見にしかず」だが、「群盲、象をなでる」ことも。
例えば日本語のシの子音と マンダリンの小の子音はどっちも cの字の下がぐるってしてるみたいな字で書くけど でも発音は微妙に違うじゃん 多分そういうことを言いたかったんじゃないかと思うよ
音声学と音韻論つー教科書的な話なんだけどネ
628 :
全てを知るもの :2006/02/18(土) 00:53:38
そろそろ真実を教えてやろう。 セレンとは架空の存在なのだ。 日本人数名が集まり、セレンという人物を文殊の知恵で作ったのだ。 顔は知人のイケメンを起用し、文書は別の人間が手がけ、広報(荒らし)が2chとHPを担当している。 これがセレンの正体だ。 そもそも思い出してみたまえ。 我らの周りでこんな無駄なことをするイケメンがいたか? 彼らは常に女の相手で忙しく、こんな地の底には足を運ばないのだよ。 たとえ出会い系には足しげく通っても!
>>626 できますよ、IPAの精密表記ならね
あなたがしゃべる時のシの音と
わたしがしゃべる時のシの音の区別も
微妙に違うけど、それも表記できますよ
まあ、結論は
>>627 ってことなんですけどネ
630 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 02:13:17
できないよ
つか629をどうひねっても627にはならない
IPAが作られた経緯とか知らないんだろうか?
634 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 12:06:33
文章を入力すると、それぞれの品詞がわかる検索サイトないですか?
636 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 12:15:47
グモソやろうぜ
637 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 14:01:04
infoseek の辞書で ピーピング‐トム [Peeping Tom] ★イギリスの伝説で,免税訴願のため裸で白馬に乗って町を通った ゴダイバ[Lady Godiva]の姿をのぞき見して目がつぶれた仕立屋の名前から. とあったのですが、『目が潰れた』に疑問がわきました。 仕立屋は実際目が潰れたのですか? それとも”魅了された”を比喩的に表現したものなのでしょうか
>>638 伝説だからね
高貴なものを見て目がつぶれるというのはよくあることだよ
よしじゃあそのinfoseekの辞書で「つぶれる」をひいてみようか!!
こんなにきれいな人だったんだ 昔のヨーロッパの美人と聞けばすぐにぽっちゃりさんを連想してしまう漏れ
そろそろ、目が痛くならんかねw
>>641 ありがとー!!
仕立屋 ゴダイバ 伝記 とか変な風にググってしまっていたみたいです ||
645 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 15:48:14
「外的、内的」という単語がありますが、 どうして物質や身体やは「外」の比喩なのでしょうか?
意味がわからん 質問する前にテンプレぐらい嫁
容器のメタファー?
>>634 サイトは知らんがそういうのには形態素解析器とゆーものを使う
形態素解析と日本語処理
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106606281/ 文章 ブンショウ 文章 名詞-一般
を ヲ を 助詞-格助詞-一般
入力 ニュウリョク 入力 名詞-サ変接続
する スル する 動詞-自立 サ変・スル 基本形
と ト と 助詞-接続助詞
、 、 、 記号-読点
それぞれ ソレゾレ それぞれ 名詞-副詞可能
の ノ の 助詞-連体化
品詞 ヒンシ 品詞 名詞-一般
が ガ が 助詞-格助詞-一般
わかる ワカル わかる 動詞-自立 五段・ラ行 基本形
検索 ケンサク 検索 名詞-サ変接続
サイト サイト サイト 名詞-一般
ない ナイ ない 形容詞-自立 形容詞・アウオ段 基本形
です デス です 助動詞 特殊・デス 基本形
か カ か 助詞-副助詞/並立助詞/終助詞
? ? ? 記号-一般
ただし、見ての通りほとんどの形態素解析器は学校文法(←ポンコツ)とは 違う品詞体系を採用しているので、中高生の宿題にはあまり使えない。
650 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 18:24:50
>>648 そのソフト?はどこへいけば手に入りますか?
フリーのものはありますか?
651 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 18:25:05
学校文法がポンコツといえるのはなぜですか?
>>652 このスレでは入門レベルの質問は受け付けないという意味の宣言だと認知しますが
よろしいですか?
自助努力のできない人の相手をいつまでもしているほど暇な人はそれほどいない くらいに訂正した上で、それでもいいですよん 道は教えてあげるけどおんぶしてやるつもりはない、とかでもいいかな。
>>654 >自助努力のできない人の相手をいつまでもしているほど暇な人はそれほどいない
これは中傷ですか?
いいえ、親身なアドバイスです この件のレスはこれにて終了、悪しからず
>>642 故事は11世紀だが、絵の方は1898年頃の作品とあるぞ
ニヤニヤしてスルー してやれよ。
659 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/18(土) 20:29:06
質問です。 「まあコロッケでも食べろや。」 の「や」って何でしょうか。 品詞、意味、などについて教えてください。 また、検索でわかりませんでしたが、検索の方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。
つか、どの辞書もかなり間違ってんな、「や」。 現代語の「や」が尊敬だなんてお笑い種だ。 語史的には正しいのかもしれんが、辞書の「正しさ」なんてそんなもの。
品詞分からない人多いけど何でだろう。義務教育で習うのに。
>>652 品詞見るだけならchasenだけでいいだろ
cabocha使う必要はあるまい
自分の理解が足りないために合う項目が見つけられず 辞書が間違っているとか言っちゃう奴 wrs
どうして月は6画なんですか?
それは「にくづき」じゃね? 内臓の臓とか肩幅の肩とかって字にある月は 月に見えるけど肉っていう字を略して書いてるものなので 画数を数えるときに必要によっては肉の画数で6画で数えることがある
質問です。 「おいしい」→「おいしそう」のように 「かわいい」を変化させたい時は、何て言えばいいのでしょうか?
669 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 00:43:13
かわいそう
かわいいかも
かわいい かわいらしい かわいらしそう
672 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 00:59:43
正しくは「かわゆい」なので「かわゆそう」となる。 「可愛」は当て字。 あるいは「いとしそう」としてもよい。 これで「かわいい」は解決した。別の例を見つけてこい。
「かわいい」は接尾辞の「げ」とも相性が悪いね。 よくよく運の悪い形容詞だ。 面白い→面白げ、高い→高げ、かわいい→×かわいげ
674 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 01:20:06
"可愛げのない" の検索結果 約 26,300 件中 1 - 20 件目 (0.08 秒)
>>673 の意図している「かわいげ」はかわいらしそうって意味だろ
「かわいげのない」の「かわいげ」じゃ意味違うやん
かわいさがありそう
でもさ、「美しい」もあまり「美しそう」「美しげ」って言わないよね。 「醜い」もそう。これって意味上の理由もあるんでないの。 「面白そう」は「パッと見では面白いかもしれない(けど実際にどうかは分からない)」 んだけど、美しいとかかわいいとかは見た瞬間に確定するものだから、 「そう」や「げ」の働く余地がない。
ゲシュタルト崩壊しそう
>>677 「あー、あのビルって高げだね!」って言うの?
>>679 ググルの使い方: 美しそう site:www.aozora.gr.jp
>>682 もっと普通に使おう。
"美しそう" の検索結果のうち日本語のページ約 807 件
"楽しそう" の検索結果のうち日本語のページ約 1,710,000 件
"美しい" の検索結果のうち日本語のページ約 7,560,000 件
"楽しい" の検索結果のうち日本語のページ約 9,800,000 件
"かわいげな" の検索結果のうち日本語のページ約 9,250 件
"かわいらしい" の検索結果のうち日本語のページ約 3,100,000 件
まあ、語形的に不便だったり意味的に使用できる状況が限られたりすると 頻度はかなり低くなる、くらいでまとめておきましょ。
「かわいい」と「かわいらしい」の違いもわからんのか。 かわいい+そう × かわいらしい+そう ○
689 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 02:06:46
“かわいそう”って立派な日本語があるのは無視か。
「かわいそう」があるせいで、「かわいい」に「そう」をつけることが さけられてるって思うのが自然なんじゃないのかな
それは出発点でわ
「かわいらしそう」もあんまりないべ "かわいらしそう" の検索結果のうち日本語のページ約 714 件
693 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 03:59:31
日本語はもともとボイン連続や二重ボインを嫌う言葉。 「かわいい」の前は「かわゆい」だった。 「可愛」の中国式発音は「ke-ai」なので「e」と「ai」の間に 二重ボインを咲けるための半ボインWを容れてラテン文字で 表記しても象形文字的にボイン本来のイメージを残した。
>>693 > かわゆい半ボインは日本のわび、さび
まで読んだ
>>693 >俺はボインよりタマタマが好き
まで読n…ウホッ
「かわいい」に「そう」の付いたものがまさに「かわいそう」 「かわいい」にはもともと不憫な、っていう意味があって「かわいそう」という形にその意味が残ってる
そんなこたぁ分かっているのだ。だから、ナンだと言いたいのだ? どーでもいい屁理屈ばっかり。 え?おまいはトンボか?尻切れトンボ と、言ってみる。
ジャイアンツに川相がいた頃「川相らしい仕事ですね」が「可愛らしい仕事ですね」に聞こえてしかたなかった
よりによってあの老けた川相だからな・・・。
具体的な場面を指示してくれたらいろいろ言い換えできると思うけど 「あの人とあの人の子供だったらさぞ可愛○○」 とかの文脈だったら「可愛いだろうね」くらいで可能だろうし
かわいいっぽい
「可愛い」に「そう」の付いた形は「可哀想」という古い意味に固定されてしまっているから、 別の形に言い換えるしかありません
可愛いんじゃないかな
可愛かろう
かわいいに違いない
かわいい気がしてならない
かわいいに決まってるしぃ
かわいくないわけがない
可愛いんちゃうん
形容詞つながりなんですが 「よい」の意味の「いい」はよくないんですか?会話中ではなく文章中などの形式的なときなど。 「よい」に否定の「〜ない」をつけて「よくない」はありますが 「いい」に否定の「〜ない」の「いくない」は最近の人は使っているのを耳にしますが、 これはあまりいくないのかなーっと。 そしたらそもそも「いい」もいくないのかなーっと。
うなされるの基本形(?)はうなすですか うなすってどういうところで使いますか
ぼうなすをもらった
>>710 文章中なら「良い」と漢字を使ってしまえばいいのでは?
>>713 補助動詞のときも?
私のうんこ食べて良いよ
私のうんこ食べて置いてね
私のうんこ食べて見て
私のうんこ の部分必要ないじゃん・・・・
>>716 うなる
うならせる
うなされる
なんですね。どうもありがとうございました。
うならされる
いい〔形口〕(江戸前期の「えい」の関東なまりとして生じた語か) くだけた言い方で、終止形、連体形しか用いない。
>714 「良い」は動詞じゃなかろうに。
翌週月曜日まで は月曜日も入りますか?
722 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 14:38:05
はいる
724 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 15:39:29
聞くやいかに 上の空なる 風だにも 松に音する 習ひありとは この和歌の、 助詞:聞く<や>、上<の>、だに<も>、松<に> 助動詞:<なる> 形容詞:なし で合ってますか?
どういう文法体系で話をするかにはよるけど 「風だに」の「だに」も助詞だろうし 「ありとは」の「とは」は一つの助詞と見るか二つの助詞と見るか どっちにしてもこれも助詞でしょう 「いかに」は副詞と見るか、それとも「いか+に」と見て 「に」を助詞、あるいは助動詞「なり」の活用形とするか 「空なる」の「なる」を助詞とするのもあるんじゃね
最近自分がこういった掲示板で質問するとき、 例えば○○っていうのがあります 例えば○○というのがあります みたいに、「〜〜っていう」「〜〜という」という言葉しか 使えない事実に気づきました。これ以外の別の言い方はないものなのでしょうか
728 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 20:06:42
そのまま「の」を使うのはどうだ? ・アスベストスの物質が使われています⇔アスベストスという物質が使われています。
「〜〜なる」「〜〜つー」「〜〜ちゅう」つーのもあるが まあ基本的に引用の助詞は「と」しかないからあまりバリエーションは発達してないな。 「と」「の」「(接続助詞の)が」の三つは日本語の助詞の弱いところで、 下手な文章はすぐにこの三つのオンパレードになる。
>>728-729 アドバイス&ご教示ありがとうございました
ある程度仕方のない問題でもあったのですね…
ですが、これから尚更気をつけて行こうと思った次第であります
というか、「っていうの」「というの」を使うことのどこに問題があるのかよく分からんな ちなみにその類の表現には「とは」「というのは」「という人/ものは」「って」・・・などの バリエーションがあり、それぞれ使われる場面も違うようだ
732 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 20:55:49
助動詞の質問なのですが…… 受け身⇒れる、られる 可能⇒れる、られる 自発⇒れる、られる 尊敬⇒れる、られる 使役⇒せる、させる 希望⇒たい、たがる 推量・意志⇒う、よう 打ち消し(推量・意志)⇒まい 打ち消し⇒ない、ぬ(ん) 過去⇒た(だ) 丁寧⇒です、ます 断定⇒だ 推量⇒らしい たとえ⇒ようだ(ようです) 様態⇒そうだ(そうです) 伝聞⇒そうだ(そうです) で合っていますか? もし違うところがあればどこが違うか一緒に説明をしてくださると助かります。 お願いします。
>>664 インスコせずに実演できるサイトってことで
>>731 基本的に問題はないんだけど、ある程度の長さがある文書を書く時には
代替表現が少ないからそればっかになって修辞的なレベルで鼻につきやすくなる。
最近は減ったが、昔の翻訳だと「『ほげほげ』と○○は言った。」だらけの
悲惨なものがよくあったものだ。
735 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/19(日) 22:34:00
>最近は減ったが、昔の翻訳だと「『ほげほげ』と○○は言った。」だらけの 悲惨なものがよくあったものだ。 だから、それのどこに問題が?
単調になる。それを問題と思わないのなら別にそれでも構わない。
>>732 辞書か教科書に載ってるだろ
>>736 そんなこと言ったら主語が「が」しかないのとか目的語が「を」しかないのとか
全部単調になっちゃうじゃん。機能語にバリエーション求めるのはナンセンスだよ
そもそも語彙の多様性に頼らないと文章が単調になるのは作文が下手なんだと思う
たとえば「AとはBだ」の代わりに「BなのがAだ」を使える場合とかもあるし
うまい人は文章の組み立て方からして、単調にならないんじゃないかと思う
じゃあ言い換えよう。「文末が単調になる。」
739 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 00:46:57
さっさと出て行け国際社会
740 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 03:28:33
今年は、日本言語学会夏期講座ってないんですか?
742 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 04:13:18
再校ゲラなおし中の悪文系の拙著ではおもに文と節との最後を文語にしてある。 文末を「です、増す」や「である、だ」調で統一すると単調になることを裂けるためにと 「はじめに」で宣言してな。
743 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 05:50:46
詳しい方に伺いたいのですが、 計算に関しては、小学生レベルのものなら問題をランダムに作成して印刷するソフトがありますが、 漢字についても同様のものはないでしょうか?プリントアウトして手で書いて覚えたいのですが。 少し調べましたが、いいのが見つからなかったものですから。
744 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 11:35:45
バカな学習方法やめろ
745 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 12:58:57
事上磨練はなんて読むの?
746 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 14:39:44
辞書をひいてわかる質問には答えない。そういう質問ばかりになるから。
747 :
愚問 :2006/02/20(月) 14:57:28
>>746 それはどうしてなのか辞書に載っていますか?
載っていれば答えないのならば質問するときには
本に載っていないことを確かめてから質問することになりますが、
それは悪魔の証明に当たりますか?
煽らず「テンプレ嫁」でいいんじゃないかな。
一言で答えたら分かるんだから答えたらいいじゃん もったいぶって権威づけたところで自分らの気分がいいだけなんだし そして半角二次元かよw 注記しとくとリンク先は21禁な
>>752 言っとくけど半角の自治はかなりしっかりしてるよ。
754 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 17:26:45
極稀ってなんて読むの??どういう意味??
756 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 17:41:37
757 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 17:49:32
調べる所を教えてくれてありがとう御座いました。 おかげで解りました
>>743 そのくらいは簡単なスクリプトでやれるので
わざわざソフト作って公開するやつぁいないだろーな。
学習漢字を配列に入れて乱数で取り出すだけだもん。
でも、昔のパチョコンなら誰でもちょいちょいとBASICで書いたろうけど
今のPCって逆にそーゆーことできないよね。
759 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 18:22:53
エクセルやLotus123を意地来りゃ 出来るけど、学年別配当なんていう条件があるしなあ。
>>743 つーかVectorとかに普通に学習&教育/日本語/漢字とかカテゴリーあるじゃん
本当に調べたのか?
わざわざソフト作って公開するやつもけっこーいるんだな。。
762 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 18:33:06
板違い
763 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 19:10:06
1.スノーボードは人気です 2.スノーボードは人気がある 1って正しい日本語? 2はおkだけど にんき 0 【人気】 (1)世間の評判・受け。世間に受け入れられる程度。 「―のある選手」「―が上がる」「―が出る」 (2)人間の生気。また、人々の気配。じんき。 「冬は…―を以て風を防ぎ/浮世草子・風流曲三味線」 (3)その地方の気風。じんき。 「態々(わざわざ)―も知らない東京まで稼ぎに行(いか)なくつても/緑簑談( 南翠)」 てことだから「スノーボードは人気です」っていってしまうと スノーボード=世間の評判 ってことになって日本語おかしいような気がするんだよね スノーボード=世間の評判がある ならわかるんだけど これだと2.でしょ
765 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 19:15:13
「は」にも「です」にもイコールの意味なんてない
>>764 >>2 の説を唱えた言語学者(言語に正誤はない)ってソシュールでいいのか?
ウィキペディアにはそれらしきことは載っていないが。
「人気」は「人+気」でできている。
そして同じように気がつく単語には
勇気、天気、霊気、湿気、大気、熱気・・・と色々あるが、
彼は勇気です、この墓は霊気です、夏は湿気です、議論は熱気です
とは言わない。「〜気」は名詞であって形容動詞の語幹にはならない。
しかし、例外として「元気です」、「天気です」とはいう。勝手な予測だが↓
・「天気です」は今日はいい天気(=天候)です、という言い方が略されたもの。
・「元気です」は「元気者」(=元気がある人)の略で人を表す元気がそのものを指すようになった
・同じように「人気です」は「すごい人気だ」(=人気がある、人が多い)のような「名詞+だ」が形容動詞と誤解されたものだ。
んなあほな
↑正気ですか?
すまん767。
まず名詞由来語が形容詞語幹にならないというのが怪しいと思うが
771 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 20:07:45
わたしも推測で すまないが。 スキーは人気です、というような文章の場合、 「暗黙の了解で、その状態が良好、肯定的な意味に捉えられる」という隠れ日本語法則がある、というのは どうだろうか。 だから「人気です」となれば、自動的に「人気がある」になる。 「天気です」は、自動的に「天気がよい」になる。
プラスが無標でマイナスは有標、なんて言い方をしまつ あと、「は」は提題だってのはみんな押さえてるよね? 「(スノボは不人気ですが)スキーは人気です」
彼は陰気です。
彼はインポです。
俺はウナギだ。
776 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/20(月) 20:39:15
スレ違い。
「国際社会」って言ってやれ
もうそれ以外考えられんな
「陰茎」をほかの言葉で言い換えるとき、 ・チンチン ・ペニス ・ポコチン ・チンポコ ・ポコティン ・ティンポコ ・チンコ ・チンポ ・ティンポ どれが最適でしょうか?
781 :
751 :2006/02/20(月) 22:24:07
この板でやっても緩い方はクソスレ、厳しい方はカソスレになるのがオチだ罠
他の板のスレでちょっとだけ話題に上っていたのですが、検索しても正確なところがよくわからなかったので教えてください。 「お疲れ様」「ご苦労様」という言葉はどちらも相手をねぎらうといった意味だと思いますが、 本来目上の人間が目下の人間に対して使うものだと書いていた人がいました。 検索してみたところ元々目下の人が目上の人をねぎらうという状況は想定されていないので目上の人には使えないとありました。 しかし最近では「お疲れ様です」のように「です」をつける場合、 目上の人に対しても使えるというようなことを書いてあるところもありました。 「ご苦労様」の方はほとんどのところで目上から目下に向かって使う、逆は不可みたいなことを書いてあったので納得したのですが、 「お疲れ様です」は使える派、使えない派の両方があってよくわかりません。 実際のところ今はどういう使われ方がより正しいとされているのでしょうか。
とりあえずテンプレ嫁
>>758 ちょちょっと書いてちょちょっと実行、みたいなのは
ひとつの有力の選択肢はJavaScriptとかどうかな
ブラウザで見れるから2ちゃんとかで人に見せるにも便利だし
JavaScriptは
>>743 の用途にはあまり合わないように思うが・・・
もっとも印刷を前提として、初心者が使いやすい言語というと
OfficeのVBAかHTML吐けるスクリプトぐらいしかないか
789 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 01:09:31
草冠に委員会の委はなんと読みますか バカな質問でスイマセン 誰かおせて
791 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 01:14:45
おせてよケチ
793 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 01:20:03
教えてください。 例) 花瓶は倒すわ、コップは割れてるわ、もうめちゃくちゃ 花瓶は倒すは、コップは割れてるは、もうめちゃくちゃ よくみるのは「は」なんですが、個人的には「わ」の方がしっくり来ます。 どちらが正しいのでしょうか。
>>793 「現代仮名遣い」の内閣告示では、「わ」を使うことになってる
雨も降るわ風も吹くわ、というのが例文だったと思う
その意味で、前者が正しい
>792 あがと〜
796 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 01:24:54
>>794 ありがとうございました。
「現代仮名遣い」の内閣告示・・っていうのがあるんですね。
知りませんでした。
797 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 01:53:11
>今時の若者で「三国人」と聞いて意味が理解出来る奴は少ないだろう、 >書いてる本人は生まれた時から理解してる様だが。 上の文章で 「書いてる本人」に「理解してるのか」と聞いたつもりなのですが、 バカにされてしまいました。 どこがおかしいのでしょうか? 私の言っていることを理解でき人がおかしいと思うのですが。
798 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 02:08:02
>ありがとうございました。 は正しくない。 「ありがとうございます」といいなさい。
>>797 その二行目は皮肉的な表現だけど、
こういうのは特に文字だけのやり取りの中では
ニュアンスが伝わらずに誤解を招くことが多い
最近見たことによると意図が伝わる割合は5割とか
俺はgooニュースで見たんだけど
探してみればまだその記事あると思うから見てみ
皮肉を皮肉として伝えるためには(藁 とでもつけるとか
それ以上は創作文芸板のリライトスレにでも行けばためになると思う
加えてその文では「書いてる本人」というのが誰のことかも不明瞭
三国人と書いた人ということだろうけれども
「今時の若者」「意味が分かる奴」「俺」とかと誤解する恐れもあって
ますます言いたい内容の理解をむずかしくしてるね
そもそも「俺の言うことが分からない奴はおかしい」というような態度では
伝わるものも伝わらないよ
自分の書いた物を他人の気持ちで読むっていうのは
慣れない人にはなかなか難しい技倆だろうけど
人に伝わる文章を書くためには欠いていてはいけない大事なことだと思う
800 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 02:12:19
>「書いてる本人」に「理解してるのか」と聞いたつもりなのですが、 バカにされてしまいました。 どこがおかしいのでしょうか? 私の言っていることを理解でき人がおかしいと思うのですが。 ツッコミどころ満載だな。おまえ、バカだろ。 おまえはケンカに負けた相手が「覚えてろよ!」といったら 「なぜ勝った わたしが覚えておかなければいけないのでしょうか」と掲示板で聞くのか? おまえみたいなクズは社会に不要。今すぐ死ね。by 人間全員
>>796 告示を読んでも、「は」で書いてる人に誤用だ馬鹿だと言うような
国際社会人にはならないでくださいね。
803 :
743 :2006/02/21(火) 04:44:32
窓の杜は使っても、Vectorまでは知らず… しばらくこの中で頑張ります。有難う御座いました。
804 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 05:28:05
ナール体の日本語ってどう思いますか?
俺は好きだよ。 本文書体としてはちょっとうざいかなって思うこともあるけど
>>801 「死ね死ね厨」なんて物騒な言い方するんじゃありません。
国際社会になっちゃうでしょ。
>私の言っていることを理解でき人がおかしいと思うのですが。
808 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 09:54:20
MSIMEで「薄っぺらい」と入れてください。「薄っぺら委」になりますね。これは「薄っぺらい」という言葉が登録されていないからです。なぜなら、実在しない言葉だからです。 この言葉を実在することにします。次の登録を許可願います。 読み:うすっぺら 語句:薄っぺら 品詞:形容詞
はいはい許可するから勝手に登録しなさい
>>798 その出来事はありがたかった だから間違いじゃないと思うよ。
感謝していました とかなら間違いだろうけど
>>797 >今時の若者で「三国人」と聞いて意味が理解出来る奴は少ないだろう、
>書いてる本人は生まれた時から理解してる様だが。
この書き方だと、「お前は年寄りだ」と暗に云っている様にもとれるね。
縦書き原稿用紙の一番下のマスにかぎカッコを入れるのは正しいんでしょうか。改行するセリフのカッコじゃない場合です。
>>814 言いたいことがよくわからないけど、とりあえず創作文芸板の
原稿用紙の使い方系のスレか質問スレの過去ログを見てみ
816 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 20:57:10
>縦書き原稿用紙の一番下のマスにかぎカッコを入れるのは正しいんでしょうか。改行するセリフのカッコじゃない場合です。 正しくない。 行頭禁則文字 、。,.・?!ー々)]}」』 行末禁則文字 ([{「『
>>816 禁則文字の範囲を何とするかについては流儀がある。
今どき原稿用紙に書いてる作家やライターなんて絶滅危惧種だが、 創作文芸の人たちって異様なまでに原稿用紙にこだわるよね。 あれは形から入るってやつ?
>>818 コンピュータを使って書いても、「原稿用紙の使い方」を知ってる必要はあるよ。
無いよ。
無いですよね。 たまーに、原稿用紙フォーマットで印刷したがる人とか見かけるけど。
どっちにしても板違い
823 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/21(火) 21:52:27
板違い警報が発令されました。速やかに非難してください。 5分後に国際社会が到達します。
書式の質問は創作文芸板ってのもテンプレに入れときゃいいのかな
そこまで短絡的に言えるもんでもないだろ
テンプレがますます肥大化するな。
何でもテンプレに頼ろうとするのは何社会ですか?
国語板でもありゃ……というのはいつものパターンだな
スレを分ければいいじゃない。 ★★スレを立てるまでもない質問−言語学総合★★ ★★スレを立てるまでもない質問−日本語一般★★ 寛大な人は日本語一般の方にも答えてあげればいい。 国際社会が嫌いな人は言語学総合だけ見てればいい。
一個のスレで、嫌な人は見ない振りをすればいいと思うんだけど
どうせまともな質問なんて来ないんだから隔離スレとして立派に機能してればいいじゃん。
まあこの板にいくつまともなスレがあるかっちゅう話でもあるがな
死に体の古漢板を国語板にリニューアルってのが一番現実的かなー。
古文・漢文板の住人にとっては言語学板が現代日本語板に等しい存在なのでは?
古文漢文漢字板は漢字だけ明らかに浮いてる。
あそこに住人なんているの?
839 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/22(水) 09:24:23
質問です。 「こんなときに、あんなことをするなんて。」 「こんな時に、あんな事をするなんて。」 「とき」「こと」を漢字にするかどうかをどうやって決めていますか。 日本国政府の基準などが あったように思うのですが、調べ方が わかりません。 基準、調べ方などを教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
841 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/22(水) 12:56:58
容易に想像できる。 多分そうだろうと想像できる。 そんな感じの2字熟語が浮かびません(泣)(泣) どうやって調べればいいんですか??
学校の先生にたずねる。
844 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/22(水) 15:36:43
「にゅうりょく」じゃない。「じんりき」だ。 この板にあるよ。
お手数の読み方って「おてすう」ですか?「おてかず」ですか?
848 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/22(水) 16:52:00
「ひにち」って漢字ではどう書きますか?
>>847 それぞれの意味とはどんな意味かはググれば出ますかね?
携帯からなんで、帰ったら試してみます
ありがとうございました
日日だけど、普通は日にちって書かれることが多いね
非日じゃないかな
852 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/22(水) 19:19:38
おもしろいね、ひにち。 わたしは普通に「ひにち」って書いている。 読み方の紛らわしいものは平仮名にしている。 書き手のマナーだね。
「おとなげ」(大人気)とか「ひと月」(一月)とか。 昔はルビを振るのが普通だったけど、 現代だと交ぜ書きにされることの方が多いみたいだね。 確かにその方が書くにも印刷するにも電子化するにも手間がかからない。 個人的には戦前みたいな真っ黒な文章にルビいっぱいの方が好きだけれど。
『ご承知措き下さい』 は ごしょうちおきください(?) とでも読むのでしょうか・・・ これはどういう時に使うものなのですか? 一応丁寧語なのでしょうか ご存知のかたいらっしゃいましたら、ご解説よろしくお願いします
855 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/22(水) 22:30:54
「覚えとけや(゚Д゚)ゴルァ!!」「後から文句ゆーなよ糞が」を丁寧にした表現です。 現代語では「措く」は不作為の意味で使うことが多いからちょっと妙な感じはするけど 字義から言えば別に間違いではない。
ありがとうございます m(_ _)m
>>855 すみません、詳しくいこうにも付箋に書き留めておいた一文であり、どこで見たのか忘れて
しまいました。検索しても8件しかヒットしなかったもので…
「ご承知おきください」にすると500,000件くらいヒットするのでもう一度試してみましょう。 まあオトナ語というやつです。
この50万件を
>>856 のように翻訳しながら眺めると、
このコトバの表と裏が見えてくる!?
860 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/22(水) 23:19:15
今日とコンニチが困る
生きとし生けるものへの 〜とし〜けるもの ? とはどういう意味ですか?
「いきとしいけるもの」で辞書を引いてみてください。
ひらがな、すみませんうっかりしていました。 ありがとうございます
goo辞書なんかは「生きとし生ける物」でも「いきとしいけるもの」でも引けるけど、 現代で最も一般的と思われる表記形の「生きとし生けるもの」では引けない。 国語辞典の表記形は一般に漢字を使いすぎている傾向があるので注意されたし。 (「書けるところを全部漢字で書くとどうなるか」を載せている) ちなみに、こういう長い語句は先頭の数文字だけで前方一致で検索した方が ヒットさせやすい。「生きとし」とか。
865 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/23(木) 01:16:43
>>864 そっか!勉強になりました。ありがとうございます
867 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/23(木) 11:59:25
変な質問しますが・・・ 絵を描くときスランプにおちいることを 「フデがのらない、進まない」とか言うじゃありませんか あれって鉛筆で下書きをしてる段階でも「フデが〜」 と言うのでしょうか 鉛筆の「筆」はフデなので自分としてはいいと思うのですが 絵のフデとなると先が毛のものが思い浮かぶので 鉛筆を持ちながら言うと違和感が出そうなのですが・・・
それを言うなら 未だに筆箱、下駄箱が普通にある件・・・
大人になっても少年隊だしキンキキッズだし
870 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/23(木) 12:36:01
成句なんだから、極端な話マウスで絵を描いてるときやキーボードで 文章を書いてるときに使ったっていいんだよ
筆じゃなくても筆おろし。
872 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/23(木) 13:51:23
粉じゃないのに歯磨き粉
一本でも人参。
一枚でもせんべい
875 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/23(木) 15:06:42
ヌューダって、どういう発音をすべきでしょうか ニューダとは違うのでしょうか
nüda みたいな?
麒麟の炭酸飲料だっけ gnu と nyu を区別して nyu を言いたいんだろうけど
878 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/23(木) 16:28:42
質問です。 ファミレスでステーキを注文したときの、ステーキの下の部分。 黒い皿がありますよね。あれ、なんていうのでしょうか。 最初は「鉄板」かなあと思いましたが、どうみても鉄じゃないですよね。 鉄は、夜店の焼きそばとかの調理台ですよね。
どう見ても鉄板だと思うけど、これ鉄板
「鉄板が熱くなっておりますのでご注意ください」って言われるから鉄板でいいよ。
あれが鉄に見えないんなら、なんに見えるんだ? アルミか?ステンレスか?
いし
どうみても鉄です。 本当にありがとうございました。
885 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/23(木) 22:29:24
どうみても石。石焼ビビンバの黒い皿と同じ材質と思われる。
>>867 書いてるだけなのに「言う」とも言ってるよね
自分の思いが強すぎて「かくあるべき的な営業」になることが多く などの 「かくあるべき的」 の意味を教えてください
ワープロで書いてても「筆を執る」「筆を擱く」。
たまに「キーボードを叩く」と書いてる人がいたりするが、囚われすぎでむしろ滑稽。
あ、「書いてる」でなく「記号を並べている」か?
という不粋なチャチャはさておき、言葉つーのはこういう風にして
新しい現実に柔軟に対応して生き延びて逝くものなのです。だから
>>2 。
鉄だろうが石だろうがセラミックだろうが鉄板というのもそうだね。
石だから石板!とがんがっても滑稽になるだけ。
>>887 「『このようであるべきだ』という原則論・理想論・思い入れが先行して
実態に即した柔軟性を失っているような」
くらいの意味じゃにゃーの。
決まり文句を取り出して、その決まり文句を典型とするような状態を
「的」で表しているわけだ。
890 :
887 :2006/02/23(木) 23:27:29
>>889 なるほど! ありがとうございます。
パッと答えられちゃうあたり、すげーと感じまする。
>888 前半は分かる。それはそういう成句だからだ。 が、いくらなんでも石で出来てるのに鉄板とは言わん。
ファミレスへ言って、ハンバーグのプレートを指して 「石板」と呼ぶとどうなるか? というお話。 アレは何で出来ていようが機能と形態から鉄板と呼ばれているし、 アレが何で出来ているかなんてことには興味もない。 あ、どうしても鉄と言いたくなければ「プレート」と呼ぶといい。
鉄のように見えれば鉄板と呼ぶ。セラミックは一見鉄に見えることもあるし。 が、石のように見えれば鉄板とは呼ばない。
もちろん、呼びたくなければご自由に。 でも、それで通じるかというのはまた別の問題ってことです。
それは自分に言ってるんだろ。
>892 ファミレスのハンバーグのプレートで、鉄じゃない材質の物ってあります?
ハンバーグ用の石板と木の受け皿のセット、昔家にあったけど 濡れたまま放置すると赤錆が浮いて厄介だたーよ
石版に赤錆とな つか黒い鉄板ってあるけどあれは鉄だぜ
ヒント:磁石ひとつで全てがわかる
オーステナイト系ステンレスは磁石にくっつかないけど、ステンレス製の プレートがあるかどうかは知らない。 >892のいう「機能と形態から鉄板と呼ばれている」が本当なら、 溶岩プレートも鉄板になるが本当か?
プレステをファミコンと言ったりCDをレコードと言ったり。
でも、現代っ子の目には鋳物が石に見えるというのは新しい発見だった鴨
たしかに金属光沢が無いからなあ そう思う気持ちはわからないではない
若者でもすきやき鍋は見てるからわかるでしょ。 もしかして、今日日は家庭ですきやき鍋って使われないのか?
うちは陶器だった
ばかもーん! すきやきを陶器って、味覚に問題(ry
マザーの悪口だけはゆるさねえ
ってか、肉が乗ってる熱いのは「皿」でいいじゃん。その下の木の台は「盆」でしょ。
いい加減ここまできたら国際社会だろ
ステンレスとアルミの三層構造のやつとかいろいろあるらしいな
913 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/24(金) 12:17:12
よし、じゃあステーキ皿は「鉄を黒く塗ったもの」に決定。 この話は終了。
914 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/24(金) 12:24:01
塗ってるんじゃないんだが
鉄の表面を上手いこと酸化させて表面処理すると黒くなるのよ。 鉄棒の鉄もおんなじ.。錆びにくくさせてるの。安上がりだし。鉄器文化の基本だね。
鉄を熱して油の中にジュブーと漬けると表面に酸化膜(黒さび)が出来る。 鉄板を熱して油物を焼いてりゃ自然に黒くなる罠。
917 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/24(金) 14:53:49
「〜かしら?」って言い方ありますよね? あれってずっと女性言葉だと思っていたんですが、男性でも使う言葉なんですか? 大学受験の英語の参考書には「I wonder〜」=「〜かしら?」って訳し方になっていました 大学入学後も「かしら」を使っている男性教授に会いました(英語のことじゃなくて普通の授業) どういうことでしょうか?
男性でも使うよ 俺は使わんけど
919 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/24(金) 15:15:39
のび太が使う
920 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/24(金) 15:18:49
>どういうことでしょうか? こっちが聞きたい
めざましテレビの軽部アナはよく「〜かしら」を使う。 どっちかと言うと尻上がりでなく下がる感じのイントネーションだけど。
女だけが使う地域と、男女問わず使う地域があるんじゃないかな
かしらかしらご存じかしら? 軽い疑問や疑念を表す語尾表現として機能的なので 男性の言葉遣いにも取り込まれつつあるのではないのかしら。 「かなあ」ともニュアンスは違うということもあるのかなあ。
924 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/24(金) 16:56:59
艸 ↑これなんて読むの?
925 :
917 :2006/02/24(金) 16:59:38
みんなレスありがとうございました じゃあ、僕も今後つかってみようかしら
>>923 「か知らぬ」→「かしらん」「かしら」となったものだから、
むしろ昔は男言葉だったのではないかしら。
「かしらん」は漱石の小説の中によくでてきたように思うのだけど どうかしらん
>>916 油を付けると酸化しません。熱して放置するだけで簡単に酸化しますが、しっかり処理する場合は、
水酸化ナトリウム水溶液のような強アルカリ性の液をつけ,水蒸気中で蒸し焼きにするそうです。板違いにて、以上。
930 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 01:27:01
時には正論は通用しない っていう意味を持つことわざありませんか?
片目の国では、目明きは片輪
932 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 01:41:36
933 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 01:41:47
>>931 すいません・・ググってもヒットしないんですが・・
934 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 01:44:49
>>932 まさにそれです!ありがとうございます1
935 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 02:08:52
新語の申請です。よろしくお願い致します。 読み:ろり 語句:ロリ 品詞:接頭語 ■登録と同時に単語情報を送信する
936 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 02:23:27
いや、それを言うなら「ロリコン」(接頭語)じゃないのかなあ。
937 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 03:06:24
女の子じゃないいい年した女の人が、自分達の事を「女子は〜」って言ってるのを聞いて、 個人的にとても違和感がありました。この言い方はおかしくないのでしょうか? 女子トイレ、女子バレーなどは、女の〜って言う意味で使うのはわかるんですが。 「女子」を辞書で牽くと以下のように書いてありました。 1 おんなのこ。むすめ。 2 女性。おんな。「―学生」
以前はオリンピックで「男子」は men,「女子」は women と言っていたのが、 今回から「男子」 men,「女子」 ladies に変わってる。
国際社会としては「男子」はgentlemenでありたい 日本語も「紳士」「淑女」でいけばいいんじゃね
940 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/02/25(土) 04:22:27
いいんじゃね そうぢゃね きみぢゃね ジジイ言葉、 ぢゃないかね
男子六十歳を耳順と呼ぶ。