【憤】我慢ならない言いまわし【怒】四言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
【憤】我慢ならない言いまわし【怒】三言目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1086010304/

過去スレ
【怒】我慢ならない言いまわし【怒】
http://makimo.to/2ch/academy2_gengo/1044/1044872050.html
◆憤◆我慢ならない言いまわし◆怒◆二言目
http://makimo.to/2ch/academy2_gengo/1059/1059188127.html
早速だけどスマップメソバー
今日のいいともにて、書店経営者との万引き対策の話の際
中居「本を盗んでいく人がいらっしゃるんですか……」
前に見たトーク番組で稲メソが恥ずかしげもなく「…のふいんきで?」
1000
>1
ご苦労。
>>1
お疲れ様

で、また始めるの?
思わず○○と思った。
意外と思考というものの実態をうまく捉えた表現かも。
8名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/01 22:53:43
どのスレに書こうかなと思ってここにした
福岡のホットペッパーに、美容院の紹介で
気の置けるスタッフとアロマの香りに包まれてって書いてあった
気の置けるって
手に持ったカミソリで刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供はすっこんでろ。
俺が勤めている店(ジャ〇コ)では「こんにちはいらっしゃいませー」がマニュアル化されているが、
俺はこれが我慢ならないので「いらっしゃいませ」しか言わない。
1.「こんにちは」っていうのは、店員が客に対して言う挨拶ではない
2.歓迎の意の「いらっしゃいませ」という挨拶に、わざわざ普通の挨拶をかぶせる必要がない
3.よって肯定的な感想は望めず、良くて「気にしない」、悪くすると「耳障り」という感想しか生まない糞マニュアル
と考えるからなんだけど、この板の人達はどう思うの?
「いらっしゃいませこんにちは」の方が良いな。
あれは、日雇い店員は機械であって人間ではない
(から余分なコミュニケーションや枠からはみ出る対応などを求めないように)、
ということを宣言させる意味があるんでつよ。
両方とも出会い頭に言う言葉だからな
どっちかを先に言ってワンテンポ置くと、途端に違和感が生まれる
>>10
「こんにちは、いらっしゃいませ」は嫌じゃないよ。機械的に言われたらマイナスの
イメージもあり得るけど、それは他のせりふでも同じこと。
それより、勤め先のマニュアルなら従ったほうがいいんじゃないの?
10さんの箇条書きには、他人を説得できるほどの妥当性を感じられない。
15名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/02 11:31:40
もしかして、「こんにちは」って上司に言う(仕事中)のはまずいの?

上司からの電話で、朝なら「おはようございます」で問題ないと思うが
昼に「こんにちは」っていうのは良くないのか?
「お疲れさまです」ってのはあんまり言いたくないので…
>>10
> 1.「こんにちは」っていうのは、店員が客に対して言う挨拶ではない
正解。「おはよう」 「こんにちは」 「こんばんは」等の挨拶言葉は、話者が聞き手によく知られている (と考えられる) 場合にしか使えない。
>>15-16
「お早うございます」はいいが、
「こんにちは」は敬語表現(です、ございます等)がつけられないから
目上には避けた方がいいとされるんだよ。
>>17
> 「お早うございます」はいいが
よくない。自分のことを知らないと思われる相手に対しては、やはり言えない。
挨拶に「ございます」という言葉を付けたいがために
昼だろうが夜だろうがかまわず「おはようございます」と言わされた経験が
某養成所
>>18
詳しくw
>>20
朝、ファミレスへ行って、ウェイトレスから「おはようございます」と言われたと想定しよう。
「おれはあんたのことを知らないし、『おはようございます』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
朝、ファミレスへ行って、ウェイトレスから「いらっしゃいませ」と言われたと想定しよう。
「おれはあんたのことを知らないし、『いらっしゃいませ』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
「ファミレス」という略し方が我慢ならない。
朝、ファミレスへ行って、ウェイトレスから「ちんぴょろすぽーん!」と言われたと想定しよう。
「おれはあんたのことを知らないし、『ちんぴょろすぽーん!』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
>>22
へえ、変わってるね。
あいさつはすべて「南無阿弥陀仏」に統合。時刻状況関係なし。
じじばば相手にも堂々と使う。怒りを買うなら葬式仏教化の弊害だ。
宗派、宗教が違っても気にしない。「アッラー・アクバル」に怒んないのといっしょ。
客がいきなり怒って刃傷沙汰になったとしても仏様のお導きだ。
>>21
ありがとうw
28名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/02 23:27:29
「ゲキアツ」と「ゲキサム」
はみチチ
3010:04/10/03 02:36:04
>>14
そういう人は>>10の「気にしない」に当てはまると思う。
「いらっしゃいませ」でも「こんにちはいらっしゃいませ」でも「いらっしゃいませこんにちは」でも、
店員の挨拶する態度の方が重要、っていう具合に。
なら台詞自体は、誰も不満を持たない「いらっしゃいませ」で良いんじゃないの?と。
俺にはそういう「気にしない」タイプのお客さんと、>>13、16みたいな感じに違和感を覚えて
不快になるお客さんの2種類しか想像できない。
経営側は「お客様に親近感を持ってもらえる」といかれた理屈をこねまわしているが、
このおかしな挨拶を積極的に肯定し、「いらっしゃいませ」では不十分だと考える理由としては納得がいかない。
現に、不愉快だと言う意見はあちこちで見かけるわけだし。
あと、機械的に言われたら嫌、っていうことだけど、機械的な言い方になる可能性も
「いらっしゃいませ」よりすごく高いと思う。
2語が連なる、聞き慣れない・言い慣れない挨拶をするわけだから、昔からの「いらっしゃいませ」よりも
歓迎する気持ちを乗せるのが難しくなって、ただの台詞読みになってしまう。

>>16
凄く納得できたけど、それは日本語の決まりとしては正解なの?
正しいのなら、いつか上から注意された時の反論に使う。
上から注意されたら素直に従うしかない。
お前が社長の息子なら構わんが。
>>30
> 経営側は「お客様に親近感を持ってもらえる」といかれた理屈をこねまわしているが、
それは本当にいかれてるなw
親近感を持たせ*ない*ために考案された表現なのに!

> 凄く納得できたけど、それは日本語の決まりとしては正解なの?
知らない人に言われたらドキッとするのは確かだけど、
決まりまでは逝かないと思われ。
ちなみに許容度は、店員→客よりも客→店員の方がずっと高い。
「こんにちは!ウンコ味のカレーは置いてますか?」
(これは関係性が確定していることによるのかも)
>>30
だまされてる。
34名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/03 22:10:01
あいさつは「おはようございます」と決まっている。
「おはようございます」が気に入らない人の弁護をしてみる。
世の中には生活時間帯が標準から外れている人がいる。
深夜から早朝にかけてのバイトを終え、仮眠をとってから学校に行くとする。
朝6時、疲れ果て、腹ぺこで入ったファミレス。
脳みそに突き刺さるような声で「おはようございまーすっ」
> 「おれはあんたのことを知らないし、『おはようございます』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
「これから寝るのに私の精神を鞭打たないでくれよオ」

当たってたら、なんかチョーダイ。
そういう人は生活時間帯が標準でないことを自己認識しているので無問題
ファミレスで「おはようございます」は仮想の話だよ。実際には「こんにちは」と「こんばんは」しか聞いたことがない。
「おはようございます」を聞くのは、ホテルの朝食の時だろう。一瞬「ん?」と思うんだが、「おれは宿泊客だから、従業員を見知っているという扱いでも問題ないか」と納得する。
某お好み焼き全国チェーンなんか、時給800円(しかも♂)のバイトに
「ぽんぽこぽーん」と言わせてんだぞ。
バイト君も気の毒だが、言われる方も赤面しちまわあ。

それに較べりゃ「いらっしゃいませこんばんはー」ぐらいが何だ!
>>35
それは近年の「おはよう」ばっかり使う傾向にも関わってくると思うよ。
昼過ぎに「おはよう」と挨拶されるのが気持ち悪い…という話と。
40名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 09:07:56
東京で方言喋るやつが我慢ならん。
そうさ心の狭い人間さ。
41名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 10:06:46
>>40
狭杉
42名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 11:08:38
芸能界では24時間「おはようございます」。
43名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 12:00:38
俺の周りだけだろうか、本当に昼過ぎても「おはよう」だよ。
「おはよう」以外に気軽にできる挨拶が思いつかないからだろうけど、やっぱり気になるな。
44名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 12:57:56
夜のお仕事の人は午後6時に朝礼やってるし。
みんなが同じ時間感覚ならいいんじゃない?
>>42-43
へぇ……。
俺には取り敢えず「ございます」つければええんやという姑息な手段に思えて無理だ……。
少なくとも夜は今晩はで……。
47名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 14:46:44
元々は、出勤時間が不規則な業種がそれだけだった芸能界から発生したものだと
思うが、職場で「その日はじめて顔を合わせたときのあいさつ」と解釈すれば
違和感はあまりなくなると思う。
それと丁寧表現の有無ね。「こんにちはございます」があれば、「おはようございます」はもちろん普及しなかっただろう。
48名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 14:52:29
学校に遅刻して行くとたまに先生が「おそようございます」と言ってくる。殺したい。
>>48
遅刻するほうが悪い。それくらいで殺意を抱いてたら、社会へ出たら連続殺人鬼だ。
「おはよう」濫用は、「ございます」付けられない問題(眉唾気味)よりは
「おはよう」が相手の勤勉さを称える含意があるせいで
他の挨拶が使いにくくなったことに起因しているような希ガス。

48の言葉を借りれば、大人同士でも「こんにちは」は
「おそよう」に響きかねないってわけだ。

いつでも「おはよう」と言う慣習にすれば、
相手への価値判断をしていることにはならないからね。安全だ。


芸能人のそれは、47の通り単に職掌柄時間帯の観念が崩壊しているからか。
>>49
論点のすり替え
若い人や、最近ではそう若くもない人がちょっと何かあるとすぐに
「殺す」とか言い出すのが我慢ならない。
俺は「殺す」と言われて「殺せるもんなら殺してみろ」と返す奴が我慢ならない。
5449:04/10/04 18:55:40
>>51
「おそようございます」程度のくだらない駄洒落をいちいち「我慢できない言いまわし」と捉えるな、ってこと。
すりかえでもなんでもない。
55名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 19:00:50
>>54
お前もくだらないダジャレってわかってるんならいちいち48の遅刻を非難するなよ
>>55
論点のすり替え
アホが見る豚のケツ
>>57
論点のすり替え
各自が我慢ならないと勝手に言い合うだけのスレのどこに「論点」があるんだよ w
アホの親玉登場
よそでやれ
62名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 22:35:43
>>30の意見はもっともだし、私も賛成。

でも、たとえ異論を唱えたいルールであっても、給料もらっている限りは
自己判断でそれに従わないあなたは間違えていると思う。

決まりごとには従う。その決まりごとを変えるだけの発言力を持つスタッフ
になる努力をすべき。ジャスコにあなたが正しいと認めてもらえるまでは
「こんにちは。いらっしゃいませ」を使い続けるのが大人だよ。
63名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 23:24:54
最近テレビに出ている、楽天三木谷社長の口癖。
○○じゃないかなあ、というふうに思っています。

何かの報道番組でゲスト出演した時に、彼の話を
聞いていたら、この言い回しが繰り返し繰り返し出てきて、
いい加減腹立ってきた。
>>63
繰り返し繰り返しとなぜ二度繰り返すんだ
なるほどこりゃ面白い
♪あなたがわたしぃを〜嫌いになったら〜
6763:04/10/05 01:20:38
繰り返し繰り返し、何回も三回も。
>>64はどこまで我慢できるんだ?

いつもいつも遅刻する
何度も何度も頭を下げる
どうしてもどうしても我慢できない
蟻の這い出る隙間も蟻の這い出る隙間も無い
はいはい
7030:04/10/05 02:57:58
>>62
あ、気に入らないけどそれは正論だ。
でも、挨拶の文句を変えるのは、契約不履行に当たるんだろうか?
「お客様が不愉快だと感じる可能性があるから」というのは、現場の従業員単位で
作業変更する理由としては、適当なものだと思うんだけどな。
外国の芸能人やスポーツ選手に対して使われる、「〜の美少女」という言いまわしが引っかかる。
ロシアの美少女とかチェコの美少女とか
72名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/05 14:35:54
>>70
契約不履行にあたるかどうかは別として、ジャスコほど大きい組織だと
マニュアル化されているものを従業員単位で変更することを認めてしま
うと規律が乱れるんじゃないかなぁ。

極端だけど「海外では客と店員の立場は同等なのだから、買い物客に
ありがとうございましたと必ずしも言う必要はない」などという勘違
い君まで容認せざるを得なくなるとかね。

私が経営者だったら、おかしなマニュアルには、無視せずいったん何ら
かの形で異論を唱えて欲しいと思うけれど、ジャスコにそういった従業
員からの意見に耳を傾ける仕組みがあればいいね。

ご意見箱みたいなのがあれば、客のふりをして意見を書けるのにね。
なんだよ!
客よりマニュアル優先かよ!
ひでぇなジャスコ!
74名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 00:07:55
ジャスコじゃないが私も以前流通にいました。
お歳暮・お中元のとき「先様」という言葉を使いますが、
内輪の会議でも、商品選定で仕入れ業者との話でも、やはり「先様」。
「いや〜それって先様がどう思うんだろう」「でも先様にとっては・・・」
「先様への配送は・・・」「先様からの苦情はどうする・・・」等々
5年間この部署やりましたが、どうしても慣れることができませんでした。
7530:04/10/06 00:43:12
>>72
確かに規律の乱れはあるのかも知れない。
全員がAの挨拶をしている中で、一人Bの挨拶をしていたら、正しかろうとそれはそれでやっぱり。
マニュアル作成からもう2〜3年になるけど、苦情が無いから誰も気にしてないみたいだけど。

極端な例だと言ってるから比べるのも何だけど、客側本意のカスタマイズかどうか
っていうのは重要だと思うな。

意見を述べる機会はどうなんだろうなあ。
何かしらはあるのかな。
お客様ご意見箱みたいなのはあるよ。
レジから丸見えなので書いてないけど。
ああ、ジャスコなのか。ならコンビニ店員と大して事情は変わらんな。

経営側は(従業員への説明とは違う)明確な意図を持って
やらせているので、下から何か言ってもまず変わらんと思うよ。
7730:04/10/06 01:38:27
凄く偉い人:
最近コンビニの勢いが凄いから、何か対抗するための案はないかね?
↓と通達
少し偉い人:
品揃えや値段のサービスには限度があるから、変えるなら接客かなー
そうなると挨拶が手っとり早いか
「こんにちは」とかと組み合わせて丁寧にしたら良いかもな
↓企画上げる
凄く偉い人:
おお、それ良いんじゃないの?

糞マニュアル完成

じゃないの?と思ってた。
何て言うか、「良いアイデアがあったから戦略に生かす」んじゃなくて、
「何か戦略を作れと求められたから無理に作った」ような後付けの理屈しか感じられないし。
明確な意図がある(利になるという理由がある)なら説明しないわけは無いと思うけどな。
不快感や違和感は、従業員でも客でも立場に関係無く生まれるものだから、
従業員が理解できない理念をお客様が理解できるわけはない。
理由は12なので、説明すれば店員の士気だだ落ちだから当然別の説明をするよ。
それに、経営者から見れば、コンビニ・スーパー・ファミレスのような業態では
「コミュニケーション」よりも「店員の画一化」が重要なわけ。

「いらっしゃいませ」や「こんにちは」では店員によって感じのいい・悪い
などのばらつきが出るが、「いらっしゃいませこんにちは」では機械的に
言うしかないからほとんどその余地がない。
しかも、言葉を変えるだけで画一化が実現できるから
従業員教育もほとんど必要なく、従業員を補充・交換しやすくなる。
これは人件費を最低のレベルに抑えられることを意味する。そのためのマニュアルだ。

それに、この「異様な」あいさつは、客に即座に
「これは返事をする必要のないあいさつ・相手だ」と理解させることもできる。
この手の庶民相手の薄利多売店舗では余分なコミュニケーションは
効率を落とすだけ。むしろない方が望ましい。
客は黙って買い物して帰れというわけ。

逆に、個人商店や高級百貨店では客と店員とのコミュニケーションこそが
販売の鍵を握るから当然普通のあいさつをする・させる。
口調・態度の隅々まで気を配る。


おそらく、業界にこの「あいさつ」を広めたコンサルがいる。頭のいい奴だ。
当然、こんなことを経営者が従業員に説明する理由はない。

テレビで大バッシングされるなどの事情がない限り、
当面この「あいさつ」が変わることはないだろうね。
頭の悪い奴だ。
そういうな
>余分なコミュニケーションは効率を落とすだけ
んじゃ自販機並べとけや
> んじゃ自販機並べとけや
それは経営者に言っとくれ。
もちろん、自販機でなく店員を置くのはその方がコストが安いからであって
趣味や酔狂でやってるわけじゃないんだが。


専門店なんかでも「いらっしゃいませ、こんにちは」を聞く場合があるね。
でも、この場合は「いらっしゃいませ」がファーストコンタクトで、
その後漏れの顔を認めて「こんにちは!」と言っている。
コミュニケーションだ。
「こんにちは!こないだ買ったメガネのツルを調整してほしいんですけど……」

文字の並びは同じでも、本質は完全に逆なんだな。面白いもんだ。


では、いらっしゃいませおやすみなさい!
83その1:04/10/06 04:12:06
今こんな抗議を送り付けてやった。

ジャスコの挨拶が「こんにちは、いらっしゃいませ」になって久しいですが、
私はこの挨拶に激しい違和感を覚えます。
まず「こんにちは」の次に「いらっしゃいませ」が来るので、第一声が客を迎える『店員』の挨拶ではありません。
さらに、日本語の決まりがどうなっているかは知りませんが、「こんにちは」は
知り合いに対して使う挨拶である、という認識は多くの人が持っているはずで、
初見の客に使う挨拶としては相応しくありません。
それに、「こんにちは」は相互の挨拶ですので、相手の反応を遮るように
「いらっしゃいませ」に続くのでは、何のための挨拶なのか疑問です。
この挨拶には多くの人が不満を持っているようで、インターネットでも多くの
厳しい批判が見つかります。
昔ながらの「いらっしゃいませ」に不満は生まれないでしょう。
なのに、なぜこのような改悪をするのか、理解に苦しみます。
批判が集中するコンビニのマニュアルに追随するような挨拶で、客のどんな評価を得たいというのでしょうか。
コンビニとの差別化を図って、良い印象を持たれたいならば、言葉は聞き慣れた「いらっしゃいませ」
のままで、言い方についての改善をすべきです。
客の方をきちんと向いて挨拶するとか、お辞儀をおざなりにしないとかの基本的なことの徹底です。
いくら言葉を丁寧に変えたところで、店員の声にこもる感情がいい加減では同じことなのですから。
「こんにちは、いらっしゃいませ」などという、言い慣れない、聞き慣れない挨拶では
言わされているだけなのが手にとるように分かります。
おそらく、『良いものをマニュアルに取り入れた』というのではなく、
『マニュアルを作ることが先にあり、そのために考え出した』のではないでしょうか。
だとすれば結果が伴わないのは当然です。
84その2:04/10/06 04:13:28
客はコミュニケーションの取れる店員を望んでいるのであって、挨拶の台詞をそれらしくして欲しいのではありません。
よく行く店で、こちらを見知っている店員が「いらっしゃいませ」の後に軽くニコッ、
こちらが「あ、どうもー」と言うとにこやかに「こんにちはー」と返してくれるような、
そんな対応が好ましいのではありませんか。
例えそういうデキル店員がいても、無機質なマニュアル挨拶は全てを台無しにします。
「こんにちは」を評価する人もいるでしょうが、そういう人は気持ちの良い「いらっしゃいませ」
であればそちらも評価してくれます。
それよりも不快感を持つ客に注目してください。
客を不愉快にさせることを恥ずかしいと思えるならば、即刻挨拶を改め、
出迎えのマニュアル依存脱却をアピールすべきです。

それから、バックルームに戻る際の「ありがとうございます」も問題です。
買い物に行ったことへのお礼は「いらっしゃいませ」の歓迎で既にもらっています。
何に対するお礼なのか分からないので、儀式的に礼をしているようにしか見えません。
お礼というのはリアクションの挨拶なのです。
何に対してなのか分からなければ意味がありませんし、『バックルームに戻る時』というように
言う側の都合でタイミングを決められるものでもないのです。
このような間違ったお礼で「ありがとう」の価値を下げ続けていたら、
いずれレジで会計を済ませた時のお礼さえも、感謝の言葉には聞こえなくなるでしょう。
客商売をしながらお礼の意味も分からないことが、いかに恥ずかしいことか、
イオンの人間には分からないのですか?
>>83
> さらに、日本語の決まりがどうなっているかは知りませんが、「こんにちは」は
> 知り合いに対して使う挨拶である、という認識は多くの人が持っているはずで、
> 初見の客に使う挨拶としては相応しくありません。
これってあなたの感覚がおかしいのでは?
ジャスコの返信を期待して待ちます
87名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 10:33:31
>>85
>これってあなたの感覚がおかしいのでは?

そんなことないと思うよ。
ただ、より正確に言うと、
「こんにちは」は知り合いに使うべき、というより、
店員と客という確かな上下関係においては下から上へ使うべきではない、ということ。

まあ店員に「いらっしゃいませ」だけ言われてもムカつかないけど「こんにちは」だけ言われたらムカつくな
今日はよくいらっしゃいましたという意味なんだよとかいってみる
では「いらっしゃいませ、今日は」は倒置法ですか。今度からそう思って聞くことにします。
91名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 13:29:38
>>78
>「これは返事をする必要のないあいさつ・相手だ」と理解させることもできる。

あぁ、なるほど。うまいこと言うね。
そこまで考えて生み出された挨拶なんだったら、この挨拶を広めたやつは確かに頭がいい。
92名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 13:39:39
>>91
接客業なら普通に考えてる
マニュアル作成の際になんとなく作ってるとでも思ってた?
93名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 14:38:01
つうか関西だといつの挨拶でも「おはようございます」っていう確率が高い気がする
俺の場合、挨拶云々よりも、
金払うときに、
『○○カードはお持ちですか?』
って毎回訊かれるのが鬱陶しい。
(ジャスコはどうだか知らないが。)
そうだね。カード持ってたら出しとるわ、とは思う。スレ違いだが。
9694:04/10/06 18:51:01
>>95
スレ違いスマソ。
お詫びにスレ違いでない話題を。

某カメラ屋でポイントカードを提示したとき、
「ポイントはオタメでしょうか?」と訊かれて、
意味が解らずキョトンとしてしまった。「オタメ」って何だろ・・・
2回訊き直して、やっと、
「ポイントは貯めておきますか?」と言い直してくれた。
流石に、店側(?)も、意味が通じ難いと気付いたのか、
数日後に行ったときは、
「ポイントは貯めておいてよろしいですか?」になってた。
ポイントはオタメ(ゴカシ)でしょうか?
>>87
> 「こんにちは」は知り合いに使うべき、というより、
> 店員と客という確かな上下関係においては下から上へ使うべきではない、ということ。

この上下関係という感覚がちょっと堅苦しいと感じる、というのが今日的な感覚
なのかもね。(別に今日的であることを全員に強制はできないが。)

つまり、お客と店員でありながら、そこに行き過ぎでない親近感を加える、という
のが「こんにちは」の意味。それを「快」と受け止める人もいれば、そうでない人も
いるのが現実だろう。
99名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/07 01:09:21
店員には「いらっしゃいませ」がしっくりくるな。
「こんにちわ」ってのは何つーか良い気がしねー。
ま、あれだ、顔なじみであれば「こんにちわ」も良いと思うがな。
親近感が持てるかどうかなんてのはお互いの感覚でしか分からんけどなー。
スレの流れに何の関係もなく「100げとしますたこんばんはー」とかいう
言いまわしが我慢ならない
>>91-92
ジエンオツ

「いらっしゃいませ」が既に返事の必要の無い挨拶
皮肉で言ってるんだと思ってたが、本気で思ってるんなら引くわー
10278=100:04/10/07 02:17:23
私ゃ言い終えたらそれ以上引きずらないタイプなのよん。
でも、文句があるんなら遠吠えしてないでちゃんと反論してね。

今日はもう寝るけど。
本当に引くわー
頭の悪い奴だ。
あ、いっけね
> 「いらっしゃいませ」が既に返事の必要の無い挨拶
これは内容のある反論だね。

でも、比較的小規模な店舗なんかで、目を合わせて
「いらっしゃいませ」と言われた場合には
これは明らかに返事の必要な挨拶だよね。

こうした挨拶と差異化するために
問題の「いらっしゃいませこんにちは」を開発したんじゃないかって話。

ちなみに、
>>84
> 客はコミュニケーションの取れる店員を望んでいるのであって
とあるけど、これは疑問。
客もちょっとの買い物は口もきかず気も使わずで済ませたいと
思っているフシがある。その方が気が楽だ、と。
経営者はそういう潜在的な需要に応えているとも言える鴨。


寝落ち〜
本当に引くわーー
10783:04/10/07 04:03:17
>>85
見ず知らずの人に言われると、不審に感じる可能性があるということ。
「知り合いに使う」という言い方ではなく、「知らない人にはあまり使わないのが普通」と言えば良かったかも。
あと>>87の意味も含む。

>>86
今日は返事無し。

>>105
「店員とコミュニケーションを取りたい」ではなく、「きちんとコミュニケーションが取れるレベルの店員が欲しい」かな。
そういうレベルの高い店員なら、挨拶に全く反応しない客には、べったりな接客はしないはず。
マニュアル棒読みの店員に、そういう使い分けは期待できない。

少ない店員全員を初日から水準レベルにするためのコンビニ用マニュアルなら、
あえて店員をマシーンにする挨拶で、マニュアルにない対応をさせないのも分かる。
小規模店舗のコンビニでは商品探し等に店員のサポートはいらないので、
「それはもう求めないのが当たり前のもの」と客に知らせることで、
余計なボロが出るのを防ぐこともできるだろうから。
でもそれは、お年寄りも多く含まれる客層、一回りするにも時間のかかる規模の
大型スーパーには絶対に当てはまらない。
サポートを必要とする場面がコンビニの比ではないから。
店側からのコミュニケーションの拒絶は、店の広さのせいで手が届かない痒い所を、そのまま放置するのと同じ。
要望を伝えてもらわないと仕事にならないサービスカウンターなどは特にそう。
だから、>>12だとするとコンビニ挨拶をスーパーに取り入れるのは論外。
そしてコミュニケーション目的で取り入れた場合でも、相手が不愉快になるような挨拶は論外。
ジャスコなんかどうだっていいよ
>>108
そのレスはすごいな
いらんところで「を」 ばっか使う人がウザい。
感謝をいたしておりますとか。
推進をしてまいりますとか。
結論:店員「メーアイヘルプユー?」
112名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/07 17:07:20
「**では(ないか)と思います」というべきところを、
「**じゃないかなあ(なんて)思ったりしますけど」
なんて言うやつが嫌いだ。
11391:04/10/07 17:13:33
>>101
勝手に自演呼ばわりすんな。
92の言い方に少しムッと来てたんだからな。
114名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 01:43:25
なんか、飛行機に乗ったら「恐れいたします」って使ってるバカがいた、と新聞に載ってたのを読んだ
失礼いたします+恐れ入ります=恐れいたします
ってことなんだろうな
この間違いも早く指摘しないとあっと言う間に広まるかも知れない、と結んでたよ
うーん、ヘンな言い回しが広まるにはそのヘンさを上回る
機能性・ゴロの良さ・他で出せないニュアンスなどが必要とされるのが常だから、
そんなデキの悪いのは心配しなくても広まれっこないよ。

むしろ、こんなのが「広まるかも知れない」だなんて、
その新聞記事を書いた人物の感覚の方が心配だ。
「乱れた日本語」批判のクリシェにはまりすぎて
健全な言語感覚までなくしてるんじゃないか?
クリシェ
117名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 13:00:43
みたいだと思う
〜いいかもです。

↑が我慢ならない。
私もそれは我慢ならないかもです。
「セレブな人たち」みたいな言い方がイヤだー!!!
120は「セレブ」が嫌なのか「〜な人たち」が嫌なのか。
俺は「セレブ」とか、女性誌が作ったような軽薄なことばがヤンだ。
>>121
そもそも言いたかったのは「〜な人たち」 のほう。「[名詞]な人」っていうのがイヤ。
でも「セレブ」も嫌い。
ブルジョアな人達
私ってチーズが駄目な人じゃないですかあ
125名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/10 01:09:54
そんなこと知るか!    >124
我慢ならないというわけではなくて疑問なのですが。

買い物のさい、店員がレジの順番が来た人に次々と
「**カード(そのお店のポイントカード)はございますか?」と
たずねていました。
とても丁寧な物腰の若者で、客に対して親身な様子だっただけに、
その言葉が気になりました。

私としては「ございます」は話し手側が使う謙譲語という認識なので、
人(客)に対して疑問系で使われるのはおかしいと思ったのです。
この場合は「お持ちですか?」でいいですよね。

しかし「ございますか」で検索してみたら、議事録みたいなものが
山ほどヒット、会議の最期などに「他に質問はございますか?」
という使われ方が多いようです。

この「ございますか」の用法は正しいのでしょうか?
おかしいと思う私が変なのでしょうか?
> 私としては「ございます」は話し手側が使う謙譲語という認識なので、
辞書としては「ございます」は話し手が使う丁寧語という認識のようでつよ。
(1)「ある」の意の丁寧語。
「お探しの本はここに―・す」

(2)(補助動詞)
「ある」の意の丁寧語。
「明けましておめでとう―・す」「ただいま帰りまして―・す」「どなた様で―・すか」

丁寧語でしたね。基本的なことに辞書を調べてませんでした…。
しかし(2)の場合の「どなた様で―・すか」は問題ないと思うのですが、
この場合(1)の用法であり、相手側の有・無をたずねるような使い方に
違和感を覚えてしまうのです。
無問題。君が変。
「カードはございますか」 「他に質問はございますか」: どこにも尊敬語がないから本来は変。
「カードはお持ちですか」 「他に質問はおありですか」 「他にご質問はございますか」 「どなた様でございますか/いらっしゃいますか」が伝統的には「正しい」。

敬語なんてものはだれにとっても母語じゃないんだから、完璧に使える人はいないと言っていい。
131名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/10 21:55:00
>>128
>相手側の有・無をたずねるような使い方に
>違和感を覚えてしまうのです。

下記に書いてある解釈でいいんじゃないかな。
つまり、以前は誤用ではあったが、現在では定着しつつある用法であるということ。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8291/nih330.htm
「ご利用いただけます」も誤用→定着の流れなのか
133126:04/10/10 23:04:57
ありがとうございます。
自分が変だと思ったことに根拠があったのでちょっと安心しました。
でも定着方向なのですねー。

ちなみに「-になります」はさほど気にならないけど
「よろしかったでしょうか」はムキッと気になります。

テレビ番組で司会のタレントが、供した食べ物について
「みなさん、頂いてくださいー」と言っていて、ひどいもんだと
思いました。
134名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 00:04:31
頂いてくださいは呆れるよな
最近なんか変な「教育」受けてる奴らが増えてきたな。
> 「カードはございますか」 「他に質問はございますか」: どこにも尊敬語がない
から
> から本来は変。
とは言えないぞ。単に尊敬語がないだけ。
結果として敬意が不足すると感じられる場合があるということ。
>>136
「ございます」という丁寧度の最も高い言い方を使っていながら、聞き手についての尊敬語がないのはチグハグでおかしい。
「カードはありますか」 「他に質問はありますか」で十分。
そうでございますか
>>132
「われわれは、ありがたいことに、客に利用してもらうことができる」の意味だから、誤用ではない。
尊敬語・謙譲語は役割を指定する機能がある(古語を思い出されたし)から
視点の切り替えを明示せずとも正しく解釈できるので、
矛盾の生じない限りは「誤用」とは言えないのだが
実際には視点の切り替えを内在する表現は人によって許容度に開きが出るね。
>>139
明らかにそんな意味で使われちゃいないので誤用
>>141
じゃどんな意味よ?
「われわれが提供するこの商品は、客に利用してもらうことができる」という解釈でも構わないけど、どっちにしても、へりくだっているのは「われわれ」だろう。
どっちにしても?
商品がへりくだれるか? 「粗品」自体がへりくだってるのか w
145名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 21:19:03
発泡酒2本だけをかごに入れてレジに行ったら、
「2本でよろしかったですか?」と言われた。
ビンボーでこれだけしか買えなくて悪かったな。
146名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 21:33:06
>>145
「一括払いで大丈夫ですか?」ってので笑った記憶があるが、
このスレだったかな?
147名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 00:17:34
>>139 は、ご利用いただけます の意味を根本から理解できていないね。
結論は、誤用。

これは、客にむかって、利用できるんだよ〜 と伝えているから、
主語は、あなた、とか、お客様 だ。

ところが、いただく、ということばを使うからには主義は、
私ども でなければならない。だからおかしい、というのだ。

電車のアナウンスでも、毎度○○をご利用いただき、誠に〜
これも誤用。正しくは、ご利用くださり、だ。
なぜなら、電車を利用するのは客だからだ。

でも、この、〜いただき、はあまりにも使われすぎていて、
おかしいとも感じなくなりつつあるこのごろ。
でもやっぱりおかしいのだ。
148名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 00:36:14
「私どもは利用していただいております」はOK?
>147
平気で「主語」とか言ってる時点でおかしいですよ。
それはさておき。。。

a.「まんこを見せていただきます。」
a.「まんこを見せていただけます。」
c.「まんこを見せていただきたい。」
c'.「まんこをお見せいただけますか?」
d.「まんこをお見せいただきありがとうございます。」

「見せる」の動作主は受け手、「いただく」の動作主は話し手としか
説明できないよね。
この中でa.だけを不可とする理由は、少なくとも147からは見いだせない。
あ、しまった2番目のまんこはb.ね
ああ、違う一番目のまんこがb.で二番目がa.だ。鬱氏
・私どもが [お客様がご利用] いただく → 私どもがお客様にご利用いただく
・私どもが [お客様がお待ち] 願う → 私どもがお客様にお待ち願う
意味上の主語が二つあるだけで、誤用ではない。
154名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 02:31:32
>>149
主張したいことがよくわからんが……。

文法のことはよくわからんが、以前は誤用だったが、現在では認知されている
(補助動詞として?)ということだろ。辞書によってもまちまちだ。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%a4%a4%a4%bf%a4%c0%a4%af&jn.x=32&jn.y=10&kind=ej&mode=0

↑goo辞書(大辞林)は謙譲語とは言明していない。

岩波国語辞典は、
#《動詞連用形+「て」、または動作を表す敬語的体言に付いて》「…してもら
う」の丁寧な言い方。「紹介状を書いて―・きたい」「その書類を御覧―・い
た」#「書類を御覧―・きましたか」のような用法が1970年ごろから多くなった
が、相手中心に言うべき所を自己中心に言った誤用。主語が第二人称・第三人称な
ら「くださる」を使うのが正しい。





>>154
> #「書類を御覧―・きましたか」
結局誤用はこれだけ。話者自身の動作「いただく」について聞き手に尋ねることはできない。
ほかは全部正しい。
156名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 03:10:03
「陛下。是非、私どもの博物館にご訪問していただきたい」
は間違ってますか?
157名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 03:17:35
>>155
いや、おれが言いたかったのは、指摘してくれた部分云々ではなくて、
「もらう」の謙譲語「いただく」が、「くださる」が適切だった場合にも
用いられるようになったんだなってこと。
要するに誤用→定着
>>156
「ご訪問して」は謙譲語の形だから、本来は間違い。

>>157
「私が紹介状を書いていただきたい」 「私がその書類を御覧いただいた」
主語は 1 人称だから誤用ではない。「* 紹介状を書いてくださりたい」こそ誤用。

>>158
はじめから正用。
160名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 08:31:12
159 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:04/10/12(火) 08:15:21
>>156
「ご訪問して」は謙譲語の形だから、本来は間違い。

>>157
「私が紹介状を書いていただきたい」 「私がその書類を御覧いただいた」
主語は 1 人称だから誤用ではない。「* 紹介状を書いてくださりたい」こそ誤用。

>>158
はじめから正用。
ファブリーズCMの「夜ご飯」が我慢ならない。
162名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 12:31:11
>>159
>「ご訪問して」は謙譲語の形だから

意味がわかりません。
では、本来正しい言い方は何ですか?
163名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 15:26:32
ご来訪、じゃないでしょうか?
遅レスだが >>148 は OK。

>>162
> 意味がわかりません。
・ご○○−になる、なさる、くださる: 尊敬語 (主語が敬われる)
・ご○○−する、いたします、申し上げる、できる: 謙譲語 (主語が卑しめられ非主語が敬われる)
・ご○○−いただく、たまわる: 尊敬+謙譲語 (前項と後項の主語が別)
これが規範だが、世間では守られていない。守れと言うのは鍛えられたアナウンサーのようにしゃべれと言うのと同じ無理難題。

> では、本来正しい言い方は何ですか?
「ご訪問いただきたい」 「ご訪問 (を) たまわりたい」
実際には「−いただきとうございます」 「−たまわりたく存じます」。
165名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/13 04:10:42
>>164
よくわかりました。

「当店をご利用いただき、ありがとうございます」→「うちの店を使ってもらって、ありがとう」
「当店をご利用くださり、ありがとうございます」→「うちの店を使ってくれて、ありがとう」
どちらもOKということでいいですね?

「くださる」を使う場合は、
「私どもの博物館をご訪問くださるようお願い申し上げます」
でいいですか?
166名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/13 12:17:53
スーパーでのアナウンス
「本日はご来店いただきありがとうございました。
どうぞごゆっくり店内をお買いまわり下さい」

「お買いまわり」って、そんな日本語あるのか?
「うろつきまわる」はあるけど「買いまわる」はないなぁ。「買いあさる」の誤りか?

「本日はご来店いただきありがとうございました。
どうぞごゆっくり店内をお買いあさり下さい」
なんか殺伐としそうだな。

細かいことを言うと、これからまだ買い物してほしいんだったら「ありがとうございました」はねぇだろ、
と思う。帰れと言われてるみたい。「ありがとうございます」じゃないとねェ。
>>146
この前アクセサリーを買ったら「ご予算の方、ギリギリですか?」と聞かれた。
予算に余裕があるなら専用のケースを買えということだったようだけど、「ギリギリですか」はあんまりだ。
ワハハ
いや、笑っちゃいけない。しかし、こりゃ酷いな。
でも、言いまわしと云うより「この店員の資質」にかかわる話のような希ガス。
>>168
ワハハ
いや、笑っちゃいけない。しかし、こりゃ酷いな。
でも、言いまわしと云うより「この店員の資質」にかかわる話のような希ガス。
>>170
>14:44:44
最近JRとかで「ご利用できます」っていうのをよく見かける。
すげー違和感あるんだけど、これって正しい使い方?
>>172
今、「敬語に翻訳スレ」で似たような話題が出てるから
そちらへドゾー
>>173
お、ほんとだ。さんくす。
>168
そこですかさず「足出ますた」と付け込み値切るのがプロ
176名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/13 22:47:23
俺の場合はちょっと遊んだりするなぁ
例えば
「俺が小学校の頃さぁ」とか言ってきたら
「お前建物だったの?」みたいな感じで
>>165
> 「くださる」を使う場合は、
> 「私どもの博物館をご訪問くださるようお願い申し上げます」
> でいいですか?
言葉は間違ってないんだけど、なんか押しつけがましい感じがするな。どうしてだろう...
>176 面白くないし、ばかっぽいし、そんなこと言うのやめた方が言い張ると思うよ。
>>176は誤爆じゃない?痛い。
面白いかどうかはさておき、168-175-176の流れだろ?
ん、面白くないとか痛いとか言ってる香具師は
もしかしてこの程度のスレの流れも理解できてないのか。

日常生活で苦労してない?
この程度も何も…>>175-176は繋がりが無い。言い訳に必死になるな。見苦しい。
俺は>>178の「言い張ると思うよ」が気になるが。
 677 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日: 04/10/13 23:30:42
  >>676
  俺もそういうのツッコミ入れて遊ぶクチだな。
  他には、「《店名》で《商品名》が売ってた」なんて言う奴がいると、
  「で、《商品名》が何を売ってたんだ?」とか。


 681 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日: 04/10/14 00:00:02
  >>677
  おもしろいなぁ使えるときがきたら使ってみよう
> この程度も何も…>>175-176は繋がりが無い。言い訳に必死になるな。見苦しい。
…素で言ってんの?
そんなんでよく日本語を語ろうとか思えるなあ。感心。
>>185はどんな誤爆でもスレの流れに沿っていると読めてしまうんだろうなあ。感心。
187名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/14 00:35:22
よくわからんが、僕はウナギだ問題に関係あるのかね。っていうか、お前はマグロじゃん、ならOK?
>187
文脈によっては素晴らしくOK、
だが使える機会は人生に一度あるかないかぐらいだな
マグロってそんなに珍しいか?
「漏れはウナギ」が出て来た文脈で、しかも「お前はマグロじゃん」に
それなりの含意を持たせて適切な相手に言える状況ってのは
想定は出来るが極めて珍しいと思うぞ
どんな場面を想定したのか知りたい
「○○もやらなきゃだし」なんてのは既出かしらん?
所謂「若者言葉」をどこまで許せますか?
私は以下の通りです。(○:許せる,×:許せない)

× 「超」 (「大」「高」「長」などの意)
× 「マジで」
○ 「〜っす」 (「〜です」の意)
× 「ちげぇよ」 (「違うよ」の意)
× 「ヤバい」,「やべぇ」 (良いことに対して)
× 「全然」 (「全然美味い」のような使用法)
× 「半端ない」 (「半端でない」の意)

他にも多々あるでしょうから、追加してください。

因みに当方、三十代後半。
よそでやれ
195名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/14 19:39:37
>>185
本当にわからん。どういうつながりなのか教えてくれ。
196175=某所675:04/10/14 20:56:38
185じゃないが


168(お題) 店員がヘンな発言をしたら。。。
175(漏様) それに乗じて値切る。
176 言葉尻を捉えてからかう。
  同様にからかえる例として「小学校」の回想
ツレ(彼女の意味で)
198名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/14 22:39:03
ツレと全然は若者言葉とは違うのでは?
ツレは関西方面でよく使われていたのが最近は全国的に使われるように
なった、という認識だけどあってるかな。
200名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 00:47:24
>>193
1〜3、6は許せる
あとアウト
>>198
は?何が?
オークションをオークっていうな。
アクセサリーをアクセっていうな。
友達(フレンド)をフレっていうな。
頭数文字以外をばっさり切り捨てる略し方が我慢なら無い。

携帯メールで打つのが面倒でぶった切ってたのが始まりか?
「携帯」も略されてるわけだが
日本語好みの音節数というのはあって、
それに合わせてスパスパ切り落とされた外来語はそう嫌いでもないなあ。
毛唐何するものぞって感じがむしろ気分良い。
モダンボーイ→モボ、ベースアップ→ベアといった略し方も昔はあったが、現
代の、頭だけにしちゃう方式一辺倒なのは、頭が悪く見える(偏見かな)。
携帯でメール打つのは面倒だから、こうなってしまう気持ちはよく解るが。
>>205
携帯電話な
携帯以前に口語で発生してると思うけど…
208名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 14:22:11
鰻丼とかもイヤなのか?
>201は何が言いたいんだ? ちゃんと説明しろよ。
210名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 14:29:00
>>202
「我慢なら無い」がどうにも不愉快だ。「我慢ならない」だろ。その「ない」を
漢字にするのはおかしいと思わないのか?

「携帯」も、携帯電話の頭だけにしちゃう略しかただろ。自分で使っておきながら
何言ってんだよ。
211名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 14:45:29
俺としてはモボ・モガの方が頭悪そうにきこえるな。
ベアがベース・アップの略だときいたときはぶったまげた。
212205:04/10/15 16:00:25
>>211
そういわれればそうだなあ……。
要するに「一辺倒な」ところが頭悪そうなんだけど。
パソコン・ファミレス・リストラ・デジカメあたりは違和感ない(単に慣れの
問題か?)。
URLとかIPとかDHCPなんかは、いい悪い以前の問題として俺は受け入れてる。っ
て日本語じゃねえって?
俺は、「携帯電話」→「携帯」という略し方は許せんな。
「携帯」だと、携帯灰皿,携帯トイレ,携帯枕・・・どれの略だ?って感じ。
せめて「携電」とか、「携テル」とか、「電話」であることを主張するような略し方にして欲しかった。
あまりにも浸透しすぎたので、最近では妥協して、文章内で「携帯」と表記する場合のみ怒ることにした。
文章内では「ケータイ」とカタカナ表記にしてくれれば、まぁ許せる。
>>213
少なくとも「ケータイ」については、電話(通話)以外の機能の発達によって、「『電話』を入れなくて良かった」と思う日が来そうな予感。
215名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 17:03:20
なぜだか「〜してあげる」という言い方が嫌い。人に恩着せてるようで。
例えば、その相手が気に入ってる作家の本を「これ貸してあげる」とか、
まるでこっちがその本を貸して欲しいとでも言ったかのような言い方で好きになれない。
正直、いらねーよと思ってしまう。
人にも読んで欲しいと思うくらい面白い話だと思ったなら、人に勧めるのはいいことだと思うけど
なぜ「これ面白いから時間があったら是非読んでみて」と言えないんだろう。
216名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 17:11:55
用事があって電話したら「・・・・はお休みをいただいております」といわれた。
休みやった覚えね〜よ。と言いたかったけれど、なんか変だ
215見て思い出したけど、物に対して「してあげる」って言い回しがイヤだ。
何かの使い方の説明で「このボタンを押してあげると・・・」とか、そんな感じの。

>>193
「半端ない」以外は平気。26。
> 「我慢なら無い」がどうにも不愉快だ。「我慢ならない」だろ。その「ない」を
> 漢字にするのはおかしいと思わないのか?
助動詞は漢字に汁ってのは最近になってでっちあげられた規則にすぎんので
そこまで言うようなもんじゃないと思うよ。
218は>>210
>>193
> ○ 「〜っす」 (「〜です」の意)
ちげぇよ、これって若者言葉というよりは超マジで東京弁のような
気が全然するっす
いとうせいこうの「それでは発表させて頂きたいと思います」。
「それでは発表致します」でいいだろうが。
>>221
まぁ、ああいう言い回しは、あの人の持ち味みたいなもんじゃない?
>>220
そうなの?
でも、東京人でも年配の人は使わないように思うが・・・
冗長にも程がある
>>217
漏れのように、ボタンを押すときに、つい
『ポチッとな』
と言ってしまうのはOKでつか?
「それって違くない?」に比べれば「ちげぇよ」などは愛せるレベル。
227名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 19:17:40
ダイエー高木社長の『立ち位置』ってなんだよ。
『立場』とどう違うんだよ。
そんな勝手な言葉遣いをするから会社を潰すんだ。
>>226
ああ、それそれ。
「美味い」→「美味くない?」のように、形容詞ならいいんだけど、
「違う」→「違くない?」のように、動詞を形容詞風に使うのは許せんな。
229名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 19:59:30
>227 おっさんのくせにそんな言葉つかったのか。立場とも立脚点ともスタンスともポジションとも少し違う、なんかしゃれた表現だと思ってるんだろうね。
舞台出身の作家とか使いそう。
>>209
何が?
"ひもづけ"で検索した結果  ページ:30件
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%22%a4%d2%a4%e2%a4%c5%a4%b1%22&hc=0&hs=0

http://www.asahi-net.or.jp/~ub2s-mrym/parolo/komputilo.html.ja.sjis
>コンピュータシステムでは多くのデータを互いに関連付けて扱わなければならない。
> その関連付けのことをシステム屋は「ひも付け」と呼ぶ。 関連という抽象的なことば
>より、「ひも」という実体を連想しやすいことばが好まれる。 「ひも付ける」という
>動詞および活用形も使われる。

でも、なんか響きが悪いし、耳に熟さないよね。ひもづけ。せめて漢字使って。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%22%c9%b3%a4%c5%a4%b1%22&hc=0&hs=0
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%22%a4%d2%a4%e2%c9%d5%a4%b1%22&hc=0&hs=0
普通においしい
じゅうふく
そうきゅう
うちら(矢口真里)
がつんと行っとけみたいな(とんねるず)
がっつり(松本人志)
関係なくねぇ?
〜な人だから
そうですね(保坂尚輝の口癖)
まじ、はんぱ(80年代90年代00年代と息の長い若者言葉)
おいら(矢口真里)
>>227,>>229
えーっ、「立ち位置」はごく普通の表現でしょ。
スタンスやポジションの言い換えとして好ましいと思うがなあ。
>>233
かの社長は、舞台上での「立ち位置」の話をしたんじゃないよ。
235名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 22:41:52
「普通」
236名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 22:51:10
いい感じ
ありえない
ありかなしなでいうとあり 全然あり
〜みたく
ありえる
Aさんに「〜して」とおねがいした 後日 Aさんから「あなたに〜しろ」といわれた、
と勝手に命令形に変えられるとショック
>>234
それでも十分普通だと思うけど。

"立ち位置" の検索結果約 41,600 件
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%22%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%BD%8D%E7%BD%AE%22
>237
で、その検索結果約 41,600 件のうち、「立場」という意味で使われているのは何件?

そこまで言わなきゃ無意味。もしかして、以前別スレで会ったググ厨の人?
ファミレスは嫌いだ。
単にレストランでいい。
240 :04/10/15 23:33:25
>>239
そりゃ、「ちゃんとした」レストランが怒る。
>>238
個々の用例はリンク先見てくれ。そのためのリンクでしょ。

しかし、具体的な立つ位置以外で「立ち位置」が使えないなんて人を
始めて見た動揺は確かに大きいな。。。
どうして「使えない」と思うの?
動揺のあまり「始めて」と「初めて」まで間違えた(笑)
243238:04/10/15 23:43:32
>>241
> 個々の用例はリンク先見てくれ。そのためのリンクでしょ。
10や20ならともかく、約 41,600 件もヒットさせといて、無責任なこと言わないの。

> どうして「使えない」と思うの?
単なる世代の違いでしょ。
興味を感じたので上位20件を分類。

※抽象的なポジション・スタンス (14/20 = 70%)
僕自身の立ち位置
ARTIFACT ―人工事実― | ココログの立ち位置
日垣隆さん切実なテーマ「立ち位置」明確に ...
コトバを活かす、適度な「立ち位置」
とみきち読書日記: 書評の立ち位置
二十歳の詩集: 直視という立ち位置
... September 07, 2004. トラフィック爆発時代の自社の「立ち位置」. ... 自社株買い
日々、語ル…:女の立ち位置。
[PDF] 対話型電子白板と立ち位置検出装置を用いた ...
『エリザベート』立ち位置
... 2004年03月11日. ワイドショーの立ち位置. 昨晩、中学生時代の親
文化部: 人生の立ち位置
[PDF] プロジェクト学習フェーズ展開自分の立ち位置 ...
Maki's blog: 先立ちにしか分からぬ立ち位置

※具体的な立つ位置 (6/20 = 30%)
タイトル, : Re^3: 【回答】声かけの立ち位置について. 投稿日, : 2004/09/01(
... 茂夫さん…ピンを見た後、スパットだけを見て投球するので、立ち位置がずれれば球
SeiEris Colum 第1回キャラクターの立ち位置
そして、おしりの穴が便器の穴の真上に来るように※アドレス(立ち位置)をとります。 ...
ピンを取ることができる,ということになります.また,立ち位置を固定して,
立ち位置立ち位置の確認です。あなたはここでこうしてください。
> 10や20ならともかく、約 41,600 件もヒットさせといて、無責任なこと言わないの。
横着者め(笑)
246238:04/10/15 23:51:56
そう言えば、「視線」という言葉はことごとく「目線」に取って代わられてしまいましたな。
元々異なる語彙だろうに、かなり不愉快。
そ。「立ち位置」なんてのは近年の、若年層からの語法だったんだよ。演劇関係者でもないかぎりは。
248238:04/10/15 23:55:01
>>245
どっちが「横着者」だか...
>>237
「普通」?
250238:04/10/16 00:00:41
>>247
「目線」も「立ち位置」もメディア業界方面からの侵略かなあ。
(視線と区別しての)「目線」も「立ち位置」も優れた表現だろうに。
若年層由来だからいかんとか不愉快って論法は理解できないなあ。
優れた?
253238:04/10/16 00:06:38
>>251
「視線」と区別しての「目線」
「立場」と区別しての「立ち位置」
は否定しませんよ。

ただ、何でもかんでも「目線」「立ち位置」に収束しつつあるように思えるので、そこが不愉快。
そうだね。>251はピントがずれてる。
>>253
うん、それなら同意できる。

ただし
> 「立場」と区別しての「立ち位置」
についてだけど、比喩的な意味でも

「立場」=「立った、または立たされた位置」
「立ち位置」=「自分で決めて立った位置」

という意味の違いは存在するので
具象的な「立つ位置」に限定というのは当たらないと思う。
ホームページをたちあげた、・・・・の計画をたちあげた、 新店のたちあげ、
なんだかいろんなところに使われていませんか?
いいのでしょうか
257238:04/10/16 00:15:02
>>255
百歩譲って抽象的な「立つ位置」としてにの用法を認めるとしても、「社長」は企業の所有者【によって選出される】役職であるので、該当しない。
258238:04/10/16 00:16:06
× としてにの用法
○ としての用法

急いで書くと碌なことないね。
>>257
元記事読んでないから具体的な文脈からの判断はできないっす。リンクきぼん。
255は一般論。
260238:04/10/16 00:25:09
>>259
2ちゃんやってる暇があるんだから、新聞くらい読みなさいって。
261名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/16 00:29:27
ごはんやさん
いためし
スイーツ
甘味
今日本屋に行ったら、
「いらっしゃいませ、お客様ー」
と言われた。
こんなの初めて言われたが、気持ち悪い以外の印象はないな。
>>260
もう資源ゴミに出しちゃったからしょうがない。
一般論については言えることは大体言ったと思うので、
元記事が「社長であること」自体を「立ち位置」と言っていたのなら
この発言については257の通り、として満足しておくよ。

>>256
辞書にはコンピュータに限定する定義しか載ってないようだけど、
「立ち上げる」を事業や計画などに使うのは既に許容されていると漏れは思う。

それより、完成の意の複合動詞を作る「上げる」は
普通は他動詞としか結びつかないのに、この場合は自動詞「立つ」から
他動詞的な意味を持つ「立ち上げる」が作られたのが不思議と言えば不思議。
>>262
新種ですかぁ。。


客にかける言葉としての「お客様」ってのは
積極的に対話を始める時の言葉だろうから、
単なる入店時のあいさつとしては「いらっしゃいませ」がなくてもヘン。

ただし、そのぶん万引き予防効果は高そうだな。
「結果を出す」はどうよ?
「結果」は「出る」ものであり、積極的に「出す」のは「良い結果」だから、この言い方は変!
って力説してたやつがいたんだが
「目線」はダメだ。我慢できない。
「つまり、このxには3を代入してあげればいいわけですねー」
あげるって言うなー!!
「やる」の丁寧語が「あげる」になってるんだろうなあ。
このごろは「犬」や「猫」にもご飯を「あげた」って言ってるよ。
>>265
野球とかでよくあるよね。
4打数ノーヒットで「結果が出なかった」。

「ノーヒット」という結果が出とるやん!

たぶん、この場合の「結果」とは「良い結果」の略なんでしょうネ。
>>234
> 舞台上での「立ち位置」の話をしたんじゃないよ。
>>247
> 演劇関係者でもないかぎりは。

この、舞台由来って部分のソースきぼんぬ
なんでもかんでもソースソースとうるさい。
舞台か映画かテレビか知らんけど、そっち方面ってだいたい見当つくだろ。
運動会の予行演習から来てるとか思うのか。

ま、それはともかく、「立ち位置」使うやつって自意識過剰っぽくて嫌なんだよな。
お前の立ってるところなんて知るかと。
さらにお前がそういうスタンスを取っていることを内心うれしく(しかも時に謙虚なポーズを取ったりして)
感じてることなんて知るかと。
そういう気持ちになるわけです。
もちろんソースはない。芸術家的な直感だから仕方ない。
「予行練習」
274名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/16 06:11:23
代入してあげる、に関しては
理科系の間で、モノや概念を擬人化している自分が愛おしい、という
感覚があるから一般的に使われている。
275227:04/10/16 07:47:25
なんか私の『立ち位置』の投稿で紛糾しているようですね。
青空文庫で検索しても出てこないので
新しい言葉であることは事実でしょう。
>238さん>247さんのいうように元は演劇関係か
マスメディア関係者から出てきた言葉なんでしょうね。
これもでてますが『目線』も嫌いな言葉です。
>>271
舞台演劇では役者が立つ位置が非常に重要な場合があります。
例えば、演出上、役者にスポットライトを当てなければならないとき、あらか
じめライトをしかるべき角度で天井に設置しておくのですが、役者が立つ位置
を間違えると、非常に困るのです(ライトを上演中に調整することは難しく、
特別な場合を除き、しません)。
位置はかなり厳密な精度が要求され、数センチ単位です。数センチずれるだけ
で、スポットライトの効果はかなり違ってきます。間違えると、変な影が出た
り、顔が「白く飛んで」しまったりします。
このため、位置を間違えないよう、「バミ」ったりするわけです。
そのような重要な要素ですから、「立ち位置」なる専門用語を作る必要があっ
たのではないかと考えます。
薀蓄失礼。
277名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/16 13:29:53
新聞に「○○がストップした」と書いてあるのには我慢ならない。
「止まる」「止まった」という日本語があるんだから、横文字使うんじゃないよ。適当な日本語訳のない言葉の場合なら使ってもいいけど。
>>263自己レス
複合動詞(自動詞)「立ち上がる」を他動詞化したものと考えた方が良さそうだね。
(まあそれにしても「起き上げる」なんて言わないんだけど。)

>>272
こらこら、漏れはいいが関係ない271にまで当たるな(笑)

> ま、それはともかく、「立ち位置」使うやつって自意識過剰っぽくて嫌なんだよな。
自分の位置を認識して表明するという行為自体が自意識そのものなので
ある意味それでこそ自然と言えるかもね。

「立場」の方がより相応しいところで「立ち位置」と言うのは困るけど、
適切に使えば(>>276のように)意味の広がりのあるいい言葉だと思う。
多くの場面で、カタカナ語の「スタンス」「ポジション」「ポジショニング」
などよりもずっといいのでは。

>>277
好ましくないということには完全に合意した上で考えるに、
見出しなどの場合、「供給がストップ」「連勝がストップ」と
体言止め出来ることが小さくないんだと思う。
>>277
その例の場合だと「供給が停止」「n連勝どまり」等でも
見出しに使えそうに思うけど、駄目なのかな。
「停止」とか「止まり」とか、文脈によって細かく使い分ける必要があるじゃん?
「ストップ」ならそれもいらないってことじゃないかな。汎用的で便利。

一種の知的怠慢ではあると思う。がんがれ校閲部!
281名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/17 02:42:20
在日の精神 :04/10/15 00:17:33 ID:9ms9OmQd
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1089668616/
税金が無税の宗教ビジネスも、30兆円産業のパチンコ産業も
消費社金融も、ラブホテルや風俗産業も我々在日がほとんど握っている。
日本全国の駅前のその多くの土地は、在日が握っている。
宗教やパチンコ産業でもう得た金で、駅前の土地を買い、これからも制覇する。
いずれは、外国人参政権を絶対に達成するためにいろいろ工作するよ。
地方自治体は条例が作れるからね。いろいろできる。
これからは、日教祖の上層部は、在日で制覇する。
歴史も我々の意向によって、変えていく。
日本海も東海に変える。靖国問題も我々の意向にそって
徹底的に子供たちに教える。日本の永住権取得を大幅に緩和させて、
将来は、移民を大量に受け入れさせて、日本人は30パ−セントぐらいする。
反対すらなら、差別、差別とキャンペ―ンをする。
我々の在日の息のかかったエヌジ―オ-団体が活動する。
今や、戦争などで領土を侵略するの時代ではない。合法的にね。合法的に。
芸能プロダクションもその多くが在日プロダクションだ。あるテレビ局も我々の支配下にある。
左翼系テレビ局だの保守系テレビ局だの関係ない。
問題は在日の意向どうりに報道するかどうかだ。
芸能会でも入信しないと、テレビの仕事がもらえないからね。
すべては、金であり、政治も、テレビ等の芸能界もね。
これからも、在日芸能人をいっぱい日本のテレビにプロデュースしていく。
日本人はオカマの芸能人ね。
日本は最高だよな、税金のかからない宗教ビジネスとパチコ産業があるからな。
日本人の多くはこれらのことを知らないからね。
日本の右翼だって、40パ―セント近くは、在日だ。
言っておくけど、我々は日本のために死なないよ。絶対に。
その多くは、政治や大企業への影響力と、在日企業を守るため。
そのためなら、右翼でも何にでもなる。
まぁほとんどの日本人は、我々が日本人だと思ってるけどね。政治家も。
・・・・うざすぎる。なんとかしようぜ在日どもを。コピペで広めてくれ
最近聞いた、「〜してくれ」を丁寧にしたつもりなのか、「〜してくれて」ってのが我慢ならない。
まだ広まっていない言い回しだと思うけど、広まったら嫌だな。
どんな使い方をされてたのかピンと来ないので具体例も書いてくれて


「(〜して)くれって」の約まった「くれて」とは違うの?
それなら前からあるけど。
「○○を運んでくれ。」→「○○を運んでくれて。」

こんな感じ。語尾上げて言ってるから余計に気持ち悪い。
方言じゃないの。
ああ、女の人がよくやるやつだね。
「くれますか?」=「くれまして?」→「くれて?」

気の毒だが戦前からある。
むしろなくなりつつある言い回しだよなそれ。
288ガノタ:04/10/18 13:18:04
>>286
セイラさんが、多用してたよね。
「そうでなくって?」とか。
なんとなく「育ちの良さ」が表現されているんだと思う。
289名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/20 03:45:23
age
「ま、〜。」
激しく不愉快。
大阪弁の「なんでやねん」ってのがすごく嫌い。
なんかバカにされている気分になる。
それに匹敵するのがフランス語の「コマタレブ」
292名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/20 07:05:56
ま、そんなことで不愉快になるようじゃまだまだ忍耐が足らないんじゃなくて?
今時こまんたれぶなんて言ってるフランス人いねー
>>291
>「なんでやねん」

なんとなく、解ります。
やはり、漫才の「ツッコミ」を連想してしまうからですかねぇ。
どうしても、俺は「無印」を「むいん」と読みたいくてしょうがない。
「むじるし」というのは違和感ある。
「日本中が歓喜した」とか「日本中が泣いた」とか聞くと、
「はぁ?歓喜し(泣い)てない俺は日本人じゃないと言いたいのか?」
と思ってしまう。
このとき「にほん」でなく「にっぽん」と発音されるとさらに嫌。
読みたいくて
板違いかな?

何か質問したときに、「いい質問ですね。」って言う人がいるでしょ?
立場が上の人なら、いいんですが、そうでない人が言うと腹立たしい。
「そう来ると思ったよ。」というような意図が感じられる。

しかも、そう言う場合は大抵、予想外の質問をされたときなんだよな。
予想外の質問で鋭い点を突いているからこそ、いい質問なんだろうよ。
>>298
>「そう来ると思ったよ。」というような意図が感じられる。

じゃあ予想の範囲内なんじゃないの。
301でーなな ◆D7SdbU2xes :04/10/20 18:51:42
  料理の番組、ワイドショー、夕方のニュースや、ある○る大事典・
ため○てガッテン!・ス○スパ人間学などといった、情報強要(教養)
番組で、体に良さそうな食材を紹介した後に生化学系検査(※)がある
特集で必ず出てくる、この言い回し。(※血液検査など)

  「○ ○ 効 果」 「○ ○ パ ワ ー」

 ・・どこの局でも、申し合わせたように共通して使うので鬱陶しい。
>>300
本当は予想外なのに、さも「予想通りだぜ」って態度をとられるのがムカツクってことなんだろうね。
「いい質問だね」の逆は「わかってないね」かな。
>>301が見えない
トリップをNGワードにしてるとか
間違った言い回しに腹が立つっていうのは別にいいが、
世間が使ってるからなんとなく反発したいだけの奴って救えないよね
>>306
ぶっちゃけ普通にありえなくね?
誤用スレは他にあるんだから
「なんとなく反発したいから反発するスレ」でいいじゃん
そのために誤用と反発の2スレあるんだもんね。

ただ、一応言語学板だから
その反発がどこから来てるのかを見定めることくらいはしたいな。
「これイヤ」「そうですか」だけじゃ救いがない。
すれば
>>306
その意味では、誤用誤用言ってるヤシの方が救えん場合が多いぞ。

本当に誤用かどうかも良くわかってないまま受け売りで
メディアや有名人の言葉尻を捉えて鬱憤晴らししてるようなのがゴロゴロ
>>306-311
メタ議論乙。メタメタ議論乙。
313名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/21 03:29:13
>>304
「健康効果」「健康パワー」の類ではないか?漏れもこの手の言い回し嫌い。
314名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/21 04:37:42
>>313
他に何て言えばいいよ?
>>313は見えるw
313は微妙に誤解しているなw
「彼はいま、日本で最も輝いている俳優の一人」
この言い回しに前々から違和感を感じる。
最もっていうのは最上級であって、単一のものであるべきだと思うんだけど。
318名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/21 15:01:38
「俳優の」を就職してるんじゃない?
>>317
「日本で"最も"輝いている俳優」なんだから、"第1位"の一人だけ
であるべきで、2人以上いるのは変だってこと?
実は俺も、違和感を抱いていたんだけど、まぁ、「輝いている」って
のが、厳密に順位を付けられるような基準じゃないから、ある程度
「最も」に「余裕」があるんだろうな、ってことで納得した。
320名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/21 15:31:01
>>317
専用スレありますよ。

「最も○○いものの一つ」ってどういうこと?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1050587252/l50
one of the most .....
>>313
そういえば、たった今、NHK総合テレビの番組で司会者が健康効果とか
栄養効果などと言っていたが、>>301はそういう類が気に入らないんだろ。
>>320
ありがとう。行ってきます。
するは尊敬、なるは謙譲
× お持ち帰りできますか?
○ お持ち帰りになりますか?

× ご乗車できますか?
○ ご乗車になりますか?
するは尊敬、なるは謙譲
× お持ち帰りできますか?
○ お持ち帰りになりますか?

× ご乗車できますか?
○ ご乗車になりますか?
>>325
言いたいことがよく解らないが、どちらの例文も「×」の方は、
「できますか」じゃなくて、「しますか」じゃないか?
畏れ多くも人様の日本語に文句を付けようというのに
肝心の自分は日本語で人に意図を伝えることすら満足に出来ないというのでは
ちょっと頂けないな
328名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/22 01:20:45
形容詞の語幹について程度をあらわす「め」が気になる時があります。
「詳しめに書く」
「難しめの問題」
など
ええっ、なぜ。
和語系で機能性のある貴重な接尾辞の一つなのに。
「おもしろめ」と言っていた人がいたな
「おもしろめ」が何故だめかと言われると明確な説明は難しいんだけど、
語幹が長くなるほど「め」との相性は悪くなっていくみたいだね。

おもしろげ、おもしろさ、おもしろみ、おもしろめ
ばかめ
それは形容動詞ぢゃ
わかめ
それは酒ぢゃ
>>331
「おもしろげ」は我慢なれませぬ
337名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/22 08:22:34
〜っていう感じだよねー。

俺的には〜なんだけど。

っていうかー、〜〜だしーー。

ポインとかどお?(ポイントカード)
338名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/22 08:23:50
↑まったく我慢ならん言い回しだっ!!
339名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/22 12:17:08
答弁が二転三転四転五転
ちょっと趣旨とずれるかもしれないけど、ニュースで「浮き彫り」使いすぎ。
いろんなものが浮き彫りになりすぎ。
エンボス加工
>>340
警鐘は鳴らされ過ぎだし、
波紋は広がり過ぎだし、
一石は投じられ過ぎだし、
爪跡は残し過ぎですよね。
>>328
因みに、その「め」って、漢字で書くと「目」でいいのかな?
長年、そう思ってたんだけど。
「大き目」とか。
344名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/22 17:56:09
「結構です」 肯定、否定両方の意味がある そのため勧誘のトラブルの原因になり社会問題になる
しかもこの言葉は昔は「組立て」という意味だった
政府は早急(さっきゅう)に使用禁止しろ!
もしくは元の意味に戻せ
>>344
じゃあ、「いいです」も同様だな。
346名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/22 20:13:46
>>344
言葉のせいじゃないよ。
「実は言うと」って「実を言うと」と同じ?
違う。
349名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/24 17:42:11
「番組が流れた」
これじゃあ、放送されたのか、お流れになったのかわからん 紛らわしい!
>>344-345
英語だって、断るときに「I'm fine.」って言うじゃん。
「全然無理」
何か引っかかるんだよな。「全然ダメ」なら問題ないけど。
明らかな否定性があるのに「全然」と相性の良くない語があるというのは
辞書編纂者としては頭痛の痛いところであろうて。

「到底」との関係も気になるところ。
「到底無理」「到底不可能」
353名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/25 08:43:25
昨日西武が勝って、3勝3敗の五分になり、今朝のスポーツニュースや新聞では「逆王手」の文字が並んだ訳だが、違和感を感じた。
語源の将棋から考えると、後に王手をかけて戦局を有利に展開できる時に「逆王手」という言葉を使う方が正しい気がする。
今回は並んだだけで、別に西武が有利になった訳では無いので、誤用の様に思うのだが、どう思う?
354名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/25 09:11:06
違和感を感じた
正解はおっかけリーチ
誤用だと思うが、「別に将棋用語じゃないもん」とか開き直られたりして。


こっち向き〜

【的を得た等々】気になる誤用 第4部
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1089972278/
>>535
勝負の流れとして、追いかけてきた側の方が波に乗ることが多いから、
互角ではなくて、やはり「逆王手」なのではないかと思うが。如何か?
>>357
将棋知らんなら無理するなよ
359名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/25 12:18:30
他力本願とか三位一体みたいなもんじゃないの?
逆王手などという言葉があることを初めて知った。
361名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/26 00:11:36
50過ぎののおっさんが若い子をナンパしたら「すごい無理」って言われたらしいが、
「すごい無理」
ってどうなんだろ
その子にとっては、「我慢ならない」状況だったんだから、
そういう言い回しでもいいんじゃない?
363 :04/10/26 19:29:47
「ウザい」という単語が嫌。
>>363
いらっしゃい、この板は初めてですか?
>>362
だから、我慢ならない言いまわし、ってか!
366名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/27 00:39:32
「〜させてもらった」と「〜さしてもらった」とか、
「少なくとも」と「少なくても」の話に近いものがあるが、
まあ口語的な表現を文章化すると変な気がする時もある、と。
>>261
亀レスだが、「ごはんやさん」は気持ち悪い。
だれがこんなこと言い始めたのか?
368でーなな ◆D7SdbU2xes :04/10/27 01:36:51
 公共施設や商業施設にある「〜を禁止願います」って何かヘン。
禁止「いたします」(向こうから制限される)なら、わかるけど・・。

  これを読んでいる神奈川県海老名のSOTY関係者へ。明日にでも
建物の外周をチェックして、出入口付近の張り紙を正しい文章に変更
するように。(w
願いまーす、願いまーす、用便ねがいまーす
今更だが、エセ文化人どもが、やたらと英語のカタカナ表現を通常会話に入れて使いたがるが、
何故そこまでして優位性を保たねばならぬのか。
似非文化人だからじゃないのか。
372名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/27 05:03:19
確かに・・・
カタカナと言えば適当な用法のカタカナってほんとイヤだ。
ガンバッテくださいとか。テまでカタカナにするな。
「書いて」「頑張って」の「て」は独立した語なのか微妙。
既出かな?
我慢ならないって程じゃないんだけど、「〜の方が」の意味で「〜のが」って
言うのが気になるな。
他の使い方なら気にならないけど。

(気になる例)
「おまえより、俺のがかっこいい。」
「あっちの店より、こっちのが美味い。」

(気にならない例)
「おまえのより、俺のがかっこいい。」
「あっちの店のより、こっちのが美味い。」

文法的に正しいかどうかは兎も角、気になる。
376373:04/10/27 17:59:47
>>374
よく考えてみたら、俺の言った理屈だと「ガンバレ」も「ガンバれ」にしないといけないわけだが
それはむしろガンバレの方が自然な感じなので、
用法が適当とかじゃなくて単に慣れの問題だと思い直した。

>>375
それは気にならないし使っちゃうなー。
つーかこっちのがよくねー?とか。文法的にいただけないのはよくわかるんだけど。
>>376
そんなお前はこのスレに来るな。我慢ならない。
>>377
そんなの好みの問題だろ。
俺だって兎も角とか五月蝿いとか書く奴はイヤだ。
「兎も角」や「五月蝿い」という漢字が嫌なの?言いまわしが嫌なの?
いちいち漢字で書かれるのがイヤ。
でも、そんなもんスレ違いだと言われたらそうかもしれない。
一連の流れでつい。スマソ
381中年のぼやき:04/10/27 21:17:30
最近、感じたことではないが、「適当」と言う言葉が何故かここ10年ほどの間に、急激に
適当≒いい加減、のような使われ方になりつつあるのはどうも納得がいかないというか違和感を覚える。

本来、適当とは目的や要求に対して合致・合っている、相応のことに使用されてきたが、
何故か最近は若い人の間では上記のような使われ方が当たり前になりつつある。

例えば、この報告書を適当に仕上げておいてくれ。とか、この作品に適当なタイトルをつけてくれ。
とか、この空白を適当に埋めてくれ。などはどれも、いい加減にやってくれ、でないのは当たり前で、
正にそれに合っていること、つまり、目的や要求にあった相応のことを指しているのは当然。のはずなのだが・・・


>>381
> 適当≒いい加減、のような使われ方

用例を挙げてくれないとイヤハヤなんとも議論のしようがないわけですが…。
>>381
「テキトー」ってやつね。
384名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/27 23:33:06
>>381
「お湯の温度はどうですか?」
「いい加減です。」
A「昼ご飯は?」
B「適当に食うからいい」
A「お前ってほんと適当な奴だな」
B「適当なこと言うなよ」
386 :04/10/28 00:09:22
近年は「適切」に侵食されてますな。>適当
>>381
> 適当≒いい加減、のような使われ方…

381の言いたいことがようやくわかってきた気がする。要するに、もともと

 いい加減 = 1. ちょうどよい、適切
          2. 手を抜いたさま

 適当 = ちょうどよい、適切

という意味であったのに、「適当」が「いい加減」の2の意味を持つようになった、
と嘆いておられる。

私は、「適当」も「いい加減」もどちらも2つ意味がある、ってことでいいです。
388名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 00:43:37
適当もいい加減も、ある程度の幅は許容する、というニュアンスがあって、それをプラスに受け取るかマイナスか、ということじゃないかな。
おれは、悪い方の適当に用例がいると聞いてびっくりしたぐらい、悪い方の印象があるけど。
389名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 00:48:05
互いに相手の考えを想像しながら妥協点を探るという会話の中での言葉遣いだから、
意味が流動的になるんだろうね。
最近、「微妙」も悪い意味に使われる傾向ない?
本心では「悪い」と思っていても、そうハッキリ言うのもなんだから、
「微妙ですね」等とごまかしてきたところ、「微妙」という言葉自体が、
悪い意味を帯びてきてしまったのではないかと。
391名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 02:10:11
>>390
わかる、わかるよー
俺の友人にいるよ
「悪い」とはいえないもんだから「昨日のドラマ微妙じゃない?」と……
俺が「ああ悪かったね」というと、「だよねぇ」と
>「適当」「微妙」
いわゆる言葉のインフレの一種じゃないかな。

英語・仏語などの "mediocre" (<medium 中間) も
本来「普通」の意味だったのに
今では「凡庸」「二流」の意味でしか使われない。
394375:04/10/28 09:12:14
>>378
念のため言っておくが、>>377 は俺じゃないからな。
分かってるんならスマソ。
395名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 09:47:11
最近「さりげに」て言葉を使った書き込みをたまに見るけど、
あれはいつ頃から在る言い回しなの?
DQN腐女子がよく使ってそうだけど。
それでも「適当なことするなよ」と言われるのには違和感があるな。
ではその状況で適当でないことをしろというのか、と…まあ俺がひねくれてるんだろうが。

>>395
「なにげに」と同じくらい前からあると思う。腐女子でなくても若者は考え無しによく使う。
>>396
意味としては、
「なにげに」=「何気なく」
「さりげに」=「さり気なく」
でいいの?
微妙なニュアンスの差があるの?
何気に何気にと何気なくは意味が違うんじゃ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1019702788/l50

ここも見てみな。簡単に言うと「何気なく」より「何気に」の方が意味が曖昧で幅広く何にでも使える。
○くだらない→くだらん
○つまらない→つまらん

×だらしない→だらしん
×なにげない→なにげん
>>398
ありがd。
丁寧に説明してくれてる人がいて、よく分かったよ。
要するに、なんでも曖昧にして、対人関係の摩擦を避けたがるんですよ。
今の若者はそういうヒト多いよ。で、無意識のうちに鬱憤が溜まってて
突然キレたりするんですよ。
>>399
○くだら・ない→くだら・ぬ→くだら・ん
○つまら・ない→つまら・ぬ→つまら・ん

×だらしな・い→ ?
×なにげな・い→ ?
「なにげに」なんて誤用には違いないんだけどな…もう誤用じゃなくなってきてるよね
>>403
そうだね。
でも、俺は、「その『なにげに』っていうのは『何気ない』と同じ意味?」と時々訊いて、
「相手は理解していませんよ」ということをアピールするようにしてる。
・・・ウザイやつと思われてるんだろうな(w
A「適当に作ってみたんだけど」
B「何気に美味そうじゃね?」
A「いや美味しいかどうかは微妙」
B「モグモグいや普通に美味いし」
>>405
いい例文だなぁ。
全てが曖昧で、気持ち悪くなってきたよ。
>>404
俺もやる。「何気に、ってのは言い換えるとどういうこと?」とか。
まあ「なんか、ってことだよ」なんて答えられると余計わからなくなるんだがw
「あの娘かわいい」というのと「あの娘普通にかわいい」の微妙な違いがわかりません
「今日なんか寒くない?」
「なんか昨日より寒いよね」
「なんか最高気温10℃らしいよ」
「うそ!それってなんかありえなくない?」


「今日寒くない?」
「昨日より寒いよね」
「最高気温10℃らしいよ」
「うそ!それってありえなくない?」
>>409
各々の「なんか」のニュアンスは、こんな感じかなぁ・・・

「今日なんか寒くない?」  →気のせいかもしれないけど
「なんか昨日より寒いよね」 →なんとなく
「なんか最高気温10℃らしいよ」  →あまり確かな情報じゃないけど
「うそ!それってなんかありえなくない?」  →?

全体的に、「自信の無さ」が表れているように思います。
かく言う私も、「なんか」の解釈には自信がありません。
Q.「何気」という名詞があるのでしょうか?

A.ありません。一般に「健気」等と混同しているだけだと思われます。
>>408
「あの娘かわいい」≒「あの娘のこと好き」

「あの娘普通にかわいい」≒
「かわいい女の子は沢山いるし、あの娘はその中の一人」
「あの娘かわいやカンカン娘」≒ ?
意味分からないのでググったら、昭和41年と出てきたんですが…。

とりあえず
「あの娘かわいやカンカン娘」≒ おじさん
でよろしかったでしょうか?
すまん、俺は21歳だが知ってるぞ。
トップに「陽水がカバーした」とあるぞ
そのうち「あどけない」も「あどけに」になるぞ
418でーなな ◆D7SdbU2xes :04/10/28 13:59:25
>>404
   「何気に」=「何気になく」を省略したものと思われ。
>>418
すまん、「何気になく」という言い方は初めて聞いたんだが。
もう少し説明きぼーん。
420378:04/10/28 22:08:56
>>375
わかってなかった。申し訳ない。
>>412
最近流行気味の「普通に」の使い方はちょっと違う。
意外であるということをやや含んでるよ。
たとえばそこらへんを歩いてて、後ろ姿ではたいしたことなさそうな女の子が
前に回ってそれとなく見てみたら意外とかわいかった。「お、普通にかわいい」
そんな感じ。
ただ、流行り言葉のご多分に漏れず基本的にテキトーなので、意外性がほとんどなくても使われる。
「普通に」はスレにできそうなほど解釈が割れるな
423でーなな ◆D7SdbU2xes :04/10/28 22:33:24
>>419
>すまん、「何気になく」という言い方は初めて聞いたんだが。

   こちらこそスマソ。「何気に」の語源は、正確には「何気になく」
ではなく、「何気なく」です。1文字余計で申し訳ありませんでした。

  つまり、思慮のない状態・・特に何の考えもなく、ふと動作や発言に出る
様子を意味する言葉であります。・・が、この「何気なく」は、「何気」の後に
「なく」が付かないと、「何か気持ちがある」という意味になってしまうので、
「何気に」とすると本来の意味とは全く逆になってしまい、「この人は何かを
考えてる」と思われてしまいます。
「何気に」も「普通に」も意味が曖昧なまま広まったので使う人によってニュアンスが全然違ったりする。
でも曖昧な表現なのできちんと意味が伝わらなくても別に会話に支障は無い。
425名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 23:45:41
ジーコ日本はアメリカに危なげなく勝利した。
          ↓
ジーコ日本はアメリカに危なげに勝利した。
 
と、なるのだろうか。
>>404>>407
それはちと大人気ない
唐突ですまぬ
ニュースで「被疑者死亡のまま・・・」って言うのが気になる
「〇〇のまま」って言うと、「今後の進展によって〇〇は変更になるかも知れないけど、
とりあえず現時点の『〇〇のまま』処理します」っていう感じだと思う
でも「被疑者死亡」はもう変更されることはないから、おかしいと思うんだが
大人気
>>426
まあ「なにげに、なんて日本語は無い!」とムキになるよりはいくらか大人かもな
>>427
「被疑者死亡」は変更できないが、
被疑者死亡に伴い訴追手続きを停止することはできる。
それをしないで手続きを進めるのだから、
427的な意味でも「まま」はおかしくはないのでは?
だいにんきない
>>430
それより、「死亡」を永遠不変の状態とは認めない死生観が反映しているように思う。
>>432
全然
434名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/29 11:56:41
最近、謝罪コメントで「申し訳ない気持ちでいっぱいです」というのをよく聞くが、
とても違和感を覚える。

・「いっぱい」というのは、「嬉しさでいっぱい」「感謝の気持ちでいっぱい」など
プラス面での表現で使う場合がほとんど

・「いっぱい」の語感や音の響きが、謝罪などの厳粛な場にそぐわない(口語的)

の2点によるのだが、いかがでしょう。
>>434
一点目は×。二点目は趣旨は理解できるが、別にさほど気にならない。
>>434
今まで特に気にしていなかったけど、言われてみれば、そんな気もします。
そうかと言って、それに代わる言い方も思い付かない・・・
「申し訳ない気持ちで満たされています。」
これじゃ余計に変か(w

主語を明示したらどうかな。
「申し訳ない気持ちで胸がいっぱいです。」
「申し訳ない気持ちで頭がいっぱいです。」
印象変わった?

答えになってなくてスマソ。
「申し訳ない気持ちで胸がおっぱいです。」
438名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/29 15:55:24
胸はおっぱいではない
申し訳なお気持ちで胸がおっぱおです。
確かに公式文章で「いっぱい」なんて使われていたら(゚Д゚)ハァ?だな…。
>>433
「全然」って、何が?
>>441
そのくらいも読みとれないような奴がこの板に来るな
>>442
厭味も理解できないような奴がこの板に(ry
444 ̄_」 ̄|:04/10/29 18:00:46
私は気にならないが

・コーヒーのお代わり大丈夫ですか
・お釣り大丈夫ですか
・一回払いで大丈夫ですか
・「この料理おいしいですか?」「ええ大丈夫です」
大丈夫はもともと立派な男という意味らしい(多分)
>>443
死ね死ね死ね!
それを言うなら、丈夫で長持ちの丈夫だって立派な男。
語源なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
「ハードディスクがいっぱいになりました」
の「いっぱい」の言い換え案を教えてください。
>>446
それを言うなら、立派な男の立派だって仏教で相手を論破すること。
語源なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

>>447
「おっぱい」


ウソです。「満杯」じゃ大して言い換えになってないし、
「ハードディスクの空きがなくなりますた」とかかいな。

ところで、「ハードディスクがいっぱいになりました」
の「ハードディスク」の言い換え案を教えてください。
>>444
私は、気になる。

・コーヒーのお代わり大丈夫ですか? →コーヒーのお代わり、いかがですか?
・一回払いで大丈夫ですか? →一回払いでよろしいですか?
・「この料理おいしいですか?」「ええ大丈夫です」 →「ええ、おいしいです。」

の方が、余程わかりやすい(且つ、失礼でない)。
何故、わざわざ、「大丈夫」なんて言葉を使うのか、理解に苦しむ。

・お釣り大丈夫ですか
・・・はどういう意図で言ってるのか、想像が付かない。教えてくれんか。
>>445
簡単に壊れる奴だな。そんな奴がどうしてこの板(ry
>>448
「ハードディスク」→「固定記憶装置」
> ・・・はどういう意図で言ってるのか、想像が付かない。教えてくれんか。
レジなどで、「手渡してもいいか、準備はできているか?」
という意図じゃないか。
不意に渡すと落としちまったりするから。
「大丈夫」云々の話は今日NHKのことばおじさんでもネタにされていたぞ。
番組名は忘れた。
大丈夫=ますらお
455447:04/10/30 01:12:30
>>448
どうもです。
「ハードディスクの空きがなくなりますた」
だと、ちょっとスッキリしないので、「満杯」かな? でも「いっぱい」が好き
ますらお、は「丈夫」だろ。「大」は要らない。
横綱=スモーキング という言い回し
>>447
「パンパン」
「キツキツ」
「書き込めなく」

というはのどう?
459名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/30 03:33:10
>>447
限界です
>>447
もうすぐ溢れます。
>>447
先っちょが精一杯です
462名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/30 14:35:11
ラッキーボーイ的存在
散々既出だろうが、「させていただく」の氾濫にはイライラするなぁ。
「結婚させていただく事になりました」……我慢ならねー!
「させていただく」を「ございます」みたいな一つの丁寧語として認識しているのだろうな。
では、勝手ながら今後「させていただく」の使用は一切禁止させていただきます。
「他己紹介」って言うなああああ!!!!!
>>465
すまん、それは一体どういう意味の言葉?
他己紹介します、こちらが奥戸蓮子さんです。
>>466
自分を紹介するのが自己紹介、それに対して他人を紹介するのが他己紹介…という感じ。
他人を紹介するのは紹介でいいだろ!と思ってしまいます。俺が浅いのですか…?orz
469466:04/10/31 00:09:26
>>468
うはぁ…そんな変な言い回しを使う奴がいるのかorz
信じられん…
470名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 00:59:31
>>463
もう諦めなさい
471名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 01:03:41
☆招待状☆異常な盛り上がりを見せる「学歴信仰」スレ「高卒は知的障害者」(おいおい・・・冗談にも程があるだろ)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098978478/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098522890/l50
あまりのキチガイっぷりに一度はスレストまでかかったのですが、管理人も続編は放置しちゃってますw
精神力に自信の有る方、トライしてみてはいかがですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
472名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 01:22:52
>>470
>>463ではないが、無理。
させていただく乱発してる人は、その場で「無知」レッテルを貼る。
473名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 01:23:43
>>471
スレ違い。失せろ。
474名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 01:35:05
新しくたくさん人が集まったときに、「他己紹介」ってのをやらされた記憶がある。
新入生とかクラス替えとかそういうの。
まず数人ずつグループを作って、その中で自己紹介をしあったりインタビューなどした後に
全員の前でその人を紹介するというような形式だったかな。

名前がひどいのと、上からやらされてる感が強くて、その場は今いちな雰囲気だったけど、
うまくやれば全体が早く知り合えるのだろう。
475でーなな ◆D7SdbU2xes :04/10/31 02:02:41
  「ご理解ご協力」をお願い致します。

  ↑意外と、どこの誰でも軽々しく使っていそうな言い回しなので嫌い。
交通機関の運転時刻変更や工事現場での案内板など、どう考えても1人の
クレームで覆せるような問題ではなく、やむを得ず理解と協力をせざるを
得ない場に、敢えてこんな一文があったりすると、逆にムカついてくる。
476名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 02:26:15
工事現場に「ご協力をお願いします」と書いてあるのを見て、
スコップ持って手伝いに行った人を知っています(ウソ)
477名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 02:32:08
>>472
諦めろ
478名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 02:38:57
我慢する必要があるのかないのかと言えば、「無い」でしょう。
「あなた、その言い回し、変ですよ。」
と、逐一指摘すればよいと思います。
もっと楽に逝きましょうや
諺なんかは正解がきっちりしてて間違いが気になるが、他はそうでもないな
意図が伝わる範囲内なら、言葉なんてどう変化しようと自然なことだし
正解を知らないのも、正解は知ってるけど変化に対応できないのも、どっちもアレだよ
>>475
俺は、JRが雌車を設置した時にあちらこちらで
「快適で気持ちのいい車内作りにご理解とご協力を〜」って
濫発していた時に、同じくムカついてたな。

未だに理解できる説明ないから、理解もしないし協力もしたくない。
言葉に関しては、自分に厳しく、他人に優しく、でありたいね。
483名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 03:28:59
>>481
雌車という言葉をはじめて見たので調べたら、女性専用車両の俗称だとのこと。
その言葉の方が私は我慢ならない。

オスメスは発音しやすいからか、蔑称に使われやすいような気がする。
発音しやすいというのは、語句を構成する音が少ないということですか
じゃあ女(ジョ)は更にヤヴァイな
すでに既出かもしれませんが・・・
「○○してください」と言わずに
「○○してもらっていいですかぁ」という言い方。
こちらに選択の余地はあるのですか?
「してもらう」のはあなたで、わたしだと
「していただく」でしょ?
「いいですか」も、子供じゃあるまいし、
「よろしいでしょうか」と聞くべき。
我慢ならないのはわかるが、ロジックは混乱しまくっとるぞ。
「すでに既出」が我慢ならない
もちろん「すでにきで」と読みまつ
490486:04/10/31 23:39:16
>487〜>489
どうもすみません。
混乱していますね。たしかに。
「すでに既出」は、重なっています。
ごめんなさい。
とある病院の小児科の看護師さん方は
若い人がほとんどで、その中で流行しているのか、
上記のことばを連発していました。
私に余裕がなかったせいか、その言いまわしを聞くと
我慢がなりませんでした。
彼女たちは、こちらを気遣っていっているんだろうが、
ずれている。

>>486
正直言ってあなたの意見には同意しかねます。

>「してもらう」のはあなたで、わたしだと
>「していただく」でしょ?

発言者が「してもらう」のだから、その観点からは問題ないと思うけど。
例えば「タバコ吸っていいですか」と同じこと。

>「いいですか」も、子供じゃあるまいし、
>「よろしいでしょうか」と聞くべき。

丁寧さの程度は違うかもしれないが、どちらも大人が使ってよい表現と思う。
492名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/01 02:25:04
言い方はともかく、「ダメ」といえない状況で「〜してもらっていいですか」と
聞かれると原辰
>>492
例えばどのような状況でしょうか。教えてもらっていいですか。
>>493
ダメ
495名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/01 07:58:18
以前からムカついてしょうがないのが、「私に言わせれば」「俺に言わせりゃ」といった言い回し。
何かエラそうというか、さも自分の言う事が正論だと言わんばかりの思い上がりがにじみ出ていて、聞いてて実に不愉快になる。
「おのれは一体何様のつもり?」と言いたくなるね。
「○○ってのは俺だけか?」もな
>>483
実際、明らかに蔑視なんだと思う。女性専用車両が気に入らないんでしょ。
俺も気に入らないけど。
「私に言わせれば」「俺に言わせりゃ」がエラそうなのは同意だけど、
「○○ってのは俺だけか?」はエラそうと思わないな。
>>498
その言葉の中に「俺だけなわけないだろ?」を聞くと偉そうに思えるな
「俺だけ?」の類は、言い回しが我慢ならないかどうかは別としてもウザい。
特に、たいして興味のない話の最後にそんなこと言われるとほんと辛い。
積極的に話に関わることを強要してるというか。
逆に言えば、円滑に会話を続行させるためのメカニズムを
無意識の裡に内包した巧妙な表現でもあると感じたのは俺だけ?
>>499
更に「みんなそう考えていて当然だ」
バーカ、藻前だけだよ
>>501
話し手にとって円滑でも、聞き手にとって苦痛なら意味ないでしょう。
字面上は正しい「俺だけ?」「うん、お前だけ」というやりとりは間違ってもできないんだし。
> 字面上は正しい「俺だけ?」「うん、お前だけ」というやりとりは
> 間違ってもできないんだし。
想定してる文脈が違うんかな。
もともと砕けた文脈でしか使えんし、
そういう場ではどっちもありだと思うんだが。

「あさ美てマソコ黒そうと思うのって俺だけ?」
「あ、それ漏れも思ってた!」/「なんでだよ」/「うん、お前だけ」
>>505
同感です。
私の場合、本当に「〜と考えているのが自分だけなのではないかと不安」なとき
にしか、「〜って俺だけ?」という言い方をしないので、>>500 のように受け止めて
いる人がいるのが、ちょっと意外です。
適切な言葉が見つからない時の「〜といいますか」

これが我慢ならないといいますか、意味は分かるけど丁寧語としては間違えてると思う。
>>507
何か用例を挙げてもらえると、解り易いのですが・・・。
>>507
あ、失礼。最後の一文が用例なんですね(w
505 :名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/01 14:42:43
  「あさ美てマソコ黒そうと思うのって俺だけ?」

506 :名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/01 14:52:49
  >>505
  同感です。
>>422
前に俺が立てたけど、「単発だ。氏ね」って言われてあっという間にdat落ちしました。
そりゃそうだ。
汎用性のあるスレタイにするのがコツだよ。たとえば

【普通に】若者語・スラング総合スレッド【何気に】
スレタイに【】使うと頭が悪そう。
514500:04/11/01 17:20:54
>>505-506
そう言われるとそうだな。
というか俺の上司にそういう話し方をする人がいて激しくウザいんだよ。
上司にそう言われると「は?そんなのお前だけだよ。つーかどうでもいい」とか思ってても言えない。
だからついそっちの方にしか想像が働かなかったけど、
確かに友達同士での会話なら別に気にならないと思う。
上司か。それはかなり嫌だw
>>492
「ダメといえない状況で…」というのがミソなわけですね。強い立場にいるくせに
妙にへりくだった言い方をするのがイヤだと。それはわかります。
私も即即のお店にいるのだけど、ときどき変なオタクっぽいのがきて「口でして
もらっていいですか?」とかきかれるのが超ウザイです。

でも、それは「…という状況下で我慢がならない」というだけで、一般的に言い回し
として我慢がならないというのとは違かったり…、と思うのは私だけ?

ま、「…と思うのは私だけ?」もまったく同じ事情でしょうね、私に言わせりゃ。
ソープ板かと思った。同時に開いてるんだけどね。
こんなこと言うのも何だけど、皆揃って心狭すぎるんじゃないの?
いちいち相手の言葉遣い気にして、間違い見つけるたびに腹立てたり見下したり、
そういうのって社会人としてどうなのよ?
もう他人と話さなくて済むように引き篭るか、自分の国作ってそこに住むかしとけよ
そう言うあなたも。
「こんなこと言うのも何だけど」という言いまわしは社会人としてどうなのよ?
521でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/02 00:10:46
>>518
  まぁ、温厚な性格の人でも他人の発言1つだけで
いつかはブチ切れる時があるわけで・・。
>>521
それは内容次第でしょ
言い回しが気にいらないからキレるなんて、紳助と同レベルじゃん
気にいらない程度は誰でも普通にあることだけど、そのたびにいちいち注意するとか聞くと呆れてしまう
状況次第だけど、言わないと分からないからね。
気まずくなるから普通は言えない
ネットでならそういうの関係無いから言えるな
「……のは私だけでしょうか」という言い回しを初めて聞いたのは、「日暮し」というグループの「い・に・し・え」という曲の歌詞の中だったように思う。
1977年ごろのヒット。
>>522
俺は、俺に対して間違った言葉遣いで話してくる奴には指摘する。
耳障りだし、不愉快な思いさせられるのは嫌だからな。
指摘されるのが不愉快なら、変な言葉遣いはやめればいいだけの話。
相手には不愉快な思いをさせても平気だが、
自分は御免こうむるなんて、それこそヒトとしてどうなのかと。

ま、貴方は貴方なりの社会人とやらを気取ってればいいじゃない。
>>526
俺はよほど親しい相手でなければ細かいことは指摘しないな。
ただ、「自分は正しい」オーラを全身から発散している>526 みたいなヤシの場合は、
おもしろいので指摘することはある。
まだまだコドモ。>俺
空気悪くしてまで正しい日本語に拘るより、言いたいことはは分かるし
まあ大目に見ておくか
ってどうして出来ないの?
喋る時ってのは書く時ほどきちんと出来ないもんだしね
相手が多少間違ってる程度で、そこまで不愉快になるのが理解できない
>相手には不愉快な思いをさせても平気だが、
>自分は御免こうむるなんて、それこそヒトとしてどうなのかと
それ意識しながら、自分が直前に書いた文を読んでみたら?
「耳障りだし〜いいだけの話」のあたりを
間違いを指摘されても、「あぁ間違ってたのか、気をつけよう」と思う俺が異常なのかね?
今の世では「細かい事ぐちぐち言うなよ、意味が通じりゃいいだろ?」と不愉快になるのが正しいのか。
間違った事で不愉快にさせるのと、間違いを正されて不愉快になるのでは違うと思うが、
まぁ、これからは聞き流せるようにでも、せいぜい努力するとするよ。

高圧的に「そんな事も知らないのか、バカじゃねーの?」という感じに言われたら、
そりゃ不愉快にもなろうが、それは言い方の問題だから今は関係なしという事で。
>>529
・間違いの指摘で話の腰を折られてちょっとムっとする
・間違いを指摘されてとても恥ずかしい
そんな気持ちを全く理解出来ない人なら、どんどん注意したらいいんじゃない?
俺は無駄に波風立てたくないから、相手の気持ちよりもコントロールしやすい
自分の心の方で折り合いをつけるけどね
まあいいか、って
間違いを指摘された直後に、同じテンション保って楽しくおしゃべり続けられるタイプじゃないんで、
相手に対しても、こんなのイチイチ言われたら嫌だろうな、とか考えるし
いつごろからかわからないけど、自分の言葉にはあらゆる配慮を払うけど
他人の言葉は意味や気持ちさえ通じれば何でもいいと思うようになった。

自分の中にゆとりができたのかなあ。
つーか人の言い回しなんかいちいち注意してるの?
俺もこのスレでだいぶ「我慢ならない言い回し」は挙げたけど
直接人にあれこれ言ったことはないよ。そんなの使うか使わないかは本人の自由じゃん。
いちいち注意するかどうかも本人の自由じゃん。
逝きてく中で、
言い回しを文字通り取ると失礼なんだけど悪気ゼロという人にも、
完璧に整った言葉遣いなんだけど底意地の悪さが滲み出ている人にも
たくさん出会った。

上っ面の正しさなんかより遥かに大切なことがあるんだな。
>>533
もちろん。
536名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/02 14:01:24
結論。本人の自由じゃん。
537名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/02 14:11:10
失礼な言い回しをした人が、親友など大切な人であれば、きちんと説明して改めてもらう。
そいつが、他の場所で他人に失礼なことをすることのないように、だ。

どうでもいい奴には、特に注意しない。事を荒立てず、スルーしておく。
538名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/02 14:16:03
大きなお世話
変な言い回しが流行ると困るから、いちいち書き込む。
どんな人がどんな言い回しにどんな理由でどのくらい違和感を覚えるのか
観察するのは楽しい。

説明を求めるとしどろもどろになる人が少なくないのもまた一興。
指摘するもしないも状況次第。
言わないのも相手に対して慈悲がない、とも言える。

間違ったまま使ってて、それからもずっと恥をかかせ続けるに
忍びない、と思ったら指摘するかも知れない。相手との人間関係にも
よるだろ。自分の子供だったら教えるし。

極端に言えば、車にひかれそうだったら突き飛ばしてでも
助けてやるのと同じ。極端に言えばね。
ここは血液型で意見が激しく分かれますね
注意するなら、愛のあるやり方が理想だな
相手がこの後恥をかかないように、変な言い回しが流行らないように、
という目的であれば、さりげない注意も出来る
話の流れぶった切って注意して、自分だけ満足する奴は痛いね
「…と思うのは私だけだろうか」という言い回しは、新聞の投稿欄でよく目にする。
反語は1000年以上前から既に
「我慢ならない言いまわし」だったものと思われ
ファブリーズのCMで「夜御飯」て言うのが気に入らない
ファブリーズは知らんが、
今どき、毎日午後7時には家に帰って晩ご飯にありつけるなんてのは
下級公務員くらいのもんだろう。
リーマンが残業・サー残終えて帰ってから喰う食事、あれは
まさに夜ご飯と呼ぶに相応わしい。
548名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 15:40:50
あと露骨に同意を求める口調の
「(貴方も)そう思いません?」ていう言い方もね。
自分の考えを押し付けようとするところがたまらなくイヤだ。
>>548
あーわかるわかる。すげーわかる。
使われようによってはかなり腹立たしい。
日本人はチキンなんだよ。他人と同じ意見じゃないと怖くてたまらない奴らばっかり。
かわいい子なら何を言われても許せる。
日本人が英会話を習うと "isn't it?"、
仏会話を習うと "n'est-ce pas?" を乱発するというのは有名な話
553名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 20:42:09
お菓子のCMで木村佳乃が、
「〜とおっしゃっておられます」
と言ってるな。
制作者サイドも発注元(ナビスコ)も誰も気が付かないんだな。
これじゃあ、敬語の誤用が氾濫するわけだ。
>>553
すべて承知の上でやってると思うけど、通じない人もいるのか。
555名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 21:19:16
「再選された」ってどうなの?いつも気になるけど。。。

広辞苑には、「再選」の定義に「再度選挙すること。また、再度の当選」とある。
人物に対して用いる場合、前者の定義はありえない。
それで「再度の当選」と考えるなら、「再選した」っていうのがしっくり来るが。。。
556名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 21:27:15
>>554
>通じない人もいるのか。

ほう。あれが意図的なせりふだとおっしゃるのか。
俺にはシャレにもギャグにも聞こえないし、
二重敬語を使う意味が全くわからないのだが。
>>555
自動詞と他動詞の違いであって言い回しと関係ないような。
再度選出されたってことでしょ?再度選出した、とは意味が違う。
558555:04/11/04 21:40:56
>>557
>>言い回しと関係ないような。

これは失礼。スレ違いでしたかね。。。

>>再度選出されたってことでしょ?

「再選」に「再度の選出」っていう意味があれば分かるのですが。。。
559名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 21:46:43
>>555
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=07088000&p=%a4%b5%a4%a4%a4%bb%a4%f3&dname=0na&dtype=0&stype=1&pagenum=1

あと、岩波、明鏡にも、同じ人が再度選ばれる意として載っているのだが。
560555:04/11/04 21:49:12
>>559
感謝です。
スレ汚し、失礼しました。
>>556
木村佳乃がヘンに正しい敬語を使っても
消費者には全くアピールしない。

広告(=記号)なんだから、
正しさよりもそれっぽさの方が遥かに大事なのさ。
# ついでに言えば、広告業界は高学歴文系のすくつ(←なぜか変換できない
562名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/05 11:00:29
わからなさそう
走らなさそう
見えなさそう
できなさそう

以上、誤用かどうか知らないけど、
もう「〜しそうにない」という言い回しは根絶してしまったのかな?
ネット上では本当に見なくなった。
563名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/05 11:56:20
>561
「巣窟」←読みは「そうくつ」なんだけど、まさかマジで「すくつ」と思ってたんじゃないよね?
>>563
2ちゃん見始めたの最近?
>>564
2ちゃん見始めたの最近?
間違い >>564じゃなくて>>563
>>562
わからないぽ
走らないぽ
見えないぽ
できないポ
「コラボレーション」、「シナジー」
を使わないで欲しい。
569名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/06 13:34:41
566 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:04/11/05(金) 12:51:44
間違い >>564じゃなくて>>563
今日聞いた言い回し。

「恐らく、うまくいくと思う…」
何が我慢ならなかったの。
572名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/06 21:56:22
多分だけど、絶対ウソだと思う。よね?
573名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/06 22:01:59
>>570,572

だ〜か〜ら〜
何は気に食わなかったのかと聞いてるんだが
>>573
きいてもしかたないよ。スルーすれ。
575名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/07 03:13:32
絶対〜だと思う
576名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/07 03:54:07
「あわやホームラン」

打者視点では誤用
>>573
「恐らく」の後に「うまくいく」はないだろ…釣り?
>>577
文脈
>>576
投手視点では正しい
580名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/07 05:55:35
島田司会者
島田司会者は我慢ならないというより、意味が分からなかった。
稲垣メンバーみたいなもん?
芸能ニュース見てないんでよく分からないんだが。
>>576
解説者は守備側のファンに違いない
>>577
「恐らく」は、「事態の実現を恐れる」ことではなく
「断言するのは憚られる」ことから来ているので
好ましいことに使うのは誤用ではないよ…釣り?
>>579
打者視点では誤用
>>585
投手視点では正しい
流行らせるつもりか?
588名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/07 19:10:38
なんだよ監督王かよ。王はクソ野郎の卑怯者じゃないか。
よそでやれ
>>584
正解

恐らく、「気がおけない」」を「油断がならない」
という意味に誤解する心理に通じるものがある
のだろう。
>>584 >>590
その意味の「おそらく (は)」の場合は、文末が話者の意向表明になるはずだから、>>570 の例とは別の用法。
好ましいことを推量する文で使った例としては、『日葡辞書』のものが早い。
>>591
Thanks!
勉強になった。時間があったら調べてみる。
>>591
結局>>570>>577はどう見たらいいの?
>>593
>>584の解釈でよいのでは?
島田所属タレント?
似たようなのが既出だけど、
スーパーで店員に「ポイントカードお持ちじゃないですか?」って言われるのが
以前から妙な感じしてたんだけど、その店員が言葉知らないだけかと思ってたら
昨日別のスーパーでも言われた。
この言い方だと
「貴方は忘れているかもしれませんが、本当はカードを持っているんじゃないですか?」
ってニュアンスが感じられてかなり失礼な気がする。
普通に「お持ちでしょうか?」「お持ちでしたらお願いします」と言えばいいのに。
前者はイカンってレスあったけど、「〜じゃないですか?」よりはマシかなと。
>>593
584には釣られないようにな。
当店ではポイントカードの発行、管理に関するコストを商品の通常価格に上乗せしております。
賢い消費者の代表であるお客様は当然、当店のポイントカードをお持ちでしょう。
だーかーらー聞かれる前にさっさとカードを用意しておけよ、このうすのろ。ってかんじかな。
599名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/08 20:03:33
これはもう一般化しすぎてて誰も気にしてないのかもしれないけど
男も女も年を取って中年に差し掛かると、自分のことなのに「〜だよね」が多くてウザい。
俺も昔は〜したもんだよね。とか。哀川翔とか桃井香的に。
>>593
> 結局>>570>>577はどう見たらいいの?
今はもう誤用とはいえない。>>584 とは直接には関係ない。
>>599
幸いにして中年がクダ巻くのに付き合わされる機会は
ほとんどないのでわからんのだが、そんなの本当に一般化してるのか?
602名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/09 00:29:28
昨日買い物をしたとき、「こちらは、テープ(を貼るだけ)でよろしかったでしょうか?」といわれた。
過去形で言われたので、その商品を買ってはいけないような感じに聞こえたよ。
「よろしかったでしょうか」の是非はさておくとして、
その「た」は過去じゃないんだな。

よろしかったでしょうか part2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1084591774/
>>603
一応過去だよ。過去と全然関係のない「た」は、「曲がった道」や「ちょっと待った!」の「た」だけだろう。
はいはい、帰った帰った。
大人になったらわかるよ。
よかったら映画でも見に行きませんか?
>>606
「わかる」時から見て過去ということかな。ただし、そういう説明はしないで、「た」と「たら」とを別語としたほうがいい。
大人になったならわかるよ、と言い換えられるから
「たり」別語化はちょっと呑めないなあ。

「て・あり」で状態・存続と考えれば
派生的な用法についてもずっとすっきり説明できると思うんだけど。
>>609
> 大人になったならわかるよ、と言い換えられるから
言い換えられない。明確に意味が違う。
「大人に {なったら/*なったなら}、その時もう一度来なさい」で違いが表面化する。
意味が接近するのは、「もしもピアノが弾けたら≒弾けたなら」のように、反現実的な仮定をする場合だけ。

> 「て・あり」で状態・存続と考えれば
「*あしたの昼には、東京に着いただろう」なんて言えないからダメ。
過去じゃなくて完了(已然)だろー。
>>611
「*あしたの昼ごろは、ちょうど東京に着いただろう」が言えないから、それもダメ。
それは結果の継続だから「ている」になるだけ。
あ、そうそう、「て」は完了「た」の連用形ね。
615名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/09 04:00:47
よ そ で や れ
>>613-614
「結果の継続」と「完了」との関係が不明。説明になっていない。
レベルが低すぎる。本当に言語学板だろうか。
日本語覚えてる最中のフォーリナーさんたちはどっかよそ行ってください。
あなたそれで本当に良かったの?
620名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/09 23:58:37
スレタイも読めないのに日本語について語ろうなどと
621名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/10 10:16:12
「勝ち組み、負け組み」という表現がまかりとおっているのが違和感ある。
>>621
そうですね。本来は、「勝ち組、負け組」ですよね。
そういえば当て字が気に入らないっていうのは特殊ですか?
倶楽部とか、そういうやつ。そもそも言い回しですらないかな?
そもそも言い回しですらない。
>>623
倶楽部はなんか好きだな。無理矢理っぽさが。
東京者のくせに「〜だべ?」とか言う奴。
兄貴気取りの奴に多い。
>>626
微妙にスレ違い。
>>623
冗句なんかは上手いと思うよ
セックル
接狂
兎に角
「○○はガチ」って言い回し
ガチンコから来てるんかな?
でも○○に人名を入れてるの見て「???」と思った
「○○さんだけはガチ」
意味が解らん
誰か解説してくれ
>>631
やらせなしとか本気とかズルしてないって意味。
中古ショップ店員。
後輩の言い回しが大変気になる。
「お売りしていただける雑貨等がございましたらお持ち下さい」
そこは「お売りいただける」だけで良いんではないでしょうか。
634名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/11 04:31:37
正しい「いただける」は存在しない
「店が [お客さんがお売り] いただける」で正しいよ。
636名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/11 07:28:29
正しい「いただける」は存在しない
>>635
客が買い取ることになる。
>>637
客「に」いただくのであって、客「が」いただくのではない。
>>638
「いただく」は可。「いただける」は不可。よく考えて。
>>633
関係ないけど、一般的に、「中古ショップ」と言った場合、「何の」中古品を扱う店のことを指すのでしょうか?
641名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/11 13:43:23
>>639
いただけるは、いただくことができるという可能の意味では?
642名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/11 13:53:09
このスレの初めのほうを読んだが、
11,12など同意。
マニュアル通りに発言する店員は機械(奇怪)だ。
マニュアルなんか全廃しろ。
というか、
マニュアルでわるくなったものはマニュアルで直せると思う。
>>641
その意味で文を構成するとおかしなことになる。
誰が誰に何をしてもらうのか?
可能の意味を持たせたい立場はどちらなのか?
何かを「してもらえる」という状況はありうるのか?
ヒスパニック系(本日の朝日夕刊より)、ATM機、キャラバン隊、過半数を超える、
>>643
> その意味で文を構成するとおかしなことになる。
全くならない。

> 誰が誰に何をしてもらうのか?
店が客に中古雑貨を売ってもらう。

> 可能の意味を持たせたい立場はどちらなのか?
店。

> 何かを「してもらえる」という状況はありうるのか?
いくらでも。「君は彼に 100万円も出せば、彼の車を売ってもらえるだろう」
>>645
はいやり直し。よく考えて。
誰が誰に何をしてもらうのか?
誰が誰に何をしてもらえるのか?
>>646
無条件で自分の方が正しいように見せる姑息な言い方だな
>可能の意味を持たせたい立場はどちらなのか
店は客から売ってもらえる物ともらえない物があるし、客は店に売ってやれる物とやれない物がある
どっちも可能不可能の話だが、持たせたい持たせたくないは彼らにゃ関係無い話では?
持たせたいのは>>633の後輩で、持たせたくないのは>>634以下多数、か?
>>646
> 誰が誰に何をしてもらうのか?
店が客に中古雑貨を売ってもらう。

> 誰が誰に何をしてもらえるのか?
店が客に中古雑貨を売ってもらえる。

この表現でほかの解釈はありえない。
649名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/12 14:59:47
ありえな〜い
650名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/12 16:18:58
ここでウンコしてよろしかったでしょうか?
651名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/12 17:14:18
>>646は何か思い違いをしているんじゃないかなぁ。

私は>>647の意見に全面的に賛成だけど姑息の使い方間違えてると思う。
姑息は「一時しのぎ」という意味らしいから、646に対して使う時は
「卑怯」とかそんな言葉じゃないか?
652名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/12 19:24:34
「いただける」問題は深い。勝手に新スレでも立ててよそでやれ。
>>646の言わんとすることって、
「お売りいただける品物があれば〜」がアリなら
「売ってもらえる品物があれば〜」もアリになってしまうってことでしょ?
つまり行動の主体が客であり、おかしい。

これを正すとすると「売ってくれる品物があれば〜」すなわち
「お売りくだされる品物がござ・・・(舌噛んで吐血)
>>646
俺もこういうヤツ嫌いだな。
自分だけが正しいと心底信じきってるヤツ。
基本的に議論に向かない。
正直来て欲しくない。

とかいうとすぐ「ここは2ちゃんですぜ」とレスつけるヤツも要らん。
ここは2ちゃんですぜ
657655:04/11/13 00:52:15
>>656
自分を賢く見せたいというチンケな煩悩から完全に自由なオマイが、ある意味羨ましいです
ここは饅頭嫌いスレでもありまつからw
659647:04/11/13 01:14:21
>>651
間違ってたか?
反論できないのに>>646みたいな勝ち誇ったレスしても、つつかれたら結果は見えてるし、
一時しのぎと言ってよさそうな気もするなあ、と
役不足とかもそうだけど、正しく使っても間違いの解釈が成り立つ場合って
例「お前が俺の相手か?役不足だな」(←「こんな奴の相手」がこの俺様の仕事かよ、で間違ってないよな?)
結構あるし、「姑息」も難しいところだと思うんだよな
いや、本当はあんまり考えずに「姑息」って使っちゃったんだけどね
ごめんな
>>653
「客のあんたから私ら店側が売ってもらえる品があるの?ないの?」+「ある?持ってるの?そんならあんたぜひ持ってきてよ」

「(店側が)売ってもらえる品物があるのなら(客が)持ってきて」

「お売りいただける品物がございましたらお持ちください」
>>660
もちろんその文章の意味を解説する上ではそれでいいんだけど、
文法的に正しい証明にはなり得ない。
主語を省略するのに、その主語が2種類っていうのは好意的解釈に頼るわけでしょ?
成立しないのに、主語をわざわざ一種に限定して捉えるのもバカバカしいべ?
省略された主語は一つに統一するのが文法的な正解、ってことなのか?
解説できるのに文法として間違ってる、というのが今一つ理解できない
主語、ねえ。
>>661
「省略された主語は一つに統一」したほうが《わかりやすい》のは当然。
しかし、そうなっていなくても十分わかりやすいケースはある。
これは文法の問題ではなく、言語感覚の問題。
言語感覚w
666名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/13 11:48:42
姑息
○ 一時的な手段
× ひきょうな手段
ここは醜いインターネッツですね。
>>663=665
何故そんなに必死なのか
答えはとても簡単で……
2ちゃんらしい展開だね
>>668
最初に「必死」を使った奴が一番「必死」な法則
「億万な人」って聞く度になんだか腹が立つ
なんか夜中テレビ見てると頻繁にCMやってる気がする
出会いは億千万の胸騒ぎ
エキゾチックだね
674633:04/11/14 03:05:03
漏れは基本的に662に賛成だよん。
ただ「主語」なんて剣呑な概念を持ち出すのはよせばいいのになあと思って。
あ、663だた
>>660
省略せず丁寧に言うとしたら
「私どもにお売りいただける品物がございましたら、お客様はぜひお持ちになってください」
てこと?
>>676
売るの主語はお客様だが、いただくの主語が私どもなのぢゃ(普通は省略されるが)。
「(君ガ) その花に触ったら (その花ガ) 落ちるよ」
のように、主節と従節の主格 (ガ格) 補語が異なり、かつ両方とも省略される文脈は、実はいくらでもある。
それは別問題
何でも「別問題」。何も一般化できないね。
認めたくないやつは、まず言い替えろや
「お売りいただける品物がございましたら〜」と同じニュアンスを、
日本語の達人はどんな言葉で表現するのか教えてくれ
何でもかんでも「いただく」を使おうとするからいけない
683名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/14 23:59:48
だから、キミなら何と言うのか、と
それは別問題
>>681
「お譲りくださる品物がございましたら〜」くらいではどっすか?
>>685
なんかしっくりこないな
「お譲りくださる」のは譲ることの出来る品物が「ある」からなのに、
「ございましたら」とその分かり切ったことを聞いてるからか?
何も理解できていない人間が口にするときの「要するに」。
>>687
理解出来てる人間が口にしても嫌な言葉だ。
>>677
だから、>>676は正解?不正解?

>>681
「お手元にお売りになれる品物がございましたらぜひお持ちください」とか。

まあどう言ってもまだるっこしいのは事実だと思う。
>>689
677は「お売り」+「いただく」が変だと言ってるんじゃないの?
客側の「売る」に何故店側の「いただく」がつくのさ? と
いや、知らんけど
「[お売り] いただく」で、「お売り」と「いただく」とが異なる節にあるところまでは問題がない。>>639
「[お売り] いただける」となると、「いただける」の可能の意味は客についてものだからおかしいと言うのだろうが、店についてのものと見てもいいわけだから、結局おかしくない。
この話題終了。
692名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/16 07:46:09
あと、相手の行為を否定して、
「自分なら○○する」っていう言い方が、
極めて自己中心的な物言いで気分悪い。
こう言われると、
「そりゃあアンタはそうかも知れんけど、俺はアンタとは違うよ。」
て言ってやりたくなる。
「医師に相談してください。私ならそうします」
勃起障害とは縁のなさそうなペレが言うたびに笑ってしまった。
>692
「○○してみたら? まあオレならそうはしねーけど」って言われたら
もっと気分悪いんだろ?
>>691
「いただける」は不可。よく考えて。
やだ。不可というなら自分で説明しなさい。
「売ってもらえる品物があったら持ってきて」もおかしくないのか?
男子マラソンランナーが
乳首に塗るためのクリームがある。

って日本語としておかしくない?いやおかしいね。

男子マラソンランナーが乳首に塗るクリームがある。
ならおかしくないけど、前者のはおかしい。
699名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/16 15:40:13
邪魔だから>>654の隔離スレでやれ
700ゲト
>>698
おかしくないよ。
>>697
> 「売ってもらえる品物があったら持ってきて」もおかしくないのか?
「大した額は出せないけど、売ってもらえる品物があったら持ってきて」全然おかしくない。話題完結。

>>698
> 男子マラソンランナーが
> 乳首に塗るためのクリームがある。
> って日本語としておかしくない?
おかしくない。
703名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/17 00:31:11
「下駄箱」や「筆入れ」が気になる俺は少数派かな?
我慢ならんとかじゃなく、使っていいものかどうか迷う
「もう下駄はないだろ」とか「筆は入れないな筆は」とかツッコミが入る様子を想像してしまう
気になる?気にせず使う?それとももしかして死語扱い?
704名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/17 00:38:50
>>703
さらに強烈な死語を紹介する。
小学生だったS30年代、僕らは「ぞうり袋」を提げて
学校に通ったもんだ。
体育の時間や運動会では真っ白い「トレパン」をはいていた。
あ、スレ違いだね、ゴメソ。
>>704
「トレパン、トレシャツ、鉢巻き、ブルマ」を思い出しました。
若輩者ですので(笑)トレパンとトレシャツの意味が解んなかったんですけどね。
はは。
704と705は死語扱いということか
俺は気にしたことはないが、使う機会もないので全く使ってないな
>>697
「たいした額は出せないけど」をつければおかしくないが
つまり単体ではおかしいってことだろ?
つーか自分の言い分を最後に自己完結かよ。自信満々だな。
「魔法瓶」を日常使用してます30代主婦です

ポットだと範囲広すぎると思いません?
魔法瓶てなんか古臭い。俺20代半ばだけど、親ですらポットと言うよ。
「魔法瓶のポット」と言う。
魔法瓶とポットは意味が違う。俺的には。
例えば水筒で保温機能のない水筒は普通の水筒、
二重になってる真空保温機能のあるのは魔法瓶の水筒。
>>708
インスタント珈琲とティーバッグの紅茶を飲んでいる家庭なので、
魔法瓶以外のポットは、うちにはありません。

コーヒーサーバーのような物は有ったが、コーヒーポットとどう違うのか
わからなくて、検索した。
スポーツ解説における「セオリー」
>>710
「俺的には」をやめろ。その言い回しこそ我慢ならない。
>>708
うちも「魔法瓶」だな。
まあ、我が家では紅茶をよく飲むため、ティーポットを「ポット」と呼んでいるせいもあるけど。
>>714
このスレッドだから、わざと使ってるんだろうと思って気にならなかったよ。
何気なく、いやいや、「なにげに」使われるのは我慢ならんが。
保温瓶という言い換えはあるけど、ほとんど使われてないね。
マホービンって登録商標かと思ってた。
しかし、自分の意見を言う時には「個人的」よりも
「俺的」や「自分的」の方が責任の所在がハッキリしていて
好ましい気も俺的にはする。
720名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/17 23:02:45
魔法瓶の正式名称はなんなの?
沸かすことはできない、単なる保温容器のこと。
そんでもって、沸かすこともできるタイプはどうなの?
なんだその正式ってのは
チャイルドシートの正式名称は

年少者用補助乗車装置
>>707
もともと >>633 の文脈は、「十分な金額はお支払いできないかもしれませんが、お売りいただける雑貨等がございましたらお持ちください」だから、問題ない。
>720
保温機能付き湯沸かし瓶
725707:04/11/18 11:16:17
>>723
だから単体にならない理由はどうでもいいよ。
今回に限って言えばおかしくないと言うならそれでいい。

で、今回の例に拘らず考えて、それをつけ(られ)ない単体の文とした場合はおかしいってことだろ?
>>723
根本的にわかってないようだな
「俺的」が嫌な人に聞くが、「マイブーム」はどうよ?
俺はどうもしっくりこない
「静かなブーム」が我慢ならぬ
マイブームは純正日本語だな。
その分コンプライアンスとかよりはずっとマシだ
730名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 00:31:35
純正?
731名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 01:30:59
>>728
うむ。ブームなら静かなわけがないと・・
>>729
> その分コンプライアンスとかよりはずっとマシだ

何度考えても意味が分からない。
コンプライアンスは今では一般的な言葉だと思う。
語源までは知らないが。
出来れば説明してはもらえないだろうか?
>語源までは知らないが。
と書いたがcomplyくらいは知ってる。
ま、その程度なんだが。。。
マイブームて、みうらじゅんの造語ちゃうのん?
「コンプライアンス」
なんて知りません。
736名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 13:45:35
コンセンサスなら知ってるけどコンプライアンスなんて知らん
737名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 15:42:28
コンサイスは辞書だが、コンプライアンスなんてわからん
コンプライアンスって競走馬にいそうな名前だな。
739名前:名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 18:27:05
瓢箪から馬
クマー
>>725
ネイティヴ・スピーカなら、様々な文脈を一瞬のうちに推測するから、純粋な「単体の文」というものは、存在しない。

>>726
根本的におかしくない。
俺は「いただける」をこれからもガンガン使うよ
間違っていると言う奴らを「アホだなぁ」と思いながら
だって他にしっくりくる言葉が無いもん
どれで言い替えてもニュアンスが違う
へりくだった姿勢と、サービス業に必要な適度に白々しい感じとを兼ね備えた
とても優れた言葉だと思うね
意味無く生まれた言葉じゃないので、じきにちゃんとした使い方として認められるだろうね
じきにというか、現在でもこれを誤用とする理由は別にないのだが。
745名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/20 08:18:00
じきに認められるだろう。
つまり今は認められていないことに、自分でもおかしいことに気づいている。
おかしいと言い張る人は、言語運用能力が低い。
隔離スレでやれ。邪魔。
『いただける』の何がおかしいの?
説明して。

それはおかしくない理由では。

ついでに言っとくと、日本語に限らず可能表現は一般に
人称性を持たない。
おかしいと言い張る人が理由を説明しない。代わりの「理想的な」言い方も示さない。
要するにおかしくない。
じきにんは、かぜぐすりだ
>>742
ネイティブとか何とか、何でそう次から次と電波を飛ばすかな。
「お売りしていただける物がございましたらお持ち下さい」
これを何の前提条件もない純粋な一文として捉えるってのがお前にはできないわけだ?
できないならお前とは会話にならないからもういい。
>>753
> 「お売りしていただける物がございましたらお持ち下さい」
「して」は不要。あるいはそこで釣ろうってのか。

> これを何の前提条件もない純粋な一文として捉えるってのがお前にはできないわけだ?
敬語なんてものが使われてるのに、できるわけがない。
755名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/20 20:23:53
いいから隔離スレでやれヴォケども
スレ違いじゃないだろ。うるさいぞヴァカ。



やれ
758名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/21 03:29:00
>>745
だってウダウダ言い続けてるパーどもは認めてないだろ?
759名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/21 03:30:41
我慢ならない言いまわし

ウンコ出そう!!
760名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/21 03:45:01
我慢出来ない時の言い回し、だろ
完全に裸のことを、「まっぱ」って言うのが嫌だ。
素っ裸なら良し。
「言い回し」のスレなのに単語単位で書き込まれるのが我慢なりません。
763名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 02:03:11
>>762
0点
すっぱ
>>754
それは>>633から一部コピペしてそうなったんだけど、「して」はあってもなくてもいい。
で、敬語が入ってる文は単純な一文として解釈することができないのね?
なんでかさっぱりわからんけど興味ないから説明してくれなくていいよ。
>>765
レス不要
767名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 02:31:41
もうね、必死ですよ
768名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 02:37:40
769 :04/11/22 02:41:07
やたらと「逆」をつけるの多すぎ。
論点のすり替え
771名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 23:58:33
「まいうー」なんて言い方やめて下さい。
あの2人は嫌いじゃないけど、この言葉が大嫌いです。
子供が正しい日本語だと勘違いすると思います。
「うまい!」って言えばいいじゃないですか!
>>771
> 子供が正しい日本語だと勘違いすると思います。
それを言ったら芸人はほとんどテレビに出られなくなるのだが。

子供の言葉を修正するのは親の役目じゃないかな。
現代詩や純文学からお笑い・2ch語に到るまで、
標準から逸脱することではじめて成り立つ表現や
コミニキューションというのはあるものでつ。

知能に障害のあるお子さんでもない限り、
「まいうー」が「うまい」の存在に裏打ちされて成立する言葉遊びだつーことは
ある段階で必ず理解しまつよ。親はそれにそっと手を貸せばいい。
むしろ純粋培養した方が、そうしたものを理解できないバカになる可能性大。

# 「まいうー」なんてのは実に質の低い部類の言葉遊びだとは思うけどネ
あんだけ無駄にレス費やして結局何も結論出ないのかよ無能ども
>>771
あんたの論法で行くと新語は一切生まれないことになる
776名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/23 04:59:27
>>775
だよな。
>>771からは何かズレた大人の匂いがする。
普通の子は>>773みたいな感じに理解するでしょ。
>>771
まいうーなんてもっとずっと古い。
彼らはだいぶ経ってから使い始めたんだよ。
「新しい」(あらたし)・「ダフ屋」(札屋)・「しゃもじ」(しゃくし)のように、
本当に定着してしまった例も数多くあるね。
>>771 は、
「長谷川由美子さん 53歳」の言いまわしが嫌だ と言いたかったのかなぁ?

それともこれに対しての、おすぎさん以外の人の反応が知りたかったのか。

11月22日の朝日夕刊「おすぎのピリ辛」に、全く同じ文がある。
>>775
昔から新語は生まれ続けてるが、「正しい日本語」を
守ろうとする人々も同時に存在し続けてきた。
保守的な人間が居ようが居まいが、結果的に社会に
定着するのが「新語」なんだと思うよ。
まいうーは既に腐臭を漂わせているので、多分生き残れないだろうね。

余談だが、日本語は味覚を形容する言葉が極めて貧しい。
『美味しんぼ』のようなグルメ漫画が味そのものはほとんど描写できず、
無意味な蘊蓄を重ねることしかできないのもそこらへんに由来している。
同じ事情が、B級グルメ番組のレポーターにも当て嵌まるのだろう。
782名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/23 17:09:09
COMPLEX 複合観念
INFERIORITY COMPLEX 劣等感

そもそもコンプレックスという言葉は
説明が付かない人間の感情を何とか説明するための概念ですよね
たとえば蛇をみたことがない子供が、にもかかわらず蛇を怖がったとき、
様々な複合した観念が怖がらせるのだ、というような
しかもコンプレックスの存在というのは、あるのかないのか結論さえでてないですね
様々な意味で誤解されてる
劣等「感」の「感」は婉曲表現ですよ

能力や容姿が劣るときに単に「劣等」と言い切るのを
きらって「劣等感」と「感」をつけて和らげているだけ

カタカナ言葉は言葉の意味を曖昧にする効果があるから
「劣等感」よりも更に婉曲な表現として「コンプレックス」と
言うこともある

誰も誤解していないと思いますけどね
相手の個人情報まで調べ上げて巧妙に人を騙すのってオレオレ詐欺じゃなくてただの詐欺だと思う。
>>784
詐欺の手口を特定した呼称
最近ユング全然流行んないね
>>786
オカルトだからね
>>783
> 能力や容姿が劣るときに単に「劣等」と言い切るのを
> きらって「劣等感」と「感」をつけて和らげているだけ
「劣等」の客観的な認識と、「劣等感」とは違うよ。
「劣っているから人生そのものが嫌だ/優れている奴が憎い」などのように、感情と結びついたときはじめて「劣等感」と言う。
>>788
「優れている奴が憎い」という感情は「劣等感」ではなく「嫉妬」だ

お主の語感は鈍っとる
>>773
その「コミニキューション」も言葉遊びですか?
素で間違えたんだろ
>>789
截然と分けられないから「コンプレックス」なのでは?
「劣っているから人並みになりたい」程度ではなくて、「どんな犠牲を払っても、ほかの面で見返してやる」というふうに歪んでいくと、「劣等感」になる。
> 截然と分けられないから「コンプレックス」なのでは?
それはモトの意味から完全に外れてるよん。

まあモトの意味なんて飾りだけどね
>>792
お主はやはりゆがんどるのう

人より劣る部分があれば、せめて人並みにしたいというのが
一般人の感情なんだがの〜

最初からあきらめてちゃ,欠点を克服できんぞ
なんで日本だけであんなにユングが流行ったのか
なんとなく見えてくるような展開でつな
>>794
> 人より劣る部分があれば、せめて人並みにしたいというのが
> 一般人の感情なんだがの〜
そうだとおもうけど???
今なら云える

ス・レ・ち・が・い
>>796
>>794がそう書いてる
あいにく誤用スレがないんだな今
>>798
>>792 もそれを認めてるんだが???
マイ語感で水掛け論ってのは一番不毛なパターンだから
どっかよそでやっちくり
>>800-801
よそでやれ!
>>794 が邪魔。
確かに誤用スレがないな
どこいったんだ?
>>800
>>792が、わざわざ一般的な感覚を超えちゃった例を出して「ここまで歪むと『劣等感』である」
と言うから、「いやいや、劣等感なんてもっと普通のもんで、このくらいの一般的な感覚でも既にね」
>>794は言いたかったんジャマイカと推測してみる
806794:04/11/24 23:44:58
よそにいったら追い出されたんで
戻ってきてやったぜ

フォローThanks! > 805

漏れの子分No. 5にしてやる
>>805
それだったら「劣等の認識」=「劣等感」になってしまうじゃん。
おれだって「劣等の認識」ぐらいイパーイもってるけど、だからって「劣等感」は特に抱いてないぜ。

>>806
ここでも邪魔かも。
我慢ならない言いまわしハケーン!

>>807
> ここでも邪魔かも。

あばよ!またくるぜ!
809805:04/11/25 00:00:33
>>806
NO THANK YOU

>>807
あ、そうか
誤用すれってここじゃなくて?
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1097405366/
「それ以前に」
812名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 16:57:56
 『ありえねぇー』を『ありえへん』という関西の若者
そんなに東京人の表現を真似たかったら"〜へん"なんかつけるな!!
813名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 22:32:04
アヘウヒハ
814名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/26 00:12:51
たとえばJRの商品に「のんびり小町」っていうのがあります。
そのローマ字表記が「nombiri komachi」です。
このnombiriのmが気に入らない。
nではなくmを容易に使うその浅はかさが気に入らない。
ヘボン式って知ってる?
816ヘボ〜ン:04/11/26 01:14:42
ヘボ〜ン
>>814
そこでmを使うのは、「容易に」でも「浅はか」でもなく
正当な使い方ですよ。
818 :04/11/26 01:59:22
>>815
 ああ、ヘップバーンが提唱したやつね。
肩凝りによく効くぞ
トイレに
821名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/26 02:42:07
溲瓶
「俺とか、あと俺とか、あるいは俺とか」って感じのサムイ言い回し?がムカツク
「情報とかあまり入れないようにしてたんですけど」
「情報ってどんな情報?」
「賞金女王とか、賞金女王とか、賞金女王とか。」
>>822-823
何のこと?
>>824
何のことって何が?
ナニのことって!いやらしい!
「嬉しく思う」
…数年前から耳にする機会が増えた様に感じてるのだが
何故か違和感を感じる。
828徳田秀一 ◆CvSO3c570M :04/11/26 17:58:41
>>1
死ね。糞スレ立てんな。
829(;^ー^)/:04/11/26 18:01:13
我慢ならない言いまわしを>>828に発見チマチタ
「頑張りたい」

怪我や病気で頑張れなくなることはあっても
頑張りたくなくなることはないだろう?
>>830
煽りですか

頑張らずにヌルポで生きるのが当節の生き方です
832名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/26 18:13:47
>>827
形容詞にそのまま「です」をつけて「嬉しいです」っていうのが
変だから、嬉しいを丁寧に言いたくて「嬉しく思います」という
のが流行るんじゃないかな。

つーか、形容詞で終わる文を丁寧に言いたいときはどうやったらいいの?
詳しい人教えて。
実は鬱病で頑張れるわけがないことのカミングアウトが「頑張りたい」
嬉しゅうございますにょ
おれも「頑張りたい」とか「頑張りたいと思います」は気になるな。
「頑張ります」でいいじゃんか。
「頑張る=良い結果を出す」じゃないんだから。
他に「全力を尽くす」系の表現が少ないせいなのか
♪幸せに〜なりたいけど〜、頑張りたくな〜い
頑張れることがシ・ア・ワ・セ
お仏壇のハセガワ
そんなこと言ってるから
「善処します」と「前向きに検討します」しか
言わない連中が出て来るんだゾ
841名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/26 20:05:23
頑張りたいってのは頑張りたくないんだけど頑張りますって言わなきゃならないときの為の言い方なんだよ。頑張りたかったんですけど頑張れませんでしたって言う事が前提なんだよ。
威張りたい
胸触りたい
空出張したい
中出ししたい
今日してきた。お金払って。
働きたくないよ〜 今夜は 働きたくないよ〜
みんなそれを我慢して一生を棒に振るんだ。喪前もがんがれ
片付けたくないよ〜 家に金入れたくないよ〜

と言って欲しかったの
>>824
そういう風に言うの聞いたことない?
例えば、前テレビで柴田理恵が言ってたんだけど、
「結婚より仕事を取る女性って、私の周りにもけっこういますよー。
久本雅美でしょ、久本雅美でしょ、あと久本雅美」
こんなの
これがなんかムカツク
お笑いとムカツキは紙一重だ

でも近年のお笑いって文字通り「芸」がないね
>>850
これの元はアメリカ人のジョーク?だと思うんだけど、
英語に詳しい人解説きぼん
>>850
同姓同名の久本雅美が3人いたって考えれば問題ない。
>>853
???????????????
これは乱発したらつまんない。たまになら面白いと思うけど。
「ちっちゃい」
何様のつもりか。しかも、問題の原因はこの言葉を発する奴自身だったりする。
他のスレ見てて思い出したんだが、
「未曾有」を「みぞーう」と読む奴が多いような気がする。
交ぜ書きスレだな
お通夜を「おつうや」と読まれるとむかつく。スレ違いだけど。
字音を考えると「つや」の方に腹を立てても良さそうなもんだがな
三が日
さんがんにち
862名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 21:36:35
みさえー、おつやおつやー。
863名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 22:02:37
最近コンビニとかで同時多発的に
「袋は無くて大丈夫ですか?」とか
言い出した。なんか変ですよね。
864名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 22:12:41
良し悪しや善し悪しのことを「よしわるし」と言う人があまりにも多い。
知性的な知人がそれを言った時はがっかりする。
865名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 22:13:05
あ、ごめん。言い回しじゃなかった。
よしわろし?
「よしあし」=「善悪」。
「よしわるし」=「一長一短」。
またまたご冗談を>867
関西では「よしわるし」は「一長一短」。
870名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 02:32:37
元々は『ありえへん』であり、地域的・歴史的に『ありえない』になった。
ここまでは許せる。
『ありえない』を『ありえねぇー』との言い回し。
許せない。
>>870
超・関西原理主義者????
872名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 06:01:54
>>870
なんていうかキミ、凄いネ
また関西人か
874名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/30 00:34:12
関西人はいつでもギャグを忘れない、と。
875名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/30 00:51:04
楽天トラベルを見てて思った。
客がホテルや旅館等の宿泊施設に対してメッセージ投稿できるよう
になっているのだが、そこで異様なまでに目に付くのが
「○月○日に宿泊させていただきました」。

マジでアホじゃなかろうか。なんで客がそんな言い回しをしなけりゃ
ならんのだ。「宿泊しました」、せいぜい「宿泊致しました」で何の
問題もなかろうに。
876名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/30 01:18:30
マジでアホなだけだと思う
マジの語源て何?マジメの略?
でもマジメでアホって何やろか?
「本気」と書いて「マジ」と読む
879名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/30 01:57:30
この場合は言い手に主体性があっての「真面目に〜」からきてるんだよ。
「マジでアホじゃなかろうか。」は「真面目に思う事ですが、この客はアホだと思う。」と思われ。

時折、会話で「マジかよ〜!」なんて使うのは、誰かの話の内容に対して、
「それは真面目な話かよ!?」などだと思われ。
ほんき 【本気】
(名・形動)[文]ナリ
冗談や遊びなどでない、本当の気持ち。
真剣な気持ち。
また、そのような気持ちであるさま。
マジの語源が真面目というのが間違えてる。本気でもない。
マジは「嘘でなく本当に」と言う意味合いだろう。
真面目
とか
本気
なら分かる
でも
>>881
マジは「嘘でなく本当に」と言う意味合い
は訳分からんw
いつも嘘つきで他人から信用ないから
本当に

嘘でなく本当に
に違いがあるんだなw
???
「マジかよ?」を言い換えるとしたら、
「ほんとかよ?」がぴったりくると思うが、何か?
884881:04/11/30 15:17:31
ちょっと間違えた。
>マジの語源が真面目というのが間違えてる。本気でもない。
マジの意味が真面目というのが間違えてる。本気でもない。

語源は知らない。考えたこともない。
885名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/30 15:51:26
「本当に?」のつもりで「マジ?」ならまだ許せるけど、
「そうなんですか」ぐらいのノリで「マジっすか」を連発する人がいる。
886名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/30 16:14:18
>>883-884
一生懸命なのは分かるがウザ
「マジ」はダンプ松本が流行らせた
飲まさせていただきます
唄わさせていただきます
踊らさせていただきます
「何を入れてほしいんだい?いってごらん」
「いじわる・・・。・・・。さ、さを入れて!」
「よし、入れるよ、さを。いくよ!いくよ!」
「それじゃ、頑張られてください」
営業の人間が別れ際にかけてきた言葉。
が、頑張られる?
>>890
それたぶん九州弁。
北陸では「がんがれ」の命令形は「がんがられ」
893名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 04:04:18
そう言えば、がんがぜっていうウニがいたなあ
894名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 04:48:24
「こだわる」を間違った意味で使う香具師が多い。
これには「拘泥る」と漢字で書こう運動が有効かな
>>892
おきゃーまもじゃがな
>>894-895
良い意味で使うな、ってこと?
「素材にこだわる」とか「おいしさにこだわる」みたいな奴。
それも我慢ならないが、それ以上に「こだわりの店」だの「こだわりの一品」が我慢ならない。
「こだわる」には本来良い意味はないのだよ
小さいことにいつまでもグチグチと…という意味しか無いの。本来は。
いつまでもそんな昔の用法にこだわっているんじゃないよ。
今は良い意味で使っている人も多いんだから
「本来は」とかにこだわってなにかいいことあるの?
心の安寧がおかされます。
>>898
本来よい意味でないから、例えば「素材にこだわる蕎麦屋」という言い方は、
決して手放しにほめているのではなく、「(経営とか大事なことを放っておいて
バランスを欠いた形で)素材に注力している」という、ひねったほめ方だった。
それにインパクトがあったので、よく使われるようになり、今や言葉に鈍感な
人には手放しでほめているかのように聞こえるに至ったのですか?

「素材にこだわる」を本来の意味で取るなら、経営云々というよりも
素材に関してどうでも良いところに力を注ぐ、ということじゃないの。
味や見た目、価格にはなんの影響も与えないところで素材を選別するとか。
今までで一番笑ったのは
「言葉にはこだわりを持っています」とぬかしたヤシだな
>>903
経営云々は一つの例に過ぎないが、以下の部分には賛同しかねる。

> 味や見た目、価格にはなんの影響も与えないところで素材を選別するとか。

例えば、生産者の血液型とか?

49 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/23 15:38

こだわるが浸透した今、次に使われるのは、わだかまる。

「徹底的にわだかまった素材」
「わだかまりの店長がおすすめする今日の一品」
907名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 02:54:03
猫って暖かい所でわだかまるよね
908名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 03:17:29
ときに、グルメ番組等のいっぴんって「逸品」だと長年思っていたが、
本当に「一品」なのか?
いずれにしろ、「こだわり」も「いっぴん」も耳にタコで食傷だが。
909名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 03:18:58
そういえば、田代の「ミニにタコ」も我慢ならない言い回し(言い訳?)
だったなー。
ダントツトップ
「頭痛が痛い」と一緒だよそれじゃ…
911名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 04:10:10
エントリーナンバー1番
912名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 04:29:17
>>910 は誤爆?
昔いた会社。
「〜さん」付け禁止。しかも肩書きが横文字混じり。で、しかも長い。
「小林副ネットワークテクニカルプロダクト主管マネージメント室長、お電話です」
なんかのコントみたいだった。
ARAKAWA RIVER(荒川)
HORYUJI TEMPLE(法隆寺)
サハラ砂漠
915910:04/12/02 04:46:28
>>912
我慢ならない言い回しを挙げたつもりでしたが、何か?
>>914
そうそう!丁度「荒川」書こうと思ってたw
でも加茂川は[Kamo river]だったりするんだよな…
917名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 08:48:07
「あってはならないこと」
最近良く見る(今までは俺が気付かなかっただけかも)「お前のが馬鹿だ」という
ような言葉に凄く違和感を感じるけど違和感を感じる俺の方がおかしいのかな?

この違和感の原因は、「お前のが」という言葉は「お前の○○が」というように
その人が持っている物を対象にしたもので、その人自身を対象とする時には普通
は使われないものだからじゃないかと考えてみたけどどうだろうか。
919名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 14:37:03
「貴方にとって○○とは何ですか?」

質問の内容があまりにも抽象的な上、如何にも勿体つけたような表現で聞いてて虫酸が走る。
かの巨匠黒澤明が、この質問に露骨に不快感を表したのもうなずける。
920375:04/12/02 15:24:26
>>918
同意。
921名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 15:26:24
>>918
江戸弁かと思ってたけど、どうやら若者言葉らしい。
「お前の方」noho- → noo → no と思われ
375や918のように違和感を感じる人もいれば
なんの疑問も持たない奴もいれば
その違和感を面白がって使う者もいる

どれもおかしくない
そーゆーのがオモシロイ
じゃあ、そのうち、
「空いたお皿の方、お下げしてもよろしいでしょうか?」も、
「空いたお皿の、お下げしてもよろしいでしょうか?」になるのかな?
気持ち悪っ!
>>925
食べ残しの料理だけ持っていって皿は残していきそうな感じだな
トリコロールカラー
>>927
ちょっと違うけど
ツー「トン」カラー
929名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 22:14:10
こんなすれがあったのか。。
俺が一番聞いてて耳障りな?言いまわし

スウィーツ
セレブファッション

どうもセレブ=有名人となっているようだな。
仕事上見てるが、最近の女の雑誌なんて酷いったらありゃしない

「18歳から始めるセレブ」「セレブな着まわし」
頼むから、セレブなファッション特集で2万円台のコートとか紹介しないで下さい。

それと
最近、ちょっと売れたブス低脳歌手がセレブになるんだが、これどうにかしてくれないか?w
それならチャゲアスなんかも大セレブだw
あと、得意ぶってスウィーツとか言ってる女。我慢ならん。。オヤーツだ
そもそもセレブって何だ
>>930
>どうもセレブ=有名人となっているようだな。

どうもそれだと「セレブ≠有名人」と言っているように見えるのだが
>>930
巷じゃセレブってのはオサレぐらいの意味しか無いと思うよ。
934名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 23:38:05
>>932
あなた大丈夫?
935名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 23:42:34
>>934
celebrity=有名人
ですが?
>>935
読解力なさ杉
937934:04/12/02 23:44:14
>>935
単に具合はどうかと思ってきいただけだよ
>>914-915
荒川 ARA River
白川 SHIRA River
法隆寺 HORYU Temple
東寺 TO Temple
白山 Mt. HAKU
昭和新山 Mt. SHOWA-SHIN

かえって変だよ。
ARAKAWA River なんかは、ガイジンから「アラリヴァー ドコ?」って尋ねられたら
よけーわからんから ARAKAWA River としてる、と聞いたことがあるが俗説か?
Yama も名前のうち、ということらしいぞ。
たとえば、富士山を Mt. Fuji とすると御岳は Mt. On になっちまう。
「有名人」は微妙に違うだろ
セレブ イレブン
>>919
「〇〇とは何ですか?」って聞かれても、〇〇は〇〇でしかないもんなぁ
〇〇を〇〇を使わずに表すとシニフィアンの網目というやつが見えてくる
「貴方にとって映画とは何ですか?」
「出口近くで待機しているカチカチウンコみたいなものかな」

こんなんでも見えてくるのか?
むしろそういう答えの方が良く見えるんじゃないかな。
謎かけみたいだな
そのこころは?って
>>941
直訳ですが
>>948
no
俺の人生においては、セレブよりバイブの方が重要
コンクリート打設には欠かせないからな。
嘘つきのことを「狼少年」っつうけど
俺はどうも違和感が抜けない
言うなら「羊飼いの少年」だよな

狼少年っつうと、「狼少年ケン」とか「怪奇ニュース!山奥で狼に育てられた
人間の子供」みたいなのが浮かんでくるんだが
> 言うなら「羊飼いの少年」だよな
羊飼いの少年は無数にいて
問題のエピソードを喚起できないから意味をなさない
オレは「オオカミが来た!少年」と常々呼んでいる。
>>953-955
「狼(が来たと嘘をついた)少年」=「狼少年」で問題ないと思うけどな。

「(視聴者の)目覚まし(となる)テレビ(番組)」=「目覚ましテレビ」などとあまり変わらない気がする。
「微妙」ってなんだよ。微妙にいいのか、微妙に悪いのかわからん。具体的に示せ。
>>957
良いのか悪いのか判断できないくらい微妙って意味だよ。
具体的に微妙。
微妙に微妙
具体的に具体
非常に微妙
>961
わろた
網羅性に欠けるの気持ち悪いから書いておこう

微妙に具体的
網羅性に微妙
具体的に網羅しれ
967名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 03:52:04
まん丸目玉でべろべろばー
968名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 03:57:41
尻つぼみ
>  安全を守るために限られた資源をいかに効率的に使うか。そのための優先
> 順位をどうつけるか。何年にもわたる防衛力の大枠を決めるとなれば、この
> ことがいっそう問われるはずである。
>
>  ところが防衛庁には、そんなこだわりがあまりにうかがわれない。
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20041205.html

おーい、頼むよアサヒさん
>>956
せめて「狼だ(とふれまわった)少年」ぐらいにならないもんかねえ、と思ってる。
「なんちゃっておじさん」とか「地震来るぞおじさん」みたいに。
このままじゃ、少年の属性が「狼であること」みたいで、どうしても化け物の方を
連想しちまうんだよな。
網羅性に目覚まし
>>969
確かにそれはいかんな
973名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 21:55:27
薬の効能欄に「胃酸過多、胃もたれ」に続けて「食欲増進」とあるのが気に入らない。
それはあなたが無知なだけ
975名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 23:12:16
胃酸過多に効く、胃もたれに効く、食欲増進に効く、
なんとなく違和感覚えるんだが、、、、気のせいか
976名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 23:39:06
>>975
気のせいじゃない。
胃酸過多、胃もたれ ときたら食欲不振にすべきだろ。
977名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 23:39:21
こまかいこと気にしてたら
食欲なくなって胃の働きも悪くなるから、
ま、気にすんな。
>>976
なるほど
>>977
たしかに
979名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/06 05:12:40
良い意味での「こだわり」は、正しくは何て言うんだ?
ポリシー
モットー
ギシアン
信条
固執
さいきん新聞のラテ欄をみると「激ウマ」だの
「極ウマ」だのが氾濫してるが、何とも卑しい表現だ。
流行ですから、卑し系。
987名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/06 22:11:25
「じ、冗談じゃない!」って変だろ?

「じょ、冗談じゃない!」だよな。
ちょ、ちょ待てよっ
「檄を飛ばす」「姑息」「憮然」
>>980-984
欲張りは駄目よ?
どれか一つになさい

>>989
ちょっと前に新聞で読んだ気がする
でももう忘れたな
これらの言葉は、なんで本来と違う意味で使われるようになってしまったんだろうな?
>>979,990
「矜持」はどう?
992名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/07 02:58:22
難しい漢字は読めんなあ〜



ところで次スレは?
993名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/07 03:04:25
>993
     え゙ ?