★★★★舊字、舊假名遣ひで話すスレッド 四箇目

このエントリーをはてなブックマークに追加
386名無し象は鼻がウナギだ!
読まれる価値のあるものは翻字される。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 23:33:46
すべての聽くべきレコードがCDになったとでも?
そもそも過去の文獻に讀む價値あるものを探すには、讀む能力が要るしな。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 23:43:44
岩波文庫で初めて新かなに飜字された志賀直哉『暗夜行路』改版(二〇〇四年刊)。
「船暈」に「ふなえい」とルビが振つてある。
はて、フナエイなんて日本語があつたかね? 
原文「ふなゑひ」なら、せめて新かなでも「ふなよい」だらうが。
389名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 23:45:22
>>387
> すべての聽くべきレコードがCDになったとでも?
まだ CD の歴史が浅いが、いずれそうなっていく。
現存する文献は時の淘汰を経た結果であって、淘汰はやむことがない。

> そもそも過去の文獻に讀む價値あるものを探すには、讀む能力が要るしな。
訓練を受けた専門家は年齢に関係なく読める。
390名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 23:51:22
>>389 一度埋もれて、ずっと後に發掘される價値を考慮に入れてない。愚論。
391名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 23:53:39
過去の文獻を訓練を受けた專門家にしか讀めなくする、愚民觀の持ち主。 >>389
392名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 23:53:51
>>388
> はて、フナエイなんて日本語があつたかね?
なかったとはいいきれない。現代仮名遣いの辞書でも、大きな辞書ならフナエイが載っている。
志賀はフナヨイだったとは思うが、「ふなよい」と翻字するのには少々勇気が要る。やったとしても大した問題ではないが。
393名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 23:56:25
>>388 
結局、歴史的假名遣「ゑひ」を知らないと意味の見當がつかんわな。
394名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:00:57
>>392
>現代仮名遣いの辞書でも、大きな辞書ならフナエイが載っている。
阿呆かいな。それは古語も載せてゐるだけやで。
廣辭苑も用例は土佐日記だし、大辭林には載つてない。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:06:55
>>389
「いずれそうなっていく」だあ? いま讀みたい・讀ませたいのをどうしてくれるんだ。
そんなアテも無い将来の約束のために、なんで我々が移行期の犧牲を強ひられねばならんのやら。
396名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:19:30
>>390
> 一度埋もれて、ずっと後に發掘される價値
価値のあるものは容易に埋もれない。
まれに上のようなことが起こっても、価値をもつものならそれと関係のある他の文献 (同じ作家の他の作品など) が読まれ続けているはずなので、読めないということはない。

>>391
どんなに頑張っても、結局、専門家しか読めないものになってしまう。古典は過去の一点に留まっているから、古典と現代との絶対的距離は、時々刻々と大きくなっていく。
そのかわり、新しい文献も次々と古典の列に加えられていく。

>>394
志賀が古語を使わなかったという保証はない。大事をとって「ふなえい」と翻字したのだろう。
大事をとりすぎかもしれんが、文芸はこわい。だれしも迷うところだ。
翻字者がバカで機械的に置き換えたのだと思ったら大間違い。旧仮名派は人を見くびるのもほどほどに。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:21:38
>>396
>翻字者がバカで機械的に置き換えたのだと思ったら大間違い。

断定はできないがその疑いが濃いと私には思えるよ。
で、「大間違い」と言い切る根拠はあるの?
398名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:23:29
>>396
屁理窟は大概にして、常識で考へろ。
わざわざ手間取ってそんな間拔けな飜字をするくらゐなら、
假名遣は原文通りにしておけばいいだけのことだ。
399名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:26:30
>>395
> いま讀みたい・讀ませたいのをどうしてくれるんだ。
> そんなアテも無い将来の約束のために、なんで我々が移行期の犧牲を強ひられねばならんのやら。
だから、例えばどんなものがあるの?
「犠牲」ではなく「試練」ととらえるべきだ。淘汰されてしまった文献は、それまでの価値のものだったということ。
400名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:30:41
>>397
> 断定はできないがその疑いが濃いと私には思えるよ。
その根拠はあるの?
401名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:35:37
>>399 
ひとが何を讀まうとも自由であるべきだらう? 
なんでそんな嫌な「試練」を勝手に課されねばならんのかね。
しかも自然淘汰ではなく人爲的制限ではないか。
後で何が價値を持つかはわからない、だからなるべく全部遺す。これが愼ましい態度といふものさ。
402名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:46:47
>>401
> ひとが何を讀まうとも自由であるべきだらう?
いま読みたい人は勉強すれば読めるだろう。読ませたいものとは例えば何?
 
> なんでそんな嫌な「試練」を勝手に課されねばならんのかね。
高度な識字層が拡大すべきだという価値観を日本が選択してしまったから。

> 後で何が價値を持つかはわからない、だからなるべく全部遺す。これが愼ましい態度といふものさ。
現存する文献は、そのような態度の下に遺されてきたのでは決してない。
403名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:54:01
>いま読みたい人は勉強すれば読めるだろう。
>高度な識字層が拡大すべきだという価値観を日本が選択してしまったから。
――といふ理窟だと、つまり、歴史的假名遣を勉強しろ、
それも假名遣リテラシーを日本人全員に擴大しろってことにならぁな。

惡しき態度は改めればいいのさ。君も前非を自覺して悔い改めたまへ。
404名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 00:57:39
402の人は、名作集とか全集しか讀んだことのない人では。
明治大正昭和の新聞雜誌から埋もれた論説や創作を掘り出す悦びを知らないんだな。
405名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 01:21:09
今の若者には旧カナ旧字など覚える暇があったら、もっと他の物事を覚えて貰いたい。
406名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 02:07:25
>>403
>>402 を具体的に言うと、旧仮名リテラシーを日本人全員に求めることは、高度な識字層の拡大を妨げるという世論を、日本人が持つに至ったから、ということ。

>>404
で、例えばどんなのがあるのときくと、びっくりするほどつまらないものを紹介してきたりする。
実のところ、名作集に採られるほどでなくても、面白いものはきっとあるだろうと思ってるんだが。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 07:51:23
>>405
今の若者、ねぇ・・・
408名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 10:25:12
>>406 つまり舊假名を義務教育にするといふことでいいんだな、402君の考へは?
409名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 13:50:35
>>408
どこをどう読めばそんな捻じ曲げができるんだろうね。
旧仮名をマスターできるような人たちだけで、こそこそ何をやりたいんだろう。
410名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 21:38:53
「平成疑問假名遣 − 平成十七年版」を買った人ゐる?
411名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 13:54:12
>>409 自分の論理がねぢ曲がつてゐることにまだ氣づかないの?
412名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 18:58:02
>>411
主張はまん真っ直ぐだと思うよ。だいたい表記法は論理じゃない。
「(表記法を含む) 文献が主、内容が従」ではなく、「内容が主、文献が従」なんだ。
「文献はありがたい」という信仰をまず捨てよ。何度も言ってるように、現存する文献は、そんな信仰に守られて生き残ってきたわけじゃないんだよ。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 20:11:41
皮肉られてるのもわからん奴。だいたい文獻が讀めなければ内容も糞もない。あほか。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 20:44:34
どうして一夜にしてだれも読めなくなるような言い方ばかりするのだろう。
現存する文献の読み手だって、何百年もの間ごく少数で、比較的多くなったのは最近百年ぐらいではないか。
少数でも読み手がいて、それが面白いものであれば、内容はちゃんと世間に伝わる。そこで初めて原典を残しておこうかとなるのだ。
415名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 08:51:32
古文板より
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081609384/l50

よし、このスレの住人で「旧仮名マスター」のテンプレを作つてみよう!


<規則1> 動詞の活用(口語文法)を思ひだすこと。

例:「・・う」(思う、疑う、・・)は「・・ふ」になる。
「思はない」「思ひます」「思ふ」「思ふとき」「思へば」「思へ」
未然形の「思お・う」は、当然「思は・う」になる。

※ハ行が出てくるのは、このケースが殆ど。従つて、「・・・したひ」などと書くのは完全に間違ひ。※


<規則2> 古語の形を考へること。(古文の時間を思ひ出すこと。)

例:「考える」→古語は「考ふ」→活用はハ行(考へる)。
「植う」「据う」「飢う」は、古語ではワ行の活用→旧仮名は「植ゑる」「据ゑる」「飢ゑる」
「見ゆ」「消ゆ」「覚ゆ」etc.はヤ行→旧仮名は「見える」「消える」「覚える」(ア行ではなくヤ行の「え」)


<規則3> 音便は、基本的にア行のまま表記する。

例:「有難うございます」
語源「ありがたくござります」→旧仮名「ありがたうございます」
416名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 08:51:58
<特殊例1> 「・・よう」は通常、「やう」ではなくて「よう」

例:「見よう」「しよう」etc.
 比較:「書こう(行こう)」は「書く(行く)」の未然形+「う」だから、「書かう(行かう)」


<特殊例2> 「どう」は通常「だう」ではなく、「どう」

例:「どうしよう?」→旧仮名「どうしよう?」


<特殊例3> 「居る」は、旧仮名「ゐる」

例:「愛しています」→旧仮名「愛してゐます」

※「ゐ」が出てくるのは、このケースが殆ど※


<その他> 個々の名詞や個々の漢字の音は、それぞれ覚えるしかない。

例:「あじさい」→旧仮名「あぢさゐ」
  「東京」→旧仮名「とうきやう」
  「妥協」→旧仮名「だけふ」

  ※一般人は、漢字の音まで覚える必要はありません※
417名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 08:52:55
481 :479:2005/05/31(火) 23:43:47 ID:VJeXZSgr
↑大体これだけで、旧仮名は9割以上マスターできるんじゃないか?
逐次補充きぼんぬ

>>479-480
旧仮名マスター(補足)

<規則2> 古語の形を考へること。
例:(追加)
指示代名詞「さ」
 「さうして」「さういふ」「さうだね」「さやうなら」

<その他の特殊例>
「ぢや」(「嘘ぢやないよ」「ぢや、またね」)
「・・・でせう」「・・・だらう」(←何故か、良く知られた例ではあるが)
「まゐる」
「にほひ」「かをり」
418名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 16:20:39
419名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 17:41:51
>>414
>初めて原典を残しておこうかとなるのだ。
論理的に言つて、原典が殘されてゐなければ誰も讀めないはず。
讀んだ上で價値ある物を別の形で保存することはあるが、それは原典ではなく飜刻だ。
勿論その飜刻を、原典を改竄した假名遣にするのはいけない。
420名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 17:45:57
>>410
紀伊國屋書店發賣だから、紀伊國屋書店BookWebで「平成 疑問」を檢索すると出るね。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979607122
421名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 18:16:27
高崎一郎『平成疑問仮名遣〈平成十七年版〉』
http://homepage3.nifty.com/gimon/
>四六判・340頁
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kokugoky/heiseigimon.htm
>四六判・三四○頁
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979607122
>592p 21cm(A5)
http://www.bk1.co.jp/product/2564441
>サイズ : A5判 / 592p
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3577644&rbx=X
>サイズ:事・辞典 / 592p

判型とページ數と、正確なのはどれだ?

ついでに書影を見ると、表紙標題が明朝でなくゴシック體で、
しかも「遣」は一點之繞といふ體たらく。電腦文字研といふには組版知識が足りないよ。
422名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 20:38:10
>>416
>※一般人は、漢字の音まで覚える必要はありません※
>>371-372

>>419
> 論理的に言つて、原典が殘されてゐなければ誰も讀めないはず。
写本や翻刻があれば読める。ほとんどの古典は真の「原典」を残していない。
近代以降、現存最古のテクストを仮に「原典」と呼んでいるにすぎない。
消えてしまった文献は、読む価値なしとして歴史に淘汰されたのだ。

> 勿論その飜刻を、原典を改竄した假名遣にするのはいけない。
例えば源氏物語の紫式部による自筆原稿は、1 行も残っていない。
最古の写本でも、推測される式部の表記法からはかけ離れている。
古典とはむやみに保存されるものではなく、歴史の荒波を乗り越えて生き残っていくものだ。
423名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 22:42:10
>>422
「原典」の意味を故意にずらした言ひ逃れ。
「現存最古のテクストを仮に「原典」と呼んでいる」ことは君とて認めざるを得ない。
それが殘されてゐなければ誰も讀めないことは自明。
そもそも先に論じられたのは明治大正戰前の文獻の話であつたから、君のは文脈を無視した妄言。
飜刻とはいまの場合、活字印刷による新鐫と解するのが自然であるし。
もう、こんな誤魔化し野郎は相手にしなくてよいのではないか?
424名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 22:50:42
「読む価値」があるのに逸失した文書は山ほどあるんだけど? >>422
関東大震災や空襲で無くなった古典籍を思ってみよ。
保存されるされないは半ば以上偶然で、それを淘汰とか言って合理化するのは
無知もいいところの結果論、誤れる歴史主義信仰の徒だね。
425名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 00:33:52
>>423
> それが殘されてゐなければ誰も讀めないことは自明。
何も残っていないものを残念がる理由が全くわからない。

> そもそも先に論じられたのは明治大正戰前の文獻の話であつたから、君のは文脈を無視した妄言。
明治以前と以後とで歴史を分断する理由もわからない。

> 飜刻とはいまの場合、活字印刷による新鐫と解するのが自然であるし。
平安時代の作品を江戸時代の表記法で翻刻するのと、戦前の作品を現代仮名遣いで翻刻するのと、本質的にどんな違いがあるというのか。

> もう、こんな誤魔化し野郎は相手にしなくてよいのではないか?
おまえみたいな論理で勝ち目があるかよ w

>>424
> 保存されるされないは半ば以上偶然で、それを淘汰とか言って合理化するのは
> 無知もいいところの結果論、誤れる歴史主義信仰の徒だね。
偶然も歴史の大きな要素。偶然を排した歴史など考えるべくもない。
結果がすべてという運命の怖さ、この世の不条理を知らぬ能天気の発言だな。
426高崎一郎:2005/06/15(水) 01:02:59
ためしに自著を檢索して、このページを知りました。
活溌な議論が交されてゐる御樣子、何よりと存じます。

421 の「判型とページ數と、正確なのはどれだ?」ですが、「592p」は誤りです。
將來の改訂を見込み、途中でページを飛ばしたため、混亂を招きました。
「四六版」かどうか、自分でもあまり考へてゐません。A5 と理解してください。

「ついでに書影を見ると、表紙標題が明朝でなくゴシック體で、
しかも「遣」は一點之繞といふ體たらく。電腦文字研といふには組版知識が足りないよ。」
との御批判はまことに尤もであり、この點についてはいづれ顛末を書くつもりです。
私の最初の希望としては、なるべく不要な經費をかけないやうに、かなづかひを扱って
ゐるのだから、正字體といってもjisの範圍内でよし、プリンタ出力をそのまま整版と
いふものでした。安易な發想に過ぎるのかもしれませんが。

字音假名遣について、だいぶ議論百出ですが、「きゃう、きょう、けう、けふ」を
區別する今日的な意味を理解していらっしゃるでせうか。日本に漢字音が傳來した時期が
たまたま『廣韻』の編輯と同じ時代であったといふ僥倖もあるのですが、漢字音を大づかみに
把握する手がかりとして、字音假名遣はかなりよい線を衝いてゐます。

さういふ目で見れば、試驗で惱まされた「難しい熟語」や「難讀地名人名」の多くが、
じつはリズムに滿ち滿ちたものであると納得できると思ひます。また北京語、上海語、
廣東語、朝鮮語などを勉強する手引にもなります。「ヨンさま」から「勇(よう、ゆう)」が
導けるのは樂しくないですか。もっとも臺灣語、特に白話音は百粤の言葉を色濃く殘して
ゐるのか、あまり役にたちませんでしたが。
427高崎一郎:2005/06/15(水) 01:04:34
無論「かなづかひ」とは實務的な技術に過ぎませんが、實際に小さいながらも「辭書」を
編んでみると、森羅萬象を秩序づける「ものの見かた」であると痛感しました。單なる技術に
過剩な思ひ入れをするのは迷惑と思ってきたのですが、「森羅萬象を秩序づける」とは
なるほど政治の分野に他ならず、かうして活溌な議論が交されるのも自然ななりゆきと
改めて見直した次第。

『平成疑問假名遣』には、さういふ材料をたくさん積み込んだつもりです。編者の力が
たらず、なかなか理解しづらいかもしれませんが、どうか御判讀ください。いろいろ自説を
開陳してゐますが、あくまで傳統的な「かなづかひ」の法則にのっとり、「新しい提案」は
一切してをりません。また字音假名遣を皆さんに實踐せよと迫るつもりは毛頭ありません。
また私の意見が全部否定されても悔いはありませんが、ぜひ「標準化」してほしいと願って
ゐます。

「假名遣とは何か、字音假名遣とは何か」辭書ごとに異る現状で、つまり「歴史的假名遣」の
細則が存在しない状態で、そもそもこの場のやうな議論が成立するのか、私は疑問に思って
ゐます。互ひの書込が讀めてゐるのに、「これでは讀めません」と言ひつのる方が樂しいのかも
しれませんが、まづは地道に足許を固めるべきかと愚考する次第です。

今のところネットを樂しむ餘裕なく、書込は今囘だけかと思ひます。何卒御諒察ください。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 02:17:44
懐古趣味なんていらねえな。
429名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 09:59:40
>>425 
原典の意味をずらして「写本や翻刻があれば読める」なんてのはごまかしだってのが、わからんか。
>何も残っていないものを残念がる理由が全くわからない。
わからないふりをして話を逸らすのか? いや本物の馬鹿なのかな。
「読む価値」を云々するなら原典が存在して見て確かめられる状態にある必要がある。
その確認のためにもすべて書物はなるべく保存しておかねばならない。
後世、何が必要とされるかは現在の「価値」では決められないのだから。
それを、すべて「読まれる価値のあるものは翻字される」(>>386)なんてわけがあるか。
「読まれる価値」があっても災害その他で湮滅した文書はいくらでもある。
それなら現存する明治大正の書物を全部翻刻してみやがれってんだ。
430名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 10:02:30
>>426
>區別する今日的な意味を理解していらっしゃるでせうか。
その今日的意味ってのが、中國諸語や韓國語を理解できるってだけなら
外國語に興味無い人には説得力が無いね。日本語の話なんだもの。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 14:08:17
>>429
> 原典の意味をずらして「写本や翻刻があれば読める」なんてのはごまかしだってのが、わからんか。
原典の意味をずらしてるのはそっちだろ。
内容を伝えていて偶々古ければそれが「原典」。「原作」の表記法を守っている保証は全くない。
明治以降の文献は、「原作」やそれに近いものが残っている場合が多いということにすぎない。
戦前の「原典」を現代仮名遣いで翻刻して、「原典」が湮滅してしまったら現代仮名遣いが「新原典」。
学問的に「原典」を保存しておこうとする場合でも、マイクロフィルムで十分であり、「原典」のままの形を流布させる必要はない。
平安時代の作品を江戸時代の表記法で翻刻することと、戦前の作品を現代仮名遣いで翻刻することとは、本質的に違わない。

>「読む価値」を云々するなら原典が存在して見て確かめられる状態にある必要がある。
> その確認のためにもすべて書物はなるべく保存しておかねばならない。
話が逆。現に存在する書物だけが、読む価値を云々される資格をもつ。
そのうえで「古典」の列に加えられれば、近代以降は「原典」の意図的保存へと回される。

> 後世、何が必要とされるかは現在の「価値」では決められないのだから。
> それを、すべて「読まれる価値のあるものは翻字される」(>>386)なんてわけがあるか。
それぞれの時代の価値観で必要と認められたものだけが、後世へと受け継がれる。
写本も翻刻も作られなかった文献は、その時代の審査をクリアできなかったということ。

>「読まれる価値」があっても災害その他で湮滅した文書はいくらでもある。
それとて完全な偶然とはいえない。大勢の人に読む価値ありと認められれば、コピーもたくさん作られて各所に散るから、蔵や図書館が焼けてもどこかで生き残る確率は高くなる。
現存する「古典」の多くはそういう試練を経てきた。結果がすべて、生き残ったものにだけ読まれる価値がある。

> それなら現存する明治大正の書物を全部翻刻してみやがれってんだ。
湮滅する前に価値が認められれば翻刻される。
432名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 20:31:23
殘ったものが價値あるものだといふ無茶な論理の顛倒を、早く悟れ。>>431
433名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 23:23:29
>>432
普遍的価値とは存在しつづけること。
>>419「勿論その飜刻を、原典を改竄した假名遣にするのはいけない」には、何の根拠もない。どこをどう探してもない。
434名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 17:55:00
>>421
321頁の次が裏白で、その次が501頁になつてゐるよ。
つまり實際は322+(592−500)=414頁。
どれもみんな間違ひ。

>>433
いよいよ錯亂してきたやうだね。
存在するだけで價値があるといふのなら、
現存する明治大正昭和の書籍を全部飜字飜刻するんだな? 
できもしない癖に。
435名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 23:36:47
>>434
> 存在するだけで價値があるといふのなら
そんなこと一言も言ってない。>>433 をよく読めよ。

> 現存する明治大正昭和の書籍を全部飜字飜刻するんだな?
平成の現代において価値があると認められれば翻刻される。認められなければ捨てられる。
436名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/24(金) 03:06:08
馬鹿ぢゃないの? 現代の價値基準ですべて選別できると思ってゐるのかね。
437名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/24(金) 03:28:07
>>436
100パーセント思っている。
過去から現在に至るどの時代においても、当時の「現代の価値基準」ですべて実際に選別されてきたし、これからもそうされるだろう。
現代の価値基準では選別できないかもしれないなどと思うのは、「私は生きていてはいけないのかもしれない」と自ら心配するようなもので、全くの無意味。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/25(土) 15:24:00
後世に新たな價値が發見される可能性も想像できないのではお話しにならんよ。
抄物なんかは内容以上に國語學的價値で再發見されたものだらうに。
439名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/25(土) 15:25:05
『平成疑問假名遣 平成十七年度』と『旧字旧かな入門』の書評
http://seijiseikana.g.hatena.ne.jp/iwaman/20050625
440名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 01:00:12
>>435
>平成の現代において価値があると認められれば翻刻される。認められなければ捨てられる。

その「価値」とやらは、所詮、出版社にとっての金銭的価値でしかないという罠
言い換えれば、どんなに価値があっても、一銭の儲けにもならなければ翻刻されて出版される事はない
441名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 01:14:27
付け加えるなら、その価値とやらは、政治的理由によってたやすく左右されやすい
庶民が昔の文献を読めないのをいいことに、「現代の価値基準に合わない」を口実にして昔の真実の歴史が封印され、
代わりに一部の集団にとって都合良く改竄された歴史が広められるということは十分考えられる
その時、その誤りを暴露する助けとなるのが、昔の文献を読めるだけの教養だ
442名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 01:55:49
>>438
抄物も江戸時代までは「現代的価値」をもっていた。版本が出ている。
そのあと研究の対象になるまで生き残っていたのは運だろうな。

>>440
はっきり言えばそういうことだ。金銭的価値と完全に無関係な価値はもはや存在し得ないだろう。

>>441
> 庶民が昔の文献を読めないのをいいことに、「現代の価値基準に合わない」を口実にして昔の真実の歴史が封印され
みんなが面白いと思う話には値段がつく。そう簡単に封印することはできない。
元のとおりの形でなくても、どこかから伝わってしまう。

> 代わりに一部の集団にとって都合良く改竄された歴史が広められるということは十分考えられる
歴史は事実ではない。物語だ。面白い方が享受されて生き残っていく。つまらない話はどう頑張っても広まらない。
例えば仏語の histoire に、歴史と物語とを区別する概念はない。英語が同じ語源の history と story とを区別するので、日本語でも真似をしているのだ。
443名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 03:54:04
>>442
>歴史は事実ではない。物語だ。

あなたは「南京大虐殺」や「従軍慰安婦の強制連行」を事実だと教える人に同意しますか?
444名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 04:59:10
>>443
南京で日本軍が暴れたことは事実だと思うが、死者の数等は不明。
朝鮮人の従軍慰安婦がいたことは事実だと思うが、強制連行だったかどうかは不明。
何らかの事実を種とした物語であって、事実そのものではないだろう。
445名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 12:15:42
話がそれてゐますよ。

>>442は「運」とか言ひ出した時點で偶然性と價値とを混同して論理的に破綻してゐるので
もう放置しませう。
446名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 13:53:01
>>445
価値判断が行われる候補に残るかどうかに、偶然もかかわって来ることは否定できない。>>425
447名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 21:26:56
舊字舊假名で書かれてゐたページを見てたら、
友達が『假名遣』の字をみて「この仮名遣の「仮」って文字、なんで当て字になってんの?」
と言つてきた。

まさか、「假」が當て字扱ひを受けるとは思はなかつたよ。
448名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 21:42:58
昭和は遠くなりにけり、か……
449名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 15:13:59
旧かな遣いを勉強したいから昔の小説なんかを読もうかなと思うんだけど、
大体いつぐらいまで使われてたものなの?
恋愛もの以外の日常を描いた作品が読みたいんだけど、オススメなんかがあったらヨロ。
目的はあくまでかな遣い、及び漢字の勉強です。
450名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 20:09:58
>>449
公的文書、新聞:昭和二十年代初頭まで。以後正字新仮名→新字新仮名。
書籍:同じく昭和二十年代初頭まで。ただし古い書籍の再版に限っては、一部、昭和三十〜四十年代くらいまで。
個人の手書き:昭和二十年代終り〜三十年代くらいまで?
 古い世代は正字正仮名にこだわり(ただし公的文書等で必要に迫られて宗旨替えする人が徐々に増えた)、新しい世代は新字新仮名で教育を受け使っていくという過渡期が長く続く。
 昭和終り頃までは明治〜昭和初期生れの中高年を中心に正字または正仮名で書く人がだいぶ生き残っていた。今でもいるにはいるが、ごくたまに見かける程度。

正字正仮名の文章だけれど、

貧乏ちゃんコース
・古書店で昭和三十年代くらいに出版された日本名作全集みたいな感じの本で、正字正仮名のままになってるのを選ぶ。一冊百円程度。

ゆとりコース
・ほるぷ出版や国書刊行会などから出ている戦前書籍の復刻版を、古書店で入手する。一冊数百円〜程度。
・フリーマーケットで戦前書籍を探してみる。「アサヒグラフ」みたいに写真や絵の入った書籍も楽しい。古書店より意外と安いかも。

金持ちコース
・古書店で戦前書籍を探してみる。一冊数千円〜程度だが、時々数百円程度の掘り出し物があることも。

変り種コース
・漫画が好きなら、田川水泡の「のらくろ」シリーズなど戦前の漫画は易しく読めるので、入門用に良いかもしれない。
・小津安二郎など、戦前の無声映画も良いだろう。
・SPレコードと附属の歌詞カードを手に入れて、歌で覚える。
・既に聖書の愛読者であるなら、家で読む為の聖書を文語訳に変えてみる方法も。今でも発行されている。
451名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 21:52:07
>>449
勉強するのはいいけれど、ここの変なやつらみたいに
「正字正假名」だとかみんなが覚えるべきだ
とかって主義にはまらないでね。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 22:51:56
>>450
ありがとう。個人的には小説読むのが好きなんで、小説を探してみたいと思っています。

>>451
いや、人に出来ないことができるって自己満足に浸りたいだけなのでみんなが使えちゃ困りますw
453名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/01(金) 16:13:48
>>446 偶然が關はるのと、偶然殘ったものが價値があるとするのとは、全然違ふ。
>>447 むしろそやつは「当て字」の意味を誤解してゐるのではないか? 
>>450 再版でなく新刊でも、昭和三十年代まで文藝誌・文藝書では歴史的假名遣が珍しくない。
454名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/01(金) 18:23:47
>>453
> 偶然殘ったものが價値があるとする
していない。
残ったものには価値がある。残るには残るだけの理由がある場合が多い。
しかしながら、ほとんど運だけによって残ったようなものもたまにはある。次代に受け継がれることはおそらくない。
逆に、残っておかしくない内容をもちながら、不運にして消えてしまったものもあるだろう。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 15:09:22
>>450

最近は、一般出版物よりもネットのはうが正假名遣ひ率が高くないか?
出版物だと、正論のレギュラー執筆人に一人、正假名遣ひ派がゐたやうな。
456名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 15:33:23
何で文語で書かないの?
457名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 00:57:55
自分の場合、普段は口語だけど、俳句や短歌や詩は文語。
458名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:18:53
>>450
古本ってなんか嫌悪感があるんだけど、新刊で旧字の本など知りませんか?
近代文学の名作シリーズとかでないかなと探してみたのですが、どれも仮名遣いだけ改竄してあって・・・
459名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 01:09:30
>>458
古本のどの邊りが嫌なのかは分らないけれど、
古本屋でさがすのが面倒といふだけなら、スーパー源氏とかで檢索すれば通販で買へる。
>>449の目的だけなら、青空文庫とかでもいいのではない?
あとはたまに出てる岩波文庫の復刊とか?
460名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 05:04:35
>>454
>> 偶然殘ったものが價値があるとする
>していない。
おや、非を悟って變説したのかな。
すべて「読まれる価値のあるものは翻字される」(>>386)なんて言ってた癖にね。
461名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 05:08:09
自己矛盾だと氣づいてないかもしれないから引いておかう。
>>422 >消えてしまった文献は、読む価値なしとして歴史に淘汰されたのだ。
>>454 >逆に、残っておかしくない内容をもちながら、不運にして消えてしまったものもあるだろう。
462名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 06:19:40
aaa
463名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 20:52:00
>>460
価値のないものはすべて淘汰されるとは言っていないから、ここには矛盾はない。

>>461
ここには確かに矛盾がある。>>425 をよく読むこと。
464名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 12:11:16
>>459
すみません、中古品が苦手なんですよ。
そういう意味で古本というものそのものが苦手なんです。
本屋で昔の作品の名作集みたいなのをいくつか見ていったんですが、
仮名遣いは古くても漢字は新漢字って本ばかりだったので、
もし漢字も古くなってるのを知っている方がいれば教えてくれませんか?
465名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 16:25:52
少し気になっていたのですが、みなさんは
日常生活のどの様な場面で旧字旧かなを
使われているのでしょうか?
466名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 10:10:49
467名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/12(金) 04:50:19
>>466
これと同じか?
漢字の字形変わります…次期ウィンドウズ
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050729nt0a.htm
468名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 01:53:05
>>456

ぶんごと かなづかひの ちがひも わからない ひとは
この スレに かきこみを しては いけません。
469名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 01:56:04
口語には旧仮名遣いで書けない語がたくさんあるからな。
470名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 02:11:37
>>469

その ばあひは はつおんした とほりに かけば いいです。
もちろん、あとで その ことばの ゆらいが わかれば 
あらためる ことも あります。

しかし、かなづかひの げんそくは、その ことばが はじめて
つかはれた ときの おとを もとに すること です。
したがつて、いちど かなづかひが きまつた ことばは
はつおんが じだいに よつて かはつても かなづかひを 
かへては いけません。
471名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 02:30:19
>>470
初めて使われた時の音じゃないじゃん。いいかげんだな。
472名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 03:06:56
>>470
「死んじやう」に対して「‐ませう」など、全く不統一。
「死んぢやふ」「‐ませう」とするか「死んじやう」「‐ましよう」とするか、どっちかだろう。
「‐でせう」に至っては何の根拠もない。
473名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 22:38:47
>>471

ことばたらずでしたね。「はじめに かきことばで つかはれた かなの つづりを
そのまま つかひつづける」のが ただしい かなづかひの やりかたです。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 22:50:34
「ちげー」って旧かなではどう書くべきだと思いますか?

「ちがふ」から出来たことを考えれば「ちげへ」とかになるんだろうか。
形容詞化ということを重視するなら「ちげえ」かな。
475名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 22:50:35
>>472

×「しんじやう」
○「しんぢやふ」

です。この ばあひ、「しんで しまふ」→「しんぢやふ」と ことばの
みなもとが あきらかだからです。

また 「でせう」 ですが、これは めいぢじだいの けうゐくで ていちやくしたので
この やうな ものは くわんしふに したがひます。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 22:54:08
>>474

いつぱんてきに はなしことばでのみ つかはれるものは、
はつおんに したがひます。
だから 「ちげえ」で いいと おもひます。

けいようしの ごびが 「あい」から 「ええ」に へんくわした ものは
この はふそくに したがひます。
477名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 23:23:50
>>475
> ○「しんぢやふ」
昔の人はこんなふうに書いてたのか?
478名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 23:43:35
>>477

かなづかひの いふせんじゆんゐは

1、くわんしふ
2、ごげん
3、はつおん

だと おもひます。
「シンジャウ」のばあひ、1の くわんしふと しての かなづかひは
さだまつて ゐませんので、2の ごげんで きめるのが
しぜんだと おもひます。
もちろん、「やっほお」の やうに はつおんに したがふ ことも できますが、
「しんぢやふ」の ばあひ どうしと して くわつようするので、
ごびの 「ふ」を 「う」に おきかへる ことは できないでせう。
おきかへて しまふと ぶんぱふが はたんします。
せいかなづかひに 「ワアぎやう よんだん くわつやう」は ありません。
479名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/27(土) 00:26:49
あほちやふか
480名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/27(土) 02:48:14
ちやふらふすか
をおもひだした。
481貴方は何方?:2005/08/27(土) 14:32:09
水、隨、類などの字音は「すゐ、ずゐ、るゐ」を使ふべきか「すい、ずい、
るい」を使ふべきか
482名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/27(土) 20:04:10
>>481

めいじけうゐくで、「すゐ、ずゐ、・・・」が じふぶん くわんしふと して
みとめられて ゐると おもへば それで いい。
だけど、せいかなづかひの ひとは じおんかなづかゐを
くわんしふとは みとめて ゐないので、
わたしは、さいきんの けんきうせいくわを そんちようして
ごげん もしくは はつおんに したがつて 「すい、ずい、・・・」と
かく たちばを とります。

さんかう

かなづかひの いうせん じゆんゐ
1、くわんしふ
2、ごげん
3、はつおん
483名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 06:27:47
>>473
それもウソぢゃん。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 06:29:27
>>475-476
矛盾してるね。
485名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 11:40:18
>>484

「ちげえ」←はなしことばで、いつぱんてきに 
「しんぢやふ」←はなしことばで、ごげんが あきらかな もの

しふがふてきには むじゆんして をりません。

「しんぢやふ」の 「ぢや」や 「ふ」は ごげんが わかりますが、
「ちげえ」の 「え」は たんなる おんゐんへんくわです。
「あっ!」とか 「おっ!」とかの かんどうしと あつかひは おなじです。

486名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 11:42:48
>>483

ぐたいれいを おねがひ いたします。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 14:42:54
何故、平假名ばかりで書くんだ?
「舊字、舊假名遣ひで話すスレッド」ぢゃないの?
過去スレからさうだったが、スレタイを尊重しよう。
488名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 18:27:00
>>465
> 少し気になっていたのですが、みなさんは
> 日常生活のどの様な場面で旧字旧かなを
> 使われているのでしょうか?

すべての場面。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 22:30:31
>>487

じおんかなづかひから、かんじを すいりするのも おもしろい ものでせう。
おくりがな いぐわいは かんじで ごまかして ゐた ひとも べんきやうに
なると おもひます。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 01:34:09
>すいりするのも おもしろい ものでせう

おもしろかねぇよ別に。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 01:59:34
>>485
なんで無理矢理、分けてるんだよ。馬鹿かね。
492名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 03:25:06
>>475
> けうゐく
○けういく

>>478
> いふせんじゆんゐ
○いうせんじゆんゐ

> よんだん くわつやう
○くわつよう

>>482
> めいじけうゐく
○めいぢけういく

> じおんかなづかゐ
○じおんかなづかひ

>>486
「豆腐」の伝統的な仮名表記は「たうふ」。旧仮名遣いでは「とうふ」。
493名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 21:36:55
>>463
>価値のないものはすべて淘汰されるとは言っていないから、ここには矛盾はない。
言ってゐる。よって矛盾してゐますな、殘念ながら。
すべて「読まれる価値のあるものは翻字される」(>>386)なんて言ふのは
飜字されないものは價値無きものだと言ふに等しいわけですよ。
詭辯を弄しても無駄だ。あなたの假名遣批判の非論理性は明らかです。
494名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 22:36:14
>>493
> すべて「読まれる価値のあるものは翻字される」(>>386)なんて言ふのは
> 飜字されないものは價値無きものだと言ふに等しいわけですよ。
等しくない。>>386 に「すべて」という字句はない。
>>386 に「すべて」を補って解釈しても、「読まれる価値がある」は「翻字される」の十分条件であって必要条件ではないから、「価値のないものはすべて淘汰される (翻字されない)」ということにはならない。
「飜字されないものは價値無きものだ」となる点は確かに矛盾する。それについては >>425 をよく読むこと。

> 詭辯を弄しても無駄だ。
主語は君自身ね。
495名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 22:38:15
>>492

ごしてき ありがたう ございます。
×「けうゐく」、○「けういく」に ついては、わたくしの きおくミスで
それいぐわいは にふりよくミスの やうです。はづかしい ことです。

それと、でんとうと くわんしふは べつの ものだと おもひます。
496名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 22:39:34
>>490

さうですか?わたくしめが ここに きて この スレも
にはかに もりあがつて ゐる やう です。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 22:40:09
>>494 訂正
「すべて」を補って解釈した場合、「飜字されないものは價値無きものだ」となる点は、確かに現実と矛盾する。
それについては >>425 をよく読むこと。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 22:44:54
>>495
> それと、でんとうと くわんしふは べつの ものだと おもひます。
慣習に依拠しない「伝統」は虚構であり無価値。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 22:56:21
後出しジャンケンで言ひ繕つても、前言は取り消せないよ。>>497
500名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 22:59:19
>>497
>「すべて」を補って解釈した場合、
>それについては >>425 をよく読むこと。

して、>>425に曰く、
>結果がすべてという運命の怖さ

あらら? ……「すべて」と言ってますなあ。
501名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 23:44:38
>>499
>>386 には「すべて」がないのに >>493 には「すべて」がある。
厳密に言えば上の時点で >>493 は終わり。

>>500
もはや何でもありだな。>>425 の「結果がすべて」の「すべて」を、>>386 に補うのか?
502名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 04:02:16
>>496
夏休みが終わっただけ。
503名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/02(金) 01:49:22
〇【ソフト】一太郎・文藝
JIS X 0213:2004に対応した大日本印刷株式会社製の秀英体フォント搭載
と、旧字体熟語の登録が売りの模様。
http://jaet.gr.jp/JAET-BBS/contents.cgi?room=info3&mes=221
504名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/02(金) 22:00:16
>>503

IMEが 「ハぎゃうよんだんくゎつよう」さえ、サポートして ゐれば、
じしょは じぶんで とうろく できるんだけどね。
MS-IME は 「ハぎゃう」を サポートして ゐないので じしょとうろくに くらうしたよ。

「おもはれる」→いちだんどうし
「おもはない」→けいようし

のやうにね。
505名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/03(土) 00:33:47
>>501
「結果がすべて」といふ思想は、當然、災害などにより
結果的に湮滅された文獻も價値無きものだといふことになり、
從って「飜字されないものは價値無きものだ」に歸結する。
論理的に展開するとさうなるのだが、
非論理的で一貫しない發言を繰り返す人間にはそれすら理解できないらしい。
506名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/03(土) 03:06:26
>>505
ループさせるな。>>425 >>431 で解決済。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 00:33:14
http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/txtrb01.htm
自分は新かな派なんだけど、上記サイトを見てもわかるように、
旧かな時代からかな遣いの間違いは目を覆いたくなるものがある。
特に、普段漢字で隠れるルビの部分は壊滅的だ。

これは別に特殊な例じゃない。ルビ付きの昔の新聞を読むと
どれもこれも間違いだらけ。お前ら「えう(けう、せう等)」を
「ヨー」の音符として使ってるんじゃないかと。

文筆に携わるものですら正しく使いこなせないようなシステムを
維持するなんていうのはそもそも無理があるんじゃないか。
508名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 00:38:00
慣れの問題でしょ。ちゃんと教育すれば旧仮名も正しく使えるようになるはず。
外人が母語をスペルミスするようなもんでしょ。
509名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 00:42:42
>>508
外国の本で、一行に一つスペルミスがあるような本があるとでも?
それとも、昔の日本はそんなに教育レベルが低かったとでも?
510名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 00:45:11
低かったんじゃない。少なくとも正しい仮名遣いを教えられないくらいに。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 02:22:06
>>507 >>509
漢字を憶えるだけで頭のメモリディスクがいっぱいだったんだよ。漢字使用を廃止し仮名専用にすれば,英語のスペルミス並みになったかもしれない。
>>335 参照。
512名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 03:48:41
青木 逸平「旧字力、旧仮名力」日本放送出版協会 生活人新書

これはどうですか?
513名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 04:56:00
>>506 
その>>425の論理が謬りだと指摘してゐるわけでせうに。それすらわかりませんか。
514名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 05:03:56
>>509-511
教育程度の低さといふより、そもそも、まともに假名遣を教へるカリキュラムが無かつた。
そのことは、たしかに、漢字が優先されてゐたのが一因でもある。
が、だからと言つて假名遣は憶えきれないものではなく、
教授法の宜しきを得れば數週間で習得させることは容易だといふ教師の體驗談がある。
515名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 07:20:14
>>513
全然「指摘」できてない。>>425 は正しい。

>>514
無理だって。70年間不可能だったという事実がある。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 10:06:37
>>515
無理ではないでしょ。
「70年間適切な教授法が行われなかった」という事実があるだけ。
しっかりした教育を行えば可能なはずよ。
517名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 18:39:14
>>516
教授する意義もないよ。>>170 で決着済。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 12:02:21
517=515か?
意義があるかないかは価値観によって意見が分かれるところだ。
そしてそれは方法次第で可能とする516の主張を覆すものではない。
519名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 13:02:22
>>518
旧仮名の場合、現代仮名遣いと違って、その意義や価値が説明されたことがない。
520名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 13:30:32
当り前だ。
そもそも現代仮名遣いの意義も価値も認めないのであれば
説明する必要もない。

現代仮名遣いの意義のなさについては
資料も多いから自分で探せ。
521名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 13:49:28
>>520
> 説明する必要もない。
ないからできない。

現代仮名遣いの意義、価値は、>>137 に明確に示されている。
522名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 20:26:04
第一にこの告示の正当か否か、判断する必要があるな。

ま、ここは譲つて仮名遣いを改めるとしよう。

第二に今の「現代かなづかい」が「現代語音にもとづいて整理」したと
言へるかどうか判断しなくてはならないな。

せめて第二の判断はすべきであらう。
君は「政治家の判断発言は全て正しい」と鵜呑みに信じろとでも
言ふのかな。
523名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 22:00:56
>>137
日本は本當に政治最優先の國だな。
國語にも文化にも家庭にも政治が入り込んで来る。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 22:34:47
現代かなづかいも随分不合理だしな。
蝶が「てふ」なのが納得できないのは認めるとしても
それの代りに「ちょう」と書くのはないだらう。

まず「ょ」がをかし過ぎる。
拗音を書き表すのに「よ」を小さく「ょ」と書き添へるなんて不合理もいい所だ。
書く大きさによって表す音が變る書法なんて、
世界中探しても現代かなづかいしか例がないのではなからうか。

現代音に合はせると言つてゐるが、これもどうか。。
多くの人の発音に沿ふなら「ちょお」「ちょー」になるだらうに
何故「ちょう」になのだ。

現代音に合せると言つても
○てふ(正式)
△ちよう(略式)
にくらゐに留めるのが道理であらう。

口先だけ発音に沿ふと言ひながら
○ちょう
×ちょお
とする現代かなづかいなんて、
部合理を捨てると言ひながら新たな不合理を抱へ込んでゐるだけだ。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 22:48:00
>>522
内閣告示とは大げさな観もあるが,日本の場合,重要なことはトップダウンでないと決まらない。
昭和天皇がもっと小心な人で,降伏の「聖断」を下せなかったら,戒厳令,本土決戦へと進んでいただろう。

> 第二に今の「現代かなづかい」が「現代語音にもとづいて整理」したと
> 言へるかどうか判断しなくてはならないな。
何か致命的な欠陥がある?

>>523
それは徳川家光以来ずっとだよ。
526名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 23:09:52
>>524
「教育上の負担を軽く」し,「国民の生活能力をあげ、文化水準を高める上に、資する」限りにおいて,「現代語音にもとづいて整理」したのだ。「現代語音にしたがって」ではない。
現代仮名遣いはプラグマティズムに徹しており,「不統一」「いいかげん」をむしろ身上としている。

> 拗音を書き表すのに「よ」を小さく「ょ」と書き添へるなんて不合理もいい所だ。
合理的だよ。「きょう (今日,凶…)」と「きよう (起用,着よう…)」とが書き分けられる。

> 書く大きさによって表す音が變る書法なんて、
> 世界中探しても現代かなづかいしか例がないのではなからうか。
それが何か問題か?

> 多くの人の発音に沿ふなら「ちょお」「ちょー」になるだらうに
> 何故「ちょう」になのだ。
「ちょお」はダメ。「疲労」と「広尾」とは微妙に発音が違う。
理想的には「ちょー」だが,「ー」は借用語表記のために取っておきたい。
結局,「う」を長音符の代わりに使うのが適当となる。

> ○てふ(正式)
仮名遣いを改めるのが前提だろ。退場すべきものが「正式」とは偉そうな。

> 部合理を捨てると言ひながら新たな不合理を抱へ込んでゐるだけだ。
全体として不合理が減ればいいんだよ。>>170 で決着済。
527名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 23:37:45
発音が異なるのだから「ひろう」と「ひろお」を発音どおりに書き分けるのは当り前。
発音が「ちょお」な言葉を表記を「ちょお」書いて誤りとする理由にはならないよ。

序に聞くが現代かなづかいに変へて
「教育上の負担」が減る
「生活能力かが上がる」
「文化水準を高める」
というごとが上がつたた客観的な証拠はどこかにある?
528名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 23:40:27
看過できない不合理と、妥協すべき不合理を分ける基準はどこにあるの?
政治が勝手に決めることなの?
529名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 23:49:57
「チョウ」と「チヨウ」を書き分けられるのが合理的なら
汎用的に使はれ、また複合語としても頻出する0「居る」を「ゐる」として
書き分けられる便利で合理的な「ゐ」を捨てる理由はなに?
530名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 00:01:24
>>526
>全体として不合理が減ればいいんだよ。

一人で勝手に結論出して決着済みもないものだ。
それでいいと思つてゐるのは君だけだよ。
531名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 01:29:23
>>527
> 発音が「ちょお」な言葉を表記を「ちょお」書いて誤りとする理由にはならないよ。
「蝶」は [t∫oo] じゃない。[t∫o:] だ。だから「ちょお」とは書けない。

> 序に聞くが現代かなづかいに変へて
>「教育上の負担」が減る
これは間違いない。新たな不合理を抱えただけで教えにくいという教育現場の声は聞かない。
現代仮名遣いの誤りもないわけではないが,旧仮名が壊滅的だった (>>507) のとは比較にならない。

>「生活能力かが上がる」
>「文化水準を高める」
> というごとが上がつたた客観的な証拠はどこかにある?
歴史は実験できないから,ない。しかし,かえってマイナスになったという証拠ももちろんない。

>>528
> 看過できない不合理と、妥協すべき不合理を分ける基準はどこにあるの?
不合理な点の数にある。

>>529
>「チョウ」と「チヨウ」を書き分けられるのが合理的なら
形が違うのだから別の語だ。

> 汎用的に使はれ、また複合語としても頻出する0「居る」を「ゐる」として
> 書き分けられる便利で合理的な「ゐ」を捨てる理由はなに?
何を書き分けようとしているのか,「チョウ」「チヨウ」の場合とどう関係があるのか,わからない。

>>530
> それでいいと思つてゐるのは君だけだよ。
私以外の人間は,皆それでいいとは思わない旧仮名派だったのか!
532名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 01:53:17
?かんせまいざごはでのいし宜が方たい書に左らか右、ばらなひ遣名假舊
533名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 07:53:23
>>531
結局、現代かなづかいの意義とやらは
国語教師の手間が少々減つたことだけかい?

仮名遣いがをかしいのは、
仮名遣いが習得困難な程難しいからではなく
当時の教育に「仮名遣いを教へる」といふ考へ自体が
希薄だつたからでせう。
実験はできないが、最初から歴史的仮名遣いで教へれば
さほどの困難もなく習得できるのではないか。

省かねばならぬほど、仮名遣いを教へる手間とやらは
負担であるといふ証拠はあるかい?
534523:2005/09/08(木) 09:02:16
教育のために國語があるのか、國語のために教育があるのか。
當然、後者でせう。
國語が教育に負担だから、國語を改變しようとは主客転倒してゐる。
國語のために教育を改革するのが道理だ。
以上、「私の國語教室」の受け売り。

昨晩、二年交際した彼女と別れました。
神経が高揚して眠れなかつた。w
535名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 10:10:47
オナニースレだなあ。
536名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 13:54:55
>>532 ゐるんだよね、さうやつて勘違ひしてゐる馬鹿。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/958570141/29
http://kan-chan.stbbs.net/word/migiyoko.html
屋名池誠『横書き登場 日本語表記の近代』(岩波新書、2003)でも讀むこと。
537名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 14:00:36
>>533->>534 >仮名遣い → 假名遣ひ
538名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 18:53:29
>>533-534
>>335 でほぼ決着済。

> 以上、「私の國語教室」の受け売り。
あれが間違った議論の元凶。エンタテインメントであって学問ではないということをわかっていない人が非常に多い。

> 昨晩、二年交際した彼女と別れました。
> 神経が高揚して眠れなかつた。w
何度か別れを経験すると,人の気持ちがいかに移ろい易く,いいかげんなものであるか,自分だけマジになることがいかに滑稽で愚かしいかを,痛感させられる。
いい人のフリだけしておいて,働いて稼いで,こっそり風俗で遊ぶほうが絶対に楽しいよ。
539名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 20:53:22
で、学校教育を修了した人間が、このinternetの片隅で歴史的仮名遣ひを使つてはならない理由はどこに?
540名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 21:05:41
>>539
それは別に構わんだろう。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 05:23:47
>>523
だったら勝手に旧かな・旧漢字を使っててくださいな。
みんなに使えと強制しないで。
542名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 05:26:19
>>540
旧かなを誰も使っちゃいけないとは言ってないよね?
むしろ新かなは使っちゃいかんと言っているのが旧かな派。
543名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 05:27:14
>>536
( ´,_ゝ`)プッ!
544名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 00:04:03
>542
「現代かなづかい」を使つてはならないといふ旨の発言は、このスレにおいてはないやうだが。
そもそも,学校教育で「現代かなづかい」ではなく歴史的仮名遣ひを教へるべき、
とも言つてない。
545名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 00:20:40
アナログレコードのような、嗜みなんだからいいんだよ。
このスレで楽しんでいる分には害はない。
546名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 14:24:33
幼稚なスレですね。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:37:53
多重投稿うざひ うざひ

複写張付する可からず
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:57
>>544
> そもそも,学校教育で「現代かなづかい」ではなく歴史的仮名遣ひを教へるべき、
> とも言つてない。
それは誰かが主張していたはずだが?
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:28
丸谷才一氏では
550名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 02:09:27
>>549
あれもペンの芸人にすぎない。福田恒存と同じ。
551名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 02:38:13
芸人と腐すのは簡単だが、扱い方次第で世論に影響あるしね。
そこが厄介。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 09:11:45
丸谷氏のせいでお前さんがどんな面倒に巻き込まれたかは知らないが
むやみに人を罵るような言葉づかいは止めなされ。
553名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 13:20:12
「むやみに人を罵るような言葉づかい」は、旧仮名派の特徴じゃないのか?
554名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 14:14:11
>>553
たとえば?
555名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 14:30:41
>>554
『私の國語教室』に満載。
556名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 15:57:38
>>547
間違った舊假名もウザい
557名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 20:57:53
>>553
芸人に腐す、とかその辺りのことだよ。

芸人という職を一段低いものと見なしているから
こういう発言がでるのだろう?
それが良くないと言っている。
558名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 21:38:24
じゃあ最初からそう書けばいいのに。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 21:41:03
>>557
職業としては低いよ。人間として低いとは決して思わないけど。
560名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 00:09:29
随分放置されてゐるな。

折角なので議題を残さうか。

字音假名遣ひ云々を蒸し返すつもりは全くない事を前置きとして、
餃子、炒飯、麻婆豆腐、などを歴史的假名遣ひで假名書きする場合は
どうしたら面白いと思へるか、諸兄の意見を聞かせてくれ給へ。
561名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 00:12:08
>560
何の意味が?
562名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/17(木) 23:52:55
字音仮名がなささうな(有るのかも知れぬが)漢字を使ふ言葉に敢て平仮名を宛ててみる遊びさね。

選定の理由は
餃子(ギョーザ):中國語に実在する言葉ながら、この読み方は和製らしい言葉
炒飯(チャーハン):二重母音?から長音への音変化を含む言葉
麻婆豆腐(マーボードーフ):現代四川語音を模した部分と既に日本語化した部分がくつついた言葉
をどのやうに書き表すかを考へるのは面白さうだからだ。
特に、既に日本語化して清濁変化を起すのが当り前となつた豆腐を含む
麻婆豆腐を皆がどう受け止めるかが気になる。

ちなみに自分は
ぎようざ、ちやおはん、まあぼおどうふ
だ。
563名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/18(金) 00:03:36
>>562
餃子をば「ぎようざ」と言ふは、中國東北部の裡語是也。
正しくは、GiaoZaなれば、「きゃおつぁ」と綴るが正し。
今北京語に於て、「じゃおず」と言ふも十八世紀以降に
始まる口蓋化子音現象の一つなれば、その影響の及ばざる
所中國広ければ是多きもまた当然也。
北京の「ぺきん」より「べいじん」になるも是也。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/18(金) 03:48:06
後頭葉乙
565名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/06(火) 23:47:03
「消える」「燃える」まで「きへる」「もへる」と書いてしまうのは何故であらう。
566名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 22:59:48
かなずかいとかホントはどーでもいいから
567名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 02:45:46
>>563
>北京の「ぺきん」より「べいじん」になるも是也。
「べいじん」は日本人の好きなBeijingのローマ字読みだ罠。
「B」は所謂半濁音に近い。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~sounds/cIPA.htm
福建語は大変だよ。
B p ph
を区別するからね。カナでは書き分けられない。
568名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 03:07:11
英語の子音も基本的に有気音なので
有気音が苦手な日本人が英語の歌を唄っても
英語のような感じがしない。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 03:56:57
旧字と新字の対応表(間違い等あったら申し訳無い)

○…字体変更無し
☆…旧字体がJIS3・4に登録有り
×…旧字体の登録無し

亜 哀 愛 悪 握 圧 扱 安 暗 案 以 位 依 偉 囲 委 威 尉 意 慰 易 為 異 移 維 緯 胃 衣 違 遺 医 井 域 育
亞 ○ ○ 惡 ○ 壓 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 圍 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 爲 ○ ○ ○ × ○ ○ × × 醫 ○ ○ ○
一 壱 逸 稲 芋 印 員 因 姻 引 飲 院 陰 隠 韻 右 宇 羽 雨 渦 浦 運 雲 営 影 映 栄 永 泳 英 衛 詠 鋭 液
○ 壹 ☆ 稻 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 飮 ○ ○ 隱 ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × ○ 營 ○ ○ 榮 ○ ○ ○ 衞 ○ × ○
疫 益 駅 悦 謁 越 閲 円 園 宴 延 援 沿 演 炎 煙 猿 縁 遠 鉛 塩 汚 凹 央 奥 往 応 押 横 欧 殴 王 翁 黄
○ × 驛 × ☆ ○ × 圓 ○ ○ × × ○ ○ ○ × ○ ☆ × ○ 鹽 ○ ○ ○ 奧 ○ 應 ○ ☆ 歐 毆 ○ × ☆
沖 億 屋 憶 乙 卸 恩 温 穏 音 下 化 仮 何 価 佳 加 可 夏 嫁 家 寡 科 暇 果 架 歌 河 火 禍 稼 箇 花 荷
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ 穩 × ○ × 假 ○ 價 ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ × ○
華 菓 課 貨 過 蚊 我 画 芽 賀 雅 餓 介 会 解 回 塊 壊 快 怪 悔 懐 戒 拐 改 械 海 灰 界 皆 絵 開 階 貝
○ ○ ○ × × ○ ○ 畫 × ○ × × ○ 會 ○ ○ ○ 壞 ○ ○ ☆ 懷 ○ ○ ○ ○ ☆ × ○ ○ 繪 ○ ○ ○
劾 外 害 慨 概 涯 街 該 垣 嚇 各 拡 格 核 殻 獲 確 穫 覚 角 較 郭 閣 隔 革 学 岳 楽 額 掛 潟 割 喝 括
○ ○ × ☆ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 擴 ○ ○ 殼 ○ ○ ○ 覺 ○ ○ ○ ○ × ○ 學 嶽 樂 ○ ○ ○ × ☆ ○
570名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 03:58:02
活 渇 滑 褐 轄 且 株 刈 乾 冠 寒 刊 勘 勧 巻 喚 堪 完 官 寛 干 幹 患 感 慣 憾 換 敢 棺 款 歓 汗 漢 環
○ ☆ ○ ☆ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ 勸 卷 ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 歡 ○ ☆ ×
甘 監 看 管 簡 緩 缶 肝 艦 観 貫 還 鑑 間 閑 関 陥 館 丸 含 岸 眼 岩 頑 顔 願 企 危 喜 器 基 奇 寄 岐
○ ○ ○ ○ × × 罐 ○ ○ 觀 ○ × ○ × ○ 關 陷 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ 顏 ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○
希 幾 忌 揮 机 旗 既 期 棋 棄 機 帰 気 汽 祈 季 紀 規 記 貴 起 軌 輝 飢 騎 鬼 偽 儀 宜 戯 技 擬 欺 犠
○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ 歸 氣 ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ 僞 ○ ○ 戲 ○ ○ ○ 犧
疑 義 議 菊 吉 喫 詰 却 客 脚 虐 逆 丘 久 休 及 吸 宮 弓 急 救 朽 求 泣 球 究 窮 級 糾 給 旧 牛 去 居
○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ 舊 ○ ○ ○
巨 拒 拠 挙 虚 許 距 漁 魚 享 京 供 競 共 凶 協 叫 境 峡 強 恐 恭 挟 教 橋 況 狂 狭 矯 胸 脅 興 郷 鏡
× × 據 擧 ☆ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 峽 × × ○ 挾 × ○ ○ ○ 狹 ○ ○ ○ ○ ☆ ○
響 驚 仰 凝 暁 業 局 曲 極 玉 勤 均 斤 琴 禁 筋 緊 菌 襟 謹 近 金 吟 銀 九 句 区 苦 駆 具 愚 虞 空 偶
☆ ○ ○ ○ 曉 ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ × ○ ○ ○ ○ ○ 區 ○ 驅 × ○ × ○ ○
遇 隅 屈 掘 靴 繰 桑 勲 君 薫 訓 群 軍 郡 係 傾 刑 兄 啓 型 契 形 径 恵 慶 憩 掲 携 敬 景 渓 系 経 継
× ○ ○ ○ × ○ ○ 勳 ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × ○ 徑 專 ○ ○ ☆ ○ ○ ○ 溪 ○ 經 繼
茎 蛍 計 警 軽 鶏 芸 迎 鯨 劇 撃 激 傑 欠 決 潔 穴 結 血 月 件 倹 健 兼 券 剣 圏 堅 嫌 建 憲 懸 検 権
莖 螢 ○ ○ 輕 鷄 藝 × ○ ○ ☆ ○ × 缺 ○ × ○ ○ ○ × ○ 儉 ○ × × 劍 圈 ○ × ○ ○ ○ 檢 權
犬 献 研 絹 県 肩 見 謙 賢 軒 遣 険 顕 験 元 原 厳 幻 弦 減 源 玄 現 言 限 個 古 呼 固 孤 己 庫 弧 戸
○ 獻 ☆ ○ 縣 × ○ × ○ ○ × 險 顯 驗 ○ ○ 嚴 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ×
571名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 03:59:28
故 枯 湖 誇 雇 顧 鼓 五 互 午 呉 娯 後 御 悟 碁 語 誤 護 交 侯 候 光 公 功 効 厚 口 向 后 坑 好 孔 孝
○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 效 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
工 巧 幸 広 康 恒 慌 抗 拘 控 攻 更 校 構 江 洪 港 溝 甲 皇 硬 稿 紅 絞 綱 耕 考 肯 航 荒 行 衡 講 貢
○ ○ ○ 廣 ○ 恆 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × ○ ○ × ○
購 郊 酵 鉱 鋼 降 項 香 高 剛 号 合 拷 豪 克 刻 告 国 穀 酷 黒 獄 腰 骨 込 今 困 墾 婚 恨 懇 昆 根 混
× ○ ○ 鑛 ○ × ○ ○ ○ ○ 號 ○ ○ ○ ○ ○ × 國 ☆ × K ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
紺 魂 佐 唆 左 差 査 砂 詐 鎖 座 債 催 再 最 妻 宰 彩 才 採 栽 歳 済 災 砕 祭 斎 細 菜 裁 載 際 剤 在
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × ○ × 濟 ○ 碎 ○ 齋 ○ × ○ ○ ○ 劑 ○
材 罪 財 坂 咲 崎 作 削 搾 昨 策 索 錯 桜 冊 刷 察 撮 擦 札 殺 雑 皿 三 傘 参 山 惨 散 桟 産 算 蚕 賛
○ ○ ○ ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 櫻 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ 雜 ○ ○ ○ 參 ○ 慘 ○ 棧 × ○ 蠶 贊
酸 暫 残 仕 伺 使 刺 司 史 嗣 四 士 始 姉 姿 子 市 師 志 思 指 支 施 旨 枝 止 死 氏 祉 私 糸 紙 紫 肢
○ ○ 殘 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ 絲 ○ ○ ○
脂 至 視 詞 詩 試 誌 諮 資 賜 雌 飼 歯 事 似 侍 児 字 寺 慈 持 時 次 滋 治 璽 磁 示 耳 自 辞 式 識 軸
○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ × 齒 ○ ○ ○ 兒 ○ ○ × ○ ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ 辭 ○ ○ ○
七 執 失 室 湿 漆 疾 質 実 芝 舎 写 射 捨 赦 斜 煮 社 者 謝 車 遮 蛇 邪 借 勺 尺 爵 酌 釈 若 寂 弱 主
○ ○ ○ ○ 濕 ○ ○ ○ 實 ○ 舍 寫 ○ × ○ ○ ☆ ☆ ☆ ○ ○ × ○ × ○ × ○ × × 釋 ○ ○ × ×
取 守 手 朱 殊 狩 珠 種 趣 酒 首 儒 受 寿 授 樹 需 囚 収 周 宗 就 州 修 愁 拾 秀 秋 終 習 臭 舟 衆 襲
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 壽 ○ ○ ○ ○ 收 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ☆ ○ ○ ○
572名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 04:01:03
週 酬 集 醜 住 充 十 従 柔 汁 渋 獣 縦 重 銃 叔 宿 淑 祝 縮 粛 塾 熟 出 術 述 俊 春 瞬 准 循 旬 殉 準
× ○ ○ ○ × ○ ○ 從 ○ ○ 澁 獸 縱 ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ 肅 ○ ○ ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○
潤 盾 純 巡 遵 順 処 初 所 暑 庶 緒 署 書 諸 助 叙 女 序 徐 除 傷 償 勝 匠 升 召 商 唱 奨 宵 将 小 少
○ ○ ○ × × ○ 處 ○ × ☆ ○ ☆ ☆ ○ ☆ ○ 敍 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 獎 × 將 ○ ○
尚 床 彰 承 抄 招 掌 昇 昭 晶 松 沼 消 渉 焼 焦 照 症 省 硝 礁 祥 称 章 笑 粧 紹 肖 衝 訟 証 詔 詳 象
× ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ☆ 燒 ○ ○ ○ ○ × ○ ☆ 稱 ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ 證 ○ ○ ○
賞 鐘 障 上 丈 乗 冗 剰 城 場 壌 嬢 常 情 条 浄 状 畳 蒸 譲 醸 錠 嘱 飾 植 殖 織 職 色 触 食 辱 伸 信
○ ○ ○ ○ ○ 乘 ○ 剩 × ○ 壤 孃 ○ × 條 淨 ☆ 疊 ○ 讓 釀 ○ 囑 × ○ ○ ○ ○ ○ 觸 × ○ ○ ○
侵 唇 娠 寝 審 心 慎 振 新 森 浸 深 申 真 神 紳 臣 薪 親 診 身 辛 進 針 震 人 仁 刃 尋 甚 尽 迅 陣 酢
× ○ ○ 寢 ○ ○ 愼 ○ ○ ○ × ○ ○ 眞 ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × × ○ 盡 × ○ ○
図 吹 垂 帥 推 水 炊 睡 粋 衰 遂 酔 錘 随 髄 崇 数 枢 据 杉 澄 寸 世 瀬 畝 是 制 勢 姓 征 性 成 政 整
圖 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 粹 ○ × 醉 ○ 隨 髓 ○ 數 樞 ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○
星 晴 正 清 牲 生 盛 精 聖 声 製 西 誠 誓 請 逝 青 静 斉 税 隻 席 惜 斥 昔 析 石 積 籍 績 責 赤 跡 切
○ × ○ × ○ ○ × × ○ 聲 ○ ○ × ○ × × × 靜 齊 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
拙 接 摂 折 設 窃 節 説 雪 絶 舌 仙 先 千 占 宣 専 川 戦 扇 栓 泉 浅 洗 染 潜 旋 線 繊 船 薦 践 選 遷
○ ○ 攝 ○ ○ 竊 × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 專 ○ 戰 × ○ ○ 淺 ○ ○ 濳 ○ ○ 纖 ○ ○ 踐 × ×
銭 銑 鮮 前 善 漸 然 全 禅 繕 塑 措 疎 礎 祖 租 粗 素 組 訴 阻 僧 創 双 倉 喪 壮 奏 層 想 捜 掃 挿 操
錢 ○ ○ × ○ ○ ○ × 禪 ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ 雙 ○ ○ 壯 ○ ☆ ○ 搜 × 插 ○
573名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 04:02:23
早 曹 巣 槽 燥 争 相 窓 総 草 荘 葬 藻 装 走 送 遭 霜 騒 像 増 憎 臓 蔵 贈 造 促 側 則 即 息 束 測 足
○ ○ ☆ ○ ○ 爭 ○ ○ 總 ○ 莊 ○ ○ 裝 ○ × × ○ 騷 ○ ☆ ☆ 臟 藏 ☆ × ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○
速 俗 属 賊 族 続 卒 存 孫 尊 損 村 他 多 太 堕 妥 惰 打 駄 体 対 耐 帯 待 怠 態 替 泰 滞 胎 袋 貸 退
× ○ 屬 × ○ 續 ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 墮 × ○ ○ ○ 體 對 ○ 帶 ○ ○ ○ ○ ○ 滯 ○ ○ ○ ×
逮 隊 代 台 大 第 題 滝 卓 宅 択 拓 沢 濯 託 濁 諾 但 達 奪 脱 棚 谷 丹 単 嘆 担 探 淡 炭 短 端 胆 誕
× × ○ 臺 ○ ○ ○ 瀧 ○ ○ 擇 ○ 澤 × ○ ○ ○ ○ × ○ × × ○ ○ 單 ☆ 擔 ○ ○ × ○ ○ 膽 ×
鍛 団 壇 弾 断 暖 段 男 談 値 知 地 恥 池 痴 稚 置 致 遅 築 畜 竹 蓄 逐 秩 窒 茶 嫡 着 中 仲 宙 忠 抽
○ 團 ○ 彈 斷 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 遲 × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
昼 柱 注 虫 衷 鋳 駐 著 貯 丁 兆 帳 庁 弔 張 彫 徴 懲 挑 朝 潮 町 眺 聴 脹 腸 調 超 跳 長 頂 鳥 勅 直
晝 ○ ○ 蟲 ○ 鑄 × ☆ ○ ○ ○ ○ 廳 ○ ○ × ☆ ☆ ○ × × ○ ○ 聽 ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 敕 ○
朕 沈 珍 賃 鎮 陳 津 墜 追 痛 通 塚 漬 坪 釣 亭 低 停 偵 貞 呈 堤 定 帝 底 庭 廷 弟 抵 提 程 締 艇 訂
× ○ ○ ○ 鎭 ○ ○ × × ○ × ☆ ○ ☆ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
逓 邸 泥 摘 敵 滴 的 笛 適 哲 徹 撤 迭 鉄 典 天 展 店 添 転 点 伝 殿 田 電 吐 塗 徒 斗 渡 登 途 都 努
遞 ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × ○ ○ ○ × 鐵 ○ ○ ○ ○ ○ 轉 點 傳 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ☆ ○
度 土 奴 怒 倒 党 冬 凍 刀 唐 塔 島 悼 投 搭 東 桃 棟 盗 湯 灯 当 痘 等 答 筒 糖 統 到 討 謄 豆 踏 逃
○ ○ ○ ○ ○ 黨 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 盜 ○ 燈 當 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ×
透 陶 頭 騰 闘 働 動 同 堂 導 洞 童 胴 道 銅 峠 匿 得 徳 特 督 篤 毒 独 読 凸 突 届 屯 豚 曇 鈍 内 縄
× ○ ○ × 鬪 ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ 獨 讀 ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 繩
574名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 04:03:52
南 軟 難 二 尼 弐 肉 日 乳 入 如 尿 任 妊 忍 認 寧 猫 熱 年 念 燃 粘 悩 濃 納 能 脳 農 把 覇 波 派 破
○ ○ ☆ ○ ○ 貳 ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ 惱 ○ × ○ 腦 ○ ○ 霸 ○ ○ ○
婆 馬 俳 廃 拝 排 敗 杯 背 肺 輩 配 倍 培 媒 梅 買 売 賠 陪 伯 博 拍 泊 白 舶 薄 迫 漠 爆 縛 麦 箱 肌
○ ○ ○ 廢 拜 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ 賣 ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ × 麥 ○ ○
畑 八 鉢 発 髪 伐 罰 抜 閥 伴 判 半 反 帆 搬 板 版 犯 班 畔 繁 般 藩 販 範 煩 頒 飯 晩 番 盤 蛮 卑 否
○ ○ ○ 發 髮 ○ ○ 拔 ○ × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ☆ ○ ○ 蠻 ☆ ○
妃 彼 悲 扉 批 披 比 泌 疲 皮 碑 秘 罷 肥 被 費 避 非 飛 備 尾 微 美 鼻 匹 必 筆 姫 百 俵 標 氷 漂 票
○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ 祕 ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○
表 評 描 病 秒 苗 品 浜 貧 賓 頻 敏 瓶 不 付 夫 婦 富 布 府 怖 扶 敷 普 浮 父 符 腐 膚 譜 負 賦 赴 附
○ × ○ ○ ○ ○ ○ 濱 ○ ☆ ☆ ☆ ☆ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
侮 武 舞 部 封 風 伏 副 復 幅 服 福 腹 複 覆 払 沸 仏 物 分 噴 墳 憤 奮 粉 紛 雰 文 聞 丙 併 兵 塀 幣
☆ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ☆ ○ ○ × 拂 ○ 佛 ○ ○ × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ☆ ×
平 弊 柄 並 閉 陛 米 壁 癖 別 偏 変 片 編 辺 返 遍 便 勉 弁 弁 弁 保 舗 捕 歩 補 穂 募 墓 慕 暮 母 簿
× × ○ 竝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 變 ○ × 邊 × × ○ ☆ 辨 瓣 辯 ○ 舖 ○ ☆ ○ 穗 ○ ○ ○ ○ ○ ×
倣 俸 包 報 奉 宝 峰 崩 抱 放 方 法 泡 砲 縫 胞 芳 褒 訪 豊 邦 飽 乏 亡 傍 剖 坊 妨 帽 忘 忙 房 暴 望
○ ○ × ○ ○ 寶 ○ × × ○ ○ ○ × × × × ○ 襃 ○ 豐 ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ × × × × ○ ×
某 棒 冒 紡 肪 膨 謀 貿 防 北 僕 墨 撲 朴 牧 没 堀 奔 本 翻 凡 盆 摩 磨 魔 麻 埋 妹 枚 毎 幕 膜 又 抹
○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ 沒 ○ × ○ 飜 ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○
575名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 04:05:34
末 繭 万 慢 満 漫 味 未 魅 岬 密 脈 妙 民 眠 務 夢 無 矛 霧 婿 娘 名 命 明 盟 迷 銘 鳴 滅 免 綿 面 模
○ ○ 萬 ○ 滿 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○
茂 妄 毛 猛 盲 網 耗 木 黙 目 戻 問 紋 門 匁 夜 野 矢 厄 役 約 薬 訳 躍 柳 愉 油 癒 諭 輸 唯 優 勇 友
○ × ○ ○ × × × ○ 默 ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 藥 譯 × ○ × ○ × × × ○ ○ × ○
幽 悠 憂 有 猶 由 裕 誘 遊 郵 雄 融 夕 予 余 与 誉 預 幼 容 庸 揚 揺 擁 曜 様 洋 溶 用 窯 羊 葉 要 謡
○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ 豫 餘 與 譽 ○ ○ ○ ○ ○ 搖 ○ × 樣 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 謠
踊 陽 養 抑 欲 浴 翌 翼 羅 裸 来 頼 雷 絡 落 酪 乱 卵 欄 濫 覧 利 吏 履 理 痢 裏 里 離 陸 律 率 立 略
○ ○ × ○ ○ ○ × × ○ ○ 來 ☆ ○ ○ ○ ○ 亂 ○ ☆ ○ 覽 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○
流 留 硫 粒 隆 竜 慮 旅 虜 了 僚 両 寮 料 涼 猟 療 糧 良 量 陵 領 力 緑 倫 厘 林 臨 輪 隣 塁 涙 累 類
○ ○ ○ ○ ☆ 龍 ○ × ○ ○ ○ 兩 ○ ○ ○ 獵 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ × 壘 ☆ ○ ☆
令 例 冷 励 礼 鈴 隷 零 霊 麗 齢 暦 歴 列 劣 烈 裂 廉 恋 練 連 錬 炉 路 露 労 廊 朗 楼 浪 漏 老 郎 六
○ ○ ○ 勵 禮 ○ 隸 ○ 靈 ○ 齡 ☆ ☆ ○ ○ ○ ○ × 戀 ☆ × ☆ 爐 ○ ○ 勞 ☆ ☆ 樓 ○ ○ ○ ☆ ○
録 論 和 話 賄 惑 枠 湾 腕
☆ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 灣 ○

補遺 シフトJIS拡張文字

逸 羽 益 横 ェ 間 館 教 郷 薫 飼 緒 諸 祥 神 瀬 晴 清 精 青 増 塚 都 飯 福 頼 隆 朗
エ u ェ ヘ ク ゥ ~ P リ C キ ョ
576名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 07:04:23
なんだ、荒しか。
JISポインタで十分だよ。
http://www.l-h.co.jp/lhcontents/l-hlib/l-hlib.html
577名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 20:31:54
あ、、、これは失礼…
578名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 15:48:30
age
579名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 18:01:06
>>571
 「冊」は○ではなくて「册」
>>575
 下から二段目「館」ではなくて「飼」
 
 以上が誤かと存じます
580名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 18:07:19
581名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 23:04:47
「册」は俗字だろ
582名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 23:19:28
漢辭海によると「册」は舊字
583名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 00:12:12
「冊」は本字
584名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 03:49:20
《辭海》によると 「册 同冊」
585名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 17:18:05
 新明解國語辭典によると「册」は「冊」の舊字
586名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 23:12:30
「冊」「册」に關係した字を一寸調べた結果

 全譯漢辭海の親字
刪……[册+刂]                  (「刪」は異體字)
跚……跚
柵……柵(印刷標準字體)             ([木+册]は異體字)
珊……[王+用の横棒が一本少ない字](印刷標準字體)([王+册]、珊は異體字)
冊……冊(常用漢字)               (册は舊字)

尚「珊」「柵」は表外漢字字體表で「表外漢字だけに適用されるデザイン差」
(其々[王+用の横棒が一本少ない字][木+册])が有るとされた。
587名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 21:10:03
>>576
http://www.l-h.co.jp/lhcontents/l-hlib/koike_pointer.html

にはかういふ

1673育6158毓
1704韻8081韵
1712卯5041夘
1735叡6647睿
1739映5885暎
1751詠5073咏
1764園1782薗
1776煙6361烟

のも有りますが、これも、新字・正字の關係なのでせうか?
(何が正字で何が異體字でかと嚴密に定義するのは難しいとは思ひますが)

SKKの辭書を舊字に變換して使つてゐるのですが、私が參考にした
のは(といふかコードを流用させて貰つてゐるのは)、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022533/tate/komono/Maruyaruma.html
なのですが、これにはさういふ變換テーブルは無いやうです。
588名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/03(月) 00:08:37
> 異体字 投稿者:平頭通 投稿日: 4月 1日(土)14時02分27秒 ntsitm145183.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> 【毓】『新字源』に古字。清朝皇帝の溥儀の次の世代の字輩に使用される。
> 【韵】『新字源』に別体字。「韻」字とは成立過程が相違。
> 【夘】『新字源』に俗字。伝統的な楷書の字形。
> 【睿】『新字源』に古字。
> 【暎】『新字源』に俗字。
> 【咏】『新字源』では別項にされて「詠」の俗字と説明。
> 【薗】法務省制定「漢字の表」に採用された「人名用漢字」の字体。
> 【烟】『新字源』に別体字。
> どれも正字ではありません。あとは自分で調べて下さい。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 18:16:27
現代仮名遣いで一つだけ直してほしいのは、
音便が生ずるときに語幹まで変えてしまうということ。
「ありがとう」「おはよう」「うつくしゅう」は
「ありがたう」「おはやう」「うつくしう」にすべき。
それが直されれば現代仮名遣いでもいい。
「こうばしい」「くろうど(蔵人)」「しとうず(下沓)」なども
音便によって音便以外の部分の仮名が変わるが
これらは活用語の語幹が変わるのとは性質が異なるので構わない。
590名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 21:49:14
語幹は子音までだと思っておきたまへ。
591名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 08:01:20
ウ音便の前のア行はオ行直音に変わり、
ウ音便の前のイ行はウ行開拗音に変わるという文法規則を立てればいい。
語幹は基本的に不変だが、この場合に限り変化してよいということにする。

現代仮名遣いもそのように理論的に構築していくことは十分可能。
592名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 14:22:51
age
593名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 14:44:37
語幹は不変というのが間違い。
ラテン語動詞には現在語幹、完了語幹、完了分詞語幹がある。
594名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/16(火) 22:06:53
全部を舊假名舊漢字に直す必要も無いと思ふが、
選擇できるやうにしてほしい。
まづはお役所の文書からかな。
595JISX0213未對應:2006/05/18(木) 15:21:17
正字正假名で書かうが、さらには文語で書かうが、
別に變な目で見られない環境作りが必要だと思ふ。

ですます調で書く人と、だである調で書く人が居るのと
同じ程度に感じられる樣になれば良い

そのために學校教育で、
古文、漢文だけは正字を使ふやうにすることと、
古文、漢文の授業を増やしたい。

理由としても古典を原典から讀めるやうにする爲、と説明は附く。
ただ、異體字、行書、草書、變體假名の教育も必要になるが。

しかしその前に小學校でのまぜ書きを止めさせるのが
先だと思ふ。學年ごとに教へる漢字を決めておくにしても
その學年配當でない漢字はルビ振れば良いでせう。

大抵の親はこの方針には贊同すると思ふのだが。
596名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 00:16:24
行政や學校に任せようといふ態度がいけません。
教育を自らの手に取り戻しませう。
597Kakis-Erl ◆CcpqMQdg0A :2006/05/19(金) 00:18:27
明 治 大 正 昭 和 擬 古
http://monadowa.s14.xrea.com/taisyo-syowa/index.htm

この絵絵は、文語調でマタハリゝゝゝゝしてて良いと思ひます。
一度読んで見てはいかがでせう?
598名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 00:51:07
書類に正字・歴史的假名遣ひを使つたら、上司はどんな反應をするのだらう?
599名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 01:06:15
個人的には、このページの中段の新聞記事にしびれる…
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/gyokuonnhousou.htm

「きょう正午」ぢやなくて「けふ正午」で始まり
「國民必ず嚴肅に聽取せよ」だからねえ。
別に戰爭が好きなわけでもなんでもないが。
600JISX0213未對應:2006/05/19(金) 21:37:38
>>598
メールは正字正假名で書いて出してゐます。笑つてゐました。

ただ、本當は文語調で書きたしと思ふ。
しかるに自信あらず。

601名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 22:05:09
もしくは全部發音どほりにするとかね。
「こんにちわ」「おとおさん」
「わたしわ今日、切手お買いに郵便局え行きました」
つていふ感じで。

昔の假名遣ひを知つちやふと、
今の假名遣ひはやつぱり中途半端だ。
602名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 22:07:47
日本語の中で、特に「テニヲハ」には、漢字を使ふのはいかがか?
ヲを、「於」、ニを「自」、といつた具合である。
603名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 23:26:53
とにかく「ゐ」だけは復活して欲しい。いるをゐると書くことで文章が
かなり読みやすくなる。
604名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 23:30:21
>>603
「居る」で良ひぢやないか。
605名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 23:39:10
しかし假に復活したとして、無理に國民全體に強制すると
多分誤用の嵐で意味がなくなるだらうな。
誤用のまま慣例として固定されたりしたら最惡だし、
やつぱり選擇できるつていふ形が良ささうだ。
606名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 23:40:59
「良いぢやないか」だな
607名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 23:53:53
>>598
書類作成する時に「あれ? どっちだったかな?」一瞬迷ったりする。
「ずつ」と「づつ」とか。
608JISX0213未對應:2006/05/20(土) 00:55:51
私もですが、大抵の人は漢字の正確な字形なんて自分がPCで出力
できてゐる字でさへ正しく覺えてないでせう?
しかしそれでも正しい字形といふのは決つてゐるし、出力出來ます。

それと同じで、PCの助けを借りれば誰でも正しい假名遣ひが使へるといふ
環境が出來れば良いと思ひます。
英語のスペルチェッカみたいな物を使へば良い訣です。

印刷業界での字音假名のルビもはコンピュータが附ければ良い。

辭書やPCの力を借りずに假名遣ひを間違へずに出來る人は、少し自慢出來る。
調度、今でも辭書やPCの力を借りずに正しい漢字が書ける人が少し自慢出來る
やうに。

教育では、和語の假名遣ひは教へる、字音は讀めれば良い、といふくらゐで
教へれば良いと思ひます。

609名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 00:59:31
>>602
「に」は昔から「尓」が定番
>>607
「宛」でいいぢゃなゐ乎
610名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 01:09:24
>>609
然、「に」爾是「爾」曰為将。
611名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 01:10:44
>>609
「いいぢやないか」ぢやないの?
辭書くらゐ引かうよ。
612JISX0213未對應:2006/05/20(土) 01:52:41
>>602
臺灣人(母語は臺灣訛り北京語)の友達が言つてゐたのですが、彼は、
日本語の文章、北京語(繁體字)の文章、英語の文章の中では、
日本語の文章が一番早く讀めるのださうです。
大抵の場合、文を理解する上での鍵となる單語だけが漢字で書かれてゐ
とのことです。

英語の文章はアルファベットだけだし、北京語の文章は漢字ばかりだしで、
鍵となる單語がどれかすぐには分らないと言つてゐました。

その話を聞いてから、鍵となる單語かどうかで漢字の使ひ分けをしようと
してゐます。譬へ同じ單語で有つたとしても。

>>604
といふことで補助動詞のときは「ゐる」と書きたいですね。


613名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 08:08:04
>>612
>本語の文章、北京語(繁體字)の文章、英語の文章の中では、
>日本語の文章が一番早く讀めるのださうです。

中国語の場合、分かち書きをしたり、
助詞や量詞なんかを細字や他よりやや小さい字に
したりすることによって、今よりも読めるスピードが
上げられる余地があるような気がする。
614名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 09:35:20
>>612 元韓国人の呉善花もそんなことを書いてゐた。
615名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 09:38:04
>>612
更に、外來語は片假名で書かれます死ね。
616名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 10:48:51
>>614
しかし韓國語の場合は、文法が日本語と似てるつていふし、
ハングルもあるんだから、漢字との混ぜ書きを復活させれば
日本語と同じくらゐ讀みやすくなるのでは?

>>615
語尾が…さりげなく煽つてますか?
617JISX0213未對應:2006/05/20(土) 12:46:45
>>613
さうですね。

似たやうな話で商法などの漢字カタカナ混り文が讀み難いのは、
馴れの問題も有るとは思ひますが、漢字とカタカナは直線ばかりで
めりはりが無いことも原因だと思ひます。
カタカナだけ少し小さな文字を使ふと隨分讀み易いと思ひます。
實際、戰前はさういふ文章も多かつたみたいですし。

>>616
それなりに讀み易いと思ひますよ。
漢字ハングル交り文を捨てたのは、日本と同じく愚民化政策といふ
側面も有るのだらうなと思ひます。

調度、兩方の例になつてゐるので、これ貼つておきますね。
(内容に關する議論はするつもり有りません)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/thistory/1579000/20060211113964217995866400.jpg


618JISX0213未對應:2006/05/20(土) 13:11:13
しまつた。丁度だつた。
619名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 00:43:47
《李登輝実録》中嶋嶺雄訳 扶桑社
ttp://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=14566&BlockID=31
この本の中に李登輝本人か原著者が書いた手書き行動記録の写真が挿入されている。
表向き康熙字典体を使う台湾人も手書きの場合
時→时
という風に大陸簡体字と同じ字体を書いていることが判る。
台湾人の本音と建前の使分けに騙されるのは
日本の正字、旧字論者だ罠。
620JISX0213未對應:2006/05/22(月) 10:21:55
>>619
書く字も正字に統一しろといふ正字論者を私は誰一人知らないのですが。
誤解されてゐるのでは?
621名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 13:04:42
教科書体活字は手書き文字寄りの書体だと思うが
「天」の字をワープロ入力し拡大して観察すると
楷書体は「土」の様に下の横棒が長く、
教科書体は「士」の様に上の横棒が長い。
小学校の社会の教科書を見ると「天守閣」というのが出てくる。
その教科書体活字の「天」はやはり「士」の様に下の横棒が短い。
現行の学年別配当では一年生で「天」の字を習うようだ。
何も知らない小学生は教科書の字が正しいと思って
教科書の書体と同じようにノートに書くと思うのだが
教科書体活字が楷書体と異なるのはいかがなものか。
622名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 23:01:54
字義の本質から外れなければ、どちらでもよいのでせう。
能書家の楷書筆跡を見ても人それぞれです。

どこが字義の本質なのかは、やはり一つ一つ学ぶ他はありません。
623名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 09:20:32
康熙字典体は柳腰型。
「吉」の上部も伝統的楷書体は「土」でウェストが太いが
康熙字典体は「士」でウェストが細い。
624名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 12:35:20

告 これで1字なのですが、この漢字は何と読みますか?
625名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 18:06:41


626名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 12:06:08
>>624
Windows 様と Word 樣に依ると、

靠: kao4 コウ [たが]う [もた]れる

背中之意、だそうな。
627JISX0213入力未對應:2006/05/29(月) 18:27:01
JIS第3/4水準も含めた、正字と異體字との對應データが
どこかに有りませんか?

http://www.jca.apc.org/~earthian/aozora/0213.html
http://www.eonet.ne.jp/~kotobukispace/ddt/itaizy/variant1.html

この邊りのデータでは、どの字とどの字が異體字の關係にあるか
といふことは分るのですが、どの字が正字かといふことは分り
ません。

獨斷でも構はないので、これが正字でこれらがその異體字といふ
對應になつたデータは有りませんでせうか。

TEXT文章を正字に直したり、略字、俗字のコードポイントでも、
正字で表示してしまふ御遊びのフォントなど作らうかと思つてをります。

御存知の方をられましたら御教示下さい。
628名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/29(月) 20:57:57
>>627 なぜ漢和辭典を引いて調べないのですか。
629JISX0213入力未對應:2006/05/29(月) 22:04:00
>>628
既にデータ化してゐるものが有れば欲しいといふことです。
ある漢字についてだけ調べたいのなら漢和辭典を引きますが、
JISに含まれてゐる漢字全てのデータが欲しいので。
630名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/30(火) 01:01:42
他人の成果をイタダキですませようとはムシのいい料簡だ。
自力でやってごらん。その方が身になるよ。
631JISX0213入力未對應:2006/05/30(火) 09:30:59
>>630
もちろん見附らなければ自分で作りますよ。
632名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/30(火) 11:53:38
もう見つからないことは判明してから、質問してるんですよね。
是非、作って下さい。字典もいくつか引き比べて勘合しませう。
633JISX0213入力未對應:2006/05/30(火) 15:23:40
>>632
私がWEBで檢索したところ見附けられませんでした。

取敢へずどのくらゐ調べないといけないかだけ調べた。
http://www.jca.apc.org/~earthian/aozora/0213.html
の variant0213.txt から重複を除くと 984 組。

(1) JISX0208の中だけで閉ぢたものが 565組。
(2) JISX0213で増えたものの中だけで閉ぢたものが 57組。
(3) 兩方が含まれるものが 364組。

(計算が合はないので、自作の數を數へるスクリプトにバグがあるやうだが、
大體の數が分れば良いので氣にしない)

(1)は http://hp.vector.co.jp/authors/VA022533/tate/komono/Maruyaruma.js
邊りのデータを使へば良いので調べる必要なし。
(2)は、普段使はれる略字や俗字を正字にすることが目的なので、
調べる必要なし。

結局(3)だけ調べれば良いことになる。
ざっと見たところ、半分以上は調べるまでも無く分かりさうだ。

後は暇を見つけて調べることにします。ただいつになるかは分りません。

その他、正假名、字音假名での入力に矯正するSKK辭書を作つてゐまして、
その完成度を上げる方が私的には優先度が上なもので。
現在もそれを使つて入力してゐます。
634名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/30(火) 21:14:37
普段から正字を使用する者ならば、
だいたいどれが正字か、字書引かなくてもわかるものだけれどね。
6352022-INT:2006/06/15(木) 13:43:49
以下の漢字での讀みでは、歴史的假名遣(字音假名遣)では、
「じ」と「ぢ」のどちらで始まるか?

じ 「字」「持」
じゅう 「十」「重」
じょう 「情」「場」

、、、といふ問題を日本人に出せば正答率は 7、8割を超える
のでは無からうか。

さらに片方が「ぢ」でもう片方が「じ」といふ情報も與へれば、
正答率は9割を超えるのでは無からうか。

何故分るんだ?

過去にさういふ振假名を見たことがあるから?
實は微妙な發音の違ひが有り無意識にそれを認識してゐるのか?

假説でも良いので皆樣の御意見を御聞かせ下さい。
636名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/15(木) 22:21:55
そもそもそんな分かるか?
637名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/15(木) 23:45:05
そんなには分からないと思ふ
638名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/16(金) 08:35:42
ノ 見事にわかりませぬ orz
639名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/14(金) 00:58:18
急なんですが、古文、漢文の全集つて舊漢字や舊假遣ひの儘で殘つてゐたり
するんですかね。
640名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 12:16:15
>>635
字じ
持ぢ
十じ
重ぢ
情ぢ
場じ
何となく勘で答えてみる
641名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/01(金) 15:30:24
>>639
實家には、岩波に日本古典文學體系が有るが、今でも手に入るのかな?
アマゾンで探すと、
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/250-2193373-4484207?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%93%FA%96%7B%8C%C3%93T%95%B6%8Aw%91%E5%8Cn+&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go
新版らしきものが有つたが、中身はどうなのだらう。
しかしなにせ、左の岩波だからな。

正字正假名で出版されることを想定したはずの明治の文豪の文章を書換へるのは、
著作者人格權(同一性保持權)を侵害してゐると思ふのだが。

>>640
字じ
持ぢ
十じ
重ぢ
情じ
場ぢ
が正解かと。
642名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 22:44:17
>同一性保持權

子供向けの本としてひらがなに書き換えた抜粋を出すのは侵害か?
内容が同じならば表記を変更しても侵害には当たらない。
643名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/03(日) 00:22:13
旧仮名でやる人でも「っ」などを小書きにしない人は結構多いやうに思はれるんですがなんででせう
個人的にはこれは小書きにするはうが読みやすいと思ふんですが、みなさんはどうですか
旧仮名を復活させるには小書きと字音仮名遣いの撤廃はやるべきだと思ふんですよ
まあ残念ながら復活なんて無理でせうけど……
644名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/03(日) 09:11:38
>>643
小學校の教科書では小書き假名を使ふ事もあった
外來語に限っては小書き假名を用ゐる事がよくあった
645名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/03(日) 22:54:49
それにしてもなんで外来語に限っては小書きを使ふ、とかいふやり方ができたんでせう?
特別な理由などはあるのでせうか
646名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/03(日) 23:13:30
>>645
假名遣ひではなくて、音を表すからぢやない?

俺の記憶違ひかもしれないが、
sc恆存の小さい「つ」に批判的だつた文章があつたと思ふのだけど、題名は何だつけ?
647名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 17:58:27
>>642
> 子供向けの本としてひらがなに書き換えた抜粋を出すのは侵害か?

許可が無ければ、嚴密には侵害だと思ふ。

> 内容が同じならば表記を変更しても侵害には当たらない。

斷定口調で書いてるけど、侵害には当らないと思ふ、といふことだよね。
自分は侵害には当ると思ふよ。
どちらが正しいかは判例でも無いと分らない。

>>643
小書きは認めても良いと思ふね。自分は使はないけど。
明治の文豪邊りが一番と思つてゐる人が多いといふことでは無いかな。

字音假名も復活すべきだと思ふよ。
別に書ける必要は無い。讀めれば良いので難しくはない。
印刷業界だつて、コンピュータが自動で振れば良い話だから、大した
手間では無い。

復活は可能だと思つてゐる。
「です、ます」調と「だ、である」調が混在して使はれてゐるやうに、
略字現代假名と正字正假名と混在する環境くらゐは出來るのでは?
文語調も混在し得る。

小書きもさうだけど、一纏りの文章の首尾が一貫してゐれば良いかと。

>>646
私の國語教室にはさういふ事が書いてあつたと思ふ。
648名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 18:20:29
>>647
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s2
ここの20条

そもそも著作権で保護されるのは著作の思想や表現といった観念的なものであり著作の媒体ではない。
例えば紙の書籍からネット上に文を引用するのは常識的に考えて
「紙に印刷するのを意図していたのにネットの活字にするのは著作者の意図の侵害である」とはなるまい。
文字は言語の媒体である。保護されるのは思想であってその媒体ではないため文字は保護されない。

そもそも文字まで当時と同じにすべきだという意見をとれば
古典はすべて同一性保持権の侵害であって作者への侮辱であろうか?
649名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 19:20:00
確かに振り仮名などの印刷物で字音仮名遣が使はれるのはいいことだね。
とはいへ無数にある字音を各個人がちゃんと憶えるのは無駄だから、字音は書けないけど、といふのが許容される必要がある。
例えばコンピュータで歴史的仮名遣が使へるやうになったときに字音仮名遣でしか変換できないとなると、
これは歴史的仮名遣の普及には大きな障害になるだらう。
辞書が出されたり学校で漢字の試験がなされたりするときなどでも同様。まあここまでうまく普及するかはあやしいけど。

表記の変更についてはよく議論されてるけれど、書換えは許されるらしいといふ見かたがいつも大勢だと感じる。
書いた人が「歴史的仮名遣で作品を書くといふことそのものが国語問題に対する自分の思想の現れである」
とでも言ったなら表記は保護されるかもしれないけれど、一般に過去の作品の表記を改めるのは許されるのだらう。
個人的にはなによりも作品の風味が大幅に減ってしまふから、昔の作品を現代仮名遣に改める意味は全くないと思ってゐるけれど。
中学校で歴史的仮名遣の読み方は全国民が習ふわけだから、出版社は振り仮名をつけてでも歴史的仮名遣のまま出すべき。
650名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 20:58:18
戰前の國語辭典でも新村出『言苑』(1938初版)とかは小書きを採用してゐる。
見出しに留まらず語義を述べた本文でも、拗音促音が小書きになってゐる。
但し序跋は小書きを用ゐてないが。
戰前に小書きが稀だったのは、活字が無いといふ印刷技術上の問題が大きいだらう。
手書きならあった。無聲映畫の字幕を見てゐても和文小書きがあった。
651名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 21:41:29
>>649
私の辭書は、このやうな感じ。

かいたふ /解答/
かいとう /囘答《くゎいたふ》/解答《かいたふ》/怪盜《くゎいたう》/
くゎいたふ /囘答/

「かいとう」を變換すると「囘答《くゎいたふ》」などと出るので、
それを見て不必要なところを消すなり、全部消して新に入力するなりする。

そのうち公開するつもり。SKKユーザしか使へないけれども。
652名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 22:08:48
>>651
それいいですね。
字音假名遣ひの勉強にも役立ちさう。
653名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 22:18:35
本字の囘でなくとも回で可。>>651
654名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 22:47:00
>>652
はい、この御蔭で隨分覺えました。

>>653
私の辭書は正字正假名に特化してゐるので、「回」は出せません。
JISX0208の範圍内で可能な限り正字が出ます。

ただ、これだけでは不便なので、指定した範圍を略字現代假名遣ひ
に直すプログラム(Emacs Lisp)も作つてそれと併用してゐます。
書換へ語(「侵掠」「侵略」など)の變換などにもある程度對應させてゐます。

この文章を例に説明すると、普通に入力するとこのやうな感じになり、
「侵略」と「回」の部分だけ、範圍指定して略字に變換してゐます。
655名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 23:24:26
>>649 教科書の源氏物語も、青表紙本の表記のとおりにしてくれるかな?
古典は歴史的仮名遣いで書かれていたという誤解が浸透している。中世以前の古典に、そのようなものは 1 行たりとも存在しない。
656名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 07:10:38
>>655
假名遣が定まつてゐなかつたと云ふことを言ひたいのだらうか。
657名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 07:17:28
>>656 仮名遣いの定まっていなかった時代の文献を、歴史的仮名遣いに書き換えることは問題ないのか?
658名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 09:06:03
文庫などで出版するなら原文が極端に読みづらい場合は妥協もいるかと。
さうでなければ改変せず注釈を入れればいいと思ふ。
鴎外や漱石、その他の著書を「現代かなづかい」に書き換へる愚を真似るべきではないと思ふけど。
659名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 15:33:20
俺は原典の仮名遣ひを変更することは許されることだと思ってる
そのうへで、古典作品はみな「歴史的仮名遣ひ」といふ仮名遣ひに統一して出版するべきだ、と考へてゐる
紫式部や夏目漱石がどんな仮名遣ひで書いてゐたかなど関係なく、
「歴史的仮名遣ひ」に合はない「間違った仮名遣ひ」があれば直せばいいだらう
660名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 17:30:25
文学の場合は意図があつて間違つた言葉なり文字なりを
使ふことがあるから原文を尊重できるならしたはうがいいかと。
単なる間違ひももちろんあるわけだけど。
661名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 19:47:06
>>659
> 紫式部や夏目漱石がどんな仮名遣ひで書いてゐたかなど関係なく、
> 「歴史的仮名遣ひ」に合はない「間違った仮名遣ひ」があれば直せばいいだらう
紫式部の時代に歴史的仮名遣いは存在しなかったのに、のちに出来た歴史的仮名遣いに合わない表記を「間違った」と呼ぶのは、遡及法的で絶対におかしい。
ちなみに、紫式部の自筆原稿は、これまた 1 行たりとも現存しない。念のため。
662641:2006/09/05(火) 22:13:41
>>657
ちなみに >>641 で問題にしたのは、
「正字正假名で出版されることを想定したはずの明治の文豪」
に限定した話ですので。

また論爭するつもりも有りません。御諒承下さい。
663名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 22:35:12
>>654 だからね、正字でも囘でなくて回でいいんだってばさ。本字はやりすぎ(hypercorrection)。
664名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 23:39:00
>>663
「舊字」といふ意味ではいいんぢゃない?

それはさうと
>>651
うp
665名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 01:33:59
>>664
http://up.magic3.net/src/up0131.zip.html
DLKey: seizi

に置きました。

SKK の辭書と、それを作るのに使つたデータの一部が含まれてゐます。
SKK や Emacs Lisp の智識が無くても眺めて樂しめるやうに(?)
S-JIS の「.txt」形式も入れました。

不備が多々有ることは重々承知してゐますので、
今はまだ突込まないで下さい。

どこかで開發ブログでも作ります。

なほ「ぃ」とか「ぅ」とか出て來るのは「平成疑問かなづかひ」の
データを使つてゐる爲です。私は自分の勉強の爲、頑張つてこれで
入力してゐるのですが、一般的では有りませんので、
「い」「う」に置換へた版も作るつもりです。
666名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 01:59:19
>>663
なるほど、さういふ意味でしたか。
正字と本字とが良く分つてゐませんでした。

667名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 05:47:48
>>665
ありがたうございます。「ぃ」「ぅ」は自分で置き替へてしばらく使ってみます。
欲を言ふと、用途に合はせて使ひわけられるやう、
・やまとことば
・やまとことばの《〜》付きの項目
・字音語
・字音語の《〜》付きの項目
のやうに辭書が分かれてゐると便利だと思ひました。
668名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 10:53:39
>>661
もちろん悪い意味で間違ってるだとか言ひたいわけぢゃないよ
歴史的仮名遣ひからみてそれに外れてゐるといふ意味で、括弧つきで「間違った」と表現しただけ
下手に当時の仮名遣ひを保存することもなく、また現代仮名遣ひに統一するでもなく、
歴史的仮名遣ひといふ書法に統一して出してほしいといふことを言ひたいわけです
例えば明治には漱石を含め意志推量の助動詞「よう」を「やう」と誤って書いた例がよくあって、
それを見て「かういふ間違ひにこそ味があるから残すべき」だとか言ふ人がしばしばあるのだけれど、
さういふのはちょっとおかしいだらうと、さういふことを言ひたいのです
669名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 11:00:48
>>667
これは簡單に出來ます。

私が作つてゐるのは辭書自體では無く、
漢字の文字列と讀みの組から正假名遣を推定するプログラムなので、
解析の過程で、訓なのか、字音なのか、重箱なのかを判定することは
自動で出來ます。

いつになるかは約束出來ませんが、分けた版も出すやうにします。
670名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 13:11:11
>>668
> 下手に当時の仮名遣ひを保存することもなく
当時は「仮名遣い」という概念がなかった。底本のとおりの字で写すか、発音のとおりに書くかのどちらか。
現代語訳付きで広く読まれている小学館の古典全集本でも、適宜漢字は宛てるが、仮名表記については底本のままだ。歴史的仮名遣いに直したりはしていない。
それがあるべき態度であり、古典を歴史的仮名遣いで表記するのは、中等教育までの教科書だけになっている。甚だ非科学的だ。
歴史的仮名遣いは、1870 年代から 1946 年までの約 70 年間、規範的だったにすぎない。他の時代の書記言語はそれと関係がない。
古語辞典も、いま編まれるものは本来現代仮名遣いでよいはずだ。実際の文献には、過去の音韻を反映して、違った綴りで現れるということを、知識としてもっておればよい。
その点では、日本国語大辞典の態度が正しい。

> 例えば明治には漱石を含め意志推量の助動詞「よう」を「やう」と誤って書いた例がよくあって
当時は、守られないことが多かったとしても、歴史的仮名遣いが規範的だった。
だから、こうしたものは直してよいと思う。
671名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 13:36:29
>>670
>古語辞典も、いま編まれるものは本来現代仮名遣いでよいはずだ。

現代假名遣は筋が惡すぎる。
「あう」と書いて「おー」と讀めなくしたので、關西では普通に使ふ「無うなる」が
漢字で書けなくなつたりとか、日本語の記述方法として問題が有り過ぎる。
672名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 16:18:07
>>671
>關西では普通に使ふ「無うなる」が

読みは「ノーナル」で合ってますか?
673名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 04:15:34
無くなる、のウ音便なのでそれでよかとです
674名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 05:33:04
もし古典も現代仮名遣いで書くとなれば、「無うて」のような言い方はいくらでも出て来るわけだ。
だから、「無」という漢字の訓に、「の」を追加しておけばよい。
だいたい、現代共通語でも「高うございます」などと言うのだから、「高」の訓に「たこ」がないのは、本来不備なのだ。
675名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 06:33:16
個人的な意見を本来などと言い出す馬鹿はお前ですか。
676名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 10:43:16
>>674
現代假名遣に不備は無い。(少くとも上の例では)
不備が有るのは漢字の讀みの方だ、といふ立場ですか。

はつきり言へば兩方とも筋が惡い。

訓讀みの數を減らさうと、國語教育で「終」を「お」に限定して、
「終わり」と書かせようとしたが、結局「終り」も認めることに
なつてしまつた。

この字「終」は何と讀む? と周りの人に聞いてみればよい。
「しゅう」「をはり」「をはる」と大抵の人は答へるだらう。
「を」などと答へる人は稀だ。

この字を「を」と讀むなどと認識してゐるわけでは無いのに、
さう認識させようといふ教育方法を考へた人達はどうかしてゐる。

この字は「しゅう」「をはり」「をはる」などと讀め、どう讀む
かは文の流れや送假名を參考にして決める、といふのが實際の認識
だと思ふのだが。

677名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 12:28:28
>>676 「終」の場合、主な目的は訓の数を減らすことではなく、「おわる」と「おえる」の混同をなくすことだった。
「終る」は常に「おわる」と読み、「おえる」ではないということが了解されていれば、「終る」でも構わない。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 12:53:46
嘘くさい。終るをおえるなんて読む訳ない。
素直に語尾を送ればおわるが終る、おえるが終えるになるんだし。
679名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 20:31:06
>>678 「終る」についてはそうかもしれないが、「植る」「漬る」「止る」についても同じことがいえるかな。「うえる」「つける」「とめる」なんて読むわけないと?
現代仮名遣いは日本語全体を眺めて、体系的に定められている。慣習への配慮も必要だが、過度に妥協すると魅力を失う。
680名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 20:51:26
ちゃうんやって。
一段活用で-いる、-えるを送るんはこの部分が歴史的にみて語尾やって判断なんやって。
681名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 21:36:18
>>680 それなら、「植わる」「漬かる」「止まる」の「わ」「か」「ま」は、「終わる」の「わ」と同様に、蛇足なんだね?
682名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 22:51:00
>>677
> 「おわる」と「おえる」の混同をなくすことだった。
さういふ意圖ももちろんあつたでせうが、それだけならまさに

> 「終る」は常に「おわる」と読み、「おえる」ではないということが了解されていれば、「終る」でも構わない。
でよい訣ですよ。
訓讀みを減らしたかつたのは明か。

>>679
>>680 と同じことですが、
「植ゑる」は下二段活用「植う」も存在しますから、
「植る(うゑる)」だと語尾變化だけ送るといふことにはなりません。
和歌とか俳句では今でも文語調の方が普通ですし。

植ゑない 植ゑます 植ゑる 植ゑるとき 植ゑれば 植ゑよ
植ゑず 植ゑたり 植う 植うるとき 植ゑれば 植ゑよ

>現代仮名遣いは日本語全体を眺めて、体系的に定められている。
筋惡いですけど。

>>681
蛇足でせう。「植る」「漬る」「止る」で良いと思ひます。
「動す」だつて認めます。
このあたりの單語でぐぐると、文語調の文章がたくさん出てきます。
「植る」は「うゑる」の方で使はれてゐるのがたくさん出てきますね。



683名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 00:06:22
はっきり決めなくても文脈で分かるやうなら好きに送り仮名を削っていいと思ふ
684名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 00:29:41
>>682
> 蛇足でせう。「植る」「漬る」「止る」で良いと思ひます。
で、どう読むの?

> 「植る」は「うゑる」の方で使はれてゐるのがたくさん出てきますね。
たちまち矛盾しとるな w
「うわる」は「植わる」とするのか? 「うわる」は「植わる」で「おわる」は「終る」、「うえる」は「植る」で「おえる」は「終える」?
こんなもんダメ。
685名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 01:16:31
>>684

>> 蛇足でせう。「植る」「漬る」「止る」で良いと思ひます。
>で、どう読むの?

あのー、>>682 に書いた通り、>>681 に對するレスなんですけど。。。
> >>681
> 蛇足でせう。「植る」「漬る」「止る」で良いと思ひます。

> > 「植る」は「うゑる」の方で使はれてゐるのがたくさん出てきますね。
> たちまち矛盾しとるな w
昔はさう使はれてゐたといふことを認識してゐるし、
それをそのまま使ふなどと誰も言つてゐないのですが。

>>682
>> 「おわる」と「おえる」の混同をなくすことだった。
>さういふ意圖ももちろんあつたでせうが、

とね。

> 「うわる」は「植わる」とするのか? 

しません。 >>682 に書きました。

> 「うわる」は「植わる」で「おわる」は「終る」、「うえる」は「植る」で「おえる」は「終える」?
> こんなもんダメ。

それは駄目でせう。>>682 をもう一度讀んで下さい。語尾變化を送ります。

686名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 01:39:39
>>685 なるほど。徹底して国文法的活用語尾だけを送るわけだな。
「見る」や「寝る」は語幹がなくてすべて語尾だから、漢字で書くのは誤りだな。
「混る」は「まざる」「まじる」の、「捕える」は「とらえる」「つかまえる」の、それぞれどちらで読んでもいいんだな。
形容詞も同様か? 現代語の形容詞の活用は 1 種類だから、「美い」「恥い」となるべきだな。
「危い」は「あぶない」「あやうい」のどちらで読んでもいいんだな。

上のような問題をすべて踏んまえて、現代仮名遣いは定められているんだよ。
687名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 02:06:16
>>686
すべての規則を>>682で書きつくした訣では無いのですが、
何故さう曲解しようとするのでせうか。

> 「見る」や「寝る」は語幹がなくてすべて語尾だから、漢字で書くのは誤りだな。
誰がそんなことを言つてゐるのですか?
漢字で書いて良いでせうに。

> 「混る」は「まざる」「まじる」の、「捕える」は「とらえる」「つかまえる」の、それぞれどちらで読んでもいいんだな。
良い。

> 形容詞も同様か? 現代語の形容詞の活用は 1 種類だから、「美い」「恥い」となるべきだな。
>>682 をもう一度讀み返せばさうでないことが分ると思ひますよ。
文語表現の二段活用も考慮したやうに、シク活用も考慮して考へるのですよ。

>「危い」は「あぶない」「あやうい」のどちらで読んでもいいんだな。
良い。

> 上のような問題をすべて踏んまえて、現代仮名遣いは定められているんだよ。
それは、私も内閣告示の「送り仮名の付け方」讀んでますから、知つてゐますが。
それを見た上で、筋が惡い、と言つてゐます。








688名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 02:13:57
明きらか
689名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 10:13:14
>>687
> 漢字で書いて良いでせうに。
なぜ? 原則を破ると現代仮名遣いと変わらなくなるよ w

> > 「混る」は「まざる」「まじる」の、「捕える」は「とらえる」「つかまえる」の、それぞれどちらで読んでもいいんだな。
> >「危い」は「あぶない」「あやうい」のどちらで読んでもいいんだな。
> 良い。
文脈でも区別しにくいものが書き分けられないようでは全然ダメ。

> 文語表現の二段活用も考慮したやうに、シク活用も考慮して考へるのですよ。
古典語の四段活用と二段活用は、現代語では五段活用と一段活用になったが、活用の種類の違いは残っている。
古典語のク活用とシク活用の違いは現代語にはないから、別の問題だ。

> それを見た上で、筋が惡い、と言つてゐます。
送り仮名の付け方で原則論に拘ると、泥沼に嵌るだけ。勝負にならないね。
690名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 13:53:05
>>689
燃料投下
>文脈でも区別しにくいものが書き分けられないようでは全然ダメ

難しいと難しいがむつかしいとむずかしいを書き分けられないから「難つかしい」と書くとは言わない。
「炎」と書いて「ほむら」と「ほのお」が区別されないから「炎むら」「炎お」と書くとは言わない。
「聾」と書いて「つんぼ」と「ろう」が区別されないから「聾んぼ」と書くとは言わない。

上の例は名詞だが、同義語が同じ表記になるのは望ましくないという主張にそれほどの根拠はないと思われる。
そもそも捕らえると捕まる、危ういと危ない以外で同じ表記になるものはそんなにあるのか?
691名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 20:46:37
上るだとあがるかのぼるかわからないから上がると書く。
かういふ場合は語幹を送ることも要ると思ふ。
しかし文脈でわかる場合は余分に送らなくていいと思ふ。
例へばあめあがりなら雨上りでいいだらう。
これを雨上がりと書くのは冗長だと思ふ。
692名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 22:32:24
冗長でいいよ。
俺は冗長に送りがなつけるの好きだから。
693名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/09(土) 03:01:10
送り仮名ってのはいくら議論しても結論が出ない気がするけど
なんで結論がでないんだらう
結論なんて出なくてもいいと思ふけど
694名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/09(土) 03:52:56
>>690
> 難しいと難しいがむつかしいとむずかしいを書き分けられないから「難つかしい」と書くとは言わない。
「むつかしい」をやや方言的と見なして、共通語の音訓表から追放し、漢字で書かせない。

> 「炎」と書いて「ほむら」と「ほのお」が区別されないから「炎むら」「炎お」と書くとは言わない。
「ほむら」を古語と見なして、現代共通語の音訓表から追放し、漢字で書かせない。

> 「聾」と書いて「つんぼ」と「ろう」が区別されないから「聾んぼ」と書くとは言わない。
「つんぼ」に対して不快な感情を抱く人が少なくないことを考慮して、共通語の音訓表から追放し、漢字で書かせない。

> そもそも捕らえると捕まる、危ういと危ない以外で同じ表記になるものはそんなにあるのか?
「あらわした」を「表した」と書くことを認めたために、「ひょうした」との区別ができなくなった。悪しき妥協の産物。
「脅す」は「おどす」に固めておかないと、「おびやかす」「おどかす」との区別がつかない。
「脅かす」でもまだ不十分だ。これを「おどかす」に固定し、「おびやかす」は「脅やかす」と書くべきだろう。

>>693
> 送り仮名ってのはいくら議論しても結論が出ない気がするけど
> なんで結論がでないんだらう
元来、方便であって、理屈じゃないからだよ。
理屈じゃないものについては、できるだけバランスのとれた規範を作って、とにかく覚えろとたたき込むのが一番。考えてもダメ。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/09(土) 05:47:54
>>689
> > 漢字で書いて良いでせうに。
> なぜ? 原則を破ると現代仮名遣いと変わらなくなるよ w
同じ物があつても良いでせうに。
すべて原則通りに從ふべしだなんて書いてませんが。

> 文脈でも区別しにくいものが書き分けられないようでは全然ダメ。
假名遣でも送假名でもさうですが、書いた人の想定してゐた發音や讀みが
傳はらないといけないと考へてゐるところが「筋が惡い」のです。
どうしても傳へたければ、ルビを振るなり、それこそ多く送れば良い。

> 送り仮名の付け方で原則論に拘ると、泥沼に嵌るだけ。勝負にならないね。
拘つてませんけど。
現代假名遣の原則が「筋が惡い」と言つてゐるのですが。

>>694
書いた人の想定してゐた發音や讀みが傳はらないといけないと考へてゐるところが(ry



696名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/09(土) 17:21:01
>>694
方言や古語を無視したり個人の感情論や決めつけで片づけたりするのでは
バランスのとれた規範とは思はれないのですが。少くとも私には。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 09:55:14
字音假名は難し過ぎるので使はない方が良いといふ意見が、
このスレでも有るみたいだけれども、
字音假名も復活させるべきだと思ひますがね。

個人的には、字音假名を勉強して初めて、
「早急」を何故「さっきゅう」と讀むのかが分つたなど、
やはり利點も多いと思ふ。

別に書ける必要は無いし、
昔なら印刷業界の負擔になるといふ話も分るけれど、
今やこんな簡單にコンピュータで機械的に處理できるものを、
避ける理由は無い。

全く後先考へずに滅茶苦茶してくれたもんだよ。
698名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 17:18:57
>>697
上で字音はいらないといったけど、俺も印刷物に使用される限りは復活したはうがいいと思ってる
ただ改めてちゃんと憶えろといはれると相当負担になるといふだけで
699名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 21:11:54
>>697 「次の語の読み方を答へよ。(1) 早急 (2) ……」
どう書けば正解になるのかな?

> 全く後先考へずに滅茶苦茶してくれたもんだよ。
コンピュータが処理できるようになったのは、15 年くらい前だろう。
45 年間不便を耐え忍べということだな w
700名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 23:06:50
>>699
> >>697 「次の語の読み方を答へよ。(1) 早急 (2) ……」
> どう書けば正解になるのかな?

「さうきふ」か「さつきふ」だけど、
そんなことを書かせる問題は必要ないと書いてゐるのだけれど。

讀みを訊く問題は選擇形式で良いでせう。

> > 全く後先考へずに滅茶苦茶してくれたもんだよ。
> コンピュータが処理できるようになったのは、15 年くらい前だろう。
> 45 年間不便を耐え忍べということだな w

耐へ忍ぶとまで言ふほどのものとは思はないけど、
さらにその前は出來てゐたのだから、出來るでせう。

もちろん間違ひも多かつたといふことは分つてゐるよ。



701名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 02:44:29
>>700
> 讀みを訊く問題は選擇形式で良いでせう。
小学 1 年生が、自分のかよっている学校の名前を書くときは?

> さらにその前は出來てゐたのだから、出來るでせう。
> もちろん間違ひも多かつたといふことは分つてゐるよ。
昔のルビ付き新聞を見ると、字音仮名遣いは間違いだらけだ。
一応、文字にかかわる仕事をしていた人たちでその有様だから、一般の人は推して知るべし。
素直に「できなかった」と認めるべきだ。
702名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 07:42:42
個人が憶えるのははっきりいって無駄だから覚えなくてもいい
ただし新聞や書籍等ではただしくふりがなを振らなければならないと強制するのが一番だらうけど……
っていふか字音完璧に覚えるとか絶対無理だと思ふし無駄だと思ふ
703名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 09:34:29
>>701
> 小学 1 年生が、自分のかよっている学校の名前を書くときは?
字音なら字音假名。

> 素直に「できなかった」と認めるべきだ。
「できなかった」よ。異論ないけど。

上の出來てゐた、といふのは、字音假名で書くといふ方針は出來てゐた、
といふことだよ。
704名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 10:24:25
>>703
> 字音なら字音假名。
>>697「別に書ける必要は無いし」とはまっかなウソ。

> 上の出來てゐた、といふのは、字音假名で書くといふ方針は出來てゐた、
> といふことだよ。
実際にはできないことを強制する規範が出来ていた、ということだな。

705名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 10:44:45
>>704
特定のものだけ覺えようといふのと、
何でも書けるやうにしようといふのを一緒にしないように。

>実際にはできないことを強制する規範が出来ていた、ということだな。

強制かどうかは知らんが、完璧にこなすのが難しい規範が出來てゐた、
といふのは言へるだらうね。それがどうかした?

706名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 11:19:32
>>705
> 特定のものだけ覺えようといふのと
「小学校」の部分は特定じゃない。「理科」「図工」「給食」など、覚えなければならない字音仮名遣いがどんどん出て来る。

> 完璧にこなすのが難しい規範が出來てゐた
それを未開、野蛮と呼ぶ。

↓ここにいいことが書いてあるから、よく読んで反省するように。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1115056555/221
707名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 11:40:27
>>705
> 「理科」「図工」「給食」
覺えなくて良いのだが。
字音假名遣が讀めれば良い。
書ける必要は無い。
字音假名遣覺える暇があつたら漢字を覺えれば良い。

自分の小学校の名前は自分の名前と同じくプリントなどに
書く機會が多いだらうから覺える方が良い、と書いたまでで。

> >> 完璧にこなすのが難しい規範が出來てゐた
> >それを未開、野蛮と呼ぶ。
>
> >↓ここにいいことが書いてあるから、よく読んで反省するように。
> >http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1115056555/221

> > 221 :名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/06(日) 20:08:24
> >>217 そういえば、戦前の仮名遣改定に反対した者のなかに、意外にも学者は
> 少なく、鴎外とか芥川とか文士が中心だった。歴史的仮名遣のできない人が
> 多い中、自分たちはできるという優越感を失いたくなかったのだろう。中途
> 半端な学を誇る、実にさもしい根性だ。

彼らがさういふ考へで反對したと考へてゐるとは、實にさもしい根性ですね。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 14:11:52
>>707
> 書ける必要は無い。
> 字音假名遣覺える暇があつたら漢字を覺えれば良い。
漢字を覚えないうちは、時間割表にそれらの科目名を正しく書き込めないということだな。

想像力が欠如していて言い逃ればかり。旧仮名厨はさもしい限りだ。
709名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 14:56:18
>>708
> 漢字を覚えないうちは、時間割表にそれらの科目名を正しく書き込めないということだな。

正しい字音假名では書き込めないだらうね。
しかし何となく讀める假名遣では書き込める。

それで良いと言つてゐるのだけれど。
どういふ問題が有るわけ?
いづれ正しい漢字が使へるやうになるのだよ?

> 想像力が欠如していて言い逃ればかり。旧仮名厨はさもしい限りだ。

うむ、慥かに >>708の想像力が私より優れてゐることは認めざるを得ない。
問題で無いことを問題だと想像してしまふところが。





710名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 16:31:08
>>709 結局、歴史的仮名遣いを規範とする必然性が感じられない。
711名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 17:44:20
論理的で美しく、古語でも現代語でも統一的に扱へる表記法だから。
712名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 19:00:11
俺は現代語「だけ」あつかふなら現代かなづかいでいいかなといふ気が最近してる。
でも、そのために古典と断絶してしまふのは勿體ないなあとも思ふ。
713名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 15:19:07
>>710
現代かなづかいを規範とする必然性は?
714名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 16:48:02
使ふ漢字を減らさねばならない、といふ前提に立つたとする。
   ↓
文章でまぜ書きなども含め假名書きが増える。
   ↓
歴史的假名遣は難し過ぎて正確な日本語を書くのが難しくなる。
   ↓
假名遣を簡單にしなければ。
   ↓
結論: 現代假名遣

とまあかういふことかなと思ふ。
ところが誰でも漢字を簡單に出力することが出來るやうになり、
また印刷でも漢字を使ふこともルビを振ることにもコストも掛らなくなり、
前提が破綻してゐる。

漢字假名混り文で書く限りに於いては、
歴史的假名遣と現代假名遣にそれほどの違ひは生じない。
715名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 19:02:21
>>713 覚えなければならないことが少なく、従前の表記習慣に対しても適度に妥協的である (平仮名と「ー」とを交ぜて使わない等)。
妥協しすぎて特長を消してしまった点もある。

>>714
> ところが誰でも漢字を簡單に出力することが出來るやうになり
歴史的仮名遣いのままなら、カナ入力するためには、字音仮名遣いを書けなければならない。
ローマ字入力した場合でも、区切りのためにいったん歴史的仮名遣いに変換して、再度漢字に変換する必要が生ずる。
716名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 20:16:48
旧仮名遣い、旧漢字に賛成する人は異体字に関してはどう考えている?
例えば跡、迹、蹟の三字はどれを使う?
戦前はこれひとつにするという公的な規範が無かったわけだが、
戦前の表記に則れば異体字の併用は問題ないことになるな。
717名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 01:57:30
>>715
> 歴史的仮名遣いのままなら、カナ入力するためには、字音仮名遣いを書けなければならない。

どうしてかういふことを考へるのか不思議。
嚴密な字音假名遣でないと變換できない變換システムを作ることは勿論可能だが、
曖昧な假名遣で變換できる變換システムを作ることも可能。

> ローマ字入力した場合でも、区切りのためにいったん歴史的仮名遣いに変換して、再度漢字に変換する必要が生ずる。

何て筋の惡いシステム設計なんだ。
正確な字音假名だらうが、曖昧な假名だらうが、變換できるシステムを作れば良いこと。

「ローマ字入力」といふのは「現代假名遣をローマ字入力」と言ひたいのでは無いかと
推測するが、現代假名遣から漢字にも變換もきるし、間違つた假名遣からでも變換できるし、
もちろん正確な字音假名遣からも變換できるやうなシステムを作れば良い。

718名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 02:28:25
>>717 ほんまヲモロイなあ w
なんでそこまでして歴史的仮名遣いを守らなければならないのか。
現代仮名遣いの方が IT には絶対適してるよ。
719名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 05:03:53
だから字音仮名遣はいらんだろ
印刷物についてのみ字音仮名遣いを使はせるとかならまだわかるけど、
とにかく覚えておかないとだめだといふことにするのは無理
仮名遣いとして制定した以上正しいのを書かせる必要があるのだし、
書けないものを国語として制定するのはどうかとおもふ

>>718
「君はITのために国語が存在してゐると思ってゐるのかね」って非難されるな
720名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 06:21:59
>>718
「IT に適してる」といふのが何を指すのかわかりませんが
動詞がアワ行にまたがって活用し未然形がふたつあるやうな現代かなづかいよりも
歴史的かなづかひの方が規則として単純で機械処理には向くのではないでせうか。
721名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 06:34:38
>>715
どのやうな入力システムを想像されてゐるのかわかりませんが、そんなことはありません。
私は普段ローマ字入力とカナ入力の兩方を使ってゐますが
どちらも歴史的かなづかひで入力して漢字に變換してゐます。
字音假名遣ひを使ふかどうかは純粋に IME の辭書の問題です。
722名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 12:12:41
>>718
> ほんまヲモロイなあ w

ね、面白いでしょ。現代假名遣制定の論據がことごとく破綻してゐて。

> 現代仮名遣いの方が IT には絶対適してるよ。

と書いてゐるけど、

> 歴史的仮名遣いのままなら、カナ入力するためには、字音仮名遣いを書けなければならない。
> ローマ字入力した場合でも、区切りのためにいったん歴史的仮名遣いに変換して、再度漢字に変換する必要が生ずる。

かういふ發言をする人達がITに適してゐるかどうかを判斷しようとすることも
面白いね。






723名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 12:46:53
>>719
上で字音假名のこと言ひ出したのは私ですけど、

> 仮名遣いとして制定した以上正しいのを書かせる必要があるのだし、
> 書けないものを国語として制定するのはどうかとおもふ

字音假名を制定して、讀めるやうに教育すればそれで良いと思ひます。
最終的に漢字假名混り文で文章が書ければ良い訣ですから。

ちなみに英語圈では、正しいものを書かせるやう教育してゐますけど、
書けないものを國語として制定してゐますよね。
一般人は綴は好い加減。でも困つてゐない。
スペルチェッカーもあることですし。
724名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 13:24:07
>>716
一般論で言へば、異體字の併用は問題ないでせう。

「規範」としては、ある程度纏めたものを規範と
するといふのは良いと思ひます。
でも「弁」なんかはやり過ぎだと思ひます。
725名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 15:34:44
>>720
> 動詞がアワ行にまたがって活用し未然形がふたつあるやうな現代かなづかいよりも
> 歴史的かなづかひの方が規則として単純で機械処理には向くのではないでせうか。

形容詞のウ音便も、機械處理向きだよね。

おいし い
おいし う ございます (歴史的假名遣)
おいし ゅう ございます (現代假名遣)

ありがた い
ありがた う ございます (歴史的假名遣)
ありが とう ございます (現代假名遣)

な い
な う なる (關西辯 歴史的假名遣)
のう なる (關西辯 現代假名遣)
726名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 18:44:47
ここを見て
現代仮名遣いがいかに優れ
歴史的仮名遣いがいかに劣等かがよくわかったよ
727名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 18:53:18
kou, kohu, kau, kahu, kuwau のどれで入力しても、
「功」「劫」「講」「甲」「光」などの字が、すべて出なければいけないということだろう? 正しく書けなくてもいいと言うなら。
1990 年ごろのワープロには絶対無理だっただろうね。
728名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 19:21:19
>>727
いろいろな實裝方法が考へられるが、例へば簡單な方法としては、
kou, kohu, kau, kahu, kuwau のどれで入力しても、 「こー」 に
登録されてゐる「功」「劫」「講」「甲」「光」などの字を出すなどといふ
方法が考へられるわけですが。

別に變換キーを二囘押す必要もないし。

よく實裝方法を檢討せずに思ひ附きで書いてゐるのでは無いですか?


729名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 19:31:36
捕捉
>>728
> 別に變換キーを二囘押す必要もないし。

は、「こー」といふ字を畫面に出すために變換キーを押す必要は無いといふ意味です。
「kohu」と入力したら自動で「かふ」と表示され、そこで變換キーを押せば、
「こー」に登録されてゐる候補を出せば良い。

730名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 19:46:27
突込まれる前に書いとくけど、曖昧な入力を許すと、
その文變換候補が増えてしまふといふことは起きる。

しかし使ひ物にならないといふことは無い。

と書いておいてもやつぱり突込んで來るのかな?
731名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 20:17:41
>>727
いちばん単純なのは、そのいづれの假名からも「こー」と発音されている漢字を出せるやうにすることでせうね。
ただ、それだと辭書の項目が無駄に増えてしまふので、現代かなづかい的な表音的かなづかいと
正しい字音假名遣ひの兩方で入力できるやうにするのが現実的でせう。
字音假名遣ひのわからない人は発音で入力する、といふ立場です。
あるいは、容量の都合で表音的かなづかいだけといふのも一法でせう。
また、漢字を入力する方法は何もかな漢字變換だけではありません。
T-code などの漢字直接入力をつかへば、それこそ読みがまったくわからなくても漢字を入力することができます。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 20:27:30
>>731
> ただ、それだと辭書の項目が無駄に増えてしまふので、

増えると言つても、 >>728 の方法なら、
kou, kohu, kau, kahu, kuwau が 「こー」に對應するなどといふ
假名と對應する發音の表が増えるだけですよ。
假名と漢字の對應表を増やさない實裝も可能です。



733名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 20:35:00
コストがかかりすぎるよ w
だいたい、歴史的仮名遣いが廃止されなければ、守れない人が多くても、字音仮名遣いは厳然とした規範だ。
正しく書かれなかったものまで変換するという発想は、なかなか出て来ない。オートコレクトなんて最近付いた機能だ。
「せふ」があるのだから「ぜふ」もあるだろうと、存在しない字音を入力する人もいるだろう。

もし、歴史的仮名遣いがそのままで、ワープロが発明されていたら、入力はローマ字のみ、漢字に変換したい箇所は発音どおりでないと受け付けない、といった形で売り出されただろう。
734名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 21:49:27
>>732
その場合、字音語とやまとことばの區別はどうやってするのでせうか。
たとへば、「かふ」といふ入力があった場合、
求める變換結果は「買ふ」であるかもしれませんし「向」であるかもしれません。
また「結跏趺坐(けっかふざ)」のやうな複合語に含まれる「かふ」もかなの段階では區別できません。
單漢字變換ならまだしも、連文節變換をする場合にはその方法はあまり現実的ではないと思ひます。
735名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 22:03:22
>>733
>もし、歴史的仮名遣いがそのままで、ワープロが発明されていたら、入力はローマ字のみ、漢字に変換したい箇所は発音どおりでないと受け付けない、といった形で売り出されただろう。
すいません。このあたりの話の展開がよくわかりません。
入力については、ローマ字入力以前に和文タイプライタがあったので、カナ入力も「あり」だったと思ひます。
「漢字に変換したい箇所」といふのは、やまとことばを含むのでせうか。
含まないとすれば、「字音假名遣ひは讀めればよい」といふ立場からは別にそれで問題ありません。
字音語は發音さへわかってゐればよいのですから。
含むのなら、それはどうしてでせうか。
736名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 22:16:13

じおんかなづかひ を もちゐれば かんじ は ひつえう ないし ごぐゑん も よく わかるよ

もちゐる が 持ち率る からとか
737名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 22:27:23
>>736
もちゐるは字音ぢゃなくてやまとことb(ry
ところで、ある語が字音語なのかやまとことばなのかっていふのは trivial なことなんでせうか
「京」は「きょう」でよくても、「今日」は「けふ」でなければならないとか
738名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 22:58:38
かんじはいし!!
かんじはひつえうない!!

このスレはシナのいぬばかりのスレですね
そんなにかんじがすきならシナにいくべきだらう

やまとことはのこのうつくしさからすれば

かんじは

きたなく、ふべんなだけであらう
739名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 23:00:19
平假名を「歴史的假名遣ひ」「字音假名遣ひ」に用ゐて、
片假名を「表音的假名遣ひ、棒引き假名遣ひ」に用ゐれば、
すべて解決だらう。

「かじ」なら「家事」、「くわじ」なら「火事」、
「カジ」なら「家事/火事」が候補に出てくればよい。
小學生低學年のやうに字音假名遣ひを習得してゐないときは、
「理科」「社會」を「リカ」「シャカイ」と書き、習得すれば、
「りくわ」「しやくわい」と書けばよい。
740名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 23:06:43
>>733
> コストがかかりすぎるよ w

いや、たいしてかからない。
假名と對應する發音の表が増えるだけ。

> 正しく書かれなかったものまで変換するという発想は、なかなか出て来ない。

すぐ思ひ附くぞ。
一太郎の古いヴァージョンには、曖昧な入力でも變換できる機能あつた。
これが何年かは調べてみないと分らないが 1995年くらゐだつた記憶が有る。
今でも有るかは知らない。

> オートコレクトなんて最近付いた機能だ。

こちらは今調べたが、UNIXといふOSで動く英語用スペルチェッカープログラムは、
1971年に最初のヴァージョンが開發されたやうだ。

> 「せふ」があるのだから「ぜふ」もあるだろうと、存在しない字音を入力する人もいるだろう。

出なかつたら打直すよ。
「じょう」だつたら取敢へず全ての候補が出ると覺えておけば良いだけ。

> もし、歴史的仮名遣いがそのままで、ワープロが発明されていたら、入力はローマ字のみ、
> 漢字に変換したい箇所は発音どおりでないと受け付けない、といった形で売り出されただろう。

初期の物は恐らくさうだらうね。
變換といふ機能が開發される前は、コードで入力したりしてゐたからな。
そして皆が使ひにくいと感じれば改良されて、使ひ易い機能が追加されて行く。
741名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 23:08:19
>>739

かんじをつかはなければよいだけ
いままでのふべんだとされたもんだいは
すべてかいけつする
742名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 23:17:17
>>734
>>730 も見て欲しかつたな。

正しい候補が出るまで變換キーやスペースキーを押せば良い。
文節の區切直しをしたりしながら。
といふか、今さうやつて入力してゐないの?

なほ曖昧入力を許すと押す囘數は増えるだらうね。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 23:24:41
>>742
普段の入力には SKK を使ってゐるので單文節變換に近い感じです。

あまりにも冗長性の高い入力は實用性を缺くと思ひます。
744名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/15(金) 01:57:31
>>743
SKKを使つてゐるのなら尚更 >>734のやうなことは起きないことを
知つてゐる筈だと思ふのだけど。 Kahu と KaHu で區別附くから。

それに候補が増えると云つても、10% とか 數十%だと思ふ。
3倍 5倍になるわけでは無い。

kahu と入力しても「かふ」と「こー」の候補が出るだけなのだから。
「こー」の候補の數は現代假名遣ひの「こう」の候補の數と同じ。
745名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/15(金) 07:32:04
>>744
SKK では確かにほとんど問題がありません。
でも、それは SKK だからであって、
いはゆる「普通の」かな漢字變換では入力文字列の長さに對して
指數關數的に候補數が増えてしまひます。

# すこしづつ話の本筋から逸れてゐるやうなゐないやうな。
746名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/15(金) 08:08:36

なぜ、かんじをつかふの?
おまへらはシナじんのいぬか?
747名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/15(金) 12:56:02
>>736
カナモジカイは漢字を使ふと和語の語源が分らなくなるといふのを
假名文字以降への根據の一つとしてゐますよね。

その結果、>>736 のやうに書くべきだといふのなら一理あると思ふ。

しかしカナモジカイは表音式を主張してゐて、
それではやはり語源が分らなくなるだらうに、と思ふのだが。
748名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/15(金) 13:20:01
>>745
連文節變換が賢ければ大丈夫でせう。

賢くなくても、たくさんの候補が出てしまふのは文節の區切が
間違つてゐる所爲なのだから、文節の區切を手動で
調整すれば候補はそんなに増えません。

ところで、曖昧入力の話は、一つの實裝方式として擧げたままで、
正確な字音假名と表音式假名(現代假名とか棒引假名とか)とだけが
認められる方式なども考へられます。
749名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/15(金) 14:17:43
>>747
>カナモジカイは漢字を使ふと和語の語源が分らなくなるといふのを
>假名文字以降への根據の一つとしてゐますよね。
これはそのとほりであらう

>しかしカナモジカイは表音式を主張してゐて、
>それではやはり語源が分らなくなるだらうに、と思ふのだが。
たしかに、これはダメである
へうおんしきかなづかひでは、ごぐゑんがわかりやすく、はならない
げんだいかなづかひはろんぐわいであらう

かんじ、かなへいようのへういせいにもぎもんがある

かんじ、れきしてきかなづかひをつかふにんげんのなかには
まづ、げんだいかなづかひとかんじでしたのもじをかく
先ず、出ず、必ず
はへういてきにかんがへると
まへ2つについて
先でない、出でない
となるからをかしい!
さういひはんするものもゐる
そして先づ、出づをもちゐる
しかし、必ずにはなにもいはない
へうおんてきによんでは
これも 必でない としかよみとれない

しかし、かなだけをつかへば、わかる
かならずが、か ならず、かり ならず なのだと

また、をはわかいなので
をとこがわかいこだといふこともらくにわかる
やまとことのはのへういせいをうばふかんじのしようはやめなければならない
750名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/15(金) 19:54:56
最近此のスレの書込みが多いので、チェックする度に新しい書込みが有り、
何となく嬉しい。
但、議論の内容は「オートコレクト」とか「SKK」と初めて聞く言葉許で
珍紛漢紛なんですが。
でも、嬉しい。
751750:2006/09/15(金) 19:58:03
訂正
「オートコレクト」とか「SKK」と初めて→
「オートコレクト」とか「SKK」とか初めて
752ななしザウははながウナギだ!:2006/09/17(日) 22:35:31
しなもじはいぢょ!
753無名象者鼻鰻也:2006/09/17(日) 23:32:16
假名文字排除
754ななしザウははながウナギだ!:2006/09/18(月) 09:46:25
しなもじをつかふやつはひこくみん
755名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 10:25:45
>>754
漢語を使ってる時点で、
漢字排斥してるつもりで漢語を使ってホルホルしている朝鮮人と同じレベルだ。
756ななしザウははながウナギだ!:2006/09/18(月) 10:27:28
>>755
しなもじはふべんなだけ
757名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 11:08:36
>>756
「しな」も「ふべん」も漢語の平仮名表記だぞ。
758ななしザウははながウナギだ!:2006/09/18(月) 11:13:25
>>757
それがどうしたの?
しなもじ、いはゆるかんじをおぼえるのはめんだうくさい
そしてふべん

だからつかふのやめ!
759名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 16:09:58
移間能世乃假名遣迩者美久仁己澄磨乃己等太眞八移耐良怒
760名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 01:08:24
>>758
さうはいつてもあれだらう
どうせかんじといつてもかんじへんかんをするつもりなのだらう
かんじがめんだうくさいなどといふことは、かんちょくでもおぼえやうとしてからいへ
761名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 01:52:43
おぼえやう?
762名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 02:08:16
憶え様だからいいんぢやね
ござゐますみたやうなものかと思はれ
763名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 09:39:03
>>762
「憶えよう」だし、「ございます」しか一般的には認められてゐないかと。
蛇足だが、別に >>760 を突込む意圖は無い。書間違へは誰にでも有る。
764ななしザウははながウナギだ!:2006/09/19(火) 09:40:11
>>760
かんじへんかんとはなにだ?
かんじのへんじのてがみのことか?
765名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 09:57:06
漢語は漢字でかかないとよみづらい。
そのうへで訓よみは廢止するといふのは、すぢはとほつてゐるかも。

しかしそれなら漢語だけ優遇するのも二重基準なので、
「感じる」の樣に「getする」とか「googleる」も表記法として
みとめるべきかな。
よめさうにないものには ruby《ルビ》をふればよいでせう。
もちろん English だけではなく、世界中のすべての言語に對して。

なんてね。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 10:46:27
なるほど。それはよいかもしれぬが、現代中國語はどうする。
簡體字にすべきだらうか。

また、もと言語を特定できない外來語や、
もとの言語を表記する文字が複数ある場合はどうしようか。
767名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/25(月) 10:37:03
よく旧字旧かなで文章書いてる掲示板とかサイトがあるけど、
基本的にバカばかりで、文法知らずに表面だけなぞっているヤシ
が96%だから、笑える。無理すんなよって。

いっそのこと、呉音、漢音、唐音など音読みはヤメて、訓読み
だけにもしてみようよ。
例外として音読みでも明治時代に日本で作った熟語(ex.経済とか)
だけはあり、とかさ。
せっかくだからそうしてみようよ。

768名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/25(月) 11:02:03
>>767
じゃあ、呉音、漢音、唐音は「くれおと」「あやおと」「からおと」でおk?
769名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/25(月) 12:50:23
>>767
> よく旧字旧かなで文章書いてる掲示板とかサイトがあるけど、
> 基本的にバカばかりで、文法知らずに表面だけなぞっているヤシ
> が96%だから、笑える。無理すんなよって。

正確に書けないと使つてはいけない、などと私は思つてゐないし、
正字正假名使ひが皆このやうに思つてゐると思はれたくない。

770名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/27(水) 02:24:26
>>767
表面 おもてづら
無理 ことわりなし
熟語 うれたことば

でおk?
771名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/06(金) 20:51:27
やまとことばだけで書き込むスレってのが昔あったと思ふけど、
あまりに無理やりっぽい單語ばかりで、結局言葉遊びみたいになってすぐ落ちちゃったやうな。
やっぱり漢語なしで文章作るのはむづかしいよ。
772名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 17:18:38
シナことばをつかはずにふみをつくるといふのは
まことにむづかしい

そもそも
スレってやまとことばちゃうやん!

773名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 21:54:55
774名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 22:37:00
ATOKで歴的仮名遣を快適にタイピングするための方法
 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.takamagahara.info/2006/0728
【書庫】資料室 - ATOK用の旧仮名旧漢字ライブラリ
 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1959/Data/index.html
775名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 21:58:13
http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/shiryou/pdf/051122_a.pdf

自民の新憲法草案で、現代假名遣に直さうといふのも許せんが、
「基く」を「基づく」にしようとするのも許せん。
776sinistrissimus:2006/10/15(日) 22:16:52
俺は現代仮名遣いに変えるのはかまんが新憲法は反対だな。
777名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 22:25:32
>草案
かな遣い以前にこの日本語はあまりに酷いような・・
778名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 23:44:36
「国民主権と民主主義、自由主義と基本的人権の尊重及び平和主義と国際協調主義の基本原則は、不変の価値として継承する」
・「尊重」が何を受けるのか不明確。「基本的人権」だけを受けるのか、それより左のものも受けるのか、わからない。
・「基本原則」の内容が不明確。「平和主義と国際協調主義」だけを指すのか、それより左のものも含むのか、わからない。
・「不変の価値」と言うと、数値で表せる価格のように感じられる。「わが国において不滅の価値を有するものと信じ、これを継承する」ぐらい言わないと、宣言にならない。
779名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 00:36:12
>>775
大分前に讀賣新聞に草案が載つてゐたのを讀んだ。
送り假名の問題は措くが、「基づく」が多過ぎる。
他に語彙はないのか。
780名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 01:06:23
「日本国民は、帰属する国や社会を愛情と責任感と気概をもって自ら支え守る責務を共有し、自由かつ公正で活力ある社会の発展と国民福祉の充実を図り、教育の振興と文化の創造及び地方自治の発展を重視する」
・「国や社会」の「社会」とは何のことか。「地域社会」のことか。それなら「地域 (社会)」と明記すべし。
・「国や社会」の「や」は、ほかにも「帰属する」先があることを暗示するが、何があるのか。特にないなら「国と地域 (社会)」でよい。
・「責任感」は、あとの「責務」と重複していて、不要。
・「気概」には困難に負けないといった意味がある。始めから困難があると想定する必要はなく、「愛情と意志とをもって」ぐらいで十分。
・「社会の発展」の「発展」は不要。
・「国民福祉」の本義は「国民の幸福」。「充実」は不適当で、「実現」がよい。
・「図り」は、具体的な施策を講じる立場の者が行うことであり、「日本国民は」を受ける述語として不適当。「願い」等でよい。
・「地方自治の発展」の「発展」は不適当。ここを「充実」とすればよい。
・上と同様に、「重視する」は、施策の重要度に順位をつける立場の者が行うこと。「目指す」等でよい。

「日本国民は、帰属する国と地域を、愛情と意志とをもって自ら支え守る責務を共有し、自由かつ公正で活力ある社会と国民福祉の実現を願い、教育の振興と文化の創造及び地方自治の充実を目指す」
781名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 01:45:52
「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に願い、他国とともにその実現のため、協力し合う。国際社会において、価値観の多様性を認めつつ、圧政や人権侵害を根絶させるため、不断の努力を行う」
・「誠実に願い」という表現は変。
・「他国とともに」日本国民が「協力し合う」というのはおかしい。
・「価値観の多様性を認め」ていたのでは、「圧政や人権侵害を根絶」することはできない。また、ここでも「や」が曖昧。
・「根絶させる」は使役の形。だれにやってもらうというのか w
・現行憲法の格調の高さと比べてあまりにショボく、お話にならない。
782名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 01:51:13
「日本国民は、自然との共生を信条に、自国のみならずかけがえのない地球の環境を守るため、力を尽くす」
完全に非文法的。ひどすぎて指摘する気力も失せる w
783名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 01:57:38
ひどいなw
誰か物書きか文学者はゐないのか
芥川賞作家の石原にでもリライトしてもらへば
784名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 02:54:41
もう面倒だから十七条憲法復活でいゝぢゃん
785名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 06:47:40
>>775
いわゆる「日本国憲法」は憲法としては完全に無効だ!第六条
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158666652/

やはり
われわれには
現行無効論以外に選択肢はない
786名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 06:52:23
現行憲法は無効
787名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 10:10:57
>>784 >>785 >>786
贊成なのだが、以下のやうな意見もあつてなるほどと思つた。
http://nippon7777.exblog.jp/3969951

 それ(英国式)を我が国に援用すれば、聖徳太子の「十七条憲法」に始まり明治の大日
本帝国憲法を経てGHQの「日本国憲法」に至るいくつかの基本文書を参照に
して、現代日本人の現状における根本規範はいかにあるべきかをめぐって、正
統な手続きに従って正当な内容の議論と決定が行われているなら、それで十分
に我が国は立憲国家だといえる。


日本國憲法にも良いこと書いてゐるのは事實なので、全部有效といふ
のも有りかと。
788名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 14:50:47
>>787
いわゆる「日本国憲法」は憲法としては完全に無効だ!第六条
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158666652/

このスレの新無効論は
日本国憲法(の一部)は憲法としては無効だが
条約としては有効といふもの

そして、憲法十七條(日本書紀巻第廿二) 船中八策(舟中八策) 五箇条ノ御誓文 教育ニ関スル勅語
は憲法として有効といふもの

日本国憲法が憲法として無効な理由
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/mukou.htm
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/mondou/framepage1.htm
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/souko.htm
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/kako/bunko/kokutai/kokutai6/kokutai6.htm
789名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 14:54:00
790名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 19:28:53
詳しくはsc恆存の當用憲法論にあるけど、現行憲法の日本語も
なかなか酷いものですよ。それが憲法改正で直るかと思へばこの始末。

國民が憲法に誇りを持たうといふなら、その文體の格調高さは必須だらうし、
國會が作つた草案に一度文學者の眼を通すべきだと思ふ。

何かスレ違ひな氣もするけど、舊字舊假名「で」話すスレッドだからいゝのかな。
791名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 19:44:15
>その文體の格調高さは必須だらうし

1格調が高いとはどのようなことなのだろうか?
2旧字に格調の高さを見るのはただのフェティシズムだと思われる。
3文が高尚なら憲法に誇りを持つというのは因果関係が不明であろう。
792名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 20:26:43
>>791
>>790ではないが、
仮説:文が高尚でない→憲法に誇りを持てない
が真であれば、
憲法に誇りを持つことにとって、文が高尚であることは必要条件、つまり
「必須」ということになる。

この仮説だが、
「戦争なんて放棄しちゃうからよろしくネ☆ でもやっぱり自分の国ぐらい
守れないってのはちょっとアレかな〜とか思っちゃったりもするんで〜、
自衛隊は私たち的にはアリ?かも〜」
といった文章で憲法に誇りが持てるかどうかを考えてみるといいのでは。
793名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 20:30:01
今の法令作りの指針は
「バカでもチョンでも分かる
平易な文章にて記す」
たらむ。

気品の高かるを求むることは
能はず。
794790:2006/10/16(月) 21:51:49
>>791

>>792 がうまくまとめてくれちやつたから今更俺が言ふこともなささうだけど・・

こゝが舊字舊假名スレだから「憲法も舊字舊假名で書け」と
なるのは自然かもしれないけど、俺はさうは思つてない。
まあできれば新かなはやめてほしいけれども・・

たゞこの草案を見て、きれいな日本語とは思へない。
性能のいゝ自動飜譯機で書かれたやうに感じる人も少なくないと思ふ。
795名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 21:54:33
憲法には護憲だの改憲だの言ふのに、
指針とやらに對しては疑問を持たないのか。
指針つて官庁の通達の類ですか?
通達でも法律でも、それが憲法の文を規定するとは恐ろしいな。
796名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 04:50:28
>>787

>>784-786
贊成なのだが、
797ななしザウははながうなぎだ!:2006/10/19(木) 08:04:42
にほんコクケンパフは
すべてにおよびききめやはたらきはない


798名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 01:18:38
せつかくなら象の鼻構文にしろつてw
799名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 22:05:22
曾と曽が前から氣になつてゐたので google で檢索してみた。

中曾根 の検索結果 約 244,000 件中 1 - 100 件目 (0.20 秒)
中曽根 の検索結果 約 1,100,000 件中 1 - 100 件目 (0.33 秒)

未曾有 の検索結果 約 1,480,000 件中 1 - 100 件目 (0.25 秒)
未曽有 の検索結果 約 72,600 件中 1 - 100 件目 (0.20 秒)

曾孫 の検索結果 約 2,480,000 件中 1 - 100 件目 (0.29 秒)
曽孫 の検索結果 約 14,300 件中 1 - 100 件目 (0.27 秒)

豫想通り「未曾有」は壓倒的だつた。
「曾孫」は意外だつた。「曾孫」の方が多いかと思つてゐたのに。
800名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 22:25:47
これは面白い
801名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 22:29:50
面白いけど、同じであるべき文字に変な使い分けが出来ているのは
気になるな
802名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 22:33:48
人名や地名で正字を使ふか略字を使ふかといふのとは、また全然違ふしね。
803名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 22:40:17
何十年もすればもしかしたらすつかりわかれてしまつて
着物の着の字と著作権の著の字の使ひ分けみたやうなことになつてるかもな
804名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/28(土) 09:29:09
澤と沢なら正字と略字だけど、曾と曽は本來、
康煕字典體と楷書體、つまり書體の違ひだよなー。

正字と略字を漢字コードに別の字として登録するのは
良いと思ふけど、書體の違ひで登録することは、混亂の
元だよな。

まあ、現行印刷物が混亂してゐるので、JIS規格だけが
問題では無いが。むしろ JIS規格は、原則常用漢字は
楷書體、それ意外は康煕字典體といふ、明確な基準が
できてきたからましかもしれない。
805名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/28(土) 11:03:53
>>773
>http://www.sharedb.com/keyall.php?dbid=29215
これは、「正字體TrueTypeFont化小塚明朝ProR.ttf(+解説).zip」とあるけど、
要は>>247-250の手順で改造したものだ。
806名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/28(土) 22:47:10
>>799
> 「曾孫」は意外だつた。「曾孫」の方が多いかと思つてゐたのに。

見間違へてゐたみたい。「曾孫」の方が多いから直感通りだ。
しかも「未曾有」よりも壓倒的な差。
807名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/08(水) 08:44:13
贊成 數學 贊成
808名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 07:47:41
畢竟
809ななしザウははながうなぎだ!:2006/11/13(月) 07:10:32
あげ
810名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/13(月) 11:16:54
さげ
811sage:2006/11/18(土) 18:48:17
先日、都内の國立大學附属学校を見學した折、
舊字舊假名の自作フォント?でプリントを作成し、
漢文を講ずる先生がゐらした。
あのフォントは自作なのだらうか。
812名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/18(土) 19:45:42
>>811
試してないけど、このやうな方法は有るよ。
Adobe-Japan1-6 と Unicode ― 異体字処理と文字コードの現実 安岡 孝一
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/JST2005-11.pdf

なほ、當方、文字鏡や超漢字は全く分りません。
813sage:2006/11/18(土) 21:25:44
>>812
有り難う。私の理解の範疇以上の難題です。
811の續きだが、その「舊字」は例へば「しんねう」が全て二點に變はつてゐる、
「文」にヒゲがあるなど、IME処理ではなくフォント自軆に手を加へた感じであつた。
自作だとしたら相當根氣が要る作業だつたと思ひます。
ワープロは一太郎をお使ひのやうでした。
814名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/19(日) 12:53:20
>>813
さういへば、漢文を出すことが目的なら、臺灣のワープロソフトを
使ふといふ、單純な技が使へる。
平假名混りになると、どうしても日本人には奇異に見える平假名の
フォントになつてしまふと思ふが。

ワードだと臺灣の文字集合でも日本の文字集合でも自由に使へる
ものも有るのかもしらないが、知らない。
815名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/19(日) 19:27:55
舊字體フォントなら日本語用でも市販や無償で何種類か既出でせうが。
816名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 00:38:04
フォントだけ入れ替ることと、異なる文字コード系を扱ふことを
混同するのは危険なり。

次のJIS改定ではどうなるのかねえ。<コード
817名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 09:45:50
>>624
そもそもJISX0213が大失敗だつたと思ふ。

JISX0213制定時の間違ひは、Microsoft非互換のSJISになつて
しまふやうな竝びにするといふ愚を犯したこと。
かなり普及してしまつてゐるのだから、その竝びに合すべきだつた。

ちなみに自分は Microsoft は大嫌ひで、Windows は極力使はない
のだが、それでもかう思ふ。

この邊、會議出席者に聞いたのだが、Microsoftの獨自擴張のSJISに
合すべきといふ意見もあつたが否決された。座長が IBM だつたから
かなー、と言つてゐた。
818名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 12:09:48
>>816
「異なる文字コード系」なんて話題に出てなかったぢゃない。
JIS208の包攝規準内で康熙字典體を實裝したフォントにて表示させれば濟む話です。
819名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 09:05:52
>818
>814は内容から考へてUnicodeのフォントの話。
>815の内容ではJIS(シフトJIS)内のフォント置き替へも、
Unicode内のフォント置き替へも含んだ話。

「異なる文字コード系」なんて意識の端にも上らないからこそ
危険。

オマケにJIS208の包攝規準も疑はしい。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 12:15:11
>>815で述べたのは、JIS(シフトJIS)内のフォント置き換へのことだけですが?
包攝規準が疑はしいとして、對案が無ければ愚癡に留まる。
既存の正字體フォントでは濟まないのは例へばどんな用字か、具體的にご示教ありたし。
821名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 15:51:42

回→囘、綿→緜、却→卻、携→攜、間→閒とかとか
所謂「本字」表記は、過剩矯正(hypercorrection 正し過ぎ)ではないかな。
或はこれも「拡張旧字体」(©府川充男?)といふやつでせうか。
まあ好みもあるにせよ、ね。
822名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 20:25:18
> 舊字體フォントなら日本語用でも市販や無償で何種類か既出でせうが。
↑ここから、
>JIS(シフトJIS)内のフォント置き換へのことだけですが?
↑これが導けるのは書いた本人だけぢやろ。
823名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 23:42:25
日本語用の舊字體フォントで
JIS内のフォント置き換へでないものなんて、存在するのかね。
824名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 02:12:47
>813は
一太郎(=Unicode処理)で置き換へたのなら、大変な手間であつたことでせう
といふことなのでは?
825名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 10:15:24
WindowsXpが内部Unicodeなのだから、今賣られてゐるWin用を謳うフォントも
およそUnicodeなのではなからうか。

反論のための反論になるなら、もう止めにしてはいかがかな。
826名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 11:24:12
むしろ825が反論のための反論に過ぎないわな。
内部コードなんて持ち出すのはこじつけもいいところ。
Win用フォントならWin98でも使用できるのだし。
だいたい、>>815>>820本人が述べてるんだが。
で、もう一度訊く。
日本語用の舊字體フォントでJIS内のフォント置き換へでないものなんて、存在するのかね?
827名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 11:25:24
既存の正字體フォントでは濟まないのは例へばどんな用字か、具體的にご示教ありたし。
828名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 22:06:29
もう無理だ、この人を助けるのは。
829名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/24(金) 00:59:21
JISコードに難癖つけたいだけの人なのでせう。たしかに救ひがたいですな。
830名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/24(金) 23:45:02
>826
>日本語用の舊字體フォントでJIS内のフォント置き換へでないものなんて、存在するのかね?
本當に分からぬ奴だな。
UnicodeとJISコード間のコード置き代へを「OSが」行つてゐるから、
「Win98でもWin2kでも同じ文字として扱へる」のだよ。
JISコード内に定義されてゐる文字と似た形の文字を、
Unicode内に定義されてゐる文字の中から適当に充ててゐるだけ。

JIS内だけで完結するやうに例へるならば、
「第二、第三、第四水準JIS漢字の中から、第一水準JIS漢字の舊字體を選んで充てる」ことと、
「フォントに手を加へて第一水準JIS漢字の舊字體に変へる」のは
異なる、といふこと。

>827
JISコードの包攝規準が疑はしい、と述べただけで
JISコード自体にケチを付けた譯ではなかろう。
831名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 00:09:03
>>830
既存の日本語用舊字體フォントである癸羊明朝や文字鏡契冲明朝や漢字道樂が、
JIS内のフォント置き換へでないとでも? 
あれらが、どこでUnicodeとの置き換へをしてゐるといふのかね?

基準に疑はしい點があるなら具體的に例擧し、願はくは對案を示されたし。 
832名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 02:11:37
だ、か、ら、
フォントの置き換へで實現させる場合と、
文字コードの充て代へで實現させる場合があるのだから、
「舊字體を表示する」ことを、むやみにひと括りにするな、と言つてゐる。

思い出したから、今から言ふけれど、
"歩"の舊字體
醗酵の"醗"の舊字體
などは
「Unicodeでは表示可能」
「JIS内では充て代え不可能で、フォントを加工する必要がある」
文字のはず。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/moji/code00.htm
筆者は正字略字に拘泥してゐるようだが、
JIS制定に関する各リンクが便利さうなのでここをあげる。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 03:14:52
だから? なんか話を逸らしてないかい。
フォントの置き換へで正字表記させる例なら既出だが(>>831)、
それ以外に、さうでなく「文字コードの充て代へ」で表示させてゐる例があるのか。
834名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 09:24:07
>832で"歩" の舊字體が挙がつてゐる。
JIS内で例へると、"一"の舊字體として"壱"或は"壹"を用ゐるのは、
フォントを置き換へてゐるのではなく、文字コードを充て代へてゐる。
835名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 10:10:20
>>832はなんかヘン。
「JIS内のフォント置き換へ」を「JIS内では充て代え」云々と言ひ換へるのがまづ、をかしい。
「歩」については、831の諸フォントは一劃少ない舊字體の字形に置換してあるが、
これとてJIS X 208の包攝規準内である(規準の136)。
だいたい壹(壱)は大字であり舊字體ではないから、適例でない。>>834
836名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 10:45:29
体體でも竜龍でも帯帶でも可。
837名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 10:53:47
当用漢字制定の際に點畫が改められた文字を
片端からこの場所で確認する/させるつもりか?
838名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 11:15:18
フォントを置き換へているのか、異なる"区点コード"の字を充てているのか
瞬時にただしく判別するのは難しいので、
フォントを置き換へれば良い、とするのはよろしくない、といつてゐるだけ。

歩の舊字體を見たとき、フォントを置き換へて表示してゐるのか、
TRONコードか何かを使用して表示してゐるのか、
普通は判断できないでせう。
839名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 11:31:08
>瞬時にただしく判別するのは難しいので
たしかに、見た目だけではわからない。それはいい。
が、そこから以下は導き出されない。
>フォントを置き換へれば良い、とするのはよろしくない

現に、831が擧げたみたいなフォントの置き換へで濟んでゐるのだから。
もしそれで濟まないなら、例を具體的に擧げてくれと何度も言はれてゐるでせう?
840名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 11:47:18
頻りにコードコードと言うとる方、レスに新字や新かなが混じるね。
>>816>>819>>824>>825>>830>>832>>834>>837>>838
あまり自分で正字正假名表記をした經驗が無い人ではないかしらん。
841名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 11:50:01
「君が」置き換へで濟んでゐるから「君にとつて」問題ないだけ。

例へば君が他の人とファイルをやりとりするときに、
作成した君は君の望んだ通りの字形で表示されるけれど、
渡された相手が君と同じフォントを使用していゐなければ、異なる字形で表示されるでせう。
包攝規準内なのか、異なる字なのかも普通は判断できないでせう。
842名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 11:55:53
>>841
>渡された相手が君と同じフォントを使用していゐなければ、
さういふファイルの遣り取りでは、ふつうはフォントも同梱しますな。
さもなくばPDFにフォント埋め込みにするものですし。

>包攝規準内なのか、異なる字なのかも普通は判断できないでせう。
「包攝規準内で置き換へ」と最初から言うとりますな。

で、具體的な、包攝規準内のフォント置き換へでは宜しくない用字例ってまだ?
843名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 11:58:35
>840
不適當な場合があるのは確かです。
意見がをかしくなるほど新字混用や假名遣ひの誤りはないと思つてをりますが、
誤り故に行き違ひが起きてゐると判じた場合は指摘いただきたく。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 12:19:00
>842
相手が渡されたフォントを使用できる環境とは限らない。
渡したフォントを使用できる環境を準備せよと仰るか。

包攝規準内かどうか判断するのは渡された相手。
判断できるほどの相手としか、やりとりしないおつもりか。

帯(JIS&4293) と帶(JIS&5668)を新舊字体の違ひとしてゐる人間に
JIS&4293のフォント置き換へで對應するべしと説ひて廻るおつもりか。
845名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 13:06:35
>813が文のヒゲの話で包攝規準内でのフォント置き換へ。
>814が臺灣のワープロの話で文字コードに関して。

起點が違ふから、話もかみ合はない。
さうではないかね?
846名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 23:51:25
>>844は、なんか言ひわけが苦しくなって無茶な強辯してきたな。
TrueTypeFontが使用できない環境て、どんなんや。滅多あれへんわ。
渡す方が最初から包攝規準内でと言うとるのに、判斷の必要あるかいな。

>帯(JIS&4293) と帶(JIS&5668)を新舊字体の違ひとしてゐる人間に
>JIS&4293のフォント置き換へで對應するべしと説ひて廻るおつもりか。

ハア? ナニ言うてはるのん?
「帶」は「帯」の包攝規準外やし、JIS内に正字形「帶」が用意されとんなら、
そちらで表示させれば濟むはなしやんか。
現に、ここに書き込む時はさうしとるやろが。
847名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 12:17:08
邪惡なる關西辯を以て文章を綴るの愚を知れ
848名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 12:25:08
てやんでえ、内容に反論できねえんで、文體にケチをつけてきやがったな(江戸っ兒辯)。
849名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 12:30:57
予は初めて此スレに書込めり。
即ち内容に反駁も賛同もせず。

但,斯樣なる公衆の場にては標準語を用ゐるべしとぞ惟ふ。
850名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 12:38:20
このスレッドにては正字體を標準とすべきこと、ご承知のはずなるに。
賛同 → 贊同
851名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 12:50:50
>>850
失禮。面倒なれば變換を怠りき。
852名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 12:58:40
>怠りき
誤りにはあらざれど、「怠りぬ」もしくは「怠りたり」が適當ならむ。
無理に文語體を用ゐるとも益無し。正字正假名は表記の方針、文體はまた別事なり。
853名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 13:03:45
>>852
畏れながら,我助動詞「き」の用法に誤謬はなからむとぞ思ふ。
854名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 13:11:03
この文脈なら「怠りつ」だろう
855名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 13:15:16
つ・ぬ・たり――完了の助動詞ね。
回想・過去の助動詞を添へるなら「怠りにけり」とか。
856名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 13:24:15
「怠る」は他動詞だから「つ」。
石炭をばはや積み果てつ (舞姫)
857名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 14:36:23
「つ/ぬ」は動詞の自他の別でわける前に、
そもそもは意志的か自然的かの差でせう? >>856
どのみち「怠ってしまった」の意だから完了の助動詞でないとそぐはない。>>853
858名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 18:29:02
古語文法談義はスレ違ひでしょ?やめれ。
859名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 20:17:15
>>858 でも、他に話題あるの? 精々、問ひ詰められた>>844の反論待ちか。
860名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/27(月) 04:51:31
861名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/29(水) 18:40:51
あげ
862名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/30(木) 11:28:03
>>857 現代語の「怠る」はヲ格をとり、ガ格人物の責任が問われるから他動的・意志的といえる。源氏物語には「おこたりぬ」の例があるが、この「おこたる」は「病気が治る」の意味で現代語とは異なる。
擬古作文ひいては現代人が旧仮名を使うことの根本的無意味を感じる。
863名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/30(木) 13:00:07
>>862
「ひいては」が論理の飛躍。文體と表記とは別。
僕らの書くのは口語文の舊假名だ。
864名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/30(木) 13:02:09
>>862
851の文脈から推すに、ツイウッカリ怠ってシマッタだから、意志的とは言ひ難い。
865名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 17:56:52
単に経験過去を表現しただけでないでせうか>き
866名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/04(月) 12:14:54
擬古文において、あの文脈で單なる經驗過去を表現するのが自然かどうかが問題。
文法上は誤りではなくとも、なんかヘンよ。
867名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/04(月) 15:13:04
>>866
たしかに。でも間違いではないね。
868名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/04(月) 22:03:19
正字やら正假名は單に現代口語表記の問題だが、
869名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/04(月) 22:13:47
書き掛けで投稿してしまった……

正字やら正假名は單に現代口語表記の問題だが、
現代人がわざわざ擬古文を書く意味がわからん。
外國語は文法を學んでまで話す價値はあるだらうが、
いまや文語を自在に使へる人間はゐないから擬古文に價値はない。
870名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/04(月) 22:52:37
>>869
解らない人には解らないでしょうね。
解る人には解るんです。あなたが解らないだけで。
871名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 15:12:24
>>869
とりあへず、山本夏彦『完本 文語文』と齋藤希史『漢文脈の近代 清末=明治の文学圏』あたりで勉強したら?
872名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 15:27:21
夫れ,文語を自在に用ゐらるる人ぞ居るべき。
873名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 00:12:14
やんぬるかな
古人すでに去りぬ
874名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 00:52:43
こちらへどうぞ。

日本初? 擬古文スレッド
 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/976890784/l50
文語体にて話しませう。
 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1116244924/l50
875名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/09(土) 00:18:53
つうかこのスレに舊假名遣ひで書き込んでるやつは手書きでもさうしてるんだらうな。
「パソコンないと變換できないし」とかいふなよ。
876名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/09(土) 01:57:39
PCの助けを借りて何が惡いの?
877名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/09(土) 02:17:26
もちろん手書でも正字正假名で書いたりしてゐる。
しかし、自信が無いときは、PCで變換させたりして調べるよ。
普通の辭書引くよりPCでの變換や辭書引きの方が早いから
昔に比べると樂だねといふ話に過ぎないのだが。

まさか昔の人は辭書を引かずに文章を書いてゐたとでも
思つてゐる訣でもあるまい。
878名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 00:40:25
携帯だと変換が大変なんですけど、どうすればいゝですか?
879名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 01:38:05
>>878
http://greengablez.net/wx310kdic/#SEIJI
最近は携帶用の辭書もあるやうだが
880名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 17:54:44
どうでもいいけど「つうか」ぢやなくて「つふか」ぢやないか?
元が「といふか」なんだし
881名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 21:17:15
>>879
かなづかひの誤りや、携帶機器ゆゑの制限もある模樣。
http://d.hatena.ne.jp/tad4/20060928
882名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 23:40:45
ここでいくら討論しても所詮それだけなんだよね
現実でどうにか国語国字問題に関する動きでももういちどあればおもしろいのに
ネットと日記だけぢゃつまらんよ
883名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:13:04
問題意識を持った作家が一般に向けて問題提起してくれれば良いんだが。
他力本願なやうだが、一介の名無しが喚いてどうこう出來る問題ではないからな。
884名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:16:36
日頃私(ら)が正しく書く限り、正字正假名は滅びない。それでいいではないか。
885名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:17:52
>>883 どうこう → どうかう
886名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:26:42
最近私が始めたやうに、正字正假名を使ふ人は増えつつある、と思ふ。
ともかく使つてゐる人が大勢ゐるといふことがもつと廣く一般に知られる
やうになることを目指すのが第一かと。

>>883
保守派を自認してゐる作家などですら使はないのが、問題だと思ふ。
文章を見てゐたら、本當は使ひたいのだらうな、と思ふ文章も有るには有るが。
887名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:34:14
>>886
右翼左翼は關係ないと思ふ。
丸山才一は信念を通してゐる。
888名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:37:17
いまの世代に僅かに生き殘ったところで、次の世代まで生き存へられるだらうか。

今後何十年もしない内に戰前から假名遣を使ってゐた人間は完全にゐなくなってしまふし、
明治大正昭和の名作古典の出版も現代かなづかひに改竄されてゐる現状では嚴しいと思ふ。
889名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:40:38
守りに入った老人どもはもう役に立たないから、
若い世代の作家にこそ國語問題を知ってもらひたい。
890名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 01:02:08
>>888 精々子供をたくさん作って、教へなさい。
891名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 10:46:38
>>888
> 明治大正昭和の名作古典の出版も現代かなづかひに改竄されてゐる現状では嚴しいと思ふ。
元の儘出したら、案外ベストセラーになつたりしないかと思ふのだが。
欄外に、註釋と共に正字略字對應表載せるとかして。
總ルビでも良い。
892名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 11:37:00
總ルビでなくて、字形が略字と餘りに違ふものだけルビ振るといふので充分だね。

それで思い出したのだけれど、小林よしのりの季刊誌わしズム19で、
西尾幹二が戰前の本をいくとも引用してゐるのだけれど、その部分だけ完璧な
正字正假名だつた。

小學館なかなかやるなと思つた。小學館あたりが正字正假名で古典復刻しないかね。

またその引用の中には總ルビの本らしきものの引用もあり、昔はかうして
漢字を皆憶えてゐたのだな、といふことを再認識した。
893名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 16:42:30
東京セブンローズのやうな註釋なしで全正字正かなの新作はもっとあっても良いと思ふ。
(井上ひさしは一往歴史的假名遣を支持はしてゐるものの、通す氣は無ささうだが。)
894名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 21:02:24
井上ひさしは、いろいろ間違っとるけどな。
 小池和夫「『東京セブンローズ』の文字について」
 http://www.tsukiji-type.co.jp/02/kumihan/images/seven.pdf
895名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 21:55:10
>>894
いろいろ問題があることは知ってゐるが、"舊字・歴史的假名遣"で書かれた
近年の作品といふ意味で、存在意義は皆無ではなかったと思ふ。

……話の内容は好きぢゃないが。
896名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 21:56:52
>>894
これ面白いね。
だけど、かうあるべきだ、と自分が思つてゐることのはこの文章を讀んでも
變らない。
漢字に關しては、先づ、學校教育で習ふものだけが正しい漢字では無く、
もつと幅のあるものだといふ認識を廣めること。
そして印刷物に關してはもつと一貫性の取れた書體を使ふこと。
「邁進」のやうに點が二個と一個が原則だなんて滅茶苦茶なところが我慢ならない。
一個でも二個でも良いのだけれど、その印刷物の文章中では首尾一貫してゐて
欲しい。「艱難辛苦」なども氣持惡くて仕方ない。
印刷物には幅を認めないと言つてゐるのでは無い。印刷物間で幅が有るのは
構はない。だけれど、印刷物内では統一性が欲しい。
897名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 21:58:13
表記さへ舊式なら何でもよいのかね。>>892とか>>893とか、少しは選べよ。趣味惡いなあ。
898名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 22:12:56
>>897
人の趣味に口出しするなんて趣味惡いなー。
899名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 22:17:31
つまらん切り返しだねえ。センスの無さが偲ばれる。
900名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 22:45:34
>>899
よほど悔しかつたのだな。申し訣ない。もう止めるよ。
また他の方々、スレを荒してしまひ、濟みませんでした。
901名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 22:47:46
さやうなら。趣味がマシになったら、また來なさい。
902名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 22:53:51
>>897-901
莫迦ばっか。
903名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 23:08:40
でも、やはり西尾幹二だの井上ひさしだのが正字だったと喜んでゐるやうでは駄目でせうよ。
904名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 23:30:06
>>893さんは井上ひさしを一例で擧げてゐるだけだ。
井上ひさしが歴史的假名遣ひ志向なのを評價すること(>>895)と、
彼の著作自體の評價は別でせう。
小泉信三、sc恆存、小林秀雄の讀者ですと言へば滿足なのかよ。
905名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 23:38:56
井上ひさし のは誤りが多いから、表記としても評價できないだらう。
志向だけで評價してやるのは甘いよな。
舊假名好きで小林秀雄とか小泉信三が愛讀書なんてのも、
連俳でいへば「つきすぎ」で、やはり趣味の選擇が惡いと思ふ。
福田恆存は假名遣論爭で功績ある人だが、だからとて、
信者みたいになって何でもかでも福田先生を振り回す保守主義連中は困りものだらう?
906904:2006/12/13(水) 23:53:05
>>905
>>志向だけで評價してやるのは甘いよな。
うーん、確かに甘いことを言つた。
しかし、井上ひさしの努力の方向まで否定したくないな、俺は。

俺は佐藤春夫が好きだが、さう言へば「女々しい趣味だ」と返つて來るでせう。
趣味なんて御互い陳べ出したら、先手必敗なんだよ。
907名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/14(木) 00:03:29
『退屈讀本』や、『慵齋雜記』など支那もの隨筆なんかはいいんぢゃないの。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/14(木) 00:22:36
>>906 御互い → 御互ひ
私は井上ひさしなんぞに支援されても嬉しくないけどな。
ありがた迷惑な右翼の舊假名支持者と一緒で。
909896:2006/12/14(木) 00:43:51
>>904
> 井上ひさし のは誤りが多いから、表記としても評價できないだらう。
> 志向だけで評價してやるのは甘いよな。
この邊り、自分とはまるで考へが違ふな。

>>896 の續きの話にもなるが、
正假名遣は規範としてあるべきもので、すべての人が正しく使へない
といけないといふものでは無いと思ふ。
間違ひがあらうとも、規範に近附かうといふ意志こそが重要だと思ふ。

思ふに、表記の間違ひに敏感過ぎる日本人の傾向が、國語破壞を
進めてしまつたのでは無からうかと。
間違ふくらゐなら、これまで間違ひとされてゐたものを正しいといふこと
にしてしまはうと。それなら間違はずに濟むだらうと。
實際にはそんなことは無いのに。

あるべき姿は、正統なものを規範として決め、
しかし社會は表記の幅を認め、五月蝿くは言はない、
かうでは無からうか。



910名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/14(木) 00:47:25
>>909
井上ひさしが間違ったのは、むしろ狹い規範に過敏すぎたところで、
それゆゑ戰前の用字の實態にそぐはない代物になったのだ。
つまり、そもそも志向が見當外れだったのではないか。
911904:2006/12/14(木) 00:48:03
一寸意味がわからないんだけど、
>>908さんは井上ひさしの政治的言動なり人格なりで一緒にしてほしくないつてこと?
俺は政治的言動と歴史的假名遣ひ志向とは分けて考へる。
912名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/14(木) 00:49:12
誤れる正字正假名志向とは一緒にしてもらひたくないわな。
913名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/14(木) 08:15:42
本來、多少の假名遣や用字の誤りくらゐは許容されて然るべきだと思ふが、
井上の場合は世界觀の演出ほどにしか考へてゐないきらひがあるからな。
正直あの作品に影響されて正字正かな派になった人がゐるとも思へない。
914892:2006/12/14(木) 16:16:27
>>892 に西尾幹二のことを出したらいろいろ書かれてゐるけど、
別段、西尾幹二を譽めてはないのだけどな。
小學館なかなかやるなと譽めてゐるだけなのだが。
915名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 00:34:39
正字の引用程度なら、まともな學術出版社はやることで、珍しくもない。
たまたま『わしズム』なんか見て驚いてゐるところが、普段の讀書傾向が趣味惡さうに見える。
まあ文藝春秋の作字がチト怪しいのは『私の國語教室』文春文庫版で知れたが、
平凡社の平凡社ライブラリーでも白川靜『文字遊心』等でしっかり正字が植字されてゐる。
916名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 01:03:52
>>915
>まともな學術出版社はやることで、珍しくもない。
まともな學術出版社がやつても珍しくもないでせうね。
こちらが重要だと思つてゐる點か、まるで理解されてゐないことは分つた。
まあ、目指してゐるところが全然違ふやうなので、それも仕方なし。
917名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 01:22:37
>>892
>小學館あたりが正字正假名で古典復刻しないかね。
と書いてゐた。
古典の飜刻は學術出版の仕事だらう。一般書籍ではない。
918名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 06:11:04
>>897

>>892-893とか、
919名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 09:35:22
>>918
よく分らんが、目指すところが違ふことを再強調してゐるのかな?
うん、確かに違ふね。
920名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 10:17:18
>>909 に概ね同意。

>>917 からは、現代かなづかいを導入しても專門家が歴史的假名遣を
使ふことを妨げるものでは無く、歴史的假名遣は生きていくなどと
言つてゐた、現代かなづかい導入論者などと同じ臭ひがする。
921名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 15:23:22
執筆者自身が正字正假名主義ならばともかく、
一般書籍の新刊で、引用でもないのに正字正假名にしろと?
あり得ない。やっても、『東京セブンローズ』みたいなエセがいいとこ。
我々が日用に正字正假名を貫く以上、それは生きてゆく。それでいいではないか。
922名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 16:09:46
若合春侑『腦病院へまゐります。』みたいなのは、コスプレだしなあ。
923名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 16:44:05
本文ではないが『恋愛寫眞』は納得がいかない。
924名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 01:06:04
御好評に御應へして、google檢索第二段

うなずく の検索結果 約 769,000
うなづく の検索結果 約 213,000 負け

ひざまずく の検索結果 約 72,900
ひざまづく の検索結果 約 25,300 負け

つまずく の検索結果 約 515,000
つまづく の検索結果 約 770,000 勝ち!!!

かしずく の検索結果 約 18,400
かしづく の検索結果 約 846 大負け

もとずく の検索結果 約 74,500
もとづく の検索結果 約 1,810,000 これは勝ってあたり前

いろずく の検索結果 約 101,000
いろづく の検索結果 約 11,700 負けだが、
色ずく の検索結果 約 29,700
色付く の検索結果 約 167,000 漢字が一番多いので良しとしよう。

いくら現代假名を制定しても、日本人の自然な感覺を抑附ける
ことはできない、と言へるのでは無からうか。

「つまづく」の勝利は大い。
925名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 01:17:10
第二彈でした orz
926名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 01:37:58
「その通り」「言った通り」を「とうり」と書く本、多い。
それも「日本人の自然な感覺」なのか。
927名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 03:09:01
>>926とは少し違ふが、「道理」と「どおり(どほり)」を混同する輩も多いな。
「道理で」「豫定どほり」
928ななしザウははながうなぎだ!:2006/12/18(月) 07:58:21
「道理」をダウリとかかない
のはえせレキシテキかなづかひ
929名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 08:44:02
正假名遣を使ふことと字音假名遣はまた別問題。
俺は字音假名遣には必ずしもないと思ってゐる。
930名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 08:45:19
>>929
訂正
俺は字音假名遣には必ずしも「隨ふ必要は」ないと思ってゐる。
931名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 09:22:02
>>926
それは、オ列の長音は、原則「う」と書くと教へられてゐるからでは。
元々そのやうな原則は無いのに。

ただ、もちろん、正假名遣しか習つてゐなければ間違はない、といふ
ことでは無い。現代かなづかいにより更なる混亂が生まれたといふ話。
932名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 10:51:54
字音仮名遣いは世界一難しい表記法。悪名高い英単語の綴字より難しい。
あんなもの守れと言う奴は基地外。
933名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 11:16:15
>>932
守れと言ふけどね。
印刷物の振假名に使ふだけなのだから、守れるでせう。

漢字と大體の讀みをコンピュータに入力すれば自動で正確な
字音假名が振れるソフトを作ることは簡單。

讀める字は書けないといけないといふ思ひ込みが問題を複雜
にしてゐると思ふ。
934ななしザウははながうなぎだ!:2006/12/18(月) 16:23:42
>>932
対象スレ: ★★★★舊字、舊假名遣ひで話すスレッド 四箇目
キーワード: やう
抽出レス数:93

このスレにも
まもってゐるひとはたくさんゐるみたいだよ
きみはたうぜん「様」は「やう」とかかず
「よう」とかくだらうけど

>>929
うへとドウヤウ
935名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 17:01:28
>>934
「樣(やう)」「相(さう)」などはほぼ日本語化したと看做して、
俺は假名で著すときも字音を尊重して「やう」「さう」としてゐる。
ほかの正假名派も似たやうな見解だと思ふ。
936ななしザウははながうなぎだ!:2006/12/18(月) 18:10:20
>>935
>「樣(やう)」「相(さう)」などはほぼ日本語化したと看做して、
>俺は假名で著すときも字音を尊重して「やう」「さう」としてゐる。
>ほかの正假名派も似たやうな見解だと思ふ。

「日本語化」といふかきかたはともかく
そんなことはわかってきいてゐる

じおんはいらないといひながら
それらをつかふのは
あきらかにムジュンしてゐるだらうってはなし

それが「やう」「さう」をとくべつあつかひする
りいうにはならないでせう
937名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 21:15:54
漢語を漢字を以て表記せざるの愚を知るべし。
938名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 23:11:57
字音假名遣は平假名を用ゐてはゐるが、中身は發音記號の樣な
ものぢゃないだらうか。

俺は今のところ覺えようとは思はない・・
939名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 23:40:18
21 :名無氏物語 :2006/12/17(日) 21:13:21 ID:tk7AjUYF
古典文法は必要ない。紫式部は四段活用を知らなくても源氏物語を書いた。
古典文法をマスターすることが古典の勉強の目的ではない。
源氏や枕の草子を読むことが大切だ。


22 :名無氏物語 :2006/12/17(日) 21:16:10 ID:Ifco/RIy
>>21
まったくそのとおり。紫式部は文法の文例として源氏物語を書いたんじゃないんだ。
品詞分解やら活用形やら接続やらで内容を理解した気になられたらびっくりするだろうね。
940名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 00:03:37
舊字←なんて読むの?
941名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 00:15:55
>>940
君はここに来なくていいよ。
942名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 00:19:58
それにしれも、「旧」はかなり亂暴な略字だと思ふ。
音は同じだが、本來は「臼」の略字(異體?)なのに。
943名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 00:36:10
兒も児になっちゃってるし。
944名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 04:13:42
>>938 字音假名遣がIPAみたいなものだといふのは龜井孝の説にあるな。
945名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 08:13:06
旧中山道
舊中山道
946名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 09:20:39
>>942
「旧」も傳統的に使はれてゐたとはいへ、
>>943
>兒も児になっちゃってるし。
なのに、「睨」は「臼」の儘だつたりするところが、出鱈目なのだよね。

國語改惡を推進した連中は、漢字を廢止しないのが惡いと言ひさうだが、
不可能なことを推進したのが何より惡い。
947名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 16:56:35
>>946
漢字簡略を辯護する訣ぢゃないが、當用漢字に含まれてゐるか否かが境目。
JISでいへば第二水準の字體は簡略化されずに收録されてゐるものが多い。
その爲、同一の部品を持ってゐる字でも、啗と焔、歯と齲、辺と辷などの樣に不統一になってゐる。
これら表外の字をを當用漢字の簡略化の法則に當填めて作字したものを、俗に朝日文字と呼ぶ。
948名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 19:01:29
常識
949名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 22:55:41
>>933 機械がないと書けないことが多いというのも、オシャレというべきか、ムダというべきか w
950名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 23:13:43
>>949
漢字もムダですね。
廢止しませう。
951名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 23:48:24
>>950 手でも書ける教育をしておかないと、マジな話、その流れになるぞ w
952名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 04:39:04
手書きの場合、別に正字體でなくても草書や略體でいいんだけどね(假名遣はさておき)。
正字は印刷用で、科擧の答案みたいな特別な文書でもなければ手寫體に關係無い。
953名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 07:28:24
>>952
> 手書きの場合、別に正字體でなくても草書や略體でいいんだけどね(假名遣はさておき)。
だから、それに近い形の印刷用活字を作ったのは、>>949 >>951 と整合している。
954名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 09:08:31
手書きと印刷體を一緒くたにしたのが間違ひ。>>953
955名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 09:30:47
そしてその間違ひが新な混亂を生む。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/

書體の違ひを字形の違ひと認識するやう教育されてゐるので、
かういふ記事になつてしまふ。
956名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 12:44:23
>手書きの場合、別に正字體でなくても草書や略體でいいんだけどね(假名遣はさておき)。

、といふことは字を使はうと思ったら手書き用の略字の書き方を覺へ、
かつ讀書用の舊字體の形を覺へ、と二重に覺へる必要があるわけだ。
また手書きでも舊字體を用ゐる場合もあるだらうから舊字體も書ける方が望ましい。
現在と比べれば學習の負担は増すだらうが、それはどう考へるんだ?
>>946
>「睨」は「臼」の儘だつたりするところが、出鱈目なのだよね。
にあるやうに表内・表外で字形が異なるといふ審美上の問題が実用上の學習の量の問題に優ることはないと思ふが。
957名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 13:16:09
>>956
>>933 にも書いたけど、讀める字は正確に書けないといけないといふ
の思ひ込みが一番の問題。

例へば、書くのは楷書體だけ教へて、讀むのは楷書體と康煕字典體の
兩方を教へる。
書き取りテストは楷書體と康煕字典體の兩方を正解にする、で良い。

一見、負擔が大いやうに見えるが、實際に新しく覺えないといけない
のは、

讀むための正字分類表
http://daukan.hp.infoseek.co.jp/seiji/seijilist_r.htm

この程度。
このくらゐ一日、二日、勉強したら、大體の康煕體が讀めるやうに
なるでせう。
958名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/01(月) 14:09:16
あけおめ。
959名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 22:36:55
すらすらと讀めるやうになりたひ。
960名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 22:54:08
なりたい。
961名無し象は鼻がウナギだ!
>>958
グレゴリオ暦の元旦を祝ふとは
おまへはキリスト教徒か?