【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由G

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず、タイトルのような会社にお勤めの方もおられませんか?
他にも、茶髪、アクセサリー類についても同様な現状です。
例えば報道番組を見ますと、男性アナウンサーは皆スーツ・ネクタイを着用しているのに、
何故か女性アナウンサーだけ普段着、または遊び感覚の服装が当たり前のように見受けられます。
銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。
男性のみスーツ強制は「夏は暑い服装」「普段着に比べ高価なスーツ購入に伴う経済的負担」を強いられ、また 「表現の自由」が女性に比べて大幅に制限されることになり、こうした理不尽な男性差別には、私は断固反対です。

★ローカルルール★(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
2名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 00:17:53 ID:nPUyhKDp
ただこの現状を批判するだけなら簡単だろ。
しかしどう改善してゆけばよいか。老若男女すべてが納得かつ
満足できる、オールマイティな手法が考えられてないのも現実。
誰がそれできるだろう?
3売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/06/16(土) 00:35:58 ID:Y3IIwkOx
>>1乙!
4名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 00:36:17 ID:jZxXuBf+
>>2
その問題点を批判するだけなのも簡単だなw
5名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 00:40:24 ID:nPUyhKDp
>>4
いつまでたっても男女格差がなかなか是正されない一因だろ?
必ずしもオールマイティな手が思い浮かばないんだから。
皆が公平に、快適に過ごせるのがどんなに難しいか、解る気がする。
6名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 12:48:18 ID:ANzqFBnf
私はたまたまこのスレ見て男性差別に気付いた
たかが書き込んでるだけ、と言う人もいるけど
それなりに効果もあるとおもう。
7名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 12:02:47 ID:zDSicYKI
快適に仕事をしたいと思う人がいないのが珍しいね。
快適に仕事ができる⇒能率も上がる⇒残業しなくてすむor残業する時間が減る⇒自由な時間や子供に接する時間が増える

いいことばかりなのに。
8名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 12:49:26 ID:QAW3SDoI
>>7
まぁ無能な女は仕事にならないからな
9名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 15:36:14 ID:8DBTVeeY
>>8
無能なら待遇を全面的に下げるのが筋だろ。
10名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 23:49:29 ID:QAW3SDoI
>>9
お前馬鹿だろ
待遇下げたら男女雇用に平仄が取れてないと指摘されんだろ

無能な粕女しなねーかなぁ
11名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/18(月) 12:46:11 ID:yLZzXECZ
無能なら解雇だろう。
12名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/18(月) 14:47:08 ID:3DTRBewF
しかし現実として
無能な奴は明らかに女の方が多い
風俗で働けばいいのに

ノースリーブにケツが浮き彫りになる様な白パンツ穿いて
こいつら何しにきてんだ?wwwww
13名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/19(火) 23:41:38 ID:dwRFm1TP
>ノースリーブにケツが浮き彫りになる様な白パンツ穿いて
将来の夫を探しに来ていると思うのだが、不細工な奴に限ってそういう格好をしている。
14名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/20(水) 00:04:15 ID:0vNfP1Wc
しゃがむと贅肉とパンツが見えるんだよな

(´-`).。oO(・・・・・)
って感じになるわwwwww
15名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/20(水) 18:07:19 ID:YKAvb7xz
うちの会社、男女とも服装ほぼ自由だが、前スレの伝明寺りょうすけという基地外が書いていたことが来客時におきてしまった。
>女性にはスーツを着用させるよりも、私服で美しい格好をさせることが女性の役割(周りを和ませる、企業の宣伝になるなど)に適しているんです。

客から
「服装自由なのはかまわないのですが、あんな振袖のような二の腕でキャミソール着て
たるんでそうなでかいけつでローライズのジーンズはかれるのは気分悪いですね」
って苦情でたよ。企業宣伝としては致命傷だわ(w
「締まった女性がそういう格好されるのはちっとも問題ないのですが…」
と一言。

男より女にある意味服装強制が必要だな。
それとも性別問わずデブはスーツ限定とか?
16名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/20(水) 21:53:42 ID:0vNfP1Wc
>>15
デブは死ねばいい
17名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/21(木) 00:10:03 ID:1D6TsUJu
弛んだ二の腕見せつけるのはセクハラだろ。
おまけに客を不愉快にさせたのはまずい。
18名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/21(木) 01:00:52 ID:qejeYLGR
>>2
あんたが男だったら簡単。
ドレスダウンすればいい。
スーツだらけの職場でいきなりTシャツで現れるとかはもちろん無理なわけだけど、みんなが黒い靴ばっかりだったら茶色い靴はいてくるとか、白いシャツばっかりだったら色シャツ着てくるとか。
ノータイOKの職場なら、丈の短いシャツで裾だしするとか(ちなみに私はこれ)
で、女に「今日はラフな格好ですね♪」とか言われたら「あんたよりましでしょ。」と涼しい顔して言う。

・できる範囲でドレスダウン
・服装の差別が存在することを口に出す

この二つを多くの男が実行すれば比較的短期に世の中は変わると思う。
19名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/21(木) 01:11:59 ID:lcsnzuan
>>18
>女に「今日はラフな格好ですね♪」とか言われたら「あんたよりましでしょ。」と涼しい顔して言う。
しかし、問題は女じゃないんだよな。
別にその程度なら言い返す必要もないし。
20売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/06/21(木) 06:01:53 ID:xSuQzhs3
>>18
「まあ、これ位は…ね♪女の子は全然縛られてないから良いなぁ(笑)」
てとこで如何?
女は…少なくとも男性差別の解消に目くじら立てるカスフェミ以外は…味方につけるべきだよ。
ちなみに自分は茶髪厳禁の職場で微妙〜に染めてるが気付かないのか誰も何も言わないので今度はも一つ上の明るさに挑戦。
21名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/21(木) 08:23:12 ID:IRdjZBDQ
>>17
確かに、いや、パワハラかもなwwwwwww
22名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 00:49:54 ID:hV3I+Fyo
客に弛みきった腕見せ付けるのOKにして、男性に対しては過剰に着込ませる世の中はおかしい。
23名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 18:30:18 ID:nzZTq1vY
雌豚は死ね
24名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 18:43:34 ID:YMVy2HY9
服装自由にさせたほうがいい、どんどん服飾品で女に消費させないとな
25名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 19:11:10 ID:nzZTq1vY
豚に真珠

素晴らしい
26軍政指導部・党書記・次帥:2007/06/29(金) 23:42:09 ID:WzjK+riB
幼稚園未入園児でも分かる男性差別(比較形式)

『幼稚園・学校編』
○男の子→短髪可
○女の子→短髪可、長髪可
(近年ようやく首都圏等の都市部では学校における男子差別も解消されてきて、性の区別無く頭髪の自由化がかなり進んできている)

『社会人編』
○男性→短髪可
○女性→短髪可、長髪可

要するに『長髪権』というものが女性にのみ有るというのが違法犯罪企業及び、暗黙の常識とする犯罪国家日本の主張なのである
27名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/29(金) 23:50:01 ID:XnRRPb7+
ケーブルテレビ屋だが、男はジャケット着用クールビズ。女はカジュアル。女は気楽でいいな〜
28名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/29(金) 23:53:51 ID:V0hqhbQF
えええええええ
普通にスーツの方が楽でいいじゃない
会社の女性がみんなスーツだったら私もスーツよろこんで着るのに
29軍政指導部・党書記・次帥:2007/06/29(金) 23:55:32 ID:WzjK+riB

○男性→スーツのみ可
○女性→スーツ可、カジュアル可

男性差別主義的・犯罪国家日本では、『就業時のカジュアル権』という特権が女性様にのみ与えられているらしい…。
30名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 00:04:51 ID:QsutkIfO
女に「みっともない二の腕を出すな」と言いたいくらいむかつく。
31軍政指導部・党書記・次帥:2007/06/30(土) 00:14:25 ID:8455CtKm
どんなデブ女・ブス女・ババアでも

ノースリーブ(当然下着は透ける。パンツは下着ライン丸出し)さえ着れば
男の目を引ける、と勘違い、いやむしろ的確な判断力を持って露出を楽しんでいるのだ

贅肉に何センチも食い込み、背中から見るとブラがまるで「焼豚の網状の綱」の如く食い込んだ姿でも
あまりに巨大で肥沃な尻でも、男以上に太すぎる二の腕でも、不細工な顔でも

ただ自分は女、というだけで化粧・派手な下着・ミニスカート等の露出を引き立てるデコレーションを施せば、男の目は多少は引けると画策している
32名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 00:17:06 ID:lO7dJG30
逆に考えれば、女が服装自由なのは女の社員を
ただの見せ物としかおもってないんだよね。
だから、セクハラが起こるんだよ。
そして見事に女性社員はお茶くみ担当。
ぱしりとして使われてるんだよ、女も。
33名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 00:20:18 ID:R52LWzPB
てか男性に対してのみスーツ着用
  女性はカジュアル可
もうこの時点で議論の余地がないほどおかしいんだけどな。
カラーリングに関しても同じ
最近派遣会社相手に訴訟起こして不当な賃金搾取を変換してもらった
事例もあることだし。然るべきところに話を通した上での問題提示なら
それなりに相手にはされるんじゃないかな。女性のみに就業時カジュアル
容認するのはどう考えても理由にならないからな、、
34名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 00:25:05 ID:lO7dJG30
>>33

女は見た目が大事だからって事もあると思うよ。
しかも茶髪許可してんのは男でしょ?
もし女が許可してるんならそれは私もおかしいと思うし
女としてもいやだけど・・・・男がいいって行ってるんだし・・・・
35売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/06/30(土) 00:39:35 ID:dWMMqWDK
>>34
「女は見た目が大事」
・・・少なくとも、一人きりでやる仕事以外は男女共に見た目は重要です。
もしあなたが
男 見た目1:仕事9
女 仕事1:見た目9
みたいな思考をしているのなら、男性差別でも女性差別でもあるし、また社会人としての常識も欠落しています。
上記はあくまで推論ですので別に正当と思われる理由があるならすいません。
伝統的に、仕事を得る為に男性は大きな枷を背負わされて来ているんですよ。
で、女性がそこへ「女の聖域」ごと参入して来た。何故、男性上司は女性にのみカラーリングを許可するか?聖域にびびっての行動ではありませんか?
女性のみが侵すべからざる存在として扱われる社会はおかしいです。
36名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 00:40:50 ID:R52LWzPB
>>35
確かに男を差別しているのは男だと思うよ。でもさこういうレス見てると
>>20売る性奴らさんがいくら女を味方に付けろといっても「結局許可してるの
女じゃないからいいじゃん」って感じに男の不平等さを分かりつつも既得
権益にはちゃっかり乗っかっちゃってる人がほとんどだから男の不平等
さは分かっても支援することはないだろうからやっぱり結局男性が自分自身
で動きを作るしかないんだろうなとつくづく思う。
37名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 00:51:47 ID:lO7dJG30
>>35
違いますね。男は見た目なんかよっぽど酷くなけりゃいいじゃん
女はね、どんなに仕事ができても見た目が酷けりゃそこで終わり。
少なくとも友人などに聞いた話でも面接時に黒髪、薄化粧で行ったら
そのこは超美人なのに「もっと化粧を濃くしてセクシーな髪形で来て」
と言われたそうです。私も同じようなこといわれた上に
今はセクハラまでされてます。何とか耐えてますけど。
男には男の、女には女の苦労があるんですよ。
というか私は告ぎ生まれ変わるならぜったい男がいい!!
私なんてうまれてこなければよかったのに
38名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 01:01:45 ID:16P1/rOU
カスタマーセンターって負け犬おばちゃん多いな〜ここに住みついてるって感じ。若い男に愛想振り撒いて現役気取り。もう賞味期限杉田かおる状態なのにな〜
39名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 02:00:09 ID:R52LWzPB
>>37
釣り、自演じゃなくて本物の女性?もしそうならたまにこのスレにきて
意見言いに来ませんか?男性差別問題って男性だけで議論してても
だめだと思うんだ。表裏一体までじゃなくても男性差別と女性差別
はつながった部分あると思うし。役に立つ面もあるかもよ?
てか男女どっちも社会的な性別のステレオタイプから外れたら苦労する
っていうのは言えてるかもね。
40名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 02:02:13 ID:mtzi+zdM
>>18

スーツの下着姿ほどみっともないものはない。

上着‐とネクタイ‐が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

41名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 02:04:44 ID:mtzi+zdM
>>27

ノーネクタイは

ダサいよ。

ネクタイ‐が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

42名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 02:18:15 ID:lO7dJG30
>>39
はい。そうですね。私もそう思います
でも、ここは女にとって心臓に悪いかも^^;
女が死んだら喜ぶすれってスレタイだけでも怖いし・・・
けどあなたみたいな男性がいてよかったです。安心安心^^
43名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 02:20:59 ID:RLL+Cah1
>>40
そーか俺の仕事着は下着か?w
だれもそんなこといってきたやついないけどw

お前は全裸にネクタイで外出でもしてろ、この馬鹿。
44名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 04:01:25 ID:fJ5pNa9L
>>43

セクハラやめろ。

上着‐とネクタイ^が洋服で

ワイシャツっつうのは下着だぞ。

45名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 06:34:13 ID:B+Q9W9US
>>37
>「もっと化粧を濃くしてセクシーな髪形で来て」と言われた

それってセクハラ発言じゃないか? 
セクシーさは関係ないだろ
風俗関係か?
46名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 09:06:38 ID:YkoMV3ew
スーツ厨の特徴

自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ドレスコードが〜洋服の勉強しろよ」
47名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 11:45:50 ID:0j640e01
>>44
じゃあジレはキャミソール?
そろそろこの問題に終止符を打ちたいんだが


女でもカジュアルにスカーフ巻くだけで随分引き締まるよな
そんな我社では女はカジュアル男はスーツ
客の目に付くのでクールビズも失礼のないようにだと

あれ?女のカジュアルはいつから失礼のない恰好になったんだ?

因みに俺は抵抗するかの様に茶髪、髪は長めだがね


あと、装飾品の規制も女のが緩いよな
指輪、ピアス、ネックレス…

昔、男性社員(正教キリシタン)が右手薬指に結婚指輪をはめてたのを注意され問題になったらしい
女はピアスもリングもOKなのに
この問題は宗教の自由で許されたが女への指摘はない
48名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 11:55:00 ID:5d0vBzrG
インナーにキャミでも上にジャケット羽織って営業してる子多いと思うが
49名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 12:02:58 ID:R52LWzPB
スーツは男性に強制するなら女性にもって思うけどかなり意見が分かれる
ところだとおもうけどあくまでスーツならインナーをキャミ、ワイシャツ
の違いなら差別でなくて区別の範疇におさめられそうな気がするんだけど
な。その程度の差なら半そでワイシャツを着てスーツを着ればまぁなんとか
って思う。
ところでジレってなんぞや?
50名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 12:23:45 ID:hu1Yf9g+
スーツそのものが、日本の気象状況に合わせてつくられたものではない。
イギリスのような、夏が1年で最良の季節というところで発達した衣装。
シェークスピアの「真夏の夜の夢」ってあるけど、日本のようなあぶらでりの
夏の日の夜という意味ではない。
日本の気候を無視して、形だけ西洋にあわせようとしたから、変なことになった。
真夏にスーツの外回りビジネスマンって、なんか変だよね。
これでは、煉瓦屋敷を建てて湿気に悩まされた明治時代と、なんら変わらない。

ドレスシャツは下着を起源とするが、今では下着ではない。
それをいうなら女の和装だって、十二単時代の下着が起源。
外に着るようになって、派手になったもの。
51名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 13:35:41 ID:QsutkIfO
浴衣も起源は湯上りの服or寝巻き。
糞ゲイの考えだと祭りのときはパジャマ、ネグリジェでうろうろしている奴らが多いということになる。

>ドレスシャツは下着を起源とするが、今では下着ではない。
時代の流れとともに服装も変化していくもの、それがわからない屑はこの世から消えたほうがいいね。
52名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 14:16:22 ID:/x1W5Z/P
>>46
これも加えて

ビジネススタイルという言葉、世間一般では仕事の方法、進め方と解釈されるが、糞睨の無能な頭の中では仕事中の服装と解釈。
53名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 16:10:18 ID:0j640e01
>>49
ジレも知らんのか…
ベストの事だよ

最終的な起源を辿れば皆、葉っぱや獣皮になるな

もう起源ネタはお腹いっぱい


女死ね
54名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 21:59:12 ID:lEcaKpeD
宣伝モードスマソ

男はなぜ服飾のバリエーションが乏しいのか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1183207964/l50
55名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 01:24:59 ID:q/wJfmS6
>>54
バリエーションに乏しいな。
機能的に着られる服装を求める人が多いからかな。

スーツは機能性全くない。
56名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 01:36:04 ID:zSj2Gg3a
>>54
くだらんな
議論するまでもなくファ板でやれよと

女はファッションにバリエーションがあるのはメディアの力の所為
メンズスカートが流行らないのは女に花がなくなるからだろ

所詮女の傲慢でしかない
57名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 01:59:52 ID:/RHzlSiC
誰か男には規制があり、女には規制がない物のリスト作ってくれ。このスレの男はスーツ、女は普段着おkとか
58名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 03:05:18 ID:dhF899ic

 参 考 ま で に

 世 界 の 流 れ は タ イ ド ア ッ プ だ よ 。

 ワ イ シ ャ ツ は 下 着 だ よ 。

 洋 服 は 洋 服 で あ っ て

 和 服 扱 い は で き な い よ 。

 ス ー ツ の 下 着 姿 は み っ と も な い よ 。

 お 気 を つ け あ そ ば せ 。
59名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 04:15:15 ID:o8mKB+BM
女のブラウスも、語源はブラジャーと同じだったのでは。
あれも昔は下着だったのかも?
60名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 04:21:37 ID:o8mKB+BM
>>56
女がスカートをはくのはトイレの関係だと思う。
スコットランドの民族衣装を見ればわかるように、昔は男の服だった。
見方をかえれば、男の和装で袴をはかないのは、一種のスカートともとれる。
東南アジアにロンジーってあったね。
61名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 04:48:12 ID:o8mKB+BM
>ワイシャツは下着だよ。

そう思っているのは、オマイラ少数だけ。
個人の勝手な思いこみを、他人に押しつけるなよ。
62名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 04:53:15 ID:o8mKB+BM
服飾の歴史から、下着が出世して上着になったものは多いと思う。
63名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 05:01:15 ID:o8mKB+BM
>バリエーションに乏しいな。
>機能的に着られる服装を求める人が多いからかな。

下着は極端だね。男のは装飾がほとんどなく、補正下着もない。
10年以上前に、派手なプリントのトランクスが流行ったのも、飾りっけがないことへの不満からだろう。

>スーツは機能性全くない。

背中の切れ込み部分(ベンツ)は乗馬服の名残。
過去の生活風習に合わせたものであり、現代の機能性は考慮されていない。
19世紀に完成した服飾形態をアレンジしているだけ。
64名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 11:10:28 ID:zSj2Gg3a
>>58-63
既知
何このファ板のクソスレ

起源は皆獣皮と植物だから必ず皆肌着になるんだが

シャツが肌着と言ってる奴は何着てるんだ?
まさかシャツの上にJKTじゃないよな?
起源を辿れば肌着
つまりパンツ2枚穿いて外出てるのと一緒

因みにジレを着たら肌着3枚だな
コートも肌着、皆肌着
それでいいよ
起源を辿れば必ず皆変態
肌着2枚とか、片腹痛いね
65名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 12:42:18 ID:HJR2/X1F
ロッテの社員、サブローは男性差別主義者です
http://www.marines.co.jp/special/ladies_seat.html
66名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 12:34:47 ID:9Ibnp8WR
>世界の流れはタイドアップだよ。

脳内以外のソースをキボンヌ。
67名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 12:38:14 ID:9Ibnp8WR
>半そでワイシャツを着てスーツを着れば

そのような不自然な着方をする必然性はあるの?
68名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 12:55:38 ID:nptD7G+N
そういえば夏に長袖スーツ着ている女性は
下に長袖ブラウスって少ないな
たいていノースリーブとか半袖着てる
69名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 15:33:57 ID:EVXuuz7v
メンリブの目標は男女平等の実現。そのために、まず現状を見る。
現状は一方的に男性が女から依存されながら、
依存させてやることが当然としか評価されないというフェミゾン社会である。
そこでメンリブは男性に依存するフェミゾン女と
女に依存させるバカマッチョ男の両方を攻撃する。

また、フェミゾン社会を成立させている、「女を養わない男性は一人前ではない」
という男性差別的偏見を破壊するために、主夫と男性ニートを奨励する。
主夫志願者と男性ニートが増えればフェミゾン女が結婚する機会そのものが減る。
また、「女は男性に養われて当然」という偏見自体が成立しなくなり、
結婚を希望する勤労女性が主夫を養うことに対する世間体的懸念が払拭される。
女ニートが家事手伝いと呼ばれ無職男性のみがニートと呼ばれる差別も払拭される。

その結果、女の過労死、自殺、ホームレスの数は男性並みになっていくであろう。
それはあくまでメンリブの目的達成を示す指標であり、メンリブの目的自体ではない。
メンリブは女を苦しめることを目的としてはいない。
目的達成のための手段を行使する結果、女が苦しむ可能性を否定しないだけである。

現代のフェミゾン社会で男性は女から苦しみを与えられているのだから、
メンリブの過程において女に苦しみを与えることに躊躇など不要なのだ。
もちろん、メンリブ達成の暁には完全な男女平等が実現しているのだから、
社会総体において女だけが苦しめられるという状況は考えられない。

「目的達成の指標として過労死、自殺、ホームレスの男女比率の拮抗を用いる」
「目的達成のため主夫のみならず男性ニートも奨励する」
「目的達成のため敢えて女性差別的手段(アファーマティブアクション)をとる」
これらがメンリブの特徴であり、メンズリブとの相違点である。

http://menliblog.cocolog-nifty.com/blog/
http://d.hatena.ne.jp/tumiki/20040218
http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/61.html
70名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 19:27:16 ID:qZoOqo/J
>>67
真夏にジャケット着ること自体おかしいだろうよ。
71名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 11:18:33 ID:smH+Cw6t
女だけ制服は差別だってスレはないね。皿板にもないよ。
72名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 11:56:25 ID:hYmw70v0
>>71
確かに。
男も制服にすりゃスーツいらねーしな
73名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 17:39:52 ID:2yyVJ0MS
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180969519/l50x
292 :就職戦線異状名無しさん:2007/07/03(火) 12:43:06
正直男同士でセクハラとか言い出すヤツが同期に居たら即辞めて欲しい
実績も無いのに自分の権利を主張して集団の体制を破壊する迷惑な存在
周囲のノリについていけないことを他人のせいにしてんじゃねーよDQN
なじめねーヤツの糞みてーな価値観にあわせてらんねえよ
74名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 23:18:01 ID:r1KzN5UB
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?wv=1&poll_id=886&typeFlag=1
ここにもスーツ廃止を望む人の声が多いね

ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=916&typeFlag=1
ここには是非書き込みお願いしたいね。
75|´_`)ノ  @スーパーフツウ ◆amuOBZI1yA :2007/07/03(火) 23:18:08 ID:+1Ng2ckR
スーツとネクタイのせいで、就職できない。

男性のハードルをあげることで、社会は、男性の雇用を阻んでいる。
スーツタイは、均等法に違反している悪習だ。
76名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 14:43:50 ID:qEmsQgbY
体毛は極力は隠すのが常識と思うが、
「男性はノースリーブ、短パン、サンダル禁止」
ここのみなさんはこれぐらいの差異でも納得できない?
77名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 15:02:41 ID:+S/66fdN
>>76
うん。できない。 
78名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 16:03:16 ID:yLtrB9Qm
弛んだ贅肉も隠すべきだろ。
79名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 16:51:22 ID:ekP4GZkv
>>76
お前、女には体毛生えないって思ってんのw
80名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 19:13:09 ID:kvhODxzU
>>76
お前バカだろ?ww
男女間に差異がある時点で論外だwwww
81名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 22:48:55 ID:G+VcMg0M
服飾バリスレのついでに張っとく。
htp://blogs.dion.ne.jp/bunsuke/archives/869510.html
何昔か前にこういうのもあったんだよね。
漏れ的にはなんだか七五三みたいでしまりがない感じがするが。
82名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 23:02:01 ID:8FUOgBpe
ノースリーブ、短パン、サンダルはアパレルとかそういう特殊
な仕事でもない限りビジネスに適した格好じゃないだろう。
マジで最近男スーツなのに女がどう考えても休日と変わらん格好で
通勤しているのにものすごいむかついてきた。なんか方法ないのか
こんな差別をやめさせるのに。
83名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 23:02:33 ID:kIBXa9bN
役員や所長など外回りしないでいい役職はアロハ
部下は皆黒のスーツで外回り

これの方が数段おかしいこと。

議員はノーネクタイなのに秘書とSPはネクタイなんだな。
84名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 23:12:21 ID:kIBXa9bN
女性のお遊び服常用は制服廃止運動からなんだよな。
男性の作業服とオフィスの制服は同階層だったのだが

円高で男性の作業服職暴落の結果同じように落とされるのが嫌な女が
経営者層の売春したのが制服廃止。結果キャバクラ状態になる。

女性総合職、管理職も制服にすればいいだけなんだ。
男性ブルーカラーの制服は廃止できないからね。
85名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 23:47:10 ID:4tgsaGCC

うちの会社、基本的に服装自由なんだが、デブ女があまりにもみっともない体型にもかかわらず、
キャミソール、パンティが透けて見えるパンツを履いて出勤して、来社したお客と打ち合わせ…。

そのお客から、
「お宅の会社はたるみきっているね、特にあの女性の社員。服装云々ではなく健康上の問題。下着透けて見えるのはわざとかね。
 吐き気がするぞ!」
と自分と女性の上司が怒られてしまった。

女性上司が注意したところ、
「そのお客はセクハラだわ!」
と言う始末。

>>76

こんなドキュソも差異と捕らえていいのかい?
86名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 23:50:02 ID:kvhODxzU
結果的にこのスレ住人の様な奴が現実に少ないんだよな

女は「制服強制反対」と誰かが騒げばあとは波に乗るだけ

男は「服装に関心がない」奴が多いのが現実

まぁ、それ自体が問題なんだよな


てか女で半袖(キャップスリーブ)ニットって矛盾にも程がある
ふざけ過ぎだろ

あと、男はウール、女は綿
生地からして暑いのに女はマンコもトップスもコットン
87以上連敗:2007/07/04(水) 23:54:58 ID:UOt8gEjN
うーん明らかに会社の品性が疑われるなり
TPOにあってない服は避けるべきでしょうね
お葬式に黒以外の服で行くようなものだしなあ・・・・・・
その女性いくつ?30過ぎてその様だったら問題だな
88名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 23:55:40 ID:kIBXa9bN
>>86
麻のスーツなんて売りに出したりしないのだろうか?
制服は支給だから低所得者にはありがたいんだ。
女でも騒ぐ奴は高所得欲しがる奴だけ。
89名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 00:37:02 ID:GSWo95Pz
ようは女の制服廃止運動クラスのムーブメントを男性が起こさなければ
変わらないんだろうな。今の男性に対する服装、頭髪の差別に対する
不満を統計を取って問題提起する。これじゃないのか?
90名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 00:49:17 ID:z2FIaKzN
私服警官だらけの世の中っていいのか?
個人ロッカー室と制服支給シャワー室あり自動車通勤の方がいいという人は沢山いる。
おまけに社宅だったりして。そして手取り十万円台。

円安で共産圏の仲間入りです。
91名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 01:55:55 ID:oRIEpLI+
>>83
いいじゃん。上着‐とネクタイ@が洋服でワイシャツは下着だぞ。
92名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 07:13:52 ID:q5rgLnVr
カマは失せろ
93名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 08:26:10 ID:HhD3tf/3
>>88
あるにはある
ウール、麻、シルク、綿、ポリ…
だが一般的にはウールじゃなきゃダメだろ
今は知らんが昔は3つ釦JKTもNGだったからな
今じゃ3つ釦JKTはリクルートスーツだし


>>91
@って下着?wwww
94名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 11:41:01 ID:HhD3tf/3
>>85
「じゃあお前はパワハラだな」と言ってやれ
95名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 12:25:45 ID:fNk9D6CC
弛みきった体やキモい下着姿見せつける方がセクハラ!
下着透けるパンツ履いて職場に現れる女の目的は?
96名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 12:55:06 ID:hr3tmyTz
>>94
まれにみるバカ
97独身ホモ貴族 ◆4EwI1ZH2B. :2007/07/05(木) 13:23:20 ID:rvX3RNt/
男性は筋肉限定
98名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 18:45:16 ID:HhD3tf/3
>>96
自己紹介乙
99名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 21:36:57 ID:x8MIYShP
>>95
男性捕まえるのが目的だと思うが、デブ専じゃないと難しかろう。
客に「吐き気がする」とまで言われているのであれば。

>>86
暑い・寒いの体温調節に関わることなのに関心がないのか。
100名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 21:44:58 ID:hr3tmyTz
>>94
その女の行為はセクハラだ 
101名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/06(金) 00:07:49 ID:S+4I6lNc

上着‐とネクタイ☆が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

上着を脱いだ時点でスーツじゃないんだよ。

ワイシャツは明らかに下着だよ。

お気をつけあそばせ。
102名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/06(金) 06:10:35 ID:Qj3Z97Mv
消えろカマ
103名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/06(金) 08:17:08 ID:H2Iijsiq
>>101
じゃあジレは?
104名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/06(金) 17:13:49 ID:HGOmM6jC
芸は頭が弱いから、ジレという言葉がわからんだろ。
105名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/06(金) 18:02:47 ID:H2Iijsiq
ゲイって何で頭悪い人多いんだろうなwww

てか会社で女がプリントTシャツ着てたんだが…
もう論外だろwwww
バイトじゃねーんだからwwwwww
106名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/06(金) 19:31:15 ID:Wa6sOdnI
>>105
まだましじゃねえか、客から「吐き気がする」と説教されるよりは(w
107名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/06(金) 19:36:43 ID:ygjO5Cfs
営業職の女は俺らと同じようなウールの長袖スーツ着てるが
キャミソールやノースリーブの上に上着着るのも
それはそれで嫌だろうな。
108名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/07(土) 00:00:38 ID:H2Iijsiq
>>106
吐き気がしたのは女がデブサイクだったからだろ?
まぁデブサイクは服着る権利ないな
ホント死ねばいい


>>107
素直にブラウスが着れないのはレイプ待ちだろう、きっと
109名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/07(土) 04:00:00 ID:h5EUW+Ox
ノーネクタイは間抜けだね。

田舎者かオカマにしか見えない。
110名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/07(土) 06:41:18 ID:gJ8Eph2P
自分のこと言ってんだなw
111名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/07(土) 08:40:50 ID:h5EUW+Ox
>>110
??????
僕は普通にスーツにネクタイ。
112巨大冷蔵庫シグマ ◆VpKHzOu04Y :2007/07/07(土) 09:06:56 ID:xZbOwic+
スーツにネクタイには異論ないけどな。
要は女はみそっかすみたいなもんかな。
113名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/07(土) 09:27:37 ID:evLqmOOQ
>>84
女の制服廃止と同時に、男性のスーツ着用義務も撤廃しなかったのはなぜか?
そうしなかったから悪いとも感じ取れないか?
114名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 08:38:16 ID:DbKnJbn0
スーツはビジネスマンの鎧だと言いだした経営者と、それを喜々として受け入れた男に原因がある。
世間には、そう言う歴史劇のような発想が好きな男もおり、女と違って一枚岩ではなかった。
鎧って、士族出身じゃあるまいし、別に侍の真似事をしたいわけではないのにね。
115名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 17:47:49 ID:DDvgfUsp
スーツにネクタイは

世界中のビジネスマンたちに愛用されている。

とても格好いい男らしいスタイル。

世界中のビジネスマンたちが

国境を越えて

言葉の壁を越えて

同じ土俵に立てる平等なビジネススタイルとして確立されている。

男にとって着る権利はある。

ノータイなんてもってのほか。だらしない。

スーツの下着姿ほどみっともないものはない。

スーツにネクタイで全然いいよ。
116名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 17:53:03 ID:mqf3UXnO
スーツ厨の特徴

自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ドレスコードが〜洋服の勉強しろよ」
117名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 18:30:08 ID:KlFZPdn7
>>116
まだあるぞ。

クールビズのようなカッコ悪い服装を他人に強制するな、と言いつつ、
自分は他人にスーツ+ネクタイを強制したがる。

上にあるような形式に上手くまとめられんが・・・。
118名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 18:56:35 ID:dy38cnV6
>>115
ジレは?
119名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 19:06:54 ID:QxTvPj0M
>>46=>>116
52 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2007/06/30(土) 14:16:22 ID:/x1W5Z/P
>>46
これも加えて

ビジネススタイルという言葉、世間一般では仕事の方法、進め方と解釈されるが、糞睨の無能な頭の中では仕事中の服装と解釈。
120名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 19:45:40 ID:mqf3UXnO
スーツ厨の特徴

自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ドレスコードが〜洋服の勉強しろよ」

ビジネススタイルという言葉、世間一般では仕事の方法、
進め方と解釈されるが、糞睨の無能な頭の中では仕事中の服装と解釈。

クールビズのようなカッコ悪い服装を他人に強制するな、と言いつつ、
他人にスーツ+ネクタイを強制したがる。
121名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/09(月) 17:27:02 ID:A+0R6Vqd
>>115
NGワード使いやすいように今度から書くときはコテハンにしろ
122名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 00:43:50 ID:4XnGAM3t
>>120 他ALL
下のスレに書いてあったがスーツ厨の正体か?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/l87

187 :名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 03:20:24 ID:x8lWZnqo0
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。

=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
転職関連のスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。

次スレのテンプレに入れてもいいかもな。
でもなんで土日は四六時中、平日は22時〜2時の書き込みが多いのだろうな?
上の業者のアルバイトの時間かw
123名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 08:22:39 ID:h+ycj9hS
自由があるだけ責任が付くとよく言うが
女の私服にこれは該当しないよな
自重する気ないんだろうなぁ
124名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 14:37:58 ID:XEawvNWL
>>123
まさにそうと思われ。いや、下手な女がチョンボしたら周囲の男性が
責任取らされたりする皮肉も。

全体的な流れ、他の類似スレ(男性だけに黒髪強制とか)の傾向を見ても、
「社会人なら服装、頭髪に気を使え」って皆はそう言いたい感じだった。
「男性はきちんとした格好をしてるのに、女達のあの服、あの髪は何だ?
職場にああいう格好はなめてるとしか」のような書き込みが多い。
「男女とも自由、もしくはスーツ黒髪強制のどっちかにせよ」が趣旨だが、
後者を推す人間の方が多そうだな。これからの時代なら絶対前者と思ったのに。
125名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 15:09:36 ID:kiBejuUL
女がイジメられる:助けてもらえる  男がイジメに遭う:誰からも助けてもらえないw
女がお見舞いに来る:超嬉しくて元気が出る  男がお見舞いに来る:余計体調が悪化するよ!
女が学校を休む:クラスの皆が心配する   男が学校を休む:皆心配せず喜ぶ
女が犯罪に遭う:許せない      男が犯罪に遭う:ざまーみろw
女まじめ:いい子          男まじめ:頭が堅い
女暗い:陰があって魅力的      男暗い:根暗キモイ
女おとなしい:おしとやか      男おとなしい:何か面白いこと言えよ
女おしゃれ:イケテル        男おしゃれ:男ならオシャレをするな
女やさいい:いい子         男やさしい:つまらない
女低身長:可愛い          男低身長:頼りなさそう
女フリーター:夢に向かって頑張れ  男フリーター:さっさと就職しろ
女マニア:流行の発信源       男マニア:おたくキモイ
女新入社員:歓迎会あり       男新入社員:歓迎会無し
女一人旅:ロマンスたっぷり     男一人旅:樹海に行って自殺しろ
女子供っぽい:子供の心を忘れない  男子供っぽい:やっぱり男はいつまでもガキ
女の純潔:オレにくれ        男の純潔:一生そのままでいろ
女が香水:男を寄せ付けるフェロモン 男が香水:悪臭公害
女が告白:最高のシチュエーション  男が告白:男なら当たり前だろ
女犯罪者:ファンレターが届く    男犯罪者:地獄の終焉
女事件事故死:みんな悲しむ     男事件事故死:誰も悲しまず、むしろ喜ぶ
女笑顔:ステキ           男笑顔:汚い・下心丸見え
女自己中:自分をしっかり持ってる  男自己中:激しくウザイ
女甘党:メルヘンチック       男甘党:酒くらい飲めよ
女変人:不思議ちゃん        男変人:精神異常者
女単独行動:自立している      男単独行動:協調性0
女平和主義:純粋な心の持ち主    男平和主義:男なら戦えよ
女虚無主義:自分の色に染めたい   男虚無主義:何あれ?キモッ
女酒・煙草やらない:清楚      男酒・煙草やらない:男のくせに
女堅実:しっかり者         男堅実:ケチ
126名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 17:35:33 ID:h+ycj9hS
>>124
時代の流れ的に考えたら両性私服じゃないか?
まぁ不平等なのは論外だが…

まぁ女のスーツってキモいけどなwwww
127名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 19:12:26 ID:pxy5+TX5
>時代の流れ的に考えたら両性私服じゃないか?
そうだよね。服装自由なところ増えているから。

>>125のような究極のネガティブ思考もすごいよね。アホだろ。
128名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 22:38:22 ID:PXeDdMoO
職場で同い年の女子社員(服装自由)に言ってみた。
「夏物を買ったけど…本当はスーツは大嫌い」
今の俺にできるせめてもの意思表示だった。
我ながらつくづくヘタレ
129売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/07/11(水) 00:43:29 ID:E4A/cj7w
>>128
それはとても意味のある行為と思います。
また、男性のみスーツ黒髪短髪がデフォな今日においてリアルでのその発言
はとても勇気ある行為です。ささやかですが、貴殿に賞賛を送ります。
現時点では実質的に外野の女性を仲間につける・・・つまり第三者
に世論の形成を手伝わせる意味がありとても大事な事です。
大分前に、俺が「女を味方につけよう!」て発言したのに疑問を提示してた人
、上記が自分の考えです。
つまり        「頭数揃えて世論を味方にしろ」      です。
ちなみに、俺は男性のみ黒髪強制の職場で微妙な茶髪にしてて、誰もつっこまない
から気付いてないのかと思ってたら、85の祖母からはしっかりつっこまれた・・・
そーいや、以前伸び過ぎて前髪をヘアピンで留めてた時も誰もつっこまなかったっけ・・・
後から後輩が「噂になってましたよ」て教えてくれたっけ・・・
戦闘準備は常におkなんだから誰かつっこめよおおおううううぅぅぅぅ(.д,)
130名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 01:31:20 ID:Xg3drApD
>>125
枡ゴミがやってる女の持ち上げはそんな感じだな。

私も、男性の服装の自由化に取り組んでいるのだが、どうも見ていると「自分が何を着るか」というところにフォーカスされすぎている気がする。
たとえば、取引先の男性がスーツにネクタイである場合に「地球環境に配慮しないのはどういうことだ」とか「権威主義的で嫌だ」とか、もっと普通に「男性差別的だから嫌だ」とか言ってみるとかそういう方向性のほうが実は効果が大きいのかもしれない。
もちろん、取引先の女がTシャツとかで現れたらそれはそれで突っ込むべし。
131名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 01:46:23 ID:3XCwHQ/N
スーツ出勤が羨ましい。
私服だと朝とか面倒だし、余計な出費が・・・
私は基本的に服装に関して無頓着なほうなので、本当はスーツで出勤したいんです。
ただ職場の上司から私服で出勤するように言われているので無理なんですよね。
132名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 02:34:09 ID:Xg3drApD
>>131
うそつき認定
133名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 02:52:33 ID:3XCwHQ/N
なんで嘘つきwww本心を書いたまでですが。
女がスーツ着たいなんて思うはずない!ってとこでしょうか??
134名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 04:14:21 ID:Xg3drApD
>>131
わざわざ私服出勤しろとか言う上司いるのか?いるとして、何でそういうこというの?
135名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 08:26:17 ID:e4oUdJPy
>>131
余計な出費?
貴様はオフの日にスーツ着てるのか
服選びも出来ないキモヲタは死ねよ
あるいはお母さんに服選んで貰え
136名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 08:30:58 ID:e4oUdJPy
>>129
「噂になってましたよ」
俺もよくあるww

以前普通に上司から「ホストやってた?」と聞かれた時は参った

しかし私服OKの勤務地で「あいつはスーツでもダメだ」と遠回しに噂された時は流石にキレた
どう考えてもセクハラだよな
137名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 12:21:32 ID:Ym6UpZ9p
朝の支度はスーツの方が明らかに面倒。
私服選び面倒ならママに選んでもらえ。
138名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 22:56:37 ID:mH7Tu8jt
縦にストライプが入ったスーツ(店員には今年の流行ですよという売り文句で買った)を会社に着て行ったら、おっさん上司に
「お前やくざか?」
と言われてしまった。

翌日から「やくざと勘違いされるのは嫌だからジャージにします」と強行に反発してみますた。
ジャージでも文句言われたが、じゃあ何を着ろと問うて見ると返事ができない上司。

困ったものだ。
139名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 23:20:46 ID:e4oUdJPy
>>138
ジャージはネタだよな?
だが実際、団塊の爺共は服の知識何もないから回答出来ないんだよな

ホント早く死んでくれ
140名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 08:17:21 ID:OtRJbV7z
営業の男性はまずスーツだが
うちの会社に来る保険屋の営業女はスーツJKTの下はブラウスじゃなくてカットソーだった

今度虐めてみようかなwwww
「営業する気あんの?」
「何でブラウスじゃないの?」とか
141名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 09:21:17 ID:50hec6do
女を虐めてもしょうがないでしょ。それは最低の人間がすること。
デブで弛みきった肉体にもかかわらず、キャミソール着てくるなら別だが。
攻撃対象はスーツ推進派の糞爺とそれに賛同する人たちのみでよい。
142名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 09:31:20 ID:f/7ovdE9
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
143名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 09:53:52 ID:T7y8Z2Vf
虐めた結果スーツを着る必要なければそれでいいのだが…。
陰湿な奴にはそれなりの利があるのだろう。
144名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 11:41:59 ID:OtRJbV7z
>>143
男はスーツで営業
女は私服で営業

それを指摘するだけだぞ?
145名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 11:53:49 ID:KkZ4MPFd
○○ッセが××書店だったころの話だが、
男性の先輩が、××に就職した先輩の女性に聞いたら
内勤は女性はジーンズでOK、男性はスーツでないとだめと言った。
男性の先輩はため息をつくような感じで「やはりそうか、何でなんだろうな」みたいなことを言った。
146名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 18:40:59 ID:T7y8Z2Vf
>>144
>>140で自分が何を書いているか声に出して30回読んでからレスしたら?

もう認知症かな?
147名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 20:04:42 ID:OtRJbV7z
>>146
何だ池沼女か
148名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 21:46:19 ID:vUg+zI4t
>>126>>127

時代の流れから言えば

今、スーツにネクタイだよ。
149名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 22:04:46 ID:vUg+zI4t
>>140>>141

男女ともビジネスではきちんとするべきですよ。
150名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 22:07:51 ID:vUg+zI4t
>>130

スーツにネクタイで

なぜ地球環境に配慮とか言われなきゃならないのかな?

普通そのようなセクハラはありませんよ。
151名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/12(木) 23:51:33 ID:OtRJbV7z
>>148-150
無知にも程があるな
クールビズで検索してみなwwwwww

あと、お前結婚式に呼ばれたら何着てくんだ?
スーツにノータイで行ったらコロヌからなwwww
新郎より目立ちたい馬鹿www
152名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 00:43:15 ID:fstzEvmf
140 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2007/07/12(木) 08:17:21 ID:OtRJbV7z
>今度虐めてみようかなwwww

144 名無しさん 〜君の性差〜 sage New! 2007/07/12(木) 11:41:59 ID:OtRJbV7z
>>143
男はスーツで営業
女は私服で営業

それを指摘するだけだぞ?

147 名無しさん 〜君の性差〜 sage New! 2007/07/12(木) 20:04:42 ID:OtRJbV7z
>>146
何だ池沼女か

虐めることが指摘らしい。
ID:OtRJbV7z完全にイカれている。糞ゲイと同レベル。

153名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 00:48:19 ID:iw+F6/NI
イジメ=指摘
かなり危ない考え方
154名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 01:26:50 ID:G7cwqH93
>>151
世界の流れは圧倒的にスーツにタイドアップだよ。

クールビズなんて洋服じゃないよ。

ダサい人民服。

人によって体感温度が違うから>>150のとおりセクハラだよ。


155名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 01:30:29 ID:4Aq9I2lZ
>>154
だったらスーツを着ればいいだろ。
男女差別の話をしようぜ。
156名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 01:32:16 ID:4Aq9I2lZ
男だけスーツ強制でも、
男だけダサいクールビズ強制でも、
問題は似たようなもんだな。
157名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 01:37:25 ID:G7cwqH93
>>156
まともなビジネススタイルのスーツ強制のほうが格段ましだよ。

ビジネススタイルの下着姿を正当化しようとした造語(クールビズ)は終わっているよ。
158名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 01:43:24 ID:4Aq9I2lZ
>>157
だからそれは「スーツ禁止」という男性差別の話だろ?
「スーツを着なくても良い」という差別解消の話と混同しないでくれ。
159名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 02:04:45 ID:G7cwqH93
>>158
でも、カジュアルスタイルにしようではなくて

ビジネススタイルの下着姿を正当化しようとするのは問題だ。

造語はいらなかったはずだ。
160名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 02:59:24 ID:WppauPpI
スーツ厨の特徴

自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ドレスコードが〜洋服の勉強しろよ」

ビジネススタイルという言葉、世間一般では仕事の方法、
進め方と解釈されるが、糞睨の無能な頭の中では仕事中の服装と解釈。

クールビズのようなカッコ悪い服装を他人に強制するな、と言いつつ、
他人にスーツ+ネクタイを強制したがる。
161名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 03:29:53 ID:6EddVUK3
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。(下着がシャツとかいう奴ら)

=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
転職関連のスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
162名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 06:29:27 ID:GqiiLGuK
またキチガイがわいているのか
エサを与えるな
163名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 08:25:47 ID:QzyuvEZb
>>152-153
糞女乙
まぁ中絶を楽しめやwwwwwwwwww
164名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 08:27:09 ID:QzyuvEZb
>>154
馬鹿だwwwwwww
結婚式にタイ巻いてwwwww
165名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 01:50:28 ID:4pKgplCT
ワイシャツは下着。賛成です。
166名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 01:54:40 ID:Nc1qglz2
スーツ厨の特徴

自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ドレスコードが〜洋服の勉強しろよ」

ビジネススタイルという言葉、世間一般では仕事の方法、
進め方と解釈されるが、糞睨の無能な頭の中では仕事中の服装と解釈。

クールビズのようなカッコ悪い服装を他人に強制するな、と言いつつ、
他人にスーツ+ネクタイを強制したがる。
167名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 02:06:55 ID:4pKgplCT
やっぱり反対意見が多いですね。
スーツにネクタイは男らしくていいですね。
168名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 05:24:32 ID:OERQ5e0A
漏れは入社2年目だが、私服&髪伸ばしてるよ。
男はスーツ黒髪、女は私服、髪型自由の会社でね。

管理職には軽く嫌味を言われたくらいで。
他の社員には何も言われない。
何か言われたら、言い返す自信あるんだけどなww

やはり行動しないと何も変わらんと思う。
去年まではガマンしてスーツ出勤してたけど、
女はみんなラフな私服で通勤してるの見て、いい加減むかついて実行。
正直、最初は怖かったけど、今ではこれが普通になった。

もっとも漏れ以外の男はみんなスーツだが。。
男だけに制限があることに、どうして疑問を感じないのか、不思議でしょうがない。
169名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 09:54:46 ID:kz7FtEv9
>>168
私服って、どんな格好してるの?
髪は伸ばしてるって、どのくらいの長さ?染めてるの?
170名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 10:07:25 ID:FD6d2aGy
そもそも、服装や髪型をどうこう規制させる社会がおかしい。見た目なんざ、どーでもいいのよ。
ましてや、義務教育期間である、中学にこのような風紀を正させるのは、大間違い。
政治で取り上げてもらいたい話だね。
171名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 10:09:45 ID:kz7FtEv9
>>170
高校までは男女とも服装頭髪規定があるわけよ。
大学じゃ男女とも自由で、社会人になればなぜ男性だけがこまかいこと
いちいち言われなきゃいけないのか、そこが疑問。
なぜ「だ、ん、せ、い、だ、け、?」。女は反対に相当自由になる。
ここが思いっきり矛盾する。
172名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 10:57:36 ID:OERQ5e0A
>>169
チノパンにシャツが基本かな。
髪は女で言えばショート〜セミロングくらいか。染めてはいない。
173名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 12:36:54 ID:guj2z73y
>>169 >>172
大した勇気だな。とはいっても、当たり前の事主張してるのに、
遠慮がちにならなきゃいけないのもちょっとね。

髪染めてみたいとは思わない?
174名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 12:42:41 ID:guj2z73y
>>169
ちなみに、君の業種やポジションは何?
公務員関係、金融証券系統は男性に厳しく、女に甘い傾向が強い。
175名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 13:05:47 ID:OERQ5e0A
>>174
漏れはSEですよ。ポジションは特にないっす(入社2年目なので)
髪は染めても似合いそうにないんで今のとこ、染める予定はないです^^;

あともしかしたら、今はクールビズ期間ということで大目に見られているだけなのかも。
もっともクールビズが終わっても私服を貫くつもりだけどね。

それから顧客打ち合わせに行くときに限ってはスーツを着てます。
176名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 13:30:12 ID:nJ/a8/Gr
163 名無しさん 〜君の性差〜 sage New! 2007/07/13(金) 08:25:47 ID:QzyuvEZb
>>152-153
糞女乙
まぁ中絶を楽しめやwwwwwwwwww

よほど女に対して敵意持っているんだな、偉いかわいそうな奴だ。


>>171
>大学じゃ男女とも自由で、社会人になればなぜ男性だけがこまかいこと
>いちいち言われなきゃいけないのか、そこが疑問。
暑いときに涼しげな格好してはいけない。
ジャケット着てと冬でもないのに襟巻きをしなければならない。
まったくおかしい話。

クールビズもおなじ。
女はジーンズ、TシャツOK。
男はスラックス、ワイシャツ(半袖はOK)じゃないとだめ。

これは明らかに差別。
177名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 13:36:39 ID:lIn7HOOI
メスは戦力外で男性の目の肥やしくらいにしか使い物にならない証拠。

せいぜい普段通りの裸同然のバカ丸出しの格好してきてほしい。

給料が同じところでメス共に昇進はありえない、あったとしても能力不足で勝手に自爆してるから放置。

できる男性はそんなの気にしない、あぁメスがまた太鼓持ちしてるよくらい。
178ギロン:2007/07/14(土) 13:40:24 ID:lxrPTu1e
結局今の日本では二通りしか道がないと思う。

1.男性の服を自由化するのは,いままで冷房が強くて女性差別だったのを解消するため,と説明する(もちろん方便だが)
2.地道に男性差別の存在を啓蒙していく。

1.は手っ取り早いけど,またフェミに「女性差別の例」のカードを増やさせるのがデメリット
2.は解決まで十数年は必要。
179名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 14:22:15 ID:6tCFVsY3
やはり行動しないと何も変わらんと思う。
去年まではガマンしてスーツ出勤してたけど、
女はみんなラフな私服で通勤してるの見て、いい加減むかついて実行。
正直、最初は怖かったけど、今ではこれが普通になった。

もっとも漏れ以外の男はみんなスーツだが。。
男だけに制限があることに、どうして疑問を感じないのか、不思議でしょうがない。

確かにこの人は相当がんばってると思うし拍手を送りたいぐらいです。
ただビジネスカジュアルを実行しようとしている人が実行するたびに
男性自分以外全員スーツの環境で一人だけ違う格好って言うのは確かに
浮くだろうしやりにくいだろう(これは女が一人だけスーツ着ること
にも言えるが)。現状の男性のみに対して黒髪短髪強制、スーツ強制
を打破使用と思ったら2ちゃん以外でも自分の男性が差別されてるん
じゃないかなぁって言うような意識を表出する必要があると思うな。
専門に取り扱わなくても今ブログかいてる人いたら男性の服装問題
について書いてみたら?自由にコメントできるようにしといたら
そこからさらに広まるだろうし。今の課題は2ちゃん外での活動を
広めることなんじゃないでしょうか?
180名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 14:28:46 ID:mxB7nxjS
>>179
均等質の存在か。大阪以外でもメール、文書。
前スレじゃ電話して訴えかけてたって人の書き込みもあった。
ブログはHP立てたりとかかな?
この差別を行ってる各企業にHP経由でクレームしたって例も聞いたね。
「男性として不快感を覚えました。貴社を見ます限り、男性はスーツ黒髪以外
認めず、女性は服装頭髪自由との社則を設けているとしか思えません」って。
181名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 15:28:10 ID:6tCFVsY3
>>180
均等室も場所によって例の大阪の男性のみに茶髪、長髪不可っていうのを
知ってる所とそうでない所にさがあるっぽいしね。改正均等法に関する
質問自体事業主が恐らく社則を見直すのに聞くケースが多くて個人で
連絡というのはめずらしくあんまりいい対応されなかったって言うのが
多いみたいだね。世間での男性差別の対応がいかに形式的かわかるよ。
正直どこまで頼りにしていいのかわからない。
あと例のブログに関してんだけど2ちゃんって掲示板としての規模
とユーザーも多いけど圧倒的にROMが多くて書き込みにくいって言う欠点
があるからね。それに男女版は男性差別についてまじめに提言している
人も多いけど女性を性的に貶めるようなカキコも多いからまじめに
男性差別を分かって欲しいんだって思ってもらえるような板にしてく
必要もあるんだろうなって思う。潜在的に今の世の中男性差別多すぎる
って思っている人っていっぱいいると思うんだよね。今後の課題は
男女版の自治と2チャン外でのhpとかの活動も重要なんじゃないかな
っと思いました。
182名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 16:05:01 ID:+hFoicoJ
>>181
「個人」じゃなく、「事業主」を名乗ることってできる?
嘘でも何でもついてさ。
183名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 16:17:01 ID:mxB7nxjS
>>179
>現状の男性のみに対して黒髪短髪強制、スーツ強制
を打破
中には上着を脱いで、ワイシャツ+ネクタイ姿を自慢げに披露しながら
「はい、男性だけにスーツ着用義務は撤廃しました」って声を大にして言う
馬鹿企業、役所もありそうじゃない?
ネクタイも男性だけに強制するものの代表的存在。
スーツ強制を止めるのはネクタイ強制も同時に止めることを
知らない馬鹿いそうな気がしない?
184名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 16:44:31 ID:otM3GZp4
>>181
>男性差別を分かって欲しいんだって思ってもらえるような板にしてく
必要もあるんだろうなって思う。

2ちゃんを勘違いしてないか?
所有者・運営者は見知らぬ他人だよ。
2ちゃんに多くを期待しても無理。

あなたの望むような掲示板が欲しければ、あなたが作ればいい。
男性差別解消に有意義な掲示板であれば応援するよ。
185名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 00:54:20 ID:oy2d17o8
>>175
クールビズって洋服じゃないよ。
クールビズ自体が人民服。しかも非常識でダサい。
186名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 00:59:56 ID:oy2d17o8
>>176

ネクタイ☆と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

気をつけなよ。
187名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 01:04:56 ID:eIlbL4Dk
また始まったみたいです(496あたりから)

au東日本契約センター◆16件目
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1181740602/l50

ID:T5DaraTH0は派遣会社の社員と思われます。

ここで服装の話題になると必ず火消しに現れます。
188名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 01:05:05 ID:oy2d17o8
>>179

でもダサいじゃん。

スーツにネクタイは世界一格好いいビジネススタイルだし

ビジネスで私服はダサいじゃん。

ニートみたいだよ。

スーツはいいぜー。
189名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 01:10:22 ID:ePV/07BX
今夜もまたスーツ屋が来たか。
相変わらず人の質問には答えないで、言いっ放しに終始するのか。
よくもまあ、飽きないもんだ。
190名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 01:53:12 ID:TCWiN+Sa
スーツは80万のフルオーダーに
靴はジョンロブで3足125万


で、給料は男女均等
馬鹿じゃねーの?
糞女はセシルで2980円のカットソー、サンダル、ニット、パンツ


平日しか着ないユニフォームになんでこんなに金掛けなきゃならないんだ?
池沼女も平日しか着れない様な高い服を着せるべき!
191名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 10:47:30 ID:BA1e5UuR
>>189
スーツ屋?
意味不明。
192名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 10:52:22 ID:THlnlY7V
>>190
80万もするスーツ買ってる男性ばかりじゃないと思うけどね。
193破れたスーツ:2007/07/15(日) 12:17:10 ID:Tzxu0O6K
驚愕。
破れてます・・・。

http://ameblo.jp/oobanb/entry-10039863216.html
194名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 13:00:24 ID:hQsJvkjL
一定期間おきに出没する、1行おきに書いてる馬鹿は何者?
195名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 14:08:41 ID:TCWiN+Sa
>>192
5000円のスーツでも休日に着る奴はいないだろ
女が制服をオフに着るか?

制服廃止によって男性差別が生じる事なんて容易に想像つくのにな
196名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 15:06:03 ID:CxpU22Z9
>>195
スーツはただの私服だから休日にも着るよ。
制服は休日には着ないと思う。
197名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 15:25:29 ID:PIfwCMe0
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。

=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
スーツ関連のスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
198名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 16:07:12 ID:RMsnVTQs
>>188
>でもダサいじゃん。
じゃあオマエはスーツ着てればいいじゃん。

>スーツにネクタイは世界一格好いいビジネススタイルだし
じゃあオマエはスーツ着てればいいじゃん。

>ビジネスで私服はダサいじゃん。
じゃあオマエはスーツ着てればいいじゃん。


>ニートみたいだよ。
じゃあオマエはスーツ着てればいいじゃん。

>スーツはいいぜー。
じゃあオマエはスーツ着てればいいじゃん。

服装自由って言葉の意味わかる?
スーツでもスーツ以外でもいい、ってことだよ。

おまえはスーツを着続ければいい。
199名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 16:25:22 ID:wWr34AaE
>>198
>服装自由って言葉の意味わかる?
>スーツでもスーツ以外でもいい、ってことだよ。

>おまえはスーツを着続ければいい。

下位はそれをわかってくれない。
スーツ着用した男性に濡れるからね。

>>190
そんな商品買える所得あるならいいじゃん(w
200名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 18:28:11 ID:CjH8nKsL
>>196
>スーツはただの私服だから休日にも着るよ。
リクルートスーツってことか?
それならダサいw

俺も、前の会社の時に、女性の先輩が私服でずるいと思った。
就職活動の時はスーツなのにね。
上司に聞いても明確な理由を答えないし。
スーツって高いから新人のころは、¥痛いんだよね。
会社が強制にするなら、費用を全額と言わないが出せってんだ。

ちなみに今の会社は、出社してすぐ制服だけど、一応スーツで行ってる。
ラフなスタイルで通勤しても良いって言うけど、転職族だから
とりあえずスーツにしている。


スレタイとは違うけど、女性が「男女差別」と言いながら、
女性が優遇されていることってかなり多い。
「女性の方だけ半額」とかね。「半額にしないで平等に支払わせろ」って
女性はいるはずないけど。

都合のいいものは平等にしろというけど
不都合なものは言わない→人間だから当たり前だけどさ。
201名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 18:56:37 ID:TCWiN+Sa
>>196
スーツ以外の私服に自信がないバカなの?
スーツ着て何処行くの?
202名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 18:58:01 ID:TCWiN+Sa
>>199
バカだろ、女も同じ所得だって言ってんだろ
納得出来る訳がない
203名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 19:52:27 ID:RMsnVTQs
>>199
>下位はそれをわかってくれない。
>スーツ着用した男性に濡れるからね。

誰か 通訳
204名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 20:28:25 ID:NEKuXNYm
>>201
ビジネススタイルでスーツ以外はダサいよ。
気をつけな。
205名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 20:31:49 ID:MZ+jMpKZ
これからは
女性の身体露出→違法(ウザイ、卑猥、ただの淫売)
男性の身体露出→合法(カコイイ、清々しい、健康的)

にして、若い男性(〜40歳位迄)の身体を積極的に露出していただこうではないか
例えばだ
せっかくの若い男の子(中性系の美男子限定)が、オッサンと同じようなスーツ、地味カジュアルじゃダメダメ

上、ノースリーブ(しかも丈が異様に短くて腹筋丸見え)。透け透け真っ白の超キツめサイズのタンクトップも推奨。特に胸筋アピール
下、ジーンズはビキニ形状に加工して、股間と、筋肉質な太ももを全開

ホスト系のスーツで、ジャケット脱いだら上半身裸、みたいな…。
顔が美形で、背が高くて、細身で、筋肉質で、あぁ
それで、ボタン外して、はだけたシャツの胸元出しね。
206名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 21:27:22 ID:wWr34AaE
>スーツは80万のフルオーダーに
>靴はジョンロブで3足125万

わざわざ80万のスーツ準備するほうがおかしくないか?
自分の所得にあわせろよ。

ネタでも笑えねえ。

>>203
下位(ゲイ)
ここで「スーツ屋」と言われているバカはゲイです。
以前、どこかの板の「スーツを着ている男性は格好いい」というタイトルのスレで
「スーツを着ている男性に濡れてしまいます」
と書き込んでいた。I
207名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 21:42:02 ID:RMsnVTQs
>>204
おまえの好みなど

どうでもよい
208名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 22:34:54 ID:cGuZ0lmL
もうそんなに女がうらやましいなら
女装して出社しろよ
209名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 23:03:43 ID:Z/i3esDR
>>208
ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」
「女装して出社しろよ」
210名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 23:51:44 ID:TCWiN+Sa
>>204
わかったぞ!
貴様、月月火水木金金だな!

オフがない奴はいいよなぁ
私服いらねーからwwwwwww
211名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 23:54:03 ID:TCWiN+Sa
>>206
別に笑う所じゃない
お前が貧乏なのは分かった
まぁ2プラスーツですら痛手の出費である事に変わりはないしな
212名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 23:58:04 ID:wjzOxOCh
>>205

ビジネススタイルで露出しろとはセクハラですよ。
気をつけろよ。
洋装文化から考えても露出はタブー。

残念でしたね。
213名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 00:00:30 ID:yjyo7WB4
>>205

ビジネススタイルで露出しろとはセクハラですよ。
気をつけろよ。
洋装文化から考えても露出はタブー。

残念でしたね。
214名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 00:11:52 ID:yjyo7WB4
>>206

スーツの男が好きな女は多いぞ。

ゲイではなく女が書いたんだよ。
215名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 00:37:55 ID:8AweSJ3N
レスの大半は「スーツ含め自由に」という意見で、何度も何度もその点を釘刺されているのに、
それらを全く無視。
そして、たまに出てくる過激な「スーツ禁止」の様なレスにだけ、あたかもそれがこのスレの大意で
あるかのように過剰に反応し、「セクハラだ」だのと騒ぎたてる。

よくもまあ、飽きないね。
216名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 01:23:21 ID:yjyo7WB4
>>215
ビジネススタイルで露出を迫るのは間違いなくセクハラだよ。
217名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 01:50:25 ID:8AweSJ3N
>>216
だから、なんでたまにしか出ない過激な極端な意見にだけ、反応するんだ?
スレの大意(=スーツ含めた自由化)に沿ったレスがなぜ出来ないの?

って、これまでも誰かが何度も何度も聞いてるが、真正面から答える気は皆無なんだろうな。

いったんレスするのやめて、ほとぼりが冷めた頃にひょっこりとまた同じセリフで騒ぎ出すか、あるいは
>>216みたいな的外れな回答ではぐらかすかのどっちかってのも、いつものパターンだよね。
218名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 03:00:32 ID:vL9A2kcn
>>217
それがこの板を荒らす馬鹿女共のクオリティー。
219名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 08:15:27 ID:QdR6RfKi
↓ここ 
 男子 リクルートスーツ
    破れたら「買ってこい」「新しいの買え」攻撃される
 女子 冬なんてロングブーツ履いているのばっか
    夏は黒タイツにミニスカばっか。
    ミーティングで脚を組んでる
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183732443/l50
220名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 10:26:05 ID:51/bYxxM
>>218
確かにID:TCWiN+Saのような夏厨は典型的な例だね。
それとも>>218=>>163かな?女に敵意持っても解決しない。

>>217
>スレの大意(=スーツ含めた自由化)に沿ったレスがなぜ出来ないの?
迎は自分の夜のおかずが減るから、男はスーツ限定というレスしかできない。
具体的に突っ込んだ内容質問すると「自分で調べろ」というパターン。

迎はスルーだね。

221名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 12:00:10 ID:VU3cXoFU
男性はスーツや黒髪強制、女性は服装頭髪自由。
これらが今までよく均等法に反しなかったね。

中学校や高校で男子生徒にだけ黒髪や制服着用が義務付けられて、
女子生徒は服装頭髪自由だったりしたら即刻大変なことなのにね。
ああ、会社の社則は校則よりもレベル低いわけかよ。
222名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 13:31:46 ID:QdR6RfKi
>>200
まさに。
> スレタイとは違うけど、女性が「男女差別」と言いながら、
> 女性が優遇されていることってかなり多い。
> 「女性の方だけ半額」とかね。「半額にしないで平等に支払わせろ」って
> 女性はいるはずないけど。
>
> 都合のいいものは平等にしろというけど
> 不都合なものは言わない→人間だから当たり前だけどさ
223名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 14:04:43 ID:RqoSw0bY
>>220
糞アマ死ね
224名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 12:34:00 ID:IwhhnpYt
>>223
図星だったか、あまりにも恥ずかしいね!

君にも質問。
女に敵意持ったり、イジメたりして、男性がスーツから解放される?

玉名市芸よりはマシな回答してね。
225名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 15:39:39 ID:yRacRgC6
男性差別っていろんな種類あるけど誰か服装頭髪問題の差別

だけでポイント絞ったブログでも書けば問題提起になるんじゃない?

時間合ったら自分も作りたいんだけど、鬼の目さんクラスの文章力

じゃ無くても、ふつうに服装頭髪問題で差別されてむかつくなぁって

日々感じることことをつづれば結構影響力あると思うんだけど

だれかそういうの書いてる人いないっすか?

226名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 15:44:53 ID:yPSxG0dN
>>224
やはり糞アマだったかw

女が役員、管理職、風紀、人事なら効果あるに決まってんだろカス

もうセシルって年じゃねーだろ?
バカじゃねーの
227名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 21:12:39 ID:a6RCky+D
『 ◆OS8WR1dsUk の特徴 』

・フランス人だというのは嘘
・反論が反論になっていない(論点がおかしい)
・素人童貞にコンプレックスを抱えている
・コテをつけずにクソスレを立てる(IDでバレバレ)
・アスペルガーの症状と共通するところが多々ある
・朝から晩まで2chに張り付いている
228名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 23:35:02 ID:cBtiva7L
>>226
マジで痛すぎる回答だな(w
どういう風に効果があるんだろう?
いじめとかやっていたら多分クビだろうね。こんな世間知らずまだ世の中にいるのが不思議。


ゲイとともに女に敵意を燃やしている香具師も今後はローカルルールに入れなくてはいけない。
こんなアホがいるから男はまともに見てもらえない。

ちなみに俺は男だから「糞アマ」という毎度同じレスは勘弁してな。

229名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 23:39:18 ID:IwQP6gex
>>228
>こんなアホがいるから男はまともに見てもらえない。

なんでそう女の目を気にする?
230名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 23:52:00 ID:IwhhnpYt
俺も男だが、糞アマとレスされるとは。
気に入らなければ何でも糞アマなんだろう。
231名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 01:05:48 ID:tMD0t0Si
>>229
なんでそこで女の目?
どう読んでも女と勝手に断定するのは難しい。
世間の目と考えると読みやすいかもね。
232名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 01:06:26 ID:L4JNJsWs
>>224

はいはあ〜い♪

女の取引先の偉い人に、「今日はラフな格好ですね」っていわれて、「だって、あなたTシャツじゃん」って突っ込んだ俺が着ましたよ〜♪
相手は、その辺物分りのいい人なので「あなたの言うとおり」って言ってくれて、それ以来仲良くしてもらってるけど。

女はか弱い存在で守られるべきって考えはいい加減捨てたほうがいいと思うよ。
233名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 01:37:19 ID:d7Dq4Cx8
そうだね。あと荒らしに反応するの禁止みたいな感じにしません。
こっちが一生懸命になればなるほどスレが変な方向に行くから。
234名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 01:59:28 ID:ugpYc4G9
>>231
>どう読んでも女と勝手に断定するのは難しい。
いや、普通に読めば男は当事者。
評価を下してるのは当事者ではないもの。
つまり男以外。
ゆえに女となる。
こう言うのを論理的思考と言う。

>世間の目と考えると読みやすいかもね。
自分の意見なのに「かもね」w

それに「見てもらえない」ってw
「もらえない」w
男がなんで見て「もらう」存在なんだよ。

卑下する必要もないし、女の目を気にする必要なし。
女に気に入られる為に生まれて来たわけではない。

235名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 05:28:32 ID:721upY5Q
>>232あれはシャツブラウスと言う立派な服装ですよ
総理大臣含め襟がダサいですね男は
ネクタイくらいしたらどうでしょう
耐えれませんか?
紐ネクタイって便利なのがあるじゃないですか
ネクタイしないならせめてオープンシャツ着てほしいですね
ダサいから
236名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 08:04:57 ID:e3i6p77a
>>235
おまえの好みなどどうでもよい
237名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 08:16:34 ID:qomj167O
>>228
何だ頭がイカレたゲイか
マラに脳積んだカスは消えな
238名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 08:18:09 ID:qomj167O
>>235
Tシャツがブラウスな訳ねーだろ
脳なしゲイは死ね
239名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 10:15:43 ID:721upY5Q
>>238リアルで能無しのうようですね
仕事でTシャツなんか着る会社なんかあるのでしょうか
シャツブラウスと言う立派なシャツですよ
アナウンサーも着てるでしょう

ダラ〜ンとしたダサいエリ
透けた気持ち悪い下着
キモ臭い整髪料

ダサい安物の革靴に皮の鞄
本当に男はダサイですよね
女の足元にも及びません

ですが女のブラウスにも同じことが言えますよ
ダラ〜ンとオープンシャツじゃないのに襟を外に出してダサ過ぎますね
銀行員を見てくださいよ
素晴らしいでしょう
全部ボタンするかオープンシャツなんですよ今の時代
大卒のクズ女共を見たが全員ダサかったですね
面接でも即落としてやりましたよ
襟がダサいとね

仕事をナメるなよヴォケ共が
240名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 10:23:36 ID:qomj167O
>>239
何だニートか
TシャツOLはいくらでもいる
外出てみな

お前の脳内出勤スタイルはどんな感じなんだ?
241名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 13:26:10 ID:ymeooGdW
会社に言えよ馬鹿男
242名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 13:41:58 ID:ymeooGdW
>214
女は都合よく男になったり女になったりするからな
243名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 23:23:24 ID:CwbN3/Kz
★ローカルルール★(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
F性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
G「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方

>>239
>大卒のクズ女共を見たが全員ダサかったですね
>面接でも即落としてやりましたよ
>襟がダサいとね
あほな会社だな、能力で採用ではないのか。
いまどきとても珍しいね。
だから君がいるのか。
244名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 01:52:06 ID:QJUsMjcK
ネクタイと上着が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

気をつけろよ。
245名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 08:05:20 ID:7XQ5DjE7
>>244
でもお前は裸の王様
246名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 11:04:28 ID:ev60nPRk
男性には絶対スーツ強制って、企業側も男性に対しては
それなりに期待してるからじゃないの?
247名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 11:39:51 ID:7XQ5DjE7
>>246
何を期待してんだ?
248名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 20:10:36 ID:UQoA0je1
>>246
奴隷になってくれることを期待してるし、実際に企業の期待通り
奴隷になってるのが多いよ。
で?
249名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 23:56:42 ID:gGfbAFiu
その奴隷になりたくない人やもしくは現状そういう環境下にいて
今の状況を打開したいと思う人が来るスレがここなのさ。
>>248さんは納得しているみたいなのでもうここに書き込む必要は
ないでしょうね。
250名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 04:00:58 ID:499robNp
>>245

お前馬鹿か?

俺洋服着てるぞ。

頭冷やせ。
251名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 04:02:59 ID:499robNp
スーツにネクタイは上流階級の格好だぞ。

脱がされたほうが奴隷だ。
252名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 04:29:17 ID:GzmW4Oak
>>243 >>240
なんだ社会を知らん障害者か
生きてて恥ずかしくないのかな
253名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 08:25:50 ID:kqGIJnHG
>>248=>>251
であれば矛盾している
254名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 09:29:05 ID:BXRWOH4i
う〜ん、上司は男性社員にたいして「男らしさ、男気」を求めてるわけか?
255名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 12:52:16 ID:E3EXe4H/
>>250
じゃあジレは下着?
無論答えられるよな
256名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 15:49:29 ID:mEhcBIWs
ジレという言葉さえ知らない能無し芸を煽るな。
257名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 16:51:15 ID:E3EXe4H/
>>256
まぁ実際、答えられないからな
ゲイは低脳だから仕方ないか
258名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 04:05:51 ID:ESRSBVY4
男のスーツはいいね。
259名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 04:25:36 ID:y1HDJAnO
スーツ着てない奴は負け組みw
260名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 04:39:26 ID:ESRSBVY4
>>259
同意。
ノーネクタイは負け組み。
261名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 10:30:56 ID:Ga9fnhws
先日、業界関係者同士で集まってビアパーティーが催されたが、ご多分に漏れず男性は一様にスーツ(俺も含めて…)、女は好き勝手な格好だった。
だが、2人程アロハシャツを着た漢がいた事だけは特筆しておく。
262名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 11:06:32 ID:4Nj0YjNX
>女は好き勝手な格好だった。
この辺詳しく
263名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 11:23:20 ID:twC+N1Zf
海外メディアのキャスターって男性も女性もスーツ
少なくともマスメディアに関して言うならばそこは徹底してほしい
264名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 11:48:03 ID:QRxBFJ+H
テレビ局は苦情言う奴には弱いよ。
テレビ局に苦情入れるのはヒマな人、つまり主婦がほとんどだった。
だからテレビは主婦向け、ひいては女向け、そして女媚び思想が主流になった。

だからそれを変えるには、まともな人がテレビ局に意見を言って
変えていかないと、もうどうにも対抗できない。

男性はいつも「良い子」だった。
で、今の女尊男卑の世の中になってしまった。

手段としてみっともないと思っても、テレビ局にガンガン苦情入れて
男性蔑視番組や発言を糾弾していくしか手はない。

女子アナやキャスターがふざけた服装をしてるなら、テレビ局に抗議を。
265名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 12:14:09 ID:msp/ASrq
>>261
その会社、女は制服ありってことは考えられない?
>>264
多くの市町村役場、公立図書館、社会保険事務所も同じような傾向あり。
地銀窓口にも男性スーツネクタイ、女は好き勝手な格好が目に余る。
格安航空券で有名なHISもそうだった。

言い換えればさ、ここで何だかんだ言ってもどうしようもない訳で、
この「男性だけがスーツを強いられ、女が自由な服装、頭髪してる」ことを
訴えかけていく専用HPでも開設するほうがいいと思ったけど。
266名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 12:32:14 ID:QRxBFJ+H
>>265
HP開設するのは有効な手段の一つだと思いますよ。
応援します。

出来る人が出来ることをやって行けばいいと思う。
267名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 13:00:46 ID:Ga9fnhws
>>262
スーツあり、着物あり、私服あり、学校の制服風ミニスカ姿あり
ざっとこんな感じ。
割合的には私服が圧倒的だった。
268名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:16:22 ID:4Nj0YjNX
>>267
情報サンクス
>割合的には私服が圧倒的だった。
「躾がなってない」って言葉が浮かんだ
269名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 13:11:12 ID:HP3jFE/1
でも男の私服って難しいだろ?
270名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 14:31:56 ID:2cjcOS5K
>>269
何がどう難しいんだ?
服選びならママに頼めよ


髪はプライベートに関わる事だからホントどうにかして欲しい
髪色、長さが変わるだけでオフの服装にも左右される

女優遇社会なんて糞食らえだ
女が仕事に集中しないのが原因だなんて
結局女は家事してろって事だろ
そうすると差別とか抜かしやがる
で、男女私服になると女は仕事の士気が落ちる

全て女のモチベーションの問題じゃねーか!
271名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:02:15 ID:Qdn2W3hR
服装が原則自由であっても、男性は襟付きシャツに限る、
裾出し禁止ってのも訳分からん。

男性はノースリーブ短パンサンダル禁止ぐらいならともかく。
体毛露出は見苦しくないともいえないから。
272名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 17:49:20 ID:2cjcOS5K
>>271
あるある
女はノースリーブにサンダル、ハーパンなのに

男は襟付き、スラックス(ジーンズNG)、革靴とかな

完全に男女差別
273名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 13:42:41 ID:Dk2zhrGv
五十代以上が社会を牛耳るからこんな差別が生まれるんだろ?
274名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 17:34:17 ID:RDo1QQr1
暑いときに何故厚着しなければいけないかを教えて欲しい。
275名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 18:24:32 ID:wmaCW/It
>>274
上の爺どもが寒がりだからだろうな
で、冬にベスト着ていくと怒られる
276名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 22:15:46 ID:2MAum1bC
>>273
年齢は関係ないな
社会に出ればお前もわかるw
277名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 11:04:03 ID:HzrF6kwP
暑い暑いと言いながらジャケット着ようとするアホはどんな生命体だろう?
278名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 14:03:52 ID:c/FE9P5X
女性は原則として服装頭髪自由、男性は原則としてスーツ黒髪。
しかし強制ではなく、男性社員個人の裁量、判断に任せようって方針の会社も多いだろうが、
やはりスーツ黒髪にしたほうが無難かねえ?今後出世とかを考えるかどうかは別として。
279名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 16:47:13 ID:HzrF6kwP
髪の色はほんのりくらいなら何とも言われないでしょ。
明るすぎは老けてみえる。白髪を染めているように思えるから。
280名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 17:00:46 ID:nSutrbhX
>>278
原則も強制も変わらないな、それ

髪ならいいんじゃないか?

人を見た目で判断する会社は絶対なくならないだろうし
281名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 17:22:37 ID:o5/ikXaw
会社というより人間だな
282名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 19:44:27 ID:tMj75o8E
>>280
>人を見た目で判断する会社は絶対なくならないだろうし

なぜか男性にだけは厳しいから、このスレが立ったわけで。
283名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/26(木) 09:00:13 ID:h3xA4zMZ
>>282
いや、最もな意見だし
書いてから俺も思った

だがさ
ようは、意識改革の問題だろ?
そう簡単に変わるとは思えん

因みに俺はサラリーマンですがホスト呼ばわりされる様な容姿です
284名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 00:10:52 ID:xt05HYFM
>>283
>そう簡単に変わるとは思えん

もちろん簡単には変わらないよ。
なぜなら、有史以来男性差別はずっと続いて来たんだから。

で?
キミはあきらめるの?
それはキミの自由だから、あきらめたければあきらめればいい。
285名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 00:12:31 ID:vJiud6KC
服装自由なのにどんなに暑くてもスーツ着てくるおじさんは
「もう35年着ていると夏だろうが冬だろうがこれじゃないと落ち着かなくて…」
と言っていた。

>>283の書き込みのように簡単に変わるとは思えないね。
286名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 00:13:24 ID:xt05HYFM
287名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 00:21:18 ID:fQG8N93W
スーツはおじさんだけが着るものじゃないでしょ。社会人一年目の俺だって夏にネクタイしてスーツ着る権利がある。
288名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 00:32:21 ID:Azcy43xA
>>287 お前は背広以外着るなよ

な!
289|´_`)ノ  @スーパーフツウ ◆amuOBZI1yA :2007/07/27(金) 00:36:27 ID:Jpzls4VC
無職なのか、スーツを着たくないのか、
ネクタイやカッター男性と、フニャフニャしたかっこうの女のカップルを見ると暗澹たる気分になる。

なんなんだ、あの男女のファッションの自由の違いは。

なにが男女平等だよ
インチキ社会が

誰が参加するか
290|´_`)ノ  @スーパーフツウ ◆amuOBZI1yA :2007/07/27(金) 00:38:22 ID:Jpzls4VC
>>289
おっと、
1行目は、女の話な。

二人ともスーツや、二人ともカジュアルならいいが、
あまりにも夜の街には、カッター半袖男性と、超私服女という組み合わせが、
多すぎる。

カップルのうち7割くらいか。

で、女のほうだけスーツとか、女のほうが固めの格好というのは、
ほぼ皆無ね

あほらし
291|´_`)ノ  @スーパーフツウ ◆amuOBZI1yA :2007/07/27(金) 00:40:46 ID:Jpzls4VC
それで「男女平等」なんて言ってる、インチキ・嘘つき社会

まったく信用できないね

うそっぱちのインチキ以外のなにものでもない。
こっちが誠意をもつのが、ばからしくなってくる

いや、彼らに悪意があるわけじゃない

問題なのは、その怖ろしいほどの無神経さというか、
埋没し、なにが問題であり、偏っていることなのかということを感じられないということだ

彼らは感受性ではなく、
あらかじめプログラムされたコマでしかない
292名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 00:53:04 ID:RB9XBIPy
>>285
まあな。
しかし後5年から10年もすれば
そのおじさんたちも引退だろう。

なんというか
クールビズが起こってから
かなり男性の服装開放が近づいたような気がする。
クールビズは他の国でも好意的に受け止められているし、
何れアメリカのように完全に自由になる日もくるだろう。

293名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 03:39:48 ID:iVQ8ELrW
そのためにはこの流れ2ちゃんの外に持ってこなくちゃなんないよね。
今の男性の潜在意識で差別されているって感じてる人は多いけど
それを表面化することは難しい。自由な格好をしている女性に対する
文句だと論点がぼやけてただぐちを言ってガス抜きにしかならない。
女は既得権益に乗っているだけ、あおっても見方につくこともなければ
こっちを支援することもない。男自身が変えていかなければ。
294名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 04:14:51 ID:bqpNxRT2
男性はネクタイを締められる格好であること
女性は華美でないこと

というのはよく聞くね。
どうやら男の清涼感のある服<女の華美な服であるようだ。


男スーツ=キマル
女の意向に沿うよう仕向けること=イメージアップってのおかしいよな。
社会の流れとして女の意向に沿うこと=正しいこと
であるかのように。
女スーツ=もっと可愛い服着てこい
そして本人が抑えてるつもりでも、凄い格好してくる女とかがいて。

女の靴を舐めれと言われれば男に舐めさせようとするかのような、隷属関係。
295名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 04:20:25 ID:bqpNxRT2
女の意向に沿うよう仕向けること=イメージアップってのおかしいよな。
社会の流れとして女の意向に沿うこと=正しいこと
であるかのように。
女スーツ=もっと可愛い服着てこい
そして本人が抑えてるつもりでも、凄い格好してくる女とかがいて。
男の清涼感のある服<女の華美な服
である根拠示させなきゃだめだな。スーツを望んでるのなら男性に私服を認めたくないことになるから、適当に理由つけるだけかもな。やはりバカマッチョを情けないモノだと証明して広く知らせていくことだよ。
296名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 07:49:57 ID:PaO2xmYV
>>293
>あおっても見方につくこともなければ

女に味方になってもらおうとして、媚びる必要なし。
それに2ちゃんとリアルの区別を付けなきゃ。

この板で女に対する批判意見を自主規制したとしても
女がリアルで味方になることはないと思うけど。
女に快適な板になるだけだな。
297名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 08:31:45 ID:9k7ZPjyA
>>284
諦める訳がない!

俺はずっと自分のスタイル(女と同等とまではいかないが)を貫くよ


いつか男性私服勤務が一般化されたら
お前等と飲みに行きたいわ
298名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 08:53:52 ID:rPOSkOZ/
こんなの会社に直談判すればいいじゃん。別に女の意向じゃないでしょ。
299名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 09:00:46 ID:rPOSkOZ/
責任ある立場にいる女性が少ないんだよ。会社を代表して取引先に
会うような立場にある女性はスーツでしょ。内勤の事務職なら
スーツの必要ない。
300名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 10:20:20 ID:tq2dZgaq
その内勤の事務職ですら男はスーツなんだよ。
301名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 18:01:53 ID:9k7ZPjyA
選挙活動の演説は「年金問題」ばっかで「男女差別」に力入れてる奴いないなぁ
何処の党が力入れてるか分かる香具師いる?
302名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/27(金) 21:14:33 ID:bqpNxRT2
銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。

つまりこれが主要問題なわけだよな。あまり脚色し過ぎると、弊害・実害の点に論点が移りかねない。
まあNHKみたくスーツを選んで着用している男性が多くても問題じゃないことになるよな。変なほのめかしさえなければだけど。
漏れは風紀を乱すのはよくないと思うからスーツを義務付けるべきだという考えだけどね。つか下らな過ぎてやめちまえってくらいの問題なら政治の論点にされたくない。最近多いよそういうの、本質が大事なのにまあ大げさなというかさ。

>>298
マゾッちまったw
>>301
間接差別を取り上げた有志は民主党議員
303名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/28(土) 01:01:43 ID:KY7C7YJ1
>>302
大きな問題としてあげられてないのが問題なのでは?
女が制服廃止を求めた時はメディアもこぞって動いていたではないか

民主が動いても格差問題から男性が私服、あるいは女性スーツになる事は遠い道のりだな
304名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/28(土) 01:06:28 ID:KY7C7YJ1
>>302
>>303の格差問題は間接差別だった
305名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/28(土) 02:19:12 ID:4PAFS1wN
>大きな問題としてあげられてないのが問題なのでは?
今となってはね

>女が制服廃止を求めた時はメディアもこぞって動いていたではないか
それが問題だったと考える。

>民主が動いても格差問題から男性が私服、あるいは女性スーツになる事は遠い道のりだな
勘違いをしておられるな。
306名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/28(土) 13:32:54 ID:P7C/qNzk
せめて髪の長さについては男性もまったく自由にしてほしい。
職場以外では伸ばす、というわけにはいかないのだから。
あと、スーツを義務付ける職場は、
生地はそこそこのでいいからオーダースーツ代、カッターシャツ代、ネクタイ代を
会社全額負担で支給して欲しい。
307名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/28(土) 16:47:00 ID:KY7C7YJ1
>>306
ホント…髪型の規制はプライベートも無視してるからな

まぁ俺は過去にヅラ被って仕事してた事あるが
本当に悩んだ揚げ句、素で行く事にした

髪は似合わない髪型とかある訳だしな
規制する意図がわからん


オーダースーツはPOとFOでかなり違う訳だが…
あと革靴代もな
シャツやタイもオーダーにしよう
308名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/29(日) 00:40:59 ID:dNYUno70
女−まんこ 生ゴミ
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:23:01 ID:gBOzodXV
男性が髪型自由にできるのは、高校・大学のせいぜい7年間ぐらいか?

定年退職してから、髪型自由!って言われてもなあw
好きな髪型にして一番楽しみたい時期って、若い頃だもんなあ。

高校が私立で校則が厳しく、さらに高卒で就職したら一生髪型を自由にできる
期間が男性にはない、ってことになる。

ひでえ社会だ。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:05 ID:gBOzodXV
ああ、思い出した。
大学も4年になると就職活動だから髪型自由にはできんわ。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:06 ID:BkvtqdIE
>>309
短髪が似合わない男なんていくらでもいるしな
それを分かってない奴が多過ぎる

女は金に近い茶色でロング
男は黒短髪


女も黒短髪を強制したら面白いだろうなwww
男女平等でいながらして働く女性が間違いなく減るwww
かなりいい案だと思わない?
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:25 ID:YS+TJa14
>>309
たいてい大学は男女とも服装頭髪自由、中学校と高校は学校により
差異こそあれ、男女ともほぼ同一条件。男女とも制服、私服、カラーリングの可否。
長さは男女で差がつけられるケースはまだまだ多いが。男女平等と言える範囲内だろう。
社会人になったらなぜ男性だけがこんな理不尽強いられるのか、
まったく訳わからないよね?
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:39:36 ID:pbCYsbtz
自分側から見て右側の額に表情によってしわが寄ることがあるので
額は出したくないので前髪はまっすぐ下ろしたり、自然にセンターパートな感じにしている。

立ち読みしたオサーン向けの雑誌に髪型の記事があり、
「セミロング」として耳は完全に隠れ、後ろは首が見えない位の長さの例が紹介されていた。
「ショート」「ミディアム」「セミロング」それぞれ例は1つずつ。
このくらいの長さがオサーン向け雑誌に載るということは、
入社してからこのくらいに伸ばす分には、銀行・証券・保険等でないかぎり
「切れ。切らないと解雇か左遷だ」とは言われないんじゃ?
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:34 ID:BkvtqdIE
>>313
(゚Д゚)


…男でもか?
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:23:03 ID:paqluq1T
問題はこれをどうやって表面化するかだよね。
潜在的に今の状態を差別だと思ってもなかなか声を上げずらい状況
にあるからね。
うまく言えないんだけど最近さ
専業主婦vsキャリア
勝ち組 vs負け組み
リーマンvs非正規雇用者
総合職 vs一般職
見たいな感じに自分の所属している階級を正当化するために
ほかの労働形態を叩いてるのが多く見られる。誰が仕向けて
るか知らんが階級もしくは職種における価値観の固定化が
いろんな意味で生き方を窮屈にしてるような気がする。
316名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/29(日) 20:29:44 ID:BkvtqdIE
>>315
いや、単に世間の意識の問題かと…
317名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 08:25:03 ID:1bq0Ct6C
女で金や銀のサンダル、ミュールを履いてくる奴の神経が素晴らしい


女はホント自由でいいよなぁ
しかも責任を自分で取る事もないし
318名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 08:47:54 ID:MnXNSTw0
女で営業やってるのも起業してるのもたくさんいます。
319名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 09:46:21 ID:1bq0Ct6C
>>318
普通の事務職OLのが多いだろ
例外を挙げてたらキリがない

そもそも男性私服勤務の会社だってある訳だしな


自分に都合のいい時だけ客観視出来ない仕様ですか?
320名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 11:30:37 ID:c7HI2TKo
多いんだな、ここ。
ジェンフリや性同一性障害者が。
321名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 12:32:16 ID:X3aIhgFh

服装 髪型自由な会社自分でつくればいいだけ
322名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 12:38:32 ID:OY4P4QvR
>>312
こいつ馬鹿?
学生と社会人が違うのあたりまえじゃん?
323名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 12:58:51 ID:NHVMHyXz
>>322
君もちょっと読解力ないと思うが。
確かに学生と社会人じゃ本分が違って当然だよ。
学生時代は男女とも服装頭髪規定は平等だったのに、なぜ社会人になったら
男女で服装頭髪規定が違うのかってことが読み取れてないよ。
同じ階級にいながら男女でここまで規則が違うのはどう考えても
筋が通らない。それくらいはお解りじゃないの?
324名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 13:49:02 ID:LSviG17S
問題はこの問題をどうやって2チャンの外で問題化してくことなんだよな。
正直ここで議論してもガス抜きにしかならないし、最低でも他の板で
いた荒らし扱いされないような活動するとか。
ネットから動きを作るのは確かに発想として間違いないけど世間の2ちゃん
に対する評価を考えたらやっぱりここ以外のところで議論する場所を
もうけてかつここの住人以外の入りやすい環境にして無視できない動き
として認知させる必要があるからね。

まずは2チャン外そして各サイト間にリンクをつけて横のつながりをもた
せることかな?
325名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 13:52:50 ID:dc8xmkLz
スーツを着てない奴は負け組み
原始人
326名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 13:53:34 ID:NHVMHyXz
>>324
HPやブログ開設とか。
すでに何件か見たことある。インパクトあるものに仕上げれば、
それなりに効果期待できるかも。
327名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 15:43:24 ID:3h2pR9zt
>>324
大阪労働局の例の出展だが、「男性に黒髪強制、女性には染髪を認めるのは差別」とあったものの、
ここで肝心の「男性はスーツ限定、女性は服装自由」については言及してなかった。
恐らく「女性にだけ制服着用を強制してる会社もある」っていうのが彼らの言い分になるからだろう。

ブログなり、ホームページなり、不当な書き込みを管理人が自由に削除できるとか、
必ずパスワードやペンネームを通知させて投稿するとかすれば、荒らしは防止できるはず。
ちょっと俺コンピューター関連は詳しくないけど。
ジオサイト作るのもいいと思う。そのジオサイトでこれに近い問題を取り上げてた、
「スーツ、ネクタイなんて要らない」ってタイトルのホームページ見たことがある。
詳しくは「男性だけにスーツ強制」についてじゃないけど。これ、一度検索して見てみてよ。
328名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 16:13:36 ID:1bq0Ct6C
実際、大阪労働局に勤務してる男女は頭髪やアクセサリーの着用は

…平等なのだろうか…


大阪労働局スレとかmixiのコミュ探してみるかな
329名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 17:56:58 ID:LSviG17S
そっか、いろいろありがと。
>>327さん
ブログなり、ホームページなり、不当な書き込みを管理人が自由に削除できるとか、
必ずパスワードやペンネームを通知させて投稿するとかすれば、荒らしは防止できるはず。

管理人にはもしかしたら手間かもしれないけど割りと自由に書き込めたほうが
ここにいる人みたいにガチガチの問題提起したい!!って思ってる人はいいんだけど
そうじゃなければめんどいって思っちゃうかもね。管理人のマメさにもかかっているが
自由書き込み、マメな削除が理想かな?潜在的に感じてる差別意識をどこかで露呈したい
でも2ちゃん、とくに男女版ははっきりいって評判が悪いからね。もちろんこのスレを
始め、まじめに問題提起してるスレもあるけど女性を性的に貶めるスレも少なくはないし
男性が権利を求めるのって世間一般の基準で言えばフェミの逆バージョン抵抗がないといえば
嘘があるだろうしね。

>>326
そだね。服装頭髪関係で言えば効力のない男女雇用機会均等法ってサイトも確か
あったかな。参考にはなるしリンクも多いけど、色んな企業名書いて大丈夫なんかな?
って感じもしなくはない。

>>328
mixiか確かに話題性でいったら結構影響力あるかもね。

そういえば男性差別関連のサイトブログいろいろあるけど、均等法が
服務規程含まないって事書いているサイトってあったっけ?
結構重要な問題だと思うんだけど。

あと今鬼の目、つみき、メン同盟、とかいろいろコテガいるけど
服装頭髪問題についての男性差別についてここのスレの考え方に
好意的な見方ができそうな面子って度のへんかな、あそこらへんと
協力してこの問題を訴えるのもいい意と思うんだけど、、一枚岩じゃ
ないからなここのメンリバーは。
330名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 18:02:48 ID:PwPc65xh
女は男にルール厳守 
自分は違反してもおめこぼしが当然

男は暑い中スーツ着てがんばるしかねえよww

331名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 19:26:32 ID:1bq0Ct6C
>>330
諦めたらそこで試合終了ですよ


俺は幼少の頃からスーツが嫌いでサラリーマンにはなりたくなかった
しかし、安定した収入と親への「立て」の為サラリーマンの道を選んだ

ここ見てる人は何歳が多いのかな?

因みに俺は今年26
332名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 19:43:39 ID:X3aIhgFh
誰かが服装自由な会社作って
みんなそこのサラリーマンになればいい

333名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 23:10:16 ID:Hhf/GKSt
>>328
スーツが嫌いというコミュならあるけど
334名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 23:52:17 ID:ieGiTSLa
転職活動の際に利用した仲介業者に第一希望を「服装自由の会社」と言ったら本当にそうなりますた。
335名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 00:01:47 ID:U87+yeF9
>>334
何処の仲介業者?
336名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 13:06:33 ID:+uSXmUO/
均等室に相談してみては? 後輩のためにも
http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/link/


337名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 13:10:29 ID:+uSXmUO/
>>332
こういう差別に我慢ならない人たちが集まる企業ってあんのかな?
応募条件は「男性だけにスーツネクタイ黒髪強制に反対な人」とね。
338名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 14:29:00 ID:EyC3WMPD
服装頭髪自由化すると、男性にド派手、奇抜なファッションする人が多いらしい。
そこで男性だけがスーツ黒髪社会に逆戻りさせられる例も聞くが、それもちょっと融通が利かないな。
男性の私服や染髪禁止以前に、その目に余る格好の男性社員を指名して改善勧告し、
それでも改善されない場合はその該当者に限り、今後私服茶髪禁止、スーツ黒髪義務に
すればいいのにね。
339名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 14:40:05 ID:VdM2+6Nk
民主党の♀議員が男性差別発言!!!

・参院選で女性の躍進が目立った。今春の統一地方選に続き、当選者数が過去最多と
 なった。それでも世界的に見ると、日本はまだまだ少ない。この流れを止めず「先進国」
 入りを目指したい。

 傍聴席から見下ろすと、紺やグレーの背広を着た男性議員ばかりの議場はドブネズミ色に
 見えるという。ある女性国会議員の嘆きだ。国会が男性中心の社会だということを象徴する
 景色なのだろう。この選挙で変わるか。

 女性の当選者は選挙区と比例代表を合わせて二十六人となり、三年前の前回参院選より
 十一人増えた。「マドンナ旋風」で社会党が大勝した一九八九年参院選の二十二人を上回り、
 過去最多となった。
 当選者数だけでなく、東京選挙区では民主の女性新人候補が百万票を超える得票で
 トップ当選を果たし、自民の女性新人も同じ党の男性ベテラン候補を弾き飛ばした。
 「姫の虎退治」といわれた岡山や「竹下・青木王国」の島根では、若い女性候補が自民の
 壁を打ち破った。
340名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 14:40:59 ID:VdM2+6Nk
<続き>


 民意を広く政治に反映するためにも女性の政界進出は欠かせない。こうした傾向が本物
 なら歓迎したい。
 しかし、世界各国の議員交流を進める列国議会同盟(IPU)によると、下院(日本は衆院)
 または一院制議会に占める女性議員の比率では日本は9・4%で、九十九位。参院は
 非改選組も含め女性議員は四十二人に増え、全議席の17%となるが、それでも「平均点」
 にすぎない。
 政党にはさらなる女性候補の発掘や挑戦しやすい環境づくりなどに取り組んでもらいたい。

 ある女性の衆院議員は参院選での躍進について「有権者は若い女性候補に『しがらみの
 なさ』を見いだし、男性のベテラン候補に『古い政治』を感じたのではないか」という。ならば、
 政治を変えるという重い責任を負ったことになる。

 かつて女性の参院議員が党派を超えて「配偶者からの暴力の防止等に関する法律」
 (ドメスティックバイオレンス新法)をつくり成立させたことがある。議員活動で存在感を
 示して初めて議場の景色は変わる。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2007073102037344.html
341名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 14:41:43 ID:VdM2+6Nk
<これが本人の発言>

http://www.freemind.co.jp/seijibunka/topics/forme0403_komiyama.php

小宮山洋子衆議院議員(民主党)

 私が、26年間のジャーナリストとしての仕事をやめ、参議院議員になったのは、
普通の生活をしている人の声が、しっかり届く政治を創る必要があるということからでした。

国会中継をして、2階の放送席からみた議場は、
一面のドブネズミ色といっては失礼かもしれませんが、
男性のダークのスーツの色でした。
ここに、もっと女性たちの意見を反映すること、それも政治文化を変えることにつながると思っています。
342名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 14:43:36 ID:VdM2+6Nk
Yahoo! みんなの評価
衆議院議員 民主党 小宮山 洋子(コミヤマ ヨウコ)
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000413&s=0&p=1
343名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 14:44:43 ID:U87+yeF9
なるほど

ルパンみたいに赤いスーツ着ればいいわけだな
344名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 22:56:34 ID:9KXPxoth
中曽根康弘が鮮やかな青いスーツを着ていたのを見たことがある。

朝日新聞社の赤報隊による神戸支局記者射殺事件を振り返り、
朝日に「あのころは、部署にもよるが、スーツを着ていた新聞記者は少なかった」と
書いてあった。

> 時計・小物板
> シチズンのデザイン担当者出て来い!ダサ過ぎ!
> http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1071661484/272
> 272 名前:Cal.7743[] 投稿日:04/07/03(土) 21:09
> >>269
> 少し違う。
> シチズンの顧客層がセンス悪いってより、サラリーマン社会が
> 突出したデザインの時計を受け入れられんてことだと思う。

本来、自分の気持ちが上向きになるような服装をすべきだし、
その方が仕事の効率も上がるだろう。

自分の体型、身長に合わせて、髪型、靴、服、小物とトータルに考えて選ぶべきなのに
「スーツ」と「服」を決められてしまうと他のものもそれに合わせなくてはならなくなる。
昭和天皇とマッカーサーが2人並んで立っている写真を見て、
国民はその体格差に、日本は負けて、GHQの支配下にあるんだなぁと実感させられ
屈辱的な思いにかられたそうだが、
あの時、昭和天皇が和服を着用されていたらどうだったか。
日本人はそこまで屈辱感を感じなかったのでないか。

人はみな、体型、体格も違うし、顔に似合う服だって違う。
なのに同じスタイルの服を着せられる。
おかしいだろう。
345名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 23:12:55 ID:92OHGRkc
>>335
リクルートエージェントだろうが、派遣会社系列だろうが、
「服装自由な会社で」
といえばあらかた紹介してくれるよ。
346名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 23:55:27 ID:U87+yeF9
>>345
私服勤務で探してみようかな
転職する気は今はないけど

>>344
元々スーツはカジュアルの1つとして生まれたんだよな
で、アメ公がビジネスシーンで着始めた
今の欧米では営業マン、プレゼン等の会議くらいで
私服勤務が多いイメージだが
日本はアメリカの真似が好きで時代に乗り遅れてるってところだな…

昭和天皇が和装じゃなかったのは、「米>日」って言うイメージを焼き付ける為だろうな


全てアメ公の所為
347名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/01(水) 00:11:31 ID:5kOZXC4P
民間企業で男性の圧倒的多数が営業職につくしか選択しがないことも
多少は関係してるんじゃないかな。均等法の改正で一応名目的には
(本当に名目だけだが)男性のみに一般職、とか事務職につけないって
いうのは差別って明文化されたからね。私服勤務って一般的には
内勤のことでしょ?男性の職種の固定化と服装規定の差別かなり
相関はあると思うけどな。

職種、ワークスタイルの固定化
服装問題
頭髪問題
この3つの問題はかなり密接につながってる。
348名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/01(水) 00:29:55 ID:5kOZXC4P
正直この問題ってもう何年も議論されてる問題なんだよね。

確かに専用のサイト作るとかでかいことも必要だけど例えば

今ブログとか書いてる人がいたら男性に対する差別問題を専門に

扱わなくても日々感じることみたいな感じにスーツに対する不満

黒髪、強制に対する不満を書いてもある程度は効果はあると思う。

0より1この積み重ねが大事だと思う。
349名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/01(水) 00:37:38 ID:qoSQhZCl
スーツネクタイかっこいい。
350名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/01(水) 02:47:32 ID:I4/JEq2p
>>349
じゃ、あんたは着れば。
351名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/01(水) 08:30:55 ID:YvMrB/qz
>>348
wikiとかどうだろう?
352名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/02(木) 18:27:05 ID:At1dBeQf
わかったぞ!

この世から女が全員いなくなればいいのか!
353名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/02(木) 21:35:16 ID:mXtf7T3v
>>352
で、どのように子孫残すのか聞きたい。マジレス(w
354名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/02(木) 22:49:11 ID:dkUqpedN
5月後半から9月末まで、少なくとも社内勤務者に
ネクタイ、上着を強制した会社には行政罰を与えればよい。
355名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/02(木) 22:54:00 ID:mXtf7T3v
>>354
地域によっては10月中旬まで結構暑いぞ。
5月〜11月がよくないか?
356名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/02(木) 23:10:41 ID:At1dBeQf
>>353
子孫<平等勤務体型

このスレの住人なら分かるだろ
アンチは除く
357名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/03(金) 00:05:29 ID:smxJv6m4
>>356
気持ちはわかるがちと極論だ。女いなくなれって言うより男性に
対して多様性を認めろでいいんじゃね?ただ今の現状に納得いかない
男性が非婚を選択するって言うことの影響力には正直ちょっと期待
している。結局生むのは女でも男がいないと子供はできないんだ
女性優遇策を続けて女ばかりを生きやすくして男性の生き方の多様性を
認めないと男性が非婚を選んで国家が傾くってことを理解させないとね。
服装問題には直接関係ないかもしれないけど弾性に対して収入面で
依存的な考え方を持っている人は考え方を改めて同等に働かなくては
ならないだろうし、国側も男女完全共働きを想定して子供を地域で育てる
って方向に持って行かなければならない。そして男性の長時間労働を
軽減する方向に持っていく。社会における労働者としての責任が
分散されれば必然的に女に対しても厳しい目で見ざるを得ない。

あと最近色んなスレ見て思うんだが
女性優遇の世の中で女を嫌いになっても女批判してもガス抜きにしか
ならないでしょ。世の中で、社会で実権握ってるの、決定権のある
ポジションについてるのは大抵男性。女は既得権益に乗ってるだけだから
いくら批判したところで自分が決めたわけじゃないでしょで逃げられる。
それで男性が女なんかバカにするぐらいでいいんだと思って女を見下して
自分が責任をかぶるようになれば。年を経て権利を握るようになれば
男性には期待しているからって不当に厳しく、女性を能力以外で判断して
どうせ言っても聞かないからって放置状態にする、もしくはどうせ能力
で見ないなら見た目の良し悪しで評価するつまりバカマの再生産の
流れに行きそうな気がする?

女批判よりいかに今の不平等さを訴えていくかじゃない?
女のだらしなさ批判してこいつら駄目だからって変に男性が変わりに
責任感を感じるようだと結局負の連鎖が終わらないよ。
358名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/03(金) 01:06:41 ID:xIiccLqE
>>357
>女性優遇の世の中で女を嫌いになっても女批判してもガス抜きにしか
>ならないでしょ。

2ちゃんとリアルを混同し過ぎ。

2ちゃんで世の中は変わらないよ。
2ちゃんに期待し過ぎ。

本当に世の中を変えたいのならリアルで活動しなきゃ駄目だよ。
逆に2ちゃんで女批判をしたからって、男性差別解消の妨げにはならない。
359つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/03(金) 03:57:14 ID:K5cilw2n
実は、スーツやネクタイが、
男性のニートやフリーターの大きな原因になっている。

スーツとネクタイは、あるしゅ男性差別の象徴であり、
また、男性差別を再生産する装置になっている。

スーツとネクタイは、男性をバカマにするための拘束衣であり、毒素注入のためのチューブである。
360つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/03(金) 04:02:52 ID:K5cilw2n
>>129
日本人としては、
噂にすることが、ひとつの攻撃だとでも思ってる人もいるかもしれません。
島国で、村八分で攻撃したり、
それを恐れる国だから。
いじめ文化にもつながるかな。

つまり正しさや知性よりも、
見慣れた普通が、「正しさ」になってしまうのです。
思考停止した、右へ習えですね
361つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/03(金) 04:11:13 ID:K5cilw2n
>>136
日本の場合、
「根本的に、違う考えを持っているから、別のやり方をしている」ということを理解する想像力がない人が多いのかも。
だから、噂したり、遠回しにほのめかす。
しかし、そんなものは、まったく意味がない。

そもそも、まったく別の思想、信念、価値観をもって、
スーツを嫌っているのだから。

バカマは、「正解はひとつ」で「俺が教えてやる」と思っている。
それでは、異文化交流もコミュニケーションも、対話もない。
バカに習えになってしまう。

だから、バカマは有害なのだ。
バカマは、バカマ本人だけの問題や自由ではない。
ほとんどの場合、バカマとは他人や集団にとって有害であり、
それじたい、必然的に問題となる存在なのだ。
362つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/03(金) 04:15:32 ID:K5cilw2n
>>138
まるで、「あなたが考えて、私を喜ばせて」という女のようだな。
不当な答えや要求を、つきつけるためには、
逆に、その答えを相手に気づかせ、あたかも、
自発的に選択した行為であるように錯覚させる戦略。

その裏には、「あなたは、私の気にいるような存在になれ」という、
女もしくは上司の傲慢で、限度をしらない、
失礼な厚かましさがある。
363名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/03(金) 09:50:05 ID:1Bze2qVG
>>359
なるほど
しかし我々に出来る事とは何だろう

スーツ1つにしても流行があるが団塊は呆れている
JKTはノッチドで2つ釦が常だと考えている

しかしながら新入社員は3つ釦ばかり
しかも団塊はそれを認知している

俺は服ヲタだから団塊思考がさっぱりだぜ
364名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 02:40:04 ID:RMZAYEO7
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
365名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 02:45:32 ID:hMiKXuRp
夏だ、皆アロハ来て採用面接に行こう
売り手市場の世代は実践してくれ
君達に日本の将来はかかっている
366名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 03:53:50 ID:KzXpOMYu
つーかそもそもスーツじゃなきゃいけないってのがメンドクセェ

ネクタイとかいらねーだろと思う
367名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 04:23:00 ID:bk7dZeZW
>>359
>スーツとネクタイは、あるしゅ男性差別の象徴

これ言えてるわ。

バカマは自分達が差別されてる存在だと言う事実を
認めたがらない。
惨めな存在だと言うことを認めたくないんだよね。
368名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 08:31:35 ID:j2u5tg40
>>347
その影響は相当に大きいと思う。男性営業、女性事務って方針の会社はまだまだ多いだろう。
営業職は会社の顔なわけだから、私服じゃまちがいなく相手に不快感、失礼な格好だよね。
ところで思うんだが、女性がジャケットの中にキャミソール着てビジネスするのって、
これは失礼に当たんないのかね?男性にネクタイ強制したいなら、女性にも襟付きブラウスに
リボンかスカーフぐらいさせろって思うが。
369名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 08:35:45 ID:j2u5tg40
>>327 >>329 >>348
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=aibinqibu
こんなのどう?上から6番目にこの問題が。
370名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 10:29:48 ID:9FQwKTZE
>>363
>>367
団塊が若者にとって迷惑で邪魔な存在になってるのは言える。
ジェネレーションギャップはあって当たり前なんだが、爺が若者に
それを押し付けるのは大きな間違い。強く批判したいと思う。
女性が自由な格好してるのを見て、男が自分たちも同じように自由にしたいって
思うのは人間として当然の心理だよ。俺もこれは理不尽極まりない差別と思ってる。
371名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 22:43:46 ID:27m9VnIJ
>>368
もしかしたらここでは反感買うかもしれないが男性のスーツ、ネクタイ、
ワイシャツに対して女性スーツ、キャミは合理的な区別の範疇だと
思う。ただしただ普通のジャケットでなく普通のスーツにインナーだけ
キャミならね。スーツの色も当然ダーク系これなら十分平等って
言っていいと思う。
372名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 00:09:58 ID:ncfoC3GK
>>371
じゃあ男がJKTの下にタンクトップで女はJKTにブラウスにスカーフでも平等だな

間違いなく女は男女差別とほざくだろう
373つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/05(日) 02:00:38 ID:iQaVjfoS
>>371
あんた、あたま大丈夫か??
いったい何をいってるんだ?
374名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 11:50:18 ID:NHn/XcBb
>>371
>キャミは合理的な区別の範疇だと
>思う。

なるほど、つまり主観だよね。

ちなみに客観的には全く合理的ではないよ。
375名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 12:06:31 ID:8JJ9CdEc
歴史的にいうと、オフィシャルなものは全部男に限っていたもので、
女は途中から参入してきたから、オフィシャルがなかった。
で、今の女はオフィシャルをかなり自由な許容度にしてしまっている。
この現状を批判するときに、
女のオフィシャルな形を統一させるべきか、
男の方を現状の女と同列に自由にさせるべきか、という2つになる。
376名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 12:20:38 ID:ncfoC3GK
>>375
それは昔から話されてる訳だが…
男女平等の服装規定になると女は仕事の士気が落ちるデータがある

つまり女は使えない

でも男女雇用機会均等法により両性差別なく雇用しなければならない

女の所為で負荷が掛かり無駄が生じるスパイラルになっている

つまり極論から言うと女が全員死ぬか、女の仕事意識の問題となる

女は男よりも特別でなければならないらしい


男は完全に被害者
団塊が全て悪い訳ではない
377名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 12:32:59 ID:MeyLPFYW
就職活動では男女ともにスーツ着てるわけで、女自身もそれがオフィシャルな格好との
自覚はしてるはず。
だから、そのままの格好を続けりゃいいだけのことだと思うのだが。
378名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 12:56:53 ID:8JJ9CdEc
>>376
>でも男女雇用機会均等法により両性差別なく雇用しなければならない
雇用で差別をなくすなら、雇用後の仕事の規範も差別があったらダメなはずなんだがな。

自分の姿がカッコイイという快感を得られなきゃ仕事に実が入らないってか。
そういう意識の人間は、おそらく他の振る舞いにおいても平常的なことと齟齬をきたすことがあるだろ。
やっぱ、女は仕事というものをさせると大なる問題があるか。
服装の話も、女が仕事をすることの問題についてと絡めて話していった方がいいよな。
379名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 15:45:24 ID:ncfoC3GK
>>378
その通り。
現在、男女雇用機会均等法は「女の為」であり
男はこの法を基に口が出せない
男女平等の勤務形態、同額給与であっても、
男は平日にしか着ないユニフォーム一式を自腹を切って購入する
女は平日でもアフター5はそのまま遊びに行ける格好

悲しい事に、ここに男女雇用機会均等法は関与出来ていない現状

アメリカでは仮にスーツ勤務の男でもサングラスして外回りする等ザラ
しかし日本ではまず有り得ない


女の我儘の為に自腹を切って暑苦しいスーツ買い、着ているのかと思うと
本当にやるせない気分になる

女が髪の色で怒られてる姿なんて見た事ないしな
380名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 15:58:17 ID:MQutwhEA
>>379
女のわがままのために男性がスーツ自腹購入で着てるって?
どういうこと?
381つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/05(日) 16:14:44 ID:oYNelj1F
>>380
女のわがままだけが許されている、
コキン法のせいでってことかな?
382名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 16:16:55 ID:3/Pj4kOR
スーツを喜んでる男は
服装自由になると何着ればいいのか分からなくなるキモオタだろうな。
実際、スーツのおかげで何とかなってるダサ男多いよね
383名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 16:43:56 ID:ncfoC3GK
>>380
暑さでやられたか?ww


>>382
スーツがダサい男は私服もダサいよな
livedoorではブサイクしか取らないらしいがww
384名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 23:11:50 ID:RoYoDWNb
>>380
確かに俺も良くわからん。
「暑さでやられた」というレスでは納得できんな。

女はわがままではなく普通に仕事しやすい格好で働いているだけ。
それを団塊爺どもが許しているが、男には許されない。

キャミソールはおかしいと思うが、仕事をしやすい格好で働くのは能率アップのためにも一役買うと思うけど。
それでもスーツが良い奴は着れば良い。
385名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 23:22:15 ID:ncfoC3GK
>>384
だが、男が私服になると女の士気が落ちて結果的に効率は下がる

女中心社会はホント死ね


団塊はセクハラが怖くて何も分かってないんだろうなぁ
386名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 23:30:05 ID:l6bhK0qY
>>385
おまいが暑さでやられていないか?
そんなデータどこにある?
脳内妄想だけで女を批判しても意味ないよ!

男性がスーツから解放されるだけで充分じゃないか。
387名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 23:55:02 ID:ncfoC3GK
>>386
ググレカス
過去ログにもあるし

脳に蛆わいたのか?
388名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 00:08:03 ID:ldwp3ECU
>>243読んで落ち着こう

明確なソース、俺も知りたい。常駐しているようだからよろしくね。
389名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 00:25:37 ID:jg0hCaPZ
内規で男でもポロシャツまではクールビズということでOKだったから
ポロシャツを着ていったら、上司から
「今日はずいぶんとカジュアルだね〜」と言われた。
なんだよ、そりゃ。
390つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/06(月) 02:28:41 ID:qciGmJ+b
>>386
前半とくにハゲドウ
391つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/06(月) 02:31:12 ID:qciGmJ+b
>>389
業務に関係ないことまで、
イヤミな口つっこんで、「俺に、気にいられないと、居心地わるくなるぜ」風ふかす、
糞上司は、いってよしだな。

会社を私物化するのも、たいがいにしろ
392名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 03:40:30 ID:zFZu8qpx
>>391のコテの人は実際に現状の男性に対する服装の差別どうすれば
変わると思う?

あとどこら辺が男女の服装における区別のラインだと思う?

ちょっと聞いてみたい。
393名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 08:21:22 ID:4F68v0SY
>>390
糞コテ死ね


このスレには糞女の臭いがするなwwwww


ググレカス
394名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 08:22:08 ID:4F68v0SY
>>388
てめーで探せよカスwwwwwwww
395名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 12:09:50 ID:fRnA/kZZ
>>392
ビジネスシーンじゃ男性のワイシャツと女性のブラウスは同じ形がいい。
とにかく襟なしはビジネスに相応しくないと思う。

396名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 12:31:32 ID:ldwp3ECU
>>394
なんだ、ソースないから自分で探せと…
粘着藝より痛い。


ローカルルールにスルー対象としっかり記載が必要だ。
397名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 12:49:03 ID:jjuY4pBd
>>392
う〜ん、メンズレディース問わず、ビジネスウェアコーナー(百貨店によっては
表現の差はあっても、ほぼ同じような売り場にあればいいかな?)で
売ってるかどうかだろう。そこで買えればお堅い業界でも無問題なはず。
少なくともキャミソールやカーディガン、セーター、カットソーはそこじゃ取り扱って
ないはず。
398名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 13:34:33 ID:4F68v0SY
>>396
ソースあんのに探せない馬鹿が何ほざいてんだ?
俺は携帯だから無理
前スレ全部リンク辿れば間違いなくある
399名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 14:38:17 ID:7F1KWGgq
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186242386/l50
こういうスレッド発見。
そうだよな。ブレザーの制服の女子中高生、色こそ男子と違え、
ネクタイしてるよな、普通。
400名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 15:31:43 ID:M5aUPSbP
400ゲット〜!
皆さんの考え方は好ましい順に以下のようになるか。
@男女とも服装自由⇒A男女とも制服⇒B男女ともスーツ。
以上ならいいと。
C男性スーツ、女性制服。なんとなく納得、しかし男性だけが何着もスーツに
金かけさせられる。不満も多少は残る。
D男性スーツ、女性服装自由。論外だ!絶対許せない!

こんな感じ?
401名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 15:46:46 ID:4F68v0SY
>>400
Dは何なんだ?
…俺か…

いや、男女自由に越した事はないが
402名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 19:23:11 ID:HrUxbbbk
同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず、タイトルのような会社にお勤めの方もおられませんか?
他にも、茶髪、アクセサリー類についても同様な現状です。
例えば報道番組を見ますと、男性アナウンサーは皆スーツ・ネクタイを着用しているのに、
何故か女性アナウンサーだけ普段着、または遊び感覚の服装が当たり前のように見受けられます。
銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。
男性のみスーツ強制は「夏は暑い服装」「普段着に比べ高価なスーツ購入に伴う経済的負担」を強いられ、また 「表現の自由」が女性に比べて大幅に制限されることになり、こうした理不尽な男性差別には、私は断固反対です。

★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
H性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方

403名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 21:19:29 ID:ngAh2JpH
>>400
というか単に男も自由になりたいというだけであって
別に女にどうして欲しいとかはないよ。
404名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 21:37:19 ID:S9gGKg0J
男がスーツ強制なら、女もスーツ強制にしてほしい。

こっちはスーツ着てる時に、ラフな格好してる女がいると
むかつく。
差別されてると感じる。
405名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 21:51:40 ID:ngAh2JpH
とりあえず男も自由となる方向に向けて欲しいんだがな。
俺のとこはようやくネクタイは自由になったが、
女がスーツ着るからと行ってまた逆戻りにされたらかなわん。
406名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 21:58:19 ID:Ms3oktLw
ていうかスーツ着用が義務付けられてない女は正式に社会が受け入れてない証拠なのだが。
顧客等が来たときいつでも安心して応対に出せるのはフォーマルなスーツを着用した清潔な男性。
チャラチャラした服装と化粧した女等危ないし連れていけない。品格を疑われる。
お前ら自分が上司だと考えればすぐわかるだろ。
407名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 22:34:47 ID:S9gGKg0J
同じ立場で同じ給料で、やっている業務も一緒なのに、
女は私服OKで男はスーツ強制なのはなぜ?

408354:2007/08/06(月) 23:04:02 ID:bo2zCvVc
>>355
> >>354
> 地域によっては10月中旬まで結構暑いぞ。
> 5月〜11月がよくないか?

そうですね。その方がいいでしょう。
スーツが似合うのは身長が173〜176cmあたりより上で、
7.5〜8等身で手足が長い人だけ。
個人的なことを言えば、
ネクタイなんて首を締めるものを付けていたら
気力が落ちるし、時折次の瞬間、閉所恐怖症に陥りそうな錯覚を感じることがある。

欧米とは体型も違う日本人、気候も違う日本国、
なぜ日本独自のビジネス服を考え、採用しようとしないのか。

それに、今講読しているメルマガでは、
ネクタイを締めている人が「涼しい」と感じるくらい冷房の温度を下げると
間違いなく女性社員に嫌われるとある。

年間通して開襟シャツ、ノーネクタイでOKじゃない?
夏なら浴衣でもいいかも。
ホリエモンは全体的に見ると嫌いだが、
Tシャツで仕事をしていたところは気に入っている。
409名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 23:31:07 ID:4F68v0SY
>>406
スーツ着てるだけでホスト呼ばわりされる俺はどーしたらいいですか?
私服のが間違いなくチャラチャラしてない
410名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 23:52:39 ID:HrUxbbbk
>>408
>ネクタイを締めている人が「涼しい」と感じるくらい冷房の温度を下げると
22度の強風なら少々涼しく感じるかな。
代謝の良い男性が厚着を強制させられ、代謝の悪い女性が薄着。
スポーツを日常茶飯事にやっている男性であれば、22度の強風でも暑いだろうね。

一般家庭でこんな温度で冷房付けていたら電気代とんでもないことになるぞ。
企業は太っ腹だな。
経費削減なら人件費よりも電気代だろ。
411名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 02:29:59 ID:0Ch+Z15R
>>406
>同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず

男性だけにスーツ強制は、会社からの期待と義務がでかいだけで何の見返りもないどころか不利益だらけ。
だからこんなスレがあるんだろ。

何が「ちょっと考えれば分かるだろ」だ。
お前みたいな低脳がいるから差別が差別と認識されてないことをよく考えろ。
412名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 10:49:29 ID:j3uJ05Q2
あー

2万掛けて髪染めた1週間後、
急遽客先相手が変わった事により挨拶(顔合わせ)

…2万掛けて染めたのを市販(500円くらい?)の黒染めで染めて来いだとさ
(直接言われた訳ではないが)

1日2000円以上の頭
ヅラより高ーい\(^o^)/

髪は切る気ないが色はどうすっかなぁ


あー、やっぱサラリーマン向いてないのかなぁ
女だったら、こんな苦労はないんだろうなぁ


以上チラ裏スマソ
413名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 11:56:20 ID:G4dGRy2s
>>406
>女は正式に社会が受け入れてない証拠なのだが。

正式に社会に受け入れられてるよ。
だから給料も出るし、さまざまな社会保険も受けられる。

そうやって、現実に存在する男性差別から目をそらしてばかりでは
状況は悪くなる一方なんだよ。
414名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 15:19:11 ID:0duf44ht
そういえばどうしてもネクタイつけろって言うなら
ループタイとかってどうですか?
415つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/07(火) 22:54:42 ID:Q+260HBZ
>>392
ひとつには、このようなネットで、輪を広げる分母を増やすことですかね。
あとは、意志をもって、ゆるめるよう実践すると。
とにかく、こういう考えについて、ネット上でも、
416つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/07(火) 23:03:22 ID:Q+260HBZ
つづき。
許されるのは、
男女自由化か、男女スーツ化どっちかですが、
途中地点として、
男性自由化、女スーツのみというのもありかと、
あと女のスーツには、ネクタイやリボン必須です。(スカーフ原則不可)

>>412
いや、貴重な男性の声ありがとうございます。
あなたがリーマンに向いてないというよりも、
日本のバカマ的な男性差別が、
男性にとって働きにくい環境を作っているということですよね。
これは、大規模なセクシュアルハラスメントですよ。
女に「ミニスカートをはいてこい」というのと同じですね。

男性が男性というだけで、業務に支障をきたすような差別をうけている。
417名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 23:53:42 ID:j3uJ05Q2
>>416
「大規模なセクハラ」…ちょっと衝撃的な現実に驚きました
でも確かにそうですよね

女に「ミニスカートはいて来い」
男に「スーツ着て来い」

女に「髪をショートにしてこい」
男に「短髪にしてこい」


…凄い!女が指摘対象者だったら間違いなくセクハラだ!
でも現状では男は企業の言いなり…



近々、顔合わせ(面談)あるけど素を通してみようかな…
418名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 00:00:06 ID:i1ycwhyM
>>408

セクハラやめなさい。

ネクタイ^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。
419名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 00:06:28 ID:NieFLsDM
>>405

お前馬鹿か?

喜んでいる場合じゃねえぞ。

ネクタイ^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。
420名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 00:45:58 ID:2lFsu52v
>>389

間髪いれず、Tシャツとかキャミの女の方見て「男女平等ですから」とか言うべし。
冗談めかして言ってもいいし、マジに言ってもいい。こういうことの積み重ねは絶対効果ある。
421名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 09:10:12 ID:wUHscN5y
>>416
男女制服化もいいな〜。被服費かかんないからさ。
とにかく男女とも同一規定にしてほしい。
茶髪か黒髪の問題とセットで。
422売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/08/08(水) 11:20:56 ID:VDVFbUcp
>>416つみき氏
「大規模なセクハラ」
・・・正にそうですね。>>136あたりのレスへのご返答ありがとう。
当時、噂で村八分はありまくりでした。僕としては、こういった「男性へのセクハラ」に対してこそ「噂で村八分」を行使すべきと思います。
男性客が男性従業員へのセクハラを不快に感じ、セクハラ企業を静かにボイコットする・・・
企業側はじんわりと売り上げが下がり男性への頭髪服装規定を緩めざるを得ない・・・
いやらしく聞こえるかもしれませんが、世論ってこんなもんだと思います。
それと、男性が男性へのセクハラを不快に思うのは本来自然な事なので(だって、日本人が白人から差別されていたら「同じ日本人というだけで」腹が立つでしょう?)
自分のカテゴリーに属する同性がセクハラを受けるのが不快だとの「本音」を持てる様に大衆を啓蒙すべきです。
やっぱり、専用サイト開設が望ましいのかな。
また、僕は服装に関して「フォーマルさ=スーツ」の図式が現在ではまだまだ強い為、女性への規定を一度きつ〜くしてから男女のバランスを取るべきかと思います。
頭髪に関しては、一分一秒も早く男性を解放しろと叫びたいです!!!!!!
423名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 14:26:55 ID:I5iH5wtH
>>422
専用ホムペ
個人単位で興味持った人がブログに書いていく
ブログの相互リンク
労働組合を作る
ここら辺は必要なんじゃないかな?
頭髪規定、服装規定に関しては明らかに目に見える形での差別だからね。
つみき氏も水戸氏もぜひこの板を盛り上げてかつここの人たちがここの
外で訴えかけていけるように支援してもらいたいです。

あとつみき氏に聞きたいのですが改正男女雇用機会均等法で男性のみに
茶髪は差別としながらも服務規程に関しては効力がないことこのことに
関して是非広めてもらいたいのですが。他にも男性でも一般職につける
としながら結局面接の判断基準は面接をしている当事者しかわからない
から差別可能なこととかいろいろあると思うんですよ。

均等法改正以来茶髪、服装関係のスレも確実に伸びてきています
問題はこの流れをいかに2ちゃんの外に出していくかなんですよね。
424名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 14:28:34 ID:I5iH5wtH
ごめんなさい。水戸氏でなく売る性氏でした。
425売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/08/08(水) 20:10:56 ID:VDVFbUcp
>>424
いえいえお気になさらず。
つか、水戸氏の戦闘力の前には自分程度の存在は霞んでしまうので早く自分も水戸氏の様な論客になりたい。
現在、自分は寮生活で携帯のみなのであまりアテになりませぬし。
426名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 23:15:14 ID:wbshUves
>>421
意外とクリーニング代がかかる制服。
家庭で洗えるものならいいが、そうでないところは悲惨。

うちは男女服装自由化の前(男はスーツ、女は部署によって制服orスーツ)のとき、家庭で洗いづらいものらしく、
クリーニングに出すと特別料金を取られるということで女子社員が苦情を出したことがあった。
427名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/09(木) 07:43:10 ID:1c8QNm9A
>>426
スーツもクリーニングが必要なのがわからない池沼ですか?
しかもスーツは自腹、制服は支給なのがわからない池沼ですか?
428名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/09(木) 12:22:56 ID:JFo50xgN
特別料金が読めない奴がいたか
429名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/09(木) 18:34:07 ID:+Wz/n3my
男性のみ丸刈りというのは?
ホテルで和食部門へ異動の場合など。
430名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/09(木) 23:05:35 ID:8x+CH/ju
>>429
そーいや、そんな高校があったな(スレチだが)
ホテルや公務員で制服がある業種はかなり厳しいよな
警帽は一般的に髪長いと似合わないし
自衛官でも最初は丸刈りだしなぁ

最終的に1番難しいんじゃないか?
それこそNHKの男性ニュースキャスターが私服になっても
自衛官や消防士等は…
431名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/09(木) 23:31:02 ID:y+skBHQ4
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070809i313.htm

一応関連ニュースとして貼っておくよ。
>「制服を着た国会参観の子どもがいる中で、大人がリラックスした格好でよいのか」
子供のうちから、女性優遇・男性差別を植えつけるつもりか?
432名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/09(木) 23:40:13 ID:K71AVeN/
>>429
丸刈り強制はひどいが、飲食関係は男女とも短くしていてほしい。
衛生面で引いてしまう。

433売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/08/10(金) 01:50:56 ID:fqCnrqNS
>>432
実際に飲食に携わった事ある?短髪の方が料理に混入した際に見付けにくく問題だよ。
衛生面を突き詰めるなら長髪ポニーテールが一番理にかなってる。
サイコメトラーEIJIのトオル(イタメシ屋手伝い)みたいなのが理想。
434名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/10(金) 02:08:17 ID:ZmTyZrnh
おい、お前ら。
なんか民主党の西岡とかいう議員がクールビズを廃止させようとしているらしいぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000313-yom-pol

と、言うわけでなんかここも炎上中らしいぞ。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000158&s=0&p=1


夏場のネクタイ強制は男性差別。
民主党の男女共同参画本部に質問メールを送ろう。
http://www.dpj.or.jp/danjo/

それにしても「男女共同参画」なのになんで女性当選者ばっかり紹介しているのかまったく理解に苦しむ。
男性差別廃絶のため、お前らもどんどん意見を送ってくれ!!
435名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/10(金) 02:28:39 ID:3jp6/tDM
>>434さん乙です。
しかしこれで炎上するあたり世間も男性のみに対して夏場の暑苦しい服装
に違和感持っているってことでしょうね。
質問メール必要かもね。
436名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/10(金) 08:22:26 ID:pNUV5BlI
西岡の背後とカラクリ

青木、青山、コナカ等から手厚い歓迎を(ry

まぁ私服勤務になって困るのは間違いなくスーツ系紳士服屋だからな
437名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/10(金) 10:21:23 ID:3t1LLLWE
>>433
わざと入れるつもりなのか?
髪の毛入らないように帽子などかぶって、その中に髪の毛入れるのが最もよい!
漫画の読み過ぎジャマイカ?飲食関連に勤めたことないようだね。


民主党煮死尾蚊へ質問状出そう!
一緒に男性差別を民主党に訴えよう!
438売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/08/10(金) 12:34:44 ID:fqCnrqNS
>>437
あなたは>>432?俺は実家が食堂で、弁当屋とピザ屋と給食作るバイトの経験がある。
ネットの中に髪入れて帽子被ってたのは給食のとこで経験あるよ。
見た目でひくみたいな発言だったから、給食とかと違って接客も含む一般的な飲食の話かと思ったから>>433の発言したの。
基本的に前面に髪が来ないポニーテールなら、下向いても髪が落ちにくいっしょ?
極端に長くない限りは前まで周り込んで料理に接触する筈はないし。
経験則から意見しただけでケンカするつもりはないよ。
439名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/10(金) 13:56:32 ID:3jp6/tDM
てか売る性さん、今クールビズ問題で民主党議員が廃止求めてるらしいけど
これについてもちと話していこう。
440売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/08/10(金) 16:44:48 ID:fqCnrqNS
>>439
ハイ。なんか流れ無視しててごめんね。とりあえずネトカフェできちんと詳細確認取ってから発言します。
今から帰省で明日までぶっ通しで運転ですので明日以後。
441名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/10(金) 16:50:32 ID:pNUV5BlI
クールビズは本来地球温暖化防止策なのにな
442名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/10(金) 23:48:28 ID:hT/Gh4/9
>基本的に前面に髪が来ないポニーテールなら、下向いても髪が落ちにくいっしょ?
落ちにくいではなく、落ちないことが当たり前なんだよ。
お前の実家そんなに不衛生なのか?
>経験則から意見しただけでケンカするつもりはないよ。
喧嘩するつもりだったのかよ、こいつマジでおかしいよ。
>>437にあるとおり、漫画の読みすぎで現実から逃避しているんじゃないかね。
流れも読めていないし…

>>437>>439
こんなのどう?↓から意見が送れるよ
ttp://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html

突然の意見失礼いたします。
貴党の西岡武夫議員が「本会議場、委員会室でのネクタイ着用義務化」を議題として取り上げようとしていたことについてです。
西岡議員がどのような服装を取られるかは西岡議員の自由だと思いますが、
国策として環境問題に取り組む[クールビズ]なのに、真夏の強制的な厚着は環境問題に取り組まない民主党というイメージを
世間に植え付けるのではないでしょうか。
残念ながら日本では真夏の強制的な厚着、特に男性に対しては未だに行われています。
ニュースを読むアナウンサー、男性はスーツにネクタイ、しかし女性は遊び着といわんばかりの格好。
ドレスコードが統一されておりません。
企業でも女性の服装や頭髪はほぼ自由ではありますが、男性はスーツにネクタイをほぼ強制、クールビズになっても
襟付きのYシャツが原則、頭髪についてもかなりの制限があるところが多いようです。

女性は自由で男性は自由ではない、これは男性差別ではないでしょうか。
是非、西岡議員を始め、貴党の議員の皆様にもこの差別問題を直視していただきたいと思います。
以上、駄文ではありますが、ご検討をお願いいたします。
443434:2007/08/11(土) 00:42:48 ID:2NsTyLd4
なんか、クールビズ廃止、撤回されたみたいだな。
俺が民主党に送ったメールの回答は来てないが、とりあえずみんながんばったぞ!
えらいぞ!!

でもこのおっさんあんまり反省してないみたいだから、継続監視が必要だぞ!
444名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 01:14:11 ID:7zIYz6nj
>>443
ウイィッス。今回は男性差別問題でもほぼ全労働者男性に関わる問題だから
かなりここの板の住人じゃない人も問題わかっていたし、文句も上がって
いたよ。今回の件で男性に対してスーツ強制、厚い格好強制が差別だと
潜在的には理解している人がものすごい多いって証明されたよね。

瑣末な問題だと馬鹿にする人も確かに多かったけど働く上で重要な問題
だと重く受け取ってもらえた人もいると思う。ピンチのあとにチャンスあり
この問題絶対に風化させないようにしようぜ。
445名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 01:18:32 ID:x+VCS/RF
>>434
カスだなこのおっさん
老害だから早く消えろよ
446つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/11(土) 01:26:23 ID:AXCuseMg
>>434
あらら、民主党にはガッカリだわ
このミスを克服するくらいのメンリブ的な政策がなければ、
とりあえず、メンリバとしては支持できなくなっちゃうなぁ
まったく、なんてことしてくれるんだ
なぜ、男性を差別して苦しめようとするかなぁ
よほど、センスがないらしぃ
これは、かなりとんでもない愚考だよ
愚かすぎる
447名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 01:33:57 ID:2/sjaoVA
民主党議員が京都議定書に反対してるまで読んだ。
448名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 09:32:46 ID:ES1s/HjB
http://www7a.biglobe.ne.jp/~seikyourou/news.html#□静岡県弁護士会 制服廃止

上記の問題も解決されて既に10年近く経過してる。1998〜9年あたりで、
ちょうどスレタイのような企業が急増したころだな。
「一方の性にだけ服装を指定する行為は差別」と言われながら、学生までだったら
大差別って騒がれるが、社会人になればその認識があまりにも薄すぎるんでは?
「男性はスーツ、女性は制服」のような。女性は制服って件についてはさして
問題視されてないが、こうなれば男性がスーツ強制されない例なんてないでしょ?
449名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 14:36:58 ID:94M7V5hr
>>442
NHKで以前「男性アナウンサーにクールビズを採用しては?」との意見で、
末田の回答は「ローカル番組ならともかく、ニュースは人の命に関った報道もありうる。
したがってきちんとした服装じゃないと視聴者に対して失礼だ。男性はネクタイ着用を原則。」ってことで
クールビズ却下に。HPの「お客様の声」とかいうコーナーで紹介されてた。
じゃあ非正装でスーツもビジネスブラウスも着てない女子アナ。あの格好は視聴者に
失礼じゃないのかね?

市役所の女にもあきれ返ってる。ハローワークの女も。「職員の服装の男女格差を是正せよ」との
意見を出しても無視されてるし。おそらくそれを最初に見たのが女で、締め付けが
厳しくなるのを恐れて上層部に見せず、即破棄したとか?
気に入った投書やメールだけ上に回すんだろうなあ。
450名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 15:53:35 ID:qzxoCUtm
>>449
NHKアナウンサーネタは過去にも上がったが
女を指摘した際の回答はこう
「男性アナウンサーは好きでスーツを着ている」

つまりNHKアナウンス部は好きな格好でニュースが読める
しかし「人の命が関わる〜」ってのはきっと後から付け加えたアナウンス部の言い訳だろう


仕事してスーツ買って仕事する
もはやスパイラル
髪は男女差ありすぎだが結局は固定概念一般論で片付けられて終了
451名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 17:12:58 ID:L1EBG/Id
>>449
BSニュースでは最近の新潟の地震のとき、女はブラウス着用していなかったよ。
452名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/11(土) 23:29:21 ID:d6I3RIY4
大型シュレッダーを初めて使った時、
ネクタイって危ない、と思った。
453つ@いまズボン伯爵 ◆amuOBZI1yA :2007/08/12(日) 03:00:05 ID:+Pj4nbys
男性に人権を認めない国ニッポン

日本に哲学はなく、常に「ふつう」という思考停止した、
愚かな「空気」が支配する地獄。
454名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 03:39:19 ID:aypxAouu
つみきさんは今回の件について今後どうアクション起こしていく
べきだと思います?
前にも書いたけど今回はいわゆるここの板の住民じゃない人も
ふざけんな的な意見がかなり出てたと思うけどそれだけ潜在的に
日本にスーツ気候的に合わないだろうって思ってる証拠ですよね。
ただそれをいちいち環境問題にかこつけて語るんじゃなくて
あくまで権利として改善しろと言えるようになってほしいんですよね

改正均等法でもスーツは語られなかったし。今回ある意味今の
不合理な社会通念に対して政府に訴えかけるいい機会なんじゃない
ですかね?ふざけた発言とはいえわずか一日で撤回させたのは
それだけ国民がこの問題をおかしいと思ってる証拠だと思います。
服装問題に関して改善させることそれなりに望みあると自分は
思います。
455つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/12(日) 03:48:48 ID:+Pj4nbys
>>454
たしかに数の量には驚いた。
やはり、クールビズを先に実践してるのが、よかったと思う。
つまり、日本人は、すでに手に入れてる権利や心地よさを、
不当に奪われるのは大嫌いってことやろな。

反面、当然手にすべき権利でも、
まだ手に入れてないものは、強く主張しない。
これは、欧米的な人権の思想が根づいてないからと思う。

ここが、難しいとこやね。

ポイントは、男性一般のメンリブ度をあげること、
数を増やすことやと思う。

効果と得意分野で、各自、継続すれば。
456名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 04:06:41 ID:aypxAouu
すばやいレスありがとうございます。

>反面、当然手にすべき権利でも、
 まだ手に入れてないものは、強く主張しない。
 これは、欧米的な人権の思想が根づいてないからと思う。

さすがに鋭い意見だなぁ。確かに今回ネクタイやっと取れたのにといっても
国会議員袴にしろとか面白いあおりはあってもwwビジネスカジュアル
の導入にはあまり言及してる人はいなかったな。すぐそばに涼しそうな
格好で出勤、労働している女性がいるのに。あともしかしたらここの
住人かもしれないけどポンとイタリアのクールビズ導入の話や国連で
ビジネスカジュアルが中目されている話がソースで出てくるあたり
関心度は高いんでしょうね。

スーツ、頭髪関係のスレは他版にもあるのできちんとリンクさせることと
あとできれば男女版潰すか新しくメンリブ版かなんか作ったほうがいい
ような気がしますね。まず他版で男女版の評価があまりにも悪いので
まともな意見を言っていてもたぶん聞いてもらえないと思うんですよ。
この板を浄化するのもいいけど新しく男性差別問題についてきちんと
議論できる、明らかに女性を性的に貶めているようなスレタイを含めない
ような新しい板がほしいですね。

457名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 04:11:59 ID:4gUWMG0Q
基地外じじいよしだ禿朗とっとと死にやがれ基地外が
458名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 04:14:44 ID:T6tHhwcs
自分は白飯食らってるんだね。
459名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 09:05:37 ID:68mWO86r
>>456
>まず他版で男女版の評価があまりにも悪いので

なぜ他人の目を気にする?
そう言う態度だから男性差別がなくならないのでは?

バカマッチョや女からは評判悪くて当たり前だろ。
この板では、日常では「無い事」にされている男性差別について大っぴら
に語られているのだから。

>まともな意見を言っていてもたぶん聞いてもらえないと思うんですよ。

2ちゃんに対し、そんなに期待してるのがおかしい。
本当にあなたの意見を人に聞いてもらいたいのなら、サイトを立ち上げる
なり、運動をしたり、とにかくリアルで活動しなければ駄目。
460つ@いまズボン伯爵 ◆amuOBZI1yA :2007/08/12(日) 17:45:28 ID:2CpjDmoz
>>459
リアルとネットは、明確には区別がつけられないところもあります。
効果とやりやすさが大切かと。
リアル、ネットわけへだてなく。

サイトは情報がストックできるのが良いですが、
人を集めたり、更新が大変ですね。
情報をストックでき、複数人で維持できるウィキもいいかも。
461名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 17:48:50 ID:Y8Llk3wZ
mixiにもアンチスーツがいるからそれでコミュニティ作ったり、入るのもいいかもね。
462名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 19:17:01 ID:kRpZdwhe
NHKのニュースより

真夏の成人式、女性はノースリーブのドレスや、浴衣でOK。
男性はスーツにネクタイと暑苦しい服装半ば強制?の様子が放送された。

参加した女性のコメント
振袖着たかったです。でも暑いから

参加した男性のコメント
暑いです。


典型的男性差別だ!
463名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/12(日) 20:13:22 ID:KLP+llqI
>>460
なんでもありの2ちゃんで
「良い子ちゃんになれば、みんなが意見を聞いてくれる」なんて思い込んでる
のがおかしい。

2ちゃんに対し期待しても無駄。
464つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/13(月) 01:16:14 ID:Iegob11+
465名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 13:20:40 ID:NPnmG8PD
>>462
この時期に成人式って、豪雪地帯に多いと思うけど。
市町村からドレスコード指定されるのかな?
もしそうだとすれば、男性にも浴衣もしくは甚平ぐらい認めたらどうかね?

最近女性の市町村長も増えてるが、男性のそれが全員黒髪スーツネクタイなのに、
彼女らが茶髪(相当明るめ)にキャミソールカーディガンなどで現れたら
どう映る?
466名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 15:04:35 ID:Hh/n1wrQ
どっかの法律家が言ってたが、この「男性はスーツ黒髪限定、女は服装頭髪自由」で
男性が女と同じように自由な服装、頭髪で会社側から注意を受けて改める
必要も、それが元手で解雇や左遷等されても応じる必要はまったくないって
話、よそのスレで聞きかじった記憶がある。
467名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 15:51:30 ID:w3oAfsM8
女の子はタンクトップにショートパンツでオーケー。
468名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 17:34:48 ID:VY+QLTkk
今から面談行ってくる
スーツ、ネクタイ、黒髪(昨日染めた)、髪も一昨日切った


2万掛けてカラーリングしたのに2週間の命だった


ホント、俺もよく頑張るよな

髪はまだ長い方だから何か言われるかもしれないが
俺、頑張ってくるよ
469名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 19:22:57 ID:VY+QLTkk
>>468
お疲れ俺
お前はよく頑張った!

お盆なのに面談なんて、ホントお前はよくやったよ


髪の事は何も言われなかったが
その分苦労したもんな
470名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 19:28:05 ID:77QzNd+I
>>462>>465
ttp://202.216.105.26/news_too/nto2007/20070811181306.asp
 県内夏の成人式のトップを切り、大鰐町が十一日、式典を行った。新成人九十五人(男性四十二人、女性五十三人)が、おおわに山荘に集まり、
久しぶりに顔を合わせる仲間と一緒に、大人としての決意を新たにした。

 式典には、対象者百二十六人の四分の三が出席した。佐藤隆町教育委員長が式辞、
二川原和男町長が「理想的な仕事の場所は探しても見つかるものではなく、自分でつくるもの。皆さんに大いなる活躍を期待する」と、祝辞でエールを送った。

 これに応え、八戸工業高等専門学校の石郷雄士さん(19)が新成人を代表して「今までの甘い考えを改め、社会に役立つ人として生きていく基礎を一歩一歩築いていく」と誓いの言葉を述べた。

 懇談会では、スーツ姿の男性、浴衣やドレスなどで着飾った女性の新成人たちが食事を取りながら談笑。友人や中学時代の恩師と写真を撮り合うなどして、再会を喜び合った。

 夏の成人式は今年、県内二十市町村(地区)で実施。県教委の推計で、本年度の成人式対象者は一万四千八百八十八人で、このうち二千百四十二人が夏開催の対象者となっている。

※写真=大人の仲間入りを祝いジュースで乾杯する新成人たち(大鰐町・おおわに山荘)

大鰐町
ttp://www.town.owani.aomori.jp/
471名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 20:36:23 ID:Uim9cN42
>>455
>ポイントは、男性一般のメンリブ度をあげること、
>数を増やすことやと思う。

つまり、男性一般のニート度を上げることと、
男性ニートの数を増やすということになるなw

まあ、やってみろやw
472つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/13(月) 22:50:19 ID:JdFIrMhk
>>470
役に立つスーツの奴隷と、
自由でチヤホヤされる、着飾る女たち。

この差は、大きい。
473名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 22:54:05 ID:Uim9cN42
>>472
そんな感想だけなんかよw

スーツの奴隷が一人でも多くニートに変わるように、
若者が一人スーツの奴隷にならず一人でも多くニートになるように、
お前はがんばるんだろう?w
474名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/13(月) 23:04:10 ID:sscWgjJr
スーツの奴隷がニートになる?
で、何が言いたいの?
475名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/14(火) 01:18:23 ID:sxJK8hXm
てかつみきさんは何故ニート男性を増やしたいのですか?
自分は男性が働き方の多様性、生き方の多様性さえ認められれば
普通に働いて自分の分だけ働いて自分のために生きるって感じでも
いいと思うので。男性、女性問わずニートはあまり肯定されるべきもの
ではないと思う。ニートに対する風当たりは男性のほうが強くまた働き
方や生き方に多様性がないことが男性のニート問題に大きく関与している
と思いますがそれでもニートであることを肯定する理由にはならないと
思います。それとも一過性的にニートになるということによって何かしらの
平等化をはかるのでしょうか?

成人式自分はスーツじゃなくても大丈夫だと思いますよ。
自分は成人式のとき薄いピンク色の袴でしたから。
476名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/14(火) 19:07:03 ID:xnS+Mo35
男性諸君に聞きたい。
以下の三つの企業から内定もらってら、どこ行く?

1、男女共服装自由の中小企業
2、男女共スーツもしくは制服の中堅企業
3、男性のみスーツ&ネクタイ、女性は服装自由の大手有名企業
477名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/14(火) 19:20:20 ID:zFGqQ8d6
1
478名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/14(火) 19:44:01 ID:zFGqQ8d6
ttp://blog.goo.ne.jp/nosuit
このブログは有名なのかな?

ID:Uim9cN42の「スーツの奴隷が一人でも多くニートに変わるように」の意味がさっぱりわからんのだが。
スーツ論議がニートになるのは解せん。
479名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/14(火) 23:06:57 ID:unkU2IBz
>>476
男性のみ服装自由、女性はスーツ&ネクタイの大手有名企業
480名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 00:22:51 ID:CnQmyzeS
>>476
社員が男性のみで服装自由、福利厚生万全で高給な企業なら中小でもいい。
まぁ、妄想だが。

でも、ゲイのハッテン場なのは勘弁w
481名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 04:18:45 ID:ZsLWJQzV
>>476
1もしくは2なんじゃないかな?
大手企業ほど一般的に福利厚生が充実していますが服装規定一本化は魅力的
あとは残業時間とかが平均でどれぐらいなのか。はっきり言って
プライベートをある程度大事にできて、服装規定一本化ならそこまで文句は
つけようがない。男性が一人で家族を養っていくという考えさえ捨てれば
週五日固定の仕事さえしていれば割と固定の正規雇用の仕事なら普通に
アパート借りられる。ようは福利厚生さえ充実していたら企業の規模の
大小は問題ないのですが難しいですね。

男性が働く=家族を養うみたいな認識を変えていかなきゃね


>>478
ttp://blog.goo.ne.jp/nosuit
は「スーツネクタイなんていらない」という有名なブログですよ。
この間のクールビズ問題に関してもソースとして引用されていた。
ここのスレの人はもしかしたら既に知っている人がおおいかもしれないけど
一見の価値はありますね。

つみきさんは男性差別問題の改善のためニート、主ふの数を同一にスベキ
みたいな持論を持ってたようなきがするのですが誰か詳しく知っている人
いないっすか?自分もそのことについて知りたい。


>>480
妄想って言うかそれを声として上げていきましょうよ。
高給って部分抜けばなんとかwwww
482名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 04:20:30 ID:ZsLWJQzV
あとここで男性差別問題について扱っているブログ紹介していく
ってのはどうですか?2ちゃんから2ちゃんの外への流れに
つながるかも。
483名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 08:27:32 ID:xC3T/RZz
>>476
1もしくは2だな。絶対に。
3は論外だと思うな。男性だけがスーツネクタイ強制は多いが、
すべて中小企業でしょ?
しかし大手有名企業なら全員正装で服装自由なんて考えられないよ。
484名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 08:34:00 ID:xC3T/RZz
>>478
ちょっとこことは趣旨違うね。クールビズ効果には貢献できても、
内容的に、そこはスーツ着用を「会社員全体に強制するな」だが
ここは「男性だけに強制するな」だからね。両者の決定的違いはそこ。
485名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 08:57:27 ID:5XfsbfKa
男性はスーツ必須で女が服装自由を、男性差別だとマジで思ってるの?
この辺りは女の地位が向上しない社会的意識の根底の一部、バカにされてるのも知らず喜んでる女は滑稽だよなぁ。
ま、この部分は変わらないし変えられない、男性はいつまでもスーツで女は自由、これでいい。
486名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 12:38:52 ID:SYv+lKxX
(日記はここで終わっている)
487名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 19:37:53 ID:XZAUBg2e
>>485はいつの時代からきたのかな
488名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 21:49:19 ID:OmULupBY
>>485
おまえが「女の地位が向上しない」といくら思っていても、
現実にある男性差別をなくすことはできない。

女の地位がどうだろうが、男性差別を許す理由にはならない。
489名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 22:03:32 ID:GrojY5rI
自分は女性もスーツ着たほうがいいと思ってる
私服に近い格好だと仕事しているように見えない
490名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/15(水) 23:51:43 ID:SYv+lKxX
そもそも何で女だけ私服OKなんだ?
面接の時は男女スーツなのに…

これが…暗黙の了解って奴か?


これを裏付けるソースとかある?
491名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 07:49:12 ID:tL16JGw+
>>489
もしそうであれば、自発的に着ているだろ
492名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 15:49:46 ID:POIDdJ8y
どっかの法律家が言ってたが、この「男性はスーツ黒髪限定、女は服装頭髪自由」で
男性が女と同じように自由な服装、頭髪で会社側から注意を受けて改める
必要も、それが元手で解雇や左遷等されても応じる必要はまったくないって
話、よそのスレで聞きかじった記憶がある。


つまるところ、明らかになっていない「男性のみスーツ強制」ってどこの会社?
493名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 15:56:01 ID:POIDdJ8y
まず
男性→ネクタイの着用できる服装
女性→華美でない服装
カジュアル可
=男性自発的にスーツ、女自発的に私服
かもしらんのに

男性スーツ=強制的
女=ほぼ自由
である根拠を示せ。

>>485
あらゆる解釈の中から思い込みで解決しようとする典型的な…
494名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 16:21:48 ID:POIDdJ8y
495名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 16:24:22 ID:POIDdJ8y
496名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 16:28:30 ID:OBL55Tt9
考えられる事象としては
女の仕事の士気が落ちるからだな
女は常に男よりも見た目で優遇されていないと仕事をしなくなるという統計がある

俺はアンチスーツ派だが、これがネックになっている以上
女の意識改革が必要だと思考する

又、女で、よく「男は黒髪」と抜かしている奴もいるくらいだ
そう簡単な事ではないだろう

女がでしゃばり過ぎた結果がコレだよ
497名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 16:39:53 ID:x5tNZWXY
>>496
>女の仕事の士気が落ちるからだな
>女は常に男よりも見た目で優遇されていないと仕事をしなくなるという統計がある

見た目の優遇というより
単に女が男のスーツ姿が好きだからだろう。
だからホストとかは皆スーツ姿なわけで。

ネクタイ外すことすら、女側からの評判はあまり良くなかった。
まあわがままという点は同じだがな。
498名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 16:55:03 ID:CdWsJ+26
俺はアンチスーツ派だが、これがネックになっている以上
女の意識改革が必要だと思考する


自発性による意識改革は正直あきらめたほうがいいと思う。外堀を
埋めてこういうふうにせざるをえないって感じにしていかないと女
はいうこと聞かない。よく力系の仕事が絡んだときもあえて女だけ
にすると文句をいいながらてきぱきやる。ようは自分が責任転換で
きる対象をそばに置かないことが女をうまく労働元として使うコツ
とどっかで聞いたことがある。女の場合はルールを定めてキチンと外堀
を埋める。別に女を敵視するわけじゃなく女に意識改革を求めても自重
することはないよ、、たぶん。

>>493さん
というより
男性=ほぼスーツ強制
女性=ほぼ自由    なんじゃない?
明確なルールというより暗黙の了解みたいなのがある。
本当にうざいはこういう社会通念。
499名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 16:59:43 ID:PqPMA8aL
>>489
そもそも女は仕事してない
500名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 17:00:31 ID:CdWsJ+26
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由G
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181920309/l50
【男性差別】男性はスーツ限定、女は服装自由
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1182001397/l50
公務員女にはスーツ着用を義務づけろ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1166851851/l50
スーツってうざい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1088436376/501-600
男性だけ茶髪不可ってなぜ? inリーマン板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186100428/1-100
リーマンで茶髪なのは信じられない。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1181490578/401-500
【ここは】茶髪禁止令発動【中学校か!?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1062606576/401-500
【職場】いつ頃から女の茶髪が普通になった?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1160396401/l50
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/l50
だいたいこんな感じですかね関連スレは。相互に行き来できるようにしよう

501名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 17:26:14 ID:OBL55Tt9
>>497
まぁダサい私服着て来られるよりは女からしてみれば良いのかもしれんが
男からしてみればやはり女の我が儘に縋っているだけではないか

ホストは茶髪が多いが?
502名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 17:35:54 ID:x5tNZWXY
>>501
まあその通りなんだがな。
男が女に女らしい格好をさせることも
セクハラ扱いにされるようになってしまった以上

男も強制されることはよくないわな。


因みに、女が黒髪と茶髪とのどっちを
好むかは分からんなー
しかしまあモテててる奴は茶髪多いから
比較的茶髪の方が多いんじゃないか?
後は好みの問題か。

まあ、どっちでもいいんだが、どっちを好むにせよ、男は黒髪もしくは茶髪
と勝手に限定されるのはよくないよな。
503名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 18:55:15 ID:POIDdJ8y
504名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:01:05 ID:ARMPXkb3
>>503 そのリンク貼ってなに言いたいんだ?
505名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:10:20 ID:POIDdJ8y
リンクは宣伝だ
506名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:18:59 ID:DUP71TXo
スーツ強制ならスーツ手当てくらい至急すべき。
そうなれば、女性差別って言ってきそうだが、
そのときは、男女共私服もしくはスーツにすればいい。
507名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:20:18 ID:x5tNZWXY
POIDdJ8y
は何を言いたいのか分からん。
508名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:20:27 ID:POIDdJ8y
↑のって何の公務員だ?

自衛隊は身体検査のみに女自衛官がいるらしい、短パン可も女のみ。
男を粗末に、女を丁重にてなれっきとした差別。
警察の場合は男女はっきり分けて身体検査するそうだ。
くだらなすぎて、さっさとやめるべき差別だな。
見たところ男女茶髪可もあるし不可もあるようだが。

男は黒もしくはスーツ
女は自由
てどこの会社?
509名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:21:12 ID:ARMPXkb3
>>505 で、あんたは何を宣伝したいんだ
意味不明だぞ
510名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:23:17 ID:POIDdJ8y
わかった。
では
男は黒もしくはスーツ
女は自由

てどこの会社若しくは何処の公務員?
511名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:32:35 ID:OBL55Tt9
何だ40度か
頭冷やした方がいいぜ


てか女って面接時はスーツ着てるよな?
着てない奴もいるんだろうけど、少なくとも新入者はリクルートスーツだよな?
なのに入社した途端私服

これがそもそもおかしい
512名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:35:42 ID:x5tNZWXY
そもそも>>POIDdJ8yは
誰のどの発言にどういう不満が
あるのかがさっぱり分からん
513名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 19:42:11 ID:POIDdJ8y
・自衛隊のHPに載っていること
身体検査があるためと記載し短パン持参許可してるのは女のみ。

・聞いた話に過ぎないが
男子の身体検査のみに女自衛官がいて、どうやるのか知らんが大股開いたりするらしい。
警察の場合は男女はっきり分けて同性の警察官の前で身体検査するそうだ。

つまり
男を粗末に、女を丁重にてなれっきとした差別だと。


こういう類はくだらなすぎて、さっさとやめるべき差別だな。
というのはただの感想

企業の社員採用枠では
拙い経験上では、男女茶髪可もあるし不可もあるようだが>>1に男性のみスーツ強要があるとしっかり載っているな。
他に具体例は?と知りたいんだよ。



そういう女よくいるわ、ムカつくー。
と漏れも一緒になって同調してみたところで、真偽の程が誰にもわからんし建設的でもない。
514名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 20:06:32 ID:CdWsJ+26
>>513
すまんID:POIDdJ8yよちょっと日本語下手すぎてみんな混乱してるよ。
男性のみに対してスーツが強制されていることのソースを出せでいいのか?
いいたいことは。

515名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 20:09:20 ID:Apkd/9zf
女子にのみ制服を買い取らせるよう会社もあるって話を
なんかの雑誌で読んだんだがどこの会社?
516名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 20:12:38 ID:CdWsJ+26
>>515
てかID:POIDdJ8yの言いたいことの解読やってくんない?
絡んできたのにここまで意味わからん子という人おれ初めて何ですが。
517名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 20:21:19 ID:POIDdJ8y
そんな排除的にならなくても…
たとえばだ、募集要項と勤務実態があまりに異なり新聞でよく問題になってるだろう。
男性が機会均等法違反で訴えるとネットのニュース欄で取り上げたりもされている。

せっかく2ちゃんにいるのなら、せめて一つ一つ事実を積み重ねて、
こういう
http://shizu.0000.jp/bosyuu/i.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/news/3392/
晒し場に晒すことができる。2ちゃんにもあるけどさ。
表にさえ出れば、読んだ人が常日頃感化されたり、企業がこっそり改める例も実際にある。
そうすれば男性の労働者が労働局に苦情申し立てするきっかけ作りになるし、訴訟ということもありうる。
これがソースを貼った理由。

もし個人と事業主の間の責任ではなく、組織的に男女で明確な理由なく差別するなら、それらは禁じられ、労働局がそのために相談窓口を開いてる。
これを活用しない手はない。
ヘンテコな回答よせやがったら晒してやればいい、差別訴え退けた税金ドロボーってな。
そう思うだろ?
518名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 20:29:48 ID:x5tNZWXY
>>517
まあ、どちらかと言うと君の発言が排除的に見えたんだが・・・
519名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 20:31:03 ID:CdWsJ+26
>>517
どこがどういうふうに男性に対して強制しているのか。それを
明確にしたのが>>503のソースでそんな感じに2ちゃんの外でも
アピレって感じでいいの?
520名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 20:44:08 ID:POIDdJ8y
違うよ。漏れが言いたかったは、
・わからない以上は何も言えない。
・それぞれのレスが文面通りならそう思うとしか言えない。
てことであって…せめて感想だけでなく事実も書いてほすぃなと。それは男女版の効力がどれほどかによるんだけどもね。

2ちゃんの違う板にはブラック企業とか晒してるような勇ましい連中もいてね、見てくれば分かるけどホント具体的だし、だからこそ企業もビビってね(笑)こっそり改めたりしてる訳。
そしたら、それまで暴露されてしまう。

それぐらい気の入れようつーか気迫があるからねやっぱり。
男女版も為になるいいネタとか報告もあるけど、根も葉もないような愚痴も多いからな。
やり方一つじゃないかと言いたい訳よな
521名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 21:48:03 ID:POIDdJ8y
ブラック企業の晒し場について

よく晒し場の監視員達の言っている内容に疑問を持ったり同意できないことが含まれている場合もあるが、
それでもそいつらの言っていることは真実のデータに基づき、尚且つ筋が通っている。だから、それはそれで価値ある意見表明になる。

その為には、当たり前の手順も必要。
・なぜその時(辞めるまでは待遇や人間関係に影響しそうだったので内部告発できなかったが、など)
・その場所で(当事者関係で解決を図らず、2ちゃんでしか言ってません、は心情的に通用しない。もし言って直ってたら?)
・そうしなければいけなかったか(労働局からの回答があまりに不誠実な為この場を借りてお知らせします、など)

自分の立場を明らかにする。やつらはちゃんと表明してる。
それが男女板の最大の欠点であり、活動専門系スレが微小ながら効力を発揮している理由。それが疎かだとテキトーな突発的意見の塊に見えて説得力に欠ける。


ということで集めたデータに基づいて【違法】ブラック企業晒しスレ【女のみ私服可】
を他板に作ろう、と提案しておく。

やり方としては集めたデータに基づいてメールで本社に問い合わせる。その際に新卒者を偽り、規定で私服はよいか聞く。そこで男女で異なる取り扱いをしてないかにも触れる。

返信内容を貼る

情報提供者の勘違いor担当の嘘が発覚

プール

こういうことやってる勇者は本当にいる。
522名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/16(木) 23:50:14 ID:5jU3SkxP
>>476
> 1、男女共服装自由の中小企業
に決まっています。
523名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 00:57:34 ID:RvtMbau9
>>522もういい、>>520-521のような意見がでると後は霞んで見えてくる
524名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 01:00:57 ID:BwiBq8UK
6 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/14(火) 02:24:55 ID:CU2JN4SN


さて埋めますか

http://off3.2ch.net/ikjhbvcdrty7u8ikjnbvcdert6y78uikjhbvcxsert567uijhbvcxser56789ijhbvcxser5678ijhbvcser5678ikjhbvcxser5678ijhbgvcxser5678ijhbgvcxse456789ikjhbgvcxswe45678ijhbvcxswe45678ijhbgvfcdswe45678iujhgfdswe4567



979 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2007/08/14(火) 01:30:25 ID:so6MVWSv
>>973
了解。荒らしだと疑りすぎて悪かったです。
少なくともこのスレの趣旨と合致する人ではあるみたいだ。


980 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2007/08/14(火) 01:32:24 ID:Mr2dQyD2
>>979
故意に煽り口調で書いてるのも多いから気にしないでちょ


981 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2007/08/14(火) 01:56:16 ID:D2UxsVVx
タイトルを間違えたけど、新スレを立
525名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 03:20:17 ID:/0POIZWf
>>496
ソースは?

>>402にある禁止の人じゃないよね
526名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 08:00:05 ID:E+3uKZ+j
>>525
ググレカス
527名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 09:47:50 ID:E+3uKZ+j
そーいやクールビズの定義って何?
ノータイだけ?
シャツの第一釦外していいとか
第二釦外したらNGなんて決まりあるのか?

俺はこの時期、常に第二釦掛けないが…
まぁ注意されるけどね
528名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 14:46:29 ID:Zi9PGuzY
mixiの「男性差別」のコミュニティに服装による差別がありますよ。
http://c.mixi.jp/danseisabetu
mixi登録の方は参加いかがでしょうか?

>>525
おめでとう!あとはスルーで。

同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず、タイトルのような会社にお勤めの方もおられませんか?
他にも、茶髪、アクセサリー類についても同様な現状です。
例えば報道番組を見ますと、男性アナウンサーは皆スーツ・ネクタイを着用しているのに、
何故か女性アナウンサーだけ普段着、または遊び感覚の服装が当たり前のように見受けられます。
銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。
男性のみスーツ強制は「夏は暑い服装」「普段着に比べ高価なスーツ購入に伴う経済的負担」を強いられ、また 「表現の自由」が女性に比べて大幅に制限されることになり、こうした理不尽な男性差別には、私は断固反対です。

★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
I性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
529名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 15:14:51 ID:Zi9PGuzY
>>527
頑固な爺はノーネクタイになっても第1ボタン留めなければ気がすまないらしい。

俺も1度注意されたが言うこと聞かなかった。
「どうして第1のみいいのですか?」
と聞いたら
「みっともないから」
だって。
偶然社長が第2ボタンまではずして、そばを通りかかったので、
糞爺に
「是非私と同様に注意を」
と言った後、黙ってしまったね。

シャツのすそも必ずズボンの中に入れなければならないという暗黙の規則があるようだ。
女性はすそに入れなくてもOKなのに。
530名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 15:28:02 ID:E+3uKZ+j
>>529
GJ!
クールビズって政府提案の割に定義が定まってないよな

社長に合わせてこそのアンタイドマナーだよな
531名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 15:37:15 ID:Zi9PGuzY
>>530
うちの社長はもともと技術系で、スーツを着ることがなく、作業着で仕事をされていた方です。
社長はスーツが嫌いと言っていましたから。

今までの社長が営業出身の方で、スーツにネクタイがほぼ強制でしたが、今の方に変わって、即クールビズが採用され、
今年は猛暑日が多いから「Tシャツやポロシャツでもいいだろ」と最近言い出すようになり、若い社員からは好評です。
まだTシャツ、ポロシャツOKは出ておりませんが。


>クールビズって政府提案の割に定義が定まってないよな
こんなものに定義があっては困るよ。
自分が暑さをしのぎやすい格好が1番。
532名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 17:12:25 ID:E+3uKZ+j
>>531
定義がないから一般論と言う偏見で評価されるんだが

何事も中途半端に定義してたら結局は一般的状況から改善されない

これじゃ流行と何等変わらんではないか
533名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 22:54:48 ID:0PVkxau+
>>532
>一般論と言う偏見で評価されるんだが

だから、それをおかしいと思ってる人が集まるスレだろ。
534名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/17(金) 23:04:17 ID:Zi9PGuzY
定義があったら制服になってしまう。
髪型や髪の色まで厳しくなるんじゃない?

もし、スーツにネクタイが定義であると決まっちゃったら、スーツの色やネクタイの色、しまいにはシャツの色までそうなってしまう。

>>533の言うとおり、こんな定義がおかしいと思う人々が集まるところで、それから解放されたいと思う人が集まるところ。
あなたもそういった定義から解放されたいでしょ?
535名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 00:41:56 ID:n1ESX3SR
>>533-534
俺が言ってるのはクールビズの定義

スーツ勤務の定義なんてほぼ決まっているに等しいし
厳しくなって女もスーツにタイ着用になればいつか男女制服になる事は分かるが…
服装自由の定義は自由なんだから必要ない事くらい分かってる

じゃあ、クールビズって何?
ネクタイ外してJKT脱ぐだけ?
シャツの釦だってシャツによって釦配置が変わるんだし
ちきんと明記すべきではないかと思う訳よ
536名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 01:18:54 ID:84iez6jC
難しいことはわからんが、
俺らみたいな内勤の事務職は
服装なんてどうでもいいと思う。

せめて男女の違いだけはなくして欲しい。
スーツなら男女ともにスーツにしれ。
女だけ普段着OK、ピアスOK、茶髪OK
ってのはおかしいだろ。
537名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 10:06:48 ID:2Kdh71aY
>>521
>【違法】ブラック企業晒しスレ【女のみ私服可】
>を他板に作ろう、と提案しておく。

ちくり裏事情板がいいだろう。【違法】ブラック企業リスト【女は服装頭髪自由】
文字数制限超えるかも知れないが、俺が知ってる上記のような企業も多数あり。
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)、
あと調べ上げたらもっともっとありそうだ。
538名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 10:57:40 ID:1SNpQ2DF
銀行の窓口で女は服装自由なんてところがあるとは知らなかった。

漫画『金田一少年の事件簿』のあるエピソードににネクタイを締めると不安・恐怖に襲われて
どうしても締められないから、東大法学部なのに官公庁はことごとく落とされ
テレビ局に入ったという青年が出てくる。

自分はそれほどではないが、服装に関わらず、突発的に軽い吐き気と目眩を覚え
それがどんどんひどくなるのではないかという不安にかられることがある。
冷や汗が出てくる時もある。
そのとき、ネクタイなんぞを締めているとよりその不安がひどくなる。

それにネクタイを締めていると同じ時間働いても疲れやすい。
539537:2007/08/18(土) 11:16:48 ID:2Kdh71aY
>>538
>銀行の窓口で女は服装自由なんてところがあるとは知らなかった。
地銀に意外と多いよ。これが。窓口に行ってみてよ。
あと企業じゃないが、君が住む市町村役場の住民課、ハローワーク、
TVつけてみてば女子アナの格好には驚くはず。NHK、民放問わずで。

この時期暑いのは言うまでもない。君が金田一の例を挙げてるから俺も
似たような例を挙げるね。思い出したらか。
学園ものの映画やドラマ、すなわち中学校や高校が舞台になってて、
女子生徒は白の半袖セーラー、男子生徒は黒い詰襟学生服。
実際の学校でもこれはよくあるケース?

540ギロン:2007/08/18(土) 11:54:18 ID:uEoq22WO
クールビズに反対してた女性が多かったのは事実。
だから小池環境大臣(当時)が、「クールビズは女性差別の解消でもある」と言って女性の反対を抑えた。
541名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 12:00:35 ID:1pzCSbiH
>>537
それがいいな。
他に漏れもここでは名前挙げないが違法の会社をしっている。

1番目のスレにどんな文章書くのがいいかな?

>>535
もし君は定義づけされるようなことあったらそれに従うのかな?
そんなばかばかしいこと気にする暇あれば仕事しようや。

俺は従うつもりないね。
542名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 13:04:43 ID:+xBp/JLs
俺の仕事着は作務衣w
543名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 13:12:32 ID:n1ESX3SR
>>541
無論従わない

だから、クールビズの服装を答えられる奴はいない訳だろ?
そーなるとシャツの釦を何個空けようが良い訳だよな?

つまり注意される事はハラスメントだよな?
544名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 14:21:49 ID:YU/jh2EB
>>543
いや、「クールビズ」なんて言葉を掲げないと
男性のみ夏でもネクタイ閉めなきゃいけないこと自体がハラスメントだよ。

クールビズの一般的な定義としては、ネクタイ・スーツ姿からネクタイとジャケット
を覗いた服装、ではないかな。
定義なんてあいまいだよ。
規則で決まってるわけではないから。

昔は三ボタンスーツ着てても怒られるケースがあったんだから。
時代によって、どんどん変わって来る。

男性差別全般に言える事だけど、全て人々の意識の問題なんだよ。
男性への暴力を許容するのも、男性の性的プライバシーを軽視するのも
全て人々の意識の問題。
いくら憲法で性差別されない権利が保障されてても、司法や行政は「解釈」「運用」で
いくらでも男性差別を肯定できる。立法もしかり。

>そーなるとシャツの釦を何個空けようが良い訳だよな?
もちろんあなたの自由だ。
545名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 17:06:46 ID:qGfNbE1z
銀行や窓口で私服の場合でもシャツやブラウスの場合とそうでない場合はかなり雰囲気
が違う。制服やシャツブラウスだと、行員どうしの会話なども「仕事モード」
という感じ、そうでない私服だと、普段着モードという感じ。
546名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 18:06:32 ID:f28TlU5G
クールビズが本質的に何いまさらって感じでも、この流れを
男性の服装問題に関してここの人以外の2ちゃんの住人
もしくはまったく2ちゃんと関係ない人を男性に対する服装差別問題に
関して考えさせるひとつのきっかけになると思うよ。
服装問題、頭髪問題に関する男性差別を世の中に認識させるには
やっぱり母数を拡大するひつようがある。なんとかこの流れ
つかまないと、、、
547名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 20:18:24 ID:n1ESX3SR
>>544
レスThanks

現実はクールビズなんて言葉すら通用しないよな
面接時や面談時では

ホント団塊とタイ好き女は死んで欲しい
548名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/18(土) 22:34:27 ID:9rz/9Dw6
>>537
>ちくり裏事情板がいいだろう。
おK

>俺が知ってる上記のような企業も多数あり。
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)
よし、さっそくログ追加。
ある程度溜まったらまたここに載せる。それから実行だ。


>>539
前に区役所戸籍住民課、年金保健課言った時は、年配者はスーツ率高いけど、若い男性も清潔感のある服装してたわ。慣れってこともあるしさ、そういう光景があるからといって、男性=強制とは限らないからな。
無論男性=スーツ強制の場合女=ブラウスとかは当たり前に多い。
549名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 09:50:31 ID:zrvG4z57
面接じゃ女も当然スーツなのに、就職内定したとたん
自由になる理由って何?
550名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 10:06:22 ID:zrvG4z57
>>528
あ、MIXI登録してなかった。
見られないから、情報ここにコピペお願いします。
551名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 11:56:35 ID:/xN96lhJ
洋服は、ビジネススタイルとカジュアルスタイルしかありえない。

クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。

洋服は洋服であって和服扱いはできない。

クールビスは洋服ではない。

開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服だ。

みんな、気をつけろよ。
552名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 12:09:39 ID:/xN96lhJ
>>540

小池は洋服の着方も知らない馬鹿。

小池はビジネスマンたちをなめている。

下着姿で働けとは何事だ?
553名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 14:01:29 ID:9oM/eW4F
なんでMIXIなんかでやってんだ?
554名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 14:20:26 ID:GZaCELoL
男の人ってどんなにブ男でもスーツはなんとなくみんな似合ってて、知的そうに見えてかっこいいよww
これはまじ!
555名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 16:36:50 ID:9oM/eW4F
スーツフェチはキエロ
556名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 18:41:31 ID:d0kTyobw
>>552に納得。
557名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 19:37:01 ID:ss0AANNZ
どっちかと言うと女性差別じゃね?
仕事なのに自由すぎ、こりゃもう
「お前らに仕事の期待はしてないよ、飾りみたいなもんだ、せいぜいオシャレして綺麗にしてろ」
みたいな。いい歳して化粧せずにいると叩かれるし
女は飾り要員でしかないってことでしょう
558マジェンタ ◆2I4WjCESoA :2007/08/19(日) 20:19:23 ID:uojjW7Kv
>>557
女性差別ではなく、男性差別だ。
飾り要因というだけでいられることは、女性優遇であるともいえる。

男性差別の原因には女性差別があるかもしれない。
しかし、たとえ女性差別が原因であろうと、それを原因として「男性差別が」あるのだ。
ここを間違えてはいけない。
女性差別は女性差別、男性差別も女性差別。
このすり替えが今日の女尊男卑の原因となっているのだから。

女性差別と男性差別が表裏一体というのはありえる。
男性差別が放置されたままであるから、
女性差別解消にも抵抗が生まれるともいえる。
「チャラチャラした格好」が特権的に許される女性との平等な扱いに
反感を感じるのは当然のことだ。
559名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 20:27:11 ID:9YUglwNa
そりゃもとはワイシャツ=下着かもしらんが
時代も変わるからさ。
クーラーも満員電車もなかった頃の話だからさ。
もういいんじゃないの。

なんかもう、スーツにしろ何にしろ
もっと気楽に自由な発想でやればいいと思うんだが、日本の会社は。

まあ、なにしても男女の差だけはなくして欲しいよ。
560名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 20:28:45 ID:ss0AANNZ
服装自由=戦力外通告
まぁ確かに戦力外でありながら
男性より少ないとはいえそれなりに収入があり、居座り続けられるんだから優遇か
バカにされてるだけのような気もするが
561名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 20:29:05 ID:iiQTSEVD
>>557
期待されてなくても給料はもらえるんだよ。
飾りみたいなもんだ、と思われても実際には飾りにすらならないのに
給料もらえるわけ。
しかも正社員なら生活も保障される。

これ、女優遇ね。
562名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 20:30:36 ID:iiQTSEVD
>>560
戦力にならないのにかなりの給料をもらえること自体が女優遇。
男性は戦力にならなければクビになる。
563名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 21:18:11 ID:9YUglwNa
まあ、女は
飾りとか戦力外とか言われても
給料もらえりゃいいじゃん、って
割り切れる生き物だから。
ある意味、したたかで男の上を行っているよね

自由な服装でも、それなりにカッコイイとか
エロっぽけりゃいいけど
うちなんてダサイ連中ばかりだから
目の保養にもなりゃせん。

かっこよさやエロっぽさからいえば
女もスーツのほうがいいのに。
564名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 22:27:46 ID:fScciIZI
>>563
その通り。
女子高生も看護婦もスッチーも、
制服だから萌えるのであって、私服だったら萌えない。

OLというか女性会社員も同様、
スーツや制服であればこそ萌える。
私服だと服装によっては全然萌えない。

それでも、男女とも私服なら許せるが、
男だけスーツ強制なんて許せない。
565名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 22:32:28 ID:4rXRk4Yv
>>559

洋服の勉強しろよ。
ワイシャツは下着だぞ。
>>551>>552をよく読め。
566名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 22:35:58 ID:9YUglwNa
もうわかったよ。
ワイシャツ=下着でいいよ。

じゃワイシャツに締めるネクタイは何さ?
パンツのヒモかい?
567名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 22:51:49 ID:mODjCUz5
>>566
>>528の下を読め。えさを与えるな。

>>564
>私服だと服装によっては全然萌えない。
結構じゃないか。仕事に集中でき、能率も上がり、残業も減る。
男女とも私服がベスト。
568566:2007/08/19(日) 22:59:09 ID:9YUglwNa
>567
すまんかった。

私服っていうか、自由がベストだと思うんだ。
スーツを着たい人には私服を強要しないし。
569564:2007/08/19(日) 23:00:55 ID:fScciIZI
>>567
>結構じゃないか。仕事に集中でき、能率も上がり、残業も減る。
>男女とも私服がベスト。

男女とも私服であれば問題ないんだけど、
男だけスーツだと、女のスーツ姿が気になってしまう。
それに、男だけスーツなのは男らしくみせる為だという説もあるし、
そうだとすると、女も女らしくスーツを着せる必要がある。
570名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 23:25:52 ID:mODjCUz5
>>568
>私服っていうか、自由がベストだと思うんだ。
そうだね。自由が1番だ。漏れも間違えて_| ̄|●<スマンカッタ。

>>569
>男だけスーツなのは男らしくみせる為だという説もあるし、
西洋のくだらない考えなんだろうね。
男らしさを何に求めるかだ。中身がしっかりしてないとだめだと思う。
外見だけ作っていてもすぐ化けの皮がはがれる。
571つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/19(日) 23:32:59 ID:PONMkLvj
>>475
いじめられっこが、いじめっこを殴り返すような意味があります。
男性だからニートはだめという考えがなくなれば、
男性のニートを増やす必要はなくなるでしょう。

ニート問題とは、あるしゅ男性ニート問題であり、
その前提には、男性差別があるのです。
また、男性ニートやひきこもりの原因じたいも、
男性差別であるのです。

つまり、男性差別は、
男性ニートを否定するようなバカマ思想によって、
逆に、男性ニートを生み出しているわけです。

このような愚行を止めるためには、
男性差別を解消するために、
男性ニートを増やすのです。
この発想により、男性ニートを増やした結果、
増やそうという発想が流布した結果、
むしろ、男性ニートが減るのです。

そして、過労死、ホームレス、環境問題、
すべてが解決するのです。
それらは、男性差別という、
男性の自殺的過剰適応が生み出している社会問題なのです。

根本原因の成立基盤に、男性差別があるのです。
572つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/19(日) 23:35:13 ID:PONMkLvj
>>476
女のみスーツネクタイ。
男性のみ自由という選択肢を想像できない、
不運な現状が、
メンリブ革命の実現を阻んでいる
573名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/19(日) 23:38:29 ID:mODjCUz5
>>571
ニートと職場における服装差別はあまり関連ないからよそでやってくれない?
今苦しんでいる人と逃げている人は立場が違うんだから。
574つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/19(日) 23:38:33 ID:PONMkLvj
>>500
乙です!
よく、それだけ集めましたね
575つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/19(日) 23:40:26 ID:PONMkLvj
>>573
スレ違い失礼
576つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/19(日) 23:44:49 ID:PONMkLvj
>>565
定義なんて、どうでもいい。
問題は、実際、夏のスーツネクタイは、どう考えても不快ってことだ。
スーツ屋が、男性差別の現状を考慮せず、
男性に押し付けたら、業界全体として、
毛嫌いされ、秋冬でも疎まれることになるぞ

もはや、このまま男性差別的に、男性に強制するのは、もう無理。
男性に、着てほしいのであれば、
女どもにも、男性と同じ割合だけスーツを着せるようにしろ。
そうしないと、説得力がない。
577つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/19(日) 23:50:49 ID:PONMkLvj
化粧なんて、うっとうしいのに女はすすんでするよな
スーツが、これだけ毛嫌いされてるのに、
「正しい知識」持ち出しても、なんの反論にもなってないだろ

女の暴落とおなじ。
権威や幻想がはがれおち、
実際の不快さや不必要さが、あらわになってるのだ。

下着だったTシャツが、ジェームズボンドによって、
カッコいいものや、普通の服になったんだよ
578名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 00:37:43 ID:pEAxKkxB
男性差別問題に関して議論できそうな掲示板でかつ男女版の住人ばっか
じゃないとこをここにリンク張って紹介していく流れを作りませんか?
ヤフーの知恵袋とかでもいいしその手のリンクがある程度まとまったら
新スレになるたびに2チャン内の男性に対する服装、頭髪差別関連のスレを
バーットリンク張っていって、他の2ちゃん外の男性に対する服装、頭髪
差別について語れそうなとこ見つけたらバーって張ってく。スレが進むたび
にこういうとこどおっすか?って感じに恐らく新しいリンクが増えていった
ら順次追加していく。あとこのスレはスレの流れが超速いってわけでもない
から300レスぐらいごとにリンクの更新を張っていくとか?そうすれば
スレの流れが進むたびになにかしらの上澄みが常にあるわけで。
どおっすか?こういうの?
579名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 01:26:41 ID:jS/RYmXO
やるだけやってみてくれ、何気なく見過ごしてきた現状に気付かせるには多くの人の目に触れることが第一だ。

不穏な空気に違和感を感じながら、一つ一つ自分に言い訳してきた甘さを知るだろう。足元から腐りかけているという様々なデータが必要だ!

サイトやブログ作れる人は自分なりに作ってみるのも一考。ただ、何が不当であるかの説明や法的根拠を交えたりした働きかけ方がなければ不快なサイトに終わる場合もあるだろう。
580名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 01:51:32 ID:jS/RYmXO
現在の候補:
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)

>>578
つまり、ログ溜め優先?

□管理のしやすさ優先
ここでログ溜め→差別企業抽出→他スレ他サイトにブラック散布&説明
デメ:時間が掛かる

□ログ溜め優先
他スレ他サイトに散布(こんなことありませんか?)→ログ溜め→差別企業抽出→他スレ他サイトにブラック散布&説明
デメ:管理が大変

□問題提起優先
個々の利用範囲で気の向いた時に散布、デメ:管理や収集の煩雑さ。雑談志向化。
581名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 08:32:14 ID:pij/PJDe
>>580
毒喪グループ
女は制服あるのに着ようとしない。

グループ会社やグループ子会社では女はジーンズやキャミソールもO.K.みたいよ。

ショップはちがうけど。
582名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 12:08:43 ID:llyA4wXK
>>578
それもいいが、MIXIでこの取り扱いが始まったとかいうじゃん?
あと、各自でHP開設して厚生労働省(がいい?それとも他?)に
アドレスコピペして存在をアピールするとかどう?

583名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 12:23:05 ID:llyA4wXK
>>580
候補だけど、地銀系はもっと多いと思うよ。証券会社も。
英会話スクールのNOVA,ジオスも受付がそうだったと思う。

ttp://www.bcc.zenken.co.jp/japanese/bcc_japanese/
ttp://www.linguaphone-london.com/
上記2社、俺が数年前に利用してたんだが、ここもそうだった。
今は変ったかもしれないが、参考までに。

ログ溜めにももっともっと情報(具体的な社名)が必要。
584名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 12:26:50 ID:MrB+wyO5
自由とは常に不自由の中から見出だされたものだ
そー言う意味で女は本当の自由を知らずに生きているのかもな
585名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 12:27:01 ID:llyA4wXK
http://news.livedoor.com/article/detail/2535132/?rd

こんな状況が発表されてるよ。
586名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 13:28:49 ID:MrB+wyO5
「デキル男」とかもうねwwwwww

カジュアルフライデーは服飾業界が提案した造語だからなぁ
で、カジュアル過ぎるとスーツ屋が焦る、と
587名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 13:34:02 ID:nxsUEizL
>>580
ヤフーの転職、就職、アルバイトで検索すれば、
その企業が画像つきで紹介されてることあるよね?
そしたらもっといっぱい出てきそうに思うが。
588名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 15:06:37 ID:MrB+wyO5
>>587
企業上げるだけでもかなりの工数だな
個人ブログじゃ無理だ
ウィキしか…
589名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 15:23:06 ID:/Wy89DNY
>>588
WIKIじゃこのスレが取り沙汰されてる。
http://www11.atwiki.jp/menzlib/
590名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 15:41:10 ID:/Wy89DNY
まだあったよ。
http://www.arikah.net/hyakkajiten/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5
真ん中よりやや下に「その他」って項目にこんな記述。

また、男性のみに対してスーツ着用が義務付けられていたり、
長髪や染髪が禁止されている職場が多数ある。(警察では女性警察官の茶髪は黙認されている。)。
「男性に対するファッションの許容度の狭さ」はTV番組において顕著である。
出演する女性が季節に応じて服装を変える(しかも、極めて普段着に近い)のに対して、
男性出演者はバラエティー番組の司会者等も含めその多くは季節を問わずスーツ姿である。
特にニュースキャスターでは「クールビズ」と称しても視聴者から受入れられず、「見苦しい」といった苦情すら出ることもある。
アナウンサーも含め、女性出演者のファッションは、茶髪やピアス・指輪・ネックレス・ブレスレット・アンクレットなどの
アクセサリー・マニキュアやペディキュアなどのネイルアートといった具合に、極めて自由度が高く、
真夏にブーツ・真冬にキャミソールなどといった「別の意味で見苦しいケース」も少なくないのに対し、
男性出演者はファッションの制限を強制されている。

591名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 15:58:55 ID:KrBlW4qa
朝鮮総連への不当弾圧は差別である。 許されない!

朝鮮総連への不当弾圧は差別である。 許されない!

朝鮮総連への不当弾圧は差別である。 許されない!


朝鮮総連への不当弾圧は差別である。 許されない!



http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187544573/l50

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187544573/l50


http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187544573/l50


http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187544573/l50

592名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 16:03:45 ID:MrB+wyO5
日本でバスガイドって女しか就けないイメージだけど
男性もいるんだよな


10年くらい前に全国で2人いた…
593名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 18:11:42 ID:2ozzoCdv
このスレ、面白い(有意義)!
少しずつ世論が動くといいな。

うちの偉いさまに対しては
服装のことさえ合理的に判断できないから
それより大きな問題(残業とか人件費とか)も
解決できねーんだよ
と言ってやりたい。
594名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 18:43:35 ID:jS/RYmXO
子供並みの義務で、神様の権利を貪り続ける。それが女。
興味関心の幅も、厚みも狭く、日々のらりくらりと着飾って生きてるバカだから、文句を言う頭さえない。

男性のみに強制しようとするカス、女に好き勝手させる張本人バカマッチョ。
周りにいたら殴ってやりたい。
595名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 19:08:41 ID:3ZfG8Sq5
>>585
GJ!
596つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/20(月) 20:45:04 ID:0nLUDW5f
スーツネクタイ反対だけのブログなら、
もうあるよ

まえは、まとめサイトがあったような
597名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 21:03:00 ID:N/D8myId
>>596
お前はスーツで働いた経験あるのか?w
598名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 23:12:22 ID:jS/RYmXO
ダイワ証券のCM(笑)
599売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/08/21(火) 01:43:23 ID:8aNHBBno
んー・・・
ネトど素人でログ溜めとかなんとか何の事かさっぱり分からないんだけど、
専用サイト作るなら冷静に議論を交わす場と具体的に攻撃を仕掛ける場を完全に分けてからリンクさせるべきと思うよ。
このクソ暑い中を今日もスーツでブチ切れそう。痩せてるのにクーラーガンガンの室内でも暑い。
サマースーツって言われても気休めにしかなってない。クリーニングは1.6kもしたし・・・
汚したらすぐジャブジャブ洗えないと嫌なのに、食べこぼしの染みでも着いた日にゃ・・・目も当てられねぇ。
よくあるツルッとした材質のワイシャツはやっぱり首周りが少しずつ汚れがたまって、
たまにそこだけ漂白かけないと着られない。
髪色は今のとこ何も言われてないが周りの男性は厳然たる黒髪短髪。そして女性社員は平気でオレンジ&パーマ・・・
モデルケースがあるのはそれはそれで結構だが、ステレオタイプに多様性を否定すんのは全く別の事だぞ!
それを男性だけに強制して、どこがまともな社会じゃ!
はぁ・・・なんか暑いし疲れた(ー_ー;)
600名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 03:44:02 ID:bAPoPLM1
>>599
どうも売る性さんおひさしぶりです。少し動きがあったかな、、
@ここと他スレ他サイトのリンク
A差別企業抽出みたいな感じの話してました

専用サイト作るってなるとやっぱりある程度まとまった知識ある人間
じゃないと作れないから男女版と他スレの流れを連動させたり、他の
サイトの紹介まとめがいいかなと個人的には思います。差別企業
抽出は流れとして必要なんでしょうが正直リスクもちと気になります。
601名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 08:18:36 ID:KjooZz8j
>>599
スーツもシャツも綿100を選べ
汚れ難いしハウスクリーニング可能
602601:2007/08/21(火) 10:43:51 ID:KjooZz8j
書き込みがアレだったので一応言っておきますが
俺はアンチスーツです

世間ではウール以外のスーツ着用は認められてるよね

あと、時々黒いスニーカー履いてるオッサンいるよなwww
603名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 11:31:44 ID:0slxgUe9
>>599
昔外資系販売会社に合格した時、同じような理由で辞退したことある。
まさに新しい発想の企業で、アットホーム、自由は社風で、好きな時間帯に働け(曜日は選べない)、
直行直帰OK,個人用デスクは決まってないなど。
説明会で「服装についてですが、女性の方は私服で結構です」の一言が原因で即行辞退。
ヘアカラーは一切言われなかっただけせめて物救いかな?
服装一つでも皆より一段とうるさく言われるのが大嫌いな性分のオレは
それがメチャ屈辱に感じてさ。
一応入社するだけして、掛け合ってみるだけでもした方が良かったんだろうか?
他の条件は自由揃いでも「男性だけがスーツネクタイ強制」が自由な社風の企業
とは言い難いかもしれないが。
604名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 12:07:28 ID:Gy/zVZ4z
「世の中にはもっと深刻な男性差別が山ほどあるのに、服装頭髪ぐらいでガタガタ騒ぐな!」
以前こういうこと言った人間がいたな。でも差別は一つでも少ないに越した事は無い。
色々多様な性差別各種でも、解決に向け「今すぐ実現可能なソフト面」とそうでない
「多くの労力、長い年月を要するハード面」の2つに分けられると思われ。
この問題は前者に該当、反対に年金支給開始年齢、生活保護基準、遺族年金受給資格や結婚可能年齢等も
是正不可欠だが、これらは後者に当たり、法改正や国会可決が必要だからね。即ち今すぐってわけにはいかない。
特に国や自治体の金銭的問題に関わる事柄は可決後の財政状況を考慮し、バランスを取りながら
処理することが求められるから、完全に事が済むまで何年も何十年も必要だ。
だから比較的容易なこの問題、「男性だけが不当に表現の自由を抑制される」から
順次片付けていけばいいだけだよ。こんなのに面倒で煩雑な手続きも不要、
今日からでも即効実施できるわけだしさ。
605名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 13:10:08 ID:xEgcZxS8
>>593
服装のことなんか大部分の人間が気にしてないと思っても、
この男性だけが厳しいドレスコードに屈しなきゃいけないのは
最近になってだけど、ああ、言われてみればなあみたいな感じで気づいた。
意外にも賛同者も多そうだし、奥深い問題なんだと感じたね。

>>600
差別問題サイトか。俺はパソコン(HP開設レベル)はダメ。
606名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 16:53:51 ID:LxNcbUZ9
ベスト電器は男女とも軽い茶髪は認めている
607つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/21(火) 19:10:37 ID:QQelJQaw
サイト作りに関して。
重要なのは、人を集めたり、
利用するに足るコンテンツのアイデアだったりする。

公共事業のハコモノみたいなもので、
作り手も含めた利用者に、
存在意義がなければ。

いくらCMつくっても、
それを見てもらえなければ意味がない。

作ることじたいが、魔法の効果を発揮するわけではないから。

つまり、既存のスーツサイトを広めたり、
管理者と連絡をとるほうが、
同様のものを、一から作るより、
現実的で、簡単なのではなかろうか。
まずは。

もちろん、あらたに作ることも良いけど
608つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/21(火) 19:14:55 ID:QQelJQaw
本をだせれば世の中が変わるのに、
サイトを作れれば、変わるのに、
という思いがあったりする。

しかし、それくらいの表現の場の変化は、
その場の変化じたいが劇的な変化を、
もたらすわけではない。

アイデアを出さずに、
もっと資金があれば、もっと有能な社員がいればと、
なにかがあれば、劇的な変化があるのにというのは、
ただのないものねだりで終わることも少なくない。
609名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 19:18:40 ID:sOegc2Ok
モビルスーツ
610名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 19:19:06 ID:MV+q2hG7
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=
611売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/08/21(火) 21:08:22 ID:8aNHBBno
>>600
おヒサです。出席率悪くてゴメン(^_^;)
>男女版と他スレの流れを連動させたり、他の
サイトの紹介まとめがいいかなと個人的には思います。
うん・・・まずはそこからだね。でもインパクトを考えると専用サイトの必要性感じる(--;)
>差別企業抽出は流れとして必要なんでしょうが正直リスクもちと気になります。
ん。それ考えて、バチバチやってリスク背負える攻撃班と冷静に議論のみで追い詰める頭脳班を分けられたら・・・と思った。
相互はリンクすれどもあくまで別管理。所謂マッチポンプ。
>>601-602
>スーツもシャツも綿100を選べ 汚れ難いしハウスクリーニング可能
新しく買う金勿体無いって(((^^;)
>俺はアンチスーツです
んー・・・出来たら「男性のみへの」スーツアンチで居て欲しい。
>世間ではウール以外のスーツ着用は認められてるよね
そなの?
>時々黒いスニーカー履いてるオッサンいるよなwww
更に堕ちてるぢゃん!
>>603
そこ、「現在の日本」ではとてもまともな方だと思うよ?
612名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 21:30:43 ID:mt8Tt//G
2006年10月に通新制大学に入学し、11年春に卒業しようと考えている者です。
1年半前、企業に嘘をつかれ、パニックに陥った経験から、証拠を残したり
法に訴える策を夢想しています。
途中、脳障害があることが判明し、認められれば障害者手帳が手に入る可能性も出てきました。
認められた場合、健常者と同じように権利を主張することに支障がないか思案中です。
面接での策は、個別面接の前に女性社員に頼み込み、髪の写真を撮らせてもらい
面接中に髪の事で否定的な態度を取られたときに録音していることを告げ、
男性差別だと告げ、テープレコーダを見せた後で面接を受け続けるか、
早急に個室を脱出し、後に小額訴訟の訴訟を送りつける策などを検討しています。
ICレコーダを購入したのですが、デジタル機器は証拠として弱いとのことなので、
カセットテープレコーダを購入予定です。
613名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 21:38:37 ID:mt8Tt//G
早急に個室を脱出した後で逃げたことについて聞かれた場合には
「以前にある企業で条件を聞き、内定を貰った後の研修で強制的に髪を切るように命じられ、
以前に問題無いと聞かされていると言った所、詭弁を弄され辞める事になりました。
身柄を拘束され、以前の企業と同じ様な事が起こることを危惧し、証拠を安全な所に
保存するための行動でした」
と裁判所に訴えてみる予定です。裁判は正しい人を見る所ではなく、
証拠のある方、判例にある方に判決を下します。
このような行為を判例に残すことが出来れば、今の男性差別的な風潮が
少しでも改善すると信じています。
614名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/21(火) 23:01:56 ID:FScwNfND
>>607
で?
その大掛かりなことができないから、自分はなにもしないと?

>つまり、既存のスーツサイトを広めたり、
>管理者と連絡をとるほうが

で、それを君はやったの?
連絡取ったの?

>もちろん、あらたに作ることも良いけど

何もやらない → 確実に何の効果もない
何かをやる → 効果をもたらす可能性はある

さて、君はどっちを選ぶ?
615つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/22(水) 00:56:09 ID:bmxrl03b
>>614
いや、むしろ私は、
あなたの批判しているのとは、
べつのことをいっているのです。

あらたに作るのがわるいわけでは、ないですが、
ハコモノじたいに期待して終わることが少なくないのでね。

出版、リアル活動、サイトが必要、
声はあがることはあった。
そこに、ハコモノに期待するだけに終わるなら、
既存の本やサイトを紹介するほうが、
むしろ、有意義なくらいだと思ったわけです。
もちろん、声はあがっては消えを繰り返すうち、
構想が練られたり、動きだす人を生むので、
必ずしも無駄ではないですが。

私自身は、自分なりにサイトを作ったりしてきました。
ただ、それと今回の意見はべつの話です

なにも、声をあげることじたいを否定するなんてことを、
いっているわけではないです
繰り返しになりますが。
そこを誤解させてしまいましたか。。
616つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/22(水) 01:03:22 ID:bmxrl03b
私は、むしろ、それぞれが、
できることの中で、工夫をするのはいいことだと思っていますよ。

一足飛びに、ハコモノに期待するだけで終わるくらいなら、
自分一人ででも、自分にできることがあるのではないかと。

というか、今回のサイトの話みたいなのは、
私的には、とても良い提案だと思ってます。
どうか、私のレスのたちいちを誤解なさらないで、いただきたい。
617名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 04:49:16 ID:TtH2DOXj
>>615-616
一足飛びに、ハコモノに期待するだけで終わるくらいなら、
自分一人ででも、自分にできることがあるのではないかと。

そうですね。あとある程度体裁の取れたハコモノを作るにはそれ相応の
知識量、経験が必要だと思います。ハコモノを作ることにこだわりすぎて
行動にブレーキがかかるより自分で出来ることをやって、ここの外部の人に
伝えていくことを繰り返すことにより実力をつけて最終的に力がついたら
自分もハコモノを作ってこうって感じでもいいと思います。個々でいろんな
活動をしながら今自分はこういう既存のサイトでこういう活動している
支援よろ!!みたいな感じにここで情報を共有し合えば徐々にメンリブの
裾野も広がるのではないかと思います。

あと有力コテの批評は大歓迎なので是非また来てください。

>>612
動きがあったらまた近況教えてください。後それ以外の話題でもいいので
ぜひここで語っちゃってください。
618名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 07:58:29 ID:7DNLJLFg
>>615
で、きみは何も行動をしない、と?
619603:2007/08/22(水) 09:28:49 ID:CckmizWn
>>613
え?裁判所かあ。均等室じゃダメ?

まあオレは泣き寝入りしちゃったっていうか、逃げたっていうか。
それ以降、男女とも同条件の会社しか相手にしなくなった。
今まで男女とも自由、制服なら経験あり。スーツ着用は男女とも、男性のみ
問わず未経験。
620名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 10:03:25 ID:/ORphIF/
>>581
>>590

よし。
>>611
服装差別は違法、公開する側にリスクなどない(女の事務と男の営業部を比較する訳ではない)。
ブラック企業晒せば工作員は来るだろうから、相手にするのが疲れるかもしらんがな。
行動≠冷静
ではない。調査が必要だと言っているだろう。いや分析専用の者にはデータやアイデア等でバックアップして頂きたい。

サイトに関して、
ウィキなどは事実を偏重なく載せられるページ編集ツール。
これは十分よくできている。
上記のような法律や慣習的見地から男性の置かれた状況を示す良質なサイトは既にいくつかあると。
だが2ちゃんのような掃き溜めに近いものから異なる視点から問題解決を図り閲覧者の体験に照らさせるものまであった方がよい、ただ大元のコアな部分に集結できなければならない。
新しく作る理由は一つだけ考えられる。
少数のコアな部分への帰結が得られるから、サイトを作るのならば良質な既存のまとめを、もっとリンクさせていくことが必要。

612
女の頭髪は自由で、男のみ黒を強制?
621名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 10:17:36 ID:/ORphIF/
いつも思うのは男性自信がスーツ着ていなければ…という自分自身で強迫観念抱いてるだけじゃないかと。
強制にはデータで売ら付けが必要だ。
ベスト電器は男女とも軽い茶髪を許容している。
622名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 10:20:18 ID:vRpsj+54
>>621
>>上記のような法律や慣習的見地から男性の置かれた状況を示す良質なサイトは既にいくつかあると。

うん、結構多いと思う。コピペだけでも貼りたいね、ここに。
もっともっとネットサーフィンしてみるよ。見つけ次第ここにUPして、参考にする。
マジでスーツは不快極まりない。行動しずらいもん。
623名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 15:32:18 ID:f1M2Hmf/
>>619
均等室は最近大阪府の発表で頭髪関係を明言しているのですが
やはり白黒をつけるなら裁判所の法が良いかと。均等室などは勧告に終わる可能性もありますので。
通常裁判を希望→最高裁で企業有利判決 は避けたいですね。証拠を手に入れて小額訴訟→ここ等にぶちまける
理があっても最高裁などは企業有利になることは否めないですね。ライブドアとか日興とかを見ると
>>620
2005年11月に集団面接があったのですがその時には
「私は趣味で短くしているが黒であったら長くてもよい」
と言っていたので伸ばす予定で入ったのですが(当時襟に少しつくくらい)
奈良県での研修のときに研修パンフレットを渡されその中に
男性 襟につかない 耳が出る 髭禁止 黒髪
女性 長い髪は括る 鮮やか過ぎる髪は駄目
とあり、男女とも規則に触れているものをステージに呼び出し、女性は染めるよう、男性は部屋で切る様に言われました。
黒なら伸ばしても良い事を集団面接時に確認したことを伝えると
「これは規則。従わないと当社の一員とは認められない」
「皆は切っている。貴方一人の我が侭は認められない」
「道で貴方が紫の長髪で歩いていても注意しない。ここが会社だから注意するんだ」
「私たちは貴方を引き止めない。残りたいなら残れば良い」
と詭弁を弄されました。自分が説明されたこととの食い違いを話しているのに規則を守らない人間に注意していると言うニュアンスでした。
624名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 17:14:47 ID:zQJtXWZA
何が規則だかねぇ
625名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 17:40:16 ID:DfYzBZJb
>>623
俺は前から面接時、面談時はテレコを持ち歩いてるよ
デジタルよりアナログテープのがいいって言うけど
企業をユスルだけなら全然デジタルで問題ない
626名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 19:45:27 ID:f1M2Hmf/
後に脳障害が発覚し、客商売などには向かないことが発覚したのですが、
それとは別に嘘をつかれた事に憤りを感じています。
適正のあるところを見つけ、今後の面接では証拠保全を第一に行動したいと覆います。
ちなみに研修を3日目で帰宅(山の上からタクシーを呼ぶことに 8000円を他に帰宅する人と割り勘)
した後に美容院に落ち、適正があるかと思った工場(残業20時間と表記)を受けたところ、
「うちは20時間とあるけど60時間くらいで帰宅は遅くなるけど良いか」
と言われ、そんなものかと了承を得たところ二日目に家族関係を引きずりパニック、
手早く仕事を覚えると豪語した後のパニック症状と言うことで叱咤を受け(後に脳障害が原因の一部と発覚)
原付で事故をして4日休み、パニックが原因で2日休み、研修期間で退職しました。
その後は八百屋の朝番をしながら大学に通い?経済や法を学んでいます。
627名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 22:47:27 ID:An3+lMb4
節電のために男性アナウンサーが軽装になったテレビ局ある?
節電しましょうとマスゴミが言うが、彼らは何もしない。
628名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/22(水) 23:37:11 ID:j8LvTal2
>>581
亀レスだがあのグループはひどいな。
お世話になっているから建物に良く入るけど。

受付嬢以外は女はほぼすべて私服。
弛みきった二の腕見せ付けられたときには吐き気を催しました。
629名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 00:21:48 ID:YdtOdc5g
Docomo?
630名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 00:54:21 ID:YdtOdc5g
631名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 12:22:46 ID:6uljNA2v
床藻はビジネスマナーの徹底という割には女子社員の服装を注意した試しがないな。
632名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 17:26:55 ID:7iv/QTmC
>>631
ドキュモも指摘すれば改善される店舗もある
まぁ大体が指摘メールに返信されないが
633名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 20:39:54 ID:YdtOdc5g
信販クレジット系が最もアヤシス

>>632
そうなった場合は、意見問い合わせフォームの返信率が異常に低い件も併せて、電凸&録音
634名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 22:47:15 ID:6uljNA2v
>>632
床藻の店舗ではなくオフィス内。
店舗は制服。
635名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 22:49:46 ID:rkPJmY13
>>627

セクハラやめなさい。

ネクタイ^と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だよ。
636名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 23:36:23 ID:TZPssFx0
服装がだらしないと言う爺がいるけど、お前のたるんだ腹はもっとみっともないと言いたくなる。

服装自由と弛んだ腹やみっともない二の腕、どっちがみっともない?
俺は健康的に見ても後者だと思う。

>>634
ドキュモだけではなく、大企業の表面に出ないオフィスは女の服装自由な会社が多いな。
637名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/23(木) 23:49:26 ID:7iv/QTmC
>>635
じゃあジレは?
638名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/24(金) 00:37:02 ID:u8kKoHvi
10年以上前だが、現AU(昔はIDO)は男性スーツ、女服装自由だったな。
(ショップではなく携帯電話会社の方ね。)
今はどうか知らないが。

しかも女だけ更衣室有り。
なんで私服なのに更衣室が要るの???
その更衣室には一人に一つのロッカー有り。

男性は更衣室がなく、ロッカーは課に共同のものが一つ。

とにかく女優遇が当たり前、って感じの企業だった。

男性蔑視の日本の風潮、気持ち悪いよ。
639名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/24(金) 02:06:12 ID:el+HlOBL
。インディゴチルドレン=雰囲気の違う子ども達。今の20代 R世代。

特に男は、受身の世界で非常にがんばっていて、中でも受身の役回りの
グループは世界のガス抜きをしている。

これで非常に世界は助かっており、人知れず、悪役を買っている場合もある。
内面では思慮ぶかく、そのことについて知る事が周りにはできない。

インディゴ内部でもあらゆる階層とグループがいる。



バイオレッタ=30〜40 50代の一部。もちろん散会している部分もいる

とにかく優しい。親になると、非常に子どもを愛情深くまた、子ども優先的に
ハートをもって接する事が出来る。


OLDSOUL 戦後付近生まれ。非常に固い発想で、子どもを困らせてきた。
この世代のインディゴ性を開かすと、非常に大きな変化が生まれる。


またバイオレッタが、あまりに寛容である為、女子どもが自信を持ちすぎて
いて、ちょうど、OLDのあたりに育てられている、20代が特に今の20代前半と
10代に困惑している。


640名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/24(金) 02:07:20 ID:el+HlOBL
もちろん受身の人は、その当事者世代の中で困惑している

また、魂のグループ分けはもっと壮大な、グラデーションでわかれていて、
別天体、別宇宙からの来訪者である転生者も多いが、それがインディゴ系統の特徴
であって、またその中でも種族がことなる。

おそらくは、個人的な『参加者』であり、個人的な内面と大いなる個人的な存在の招待をうけて、
来訪している。

個人個人に目的があり、今の世代多くの場合、受身的な困難から、意識を開花させ
この時代の潮流の激変化を生むのが、おそらくは、動物が一つの方向へ自然と向かう
事が出来るように、プログラムされた意識なのである。

いまさら女を認めたくないが、その粗暴さ、必要以上の安心感と、気二しない
態度が、男の堪忍袋を刺激し、発想をより強力にしてしまう、エネルギーになる可能性があるが、
女にそれが向けば、一気に自分の首を完全に絞め殺してしまう。jこれは、男にとっても
結果その可能性があり、女にとっても又同じだが。。


考えられる分、幾分男のほうがマシなんではないのか
641名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/24(金) 07:37:06 ID:vCF4tOXy
糞芸もしつこいが、>>637もしつこすぎ。いい加減餌与えるのやめれ。
>>528
642名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/24(金) 08:59:05 ID:7E9HcKF5
>>638

今もそうだよ。最近まで勤めてたからわかる。
クレームした方がよくね?
643名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/24(金) 11:56:18 ID:NQBLCv3V
うーん。内勤の仕事だと特に男性スーツ限定、女性服装自由の傾向
強いみたいだね。服装規定って結局男性に対しては上からルールを
押し付けられて女性は女性自身に裁量権がゆだねられてる感じがするな。


そういえばひとつ提案なんだけどようつべとかで男性差別問題に関する
自主制作の映像とか配信するとか、もしくは今ブログかいてる人とか
が自分の男性差別問題に関するブログのurl乗っけたPR映像作るとか
もしくはイケメン系の男性芸能人の映像編集してMAD作って日本の
男性ビジネスパーソンもっとドレスダウンしなよ的な映像作るとか。
文字だけでもいいから誰か作れる人いないかな。
あと日本語、英語両方で作成したほうが海外の人にもわかってもらえる。

あとは自分で作ったものをニコニコ動画に投稿するとか。
あそこもなんだかんだでID登録した人150万ぐらいいるから。
効果は結構期待できるよ。著作権さえ気にすればなんとかなるんじゃない?
644名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/24(金) 12:19:42 ID:NQBLCv3V
あとは改正男女雇用機会均等法に違反しているいる企業の違法求人を
均等室に送付するとかなんてのはどうかな?よく求人誌の後ろの部分とかに
違法求人はお知らせくださいみたいなの乗ってるからそっちのほうに
送ってもいいし。特に悪いことってわけでもないだろうね。
645名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 10:08:50 ID:qwKxcFja
毎日スーツで行ってるから分からないんだけど、そんな会社って本当にあるの?
そりゃ社会人ならスーツは当たり前って思うけど、こういう会社があったとすれば
無論差別だね。ホント、よく労働基準法や男女均等法に反しないな。
行政当局(労働基準監督署とか?)から指導受けるはずだと思われ。
646名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 10:49:33 ID:Q/BwxFlA
>毎日スーツで行ってるから分からないんだけど、そんな会社って本当にあるの?
ほんとに社会人か。。
通勤電車に乗ってみろ。
スーツ着てる女なんてほとんどいないぞ。
647名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 12:47:24 ID:AHBBGCr4
上の方で書いたと思うが、少なくとも90年代のベネッセ(当時福武書店)は
内勤は女はジーンズでもOK、男性はスーツでないとダメだった。
その女の先輩から聞いたので間違いない。

自分が2002年くらいまで勤めていた零細企業は
男女とも服装自由で、社長自ら夏はTシャツとハーフパンツだった。
自分も上は無地Tシャツ1枚、下はウェストゴムのナイロンパンツで通勤し仕事をしていた。

友達の知り合いによればニコンの技術系は服装自由だそうで、
出版社の編集部に居る友人は服装自由なんだそうです。
なのでTシャツ、ジーンズで○○省に納品に行った時入り口で止められたとか。

ただ、女性の友人の1人は某省庁の外郭団体なのでスーツだそうです。

スーツは着なくてもいい運動を進めるための障害は
スーツ、ネクタイでないと失礼だという客、
スーツ、ネクタイがカッコいいという女だろうね。

でもギコ猫騒動の時くらいネット社会が沸騰すれば新聞に載るくらいの効果はあるでしょうね。
会社にとって辞めてもらっては困るくらいの人材が、
ある日一斉にスーツ、ネクタイ拒否し始めたらさらに話題になるでしょう。
648名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 13:09:55 ID:pq3hdORE
>>646

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1182001397/401
>>645は釣りか糞田舎で通勤は自動車という環境で生きているかのどっちか。
全く同じ書き込みをするのは釣りのような希ガス。
649名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 20:26:55 ID:COkII6L3
>>647
mixiのコミュニティーみたいなのがある意味ヒントなんだと思う。
確かに単発的にひとつの企業にテロのように意見送るのも方法の
一つなんだけど今までの流れを変えるには足りないような気がする。
日本人ってある意味数の論理に弱いような気がするんですよね。
男性がガチガチの格好女性は自由服これに誰も異論を唱えないもしくは
表面化しないというのは本質的にいいこと悪いことに問わずそれがデフォ
になってるからなんだよ。ちょっと前のレスでつみきさんがまさにその
本質をついたことを説明している。日本人は積極的に何かを求めていかない
けど既得権益を守ることにはものすごいこだわりを持つと。男女版で議論を
深めて高尚な論客になるのもいいと思うただいくら本質的に偏見差別てきな
ことであろうと世間のマジョリティーが白といったら白黒といったら黒これ
が現状だよ。これを本気で覆そうと思ったらやはり同調者を集めて数の
論理で行くしかないと思う。そこで一つ提案。

ブログ―2ちゃん―大手検索エンジンの問題提起できる場所―他小さい
掲示板

これらを円環上に紡いでいく必要があるんじゃないのだろうか。専用サイト
個人が作るのはいいことだと思う。でも説得力を持たせるだけの知識量
に達するには何年もかかると思う。みんながみんな鬼の目、積み木クラス
の論客になる必要もないと思う。でもブログに書き込んだり、ブログの
書き込みにここのことを紹介したり、他のサイトを紹介したりは出来ると
思う。既存のものを紡いで多少の考え方の違いは持っていてもある程度
一つの流れに出来たら確実に認知度は高まるし同調者も出てくるはず。
650名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 20:32:56 ID:4LgnxNlP
>>649
だから、早くオマエが実行しろよ。

千の独り言より一つの実行だよ。
651名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 20:39:33 ID:COkII6L3
>>650
ネットサーフィンちょこちょこしながらここ紹介はしてるよ。
あと上のほうで茶髪関係のスレのリンク作ってみた。
皆このことに関心は持っていたとしても避ける時間は
限られてるでしょ。あなたにとってもそうだと思います。
それに独り言じゃなくて「みんなで出来る範囲で一本の
流れを作っていこう」って言ったの。
652名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 20:40:09 ID:COkII6L3
スレは2チャン内のね。
653名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 20:45:12 ID:4LgnxNlP
>>651
>「みんなで出来る範囲で一本の流れを作っていこう」

一本の流れってなに?
どう言う状態が「一本の流れ」?
654つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 20:53:56 ID:EhnTFvRD
>>650
提案する人と実行する人が、同一人物である必要はないでしょう。
「提案したら、ではやれと言われる」雰囲気があると、
素晴らしい提案が共有されることを阻んでしまう。
まず気軽に提案できることが、良い案がでてくるには必要です。

実行と案の良さの大切さは、独立しており、
提案者が実行者でないことをもって、叱るような風潮があってはならない。
それは、意見までも言いづらくなるという意味で、
さらにマイナスです。
655名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 20:56:44 ID:4LgnxNlP
>>654
>提案者が実行者でないことをもって、叱るような風潮があってはならない。

なるほど。
女の「戦争しよう!」で、男性が戦地に送られることような事態を肯定するわけね。

提案者「女」で実行者「男」のケースを肯定するわけね。
656つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 20:58:15 ID:EhnTFvRD
>>650
さらに言えば、一人で実行するよりも、
意見などを共有するということ、
つまり、あなたのいう「千の独り言」のほうが、
大きな力になることもあるかと。

実際、ここで話すという行為は、独り言ではないのだから。
逆に、機の熟していないときに行う行動は、
「独り言」的な行動に終わるかもしれない。

考えることや、コミュニケーションは大切です。
657名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 21:07:54 ID:4LgnxNlP
>>656
>つまり、あなたのいう「千の独り言」のほうが、
>大きな力になることもあるかと。

可能性の話?
ならなんにだって可能性はあるよ。
微少ながら可能性ならなんにでもある。
ある日急に男性差別が亡くなる可能性だってある。
あなたが明日死ぬ可能性だってある。

でも、そんな話をしても意味がないと思うぞ。

>実際、ここで話すという行為は、独り言ではないのだから。

可能性の話で言えば、独り言に終わることもあるよ。
誰もレスを読まない可能性はあるんだから。

>逆に、機の熟していないときに行う行動は、
>「独り言」的な行動に終わるかもしれない。

可能性はあるよ。
で?

>考えることや、コミュニケーションは大切です。

他力本願は有効性が低いよ。
658つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 21:08:34 ID:EhnTFvRD
>>655
649さんは、強制してるのではなく、提案してるわけでしょう。

だれかが、なるほどと思い納得したら、
その人が、なにかするときに649さんのレスは良いヒントとなりえるでしょうね。

あなたは、「言うのは楽で、実行するのはしんどい、
実行しないなら、だまってろ」
と思っているから、そんなに、提案と実行を結びつけようとするのでしょうか?

宝物を埋めた人は、自分のために地図を残した。
しかし、宝物が盗みたい人は地図をほしがるでしょうね。

提案にも、その宝の地図のようなところがあると思います。
あなたは、その地図の価値がわかってらっしゃらない。
659つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 21:12:11 ID:EhnTFvRD
うがった見方をすると、あなたは、
良い提案がでて、ことが動きだすことを恐れて、
提案者に、やたらとおっかぶせることで、
具体的な動きを阻もうとするフェミゾンではないですよね?

あなたがメンリバなら、こう言いたい。
分母を増やすことを焦りすぎて、小さな芽を損ねてはいけないのです。
660名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 21:16:17 ID:RnIlxdTH
だったら、女性には和服を強制すればいい。
重ね衿が男性でいうネクタイの代わりになって、フォーマル度が上がるという
考えがあるらしいから。
661名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 21:20:19 ID:U7MBhW0g
そもそものきっかけは女性社員のコンパニオン的側面と、アフター5の副業に風俗をやりはじめたことだろう。その傾向がはっきりしたのはバブル期からだが、時代が変わってもなあなあだ(高笑)
662つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 21:24:29 ID:EhnTFvRD
男性にスーツネクタイを強制する考え、
男性のニートを批判する考え、
主夫を批判する考え、

これらはすべて、男性を徴兵して、
男性の命を軽く扱う発想とおなじところから、きている

男性にも、女と同等の人権を!
人類に、メンリブ革命を!

インチキや上辺だけでなく、
男性の命が、女同様に尊いと認めるならば!!
663名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 21:26:29 ID:4LgnxNlP
>つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA

君の論理で行けば
>>649がこのスレで以前から唱えてる
「おれが思うサイトでなければ、いくら立ち上げても結局無駄」
の主張は、小さな芽を摘む事になるぞ。

自分のできることからやって行けばいいのでは?

こうすればいい、ああすればいい、で結局自分は動かない。
それでは多くの女と同じではないか。
664名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 21:27:59 ID:4LgnxNlP
現実として、行動しない者には誰もついて行かないよ。
665名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 21:41:57 ID:7R+7pvWh
多分、女子社員がフェロモンムンムンのお色気が立ち込めるようなおしゃれな
服装をしてきて、男性社員はいつも、おあずけを食らうのが
精神衛生上良くないと思う。だからラジオ体操気分で朝、
気軽に男性社員と女子社員のスキンシップの時間を取ってから
仕事に入ればいいと思う。会社命令ってことで
666名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 22:00:11 ID:pq3hdORE
糞小手が嵐の原因か?
>>442にあるように売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU は喧嘩するつもりでここに来ているようだし、
>>573で指摘されていることを1週間で忘れる程度のおつむつ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA 。
>>662のニートと職場における服装差別、主夫と職場における服装差別、どう考えても違うだろ。

ローカルルールで出入り禁止にしてくれ。
こいつらが出てくるとまともに職場における服装差別について語れなくなっているよね。

>>665
>気軽に男性社員と女子社員のスキンシップの時間を取ってから
漏れも不細工だが、女子社員も負けじと不細工なのでイヤです。
667名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 22:30:30 ID:6FHOBmuo
確かに篭手が違う方向に話を持っていくね。
出入り禁止はやりすぎだが、全然話を違う方向に持っていくのは迷惑。

スキンシップはできる環境ならいいけど、俺の周りはデブかおばさんばかりだから厳しい。
668つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 22:40:23 ID:ggh59Qqy
サイトとか、まとめサイト関連の話は、
違う話ではないですよね

ほかでも、
優れたスレは、そういうストックの場と共に、
より発展しているようですし。
669名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/25(土) 22:53:38 ID:6FHOBmuo
あんたに聞きたいのはなぜニートの話題を出したがるのかだ。
ニートについて熱く語りたいならよそでやってくれ。

サイトの話題も堂々巡りのようだから、個人それぞれでブログ立ち上げたら?
Yahoo!なんかすぐ作れる。
mixiにもコミュニティーあるから先ずはそれで十分。
670つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 23:09:34 ID:ggh59Qqy
>>669
スーツの話ですが、
実情の報告や対策もいいですが、

ただ、問題の本質としては、
スーツネクタイ、過労死、徴兵、主夫を認めない風潮、
すべてに共通する要素があると思います。

そういう、
差別する側の心理的原因や
差別の歴史といったものを把握するのも、
大切なことだと思います。

男性だけがスーツを強制されるのは、
女用の軍服がないようなものだと思います。

スーツとは、男性差別の象徴なのです。
671つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/25(土) 23:21:02 ID:ggh59Qqy
スーツ問題を、他の問題とは別の独立した問題だとお思いですか?

スーツ問題も、
女性専用車両や、
フェミ重視メンリブ軽視、
過労死、ホームレス、男性の自殺、
男性は養え、主夫は認めない、
などとおなじ、女優遇、男性差別の意識のひとつの現れですよね

つまり、世間にあふれる「無意識の染み付いた男性差別」についても、
意識することも大切だと思います。
672名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 01:56:36 ID:JeTDPC9M
スーツ問題や頭髪差別は就職に直接関わる。ニート問題の一部も関わっている。間違いなく。
673名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 04:52:55 ID:r4nTq5uA
間違いないならデータやソースを出せ
674名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 10:03:25 ID:vlH+2Sso
脳内妄想での決め付けはだめ。
ニートになった理由が「スーツ強要」、「頭髪問題」が3割以上あれば関連付けができないでもないが。
そんなデータあるかね?
>>672は「間違いなく」と書くからにはそのデータやソースがあるのだろう。
しっかり出してくれ。

>>671には以下のスレッドがお似合い。
男性差別
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1184774447/
総合的に勝手にやってくれ。

スレタイが全く読めない義務教育中の人間は尚のこと出入り禁止がふさわしい。
それがイヤなら

>スーツ問題を、他の問題とは別の独立した問題だとお思いですか?
独立していない、関連しているという明確なものを示してほしいね。

示せないなら>>528にある
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
と同レベルだ。



675名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 10:48:54 ID:vlH+2Sso
職場における男性のみスーツの強要反対
ttp://blogs.yahoo.co.jp/anti_suit

とりあえずブログ作ってみたわ。
口先だけで話を脱線させるのが得意な籠手は迷惑だし、それに釣られるバカが荒らしていくし。

1つ投票コーナーあるからやってくれると助かります。
676名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 11:13:14 ID:r4nTq5uA
>>675
gj!
677名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 12:39:35 ID:NwGtiy0g
>>673
データやソース以前に
俺もそう思うよ
678名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 15:20:08 ID:Yelncyep
>>653
> >>651
> >「みんなで出来る範囲で一本の流れを作っていこう」
> 一本の流れってなに?
> どう言う状態が「一本の流れ」?

これは「男性はスーツ限定、女性は服装自由はおかしい、そんな慣習は無くすべき」
と考えている人たちが、自分でWebサイト、ブログ、Wikiなどを立ち上げ、
そこまでは…という人は2chも含めた掲示板に書き込む。

それぞれ自分のできる範囲で意見を発表していって、
ここが大事なのですが、同じ主題の他サイト、他ブログ、他掲示板同士でリンクし、
まったく未知の人がそのどこかのWebコンテンツにアクセスし、
これ何?と思った時、他のWebコンテンツも簡単に見られるようにして、
「男性はスーツ限定、女性は服装自由はおかしい、そんな慣習は無くすべき」
と考えている人たちが相当数存在し、おおよそどのような考えを持っていると把握し易くする、
それが「一本の流れ」を作るということではないでしょうか。
679名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 15:40:01 ID:v7vIMvAj
>>678
>それが「一本の流れ」を作るということではないでしょうか。

自分の主張なのに、疑問形で返すのはなぜ?
君の言う「一本の流れ」ってなに?って明確に聞いたんだけど。

>「みんなで出来る範囲で一本の流れを作っていこう」って言ったの。

で、君のやることは2ちゃんのこのスレを紹介したり、ここに書き込むだけ?
それがどう一本の流れにつながるの?

>ここが大事なのですが、同じ主題の他サイト、他ブログ、他掲示板同士でリンクし、
>まったく未知の人がそのどこかのWebコンテンツにアクセスし、
>これ何?と思った時、他のWebコンテンツも簡単に見られるようにして

いや、だからさあ、その君の理想の実現の為になにか行動しないの?
2ちゃんのこのスレを紹介したり、ここに書き込むだけが、どう上記につながるの?

わかる?
「一本の流れにしよう!」
「どうやって?」
「僕は2ちゃんのこのスレを紹介してるよ」
「いや、その行為がなんで一本化につながるの?」
ってことだよ。
680647:2007/08/26(日) 16:10:54 ID:Yelncyep
>>679
> 自分の主張なのに、疑問形で返すのはなぜ?
> 君の言う「一本の流れ」ってなに?って明確に聞いたんだけど。

自分は>>647であって>>649ではありません。
>>649さんによる「一本の流れ」の説明が無いから、
辻褄が合うように考えると、おそらくこうではないか、と思ったことを書いただけで、
自分がこうする、こう考えているということを直接述べたのではありません。

自分としては厳密な意味での「一本の流れ」は難しいと思います。
なぜなら、「もし女もスーツ強制にすれば、男性スーツOK?」という問いがあったとして
個々人によって、それならOK、いや、ダメ男女両方服装自由と意見が分かれるからです。

個人的にはなかなかWebサイトやブログを作るまでの時間が割けません。
できれば下記のような内容のサイトを作りたいと考えていますが。
スーツ・ネクタイなんて要らない!ブログ版
ttp://blog.goo.ne.jp/nosuit
681名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 17:18:02 ID:vlH+2Sso
>>680
>個人的にはなかなかWebサイトやブログを作るまでの時間が割けません。
ブログ作れない?webサイトは時間かかるけどブログ作れないで2chに書き込む暇あるってどういうことだ?
時間が割けないというのは逃げだと思うよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/nosuit
ここまで作らなくていいじゃないか。
自分が思ったこと、考えたことを書き込むことで十分だと思う。

>>677
「思う」程度じゃ誰も信用しない。
脳内妄想でも「思う」ことは十分に可能。
682680:2007/08/26(日) 20:00:50 ID:Yelncyep
>>681
> 時間が割けないというのは逃げだと思うよ。
確かにそうです。
Webサイトも1ページのみだって構わないわけなので。
HTMLは参考書見ながら書けばいいし
文字を読んでもらうことが目的なら複雑なタグを書く必要もないし。
683名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 22:39:19 ID:vlH+2Sso
ブログはもっと簡単だけどね。
ヤフーはお子様でもわかるレベル。
684マスター:2007/08/26(日) 22:49:41 ID:oBZkTKUh
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1188134811/1-100

マスターによる男性差別論
電車男を超えられるか。
お祭り騒ぎだぜ

http://blogs.yahoo.co.jp/biomass1620energy
685名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 23:47:03 ID:Prvh4+hp
しかし現時点でつみきって人をはじいていく必要はあるのか?
それなりにながいこと男女版にいるみたいだし協力すれば
いろいろいいことありそうなんだけど。あと口先だけって言うけど
つみきのブログって10万ヒットぐらいカウントされてたような。
つみきの持論に完全に従う必要性はないけど、メン同盟、鬼の目
つみきは一応男女版の論客の中でもトップスリーっていってもいいぐらい
だから協力していい案出してけばいいんじゃない?何故排除しようとする。
686名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 23:55:17 ID:r4nTq5uA
>>685
ヲイヲイ、トップ3でこの程度?
まともな論客ならデータやソース出して、相手を納得させるでしょ。

妄想で押し切って、納得してくれると思う?
687名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 00:33:10 ID:Hvdnfo0O
論より証拠
688名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 01:31:28 ID:Orrygno7
男性社員にも女性社員同様、
会社の制服を着るよう強要すれば
男女平等ですむ話かと。
689名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 02:50:22 ID:W17KAZ4d
そう、ぐだぐだ言い合う必要は全く無い
結論はとっくに出ている。
問題は経営者・管理職が女はおしゃれするもの、
客・男に外見でも売り込んでいける、とゆう考えがあるかないかの一点のみじゃないかな
690名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 08:31:55 ID:6qGn2Wqd
>>688
それも一案。会社側が制服用意してくれるなら金銭面で助かる。
中には制服購入費の一部を社員に負担させる企業もあるようだが。
現行の女性社員の制服って、ダサいものこそ多いが、季節に合った服装と言えるし、
真夏に暑苦しい思いはしないですむ。
ともかく、男女とも自由、制服、スーツの三者択一だろ?
691名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 08:46:42 ID:Orrygno7
スレ終わっちゃった。
692名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 09:36:37 ID:UIo4Z+Kn
現在の候補:
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット
NOVA、ジオス
693名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 10:20:47 ID:eRdYtts/
>>689
それじゃあ分け隔てなんかせず、男性にもオシャレや自由な
格好させてもバチ当たらないはず。
それで男性に全く異なる処遇する必要性は全くないのであって。
694k:2007/08/27(月) 10:25:52 ID:4pUpCic6
*ご迷惑であれば削除(無視)していただいて結構です。

はじめまして。

サイトの文面を拝見させていただき、是非皆様に
お力添えいただきたいと思い投稿させていただきました。

現在、スーツの購入を計画中ですが、相場が不明瞭で、
どの商品がお買い得であるのかわかりません。
ご迷惑でなければアドバイスいただけないでしょうか?

商品の詳細は以下の通りです。
また、以下のスーツお買い得な商品があれば、
お知らせいただけると幸いです。

missoni(ミッソーニ)オーダースーツ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98275626

duhill(ダンヒル)オーダースーツ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44285842

それでは、よろしくお願い致します。
695名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 10:49:11 ID:eRdYtts/
>>675をコピペして均等室、労働基準監督署とかにメールで
送るなりしてみるとか。
696名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 11:09:38 ID:Orrygno7
せっかく完結したのにまだ粘着してくる奴がいるとわ。
このスレの男はジーパンやスエット姿のニートファッションで
男がぞろぞろ出勤してくるような会社を夢見てるんだろうか。
そうじゃなかったら相当自分のセンスに自信あるんだろーな・・・・・
697名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 11:36:13 ID:UIo4Z+Kn
じゃ女のニートファッションやめりゃいいだけだ、バカか?
喫煙室より

現在の候補:
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット
NOVA、ジオス
698名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 11:41:11 ID:44viFWE8
>>694
ゼニア、Dior、ALEXANDER McQUEEN等はどうでしょう?

靴はジョンロブで
699名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 11:42:54 ID:44viFWE8
>>696
そうなのか?
男女平等なら両性共スーツでいいんじゃないのか?
700名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 12:07:14 ID:1setkLlg
700GET
>>697
地銀は調べてみればもっと多いと思われ。あと先述の英会話スクール、
パソコンスクールもかなりの確率で「男性=スーツ黒髪、女=服装頭髪自由」だろう。
アビバの広告みたことあるけど、そういう雰囲気が伝わって来た。

男女平等とされる公務員、市役所職員やハローワーク、社会保険事務所でも
このようなケースが多く見られるからな。
701名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 12:17:03 ID:Hvdnfo0O
>>696
週末の都心や繁華街はニートの集まりか。
ニートだらけの日本?

>>696は北の将軍の国の方かな?
702つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/27(月) 16:11:59 ID:/3dzBiWg
>>680
ブログは、個人運営なので、やたら立ち上げても過疎りやすいとも思います。

どなたか、メンリブ用にフリーのメアドを使える方いたら、
うちのウィキを使って、練習がてら遊んでみますか。

メモ帳や、wordが使えれば十分だと思います。
703名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 18:27:35 ID:Hvdnfo0O
>>702
スーツ強制とあなたの十八番ニートとの関連データについてはスルー?
704名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 18:51:59 ID:UIo4Z+Kn
ネット
| \ \
| ( 2ch )

| \ \
鬼の目―マスター―人権を回復する会
| | |
テツハイ――つみき―┼――…
| | |
| ( SNS ) ( CMS )
├――┼――┼―┼―┼―┼――… | | | | | |
個人 個人 個人個人個人 個人 …
|////////////
|////( 2ch )////…

ネット
705名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 22:02:18 ID:Ez4vMYP0
>>702
>ブログは、個人運営なので、やたら立ち上げても過疎りやすいとも思います。

そうやって実際に行動しようと考えてる人の芽を摘むなよ。
君が「ブログは効果がない」と思うんだったら、君自身が他の方法でやればいいこと。

で、その方法でこれだけ効果があった、と客観的根拠なりデータなり示せばいいこと。

脳内世界の「あれも駄目、これも駄目」ばかりでは何も変わらない。
706名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 23:08:56 ID:TafDlsXj
>>702
>ブログは、個人運営なので、やたら立ち上げても過疎りやすいとも思います。
ええ〜、ブログが多いほうが同じこと考えて悩んでいる人が多いと世間にアピールできるんじゃない?

何でもニート論議にしたいようだからだめだなぁ。
>>685
お世辞でもトップ3とか言っちゃだめだよ。脳内妄想でくだらないデータ作り上げているだけ。
脳内妄想じゃ世間は信用してくれない。

>>697
>現在の候補:
>旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット
>NOVA、ジオス

これに追加
既出のNTTドコモグループ(ショップを除く)、
福岡市役所
福岡市役所はアフォ職員が飲酒運転して、またマスコミのさらし者になってる。
職場風景も見えたが、女は服装自由。
男性は一般的なクールビズスタイル(襟付きシャツ)。

そういや社会保険事務所も女は服装自由、男性はスーツだったな。
年金問題でテレビでさらし者にされていたでしょ。
707名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/27(月) 23:32:21 ID:44viFWE8
よくよく考えたら
女は制服、男はスーツ
これって男女平等じゃないよな?
私服通勤可能で更衣室があるのと1日スーツじゃ偉い違いじゃないか?

制服通勤にするなら話は別だがww
708名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 00:13:04 ID:n8C3an6N
>>702
ばらばらにやるのは本来あんまりよくないかもしれないけど、他の男性
差別と関連づけてスーツ問題を差別として取り上げるスレと単独で
スーツ問題について語るスレ分離してやったほうがいいかもしれない。
どっちが正しいかとかそういう問題じゃなくてここのスレの人は明確な
データを出せというが現状の男性差別はいろいろな状況を総合的に見て
いって関連ずけたり、差別だと類推する面があると思う。それだけソースが
足りない。だから無理にここにいる住人を説得するより他でやったほうが
いいと思う。俺も今の流れになるまでここのスレにいる人がどういう視点で
スーツ問題に関して取り組みたいのかわからなかった。
709名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 00:36:05 ID:7gRtidpm
>>708
>も今の流れになるまでここのスレにいる人がどういう視点で
>スーツ問題に関して取り組みたいのかわからなかった。

そんなの人それぞれに最初から決まってるじゃないか。
710名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 00:47:18 ID:DkYLZjNw
ネット
| \ \
| ( 2ch )

| \ \
鬼の目―マスター―人権を回復する会
| | |
テツハイ――つみき―┼――… ★1
| | |
| ( SNS ) ( CMS )
├――┼――┼―┼―┼―┼――… | | | | | |
個人 個人 個人個人個人 個人 … ★2
|////////////
|////( 2ch )////…

ネット



鬼の目、マスター、人権を回復する会
テツハイ、つみき、は★1
SNSは情報公開、討論、情報収集
CMSは概要、帰結

★1が増えるに越したことはない。能力とやる気があれば関連付け可

★2は専門系
2ch癒着率は高くなる

★3は晒し
晒し場に公開
711名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 01:17:36 ID:GItBzbRu
スレタイ通りにやればいいこと。
総合的にやりたいならそのスレもある。

最も迷惑なのはデータ云々よりスレタイ読めない馬鹿。
712名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 10:59:43 ID:+VCUMkHa
>>706
ほとんどのテレビ局も候補に加えといて。
アナウンサーやキャスターの服装の男女格差は。NHK含む。
713名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 13:02:35 ID:w1F3s5mJ
話の流れぶった切るようでスマンが、
このスレのテーマである
>男性はスーツ限定、女性は服装自由
について、海外ではどうなっているんだろう?

もし日本と同レベルの国があるなら、連携も視野に入れるのもいいかも?
714名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 13:13:59 ID:OVRbP8/m
>>713
イギリスなら男女ともスーツ必須。世界一ドレスコード厳しいって噂。
アメリカ、カナダとかなら日本より緩やかな感じするが、男女とも均一取れてるだろう。
在日外資系でも英国資本がいちばん厳しい傾向があるようだよ。無論女もスーツ?
「男性に厳しく画一的なものを求め、女には甘く自由を認める」ってのは日本。
あとお隣韓国あたりはどうだろうね?儒教による男尊女卑が根強く残る国。
これくらいの格差があったとしても「合理的区別、男性のみの特権があるから目をつぶる」とかかな。
715名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 15:04:20 ID:DkYLZjNw
現在の候補:
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
NTTドコモグループ(ショップを除く)、福岡市役所、社会保険事務所、民放各局


NHKの男性は任意でスーツを試着している。朝のニュース以外は結構清涼感のあるセーターとかポロシャツ着てる。
716名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 15:05:51 ID:DkYLZjNw
×試着
〇着用
717名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 17:31:28 ID:/0Q2rrPE
>>716
スタイリスト私物なら試着かもな
718つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/28(火) 19:09:11 ID:f9EzMgky
>>702で言っているのは、
2ちゃんねる以外に、
情報をストックでき、
複数が参加できる場所が必要ということです。

ブログなら、ないほうがマシという意味では、ないですよ。

ただ、1箇所に、ストックされた情報がないと、
参照する場所が、ばらばらになってしまいますよね。

2ちゃんねるのメリットは、複数人が情報を持ち寄ることです。
デメリットは、情報がフローになることです。
そのデメリットを、解決するのが、
ウィキによるまとめサイトです。

今回は、名乗りをあげる方がいらっしゃらなかったようなので、
とりあえず、見送りですかね。。
719名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 19:35:16 ID:DkYLZjNw
いやログくらい保存してるから
720名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 19:39:48 ID:l3k16l/P
>>685
ttp://menliblog.cocolog-nifty.com/
これが?
色使いもまずいし、何が言いたいかわからないし、AAなんか貼り付けて厨丸出しの状況だし…

>>712
とりあえずアナウンサーの服装は衣装だから…。
勤務中はラフな服装の方が多いよ。民放も多分そうだよ。

参考というレベルくらいかな。
衣装にしても夏場の重装備は見ていて暑苦しい。夏らしい衣装を支給すべき。


721名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 19:41:36 ID:l3k16l/P
>>718
貴方に対して>>703の痛いコメントは無視ですか?
>>573で指摘され、あなたは>>575で謝罪した。
しかし>>662で感情的になって反射レスの後、>>666>>667>>669で指摘されると>>670で開き直り。

お前は下に逝ってくれ
男性差別
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1184774447/
722名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 19:50:39 ID:GItBzbRu
そんなブログでは効果ないな。
見づらいし、論点散漫だし。
723つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/28(火) 20:15:53 ID:X7QauABe
>>718
と思いましたが、
どうせなんで、誰でも書いたり消したりできるモードにしてみました。

新規ページ作成可能で、
その新規作成したページのみ、
誰でも編集可能なモードにしています。

word的に使えるので、お気軽にさわってみてください。

リンクは「男女板 まとめ」とかで、ぐぐったら出てくるかと、、
724名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 22:37:53 ID:NRaNzD1x
725名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/28(火) 23:25:02 ID:DkYLZjNw
つか
くつした博士というネーミングとか
|´_`)つに闊達なイメージが湧かないんですが。直せばグッとよくなるんだがなぁ。リンクしようと思っても悪影響が懸念されるところ‥
726名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 00:03:08 ID:SN7oQWnQ
 
727名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 00:04:18 ID:SN7oQWnQ
>>720
そのブログはひでえな。
>>705の「君が「ブログは効果がない」と思うんだったら」以前の問題かも。
まともなブログが立ち上がれば、そのブログはドキュソ丸出しだから。

自分に都合が悪いことをスルーと言うことは、スーツ屋の芸とそっくりだ。
出入り禁止キボン

>>711にあるようにスレタイに話し戻していこうや
728名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 01:23:57 ID:7StgAbBf
729名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 08:54:04 ID:mahcfURX
[男性はスーツ限定、女性は服装自由]
はぁ?信じられないな。そんな規定あったらまずいだろ?普通。
別に男性のみにスーツやネクタイ着用を強制はしてないと思うよ。
管理職以下、男性が皆スーツネクタイだからその男性社員もスーツネクタイに
したほうがいいだろうって考えてるだけとか。暗黙の了解みたいなやつでしょ?
周りの雰囲気に合わせてるってことだよ。だから男性も私服でノープロブレムに
決まってる。
730名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 11:36:03 ID:Ixv9vzb6
>>729
ですよねー(^o^)
731名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 12:22:49 ID:ytxJM0zK
>>729
じゃやってみて!
俺の会社は暑いからといってネクタイ外して仕事しただけで注意された。
732名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 16:05:44 ID:l86H6Mp7
>>731

女は?
733名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 17:41:18 ID:ytxJM0zK
>>732
女は基本的自由。ノースリーブとデニムは禁止。

服装基準の性差による違いについて上司及び経営陣に問い合わせても返事なし。
こんな糞会社辞めたいが、俺自身ボンクラなため、なかなかよい条件の仕事がみつからないorz
734名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 18:59:01 ID:Ixv9vzb6
>>733
問合せても回答出来る奴なんかマズいないからな
すげぇ分かるよその気持ち
俺もたった今髪を短くして来いと言われた

女性は別として〜とか言われて余計凹んだ

もうダメだ、日本社会
735名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 20:07:30 ID:yidqtjoo
>>729
>別に男性のみにスーツやネクタイ着用を強制はしてないと思うよ。

おまえのマヌケな感想などどうでもよい。
現実の方が重要。

現実にはスーツは強制。
金融機関なんて形、色等細かいところまでうるさいよ。

現実をもっと知る努力をしろ。
736名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 21:20:17 ID:vF4rtwBo
>>729
男性のみ強制ということに危惧した批判なのだと思い、同じような意見を何度となく言ってきたが、答えがなかった。>>1にしても、まだデータが必要な段階にあることが分かってきた。
「ある(ない、そう)に違いない」は個人的な経験の不確かな情報でしかない。
だが、女が私服・男がスーツという光景が酷い状況にあることは客観的な観察の結果から明らか。
ここまで差がつく中には、男性のみ強制もしくは半強制的にスーツを義務付け、女を好き勝手やらせていることにも一因がありそうだ。
737名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 21:23:11 ID:vF4rtwBo
現在の候補:
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
NTTドコモグループ(ショップを除く)、福岡市役所、社会保険事務所、民放各局
738名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 21:32:32 ID:vF4rtwBo
〇〇証券も
男はネクタイ着用可な服装
女はノースリーブ、キャミなど露出度の高い服装は不可。
ジーンズは基本的に不可。

ここから、男は襟付きシャツと綿パンが限界で、女は色物でなければオシャレなスカートだろうがなんだって良いという解釈になるな。実際そうなってるし。
739名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 21:37:18 ID:QOtOsLFW
740名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 21:41:29 ID:QOtOsLFW
最後の最後まで、汚いな。こうゆう奴は。
741名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 21:43:40 ID:d1AODjuZ
もし2chで企業の実名を出して
男性はスーツ限定、女性は服装自由
である事を告発した場合

その企業から訴えられたりする可能性はあるんでしょうか
742名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 22:02:23 ID:5T4YPSId
>>741
事実を指摘してるだけだから、問題にはならない気がするが。。
743名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 22:16:54 ID:d1AODjuZ
その事実を指摘する事が名誉毀損に当たるかどうかって話ですよ
744名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 22:21:16 ID:vF4rtwBo
虚偽の情報や侮辱により著しく企業に損失を与えた場合は侮辱罪や信用毀損及び業務妨害に当たります。
個人(特定できる)情報や機密情報を流出させた場合や、
そうでなくとも違法な権力・武力の行使による強迫を行った場合は威力業務妨害に当たると思われ、裁判を起こした場合は、虚偽告訴に当たると思われます。
今後の情報化社会の流れで一層取り締まりが厳しくなると思われます。

民法総則には個人の尊厳と両性の本質的平等とを旨として之を解釈すべしとあります。法律的な本質的は同じ、ではありませんが、その場合、男性の私服が汚く見えるといった差別的理由は元より正当な理由とはなりえません。
女の頭髪を男性並みに短くしろといった訴えに対する理由にはなると思いますが。
745名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 22:27:56 ID:vF4rtwBo
労働関係もそうなってる。
746名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 23:19:15 ID:SN7oQWnQ
>>729
某地域のドキュモグループに勤めている友人がクールビズの基準を話してくれた。
・襟がついたワイシャツ(ポロシャツはダメらしい)
・遊び着はダメ(ジーンズ、短パン、Tシャツなど)
・派手なズボンはダメ
ある程度は強制みたいなものだ。
ドキュモグループがクールビズをやめたらスーツにネクタイ必須ということは言うまでもなかろう。

「ビジネスマナーの徹底」もされていて、
・服装は華美なものを避け、露出を控えたものにする
とあるらしい。
クールビズの基準では露出したくてもできんだろ。
女がノースリーブで歩き回っているのを注意勧告しているが、上司は一切注意しないらしい。
女には制服も強制しないとか。

暗黙の了解かもしれないが、実際に普段着で会社に出向いたら怒られたこともある(休暇中に社内へ忘れたものを取りに行っただけらしいのに)
とのことだから、この会社はスーツが必須なんだろうね。

>>733
会社が盆暗の寄せ集めだから答えられるはずないじゃん。
あなたが普通だ。

747名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 00:16:45 ID:aQdlrSWv
★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
I性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
Jスレタイを読めない方
Kスレタイに忠実な話題を脱線させ、ニート論議へ強引に持ち込みたい方

現在の候補:
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く)
○公務員
福岡市役所、社会保険事務所

○放送局
民放各局

748名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 00:18:06 ID:aQdlrSWv
別のスレで見たが、森永乳業は候補に入るかな?

下の記事の女は私服?制服?
男性はスーツ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070828-00000925-san-bus_all

749名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 18:29:09 ID:tzhPP1pe
最近ちょっと流れが変わってしまったな。これはこれで効力はあるんだろう
けどニートの話は別にするつもりないけど他の男性差別問題とからめると
ここのJ、Kに引っかかってこのスレの住人に迷惑かけてしまうみたいなの
でとりあえずもう来ないことにします。アプローチは違うかもしれませんが
服装問題に関して文句を言いたいという意味では変わらないのでみなさんも
がんばってください。
750名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 19:06:16 ID:PbIwY0A6
せめてネクタイを締めるかは自由、開襟シャツ(長袖でも半袖でも)選択可、
上着は着ても着なくてもOKくらいにはしてほしい。
ネクタイなんか締めてると気分が萎縮するし疲れるんだよ。
751名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 20:19:50 ID:paj7LBvg
>>749
元々スレタイに忠実に進んでいたのを、最近糞鏝が中心になって荒らした。
注意、勧告したが聞き入れない結果がローカルルール。

自分中心になって事を進めないと気が済まない奴はどこのスレでも嫌われる。


>>750
ネクタイ締めると、風呂で逆上せたようになるからいや。
752名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 20:22:56 ID:1mB4mPQt
ホモってやっぱりすごいよねー。可愛い女性とか大嫌いみたいだよ。
753つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/30(木) 23:05:46 ID:v8ZOozEj
ローカルルールおつ。

でも、男性差別の根本原因となる、
人々の男性差別意識とからめて理解することは、大切だよ。

そのことを暴露されるのを、怖れているのかな?

男性差別の象徴としてのスーツ、ネクタイの強制だから。
そもそも、そういう切り口で話をすすめないと、
いまいち面白くないでしょう。

あの会社はどう、とかの話だけじゃ。
スーツに関連するかぎりで、男性差別意識の話に及ぶのも、
このスレのテーマを深く理解するのに必要だよ。

賛同されない方は、スルーよろしく。
754つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/30(木) 23:11:48 ID:v8ZOozEj
つまり、おれが言いたいのはさ、
このスーツ差別は、ただのなりゆきで生まれた偶然じゃないんだよ。

バカマ根性とか、売春婦根性、
そういうものと密接に関連してるってことさ。

そこを分かってないと、
差別する側の意識が理解できない。

スーツ差別が物語る、男性差別意識。
深層を理解しないで、スーツ問題を解決することは、難しいと思うんだよ。

なぜなら、スーツを強要する奴らの根本意識には、
バカマ的な男性差別意識があるわけだからね。
755名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/31(金) 00:26:01 ID:UYkRaGj1
>>750
第1ボタンをとめなければならないと言うものもやめてほしいね。
窮屈で気持ち悪くなる。

>>747に追記
長崎市商工会議所
ニュースで見ますた。
756名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/31(金) 00:49:23 ID:AGxKvi/Y
>>754
つみきさん。いっそ男性差別問題も絡められる新スレ立てる?

757名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/31(金) 03:38:27 ID:1DqSGISt
女性の服装は水兵の服の襟→セーラー服のように
男性の服からの派生形としての場合があるのに
その逆は知らない。

スーツ・ネクタイでなければ失礼というのもおかしい。
あんな首が締まるようなものを後の世代に強制的に付けさせるなんて
真面目に考えたらおかしい。

スーツ・ネクタイがかっこいいとかいう女性は
あの首の締まりが平日の毎日、朝から夜まで続く状態をぜひ体験してみて欲しい。

ちなみに私は女は化粧すべきなどとは一切主張しない。
758つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/31(金) 09:06:38 ID:UKREcBj0
>>756
ご賛同ありがとうございます。

立てるとしたら、構想練って、
関連リンクやテンプレも充実したものを立てたいですね。

他のスーツスレとの差異も明確にしつつ。
759名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/31(金) 12:23:06 ID:dp7amCpo
どこかのコンビニのアルバイトの女性は「こんなのまいて何かいいことあるの?暑いし、窮屈だし、邪魔だし」とネクタイを嫌がっていたな。

そういう正しい感覚を持った人が増えることを望む。
760名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/31(金) 14:19:30 ID:AGxKvi/Y
>>759
ファミマとかじゃない?

本質的にいらないものだとは皆気づいているんだよ。既得権益はゆずらない
けどデフォになっているものには文句は言わない。こういう傾向あります
よね日本人って。クールビズみたいにデフォになったものに関しては
めちゃくちゃ文句言うけどスーツ反対に関してはちょこちょこ聞くぐらい
。本当におかしな国ですよね。
761名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/31(金) 14:27:48 ID:xRKM4xC7
文頭に“。”があるから縦読みかと思った。
762名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/31(金) 23:52:00 ID:UYkRaGj1
ファミマとローソンだった?コンビニでネクタイ付けているの。
別に悪いってわけじゃないが、気軽に立ち寄れるコンビニのイメージがなくなってしまいそうな気がする。
763名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 08:41:53 ID:leNjIipE
>>733-734
そんなもんだよな。「男性だけが服装頭髪規定厳しすぎ、女は相当自由」
これについて皆が納得できるように説明できる人間なんてそうそういないでしょ。
論点はぐらかし、なあなあで終わらせようとすると思われ。
実際この件で会社とトラぶった経験談も前スレ、類似スレで聞いたことあるが、
会社側の対応は「無視された」「じゃ女性にも注意してほしいと訴えたら黙認状態になった」
酷いケースでは「これは差別とは言えない。女性の私服や茶髪は社会的に認知されてるが、
男性の場合はスーツ着て、髪も黒で初めて社会的信用を得られる。一般常識だ」とか。
上記のうち、二番目の対応は悪くはないと思うが、いずれも説得できてるものは何一つないな。
764名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 10:05:48 ID:arFGa1Iy
>「これは差別とは言えない。女性の私服や茶髪は社会的に認知されてるが、
男性の場合はスーツ着て、髪も黒で初めて社会的信用を得られる。一般常識だ」とか。
差別ではなくて区別っていいたかったのかなw
765名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 10:23:28 ID:Xo7Zd557
NHKは衣装と言っても気象予報士の服装差別ひどすぎ!

夜7時のニュースの女気象予報士は遊び着、夜11時過ぎの男性気象予報士はスーツ。
メインキャスターはスーツともし決まっているなら仕方ないけど、同じ気象予報士で明確に違うのはおかしい!
766名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 10:30:19 ID:gGZqICWP
>>764
だとしたら面白すぎ。マジ受ける。
その上司、吉本でもやっていけるよ。

でも方やビッシリしたルックス、もう方やチャラチャラ。
これのどこが合理的区別って考えができるのか、
その思考回路が。ちと分からん。
767つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/01(土) 11:23:02 ID:FLZdj03W
>>763
それが、バカマッチョとまともな男性との違いでしょうね。
バカマッチョは、「男性差別的なきまりごと」を相対化して、ものごとを考えたり、
受け止めることができない。

彼らを説得するためには、彼らを説得するためには、
彼らバカマッチョのなかにある、そういった無意識の前提を、
相対化できるように、意識がさせる必要があります。

そのためには、そのような実際のやりとりやトラブルのエピソードを、
ストックデータとして、蓄積し、戦略を練るというのはいいことですね。
768名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 14:22:17 ID:Sneg0tBT
女性差別と男女区別。しかもバカマは自分達こそ客観的で正しい結論だと思い込んでいるところが笑える。
769名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 14:29:09 ID:Sneg0tBT
NHKも加えるか、遊び着のどこが公共性のあり質を重視した放送なんだってことで。男性はスーツだしな
770名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 15:03:55 ID:3pI1Wrwu
NHKには問い合わせてみよう。どうしてそういうことがまかり通っているのか。
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html

>>763
>男性の場合はスーツ着て、髪も黒で初めて社会的信用を得られる。一般常識だ
この発言をする奴こそが最も常識のなく、中身がないからスーツ着ざるを得ないということで理解してやろう。
771名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 15:24:18 ID:3pI1Wrwu
★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
I性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
Jスレタイを読めない方
Kスレタイに忠実な話題を脱線させ、ニート論議へ強引に持ち込みたい方

現在の候補:
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く) 、長崎市商工会議所
○公務員
福岡市役所、社会保険事務所

○放送局
民放各局、NHK(アナウンサーなどの衣装にも差別あり)
772名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 17:24:35 ID:j6QjNJbm
男性の場合はスーツ(笑)着て、髪も黒で染め(笑)て社会的信用(笑)を得られる(笑)。一般常識(笑)だ(笑)。(笑)
773名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 19:08:04 ID:Sneg0tBT
社員・職員はスーツ着て、髪も黒で染めて社会的信用を得られる。一般常識だ。
774名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 19:44:20 ID:phCGqv/D
年齢、職場での地位が上の者が下の者に指示する内容の根拠として
「常識」という言葉を使っても説得力がなくなるようになればいいのだけれど。
775名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 20:24:00 ID:Sneg0tBT
1男女共定められた範囲で自由

2今まで通りスーツの男
私服の女

3殆どは男女共スーツ。


2を「男性の義務であり女は該当しない」というのは脳内常識と喝破。
776名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 22:28:46 ID:wXsohwmb
たとえば通勤時に私服で行って会社についてから持ってきたスーツに
着替えるとか、は?たいていは男性用のロッカー無いところ多いから
無理かもしれないけど。

こういうのどうだ?もちろんこれが許容される職場とそうじゃないところが
あるけど。この流れをネットで呼びかけるとか。ちと意見が聞きたい。
777名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 23:05:38 ID:3pI1Wrwu
>>776
【男性差別】男性はスーツ限定、女は服装自由
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1182001397/

412 名無しさん@明日があるさ 2007/08/31(金) 14:42:29 0
たとえば通勤時に私服で行って会社についてから持ってきたスーツに
着替えるとか、は?たいていは男性用のロッカー無いところ多いから
無理かもしれないけど。

413 名無しさん@明日があるさ 2007/08/31(金) 16:49:59 0
>>412

面接受けてるとこ、それ聞いたらロッカーないからダメとか言われた。
なので即断ったが。
あとロッカーあるところではスーツなんてわざわざ毎日持っていかなくても、
ロッカーに入れっぱなしでいいんじゃね?

414 名無しさん@明日があるさ 2007/08/31(金) 18:43:59 O
台風接近で強風・豪雨のときは会社のトイレでスーツに着替えた。
普段着ならそんな手間なく仕事できるのに

415 名無しさん@明日があるさ 2007/09/01(土) 00:02:22 0
>>412
百貨店とかは更衣室があるからOKだった記憶。
私服で行って中でスーツやその都度にあった服装に着替え、帰りも私服。

一般企業は>>414のとおりトイレで着替えだろうね。

現状はこんな感じかな?
778名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 23:25:41 ID:wXsohwmb
>>777
さんきゅ。これ現状現実で出来る行動の中では一番前向きな行動なん
じゃないかな?もちろんこの行動に圧力かけてくる上司はかなりの
数でいるんだろうけど業界によって出来なくはない。スーツってケース?
さえあればなにげにそこそこコンパクトになるし早めに出勤して手洗い
で着替える分には文句も言いにくいし確実に抗議行動にもなる。これを
やってみませんか?って流れを作れれば。もちろん圧力+業界の特色
とかの関係で絶対にそんなの出来ませんって人もいるんだろうけど少しは
実行できる人もいるはず。これを呼びかけるスレをリーマン版、転職版
あたりに立てるとか、ブログに書くとか面白そうじゃない?
779名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 23:45:02 ID:3pI1Wrwu
>>778
完全自由を目指すまでの1歩としては十分だね。
漏れ、チャリ通勤だから、上だけは必ずTシャツ1枚で会社に向かっている。

会社は交通費払わなくていいから文句言われる筋合いはないし、文句は今まで言われたことはない。

>ブログに書くとか面白そうじゃない?
君もブログに書くことだ。
そういうブログが増えることで盛り上がると思うよ。
780名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/01(土) 23:52:36 ID:fJBFrWjn
ジョギングがてらジャージ姿で走って通勤し、会社で着替えるって人も居るからね。
そうそう文句は言われないと思われるが・・・。
781名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 10:11:57 ID:G2RM6JdB
>>771
2年ぐらい前になるが、山口県岩国市役所市民課も追加しといて。
神奈川県横須賀市役所は男女とも自由みたい。
10年ぐらい前にカジュアルデーって称して、服装の乱れが目立って
市民から指摘されて取りやめになったケースも多々ある。じゃあ今の女の服装や頭髪って
十分乱れに相当すると思うんだが。
782名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 10:17:21 ID:G2RM6JdB
>>778
圧力かけられたとしたら「なぜ男性だけが強制され、
女だけ自由なんですか?」って切り返しなさい。
スーツ強制か私服でいいかってことよりも、男性だけがスーツ強制されるのが
問題なんだから。
どう説明してくるかな。上司は。あくまでも男女差を強調して突っぱねるようにネ。
783名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 12:24:24 ID:ThmRlKrZ
>>776
>>638みたいな酷いところ
けっこうあるんじゃないかな。
784名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 17:26:00 ID:qhfuAF56
>>771
○公務員 ハローワークも入れて欲しい。
俺は2回位、男女の服装差を職安の意見箱に入れたが、未だ改善されない。
785名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 17:30:55 ID:JsYmmEL6
★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
I性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
Jスレタイを読めない方
Kスレタイに忠実な話題を脱線させ、ニート論議へ強引に持ち込みたい方
L自分に都合悪い質問にスルーされる方

■服装における男女差別が明確な企業■
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く) 、長崎市商工会議所
○公務員
福岡市役所、社会保険事務所、ハローワーク、岩国市役所
○放送局
民放各局、NHK(アナウンサーなどの衣装にも差別あり)

服装における男女差別が明確な企業については各人気づいたら記載して、改善されていたら消すと
その都度お願いいたします。
オフィスはかなり多いのでは?
786名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 17:36:50 ID:JsYmmEL6
リクナビNEXTの「登録条件で求人をチェック」にうれしい機能。
「こだわり検索」で【服装自由】という項目あり!

この項目があるということは、服装自由を望む方がいるということではないでしょうか。
787名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 17:41:32 ID:dvkLupjI
>>786
それ面接したり、確認電話してみたりしたら女性だけってケースも
結構あるんじゃない?男性か女性かを明文化しないで。
それとも事前に性別を入れてからになるのかな?
788名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 18:52:01 ID:m6xosU7k
府中(東京)ハローワークは夏は男性はノー上着、ノーネクタイを推進しかつ実行しています。
今、50歳くらいの地方公務員の人の言うには、
1950年代くらいは市役所の職員はポロシャツがよく見られたそうです。

新聞か雑誌に載っていたハーレーで通勤している人は
上下レザーでバイクで通勤し、職場でシャワーを浴びてからスーツに着替えると言っていました。
789名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 19:40:41 ID:4E+Wqt28
>>787
虚偽の求人情報掲載はリクルートに通報するだけ。
面接の時は必ず聞かないといけない。
790名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 21:05:58 ID:vvpp/n5d
男性はポロシャツが可になっただけでもありがたいと思わないといけないのか。
女性は思いきり胸の開いたのとか、お水系と思わせる服で出社したり、サンダル
履いたり羨ましい限りだよ。

問題のレベルが違いすぎる。
791名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 21:21:33 ID:JsYmmEL6
>>787
ttp://www.recruit.co.jp/HR/cgi-bin/HOTLINE/top.cgi
ちゃんとこういうのあるから大丈夫。

>>788
>府中(東京)ハローワークは夏は男性はノー上着、ノーネクタイを推進しかつ実行しています。
この程度ならどこの役所もそれなりの民間企業もやっていること。
それは夏だけで、それ以外の時期はスーツにほぼ強制状態でしょ?
792名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/02(日) 23:57:33 ID:WVyyMT2H
信販クレジット関連はまともなところを見つける方が難しい。
いわゆる過激ファッション系(パンクゴスヤンキーギャル等)の人間以外なら、本人の選択がほぼ通るような感じ。
髪型に関しては、スーツで茶金のオネギャルとかがおる。

個人サイト、市民記者サイト、SNS、掲示板サイト、ブログ、ブラックリスト保存、意見投稿リアル実況、電凸、やってやる覚悟しとけよ
793名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 00:04:31 ID:172SbBID
証拠品の電凸録音とデジカメ撮影(顔モザ)、伏せ字晒し等…
794名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 00:16:42 ID:172SbBID
ポロシャツに寛容な好感を持つのは分かるが、問題はそれどころではない。
男がスーツなら女もスーツで、男がカジュアル可なら女もカジュアルでいいし、
お兄ファッションでいいならお姉ファッションもいいだろう。


お姉ファッションの女とスーツ男という職場に不釣り合いな、というより飲み屋かと思わせる、その不平等な感覚の方なのだ。客じゃねえのに
795名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 08:44:44 ID:IBNdd6hO
>>786-787
服装自由、茶髪可ってこだわり検索条件ね。
性別で「女性」を選べば腐るほどヒットするが、「男性」を選択すれば
あれよあれよって減っていったり?
たかが服装されど頭髪でも、この男女差には疑問を抱いてる人が
かなり多いことを窺わせるね。
796名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 09:37:48 ID:HxaTGlTi
女は見た目が大事だって言ってる香具師へ思うんだが、
え?あ〜そう、じゃあ男性の服装頭髪自由にさせて、
女にスーツ黒髪にさせろよって言いたいな。
797名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 12:36:27 ID:vWUeG29m
>>766
区別だとしたら茶髪の男は皆女になるしなwww
798名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 12:50:55 ID:1JGEIXpd
靴について規則ある?
ビジネスシューズと呼ばれるものは高いわりに履き心地悪い。

女はサンダルOKは許されていいの?
799名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 13:55:11 ID:63n/0tDx
服装や髪形の自由を求めてる男性がこんなに多いのにびっくりした。
だって私はずっとスーツ・黒短髪限定が裏山だったので。

女は私服だからシーズン毎にかなりの量になる服を買わなきゃいけない。
しかも毎年流行が違うから毎年同じものを着るわけにもいかないし。
アクセサリーや化粧も、しないと言われるからしてる(あ、眉毛だけは描きたいw)
髪の毛を染めたりセットするのもまた同様。
自由とは言っても会社によって暗黙のドレスコードもあるしね。

正直、1シーズンに数着のスーツとシャツで行けるのが裏山だった。
服を買わなきゃならんシーズンになる度に
「国民服が欲しい。女はみんなモンペでいいのにorz」とグッタリw

でも真夏にスーツの上着とかネクタイとかは
気候に合ってないというかちょっと???と思う。
国会のクールビズ廃止案もアフォかと。
確かにTPOはある程度大切だと思うけど本末転倒になりがちな風土があるのかも。

「男女共に仕事しやすい恰好が一番!」になればいいのにね。
800名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 14:47:28 ID:c+NnxCFd
>>799
毎年、季節毎に買い換えなきゃダサいだの、流行だからだの逝ってる奴は、
仕事着とか関係なく買い換えてるだろうがよwwwwwwwっうぇっうぇ

服装自由だったら着たい物着れば良いじゃん。
それとも遊びに行くような私服に強制?
801名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 16:00:04 ID:ltz9KYqK
>>799
女が服装や頭髪自由にしてて、それを見た男性が
「嗚呼、俺達もそうしたい。なぜ女だけ?ズルイ」と思うのは人間として一般的な心理でしょう。
気ままなルックスにする女が悪いのか、そういう取り扱いをしてる団塊ロートルに非があるか。
802名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 17:15:04 ID:63n/0tDx
>>800
確かに好きな人は仕事とか関係なくおしゃれが楽しくてしょうがないかもw
あくまで自分の場合だけど、仕事用の服を買うのは
周りを不快にさせない為、浮かない為の身だしなみというか義務的な気分でやってたので。
遊び着に強制っていうよりはオフィスカジュアルかな。
カジュアルだけどあくまでオフィスカジュアルなので、休日には向かないから余計鬱。

>>801
うん。なんで茶髪&私服が女のみアリなのか私も納得できない。
禁止された方は自由にやりたくなるだろうし
自由にされた方は仕事以外に考えなきゃいけない事が増えて面倒なことこの上ないしw
非があるのは・・・こう言っちゃ身も蓋もないかもだけど、やっぱり国民性かなと思うよ。
803名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 17:18:56 ID:NfmMbaME
>>799
まぁ一応このスレの趣旨は男女共にスーツもしくは両性とも自由服だからね
。自由を求めている人とただ単に統一しろって言う人と分かれている感じ
するけどね。これはあくまで自分の予想なんだけどもし男性のみに
スーツ強制の流れはおかしいという流れが世の中に認知されたとしても
自由服派と統一派でまたあたらしい何かしらの確執が生まれそうな気がする
。まずは男女差を是正してからの話なんですが。

まぁそれとは別に荒らしじゃなければ女性のレスも歓迎なんでまた来て
ください。

>女は私服だからシーズン毎にかなりの量になる服を買わなきゃいけない。
前年度のシーズンの終わりに無難そうなデザインの服を買い込んどけば
どうっすか?

>髪の毛を染めたりセットするのもまた同様。
セットするのはともかくカラー入れるのは強制じゃないでしょう。
黒髪派の人も少なくないので。



804名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 18:01:41 ID:172SbBID
805名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 18:06:06 ID:172SbBID
>>799
男スーツ強制
女私服強制
な訳?

男スーツ強制
女自由
なんだろ?
806名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 19:00:00 ID:172SbBID
>>803

1
新入社員の〇子は、私服が可ということを知り、翌日早々、外面的な誇示に気を取られ遅刻しそうになる。
「新人のあいつ、可愛いよな」「女が私服ってのもおかしくないか?」
1週間後、○子はいつものようにピクニック気分で出社、同僚に「仕事楽しっ」との感想を漏らす。
それを人づてに聞いたバカマ上司は、「女を好き勝手やらせた方が仕事を好きになるかな」と考えてしまう…
既に勤務と私的との精神的なけじめ、緊張の薄れている○子は私語を連発し、噂話に傾倒、注意する者はいなかった。
そしてオフィスキャバは男女の気の緩みを尚更誘発。
「…あははは」電話が鳴る。
「は〜い○○(株)○○で〜す、えっ?いますよ。ちょっと待ってね〜、部長に変わりますから」
そして、
「私これからデートなので帰りま〜す、お疲れ様〜」
極端だと思うかもしれないが、社風を乱すことはいくらでも弊害になりうることは間違いない。
2職務に支障がないと企業が言い張るのであれば、女をスーツに統一するか男も同じく自由にしなければ違法。
807名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 19:11:52 ID:v3CBpG3x
>>785

KDDIも差別企業だよ。(男だけスーツネクタイ・女は服装自由)
追加しておいて。
808名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 20:31:38 ID:ovemJM/c
私服でも(ワイシャツのような)ブラウスを着てるとかなり雰囲気違うが。
809名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 21:32:23 ID:j3kd23JC
>>799
>だって私はずっとスーツ・黒短髪限定が裏山だったので。

じゃあオマエがスーツ・黒短髪にすればいいだけの話だろ。
女に、スーツ禁止・黒髪短髪禁止を強制されてるわけじゃないんだから。

男性はスーツ・黒髪短髪を強制されてるんだよ。
810名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 21:54:23 ID:vWUeG29m
>>809
女は何も分かってない、放っておけ

私服出社で社内で着替える話が上で出たが
ウチは上司いわく「客の目があるのでクールビズですらノータイのみで、
それ以上のカジュアル化はありえない」との事


by都市銀行

客の目を意識改革させるのは誰だ?マスゴミか?
結果的には己自身の行動だよな?
スーツ着ただけで上司に「ホストやってた?」なんて言われる俺だが
女に同じ事言ってみろよ!
そんなスーツに年間2着で20万
マジで死ね

スーツ強制するなら会社が持てよ(スーツ代金)
811名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 22:40:31 ID:RftIr1cV
ID:63n/0tDxは釣りでしょ。
性別問わず服装自由の会社だが、女がものすごくおしゃれしてきているとは限らない。
おしゃれしてきている奴は、オフに合コンがあるか、会社やオフで男を捕まえたくてしょうがないだけのどちらか。
聞いたところ、湯に黒メインとか、安ブランドで過ごし易そうな服を選んでいる。

男もそう。
湯に黒メインとかダイエーとかで買える様なTシャツとか、adidasなどのトレーニングウェアとか。

出張する連中は除くが、会社にめかし込んで行って何か得があるかい?

マジレスしてやると
>正直、1シーズンに数着のスーツとシャツで行けるのが裏山だった。
1着1万円のスーツは3週間から3ヶ月以内で使い物にならなくなる。生地もぼろいしね。
使い物になるものは5万円くらいだから3着買ったとしたら15万。
夏と冬それぞれで30万。
靴は革靴で安物買うと足を痛める。1足安く見積もって4万。2足準備して8万。

ネクタイ、シャツ、小物合わせりゃ45万近くか。
女だったらダイヤの良いペンダント1つくらい買える金額だぞ。

転職前の貧乏サラリーマンにとってはつらかった。

812名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 22:47:57 ID:RftIr1cV
★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
I性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
Jスレタイを読めない方
Kスレタイに忠実な話題を脱線させ、ニート論議へ強引に持ち込みたい方
L自分に都合悪い質問にスルーされる方

■服装における男女差別が明確な企業■
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く) 、長崎市商工会議所、KDDI
○公務員
福岡市役所、社会保険事務所、ハローワーク、岩国市役所
○放送局
民放各局、NHK(アナウンサーなどの衣装にも差別あり)
813名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/03(月) 23:17:15 ID:vWUeG29m
>>811
スーツ、靴はピンキリだが
靴は1足5万からが普通だろ
雨の日用で2〜3万
馬鹿にならない


女の数珠みたいなネックレス…あれどーにかなんねーの?www
アナウンサーもよく身につけてるけど仕事舐め過ぎwww
814名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 00:23:30 ID:gHW0vQYx
>>803の記載より
>自由を求めている人とただ単に統一しろって言う人と分かれている感じ

性別問わず服装自由と性別問わずスーツどっちがいい?
念のために制服も入れておく。
警察とか、鉄道など今差別ない環境は除いてね。
好ましいものにコピペして○を加えてくれ
・両性とも完全自由


・両性ともスーツ


・両性とも制服
815つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/04(火) 07:47:47 ID:0SvO2JhE
スーツ統一、制服統一では、このポイントもあります。

 ・男女ともネクタイあり
 ・男女ともネクタイなし

関連スレ。女もネクタイスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186242386/
816名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 08:13:10 ID:4kANtuWt
799です。
>>801
>自由服派と統一派でまたあたらしい何かしらの確執が生まれそうな気がする
同意。道は長そうだけれどそういった確執の後でないと落ち着かなそう。

あと買い物等に関してのアドバイスありがとう。
レスもらって、濃いブラウンに染めてたのは自分が無精者だからってことに気付いた。
本当の黒髪だと手入れや髪形など(清潔感を持たせるのに)かなり手間がかかるから。
だから染髪に関しては恩恵を受けてたって気付いたよありがとう。

>>805
>男スーツ強制
>女自由
>なんだろ?
これは暗黙のルール的なもので「デニムは駄目、でもスーツはやりすぎ」
みたいな感じなので・・・。でもそうじゃない会社もきっと沢山あるよね。
自分のケースだけで話してごめん。
817名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 08:14:20 ID:4kANtuWt
続きです。連投ごめ。
>>809
>じゃあオマエがスーツ・黒短髪にすればいいだけの話だろ。
>女に、スーツ禁止・黒髪短髪禁止を強制されてるわけじゃないんだから。

>男性はスーツ・黒髪短髪を強制されてるんだよ。
そうだね。自分から敢えて職場の中で浮く勇気>>>おしゃれマンドクセ だっただけかも。
暗黙の強制とはいえ明文化されてないんだから男女はやっぱり違う。
浮きたくないんだったら文句言わずに、だね。

>>811
釣りっぽい文章だったらごめん。
>出張する連中は除くが、会社にめかし込んで行って何か得があるかい?
ないと思う。だから鬱だったんだけど
浮きたくないからとはいえ確かに自分で選んでそうしてるんだから文句は言うべきじゃなかった。

>ネクタイ、シャツ、小物合わせりゃ45万近くか。
>女だったらダイヤの良いペンダント1つくらい買える金額だぞ。
みんな1シーズンにそんなにかかってるなんて知らなかったごめん。
知人にSEが多いせいか通勤服にあまりお金をかけてる人が周りにいなかったもので。
確かに好きで着るわけでもない服にその金額は辛いよね。

なんていうか「みんな仕事しやすければOK」になればいいな〜なんて
軽い気持ちで書き込んで&長文レスごめん。半世紀ROMってきます。
818名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 08:27:05 ID:FKHCL/Jh
>>814
制服の場合、靴は支給か?
自腹で自分購入なら差別になる
819売る性奴ら ◆l4QeBj4AbU :2007/09/04(火) 08:45:23 ID:Cz66QxnS
>>817
まだ見てます?
釣りっぽいニオイがしないのでマジレス。
(私は女だけど・・・て人は今までほぼ間違いなく釣りだったので警戒気味でゴメンね)
男性の規制の厳しさには比ぶべくもない(失礼)と思うが、女性の服装頭髪にも暗黙のルールがあるのは確かでしょう。
えーっと・・・んで、言いたい事は色々あるんだけど最近仕事忙しくてあんま寝てないから文章まとめらんないorz
とりあえず今からまた仕事再開っぽいので可能なら夜にでもまたレスしてみます('◇';ゞ
820名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 09:16:44 ID:nLNwFZ6e
>>802
>>うん。なんで茶髪&私服が女のみアリなのか私も納得できない。
>>禁止された方は自由にやりたくなるだろうし
自分も同意見だね。偏屈、へそ曲がりと言われてる俺だけど、
なにかしらそういう上司、先輩に対して素直になれないっていうのも
普通の人間の心理?
男女ともスーツ黒髪か、服装頭髪自由のいずれかにせよってのは、
筋?ケジメ?
821名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 10:11:09 ID:FKHCL/Jh
なぁ、お前等
ふと気付いたんだがさ…

そもそも男女で髪の長さが識別されてる事が差別じゃないか?

どーゆー事かと言うと
女のショートと男のショートって長さ違うじゃん?

これ自体に問題がある気がする
理容、美容業界にも問題あるよな

女のセミロングは男だとロン毛だろ?
何この差別
カツラは笑われるが部分ウィッグはオシャレ
男は髪伸ばせないからエクステも出来ない
822名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 11:00:07 ID:LjnkT5aD
>>819
女性が私服オッケーって言っても、ジーンズ類は禁止されてる例は多いと思う。
襟付きブラウス限定かもしれなければ、ニットセーター、キャミソール+カーディガンもいいとか、
企業によってそれこそ千差万別。各規則は暗黙の了解、黙認の扱いも色々だろう。
またその規則一つでも本音と建前もあることだし。
823名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 12:05:32 ID:Vtys0n34
>>818
同一条件と考えたらいいのでは?
824名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 12:53:46 ID:wtCEyore
自称"おされな男性"がねちねちこんなスレに書き込んでたらすごいやだなー・・・
あ、周りはだれもそうみてくれないんだ(^o^)
>>821 勝手にやればいーじゃん男は髪伸ばせないって昭和何年頃の話?
(ほ ん と に )お洒落な髪形で通勤してる男性って結構いるよ?官公庁とかでも
コイズミが総理になった時、アメリカ人記者が
「アメリカでは大統領にこんな髪形は許されない」
て馬鹿にしてたけどこんな奴がそーりになれちゃう国が男の髪形差別って(笑)
825名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 13:15:22 ID:fDNLr7Mq
企業の入社試験の論述問題かなんかでこの服装、頭髪規定の男女格差を
出題することってあんだろうか?
「男性はスーツ着用義務あり、染髪禁止ながら女性にはそのような規定は
特になく、基本的に服装、頭髪は自由。このことについての感想を・・・字以内で
書いてください」とある。
「気にならない」「仕方がない」と現状維持に甘んじた解答者には採用後、厚遇される。
その反面、「絶対反対、許せない」などと批判めいた解答をした人間は不採用もしくは
採用なものの、冷遇。こういう例って考えられる?

実際男性の染髪や派手な服装について、肯定派は20代は約9割に対し、
50歳以上は3割程度だったって結果を聞いたことがあるから、何気に
気になってさ。
826名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 14:31:18 ID:FKHCL/Jh
>>823
自腹で支給でない場合、男の方が明らかに物が高い

最上クラスで比較してみても
女はセルジオロッシ、フェラガモ
男はジョンロブとか

この時点で価格に差がある


>>824
勝手に伸ばして上から切れと言われた自称オシャレなS56年生まれです
よかったらオフ会しませんか?
貴方がどれだけオシャレなのか拝見したいので
827つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/04(火) 16:12:03 ID:t6FthSZJ
>>824
また、「差別は気のせい。やりたければ勝手にすればいい」が、反論になると思っているのですか?
828名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 16:25:33 ID:Vtys0n34
>>826
女の靴にダイヤでもつければ価格統一されるだろ。

そんなことで差別とか言っているようなら何でも差別になる。
女にブラジャー手当て出すか?
本当に成人迎えたのかどうか疑わしい。
中身だけリア厨だ。
829名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 17:09:40 ID:FKHCL/Jh
>>828
馬鹿丸出しwww
男もダイヤ付けたらどーすんだ?ww

しかもダイヤが付いた靴に制服って、どんだけカジュアルORドレッシーな制服なの?www

夏休みもう終わってんぜwwwww
ニートは死ぬべき
830名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 17:57:58 ID:QcMYJQZr
ニヤニヤ
831つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/04(火) 18:32:49 ID:GoIJZsdD
つか、金額だけでなく、物理的にも不快だろ
問題は、強制されてるかどうかってことだろ

ブラジャー?
胸が小さいなら、しなくてもいいんじゃね

スーツは、男性の体型やちんちんとは、なんの関係もない、
不合理な区別、つまり差別だからな
832名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 19:56:20 ID:gHW0vQYx
>>828
ID:FKHCL/Jhはスルー対象人物。
「ジョンロブ」バカだから良く目立つ。
>>163>>218>>220>>223読めばすぐわかる。
ローカルルールのF〜Iにあたる人物。
本当のリア虫だからスルーしてください。

本日はスルー対象人物がお二方光臨しています。
ご注意ください。

>>825
そういった筆記試験で冷遇されるような会社なら辞めれ。
思想や信条によっての差別は一切許されていません。
833名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 21:34:10 ID:FKHCL/Jh
>>832
ゲイ乙
マラに脳積んでのかwwwww

男女平等の思想を表しているだけだが
お前には何も分かってないな

男女指定靴になって服装に規定が敷かれたらどうなる?
間違いなく足元以外今と何も変わらない
そーゆー事だ
834名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 22:16:10 ID:QHV352UP
CSKも男性差別企業。
でも、派遣で働いてる限りはいい会社だったけど。
835名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 23:00:36 ID:4kANtuWt
799です。
>>819
寝不足の中マジレスありがとう。
もし余裕ができた時に意見が聞けたらうれしいです。

>>820
>男女ともスーツ黒髪か、服装頭髪自由のいずれかにせよってのは、
>筋?ケジメ?
というか、あまり意味もない(と私には思われる)差をつけることで
不必要にお互いの不平等感を煽るような気がするよ。
悪平等は良くないと思うけど、そこは統一しちゃえばいいのにと・・・。
836名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/04(火) 23:09:26 ID:Vtys0n34
>>832
大変失礼しました。
餌与えたくはないですが、>>833に一度だけれすを。


自分と合わない意見が出たら「氏ね」とか書き込んでいたら、ローカルルールに書かれて当然。
会社でも意見合わなければそんな感じなんだろうね、かわいそう。
837名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 00:21:14 ID:5yNY+1UI
福岡飲酒運転事件で福岡県庁の職場風景をニュースで見たが、女は私服だった。地方公務員は女は私服って多いような希ガス。
>>834
オフィスの環境でいい?

ローカルルールは暴れまわる奴がまた現れたから更新しなくてはいけないようだな。
★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
I自分と意見が合わないと「死ね」 など喧嘩腰でしか書き込めない方
J自称オシャレなS56年生まれであるが、精神年齢はとても低い方
K性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
Lスレタイを読めない方
Mスレタイに忠実な話題を脱線させ、ニート論議へ強引に持ち込みたい方
N自分に都合悪い質問にスルーされる方
838名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 00:22:05 ID:5yNY+1UI
■服装における男女差別が明確な企業■
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く) 、長崎市商工会議所、KDDI、CSK
○公務員
福岡市役所、社会保険事務所、ハローワーク、岩国市役所、福岡県庁
○放送局
民放各局、NHK(アナウンサーなどの衣装にも差別あり)
839名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 03:12:26 ID:rJD9CBk+
荒らされたら嫌なのでどこの板のどこのスレかは書きませんが、
ある女性中心の板に、このスレ向きの話題が合ったので書いておきます。

男性スーツ・女性服装自由の職場でのお話。
男性上司から服装について度重なる注意を受けたある女性が、
「男性と同じ格好なら文句は無いだろう」と、
完全に男性と同じ格好(背広+ネクタイ+革靴)で通勤したんだそうな。
反応は…男性社員は全員ドン引き。一切話しかけてこなくなり、
女性社員はあきれつつも大うけだったそうです。
840名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 08:11:57 ID:+CszjDCN
>>836
自分と合わない意見が出たら「中身だけリア厨だ」とか書き込んでいたら、ローカルルールに書かれて当然。
会社でも意見合わなければそんな感じなんだろうね、かわいそう。

仮に俺がローカルルール違反で荒らしだったとして、その荒らしにレスしちゃう辺りが池沼全開で痛過ぎwwww
841名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 08:50:53 ID:55CFgsxm
>>835
不平等感を煽るわけか。お互いに。
男女間でギスギスした険悪なムードになるってわけか。
わかる気がする。
ホント、団塊の世代のオヤジっていてもいなくても同じじゃん。
トラブルメーカーなだけで、いないほうがマシっぽい。
これは服装頭髪の差別以外でも言えそう。
842ねこOJ ◆STAR.67W5Y :2007/09/05(水) 09:17:15 ID:S1WC5mrz
>>839
話のネタになるけど、
会社としてはシャレになりませんな。w
843名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 10:21:14 ID:+CszjDCN
>>839
毎日ネクタイにスーツなら普通に馴染むだろ
844名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 10:33:28 ID:7vRprMhV
>>838
大手じゃないかとは思うが、学習塾の講師もそういう差があるみたい。
男性講師は黒髪、スーツネクタイ、女の「先公」は茶髪、セーターやカーディガン、カットソーなど。
別に同業者でもなければ、その塾に入る年齢層の子供を持つ親でもないから、
ちょっと実名やそこの実態までは調査手段がないのが残念。
語学スクールもほとんど同じ傾向だね。あとパソコンスクールも。
スクール見学装っていくつか見てみようかなって検討中です。
845名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 10:59:29 ID:dCjMgzjC
男も服装自由にすると、スーツ業界涙目。かといって高い私服を買うとも思えない。
女性スーツ義務だと、デパート・雑誌・ファッション業界涙目。
つまり今が一番経済的にはベストなんだろうね。
全く納得はできないが、そういう背景もあるから、変えるのは相当厳しいんじゃないかね?
846名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 11:11:55 ID:PcoKuyrm
そうだそうだ!シャツ、スーツのクリーニング代月いくら払ってると思ってんだ!
847名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 12:24:28 ID:ZpeKCagv
>>839

> 荒らされたら嫌なのでどこの板のどこのスレかは書きませんが、
> ある女性中心の板に、このスレ向きの話題が合ったので書いておきます。

> 男性スーツ・女性服装自由の職場でのお話。
> 男性上司から服装について度重なる注意を受けたある女性が、
> 「男性と同じ格好なら文句は無いだろう」と、
> 完全に男性と同じ格好(背広+ネクタイ+革靴)で通勤したんだそうな。
> 反応は…男性社員は全員ドン引き。一切話しかけてこなくなり、
> 女性社員はあきれつつも大うけだったそうです。
848名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 13:00:16 ID:sxX+a7e1
上司「お前ら新人は最初のボーナスをスーツに費やすべき、
   それが社会で働く心構えだ!」

そして、
男同僚の会話:
同僚A:「ボーナス全てがスーツ代なんておしいよね。」
同僚B:「最初はそんなもんさ。」
同僚C:「それくらいの心構えがなければ社会人やっていけん。」

女共の会話:
女A:「みんなボーナス何に使う?私はお盆休みに海外旅行でも行こうかな。」
女B:「私はテレビ買い換えたいな。少し壊れかけてるし。」
女C:「私は自分の車が欲しいな。ボーナス全て頭金にしようと思うわ。」

ボーナスをスーツに費やせというんなら、
女にもスーツ着せろ!!
何なんだ!この会話の違いは。


>>845
>男も服装自由にすると、スーツ業界涙目。かといって高い私服を買うとも思えない。
>女性スーツ義務だと、デパート・雑誌・ファッション業界涙目。
>つまり今が一番経済的にはベストなんだろうね。
だったらファッション業界がスーツ業界を吸収合併すればいいのでは?
849名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 13:07:19 ID:2ISPgBRT
http://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=1&user=saruaaa
『リアディゾン お宝』
完全最強・激安写真集
850名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 13:35:51 ID:+CszjDCN
>>848
>だったらファッション業界がスーツ業界を吸収合併すればいいのでは?
そーですねwwwww

まぁ女はスーツの値段知らない奴すら多いからな
851つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/05(水) 15:45:38 ID:d/ythIH7
>>839
それ男女逆すると、
スーツを強制する経営者への反論として、
スカートをはいていくようなもんか。

いいよな、女は、一応ズボンはきやすいから。
その女が、毎日、スーツとネクタイだったらたいしたもんだ
852大谷 日堂:2007/09/05(水) 17:29:32 ID:LbO3kVUP
『日本男子にクールビスは不要』
大谷 日堂 (日本一の食通 大阪腐)

今年の夏は例年にない猛暑が続いている。特に盆休み期間中は軒並み40度を超えるところも出ており、
熱中症による死者までも発生している程である。
クールビスの実施が叫ばれてから数年経つが、女性ならともかく日本人男子のクールビスほど、さまにな
らない格好はないであろう。よく政治家どもがネクタイを外し半袖シャツを着て記者会見に臨む姿をテレ
ビや新聞でみるのだが、とても公務に従事している格好とは言い難く、だらしなく見えると感じるのは私
だけではあるまい。民間企業においてもクールビスで客先を訪問しようものなら一発でアウトである。
このような男子のクールビスなど廃止して、真夏の炎天下でも背広とネクタイの着用を義務付けてはどう
だろうか。
私なんか一年を通じて常に羽織はかま姿である。
『心頭滅却すれば火もまた涼し』の精神こそ最大の冷房なのである。
853名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 17:33:34 ID:+CszjDCN
>>852
素晴らしいwww
その前に日本人なら洋服じゃなくて和服で正装すべきだしwww
マジこいつは池沼

まぁスーツ系の業界から金貰ってるからな

しかもネクタイセンスないんだよなwwwww
854名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 18:30:38 ID:Tt+rCpP5
>>852

工作員は来ないで。
855名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 21:06:41 ID:G7hUZOax
>>852
やたらと日本と男を強調し、古いタイプなのかと思いきや、女は社会に出て来るな、と言わないバカ。
個人的で差別的な視点を一方的に押し付け、しかも仕舞いには洋服推薦してるこいつの目的って一体?
羽織りバカマ?
856名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 21:30:14 ID:G7hUZOax
>>845
確かに包括的に考たらそうかもなぁ。
青山に、はるやまに、デパートなんかでも紳士服売り場は場所取ってるしなぁ…
でもタカキューとか伊勢丹、丸井の普段着も、負けじと高いだろうよ。
そっちがデザイン的にも魅力的で負担してくれれば、スーツは安いのしか買わなくなる。
ん?高級志向なら両方買うのかな、低所得者向けに魅力的な普段着を増やせばいいんじゃないの。
つか男性ってそんなにまで身なりに気を使わないのかね。
857名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 22:38:38 ID:+CszjDCN
>>856
安物ばかり買って肌露出してる女よりここの住人はオシャレですよ
858名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 22:47:08 ID:Nwt7hFzH
おかしなことを言う。
859名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 23:07:10 ID:5yNY+1UI
>>839
>男性上司から服装について度重なる注意を受けたある女性が、
よほどひどい格好としか考えられない。

>>844
学習塾はそれぞれかも。
知っているところは「先生」であれば男女ともスーツに襟付きシャツに黒髪は決まりごと。
ネクタイは空調が悪いからしなければならないと言う決まりはないそうだ。
「事務員」であれば、男女ともスーツでなくても構わない。
立場によって変わるかも。

そろそろスレも埋まっちゃうから>>1の文章も変えようかなと思う。
860名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 23:10:48 ID:5yNY+1UI
同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず、タイトルのような会社にお勤めの方もおられませんか?
他にも、茶髪、アクセサリー類についても同様な現状です。
例えば報道番組を見ますと、男性アナウンサーは皆スーツ・ネクタイを着用しているのに、
何故か女性アナウンサーだけ普段着、または遊び感覚の服装が当たり前のように見受けられます。
メインキャスターはスーツという決まりがあるのであれば仕方がないかもしれないが、
気象予報士、特にNHKにおいては服装の男女差が激しすぎます。

銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。
こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。
男性のみスーツ強制は「夏は暑い服装」「普段着に比べ高価なスーツ購入に伴う経済的負担」を強いられ、また 「表現の自由」が女性に比べて大幅に制限されることになり、
季節にあわせた服装をして快適に仕事をする権利も男性は奪われております。
こうした理不尽な男性差別には、私は断固反対です。
関連情報は>>2-10あたり。


こんな感じでどうかな?
861名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 23:13:58 ID:SkJATLhI
>>845
>つまり今が一番経済的にはベストなんだろうね。

いや、まれに見るアホだわ。
男性が無駄な出費をすることが「ベスト」だって。

スーツ強制じゃなければ、高い金払う必要ないんだよ。
862名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 23:27:23 ID:5yNY+1UI
関連情報ということで…
★ローカルルール★
(下記に類似の書き込み方はご遠慮下さい。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
@シャツは下着、ネクタイは上着発言。
A男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
B粘着、荒らし、スレ違いを連発。
C基本的に同じことしか言えないゲイ、自作自演。
D男性にだけスーツ推進派の者で、まともな議論(スーツの良さ、悪さ)を書かない。
E「服装自由=スーツが良い奴はスーツを着ればよい」と考えることができない方
F女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている方
G気に食わなければ「糞女」とレスすることしか出来ない方
Hソースを問われると「ググレカス」しか返事できない方
I自分と意見が合わないと「死ね」 など喧嘩腰でしか書き込めない方
J自称オシャレなS56年生まれであるが、精神年齢はとても低い方
K性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない方
Lスレタイを読めない方
Mスレタイに忠実な話題を脱線させ、ニート論議へ強引に持ち込みたい方
N自分に都合悪い質問にスルーされる方
863名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/05(水) 23:29:16 ID:5yNY+1UI
関連情報ということで2
■服装における男女差別が明確な企業■
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く) 、長崎市商工会議所、KDDI、CSK
○公務員・公的機関
福岡市役所、社会保険事務所、ハローワーク、岩国市役所、福岡県庁
○放送局
民放各局、NHK(アナウンサーなどの衣装にも差別あり)


他に関連情報載せたいものありましたらお知らせを。
864つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/05(水) 23:33:05 ID:TufDC5TS
>>863
一応、スーツ反対ブログとか関連サイトにリンク貼っておくのもいいかと。。
スーツ&ネクタイなんていらないとかいうのとか、
2、3個あったかと。
865鬼ノ目発進号 ◆dN7nrcxm2k :2007/09/05(水) 23:48:02 ID:OVr6SqJY
>>329
>均等法が服務規程含まないって事書いているサイトってあったっけ?

今度、記事にして書いておきます。
866名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 00:31:53 ID:yI5OR5At
>>861
ゆとり乙。
お前の読解力のなさにビックリだわw
867名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 00:36:09 ID:rqFowLWm
>>862
ローカルルールは15まで番号ふるのではなく、書き込み禁止&スルー対象の3人の特徴をそれぞれ挙げるようにしたら?
868名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 01:28:19 ID:XI/4IAlL
>>864
ブログのリンクは今回の炎上の件もあるしちょっと慎重になったほうが
いいのでは?
869名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 01:53:48 ID:jQLvOMC2
>>866
つまり一切反論できないってことね、了解!

>つまり今が一番経済的にはベストなんだろうね。
いやいや、全然ベストじゃないから。
無駄な出費をすることは「経済的にはベスト」じゃないから。
870名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 12:51:05 ID:InlmxE5N
アフォか
871名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 15:30:38 ID:RkFZqhrl
俺はいわゆるIT系で毎度の事ながら職場がコロコロ変わる
(派遣社員みたいなもんだと思ってくれ)

今の業務がもう時期終わり新しい勤務先に配属になるにあたり
面接が毎度の事ながらある訳だ

で、面接の日程が決まった旨のメールがきた

その内容を抜粋

(中略)

※面接に当り、整髪(もう少し短く、また、黒く染める等)をお願いします。
(今度の土日で・・・見た目で損をしないように!)


あーもー(´・д・`)ヤダ
サラリーマン(´・д・`)ヤダ
872名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 16:11:56 ID:InlmxE5N
見た目で損?????
873名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 17:23:57 ID:Oe0TY1V+
>>871
女がどうかによるし、貴方の髪を見てみないことには当然のことながら分かりませんよ。

>>865
私からもお頼み申し上げる。
参考までに↓
坑内労働の禁止等女性労働者に対する措置(第64条の2、68条)では
・使用者は、満18歳以上の女性を坑内で労働させてはならないが、臨時の必要のため坑内で行なわれる一定の業務に従事する者(一定の妊産婦を除く)については、この限りではない。
この場合の臨時とは通常坑内で行われない業務であって、負傷者手当てのための医師及び看護士の業務、マスコミの取材、高度な科学的な知識を必要とする自然科学の研究の業務が定められている。

女性が能力的に問題を引き起こす危険があるから、だと思っている人もいるかもしれないが、女性に就かせてはならない業務として取り扱われている。
また就業制限1号では、重量物を取り扱う業務が禁止され(断続30KG、継続20KG)これはいいとしても、
18号では鉛、水銀、クロム、ヒ素、黄リン、フッ素、塩素、シアン化水素、アニリンその他これらに準ずる有毒物質のガス、蒸気又は粉塵を発散する場所における業務を禁止しているではないか。
男性のみが塵肺や中毒になってもいいと考えてるというのか。

>>863
http://www.backs.co.jp/about/recruit/index.html
ここも追加しよう。
874名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 20:12:28 ID:rqFowLWm
>>871
面接先が服装や頭髪についてとても厳しいのかな?

IT系で厳しすぎるところはあまり聞かないが。
875名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 21:05:16 ID:RkFZqhrl
>>873
女が皆襟足が襟に付かない程のショートカットな訳ないでしょう
スレチな内容ではないと思っています
まぁ内容はチラ裏ですが…


>>874
自分が思うにITでも厳しいところのが多いですよ
私服、茶髪のが少ない気がします
876名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 21:05:44 ID:eUm8GBHG
IBMは男性スーツ強制だよ。
877名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 21:10:32 ID:RkFZqhrl
あと、このスレで頭髪を隠す為にカツラを被って面接や勤務してる人っていますか?
ハゲ隠しでなく長さや色を隠す為にウィッグ被って仕事する事について
皆さんどう思いますか?

過去に何度かやっているのですが、皆さんの意見が聞きたいです

美容院でカットしたら5000円
それならウィッグ買うのと変わらない
878名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 22:46:33 ID:+U0C3rAq
>>867やってみます。
>>873
その会社でそのような光景を実際に、またはテレビなどで見たのであれば追加します。求人の画像だけで決め付けるのはまずいので。
>>876
女の服装はどうでしょう?自由であれば追加です。
>>860は文章がおかしいから訂正。
同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず、タイトルのような会社にお勤めの方もおられませんか?
他にも、茶髪、アクセサリー類についても同様な現状です。
例えば報道番組を見ますと、男性アナウンサーは皆スーツ・ネクタイを着用しているのに、
何故か女性アナウンサーだけ普段着、または遊び感覚の服装が当たり前のように見受けられます。
メインキャスターはスーツという決まりがあるのであれば仕方がないかもしれませんが、
気象予報士、特にNHKにおいては服装の男女差が激しすぎます。

銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。
こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。
男性のみスーツ強制は「夏は暑い服装」「普段着に比べ高価なスーツ購入に伴う経済的負担」を強いられ、また 「表現の自由」が女性に比べて大幅に制限、
そして季節にあわせた服装をして快適に仕事をする権利も男性は奪われております。
こうした理不尽な男性差別には、私は断固反対です。
関連情報は>>2-10あたり。

●ローカルルール●
男性にだけスーツ推進派の方で、まともな議論(スーツの良さ、スーツである理由)を書いていただける方は歓迎いたします。
また、以下の方の書き込みはご遠慮ください。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)
879名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 22:57:50 ID:+U0C3rAq
☆書込み禁止・スルー対象者とその特徴☆
○スーツ屋のゲイ
・シャツは下着、ネクタイは上着発言。
・男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
・基本的に同じことしか言えない、自作自演、「洋服のことを勉強しろ」とレスがワンパターン。
・「ジレ」がわからない。

○ジョンロブバカ
・何かと女性を引き合いに出し、女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている。
・靴代や衣装代など商品価格まで同じにしないと気がすまない。
・気に食わなければ「糞女」と、自分と意見が合わなければ「死ね」と喧嘩腰でレスすることしか出来ない
・ソースを問われると「ググレカス」しか返事できない
・自称オシャレなS56年生まれ。何かと「ホスト」と自慢したがるようで、精神年齢はとても低い
・性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない

○つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA
・スレタイが読めず、話題を脱線させ、ニート論議に持ち込みたがる。おまけに自分中心に進まないときがすまないようだ。
・自分の脳内妄想と確実なデータやソースがほぼ同じに思っている。
・自分の粗末なブログを棚に上げ、「おれが思うサイトでなければ、いくら立ち上げても結局無駄」 と言う主張を貫く。
・住民に適切なスレに誘導されているにもかかわらず無視している。都合が悪いことに対してはスルー。
880名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 23:00:04 ID:+U0C3rAq
■服装における男女差別が明確な企業・機関■
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く) 、長崎市商工会議所、KDDI、CSK、バックスグループ(確認中)、IBM(確認中)
○省庁・都道府県庁・市区役所・町村役場・公的機関
福岡市役所、社会保険事務所、ハローワーク、岩国市役所、福岡県庁
○放送局
民放各局、NHK(アナウンサーなどの衣装にも差別あり)
881名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 23:06:07 ID:RkFZqhrl
>>879
ジョンロブはスレタイに沿ってない?
靴下は時々ニートの話になるけどそれも1つの意見かと
ソースは知らんがスーツ強制がニートを増やしてる可能性はあると思う
882名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 23:23:16 ID:+U0C3rAq
>>881
スレタイに沿うかどうかよりも、ずれているんだよね。

女を引き合いに出してもしょうがない。
意見が合わないと「死ね」はね。読んでいてつらいす。
スーツ社会から脱却したい奴がこんなのメインと思われるのイヤだよ。

>ソースは知らんがスーツ強制がニートを増やしてる可能性はあると思う
こういうのを脳内妄想というんだよ。
>>705>>711で住民反発。
あとは>>721のとおりかな。
883名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 23:34:58 ID:RkFZqhrl
>>882
(゚Д゚)これはヒドイwwwwwww

まぁ、まったり語りが1番だね

明日はこの嵐の中スーツ…バカらしいww
レインコート着てこうかなw
884名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 23:36:44 ID:rqFowLWm
IT系は自分が思っていたよりスーツの会社多いのですね。

自分が一緒に仕事している会社のほとんどが服装自由だったから。

>>882
対象者別記載サンクス!

ジョンロブについては同意。
もう少し穏やかにやってほしいよ。
「死ね」、「カス」は読んでいて疲れる。
885名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 23:39:53 ID:InlmxE5N
ニート排除か?
886名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/06(木) 23:52:52 ID:+U0C3rAq
>>883
そう、まったりが1番。
少々意見が違って熱くなっちゃうのはしょうがないことかもしれないが、「死ね」と議論は別だから。
板の中でも良スレと認められて、2chからいい流れがよそに波及できたらいいけどね。
服装自由だったら、明日はぬれてもすぐに乾く格好で行けるのに…。

>>884
いやいやどういたしまして。

>>885
ニートについてはよそでやれるし、スレも立っている。わざわざここでやる必要あるでしょうか?
まずはスレタイ読んでください。
ここは今”働いている”人たちが季節に不適切な格好で半ば強制的に働かされている状況を訴え、そういう状況から解放を求めていくものだから。
887名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 00:02:22 ID:AztGi6PV
ニート談義に来た訳じゃねーよ。
毎度毎度ニートと言う言葉に反応してんな。
888名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 03:50:14 ID:smJp8xkD
このスレの人達はナニがしたいの・・・・・?
オシャレがしたいの?
それとも 毎日カジュアルデーになれば満足なの?
私にはわからん
おしえてエロいしと
889名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 03:59:57 ID:smJp8xkD
>>873
健康な子供を産むため
体内に残留・蓄積して胎児に悪影響を及ぼす物質を避ける為
 
完全なスレ違い&見当違い
890名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 05:22:10 ID:tk4SGs2/
やはり「男女共にスーツを義務づけよう」
ってのが男性差別解決の現実的な方向性でしょうね。
私服OKにして、かなりの市場規模を持つスーツ業界を崩壊させることなんて絶対に考えられないし。
891名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 10:44:24 ID:NKJdYzqm
>>890
男に生まれた以上高確率でスーツ買うからね
団塊はバカみたいに2プラスーツ買うし
でもスーツ業界よりスーツ以外の服飾業界のが多い気がするけど

スーツ業界のがやっぱ売り上げいいんだろうなぁ


しかしレディーススーツってジャケットで七部袖とかあるのな
メンズも…なくはないが…
892名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 12:35:40 ID:i3kZD8ke
スーツ一式の値段高いから、売上高にも影響するのかも。

Tシャツとジーンズ合わせて4万円するブランドのスーツ、ネクタイ、シャツ、ベルトと揃えると20万円くらいするかも。

スーツなくなれば,売上は減るから痛いかもね。
その分別の商品売ろうという試みはないのかな?
893名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 13:32:18 ID:NKJdYzqm
>>892
無理じゃないかなぁ
青山だか青木はオーストラリアに牧場持ってる始末だしね
スーツセレクト21、スーツダイレクト、スーツカンパニー等は
カジュアルも売ってる気がするけどイタリアの工場と契約してたりするし

すぐに解決する問題じゃなさそうだ
国会議院が裏金並の接待受けてるって話だし
創価に頑張って貰っても…
894名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 13:44:53 ID:hcCJLkJw
「私たちは男性に対してスーツが強制されていることに対して納得が
いかない」と世間が無視できないほどの声を上げられれば即改善は
出来なくても大きな一歩にはなるんだろうけど。潜在的にこの問題に
関して不公平感、差別感を感じている人間は多いんだろうね。スーツを
着ないイコールかなり職種が狭められるからニートはともかくとして
男性のみが社会人になるために奴隷服を着用しなければいけないという
気持ちが社会で働くことのハードルを上げているような気がしなくはない。
895名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 14:16:17 ID:hcCJLkJw
http://oshiete.goo.ne.jp/
教えてgoo
こことかヤフーの質問箱とかで地道に関連の質問を増やして認知度を
高めるとはどうですか?
896名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 14:20:12 ID:NKJdYzqm
>>894
同意
更には「ネクタイはいつでも首吊れる道具」なんて皮肉も言われるしね
TVメディアが女を味方にしてる以上ネットしかないよなぁ
897名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 14:30:46 ID:i3kZD8ke
>>893
男性の意識がかわりスーツの需要が減れば、業界も変わるのでは?
今すぐは難しいと思うけど。


関連情報に真夏に成人式を行う自治体を掲載頼みます。
男性はスーツのみ、女は浴衣可能
898名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 20:21:26 ID:N9b9yack
ネクタイという首を締めるものが嫌だし、
クリーニングに出さなければならない服というのが嫌だし
直接肌に触れる衣料は綿100%でないと不快。

冷暖房を使う時期にネクタイを締めた人間と、
開襟シャツ、ブラウスを着た人間が快適な温度に冷暖房を設定するのは無理、
ということを運動のアピールポイントにすればいいと思う。

ネクタイを締めると気分が引き締まると言う人もいるが、
朝夕に渡る仕事というのはもっとリラックスしないととうてい続いて働く気分ではない。
これまで
編集プロダクション 服装自由、出社したらサンダル
翻訳会社 服装自由、社内は絨毯なのでスリッパ
Web制作会社 スーツ(ネクタイは客先に行くとき以外しなくていい)、社内はスリッパ
ということだったが、スーツ上下は会社のロッカーに置いておき、
カッターシャツ(ボタンは2つ開け)+黒のチノパンで仕事をしていた。何も言われなかった。

ところで中央官庁だとおそらく男女ともスーツでしょ?知っている人いませんか?
899898:2007/09/07(金) 20:23:35 ID:N9b9yack
>>897
> 関連情報に真夏に成人式を行う自治体を掲載頼みます。
> 男性はスーツのみ、女は浴衣可能

スーツでないと入場を拒否されるのでしょうか。
成人式行かなかったけれど。
知人に大学の入学式にスーツでなくジャンパーで出席した人がいる。
900名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/07(金) 23:31:07 ID:FEXY6RAw
>>852
凄くいい文章で内容に惚れ惚れしました。素敵です。
901名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 00:30:36 ID:Ebgg/Bv9
>>890
なんか意味不明のレスだな。
またバカマッチョのかく乱作戦なんだろうけど。

>やはり「男女共にスーツを義務づけよう」
>ってのが男性差別解決の現実的な方向性でしょうね。
男女共にスーツか、男女共にカジュアルOKかは
その企業が独自で決めればいい事。
日本の企業全てが同じ服装規定にすればいいわけではない。
服装規定で男性差別をするな、ってこと。

>私服OKにして、かなりの市場規模を持つスーツ業界を崩壊させることなんて絶対に考えられないし。
いや、それはどうでもいいから。
なんで「消費者が無駄な出費をするのがいい状態」って思い込んだ?
902名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 01:16:51 ID:AS/Hjqsk
>>898
>ということだったが、スーツ上下は会社のロッカーに置いておき、
カッターシャツ(ボタンは2つ開け)+黒のチノパンで仕事をしていた。
何も言われなかった。

これ重要ですよね。スーツ着用が必要な業務の人はスーツを持っていって
着る。もしくはロッカーに置いていく。通勤時にドレスダウンする
男性ビジネスパーソンがちょこちょこみれるようになれば流れは変わりだすと
思う。回りに呼びかけ+ネットで通勤時私服を進めるべきですね。
903名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 01:21:01 ID:3Kkx60jY
ホモスレッドなのか
904つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 01:21:10 ID:McRZRo7M
>>890
べつに考えられないことは、ないと思いますよ。
たとえば、日本だって着物から洋服に変わったわけですし、
業界のために、文化が変わらないなんてことはないでしょう。

スーツ業界の方なのでしょうか。
905つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 01:35:24 ID:McRZRo7M
>>882
> スレタイに沿うかどうかよりも、ずれているんだよね。
この文の意味がよく分からない。
スレタイに沿っていない=ずれているでは?

> 女を引き合いに出してもしょうがない。
しょうがないかどうかは、あなたの一存で決めることではないでしょう。
ましてや、それをスレから排除しようなどというのは。

> 意見が合わないと「死ね」はね。読んでいてつらいす。
その流れでいうと、まるで私が、そんなことを言ったようだ。。

> スーツ社会から脱却したい奴がこんなのメインと思われるのイヤだよ。
やけに感情的じゃないですか。

> >ソースは知らんがスーツ強制がニートを増やしてる可能性はあると思う
> こういうのを脳内妄想というんだよ。
可能性を指摘するのは、妄想ではないですよ。

自由な発言の場を、狭量な嗜好で狭めるのは、どうかと。。
906つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 01:43:28 ID:McRZRo7M
どうも、悪貨が良貨を駆逐するという言葉を思い出してしまうんですよね。
なぜ、そんなに排他的でヒステリックなのか。

実際、スーツを着るのが嫌で、スーツを着ないでいい仕事を選んだとか、
ネクタイをしめたくないから、サラリーマンにだけはなりたくなかったとかいう言葉は、
よく聞きます。

それならば、いまの時代、
スーツやネクタイが嫌で、ニートやひきこもり、フリーターになっている人もいるでしょう。

これが脳内妄想ですか?
そう思われる方は、スルーしてくださって結構です。

私も、狭量な方がコテハンをつけてくださるなら、
エヌジー指定できて非常に助かるのですが。。
あちらの方は、私を無視するのには飽きたらず、
どういうわけか、熱心に「排除」したがってるようですが。。
907名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 02:18:35 ID:AS/Hjqsk
>>906
確かに前はここまで排他的ではなかったんですよこのスレ。ちょうど
何百レスか前に企業名をあげて通報しようみたいな流れが出来てから
急に何故か閉鎖的になってしまったので。個人的な話ですが自分は
このスレにつみきさんが来るのは大歓迎ですよ。有力コテが参戦するのは
スレが加速する要因になりますしね。ニートを絡めたくないとかある程度
主義のちがいみたいなものはあるんでしょうけどそれにしても長年
男女版でコテをやってきた人間ならそれ相応のネタは持っているだろうし
協力して損は無いと思うし、他の話題と絡めたりすれば他の男性差別
問題にも興味があって服装問題も興味があるって言う人を議論に
引き込める。つまり母数を増やせることになりますしね。ただつみきさんが
男性差別について論じるときに常にニートというのが一セットになることに
納得行かない人が多いのは事実なんじゃないでしょうか?男性差別問題
とニート問題との因果関係はある意味つみきさんにとって男性差別改善の
ための核のような問題かもしれませんがそれが嫌いって人もかなり多い
と思います。正直自分はニートの話題が出ようと出まいとそれ以外の
部分が納得のい話なんであまり気になりませんがたぶん気になる人は
おおいのではないかと。
908つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 02:19:00 ID:McRZRo7M
>>879
> ○つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA
> ・スレタイが読めず、話題を脱線させ、ニート論議に持ち込みたがる。
これについては、あなたがスーツとニートその他の問題の関連について見識がないから、
そういう発想になるだけでしょう。

たとえば、今は天気予報で花粉の話もする。
それを花粉は、雨や雪じゃないから、
天気予報ですべきでないというでしょうか?

スーツに関連する話題も内包することで、
奥の深い魅力的な面白いスレとなるのです。
スレというのは、参加者の能力を足し合わせたものとして、価値が高まるものだ。
それを、センスのないばかりに、
関連性を理解できない潔癖症の人間が、
その人のレベルまで、スレのレベルを落とすということは、非常にもったいないことだ。

センスの優れた人ほど、そのスレから去っていくだろう。
しかし、2ちゃんねるのそもそもの魅力というのは、
誰もが参加できることによって、自浄作用が働き、洗練されるということだ。

誰が、その流れを損なうか。
それは、センスがなく、
またそのために狭量で、
また、さらにそのために潔癖に管理しようとする、
しきりたがり屋である。
909つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 02:25:51 ID:McRZRo7M
>>879
> ☆書込み禁止・スルー対象者とその特徴☆

スルーに関しては、なんの異論もない。
私のレスの価値が分からない者は、私に関わる権利をもたない。

君も、やたらでっちあげを吹聴して、
「排除」するというような語るに落ちるようなことはやめて、
私をスルーをしてくれ。

そして、君自身のアプローチ法の魅力それじたいで、
スレの流れを導けばいいじゃないか。
正攻法でやる自信がないのかい?
910つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 02:43:32 ID:McRZRo7M
>>907
ありがとうございます。
以前、「もっと大きな一本の流れができればいい」とおっしゃってた方でしょうかね。

私は、あのレスは、とても良い発想だと思いました。
私は、行動を押し付けたり、方向性を狭めるよりも、
誰もが、話題に参加できるような、気楽な広がりにより、
分母を増やすことが、
このテーマに限らずたいへんだと思うからです。

>他の話題と絡めたりすれば他の男性差別
> 問題にも興味があって服装問題も興味があるって言う人を議論に
> 引き込める。
>つまり母数を増やせることになりますしね。

激しく同意です。
911名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 02:52:03 ID:PsSb7lJ2
>>901
いやお前がアホだろ。
お前はスーツを脱ぐことだけが「目的」なのか?
なら全くスレ違いだから、二度とレスすんな。
912つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 02:54:48 ID:McRZRo7M
>>907
>ただつみきさんが
> 男性差別について論じるときに常にニートというのが一セットになることに
> 納得行かない人が多いのは事実なんじゃないでしょうか?

なるほど。
ただ、自分としましては、
ニートと関連しないと思うのであれば、
ひとまずスルーすればいいかと思うんです。

>男性差別問題
> とニート問題との因果関係はある意味つみきさんにとって男性差別改善の
> ための核のような問題かもしれませんが

とくに特別、核というほど意識はしてないんです。

ただ、関連はあると思っていますし、
また、男性のニートに対する風当たりのほうが強いということも、事実だと思います。

ただ、スーツに限ったことではないですが、
あの宮崎哲哉さんも、
「男性の置かれている状況を見れば、
男性がニートやひきこもりになりやすいに決まっている」というような発言をしています。

そのようななかで、このスーツという問題も、
それらの男性の不幸の問題と、密接に結びつき関連していると考えるのは、
ふつうのことだと思います。
913つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/08(土) 02:56:45 ID:McRZRo7M

このように、ひとつの問題と他の問題との関連を分析したりすることは、
男性差別を全体として理解するうえで、
とても大切な把握な仕方だと考えます。

せっかく、スーツを男性差別という視点で見るスレッドがあるのに、
それが単に、「どこの会社や業界はどう、
ここまではいけるが、こんな格好はだめ」というような、
物理的、視覚的な情報だけしか許されず、
そこに限定されてしまうというのは、
とても、もったいないような気がするんですね。

もっと広く深く、スーツの強制というものについて考え、
それが、どういう心理や流れによって生まれたのか、
また、それが社会に対して、心理的、社会的に、どういう影響をあたえているかなど、
まだまだ、考えられる側面はあるわけですよね。

また、そこからあらたな気づき、発見されることも、あるでしょう。
それらの芽を、今ここで摘んでまで、
代わりにもたらされるものとは、いったい何なのでしょうか。

そう思うのです。
914名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 06:23:03 ID:EwrmuOl3
始業前や終業後に着替えなくてもいいし、仕事の後そのままの格好で
どこへでもいけるから楽だなって思う。

私服通勤して制服に着替え、終業後私服に着替える女性って、
この時期めちゃ暑いのに汗汚れってどうしてるのかなって思う。
915名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 10:47:22 ID:VMppYrU6
>>888
男女とも同じ規則ならスーツでもカジュアルでも問わない。
男性だけがスーツネクタイ強制、女性が服装自由をやめればいいだけのこと。
916名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 11:08:14 ID:wqZ4MMhF
>>914
>この時期めちゃ暑いのに汗汚れってどうしてるのかなって思う。
男性はウール素材で保温性のある服装のまま出勤し、通勤時に汗汚れしたまま仕事をし、帰る。
汗汚れを洗い落とすにはクリーニングに出す必要がある。
917名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 11:17:54 ID:wqZ4MMhF
つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA
はスーツスレでめちゃ嫌われているやん。
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由G
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181920309/


住民が迷惑しているのに粘着。ローカルルールまで設置されるのはよほど迷惑だってことがわかっていない。

つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA の書き込みより
それらの芽を、今ここで摘んでまで、 代わりにもたらされるものとは、いったい何なのでしょうか。

その前に住民より
脳内世界の「あれも駄目、これも駄目」ばかりでは何も変わらない。
と反論。

それ以前に
663 名無しさん 〜君の性差〜 2007/08/25(土) 21:26:29 ID:4LgnxNlP
>つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA

君の論理で行けば
>>649がこのスレで以前から唱えてる
「おれが思うサイトでなければ、いくら立ち上げても結局無駄」
の主張は、小さな芽を摘む事になるぞ。

自分のできることからやって行けばいいのでは?

こうすればいい、ああすればいい、で結局自分は動かない。
それでは多くの女と同じではないか。

918名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 11:44:26 ID:8742v17e
ソニー社員のWikipedia編集 by ウィキスキャナー

2ちゃんねる
「正直言えば利用者は右傾化傾向が強い者がほとんどであると見てよいだろう。」

男性差別
「九州の公立中学校において男子生徒に対する丸刈りが強制されている。(以前、
女子生徒に対してのみブルマーが強制されていたことが、今ではもうなくなったのにも
関わらず、男性に対する丸刈りだけは是正されず無理やり強制されている。
重大な人権侵害である。)」
「多くの国家で男性に対してのみ兵役の義務(徴兵制)が強制されている。
最も重大な男性差別である。」
「実際、多くの自治体発行のDVパンフレットは男性を加害者としか想定していない。」

女性差別
「(ただし、生活保護は男性よりも受けやすい。)」
「また現在の世界では韓国・シンガポール・台湾など男性と同等の権利を享受しているにも拘らず、
兵役を始めとした義務は男性にのみ押し付けて、女性は免除されている不平等が存在する。
そのことを鑑みると、女性よりも男性のほうが深刻で切実な生命に関わる差別に
直面しているといわざるを得ない。」
「(現在の日本においては経済活動においてはむしろ女性が優遇されている)」

体操着
「ただし、女子小学生は高学年になると、乳房のふくらみや初潮、陰毛の発達などの性徴が
見られるため、洋服を脱いで下着姿になるのを恥ずかしがる児童も多い。そのような児童は、
洋服の上から体操着のシャツをかぶり、体操着の中で洋服を脱いで、乳房や下着を
見られないように着替える。また、ブルマーも、スカートをはいたままブルマーをはく。」
「また、昭和末期までは西日本を中心に児童に上半身裸で体育授業や運動会、
乾布摩擦をさせる学校もあり、極端な例としては乳房が十分に発育し、ブラジャーを
着用している高学年の女子を含めた全児童に上半身裸で乾布摩擦をさせる学校すら存在した。」
919名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 12:49:16 ID:ZfwxrKux
金融証券(銀行員)、公務員(特に市役所、ハローワーク、社会保険事務所)は
収入や地位が安定で、人気職業だって聞くよね。人がうらやましがったり、
身内からも勧められる職種らしい。
しかし男性がこれらの仕事に就くと、差別の酷さに驚きそう。
920名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 13:31:29 ID:HMA+HCD4
>>911
>いやお前がアホだろ。
いや、アホはおまえだよ。
なにしろ、おれのレスに全く反論できてないから。

>お前はスーツを脱ぐことだけが「目的」なのか?
意味不明。
『スーツを脱ぐことだけが「目的」』って?
なにそれ?
おまえ本物のアホ?
自分で吐いた言葉だから自分でちゃんと説明してみ。
逃げるなよ。

>なら全くスレ違いだから、二度とレスすんな。
おまえの希望なんてどうでもいいよw
おれが来なくなってもおまえが全く反論できなかった事実は残るしw
おれがこのスレにいるのがそんなに怖いか?

>>901への反論がもしあるのならヨロシク!
921名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 13:39:48 ID:HMA+HCD4
もしスーツ業界というものが男性差別の上に成り立ってる業界なら
それは潰れて然るべきだろうね。

スーツ業界の存続よりも、男性差別撤廃の方が重要。

当たり前のことだ。

しかも現実に男性差別がなくなっても、
スーツ屋全てが潰れるわけもないし。

誰も困らない。
いや、困るのはフェミ、バカマッチョ、そしてスーツ業界の人間かw
922大谷 日堂子:2007/09/08(土) 14:02:14 ID:Zcl8Wg9b
女性優先、男性差別に反対している君、キモブサなんでしょ?
生涯独身で、早漏包茎短小で、童貞なんでしょ?
きっと君のパンツには、茶色いのがついたままになっているんでしょ(笑)
女の子は誰も君のことなんか好きじゃないんでしょ?
女の子はみんな君が生きているだけで迷惑なんでしょ?
君ってね、とっても臭いのよ!(笑)
なんで生きてるの?
なんでそんなに図々しいの?
空気よめないの?
死んだら?(爆笑)
オスは犯罪ばっかり起こすから信用されてないんですよ。

大谷 日堂子(介護団体勤務 25歳 愛知県)
923名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 19:37:21 ID:AS/Hjqsk
男性に営業職が多いこと、女性に事務系の仕事が多いこと
管理職のマジョリティーが男性であること、総合職に男性が多く
女性は一般職、派遣、主婦と比較的服装について厳しく言われる
機会が男性に対して少ないことこういう違いが全て?絡み合って
男性に対して厳しい服装規定が設けられることになってるんだろうね。
総合職との雇用形態が違うからと一般職、派遣には服装規定が甘くなり、
核家族化が進み親と同居する家庭が少なくなったため自分が裁量権を持ち
また服装に関してもあれこれ言われないため服装髪形自由にする。
あと営業でも女性画茶髪に染めているのが普通にいるのは他の職種に
いる女性も染めているから自分もある程度はいいだろうという考え方から。
服装規定に関して説明しているサイトでも女性のほうが服装の「自由度が
高い」と公言しているぐらいだからね。文句を言われにくい環境下にいる
だけなのにそれで当たり前だといわんばかりだ、、本当に腐っている。
924名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/08(土) 21:42:23 ID:w56WlDM5
http://jp.youtube.com/watch?v=XcI5BbFOUOo
当時の仕事をする女性はちゃんとした服装している。
925名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 01:40:52 ID:DkWzyQYJ
ネクタイ☆と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
926名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 01:53:04 ID:UpXdtd/v
女性のブラウス(シャツ)は?
927名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 10:08:13 ID:7nhN05TM
>>923
それの影響も相当大きいかな。
女に注意できない団塊爺も問題だが。
だから女が調子に乗るって感じ?
928臭いパンスト:2007/09/09(日) 10:09:12 ID:OqtFyT3P
     (⌒ ⌒ヽ
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ    ,ゝ     .;.;.;.;.;.;.;_, -, ‐'´.:.:.:.:.:.\  ヽ  !|     ヽ\ , ィ て ` `ヽ
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  ) ヽ、  .;.;.;.;.;.;.;.;.-彡‐/      :.:.:.\ ヽ  !|       l\7/弋/  `ー、
(´     )     ::: ) / .;.;.;.;.;.;.;.;.;_;_厶r7          ::\ ヽ !j   , - ‐イ八〉/fぶlメti i  ヽヽ
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡≡≠〃            ::ト、ヽト-イ─-イ| j/ i ~''  レt、j いヽ}
(⌒::   ::     ::⌒ ) { ゝ/´゙ヾ〜´ 1{              ヾ‐'_ノ ,ヽ:.:.:.:ヽ んi⌒ヽ‘'ふjリ l } リ
 (    ゝ  ヾ 丶  ソ |/    ヽ 〜 !               ヽ-ィノj:.:.:.:い_ ハゝ='-イr'\リレ'ノ
   ヽ  ヾ  ノノ  ノ  /       t、〜ハ:.                 ヽニィ'ヽ、ノ.:} `>  `メ ト〉
 _____    .   /        ヽ,〜ヽ:.:.               ヽチ 〉_,ノ ハ  l h
 |____ \□ □  !         ヽ、t ヽ.:.:.:.:.:.:.          __ ゝノ 八/ 冫〉  { ハ
       / /   _____     .:.:.:.、ヾ ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:. , - ' ´   ̄` ゝ\/イll lノ  l い
      / /   |_____|   .:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ、 ヽ.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.       ヽ`〉 ‖j   l  ぃ
     / /       /        .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、メ_,ゝ:.: 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.      ヽ  リノ    !  j
      ̄               .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./´:.:..ヽlj.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.     ヽ      |i ハ
               ====- 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヘ厶ソ ヘ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.    丶     ハ  l|
                     .:.:`ヽ、.:.:.:.:.:.:.:./ ̄     ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.    ヽ    ヽノリ
929名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 13:30:15 ID:4xTyH1ss
>>918
http://www7a.biglobe.ne.jp/~seikyourou/news.html#□静岡県弁護士会 制服廃止

だいぶ前の記事だが、参考のために。
男性だけがスーツ強制されるのと類似したケースと思うんで。
学校じゃ立派な差別と認められても、企業じゃ黙殺されてるに近い状態。
930名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 15:36:20 ID:r6GD5mNQ
>>922



        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
931名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 19:39:58 ID:upnckhb5
倉敷市会 今月は「ジーンズ議会」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000013-san-l33

岡山県の倉敷市議会は、9月定例市議会の会期中(11〜28日)、議員も市側出席者もできる限りジーンズ製品を着用することを申し合わせた。「ジーンズ議会」は全国初という。

 同市児島地区は繊維産業で知られ、国産ジーンズ発祥の地。「市議会で着用してもらえればメディアなどを通じて発信され、大きなPRになる」と業界団体が要望していた。

 「太り過ぎで恥ずかしいので初日だけでいい」「持っていない議員もいるのでは」「議会は服装より中身が大切」など、
後ろ向きの意見も出たが、「強制はしません」を条件に各会派とも賛成した。さて、何人が着用する?

スーツから解放への1歩になればいいですね。
932名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 21:49:12 ID:upnckhb5
橋下弁護士のブログ
ttp://hashimotol.exblog.jp/6366720/#6366720_1

この方もあまりスーツ+ネクタイを好まれないようですね。
TPOにあわせることもしっかり書かれていますけど。
933名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 21:57:42 ID:upnckhb5
連投スマソ

とろ〜りクリームonプリン
http://www.glico-dairy.co.jp/tvcm/cream_on_pudding6.html

このCMに出てくるオフィスは服装における男女差別が明確です。
934名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 22:10:22 ID:0oonQUpi
>>932
そいつ典型的なバカマッチョ。
「男は性器を女に見られても文句を言うな」ってタイプ。

マザコンの成れの果てだね。
935名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/09(日) 23:43:36 ID:W8KvVfcq
>>933
という事は、グリコも差別企業の可能性が高いな。
いい加減こういう風潮は止めて頂きたい。
男性諸君の士気が落ちる ⇒ 企業業績が悪化 ⇒ 倒産という事になりかねない。
936名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 00:29:22 ID:uakQGBio
スレもそろそろ終わりなのでまとめておきます。

>>899
強制ということはないでしょうけど、真夏に成人式やるということは「軽装で」などのメッセージがあるほうがいいですよね。
>>462にニュースでの男女別のコメントありますよね。
それを踏まえると掲載しておいたほうがよさそうです。

>>929
その内容は>>1に入れ込むべきでしょうね。

>>931-933
グリコは了解。
橋下氏については>>934のように賛否両論ありそうだから保留で。
倉敷の流れは良い流れだと思います。
937名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 00:33:59 ID:uakQGBio
同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず、タイトルのような会社にお勤めの方もおられませんか?
他にも、茶髪、アクセサリー類についても同様な現状です。
例えば報道番組を見ますと、男性アナウンサーは皆スーツ・ネクタイを着用しているのに、
何故か女性アナウンサーだけ普段着、または遊び感覚の服装が当たり前のように見受けられます。
メインキャスターはスーツという決まりがあるのであれば仕方がないかもしれませんが、 気象予報士、特にNHKにおいては服装の男女差が激しすぎます。

銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。
こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。
男性のみスーツ強制は「夏は暑い服装」「普段着に比べ高価なスーツ購入に伴う経済的負担」を強いられ、また 「表現の自由」が女性に比べて大幅に制限、
そして季節にあわせた服装をして快適に仕事をする権利も男性は奪われております。
こうした理不尽な男性差別には、私は断固反対です。

性別における明らかなドレスコードの違いは静岡弁護士会も「男女差別」と考えています。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~seikyourou/news.html#□静岡県弁護士会 制服廃止
関連情報は>>2-10あたり。
938名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 00:35:52 ID:uakQGBio
●ローカルルール●
男性にだけスーツ推進派の方で、まともな議論(スーツの良さ、スーツである理由)を書いていただける方は歓迎いたします。
また、以下の方の書き込みはご遠慮ください。また、この方々の書き込みに対して反応しないでください。)

☆書込み禁止・スルー対象者とその特徴☆
○スーツ屋のゲイ
・シャツは下着、ネクタイは上着発言。
・男女共ノータイ&Yシャツ(ブラウス)勤務を中途半端(ダサイ・セクハラ等)と罵る。
・基本的に同じことしか言えない、自作自演、「洋服のことを勉強しろ」とレスがワンパターン。
・「ジレ」がわからない。

○ジョンロブバカ
・何かと女性を引き合いに出し、女性を攻撃することでスーツから解放されると考えている。
・靴代や衣装代など商品価格まで同じにしないと気がすまない。
・気に食わなければ「糞女」と、自分と意見が合わなければ「死ね」と喧嘩腰でレスすることしか出来ない
・ソースを問われると「ググレカス」しか返事できない
・自称オシャレなS56年生まれ。何かと「ホスト」と自慢したがるようで、精神年齢はとても低い
・性別問わず、快適に仕事をする環境を整えたいと考えられない

○つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA
・スレタイが読めず、話題を脱線させ、ニート論議に持ち込みたがる。おまけに自分中心に進まないときがすまないようだ。
・自分の脳内妄想と確実なデータやソースがほぼ同じに思っている。
・自分の粗末なブログを棚に上げ、「おれが思うサイトでなければ、いくら立ち上げても結局無駄」 と言う主張を貫く。
・住民に適切なスレに誘導されているにもかかわらず無視している。都合が悪いことに対してはスルー。
939名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 00:40:22 ID:uakQGBio
■服装における男女差別が明確な企業・機関■
○窓口業務関連
旅行会社HIS、広島銀行、山口銀行、りそな銀行、横浜銀行、阿波銀行(いずれも窓口)証券、クレジット関連
NOVA、ジオス
○オフィス
NTTドコモグループ(ショップを除く) 、長崎市商工会議所、KDDI、CSK、バックスグループ(確認中)、IBM(確認中)、江崎グリコ(確認中)
○省庁・都道府県庁・市区役所・町村役場・公的機関
福岡市役所、社会保険事務所、ハローワーク、岩国市役所、福岡県庁
○放送局
民放各局、NHK(アナウンサーなどの衣装にも差別あり)

■男女差別が明確なCM■
とろ〜りクリームonプリン (江崎グリコ)
ttp://www.glico-dairy.co.jp/tvcm/cream_on_pudding6.html

■真夏の成人式に男性にはスーツをほぼ強制、女性は浴衣を許している自治体■
青森県南津軽郡大鰐町
ttp://www.town.owani.aomori.jp/

※参考※
倉敷市会 今月は「ジーンズ議会」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000013-san-l33
940名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 00:46:08 ID:Z4OeTRWB
倉敷のは微妙にこのスレの趣旨とは違うかもな。
自分のとこの名産品を新たな制服にしたいというだけだよな。
制服が変わるというだけになっては意味が無い。
941名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 01:05:57 ID:uakQGBio
>>940
>>931にあるように「強制ではない」とあったので掲載したのですが。
倉敷は保留にしておきますか?

ご意見お待ちしております。
942名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 01:22:58 ID:Z4OeTRWB
>>941
>931にあるように「強制ではない」とあったので掲載したのですが。

まあ、確かにそうみたいですが、
この場合、恐らくほぼ半強制に
名産品を半制服化するという流れになるのではないでしょうか。
場の空気というものがありますしね。

まあ、この話自体は別に悪くは無いんですが、
服装の自由化とはまたちょっと違うような気もします。
943名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 11:42:42 ID:75igUjZp
男女同一条件下にあっても女の方が恵まれてること多くない?
A、男女ともスーツ着用義務あり。
女はスーツの中にTシャツやタンクトップなんかもアリなこと多いけど、
男性はワイシャツ第一ボタンまで窮屈に留めてネクタイまで巻いた上、
すそはスラックス内にインしなきゃいけない。
B、男女とも服装自由。
男性は襟付きじゃなきゃダメってのもおかしいよね?
ニット系(特に通気性に優れたサマーセーター)も認めればいいと思う。
あと、シャレたタンクトップにカーディガンの組み合わせ、
襟なしでも金属ボタンがついたニット生地のシャツとかでもいいはずと思うんだが。
944名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 12:21:51 ID:JNWUQ9jL
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181232919/

872 :つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/26(日) 11:55:09 ID:c8gkl84E
>>.855
それでは、あなたも、
私のようにコテハンを名乗り、
アイデアだけでも出してください。

皆さんのために、なると思いますよ。

あなたのように、掲示板で意見も出さずに、「行動しろ」というよりは。

行動しろ、ということで、
意見を出す人を抑圧しようという、あなたの態度は、
メンリバの分母が増えることを阻害するだけですよ


894 :つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/26(日) 13:36:50 ID:c8gkl84E
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1169622287

無理じいするほど、人は、離れていくよ
その危険性をおかしてまで、かけひきするつもりなら、ご自由に

「入りやすい店、入りにくい店」という本を読んだほうがいい。
買う客が多い店は、ひやかしやすい店。
コンビニやマツキヨのように。

行動しないなら意見もいうなという空気は、
メンリバの分母を損ねる。
それは、行動するメンリバの成長する場が、なくなることを意味している。

早く育てとひっぱると、芽は千切れてしまうよ。
945名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 12:26:22 ID:JNWUQ9jL

898 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 13:40:58 ID:hnqXP7X8
>>.894[>>944]
>メンリバの分母

じゃあメンリバの分子って何だ?w


902 :つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/08/26(日) 13:46:42 ID:c8gkl84E
>>.898
文脈的に、あなたのいう「行動するメンリバ」では?


904 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 13:51:26 ID:hnqXP7X8
>>.903
>文脈的に、あなたのいう「行動するメンリバ」では?

疑問文で返すなよw
それに、俺の言う文脈ではない。お前がどう考えて言っているかを答えろ。

お前が言う「メンリバの分母」「メンリバの分子」とは何か?


909 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 14:05:02 ID:hnqXP7X8
おーい、つみき(つ@はよ靴下博士)、

お前が言う「メンリバの分母」「メンリバの分子」とは何なんだ?

答えられないのか? 考え中か?w
946名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 12:30:20 ID:JNWUQ9jL
>>910
>>他の話題と絡めたりすれば他の男性差別
>> 問題にも興味があって服装問題も興味があるって言う人を議論に
>> 引き込める。
>>つまり母数を増やせることになりますしね。
>
>激しく同意です。

おい、つみき(=つ@はよ靴下博士)、>>945の件はどうなったんだ?
二週間以上考え中か?w それともスットボケてんのか?w

お前が言う「メンリバの分母」「メンリバの分子」って、いったい何なんだよ?w
947名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 12:35:25 ID:JNWUQ9jL
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181232919/

908 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 14:02:55 ID:V/ZUiy3u
>>.894[>>944]
つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA ← なんなのこの人?
有名な人?


910 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 14:09:44 ID:hnqXP7X8
>>.908
>つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA ← なんなのこの人?
>有名な人?

この板の雑談スレで知り合った人妻とオフ会してそこでバカにされたと思い、
彼女とその不倫相手(同じ雑談スレの住人)の携帯電話番号を一部伏字にして
その雑談スレに書き込み無断公開したことで有名。

また、その書き込みの削除依頼を問題のオフ会に同席した自分の交際相手
(やはり同じ雑談スレの住人「ちよじ」)に頼み、あげくその削除依頼の文面が
よくないとケチをつけた。


911 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 14:11:38 ID:hnqXP7X8
もちろん、>>.910に関して迷惑をかけた二人への公開の場における謝罪の言葉は
一切無かった。
以来、常識の欠落した知恵遅れ、という見方が板では定着している。
948名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 12:36:54 ID:JNWUQ9jL
912 :クリテリス☆ジェミー先生(アテクシが証明ヨ♪) ◆OS8WR1dsUk :2007/08/26(日) 14:16:51 ID:N+W3oZO+
つみきん(=つ@はよ靴下博士)の言う性悪説的な発想は、ある意味斬新で面白いと思う面もあたし的には
あるんだけど、この人行動が伴わないのが全てのガンw

天と地の差があるわw
パイオニアってのは、人一倍努力が必要なわけだけど、
そういう苦労もしたくないってところは全てを台無しにしているw
それが全てと言っても過言ではない☆


913 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 14:17:32 ID:XG7w4rNN
>>.910
> また、その書き込みの削除依頼を問題のオフ会に同席した自分の交際相手
> (やはり同じ雑談スレの住人「ちよじ」)に頼み、あげくその削除依頼の文面が
> よくないとケチをつけた。

電番晒しはリアルで見たから知ってた。
しかし、つみきも思いっきし他力本願やなw
しかも女に頼むとはこれいかに。


914 :クリテリス☆ジェミー先生(アテクシが証明ヨ♪) ◆OS8WR1dsUk :2007/08/26(日) 14:55:02 ID:uaAfcrS9
リアルであった人の電話番号晒すのはさすがにちょっとw

社会的信用無くす犯罪行為よ♪
だから社会性不適合なのかすら☆
949名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 13:48:57 ID:JNWUQ9jL
915 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 17:14:39 ID:HyvS+uIU
キモチョン顔(=つ@はよ靴下博士)さんは、また逃亡ですか?wwww


916 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 18:53:58 ID:hnqXP7X8
>>.915
交尾中だろうw


923 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 20:57:14 ID:HyvS+uIU
>>.916
キモチョン顔(=つ@はよ靴下博士)さんと豚さんの交尾ですか。。。。。
想像しただけで吐きそうですねwwwwwwwww


944 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 22:01:06 ID:GASLLVFQ
キモチョン顔のつみき(=つ@はよ靴下博士)さんはもうボロボロな?
950名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 13:51:56 ID:JNWUQ9jL

944 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/29(水) 22:01:06 ID:GASLLVFQ
キモチョン顔のつみきさんはもうボロボロなんですねw
顔もキモイけど思考も矛盾だらけでキモイですねw
豚さんと交尾しても妊娠だけはさせないで下さいねw
種薄そうだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


946 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 00:55:25 ID:3u5iBh7a
>>.944
>豚さんと交尾しても妊娠だけはさせないで下さいねw
>種薄そうだけど

豚ちよじは知恵遅れの子を産みたくないし堕ろしたくもないからピル飲んでるらしいよ。
おかげでつみきは毎回中出し、おまけにマグロになってても豚ちよじがフェラチオや
騎乗位で攻めてくれるから楽でいいらしい。
食費やデート代を出してもらう代わりにペニスだけを提供する気楽な売春夫だなw

>>945
>草薙似が自慢だったけど実はキモチョン顔だったと今頃気付いたのでしょうか?w

似ていることを自慢していたかどうかは知らないが、豚ちよじと交尾を始めた頃、
「俺を攻撃する奴はモテる俺に嫉妬しとる」なんてバカマな発言を連発していたw
951名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 13:54:55 ID:JNWUQ9jL

947 :福原の雄猫 ◆WBRXcNtpf. :2007/08/30(木) 00:58:25 ID:xVZhMPUT
>>.946[>>950]
>食費やデート代を出してもらう代わりにペニスだけを提供する気楽な売春夫だなw
つみき的にはこれがメンリバの最終形態らしいな。はよゆーたら紐やなw


948 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 05:45:20 ID:cMDuCaZo
>>.946[>>950]
> >草薙似が自慢だったけど実はキモチョン顔だったと今頃気付いたのでしょうか?w
> 似ていることを自慢していたかどうかは知らないが、豚ちよじと交尾を始めた頃、
> 「俺を攻撃する奴はモテる俺に嫉妬しとる」なんてバカマな発言を連発していたw

豚と付き合ってる程度でモテるってどんだけ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwww
952名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 13:56:21 ID:JNWUQ9jL

949 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 09:09:23 ID:3u5iBh7a
>>.947[>>951]
結局のところ、金を多く出すほうが買春を、出さないほうが売春をしていると
認めろってことなんだよな、つみき思想ってw

>>.948[>>951]
つみきが売春うんぬん言い出したのは豚ちよじと交尾してからなんだよ。
自分が売春夫みたいだという認識が知恵遅れなりに持てたんだろうねw
それをナントカさんの資本主義の起源ナンタラで箔つけた気になってるんだろうw

バカマッチョな買春夫の標本だな、つみきはw

バカマッチョな買春夫でもネットメンリブはできる。
知恵遅れならばw
953名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 17:12:28 ID:V3WU7O/P
何だこの荒らしは
954名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 17:37:39 ID:ambevqK2
>>943
男は襟付きの服装自由…よくあるよな

自由の意味を分かってないんだろうな
正確にはTシャツもネック襟付いてる訳だがな
襟っつってもカラー、ネック、ラペル…色々あるのに
それを明確にしないでポロシャツ限定にする始末
955名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 22:16:19 ID:ambevqK2
痛いニュース(ノ∀`):「素肌にYシャツ」の男は“汗染み・乳首・胸毛”が透けて生理的に不愉快だからやめてくれませんか?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1028988.html

ゲイや糞女以前に男性差別に気付かない糞女と団塊爺
野放しにした結果がこれ
言いたい放題の私服パンツ浮き彫り女
956名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 23:34:32 ID:uakQGBio
>>942
倉敷は保留で。

震スレ立てるときは保留にしておきます。

>>955
着る人によって代わるんだろうね。
キムタクなら「素肌にYシャツ」OK
不細工芸人ならNGとか。
男が見て職場であろうが無かろうがローライズのジーンズ履いてOKな女とNGの女の境目と似たものかもしれないね。

掲載されている写真みたいになった人っているの?
実際。
サウナ上がりにしか見えませんでした。
957名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 01:22:36 ID:J9/KT0UX
お前らはどっちで働きたい?

@男女平等中小企業
A男性差別大手有名企業
958男の子が女の子の言葉おぼえてりゅう〜:2007/09/11(火) 01:39:47 ID:xOzwRBAZ
>>1

でもそういうノーマルな格好の男性が素敵だと思う女はいっぱい。
959名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 11:27:22 ID:h6TRi4Ia
>>943
男はなぜ服飾のバリエーションが乏しいのか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1183207964/l50
960名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 12:18:09 ID:reDVyphp
>>954
いざ取引先と合う場合、ネクタイが出来るかどうかってこととか?
ただネクタイさえ締めてりゃそれでいいって感じてるバカ多い。
特にクソオヤジ。
961佐々木晃:2007/09/11(火) 14:27:00 ID:USOGATyq
男で完全に服装自由の事務の仕事があったら今すぐにでもその仕事をやりたいと思っているんだけどね。

でも、男だとGパン不可だとかあったりするんだよなあ。
いくら服装自由でも大抵はそんなのばっかりだし。
何で女はAll of ok!なんだろうかなあ。
962名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 14:41:12 ID:z3O6CnzC
人に会う仕事でも女は服装自由がある。
男性じゃ全く社外の人間に会わなくともスーツネクタイ強制とか。
狂ってない?これ。
963名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 15:02:52 ID:EzjCJZL2
IT系は私服勤務が多いと言うが実際は3割以下だと思う
服装自由でジーンズOKとかは、その1割以下くらいじゃないか?

でも私服勤務で正社員って中々ないよな
派遣、契約、委託はあるけど
964名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 15:06:27 ID:qDu+fWnr
ようはなんだ
男〓働いて稼ぐのが仕事
女〓子供産むのが仕事

だから女は働く事に関して本業ではないから甘い扱い

男は働く事が本業だから厳しくする
これでOK?
965つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA :2007/09/11(火) 16:00:27 ID:aj8phDdj
>>964
明らかに、根底にそういうことがありますよね。
つまり、「なぜ、男性だけ軍服着ないといけないのか?」とおなじ。

そもそも、女を兵士扱いするつもりがないと。
966名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 16:13:29 ID:EzjCJZL2
女で主婦は公認だが
男の主夫は…

にも関わらず働く女は社会的地位まで欲しがる始末

それが男女平等だと抜かす

女は主婦が確立してんだから社会に出るんだったら男の縛りを見習って欲しい


女は社会を知らな過ぎる
そして、それを規制する団塊は女を知らな過ぎる
967名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 21:22:33 ID:18zU7Hjw
>>964
>だから女は働く事に関して本業ではないから甘い扱い

理由になってないけど。
本業ではないから甘い扱い、の根拠は?

本業ではないからこそ厳しくしなくては駄目なのでは?
だって本業の人の方を大事にしないとおかしいだろ。
968名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 23:30:38 ID:lBnARAsp
>>963
一部上場企業のIT土方だが、服装はなんでも可。
夏場ではほとんどがジーンズ+Tシャツなんて格好。
サンダル履きや金髪なんて社員もいるが、特に何も言われていない。
さすがに客先に出張するとき位は、スーツを着るが、出社後に突発で出かけるときは
どうしようもないので、そのままの格好で出かける。

もちろん、会社全体がそういうわけじゃなく、部署によっては私服不可だし、私服可の部署でも
管理職はスーツ着用だ。

もしかして、かなり珍しいことかな?
969名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 23:36:44 ID:bzQxsmGh
まぁでも今年に入ってからネットでも徐々に意見は出てきてはいるんだよね
これに対する文句。とにかくネットサーフィンしながらお気に入りのブログ
見つけてコメント残したりここ以外の掲示板とかで地道に問題提起して広める
これを継続してやることかな、、
ヤフー知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
教えてグー
http://oshiete.goo.ne.jp/
地道にこつこつと。
970名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 23:38:25 ID:bzQxsmGh
他に問題提起できそうな場所知ってる人います?
できればネラーばっかじゃないところで。
971名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 23:49:10 ID:bzQxsmGh
http://www.casphy.com/faq.html
キャスフィーっていう掲示板。学生多いしそれなりに
柔軟性は持っているかと思うんだけど。
972名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 00:02:12 ID:bzQxsmGh
http://aurasoul.vis.ne.jp/_sbt/m30.html
差別に関する掲示板
ちょっと過疎ってるけどこことか?
4連続投稿ごめんなさい。ちと自重します。
973名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 00:34:30 ID:OkWKYJ4q
>>968
>部署によっては私服不可だし、私服可の部署でも
>管理職はスーツ着用だ。

全然珍しくない。
974名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 05:07:03 ID:k6iCN/jv
975名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 10:14:57 ID:aKemzLWp
>>968,973
開発者?
常駐保守運用?

俺がまだ社会人浅いだけなのかなぁ
(;´Д`)

てか新スレの時期っすね
976名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 15:40:10 ID:BqPUv004
>>964
結婚して専業主婦になればそうかもな。でも会社に残るなら違うだろう。
男性スタッフも女スタッフも、同じ仕事してるなら本分はまったくもって同じ。
なのにこの求められる差は大きすぎる。
あと、こんな格差をもうける理由についても
「弊社規定により、男性は営業職、女性は事務職での採用です」とか
「男性は常勤の正社員、女性は非常勤の非正社員、いわゆるパート」なら
まだ言い訳は出来るが。
977名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 16:25:14 ID:BwZuxdW2
>>976
激しく同意。
978名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 17:38:16 ID:k6iCN/jv
979名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 17:52:54 ID:NxU5OwDU
俺的には
服装自由よりスーツのほうがいいな
そういうのセンスないし
980名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 18:46:23 ID:uYnWL/Sk
服装自由でもスーツ着とけよヴァガ
981名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 20:28:19 ID:XwGZ0qif
 ネ ク タ イ ☆ と 上 着 ^ が 洋 服 で

 ワ イ シ ャ ツ は 下 着 で す よ 。

 み ん な 、 気 を つ け ろ よ 。
982名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 20:31:48 ID:IC4P5wwv
>>979
アホ?
服装自由は、スーツ禁止ではないよ。
スーツ着れるよ。
自由だから。
983名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 20:32:11 ID:XRz40fWU
984名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 22:06:55 ID:k6iCN/jv
985名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/13(木) 00:42:04 ID:ZaC267Za
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由H
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1189611455/

新スレです。
986名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/13(木) 03:58:01 ID:wdEflpaS
http://www.oekakibbs.com/normalbbs/discussion/normalbbs.cgi?mode=allarticle&tree=9902
ここでも議論はできるっぽい。議論用掲示板
987名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/13(木) 11:11:53 ID:/JqmuW/x
あげ
988名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/13(木) 11:42:11 ID:oer8H62V
スーツ強制手当てを!
989名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/13(木) 16:41:20 ID:ns4VTcA2
990名無しさん 〜君の性差〜
あげ