なにが実力社会?女性管理職率30%義務付け 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
「女性管理職30%に」男女参画会議最終報告

 政府の男女共同参画会議(議長・福田官房長官)が来月8日に決定する女性支援策の
最終報告書が29日、明らかになった。
 行政や企業、研究機関など社会のあらゆる分野の「指導的地位」で女性が占める割合
を2020年までに30%程度に引き上げる目標を掲げている。
 政府は数値目標実現のため、企業や官庁に女性の雇用割合の是正を目指す計画策
定を義務づける男女雇用機会均等法や国家公務員法の改正の検討に入る方針だ。
 報告書は、同会議の基本問題専門調査会(会長=岩男寿美子・武蔵工大教授)がまと
めた。
 「世界的に見ても女性の能力が活(い)かされず、活躍度が極めて低い日本の女性へ
のチャレンジ支援は緊要の課題」と指摘したうえで、「社会のあらゆる分野において
2020年までに指導的地位に女性が占める割合が少なくとも30%程度になるよう期待
する」と明記した。
 「指導的地位」については、国会議員、自治体の首長、国家公務員の管理職、裁判官・
検察官・弁護士、大学教授などを例示した。国家公務員の管理職の場合、女性が占める
割合は米国の23・1%に比べて日本は1・4%(2001年現在)。企業の女性管理職の割
合も米国の45・1%に対し日本は8・9%(同)と極めて低い。

 また、報告書は、雇用分野で数値目標を達成するための積極的改善措置(ポジティブ・
アクション)として、
  〈1〉企業に雇用状況報告書や積極的改善策の計画書の提出を義務づける
  〈2〉公共事業などの入札参加の審査項目に積極的改善計画の有無を加える
  〈3〉補助金を地方自治体が民間団体に交付する際、積極的改善策の有無で優先順
     位をつける
――ことなどを提言している。

 このスレでは日本のフェミ共産主義化を具体的に阻止するための方法論も含めて議論
できればと思います。

前スレ http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1073398261/
過去ログ>>2-4あたり
2名無しさん 〜君の性差〜:04/04/01 23:33 ID:CXGhIupw
3名無しさん 〜君の性差〜:04/04/01 23:35 ID:dAtmKJNW


>>1
4名無しさん 〜君の性差〜:04/04/01 23:45 ID:RkHQXkfu
>>2
Part1から6はdat落ち(html化待ち)ですよ。●があれば読める…はず。

突然ですが…

毎日のように駄スレや煽りスレが乱立するここ男性論女性論板の状況を改善するために、
この板のスレ建て制限値を変更しませんか?

詳細は↓のスレッドで。
男女論@自治スレ
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1061654814/581-
5名無しさん 〜君の性差〜:04/04/01 23:53 ID:H99Q41zf
そろそろ

×アファーマティブ・アクション

○ポジティブ・アクション   で統一しようぜ。(こっちをフェミナチ+共産主義者の巣窟「男女共同参画局」が使っている)

「ジェンダーフリー」は世間に知れ渡ったけど、積極的改善策はまだ浸透していない。

こいつも「ジェンダーフリー」同様、実態を暴けば、つぶせると思う。
6ここの1:04/04/02 00:13 ID:ZMXFotlC
>>4
鯖がどっかいっちゃった模様。DNSには登録されているよう。
別のところに眠ってるのかな?
7名無しさん 〜君の性差〜:04/04/02 00:52 ID:Hx+y+lRK
>>4
言いたいことはわかりましたから、これ以上マルチポストしないでください。
そろそろうざいので。
8名無しさん 〜君の性差〜:04/04/02 01:45 ID:RXTc3x5M
>1
スレ立て乙
9名無しさん 〜君の性差〜:04/04/02 10:34 ID:gWARnTgO
「女性管理職30%に」というのも、結局、そういう法律だけ
作って、現実は逆行するんだよ。

「男女雇用機会均等法」だって、法律はできたが、実態は
女性はパートや派遣社員ばっかりで、正社員はごくわずかになった。

女性正社員が3割くらいだから、その中から3割も
管理職にはならない。 名を捨て、実を取る官僚の発想だ。
10名無しさん 〜君の性差〜:04/04/02 13:01 ID:q6I2Aisl
もともと間違った法律だったんじゃねえのか?
11名無しさん 〜君の性差〜:04/04/02 13:08 ID:u0yGoaCN
アメリカの黒人みたいだな。
12名無しさん 〜君の性差〜:04/04/02 14:35 ID:AArvf6Ip
んなこたない。
13名無しさん 〜君の性差〜:04/04/03 17:26 ID:lQbvMlLD
>>9
じゃたまには官僚も褒めてやらないといけないってことかね。
14名無しさん 〜君の性差〜:04/04/03 17:33 ID:be0GV5Y1
ポジティブアクション(アファーマティブアクション)
は結果平等。単なる共産主義でございます。
15名無しさん 〜君の性差〜:04/04/04 08:21 ID:JUlx8rcz
>>「男女雇用機会均等法」だって、法律はできたが、実態は
>>女性はパートや派遣社員ばっかりで、正社員はごくわずかになった。

まあ要らないものはしょうがないわな。
16名無しさん 〜君の性差〜:04/04/04 10:33 ID:Sg7RUnC/
使えないんじゃしょーがない。
17名無しさん 〜君の性差〜:04/04/04 18:35 ID:N+TmWrhK
女性に嫌悪感・見苦しさを感じたとき
04.04.03 20:02:57 みいこ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004040300082.htm
職場で嫌な女性が居ます。
事例1:人の不幸が大好き
部下の些細なミスを大げさにみんなに言いふらす。すぐ上司に告げ口する。「○○君(○○さん)を違う部署移動させてください!」と被害者ぶり(感情的)言う。
事例2:自己中心的。
彼女のスケジュールミスで何度も下請けに工事をやり直しさせ「下請け会社に何度も工事のやり直しをさせるのは酷じゃないですか?」と指摘した所「良いのよ!下請けなんだから!」と発言。
事例3:裏表が激しい。
大勢の飲み会の席で「みんな私のこと理解してくれないのぉ(可愛そうでしょと言わんばかりに)」と泣き出す。事例2の時とは大違い!
事例4:高飛車。
よく「○○君(さん)に仕事をやらせる・使う・借りる」などまるで物口調。時々何様?と思うときあり。感情の浮き沈みが激しく、切れてる時は電話を投げるように「がちゃーん」とわざと音をたて切ったりする。
などなど・・・。
上記の事を以前の同僚に話した所「みいこちゃんの嫌な女性みたいな人なんてざらよ、私もそういう女性何人も見てきたよ」と事例を聞きました。あと女友達も同じような事を言っています。もちろん尊敬できる女性も沢山居ます。
誰でもそうかと思いますが尊敬される女性になりたいです。良い女と見苦しい女の分岐点って何なのでしょうか?
皆様の会社やお友達に見苦しいと思われる態度を取る人が居たら事例を聞かせてください!
なお、どう対処しているかも聞かせてください!

↑女性専用や女性限定など
女性優遇を好む男性差別大好き女の特徴にも通じる。
18名無しさん 〜君の性差〜:04/04/05 02:08 ID:d4VxyLHB
>アメリカの黒人みたいだな。>

そうそう。 名誉白人でなく名誉男性(エリート女性)を
政策的に作って分断統治をする意図だろ。

お役所は、男女が不平等になる法律ばっか、作ってるのさ。
19名無しさん 〜君の性差〜:04/04/05 02:10 ID:h4UNO1rv
>>17
嫌いでも「女性」って言う女の世界
20名無しさん 〜君の性差〜:04/04/05 02:20 ID:S2Jql4hJ
女性だからといって登用するのは差別なんじゃないの?

実力で選択させてくれ
21名無しさん 〜君の性差〜:04/04/05 06:13 ID:axcITTje
まあこれによって女が身障と同等だと証明されたな。
22名無しさん 〜君の性差〜:04/04/05 10:14 ID:7rn7IS9V
憲法14条
「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分
 又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」
23名無しさん 〜君の性差〜:04/04/05 13:58 ID:xA1x24MI
>21
身障じゃなくて知障だろw
24名無しさん 〜君の性差〜:04/04/05 20:27 ID:oWfmDxse
25名無しの少女:04/04/05 20:29 ID:yi4zcFl4
知っているけど、それが何?
26名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 02:36 ID:dHGrwauz
> 女性だからといって登用するのは差別なんじゃないの?>

エリート女性だけを登用するための法律だから
フツーの女性には関係ない。

偽善系フェミがやりそうなこと。

偽善系フェミは、戦後の無責任主義の象徴だから
結果が男女不平等になっても、法律だけできれば
それで満足なんだよ。
27人事部:04/04/06 05:42 ID:1f3rBWIi
米国のアファーマティヴアクションだっけ?それだね。
黒人学生が入学に必要な知識レベルに達してなくても、黒人学生が少ないから
優先的に入学させる。そのあおりを食ってレベルを超えていた白人が入学不可
になる。これと似てる。
 これは、真の意味の男女平等に反するね。今の時代、コネや慣習を廃して、
実力で採用や昇任を決めるべき方向にすすできているのに、それとも逆行する。
由々しき問題だ。
 女会社員であること自体が特権化しそうで後々大変なことになる。
28名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 13:32 ID:T8Uv6JpX
産経新聞・朝刊2004年4月3日土曜日
from
ポジティブ・アクション   上村多恵子(京南倉庫社長)

働く場で意欲と能力のある女性が活躍できるように企業が行う取り組みとして「ポジティブ・アクション(積極的改善措置)」がある。
固定的な性別による役割分担意識により女性を排除する仕組みになっていないかどうかの検証や、女性の主体的な選択を可能にする制度を整えるもので、厚生労働省がセミナーや広報活動などで啓発・啓蒙に努めている。
働く女性の一人として喜ばしいが、男性の腹にホンネのところでズシンと落ちて納得いくものでないと、本格的な動きにはならないだろう。
とかくお役所には逆らいにくい面がある、反対でもして口うるさい女性団体や消費者にねじ込まれたら困る、というリスクを避けるために取り組む企業もある。期間限定であれ、「女性をエコひいきにする制度」として、
中間管理職の男性から反発されないか、という心配もある。
さらに企業は、経営合理化やリストラを推し進めるときに、この改善措置が賃金のアップにつながり、合理化の足かせになるなどと心の中では思っているような気がする。私は女であるが、オヤジ的経営者でもあるので、
そのあたりの気持ちが透けてみえる。
「ポジティブ・アクション」が国際的な流れであり、これに取り組む企業が多様な人材価値創造を生み、
結果として男性も働きやすく利益も出し、外部評価も高まる、という論調だけでは、まだまだインパクトが弱い。
これを女性の立場や思想までも変える大きな社会運動、構造改革のひとつとしてとらえるのならば、もっと大胆にやってみてはどうか。
罰則規定を伴う規制の方向もひとつある。インセンティブを与える、例えば補助金、減税、損金繰り入れ、割増償却、ローンなどはいかかであろう。
そして格付け機間をつくり、企業の実践度を評価する。
となれば、日本の企業も仕方ないとあきらめ、男性社会も変わらざるを得なくなるのではないかな?本気ならばね。
29名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 15:27 ID:okgknV/H
>>28
こんなアフォな文を載せるとは・・・
とうとう産経新聞狂ったか?
30名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 16:49 ID:iOIPBn0C
産経新聞とろうかと思ってたんだけど
この記事見て取る気なくした
31名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 17:24 ID:B41MqOfh
>29
産経の社説書いてる人はジェンダーフリー大嫌いなんだけどな
32名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 17:29 ID:9NQ7R2r7
>>罰則規定を伴う規制の方向もひとつある。インセンティブを与
>>える、例えば補助金、減税、損金繰り入れ、割増償却、ローン
>>などはいかかであろう。
>>そして格付け機間をつくり、企業の実践度を評価する。

結局こんな無理矢理政策しか考えつかないんだよな、フェミ系
論者は。
33名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 19:07 ID:9NQ7R2r7
《【DV防止法及び「改正案」に仕掛けられた数々のワナ】》
●DV防止法は男女平等を定めた憲法第14条違反!
●男女共同参画条例をマネて自治体にDV条例制定を煽動!
●民事手続きの保護命令違反に懲役刑を課す!
●言葉や態度も「暴力」とみなされる!
●夫婦間の性行為も強姦とみなされる!
●欧米では絶対に許されない「子供への接近禁止」!
●フェミニズム勢力が警察や行政を動かす「苦情」条項を新設!
●「シェルター」装つたサヨク・フェミニズム組織への資金提供!
●「配偶者」の範囲を男女関係一般にまで拡大!
●四省庁に基本方針つくらせDV警察国家に!
●自宅に4ケ月も戻らせない「退去命令」は居住権と財産権の侵害!
34名無しさん 〜君の性差〜:04/04/07 22:04 ID:EkRnCGY/
>>28
真性だなw
民間の企業人としてあるまじき発言だ。
35名無しさん 〜君の性差〜:04/04/07 22:15 ID:GsafMfVc
「格付け機関」って・・・。
それも税金で設立・運営するのか?

>賃金のアップにつながり、合理化の足かせになる

人件費(として搾取される金銭)の浪費や生産性の低下等の要因にしかならないことは
「心の中で思う」どころではなく、誰の目にも明らかだがw
36名無しさん 〜君の性差〜:04/04/07 22:23 ID:Mhzy2XSW
>>29
>こんなアフォな文を載せるとは・・・
>とうとう産経新聞狂ったか?
ジェンダーフリーには断固反対していながら、
男女共同参画運動自体には理解があるのが産経の立場だ。
つまり産経=反フェミニズム本体とはいえない。
産経のフェミについての報道は、他の新聞社と比べたらまだマシな方ってぐらいだ。
37名無しさん 〜君の性差〜:04/04/07 22:27 ID:Mhzy2XSW
>>36補足
フェミについての産経の報道は、決してベストとは言えない。
ていうか、ベストとは程遠いのが現状だ。
38名無しさん 〜君の性差〜:04/04/07 23:01 ID:66VHn/Ty
アルカイダは男女共同参画局を狙うと思います。
39名無しさん 〜君の性差〜:04/04/07 23:32 ID:e8blNbsu
つうか>>28の社長みたいな奴は自分の会社だけで勝手にやってて
くれればいいのにな。なんで他社にまでそれを法によって強制
しようとするんだろうな?
40名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 01:13 ID:j+izMANf
女は男が雇ってやらないと何もできないと宣言したのと同じ。
41名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 16:06 ID:cZGHkKbp
女性専用や女性限定、女性優遇だけを設けるなどの男性悪人扱いによって、
庶民男性が男性差別(男性いじめ)のストレスを増やして、年金貰う前に早死にさせることによって、
その年金保険料分(年金支払い分)が国庫に入り、 歳出されない。
その分のお金を役人と一部の政治家が高額過ぎる年金や遊ぶ金・豪遊の財源に流用したいという
腹黒い思惑も十分考えられる。


<TWP特報・年金追及第31弾>
年金資金の流用・横流しは底無しだ
厚労省・社会保険庁の“行政犯罪”をあばく
http://www.weeklypost.com/jp/040409jp/index/index1.html
42名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 16:22 ID:7SW/V44j
かがやく21世紀を拓く シンポジウム

【日時】2004年6月12日(土)午後1時30分〜午後5時
【パネリスト】資生堂株式会社 常勤顧問 岩田喜美枝
        大阪大学教授 大熊由紀子
        千葉県知事 堂本暁子
        放送大学教授 原ひろ子
        「高齢社会をよくする女性の会」代表  樋口恵子
【コーディネーター】城西国際大学学長 水田宗子
【スケジュール】パネリスト全員の報告とディスカッションを行います。
         その後、質疑応答の時間を設けます。
【参加資格】どなたでも参加いただけます。
【定員】400名
【参加費】500円(当日、会場にてお支払い下さい)
【申込み方法】住所・氏名・電話番号・職業をお書きのうえ、
        ハガキ・FAX・メールにて下記へ5月10日(必着)までにお申し込みください。
        応募者が多数の場合は、集中講義もあわせて受講する方を優先し、
        抽選のうえ、ご連絡いたします。
【申込先】〒283-8555千葉県東金市求名1番地
      城西国際大学 ジェンダー・女性学研究所
      TEL. 0475-53-2254 FAX. 0475-53-2199
      メールアドレス: [email protected]
【会場】東京都江戸東京博物館 ホール(博物館1F)
     〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1

http://www.jiu.ac.jp/newsevents/events/sym_sanka.html
43名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 16:25 ID:a3cbvmzL
途中で穴あけなければ女性だって男性と同等の評価をしてもらえるはず。
っていうか、女性は会社員を辞めて自分で事業をおこせばいいんでは?
男性に雇ってもらう必要はないだろう。
44名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 16:25 ID:7SW/V44j

>その後、質疑応答の時間を設けます。
有名フェミニストに直接質問できるチャンスです。
ぜひこの機会に!
45名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 16:27 ID:7SW/V44j
>>44の「↑」は>>42についてです。
46名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 21:58 ID:Idb/cnUr
この板で論破されたフェミネナベが、他所で遠吠えしてる模様。
万一ネナベでないにしても、頭の悪いフェミなのは間違いない。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080464447/99

>男女論板だと同じ意見しか出ないからなあ。
>少しでも男尊女卑な意見を否定したら女扱いされるし。
>第一厨が多くてたまらん。
47名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 22:24 ID:uwV9HIH4
>>46
だからそういうの晒すのやめれ。見てるだけで不愉快だ。

まして生活全般板なんかクズ共の掃き溜めじゃん。
48名無しさん 〜君の性差〜:04/04/09 04:45 ID:/cZMDkeN
■女子院生休学率、男子を上回る 研究業績重視が影響か 大学保健センター調査


国立大大学院の女子の休学、留年率が男子を大きく上回っていることが、影山任佐・東京工業大学
保健管理センター教授らが実施した大学院生に対する初の大規模就学実態調査で分かった。
学部学生では休退学、留年率は男子の方が女子の二−三倍だが、大学院進学を機に明確な
逆転現象が起きていた。

 調査は大学院進学者の急増を受け、メンタルヘルス面の支援を目的に、今年度から実施。大学院が
ある国立の百大学のうち、八十四大学の協力を得て、一月末現在でまとめた。

 それによると、女子大学院生の総数三万一千七百八十一人中、休学者は二千八百人で休学率は
8・8%に上り、男子の4・8%を大きく上回った。女子の留年者は三千五百八十二人で留年率は11・
3%。こちらも男子の9・1%を2ポイント余り上回った。

 大学院重点化で大学院の定員はここ数年大幅に増え、総数が急拡大。一九九〇年代前半からの
十年では学部学生数が一・二倍なのに対し、院生は約二倍となった。重点化の影響で研究業績が
より重視されるようになり、院生の精神衛生上の問題が増えているとの指摘もある。

http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/040322-4etc.html

業績重視が影響か!!!
49名無しさん 〜君の性差〜:04/04/09 14:24 ID:FrpwL6UF
>>47
いや私は他の板の監視は必要だと思うよ。
50名無しさん 〜君の性差〜:04/04/09 22:11 ID:OsuVqCoP
4/9 読売新聞 人生案内

三十代の公務員です。昨年九月に産休を取る予定でしたが、
八月に妊娠中毒のために入院し、帝王切開で出産しました。
その際、上司が「自己管理がなってないから、このような結果になったのだ」
と職場で発言したと聞きました。

職場に迷惑をかけてはいけないと考え、今年十一月から、短縮勤務の制度を
利用しながら職場復帰することにしましたが、その書類を提出した
同じ公務員の夫に対し、上司は「一月か四月の復帰が当然だ」
「制度上は育児のために短縮勤務ができるといっても、
 遅く来て早く帰られては迷惑だ」などと言い放ちました。

妊娠中の通院なども、通常の休暇でまかなって、体のしんどい時も
自分なりに我慢してやってきたつもりです。
このような圧力をかけてくるのは納得いきません。
私は間違っているでしょうか。
このような上司とどう接していけばいいでしょうか。
51名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 01:19 ID:bKyJJLHw
>>50
漏れも、晒し揚げようと思っていたネタですわ。
全く公務員女ってどいつもこいつもクズばかり

この上司言いづらいことをはっきり言うなかなかいい上司だな。
同僚からすればこんな糞女とっとと辞めてくれと思っているに違いない。

>妊娠中の通院なども、通常の休暇でまかなって
当然じゃドアホ!普通の職員は年休なんて流すのが当たり前。
52名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 02:26 ID:vVXQPnNk
ごく一部を除いて、公務員の女は最低です。
女だから激務は耐えられないという暗黙の了解を期待して楽な部署に配属されてます
激務部署に異動になると、なんで私だけが・・・と落胆し、図太い女は出来るとこ
ろまでやり、仕事を残して帰宅します。気弱な女は、休みがちになり、そのうちこ
なくなります。
53名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 20:14 ID:P5aOnSMo
ちなみに、このフェミ瓜新聞の「人生案内」に回答した(フェミ弁護士と思われる)人物は、
相談者の権利意識をとことん煽る回答をしている。
引用したほうがよいだろうか。

労働法上の権利などというものは、実質的に、
「全職員が全ての権利を余すところ無く行使したりした日には、
 組織そのものが機能しない」というものであり、
たいていの職員は、多かれ少なかれ法律で定められた権利を放棄しているものである。
そのことを、非常識女やフェミ弁護士は全く考えていない。
自分だけが、法律上保障された権利を行使できればそれでよい、という考えしかない。
54名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 21:08 ID:cB7ENbjA
みんなが法律上保障された権利を行使ししたら、間違いなく会社も社会も回らなくなるね。
権利を行使する人は、行使しない人に『寄生』しているだけなんだよ。
55名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 21:16 ID:y08a0d/+
【女は】女警官だけの交番、治安悪化【無能】
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1081598423/l50

これが女だけに任せた結果だ。
管理職の殆どに女が就けばどういうことになるんだろう・・・。
56名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 21:28 ID:cB7ENbjA
女警官だけの交番なんて誰が考えても不安そのもの。
こんな常識すら通用しないのが今の男女共同参画。
単なるカルト思想と化している。
企業も流行やイメージに流されず、企業利益を考え、毅然として欲しいものだね。
57b1:04/04/11 21:30 ID:l3uTS0wq
フェミ弁はキチばっか
58名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 21:58 ID:QKf1iNEb
ザジャッジの弁護士は糞ばかりだが
特に女の弁護士が酷い。
こんな連中が法律を操っていると思うとぞっとする。
実際裁判官にもおかしな奴は多い。
59名無しさん 〜君の性差〜:04/04/12 14:17 ID:W+bDxK5+
<具志川市>女性の登用率アップへ

【具志川】男女がともに「いきいき・のびのびした街づくり」を目指す具志川市は、
男女共同参画行動計画「いちゅいプラン21」第2次計画をこのほど策定した。
同計画では、市職員の係長級以上または審議会などへの女性の登用率30%を目標に定め、
市は早期達成に努めていく。
同計画はほかに、女性・子どもへの暴力の根絶や平和な社会への貢献など人権や教育関連する事業、
子育てや介護者支援など市民のゆとりある環境をつくる事業などの推進の基としても活用される。
計画書では、2003年4月1日現在の市の係長級以上の女性職員登用率が
15・9%(うち課長級8・8%、係長級21・6%)で、「目標の30%とは、ほど遠い」と指摘。
一方、1996年の登用率(8%)比では倍増しており「登用状況は向上している」とされた。
プランの第1次計画は98年度から02年度まで。第2次は03年度から07年度まで。
第2次計画は07年度までの5年間、関連事業や施策推進に役立てられる。(琉球新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00000006-ryu-oki
60名無しさん 〜君の性差〜:04/04/12 19:25 ID:5/oGjMdr
いつまで、こんな男女共同参画という名前を変えているだけの共産思想を続けるんだろうね・・・・

61名無しさん 〜君の性差〜:04/04/12 23:14 ID:MGQ+iyQA
>>59
平成十六年二月二十六日(木曜日) 衆議院内閣委員会

○中山(義)委員 大体考え方はわかってきましたが。
あと、例えば、指導的地位に占める女性を三〇%程度に引き上げていくという話があります。
私は、男女どちらも機会均等に、いつもチャンスがあっていろんな仕事ができる、能力があればそこへ、
地位につく、これは当たり前の話ですね。
だけれども、例えば、パイロットに女性が少ない、これは不公平だ、パイロットには三〇%女性をつくるべきだと。
これは平等ですかね、これは結果としての平等ですよね。機会均等、今、男女だれでもパイロットにはなれる、
試験を受けられると思うんですね。しかし、結果としての平等と機会均等とはちょっと違うと思うんです。
この女性の、三〇%程度に引き上げていくというのは、これは機会を均等にするという意味でしょうか、
結果としてどうしても引き上げていくという意味でしょうか。どちらでしょうか。

○福田国務大臣 我が国は、女性が管理職とか指導的な立場に立つ人の割合というのは、ほかの先進国等に比べて
非常に低いんですね。ですから、何とかそれは引き上げたい。また、そういう機会をつぶしてはいけないということで、
そういう意味では機会を与えるということです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女性ではできない仕事もあります。もちろん、例えば大工さんなんというのは、これは女性にやれと言ったって
なかなか難しいでしょう。腕力の要る仕事はやっぱり。だけれども、仕事の中身によるわけであって、
ハンマー振り上げているのを女性にやってくださいということは、私どもはお勧めはしません。
しかし、やりたいんだったらどうぞおやりください、また、そういう力のある人もおいでだろうから、
それは機会を閉ざすことはしておりません。おりませんけれども、お勧めは別にしていないということで、
また、だからその中から三割女性の管理職がいなきゃいかぬ、そういうふうには私どもは言っていません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000215920040226002.htm
62名無しさん 〜君の性差〜:04/04/12 23:47 ID:5/oGjMdr
中山(義)委員ナイス!!
男女共同参画もやっと少しずつだけど、結果の平等(数値目標)から機会の平等へ修正してきたね。
63名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 13:02 ID:/lWwI7y3
スウェーデンは失敗したからね。
64名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 20:13 ID:Mvmni+QF
民主は、フェミや旧社会党系が多くて嫌だけど、中山義活議員は応援したいな。
65名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 20:18 ID:ip3lfh0s
>>64
ずーっと菅が頭なら
さいたま知事みたいに見限るだろうけどね
66名無しさん 〜君の性差〜:04/04/14 23:02 ID:7MaM4LWi
http://www.asahi.com/business/update/0408/105.html
女性だけで作った車だって。
「責任者は全員女性」と表記があるが・・・
67名無しさん 〜君の性差〜:04/04/14 23:37 ID:Bqqxlw3X
最近企業で流行っているのが女性社員だけで作った製品。
実態を見てみると、単に取っ手位置が変わったり、デザインが変わっただけ。
これくらいなら、アンケートやモニターで充分って製品ばかり。
女性は、自分を中心とする主観が絶対で、他の女性の購買意意識すら客観的に把握できない。
実際ほとんど売れていない。
企業がマスコミ向けに男女共同参画をアピールしたいだけ。

68東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/04/15 00:37 ID:6uE5RE/6
>>66

尻拭いは全員男性だろうと思います。


でも、「企画から開発まで責任者は全て女性」とか言ってるけど、各アセンブリの設計とか安全性評価とか
製造ライン設計とか、自動車としての基本性能、安全性、信頼性の根幹となる部分を全部女性で担ったり
はしないもんだろうかね。
69名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 00:44 ID:CkphSPAo
「責任者が」すべて女性、というところにトリックがありそう
70名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 00:48 ID:zW96ivGg
男女で家に有る仕事がらみの専門書や雑誌の量比べてみろよ
男が普段どれだけそこらへんにアンテナ張っているかを。

図書館で勉強してるヤツみてみろ!
学生は男女半々ぐらいだけど、社会人席ぐらいになると
圧倒的に男だぞ!別に勉強だけがすごいって訳でもないが、
そのぶん繁華街では女ばっかりだか
71名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 00:54 ID:r4w0R7PX
日本の企業で流行っている、「女性開発部隊」とか言うのも、ほとんどデザインだけ。
それもバックには、デザイナーがいたりする。
消費者の女性は「女性」と言う言葉に騙されているだけ。



72名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 01:00 ID:Ew47N8QN
あー
今日はサヨ教授の講義だった。
日本の特殊性云々の話で「台湾や韓国では数値目標をかかげ、女性枠を設けているんですね。しかし日本ではそういうことが大きく取りあげられないし、皆無関心ですね。他の国では当たり前になっているのに、日本はなぜ特殊なのでしょうか〜」
さらに、戦時中の話を始め、売国自虐発言を繰り返し、「南京大虐殺は〜」、さらに小泉の自衛隊派遣はバカ発言。
でも電波ぶりを監視しようと思い、履修しますた。
73名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 01:02 ID:A+CyrjDw
>>72
どちらの大学ですか?
74名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 01:03 ID:P70DzhlX
誰だよ、その教授って?
75名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 01:05 ID:Ew47N8QN
関西の国立大学でつ。
これ以上は勘弁を。
76東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/04/15 01:27 ID:6uE5RE/6
>>72

そういうのは教授の実名を晒さなくちゃ。

因みにその話が実話である限り、法には触れません。

大学の講義は学際的な場であり、私的な会話などとは異なり公益性が
ありますから。
77おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/04/15 01:32 ID:q9WFff9d
>>72
そうそう、せっかく名無しなんだし、そっから個人が特定されるわけでなし、
是非その教授の「学問的知見」を衆生に教授いただければ、広く大衆に
伝えていただければ、それは教授にとっても「非常にありがたい話」である
はずですから♪
78名無しさん 〜君の性差〜:04/04/17 23:23 ID:c2ebZHrA
現在の大学は「フェミの巣」確率が高い、とは
この板で噂を聞いてはいたけど、ホントだったんだね・・・。
79名無しさん 〜君の性差〜:04/04/17 23:27 ID:qMvQ1qq5
断言しても良い

女は清潔な職場でしかも、周りの人間から「お洒落」だと思われる職以外、活躍する事はありません。
つまり、どんなに女を鍛えようが、一部の世界でしか活躍できない。

それなら、教育の投資はどの分野でも活躍できる男性に全て投資するべきだと思う。

冗談抜きで、これからの競争社会、鍛えてもほとんど使えない女より、万能な男性に投資しないと日本は世界の劣等国になると思う。

80名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 02:05 ID:tG14KiXb
どうい
81名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 14:25 ID:/UnF1uZf
>>78
一度カルトに洗脳されてしまうともう抜け出せない
82名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 15:46 ID:9/4TEghR
セガ伝言板(SEGA BBS)
http://www2.sega.co.jp/bbs/
83名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 17:34 ID:UGeZkv+q
女性管理職の実態


女性管理職 の友人
04.04.16 11:40:40 しょんぼり
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004041600071.htm

48歳の農家の主婦です。大卒後大手勤務していましたが、恋愛結婚した主人は大農家の長男で、嫁ぎ先の家庭の事情で、私は退職して今は家業を手伝っています。

卒業後、約25年仲良しだった友達との集まりにも、家業が忙しく、一度も参加できませんでしたが、今回は私に合わせてくれるとの事で、お盆の頃に集まる事になりました

そのうちの1人から、昨夜電話があり、彼女は大手の管理職として働いています。
海外勤務も終わり、東京に単身赴任しています。子供達も嫁ぎ、同じく大手勤務(別会社)のご主人は、お姑さんと生活しているようです。
その友人が
「あなたさ、田舎で農家やってるらしいね。何のために頑張って勉強したの?
まあ、昔から天然だったし、田舎は向いてるかもよ。私は忙しいから、ゆっくりお相手出来ないのよ。1時間くらいならお茶してもいいけど。
東京も久しぶり?いやだな〜〜すっかり田舎のおばさんか〜、皆バリバリやってるのに。まあ恥をかかない程度にしなさいよ」

といわれショックでした。楽しみにしてたのに。25年ぶりも親友ってこんなものかと思いました。
84おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/04/18 17:36 ID:tbuU72DG
>親友

女がどういう基準で「親友」という言葉を使っているのか非常に気になる。
「敵」と書いて「とも」と呼ぶのが女性流なんだろうか?
85名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 18:02 ID:A5+A273u
>>83
その女性管理職に余裕がない、或いは自分の生き方に自信がない証拠だな。
自分の生き方に迷いがない人は、他人の生き方など関心ないし、口も出さない。
86名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 22:20 ID:OgIuwz0N
自分を尊敬できない人は他人を尊敬できない
87名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 22:33 ID:R4yGdW+3
>>83
昔は、仕事一筋で趣味もなく友達もいない男は、定年したら「家庭のゴミ」とか言われていたが、言ってた女性が同じ道歩んでるのは笑えるね。

88名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 23:39 ID:/Pulc38P
まぁどうせ粗大ゴミ扱いされたら
またぞろ社会のせいにするだけだろうけどね。
糞女は
89名無しさん 〜君の性差〜:04/04/19 00:50 ID:MRztT8sN
女はちょっと前まで、家庭を顧みず働く男に対して、生ゴミ、粗大ゴミ、濡れ落ち葉扱いしていたくせに
自分たちが家庭を顧みず働くようになれば、「働く女性はすばらしい」「仕事は、自己実現」ですか・・・
ほんと自己中にもほどがあるよ。
90名無しさん 〜君の性差〜:04/04/19 01:02 ID:NzdDdLVx
女のやっている仕事で「仕事は自己実現」と言えるほど責任者として大きな仕事を本当にしている奴はほとんどいない。
間違いない。

91名無しさん 〜君の性差〜:04/04/20 18:33 ID:mGxlKgMF
>>83
両方イタいね。
92(´・∀・`)ヘー:04/04/20 19:08 ID:Ilw0zLoo


とりあえず「自分探し」のために仕事をする奴が周りにいなくて良かった


93また糞汚ねーことをしようとしてるぞ:04/04/20 23:40 ID:Up3duBSI
理工系の21学会でつくる「男女共同参画学協会連絡会」(坂東昌子委員長)は20日、
研究者の待遇などの男女差についてのアンケート調査の結果をまとめ、発表した。

大学や独立行政法人の女性研究者は男性より昇進が遅く、部下の人数や研究費も少ない
実態が浮かび上がった。

アンケートは2003年8―11月、応用物理学会や日本分子生物学会、電子情報通信学会
など理工系の39学会を対象に実施。約1万9300人から回答を得た。うち女性は16%の
約3100人だった。

その結果、民間企業では男女の昇進スピードがそれほど変わらないが、大学や独立行政
法人は差が大きかった。大学の研究者の場合、男性は平均的に30歳代後半で助教授、
40歳代後半で教授に昇任するが、女性は30歳代後半で講師、40歳代半ばで助教授に
なっており、男性よりも5年以上、昇任が遅かった。

分析した東京大大学院の近藤高志助教授は「男女の処遇に明らかな差があり、
女性研究者の努力が報われていない。文部科学省などに改善を働きかけていきたい」と
話している。

(読売新聞)[4月20日23時7分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000414-yom-soci
94おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/04/20 23:49 ID:25CY1GkA
>女性研究者は男性より昇進が遅く、部下の人数や研究費も少ない

昇進が遅ければ部下も少ないし研究費も少なくて当たり前じゃん・・・。
95名無しさん 〜君の性差〜:04/04/21 00:21 ID:5ZzJHj8i
なぜ大学は女性差別をやめないのか
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082474208/l50
96名無しさん 〜君の性差〜:04/04/21 13:20 ID:k2pVm1Iv
悪質な暴言だ。

http://forum-iwai.kuniomi.gr.jp/iwai/kb.cgi?b=iwai2&c=e&id=1796
タイトル: 1796 . Re: 「男は悪人、女は善人」と一方的に・・・
お名前: sh/e
投稿日: 3/29(11:03)

>男は悪人、女は善人

言い方の問題はあれ、基本的に正しい。
凶悪犯罪の9割以上は犯人が男であり、
性犯罪にいたっては99%が男の仕業。
その社会的な現実を踏まえて、この問題を考えるべきであり、
加害者の権利より、被害者の人権を尊重すべきである。
バランスを考えつつ女性優遇するのが社会的公平であり、
弱者を守るのが政治的役割だろう。
97名無しさん 〜君の性差〜:04/04/25 16:13 ID:KaxEjClf
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004033100201.htm
女性に産まれて得をしたことはありますか?−女性限定


このトピを読むと女性専用(女性限定)の優遇に
強い怒りを覚えること間違いなし。
98名無しさん 〜君の性差〜:04/04/25 18:55 ID:zC/eJ3Hw
年金、納得のいかない事が多すぎる!
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004042400101.htm
99名無しさん 〜君の性差〜:04/04/26 13:08 ID:5nDnWGY9
1 :擬古牛φ ★ :04/04/24 09:29 ID:???
★首相、男女共同参画で「女子学生のチャレンジに期待」

 小泉純一郎首相は23日、首相官邸で開いた男女共同参画会議であいさつし
「2020年までに女性が社会のあらゆる分野で、指導的地位の30%を占める
という目標を実現するためには、十分でない分野も多くある。より多くの女子
学生、生徒のチャレンジを期待する」と述べた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040424AT1E2300K23042004.html
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082766584/
100名無しさん 〜君の性差〜:04/04/26 13:08 ID:5nDnWGY9
ついでに100
101名無しさん 〜君の性差〜:04/04/26 17:01 ID:E10GBH4E
チャレンジするのはいいことだが義務というのが間違い。
102名無しさん 〜君の性差〜:04/04/26 21:04 ID:bv8sMeb2
前スレで出てきたフェミ瓜新聞の「女管理職はつかえないよ」についてだが、
↓この電波サイトにしっかり掲載されてた。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040325sw11.htm

事例に挙げられた女管理職の「無能さ・忍耐力の無さ」については
全く着目しない人も多数いるんだろうな・・・。
103名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 19:02 ID:gOvV+YtO
>>102
まあ、それでつらいのは、会社が悪い、政府が悪い、社会が悪いと合理化と責任転嫁をするんだよな。
(何度も言われている事だが。)
104キャリアも30%優遇採用だってさ:04/04/28 20:02 ID:/T9FaBJv
福田康夫官房長官は28日午後の記者会見で、女性の国家公務員
採用を増やすために、“キャリア官僚”と呼ばれる1種職員の女性
比率を2010年度までに30%程度をメドに引き上げる方針を発表した。
同日の各省庁間の人事担当課長会議で申し合わせた。1種以外の
職種でも、できるだけ割合を高めることを目標とする。

このほか、女性の登用拡大を目指して計画的な育成や職域の拡大に
務めるほか、育児休業、介護休暇などの取得促進を図る。毎年1回、
採用の拡大状況などを追加調査する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040428AT3L2806K28042004.html
105名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 20:07 ID:TCeDlhnI
すれ建てました

【またか】国家1種の女比率、30%程度に引き上げ
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083150003/l50

福田康夫官房長官は28日午後の記者会見で、女性の国家公務員採用を増やすために、
“キャリア官僚”と呼ばれる1種職員の女性比率を2010年度までに30%程度をメドに引き上げる方針を発表した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040428AT3L2806K28042004.html

★ちなみに、平成15年度1種試験合格率は次の通り
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken013.htm

※一次試験(ペーパー試験)の合格率
全体 10.14%
男   12.07%
女    5.17%☆
※一次試験合格者に対する二次試験(ペーパー試験+面接)合格率
全体  54.04%
男    53.51%
女    57.26%☆

106名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 20:23 ID:vOw/+69U
 今年三月に厚生労働省が発表した「平成15年版働く女性の実情」によると、
女性の就業者数は2597万人で前年より3万人増加。6年ぶりに増加に転じた。
平均勤続年数は9・0年。前年より0.2年のびた。3人に1人は10年以上の
勤続者だ。
 女性の役職者がいる企業の割合も年々上昇しており、管理職に占める女性の割合は
9・9%。「どのポストまで昇進したいか」という調査でも、役職につきたいと
考える女性は21・2%。
4月25日産経新聞朝刊19面 
「もう珍しくなくなった専業主婦?!時代が受け入れ始めた男女逆転」より抜粋
107名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:52 ID:GjfDRwy6
http://www.ilyfunet.com/ovni/index.html
オヴニー
パリの新聞(日本語無料新聞)
108名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:36 ID:3OdoN5Xn
「役職につきたい」って、世間体や処遇だけでなく、
「責務」というものの存在をも踏まえて答えているのかどうか、禿しく心配だ
109名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 00:45 ID:M9fp0i0G
福田辞任アゲ
110名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 01:43 ID:B/g8+6rz
私の行った愛媛県の中学と高校は男子全員、丸ボウズ頭!
女子は自由だった。男の子って損!(笑)
私が悪いのに、いつも怒られるのは男の子。
「男だから我慢しろ」といつも言われかわいそ(笑)
デート代も男持ちだし、熟年離婚も夫の退職金も年金も取れるし、
わがまま言っても涙流すと男は同情してくれるし。
このレスの女性のみなさーん!
本音でレスしましょうよ。
絶対女が得と言うか男が損してるだけ。
女は以上の恩恵受けてるし。
私は地方だけど都会の方では、女性専用席があって男性は座れないらしいよね。(嬉)
若ければ皆から大事にしてもらえるし。
TVで見たけど、女って満員電車で何もしてない男に「痴漢!」と叫んでも何のお咎めないし、逆に示談金もらえるし。その男の人はどうなるのだろうね?

あっ、それから私はした事ないけど、女は男トイレ入って覗いても罪にならないし。
友達はした事あるけど面白いらしいよ(笑)
逆なら犯罪になるのにね(男ってカワイソ)
それから会社で嫌な人がいれば「セクハラ」と言えば
嫌な男を他へ飛ばすことも出来るし(笑)
お給料安いもん、このくらいの事してもいいんじゃない。
みんなも一度や二度以上の事を経験した事あるでしょう?
男って損だなと。
女に生まれて最高!
他のトビで読んだけど、女って同じ罪犯しても
軽いんだって。女は優しくしてくれるからかな。

111名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 01:52 ID:42cUFaSj
10代までは女の方が圧倒的に得
20代前半は女の方が得
20代後半は女の方がちょっと得
30歳:損益分岐点(男と女はほとんど同じ)
30歳以降は徐々に男が特になっていく。

ようするにルックスが魅力的な間は女が有利という事だ。
有意義に使いなさい。
しかし、職に関しては男性が有利。
つまり、女は男に比べて自立するのが難しいという事。

どちらが得なんだろう?
メリット・デメリットを総合するとほとんど同じだろうな。
112名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 02:25 ID:QNOFTTMB
>>111
甘いな。30代以降男が得になるのは独身の場合のみ
既婚ならば相変わらず女の方が有利
113名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 08:08 ID:fRnnS0Ls
>>1 なにが実力社会?女性管理職率30%義務付け

いくら実力があっても、女というだけでお茶汲みや掃除をやってあたりまえ、が今までの社会。
逆に、実力も無いのに男というだけで昇進させてくれる会社が現実に多い。
これのどこが実力社会?そういうのっておかしくない?
114名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 09:01 ID:M9fp0i0G
↑過去レス読まないひと。
115名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 09:37 ID:wH5zW5hK
>>113
とりあえずおまいさんはリアル社会に出て勉強しろ。
116名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 09:41 ID:QCQD+e9k
抽象的、非論理的、自分の感想。そして週に一度は自分にご褒美。
それが>>113
117名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 10:45 ID:gBsMSQKT
>>110
の意見が実は平均的な女性の意見では?

ただ、トータルで男女50:50なんだから、一部のブスはその女性の特権がなかったので、ひがんで騒いでるだけだろう。

まぁ、美醜差別とでも言うべき問題なんだけど、さすがに自分がブスと言う前提は屈辱的過ぎるから男女差別にスリカエただけでしょ。
で、そこそこの女性は今までの特権に加えてブスが奪取した権利も手に入ったのでそれが男には女性優遇に見えるんだろ。
118名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 10:54 ID:gBsMSQKT
>>117続き

身も心も品性までも醜いブスフェミ達よ!
君達が本当に戦うべき相手は男ではない!

君達の敵は、美のレベルが平均以上の女性だったのだ!

『私はそこまでブスじゃないはず』などというチンケなプライドを捨てて叫べ!

『私達ブスだって、実は人間であり、女なんだ!』と。

ツラい戦いになるだろうが、自分を信じて頑張れ!
119名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:02 ID:/lOjmBQ1
んじゃなにか
わしの会社(マンション経営)
社員は家族だけの4人だけど
嫁さんを役員にしたら補助金くれるのか

ははは 馬鹿かよ
120優しくない名無しさん:04/05/08 11:08 ID:jolIs7Ko
いいじゃないですか。
女として生まれてきたならば
男として生まれてきたならば

ただそれだけで嬉しいことなんだと思う。

男であることに誇りを持ってください。
女であることに誇りを持ってください。
121名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:15 ID:PFEsYN0s
フェミニストとしての女の誇り:男のマネをして賃金労働したい・子供を産まない。
122名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:17 ID:EYzu2PZv
アファマーティブウンコ、ポジティブうんこ
123優しくない名無しさん:04/05/08 11:27 ID:jolIs7Ko
>>121
子供を生み育てることだけが人生じゃない
って思ったからそうしただけなんじゃないでしょうか。
男の真似をする・・・というのはどうかと思います。

女性であるというだけでだけで
男性であるというだけでだけで

生きる道を勝手に他人に先入観で決められてしまうのは
とても苦しいことだと思います。
124貧しい感性しか持ち得ない愚者に送る:04/05/08 11:32 ID:PFEsYN0s
>>123
君が考える、フェミニストの誇りとは何だい?

君が俺の考えを非難しても俺は苦しくないから大丈夫だよ。
125名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:56 ID:42cUFaSj
女は得!だと実感できる女性って若い世代でルックスが平均以上な人だけじゃないですか?

現実的な話ですが、ブスとかデブとか男女共に厳しいですよ。
ルックスが良い女性でも賞味期限が切れたらオバサン扱いされるし。

これからの時代、専業主婦みたいに楽な立場で生活できる女は30%もいないでしょう。
結局、女の特権というものを持っているのは美人かカワイイ女だけですよ。
まぁ、得をさせる男の責任かもしれませんがねw

126平凡で電波な道化死 Sapo太郎:04/05/08 13:08 ID:L/t6HVt3
>>125
ああ・・楽できる立場の女性を見て、
自分達にも楽させろって言ってるわけズラか・・・。
127名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 16:15 ID:DpRAHB6c
>>118
女は自分の欠点が見えません
128名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 18:23 ID:M9fp0i0G
>>123
学校で日本語を植え付けられたとき、苦しくなかった?
129おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/08 18:32 ID:l8WCVeur
日本人であるというだけで日本語を強制的に教えられるのは差別!!って?(笑)
130名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 20:00 ID:pfS0jyvk
>>123
んで?どうしろと?
131青菜( `∀´)@西尾 ◆AKUMAl5GUU :04/05/11 20:07 ID:UqeR3k7f
人間に生まれたからといって二足歩行を強要されるのは差別!!
四足で歩くのが人間らしくないって誰が決めたというのですか!?
私は私の個性を守るため、四足で歩いていくと決めました!!





と、見方によっちゃ微妙にアブねぇ事書いてみたりして。
132ワラ ◆CbUC.QRGG. :04/05/12 13:46 ID:/YDpRPLM
>>131
服を着ることもそうなるなw
133名無しさん 〜君の性差〜:04/05/31 01:03 ID:3qhKpK0r
134名無しさん 〜君の性差〜:04/05/31 01:08 ID:d8aNfxf9
男女共同参画とか言って女を優遇するなら、それに対して
実際にどれだけ成果を出したか女を厳しく評価すべき。
当然求められる成果をあげなかった女にはペナルティを果たす
べき。男性はいつもそうされて来たんだから。
135名無しさん 〜君の性差〜:04/05/31 12:52 ID:MWdWup3G
クソフェミの反論

女性管理職が成果をあげられなかったのは「男社会」だから、ムキー!
136名無しさん 〜君の性差〜:04/06/03 10:36 ID:Owb/6PTG
【調査】"目標、さらに上方修正" 女性委員、29・1%占める…滋賀の各種審議会
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 04/06/03 10:29 ID:???
★女性委員が29・1%占める 滋賀県の各種審議会

・滋賀県は2日、2003年度末現在で各種審議会委員に占める女性の割合が
 29・1%(前年度比1・2ポイント増)になったと発表した。106ある審議会の
 委員合わせて1462人のうち、女性は425人。県は、男女共同参画計画で
 掲げる10年度時点の目標30%が達成目前となったことから、本年度以降、
 目標の上方修正も検討する。

 すでに女性委員が30%を超えた審議会は60。女性の割合が高い審議会の
 上位は、幼児自然体験型環境学習検討委員会(80%)幼稚園新規採用
 教員研修運営協議会(66・7%)地価調査委員会議(60%)。
 一方、女性委員がゼロの審議会は、水道技術、地震想定調査検討、衛生
 検査所精度管理専門、近江国庁調査・整備、安土城跡調査・整備の5委員会
 だった。

 県男女共同参画課は「それぞれの分野で女性の専門家が育っていない
 ため」と分析しており、委員改選期に女性登用を働きかけていく。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000029-kyt-l25
137名無しさん 〜君の性差〜:04/06/03 10:38 ID:iHIsY3+H
●女性管理職率30%義務付け
●女性出産・育児義務付け
138名無しさん 〜君の性差〜:04/06/03 10:38 ID:Owb/6PTG
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086226179/
↑のN速のスレより

5 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/06/03 10:35 ID:5ALIoPue
男は不要。
目標30%と言わず、95%以上を目指すべき。
6 名前: ◆L1aDZignNE [sage] 投稿日: 04/06/03 10:37 ID:7yeanDxY
いいんじゃない。積極的に誘導するから、普通の社会になる。
こういうのを無理矢理とか言ってるヤツって世間知らずの
厨房としか思えん(w
139名無しさん 〜君の性差〜:04/06/03 11:45 ID:LkdBu+3P
>>136
>>目標の上方修正も検討する。

結局女ってやつはだまってりゃますますつけあがる生き物ってことが
よくわかりますなあ。30%の次は半分、半分の次は70%。
140名無しさん 〜君の性差〜:04/06/03 11:48 ID:Owb/6PTG
当初からの予想通り
30%の次の段階に入ったか。

女のチャレンジとかポジティブアクションとか
一時的にやる措置という理由付けをしてたのに、
それが達成されるとまたころころ変わる
汚いことでもなんでも平気でやる汚物達
141名無しさん 〜君の性差〜:04/06/03 14:03 ID:LkdBu+3P
だからやっぱりフェミの言うことには全面的に反対すべきなんだな。
142名無しさん 〜君の性差〜:04/06/04 09:49 ID:eJyAEbXt
ニュー速板より↓
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086226179/l50
【調査】"目標、さらに上方修正" 女性委員、29・1%占める…滋賀の各種審議会
143名無しさん 〜君の性差〜:04/06/04 09:51 ID:eJyAEbXt
ごめん、もうリンク済みだったね・・・(笑)
144バトルライン:04/06/04 10:09 ID:xfsyOTZr
平等に選挙してそのくらい勝てれば文句無いけど・・・。
145バトルライン:04/06/04 10:10 ID:xfsyOTZr

は、あくまでポジティブアクション無しで勝負すべしという意味でつ
146名無しさん 〜君の性差〜:04/06/04 14:48 ID:3BJ2s3Vn
審議会の委員も選挙で選ぶべきかもな(笑
147リーサラウェポン:04/06/04 15:25 ID:+Hd1eUG4
でもなんかうしろめたくなったりしないのかなぁ。。。
縁故人事で入るのと一緒で肩身の狭さとか感じそうなんだけど。
正当に努力してる女性までそういった色眼鏡でみられかねないんじゃ
ないかなぁ。
あたしゃ努力して入ったのに女ってだけで登用されたアイツと同じ
目でしか見られない!って怒る人とかでてきそうだけど。
148名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 20:35 ID:6ovE+Tr8
女性委員が29・1%占める 滋賀県の各種審議会

滋賀県は2日、2003年度末現在で各種審議会委員に占める
女性の割合が29・1%(前年度比1・2ポイント増)になったと発表した。
106ある審議会の委員合わせて1462人のうち、女性は425人。
県は、男女共同参画計画で掲げる10年度時点の目標30%が達成目前となったことから、
本年度以降、目標の上方修正も検討する。
すでに女性委員が30%を超えた審議会は60。
女性の割合が高い審議会の上位は、幼児自然体験型環境学習検討委員会(80%)
幼稚園新規採用教員研修運営協議会(66・7%)地価調査委員会議(60%)。
一方、女性委員がゼロの審議会は、水道技術、地震想定調査検討、衛生検査所精度管理専門、
近江国庁調査・整備、安土城跡調査・整備の5委員会だった。
県男女共同参画課は「それぞれの分野で女性の専門家が育っていないため」と分析しており、
委員改選期に女性登用を働きかけていく。(京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000029-kyt-l25
149名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 20:37 ID:CnPCfgha
アホを女と言うだけで入れとるんだろう、どうせ。
150名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 20:43 ID:fC9LUNlQ
>本年度以降、目標の上方修正も検討する。

『結果の平等』の為に本気で男性差別をする気か?
151名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 20:51 ID:5tcqQJpS
育っていない=使える人材がいない

それなのになぜ、教育・育成をないがしろにして、
登用を働きかける、という発想になるのだ・・・
152名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 20:59 ID:iDKEA4Kb
>女性の割合が高い審議会の上位は、幼児自然体験型環境学習検討委員会(80%)

ここで「男性の比率を最低30%にしろ!」とは絶対に言わない。
男女共同参画と言いながら絶対「共同」にする気は元からない。
詭弁が非常によくわかる例ですね・・・
153名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 21:03 ID:6ovE+Tr8
女性職員登用、数値目標導入へ 管理職比率など明示−−県 /福島

女性職員が働きやすい職場づくりにむけた検討を進めている県が、
女性管理職比率や男性職員の育児休暇取得率などに具体的な数値目標を導入する素案を28日、
内部会議に提出した。数値目標は、6月議会前の取りまとめに向けて人事グループが策定中の
「県庁男女共同参画推進行動計画」に盛り込まれる。
ただ具体的な数値についてはこれまでに意見がまとまっていない。
県の一般行政分野の女性職員比率は04年度現在も18%にとどまっており、
圧倒的な男性職場となっている。
さらに意思決定過程に携わる副主幹以上の管理職比率は2%に過ぎない。
数値目標は09年4月時点の管理職比率を明示する予定だ。
また育児休暇を取得した男性職員比率は03年度一年間で
有資格者の0・5%にとどまっているが、数値目標は10%程度を視野に入れる。
【斉藤望】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000006-mai-l07
154名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 21:06 ID:p2DcJIin
女って楽でいいねえ。
155名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 21:34 ID:XMOXmyce
女って楽でいいねえ。しかも男が死にもの狂いで働いた税金使って。
156名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 23:31 ID:iDKEA4Kb
>女性の割合が高い審議会の上位は、幼児自然体験型環境学習検討委員会(80%)
↑男性比率20%は放置。
これが男女共同参画の実態。
念のためにもう一度言っておこう。
157名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 23:35 ID:3y3a4bnY
http://www.asahi-net.or.jp/~BH3H-SMJY/rekisi/femsekai.htm
このサイトを糞フェミどもに見せたい
158名無しさん 〜君の性差〜:04/06/05 23:51 ID:6ovE+Tr8
>>157
ここに貼っときます。

フェミ女に聞かせてやりたいセリフ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1075482138/l50
159名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 00:08 ID:OY8+jp/c
まさに
軒を借りて母屋をのっとる
作戦か。
フェミの企みは見え見えだな。
160鼬飼い ◆TR.46TDnA2 :04/06/06 00:26 ID:secuu3DM
フェミニスト氏ね
161名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 15:58 ID:X1rP5VPB
うちの会社は月1回組合の女性部発行の機関紙が配られるが
このスレにも出ているような
あまりに自分勝手な意見が多く却って読むのが面白い。
162名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 15:59 ID:wyoL6lj2
非民主的な方法でやるから余計に腹が立つわ
163名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 16:02 ID:JM+HJBnq
>>161
詳しく話を聞こうじゃないか
164名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 16:10 ID:19kU8n0L
今の時代は女にゃ天国か
165名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 16:13 ID:X1rP5VPB
>161

・女性管理職30%義務付け大賛成
・われわれ女性は家庭との両立があるから
 異動残業できないのは仕方ない。それを理由に
 女性登用少ないのは不当
・われわれ女性が出世できないのは家庭で夫が非協力的だからだ。

とかこんな感じの記事が毎号機関紙に踊る。
166名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 16:25 ID:JM+HJBnq
>>165
ネタだよね?
167名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 16:28 ID:wyoL6lj2
>>166
君の自治体とかが作ってる広報に目を通してみなよ
頻繁にそういうのが載ってるから
168名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 16:44 ID:rYyemK0k
管理職登用に女性差別が全くないとは言わないが、その差別以上に能力の差や努力しない
こと、そして管理職に求められる責任に対する意識の低さが女性管理職が少ない事の主な
原因。
もし男女の能力が全く同じと仮定するならばいくら登用における女性差別があるといっても
それが男女の管理職の比率が9:1(>>1を見ると1割切っているみたいだが)になるほどの
大きな差別だとは到底思えないんだが。
169戯ロン ◆GIRONshRhM :04/06/06 16:46 ID:2IIDfwsk
>>167
載ってるというか,それが今の普通の女の,多数派の意見。
しかもたちが悪いことに,たとえ家事を分担している男でもいちゃもんをつける。
170名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 20:08 ID:4zzC0Oo2
>>165
ぜひ、これからもご報告よろしくお願いいたします。
女性の強欲はどこまで続くのか?(底無しw)
もはや社会、企業の寄生虫化してきていますねw
171名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 20:15 ID:eQCr85B5
男性差別ですね
これじゃ 女が批判されても仕方ない気がします
が、女には「男のくせに」と言う逃げ道があります

なんとも酷い話です
まるでどこかの国会議員ではないですか・・・・
172名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 21:06 ID:4zzC0Oo2
うちの職場でも男女共同参画の絡みで、フェミを招いて研修を行いました。
「夫にもっと家事育児をさせなさい。」とか
「男は楽をしすぎです。」とか好き勝手言ってました。
特に影響を受けたのは女性社員。
「家に帰って、夫に家事育児を徹底的にやらせる。」とか意気込んでましたw
他人事ながら悲惨だなと思いましたねw
173自由な市民:04/06/06 21:07 ID:bGtmQOsN
>>172
そんなフェミ、帰り道に自動車で轢きなさい。
174名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 21:07 ID:EDhT6AKW
正直言って片手間に仕事しているような女の職場での仕事量なんて

夫の仕事量>妻の仕事量+家事

だろ?
175名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 21:10 ID:EDhT6AKW
>>171
女性差別と言い性別による垣根を取り払おうという言動をしつつ都合が
悪くなると「男のくせに」か・・・矛盾しまくりですな。
176名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 21:18 ID:eQCr85B5
世の中は狂ってると言われるのも仕方ない

こんな時はミッシェルガンエレファントですよ
177名無しさん 〜君の性差〜:04/06/06 21:51 ID:Qit68ZR4
窪塚の自殺未遂発見時の映像入手!!!

詳細 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
178名無しさん 〜君の性差〜:04/06/07 01:59 ID:DpdDQJ69
>>165
こんな考え方の奴ら登用したら
真っ先に会社つぶれる

と、普通なら考えるよな・・・
そういう意味で完全に逆効果だな。
179165:04/06/07 19:59 ID:1BmQMCQK
うちの会社にも女性管理職はおります。
(数は多くないけど)

その人たちは職場から求められていることを
「女性だから」と言う理由で拒否したりはしません。
前述の女性機関紙では職場の女性はみんな同志だと言う論調だが
義務を果たして管理職になった女性にとって
機関紙に携わる女性と一緒にされちゃ不愉快だろうな。

ちなみにうちの職場では男女に関わりなく職場から求められる
義務が果たせなきゃ管理職登用はないので
十分平等だと思います。
180名無しさん 〜君の性差〜:04/06/07 22:32 ID:Zo38YzzW
>>179
いい職場(というか常識的な職場)だな。
出来ればその管理職の女性が機関紙に対する批判を載せるとか
すればいいんだけどな。
まあ無理か。検閲(w)に引っかかりそうだしもし載ったとしたら
集団で無視とか嫌がらせされるだろうからな。
181名無しさん 〜君の性差〜:04/06/07 23:46 ID:kit+PO9U
新聞も雑誌もミニコミ誌も、編集方針は絶対権力だからね。
土台が偏っている所に、正常な上物を期待できない。
182名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 20:26 ID:cHxIwPq6
女性管理職登用 日本企業なお男性中心 人材の多様性 グローバル企業に学べ
読売新聞6月9日 
 ソウルで開催された「世界女性サミット」で日本のビジネスでは、女性の活躍度が極めて
低いと指摘された。
 …アジア諸国では近く人口が減少に転じ、介護人口が増えるなど、男性の働き手不足が
深刻化するにもかかわらず、「ビジネス社会は能力ある女性たちを生かしていない」と指摘。
特に、日本とか韓国を例に挙げた。
 それによると、女性の就業率は、日本66%、韓国60%で、欧米先進国の67%とさほど
変わらないが、管理職(係長以上)に占める女性の割合は、日本8.9%、韓国4.9%で、
米国の46%と大きく差が開く。リポートをまとめた…は、その理由として、男性中心の企業風土、
女性に偏っている家事・育児の負担、女性管理職育成に消極的な姿勢などを挙げた。
 リポートでは触れられなかったが、課長以上の管理職に限定すると欧米の企業に置ける女性の割合は
2,3割を占めるのに対し、日本の大手企業では平均1%に過ぎない。
 …日本政府は昨年、国連勧告に沿って、2020年には管理職など指導的立場の女性を30%まで増やすと、
初めて数値目標を掲げた。サミットに参加したグローバル企業は、多様な価値観を生かすことが事業の
安定や拡張に欠かせないと考えて、女性の積極登用を経営戦略の一つと位置づけている。日本が学ぶことは
少なくない。
183名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 21:26 ID:k8vUOFZt
欧米は、自分たちの国では女性が負担になっているのに日本韓国は負担が少ないのが許せないみたいだね。
フェミや官僚は、日本人の誇りも経済をも売ってでも自分たちの男女共同参画革命を成就させたいんだね。
それが成就した暁に残っているのは、老人ばかりで活力も国力も衰えきった日本という国・・・


184名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 21:28 ID:doZXxkSf
>>183
>欧米は、自分たちの国では女性が負担になっているのに日本韓国は負担が少ないのが許せないみたいだね。

たぶん真実だな。
20年ほど前に労働時間が長すぎるとバッシングされまくったのと同じだろう。
日本の競争力を低下させる策略だろう。
185名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 21:36 ID:QdTwOzbB
欧州はF-1やWCスキーなど、ルールを変えてまで日本を牽制したからね。
国連ブランドなどを使って、悪びれもせずなんでも攻撃してくるだろう。
186名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 21:42 ID:doZXxkSf
>>185
バレーボールや水泳もそうだったな。
187名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 21:43 ID:k8vUOFZt
アメリカは、女子差別撤退条約にすら批准していない。
自分たちに不利になることは一切せず、他の国に不利になることは、すぐに押し付ける。
自分たちがルールであり、審判だと思っているから厄介だよ。
188名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 22:03 ID:qeWBSL2a
二重基準か
189名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 22:55 ID:k8vUOFZt
日本のマスコミって、すぐ信じて電波流すからアホだよ・・・
特に男女共同参画アホネタには、敏感に反応するw
190名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 23:09 ID:bWpNBEn6
関連スレッド

【またか】国家1種の女比率、30%程度に引き上げ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083150003/l50
191名無しさん 〜君の性差〜:04/06/10 00:19 ID:KwUDsI1P
>>183
最近、イギリスや、オーストラリアのメディアが日本も女帝を認めないのは男女差別だ。
と盛んに日本の皇室批判を展開してる。
ご存知のとうり、この二カ国の没落は凄まじいものがある。
これも自分達だけに負の価値観が存在するのが許せない為、日本も巻き込もうと
してるのだろう。
192名無しさん 〜君の性差〜:04/06/10 20:00 ID:EilXG5FN
>>182
みたいな指摘があって、
「まだまだ私達は実力が足りないのね」
っていうリアクションてみた事無いですね…
ちょっと自信持ち過ぎかな。
193ワラ ◆CbUC.QRGG. :04/06/13 03:56 ID:NsNc39xa
>>192
その謙虚さがあれば、男女共同参画なんて無かったと思われ
194中川泰秀:04/06/21 07:17 ID:U9C8ZFeK
女の管理職が少ないのは、女は仕事ができないからだ。
仕事のできない者を無理やり管理職にすれば、本人も
苦しまなければならない。
何も女だからというそれだけの理由で女の管理職が少
ないわけではあるまい。
女の管理職が少ないのは、女は仕事ができないからで
ある。ただそれだけ。女は職務遂行能力に欠けるので
ある。
195名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 07:35 ID:nDaeFRP2
というか日本の女自身が責任を負うことを極端に嫌う
これが日本の女の管理職が少ない理由だ。
それを何?

>男性中心の企業風土、
>女性に偏っている家事・育児の負担、
>女性管理職育成に消極的な姿勢などを挙げた。

アフォですか。
もし上の理由が正しければ、

>女性の就業率は、日本66%、韓国60%で、欧米先進国の67%と
>さほど変わらないが、

が成り立たず就業率そのものが欧米よりかなり低くないといけませんが。
196名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 09:00 ID:9+VCOTzl
無能な癖に社会的地位だけは手に入れたがる厚顔無恥なヴァカ女ども。
197名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 11:20 ID:G6IJPAhk
>>194
>>女の管理職が少ないのは、女は仕事ができないからだ。

結婚して辞める女性が多いのと、そもそも、一般職として会社に入社している女性が多いため。
俺の勤めている会社は、一般職から総合職に移れるシステムがあるけど。

総合職になる、女性はほとんどいない。

出世ができるメリットがあるかわりに、責任が増すデメリットがあるからね。

欧米が率先してテストケースになってくれているのだから、同じ過ちを日本が犯す必要はない。


198名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 20:31 ID:+W1LmhYu
能力不相応な役職に就き、力量不足が露呈すると、
「女管理職はつらいよ」とかほざくのが関の山だからなあ。

身の程知らずだったという反省などかけらも無く、
「もっと女性が働きやすい環境を整えないと、女性の能力が活用されない」
とでも言わんばかりの論調になってくる。
199名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 21:00 ID:uD4eNcmk
文字通り責任転嫁
200名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 21:24 ID:vYFpPXKs
200
201名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 18:57 ID:G6hvAfQU
age
202名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 19:45 ID:zAaSOSb3
女よ
雇われたいのならまず私服と言葉遣いと性格と髪の色をどうにかしなさい
それが出来るまでは論外だ
203名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 19:48 ID:kmALMYhZ
関連スレッド

「女性研究者の割合を3割以上に」part2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1046881430/l50

【キチ】「男女共同参画が進めば」出生率回復
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1088161032/l50

【またか】国家1種の女比率、30%程度に引き上げ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083150003/l50


204名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 21:24 ID:sCn89n+3
産経新聞 6月25日25面 
男児差別解消へ「ポジティブ・アクション」 岸本佳子
池田銀行 5年間で役職者5倍   松下電器 上司、管理職に研修
 女性の管理職が少ない、営業職にはほとんど女性がいない―など、日本の多くの
企業では依然として男女の間に「差」が生じている。これを解消する企業の自主的な
取り組み「ポジティブ・アクション」が求められている。なかなか進展していないのが
現状だが、「女性優遇策ではなく、能力ある人材に活躍してもらいたい」と積極的に
取り組んでいる企業もある。
 大阪労働局雇用均等室が昨年4月に独自に行った調査によると、「ポジティブ・
アクション」に取り組んでいる企業は大阪府下で33.7%だった。ただ大企業では
6割以上が何らかの取り組みをしており、「少しずつ浸透してきているのではないか」と同室。
 関西の経済団体などでつくる「大阪女性の活躍推進協議会」も今月、「意欲と適正に応じた配置」
「仕事と家庭の両立ができる職場環境」などを呼びかけた宣言文を発表。ポジティブ・アクションの
成功の鍵は、経営者の決断にある、と訴えている。
 
205名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 21:26 ID:sCn89n+3
204続き
大阪府池田市に本店のある「池田銀行」。同店では○○○○頭取の「男女問わず能力ある人を
登用したい」という考えのもと、取り組みが進んでいる。
 昨年度までの5年間で、女性の課長級以上の役職者が5倍に増えた。実は昇格試験の際に、
女性の希望者がない場合には、理由を聞いて受験を勧めている。「最近、社員の意識も変わって
きました。いい意味で、女性社員画仕事に意欲がでてきた。と○○○・人事部長。
 …「女性重視というよりもあくまで能力ある人を登用する問う言う方針です。」と○○さん。
しかし、女性は能力があっても、これまでの慣習から男性ほどに意欲的になれない面がある。
そのための対策を打ち出しているが、「今にこういう必要はなくなってくるでしょうね」。
206名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 21:28 ID:sCn89n+3
205
このほど大阪労働局が開いたセミナーでは、各企業の取り組みが報告された。松下電器産業では、
「松下版ポジティブ・アクション」を策定。意欲ある女性を積極的に登用するため、具体的に
数値目標を設定し、役職者も計画的に増やしているという。上司や管理職にも意識啓発のため研修を実施する。
 ただ、「女性に有利で男性に不利ではないか」「女性にゲタヲはかせるのか」といった声もあるのは事実。
これに対して同社の均等室担当部長兼女性相談室の春木節子さんは「男女同じ機会といっても、現実には男性が
先を進んできた。本当に適切な人材を配置しているか、もう一度よく考えてみるというのが一連の取り組み」と話す。
 また帝人は、合弁ビジネスを進める中で、海外の企業で女性役員が増え続ける現状を目のあ当たりにして、
積極的な取り組みが始まった。帝人クリエイティブスタッフ女性活躍推進室長の○○○○さんは、「これからは、
女性が活躍しない会社は世界で相手にされなくなる。ポジティブ・アクションに取り組まないリスクの方が大きい」と話した。
207名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 21:33 ID:/bOHmHr3
日本政府ってフェミに完全に侵食されてるんだね。
そもそも女は管理職どころか仕事にすら向いていない場合が多い。
それで30%も有能な女を探してしかも入社させるってどんな労力だよ。
海外に比べて圧倒的に女の地位が低いって言うなら
海外の人みたいに自分をしっかり主張できてしかも賢く、
影でこそこそしなくて堂々としていて且つ仕事もできて管理もできる
管理職として実力十分な女をちゃんと養育しろよ。
不作の時も無理な年貢を要求する馬鹿殿様みたいだね。
国民の生活を理解できてないから屑みたいな政治になるんだよ。
もうさっさと氏んじゃってくれよ。まぁ福田はもう辞めたが。
208メラ ◆K5Psnlr5tM :04/06/26 21:52 ID:zHbI4ca0
>これからは、女性が活躍しない会社は世界で相手にされなくなる
そういう風潮を無理やり作るんだろうな。
AAに取り組まない会社を公共事業から締め出して。
209名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 21:55 ID:HQjSVokV
>>207
内閣府に男女共同参画局なる変な機関を作ったのは、今の小泉内閣です。
210名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 21:59 ID:HQjSVokV
>>208
まさにフェミファシズムだね。
フェミファシズムに侵食された国、日本!
211名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 22:07 ID:/bOHmHr3
男なのにフェミだからね、政治家は。
まぁ圧力をかけられてるだけかもしれないけど
それにしても国民の代表としてそんな特定勢力の
圧力で国を潰すような政策をとるのは異常だろ。
管理職の30%を女にして何かいいことがあるのか?
一般的に企業に勤める女は異常なまでに態度が悪い、
服装がおかしい、権利ばかり主張して身勝手で
それを指摘したらセクハラセクハラと喚きたてるのが多い。
そもそもこれも権利だけを与えて女尊社会にした政府の責任でもあるが。
そんなのに管理職を任せれるか?管理職っていうのは文字通り
管理するんだ。当然実力がいる。責任感も相当いる。
身勝手に時間になったらすぐ帰るような奴らに任せられるか?
部下に責任転嫁したりするのは目に見えてる。やってみないと分からないなんて
言われたとしてもそんな結果が明らかで社会全体に害となることをいちいち
やってみる気にはなれない。だいたい会社の構成なんてのは
政府が口出しすることじゃないだろ?少なくとも世界トップクラスの民主的な
憲法を持つ国がすることじゃない。世の中狂ってる。
212名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 22:11 ID:ufD6zgOm
>>209
違うな
男女共同参画を作ったのは連立政権の極左フェミ勢力。
土井とか堂本がその中心。
ただ単に自民になってもそれを潰せないでいるだけ。

>>211
政治家がフェミなのではなく
左翼とフェミの利害が一致しているから
左翼系の政治家が協力しあっているだけ

あとはカルト参画局の害を甘くみている馬鹿。
213名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 22:57 ID:RKlxniDe
>>212
連立を維持するために、当時の橋本政権と政治取引したと言われている。
214名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 22:59 ID:92GswqSl
1を読む限り単なる努力規定じゃない?
義務化とはいえないね 気にする必要なし
そのうち誰も言わなくなるよ
215名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:05 ID:Kvd3zpFd
>>214
甘い。政府(男女共同参画局)は何かにつけこの方針を確認している。
この方針とポジティブアクションはセットのものだ。
216名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:08 ID:92GswqSl
>>215
現時点でそんなポジティブアクション無いじゃん。
単なる一過性の票集めだって、物つくり大学といっしょ。
義務化したら意見の判決貰って内閣が恥じかくだけジャン。
217名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:12 ID:HQjSVokV
>>216
>現時点でそんなポジティブアクション無いじゃん。
この板初心者の方ですか?
そんなんじゃないことはこの板のスレ読みまわっていたら容易にわかることですよ。
とりあえずこのスレを最初の方から読んでみてください。
過去スレもあるから見てみて。
218名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:18 ID:TKY03CP+
> ところで、わたしは北田氏のところの6/10のコメント欄で、「ジェンフリは政治的に勝利し、すでに体制側なのだから、殊更
> 言上げする必要はないのではありません?」という一般論を述べていますが、これについて補足説明します。
> 80〜90年代、フェミニズムは公的ブロックに対し、上下二つの側面から積極的なアプローチを行いました。
> ひとつは、アカデミズム内部での理論構築やメディア上でのオピニオン形成によるに中央官僚へのアプローチ。
> もう一つは、自発的な住民運動体による地方官僚や政治家へのアプローチの二つです。
> スチューデントパワーによる下からの改革が失敗してゆくのを高校時代に見ていた世代が、こうした戦略を立案したと言えます。
> 有名どころでは、東京大学の上野千鶴子、大沢真理、大阪大学の伊藤公雄、東京都立大学の江原由美子などが挙げられるでしょう。
> 彼らは姉や兄の「失敗」をそれぞれに総括し、「暴力闘争、とくに内ゲバはしない」「権力の内部に浸透し影響力を行使する」
> 「ひろく人口に膾炙する言論を構築する」といった方針を貫き、たくまざる役割分担をして、自分たちの見解を政策に反映させよう
> としました。
> 結果、彼らは男女雇用均等法、男女共同参画基本法といった重要な法案を成立させ(上からのアプローチの成功)、自治体女性政策
> 部門の拡充、「女性センター」のような活動拠点の整備、審議会・委員会における女性参加の拡大を勝ち取り(下からのアプローチ
> の成功)、行政内部に強固な橋頭堡を確保したのです。
> 今や、いくつかの自治体では審議会におけるクォーター制を、努力目標としてですが設定してすらいます。
> 余談ですが、90年代に女性政策が「ジェンダーフリー」の旗印を掲げる男女共同参画にシフトしていったのも、上野が扇動し、
> 伊藤が構築に尽力して多くの男性が参加した関西メンズリブ運動の影響が大きいと言えます。
219名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:19 ID:TKY03CP+
> 話は変わりますが、地方自治における女性政策は、先駆的自治体の経験を各自治体が追従することによって充実していきました。
> この媒介となった国の組織は、肝心の自治省(現・総務省)ではなく、文部省国立婦人教育会館(現・独立行政法人国立女性教育
> 会館)ですも。。わたしも、いぜん住んでいた自治体から宿泊研修に派遣されて、生涯学習におけるジェンダー教育の実践について
> 発表を行ったことがあります。
> 中央官僚は基本的に地方官僚の能力を軽視していますので、地方から学ぼうという姿勢は希薄ですが、教育分野においては戦後改革
> による地方自治が継続しており、地方にも主導権があるのです。特に、国によって組織化されていない社会教育の部門で
> それは顕著です。
> そのため自治体における女性政策担当部門は、まず社会教育内の女性教育担当として組織されました。
> 一度構築された行政部門は、滅多なことでは動きを止めることがありません。
>
> 行政の担当者は少なくとも2年は継続してその任に当たりますから、この間にかならず、地域女性団体の活動家と直接に対面して交流する
> ことになります。そのうちに、まともな大人同士なら、一定の信頼関係が醸成されます。
> そうするとどうしたって、活動家の言い分に耳を傾け、一定は納得するということになるのです。こうして活動家の意見が
> 政策に反映されるようになります。
> この関係は、担当者が異動した後も続くことがあり、地域活動家と自治体とのつながりは深まっていくのです(これが腐敗すると
> 癒着と呼ばれますが)。
> こうしてつくられてきた経験や構想された政策を、厚生省とか労働省(現在、合併して厚生労働省)の中央官僚はおいしいとこ取り
> をしていくのですが、これはズルイとかそういう話ではなく、構造としてそうなっているのです。

反日文士の飲酒日記
ttp://d.hatena.ne.jp/o-tsuka/

フェミがいかにして行政に食い込んでいったか、ごていねいな説明付きです(w
220名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:27 ID:wj555yDi
強力なカウンター組織が必要だな
もはや手段は選べない
創価学会がやるような強行的な手段をとることも視野に入れよう
221名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:30 ID:92GswqSl
>>217
なんのことを言ってるの?制度化してないから本気じゃないよ。
単なる票集めだって。
222名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:32 ID:92GswqSl
ついでにもう一つ、最近はむしろ逆に各種優遇制度が廃止されてんじゃん。
政治も行政も司法も男尊女卑社会なんだから、気にすること無いよ。
223名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:33 ID:HQjSVokV
>>221
法で制度化しようとしてるんだよ、男女共同参画局とかが。
全国の自治体も条例化に向けた動きが著しい。
224名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:35 ID:HQjSVokV
>>222
>ついでにもう一つ、最近はむしろ逆に各種優遇制度が廃止されてんじゃん。
女性優遇がとどまるところを知りませんが。
>政治も行政も司法も男尊女卑社会なんだから、気にすること無いよ。
ご冗談を。
現状見てますか?
女尊男卑社会じゃないですか。
225名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:41 ID:92GswqSl
>>224
配偶者特別控除廃止とか女性を遅くまで残業させてはいけない制度も廃止になったし
あんたちゃんと国家の動きを見てる?
女尊男卑なんて民間のごく一部だけだよ。
226名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:43 ID:wj555yDi
工作員必死ですな
227名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:45 ID:HQjSVokV
>>225
あんたこそ現実を見なさいよ。
DV法は男から女への暴力のみ適用とかどう考える?
228名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:48 ID:HQjSVokV
>>225
このスレ読むだけでも十分だと思うんだが、ここらのスレもチェックしてな。

超物凄い勢いで男性差別を挙げるスレ!4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1074327108/l50
229名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:56 ID:92GswqSl
>>227
DVは女から男でも適用されるよ
>>228
読んでくる、呼んできた。大雑把にだけど。
年金は確かにおかしいね、でもこれからはそんなこと無くなるよ。
政府に余裕が無いから削れるもんは全部削るよ。
賠償金の類とかはみんじだからね、理論武装がたりないんだろうね
逆に言うと、女の存在価値が顔に集中してることだから、女に対してのさべつではあるよね
ちなみに女便所の掃除したことあるよ何回も、営業中だから普通に女と通るけど気にして無かったよ
230名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:57 ID:TKY03CP+
>>225は釣りですか?
231名無しさん 〜君の性差〜:04/06/26 23:59 ID:92GswqSl
>>230
民間のごく一部だけだろ。
232名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:02 ID:cpHsB2bF
>>229
>DVは女から男でも適用されるよ
断言しますか?
ソース出して!

233名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:03 ID:C1y2237O
なんで今まで女に甘い判決うや制度がまかり通ってた他のか考えたか?
それは、男が権力の中枢に居たから女に甘くなってたからだろ。
今、女の優遇を一番強く批判してるの定職のある女だぞ。
234名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:04 ID:cpHsB2bF
>>231
その民間のごく一部ってどこ?
235名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:04 ID:C1y2237O
>>232
ソース?女に適用しないって書いてないだろ?それがソースだよ。
236名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:05 ID:C1y2237O
>>234
某鉄道会社の女性専用車両。
237名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:06 ID:cpHsB2bF
>>233
>今、女の優遇を一番強く批判してるの定職のある女だぞ。
そういう声って聞こえてこないんですけどね。
もしそういうキャリア女性が大勢もっと世の中変わってきてるはずですよ。
238名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:07 ID:cpHsB2bF
>>235
>ソース?女に適用しないって書いてないだろ?それがソースだよ。
どこに書いてあるの?
貼って。
239名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:08 ID:C1y2237O
>>237
主観的な決め付け論だね
240名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:08 ID:cpHsB2bF
>>239
では具体例を!
241名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:09 ID:C1y2237O
法律なんか自分で調べろ、ソースなんてわざわざ出す必要ないんだよ
義務教育終わってるやつは、自分で法律を調べて知ってる義務があるの
242名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:11 ID:Qt3oT3Dt
ま、実力や能力が無いヤツ程、
「差別されてるー」とか外的要因を並べて
己を省みないようで・・・
243名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:12 ID:C1y2237O
>そういう声って聞こえてこないんですけどね。
あんたが世の中の総てを把握してるなら聞こえてないとおかしいね
単なる情報収集不足なんじゃないの?ってこと
>もしそういうキャリア女性が大勢もっと世の中変わってきてるはずですよ。
どうしてそうなるのかを論理的に説明してください
244名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:13 ID:gV4PkDWQ
ソースなんてないの!私の言ってることが正しいの!ムッキー!!
245名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:21 ID:cpHsB2bF
>>241
あのな、それじゃ話し合いにならないんだよ。
スレ内容に反対ならちゃんと裏づけられた主張を展開しないと。
それ話し合いをする人間の主張というものだ。
感情任せの口喧嘩がしたいだけなら、書き込まんでいいから。
迷惑なだけ。
246名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:25 ID:cpHsB2bF
>>243
>単なる情報収集不足なんじゃないの?ってこと
ではそのあなたの情報収集コレクションを惜しげも無く披露してもらいましょうか。
>>もしそういうキャリア女性が大勢もっと世の中変わってきてるはずですよ。
>どうしてそうなるのかを論理的に説明してください
女性のそういう主張が目立ってくれば、今まで女尊男卑に肩入れしてきた
自治体、マスコミ、民間企業の意識が変わってくるからです。
247名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:37 ID:nSHcKQ37
まぁ、ソースはさしずめ

私がそう思うから

でしょうな(プ
248名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 00:41 ID:nSHcKQ37
>>206
>これに対して同社の均等室担当部長兼女性相談室の春木節子さんは
>「男女同じ機会といっても、現実には男性が先を進んできた。
>本当に適切な人材を配置しているか、もう一度よく考えてみる
>というのが一連の取り組み」と話す。

男性が先とか言うが、世代交代したときにそれはリセット
されるのではないのか。それと本当に適切とかいうなら
性別にこだわるのはおかしい罠。
249名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 01:10 ID:EVpZnOtn
まぁ敢えて言うなら、管理職に就けるだけの能力を持った女性がどれだけいるかだ。
女性の脳って、理論より直感優先の回路だからな。管理職は直感とか感情とか、そ
ういうものを抑制しないとできない。
250井上満則:04/06/27 01:17 ID:X6flXvRL
女はアホだよ
251名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 01:37 ID:nSHcKQ37
>>249
まぁその直感がいつも正しければいいのだが
問題は誤っていた場合、女が冷静に軌道修正できるか、
責任が取れるかということだ。
252東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/06/27 07:25 ID:h92czNKi
>>229
> DVは女から男でも適用されるよ

DV被害者の保護などの実際の諸施策は各地方自治体に任されていますが、
自治体によっては条例や対応マニュアルで男→女のケースしか扱わない旨を
明記しており、男性被害者が排除される現実があります。
253名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 10:42 ID:31pUScAo
ID:92GswqSl
のような世間知らずが、定期的に現れるね。
254名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 14:11 ID:V+j8Ypgg
>>167
うちの自治体の広報誌はそういうのはない。
最近の若い人は礼儀知らずでどうのこうのが延々とw
まぁ田舎だし。
255名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 16:28 ID:iQe7hj+O
男性30パーセントってのを付け加えるべきだ。
256名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 17:34 ID:ctAHMNnu
>>254
思うに、都心からちょっと離れた、いわゆる“ベッドタウン”みたいなところが
そうゆうの多いような気がする。
257名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 17:50 ID:p2AOuazK
女の社会進出とか女が強くなったとか男女平等とかいってるが、
こんなのは単なるなぐさめでしかない。
なぜならこの日本にあるすべての家やビルを建てたのは男、
トンネルを掘ったのも、新幹線を通したのも、すべてやったのは男。
そう、女は力仕事ができないのだ。これは致命的だろう。
女は「女にでもできる仕事」しかやっていないのが現状。
女どもが気持ちよく昼寝をしているその家は全部男たちがつくったはずだ。
女がかついだ柱が1本でもあったか。
紫外線をいっぱい浴びて顔中皺だらけになりながら真っ黒になって
男がつくったのだ。
何を寝ぼけたこと言っているのだ。
はやく男と同じ仕事をしてみせろ。実績をつくれ。平等はそれからだ。
258名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 18:00 ID:ctAHMNnu
身潰しだったか、内装にちょこっと意見して“女仕様”に換えただけで、
『私たちが作った車です』なんて胸張って言っちゃえるくらいだもんなー。女って。
まさに、おいしいとこ取り。
259名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 18:07 ID:5iTWr7Oe
すげーずうずうしいなそれって。
まったくどこの会社も設計部や製造部は報われないな。
260名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 22:08 ID:ErB2lmnC
>>256
>思うに、都心からちょっと離れた、いわゆる“ベッドタウン”みたいなところが
>そうゆうの多いような気がする。
そうかもしれない。
うちの自治体もそれに合致する。
うちの自治体の広報誌もしょっちゅう「男女共同参画」がどうだとか書いてある。
261名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 22:11 ID:ErB2lmnC
>>258
「身潰し」
まさに。w
262名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 22:29 ID:V+j8Ypgg
とにかく民主主義国家で政府が企業の人事に口出しするのはやめてほしい。
管理職になりたけりゃ女ばかりの会社に行けばいいだろ。
そこなら勘違いしてる女にとっても公平なんだから。
誰を昇進させるかは会社が決めること。男でも女でも実力がある奴はあるし
ない奴はないんだからひたすら女は30%以上とかいって
女ならなんでもいいって押し付けてる政府は異常。
だいたい国全体の方針を決める政府が少数でしかも同類の女にまで
迷惑がられているフェミなんかに動かされるなよ。
263名無しさん 〜君の性差〜:04/06/29 21:36 ID:HMFiz9sU
現場での実務経験は積まずに、ただ指図だけをする地位をほしがる女。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1088236709/136

>女性コックが少ないのは差別だし
>切ったり炒めたりするのは男がやって味見をして調味料を入れるとか
>指示をだすだけ女性の役目にすればいいのです。
>デザートとか楽しそうなのは女性の仕事だし
>皿洗いとか重いものを持ったり包丁を使ったりするのは危ないから
>男の仕事、女性はその繊細なセンスと感覚で指示だけしていればいいのです。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1088236709/178

>女性のほうが一度に色々なことが出来るので
>指示を出すのが得意なんです。
>だから現場では男で指示するのは女性の役割なんです。
>そうすれば職場でも平等な人数になり対等になります。
>それに女性がいることで職場も和みますし。
264名無しさん 〜君の性差〜:04/06/29 22:05 ID:XQl0LYE1
管理職なる客観的な要件に女性が
得意なものを条件にすればいい
 
・語学
・体重60キロ以下
 
あとなんかない?

 
265東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/06/29 23:23 ID:Rqzto2lR
月に1回、下半身から血を出せる。
266名無しさん 〜君の性差〜:04/06/29 23:55 ID:BA4kkuhH
携帯メールでの親指の動き
267名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 00:22 ID:As1Q2fSb
冷え性、便秘。
268名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 01:05 ID:ZSkipxua
一昨日の日経夕刊に間接差別撤廃がどうのこうのという記事があったが
1・業務に無関係に身長体重を採用の条件とすること
2・実績はほとんどないのに総合職採用の際に全国的な転勤を条件とする。
3・福利厚生、諸手当の支給条件を世帯主に対してのみ行う。
4・実績はほとんどないのに昇進の条件に転勤をあげること。
5・パート職の待遇を悪くして正社員を優遇すること。

上のみんな「女性」に対する間接差別の可能性があるんだってさヤレヤレ
1なんて具体的にこんな条件が存在するのか疑問
2将来全国的に支店を持つようになったら当然転勤が生じるから前もって
 布石を打ってるだけじゃねぇの。
3世帯主は通常一家の稼ぎかしらであるからそいつが手当を受け取るのは当然。
 世帯主以外のものが手当をもらえば二重取りになるではないかアフォか
4 2とまったく同じ理由であり得る。
5 何のために企業が派遣やパートをとりたがるのか解っていない。

話にならんね。結局何が何でも女性差別にしたいだけじゃん。

・現場勤務の実態がないのにヘルメット、作業着支給と書いてあるから
 女性の割合が著しく少ない。

これも追加しな(w
269名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 01:09 ID:ZSkipxua
で、しかもその記事の最後の方にどっかのコンサルのオッサソが
企業にとって採用の際に女性を取らないことによるメリットは
全くない!とかいってるんで差。もうアフォかと馬鹿かと
上の理由で女がその企業を敬遠するだけで女は使えないという
具体例を示しているじゃねぇの。ヤレヤレ
270名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 03:54 ID:uoPuc1pY
仕事そのものはしたくない、けれど、社会的地位は欲しいということですか。
271戯ロン ◆GIRONshRhM :04/06/30 09:46 ID:FIHG0Nox
>>263
Wカップの日韓共催が決定する前に,
日本のサヨク文化人達が言ってたこととそっくりだな。。。それ。

韓国が指示を出し,日本が実行する。
それが最高だ。

と。。。。
似たようなことを考える奴が多いな。
272名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 10:42 ID:O+z1JnHb
age
273名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 20:00 ID:r/lTUbpy
産経新聞 6月25日25面 
男女差別解消へ「ポジティブ・アクション」 岸本佳子
池田銀行 5年間で役職者5倍   松下電器 上司、管理職に研修
 女性の管理職が少ない、営業職にはほとんど女性がいない―など、日本の多くの
企業では依然として男女の間に「差」が生じている。これを解消する企業の自主的な
取り組み「ポジティブ・アクション」が求められている。なかなか進展していないのが
現状だが、「女性優遇策ではなく、能力ある人材に活躍してもらいたい」と積極的に
取り組んでいる企業もある。
 大阪労働局雇用均等室が昨年4月に独自に行った調査によると、「ポジティブ・
アクション」に取り組んでいる企業は大阪府下で33.7%だった。ただ大企業では
6割以上が何らかの取り組みをしており、「少しずつ浸透してきているのではないか」と同室。
 関西の経済団体などでつくる「大阪女性の活躍推進協議会」も今月、「意欲と適正に応じた配置」
「仕事と家庭の両立ができる職場環境」などを呼びかけた宣言文を発表。ポジティブ・アクションの
成功の鍵は、経営者の決断にある、と訴えている。
 


274名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 20:05 ID:r/lTUbpy
大阪府池田市に本店のある「池田銀行」。同店では○○○○頭取の「男女問わず能力ある人を
登用したい」という考えのもと、取り組みが進んでいる。
 昨年度までの5年間で、女性の課長級以上の役職者が5倍に増えた。実は昇格試験の際に、
女性の希望者がない場合には、理由を聞いて受験を勧めている。「最近、社員の意識も変わって
きました。いい意味で、女性社員画仕事に意欲がでてきた。と○○○・人事部長。
 今年初めて、二人の女性の室長が誕生。その一人、入社13年目の○○○○さんは
「CAS開発室長」。商品やサービスの企画開発を手がけ、「女性の視点からお客様にメリットの
あるような商品を考えています」と話す。女性向けの住宅ローンや住宅購入セミナー、
ボーナス時のキャンペーン商品も企画。顧客からは評判がいい。
 
275名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 20:06 ID:r/lTUbpy
 …「女性重視というよりもあくまで能力ある人を登用する問う言う方針です。」と○○さん。
しかし、女性は能力があっても、これまでの慣習から男性ほどに意欲的になれない面がある。
そのための対策を打ち出しているが、「今にこういう必要はなくなってくるでしょうね」。
 このほど大阪労働局が開いたセミナーでは、各企業の取り組みが報告された。松下電器産業では、
「松下版ポジティブ・アクション」を策定。意欲ある女性を積極的に登用するため、具体的に
数値目標を設定し、役職者も計画的に増やしているという。上司や管理職にも意識啓発のため研修を実施する。
276名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 20:07 ID:r/lTUbpy
ただ、「女性に有利で男性に不利ではないか」「女性にゲタヲはかせるのか」といった声もあるのは事実。
これに対して同社の均等室担当部長兼女性相談室の春木節子さんは「男女同じ機会といっても、現実には男性が
先を進んできた。本当に適切な人材を配置しているか、もう一度よく考えてみるというのが一連の取り組み」と話す。
 また帝人は、合弁ビジネスを進める中で、海外の企業で女性役員が増え続ける現状を目のあ当たりにして、
積極的な取り組みが始まった。帝人クリエイティブスタッフ女性活躍推進室長の○○○○さんは、「これからは、
女性が活躍しない会社は世界で相手にされなくなる。ポジティブ・アクションに取り組まないリスクの方が大きい」と話した。


277名無しさん 〜君の性差〜:04/06/30 20:12 ID:r/lTUbpy
275の「今にこういう必要はなくなってくるでしょうね」と言う言葉を
信じるしかないな。

278名無しさん 〜君の性差〜:04/07/04 00:47 ID:CYat+4bk

【松下電器】 女性のチームリーダーを3倍以上に
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088827324/

<松下電器>女性のチームリーダーを3倍以上に

 松下電器産業は2日、中堅社員の役職である「チームリーダー」に就く女性の数を
グループ内主要会社(計約7万8000人)で、現在の230人から06年までに3倍以上に増やす方針を明らかにした。
 このうち、製造現場は4倍に増やす。
 松下は経営戦略の一環として、性別や国籍などにこだわらない人材の登用を重視している。

(全文はURL先)
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000144-mai-bus_all
279名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 00:28 ID:ttvSOv9/
><松下電器>女性のチームリーダーを3倍以上に

>松下は経営戦略の一環として、性別や国籍などにこだわらない人材の登用を重視している。

いきなり矛盾してますが。性別にこだわらないなら実力を見て結果的に
男ばかりになっても問題ないはずだが(w
280名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 00:35 ID:Nb/o8G6b
企業の利益になればいいんですが、どうみても企業のお荷物になりそうな悪寒。
281名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 00:55 ID:qpislBKW
女はすぐ逃げて、周りに甚大な迷惑をかけるんで、
働かさなくていい。
282名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 01:05 ID:ttvSOv9/
要は能力に男女差はないというフェミ屈に基づいているのだろうが
長い人類の歴史を振り返っても、とても差はないとは思えない訳で。
283名無しさん 〜君の性差〜:04/07/12 21:55 ID:OZUsc4yh
>>282
違う、女は男より優秀なんだそうで
強引にでも就かせた方が国の為になるんだってよw
284名無しさん 〜君の性差〜:04/07/13 18:05 ID:NvlZ1ati
276
帝人クリエイティブスタッフ女性活躍推進室長の○○○○さんは、「これからは、
女性が活躍しない会社は世界で相手にされなくなる。ポジティブ・アクションに
取り組まないリスクの方が大きい」と話した。

フェミ18番のおどし。

285名無しさん 〜君の性差〜:04/07/13 20:01 ID:nqBONNzu
>>284
精忠浪士組に資金出せやゴルァ!
出さない奴はお上に逆らう奴と見なすぞゴルァ!

これと同じだな
286名無しさん 〜君の性差〜:04/07/13 22:17 ID:TgBqbBQL
>>284
自分が企業のために死ぬ気でがんばるから実力を認めてくれとは絶対言わない。
女性という立場を利用して、企業が女性を優遇して土台を作れと恫喝しているだけ。
そんな企業はアメリカでは絶対相手にもされないよ。
287名無しさん 〜君の性差〜:04/07/13 23:38 ID:TgBqbBQL
1 :☆ばぐ太☆φ ★ :04/07/13 14:35 ID:???
★女性委員78人が掛け持ち 国の審議会、委員会で

・政府が13日午前に閣議決定した答弁書によると、国の審議会、委員会の
 委員を務める女性のうち、複数の審議会などを掛け持ちしている人は
 昨年9月末現在で計78人に上った。

 政府は男女共同参画推進の立場から、2005年度末までに約100ある
 審議会などの委員で女性が占める割合を30%に引き上げる目標を設置。
 昨年9月末で1733人の委員のうち女性は465人で26・8%になった
 ことを発表済みだが、かなりの兼務分がカウントされている実態が浮き
 彫りになった。

 兼務数の最多は長見万里野・日本消費者協会参与で、原子力損害賠償
 紛争審査会、厚生科学審議会、日本工業標準調査会、消費経済審議会、
 総合資源エネルギー調査会の5つ。原子力損害賠償紛争審査会委員に
 ついては「5つは多すぎる」(内閣府)ため今年5月末付で辞任した。
288名無しさん 〜君の性差〜:04/07/13 23:54 ID:VDwXItrh
女は肝心な時に、「自分が女である事」を悪用して逃げるから
いつまで経っても企業に認められないんですよ。

289名無しさん 〜君の性差〜:04/07/14 00:37 ID:DuPbu0hM
>>287
優秀な女がそれだけ数少ないっていうなによりの証拠じゃねぇか
290名無しさん 〜君の性差〜:04/07/14 00:43 ID:tc7N7rid
>>289
それを見越して、一部のフェミが国策を握ろうとしているほうが怖いんだが・・・
左翼もとうとうナチと化してしまったんだな。
291名無しさん 〜君の性差〜:04/07/14 01:21 ID:7sllBwpY
柊、ソープスレにてジサクジエン!
そしてさんざん論破されてコテ&トリップ放棄!
見よ!クソフェミの無様な末路を!!!
風俗は悪である Vol2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1087627860/l50
292名無しさん 〜君の性差〜:04/07/14 01:46 ID:AYtKH+VE
フェミニストはチンピラより醜悪である。

美人局とは、日陰者であるチンピラが「配偶者」というカテゴリにおいて
女性と同一化を行い、堅気の男性に対する恐喝行為を正当化するものである。
日本のフェミ女がやっていることはこの美人局より極悪である。
誰にも相手にされない日陰者の女達が、「痴漢」「性犯罪」「DV」の被害者の女を
「配偶者」ならぬ「女たち」という全く法的根拠のないカテゴリで自身とアカの他人を
同一化することによって、一般男性に冤罪を吹っかけ、金銭と社会的地位を
毟り取るっているのである。
しかも横暴な自己正当化の末に国家権力までも行使しているのだ。
293名無しさん 〜君の性差〜:04/07/29 14:25 ID:VE2OyLW9
総合職女性割合わずか3% 03年度の厚労省調査

厚生労働省が23日発表した2003年度のコース別雇用管理制度実施状況によると、
企画立案など中核業務を担う総合職の女性割合は3・0%だった。
前回2000年度下半期調査の2・2%からわずかに上昇したが、
引き続き低水準にとどまった。
調査は、総合職と一般職などを分ける同制度を導入している236社を対象に実施。
総合職の女性割合が1割未満とする企業が89・4%を占めた。
コース別雇用管理制度自体が男女雇用機会均等法などに違反するわけではないが、
雇用面での女性差別に利用されやすい。
同省は、コースを男女別に設定しているなど13社24件について均等法違反として指導。
違反とまではいえない219社848件について、人事制度適正化などの助言をした。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000173-kyodo-bus_all
294名無しさん 〜君の性差〜:04/07/29 14:34 ID:9XkGtrwP
左翼の方向性の一つがナチ化。
>>293を読むと、確実にその方向に進んでいる。

「フェミナチ」とはよく言ったもの。
295名無しさん 〜君の性差〜:04/07/29 14:41 ID:h54HxIV2
>>293
男性への一般職の門戸は皆無に等しいわけだが。
説明会いったら思いっきり女採用前提で話されたし。
296名無しさん 〜君の性差〜:04/08/02 19:36 ID:ISFm2VUg
使えないから取らない。それだけ
差別でも何でもない。
297名無しさん 〜君の性差〜:04/08/02 20:21 ID:FIKlJjRO
ここは自由主義国。
「神の見えざる手」によって企業の競争が行われる。
共産国さながらの、国の指導はいらない。
298名無しさん 〜君の性差〜:04/08/02 20:33 ID:ze0UQR6t
なりたいという女がいないのにどうやって雇うんだよ。
299コピペ。スーフリ輪姦扶助娘アナ内定。:04/08/02 20:41 ID:687Fifto
932 :亀井スレからテンプレ :04/08/01 03:45 ID:???
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/model/1090686482/
25 :無名モデル :04/07/29 07:32 ID:???

亀井さんがテレビ東京から内定もらった事は、もちろん事実で、学校内や学校外でも有名だよ。
TBSのアナウンサースクールにも通ってて、
そこに「亀井京子 テレビ東京内定」って貼り出されてた。

あと顔面改造も事実。高校の時と、目が明らかに違うし…

この間のFRIDAYかFLASHの「2005年春入社、女子アナ内定者座談会」の特集でも、
アナ内定した女子大生が、匿名&顔隠しで何人か載ってた。
その中で「今回テレ東に女子2人内定したけど、そのうちの1人は、のども手術した」
「アナになる為にそこまでやるなんて…」っていう話が出てた。
のどの手術の件は、アナ受験者の間でも有名らしいよ。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1091219688773.jpg
300コピペ。スーフリ輪姦扶助娘アナ内定。:04/08/02 20:41 ID:687Fifto
85 :無名モデル :04/08/01 14:53 ID:???
でも亀井さんって、前スレに書いてあったけど、
「女は頭が良いだけでは駄目なのよ」「女は顔と権力よ♪」って豪語してたよ。

しかも前スレに現れてた聖心生が、顔の注射打ってる事も暴露してたよ。
301コピペ。スーフリ輪姦扶助娘アナ内定。:04/08/02 20:42 ID:687Fifto
933 :無名モデル :04/08/01 05:03 ID:???
亀井京子の画像【まとめ】2004年8月1日現在
http://www.gazo-box.com/misc/src/1091219688773.jpg

@圭三プロダクションに所属していた時の、プロフィール。
http://www.keizopro.com/jukusei/KAMEI/KAMEI.HTM

A圭三プロダクション時代に出演していた、BS朝日のニュース画像。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1091219688773.jpg

BCampus Navi(ミスコン出場者や読者モデルが登場するサイト)全身写真あり。
http://www.so-net.ne.jp/campusnavi/miss/misscampus/miss207.html

CYahoo!ビューティーのカットモデル。上から2番目。
http://beauty.yahoo.co.jp/monthly/oct_1/item03b.html
302名無しさん 〜君の性差〜:04/08/03 01:28 ID:xGBos8Q7
民主主義どころの話じゃねーな
303名無しさん 〜君の性差〜:04/08/06 12:43 ID:CIimcZ7f

【男女】 福島県庁男女共同参画会議、行動計画 女性管理職比率08年度までに4%目標
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091761010/

1 無類の稲荷寿司好き狐φ ★ 04/08/06 11:56 ID:???

◇全国最下位クラス、汚名返上−−男性職員の育児休暇取得率10%に
  /庁内に保育所設置を検討すること

 管理職に占める女性職員の比率が全国でも最下位クラスという調査結果を受けて
対策に取り組んでいる「県庁男女共同参画推進会議」(議長・川手晃副知事)は2日、
08年度までに女性管理職(副主幹以上)の比率を現在の2%から全国平均の4%まで
引き上げる数値目標を盛り込んだアクションプログラム(行動計画)を決定した。

 プログラムではこのほか、▽男性職員の育児休暇取得率を03年度の0・5%から
08年度に10%に引き上げること▽育児休業・介護休暇取得者向けに、
職場復帰プログラムを用意すること▽県庁内に保育所設置を検討すること−−などを
明記している。

 県は今年3月、経済誌が実施したランキングで、福島県の女性管理職比率が
全国最低だったことから同会議を設置した。県立病院の女性看護師をのぞいた
県庁知事部局職員の女性比率は17・4%だが、課長級以上でみると全職員679人中、
女性はわずか1・3%の9人にとどまり、東北平均の2・7%、全国平均の4%を
大きく下回っている。【斉藤望】

毎日新聞 2004年8月4日
www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20040804ddlk07040303000c.html
関連
【政治】「欧米と日本は違う?」少子化と男女参画の関係調査へ−政府
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091017359/
304名無しさん 〜君の性差〜:04/08/06 18:24 ID:a7cuRMg3
で、具体的に、こういった国や自治体・企業の
基地外行為を止めさせる為に俺等に出来る
事って何だ?
小さな事でもいい、何か効果のある方法を
教えろよ、エロい人
305名無しさん 〜君の性差〜:04/08/08 22:24 ID:3PPX0TkY
http://www.doblog.com/weblog/myblog/17827
↑最悪女のブログ。
306名無しさん 〜君の性差〜:04/08/08 23:55 ID:vrEVKAlU
>>304
男女共同参画社会基本法を定める前提となった国際条約「女子差別撤廃条約」
この第4条に男女の「機会の平等」が得られれば、差別的優遇措置(数値目標等)は即撤廃しなければ行けないと書いています。
日本では、教育でも就職でも男女の機会の平等は完全に得られています。
数値目標は、男性に対する「逆差別」「性差別」であり、国際条約違反だと訴えればいいと思います。
市民からの投書や意見などでこのような意見を示していくのもいいと思います。

女子差別撤廃条約
第4条
1  締約国が男女の事実上の平等を促進することを目的とする暫定的な特別措置をとることは、この条約に定義する差別と解してはならない。
ただし、その結果としていかなる意味においても不平等な又は別個の基準を維持し続けることとなつてはならず、これらの措置は、機会及び待遇の平等の目的が達成された時に廃止されなければならない。
307名無しさん 〜君の性差〜:04/08/08 23:59 ID:njX0JvCg
結局女性にすら負ける無能男性がひがんでるだけのスレでしょ?
ここって









キモすぎw
30812 ◆8l13qA/Wq2 :04/08/09 00:03 ID:mLmew+pK
>>307
おいおい、君の巣はここぢゃないだろ?(w
君の何の論拠も意味もない短文レスみると改めて、
君のような無能女は家事手伝いでもやってろと
思ってしまうよ。
なんで無能な女に限って男性と同じ権利を主張するのに、
男性なみに働けというと自分の女を引っ張り出すのかな?
30912 ◆8l13qA/Wq2 :04/08/09 00:04 ID:mLmew+pK
>結局女性にすら負ける無能男性がひがんでるだけのスレでしょ?
'女性にすら'って・・・・・
君が自分の無能さを自覚し、女であることを逃げ道にしたいと
いう気持ちはわかるが、
君以外の有能な女性に対してこのレスは失礼極まりないな。
310名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:06 ID:tFGW7Y3G
また、育児休暇取得に関しては、行政や企業が、男性に取らせるなどという目標を掲げること自体異常であり、個人の自由や権利や意思を侵害するものです。
勤め先に数値目標達成のために男性が取るように強要された男性や女性は、絶対的に従わなくてはならないのでしょうか??
個人の意識まで変えようとする、このようなフェミファシスト的考えには断固として反対すべきです。
311名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:09 ID:qjtuqI/s
有能な女性はみんなアンタの方ががおかしいって言うよw
少しは現実社会でコミュニケーション能力を磨いたら?
全然スレの趣旨にそったレスできてないじゃない。







私怨で粘着ってマジキモいよww
312名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:16 ID:tFGW7Y3G
>結局女性にすら負ける無能男性がひがんでるだけのスレでしょ?

数値目標などという馬鹿な政策で、本来勝っている人間でも、「男」と言う性別だけで負けてしまう「性差別」が問題なんだと言っているだけだ。
313名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:16 ID:9HA6YiBh
>>311
で?
なにがいいたいかまったくわからん
314名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:29 ID:kUwQheuw
なんだまたいつものピンポンダッシュ女か
315名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:31 ID:9HA6YiBh
>>311が男にいってんのか女にいってんのか
わからん
たぶん日付こしたからqjtuqI/s=njX0JvCg
だろうな
316名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:40 ID:lWjuahte
女のバカっぷりがまた晒された
317名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:43 ID:tFGW7Y3G
マジレスしても議論する気も無く、人の考えも聞かず、電波だけして去っていくんだな。
単なる女の憂さ晴らしか・・・
318名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:52 ID:L0zonrz5
>結局有能な女性はみんなアンタの方ががおかしいって言うよw
>女性にすら負ける無能男性がひがんでるだけのスレでしょ?

この意見と上下の意見意味通じてるのか?女と言うだけで、努力しなくても
男と同じ仕事に数値によってなることが出来る、これって下にある
優秀な女にとっては、どうせ数値目標でそこにいるだけだろ?
ってならないか??実力がある女は男でも認めるさ、実力で女の
割合を増やすなら、国1が全部女でも、弁護士がみんな女でもいいのよ
319名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 00:55 ID:lWjuahte
女は感情論でしか考えれないからマジレスしちゃダメ、頭が爆発する。
320名無しさん 〜君の性差〜:04/08/10 00:36 ID:bA4fq3Lx
祭があったのか・・・
321名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 14:30 ID:HDAGIp6K
今日の朝日新聞すごいなあ。
女性議員が少ないキーキーキー
クオータとらない国は例外的なのよキーキーキー
まったくどうしようもないな。他の国がやるから日本もやれっていうなら
核も持つか?
322名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 14:33 ID:fDn1Qyke
>>318
>女性に「すら」

女の無能を自覚しているな。
323おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/21 14:36 ID:vfWTxb1j
>>321
>他の国がやるから日本もやれっていうなら
>核も持つか?

(笑)
324名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 14:39 ID:8KXP7tEb
結局、「ゲタを履かせてもらえないと女はダメ」って事でFAか?
325名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 14:52 ID:mfEFmr1q
無能な男性もいれば、無能な女性もいる。
ここを強調したいのでもっと言う。
無能な女性がいる。     無能な女性がいる。
無能な男性の精子が欲しくなくて、無能だ無能だと言っている女性がいる。
そういう女性には有能な男性はつかない。
臍の下の付き合いで終わる。
女性は男性を育てることが出来るのに、無能だ無能だというばかりなりや。
そう言う女性に誰かを育てることはできないかも。
母としての能力に欠けるのでは???母性に欠ける???
ぶっちゃけ感情論だけで、感情的に言われても。
てめーしねよ。としか考えられないんだよね。
男性諸君も黙って言いなりにならんくていいからね。
てめーしねよ。くらい思う勢いで生きててもいいんだからね。
時と場合を読んで腹に溜めるときは溜めて、堪忍袋の尾が切れたら
自分の考えを思いきり自己主張して良いんだからね。
もともと男性の方があらあらしくできてるんだから。我慢ばかりしてたら
自分で自分を去勢してしまうよ。
感情論で来るなら男もたまには感情を爆発させてみろ!!!
我慢するとこは我慢して、ポリシーに反することには爆発させろ。
326名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 20:03 ID:L8+Xv0et
女性回帰「気分いい」 水沼啓子 産経8月18日(水)
 オリンピックには選手だけでなく、報道陣も世界中から集まってくる。…
どの国も似たもの同士。…一仕事終わればビールで一杯…。何だ、みんな一緒
じゃないの。ただ、アジア系と欧米系では明らかに違う点がある。アテネに来て
からというもの、毎日“レディー”扱いされて気分がいい。バスに乗るとき、
エレベーターを降りるとき、欧米系の男性記者たちは先に通してくれる。タクシーを
拾おうとしたときも、先に待っていた男性が譲ってくれた。
 もともと、欧米のレディー・ファーストの習慣は「か弱い女性、子供を守る」という
騎士道から来たもの。それはさておき、私の所属する社会部ではそんな扱いは
されなかったので、“女性回帰”の毎日だ。
 なんだか東京に戻るのが怖い。リハビリが必要かも。それにしても、どこかの国々の
男性人がやぼったく感じるのは、私だけかしら。
327名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 20:17 ID:o8G+hSBc
>1
>政府の男女共同参画会議(議長・福田官房長官)が来月8日に決定する女性支援策

「女性支援策」w
ワロタ
328名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 20:20 ID:o8G+hSBc
そのうち国会議員も女性3割入れないとだめな時代が来るなw
もうだめだな日本は
329名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 13:33 ID:OiujtzR+
フェ民主党は女性様の国会議員を30%にするそうです
もう終わりですな
330名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 21:02 ID:N0N19Dwg
ガテン系職業も3割きぼんぬ
331名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 21:20 ID:fZTaSKCf
国会議員みたいなのは女3割でも可能かもね。
でも、技術系3割は絶対無理。能力ないからねw
332名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 21:54 ID:6o9KS8lR
そもそも総理大臣が男ばかりなのがよくなありません。
天皇も総理大臣も男女が交代して務めるべきです。
333おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/25 22:08 ID:xCxTsd3L
333♪
334名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 22:30 ID:FItDIoJ/
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 自分の思うとおりに生きられないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 女性差別だよ〜ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 実力がなくても優遇されないとヤダ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`)< 放任してくれる彼氏も欲しい・・・・・・ 
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ
335名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 23:27 ID:tC8ZyWrf
>>331
間接差別理論を使えば、出身学部によって技術系の採用を決めることも差別とされ、
アファーマティブアクション適用、という可能性もあります。(「間接差別」が一般的になれば)
いずれ、文学部卒の女が大挙して技術職に!?
詳しくはここの板の間接差別スレを。
336名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 23:27 ID:y0Lttng+
馬鹿で 男そして ここにきてるオス自分に生きてる価値あると思える? 社会に ついていくの大変でちゅかー?
337名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 23:29 ID:OiujtzR+

言語に障害か何かお持ちなんですか?
338リーサラウェポン:04/08/25 23:30 ID:qNY1/UH9
>>336
大変ですよー、ものすごく。
許されるならなんもせんで半年くらい寝てたい。
339名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 23:32 ID:FItDIoJ/
>>336
そりゃあ大変だよ、女並みにしか働けない女は社会が保護してくれるけど、女並みにしか働けない男はクビだもの。
340名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 23:32 ID:x+X8VEme
技術なんかオタクのやるもの?
技術職があるからおまえら食べさせてもらってんだよ。
ウチらは頼まれてもやらねえよバーカw
341名無しさん 〜君の性差〜:04/08/26 03:27 ID:AEG2z0cY
>>340
きもい。
342名無しさん 〜君の性差〜:04/08/26 19:15 ID:s61FJV9s
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 自分の思うとおりに生きられないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 女性差別だよ〜ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 実力がなくても優遇されないとヤダ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`)< 放任してくれる彼氏も欲スィ・・・・・・ 
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ
343名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 02:29 ID:irH9UChF
社会についていけなくても、価値が無くても生き長らえる女性が羨ましいです
344名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 02:40 ID:oTpHSvVr
>>343
「全ての女性」とは言いきれないが、能力も向上心も無い女が何不自由なく生きていると、
「ストレス溜まんなくていいね」と思ったりする俺です。
345名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 12:35 ID:rDkSICub
しかし「女性の方がストレスを感じているので優遇されて当然」などと
ワケ分からん寝言をのたまう女が実在する罠
346名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 13:51 ID:m9OTvdxx
女性管理職ゼロの市区町村は37%=内閣府調査

内閣府は25日、今年4月1日時点の地方自治体における男女共同参画推進状況の調査結果を公表した。
それによると3123の全市区町村のうち管理職に1人も女性を登用していない自治体は
1169で全体の37.4%だった。
2002年は40.3%、03年が39.6%でわずかながら減少しつつある。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000201-jij-pol
347名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 13:53 ID:m9OTvdxx
37%で女性管理職ゼロ 内閣府が自治体調査

全国3123の市区町村のうち、女性管理職が一人もいない自治体が
ことし4月1日の時点で37・4%に当たる1169に上ることが25日、
内閣府男女共同参画局の調査で分かった。
調査によると、女性管理職ゼロは、一昨年(3241自治体)が1305、
昨年(3213自治体)は1272。
割合は、一昨年40・3%、昨年39・6%とほぼ横ばいだった。
また、男女共同参画社会を進めるための条例を制定した都道府県は
46に上った。未制定は千葉県だけで、制定を検討しているという。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000243-kyodo-pol
348勇者伝説〜漢 ◆zKo9BdPIPg :04/08/28 13:54 ID:7RxKVuh7
男の特性、女の特性をしっかり生かした人事をしたら、どうだ?
女に管理職はムリだよ。女は雑用をやらせて、結婚したら退社して
もらうのが一番
349名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 18:31 ID:Tylhzr1b
>>347
また男女共同(ry
350名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 18:34 ID:khBPlxpG
女性管理職でマトモな奴を見たことがない。
頼むから、仕事のミスしたくらいで個人攻撃に走るのはヤメレ
課内の和をアンタが乱してどうする
351名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 19:11 ID:BZEdu04s

OLからお茶くみの仕事をとらないでください。

この仕事に男に進出されたら、リストラされてしまいます。
352名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 19:14 ID:mA+iNZtI
ネナベ必死だなw
353名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 20:04 ID:khBPlxpG
会社は女性のボランティア企業ではありません
354必見!必見!:04/08/29 17:58 ID:Rq7Rn4xW

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


今夜 22:30〜 フジテレビ

『EZ!TV』

▽女性管理職を増やせ!”人事“が挑む社内意識改革の舞台ウラ▽


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
355名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 18:06 ID:P5r70WyN
女性管理職を増やせだと?
何が実力社会だ、る。
そんなに男を迫害するのが楽しいか。
いつからマスコミは男の不幸を喜び、女は無条件で優遇するスケベに成り下がったんだ。
死んでしまえクソフジ。
http://love3.2ch.net/gender/

とメール出しておいた
356名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 18:07 ID:P5r70WyN
↑ちょっとコピペ失敗したけど気にしないで皆さんも反対メールを出そう
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/eztv/
357名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 18:23 ID:CkcXkWbq
「女性管理職を増やせ」と提案するのなら、まずは自分の企業内から率先してやれっての。
358名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 18:28 ID:XeZs9Pm6
男女共同参画社会がインチキ電波流す
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1056895768/
このとおり女を会社に入れると業績がアップするというのは大嘘
359名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 18:51 ID:rqg6gHRx
管理職を志望する社員が、男7に対し女3の割合で存在するなら構わんよ。

というか、いれば3割に近い数字に自動的になるが。
360名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 21:07 ID:JL+AS8jh
資質も備えていないと。

あと、権限とか世間体、肩書きの「響き」等だけでなく、
管理職につきものの責務をもふまえたうえで「志望する」のでなければ意味が無い
361名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 21:43 ID:enfmEXiv

一生管理職になれないこの板の男が何を言ってもマスコミはとりあげないよん♪
かっこわる〜w
362必見!必見!:04/08/29 22:04 ID:sXrBFgRy

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


今夜 22:30〜 フジテレビ

『EZ!TV』


▽女性管理職を増やせ!”人事“が挑む社内意識改革の舞台ウラ▽



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
363名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 22:33 ID:sXrBFgRy
age
364名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 22:57 ID:epfCFeh5
最近マスゴミの論調が男女共同▲に指導されたのか変わってきた。

以前 男女平等の実力主義、成果主義を徹底すべきである。
          ↓
最近 女性を雇い、辞めさせないのは企業の社会的責任である。

はぁ?って感じだ。
企業が工場を無人化しようが、能力のない人間を辞めさせようが社会的責任を問われる必要なんて一切ない。
女を雇うのが利益につながるならどんどん雇うだろうし、つながらないなら辞めさせる。
第一女性を限定する時点でおかしい。
現実の矛盾に目をつぶって、国(男女共同▲)の言われるがままプロパガンダを垂れ流すマスゴミは、戦中の大本営発表と同じだよ。
365名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:01 ID:cc/i4m6S
>>361
またいつものレッテル貼りかよ!
たまにはまともな反論してみろ!
366名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:07 ID:1952dw1l


EZ!TVきたーーーーーーーー!

実況の様子はこちら↓

実況フジ板
http://live17.2ch.net/livecx/

367名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:10 ID:1952dw1l
368名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:10 ID:5KgoxY/3
611 名無しでいいとも! 04/08/29 23:08 ID:V7mkPphd
女なんかに管理されたくないよ、アンダーワールドだし
617 名無しでいいとも! 04/08/29 23:08 ID:HdAh+BdC
都合のいい所だけ男女平等求めてんじゃねーよ
621 名無しでいいとも! 04/08/29 23:08 ID:wuc13dca
女性管理職増やすと、ますます少子化が進みますが?
651 名無しでいいとも! 04/08/29 23:09 ID:7NxXg0iv
女はすぐ休む。
体調悪いって言う。
トイレにばっかり行く。
673 名無しでいいとも! 04/08/29 23:09 ID:jPbLSspO
女は仕事しないよ
結婚で辞めれるし
693 名無しでいいとも! 04/08/29 23:09 ID:sNwZYU3Y
女に営業できるの?
705 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:10 ID:KACF0MUj
男の方が頭いいなら男の方が差別だろ
706 名無しでいいとも! 04/08/29 23:10 ID:iFwss+g4
公務員関係は酷いらしいね。特に教師は産休に次ぐ産休を取るケースが多いらしい。
707 名無しでいいとも! 04/08/29 23:10 ID:A/63qgja
その前に、その茶髪頭をなんとかしろ!!
話はそれからだ!
369名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:12 ID:5KgoxY/3
713 名無しでいいとも! 04/08/29 23:10 ID:wkvdxwsl
女ってテレビと他人の悪口と食い物と男の話しかしないしなぁ
734 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:10 ID:J2A73SZY
日本の女は意識が低いくせに、権利だけ求めるから使えないんだよ
779 名無しでいいとも! 04/08/29 23:11 ID:KuknZeRs
女はヒステリー起こしやすい。神経質。
差別がどうより女は管理職にむいてねー。
787 名無しでいいとも! 04/08/29 23:11 ID:rrUWLKHr
少子化を進めるような企画ですね。
789 名無しでいいとも! 04/08/29 23:11 ID:A/63qgja
だから・・・
茶髪は反則!
黒髪にしろよ!!
790 名無しでいいとも! 04/08/29 23:11 ID:UvurZW0N
女は見栄と感情論のみで生きる生物。
会社の経営陣に入ると大変だぞ。
370名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:13 ID:+b70cjb4
こういうこと言う女って決まって男に相手にされない女なのが
相場なのな。
371名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:14 ID:Kc3gqN3v
>>364
厚生労働省がしきりと、CSL(コーポレート・ソーシャル。レスポンシビリティ)=企業の社会的責任といっている。

つまり、女を優先して雇い、昇進させ、子育てのための各種制度(企業内保育所を含む)を整えるのが
企業の責任ということだ。
これはフェミがCSLを言い出した時期とピッタリ呼応している。
(フェミと厚生労働省は一心同体だから当たり前だが。)

ついでに言うと、マスコミの女性記者、編集委員もすべてフェミと言っても過言ではないだろう。

在野のフェミ=フェミ官僚=フェミマスコミで共同戦線を組んでいるのだから、
いつも同じタイミングで同じ報道やアクションが起こるわけだ。

日本はフェミに首根っこを押さえられているのが実態だ。
372名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:15 ID:5KgoxY/3
793 名無しでいいとも! 04/08/29 23:11 ID:BHiKZ5f2
女ってまじ馬鹿だろ
冗談抜きに 男がいないと生きていけないごみ屑
803 名無しでいいとも! 04/08/29 23:12 ID:jitK9TlM
気持ち悪い女
810 名無しでいいとも! 04/08/29 23:12 ID:0/YDLuGM
これだから女は
856 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:QQhPmRh3
いや、子供が生まれただの、小さいからだの、
保育園から呼ばれてるだの、
生理だの、妊娠しただのすぐ居なくなる。
大切な時期に、居ないって事を堂々と言えるから使われいんだろ?
周りに迷惑かける状態が予想されるなら偉くなるな。
男だって、大切な時期に病気なんてなったら
もう出世は望めない
862 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:UoH1gZG2
男の価値を認めない社会
864 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:XqGPUdK/
こういう風に短髪にしてる女キモイ
871 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:YxNwc5hd
仕事がヤバクなったら男に仕事を振るな!!
872 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:8royfSHe
うちの会社はこんなんじゃなくて良かった
879 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:wuc13dca
髪型がやばすぎ
男みたい
887 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:IQ5lu3mz
部に4人しか女がいないよ。
男は100人以上
889 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:nwntRBVd
男に対するコンプレックス丸出し(プ
373名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:16 ID:vsFpG8ml
女性女性って(♯()ω()♯) ウッサイ!!
374名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:17 ID:5KgoxY/3
897 名無しでいいとも! 04/08/29 23:13 ID:6v8KI0eO
女が言う平等は外から見れば女上位
903 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:UlmjerX+
女性の管理職を増やそうって考え方が既に男女差別なんだよ。
性別に関係なく管理職に向いてるやつがなればいい。
908 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:XqGPUdK/
生理休暇に育児休暇数年ですか
こりゃもうだめですな
914 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:BHiKZ5f2
おまえらに一言だけ言っておくと
女の上司ってまじ最悪だぞ
打ち殺したくなる
915 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:kmakh38f
とりあえず、男が会社作ってきてたからさ
女も会社起こせばいいんじゃね
918 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:14 ID:3ooQmQ71
育児休暇延長と女性地位向上って正反対じゃない?
上司が育児休暇って駄目じゃん
919 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:14 ID:pctL2ybk
つーかよ、アメリカの女と
日本の女って性質違うだろ。
やろうとしてることが根本的に間違ってる。
馬鹿なことやってるよ。
935 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:HdAh+BdC
じゃあ男の事務も増やせよ
943 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:3sayAfMj
日本がやると平等じゃなく優遇になるからなー
945 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:3H7UxUjx
そもそも女性が1%もいないしなうちの会社...
951 名無しでいいとも! 04/08/29 23:14 ID:rrUWLKHr
でも、ほとのどの女が、管理職なんかなりたくないと思うが。
結婚したら、すぐ仕事辞める人いっぱいいるし。
375名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:17 ID:1952dw1l


次の実況スレはコチラ↓


EZ!TV パート4 【肉体接待】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1093788852/

376名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:17 ID:qDFCJa53
フジテレビへの抗議03-5531-1111
377名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:19 ID:5KgoxY/3
957 名無しでいいとも! 04/08/29 23:15 ID:wuc13dca
男のやる気なくしそうですが、大丈夫ですか?
962 名無しでいいとも! 04/08/29 23:15 ID:DMIPgf9v
ちょっと待てよw 差別というより区別だろ。
女性有利の雇用条件なんてやめろよ。
産休なんてよほど能力のある女性にしか認めるなよ。 大抵戻ってくるまでに新入社員の能力に戻ってるだろ
976 名無しでいいとも! 04/08/29 23:15 ID:l+6AejY/
男女平等を歌うなら
飲食店とかで女性だけ料金半額にするのやめろよ!!!!!!!
977 名無しでいいとも! 04/08/29 23:15 ID:DWMYHeBT
女は一概に能力が低いんだよ
993 名無しでいいとも! 04/08/29 23:15 ID:A/63qgja
おい!! ネクタイもしないで、本部長ですか?
'`,、('∀`)'`,、
996 名無しでいいとも! 04/08/29 23:15 ID:ytfLNVXT
テレビ視聴時間ダントツで世界一の日本女性が差別されてるんですか?
998 名無しでいいとも! 04/08/29 23:15 ID:usiDlWid
おれの会社、たいした能力も無い女性が、管理職でもないけど、部下を持つ立場に登用されて、
しばらくしたら、会社に来なくなっちゃったよ。 辛かったらしい。
うつ病になっちゃった。
22 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:16 ID:dw/oTt5x
女は共同便器であればいい 仕事は穴蔵濡らすこと
62 名無しでいいとも! 04/08/29 23:17 ID:EggXCkoh
精神的に支えたり? 馬鹿か。
何で仕事で女だからと支えなきゃならんのだ。
94 名無しでいいとも! 04/08/29 23:18 ID:UvurZW0N
こんな事してるとますます日本はダメになる・・・。
378名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:21 ID:5KgoxY/3
97 名無しでいいとも! 04/08/29 23:18 ID:GGccWb4D
確かに男は結婚したら会社辞めるの難しいよね。 女にその意識は無いかも。
99 名無しでいいとも! 04/08/29 23:18 ID:vyDRaZ9L
あのさあ。確かに「差別をなくす」ってのは大事かもしれないけどさ
なんであからさまに「女性管理職を増やせ」だの
「半々にしろ」とか言うのか? それって本末転倒じゃねえの?
119 名無しでいいとも! 04/08/29 23:18 ID:nwntRBVd
「男を支配する女」を支配したい男の欲望の具現化ですね。
165 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:19 ID:LZLnWXdr
周りが男性だけだと気になるのは私だけでしょうか
173 名無しでいいとも! 04/08/29 23:19 ID:5ayiui0o
仕事してるときにこんな馬鹿笑いしてる女と
組みたくねーな
194 名無しでいいとも! 04/08/29 23:19 ID:0cLb2Re8
今の女の笑い方ムカツクんだけど
208 名無しでいいとも! 04/08/29 23:20 ID:PMKVlJO1
珍しいからって使えない女性ばかり管理職にするとすぐ潰れますよ
379名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:23 ID:5KgoxY/3
257 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:21 ID:9OAbl1c9
メスという生き物にには社交性は本来無いよ。
258 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:21 ID:h83OYYlk
じゃあドカタにも女増やせ
増えたら女性管理職増加にも賛成してやるよ
263 名無しでいいとも! 04/08/29 23:21 ID:EO8/cauC
男女平等なのは小学生の先生だけかなぁ…
279 名無しでいいとも! 04/08/29 23:22 ID:wkvdxwsl
女も当然全員が出世できるわけではないしな。女の同姓への嫉妬は怖いぞぉ
293 名無しでいいとも! 04/08/29 23:22 ID:HfVDTKXw
こいつに
激しく同意
実力がある女をつかせればいい
わざわざ、優遇してやる必要なし
294 名無しでいいとも! 04/08/29 23:22 ID:VLGDmoLf
フジのバカ女プロデューサーが月9やってコケた
307 名無しでいいとも! 04/08/29 23:22 ID:Me5moRCJ
本当に男女が平等で対等なら
こんな事を言う必要性さえ無い世の中に
成っているはずなんだけどね・・・
どうも、胡散臭いんだよな・・・
380名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:25 ID:KgkYwX4L
いやー素晴らしい番組だね^^
381名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:25 ID:5KgoxY/3
315 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:22 ID:YnVbloXW
茶髪にピアスですか・・
楽ですねえ
327 名無しでいいとも! 04/08/29 23:22 ID:BdqfU1Rv
結婚するとびっくりするぐらい簡単に辞めるんだよな
けっきょく働きたくないんだよ
男の稼ぎで遊びたいんだよ
330 名無しでいいとも! 04/08/29 23:22 ID:nmhZ8iu9
うわー
豚じゃん
406 名無しでいいとも! 04/08/29 23:23 ID:/r2Y7DTE
34で未婚なんてあり得ねーwww
412 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:gHcC1ReT
やっぱり相手なしか!EZTVじゃ基本だな
414 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:Lznotfpx
やっぱり独身だったか。
この手の女は男に興味ない奴が多いからな
421 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:nOoXrMSH
給湯室更衣室の会話だ
427 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:nwntRBVd
女は会社内でも井戸端会議
435 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:P50CnUjV
うわぁ、きついなバカOL
445 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:wkvdxwsl
あー女だけの職場ってこうなりそうだよな。仕事場で笑い声を出すなよ
449 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:3sayAfMj
こいつら・・・絶対結婚したくねえ・・・
453 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:0SOXLFfp
図々しいんだよこいつら氏ね
455 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:24 ID:W4zcm24m
こいつら自分の考えに反する事は認められないんだな
382名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:26 ID:FvIx+iJe
このコピペくりかえしてる馬鹿ってやっぱ女か?
383名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:27 ID:5KgoxY/3
460 名無しでいいとも! 04/08/29 23:24 ID:41Jrw63z
こんな腐れマンコと誰が結婚するかよw
女は高卒に限るな
486 ○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE Σ(´д`*) 04/08/29 23:25 ID:lf0a/L6d
いろいろな価値観があるということを認めないんだ(;´Д`)ハァハァ ナサケナイ
490 名無しでいいとも! 04/08/29 23:25 ID:DWMYHeBT
女の会議ってすぐ笑い声が聞こえてくるよな。
正直、そんなんで会議になってんの?
492 名無しでいいとも! 04/08/29 23:25 ID:KaDqWlYu
こういうのをバカ女っていうんだな
494 名無しでいいとも! 04/08/29 23:25 ID:BaoGt1pq
数値目標が先にきて馬鹿な女が上に就くと最悪だろうな。
馬鹿女は感情で仕事する奴とかいるからな。
495 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:25 ID:ZQqEX0z0
だべってるだけで給料もらえるのか
おめでてーな
497 名無しでいいとも! 04/08/29 23:25 ID:rd57cGh1
>>稼ぎのいい旦那をみつけたら
どうせこいつらは貯蓄率.0%だな
510 名無しでいいとも! 04/08/29 23:25 ID:vyDRaZ9L
会社で女の子雇うのって
社員の結婚相手の候補者をおいとくためでしょう?
そうやって社員の志気を高めるのが目的なんでしょ?
517 名無しでいいとも! 04/08/29 23:25 ID:P6XKWLhL
女の問題点
女同士で固まりたがる所
異性を排除したがるのは女性に多い
528 名無しでいいとも! 04/08/29 23:25 ID:p4DPYELU
要するに、家庭に入る女性を差別してるわけだろ、
こいつら。
531 名無しでいいとも! sage 04/08/29 23:25 ID:uWOHCrDT
田嶋がたくさんいる
384名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:27 ID:5KgoxY/3
書ききれないので諦めます
これ全部フジのEZTVに送りつけます
マジ腹たった
385名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:29 ID:1952dw1l
>>382
コピペの内容からして、そうではなさそうだが・・・

実況スレはそっこーでdat落ちするし
どんな実況だったか、後で様子を知りたかった人がいた場合には
ええんちゃう?
386名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:30 ID:yBiIleaR
扱いやすい人材を積極的に採用するのは当然
女は扱いやすいか?
答えは否
387名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:33 ID:jYDJOIp1
和気あいあいとやりたい女の人や
結婚に幸せを見出す女の人を差別する風潮が広まっているようですね。

EZTVでジョンソンアンドジョンソンの女性社員が
男は仕事、女は家庭という考えにたいするアンケート結果に対して
「そんな人がいるんだ」
などと馬鹿にしたような感じで差別していました。
恐ろしいことです。
388名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:35 ID:AjDMPdz1
責任もって仕事してもらいましょう。
もし、女というものを出してきたら、男性差別として訴えましょう。
389おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/29 23:35 ID:II4T3RM7
実況スレ速すぎ・・・
390名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:37 ID:1952dw1l
よーし

パパ、実況スレを保存しちゃうぞー
391名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:38 ID:AZM+xHTu
数値目標だけはマジ勘弁な
何でマンセーしてるのか理解不能
実力があるならドンドン雇用したら良いのに・・・
自分で「女は実力がありません」と行ってる様なものだぞ ヴォケ!!
392名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:38 ID:epfCFeh5
>>387
俺一生そこの製品買わねぇ。
393おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/29 23:39 ID:II4T3RM7
>>391
>自分で「女は実力がありません」と行ってる様なものだぞ

そんなこと理解できているわけないでしょうに・・・。
394名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:40 ID:FMJw1egG
なんかそもそも働いて、社会的地位を得ることが絶対的価値として信仰されてる
今の風潮の方が問題だな。明らかに仕事>>>>>>>>>>>>>>>>家庭
となってる気がする。
395名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:40 ID:AZM+xHTu
>>387

専業主婦差別・男性差別はフェミナチの十八番
396名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:41 ID:jYDJOIp1
>>392
俺は、あのおばちゃんが不憫でならねえ
和気とやりたい気持ちがあるんだけど。。。
と(´・ω・`)な感じだった
397名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:43 ID:AZM+xHTu
>>391
しかもその後
社員に質問しに行ってたな

まるで、魔女狩りでビビッタよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
398名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:44 ID:jYDJOIp1
俺はあの「和気あいあいとやりたい」と言ってたおばちゃんが
自分のかーちゃんに思えたよ。
俺のオヤジは管理職だが、かーちゃんは、子育ても終わって余った時間で
あのおばちゃんみたいな感じで働いてる
毎日楽しそうにやってんのにさ。
糞フェミ女のせいで、いずらくなったらマジ許せねえ。

ジョンソンアンドジョンソンの物は一生買わねえし
何かビジネスで関係することがあっても絶対取引しねえ。
399名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:44 ID:1952dw1l

番組がまだ終わってからも、まだ数人が管理職問題やってる模様


EZ!TV パート5
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1093790005/
400名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:45 ID:AZM+xHTu
数値目標
魔女狩り
洗脳講座
専業主婦差別

なんでつか
この宗教は(´・ω・`)?
401名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:46 ID:AjDMPdz1
女性差別といっておいて
自分はそれ以上の仕事を求めたくないとか、チャンスがあれば・・・なんて
あいまいな答えしか出てこないのはなぜでしょうか?
本当に、都合よすぎるね女は
402名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:46 ID:FMJw1egG
何であんなおかしいことがテレビでも公式の場でもどこでも平気にまかり通るの?
403名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:48 ID:5KgoxY/3
>>402
女は甘やかす男は全て耐えろの風習が抜けてないから
404名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:49 ID:AZM+xHTu
>>393

あっ!
そっか・・・
アイツらフェミだったね・・・
405名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:51 ID:uAGoPCjP
前から思ってたが
EZ!TVってフェミ女に媚び売ってる番組だよな。
番組作成者がフェミか?
406名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:51 ID:vsFpG8ml
女うぜー
407名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:52 ID:e1/sYiMd
男性同士でも差別はあるんだから、
女なんて、最初から話になんないんだよ!!!!!!!!!!
408名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:54 ID:iA269q7u
スキンの課長にくっついてた、新人女社員かなりむかついたの俺だけ?
なんであんなヘラヘラしてんの?語尾に必ずヘッヘッヘ・・・・・って。
409名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:54 ID:AZM+xHTu
ってか、TVに出てた
男性社員・・・弱腰過ぎ(つД`)
2人程、批判してた人居たけどね・・・
フェミには弱腰になったら駄目!
アイツらはチョンやシナと同じでコッチが弱腰になったら
余計に付け上がるぞ!!
410名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:55 ID:FMJw1egG
漏れ来年から社会人だが、ムカツククソ女ってどんなのいまつか?
411名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:56 ID:jYDJOIp1
ジョンソンアンドジョンソンの今年の採用男女比がすごすぎ
男:女=1:2って。。。
412機動返信ヒマジン:04/08/29 23:56 ID:Ri6MfKvJ
>410]
想像を絶する
413名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:56 ID:e1/sYiMd
>男性社員・・・弱腰過ぎ(つД`)
番組の仕込み?ヤラセ?

フジテレビに女の管理職は、どれだけいるのかな?
フジテレビの社長を女にしろよ。
414名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:57 ID:jYDJOIp1
>>410
いつも携帯いじってて、合コンばっかりやってて、残業しなくて、すぐセクハラとか言って
おまけにブス
415名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:57 ID:1952dw1l
>>411
男女共同参画をのさばらせてたら
公務員の採用比もそのうちそうなるんじゃねーの
416名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:57 ID:FMJw1egG
クソフェミ採用してる企業晒しあげようぜ
417名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:58 ID:AZM+xHTu
途中から見たんで分からないんだけど
ジョンソンって何の会社だったか教えてください
もう、2度とジョンソン製品に金払いたくないんで
418名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:58 ID:FMJw1egG
>>414
総合職でつか?
419名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:58 ID:jYDJOIp1
とりあえず自衛隊にも女の管理職30パーセント入れて
今年の男女採用比率を1:2にして
イラクに派遣する隊員も50パーセントは女にするべき
420名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:59 ID:f1J3jLEN
ここに書き込みしている人は、女性が社会進出するのが
そんなにイヤなんですか?
421機動返信ヒマジン:04/08/29 23:59 ID:Ri6MfKvJ
ジョンソンとジョンソン

どういう意味なんだw
422名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 23:59 ID:uAGoPCjP
そんなに女を優遇したけりゃ100%女だけの会社にすりゃあいいじゃん
>ジョンソンエンドジョンソン
ほかのまともな人間にフェミ電波病まき散らすなよ<富士テレビ
423名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:00 ID:23dPUkd9
>>417

HP、商品リストはこちら
http://www.jnj.co.jp/consumer/
424名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:00 ID:yBjr9MML
>>420
男性差別にむかついてるだけ。
425名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:00 ID:NHWdMlLQ
男女共同参画なんて何すんだ?
男女共同参画なんて止めちまえ!
無くしたほうが、うまくいく!
426機動返信ヒマジン:04/08/30 00:00 ID:hHonsQ7Y
>420
社会進出は大歓迎だが
超高いハイヒールはいて男とおなじ身長になろうとするのはよくないだろってことだ
427名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:00 ID:o5onuWvk
>>420
進出が嫌なのではない
男性差別、専業主婦差別が許せない。
428名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:01 ID:9b/xlzEr
>>420
あまりに低レベルな釣りにワラタw
(*^ー゚)b グッジョブ!!
429名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:01 ID:xDhYJ6mg
>>424
自分はまだ学生なので、会社のことがよく分からんのですが、
社内ではそんなに男性差別があるんですか。
430名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:02 ID:b5acwg9g
>>420
ちゃんと仕事してくれれば何も問題ない
431名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:02 ID:9b/xlzEr
>>423
dクス!!
432名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:02 ID:yBjr9MML
民間企業より公務員の方がフェミに犯されたらやばいな。ってかもう犯されてるけどw
民間企業は一社が潰れて終わりだけど、公務員は・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
433名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:04 ID:o5onuWvk
ジョンソンの女連中が寄り集まって
アンケートを見ながら陰口叩いてたのが全てだろうな

男は仕事、女は家庭ってのも価値観の一つだろ?
女が結婚せずに働くのも価値観の一つ。
結婚して共働きするのも価値観の一つ。

なのに、男が働いて、女が家庭を守るという考えは許せない
つーか、差別して、みんなで寄ってたかって馬鹿にしてヘラヘラ笑う
434名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:04 ID:yBjr9MML
>>429
お前はあれ(番組)を見ておかしいとも思わなかったのか?
435機動返信ヒマジン:04/08/30 00:04 ID:hHonsQ7Y
選挙見ればわかるな
選挙は男女平等

本来会社にはあれくらいの数しか女はいないはずなのだ
436おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/30 00:05 ID:qlBctS+3
1 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:04/04/28 20:00 ID:TCeDlhnI
福田康夫官房長官は28日午後の記者会見で、女性の国家公務員採用を増やすために、
“キャリア官僚”と呼ばれる1種職員の女性比率を2010年度までに30%程度をメドに引き上げる方針を発表した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040428AT3L2806K28042004.html
437名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:05 ID:fkf/YuVB
>>415
公務員はもうすでに女性がかなり有利だよ
女性枠みたいなのがあるし(すべてじゃなっけど)

男女別の競争率とか見てみ
びっくりするから
438名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:06 ID:uoce9t6G
>>420
女性も男性も内面的なものは結局同じだと思うんだよね。
とすれば違うのは肉体的なもの。
女性の肉体的というか身体的というか
これはやはり子供を生むようにできてる。
だからその社会進出は少子化を進め
結局国を滅ぼすと思う。
だから女性の社会進出はいやだね。
439名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:06 ID:9b/xlzEr
>>433
フェミは自分達の思想以外は認めようとしないからね
440名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:06 ID:yBjr9MML
あ〜マジできもい。フェミ。
441名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:07 ID:23dPUkd9
>>433
あのシーンが一番の見所だったなw
442名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:08 ID:b5acwg9g
フェミ殺したくなってきた、、、
口だけで何もしないじゃねえかあいつら、、、
443名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:08 ID:xDhYJ6mg
>>434
正直あんまりピンとこなかったんですが
女性でも男性と同じように仕事ができる人もたくさんいると思うんで
そういう人はどんどん使って言ったらいいとは思いました。

444名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:08 ID:yBjr9MML
>>438
いや、肉体と精神は不可分だよ。内面的なものも決定的に違う部分が多い。
445名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:08 ID:4Ezzo3Qx
日本は経済大国の地位を7年以内に中国に奪われるだろう。
そして、男性差別大国と世界から呼ばれるだろう。

実際、今日もテレビを見ていたら「女性には嬉しいですね。」
「女性にとって安心ですね。」という発言が幾分聞かれた。
もちろん、このような言葉はEEZTVの特集に登場した
男性が言った通り逆差別であり、法の下の平等を犯す。
女性、女性と持ち上げることは男性を軽視し、馬鹿にしている。
女尊男卑大国日本国では許されるのだろうか。
446名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:09 ID:9b/xlzEr
>>433
フェミ女
「えぇー!
 この、ジョンソンに
 まだ、こんな考え方の人居るんだ プゲラ」

フェミ女2
「このアンケートって
 女性票も入ってるんですか?」


何様ですか?
447名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:09 ID:39+hITJz
>>442
私の予想では
10年以内に極フェミの人間のうちの誰かが殺害されると思います
殺されても文句の言えないことをやってるしね
448名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:09 ID:yBjr9MML
>>443
だったら、30%を義務化する必要はないだろ?
449名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:10 ID:b5acwg9g
>>443
社会にでると痛感するよ
男女の差は
450名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:10 ID:1HfWN7NM
>>420
女は生理休暇だ、育児休暇だなんだかんだ言って
会社から手厚く優遇されるが、その代償は残りの社員が負担する事になるんだ
451名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:11 ID:o5onuWvk
>>443
そうだけど、
ジョンソンアンドジョンソンでは女の数を無条件に増やすという方針で
EZTVもそういうスタンスだったよ。
452名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:11 ID:9b/xlzEr
>>443
>女性でも男性と同じように仕事ができる人もたくさんいると思うんで
>そういう人はどんどん使って言ったらいいとは思いました。

皆そう言ってるだろ
数値目標を立てるのが問題だ
453名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:11 ID:yBjr9MML
JJ行かなくてよかった。ホッ
あんな基地外企業
454名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:12 ID:Ak5mBuR2
ひでー世の中なったもんだよな。男はどこにいかりの矛先を向ければ良いのか
。つーかソレがぜんぜんない。男の犯罪者も、なんかしょうがないって思うぜ
。政府もしっかりそこんとこ考えてけよな。あんま追い詰めると爆発するぜ
455名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:12 ID:ENjMrN+8
ま、ジョンソンって元々外資系の会社だしな…
そうなるのも無理ねーか…
456名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:13 ID:20jMHp/r
>>446
うちの中見渡したら結構製品があった。
もう綿棒一本たりとも買わん。
嫁にもきつく言っておいた。
近所で言いふらせと指示もしておいた。
457名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:14 ID:yBjr9MML
悪評ながせ
458名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:14 ID:xDhYJ6mg
>>452
数値目標を立てたのは、この会社の各国の女性の管理職の割合で
日本がビリだったからじゃないでしょうかね。
459名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:14 ID:9b/xlzEr
>>454
だよな〜

女性専用車両
法的な差別
AA

日本の男性は
良く我慢してると思うよ
これ、もしアメリカだったら
怒り爆発してるだろ
460名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:15 ID:4Ezzo3Qx
日本は経済大国の地位を7年以内に中国に奪われるだろう。
そして、男性差別大国と世界から呼ばれるだろう。

実際、今日もテレビを見ていたら「女性には嬉しいですね。」
「女性にとって安心ですね。」という発言が幾分聞かれた。
もちろん、このような言葉はEEZTVの特集に登場した
男性が言った通り逆差別であり、法の下の平等を犯す。
女性、女性と持ち上げることは男性を軽視し、馬鹿にしている。
女尊男卑大国日本国では許されるのだろうか。
  
461名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:17 ID:o5onuWvk
>>458
じゃあ、日本が数字上げたら、今度は他の国
で、また、日本が数字上げてと。。。
462名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:17 ID:yBjr9MML
>>458
だから、管理職にするか否かはそれまでの業績評価や回りの人から信頼されてるかどうか
が問題であって、男か女かってのは関係ねーんだよ。
463名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:18 ID:b5acwg9g
>>454
おれも人生に先がみえないという感じだ、、、
犯罪おこす奴の気持ちがわからないでもない感じだ
いずれ男がわの凄い反発があるかもしれないな
464名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:19 ID:4Ezzo3Qx
こんな引き上げする前に、ホームレスの割合、肉体労働系の割合、
それぞれ女性に半分やらせろ。
465名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:19 ID:4/Y2DQXv
EZTVのスポンサーってどこ?
466名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:20 ID:xDhYJ6mg
>>462
ていうことは、今までは女性は仕事において評価や信頼が低いってことですか?
467名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:20 ID:o5onuWvk
まあ、戦争始まって徴兵されるようなことがあれば
今度の戦争は半分は女からということになるので
それはそれで良いかもしれんな。

あと、企業の採用比が女の方が多いようなジョンソンアンドジョンソンのような企業は
男女雇用機会均等法に違反するものとして厳しく糾弾すべきだな
468名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:20 ID:23dPUkd9


同和利権は社会問題化してるのに
フェミ利権が問題にならないのはなぜだ?

どちらも弱者(←マスゴミが言う嘘)の恐喝だろう
469名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:21 ID:20jMHp/r
数値目標は、女子差別撤廃条約でも違反です。
あくまでもアフガニスタンみたいな国で「機会の均等」が得られるための暫定的な手段です。
          ↓
女子差別撤廃条約
第4条
1  締約国が男女の事実上の平等を促進することを目的とする暫定的な特別措置をとることは、この条約に定義する差別と解してはならない。
ただし、その結果としていかなる意味においても不平等な又は別個の基準を維持し続けることとなつてはならず、これらの措置は、機会及び待遇の平等の目的が達成された時に廃止されなければならない。
470名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:21 ID:9b/xlzEr
>>458
それが日本の女の実力って事だろ?
わざわざ、無能な人間を優遇してやる必要なし
471名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:22 ID:yBjr9MML
>>466
低いよ。
472名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:22 ID:o5onuWvk
>>466
そもそも、一生仕事をやりぬこうという女がどれだけ居る?

評価についても仕方ないとはいえ
ことあるごとに生理だの何だので仕事休まれたら困るだろ
473名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:23 ID:pLk6sZqr
>>466
釣りなのかリア厨なのか?
474名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:24 ID:39+hITJz
男にとっての仕事=生死の問題
女にとっての仕事=?????
475名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:24 ID:9b/xlzEr
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 自分の思うとおりに生きられないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 女性差別だよ〜ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 実力がなくても優遇されないとヤダ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


日本のフェミは
まさに、コレを地で行ってる状態
476名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:24 ID:b5acwg9g
>>466
べつに男性が9割義務ってわけでもないのに
少ないんだから低い
477名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:24 ID:23dPUkd9
>>474
自分探し
478名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:25 ID:1HfWN7NM
日本社会全体から見て
女の社会進出増やして何かメリットあるのか?
479名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:26 ID:20jMHp/r
>>474
自己実現
480名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:26 ID:b5acwg9g
>>478
ない
あえて挙げるなら女性の不満を減らすくらいじゃないのか
481名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:26 ID:xDhYJ6mg
じゃあ、女性の管理職の割合が高い外国の女性は能力が
高いってことでしょうか?
先進国の中で日本の女性が能力が低いっていうのもイヤなんですけど。
482名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:26 ID:o5onuWvk
個人的にあと要望としては
理系に女を50%、これも義務付けるべきだ。

理論物理に実験、コンピューター科学などなど
483名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:27 ID:b5acwg9g
>>481
現実だから仕方ない
おれも給料安いのいやだ
484名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:27 ID:19YbLVn/
さっきテレビでやってたが、
女性管理職の数値目標を設定した会社があって、
そのせいで職場が混乱していたw

能力も無い、得意先と酒も飲めない、体力も無い、出産もある(一生独身なら別だが)、更年期障害もある・・・
のに、女をもちあげている企業はやがて滅びるだろうよw
バカなもんだな。
485名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:30 ID:19YbLVn/
>>481
スウェーデをみればわかるが、
高負担の税金の上に無理矢理に女を支えているといったところだろ。
486名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:31 ID:pLk6sZqr
>481

会社は社に利益をもたらす者を重用する。当然のことだろ。
日本の女の意識と努力が不足していることが問題なのであって、
数値目標など何の必要性もない。
487名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:31 ID:9b/xlzEr
本当に雇用面で男女平等にしたいなら
数値目標なんて立てる前に女の意識改革をするべし

「雇用数を男女平等にしなさい
 だけど、家族を養うって義務は(゚听)イラネ!!」

こんな美味しい話が通ってたまるか
調子に乗るな
488名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:31 ID:19YbLVn/
>>482
高校のクラス選択の時点で理系クラスを選択しないもんな。女は。
489名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:31 ID:yBjr9MML
>>481
外国女>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>日本女
であるのは違いない。我慢弱いの多すぎ、日本女は。
基地外電波発してるヒマがあれば、自己啓発して、誰もが認めるような実力つけろや
490名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:31 ID:TjkSPwuG
>フジテレビに女の管理職は、どれだけいるのかな?
>フジテレビの社長を女にしろよ。

禿同。
491名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:34 ID:o5onuWvk
女ばかり優遇されるとやる気なくなるよな。
頑張れば、頑張るほど馬鹿を見るつーか、真面目なものが馬鹿を見るみたいな。
492名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:34 ID:19YbLVn/
ジョンソンは社員の思想調査もしているみたいだな。
493名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:34 ID:pLk6sZqr
給料が年俸制、成果主義になっていって、女がついていけなくなったから
フェミがあせりだしたんだろうよ。

数値目標は、明らかに年俸制、成果主義とは相反するもんな
494名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:35 ID:19YbLVn/
女性社員が「女は家庭」と言う解答をしても問題視する会社って、
自由の無いフェミナチの世界としかいいようがない。
495名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:36 ID:20jMHp/r
>>484
「数値目標」って、本来実力で決まるものを、既に結果を決めてしまっていること自体終わっていると思う・・・
成果主義と完全に相反するものだね。
496名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:37 ID:Ak5mBuR2
ある程度権力をもっている男にとっては、下を女にしておけば、抜かれる心配がなくて
安心なんだよ。腐ってるんだよ日本は、全部腐ってるんだよ。
497名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:38 ID:39+hITJz
フェミのせいでこの国はめちゃくちゃですね
498名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:38 ID:19YbLVn/
>>495
番組から伝わってきたのだが、
それを社員がハッキリ発言できないような雰囲気になっていたのが問題。
499名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:39 ID:yBjr9MML
>>496
( ´,_ゝ`) プププ。腐ってんのはお前だよ。共産主義者めがw
500名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:39 ID:b5acwg9g
女性運動が盛んになる時期と
景気が悪くなる時期は不思議と重なっている
501名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:40 ID:pLk6sZqr
>>496
バカですか?

あなたと違って能力も実力もある女性は登用され、立派に活躍していますよ。

女全体の問題に摩り替えて、自分の能力不足、努力不足をごまかさないようにw
502名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:40 ID:20jMHp/r
そんな会社は、有能な男性の流出が相次ぐと思いますよ。
どうしようもないフェミ女性ばかり集めて企業が成り立つならやってみればいいと思います。
503名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:40 ID:19YbLVn/
>>496
現に女性管理職など日本にいくらでもいるだろ。
なれないのは個人的に能力が無いから。
それを社会の責任にすり替えるのがバカフェミの常套手段。
504名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:41 ID:TjkSPwuG
能力の無い奴ほど言い訳するんですよ。
505名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:42 ID:19YbLVn/
>>502
そのとおり。
外国と違って、日本においてフェミの好むような企業というのは問題社員だらけになると思われ・・・

なぜなら、日本のフェミ=共産主義者だから。

506名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:44 ID:4/Y2DQXv
ETVの番組のスポンサーはどこ?
507名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:45 ID:yBjr9MML
日立も男女比率50%づつって聞いたことあるんだけどホント?
508名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:47 ID:9b/xlzEr
ジョンソンは
社員の思想の自由すら認めない
恐ろしい会社です

男性社員は、さっさと見切りつけた方が良いよ。
509名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:48 ID:19YbLVn/
こんなことをやっている企業は
フェミやらジェンダーフリーやらフリーセックス思想をもった学生や転職者が
わんさかと集まってきて、
ちょっとしたことでも会社を訴えたり、共産主義的な労働組合が支配するような
問題社員だらけの会社になるだろうね。

有能な社員はさっさとやめていくだろうし。
510名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:49 ID:MIxGBB+T
やめるのは使えない男だけだろ。
お前らほんとつかえねー
こんなところでぐちぐちとアホか!
511名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:51 ID:NHWdMlLQ
使えない女も辞める。
512名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:52 ID:19YbLVn/
>>510
いや。共産主義者の優遇されるような会社が見切られると言うだけの話じゃないの?
共産国の国営企業みたいなとこに勤めたい有能な人間などいるのか?
513おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/30 00:52 ID:qlBctS+3
>>510は5番目を縦読み。
514名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:53 ID:MIxGBB+T
日本には共産主義者なんかいない
アホか!
515名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:53 ID:Bgjw5Ay8
今まで確かに差別されてたかもしれないな。いくらなんでも低すぎる。
だけど外国の水準には間違いなく行かない。おんなの意識改革が重要。
まあ15%ぐらいになるんじゃないかな。でも男が経営してる企業と
女が経営してる企業は単体のマージンを平均して出したら前者の方が
圧倒的だろうな。数で追いついても内容はあんま変わらないだろう。
というか逆に非難浴びてまた下がりそうだな。今よりは上だろうが
516名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:53 ID:yBjr9MML
よってフェミ企業は
あぼーんしますた
517名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:54 ID:19YbLVn/
>>514
男女共同▲訴えている連中はほぼ例外なく共産主義なんですが、何か?
518おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/30 00:55 ID:qlBctS+3
>日本には共産主義者なんかいない

共産党を知らんのか・・・。小学生でも知ってると思うんだが。
519名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 00:58 ID:yBjr9MML
>>514
( ´,_ゝ`) ププ。もっと煽りのレベル上げてこいよ
520名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:09 ID:20jMHp/r
>おんなの意識改革が重要。

女性も家庭や家族より社会的地位のほうが重要って言う意識改革ね。
欧米と同じ道を歩めってことだね。
521名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:10 ID:23dPUkd9
ジョンソンの他には
日本IBM、資生堂、ベネッセコーポレーションがフェミ企業だと紹介してたぞ
522名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:35 ID:20jMHp/r
>>521
うちの会社、HPからIBMに乗り換えたけど、俺権限あるからこれからぜんぶやめさせる。(決定)
嫁さんの化粧品代えさせる(決定)
子供からシマジロウ取り上げる。(決定)
523名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:43 ID:yBjr9MML
家庭や家族より社会的地位のほうが重要って何なんだろうな?
社会的なトレンドにもなってる気がする
524名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:44 ID:o5onuWvk
>>522
いや、ベネッセは確か
育児休暇が多めと、託児所があるってだけだったので
むしろいい企業じゃないのか?
最近じゃあ父子家庭っていうのも増えてるらしいし。
525名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:44 ID:o5onuWvk
>>522
まあ、シマジロウは取り上げるなってことだ。
526名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:45 ID:G4fJaB+l
>>522
シマジロウはヒゲでも描いて許してやれ。
527名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:46 ID:yBjr9MML
>>524
なんで家庭を放棄してまで社会進出したのだろうか?
528名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 01:47 ID:o5onuWvk
カアちゃんが子供産んで死んでしまうことは意外に多い
529名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 02:03 ID:0gD8081X
男は仕事、女は家庭
それを望んでるのは女性自身
更に能書きだけで役割は果たしてない
530名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 02:20 ID:Ak5mBuR2
496だが、女を管理職にあげないから日本は腐ってるって言う意味じゃない
会社は優秀な人がそろうのが望ましいが、激烈な競争社会にいる会社員にとって
優秀な若い男は脅威でしかない。女性管理職が強引に増えることにより優秀な若い男の出世が
遅れることが、自分にとって有利だと考えるある程度権力をもった男がいるという意味だ
531名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 02:34 ID:G4fJaB+l
>>530
それと日本が腐ってるってのは話が別。
競争社会において脅威を排除したいと思うのはごく普通な話。
がそれと女の強制雇用は別な話。
企業のある程度トップは合理化を望むはずだからな。
532名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 03:14 ID:Ak5mBuR2
>>531
理想と現実はちがうのでは?企業のトップがすべて純粋な合理化を望んでいないから
女の強制雇用も採用する企業があるのでは?
それともあなたは女の強制雇用も、会社の合理化のために必要と考えてるの?
私とは意見が違うようだ
533名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 03:32 ID:oXi3Mquh
北欧で女性の社会進出が進んでいるのは単に労働人口が足りないかららしい。
日本では男性の大多数が働けば女性の大多数は働かなくても国として成り立つが
北欧では男性の大多数だけじゃ足りないんだそうだ。国として成り立たないと。
北欧で女性が働くのは当たり前のことなんだと。

ちなみにこれは俺の高校の政治経済の教師に教えてもらったので信憑性は高いと思う。
534名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 03:37 ID:iMFPA2TY
北欧は共産主義の退廃。
535名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 04:29 ID:8XJXY3Np
家畜を甘やかすな!
536婆 ◆t93BMDYvgM :04/08/30 10:45 ID:6M6JwvAa
>>521
資生堂は昔っから女性の社員の方が大幅に多くて(男女比2:8くらいだったと思う)、 
資生堂に入った男性は100%社内結婚だ、という都市伝説?もあったくらいだ。  
 
ジョンソンも「ベビー用品を出しているからその部門は女性が多くなる」なら分かるが、 
仮に「父親の視点でベビー用品を考える」という方向性が全く無いとしたら、 
時代に逆行してるというか、それこそ「育児=女の仕事」と言っているに等しいのではないだろうか。
537名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 14:05 ID:19YbLVn/
優秀な社員ならば女性を抜擢することも異論は無い。
しかし、数値目標でやるとしたならば、その数値を達成することが自己目的化し、
その中には優秀ではない女性も紛れ込む可能性だってある。
その分、抜擢されるはずだった優秀な男性社員が不当な扱いを受けることになる。

>>536
鋭い指摘だね。
それから、昨日の番組では「商品を選んでいるのは90%が女性・・・・だから女性管理職がよい」と
いうことも言っていたが、
その顧客である女性というのは、家庭を大切にし、家族のために商品を判断している者が大多数なのであって、
家庭や育児を蔑ろろかにし、あるいは独身を貫いている者ではないんだけどね。
商品を選択する立場で管理職を選ぶとするならば、独身を貫いたり、家庭を顧みない女が、
最も管理職として相応しくないといえる。
538名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 17:24 ID:QQlrXhl9
539名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 18:27 ID:141m4DDB
EZTVに抗議メール送ったのに返事が返ってきません。
540名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 19:00 ID:y7/jKNAj
>>539
平日の昼間に、番組担当者へTELをつないでもらったほうがいい。
541名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 19:25 ID:tLhHPNC1
筒井康隆カムバーーーック!!!
先生はフェミが日本政府を転覆したら、という小説で、
何十年も前に現在起こっているさまざまな問題を予見していた。
542名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 19:30 ID:20jMHp/r
>>533
20年ほど前の俺の高校の政治経済の教師は、サヨだったけど、それでも我慢ならずにスウェーデンは痛烈に批判していた。
当時の教師は、みんなスウェーデンだけは社会のくずだって言ってた。
俺の友人が旅行に行ったときもフリーセックスでアオカンした。
みんな夏になったら素っ裸で表で寝てるぞって言ってた。
今更どうして国は、スウェーデンを見習えって言うのか理解に苦しむ。

543名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 19:50 ID:20jMHp/r
ジョンソン・エンド・ジョンソンのHPを見た。
社会貢献委員会ってのがあるそうだ。

企業が女性を雇うのは「社会的責任」であるという言葉を最近よく聞く。
CSRなどと結びつけて女性の雇用や登用を「社会的責任」と位置づけたいのであろう。
「社会的責任」は、雇用、環境、人権などだそうだ。
しかしよく考えて見てくれ。
社会的責任と言うなら俺は次のことが本来の社会的責任であると思う。

1.物言えない子供の人権を守り、母親を子供たちの元へ、家庭へ帰してあげること。
2.消費者たる家庭や家族を大事にし、その育成を図ること。(家族手当の充実など)
3.その国の文化や伝統を大事にし、過度な女性の社会進出を煽り、価値観を崩壊させ、社会を不安定にさせないこと。
4.家族の中心たる世帯主の雇用を第一と考え、リストラ自殺などで家族が深い悲しみに落ちることがないようにすること。

どうですか?
社会貢献委員会さん?
544フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/31 01:15 ID:hiw1ayg3
J&J(と略してみる)の商品ってどういうのがあるの? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
545名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 02:38 ID:0ziazthx
調べろ
546名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 03:21 ID:+sF2ltPz
>1.物言えない子供の人権を守り、

物言えない子供を殺しているのは女。
547名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 04:12 ID:Lls2go8A
ぶっちゃけ先進国には女は必要ないだろ?
548名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 13:36 ID:2WV5Ecjt
少子化で本格的にやばくなったらクローンで美人の女を大量生産して配るべき
549名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 20:41 ID:fR/d/rFb
例え仕事ができても、体力が男性より劣り、
体力的に残業などの勤務にも差し支えるようなら
女性を採用せずに、体力があって残業にも耐えれる男性を雇用するのが
本当の男女平等じゃないでしょうか?

女性だから体力を考慮して云々〜言うフェミがいますけど
会社企業はボランティア活動じゃないんですよ。

俺何か間違ったこと言ってますかね?
550名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 21:13 ID:XVqu1s5d
>物言えない子供を殺しているのは女。

それは殺人だろ。
殺人者に男が多いから、男はみんな殺人者って同じくらいアホな発想。
551名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 23:40 ID:O02bnn67
>>549
正論。
552名無しさん 〜君の性差〜:04/09/02 08:21 ID:qRy3XWB4
女はまず、同性がミスしたときに

「ひどいねー!あそこまで怒らなくていいのに!」
「きっとモテない(or女とうまくいってない)からイライラしてるんだよ!」
「なっさけなーい!なんでこんな上司と一緒の職場なんだろ・・・」
「本当だよねー!」

みたいな態度をあからさまに取るのをやめろ。
みんながみんな、お前らの親のようにお前らを理解してる人間じゃねーんだ。
普通の上司は、そんな態度を取ってるのを見たら
反省心が無い=責任感がない=大きな仕事を任せられない=出世できない
と思うぞ。マジで。

まず女はあの態度を直せ
出世についての話はそれからだ。
女は、本当に基本的な部分が欠如しているから話にならない。
553女”管理”職はつかえないよ:04/09/02 20:47 ID:jNT2o0un
まだ残ってたので、久しぶりに貼るとするか。
無能女に身分不相応な地位・利権を与えては駄目だよね

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040325sw11.htm
554名無しさん 〜君の性差〜:04/09/03 02:28 ID:AEwY5zuk
何故登用されないか→男だから、女性だから
そこにしか目が行かない奴が登用されるはずがない

>>552
その上司がどうであっても、まともな議論も出来なさそうな奴揃いだな。
幼稚過ぎてとても上層部を任せるなんてできない。
555名無しさん 〜君の性差〜:04/09/03 06:27 ID:lhABwBNo
EZ!TVは物凄い数の抗議メールがきたそうだ
女が男の意見を圧殺するからこうなる。
556名無しさん 〜君の性差〜:04/09/03 21:47 ID:3X1fpKWs
>>555
> EZ!TVは物凄い数の抗議メールがきたそうだ

マジ!?
557名無しさん 〜君の性差〜:04/09/04 06:08 ID:Is2qpFDp
実況板は祭りだったよ
558名無しさん 〜君の性差〜:04/09/07 19:09 ID:kXYnqtp1
結局女性優遇する企業は、男性の流出が相次ぐ、優秀な人材が就職しない、フェミ予備軍が集まる、コストがかかるってことで自然淘汰される。
逆に今の時代だからこそ、男を優遇する会社には有能な男が集まり企業は栄える。
そのいい例がマイクロソフトだね。
官僚がいくら統制しようとしても資本主義の原則からは逃れられないよ。
559名無しさん 〜君の性差〜:04/09/12 02:23:52 ID:2br4jmmu
そういやIBMはパソコン部門でDELLに負けてるしねぇ。
やっぱAAのせいか?
560名無しさん 〜君の性差〜:04/09/12 02:33:59 ID:HV6d4CfD
>559
もっと顕著にAAを行ってる企業としてない企業の差が出てくれば、
AAが愚かな行いだったとIBMも気付くのでは...
561名無しさん 〜君の性差〜:04/09/12 03:08:49 ID:HF4kFelg

【MLB】イチローをマネすることは不可能?

1 :(;`Д´)φ ★ :04/09/11 12:02:30 ID:???
米ワシントン州の地元紙『ザ・ニュース・トリビューン』の電子版『Tribnet.com』は9日(日本時間10日)、
ほかの選手がマリナーズのイチロー外野手をマネすることは難しい、という記事を掲載した。

同紙は、ホワイトソックスのウィリー・ハリス内野手が試合前の打撃練習でイチローのマネをしているのを、
イチローが面白そうに見ていたことを紹介。
ハリスは、「一番うまい奴のマネをしない奴がいるか?」と、冗談ではなく、
本気でマネをしようとしていたことを説明した。

しかし、イチローは記事の中で、
「ビデオで僕を観察しても僕の微妙な変化に気がつかないと思う。ある打席では手の位置だったり、
またほかの打席では足の位置だったり。しかもそれは、どの指で一番打撃に力を伝えるのか
というような微細な変化だから、違いを見ても分からない。考えて変えるというよりは感覚的に調整している」
と語った。

同紙は、
「打席に立っているとき、自分は単純に野球をしているわけではない。
いつも調整というよりも向上しようとしている。それが僕の目標です」
と、イチローが自分の打撃の奥深さを語るコメントも紹介している。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040910&a=20040910-00000025-spnavi-spo

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094556881/366
562名無しさん 〜君の性差〜:04/09/15 01:55:47 ID:hGVuvdLW
【社会】「男性への差別も禁止」に 雇用均等法改正案審議

1 :ヒラリφ ★ :04/09/15 00:14:55 ID:???
厚生労働省の雇用均等分科会は14日、雇用面での男女双方の差別禁止や
妊娠・出産を理由にした不利益の規制など、男女雇用機会均等法の改正に向けた
検討を始めた。来年末までに報告書をまとめ、06年の通常国会に改正案を提出する方針。

検討課題は(1)女性差別に加え、男性への差別も禁止(2)身長や体重など一方の性に
不利な基準を設ける「間接差別」の禁止(3)男女格差を積極的に是正する企業の取り組み

「 ポ ジ テ ィ ブ ・ ア ク シ ョ ン 」 の 効 果 的 な 推 進 方 策 な ど 。

また、現行法は妊娠・出産時の解雇は禁止
しているものの、正社員からパートへの身分変更や配置転換への規制はなく、欧米同様に
解雇以外にも規制を設ける方針だ。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0915/001.html




オマイラ騙されるな!!
563名無しさん 〜君の性差〜:04/09/15 01:57:09 ID:PvCKfmge
だから採用は慎重になw
564名無しさん 〜君の性差〜:04/09/16 11:07:52 ID:5JY2m3kv
【暮らし】宮城県女性の社会進出を後押し 入札の参加資格に追加
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1095293030/

◇管理職登用率30%以上/1年超す育児休業制度

県は来年度から、公共工事の入札に際し、女性の管理職登用率や育児休業の長さなどを
入札参加資格に加える「ポジティブ・アクション推進事業」を実施する。女性の社会進出
を後押しするのが目的で、県男女共同参画推進課によると、入札参加資格にこうした指標
を取り入れるのは全国初。

県の入札制度は、業者の能力や実績を基に「評点」を算出し、その点数が高いほど高額な
予定価格の入札に参加できる仕組みになっている。建設工事の場合、参加要件は評点計
550〜900点程度で、うち9割以上を業者の能力や実績で、残り1割弱を障害者の
雇用人数や災害時の貢献度などで加点している。

来年からは、これに加え、建設工事や測量など一部入札で「女性の活用度」を評点に
上乗せする。(1)管理職のうち女性が30%以上を占めているか(2)育児休業を
1年以上取れる制度を導入しているか(3)女性の雇用を推進する方針があるか
(4)セクシュアル・ハラスメントの防止指針があるか−−のうち2項目以上を満た
した業者に10点を加点、特に積極的な取り組みをしている業者はさらに10点を加える。

県の調査では、建設業ではセクハラ対策を取っている企業が14・5%(全業種平均34・4%)
にとどまるなど、女性進出の土壌づくりが遅れている。一方、厚生労働省の外郭団体
「21世紀職業財団」の調査では、女性管理職の登用率と企業の業績には相関関係があるという
データも得られており、同課は「加点は最大20点だが、女性が仕事をしやすい職場づくりが、
結果として業績アップにもつながることを認識してもらうきっかけになれば」と話している。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20040915ddlk04010064000c.html
565名無しさん 〜君の性差〜:04/09/16 11:09:19 ID:Am+p7gXr
×実力社会
○圧力社会
566名無しさん 〜君の性差〜:04/09/20 21:19:05 ID:IIA+upkR
強引にAAを進めてコストが上がったら意味がないだろうにねえ・・・。
567名無しさん 〜君の性差〜:04/09/21 00:53:51 ID:RSKDc0sW
女の管理職30%にするなら、公立小学校の教師の比率も男を30%にしてくれよ。
現在東京の公立小学校教師の男女比率は、二十代だと男は1%に満たない。
男なら産休も育休もとらないから、代替の教師が要らないだけコスト削減出来る。
思考力欠如のバカ女の典型的な例である、公立小学校の女教師の数を減らせるのだから、
一石二鳥だ。
568名無しさん 〜君の性差〜:04/09/21 01:01:23 ID:eIuiQvDB
雌様のアドバンテージルール
1 女性様が不利な場合は、是正する。
2 女性様が有利の場合は、みて見ぬ振りをする。
569名無しさん 〜君の性差〜:04/09/21 01:11:06 ID:IDW4MGLS

女は楽でいいねえ
570名無しさん 〜君の性差〜:04/09/21 01:19:41 ID:eIuiQvDB
>>567
その件だが
フェミ屈では、「高等教育の教員に女性様が少ないのは女性差別よムキー!!」
となる。
571名無しさん 〜君の性差〜:04/09/21 01:44:49 ID:UrPXUiIa
男女共同参画で優遇されるエリート女性って、
父親が偉いさんってだけでしょ?
572名無しさん 〜君の性差〜:04/09/22 19:18:17 ID:2xb/iFcQ
県、女性の社会進出を後押し 入札の参加資格に追加−−全国初、来年度から /宮城

◇管理職登用率30%以上/1年超す育児休業制度
県は来年度から、公共工事の入札に際し、女性の管理職登用率や育児休業の長さなどを
入札参加資格に加える「ポジティブ・アクション推進事業」を実施する。
女性の社会進出を後押しするのが目的で、県男女共同参画推進課によると、
入札参加資格にこうした指標を取り入れるのは全国初。【鈴木英生】
県の入札制度は、業者の能力や実績を基に「評点」を算出し、
その点数が高いほど高額な予定価格の入札に参加できる仕組みになっている。
建設工事の場合、参加要件は評点計550〜900点程度で、
うち9割以上を業者の能力や実績で、残り1割弱を障害者の雇用人数や災害時の
貢献度などで加点している。
来年からは、これに加え、建設工事や測量など一部入札で「女性の活用度」を評点に上乗せする。
(1)管理職のうち女性が30%以上を占めているか
(2)育児休業を1年以上取れる制度を導入しているか
(3)女性の雇用を推進する方針があるか
(4)セクシュアル・ハラスメントの防止指針があるか
――のうち2項目以上を満たした業者に10点を加点、
特に積極的な取り組みをしている業者はさらに10点を加える。
県の調査では、建設業ではセクハラ対策を取っている企業が
14・5%(全業種平均34・4%)にとどまるなど、
女性進出の土壌づくりが遅れている。
一方、厚生労働省の外郭団体「21世紀職業財団」の調査では、
女性管理職の登用率と企業の業績には相関関係があるというデータも得られており、
同課は「加点は最大20点だが、女性が仕事をしやすい職場づくりが、
結果として業績アップにもつながることを認識してもらうきっかけになれば」と話している。
9月15日朝刊(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000008-mailo-l04
573名無しさん 〜君の性差〜:04/09/22 19:22:07 ID:2xb/iFcQ
37%で女性管理職ゼロ 内閣府が自治体調査

全国3123の市区町村のうち、女性管理職が一人もいない自治体が
ことし4月1日の時点で37・4%に当たる1169に上ることが25日、
内閣府男女共同参画局の調査で分かった。
調査によると、女性管理職ゼロは、一昨年(3241自治体)が1305、
昨年(3213自治体)は1272。
割合は、一昨年40・3%、昨年39・6%とほぼ横ばいだった。
また、男女共同参画社会を進めるための条例を制定した都道府県は
46に上った。未制定は千葉県だけで、制定を検討しているという。
(共同通信) - 8月25日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000243-kyodo-pol
574名無しさん 〜君の性差〜:04/09/23 01:53:42 ID:1F7kW8V1
何で女の管理職が必要であるかの説明もなしによくやるよ。
税金泥棒
575名無しさん 〜君の性差〜:04/09/23 02:02:22 ID:fx0CXjMM
他の三つはともかく

(1)管理職のうち女性が30%以上を占めているか

これは意味分からん。
576名無しさん 〜君の性差〜:04/09/23 02:29:33 ID:3t2i5nhE
>>573
>全国3123の市区町村のうち、女性管理職が一人もいない自治体が
ことし4月1日の時点で37・4%に当たる1169に上ることが

来年四月に自治体の大合併があるから、
自動的に減る。
577名無しさん 〜君の性差〜:04/09/23 15:11:18 ID:ZoES+QE3
管理職の女性30%が公共工事の入札や補助金の条件になっても、
OLに名目上課長の役職を与えて雑用をさせ、実権は課長補佐や主任
が握ればいいもんね。
んで、現実の歩合給や残業手当てで給与は部下の方が多いとw
578名無しさん 〜君の性差〜:04/09/23 15:18:07 ID:AoXvLpIu
バックラッシュ必死ですね。
579名無しさん 〜君の性差〜:04/09/23 15:26:32 ID:1F7kW8V1
>>577
まさに、傀儡ですな。
580名無しさん 〜君の性差〜:04/09/23 21:33:05 ID:aC0VDdty
どっかの政治家みたいに名義借りしたらどうなる?

家政婦を管理職に……
581名無しさん 〜君の性差〜:04/09/24 20:26:59 ID:k5MRGN0V
バックラッシュって、馬鹿フェミが自分のわがまま論を受け入れない相手を
逆恨みして言う語だっけ
582名無しさん 〜君の性差〜:04/09/24 21:51:55 ID:eek7UZlk
県内の公立小中校、女性管理職登用率7.9% 全国ワースト4位 /宮崎

◇「希望者が少ない」と県教委−−日本橋学館大教授が調査
全国47都道府県と12政令指定都市を対象に
公立小中学校の女性管理職(校長、教頭)登用率を調べたところ、
宮崎県はワースト4位の56位だったことが分かった。
調査した日本橋学館大(千葉県柏市)の池木清教授(教育行政学)は
「女性管理職の割合が極端に少ないのは、男女共同参画社会に対する県教委の意識が低い表れ」
と指摘している。【関谷俊介】
池木教授は文部科学省の「教育委員会月報」に基づき、
01〜03年春の定期人事異動データを集計。
女性管理職登用度(小中の各校長・教頭に登用された管理職のうち女性が占める割合を
合計して4で割ったもの)を調べた。
全国平均の15・9%に対し、宮崎県は7・9%。
内訳は小学校長10・7%▽同教頭13・4%▽中学校長1・6%
▽同教頭5・8%で、中学の低さが目立った。
ワースト1〜3位は北海道6・7%▽長野県7・3%▽鹿児島県7・8%。
逆に登用度が高かったのは(1)栃木県31・7%(2)山口県31・5%
(3)沖縄県30・9%――だった。
県教委教職員課は「女性管理職の割合は年々増えてきてはいるが、
希望者自体が少ない。女性が働きやすい環境づくりが課題と考えている」としている。
9月24日朝刊(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000158-mailo-l45
583名無しさん 〜君の性差〜:04/09/25 00:22:08 ID:Vt9Y+lo/
>「女性管理職の割合が極端に少ないのは、男女共同参画社会に対する県教委の意識が低い表れ」
ですか。(゚Д゚)ハァ?
その原因が
>希望者自体が少ない。
なのにねぇ。
で、その対策が
>女性が働きやすい環境づくりが課題と考えている
もうアフォかとバカかと。
女の社会進出がニーズならそれもやむを得ないかもしれんが
ニーズがないのに増やす必要なんてないじゃん。手段と目的を
取り違えてるな。クソフェミは。わざとかもしれんが。
584名無しさん 〜君の性差〜:04/09/25 00:23:53 ID:68OluwaD
なんで管理職とか上位職ばっかり求めるかね?
585名無しさん 〜君の性差〜:04/09/25 01:17:35 ID:gqaEUT6v
男が頼りないから。
586名無しさん 〜君の性差〜:04/09/25 01:38:42 ID:Vt9Y+lo/
男が頼りないと思うなら
環境を整えろとか言わずに
実 力 で管理職になってくださいね
587名無しさん 〜君の性差〜:04/09/25 01:40:44 ID:vT5kC23T
こういうのを差別といわず平気で圧殺する女はやはり正義感などなく、
裏で差別しているということがわかってるんだろう。
588名無しさん 〜君の性差〜:04/09/26 21:07:12 ID:8oJNDEQU
>>583
 社会的地位などがオイシイものに見えているだけ。
実際に管理職というものに伴う責務や心身的労苦などは全く見えておらず、
男性の管理職がいかにもオイシイ地位についてるというふうにすっかり思い込んでいる。

自分が本当に管理職として務まるかどうかという思考も全くないから、
↓結局こうなるのがオチ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040325sw11.htm
589名無しさん 〜君の性差〜:04/09/26 21:08:10 ID:8oJNDEQU
間違えた>>584
590名無しさん 〜君の性差〜:04/09/26 22:03:18 ID:hXqppQ61
アレですな。
管理職とは、ブランド物のスーツを着こなし部下にばんばん命令
するだけで、高い給料がもらえる職業。←フェミの妄想
591名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 09:10:39 ID:AShvL+vd
>>590
 まあそんな感じでしょうな。あと、最近はあまり耳にしない言葉である
「重役出勤」なるものへの憧れ・妄想もありそう。
592名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 09:21:18 ID:XET2f9Br
もっと会社は女性へのケアを大事にすべき!
593名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 09:26:28 ID:AShvL+vd
特別なケアが必要なのはなぜ? 女は障害者だから?
594名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 09:28:20 ID:XET2f9Br
アホな男が多すぎて足を引っ張られるからよ♪
595名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 09:38:08 ID:AShvL+vd
「ケアを」とか言って甘えてる時点でおめーのほうが足を引っ張ってることにも気づかんのかw
596名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 09:42:51 ID:IZ4u0Wev
>>594
わかったから仕事しろ。もう9時半だぞ
597名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 09:45:30 ID:XET2f9Br
駄目な男が多すぎる。
女性の方がしっかりしてる人多いよ。
大体なんで平日のこの時間に男が書き込んでるわけ?w
598名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 11:17:22 ID:ktEvEyOL
駄目な女の比率>>>>>駄目な男の比率

>>597
全ての人間が8:00〜17:00に働いているとでも思ったか?
深夜労働とかは治安などの理由から女はやりたがらんからな
決められたマニュアル道理に仕事を運ぶ事は、女は割としっかりやると思う
でも、何かを開発するとか、相手を説得するとか、組織を管理するとかになると
女は途端に役にたたなくなるんだよ
ニュースとか見てても、女がやったことで「すげーな」と思えることが全然ない
まぁ、男女平等社会なんてものは永遠に来ないから、どうでもいいんだけどね
599名無しさん 〜君の性差〜:04/09/27 19:32:31 ID:dl+vHk9E
やっぱり XET2f9Br は叩かれたか。
全く、何で女には考えて発言できない低脳がこうも多いのか
600Theおじちゃん ◆gPwzRAAoQs :04/09/27 19:53:01 ID:tqXyTS1K
The!600!!
601名無しさん 〜君の性差〜:04/09/29 00:38:53 ID:GfDm4xY9
昨日のフェミ日経夕刊より

女性管理職登用進まず(財務省0.7%、厚労省3.2%)
「隗より始めよ」だってさ。民間企業の女管理職率より低いから
説得力がないんだとさ。
で、言うに事欠いてスウェーデンだの米国だのドイツだのを出して
それより低いことを強調しているが、外国ってそれだけなのかと。

今の管理職クラスの場合女の採用数が少なかったからしょうがないが、
今の女の採用数は増えているので今後は管理職率が上がるとかほざいとる。
「女の採用も積極的に行っており・・」(゚Д゚)ハァ?積極的って何よ?
試験の成績順だろ?公務員は。インチキして女を多く取ってるって事か?
その後、はチョン国のアフォ悪の実体を揚げて見習えと言っている。

しかし最後には、長時間残業などの激務と全国の転勤ネックとか言ってるし。
それができない奴を採用する方がおかしくねぇか。
大体女の管理職を増やす目的って何よ?それすら示せないのにこんなアフォな
政策には全く賛成できない。

ところで 日経さんの女の管理職って何%なのかねぇ。
てめぇの後ろ暗いところは頬被りするからマスゴミは信用できん
602名無しさん 〜君の性差〜:04/09/29 02:33:43 ID:cVXUjCf0
日経はフェミ、女に関してとことんアホな新聞
603名無しさん 〜君の性差〜:04/09/29 07:25:44 ID:ucTx6PkF
グラフ 〜女性管理職が少ない理由〜
http://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-03/graph/gr_23.html
604名無しさん 〜君の性差〜:04/09/29 09:15:21 ID:a5yTCder
明らかにお情けで管理職になった女なんて部下から総スカンくらうんじゃねーの?
605名無しさん 〜君の性差〜:04/09/29 17:20:53 ID:uwlLHTin
他のスレでも書いた事があるんだけどさ、女性を擁護する法律はあっても
女性を不当に差別している法律なんて何もないんだよ
戦後の日本は実力されあれば、女でも政治家や経営者になれるわけだろ
それなのに女性の地位がこんなにも低いのが男社会のせいだとか思うほうがおかしい
単に実力の問題に過ぎないってことにいい加減気がついてもよさそうなんだけどな
もし女性管理職30%義務付けとかなったら、適当な役職を作って実権を渡さないようにするしかない
「総務部 接客担当主任」とか「人事部 雑務係長」とかなw
606名無しさん 〜君の性差〜:04/09/30 22:48:41 ID:LW0MsAPl
今日は中間決算で棚卸だから、まだ仕事中 (今、ちょっと休憩)
上司からの命令で女は9時で帰宅されろときた
俺は徹夜になりそうだ
なんでこう不平等なんだ?
607名無しさん 〜君の性差〜:04/09/30 22:54:49 ID:ocD75OYi
女性よりいい給料もらってるんでしょ。
女性より出世できるんでしょ。
それくらい黙ってこなせ。
泣き言言ってんじゃねー
へたれ男!
608おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/09/30 22:57:35 ID:PgYfDXOQ
>>606
足手まといはさっさと帰したほうがよくないか?
609名無しさん 〜君の性差〜:04/09/30 23:29:40 ID:FmY4tHua
そうそう、さっさと帰した方がいいよ。
ただ遅くまで残っている だ け で何もしなくても
男と同じ仕事をした!!同じ給料よこしなさいよムキー!!
となるから。
610名無しさん 〜君の性差〜:04/10/01 08:28:47 ID:OLfDo3qw
女の過半数が戦力外のレッテルを貼られているんだから
雇ってもらえるだけありがたいと思いな。
会社はボランティアじゃない、この言葉でフェミの意見は全て論破できる。
611名無しさん 〜君の性差〜:04/10/06 12:11:24 ID:QZxoIOfg
カテゴリ雑談・既婚女性板

■夫が早く死ぬには・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092318403/
11 :可愛い奥様 :04/08/12 23:06 ID:PDxwW43c
今日はもう寝ます。
みなさん、晴れて夫の葬式の喪主になる日まで頑張りましょう

36 :可愛い奥様 :04/08/14 23:12 ID:UFta9tWS
経験から言うと、タバコはバンバン吸わせる。歩かせない。
酒も沢山。塩分・糖分タップリ・添加物タップリの食事。
これで肺癌・肝臓癌・脳卒中・脳梗塞の確立高まるはず。
タバコの副流煙でやられないように、自分は非難。
一番良いのは、金持ちの車に轢かれて即死かも。
見舞金沢山もらえそうだしw

150 :可愛い奥様 :04/09/23 22:35:45 ID:fqArDXv+
>>140さんGJ!私も旦那の歯ブラシでトイレ掃除してるよ!
お互い頑張ろうね!

■正直、夫に早く氏んでもらいたい人の数×3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092323101/
33 :可愛い奥様 :04/08/14 01:00 ID:XcHBkNWF
クソ旦那とっとと死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あまりにアタマきたから、スーツをザックザックに切り裂いてやった。
ホントはてめぇをぶっ殺したいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
マジ、殺し屋雇ってでも消したい。
508 :可愛い奥様 :04/09/14 11:57:31 ID:HzWNA4Xk
旦那さん早く死んでもらいたいなら
塩化カリ○○をなんとか手に入れて、あと注射器を手に入れる。
注射器は子供の昆虫採集セットでよい。
あとはご想像に任せます。
612名無しさん 〜君の性差〜:04/10/08 20:35:25 ID:COdoiPXb
>>604
 総スカンを喰らわすと、「女性差別」にされてしまうからなあ。
たとえそれが正当なものであっても
613湖衣:04/10/09 01:21:13 ID:gbhTTPxw
>>611
その板をあらしてるのはこの板の方たちですよね。
614名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 00:49:36 ID:XnInazyn
フェミ日経のアフォ記事
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041019AT1D1800T18102004.html

事業案有望なら女性を管理職に・東電が登用新制度
 東京電力は女性管理職を増やすための選抜制度を導入した。
管理職の一歩手前の係長・主任級の女性社員を対象に新規事業を提案させ、
経営陣が審査する。有望と判断された事業の提案者を課長級のグループマネージャーに
抜てきし、事業化を任せる。同社の女性管理職は23人と全体のわずか0.5%。
電力自由化で競争が激化する中、女性の積極活用で事業の多角化を促す。
 導入したのは「イノベーション・リーダー研修」。女性の係長・主任級1600人を
対象に今夏、新規事業の提案を募った。書類選考で残った30―40歳代の29人が
勝俣恒久社長ら経営陣の前で提案内容を説明。第一弾として、このうち有望な
十件前後を事業化することを決めた。11月以降、提案者をマネージャーに
昇格させる。今回、採用を決めたのは、給湯や調理まで電気でまかなう
「オール電化」住宅を普及させるための、女性による営業チームを編成して
住宅メーカーや工務店に売り込む事業など。介護機器購入に合わせてオール電化
を提案するなど、生活に根差したアイデアを営業に生かす。

┐(´ー`)┌ そこまでして下駄を履かせて女を昇格させる必然性が全く感じられない。
公共性の高い企業がこんな事やっていいのかね。
615フェミ法相が国会で馬鹿答弁!!小泉は南野を罷免せよ!!:04/10/20 01:01:15 ID:5S7S/stx
南野法相:答弁くるくる変わり与党側もあぜん

 南野知恵子法相が19日の衆院予算委員会で、野党議員の質問に立ち往生し、
再三審議が中断する場面があった。日本歯科医師連盟(日歯連)による
自民党旧橋本派へのヤミ献金事件を指揮した検察当局のトップである
南野法相には事件がらみの質問が続いたが、答弁はくるくる変わり与党側もあぜん。
小泉純一郎首相は「よく頑張っている。いたわりの気持ちを持って」とかばったが、
自民党幹部も「分かってないのにしゃべりが過ぎる」と頭を抱えている。
 この日は民主党の辻恵氏が事件について「どう把握しているか」と質問。
南野法相「報告は受けている」と答弁したが、具体的に聞かれると
「聞いているか聞いてないとかいうことも申し上げられない」
「聞いていない」「報告できない」「言えない」など、一問ごとに答弁が変化。
辻氏も思わず「どれが本当か」と聞き返す始末だった。
 日本看護連盟の支援を受ける法相を「業界丸抱え」として正攻法で
攻めるはずだった民主党だが、お粗末答弁に岡田克也代表もあきれ顔。
(毎日新聞 2004年10月19日 20時43分)
616名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 21:27:05 ID:YH5jmb7C
>>614
>給湯や調理まで電気でまかなう 「オール電化」住宅を普及させるための、
>女性による営業チームを編成して 住宅メーカーや工務店に売り込む事業


こ、こんな程度のもんでエエの???
617名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 23:19:55 ID:54xe9G2E
のうのタンはぶっちゃけおばかタン
618山猫 ◆neko4yfuBA :04/10/20 23:28:24 ID:Kx6iu35A
のうのがこれほどとは思わんかったなーw
619名無しさん 〜君の性差〜:04/10/26 21:11:25 ID:4+Hbjbci
指導的地位に女の割合が少ないのは、差別でも何でもなく、
適任者が存在する割合を反映した結果に過ぎず、無理に
女に能力不相応な地位を与えるのは愚の骨頂、ということに
いい加減きづくだろう。あの産婆を見れば
620名無しさん 〜君の性差〜:04/11/04 18:53:42 ID:gFTaVF5b
フェミの板荒らしから救援するためage

犯人
 ↓
04/11/03 ID:M87jkfq5
04/11/04 ID:iaSI5/dq

621名無しさん 〜君の性差〜:04/11/04 21:33:31 ID:inw/N6my
>>493
これが事実かな。

それよりもAAってアメリカじゃ既に廃止になってるんじゃなかった?
622名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 02:18:00 ID:95Nc0MBR
女性を差別する法律がないからって女性差別はないって?
ナイーブでいいねえ。
人事権を握っているのが男性ばかりだったら、いつまでたっても女性の登用
が進まないのですよ、現実問題。過渡期的な措置なのですよ。
それに自分に管理職への希望がないんだったら別に女性に嫉妬しなくていいのに。
大変な心労を伴う管理職を女性に任せておけば?
女性管理職が極端に少ないということそのものがおかしいと思いませんか。
女性も男性も同じ位愚かなのに。
623名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 03:03:58 ID:pD+wIcbJ
↑脳内決定論を根拠に持ってきてるのがやはりバカ
624名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 04:45:05 ID:Q4eJwKaa
>>622
だから、同じくらい愚かなら女は管理職にする意味がないんだよ。
男同士で考えたって前の人より優秀な人じゃなければ担当を変える意味ないだろう。
つまり女の登用が進まないのは別に男がどうのこうのじゃなくて、現状の担当より
優秀な会社忠誠人間が女より男性に多い(若しくは居ないので老人据え置き)というだけの話。
世代交代の効率の悪さにしても、男女論のレベルじゃない。老人が引退しないだけ。
女は優秀とか叫んでみたり、それをソースで否定されたら愚か者は男でも女でも同じとか
叫んでみたり、そういう優柔不断なことしてないでもっと現実的に考えようね。
そうやって自分で女性の出世の足引っ張りまくってんじゃん。
625名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 11:01:34 ID:LPCMALjB
>>624
実力で勝ち取れないから騒いでるんだろw
負 け 犬 の 遠 吠 え wwwww
626名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 19:22:57 ID:6t1hBdKc
>女性管理職が極端に少ないということそのものがおかしいと思いませんか。
そもそも適任者が極端に少ないのだから当然の結果。
627名無しさん 〜君の性差〜:04/11/06 02:17:27 ID:g3zTivpe
>>622
ニホンザルの管理職が全然いないということそのものがおかしいと思いませんか?
628名無しさん 〜君の性差〜:04/11/06 05:30:13 ID:HJ+RpxbS
今日あるはずの振込みがこなかった。
実は2ヶ月前にくるはずだったものだ。
こちらの勘違いかと1ヶ月待ち、先月発注先に問い合わせると、
担当者が辞めたごたごたのせいだと言われた。
その後任が謝りもせずに「こちらの処理が大変なのでもう1ヶ月遅れます」と言う。
「すみませんが遅れてしまうけどいいですが」なら分かるが、悪そうな気配もない。
「一言『すみません』とかないんですか」と言ってみたところ、
先方はさらに横柄に「ああ、そうですか。」と言う。何がそうですか、だ。
そして振込み日のはずの今日、やはり振り込まれなかった。
この後任者は男。
前任者も男だった。

この板の人はなにがなんでも 男>女 というが、
こういう場合、恐縮して謝ることができるのは女。
629名無しさん 〜君の性差〜:04/11/06 06:25:51 ID:fkh17EaQ
>>628
すべての女が恐縮して謝れますか?
すべての男が横柄な態度をとりますか?

たった一つの例をあげてどうこういうのもちょっと…
630名無しさん 〜君の性差〜:04/11/06 11:49:37 ID:PPa9Jloj
>>628
君はたかが2つか3つの事例で「男はくだらない」と言ってるわけだな。
ならば、たかが2つか3つの事例で「女はくだらない」と言う事も容認しろ。
631名無しさん 〜君の性差〜:04/11/06 21:47:32 ID:vIN6HDK7
>>622
>大変な心労を伴う管理職を女性に任せておけば?

ということは、622は「大変な心労を伴う管理職」をやりたいってことかな。
632名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 00:14:37 ID:ypYVrZ+E
個人をその実力のみから評価するのが、実力主義。
どの性がどれだけの割合で特定のポストに就くか
は、その結果に過ぎない。

女性管理職30%義務づけは、個人をその属する集団
(性)から判断する発想であり、馬鹿げている。

例えば東大理科一類では、入試における個人の実力
のみに基づき選抜が行われた結果、入学者の圧倒的
多数が男性となっている。別に男性を優遇している
わけではないにも関わらず、だ。そこに性別に関す
る枠を設けたりすれば、より優秀な者が、自分の能
力について正当な評価を受けられなくなってしまう。
633名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 00:33:46 ID:kurqRvml
実力の定義を男だけでやってしまうから問題なんだろ。
634名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 00:37:00 ID:7EI2bbQG
で?井戸端会議の能力とか、通路を塞ぐ能力とか
化粧品の悪臭まき散らす能力とか

そういうのも実力に加えろと?
635名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 00:40:12 ID:rXBytUio
>>633
女は客観性を極端に欠くのでそもそも無理
636名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 01:18:05 ID:W62yqNE5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4047913685/reviews/ref=cm_rev_more/249-9509469-3289914#3
この本でも読め。大切なことは、男社会の中では男社会のルールに従う事だ。
アホらしいルールだと思っても従う事だ。
637東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/11/07 02:30:36 ID:/gwplXXK
>>614

> 導入したのは「イノベーション・リーダー研修」。女性の係長・主任級1600人を
> 対象に今夏、新規事業の提案を募った。書類選考で残った30―40歳代の29人が
> 勝俣恒久社長ら経営陣の前で提案内容を説明。第一弾として、このうち有望な
> 十件前後を事業化することを決めた。11月以降、提案者をマネージャーに
> 昇格させる。

何故、同じ規準を男性社員にも適用しないんだろう?

新規事業提案して認められればマネージャーの資質があると看做せるならば、
男性にも同じ規準を適用すれば良いのに。

> 今回、採用を決めたのは、給湯や調理まで電気でまかなう
> 「オール電化」住宅を普及させるための、女性による営業チームを編成して
> 住宅メーカーや工務店に売り込む事業など。介護機器購入に合わせてオール電化
> を提案するなど、生活に根差したアイデアを営業に生かす。

このレベルの提案をすれば管理職の器である、と本気で考えているなら、
男性にも適用すれば良いのに。

…実際、男性に適用すると仮定して、上記のレベルの提案を以って管理職に
抜擢することになったら、その男性をどう思うのか、この会社の経営陣は今一度
考えてみるべきだ。そして…

(1)もし、この規準で男性を抜擢しても全く問題ない、管理職選考の真っ当な方法だというのなら→男性にも適用しなさい
(2)もし、この規準で男性を抜擢するなんてもっての他、こんなレベルで管理職だなんておかしいと思うなら→女性に適用するのもよしなさい。
638名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 02:36:07 ID:xG/As9lU
>>633
> 実力の定義を男だけでやってしまうから問題なんだろ。

実力の定義をぜひとも教えてくれ。

俺としては、大学入試なら、専門分野において社会に役立つ研究を成し遂げる
可能性としての基礎知識と応用力
企業なら、最大限の利益をもたらす能力、可能性といったところで、
男が定義するとか女が定義するとか、性別が入り込む余地は無いと思っているが
639名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 10:48:45 ID:kurqRvml
学問の世界に身を置いていない人は分からないと思うけど
学問の世界も結局は人間関係だよ。
上手く立ち回って上に可愛がられないと引き上げて貰えない。
商品開発だって営業だって人を相手にするんだから
必要なのはコミュニケーション。
640名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 10:50:55 ID:qvNc+kHS
>>1
これ30%にしなかったら罪になるなんてことあるか?
そもそも何罪になるんだ?
641名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 10:57:46 ID:rXBytUio
>>640
罪になることにしようと
豚フェミが画策してるワケですよ
642名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 10:58:31 ID:qvNc+kHS
>>641
まずならないだろ
643名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 11:59:22 ID:pl1/dB6J
>>614
>電力自由化で競争が激化する中、女性の積極活用で事業の多角化を促す。

まったく意味不明。
2ちゃんなら叩かれまくるだろう(藁
言ってって恥ずかしくないんだろうか?

電力自由化で競争が激化する中、(女性の積極活用で)事業の多角化を促す。
                   ↑
              文脈がつながっていない(藁
小学生の作文以下。
   
644名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 22:43:19 ID:7EI2bbQG
どうして女を積極活用すると、事業が多角化されるのだろうか?
あれですかな?女性ならではの視点とかいうやつか(ワラ
全く程度の低い会社だな。

それなら、男 女 関 係 な く、中卒とかフリーターとかを積極的に
雇った方が今までにない視点を持った企業戦略が得られるというもの。
645名無しさん 〜君の性差〜:04/11/07 22:47:56 ID:pl1/dB6J
>>644
>女性ならではの視点

これはモニターの方がいいですね。
コストが余りかからないので、たくさんの女性の意見を反映できるし、生活に密着した意見も聞けます。
馬鹿企業、馬鹿役員は、体裁しか考えていないのですよ。
646名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 00:04:51 ID:aRbzOO0i
うちの会社じゃ2〜3年前から広告塔になりそうな女性の妙な抜擢が相次いでるよ…orz
特に業績もないのにいきなり課長、2年後に部長とかさ。
とにかくそういうの、やめてほしいよ。
647名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 01:16:44 ID:EZfws4wW
そんな会社で働いている人間も外部から見れば同罪
648名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 01:20:53 ID:KaVQ7TFL
>>646
そんなことやってたら組織崩壊するぽ
649名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 01:26:00 ID:lzFbSyHr
女性雇用を30パーセント義務付けたらどうなるか。
まず確実に日本の経済力と国際競争力が落ちる
650名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 01:55:45 ID:Kz27Bxe2
どうせならすべての職業男女50%義務化すればいいじゃん
プロ野球相撲サッカーなどのスポーツも50%
主婦も50%風俗嬢キャバクラ嬢も50%・・・・
651東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/11/08 07:22:23 ID:ve05JmeL
>>640

公共機関が入札時に条件にするような方向に次第になりつつあります。
地方自治体がそういうことやりだしてます。

男女共同△は当初、ポジティブアクションは、実施状況等を入札条件に
するようなことは絶対にしないと明言することで批判をかわしていたのだが、
結局こうなっちゃう。フェミは約束を守らない。これは真理です。
652名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 09:14:00 ID:RSxZtVeW
元々、男女共同参画は男女平等のスタートラインに立たせることが大義名分の筈が、
いつのまにか一部の狂信的なフェミニスト達の干渉により、女性は男性に邪魔されて
不利だから女性を一定数管理職(ゴールライン)に採用しろ、採用したら報奨金は
国民の税金から出せ、という人権ゴロ寄生願望丸出しの様相になっているのである。

そもそも女性が上位職に採用されないのは女性差別でもなんでもなく、日本の中産
階級出身の女性自身が時代が変化していることを否定し(女であることを大義名分として)、
男女分業、こしかけ時代の高待遇をフェミニズムを通して再取得しようとしている姿が
余りにも露骨であからさまであり、雇用者側から信用されていないだけの話なのだ。

その証拠に男女平等体質が強固な派遣業界では若い女性の雇用が激しく進んでいる。
つまり、女性の雇用が進んでいないのは中産階級育ちのフェミ女が押し寄せている
「上位職」だけでありこれは差別でもなんでもない、「世間知らずイキオクレお姫様、
なんちゃって社会進出」の自業自得の結果なのだ。
653\_____  ______/:04/11/08 17:08:08 ID:ENk3tBR7
   |::|  ;''':' '`っV
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
654:名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 18:14:18 ID:PJDG5RCy
>651
目的のためには手段選ばない風潮(自衛隊海外派遣とか有事法制)と根は同じ。
戦後民主主義の制度や理想を否定することのひとつ。
(だからともに小泉内閣になって進められている)
入札についても「戦後民主主義」からいえば完全自由競争入札が理想なのに
「目的のために手段選ばず」逆に存続しようとする。「恣意的」ということを罪悪志
する戦後民主主義の考えを否定する。あるいは「憲法は国家を縛るものであって国民を縛る
ものではない」のに、右翼政治家と同様に国民を縛る(男女平等)手段として利用する。
655名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 22:20:15 ID:vzZ5MGVZ
あれだけ入札の談合がやんや言われてたのにさあ、また条件付けてやるんじゃ意味ないじゃん。
それに妙な大義名分が大手を振るってることを考えちゃうと
土建屋の談合以上に恐ろしい状態になりそうな・・・・・・。
656名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 22:39:59 ID:qB0CRwGZ
>>1
30%にしなかったらどういう罪になるのか
勧めているサイトにとりあえず聞いてみるなんてどうよ?
657名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 23:14:53 ID:IyP4eIFL
>653
どこまでも、卑怯だね。救いようがない。
あほとしかいいようがない。
女はえらいから、尊敬しろと強制して、
平等を主張する男性をあほ呼ばわりする。
しかも、そういうのを画像で表現する。
あなたのやっていることは、
れっきとした、セクハラです。
658名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 23:17:11 ID:KaVQ7TFL
>>657
哀れな豚フェミさんの姿が>>653ですよw
659名無しさん 〜君の性差〜:04/11/08 23:17:36 ID:emsoh2KQ
実力のある女なんて極一部だよ。
660名無しさん 〜君の性差〜:04/11/09 21:10:02 ID:2hmByq+W
>>653
おい低能児。

反論できないからってくだらねえAAで荒らすなよ。
661646:04/11/10 23:52:43 ID:faPIxvfV
>>647,648
おっしゃるとおりでございます。
現にそれに嫌気さした人間がポロポロやめてってるよ。
つまり結局、女性管理職の割合を30%以上にするとか、国を挙げてやれば日本中がそうなるってこと。
647さん、648さんにとってはまだ対岸の火事なんだろうけど。
662名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 01:03:29 ID:MBnB/JJs
>>1
行政でこういうツマラン縛りをかけるのは経済にマイナスにしかならんだろう。
所詮机上の論理でしか物を考えられないんだな奴らは。
663名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 01:11:51 ID:sc8ZEGxZ
>>662
たとえ机上の論理でもありえないと思うんだけど・・
664名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 01:22:22 ID:MBnB/JJs
>>663
女性が今後活躍することが社会を良くするという一部の識者の意見に合わせて
体裁だけでも整えようという馬鹿な判断だろ。
女性に実力が備わってくれば自然と女性の管理職が増えてくるわけで事実女性の
企業家だって昔よりは増えてるしな。

プロセスを促進するためのバックアップよりも体裁を重んじる役人ならではの発想。
665名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 01:53:15 ID:wnNVsTuu
役人じゃなくて
行政に入り込んでいる豚フェミだろ
666名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 01:55:13 ID:MBnB/JJs
豚フェミ=識者が提案して
役人=執行者が体裁を合わせると。

そういう事です。
667名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 16:15:39 ID:iIZ6U0Ts
資生堂の池田社長、女子社員が7割も占めるのに管理職には1割しかいないのはおかしい
として3割になるようにするとか言ってんの。
お前さぁ、世間体でやってんの見え見えなんだよ。
何で今まで女が管理職1割ってのがおかしいと感じて教育してこなかったの?
『今まで女子社員を差別してきたけどポジチブアクションしないとやばいから今後は優遇していきます』ってことだろ?
668名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 16:57:16 ID:+TivQ4Vv
そのうち保険会社とかもそうなるんだろうなw
669名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 17:04:27 ID:LjzNs7bI
男が人事権を持っているのが不満なら、女自身が会社を起こせばいいんだよ
そうすりゃ、管理職を全部女で固めて、男に雑用をやらすのも自由じゃん
ベンチャー企業でも、女経営者の会社なんてほとんどない
本当に男女の能力が同じだったら、世の中の半分は女経営者でもいいはずなのに
670名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 17:59:17 ID:G2tNGsCL
>>669
同意。
私は女だけど、本当にその通りだと思う。
ギャーギャー騒ぐくらいなら、周りに認めさせるくらいの能力出せばいいじゃん。
私は会社を立ち上げる程の能力ないから、
お茶くみ、コピーとり、喜んでやっちゃうけどね♪
671名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 18:03:29 ID:hrssoJqI
全員女性の会社−明宝村
和気あいあいで好調
生活改善グループから発展

http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/3seku/3seku10.htm
672名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 18:03:36 ID:w2Zt3KgQ
リスクを背負いたがらないくせに社長のポストだけは欲しがるから。


673名無しさん 〜君の性差〜:04/11/11 18:07:51 ID:hrssoJqI
◇女性だらけの職場だと人間関係でこんなことがありますよっ、
ていう体験談募集!

現在募集は締め切り。

http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/04/02_10.html
674名無しさん 〜君の性差〜:04/11/19 16:56:32 ID:xfy08kU2
★審議会の女性委員28・2% 1・4ポイント増

 男女共同参画担当の細田博之官房長官は19日の閣議で、今年9月末現在で
国の審議会や委員会などで女性委員が占める割合は28・2%と、前年同期より
1・4ポイント増えたとする調査結果を報告した。
 調査は103の審議会などが対象で、複数の委員を兼ねているケースもあるため
数字は延べ人数。1767人の委員のうち女性は499人で、前年より34人増えた。
女性が1人もいないのは法務省の検察官適格審査会だけだった。

 政府の男女共同参画推進本部は2005年度末までに、女性委員の割合を30%に
引き上げることを目指している。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000034-kyodo-pol

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100825947/
675来てね:04/11/20 00:47:23 ID:CBxXyToK
676名無しさん 〜君の性差〜:04/11/23 22:27:51 ID:TSvgShtp
女は家庭を守るべきだ
男女の違いを尊重した社会を創るべき

女性は家庭でこそ力を発揮できる
677名無しさん 〜君の性差〜:04/11/24 01:17:45 ID:s4es8C2a
19世紀のバイエルンで、科学者らが、ビールには女性ホルモンが含まれているとの分析結果を発表した。

この学説を検証するため、男性100人が1時間の間に8パイントのビールを与えられる実験が行われた。その結果、被験者全員が、

1) 体重が増えた。
2) 意味不明のことを話しまくった。
3) 過度に感情的になった。
4) 運転できなくなった。
5) 合理的に考えることができなくなった。
6) 理由なしに文句を言うようになった。
7) 小便をする際、座るようになった。
8) 明らかに自分が悪いのに謝罪しなくなった。
 
これ以上の検証は必要なしとされた。
678名無しさん 〜君の性差〜:04/11/24 18:44:57 ID:vwoZaoBu
フェミニズム基本法を廃止するか改正するしか手はなし!
679名無しさん 〜君の性差〜:04/11/24 19:08:12 ID:mk3A5X5U
みどりのおばさんの年収は800万円【2時間半労働】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101224681/
680名無しさん 〜君の性差〜:04/11/24 19:29:06 ID:NDOUvQ8/
資生堂は女子社員が7割も占めているのに管理職が少ないって・・。
女の無能さを実証してるねw
681名無しさん 〜君の性差〜:04/11/24 22:27:57 ID:BZlb8pJM
男女雇用均等法に違反してるだろ・・
682名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 04:41:00 ID:4eocv/w7

【社会】"ポジティブアクション" 「管理職、男性が大半」問題など、男女格差解消で勉強会…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101299031/

1 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ 04/11/24 21:23:51 ID:???
★男女格差解消へ担当者が勉強会 埼玉労働局
 
・労働者男女の間に生じている格差の解消を図る「ポジティブ・アクション」の
 普及・促進のため、埼玉労働局(村上文局長)はこのほど、同労働局内
 会議室で「第一回ポジティブ・アクション勉強会」をさいたま市内で開催。
 県内企業の人事労務担当者らが参加した。

 同労働局によると、ポジティブ・アクションとは、男女労働者に関する積極的な
 格差是正措置のこと。個々の企業内で、過去の経緯や固定的な役割分担
 意識がもたらす「女性が営業職に配置されない」や「管理職は男性が大半を
 占めている」などの問題を解消し、男女均等の職場を目指す取り組み。
 同労働局では、一九九九年の改正男女雇用機会均等法第二十条に基づき、
 重点施策としている。

 当日は、獨協大学経済学部の阿部正浩助教授が「女性を活かす経営」を
 解説。ポジティブ・アクションに積極的に取り組んでいる太陽商工の
 池田由季子社長と参加者を交えた活発な意見交換も行われた。
 (一部略)
 http://www.saitama-np.co.jp/news11/24/13p.htm
683名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 16:51:23 ID:B8+xgRfr
女は結婚や出産で退社する人も多いのだから、管理職で少なくて当たり前
684名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 17:08:13 ID:4Xb87G27
男女同権はもっともだけど、それは同じになることじゃないだろ?
男には男の役割、女には女の役割があるはずそれをお互いが尊重しあえればいいだけなのに
なんで無理に女に男の仕事をさせたがるんだ?
685名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 17:53:34 ID:B8+xgRfr
>>684
そうそう。
建設会社に男性社員が多く出版社に女性社員が多い。
大学の工学部の学生はほとんどが男で、文学部は女子学生が多い。
男女それぞれが特性を生かしているわけだろ?
なぜそれでは駄目で、すべての企業や役所で女性管理職を3割にしないといけない?
理解不能な政策だ。
686名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 18:15:14 ID:vKZWt6CF
「男女平等なら、女性管理職を5割にせよと主張するべきではないんですか?」と言った方がいい。
687名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 18:32:51 ID:Cpfi3HB2
>686
だから、それは、きちんと女性がそれなりの
能力があればのはなしだろ。そして、
それなりの仕事をこなせばのことだろう。
自分勝手もいいかげんにしてほしい。
688名無し:04/11/25 21:48:31 ID:qM+gOujB
女の意識も変えてくださいね。
こういうアンケート結果も出ていますよ。
★4割近く「不利な扱い」の半面…昇進望まぬ−−女性労働者に労働局アンケ /和歌山
 ◇家事との両立の困難さなどネック−−67%「昇進望まぬ」

・女性労働者の4割近くが、給与面などで女性が不利に扱われていると
 感じている半面、今の仕事に満足している女性も過半数おり、約7割は
 昇進したいと思っていない――。和歌山労働局のアンケート調査で、
 こんな結果がまとまった。
以下ソース。
ttp://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000289-mailo-l30
689名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 21:55:02 ID:J/9fJMcx
がんばっても実力じゃなくて性別で選ばれるなら誰も努力しなくなるよ
690名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 22:49:47 ID:gqwqa0lK
簡単に言うと、3人に1人は女を採用しろと
ただし、大変な仕事はこれに限らない。
691名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 23:18:28 ID:mAJMKt0F
>>690
それは間違い。
5人に4人は女性を雇わないと女性管理職30%なんて目標は絶対無理。
早い話、男はこれから雇うなということ。
これが国が先導して推進している男女共同参画の醜い実態。
共産国も驚くような完全な結果平等の女性優遇政策。
692名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 23:27:41 ID:J/9fJMcx
普通に憲法違反だから誰か訴えて・・・・
693名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 00:58:41 ID:wxuNEb8U
>>686
フェミにとっては、それが最終目的。
とりあえず30%という数値目標を暫定的に掲げているだけ
その数字の根拠は な ん に も な ぁ 〜 い
694名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 01:01:48 ID:LKXg1pYg
>>691
そんなのに財政難のこの時代、大事な国税を 9 兆 円 以上も投入してる我が国の末路。
695名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 01:05:38 ID:5uW1j413
フェミニストの目的は税金を無駄に使って国を滅ばすことだ・・
696名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 01:57:57 ID:48pA1pdA
女の実力が発揮されない、能力が評価されないという現実があるから、こういう
法律を作ろうとするのだと思う。
現状が変わっていかないのは、日本が近代国家ではないから、そういうふりを
しているだけ
697名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:09:47 ID:5tYTHhoe
いやはやなんとも…
女の甘えがよくわかりますね…
698名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:27:17 ID:bkBkTDh/
>>688
女なんてこんなもんだよな
一部のアホが騒ぎ立ててるだけで
他の女は男と同等の責任が伴う仕事が欲しいとも思ってないし
内心では男にぶらさがって楽して生きたいと思ってる

男を敵視する前に足元をよく見てもらいたいもんだね
699名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:35:17 ID:48pA1pdA
女の人が管理職になったりすると、男がいじめるらしいよ。
そうでなくても男の2倍は働かないと男に認められないっていうし、
家事も育児もしなくてならないなら、やめよっておもうんじゃない?
700名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:39:30 ID:bkBkTDh/
いいや違うね
毎日新聞だかのコラムを読まなかったのか?
男に甘えられるという逃げ道があるからそっちに転がるだけだ
「ほんとは楽したいってのが女性の本音だと思いますよ」らしいぞw
701名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:40:02 ID:75B9eIxi
700
702名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:42:39 ID:5tYTHhoe
699うちのおかん管理職だけど女だからっていじめとかないよ。いじめられるのは場違いなくらい実力ないヤツみたい。よく家で愚痴ってる。〜さんは仕事が出来なくて困るわ。って。
女性だからっていじめがあるってことじゃない。まあ女だからいじめられてるっていってるヤツは、不能者か性格悪いヤツくらいさ
703名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:45:21 ID:5tYTHhoe
てか会社はいついなくなるかわからんような人には高い給料払いたくないだろ?
704名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 02:53:37 ID:qNjK1wqO
>>702
無能ゆえに疎外されてる人が自分の心のバランスを保つために使う言葉。
「私が女性だから」
「嫉妬している」
そうじゃない人がいる事は見えない聞こえない。
705名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 03:02:06 ID:5tYTHhoe
自分で自分を差別してるのね!
706名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 03:08:23 ID:48pA1pdA
いじめるというのは某地方公共団体のはなしとして聞きました。私の知っている会社は
いじめるもなにも、女性の管理職がいたことがありません。
自分で自分を差別しているのねですむ話ではないです。
707名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 03:43:19 ID:5tYTHhoe
その会社には頭いい人いないだけじゃない?
某ってなんだよ?ハッキリ言えよ
708名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 03:47:46 ID:5tYTHhoe
てか義務つけることは平等なの?
709名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 05:22:04 ID:jQcqHiig
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047913685/qid%3D1101414022/249-1033950-0996351
この本でも読んで、女の何が問題なのかを考えろ。
710名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 11:48:28 ID:s/1m8BMN
もし上司が女になったら、俺は今まで女がしてきたのと同じ行動をしてやる
会社の利益など考えず、言われた事しかやらず、力仕事もやらない
有休を使いまくり、定時になったらさっさと帰る
だけど給料が安いとかそういう要求だけはするつもり
711名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 22:54:36 ID:XXuZOke8
>>706
女性は結婚や出産で退職するからね
管理職になる前に退職
よくある話だ
712瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/11/26 22:59:00 ID:+c9tTkuM
さては共産主義者ですか。
713名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 23:03:27 ID:iWVfJoZ2
★4割近く「不利な扱い」の半面…昇進望まぬ−−女性労働者に労働局アンケ /和歌山
 ◇家事との両立の困難さなどネック−−67%「昇進望まぬ」

・女性労働者の4割近くが、給与面などで女性が不利に扱われていると
 感じている半面、今の仕事に満足している女性も過半数おり、約7割は
 昇進したいと思っていない――。和歌山労働局のアンケート調査で、
 こんな結果がまとまった。

 6月、県内約3000事業所を対象に調査し、女性正社員1007人の回答を得た。
 回答者の勤続年数は5〜10年未満24・2%、10〜15年未満20・9%、20年
 以上17・1%。職種は事務職63・2%、専門職10・4%。役職無しが69・7%で、
 管理職は部長級1・7%、課長級5・0%。

 「職場で女性が不利に扱われていると感じることがあるか」の問いに、36・0%が
 「ある」と回答。理由は「給与」60・3%、「昇進・昇格」35・5%、「仕事内容」27・8の
 順だった。「仕事内容」では、お茶くみや電話番、私用を含めた雑用、掃除などを
 女性だけに押し付けることへの不満が多かった。

 いわゆる「肩たたき」などで退職に追い込まれる「退職慣行」があると答えた
 女性は25・9%に上り、うち「中高年齢層に達した時」が47・5%と最多。次いで
 「妊娠・出産した(する)時」が22・2%だった。
 一方、現在の仕事に「満足している」と答えた女性は49・8%で「かなり満足」の
 7・2%と合わせ57・0%になった。昇進は「したいと思わない」が67・4%を占め、
 理由は「現在の状態で満足」が最も多く、「責任が重くなる」「体力的、精神的に
 自信がない」「家事との両立が難しい」と続いた。

 同局の元木賀子雇用均等室長は「仕事への満足度は思った以上に高かったが、
 昇進を望まない女性も多い。女性労働者はもう少し不満を持ったり、チャレンジ
 意識を持ってほしい。調査結果を、企業体質改革や女性労働者の意識改革に
 生かせないか検討したい」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000289-mailo-l30
714名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 23:05:49 ID:iWVfJoZ2
>昇進は「したいと思わない」が67・4%を占め、
>理由は「現在の状態で満足」が最も多く、「責任が重くなる」「体力的、精神的に
>自信がない」「家事との両立が難しい」と続いた。

「家事との両立が難しい」は4位なのに見出しにして印象操作するフェミ毎日新聞

よっぽどくやしかったんだろうなw
715名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 23:08:57 ID:c9oTSpVr
フェミ新聞ばっかでどれがどれだか判らなくなってきた
716名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 23:14:05 ID:iWVfJoZ2
ちなみに「家事との両立が難しい」は、家庭を第一に考えたいという意味もあるはずだが、
フェミは、家庭が足かせになって、働きたいのに働けないと強引に解釈しているようだ。

「家事との両立」という意味は精査すべきだろう。
717名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 23:59:46 ID:ID7JKsmb
>>716
家事育児は所詮邪魔者扱い。
718名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 11:25:36 ID:VGSaXpf1

フェミが目指すは、女が働くに足かせになる「家族の解体と家庭崩壊」

口には出して言わないが、より不景気になって主婦が働き、少子化が
進んで、子どもという邪魔者が減れば万々歳

そんなのが国の予算9兆円使って自由に活動してんだぞ ((( ;゚Д゚)))ガクブル
719名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 11:57:45 ID:O/IIZLMb
>>718
条約で決まってるんだから仕方がないだろ
男女の役割分担をなくすように国家が文化を変えるように介入することも決まっている
文句があるなら政府に言え
720名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 12:01:22 ID:cPdXk0eq
>>718 しかも一番厄介なのは、「男女平等」と言う耳障りの良い言葉や「ジェンダーフリー」とか言うよくわからん言葉で、そのカルト性が完全に隠されてるところだ。

みんな「男女平等」とか言われると無条件に良いものだと信じちゃうからね。
大抵の人はその危険性に気付いてないからなぁ。
721名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 14:42:25 ID:O/IIZLMb
俺も平等には賛成
だから女子を優遇して管理職にするのは反対。
あくまで実力主義にすべき
722瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/11/27 18:31:43 ID:ouM5cB6E
>>721
ですよね。機会の平等を徹底した男女平等にすべきです。
それが共産主義者等のせいで結果の男女平等になってるみたいですね。
こうした共産主義的な実力軽視制度には反対です。
723名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 19:00:51 ID:MTzDqYaJ
>>722
ですな。
724名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 19:10:01 ID:ICFeAoEl
選挙のたびに、社民党候補者全部と
全ての女性候補者を
コツコツ落選させていかないかぎり
バカ女、増殖していく悪寒
725わんこなショッピング:04/11/27 19:13:21 ID:xnnVHb8F
おんなはかちく。機会の平等も必要無い。
726名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 19:38:21 ID:i5IXNRWA
まあ10年後には、男女雇用機会均等法なんか寝言同然となる社会がやって来るでしょう。
727名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 20:11:12 ID:O/IIZLMb
>>724
あの法律は全会一致ですが・・
728名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 20:49:11 ID:F5YEuCrl
>>724
厄介なのは、フェミ議員がいるのは共産や社民や市民ネットだけじゃないってこと。
自民や民主にもいるんだよ。
729名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 20:52:05 ID:ICFeAoEl
バカ女政治家とバカ女役人の手によって
9兆円もつかった「男女共同参画局」
作ったんだから
男たちが働いて収めた税金で、暇もてあましてるバカ女
の溜まり場作りやがって!!
すご廃止しろ!!!
730名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 20:52:55 ID:i5IXNRWA
自民の中のそう云った連中は、あの野中が日本を事実上牛耳っていた時代に
凄まじい勢いで増殖した様ですからね。
731名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:00:16 ID:7xOmOrR6
>>696 ちょっと古いけど反論
>女の実力が発揮されない、能力が評価されないという現実があるから、こういう
法律を作ろうとするのだと思う。
現状が変わっていかないのは、日本が近代国家ではないから、そういうふりを
しているだけ >女の実力が発揮されてないんじゃなくて「実力は発揮しているが単純に女の知力が低い」それだけです
IQテスト見ても東大合格者見ても知力 男>女 なのは明らかでしょう あなたは男女の実力が対等だと妄想を抱いてるから「実力を発揮していない」とほざくんでしょう
732名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:04:33 ID:mlZcfI97
協賛も捨民も増税反対って言ってるくせに、男女共同参画に使われている9兆円はスルーww
733733:04/11/27 21:06:09 ID:ds1wyM89
だれか、女の貞操も管理してやれや。(笑)
734名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:14:45 ID:O/IIZLMb
>>731
そうそう
東大法学部に女子は少ないのになぜか公務員採用では女子3割にしようとしている
まさに女子優遇だ
735名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:20:44 ID:7xOmOrR6
まず八百長無しの実力で東大法学部の女を30%にしてからこういうこと言えよ
736名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:27:28 ID:7xOmOrR6
>>735まちがえた 50%だ
737名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:29:24 ID:O/IIZLMb
3割でいいだろ 
フェミに支配された政府が決めたのは3割なんだから
738名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:30:42 ID:7xOmOrR6
>>737女って3割いないの?
739名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:32:03 ID:O/IIZLMb
>>738
いないだろ。
東大法だと。東大で女3割いるのは薬学部と文学部くらいでは?
740名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:35:22 ID:7xOmOrR6
>>739そうか・・・東大法学部が3割いないのに
管理職3割にしようとしてるのかキチ○イだな・・
じゃあやっぱり八百長無しの実力で東大法学部の女を30%にしてからこういうこと言えよ
741名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:42:17 ID:cJoz2jim
試験問題作るのが男で受験生のほとんどが男だったらそれこそ
八百長だろ。
そこにまず気づけよ。
742名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:47:55 ID:7xOmOrR6
>>741受験生がほとんど男だったとしたら志願しない女が悪い それに強制する必要も無い
試験問題作るのが男だったらどうして八百長なの?
743名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:49:43 ID:P9PGnXif
うははw釣りだろコイツはww
744名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:54:34 ID:MTzDqYaJ
>>741
!俺さまがそんな餌で(ry

















クマー!!
745名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:56:51 ID:enez9Slu
東大、東大ってずいぶん気にするなあ。
746名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 22:11:37 ID:O/IIZLMb
今のところ女子割り当ては国家公務員について実施されつつあるからね
747名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 22:59:05 ID:ICFeAoEl
      公務員  
サバイバルしなければいけない、民間とちがって
定年までいられる、お気楽な組織と
公言してるようなものだな
能力に関係なく、女増やせといってるなら
748名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 22:59:42 ID:CPG5MNUY
>>746
地方もだよ
749名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 23:18:19 ID:O/IIZLMb
>>748
そうなんだ。大変だね、公務員も。無能なのに女という理由で採用された人が威張るようになったら普通に合格して採用された男性公務員にとってはいい迷惑だよね。
その分のしわ寄せが来るんだから。
750名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 23:24:30 ID:mlZcfI97
「性」で枠を割り当てること自体が「性差別」
堂々と公務員が率先して「性差別」をやっている。
最初は確か千葉県から始まったんだよな。
是正させられるかと思いきや、千葉にならえだもんなw
この国は憲法すら守れんのか?
751名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 23:42:32 ID:O/IIZLMb
憲法は9条を無視してきたわけだが・・ 
今度は14条を無視かよ
憲法無視してもいいなら逆に女性を差別してもいいわけだな?
752名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 00:09:27 ID:mZXc6Uzs
普通に男女雇用均等法違反だろ・・・・
誰か訴えて・・
753名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 00:18:12 ID:HT3+O4Po
公務員採用には均等法は適用されないよ
民間企業に強制するときにはこの措置は例外だという風に法律を改悪するだろうし
754”管理”職:04/11/28 00:30:30 ID:tM0JrN3W
本当は女性の方が優秀なのに、男性だからといって下駄をはかせて昇進させたケースが実際
には多いのです。男性諸君はそのことを認識してほしい。
755名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 00:37:32 ID:mZXc6Uzs
>>754それは悪いことだけどこれをほっとけっていう理由にはならないよ・・
政府が違憲なのに政策にしてるんだよ・・しかも堂々と・・国家レベルで違憲を推進してるんだよ・・
756名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 00:39:44 ID:gtKYagRj
現状女子が少なすぎるんだからしょうがなくね?
いつまでたっても男社会が変わらないんだから。
757名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 00:42:49 ID:mZXc6Uzs
>>756男社会である前に実力社会だ
758名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 00:47:58 ID:mZXc6Uzs
>>756ていうか実力で勝ちあがって男が多くのこったのを「男社会」とするならそれの何が悪いの?
759名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 00:51:49 ID:NwrW0pyX
日本の女は必死に頑張らないから上に立てないんだよ。化粧品してる時間があるなら勉強すればいいのに。
760名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 01:08:32 ID:xBBe68MA
国家公務員法

第27条  すべて国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われ、人種、信条、性別、社会的身分、門地によつて、差別されてはならない。
第36条  職員の採用は、競争試験によるものとする。
第37条  職員の昇任は、その官職より下位の官職の在職者の間における競争試験によるものとする。
第40条  何人も、試験、選考、任用又は人事記録に関して、虚偽又は不正の陳述、記載、証明、採点、判断又は報告を行つてはならない。
761名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 01:12:18 ID:mZXc6Uzs
>>760 性別によって差別してはならないって思いっきり書いてある・・
競争試験によるものとする、ともちゃんと書いてあるし・・
762名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 01:24:32 ID:2ukVQzCm
>>754 でもそれは各企業の事情ってのがあるでしょう。
女性の場合、結婚・出産と言う通過儀礼で長期間抜ける可能性があるから、例え仕事が出来たとしても男性を採用する方が合理的な場合だってある。
勿論企業によっては逆に女性を採用する場合もある。
だから企業の判断に任せれば良いんですよ。
これは別に差別でも何でもなく至極当然の事だと思います。
だけどいまやってる政策は、「管理職と名の付くものは兎に角3割女性にしろ」と完全に企業の内情を無視している。

763名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 01:44:49 ID:nw3PqKxX
やはりジェンダーフリーの急先鋒だった
堂本を千葉県知事にしたのが、間違いのもと
埼玉は、男女共同参画局の局長だった坂東真理子
県知事選でカッキリ落選させたのだが
764名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 02:10:57 ID:tyVJ3LiI
【調査】女性労働者、「不利な扱い感じる」は4割…「昇進したいと思わない」は7割

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000289-mailo-l30

責任のある仕事はしたくねぇってか。
765名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 02:12:12 ID:+d93snOJ
というか
子供の時の夢はお嫁さんになる事ですって
言ってる時点で、女が社会に出れるわけがない
766名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 02:47:41 ID:V3GV2GwV
>>760
法律に従って仕事をしなければならないはずの公務員が
率先して法律違反をしようとしてるんだから
話にならない┐(´ー`)┌
767名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 08:36:54 ID:HT3+O4Po
>>766
男女共同参画社会基本法というのもあるぞ
国連女子差別撤廃条約でも政府が社会や文化を変更して男女の役割分担をなくすことが要求されている。
768名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 10:17:57 ID:V3GV2GwV
男女の役割分担をなくすことが、何故女に下駄を履かすことに
繋がるのか甚だ疑問
769ギロン:04/11/28 10:57:08 ID:uz840eBM
>>768
理由は簡単。
女に下駄を履かせるのが目的で,その詭弁に役割分担廃止を使っているから。
770名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 11:43:44 ID:HT3+O4Po
>>768
自然に任せておいたら専業主婦志望の女性も多いので、社会では男性が多くなるから。
だから女を優遇して管理職にしないと数値目標を達成できないのです。
771名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 12:32:58 ID:KleBLvLu
専業主婦になれば寄生虫として男から搾取し、会社に勤めれば不当な優遇で男性社員に
負荷を押し付ける・・・もう打つ手はないように思えてきた。
本当に先進国に女っていらないよなあ。
クローン人間製造技術の発展を待つしかないのか?
772名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 12:48:47 ID:HT3+O4Po
専業主婦は良妻賢母
だから政府は奨励すべきである
773名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 13:43:15 ID:4gLUXWeu
次の世代をになう、「子育て」がなにより
重要な仕事だということが、わからないのかな?
社民党のバカ女たちには
774名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 14:18:18 ID:HT3+O4Po
社民党なんかどうでもいい
問題は男女の役割分担を否定する女子差別撤廃条約=フェミニズム条約第5条だ
775名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 14:28:26 ID:4gLUXWeu
フ、あまいな
男女共同参画局は、村山富市、土井たか子らに
よって作られた
ジェンダーフリー思想の、各役所への徹底は
内閣府男女共同参画局 局長 名取はにわ
によっておこなわれている
776名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 14:40:35 ID:xBBe68MA
憲法で両性の平等が規定されている国では、ポジティブ・アクションは明らかに違憲、違法です。
忌まわしい『女子差別撤廃条約ですら』片方の性にのみ優遇な措置は、「機会の平等」が得られれば、即刻廃止しなければいけないと書いてあるぞ。

女子差別撤廃条約
第4条
1  締約国が男女の事実上の平等を促進することを目的とする暫定的な特別措置をとることは、この条約に定義する差別と解してはならない。
ただし、その結果としていかなる意味においても不平等な又は別個の基準を維持し続けることとなつてはならず、これらの措置は、機会及び待遇の平等の目的が達成された時に廃止されなければならない。
777名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 14:52:12 ID:HT3+O4Po
>>775
だが運営しているのは自民党政権だ
そこを忘れるべきではない
778名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 14:52:29 ID:mZXc6Uzs
いかなる場合でも結果の平等など許されるはずもありません
779名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 14:52:50 ID:HT3+O4Po
>>776
機会の平等は当然だが「待遇の平等」が気になるな
結果として平等でないといけないとか言う解釈がなされる恐れもある
780名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 15:03:16 ID:NT7aTj/F

その30%枠のために、より優秀な男性が管理職につけなくなるといった
逆差別が起こることが分からないのか。
愚かな連中だよ。
781名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 15:17:29 ID:xBBe68MA
「機会の平等」が得られている状況で、「結果の平等」を取り入れれば、明らかに逆差別がおこる。
「結果の平等」は、あくまで「機会の平等」が著しく損なわれている状況でのみおこなう暫定措置。
また、国の行うポジティブ・アクションは、「片方の性」と言わずに「女性」が30%以上と言っている。
これは男性が30%以下でもぜんぜんOKと言うこと。

782名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 18:14:59 ID:FspC6Jqg
「逆差別」という表現は差別です。
783名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 18:24:57 ID:xBBe68MA
「逆差別」=特定のものが優遇を受けることによって、それ以外のものが平等な取り扱いがなされなくなること。

784名無しさん 〜君の性差〜:04/11/28 19:04:19 ID:HT3+O4Po
逆差別というより女男差別というべきだ
785瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/11/28 19:19:49 ID:DyWLLtmL
ええっと私は普通に男女差別、もしくは男性差別で良いと思います。「逆差別」は言葉の持ってる意味自体が差別的になるみたいです。
詳しくは↓のスレが詳しいです。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1079123215/l50
786瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/11/28 19:21:16 ID:DyWLLtmL
>>781
ですよね。結果の平等を目指すのは共産主義者の発想です。
なんだか赤臭い匂いがします。
787瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/11/30 23:04:37 ID:zx4Qnltr
下がってるのでageておきます。共産主義者かフェミニストか知りませんが、こんな不平等制度が許されて良い訳がありません。
もっと努力を重んじる社会、実力主義社会にしていくべきです。人権主義者としてはこのような差別制度に反対します。
788名無しさん 〜君の性差〜:04/11/30 23:31:18 ID:y/U9DTKV
>>786
そうですね。計画経済など結果を重視するのが共産主義。
しかし、結果を重視するあまり、強力な国の指導の下自由競争を規制してしまい、国民も企業も競争力を失い、共産国は破綻してしまいした。
「結果の平等」と「機会の平等」は、「計画経済」と「自由経済」の関係と同じですね。
789名無しさん 〜君の性差〜:04/11/30 23:36:25 ID:1FAEYl+O
>>788
>「結果の平等」と「機会の平等」は、「計画経済」と「自由経済」の関係と同じですね。

そのとおりです。
790名無しさん 〜君の性差〜:04/11/30 23:48:22 ID:uPEJWLv/
「自由競争」「実力主義」「開かれた社会」
バカフェミがお題目のように言っていたこれらが現実のものとなったら
困るのは無能な自分の方だと遅まきながら気付いてしまった。
さあどうする?
恥も外聞もなく自分が言ってきた全てを否定に掛かったよ。
自由競争→結果平等
実力主義→下駄履きマンセー!
開かれた社会→内容問わずに性別により最初から陰で選ばれる密室社会が「平等」なんです!
自分で自分の尻も拭けないのかね。ダブスタの次はトリプルスタ、どこまで続けるつもりなのかね。
791名無しさん 〜君の性差〜:04/12/01 20:55:31 ID:Y4MmSlkC
女男差別反対!
差別主義的フェミを政治・行政から締め出そう!
792名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 21:38:49 ID:5qUhhDou
今日のアカ日の夕刊

>「女性管理職、企業に紹介」

>女性管理職を紹介します−。
>そんな人材あっせんサービスを、マーケティング会社「トレンダーズ」(東京都渋谷区)が始めた。
>経営手法や管理職の心構えなどのトレーニングを受けた約300人の中から、
>企業側の要望を受けて紹介するシステム。


実務経験、下積み経験を積むのは嫌だが、管理職の地位だけはほしい、という雌猿を
大量に飼育・養殖する施設が東京・渋谷にあるらしいな。
さらに、

>「女性リーダーが増えれば業績向上」
>「女性管理職が大幅に増えた企業は5年前より売り上げが2倍近くに伸びた」
>「女性管理職のニーズは高いはず」

などと言った寝言の羅列。
793名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 21:45:26 ID:MTTNlzqq
経営手法や管理職の心構えの
トレーニングを受けただけで
業績向上するなら誰も苦労はしない

朝日新聞の記者の、バカぶりがよくわかるな
なんぼ夕刊は、朝刊と違いかなり手を抜いてる
といってもwww
794名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 21:51:43 ID:j6ceDiem
>女性管理職を紹介します−。

トホホ・・・・・・○| ̄|_
795名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 22:11:49 ID:/DYaWK52
結果の平等を一つ入れるなら全てのことを結果の平等に統一しないと理屈が合わない
それができないなら結果の平等とか言うな
796名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 22:13:49 ID:pLVTro5y
政府は余計なことをするなっつーの。
黙って見てろ。
797名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 23:40:08 ID:faCs3tUJ
>女性管理職を紹介します−。

新手のイメクラかなんかか?
798名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 23:40:42 ID:kDxamiSj
女子差別撤廃条約第五条に国は男女の役割分担をなくすためにあらゆる手段を用いると書いてある。
この条約を破棄しない限りいずれ生活の隅々まで統制されますよ
799名無しさん 〜君の性差〜:04/12/02 23:55:43 ID:+ZvbU6B1
3割義務化ということは、その分男が何割か締め出されることになるな。貧富の格差拡大か
800名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 00:58:08 ID:JkroXvro
役所の仕事で審議会とか委員会とかでも
バカ女委員を3割にしろとかいう圧力がかかっているらしい。
で、女が少ない場合はその理由を書けと。
 1 高度に専門的な分野であり女の専門家が少ない
 2 特定の役職のものがその委員に就く所謂役付きだから
 3 実質的に委員数の削減に等しいから
801名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 01:01:55 ID:YHSYgT9Y
政府の方針だからな
はやく男女共同参画社会基本法を廃止しなくてはならない
誰かまとめて政府に陳情にいってくれ
802三毛猫:04/12/03 10:02:00 ID:7WyNqtQk
第56回人権週間について

○「女性の地位を高めよう」

 男女平等の理念は,日本国憲法に明記されているところであり,法制上も,
男女平等の原則が確立されています。しかし,例えば,「男は仕事,女は家庭」
といった男女の役割を固定的にとらえる人々の意識は,今なお社会に根強く残存
しており,このことが,家庭や職場において種々の男女差別を生む原因となって
います。
 また,夫・パートナー等からの暴力や職場等におけるセクシュアル・ハラス
メント,性犯罪などの「女性に対する暴力」の問題も,重大な人権問題です。
 このような状況において,平成11年6月には,男女共同参画社会の形成を
総合的かつ計画的に推進することを目的とする「男女共同参画社会基本法」が,
平成12年11月には,「ストーカー行為等の規制等に関する法律」が,また,
平成13年10月には,「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法
律」がそれぞれ施行されました。さらに,平成13年から,毎年11月12日か
ら同月25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間として定め
られるなど,様々な取組が行われています。
 法務省の人権擁護機関は,平成12年7月,全国の法務局・地方法務局に,
女性の人権問題を専門に取り扱う電話相談窓口「女性の人権ホットライン」を
一斉に設置しましたが,今後もこれを活用するとともに,女性の地位の向上及
び女性に対する暴力の禁止を訴える啓発活動等を展開するなど積極的に女性の
人権擁護に努めていきます。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03-01.html
803名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 12:35:00 ID:WPsQ7qH5
【調査】"日本、世界最悪" 16歳女子高生、23.5%がクラミジア感染…男女高校生全体では11%★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101980016/
804名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 13:58:53 ID:AldQ35P9
>>802女性に対する暴力を失くす運動って・・・
なぜ、暴力を失くす運動と言えないのでしょう クズですね
805名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 14:03:17 ID:lWEqeLTB
>>804
男だけで殺し合わせて、その富を漁夫の利で搾取したいからw
806名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 15:52:33 ID:9XI1bdc2
>>802
役割分担は総合に尊重しあうために大切なことです。
あなたのような発想こそ女性の役割を軽視し、女性差別につながるのです。
807名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 21:48:27 ID:ImP0HhP3
役割分担の否定→完全な女性蔑視(特に出産育児という大事な役割の否定)
そのうち出産も男がしろって言いかねないな。
808名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 21:54:05 ID:wf1aNejV
まるで屑じゃないですか。
809名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 21:58:59 ID:MjHnzJM/
知り合いに紹介された会社、入社してみたら女社長に女主任。
しかも可愛げもなく偉そうに感情論語る始末。あっけにとられて辞表提出。
社長に辞職理由をしつこく聞かれ、

「女に使われたくないんですよ。女に偉そうにされたくないんですよ。
 女は俺の言う事、聞いてりゃいいんですよ。馬鹿なんだから・・・
 まっそんなとこですか。                   」

周りの皆さん、絶句してました。
810名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 22:07:20 ID:ImP0HhP3
>>809
フェミが言い出しそうな言葉の裏返しだからやめたほうがいいです。(w
     これ↓
「男に使われたくないんですよ。男に偉そうにされたくないんですよ。
 男は女の言う事、聞いてりゃいいんですよ。馬鹿なんだから・・・」

811名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 22:18:08 ID:MjHnzJM/
>>810
まぁこれが現実ですね。誰が好き好んで女の部下になりたいものか?と。
その点、女というのは同性同士の確執の方がすごいでしょうから、女にとっても
女の上司は良くないのではないかと。
812名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 23:43:13 ID:CVTdo1+s
女といってもいろいろいる。
俺は低学歴の男の部下になるよりは東大卒なら女でもいい
813名無しさん 〜君の性差〜:04/12/04 00:21:05 ID:wM4jHTok
>812
東大卒でも感情論でもの語る女は学歴あっても大差なし。
814名無しさん 〜君の性差〜:04/12/04 11:11:37 ID:z8HLcOBE
>>813
俺が知ってる高学歴女性は性格も良かったぞ。
むしろ手に負えないのは「中学歴」とでも呼ぶべきそこそこのレベルの大学卒の女。
フェミもその辺に集中している。
815名無しさん 〜君の性差〜:04/12/04 12:16:08 ID:WS7vCjIS
田島は自分のこと高学歴って言ってたよ
816名無しさん 〜君の性差〜:04/12/04 12:17:01 ID:GkyHwjmI
>>815
ほんとに田嶋は基地外だな。
817名無しさん 〜君の性差〜:04/12/05 20:47:01 ID:QVXXtvGp
809はフェミ工作員じゃないのかな
 
818名無しさん 〜君の性差〜:04/12/05 21:19:29 ID:xz5uJwcg
>>817
言うな言うな!みんな知ってって黙ってるんだw
もうちょと泳がせておけw
819名無しさん 〜君の性差〜:04/12/05 21:44:56 ID:F4G6OeXO
>>816
問題なのは田嶋自体よりも、世間の大部分の奴らが、
田嶋を基地外だと思っていないということだ。
つまり世間の奴らは大概がアレと同じ思考回路をしているということ。
何だかんだ言ってもフェミニズムの代表的論客であると
世間一般で認められているわけだし。
820名無しさん 〜君の性差〜:04/12/09 00:09:06 ID:xldmPi4U
このような話が民間企業にも圧力として現実化したときこそ反フェミ運動に火がつくときだな
821名無しさん 〜君の性差〜:04/12/09 01:59:40 ID:izLNmwvv
だといいんだけどねえ。
反抗的な態度を示すことすらできないほどに男が去勢されていなければいいけど。
822名無しさん 〜君の性差〜:04/12/09 09:02:23 ID:gpuXoliO
>>819
男は当然、田嶋はキチガイだと思っているよな
女だって田嶋の意見がおかしいと言ってる人は結構いるから、女に圧倒的に支持されているわけではない
むしろ、田嶋=フェミという認識が世間に広まってしまったことで一番迷惑しているのは他のフェミ
まぁ、田嶋なんてもう終わった人間だから、どうでもいいけどさ
823名無しさん 〜君の性差〜:04/12/09 09:37:50 ID:d/tblFM1
田嶋先生は今何をやっていらっしゃるのだろう。
最近とんと姿を見かけなくなりましたが。

あの人がマスメディアに露出してるときは応援していたものだが。
ああいう奴がフェミの代表と見なされたほうが、いろいろと都合がいいからね。
824明智半平太:04/12/09 21:21:57 ID:XiHgZKaX
>>792
しかしベトナムなどは戦時には女性も戦闘に参加するぞ。



http://sinobinomono.ameblo.jp/
825名無しさん 〜君の性差〜:04/12/09 22:45:24 ID:0MObxDvO
そろそろジェンフリを唱える、バカ女狩りを
始めるべきかと
ついでに男女共同参画局廃止も
826名無しさん 〜君の性差〜:04/12/10 20:52:19 ID:/jnVdxXr
>824
今の日本の女なら、そのような状態になったら
「男だったら女性守るために、外敵と闘うのがと〜〜〜ぜんでしょ
あたし、イヤよ」
となりそうだな

男と共に敵と戦った、ベトナム女性のえらかったこと
827名無しさん 〜君の性差〜:04/12/10 22:57:52 ID:/jnVdxXr
外敵と戦う前に、勘違いバカ女という
内なる敵を倒さんとな
828名無しさん 〜君の性差〜:04/12/11 00:07:52 ID:OR7AYfSn
>>814
それ当たってますよ。
このサイトを徘徊しているフェミ連中は
女の中でも最下層の辺りと思われ。
ヤツラの下らない挑発にはのらずに
無視してやってください。
829名無しさん 〜君の性差〜:04/12/11 15:13:51 ID:5kx6TpsZ
>>827
勘違いバカ女が自浄淘汰されない為に意図的に外敵を作ってるのでは?
北朝鮮みたく。
偉大なる領導者様は今日も我々女性の為に野蛮な男共を云々・・・
830名無しさん 〜君の性差〜:04/12/11 17:53:11 ID:acgpFgjz
今社会にでる世代の男性は悲惨だな。
企業はこの義務のために躍起になって
多少能力は劣っても「女性の中」では「まだマシ」な女性を囲い込もうとし
同等かそれより僅かに高い能力を持つ男性が割を食う。
割を食った男性は不当に低い地位に甘んじなければならず、
その男性に押しだされたさらに能力の低い男性はNEETとなる。
ここで本来、男性に押し出されるのは能力の低い女性であるべきなのだが、
これをやると「男女雇用機会均等法」に抵触するため不可。
一方、この法律の保護対象に男性は入っていないため、上記の処遇も男性には許される。
831名無しさん 〜君の性差〜:04/12/11 19:46:39 ID:cIeecSZV
>829
それはいえるな
自衛隊を憲法違反呼ばわりして、日本海側の海上警備
骨抜きにして、拉致問題の引き金作ったのは
       社民党
男女共同参画センター作ったのも
       社民党
男女共同参画局守るためだけに
竹島、尖閣諸島、北方領土奪還
北朝鮮へ攻め込めといいだしかねんな
       社民党
832名無しさん 〜君の性差〜:04/12/11 21:36:58 ID:Fo82Eo1q
>>1
企業内に限って調査するなら、
結果的に管理職に女性が少ないって観点で、
例え何百社、何千社調査しても余り意味が無い。気がする。
 
調査の対象を数十社に絞って、
結果的に管理職をたくさん輩出している職場(組織)と
そうでない職場に入社した時に配属されて「機会」が
与えられているかどうか?の観点で調査して欲しいね。
 
それなりに大変な職場で辛い思いをしてれば、
そいつがどんどん出世しても、周りは納得するんだ。
833名無しさん 〜君の性差〜:04/12/12 10:28:31 ID:nL6O/Wsx
腐条約と腐法律だな
834名無しさん 〜君の性差〜:04/12/12 10:40:09 ID:Zt6dVlac
実力が無い、逆境を覆す力も無いのに、管理職になれないのは男社会のせいだァ?
ヴァカも休み休み言えよ。
835名無しさん 〜君の性差〜:04/12/12 10:43:34 ID:gX7wOO8d
女性管理職は必ず結婚して主夫を養わなければならないって決めれば
ポジティブアクションもええんちゃう?w
836瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/12/12 21:15:06 ID:mhrnbuYo
>>834
こういう考えって共産主義者に似てますよね。
共産主義者も「自分達が幸せになれないのは現体制のせいだ」って言いますし。
自分の能力が無い事を国とか社会のせいにするのはおかしいです。
日本はかなり公平な国ですよ。
837名無しさん 〜君の性差〜:04/12/12 21:28:58 ID:r/J0VezL
>>836
共産主義者の誰が言ってたんだ?
838瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/12/12 21:39:08 ID:mhrnbuYo
>>837
共産主義者は大体そんな風に思ってると思うんですが
839名無しさん 〜君の性差〜:04/12/13 00:02:55 ID:9c4sYR/O
たしかに、消費税値上げは認めない
大企業、金持ちからとれと共産党はいってるな
これがふつ〜〜の市民だと
男女共同参画局なくせ、外務省はじめ
バカ役人に、ファーストクラスなぞ使わせるな
そうすれば、国家予算かなりすくなくて済む
となるのだが
840瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :04/12/13 22:09:50 ID:ncjHcHzO
>>839
同感です。
本来差別制度や反日国家に使う金なんてないのです。
国民の利益を考えない政府はおかしいです。
841名無しさん 〜君の性差〜:04/12/13 23:15:57 ID:9ALfUtyC

× 税金払うの嫌だし、使い道に興味ない。
◎ 税金はしっかり払うが、その使い道を徹底的に監視する。

これが本来の民主主義国家の国民の姿勢。
842名無しさん 〜君の性差〜:04/12/14 21:32:58 ID:ZMHjgWXz
4兆9千億の国防費をはるかに上回る
10兆円も使って、なにをやってるんだ
バカ女どもは
843名無しさん 〜君の性差〜:04/12/15 22:36:17 ID:dq1J2ojn
旦那、子供から相手にされない
主婦同士が集まって
欲求不満の、解消ごっこしてると考える
844名無しさん 〜君の性差〜:04/12/15 22:43:31 ID:VkN715u6
日本の政治は女のおもちゃになりました
845名無しさん 〜君の性差〜:04/12/15 22:44:16 ID:bRIkcykR
>>843
女は、経済や政治の話はしねえよw
846名無しさん 〜君の性差〜:04/12/15 23:56:54 ID:dq1J2ojn
勘違いバカ女狩を、そろそろはじめよう

年齢問わず、はびこっている
847名無しさん 〜君の性差〜:04/12/21 00:30:51 ID:2ghx1DT9
フェミ日経の記事に未だに会社では女性差別が横行みたいなのがあった。
それによると
総合職入社3年くらいの女が、今まで営業だったのが別の部署へ異動したのだが
そこにいる先輩の一般職の女より仕事ができないのに給料は自分の方がずっと高い
のがおかしいとか・・。

まぁ相手の方が不利なのを主張するなんて女にしては珍しいが、
総合職、一般職ってのの違いが解ってないところが痛々しい
一般職は、転勤や重い責任を問われない職業ってことだろ。
リスクが少ないなら給料は安い。そりゃ当然だろ。

銀行の普通定期預金と、元本割れのある投資信託で利子が一緒でないと
おかしいなんて主張と同じだぞ
848名無しさん 〜君の性差〜:04/12/21 02:50:34 ID:VQaOUjei
完全なる男女平等社会とは、いったいどんな社会だろう?

以前、上野千鶴子の本を読んだ記憶を書いてみると、彼女はマルクスの言葉を引用して、確か
「わたしは、労働者が解放された社会を想像できない、なぜならそんな社会に住んでいないから」
と言っていたことを思い出す

マルクスの理想である社会主義国家は、1917年にソ連で誕生したが、1989年崩壊した

つまり完全なる社会主義国家は、実際に建設されて75年目で、敗北を認めたわけだ
ご承知のとうり、市場主義という現実社会に敗北したわけだ

彼女たちは、頭で考えた理論だけで社会をイメージし、できあがった社会に対して何の責任を
負わないわけである

しかもフェミニストというのが一人一党で、フェミニストたちのいうことがみんなバラバラ
なのである、ということさえ認めてる

「差別の無い社会」というのが理想なのは結構だが、結果について何の責任を持たないというのは
はなはだ無責任というものである
849848:04/12/21 02:52:35 ID:VQaOUjei
75年ではなくて、72年ですね、失礼
850名無しさん 〜君の性差〜:04/12/22 02:29:49 ID:n+3D01Gm
>>1
これってむしろ差別してるのにな
851名無しさん 〜君の性差〜:04/12/22 02:30:48 ID:yaA7KAg1
852名無しさん 〜君の性差〜:04/12/27 22:48:40 ID:PFeRSbL5
あげ
853名無しさん 〜君の性差〜:04/12/28 20:39:40 ID:AXJ2V21u
最前線に投入する兵隊も、30%女を
送り込むべきだ
854名無しさん 〜君の性差〜:04/12/28 20:43:43 ID:5Nv+GLaD
今からでも遅くはない、来年のイラク派遣部隊の50%は女にしないと
道理が合わない。
男女平等社会にふさわしくない専業主婦を送り込むべきだ。
855名無しさん 〜君の性差〜:04/12/29 18:27:21 ID:XW4qEByX
>>854
今年は男ばっかりだったんだから、来年は全部女と交代してもいいと思われ
ロケット弾でもチンポでも、何でもぶちこんでくれていいからさ
856名無しさん 〜君の性差〜:04/12/29 19:02:59 ID:5vyLXPe+
そうだな。兵役は負ってもらわねば。
大体、管理職を無理やり30パーセント確保したら、男女は別々
だということを露呈するだけ。
結果、さらに仕事内容はバラバラになるわな。本末転倒。
857名無しさん 〜君の性差〜:04/12/29 19:10:50 ID:RiruLeWQ
女が管理職になるメリットは!?
日本女性のしごとに対する意識改革からはじめてほしい
女が上司だったが義務づける価値ナシ!
858名無しさん 〜君の性差〜:04/12/29 22:27:45 ID:2Xyql8na
各企業のクレーム処理係、債権回収担当も
30%は女性にやらせてやるべきだな
859stay:05/01/01 03:55:08 ID:Wjm5giQI
貴方達、自分に自信が持てない集団???

『男がどうの。。女がどうの。。』って・・・


小さすぎやわ〜〜
860名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 07:40:07 ID:dt6dd5dW
>>589
2点
861名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 08:06:25 ID:DPG7X2/r
おかしな上げ底靴履かないで、己が実力だけで社会に出て来いや!<女ども
862名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 10:20:19 ID:ounRUjkh
その小さすぎる考えが日本の男女同権
863名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 10:24:05 ID:zQUQxbgq
オンナが管理職になったら男にセクハラやり放題になるよね
誘惑されても断ることも出来なくなるよ。
864名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 13:40:01 ID:0KaZ81DH
>>859
あんたの言い分だと、一番小さいのは政府の男女共同参画会議ってことでOK?
865stay:05/01/03 02:05:46 ID:dH7/SWwI
『貴方達』って書いたんだけどね。。。

ここって、話を混同させたり飛躍させたり、意図的に
自分の土俵に引き込んだりす輩が多いのな!!

それ自体を責めるつもりはない。
ただ、相手を論破する事でしか優越感を得られない輩
が目立ったもんやからな・・・

まぁ、総評だと思って下さいませ。
866名無しさん 〜君の性差〜:05/01/03 03:04:53 ID:HbpRjjO/
切り取られたチンポは倉庫に保管される。
数年の時が流れ、倉庫の中にはうずたかく積まれたチンポの山。
無数のチンポの処理に困った法務省は、
チンポを利用することを考えた。
多くの識者が知恵を出し合ったものの実用的な利用法が出てこない。
苦肉の策としてスポーツに利用することにした。
しかし既存のスポーツでは利用方法が見つからない。
そこで新しいスポーツが考案された。
その名はチンポン。
うずたかく積まれたチンポ山の一番上に旗を立てる。
選手達が交代でチンポを取り除いていく。
もし山が崩れて旗が動いたらその選手は負け。
再び旗を立て直し、残りの選手でプレーを続行する。
そして最終的に生き残った選手を勝者とする。
勝者は目をつぶってゆっくりと10数える。
その間に負けた選手達は好きなところに隠れる。
数え終わったら勝者は隠れた選手達を探し出す。
もし勝者が敗者を見つけたら、
歯医者の名前を叫んで、
「○○選手ハケーン、チンポ!」
と言いながら旗にタッチする。
そうなると敗者は完全に終了。
いっぽう敗者が先に「チンポーン!」と言いながら
旗にタッチしたら敗者は一転、勝者となり休憩。
30分以内に総数の2分の1の数の敗者を見つけ出し旗にタッチできたら勝者の優勝。
できなければ、ドロー。
最初の山崩しからやり直しとなる。

以上
867名無しさん 〜君の性差〜:05/01/03 14:32:35 ID:9K7kptjC
>>859
ここに常駐している男のほとんどは、国Tが、税理士が、東大生が100%
女でもいいと思ってるよ、。ただし、自分の実力でね。
世の中実力と結果がすべて、学校の試験でも3時間で100点取れるひとも
いれば、100時間やっても取れない人が居る、差別でもなんでもない。
868きちくなわんこ:05/01/03 14:48:49 ID:3x0EG0QX
>>859
おばさん マンネリしてます
869名無しさん 〜君の性差〜:05/01/03 16:19:14 ID:fI+n6AUt
そもそも女性に管理職が向いているのかどうか私は大変疑問でならない。
仕事の向き・不向きは性別に因っても違う(これを信じてない奴も多いが)にも拘らず
それを無視して数字的に平等にすれば良いや、という安直な思想。
企業に取っちゃこういう押し付けは単なるデメリットでしかないですね。
870名無しさん 〜君の性差〜:05/01/03 16:57:41 ID:A68ec9I6
何で美味しい仕事だけAAするんだ?
3KもAAしてくださいよ( ´,_ゝ`) プッ
871名無しさん 〜君の性差〜:05/01/03 23:56:55 ID:BEbh4+yL
男性の管理職が70%義務付けでもないんだろ
酷すぎるわこれ。
872名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 03:00:02 ID:DQrvj+Hb
一昨日やってた踊る大走査線2は素晴らしいね
873名無しさん 〜君の性差〜:05/01/20 00:43:46 ID:A8CGkqMJ
僕も男女が平等になったらいいなと考える人間の一人です。
だからこそ、性差によって雇用条件が差別される制度には反対です。

このスレッドは割りとまっとうな意見が多い気がするのですが、
悲しいことに女性の側からの意見が余りにひどくて見ていてつらいです。
たまにあるのは意味のない子供じみた揶揄ばかり。これが女性の
レベルかと思うと悲しくなります。

女性管理職の定率化制度における不平等な点、つまり
実力あるものに平等に雇用の機会が与えられないという点について、
女性の方々はどう思いますか?

これ以上女性に失望したくないので、理性的な意見を希望します。
874名無しさん 〜君の性差〜:05/01/22 13:35:25 ID:n/bezYha
女は難しいこと言っても
論理的思考ができないから。

奴らは感情で物事を判断するから。指導職・管理職には
絶対に向いていない。大局観がない。

30%の義務付けで管理職になったとして、

そのうちの9割は実力でなったと勘違いし
あとの1割は制度によるおざなりのものだと気づき
逆に性差別を受けていると思うだろう。

性差別助長制度。馬鹿女は逝ってよし。子供だけ生んで育ててろ。
875名無しさん 〜君の性差〜:05/01/22 13:37:00 ID:wGGI9/qh
この法案どうなったんだ結局
876名無しさん 〜君の性差〜:05/01/22 14:42:40 ID:n/bezYha
だれか男女共同参画局に正論を教えてやれよ
877名無しさん 〜君の性差〜:05/01/22 15:42:31 ID:yG8IQO6q
もののあわれを理解しよう
878名無しさん 〜君の性差〜:05/01/23 19:07:26 ID:GYSw7SVU
新新エンゼルプランでは兼業主婦にポジティブアクションする予定らしいです
十分に能力を発揮しながら安心して子どもを生み育てられる環境整備だそうで・・・

兼業主婦にポジティブアクションすると出生率が上がるんですかね?
879名無しさん 〜君の性差〜:05/01/23 19:16:31 ID:35kwhPr+
>>878
上がったとしても本当に微量
880名無しさん 〜君の性差〜:05/01/23 19:19:48 ID:8RjYtuRb
資本主義の本質から考えれば、
やはり仕事が出来ないものは出来ない、採用されないのが筋。
だから男女差別しなくても、必然的に女性は片隅に追いやられるか、
退職を余儀なくされると思いますが、
もちろん男性も出来ないものは片隅に追いやられるでしょう。
やはり女性は花とか潤滑油の役目が妥当なところではないでしょうか?
881名無しさん 〜君の性差〜:05/01/23 19:45:17 ID:C9VWghDx
最近は「40%以上」って言い直しているみたいだよ。
882名無しさん 〜君の性差〜:05/01/23 19:54:05 ID:4iK62D+F
だいたい株主でもないのに人事に口出しするなんて許されない。
財産権の侵害だ。
883名無しさん 〜君の性差〜:05/01/23 22:03:46 ID:Jf/LPydA
        , /⌒⌒γ⌒ 、
       /      γ   ヽ
       l       γ    ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  /  ,\, || ,/ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|      |     .|    
       ヽl   /( 、, )\ )  
        |      ) 3 (  /` ;         
        丶        .ノ    ;:。         
         | \ ヽ、_,ノ      , ;` ;・  
        |    ー-イ         ペッ 
884名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 07:20:40 ID:/HjT+v99
女性管理職?いらねぇよ、そんなの。
885名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 14:11:02 ID:To2sJ591
現代魔女狩りを実行する時が来たようです(o^-')b (ぇ
886名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 14:26:57 ID:vQ8f/+/+
差別を差別で返すとは
ただの差別主義者で平等主義者ではないということだ
そんなことする暇があったら
女性の学力や社会性上げるための教室開けばいいのに
まあ来るかどうかは別だがね
887名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 18:45:15 ID:tRoheu5N
AERA 04.3.15 就職「学歴とコネ」人事部の本音

人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本位です」と。
だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。 「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」
→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
→リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
→同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
→自動的に上位校の学生ばかりを集められる

・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・
先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」【医療メーカー】
・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、
選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」【経済同友会政策調査部】
・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、
東大や早慶だけ重点的に見ていた方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」【大手金融機関採用担当者】
 
 NTTデータ・・東大・東工大・早慶OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・大学を選別し、その大学(旧帝+早慶上智+一橋東工+同志社など)の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り
 リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割
・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。
  大学名でとるのはリスクヘッジ」【就職四季報編集長】
888名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 19:41:00 ID:LMd4WitJ
学歴で採用するのは差別でもなんでもない。
そんなこともわからんのは、アホゥ左翼的悪平等主義者。
889名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 20:53:30 ID:aDTBd9oQ
>>886
つーか男が女を差別したことなんて捏造だし。
890名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 21:40:30 ID:SCoL23Kk
じゃ職につけねぇよ俺。
891名無しさん 〜君の性差〜:05/01/24 23:46:22 ID:aoz41foX
石原都知事が、総理大臣になってくれたら
内閣府男女共同参画局廃止してくれると
思うのだが
892名無しさん 〜君の性差〜:05/01/25 00:12:30 ID:o+nVe8F0
>>888
そうだな。学歴の低い奴が学歴のある奴を妬んでもどうしようもない。
「有名大学出て無くても優秀な奴がいる」といわれたときは
「(゚д゚)ハァ?その優秀な奴がいないから馬鹿大学なんだろ!?」
と言い返せばよい。学歴社会は永遠に無くなりまスン。
実力の在る奴が勝ち登っていって当然。なのに男女参画会は…
893名無しさん 〜君の性差〜:05/01/25 01:00:51 ID:Z6CERtNi
大学入学試験って言うのは、誰もが平等な「機会」を与えられている。
その平等な「機会」の競争試験の下で勝ったわけだから、それで順位をつけられるのは仕方ない。というかそれこそが平等。
しかし、男女共同参画は、実力も努力も運も関係ない、女という「性」だけで自動的に数が割り当てられる、そしてそれは平等な「結果」を目指している。(男女半々など)
「結果」の帳尻だけを合わせようとすると、平等な「機会」は著しく侵されることになる。
味噌糞一緒くたにしてはいけない。


894名無しさん 〜君の性差〜:05/01/25 08:47:49 ID:z8jhACXn
そもそも学歴が就職や出世に影響する事が差別ではなくて、性別が影響することは差別だというのがおかしい
もしかしたら低学歴でも凄い才能を秘めているのかもしれないが、そんなものは会社側は分からない
同じように、すごく仕事のできる女がいるかもしれないが、そんなものは会社側は分からない
である以上、会社側としては会社の利益になる「確率」の高い人を採用するしかない
低学歴よりは高学歴のほうが確率が高いから採用する
女性より男性のほうが確率が高いから採用する
会社側からしたら当然だよ、会社は無能な人間を育てるためのボランティア団体じゃない
フェミは何故女が利益にならない「確率」が高いのか、それを考えてみる必要があるな
895名無しさん 〜君の性差〜:05/01/25 23:33:09 ID:6Gz/s61O
>>894
同じ能力を前提とするならば、男を採用するわな、
男だからって、糞なんか採用はされない。少し誤解されそうな内容だよ。
 女社長が、女を優先して採用していない事実を女は認めない。
 
 女にも向いている仕事があり、それは同じ能力なら女を採用するよ。
 同じ能力とは、優秀とかではなく、その職務に必要なスキルね。
896名無しさん 〜君の性差〜:05/01/26 00:01:14 ID:2hx3rByk
>女社長が、女を優先して採用していない事実を女は認めない。
テンプスタッフのこと?
897名無しさん 〜君の性差〜:05/01/26 00:25:43 ID:2/1zcmBR
民間は厳しいから、女性優遇などという
能書きはない  あくまで能力優先

人様の税金で食べている、ぬるま湯的公務員の
仕事なら、可能かもしれないが
898名無しさん 〜君の性差〜:05/01/26 00:37:02 ID:2uOtcAL3
>>897
全くその通り
899名無しさん 〜君の性差〜:05/01/26 00:46:46 ID:PrcoOiOt
こんな状態で女の時代と言えるマスコミはすごいよ本当
恥ずかしくないのかな
もう少しのプライドもスポンサー様にささげちゃったからかな
900名無しさん 〜君の性差〜:05/01/26 04:29:12 ID:qCyEg8oh
まあ、メインの視聴者は、暇ぶっこいてる主婦連中だもんな。
プライドの欠片も無いマスゴミとスポソサーが、女びいきになるのも理解できる罠。
901名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:04:23 ID:Sc3fLnO1
「ポジティブアクションの制度が問題」から
「女は無能」に
話がシフトしているのが男女板ならではだな( ´,_ゝ`) プッ
902名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:05:44 ID:5W0Q3Ndl
スレも8個目までくりゃあもう話題無いしな。
903名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:07:15 ID:ZtJBEBFJ
>>901
こら、他人がよその板で書いたことをコピペすんな。
904名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:08:05 ID:kNR6MNv5
ポジティブ・アクションはフェミの思惑通り着々と進んでいるよ。
905名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:15:24 ID:sDaVcNLw
>>901
女が無能だからポジティブアクションは問題というのは
筋が通っている、シフトもクソもない
906名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:21:44 ID:ZtJBEBFJ
>>905
人種のポジティブアクションが問題なのは、「その人種が無能だから」なのか?
逆差別や、「本当に実力で入った人が、ポジティブアクションで入ったと思われる」
ことが問題なんだろう。
それとも、ポジティブ悪書の弊害について政府を批判するときに、
「女は無能だから」と905は述べるのかな?
907名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:22:35 ID:ZtJBEBFJ
訂正
ポジティブ悪書 → ポジティブアクション
908名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:25:54 ID:5W0Q3Ndl
ポジティブアクションってのは本来
マイノリティーのための救済措置

日本の女のどこがマイノリティーか?
十分権利を持ってるし優遇もされてるじゃないか。
909名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 01:45:52 ID:ZtJBEBFJ
つまり、>>908は、「救済措置を認める」という立場ということか。
逆差別や、「本当に実力で入った人が、ポジティブアクションで入ったと思われる」
ことは問題ではないのか?
910おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :05/01/27 23:32:33 ID:NCSFU+Xe
>>909
仮にAAを認めるとしても以下>>908
そもそもAAという制度は以下>>909

と補って読めば二者は対立意見ではないのだが。
つうか>>905-909はどれも女に対するAAに関する反論としてはOKな
わけで、それだけ多くの問題点がある制度だということだろう。
911名無しさん 〜君の性差〜:05/01/28 00:39:32 ID:wk1o47d9
今日とあるシンポジウムに行って来たのだが
パネリスト4人いてうち一人が弁護士の女
はっきりいって一人だけ発言内容がしょぼかった。
司会者に一般市民としてのご意見ですよねぇとか苦笑いされてたよ。

あれなら無理に女を入れなくとも全員男で良かったのではないのか?
912名無しさん 〜君の性差〜:05/02/03 12:18:38 ID:glW987Hj

【社会】「研究者と母親の二役困難」解消、女性教官増やします…東北大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107394849/

>1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ :05/02/03 10:40:49 ID:???
>★女性教官増やします 東北大が環境づくり着手
>
>・女性の割合は教授3.2%、助教授5.3%(昨年11月現在)―。他の
> 国立大と比べても女性教官が少ない東北大は、割合を20%に引き上げる
> ことを目標に、女性が研究を続けやすい環境づくりに乗り出す。第一弾として
> 4月、多忙な研究活動と子育てを両立できるようにと、川内キャンパス
> (仙台市青葉区)に保育所を開設する。
>
> 隣の山形大の女性比率は教授6.3%、助教授10.6%で、東北大はその
> 半分。その山形大も私立大と比べれば高くはなく、東北大は極端に少ない。
> 昨年、各課程の修了者に占める女性の割合はグラフの通り。学生では博士
> でも16.5%と比較的高いのに、助教授以上の教官となると極端に下がる。
>
> 博士修了時は研究者として生きていくか決断を迫られる時期で、しかも
> 結婚を考える時期と重なるケースも少なくない。文系学部で助手を務める
> 既婚女性(32)は「研究者と母親の二役を両立させるのは難しいと、研究の
> 道をあきらめる女性が多い」と証言する。
>
> この女性の場合、夫の両親に子どもを預けられる環境にあるが、一般には
> 「昼夜続く研究と母親の役割を両立させるのは厳しい」。そのため「先輩には
> 独身者が多く、結婚しても子どもを産まない女性が目立つ」という。
913名無しさん 〜君の性差〜:05/02/03 12:19:34 ID:glW987Hj

> 保育所の設置は状況を改善するための最初の取り組み。教官や職員だけで
> なく大学院生も利用でき、収容人員30人。利用時間は午前7時から午後8時
> まで。土曜日も利用でき、受け入れ態勢はかなり充実している。
>
> 東北大総務課は「忙しくて子どもを産めない先輩の姿を見て、結婚を機に
> 大学を去る傾向もある。学内に保育所があれば仕事の合間に子どもを見に
> 行けるし、少子化にも一石投じられる」と期待をかけている。
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000008-khk-toh
914 :05/02/03 21:18:22 ID:G88x3FCy

【雇用】TOTOの新卒採用、06年4月から男女同数を計画 [02/03]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107403602/

>1 :もみじまんじゅうφ ★ :05/02/03 13:06:42 ID:???
>TOTOは2006年4月入社の新入社員の採用から、総合職の採用者数を計画段階で
>男女同数とする。選考基準は同じだが、就職活動中の女性の大学生や大学院生に
>応募を呼びかける。女性社員は主に台所や洗面化粧台の開発要員などとして活用し、
>消費者の意見を新製品開発に生かす。
>
>06年4月は男女合わせて120―130人程度の採用を予定し、うち半数を女性とする計画。
>ただ、応募者の数などにより変動する可能性もある。今年4月入社予定は119人で、
>うち女性は24人。事務系と技術系はほぼ半数ずつ。例年の応募者は事務系の約5割、
>技術系の約3割が女性。応募者に比べ採用者の女性比率が低かった。
>
>女性社員の活用に積極的な姿勢を示す狙いもあり、採用計画段階で男女同数とする
>方針を公表する。採用活動の際に理系の場合、大学や大学院に対し、従来は少なかった
>女性の推薦を増やすよう要望。会社説明会で育児休暇制度の概要や活用状況を明らかにする。
>
>http://bizplus.nikkei.co.jp/news/index.cfm?i=2005020209071b1
915名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 16:50:53 ID:RpeNOW5p
こんな制度がまかり通ってるようじゃ、NEETが増えるのもやむなしと見るべきか。
916名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 16:57:47 ID:qEbjj02A
>総合職の採用者数を計画段階で
>男女同数とする。選考基準は同じだが、

選考基準が同じで、どうやって 男 女 同 数 にするのか聞きたいね。
917名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:12:32 ID:HiSK56Gj
女性に気を遣えない男は需要無し!!
918名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:15:28 ID:V9n/hELM
男性に気を遣えない女は需要無し!!
男性に気を遣えない女は需要無し!!
男性に気を遣えない女は需要無し!!
男性に気を遣えない女は需要無し!!
男性に気を遣えない女は需要無し!!
男性に気を遣えない女は需要無し!!
919名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:17:03 ID:dZ83aFPx
男性に気を遣えない女は需要無し!!
920名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:18:53 ID:pwZsKl6z
>>917
あなたみたいな女は企業はお断り。
それにあなたみたいなわがまま女が社会をめちゃくちゃにする片棒を
担っている。そういうことを言うんだったら、ちょっとでも
社会がよくなることを言えよ。自分のことばかり考えるな!!。
921名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:43:56 ID:HiSK56Gj
女性に気を遣えるようになれば男も質が上がっていくというもの。
間接的に企業の質も上がっていくでしょ。
922名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:46:31 ID:qEbjj02A
いちいち気を使わなきゃ 結 果 を出せない香具師は、
企業にとってお荷物以外の何者でもない。
923名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:55:34 ID:Fq6ToIWD
消費者のほとんどが女性であることから
企業が男女どちらを重視すべきかはおのずと明らかだよね。
924名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:57:57 ID:qEbjj02A
消費者の殆どが女なのに、結果を出せない社会人女って・・・w
925名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 17:57:59 ID:9i6HaFAS
>>923
お前は別姓派の・・・
926名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 18:22:54 ID:SvjQVor2
>>923
ふ、甘いな
金になるのなら、いくらでも愛想振りまいてやる
ビジネスだからな
だからといって、家に帰れば
又、話は別
927名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 18:24:58 ID:HiSK56Gj
女性に気を遣えない男なんか社会のお荷物ですから。残念!
928名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 18:32:55 ID:qrJAvgAF
>>927
逆は?
929名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 18:35:57 ID:upGZAblX
>>921
女性のお客さんには、これでもかというほど気を遣う。(男性客しかり)
本当に実力orやる気のある女子社員には、その実力・やる気が発揮できるよう、気を遣う。
実力もないのに吠えるだけの女子社員は、適当に切り捨てるか、表に出ないようにする。
930名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 20:43:03 ID:yQ9j9QgR
>本当に実力orやる気のある女子社員には、その実力・やる気が発揮できるよう、気を遣う。

気を遣わないと実力が発揮できないんだ・・女って・・・
いつまでもバブルが続いていていいねえw女ってw
931名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 20:51:24 ID:I17AgEpt
女性が実力を発揮できないのは社会のせい、だから、社会が変われば
女性が実力を発揮できる? これは甘えではないか? 

第2次大戦で、日本側の連合艦隊司令官が女性だったら、
ハワイとサンフランシスコ、ロサンゼルス、オーストラリア
を占領できた、と言ってるようなものじゃないか?
932名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 21:49:31 ID:yQ9j9QgR
女は責任転嫁がホント好きなんだよな。
少子化は、男のせい、社会のせい、企業のせい。
女性が実力を発揮できないのは、男のせい、社会のせい、企業のせい・・・
933名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 21:51:36 ID:A8YarXGU
>>932

そもそも「その程度」で発揮できなくなるものは実力とは言わない。
それとも男性はみな何の障害ナシで実力を発揮できる機会を与えられているとでも思っているのだろうか?
934名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 21:51:45 ID:xRmfV5eb
きっと女性の社会進出のキッカケなんて最初は些細な事が始りだったんだ。
どっかの田舎のおばさんが主婦同士の何気ない会話で、
「家で家事をするだけなんて飽きちゃったわぁ。クッキー食べ過ぎて太っちゃったし」
とか言ったのがやたらと盛り上がっちゃって、
その場にいた誰かが都会に出た時にやっぱり暇なおばさん連中とその事について話した時に、ノンキなおばさんが
「そういえばあなたの旦那さんはスリムねぇ。仕事してるからかしら。やせるなら私も働きたいわ」
とか激務で痩せ細っている学者さんを羨ましがったことを、その学者さんの奥さんが学者さんに言ったら、
学者さんは大学で「主婦はノンキなもんだよ。やせるのなら、僕達のように主婦も仕事したいだってよ」
とか友人に愚痴ったりしたんだけど、
その末尾の言葉だけ出世欲と功名心に逸っている学者の耳に入って、
功名学者さんが「これは一世を風靡する考えだ」とか思って、おばさん達にアンケートを取ったりしたら、
おばさん達は皆、「私達は暇なのよ!」とか答えちゃって、フェミニスト思想が広まっちゃったんだ。

935名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 22:20:09 ID:75gVVMcT
>>930
男だってそうじゃないの?
まさか大学・短大出たてで、男は何の指導やアドバイス無しでも社会人として成熟しきってるとでも?
流石に >>930 の意見は灯台もと暗し。男から見ても、ただの吠えるだけの男。
実力がないのに吠えている女と同レベル。
936名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 22:26:07 ID:zVcG+ZK1
>男から見ても、ただの吠えるだけの男。
(・∀・)ニヤニヤ
937名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 22:26:17 ID:t02rlpej
>>935
男の責任感をなめたらあかんよ。
938名無しさん 〜君の性差〜:05/02/05 23:03:29 ID:eO38ZJYs
>>937
その責任感がゆえ、実力もやる気もない女の教育・指導で、ストレスを溜めまくる男性が急増中…
939名無しさん 〜君の性差〜:05/02/06 12:32:33 ID:kk+CC76I
>男だってそうじゃないの?
>男は何の指導やアドバイス無しでも
>男から見ても、ただの吠えるだけの男。

男4回 (・∀・)ニヤニヤ
940 :05/02/12 22:28:01 ID:sVvLhfdv

【女性活用】女性部課長1・5倍に 松下電器、登用を推進 組織活性化図る
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108211276/

>1 :かろやかなフッワークφ ★ :05/02/12 21:27:56 ID:???
> 松下電器産業は12日、2005年度末までに部課長クラスの女性幹部を現在の1・5倍の120人に
>することを明らかにした。女性社員の積極的な登用で組織の活性化を図る。
>
> 主事以上の役職者を現在より1割多い1730人にし、現場レベルでも女性リーダーを増やす。04年
>4月に発足した女性躍進本部や人事担当部署が研修などで女性幹部を育成する。
>
> 松下の国内従業員は約9万人で、うち女性は1万3600人いる。男性社員に比べて、幹部への登用
>が遅れていた。
>
> 関西の主要企業の女性社員が情報交換する組織も松下などが幹事社となって今月、発足させる。
>
>http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005021201000649_Economics.html
941名無しさん 〜君の性差〜:05/02/12 22:35:32 ID:WKc/hb0v
いよいよ、女も中間管理職として上司・部下にはさまれて、こき使われる時代。
942名無し通行人:05/02/12 23:41:48 ID:eYwQnX7N

よく「目上の人間にはヘコヘコするくせに、目下の者には態度がデカい」と
批判するヤシがいる。だったら、オマイはそんなに偉いのか?

批判や屁理屈は一人前でも能力は半人前。
劣等感・嫉妬心・根拠なきプライドは人一倍強いが、正しい知識はゼロ。

だから「目上の人間にはヘコヘコするくせに、目下の者には態度がデカい」等と
平気で子供同然のメンタリティーを丸出しにした批判ばかりをする。

そもそも、目上の人間に礼を尽くすことは、武士道精神の基本中の基本。
それを知らない人間は、厚顔無礼な百姓にすぎない。
(単に恥知らず((厚顔無恥))なだけ)
943瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :05/02/13 08:40:40 ID:gMxvtGFU
このままじゃ日本は共産主義国家になっちゃいますよね。
しかも女尊男卑国家です。
そんなの嫌です。
実力ある女性が管理職になれば良いだけだと思うんです。
義務付けなんて酷いです。
944名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 15:55:20 ID:8M0vCZei
まぁ、自分の会社に女管理職がきたら、もう女だからと甘やかさずに
男と対等に扱ってやろうぜ
それに耐えて男と対等の成果を出せる女は認めてやろうじゃないか
片方で女の弱さを武器にして責任を逃れ、片方で権力を手に入れようとするのを
俺は認めない
945反則:05/02/14 16:17:27 ID:fcomc385
946名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 21:11:45 ID:BGKMY+u3
しかし、タダでさえ成果主義やらフラット組織やらで出世が厳しい世の中なのに、
女性ってだけで出世させるの?
儲かってる会社はやっぱり違うねぇ
947名無しさん 〜君の性差〜:05/02/15 00:15:48 ID:CU+4mURO
まぁアレですよ。
うちは、こんなにも社会貢献してますよ〜 という宣伝目的


芸能人が大金を施設に寄付するとかってのと同じ
948名無しさん 〜君の性差〜:05/02/15 00:18:09 ID:LRMuvEDu
ここらへんに根本的な問題がありそうだなw
かなり余裕のある一部の企業しかこういうことはできないと・・・。
949名無しさん 〜君の性差〜:05/02/15 03:21:25 ID:TOXTzL9o
企業はボランティアじゃねーんだよ。
950 ◆BananaB4ho :05/02/15 03:25:58 ID:VEFmXM+b
>>940
松下って、リストラを行った際、表立ってはもちろん言わなかったがそのリストラでは
女を切らせて経費削減に成功して、現在好調、みたいな話を聞いたんだが…

あれってデマだったんかな?
951名無しさん 〜君の性差〜:05/02/17 14:34:38 ID:9dYbDvrv
>>950
まあ、クソみたいな特許で一太郎訴えるような低脳会社だから、>>950 はデマで
>>940 が真実ッていう気がする。
952 ◆BananaB4ho :05/02/20 14:38:38 ID:Ya4p/71J
>>951
別に差別する気じゃないが、もし、優遇政策をするなら、マジョリティ側を
優先した方が、結果的にいい結果がでるんだよねえ…

なぜなら、男女割合が8:2割の場合、男性側を優先すれば、男性側、つまり8割の
人間のモチベーションが上がり、女性側の2割のモチベーションが下がる。
逆に女性側を優先すれば、2割のモチベーションが上がり、8割のモチベーションが
下がる…

仮に男女の能力が同じであったとしても、こんな単純なことも判らないのかねえ…
まあ、実際は男女の能力差があるから、結局、男性側がなんとか支えているから、
女性優遇政策もできるんだけど、いずれは支えきれなくなるんじゃないのか?
953ヴァカ発見>>921:05/02/23 19:34:09 ID:IlawG3IW
ヴァカ発見>>921
>>921
朝鮮に気を遣えるようになれば日本も質が上がっていくというもの。
間接的にアジアの質も上がっていくでしょ。
954ローカルルール作成中@自治:05/03/03 15:50:39 ID:Lmmx6qWd
ttp://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__fuji_320050302020.htm

「実力で」これぐらいの結果が残せるなら、女性であろうと誰も文句は言わないよ。
955ローカルルール作成中@自治:05/03/06 10:27:52 ID:qE65Nxlf
>954

確かにすばらしい実績だが
記事で「女性」ってところが強調されるのが
日本は遅れているなと感じる

実力があれば男も女もないだろ
956ローカルルール作成中@自治:05/03/06 12:40:01 ID:HU/PdrNu
>>942
「目上の人間にはヘコヘコするくせに、目下の者には態度がデカい」という批判の焦点は
「年上の人に礼を尽くす」ことではなく「目下の者を見下した態度を取る」ことだと思うよ。

目下の者を見下して、デカい態度とってませんか?
957ローカルルール作成中@自治:05/03/06 13:14:36 ID:AqxoWyzC
ポジティブアクションの役割について追加。
ポジティブアクション(アファーマティブアクション)で意図的に
マイノリティの割合を増やす理由は、マイノリティの精神的・物理的な
参入障壁を取り払う役割も大きい。

男性:マジョリティ 女性:マイノリティの現場ではピンと来ないと思うので
逆の事例を挙げると、

例えば女性が主流の介護現場に男性が介護師として参入しようとしても、
(1)介護を受ける側(男女共)の違和感など精神的な障壁のために敬遠されたり、
(2)全体的に賃金が低く、フルタイム働いても男性が主たる家計を担うことが
困難なため物理的に参入できない、など、さまざまな障壁がある。

(1)は男性の介助が増えて違和感を持つ人が少なくなれば、体重の重い男性の介護は、
女性より腕力のある男性のほうが効率的。また男性高齢者の話相手として女性より
同性のほうが話しやすいなど、エロじじいではない通常の男性高齢者にとっては
メリットが大きい。

(2)では男性が参入しても家計を担うに足る賃金を補償するよう、介護費用の
見直しを進めるなどの対応策も考えられる(もちろん不当に高い賃金にするのではなく、
常識的にみて労働量に見合う賃金とする)。

精神的な参入障壁の典型的な例が専業主夫。なかなか増加しないのは、
男性の家事能力や配偶者の女性の年収が理由ではなく、「専業主夫」という
存在への社会的な違和感が理由として最も大きい。
社会が専業主夫の存在に違和感を感じない程度の数に増えれば、
専業主夫の割合は一気に増加する可能性が大きい。

もっとも、専業主夫はポジティブアクションで増やすわけにはいかないから
別の対策が求められるが。
958ローカルルール作成中@自治:05/03/06 13:32:43 ID:Mfy//zd4
>>957
ありえないな。
女に、男を養おうとする意識は皆無だからだ。

女が夫や子供を養おうとする気構え(=社会進出に伴う責任)が生まれるならば、
保育所もポジティブアクションもいらないはず。

女は、今までどおり男に養ってもらいながら、子供を保育所に預けて遊ぶ金と時間が欲しい
というのが「女の社会進出」の意味だ
959ローカルルール作成中@自治:05/03/06 13:48:59 ID:AqxoWyzC
>>958
それは「専業主婦」「専業主夫」限定の発想だろう。

今の時代、片方の収入で子育てできるほど稼いでいる家庭は少数派にすぎず、
共働きせざるをえない状況なのは、社会に出れば容易に理解できる。
つまり男が主夫をする際も、兼業主夫にならざるをえないわけだ。
その際にどれだけの男が保育所なしで家事育児と仕事を両立できると思う?

いま子供を保育所に預けて遊び呆ける専業主婦なんてのは、ほんの一握りの
高収入男の妻か、子供の将来なんぞ考えてもいないバカ母かどっちかだ。

あなたの発言は、真面目に働いて子供の将来の教育資金を蓄えようと考えている
真面目な共働き家庭の人々に失礼です。
960ローカルルール作成中@自治:05/03/06 13:54:15 ID:AqxoWyzC
>>958
連続失礼。

そういう「男が女を養って当然」という女の発想を変えるために、
それを当然と思わない社会環境をつくるのが手っ取り早いということ。

ムリを承知で言えば、家事専業のうち、主夫を意図的に20%増やせば、
男が女を養って「当然」という発想は成り立たなくなる。
つまり、女の方が「男を女が養うという選択肢もアリ」と
意識が変わらざるを得ない。

そういうことです。


961ローカルルール作成中@自治:05/03/06 13:54:49 ID:Mfy//zd4
>>959
自分で
>専業主夫の割合は一気に増加する可能性が大きい。
といっているだろうが(w
専業主夫の話ではないのか?

大半の共働きは子供の教育費などのために母親がパートで副収入を得るものだ。
そんなん、うちもそうだしな。

保育所に子供預けて遊びほうけるとは、税金で保育所で預かってもらいながら
女性の社会進出などと言い、専業主婦を貶めるバカフェミ女のことだ。

962ローカルルール作成中@自治:05/03/06 13:56:36 ID:Mfy//zd4
>>960
だから、専業主夫をどうやって、無理に増やすんだよ(w
無理に働く女に押し付けて結婚させるのか?

女が、今までの男と同様に、自分の収入で家族を養う気概を持たなければ無理だろ?
963ローカルルール作成中@自治:05/03/06 13:57:19 ID:61XYunvW
>>960
> 意識が変わらざるを得ない。
ああ、また権力頼みで自分のイデオロギーを他人に洗脳しようという、例のアレか。
964ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:02:14 ID:+e+VCMZI
そう。
結局AqxoWyzCの言っていることは、ポジティブアクションの裏返し。
フェミの意向どおりのことだ。

男と女、夫婦のことは、それぞれの夫婦の決定にまかせればよい。
965ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:16:05 ID:AqxoWyzC
>>961
ならば>>958の保育所批判は的はずれ。批判すべきは責任を果たさないバカフェミ女のみでしょう。
現実問題として、真面目に働く共稼ぎにとって、保育所は必須のもの。

>>962
「専業主夫」はポジティブアクションを「男性の参入障壁」の立場から説明するために
挙げたもの。「仮にこうしたら」という前提で話しているのに「実現できないから」と
その論理自体を否定するのは筋違いではありませんか?
>>960で「ムリを承知で」と言っているのはそういう意味です。
それに>>957の最後の2行は読んだ?
966ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:25:31 ID:+e+VCMZI
>>965
保育所はあっていいよ。
ただし、税金に頼らずに自費で負担すること。

女が働いて得る収入以上に、保育所に税金が投入されているんだからな。
その分減税にまわして小さな政府を作り、無理に共稼ぎしなくてもいい社会を
目指すべきだ。


それなら、「専業主夫」議論自体無意味だろう?
女の意識の自己改革も無理。フェミがジェンダーフリーでやっているような洗脳教育もダメ。
では、どうする?何が言いたい?ぐちぐちと井戸端会議がやりたいのか?
967ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:29:02 ID:AqxoWyzC
>>964
「関係者間での決定」では誰かにとって不公正・困難が生じる場合があるから、
それを是正するために社会政策というものがある。

例えば「会社と労働者の決定」だけでは就労時間の短縮が進まなかったから、
政策で労働時間の短縮が進められ、会社と労働者の間に適正な労働時間という
概念ができあがったわけでしょ。

もちろん何度も言ってるように「専業主夫をポジティブアクションで増やす」
などといった極端に偏った政策は用いるべきではないが、何らかの不公正が
生じているのであれば、それを是正する措置をとるのは当然です。
968ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:29:11 ID:+e+VCMZI
「男性の参入障壁」などというが、
今の社会は男の失業率の方が高いし、フリーター、ニートの問題もある。
一方で、女は楽な事務員などに「ポジティブアクション」でなれる。

俺はむしろ、女に男や家族を養うという気概がないのに社会進出などとほざいていること
こそ「参入障壁」の原因だと思うぞ。
969ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:32:24 ID:AqxoWyzC
>>966
保育所設置の出費は今だけ。だが保育所設置によって受ける恩恵は
今後何十年にもわたって継続する。保育所への設備投資とそれによる
利益回収について、長期的に考えても割に合わないというのであれば、
そのソースを提示してください。
970ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:32:32 ID:+e+VCMZI
>>967
ええと、専業主夫について、
「関係者間での決定」では誰かにとって不公正・困難が生じている という意味がわからん。

女がポジティブアクションで優先採用される上に主婦という逃げ道があるのに、
男には結婚という逃げ道もない上に、就職まで制限されるということか?


それなら、機会の均等だけを保証して、結果の平等を求めるポジティブアクションを
廃止することだ!

971ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:34:18 ID:+e+VCMZI
>>969
このスレで何度も言われているのだが?

子供を就学前まで預けると 1子で2〜3千万の税金負担といわれている。
2子、3子となったら億近くなる。
一生働き続ける女は、それだけ納税するのか?
972ローカルルール作成中@自治:05/03/06 14:37:49 ID:+e+VCMZI
働きたい。でも夫に稼いでもらわないと困る。
これじゃあ子供が産めない。男女差別よ!不公平よ!

これがバカ女の考え方。

女が働いてメインで稼いで、夫に主夫してもらえばいいだろうが!
男は今までそうしてきたんだからな。

こんなバカな我侭で日本経済を食い尽くそうとしているのがフェミの自覚すらないバカ女だ。
973ローカルルール作成中@自治
>>968
男性が介護師や事務職など女性の職種へ参入できないから
ニートやフリーターが増加する。これこそ「男性の参入障壁」。
これを打破するには、「ポジティブアクション」という
制度が必要ではないのですか?

私はそもそも>>957で「ポジティブアクション」無用論への
反論を述べていた。男性の参入障壁打破のためにも
ポジティブアクションは有効であると考えます。