☆サービス残業撲滅推進委員会☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RIP ◆RIPJan/7tQ
働く為に生きているのではありません。
限りある「時間」を「無賃金労働」で会社に捧げるべきでしょうか?
サービス残業は働く者に幸せをもたらすのですか?
疑問に思う者、集合っ!!
2RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 17:52 ID:XSrydYzv
サービス残業撲滅委員会
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/
3名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 17:56 ID:3jdVRKnb
この板の馬鹿達の考えでは、
自由主義の原理に反することはいやなんだって。
つまり、女が潰れるまで、サービス残業やりたいらしい。
4RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 17:57 ID:XSrydYzv
★武富士が35億円支払い サービス残業代、最高額

・消費者金融最大手の「武富士」(本社・東京)が、サービス残業をさせた従業員と退職者
 計約5200人に対し、過去2年間にさかのぼって計約35億円の未払い残業代を
 支払っていたことが28日分かった。

 厚生労働省によると、一企業が支払ったサービス残業代としては過去最高という。

 大阪労働局は、同社が組織的にサービス残業をさせていた疑いが強まったとして、
 労働基準法(割増賃金規定など)違反容疑で、法人としての同社と、労務担当役員
 経験者ら数人を29日に書類送検する方針を固めた。

 労働局は2001年7月に元従業員からの告発を受け、ことし1月本社などを家宅捜索。
 武富士はその直後に、元支店長らがサービス残業代の支払いを求めた訴訟で和解に
 応じ未払い分を支払うとともに、全社的に未払いの実態調査をして精算する意向を
 表明していた。

 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/07/2003072801000138.htm
5青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/07/30 17:57 ID:ChpqeGaP
イタチ飼い。
6RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 17:59 ID:XSrydYzv
>>3さん
じゃぁ労準法は何の為に存在するの?
7RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:00 ID:XSrydYzv
>>5西尾さん
そうでつね
8名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:02 ID:3jdVRKnb
>>6
必要ないらしい。
経済に関しては、国家の介入は一切なくなるのが理想だとか。
9(´・∀・`)ヘー:03/07/30 18:04 ID:V6zLk2C2
2行目までと3行目は「つまり」でつなぐのはOKなのか?
10名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:06 ID:b417jkv2
>>1
やり過ぎは問題だが、
残業しないで会社が潰れて一家が路頭に迷ったらどうするのかな。
11RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:08 ID:XSrydYzv
>>8さん
貧富の差が激しい腐りきった国家が理想なの?
いい加減搾取してるインチキ連中は淘汰されてもよくない?
12RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:10 ID:XSrydYzv
>>9さん
何処のこと?
>>10さん
その前に経営手腕がダメってことでしょ?
それに社長って意味も無く金持ちじゃん
何もしてないのに
13名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:14 ID:b417jkv2
>>12
>その前に経営手腕がダメ
そうだけど、それだけとは言えないでしょう、経済状況とかいろいろ。

>社長って意味も無く金持ちじゃん
>何もしてないのに

君の言う社長とは経営者とかオーナーのことだね。
いわゆる企業の代表取締役社長は「何もしてない」どころか超激務ですよ。
口が裂けてもそんなことは言わない方がいい。
14猫バス:03/07/30 18:14 ID:JCjtbVo3
>>12
>社長って意味も無く金持ちじゃん
>何もしてないのに

何もしていないのに偶然社長になれたとでもお思いでつか?
15RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:15 ID:XSrydYzv
三六協定についてお勉強しましょう

【労働基準法第36条】
労働基準法は労働時間・休日について、1日8時間、1週40時間及び週1回の休日の原則を定め
これに対して同法第36条は「労使協定をし、行政官庁に届け出た場合においては、その協定に定
めるところによって労働時間を延長し、又は休日に労働することができる。」として、残業や休日
労働を行う場合の手続を定めている。
16RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:16 ID:XSrydYzv
【協定当事者が妥当でないため、締結した36協定が無効となる例】
次のケースは締結された36協定自体が、無効となる。
・労働者を代表するものを使用者が一方的に指名している場合
・親睦会の代表者が自動的に労働者代表となっている場合
・一定の役職者が自動的に労働者代表となることとされている場合
・一定の範囲の役職者が互選により労働者代表を選出することとしている場合
なお、労働者代表の選出にあたっては次の条件が満たされている必要がある。
17RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:16 ID:XSrydYzv
【36協定の締結がされていない場合の残業命令は違法となり、労働者はこれに従う義務はない 】
36協定の締結がされていない場合の残業命令は違法となり、労働者はこれに従う義務はない。
また、協定の有効期間が満了し失効した後も、同様。
東京地裁の決定に「三六協定の締結、届出がない以上、使用者は第33条に該当する場合以外は
適法に時間外労働又は休日労働を命じ得ないのであるから、労働者としてはこのような違法な
時間外労働又は休日労働の命令に従わなくとも責任を追求されない」としたものがある
18名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:17 ID:/fvZjGpM
>>13
自分の会社の社長のことだと思う。

>>RIP
時々発作的にこの手のスレ立てるよね。
19名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:19 ID:b417jkv2
>>15-17
労働法乙。
ちなみに労働法をそのまま使うと、
例えバイトでも有給が貰えるんだよ。

バイトの高校生が、「有給下さい」と言ったらどうなるかなぁ。
20RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:19 ID:XSrydYzv
>>13さん
>いわゆる企業の代表取締役社長は「何もしてない」どころか超激務ですよ。
>口が裂けてもそんなことは言わない方がいい。
愛人とドライブして会社の経費で飲み食い
これが激務?こんな取締役って多い筈よ
>>14猫バスさん
そうですね
2代目社長とか、親戚のコネとか
知り合いに有名な代議士が居るとか
21RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:22 ID:XSrydYzv
>>18さん
今の社長ってこんなもんよ
古い土建屋みたいんな考えの馬鹿ばっか

>>19さん
その場合第6章が適用されますね

22猫バス:03/07/30 18:23 ID:JCjtbVo3
>>20
まあ、運もありますなw
ただ『社長になる』だけなら。

んで、社長って人種は一日中遊んでると思ってます?
それは『日本人といえば空手とメガネ』並みの思い込みかとw
23猫バス:03/07/30 18:24 ID:JCjtbVo3
ああそれと、人は公平ではありませんよ?
24RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:26 ID:XSrydYzv
>>22猫バスさん
いぇ、そうは思いません
自分の稼ぎ相応の待遇ならね
年間1億稼ぐ(社長個人で会社に利益がある)なら
フェラーリ乗っててもベンツのS600乗ってでも問題無いですし
社員から搾取して甘い汁吸ってるだけなら糾弾されるべきでしょ?
25RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:28 ID:XSrydYzv
>>23さん
>ああそれと、人は公平ではありませんよ?
確かにそうですね
貧乏人は、一生貧乏人で搾取され続け
それでいいの?
26RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:30 ID:XSrydYzv
労働条件の原則)
第1条 労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。
2 この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。

(労働条件の決定)
第2条 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。
2 労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行しなければならない。

(均等待遇)
第3条 使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。

(男女同一賃金の原則)
第4条 使用者は、労働者が女性であることを理由として、賃金について、男性と差別的取扱いをしてはならない。

(強制労働の禁止)
第5条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によって、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

(中間搾取の排除)
第6条 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
27RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:33 ID:XSrydYzv
何なの?この法律って
国が決めたものでしょ?
守らなくていいなら
例え生活が苦しいからって銀行襲っても・・・
死人が出ようが・・・
叙情酌量の余地ありで無罪放免じゃない?
28名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:33 ID:/fvZjGpM
今日は特に激しいな。
29RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:34 ID:XSrydYzv
>>28さん
多分気のせいでつ
30名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:40 ID:HeQRhYWs
サービス残業は何故起こるか。

即ちもはやサラリーマンは社会的に不必要な存在になりつつあるがためである。
理不尽であろう。辛いであろう。
若いうちならまだしも、年をとるにつれ体が持たないであろう。
女性にもさぞ辛かろう。

だからやめなってサラリーマンなんか。
もっと仕事はたくさんある。
給料が少なくとも、食うに足りるだけあれば
幸福はいくらでも追求できるはず。

しかしPIPはんはコミュニストかい?
ちと言ってることが危険だよ。
31RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:45 ID:XSrydYzv
言われる前に
「だったらお前が会社起せよ」
はいごもっとも・・・。
それが簡単に出来てればとっくにしてるし
腐りきった横の繋がりが無ければ
もっと簡単にビジネスチャンスってあるんでしょうけど
血縁ってゆ〜か、ヘンなしがらみとかあるし
お中元お歳暮とかの風習も、はっきり言って無駄だし
32RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 18:49 ID:XSrydYzv
>>30さん
罪の重さに大きいも小さいも無い
それが大企業の役員でも罪を犯せば罰があるべき
労基法違反が「みんなやってるから」「このままじゃ会社危ないから」なら
刑法、民法、その他法律の解釈も変えて行くべきね
生活が困難な場合のサラ金強盗は無罪とか
33猫バス:03/07/30 18:51 ID:JCjtbVo3
>>24
完璧私見なんだけど、上に立つ人間の1番の仕事って『責任を取る』事じゃないかな?
大きい会社なら、何か問題が起きると辞職しないといけなくなったりするでそ?
まあ、名誉職に逃げ道がある場合もあるけどw

小さい会社なら、倒産したら借金まみれになったりするでそ?

どっちもヒラのリーマソには全く関係のない話なんだけどね。

>貧乏人は、一生貧乏人で搾取され続け
>それでいいの?
それが嫌なら這い上がればいい。
言い方は悪いけど『搾取される側』から『搾取する側』にね。
34名無しさん 〜君の性差〜:03/07/30 18:52 ID:HeQRhYWs
>>32
いやまあ悪いこたぁ悪いです。
しかし問題はしばらく残るでしょう。
そのようなものに付き合っても仕方ありません。
いずれ改革は為されるでしょうが、
それを待つ価値があるでしょうか。
貴重な人生の浪費ではないでしょうか。

だからだまって辞めなさいって。
ちなみに罪に大きい小さいは普通にあるだろって
言わせていただきます。
35猫バス:03/07/30 18:53 ID:JCjtbVo3
>>31

他人のせいにしてる内は何も変われないでそ。

36RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 19:02 ID:XSrydYzv
>>33猫さん
その議論はループするのでThrough
ただ一言「悪が栄えた前例は皆無」
このまま日本はあぼ〜ん♪

>>34さん
>ちなみに罪に大きい小さいは普通にあるだろって
警察官僚みたいなこと言いますね

>>35さん
じゃぁテロでも起せって言うの?
そんくらいしなきゃこの国って変わらないと思うけど
37RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/30 19:07 ID:XSrydYzv
ってゆ〜か、人大杉
超重いし
38猫バス:03/07/30 19:15 ID:JCjtbVo3
>>36
>それが簡単に出来てればとっくにしてるし
>腐りきった横の繋がりが無ければ
>もっと簡単にビジネスチャンスってあるんでしょうけど
>血縁ってゆ〜か、ヘンなしがらみとかあるし

これに対する返答であって国家をどうこうのつもりはなかったでつ。
簡単なビジネスチャンスなんぞがあれば、世界は社長だらけになってますが、何か?
39猫バス:03/07/30 19:34 ID:JCjtbVo3
一旦落ち。
40とくU ◆p3wZlkuFBk :03/07/30 21:41 ID:nkGdKAHO
欧米では私生活も大事にするが、日本では仕事が生活のメインになっているという。
また、欧米では、男性の育児時間が長いといわれているが、それは時間の余裕が
あるからだろう(オランダでは、夫婦は、両方ともパートぐらいの時間しか働かないとか)。

前に、日本より米の平均労働時間のほうが長いとか言う調査結果があったが、これは疑問
である。日本では、サービス残業(賃金不払い残業)を、労働時間に入れて
なかったり、主婦の労働時間のことを考えてなかったりするのではないか(推測だが)。
41名無しさん 〜君の性差〜:03/07/31 00:21 ID:BU70JOzT
サー残は問題あることは胴衣なんだが、サー残やらないと仕事を
完了できない実態があるからね。
大企業ならともかく、中小で完全に手当出してくれって言える環境の
ところがどれくらいあるのか。
42RIP ◆RIPJan/7tQ :03/07/31 21:33 ID:faeK70od
>>38さん
逆に資本とか資産とは関係なく
取締役検定試験とかあればいいのにね
2代目のゴミみたいな社長って多いじゃん

>>40トクUさん
ゴー宣にもあったけど、アメリカ人が日本に来て
同じように働いていたらインポになっちゃったってあるし
過酷な労働でも正当に賃金が支払われていれば問題無いんでしょうけど

>>41さん
人経費のコスト削減によるリストラで
実際は人手不足なのに少ない人員で今以上の生産性をあげようとするから
最低賃金法があるなら最高額も決めていいと思うし
43猫バス:03/08/01 16:46 ID:z7Wowel5
>>42
確かに、あれば面白いかもね。
まあ、貴方のいう2代目社長なら小さい頃から帝王学の一環として叩き込まれて
現状とそう変わるとも思えないけど。

アメリカとか他国といくら比べても、日本という国自体が貧しいから仕方ないと思うよ。
44旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/01 16:54 ID:ETtlAFtk
>>1
下らんな、「無賃金労働」が嫌ならばそれの無い企業に転職すれば良い。
それが出来ぬと言うのならばその責は貴殿に有り、
そこまでしたくないと言うのならば貴殿自身が現状を受け入れていると言う事であろう。

どの様な理想も行動無くしてつかむ事は無し。
45猫バス:03/08/01 16:56 ID:z7Wowel5
>>44=旭氏

もう読んでるかも知れないけど、
>>1氏の言いたいことは>>31に集約されてると思いまつ。
46旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/01 16:57 ID:ETtlAFtk
>>25
弱者が努力の末に強者に成る事は美しいが、
弱者である事を武器に利潤を得ようとする事は醜い。
47名無しさん 〜君の性差〜:03/08/01 16:58 ID:fOdDY1zN
>>44
クールだな。
でも、なかなかそうはできないのが現状だよ。
お金のためには無理も引き受けなきゃいけない。つらいよな。
労働争議みたいなのもいまやなぁなぁというか、意味がなくなってきているし。
ここいらで、サービス残業反対みたいなキャンペーンを張るのも
それはそれで全く無意味ではないと思うのだが。
48猫バス:03/08/01 16:59 ID:z7Wowel5
>>47
その先のリスクには目を瞑りまつか?
49旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/01 17:04 ID:ETtlAFtk
>>45
了解であります、ありがとうございました。

>>31
笑止千万、現状を打破する気概無き者に理想語る資格無し!
50旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/01 17:07 ID:ETtlAFtk
>>47
無理も何も、「残業も給料の内」当たり前の事である。
赤の理想論で事が運ぶのならば自分の拳は山をも砕けよう。
51名無しさん 〜君の性差〜:03/08/01 17:08 ID:KhMgkLJ/
日本の女の社会進出が進まないのは労働環境が苛酷すぎるからって
いうのもあるんじゃね?
働きたいけど、日本の男みたいに過労死寸前まで働かされるぐらいなら
主婦やっているほうが全然マシみたいな感じで
52旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/01 17:09 ID:ETtlAFtk
>>51
足手纏いは必要無い。
53猫バス:03/08/01 17:11 ID:z7Wowel5
>>51
ならそれは『社会進出が進まない』ではなく
『社会進出を進めるつもりがない』だけでそ。

それならそれでおとなしく(以下略

54名無しさん 〜君の性差〜:03/08/01 17:16 ID:SDHW1o8K
>>48
リスクというか、自殺者がこれほど多い世の中はやはり不健全ではないかと思うのだ。
過労死してしまう人間も多い。
ここまでくると、根性論だけではなく、会社側の管理というのが
もっと問われてもいいのではないか、と思うのです。
世の中持ちつ持たれつ、共産主義ではないが、
会社も労働者あってこその会社ではないかと思うので。
>>50
なんつーか、凄いね。パワーがみなぎってるな。
でも現状、過労死、自殺、鬱とかそういうのみてると
もっと考えたほうがいいのではと感じるよ。
55旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/01 17:24 ID:ETtlAFtk
>>54
生きる事が簡単と言う認識こそが何よりも大きな間違いである。
生き残るだけの能力が無い者が死ぬ事は摂理である。
56猫バス:03/08/01 17:28 ID:z7Wowel5
>>54
>会社側の管理というのがもっと問われてもいいのではないか、と思うのです。

言いたい事はわかります。が、資源も豊穣な大地も持たない島国が
労働以外に何ができるか。が問題だと思うのです。

実際にサービス残業を禁止したところで、結局困るのは当の労働者達。
仕事が進まないんですから。
仮に、根本的に会社の仕事量を減らしてしまうと
会社収入減→労働者の更なるリストラor収入減→国民総中流階級神話の崩壊
これでみんなが納得すると思いますか?
57RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/01 18:44 ID:ESStBeAJ
>>43さん
>まあ、貴方のいう2代目社長なら小さい頃から帝王学の一環として叩き込まれて
超意味不明なんですけど・・・
利益を社員に還元せずに搾取することが正しいとでも?

>>44さん
>どの様な理想も行動無くしてつかむ事は無し。
テロでも起せば変わるかもね♪
それこそAKIRAみたいに東京崩壊とか

>>51さん
ってゆ〜よりも、昔の土建屋の社長って感じの
馬鹿なのに金持ってるから会社経営してますって多いじゃん
何かにつけて「俺はよぉ〜XX先生(代議士)と従兄弟なんだよなぁ〜」
とか言ってる馬鹿も居るし
58RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/01 18:48 ID:ESStBeAJ
>>46さん
弱いもの虐めと同じじゃない?
強者が弱者苛めてて・・・それがいいって云うの?
「パワハラ」って言葉あるけど、そんなのどうでもいい
上に立つなら強さと優しさが無いと、人間としてダメじゃん
59RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/01 18:52 ID:ESStBeAJ
>>47さん
ある意味冷めちゃってるからね
「ど〜でもいいや」って感じじゃん
一部の人が叫ぶだけじゃなくて
労働者みんなが認識し、不正行為を糾弾すべきなんでしょうけどね

>>49さん
煽りにしてはイマイチね(w

60RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/01 18:53 ID:ESStBeAJ
>>49さん
61RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/01 19:00 ID:ESStBeAJ
激しくミスったし(鬱)

ってゆ〜か、結局日本の法律って守らなくていいわけ?
パワハラだってし放題だし
脱税も詐欺も強盗も
「いゃ、生きてくのに苦しいから」
こんな感じで無罪放免じゃん
最近では武富士が訴えられたけど
そんな氷山の一角だけじゃなくて
どんどん晒されれヴぁいいのに
62旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/01 19:21 ID:ETtlAFtk
>>57
変革を望んでいるのは貴様ではないのか?
自分は現状の給料で満足である。
>>58
地面に這い蹲る者は分別、即ち「上に対する感謝と畏敬」を備えねばなるまいな。
>>61
下らんな、清濁併せ持つ事が重要であろう。
犯罪に大きいも小さいも無い等と世迷言を言う点も感心出来ん、
泥棒と殺人犯、どちらの逮捕を優先すべきかは明白である。
即ち、社会的な影響により処理を行う優先度が変わると言う事は、
逆説的に言えば黙認すべき事犯も有ると言うことである。
63名無しさん 〜君の性差〜:03/08/01 19:23 ID:mBVlqj1n
RIPは今日も荒れてるな。
連日の残業か?
64猫バス:03/08/01 23:54 ID:eJYlltCS
>>57
>超意味不明なんですけど・・・
漏れは理解出来ない貴方を理解出来ないので結構でつw

>利益を社員に還元せずに搾取することが正しいとでも?
上に立つ人間により多くの取り分がある事を間違ってるとは思わない。
それがイヤなら旭氏の>>44を読み返して。

>馬鹿なのに金持ってるから会社経営してますって多いじゃん
だから何?第3者に対する1種の個人攻撃でつか?
『金を持っている』ってのは立派なアドバンテージであり、
一種の才能といっても差し支えがないほど重要な事だと思うが?


65名無しさん 〜君の性差〜:03/08/01 23:55 ID:KhMgkLJ/
政府もしょーもないようなことで女性の人権を
守ります!とか頑張っていなくて
もっと男性の労働環境についても目を光らせろや。
66ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:41 ID:iELzEbA8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
67名無しさん 〜君の性差〜:03/08/02 19:07 ID:VHm8nsqh
どっちの言うことも分かるけどね。
親父は会社経営してるし。

ただね、現状は、
「このぐらい他の会社もやっている」
「こうしないと企業間競争に負ける」
これを言い訳にしているケースが多い。
(これがモラルハザードの背景でもある)

このせいで本来なら潰れるべき企業と消耗戦を強いられる。
パイの取り分を大きくしようとするあまり、パイ自体を小さくしている。
本来なら、企業が潰れても労働力は他に吸収されるはずなのに、
労働力を吸収する体力すら無くなってしまう。

なぁなぁで来たことが、デフレを深刻にしている側面もあるよ。
サービス残業=無賃労働も、限度がある。
極端な話、限度を決めた上で、交通取り締まり並にやるべきかと…。
68名無しさん 〜君の性差〜:03/08/02 19:08 ID:oleC7aaw
あの有名女優の無修正が!
セーラー服姿の美少女の無修正も!
http://www.ncdonald.com/
69名無しさん 〜君の性差〜:03/08/02 19:22 ID:DZOmCwdM
弱者は強者の糧になる義務がある。
糧にすらならないゴミは死ねってことで終了。
70RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/02 22:09 ID:QpUKOZVO
>>62さん
腐った官僚みたいなこと云いますね
否定はしないですけど・・・人それぞれですし(w

>>63さん
疲れますた・・・。

>>64さん
>上に立つ人間により多くの取り分がある事を間違ってるとは思わない。
それだけの仕事をしてればね(w

>>65さん
政治屋さんも保身に忙しいようですし
実現しないでしょ・・・。

>>67さん
今のビジネスに必要なのって
「最新の情報」と「柔軟な発想」じゃない?
「なぁなぁの馴れ合いの関係」とか「ショボいコネ」とかじゃぁ淘汰されて当然だし

>>69さん
「歩の無い将棋は負け将棋」
下っ端だからって、蔑ろにしたら無き見るのは王様じゃない?

71RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/02 22:18 ID:QpUKOZVO
個人消費の低迷を懸念する前に
一部で甘い汁吸ってる連中からたんまり税金取ればいいのに・・・。
72猫バス:03/08/03 03:09 ID:QFDNhZ9K
>>70
>それだけの仕事をしてればね(w
『それだけの仕事』をしているかを決めるのは、少なくとも貴方ではないですねw

横になるが
>>70
>下っ端だからって、蔑ろにしたら無き見るのは王様じゃない?
貴方の様に最初から諦めて歩でいる事を受け入れてしまう人がいる限り
歩には困りませんが何か?

>>71
ご心配なく。高収入の人間はたんまり税金取られてます。
年収1億の方の税金が年収1000マソの方の税金の10倍なんかで済まない事はご存知でつか?
73青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/03 04:02 ID:7VOsS0T3
賃貸アパートに住んで「大家は管理会社に任せっきりで家賃だけ取りやがって」
と文句を言ってるのに等しいな。
サラリーマン社長じゃないのなら筆頭株主でありオーナーなのだからゴマメ如きに
いちいち気を使う必要は無い。嫌なら辞めれば済む事だ。
脱却する気概も無ぇくせにグチグチ文句言うだけだったら一生文句言いながら
負け組人生送るしか無ぇだろうな。
74名無しさん 〜君の性差〜:03/08/03 13:50 ID:7FuQDtWd
そもそも、資本主義にルールがあるのがおかしい。
まあ、政治家になる度量もない癖に日本に文句あるなら、
北朝鮮にでもいけ。
75旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/03 14:02 ID:Awp9bJqy
>>70
>>腐った官僚みたい・・・
貴殿とは違い、現実を見ているだけである。
貴殿の意見は「共産主義者」、即ち負け犬そのものである。

>>「歩の無い将棋は・・・
>>69殿は歩にも成れない屑に対し死を進めているだけであろう。
76名無しさん 〜君の性差〜:03/08/03 14:49 ID:IJ8lKSi2
まあ、そもそもの原因は小泉政権にありますな。あと小泉を支持する日本人にも責任が
ある。さらに、その遠因を探っていくと、最終的にはGHQの洗脳に行き着く。

つまりさ、日本人の利益を外部に持ち出す人が多すぎるってわけ。
77名無しさん 〜君の性差〜:03/08/03 15:03 ID:ZG03Nn+N
男女論と関係あるのか?
78RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/03 16:03 ID:vYWPKUma
>>72さん
諦めては居ないですよ
何度も交渉のデスクに立ちましたけど
さっぱり話にならないですし、ただ年だけ取って
「頭脳は子供、体は大人(ってゆ〜かコキタナイおやぢ)」って感じだし
ってゆ〜か、いっぺん歩の無い将棋してみればわかるかも♪

>>73さん
何処を縦読みすればいいでつか?

>>74さん
北朝鮮より雲南かアムスがいいでつ

>>75さん
本気で言ってるの?
ネタでしょ?

>>76さん
とりあえず「朝鮮総連」と「パチ屋」と「サラ金」はいらないわね

>>77さん
もっと早くツッこんで欲しかったでつ
無関係でぃっす!
79RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/03 16:21 ID:vYWPKUma
何気にIDが(゚д゚)ウマー
80AROSEEKER:03/08/03 16:25 ID:vyoYj0bE
RIPの思考パターンの限界を感じる。その方向性って結構みんな考えてて、どんづまってるのよね。
今までの自分の書き込みでうまくいった場合ってどうだったかを考えてみても、自分のアイディア
の半分だけでも伝わればそれでいいや、残りの半分はどうとられても構わぬ、っていうスタンスの
時なのよ。100%自分のコントロールしたものをぶつけてつぶそう、とか考えるとだめね。ルグ
ィン的には、「心が開いていなければなりません」。多分、流行のアフォーダンスとか他者論とか
もその辺の、”人が学習するとはどういうことか”という問題にからんでいると思うのよ。
81青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/03 21:40 ID:7VOsS0T3
ふぅん。
煽りならまだしも>>73を読んでマトモに答える事も出来ずに一言、
>何処を縦読みすればいいでつか?
で逃げるんだ。逃げるんだ。今までどんな人生送って来たかが偲ばれますね。
>>77さん
>もっと早くツッこんで欲しかったでつ
>無関係でぃっす!
へぇ。ふぅん。ほぉ。
もっと早くツッこんで欲しかったんですかそうですかツッこまれなかったんですか。
都合が悪い事はみ〜んな無かった事、それがあなたの社会人としての
姿勢なんですねそうですねまるで価値の無い人材ですね何処もいらないですね。
>>5も無かった事、ツッこまれなかった事なんですねそうですね。
82名無しさん 〜君の性差〜:03/08/03 21:42 ID:KzVZJobe
サービス残業・・撲滅したいもんだ。

が、板違い。
83マンガ狂 ◆4FMangA47. :03/08/03 21:55 ID:5REzNLv4
わしはRIPさんの姿勢は有りじゃと思う。。
基本的にみんな、スタートラインは弱者であって、そこから這い上がれた人だけ
が強者になれるシステムじゃね。。
で、強者の席というのはそんなに空いておらんわけじゃ。。
全ての人が強者になれるのならばそれは良いがそうは世の中なっておらん。。
故になるべく公平に、という建前が必要になってくるわけじゃ。。
ところが、一部の強者はその建前すら守らん。。
弱者が強者に支配されるのが権利ならば、強者は建前に沿って支配するのが義務じゃ。。
それすら出来ん強者は弱者の不平不満くらい聞くべきじゃと、わしは思うのう。。
84青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/03 22:00 ID:7VOsS0T3
共産主義社会への大移動をお奨めする。
85東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/03 22:05 ID:/jQItjoO
サビ残させるのは違法なんだし、サビ残嫌なら
自分から行動を起こすのが筋だとおもう。
証拠そろえて訴え出るとかね。

で、その事によるリスク(結局、会社にはい辛く
なり、その後どうするか、など)も含めて自分持ち。

それが自由主義圏のルールなんです。

「他者に万全な状態を用意してもらう権利」というのは
存在せず、ただ自分で行動する権利があるだけなんですね。
当然、その行動が招く結果について「自分でおとし前をつける」
という前提で。
86マンガ狂 ◆4FMangA47. :03/08/03 22:06 ID:5REzNLv4
やっぱ左の本格派の意見に見えるか。。
もっとわし的には根源的な物言い、とかいう意味も込めたつもりではあったが。。
87青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/03 22:09 ID:7VOsS0T3
議論に「見える」「わし的には」「つもり」はいらん。
発言内容が全て。
88マンガ狂 ◆4FMangA47. :03/08/03 22:11 ID:5REzNLv4
西尾さんが正しいな。。
やはりわしは少し左よりなのかもしれん。。
89青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/03 22:19 ID:7VOsS0T3
いや。
そこで折れんなよぅ。
おいらも自分が絶対正しいなんて思ってもいねいよぅ。
そのための板じゃねいかよぅ。
でもRIPの言い分はオカシい。
根源的にオカシい。
こんなに柔軟なおいらを説得出来るもんならしてみろってぇんだ。
90夏侯d子:03/08/03 22:29 ID:OVwOZPLe
>>19
亀レスだけど、私バイト学生だったけど有給もらってたよ。
ちなみに吉野家です。あそこはくれます。

私は派遣社員できっちり残業代もらえる立場なのですが、
最近はどこもひどいね。
男女板的に言うと、
男性はいわゆるサービス残業が多いのに対し、
女性は例えば始業●●分前に来て掃除とお茶の準備をしろとか
(これも毎日だと散りも積もれば。。。ですから)
あと無理矢理定時でかえらされて、結局仕事を家に持ち帰る羽目になるパターンが多いです。

所で、
中小企業とかで、社員はサービス残業しまくりなのに
給料もらってたっぷり蓄財してる社長とか見ると
すっげー腹が立ちます。

関係ない話で申し訳ないけど、自分の妻を名前だけの役員にして、
給料二倍もらってる役員!あれこそ、強者ばっかり得してるよー。
正直、配偶者控除廃止なんかより先に「働いてもいない家族を役員にして給料払う事」の
方がよっぽど先に禁止すべきな気がする。
91とくU ◆p3wZlkuFBk :03/08/03 22:36 ID:4YoDOGjs
つづき(>>40)
欧米では、その余った時間をボランティアなどに使うとか。
そういえば、欧米は、デモが多い気がするが、日本では、そんなことしている時間がない。
下手すると休日も、疲れて昼間で寝ていたりする。
日本では、昔、学生運動があったが、それは学生に時間があったからだろう。
サラリーマンは時間がないのでやるとしたらストぐらいか。

一昔前で言うと、女性は主婦が多かったので、女性団体など作れたが、日本の
男性は、男性団体など作ってる暇もない。そのすきに男性差別が進んだりする。
また、仕事が忙しいので、世の中の状況を把握する時間がなく、知らない間に、
盗聴法や児ポ法などの法律ができていたという感じになる。
働いてる間に世の中は動いていく。こういうのは問題。
92青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/03 22:44 ID:7VOsS0T3
>>90
>男性はいわゆるサービス残業が多いのに対し、
>女性は例えば始業●●分前に来て掃除とお茶の準備をしろとか
一方をやらなくてもいいのなら別の一方をやるのは当然では?
何でも欲しい楽したい楽する権利がある、ですか?

>あと無理矢理定時でかえらされて
それ以上は必要とされてない人材、という事なんでしょう。
やらなくてもいい事をしつこく続けてでも給料貰うのが当然、とでも?

>中小企業とかで、社員はサービス残業しまくりなのに
>給料もらってたっぷり蓄財してる社長とか見ると
>すっげー腹が立ちます。
既出です。社長ではなく筆頭株主兼オーナーです。同じ立場に立ちたいなら
これも既出ですが共産主義社会に逃げてください。

>関係ない話で申し訳ないけど、自分の妻を名前だけの役員にして、
>給料二倍もらってる役員!あれこそ、強者ばっかり得してるよー。
大家の件で既出です。いらんお世話です。納得いかないなら辞めればいいでしょう。
辞めるつもりもないならグダグダ文句言うだけの
ただの既得権を放棄したくないだけの卑怯者です。
私があなたの雇い主なら、あなたはいりませんね。
少しは自分の頭で論理的に考える、より優秀な人材を雇います。
93名無しさん 〜君の性差〜:03/08/03 23:04 ID:Ol5TzwVZ
サービス残業肯定派=共産主義者
94夏侯d子:03/08/04 00:29 ID:EzX0kVRt
>男性はいわゆるサービス残業が多いのに対し、
>女性は例えば始業●●分前に来て掃除とお茶の準備をしろとか

別にこれはだから男女差別だとかだから女の方がどうこうというのではなく、
単純に男性はこういうタイプが多くて女性はこういうタイプが多いと言うだけの話なのですが…

なんで
>一方をやらなくてもいいのなら別の一方をやるのは当然では?
>何でも欲しい楽したい楽する権利がある、ですか?
なんて話になるの??読解力ないなぁ。
それとも女の発言は必ず「だから女性差別よ!キーッ!!」という話に違いないと思ってるの??
私だってそういう色眼鏡で人の発言勘違いする人にはやとってほしくないでつ。
なんでもかんでもすぐ「だから女はどうこう」とか言いそうで嫌だ。
95さくら組@はにゃ―ん ◆ArasuByydk :03/08/04 00:38 ID:FL3R3RDw
(´-`).。oO(このスレは男女板となんの関係があるのだろうか……)
96青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/04 03:32 ID:uQfVcKB9
どうしてあっちの世界の人ってぇのは自分の発言にすら責任を取ろうともしないで
「私はそんなつもりで言ったんじゃない!」
「あなたの読解力が無いせいだ!」
「あなたが色眼鏡で見てるからそう見えるに決まってる!」
「だから私は悪く無い!悪い訳が無い!」
ワンパターンなんだろう。
何一つその根拠も示さないで。
失礼且つ卑劣な人種だなぁ。
終いにゃそれこそ「色眼鏡で」「決め付けて」
>なんでもかんでもすぐ「だから女はどうこう」とか言いそうで嫌だ。
これはヒドい。おいらの他のどのレス見てもフェミ批判はしてもそこから
てめぇら卑怯者のように「だから女は」なんてスライドは一度もした事が無い筈。
自分の汚さを他人になすりつけるのもワンパターンですなこの卑怯者。
97戯ロン ◆GIRONshRhM :03/08/04 03:38 ID:YpwfhJ5o
>>96
>>なんでもかんでもすぐ「だから女はどうこう」とか言いそうで嫌だ。
>これはヒドい。おいらの他のどのレス見てもフェミ批判はしてもそこから

と相手の人格攻撃を批判しておいて,最後に相手を「卑怯者」呼ばわりしてたら
なんの説得力もないわな...
98青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/04 03:50 ID:uQfVcKB9
人格攻撃の批判?まぁそうだが
批判する何の根拠も示さずに自分の言い分を勝手に曲げられそうになったから

何一つその根拠も示さないで一方的に決め付けて批判。
  ↓
失礼且つ卑劣。

決め付けで勝手に歪曲して意見のスライドをする上、人がそれをやってるかのように言う。
  ↓
卑怯者

おいらは誰だろうと論拠を示して覚悟を決めた発言をしない卑怯者は
多少叩き気味でも煽り気味でも容赦はしねぇがこっちが無闇やたらに
人格攻撃なんぞした事ぁねぇぞ。
99青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/04 03:59 ID:uQfVcKB9
まぁ正直言うとおいら、「人格」攻撃なんぞはいくら受けても
アヒャアヒャ笑ってられんだけどな。
ほら。
そもそもおいら、「人格」ってば無ぇし(w
ただ思っても無ぇ事を「そう思ってるはずだ!」とか
言っても無ぇ事を「そう言われそう、言いたげだ、言ってるようなものだ」
な〜んて勝手に決め付けられちゃうとね。
それはさすがに黙って見過ごす訳にゃいかんのよ。
それが言ってる本人の方こそがそういうスライドやってる方だった場合はなおさら、ね。
100猫バス:03/08/04 09:12 ID:CwXIdnZq
100♪
101RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 17:47 ID:0abihafK
>>81西尾さん
「和を持って尊しとなす」
喧嘩腰で反論されたら、スルーするのが信条ですから
あくまで冷静に・・・ね♪

>>82さん
元々は転職板のスレでした(w

>>83マンガさん
貴方素敵♪
愛してるわ(はぁと)

102RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 17:52 ID:0abihafK
>>84西尾さん
資本主義でも共産主義でも・・・ルールってあるでしょ?
無賃労働に罰則規定があるのに・・・。
軽い罪ではあるけど、それじゃぁ万引きも許されることじゃない?

>>85東さん
え〜っと・・・
訴訟起すとして・・・「んなことしてただで済むと思うな!」
って感じで脅す経営者って少ない無いでつ、はい
やってることはサラ金の取立て以下でつ
103RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 17:56 ID:0abihafK
>>86マンガさん
右でも左でもいいけど・・・
違反していいなら労基法はいらなくない?

>>87西尾さん
随分お堅い考えみたいだわね

>>88マンガさん
左でも右でもいいじゃない!
どっちが正しいかなんて無いんだから

104RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 18:04 ID:0abihafK
>>89西尾さん
じゃぁ・・・サービス残業(無賃労働)が合法って理論ある?
個にしろ公にしろ、叙情酌量の余地って観点なら
鬱で死にそうな人がマリファナ吸ってもいいってならない?

>>90夏候d子さん
まだマシじゃない?
私はもっと凄いの見てるし
たまたま営業先で、某ゼネコンの社長宅に呼ばれてビクーリ
社員は・・・そりゃ貧しいんだろうなぁって感じですた(出先で逢った時何気に聞いてみた)
でもその社長の家・・・・・・・。
車庫には・・・ベンツにセルシオにランドローバー
玄関は全部大理石、応接室の水槽にはアジアアロワナ
あぁ・・・社員から搾取してんだなぁって思いました
105RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 18:08 ID:0abihafK
>>91とくUさん
>盗聴法や児ポ法などの法律ができていたという感じになる。
盗聴法ってあったの?通信傍受法じゃない?

>>92
何かにつけて理論を貶すのが好きなんですね(w

>>93さん
はぃ?
106RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 18:13 ID:0abihafK
>>94夏さん
まぁおちけつ

>>95さくら組さん
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1054915979/
とか楽しそうですね

>>96青菜さん
ageないでね
ムキになって反論しても、半分くらいしか読まないから

>>97ギロンさん
今更だけど・・・私はギロンさん叩きして無いよね?
見に覚えが無いし・・・。

>>98西尾さん
暑いですねぇ〜夏ですねぇ〜
とりあえず頭冷やしてね♪

107RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 18:15 ID:0abihafK
>>99西尾さん
大丈夫?実生活は寂しそうね・・・。
OFF会とか行ったことある?
私は過去10回以上あるけど・・・。

>>100猫さん
オメデd♪
108RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 18:19 ID:0abihafK
ってゆ〜か

ageないでね


109旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/04 18:35 ID:s0anaYks
>>78
どこがネタに見えるのですかな?
>>83
今回は貴殿に反対である。
建前も本音も強者が決める事、弱者はそれに従うか反旗を翻すかしか選択肢は無い。
110猫バス:03/08/04 18:42 ID:CwXIdnZq
>>78
>諦めては居ないですよ
>何度も交渉のデスクに立ちましたけど
>さっぱり話にならないですし、ただ年だけ取って
>「頭脳は子供、体は大人(ってゆ〜かコキタナイおやぢ)」って感じだし

自分が高みに這い上がるんじゃなく、上の者を引きずり降ろす事しか考えてないの?
111RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/04 21:04 ID:DswHtJ2i
>>109さん
レスちゃんと読んだ?
ageないでって

>>110さん
どっちも考えて無いでつ
スキルってゆ〜か
利益=身分ならいいんですけどね
年間1億以上稼ぐのに、年収500万じゃぁ可笑しいですし
肩書きだけで、年間稼ぐのは0円なのに年収1000万では矛盾してるっしょ
会長とか変な肩書きの年寄りはさっさと隠居すべきですし
代表取締役でもふん反りかえって、ただ命令するだけなら
いらないもん・・・五月蝿いだけだし
112猫バス:03/08/04 21:30 ID:CwXIdnZq
>>111
はあ。
>肩書きだけで、年間稼ぐのは0円なのに年収1000万では矛盾してるっしょ
>会長とか変な肩書きの年寄りはさっさと隠居すべきですし
>いらないもん・・・五月蝿いだけだし
会社にとって『必要』『不必要』を決めるのは貴方では無いんだってw
それを貴方が決めたいんだったら、御自分の会社を作るしかないでしょうに。

少なくとも、その会社にとって『いらない』『五月蝿いだけ』なのは貴方のほうでしょう。
西尾タンの言葉を借りれば、ゴマメがいくら歯軋りしても誰も聞いてくれませんよw
113とくU ◆p3wZlkuFBk :03/08/04 22:30 ID:+QxR7IjE
>>105 りっぷさん
どうも通信傍受法を別名で、そういうらしいが。
しかし、この法律いいか悪いかは別として、成立するまでこういう法案が
あったことにさえ気づかなかったという人も多いのではなかろうか。
これでは政治に限らず、企業でもし不正などがあっても、日本人は余裕がないから
気づきにくいのかもしれない。

また、板違いとかいうが、欧米ではありそうな男性団体が日本にはない理由は、
男性が、サービス残業などで、そういう団体を作ってる暇がないということもあろうから、
男女板的には、ありだと思うんだがなあ。
114旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/04 23:51 ID:bUXZqJcN
>>111
上げるか下げるかは自分が決める事である。
所で、貴殿こそレスを読みましたかな?どこがネタか答弁願いたい。

ま、吠える事は貴殿の勝手ではあるが、
そんな事を続けるよりも「出世」「転職」「独立」のいずれかの道を選んだ方が良いのではないかな?
確かに、実務能力も度胸も無い者がくだを巻くにはいい環境かもしれん。
が、誰かの同情を誘いたいならば此所ではなく負け犬の多い板で発言した方が傷の舐め合いには適していよう。

一考したまえ。
115hect ◆HECTxz2FEc :03/08/05 00:40 ID:eNNklBYJ
RIPタソがんがれ!!

レスはこれから読むw。
116かれん ◆KarenOWUxc :03/08/05 00:41 ID:LNfUGlnT
しゃかいじんってたいへんなのね・・・。
117名無しさん 〜君の性差〜:03/08/05 03:28 ID:COeyvoj7
極論いうと、過労死も、企業が責任とらなくていいと思うんだけどな。
働くのがいやなら、本人が辞めればいいだけのことなんだから。
サービス残業だろうが、働かせてもらってるだけでも感謝しろって
とこじゃねえの?失業者もうようよいるしな。代用品はいくらでもあるんだよ。
118旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/05 04:17 ID:yyJxsT0v
>>117
有無、良いことを言う。
サービス残業も基本給の内であり、
過労死は当人の自己管理に問題があろうな。
119名無しさん 〜君の性差〜:03/08/05 04:25 ID:jDYKWgvU
トンコは学生時代吉野家でバイトしてたんだ〜
120東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/05 07:27 ID:lwI0lfxQ
>>117
確かに、過労死については本人の自己管理が
(妻がいる場合は妻の管理が)先ず問題になるはずで
企業側が社員個々人の健康状態を把握できる筈もない
のは確か。

>>118
> サービス残業も基本給の内であり、

これは労働契約の内容によります。

年俸制などの成果報酬制の契約で、労働時間がどれだけと
規定が無い場合はサービス残業しようがしまいが本人の能力
の問題。この場合厳密には「残業」という概念自体が存在しない。

時間給で契約し、超過分について残業代を支払う契約になってい
れば、それを払わないのは企業側の落ち度になる。
但し、それは「企業側が残業を命じたのに、その分を払わない」
場合の話であって、従業員側が「自分の働きを良くみせたいから
自主的に残業して仕事を進めてしまおう」と自主判断で勝手に
やった場合は別ということ。


日本でサビ残が根強い問題になるのは、従業員が自主的にそれを
やってしまっている点が大きいと思われ。
121RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/05 19:18 ID:PAI5Tt6q
>>112猫さん
いゃ・・・経費節減ならって・・・。

>>113とくUさん
えっと・・・PGPで暗号化されちゃったら無意味な法律ですけどね

>>114さん
威圧的な発言はキャラですか?

>>115hect様
アリガd♪
なんとなく立てただけだから
読み飛ばしていいでつ

>>116かれんさん
トリップ素敵ね
122旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/05 23:29 ID:qvOArd1X
>>121
まだ柔らかな方である。
しかし、相も変わらず答弁を行わぬ様であるな。
123hect ◆HECTxz2FEc :03/08/06 00:13 ID:MoaWMmKn
しかし、少なくとも企業側の指示による「強制サービス残業」はいただ
けないな。
最近問題になってきてるし。

労働基準監督所の指導強化に伴い、タイムカードを廃止する企業まで現
われる始末だし。
124猫バス:03/08/06 01:02 ID:AgmdSHB8
>>121
申し訳ないけど、貴方の主張を簡潔にまとめていただけまつか?
125名無しさん 〜君の性差〜:03/08/06 01:12 ID:XjJyls/P
西尾くんは、 そこそこの企業の役員を自称したり、
・大量の魚を貰って困ってたおばちゃんに、「おいらクラスになると、すし屋で料理してもらうんだが・・」と豪語
・グルメスレで、豪華うなぎのひつまぶしをよくたべる、だの、
 グルメを唄うなら、○○位使えだのと 他人の料理をけなす だの。
自慢と煽りがオハコなわけだが。

いい会社の優れた経営者は、きれい事ではなく、
社員への利益還元を一番に考え、自慢癖もないのよねぇ。

だって、経営者自身の魅力と待遇が人材や鋭気に直結するって知ってるし。
そうそうたる人脈の中では、自慢ヘキがどれだけ嫌われるか、よーく知ってるもの

この辺りが 西尾たん=抽象へぼ役員 たる所以なんだなぁ(藁
126名無しさん 〜君の性差〜:03/08/06 01:45 ID:XjJyls/P
優秀な経営者は、若手にしけた待遇しか与えられない己を嘆くわけで。

西尾くんは、たかが20代のRIPたんと同レベルにおりちゃって
どんなご高説を語ってくれるのかねぇ。 面白い経営者だねぇ(w
127旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/06 17:08 ID:YHk5aTms
>>126
経営手腕と経営理念は全くの別物であろうに。
128名無しさん 〜君の性差〜:03/08/06 18:43 ID:AvBCcHsE
>>123
そう?経済活動の自由でしょ。
129名無しさん 〜君の性差〜:03/08/06 21:10 ID:GG4lOTOR
>>50さん
理想論というかそれは違法行為なわけだが・・・

残業つけると会社が倒産するとかなら仕方ないなぁとか
首切らないで雇用守るからちょっと残業は減らしてもらってもいいかなとかなら
利害が一致してるんで違法と知りつつ呑む可能性はあるけど

残業つけても全然余力ありますっていう企業がケチるのはどうかねぇと思う。
余力体力ある会社が、働いた分のお金を渡さないから社会に金がまわらないで停滞するっていう
悪循環に陥ってる部分も現状としてあるんじゃないかな。

貴方の言う口ばっかりじゃなくてやることやらないとだめじゃんっていうのは正論だが
守る物があれば臆病になる人の気持ちもわからんでもないと思う。
だからここで呼びかける行為くらいのできることから始めてるってことかなと思ったよ。
130名無しさん 〜君の性差〜:03/08/06 21:12 ID:GG4lOTOR
>>67さん
同意。  というか同意のことを書いてしまった。
131RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/06 22:00 ID:pMhWjKJ2
>>122さん
高圧的ってゆ〜か、威圧的だもん
見下されてんなら答えなくてもいいかなって

>>123hect様
罰則も甘いし・・・
社員に超過勤務手当て出すなら
罰金払った方が安いなんて云ってた(自称かもしれないけど)経営者だって居るくらいだし

>>124さん
丁重にお断りします
どうせ平行線を辿るだけでしょうから

>>125さん
グルメ板?
たまぁ〜に見るけど・・・

>>126さん
ってゆ〜か、個人事業主だったの?
だとしたら社員超可哀相・・・。



関係ないけど
人大杉・・・。
132猫バス:03/08/06 22:14 ID:jkpMRKHp
>>131
いったい何の為にスレ立てたのやらw
どんどん論点ズレて逝ってるの理解出来てまつか?
133hect ◆HECTxz2FEc :03/08/06 22:49 ID:UHxxFmm8
>>128
え? 強制サービス残業は労基法に抵触するけど。
経済活動の自由の中には、法律に違反する自由は含まれないだろ?

それとも労基法は違憲立法だって言いたいの?
134東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/07 00:24 ID:Kd9dsOpV
>>125
> いい会社の優れた経営者は、きれい事ではなく、
> 社員への利益還元を一番に考え

それ、全然優れた企業じゃないです。

優れた企業は先ず一にも二にも、顧客と出資者の
利益を考えるものです。
135東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/07 00:30 ID:Kd9dsOpV
>>133

まあ、そういう事ですね。
国家の法が市場経済よりも上位に来ますから、
違法は違法ってことですね。

企業サイドが無賃労働を強制したら違法です。


で、サビ残について気になる点は、実は必ずしも
「企業サイドが強制」していないというところ。

寧ろ、従業員サイドが自分の市場価値を高く見せようと
してなのか、ともかく仕事を早く片付けるべく自主的に
只で残業や休日出勤をする場合が多い様です。
(だから『サービス』残業って呼ばれてる訳です。)

ここで問題なのは、

・自主的に只で労働力を提供する行為は許されるべき行為なのか?
・それとも、ある種のダンピングとみなして、違法にすべき行為なのか?

という事ですね。話を簡単にするため、ここではそのサービス
超過労働の実態を経営サイドは掌握していないものと仮定して。
136名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 01:02 ID:ihMEJGO3
なんらかの歯止めをかけないと共倒れになっちゃうね。
137名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 09:49 ID:nX/Q1PPT
*************************************
      コピー推奨!
*************************************
サビ残の徹底根絶をマニフェストに!!

民主党のマニフェストに内容が明らかになりつつあるが、
一向にサビ残の撲滅という文字が見えてこない!
サビ残被害者が大多数いるにも関わらず、マスコミにも
注目されていない。
こんなことでは安心して働くことができない。

そこで全力を挙げて
サビ残根絶に向けた行動を起こそうではありませんか。
次の選挙公約にサビ残根絶が含まれるように
がんばっていきましょう。


民主党のアドレス
----------------------
[email protected]
----------------------
138名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 12:25 ID:Hm6bZkkt
あちらこちらにあるサービス残業のスレを一本化かつ強化させよう
との趣旨で立てられたスレです。
大勢の力が結集すれば必ず流れは変わります!!
一緒に闘い勝利しましょう!!

サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1058709814/

139名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 19:45 ID:GyjNNcOL
自主だろうと強制だろうと
無賃金での残業は違法じゃん。
管理職は、それをさせない責任もあるんでない?

男女で就職に差があるのは、
サビ残に代表される、法を破れる範囲が
男女で違っているからでは?
男の方が、平均して破れる範囲が広い。
結果としてコストが安く上がる。

女にパートが多いことと裏腹かと。

フェミは何でこの辺を突かないかなぁ。
結局、男女平等ってのは、
女が男より損をしないことなのか?

140とくU ◆p3wZlkuFBk :03/08/07 20:38 ID:mzHi0zfR
サービス残業によって、痴漢冤罪の被害が拡大するかも。
男性は、冤罪を受けたとき、裁判をする時間もないものだから、冤罪でも
示談金を払ったほうがとか考えてしまう。
ほかに、携帯の見覚えのないエロサイトの振込みなど。これも業者を調べたりする
時間がないので、見覚えなくとも払ったりしてしまう。
そういう、男性が、忙しいことを狙った犯罪が続出するとか。
141東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/08 00:33 ID:GHt5MrXA
>>139
> 自主だろうと強制だろうと
> 無賃金での残業は違法じゃん。
> 管理職は、それをさせない責任もあるんでない?

といっても、管理職の目の届かないところで
自主的に残業されたら「それをさせない責任」
は果たせない。
142東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/08 00:40 ID:GHt5MrXA
物事の順序としては、

・先ず、「無償で働け」と業務命令が出てもいないのに
 自主的にサビ残するのを止めて
・それで、実際に「無償で働け」と命令されたらきちんと
 拒否の意志を示し
・その上で、ではどういう就労条件と処遇で働くのか
 合意に至るまで両者協議し

という流れを経るのが道理だと思う。


おそらく、この通りの流れで合理的に考えると
時給換算で処遇を下げるしかないと思われます。

修正後の時給 = それまでの時給 × 契約上の労働時間 / 実労働時間
143 :03/08/08 05:13 ID:gmlxqVKH
なんで男女板にあるの?
144東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/08 08:12 ID:GHt5MrXA
わからんが、おそらくは「サビ残は男性ジェンダーのせい」
みたいな話にしたいということなんじゃないかと。
145旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/08 08:22 ID:wc079Z75
>>129
余力が有るか否かを判断するのは企業であり、兵卒ではなかろう。
>>131
屑を見下すと言う事は必然である。
持論も持たず、答弁を行えぬ者等この場において塵以外の何者でもない。
>>142
共感する。
146名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 09:09 ID:j0mmpp40
うちの会社は残業手当が1時間あたり破格の安さの1030円!!!!!

そいで聞くには残業するのは仕事が遅いからなんだって〜
みんな同じ仕事をしたとして、早くて手際の良い人は8時間で
終わるのに、遅くて怠慢な人は10時間かかったりして不公平!!!!
これが会社の論理なんですが、利に敵っているけど
仕事の速い遅いは昇進や給料に反映して欲しい。

簡単に言えば会社に金が無い!!!!
147RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/08 20:44 ID:O8loGGMP
>>132さん
えっと・・・何ですか?

>>133hect様
>それとも労基法は違憲立法だって言いたいの?
それなんですよね・・・
罰則規定もあるのに・・・。

>>135
タイムカードとかあるでしょ?
それは置いといて
レストランに入って、さんざん飲み食いしたのに
「これでは俺は満足しとらん」って感じでお金払わなくてもいいってこと?
「俺は望んでない」とか「こんな料理に金払えるか」って言ってるのと同じじゃない?
148RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/08 20:49 ID:O8loGGMP
>>136さん
もう手遅れかもね・・・
過労死、自殺・・・洒落になんないくらい多いし

>>137さん
えっと・・・

>>138さん
社評板からご苦労様でつ

>>139さん
あくまで推測だけど・・・ぎゃ〜ぎゃ〜云ってるフェミって
働く必要が無いから無関心なんじゃない?

>>140トクUさん
置換冤罪は酷いわね
ニュー速+にもあったけど・・・人生狂っちゃった男性可哀相
懲りてない加害者の女は無期懲役でもすれヴぁいいのに
149RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/08 20:53 ID:O8loGGMP
>>142
パワハラも考慮してますか?

>>143さん
なんとなく・・・でつ

>>146さん
上層部の既得利権の剥奪が必要かもね
ゴーンさんがやった改革以上のものをね♪
150名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 21:00 ID:BuY+NL2I
>>141さん
ちゃんと把握するように、よっぽどの事情がない限りは自己申告制の残業制度はやめるべしとか
通達出たのでは?

http://www.mhlw.go.jp/houdou/0104/h0406-6.html
字が小さいしめんどくさいけどこんな感じ。

で。ようやく・・・サービス残業をしないですむ動きが私の勤める会社にも出てきたみたいです。
個人的に武富士素支店長他および書類送検までやってのけた労働局様にありがとう。
がんばって散財して、日本経済に貢献しま・・・とりあえず50-100インチテレビめざして
151AROSEEKER:03/08/09 01:25 ID:PvCQhMzh
意味のないリファクタリングをやっている。それが、なかなか気づけない。
上の人が保身のために、ちょっとした業界の動きとかを隠蔽しているとそうなる。
女の社員の人が、これもまた保身のために、意味のない作業に芸術的な感情表現を
つけてやってたりすると、なんとなくそれに引っ張られるということもある。
(この後の方が実はFACTORとしては大きいと思うので男女板にいるわけだが)
152RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/09 18:21 ID:M422lrYJ
>>151さん
2行目「味ののけこ」・・・「味の退け子」
ダイイングメッセージでつか?

153東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/10 07:32 ID:+42OkZmR
>>147
> タイムカードとかあるでしょ?

サビ残が横行する企業の場合、サビ残の実態を
タイムカード等の正式な記録に残さないことが
多いのでは?
154東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/10 07:36 ID:+42OkZmR
>>149
> パワハラも考慮してますか?

ハラスメント系裁判では先輩のアメリカでは、
ハラスメントは日本で言われているような軽率な概念
ではなく、ハラスメントを受けた側の行動が先ず問われる
んですね。

不利な扱いに対してきちんと抗議して、その上で故意に
不利な処遇になったかどうか。


本件について言えば、
・先ず、「無償で働け」と業務命令が出てもいないのに
 自主的にサビ残するのを止めて
・それで、実際に「無償で働け」と命令されたらきちんと
 拒否の意志を示し
・その上で、ではどういう就労条件と処遇で働くのか
 合意に至るまで両者協議
のプロセスがあって初めて成立することであって、
それをせず自主的に残業しておいて
「抵抗するときっとハラスメント被害に遭うだけだ」
と想像の領域で被害者ぶるのはフェミと同じだと思う。
155RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/10 09:18 ID:Pzxjn45r
>>153
使用者は、各事業場ごとに賃金台帳を調製し、
賃金計算の基礎となる事項及び
賃金の額その他命令で定める事項を
賃金支払の都度遅滞なく記入しなければならない。
ってあるけど・・・。
>>154
無言の圧力ってあるでしょ
自分の仕事終わって「お先に失礼しまぁ〜っす」って帰ろうとしたら
「もう帰るのか?コイツ」って感じで取締役が睨むんだもん
156名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 09:38 ID:5/Kw2jjA
要するに、100の力があって90の仕事をする者より、
80の力しかないが40のサビ残で120の仕事をする者の方が
経営者にとってはありがたいってことだ。
切るときも前者から切るだろうしね。

後者が組織の中にある程度以上いたら、
労働力のダンピングが始まり、デフレスパイラル…。

そういった社会的背景があるからこそ
労基法の厳しい適用が求められるかと。
極端な話、道交法の取り締まり並にノルマを定めてね。

157名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 11:18 ID:qX6BMH43
>>155

従業員自ら残業時間を虚偽申告したら雇用者側は分からないだろ
158名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 11:23 ID:0v5h5y6/
>>156
そういう観点で見ると取り締まるべきはダンピングしてる労働者本人。
ダンピングされた会社ではない。

労働者自身サビ残反対なら話は早い。サビ残しなければいいのだ。
159名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 12:04 ID:cqGfAvpr
うちは上司だけ定時あがりなんだが・・・。
160名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 12:04 ID:t8MD2uMS
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
161名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 13:35 ID:whxFyR90
>>158
構造はデフレと同じなんだよ。
公取委も、値段をつり上げることには目を光らせるが、
無茶な安売りはスルーだ。

これまでは経済が右肩上がりで、
値段は騰がるものという認識だったから、
値段の抑制にしか力を発揮していない。
本当は、極端な値下げ競争も取り締まられるべき。

一般に、値下げ=コスト削減は人件費の削減だが、
無賃労働でまわすことすら、珍しくない。

それは社会全体の体力を奪い去り、
残るべき企業すら生き残れなくなる。

競争社会ってのは、あくまでルールがあった上でのことで、
無賃労働はルール違反。短距離走でフライングをするようなもんだね。
162名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 13:43 ID:yEXC9VsQ
そういうルールができるまではルール違反ではないのだが(w
まあ、いわんとしてることは分かる。
企業間競争でもシェア確保やら棚卸し削減やらで原価割れしても売ることはあるが
サビ残はそれの労働者間競争版に過ぎない。
163戯ロン ◆GIRONshRhM :03/08/10 13:43 ID:ZxSyLk6G
>>106
いやいや,俺が調子に乗ったのが悪かったのだろう(w
名無しとコテハンを仲裁しようなど,思い上がったことを考えたから叩かれたまで.
164名無しさん 〜君の性差〜:03/08/10 13:46 ID:whxFyR90
>>158
> そういう観点で見ると取り締まるべきはダンピングしてる労働者本人。
> ダンピングされた会社ではない。

この雇用情勢では、個々の力は圧倒的に弱い。

現状で被雇用者を取り締まったって意味はない。
雇用者から見れば、代わりはいくらでもいるわけだから。
だから被雇用者は、雇用者の『ルール違反』に目を瞑るわけ。

取り締まるなら、力関係で強い方だよ。
165RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/10 19:27 ID:pGaFDsRV
>>156さん
現状では労基署の職員少ないみたいですし
罰則だって甘いわね、いっそ違法操業は罰金1000万とかすれヴぁいいのに

>>157さん
ボランティアじゃないんだから・・・

>>158さん
>サビ残しなければいいのだ
そうもいかないのは知ってるでしょ?
何かにつけて「お前は協調性に欠ける」とか

>>159さん
酷い会社ね
166RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/10 19:32 ID:pGaFDsRV
>>161さん
企業経営に関するモラルの低下ね
人=部品感覚じゃん

>>162さん
ルールって・・・
法律で決められてることなのに無視していいの?

>>163ギロンさん
そうだったんですか・・・
成り行きとか知らなかったですし
静観してテキトーにレスするくらいがいいのかも♪

>>164さん
そうねぇ〜
地獄の沙汰も金次第って云うし
167名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 09:44 ID:gRZkh9UV
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1058709814/l50
一本化しようか。力をあわせよう
168_:03/08/12 09:45 ID:DNjEDDEY
169犬 @永久機関:03/08/12 09:49 ID:SwQUCZS0
おれはサービス残業やめて、家族と一緒に居るために自宅に仕事を
持ち帰るようにしたらリストラされたよ。
本来なら外注するような翻訳までやっていたのにね。
まあ、会社にとって使える人間であればそれでも温存されたんだろうから、
自分の能力が足りなかったことは認めているけどね。
170名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 10:21 ID:1fMgr/l2
おしゃべりばかりしてろくに働かない女にもっと仕事を
やらせれば済むことじゃん!
171名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 10:26 ID:V5O6vr5C
サービス残業いいんじゃないの?
どうせ、思考停止して、馬車馬のように働くのは男だし。
そういう馬鹿らしいことは男に任せればいいや、って思ってる女を、
市場原理によって淘汰されたと見下して充足感を得られてるようだから、
つらくても我慢できるよね。
ま、せいぜい、がんばりなさいな。
172名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 10:31 ID:dFphPM07
>>171
意味不明
173旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/12 20:40 ID:WhrQIu0I
個々の差は有るが残業代を支給した場合、
企業にとっての負担が非常に大きい事を理解すべきである。
174RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/13 19:41 ID:dDs3JxXR
>>167さん
宣伝ご苦労様でつ

>>169さん
不当解雇じゃないの?それって

>>170さん
そうね、ランチが終わって午後2時過ぎには
新聞の影で寝てる役員も働いて欲しいわね

>>171さん
何処を縦読みすればいいでつか?

>>172さん
禿同

>>173さん
経営が切羽詰ってるなら仕方ないかもしれないけど
役員とか取締役が、愛人作って高級外車乗りまわしてんなら
社員もそれなりの待遇じゃなきゃ、モチベーション下がるでしょ
175RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/14 10:28 ID:WAqKYujX
    |
    |            ダレモイナイ
    |Д´)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
──┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ(`Д´)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

   ♪コバエナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル::::::::::::::::::::
     <<      .└::::::::::::::::::::::::

176RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/14 10:29 ID:WAqKYujX
:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

177山崎 渉:03/08/15 17:15 ID:k4zVgP7F
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
178旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/15 17:51 ID:Be2UxM7Q
>>174
会社にとっての重要度により傾斜配分を行うことは当然である。
第一、これは野心家ならば士気高揚の要因足りえる。

179RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/15 21:31 ID:zzzHGi2Z
>>178さん
働かざるもの食うべからずなら
多く稼いでる人から高給ってのが筋じゃない?
180旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/16 19:45 ID:b/nuL2P7
>>179
有無、その通りである。
より重要な働きをしている上司が、多くの報酬を受ける事は理に適っている。
下っ端は大した責任も無く容易な仕事ばかりして居るからな。
181名無しさん 〜君の性差〜:03/08/16 19:58 ID:vq2nReyv
>>179は一体何が言いたかったんだ???
182旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/16 20:00 ID:b/nuL2P7
>>181
己の労働価値を過大評価しているだけであろう。
183青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/16 21:47 ID:Pw7vhtWo
大方「稼ぐ=売り上げを上げてる=社への貢献度」とか会社の仕組みも知らずに
底の浅さを露呈してるだけだろ。
商品開発や企画宣伝、アフターケアなんかは無給、か。本当のアホウ。
184RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/17 15:29 ID:T50tpc6/
>>180
この場合社長の縁故ってだけで
仕事もしないで肩書きだけは立派な役員は薄給でもいいわね

>>183
それなら「名誉顧問」とか「相談役」も無給か本当のアホウね

185RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/18 19:01 ID:lT9LvmCD
    /\___/ヽ 
   / ::::;;;;;;:::::::::::::::\
  . |  :::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::| .oO(・・・のど渇いたな・・・・・)
  | (O) ::;;;;:::(O)::::::::::::|
.   | , 、_<.__,、:::::.::::::|
   \/\i_i_i_/ヽ ::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

186RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/18 19:02 ID:lT9LvmCD
┌─────────┐
│ コーラ全品100円 │
│┌───────┐│
││ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ││    /\___/ヽ   ( こ
│└───────┘│   /    ::::::::::::::::\ 
│┌───────┐│  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ 
││ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ││  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
│└───────┘│.   |  , 、_:< __,、  .::|  
│          l [三]│   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l | 
│┌───────┐│   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
│ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│ |
│└───────┘│ 自販機発見
└─────────┘
187RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/18 19:02 ID:lT9LvmCD
┌─────────┐
│ コーラ全品100円 │
│┌───────┐│
││ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ││
│└───────┘│
│┌───────┐│
││ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ││
│└───────┘│
│          ∧_∧ ガシャン
│┌─────‐(    )
│ |:::::::::::::::::::::::::::::::⊂    )
│└──────| | |
└───────(__)_)

188RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/18 19:02 ID:lT9LvmCD
,==============、
| .__     /:::::::::| 
|(一和)  /:::__:::::| 
| . ̄ ̄   /:::::| |:::::|
|     /:::::::L二l|
|     /::/二丶:::| 
|    /::::| l___l |:::|
|     /::::::ヽ─:::::::| 
|   /:::/.二l:::::::./| 
|   /:::::l l_:::::::/ |     /\___/ヽ   ヽ
|  ./_:::::_ヽ─': / /|    /    ::::::::::::::::\ つ
| /| ヽ/ .|,__::::/ コ |   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
| /:|_lヽ/l_(二/ .ッ |   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
|/:::::::::::::::: ̄/ .メ  | .   |    ::<      .::|あぁ
|::::::::::::::::::::::/    |    \  /( [三] )ヽ ::/ああ
|::::::::::::::::::::/    |    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
ヽ============〃

189RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/18 19:02 ID:lT9LvmCD
激しくズレた(鬱)
190RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/19 21:50 ID:ti/RGXFN
一応保守〜♪
191 :03/08/20 04:42 ID:XteGYPQV
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1055231644/l50

こんな世の中です。
残業ぐらいでガタガタ言ってはいけません。
192RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/20 17:57 ID:Fu+Fjzg0
>>191さん
宣伝ご苦労様でつ
193とくU ◆p3wZlkuFBk :03/08/20 19:51 ID:Fs3dTTud
ざれごとのようなことをいうが、

現場で優秀な人間が、必ずしも指導者(上司)に向いているとは限らない、と思われる。
たとえば、三国志において、蜀の、諸葛孔明、劉備元徳の立場に、
戦場ではバリバリ働く張飛(呂布とか)が向いてるとはとてもいえないといった具合である。
現場でよく働けるといって、自分が指導者に向いてると勘違いすると、組織が
うまくまわらなくなるであろう。
人間向き不向きがある。諸葛孔明、劉備元徳などは、とても武力はなさそうであるが、
その点三国志においては、人間の向き不向きをよく考えていたように思える。
また、たとえば学校の先生は、勉学のエキスパートで優秀かもしれないが、とても
全員が、教えるのがうまいとはいいがたいところがある。
テストでもやればいい点を取るかもしれないが、教えるのが苦手であるとか。
194とくU ◆p3wZlkuFBk :03/08/20 19:53 ID:Fs3dTTud
関係ないな。
195RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/20 22:13 ID:MhWWYyJp
>>193トクUさん
名選手、名監督に非ずね
でも過去の栄光に浸ってる能無しもどうかと思うけど・・・。
196旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/21 02:50 ID:12LOzx2m
>>184
存在するだけで利益をもたらす者や、
出資者の関係者であれば高給取たりえる資格が有ろう。
197旭 ◆VI7sg3/D46 :03/08/21 03:40 ID:EfFb4kwj
>>195
現状に不満が有るにも関わらず、転職出来ぬ者の方が能の無い屑ではあるまいか?
198RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/21 19:06 ID:Bk6vOwCC
>>196-197
何でも決め付けるの好きですね
ついでに言ったら、煽りには乗らない主義ですんで♪
199名無しさん 〜君の性差〜:03/08/21 20:33 ID:UMlbrZMB
無賃労働を是認する者は、
それが利益になっている者だろ。

2chの書き込みは往々にして、
書き込む者の願望など、
利益を図るベクトルが付加されている。

無賃労働をすることが自分の付加価値になっている者や
無賃労働をさせることが自分の利益になっている者…。

こういう言い方をすると、社会全体が…、とか、
もっとマクロな視点で…、のような反論が帰ってくるだろうけど。
無賃労働が、淘汰されるべき企業を永らえさせ、
消耗線の末、市場規模自体を小さくし、
残るべき企業の体力を奪い、
経済全体の地盤沈下を生んでいるんだよな。

200名無し:03/08/21 20:34 ID:YeNo3EPU
200をもらっておくよ
いかん
202RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/23 21:16 ID:x8nzhOYy
>>199さん
そのコピペどっかで見たし
203RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/25 19:43 ID:rGNR/t0v
保守〜♪
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205とくU ◆p3wZlkuFBk :03/08/30 15:33 ID:lad7TKZF
>>195 りぷさん
そういうことわざがあったか。

たとえば官僚は、有名大学にでたりして優秀といわれるが、政治としては周りの評価が低い。
芸能人でも、議員などはやれるとか思われてるくらいで。
この場合、優秀というのは、勉強など個人で使う場合であって、政策立案とか、指導
とかいった、全体を動かす能力について優秀といわれているわけではないだろう。
しかし、基本的に日本(世界も?)は、現場で結果を残せば、指導者としても優秀
と思われてしまうの(まあ、確かにそういう人もいるだろうが)かもしれない。
やはり人間には、向き不向きがあるのだ。
>でも過去の栄光に浸ってる能無しもどうかと思うけど・・・。
能無しはいいすぎだと思うが、明らかに向いてないことをやられるよりはい
いかもしれない。
206RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/31 19:33 ID:JzKwKaUg
カキコできる?
207RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/31 19:34 ID:JzKwKaUg
とばっちり解除(泣)
208RIP ◆RIPJan/7tQ :03/08/31 19:36 ID:JzKwKaUg
>>205とくUさん
超オヒサでつ♪
何はともあれ実力主義でしょ

209RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/03 19:20 ID:T+jSDVDB
保守〜♪
210トクU ◆p3wZlkuFBk :03/09/03 21:59 ID:G6qi5Kba
>>208 りぷさん
ひさぶりにゃん
ややこしいことを書きましたな。

211名無しさん 〜君の性差〜:03/09/04 02:04 ID:BdG/cFNk
多く稼いでいる奴=給料が高いって言う人居るけど、
じゃあ、日亜化学の中村(青色LED開発者)さんはどうなの?
売り上げと、貢献度と給与ってそこまで相関関係ないよ。
212RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/04 18:47 ID:KFbowop3
>>210トクUさん
おヒサでつ♪
ややこしくは無いですけど・・・。

>>211さん
その逆が問題なだけで・・・。
遊び呆けてる社長の馬鹿息子とかね
213七篠権兵衛:03/09/06 00:22 ID:FZj8l09Y
国民が平等に勤労の権利と義務を果たせるよう、週48時間以上働か
せることを犯罪とし、また、週40時間以上働かないことも犯罪としては
どうでしょう。
もちろん、障害、失業等の正当な理由があって働けないのは除外です
けど。
214RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/06 19:26 ID:RSnPlG6f
>>213さん
働くって云っても
査察基準が曖昧じゃダメでしょ?
外回りで仕事と偽って
愛人とドライブなんてものあるし
215RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/08 19:31 ID:AFqrUtqO
保守〜
216RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/12 20:09 ID:nsaS7zp9
217RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/12 20:09 ID:nsaS7zp9
やっと規制解除?
むしろ人大杉?
218トクU ◆p3wZlkuFBk :03/09/12 20:14 ID:rGWu0Gyl
年功序列に対し、現場序列とか。
すれと関係がないな。
219RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/12 20:15 ID:nsaS7zp9
>>218トクUさん
ホントの意味の実力主義ね

220RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/13 22:54 ID:9g1A6Uxe
保守♪
221AROSEEKER:03/09/20 03:57 ID:Bo5VXERD
表のデータベースが壊れている。日本企業というのは、肩書きやポジションと関係なく、実力を
持った人が散在している。(http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000597.html
仕事ができるとされている人たちのリストを元に、作業計画を立ててそのとおりにやったら、
とても納期に間に合わない。カバーするためには、オタク回路(プログラマ板ではボランティア
とも呼ばれる)を発動させざるをえない。が、ネットによる情報格差の拡がりも働いてか、もう
裏でこっそりカバーするのでは間に合わなくなっている。が、表に出てしまうと、叩かれて精神
的にまいってしまう。まいってしまったら共倒れになる。というのが、少なくともプログラマ業
界では一般的な状況と思われる。どうしたらいいのだろう。
222RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/21 19:01 ID:3eDWymuT
>>221さん
>肩書きやポジションと関係なく、実力を
>持った人が散在している。
その逆もまた真なり
実力(働き以上に給料貰ってる)無いのに
縁故とかで誰も言及できない
淘汰されない甘い汁吸ってる

ってもういいわ
この腐りきった国家に生まれた宿命と認識すべきなんでしょうから
経営者認定試験とかあればいいのに・・・。
国家資格で難易度は司法試験以上で
その規定を満たさなければ取締役名乗っちゃダメとか
223名無しさん 〜君の性差〜:03/09/21 23:15 ID:I0F7dr6j
RIPさんてあのRIPさんですか?
詮索スマン
224RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/24 20:28 ID:hyiPV9mG
>>223さん
はぃ?
225RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/25 22:25 ID:jwF0xvQB
一応保守〜♪
226RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/29 21:37 ID:1gEs9XPV
ageてみたり・・・。
227 ARO ◆E5IrmOebL. :03/09/29 21:38 ID:P09tOhjX
あ、RIPタン ♪♪♪ おひさ〜
228RIP ◆RIPJan/7tQ :03/09/29 21:40 ID:1gEs9XPV
>>227AROさん

あら・・・

オヒサ〜♪
229名無しさん 〜君の性差〜:03/09/29 23:47 ID:IbVwe3A8
>>222
ここは共産党の擦れですか?(w
230名無しさん 〜君の性差〜:03/09/30 00:53 ID:Q611T0DU
>サービス残業は働く者に幸せをもたらすのですか?
これもサービスだから良いじゃないの?

自分の好きな仕事なら、はじめてサービスz業と言う言葉になる。
だけどそうでない場合(実際はこれがほとんど)は、
残業自体がもうサービスじゃない。

家にさっさと帰って、自分のやりたことの為に準備したい。

と俺は思う。

231RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/07 19:23 ID:oCdcLzxy
>>229さん
好きに解釈して下さいな♪

>>230さん
>家にさっさと帰って、自分のやりたことの為に準備したい。
確かにそうなんですけど・・・
18時頃になって上司から「この書類今日中に頼む」
断れる?
232信じられないバカ発見:03/10/07 20:12 ID:EuNsK6LL
こんなバカ発見した。(証拠(写真)なしに不当逮捕■★■長崎満 2            http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1060720453/l50 )

>460 :さくら組@はにゃ―ん ◆ArasuByydk :03/10/05 10:57 ID:0d2bv0s1
>何言ってんの。
>痴漢冤罪を訴えていた会長自身がエロエロ犯罪者だったんだYO
>これはもう

>   痴 漢 冤 罪 な ん て あ り え な い

>ことは確定てきだね。

プッ
人間どんな生活をしているとここまでバカになれるのでしょうか。
こいつのように仕事もせずに一日中2ちゃんえるに入り浸っていると
こんなバカになるのでしょうか。
小学生からもバカにされるほどのバカを発見しました。
233名無しさん 〜君の性差〜:03/10/08 20:04 ID:UkblxG0T
どっちもどっちじゃん?
234RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/09 18:54 ID:LQh6wAiq
>>232さん
激しく誤爆でつか?
235トクU ◆p3wZlkuFBk :03/10/13 20:20 ID:PZHah+Dr
しかし、欧では、労働時間が日本より短いのに、経済は成り立ってるが、
なぜ、日本はサービスまでしないと成り立たないんだろう。
よほど、要領の悪いやり方をしているのか、無駄や不正が多いのか。
236名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 21:22 ID:s1vc1EMo
>>234
あっちこっちのスレにコピペしまくってるらしいよ。
237東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/13 21:43 ID:iCQiLJ/q
>>235

人口に占める公務員の比率で見ると、日本は
公務員が異様に多いという現実がある。
自由主義経済圏としては異例のレベル。

その辺も原因のひとつではあるのかも。
238トクU ◆p3wZlkuFBk :03/10/14 20:24 ID:9LCPg4Vv
>>237
日本は公務員が多いと。

つまり、欧の場合は、政府は多くの場合、税金を使って民間にまかせるのか。
239東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/14 22:56 ID:MxChHRVs
>>238

欧も東欧系など特にですが公務員は多いでしょう。


あくまで、「自由主義経済圏の中では」の話。
240RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/17 21:40 ID:hkAn86Mn
>>236さん
所謂マルチでつね?

>>237東さん
オヒサでつ

>>238トクUさん
オヒサでつ
241トクU ◆p3wZlkuFBk :03/10/18 22:22 ID:QUld59Tf
>>240 りぷさん
ひさしぶりにゃん。
242RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/19 18:27 ID:JWozk5N4
>>241トクUさん
ホントおひさでつ♪
ってゆ〜か今日も仕事ですた・・・クタクタでつ(泣)


243名無しさん 〜君の性差〜:03/10/23 05:06 ID:7EFBPIQ2
>>242
がんばってくださいませ。
244RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/23 18:56 ID:ze5dxiEt
>>243さん
お心使いに感謝します・゚・(ノД`)・゚・

奇跡的に早く帰宅できたし・・・っても7時ね・・・。
245RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/27 19:40 ID:X2yXtBRZ
保守♪
246名無しさん 〜君の性差〜:03/10/28 12:34 ID:QSHta7H7
RIPさん 男か女かよくわかんない。
転職板でいじめられてたようだけど、
元気そうで何よりです。
247RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/28 19:03 ID:DiK6xY/j
>>246さん
ありがとうでつ♪
転職板は最近行かない・・・ってゆ〜か見てる暇無いでつ
男か女か・・・
ここで「女ですよ」だとネナベ必死だな
「男だぜ」ならネカマUzeee
叩かれるし公言しないでつ



書類整理しなきゃ・・・。(鬱)
248RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/31 19:58 ID:doP9eisc
そして保守♪
249名無しさん 〜君の性差〜:03/10/31 20:03 ID:HIigwBzV
age
250RIP ◆RIPJan/7tQ :03/10/31 20:06 ID:doP9eisc
>>249さん
今だにメール欄にage・・・別に空欄でもアガるのに・・・。
251トクU ◆p3wZlkuFBk :03/11/01 19:12 ID:IQbhzptR
面白いものがあった

【社会】サービス残業代会社に請求する退職者が増加 反撃ののろし[10/30]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067488071/l50
[毎日新聞10月30日] ( 2003-10-30-10:27 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031030k0000e040016000c.html
252RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/03 19:15 ID:3hdfRwz0
>>251トクUさん
N速ね、ワタシもたまに見てるけど
これってレアなケースでしょ?
泣き寝入りしてる人の方が多いでしょうし・・・。
253トクU ◆p3wZlkuFBk :03/11/07 19:09 ID:MIixM8/a
>>252 りぷさん
ふーむ。しかし、少なくてもマスコミで報道されれば、「まさか」と思う
経営者も増えるかも。
254RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/07 19:45 ID:dnse7vMc
>>253トクUタソ
報道っても・・・スポンサーって企業じゃん
そのしがらみって大きいと思うし
経営者検定とかあればいいのにね
国家資格で
255RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/08 18:39 ID:C23TxpKx
一応保守〜♪
256RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/11 22:25 ID:rbvnxWVP
帰宅保守♪

早く帰りたいのに・゚・(ノД`)・゚・
257山科 ◆WvVdikyoto :03/11/12 13:14 ID:/Rago9Rd
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

株価が回復したり、それなりにうまくいってたのに
258RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/14 19:59 ID:n0Dgylwh
>>257さん
お初でつ♪
259名無しさん 〜君の性差〜:03/11/15 02:26 ID:q2QTKxpl
労働基準監督署とハロワの統合について一言レスお願いします。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068829250/l50
260山科 ◆WvVdikyoto :03/11/17 17:59 ID:KHxg5zzu
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
261RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/18 21:40 ID:LXOxLTHm
帰宅保守♪
262AROSEEKER:03/11/24 01:10 ID:hAPWJMr6
仕事がお友達論で動いている。ハイソな世界では、一人一人が各分野の代表だからそ
れも意味をなすことを、そうでないところでやってるから笑止なのだが、笑い事では
なくて、仕事の実体と全くつながりのないお友達論で動くので、人の配置がいびつに
なり、能力に対する負荷が考慮されない。レベルオーバーしたとこからどんどん倒れ
ていく。能力主義を持ち出すと、「友達の輪を乱すな」と言われて受け付けない。み
んな近い将来ハイソになれると思ってるんだろね。「お友達論を能力論から切り離し
てしまえばいいんじゃん」という私のアイディアに芽はあるのだろうか?
263RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/24 18:25 ID:cB1DJw5x
>>262さん
何処を縦読み(ry
264RIP ◆RIPJan/7tQ :03/11/27 22:51 ID:5kaj/iNe
帰宅保守♪
265RIP ◆RIPJan/7tQ :03/12/01 22:37 ID:uoDdqYEh
無意味にageてみたり♪
266RIP ◆RIPJan/7tQ :03/12/05 21:25 ID:UvRhbXSX
そして放置スレage♪
267トクU ◆p3wZlkuFBk :03/12/05 22:39 ID:uhthjOTU
サービス残業平気な人もいるようだが、それをいやな人にまで強制するのは
問題があるな。


268RIP ◆RIPJan/7tQ :03/12/10 22:40 ID:edpdRrTN
>>267トクUタソ
亀レスゴメソ・・・
サービスってゆ〜か無賃労働だし
いっそ「経営者検定試験」とかあればいいのにね
それこそ司法試験よりガチガチに難しいので
受からないと取締役名乗れないみたいな
269RIP ◆RIPJan/7tQ :03/12/15 20:59 ID:0/ixoohE
なんとなく保守♪
270トクU ◆p3wZlkuFBk :03/12/17 20:56 ID:0NUNVrV0
>>268 りぷタン
公務員みたいな試験だと官僚みたいになりそうだが。
やるなら人望とか、人を自主的に動かす人がうまい人、というよう
な感じで。

271AROSEEKER:03/12/19 08:50 ID:zO6yk1Xk
お友達と実務能力というと、「ペリーヌ物語」になるよなあ。
あれはその辺のテーマが全部入ってまとまってる所がいいんだと思うんだが。

「いいかい、覚えておいてくれ。僕は君の味方だよ。いつでも。」
272RIP ◆RIPJan/7tQ :03/12/19 19:05 ID:uz0mTyVo
>>270トクUタソ
部下が上司を査定するシステムってあればいいのにね
名選手名監督に非ずって云うし
273RIP ◆RIPJan/7tQ :03/12/26 22:56 ID:YoYXZiIq
まだDAT落ちしてないのが不思議・・・。
274風神の門:03/12/28 17:28 ID:bHIzjwee
アンとかコナンとか言ってるけど、これも同じ位面白かった。
小野みゆき(お国)、樋口可南子(青子)、多岐川裕美(隠岐殿)が、みんなセクシーだった。

時間差
うた・クリスタルキング
作詞・阿里そのみ
作曲・池辺晋一郎

限りない夢を抱いたオマエは 大空へ翔んで行け
俺は今日から 孤独な旅人 振り向く余裕も失(な)くしたふりをする

遠去かる日々は 乾いた足跡 色あせて消えるだけ
どうせ最後は 誰もがひとり 友達ぶるのは ここらでヤメにしよう

同じ時代を過ごしてきても 違う時間をつかんでいたのさ
見せかけの友情よりも 真実(ほんとう)の訣別(わかれ)を選んだ俺は いま 笑ってやろう

何気なく交わす言葉の裏では ひたすらに探り合う
何を恐れて身構えるのか その時 互いになぐれもしないのに
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276U ◆p3wZlkuFBk :04/01/03 22:38 ID:Qrg9EDXN
資本主義は、平均的能力主義である、なんて。
277RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/08 18:45 ID:affhlRdi
>>276Uタソ

オヒサでつ♪

278トクU ◆p3wZlkuFBk :04/01/13 19:46 ID:VQjC0eYQ
万能主義というか、適材適所ではないな。
そもそも日本の上司のイメージはなぜこうも悪いのか。欧米などでは、もっと
評価されてそうだが。日本の場合は、「部下をサービス残業させているのだか
ら結果を残せるのは当たり前」みたいな評価なのかもしれない。
とにかくイメージが悪い(部下からも)。
野球で言うなら、本来なら9回までだが、その会社だけ12回まで攻撃があるような
ものか。ルールを平気で破っていると。

>>277 リプタン
ん。がんばっているなあ。
279RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/13 23:29 ID:7gTzuglK
>>278トクUタソ
政治家もそうだけど、経営者って呼ばれる人も
国家資格認定制度あればちょっとはマシに・・・ならないかな・・・
2代目社長が道楽息子で、会社潰れたって話よく聞くけど
社員が可哀相だし・・・。
上層部が馬車馬状態で働いてれば社員も追従するでしょうけど
そうじゃないと・・・モチベーションって・・・・。
280RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/14 21:25 ID:HtvWqkUi
保守age
281青菜( `∀´)@西尾 ◆AKUMAl5GUU :04/01/14 21:32 ID:/wZQI68Q
このド糞スレはもう放っとこうとも思ったんだが、
わざわざageるんだったらついでに兄弟スレも貼っといてくれや。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1067248101/
282RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/14 21:35 ID:HtvWqkUi
>>281青菜さん
お元気ですか?
283トクU ◆p3wZlkuFBk :04/01/15 22:41 ID:DXmycUb6
また、外国人などは、日本がサービス残業で安い、いい商品を作ったりするので、
輸入した日本製に対して反日感情が増し、国際摩擦を引き起こしたりして。
「日本人は、ルールを破っている」

>>279 リプタン
野球みたいに、野手はどれだけ成績を残しても、給料は上がり評価も上がるが、
指導権はないという風になるといいかもしれないな。
指導は監督やコーチがやるとはじめから決まっている。まあ、野球の場合は
だいたい、成績を残した人がなるのだが。
284RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/16 19:35 ID:KWmuVFJ6
>>283トクUタソ
野球って云えば、高野連とかもいらないわね
高校球児が全員丸坊主って、なんか宗教っぽいし
「名選手名監督に非ず」とも云うわね
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/19 21:59 ID:AWi9tGFQ
>>275って何だったか気になるし・・・。
287トクU ◆p3wZlkuFBk :04/01/20 22:20 ID:j6qmm3AD
>>284 リプタン
最近は自主性を重んじてるらしいが。
まあ、それでもやる人が多いようだから、あれはあれでいいんだろうがね。

しかし、そもそも指導者というものは細かい事をやたら言うべきではない
とは思う。
プロ野球でも、米と日本では指導の仕方はまったく違うらしい。米は、あまり
選手にあれこれ言わず、自主性を尊重するらしい。
288RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/21 19:19 ID:FlZ9myVD
>>287トクUタソ
コーチングって概念が無いからかも・・・
「私がこう思うんだからお前らも〜」みたいなのって可笑しいし

ってゆ〜か、スキル=地位ならいいのにね
289RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/22 21:38 ID:JTC7Rfb9
無意味にage♪
290RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/25 21:30 ID:XOM+dyA2
保守〜♪
291RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/25 23:58 ID:DKn/Tv7A
ってゆ〜か・・・
ワタシって何気にスレストっぽい?
292トクU ◆p3wZlkuFBk :04/01/26 19:55 ID:+Z6DqW66
>>288 リプタン
プロ野球で言えば、イチローや小笠原(腕をピンと伸ばす)などのかまえ
を見て「そんな馬鹿な格好で打てるはずはない」という外観でものを
みるとか。
自分があるやり方(格好)でうまくいったから、人もそれでうまくいくと
は限らない。米などは、変な構えの人が多いが。
>スレスト
それはどういう。

293RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/26 22:53 ID:esx20yW7
>>292トクUタソ
スレストってゆ〜か
ワタシの発言以降ってレス伸びないような・・・

野球でもなんでもそうだけど、やたらと管理したがるじゃん
そこで思うことが・・・「お前やってみなよ」って・・・
言うのは楽だから誰でも出来るけど・・・。
294トクU ◆p3wZlkuFBk :04/01/28 20:04 ID:2P+16Rxm
サービス残業をやらせ、巨人のようにいい人材だけを集めれば、まったく向いてない
指導者でも結果はある程度残せるかもしれない。
人材については公立学校の部活の指導などとは違う。企業側が人選ができる。
部活ではリストラするわけにもいかないし、いろんな部員がいる。

もっとも、多くの企業でサービス残業してるから自分もしないと勝てないとかいう
日本の考えがまかり通ってるのもよくないが。

>>293 リプタン
そう?リプタンは話しやすいと思うが。
まあ、すれ違いの話をすれば伸びないかもしれないが。
>やたらと管理したがるじゃん
そう、じっと見守っていればいいのだ。そうすれば自主的に本人が工夫する
に違いない。だから現場で優秀な人が指導がいいとは限らないのだ。
295RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/29 22:20 ID:Fx95Nmjd
>>294トクUタソ
フォローおおきにです♪

そもそも「サービス残業」ぢゃなくて「無賃労働」なのにね・・・
人材って云うなら・・・「顧問」とか「会長」の存在意義って一体
居るだけで会社が潤うならいいけど・・・
296トクU ◆p3wZlkuFBk :04/01/30 22:58 ID:uhsCPpGP
時給0円だな。
特定の間、発展途上国より扱いが悪いことになる。

日本には、工夫して、時間内に終わらせようという発想がもてないのか。
そういえばこないだNHKで、第二次大戦前に米製作の日本の映像があったが
「なぜ彼らは、文句も言わず働き続けるのか」というような言葉があった。
日本は、昔から他の先進国に奇妙な目で見られていたのだ。

現場の社員の労働に頼りすぎているのか。現場でよく
働く人が上司になると、そういう指導方針になるのか。
長時間働くのが美徳ということに。
297RIP ◆RIPJan/7tQ :04/01/31 00:18 ID:Drtitmg0
>>296トクUタソ
工夫してっても、実際「お先に失礼しまぁ〜す」って帰ろうとしたら
「もう帰るのか?」って上司の説教を小1時間・・・
付き合い残業ってゆ〜か、無言圧力って・・・・


所で・・・男女板でスレスト見たことある?
ワタシは無いけど・・・
298トクU ◆p3wZlkuFBk :04/01/31 22:05 ID:Xk6UXycR
>>297 リプタン
小一時間とはすごいな。
上司になると、大抵、勤務時間が長くなるな。そうすると、上司が一人で残らないと行けなく
なるからいやだと。

いたずらに(現場で)優秀な人だと、現場と、指導の二束のわらじを履く事になるか。
それで長くなる。
野球みたいに、選手と指導の役割を完璧に分ければ、時間も短くなるかもしれないが。

>スレスト
一度だけあるな。yuスレとかいうのが一度そうなっていた。
僕も、過激版で立てたのが、スレストになったことがある(w
299RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/01 23:02 ID:n9EPeIFv
>>298トクUタソ
自分だけ残るの嫌だって、そこだけなんか変
ワタシの場合後輩が「お先に〜」って言ったら
「お疲れ様〜」って感じで干渉しないし

ってゆ〜か、基本的にスレストって少ないのかも
乱立する中古スレとか脳スレがあるくらいだし
300おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/02/02 22:13 ID:LKwduS9R
300♪
301トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/02 22:42 ID:82CGAO+d
>>299 リプタン
>そこだけなんか変
ん。そう変だな。
自分の仕事が終わったのに、残っても仕方がないし。
早くする意味がなくなる。
>スレスト
ふーむ。削除以外で、なぜすれストという機能があるのか
302RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/02 23:46 ID:jEIrA7gh
>>300おちゃばん
オヒサ〜♪

>>301トクUタソ
ワークシェアリングなら幹部も馬車馬のように・・・
って無理でしょうけど・・・

スレストって・・・男女板では必要無いのかも
短時間で伸びるスレって少ないし
303トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/04 20:22 ID:UHUxs2cJ
>>302 リプタン
そうだな。ワークシェアリングを強制すれば、いやでも効率のいいやり方を
考えざるをえなくなるだろうしなあ。指導者の手腕が問われるか。

スレストは、それ以上伸びるのを防ぐためか。
それ以前の内容は見れるようにと?
>短時間で伸びるスレって少ないし
雑談スレはすぐ伸びるかもしれないが、まあ、男女論は一応議論系だし、
そういう議論スレは確かに、ゆっくりかもしれん。
304RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/04 22:54 ID:jazuHXrz
>>303トクUタソ
ワークシェアなら・・・それこ仕事を分かち合うだから・・・
だから・・・だから・・・・
新聞の影で寝てる部長は、コピーとりとかお茶汲みとかやってもいいと思うし
ネットでエロ画像収集してる専務とかも仕事してないし
305トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/05 22:07 ID:GO8E25k1
>>304 リプタン
>ネットでエロ画像収集してる専務
それはすごいな。堂々と?
そういえば2ちゃん見てる人は、会社からも多いらしいな。
サービス残業で家にいる時間がないので、家でやることを会社でしてしま
えみたいな?
仕事してないというのは、その時間のみ暇なんだろうか。早くやれば帰れる
のなら、そうすると思うのだが。
まさか、家に帰りたくないとか
306RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/08 22:12 ID:ovsPAPua
>>305トクUタソ
>まさか、家に帰りたくないとか
これ結構あるかも
家では粗大ゴミ扱いされてたりとか・・・
ワタシの知ってる限りでも
勤務時間中に愛人と会ってる副社長とか・・・
モチベーションの低下って、このへんの矛盾があるからだと思うし
「俺は楽したい、でもお前らは馬車馬以上に働け」って感じだもん

機会があって、某電気工事店経営してる社長さんの話聞いたら・・・
泣きそうになったし
「俺は基本的に汗流すの好きなんだよなぁ〜
 若い連中と同じ目線で物事考えるのって刺激にもなるし
 なにより充実感があるからな」
って感じで・・・確か商談か何かだったと思うけど・・・
社長自ら前に立って引っ張ろうとしてるのが普通じゃないのかな・・・
307トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/09 22:31 ID:5vKB5c+4
>>306 リプタン
>家では粗大ゴミ
それはそれで不幸だが、部下にすれば、なら別のところで時間をつぶしてくれ、
という感じか。
>愛人と会ってる副社長とか・
それは、ある意味面白い会社だが、それがサービスにつながるとなると
よくないな。人望が下がるな。

やはり社長と社員が助け合って早く終わらすのがいいんだろうな。
308RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/09 23:31 ID:a07lFLrc
>>307トクUタソ
でも現実っていい感じに腐ってるし・・・
309名無しさん 〜君の性差〜:04/02/11 17:12 ID:b7QuizYR
    |'A`)  ・・・
   |⊂
   |


      ヽ('A`)ノ  
         (へ) =3
          く  


      ヽ('A`)ノ  
      ε= (へ)   
            >  

      ('A`)=3
      ノ( ヘヘ

310トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/11 21:23 ID:6LZqFjgU
指導者がダメでも、部下がカバーして補わせれば、結果はある程度でる。
資本主義の欠点があるとすればこれか。

特に日本の場合、知恵比べというより、体力勝負。
311RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/12 22:09 ID:yqbV/x9T
>>309さん
IDがQUIZね

>>310トクUタソ
体育会系のノリ?
ってゆ〜か、昔「24時間働けますか」なんて歌流してるCMあったくらいだし・・・




男女板重い気するのは気のせい?
312RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/13 22:15 ID:phc/6ePv
保守カキコ♪
313トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/13 23:27 ID:yF748WSR
>>311 リプタン
日本は仕事が忙しく、社会の流れについていけないという感じになってるな。
そのせいか、政治にも無関心だし改革心がなくよくないな。

重いということは人が増えたんだろうか。
314RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/17 22:58 ID:RQa2SKKA
>>313トクUタソ
ってゆ〜か・・・この国はもう駄目かもね
それこそ「もぅ駄目かもしれんね〜」って感じで
ど〜んと逝こうや・・・なのかな・・・
315トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/18 21:53 ID:F5KsgCum
>>314 リプタン
確かに、悲観的にもなるが。

フリーターが増えてる理由の一つがサービス残業かもしれない。
「なぜただで働かんといかんのか、社員は会社の私有物ではないぞ」という感じで。
時給制のアルバイトなら、サービス残業やらないですむだろうし。
サービス残業が、若者の働く意欲を減退させ、正社員が減り、日本がます
ます危なく。
316RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/19 22:33 ID:7IkN409H
>>315トクUタソ
話変わるけど、NTV実況エラいことになってたのね
サッカー実況スレ、4000近くまで伸びたし
317トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/20 20:57 ID:HUF0bLog
>>316 リプタン
ん。サッカーは見てなかったが、辛うじて勝ったらしいな。
最後に決めたらしいし、それなりに面白かったんだろう。
318RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/20 21:01 ID:G2Jwk6Qz
>>317トクUタソ
ってゆ〜か、過去には10000突破したスレあるみたいだし
1000ストッパー導入後に。
詳しくはガイドライン板のギネススレ参照でね♪
319トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/20 21:29 ID:HUF0bLog
>>318 リプタン
ああ、なるほど。
普通1000でとまるのに、4000まで行ったのか。それはすごいな。
320RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/22 22:29 ID:CpwWRjhx
>>319トクUタソ
実況板とかは凄いしね
毎回1003とか1007って感じだし
流れ早すぎて何だか意味不明かも・・・
321トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/23 22:19 ID:ROfwN1UG
2ちゃんのコンピューターにもバグがあるのか。
322RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/25 19:04 ID:etenhZ6n
>>321トクUタソ
ってゆ〜か、何気に男女板サーバー移転?
323トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/25 22:40 ID:8pEPjso7
>>322 リプたん
そうらしいね。
トリップが変わらんというのは、別のサーバーなのか。
324RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/26 19:23 ID:FhyD2NSA
>>323トクUタソ
トリップに関してはCGIスクリプトとかの方が関係してそうじゃない?
2chのCGIスクリプトはいぢったこと無いから判らないけど
325RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/26 21:47 ID:XFtHX+kd
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  はぁ〜よく寝・・
         \__  ____
              |/

.             r''゙ヽ   _
           {.   ゙ー''" ~"ヽ、
          r''       、.. }
           |        ヾノ
          ノ i        i`ー、-ー'''ヽ
            / /|       ノ::::::::}  ,、. \
        / / |    _,,-''::::::::::;ノ-'  ヽ、_,,>-'フ
       ノ~゙i'  ヽ_,,-'':::::::::::::::;'' ''ー--,,,  `ー"
      (__ノ   ヽ::::::::::::::::ノ_,,,,,,:::
               ̄ ̄
326RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/26 21:47 ID:XFtHX+kd
.  ∧_∧
. ( ´∀`)   | | ガッ
. と    )    | |
.  Y /ノ    人
.   / )    <  >''゙ヽ   _
. _/し' //. V {.   ゙ー''" ~"ヽ、
. (_フ彡     r''       、.. }
           |        ヾノ
          ノ i        i`ー、-ー'''ヽ
            / /|       ノ::::::::}  ,、. \
        / / |    _,,-''::::::::::;ノ-'  ヽ、_,,>-'フ
       ノ~゙i'  ヽ_,,-'':::::::::::::::;'' ''ー--,,,  `ー"
      (__ノ   ヽ::::::::::::::::ノ_,,,,,,:::
               ̄ ̄

327RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/26 21:48 ID:XFtHX+kd


              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>


328トクU ◆p3wZlkuFBk :04/02/27 21:17 ID:SAeZP5br
りぷたんはAA好きだなあ。
329楽しい国語:04/02/28 07:35 ID:f0+ZNkCv
ナbンカ
330RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/28 21:50 ID:dvG0/uSM
>>328トクUタソ
でもAA板はあまり見なかったりするけどね♪

>>329さん
はぃ?
331RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/28 21:57 ID:dvG0/uSM
IDがSM・・・。
332名無しさん 〜君の性差〜:04/02/29 08:18 ID:NFWzSNpA
派遣なんだけど、7時間勤務(+1時間休憩)で日給1万+交通費片道(遠いのよ)、週5日。
でも残業(1時間程度)しても+にならないのに、遅刻や早退した分は引くとの事。
日給高めだから1時間ぐらいの残業ならいいか、とも思うけど
だったら遅刻や早退も1時間ぐらいなら引くなよなーと思う。
まあ、どうせ遅刻も早退もしないけど。
333RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/29 21:47 ID:mHrgxE5R
ってゆ〜か

発掘あるある大辞典 テーマは「携帯電話」その2
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1078056941/

1 名前:名無しでいいとも! 投稿日:04/02/29 21:15 ID:MgAkFTm2
ここね

(中略)

998 名前:名無しでいいとも! 投稿日:04/02/29 21:37 ID:F37uGjoL
そろそろ1000越えかな??

999 名前:RIP ◆RIPJan/7tQ 投稿日:04/02/29 21:38 ID:8hwVGJtL
この勢いって一体・・・。

1000 名前:名無しでいいとも! 投稿日:04/02/29 21:38 ID:9taEc2pZ
YBBですか

1001 名前:名無しでいいとも! 投稿日:04/02/29 21:38 ID:vit0X40b
1000取ったら空から美少女が降って来てなぜかホレられる

この勢いって一体・・・
334RIP ◆RIPJan/7tQ :04/02/29 21:50 ID:mHrgxE5R
>>332さん
派遣とか請負って労基法の適用外みたいね
だから企業はこぞって採用してるみたいだけど
確定申告・・・赤字申告して税金浮かせるくらいのことはしましょう
役人に払う金なんかビタイチ払わない
ど〜せ無駄に浪費してるだけですから
335トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/01 21:59 ID:QS98Y0Xb
>>333 りぷたん
見れないようだ。
どういう状況なんだろう。

発掘は、視聴率高そうだな。
336RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/02 20:23 ID:ugHQ+6FC
>>335トクUタソ
N+とかより流れ早いし
その日のうちに流れちゃうから
ある意味チャットより流れ早いかも
337トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/03 21:28 ID:Ux7KWVle
>>336 りぷたん
なるほど。
実況ということは、たとえば発掘がはじまれば、その内容を逐一言っていく
という感じで速くなるんだろうな。
それはそれで面白そうだ。
338RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/05 21:52 ID:ly/ULQPj
>>337トクUタソ
そんなにたいした実況してないって(w
お祭り騒ぎでワイワイやってる感じだもん
面白いけど・・・サーバーに物凄い負荷かかってそうね
339トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/06 21:11 ID:OeZeI/aY
>>338 りぷたん
>ワイワイ
なるほど。
しかしN+より速いということは、もはやレスの間隔があきすぎて会話にな
らなそう。

340RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/06 22:51 ID:csT+8s1Y
>>339トクUタソ
会話になってないかも(w
それが面白かったりするけど♪
341トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/08 19:35 ID:NUxYj4kd
もはや、記念に書き込むとか。

というか、少しサービスの内容と脱線してるなあ。
342RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/08 22:21 ID:LrFDrmUR
>>341トクUタソ
脱線ってゆ〜か、板違いだし
雑談スレでもよくない?
343トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/09 22:08 ID:EogXbNHS
>>342 りぷたん
雑談はいい。
たまに議論があれば。

派遣社員というか、野球の代理人みたいに、社員と会社側になにか仲介があれば
いいかもしれないな。直接はいいにくいということで。
344RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/10 23:14 ID:zYxP1tFQ
>>343トクUタソ
派遣って労基法適用外?
それは置いといて、人件費の削減が名目なんでしょうけど
だったら「名誉顧問」とか「相談役」とかいらないと思うんだけど・・・
天下りの受け皿なんか愚の骨頂だし・・・。
345青菜( `∀´)@西尾 ◆AKUMAl5GUU :04/03/10 23:15 ID:6FDPGYtH
わざわざ自分の恥スレ晒しageして楽しいのかえ?
346RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/10 23:20 ID:zYxP1tFQ
>>345青菜さん

(^ヮ^)はい!
347 :04/03/10 23:24 ID:0NC0jmA5
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
348トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/11 21:44 ID:Co1zkU7o
>>344
>派遣って労基法適用外?
それはよく分からんが。しかしなぜか一年(だったか)以上同じ会社で派遣で働いては
いけないという法律があるらしいな。
まあ、派遣はいきすぎかもしれないが、何かそういう仲介みたいな制度でもあればと。
>天下りの受け皿
それはどうなってるか詳しく分からんが、
それで社員の待遇が悪くなってるとしたらいかんな。
349RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/15 22:40 ID:GY+sgv7w
>>348トクUタソ
ってゆ〜か規制のとばっちり喰らいますた。゚(゚´Д`゚)゜。
350トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/16 19:57 ID:mytDxR4J
>>349 りぷたん
そういえば、数日間見なかったね。
単に忙しいだけかと思ったが。

351RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/16 20:40 ID:q88ghy0x
>>350トクUタソ
DION規制のとばっちりでつ
忙しかったのもありますけど・・・。
352トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/17 23:11 ID:CqswhD41
個別には、不可能のようで不便だな。
353RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/19 20:02 ID:SE0Wkwgd
>>352トクUタソ
春厨の季節ですし・・・荒らしが去るのを待つしかないようですね(w

354トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/19 23:08 ID:mpFOhFGx
>>353 りぷたん
僕もとめられたことがあったが。
あの時は、自分が何か悪いことをしたのか、と心配になった。
355RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/21 18:48 ID:CYmtPEMK
>>354トクUタソ
多分そうするしか方法が無いんじゃない?
NGワードとか設定してもキリ無いでしょうし
356トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/22 20:14 ID:rlLtYmA3
法律でも、同じことが言えるな。
一部を規制したいとすると、法律を作ると、結局みんな規制して自由を
奪うことになる。
まあ、ネットは仕方ないが、やはり個々に見ることが大事だな。
357RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/24 22:11 ID:37AGooG1
>>356トクUタソ
税金の抜け穴なんていい例ね
独立開業してても税金ってかかるけど
赤字申告すれば免除される部分って多いし
そもそも役人の私腹肥やすだけの税制の改革から始めないと・・・

ってゆ〜か・・・
スレタイは「無賃労働殲滅運動推進委員会」にすればよかった・・・
サービスじゃないもん・・・実際

ってゆ〜か、企業のペナルティって重くできないのかな?
労基法違反の違法操業なら
それこそ脱税の時みたいにガサいれしてタイーホみたいな
358トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/25 20:13 ID:9naS6+sp
>>357 りぷたん
ふーむ、法律はなんとも複雑で分かりにくいからなあ。
素人が見ても、違反しているかどうか判断しづらく、そこを利用されると。

>サービスじゃないもん・
確かに、知らない人がスレ見たら何の話だということになる場合もあるかも。
>企業のペナルティって重くできないのかな?
罰則はあるとか聞くが、スピード違反みたいにみんな違反している
と焼け石に水か。「みんなやっているから自分とこもやらないと勝てない」
というのは悪循環だな。
一気にやめさせれば平等でいいんだろうが。
こうなったら、全部の会社の社員にアンケートでもとり、サービスやっている
企業を雑誌や新聞などにさらしていくとか。
ガさいれは人員の関係もあるだろうから。
359RIP ◆RIPJan/7tQ :04/03/29 22:06 ID:gmxRlUgS
>>358トクUタソ
でも悪循環はいつまでも続く感じだし
イオングループのDQNっぷりをマスゴミが叩かないのって
スポンサーになってるからだし
上層部って責任取らないじゃん
それで嫌な思いしたことあるけど・・・
莫大な利益を食いつぶすだけの上司ならいらないんだけど
悪しき古いシステムは変わらないんでしょうね・・・。
360トクU ◆p3wZlkuFBk :04/03/31 22:12 ID:8/RGc0UL
>>359 りぷたん
やはり人は利害でしか動かないのでしょうが。

日本は上司の責任が軽いのか重いのか分からない国だな。マスコミが過剰
にたたくこともあるが、見つからない場合はそうでもないし。
全部、部下の努力不足みたいになる。
指導で向いている人というより、現場でがんばった人に褒美で私用人をつけてる
みたいに見えなくもない。もちろん、みんながそうではないが。
361RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/02 00:13 ID:/xIIGg8A
>>360トクUタソ
いい意味でも悪い意味でも
「勝てば官軍」なんでしょうね・・・
オレオレ詐欺で儲かった人たちもある意味勝ち組でしょうし

362U ◆p3wZlkuFBk :04/04/03 19:59 ID:vFg2466+
>>361 りぷたん
>「勝てば官軍」
そうでしょうな。
勝てば認められる。それはお金を多く得た方がということで。
だから何をやってでも勝つということで無茶な方法を
とったりもする。
363RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/06 20:54 ID:hQaRNvda
>>362トクUタソ
「お〜人事」のスタッフサービス訴えられたわね
過労で自殺とかいった内容だったと思うけど
違法操業が繁栄していいのかな?

社員が死んでも会社には関係無いんでしょうね・・・

364トクU ◆p3wZlkuFBk :04/04/06 23:18 ID:/EuTri5W
>>363 りぷたん
>スタッフサービス訴えられたわね
ふーム、社員をいかにこき使うかで業績を残せるような状態は
すぐに改めるべきだな。
指導ではなく、社員のおかげで結果が残せているだけで、評価はできないはず。

社員の質が多少悪くても、指導でカバーするくらいの気持ちでやるのが
本来いい指導の仕方だろう。
365RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/08 22:48 ID:SaVC+kec
>>364トクUタソ
そもそも「質」って何か考えたら
「いかに会社に貢献してるか」でしょ?
居るだけで莫大な利益を生む「名誉会長」とか「顧問」とか
「相談役」とか「コンサルタント」は有益でしょうけど
ただ利益を食いつぶしてるだけならいらないしね
それは事務員とかでも同じね
実力主義なら査定制度も変えなきゃ
部下が上司を査定するシステムとかね
366ドクU ◆p3wZlkuFBk :04/04/09 23:08 ID:8LP5a39d
>>365 りぷたん
指導者も、部下もあまり待遇に差をつけるべきではない
かもしれないな。役割分担という感じでいい。
367RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/12 21:54 ID:IfFyRYBt
>>366トクUタソ
役割分担ならその任務を遂行するのが不可欠でしょうし
名前だけの重役ならいらなくない?
朝来ないで昼は新聞の影で寝てたりとか
無益だと思うんだけど・・・。
368トクU ◆p3wZlkuFBk :04/04/13 19:45 ID:IeiIwuJE
>>367 りぷたん
>名前だけの重役ならいらなくない?
それは、そう。
>朝来ないで昼は新聞の影で寝てたりとか
しかし、露骨にそういうことしている人がいるとなると、部下はたまらな
いな。もはや能力の問題ではないし。

そもそも日本は、指導者を批評することが少ないのではないか。
日本特有の「人に気を使って言わない」というのがあるが、それが悪く出る
ようではなあ。
能力主義というのは、適正に行わないと本当の能力主義にはならないだ
ろう。下手すると社会主義のほうがうまく機能している場合もあるかも
しれない(冷戦時、ソ連が、米と渡り合えたということもあるし)。
369RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/16 22:55 ID:+6iUlGYK
>>368トクUタソ
形だけの実力主義ならいらないわね
ってゆ〜か旧態依然とした体質が変わらなきゃ
このままじゃ北朝鮮以下の国力になりそうだし・・・
370U ◆p3wZlkuFBk :04/04/17 23:20 ID:YTkhiS0+
問題はそうそうと変えないとな。
自分のことだけしか考えないようではいかん。
371RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/20 21:39 ID:YcBI4S4I
>>370Uタソ
エゴなのかな・・・
景気対策って感じで税金使っても
結局上層部だけで最下層はトホホだし
それだけ稼いでるならいいと思うけど
372U ◆p3wZlkuFBk :04/04/21 22:33 ID:4fnYwcSI
>>371 りぷたん
競争社会も行き過ぎると(と言うか適正でないと)、逆に日本の国力は
下がっていくのか。
愛国心(あまりいいと思えないが)が叫ばれてきたのも、あまりにもみなが自分の利益ばか
り追求する有様のせいもあるだろうか。

ところで、エロスレがなぜか落ちたので、また新たに立てました(需要があるのか
どうか分からないが)。
373RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/21 22:37 ID:XcKf/EoG
>>372Uタソ
バランス感覚ってゆ〜か
過ぎるは尚及ばざるが如し
じゃない?

ってゆ〜か新スレ見てみるね♪
374RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/21 22:38 ID:XcKf/EoG
関係ないけど


ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・


これってオチあるのかな・・・
375U ◆p3wZlkuFBk :04/04/22 23:15 ID:drW/SDiM
>>373 りぷたん
まあ、確かにバランスは重要。

日本人ほど「国」と言う意識がない国民はないな。
国全体を良くすると言う発想がまったくない。政治にも無関心だし。
他人がサービスで苦しんでいようが、老人介護で疲労しようが知ったこっちゃない
と言う考えだし。

それは歌ですか。何か意味ありげですが。
逆に、意味不明なところがいいとか。
376RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/22 23:52 ID:KBTwWRBz
>>375Uタソ
歌ぢゃ無いと思うけど・・・
他にもこんなのが


ドライブのつもりが道に迷った。辺りは霧で何も見えない。
困りながら車を進めていると、明りのついた一軒の家を見つけた。
「あらまぁ、迷ったんですか。大変ですねぇ。」腰の低いおばあさんがいた。
夕食時ということで、食事をご馳走してくれた。山菜汁だ。
しかも、霧は明日になると晴れるから泊まっていきなさい、とまで言う。
特に用事が無かった私はご厚意に甘えた。布団に入り、天井を見上げていると、
ある事に気づいた。「霧、山菜汁、・・・そうか。」
呟いた時にはもう手遅れだった。


判らないです。゚(゚´Д`゚)゜。
377U ◆p3wZlkuFBk :04/04/24 21:48 ID:njP6A3ZO
>>376 りぷたん
どこかのサイトですか?

いったい何に気がついたのか。
ひょっとして、ナポリタンにも山菜にも毒でも入ってたんで
しょうか(w
378名無しさん 〜君の性差〜:04/04/25 06:45 ID:4TzAyXYP
企業の搾取やめてもらいたい
379RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/25 22:47 ID:TZh+1m8y
>>377Uタソ
検索したりしてはみたんですけど・・・
超意味不明・゜・(ノД`)・゜・。

>>378さん
ギブアンドテイクならいいと思うしね
稼いでるならそれ相応みたいな
肩書きだけ立派でも会社に寄生してる役員ならいらないし
380U ◆p3wZlkuFBk :04/04/26 22:53 ID:cR7GeKPU
>>379 りぷたん
なんでも勝手に想像してくれという感じなんだろうか。
誰が作ったんだろう。
381RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/28 22:16 ID:75JZMFAU
>>380Uタソ
出所不明かも
オカ板っぽい気もするけど
382なんとかしてね:04/04/29 16:03 ID:aCSQ6aGO

社内での就業規則違反には裁判でも勝てるぞと激怒する貴方、では日本国を
 会社に見立てたら、国民は社員、社会の各々の法律は就業規則となりますが
 それに違反してる貴方はどうなるのですか? そんな事はクソでも喰らえ?
 
 信義則無視には----- 銀行つぶすにぁ爆弾いらぬ、預金をしないだけで良い
        ----- 企業つぶすにぁ爆弾いらぬ、物を買わないだけで良い

 弱者の苦しみと地獄を味わって見ろと言う、怒った庶民の仕返しなんだよ
若い人達も国民も、怒りキレて、精神的ヤクザ心理になってしまうんだよ
ブラジル国民の1/3は、1日1ドル以下で暮らしてる現実、未来は?
383名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 08:27 ID:M9mKYqkV
■ビン・ラディンは、ユダヤ人である。

ビン・ラディンは、ブッシュが侵略する理由を作ってくれるアリガタ〜イ存在。
まるで、ブッシュのための過激派みたいだ。で、ここで極めつけの裏話。ラディン
は、ブッシュの役に立って当たり前。何故なら、ラディンの母親はユダヤ人で、母親
の一族は、イスラエルに住んでいるそうだ。イスラエルの著名な記者が、内密に
漏らした話。やっぱり、思ったとおり、ユダヤだった。

Osama's mother is a Jew? Bin Laden's mother's family lives in Israel?
Bali, Australia & The Mossad Commentary By Rose Cohen
Sydney, Australia  10-17-2 http://www.rense.com/general30/balias.htm
Most of what we read about al Qaeda and bin Laden is a CIA/Mossad fiction, always based on fictional '
informed sources'. Al Jazzeera is now a CIA asset (based on my research). IMHO, they are designed to
funnel hatred towards bin Laden and stimulate the fictional 'terrorism' mania gripping American now.
BIN LADEN IS JEWISH, full stop. A very close friend and a MOST eminent Israeli journalist told me
recently, that according to Jewish law - bin Laden is Jewish, as his mother is Jewish(!).
AND -- if that is not enough, this irrefutably honest Israeli journalist, disclosed to me personally
that bin Laden's mother's family lives in Israel (I will not print here the exact address which he
provided me). I knew that bin Laden was Jewish long time ago, but with the current war hysteria I
never mentioned to anyone except to my husband. The fact that bin Laden is Jewish, is known in Israel,
but the 'free' 'democratic' 'press' of Israel will NOT publish it, as we have to continue to promote
the myth that he is a 'villain'.
Actually, I will not be surprised if bin Laden is living now in Israel, and the Mossad is 'laughing
all the way to the bank' ! When Israel and Bush finally will control all world's countries, I am
confident that bin Laden will be invited as an honored guest.


384名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 10:55 ID:wCZf32gz
時代は小林多喜二の小説「蟹工船」の頃に戻りつつあるように思える。
社会主義やプロレタリア文学が「時代遅れ」だと言ってる連中がこれらを
復権させるような行動をするのは変だし矛盾していると思う。
385U ◆p3wZlkuFBk :04/04/30 21:48 ID:OOtSYXdN
>>381 りぷたん
検索してみると、確かにそういうのが出てくるな。
結構有名な文なのか。
>>384
資本主義にも社会主義にも問題点があるにで、どっちつかずになるのだろう。
もはや一つの土地(日本)に2つの体制を作ってみるか(財政は別で)、なんて。
386RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/30 23:50 ID:bEvEfU7J
>>382さん
意味不明です
商売で例えて1000円の物(原価500円くらい)でも
その商品を購入するのにお金払わなくていいの?
その個人が価値無いって判断したら
その代価は無償でもいいの?

>>385Uタソ
答え無いっぽい?
387RIP ◆RIPJan/7tQ :04/04/30 23:52 ID:bEvEfU7J
>>384さん
矛盾ってなら
本当の意味での実力主義っていいと思わない?
コネとか無しで
388RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/05 11:41 ID:wfNH0CP+
保守♪
389トクU ◆p3wZlkuFBk :04/05/05 22:37 ID:OBUZ8K4j
偏見だが、大きな会社ほど社員の扱いがひどく、小さな会社はアット
ホームで社員を大切にするという印象がある(もちろん大きくても
良い会社はある)。
これは、社員を過酷に扱った会社の方が大きくなれ、社員を大切にする会社は小さい
ままだと言う風な感じで。
こういうのがあるから、昔(戦前にも財閥とかあったが)から経営者は結果を残
しても必ずしも社会に評価されないのだろう。

社員を搾取したほうが評価されるような社会ではなあ。
390RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/10 23:24 ID:af3wemFW
>>389トクUタソ
「枝は枯れても幹は倒れない」なのかしらね?


ってゆ〜か何気に鯖移転?
391トクU ◆p3wZlkuFBk :04/05/11 22:19 ID:myvZ5oQY
>>390 りぷたん
>鯖移転?
そういう感じですな。何か最近多い気がするが。
エロすれもないし。
392RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/14 22:48 ID:KPI0CObl
>>391トクUタソ
DAT落ち?
393U ◆p3wZlkuFBk :04/05/16 21:24 ID:L7m/s6xu
>>392 リプタン
そうらしい。
しかし2度も落ちると、また立てるか考えてしまうな。

今度立てるときはスレタイを変えようかな。
394RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/17 23:29 ID:9fMmFM45
>>393トクUタソ
「エロによって平和ってどうよ?」
なんてスレタイはどうかしらん?
若しくは
「エロは平和にすると思うヤツの数→」
とか(w


ってゆ〜か
この時間まで書類整理してるワタクシは負け組みですね(泣

仕様書・・・山羊さんに食べて欲しいです。・゚・(ノД`)・゚・。
395U ◆p3wZlkuFBk :04/05/18 23:04 ID:RrrRSZBM
>>394 リプタン
確かにとっつきやすいですが。

しかし、今度はエロというのは入れない方がいいかも。
エロすれは禁止というのもあるし、誤解があってややこしい。

>書類整理
もはや頼りにされているのか。搾取されてるのか。
396RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/20 22:21 ID:tyEZ/0NR
>>395Uタソ
じゃぁ微妙に「江口」とか(w

ってゆ〜か、搾取じゃないといいな・・・
397RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/22 18:40 ID:UIsXswZq
一応保守〜♪
398U ◆p3wZlkuFBk :04/05/22 21:44 ID:EmgKdWjh
>>396 リプタン
はは、それは。

まあ、単純にしてみます。分かりやすくしないと。
>搾取
搾取だったら、みんなでスト起こすとか。
399RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/30 23:26 ID:hQQWJv3W
>>398Uタソ
スレ立てたとか?
ってゆ〜か、スト起こしたら即刻クビかも
じゃなきゃ会社に居れなくするくらい嫌がらせとか
実際経験してるけど辛いとか通り越してるし
ボロッカスに言われても堪えない、私の態度が気に食わないのか
今はプチ左遷で飛ばされますた(泣
実家帰りたいです。゚(゚´Д`゚)゜。
400RIP ◆RIPJan/7tQ :04/05/30 23:29 ID:hQQWJv3W
【社会】サービス残業で指導、過去最多−労働基準監督署
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085907633/

1 名前:パクス・ロマーナφ ★ 投稿日:04/05/30 18:00 ID:???
社員にサービス残業をさせていたとして、労働基準監督署
から指導を受けた企業は、去年1万8511社とこれまでで
最も多くなりました。
厚生労働省は、過労死や過労自殺につながるとして、悪質
な企業の刑事処分も検討しています。

http://www.nhk.or.jp/news/2004/05/30/k20040530000085.html

401トクU ◆p3wZlkuFBk :04/06/01 21:59 ID:NRaGpxLZ
>>399 りぷたん
まだですが。
どうもいろいろ(無意味なことを)考えることがあって。
まあ、もうそろそろ立てようかな。

>嫌がらせとか
すごい職場だな。
ようは、上司は素直に言うことを聞かないりぷさんが気に入らないと。
何かすごく殺伐としているようですな。

>>400
厚生省ががんばってることもあるのかもしれないが、
やはりまだ増えているのか。
もうこうなったら、過労死だしたらしばらく業務停止にさせるとか。
402RIP ◆RIPJan/7tQ :04/06/02 20:57 ID:4X9L95lu
>>401トクUタソ
セクハラ発覚で被害にあった女子社員はリストラ
加害者の役員は栄転っての見てきたけど
別に男女平等とかどうでもいいから
腐った体質をなんとかして欲しいし
因みに上場企業でもこんな実態です

403トクU ◆p3wZlkuFBk :04/06/03 22:29 ID:OQEmDu67
>>402 リプタン
・・ふーむ。それは困ったものだ。
>上場企業
有名な会社なんですか?

話は変わるが、またすれ立てました(また落ちたりして)。
404RIP ◆RIPJan/7tQ :04/06/06 23:12 ID:4aewCodW
>>403Uタソ
超有名な会社よ
社員はいい人ばっかなのにね・・・って感じ

スレ立てたの?
405トクU ◆p3wZlkuFBk :04/06/07 22:38 ID:b2I/CpW/
>>404 リプタン
会社というのは、客にイメージを悪くさせないように、社員は優遇している
と表では見せておき(求人とかでも)、中では扱いを悪くするとか。
つまり会社は客にうそをついているようなもので、こんな大人たちが、子供に
「うそつきは泥棒の始まり」というような精神(正義)の教育しろといっても、
今の子供はうすうすその社会のうそに気づいており、もはや聞かなくなっ
たりして。もはやこういう大人の経済活動が、子供の精神に悪影響を。

ああ、スレはこれです。
性欲と平和
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1086267990/l50
406RIP ◆RIPJan/7tQ :04/06/12 08:28 ID:TZsgP8tC
>>405トクUタソ
求人に関しての詐称はやめて欲しいわね
そういった詐欺まがいのことを見抜けないハロワも悪いんでしょうけど。
年金に関する法案を見直す前に労基法も見直して欲しいし
罰則規定が緩い上に罰金安すぎるもん



ってゆ〜か、新スレ見てみますね♪
407期待できるのか:04/06/13 12:48 ID:HTBWRmhn

 フリーター 夢への助走ですね、いずれ今の子供達も仲間になりますよ

日本は2030年に環境技術停滞で国際競争力を失い貿易赤字に陥り、失業率12%以上に拡大と予測

2004年度でも15〜29歳までの29.2%が失業状態なのに、更に広範な年齢層に渡れば一体どうなる?
408トクU ◆p3wZlkuFBk :04/06/13 23:52 ID:D9GfHE8b
>>406 りぷたん
求人に出してないということは、世間に対してサービスなど過度な労働はま
ずいことだという自覚はあるのでしょうが、にもかかわらず日本人はさも
これが当たり前みたい考えが一般にあるのはどういうことなのだろう。
まったく矛盾している。
こういうのがやはりフリーターが増える原因か。

すれ、また落ちましたか。
もう、生活板にでも立てようかな。
409RIP ◆RIPJan/7tQ :04/06/16 19:53 ID:OqHDyKL1
>>407さん
それを改善しようって対策ってしてないでしょ
企業にしろ政府にしろ・・・
だったらなるようにしかならないし
期待するだけ無駄じゃない?
大規模なテロでも起これば話は別かもしれないケド

>>408トクUタソ
ブラック企業でもマスゴミは叩けないしね・・・
スポンサーになってたりするから
フリーターは悪くないと思うし
税金なんかビタイチ払ってる必要ないと思うな
役人の私腹肥やすだけだし・・・


ってゆ〜か落ちちゃったのね(w
410トクU ◆p3wZlkuFBk :04/06/17 22:56 ID:Jxb1m7pL
>>409 リプタン
本音と建前というのは、よく言われますが。
ようするに(客や世間に)うそをつくということでしょう。何か世間と、企業は
別の社会で存在しているんだろうか。

生活板に立ててみました。
411RIP ◆RIPJan/7tQ :04/06/23 21:34 ID:Vs47jNOF
>>410トクUタソ
会社にとって社員は歯車以下なのかも・・・


生活板見てきま〜っす。
412トクU ◆p3wZlkuFBk :04/06/27 22:23 ID:gOKwg5Ya
>>411 リプタン
ふーム。すぐ会社をやめられるような社会ならいいのでしょうが。
日本は、なかなか集団から抜けにくい国らしいし。

>生活板
どうも滑らないようにしないといけないな。
413RIP ◆RIPJan/7tQ :04/06/28 18:02 ID:XYkvwIrY
>>412トクUタソ
寄らば大樹の影じゃないけど
無個性っていいものなのかしら?
管理しようとする気持ちもわかるけど

滑らないようにってゆ〜か
過疎板だとよかったのかも?
414トクU ◆p3wZlkuFBk :04/06/29 22:17 ID:j68BFJR1
>>413 リプタン
>無個性
管理しやすいという、それだけの理由でなあ。
欧米は個人主義だが、ちゃんとやってそうだ。

>過疎板
まあ、目立つし、どちみち同じでしょう。
415RIP ◆RIPJan/7tQ :04/07/01 20:25 ID:TFtnAyFt
>>414トクUタソ
考え方の違いかもしれないけど
社長だって社員でしょ?
だったらサボってたら減給されても当たり前じゃないかなって
役員だからって楽していいってこと無いと思うし
モチベーション下がるじゃん

過疎板も結構面白くない?
自治厨が騒ぎそうだけど(w
416トクU ◆p3wZlkuFBk :04/07/02 21:53 ID:YNFBK3RC
>>415 リプタン
社長は、そんなにサボってるんですか。
会社は結果が出た、というのもやはりその過程を
見ないといいのか悪いのか判断できかねないということですな。
上が楽してるから、逆に社員も帰りやすいというふうにはならないものか。

神社、仏閣などはさすがにすれ違いすぎたかも。もう少し合ったところの方が
いいかもしれない。
面白いけど。
417RIP ◆RIPJan/7tQ :04/07/07 19:05 ID:YoA2AsX8
>>416トクUタソ
実際に過労死する会社役員ってどんくらい居るか統計って知らないけど
全体的にモチベーションは下がるわね
でも文句言えないみたいな
それで「じゃぁ自分で会社興してみろよ」
とか言い出す人居るけど、旧態依然とした体質ってゆ〜か
癒着粘着、しょぼいコネでもコネはコネって感じで
一部の連中だけ甘い汁吸ってる感じするし
法律で世襲制禁止すればいいのに
それと経営サイドに立つには国家資格取らないと駄目みたいな
レベル的には司法書士、行政書士より上くらいでね
馬鹿でも社長は社長なんでしょうけど・・・


過疎板って言えばもっとなくない?
隠し板とかもあるみたいですし
418トクU ◆p3wZlkuFBk :04/07/08 22:13 ID:/KDtsbmZ
>>417 リプタン
>「じゃぁ自分で会社興してみろよ」
そう簡単ではないしな。
親が、子供に「誰のおかげで食わしたもらってるんだ、いやなら出て行け」
といいつつ、虐待をするという小さい子供にとってはどうしようもない状態に
似ているかも。

社員の好感度ランキングというのを作ってみたらいいかもしれない。
現状が分かるかも。

>過疎板
うーむ、考えて見ます。
419名無しさん 〜君の性差〜:04/07/10 06:00 ID:YKUHOTol
昨夜も6時半まで残業でした。
残業は苦手です。
残業って社内での立場やお金よりも「残業している自分」に酔う為にするものですよね。
ウンウン、残業しているアンタはかっこよいよ。
あるいは「みんなで頑張ってる」という、仲間意識を高める為に。
420戯ロン ◆GIRONshRhM :04/07/10 09:29 ID:xwCG4b0q
残業は,後ろから火が迫っているときに走り続けるようなもので
身体にいいものではないな。
421RIP ◆RIPJan/7tQ :04/07/12 21:43 ID:aDfmUJpw
>>418トクUタソ
好感度って関係無いみたいね
利益云々なら仕方ないけど・・・
「名誉会長」とか「名誉顧問」とかって必要なのかしら?

>>419さん
私なんか21時まで無賃労働(サービス残業)とかってあるけど
悔しくない?
働いてる分は評価されたいでしょ?
ダラダラ残業してたら誰も評価ししてくれないけど
利益に繋がってるならね

>>ギロンさん
それでも過労死する人居るじゃん
だったらもっとのんびりできれば・・・

422トクU ◆p3wZlkuFBk :04/07/14 22:27 ID:9prjHIgz
>>421 リプタン
社員を過酷に働かせれば、結果が出るのは当たり前なので、
やめた人に、あれはとんでもない会社だった、とかいう意見を聞いたり
すれば現状が分かるんだが。
>「名誉会長」とか「名誉顧問」
その人物に恩を売っておけば、利益でも出るのだろうか。
単に経営者の私的な人間関係で作っているのか。
423名無しさん 〜君の性差〜:04/07/18 05:32 ID:jOfDAob7
★☆★☆★☆ 青菜( `∀´)@西尾 ◆AKUMAl5GUU は自作自演野郎でした ★☆★☆★☆

       【参加?】☆オフ会連絡スレッド 11★【募集?】
    http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1090041622/72-76

[72]青菜( `∀´)@西尾 ◆AKUMAl5GUU 04/07/18 03:27 ID:tgjOfokw
気まぐれなコテハンさんにたまたま相手して貰ってよかったね、負け犬。
でもおいらも明日(今日か)は忙しいんでな。おまい如きクズに構ってあげる訳にもいかんのだよ。
ゴメンね。ゴミクズ。またいつかね。

[73]論理の補強 04/07/18 03:31 ID:eQnSP3uH
で、来るのか来ないのか、結局はっきりしないんだよねこの禿はさ( ´ー`)y-~~
テレ屋なんだねきっとさ(w

[74]名無しさん 〜君の性差〜 04/07/18 03:31 ID:tgjOfokw
格の違いが明らかになったな。

[75]青菜( `∀´)西尾@ ◆AKUMAl5GUU 04/07/18 03:37 ID:tgjOfokw
あれ?真似てみた自作自演うまくいかねぇ。
やっぱ慣れねぇ事やるもんじゃねぇなぁ。
i-mode欲しい。

[76]論理の補強 04/07/18 03:39 ID:eQnSP3uH
ま、そんなもんだよなおまえは( ´ー`)y-~~

確かに「格の違いが明らかになったな。 」



これほどみっともないタイミングではずす馬鹿も珍しいな
424RIP ◆RIPJan/7tQ :04/07/23 19:03 ID:38dSU9Gk
>>422トクUタソ
本当の意味での実力主義って実現しないのかもね・・・

425RIP ◆RIPJan/7tQ :04/07/26 19:33 ID:6L4Ue8t3
age
426名無しさん 〜君の性差〜:04/07/26 21:06 ID:yPK97RCs
無賃金で働かせるのは犯罪ではないのか
427RIP ◆RIPJan/7tQ :04/07/27 20:22 ID:ZOTGoGyj
>>426さん
それなのよね・・・
例えばだけどラーメン屋さんで大盛り頼んで
「これは普通盛りじゃないか!」って言って普通盛りの料金しか払わないのってありえないでしょ?
残業したらなその分の賃金は払うのは当然なのに
実際は払ってない悪徳企業って多いでしょ?
払ってたら会社潰れるってレベルまで切羽詰ってるなら叙情酌量の余地はあるでしょうけど
払えるけど払わない、役員とか上の連中だけいい思いしたい
そんな感じで払わないなら、その経営陣は重罰に処するべきじゃないかな・・・
法律改正して、そんな違法行為を殲滅できればもっといい環境になるのにね
428トクU ◆p3wZlkuFBk :04/07/30 22:34 ID:LmKMXlyJ
それにしても、昼休みというのは基本的に一番長い休憩だろうが、
サービスまでして働いていれば、
仕事のほんの序盤で最大の休憩を取っていることになり、
先はまだまだ長く疲れていないのにどうもなあ、とか思わないのだろうか。

欧のようにワークシェアリングで、時間の半分くらいのところで昼休みがあれば、一区切りとい
うようになり、よしこれからあと半分だということになるんだろうが。

429名無しさん 〜君の性差〜:04/07/31 12:46 ID:FgsFOzuK
サービス残業をした挙句リストラされたら会社を告訴すればいい
430名無しさん 〜君の性差〜:04/07/31 22:55 ID:THuojD3G
日本人のふりして、拉致被害者への救済を税金の無駄遣いと批判する犯罪者の正体。

【暴力】 横田夫妻に生卵を投げつけた朝鮮学生 4
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083235463/
431名無しさん 〜君の性差〜:04/08/01 14:09 ID:slKXTNHA
・欧米諸国と比べて、エイズの封じ込めに失敗していると指摘される日本ですが
 どこに問題があるのでしょうか。

 東京・渋谷の109は夏休みに入り、若者たちでいっぱいです。そこへ厚生
 労働省の職員が現れました。若者が集うこの街で、買い物客にコンドームを
 無料で配ろうというのです。 また、夕方からは「渋谷の中心で愛が叫ぶ。
 つけるのって面倒くさいの?若い子にとってはお金かかるでしょう、コンドーム
 って。してって言いづらいのよねー、してくんねーし。でも、もしエイズ
 だったら・・・」という飯島愛さんのメッセージも流されました。
 
 厚生労働省による必死のアピール。メッセージは届いたのでしょうか。女子
 中学生からは「(エイズは)身近じゃない。関係ない」といった声も聞かれました。
 夏休みに急増する10代の性感染症、悲劇もまた増え続けています。
 
 「子宮がんになって子宮をとたっら子供が埋めなくなると聞いて泣きました」
 と話す18歳の専門学校生は彼との性行為で尖圭コンジローマという性病に
 なりました。この性病になると、将来子宮がんになって子宮を切除し、子供を
 産めない体になる可能性もあります。人生が一変してしまったというこの
 女性は性教育の見直しを訴えています。
 神奈川県のこの高校では21日、医師による性教育が行われました。通常
 あまり見られないコンドームを使った授業です。
 多くの欧米諸国で感染者数が頭打ちになる中、増加傾向が止まらない日本。
 適切な性教育が求められています。(一部略)
 http://ime.nu/news.tbs.co.jp/20040723/headline/tbs_headline1003219.html
432RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/01 23:54 ID:cCGrwROr
>>428トクUタソ
それ以前に正社員で雇用する企業って確実に減ってない?
むしろ役員連中が派遣でいいと思うけど・・・
人経費の大幅な削減になるじゃん♪

>>429さん
でも殆どの人は泣き寝入りしちゃってるし・・・
433名無しさん 〜君の性差〜:04/08/02 19:14 ID:ISFm2VUg
女のお茶くみ無くせるならサービス残業もなくせよ企業ども。
そんなダメ企業ばっかりだから若者のフリーターが激増するんだよ
434RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/05 20:31 ID:RtGSbur+
>>433さん
>女のお茶くみ無くせるならサービス残業もなくせよ企業ども。
それって私もそう思う、お茶飲みたければ自分で煎れればいいし
サービス残業って言葉がいけないのかもね・・・

フリーターは悪くないと思うな
もちろん年金払って無くてもいいと思うし
だって役人が肥えてくだけだし

お金ある所から搾取すればいいのに・・・
それこそ「貧乏強請り」・・・
435名無しさん 〜君の性差〜:04/08/05 20:36 ID:S4MQDsRY
フリーターは35?越すと無職扱いだからなあ・・・・
436RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/05 20:40 ID:RtGSbur+
>>435さん
専業主婦もカテゴライズすれば無職だし
恥じることじゃないっしょ?
437名無しさん 〜君の性差〜:04/08/05 20:48 ID:S4MQDsRY
中年のフリーターなんて若いフリーターがいくらでもいるんだから
さっさとクビにして使える方を選ぶはず、バイトのクビなんてすぐ出来るし。それか超低賃金で働かされる。
クビになったらなったで職歴ないし就職できないし悲惨じゃないか
438RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/05 20:59 ID:RtGSbur+
>>437さん
不景気だからって自堕落を正当化してる中年なら悲惨な思いしても仕方ないけど・・・
会社にとって不利益なら雇わないでしょうから

でも・・・
2代目駄目駄目社長が高給貪ってるのってあるし
社長の愛人が経理部長とかもよく聞くわね

法規制すればいいのに・・・
439名無しさん 〜君の性差〜:04/08/05 22:22 ID:fYmendcU
サービス残業させる糞企業は氏ね、さっさと違法にしろ小泉
440名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 09:50 ID:SW4F0kdS

サービス残業させる会社も、見て見ぬフリする上司も犯罪だが、
たいした抵抗もせずサービス残業するほうも犯罪。
人件費を圧縮して違法に商品単価を下げる、
ダンピングという重罪に加担しているんだよ。

ヘタレども、グダグタいわずに行動おこせや
441RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/09 18:40 ID:s8z7cZ9T
>>439さん
超過労働分の未払いは違法なんですけどね・・・
皆黙認しちゃってるのが・・・

>>440さん
違法操業してる悪徳企業を誰でも淘汰できるインフラって必要かも

442気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :04/08/10 01:23 ID:HEv4dWQl
賃金や解雇をめぐる違法」訴え 1700件、50%急増 2003年度道労働局まとめ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040808&j=0045&k=200408089725
北海道新聞紙面では、ある男性が匿名で労基に訴え、そのご企業はサービス残業分を
ボーナスから引く方針に転換。さらに、派遣を雇うことを検討しているとのこと。
真っ向から言い分の食い違う双方の主張に、労基では匿名ではサービス残業を
追求するのは無理があるといっている。
443名無しさん 〜君の性差〜:04/08/11 03:44 ID:Da86Uk4z
サービス残業させる糞企業早く死なないかなあ
444名無しさん 〜君の性差〜:04/08/11 03:49 ID:82JDsB4W
444
445名無しさん 〜君の性差〜:04/08/12 00:23 ID:wEQaQTSn
RIP氏はなかなか女コテとしては骨があるのう。
始めは叩かれていたが、しぶとく続けて今では賛同者の方が多い。
これは大事なこと。数の力ってあるからね。
446おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/08/12 00:24 ID:meN6wiRm
RIPは女じゃなうわなにすりgふぃおhf
447名無しさん 〜君の性差〜:04/08/12 00:25 ID:wEQaQTSn
げげげげそうなのか。
さすが西尾おおおじいさまの次に古いおばば、よく知ってるな。
448名無しさん 〜君の性差〜:04/08/12 05:56 ID:7mSk3sGJ
>>442
50%増ってすげーな
449RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/12 21:33 ID:Wdkx2pwI
>>442提案さん
オヒサです♪
>労基では匿名ではサービス残業を
>追求するのは無理があるといっている。
相談くらいには乗ってくれる筈・・・だと思うケド

>>445さん
仕事が忙しいとカキコしなくなるし
ヘタレかも(w

>>446おちゃばんさん
じゃぁ嬲あたりで♪

>>447さん
貴方はどう思う?

>>448さん
それだけ違法行為をしてる企業が多いってことじゃないの?
450気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :04/08/13 00:30 ID:2h/4mXMp
>>449
ひさしぶりです。
まあ、追求するばあいですから。
451名無しさん 〜君の性差〜:04/08/14 18:34 ID:Almhmbfg
これ板違いじゃないの
452フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/16 21:07 ID:rFw6wf2c
ををっ!! RIPたん、去年からやってたのね。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>>442@気ままにさん

>そのご企業はサービス残業分をボーナスから引く方針に転換。
>さらに、派遣を雇うことを検討しているとのこと。

企業名は・・・・・? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~.。oO(リンク先をみずにカキコ)

>>443

糞企業というか、糞経営者氏ね。

>>451

サービス残業の男女差って、男性差別だと想うぞ。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
453気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :04/08/18 02:48 ID:4cmZ8r65
>>452
新聞の記事ですから、企業名はなかったと思います。
454フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/18 22:08 ID:KLcs0YKl
>>453@気ままにさん

そうですか・・・、スポンサーあっての新聞だからなぁ・・・・

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
455RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/20 21:38 ID:8G0tyNOk
>>450提案さん
そのへんのインフラが労働者に対して有利になればいいのにね・・・

>>452ヘミヘさん
DAT堕ちしないのが不思議ね(w

>>451さん
下品なスレ(キンタマorマムコ)スレよりはマシじゃない?
456フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/20 21:43 ID:oexxyAru
>>455@RIPさん

「委員会」を名乗っているのだから
RIPさんが委員長?

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
457名無しさん 〜君の性差〜:04/08/22 18:19 ID:yP0/yVf3
  
458名無しさん 〜君の性差〜:04/08/24 18:28 ID:xh/5w6SQ
女が働き始めたんだから仕事も分担されるはずだろ
サービス残業なんてしなくてもいいはず
459フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/24 23:39 ID:6ij6j5es
>>458

余計な仕事を作っているんだよ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
460名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 03:49 ID:2HJxURef
30万の給料を貰うということは30万以上の利益を稼ぐと言う事だ
女はこれが判ってない。
461名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 06:14 ID:/nF1GpkA
30万の給料で女を一人雇ったら女と会社はその30万以上稼がなくちゃいけないんだから
忙しさはあまり変わらない。
462名無しさん 〜君の性差〜:04/08/27 13:56 ID:A5Rxq2QL
実際女全員が仕事に出て男並に仕事したら、全体の仕事の量は減るんかな?
463フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/27 20:59 ID:5p03widO
>>462

男並みの成果をあげられればね。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
464RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/27 22:23 ID:uzXs87Uw
役員って肩書きだけで年収1000万以上
それで仕事はロクにしない
そんな人を先にあぼーんして欲しいけど・・・
465トクU ◆p3wZlkuFBk :04/08/28 22:38 ID:mIggh1gr
日本はよく、「仕事はつらいもの」といっているのを聞くが、
その一方で、仕事しないと生きていけないみたいな人も多く、やらなくてもいい
仕事までやってるみたいな。
世間でいうように仕事がつらいのなら、欧米みたいに正直に休んだらどうだ
と思うのだが。

その余暇をエロなどにまわすとか。
例えばそれで疲れてセックスできずそのまま寝てしまうという日本の変な生活(そのためかセックス数
は世界最低レベル、世界セックス会議など)になってしまうのだ。



466フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/28 23:19 ID:uRPJSdmB
>>464@RIPさん

罠を仕掛けて見たら? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>>465@トクUさん

奴隷根性(by土竜地下子)の旺盛な労働者がおおいのですよね〜

私の経験では、上司に対して従順な奴ほどウラで不正を働いていました。
上司に反抗的人ほど、真面目に仕事をしていました。

で・・・上司は、ウラで不正を働く奴を可愛がる・・・と

 ~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡
467RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/29 19:15 ID:IQk+0JqO
>>465トクUタソ
社員一丸となってって無いじゃない
社長も重役も汗水流してヘトヘトに・・・ってムリね・・・

>>466ヘミヘさん
ラムネの瓶にドライアイス入れて
逆さまにして放置とか?
468フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/30 01:44 ID:H6U3S6GM
>>467@RIPさん

>ラムネの瓶にドライアイス入れて

タイミングが難しいでしょ(^^;

ここはひとつ「レイプされた」うわおまえらなにをlkjhgばs
469フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/30 01:47 ID:H6U3S6GM
あとは、奥さんがいるなら(多分いるよね?)

上司の自宅に、意味深な電話をかけてみるとか(笑)

へみへ的には、マッチの赤燐を起爆剤にしうわおまえらなにをすヵmdsh;んが
470RIP ◆RIPJan/7tQ :04/08/30 20:29 ID:I58qF4SI
>>468ヘミヘさん
ペットボトルなら、ある程度は爆破される時間って計算できるみたい
起爆剤ならホームセンターでも・・・
471フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/31 00:38 ID:hiw1ayg3
>>RIPさん

>起爆剤ならホームセンターでも・・・

うぅっ(^^; 張り合いたい、張り合いまくりたい、激しく張り合いたい・・・・
472気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :04/08/31 03:47 ID:gn2fDk+s
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1084683759/282-283について
研修期間を捉えるかですが、3ヶ月の研修期間があるところは多いのですが、
悪質なケースも多いので疑ったほうがいいかもしれません。
6ヶ月を研修期間として忙しい時期に安い賃金で数人を雇い、
その数人の中からもっともいい人を選ぶというケースもあるようで、
泣き寝入りもおおいようです。
能力を見るだけでしたら一ヶ月あれば十分ですので一ヶ月過ぎて能力を理由に、
解雇通告はできませんし、退職勧告に法的根拠はありません。
お辞め頂きたいといわれたところで、本人が嫌といえばそれまでです。
会社に退職勧告など認められないと言ったところで、
転職のお勧めをしただけですと言うぐらいで、ビクともしません。
会社はあなたが自分からやめますというのを待っているだけです。
研修時のお金でずっと雇うことが可能かという問題については、
その給料を受け取った期間にもよります。契約時に書面として
賃金の決定、計算・支払いの方法および賃金の締め切り・支払いの時期はありますが、
給料が下げられた場合には、文章で拒否せずに2ヶ月も受け取ってしまうと、
その給料を認めたことになります。
とりあえずは、おかしいと思ったら労働基準監督署へ電話をしてみてください。
労基は改定されご説明したことが多くの点で禁止されております。
解雇権濫用法理の明記もありますし、
労働契約の際にも「解雇の事由」を明示を必要とされるようになりました。
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/index.html
473トクU ◆p3wZlkuFBk :04/08/31 22:35 ID:k76nPI5w
>>466 フェミへさん
>奴隷根性
今までの教育がそうだったのか。
なんというか人間には遊びごごろがありませんと。無駄な仕事をすると逆に周りが
迷惑することもあるし。

>上司に対して従順な奴ほどウラで不正を
要するに不正を平気でやれるような性格の人じゃないとそういう
きつい職場では耐えられないという・・・。


>>467 リプタン
なんというか、この人を助けてあげたいとかいう
気持ちにさせるような上司ならばなあ。
474フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/01 00:59 ID:9PLcZdBy
>>472@気ままにさん

勉強になります。 m(_ _)m 

>>473@トクUさん

>>上司に対して従順な奴ほどウラで不正を

↑これはですね〜
夫が急に優しくなるのは、浮気を疑われないためなのと同じだと思います(笑)

>きつい職場では耐えられないという・・・。

きつい・・・・というのが、理不尽なキツさであれば
真面目な人間ほど耐えられないわけで・・・

例えば、訪問販売でガンに効くわけでもないのにガンに効くと言って
「健康食品」を売るようなキツさですね・・・・

そういうキツさに「耐えられる」のは、道徳観念の薄弱な人間ですから
ウラで不正をはたらくのは当然です。
475フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/01 01:01 ID:9PLcZdBy
おおっ (^◇^;)

>>472の下のリンク先は、皆さん御一読されたい。

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
476名無しさん 〜君の性差〜:04/09/02 04:04 ID:mveyxniS
サービス残業しないで帰っちゃえばいいだけの話じゃないの?
残業させるだけさせておいて、後出しジャンケンでサービス残業扱いにされちゃってるの?
477フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/02 22:04 ID:L70tNGcP
>>476

う〜ん・・・・・・(^^;

社の意向で1ヶ月の残業は「*時間以下」って決められているのに
その時間では片付かないような多量の仕事(締め切り&ノルマ)が
課されているって感じかな。
478名無しさん 〜君の性差〜:04/09/03 00:42 ID:f/RSQYYq
>>477
やらないで帰っちゃえ!
なんだかんだでそれを受け入れてるからつけあがるんだよ。
479フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/04 00:42 ID:qp/xg7xN
>>478

それをやると、勤務評定が下がるし・・・・
「忙しい時に、残業を拒否するのは、努力義務の放棄」っていわれちゃうし・・・・

そうすると、いざ労基所にかけ込んだ時に「努力義務を怠ってますね」で
不利な扱いになるし・・・

一応ね、忙しい時は、残業に応じる義務ってあるらしいんだわ、よくわからんけど。

(そう言う時にスト権を行使するというのはどうだろう?)Oo。.ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
480名無しさん 〜君の性差〜:04/09/04 01:45 ID:ZvwwPXp8
>>479
> 一応ね、忙しい時は、残業に応じる義務ってあるらしいんだわ、よくわからんけど。
1ヶ月の残業は「*時間以下」って会社側の一方的な宣言は「*時間以上は残業代無し」って宣言だしょ?
無給で応じる義務なんて無いでしょ。
これで勤務評定が下がるならそれこそ出るトコ出るべきだよ。
いや、そもそもそんな対応する非道な会社なら辞めちゃった方が何かとハッピーなんじゃないかな。
481RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/04 19:48 ID:Fw4o0gF+
>>471ヘミヘさん
日曜テロリストハンドブックは結局出版されなかったですね(w

>>472提案さん
下記のURLブックマークしますた

>>473トクUタソ
名選手、名監督に非ずなんでしょうね
昔取った杵柄自慢されても困惑するだけだもん

>>476さん
帰り間際に「この書類今日中に」って言われて断れる?

482RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/04 19:54 ID:Fw4o0gF+
>>478さん
定時で帰ろうとして「減給するぞ」って脅かされたことありますけど・・・

>>479ヘミヘさん
残業を断ったことで会社に損害が起きた場合のみでしょ
理不尽な労働条件って違法行為だし

>>480さん
出るとこ出るとして
「そんなことしたら、お前次どこも雇ってもらえんぞ」
って脅す経営者は多いわよ
483名無しさん 〜君の性差〜:04/09/04 22:22 ID:ZvwwPXp8
>>481
> 帰り間際に「この書類今日中に」って言われて断れる?
断れないの?
「もう残業枠一杯なんで明日やります。本日中mustなら他の方にお願いします。」
って言えないの?

>>482
> 定時で帰ろうとして「減給するぞ」って脅かされたことありますけど・・・
「減給したら辞めるぞ」って逆に脅してみたら?

> 出るとこ出るとして
> 「そんなことしたら、お前次どこも雇ってもらえんぞ」
> って脅す経営者は多いわよ
すごいね、そんなコト言うんだ。
「私のことはご心配なく。むしろ会社の行く末を心配をした方がいいのでは?」
とでも返しておいたら?

ってか、ホントにそんな変な会社で働いてるの?
なんでそんな会社に入っちゃったの?
なんでそんな会社に在籍し続けるの?
484フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/05 01:22 ID:u+tW65+N
>>480

>「*時間以上は残業代無し」って宣言だしょ

それが文書化されてれば・・・・ね。
あと、例外規定もあったりとか(繁忙期は云々とか)

>そもそもそんな対応する非道な会社なら辞めちゃった方が何かとハッピーなんじゃないかな。

全従業員が同じスタンスなら良いのだけど・・・・裏切り者ていうか

奴隷体質の小市民ていうか・・・
485フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/05 01:23 ID:u+tW65+N
>>481@RIPさん

>日曜テロリストハンドブックは結局出版されなかったですね(w

しらない(*゚ー゚)  へみへは良い子♪

ていうか、独自のアイディアで勝負しないとね。
ここでは言えないようなアイディアがいっぱいなのさ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>>483

>ってか、ホントにそんな変な会社で働いてるの?

ってか、まともな会社ってあるのか? (^^;

あ、トヨタで期間従業員やってたときは、結構まともだったな・・・

>なんでそんな会社に在籍し続けるの?

他所に移ったとして、そこが今より良いところである保証が無いでしょ?
(実際に入社しないと、企業の本質がわからないから)
ヘミヘ的には、従業員の定着率の公表を義務付ける事で
人材を消耗品扱いする会社を淘汰できると思うけどね。

人材を奴隷扱いする会社については・・・・・
面接の段階で見ぬくノウハウを公表するとか・・・・ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
486名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 02:38 ID:EzLm713o
>>484
> それが文書化されてれば・・・・ね。
> あと、例外規定もあったりとか(繁忙期は云々とか)
現実問題として「*時間以上」残業代は支払われていないんですよね?
ではやはり「もう残業枠使い切っちゃったから帰ります。」で帰るべきだよね。


> 全従業員が同じスタンスなら良いのだけど・・・・裏切り者ていうか
??
なんで全従業員が同じスタンスじゃないとイケナイのでしょう?
"あなたが"サービス残業は納得できないと思っているのですよね?
納得してやってる人は当然同じスタンスになりませんよ。
# あなたの意見に同調しない人を「裏切り者」と言ってるのでしょうか。。。
487486:04/09/05 02:44 ID:EzLm713o
>>485
> ってか、まともな会社ってあるのか? (^^;
「まとも」ってのが、「サービス残業が無い」ってんであればもちろんありますよ。

> 他所に移ったとして、そこが今より良いところである保証が無いでしょ?
面接の時にでも「御社は従業員にサービス残業を強いてますか?」とでも聞いてみたらいかがでしょう。

> ヘミヘ的には、従業員の定着率の公表を義務付ける事で
> 人材を消耗品扱いする会社を淘汰できると思うけどね。
これはこういった話をするたびにいつも疑問に思うのだけど、
消耗品扱いされる労働者の能力にも問題があるのではないでしょうか。
自分自身が消耗品である限り、それは甘受する以外に道は無いのでは?

> 人材を奴隷扱いする会社については・・・・・
それなりの賃金・福利厚生を与えられ、その上辞める自由があるのに奴隷とか言われてもなぁ。。。
488名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 07:08 ID:+Q1C6LVG
>>487
ふむ。
すこしだけ。
何時間だけ決められてサービス残業になるケースは、
公務員や一流企業で。
公務員などは、断れない状況にして残業させます。
一流企業ですと、付20時間以上は残業がつかない。みなし手当てなど。
中堅企業。能力を責めて出来なければ、学習や居残りという残業。
中小など、働かせておいてタイムカード改ざんやり方。

さてこの先にあるのが、労働基準局。
問題になるのは、能力を責めてサービス残業や、タイムカード改ざん。
むずかしいのはタイムカード改ざん。
必要になるのは、自分の勤務時間だけではなく、他の人の証言であるから。
残る人が証言するのは難しいなど。
無効も本気なら労働者も本気。でも少なくない世こんな企業。
一時間切り捨てなんていくらでも。

また、金融系ですと言うことを聞かすために30歳以上になると妻子もちでなければ、
出世街道からはずされるところも多い。
なお、サービス残業のないところは世の中にはありません。
制服の種類を指定して、制服で仕事をすることとなうと、
制服を着る時間も業務になります。
世の中に制服着る時間や脱ぐ時間を勤務時間に含めれる会社は、
訴えられた会社ぐらいです。
また、うるさい社員は簡単に言えば、クビにして派遣を雇う企業が多い。
とりあえず、現状を把握してみたら?
>面接の時にでも「御社は従業員にサービス残業を強いてますか?」とでも聞いてみたらいかがでしょう。
なんて、どうしてそんなことがいえるのかな?
489486:04/09/05 18:18 ID:EzLm713o
>>488
> 一流企業ですと、付20時間以上は残業がつかない。みなし手当てなど。
だから残業時間が月20時間に達したら、それ以上は残業しなければいいんですよ。

> 中堅企業。能力を責めて出来なければ、学習や居残りという残業。
残業代が出ないことに納得がいかないなら帰ればいい。

> 中小など、働かせておいてタイムカード改ざんやり方。
一切の残業をしなければいい。

> また、金融系ですと言うことを聞かすために30歳以上になると妻子もちでなければ、
> 出世街道からはずされるところも多い。
同等の能力であれば、それも致し方ないでしょう。

> なお、サービス残業のないところは世の中にはありません。
なんでそう言い切っちゃうかな。
私は現在はサラリーマンではありませんが、サラリーマン時代に在籍してた会社は
サービス残業なんてありませんでしたよ。
制服なんてものもありませんでしたし。

> また、うるさい社員は簡単に言えば、クビにして派遣を雇う企業が多い。
簡単に派遣にとってかわられるような仕事であれば、文句を言わずに黙々と働くしかないでしょう。

> >面接の時にでも「御社は従業員にサービス残業を強いてますか?」とでも聞いてみたらいかがでしょう。
> なんて、どうしてそんなことがいえるのかな?
なんで言えないのか全然理解できん。
面接時に限った話じゃないけど、アピールできない以上「黙認している」と捕らえられてもしかたがないのでは?


サービス残業は納得いかない、けど何らかののアクションも起こしたくない、では何も解決しないと思うのだが。
490名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:51 ID:+mFIpA3V
> 一流企業ですと、付20時間以上は残業がつかない。みなし手当てなど。
だから残業時間が月20時間に達したら、それ以上は残業しなければいいんですよ。
??
みなし手当てとは?
491名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:53 ID:+mFIpA3V
> 中堅企業。能力を責めて出来なければ、学習や居残りという残業。
残業代が出ないことに納得がいかないなら帰ればいい。

帰ればどうなるのか?
492名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:54 ID:+mFIpA3V
> 中小など、働かせておいてタイムカード改ざんやり方。
一切の残業をしなければいい。

君みたいなのは、サラリーマンとしてやってないよ。
493名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:55 ID:+mFIpA3V
> また、金融系ですと言うことを聞かすために30歳以上になると妻子もちでなければ、
> 出世街道からはずされるところも多い。
同等の能力であれば、それも致し方ないでしょう。

何が致し方ないことなのかわからずに書くのはやめろ。
家族ありとなし、何が雇う側にとって違うのか書いてみな。
494名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:56 ID:+mFIpA3V
> なお、サービス残業のないところは世の中にはありません。
なんでそう言い切っちゃうかな。
私は現在はサラリーマンではありませんが、サラリーマン時代に在籍してた会社は
サービス残業なんてありませんでしたよ。
制服なんてものもありませんでしたし。

では、聞こう。
サービス残業の定義を。
495名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:57 ID:+mFIpA3V
> また、うるさい社員は簡単に言えば、クビにして派遣を雇う企業が多い。
簡単に派遣にとってかわられるような仕事であれば、文句を言わずに黙々と働くしかないでしょう。

それをなんというのか?
泣き寝入り。人にはそれを勧めると?
はぁ?こいつばかか
496名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:00 ID:+mFIpA3V
> >面接の時にでも「御社は従業員にサービス残業を強いてますか?」とでも聞いてみたらいかがでしょう。
> なんて、どうしてそんなことがいえるのかな?
なんで言えないのか全然理解できん。
面接時に限った話じゃないけど、アピールできない以上「黙認している」と捕らえられてもしかたがないのでは?

社員の面接は何度ほどしたことがあるのかな?
脳内で話すな。
うちはしていないとはっきり言うだろうが、そんなこというやつは、
働く場所が限られる。
組織を乱すものであることは、確実だ。
497名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:02 ID:+mFIpA3V
>サービス残業は納得いかない、けど何らかののアクションも起こしたくない、では何も解決しないと思うのだが。
そんなことどこに書いてるのか。
現実を書いているにすぎない。お前のような少数の立場のものを前提に
はなしはすすめられない。
はっきりいって、会社にとってもっとも必要ない人物だよあんたは。
498名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:05 ID:+mFIpA3V
世の中に必要ないのは、お前のような人の立場を理解できない人間。
会社にとって必要ないのは、お前のように会社の人間関係をギクシャクさせる奴。

はっきりいっておくが、お前がどんなに仕事が出来ようが、
会社にいらないし、能力のない奴のほうが、
お前より会社では給料をもらってるだろうよ。

自分でやめた?
それはそれは、やめさせられたんだよあんたは。
499名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:08 ID:+mFIpA3V
それで、今度は自分は経営者だからなんていってみな。
おもいっきりわらってやらぁ。

組織に属せない厨房が、何を言うのか。
それで組織を成り立たせてたら、それこそ社員がかわいそうだ。
500名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:13 ID:+mFIpA3V
世の中には、出来る奴もいれば出来ない奴もいる。
段取りのいい奴もいれば、段取りの悪い奴もいる。
組織を乱す奴もいれば、組織を取り持つ奴もいる。
立場が上になれば、部下の話を聞かなければならないし、
それを、サービスと思うか思わないかのちがい。
持ちつ持たれつやってるところに、杓子定規に何でもいう奴は、
嫌われるんだよ。
501名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:20 ID:+mFIpA3V
わたしは、これ以上書き込まない。
頭にきたら反論をおまえは書き込みな。
わたしはそれに対して反論もしないし、何も言いはしない。
それがいかに変なことをいっているのか、文章に残る。
他の人はお前を叩くかもしれないし、無視するかもしれない。
だが私は、お前にかかわるのはまっぴらだ。
502フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/06 00:36 ID:rwbejI1m
名無しで論争が起こると、流れがわからん・・・・ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
503486:04/09/06 04:40 ID:7Pa7bgdE
>>488氏 = +mFIpA3V かな?

>>490
> みなし手当てとは?
あなたが仰ったことでは?

>>491
> 帰ればどうなるのか?
少しはご自分で考えてみては?

>>492
> 君みたいなのは、サラリーマンとしてやってないよ。
数年前にやってたって言ってるじゃないですか。

>>493
> 家族ありとなし、何が雇う側にとって違うのか書いてみな。
ご自分で>>488で言ってるじゃないですか。
> また、金融系ですと言うことを聞かすために30歳以上になると妻子もちでなければ、
> 出世街道からはずされるところも多い。
妻子持ちは言うことを聞きやすいんですよね?
同等の能力を持っていて言うことを聞かない人と聞く人、どちらが企業にとって望ましいか
想像できませんか?

>>494
> では、聞こう。
> サービス残業の定義を。
「無給の時間外労働」という認識で発言してます。
504486:04/09/06 05:02 ID:7Pa7bgdE
>>495
> > > また、うるさい社員は簡単に言えば、クビにして派遣を雇う企業が多い。
> > 簡単に派遣にとってかわられるような仕事であれば、文句を言わずに黙々と働くしかないでしょう。
> 泣き寝入り。人にはそれを勧めると?
あなたが言うには、クビになるか泣き寝入りの二者択一みたいじゃないか。
うるさい社員→クビにして派遣を雇う(嫌だ)
文句を言わない→泣き寝入り(嫌だ)
じゃー、どうしろと?アレも嫌だ、コレも嫌だじゃダダをこねる子供となんら変わらない。

>>496
> 社員の面接は何度ほどしたことがあるのかな?
> 脳内で話すな。
> うちはしていないとはっきり言うだろうが、そんなこというやつは、
> 働く場所が限られる。
> 組織を乱すものであることは、確実だ。
仰りたい内容が全然わかりません。
このレスに限ったことではありませんが、あなたの日本語はおかしな箇所が多々ある。
私だけでなく多くの人の目に晒されるのだから、投稿前により一層の推敲を期待します。

>>497
> >サービス残業は納得いかない、けど何らかののアクションも起こしたくない、では何も解決しないと思うのだが。
> そんなことどこに書いてるのか。
これまでの一連の流れをきちんと読んでください。
・サービス残業の拒否
・出るトコ出る
・そんな職場は辞める
上記全てのアクションの提案にネガティブな返事を頂いてますよ。

> はっきりいって、会社にとってもっとも必要ない人物だよあんたは。
私のように「サービス残業するな」って意見を持ってる人物は「会社にとってもっとも必要ない人物」と言いたいんですか?
505486:04/09/06 05:30 ID:7Pa7bgdE
>>498
憶測のみでモノを語るのは辞めて頂きたい。
議論の内容とは何の関係も無いじゃない。

> はっきりいっておくが、お前がどんなに仕事が出来ようが、
> 会社にいらないし、能力のない奴のほうが、
> お前より会社では給料をもらってるだろうよ。
多くは語りませんが、会社に必要の無い人間の割には随分厚遇してもらえてたようです。

> 自分でやめた?
> それはそれは、やめさせられたんだよあんたは。
わけわからん。
私がやめたのは、サラリーマンでいる必要がなくなったから。


>>499
> それで、今度は自分は経営者だからなんていってみな。
> おもいっきりわらってやらぁ。
ご期待に添えなくて残念。今はフリー(フリーランス)です。



> 組織に属せない厨房が、何を言うのか。
> それで組織を成り立たせてたら、それこそ社員がかわいそうだ。
部下がつくことは少なからずあるんですが、私のような人間に部下をつける会社の問題ですよね。
506486:04/09/06 05:46 ID:7Pa7bgdE
>>500
またまた言いたい内容がよくわからなかったりするのだが。。。

> 持ちつ持たれつやってるところに、杓子定規に何でもいう奴は、
> 嫌われるんだよ。
労使共になぁなぁでサービス残業して持ちつ持たれつやってるから、
杓子定規に法律がどうの、残業時間がどうのと言うヤツは嫌われる?
本当にそう思うのであれば、そもそもサービス残業に対して文句を言うべきではない。
それこそ文字通り「持ちつ持たれつ」なんだろうから。

このスレは「サービス残業撲滅」のためのスレです。
病むに病まれぬ事情があるなら兎も角、サービス残業を持ちつ持たれつだからといって
容認するようではお話になりません。
507486:04/09/06 06:19 ID:7Pa7bgdE
> わたしは、これ以上書き込まない。
わざわざそんなことを宣言する必要はありません。

> 頭にきたら反論をおまえは書き込みな。
頭にくることが前提なんですね。
そんな感情的な議論では何も得るものは無いでしょう。
深呼吸でもして落ち着きましょう。

> わたしはそれに対して反論もしないし、何も言いはしない。
わざわざそんなことを宣言(ry

> だが私は、お前にかかわるのはまっぴらだ。
もし出てくることがありましたら、以下をお願いします。
・サービス残業否定派なのか肯定派なのか、それを明確にしてください。
・否定派であるのであれば、具体的なアプローチを。
・文章の推敲をよろしくお願いします。
・罵倒や誹謗は議論する当人以外も見ていて不快になります。自粛しましょう。
・あなた自身、私自身の個人的な話をしているのではありません。>>498>>499の様な投稿は自戒願います。
508488:04/09/06 07:33 ID:qyBUapP3
>多くは語りませんが、会社に必要の無い人間の割には
>随分厚遇してもらえてたようです。
5年以上前だけど、あなたは私に似ているんだ。
>・サービス残業の拒否
>・出るトコ出る
>・そんな職場は辞める
なんてところなんか。でもそれって口で言う人はそこそこいるけど、
実際に戦う人なんか数少。そんななかで、あなたは戦ってきた。
「武器」を持っていたあなたは戦えた。それぐらいはわかるんだ。
まぁ、怒らせるようにかいてるから、この人何いってるのかわからないし、
それ以上に話がかみ合わないと、おもってるかもしれないけど、
私はあなたを高く評価してるよ。
時間もないから、随分と文字も抜けてるし変換もミスってる。
改行も考えてない。文もまとまっていないし。まぁ、読みにくいだろうね。
私が書いてるのは、サービス残業にはまる一般的状況で、
サービス残業を仕方なしにやってる人がいることや、
逃げられない人もいることや、戦える人ばかりでないことを理解して欲しいだけ。
まあ知ってるのだろうけどね。それなのに自分が出来るからといって、
多くの設問に対して、返してくれるほとんどが、
なぜこうしないのだと言うのは、今も賛成できない。
サービス残業がある→やめればいい。労基に言えばいい。
でも、それがどれだけの人が出来るのか。
また、辞めて次の職がある人がどれだけいるのか。面接もそう。
>消耗品扱いされる労働者の能力にも問題があるのではないでしょうか。
がそれに対する答えだとしたとしたら、それはあまりにも悲しくはないだろうか。
509488:04/09/06 07:57 ID:qyBUapP3
>頭にくることが前提なんですね。
>・罵倒や誹謗は議論する当人以外も見ていて不快になります。自粛しましょう。
私が怒った理由がわからなければ、それでいいとおもう。
510RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/06 23:07 ID:/Qq3XmXr
>>483さん
変ですよ
タイムカードも無いですし
給与明細もマトモに発行しません
でもそんなDQN会社しか無い地方だから・・・

>>485ヘミヘさん
バキュームカー(地方では結構走ってる)をパクってきて
自爆てr・・・・うわなにするおmくぁwせdrftgyふじこlp

こんな感じでいいかしらん?

511RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/06 23:11 ID:/Qq3XmXr
ってゆ〜か・・・

書類作成

労基にリーク

いざ告発

その前に全体会議

重役からお話

会社あぼーん(幹部が使い込み過ぎて経営破綻)

( ゚д゚)ポカーン


っての経験してます・・・

経営者ってマトモなの居ないの?
512フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/06 23:55 ID:3cJ4+s1h
>>510@RIPさん

バキュームカーよりもスマート(ry

あと、リチウムイオン電池をショートさせると(ry

>>511

それって計画倒産?(^^;
513RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/07 22:31 ID:Og2OuLJ9
>>512ヘミヘさん
>あと、リチウムイオン電池をショートさせると(ry
オキシライド乾電池じゃダメ?


計画倒産ってゆ〜か
聞こうと思っても聞ける状態じゃなかったし
514フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/07 23:32 ID:cjlb7NCd
>>513

オキシライドの場合は知らない(*゚ー゚)  ヘミヘは良い子♪

>聞こうと思っても聞ける状態じゃなかったし

ふむふむ、聞かれるとこまるから聞かれないように環境を整えたんだな。

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
515フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/07 23:47 ID:cjlb7NCd
【社会】労基署って誰の味方? 残業代放棄/裁判起こさない 申し立て女性に念書要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094164727/

↑これ見た>RIPさん
516RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/13 21:43:20 ID:aAY+X/EB
>>515ヘミヘさん
だって聞く前に幹部は雲隠れしたし・・・

N速ですか?
カキコしてきます♪
517フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/15 01:02:09 ID:7B1wfz8r
>>516@RIPさん

9月10日で終わったみたい・・・・(^^;
518トクU ◆p3wZlkuFBk :04/09/16 21:32:01 ID:Ss3XRzqF
人間の心理は複雑なものだ。

性犯罪の裁判で、被告があれは同意だったといっても、裁判長がそれは心理的に無理
やり同意せざるをえなかったのだ、というのがあるが、
これは、サービスの場合は適用されにくそう(男性が関わる場合だとこうな
るのか)。
519フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/17 00:35:44 ID:VWN6qyK9
>>518@トクUさん

>裁判長がそれは心理的に無理
>やり同意せざるをえなかったのだ、というのがあるが、

「同意せざるを得なかった」としても
被告が同意したと認識したなら、悪意は全く無いわけで
むしろ「同意した」と誤解させた「被害者」に非がある・・・・

って、スレ違いですね。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

「サービス残業」の場合は、単純に「強要」になるでしょ。
520RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/20 22:38:15 ID:LARVz7W/
>>517ヘミヘさん
今見たらDAT落ちしてますた(w

>>518トクUタソ
裁判って稀じゃない?
私が知ってるケースでは
慢性的にセクハラしてた上司が居て
部下ってゆ〜か事務の女の子が訴えるって話になったけど
「そんなことしたら、次何処も雇ってくれないよ」って感じで脅されたって
結局泣き寝入りしちゃったけど、しかもその子はクビ
それでセクハラ上司は左遷って名目で栄転

私はって言えば・・・経理課長に散々尻揉まれたりしたけど
「どうせ減るもんじゃ無いし」って感じで割り切ってたから平気
ってゆ〜か、お尻撫でてる最中にオナラしたら触らなくなっちゃった(w
中身まで出てたら完璧だったんでしょうけど
521トクU ◆p3wZlkuFBk :04/09/21 22:17:17 ID:D0+tA0N/
>>519 フェミへさん
>むしろ「同意した」と誤解させた「被害者」に非がある・・・・
まあ、状況によってはそうでしょうなあ。
はじめから一度も拒否しないのもおかしいし。
関係ないが、よく犯罪で、無理やり一緒に参加させられたという
のがあるが、これは、なぜ自分の意思で拒否しなかったのか、と言われそう
ですが。

>「サービス残業」の場合は、単純に「強要」になるでしょ。
そうなるはずですが、どうも日本社会は訴えづらい雰囲気のような。

>>520 リプタン
>慢性的にセクハラしてた上司が居て
うーム。セクハラは難しい問題だ。
人にもよるので、これがだめという例が作れないし。仕事に支障がある
のなら完全にだめと言えるんでしょうけど。
その例は、いきすぎでしょうけど。
>お尻撫でてる最中にオナラしたら触らなくなっちゃった
それはすごいですな。さすがに面食らったのか。
522フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/22 00:05:46 ID:ShjdOAGo
>>520@RIPさん

>「そんなことしたら、次何処も雇ってくれないよ」って感じで脅されたって

それって脅迫罪だよね? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>ってゆ〜か、お尻撫でてる最中にオナラしたら触らなくなっちゃった(w

経理課長は、精神的に深く傷ついたとおもわれ(笑)

でも服の上から(だよね?)触って、ナニが楽しいのか解からん( ̄〜 ̄;)

>>521@トクUさん

>そうなるはずですが、どうも日本社会は訴えづらい雰囲気のような。

団交だっ! ストライキだっ! ぷろやきう選手もストライキしたんだし

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
523RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/22 22:58:35 ID:Bek4Yru/
>>521トクUタソ
女性社員はケツに剣山とか面白そうだけど
ストッキング破れるわね(没

>>522ヘミヘさん
立派な脅迫ね
でも旧態依然とした古くて腐った体質が改善されなきゃ駄目じゃん
オナラは・・・事故みたいなものだけど
結果オーライって感じじゃない♪
524フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/23 01:01:52 ID:LIwoZyBe
>>523@RIPさん

>ケツに剣山とか面白そうだけど

スカートのオモテに有刺鉄線を・・・・座ったら自分に刺さるか・・・・

スカートを貫通抵抗の高い素材で作っておけばいいかも。

>でも旧態依然とした古くて腐った体質が改善されなきゃ駄目じゃん

暗いと不平をいうよりも、進んで明かりをつけましょう。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡.。oO(財力があれば自分でやるけどね〜)
525RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/24 23:09:29 ID:c5pLFsdP
>>524ヘミヘさん
起業しても採算ラインとか以前に癒着とかあるでしょ?
一部の裕福な人達だけで利権を独占しようって感じの
526フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/25 00:36:30 ID:b9ypPNzf
>>525@RIPさん

ふっふっふ♪ (⌒ー⌒)

それに不満を抱く労働者は多いよね?

ヒントは、某病院が看護婦を募集した時の求人票・・・・・

大抵の病院は、夜勤が多かったり臨時出勤手当てが無かったりして
多くの看護婦が不満を持っていたけど
看護婦の数が足りないために看護婦の労働環境が改善されなかった・・・

現状では、病院の新設が難しい(看護婦を集められない)のだけど
ぼう病院が開院する時に、看護婦に良い待遇を提示したら
たくさん集まったんだって。

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
527フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/25 00:37:47 ID:b9ypPNzf
「利権」が、政治家や呆力団との癒着に起因する物だと厄介だけどね〜
528RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/28 21:49:40 ID:dQDGABJY
>>526ヘミヘさん
私の知ってる病院では・・・
理事長が顔の好みで選んでるとかも

そんな腐った環境でも
上層部だからってあぐらかいて無きゃいいと思うし
ウチの会社の社長、平日なのに連絡つかないから
何してると思えば・・・・
芝刈りですか・・・そうですか・・・
平社員には池掃除してろって感覚なのかしらね?
私ならナイスショットでも大声で「ファー!」って叫びたいですけど・・・
529名無しさん 〜君の性差〜:04/09/28 21:57:10 ID:MhFsNFbO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000012-san-bus_all

年216時間働きすぎ 厚労省、正社員時短策検討へ

 企業に従業員の労働時間の短縮を求める時短促進法見直しの検討作業が二十八日から始まる。
現行法の期限が平成十八年三月末に控えているために、同法の存廃を議論するのが主目的だが、
正社員の労働時間がなかなか減らないため、新たな取り組みを盛り込んだ改正法を制定する可能性
も浮上している。厚生労働省は労働政策審議会労働条件分科会での審議を経て、年内にも結論を得
たい考えだ。(村山繁)
 時短促進法は平成四年に五年間の時限立法として制定された。労働者一人当たりの労働時間を円滑
に短縮することが規定されている。その後、改正を繰り返し、現行法は平成十三年度から施行され、
十八年三月に期限を迎える。
 労働時間の短縮目標は、同法に基づき制定された「労働時間短縮推進計画」のなかで、「年間総労働時間
の千八百時間の達成、
定着」と記されている。
 しかし、正社員の十五年度の労働時間は、二千十六時間。目標の千八百時間に届かないうえ、十年前の平成五年
の二千六時間よりも増加している。
 パートなど雇用形態の多様化によって、正社員、パートを含めた労働者一人あたりの総実労働時間ベースでは、
十五年度は千八百五十三時間と、
五年度当時の千九百九時間からは減少してはいるものの、「正社員へのしわよせが数字で表れているとの指摘もある」
(厚労省労働基準局)状況だ。
(産経新聞) - 9月28日3時22分更新
530フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/28 23:23:35 ID:W+1K8s7z
>>528@RIPさん

>理事長が顔の好みで選んでるとかも

理事長が、看護師の採用にクチだしするですか(^^;
「客商売」では、表情が大切だから・・・・かな?

>ウチの会社の社長、平日なのに連絡つかないから
>何してると思えば・・・・

芝刈りって、芝生の手入れ? 本当の芝刈りじゃないよね?(^^;

庭師を雇えないって事は・・・・・・

社長の自宅を担保に、運転資金を借りてたりとか?

いよいよヤバクなったので、お家の手入れをして
高く売れるように努力中とか?

・・・・・(^◇^;)

>>529

正社員への皺寄せ・・・て表現が引っ掛かる・・・・

ま、どうせその数字自体、実際の労働時間を反映しきれてないという罠
531RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/29 21:55:55 ID:jh+eW5Bp
>>529さん
経営者が働き過ぎとか無いのかしらね?
過労死するのって殆どが平社員とかですし

>>530ヘミヘさん
しゃっちょさんは山へ芝刈りに・・・ってゆ〜か
いっそ落雷とかで黒こげになればいいのに
カーボンシャフトのクラブとかならよく電気通すでしょうから
532フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/29 23:43:33 ID:dRNzMu5w
>>531@RIPさん

>経営者が働き過ぎとか無いのかしらね?

あるよ・・・・、あと借金を返済するための自殺(生命保険ね)もね。

>カーボンシャフトのクラブとかならよく電気通すでしょうから

「芝刈り」そういういみでつか(^^;

落雷対策は、ゴルフ場のほうで指導(案内)してるから
それは期待できないですね〜

接待ゴルフじゃないの? 取引先との・・・・(^^;
533名無しさん 〜君の性差〜:04/09/30 06:28:06 ID:yjyT0vw1
ttp://www.office-fujimoto.net/01_management/topics/over_timework/knowledge/2.htm
では、サービス残業(賃金不払残業)で、裁判や逮捕をされない為には
どうすればよいのでしょうか? >>

何、この事務所( ´Д`)
534名無しさん 〜君の性差〜:04/09/30 06:52:43 ID:tNo+do7+
 http://
technotrade.50meg
s.com/kok_website/
fireworks4/main
_pages_sub/
    OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM

535フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/01 00:31:33 ID:ie5OjdtE
>>533

見たけど、問題があるとはおもえないよぅ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

「何か、うまいウラ技があるのだな!」とぬか喜びさせておいて
リンク先の正論を読ませるって手でしょ?
536RIP ◆RIPJan/7tQ :04/10/03 12:05:48 ID:wLcxkO73
>>532ヘミヘさん
割合でいったら稀じゃない?
年間自殺者の中に経営者がどれくらい居るか・・・

>>533さん
リンク先にそんな記事あったの?
537フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/03 23:30:49 ID:GPOjrDfb
>>536@RIPさん

「経営者」と「従業員」の比率をかんがえにいれたらどうなるだろう?

>リンク先にそんな記事あったの?

記事と言うか、そう言うタイトルのリンクがあって、そこをクリックすると
婉曲な営業トークを読めます。
538RIP ◆RIPJan/7tQ :04/10/13 20:03:29 ID:X/vC8h+/
>>537ヘミヘさん
圧倒的に「従業員」の方が自殺率は高くない?
人口とかの割合もあるでしょうけど・・・

ってゆ〜か、ただの釣りネタ記事だったのかしらん?
539フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/14 00:36:22 ID:s/Ypr3xa
>>538@RIPさん

>圧倒的に「従業員」の方が自殺率は高くない?

統計があればよいのだけど・・・・(^^;

>ってゆ〜か、ただの釣りネタ記事だったのかしらん?

「釣り」というより・・・・・・なんていうか・・・・

耳に痛い説教をなんとか聞かせようという工夫ではないかと・・・・
540RIP ◆RIPJan/7tQ :04/10/15 23:34:28 ID:Omf0Fghx
>>539ヘミヘさん
義理人情でこの社長の為ならとか
そんな感じならサービス残業って言葉でもいいと思う
ただ払わないだけの無賃労働を正当化しようとしてるだけだし
541フェミヘイター ◆P0joRLuqgM
>>540@RIPさん

義理人情? ふっ・・・・・

気合だの根性だの義理人情だの・・・・・

へみへの嫌いな言葉だ。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

「サービス残業」という言葉は
強者に媚びを売っておこぼれにありつこうとする
奴隷根性の社蓄が言い出した言葉でしょう。

奴隷根性の社蓄は、一見すると会社に好都合な人材にみえるけど
長い目で見ると(ry

厚生労働省で、「経営者免許」試験をやって
無能で順法精神に乏しい人物は、社長になれないように(ry