神坂 智子さん好きな人いないかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紫苑
私は「T E ロレンス」に夢中になりました。
他にシルクロードシリーズもカラモランも好き
です。神坂さんの描く男性の腕に男の色気を感
じます。。。
2花と名無しさん:2001/07/13(金) 22:33
旅行エッセイが好きだな。
3花と名無しさん:2001/07/13(金) 22:57
マハラ〜ニ
4紫苑:2001/07/13(金) 23:02
あちこち旅してますね。旅行記はほんと楽しい。
5紫苑:2001/07/13(金) 23:05
本当にアジアがすきなんだなって思うな。
実際に旅してるから漫画も面白い。
6花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:28
旅行記読んだことないよ。著作名をおしえてたもれ。
「TEロレンス」の旅行記ならシリーズ最終巻の短いのを
読んだことがあるけど、ほかにもあるのかな。
7紫苑:2001/07/14(土) 01:29
あるよう。「夢はるか楼蘭王国」潮出版社 700円ナリ。一冊まるごと
旅行記です。主に中央アジア。
「EGYPTIAN BAKSHEESH(エジプシャン バクシーシ)」570円。こっちは中東だよ。
探してみてね。
8花と名無しさん:2001/07/14(土) 02:01
ごめん。今のやつ全然わかんない。
でも、シルクロードシリーズはかなりはまってた。
後、小春シリーズも。懐かしいなぁ。
9 紫苑:2001/07/14(土) 04:02
いいよ(・u・)神坂さんの話が出来るだけでも、とても嬉しいもん。
一杯話せたらいいな
10花と名無しさん:2001/07/14(土) 07:10
「千年一夜の・・・」は泣いた
11 紫苑:2001/07/15(日) 15:44
だね・・・・。それつい最近見つけた。もっとたくさん描いて欲しいよね。
12花と名無しさん:2001/07/15(日) 18:12
シルクロードシリーズ泣いた・・・。
13 紫苑:2001/07/15(日) 19:12
私はロレンス。どんどん感情移入しちゃって、残酷なラスト。
まあ実話だけど、完成度かなり高いと思うなあ。
14花と名無しさん:2001/07/15(日) 21:49
ロレンスのハムディが本当に好きだった。
愛し合っているのにお互いの背負っているモノのせいで
普通にいちゃつけない可哀想なカップル、と思っていたのだが
先日読み返すとまた違ったふうにとらえてしまった。
とにかく印象の強い漫画でした。
15花と名無しさん:2001/07/15(日) 22:17
今プチフラワーに連載中の「べんがら格子の家」シリーズもけっこう好き。
16 紫苑:2001/07/15(日) 22:42
私はアリかな。ロンドンで再会したシーンや、ダマスカスでの別れの
シーンは切なかった。出会いは最悪だったのにね。ハムディとの関係
も・・・・。好きだけど裏があるとわかっているってどんな気持ちな
んだろう。
17花と名無しさん:2001/07/15(日) 22:46
「べんがら〜」いいよね。
1話目のラストで「光の中で〜」って所は泣けた。うれしくって。
今のお蕾さんの話もいいよね。
こういうのが本当の意味の大人の女性向のマンガなんじゃなかろうか。
18花と名無しさん:2001/07/16(月) 01:34
絵が、ストイックで、歴史ものにあってますよね。なんか、雰囲気が山岸涼子に
似てる気がします。ロレンスは『日出処の天子』と、おんなじ様な印象を受けま
した。ロレンスはほんと良かったです。アリが結婚してくれと思うくらい大好き
でした。>1さん ほんとに、手がいいですよね、アリの。
19花と名無しさん:2001/07/16(月) 01:50
すいません。
シルクロードシリーズより昔の 花とゆめ で
独占欲強い男の子が
女の人にフナムシいっぱいたからせて
気をおかしくさせるって作品あったような気がするんですが
分かるひといませんか?
なにぶん消防だったので 実は神坂さんの作品という確信もないんだけど…。

流れと関係ないオシエテちゃんなのでsage
20花と名無しさん:2001/07/16(月) 20:39
捜索スレでも聞いてみたら?>>19
しかし恐ろしい話だね。考えただけでキーッてなりそうだ>大量のフナムシもぞもぞ
21花と名無しさん:2001/07/16(月) 21:00
>>18
同意です>絵がストイック
「ロレンス」にはハマりました。好きだったなあ。
映画「アラビアの〜」を見ていたので
幸福な最期を遂げたようではない事は分かっていましたが、
やっぱりハラハラしながら読んでしまった。
ロレンスの抑圧的な性格や内面の葛藤を描くのに、
あのストイックな絵柄が良く合っていたと思う。
22花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:32
>>19
かすかな記憶が…。お母さんとその女の人を重ね合わせて…とかなんとか?
最後は船に乗ってどっか行っちゃうような…うーん、思いだせん。
23蒼い名無しさん:2001/07/17(火) 01:51
「シルクロードシリーズ」以前の普通の少女まんがっぽいのが好きだったな。
24 紫苑:2001/07/17(火) 03:56
神坂さんが好きな人たくさんいて嬉しいです。実は私山岸さんも大好きです。
やっぱ共通したなにかがあるのかな。あ、今月末「カラモラン」6巻でるそう
です。買うぞう。
25花と名無しさん:2001/07/17(火) 10:44
>>19
それは朝日ソノラマのサンコミックスストロベリーシリーズから出てた
「金の糸」じゃなかろうか・・・うろ憶えなんであてにしないでね。

「小春びより」が好きだったです。
「T・E・ロレンス」はハムディのバカバカ〜と思いつつ読んでました。
26花と名無しさん:2001/07/17(火) 13:22
>>25
多分それです。
金の糸で彼女を絡め取る…みたいなフレーズがあった気がするので
27花と名無しさん:2001/07/17(火) 13:30
ロレンス大好き!!
智恵の七柱の前文、To S.A を読むと泣いちゃうんだよね、今でも。
28花と名無しさん:2001/07/17(火) 13:33
パンと懐剣がすっごい読みたい!
古本屋さんにももうない(泣)
29花と名無しさん:2001/07/17(火) 14:03
>>28
昔4巻だけ手に入れた(笑)
当然の事ながら話がよく分かんない。
(あの凍死したおじさんは誰や〜とか)
30花と名無しさん :2001/07/17(火) 14:18
ロレンスは、映画のビデオ見てすぐに買に行ったよ。
それまではあることは知ってたけど、興味なかったんだ。
面白かったし、泣いたよ。
歴史物は結果を曲げられないのがつらい感じ。
3119:2001/07/17(火) 17:56
>>25
ありがと!まずはブクオフに逝って探してみます。
違ったら捜索スレだな…。
いや>>26さんも認めてくれてるのでだいじょぶだよな…。

>>20
でしょー、フナムシ。
だから忘れられなかったのよ。
32花と名無しさん:2001/07/17(火) 19:18
頭巾(?)外した時のハムディ萌えー。
33花と名無しさん:2001/07/19(木) 02:20
ロレンス読んで、30代もいいなと思ってしまいました。
34花と名無しさん:2001/07/19(木) 10:31
「蒼のマハラジャ」のモイラちゃんにはモデルがいるのかなー?

わずか数コマの何気ない描写だったけど、彼女が船の中でちゃちゃっと
4人分の食事を整えるシーンが好きでした。
彼女の性格だと家庭的なことは苦手そうと思ったのに、本人が料理好き
だったのか、お母さまに余程しっかり仕込まれてたのか。
いずれにせよあの庶民性が彼女の魅力の根本になのねー、と思いました。
3534:2001/07/19(木) 10:52
×>いずれにせよあの庶民性が彼女の魅力の根本になのねー、と思いました。
○>いずれにせよあの庶民性が彼女の魅力の根本なのよねー、と思いました。

スミマセン……。
36花と名無しさん:2001/07/19(木) 11:25
昔、シルクロードシリーズを連載していた頃。
NHKの「シルクロード」に影響されて描いてるんだ、
はやりものに弱いだけじゃん、とか思ってました。
でもあとで読んだ旅行物、多分7の方の言われてる楼蘭への旅の本。
あれには感動したなあ。
すべてが彼女の中で根付いてるのね、って感じで。
37 紫苑:2001/07/20(金) 01:57
やっぱり神坂さんっていいよね。蒼のマハラジャも読んだ。
でもわたしはやあっぱり、、、ロレンスかなあ。あれほど
何度も読み返した漫画はないもの。関連書籍買ったりとか
もしてしまった。ロレンスも神坂さんが描かなかったら、
どうだっただろ・・・。
38花と名無しさん:2001/07/20(金) 10:32
「蒼のマハラジャ」
少女漫画なんか読めるかっ!
と言ってたうちのダンナをすっかりトリコにしてしまった。

>>34さん
7年か8年前に図書館で元ネタかな?と思えるような
インドの元藩王妃の自伝を読みました。
モイラのようなインドの藩王と結婚した白人女性
は本当にいたそうです。(子供はいなかったようですが)
時代設定も同じでした。
漫画の後半部分がそっくりだった気がします。
ただ、その自伝の王妃ってモイラではなく
ジャイの奥さんでした。
ジャイの飛行機事故のエピソードとかそのままありました。
随分前に読んだので題名も忘れてしまった。
39 紫苑:2001/07/21(土) 01:41
神坂さんが今描いているのは「トムプラス」だけですか?
40花と名無しさん:2001/07/21(土) 01:45
アリ・・・
なんで三つ編みなのさ・・・
マンガ読んでかなり後に映画見て引いたよ。
実写版アリは力強いアラブの男って感じでよかったよ。
なにが作者を女子中学生ヘアにでいっかと思わせたのか。
41花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:10
映画のアリも、確か三つ編みですよ。頭に被ってるから、目立たないだけで。
42花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:50
トムプラスは先月号で休刊してしまいました。
なので、プチフラワーだけです。>39
43花と名無しさん:2001/07/21(土) 04:38
私が通ってた大学の図書館には、
なぜか結構ロレンス関連文献(洋書)が多くて、
端から読みあさりました〜。
ハムディ(リアル)のその後の写真とインタビューがあって、
なんかジーンとした記憶があります。
シブい二枚目だった。
44 紫苑:2001/07/22(日) 17:42
トムプラスが・・・がーん・・・。探しても探しても見つからない
雑誌だから年間購読まで考えていたのに・・・・・。カラモランの
連載はどうなったんでしょう。あと実物のハムディかなり渋いね。
私はダフームの実物に見とれてしまいました。美少年!!!
45花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:16
げー、カラモランどこまでいったのー?
単行本しか買ってなかったからしらなかったよ。
46花と名無しさん:2001/07/23(月) 20:56
カラモランはちゃんと最終回を迎えて、
それから旅行エッセイ漫画2回くらい描いて、
トムプラス休刊だったと思います。
47花と名無しさん:2001/07/23(月) 21:06
しまったあげちまった!
ゆるしちくり〜
48 紫苑:2001/07/23(月) 22:11
無事完結してたんだね。良かった。しかしトムプラスはいい作家さん
たくさんいたのにね。残念。旅行エッセイ読みたいな。
49花と名無しさん:2001/07/23(月) 22:52
トムプラスでは「カラモラン」にひっついて
「智子流サバイバルの旅」という1ページのエッセイ漫画が毎回ついていて、
本編はもちろんだけど、おまけも楽しみでした。
あと、何回かインタビューも載っていた。
これも神坂さんの時はちょっとヤッタ―と思ったのでした。
こんななのでバックナンバーを捨てるふんぎりがなかなかつかない。
50花と名無しさん:2001/07/23(月) 23:26
age
51 紫苑:2001/07/24(火) 21:31
神坂さんにこれからどんな作品描いてもらいたいなあと思いますか?
ちなみに私は・・・・溥儀(ラストエンペラー)とかいいなって思う
んだけどな。
52花と名無しさん:2001/07/24(火) 22:50
ああ、いいですね溥儀。

この間ブックオフでロレンス全巻みかけて買おうと思ったら
財布を忘れて陽気なサザエさん状態にあることが判明。
後日いったらもうなかった。ばかなあたし。
53花と名無しさん:2001/07/25(水) 01:18
映画の「ラストェンペラ−」には「アラビアのロレンス」のロレンス役の俳優が
出てますよね。なんか似てるところがあるのでしょうか
54花と名無しさん:2001/07/26(木) 21:31
カラモラン最終巻発売あげ

結果知ってるのに不覚にも最後涙でたよ・・・
55花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:31
カラモランの最終巻出たのね〜
早速買いにいかなくちゃ!
56花と名無しさん:2001/07/29(日) 02:26
マルコの性格がちょっと…だったなあ。脇役は魅力的だったのに
クールな主人公が肌に合わないだけか。
57紫苑:2001/07/29(日) 16:25
次回作も楽しみ。溥儀も考えて欲しいなあ。あ、映画にもピーター・オトゥール
出てますね。あ、神坂さんのホームページやファンクラブってないのかなあ。
58花と名無しさん:2001/07/29(日) 19:01
べんがら格子の家 君くれないに 終了
やっぱお蕾さん素敵です。
来月からはあの頑固親父の若い頃の話だそうな。
59過去ログ:2001/07/30(月) 10:55
神坂 智子
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/977/977150751.html
****神坂智子・シルクロードシリーズ****
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/985/985786666.html
神坂智子「シルクロードシリーズ」
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/972/972670380.html
神坂智子
http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/963/963726155.html


「風の輪・時の和・砂の環」を始めて読んだ時は、凄い驚きました。
60紫苑:2001/07/30(月) 22:08
59>ありがとうございます!!!!!!!
めちゃめちゃ感激しています。
61花と名無しさん:2001/08/01(水) 07:18
>>60 どういたしまして。

「ロレンス」ラストの、「好きな色は深紅───」という
あのセリフ(?)が忘れられません。この箇所で、何だか
切なくなってきて、泣いてしまいました。
62花と名無しさん:2001/08/02(木) 17:56
倉庫行き防止age
(ネタなしでスマソ)
63花と名無しさん:2001/08/02(木) 18:13
>>59 私も〜〜!!リアル厨房だったけど
「死とは…輪廻とは…」と考える
変な人になってしまった…
6434:2001/08/02(木) 18:33
>>38
うを〜〜〜〜〜〜、モデル女性が実在したのですね。
早速Googleへ行って「ジャイプール 王妃」というキーワードで
探してみました。
結果、こんな文章が。
>インドのダイアナ妃こと、ガーヤトリー・デヴィ著
>「インド王宮の日々・マハーラーニの回想」(粟屋利江訳、東京リブロポート)
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/4104/bomjaipur.html
英国人ではなかったものの英国の教育を受け、ジャイプールの近代化に努力、
政治家としても活躍したそうです。

「蒼のマハラジャ」最終巻にちょこっと出てくる彼女は実在の人物だったの
ですね。
うわぁ、この本凄く読んでみたいぞ。

38さん、大変遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
65花と名無しさん:2001/08/03(金) 23:56
「パンと懐剣」読みたい〜!
www.fukkan.com/vote.php3?no=628
66花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:50
まんが家の旅行記が好きなので「エジプシャン・バクシーシ」読んだけど
なかなか面白かった。
パキスタンの砂漠をラクダで旅したり、エジプトや旧ソ連の旅など
やっぱりそーいう所が好きなんだなと思いました。
67花と名無しさん:2001/08/04(土) 03:05
「シルクロードシリーズ」の、楼蘭の遺跡から発掘された少女を
題材にした話が好きだった〜
あと、ゾマ神たちもけっこう好きなんだ(笑)
68花と名無しさん:2001/08/04(土) 21:48
シルクロードのシリーズもいいですよね。
私はザクロの話なんか好きです。
ゾマ神本体が好きなんですか?(w
69花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:09
>>68さん
レスありがとうございます。
ざくろの話もいいですよね〜

>ゾマ神本体が好きなんですか?(w
はい〜(笑)
昔から仏像系好きで・・・(←あやしい?)
70花と名無しさん:2001/08/05(日) 05:04
つまんないよ
71花と名無しさん:2001/08/05(日) 10:09
何年か前のアサ○グラフに天山山脈の写真が載ってたけど、本当に「天翔る馬」の
舞台そのものの大草原があった。ちょっと感動した。
神坂先生も行ったのかな。
72花と名無しさん:2001/08/05(日) 14:03
>>71
ア○ヒグラフかぁ・・・
今はもうなくなっちゃったんだよね(違ったっけ??)
図書館に有るかなぁ。行ってみよう。
情報さんきぅ!

>>68 >>69
ざくろに反応してしまった(w
神坂さんって作品タイトルのつけ方、お上手ですよね。
「青い柘榴」、「欠けたもの 満ちるもの」、
「永遠を見る娘」などがお気に入りです。
みなさんは?
73花と名無しさん:2001/08/06(月) 01:51
古本屋3軒巡って、ロレンス全巻集めました(文庫版)。
ロレンスって絶版になっているんですか?
74花と名無しさん:2001/08/06(月) 22:41
このスレ読んでシルクロード読み返し中。
これって花ゆめで連載してたんだよね。うそみたいだ。

宇宙いく船でターラと詩織が並んでいるところ見て
普段はおしゃれの話とかもしてんのかなーって思った。
だと、いいなって。ごっついお兄さんに囲まれてばかりじゃ
詩織もつまらん時があると思うのよ。
75花と名無しさん:2001/08/06(月) 22:46
私もシルクロードシリーズが大好きだあ!
あれ一番最初は「そらゆく船」(漢字はちがってたかも)
からだったから時間が行き来してて次ぎ読むの楽しみだった。
リアルタイムで読んでたから、私は38歳だい!!
76花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:45
『王女の首飾り』が大好き。何度読んでも泣ける。
77花と名無しさん:2001/08/07(火) 03:47
>>74
ほんとにあの頃の花夢はね。今じゃxxx(自粛
創刊以来かってたんだけど和田センセと共に去りました。
(スマソ スレ違い
タイトル忘れたけど杏子という女の子のでてくるシリーズもの もう1回読みたい。
78花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:21
>>77
ほんとほんと
あの頃の花ゆめはすごかったっす。(盛者必衰・・・)

>タイトル忘れたけど杏子という女の子のでてくるシリーズもの もう1回読みたい。
んー・・・
これはどんなはなしでしたっけ?
新しくできたライバルの美容院に偵察に行って、くるくる巻き毛に
されちゃったコのはなし?

「苦いコーヒー」ってーのもありましたよね。
(こちらは人物の名前、ド忘れ・・・失礼)

「アホ線 赤線 1ローカル線」ってーのも
神坂先生でしたっけ?
あぅぅ〜 記憶が・・・
79花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:14
あげ。

「金と銀の杯」が好きです。
80花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:28
>>77、78
杏子って「銀杏のペンダント」の主人公かな?
高校卒業後デパートに勤める話。

「苦いコーヒー」というのは初耳です。読みたいなあ。
81花と名無しさん:2001/08/08(水) 03:27
>>76
ハサン王子が本当に好きなのー。って、前スレにも書いた気がする(笑
82花と名無しさん:2001/08/08(水) 04:50
女運に恵まれていない、シルクロードのオリジンが好きでした(笑)
他の兄弟達に比べてナイーブそうな所に、長男の苦労を感じてみたり。
一度彼がちゃんと活躍している話が読んでみたかったなあ。
83花と名無しさん:2001/08/08(水) 22:00
女運に関してはオリジン兄さんはまだしもほかの兄弟たちのが
悲惨ですよ^^;;
最後の最後でいってるじゃないですか。
恋もしていないって。

ハサン王子はいいすよねぇ。
お姫様もけなげでかわいい子が多くてすき。
84花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:11
最近、たまたま小春のシリーズを読み返していたんですが、
ここ読んでたら、シルクロードとロレンスが読み返したくなっちゃいました。
わたしは高校生の頃、シルクロードにはまりました。
さらにその頃、にアラビアのロレンスをビデオで見てショックを受け、
タイミングよく、その後にロレンスがはじまって。
思えばいい時代だったです。濃縮された高校時代でした。
あ、べんがら格子の家も大好きなんで、今が悪いというワケじゃないですが。

>>59
わたしは高校生の時に「風の輪・時の和・砂の環」を読みました。
何度も読み返してました。当時。
中高生にとっては影響力の大きい作品ですよね。
85花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:54
age
86花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:39
「白鳥伝説」もいいよね〜。
詩織の「証明なさい。どれくらいあなたの言葉が本当なのかを。」
の、セリフに心が熱くなってしまった・・・。
神坂さんの言葉には泣かされることが多いです。
87紫苑:2001/08/12(日) 15:33
白鳥伝説ってどんな話ですか。興味大です。
8886:2001/08/12(日) 21:18
>>87
コミックスには未収録で角川書店からの愛蔵版の「ウイグルの砂」に収録されています。
結婚間近の遊牧民の男の子が詩織にほれてしまうお話です。
このお話が読みたいがために愛蔵版を買っちゃいました。
遊牧民の女の子が健気で思わずホロってきます。
89花と名無しさん:2001/08/13(月) 04:50
シルクロードシリーズが好きです。
マロングラッセを見ると、兄妹話を思い出して
ちょっと切なくなりますね。
90花と名無しさん:2001/08/13(月) 20:33
dat対策age

シルクロードのマロムセイがはげだと思っていたのは私だけ?
そうじゃないと信じたい…
91花と名無しさん:2001/08/13(月) 21:12
ふわぁ〜ん、なつかしいよぉ。
「巻き毛のカムシン」が大好きだったの。洗髪のシーンで、
「なんで私のだけこんなに巻いてるんだ!」「橋の下だったんじゃないの」
このやりとり笑った〜。
小春ちゃんもよかったね。「あたしの環様を独逸に行かせてください!」
娘たちの「春・夏・秋・冬」もかわいかった。(ギンナンの話。けけ・・・ね。)
92花と名無しさん:2001/08/13(月) 21:21
「橋の下」今時の若者には何のことかさっぱりでしょうね。(^^;
そういえば私は「玄関前の子」でした。
(母がある朝玄関に出たら、前に立っていたんだそうな)
93花と名無しさん:2001/08/14(火) 07:14
そう言えば、シルクロードに出てくるカーラ(だったけ…)は
ガラス片を溶かして、コンタクトレンズを自前で作ってなかったっけ。
コンタクトを使い始めて、まだちょっと辛い時期だったので
びっくりしました。
>>90
私も違うと信じたい…
94花と名無しさん:2001/08/14(火) 09:31
「小春びより」って作品なかったでしたっけ。
内容覚えて無いんですが。
95 :2001/08/14(火) 09:54
9691:2001/08/14(火) 20:20
>>90
マロムセイ、はげじゃないよ。
手元に資料がないのではっきりしないのですが、ひっつめの三つ編みをまとめて頭巾の中にいれてたような・・・気がする。
97花と名無しさん:2001/08/14(火) 20:44
しかし、額の生え際は危険かも<マロムセイ
ひっつめは髪の毛にかなりの負担をかけます。
98花と名無しさん:2001/08/14(火) 20:44
>>93
ツヴィじゃなかったけ?
色違いの瞳の色を隠すために作ってた。
でも一番最初は一緒に旅してた男の子が
作ってあげてたような気がする。
今、手元に本がないのでどなたかフォローをお願いしまする。
99花と名無しさん:2001/08/15(水) 07:22
>>94
ありましたよ。「春夏秋冬」などは読んだことありますか?
その前の話です。
100花と名無しさん:2001/08/15(水) 22:31
>>94
「娘びより」「ぽてとびより」も「小春びより」の続きですよ〜♪
101花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:56
マルコが終わって、君くれないにも終わっちゃって
次はどこで読めるんだろう・・・
102花と名無しさん:2001/08/16(木) 05:14
>>93,>>98
その話、角川の完全版なら5巻の「永遠を見る娘」に載ってる、
「そしてカレーズ」にあります。
元盗賊のナセルって子が作ってあげたんだよ。でも私も確かに
痛そうだと思ったよ。あれはツヴィだから大丈夫なんじゃないかなあ。
ちなみに、ツヴィの相手ではマルゥが一番好き。「葡萄のツルの絡まる
井戸のある家」をこっそり探す話がいとおしい。せこい詐欺師っぷりも(笑)

一応まだsageておくね。
103花と名無しさん:2001/08/16(木) 07:58
>>94
ドイツびよりってのもありましたよね???
104花と名無しさん:2001/08/16(木) 09:38
>>101「君くれないに」は終わったけど次号からお蕾の頑父さんの
若い頃を前後編で続けてやりますよ^^
105花と名無しさん:2001/08/17(金) 20:58
88>>ありがとう。探してみますね。

神坂さん、ここ見てくれてたら嬉しいな。
あと、神坂さんのキャラクターで好きな人を一人だけ選べますか?
106花と名無しさん :2001/08/17(金) 23:02
わー、懐かしい。ロレンスもシルクロードシリーズも、春夏秋冬も好きだった。
夏休みだし、久々読み返してみようかなあ。
好きなキャラは本読み返してから思い出します。
107花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:24
アッシュ。
私の好きなお話、全てに絡んでいるので。
10838です。:2001/08/18(土) 13:25
>>64の34さん。
>「インド王宮の日々・マハーラーニの回想」(粟屋利江訳、東京リブロポート)

借りた図書館から、今とても離れた所に住んでいる為
確認できませんが、私が読んだのは多分これだと思います。
ぜひ読んでみてください♪
109花と名無しさん:2001/08/19(日) 00:51
>>105さん
神坂作品のキャラクターは、男性も女性も、老いも若きも魅力的ですよね。
私は「蒼のマハラジャ」のシルバが好きです。
110花と名無しさん:2001/08/19(日) 10:14
私はハムディが好きです。
「オレはもう…もう、誰も愛したりはしない」にシビレました。
111花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:19
ナイアードが好きだわ。

「そして長はいなかった」
112花と名無しさん:2001/08/20(月) 11:19
登場人物で好きなのはシルクロードのツヴィだけど
一番好きな本は「蒼のマハラジャ」です。
気持ちが沈んでるときに読むと不思議と元気が出るから
113花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:49
神坂さんの作品で単行本未掲載分って
どのくらいあるんですかね?
114花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:53
>>113
それ、わたしも気になりますー。
あと、シルクロード以前のコミックスにどんなものがあったのかも。
パンと懐剣、ここのスレを読むかぎりおもしろそうなんですが
見たことなかったので存在すら知らなかった・・・。
115花と名無しさん:2001/08/23(木) 20:52
「銀杏のペンダント」76年初版
「琴は初恋」(傑作集) 77年初版
「パンと懐剣」全6巻

とりあえず知ってる範囲でこれぐらい。

コミックス「風とビードロ」巻末に82年当時の全作品リストがありますが、
それを見た限りではまだコミックスがありそうですね。
116花と名無しさん:2001/08/24(金) 00:12
「でぶっちょアンソニー」(ペーパームーンコミック?黒っぽい本だったけど)
はシルクロードより後になるのかな? かわいくて好きでした。
117花と名無しさん:2001/08/24(金) 23:53
でびゅー作「リ・リンド・リン」は今いずこ…
118花と名無しさん
>117
デビュー作見たことがないんですが、単行本になっていたんですか?