****神坂智子・シルクロードシリーズ****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1*_*

すみません、スレ作っちゃいました。
語りましょう。

2花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:52
シルクロードですか〜 いいっすね。
個人的にはツヴィのお話が気に入っています。
3花と名無しさん:2001/03/29(木) 07:21
オリジンの子孫たち(「織」のつく子たちね)がみんなかわいそうな
運命でよんでてしんどかったなぁ。

 幸せ(?)になれたのはシオリだけだよね。
もう一人筋からはぐれてしまった花織だっけ?(名前自身なし)は
死ぬというか消えるまで不幸だったし、その母親の乃実絵も
かわいそうだったな。

 とおもいつつ、あんな子供みたいな乃実絵が竹織と子供っぽい
付き合いしかしてなかったように見えるのに、あんな短期間(?)で
いつの間に子供をつくったのか不思議(汗)。竹織の超能力で
受胎したんか?と読んだ当時思ってしまった。

あと、オリジンたちが生まれるときの話も好きだった、バルマンの鉄柱
だっけ?両親たちがたのしそうに考えながら子供たちの名前つける
とことか、一生懸命子供たちを守るとことか良かった。
・・・そういえば、オリジンって、女とかかわるとたいがいロクな目に
あってなかったなぁ・・・。

 いつまでも続いて欲しいと思っていたけど、パワーダウンする前に
すっきり「終わり」と言ってくれたのも実はうれしかったり。
 ライフワークのような長い作品でリアルタイムで「終わり」というのを
見たのはこれがはじめてかも。
 あとは「ガラスの仮面」と「最終戦争伝説」と「超人ロック」と、
「ティリニアシリーズ」、「超少女明日香」あたりかな>めっちゃ長くて終わりを見てない作品。
4花と名無しさん:2001/03/29(木) 07:41
 花とゆめコミックスで集めたけど、後になって出た角川のやつは
花ゆめコミックス未収録のも掲載している完全版だとかいう話で、
ちょっと憤ってしまった。さらに角川のも買えというのか??とか
思って。

 新書館のほうで出た亜流シルクロードも入ってるから「完全版」なのだ
というのなら、それは持ってるから買わなくてすむんだけど。
結局どうしようか迷っていまだに買ってない>角川の。
早く買わないと絶版になるかもしれないしなぁ(まだ本屋にあるから
なんとか入手はできそうだけど)。

 そういえば、シルクロードシリーズは亜流の「〜の輪」(細かいタイトル
忘れた、時の輪、風の輪、砂の輪、だっけ?)を一番最後に持ってくる
となんだかすっきり(?)と終わった気持ちになってしまう。テングリは出て
こないけど、何回かテングリたちも手伝って崩壊、再生を繰り返した
けど、みんなつかれちゃって「もういいや」、で崩壊して再生なしで終わり。
 しかもその終焉を握ってるのが平凡(その時点では)な高校生(汗)。
彼は神々にひっぱりまわされて、最後は両親にあえてよかったね、と
思わせときながら消されてしまってかわいそうかも。
5花と名無しさん:2001/03/29(木) 08:38
>>4
あのー。亜流というと、あんまりいい意味ないみたいだから、
せめてアナザー・ストーリーくらいに抑えといて。おねがひ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B0%A1%CE%AE&sw=2

私は「T.E.ロレンス」や「蒼のマハラジャ」も好きなんだけ
ど、ここで話題にしてもよろしいでしょうか。
6花と名無しさん:2001/03/29(木) 08:44
別にスレッド立てるよりここで語ったほうがいいんじゃないかな。
神坂智子全般OKということで。皆様よいですか?
7>5:2001/03/29(木) 08:49
別にええとおもうけど、亜流という言い方でも。
8花と名無しさん:2001/03/29(木) 09:06
ツヴィって、金目で不死身なんだよね…
国主の娘?に生きる希望を与えるために、神々が赤ん坊の
ツヴィを育てさせたんだっけ。
母親代わりの彼女はのちに砂漠で老衰のため死亡するんだよね。

ツヴィのために井戸を掘って、死ぬまで寄り添って生きた男の
話は心がせつなくなるね…青いガラスのコンタクトを作ってくれる
んだよね?

いい話が一杯。で結局ツヴィはどういうルーツから産まれてきたんだっけ?

9花と名無しさん:2001/03/29(木) 09:10
蒼のマハラジャ、遅れ馳せながら最近一気読みしました。
モイラのことは一瞬史実からモチーフとったのかと思った。
結婚支度〜結婚式あたりまで、わくわくしながら読んだ。
あとは現実の重さに疲弊していくふたり、見るのがつらかったな。
でもそれも歴史の流れ…
10>8:2001/03/29(木) 09:10
あれって、ただの町娘だとおもってた・・・。
きれいなべべ着てたけど、相手のおとこの人が普通の兄ちゃん
っぽかったので。

彼氏とふたりで逃げてたけど、敵が「敵は去ったぞ」とうそついて、
彼氏がちょっとみてくる、と出て行ったらそいつにやられたっていう
展開だったよね。んで、自分だけ助かっちゃって放浪してたら
赤ちゃんツヴィが目の前にいて・・・。

結婚式の直前だったか、祭りの直前だったかで敵国におそわれたから
ああいうきれいな服着てるのかと・・・。
11*_*:2001/03/29(木) 11:13
スレ作っちゃって怒られるかと思ってました。
皆さんありがとうございます。

最近、バーミヤンの石像がタリバンのヴァカどもに
破壊されてしまいましたね。
なんか、とても悲しいですね。

ツヴィや、バルマンの鉄柱のお話というのは、まだ読んだ事がないのですが
今ネットの本屋で在庫確認してもらっています。
近くの本屋にないんですよね。
このシリーズ当時 消防だったので あまり理解してなかったけど
どっかで心に残っていました。
無償に読みたい!と思った時には 書店から消えていた…
とりあえず、ヤフオクなどで白泉社から出ている
はるかなるシルクロード、幻想砂漠、ゾマの祭り、巻き毛のカムシン、風とビードロ
を そろえました。
この中では、緑の王宮が好きです。
キャラバンの鈴は、悲しすぎますね。

>>5さん 神坂作品、他の作品の事も
いろいろ知りたいのでここでお願いします。
12花と名無しさん:2001/03/29(木) 15:53
角川から出ている完全版は紙がいいですね。
何年たっても黄ばまない。
(山岸涼子全集もこの紙でやってくれてたら、嗚呼…。)

あ〜、角川でも小学館でも朝日ソノラマでもいいから
「小春日和」と「金の糸」を再版してくれ〜!!!
「パンと懐剣」もついでじゃ〜!もっかい読みたいんじゃ〜!
13花と名無しさん:2001/03/30(金) 10:56
「カラモランの大空」の表紙の質なんとかならんもんでしょうか?
14くう〜ちゃん:2001/03/30(金) 15:43
私は「エジプシャン・バックシーシ」や「夢はるか楼蘭王国」も好きだよ。
ただ、旅行記は時がたつと話が古くなって合わなくなるのが残念だ。

今はもう「トム…」も「プチ…」も買わなくなったので、コミックだけが楽しみさ。
出たばかりだけれど、早く次の「カラモラン…」出てくれ〜。
15花と名無しさん:2001/04/04(水) 12:02
あ、シルクロードスレ新設ですね
このあいだ引っ越しで漫画大量処分したですが
シルクロードは捨てられなかったな〜白線社の単行本のやつ。
生理痛で寝られなかったのでおととい全巻再読破しました。
ヘディンの手帳の一連の話が好きかも。

神坂さんのストイックな絵ってとてもセクスィーよね
16花と名無しさん@24:2001/04/04(水) 12:45
>>14
>ただ、旅行記は時がたつと話が古くなって合わなくなるのが残念だ。
もっと時が経てば「そうか昔はこんなだったのか」という風に別の楽しみ方があるよ。
17*_*:2001/04/04(水) 18:22

あぁ…
角川から出版されていた、シルクロードシリーズ
どこを探しても見つかりません。
古本屋もネットでも。
無理なのかなぁ
18花と名無しさん:2001/04/04(水) 18:36
>角川から出版されていた、シルクロードシリーズ
まだ絶版になってないので、大きな書店には置いてあります。
それでも見つからない時は、

イー・ショッピング・ブックス
http://www.esbooks.co.jp/bks/01/01_01_01_00.html

ここ↑で頼むとか。(今のところ75件)
19*_*:2001/04/04(水) 18:44
>18さん、ありがとう。
でも、『品切れ、または絶版』だって…

http://www1.honyasan.co.jp/index1.cfm
ここで↑、角川判6冊を注文したんだけど
10日くらいたってから

>角川書店へ問い合わせましたところ
>どちらの書籍も絶版となっておりまして、
>申し訳ございませんが当店では入荷いたすことができませんでした。
とのメールが届きました。
スーパー源氏でもダメだったし。
結構ネットの方は探してるつもりなんだけど
探し方が悪いのかな。
誰かオークションだしてくれないかなー。

20花と名無しさん:2001/04/04(水) 20:02
角川から出てる完全版、ブックオフにあるの見つけたよ!
215:2001/04/04(水) 20:28
>>11さん
ありがとです♪

>>19
もし東京の方でしたら神田神保町で漫画扱っている大きい書店を回ると
かなり発見率高いですよん。
しかしもう絶版ですか……。
「T.E.ロレンス」の文庫版とかももう絶版になっちゃったのかしら(涙)
22花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:13
ロレンスの文庫版が出ていたとはしらなかったあげ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 09:44
えっ、絶版? うーわー、去年の年末に頼んだらちゃんと全巻
ゲットできたのに、もしかしてギリギリで運が良かったのかな私。

新宿東口の紀伊国屋には、まだ残ってたのをこの前見ました。
残念ながら、全巻揃ってはいないけど(四冊ほど並んでた)
24花と名無しさん:2001/04/07(土) 10:06
「小春日和」なかなか揃いません。とほほ。
25花と名無しさん:2001/04/07(土) 11:54
テングリ兄弟の中ではマロムセイが好きだ
あと「金と銀の杯」に出てくるジェナーもかわいい。
265:2001/04/07(土) 12:05
>>22
新書館で出てましたのよ〜〜ん。全4巻。
27花と名無しさん:2001/04/07(土) 16:51
28*_*:2001/04/07(土) 22:58
>21@`23 サンクスです。
しかし、千葉県民で子供が3人…どうやって逝こう。
とりあえず、ネットの古本屋で
風の輪〜 と、カレーズ と ウィグルの砂 の計3冊を
注文できました。 (角川)
それと、ヤフオクで、白泉社のシリーズ全11巻を入札中です。
 もう、こうなったら白泉社のでもいいや。
29花と名無しさん:2001/04/07(土) 23:30
すごい好きな話があるんだよねー。
タイトルちょっと思い出せないんだけど、
ウイグルの娘が家の庭に生えるざくろを市場で商いに行って
恋人見つける話。
家族が病にかかりざくろの木の根っこを薬にしたため
枯れてきてしまい「もう来年はざくろは実らない、彼に会えない」って
悲観するところ、泣けた。
30花と名無しさん:2001/04/07(土) 23:41
>>29
「青い柘榴」だね。
主人公のウイグルの娘が「目印は柘榴だけ」と
名前を告げず、少年と来年のバザールでの再会を約束する話。
とてもかわいらしい話で私も好きです。

「この物語はそこからまた始まるのだから−−−−」
31花と名無しさん:2001/04/08(日) 02:45
私も好きです、その話。女の子がひたむきで、徐々枯れて行くザクロの木を
みつめながら、家族の病と好きな人の間で揺れる所なんか、当時年齢的に同じくらいだったので
ハラハラしながら読んだなあ。ハッピーエンドでよかったっす。
ちなみに「王女の首飾り」と「巻き毛のカムシン」も好き。
32花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:54
「青い柘榴」「王女の首飾り」は私もお気に入りだー♪
神坂さんの描く、いじらしくて芯が強くて、潔癖で純粋な女の子が好き。
それを見守る、ちょっと素直になれないが頑張ってる男の子も好き。
良いなあ〜。
「王女の首飾り」は、恋敵のハサン王子がまた、なにげに素敵なんだよね。
33花と名無しさん:2001/04/09(月) 00:26
>>32
そうそう、ハサン王子ってあのラストですごく男をあげたよね。最初はなんでえ
と思ってたけど、首飾り職人の彼より好きになってしもたよ。
34花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:46
私だったらあそこで心変わりするかもだ。>ハサン王子
35花と名無しさん:2001/04/14(土) 15:16
紀伊国屋で全部そろえたぞ。
最初のオリジンが髪を切られて、精神がぷっつり切れちゃう話あったけど、
楼蘭王国が紀元前7000年っていうのは行き過ぎです、神坂先生(藁
せいぜい紀元前500年くらいっすよ。滅びるのはもっとあとだったはず。
漢の武帝かそれ以降。
シルクロードシリーズって一つ一つの物語の間の時間の感覚がつかめないことが
多いですが、かならずしも過去から未来へ時間が流れているわけではないようで
すね。
シルクロードっていうより、SFっぽい話しが多くて意外でしたが、おもしろかった
です。
36花と名無しさん:2001/04/14(土) 16:47
<SFっぽい話が多くて

私EPOに載ってた頃から読み始めたんですが
(髪の毛の絨毯とか、柘榴の話のあたり)
そのずーっと後に最初の話を読んでびっくりしました。
神話じゃなくてSFだったのね、はじまりは。
37花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:00
えっと、タイトルが思い出せないのですが、男女の双児で第3の目をもっている。
人や動物の精気を吸っていきている。
後に双児の女の子の方がシルクロードシリーズにでてくるんだけど
そのマンガのコミックって今でも手にはいるのかな?

38花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:25
紀伊国屋だったら、角川版のやつが手に入るけど・・・・。
何巻だったか忘れた。
395:2001/04/14(土) 23:04
>>37
「ゾマの祭り」ですね。あのお話は実に神秘的で大好きです。
勿論、シルクロード全集に収録されてますよん。
40花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:14
「王女の首飾り」のハサン王子は、全作品の中でも
1、2を争う程のイイキャラだと思います。
あと「天翔ける馬」の天竜(ティエンルン)も好き。
4137:2001/04/15(日) 19:12
>>39
ありがとうございます。タイトルがわからないので困ってました。
収録されてるなら、やっぱりシルクロード全集買おうかな。
探すのが大変そうだけど(笑)
42花と名無しさん:2001/04/17(火) 10:32
やっぱ紀伊国屋かぁー。

ハサン王子は、本当にいい人過ぎて ちょっとかわいそうかも。
私だったら、ハサン王子の方に行ってしまう。
43連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 16:58
あげてみる。
44花と名無しさん:2001/04/18(水) 20:53
私もageてみる
45花と名無しさん:2001/04/18(水) 21:30
シルクロード、単行本全冊持ってるのに、
角川の全集は未収録だったのも入ってると言うので、
ついつい買ってしまった・・・。と言うわけで
2冊づつ持ってる気分…好きだから良いけど。
個人的には「ヘディンの手帳」掲載作品が好きです。
絨毯に織り込まれた髪の毛を探して行くシリーズ。
あと、ざくろの天女の話もダイスキです。
46花と名無しさん:2001/04/18(水) 22:24
好きなキャラ
1位 ハサン王子
2位 マロムセイ
3位 楼蘭の美女ミイラ
47花と名無しさん:2001/04/18(水) 22:36
楼蘭のミイラ女嫌い。あのせいでオリジンあんなふうになっちゃったんだー(泣
我がまますぎー。
48花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:19
>>47
たかが人間の小娘に翻弄されたオリジンもオリジンで、へなちょこすぎる。
私はあれで、オリジンは長失格!と思った。
最弱テングリ。
49花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:25
強い 詩織>>>>>>>>テイサ>>>>>>オリジン 弱い
50花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:27
>最弱テングリ。←ワラタ
51連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 00:12
>>47-48
超同意。
3巻まで集めた。
早く残りが読みたい!
52花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:15
番外編でツヴィが鮫になる話なかったですか?すっごい悲しい話だったのを
覚えているのですが。カレーズ(井戸)シリーズってたかな(遠い目)
53花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:50
たしかその話、私も読んだ事ある。ツヴィの見た夢って感じの、何回も彼女が転生
する話だったよね?私も鮫の話はせつなかったな〜。あと、ツヴィが猫に転生
してある国の王子様の飼い猫になる話とか。でもどんな姿になっても、結局ツヴィは
異端であるという...。なんかやっぱせつない〜
54花と名無しさん:2001/04/19(木) 03:23
>>52>>53
ツヴィのシリーズは、角川の完全版の第5巻「永遠を見る娘」を中心に
収録されています。
鮫の話が「カレーズ―夢」、猫の話が「カレーズ―ペルシャ」だよ。

彼女の話は切ないよね。誰かと一緒に生きて行きたいのに、いつも
排斥され、ようやく誰かを見つけても、流れる時間が違っていずれは
別れなければならない……それも、いつも自分が見送る側だなんて、
辛過ぎるなあ。
それでも「あたしはあたしだ」と言い切る強さが素晴らしい。神坂さん
らしいキャラだと思う。
55花と名無しさん:2001/04/19(木) 22:50

>ツヴィねぇ… ひたむきって言うか、一途でかわいいですね。
私は、いんちき占い師とのお話が好きです。
ツヴィの夢だった、ぶどうの木を植えて そこで
彼が息を引き取るまでずっと愛しつづけて。

>54 それも、いつも自分が見送る側だなんて、 辛過ぎるなあ。

本当に毎回、どんなにか辛い思いをしてると思うと
不老不死って酷ですね。


56花と名無しさん:2001/04/20(金) 20:18
age
57花と名無しさん:2001/04/20(金) 22:17
私もぶどうの木の話が好き。
「そしてまた君は僕を見つける…」で泣いた。

ツヴィの話がもっと読みたかったな…。
58花と名無しさん
AGE